【PPC】Power Mac G5 Part 7【970】

このエントリーをはてなブックマークに追加
845名称未設定:03/09/09 17:15 ID:4LtHXuIR
気になる人は高いヤツ買っとけよ、後悔しないからさ。
コストパフォーマンスは出揃わないと分からないだろう。
846名称未設定:03/09/09 17:34 ID:nA6tpQD1
発売する前から旧世代なのか
847名称未設定:03/09/09 17:37 ID:hkTlK4tC
そういう解釈をする人もいるけど
強制的にダウンスペックにしてるのでは?
848名称未設定:03/09/09 17:54 ID:SkyuQdPQ
要するに上位モデルを欲しくさせるための引き立て役ですね。
849名称未設定:03/09/09 20:17 ID:OB6S1RgD
そんなこというな!

泣くぞ!
850名称未設定:03/09/09 20:27 ID:mFZPV33s
俺も最安買おうと思ってるのに。。。
851803:03/09/09 20:29 ID:RWG8sveA
今日実物見てきたけど大きいね。
横縦大きい、というより奥行きと高さがあったよ。
数字上ではどうか分かんないけど、見た目現行G4よりも一回り大きいかった。
でも、やっぱりなんというか貫禄のある筐体というか、「ハイスペックマシンだぜ!」
というオーラがあった。

G4 1.25Ghz組としてはやっぱり待ちかな。現行アプリがG5に最適化されないと、
真価を発揮しないみたいだし。
852名称未設定:03/09/09 20:49 ID:hz/YR53q
強制的にダウンスペックなら
手動でもどしてやれば良いだけのことだが

あ、Macは無理か。
853名称未設定:03/09/09 20:54 ID:n+QoMk1Q
なんの為に強制的にダウンスペック?
854名称未設定:03/09/09 21:16 ID:n8LSxBtq
test
855名称未設定:03/09/09 21:17 ID:SkyuQdPQ
だから、世の中美人しかいないと美人はこんなにチヤホヤされないよ。
ブスがそこらにいてくれるお陰で美人に価値が生まれてくる。
洋服とかも、売れ線の色しかおいてないと意外と売れないんだよね。
誰も買わないようなダサイ色が横にあって、初めて金を払う気になる。
これホント。
856名称未設定:03/09/09 21:21 ID:zx52quTm
ダウンスペックというかダウンクロックすれば発熱を抑えられる。
G5の場合は下位モデルのコストダウンは当然として上位モデルを引き立てるためだろうけど。
857名称未設定:03/09/09 21:36 ID:hkTlK4tC

なんか1.6で25マンてかなり地味
1.25DUALの方がよっぽどいいかも
858名称未設定:03/09/09 21:38 ID:mYryAEbu
今日見てきたけど展示品にもう結構な...恐らくは搬入の際のキズが付いてた。
G4の時は少々キズが付いてもコンパウンドで磨いてやればいくらでもきれいになったけど、
G5のキズはちょっと消せそうにないな。置き場所に気を遣いそう。
写真や7もさわってみたけどRAM256しか積んでなかったのでアプリに70MBしか割り当てられてなかった。
よって350Dpiのファイルでフィルターを掛けたら激遅。
ってゆうかデモ機なら1GはRAM積んでても良さそうなものなのに。
結局性能はよくわからなかった。
859名称未設定:03/09/09 21:39 ID:MbagP5jT
G5 1.6でも1.42Dualより遅くなければ無問題
860名称未設定:03/09/09 21:40 ID:n+QoMk1Q
>>856
ダウンクロックしていない奴は熱いの我慢するの?
だったら意味ないんじゃないの?
861名称未設定:03/09/09 22:04 ID:bu+VSW10
>>859
大抵のベンチマークでは1.42Dualの方が速いよ。
862名称未設定:03/09/09 22:19 ID:5cIQJ4nG
G5重すぎ。箱から出すとき発泡スチロールが密着してなかなか外れない。
でも写真で見るよりかなりカコイイ。
863名称未設定:03/09/09 22:21 ID:JfPK5dl/
見てきますた。めちゃくちゃでかい、おどろいた。でも、静かだったよ。
なんかすずしそうだった。おたばこ吸うひとは中べたべたになっちゃうだろね。
864名称未設定:03/09/09 22:22 ID:AhwlgYEk
>>862
もう届いたの?
865名称未設定:03/09/09 22:23 ID:Q2FLIdyI
>>740みたいなのは勘弁な
866名称未設定:03/09/09 22:29 ID:evGjywvA
>>862
実際はポリタンクより1kg軽量です。
867名称未設定:03/09/10 00:07 ID:bk+aevWc
>>860
ダウンクロックは、普通はやりません。普通は、高速なファンを使ったりして熱設計を見直します。
熱設計に問題があるときに、ダウンクロックという手段があります。
より高速のファンで冷やせばいいけど、煩くなったりとかするしね。

あとMacと違って最近の自作機は、システム(MB)、CPU、HDDの温度、ファンの速度を監視できます。
G5も監視とファンの速度の設定ができるんだっけ?
868名称未設定:03/09/10 00:59 ID:xHrB8RFt
>>867
>G5も監視とファンの速度の設定ができるんだっけ?

自動でやりゃいいじゃん。
静音とか言って、せかせかとファンをボリュームで調整して、温度が上がった
とか下がったとか、夏になったから回転数を上げたとか、冬だから大丈夫とか。
安全マージンも何もないのが、すげーダサイと思うのですが。
869867:03/09/10 03:03 ID:5AqTWUkk
>>868
安全マージンを自分で決定することに意義を感じないなら、
そのままの設定で何も問題はないでしょ。

例えば、デフォルトの設定だと温度があがりすぎるからもっと冷やそうというのもできる。
吸気ファンを遅くして排気ファンを速くすることで空気の流れが上手くいって全体の温度が下がった。
だから、全体のファンの速度をもう少し落とせるなとか、
温度が下がったままで使えばさらに安全マージンが取れるなとか、そういうことができるのはおもしろいと思うのだが。

ダサい、面倒という人のために、デフォルトの設定があります。
でも、デフォルトの設定だと安全マージンが全然ないかも知れないのが怖いですね。
正直MacのノートPCやばすぎです。放熱板使ってます。
自分は、コンピュータの世話をしたいと思うから細かい設定ができた方が嬉しい。
870名称未設定:03/09/10 04:17 ID:NLkU8rvf
そもそも強制的にダウンクロックしなければいけないマシンがいけないんじゃないの?
ノートの場合とか、グレードの違いを付ける為なら分かるけど。


それが出来ないMacが悪いのか?
そういう作業は要らんだろ。
もともとワンボタンマウス使わせるメーカーなんだから。
871名称未設定:03/09/10 08:26 ID:IxbF3ZCQ
>869
正直そんなマックなんか遊び用ならまだしも「仕事用」には使いたくない
872名称未設定:03/09/10 08:48 ID:rQolFscy
5.1ch対応記念にとりあえずサラウンドヘッドフォンを買います!
waku!waku!
873名称未設定:03/09/10 08:50 ID:rQolFscy
とぉ〜ッ!
874名称未設定:03/09/10 10:22 ID:QAWb6EL3
>>872
AVアンプとSP買えよ....
875名称未設定:03/09/10 10:40 ID:rQolFscy
リビングならまだしも、僕の部屋とマックの配置では
スピーカー置けないよ。
876名称未設定:03/09/10 11:31 ID:VMS75B8Z
>>864
漏れのじゃないけどね。

既出だろうけど1.6Gはメモリスロットが少ないです。
CPUのソケット?は1.6G、1.8Gともに一つしかないので
後からDPにはできません。
877ys:03/09/10 14:52 ID:uKJbM+im
G5もOSX10.3のできしだいということですね。
いつ10.3が発売され、真価がとわれるのでしょうか。
878名称未設定:03/09/10 15:12 ID:4qr2127v
>>877
今月中の予定、ただ十月という説もあるね。>Panther。
割単位で高速化するらしいが、実物が出てからでないと判らないだろうと
いうのには同感。
879名称未設定:03/09/10 15:42 ID:J3Emberh
9月になってゴールデンマスターが出てないのに、10月発売なんて
絶対無理〜つかそんなに急いで出して欲しくない〜
880名称未設定:03/09/10 16:02 ID:ksvyUYSA
店頭でG5デモ機さわってきました。
イラストレーター10が入っていたので試しました。
起動、手のひらツールで画面移動、ドロップシャドウフィルタ。
全然早くなかった。
今使っている
G4/866 + OS9.2.2 + イラストレーター8.0.1の方が、
きびきび動いてる感じがしました。

適正化してないから?
G5あやしいと思いました。
881名称未設定:03/09/10 16:13 ID:qGusFuGc
>>880 OSXとイラレ10買ってから怪しめよ
882名称未設定:03/09/10 16:33 ID:QAWb6EL3
> イラレ10
ga dame
883名称未設定:03/09/10 16:51 ID:N94b8U47
デモ機メモリ少ないよ。
884名称未設定:03/09/10 17:22 ID:ZEEy1rpO
>>880
んなこといったらウチのG3/300MHz+OS9.1+イラレ5.5だってキビキビ動くわい。
PPC604e/120MHz+OS7+イラレ3.6も速いぞ。
同じバージョンのOSとソフトでなけりゃ比較にならないだろ。
885名称未設定:03/09/10 17:35 ID:0lMQW2W4
キビだんごか。
886名称未設定:03/09/10 17:44 ID:lm0ALJaV
デモ機はメモリ少ないから遅いですよ。マジ。

横の透明カバーはデモ用だと思ったら標準でついているんですね。
冷却エアのガイドも兼ねてるので外したらアラートが鳴って動かなくなるそうです。
店頭の黒いシャツのおにーさん談。
表面のアルミパネルは外したままでもいいそうなので、
中身見せたまま使いたい。
887名称未設定:03/09/10 17:58 ID:2WKDcAvI
わざわざ遅い仕様にして展示してる時点で
やる気ない証拠だな
それともアップルの戦略か
888名称未設定:03/09/10 18:01 ID:/IWTBuEA
で、いよいよ発売日が近づいてきた訳ですが…ハァハァ。
889名称未設定:03/09/10 18:21 ID:bTJ+K/A6
>887
たしかに・・
展示品のメモリくらいケチるなよな
890名称未設定:03/09/10 18:53 ID:M7/swJrh
標準じゃこの遅さだって正直でいいと思われ。
891名称未設定:03/09/10 19:01 ID:ZwUfNFtI
そんな深く考えてない。が一番近いんじゃ?
892名称未設定:03/09/10 19:11 ID:d+i/q6GJ
でも256じゃなあ。
893名称未設定:03/09/10 19:25 ID:hMCwf/re
標準仕様でデモするのは正しいと思いますよ。
「この展示機はメモリー増設してあります。標準状態では動作が遅くなります」
とかわかりやすい所に明記したり、いちいち説明する面倒が省けるし。
或いは、増設した状態での価格を表示しておけば問題無しだろうか。
ていうか展示機って基本的に1.6G仕様なの?
894名称未設定
>893
そおかな?
速い状態(なるんだろな。おい)ってのを
実際に確認できるほうが販促になると禿げしく思うが
イチバン怖いのが「G5でもたいしたことないじゃん」じゃないの?