【PPC】Power Mac G5 Part 9【970】
1 :
G5好き ◆KqbUTyWxm. :
03/09/21 21:02 ID:eImbiVQC
2 :
G5?D??G ◆KqbUTyWxm. :03/09/21 21:02 ID:eImbiVQC
3 :
G5?D??G ◆KqbUTyWxm. :03/09/21 21:03 ID:eImbiVQC
4 :
G5好き ◆KqbUTyWxm. :03/09/21 21:04 ID:eImbiVQC
文字化けしてるし。 他関連スレあったらよろしく。
5 :
名称未設定 :03/09/21 21:04 ID:qn4S6EkY
6 :
G5好き ◆KqbUTyWxm. :03/09/21 21:05 ID:eImbiVQC
おっと、テンプレはPart 8の1さんからコピペさせていただきました。 感謝。
7 :
名称未設定 :03/09/21 21:08 ID:f7YobtMd
Z〜 漏れは7月のアポストCTO組なんでG5がお家に来るのは10月中頃
8 :
名称未設定 :03/09/21 21:44 ID:GbhINBaa
BTOでいいんじゃないかな
9 :
名称未設定 :03/09/21 22:14 ID:qn4S6EkY
CTO=Choice to Order??
10 :
MACオタ>9 さん :03/09/21 22:17 ID:sCGZr2EA
>>9 CTOわ"Configure to Order"す。
11 :
名称未設定 :03/09/21 22:19 ID:At6N1Itm
ループするから言ってるのに
12 :
名称未設定 :03/09/21 22:26 ID:ePLnPvKy
前スレで20日発送で4営業日以内に到着ってあったけど、 月曜からカウントすると26日ってことか、、、
13 :
名称未設定 :03/09/21 22:37 ID:z8gww86W
MACオタは、G5買うの?買わないの?もう買ったの?
14 :
名称未設定 :03/09/21 22:39 ID:V4HeLLJO
悩んだんだけど、車輪を直接付けようと思います。 アルミってプラモ用のドリルじゃ歯が立たないかな? ドリルの振動で逝っちゃったりしないかな?
15 :
名称未設定 :03/09/21 22:41 ID:qn4S6EkY
16 :
名称未設定 :03/09/21 22:45 ID:02/28iiT
>>14 >悩んだんだけど、車輪を直接付けようと思います。
神だ・・・
写真希望
17 :
名称未設定 :03/09/21 23:05 ID:X79J6C/n
どーでも良い事だが、 G5の起動音ってG4の時から変わったのか? 今の起動音になってからずいぶん経つよな。 (601CPUが登場した頃から?) 個人的にはそろそろ換えてほしい。
18 :
名称未設定 :03/09/21 23:08 ID:4E/+WXHp
>>12 4営業日以内っていうのはアポーストアの場合
どんな商品でもそう書いてあったとおもう。
ただ新製品の場合発売日必着という形で出荷されるから
今回のPMの場合26日必着と言う形なのか普通に配達されるのか
全くわからん。
正直量販で注文した漏れにはアポーストアが優先されることがあれば
ちょっと許せないんだが。
19 :
名称未設定 :03/09/21 23:19 ID:QyfksV1s
>>17 音は一緒だけどG4辺りからモノラルになってないか?
昔はステレオだったよね
20 :
名称未設定 :03/09/21 23:33 ID:DR1eIuKO
>>19 一発の起動音をステレオにする意味はあまり無いと思うが?
実際ゴッサマ(初代G3)でもモノラルっぽいし。
21 :
17 :03/09/21 23:38 ID:X79J6C/n
個人的にはMac IIシリーズの頃の軽やかな起動音復活キボンニ
22 :
名称未設定 :03/09/21 23:44 ID:8F+zYWdD
モノになってるの? ステレオって最初からスピーカー2つあるBook系だけ?
23 :
20 :03/09/21 23:52 ID:MfRQ8uco
スマソ、漏れの勘違いだった。 今ヘッドホンつけて聴いたらステレオだったよ(汗
24 :
名称未設定 :03/09/21 23:53 ID:zovHZuFa
>>14 金工用の錐ってそんなに高くないから買っちゃえば?
下穴用に2mmくらいのと必要な径のと併せても1000円くらいと思われ。
で、厚みにもよるんだがタップ立てて直接ねじ込めばナットではさむより
仕上がりがきれいだと思われ
25 :
24 :03/09/22 00:02 ID:tv44GnB6
ついでに足のボルトに余裕があったら、そっちにナットつけて長さ調節した後で 本体側に締めこめば、緩むこともないヨン。傷つけたくなかったら間にワッシャ 挟んでください。
26 :
名称未設定 :03/09/22 00:03 ID:81Wz8AjC
>>20 >一発の起動音をステレオにする意味はあまり無いと思うが?
だってなんかゴージャスじゃん!(笑
むかし7600買って、初起動の時にステレオに繋いで起動したら
感動したなあ、それでPowerMac800Dualに買い替えて起動してみたら
(´・ω・`)ショボーンってかんじだった。
27 :
名称未設定 :03/09/22 00:26 ID:tv44GnB6
そういえば 最近自動化って見ないな。
28 :
名称未設定 :03/09/22 00:50 ID:bjI0BL/Y
きっと長い長い配達に出たんだよ!!そしていつかきっと・・・・
29 :
名称未設定 :03/09/22 00:57 ID:A7LOh3lQ
タップたてるか。どうせならそこまでやった方が奇麗だな。
30 :
名称未設定 :03/09/22 05:18 ID:fHa6PyQ4
アポーストアに、G52GDualのトラッキングナンバーが出ているんだけど、どこで検索するのでしょうか?
31 :
名称未設定 :03/09/22 05:53 ID:4y6vgluV
福ちゃんだもんな
32 :
14 :03/09/22 12:48 ID:+/7Ka0xP
タップ調べました。 アルミにメスネジ加工なんか人力で出来るもんなんでしょうか。 ドリル使わなくても金属用のキリがあるんですね。 小さな穴を開けてリーマーかなんかで広げてタップ加工すれば いいのかな? でもG5の足はせいぜい厚さ4mmぐらいだと思うんだけど、 タップ立てるのはこんなんで出来るんでしょうか。
33 :
名称未設定 :03/09/22 13:06 ID:MUpkQ6jb
せいぜい1〜2年で買い替える物に穴開けたりしたら売れなくなるだろうが・・・ なんでそこまでするのか?バカみたい
34 :
名称未設定 :03/09/22 13:20 ID:ZArdRRth
まあ外装のカスタムなんてバカみたいなもんだからなぁ〜
>>32 過去に2輪以上の車の模型をいちから作った事があるなら分かるだろうけど、
穴開けてコマつけて真直ぐ動くようにするのは結構微調整が手間だと思うよ。
真直ぐ穴を開けるのが結構大変だと思うんで、がんがってね。
35 :
名称未設定 :03/09/22 13:33 ID:Y6hTdZW5
>>33 買った人の自由だから、お前の価値観押しつけは余計なお世話だと思うが。
まあ、オレだったらキャスターの軸位置ずらして頑丈なプレートで挟むかな。
36 :
14 :03/09/22 13:38 ID:+/7Ka0xP
バカは承知ですよ。 リセールバリューなんかどうでもいいっす。 車輪は椅子の足についてるクルクル回る奴だから 直進性はどうにでもなるけど、大きなタイヤを付けたいんだけど、 4スミの足に付けるとなるとホールベースが長過ぎてカッコワルイかな。
37 :
名称未設定 :03/09/22 13:40 ID:u3+5XOJD
一瞬プラモの話をしてるのかと思った。
38 :
名称未設定 :03/09/22 13:42 ID:41GP72ct
アルミにタップたてはそんなに難しくはないと思うが、
>>34 氏の言うように
面直に正確に穴を開ける方が難易度高いかもだ。
39 :
名称未設定 :03/09/22 13:45 ID:IDWsrbkS
いや車輪よりキャタピラの方がいいって絶対
40 :
名称未設定 :03/09/22 13:47 ID:IDWsrbkS
ウホッ ダブルID!
41 :
名称未設定 :03/09/22 13:51 ID:ZArdRRth
取ってなら穴あけるよりも、接着する方がいいと思うな。 あと、取ってにつけるんじゃなくて、底面につけて 取ってが少し浮く方が見た目がよさそうな気がする。
42 :
名称未設定 :03/09/22 13:52 ID:ZArdRRth
取っ手じゃなくて、足か....
43 :
名称未設定 :03/09/22 13:58 ID:IDWsrbkS
いっそのことマネキンの足をつけるっていうのはどう?
44 :
名称未設定 :03/09/22 13:58 ID:/zi6QldP
脚部じゃない、本体の底面強度が不明だが、仮に重量を支えられるとするなら 6mm前後のアルミ板に皿ボルトでボールキャスターでどうだん?
45 :
名称未設定 :03/09/22 14:03 ID:ZArdRRth
>>44 底面は強度で無理っぽいか....
見栄えはボールキャスターがいいかもしれないね。
46 :
名称未設定 :03/09/22 14:07 ID:a6T02i1V
1.6買ったけど負け組?
47 :
名称未設定 :03/09/22 14:10 ID:a64PF5xt
48 :
名称未設定 :03/09/22 14:13 ID:3j8TaCJ3
>>46 本人次第。 新機種が出るまでいかに使い倒すかだろう。
49 :
24 :03/09/22 14:25 ID:tv44GnB6
後輪だけ真ん中に直進の一個着ければ微調いらないし結構移動の操作性も 好いんで無いかい。フォークリフトとかと似た感じで場所決めるのは楽かもよ
50 :
名称未設定 :03/09/22 14:32 ID:a6T02i1V
スイングル買うと、後でデュアルのレポーツとか読んで後悔歯槽膿漏
51 :
24 :03/09/22 14:55 ID:tv44GnB6
そういえば、穴なんか開けなくてもクランプ状にはさんで使う車輪て売ってないっけか???
52 :
24 :03/09/22 14:59 ID:tv44GnB6
昼間になって冷静に考えるといろいろ思いつきますが、 15mm位のベニヤをかってきて、それに車輪を付け足の高さよりちょっと高くなるように してやればいいんでない?
53 :
名称未設定 :03/09/22 15:01 ID:qZAkV3EM
>>51 そう,それそれ!ヘタな加工はしないのが一番!
54 :
名称未設定 :03/09/22 15:03 ID:1zjbAdQJ
いつから勝ち組だの負け組だの言うようになったんだろ? 例え3ヶ月後とかに新機種出たとしても、その3ヶ月の間G5使えるんだから、十分価値はあると思えるけどね。 肝心なのは周りと比較したスペックや金額じゃ無い。自分がいかに楽しめるか、でしょ? 1.6G買って楽しめれば、2G Dual買いつつもいつ型落ちになるとかビクビクしてる奴よか良いと思うけどね。
55 :
名称未設定 :03/09/22 15:05 ID:81Wz8AjC
タンスが動かしやすくなる、あの滑るテープ貼ったらどうすか
56 :
54 :03/09/22 15:06 ID:1zjbAdQJ
うわ、リロードしないで書き込んだら流れ遮ってしまった。すまぬ。
57 :
名称未設定 :03/09/22 15:46 ID:JMEAeDQR
>>54 まじめすぎる。もっと楽しめよ。
楽しめない時点で負け組 (w
58 :
名称未設定 :03/09/22 17:29 ID:mCrVPjCR
いまは買わん(キッパリ
59 :
名称未設定 :03/09/22 17:45 ID:a64PF5xt
>>54 Mac使ってる時点で勝ち組なんだけどね。
60 :
58 :03/09/22 17:48 ID:mCrVPjCR
実は、今は買えん(キッパリ
61 :
名称未設定 :03/09/22 18:12 ID:WKFFGTPP
俺も火炎から悩む必要なし(キッパリ
62 :
名称未設定 :03/09/22 19:03 ID:Opcn1g9q
ファンをもう3、4個追加して、浮かしてはどうか。
63 :
名称未設定 :03/09/22 19:20 ID:D6u/QcyJ
床に磁石、G5の足にも磁石。
64 :
名称未設定 :03/09/22 19:21 ID:7q+TK74l
>>62 いっその事なら熱核ジェットファンを採用して陸戦での高機動性を・・・
ジェットストリ〜ム・・・
65 :
54 :03/09/22 19:34 ID:1zjbAdQJ
>>57 そ、そうか。そうかもな。
まあとりあえず2G Dual発送したと連絡があったので、届いたら思いっきり楽しみますわ。
注文したのが8月下旬なんだけど、発送思ったより早かったです。てっきり10月になるかと思ってた。
メモリとAirMac Cardくらいしか付けなかったからかな。
66 :
名称未設定 :03/09/22 19:39 ID:EugCkcWr
>>65 おれも今日出荷連絡きたよ。楽しみーー。8/26ASで発注だったけど早かったなあ。
明日来るかな?
シマッタ!メモリ買い足さないと。
67 :
14 :03/09/22 19:42 ID:+/7Ka0xP
僕もアップルストアにしとけば良かったかなぁ。 ヨドバシ大量に入荷してくれてるだろうか。 ところで車輪装着のいろんな案をありがとうございます。 ホームセンター言っていろいろ考えてみます。
68 :
名称未設定 :03/09/22 19:52 ID:uM8mJRH8
1.8シングル明日ようやっと届きます。 ふぅ。ずいぶん待たされた。
69 :
名称未設定 :03/09/22 20:07 ID:3TEsBM3m
70 :
名称未設定 :03/09/22 20:29 ID:8IzOeI9L
71 :
名称未設定 :03/09/22 20:33 ID:vcWxyKak
やっぱり2G DUALが一番注文多いらしいね。 6:1:3(2G:1.8G:1.6G)ぐらいだって。 中部地方某量販店での話。 自分も2G欲しいけど買えないんで悩み中。
72 :
名称未設定 :03/09/22 20:52 ID:iDEOCNIX
お店で1.6Ghz触ったんですけどやっぱりOSXってもっさりしてますね、 あのマシンでOS9が走ったらスゲー速いと思うのに勿体ない…。 OSXって超3Ghz向けOSなのではと思います。
73 :
名称未設定 :03/09/22 21:08 ID:T7zkVpAU
>>65 ,66
マジ?
俺6/25アポスト注文なのにまだ連絡来ないよ…
74 :
73 :03/09/22 21:32 ID:T7zkVpAU
「ご注文状況」で確認すると、相変わらず出荷予定日は9/30になってました。 すでにメールが来た方はどうなってます? さっきは書き忘れたけど、もちろん2GDualです。
75 :
名称未設定 :03/09/22 21:34 ID:ihKGuhB3
>>73 俺もDual 2GHZ、6/24アポスト注文。
それも明け方基調講演後すぐ1クリックだけど、
いまだに連絡無いヨ・・・。
さすがに9/26以降になったらキレたろうと思ってマス。
76 :
名称未設定 :03/09/22 21:35 ID:LaxB5RS7
>>73 メモリ1GX2 とかだと、出荷遅いとか聞いたけど?
77 :
名称未設定 :03/09/22 21:35 ID:igJmiG87
7/20注文。2GHzデュアル発送のメールが来たー
78 :
名称未設定 :03/09/22 21:37 ID:vcWxyKak
ウホッ いい報告!
79 :
名称未設定 :03/09/22 21:44 ID:LaxB5RS7
>>74 出荷完了に、なってる。昨日まで9/30だった。
80 :
66 :03/09/22 21:46 ID:EugCkcWr
2GHz dualだよ。前の人が遅いってのはよくわからないね。 Radeon9800と512MB*2メモリのオプションをつけただけだからかな? 青歯はつけわすれた。ちょっと鬱。後付けできるのかな?
81 :
名称未設定 :03/09/22 21:46 ID:ZTPr6A/L
みんな、もちつけ数はあるはずだ
82 :
名称未設定 :03/09/22 21:50 ID:XI3jcy68
前の方にG5に穴開けて台車くっ付けるとかいうバカがいたが 実行したらぜひ絵をさらせよー。 笑ってやるからよ
83 :
65 :03/09/22 21:50 ID:1zjbAdQJ
>>74 今日の昼まで10/9出荷予定だったのが本日夕方発送メール。
メモリ2GとAirMacカードのみ。関係ないと思うけど、支払いは現金。
84 :
名称未設定 :03/09/22 21:50 ID:G9T+OZde
発表当日に近所の店に注文したんだが、いつくるんだろう...
85 :
77 :03/09/22 22:03 ID:igJmiG87
当方、メモリ1Gを2個、ATI Radeon 9800 Pro。 青歯なし。わりと早かったな。
86 :
名称未設定 :03/09/22 22:10 ID:lf8e7TiG
近所の通りで、G5を台車に乗せて運ぶヤマトのスタッフを見かけた。 この近くに購入者がいるんだなと思った。
87 :
名称未設定 :03/09/22 22:13 ID:gQxY+mYE
88 :
名称未設定 :03/09/22 22:15 ID:qZAkV3EM
あ,青歯…. BTOで青歯指定すると遅れるのか?
89 :
名称未設定 :03/09/22 22:15 ID:AUdUQk58
でか過ぎだよな
90 :
73 :03/09/22 22:22 ID:T7zkVpAU
みなさん情報どうもです。
うちのBTOはRadeon 9800 ProとAirMac Extremeカードで、
支払いはカード一括です。
明後日もメールが来なかったらキレて電話すっかな。
>>81 そりゃそうなんでしょうけど、落ち着かないです。
91 :
名称未設定 :03/09/22 22:34 ID:mSPstucs
2GDual コンボドライブ モデムなし アップルストア学割組ばってんくさ、6/30注文しとうとばってん、 発送予定日は9/30のまんまたい
92 :
66 :03/09/22 22:47 ID:EugCkcWr
そうだ、おれ学割組じゃん。放送大の単科学生w みんな、すまねえ。早いのはそのせいかもしれん。 っと思ったが、91の話を聞くとそうでもないのか。
93 :
名称未設定 :03/09/22 22:59 ID:fU+gjaP6
1.6Gは20万円切りそう。。。。さすが史上最も遅いG5、そうでもしないと売れないらしいな
94 :
名称未設定 :03/09/22 23:11 ID:abe9N5fE
>史上最も遅いG5 くさってもG5だよ ナ! 買えるやつがうらやましいよ.
95 :
名称未設定 :03/09/22 23:11 ID:gQxY+mYE
箱小さくすれば売れるのにね。
96 :
名称未設定 :03/09/22 23:24 ID:aSEi7BVe
6月下旬に注文して入金も同月に済ませているぼくの ところには未だにメールきません。………とほほほ…。 B○Cですけどね。
97 :
名称未設定 :03/09/22 23:37 ID:huzKNatS
夕方に2G dual届きました! 心なしか速いような!? またベンチ送りますね
98 :
名称未設定 :03/09/22 23:40 ID:oYejF2HA
なぬ?!あっと驚く
99 :
名称未設定 :03/09/22 23:44 ID:AKgXWn8Y
1.6が20万きったら結構買いってきがするな。 自分的には1.6でDualとかあればちょうど 良さ気なんだけど。
>>100 黒服さんの話によると、「G5は速いというより、遅くならないマシン」なんだそうだよ。
なんだそれ・・・
104 :
名称未設定 :03/09/22 23:54 ID:6fdFv2iD
たしかに店頭でいぢったが感動しなかった。 なにこれ??
>>103 マルチスレッドがわからないやつは買わなくていいの。
106 :
103 :03/09/22 23:57 ID:W42joNih
なんだよこれ↑・・・
107 :
名称未設定 :03/09/22 23:59 ID:gQxY+mYE
いいえて妙だね。
>>106 重たい処理などで高負荷になっても、もたつきがおきず余裕がある、って
意味だよ。
ベンチみたいな処理が単純に速いよりも、その方がいつも快適に使える。
110 :
名称未設定 :03/09/23 00:04 ID:WYRCUI0e
まあ、何だ。エンジンでいえば、回転数よりトルクでパワーを稼ぐ タイプだな。
111 :
106 :03/09/23 00:05 ID:nTlCeEBb
わかってるよオレ・・・
112 :
108 :03/09/23 00:07 ID:f6qsVpg+
俺も分かってるだろ?
今屁したら臭かったよオレ・・・
また車かよわれ・・・
日本語だと,Jobsが6月に実演したあの速さがでないとかあるのかな.
>>102 >黒服さんの話によると、「G5は速いというより、遅くならないマシン」なんだそうだよ。
ピーク性能が高いというより、負荷をかけても遅くなりにくいって意味じゃないかな。
MacOS X 自体、そんなところがあるし、かなり巨大なデータじゃないと差が出にくいって
話もあったよな。
Xp を Pen3 1.2GHz で使ってるけど、こっちはイライラするよ。
負荷をかけるとすぐほかのプロセスごと止まるし、ウインドウはすぐ動かなくなるし、
反応が鈍くなる。MacOS X は、その辺、よくできているよ。
118 :
108 :03/09/23 00:12 ID:f6qsVpg+
じゃあ別の例えな、 まあ、何だ。虫でいえば、ヤマトシミよりヒメマルカツオブシムシだな。
119 :
名称未設定 :03/09/23 00:13 ID:WYRCUI0e
エンジンが載ってるのはクルマだけかよ
ミニバイク
>>117 いや、それは皆分かったうえで暇つぶししてただけなんだが・・・
漁船
まだディーゼルつながりかよ
並列2気筒
トラクター
127 :
109 :03/09/23 00:25 ID:e3SOXzYk
>>111 >わかってるよオレ・・・
うんうん、わかってたんだよな。わかっててボケたんだよな。うん。
106はもちろんわかってると思ったんだが、他のヤシにもわかるようにと
説明したオレが悪かった。うん、うん。わかったから、もう泣くな。
プロレスラー
129 :
名称未設定 :03/09/23 00:27 ID:pV8psAcN
とにかくでかすぎるよ アメリカみたいに部屋が広ければいいけど 日本の狭い部屋じゃ置き場所に困るべ
泣
>>122 まず「ヤマトシミ」と「ヒメマルカツオブシムシ」とつなげて
逆さまにする「シムシブオツカルマメヒミシトマヤ」だ。
これを漢字に直すと「死虫部乙軽豆日見使途摩耶」になる。
・・・つまり何のことだかさっぱり分からんと言う事である。
>>129 シングルCPUは大きさ半分くらいにしてほしいね.
筐体2種類出せばいいのに
134 :
名称未設定 :03/09/23 00:30 ID:pV8psAcN
今度ジョブスに会ったら言っとくよ おまえ、もっと日本向けのちっこいの作れって。
135 :
名称未設定 :03/09/23 00:34 ID:3Se/z7mD
>>129 6畳部屋にIIFX、8600、G5おいてますが何か?
小さいのを出すときは,カーボンファイバー筐体がよいな.
138 :
名称未設定 :03/09/23 00:36 ID:pV8psAcN
>>135 6畳もあれば余裕だよな
俺の部屋4畳半だから狭くて狭くさ
あと、バーチャルPCがサクサク動けば買おうかなっと
G5が置けないなんて、お前ら犬小屋にでも住んでんのかよう! G5のために場所あけろ!G5に部屋をあわせろ!
>>135 狭い駐車場にはいりきらなくて,
ボンネット部分が道路にはみ出しているスープラみたいだね.
>>135 狭い駐車場にはいりきらなくて,
馬部分が道路にはみ出している馬車みたいだね.
やっぱ車へ行っちゃいますか。
>>135 スリムなズボンにはいりきらなくて,
へそ部分が道路にはみ出しているボテ腹みたいだね.
持ち歩くわけで無し。G5ならこの大きさでもいいだろ。 目障りなもんは他にいっぱいあるしな。 エプソンのA3プリンタなんかもう破壊してやりたいね。
カップが小さくて、乳がはみ出してるブラジャー
イイ!イイナー!オイ!
肩ひもが食い込んでる肩のあたりも良いわけだが・・・
ヒップ
151 :
名称未設定 :03/09/23 00:56 ID:yQH22rSj
何 の ス レ だ よ
ノースリーブの脇の下がいいな
153 :
:03/09/23 00:59 ID:pV8psAcN
ヒダがはみ出してるマンコを舐めたいんですがどこに行けば舐めれますか?
G5-Cubeをつくって黒くしてくんないかな
G5-CUBEはあきらめれ。あのヒートシンク入れたら他なんにも排卵よ。
PowerBookG5そのうちでるんだろ. だったらだいじょぶすとちがう?
Athlon見たいに直噴FANにすりゃヒートシンクは小さくできる。 Appleの戦略的にCubeは期待薄だけどな。
お前らシリコンの入った偽乳触った事あるか? ビックリすんど!あれは.普段から心の準備をしておいた方がいい.
これってどうなのさ。
286 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/09/23 00:59 ID:+hayluVt
G5 2GHzデュアル
SPECint_base2000 800
SPECfp_base2000 840
Pentium4 3.2GHz
SPECint_base2000 1200
SPECfp_base2000 1192
Athlon 64 3200+
SPECint_base2000 1266
SPECfp_base2000 1188
Athlon 64 FX-51
SPECint_base2000 1399
SPECfp_base2000 1406
ttp://www.heise.de/ct/03/20/098/ Athlon64 世界最速
161 :
名称未設定 :03/09/23 01:39 ID:fV/mIRpx
G5って意外と安いんだね。1.6GHzモデルは20万切ってる。 10.3がプレインストールされるまで待つつもりだったけど、悩むな。
162 :
MACオタ>160 さん :03/09/23 01:42 ID:2+Dbsrng
>>160 そのベンチ結果わリンク先に掲載されていないし、G4の結果わ捏造す(笑)
ただ、C'tで計測したSPECの結果が衝撃的に悪かったのわ事実らしいすね。
165 :
MACオタ>163 さん :03/09/23 01:49 ID:2+Dbsrng
SpecFPはItanium2がダントツで、2000超。 値段が違うとは言え、流石。
明日なんとかFXとか ジーなんとかFXとか FXってなに?
168 :
3台巨大持ちだよ :03/09/23 02:07 ID:3Se/z7mD
>>145 てめーなんでPM3300Cも持ってることしってるんだ!遅レスだけど我慢ならねー
170 :
:03/09/23 02:15 ID:xuzieKUt
あの、G5って消費電力すごそうなんですが? 一日仕事で使う予定ですが、そこんところ皆さんどうかんがえてるんでしょうか?
これから,消費電力はもっともっとあがるから, ブレーカーを大きくしておいた方がよいよ
このマシンが必要な人は気にしません。 電力より処理速度優先です。
普段つけっぱなしの白熱灯を電球型蛍光灯に変更しろ。 G5での増えた消費電力分は取り返せるだろ。
>>167 INTELは、L3キャッシュ2MBのPentium 4 Extreme Editionなんていう製品で
必死に、Athlon64に抵抗します。
それにしてもFX、MP、DP、Extreme Edition、いろいろつくなあ・・。
>>162 捏造じゃなくてAppleの公式発表から取ったものだけど。
>>168 PM-3300Cは、A3ノビだべ。
A3プリンタよりもっとでかいべ。
漏れも使こうとるがの。
v10.2.8でパフォーマンス良くなってそう どうよ?
G4だけどiPhoto早っ!
何か内容が、ドザ並みに頭の悪いスレになってきたな・・・
180 :
名称未設定 :03/09/23 08:42 ID:6UcyxUC7
181 :
名称未設定 :03/09/23 08:46 ID:dWwFkczl
おれは今回は自作PCに走り、安定した頃、林檎を頂くが、なにか?
げ・つ・よーびは、シック、シック♪
184 :
名称未設定 :03/09/23 09:23 ID:bA6MMpIO
ちょいと質問させていただいても構わないすかね? QS(733)から15"(1G)に変えたら早いと感じますかね? QS(733)はメモリが896MBだけど壊れててどノーマルぐらいの体感速度です。 あとOSは10.2.6です。 どうか詳しい方々、買った方よろしくお願いします。
185 :
名称未設定 :03/09/23 09:25 ID:bA6MMpIO
>>185 つまりiMacスレとこのスレを開いていて、
こっちに誤麦してしまったと・・
これも運命だと思って、iMacはやめて、G5を買いなさい。
G5用のウプデータまだ?
負荷をかけても遅くなりにくい
189 :
名称未設定 :03/09/23 10:00 ID:zF66g5TF
G5の1.6GHzモデルが売れて無いらしいが、みんな10.3待ちなんだろうな。
負荷をかけても遅くなりにくい
191 :
名称未設定 :03/09/23 12:03 ID:tq1F4BOe
「世界最速」っていうふれこみじゃなかったのかよ!
パーソナルコンピューターでは! 良く読め。
パーソナルコンピューターでは! 良く読め。
>97 発送はすんでいるが到着日は26日以降指定されているので まだ届かないという話だったと思ったけど? 発送済みの人、到着日指定とかされてなかったの?
3回復唱しました。
196 :
名称未設定 :03/09/23 14:51 ID:5rIurQF1
----今日の標語----- パーソナルコンピューターでは! 良く読め。 -----3回復唱願います-----
>>194 あー、いつものアポストアなら出荷メール来たら翌日には届くから
今日G5来ると思って待機してたのだが。。。
何も量販店と発売日合わせること無いのになぁ。
198 :
名称未設定 :03/09/23 15:01 ID:kVljaZS5
パーソナルコンピューターでは! 良く噛め。
199 :
名称未設定 :03/09/23 15:12 ID:zS9PbJqR
2ギガディアル届きました! OSXそのものがまったりしているせいか、ファインダーをさわる限りは G4の1ギガヘルツとあまり体感的な変化は感じません。 2ちゃんねるをブラウズしていてもあまり変化はなし。 ブラインドテストで見分ける自信はありません(;;) 用途が違うと言われればそれまでなのですが。
200 :
名称未設定 :03/09/23 15:13 ID:oTLDkBI5
>>91 俺の仕様に似てるyo ちなみに6/26注文 9/30のまんま
>>199 iTunes4/AAC/128kbpsでのエンコ速度計ってくれ。
203 :
名称未設定 :03/09/23 15:56 ID:dpAVK3jK
18日にアポストアからG5とどきますた。今日、出荷の遅れのお詫びもかねて「G5Tシャツ」がとどきますた。バイナウしたのは6/30のしんやでし、これで僕も立派なまかで地
204 :
203 :03/09/23 16:04 ID:dpAVK3jK
ちなみに1.6ね Digitalaudio533からでもはっきりわかる静かさXベンチで スコア55から125ぐらいにアップしました
負荷をかけても遅くなりにくい
>202 >199はあおりなので無理でしょう。 出荷連絡来てもやはり到着は26日指定とのこと。
207 :
名称未設定 :03/09/23 22:43 ID:hWMhQa4u
PB 15"スレのほうが賑わているようです。 みんなさん頑張って下さい。 おれは DTとiBookのUserなので協力できません。 悪しからずご了承ください」。」
208 :
名称未設定 :03/09/23 23:10 ID:gEnysH/x
以下の商品を 2003/09/23 に発送いたしました。 Appleからメルきたよ〜
209 :
208 :03/09/23 23:14 ID:gEnysH/x
>>206 まじ? 26日指定、ってことは、もちっと待ちになるわけだよね
明日あたり届くもんかと思ったよ..
アポスト以外は当日にさばかなきゃ逝けないのかな? 大変そう
211 :
名称未設定 :03/09/23 23:24 ID:GMehB1HT
ストア先じゃないか? とくに指定無かったが・・
うちのでゅあるも来たっ。 2003/09/23 に発送したというメールが。 アポストアで8/7に注文して、昨日までは10/27出荷予定に なっていたのでまだ先だなーと思っていたのでびっくり。
>>212 シンガポールから船便?
だとすると、10/27で正解。
G5って10.2.7だっけか? 10.2.8ってあたるの?
10.2.7はG5専用
216 :
名称未設定 :03/09/24 02:30 ID:q5rcUR/V
みなさん、これまでのソフトとかメールデータとか どうやって移行していますか? 丸々コピー? 再インストール&シリアル入力?
アプリは再インスコ 他はターゲットディスクモードでマウント
メールのデータ移行が面倒だけど、何かいいアプリある?
フォルダまるごとじゃだめなん?
前やったけどappleのMailなんだけど、理想の形にいかないっちゅーか。 現状のまんまの移行にならんのよ
どんな風に不具合が?教えてほしい、参考にしたい
222 :
sage :03/09/24 03:13 ID:BAFTUya9
漏れ、9500でクラリスメール2から2Gデュアルに移行するんだけど、出来るかなぁ?
sageしっぱいしました。スマソ
224 :
名称未設定 :03/09/24 03:22 ID:mPB25Uhk
>>216-219 おいおい・・・
アプリ&データはコピー。
初期設定もコピーで全部おっけーだろうが
不具合とか大丈夫?
226 :
名称未設定 :03/09/24 04:07 ID:JzvpiFGY
だから、ゲーヲタはマックに手を出すな!!!馬鹿者が!!!
>>222 今はOS8? アプリ全滅に近いと思われ。
とりあえず、困った時はこの言葉を思い出せ
『郷にいれば郷に従え』
>>224 Adobeの言語関連でひっかかるぞそれ。 あとフォント周りはどうするつもりだ。
店舗組は26日出荷の27日到着かな。マイバースデーだ。
231 :
名称未設定 :03/09/24 09:26 ID:uvKHkDSy
>>店舗組は26日出荷の27日到着かな。 担いで家に帰る人の場合ですか? 最近は午前中買えば夕方に届けてくれるぞ。
Mailは Home/Library/Mail と Home/Library/Preferences/com.apple.mail.plist のピーコでいいんちゃうの。
233 :
名称未設定 :03/09/24 10:18 ID:PI4SUGGL
>>228 >
>>224 >Adobeの言語関連でひっかかるぞそれ。
>あとフォント周りはどうするつもりだ。
だからぁ
/Library/Application Support/hogehoge
/Library/Preferences/aheaeh
〜/Library/Application Support/ほげほげ
〜/Library/Preferences/あへあへ
とかの初期設定をコピーしなされ。
Adobe系、Macromedia系、その他アプリ確認済み。
234 :
名称未設定 :03/09/24 10:34 ID:nPdVrUjP
235 :
名称未設定 :03/09/24 10:39 ID:zo2NUPs8
このデータ移行の話役に立ちますね。
26日の大作戦に向けて情報収集しなくちゃと思っていたところです。
>>234 読み込みになっちゃうってどういうこと?
データはともかく、アプリはちゃんとインストーラ使った方がいいような。 ちゃんと責任もってきちんとできる人はいいけど、そうでもない奴に限って 不具合が起きた時にマシンやOSのせいにしたりして五月蝿い。
>>235 移行のやり方が悪いのか分からないけど…
と思ったけど、ご め ん 修正
>>232 は試してなかった
Home/Library/Mailコピっただけだった…
com.apple.mail.plistは試してなかった…
後で試してみるよ
238 :
222 :03/09/24 11:16 ID:NsUI63GN
>>227 今OS9.1でつ。確かにアプリは全滅(´・ω・`)ショボーン
FCキャンペーンとStudioMXキャンペーンで、一気に対応アプリ導入予定。
未だにクラリスメール使ってるヤシなんて他にいるんだろーか?
239 :
名称未設定 :03/09/24 11:51 ID:2sVjOmKB
しあわせそうだ。
241 :
名称未設定 :03/09/24 11:58 ID:/movECsj
気持ち悪い でも俺もg4が来た時同じようなことしてたの思い出した…
243 :
名称未設定 :03/09/24 12:13 ID:/movECsj
APPLESTOREのローン審査落ちたら連絡こないの?
245 :
243 :03/09/24 13:06 ID:/movECsj
>>239 な〜んだ、G5ってそんなに大きくないじゃん。
・・・って違う?
248 :
名称未設定 :03/09/24 13:56 ID:uvKHkDSy
>>239 おれもチワワサイズかと思ったよ。
はっ!!!犬型PM...店頭で出会っちゃった衝動買いで馬鹿売れの予感!
249 :
243 :03/09/24 14:10 ID:/movECsj
そろそろ店頭予約組にも入荷連絡が入る頃か?
なんの音沙汰もないわけだが
252 :
名称未設定 :03/09/24 15:28 ID:SE9cQXtj
>>250 一応先日26日と連絡がありますた。
他のメーカーの場合、前日入荷・当日発売っていうのあるけど
アポーの場合どうなんだろ?
G3から買い替えようと思っているのだが、 イラレ8とかフォトショ5.5とかは、 OS-X上のclassicモードでもインスコできるの?
>>253 ファイル移動させるだけで動くんじゃねーの?
>>254 OS9では、
イラレ8はともかく、フォトショ5.5とか6はインスコしないと
ダメだった気が。
>>253 イラストレーターは使ってないけど、フォトショップ5.5はOSX上から
インスコしても使えてるよ。
257 :
ys :03/09/24 16:10 ID:10PEinqt
1.5G G5はちまたでは20万きって買いたいと思いますが、 青葉をつけるとなるとBTOしか選択なく、 高いままでこれだけ市場と差があると買う気うせるなあ。 早くAppleで値下げしないかな。 どうせ売れないんだから。
>>256 サンクス。…んじゃ、今の仕事のギャラが入ったら思い切って買おう。
OPEN TYPEフォントのアプグ代も貯まったし。
>>257 ちょっとまて、どこで20万きってるの? 教えてぇー
260 :
243 :03/09/24 16:21 ID:/movECsj
アップルストアのローン審査って結構時間かかるの? 申し込んで2日たってるけど連絡ない・・・落ちた?
今日の夕方あたりにないとすると... まずいかもね。
9月20日に、量販で「G5お持ち帰りできます」って張り紙してあった。 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! って思い、 店員に聞くと、初期不良覚悟でならどうぞって言われました。 それ聞いて、一気に萎えてしまった漏れはヘタレマカーでしょうか。 初期不良の情報ギボンヌ
>>263 最低な店員だな、売る気ゼロ。
そんなところから買わんでよろしい。
>>261 さんくす。Mac本体に限ってはどこも値段同じだと思ってた。
知り合いで、iMac(旧)2台、キューブと都合3台連続全部とも、初期不良で悩まされたので ガクガクブルブル(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル で、萎えました。 初期不良が、修まるのはどのくらい経ってからでしょうか。
758 昆布末登8510転
269 :
243 :03/09/24 17:14 ID:/movECsj
電話こないーーー 落ちたのか・・・ショボーン
初期不良が収まるとはどういう意味で言ってるんだ? 個体の不良はあるだろうけど、1.6と1.8は全体の不具合 らしきもんは報告されてないでそ。
271 :
名称未設定 :03/09/24 17:17 ID:tSKGexZb
>257 早くAppleで値下げしないかな。 どうせ売れないんだから。 hage do 売上不振にするために高価格にしているとしか思えんね。
>>268 暗号か・・・むずかしいな
名△屋 □ンプ○ート 八 事 店
>>269 必ず不備内容を伝える為に連絡してくる筈。
しばし待て。
2chの情報が全てだと思ってる、
世間から相当ズレてる香具師がまだいるのか
>>270
名刺屋 ロンロバハイティーンブギ 火事店
>>270 Macの新型種は、発売された当初は、初期不良続出と知り合いから聞き、
漏れは、その型の最終近くに今まで買っていたので、ハードの不具合はありませんでした。
そのかわり、新型種が発表されて(´・ω・`)ショボーンとなることは、多々ありました。
が、
それにワをかけたのが、今回の店員の話だったので・・・やっぱりかぁ
と、萎えてしまったわけです。
>>276 引きの弱い奴はどこのメーカーでもそういうもんだと思う。
初期不良引くときは何買っても引くと諦めて欲しい物を買うが吉。
>>269 G5 Dualアップルローンで注文したけど電話かかって来るまで
5日くらいかかったよ。
それにしても注文して一ヶ月くらいたつけど未だに
ステータスがご注文処理中なんだけど・・・・・・。
>>277 そうかも,,,,,,ですね。
その知り合いは、H.Pのプリンタでも初期不良とかで激しくもめていたようです。
メーカーと直談判して、ドライバーの不具合を承知させたとか。
大きな買い物するとカードの勧誘がボンボン届く。 アメックスのプラチナとか。通るわけねーのによ。
282 :
名称未設定 :03/09/24 18:08 ID:pOqNUsBk
どうせやるなら一昔前のヤン車みたいに水がブクブクと流れる 透明のパイプをブラックライトで光らせて欲しいな。 そしてその水でCPUを冷やすと。
283 :
名称未設定 :03/09/24 18:08 ID:q5rcUR/V
まだ2Gdualの発売日がはっきりしないそうだ 意図的に曖昧に言わされているのか店頭は。 最近のアップルは、在庫調整であったり ユーザーの飢餓感を煽るこの手の戦略が多いな。
ヤン車みたい…
ヤン車とかいわれると萎えるな、、、 ちょっと前に七色に光るマックとかあったからさ
>>282 それに似た感じのPCケースがすでに存在するんだな,これが.
つーかさ、ネオン管なんてノイズでまくりじゃん 何を好き好んでのせなならんの
ネット上に無料鯖用意してそこにコピーしてOS Xでダウンロードすれば簡単だよ。
290 :
名称未設定 :03/09/24 22:01 ID:ywEG4iJ0
>>263 それは店員ではなく、PCメーカーの
販売員だった可能性もある。
自分のところ以外はけなしまくることも
ありうる。
つかもうぜ! マッキントッシュ! 世界でいっとー スリルな電源 さがそうぜ! マッキントッシュ! 世界でいっとー 奇怪なマシン いわゆるでっかい粗大ゴミ そうさ今どきワンボタン! 骨箱みたいなあれが G4 色とりどりの悪夢が iMac ジョブズの額は 光ってる そいつ見つけにゆこうぜ データもアプリも ぶっとばし 俺のHDDは 今日も飛ぶのさ Mac fly fly fly マカ不思議 不安定さだけ窓を越え Mac try try try 大出費 お布施を払って喜ぶぜ 手に入れろ! マッキントッシュ! 世界でいっとー 手強いサポセン 追いかけろ! マッキントッシュ! 世界でいっとー 格下ユーザー いわゆるでっかい粗大ゴミ そうさ今どきシングルタスク!
シングルタスクだったのか・・ 萎え。
293 :
名称未設定 :03/09/24 23:34 ID:q5rcUR/V
うけると思って必死に考えた291が寒いことになっております
つかコネクタ形状がブレードとかで、普通のHDDつかないのね。 ATAっていうから同じかと思ってたよ。 しらんかった。
>>293 コピペだよ。
しかも
> データもアプリも ぶっとばし
> 俺のHDDは 今日も飛ぶのさ
これMicrosoftの十八番だし。
SATAだからな
>>291 小学校ンときよくいたよ
下手な替え歌唄って満足そうにしてたウザばか
>>291 さんはクリエイティブな方ですね。尊敬します。
>>298 一体どこが可笑しかったのか? と小一時(ry
>>300 298じゃないが、
>>291 のセンスの無さと、それを誇らしげに
コピペできたセンスに激しくワロタよ。
替え歌作る時は、元歌の音韻を残せよせめて…って。
まったくお前らは、余裕も無ぇな。 こんな事でムキになるなよ。 だからドザに煽られたり、馬鹿にされるんだよ。 大人だったら、スルーするか笑って楽しむ位の余裕見せろや。 こんな事じゃ、きっとコピペしたドザにきっと藁われてるぞ。
303 :
名称未設定 :03/09/25 12:10 ID:fPSIrr4m
2GのHDDのパーティションってどうなってんだろ? 160Gで1ドライブかな? いったん初期化して切りなおしてから使ったほうがいいかな? お勧めの切り方とかあります? スワップ用にディスクの先頭に数ギガのスペース作ったほうがよいってホント?
304 :
名称未設定 :03/09/25 12:35 ID:K2p9S2e3
骨箱みたいなあれが G4 のとこはちょっとワロタ
2G予約したんですが、なんの連絡もありません、、、 ( ´・ ω ・` )
漏れも、、、マダカナマダカナー ( ´・ ω ・` )
販売店に注文したんだけど、卸しに聞いてもらったら、今月中には確実としか言われなかった。 まあ、大丈夫だとは思うが...
いよいよですな。
骨箱というとCubeのことかな?
310 :
名称未設定 :03/09/25 13:43 ID:IeYcVVbb
家から電話。北っぽい…
ローン落ちた ショボーーン
買おうと言う気持ちがあれば、モノというのはいつかは手に入るはず。 そういうもんだろ。だから元気出せ
315 :
312 :03/09/25 18:08 ID:lP6MnBCs
ヤミ金で借りてやるーー キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ヨド.comで注文して連絡来た人いる?
317 :
名称未設定 :03/09/25 18:27 ID:et8gAacp
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! 秋葉のマクコレにPowerMacG5 Dual 2GHz入荷してたよ。
>>316 半年すれば当然中古品でもあるし無理スンな
319 :
名称未設定 :03/09/25 18:37 ID:i3RMvDko
やっぱり、お届け組さん達もみんな明日みたいだね。 羨ましい♪
明日到着なら仕事休もうかとおもたが、 逝くか、、、
明日到着シマース。ワーイワーイワーイ
ネットとかじゃなくてヨドバシ店頭で予約した人には 事前に連絡とかあるんかのう・・初回漏れたんかのう。
漏れ7/1店頭予約組だけど、連絡コネ━━━━(´・ω・`)━━━━!!!!
324 :
名称未設定 :03/09/25 19:18 ID:i3RMvDko
店頭予約組は・・・、発売日になってから連絡するんだろうか。 気の利いたこと言えなくてすまぬ。 オイラは今月買えない組。
入荷そのものが当日か (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`) アポストは発送済だもんな
326 :
名称未設定 :03/09/25 20:08 ID:HKf//iSy
このスレ、読むたびにウイルス警報出まくりなんだけど、 皆さん何か自覚症状出てないでふか。
アポスト キタ━━━━(´・X・`)━━━━!!!! 以下の商品を 2003/09/25 に発送いたしました。 製品番号 製品名 数量 __________ ________________________________________ ____ ________________________________________________________ Z07K02LGZ PMG5/2-DP/1024/250/SD/BT/AM/J 1 この製品は以下のシステム構成となります: Processor 065-4227 Dual 2GHz PowerPC G5 Memory 065-4357 1GB DDR400 (PC3200) - 2x512 Hard Drive 065-4286 250GB Serial ATA - 7200rpm Optical Drive 065-4168 Super Drive (DVD-R/CD-RW) Graphics Support 065-4288 ATI Radeon 9800 Pro Fibre Chl PCI 065-4491 None Modem 065-4166 56k V.92 Internal Modem BlueTooth J065-4292 BlueTooth Module-J AirMac Card J065-4293 AirMac Extreme Card Keyboard Language J065-4161 Apple Keyboard & Mouse-J Mac OS Language J065-4160 Mac OS X-J Country Kit J065-4159 Country Kit-J ________________________________________________________
328 :
名称未設定 :03/09/25 20:35 ID:i3RMvDko
>>327 おめでとう♪しかも9800PROか。
オイラは明日、松浦亜弥の新曲買いに行くついでに
見学だけでもしてこようっと。
329 :
312 :03/09/25 20:57 ID:yvZyNISX
330 :
327 :03/09/25 21:04 ID:2c6b8Y4Y
どうもです.
でも明日,明後日は一日中家に居ないので触ることもできません…
しかもOSXにあわせてバージョンアップ申請したソフトがまだ何も届いてこないし.
>>329 まぁ,俺は6回払いな訳だが
ようやく、本日発送すますたのメール。 2日前に催促のメールの返信は「まだ発売日が決まって まへん」だったのにい〜。
332 :
名称未設定 :03/09/25 21:15 ID:B9yJZBHt
333 :
90 :03/09/25 21:18 ID:BnvJgYdf
昨日電話で文句言ったら、今日発送の連絡が来ました。 「後回しにされた理由も連絡しろ」と言っといたのには答えてくれなかったけど。 まだ連絡来ない人は文句言ってみるといいかも?たまたまかな?
>>333 俺も同じ(w しかも今日の夕方18時過ぎに電話したら10月中頃に
なるべく早く出荷するとの事だったが、俺が下手に出てたのが途中で
キレかけたら「少々お待ち下さい」で、なぜか明日到着になった。
しかも9800円のFCE付きでだし。
まぁ、元々初日発注分だったし、アポーストアの中の人にはスマンカッタとここで謝る。
ありがとよ〜
335 :
名称未設定 :03/09/25 21:58 ID:SJBcKa4V
ヨドバシ.COM注文組。 いまだ連絡なし! 数日前の問い合わせメールにも無応答。 不安がつのる。
337 :
名称未設定 :03/09/25 22:18 ID:SJBcKa4V
>>336 催促メールいれといた。
無応答なら、TELで斬れる。
ヨド店頭組で初回ゲット出来るのは何日ぐらいの予約までだろうなぁ。 おいら8/20ぐらいなんだけど。微妙かなぁ。
339 :
312 :03/09/25 22:43 ID:yvZyNISX
ローン落ちた 年収300万 現在借金420万 仕方ないね
>>335 取り残され組 に決定
来月まで指しゃぶってな( ´,_ゝ`) ブッ
341 :
名称未設定 :03/09/25 22:51 ID:irZralRT
明日朝一で入荷との連絡がありますた。 10時に行って引き取りに行ってきます。 なんか恥ずかしいな。開店早々…
342 :
名称未設定 :03/09/25 23:03 ID:UutX4oMd
今日、ビックカメラで2Gを買いましたが、28日に配送してもらえるそうです 予約も多いけど、それ以上に入荷するって言ってました
343 :
名称未設定 :03/09/25 23:05 ID:UutX4oMd
>>327 アップルの黒服さんにメモリは1.5GB以上で格段に処理能力が上がると言われたよ
>>341 G4のときは入荷直後に買ったよ。1000円のカートでも用意しときゃいいでしょ
10時台って結構人少ないよ。繁華街は昼前に大勢人出てくるけどね
いいなー
おれは3Gまち
>>343 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
346 :
名称未設定 :03/09/25 23:44 ID:rYn+mZAq
淀com6/27でいまだ連絡こないけど、取りあえずメモリとHDD買って来ますた。 メモリはsamsung純正のチップ/モジュールの512MBを4枚。 一枚11550円ですた。 PC系の店(ZOA)ですが、JEDEC、6層、Samsung純正ならまず大丈夫でしょう。 でも、買う時に、 「4枚刺しは動かないマザー多いですよ。 865系とかはまず動かないです。」 とか色々言われました。 Macに刺すなんて言ったら何を言われるか判らない雰囲気なので、 黙ってました。 ちなみに、神和は明日、対応メモリが10600円で入荷だそうですが、 モジュールPOWMEM(チップはSam or Micron)なのでやめときました。 でも、神和はG5サポートで一年保証なので、一般的には無難そうです。 ZOAは初期不良のみ一週間ですた。
347 :
名称未設定 :03/09/25 23:56 ID:9+fPOR3Z
ヨド商品確保きたーーーーーーーーーーーーーーーーーー
348 :
名称未設定 :03/09/25 23:57 ID:9+fPOR3Z
2Gデュアル9月16日注文で
349 :
名称未設定 :03/09/26 00:00 ID:thwAWXS6
>> 347 おなじく、ヨド確保!! うむ、徹夜で発送準備か?
8/11に2Gデュアルをアポーストアで予約して、今日の昼間購入履歴確認したら10/24納品予定でした。 しかし、今ふとメールを確認。 本日発送済み キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
351 :
名称未設定 :03/09/26 00:12 ID:thwAWXS6
さんざん納期延びたわりには 大量に出回る予感...。
352 :
名称未設定 :03/09/26 00:13 ID:whlNWB2l
みんなおめでとう♪ 盛り上って参りましたなぁ。
353 :
350 :03/09/26 00:18 ID:p0NdHRrT
今日、ビックで購入(前金だけ払ってきた)。明日仕事帰りに回収して帰る。 友達に車頼んだが、無理だったら電車か、辛いな。
355 :
名称未設定 :03/09/26 00:33 ID:thwAWXS6
ついに! アップルのホームページに!!
右奥の1.6Ghzの筐体が一番小さいってことか、フムフム
358 :
名称未設定 :03/09/26 00:38 ID:VlrWPNeK
レシート見返してたら、ビックカメラのポイントが10万越えてた
360 :
名称未設定 :03/09/26 01:02 ID:eCwxVOSd
うちもキタ〜! 淀com 今見てみたら在庫確保に! これでメモリが無駄にならない! 明日の秋葉はPC3200メモリ特需か??
361 :
名称未設定 :03/09/26 02:46 ID:y0N1RXar
ここまで長かった・涙 やっと手に入る!
AppleStoreで9/12に注文したDual 今見たら出荷完了になってた 昼見た時は出荷予定10/30だったのに たまげた FCP4のアップグレード版みたいに福島運輸で来るんだろうか?
ああ、なんで先月の漏れは、 内蔵ブルートゥースをイラネと思ったんだろう… 6000円ぽっち、ケチるなよ…
おはようございます。 いよいよG5 2Ghz が到着しますよ〜 みなさん、早起きして準備しましょう。
365 :
327 :03/09/26 07:56 ID:YhVCtzGd
明日の夜まで仕事です. 帰りに青歯鍵盤と鼠を買って帰ります. では,明晩お会いしましょう….
だれか来たか?
福山の営業所で運ちゃんが体操中です。
>>363 BTOは遅くなりがちで、また仕様変更が場合によっては不可になるので
標準状態での発注を6月末にApple Storeでした。
こんなんなら、一回キャンセルして内蔵青歯や、FCEキャンペーンを
適用すればヨカッタよ。
震源地に近い北海道の人は、今日ちゃんと届くのかな?
370 :
名称未設定 :03/09/26 09:57 ID:ZW4o0LDP
そろそろ引き取りにいってくる 服装はこの日のために用意したリンゴTシャツに 裏はG5と自分でバックプリントしたものでよいでつか?
372 :
212 :03/09/26 10:10 ID:35ueyhf6
10時前に到着しました。 メモリ買いに走らなくては。
G5 2Ghzキターーーーーーー うほうほうほ 昨日発送のメールきて、午前中に届くとわ とりあえず、起動(・∀・)
374 :
名称未設定 :03/09/26 10:15 ID:JJO+lYz8
ヨド店頭組はどう?
375 :
名称未設定 :03/09/26 10:17 ID:gC+ujU5y
>>370 FackintoshのTシャツキボンヌ
377 :
名称未設定 :03/09/26 10:29 ID:ELFAc4/F
378 :
名称未設定 :03/09/26 10:33 ID:A2CfsBpf
夕方か? ちなみにこういう構成にしまつた この製品は以下のシステム構成となります: Processor 065-4227 Dual 2GHz PowerPC G5 Memory 065-4357 1GB DDR400 (PC3200) - 2x512 Hard Drive 065-4376 160GB Serial ATA - 7200rpm Optical Drive 065-4168 Super Drive (DVD-R/CD-RW) Graphics Support 065-4288 ATI Radeon 9800 Pro Fibre Chl PCI 065-4491 None Modem 065-4650 None BlueTooth J065-4292 BlueTooth Module-J AirMac Card 065-1899 None Keyboard Language 065-4161 Apple Keyboard & Mouse Mac OS Language J065-4160 Mac OS X-J Country Kit J065-4159 Country Kit-J
379 :
374 :03/09/26 10:37 ID:JJO+lYz8
実はおれも。・゚・(ノД`)・゚・。
2G Dualキターーーーーーー 箱でけーーーーーーーーーー
381 :
380 :03/09/26 11:00 ID:DgFZiFKp
ん、来たのになんでsageてんだ俺。とりあえず、福山のにいちゃん曰く 「今日僕だけでもこの黒いやつ4台配達ありますけど、何ですかこれ?」と言われたので、 みんな期待して待ってるだろうから、配達したらみんなニヤニヤすると思うよ、と伝えといた。 やっぱり一斉に配達してるみたいね。
382 :
名称未設定 :03/09/26 11:11 ID:ZW4o0LDP
G5もってかえってきたーーーーーーーー 階段を持ってのぼるのかなり重かったーーーーーー とりあえず部屋の掃除&設置場所の確保w
ヨドcom こねー しかもビック在庫ありじゃん、、、 もう二度と使わん
う〜 今会社だから受け取れない 早くて明日か....
386 :
名称未設定 :03/09/26 11:31 ID:ZW4o0LDP
デカっ!! この日の衝撃ために先行展示&singleが発売されてからも Macコーナーは避けてG5の筐体は見ないようにしてたけど スレが荒れるのもうなずくようなでかさだわ。 でもPowerMacはこうでなくちゃとかなり満足してる狭い 部屋に住んでる漏れ。 しかし、いい筐体だねぇ
387 :
名称未設定 :03/09/26 11:36 ID:e3mtrRvB
動画のエンコ速度のレポおねがいします。
買ったよー1.6。メモリは1.2Gつんでます。 前のマシンがG4の400だったから、十分速く感じるだろうと思って。 で、OSXも仕事では初導入(したくてしたわけじゃないんだけど)。 感じたのは、アドビ製品がおっっっっっっそ〜〜〜〜〜〜い! 確かにフィルタとかは早いよ。 でもひとつひとつの動作が遅い。レイヤー選択したりとかそういう細かい動作。 だからすっごいイライラする。 これってOSXとアドビ製品との相性なのかな。 正直G4の400の頃よりももっさり。 これ、パンサーになったら速くなるかなぁ。なって欲しいなぁ。
あ、でも >正直G4の400の頃よりもっさり と書いたけど、これってもしかしてうちのマシンだけ? だとしたら初期化しようかしら。 ほかの人どうですか?特にフォトショップ。
390 :
名称未設定 :03/09/26 11:49 ID:XB0FE1Mo
2G Dualキタ━(°∀°)━! ………バックアップするの忘れてたので現在Carbon Copy Cloner 起動中…
>>389 OSXでのお絵書き系アプリは遅い気がするよ
これからふて寝します ( ´ ・ ω ・ ` )
>>388 G4/400の頃はOS9だったの?
だったら当たり前。
今更そんな事このスレで書かなくていい。
394 :
380 :03/09/26 12:04 ID:DgFZiFKp
とりあえず最初の感想。 動作音はほんとうに静か。QS733と比べたら無音に近い。起動時もファンはそんなに回らなかった。 HDの動作音を気にする人は多そう。金属的でキーキーと高い音がする。 まだアプリ入れてないからなんともいえんが、とりあえずFinderとSafariは爆速。笑えるくらい。 あとでエンコやってみますねー。
>391,393 393さん、そんなツメタイこと書くな。 OS9だったよ。 家ではiMacの1GでOSXだけど、グラフィック系はほんと駄目だね。 アドビにがんばってもらわんとなぁ。 でもG5満足してるよ。何にって筐体デザインに。 持つところがイタイけど、 そのデカさゴツさからか、すごく高性能って感じする。 静かだし音声端子充実してるし。
396 :
名称未設定 :03/09/26 12:28 ID:eyBXjZ+Q
近畿地方はいつ届くのか・・・
祖父新宿は予約分全確保らしい。 連絡なくても安心汁。
398 :
名称未設定 :03/09/26 12:40 ID:sgLeHW6j
400 :
名称未設定 :03/09/26 12:58 ID:ZW4o0LDP
とりあえず設置完了。 スイッチ入れる前にシャワー浴びてくるw
401 :
名称未設定 :03/09/26 13:01 ID:ELFAc4/F
>>400 おまいはヲナニーする前にシャワー浴びるんかい
2Gヅアル キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! 福ちゃん→ (=゚ω゚)ノ ■ イヨウ! シアワセ・・・(゚▽゚*) ←漏れ
>>402 おめ。
おいらも午前中に到着。わーいわーい。
404 :
名称未設定 :03/09/26 13:16 ID:+R7p/fpV
デュアル今キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!! 2階に運んだー!重いー!疲れたー!
405 :
名称未設定 :03/09/26 13:17 ID:pSwbXnSQ
届かん!!!!!!!!!!
406 :
名称未設定 :03/09/26 13:23 ID:A2CfsBpf
俺もふて寝するか・・・
407 :
312 :03/09/26 13:24 ID:Mvwuz8c2
ローン落ちたからふて寝
届いた人、待ってる人の数が1.6、1.8のときよりだいぶ多いですね。
DUALばっかり売れてるのか? このスレ読んでると
新宿ビック 本日入荷になってた 予約しなくても余裕で買える感じ
1.6,1.8は余りまくりみたいね そっちのさらなる値崩れキボンw
本日入荷って事は店舗組は今日の発送かな。
まだコネー メモリ握りしめて待ってるのにな...
>>411 マジ?!
今から新宿行ってくるよ!
宝くじ買いに・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
やっっと到着…。腰痛い…。どうやって2階に運ぼうか…。
G4より軽いわけだが...
419 :
名称未設定 :03/09/26 13:58 ID:ZW4o0LDP
箱の発泡スチロール全部とったら底に 「当たり!!」 ってかいたあったんだけど何もらえるの?
>399 うーん。机の下にぽいと置いてるからオブジェにもなってないかも。 とりあえずメインで使うアプリが速くなるまでは辛抱かなって。 重い思いして持ち帰った時は嬉しかったんだけどねー。
>>420 うむ、とにかくおめでとう♪
みんな羨ましいぞー。
オイラは来月購入予定で在庫ドキドキ組だ。
>421 ありがとう。待ってる時って楽しいもんね〜 俺的にはG4に比べG5は、 ゴツっとした見た目は勿論のこと、 色々と面倒あるぶんだけ後々愛着が湧きそうです。
ちなみに面倒ちゅっても俺の使い方の場合に限りね。 G5っていうよりOSXに対してだったりするんだけどさw
みんなうらやますいぞ、ゴラア。
425 :
名称未設定 :03/09/26 14:48 ID:ZW4o0LDP
今ディスクユーティリティでパーティション切ってるんだけど、 ディスクの外周って表示されるグラフの上側になるの? 下側になるの? 3分割って指定したら1ってなるほうが外側でいいのかなぁ。。。 アクセスが速いほうが外周だよね?
426 :
378 :03/09/26 14:48 ID:A2CfsBpf
今、キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!! 今からPowerMac G4 1.25Gと差し替え。 では、しばらくサヨウナラー。
昨晩ぎっくり腰になった。 そして発送メール。
>>426 おめでとう♪
9800Pro、いいなぁ。
430 :
名称未設定 :03/09/26 15:14 ID:nqYelQWE
デュアルへの環境移行、9割方終ったー。 cubeからの移行なので速くて涙が出ますよう。
431 :
312 :03/09/26 15:22 ID:Mvwuz8c2
寂しいのでソリューションフェアでも逝ってこようかな。
G5ヅアル入荷キタ━━(゚∀゚)━━!! 明日の配送手配完了。 しかしUSキーボードの予約を忘れてて品切れ。 ヌカッタ━(・Д・)━…‥・・
キーボードってMDDのをそのまま使えるんでそ? なんかキーボード押し入れに6本ぐらいあるよ。
>434 使えると思うよ。うちも古いUSキーボード流用してるし。 新しいキーボードはF16キーがあるんだよね。
前スレでセンチュリーマイクロ+エルピーダPC3200 512MBを購入したと 書いたものです。 本日2Gデュアルが到着し2〜3時間ほどフォトショップやらiMovieやら触っ てますが特に不具合は無いようです。 もう4枚買ってこようかなぁ
梅田ヨドに電話が通じません。 地震で倒壊してないか誰か見て来てくれ。
ここ読んでると買えないオレもなんだか幸せな気分になれまつ キタヨー( ・∀・)ノヽ(・∀・ )ヨカッタネー
誰か友達でも良いから買わねーかなー そいつの部屋に入り浸ってやる あまつさえアカウントまでも
440 :
名称未設定 :03/09/26 17:00 ID:ZW4o0LDP
>>429 ありがとう!!
そういえば、はじめて電源入れたときどうやらアクリルの
ドアの締まりが悪かったようで真っ赤なランプが光って
おまけにファンの勢いが止まらずにかなり焦ったわ。
会社からこのスレ見てて、いてもたってもいられず、 早退けして帰ってきたのに、不在通知すらも届いておらず… 出荷完了のメールも、皆より若干遅く届いたしなぁ…
今さっき池袋ビックで購入、日曜午前到着予定。 もしかしたら在庫切れかもなんて心配してたけど無問題でした なんか今からワクワク 置き場所確保に明日は一日部屋の片付けだ〜
>>441 気持ちも分かるが、モティツゥケ!
会社早退するから、罰があたったのかもな。
444 :
76 :03/09/26 17:26 ID:uHE0UbV8
メールより先に物が届いたゾ! ま、届いたから良いんですけど・・・。 それはそうと、AirMacの感度悪く無いスか? QS Dual 800からの乗り換えなんですけど、 全然感度悪いヨ!
445 :
75 :03/09/26 17:28 ID:uHE0UbV8
↑ ゴメン! 75だった!
>>444 アンテナ差したか? うちは良好だけど。
447 :
426 :03/09/26 17:36 ID:A2CfsBpf
差し替え、終わりますた。
ただいまターゲットディスクモードでデータ移行中・・・。
>>428 どうもれす。
448 :
名称未設定 :03/09/26 17:46 ID:VlrWPNeK
449 :
430 :03/09/26 18:32 ID:nqYelQWE
>>448 cubeタンには鯖としての第二の人生が待っているのでつ。
G5買った人うらやましー。 ところで、新しいのが届いたら環境の移行が大変だと思うけども、みなさんどうすてますか。 HD丸ごとコピーとかするんですか? CDからのインストールだとかしてると、一日つぶれてしまうよね。 参考までにきかせてくださいませ
452 :
名称未設定 :03/09/26 18:52 ID:ZW4o0LDP
>>452 CDまるごとコピーはしてないけど
設定はライブラリからある程度前のマシンからコピーしたかな
アプリは主要な7本ぐらいCDからインストールした
まだ完全ではないけど、丸一日はかからないと思うよ
テレビ見ながら2時からはじめて6時前には終わってた。
こういうときホントMacって使いやすいと思う。
>>451 アプリは基本インストール
データは移動してるな〜
アプリはコピーじゃなく
インストールしないと、動作的に不安がある
455 :
名称未設定 :03/09/26 19:44 ID:VlrWPNeK
うちは吸収なんだけど、昨日アポスト発送のヅアルはいつ届くの?
457 :
名称未設定 :03/09/26 20:54 ID:FofkgXsM
くそ〜〜〜!留守の間にG5が・・・。今待ってます。今日中に来てほし〜
今日は来なかったよ・・・
459 :
(TーT)待ってた :03/09/26 21:00 ID:YgrhnyvT
新宿淀に7月頃に注文入れてて、WEB見たら在庫確保になっていたから、 今朝電話で催促したら「あります」ってことで、速攻買いに行ってきました。 予約無しの人も来ていて、在庫あるから大丈夫と販売してました。 物はかなり入っているみたいだから、電話して確認したら良いんじゃないかな。 自分は甘く見ていたのだけど、サイズを甘く見ると大変。 特にスペースに余裕が無い場合。 G4のハンドル部分から計って、高さ+15cmを見ておいてください。 重量は、裸で持って、G4の3倍以上な感じ。マジ重い。ぶつけないように注意。 ・・・すでに数カ所ぶつけた・号泣
460 :
名称未設定 :03/09/26 21:12 ID:jMaLDXq4
さっき(19:00頃) 新宿の Sofmap Mac CollectionでもDualの店頭在庫がありました。 大下取りキャンペーンをやってます。 買い換えの予定なら、リサイク料を上乗せされない今月中がチャンスかも Poewr Bookの新しいの !5"は展示品があったんですけど、 12" 17"は展示がなかったんだけどまだ発売じゃないんだっけ?
461 :
名称未設定 :03/09/26 21:15 ID:GbZ8Ph1v
Dual届いた人に聞きたいんだけど、ファンの音と発熱具合はどう? G4のせいでいつも部屋がムーンとしてます(´・ω・`)
462 :
(TーT)待ってた :03/09/26 21:24 ID:YgrhnyvT
ファンの音は、起動した時にエンジンのカラ吹かしのような音。 <個人的には今のところ好き フォトショ、イラレ、フラッシュと、 データ移行が終わったので、いろいろと試していますが一定の音ですね。 DVDの再生時はちょっと早くなったりしています。 他の音(空気清浄機等)があるので、それほど気になりませんが G4に比べると、ややかん高いといった印象です。 ファンだけの音なのかな(増設HDではないと思うんだけど)・・・正確では無いかも知れませんが。 気になると言えば気になるけど、後は慣れでしょうか・・・早く慣れたいかも。 発熱具合は気にならないレベルです。
錦糸町ヨドバシで予約なし即金でお持ち帰りしてきますた >2G Dual G4/400からの移行だが、すげー早いし、音は静かだし #AGP Graphicsより静かとは…うれしい誤算だ まぁドライブドアががしゃがしゃうるせーっつーのもあるけど、その点は許しましょ しかし、ウィンドウリサイズがついてこないとか言うてる人はいったい何を望んでるんだろう 俺的にはなんの不満もないんだけど
464 :
名称未設定 :03/09/26 21:36 ID:3DdWArwA
465 :
モイチタン :03/09/26 21:44 ID:/JeX8Vsf
もまえらはG5に満足してますか? 漏れはyoseにATA66カード、CPUを換装してG3/550、メモリ576でつかっています。 6300/120からyoseに乗り換えた時は強烈に感動した。余りの速さにティムポ総立ちだった。 G5/1.6に乗り換えたら同じ感動を味わえますか?
466 :
464 :03/09/26 21:44 ID:3DdWArwA
∧||∧ ( ⌒ ヽ すまん意味取り違えますた ∪ ノ 脊髄反射してゴメン ∪∪
いちいちそんな事で首吊らない!!
468 :
古尾谷 :03/09/26 21:55 ID:bo8ABKM2
すいませんでした。
あのHPリーク事件?から4ヶ月弱か・・・ 長かったような短かったような・・・ 購入した皆さんおめでとう。
470 :
90 :03/09/26 22:47 ID:sYCFCNUI
不在票入ってました。今日受け取れた人がうらやましい…。 ところで、ハードディスクのパーティションはどうなってます? 届いたらまずは切り直しかな?
う…10.2.7でマウス周りかえやがったな #コンパネが「キーボードとマウス」に統合されてるし TrackBall ExplolerをUSB Overdriveでカスタマイズできねぇのに今気が付いた まぁOverdrive側で対応してくれるのを待てばいいんだけど
>>470 Macで今まで新品にパーテシションが切られてたことなんてあったすか?
G5,新しいパソコンのニオイしない。
2Gデュアル購入しまつた。
>>473 そうね。漏れは箱あけたとき粘土みたいな匂いしたよ。
入荷量が弱いと言われるヨドバシは今回ちゃんと数取れたんでしょうか。 八月末に店頭で予約して発送頼んだから、早ければ明日には届くんじゃないかと思うんですけど。 ヨドバシで八月末予約は厳しいのかなぁ。 ともかく、届いた方が多いようで羨ましいです。
476 :
名称未設定 :03/09/26 23:48 ID:sgLeHW6j
もうパーティションなんて切るのやめようぜ。
ウチにも2GHzヅアルキタ━━(゚∀゚)━━!! 箱もデカけりゃガワもデカい!見た瞬間「ウワッ!?」て言うくらい。 30MB前後のmpegムービー6本立ち上げて、暫くして ファンの音がちょいと五月蝿くなりますた。 しかし、まぁなんだ、メモリ頼み忘れて素の状態だよ、ママン _| ̄|○
>>450 >でPower Mac G5(Preliminary)って出てるけど名称これであってるの?
MACオタ殿から突っ込みがありそうだな。
お宝の怨念か?
2Gキター。 で、ATOK15インスコして、CDいれたまま再起動したら、 キーボもマウスも反応しなくなるという謎の不具合 生じてしまったので、他のディスクではどうなの??? と検証してみたら、問題なし。 ATOKのディスクだけ?? と思って、もう一度ATOKのディスクいれたけど、 問題なし。 一体何だったんだ??? 関係ないけど、ウチでは本体を横にして、液晶モニタの 後ろに置いてるけど「ぬりかべ」だな、これって。
>>480 もう少しくアプリ毎のレポートしてくれ
どうせ今夜は寝ないだろ?(笑)
>>480 とりあえず、itune4でAAC/128kbpsエンコ速度教えてくれ。
俺のはx2.3ぐらいなんで、10倍速かったらマジで考える。
>>482 X20は出るんじゃなかった毛?どうなのよ480は
484 :
480 :03/09/27 02:47 ID:3Tf+qb57
すまん、今日仕事なので、もう寝ます。 あとでじっくりレポートします。
>>484 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
もう寝るの〜遊ぼうよー
486 :
名称未設定 :03/09/27 03:22 ID:GwDmgxbD
Photoshopのフィルタ処理どうよ? 正確なスピードなんかイイから、退官でどう?
487 :
名称未設定 :03/09/27 03:42 ID:zotLfWC7
2Ghz dual 使いはじめて数分したら画面にノイズが走り徐々に乱れていき 最後には映像信号が途絶えます。 処理そのものは動いておりビデオカードまわりに原因があるようで 触るととても熱いです。しばらくスリープしてから復帰するとまた数分は 表示されるといった具合。 初期不良ですね みなさんはどうですか?
AppleStoreのステータスは「出荷済み」になってるのに出荷mailコネー ブツもコネー 今日来るかなぁ? あぁもどかしぃ
>>487 ああ・・・、初期不良ですか。
あとビデオカードは熱くないのもありますが、触るとかなり熱いのは普通です。
火傷するくらい熱くなるのもあるので、触らない方がいいかも。
負荷かければFX5200で70度くらいになります。
480じゃないがACC/128Kbpsエンコやってみた。
もち2GHzDual。CDダイレクトで12倍速ぐらいだ。
HDDからだと34倍速くらいだ。速すぎて小さいデータだと
倍速データ出ねーよ。
>>482 買え!
491 :
312 :03/09/27 04:40 ID:bP7guFqw
クラフトワークのツール・ド・仏蘭西 サウンドトラックス ケミブラ2枚組ベスト 全曲無事完了。
ヨドバシ新宿にブラッと行ったら在庫あったんで、買ってきた。 タクシーの後部座席になんとか収まって助かった〜。 いやあ速いし、なんといっても静か! MAXTORの250GBのシリアルATAをバルクで1台買って増設。 メモリも512MB@11,000円のバルク品を2枚刺して無事1.5GBに。 FCP4.02を5時間くらい動かしてるが、問題なし。 明日同じメモリをあと6枚買って、4GBにするつもり。 デフォの256x2はヤフオクで売る、と。
↑買ったのは2G DUAL。 今、120分のDV素材をCOMPRESSOR中。 Batch Monitorの表示を見る限りでは5時間くらいで終わる感じ。
>>494 Final Cut Pro持ってねーから速いかどうかわかんねーべさ
ファンの回転数が上がっていく時の音がかっこいい。ジェットエンジンのようだ。 …かっこいいんだけど、高音だからこれまでと違った感じでうるさいなぁ。 あと、Photoshopのフィルタとか使ってても回転数上がらないのに、Safariでブラウズしてるとき急に上がったりする。
ええのぉ...
498 :
名称未設定 :03/09/27 06:32 ID:+bxhV2mM
iTunes標準のVisualizerのフレームレートとか知りたい
499 :
名称未設定 :03/09/27 06:42 ID:8pINo7gZ
音なんですけど静かなときでもウーンぐらいの音はしてますよね? どうも漏れのマシンは内部のドアのセンサの取り付けが悪いらしく ちゃんと閉めても赤ランプが付くときがある。鬱だ。 初めて起動したときも見事に赤く光ってたし。 このファンの音がほんとの音なのか少し不安だ。
>>493 すみません、G5とFCPの購入検討している者なんですが、
>今、120分のDV素材をCOMPRESSOR中。
>Batch Monitorの表示を見る限りでは5時間くらいで終わる感じ。
と、いうのはDV素材を編集した後、DVで書き出す時間でしょうか?
それとも、MPEG2等にエンコードする時間のことでしょうか?
えーと、誰も望んでない気もするけど、2GDual/メモリ2Gを1日仕事で使用してみた感想。QS733/メモリ1.5Gからの乗り換えっす。 結論から言えば、私のようなへっぽこWeb&紙デザのような人でも買うべき!って感じ。 ビデオ編集でもしないとマシンパワー持て余しそうとか思っていたが、持て余しているからこそ快適なんだろう。 特にOfficeとStudioMXの快適度はものすごい増した。 アドビアプリももちろんだけど、OfficeやStudioMXはファイルサイズがでかくなるとこれまで異様に重たかったので、特に恩恵を感じる。 GV1394TV/Mでテレビ再生(720×480)も、作業しながらでもコマ落ち無し。 あと、miなどエディターのスクロール、検索置換も体感4倍増って感じ。あたりまえかもしれないけど、これが一番うれしい。 Finderももちろん快適。てかOSXってこんなシャキシャキ動いてくれるんだと思った。 iTunesエンコとかのスピードはまだ見てないけど、とりあえず日常仕事アプリがほんとにサクサクになるので気分いいですね。 ああ、これまでコツコツOSXに移行を進めてきて良かったと思えます。10.3でさらに快適になるらしいから楽しみ!
今日札幌ヨドから送られてきます、2GDual 6/24予約で待たされまくったんで既に冷めてきてます・・・・。 3ヶ月も気持ちを持続できませんですたが、一応たのしみ
504 :
名称未設定 :03/09/27 08:57 ID:Dkzq3ow7
>>502 さん
その「さくさく」という感じは、たとえばG4の1GhzでOS9を
動かすような感じ?
ところで、光学ドライブはてっきりSONYかと思ってたら、パイオニアの DVR-106Dだったんだけど、他はどうよ? あ、2G Dualでつ。
おはようございます。 本日も大量にG5が配送される予定です。 部屋を掃除して座して待て!
507 :
名称未設定 :03/09/27 09:25 ID:but+tnKi
>>482 2GHz Dual で AAC/160 でエンコードしてみた。最大で 24 倍速くらい。
もう少し速いと思っていたけど、ドライブの読み取り速度に依存しているのかなあ。
メモリーは 2.5GB です。
508 :
502 :03/09/27 09:29 ID:FsniyxCy
>>504 うーん、Finderに関して言えば、OS9と比べるのは難しいかな。というもの、OSXて何かしらアクションが入るでしょ?
そういったアクションがそもそも嫌いだったり遅く感じる人もいるからね。
私の言う「さくさく」というのは、クリックしたらすぐ選択、ドラッグしたら即追従、ってこと。
このへんのあたりまえの処理がQS733onOSXでは常に処理待ちが入っていた感じだった。
アプリに関してはG5はほんとに快適。QS733/OS9のFireworks4とG5/FireworksMXだったら、G5の方が断然快適。
OS9/Illustrator8とOSX/Illustrator10を比べる人多いけど、あれはそももそ比べるのが間違ってると思うw
でもイラレ10も快適よ。編集性では10の方がいいんだから、作業効率は上がると思う。
Finderだって、カラムビューに慣れちゃったらOS9に戻れません。だからOSXが速いG5はほんとにありがたいってこと。
てか、たびたび長文すんません。
>>508 あそ。じゃ買ってくるわ。
このおだて上手!
皆さんどれくらいメモリ搭載しました?
4GB
512 :
名称未設定 :03/09/27 09:40 ID:FKkW4Viw
dual 2GH/メモリ1G/Radeon 9800Proを1日使い倒しました! 主にReturn to Castle Wolfenstein, Max Payne, Medal of Honorでマシン性能をチェックしました! グラフィックの全ての設定を最高に上げても異様にスムーズで感動的です!! QS867/GeForce4 Titaniumでプレーしてたときとは別物のゲームをやっているような錯覚を覚えます。 ゲーマーには必須の買い物でしょう。
よど.comも在庫ありになったね。
515 :
名称未設定 :03/09/27 09:51 ID:5TUblYE3
1.6GHz買おうと思うんだけど、256のままじゃ使い物にならん?
>>515 Macそのものが使い物にならないのだが。
昨日、新宿ヨドで見てきた。 黒服が必死にいじってるおじさまを口説き落としていたよ。 色んなソフトが入っていたので、一通りテスト。確かに速いけど、 FinalCutProとLiveTypeがG4 1.4dualと変わらないことにがっかり。 G5用に最適化されるのかなぁ。もっと爆速なレンダリングを期待 してたんだけど。 でもホスィ
518 :
名称未設定 :03/09/27 10:18 ID:YUcP0f2f
996 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:03/09/27 10:09 ID:RZeiRpXn
>>992 っいでに10.3もアプグレなしの完全有料らしいよ。
お布施をしないヤツは市ねということだろね。
今さっき届いてセットアップ完了。なのに電源ランプが3回点滅…。 標準状態のままで「互換性のないRAMが取り付けられています」ってどういうことだよ!?
輸送の途中でメモリが緩んだっぽいな。 とりあえず、メモリ挿し直しだな。
量販で買って、卸し直送でさっき届いた〜 運送の人がハァハァいいながら持ってきたよ。
524 :
521 :03/09/27 11:00 ID:z63dD7f/
挿し直したけど変わんないです。 サポートに電話して連絡待ち。
525 :
名称未設定 :03/09/27 11:11 ID:M6dK80mS
新宿ヨド9月上旬予約払い込み済みだが音沙汰ナシ。 電話してもサポートセンター並に繋がらない。 早くハァハァしたい・・
土日の量販店への電話は繋がらないだろうなぁ
527 :
521 :03/09/27 11:22 ID:z63dD7f/
もう一回やったら起動しました。これで一安心。 ちなみにサポートの回答は「対処方法がわかりません」でした(w
528 :
名称未設定 :03/09/27 11:22 ID:V4ma/Y+c
G5、中のSATAやら、電源の配線が見えないな 美しいな。今きずいたけどぽかーんとしたよ。 spymacでは、到着組みの写真が沢山上がってるね
仕様概要 - Dual 2GHz PowerPC G5 - 8GB DDR400 SDRAM (PC3200) - 8x1GB - 2x250GB Serial ATA - SuperDrive (DVD-R/CD-RW) - ATI Radeon 9800 Pro - Fibre Channel PCI カード - Bluetooth モジュール - AirMac Extreme カード - Apple Keyboard (US) + Apple Mouse - Mac OS X - 日本語 - Creative Inspire 5.1 Digital 5600 - Apple Cinema HD Display 23インチフラットパネルモデル - 23インチ Apple Cinema HD Display + Apple DVI-ADC アダプタキット - .Mac(パッケージ版) - iSight - AirMac Extreme ベースステーション(標準モデル) - iPod - 40GB - AppleCare Protection Plan - Power Mac - 1GHz フロントサイドバス - PCI-X スロット 3基 仕事用を更新しますた
>>505 うちはsonyだたよ。1.6Ghzだけど。折れはπのほうがいいな。
sonyだとCCCDで読めないのがあった。
eMacのπドライブだとリップできてるし
とりかえようかな…
531 :
名称未設定 :03/09/27 11:28 ID:d6HPt4J5
G5/1.8を昨日買って、今日届いた。 昨日の時点で2Gdualも在庫あったんでちょっとまよったけど、 価格差はソフトにまわすことにしました。 で皆さんパーティションとか切ってます? 9で起動しないし、切る意味そもそもあるんだろうかと ふと思ったり。いまだにフォトショのスクラッチ用とか必要なの だろうか。
DUALキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! とりあえず部屋の掃除だ!!
>>527 よかったね。でも初期不良の疑いがありえるから、店に相談した方がいいかもね。
DUALコネ━━━━━━('A`)━━━━━━
536 :
521 :03/09/27 11:48 ID:z63dD7f/
>>534 どうもです。
念のためApple Hardware Testを実行中ですが、
全てのファンが最大回転してて掃除機よりうるさい。
試す時は気をつけましょう(^^;
ウチにも2GHzヅアル来た。 T-zoneで購入したセンチュリーマイクロ(チップはmicron)の512MBを 2枚さしているけど、問題なさげ。 今まで使ってたやつは払い下げ決定なので、今ヒーコラいいながら データの移動中。G5ってFirewire Tageting Modeにすると ファンが全速運転になるのね。とてつもなくうるさい。
ある場合は温度に関係なくファン全開になるってのは、 修正アップデータ出してきそうな気がするけど、どうかな?
池袋ビックでdual買ってきました。 余裕で在庫ありました。 持ち帰る人がいるか聞いたら、だいたい持ち帰っていますって言われた。 配送にすると最速で明後日と言われたので持ち帰ってきました。 暑いのでこれから涼しみに逝って来ます。
>>492 >ツール・ド・仏蘭西 サウンドトラックス
下さい・・・・あー自転車もほしい・・・・
>505
106ならリージョンフリーとRipX2解除しなきゃね
あははははーっ!(´∀`)あははははーっ!
どーせ買えねーヨ あははははーっ!
くっそ〜。予約より早く手に入れやがって。 量販店は発売日に届くようにしろ。
542 :
名称未設定 :03/09/27 12:52 ID:qFP12X8I
MAYAとかCINEMA4Dとか3Dソフト使ってる方いたら、 G5で動かしてみた感想聞かせて下さい
493
>>501 FCP4から搭載されたCOMPRESSORで、DV素材のシーケンスを
VBRでMPEG2へ書き出す時間です。
G4/1G DPだととてつもない時間がかかっていたのです。
従来のQuickTimeMPEGEncorder使用の固定レート変換なら、
なんと1時間以内で終わりました。
今までは実時間(2時間ものなら2時間)かかっていたので、
半分以下の時間で済むのは非常にありがたいです。
錦糸町だと配送は10月になるとかほざいたので持ち帰ったが #店の在庫は発送しないそうだ これ、本体もそうだけど、空箱もむちゃ重くない?? 片付ける時にちとびびってしまったのだが
545 :
名称未設定 :03/09/27 13:23 ID:JJ5Xk1aM
で、 DVDを普通のテレビでみる変換コネクターは売っていましたか?
純正以外のメモリを増設した皆さん せっかくだから、安定度+増設メモリのスペックをチェックしませんか? システムCDの HardwareTest から起動するとメモリチップの詳細が見れます。 ちなみに、うちの2G-Dualの場合、BTO純正512×2は CL3=5.0、CL2.5=6.0、CL2=7.5(ns) 友人の所では増設したメモリ(サムソン)で、CL2.5までしか表示されなく 安定して使えてると思ったら起動時に一度 Memory Error が出たので外した そうです。メモリ詳細テストは通るけど精神的安心のためとか。 漏れも明日あたりメモリ買ってきたら、試してからデータをアップします。
仙台ヨドバス2Gdualの在庫有りますた。 買って来ますた。 ラックに入りませんですた。 終了。
548 :
(TーT)待ってた :03/09/27 15:28 ID:oc/fsxD7
>>547 ラックをばらして、削って(笑)と、
いろいろやって、後から気が付いたんだけど、
横にするのも良いかもですね。
549 :
名称未設定 :03/09/27 15:46 ID:Tu7f9Qyw
DivXエンコード試してる人いるー?
PCIカードを挿そうとして、外したネジを落としてしまい、それが 電源部分のエリアにまで入り込んでしまいました。 で、本体を逆さになるまで回転させてやっと取り出せました(みなさんも注意)。 その時気付いたのですが、本体の底にネジが4つあります。 だいぶ前に、G5に車輪を付けようとしていた方がいたみたいですが、 このネジ穴を利用できるのでは?
AdobeIndesignの体感速度どうなんでしょう?>2G dual。
552 :
名称未設定 :03/09/27 16:21 ID:QdTcuikI
553 :
名称未設定 :03/09/27 16:22 ID:8QjYW39W
2.5GHzぐらいになったら買い換えと思ってたんだけど 快適報告見ると非常にウラヤマスィ、、、 明日にでも買いにいってしまいそうだ、、
554 :
名称未設定 :03/09/27 16:22 ID:7742bBmK
いいよ、
FinalCutProでハイビジョン編集してる人いませんか?
>>553 G5って2台3台並べたらかっこいいだろうなぁって思っちゃうから、
今1台買って、新型出たらまた1台買っても良いんでない?
私は無理だがw
557 :
名称未設定 :03/09/27 16:52 ID:w3wzegDy
なんだ、2Gづある予約しなくても普通に蛙の加代 簡単に手に入るんなら買わなくてもいーや
と 買えない香具師がもうしております
みんな部屋掃除してるよね。 オイラは部屋がちらかってるので、これを機会に 大掃除しました。
通常の使用には問題無さげだけど、Hardware Testのロジックボード検査中に バックサイドファンにエラーがありますって出る...
「MACにもGeforceFXがあるの?」 「RADEONもMAC用があるの?」 と驚かれた
>>531 OS Xはハードディスクが断片化しやすいので、もれはそれ用に1ギガほど
パーテンションを切ってる。フリーソフトで、断片化を特定のパーテンションに
集中させられるヤツ(名前は今は失念)があったんで。
あと、緊急避難用にもう一個パーテンション切っておいて、そこにOS XとDrive10、
ノートンなどを入れてある。
564 :
名称未設定 :03/09/27 18:20 ID:M6dK80mS
トイコムG5用DDR400メモリ届きますた プリンストン製で2枚25800円ですた Mac秋葉館ではサムスン純正2枚で27000円ですた
565 :
名称未設定 :03/09/27 18:30 ID:0agLSYX7
>>564 サムソンに純正も糞も無い。すべてがバッタもんだ。
今朝届いた2Gヅアルなんですが、 いきなり初回起動からディスプレイのUSBポートにつないだキーボード・マウスが認識不良でアウト。 その後本体につなぎなおしたりなんかしながら起動しなおしてようやく通るも、 念のためにと思ってはじめたHardwareTestがメモリテストで詰まってはや1時間…。 メモリ1.5Gにしたんだけど、それでここまで長引くか? もしかしてやばぽ?(;;´д`)
パーテンション(・∀・)
ワラタ
>>566 マックメムのメモリテスター使ってみれば?
メモリ8ギガ積んだ人いる?
572 :
名称未設定 :03/09/27 19:13 ID:8yCYtQei
2Gデアル 快適だ〜
573 :
名称未設定 :03/09/27 19:16 ID:u2jEwgBD
PMG4 1.25Gdual, PMG5 1.6G, PMG5 1.8G, PMG5 2Gdualの ベンチマークを明晰に掲載しているウェブページはありますか?。
574 :
566 :03/09/27 19:24 ID:wqyHIIhq
ようやく終了しました。うへー。長かった…。
とりあえず全行程1時間4分。テスト自体はすべてパスしてました。
もちろん全テストで。簡単じゃないほうです。
一応HardwareTestの説明には「15分から30分」って出てたんですけど、
こんなこともあるもんですかねえ。なんかもう心配で心配で。
キーボードの認識も、キーボードに挿していたマウスを一旦はずして
これもディスプレイに直接つなげたら安定しはじめたようです。
とりあえず一安心、ナンダヨネキット(´・ω・`)ソウダトイッテ...
>>569 マックメムはOS9専用って話ですんで多分無理かと…
ttp://www.macmem.com/memtest.shtml
575 :
名称未設定 :03/09/27 19:27 ID:CYpS8W8d
おまいらはほんと金持ちだな、ちきしょう!
576 :
560 :03/09/27 19:28 ID:H+Rcl1Gz
あぽーに連絡してみたけど、他にも報告があるのでソフトの問題かもしれないから、 暫く使ってみてくれって言われた。 他にも同じ症状の人いる?
結局 今日来た人はいない? うちも来なかった 9/25発送済になってるのに
578 :
名称未設定 :03/09/27 19:45 ID:btle+E7k
俺は9/25発送済で、16:00ぐらいに来たよ。 でも、同じ発送済の青歯キーボードが来てない。
HALだな
気になってハードウェアテスト始めたんだけど、 テスト中ファンが全力で回ってうるさい…というか怖いよ・゚・(ノД`)・゚・。。
2G買ってきたー。データ移行がめんどくぇのでまだ開けてないけど
初期もの出回ってから、様子見て買うつもりだったけど あかん、もうがまんできん 。明日買いに行く(;´Д`)ゼェゼェ
>>574 僕もマウス、キーボード共に認識されませんでした。
スタジオの17に接続です。
本体につないだらクリアしました。
初期不良かと思ったんですが、テストは無事クリアしました。
41分でした。
585 :
名称未設定 :03/09/27 20:46 ID:mm57fjRO
パーツ単体で売ってくれよ まったく コンプリートモデルは割高なんだよ
586 :
名称未設定 :03/09/27 21:39 ID:YUgr7TJ9
587 :
名称未設定 :03/09/27 21:55 ID:jhfZH+cR
>>584 うわ。ほぼ同じっぽいです。うちもスタジオの17。
キーボードはUSですが。
とりあえずこのまま使っててまた同じ症状が出ない限りは
大丈夫だと思いたいですのう。
とりあえずただいま環境構築中...。
Mailの迷惑メールフィルタ学習つくりなおしー(・ω・)
589 :
名称未設定 :03/09/27 22:36 ID:UHubzhY0
G5にメモリ1,25G積んでるんだけど、、ウィンドウズメモリ256よりスピードが遅い。 なんでだろ、、、、。 ドリームウェーバー使ってるんだけど、すんげえ、遅い。。 だれか分かる人いる??
590 :
589 :03/09/27 22:37 ID:UHubzhY0
589です。ちなみに、メモリの部品はメルコ製です。淀で売ってるやつ。
591 :
560 :03/09/27 22:46 ID:H+Rcl1Gz
>>579 お仲間だ。ちょっとだけ安心。...なのか?
う、HardwareTestってしたほうがいいのか…
593 :
名称未設定 :03/09/27 23:00 ID:TbDP4mP4
ところでG5って書いた壁紙ついてました? 発売前にそんなうわさがあったような・・・ すぐにパーティションきるためにフォーマットしたから わからんぽ。
>>589 情報少なすぎ。
Win機のどれくらいのスペックのものと比較しているのか。
遅いとは操作上の体感速度か。内部処理か。体感速度ならOSXが問題とも言えるが。
596 :
名称未設定 :03/09/27 23:07 ID:zotLfWC7
>>589 原理を考えればわかることだけど
メモリを積むほど高速ってのは大嘘です
少なすぎると遅くなるのは本当なので、勘違いされている人も
多いと思うけど。
よほど特殊な使い方をしない限り1GBでも本当は多いと思いますよ。
実際に使われている領域を調べてみればいかに空いているかわかります。
597 :
(TーT)待ってた :03/09/27 23:10 ID:oc/fsxD7
>>ハードウェアテスト 現在1:22経過・・・ メモリーのところでかなり時間くってる 積んでるのは512 + 3G追加 延々とジェット機のような音で吸気 空気清浄機以上にすごい吸い込み 15cmほど離してティッシュ落とすとピタッと吸い付く。 ・・・待ち時間他にすることがない・苦笑 寝ている間にチェクした方が良いかもです。 ・・・音で寝られないか^^;
598 :
573 :03/09/27 23:16 ID:u2jEwgBD
>>587 適切な紹介ありがとう。
結局、買うならDual 2Gか或いはG4 1.25Dualのどちらかになるのだろうか。
つまり、G5 1.6や1.8にするくらいなら、安さを追及してG4 dual, もしくは奮発して
G5 dualの方が良いのではないかと考えられる。
599 :
名称未設定 :03/09/27 23:16 ID:3JCwJBmq
>>586 そんなわけのわからんプログラムなんか実行できるか。なんでも人に頼むな。
非常識。
600 :
名称未設定 :03/09/27 23:17 ID:bTAHZLOA
みなさん、Displayは何をつかってまか? やっぱ純正の液晶のStudio Displayですか? 23" HD ? いまさらCRTの人いないよね! また、社外品だとDisplayからPower On/Offできないだよね!!
既出かもしれないけど、single user modeで起動して放置しているとファンが猛烈に回転します。音がだんだん大きくなるのがかっこよかったけど、怖くなってリブートしました。
>586 いや、だからSETI@homeだって書いてるじゃん。 >586 環境構築終わったら挑戦してみます。 AthlonMP dualではどの位かかるの?
603 :
589 :03/09/27 23:32 ID:UHubzhY0
>>594 ウィンのPCは2年前に買ったIBMthinkpad 256MBでメモリのみ増加しただけ
ですんで、G5の方が性能は上だと思いますが、、。
速度は体感速度です。内部もあるかもしれないけど。
遅い例ですが。
1,ドリームウェーバーのライブラリー更新にウィンなら30秒の所を5分近くかかる。
2.ウィンドウが開くのに3秒かかる。
3.文字入力をしたときに、ドリームウェーバー上だとワンクッション遅れる。
というのが、今の感想なんだけど、、
これって、ソフトのせいか??
ハードのせいか??
OSXのせいか??
う==ん、、どうでもいいから、パスパス動いてくれ〜〜G5!!
おいおい、まさか本当にG5がウィンドウズマシンより速いと思ってたのか? ご愁傷様。
>>603 そもそもDreamWeaverのVerは同じなの?
606 :
名称未設定 :03/09/27 23:36 ID:7742bBmK
>>490 ,507
お二人さん、ありが党。
ドライブ読み取り速度ネックで最大x24ってことですね。
だとすると、1.6GHzでもエンコ速度代わらない?
1.6GHzでのiTunes/AAC/128kbpsの速度が欲しくなってきた。
608 :
名称未設定 :03/09/27 23:39 ID:2C1OyhfK
609 :
589 :03/09/27 23:40 ID:UHubzhY0
>>605 WINもmacもStudio MXです。
同じバージョンなのになあ。。なんでだろ。。
>>609 だから、マクロメディア系はwinのが速いってば
もしかして、知らんの?
611 :
名称未設定 :03/09/27 23:44 ID:yQytPph/
2Gdual結局どう? ちょっと触ってきたけど思ったより早くなかったんですけど。 まぁ、期待し過ぎてたってのがかなり大きいんだけど、、、。 煽りじゃなくて、その辺みなさんどうですか?
マカさん曰くAPIが64ビット化されると魔法のように速くなるらしいよ。 まさに現代のおとぎ話だよね☆
613 :
名称未設定 :03/09/27 23:48 ID:bEp62hEd
いや普通にちょっとさわったぐらいじゃわからんんだろ。 OS Xの重さはCPUが早くなってもクロックに比例して軽くなるわけじゃないしな。
>>612 いつなんだよって話だわなw
リコンパイルさっさと汁>ソフトメーカーよw
>>614 32bitでも十分速いから、未来の事など気にしない。
616 :
586 :03/09/27 23:53 ID:YUgr7TJ9
>>599 さん
言い方が悪ければ、申し訳ないです。
こちらの環境では試してみることもできないので、
ここで聞いてみました。
Seti@homeというソフトで、コンピュータを使って
地球外知的生命体の探査(SETI)を行なう科学実験です。
詳細を示した日本語ウェブサイトは下記になります
http://www.planetary.or.jp/setiathome/home_japanese.html >>602 さん
お受け頂き、ありがとうございます。
AthlonMP2000+ × 2 では
Windows2000SP3 メモリ2GB(DDR2100 512MB DIMM×4)の
環境でCPU一つにつき、4時間少々かかっています。
HDDは20GBのATA100をRAID0で起動ディスクとして運用
しています。
わたしの環境では、4時間を切ることはないと思います。
それでは、楽しみにしてお待ちしています。
617 :
589 :03/09/27 23:53 ID:UHubzhY0
>>610 え、、そうだったん。。知らなかった。。
だからか、、、(納得したくねええ、、)
ドザの低脳煽りが少なくなったな。
619 :
365 :03/09/27 23:56 ID:fknAesy5
ま,まだ届いてない…. どうなってるんだ. アポストの運送会社は福山ですか?
620 :
611 :03/09/27 23:56 ID:yQytPph/
>>613 iMovieで書き出したり、フォトショでフィルターかけたり、
Logicいじったり色々してみたんですけど、あんまり早いとは感じなかった。
でもLogicでアホみたいな数のリバーブかけたりしても再生できるわけで、、、。
速いというよりも思い作業してから強みが出るのかなぁと。(まぁ、それが速いということなんだけど)
とにかく劇的なスピードアップはなかったように感じました。
君は何回アップルに騙されたら気がすむのかね?
622 :
名称未設定 :03/09/28 00:01 ID:JHH6S9jw
>>603 >1,ドリームウェーバーのライブラリー更新にウィンなら30秒の所を5分近くかかる。
>2.ウィンドウが開くのに3秒かかる。
>3.文字入力をしたときに、ドリームウェーバー上だとワンクッション遅れる。
それは明かにおかしいよ。
ライブラリーの更新なんかに5分かかるわけない。
うちの1GHz-iMacで10秒かからないんだから。
ファイルも1.5秒程度で済むし。
入力の遅れも、さほど気にならないレベル(Wordと同等)
そもそも ドリーム「ウィー」バー なわけだが。
>>622 一応突っ込んどくね
>ライブラリーの更新なんかに5分かかるわけない。
>うちの1GHz-iMacで10秒かからないんだから。
何の作業か分からないのに、この発言はまずいな。
ファイル数の多いサイトで、手動更新の場合、ライブラリの更新だけで
3〜4時間かかることもある。
今後ID:JHH6S9jwは、こういった可能性を考えずに発言することは控えていただきたい。
>>603 さん、どういった作業でそうなりますか?
626 :
589 :03/09/28 00:08 ID:mx4rGq4C
>>622 でしょでしょ!!
マクロメディアがWINに強いからといって、そこまでスピード落ちるとは
思ってなかったんで、、ずっと悩んでるのですわ。
なんでしょう、、、、謎が膨らむなあ。。
627 :
589 :03/09/28 00:13 ID:mx4rGq4C
>>625 そうですね。細かくライブラリーの内容を言わないといけないですね。
すいません。
200px(幅)20px(高)の画像が25個あって、それを20個のhtmlに反映
させています。画像は特に重いものではなく、テキスト画像のようなものです。
これでも、5分かかりますか??
628 :
589 :03/09/28 00:14 ID:mx4rGq4C
627に投稿した者です。 ちなみに、ロールオーバーしてます。
>>627 かかるような気もするし、かからないような気もする
検証したいけど、正直めんどいなぁ
ドリームウェーバーなんてソフトあったっけ? …と揚げ足取りしてみたりして
631 :
名称未設定 :03/09/28 00:31 ID:JHH6S9jw
632 :
名称未設定 :03/09/28 00:39 ID:FyR82da/
そういえば、SETIスレって落ちちゃったの? 後継スレは無い・・の・・・か?
あのね、今までの鈍重Macの環境でもドザよりも マシな仕事してる人は多いんよ。 んなワケで、今までの環境よりもG5が速ければ 無問題なワケ。 わぁった??
634 :
589 :03/09/28 00:42 ID:mx4rGq4C
いろいろ自分でもwinをつかって検査をした結果。G5が遅いということで 決着をつけました。 Winで同じことをしたら、20秒でした。 このマシンで本当にshadeとか使えんのか疑問ですわ。 自分的にG5は好きなんだけど、許せない気がしてきました。 いろいろ、ご回答頂いた方ありがとうございました。
>>627 とりあえず、テーブルと画像のみのライブラリがある
htmlファイルを20個作って、ライブラリの画像を更新してみました。
最初の画像は1種類のみ、それを25個の別の画像に置き換え
1秒で終わりますた…
637 :
635 :03/09/28 00:45 ID:A19YYPhh
追伸 実際使ってるのファイルじゃないと、検証にならないですな スマソ
639 :
635 :03/09/28 00:47 ID:A19YYPhh
>>636 一生懸命検証したのにそれは無いだろが
煽りじゃねーってばよ
640 :
(TーT)待ってた :03/09/28 00:51 ID:iTiThmdH
<<597 2時間ジャストで終わりました・・・長かった。
考えてもみてください、みなさん。 Officeでwordとexcel、良くてAccess使いのドザの平均給与と、 マカのQuark使いやFinal Cut Pro使いの平均給与を比較してみてください。 両者、オペレータ程度でも給与は後者が高いのが現実なのです。 わかりましたか?
642 :
名称未設定 :03/09/28 00:52 ID:FyR82da/
ま、普通に考えて真黒メディアのアプリの最適化が進んでないだけだろ。 しかもメモリ1.25GBつーのが怪しい。 1024+256=1.3GBだろ。 しかもG5だったら512-512+128/128積まなきゃいけないんだよ。 128/128←何?これw
1.6Gだろ
644 :
名称未設定 :03/09/28 00:55 ID:FyR82da/
1024+256=1.3GBって間違ってないか・・俺?
やっぱ1.25GBなのか?
ま、128/128構成というのは怪しいが。
>>589 どうよ?
1.6G ha 128/128 dayo.
ウェーバーだからな。まともな高学歴なマカーではないわな。
言った言わないは水掛け論になるので、 「コラ」無しのプロフィールをうpすれば 誰もが納得するでしょうね。>これまで騙ってきている方々
648 :
名称未設定 :03/09/28 00:59 ID:JHH6S9jw
>>589 メモリ1.25Gってことは1.6Gだろうけど、
2年前のThinkPadで20秒の処理を5分かかるのは呪いがかかっている
からとしか思えません。
第一、作業効率が悪すぎるので処分した方がいいのではないでしょうか?
私がもらいます。
>>648 さっきは煽ってすまんかった…
逝ってくる
中にはドザさん達が紛れ込んでいると思うので、 あらためて言っておきます。 いいんですよ。MSの宝とも言えるOfficeアプリを 使いこなそうとそれは自由です。 マクロやVBA程度を使って大見得切ってもいいですよ。 しかしながら、それくらい覚えたなら行き着く先は SEかシスアド目指さなければなりません。それがドザです。 それくらいのドザさん達が、初めてマカーの Quark使いやFinal cut Pro使いやFileMakerProServer使いとかろうじて同等になれるのですよ。
あおりと知りつついうのも変だが shadeが遅いいうのは現実を知らんな
652 :
642 :03/09/28 01:08 ID:FyR82da/
/_ | /. \ ̄ ̄ ̄ ̄| / / ― ― | | / - - | ||| (6 > | | | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | ┃─┃| < 正直、スマンカッタ || | | | \ ┃ ┃/ \________ | || | |  ̄  ̄|
>>652 OsakaでもMSPゴシックでもずれてるよ?
654 :
642 :03/09/28 01:18 ID:FyR82da/
589が煽りかどうかはわからんが、もし本当なら双方の環境を詳しく書いてくれよ。
>>655 おそらくですが、マカーには見慣れないシステム詳細になると思われます。
ていうか589、その時間かかるとかいうファイルアップしてみろ。試してやるから。
G5取説(設置ガイド)の46ページに載っているDVI-ビデオアダプタは販売されているのですか?
烈しく欲しいのですが、i-book用の物しか見かけません。
ttp://store.apple.com/ どなたかご存じありませんでしょうか?
>>656 大多数のMacUserはPCも持ってるから、ここの住人が見慣れないなら構成なら、
自作板住民でも驚くだろうな。
660 :
602 :03/09/28 02:17 ID:vCBaoX8d
>586 待ちきれずにやってみました。-verboseオプション付けて、 さらに裏で2chやメール読んでたりするので、あまり真面目な 計測方法ではない点はご容赦。 宿題受け取って次の宿題受け取るまでの時間は約2時間45分ですた。 結構速い鴨?
事前に出てた記録とほぼ同じですな
>>658 アポストアで本体を選んだ後のオプション選択画面で見かけたような。
キャンペーン品でない限り本体削除して、アクセだけ買えるカモ。
664 :
658 :03/09/28 02:35 ID:oUT2H+D7
665 :
名称未設定 :03/09/28 02:53 ID:ruezugUO
ちなみに、2GDualでLAMEエンコード、 どのくらい出てます? --alt-preset standardで。 ちなみにG4-933だと1.2〜1.4xくらいでし。 遅ぅ
666 :
BBBBBBB :03/09/28 02:57 ID:IQl5t7RW
>>627 おれのPB667ではそんな処理時間かかったことない。
300ページを超えるクライアントのサイトも管理してる。
667 :
658 :03/09/28 02:59 ID:oUT2H+D7
無念!(涙 やはり見つかりませぬ。。
668 :
名称未設定 :03/09/28 03:04 ID:I/I4L+VG
Firewireのハードディスクから立ち上げるのにはどうするの?
589は明らかに煽りだと思う。
ストアの左横、アクセサリのディスプレイの項にあるやつじゃないんすかね
>>658 Apple DVI-Video アダプタ
¥2,600
Apple DVI-Video アダプタを使用すれば、Power Mac G5のDVIポートからから
S-Video端子またはコンポジット端子をもった映像機器に接続することができます。
eMac 傾斜・回転スタンドの下です。
671 :
658 :03/09/28 03:30 ID:oUT2H+D7
>>670 見つかりました!
感謝の極です・・・!!(涙
>>672 1.6GHzのレポート読みました
G4 1.25Dualと同等程度出てるみたいですね。
1.6GHzもけっこういいなぁ〜
674 :
586 :03/09/28 04:54 ID:9fvdnnAh
大体状況が特定できました。 どうも、ディスプレイ(17Studio)のUSBポートにキーボードをつないでいるときに、 さらにそのキーボードに別のUSB機器(マウスとかUSBメモリとか)を接続していると、 キーボード以下の認識がまったく出来なくなるようです。 キーボードの接続先だけ本体に直付けすると、この症状は起こりませんでした。 PMG4で使ってたときには問題なかったんでG5側の問題と思うんですが、どうなのかなぁ。 とりあえず今日サポに電話してみよ。
676 :
名称未設定 :03/09/28 06:27 ID:YUx6Hx5F
>>672 「100本リバーブ」
なんか千本ノックみたいだね…
いやーほんとにすごいマシンだよ。 アプリの起動も速いしね。エクセルもドックでアイコンが半バウンド で起動する。パワーポイントも。 でも本当に実力発揮するのは動画編集とかじゃないかな。 DUALでもめちゃ静かだよね。テストのときはビビるけど。
>>678 「上位○位を独占」ならともかく「20製品中6つを独占」とは言わんだろ
2GHzデュアルが3位に入ってるのはすごいけど
682 :
681 :03/09/28 08:18 ID:JHH6S9jw
違ってた。吊ってくる。
683 :
名称未設定 :03/09/28 08:32 ID:oRcf8wY1
>>634 ハードを生かす、殺すはソフト次第。
G5は今のところ素晴らしいマシンだよ。
>>589 どうやったらメモリを1.25Gにできるの?
メモリは2枚同時差し必須で、最低でも512MBじゃん?
う そ つ く な よ
で、
>>634 も、
だ ま さ れ て ん じ ゃ ね え よ
まあまあ もうすこししたら>589がシステムプロファイルのスクリーンショットアップするでしょ(笑)
687 :
名称未設定 :03/09/28 09:15 ID:gFoGHt6s
589はニヤニヤ顔したヤシだろうなあ
688 :
名称未設定 :03/09/28 09:21 ID:EZ9Qg8Ok
だが自称天才タソとは違うと思われ
689 :
名称未設定 :03/09/28 09:27 ID:gFoGHt6s
たった今、9月2日新宿ヨド予約の2G配送電話がかかってきた! 午後3時〜5時到着予定。これでやっと仲間入りダ!
691 :
名称未設定 :03/09/28 10:02 ID:Ntricqyl
ところで、singleマシンではToastをつかえばDVD-RWを焼ける という話がありましたが、Dual機で試した人いますか?
32bitに比べて 64bitってホントすごいんだな マンハッタンとはがきサイズって・・・・・・ NYいってたからわかるけれども広いよ。 WTC南からハーレムまで地下鉄で数十分 一度に処理する情報量の差ありすぎだね。 絶対3Ghz買うぞ!!!
693 :
名称未設定 :03/09/28 10:20 ID:PIrTiREB
>>680 2Gデュアルが3位かよ。値段を考えたらとんでもねーだろ
販売額では1位間違いなしじゃん。やっぱ金持ち多いのかなー
694 :
名称未設定 :03/09/28 10:26 ID:SkpuywDm
家にもG5&シネマHDキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
695 :
名称未設定 :03/09/28 10:37 ID:6e7jHlGc
>>693 待ってた奴が殺到してるかと。
そういう奴は金貯めて持ってるだろうしな。
あー、しかしこっちも欲しくなってきた。
696 :
名称未設定 :03/09/28 11:12 ID:SF7wv+Dh
DVI-ビデオアダプタ を使ってDVD等をテレビで鑑賞できるようにすると、 ADC-DVIアダプタとDVI-VGAも購入しないと パソコンのディスプレイも使えないのかな。? だいたい、テレビにはDVDビデオの中身だけ見れるのかな?
697 :
584 :03/09/28 11:15 ID:Lqt0YDiS
>>675 スタジオのハブにキーボードとマウスを別々につければオケイでした。
キーボードにマウスをつけると死亡。
本体にキーボード+マウスは大丈夫。
ADCが問題ありそうだね。
ハードウェアテストは問題ないし...
本体のUSBも大丈夫だしね。
>>674 1.6Ghz(メモリ2GB)でも平均して3時間ちょい
買ってから20unitほど後の平均な。
699 :
577 :03/09/28 12:32 ID:hr4T67M1
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!! やっとキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!! 今初期化中 でかい 箱もでかいが中身もでかい 店頭で見るとそうでもないんだが
700 :
名称未設定 :03/09/28 12:36 ID:SF7wv+Dh
なぜに いきなり初期化? パーテーション?
701 :
586 :03/09/28 12:39 ID:9fvdnnAh
>>698 さん
情報ありがとうございます。
1.6GHzでも3時間ちょい(3時間台前半?)ですか〜。
想像していたより、かなりいいですね。
AthlonMP2000+の実周波数は1.67GHz程度で
FSBは266MHzですから、
PowerMac G5 1.6GHz(FSB 800MHz<あってるかな?)は
FSBが速い分、同周波数帯のAthlon構成のPC windowsと
いい勝負(っていうか勝ってる?)ですね。
あ〜、今日から外食ひかえよ〜(笑)
702 :
577 :03/09/28 12:41 ID:hr4T67M1
>>700 初期化中っていうか 「接続中...」っで画面が出てるのよ かれこれ10分位
ただおれ今酩酊中なんでいきなり本格的な使用はする気ない つかできない
さすがにRISC CISCと違って複雑な命令がないのと命令長が完全完璧に決められてるだけあって 並行処理がとんでもなく速い DOS/VもRISCCPUにしねえかね いまさら無理か
>>702 俺のG5、初期設定画面の「接続中」って画面で20分くらい待っても接続できなかった。
ルーターの設定間違ったか?と思ってリセットしたら、初期設定飛ばされた。
何も設定変えなくても普通にネットに接続できたし、おかしいなぁと思ったよ。
あの初期設定画面で何の情報送ってるのかよくわからん。
707 :
名称未設定 :03/09/28 14:16 ID:pfKSXdw1
708 :
602 :03/09/28 14:23 ID:vCBaoX8d
>674 豚2500って実1.83GHzだから、2GHzのG5が勝るとしてもハナ差って感じですな。 >691 ウチに来たG5 DualにはSony製のDW-U10Aが入ってました。 Toast TiでフツーにDVD+RWが焼けたよ。ただしDVD-ROMとしてね。
709 :
691 :03/09/28 14:33 ID:Ntricqyl
>>708 レスありがとん。
うちのはパイオニアだわ。
製品識別番号にはDVD-RW DVR-106Dと出てるけど。
一枚試しにディスク買ってこようかなぁ。
ま,ま,まだ届かないんです… アポスト注文の運送会社は福山ですか? 何度も同じ事聞いて申し訳ないんですがわかる方いらっしゃったら教えて下さい ( ´・ω・`) ショボーン
712 :
名称未設定 :03/09/28 14:59 ID:GFUr0Jd0
713 :
名称未設定 :03/09/28 15:13 ID:xgiOXKPC
>>711-712 今、福山に問い合わせました。
アップル、G5だけで話がすぐに伝わりました。
どうやらアップルからまだ発送されていない様です…
あの発送完了メールは何なんだ…
最悪
714 :
名称未設定 :03/09/28 15:20 ID:JMkgON0Y
>>713 発想完了のメール以前に注文もしてない俺に届いた模様。
ありがと3
715 :
675 :03/09/28 15:38 ID:BaDBgjCT
>>584 =697
サポに電話してみました。
でPMUリセットを掛けると多少改善。キーボードにマウス接続で認識できました。
ただしUSBメモリがあったのでそいつをつなげたらアウト。
つまりキーボードにUSB接続1個でもしたらダメだったのが、1個くらいならつなげられるよって程度には
よくなった。
まぁ、あとはその後の経過次第だけど、
症状の報告を欲しがってるようなので、面倒でなければそちらもサポに電話してみるといいかも。
G5に満足しているためか、底力を目の当たりにしたためか、 糞ドザの釣りが激減したことだけは確かだ。
なんだよ DVD−Rは種類ありすぎだな....... πの105くれ
>716 マカーにも余裕が出て来たみたい。 これからMacは楽しみだね!
719 :
名称未設定 :03/09/28 16:15 ID:JMkgON0Y
appleのソリューションフェアーさぁ・・・なんでB棟なんか使ったんだろう…・ シャネルの展示会とか成金臭い、業界向けイベントしかし無いのに ホールの基色が黒だから選んだろうが… 地下通路の展示ホール使えよ…
昨日届いた2G Dual。明け方までかかってようやく設定終えて、 今、出先から戻ったら電源入らねぇ。 電源ボタン押しても「プチン」としかいわない。中の赤いLEDが 一瞬光って終わり。しかもなんか焦げ臭いし。 コールセンターは17時で終わりなんで、明日会社でゴルァ電 しまくってやる。
いいなぁ、パイオニア… 同じ2Gでもうちはソニーだわ 何か知らんけど、ソニーよりパイオニアの方がよさそうに思える
723 :
名称未設定 :03/09/28 20:26 ID:4hIUqiep
ディスプレイにDVI接続している人で、起動時にOptionキーを押しっぱなしにして 起動ディスクの選択画面が表示されますか?
724 :
名称未設定 :03/09/28 21:52 ID:aLydv7RN
今日淋しくなって新宿ヨド行ってきました。 久しぶりにG5見たんだけど、、、、でかぁぁぁ。 おっかしいなぁ。昔見た時は小さくかんじてたんだけどなぁ。
725 :
713 :03/09/28 21:59 ID:xgiOXKPC
福山通運の話によるとアポーの発送は国内流通センターからの発送分と国外工場からの直送分があり, どうやら今回,私は国外工場からの直送分に当たっているそうです. なんでこんな仕打ちを受けなきゃならんのだ…. 酷すぎ.
726 :
名称未設定 :03/09/28 22:00 ID:B+LzDLPC
>>697 俺も同じ症状。17inchとG5、即修理センターに送った。
全員に症状が現れていないのかな?
ちなみに、俺はどちらも新規購入。
もしかして17inchが悪いのか??
>>721 家庭用DVDプレーヤーに関してはパイオニアが一番良い。
728 :
名称未設定 :03/09/28 22:35 ID:40On0GMF
AppleProSpeakerってG5で使えないよねぇ・・トホホ なんか使えるようにできるコネクタとかあるのかなぁ・・?
729 :
名称未設定 :03/09/28 23:04 ID:epT9LtqX
>>728 えっ、AppleProSpeakerは使えないの?
知らんかった・・・。
730 :
名称未設定 :03/09/28 23:16 ID:xgiOXKPC
>>728 Apple dogotal audio port端子をFirewireに変換するアダプターならありますよ.
tp://www.griffintechnology.com/products/ifire/index.html
732 :
名称未設定 :03/09/28 23:29 ID:40On0GMF
>>728 ほんとだ・・Firewireで出力か。
でもなんでそんな変わった方法の部品作ったんだろう・・?
フツーのコネクタの方がシンプルだし簡単だろうに。
でもとにかく情報Thanks
733 :
名称未設定 :03/09/28 23:29 ID:40On0GMF
ええ!ドゴタルですとも
735 :
名称未設定 :03/09/28 23:36 ID:wP5Wl3YR
Apple社のMac G5でドコタルできません!! 使用機種はドトールのコーヒー豆です!! 助けて下さい!!!
736 :
715 :03/09/28 23:38 ID:BaDBgjCT
USBキーボード認識問題ですけども、 また再現しちゃいました。PMUリセットかけても一瞬だけみたい。 困ったなー。 とりあえず漏れは症状だけサポに伝えて、ひとまず修理は見送ろうと思います。 もしかしたらソフト側のupdateでなおるかもしれないと期待しつつ(わかんないけどね)。 というわけで、G5(もしかしたら2Gdual)+17インチStudioDisplay組は要注意ということで。
>>736 そのうち、絶対認識しなくなるよ。
認識するしないは、本体側とかモニター側とか関係ない。
俺は1.8Gだけどね。
修理から戻ってきたら、症状報告するよ。
ウチも届きましたよ〜 G5 2G 一端アプリケーション立ち上げると速いなぁって思う けどファインダーのモサッっとしたかんじは、変わらんなぁってかんじ やっぱ、OSの新しいの待ちなんだろうね それと、みんな書いてるけど、デカイねw でもカコイイからいいのだw
>738 でかさがまた格好良いのかもよ。 でも、ほんとOSのせいなんだろうけど、 細かい動作、しかも繰り返し行うような動作が遅いんだよね。 だから結局ストレス溜まる。 OS9の方がキビキビしてるなんて現状はどうにかしてほしいかな。 パンサーが出てそれにアプリケーションが対応して、どうなるかだね。
740 :
名称未設定 :03/09/29 00:46 ID:RxfZddvH
確かにワンアプリでメモリーかっぱらってる状況ならそうだろうね。 しかしあのX×G52.0の重量感というか安定感、 そして膨大なデータに対する処理の迅速さには9では無理な世界。 9は自転車見たいで恐い。力を直接フルに使っちゃう感じ。
今後ちっこいの出たりして。 ていうかキボン
742 :
715 :03/09/29 01:21 ID:4R/+QJih
>>737 うへー。そりゃ怖いなぁ。キーボードとマウス別々に接続しててもってことっすか?
とりあえず同種の症状情報は欲しいので、続報よろしくっす。
>740 確かに大きい事をさせようと思った時に真価を発揮するよね。 細かい動作に関しては、パンサーでだいぶ快適になりそう。 今パンサースレ読んでたらそんな希望が。楽しみ。
744 :
名称未設定 :03/09/29 01:30 ID:sbDXAxZt
うちの2GのメモリはNANYAでした。 samsungとばかり思ってたのでおどろき。 NANYAって安物のイメージだけど・・
745 :
名称未設定 :03/09/29 01:41 ID:EPXSsaKs
ウチもG5 Dual 2GHz +17"で、ディスプレーにキーボードを刺して、 キーボードにマウスを刺したら、全く認識してくれなかったっす。 キーボードを本体に接続したら、そこにマウスを刺しても問題なく認識しました。 初期設定すらできずに、しばらくおろってますた。 G4 Dual 1GHzではこんなことなかったので、G5の問題だと思います。 ファームウェアのアップデータ早くでそう。ほかにも、おいらが体験してないだけの もんだいありそうだし。
746 :
名称未設定 :03/09/29 02:09 ID:sbDXAxZt
うちのG5 2Gの不具合です。 1.赤いランプ点灯でファンが全開で回転し続ける。 エアディフレクタを何度取り付けなおしても駄目。 2.ロジのマウスが動かない。 直付けでも駄目。 一回はずして付け直すと認識。 付けたまま起動すると駄目。 ところで、PMUリセットでどうやるんすか?
公式からの見解はまだかー
748 :
名称未設定 :03/09/29 02:54 ID:6JP2Uvnr
デフレクタのやつってどっかにスイッチが有るんじゃないかな? フタをしめると押されるような。
>>748 スイッチは一番下の部分に有るから、フタを閉めなくても刺しただけでLEDは消える。
750 :
名称未設定 :03/09/29 03:05 ID:sbDXAxZt
>>749 下にある三つの爪のうち、一番背面側のやつに白いシールが貼ってあって、
これにセンサーが反応して・・
ってようですが。
>>746 メモリスロットのちょっと下あたりに小さいスイッチがある。
文字ちいさいんで気をつけて探してちょ。書かれてるのは"PMU Reset"だったかな?
矢府ーのでいりーランキングにDual2GHzがトップ3にランキングされてて、 嬉しいね。 窓からの移行組が増えるといいなぁ。
754 :
560 :03/09/29 03:14 ID:mPJEFqsp
全面にこれだけ穴が開いてるとホコリが心配...
755 :
名称未設定 :03/09/29 03:15 ID:sbDXAxZt
>>751 THANXです。
でも、今日は疲れたので寝ます。
ちなみに、Hardware Testを実行したら、
2FAN/4/8:Fan for DRIVE BAY
と言うエラーが出ました。
上部に付いているファン周辺に起因してるのでしょうか?
HDDを増設したけど、特に関係するものないっすよね?
>>754 ウチは、わんこ飼ってるんだけどさぁ
抜け毛でエライことになりそうだなぁとおもって
机の上に置いてるよ
ちなにみ俺ンとこも、たまにマウスが認識しなくなる
キーボード(atessa)を本体に刺してマウス(Microsoft)
はキーボードに刺してます
757 :
697 :03/09/29 04:52 ID:8UiHnRBg
>>675 サンクス
俺も今日電話してみます。
本体の3つのUSBポートはすべて問題なし。
ディスプレーのハブにキーボードにマウスを接続するとダメだよね。
ハブに別々につなげれば大丈夫なんだが。
シネマ組は大丈夫なんだろうか?スタジオ17固有の問題かな?
ちなみに俺はセットで新規購入。
内蔵BTモジュールが原因かな。あれはUSB接続だよね。
ワイヤレスキーボードとマウスも発注してあるんで無事に動くか早く検証したい。同じ日に出荷メールきたけどまだ到着しないんだよー。
人柱まっしぐらだな。
環境移行しんどいなぁ。 なんかPantherもそろそろ出てきそうな雰囲気だし、 今10.2.7でセットアップしてもじきにやり直しな予感。
1Gデュラだめだぁぁああ フォトショおせぇぇえ 2G買おうかしら(´・ω・`)
760 :
名称未設定 :03/09/29 06:47 ID:krQZpxj6
>>746 いっしょだ。初めて電源入れた時赤ランプでファンがとまらんかった。
取り付け方によってはランプがかすかに光ったりする。
ファンは全開にならないけど、この状態は大丈夫なのかな?
ディフレクタの爪にシール張ったら安定するようになったけど。
とりあえずディフレクターとは別のものでセンサーをだますのもいいかもしれない。
これってPMUリセットで治るの?
今日発売のMAC PEOPLEにベンチが載っているいるね。 やっぱりパンサー待ちか・・・ 年内には発売されるでしょうか? あと、パンサーとG5のクロックアップはどっちが先かな? クロックアップの時に下位モデルがデュアルになってくれれば即買います。 ところでMAC PEOPLEではメモリーは最低でも1G以上と書いてあるけど、バルク品で認識しないケースはありますでしょうか?
800Dualから2G Dualにに乗り換えたけど
これほんと静かだわ。DT233の頃と同じくらい。
それでいてメッチャ速い。
>>761 > バルク品で認識しないケースはありますでしょうか?
充分にあり得る。不安なら対応品買おう。うまく買えば
バルクとの値段差もあまりない。
>>762 ハードウェアテストを実行すると呆れるぞ。
>>737 >>745 1.8GHzでも症状あるのね
うちは大丈夫、つっても、15inchのスタジオディスプレイだけど。
766 :
名称未設定 :03/09/29 10:29 ID:5ak/GOvi
速い!USB2.0がこんなに快適だとは スキャナが速いのなんのってお茶飲む暇もないよ ところで、スリープ明けるとメニューバーの時計が固まっちゃうんだけど たぶんAirMac周りの不具合だと思うけど・・・
>759 多分フォトショップが遅い件については2G買ってもあまり変わらない。 ...っちゅうか何を遅いと感じるかによるんだけどね。 レイヤーを選択したりウィンドウをスクロールしたり アクションでダイアログ出させたりっていう極極単純な事に関してはたいして変わらないよ。 2Gにすることでの恩恵は、フィルター処理が早くなるってことぐらいじゃない? とりあえずパンサーとアドビの対応を待った方が良いよ。
>>767 ちょとした細かいところでも微妙には早くなってると思うよ
ただし、前機種との比較になっちゃうから、前機種がそれなりなら相対速度は遅くなるよね
#俺はG4/400だったから速い速い(ワラ
こまかい所だけど 個人的には右のパネルが開くのがイイ 置き場所の関係で左柄が壁になるんで、左明きのWin機だといっぺん引っ張り出して 中へのアクセスしなきゅあならんが、PMG5は置いたまま内部にアクセスできる。 今日はメモリ買って増設しよっと
遅いとか大して変わらないとか言ってる人って、どのマシンから乗り換えなんだろ? 2G買ったけど、スピード的には大満足。Photoshopなんか激速だけどなぁ。 HDの動作音がもうちょっと静かだったら言うこと無かった。
>>769 ものすごい個人的な話題で、ワロタ
G5に限らず、歴代のMacは基本右開きですよ。
>>770 >どのマシンから乗り換えなんだろ?
そういう自分がまず書かなきゃ。
>770 マシンというか、OSにもよるだろうし。 俺は9でのphotoshopもついこないだまで使ってたから、 (ちなみにG4の400Mhz、正確には433Mhzだったかな?) よく繰り返すような単純な動作速度が変わらないと、 体感的にはあまり速まったような気がしないと思う。 まあしかし、これは多分、G5のせいではないわけで。 759さんの場合1Gデュラとか書いてあるし、どうだろうねー。
774 :
770 :03/09/29 12:24 ID:bVpf+bWG
>>772 QS733のメモリ1.12Gから乗り換えっす。だから快適であたりまえなんだけどね。
そんな重たい作業ってもともとやらないんだけど、G5はちょっとした作業のレスポンスが良くて気持ちいいよ。
まあ、1.25Dualとかでもそうなのかも知れないけどね。
775 :
名称未設定 :03/09/29 12:48 ID:JjP7ePyi
ま、とにもかくにも10.3が楽しみだね。
Photoshopも次のバージョンからOS X専用になるみたいだし、 インターフェイスの体感速度もあがるといいな。
2G DUALがなかなかよさげなんで アポーストアでポチッとしようと思ったんだけど 領収書ってくれるのかな
778 :
名称未設定 :03/09/29 13:54 ID:BwMfPEqh
ポイント付く所で買った方が良いと思うんだが… お持ち帰りも今なら出来るみたいだし。
でも、青歯って後付けできないっしょ それができればヨドなりビックなりでもいいんだが
780 :
名称未設定 :03/09/29 14:28 ID:BwMfPEqh
あー、なるほどね。青婆なのか。 確かにデュアル 2GHzでもデフォで付いていないんだね。 PBはデフォで付いてるからっG5もって思った・・・ ま、いずれ秋葉間か五州あたりが内臓モジュールを売る予感。 つーか、ナイゾウモヂュールって何処にどんなのがどうついてるんだろう・・・
Power Mac G5用のBluetooth モジュールをお選びになった場合は、 Power Mac G5のケースに付属のBluetoothアンテナが付属します。 ますますわからん・・・・
まぁ、青葉付けても使わないんだろうけどね
筐体がアルミで出来ている為にアンテナを筐体の中だと電波を受信できない。 その為に背面のポートにそのアンテナを付けて電波を受信する。
おれはメモリが256MB×2なのがやなのと、ATI Radeon9800Proにしたかったんで BTOにしたよ
>>781 そういえばBiuetoothもAirMACも追加しなかったけど、なんかアンテナが一個付属
してたな あれなんだったんだろう?
量販店のはグラボ選べないの? 帰りに横浜ビックで見てみるわ
新宿とかアキバの祖父だと、BTOのようにドライブやメモリを 選択して購入できるね。もちろん即納じゃないんだけど。
>>785 それはAirMacのアンテナです。
AirMacのカードは後で増設可なので、増設した際に背面のポートにさしてください。
>>788 あそうなんだ Thanks でもAirMacのカードじゃなくて本体に付いてくるのか?
店頭でBTOに類する販売する場合、エージングテストどうするんだろう?
そのために時間とってるのかな?
ところで、みなさん本体いくらで買った?
>>789 理由は解らないけど、AirMacのカードはG5用とそれ以外の機種と区別して売っていないからアンテナをG5本体に付属させているのではないのかな?
792 :
名称未設定 :03/09/29 15:44 ID:gaF3z3ly
>744 サムスンなど、あてにならない。まともなのは、 Micronの6層基盤メモリー。ちまたには、4層基盤の安いやつも あるから、注意してね。 確かに、NANYAはひどい(w PCのバルクで売られている メーカーじゃないか。
>>793 規格は満たしてないと動かないから、その上での話かと。
NANYAが載っていて増設するなら、NANYA純正のKingston基板でいいかと。
Sumsumgなら、Sumsumg純正。
Micronなら、Crucial(Micron)でいいでしょ。
結局、大事なのはケチったりしないってこと。
>>794 つまり、そろえた方がいいってことか
今まで、何も考えてなかったよ
796 :
名称未設定 :03/09/29 16:35 ID:TklyG4hg
CPUの差し替えはできるようになってるの? 2Gをアップグレードさそうとしたら2つかって両方にさすのかなぁ???
>>789 AirMac対応機はアンテナ接続ケーブルが合って、アンテナを内蔵している。
PMG5は内蔵できなくて外に出るのだけれど、それを外してあるだけ。
AirMacカードに全機種用のアンテナを添付するのはおかしいだろ?
iMac(FP)なんて液晶の裏にあるんやで。
2G DUALにSoundSticks接続したら、 プチプチノイズが入るし音程もおかしい… 対応してないのかな? PB G4では問題なし。
>>797 でも、以前はね、iMac DVシリーズでしか使わない
カードアダプタが同梱されてたんだよね。
>>797 なるほど そういやそうか
PBG4 17インチもAirMAC搭載してるけどアレはどこにあるんだろう?
アルミ筐体だから閉めちゃうと電波遮断されそうだけど
801 :
名称未設定 :03/09/29 17:13 ID:qHIGFaw9
初日にG5買ったんだが、この値段の下がり方はなんだよ、 みんな怒ってないのか? 発売からしばらく立って価格が下がるのはMac歴10年なるから 分からないでもないが、今回なんか1週間で下がりはじめてるじゃねーか、 発売遅れるだけ遅れて、予約までして購入したユーザーは馬鹿ってことかよ!
>>799 それをやったからこそ無駄に気づいたと思われ。
あとはiMacユーザーの方がPowerMacユーザーと比べて
使わない部品が入ってるとビビるとか。
>>801 難しいところですね......やっぱり8月前に在庫作れない体制に問題あったかと....
それとたぶんクロックアップするからでしょうね
売れないのを掃けないと
>>801 英国車のレンジローバーを買った俺なんか、
G5程度の値下がりじゃなかったぞ。
…なんか思い出しただけで、また涙が…
806 :
798 :03/09/29 18:02 ID:mj7dWJ+3
>>801 そう、結果的に馬鹿を見た。
オレは初日に2Gをアポーストアで予約、後からFCEを9800円のキャンペーン張ったり、
青歯がBTOしか内蔵できない事を後で気付いたり。あげくにbicで10%ポイント、
在庫が山積みってのは納得いかない罠。
>>804 >レンジローバー
そんな下手なベンシより高価な車を買える人はそんな事気にしちゃいけん。
青歯マウス&キーボード使った奴は85%の確率で ワイヤードに戻すね。特にマウス。
810 :
名称未設定 :03/09/29 18:29 ID:J9KVrljX
コードレスキーボードとマウス、Panther付属のG5が、Pantherと同時に発売されるかもね。 クロックアップはまだないのでは。
> 85%の確率でワイヤードに戻すね その数字の根拠は何だ?と気になるけど、まぁそれはいいや。 それよりも、「(大多数の人が)戻す」と考える根拠の方が知りたい。 コードレスを使う人の多くは、実際にマウスのコードがじゃまだと 思うから、わざわざお金を払ってコードレスマウスを購入するんだよね。 電池交換の煩雑さなどで多少デメリットがあったとしても、それを 上回るメリットを享受できるんじゃないでしょうか? 元のコード付きマウスに戻す人がいても、それは一部じゃないのかな。 2ボタンじゃないとか、スクロールボタンが付いてないとかこだわる人は、 「戻す」以前に最初からAppleのコードレスマウスなんか買わないだろうし。 ちなみに自分はトラックボール派なので、最初から関係ないんですけどね。
私もトラックボール。一部ワイヤレス使ってるが。 LogitechのトラックボールもBluetoothにならないかなぁ。 USBのときも、11bのときもそうだった。 ここから一気に対応製品が増えることに期待したい。
813 :
799 :03/09/29 19:05 ID:vihvF5KA
>>800 PB G4はディスプレイベゼルの横の部分のプラスチックに
なってるところが青歯とAirMacのアンテナのようです。
>>802 > あとはiMacユーザーの方がPowerMacユーザーと比べて
> 使わない部品が入ってるとビビるとか。
ビビるだろうなw。最初の頃のiMac DVにはアダプタが付いて
なかったからのようだね。
で、PM G4はAirMacの感度すごく良かったんだけど、
G5はどうですか?
814 :
名称未設定 :03/09/29 19:43 ID:OHjBwf5Q
>>811 キーボードはともかくワイヤレスのマウスなんかすぐに行方不明になって
付属の紐付きを引っ張り出す事になるのさ
ワイヤレスマウスは無くさないように、自作の紐でつないでます。
2D G5を購入した者ですが 何か処理をしたときにキュルキュル(インゲンを食べた時みたいな)音が するのですが、これは仕様ですか?
スレ違いだからあまり言わんけど、アップルのワイヤレスマウスを 買う金があったらロジクールのMX700が買える気が・・・。 漏れ使ってるけど、最高の使い心地(漏れが今まで使った中では) です。スレ違いゴメソ
>>817 自己レス。ただしアップルのと違い、コードが増えるという難点アリ。
コレ書いとかないとダメだよね。
> ロジ は昔のが好きだった。感触が安っぽくなったのがイヤ 操作性には良さありそうだがね 青歯いいなー keybordのコードって嫌いなんだよね
>>816 CPUのノイズじゃないのかな。ヘッドフォンでも聞こえる。
MDDでも聞こえてたよ。
ペインターをアクティブにしてると、CPUの使用率がかなり高い。
ファンが一斉に回り出してうるさい。
>>817 でも、充電式ってのは良いと思う。
Appleのと比べたら、MX-700買うなぁ。。
自分はバッテリーとか気にするのイヤなので、MX-500使用中。
これも使い心地結構良いです。
822 :
816 :03/09/29 21:04 ID:t/Obsb+m
>>820 お返事ありがとうございます。
そうでしたか。自分だけだったらイヤダなァ〜と。。
ホッ
>>822 そのノイズおいらも気になってたのよ。
ファンの音も朝方とか静かなときに部屋締め切ってると
結構大きく聞こえるし、不安になるよね。
824 :
名称未設定 :03/09/29 22:00 ID:LYVD0aQa
>>804 何で?
レンジローバー、ジャガーは下取り激安なの買う前から知ってるでしょ?
>>824 たしかレインジ・ローバーは800万位から450万位に一気に値下げ
した(新車価格)。804氏は購入した直後にこいつを喰らったのでは?
新車価格が200万くらい一気に下がったことがあったんだよ たしか。 >レンジローバー
>>798 SoundSticksプチプチノイズ・音程がおかしいってことはないけど
なんかやたら音が割れる。
レンジで450マンってのはなかったんじゃないかな? 450じゃあ、ディスカバリしか買えないのでは。 200マンくらい下がったことはあったかもしれないが、 それは1000マンから800万にとかだったと思うが。
レンジローバーって、明石家さんまが 乗ってるって知れて値下げしたと思ってた。
830 :
825 :03/09/29 23:50 ID:XdQ30vGc
おれの記憶違いか・・・スマンノウ。 一気に半額近くになったような気がしてたよ。
>>831 それ、Photoshop8のことですわ
イラレやらGoLiveやらもあって、CSって名前でbuy nowボタンまで ある。
Adobe releases 'cs' versions
Posted 29. Sep. 2003 - 10:10 CET by fryke
Adobe has released their new "Creative Suite" along with Adobe Photoshop cs, InDesign cs, Illustrator cs and GoLive cs. Welcome to the land without version numbers...? Let's just say: PS 8, IL 11, ID 3 and GL 7 have been released. ;-)
ttp://macintosh.fryke.com/ なんだ・・・
buy nowじゃなくてadd to orderですた。年末までに発売?
CreSuほすぃんだけど、今のうちにユーザー登録しといたほうがいいのかな
836 :
名称未設定 :03/09/30 01:09 ID:ZSNlKUUa
From リンケージ PowerPC 970 Mac Rumorsでは、IBMがAppleに1.8-3.2GHzで動作する90nmプロセスのPowerPC 970のサンプル出荷を今月より開始しているようだと伝えています。2004年第2四半期に大量生産を開始する予定のようだとのことです。 MacCentralでは、IBMのスポークスマンのスコット・サイクス氏が、現在SOI技術を採用した90nmプロセスチップのサンプリングを行っており、第4四半期に出荷する予定であると語っていると伝えています。
837 :
名称未設定 :03/09/30 01:18 ID:FCfWWMvW
第4四半期て来年夏だよ。あぽの発表通りだけど。
まあ少なくとも今のところ予定通り進んでいるということで。
839 :
名称未設定 :03/09/30 01:24 ID:ZSNlKUUa
しかも、3.2GHzも含まれているようで、 今回1.8GHzが最高速モデルだろうと、 予想されてきて2GHzが出てきたから、 夏にも3.2GHzがでるかもねー。 楽しみっす
その頃はヤフオクで2G Dualの中古が20万円位でゲットできるかな? 楽しみっす
>>836 そうそう90nmプロセスのやつがほしいのよ。
ファンの回転数/騒音とも関係しますよね
マイナーな個所も修正されていることでしょうし
しばらく待ちますー (;´Д`)y━~
842 :
名称未設定 :03/09/30 01:37 ID:2gMXK+zz
赤ランプ点灯直らんかった・・ 交換になってしまった。 またあの重いのをセットアップせにゃいかんのか・・ それにしても、交換に至る対応がイマイチ。 (ア)修理対応ならこちらでお受けしますが、交換でしたら販売店へ・・ (店)アップル製品はこちらではお受けできないのですが・・ アップルに店に対応してもらえと言われた旨を話すと・・(担当者の名前も伝える) (店)・・暫くお待ち下さい (店)・・大変失礼しました。こちらですぐに対応します。 で、数時間後、何度も携帯の留守電にアップルから電話・・ (ア)こちらでも新品交換対応できますので、お店の対応などで問題が あれば言ってください。ただ、お店より交換に時間がかかる場合があり ます。 何か裏であったのか?? いずれにしても、対応がマニュアル化されてない感じでした。
843 :
名称未設定 :03/09/30 01:47 ID:RXGzp4jA
>>839 「夏にも」ってまだ今年の夏が終わったばかりですが…。
一年経って3.2Gが出る程度なら並以下の進化じゃないですかね?
こういうアナウンスがあるとちょっと難しいのかもしれないけど、
来年早々あたりに出る現行初代の次モデルで
2Gシングル、2.5Gシングル、3Gデュアルくらいを実現してほしいですね。
一年で1.2GHz伸びて並以下って、シビアだなおい。 シビアを通り越してシルビアだな。
何故車と一緒にする...... Pantherの次バージョンは劇的にG5 最適化されるらしいよ
シビックかも知れん。
848 :
名称未設定 :03/09/30 02:22 ID:r3htwynT
何げにここ車オタ多いのか?
850 :
名称未設定 :03/09/30 02:25 ID:n9vC90PP
パワーモックリG5が欲しいよ
>843 >現行初代の次モデル 書いてることはよくわかるけど、すごい日本語だぞ・・・ それにしてもIBM製CPUは頼もしいですね 当方、PB G4ユーザーでモトローラにお世話になってるんですけど たぶん1年後もPB G4 1.5Mhzとかやってそうで鬱です・・・
2004年第2四半期に大量生産開始予定なら、2004年の秋か冬に販売かな。
8月には出るぞと思うと、今回みたいに待たされそうでまたーり気味に考えておきます。
>>843 1年で2GHzから3.2GHzなら、ムーアの法則に従うなら比較的良いペースです。
というかこの法則まだ生きてるんだね。
853 :
名称未設定 :03/09/30 03:29 ID:qkjhYap3
えっと、シリアルATAの160GBHDDを筐体内の2台目として増設したんだけど 突然「かっこんかっこん!」て大音響が響き渡って、2度と認識されなくなった。 はずしてみると、触れないぐらいに熱くなってた・・・ これってどういうこと? HDDの不良? それともG5の・・・ ちなみにHDDは新品で買って、取り付けて2日目。 まだ大したデータを入れてなくて良かった(^_^;) あ、2Gデュアルです。
>>853 それは、典型的なHDD故障の症状だね。かっこん音。
G5については詳しくないんだけど、そのHDDは一台目のHDDと
どのような位置関係で設置したのかな? 昨今のHDDは発熱が
すごいんで(特に7200rpmもの)、隣のHDDと密接するような形で
設置すると、すぐに逝ってしまう可能性があるよ。少なくとも、
HDD一台分くらいのスペースは空けて設置するべき。つまり、
例えば3.5’シャドウベイ3つ分あるケースの場合、2つしかHDDを
設置してはいけないということ(1つ分はスペース)。
確かに最近のHHDは発熱対策しないとやばそうだね。
856 :
名称未設定 :03/09/30 03:48 ID:4F+3Ewn9
WDの10000回転HD増設した人いる?
857 :
名称未設定 :03/09/30 03:57 ID:Ii03CCgt
あれ?HHDってなんだw
むぐぅ。IcekeyUSをデュアルに挿してんだが、IM切り替えの command+スペースが使ってるうちに効かなくなる... 同類いませんか? 最初のうちは効いてるんだけどね...。
861 :
860 :03/09/30 05:15 ID:Va7xJb1Z
う、分かった。Konfabulatorがらみらしい。 特定のWidgetなのか、Konfabulator本体なのかは不明。
862 :
860 :03/09/30 05:17 ID:Va7xJb1Z
ワカタ...Alarm Clock.widgetですた。 いた汚しスマソ
解決おめ しかしv10.2.7自体が不安定だからな、、、
G5の筐体って、HDDの前にファンがあってHDDを冷やしてるような構造じゃなかったっけ? それで触れないくらい熱くなるなら、はずれを引いたとしか思えない。
>854 G5のドライブベイは2つしかない。 その代わり側面にファンが配置されている。 G3/G4だって実質的にドライブ同士を隣接させて搭載するように なっているじゃん。ちゃんと冷やせば隣接でも何ら問題はなし。
ふと自分のG5がちゃんと2Gで動いているのか気になる今日この頃。。。
>>865 でもかなり隙間が空くように作られているね。
>854 うちのiBookですが、一時期満員電車に揺られてから 起動しようとすると、HDDのかっこん音が続いて 起動も、スリープからの復帰もなかなかできない ようになってしまいますた。 こりはHDDが逝かれてしまう寸前かと、 かな〜り鬱な状態が続きますた。 ある時、何故か炬燵で温めてから起動すると、 わりとすんなり起動することがわかりますた。 そうか! iBookは寒がりだったんだ。 それ以後しばらくモタスポのタイヤウォーマーじゃないけど iBookウォーマー変わりに炬燵を使ってますた。 気がついてみると、いつの間にかかっこん音は出なくなり、 常温で普通に起動できるようになっていますた。 めでたしめでたし。
>>866 同じく。
実は、1.6, 1.8, 2.0 dualじゃなくて、実際はもっと低いのに数値だけ
誤魔化しているんじゃないかと思いはじめた今日この頃。
PCI-Xで使えるUSB2&FireWire増設カード情報キボン
872 :
名称未設定 :03/09/30 09:49 ID:M5sV5Q8k
来年末はPBG5でるじゃん。IBMチームの仲間入り
PMG5ってPCIとPCI-Xのカードって同居できるんだっけ?
できなかったと思うけど。
877 :
名称未設定 :03/09/30 15:56 ID:qVQ+PZlX
PMG5にならべて、よく似合うゴミ箱を探してます。誰か教えてください。
もう売ってないかもしれないけど、無印良品のアルミメッシュのやつ。
879 :
名称未設定 :03/09/30 16:04 ID:BIWq4wId
もう売ってないかもしれないけど、ランボルギーニイオタの絵と「SUPERCAR」て書いたやつ。
地方のキオスクで売ってるみかんの赤網袋
881 :
名称未設定 :03/09/30 17:58 ID:5mxu2z5I
セキシーな黒い網タイツなどいかがでしょう?
882 :
877 :03/09/30 19:51 ID:eAwhz2c2
ふーむ,みなさん.ありがと.とりあえず無印から探させていただきます.
2.0と1.8/1.6と比べて触ったけれども やっぱDualしかねーな アプリ起動時間/CPUモニター見ても圧倒的に2.0 Dualが正解
>>879 を読んで
G5の筐体にスーパーカーシールとか貼ってあるのを想像したら
なんか郷愁を感じてしまった
885 :
名称未設定 :03/09/30 22:27 ID:RXGzp4jA
ってかFW800の1.42G Dualに負けちゃう程度のG5ってなんか悲しい。 G5/2Gが速いマシンなのはわかるけど、 その速さは「G5」だからじゃなくて「2G」だからって気がする。 G4→G5の感動は今のところ何も感じないよ。
いや、2Gだからではなくdualだからでしょ
887 :
名称未設定 :03/09/30 22:30 ID:QuHbWAZ+
888 :
名称未設定 :03/09/30 22:34 ID:wjTTNX3R
G5 2GHz Dual メモリ1.5GB iTunesエンコード(AAC,128kbps)で23倍速出た。感動。 全部で45分のCDの最後の曲なんで、ほぼドライブの読み出し速度の限界に近いかも。
>888 良いのぉ(-_-) 私もいつかはG5♪(いつとは言えないのが悲しぃ。。)
890 :
名称未設定 :03/09/30 22:40 ID:YE2/bNTW
時代は自作PCだっつうの!!!まだわからんのか馬鹿者ども!!!
来年の一月には fast 1.6GHz Dual 148,000円 faster 2.0GHz Dual 198,000円 fastest 2.4GHz Dual 248,000円 みたいなお安くなっております展開気盆ぬ
>>886 その通りです。
書かなくても分かるかなと思ったが、書いた方が良いね。
>>888 QS 1GHz Dual メモリ1.5GB
でiTunesエンコード(AAC,128kbps)、20倍速出てますよ。
※平均は18倍速くらいかな??
とするとたいしたこと無いんだよね。
俺はG5にはかなり期待してただけに、ちょっとがっかり。
G4→G5の変化はPanther待ち置ちだとしても
1G Dual→2G Dualは単純に倍くらいの速さになって欲しいね。
iTunesでのCDからのエンコードは光学ドライブからの読み出しが関わるからアレだが、
今のところ、各種のベンチ結果はQS1G Dualの倍には全然届いていないね。
ベンチ側の問題かな?
×G4→G5の変化はPanther待ち「置ち」だとしても ○G4→G5の変化はPanther待ちだとしても 消し忘れ?ました。
894 :
名称未設定 :03/09/30 23:05 ID:wjTTNX3R
>>892 888に書いてるけど、G5が大したことないんじゃなくて、ドライブの限界だから。
試しに同じ曲をAIFFで取り込んでみたけど23倍しか出なかった。
で、その取り込んだAIFFをAAC128kbpsに変換したら、速すぎて倍速表示も出なかった。
3分40秒の曲だけど、変換するのに7秒ぐらいかかったので、30倍かな?
しかもCPUの半分しか占有してないし。
sawtoothの350Mhzからの乗り換えなんで、連日感動の嵐です。
iDVDのエンコも実時間より速かったし。
>>892 スパドラはCD再生最大32倍速。実質20倍前後でしょ。
まだ一例しかないが、HDDからだと34倍速という
>>490 の報告がある。
CDネックにならない、HDDからのエンコ速度データが欲しいな。
897 :
名称未設定 :03/09/30 23:30 ID:ySFXExpA
藻前らばかだな。 G5dualの真価は「余裕」だ。 使ってみたらわかる。
898 :
名称未設定 :03/09/30 23:31 ID:ySFXExpA
うを。 俺のIDが SFX Expert Aだ
そっかー? SEXの経験はAまでです かと思ったよ
sex friend X
>>ySFXExpA 翌年のサンフランシスコ・エキスポで、 みんなが「えーっ」っていうような事が起こるわけか。
902 :
名称未設定 :03/09/30 23:36 ID:wjTTNX3R
>>895 Photoshopで2820pixel×4020pixel 400pixel/inchの画像に
(光彩拡散+クラッキング)×5のフィルタ処理を適用させる
バックグラウンドで37分のAIFFをAAC128kbpsに変換させてみた
CPUモニタでは両CPUともメーター振り切れの緑一色だったけど、平均で30倍速出てたよ。
>>902 BGでジョブが走ってても”30”倍速!!!
たった4年で10倍以上速くなったのか。うれし涙が(;_;)。
904 :
名称未設定 :03/09/30 23:57 ID:wjTTNX3R
>>903 iTunesの方がバックグラウンドです。説明不足ですいません。
905 :
名称未設定 :03/09/30 23:57 ID:ySFXExpA
そういうこと。 まぁ、大容量メモリは必須だがな。 うちので2.5GB
「速度が速い」というよりも、 「トルクが太い」という感じですか?
907 :
名称未設定 :03/10/01 00:04 ID:LYtrJsXn
半年後に2.5GHz DualのG5を買うことにするか。
フォトショップはベンチの数字以上に速いね。 巨大なファイルにフィルタ処理とかじゃなくて、 小さな画像(せいぜい2メガ)を次から次へと CMYK←→RGBやリサイズとかUSMとかやってると MDD/1Gx2よりもかなり速い。開いたり閉じたりが めちゃくちゃ速い。 足周り効いてるって事かな。
910 :
909 :03/10/01 00:13 ID:XhMJYGe/
2GHz Dualね。
iMoviewのレンダリングが、まるでリアルタイムプレビューのような 操作性になる日も近いのかもなぁ。時代は進むなぁ。 なぜ俺の視界はずっとボンダイがかってるんだろう。
912 :
911 :03/10/01 00:19 ID:UqOsqR6V
失礼。iMoviewってのは、君たちの言葉でいうところのiMovie、の事ね。
>>911 あなたのことばでは、
いもびゅーって読めばいいですか?
>>909 スクリーンショットを撮らずにデジカメで撮ったのは何故?
915 :
名称未設定 :03/10/01 00:45 ID:pLkb/CaA
モニタって MAC専用なんてあったっけか PC98とDOS/Vみたいな規格の違いというか モニタが単体で10万超と一番高いので モニタさえクリアすれば本体は5万で組む MACで5万できるかどうか知らないが
916 :
名称未設定 :03/10/01 00:54 ID:tONssxq3
> 908 そういう報告分かりやすくて助かります。サンクス子 ようは体感的にどうか、なんすよね。 アフターエフェクツとか2Ghzで使った方いますか?
917 :
名称未設定 :03/10/01 00:57 ID:cowxl4Yo
CCDタイプのフラットベッドスキャナでMacのUSB2.0に対応してるヤツある?
918 :
名称未設定 :03/10/01 01:01 ID:gF2mF4q2
919 :
名称未設定 :03/10/01 01:11 ID:kfLEW9+U
PowerMacG5(Dual 2GHz HDD250GB×2(ストライプ)、RAM2GB)をテストしてみました。 比較材料 PowerBookG4 12" :(867MHz HDD60GB、RAM640MB) G4 Dual 1GHz(QS) :(Dual 1GHz HDD120GB×2(ストライプ)、RAM1.5GB) 「エンコード iMovei ?A→ iDVD」 元データ:54分56秒 エンコーダ完了までの時間:37分04秒 (PowerBookG4 12" :82分35秒) (G4 Dual 1GHz :67分26秒) 「エンコード」 元データ:23分11秒、ADVC-100経由でRec-OnからiMovieに取り込んだ、DVデータ 詳しい設定のMPEG-4(160kbps):8分13秒 (PowerBookG4 12" :元データ:22分44秒 → 28分25秒) (G4 Dual 1GHz :元データ:23分19秒 → 19分38秒) それぞれ元の時間は若干違うが、書き出し時間を比べると、 そんな些細な違いがどうしたというんだって言うぐらい能力が違うのが解ると思います。
920 :
名称未設定 :03/10/01 01:12 ID:kfLEW9+U
続き 「iTunes」編 iTunesのCD読み込み。AAC128kbpsで、エンコード。 元データ:71分01秒 ドライブ:外付け、Fier Wier接続、読み込み最大40倍速(メルコ:CRW-24IU)、 内蔵ドライブの能力差を消すため。 結果:エンコード時間 G5 Dual 2GHz: 2分50秒、ステータスバーの表示、内周8倍〜外周35倍。 CD収録時間から計算すると「25分の1」の時間で完了 (PowerBookG4 12": 7分57秒、ステータスバーの表示、内周5倍〜外周10倍。 CD収録時間から計算すると「9分の1」の時間で完了 ) (G4 Dual 1GHz :4分48秒、ステータスバーの表示、内周8倍〜外周16倍。 CD収録時間から計算すると「15分の1」の時間で完了) 読みにくかったと思うけど、参考までに。おらは買って正解だと思ったよ。 さてPMG4売らないとなあ。
ジョブズが走ってるのかと思ったよ。
922 :
909 :03/10/01 01:40 ID:XhMJYGe/
>914 店頭でやったから。
923 :
フェルドマン :03/10/01 01:42 ID:mneuVjuC
>>919-920 乙!
G4 Dual 1GHzの倍か、モノによってはそれ以上ですね。
僕も欲しくなりました。G5 Dual 2GHz
G5DUAL メモリ増設したんですよ とりあえず新宿ビックのPC部品売り場でバルクの512MB2枚買ってきて。 一応「高品質」とか謳ってる奴 で無事1GB増量して気を良くした私は数日後、やはり新宿ビックでバルクの512MB4枚買ってきた。 でも前に買った2枚とはパッケージが違った。 前のはビニール袋に入ってるだけ だったけど今度のは、 ちょっと高級そうなビニールの箱に入ってた けどあんまり気にせずに買ってきて挿したんですよ _| ̄|○ 認識しない..... もう挿し直しても 順番変えても全然ダメ で、すごい鬱になったんだけど WinXPマシンにもDDR400の512MBのメモリが4枚入ってた事を思い出 した私はダメ元でWinXPマシンに入ってたRAMをG5に搭載 認識するじゃん! H/WテストでもNOERROR でG5が認識しなかったRAMをWinXPマシンに入れたら ちゃんと動くじゃん!! つ〜わけで、無事メモリは4GBになりました あー良かった良かった
日本人ならエルピーダブランド ノンブランドなんて駄目1
926 :
名称未設定 :03/10/01 02:40 ID:+l+FUiaj
あのさ、G5にも光るキーボードほしくない? もちろん有線で、BTO、もしくはstore扱いでもいいからさ、 10000円くらいなら・・・ あってもいいよなこんなの・・・ マイチェンジに期待したいね。変わったばかりだから無理か・・・・
あー、それ自分も欲しい >光るキーボード PBG4みたいに暗いときに光ると便利だよね
あわわ、撤回だー 上のメモリはG5で認識しないそうだ 早まって買ってはいけない!
>>924 良かったな!
↑こんなありがたい台詞言ってもらえるのもMac板だけ!
Dual来たよ! でも、疲れてたから箱も開けてないや。 今日初対面です!!
932 :
名称未設定 :03/10/01 07:54 ID:FNgtaBdm
G5 dual の 真価 は 「余裕」 だ!!!!
G5/2Gデュアルなのに動作保証ナシのメモリかよ。 これからなんかある度にビクビクしながら使うことになるよ。 ・なんかアプリの挙動がおかしい とか ・OSバージョンアップしたらフリーズが多い とか ・新しく買った周辺機器が認識しないので、メーカーに修理出すと「異常なし」で戻ってきて、 「ご自分で増設されたメモリを抜いてテストして頂けますか?」とか言われたり。 その上、言うとおりにしてみると問題なかったり、とかね。 そういうトラブルを楽しめる人は「とりあえず動く」メモリを使うといいかもね。 動作保証のメモリとチップが同じだからOKとかいう「上級者」の方も根本は同じ。 値段と安心のトレードオフだから人それぞれなんだけど俺はやだな。
また貧乏人かよ。
余裕かましてないでやる時はやって下さい。
fastは189000がぎりぎりだろ?
っつーか高い性能を求めてるユーザー向けのPowerMacにエントリーモデルはいらないと思うんだよね。 今のFasterとFastest程度の2ラインナップでいい。 30万と50万くらいで価格なりの装備のモデルを出して欲しいと個人的には思ってる。 (Fasterはもう少し高くてもいいからより強力なスペックで出して欲しいね。) PowerMacに「お買い得感」なんかいらねーだろ。 そうしておいてエントリーユーザー向けには、iMacに液晶ナシのモデルも用意したうえで、 iMac→PowerMacという序列をハッキリさせた方がいい。 「いつかはPowerMac」って思わせて売ればいい。 実際、液晶無しのiMacを性能別に10万弱と15万で出したらちゃんと売れると思うけどなぁ。
15万〜20万までしか出せないやつに36万出す気にさせるための 橋渡しの役割、つまり 「24万なら出せるかな、 でもちょっとスペックショボいな、 あと5万がんばればちょっといいのが買える、 あと7万がんばればもっといいのが買える。 15万のimacの次がいきなり30万のpowermacしかなかったら 「いつかはPowerMac」と思えず、いつまでも別次元のはなし、と あきらめる可能性が高い。
PowertMacなんてほとんど乗り換え需要でしょ。 しかも業務用なわけで、 1年くらいでFastest乗り換えてるやつ多いんじゃないか?
942 :
Q :03/10/01 13:50 ID:2yxXQh2Q
いいな。2G dual。 今頼めばいつごろ来るのでしょうか?
943 :
名称未設定 :03/10/01 13:58 ID:+l+FUiaj
Power Mac G5に付属する「Apple Hardware Test 2.1」でテストを行うと、 問題が無いのに、内蔵ファンにエラーがあると表示される問題に関して Apple HardwareTest 2.1の問題であり、最新のApple Hardware Test 2.1.1を 得るため、サポートまで連絡するよう案内がされていました。 10月末には希望者に配布されるようです。 (症状が出るマシンと出ないマシンがあるようですが、希望して入手するようにしましょう) ソース お宝
944 :
名称未設定 :03/10/01 13:59 ID:4Cnhkw9k
>>942 在庫は沢山あるようだから販売店に行けばすぐに手にはいるかと。
ネットで注文しても数日で来るんじゃない?
945 :
名称未設定 :03/10/01 14:29 ID:/bHxU5Bn
>924 マクで、バルクは無理。動くか動かないかはSPDがちゃんと 動作するかどうか。バルクのメモリーなんぞ、SPDが適当なのが たくさん。 PCならBIOSでごまかせるけど、マクは無理。
うう、G5でマイクロソフトマウスドライバーがまともに動かない。 ど、どうしよう・・・・。
948 :
725 :03/10/01 14:53 ID:RoqYtA5S
やっと届きました… 青歯鍵盤,鼠 快適に動いています. Nuendoも良い感じ.
>>945 バルクで8250円の512M PC3200で無問題でつ。
>>949 >バルクで8250円の512M PC3200で無問題でつ。
だから、その「無問題」というのが、どのレベルかわかって書いてるのか?
そもそもメモリ起因の潜在的トラブルが、どういうものが理解してる?
君のマシンが、今後何ヶ月もヘヴィに使って何のエラーも速度低下もない、
という結果が出たのなら、その時点で詫びる。
俺は945じゃないけど、もう少しメモリについて勉強して欲しい。
>>950 そういうレヴェルだとバルクじゃなくても 同じようなリスクあると思うけどなぁ
Apple純正でも大して変わらないと思う まぁG5用のメモリはAppleStoreでも
まだ売ってないみたいだけど。
俺のバルクは何の問題も無いよ。
速度低下も皆無。
>>950 には時期を見て謝ってほしい。
>>946 5.0にアップデトしたらだいじょぶだったよ
>>952 >速度低下も皆無
Mac用と銘打ったメモリを積んだ、同じG5と比較しての言なんだろうね?
>>951 自己レス USのAppleStoreではG5用のメモリ売ってるね
512GB2枚で$500だって
あと「そういうレヴェル」ってのは数ヶ月というスパンで問題が起こるか否か
ってレヴェル PC出荷時のエージングテストでも普通12時間 長くて24時間
位だからね 数ヶ月のスパンだと確率の問題になってくる
バルクって遅いとかエラー出るの覚悟で、 安いからいいやと思って買ってるのか?>ドザの人 ひとたびエラーなんか出ようもんなら烈火の如く 怒り狂い、代替バルクを血眼になって探しまわるクセによ。 「メモリ〜〜PC2700〜ディム〜」とか言って 泣きながら秋葉原走り回ってる奴よくいるよ。
また福山が荷物持ってきたので、何かと思ったらG5Tシャツだった〜。
959 :
名称未設定 :03/10/01 17:31 ID:BgWG7sev
Win使いでも安定環境が必須な香具師はバルクなんて刺さなかったけどなぁ。
960 :
950 :03/10/01 17:53 ID:uUpXIJli
>>952 >>俺のバルクは何の問題も無いよ。
>>速度低下も皆無。
長い期間必要な検証なのに、そう即答できるのはナゼ?それとも釣り師か?
>>950 には時期を見て謝ってほしい。
バルクメモリにも当たり外れはあるけど、そのまま数ヶ月間使って全く
一度も問題(表面的なメモリーエラーだけじゃないよ)が出なかったら
本当に謝るから言ってくれ。マジで。
そして、そんな大当たりのメモリだったら俺も欲しいから、教えてくれ。
961 :
名称未設定 :03/10/01 17:53 ID:wgB84sJ7
M9032J/AってATI RADEON 9600 Proついてるよな。チップファン五月蝿くねぇ?
ファン外してALPHAのヒートシンクに朝鮮
>>960 潔癖性っぽくて気持ち悪いぞ
とりあえず動けばいいじゃん
弾道計算とか核爆発シミュレーションするわけじゃなし
あのね。G5対応って銘打ってる奴も2,3か月ヘビーに動作テストした奴じゃ無いんだよ。 じゃナニが違うのって聞きたいよね? それは保証。よーするに保険会社みたいな物。何%かの確率で出てくる駄目メモリー(事故) の取り替え、損害補償費のための保証無しのに比べて高い訳。 対応を謳ってる奴は当然、一回はG5に刺して認識するしないはしてるよね。 その手間賃って事。 よーするに賭けるか(事故保険無し)どうかって事。 なんか特別に作られたメモリーが有ると思ってるのかなぁ… (たしかにミスの出にくい工場製品の方が原価も高くなるけどね。)
あ、ちなみにチップコンデンサーの量が全然違うって言うモノも混ぜてうってるのが バルクなんでそこんとこよろしく。
Photoshop7にG5アップデートかましたんだけど、 AitivecUpdateも入れた方がいいのかな?
もひとつ。 最近の高速メモリー業界は、粗悪なチップベンダーはけっこう淘汰されてきて、 昔ほど酷いのがバルクに出回らないってのが有ると思います。 数年前はバルクはメモリーだけでなくHDもお勧めできませんでしたが、 最近はそうでもないですよ。 ま、RAM自体の品質より、チップベンダーの質の方が大きく左右するようなので あまりしらない、チップベンダーのは買わない方がお勧めでしょう。 とにかく、こういったいろいろな知識を身に付け、足でその一品を探し出す 手間賃と思えば純製品も、そう高くないと思いますよ。 ただ、bicなどで売られているバルクに問題が出ないような当たりに出会うことも ゼロって訳じゃ無いのですよ。かしこ。
そろそろメモリーの話ではなく、G5が欲しくなるような話を誰か. . .
PowerMacの場合は保証付きのメモリを買った方がいい。 メモリチェックが厳しくて、バルクじゃなくても弾かれたり、 数カ月経過したら突然認識しなくなったということが多々あるので。
安いという理由だけで、中華航空とか選ぶのもその人の勝手だし、 その倍の値段出してでも安心して乗れる時間を買うのも人の勝手。
>>948 > Nuendoも良い感じ.
うおっ、Nuendo、パフォーマンスどうっすか?
SXと同じくいまいちっすか?
Stein系の動作報告ってほとんどなくって興味津々っす。
975 :
924 :03/10/02 00:32 ID:tCkbfNZt
えっとバルクのメモリの話を最初に振った者ですが、速度の話が個人的に興味があったのでちょっと調べてみました。 Apple純正のメモリ(BTO指定で付いてきたやつ)のみで1GBの環境とバルクのみ1GBの環境でXbenchのMemory Test のみを実行、各々5回測定してその平均を取った値です。 ざっくり結論だけ言うとMemoryTestトータルのスコアで見ると、純正の方が0.5%程上回っています。 これは5回全てで純正の方が上回ってるので誤差ではなく純正の方がトータルでは速いと思われます。 ただ個々の機能で言うとStreamのScaleはバルクの方が早かったりします。 また一言でバルクと言ってもイロイロありますんで参考程度にご覧下さい。 まぁ少しでも速くて安心を得たい場合は純正なんでしょうね 値段が倍以上しますが。 私はとりあえず今の環境で使ってみます。
976 :
924 :03/10/02 00:33 ID:tCkbfNZt
>>975 「改行が多すぎます」って起こられたので分けます
○Apple純正
MemoryTest 296.796スコア
System 305.226スコア
Allocate 527.104スコア 343.83Kalloc/sec
Fill 243.886スコア 1941.35MB/sec
Copy 261.578スコア 1307.892MB/sec
Stream 287.834スコア
Copy 250.228スコア 1829.178MB/sec
Scale 248.794スコア 1836.098MB/sec
Add 332.296スコア 2126.692MB/sec
Trial 354.184スコア 2164.104MB/sec
○バルク
MemoryTest 295.22スコア
System 302.734スコア
Allocate 525.168スコア 342.57Kalloc/sec
Fill 242.274スコア 1928.508MB/sec
Copy 258.764スコア 1293.822MB/sec
Stream 288.15スコア
Copy 248.542スコア 1816.798MB/sec
Scale 249.566スコア 1841.794MB/sec
Add 331.47スコア 2121.418MB/sec
Trial 352.982スコア 2156.71MB/sec
もう一回、バルクの意味を考えよう。 APPLE純正に使われているメモリも、無保証で流通すればバルク。 バルクはダメとかじゃなくて、糞みたいなやつも、純正を超える 物もひっくるめて、無保証なものがバルク。その価値をどう受け とらえるかは人それぞれでいいんじゃない? バルクの糞メモリで痛い目にあった奴が動作保証物を勧めるのも分かるし、 バルクで当たり引いた奴が倍の値段の箱物買うのがバカバカしいのも分かる。
超人バルク
>>977 ん〜、まさしくソレだねぇ。
A病院でイヤな思いをした人は「A病院はヤバイからやめとけ」と言うが
A病院で病気が治った人は「あそこはイイ病院だよ」と人に語る。
980 :
名称未設定 :03/10/02 01:40 ID:RhPwu2+I
無保証品がバルクと言うのは、本来の定義からするとおかしいかと。 バルクか否かと、Mac保証があるか否かは別では? 裸のまま売られてる、メーカーパッケージ品でないものがバルクでは? ちなみに、神和電機とかが売ってるメモリーなんかは形態からすればバルクだけど 店が保証してくれてるから問題ないと思う。中身も一流品だし。 Mac保証もない、チップもモジュールも無名のメーカー、と言うのは恐くてMacでは 使う気になれない。
981 :
名称未設定 :03/10/02 01:44 ID:M5Gp3GA4
「製造元の」保証がないのがバルクです。
982 :
名称未設定 :03/10/02 02:03 ID:RhPwu2+I
>「製造元の」保証がないのがバルクです。 なるほど。 納得。 保証にも、製造元の保証と店の保証がありますね。 バルクでも、店が保証してくれれば個人的にはOK。
>>974 SXは使った事がないのでわかんないです.
しかも今回は1から2への乗り換えも同時だったんで,何もかもが劇的に変わった様に感じられました.
984 :
名称未設定 :03/10/02 03:08 ID:QN6GFmEi
とおろで、何故バルク品という物は生まれるの?? 結構昔から謎です。おしえてえらいひと。
985 :
名称未設定 :03/10/02 03:08 ID:QN6GFmEi
↑ 「ところで」に訂正
986 :
MACオタ :03/10/02 03:13 ID:IGpmpp91
メモリの品質わ保証の有無というのわ、あながち間違いじゃないすけど、 メモリの品質で「速度が低下する」と思い込んでいるヒトわ、どこでそんな デタラメを吹き込まれてきたすかね(笑) ECC付メモリの様にエラー訂正機構でも入っていない限り、メモリわ正しく 動くか動かないかのどちらかで、速度に違いわ無いす。SPDに書き込まれた 速度の設定値わ、又別の話。。。 余談その1: 最近のG4やG5わ、DIMMの枚数やバンク数で速度が微妙に変わるす。具体的 にわ枚数が多くてメモリが多いほど少し遅くなる筈す。結局、回路としてわ沢山 DIMMが積めることとのトレードオフすけど。。。 余談その2: やはり最近のMacわ、BIOSでメモリタイミングの設定わできないすけど、その かわりSPD EEPROMそのものを書き換えることができちゃったりするす(笑)
「バルク」を日本語に訳してみて!
いやあ、でもいいマシンだよG5は。久々に胸のすく思いだよ。 こんな気持ちはQuadora以来、いや第二世代PCIMac以来かな。
992 :
名称未設定 :03/10/02 09:33 ID:ScaB+uMH
>990 Quadraです。 おまえ本当はそんな前からのマカじゃないだろ?
>>978 笑っちゃったくやしいw
>>986 ははーなるほどーいつも分かりやすい解説ありがとうございます。
ちゃんと動くならバルクの方が安くていいですにゃあ
994 :
697 :03/10/02 12:12 ID:S03YQCVk
G5はハードディスクが結構うるさいね。
995 :
名称未設定 :03/10/02 12:18 ID:qxi+Liy2
新しいハードディスクは少し耳障りな 音がするものだよ。
996 :
MACオタ>993 さん :03/10/02 12:28 ID:IGpmpp91
>>993 -----------------------------
ちゃんと動くならバルクの方が安くていいですにゃあ
-----------------------------
もっとも「ちゃんと動く」ことを証明するのは、一般ユーザーにわ、ほぼ不可能す。
頻度の少ないデータ化けを、その辺に転がってるテストプログラムで検出するのわ
不可能すから。。。
G5のHDDはどこのが入ってるの? Maxtor?HITACHI?やっぱseagateかしら
それより次は?
次スレまだぁー?チンチン(AA略
1000 :
名称未設定 :03/10/02 12:41 ID:SUdEseyS
gets 1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。