おすすめのスピーカーは? No.18

このエントリーをはてなブックマークに追加
952不明なデバイスさん:04/01/14 18:15 ID:VMBk54mo
PCとモニタの間にRスピーカ置いてるんだけど、15cmしかない。
( ´・ω・)ショボーン
953不明なデバイスさん:04/01/14 18:22 ID:NNhgpJu9
MSP5はモニターって言うより、モニターにも使えるスピーカーって所でしょ。

モニターってのはこういう奴のことを言う。
MSP10Studio(周波数特性図に注目)
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/pa/japan/speakers/MSP10STUDIOJ.pdf

MSP5の場合
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/pa/japan/speakers/MSP5J.pdf
954不明なデバイスさん:04/01/14 18:24 ID:tiSw4LnJ
エンクロージャに塩ビやMDF使ってる時点で糞
955不明なデバイスさん:04/01/14 18:27 ID:tiSw4LnJ
プラスチック等は論外
956不明なデバイスさん:04/01/14 19:14 ID:yVafr2QI
>>926
万人向けのパッシブスピーカーを紹介したらどう。
957不明なデバイスさん:04/01/14 19:32 ID:8Zb4ZcnX
どっちにしろ、テンプレ入りで勧めるほどのもんでもないと思うが>MSP5
そこらへんの価格帯になってくるともう個人の好みがすべてだろう。万人向けなんてもんは存在しない。
958不明なデバイスさん:04/01/14 19:33 ID:AB0Pajpn
>>931
作ったほうがいい。
959不明なデバイスさん:04/01/14 19:45 ID:YZ2vl9ty
VH7PC(新品)を9,980円で誰か売ってください
960不明なデバイスさん:04/01/14 19:49 ID:Us77lJqS
PC用だから自然と質がいいのはDTM用になる。
961不明なデバイスさん:04/01/14 20:37 ID:h8Jg6hcg
全く関係ないと思うが
962不明なデバイスさん:04/01/14 21:01 ID:RG1Bfjhw
AsusのP4-PEのS/PDIFからデノンの
AVC-1850-Nを経由してパイの
S-A4SPT使ってましゅ。
963不明なデバイスさん:04/01/14 21:06 ID:oH4uDuyP
だからなんだ。
964不明なデバイスさん:04/01/14 21:10 ID:2Z7bfYyT
623 名前:ヒキーボンビー [sage] 投稿日:04/01/10 15:43 ID:OYhL2Q7x
>>616
R1800の低音がボンボンはありえない。
バスレフ型じゃないので、そんな無理な低音が出るような構造じゃない。
背面のBASSが弄られていたのではないか?。
それから多くの店で使っている入力Aは駄目。フラットじゃない。

で、是非とも
さいたまオーディオさんもR1800を買ってください。

631 名前:ヒキーボンビー [sage] 投稿日:04/01/10 18:15 ID:OYhL2Q7x
オーディオ好きなナシならエンクロージャーを叩くだけでもなんとなくわかるだろ

R1800に比べてD90や10Dはスカスカ(安物の木材)
重量も全然違う

内部の分解写真を載せなかったが
R1800の回路部分は完全ディスクリート構成
電源トランスの大きさは10Dの2倍くらいある

まぁ最終的には音なんだが
音を文章で表現するのって難しいんだよ
965不明なデバイスさん:04/01/14 21:44 ID:Sg7D1/lG
まぁそんなことは聴いて来れば一発で分かるわけで。
ただ聴いて来ても店にケチつけるぐらいだから、どうしようもないね。
966不明なデバイスさん:04/01/14 21:44 ID:lOb9luam
店内の2ちゃんねらーたちの目は、レジ釘付け。それに気づいた母親が息子をなだめ始めた、
と思った瞬間、母親が息子の腹をパンチ!
967906:04/01/14 22:08 ID:C5lEzO0k
>>909>>936さん
情報どうもです。 今度買い換える時の参考にさせて貰います。

しかし、今はイイ時代になったもんだなぁ。
(SPKだけじゃなくて、S/Cも含めて)
MontegoUを2万以上出して買った頃が懐かしい。。。。。。
968不明なデバイスさん:04/01/15 00:39 ID:UQjkrgkl
ちと質問です
どこかの一文で
「モニター用スピーカで音楽鑑賞する人はいないでしょう」
って書いてあったんですが、モニター用スピーカと音楽鑑賞用スピーカって
どう違うんですか?

このスレであがってるお勧めスピーカはカタログにはだいたいモニター用
って記載されてますね。

音楽じゃなくて何聴くんですか?
969不明なデバイスさん:04/01/15 00:52 ID:SmYhjUSN
>>968
  _, ._
( ゚ Д゚) …!?
970不明なデバイスさん:04/01/15 00:58 ID:SSakfXaB
>>968
このスレで語られてるスピーカーだと、メーカーではモニタースピーカーをうたっていても、
実際にはモニター用途に使えるほどの性能はないでそ。
このスレで名前が出てくるスピーカーの中では、
モニタースピーカーといえるのはMSP5やら、ベリンガーTruth B2031、NF-01Aあたり。

快適に聴くことよりも、正確な音の再生を重視して、音楽製作用途で出音確認に使うのがモニタースピーカー。
リスニング向けスピーカーは心地よい音が出ればそれで良し。実際んとこリスニング向けなものの方が
聴いてて疲れない場合が多い(ドンシャリ過ぎな味付けの物とかもあるので一概には言えないが)。
ってのが俺の認識だけど、素人だから間違ってるかも。

DTM板の宅録モニタースレあたりで語られてる本物モニタースピーカーだと、
聴き専で使うと、音楽鑑賞というより音質鑑賞って感じになっちゃうと思う。
971不明なデバイスさん:04/01/15 01:08 ID:z/nuFESz
MSP5レベルはモニターにも使えるリスニング用だから安心シナ
972968:04/01/15 01:11 ID:UQjkrgkl
>>970
よくわかりました

「モニター用スピーカで音楽鑑賞する人はいないでしょう」
って意味がわかりました

出音確認用なんですね>モニター用

ありがとうございました
973不明なデバイスさん:04/01/15 01:27 ID:KJ8mEA7t
>>968
つうかその文章、焦点は「鑑賞」であって「音楽」じゃないだろ。
観賞目的ではない音楽ってあるだろ。ゲームの聞き流しも鑑賞とは言わない。
そういう話じゃないのかそれ。
974968:04/01/15 01:40 ID:UQjkrgkl
>>973
ご指摘の通りですね

>>970さんの説明で漏れがその点について大きく勘違いしていることに
気づきました

975不明なデバイスさん:04/01/15 01:57 ID:uqA/HpfV
モニタースピーカーは可能な限り音楽性を排除したスピーカー
976不明なデバイスさん:04/01/15 02:10 ID:unhdEZ1M
音楽を聴くのにモニター系が適していないのは明らかなのに
ただPC用と書かれているだけで高額なモニター系を買うのは
滑稽だよ。
もしかしてパッシブスピーカーがこわいのかな?

PC用とオーディオ用で垣根を作るのではなくて、使う用途や
音の好み、聴くジャンル、価格を判断基準にしたほうが
いいんでないか。
977不明なデバイスさん:04/01/15 02:42 ID:WLut1XWE
>>976
こわかないけどPC用に適すのか、ってことかと。
パッシブにはアンプがいるわけだし、設置性を考えるとなかなか
手を出しにくいと思うよ。

AudioPhileUSBぐらいの筐体でスピーカー端子まで付いてる
USBオーディオデバイスでもあればコンパクトなパッシブ買ってみたいなぁ、とは
思うけど、フルサイズのプリメインなりAVアンプなり持ち出してパッシブ導入しようと
までは思えないんだよね。

それにどうせちゃんとしたパッシブ使うなら、ちゃんとしたスピーカースタンドに乗せて、
間にディスプレイとか余計なもん置かずに最大限良い音で聴きたいなぁ・・・とか考えてしまうから、
結局PC用としては本末転倒になってしまうし。
978不明なデバイスさん:04/01/15 03:04 ID:q7rbbshn
PC用途なのにアンプ+パッシブだと置く場所に困る人が多いし、
なによりコスト的に見合わないだろ。PCの場合再生する音が
さまざまだけどPC自体がある程度ノイズを発生している上
サウンドカードが千差万別だし、再生する音がMP3などだったりするから
そこまでいい物使う意味があるかってのもある。

俺としては箱庭系のSPも扱って欲しいけど、ここで聴く人は
ある程度音量を求めてる人ばっかりみたいね。
あとタイプは違うけどMA-210やSP-NX801なども話題に上げて欲しい・・・けど
こっちは2.1chスレ用だな。
979不明なデバイスさん:04/01/15 03:21 ID:PnkY70jz
まぁさらに言うと2.1chも設置性は正直あまりよろしくないよね。
PC用と考えるならかならず真ん中にディスプレイが鎮座ましますわけで、
ベースモジュールの置き場に困ることになりがち。

やはりコンパクトかつ2chなアクティブスピーカーが一般的なPC用として
最も適してるのは間違いないかと。

後は各人がどこまで音質を求めるか、ってことになるけど、
個人的にはもっとコンパクトかつ音質を突き詰めた上位機があっても良いなぁ、
と思うのだけれど。

今のところある程度コンパクトなものというとGX-77Mが最上位になるわけだけど、
さらに4〜5万円ぐらいまで価格上げて、コンパクトさを維持したまま
音質に徹底的にこだわった質の高いPC用スピーカーが欲しい。
980不明なデバイスさん:04/01/15 03:51 ID:qoexq5QB
そこまで求めるならヘッドホンに逝くのが一番近道な気がする。

http://www.stax.co.jp/JP/B-sys2.html
こーいうのってPC用としてどーなんでせう?いいサウンドボード使わないとノイズ拾いまくりそうだけど。
981不明なデバイスさん:04/01/15 07:15 ID:NLnjAnBz
>>979
http://www.yamaha.co.jp/news/2003/03121001.html
これがアクティブ化すればいいのにな。
982不明なデバイスさん:04/01/15 07:59 ID:NLnjAnBz
新スレ立てたのれす

おすすめのスピーカーは? No.19
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1074120673/
983不明なデバイスさん:04/01/15 11:12 ID:M2dtWhuE
984不明なデバイスさん:04/01/15 11:48 ID:TjthftGI
>>980
エントリー用のSTAXだけどかなりイイ!よな。ただヘッドフォンって
どうしても頭に物をのせるから疲れやすいし、長時間使うのには向いてない。

アンプ内蔵なアクティブだとどうしても大きさに限度があるのがねぇ。
それにPC用アクティブで4〜5万ってのは需要が無いw。
個人的には小音量でも低音は捨ててでも小気味良く鳴らせる物が欲しいけど
これも需要無いだろうしねw。結局MA-20DやGX-77Mで落ち着いてしまうわけだよな。
985不明なデバイスさん:04/01/15 12:44 ID:LiDi428b
プロミュージシャンはモニタースピーカーでも音楽鑑賞する
オーヲタはパッシブに固執
986不明なデバイスさん:04/01/15 13:03 ID:lzWHqLTQ
自称プロか。
987不明なデバイスさん:04/01/15 13:19 ID:rjpGVU2I
>>980
私も使ってますが、ヘッドホンが平気ならかなりお勧めですよ。
ヘッドホンですから体を揺らす低音は無理ですが、キレのいい重低音と
美しい高音を響かせてくれます。
もちろん場所もとりません。

(ピュア板的にはこれはあくまで入門で、上位はもっと凄いという話ですが...)

スレ違い気味につきsage
988不明なデバイスさん:04/01/15 13:34 ID:bm0WM79O
BasicSysIIは長時間使うにはちょっと重いね。
長時間使うならHD580+HPAとか、そういう選択肢もある。
989不明なデバイスさん:04/01/15 13:39 ID:iv6NNOcC
おすすめのスピーカーは? No.19
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1074120673/l50
990不明なデバイスさん:04/01/15 13:40 ID:f+CcwWAn
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
991不明なデバイスさん:04/01/15 13:45 ID:XK/6aHmF
モニターとリスニング用って別にたいして違いなんかないと思う。
ほんとうのところは設計者にきかないとわからんが、見たところは
小型モニターは近接試聴とハンドリングを考えて作っているけど
リスニング用はすこし離れて聴くことを前提に設計している感じ。
PC用の使われ方は小型モニターの使われる環境と似ているからそういう点で
相性はよいと思うよ。
どっちにしても一般的なパッシブスピーカーで近接試聴を前提に作られて
いる物は非常に少ないから、実際に選ぶとなると、、案外選べるほど無かったりして。
逆に離れて聴くのに小型モニターは良くないかもしれないし離して設置するなら
アンプが別になっていてもそんなに設置場所に困ることも少ないだろうし種類の
多さからパッシブ検討した方が合理的。
992不明なデバイスさん:04/01/15 19:54 ID:HDtEkLDX
上大岡ヨドバシにGX-77M 買いに行ったら売り切れだったぞ畜生。
思わず安売りしてたデノンのミニコンポ買いそうになっちまった。
993不明なデバイスさん:04/01/15 22:44 ID:RCBw2kgU
むしろその方が幸せになれたかも
994不明なデバイスさん:04/01/16 02:56 ID:UfFgIJ6u
M
995不明なデバイスさん:04/01/16 02:57 ID:UfFgIJ6u
A
996不明なデバイスさん:04/01/16 02:58 ID:UfFgIJ6u
-
997不明なデバイスさん:04/01/16 02:59 ID:UfFgIJ6u
2
998不明なデバイスさん:04/01/16 03:00 ID:UfFgIJ6u
0
999不明なデバイスさん:04/01/16 03:01 ID:UfFgIJ6u
D
1000不明なデバイスさん:04/01/16 03:02 ID:UfFgIJ6u
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。