【Adobeに】Macromedia MXシリーズ【負けるな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名称未設定:04/03/21 16:23 ID:akH4oE48
アドビのCSは大成功だったからなぁ
953名称未設定:04/03/21 16:29 ID:3vaqRTz1
>>952
macromediaに比べたら…だろ?
954名称未設定:04/03/21 16:39 ID:akH4oE48
>>953
アプリの完成度も上回ってる…だろ?
955名称未設定:04/03/21 18:56 ID:57qyhWw5
たしかにCSへのアップグレードには満足した。

MXとMX2004でそれなりに満足したのは、FLASH MX2004 Professionalくらい。
それもProfessionalじゃなくて通常版だったら満足してないと思う。
おれビデオ扱うこと多いから。まあそれだけの理由だけどね。
むしろアクションパネルは最悪になったね。俺は開発寄りじゃないからいまだに慣れてないよ。

DWは4のままでも不都合ないんだけど、OSXネイティブじゃないから使わなくなっただけ。
むしろこの調子だったらGoLiveユーザーにまた舞い戻るかもしんない。
956名称未設定:04/03/21 19:32 ID:MK5HdHu/
俺はむしろ2度のアップグレード=パッケージの定価だから
既存ユーザーの保護だと思ったんだが。
Directorはその方が得だし。確か同時期Filemakerも同じ
アップグレードポリシーになったと記憶してる。
だけど今となっては「意義」を見い出した時だけアップグレード
できるAdobeにポリシーとしては賛同するなぁ。
新しい技術や需要を掘り起こしてシェアや付加価値を付けていくのは
メーカーの責任なのにその結果をユーザーに「強要」するって
のもどうかねぇ。新バージョンごとに機能を増やせば売れる
時代は遥か昔の話で68k使ってた頃じゃあるまいし。
ビジネスモデルの限界を感じる。
957名称未設定:04/03/21 20:08 ID:57qyhWw5
>>956
いや、たしか今回からAdobeもバージョンアップはPhotoshop4以降のユーザーに限られてたぞ。
958名称未設定:04/03/21 20:13 ID:QwPN9xEc
DWMX2004を7.0.1にしたとたん、プロパティウインドウとかの表示がへんになったんですが、どうしたらいいですか?
文字が表示されません。
959名称未設定:04/03/21 20:14 ID:dgJLoDNX
>>957

>Adobe Photoshop CS 日本語版へのアップグレード
>対象ユーザ:Photoshop 7.0以前の日本語版

>Adobe Creative Suite Premium 日本語版へのアップグレード
>対象ユーザー: Photoshop 1.0〜7.0 日本語版

Adobe Storeにはこういう記述があるんだが実際は違うんか?
960名称未設定:04/03/21 20:15 ID:09Bl4gbE
>>957
961957:04/03/21 20:20 ID:57qyhWw5
じゃあ、俺の勘違いかもしんないな。インストールディスクの仕様なのかな。
俺んとこに届いたアプグレCDだとVer.4以上のシリアルを求めてきたけどな
962名称未設定:04/03/21 20:35 ID:WPy/x+QR
Adobeも2バージョン前までしかアップグレード対象にしなければいいのに
963名称未設定:04/03/21 22:51 ID:3vaqRTz1
>>962
何で?macromediaのアップグレードポリシー嫌じゃないのか?
俺はかなり頭にきているんだけど…
964名称未設定:04/03/21 23:34 ID:zVMuNDj9
>>962
私はマクロメディアのアップグレードポリシーの一方的な変更でこのメーカーに愛想が尽きたので
アドビに乗り換えたよ。
アドビも同じポリシーだなんてとんでもない!!
965名称未設定:04/03/22 00:41 ID:uYv/OrTw

はっきりいってここのアップグレードポリシーはユーザーフレンドリーじゃないことは
確かだよ。
Adobeなんてエデュ版からもアプグレードできるしね。
だから新しいヴァージョン出てきたら無償アップグレードシールがついた学生版を
買って現行ヴァージョンを学生版価格で購入なんてセコイ技も使える。
儲からないだろうけど長い目で見たらユーザー離れを起こさないし結果的に良いと思うよ。
966名称未設定:04/03/22 00:59 ID:AE2Zr68Y
>>961
Adobe は何世代前からでも OK ですよ。
あまり古いとシリアルが通らないため、アップグレードセンターに連絡して
別途インストール用のシリアルを請求する必要はあるけど。

>>956
マクロメディアはできれば年間保守料のようなシステムに移行したいのでは。
現状だいたい1年に1回アップグレードがあるから、1回アップグレード飛ばし
たとしても2年に1回のマクロメディア税だ。
株主フレンドリーな会社ではあるw
967名称未設定:04/03/22 01:05 ID:QKWpwyF+
マクロメディアはノートン先生やウイルスバスターみたいに
毎年更新させたいんじゃないの?
その割りに元の値段が高すぎだけど
ウイルス対策ソフトみたいに何千円だったら毎年買ってもそう負担は無いんだけどね
アップルが1万円くらいでflashオーサリングソフト作ったら面白そうだけど
968名称未設定:04/03/22 01:20 ID:DFj7flvT
マクロのはCDのレンタル料のような感があるな。
969名称未設定:04/03/22 01:28 ID:5u3RjArA
>>967
>アップルが1万円くらいでflashオーサリングソフト作ったら面白そうだけど
きっと来年のiLife05に謹製HTMLエディタと共にラインアップするよ。
恐らくパニックになるだろうけどな…
970名称未設定:04/03/22 01:32 ID:pzVizcA/
おまいらスレタイ嫁。
971名称未設定:04/03/22 02:02 ID:uYv/OrTw

スレの趣旨は見てるけど、どう考えても馬糞メディアはAdobeには負けてるよ。
貧乏臭い成金根性まるだしの経営方針、目を覆いたくなるような完成度のアプリ
築き上げたユーザー数を自分で減らしてることに気付かないアホさ加減。
往年の某出版向、ぼったくりソフト会社を見てるようだよ。
まぁ、そうは言ってもFlashだけは良く出来てるよな。これで絵を描かないかぎりは。
アプリのコンセプトというかドキュメントをつくる作業手順が実によくできてる。
972名称未設定:04/03/22 03:39 ID:kVLD1BUs
>>969
>謹製HTMLエディタ
おたふくソースですか?
973名称未設定:04/03/22 07:30 ID:VpuIf4w/
あるFLASHセミナーで阿部の駄洒落オンパレードには辟易した。
最初は和やかになっていたものの、最後には誰もが駄洒落にうんざりだった。
974名称未設定:04/03/22 12:27 ID:eX4skeqE
どんなだじゃれだよ
975名称未設定:04/03/22 12:34 ID:YX7f5h2G
974は阿部?
976名称未設定:04/03/22 13:36 ID:6rajY5Fn
まあMMのアップグレードポリシーもどうかと思うが
AdobeCSのPhotoshopもIllustratorもInDesignもAcrobatもGoLiveも
持ってる人間に対して冷たすぎるぞ・・・。
何でPhotoshopだけそんなに優遇よw
977名称未設定:04/03/22 13:37 ID:YX7f5h2G
PremiereなんかMac版無くなっちゃったしな。
サポート電話で「Windows版にアップグレードできます」って言われたけど...
978名称未設定:04/03/22 13:39 ID:6rajY5Fn
うむ。それでFCPに乗り換えたけどね。
979977:04/03/22 13:52 ID:YX7f5h2G
おれDigital Video Collectionのやつだったから乗り換えキャンペソ無理だった。
で、電話のお姉さんがWindows版にって・・・
980名称未設定:04/03/22 14:46 ID:nw/7ZSBd
アップグレードにかんしてはAdobeCSの凶悪ぶりよりはマシだろ。
981名称未設定:04/03/22 15:01 ID:YX7f5h2G
>>980
なんか凶悪だったっけ?
昔からアドビは一環してると思うけど
982名称未設定:04/03/22 20:25 ID:15E0N4Pk
真っ黒もアドベもユーザーは最初に大金出してるんだから
アップグレードは安くしろ。
一万円だ。な。
983名称未設定:04/03/22 21:26 ID:h9KvsbmK
adobeは十分安いと思うけど?何世代前からでもアプグレードできんだから。
984名称未設定:04/03/22 21:57 ID:YX7f5h2G
>>983
各バージョンにおいて、バグフィックスやパフォーマンス最適化がきちんとなされていれば、
数世代くらい放置したところで平気なのだが、現状を見るかぎりでは2世代見送ってしまうと
わりと厳しいので、何世代前からでもアップグレードというのは建前でしかないね。

まぁ、それでもマクロメディアに比べればすごく良いと思うよ。
19,800でバグだらけより、25,000で信頼して買えるツールの方が良いに決まってる。
985名称未設定:04/03/22 22:00 ID:e1wEik5C
>982
同意ー。
僕もDW・FWを4から使ってるけど
今回MXからMX2004にアップグレード代2万で迷ってる。
1万なら即アップグレードなんだけどなァ。
GoLiveCSが¥24,800で購入できることを考えるとなおさら。
986名称未設定:04/03/22 22:25 ID:nw/7ZSBd
AdobeCSなんか抱き合わせとPhotoshop以外のライセンスを破棄するようなもんだぞ。
987名称未設定:04/03/22 22:36 ID:YX7f5h2G
DW3・FW3のセットは両方まとめて2万でver.4へ移行できたんだけど
MXからはFWが独り立ちしちゃって・・・あんなもんに2万近く払うなら
俺はImageRaedyで充分だ。事実、CSからはFWに肉迫していると思う。
988名称未設定:04/03/22 22:56 ID:cmJ3qMam
スレ終わりかけてるけど質問。
今日、7.0.1 にアッップデートしたんだけど
実はうちの、アップデートする前から
バージョン表示が「7.0.2099」だったんですけど...
(これは、Finder ウインドウがリスト表示の場合で
情報を見るや起動時のウインドウは 7.0)

アップデートすると、すべて「7.0.1.2190」になりました。
みなさんどうですかね...
989名称未設定:04/03/22 23:39 ID:YX7f5h2G
>>988
よく分かりません。パッチ後にいまさら戻して見直す気もありません。おやすみ。

ところで、7.0.1パッチあててから、
パネルが表示されないとか、パネルの文字が消えてるとかの症状はどうですか?
ウチのは3日目だけどまだ症状が出てないよ。このまま治っていれば良いんだけど。
990名称未設定:04/03/23 05:21 ID:NjKKNX5J
関係ねんだけど、DW2004で\(半角)打てなくなって困ってるんだよね。
PBだけ?Macだけ?MXの頃は打てたと思うだけど。。。
991名称未設定:04/03/23 16:38 ID:LObvB9/C

caps lock 押してたなんてヲチは無しな
9921:04/03/23 18:44 ID:ihmXsPzB
次スレ立てました。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1080034935/

いらなかったらゴメンナサイ。
9931:04/03/23 18:55 ID:ihmXsPzB
お、ちょうど一周年ですね。
ありがとう、そしてさようなら…。
994名称未設定:04/03/23 19:55 ID:kzxy/ycq
Extension ManagerでFireworks MX 2004の所が
激しく文字化けしてるんだけど…どうしたらいい?
995名称未設定:04/03/24 05:12 ID:xmc/J9Sv
>>994
強いて言えば再インストール
996名称未設定:04/03/24 12:36 ID:16T/TrNQ
埋めますか?
997名称未設定:04/03/24 12:38 ID:G/seZpt2
998名称未設定:04/03/24 12:50 ID:PtXuhmw4
999名称未設定:04/03/24 12:51 ID:xZaIqILa
1000名称未設定:04/03/24 12:51 ID:Sic7h/5f
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。