おすすめのMac用スピーカー パート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通りすがりの1
当然続くものと思われていたスピーカースレ。
まだまだ話題は尽きないようなのでパート3いきまっせ。

前々スレ(倉庫逝き)
おすすめマック用スピーカーはどれ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1016762367/l50

前スレ
おすすめのMac用スピーカー パート2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049763900/l50

関連スレ

最高のスピーカーforMAC
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/984758537/l50
おすすめのスピーカーは? No.18
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1072972560/l50
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1024074338/l50
2名称未設定:04/01/06 19:30 ID:K3wQt2De
乙>>俺
3名称未設定:04/01/06 19:38 ID:LMCEiK5j
>>1
ケツの穴!
4名称未設定:04/01/06 21:23 ID:I03LKLjx
010101101
5名称未設定:04/01/06 21:28 ID:c7aqD2ME
↑マトリックス?
6名称未設定:04/01/07 15:01 ID:4t2grmOD
JBL Creature IIとHarman Kardon SoundSticks IIがでるそうじゃ
http://www.applelinkage.com/
7名称未設定:04/01/07 17:01 ID:jgu07KzM
純正 Apple ProSpeaker
 http://www.apple.co.jp/speakers/
ほとんど純正 Harman Kardon SoundSticks
 http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=T2587J/A
AV版ご推薦 SOTEC-KENWOOD OP-VH7PC
 http://www.sotec.co.jp/direct/options/audio/op-vh7pc/index.html
隠れた実力派 SONY SA-PC5
 http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/SA-PC5/
小型省スペースなら SONY SRS-Z1
 http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/SRS-Z1_J_1/
値段相応実力No.1? FOSTEX NF-1A
 http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/NF-1A/000NF-1A.html
もはや新品は無理? YAMAHA NS10M STUDIO
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980128/yamaha.htm
評判は良好 ROLAND=EDIROL= MA-10A/D
 http://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-10A.html
8名称未設定:04/01/07 17:02 ID:jgu07KzM
ONKYOならコレ ONKYO GX-70AX
 http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/BA6ECE00537E4BC54925690A001A21FC?OpenDocument
評価真っ二つ議論白熱 TIMEDOMAIN mini
 http://www.timedomain.co.jp/product/mini.html
TIMEDOMAIN理論に基づいた高級機 富士通テン ECLIPSE TD
 http://www.eclipse-td.com/
BOSEならこれっしょ BOSE MediaMate II
 http://www.bose.co.jp/home_audio/game_computer/mediamate.html
PURE WAVE Type-S
 http://www.micro-solution.com/pd/audio/pws01.html
JBL Creature
 http://www.zdnet.co.jp/products/mi/creature.html
JBL Sonnet
 http://www.zdnet.co.jp/products/mi/sonnet.html
9名称未設定:04/01/07 19:36 ID:Tuc9B4EL
>>6
音棒弐キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!



なんてな…
10名称未設定:04/01/09 22:17 ID:EIJTaBRR
p
11名称未設定:04/01/10 00:11 ID:f6uzjqRR
iBookにSONYのSRS-Z1繋いで使ってます。
高音の元気がいいですね。
それと電源スイッチが硬いですね。
12名称未設定:04/01/10 00:12 ID:HpvhN/a8
>>6
これってホント?
リンク先逝ったけど、微妙…
13名称未設定:04/01/10 20:33 ID:N+m6EsRg
ホワイトかシルバーのだけでもきぼんぬ
14名称未設定:04/01/11 03:02 ID:06cWKNi3
MediaMate II どぉ?
15名称未設定:04/01/11 08:17 ID:Y0IiC0kY
ボーズの?
16名称未設定:04/01/11 13:09 ID:8jjUku3M
>>14
低音強いのが好きな人にはいいらしい。
17名称未設定:04/01/11 13:13 ID:cxsgdd9+
YAMAHA YST-M101
安いし小さいし、
押しボタンないし、
低音出るし、外部イコライザーの反応も素直だし
名機。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/pc/yst-m101/yst-m101.html
18名称未設定:04/01/11 15:36 ID:5xkGXcnB
>>17
俺、そのスピーカ使ってた。
同シリーズのウーハーYST-MSW8を追加したら格段に良くなったよ。
AVヲタには物足りないかも知んないけど、俺は大満足だ。
19名称未設定:04/01/11 16:27 ID:Cvmg6iVp
ECLIPSEほしいなぁ。。。Enoも使ってるのかぁ。。。
20名称未設定:04/01/11 17:09 ID:FtOKTjiw
>>17
21名称未設定:04/01/11 18:20 ID:1Bis/AVl
>>20
2214:04/01/11 18:44 ID:06cWKNi3
>>16
サンクス
低音強いの嫌いだわ、俺。

なんか音がタイトでハッキリ聞こえるの無いかな。
23名称未設定:04/01/11 19:25 ID:pke+Aw1b
>>22
SONY SRS-Z1あたりでどう?
24名称未設定:04/01/11 20:06 ID:B63GRW8C
>>22
んなら>>23が言う通りZ1か、TIMEDOMAIN miniだな。
MediaMateとかのBOZE製品は低音強調する傾向がある。
2524:04/01/11 20:11 ID:B63GRW8C
追加
ただZ1はスウィートスポット狭いから、部屋のどこでもいい音で聴きたいってのにはあまり向いてない。パソコンに向かいながら聴く分にはかなり良い。それと低音はほんとに出ません。
2614:04/01/11 20:37 ID:06cWKNi3
>>23 >>24
度々丁寧にありがとう。
TIMEDOMAINとやらは初耳なので調べてくるやさかい。
ありがとうね!
27名称未設定:04/01/11 20:38 ID:Cd7NG/Xy
>>17
YST-M100使いだけど、
アクティブサーボだからサイズの割には低音出るし、
2Wayでパワーも20W+20Wとアンプ内蔵にしては大きい。
音は何だろうな...解像感があまり無くぼーっとした音。
不満はデフォで左右の音のバランスが違う事。
あとYMERSIONはイラネって感じか。
28名称未設定:04/01/11 20:43 ID:GVX4rIFV
YAMAHAのPC用スピーカーYSTは糞で有名。
ハード板でも同様。
29名称未設定:04/01/11 21:03 ID:Y0IiC0kY
>>22
ボーズはみんな、結構低音低い傾向がありますね
メディアメイトは、あの大きさであの低音が出るってのはスゴいと思う

音としてはJBLが好きだけど、オバQのドンシャリはちょっと…
だけど欲しい…
3022:04/01/11 21:16 ID:06cWKNi3
>>29
低音効くのはいいんだが
不自然なのがやなんでつよね〜。
それのせいで他の音域の分離・定位が損なわれるのがいや〜。

パソコン用として割り切って安いのでもいいかなぁ。
でも>>23 >>24が教えてくれた二つもかなりそそりまつ。
31名称未設定:04/01/11 21:21 ID:tDwd4RVA
ボーズならメディアメイトで決まりだろ。
メディアメイトIIなんて言うのは素人。間違いない。
32名称未設定:04/01/11 21:53 ID:pke+Aw1b
>>31
俺も初代MediaMateはいいと思うけど、今となっちゃ中古探すしかないやん。
33名称未設定:04/01/11 23:16 ID:HicTmw9s
34名称未設定:04/01/12 00:41 ID:CQkcluUt
BOSEのMM-2ってまだ売ってるの?
ちなみに俺はMM-1使ってるけど。
35名称未設定:04/01/12 00:44 ID:L5qEoWs+
俺もMM-1
36名称未設定:04/01/12 00:49 ID:t0ybP1uu
37お願いします:04/01/12 17:56 ID:NIscCgKV
普段chrono crossやDQ等のゲームサントラをマターリ聴くのが好きなんですけど、
TIMEDOMAIN miniとaudiotechnicaのAT-DSP300では、どちらがオススメでしょうか?
デザインは後者が気に入っているのですが、ここではTIMEDOMAIN miniの
音が評判良さそうなので、かな〜り迷ってます。アドバイスお願いします!
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-dsp300.html
38名称未設定:04/01/12 18:11 ID:k4DCNavs
>>37
所有マシンは?
3937:04/01/12 19:02 ID:NIscCgKV
返信遅れました、NEC VALUESTARです。
40名称未設定:04/01/12 19:08 ID:fWAw8m++
おもしろいな
4137:04/01/12 19:22 ID:NIscCgKV
あー、今更板違いに気づきました。
すいません、パソコンど素人なもので...。
スレ汚し失礼いたしました。
42名称未設定:04/01/12 19:27 ID:3iSs9RHb
>>41
気にいった。やらないか?
43名称未設定:04/01/12 20:02 ID:P4T12oTD
>37
いいじゃんいいじゃん
まだいなよ。ハードウェア板ほど流れはやくないけどさ
あそことはまた違った視点でここではスピーカー選んでるからさ。
ちなみにタイムドメインミニは見た目プラスチッキーな感じがどうも好かんです。
音はよく覚えてないなぁ。特別悪いという印象はなかったけど。
44名称未設定:04/01/12 20:38 ID:6wctSxRp
>>37
俺も形に惹かれたけど値段が…
2万5千円くらいでしたっけ?
45名称未設定:04/01/12 21:44 ID:Xffe8TAW
>>37
やっぱAV板の方がいい答えがえるかもしれない。
まぁここでもいいけどね。
俺はどっちも視聴したことないんでなんとも言えんす。
でもオーディオテクニカのやつはパワー入らなそう。1100mWでしょ
4637:04/01/12 21:59 ID:NIscCgKV
>>43,>>44
お言葉に甘えて、帰ってきました(笑)
他のスレも回ってきた結果、2万前後ならMA-20Dが良いとの事
でしたが、マターリ聴くのには合わない?
AT-DSP300は、もこっとした音で定位が甘く、ソニーのSRS-Z1の方が
断然良いとも。37の2つでは、音はタイムドメインの方が上みたいですが、
うーん、あのデザインは魅力ですよね。私もタイムドメインミニの見た目は今一
気にいりません。
ソニーの方も気になるし、まあ、色々探してみます!
レスthです。







2万
4737:04/01/12 22:09 ID:NIscCgKV
>>45
あちらは、アンプやウーファー等、本格的で私にはレベルが高すぎたのと、
比較的、激しい音?を好む人が多いように感じられたので
こちらで質問してみました
48名称未設定:04/01/12 22:42 ID:P4T12oTD
>37
オーテクのデザインが好きならJBLのduetも聴いてみれ。
このスレでのレビュは
「意外に繊細な音、ジャズが合う?」「2chシステムとしては優秀」「コストパフォーマンスがよい」「しゃもじ」
という感じだったが。アメリカでは結構売れたらしい。
ttp://www.m-infotec.co.jp/news/031105_01.shtml
49名称未設定:04/01/12 22:45 ID:6wctSxRp
duet、ヨド新宿本店の地下試聴コーナーに追加されていました
聴いてみたら、7000円とは思えないほど(・∀・)イイ!!
ボーズの低音が気に入らない人とかはいいかも…
50名称未設定:04/01/14 02:14 ID:wNfCZu/3
USB入力で電源供給ができる、アンプ内蔵のサウンドブラスター
みたいなのないかな?
間違えてマイクロソリューションのスピーカー買ったのだが
IBOOKだとつながんないし...。
音はそこそこで良いと思ってるけど、アポストアで聞いても
1:OUT(USB)→2:デコーダー(光出力)→3:アンプ→4:スピーカー
ってそれぞれ別に要るって回答だったです...。
51名称未設定:04/01/14 10:04 ID:JVx5J03N
ONKYO 77monitor GX-77M
を購入しようと考えています。

価格は21000円程度です。
仕様環境は八畳の自室で、ジャズ中心に使用したいと思っています。

同価格帯で他におすすめのスピーカー等ありましたら
是非教えてください。
お忙しいところすみません、宜しくお願いします。
52名称未設定:04/01/14 10:52 ID:lpaHp/7I
いえいえ、どういたしまして。またのお越しを住人一同お待ちしております。
53名称未設定:04/01/14 17:40 ID:tuqwOiLx
>>51
そのクラスだとROLAND MA20Dとか。
JAZZだったらSONY SRS-Z1やTIMEDOMAIN miniもいいかも。低音でないけど。
まーお約束の機種だけどさ。
54300:04/01/14 19:04 ID:Sn2D9Pxi
>>51
おれヨドで先週末ポチットした。GX-77M。
USBから光変換で、GX-77MのDAC試そうと思う。
いちおう届いたら報告してみる。
55名称未設定:04/01/14 22:27 ID:ud/4QeMD
自分、アポーストアでJBL Duet買いました。
今まで、KENWOODの古いミニコンポくらいしか持ってなかった人間ですので、
あんまりあてにならないですが、感想を。

○高音が耳障りではなく、上品で聞き疲れしない感じ。
省スペース。iPodとデザインがマッチ。
女性ボーカルのR&Bをまったり聴くのにいい感じ。

×低音はさすがに迫力不足。

自分の環境では小さい音量でしか試せませんので、
大音量で聴けばまた違うかも知れません。
56名称未設定:04/01/15 04:55 ID:5SNSFQfY
スピーカーの話とはちょっとズレるかもしれないが、
“SRS Sound”のデコーダーを買ってみた
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-sr3.html
現在使ってるスピーカーがまだ使えるので買い換えるのももったいないというのと、
サラウンドシステムは大げさで嫌、だけど音場を広げられないか、ということで。

ここで使われているサラウンドは、SRS Labs の技術を使用したもので、
さらに本機はヘッドホン用デコーダーなので、スピーカーで使うのはちょっと違うのだけど、
パソで映画みたりするには安価に迫力が出せて、かつ省スペースでいいと思う。
ブーストで高音をくっきりさせたりもできるけど、高級システムのように万能ではないので、
ソース(映画/音楽)によってエフェクトの微調整が必要かも。
そろそろ生産終了間近らしく、店頭では見つけにくくなってたヨ。
(デコーダー単体はみつからず、amazonでヘッドホンとセットのものを購入)

SRS Systemの技術や製品は他にも各種あるみたいだけど、説明が長くなるので詳細は以下で
http://www.srslabs.jp(試聴も可)
5717:04/01/15 14:13 ID:xTeIW/AV
糞糞いうなお。18kでこの音なら恩の字だべさ。
58名称未設定:04/01/15 14:15 ID:u54eaey1
>>57
えっ、18kもしたの?

GX-77M買えよ( ´,_ゝ`)プッ
59名称未設定:04/01/15 14:27 ID:ziCyxv1c
ドンシャリ系で見た目がいいスピーカーだと何がおすすめですか?
仕事場でつかうつもりなのでサブウーファーものは避けたいです。
60名称未設定:04/01/15 18:55 ID:edlXgd5O
>>59
BOSE MediaMate 2
6159:04/01/15 20:38 ID:ziCyxv1c
どうもです。>>60
見た目はTimedomainの方が好きなんだけど、やっぱり低音弱いですかね。
62名称未設定:04/01/15 20:40 ID:zqPBKJKm
ドンシャリならJBLのオバキュウもお勧めかも…
外見もMacに合うと思うし
63名称未設定:04/01/15 23:02 ID:542G2Q0X
随分前に買ったECLIPSE TD(LIMITED EDITION)だけど、今でも結構お気に入り。
大きさにしては低音は出るし、一体型ゆえか高音までのつながりも自然だし、
抜け(定位)もなかなか。結構おすすめかも。
64名称未設定:04/01/15 23:12 ID:zqPBKJKm
>>63
http://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2003/20030603.htm
これ俺もヨド見かけて欲しかったんだけど、5万円…_| ̄|○

オバQにしようかな…
65名称未設定:04/01/16 00:38 ID:039aEvjy
それのホワイト使ってるけど結構大きいよ。
あと映ってないけどACアダプタがもの凄くでかい
66名称未設定:04/01/16 01:16 ID:/JTD5HZH
>>65
ECLIPSE TDのこと?
67名称未設定:04/01/16 01:18 ID:039aEvjy
>>66
ECLIPSE TD Lulet
6866:04/01/16 01:21 ID:/JTD5HZH
>>67
返答サンクス

明日ヨド行って見てこようかな
結局値段でJBLのオバQにしちゃいそうな悪寒…
69@:04/01/16 02:22 ID:ZuJjDOAg
BOSE MediaMate 2 を、昨日ビッグカメラで買いマスタ。
ベースラインがくっきり聞こえる・・・・(・∀・)イイ!!
ベースラインキティガイのボクには、好い買い物ゐ氏マスタ・・・・(*´ェ`*)ポョ
70名称未設定:04/01/16 02:37 ID:ZurTFhke
耳腐ってるなw
71名称未設定:04/01/16 03:16 ID:4Snh9oqW
まあ本人がハッピーならばいいじゃない。
他人の評価にビクビクしてるよりよっぽど健全だよ。

かくいう俺はMA-10なわけだが。
72名称未設定:04/01/16 03:22 ID:KgQgYsqs
ボーズとはよく言った(W
シンプルにミニポッド漬かっとけ
73名称未設定:04/01/16 07:49 ID:/JTD5HZH
ここのスレでは音質をそんなに追求しなくても…
外見がMacに似合うとか、小型で場所を取らないとか、そういうので選んでもいいんじゃないの?
音質追求ならピュア行けば良いし…

そんな俺はスピーカーを買おうと決心したものの、迷って未だに買えてないヘタレですが…

74名称未設定:04/01/16 07:51 ID:aqz39RBr
SoundSticksの音質はどんなものでしょうか。
まるまるとしたデザインが可愛いなあと思ってるんですが
こちらではあまり話題にのぼっていないようなので‥‥
音質はあまりよくないんでしょうか?

使用感など聞かせて頂けたらうれしいです。
75名称未設定:04/01/16 11:51 ID:k4N5Z9Hz
>>74
かざり以外の何者でもない。適正価格は3000円ってとこだと思う。
なんといっても音が貧相。これで10W?ってくらい迫力に欠ける。
高音はそれなりに出るけど音に奥行き感がないっつうか。
付属のウーファーは低音が全然出ない。
出力調節できるツマミがついてるんだが、最大にしても音量あげてやっと気付くくらい。
76@:04/01/16 12:24 ID:ZuJjDOAg
BOSE MediaMate 2
ジャズを聴くのにはあってる気がする。
低音がよく出るので、気持ち好い。
ちなみに、今までiMacDV+(2000夏)の内蔵 スピーカーで聴いていますタ。
内蔵 スピーカーもいいです。高音がはぎれよくでていましたが、低音はしょぼ ('A`) 。
満足してるボクに妙なコというな・・・・・(*´ェ`*)ポョ
77窓口のお姉さん :04/01/16 13:02 ID:6NYO+B0I
>>75
クリーチャッてのはどうなんでしょうか?
78名称未設定:04/01/16 16:21 ID:omY5X4Xx
RolandのDS-30A購入

スネアの音が割れてるんだけど...
不良品?
79名称未設定:04/01/16 19:45 ID:rmQzVo1c
>>77
五十歩百歩
80名称未設定:04/01/16 23:53 ID:guqS35qv
あんまり貶してもね・・・
価値観なんて十人十色なんだし。
音質追求するならこのスレじゃないし、
逆に音質一切無視で見た目だけってのも、やっぱり違う気もするし。

まぁまたーりしようや。
オレはちなみにR1800
81名称未設定:04/01/16 23:59 ID:aqz39RBr
74です
うーんやはり2万出すからには音質にも多少はこだわりたいので
サウンド‥は候補から外して検討したいと思います。
レスありがとうございました!
82名称未設定:04/01/16 23:59 ID:r92G9cIM
>>75
>最大にしても音量あげてやっと気付くくらい。

それはそれで糞耳全壊ですな。
俺の評価は音が¥8000あと残りってとこかな。
83名称未設定:04/01/18 00:59 ID:xxGyzLjB
色々視聴したけど、1万前後でスーパーウーハー無し物では、
BOSE MediaMate 2 が一番。
筐体もしっかりしているし。JBL DUET さすがにちゃちい。
軽杉。
84名称未設定:04/01/18 01:01 ID:ENS9H6kB
確かにメディアメイト2は安定してると言うか…

JBLとかは個人的には好きだけど、2万以下だと微妙かも…
85(^O-O^):04/01/18 18:57 ID:lslz5So3
BOSE MediaMateはどのジャンルが得意なのかね?

コのスピーカー使って、バロック音楽(バッハのオルガン曲)が一番心地好いんだが。
ジャズ&ロックは不自然な低音で、ちょいと、心地悪い気がするんだが…。
86名称未設定:04/01/18 19:02 ID:ENS9H6kB
ジャズはJBLかな
なんか不思議としっくり来る
87名称未設定:04/01/19 12:40 ID:yYkMZSUU
JBL DUETでいいやと買いに行ったら
BOSE MediaMate 2を聞いてしまい、
JBLは買えなかった。しかしBOSEの価格も
Duetの倍近いのでこれも買えず、手ぶらで帰ってきた。
88名称未設定:04/01/19 13:11 ID:1qJ3QTtC
光デジタルオーディオに対応したアンプ内蔵スピーカーでいいのないですか。
89名称未設定:04/01/19 14:41 ID:oQRLbnZk
EdirolのMA-20Dは?
90名称未設定:04/01/19 14:41 ID:OCnGuMhY
MA-10Dだな。
こいつなら光端子があったはず。
91名称未設定:04/01/19 15:31 ID:1qJ3QTtC
ありがと。検討してみます。
92(・д・):04/01/19 19:32 ID:knacrt1z
93名称未設定:04/01/19 19:42 ID:gCx8woh6
>>92
価格とサイズ考えたら一押しなのは間違いないだろ。
MA-20DとかGX-77はデカいし高いし個人的にはデザイン悪すぎる。
流石に高級機並みってのは嘘だろうと思うがな。
94名称未設定:04/01/19 19:59 ID:k1znnNJ9
どう考えてもMA-10Dが一番ダサく見えるんだが
95名称未設定:04/01/19 20:04 ID:o6vDSFnJ
96名称未設定:04/01/19 20:08 ID:TEHvc22/
ワロタ
97名称未設定:04/01/19 20:12 ID:TZeDwrtn
靴汚ね
98名称未設定:04/01/19 22:16 ID:mISPcpO5
>>87
15k円くらいがんばれよ...
99名称未設定:04/01/20 00:36 ID:OzhoEFfu
>75
設置環境にもよるんでは?

うちでは、テーブル直下のフローリング床の上、壁から10cm程度の所に置いて聞いてます。
夜中に、家族の迷惑にならない程度のボリュームでも腹に来ます。
ちょっとボリュームを上げるとボディーソニックの一歩手前くらい(笑

棒の方は結構指向性が強いようで、うまく調整するとドンシャリ感も和らいで、
いい感じで聞けてます。(パソ用としてみるとこんなもんかも)

評価としては>82さんと同じような感じかなぁ・・・
100(・д・):04/01/20 00:41 ID:9ZxPemr1
ここには糞耳・糞感性の人が多いでツナ。
101名称未設定:04/01/20 01:15 ID:y1EjZ2xQ
ふつーに、USBオーディオでステレオに繋げてるんだけれど・・
そうするとオーディオネタになってしまうのかな・・
マランツの薄型PM-17にB&W当たりのスピーカーを付けてます。
102名称未設定:04/01/20 07:27 ID:lNOcC05Q
>>100
俺も糞耳ですが何か?。・゚・(ノД`)
ピュア行って下さい

釣れて釣られて釣られて釣れて…

最近は寒いから真空管は暖まるのが遅いぞヽ(`Д´)ノ
だからサブで何か欲しいと思ってるんだけど、なかなか決められない…
音質だけじゃなくて、デザインでも選んでみたいな〜
103名称未設定:04/01/20 16:22 ID:xVdp8cwF
JBL Creature2出てるんですけど。
サテライトの出力が4Wから8Wにあがってる模様。
日本での発売はいつになるんだろ。
104名称未設定:04/01/22 08:51 ID:BIwgdsj/
BOSE MediaMate 2をゲット。
非常に満足。
今まで本体を足下に置いていたのだが・・・
早く外付けSPにすれば良かったよ。
起動音からして感動モノ。
105(・д・):04/01/22 10:24 ID:L/0Pa422
BOSE MediaMate 2は、低音はよくでるが、高音がチョイト出ない気がするが……。
106(・д・):04/01/22 10:29 ID:L/0Pa422
>>104

以前はなんのスピーカーでしたか?
107名称未設定:04/01/22 10:38 ID:MsACsdsN
>>106
レス付けるなら、ちゃんと読めよ。
108(・д・):04/01/22 10:46 ID:L/0Pa422
今まで本体を足下に置いていたのだが・・・
本体?
本体とは何だぃ?
109名称未設定:04/01/22 10:48 ID:BIwgdsj/
104だが・・・
以前は本体スピーカーだよ。
まぁ確かに高音の伸びを重低音が多少阻んでいる気がしないでもないが
本体スピーカーとは比較にならない。
つまるところ用途の問題だな。漏れはiTunesを使うときのモニタ用だが
あくまで内臓SPの代用、というところを考えて、
パソコンはミニコンポ、ましてやピュアオーディオの
再生装置ではないと考えれば、そこそこのものでもいいわけだよ。
音質をとやかくいう必要はないが
BOSE MediaMate 2は最初からパソコン用として耳に近い
デスクトップで聞くことを考えて設計されているから好印象。
110名称未設定:04/01/22 10:49 ID:S6jbUiLp
一体型じゃないMacって事だと思うよ。
111名称未設定:04/01/22 10:50 ID:BIwgdsj/
>108
連続書きスマソ・・・
本体って・・・デスクトップのMac本体のことだよ。
デスク上にはディスプレイとキーボー類しか置けないから
足下に置いている。
112名称未設定:04/01/22 11:53 ID:pyBBhecE
>>104だけで後述された状況を語られている。
簡潔で良い文章じゃないですか。
113名称未設定:04/01/22 19:12 ID:jW6zoYKE
目の前にある筐体のことしか考えられない奴って傍迷惑だな。
114名称未設定:04/01/23 05:44 ID:daL9vOU7
115名称未設定:04/01/23 09:10 ID:UuClWKRj
JBLのオバQ使ってるんですけど、ドンシャリに疲れてきますた。
Creatureと比べてDuetどーでしょう?
116名称未設定:04/01/23 09:55 ID:/rXASuUi
>>115

あえていうけど、一緒だよ。Duetなら。
オバQの音に違和感を感じたのなら、初歩のピュアオーディオを
試してみるべきだ。マランツとかデノンの2〜5マンクラスの
アンプと、一本2万円クラスのスピーカー、メートル
1000円以上のケーブル。
お勧めは最安コースならマランツのこれ。実売二万。
http://www.marantz.jp/ja/marantz/audio/pm4400/index.html
飽きたらヤフオクで売れば、ほとんど値段は下がらない。

スピーカーは、PC用とか決めつけなければ、それこそ無限にある。
boseの
http://www.bose.co.jp/home_audio/compact_speakers/33wer.html
とか、
http://www.rakuten.co.jp/e-yamagiwa/509335/509516/509527/
とか、
http://www.ak-associates.co.jp/newpage8.htm
とか、音にもデザインにも妥協しない製品が必ず見つかる。

自分で勝手に「ピュアはだめ」とか決めつけないで、自分の出せる
金額の範囲で楽しめばいい。上の三つはどれも疲れさせない、
豊かな音を出すよ。
117名称未設定:04/01/23 13:31 ID:N3sU4Qsm
富士通点307をUSB接続2チャンネルアンプでどうぞ。
スピーカーケーブルは太めの4線をねじねじ加工しましょう。
数百円の日立なんかでOKでつ。
OSXになって音環境いじれるようになったのでユーティリティをあけて設定汁。
たとえUSBアンプに44100で16ビットだよーんなんて書いてあっても、あえて48000、24ビット。
ちと注意するのは電源の極性(電源プラグの方向)と、USBケーブルの本体直付けですね。
hubに接続したり極性反対にすると耳がもがれます。聴けたもんじゃない。
・・・しかし音環境が一気に改善されてしまうので本体についてるあの悪名高きモノラルスピーカーの音を懐かしむ。
久しぶりに聞くと新鮮、イヤーン感じてしまうわ〜・・・戯言でスマソ
118名称未設定:04/01/23 14:26 ID:SE8CAqHj
>87
たまにアマゾソのセールで新品11800円(送料無料・税別、通常13600円)になってるよ。
8年前の○販生活で販売されたときの価格(39800円)を思えば激安。
119名称未設定:04/01/23 14:58 ID:l8bxzAO/
>>118
8年前て無印のMediaMateでねーか?
MM2とは別物だろ。
120名称未設定:04/01/23 16:06 ID:SE8CAqHj
>119
そうなんだけど、見た目は無印MediaMateと同じなのが気になる。
発売順は無印MM→MM-1→MM-2、ですよね?

無印のデザインの廉価版って事は、音もそれなりになってしまっ
ている…のでしょうか。
121名称未設定:04/01/23 16:31 ID:l8bxzAO/
>>120
MM-1は確か、コーンが紙だったよね。まあ紙でも悪いこたないんだが
コストダウンのためというのがありありで……。
MM-2はどうなんだろ。外装だけオリジナルで中身MM-1?

漏れは元祖MM持ち。個人的には満足してる。
最近DVD用にヤマハのシネマステーションも買ったけど。
122名称未設定:04/01/23 16:51 ID:J5bJMXcn
MediaMate IIって多分USA仕様のMediaMate($99)をそのまま持ってきたんだろうね。
それとMM-2って書くと全然別物になっちゃうんだけど。
ttp://www.bose.co.jp/products/discontinued/mm2.html

発売順はMediaMate → MM-1 & MM-2 → MediaMate II。
123名称未設定:04/01/23 17:02 ID:C4vZIXa1
>>116
「ピュアはだめ」って決めつけていけど、かこいいのにこだわりがある。あまりスピーカー然としたものでなく、かこいいのなにかないですか。予算50kぐらいまでで。
124名称未設定:04/01/23 17:02 ID:SE8CAqHj
>121-122
 レスありがとうございます

 以前店頭で見たMM-1は、右側のスイッチをプッシュすることでエンハンサーのON/OFFが
可能でした。無印MediaMateとIIには、その切り替えが出来なかったかと…それだけの違いで
はなかったんですね>コーンが紙
125115:04/01/23 20:23 ID:UuClWKRj
>>116レスありがとうございます。
うーん、やっぱ値段それくらいになってしまうんですね、、
今金欠なので色々選びつつおばQで我慢しときます。
126名称未設定:04/01/23 21:54 ID:VFBfTDmz
久しぶりにピュアオーディオな会話を見たけど楽しそうだなあ。
127名称未設定:04/01/23 23:34 ID:PU5mYlmX
>>123
んじゃ、TimeDomain?の新型。定価がちょうど5万円だったような
128名称未設定:04/01/23 23:38 ID:J5bJMXcn
>>127
あっちのスレに出てたこれか?
ttp://www.eclipse-td.com/lulet/index.html
TimeDomainだけど発売は富士通テンだね。
129116:04/01/24 12:21 ID:0ZUaFq7l
メーカーが結託してるのか、音とデザインにある程度のこだわりを
持つと自然にその値段になってしまうのか分からないけれど、総額
5万円で推奨出来る組み合わせは寡聞にして知らない。しかし
アンソニー・ギャロなんかは実物は小さいのに精密感があって、なおかつ
「どこから音が出ているのか分からない」素晴らしい音を出すよ。
スタンド込みだと素晴らしいお値段だけど、格好はいい。
「どこで売ってるの?」って絶対言われるよ。

そのこだわって出せる5万円、このスレのテンプレの価格帯上限2万円、
ピュア的入門価格10万円というのを見てると、富士通テンというのは
明らかに狙ってマーケットをつくろうとしてるよね。
130116:04/01/24 12:34 ID:0ZUaFq7l
デザインと音と価格のバランスというやっかいなお話で、
金さえ積めば可能性はいくらでも広がるのは当然として、
Macユーザーとしてどれだけ出せるかだよね。しかしいいセットで
聴くと、itunesのソースだって今まで聞こえなかったニュアンスが
感じ取れたりして、自分の持ってる音楽資産がそっくりよみがえる
んだから、決してムダな投資ではないと思う。

個人的に職場でオバQを使ってるので、「疲れる」という話は
非常によく分かる。で、一つの考え方として、アンプはマランツの
新品の安いやつを買って、そしてヤフオクで上限1万円と決めて、高さ50〜80
cmクラスの「大きなスピーカー」を買ってみるのはどうだろう。
スピーカーはエッジさえしっかりしていれば20年前のでも大丈夫。

大きなスピーカーは部屋全体が暖まる感じで、疲れないよ。
デザインには問題があるかも知れないが、そこで自分の求めている
方向性が定まるような気がする。
131名称未設定:04/01/24 12:36 ID:h8WmWbu2
みんなヘッドフォンは使ってないの?
3万のヘッドフォン+HPAなら余裕でペア10万クラス+アンプのスピーカーの音がするけど。
132116:04/01/24 12:41 ID:0ZUaFq7l
長文失礼。
私はMDDだけど、とりあえずELACのこれと組み合わせ。
金額は高いけど、音とデザイン(MDDとの調和)に完全満足。
http://www.yukimu.com/jp/elac-cl330ii.htm
133名称未設定:04/01/24 12:50 ID:8ice0koQ
>>132
ダサッ
134116:04/01/24 13:32 ID:0ZUaFq7l
>133
きみにはFE-83改かるがも君でどうだ!
http://kousoku-web.hp.infoseek.co.jp/petsp1/psp2e.jpg
135名称未設定:04/01/24 13:58 ID:T+KOhmSa
オーケストラを聴くような大ホールで
舞台に設置されたミニマムな音源(iPodのような)だけからの音を、
絵画・芸術品を鑑賞するときのように、自分だけの世界に浸り、まったりと、
しっとりと、聴き入りたい。(妄想)
願わくば「そのような環境」に少しでも近づけたいんですが、おすすめ、
できれば比較的入手し易いもので
スピーカー
136名称未設定:04/01/24 14:24 ID:sxZMv7kF
>>135
言いたいことは伝わったぞ!
137名称未設定:04/01/24 14:37 ID:VnQkf+Bf
どーせもせだから何でもいいやと思ってる漏れは逝去した方がいいですか?
138名称未設定:04/01/24 14:37 ID:VkO3llFC
>>132
それいいな、いくらで買った?
139540:04/01/24 15:10 ID:TRVwrwbU
2種以上ののスピーカーをつないで、クラッシクだったらこっちのスピーカー、
ロックを聞くからこっちと、切り替える方法はありますでしょうか。
140名称未設定:04/01/24 16:44 ID:OWa9VolY
BOSEのMediaMate、MM-1(店頭処分、電源はここ1年いれてなかったらしい)と
II(1割引新品)がほぼ同じ価格で近所の店に出ています。

残念ながら店頭での試聴は出来ないと言われたのですが、唯一聞いたことのある
初代MMの音に近いものとなるとどちらを選べばよろしいでしょうか。


>124のエンハンサーON・OFFスイッチの有無にはこだわりません(ついていれば
ONにしっぱなしだと思います)。よろしくお願いします。
141名称未設定:04/01/24 18:41 ID:Pjdavaow
microlab最強!
142名称未設定:04/01/24 20:13 ID:7/gYmP+i
MediaMateって電源スイッチ無いよね?
だから俺は電源スイッチが付いてるMM-1にした。
音はMediaMateの方が良いような気がした
143名称未設定:04/01/24 20:39 ID:aBJXxfD4
>>142
PC連動電源タップでも使う・作ればいいじゃん
144名称未設定:04/01/24 21:05 ID:xrx8cXpZ
スリープに連動するようなタップってないものかねえ。ないわな。
145名称未設定:04/01/24 21:09 ID:bYLVS6vH
>>144
あるよ。
146名称未設定:04/01/24 23:13 ID:sTNn4+Pl
>145

あるならケチケチしないで
はよ出せ!( ゚Д゚)ゴルァ!!
147名称未設定:04/01/25 00:21 ID:uz/79wl4
VH7PCはツールでスリープに応じてon/off出来るようになるね。
148名称未設定:04/01/25 00:25 ID:9Wvn1Imo
スリープ 連動 タップ でぐぐると結構見つかるのな。
149名称未設定:04/01/27 08:50 ID:uICRg5tI
保守
150名称未設定:04/01/29 02:13 ID:zF4tIUHh
>>114
>Bose Companion 3
かっこええ。ムッさ欲しいねんけど日本で売ってんの?
詳細知ってる人はおらんのかい。
151名称未設定:04/01/29 05:57 ID:musl/GRZ
>>150
ググってみたけど日本で発売してないみたいね。
でもこれは安いな。音はとても良さそうに見えるけど。
このマウスのようなものはなんだろう。英語が読めない。
日本で出たら即買いですな。出てる?もしかして。
152名称未設定:04/01/29 09:33 ID:YRIW8chx
Bose Companion 3
カコイイ(・∀・)ホスィ!!
153名称未設定:04/01/29 12:15 ID:4giB9EiU
>>151
>このマウスのようなものはなんだろう
ボリュームと入力端子とヘッドフォン端子らしい
154名称未設定:04/01/30 02:32 ID:fnj0aL3X
>>114
それちょっと良さそう。
人柱きぼんぬ
155名称未設定:04/01/30 04:42 ID:UKdfm09N
売ってるとこみた事ないかも。
156151:04/01/30 09:58 ID:4M/GFBrZ
>>153
ほう。なかなか使い勝手が良さそうですな。
教えてくれてありがとう。
157名称未設定:04/02/01 17:46 ID:AKC2hfSA
漏れは、音に詳しくないし、こだわりもないのだけど、
以前、20周年記念マックの音を聞いた時は結構感動しました。
あれと同程度の音質のスピーカとしてはどんなものがあって
いくら位するのでしょうか?

わかる方いらっしゃいましたら、ご教授願いまする。

20周年記念マックと同じような音を期待して、
sound stick買ったんだけど、全然違いました。


158名称未設定:04/02/01 21:10 ID:pjpv0yHJ
スパルタカスのスピーカーってボーズだっけ?
だからってわけじゃないけど、そこまで音がいいとは思えないのだが・・・
159名称未設定:04/02/01 21:22 ID:Fh8qKen/
>>158
ボーズはドーンシャリですからね〜
まぁ試聴してみないとなんとも…
ただ、ブックシェルフ以下の小型スピーカーでのボーズの鳴り方にはビクーリしますね
あの技術は素直にスゴいと思う

160157:04/02/01 22:12 ID:XoYXO9mR
あ、すまんです。
漏れは、音の善し悪しは全く分からんし、高級オーディオ
の音も聞いたことないんで、あれが良い音かどうか分から
ないんだけど、スピーカーに2万円位払えば、あれと同じ位
のものが聞けるだろうと思ってsound stickかったけど期待
はずれだった。って事す。

少なくとも漏れの耳には、sound stickよりはよかったように感じました。

でも家で聞くのと店頭とかで聞くのとでは、音量とかも違うし、
単に初めて聞いたそれなりのスピーカーがスパルタカスのヤツで
漏れの印象に残ってたってだけかもしれないです。

161名称未設定:04/02/01 22:25 ID:VVabW28Q
たしかBOSEの20万相当のものって何かで読んだよ。
162@:04/02/01 22:28 ID:PzflByBV

ボーズが上手に屏風に絵を描いた

ぼーずがじょうずにびょうぶにえをかいた
_____________

ぼーずがじょうずにていおんをならす

ボーズが上手に低音を鳴らす
________________

おてらのぼーずがへをこいた
お寺のボーズが屁をこいた

※屁をこいた≒低音をだした・・・ブゥ
163名称未設定:04/02/01 22:38 ID:AnLrZDD5
DE893B#ABJ JBLプラチナスピーカ
164名称未設定:04/02/02 14:05 ID:bICMF+Va
>>157
BOSEのMM-2とかどうよ?
生産終了しちゃったけど、まだ店頭在庫はあるでしょ。
165名称未設定:04/02/02 14:32 ID:U7aUnINr
>164
外出
166名称未設定:04/02/02 21:49 ID:I45HDiyZ
>>157
アンプもってるまたは手にいれられるなら、BOSEの161がおすすめ
置き場もそんなとらないし(コンポとかのと比べて)あんま高くないし(1万円台半ば)
でもBOSEなのでちゃんと低音もでてる(大きさの価格の割に)
MM-2ってやつも聴いたけど、音は比べもんにならんぐらいダメ(主観で)だった
あと、自分がどんな音楽聴くかとか書いたら、もっといい意見くると思うよ
167166:04/02/02 22:08 ID:mPzCz9SI
日本語へたですいません
MM-2より161の方が遥かにいい音だってことです
168名称未設定:04/02/02 23:21 ID:VjryQ6Ue
161は音楽用の最安価機種だから、音楽用として良いはず。
MM2はパソコン用として設計されているので、基本用途が
違っている。ま、そこは聞いて好みのもの、ということになるが、
価格はMM2の方が実勢として3000円位安いと思う。
161はパソコンサイドSPとしてはやや大きいと思う。
169157:04/02/03 07:21 ID:cfLOHSd9
レスくださった方々ありがとです。

漏れの部屋は狭いので、オーディオ、テレビ、DVDを一台のマック
でカバーするつもりで、スピーカーもそこそこのを探してました。
ちなみに本体も静音化ラックを自作しました。

普段聞くのはPopsで、特にジャンルにこだわりもないです。
なので、レスのとおりスパルタカス相当のスピーカーが
20万円もするのなら、ちょっと手が出ないっすね。

161は横置きっぽいのが気になりますが、なんか引かれますね。
スピーカーはヘッドフォンとちがって聞き比べがやりにくいのが難点すね。



170名称未設定:04/02/03 13:49 ID:l1fZm6b6
ヤマハTSS-10の購入を考えてるんですが、どうでしょう?
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/tss-10/index.html
このスピーカー5.1chサラウンドなんですが
PB12/1Gでちゃんと5.1chで鳴らす方法はあるのでしょうか?
可能ならば即決と思っているんですが、安いし。
171名称未設定:04/02/03 17:00 ID:hhcz1h3E
>>170
USBオーディオアダプタ使え。PantherならOK。
MacPeopleのロードテストでG5とTSS-20組み合わせてた。
172名称未設定:04/02/03 20:08 ID:l1fZm6b6
>>171
TSS-20ってTSS-10にUSB装備してるやつみたいなんですが
やっぱりTSS-10じゃダメなのかな?
それともUSBオーディオアダプタってのはUSB→光変換ケーブルみたいなもんすか?
ググッたけどいろんなもん出てきてどれのこと言ってるのかわからなかったです。
173名称未設定:04/02/03 20:22 ID:BqmxKmEO
>>172
TSS-20のUSBはMac非対応。
M-Audioのアダプタ使え。
174名称未設定:04/02/04 00:10 ID:G4CWeA00
はじめまして。

>BOSEならこれっしょ BOSE MediaMate II
> http://www.bose.co.jp/home_audio/game_computer/mediamate.html

これを購入する予定なんですが、これに同梱されているプラグは、
これまでApple ProSpeakerを刺していたプラグに刺せますか? 
それとも、アダプター的なものを買い足す必要があるでしょうか。
店頭で見たところでは、プロ・スピーカーのプラグの方がMM- II
に付属しているプラグより小さかったように感じたのですけど。
ご存知の方、ご教示よろしく。
175174:04/02/04 00:12 ID:G4CWeA00
訂正:

これまでApple ProSpeakerを刺していたプラグに刺せますか? 

これまでApple ProSpeakerのプラグを刺していたジャック(?)に刺せますか? 
176名称未設定:04/02/04 00:21 ID:p1RXWpY1
>>174
Pro Speakerは専用ジャックだべ。
普通にヘッドフォンジャックにさせばおけ。
177名称未設定:04/02/04 00:32 ID:x+NY++XT
ヘッドフォンジャックとデジタルオーディオ出力(Pro speaker用)って
出力される音は違うの?
http://www.micro-solution.com/pd/audio/dac01.html
このケーブルで普通につなげるみたいだけど
違わないなら別に買う必要もないかなと。
178名称未設定:04/02/04 00:47 ID:M6JJdUl9
>>177
デジタル出力かアナログ出力かの違い。
ヘッドフォンジャックは後者だ。
179174:04/02/04 01:01 ID:G4CWeA00
>>176
そうですか。どうもご教示ありがとう。
明日にでも坊主買ってきますわ。
180名称未設定:04/02/04 01:06 ID:x+NY++XT
>>178
しかしこのコードにそれほど高度な変換器がついてるようにも思えんのだけど。
普通にスピーカに直結できるってことはピンの形状が違うだけなんじゃなくて?
181名称未設定:04/02/04 01:25 ID:Va5EL3r6
JBL Duet結構良い。
3000円程度のを買うなら7000円出してこれ買え。
俺はよーやくSoundsticks買ったよ。
182名称未設定:04/02/04 05:43 ID:Zzs5Pyt4
iMacやPowerMacG4についているProSpeaker専用ジャックからの出力は
ヘッドフォンジャックからの出力とは違うものなのか?
どちらもアナログで、単に4極か3極かの違いなのでは?
183名称未設定:04/02/04 05:45 ID:Zzs5Pyt4
>>177のケーブルにもそうだけど、
ProSpeakerにD/Aコンバーターがついてるとは思えない。
184名称未設定:04/02/04 06:28 ID:Zzs5Pyt4
ところで
>>177のケーブル、
iMacの出力は計14Wって仕様には記載があるけど、
つなぐスピーカーのインピーダンスにもよるだろうが、
直結でどれくらいの音量を出せるだろうか?
185名称未設定:04/02/04 10:59 ID:ohmuiStQ
>>177
このケーブルってG4 MDDとかについてるデジタルアンプの出力端子につなげるやつです。
うちではこのケーブルをつかって普通のパッシブスピーカ(Concorde105)をつないでます。
186名称未設定:04/02/04 13:15 ID:WanaFA/7
iMacを通常の赤白ピンのコンポにつなげて聞きたいんですけど
なんて言うケーブルが必要ですかね?
教えてちょ・・・
187名称未設定:04/02/04 14:38 ID:p1RXWpY1
188名称未設定:04/02/04 15:05 ID:yZBi9Ic4
>>187
サンコス!
さっそくためしてみます
189名称未設定:04/02/04 22:18 ID:TiLXRTL6
JBLのこれどうよ?
http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jbl4310h.htm
音はそれなりでつよ。ミニコンポよりは確実上
190名称未設定:04/02/04 22:30 ID:xEZiKKhv
アンプ入ってねーよ
191名称未設定:04/02/04 22:31 ID:x+NY++XT
ダサダサなデザインに58000円出してミニコンポと同等じゃ詐欺もいいとこだろ。
192名称未設定:04/02/04 22:40 ID:WXjcUcPd
>>191
ださださってほどでもなかろーて。
オレは
http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jbl4312m.htm
こっちが以前から欲しいんだけど。(PC用じゃなくオーディオのリヤスピーカーとしてだけど)
193名称未設定:04/02/04 22:43 ID:p1RXWpY1
>>190
そこで>>177ですよ。
194名称未設定:04/02/04 23:57 ID:CfNPeZod
オーディオ用でリアスピーカー設置するのか
195名称未設定:04/02/05 00:47 ID:i1jKfisP
>>191
5800円でいい音期待するほうが間違い。
ミニコンポでも10マソくらいすんだろーが
196名称未設定:04/02/05 01:43 ID:UU4ef1hE
おまーらとりあえずお互いを理解できるように努めなさい

まずは0の数からだ
197名称未設定:04/02/06 00:19 ID:JZBDNLt8
>192
4312はサイズの割にはつらつとしたいい音で鳴るよ。
しかし・・・リアかい・・・
オーディオスピーカーのドライブにはソコソコの
アンプが必要なのだよ。Macを音楽再生装置として
使うのかな?だとしたら Macとスピーカーの間に、
オーディオアンプを入れた方がいいかもね。
198名称未設定:04/02/06 01:51 ID:f6rEm0F6
きっとリア専用にパワーアンプ使うんだょ
オーディオ用だし
199 o((=゜ェ゜=))o :04/02/06 06:08 ID:L/T2q85x
>Macを音楽再生装置として
使うのかな?

そうしたいです。

いいアンプ&スピーカ・・・教えてください<m(__)m>
ちなみに、メディアメイト2をつかっていまして、
最近モノたらなくなりまして・・・
200名称未設定:04/02/06 06:58 ID:m1IlZqUY
>>199
金玉犬に喰われて氏ねカス。
201名称未設定:04/02/06 07:04 ID:JYkkpz9e
emacに外部スピーカーつなげたいのだけど、オーディ入力ミニジャックしか
付いてないんだけど、メディアメイト2とかのスピーカー付くのかな?

あとisubつないでても音なるらしいけどどうなのかな?
誰か教えてください
202名称未設定:04/02/06 10:50 ID:9dYQ/5LT
>>201
その隣のヘッドフォンジャックに繋ぎゃよし。
iSubは知らんけど、多分ヘッドフォンジャックに繋いだ時点でiSubからは音でない。
203名称未設定:04/02/06 11:41 ID:tQK6a4uq
>199
ここから先はピュアオーディオの板だろう。
204名称未設定:04/02/06 13:23 ID:2OgqRn3k
201です isubはusbでつないでるんだけどMMー2みたいなPCスピーカーをヘッドフォン
ジャックでつないでも併用できるのかな?と思って。
205名称未設定:04/02/06 13:48 ID:tQK6a4uq
MM2はアンプ内臓だからできるだろう。
ただのスピーカーだけのはだめだ
206名称未設定:04/02/06 14:05 ID:9dYQ/5LT
>>205
そうゆうことじゃないような気が…

>>204
普通ならヘッドフォンジャックに繋いだ時点でiSubは切れると思うんだけどな。
じゃないと何のためのヘッドフォンだかわかんねぇし。
まぁヘッドフォンなりイヤホンつっこんでみりゃすぐわかるから試してみれ。

つうかMM-2とMediaMate2は別物だとあれほど(ry
207名称未設定:04/02/06 14:10 ID:41H9g/8o
MediaMate2を略してMM2だろ

MM2とMM-2は別物
208名称未設定:04/02/07 17:16 ID:csputTn5
JBLcreから2にウプグレしたいんだけど
音質とか変わってるかな?
209名称未設定:04/02/07 18:03 ID:N6ueQp5F
Creative I-TRIGUE i3350
っていかがなものでしょうか?
210名称未設定:04/02/07 22:46 ID:52nhty22
>>204
MDDdualを10.3.2で使用。iSubとSoundSticks繋いでるけど、
ヘッドフォンジャックに何を挿してもささなくても、システム環境設定の
サウンドで選んだ方からしか音が出ない。
211名称未設定:04/02/07 23:25 ID:dy3AJ+f8
>210 サンクス isub売ってメディアメイト2にしますわ なんとなく飽きたので
212名称未設定:04/02/08 00:08 ID:FF9ixRPt
>211

ちょっと待て、211よ。
併用は、できるぞ!
…どころか、ヘッドフォン差しても、うちじゃなぜか相変わらずiSubからは
モコモコ低音が出てて、いちいちサウンドの設定で消音せにゃならんところが
ニンともカンとも。
213名称未設定:04/02/08 01:12 ID:68bRT6Hh
SoundSticks板 始めました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1075562708/l50
214192:04/02/08 22:54 ID:Un41IN3z
なんかオレ騙ってるヤツいるし・・

>>194 >>197
いや、Macに繋ぐって意味じゃないよ。
普通にオーディオの方に使う用途で。
今リヤは古いテクニクスのなんでイマイチなのよね・・

Macには1800Nだっけ?安いやつ。あれ繋いでる。
215名称未設定:04/02/09 11:26 ID:iw2GIqC5
http://www.conf.co.jp/new_folder/gallery/gz8.html

ここの画像左下のシルバーの円型の聴診器みたいのって何?
スピーカーとセットになってるボリュームってきいたんだけどJBL Creature-Silverですかね??

誰か教えて下さいマセ。
216名称未設定:04/02/09 11:32 ID:hQ9W+07S
そりゃただのPowerMate
217名称未設定:04/02/09 11:35 ID:XoDABsYm
218名称未設定:04/02/09 11:36 ID:Z+qIEpOf
219名称未設定:04/02/09 12:01 ID:iw2GIqC5
>>216 >>217 >>218

サンクスコ!! 物凄く助かりました。ほんと、有り難うございます。
220名称未設定:04/02/12 20:29 ID:0QeRLxKf
>>189
うお、俺が持ってるのと同じヤツだ
真空管で鳴らしてるけど、ホーンツイータのおかげなのか高音がきれいです。
バイワイヤリング対応だし個人的にはお勧めです。
俺が持っている一番のお勧めは、KEFのQ1ですね
ペア5万にしてはかなり出来ます。

これってスレ違いだったかも…スマソ
221名称未設定:04/02/12 22:52 ID:w8LEdhwP
おまいらウゼー!
PC用途で2万円以上のスピーカーのことなど口にするな!
222名称未設定:04/02/12 23:07 ID:eNiMjy0/
iTunesとBOSEのAW-1の相性抜群にいい。
今は中古で安く買えるよ
223220:04/02/12 23:33 ID:0QeRLxKf
>>221
スマソ
逝ってきます;y=ー(´Д`;)・∵. ターン...

>>222
BOSEはフルレンジスピーカ1個でカバーしてるのがスゴいですよね
俺もパソコン用のサブとしてメディアメイトあたりを考えてます
224名称未設定:04/02/13 00:33 ID:MmgHU+aX
>223

そう素直に反省されると折れの良心が
痛むわけだが・・・。( ̄□ ̄;)!!
225名称未設定:04/02/13 01:28 ID:SRp8PVRo
形でJBL Creatureにしようかなと思いつつも 
何気なくヤフオク見てたら
ナカミチのSP-3Dとかいうのがでてて気になった。
以前に密かに音が良いって評判を聞いてたのを思い出し、
なによりも形がMacにあいそうなデザインだったので
どうしようかなと思って悩んでたら落札されてもうた、、、
226名称未設定:04/02/13 01:32 ID:JtJTPEia
>225
お前さん画像くらいはったらどうなんだい
227名称未設定:04/02/13 01:43 ID:SRp8PVRo
>>226
画像探してきました。
オークションにでてたのは白でした。
ttp://www.byte.com/art/9606/img/066wng1.htm
228名称未設定:04/02/13 01:47 ID:ZA+zm/d4
>>225
とぼけるんじゃないよ!
まったくもって>>226さんの言うとおりだよ
たとえおテントさんが許しても、あたしゃ許さないからね!
229名称未設定:04/02/13 02:56 ID:8hz5PvrR
これってどう?
http://japan.creative.com/products/speakers/i-trigue_i3350/welcome.asp
¥12800

JBL Creatureとどっちがいいかな
230名称未設定:04/02/13 09:23 ID:BpYKLrE/
>>229

アポーストアの\2500OFFチケット使って買いました。
第一印象は、サブウーファーがでかい!置く場所に困りました。
普段はiPodのドックとつないでます。Duetで十分だったと後悔。。。
231名称未設定:04/02/14 00:10 ID:O0BKffYr
>>227
SP-3Dって下手なミニコンよりも
音が良いって評判だったな。
それにしてもそのデザインは今の
Macに合いそうだね。
232名称未設定:04/02/14 00:11 ID:KO7X4qkK
>>231
その下手な〜って表現はいい加減やめようぜ
233名称未設定:04/02/16 01:24 ID:H17jZ2lb
>>227
おおーそれ再発して欲しいねー
ナカミチってHMVとかにある業務用試聴器のメーカーでしょ。
あの音好きなんすよ。
234名称未設定:04/02/16 02:40 ID:dfNdSwkb
10畳の部屋に一人暮らしすることになりました。
i Podを利用しようと思うのですが
オススメなスピーカーを教えてください。
聴くのは主にPopsやJazzで
あまり低温が響き過ぎるのは好みではないのですが…
235名称未設定:04/02/16 03:12 ID:BYLKDw3c
低域重視じゃないならMA-10を店で聞いてみたらいいと思う。
絶対的な音量が足りないと思ったらMA-20もあるけど
そこまで予算出すなら選択肢は少し広がるな。
236名称未設定:04/02/16 04:27 ID:EpuBCzwr
せっかくMacだし
デザインも重視したかったので
白っぽいのがいいかな〜と思って
アップルのHPをみていたのですが
Creative I-TRIGUE i3350 は
どうなのでしょう?
237名称未設定:04/02/16 10:30 ID:AoixWgEP
>>233
あの試聴機は思いっきりドンシャリにしてあるんだが。

糞耳必死だな
238名称未設定:04/02/16 12:05 ID:H17jZ2lb
>>237
よく、予算がないのか
オーテクとかソニーのを使ってるとこあるけど、
確かにあの試聴器は純正ヘッドフォンで使ってないと
音の傾向はドンシャリになるよ。
239名称未設定:04/02/16 23:49 ID:P95yp4VP
もうちっとマトモなレスつけられんかね・・
それじゃナカミチが悪いようにも取れちゃうし・・
240名称未設定:04/02/17 14:06 ID:GN3cKxWo
ハードオフ逝って100wくらいのアンプ2-3000円で買って
JBLかBOSEのスピーカー買え。
コストパフォーマンス最高。
それなりの音で聞こうと思ったら、パワーはそれなりに要る
241名称未設定:04/02/17 14:55 ID:Dud/mjbI
>>240
中古は論外
242名称未設定:04/02/17 15:27 ID:RJdT9J2S
>>239
ナカミチ好きはMac使いが多いらしいよ。
243名称未設定:04/02/17 15:30 ID:Ao8vQSYA
>>242
Mac使いは糞耳が多いらしいね。
244名称未設定:04/02/17 16:34 ID:R1N2BCcG
はい餌が撒かれてますよー
食いつく人はいませんかー
245名称未設定:04/02/17 16:59 ID:GN3cKxWo
>>241
                      
                            



                       何 故 に ?



246名称未設定:04/02/17 18:13 ID:n7hZ8Msb
>確かにあの試聴器は純正ヘッドフォンで使ってないと
>音の傾向はドンシャリになる

つーことはナカミチのヘッドフォンは中音域しか出ない糞なのか
247名称未設定:04/02/17 22:41 ID:29nqgng3
>>241
真空管とかだと中古だと球が切れかけていたりするんですよね|´・ω・)ゝ”
東芝管は最近急に、新品の球の値段が上がってツライです…
中古のケーブルはエージングされてて良いかも…。とか思ってみたり(w


1万以内のスピーカならパイオニアが断然お勧めです。
あと、最近ビックやヨドなどの量販店で安くなっている(1万弱くらい)マランツのプリメインアンプもお勧めです。
ttp://www.marantz.jp/he/products/system/slimaria/sr110.shtml
この2つを組み合わせても2万を切ります。
音も2万程度のPC用の物より自然に出ます。
スピーカーケーブルなどで自分好みの音に出来て楽しいですし……。(・∀・)イイですよ
248名称未設定:04/02/17 23:01 ID:29nqgng3
追加で…
スピーカケーブルは20円/mの物から20万/mの物まで幅広くあります。
6N銅鋼を使ってる物なら確実高価になってしまいます。
個人的なお勧めはモンスターケーブルです。
どんな音楽もそつなくこなす傾向があるので、初心者の方には特にお勧めです。

長文スマソ
249名称未設定:04/02/17 23:15 ID:lsvL5YUG
ピュアの登竜門だすな。
コストパフォーマンスでは魅力的な組み合わせかと。

ただパワードにはお手軽さもある事をお忘れなく。
あくまでPC用スピーカーとして考えるならそのあたりも
忘れちゃならないと思うんで。
250247−248:04/02/17 23:39 ID:29nqgng3
>>249
スマソ。言い方が悪かったかもしれないです。
アンプ内蔵型のスピーカも決して悪いとは思ってないです。
音もこだわっている物は、ちゃんと纏まっているし…
さっきの組み合わせは、あくまで自分でいろいろ弄くってみたくなった人の入門セットですので…

俺も半導体アンプの音も嫌いではないので、今度手軽に遣えるスピーカを探してココに来ている一人です。
この間発売になったApple Pro SpeakersをiBookや一般のオーディオ機器に接続出来るようにするiFireというアダプター、あれを使っている人居ます?
欲しくて気になっている商品なので…
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040128/focal.htm

251名称未設定:04/02/18 01:46 ID:1xJ0EghU
ハードオフに2-3000円で中古の真空管アンプが売っていたら
真空管が切れかけだろうがなんだろうがオレなら即買う
もしあったらめっちゃラッキーな当たりだから文句なしに買え
あと通ぶって高価なケーブル買うのはお勧めしない、アホだから。
いやカモだけど。
252247−248:04/02/18 02:18 ID:G9H02ftP
>>251
俺も1万で中古の管球アンプを買ったことありました。
KT-88を使っていて、電源も大型トロイダルトランスを使っている割と良い物でした。
しかしこのアンプ、電解コンもフィルムコンも酸化金属皮膜抵抗も焼けていて、プリント基板もヤニでベタベタでした。
部品を外して→基板洗浄→新しい部品取り付けで、ちゃんと音が出るまでに半月くらい掛かかりましたね。
この手間も結構楽しいんですけど(w

あぁ…、更にスレ違い重ねてスマソ|´・ω・)ゝ”

そういえば、iFireって店頭でも発売するのかな
通販限定だったりして…
253名称未設定:04/02/18 02:21 ID:vpIGxg+i
スレタイ読めオタ共
254名称未設定:04/02/18 02:24 ID:wsVOZ3WC
HP付属のJBL新品がY!オクで出ていて買ってみた。
エッジもウレタンだったし、やすかったけど良かった。
お店で買えるかは不明。
255247−248:04/02/18 02:26 ID:G9H02ftP
>>253
スマソ(・ω・` )
もう辞めます。

最後に一つだけ……、管球アンプとiPodの組み合わせは意外と(・∀・)イイカンジ!!
256名称未設定:04/02/18 02:31 ID:rTzMeS5+
オーディオテクニカのAT-DSP300を買った。

音はまぁ、いいんだが、問題はスピーカーにはまったくなくて。

マックそのものの動作音がうるさい(爆
引き出しがあるんで机の上に置いてるからなぁ、本体。

いままでは直接本体からKOSSのPORTA PROひっぱってきてたから耳そのものが
ふさがってて気にならなかったけど。 G4CUBEでも買うか?
257名称未設定:04/02/18 02:34 ID:y9YLTMXu
とりあえず静穏化スレ読んで極力頑張ってみるとか。
俺は机の下、ただしっかり防塵しとかないと危険な諸刃。
258ルソペソ:04/02/19 21:13 ID:J4pczVvU
粗大ゴミでboseの101拾いますた。ヤター
神のご加護だ!!!!!!
このサイズでこの低音は信じられん。
259名称未設定:04/02/19 22:14 ID:rwNFwhpr
>258
いいモン拾ったなー。
ヤフオクでも1マソはするぞ。
260名称未設定:04/02/19 23:05 ID:zgiFmbIO
Macに通販生活で販売している紙筒スピーカーを使おうかと思っています。
でも、値段が高い(4万ほど)ので、誰か使っている人の話を聞きたいです。
音は低音や高音を無理に強調せずに、限りなく原音に近いそうですが・・

誰か使っている人いませんか?
261名称未設定:04/02/19 23:12 ID:Q7WSL5fH
>>260
レポートよろ
262260:04/02/19 23:18 ID:zgiFmbIO
>>261
自分が人柱になればいいのですが・・
結構高いので、買う前に使っている人の話が聞いてみたい。
263名称未設定:04/02/20 00:04 ID:nNat3cMC
おー、賛否両論のそのスピーカーに手を出すか。
では私も君の人柱報告をキヴォンヌさせてもらおうか。

私はどちらかというと否定的な意見かな。
音がどうのこうのというのではなく、FOSTEXのユニット
と紙筒という組み合わせはどう考えても原価激安のはず。
通販生活で売ってもらえば問屋を通す中間マージンも
省ける事から考えて、かなり利益率の高い製品かと。
いくらなんでも4万は、というのが私の意見。

通販の製品だから試聴もままならない。東京と大阪に
店舗があるが、足を運んで吟味出来る人はわずか。
オーディオ製品なのに試聴して判断出来ないので余計に
憶測を呼ぶ。

図画工作が好きな人は自分で作った方が楽しいかも…
264名称未設定:04/02/20 00:12 ID:AYaSJ2Qm
>>260
AV機器板とかピュアAU板とかで聞いた方がいいかもね。

湿度で音が変わったりして・・・
265263:04/02/20 11:06 ID:PE2hXpPs
紙筒スピーカーでググッて見たが糸井氏の提灯評価は別として
ベタ誉めのものがとても多い。ただ客観的な評価としてこれが
参考になるのではないかと思う。

 ttp://homepage1.nifty.com/hnonaka/column.html

タイムドメインと同様、人を選ぶスピーカーかと。
266名称未設定:04/02/20 19:21 ID:kQPv7qcZ
>265
通販生活でも糸井氏がベタ褒めしていたよ。そのスピーカー。
知り合いの開発者がいい商品を開発した、是非モニターレポートしてくれと
売り込んだんじゃなかったかな。

バックナンバー取っておけばよかった。
267名称未設定:04/02/20 22:09 ID:RVhm5Mvw
>>266
だから265が「提灯評価」と。

試聴もした事がない連中がああだこうだ言うよりまず260の
人柱報告を待とう!
268名称未設定:04/02/26 00:04 ID:RDipaaFB
SoundSticksがUSB接続の他にアナログ接続バージョンを出してきました。
実際音はどっちらの方がいいのでしょうか。

SoundSticksはどちらも音が悪いというのは無しで、
どちらかといえば、どちらでしょう。お願いします。
269名称未設定:04/02/26 00:12 ID:7FGI50Iq
SoundSticksはどちらも音が悪い。


と信じたい。USBを使ってる自分としては。
270名称未設定:04/02/26 00:28 ID:CaPFA7PZ
アナログはノイズ拾いやすいんじゃないだろうか
271名称未設定:04/02/26 09:50 ID:fgRC0swG
iPodで使えるようにしたんじゃないの?
272?1/4?I`?¢?Y´?e`:04/02/27 07:21 ID:EEKrVAGf
>>268「店員はUSBがそのうち無くなるから今のうちにかっておいたほうが」
と言っていました。デジタル接続の方が音はいいんでしょうが、パソコン以外の
用途でテレビとかにつなぐならアナログの方がいいのでは無いでしょうか。
私はあわててUSBのほうを買っちゃいました。
273名称未設定:04/02/27 11:40 ID:q/RZMg+8
俺はUSBの方が使い方に合ってるんだよね
普段は音棒から鳴らしてるんだけど、深夜になるとヘッドホン必須だからさ
そういえば出力を音棒にしてて、ヘッドホン繋いでも出力が切り替わらないのは糞

んでヘッドホンの抜き差しが面倒なんで繋ぎっぱなしにして
Sound Sourceってアプリでメニューバーから出力を切り替えて使ってるよ
アナログだと抜き差し面倒になるっぽいし

まぁiPodで使えるのは魅力だと思うが俺の場合iPodはコンポに繋いでるので無問題
274名称未設定:04/02/29 11:32 ID:45/7dri7
Pro Speaker+iSubと JBL Creatureってどっちが音いいんですか?
275soundsticks:04/02/29 13:50 ID:NsDJP6Az
Pro Speaker+iSub 180khzまで再生できる。おまけにデジタル接続。
276名称未設定:04/03/01 03:10 ID:c8kueAR7
今日、boseのmediamate2買ってきた。
このスレ的には良くないっぽいのか?(ドンシャリで?)
でも俺は気に入った(耳腐れてるのか〜
色はアイスブルー選んだんだけど
もうちっとフツーの銀色だったら良かったかも。
277 o((=゜ェ゜=))o :04/03/01 07:01 ID:wGFXig99
>>276
黒にしろヨ!

黒が一番売れてるゾ
278名称未設定:04/03/01 15:11 ID:1JpcG5Jh
>277

黒は風水的にダメな選択だと思うよ。(笑)
279名称未設定:04/03/01 15:19 ID:X/u1zgmW
PRO SPEAKERはアナログ接続だよね?
280名称未設定:04/03/01 15:20 ID:2mBzVL7S
デジタルって言ってる椰子はCubeだろう。
281名称未設定:04/03/01 15:53 ID:gUad9BdO
>>279
意味わからん。
単なるパッシブスピーカーなんだからiFireみたいなアンプ間に挟めば
デジタル接続になるのでは。
282名称未設定:04/03/01 17:01 ID:1JpcG5Jh
PRO SPEAKERに対応しているMacにはデジタルアンプが
内蔵されているが、PRO SPEAKER自体はコネクターの
形状が一般と違うだけで、中身はただのスピーカー。

よって、接続形態は普通のスピーカー同様、アナログ接続。

だから、>275氏のデジタル接続と言う認識は間違いだって
ことを>279氏は言いたいんだろ?
283名称未設定:04/03/01 17:59 ID:IyEITO75
デジタルアンプはノイズだらけで糞

高級オーディオ業界からはシャープの単体以外相手にすらされてない
284名称未設定:04/03/01 18:25 ID:1JpcG5Jh
高級オーディオ業界なんて
こっち側が相手にすらして
ないけどな。(笑)
285名称未設定:04/03/01 22:34 ID:vHrU9HHm
いい加減ピュア厨には消えてほしいものだな
286276:04/03/01 22:34 ID:c8kueAR7
>>277
「黒にしろよ」と言われても
もう買っちまったもんはしかたないわけで。
でも音質に関しては満足、満足。

そもそもはCREATIVEの白いの(ウーファー付)にしようかと思ってたんだけど
店で視聴した時になんつーか「粉っぽい音」が俺には合わなかった。
加えて、ウチは集合住宅なんで、低音響いて隣人に苦情出されても困りもんだし。
その点、コレ(mediamate2)はけっこーいいと思う。
287 o((=゜ェ゜=))o :04/03/01 22:41 ID:SkbBXoPa
>>286
( ・∀・)人(・∀・ ) ナカーマ

実はボクもアイスブルーです。
お店の人は、黒は入荷すると即完売してしまいますと、いってたよ。
黒欲しかったなぁ〜シミジミ。
mediamate2・・・・こいつかなりデカイ音が出るよね。
こいつデモ苦情が出そうですよ・・・・(´Д`;)
288286:04/03/01 22:52 ID:c8kueAR7
>>287
ハイ!ナカーマ。
黒が人気あるのかなぁ。。
apple製のディスプレイなどには
黒は合わないような気がしてるんだけど。
で、コイツ、けっこーパワーありますよね。
深夜はボリューム落とさないといけないカンジ。
289名称未設定:04/03/01 22:55 ID:BCl/tCRB
糞耳必死だな(藁
290名称未設定:04/03/01 23:54 ID:caYs1N6q
釣り餌が投下されました
291名称未設定:04/03/02 00:28 ID:/jFyHoRl
>>288
>apple製のディスプレイなどには
>黒は合わないような気がしてるんだけど。
スピーカを買うのはMacユーザだけじゃないよ。
292288:04/03/02 00:43 ID:8q02PVRv
>>291
いや
ここは「MAC用スピーカー」のスレじゃなかったか?(W
293名称未設定:04/03/02 02:28 ID:sw4AEGXk
ていふかここは「新Mac板」ではなかったか?
294名称未設定:04/03/02 21:31 ID:UJxooXMK
YST-M8というスピーカ使ってんですが、センターの定位がアンプ内蔵側よりに
思えて仕方ありません。環境設定のサウンドの定位は中央のままなのに。
これって、この手のスピーカ共通の問題?それともうちのがおかしいのかな?

ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/pc/yst-m8/ystm8.html

295名称未設定:04/03/02 21:36 ID:+A203W0Q
>>294
厳密に言えば理論上はそうなるけど、卓上の使用でそういう風に聞こえるなら
タダ単なるその手の製品の適当な造りの為でしょう。
296名称未設定:04/03/02 21:42 ID:lcfYEyWo
きき耳ってあるぜ。
聴力は左右均等じゃないからさ。
自分の感じるセンターに合わせればいいんだよ。
297294:04/03/02 21:54 ID:UJxooXMK
>295
 やっぱ作りの問題ですかね。
 
>296
 最初、そうかなと思ったんですよ。
 でもね、スピーカの左右入れ替えたら、ずれの位置もかわりやがんの(w
 ずっと聴いてたら、いつの間にか、顔がずれたセンターに向いてるの
は面白かった。

 スピーカに定位いじるつまみが無いのが残念です。
 環境設定の方で調整することにします。

 ありがとん。
298名称未設定:04/03/02 22:34 ID:/jFyHoRl
>>292
店で黒が人気

(店で)黒が人気なのか。Appleのディスプレイには合わないのに。

(店で)スピーカを買うのはMacユーザだけではない。
299名称未設定:04/03/02 22:50 ID:cg7ROEHz
黒も合うと思うけどな。むしろ黒が断然Coolに似合うと思うけどな。
好みの問題。
300名称未設定:04/03/02 22:55 ID:cg7ROEHz
ちなみに漏れはこれが欲しい
http://www.bose.co.jp/home_audio/game_computer/freestyle.html
ちと高いが、省スペース5.1ch、Boseだけの技術。
スピーカーが高性能でもデザインはアレだから。次期モデル待ち。
301名称未設定:04/03/03 00:18 ID:0PPnZCld
creatureは製造中止になりました。
302名称未設定:04/03/03 00:19 ID:0PPnZCld
creatureは製造中止になりました。
303名称未設定:04/03/03 00:19 ID:9hRqInEJ
まじですか
304名称未設定:04/03/03 20:54 ID:2xVGMF71
まじですか
305名称未設定:04/03/03 22:31 ID:KJXpWcGe
クリ、池袋のBICでは発売終了とは書かれていました。
在庫がなくなって、追加では取らないという意味かと思ったが。
306名称未設定:04/03/03 23:20 ID:wcnHMKXo
>>297
ケーブル長を左右あわせるのは基本中の基本。でもこの手の
製品では完全に無視されてる。音質からいって問題にならないからだけど
問題になった場合解決方法はない。(単純なバランス調整だとケーブルに
よる特性差と異なるからうまくいかない)
気にしないのが一番。おいらは意識してアンプが別になっているのを
選んでる。この点では2.1chが可能性があるんだけど、、、
2セット買ってアンプ内蔵の物だけ使う手もあり。
307名称未設定:04/03/03 23:48 ID:kd1iMw8A
まぁ厳密言うと左右で重さが違うだけで同じにはならんのかもな。
308名称未設定:04/03/03 23:52 ID:oJHIfT87
ここは2回繰り返すのか?
309名称未設定:04/03/04 00:05 ID:HpRwl0BG
>>306
( ゚Д゚)ハァ?
ケーブル長の問題じゃなくて、スピーカーの内部が左右均一じゃないからだが
310名称未設定:04/03/04 00:25 ID:IKkrjzRB
>>302 >>305
クリーチャーIIに切り替わるんじゃないの?
311名称未設定:04/03/04 01:23 ID:H4zK7t/m
>>310

そうだよね、きっと。早く出ないかな。

今日、BoseのMediaMateII買おうかなって思って見に行ったけど
僕は、iBookには似合わないと思った。
それこそ、MediaMateIIのカタログに出ているPowerBook見たいに
パソコンの横に壁ができちゃう。あんなの嫌だ。

で、Creatureなら、小さいオバQを2つ横に並べて、机の下に大きいオバQを
置こうと思うのだが、大きいオバQは机の上に置かなくてもいいんだよね?

でも、2が出ると実は1の方が良かったということもあるのかもしれない。
どうしよう、スピーカー何買おう?
312名称未設定:04/03/04 01:27 ID:IKkrjzRB
>>311
メーカーのWebサイトでは
質感が変わって音質は全く同じ、それでお値段半分!
みたいなことを言ってたので(うろ覚え
音質については問題ないと思う。
Powerbookみたいなシルバーの奴がなくなったりして
そういうところでコストカットした奴なんだろうね。
313名称未設定:04/03/04 01:28 ID:rqFj0f5/
>>311
1と2、二個買い。
314名称未設定:04/03/04 02:10 ID:kAxrZGre
>>311
オバQ大は音質調整つまみは前についてるけど
電源スイッチが背面にあるので机の下だと不便かもね。
でも電源連動式のタップを使えば解決できるかもしれないな。
あとACアダプターが割と大きめかな。
315名称未設定:04/03/04 02:38 ID:H4zK7t/m
311です。
みんなありがとう。

312さんの言ってたページ見付けました。
小さいオバQの下が青色から緑色に変わるみたいですね。
あと、製造工程やマテリアルの変更で易くなるって書いてありますね。
パフォーマンスは同じと言っているが。結局作りがちゃちくなるだけで、
音が豊かになったりする訳ではないような気がする。

僕、ラシーの外付けHDが青く光っているから、オバQも青色がいい!

ちなみにDuetとCreatureだと、もちろんCreatureの方音とかがいいよね?

明日、晴れたら見に行こう!
316名称未設定:04/03/04 08:57 ID:hzPYDFRC
「晴れたら」かよw
317名称未設定:04/03/04 09:33 ID:IKkrjzRB
でも緑より青の方がカッコええよねぇ…
どっちゃでもええといえばどっちゃでもいいけど。
318名称未設定:04/03/04 21:56 ID:Jg5bT0Hb
俺は週末に音棒を買うとするか。クリは持ってるが。
319名称未設定:04/03/05 00:31 ID:zzt4eNi8
栗2はいつ発売だろうか?
320名称未設定:04/03/05 00:52 ID:FlBGkWxt
てか、クリ2、どこで見られるの?
321名称未設定:04/03/05 01:14 ID:zzt4eNi8
322名称未設定:04/03/05 01:19 ID:VhIUd25g
インベーダーって名前なのか今度のは。
323名称未設定:04/03/05 06:42 ID:II+na/q5
音棒はやっぱりいま店頭にあるの買うと後悔するかなあ。
USBかアナログか、悩ましいわい。
324名称未設定:04/03/05 08:24 ID:7A7Jt0dR
どちらかといえばUSBでしょう。
アナログのデザイン諄くなったし。
青リングがクラゲの真ん中にあるのが嫌だ。
棒の裏の球も淡いブルーの方がデザインに
とけ込んでいる感じがして俺は好きだな。

機能的には、俺ノートだからUSBの方が
穴が奥にあって(・∀・)イイ!!
でもガレバンいじってるとき出力変えないといけないの。

325名称未設定:04/03/05 10:46 ID:P8YJ7BAX
昨日は雨でCreature見に行けせんでした。今日は見に行こう。
ひとつ教えてください。
Creatureを、2階に3ツ部屋があるような昔の一軒家でつかうのですが、
夜、となりの部屋に音聞こえないぐらい小さな音でもバランス良く聞けますか?
夜聴くのはおもに、ピアノが一つだけなっているようなJazzです。
326名称未設定:04/03/05 10:50 ID:4rBRrjRu
同じ1万以上出すならヘッドフォンのJazz向きのかなり良いのが買えるかと…
327名称未設定:04/03/05 11:51 ID:67xYllnp
>325
なぜ雨だと・・・
328名称未設定:04/03/05 11:57 ID:0ltrc793
インベーダーださいな。
329名称未設定:04/03/05 12:54 ID:P8YJ7BAX
>>326
今までずっとヘッドホンで聞いていたんですけど、友達とか遊びに来た時
とか音がなくなってしまううんです。テレビもラジカセもないし。


>>327
銀座のAppleに自転車行くと10分ぐらいの所に住んでいるので
自転車で買いに行こうと思ってるんです。

あんまりボンボンとパワフルなのは困るけど、大きいのもやだし、
Duetにしようかなとも考えています。
330名称未設定:04/03/05 13:35 ID:gxq7WMQi
>>329
持ってるけど、そこまで小さい音で聞いたことないからなんともいえません。
でも低音、高音共に調整できますから問題ないのでは。
自分は音質や使い勝手よりデザイン重視で購入しました。
よーし、俺も明日か明後日、音棒買っちゃおう、アポ銀座で。電車だけど。
331名称未設定:04/03/05 13:44 ID:7A7Jt0dR
SoundSticks結構思いから気をつけてね。
332名称未設定:04/03/05 13:59 ID:P8YJ7BAX
>>330
Creature持ってるのになんで音棒買うの?
Creatureいらないの?
欲しいな〜。


333名称未設定:04/03/05 15:07 ID:gvh0IRss
このスレでmediamate2が結構評判よさげだったので買ってみたが
みなさんほんとにこれの音がいいと思ってるのか?
ちょっと癖ありすぎだよ。聞こえない音あるし。
334名称未設定:04/03/05 15:23 ID:GgYnraHO
BOSE様のご威光が届かぬ不信心ものがおるようじゃな。喝ーーーッ!!
335名称未設定:04/03/05 15:59 ID:gvh0IRss
やられたー
っていうかBOSEは原音を忠実にっていうもんでもないから
しょうがないのかなぁって思っております。
低音が足りない。もっと下が出るもんだと思ってた。
一番聴こえるとこ持ち上げてごまかしてるけど
もっと下が欲しいよ…。

とかいうと違うの買えって言われるんだろうなぁ。
336名称未設定:04/03/05 16:46 ID:GgYnraHO
そだね。
左右が小さくても下が欲しいならズンズンスピーカー付きがいるよ。
337名称未設定:04/03/05 17:26 ID:J/CGoHFm
>>333
>このスレでmediamate2が結構評判よさげだったので買ってみたが
評判は全然よくないぞ。

>とかいうと違うの買えって言われるんだろうなぁ。
当たり前だろ。他にどうする。
ちゃんと調べないで買った自分の軽率さを呪え。
338名称未設定:04/03/05 17:28 ID:6pLSzvmu
スピーカーって・・・、
たまってくるよね?
339名称未設定:04/03/05 17:48 ID:AanjzWyH
>>338
たまったらぬいてあげてください
340名称未設定:04/03/05 19:58 ID:XDnfXoEf
MediaMate2はAV板でもハードウェア板でも
癖のある音だからちゃんと試聴して買えって云われてるしな。
こんなレビューもあるぞ。
ttp://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/MediaMateII/MediaMateII.html
341名称未設定:04/03/05 21:31 ID:P8YJ7BAX
>>333
僕が311でBoseのMdediaMateIIはダメって言ってるでしょ。
しかし、そんなに低音が必要な音楽って何を聞いているですか?

結局、僕はJBLのDuetを買ってきました。
なぜCreatureを止めたかというと白が売り切れでなかった。
JBLで白いのが欲しかったのでDuet、単にそれだけ、でもそこが大切!!
でも、僕にはこれで十分です。

でも、CreatureIIが出たら多分買う。
実家にも1台、スピーカースピーカー欲しいから。
僕の予想ではCreatureIIが$99だから12800円以下で販売されると思う。

で、Duet少し鳴らしてみます。



342名称未設定:04/03/05 21:35 ID:gwN/pnM5
343名称未設定:04/03/05 21:46 ID:iOPOoftw
moWhy?
344名称未設定:04/03/05 23:48 ID:hXWDMPCn
MMに限らず、BOSEの音は俺は嫌いだな。
ロックとかには向いてるんかもしれないけど…
345名称未設定:04/03/06 01:29 ID:8PErTtQm
Freestyleは銀座のアップルストアにあったな。うちの机じゃ、ちとサブウーハーでか杉
MediaMateは、ヘッドフォン貰えるのか...うーむ、こういうの何人くらい応募くるんだろ?
346330:04/03/06 16:22 ID:vjeWDvHQ
さっき音棒買って来ました。有楽町のBICに在庫があったんでポンイトが使えた。そのあと重い箱をぶら下げて意味なくアプストまで行ってきました。
しかし店頭で何回も聞いたけどやっぱりかなりのドンシャリ感だね。それとやっぱりお店で見てる時よりも、部屋に設置すると遥かに大きく見える。
HDDを挟んで右にオバQ、左に金魚鉢(クラゲ?)と配置してあります。晒したいけどデジカメないからなあ。ちなみに和室。大きなちゃぶ台に乗せてまつ
347(= ゚仝゚=):04/03/07 06:35 ID:hP11Eyiy
>>344

オマイ、食わず嫌いだよ。

ワイも最初、ボーズ嫌いだったが。。。聴いてみると、好きになりましたよ。
メディアメイト・・・クラシックが一番合う気がするなぁ。
特にバロック音楽・・・バッハとか。。。
348名称未設定:04/03/07 07:18 ID:nOGn9+Pe
>>347
>オマイ、食わず嫌いだよ。
言葉の意味を間違ってる。>>344は恐らく実際にBOSEの音を聴いたことが
あるであろうから、食わず(聴かず)嫌いとは言わない。
349名称未設定:04/03/07 07:51 ID:ZlfLm/H4
糞な音に慣れてしまう糞耳
350(= ゚仝゚=):04/03/07 13:00 ID:hP11Eyiy
坊主嫌いが
キタ━━━━ヽ(Θ∀Θ )ノ━━━━!!!!
351名称未設定:04/03/07 17:48 ID:y4pHgtFW
音の好き嫌いは好みだが、腐すのは、そいつの程度の低さの問題
352名称未設定:04/03/07 19:25 ID:kJTnmZf/
ttp://www.marantz.jp/bw-speakers/lm/lm1.html

これって音聞いた事ある人いる?
聞いた事ある人感想よろ。
353名称未設定:04/03/08 00:18 ID:SHVFC48m
クリーチャー2とっとと売れやぁー!
354名称未設定:04/03/08 10:06 ID:jyb/Tn25
MM2繋いで起動してみな。
マックって「荘厳」。
355(= ゚仝゚=):04/03/09 00:05 ID:Wm6/fnGk
>>354
クソ耳
( ・∀・)人(・∀・ ) ナカーマ
356名称未設定:04/03/09 17:48 ID:CJrAWMOd
ヤマハMSP5を買ってみた。たしかにそこらのパソコン用として
売られている物とはレベルが違う。
でもモニター用だからと言われる意味がやっと分かった。
NF効き過ぎみたいな音で楽しくない。
っていうか特性至上で数値は優れているけど音はぜんぜん良くないと
言われてた頃の国産オーディオ機器の音そのものじゃん。ある意味懐かしい。
まあ大きさはぜんぜん小さいけど。
ひさびさの失敗の予感。というわけでR1800も注文してみた
357名称未設定:04/03/09 18:43 ID:+mHriOVS
>>356
ソースをそのまま再現してるだけだからソースがへぼければ音は悪い
358名称未設定:04/03/09 20:18 ID:BObZtJ4c
しかしみんなケーブルも騒ぐよねえ。
6Nだか何だか知らんけどあんたらケーブル長が何キロメートルもあるの?
そんなに抵抗や損失が気になるなら1mmでもケーブルを短くする努力をしたら?
359名称未設定:04/03/09 21:42 ID:oSWPO9QJ
TANNOYのウエストミンスターで起動音を鳴らしてみたいです。
360名称未設定:04/03/10 07:10 ID:k8aNr79S
>>356
俺、その「モニター用は聴き辛く」「オーディオ用は聴き易い」ってのが
ものすごくよくわからないんだけど。
どっちも結局は原音再生の方向に向かってるわけで、
最終的には一致するんじゃないのかなぁ?
あと、「楽しい音」「楽しくない音」ってのも感覚がつかめないというか。
361名称未設定:04/03/10 10:21 ID:A5MN0TDh
>>360
だったら自分の耳で確かめなきゃ!
人柱キヴォンヌ
362名称未設定:04/03/10 14:39 ID:uYcwedqC
DTMで10MとNF-1A使ってるけど
曲を作ってる時はNF-1かJBL使う。
細かいノイズとかチェックする時はヘッドフォンの900STや
ミックスで定位や残響をチェックするのに10M。
最終確認にNF-1、JBL、BOSE、VH7-PCなんかも使ってる。
なんというか耳に貼り付いて疲れる部分があるから
曲を作ってる時にはある程度ぼやけても
鳴りの気持ちいいスピーカーの方が個人的に楽です。
なんか完全にDTM板の話題だけどスマソ。
363名称未設定:04/03/10 22:09 ID:kSSQKfp5
MSP5の音だけど高品質な音とは言える。高分解能で端整な音。
低歪、オーバーダンプの典型的な音だと思う。
ボーカルでいうと声の調子の変化が良くわかるのに肝心の情感に乏しく
躍動感に欠け生き生きした音楽に鳴らない。だから楽しくない。

>>360
理屈ではそうなるはずだけど、うまくいかない。だから経験則的に
モニターは、って話しになるんだと思うよ。
364名称未設定:04/03/12 11:21 ID:HAdd2brv
ibookにしたらスピーカーに繋がなくなった。
でもibookの内蔵スピーカーはあまりにもヘボいのでヘッドホン買う予定。
365名称未設定:04/03/14 01:31 ID:GdBW6+go
 
366名称未設定:04/03/15 01:10 ID:n39IoKEv
最近引っ越したんですけど一年くらいで日本を出るかもしれないので、
メインのオーディオ機器を買わずにスピーカーをマックにつないで簡易オーディオにしようかと。
おいらはCDだけでなくアナログを聴く派なんだけど、レコードプレーヤをマックにつないでる
アナクロな人いますか?できたらその際の注意事項、おすすめオーディオインターフェイスなど
教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
367名称未設定:04/03/15 01:29 ID:uyfDzlzc
368名称未設定:04/03/15 02:33 ID:kT8WbU/5
>>366
レコードってPhono端子のついたアンプがないと聴けないと思うんですけど…
最近のプレーヤーは大丈夫なのかな?
369名称未設定:04/03/15 04:14 ID:lwMwuNcx
>>368
最近の廉価プレイヤーなら大抵、Phonoアンプ内蔵になっている。無問題。

逆にバラで買おうとすると「簡易オーディオ」どころじゃない代物になる罠。
370名称未設定:04/03/16 00:41 ID:eA6nQEDz
ここじゃあんまり話題になってないけどonkyoって実際どうなんですか?
371名称未設定:04/03/16 01:11 ID:AOM7bzB/
なかなか良いよ。
372名称未設定:04/03/16 02:48 ID:kIgqW4D+
なんかこの板の人って海外在住だったり海外経験あったりこれから海外だったり、

なんでそんなカッコイイ生活してんだよ。
373名称未設定:04/03/16 02:55 ID:Bg5FcB0S
すべて同一人物です
374名称未設定:04/03/16 04:06 ID:/PgEJ6de
外人氏ね
375名称未設定:04/03/16 20:06 ID:HjSX6oxR
クリ−チャーとクリーチャー2買うならどっちだしょ?色は白希望ダス
376名称未設定:04/03/16 20:46 ID:VhVwA3Pu
クリ2がどこで買えるのかと小一時間(ry
377名称未設定:04/03/16 21:06 ID:DgKJRgr4
つーかほんとにさっさと日本でも出して欲しいね>creature2
こういうのにはどれくらい時間かかるんだろう
378名称未設定:04/03/16 21:21 ID:wHvVyIyu
>>375
クリ2でるの知っててもクリをついこの前購入しました。
2は青色LEDではなく緑っていう話がホントかどうか知らないけど
青色LEDはかっこいいです。
クリ2はローコストしても音質は一緒っていう書き込みがあったけど、
予算がゆるせばクリでいいんでない?
2つのサテライトの下が青に光るのカッコイイよ〜!
ウーファーは後ろが光ります。
379名称未設定:04/03/16 23:31 ID:kIgqW4D+
>2は青色LEDではなく緑っていう話がホントかどうか知らないけど

ttp://www.digit-life.com/articles2/jbl-creature/
380名称未設定:04/03/16 23:48 ID:zk8Ow/Yr
釣れませんよ
381名称未設定:04/03/17 00:58 ID:XmSbCQXu
スレ違いだったらスマソです、
いつぞやのアポーのメルマガに載ってたコレ↓
ttp://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/rexlink1.html
使った方いらっしゃいますか。
ずっとワイヤレスが欲しいと思ってたんですが、
高校ん時にかったワイヤレスのヘッドホンのあまりの音の悪さを思い出し、
どないなもんかと思いまして。
持ってる方、音はどんなもんか教えていただきたいのです。
382名称未設定:04/03/17 09:42 ID:KzOqG5jh
無線部分は青歯準拠らしい。
青歯スレかハード板の方で情報が拾えるのではないかね。

青歯スレでは「デザインダサ杉で買う気ゼロ」という意見が
多かったような。
383名称未設定:04/03/18 09:04 ID:8Z3i20lW
クリ2まだかよおおおおおおおおおおおおおお
384名称未設定:04/03/18 10:31 ID:A4NwarHW
>>381の製品、確かにダサダサなんだけどレシーバは結構小さいから、
適当な布なんかで隠しちゃうって手が有りそうね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031219/dev52_03.jpg

ただ、送信機もダサいのでそっちも隠したくなる…
385名称未設定:04/03/20 01:32 ID:CB1P0RH/
>>382,384
まりがとんです。
ハード板に良い感じのスレを発見したので聞いてみまつ。
384さんの見て、想像以上に小さくてびっくり。
386名称未設定:04/03/20 02:08 ID:aqPKWrS2
この前押し入れの中整理してたら、
古い「Apple Design Powered Speakers」ってのが出てきた。
(アイボリー・6色リンゴマーク)
どんな音だったか聞きたくなったのでG5で鳴らしてみた。
多分2〜3年ぶりくらいに鳴らしたんだろうけど、意外に音がきれいでびっくり。
低音も高音も、細かい音も、程よく出ている感じ。

今までG5のiTunesは古いステレオアンプ+小型のBOSE(101?)で聞いてたけど、
6色リンゴのスピーカーに換えた。
BOSEのスピーカーは色気のある音だけど、情報量が少なくない?
387名称未設定:04/03/20 03:32 ID:r7JMZ8e/
>384
ウルトラマンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
>386
画像キボン。どんなの?
388名称未設定:04/03/20 06:15 ID:sCe/5eb7
ぐぐったら見つけたので、一応貼っておく。>Powered Speakers

http://homepage2.nifty.com/56thWAREHOUSE/SYUHEN/CD.html
389名称未設定:04/03/20 08:06 ID:gKj9UBrT
VH7PC
390名称未設定:04/03/20 21:54 ID:1oIj87/d
>>386
懐かしい。当時この形を模したスピーカー流行りましたな。
391(= ゚仝゚=):04/03/20 23:04 ID:hNdUnBYV
>>386

聞き所を上手に拡大プッシュする音がボーズ。
原音忠実でなく、デフォルメされた音。

押さえ所は押さえてるから。。。。まぁ・・・
392名称未設定:04/03/21 13:58 ID:3fSg6LLs
393名称未設定:04/03/21 14:31 ID:OrpGn1+J
多面体スピーカーの特徴は定位だったな。
どっかで聞いたときはちょっと頭上にくる感じしたけどビシっとしてた。
こんなのの割には余計な鳴りが少なかったけど
うまく向き合ったコーン同士で吸収してんのかな。
ただこれ一本でフルレンジ鳴らすのはどうなんだろね。
394名称未設定:04/03/21 19:57 ID:DlOiuJhG
10.2時代から長らくPBG4で認識してくれなかった
Cube用のProSpeakersが10.3.3でようやく認識された。
D/A converterがいかれたのかな?と思いつつも、
これまで時々USB端子に挿してみていたわけです。
395名称未設定:04/03/21 22:16 ID:WIonEq/F
「砂 の M a c 」出張所
。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワァァァァン原作・映画とタメ張る境遇悲惨杉!おまけに来週もまだまだ苛酷ダヨ(・∀・)
でも延々やる親子の旅も映画には負けるがそれなりに綺麗だし「宿命」全部入りも有ったので良しとする。
あと、放火で萌える家を背に松明もって走る原田芳雄が、ヒーローみたいに超カコイイので良かった☆
396名称未設定:04/03/21 23:11 ID:v3dzFu9s
パラゴン
397バカフン:04/03/22 01:55 ID:EYzzGs7E
ロックやポップス等を聴くならマランツのアンプとB&Wのスピーカーがいいと思うよ。
ジャズならマランツのアンプとJBLのスピーカーがいいと思うよ。
個人的にね。まぁ定番だけどさ。

今俺がマックのモニターにしてるのはテンモニ。
低音にちょっと物足りなさが感じられるけど、この大きさならこんなもんかなーっと。
398名称未設定:04/03/22 03:14 ID:uZLypuvr
凡人の提案でした。
399名称未設定:04/03/22 21:36 ID:nUFJ/tJ4
>>398
テンモニはあのサイズにしては低音が出ない方だと思うけど
400名称未設定:04/03/24 16:53 ID:MrA8hM7O
401名称未設定:04/03/24 17:56 ID:rT0Kmds0
結構前からあるパクリ製品でしょ?
402名称未設定:04/03/24 19:18 ID:Wzw8f1HQ
iFireとApple Pro Speakersをポチしてしまいました。
みなさん私のためにお祈りしてください。
よろしくお願いします。
403名称未設定:04/03/24 21:05 ID:iQvok7S4
>>400
それ通販で絶対買うなよ。
ProSpeakerと全然質感違うからな。
試聴しなくてもとにかく一度見てからじゃないと_| ̄|○確定。
404名称未設定:04/03/25 08:22 ID:UfM3kq5Q
ポチってなんだよ
405名称未設定:04/03/25 10:51 ID:ORyajYiG
>400
こういうやつはなんで素直にMacを買わないんだろうと思う。
スピーカーもマウスも100円ショップみたいだ。
406名称未設定:04/03/25 14:35 ID:jaltmfo8
creature II 13,440円か。少し高いな。しかも4月終わり遅い。
407名称未設定:04/03/25 14:50 ID:OkWMNA5J
ほんとだ
売ってくれるだけありがたいけどね、もうちょっと安くしてくれよ丸紅('A`)
408名称未設定:04/03/25 15:02 ID:Vxb9SyGj
>>405
Macの外観しか見てない奴っているよ。
iMac見て、「これにWindowsがインストールできれば買うんだけどなぁ…」って
既にWindows機一台持ってる奴なんだけどね

遊びで一台買ってみれば?って言っても踏み切れないらしい

スレ違いsage
409名称未設定:04/03/25 15:23 ID:OwwOQQjd
クリ2早くほすぃ・・
410名称未設定:04/03/25 16:30 ID:kSyMGKjX
マイクロソルーションのDIGITAL AUDIO CABLE #01って使ってる人いますか?
http://www.micro-solution.com/pd/audio/dac01.html

ここ読むと一部機種で不具合が起きるとか機種に関係なくアラートが出るとか書いてあるんだけど
実際のとこどうですか?iMac用に買ってみようかと思ってるんだけど。
http://www.micro-solution.com/pd/audio/dac01alt.html
411574:04/03/25 16:49 ID:Z34S4kE+
SoundSticks IIとSoundSticksって
どこらへんがどう違うの?
412名称未設定:04/03/25 17:42 ID:zaw5a+T2
>>411
IIはiPodとかにそのまま繋げる3.5mmのピンになった(今まではUSB)
413名称未設定:04/03/25 20:23 ID:DRwewtd8
クリ2グレイがよかった。。。
414 :04/03/25 20:38 ID:Ag6gzUeC
ソフマップで投げ売りのFPS-212という「平面波スピーカ」を買ってきた。3980円。
ぶっ飛ぶくらい細やかな音がするけど、これはもしかして有名なものなの?
415394:04/03/25 20:46 ID:eTk9OsgL
なんかヘンなんですよ。
10.3.3にしたら認識されるようになった、というのなら分かりやすいんですが、
パーティション切って入れてある9.2.2でも認識するようになった。
(以前はこちらでブートしても認識せず。)
Firmwareが書き換えられた?
壊れていたスピーカーのD/A converterが直った?
スレ違いで申し訳ないんだが・・・。
416394:04/03/25 20:49 ID:eTk9OsgL
あ、OSのアップデートは出るたびにかけてました。
10.3.3「から」いきなり認識されたんです。
417名称未設定:04/03/25 20:51 ID:nECiMTbg
点音源(・∀・)イイ!! 2ch(゚д゚)ウマー な事を考えると、
平面(゚Д゚)ハァ? 玩具2.1ch(゚听)イラネ だと思われ。

なのでずっと前から投売り価格でスルーされてる。
つか元値(メーカー希望)が高いだけ。>地図の奴

ただ音も好みがあるだろうから、イイと感じるなら満足してりゃいいかと。
そういやマク板だけは不思議と2.1chに拒絶反応示す香具師がいないね。
418名称未設定:04/03/25 21:24 ID:PsoJ2HCk
ここはどっちかってーと見栄え重視だからな。
音を追求してくんなら他板に相応しいスレがいっぱいある。
419名称未設定:04/03/25 22:16 ID:1WtAcm6j
>>414
ちみも今日からヘンタイの仲間入りだ。オメデトウ
いにしえから平面スピーカーは異端扱いと決まっている。
でもQUAD ESL、Apogee、STAXなどなど名機ばかりなんだよね。

平面振動板、後面開放型は他にはない音がある。
それを知ってしまったら多少の欠点があってもなかなか他に移れなくなる。
FSPみたいな安物といってよいものにもその良さははっきり表れて
いるから気に入ってしまうと後苦労するのさ
(後釜を見つけようとしても見つからない、遥かに高価な物にも不満が出る)
420名称未設定:04/03/25 22:31 ID:1WtAcm6j
いまさらながらJBL クリーチャーを買った
音は価格を考えると微妙。かなり派手なドンシャリだが
明るい開放的な音なのは良いと思う。
シャリついた中高音とプラスチックくさい濁った音がまじるのが欠点。
低音は案外バランスが良い。
デザインも楽しむスピーカーってことでかろうじて合格点かな
そうそう、じゃまなACアダプタはサブウーハーに内蔵してほしい
ただでさえ場所をとる2.1chなのにさらにACアダプタがデカくて邪魔
421名称未設定:04/03/25 22:49 ID:OwwOQQjd
もうすぐ改良型が出るのに・・・
422414 :04/03/25 23:03 ID:Ag6gzUeC
やっぱり編隊ですか・・・
夕方からずっと聴いてますが、クラシックとか小編成のジャズは、はっとするくらい
良い音に聞こえるときがあるんですよ。弦のこすれる音とか。

でも、打楽器がね、人の声がね・・・。
423名称未設定:04/03/25 23:30 ID:3khILcIT
そこそこいい平面スピーカーは簡単に作れる、発泡スチロールを買って(ry
424名称未設定:04/03/26 11:17 ID:UD17zy7M
>>421
ACアダプタはすさまじいノイズの発生源になるんだけど。
この価格帯の製品に用意出来るACアダプタを内蔵したら
我慢なら無い雑音で悩まされることになるんじゃないか。
425名称未設定:04/03/26 14:29 ID:Pa2cpuC7
Creature II ACアダプタ小さくなったかな。
ACアダプタってなんであるの?
426名称未設定:04/03/26 19:27 ID:9sO6gni6
Cubeみたいに放熱を良くするため。
OEMで出来合いを調達するため。
たぶん後者なんじゃないかと思う今日このごろ
427名称未設定:04/03/26 23:59 ID:1KOubbZo
ttp://www.knicom.co.jp/etlft11dt.html
このスピーカーは一応Mac向きですか?
428名称未設定:04/03/27 01:34 ID:SZiUzxuK
何コレ?

じうごまん??
429名称未設定:04/03/27 02:37 ID:qBG6MNIu
どっからこんなもの見つけてくんだよW
オレ向きだな。10万以下なら買ってしまいそうだW
430名称未設定:04/03/27 07:09 ID:wlAIujD8
pure wave持ってる人います?
CP的にはどんな感じですか?
この二つで迷ってるんですけど・・
ttp://www.micro-solution.com/pd/audio/pws01.html
ttp://www.micro-solution.com/pd/audio/pws01bwb.html
431名称未設定:04/03/27 11:24 ID:uOVOGUie
>>430
他人の意見を信じるな。
自分の耳を信じて試聴してこい。
試聴もせずに買ったら絶対後悔するんじゃないかね。
432431:04/03/27 11:27 ID:uOVOGUie
>>427
そこってGradoの日本代理店じゃねえか。
同じ買うならGradoのRS-1にするな、俺なら。
433名称未設定:04/03/27 12:06 ID:u7i3MTtx
小さいジェネレックのパワードスピーカーもらったんだけど
これ割と良い音しますね。
434名称未設定:04/03/27 12:41 ID:wzg0LyCd
>>433
なにーっ
1029Aだろ??もらったのかっ!
…俺に2万で売って下さいおながいします
435名称未設定:04/03/27 14:00 ID:N3dqDLQd
>>431
田舎なので試聴はまずできないです。
少しでも情報が欲しいと思っていたのに、
あなたのそういう書き込みで他の人の
書き込みがなくなると思うと残念です。
今までもそういう心無い書き込みにより
みんなに迷惑かけてきたんでしょうね。
436431:04/03/27 17:30 ID:1Q4pY+Fq
おやおや親切で言ってやったんだがね。

オーディオ購入の第一歩はまず試聴だ。
出来なければ他人の評価を鵜呑みにするしかないが
あれのここでの評価はかなり厳しい。
過去スレほじれば分かる事だが。

だから自分で聴いて判断しろって言ったんだよ。
オーディオ程他人の判断が当てにならない物は無い。

このスレで重宝されているSoundSticksとCreatureは
どちらもかなりのドンシャリで人によっては聴くに堪えない
代物。でもここ見ただけではそんな事実はなかなか
分からんぞ。AV板やハード板のPC用スピーカーの
スレも同時に参照しないと、ここだけでは痛い目に遭う。
ここは見た目にこだわるユーザーがかなり多いからな。
お前もそうならあれで十分だろう。
437名称未設定:04/03/27 18:09 ID:vgStVe/r
あれ?PURE WAVEって2chでそんなに酷評されてたっけ?
たまに見る書き込みだとなかなか良いみたいな印象があるけど。

>>436は実際に聴いてみたんだよね?
漏れもちょっと興味あるからレビューキボンヌ。
438431:04/03/27 19:13 ID:51oodK+d
欲しくないから試聴もしない。
勝手に試聴した事にするなよ。

前スレだったか試聴せずに購入して_| ̄|○になった奴が
速攻オクで売り飛ばしてた書き込みがあったはず。あの時は
「低音が全然出ない」という話じゃなかったか。前スレ保存
してないからちょっと分からないが。

「低音が出ない」という話は分からんでも無い。
あのサイズの小さなエンクロージャーだと普通のバスレフじゃ
全然低音が出ない。だから普通は密閉型にして低音も稼ごうと
する。ProSpeakerが良い例だな。だがこのスピーカーは
全然違うダブルバッフル方式というので低音を稼ぎにきた。
普通じゃないスピーカーだから本当に好みに合うかは
聴いてみないと分からないだろう。
439名称未設定:04/03/27 20:13 ID:94EhCpFX
俺は音質よりデザインで音棒と栗買ったのさ。


さて、曙だが
440名称未設定:04/03/27 21:55 ID:5b6mQfqF
迷ったら買え。買って使ってみろ。
気に入らなきゃ売りゃあいいんだからもうまんたい。
オレなんか貧乏だが片っ端からといってよいほど買ってるぞ。
さすがに安物だけあってどれもこれも一長一短だ。
しかし安上がりな趣味として楽しんでおります
441名称未設定:04/03/27 22:58 ID:AgYyOYIN
脇から素朴な突っ込みでスマンが。>>431さんへ。
>「他人の意見を信じるな。自分の耳を信じて試聴してこい。」と言いながら
>「あれのここでの評価はかなり厳しい。過去スレほじれば分かる事だが。」
・・・?エ?
>「欲しくないから試聴もしない。」…のに自分で聞いた事も無い物を悪く云うの?

そもそも貴方が何を求めてココにいるのか知らんけど(興味も無いけど)
意味の無い発言は止めてくれませんかね。試聴が第一なのは皆が解ってる事でしょう?
442名称未設定:04/03/28 01:11 ID:FrS3ohD6
漏れも>>441に賛成かな
これはどうですか?に対して試聴しろだけだったら
このスレの意味がないじゃん、みたいな。
みんながみんな試聴できる環境にいるとは限らないだろうし。
答える気がない(しかも自分も聞いたことない)なら
無理にレスしなきゃいいのに。
443名称未設定:04/03/28 11:27 ID:dpMDKrJE
>>431は、暗に止めとけと言ってるだけだろ。
なぜ、みんな脊髄反射してるんだ?
444名称未設定:04/03/28 13:43 ID:QnUmgIY0
聞いた事も無い様なのに止めとけとは…
つうか誰か持ってる人は現れんのか
ズバっと解決してくれ
445名称未設定:04/03/28 17:27 ID:MuXtPRt4
ちょっとググってみたりしたけど、確かに情報少ないな。
そこまで酷評はない感じだけどどうだろ。
446名称未設定:04/03/29 10:02 ID:ZlaOVs38
これ実際手を出しにくいような。
パッシブだしPBやibookには直結出来ない。
447名称未設定:04/03/29 13:35 ID:1HmuP29r
パッシブとしてこの値段に相応な音を出せるなら面白いんだけどな。
小さいからデスクトップ横とかにはしっくりきそうだし。
448名称未設定:04/03/30 02:40 ID:oCCGaoxH
pure wave 聴いたことある人いますか?あげ
449名称未設定:04/03/31 05:15 ID:BObz0aBP
保守
450(= ゚仝゚=):04/03/31 20:59 ID:xrU9QjL6
s
451名称未設定:04/04/02 19:03 ID:zR+eOzr2
以前ここの前スレでスピーカーの周波数帯を
聞けるサイト見たんですけど、
知っている人いたら、教えてください。
確か英語だったような・・・
452名称未設定:04/04/02 19:17 ID:ma5TYKx4
Timedomain miniにしてみた。余韻がすごく良い。というか余韻命みたいな
感じでそれ以外はいまいち。ていうかミニジャックケーブル直付けでピンから
つなげないので細かいことは

これに限らないけどなんで仰角つけないかな。机に置いて使うのに使いにくくて
しょうがない。ましてTimedomainは形状が形状なんだから最初からデザインが
間違っていると思う。
余韻のきれいさからいってすごく可能性は高いと思う。小口径のユニットで
低音は苦手なので2.1chにしてリファィンすれば良い物になると思うけど。

ただデザインだけはどうしても受け入れられない。ジェットエンジンみたいな
冷却ファンってのもあったのでそういうの使ったパソコンとと組み合わせれば
面白いのかもしれない。
んなわけない
453名称未設定:04/04/02 22:01 ID:xhshU+9o
454451ではない:04/04/02 22:35 ID:sVLzUeN7
あー、俺もそれ見たかったんだ。
>>453
あるがとー
455名称未設定:04/04/02 23:43 ID:gdjB9aQX
>>452

miniはあくまでminiでTIMEDOMAINの感じを楽しむものだと思うよ。
もっと高価な製品で本領を発揮するのでは。

あとウーファーはメーカー自体がセットしない事を考えると
使わないのがTIMEDOMAINユーザーの本道じゃないかな。
456名称未設定:04/04/03 02:00 ID:nZKgdWpg
>>455
>miniはあくまでminiでTIMEDOMAINの感じを楽しむものだと思うよ。
>もっと高価な製品で本領を発揮するのでは。

同感。
タイムドメイン理論に基づくスピーカーで重低音をも楽しみたいのなら、
Eclipse 512 か 508がよいのでは?
でも、これって一時アップルがシネマDisplayとコンビで売っていたけど
今は、Fujitsu Ten でしか買えない?
457名称未設定:04/04/03 21:40 ID:+FyoKB3I
G5に合うデザインの小型スピーカーってありますか?
458名称未設定:04/04/03 21:49 ID:AudPc0bt
【緊急!各スレッドにコピペ推奨!輸入盤が買えなくなります!】
8日に民主党の川内博史・佐藤謙一郎の両衆議院議員が提出した
質問主意書の答弁が30日に小泉首相名義(実際に書いたのは
文化庁の担当者)で通知された。表向きは「輸入権」は安価な
邦楽の逆輸入CD対策で導入するとされてきたが、従来から一部で
指摘されていたとおり、実は今回の法改正により邦楽だけでなく、
洋楽の日本盤よりも安価な輸入盤も全面的に輸入禁止する方向で
動いていることを文化庁自身がはっきりと認めた。今後、この方向で
著作権法が改正され、安価な輸入盤の洋楽CDも入手が不可能に
なるものとみられる。
・答弁書全文
http://blog.melma.com/00089025/20040331002604
・レコード輸入権の条文案の検討
http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2004/03/_the.html
・「文化審議会著作権分科会報告書(案)」に関する意見募集について
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901.htm
【音楽】洋楽輸入盤CDを全面輸入禁止にする方向で著作権法改正へ
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1080842548/
【文化】輸入盤撲滅問題を議論スレ・第2条【破壊】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1077393790/l50
【レコ社の陰謀】Amazonで輸入盤が買えなくなる日
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1079892437/l50
459名称未設定:04/04/03 22:29 ID:xrIKLhMi
>>457
ちょっと大きいけど…>>95
460451:04/04/03 23:37 ID:+k8fwD2w
>>453
どうもありがd
持つべき友はMACスレ
461451:04/04/04 01:01 ID:pE5HZ7ME
pro speakerチックなスピーカー安かったので買ってしまいました。
             ↓
http://www.raccoon.jp/e_product/cgi/prod_detail.asp?prod_id=1281
http://www.nereidcomputer.com/speaker/aube1.html
音サイアクでした・・・

そこで、改造!!
家に余っていたボストンの2.1chデジタルスピーカーをバラしたら、
口径がピッタリ。スピーカーの奥行き増加で蓋が閉まらない問題を
コンデンサーの移設で解決!!
結果・・・低音はあまり出ないけど、特に高温の伸びがすばらしく良くなりました!
村治佳織のCDがナチュラルに聞けるようになりました。
462名称未設定:04/04/04 01:11 ID:8TEZoIuB
良いなあそーゆーこと出来るスキル有るシト。
たった今、Sound sticksスレを見て来たけど、
この夜中にあのウーハーをバラして
なおかつその画像ウプしようとしてる猛者がいたよ。
463名称未設定:04/04/04 01:20 ID:0frI2WBq
FostexのFE-83/85/87あたり使って箱自作した奴はおらんか?
おれは昔、長岡鉄男設計のFE-83使用の小型バスレフ作って10年くらい使ってた。
8cmだけど本棚に突っ込むとむちゃくちゃ低音が出てたよなあ。
464名称未設定:04/04/04 01:24 ID:NDyFNgs5
そういう話ならAV板に行った方が。
465名称未設定:04/04/04 01:45 ID:fhmtdNms
>>463
腰の座ったアンプ使えば良いけどね。
466名称未設定:04/04/04 02:01 ID:T2adC9z4
俺はアクティブスピーカーを自作してみたいけど、
電子工作は全くわからんからなあ。
キットを買えばいいんだろうけど、どれを買ったらいいのかわかんないし。
467名称未設定:04/04/04 02:07 ID:fhmtdNms
難しくないよ、アナログだったら多少変でも音は出るから。
難しいのはそっから先だが。いい音はむずかしい、悟りの世界だ。
468名称未設定:04/04/04 02:13 ID:T2adC9z4
そうなんですか。
いや、今のコンパクトなアクティブスピーカーって
揃いも揃って箱が薄いじゃないですか。箱鳴りがすごい。
だから、厚みのあるMDFかなにかを使って。
アンプの部品にしても安物ばっかりらしいし。
その辺を改善すれば、コンパクトでも結構鳴るんじゃないかと思って。
469名称未設定:04/04/04 02:33 ID:fhmtdNms
>>468
ま高音はね。低音もどきもスーパーウーファもどきで結構いけちゃうが
肝心の中低音のいい音がなかなかでない。まあオーディオメーカが、あれ
だけ時間とお金を費やして結論に至ってないのでね、音とか色とか匂いとか
味とか深いよね探ると。
470名称未設定:04/04/04 03:05 ID:T2adC9z4
>>469
ま、まあ俺はそこまで追求するわけじゃないですので。
幅10cmぐらいのフルレンジスピーカーでのびのびとした高音が出ればいいかなと。

AV板にいって色々勉強してみるかな。
471451:04/04/04 04:06 ID:pE5HZ7ME
>>463
今メインで聞いているのはFE-83EのBHユニットです。
スピーカーばかり増えていくけど、メーカー製のより、
断然いい音でるよね。他のみんなも一度だまされたと思って
作ってみてほしいよ。
今度、↓のオリジナル商品の
ttp://hb6.seikyou.ne.jp/home/makizou/
「M-8リトルバード」っぽいものを自分で
図面引いてトンテンカンテン製作するつもりです。
ホームセンターで木を切ってくれるから、かなり
安上がり8,000円位で楽チンにできますね。
いい時代になったもんだ。
ハゲしくスレ違いスマソ。
472名称未設定:04/04/04 11:05 ID:H0qXBTsK
FEは小型化に向かないユニットだからパソコン用としては難しい。
場所さえあれば良いスピーカーができるからAV用としては隠れた名機
マニアでも真価を分かっている人は少ないからおんどれらにFEの
本当のすごさ、良さが分かるとは思えんがそんなものがたとえ分から
なくても工作の楽しさは別格、適当に作っても自分で作った料理はおいしい
効果、もあるので男なら一度は作れ。
473名称未設定:04/04/04 21:42 ID:1sL21WrI
スピーカー工作かあ、懐かしいなあ。
おれも20数年前、高校生だった時に
片側FE203×2発のバックロードホーンを作って、6〜7年前まで使ってたよ。
でかかったなあ、音はむちゃくちゃきれいだったけど。
ユニットは1度交換したりして16〜17年くらい使ってたが、
部屋にろいろモノが増えて狭くなって泣く泣く処分。
ヤマハのアルミ研出しホーントゥイーター(型番は失念)はまだとってある。
474473:04/04/04 21:52 ID:1sL21WrI
FE203×2発のバックロードホーンは、もちろん長岡鉄男設計のもの。
週刊FMという雑誌の記事を見て作った。
で、つい最近知ったけど、長岡鉄男さんってずいぶん前に亡くなったんだってね。
残念。

フォステクスFEシリーズの8cm使ったPC用卓上スピーカーの箱、
だれか設計してくれないかなあ。
475名称未設定:04/04/04 23:39 ID:6fh1G5tu
タンデムだとかなりコンパクトに出来るね。
検索したらいくつか設計図公開されてるけど
面白いかも。ユニット4本だからその分コスト
掛かるけどね。

FOSTEXが製品としてリリースしてる卓上小型
スピーカーもタンデムだよな。
476名称未設定:04/04/05 03:13 ID:KQ6vfWof
>>474
 <元祖長岡教のおしえ>
どんどんどん(とりあえず気になったものを3回拳でたたく)
「堅くて重くて鳴きにくい、堅くて重くて鳴きにくい、堅くて重くて鳴きにくい」
と唱えながら壁や床やキャビネットや機械のボディを叩いて回る。納得するまで。
477名称未設定:04/04/05 16:34 ID:Z+spuh1k
Luletが気になってるのですがこのスレ的にはどうですか?
478名称未設定:04/04/05 17:15 ID:pyWdem+O
   |
   ∧
   ∪
      ∧ ∧
      (   )  あの輪 何の輪 気になる輪
      ∪  |
       |  〜
      .∪∪
   |
   |
   ∧
   ∪
   ∧ ∧
   ∩   )  見たこともない 輪ですから
   |   |
    |  〜
   .∪∪
    | ̄ ̄ ̄ ̄|

   |   ⊂⊃ ←見たこともない 輪になるでしょう
   |  ∧ ∧
   |  (  ⌒ヽ
 ∧|∧ ∪  ノ
(  ⌒ヽ彡 V
 ∪  ノ フワーリ
   ∪∪
479名称未設定:04/04/06 10:08 ID:mtFQAAI7
サウンドスティックってジョナサン・アイブがデザインしたんだってさ。
既出?
480名称未設定:04/04/06 12:03 ID:Cw99iuKG
>ジョナサン・アイブ
って、どちらさんですか?
481名称未設定:04/04/06 12:17 ID:1ERiXZNX
>462
俺はアメリカだっつっただろ。
てか写真見たら昼間だってわかるだろうに。
482名称未設定:04/04/06 14:43 ID:mtFQAAI7
>>480
なんかiMacとかのデザインした人らしいよ。
てか間違い、soundsticksじゃなくてウーファーだけみたい。
今季のanothersideに載ってた。

ん?釣られた?気のせいだろ。
483名称未設定:04/04/06 14:49 ID:U7wEyOcI
もうすっかり春だね
484名称未設定:04/04/06 15:12 ID:PdSLEwS/
>>482
少なくとも自分は新Mac板の看板に出てくる
なんかいかしたおっさんって認識くらいしか中田よ
485 :04/04/06 17:04 ID:AxzQgJWh
ソニーの犬型ロボットだろ>480


と、ボケてみる
486名称未設定:04/04/06 21:07 ID:hZhW5bBh
iFireとAppleProSpeakersの組み合わせ快調です。
ハムノイズもなく低音もそこそこ出ていい感じ。ただオーディオマニア的な聴き方を
すれば中高域がわずかに歪んでいるのかな?
音量も申し分ない。
487名称未設定:04/04/07 01:56 ID:/2s6KLUs
しつもんです。キシュツかわからないのですがお願いします。
Harman Kardon SoundSticksの金魚鉢うーはーの単品売りって
そこらで扱わなくなったんでしょうか?
ボチボチ棒セットしか見つからないのです・・・クスン
488名称未設定:04/04/07 02:17 ID:SxHn9WXe
FostexのNF01Aの音って誰か聞いた事ありますか?
http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/nf01a/000nf01a.html
http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/nf01a/nf01aspec.html

または、オンキョーのGX-77M(B/W)
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/pview/GX-77M(B)?OpenDocument

PowerMacをG4からG5に変えたら、目玉親父が使えなくなって新しいの探してます。
目玉親父はデザインは面白かったけど、音質もそれなりだった。
今度は音の良い、そこそこ安いPC用スピーカーが欲しいのです。
デザインは変にまるっこいのとかより、黒ければ良いです。
ちなみにBOSE製品はパスしたい。
489名称未設定:04/04/07 02:46 ID:epSu2vo8
NF01Aだとペアで7〜8万くらいになると思うんだけど。
人によっては安いのか。
NF-1の音はしょっちゅう聞いてるよ。
ちょっと固い気もするけど、ローの感じは好み。
音量ある程度上げないと弱々しい感じはするかな。
決して安くないから(俺的にはだけど)
このクラスの買うのなら一度は自分で聞いた方がいいとは思うけど。
490488:04/04/07 11:16 ID:Dss34vLz
>>489
ども、ありがとうございます。
実はオンキョーのGX-77Mの実売¥2万ちょっと?でも
少し高いかなあと思っているのに、
NF01Aの値段は「1台」が定価¥49,800だった!
「ペア」の値段と勘違いしてました。
ペアで実売¥7〜8なら高すぎなので検討対象になりません。
すんませんです。
491名称未設定:04/04/07 11:18 ID:OyZgmDbY
492488:04/04/07 11:30 ID:Dss34vLz
>>491
ども。G5でも目玉親父が使える訳ですね。
でも¥8千円もするじゃないですか。
もうちょっと予算を足してもっといい音が出るスピーカーを調達したい。
目玉親父、デザインは良いんだけど、
いくら鳴らし込んでも詰まった感じの鳴り方がなくならなかった。
あの大きさじゃあかなりがんばっているんだろうけど。
493名称未設定:04/04/07 11:55 ID:CoOULCQo
R1800はどうよ。
デザイン性と操作性を無視すればコストパフォーマンスは悪くないかと。
494名称未設定:04/04/07 12:21 ID:eRwjlptr
JBLのプラチナはどうでしょうか?
最近オークションで高値ですが。
495名称未設定:04/04/07 13:11 ID:X5L5Vkto
>>487
iSubですね
確かに最近は以前ほど見かけませんね
通販で扱ってるのを先月見ましたが、どこだったか失念
ヤフオクにもありますよ
496名称未設定:04/04/07 22:53 ID:ZM7IGZaV
>>495
ヤフオクに新品が出てますが、もうぎりぎり時間切れです。
iMacにしか対応していなかったものがあるというのが
イマイチわからないので、買って使えなかったら恐いし。。。
どっか売ってるとこ知ってる人いませんかぁ〜
iSubウーハー単品
497名称未設定:04/04/07 23:10 ID:wSXcRXKc
>>496
藻前はホントに探してるのかと小一時間…
>>496を読んでから、20秒で見付かったぞ。
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=iSub
498名称未設定:04/04/07 23:15 ID:lXdGM0b9
>>496
おれは音棒持ってるよ。
ところで手元に前にもらったチラシあるけど、
「iMac用サブウーハースピーカー」とはなってるけど。
対応PC 350MHzかそれより高速のiMacシリーズ
対応OS Mac OS9バージョン(9.0.4)またはそれ以降のバージョン
とある。2000年のチラシですけど。
499名称未設定:04/04/07 23:30 ID:ZM7IGZaV
>>497
うわぁ〜、、、さんざん検索したんですよ。
どうして祖父や淀で売ってないのかと。。。
楽天は全く利用したことなかったんで気付きませんでした。
でも、

iMac専用サブウーハーです。

■注意点:この商品は旧iMac(233MHz/266MHz/333MHz版)では動作しません。PowerMac,
PowerBook, iBookでも動作しません。また、特別なドライバソフトは不要ですが、
MacOS 9.0.4以上でなければ動作いたしません。ご注意ください。

っていうのは、最新G4では使えないんじゃないでしょうか?
ボチボチ棒セットの方はiMac専用とは書いてないし。
過去の製品は「iMacでしか使えなくて要望が多かった」って記事も見つけたんです。
それで新製品はセットで出したみたいな感じで。
去年さくらやで品切れだった時は単品で尚かつiMac専用ではなかったと思うので、
今年になってそこに聞きに行かないのも怠慢なんですが、、、

>>498
アップル純正スピーカを持ってるんで、クラゲだけほしくて棒はいらないんです。。。
500名称未設定:04/04/07 23:42 ID:ZM7IGZaV
あ、すいません。iMac持ってないとか前に書いてませんでした。。。
501名称未設定:04/04/08 01:36 ID:2yIMMRVK
あ、すいません。書いてました、、、、、、、、、寝よ
502名称未設定:04/04/08 01:43 ID:LJBtOA/i
>>488
オンキョーのGX-77M(B/W)のインプレ(あくまで参考に)
「さいたまAudio」
   ↓
ttp://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/GX_77M/GX_77M.html

PURE板
「パソコン脇に最適な小型フルレンジスピーカー」
人柱のJBLプラチナインプレ
  ↓
38さんの言うJBLのプラチナスピーカー、
しばらくは手慰みにでもなるかと思い、改造してあそぶつもりで購入しました。
しかしやはり値段なりでした。音は悲惨の極み。
ありふれたPC用アクティブスピーカーの音。
おもちゃにすらならないので、捨てるか友達にあげるかします。
「そんなこと端からわかってただろ」とか言われそうですが、
Labtecスピーカーの前例があったもので。

これを考えると、Labtecスピーカーが1000円っていうのは異常だったといえますね。
JBLプラチナ分解してみたらやっぱりユニットがLabとは別物でしょぼいですね。
Labはエッジもキャップもまともだし、電磁石も幅が広い。
503488:04/04/08 21:53 ID:kVNLzbwG
>>502
ども。
そのページ見てみました。そんなに悪そうじゃないですね、オンキョーのGX-77M。
しかし、箱から出してすぐ鳴らしてるみたいだけど、それじゃだめじゃんって感じが。
エージングで音は良くなっていくんじゃないの?

JBLのプラチナスピーカーってマジで¥1,680?
一桁違う気がするんだけど。
504名称未設定:04/04/08 22:38 ID:9hJKvx/M
さいたま氏はマニアだから最低限のエージングはしてると思うけどな。
505名称未設定:04/04/12 17:57 ID:mlmwKDlu
シネマディスプレイ買っちゃいました!!!
んでG5なんですけどシネマに合うようなカワイイオシャレなスピーカー探しています!
ワタシは女です♪
値段は2万までで押さえたいんですけど
なんかオススメありますか?
506名称未設定:04/04/12 17:59 ID:cHenfBJO
栗2
507名称未設定:04/04/12 18:07 ID:Fkr/3PQ6
soundsticks
508名称未設定:04/04/12 18:15 ID:J6ofjqBS
meatsticks
509505:04/04/12 18:16 ID:mlmwKDlu
すいません!よく考えたら2万はきついかも…
1万以内でお願いします!!!
510名称未設定:04/04/12 18:17 ID:i7jef2n8
AT-DSP300
511名称未設定:04/04/12 18:21 ID:cHenfBJO
栗トリ2
512505:04/04/12 18:28 ID:mlmwKDlu
AT-DSP300かなりオシャレでいいんですけど
やっぱ値段が結構しますよねぇ・・・
513名称未設定:04/04/12 20:56 ID:VgvsZszx
スピ−カーもまた買ってもらえばよろしかろうに。
514505:04/04/12 21:12 ID:mlmwKDlu
買ってもらう??
シネマもG5も自分で買いましたが?
515名称未設定:04/04/12 22:10 ID:hF8o5joO
マジレスすると
壱萬円以下じゃAppleProスピーカー以上の物は存在しないと思う
516名称未設定:04/04/12 22:31 ID:fz1xuAyn
そんなあなたにiFire...
517名称未設定:04/04/12 23:47 ID:xcEuorlj
apple pro speakerの端子部分を切って自作アンプ繋いで
アンプからイヤホン端子だしてiBookに繋いでる。
ifireいらねー。
オークションでapple pro speaker+アンプ自作=8000円
安く出来たが。ifireもっと早く出ていれば......。
518名称未設定:04/04/13 16:14 ID:wzpxa6RJ
519名称未設定:04/04/13 16:58 ID:W0gOR437
実物を見るとまるでオモチャ、げんなりするよ。
520名称未設定:04/04/14 00:13 ID:Xlm/lvvH
ソニンてそんなんばっかりだな。
もっとプライドを持ったモノ作りはできんのか。
521名称未設定:04/04/14 00:23 ID:6fBieSIs
大人のおもちゃかい?
522名称未設定:04/04/14 02:50 ID:2kD2zmgc
大人のおもちゃのがよほど役に起つ。
523名称未設定:04/04/14 02:54 ID:MjBba6RR
そんなに悪くないよ。用途次第で。
524名称未設定:04/04/15 10:15 ID:IxHtg+Uf
やっぱだめじゃん
525名称未設定:04/04/15 19:31 ID:axw3ryDW
ところで、音棒ってWINには接続できないの?
526名称未設定:04/04/15 19:33 ID:axw3ryDW
>>517
漏れもMac用に買ったProSpeakerをWinに接続したくて
一度、これを買おうと思ったこともあった。

http://www.focal.co.jp/product/griffin/powerwave/

これだと、どんな機種にもProSpeakerを接続可能
527名称未設定:04/04/15 21:21 ID:98UpKVsN
>>526
ちょっと高いよね。
pro speaker+powerwave
ほかのアンプ内蔵買えてしまう。
ifireをWinに繋げることできないのかな?


528名称未設定:04/04/15 21:27 ID:4m18jmmT
>>527
macについてるFirewire400用のコネクタと同じのがついてればOK
529名称未設定:04/04/15 21:40 ID:98UpKVsN
>>528
調べたら電源供給用なんだね。
530名称未設定:04/04/15 22:28 ID:axw3ryDW
>>529
iPodの電源アダプタがあれば PC/Mac 側のFirewire には依存しない
ということだね。ProSpeakerはあの大きなの物としてはそれなりの
クオリティーがあるからiPod用にほしい。

有楽町ソフマップにもビックカメラにも置いてなかったけど、iFire
って店頭では売ってないの?
531名称未設定:04/04/15 22:55 ID:98UpKVsN
>>530
http://www.kitcut.co.jp
通販で買えば。
秋葉館にあったよ。前者の方が安い。

532名称未設定:04/04/15 23:15 ID:Lu98PbAg
pro speaker使いたいんだけど、ケーブルが短いのが難点。
床にG4置いてるから机の上にpro speaker置きたいのに。
ケーブル延長のためだけにiFire買うのも何だかなあ。
533名称未設定:04/04/15 23:32 ID:dnbfsABd
同感。何故どこも延長ケーブルださん!。
だいたい変なコネクタ使うなってーの。
534名称未設定:04/04/16 21:25 ID:blsLEKpg
ところでcreature2は前モデルと同じく青色ダイオード使ってましたか?
見た人居ないかな・
535名称未設定:04/04/16 21:33 ID:ct0AiAux
>>534
アポストで注文汁
536名称未設定:04/04/16 23:24 ID:PITIIe1p
537名称未設定:04/04/16 23:58 ID:pknfVo1K
>>536
Sound Sticks II でWindowsもIPodも全部サポートということで解決。
538名称未設定:04/04/17 12:32 ID:bF2lSDfC
>>533
G4のプロスピーカー端子はオーディオアウト端子ではなく、G4のデジタル
アンプの出力端子という特殊な端子だから、間違って普通のスピーカー
を接続しないように端子を変えたんじゃないかと思う。大体、普通のパソ
コンでデジタルアンプ出力端子なんか付いているの他にあるのかという
ことで、その意味でこの製品が面白いんじゃないかと思う。

http://www.focal.co.jp/product/griffin/g4_breakout/

アクティブスピーカーではない、まったく普通のスピーカーを
G4に接続可能。
539名称未設定:04/04/21 13:58 ID:atSqRaHj
MediaMate(無印)は電源スイッチの他にサラウンドON/OFFボタンが
ついていますが、今販売されているMediaMateIIを写真で見るとそれら
しきボタンがありません。

電源が常時ONになってしまう事は過去ログで理解しましたが、Media
MateIIはサラウンド機能も常時ONになっているのでしょうか。
540名称未設定:04/04/21 16:19 ID:IF4r3B5J
デルのデスクトップパソコンのおまけスピーカーを貰ったのですが、これって
どの程度のものでしょう?
いまはiMacなので押し入れに置いておこうかどうしようかと悩んでいるのですが
JBLの1600円の方が良いくらいのものであれば窓から捨てようと思ってます。
harman/kardonと書いてある上の方が広がってるタイプです。
541名称未設定:04/04/21 16:32 ID:xBc7FcYZ
自分の耳で聞いて見れば分かるじゃん。持ってるものの事を人に聞くって
よくわからんなぁ。どうでもいいけど窓から捨てちゃダメだよ。
要らなかったら人にあげれば。
542540:04/04/21 16:56 ID:IF4r3B5J
はい、先生ごめんなさい。
543名称未設定:04/04/22 17:21 ID:aaVBXUpn
>>539
ですです。
544名称未設定:04/04/23 12:53 ID:cagbh7oy
PowerBook G4 12inc使ってまして
OSはMac OSX 10.2.8です。
5.1chサラウンドに大変興味あるのですが
この環境で導入は可能でしょうか?
またパソコンに導入する事は可能なのでしょうか?
申し訳有りませんが宜しく御願いします。
545名称未設定:04/04/23 15:43 ID:uOibrMQe
>>544
USBオーディオインターフェースでも買ってくれ。

それ何ですか? とかぬかすようなら、あきらめろ。
546名称未設定:04/04/23 22:29 ID:cagbh7oy
4月23日 15:43
一人の人間によって一人の人間の可能性が葬られた
547名称未設定:04/04/24 00:35 ID:Bo96yZlw
カスは氏ね
548名称未設定:04/04/26 12:16 ID:cg+IugTh
JBL Creature II まだぁ〜?
549名称未設定:04/04/26 12:36 ID:qLTCkSux
>>548
アポーストアの納期が「7〜11日」だったのが、「2〜4週」に伸びてるよ。
550これどう。:04/04/26 13:47 ID:Eqm3IuVk
551名称未設定:04/04/26 15:46 ID:3kbWt+KT
>>548
5月中旬に延期と相成りました。
552名称未設定:04/04/26 17:41 ID:qLTCkSux
先にクレカで支払いだけさせておいて、ひっそりと発売延期か。。
553名称未設定:04/04/26 18:46 ID:lucI7pLZ
R1800買ってあったけどやっと箱から出した。今更ながらこれは良い。
作り、音質、パソコン用スピーカーでは ぶっちぎりに良いと思う。
エージングなんか無しでも音が出た瞬間に 今まで使ったどれより良いと感じた。
でもデザインがオールドファッションなのでここでは人気無いねー。
オーディオは価格が当てにならないけど、それにしても価格が安すぎる。
ただなまじ音が良いので左右のアンバランスが気になる。2台買ってパッシブと
アクティブに分けて使うのがいいかな
554名称未設定:04/04/26 18:57 ID:48PcCyI5
なんだよ延期かよ!
スピーカ買えないじゃねーか!
はやくだせ
555名称未設定:04/04/28 03:07 ID:Xry8Ghsf
クリ2、上旬を目指してるようですよ。
ところで、表面が塗装じゃないってことは
Appleのキーボードみたいなツヤ消しな感じだといいなー。
塗装のツヤならいいけど、プラスチックのツヤはどうも...
556名称未設定:04/04/29 20:19 ID:2q2I+jLk
スレ違いかも知れないのですが、適当なスレが見つからなかったので
ここで質問させて下さい。当方iBook900MHzを使用しているのですが、
これにインピーダンスの高いヘッドフォンを繋ぎ音楽を聴きたいと
思っています。そのままでは音量が足りないので、

1.ラインアウトからヘッドフォンアンプを経由する。
ttp://www.egosys.co.jp/HP/php/drhead.php
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha2.html

2.USBオーディオインタフェースを経由する。
ttp://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-1X.html

ではどちらが音質の面で優れているのでしょう?また肝心の音量アップ
は可能なのでしょうか(特に2の方法)?
557名称未設定:04/04/29 20:24 ID:rX2RPkQl
1の方法。2にしても音量は変わらない。
音量が足りずに音量を上げるのでノイズが増えるだけ。
558名称未設定:04/04/29 22:24 ID:obqkIBWq
>>556
やさしい>>557に同意。

ついでだから書いてみるが、HPampのうち下の方はガチで地雷。
せっかく買ってもノイズに悩まされること確実。上の方は微妙。
2chに改造スレもあるから様子を見ておいた方がいいかも。

つか、しっかり調べて買物しないと微妙な商品の多い世界だよ。ググレ
559名称未設定:04/04/29 22:30 ID:obqkIBWq
追記。

ラインアウトの音質自体に満足できていないのなら増幅して満足できるはずがない。
手持ちのコンポ等にでも出力してみて確認しておいてもいいかも。HP出力のレベルで
判断できるかもしれないが。

別途HPアンプは必要になる場合が多いと思うが、「音質」の向上には効くよ、
良いUSBデバイス。ノートの場合他に手段がないし。アンプはあくまで増幅機。
560名称未設定:04/04/29 22:50 ID:Aal5VbmH
人柱出来るならこれを試してくれれば嬉しい。

 ttp://www.roland.co.jp/products/dtm/FA-101.html

USBではなくIEEE1394接続でバスパワー。
一応ヘッドホン出力あり。
いい値段するけどUSBオーディオでありがちな電流の不安定さ
からは逃れられる。
561556:04/04/29 23:56 ID:2q2I+jLk
レスありがとうございます。

音楽ソースがiTunesのみで、他の音源と聴き比べた事が無いのですが、
iBookのラインアウト音質自体には不満は無いです。なのでこれを
少なくとも劣化させずに音量を上げる手段を考えていました。

どうやらそのための手段はヘッドフォンアンプの導入がベストのよう
ですね。しかしどれも高級品ばかりで・・。DrHEAD改造スレも見ていた
のですが、やはり無改造では地雷アイテムなのでしょうか。

>>557
ちなみに、ノイズが入るというのは、この商品に限った事ではなく
USBオーディオについているボリュームコントローラを使った場合
全般でそうなると考えてもよろしいのでしょうか?

>>560
すいません。今回15k超えは予算的に手が出ません。
562名称未設定:04/04/30 08:58 ID:G9taWxTe
マイクロソリューションのPure Wave Type-s買ってみた。
一万で買えたので値段的にはまず満足。

肝心の音はサイズなりだから仕方ないかもしれないけど
低域はやっぱりでない。
でもパソコンでiTunesを使ってジュークボックス的な
使い方をしているのでそこまで低音を求めていないし、
なにより抜けのある高域とクリアな伸びのある音は
その低域不足を補って余りある魅力だと思う。
あ、低域が出ないといってもまったくないわけじゃないです。

サブウーファーをつけて低域を楽しむ人にはおすすめ
できないけど、抜けのあるクリアな音が好みの人にはいいと思う。
サイズも小さくてかわいいし、下手なアクティブスピーカーを
買うくらいだったらこっちのほうがよっぽどいい音しますよ。
563名称未設定:04/04/30 10:06 ID:xKfd+6q2
>>560
そういうのはMIDI板逝けばいくらでもアドバイスくれる('A`)人(`A')
564名称未設定:04/04/30 11:42 ID:N6l22Np1
スピーカーはしばらく鳴らさないと本来の音が出ないよ。

それと、スピーカーのコーン紙にコンクリボンドを塗り付けて重くしてやると、
低音が伸びます。

 ただし、音の立上がりが多少鈍くなるかもしれないのと、
フルレンジ(ユニットが1個)の場合は、高音のレベルが多少下がる可能性があるのと、
2Wayの場合は、当然大きいほうのユニットに塗り付けて低音域を増強できる。
(小さいほうの高音用ユニットには塗っちゃダメ)

また、これやっちゃうと現状復帰が出来ないので、行う場合は自己責任で。
565名称未設定:04/04/30 12:47 ID:VJtr0yvg
アクティブスピーカーとパッシブスピーカーってどう違うのですか?
スレ違いな質問ですが、どなたか教えてください。
566名称未設定:04/04/30 12:53 ID:PFMAoHM5
アクティブスピーカー アンプ内蔵
パッシブスピーカー  アンプ非内蔵
567名称未設定:04/04/30 12:58 ID:VJtr0yvg
>>565
566さん。ありがとうございました。
疑問が解決しました。
568名称未設定:04/04/30 12:58 ID:S5Evtgjb
アンプの有無。
パッシブスピーカーは別途アンプが必要。
569名称未設定:04/04/30 12:59 ID:S5Evtgjb
か、かぶった…
570名称未設定:04/04/30 13:43 ID:pA7/QKB8
品物代金が29,190円。CF4Gを25000円、ガワを4000円で売る。
今なら3000円のクーポン付きなので転売によって3000円分利益があるんだよ。
ただクーポンは現金化できないので注意!!
初めて買うなら500円割引クーポンが使えます。
まぁ毎回新規で買えば毎回500円引きさ☆

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000218YJG/orangestreet-22/
571名称未設定:04/04/30 14:15 ID:C/BGi/+G
>>570
死ね。Amazonに通報しといた。
572名称未設定:04/05/02 01:47 ID:RxnYHGIc
フリーター>>570の時給はかなり安いらしい。
573名称未設定:04/05/04 14:14 ID:DJmoOqJN
うーん…音質改善に期待してそこらの3000円スピーカーをiBookに繋げようとしてる
オレって負け組?('A`)
574名称未設定:04/05/04 14:16 ID:YdMZwiG3
>>573
普通だよ。
575名称未設定:04/05/04 14:27 ID:DJmoOqJN
そうでつか
んじゃ今から適当なの買ってくるかな…
そこらへんの量販店で売ってるスピカでオススメありまつか?
過去ログざっと見たが皆高級なの買い杉('A`)
576名称未設定:04/05/04 20:45 ID:GeKcefha
某量販店ののオーディオ担当の兄ちゃんによるとsonyなどの
いろんな物に手出してる会社よりonkyoとか音だけでメシ食ってる会社の方が
見た目は劣っても中身の音が全然違う(基盤レベルでどうとか)みたいな事言ってたんだが
それはパソ用スピーカーにも通じることなのだろうか?
SRS-Z1買おうとオモテたんだがそれ聞いてからちと迷い気味。
577名称未設定:04/05/04 20:59 ID:BsQmQdsk
Sonyにも良いのはあるよ。
ただ数が多いからその中から選び出すのは大変だと思う。
578名称未設定:04/05/04 21:09 ID:kGQtijcH
3000円クラスのスピーカーなら、SonyのSRS-A27がそこそこ良かった
ただ、本当に音楽が聞きたいのなら、ちょっと無理しても1万円〜2万円クラスの
スピーカーを買っておいた方がいいと思ふ
579名称未設定:04/05/04 21:16 ID:GeKcefha
今んとこ候補はCreature,SoundSticks,SRS-Z1,オンキョーの適当なの、かね…
いや、正直金は2,3万ぐらいまでなら出すんだが
なんかようワカラン('A`)
580名称未設定:04/05/04 21:24 ID:rlI9R0Y+
>>579
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040312/maudio.htm

ハード板とかで評価はまだだと思うが、そのへんの玩具よりはいいと
思われ。レビューしてくんろ。
581名称未設定:04/05/04 21:39 ID:GeKcefha
人柱デツカ!?Σ(´д`;)
スマン、そんな勇気根性ない
582名称未設定:04/05/04 21:43 ID:BsQmQdsk
それ祖父で見た。
青色LEDがすごく奇麗でCool。
値段なりの音が期待出来ると思うけど、モニター用だから味付けはストレートよ。
ドンシャリ好きには他のものが良いかと。
583名称未設定:04/05/04 21:50 ID:7yVJziB0
>>579
2−3万出せるんなら
ttp://www.micro-solution.com/のpure wave type-sと
アンプをセットで買うといいよ。
越後屋でバルクのスピーカーがまだ残ってるから
アンプとあわせても2万ちょっと。
候補にあげてるようなやつを買うくらいだったら
絶対こっちのほうが幸せになれる。
584名称未設定:04/05/04 22:25 ID:xB1CzL22
今年始めの話ですが、SONYのZ1が祖父.comの中古で10000円くらいで売っていて、ラッキー! てことで買ったんですが、
後日ケーズデンキを訪ねてみたらPC用のスピーカー置き場で新品のVAIOカラーのZ1が8000円…。
同じ店内のスピーカー置き場でシルバーのZ1が14000円だったのを確認していたのですが、
なんで同じ店内で色違いのスピーカーにそんなに価格差が。
まぁシルバーの方が好きだからいいんだけどね。
…まだあったらそのバイオカラーのもう一個買うかな。
585名称未設定:04/05/04 22:29 ID:xB1CzL22
他の人の発言読まないで書いたんで付け足し。

>>576
SONYにもまぐれで(?)良い物はあるし、ONKYOが必ずしも良いわけではない。
Z1は良いですよ。散々既出の通り低音とパワーが足りないけど、クッキリしてるし広がりが良いです。
586名称未設定:04/05/04 23:34 ID:Po4FcbKC
>>583
誘導マッテマシタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
とか思ったら自分iBookだった…orz
だ、誰か…
587名称未設定:04/05/04 23:40 ID:Po4FcbKC
とか書いてたら585でZ1薦められてた
Z1はスピーカー自体がちっさいからちと引きぎみだったんだが
それならそれでいい…か…?
588名称未設定:04/05/04 23:55 ID:7yVJziB0
589588:04/05/04 23:56 ID:7yVJziB0
>>586です
590名称未設定:04/05/05 01:10 ID:nHlta8c5
一応このスレは全部目を通したからiFireの存在は知っていたが
…。
このマクドナルドのおもちゃみたいなスピーカーを置くんで塚?
他にもpro speakerという手もあるが合わせて買うと14k越えするし、
それならZ1orSoundSticks買った方がいいかなとかオモタりする
591名称未設定:04/05/05 01:13 ID:nHlta8c5
ゴメン、偉そうでした('A`)
要はZ1と音棒じゃどっちがイイか知りたいって事

Z1はガタイが小さいのが何となく不安 SSはデザインはイイが評判悪い
=_| ̄|○
592名称未設定:04/05/05 01:31 ID:ZFu169lz
Z1とSoundSticksは全然傾向が違うから音質の好みで決めれば
良いのでは。

Z1は低音部分がからっきしだけど、音像がはっきりしていて
メリハリがある。

SoundSticksはブンブン鳴る低音が好きなら良いのでは。それ
以外の部分では、中音がかなり凹んでいてヴォーカルの声が
前に出ない典型的なドンシャリで、かつ音がボケてる。

もっとしっかりした音が欲しいなら、その分だけ金を出すべき。
593名称未設定:04/05/05 01:43 ID:nHlta8c5
スマソ、意見聞いてみたかったんでつ(´・ω・`) ショボーン
594名称未設定:04/05/05 01:47 ID:MbgVxFUt
クリーチャー2まだですか
595名称未設定:04/05/05 01:49 ID:nHlta8c5
…。 スマン、書き込んだ後読んでみたら自分でも意味不明だった('A`)
>>592
使用目的が"iTunesでpop聞く"なんでそんなバリバリの低音必要ないと思われるため
Z1で逝こうと思う thx
596名称未設定:04/05/05 02:01 ID:nVeLIILp
z1かサウンドスティック買うくらいならpure wave のほうが
いいって思ったんだけど・・
z1はスモールフィールド専用ならわからなくもないけど
言い換えればパワー不足だし、サウンドスティックなんて
一回聞いたことがある人だったらまず選ばないでしょ。
597596:04/05/05 02:07 ID:nVeLIILp
あ、z1のような音像がはっきりとしていて抜けの良い音が
好みならpure wave も同じ方向性ですよ。パッシブだったら
今後アンプを変えれば音の傾向を変えたり楽しめると
思うし、とか思います。
598名称未設定:04/05/05 10:39 ID:Hh8HAwRU
ちとぐぐってみました なかなか評判(・∀・)イイ!みたいなので
またもや心が…
しかしなあ、こちらiBookなんでデザインもそこそこ重視したいって面も
あるしのう、とかいいつつヤフでポチっとしそうになってるオレがいる。
599名称未設定:04/05/05 11:01 ID:DUEOQlAo
>>595
Z1は低音ほんっと出ないからね。
マターリ音楽を楽しみたい人には向いているかもしれない。
サブウーファー付け足せばいいかもしれないけど、好みがわかれる音だから心しておくように。
600名称未設定:04/05/05 11:28 ID:Hh8HAwRU
Σ('A`)
じゃあ何を選べばいいんだ…
デザインソコソコ、アポストアorそこらの量販店で買えてpop聴くのにイイスピーカー教えてくれ…

オトボウガシッカリシテイレバコンナコトニハil||li _| ̄|○ il||li
601名称未設定:04/05/05 11:44 ID:yCuICkI/
Z1やpure wave買うなら、本当にきちんと試聴すべきだと思うよ。
変にドンシャリじゃないってのはいいかもしれんが、普通に聴くと
低音が全くでない。弱いとかみたいなバランスの問題ではなく、
リアルに欠落してる。少なくとも通常の音量では。

半値のヘッドフォンと聴き比べても、明確に欠落してる音を指摘
できる程度に低域(まあ中低音だが)の情報量が失われている。
どんなソースでも。

結果、軽すぎる音質で、繊細さみたいなものを感じることはできる
かもしれないが、絶対的な満足感不足は否めない。それなりに
金を出したつもりなら特に。一般的にはCP悪い。

そいうった癖を理解した上で、自分の好みに合うと思えるなら
いい買物だが、一般的には簡単におすすめできないかと。

なんとなくいい音を、みたいな人にはモニター傾向のスピーカー
以上に微妙な代物だと思う。マターリは微妙だが>>599に同意。
602名称未設定:04/05/05 12:00 ID:57v9AdID
SoundSticks?�は買わない方がいい。
603名称未設定:04/05/05 12:22 ID:ZFu169lz
>>600

オマイの言うデザインって何だね?
コンパクトで良い音ってのはなかなか難しいぞ。
2万程度の価格で両立は難しいかと。
どっちか割り切れ。

ヘッドフォンならJ-POP向きの良いのが2万も出せば
手に入る。オーテクのA900なら十分満足出来るんじゃ
ないかな。
604名称未設定:04/05/05 12:44 ID:nVeLIILp
>>603
同意。サウンドスティックのデザインが良いとはとても見えない。
iBookだったらなおさら合わないと思う。
605名称未設定:04/05/05 13:13 ID:M1MfbOL5
正直もし仮にデザイン重視で(ゴメン、感性バグテル)評判悪の音棒買ったとしても
今のヘッドホン環境{eggo(sony)+MD-ST880(シャープのドルビーヘッドホンLSI内蔵とかいうヤツ)}
ぐらいのレベルは逝くだろうとか思ってるんだがもしや間違ってるか?('A`)
(比べる自体間違ってるかもしれんが
606名称未設定:04/05/05 13:40 ID:DZi7z9KA
>>600
eclipseにしとけ。低音もでるし。5マソだけど
607名称未設定:04/05/05 13:48 ID:9HXAz2F2
大きなアンプでアルテックA-7からJAZZなのが漢!
608名称未設定:04/05/05 14:07 ID:1vQQrXI+
JBLのDuetとかは?>>iBook
609名称未設定:04/05/05 14:24 ID:14jwaM9A
Duetイイかも
早速買っt… マテ ( ´∀`)つ< ´  フ ゚ ) 
610名称未設定:04/05/05 17:02 ID:GM4upyHq
Z1が候補ならTimedomainも同じタイプだから候補にするといいよ。
ただし音色は違う。Timedomainのほうが音は良いと思う。

分けわからんのならR1800。オールマイティー、ほぼ欠点なしで
誰にでも安心してすすめられる。しかも異常な安さ。
611名称未設定:04/05/05 17:11 ID:mNF+lsSI
>>609
関係ないけどテンションがメル友と似てる
612名称未設定:04/05/05 18:21 ID:hjP6SeQt
気にすな( ̄×  ̄

>>610
thx どっかで試聴してくる
613名称未設定:04/05/06 22:28 ID:vNXAfjTv
http://www.multi.santec.co.jp/Mindex/Msyouhin/M_club_index.asp?Scode=CREATURE2%2DWHITE

商品コード: CREATURE2-WHITE
販売価格\10,720-(税込)
(本体価格\10,210-、税\510-)
[標準価格¥オープン-]

(発売日2004/06/01)

2004/06/01
2004/06/01
2004/06/01

ええええええええええええええええええええええええ
614名称未設定:04/05/06 23:49 ID:/fPwZHl5
アポーストアJでは「発売予定」の文字が消えたが、どうなのよ、実際?
ちなみに値段は¥13,440だが。
615名称未設定:04/05/06 23:53 ID:z/WdCvSb
メーカーのサイトでは5月中旬になってるね
こないだまでは上旬って書いてあったような気がしたんだけどなぁ(´・ω・`)

最近延期とか多くて精神的に慣れてきたよ
どうでもいいけど早く出して
616名称未設定:04/05/07 00:10 ID:aaB3f6zl
そんなのどこが良いの?
617名称未設定:04/05/07 00:41 ID:kUNgKivG
duet以外といいよ
618名称未設定:04/05/07 01:25 ID:ZqxGbmup
Duetは大した事ないだろう
デザインが小洒落てるだけ
音は大した事ない
音だけなら同価格帯でM80とかR1800とか
数段いいのがある
619名称未設定:04/05/07 04:10 ID:aUrdB5YP
いや、音は知らんがデザインがひどいと思う。
620名称未設定:04/05/07 13:04 ID:nKSDyDDc
クリの?氓ニ?�ってどう違うのかな。去年?沐モチたけど損したのか?
621名称未設定:04/05/07 16:32 ID:/Fuaz9nG
>>612
何が欲しいかわかんないならもうCreature2でもいいんじゃない?
622名称未設定:04/05/07 19:53 ID:3DR2mSkS
クリの?氓ニ?�ってどう違うのかな。去年?沐モチたけど損したのか?
623名称未設定:04/05/07 19:54 ID:bsQt/1Ex
>>622
値段違う。
性能同じ。
LEDが違う。
624623:04/05/07 20:28 ID:nKSDyDDc
じゃあやっぱり損した。ちぇっ。
625624:04/05/07 20:30 ID:nKSDyDDc

623じゃなくて622です。すま
626名称未設定:04/05/07 21:02 ID:pkpMMyh4
個人サイトでR1800みつけた。R1800って怪しいYO!
http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/R1800/R1800.html
627名称未設定:04/05/07 21:24 ID:anrlDffp
さいたま氏のサイトぐらいは知っておいた方が良いぞ。
628名称未設定:04/05/07 21:48 ID:pkpMMyh4
>>627
過去よんだが、ここでも有名なんだね

>>503
>しかし、箱から出してすぐ鳴らしてるみたいだけど、それじゃだめじゃんって感じが。
>エージングで音は良くなっていくんじゃないの?

しかし、文盲が多いな・・・

リンク先のページに
--
GX-77MとMA-10Dはそれぞれ約20時間程度のエージングを行っています。
M85-DとGX-D90は購入してから時間が経っており、エージングの必要はないと判断しています。
--
モロにこう書いているのに503の誤りを明確に指摘する香具師が一人もいないとは・・・
アホの集まりか?ここは?
629名称未設定:04/05/07 22:11 ID:six00/lY
503は読んでないが、20時間程度のエージングではあまり音は変わら無いやろう。
ま、パソコンスピーカーはちゃちいからそういう物かもしれないが、普通のAV
スピーカーは20時間程度ではエージングしたとは言わない罠。
630名称未設定:04/05/07 22:41 ID:EdsfUe/I
エージングは、
普通の鳴らし方(近所迷惑にならない音量)なら数週間〜数ヶ月かかると思う。
大音量でエージングするほどエージングが早く進む。
631名称未設定:04/05/07 22:46 ID:EdsfUe/I
大型のスピーカーほどエージングに時間がかかり、
小型の物ほど早い傾向がある。
ユニッッとの寿命も同じ。
632名称未設定:04/05/07 23:18 ID:anrlDffp
さいたま氏のような場合は単純に評価目的の為の購入だから
満足のいくエージングが出来ないのはしょうがないんじゃないかね。
633名称未設定:04/05/08 00:03 ID:guwrQvDt
>>628
言ってることは正しいがちと落ち着け

>>629
漏れもGX77M持っているけど、20時間でかなり変化するし、
スピーカーとしては安物なのでそれ以上エージングしてもたいした音の変化はないです。
能力は最初から見えているので、20時間程度すれば初期エージングは終わりみたいです。
634名称未設定:04/05/08 00:40 ID:Emb1eojo
エージングってそんなに大切な物なの?
必須だったら説明書に書かれるんじゃない?
オーディオヲタの幻想と違うの?
635名称未設定:04/05/08 00:47 ID:51fhDYph
工業製品や手工芸品は多かれ少なかれ所謂「ばり」や微妙なサイズの違いが
あるでしょ。でしばらく使ってるうちにこなれてくる。
そこでやっとその個体の安定したニュアンスが出てくるようになる。ってことかな。
スピーカに限らずモニタやカメラやそれこそ現像液なんかにもありますね。
636名称未設定:04/05/08 00:58 ID:guwrQvDt
>>634
高級品の場合はエージングしてくれと書かれていることが多い。
それに幻想ではない。
科学的に解明されているからだ。
エージングの効果は測定で明確に実証されている。
完全に科学的なものである。
原理的にも説明できる。
機械的なものである以上、エージングは科学であり絶対的な真理である。
スピーカーにエッジ(振動板を支えるバネ)がある以上、エージングは存在する。
バネは必ず使ううちに必ず柔らかくなるからだ。
637名称未設定:04/05/08 01:09 ID:Sfgx+bMY
蛍光灯の点灯検査みたいに何時間も鳴らしてから出荷じゃダメなんだろうか。
鳴らす音楽によっても結果(できあがり)が違ってくるのかな?
638名称未設定:04/05/08 01:26 ID:IL0bmGTW
>>637
エージング専用のCDもあるくらいだから違ってくるんだろう。基本的にお気に入りの
ジャンルを流せ、傾向の違うものをごちゃまぜに使うなって聞くね。

ただこのあたりのSPの場合、本当はエージングされてるのは耳なんでは?って
気もするよ。音に慣れちゃって、それなりに聴こえてくるみたいな。
639名称未設定:04/05/08 01:29 ID:Z8plYfUW
>>637
メーカーがエージングしてから出荷してたらまともなビジネスに
ならないよ。

音楽の方向性によってエージングの仕上がりが違うというのは
良く聞く話。変な癖を嫌うならバーンインCD買ってくるべし。
俺は貧乏性なのでFMのホワイトノイズを使う。
640名称未設定:04/05/08 01:31 ID:OMACFgP1
違いのわかる男、とかいってインスタントコーヒー飲むようなシチュエーションに
こだわる人以外は気にする必要なし。実際オマエラ違いなどわかんねーだろ?

今じゃすっかり忘れられている感じがするけど耳癖みたいのがあってそっちの方が
問題。たとえばドンシャリの音のスピーカーを普段使っていると素直な音のスピーカーに
変えたときに、すぐには耳が慣れなくて物足りなく聞こえたりする。耳がスピーカーに
慣れるまではそのスピーカーの良さなど聞き取れない事が多いのだが、そんな事は
無視してエージングエージングって、おまえらエージング村の住人かよ
641名称未設定:04/05/08 02:01 ID:lY7AKdN+
>>640
浅いな。エージングはあんのよ実際
人間だってエージングさえるんだよ実際、丸くなるの。
って言う事よ。
642名称未設定:04/05/08 02:03 ID:cDH/n3tb
エージングって一種の「劣化」なんだろ?
ない訳ないじゃん。
643名称未設定:04/05/08 02:18 ID:OMACFgP1
有るか無いかじゃなくて、わかるかどうか、わかったとしても問題になるかどうか。
普通は問題にならない。ウォームアップでの音質の変化もある。商用電源の変動による
音質の変化(これがすごく大きい)。耳癖の問題もある。気温、湿度による変化だってある。
そういうの無視してエージングのことだけことさらに言うのは最近の傾向だけど、
たぶん実際に聴いて体感していっているのではなくて人から聞いた話の受け売りなん
だろうと思う。自分にとって問題ない事は人がどういっても無視していいのさ。
エージングの事なんかまあ忘れろ。普通に使ってりゃかってにされる。
644名称未設定:04/05/08 02:29 ID:lY7AKdN+
>>642
劣化。ちがうな。
人間でい云えば、買ったばっかりは0才から1-2才
エージングてのは躾のようなもの、だから3-10才
思春期〜青年期もあり、壮年期を経て役割を終える老年期を迎えるのさ
機械も。ペットも、人間も。
単なる劣化じゃないのさもっと根元的なモノ。さ。
645名称未設定:04/05/08 02:38 ID:zXpCGoav
その過程でグレたりするのか?
646名称未設定:04/05/08 03:02 ID:guwrQvDt
そろそろ元の話に戻した方がいいような
ここで出てくるスピーカーって小型と言ってもMacと一緒に使うにはそこそこ場所が必要なものが多いですよね?
私はMediaMateIIを使っているのですが、これくらい小型のスピーカーの選択肢って他にないですかね?
RP-SPC300はあまり好みではないです。
オーディオテクニカの高価格な奴もちょっとパス(音が良くても価格がボリすぎ)
647名称未設定:04/05/08 03:05 ID:1387GDKI

ま、Macの粗悪安物スピーカにエージングもクソも関係ないがな。
648名称未設定:04/05/08 03:10 ID:lY7AKdN+
ま、パソのSPなんてくそ以下の物ばかりだったから
applePROspeakerがまだいい方じゃん。APSをとりあえず
1として考えて語ろうじゃないか。1以下は無視
649名称未設定:04/05/08 05:41 ID:a9rABQRH
なんだかよく分からないねー...


母 さ ん に は。
650名称未設定:04/05/08 13:22 ID:gtv6lARA
クリ2グレーがあればウプグレするんだが・・・
651名称未設定:04/05/08 15:37 ID:NotkLmro
この次期にZ1を買うオレは負け組ですか?そうですか
652名称未設定:04/05/08 18:12 ID:bDiPPwBF
Apple Pro Speakerはエージングでかなり音が変わったぞ、俺の場合。
かなり大音量で鳴らしてたせいかな。
中高音域がしっとりきれいになった。中低音域の詰まった感じは無くならなかったが。
PowerMac G4売ってG5に買い替えたときに、
いっしょに売っちゃったけど置いとくべきだったかなあ...。
653名称未設定:04/05/09 02:48 ID:yNK4s10T
>>651
MPC301がなくなった今、Z1の価値は上がっている
654名称未設定:04/05/09 12:44 ID:8ztHdSfO
iMac20 を使ってます。
厳密な意味で、本体裏のヘッドフォン端子とProSpeakers用の4極端子では
音質は違うんでしょうか?
マイクロソリューションから4極端子にスピーカーを直で繋ぐための
プラグが出てますよね。
内蔵のアンプがいかにも優秀で、そこから直接ドライブすることに
意義があるかのように書かれているので、ふと疑問に感じました。
単に出力の違いか何かくらいなのでしょうか?
それともあの4極端子は特別な存在?
655名称未設定:04/05/09 16:08 ID:RD8Hn9Xv
>>654
本体裏のヘッドフォン端子---アナログ出力
ProSpeakers用の4極端子----デジタル出力
でしょ。
656名称未設定:04/05/09 16:14 ID:+cLX3dlv
>>654
iMacスレを読むとわかるが、iMacのデジタル出力は実質使い物にならない。
最新の20inchでどうなってるかはわからんけどたぶん変わらないだろ。
657名称未設定:04/05/09 16:16 ID:d8EvmbUW
>>655
それは違うぞ。
ProSpeakers用の端子からは内蔵デジタルアンプからの出力が正しいはず。
要するにパッシブスピーカー用だな。
658名称未設定:04/05/09 16:17 ID:+cLX3dlv
補足:
確かに純粋な音声出力だからヘッドフォン用の出力に比べると音はいい。
でも内部で干渉してるんだか常にノイズがのってるし、いいスピーカーほどノイズが目立つ。
自分も例のケーブルを買った口だけどノイズが酷過ぎて使うのは諦めたよ。
659654:04/05/09 16:34 ID:8ztHdSfO
諸氏、Thanks。
まあ想像ですが、4極端子の方がその「定評あるデジタルアンプ」を
わざわざ通して増幅して出力してるわけですから、元は同じところから
発しているが通ってきているモノが少ないであろうヘッドフォン端子の
信号の方がより「pure」なんじゃないの?とか思ったわけです。
4極端子にはProSpeakersしかつないだことはないんですが、
なにしろこのスピーカーですからここからの出力が良いのやら
悪いのやらはとてもじゃないが判断できません。
660名称未設定:04/05/09 16:49 ID:jjwtbdK3
大福iMacって付属のProSpeaker付いてなかったけ?
661名称未設定:04/05/09 17:00 ID:loIj3tdj
デジタル、デジタルって宣伝してるけど、カマデンのと同じトライパスのだよな?
シャープの1bitフルデジタルみたくpureを期待するのは間違い、勘違い。

あれ、アナログ信号をデジタル変換して増幅、再びアナログに戻して音声出力。
DAコンバート後のアナログ信号を増幅してるのだから、そういった意味では
アナログアンプと変わらんだろ。

売りは低消費電力。かつてはD級と揶揄されたデジタルアンプで、それなりに
聞けるものが出てきたって程度のもん。おそらく世間的な評価としては。

ま、自分の耳を信じりゃいいじゃん。
662654:04/05/09 17:59 ID:8ztHdSfO
いまはUSBからVH7PCを通してタンノイのスピーカーを鳴らしてます。
ふと、真空管アンプのキットでも組み立ててみようか、と思ったんですが、
考えてみたらいまある出力端子で増幅の必要があるとしたら
iMac20とVH7PCのヘッドフォン端子のふたつ。
間違いなく後者は経路が余計で本末転倒ですね。
とすると前者からつなぐか。
4極端子からつなぐと真空管アンプは「単なるエフェクター」になってしまう?
663名称未設定:04/05/09 18:06 ID:RD8Hn9Xv
APSが音がいいってのは、あくまでノートの内蔵やPMの本体内蔵に比べて
でしょ。オーディオうんぬんの事じゃないので、まあこんなもんでしょ。
664名称未設定:04/05/09 18:46 ID:S56IUTEj
4オームのスピーカーつなげりゃ十分聞けるよ
665654:04/05/11 23:09 ID:l5PcEba0
やっぱり、iMac20→USB Audio Interface→真空管アンプ→スピーカー、かな?
666名称未設定:04/05/11 23:14 ID:XOMkFlWP
>>665
今はVH7PCをMacにつなげてないんだけど
あれのUSB経由の音は若干籠った感じになるんだよね。
自分が使ってた時はPCIボードから出してMD INに入力してた。
それと、あれのアンプは別に普通だから
真空管にしろ、なにかしら別のアンプ用意出来るなら
その組み合わせがベストだと思う。
667654:04/05/11 23:32 ID:l5PcEba0
>>666
間になるべくモノを挟まず、それとD/A変換をどこでさせるか、ですね。
668名称未設定:04/05/12 00:43 ID:9nq+bzXv
VH7PCのD/A回路がヘボイからそうなるね。

シャープの1bitコンポのスピーカーと交換すると
それぞれの良さが出るって以前AV板で書かれてたような。
VH7PCのアンプもなかなか悪くないってさ。

VH7PCの構成は能率の悪いスピーカーにパワーの少ない
アンプだから、組み合わせとしては良くないかもね。
669名称未設定:04/05/13 00:27 ID:dUqcgCmB
だれか、G5の筐体に真空管アンプ入れてみてくれ。
よろすこー
670名称未設定:04/05/13 12:32 ID:IrsRPWwJ
自分でやれ669
671名称未設定:04/05/13 18:07 ID:C4Lv6a5P
エスパー伊東、G5の筐体の中に入ってみてくれ。
よろすこー
672名称未設定:04/05/13 19:14 ID:meBOYFZ3
はいーー
673名称未設定:04/05/13 19:31 ID:Kn5eGsoI
自分でやれ671
674名称未設定:04/05/14 11:33 ID:uhXdDp61
おまいも試せ673
675名称未設定:04/05/14 15:41 ID:eot6XuN5
期待してるぞ673
676名称未設定:04/05/14 16:37 ID:Q9ZBJ4JP
Creature II 来ました。
前モデル持ってないから比較はできないす。
音はまあまあ。デザインが良いので許す。
677名称未設定:04/05/14 18:53 ID:Djzoc16d
>>676
アポーストアで買ったの?
678名称未設定:04/05/14 18:57 ID:Q9ZBJ4JP
>677
イエス
679名称未設定:04/05/14 19:03 ID:Djzoc16d
ありがと。
よーし、漏れも注文するぞ!
680名称未設定:04/05/14 20:14 ID:3cUtBvNR
>>649
そんなこと言わないでー
母の日に何にもしなかった俺が悪かったようん。




恥ずかしかったんだよー。母ちゃんゴメソ
681名称未設定:04/05/14 22:16 ID:pCemzIuC
AppleProSpeaker+iFire+ibookG4という「いかにもオシャレさんですよ」仕様にしてみますた。
前がWMP(Win)+USB Speaker2.1chドキュソ仕様だったことを考えれば人は変われるもんです。
当たり前のように低音は出ないですが、意外とJazz聞くにはいいんでない?
いずれにしてもあまり気合いを入れて音楽聞かない人向けかな?
682名称未設定:04/05/14 22:17 ID:11m8rx5v
あ、オシャレさん  みっけ!
683名称未設定:04/05/14 22:18 ID:VDHh1dty
>>676
ダイオードは青?緑?
コレ重要。
684名称未設定:04/05/14 22:36 ID:DS0O3wPc
管球アンプ使うなら、東芝の6GB8管が断然おすすめ!
これだけでドンブリ飯3杯半は行けます(・∀・)!!
685名称未設定:04/05/14 23:06 ID:mgwKo73B
クリちゃんきたかああああああ
よしかいにいく
686名称未設定:04/05/15 00:31 ID:1Zo2tT22
ダイオードなんか使ってるのか・・・・
687名称未設定:04/05/15 04:31 ID:MYtcfyc0
スピーカの下の部分何色の照明効果になっとりますか。
688654:04/05/15 07:27 ID:fhDy0SbN
TU-870を買ってきて5時間ほどで完成。
iMac20→EDIROL UA-1X→TU-870→TANNOY mX2-M
としてみました。
689名称未設定:04/05/15 10:34 ID:yD4HfsYN
栗2の照明の色については放置されたままです。
690名称未設定:04/05/15 10:53 ID:yrThSg2F
>>688
TU-870の音がどうなのかレポートよろしくおながいします。
そのキット、いぜんから興味はあったんだけど
真空管アンプなんか一度も作った事ないので検討中のまま数年が...
作るのは簡単でしたか?
691654:04/05/15 13:13 ID:iJZZ8stT
>>690
ネタふりからしてスレ違いで申し訳ないが、
ふった以上はお答えします。

TU-870
あくまでも私の環境での主観ですが・・・、
まず音の方ですが、VH7PCよりも高音が「つややか」に感じます。
それと個々の音が(特に小音量時に)はっきり聞こえるようになって、
そのせいか「抜け」が良くなったような気がします。
低音から高音までバランスよく出ていると思います。

昔、アマチュア無線をやっていたので全くの初心者ではないのですが、
作るのは簡単です。その時々での工夫は必要ですが、説明書が丁寧なので
迷うことはありませんでした。5〜6時間ほどで完成します。

楽しめるしコストパフォーマンスは良いですよ。
お薦めします。
692名称未設定:04/05/15 13:50 ID:oSFQQXzE
>>690
さいたまAudioにレポートがある。
http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/TU_870/TU_870.html

ちと組み難いところがあるみたい
693名称未設定:04/05/15 16:48 ID:tmmX2jc4
真空管アンプの音なんて聞いた事ないけど面白そう。
ケースの黒い部分をシルバーに塗装できれば意外とG5とマッチするかもね。
694名称未設定:04/05/15 16:56 ID:Cru8NHJx
某量販店の店員に「そんなもん買うならこっち買った方がイイ」とささやかれ
迷ったあげくシャープの1bit対応MDプレーヤーを今から買いに逝こうとしているオレがいる

コレデイインカナー…?(´・ω・`)
695名称未設定:04/05/15 17:02 ID:N8xBPeDF
USBのサウンドスティックをiPodに接続して曲聞きたいんですが可能ですか_?
696名称未設定:04/05/15 17:42 ID:dhdERumA
>>689
誰も答えないってことは緑ってことなのでしょうか。
697名称未設定:04/05/15 17:46 ID:HAmuGtgi
>>688
タンノイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
俺も管球使っているけど、タンノイのブックシェルフでスーパーツイータもどきが付いているヤツ欲しいよ
ホントはKEFのQ1欲しいけど、ヨドで扱っていないからまだ視聴していない……。
しっとりしていて管球との相性抜群との話だからかなり欲しいんだけどね〜

最近球のゲッターが明らかに減ってきた|´・ω・)
そろそろ交換次期かな
88管だから、次は東芝管探してみよう(・∀・)!!
698名称未設定:04/05/15 20:32 ID:jyfmNr8k
>>692
面白そうだけど、コードストッパーの組み難さが気になるな・・・
699名称未設定:04/05/15 20:39 ID:iJZZ8stT
>>698
たしかに入りづらかった。
説明書の通りにラジオペンチでしっかりと挟み、
そのラジオペンチを叩いてはめ込んだ。
700名称未設定:04/05/15 21:13 ID:jyfmNr8k
>>699
なるほど、ある程度の工夫が必要ということか
701名称未設定:04/05/15 21:34 ID:/VLcBBRJ
皆凄い詳しいんだな
俺ボーズの使ってるよ
今日ソニーのへぼいのからうpグレード(?)したよ
702名称未設定:04/05/16 01:06 ID:/22YV84U
703名称未設定:04/05/16 13:48 ID:v11vnrBD
>>696
それとも答えることに不具合があるのか? 謎は深まるばかりですね。
704名称未設定:04/05/16 17:37 ID:6X8QSPmk
既出かな?
名古屋の祖父地図開店セールで、
500円でクリーチャー1売ってたよ。
だからどうだって事は無い スマン。
705名称未設定:04/05/16 17:41 ID:V7SGwfl+
えー
706名称未設定:04/05/16 17:49 ID:YL/rKpZ9
先週だけで風俗で6万使った。
同じクリならクリ2買えばよかった・・・・
707名称未設定:04/05/16 18:05 ID:wOW07D8B
えーっ
708 ◆bzQ.U7QKik :04/05/16 18:56 ID:q/2nOePV
昨晩、アポーストアでクリ?�を注文したから、2,3日中には到着すると思います。
到着したら、青か緑か報告しまっす。
709名称未設定:04/05/16 20:23 ID:v11vnrBD
>>◆bzQ.U7QKik
よろしくおながいします。
710クリ2 所有者:04/05/18 17:18 ID:Nh71Y/wY
緑ですよ。
711 :04/05/18 20:19 ID:ddGiZvvy
ソニーのZ1PCって、ヘッドホンジャックの挿せる出力はないのでしょうか?
712名称未設定:04/05/18 21:26 ID:u3lMDsP2
>>711
見てのとおりありません。
713名称未設定:04/05/18 22:51 ID:nz0e2nkt
>>710
サンクス。
714名称未設定:04/05/18 23:08 ID:/0VDnPRu
満場一致で認めるDuet最強伝説
715名称未設定:04/05/20 20:49 ID:geb9a0tJ
加賀電子、Harmanのスピーカー「SoundSticks II」を発売
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/20/news044.html

パソコンスピーカー「JBL Creatuer」の新モデルを発売
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0403/25/news045.html
716名称未設定:04/05/20 21:49 ID:kuG68Zie
http://www.m-infotec.co.jp/news/040520_01.shtml

おいおい紅よ
せっかくAppleが関わったMac専用スピーカーなのに
変なことして価値下げるなよな〜
ウィソユーザーも使えるようにってしたんだろうが
そう簡単に敷居を下げるな!ボォケェ
717名称未設定:04/05/20 23:06 ID:YXo17oLY
心配せんでも売れんだろ
718名称未設定:04/05/21 00:01 ID:0twT2/T9
たいがいのドザはスピーカー如きに2万も出さないから大丈夫。
719名称未設定:04/05/21 10:46 ID:9QrjsGs8
SoundSticks IIってPowerMac G5につなげるの?
だったら欲しいなあ。
720名称未設定:04/05/21 22:43 ID:JW7DU9Qh
>>716
丸紅が開発したわけじゃなかろうに。
721名称未設定:04/05/22 01:10 ID:L+4UYgQc
Appleの許可なしでHarman/Kardonよ
なんて事をしてくれたんだ

今後一切Harman/Kardonなんて買わないぞ
722名称未設定:04/05/22 14:14 ID:ApuN8RE/
許可はイランだろ。とホメイニ師は言ってたぞ。
723名称未設定:04/05/22 23:16 ID:fSy3yXAZ
おお、見事につまらん
724名称未設定:04/05/23 00:35 ID:bCYugcbC
>>716
iPodで使えるようにした、というのが真相と思われ。
725名称未設定:04/05/23 13:22 ID:uHp8ptIV
クリ2騒いでた割にレポ少ないなぁ。おまえら買ったのか?
俺は風俗に使ってしまったから買ってない。
くだらない行為に萬札連発した。ぐがががが
726クリ2 所有者:04/05/23 15:14 ID:for+2+UG
だってクリ1の廉価版ってだけで、基本的にクリ1と同じだもん。
727名称未設定:04/05/24 00:34 ID:c7KTEPxM
グレーのやつがでれば買ったんだが、、、
728名称未設定:04/05/24 00:44 ID:zZ4gkJRi
>>727
グレーがいいなら1買えばよかったのに。この前まで売ってたじゃん。
青LEDかっこいいしな。
2は限定ホワイトを買い損ねた奴が緑LEDながらも値段も手頃になって我慢して買う製品。
729名称未設定:04/05/24 02:48 ID:90pGjsS0
シルバーのこと?
シルバーなら1でも緑LEDだったのだが
730名称未設定:04/05/24 16:12 ID:lhtD6H9u
すれ違いかもしれないけど、適当なスレがないのでここに書きます。少し参考意見をお聞かせください。
macで音楽を聴くのに、音質およびコストパフォーマンスを総合的に見た場合、下のa案、b案どちらが賢いでしょうか?

a:マックにスピーカを繋ぐ
   スピーカにはメディアメイト2を候補と考えてます。
b:FMトランスミッターでラジカセにとばし、ラジカセで聞く。
   ラジカセは、一応音がよいと評判のシャープsd-fx10です。
   この場合、FMトランスミッターだけを購入。

FMトランスミッタを使った場合の音質ってどんなもんなんでしょう。全くダメコちゃんなんでしょうか。ラジカセは既に持っているので、FMトランスミッターの方がコスト的には安くて済むんですが、、、音質が不明。
オーディオマニアという訳ではないんですが、どうせ聞くならいい音で聞きたいとは思ってます。当然、現実的なコスト範囲でですが。

731名称未設定:04/05/25 00:43 ID:4r8cXj5p
>>725
クリーチャーでなくてくり…
いやなんでもない
732名称未設定:04/05/25 01:05 ID:n/t3vMjR
LEDなんて自分で好きな色に換えちゃえばいいじゃん。秋葉なら黄色や赤やオレンジや
違う感じの青や白など色々あるじゃん。
733名称未設定:04/05/25 03:21 ID:UxAlZmtK
>>730

http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-fmt5.html

3年ぐらい前にコレ使ってたけど音質はたいしたことないよ。
電池の交換考えるとコストパフォーマンスもよくないし。
ニッケル水素電池使ったら電圧足りなくてさらに音質低下。
どんなに立派なラジカセ持ってってもMEDIA MATE II の音とは比較対象にならんでしょう。

ちなみにオレはこれをiBOOK専用スピーカーにしてます。
http://www.sony.jp/products/soundgate/
734名称未設定:04/05/25 19:25 ID:yuQwaBPT
これってどうなんでしょうか?使用者の方のご意見を聞かせて下さい...

http://www.dos.co.jp/item/W152.html
735名称未設定:04/05/25 23:38 ID:qNMcA3K7
MM2ってそんなに音いい?? BOSEで奇麗になるのか
736名称未設定:04/05/26 00:07 ID:xR/Y6T1Q
MEDIA MATE IIって小型のスピーカーにウーハー付きアンプついたやつか、アンプ内蔵スピーカー
タイプのどっちのやt??
737(= ゚仝゚=):04/05/26 13:06 ID:PThEcb4A
738名称未設定:04/05/26 15:14 ID:Y5awtoLZ
>>735
MediaMate2だとして。
「フラット」とか「源音に近い」という世界とは無縁のsp。
作りに作った音なので、それが気に入るかどうか次第です。
739名称未設定:04/05/26 15:44 ID:ErmE2Vk9
単純に楽しく音楽(RockやPOPS中心)を聴くのには
MEDIA MATE II
R1800
どちらの方がいいのでしょうか?
迫力のある音で,聴き疲れしない方がいいです.
ドンシャリではなくて中音域が上がってる方ってことになりますかね?
御指南宣しくおねがいします.
740(= ゚仝゚=):04/05/26 16:00 ID:PThEcb4A
741(= ゚仝゚=):04/05/26 16:02 ID:PThEcb4A
742名称未設定:04/05/27 15:56 ID:DbuMcjp2
>(= ゚仝゚=)
ナイス
>>739
ヘドホン要るか?
部屋全体に鳴らしたいのかPC前オンリーか?
後は自分でどうぞ。
743739:04/05/27 17:11 ID:yNqzctTn
>740,742
ありがとうございます。R1800は左右で音量が違うということがあるんですね、、、うーん
部屋全体に鳴らしたいと思っております。ヘッドホンはいりません。
自分でも色々調べてみます。
744名称未設定:04/05/28 00:22 ID:Fham9U8r
G3にProSpeakerをどーしても接続したいのですが、方法はありますか?
745名称未設定:04/05/28 01:06 ID:oevxMegP
G3ってのが何か書かんとアドバイスは得られんと思うよ。
ハイヨ。http://www.focal.co.jp/product/griffin/ifire/index.html
Fire Wire無いならソレの増設から始めなきゃならんけど、これで接続出来るんじゃない?
「どーしても」って位だから、価格はコレでも良いんでしょ?
746名称未設定:04/05/28 01:24 ID:PlgiMD62
>>744
prospeakerは潰しが効かんのであまり進めないな。
それよりこれはどうだい?USBのボードは2000円ぐらいで売ってるので
トータルコストはあまり変わらない。ちょっと高いか...

http://www.m-infotec.co.jp/news/040520_01.shtml
あとはクリーチャ2ならそのまま繋げる。
うちではmac/G4DAにはprospeaker、winにはクリーチャ1を繋いでる。
まあまあだな。ある程度大きく鳴らせばそこそこな音。
それ以上を望む時はpureaudioに繋いでる。

747名称未設定:04/05/28 01:24 ID:PlgiMD62
>>744
prospeakerは潰しが効かんのであまり進めないな。
それよりこれはどうだい?USBのボードは2000円ぐらいで売ってるので
トータルコストはあまり変わらない。ちょっと高いか...

http://www.m-infotec.co.jp/news/040520_01.shtml
あとはクリーチャ2ならそのまま繋げる。
うちではmac/G4DAにはprospeaker、winにはクリーチャ1を繋いでる。
まあまあだな。ある程度大きく鳴らせばそこそこな音。
それ以上を望む時はpureaudioに繋いでる。

748名称未設定:04/05/28 01:26 ID:PlgiMD62
>>744
prospeakerは潰しが効かんのであまり進めないな。
それよりこれはどうだい?USBのボードは2000円ぐらいで売ってるので
トータルコストはあまり変わらない。ちょっと高いか...

http://www.m-infotec.co.jp/news/040520_01.shtml
あとはクリーチャ2ならそのまま繋げる。
うちではmac/G4DAにはprospeaker、winにはクリーチャ1を繋いでる。
まあまあだな。ある程度大きく鳴らせばそこそこな音。
それ以上を望む時はpureaudioに繋いでる。

749名称未設定:04/05/28 02:08 ID:nMAGd8QK
Creative I-TRIGUE i3350のみなさんの評価はどうですか?
店頭で聴いただけなのでよくはわからないのですが、
MediaMate2の方がずっと良い音のように感じました。
ウーファーがあるので低音は凄いのですが、ドンシャリすぎるような、、、
750名称未設定:04/05/28 14:58 ID:Pim3nZzE
>>749
秋葉館のテーマ曲を繰り返し鳴らさないと良くわからないですよ。
751名称未設定:04/05/29 01:08 ID:JyL5YKRu
あぽーすとあでECLIPSEが42kだってさぁ
752名称未設定:04/05/29 13:26 ID:kt90Rq1Y
>>749
買ってから一週間たってないけど
とりあえず音楽聴くのには向いてない気がした
DVDやゲームは意外といけそう
視聴してMM2の方がよかったんならそっちの方がいいと思うよ

音質はシャリシャリ言い過ぎで中音すっぽ抜けな気もする
エイジングしだいで少しは変わるかもしれないけど…

音と関係ないけどワイヤードリモコンが意外と便利。
753名称未設定:04/05/30 18:38 ID:/dcAqNS6
>>751
リュレほすい〜。42kって安いほうだよな。
754名称未設定:04/05/30 19:10 ID:j75E+m9V
税込みでその値段なら2割引だな。
かなり安いと思うが。
755名称未設定:04/05/30 23:44 ID:cZS12ODz
M85-Dというやつはどんな評価なんですか?
音を聴いたことが無いので、、、
756名称未設定:04/05/31 00:59 ID:qwehEQg0
>>755
そんなアナタはさいたまAudioへ逝ってきなさい。
757名称未設定:04/05/31 16:41 ID:wnVxNN7Y
こういうスピーカー使ってる人がいるけど、どんなもんだろ。大げさだと思うんだが。
http://mac.oheya.jp/room/img-box/img20040529234733.jpg
758名称未設定:04/05/31 16:42 ID:hHxNuL5j
ほっといたれや。
759名称未設定:04/05/31 21:11 ID:r9UD9wYo
i Mac→power bookにしたんだけど、prospeakerって繋げないのでしょうか??
変換ジャックとかで出来るのかな??今更ほかのスピーカー買いたくないな。教えてチャンでスマソ。
760名称未設定:04/05/31 21:12 ID:r9UD9wYo
i Mac→power bookにしたんだけど、prospeakerって繋げないのでしょうか??
変換ジャックとかで出来るのかな??今更ほかのスピーカー買いたくないな。教えてチャンでスマソ。
761760:04/05/31 21:17 ID:r9UD9wYo
重複ごめん
762名称未設定:04/05/31 21:26 ID:StzSEaQw
763760:04/05/31 21:27 ID:r9UD9wYo
買います。あじがとう
764名称未設定:04/05/31 23:09 ID:EQ4/rYJQ
>>762
どうでもいいけどタイトルが
iApple Pro Speaker専用アンプ内蔵アダプタ「Fire」
になってるな。しかも「iApple」でぐぐるとトップにくるし。
765名称未設定:04/06/01 04:07 ID:QDWgLgOa
>>751
52.5kじゃん…
766751:04/06/01 04:50 ID:oPccXjBa
>>765
ごめん、eNewsからのリンクじゃないと駄目みたい
   ↓
* 他のページからご注文いただくと、通常価格でのご提供となります。また本スペ
シャルオファー製品は、他のApple Store クーポンとは同時にご利用いただくこと
はできませんのでご注意ください。
** 本スペシャルオファーは、オンラインのApple Storeでのみ適用されます。
767名称未設定:04/06/01 19:42 ID:ANvaXx0Y
Special Offer のところからじゃないと行けないよ
ttp://www.apple.co.jp/store/promo/index.html
768名称未設定:04/06/01 21:43 ID:QDWgLgOa
>>766,767
なるほど了解です。
eNews定期購読者だけのスペシャルなんですな。


…フゥ危なかった。
769767:04/06/02 18:25 ID:+o71MQjB
>>768
リンク意味なかったすね。すいません。
俺の場合、一度メールから飛んだ直後だったから
スペシャルオファーのページにリュレが表示されてたんでしょうね。

俺は悩み中。誰か持ってる方いませんか?
770富士通テン ECLIPSE TD 307 Lulet:04/06/02 18:51 ID:+o71MQjB
>>63-68,117あたりにいらっしゃいますねorz
771名称未設定:04/06/03 01:53 ID:LtRDLss9
>>487です。497とか499の話題ですが、497さんのおかげで
そこでiSub単品を買いました。proスピーカとあわせて
無事に音が出ました。楽天のは奇跡的売れ残りなんでしょうか...
カード使えなくて代引きでしたが、感動です。
772名称未設定:04/06/04 00:00 ID:ObmMAsM+
>>716
6/10だとさ

http://www.radical.co.jp/radical/list/buhin/xg_sound3.htm

とりあえず、漏れは買ってみる
773名称未設定:04/06/05 18:13 ID:GxfpmEQH
奇跡的売れ残りが完売御礼になってますね。
漏れの報告レスに誰も反応してくれないのにw。楽天さんオメ!
人柱気分だったけど、買ってホントにヨカッタ。。。
774名称未設定:04/06/06 22:09 ID:arulbcxW
クリ2がネット通販のヨドやアマゾンで売ってないのはなぜ
775名称未設定:04/06/06 22:11 ID:dJxOdJD/
販売契約
776名称未設定:04/06/06 22:46 ID:arulbcxW
そのうち販売されることはないの?
777名称未設定:04/06/08 11:40 ID:09nUnWm3
ストアでなら売ってるけど。
778 :04/06/08 17:16 ID:EBBZhTdH
これ辺りが無難かなーと思ってMA-8を買いました
激しく航海中です。ザブンザブン
779名称未設定:04/06/10 01:28 ID:tQFsoymk
>>778
コピーライターでつか?オモレエ
780名称未設定:04/06/10 06:42 ID:OCNcMssx
R1800買いました。低音出過ぎです。
でも全体としてはこの価格でこの音が出るのは素晴らしいという感じ。
どーせ圧縮音楽をパソコンみたいなノイズの塊から出力して聴くんだからこれで十分。
オレはね。
781名称未設定:04/06/10 08:47 ID:rBcM53Qq
782名称未設定:04/06/10 11:16 ID:c5CPg51w
もしかしてサウンドスティック2の方がクリ2より断然音がイイ?
783名称未設定:04/06/10 11:55 ID:LdnzJJL9
断然って程じゃあないけどね。少しばっかり〜てな感じかな。
784名称未設定:04/06/10 19:54 ID:bVlYJMCX
SoundStickIIメーカ遅延メールがきた・・
誰か買えた香具師いる?
785名称未設定:04/06/11 01:05 ID:avnRY26p
これいいよなぁ
でっかいのがブルーノートにぶら下がってた
786名称未設定:04/06/11 01:06 ID:avnRY26p
787名称未設定:04/06/11 03:12 ID:knDle1Gd
逆ダミーヘッドみたいだな。
788名称未設定:04/06/11 03:58 ID:InV8PWHu
逆アーヘナコプフ?
789名称未設定:04/06/11 13:51 ID:YJ95Hkai
なんかボーグみたいだな。7of9なら似合いそうだ。
790名称未設定:04/06/12 11:58 ID:kXy3xddw
クリ1の音量調節が効かなくなった・・・

why?
791名称未設定:04/06/12 12:01 ID:iYycxvZy
>>790の手が汚れているに一票
792名称未設定:04/06/12 12:31 ID:kXy3xddw
>>791
お騒がせした。

配線チェックしたら直ったみたい。てへっ
793名称未設定:04/06/13 15:53 ID:CDSdbye8
棒+クラゲとプロスピーカー+クラゲって、どっちが音いいんでしょう?
後者だったらクラゲ買っちゃうんだけどなぁ。
794名称未設定:04/06/13 17:00 ID:mDeZOYOA
795名称未設定:04/06/13 18:33 ID:4ptQQGkW
>>793
生物も含めて目糞鼻糞の世界。
796名称未設定:04/06/14 11:04 ID:5b8nCu+D
内蔵よりはマシ。まあ所詮アンプも含めて1〜2万のもんだからさ。
797名称未設定:04/06/15 14:25 ID:kmrhB7ve
結局,パソコンで圧縮音楽を再生するのに一番適したスピーカーってどれなんだろうね?
音質が高いとか解像度がとかじゃなくてさ.圧縮音楽が気持ちよく聴けるって感じのやつ.
あんまりスピーカーだけよくてもMP3とかの荒まで聴こえたり,
Mac内部のオーディオ出力回路の問題まで考えないといけなくなるし...
もっと簡単にパッとつないで「おーまあまあいい感じ」というのは無いものか
798名称未設定:04/06/15 15:22 ID:/kSJn/u7
>797
話が漠然としすぎてる。
予算が1万ぐらいの人と何万出してもいい人では何が一番か、まったく変わって
くる。低音重視の人とバランス重視の人では何が一番いいか、全然意見が違って
くる。「簡単にパッとつないで「おーまあまあいい感じ」というの」と言われても
答えようがないですよ。「簡単にパッとつないで」というのが今いち意味不明なのを
置いておいても。「簡単にパッとつないで」=「1万以下の安物で」ということなら、
JBL Duetなんか「まあまあいい感じ」なんじゃない?

>あんまりスピーカーだけよくてもMP3とかの荒まで聴こえたり

アクティブスピーカで「MP3とかの荒まで聴こえたり」なんてことを心配する必要なし。
799名称未設定:04/06/15 16:50 ID:3cj2fXV3
>>798
アクティブでも普通に粗が聴こえますが
800名称未設定:04/06/15 17:37 ID:kmrhB7ve
>798
どうも済みません.そんなに真面目にとらえていただけるとは...
なんとなく意味不明な感じにしてみたんですよ.
音にそんなにこだわって無い人が「ああ,音がよくなったように感じるな」っていう風なのを表現してみたくて.
こだわってる人は,おっしゃられるようにパッシブにしてアンプ通してみたりするじゃないですか.
そうなるとスピーカーとアンプの相性云々とかも出て来ますし...
まあ,良い(高価な)スピーカーは先に言ったように圧縮音楽聴くのにスペックが余るので論外というつもりでした.
まあ意味合い的には「パソコン用スピーカーの妥協点はどこ?(デザイン抜きで)」ってな感じでしょうか.
ただの戯れ言ですので無視して下さって結構です.
なんとなく「みんなどれぐらいの機種からなら妥協できるんだろう」って思ったもので.
801名称未設定:04/06/15 19:53 ID:6eX0viEz
SONYのZ1のスイッチが取れた…。前面にスポッと…。
802名称未設定:04/06/15 20:03 ID:IU7f6fcQ
SONYはこれだから・・・



俺も使ってるけどなZ1
803798:04/06/15 20:12 ID:/kSJn/u7
>799
えーと・・何が言いたいのかな?
圧縮音源なんて聴くなと言うこと?
それともアクティブスピーカの性能を侮るなということ?
それとも「アクティブスピーカでも圧縮音源との相性を十分に検討すべき
だ」ということ?

>800
「みんなどれぐらいの機種からなら妥協できるんだろう」というトピックは
良いと思うんだけど、「みんな」と言ってもほんと色々居るからね。
たとえば、「良い(高価な)スピーカー」と一言で言ってもどのレベルをもって
「良い」とか「高価」と言うか、個人差が大きいわけよ。よって、「妥協点」
にもいろいろあるわけで。「アクティブスピーカで2万だせばまあ妥協できる
代物が手に入るかな」と言うひともいれば、「パソコン用でスピーカに2万出す
なんてとんでもない」と言うひともいれば、「オーバースペックだろうがそも
そもアクティブなんて耐えられない」と言うひともいるでしょう。

で、800が考えるパソコン用スピーカの値段ってどれぐらい?
804798:04/06/15 20:30 ID:/kSJn/u7
あ、俺もZ1持ってる。これで「妥協」できるかどうか、個人的には
すごく微妙。とにかく低音が弱いのが気になって・・。
低音にこだわらなければ音像が立体的かつ透明感があって良い。
俺的にはZ1は評価高い。でもここでは俺としては妥協しきれない。
でもけっこう愛着もあるし、ここに戻ってくるかもしれないから、
売り飛ばそうとも思わない。現在代替を物色中。
805名称未設定:04/06/15 20:50 ID:D2Ncuts/
メタラーの見解
90年代前半のCDエンコ物で、
160Kbpsでは、ギターの高音にチュルチュルした音がかすかに重なる。
192Kbpsでは、聴こえなくなる。
2000年前後以降のCDなら、160Kbpsで十分。

128Kbpsは聴けたもんじゃない。

そんな俺様のスピーカーは>>17
806名称未設定:04/06/15 21:29 ID:25FSKluY
>>803
っというか、そこまでケチケチならこのスレには
来ないと思うが・・・
807800:04/06/15 21:33 ID:wmI7evJH
>803
そうですねー自分としては1万円前後じゃないでしょうか?
パソコンのスピーカーとしては出せてもギリギリ2万、、、
まあ環境によるんでしょうけど、そんなに大型のスピーカーは使えない
ってとこから入るんで、低音や高音の伸びなんかはあきらめてます。
解像度や定位はしっかりしていて欲しいですけど、、、
まあなんつっても聴くのがMP3、AACですからね(笑)
結論としては中音域が綺麗に出てればOKって感じですかね。
808名称未設定:04/06/15 21:38 ID:dOiddMhQ
デザインと大きさに問題なければR1800できまり。
面白くはないが音質的にこれを超えるのは難しい。
でもほんと面白くないので何か別のを物色したいところ
809名称未設定:04/06/15 22:21 ID:8Qs/HJWC
>>807
その金持ってヘッドホン買ってこいや。
オーテクのA900なら万人受けしやすい音だから十分満足出来るんじゃ
ないかな。
810800:04/06/15 22:47 ID:wmI7evJH
>>809
いや、ヘッドホンなら4万ぐらいまで出しますよ。
色々他にも使えるし、、、
私が欲しいんじゃなくて「みんなの妥協点は?」
って思っただけですので、、、すまんね。
811809:04/06/16 09:28 ID:A84H71CF
俺も試行錯誤したよ。
コストパフォーマンス的には1万以内で買えたVH7PCにはどれも勝てないと思ってる。

しかしね、ibookに買い換えてから周辺機器の中で一番場所を取るスピーカーが
非常に邪魔になっちゃってね、VH7PCをスピーカーとして使わなくなっちゃった。

結局通常使用時はibook内蔵で聞いて、iTunesとかDVDとか見る時はヘッドホン使う。
個人的にはスピーカーに2万出すよりはヘッドホンに2万出した方が満足度は高い。
812800:04/06/16 09:45 ID:IDSQ/aRE
>>809
なるほど、安価ではスピーカーよりヘッドホンという選択肢。
自分の中には無かった発想ですね。
スピーカーとしてはVH7PCですか?良いらしいという話はよく聴きます。
やはりVH7PCかR1800が1万円以内パソコン用スピーカとしての妥協点ですかね?
813名称未設定:04/06/16 13:18 ID:UACgBXxR
814名称未設定:04/06/16 13:28 ID:DFVwZYDs
>>813
いまさら出すまでもないでしょ
みんな見てるとおもう
815名称未設定:04/06/16 13:31 ID:DhBnSigk
>>813
基礎知識
816803:04/06/16 19:05 ID:njE1Ioi2
ようやく話に具体性がでてきて良き哉w

俺もいろいろ探してるけど、1万前後〜2万だと、何か一つ(またはそれ
以上)要素を犠牲にしないといけないから辛いよな。まあ、5万以下は
多かれ少なかれそういうもんかもしれん。5万以上ならアンプ+パッシブ
の方へ行く方が良いし。

俺の場合、デスクトップで使うため、大きさ(というか小ささ)は譲れない。
今、Creature II使っていて、大きさ(というか小ささ)は最高! だけど、
音は、うーーーーーん、けっこうクセある。素人につきあまりうまく説明で
きないけど、中音の浮き方が独特で、分離は良いけどあまり上品な感じじゃ
なくてあまり好みじゃない。

AV板の定番アクティブスピーカはどれも大きくて駄目なんだよなあ。
ボーズのサテライト2.1chでもトライしてみるかなあ、とりあえず
小さいから。小さいスピーカ(サテライト+ウーファ可)でお勧めの
きぼんぬ。
817名称未設定:04/06/16 19:06 ID:eQ9AqGSw
>>816
音棒
818名称未設定:04/06/16 19:09 ID:Qny9X2SF
VH7PCとR1800ならR1800の方が良い。VH7PCはけっこうクセの強い音。
とはいってもどちらも価格からしたら良く出来ていて、いわゆるお買い得品
819名称未設定:04/06/16 19:17 ID:A9vOhqEQ
RP-SPC300(301?)というのも良いと聞きますが,どうもあの外観が気に入りませぬ.
820809:04/06/16 23:23 ID:4Njix8i6
VH7PCは基本的にミニコンポだからねえ。
単純にスピーカーであるR1800よりも機能豊富な分お買い得度は高い。

それでも今はGradoマンセーでござる。
( ゚3゚)ノ ゚3゚)ノ ゚3゚)ノ♪♪♪
821 :04/06/17 20:23 ID:+rf8XVLH
mm2買った。
822名称未設定:04/06/17 20:23 ID:bxZq7Mec
フルレンジAVスリムスピーカシステム ASP-700i
ttp://www.elecom.co.jp/news/200406/speaker/index.html
これはどうだろう?エレコムってだけでスルーしたいとこだが…
悔しいかな少しだけ興味を持ってしまった(w
823名称未設定:04/06/17 20:25 ID:596aCTpQ
>>822
コンパクトさを求めるならいいんじゃないでしょうか。
824 :04/06/17 20:29 ID:+rf8XVLH
メディアメイト2を買いました。
これまであれやこれやと数千円のスピーカーを取っ換え引っ換えしてた時間が
無駄だったなと正直思いました。
ほんと、最初からこれにしておけばと思うけど、これまでの試行錯誤があった
からこそこれに(コストパフォーマンスという意味での)満足を感じられると
そんなことも思います。
ここから上は見ないでいよう、それでいいやと思います。
825名称未設定:04/06/17 20:57 ID:htcIodeu
ショップで視聴してみたけど、MediaMateII はいくつかあった
低価格スピーカーの中では群を抜いて音が良かった。

PC用スピーカーとして考えればそう安くもないけど、正直この値段で
これくらい鳴れば十分かな。
826名称未設定:04/06/17 20:58 ID:htcIodeu
まあピュア好みな香具師の好みに合わないのも分かるけどなー。
827 :04/06/17 21:26 ID:+rf8XVLH
うん、いまMediaMateIIで加藤登紀子のCD(MP3)聴いてるけど、これだと
ボリューム下げても上げてもそれなりに良い感じの(低音の)バランスで聞こ
える。
ベンツを買えない(知らない)貧乏人がいきなりクラウン買った感じっていう
のかな。自分はこれでかなり嬉しい。
828名称未設定:04/06/19 02:12 ID:taTSUrTI
http://www.eclipse-td.com/j07_307/index.html
これ既出かなぁ??カコイイけどちょっと高いねぇ、
使ってるヤシいる?
829名称未設定:04/06/19 12:25 ID:zS1E+q3z
極めてガイシュツ。

しかしこれの白はibookによく似合う。
音質も良く余裕があれば欲しい一品。
830名称未設定:04/06/19 16:45 ID:6tQG3cPU
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/GX-R3X?OpenDocument
これっどうなんでしょうね?
831(= ゚仝゚=):04/06/19 17:28 ID:rrL9eJ4I
>>830
MediaMateIIのぱくりクサイナ・・・・

ギャハ(^Д^)
832名称未設定:04/06/19 18:00 ID:6tQG3cPU
>>831
ってことは半額でMediamateIIの音が手に入るってことですかね?
それなら大歓迎です。
833名称未設定:04/06/20 00:06 ID:vAlHmj3z
iBookG4なんですけど
おすすめのヘッドフォンってありますか?
834名称未設定:04/06/20 01:55 ID:r5lSNX3C
どんなジャンルの音楽聞いてるかまず書けや。
話はそれからだ。
835名称未設定:04/06/20 02:36 ID:vAlHmj3z
すんまへん。
主にHR/HMなどです。
836名称未設定:04/06/20 19:11 ID:BBHCRs0s
http://www.audiorevolution.com/equip/evettandshaw/

これは日本に入ってきていないようですが一応Macが写っているところを見ると
Mac用スピーカーと言えるのではないでしょうか。
837809:04/06/20 23:51 ID:C37Vwl3F
>>835
ゼンハイザーのHD25なんかどうだ。
低音番長のはずだからそういうジャンルにはあう。

http://www.h-navi.net/hd25.htm
838835:04/06/21 00:24 ID:GI5Bxx0Z
さんくす。
しかし実は既に
Alessandro Music Seires TWOを注文済みでございまして。
GRADO SR325相当の品らしいです。
839809:04/06/21 01:20 ID:4ZtEgRbL
おおっ、同士よ。
その選択はナイスだ。
( ゚3゚)ノ ゚3゚)ノ ゚3゚)ノ♪
840835:04/06/21 20:07 ID:GI5Bxx0Z
同士、ということは同じ物を使ってるのかな?
で、届きましたMS2。エージング終わってないが少しだけ感想を。
AV詳しくないし再生環境がかなり貧弱だし他に比べる物も持ってませんが・・・

見た目が悪いという人が多いですが、自分はかなりカッコいいと思う、シンプルかつ渋い。
聴いた瞬間、音の解像度っていうのかな?そして瞬発力が素晴らしいと思った。
ひとつひとつの音が綺麗に聞こえる感じ、いままで音の塊を聴いていたんだなと実感。
低音は軽快で張った低音とでも言うのかな、そんな感じ。
高音はかなり出てる刺激が強いくらい。
SR325はMS2よりも刺激が強いらしいので、こっちを買って正解でした。
ただ、家の環境じゃMS1でも良かったのかもしれないな・・・
841名称未設定:04/06/21 20:45 ID:RAuHr2ci
煽るわけじゃないけど、GTO/AT/NAみたいな語り口にワラタ
842835:04/06/21 21:52 ID:GI5Bxx0Z
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。
843名称未設定:04/06/21 22:03 ID:aLgYFBLX
>>842
そう思っても心の中に留めておくのが大人ってもんだぞ
ていうかどんな反応が欲しくてここでレポしたんだよ
語り方についてのレスじゃん。かりかりすんなよ
844835:04/06/21 22:24 ID:GI5Bxx0Z
あ、あ、すみません・・・



中途半端なコピペするんじゃなかった・・・
845名称未設定:04/06/21 22:37 ID:c5hD/f1G
かわいっ♪
846名称未設定:04/06/21 22:39 ID:aLgYFBLX
え?何?もしかして俺ネタにマジレスカッコよすぎた?
( ´∀`)はっはっは、いやぁ照れるなぁ!











∧||∧
847名称未設定:04/06/22 08:30 ID:MvKuVXrY
このスレで聞いていいですかね。

Apple Pro Speakerの、Mac本体とスピーカーを繋ぐコードの長さは
何cmぐらいあるんですか?
かなり短いと過去ログにはあったんですが……。
(G4を机から30cm位離れた床に置いて、スピーカーは
机上に置こうとしてるんです)
848名称未設定:04/06/22 12:40 ID:H3wrpoJM
>>847
置けないことないと思うけど、かなり厳しいと思う。
849名称未設定:04/06/22 13:47 ID:gdajJAE1
850名称未設定:04/06/22 13:52 ID:zaOdH27l
あのスピーカーってそこまでして使うほどのもの?
851名称未設定:04/06/22 14:53 ID:Hjb9AC8B
>>843は暇を見つけて以下のスレを読むこと

嗚呼!!三菱GTO
http://natto.2ch.net/car/kako/1006/10065/1006591363.html
852847:04/06/23 07:44 ID:OF8xflE8
>848
そうですか……。じゃあ机上より更に上の
棚まで引き上げようと思ったら絶対無理っぽいかなあ。
小さくて音も悪くなさそうだから検討してたんですが…
諦めます。教えてくれてありがとう。
853名称未設定:04/06/23 11:15 ID:ZkAFI8aX
>>852
849見た?
854名称未設定:04/06/23 18:48 ID:+1rarfqC
>>851のスレは53からの流れに注目な。
855名称未設定:04/06/23 18:51 ID:BwV7EESX
>>854
今更感が強…うはぁっ
856853:04/06/23 18:57 ID:+1rarfqC
ゴメソ、あやまってageてしまった
857名称未設定:04/06/23 22:07 ID:blmD55My
今さら意気揚々とGTOネタ紹介するってのもかなり痛(ry
858名称未設定:04/06/23 22:08 ID:V2RC6PS4
地元楽器店閉店セールでMediaMateII(新品)を三千円で購入。
中音域が持ち上がるのは、今まで使っていたソニーの耳掛けイヤホン
MDR-Q55と同じクセだったので違和感は感じませんでした。

再生するジャンルを選びそうな気がするけど、ジャズやクラシック
を聴く時点ではおおよそ満足です。
859名称未設定:04/06/23 23:19 ID:M9xzmheD
YAMAHA YST-MS55DW って誰か使っていませんか?
購入検討してますが、やはりドンシャリ系なんでしょうか?
860名称未設定:04/06/24 20:31 ID:Cjn1DqxI
アポーストアのクリ2
届くの遅すぎ
861名称未設定:04/06/24 23:16 ID:ixiIqe0w
>>859
参考にならんかもしれんが、MS35はムチムチドンドン系。
862名称未設定:04/06/30 18:21 ID:DW8xRaP7
二週間ちかくたったのにいまだに
アポーストアからクリ2が発送されない
どうなってんじゃ
863名称未設定:04/06/30 23:24 ID:yWmEPq4m
ここ嫁↓

アポーストアから色々なかなか届かない
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1067763006/
864名称未設定:04/07/06 18:55 ID:hHr5FmHA
配線スッキリしそうだから、usb接続のもの買おうと思ってたら、AirMacExtremeが出たから、もうどうしていいやら。
865名称未設定:04/07/06 19:15 ID:DgVldDAn
↑Air Mac Expressの間違い?

あえて釣られてみるが。
866名称未設定:04/07/06 22:32 ID:hHr5FmHA
>>865
あ、間違えた。ごめん。
867名称未設定:04/07/06 23:37 ID:MHDGm0nD
>>864
AirMacExpress経由のAirTunesはMac側でロスレスに変換してから送信するから
処理としては結構重いんじゃないかな。
単純に音声出力としてならコードで繋いだほうが無難じゃないの。
868名称未設定:04/07/10 22:23 ID:nX4I/5Ni
AirMacExpress良さそう。B&Oに似たような事を実現するシステムがあったが
有線だったのでいまいちなんだかなぁ、という感じだった。
それがこんな形でワイヤレスでさらに便利で安く出来るんだぞ
もっと騒がれても良い物だ
869名称未設定:04/07/12 01:34 ID:PMtRV6IG
>>858
MediaMateIIが3000円は安かったな。。。
BOSEマンセーな漏れは高かった時代に買ってしまった_| ̄|○
870名称未設定:04/07/14 04:02 ID:olALGivR
クリーチャー2はG5に普通につなげられるのでしょうか?
特別なアダプターとかはいらないですか?
871名称未設定:04/07/14 06:16 ID:pObGVXaJ
>>870
いりません。
872名称未設定:04/07/14 08:19 ID:y6cKv4xX
こんな質問するやつがG5持ってるとは。
873名称未設定:04/07/14 15:47 ID:tx7x5l6J
i-trigue買う。サブウーファって足元に置いてもいいかな?
874名称未設定:04/07/14 19:08 ID:pObGVXaJ
>>873
好きに汁。
875名称未設定:04/07/14 21:27 ID:xxnF5BzS
クリーチャー2の白ってLED青なんですか? 緑なんですか?
876名称未設定:04/07/14 22:22 ID:usFCSATq
みどり
877名称未設定:04/07/14 22:47 ID:u/TJpHl9
>>876
どうもありがとうございました
878名称未設定:04/07/15 03:58 ID:aVKNvjZU
>>875
スレの検索くらいしろ、マジで。
そんなに検索するのが嫌か。
879名称未設定:04/07/15 12:27 ID:kru22CRY
はい
880名称未設定:04/07/15 14:46 ID:Vm6oRsay
うむ。そうか。
881名称未設定:04/07/15 14:51 ID:Yy6V2CHM
ワラタ
882名称未設定:04/07/15 21:35 ID:+E5v7ycZ
スレ違いかもしらんけどJBLからまたヘンなのでたね
iPod専用のスピーカーとなんか携帯用っぽいの
883名称未設定:04/07/15 22:13 ID:cEJWev6a
884名称未設定:04/07/15 22:24 ID:aVKNvjZU
オレンジがきつすぎてウゲーって感じ…。
シルバーとかも有るみたいだけど、形がどうも好きになれん。
音はどうなんだろね、自信たっぷりに書いてるから良さげなのだろうか。
でも、これに\45.ooo出すなら、漏れはもうちょい出してリュレ購入するかも…
885名称未設定:04/07/15 23:19 ID:cEJWev6a
>>884
やっぱオレンジきついっすか・・・ちょっと冒険してみようかと思ったんですけど^^;
無難にシルバーでいってみようかな。
以前1.1ってのをホームシアターショップで聴いた時とてもいい鳴りっぷりに関心したことがあるんすよ。
で、今回PC向けに出たってんで食い付いてみたんだけど、、、まだ発売されてなーい。
25日まで頭冷やして考えてみます。
886名称未設定:04/07/17 14:55 ID:Ho87Vj1v
887名称未設定:04/07/18 10:45 ID:NQGTOifw
>>885
オレンジかわいいやん
ただ、値段が・・・
888名称未設定:04/07/18 16:12 ID:VLhGWyKp
>>886のって出たばかりなんだろうけど
ttp://www.engadget.com/entry/8424310331131743
これには対応してないんだろうな、、
889名称未設定:04/07/18 20:15 ID:Hk9OPT1i
BOSE MediaMate マンセー。

音の良かった旧モデル、どこかで売ってないでしょうか?
890名称未設定:04/07/18 21:50 ID:YMw9jFWg
世紀末Duet最強伝説!
891(= ゚仝゚=):04/07/18 23:58 ID:a0+E/A6G
>>889
MediaMateII

これと音違うんですか_?
892名称未設定:04/07/19 00:14 ID:rg+oRfbS
>>891
それは劣化コピー。
893名称未設定:04/07/21 22:02 ID:0TShCYjX
初代MediaMateとMM-1(MediaMateのボリュームとバランスつまみに
電源とエンハンスOFFスイッチが付いている奴)ではMM-1の方が出力
ワット数が1W高くなってるけどコーンが紙になったんだっけ?

電源コード抜くのが面倒くさくてMM-1を選んだけど、音質等特に不満
もなく重宝してます。
894名称未設定:04/07/23 20:26 ID:6XWWXH2R
 今更ですがタイムドメイン(富士通に付いてたヤツね)を
ヤフオクで3500円(送料とか振込料金入れてこんぐらい)
で入手しますた。 ネットラジオ聞き流すのにもかなりイイ感じです。
この値段でコレぐらい聞けるなら自分には十分かもしれん……
895名称未設定:04/07/24 05:47 ID:T2OFkpCE
形は同じだけど富士通のやつは部品を変えてコストダウンしてるから
ちょっと音が悪くなってるそうで
896名称未設定:04/07/24 19:02 ID:PffNKFXF
ラックの内寸とモニタのサイズの関係で、1ユニットの幅が10cm以内のスピーカーを探しています
予算15,000円程度だと、何があるでしょうか?
897名称未設定:04/07/24 19:40 ID:VYTw0GS8
>>896
SONY SRS-Z1 とか BOSE MediaMate II あたりが定番かな。
898名称未設定:04/07/24 21:03 ID:9dvYR6gO
>>896
GX-R3X
899名称未設定:04/07/24 21:11 ID:/RoYT/qw
iFire + Apple Pro SpeakerなんすがiSub足せば更にいい感じなんでしょうか?
900名称未設定:04/07/25 01:26 ID:JulMw0VD
>896
漏れは MidiaMate II 使ってます。この価格帯だとお勧めだと思う。
ttp://www.bose.co.jp/home_audio/game_computer/mediamate_spec.html
901名称未設定:04/07/25 14:39 ID:qg46i7eK
>897
>898
>900

ご意見ありがとうございます。視聴できる場所を探して見たいと思います
あと、こちらでもちょっと調べたんですけど、YAMAHAの物もサイズは大丈夫のようですけど
実際に使っている方はいらっしゃいますか?
902888:04/07/28 13:47 ID:E74/XV4h
>899
俺その環境だけど音はまあまあだよ。
音源もmp3だからそこまでスピーカーにこだわっても…、
って思う部分もある。見た目キレイだし。
見た目や音のバランス考えたら、悪い選択ではないと思う。

899さんが音質にこだわる人だったら、他の人の意見を参考にすると良いと思います。
903名称未設定:04/07/28 17:25 ID:BYQwpB6E
うんこでスピーカー作ったら音質最悪でしたよ
904名称未設定:04/07/28 19:49 ID:84puuMYE
>>903
ちゃんと乾かしたのか?
なんでもかんでもうんこの所為にすんじゃねーよ!
905(= ゚仝゚=):04/07/28 19:58 ID:1c3aEki9
906名称未設定:04/07/29 04:20 ID:QhICxPsf
豪快にうんこ食べてるけど、お尻の下にはなんか引いたりして
以外と汚れないように気を使ってるんだね。
907名称未設定:04/07/29 12:26 ID:KfJUSWHk
なんでうんこ食う必要があるの?
908none:04/07/29 12:29 ID:IhUCmGQ1
>905
キモすぎ…
909名称未設定:04/07/29 15:47 ID:sUnvYqGm
>>907
うんこの純度を高めるためだろう
910名称未設定:04/07/30 02:31 ID:WhXZ7ETX
ECLIPSE TD 307 LULETをお持ちの方に質問があります.
スピーカー部,アンプ部,スピーカーの三脚部の素材は金属でしょうか?
911名称未設定:04/07/30 04:57 ID:Jx6sT4+Z

hage
http://japan.cnet.com/2004/sharedmedia/item/04/102103_ballmer.jpg

「Longhorn」の推奨システムは4-6GHzのPC
http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1581842,00.asp

MS、欧州連合に罰金支払い
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/03/news014.html

「MSのパッチは不十分」――専門家が実証コード公開
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/07/news014.html

プラグイン特許訴訟--カリフォルニア大学がマイクロソフトの控訴申し立てに反撃
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069935,00.htm

パッチを逆用。Windows 2000の脆弱性実証コードが公開
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/21/news018.html

Windows XPの最新パッチを適用すると、トラフィックが増加する不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/23/4006.html

Microsoft、公取委の勧告には応諾せずと正式回答
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0726/ms.htm

マイクロソフト危うし--MyDoomの開けた「裏口」を悪用する新ウイルス登場
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20070074,00.htm



912名称未設定:04/07/31 19:31 ID:Ndgd08tJ
予算 ¥5000 〜¥10000 くらいで、
いちばん良いと思うやつ教えてください。
この価格帯だとどれ買っても一緒なんでしょうか?
913名称未設定:04/07/31 20:48 ID:QUy/teWz
パイオニアの互換機なら外づけSPなど不要。
914名称未設定:04/07/31 21:03 ID:P9OmHYZl
>>912
もうちょっと出してMediaMate II買えよ
915名称未設定:04/07/31 21:19 ID:Ndgd08tJ
>>914
教えてくれて有り難う。それを探してみます。
916名称未設定:04/08/02 00:24 ID:l1OZ2pWv
馬鹿な質問して良いか?
Mediamate Iてのは存在しないの?
917名称未設定:04/08/02 02:01 ID:nBTOi+Lv
>>916
なんで II なのか小一時間考えてみることをおすすめする。
918名称未設定:04/08/02 09:28 ID:l1OZ2pWv
>>917
二個あるからッスか?
まじで気になってるので教えて・・・
夜は眠れたけど。
919名称未設定:04/08/02 09:28 ID:l1OZ2pWv
あ、補足していろいろ詳しく教えてくれると嬉しい。
こういうときにこういう名前がつくんだ、とか。
920名称未設定:04/08/02 09:29 ID:l1OZ2pWv
もし良かったらよろしくお願いします。
921名称未設定:04/08/03 01:52 ID:SCUzx26N
II じゃないのは売ってないので気にしなくていいと思う。
漏れは II しか知らないけど。
922名称未設定:04/08/03 09:01 ID:TQaotwT6

IIはセルフ劣化コピー
923名称未設定:04/08/04 13:49 ID:/yBfqR+H
ちょっとスレの趣旨からずれるんだけど、Macのスピーカー/ヘッドホン端子から
ステレオのlineIN端子に接続できる、インピーダンス変換のみの製品は知りませんか?
924名称未設定:04/08/04 16:32 ID:9PbHo4/B
>>917
で、結局のところ、なんでIIなの?
925名称未設定:04/08/04 23:12 ID:BXTrFs4p
>>910
はい.
926910:04/08/05 02:09 ID:ALOTHG3R
>>925
スピーカーとアンプのガワ(ケース)も金属なんですね。
かっこいいなあ。
ありがとうございます。
927名称未設定:04/08/05 08:14 ID:gSxHVkeB
マイク端子でなく普通のLine Inなら、抵抗なしのケーブルでOK。
Line In側の形状に合わせて
ステレオミニプラグ←→ピンプラグ(×2)か、
ステレオミニプラグ←→ステレオミニプラグ
のケーブルを用意すればいいと思われ。
928927:04/08/05 08:16 ID:gSxHVkeB
スマソ、
>>923ね。
929名称未設定:04/08/07 00:52 ID:k7z+kxbt
NEWシネマユーザーのみなさんはどんなスピーカーを合わせてますか?
旧シネマ購入予定の時は迷わず音棒2でしたが(デザイン優先)、
ターゲットをNEWシネマに変更した所スピーカーの選択で路頭に迷ってしまいました。
NEWシネマに似合うスピーカーって・・?
930910:04/08/07 02:22 ID:B2TXb+0C
>>929
Eclipse TD 307 のシルバーとかどうよ?
931929:04/08/07 02:42 ID:k7z+kxbt
>>930
thanx。
確かにアルミ調の仕上げ(まじアルミ?)が似合いそうな感じ。
が、アンプセットで5万はちょっと高っ!!!
932名称未設定:04/08/07 02:52 ID:cr+dQ3A9
安易に揃えるのがコーディネートだと思ってる奴は素人。
933910:04/08/07 03:13 ID:B2TXb+0C
>>932
プロの意見をよろしく。
934名称未設定:04/08/07 08:29 ID:0gvRYgYF
>>929
SONYのSRS-Z1000。
もう6年も前から使ってたんだがNEWシネマ買ったら相性ばっちりで良かった。
935名称未設定:04/08/07 11:23 ID:5KR3CoqO
BOSEのMediaMateII、これまで何の不満もなく使っていたけど
今日初めて「あぁこれが『良くも悪くもBOSEサウンドか」、と
思わざるを得ない曲に遭遇。

ICOの主題歌『You were there』を再生すると、強調された低音
に埋もれてボーイソプラノが殆どきこえん…orz。
936名称未設定:04/08/07 18:36 ID:hBpn6Nat
>>929
リュレ。
937929:04/08/08 00:23 ID:kqWpwXQT
>>932
安易に揃えるのがコーディネートだと思ってる奴は素人。

なるほど。耳が痛い。
しかし、旧シネマ+音棒の組合せは素直に、かっこいい!と思ってしまう。
埋もれず、主張しすぎず、絶妙な存在感のスピーカーを新シネマには合わせたい。
(もちろんいい音で・・)
もうしばらく探してみます。
934、936、レスThanx。
938舞鶴デイビス:04/08/09 04:18 ID:0kNLbkIf
せっかくなんで,ageましょうか!?
939名称未設定:04/08/10 20:09 ID:4Tkk19y7
既出かもしれませんが、ELECOMのiPod用?
のスピーカーってeMacにも合いそうだ。
音質はry
940名称未設定:04/08/16 21:30 ID:saYw5Qnn
漏れはごく単純に「内蔵よりマシならいーや」って、オーム電機のASP-1500というのを2980円で買って満足しているわけだが…色はシルバーでPBG4とあんまり違和感ないし。

まぁ漏れが糞耳なんだろうけどな…orz
941名称未設定:04/08/19 21:23 ID:SZycRVJw
>>114
BOSE Companion3がアプルストアでようやく発売開始したよ〜
10/1から34,650円。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040819/bose1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040819/bose1_03.jpg
942名称未設定:04/08/19 21:28 ID:7OSFFg2K
結構良い値段するね。
MediaMateIIなんかよりもかなりいい音だすのかな、これ
943名称未設定:04/08/19 21:34 ID:quKnMes+
プレゼントのMP3対応CDプレーヤーはヤフオクで売るとすると
どの位の値が付くんだろう。

仮に7,000円として、あとアップルが時々送ってくるクーポンが
タイミング良く届けば実質25,000円位で買えるかな。
944名称未設定:04/08/24 18:36 ID:tBIgtOt9
本体のスピーカーだけじゃいやで
それほどお金かけたくない人なら
Duetがベストだと思う
きのうヨドに買いにいったら白最後の1個だたよ
945名称未設定:04/08/26 18:11 ID:XPemXe0N
JBL Creatureのシルバーってもう手に入んないの?
946名称未設定:04/08/31 22:31 ID:YLzPiIGF
>>941
プレーヤーだけホスィ.....

正直、旅行や出張にはiPodよりも単三電池で動くCDの方がイイ
947名称未設定:04/09/05 02:46 ID:LzgPTeaz
age
948名称未設定:04/09/07 06:35 ID:TS3bOnH7
>>941
ん?アップルストア安くない?
949名称未設定:04/09/08 02:58 ID:mmDt+pDX
ホントだ。税込み31,800円だ。
950名称未設定:04/09/08 09:58 ID:ZfA+IbNM
先行販売で値引きってすごいね。
でも量販店だと発売前なのに27,000円くらい。

プレゼントのプレーヤーにも気が惹かれて予約してみた。
951名称未設定:04/09/08 22:24 ID:zYeVEX2Q
まあプレイヤーは、おまけレベルだと思うが
952名称未設定:04/09/12 23:43:11 ID:XcfvgzW/
クリ2かデュエットを見にヨドいったわけだが、
なぜにステレオミニプラグって黄緑なんだ?
何か訳あってのことか?
パワーブックに刺すと変じゃない?

初心者の疑問。スマソ。
953名称未設定:04/09/13 03:23:18 ID:xyKSz5zv
オマケでも、ヲクに出すとなぜか高価に(ry
954名称未設定:04/09/13 04:58:39 ID:RmlkZzaA
GX-R3XとDuetってのでどっちにするか悩んでるんですけど
どっちがが音的におすすめですかね?

もうね、どっちにしたらいいか判らなくなってしまって
昨日見に行ったら視聴出来なかったし 

ちなみに今は800円で買った富士通のスピーカー使ってます(音が小さすぎて聞こえない)
955名称未設定:04/09/13 07:11:08 ID:fytxoj1E
CDウォークマンって今や電気屋のレジ横商品だからね。
せいぜい2480円。
956名称未設定:04/09/13 07:45:52 ID:pDHr+2ps
>>954
俺も知りたい。

>>955
そうなの? 最近それくらいで買ったんだが、単三2本で6時間しか再生できないぞ。
やっぱ9000円くらいするちゃんとしたやつ買えばよかったと後悔。

てか次スレは?
957名称未設定:04/09/13 14:09:01 ID:cfdwxMj8
950が踏みに解したので>>960が次スレたてるってことでいいんでない?
958名称未設定:04/09/13 14:40:22 ID:L45E7buz
頼んだぞ!! >>960
959名称未設定:04/09/13 16:48:15 ID:IIh9IKJf
任せた
960名称未設定:04/09/13 22:31:59 ID:eqRl9b1y
まかせろ
961名称未設定:04/09/13 22:34:21 ID:cfdwxMj8
>>960
次スレ立て、宜しくよろんだぜ!
962名称未設定:04/09/13 22:35:52 ID:F/8Eq12J
>>961
頑張れ!
963960こと U012115.ppp.dion.ne.jp:04/09/13 22:41:09 ID:eqRl9b1y
スマソ
ホスト規制でたてられなかった。
964名称未設定:04/09/13 22:51:03 ID:jGV0xnzJ
GX-R3Xは価格の割にはいいと思うよ。
同じ店では聞けなかったけど、Duetとは比較にならんと思うけどな〜
965名称未設定:04/09/13 23:03:50 ID:cfdwxMj8
では、次スレは>>970、お前さんに頼んだぜ!
966名称未設定:04/09/13 23:49:50 ID:9mADWs0I
>>964
R3Xって価格相当とか価格のワリにとか評判悪くないね。
デュエットとはそんな違うのか。
967名称未設定:04/09/14 06:26:03 ID:AgKSPXIp
968名称未設定:04/09/19 13:34:42 ID:5gJKs6oD
良スレ 保守age
969名称未設定:04/09/23 02:05:13 ID:GqE4iqmb
うめろ
970名称未設定:04/09/28 20:19:50 ID:0WEcvzz1
ウメさん
971名称未設定:04/09/28 20:58:24 ID:dF+1XlHf
金ないんでこれ買おうと思ってるんですけど、音はどうすか?
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=T8002J/A
972名称未設定:04/09/28 22:10:15 ID:WPRbeHR4
>>971
値段の割には良いと思います。
ショップで実際に聴いてみてからの購入を進めます。
973名称未設定:04/09/29 23:03:55 ID:U3bsRvcH
974名称未設定:04/09/30 20:04:14 ID:sXLwxKum
>>971
ちょうど下の店がちょっと安い。もう3千円何か買えば送料無料
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi/802797/780041/
975名称未設定:04/10/01 21:28:44 ID:S24xGID9
ume
976名称未設定:04/10/06 12:36:49 ID:Pt4K2SBl
埋めろよ、おい
977名称未設定:04/10/06 23:15:39 ID:qkcXfa3C
978名称未設定:04/10/08 11:39:56 ID:m+eMF6yY
うめ
979名称未設定:04/10/08 12:29:15 ID:s44XVCCf
うむ
980名称未設定:04/10/08 17:50:52 ID:VCkeJxE3
うほ
981名称未設定:04/10/08 23:36:56 ID:m+eMF6yY
熟め
982名称未設定:04/10/09 00:02:43 ID:77ROonSy
せっかくスピーカー付けても音の漏れる部屋借りてるとまったく
意味が無い、、、、
上の階にゲイツちゃんばりのヒス女が住んでるので、、、
983名称未設定
埋めたい