それでもOmniWebでしょ(その6)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
CocoaなWebブラウザOmniWeb、総合スレのPart 6です。
SafariやCaminoという強力なライバルが登場する中、OmniWebはどうなっていくのでしょうか。
引き続きマターリと語ってまいりましょう。

【公式HP】
OmniWeb(正式版&パブリックベータのダウンロードはこちら)※最新版は4.2
http://www.omnigroup.com/products/omniweb/
OmniWeb Sneaky Peeks(アルファ版につき使用は自己責任で)
http://www.omnigroup.com/ftp/pub/software/MacOSX/.sneakypeek/
※現在4.5 Sneaky Peeks配布中。Mac OS X 10.2以降必須、4.xのライセンスキーが必要。


【日本語版ダウンロード】※最新版は4.1.1
http://www.act2.co.jp/omni/web/

【歴代スレッド】
やっぱりOmniWebっしょ
http://pc.2ch.net/mac/kako/988/988718774.html
やっぱりOmniWebっしょ(しょの2)
http://pc.2ch.net/mac/kako/1008/10081/1008190084.html
やっぱりOmniWebっしょ(しょの3)
http://pc.2ch.net/mac/kako/1014/10148/1014831463.html
やっぱOmniWebでしょ(その4)
http://pc.2ch.net/mac/kako/1020/10207/1020777498.html
色々あるけど、やっぱりOmniWebたんです!!(その5) (前スレ)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1030396374/l50

OmniWebを極める(不定期更新)
http://omni.free-city.net/
2名称未設定:03/05/06 08:22 ID:jjLil8aa
3名称未設定:03/05/06 08:46 ID:D7DlsYhD
>>1
おっつー
4名称未設定:03/05/07 00:19 ID:gfp8wJCO
ちゃう

おしまい
5名称未設定:03/05/07 11:58 ID:JiH7w1E8
新スレ保守
6名称未設定:03/05/08 13:33 ID:l7AEjwaq
前スレで1000ゲット。

褒めてもらおうと思って社長に報告したら殴られマスタ
7名称未設定:03/05/08 13:36 ID:DPRwrkdJ
1000とれなかったけど、まあいいや>>1乙ー
8名称未設定:03/05/08 13:57 ID:l7AEjwaq
>>7
いただきやした。ごっつぁんです。
9yamasakiwataru:03/05/09 01:20 ID:mWBkcINF
2get
10名称未設定:03/05/09 02:18 ID:SY1HfdwE
スレ立てせず1ゲットする事が夢でし
11名称未設定:03/05/09 12:39 ID:PcfI6jIa
sp22、昨日と違ってすんなり落とせました。
12名称未設定:03/05/10 10:43 ID:fZRsgn1G
sp23
13名称未設定:03/05/11 23:33 ID:d/uVViUB
sp23、画像の拡大/縮小表示が上手くいかないね。
イメタグで画像の実寸と違うサイズを表示するように指定すると、拡大/縮小
されずに一部が切り取られたりする。
ML見たら、sp23のみの問題らしく、OmniGroupも認識していて、次のspで修正
するとのこと。
MLに上がる前にフィードバックしておいたけど。
14名称未設定:03/05/12 22:14 ID:Je0PnTQV
ML と言えば、表示がおかしかったりしたときなんかにスコットタンがよく、
「Safari でも同じように表示されるからこれは WebCore の問題だと思われ。」
とか言って次の話題に移るんだけど、OW の開発チームは WebCore は
放置する方向でいってるの? (Safariに任せておくとか…)
15名称未設定:03/05/13 13:59 ID:O97yNJpD
releases にはまだないけど release/archive の中で sp24 をハケーン
16名称未設定:03/05/13 14:01 ID:aNGu+Fu4
>>15
spの置き場所が変わったんだね。
17名称未設定:03/05/13 14:02 ID:aNGu+Fu4
というか、今リリースノート見たらsp25まである。
もうすぐsp25がうpされるのでは。
18名称未設定:03/05/13 14:11 ID:4bvbe/Jb
sp25 出ました。どうやら 24 みのがしたようです。
19名称未設定:03/05/13 14:12 ID:9NjzvXin
25出てるジャンか?!
20名称未設定:03/05/13 14:13 ID:aNGu+Fu4
リリースノートに、sp24でクラッシュするバグを解決、とあるから、
sp24は飛ばして25を使うのが賢明なんだろうなあ。
21名称未設定:03/05/14 15:53 ID:fKRiRhpH
sp26。sp24って一時間半で消えたのね。
22名称未設定:03/05/15 07:09 ID:1g5ttPwU
4.2.1が…
23名称未設定:03/05/15 13:24 ID:eeDMYp1q
sp27あげ
24名称未設定:03/05/16 09:02 ID:OoOjfNCI
act2になって日本語版のリリースが・・・
25名称未設定:03/05/16 16:16 ID:fIMkjnVc
sp 28 age
26名称未設定:03/05/16 20:42 ID:T5dFRhZY
>>24
パッタリ止まったね。
ま、他所の国のもまとめて止まってるんだが。
27名称未設定:03/05/21 15:58 ID:BwkGKNdN
sp29 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
何か微妙に早くなった気がする。
28名称未設定:03/05/21 19:43 ID:7yc1kni6
ウィンドウの開き方が変じゃない?
29名称未設定:03/05/21 23:25 ID:3EEErRas
例えばどんな風に?
30名称未設定:03/05/22 18:50 ID:OgFcz+Nn
sp30。
31マカーなGL335 ◆f3TwaW26Cc :03/05/22 19:14 ID:hzdPkY4s
そう言えば、Omniたんをレジストしていたのをすっかり忘れていた。
32名称未設定:03/05/22 20:06 ID:4+ZjwZPJ
sp金払わないとつかえないじゃん!!!
33名称未設定:03/05/22 21:13 ID:uukHzHj/
使いたいなら払えばいいじゃん。
34名称未設定:03/05/22 21:47 ID:4+ZjwZPJ
そこまで払うほど価値がないじゃん!
35名称未設定:03/05/22 21:49 ID:8EU67kvX
>>31
それ、ほんとう?
本当だったら、あした秋葉にいってくるよ。
さんくす。
36名称未設定:03/05/23 08:13 ID:F/CzubwM
>>34
じゃあ使えなくてもいいじゃん。
37名称未設定:03/05/23 08:46 ID:wlDX3Ptj
その辺の複雑な恋心わかんねーかな
38名称未設定:03/05/23 12:35 ID:4OEpAGrp
>>35
このスレ始まって以来のヴァカ。
39名称未設定:03/05/23 20:42 ID:acG31/pq
sp31
40名称未設定:03/05/23 21:14 ID:p6pFY2p6
早く使わしてくんないかなー
出来が良かったらお金払うよ。
色々あるけど決定打が無いのがOS Xのブラウザの現状だね。
41名称未設定:03/05/24 14:27 ID:8jnM2G26
 SafariもOmniもベータだからね。現状でスタンダードなWebブラウザー
はなんだろう。WindowsだとIEに決まりすぎて逆に嫌だけど、Mac OS X
みたいにほとんどベータという状況も困る。
42名称未設定:03/05/24 23:31 ID:0w16I8uN
すいません IE はイヤなんですけど
日本語文字コード自動判別機能は欲しいんです
なんか Safari とか Camino とかは
自動判別をオンにする方法があるみたいだけど
調べて読んでみたら難しくてサッパリです
OmniWeb は自動判別機能ありますか?
43名称未設定:03/05/24 23:37 ID:T8YNu+YE
>>42
残念ながらありません。
4.2.1なら、環境設定でShift JISかWindows, DOSにしておけば大半のページは大丈夫ですが、
ジオシティーズとか化けるところも結構あり。
44名称未設定:03/05/24 23:40 ID:0w16I8uN
>43
レスありがとうございます
残念ですがあきらめます

45名称未設定:03/05/26 16:51 ID:p7AE6Dc/

WWDCにいけばオムーニの人は必ずきてるから、そこで自動判別
いれろゴルァと直訴すればいいかもしれん。

ただし、奴らはそもそも「なぜ自動判別が必要なのか」を理解
していないので、そこから始めないといけないけどな。
46名称未設定:03/05/26 20:31 ID:VA0Qz16U
>>45
自動判別は取り込もうとしてなかったっけ?
(OW5とかで。そっち系の人の募集もしてたような・・)
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48名称未設定:03/05/28 17:21 ID:PkG0fMVW
sp32
49名称未設定:03/05/30 19:25 ID:2e04UHq3
sp33
50名称未設定:03/05/31 17:25 ID:b8PvfjtW
sp29 の (Fixed bug #8851) のあたりから default encoding の Japanese
(Windows, DOS) が効いていないんですが、私だけでしょうか?
51名称未設定:03/05/31 17:30 ID:p4jRE83B
WINDOWSだ?
52名称未設定:03/06/01 19:12 ID:7sFzkzjk
sp34
53名称未設定:03/06/01 20:19 ID:PEVADkGE
週末に sp が出るなんて、最近じゃ珍しいね。
54名称未設定:03/06/03 17:46 ID:ml+mUfjR
sneeky peek 35
この sp35 は 6 月 6 日までライセンス不要のお試しバージョンです。
でもベータにはかわりないので、そこんとこは自己責任で。

リリースノート:
http://www.omnigroup.com/ftp/pub/software/MacOSX/.sneakypeek/releases/OmniWeb-4.5sp-ReleaseNotes.html
55名称未設定:03/06/03 19:54 ID:cvnOHmI/
# This sneaky peek build of OmniWeb won't require a license until June 6.

ホントダ!!
56名称未設定:03/06/04 12:06 ID:XvTRDJj4
せっかくなんでsp35試してみました!


















またversion5が出たら教えて下さい。
さよおなら。
57名称未設定:03/06/04 12:10 ID:W3ahj7d+
うーんβつーかαな感じ。
でも素性の良さも感じられつつ。。
うちではLogitechのマウスドライバと合わせて使うと
一番スクロールが自然な感じ。
58名称未設定:03/06/06 04:30 ID:aVwv3u4n
OmniWeb 4.5 beta 1
ツイニキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!

<<from extremesims.com>>
http://www.omnigroup.com/ftp/pub/software/MacOSX/10.2/OmniWeb-4.5-beta-1-English.dmg

<<from planetmirror.com>>
http://www.omnigroup.com/ftp1/pub/software/MacOSX/10.2/OmniWeb-4.5-beta-1-English.dmg
59名称未設定:03/06/06 06:14 ID:Emz98o9S
4.5spの文字の汚さに萎え〜で4.2.1を使いつづけてたんだけど、
4.5beta1では綺麗になってるね。
60名称未設定:03/06/06 06:15 ID:jHcNMDHd
来やがったか!
61名称未設定:03/06/06 06:20 ID:C8tpvPhs
>>59
なにも変わってなくない?
相変わらず日本語部分はOsakaで表示されるけど、2バイト文字部分だけヒラギノで
表示する方法はないかなあ。
とりあえずヒラギノ角ゴシックPro W3を指定してるけど、やっぱ1バイト部分は
Lucida Grandeがいいんだよなあ。
6259:03/06/06 06:53 ID:Emz98o9S
>>61
あれ〜気のせいかな?以前のspよりアンチエイリアスが綺麗にかかってるように
思えたのだが。(ちなみにPowerBookです。)

それよりシティ・バンクのネットバンキングが使えるようになってる!!
……と思ったらなぜか残高照会で爆弾が(´Д`;)
63名称未設定:03/06/06 15:27 ID:bh83UjbG
>>150 ついに新バージョンがでる。
>>151-199祝辞
>>200-600レポート。
>>601ちょっと改良してまたもリリース
>>602-650 祝辞
>>651-750 一人の厨房が荒れるが、皆がNGワードに
登録したため、誰にも気付かれない。
>>751-800俺はこんな使い方してると画像ウプ。
しかし蓮コラに引っかかるやつ続出
>>801新バージョンの予告。
>>802-950雑談
>>951-1000新スレ移行、1000取り合戦

こんな感じで。
64名称未設定:03/06/06 20:12 ID:U040ukpQ
>>62
どう考えてもプラシーボ。

WebCoreの採用発表当時も
「SafariよりOmniWebの方がフォントが綺麗」
とか言うヤシがいたが、
サイト指定フォントをまともに解釈出来ないで
デフォルトフォントで表示するのを
勘違いしているとしか思えなかった。
65名称未設定:03/06/06 21:19 ID:tmiDNYXu
やっぱAAは無理なわけね。
当然といえば当然か…。
66名称未設定:03/06/07 16:47 ID:b0FIU5ml

4.5ベタきたーw

機体上げ
67名称未設定:03/06/08 09:54 ID:u/yqwDud
なかなか良いじゃん
68名称未設定:03/06/08 10:15 ID:7K7VMoFE
ガイシュツならスマソ
OmniWeb 4.2 or 4.5
を日本語化するソースってありませんか?
69名称未設定:03/06/08 18:49 ID:3kiCYIX+
OmniWeb 4.5 beta 1専用のWebCore(by yan氏)
・日本語自動判別
・全角スペースの認識(byヘチマ氏)

http://yan.m78.com/softparts/WebCore73Omni-yan.dmg

蝸牛-かたつむり-
http://yan.m78.com/

ヘチマch
http://ch.kitaguni.tv/u/143/

70名称未設定:03/06/08 19:12 ID:r3wD4EZG
>>69
ファイルへの直リンはウザイからやめてくれるかな
71名称未設定:03/06/08 22:57 ID:a2OnGiA4
>>69
http://yan.m78.com/softparts/
とかにしとくとか。でもどっちにしても説明はないわけだがw
72名称未設定:03/06/09 00:24 ID:25PBSlhF
>>69
早速いただきました。いい感じですね。
ところで1ページに複数の同じアニメーションGIFが埋め込まれているような場合、
(掲示板によくあるNEWのマークとか)
画面の中の1つしかアニメーションしないのって、いつ直るんですかね。
以前のspのときにMLで話題になっていたと思いますけど。
73名称未設定:03/06/10 15:14 ID:9KKOYUhQ
ふだんはSafari を使ってるけれど,Omni を手放せない理由のひとつは,
セレクトAllしてページの内容をまるごとTextEditにコピペするときの挙動の違い,ですね.
74名称未設定:03/06/10 17:11 ID:qjCAsYul
>>344
同じく
75344:03/06/11 10:40 ID:yjWGzHL/
>74
やっぱ?
76名称未設定:03/06/11 19:56 ID:1sHQplQV
時空の歪みというやつか…。
77名称未設定:03/06/12 18:22 ID:SQJE2saH
sp36
78名称未設定:03/06/14 18:01 ID:YhFRgwP6
Omniはやはりアプリ自体がSafariよりは重いのぅ。
79名称未設定:03/06/16 11:06 ID:vlLQ5ofG
日本語文字コード自動判別まだー? (AA略)
80名称未設定:03/06/19 00:42 ID:EQfVD6zH
ア・イ・シ・テ、OmniWeb!
81名称未設定:03/06/19 22:54 ID:DM2krTzi
盛り上がらない
82名称未設定:03/06/19 23:46 ID:mQcQ5p0C
ワ・タ・シ・ノ、OmniWeb!
83名称未設定:03/06/20 09:41 ID:w72NKlBp
safariリリース前にがんばるんだ! > Omni
そうすれば少しはuser獲得できるはず
84名称未設定:03/06/20 22:58 ID:3M92OyqB
そのとおりだ!Omniよ、がんばってくれ!
userの獲得が少なければ、足りない分は勇気で補うんだ!!
85名称未設定:03/06/20 23:15 ID:6fkjEJPF
ア・ナ・タ・ノ、OmniWeb!
86名称未設定:03/06/20 23:18 ID:6fkjEJPF
ミ・ン・ナ・ノ、OmniWeb!
87名称未設定:03/06/20 23:23 ID:AgiAG8tA
ワ・タ・シ・ハ、OmniWeb!
88名称未設定:03/06/20 23:25 ID:AgiAG8tA
歌って踊るぅ〜
15秒だけのメインブラウザー(´・ω・`)
89名称未設定:03/06/20 23:35 ID:RxFzHfJb
みじかっ!
90名称未設定:03/06/21 08:06 ID:8eOMxbvU
Omni社がWebサイト構築用のアプリケーション作んねぇかなぁ。
DWとかGLとか使ってても全然楽しく無いんだよね。

OmniGraffleとか、あんな感じでやってくれたら
絶対イケルと思うんだけどなぁ。
91名称未設定:03/06/21 13:01 ID:Tpq/4rVm
>>90
 今、OS Xでコンシューマー向けWebページエディターって何も無いから
いけると思うんだけど。昔はクラリスホームページだのPageMillだの沢山
あったけど、結局GLかDWといったプロユースのものしかOS Xに来てない
し、Windowsのホームページビルダーみたいなものがないからね。
92名称未設定:03/06/21 18:12 ID:Svvce7rl
>>90
確か以前も似たようなレスがあったね。個人的には
ソースエディタで満足してるけど。

他には OmniOutliner を XML エディタにして欲しいなぁ…
93名称未設定:03/06/24 18:04 ID:Wff+yvF0
Safari 1.0出たね。
94名称未設定:03/06/25 04:23 ID:eRPePWHi
太陽さんさん♪
オムーニさんさん♪
95名称未設定:03/06/25 11:17 ID:B4J5h6tm
Safari 1.0 を入れて OmniWeb の挙動がおかしくなった人はいますか?
Frameworks のアップデートでおかしくなる可能性もあるらしいので。
私の環境では今のところ特に問題はありません。
96名称未設定:03/06/26 06:07 ID:uhql82U5
sage
97_:03/06/26 06:12 ID:QQpUhJ2B
98名称未設定:03/07/03 14:02 ID:/jh7gxSG
sp37
age
99名称未設定:03/07/03 14:19 ID:SPSxjb/B
カボチャの頃が懐かしい
100名称未設定:03/07/03 14:25 ID:fATAh7+0
あれ?
"Browser"メニューに、"New Tab""Close Tab"の文字が…。

今はグレイアウトしたままだが。
どこかで有効にできるのか?
それとも次のspで実装か?
101名称未設定:03/07/03 14:44 ID:G8pzMk75
>>100
はいはい 狼少年は引っ込んでなさい
102名称未設定:03/07/03 14:47 ID:+KOxqtMP
>99
今でもかぼちゃicnリソースぶっこ抜いて最新版に組み込んでます。
現アイコンのインチキS木英●もどきより、完全半透明地球の方が好きだった。
103101:03/07/03 14:48 ID:G8pzMk75
>>100
と思ったらマジじゃん
104名称未設定:03/07/03 15:18 ID:/jh7gxSG
俺、タブがついたらメインブラウザOmniにするよ。マジでいい感じになってきた。
期待age
105名称未設定:03/07/03 15:49 ID:X5CncUtx
今回のspは気合い入っていますね。リリースノートの和訳です。

・WebCore/JavaScriptCore v85を実装。
・このsp37はライセンスなしでも2003年8月1日まで使用可。
 (This version of OmniWeb will run in unlicensed mode until August 1, 2003.)
・Mac OS X 10.1で起動しようとした場合に"System version too old"(古いOSバージョンです)
 というダイアログが出るようにした。
・無効なmailto:リンクをクリックした際に、プログレスインジケータが回りっぱなしになる問題を修正。
・スペースや句読点を含むmailto:リンクが再び有効になった(4.2と同じ挙動に戻した)
・バグ#9128(一部のページでハングアップする)を修正。
・一部の<OBJECT>タグが読み込まれないことがある問題を修正。
・フラッシュがPOST_DATAをURLに送信するように戻した。これにより
 http://examples.macromedia.com/petmarket/flashstore_800.html などのコンテンツも正常に。
・プラグインの読み込み時にプログレスインジケータが回転しないことがある問題を修正。
・プラグインの読み込み中にウィンドウを閉じた場合、読み込みをキャンセルするようにした。
・バグ#9282(デフォルトエンコーディングが守られないことがある)を修正。
・USER_AGENTを他のブラウザに詐称するとき、末尾にOmniWebのバージョン情報を付加するのを止めた。
 これによりUSER_AGENTにOmniWebのバージョン情報が入っていることで起こりうる問題を解決。
・バグ#9507(JavaScriptのresizeTo()が戻ってしまう)を修正。
・JavaScriptのwindow.open()を呼び出したときに、幅または高さが浮動小数点を含む数字で指定されていると
 非常に小さなウィンドウで開いてしまうというWebCoreのバグを修正。
・エンコードされたHTMLを含むブックマークレットやfaveletに関連して発生していた問題を解決。
・キーチェーンに保存したHTTP認証パスワードを適切に更新するようにした。
 (従来はエラーメッセージを表示してコンソールにエラーログを出力していた)
・「キーチェーンのロックを解除しますか?」というダイアログで「拒否」を選んだときに、
 コンソールにエラーを出力しないようにした。
106名称未設定:03/07/03 15:50 ID:X5CncUtx
(続き)
・ドックメニューに表示される、更新されたしおりの数の最大値を10から20に増やした。
・Yahooグループにgzipを解すると通知しないようにした。これにより、不適切に圧縮された
 ページがYahooから返されなくなった。みんなハッピーじゃん。
・読み込まれない(壊れている)画像の表示を修正。
・"instant back/forward"機能の信頼性を大幅に改善。
・バグ#9546(情報パネル:URLフィールドから意図せずフォーカスが外れる)を修正。
・バグ#9346(リンクを選択後リターンキーを押すとリンクの選択が外れる)を修正。
 これにより、リンクが選択されていない場合に前のページに戻ることがなくなった。
・「環境設定」パネルの「ディスプレイ」に「クリックしたリンクをハイライトする」選択を追加。
・'URLE' (URL Echo)を正しく送信するようにした。これによりURL Manager Proなどのアプリで
 OmniWebの履歴を正しく追跡できるようになった。
・バグ#9552(一部のサイトにおいて、デフォルトでキーボードフォーカスがメインフレームに
 当たらないことがある)を修正。
・フレーム分割されたページの別々のフレームから複数のリンクを選択できないようにした。
・ページの最初のリンクのlabelあるいはalt属性に"next"や">"が記されているページにおいて、
 ENTERキーを押すことで、即座に次ページに飛ぶようにした。
 掲示板やblogsやコミックを読むときなど、シンプルだけどすご〜く便利な機能だよ。
・マウスのポインタからコンテンツが外れたとき(矢印キーでスクロールしているときや
 新しいページの読み込み途中など)、リンクのロールオーバー、DHTMLメニュー、
 アドレスバーがも正しく更新されるようにした。
・バグ#9612(検索時に正しく検索ワードにスクロールしないことがあった)を修正。
・ウィンドウの最大化ボタンをクリックしたとき、可能な場合は横スクロールバーが表示されない
 程度に横方向も拡大するようにした。
・ダウンロード完了時に起動しようとする安全なアプリケーションにAdobe Readerを再度追加。
 4.5 beta 1から4.5sp36へのアップデートで誤って無効になっていた。
107名称未設定:03/07/03 18:43 ID:LXIdeppY
>>105
乙。早速落としてみるか。
108名称未設定:03/07/04 16:38 ID:SkJUWHFk
4.5beta 2きたーw
109101:03/07/04 17:35 ID:P/8uqUBk
タブきてねー
110名称未設定:03/07/04 21:05 ID:DyBCGl1M
JavaAppletが全く駄目な気がするのだが
111名称未設定:03/07/05 03:50 ID:GCrRZM6j
無料でつかえねーw

か な し い

さげ。
112名称未設定:03/07/06 02:07 ID:lnFlN4uO
テストカキコ
113名称未設定:03/07/06 02:13 ID:SNn2u+YU
>>111
4.5b2なら8/1までライセンスなしで使えますよ。
114名称未設定:03/07/06 09:23 ID:D8EMqzHp
4.5b2今までにないくらいよく落ちるなぁ…。
115名称未設定:03/07/06 13:24 ID:SNn2u+YU
リリースノートにある、user agentの末尾にOmniWebのバージョン情報の付加をやめたという件、
b2でもOmniWeb v486って付加されるんですけど・・・

検証先:診断くん
ttp://taruo.net/e/
116115:03/07/06 13:26 ID:SNn2u+YU
Netscape 7.0に詐称した場合

HTTP_USER_AGENT .
Mozilla/5.0 (000000000; 0; 000 000 00 0; 00000; 00000000) Gecko/20020823 Netscape/7.0 OmniWeb/v486
117名称未設定:03/07/06 17:43 ID:a34dejgC
デフォルト

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; en-us) AppleWebKit/85 (KHTML, like Gecko) Safari/85
118111:03/07/07 06:34 ID:XQe/QLZX
>>113

ごめん、前のベータだたw
再インスコでつかえますた。

(・∀・)ありがと。
119名称未設定:03/07/07 11:41 ID:bt5+V/xQ
>>106

> ・ページの最初のリンクのlabelあるいはalt属性に"next"や">"が
> 記されているページにおいて、
> ENTERキーを押すことで、即座に次ページに飛ぶようにした。

おお、仕事のWEBページ制作で、label/altを「next」に統一しよう。
120名称未設定:03/07/08 15:20 ID:Rl+9pi3C
sp38
121名称未設定:03/07/08 15:36 ID:InpzUYHm
リリースノート和訳。

・beta 2で出ていた、Backボタンでクラッシュするバグ(バグ#9690)を修正。
・バグ#9128(一部のページで読み込み中にハングアップする)を修正。
・テキストのドラッグを再度有効に。
・option-クリックでリンクを選択できるように戻した。
・ページの何もないところをクリックしたときに、選択したリンクが外れるように戻した。
・「環境設定」の「読み込みが終わる前にページの描画を開始する」オプションを遵守するようにした。
・「Mac OS X 10.2以降が必要です」という警告メッセージの末尾の誤植(ピリオドでなくスラッシュで終わっていた)を訂正。
122101:03/07/08 15:37 ID:IRurgk8R
いつタブつけるんだよ?
123名称未設定:03/07/08 15:54 ID:InpzUYHm
フィードバックしてみては?

テンプレ

シンプルに
Enable tabbed browsing like Safari, please.
(Safariみたいにタブブラウジング可能に汁!)

もう少し通ぶりたいのなら
I've noticed from sp37 that the options "New Tab" and "Close Tab" are added in the "Browser" menu.
This function seems to be disabled at present, but when will I be able to enjoy tabbed browsing?
(sp37から"Browser"メニューに"New Tab"と"Close Tab"が加わったのに気付いたYO!
 今は無効になっているようだが、いつタブブラウジング可能になるんだい?)

前者のようなフィードバックは山ほど寄せられていると思われるので、目立ちたいなら後者か。
124名称未設定:03/07/08 16:04 ID:SFznxtFt
タブは 5 で実装すると思ってたけど、まだまだ先の話じゃないのか?
とりあえず、4.5 の正式リリース版を出さないと話にならないだろうし、
出したら出したで一息つくと思うからあと半年は付かないんじゃないの。
125101:03/07/08 16:33 ID:IRurgk8R
>>124
ならメニューにあんなのつけんな ヴォケ
126名称未設定:03/07/08 22:31 ID:ixxZRuXO
omniのbookmarksをIEに移す方法って分かります?
127名称未設定:03/07/08 23:50 ID:Id3AbSoG
わかります
128126:03/07/09 07:13 ID:M5lwe+94
>>127
情報サンクス!!
129名称未設定:03/07/09 20:58 ID:9GdP0Mdr
少し気になるんだが、これはちゃんと OmniWeb で表示されてる?
© (&copy;)
130名称未設定:03/07/09 23:16 ID:o9/Jbys0
>>129
Omni4.5b2 , IE , iCab , CocoMonar , Safariで問題なく表示できてるが。
まるしー
131名称未設定:03/07/10 22:34 ID:tB3H/I9p
>>130
おかしいなー。ローカルで作成中のページのこの実体参照は
OmniWeb (Safari もだったかな ?) ではそのまま表示さるんだよね。
ありがと、もう少し調べてみるよ。
132名称未設定:03/07/11 10:28 ID:tNnZc87q
beta 3
UA縺ョ譁?蟄嶺ソョ豁」縺?縺代?ョ讒倥↑縺ョ縺ァsage
133名称未設定:03/07/11 10:29 ID:tNnZc87q
↑UAの文字を修正しただけの様なのでsage
134名称未設定:03/07/13 00:32 ID:fVn3GiO7
beta 3が出たのに何だこの盛り上がらなさは!
もっと盛り上がれ!

オ・ム・ニ!オ・ム・ニ!
135名称未設定:03/07/13 01:18 ID:mlD52Mw1
高いぞ高いぞオ・ム・ニ!
136名称未設定:03/07/13 01:40 ID:cxPgh0Ek
だってUA修正しただけなんだろ?
盛り上がれません
137名称未設定:03/07/13 02:33 ID:wbCDy0tl
Beta2以降、日本語自動判別が出来るようになってるような気がするのは
単なるわたしの気の迷いでしょうか?
138名称未設定:03/07/13 02:52 ID:54Zv7Ve1
>>135
富士山かえ?
139名称未設定:03/07/13 20:15 ID:kk54jpcK
HMDTのSafari Developer Newsによると、Safari 1.0が
使っているWebCoreは、デフォルトエンコーディングが
日本語だと自動判別が有効になる模様。
beta3(sp37か)以降もほぼ同じのを使っているらしいので、
これも自動判別が有効になってると期待していいんじゃないかな。
もちろんデフォルトエンコーディングが日本語の場合。
140山崎 渉:03/07/15 10:14 ID:34L7LbqJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
141山崎 渉:03/07/15 14:20 ID:sgCWhRxp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
142名称未設定:03/07/15 14:53 ID:uVeqr1Um
ありゃ?山崎きてる?

それはともかく、Omniはマルチスレッドをもの凄く
追求しているらしい。
143名称未設定:03/07/16 23:07 ID:jzmebvNi
くっ…やはりSafariには勝てないというのか?
この話題の無さ…。良いブラウザだとは思うのだがなぁ…!
144名称未設定:03/07/17 10:04 ID:aqQGIKxH
自分好みの書体で表示しているのに、impactやB・Iで書体がヒラギノW5に
変わってしまうのが嫌。CSSで固定できないかといじってみたけどダメ。何故?
145名称未設定:03/07/17 10:50 ID:USu2notk
 今のところ、Safariとどう差別化していくのか分からないから
あんまり話題がないんだよね。
GIFアニメとかFlashのループ再生を防げるだけでもOmniWeb万万歳
なんだけど。
146名称未設定:03/07/17 11:48 ID:dpzf7Jc7
>>145
同意です。
細部の使い勝手の良さ、気の利いた機能についてはOmniWebマンセー
なんですけどね。
私が気に入っているのはバナー排除機能。気に入らない画像を自分でバンバン追加できるし。
あと、BBSに書き込むときにZoomed Editorも便利ですよね。

4.5になって、Safariと同じWebCoreとJavaScriptCoreを身にまとい、
表示も速くなったし、そのせいかどうか分からないけど安定性も向上したけど、
その代わり表示の美しさは失われ、Cache化けの問題もしょい込んじゃった。
Safariには実装されているタブもまだないし。
好きなブラウザだったんですが、最近はSafariメインでサブがCaminoで、
OmniWebは使用頻度激減しちゃいました。

自己満足で日本語リソでも組み込んでみようかな。
147名称未設定:03/07/17 15:38 ID:AjKu/Ec8
OmniWebをWebCoreベースにするのが4.5の目標
らしいから4.5をリリースして5.0のspとかが出ないと
派手な追加機能は出ないかもね。
逆に4.5をリリースして5.0のspを公開してからだと
機能追加とかが開発のメインになって、表示の問題
とかは優先度が下げられる、なんてことがあると予想。
フィードバックするなら今のうちかな?
ただ、表示の問題を気にしていて、かつ英語で説明できて
フィードバックするほどマンセーな人がどれほどいるか。
個人的には表示の問題はよく分からないし、多少汚くても
いいし、ましてや英語で説明なんかできないし。
148名称未設定:03/07/17 16:06 ID:dpzf7Jc7
>>147
> ただ、表示の問題を気にしていて、かつ英語で説明できて
> フィードバックするほどマンセーな人がどれほどいるか。

本当は日本発売元のアクト・ツーがそういう立場を担うべきなんですよね。
折角の日本窓口なんだから、この際ガンガン尻を叩いてもいいでしょう。
製品の改善は彼らの利益にもつながるんだし。
149名称未設定:03/07/17 16:09 ID:bwvri8EO
俺も英語でフィードバックしたいんだけどなー。
欧文フォント選んだ時和文フォントがOsakaになるのがどうも気に入らん。
Cocoaなら普通ヒラギノになるところをわざわざ変えてるっぽいけど。
英語が分かればなー。辞書引きながらフィードバックするほどでもないし。
150名称未設定:03/07/18 01:17 ID:Z8v838Ru
今、独力で4.5b3用の日本語リソース作成中なんですが、変更箇所がいっぱいあって、
結構時間を取られてます。
自分で人柱やって問題ないことを確認後、希望者がいればうpするつもりですけど、
希望する人います?

下がりすぎていたのでageついでにアンケートということで・・・
151名称未設定:03/07/18 03:07 ID:h/djAUr5
>>150
ほしいです。
AppleGrot使ってる?アレあったら全然違うよ。
俺アレでb2日本語化したけど、間違って消しちゃったんだ。
あったら提供するんだけど。
152名称未設定:03/07/18 03:08 ID:h/djAUr5
AppleGlotだ。
駄レスすまん。
153名称未設定:03/07/18 06:38 ID:3agy5epk
>149に激しく同意。。osakaに萎えまくり。

>150
欲しいっ!
154名称未設定:03/07/18 08:08 ID:0VJltl8h
OmniWeb使ってみたんだけど
option+クリックでダウンロードってできないのかな

>>150
ほしいっす
ガムバッテください
155150:03/07/19 00:33 ID:PlJdnzV/
むむむ・・・日本語リソースは9割方完成したんですが、環境設定パネルの日本語化が
まだ不完全です。

課題
・プラグイン環境設定の名前の設定がどこかで矛盾しているらしく、"Plug-Ins"が「プラグイン」にならない。
 (そのまま日本語化したら100%の確率でクラッシュしました)
・"Show All" "Previous" "Next" "Reset" "Preferences"が日本語にならない。
(以上2点は環境設定パネルの問題点)
・4.5の"localizable.strings"をそのまま和訳すると、一部日本語化されない。
 なぜか4.1.1の日本語リソースをコピーすると無問題。

これさえ解決できれば何とか公開できそうな感じです。

それにしても、環境設定パネルのペインの保管場所があちこち分散している
というのは何か意味があるんでしょうかね? 
4.1もそうだったのが、WebCore/JavaScriptCoreの移植でますます
分散化しているような。
これを整理したらかなり軽快になるんじゃないかな〜?などと考えてしまいました。
156150:03/07/19 01:17 ID:PlJdnzV/
>>155の課題の一番目解決。
原因は2つあって、
OmniWeb.app > Contents > PlugIns > OmniBundlePreferences.plugin > Contents > Resources > English.lproj
にある2つの.stringsファイルがエンコード指定されていないこと。
(このため本来のUCS-2ではなくShift JISとして認識されてしまう)
またLocalizable.stringsファイル内でのプラグインの記述が"Plugins"なのに対して、
環境設定パネルでは"Plug-Ins"と記述されていて矛盾が生じていること。

この2点が原因でクラッシュした模様。修正して解決しました。
さあ、残りはあと少しだ・・・
157名称未設定:03/07/19 01:30 ID:5QjGGz7d
>>156
ガンガレ!
158名称未設定:03/07/19 02:41 ID:M2KA1bfj
俺にはいぢれるくそみそなテクニック持ち合わせてないから
>>156さんがんばってくださいませ
159名称未設定:03/07/19 19:36 ID:wu+Muxty
さぁー!盛り上がってまいりましたぁ!!
160名称未設定:03/07/19 20:12 ID:XXfE2Jf2
えっ?ほんと?
161150:03/07/20 02:36 ID:anl7DsTI
えー、JavaScriptコンソール以外は全部日本語化完了しました。
書き換えるファイルがメチャクチャ多かった・・・
ですが、重くなっちゃいました(苦笑
Frameworks内のリソースをいじると重くなりますね。

で、手動でコピーする方法しか知らないのでやたら面倒になりますけど、
それでも欲しい人います?
それとも日本語化は中途半端になるけど、Frameworksいじらないバージョンも
用意した方がいいのかな。
162名称未設定:03/07/20 02:45 ID:3gu3OU8M
( ゚д゚)ホスィ…
163名称未設定:03/07/20 21:09 ID:szIL/I5i
OmniWeb、Omni本家からEducational Licenseで買えば
12.95ドル(半額!)と知って遂にレジストしますた。

学生さんや教職員の方でクレジットカード持ってる人はお勧めよん。
164名称未設定:03/07/20 23:51 ID:HqjpFXiN
>>161 うpキボンヌ
165150:03/07/21 00:06 ID:Q1JubqVN
>>162 >>164
現在解説HPを鋭意製作中です。えーと、今週中にはうpできると思います。
166名称未設定:03/07/21 00:44 ID:7Liu3JP4
>>150=165
ガンガレ!!
167名称未設定:03/07/21 00:50 ID:ZjZ5RO7S
>160
イイヨイイヨー
168名称未設定:03/07/21 01:36 ID:kG2rFPl0
がんがれ!
って他人任せだけど気にしないでね。
169150:03/07/21 23:15 ID:Q1JubqVN
4.5b3の日本語化ページが完成する前に、sp39来ちゃいました。
明日夜までには4.5b3の日本語化ページうpしますので、しばしお待ちを。
170150:03/07/22 23:02 ID:p/DrprJp
えー、まだ途中までしかうpしていませんが、日本語リソ作りました。
http://ueno.cool.ne.jp/omni_jp/
FTPとの相性の問題なのか、一部ページがまだうpできていませんが、とりあえずどうぞ。
171名称未設定:03/07/22 23:36 ID:2tszOk28
はいキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
172150:03/07/22 23:55 ID:p/DrprJp
えーと、ようやく全部うpし終えました。全部で14個ファイルがありますので、
指示に従って慎重にやって下さいませ。

※今のところ4.5sp39でも問題ないみたいです。
173名称未設定:03/07/23 00:19 ID:I/0omMZH
どっかをミスって、ニホンゴと英語がごっちゃになりますた。
174名称未設定:03/07/24 05:07 ID:KSGqC7+c
>>150
モツカレー。これからインスコしてみます。
175名称未設定:03/07/24 16:41 ID:rO7+pxvt
sp39テスト。日本語のページのスクロール遅い。
英語のページはそこそこなのに…
176名称未設定:03/07/27 18:17 ID:cO8u8nqh
干し
177名称未設定:03/08/01 20:42 ID:BHhJ5g0B
ホーシュ君
178山崎 渉:03/08/02 02:04 ID:pAaIAblN
(^^)
179名称未設定:03/08/02 10:48 ID:wy3igQXS
4.5rc1ってのが…。
180150 ◆AmOmniFkA. :03/08/02 11:33 ID:1HrlOQ+C
rc1、Browserメニューの "New Tab", "Close Tab" などの表記が消えちゃいました。
ってことはタブブラウジングは5までお預け、と(泣
あと、Command+"+", Command+"-"で文字の拡大/縮小ができるようになったみたいです。

ということで、日本語化も一からやり直しです。
できたらうpしますね。
181 ◆AmOmniFkA. :03/08/02 22:20 ID:1HrlOQ+C
4.5rc1の日本語化完了です。しばらく使ってみて不具合がないかどうか確認してから、
新しい日本語リソをうpしますね。
現時点の課題:「ツールバーのカスタマイズ」のアイコンの説明が日本語になっていない。
182名称未設定:03/08/02 23:11 ID:mXAwfQBJ
>>150=181
ヨロスコ
183名称未設定:03/08/03 02:09 ID:pbgdUH4A
>>181
BrowserWindow.toolbarのpaletteLabelを日本語に書き換えれば日本語になるぞ?
てか、b3ではそうしてたよね?
184名称未設定:03/08/03 03:06 ID:PI8hvr2K
>>183
やり方は知ってるだろう。
ToDoを書いただけだろう。
185183:03/08/03 03:17 ID:qTx0HN2D
>>184
そっか。そうだよな。
完了って書いてたからつい。すまん。
186 ◆AmOmniFkA. :03/08/03 10:25 ID:A/8OrLe/
>>183
言われて確かめたら英語版のままでした。恥ずかし。
とりあえず問題ないみたいなので、近日中にうpしますね。
ページを少し改訂しないといけないので、少し時間を下さいませ。
187名称未設定:03/08/03 19:40 ID:PQ7rjzqO
OmniWeb使うとWindowServerまで反応なくなって強制再起動しか効かなくなるのは泣ける(つДT)
これさえ無くなれば快適なんだよなぁ。_| ̄|○
環境は

4.5rc1
10.2.6
G4 AGP Model
188名称未設定:03/08/08 07:21 ID:rXNFlSxo
4.5正式age
無効だったけど、タブがなくなっちゃったね…。
189名称未設定:03/08/08 11:27 ID:TR0d5Tr0
この反応の無さは一体…
190名称未設定:03/08/08 12:44 ID:MsEmUxN4
 SafariよりOmniWebが優れている所は、GIFアニメやFlashアニメが
チラチラとうるさいページのアニメーションを切られる所。これで
落ち着いて文章が読めます。

 一応、知らない人に紹介しておくとSafari Bookmark Exporterという
SafariのBookmarkファイルをMac OS Xの主要なWebブラウザーの
Bookmarkファイルにエクスポートできるアプリケーションがあります。
 Safariからの乗り換えはこちらで。

www.macupdate.com/info.php/id/11550
191名称未設定:03/08/08 13:04 ID:zT63MaSq
モナーフォントに設定しているが、
Safariと同じで、スペースの表示がされない。
AA好きには致命的な機能変更だ。
しかも、金を払わないとホームページが変更できない。
よって、4.2.1に戻した。
192名称未設定:03/08/08 13:26 ID:XI5YL3u0
>>191
貧乏人は引っ込んでろ!
193名称未設定:03/08/08 13:34 ID:3HNQ73Vi
>>190
Safariからのブックマークのインポートなら、OmniWebに標準で実装されていますが。
日本語も化けませんよ。
194名称未設定:03/08/08 15:49 ID:yHcwnhe6
ExposéのためにOmniが
タブブラウザ以上に使いやすくなる悪寒
よってage
195名称未設定:03/08/08 22:33 ID:MsEmUxN4
>>193

 ほんとだ……
Bookmarks -> Edit Bookmarks -> Import Bookmarks...
にありました。失礼。
196名称未設定:03/08/09 01:45 ID:44QX5Olu
OmniもKHTMLを採用したんですか?
4.5から?
197名称未設定:03/08/09 02:12 ID:UEnJraet
そうです
198名称未設定:03/08/09 05:52 ID:jKHYX4yP
Safariに浮気してたが、OmniWebに戻った。
やっぱOmniWebはいいよ!
199名称未設定:03/08/09 12:33 ID:Q0PuJ0os
SafariよりOmniWebのほうが体感的に速く感じられる! (・∀・)イイ!
漏れの環境だとSafariはページ読み込み時に
アドレス入力欄と共同ののプログレスバーが30%くらいでピタリと
暫く止まっていたのでイライラしていたが、
Omniはプログレスバー自体ないので鬱陶しくない。

もっさり感を隠蔽するセンスにおいては、Omniはアポー以上か?
200名称未設定:03/08/09 17:48 ID:QjOZ6HiC
うーん、やっぱOmniに限る。
全角スペースを認識すればもう言うことなし。
201名称未設定:03/08/09 18:53 ID:dtBPqrAG
ま・す・ま・す、OmniWeb!
202200:03/08/09 21:22 ID:QjOZ6HiC
ああ…だけどキャッシュからの書き込みを何とかしてくれないと。
全角スペースとこれが直らないと、完全にOmniに戻るのは無理かな…?
Safariのマズいところを受け継いじゃったのはいただけない。

それでもOmniWebさ!
203名称未設定:03/08/09 21:55 ID:YRxpv5bp
Act2は何やってるのさ
204名称未設定:03/08/10 00:26 ID:lwqL5ZYH
モナーフォントを使ってもAAがずれるのは全角スペースのせいですか?
205名称未設定:03/08/10 07:22 ID:Alvz0Hew
そうです。Konqurer(KHTML) > WebKit > Omniweb とその問題を継承してる。
WebKit そのまま使ってるわけじゃないんだから Omni が独自で直してくれー。
206名称未設定:03/08/10 11:08 ID:0CgD0Sxq
>>204
>>205

メーカーは、思いつきもしないでしょう。
日本の販売元は、いじりたくないでしょう。
ユーザーが、hackするしかないでしょう。
207名称未設定:03/08/10 12:26 ID:h0Ss6zeH
>203
お盆休みです(ストアではOmniグラフィの1日限定割引販売やるようだけど)。
208名称未設定:03/08/11 00:06 ID:6qHDawsA
なんだよー、じゃあこれウソじゃん。

『もちろん、Cocoa アプリケーションの、 OmniWeb の環境設定のフォントを
「モナーフォント」に変更して、利用するのでも良いでしょう。 』
http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20020801nich/

しても意味ないし。
209名称未設定:03/08/11 00:16 ID:W9Tigeib
そういや以前4.5b1の時に、全角スペースの認識を可能にしたハック版WebCoreって
あったと思ったけど、あれはもう流石に4.5正式版じゃあ使えないよなぁ…。
210名称未設定:03/08/11 06:16 ID:xwkDG8iA
>>209
あれ、Omniのサポートにこっそり存在を教えといたから、
議医術的にはすでに全部反映済の可能性が……。
211名称未設定:03/08/11 07:34 ID:5n6hVm1z
>>208
一年も前の記事に対してウソって・・・。
212名称未設定:03/08/13 16:32 ID:XOgEgMwY
保守
213名称未設定:03/08/13 19:10 ID:gb+9IvqW
 
214名称未設定:03/08/13 20:10 ID:ps80mtiP
ううっ…こうしてみると、Safari1.0とOmniWeb4.5の間には結構な隔たりがあるなあ…。
ちっきしょー、タブはともかく他をSafariと同等かそれ以上にしてくれええ!
このままではOmniをメインに戻せないぞ!
215名称未設定:03/08/13 20:45 ID:XQr9GBhp
はぁ。sp祭りのころが懐かしい・・・
216名称未設定:03/08/13 21:04 ID:GpFS50ZX
パスワード等の自動入力を付けてほすぃ〜。
サファリはそれが結構便利だったりするっす。
217名称未設定:03/08/14 00:13 ID:V9o0QTjh
うちは未だに4.2.1がメインブラウザです。
218名称未設定:03/08/14 03:14 ID:0kCETB46
スクロールはOmni4.5の方がSafariより速くてスムースだなぁ
おんなじエンジン使ってるのになんでこんなに違うのやら
219名称未設定:03/08/14 09:52 ID:pIS1e3lu
>>217
ウチは未だに4.1.1がメインブラウザです。
220名称未設定:03/08/14 18:37 ID:gtB7nH3m
>>218
えー?
うちでは逆だよ。ホイールスクロールだと顕著。
221名称未設定:03/08/14 19:09 ID:1SPt+ovg
>>220
うちもSafariのほうがはるかにスムーズ。
ホイールスクロールさえ良くなってくれたらOmniもいいんだけどな。
222名称未設定:03/08/14 22:54 ID:AWgukX71
omniってタブブラウザじゃなかったっけ?
4.5落としてみたが、見つからんのだが。
223名称未設定:03/08/14 22:58 ID:16hNeimo
(; ゚д゚)ぽっ、ぽかーん。
224名称未設定:03/08/15 04:21 ID:Z7fD+qZl
二倍斗圏では御無荷を使うなという事か…!
しっかりしてくれい!
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226名称未設定:03/08/15 17:25 ID:Q8BBvk1v
山崎爆撃があったのであげときますか。
227名称未設定:03/08/15 20:56 ID:XbERXJLB
ん?ん?タブはないの?
228名称未設定:03/08/15 21:02 ID:c0G1Fhpj
229名称未設定:03/08/16 02:42 ID:HQ9egdTm
Omniに限ってはタブなんぞよりも
全角スペースの認識・キャッシュからの書き込みを直す事を優先して欲しい。
タブはこれらが済んだあとでもいいと思う。
230名称未設定:03/08/16 15:15 ID:l5Ejic/o
>>229
ハゲドゥー
パンツァー入れたらタブなんてどうでもいい

という夢を見た。
231名称未設定:03/08/16 22:13 ID:HQ9egdTm
>>230
お、奇遇ですな。
自分もそんな夢を見ました。
Act2は怠慢ですなまったく。何やってんだコラー!
232名称未設定:03/08/16 23:00 ID:j4nhoI+Z
Omniが頑張って全角スペースやキャッシュ問題を直す。

その成果がWebCoreに反映される。

パンツァーでSafari最強じゃん!


いや一応ライセンス持ちだし頑張ってほしいのよ。
しかしながら現在SafariとiCabの2体制になってしまってます、おいら...
233 ◆AmOmniFkA. :03/08/17 11:36 ID:XXDOq8AZ
MLでScottタソが各国語バージョンを用意すると↓明言しており、
ttp://www.omnigroup.com/mailman/archive/omniweb-l/2003-August/010604.html
OmniGroupに日本語リソ提供を申し出たところ、是非ほしいということだったので、
リソをOmniGroupに送信しました。これから向こうのローカライザーの方に
見てもらって、問題があれば手直しするとのこと。
早いうちに日本語版が正式に出るかもしれません。

ちなみに"we do have a Japanese localizer" と言っていたので、日本語のローカライザーは
一人しかいない模様(苦笑
234名称未設定:03/08/17 12:48 ID:HKOZ7Hrt
>>233殿
うおおー!ナイスです!素晴らしいっす!

全角スペースの認識、キャッシュからの書き込みの他に、
フレーム有りのページでの検索も直して欲しいなあ…。
235 ◆AmOmniFkA. :03/08/17 13:06 ID:XXDOq8AZ
>>234
早くうpしてくれるといいんですけど・・・
ついでに4.2.1の日本語化もやっているんですが、どうも4.5ほどは上手くいかない・・・

> 全角スペースの認識、キャッシュからの書き込みの他に、
> フレーム有りのページでの検索も直して欲しいなあ…。
これはWebCoreのバグですからねえ。OmniGroupもフィードバックやっているみたいですけど。

それより日本の販売代理店のはずのアクトツーは一体何をやっているのかと小一時間(略
236名称未設定:03/08/17 13:41 ID:z2uvydB+
>>235
>日本の販売代理店のはずのアクトツー

やつら文字通り売ってるだけだし(汗)。
237名称未設定:03/08/18 05:53 ID:/msFiH7g
>>233
素晴らしい!
日本語化期待カキコ
238名称未設定:03/08/18 21:18 ID:bYLHOX2n
願わくば、Safariを越えるWebブラウザとなってくれ!
Omniならきっと…!
239名称未設定:03/08/18 21:55 ID:XEiaKocP
どなたか表示をヒラギノに統一するいいスタイルシートの書き方知りませんか?
たとえば/Users/ユーザー名/Documents/に "stylesheetforOW.css" という
名前のスタイルシートを作って保存して、

/Users/ユーザー名/Library/Preferences/com.omnigroup.OmniWeb.plist


<key>OWUserStyleSheetLocation</key>
<string>file:///Users/ユーザー名/Documents/stylesheetforOW.css</string>

の2行を追加すればユーザースタイルシートを読み込むのはわかったのですが、
どこかいじるとすぐOsaka優先になって激しく汚くなっちゃうんですけど。
240名称未設定:03/08/21 22:23 ID:Y8/m6Fn7
保守ついでに。
ttp://www.omnigroup.com/ftp/pub/software/Source/MacOSX/Frameworks/
ここに8/19版のWebCoreとJavaScriptCoreがあるんですが、入れ替えて使えるもんなんですかね?
落としてみたらディレクトリの構成が全然違うんですが。
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242名称未設定:03/08/21 23:56 ID:/aZ/pMGA
>>240
むうっ!?
これは新バージョンへの布石ですかね!?
自分ではどこをどう入れ替えればよいのかよく分かりませんでしたが、
少しだけ期待できそうですね…。
243名称未設定:03/08/24 11:25 ID:mCK7EyOa
盛り上がらなくなってまいりましたー!
244名称未設定:03/08/25 22:42 ID:52cECaxr
何か…何か動きはないのか…っ!
245名称未設定:03/08/26 09:07 ID:yOt+a3Dj
MLにSobig.Fがポストされてますた(w
自動的に削除されていたようですが。
246名称未設定:03/08/27 00:10 ID:uuwKUN59
>>245
>MLにSobig.F

Winで読んでる奴いるのか……?
247名称未設定:03/08/27 00:38 ID:8QeqNlwM
いや、送信者を詐称するウィルスらしいから、投稿者のお友達の誰かが感染しているのかも(w
248名称未設定:03/08/29 18:43 ID:wvey3O6N
保守〜♪
249名称未設定:03/08/30 21:06 ID:94YUFmUE
Safari Ver1.1が出たら、ますますOmniに戻りづらくなるんだろうなあ…。
4.2.1から4.5にバージョンアップしたとき、デメリットの方が多くて
正直ヘコんだのは、オレだけではないハズだ…!
250名称未設定:03/08/31 01:37 ID:SYo9LQdZ
>>249
そうなんですよね〜。
次のバージョンではタブを実装するんでしょうけど、あっと言わせるような
ファンクションを実装してほしいですね。
タブをドラッグして外にほうり投げるとそのタブを閉じることができるとか、
ドラッグしてタブの順番を並べ替えることができるとか。
そういう気の利いた機能を搭載しないと、埋没してしまいそうな予感。

ttp://arstechnica.com/reviews/003/software/mac/browser/mac-browsers-1.html
この評はいい線ついてますね。
251名称未設定:03/09/02 19:20 ID:Q5/NRglz
http://speedtest.goo.ne.jp/

え〜と、少し腑に落ちないところがあるので確認をお願いします。
上の URL では接続回線のスピードを確認できます。まぁ、正確ではない
にせよブラウザごとのスピード比較には便利なものです。

先日引っ越しまして DSL からケーブルに代わったので再計測してみたところ
8 Mbps 前後が確認されたのですが、OmniWeb 4.5 はなぜか何度試しても
きっちりその 7 倍の約 56 Mbps (ランキング 6 位) の値を返してきます。

ケーブルサービスの回線速度の上限が 20 Mbps なのであり得ない数字なわけ
なのですが、これはどうしてなのでしょうか?ちなみに、やはり Safari が最速
で OW もほぼ同様の速さで Camino が少し遅れて続くという結果でした。
252名称未設定:03/09/03 19:49 ID:jQfo9kOr
OmniWeb 4.5 の日本語版はいつ頃発表なの?
期待大なんですけどねぇ。
253名称未設定:03/09/03 21:33 ID:1a/dxAOn
>>1にある
『OmniWebを極める』のアドレスをクリックすると
アダルトサイトにジャンプしてしまうのだが…。
254名称未設定:03/09/03 22:39 ID:BXObW2Qd
>>253
『OmniWebを極める』は極める前にお亡くなりになりますた!。

255名称未設定:03/09/03 23:29 ID:zdtlBmI/
Safariの劣化版みたいな感じになっちゃあなあ…。
Safariに勝る点ってどの辺にあるのかな…。
256名称未設定:03/09/04 09:54 ID:JE8fCTKQ
>>255
見た目と、直感的で多機能な環境設定、かなあ。どうしても枝葉になってしまいますね。
でもその枝葉が見事なゆえに使うのをやめられないという(w

例えば、広告カット機能。この判定が非常に優秀で、後からのルール追加もやりやすい。
Safari+PithHelmetでも広告カットはできますが、あれは余計な画像までカットしたりで、
OmniWebのそれには遠く及ばない感じ。
Cookieの管理はOS X用Webブラウザの中では最もやりやすい。
一旦受け取ったCookieのルールを後からいくらでも変更できるし。
あと、Zoomed Form Editorかな。

・・・あれ? これなら4.2.1で十分では?(w
キャッシュ化けも全角スペース無視も発生しないし、表示綺麗だし・・・
257真剣:03/09/04 16:29 ID:F4BqfPx2
Omni Web4.5には
まだタブ機能ないんですか?
あと広告ブロックのやり方がわかりません
教えてください
258名称未設定:03/09/04 16:38 ID:1sN0hQ4c
タブは無いよ。
広告は環境設定のPrivacyの項目で一番上のチェックボックスを入れる。
フィルタの細かい設定はもともとある項目を参考にしていろいろと追加する、と。
この表現は知っている人には非常に楽なんだけど、分からない人には難しいかな。
259名称未設定:03/09/04 16:40 ID:1sN0hQ4c
4.5の目標はレンダリングエンジンの変更だから、
機能は4.2.1とほとんど変わらないよね。
と一応補足。256は知っているだろうけど。
260256:03/09/04 16:53 ID:JE8fCTKQ
>>259
フォローどうもです。
いや、勿論知っているんですけど、WebCore搭載による問題点もそのまま
継承しちゃったから、これなら遅くても4.2.1を使った方がOmniの美味しいところを
より味わえるんじゃないかなぁ、と。そういう意味で書きました。
掲示板の書き込みなんかは4.2.1が一番便利で信頼がおけるし。

タブはあれば便利ですけど、自分にとってはマストアイテムではないかな。
261真剣:03/09/04 19:21 ID:F4BqfPx2
>>258
ありがとうできました
262名称未設定:03/09/05 00:17 ID:kx8j6E4c
ああ…。もう何というか4.2.1に戻してしまいました。
悔しいが、こっちの方が安心して使えるなあ…(泣)
263マカーなGL335 ◆f3TwaW26Cc :03/09/05 09:26 ID:XGg3gwdO
レジストしたけど、ほとんど使ってないや(´・ω・`)ショボーン
264名称未設定:03/09/05 21:35 ID:4jJn5ugx
>>263
んでケキョーク、どのブラウザ使ってる?
265名称未設定:03/09/08 01:05 ID:0YxFJ6xT
ま、オレは263じゃないんだけど、
メインはSafari、サブにOmniWeb4.2.1。
日本人だったら4.5よりも4.2.1の方が…
と思っているのはオレだけでは無さそうだね。
266名称未設定:03/09/08 01:20 ID:mOFtYCFB
>>265
> 日本人だったら4.5よりも4.2.1の方が…

激しく同意。
267マカーなGL335 ◆f3TwaW26Cc :03/09/08 21:39 ID:qVAETy3H
>>264
普通にSafari、Safariで無理&信用できないサイトはIEでつ。
268名称未設定:03/09/09 14:19 ID:YAoqJYSZ
漏れは267さんのSafariの使用頻度分が
丸々Omniになってまつ
269264:03/09/11 01:25 ID:1E6QqRWA
>>267
レスさんくす。
オイラの場合は >>268 氏と同じかな。
たまに気まぐれでネスケ・Safari・Opera使うこともあるけど。
Omni4.1.1だとJavaScriptを正しく解してくれないことがあるんで(前/次のページに戻れない)、
そんなときはとりあえずIE。
270名称未設定:03/09/13 12:07 ID:tUdOwmCa
保守
271名称未設定:03/09/17 14:16 ID:+vq2xgia
保守
272名称未設定:03/09/18 05:59 ID:Zy13xU57
ML より Opera や IE (Win) でお馴染みのフルスクリーンモード用プラグイン
OmniSaft (http://www.macupdate.com/info.php/id/12832)

少し使ってみて気付いた問題点:
・フルスクリーンモードを切り替えた時にツールバー (Navigation Bar)
 が初期の配置に戻る。
・ソース用のウィンドウはフルスクリーンにならない。
・JavaScript 等で開いた小窓 (p2 等の) がきちんと表示されない。
・モードを通常に戻した時にウィンドウをリロードする。

OmniWeb の操作をツールバーを使わずにキーボードとマウスジェスチャー
だけで出来るようになると面白いかも。
273名称未設定:03/09/21 20:58 ID:apaQioas
Safariよりもチョイ早くらいのペースでバージョンアップをせねば、
OmniWebなど忘れられてしまうのではなかろうか。
というか、OmniWebは実際のところOmni Groupの中でどの程度の比重を占めているのだろう。
よもや軽んじられているのでは?と、いささか不安になったりする。
274名称未設定:03/09/21 21:07 ID:jP2uZz7h
こうなると、PithHelmetみたいなプラグイン形式で、OmniWebの広告カット機能とCookie管理機能だけを
追加してくれた方がいいのかもしれない・・・
275274:03/09/21 21:07 ID:jP2uZz7h
あ、>>274はSafariに対する追加プラグインとして、の意味です。
276名称未設定:03/09/22 11:00 ID:79AOLKI2
>258 広告カットについて。 Omniweb4.5使い始めて、チェックしてるんですが
infoseekのポップ広告はやっぱり出るんです。
下のふたつのチェックボックスは私にほしいボタンを消してしまうので
また戻しました。
私はポップアップをなくしたいのですが、infoseekのページから
ポップアップのリンクを見て、「hpad.www\.infoseek\.co.jp」を入力したら
ポップアップは開いて、ただその中が「Cannot Load Addres」と
書いた白紙になってるだけだったです。
ポップアップのカットだと、どうすればいいのでしょうか。



277名称未設定:03/09/22 13:15 ID:Lnvrwvaz
>>276

ポップアップはJavaScriptで開いてます。
なので表示させないためには Preferences>JavaScriptで
新しいWindowを勝手に開かないようにすればよいかと。
278名称未設定:03/09/22 23:38 ID:79AOLKI2
おお、JavaのところにもNew Window用の設定が...
どうもありがとうございます。

これで、イヤなPOPが切れました。日本語版じゃないと、つい見過ごしてしまいます。
4.5日本語はまだ出ないようですね。4.2も出してないし。
279 ◆AmOmniFkA. :03/09/23 11:29 ID:Fo3ucVwo
OS X 10.2.8でSafariがv85.5にアップデートされて、文字化けの問題が解決したようですね。
このWebCore v85.5?を用いた4.5.1とか登場しないんでしょうかね?
せっかく日本語リソ送ったのになしのつぶてだし・・・
280名称未設定:03/09/24 07:59 ID:Bt2fzwt3
広告のカットは、POPじゃなければ、私はあまり気にならないほうですが、
せっかく機能があるので自動じゃなく大きさを設定できればいいのにと思います。

privacyの追加の、広告を消去していく欄では
infoseekの上に張り付いて出るのを試しにリンク先をコピーして入れてみました。
もともとあそこはいつも変化しているので、すかさず違うのが出るのでキリがなさそう...
いくつか入れても、それが出ないだけで、他のが次々出てくるから....

こういったリンク先が変化するのは、何か書き方があるのでしょうか。
281名称未設定:03/09/24 09:25 ID:nXu1IEQh
>>280
広告カットは正規表現が使えるらしいです。
私は正規表現を使いこなせていないのでアドバイスできませんが。
どなたか詳しい方フォローお願いします。
282名称未設定:03/09/24 10:19 ID:jzKPb4QM
>>280

私も正規表現には詳しくないですが
infoseekのトップページの上に張り付いてるバナーは
www.infoseek.co.jp/images/ads/(ファイル名)のはず。

うちでは/.*jp/images/ads/でカットしてます。
.* はオールマイティなので、jpで終わるドメインの/images/ads/ね。
283名称未設定:03/09/24 12:08 ID:Bt2fzwt3
/.*jp/images/ads/ は、いいですね!ありがとうございます。
よく行くサイトがスッキリ見えていいかんじになりました。
この正規表現のことは、とてもいいと思うのになぜかヘルプに書かれていません。
POPもなくなったし、OmniIwebは最高!
privacyに入れたのは、自動挿入するイメージだけを消すのですね。便利です。
オールマイティに削除すると、画像がいろいろ消えてしまうのでは...?と、
ちょっと心配しました。

でも、comは同じではできないみたいです。
/.*com/images/ads/  と、jpだけcomに変更して入れてみましたが
com使ってる知人のところ見ると出ていました。

284名称未設定:03/09/24 13:08 ID:nXu1IEQh
>>283
設定前にそのページにアクセスしていたりすると、画像のキャッシュが残っていて
表示されることがあります。
Command+option+Uでキャッシュを空に("Flush Cache")してから、もう一度
アクセスしてみてはどうでしょうか。
285名称未設定:03/09/25 13:48 ID:rqClvTEX
4.5日本語版キボン 保守
286名称未設定:03/09/25 22:19 ID:oUZTjS4M
まだ日本語版でないの??
期待しているんだよ?、本当にさ。
287名称未設定:03/09/26 00:41 ID:g3WyWrN3
>>286
なんでそんなに日本語版が必要なの?
288名称未設定:03/09/26 12:17 ID:vIG1PWBe
通常操作は英語版でもかまわないけど、ヘルプも英語になるのでわかりにくい。
何か違う作業するときにもメニューが一発で意味わかるので、
やっぱり日本語版って、使いやすいですよ。
ひんぱんに使うソフトで英語版使ってるの、Omniだけです。
289名称未設定:03/09/26 12:28 ID:vIG1PWBe
privacyの広告カット機能、試しに行く先々で、隠してみようと、
/.*com/images/ads/ 広告見えるようですし、co.jp も、いれてみたんですけど、
上で教えていただいた /.*jp/images/ads/ のほかは、どうも効かないみたい。
なにか違うのでしょうか。
キャッシュはクリーンにして、co.jpは、ジオシティなので
どこか知らないひとのサイトに行ってみたのですが。
290名称未設定:03/09/26 12:54 ID:Ci3TR5Z8
>>289

広告が常に /images/ads/ フォルダにあるとは限らないよ。
だから自分で広告のアドレスを調べて、
それを少しづつ登録していくしかないのでは?

たとえばジオであれば、/n.yimg.jp/adv/ 以下に広告があるので
/.*jp/adv/ を登録すればOK

あとは自分でいろいろ試してみて。
それが嫌な人にはOmniWebの広告カットは向かないと思いますよ。
291名称未設定:03/09/26 17:41 ID:ziX7Vaz7
Safariだとウィンドウメニューから、構成ファイル一覧が出るから、
それでチェックするというのも1つの手だわな
ソース眺めてると探すの大変
292名称未設定:03/09/26 18:15 ID:Ci3TR5Z8
Omniでも Tools> Show Info で見れるよ

コンテクストメニュー>画像を新規ウィンドウで開く もわかりやすい
293名称未設定:03/09/26 18:56 ID:ziX7Vaz7
上の情報を元に設定して、鬱陶しかった文字広告も消えて、すっきりとページが
見れるようになった。
一ヶ所だけ、すごく遅い1x1gifがあって、cgi処理止まってたのが解消された。
相当前だけど、お金出した甲斐があるよ。
294293:03/09/26 20:54 ID:ziX7Vaz7
なんかついでにSafariでも、表示されなくなったような。
ひょっとして、共通の設定?
他の人の情報希望。ぬか喜びでない事を祈る...
295293:03/09/26 21:11 ID:ziX7Vaz7
どうも自分のページを管理している、サーバ設定のせいみたいでした。
設定削除して、ログイン仕直しても、消えたまま。
ぬか喜びでした。はい
しかし、IEだと文字広告表示されて、OmniWebとSafariは表示されないとは、
どんな設定したのだろう?個人的にはうれしいが。
296名称未設定:03/09/27 12:57 ID:LZpLHNME
広告イメージを長押しで、
「Copy address of image to clipboard」
でしょう、やっぱり。

しかし、カットするのはイメージに限らないのか。
Flashの広告もカットできたとは。
よく考えてみれば不思議じゃないけど、気付かなかった。
297名称未設定:03/09/30 10:11 ID:ac/LSvPy
最近気がついたんですが
IEだとリロードでそのページのトップになるんだけど
OmniWebはちゃんと見ていたところを表示する。トップが一瞬出ることもあるけど
その後、さっと変わる。これは、刻々変化する数字のあるサイトにすごく便利です。
298名称未設定:03/10/03 00:01 ID:aHmmFny2
保守〜
299名称未設定:03/10/03 01:09 ID:ov10C28w
Ver.5.0では64bitに最適化!
…だったらいいなあって思った直後、
もしなるんなら、そりゃSafariの方なんだろうな…って思った。
300名称未設定:03/10/05 00:44 ID:rEiy95WE
ス・ゴ・イ・ゾ、OmniWeb!
301名称未設定:03/10/05 01:31 ID:wV/RjdDp
今まで4.1.1Jを使ってたんだけど、4.5を初めて落としてみました。
HTMLで太字指定されているところが、ヒラギノ角ゴProW6の太字になって表示されるんだけど
太字の太字だからすごく汚いんです。
環境設定の「Font & Color」では propotional font も fixed-width font もヒラギノ角ゴProW3 に指定してるんですが
propotional font を他のフォントにするとそのフォントと Osaka が混在してしまいます。
>>239 で質問があったけど回答が寄せられていないし、私はスタイルシートの文法知らないし、
大人しく4.1.1J に戻るしかないんでしょうか?
どなたか解決方法をご存じの方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
302名称未設定:03/10/05 21:02 ID:gNoDapm2
>>301
とりあえずそこそこ使える方法発見。

まず、OmniWebを終了し、

strong, body, td, b, bd, head, a, li, tr, table, B, font size, font face, p, h1, h2, h3, h4, h5, h6 {
font-style : normal !important; font-weight : normal !important;
}

これを文字コード:UCS-2で保存、>>239の方法でパス指定。
次にOmniWebを再起動、Command+Option+Uでキャッシュを空にし、
Preferences > fonts and colors でフォントを再指定。
これで多少はマシになる模様。
303301:03/10/05 22:26 ID:hLKXuoYM
>>302
情報提供ありがとうございます。早速ご教示の方法を試してみました。
たしかに「多少はマシになる」という感じで、ヒラギノ角ゴProW6+太字の箇所が
単なるヒラギノ角ゴProW3になりました
(つまり、太字の箇所も全て太字にならない状態で表示されるということです)。
ちなみに件の環境設定ファイルを書き換えても、4.1.1Jの方は全く影響を受けていません。
これなら4.1.1Jと4.5との併用ができるような気がします。
スタイルシートについても勉強してみます。
どうもありがとうございました。
304名称未設定:03/10/07 23:21 ID:zAafmXRQ
確か前スレでも話が出ていた、ローカルのファイルからもリファラ送るという問題を実際に検証しました。
ttp://homepage1.nifty.com/glass/test/referer_1.html
このページの方法をテストすると、まずhttp上でのリファラ出力の有無をチェックできます。
このページのhtmlを保存し、テキストエディタ等でハイパーリンクのタグを絶対パスに変換、
(referer_2.html と referer_3.html の前に http://homepage2.nifty.com/glass/test/ を入れる)
そして上書き保存します。
次に新規フォルダを作成し、その中にこのhtmlファイルを入れ、ディスクイメージ化して
それをダブルクリックしてマウントします。
マウントされたボリューム内にあるhtmlファイルを各ブラウザで開けば、
ローカルでのテストができます。
これによると、
Mozilla/Netscape, Firebird, Camino, iCab:
ローカルのリファラは出力しない、httpのリファラは殺せる
Safari:ローカルのリファラは出力しない、httpのリファラは出力
OmniWeb, IE, Opera:ローカル、http両方のリファラを出力
httpはともかく、ローカルのリファラ出力はマズイのでは・・・
305名称未設定:03/10/10 00:17 ID:pOkjs7vA
保守!!!
306名称未設定:03/10/10 00:49 ID:Rk9Tfk9J
OmniWebでパンサー注文した人いますかー!?
307名称未設定:03/10/10 11:25 ID:l5RgovSz
なんか使いたくなったのでこれからダウソします。
308名称未設定:03/10/10 17:03 ID:N4xnXe4v
Panther付属のSafariが良いという話があちこちからチラホラと・・・
そしてPantherは10/25発売。
ますますピンチなのか、OmniWeb。
好きなブラウザなんですけどね・・・
309名称未設定:03/10/10 17:11 ID:V2D1pZ+c
>>308
それ以前にパンサーで使えるかという問題が
くるか5.0!
310名称未設定:03/10/10 21:16 ID:cHuyGnY9
AquaなOmniWebが大好きです。
311名称未設定:03/10/11 03:12 ID:q37RtRGA
2byte文字の泣き別れがOmni版webCoreでは直してあるだけだな・・>OmniWeb優位

あ、あとtextareaの入力もか。
312名称未設定:03/10/11 04:07 ID:DO8N7NDt
昔からOmniWebのブックマークが好き。
最近は、テキストエリアの入力が気に入ってる。
だから、OmniWebメイン。
313名称未設定:03/10/13 19:37 ID:USjRr/AE
iTokyoでPantherいじってきましたけど、Safari 1.1 (v100) はどこが変わったのか
正直よく分かりませんでした。ホッとしたようなガッカリしたような。
Pantherリリースに合わせて4.5.1とか出てきませんかねえ?

最近ホントに話題がなくて、公式MLの方も先月はMac OS Xスタート以降最低の投稿量
だったみたいですね。今月はそれを更に下回りそうな閑散ぶり・・・
314名称未設定:03/10/15 08:44 ID:hygo6iGk
Omniweb4.5ですが、BBSへの書き込みが表示されたとき、ときどき
一部文字化けが発生したように見えませんか?
リロードしてもキャッシュでやっぱり文字化けしてるんですが
実際はしてないんですね。Omniweb上でそう見せられてるだけで。
ホントに文字化けしたわけじゃないのはいいんですが、この現象何でかな。
それも一部分だし。
偶然かも?ですが、先日、OSX10.2.8になってからのような....
315名称未設定:03/10/18 19:53 ID:gYRDjKNA
それも、いわゆるWebCoreの問題なのかもしれないなあ…。

WebCore捨てて、元来のエンジンを改良する方向に戻ってくれないかな。
4.5使うんじゃあ正直Safariの方がいいよ…。
316名称未設定:03/10/20 09:55 ID:/bdnASKG
前のエンジンは、CSSでチョト問題多かったし…。
どっちもいい事2つは無いなぁ
317名称未設定:03/10/20 09:58 ID:hWWah+Sn
CSSだけじゃなくてJavaScriptの問題も多かったですね。>Spidermonkey
iCabなんか見ていると、これらの問題解決ってものすごく大変なんだろうなあと思います。
318名称未設定:03/10/24 22:59 ID:J6En3tsF
Pantherでの使い勝手が良くなっていることを祈念して保守。
319名称未設定:03/10/25 13:07 ID:0I1z/ITr
パンサーでの動作報告希望。
320名称未設定:03/10/25 13:45 ID:r8hyeu2X
321名称未設定:03/10/25 23:55 ID:mbO+fCLJ
4.5のOsaka優先、Pantherで直ってませんか?
それにスピードも速くなったような気が・・・
322名称未設定:03/10/26 14:37 ID:Dv2ptsnF
Omni、Pantherで快適だよ。スクロールのぎくしゃく感が消えたし、
読み込みもつっかえることがない感じ。
323み⊃み美里:03/10/26 23:21 ID:qXzgASzM
うむ、Osaka優先がなおってる予感!!
324名称未設定:03/10/26 23:39 ID:0Q03eKtb
これでSafari v1.1が搭載しているWebCore v106、JavaScriptCore v96を
Omniが実装したら、何気に最高になりそうな予感。
あとはタブか・・・

参考資料
ttp://homepage.mac.com/mkino2/
325名称未設定:03/10/27 21:21 ID:ohkRq/5o
ぬうっ!Panther上では4.2.1が動かん!
誰か動かせておる者はおらぬか!
326名称未設定:03/10/28 01:04 ID:gNv9Z70z
>>325
ほんとだ。動きませんね、4.2.1。スプラッシュが出たところで落ちる。
でも4.5が激しく良くなったので、今さら4.2.1にする理由はないかも。
327名称未設定:03/10/28 22:31 ID:TCBCI0V+
しかしそれでも、Panther付属のSafariには
大きく水をあけられたような気がする…。
なんせ今までのWebCoreの目立った弱点を潰してきたからなあ…。
早く次のバージョンを出してくれるよう、願うしかないか。
328 ◆AmOmniFkA. :03/10/28 23:02 ID:gNv9Z70z
ScottタソにWebCore v106とJavaScriptCore v96の採用予定があるか質問したのですが、
検証が必要なので採用するかどうかは未定である、と煙幕張られてしまいました。ショボーン
329名称未設定:03/10/29 16:51 ID:WPjxTzf6
ついにロボコップが出るらしい!
もちろんOSはMac OSX.
データの管理はOmniOutliner.
OmniDictionary搭載で語彙は豊富.
暇なときはOmniWebで情報収集.
調書はOmniGraffleで.
330ヘイグン:03/10/30 01:10 ID:MXMeYrXQ
> 329
おまえぬがめそだな.
331名称未設定:03/10/30 17:55 ID:Ff6pjyWK
最近sp出てないの?
332チョッポルドン:03/10/31 02:28 ID:J+i7JcXx
オモニ!
オモニーッ!
333名称未設定:03/11/03 00:02 ID:nAdzME/t
保証してくれなくても良いから、Pantherで落ちないようにした4.2.2希望。

・・・・・頼むよぅ。>OmniGroup
334名称未設定:03/11/03 11:10 ID:vosi8miD
さもなくばとっととWebCore v106とJavaScriptCore v96を使った
次のバージョンを出すのだ!
Safariの独走は何となく面白くない!
335 ◆AmOmniFkA. :03/11/03 11:37 ID:XMS5xW6t
>>334
> さもなくばとっととWebCore v106とJavaScriptCore v96を使った
> 次のバージョンを出すのだ!

>>328にも書いたのですが、4.5.xがこれらを採用するかどうかは、検証が必要なので
採用するかどうかは未定である、とのことでした。
でもβのときはv73→v85の乗せ換えを比較的早くやっていましたから、
ケチケチしないで早く出してほしいなあ・・・
336名称未設定:03/11/04 15:55 ID:ffvhVBkl
久しぶりにOmniWeb4.2.x使ってみたら、改めて表示の綺麗さに感心。
337 ◆AmOmniFkA. :03/11/04 21:29 ID:reKdinRa
PDF Browser Plugin 1.2.1が登場しましたが、OmniWebでは上手く動作しないようです。
1.2はOKらしいので、アップデートは控えた方がいいのかも。MLに報告ありました。
注意喚起がてら、age。
338名称未設定:03/11/05 09:57 ID:agJUGqyx
>>337
1.2.2でバグ府ぃ楠されたようでつ!。
339名称未設定:03/11/05 10:17 ID:05tFFbcL
>>338

ttp://www.schubert-it.com/pluginpdf/
> What's new in 1.2.2:
>*Fixed a problem while running in OmniWeb.

ほんとだ。対応早っ!
340名称未設定:03/11/06 01:00 ID:KUFJEQYa
>>336
我々Panther隊は、その美しさを見ることもかなわぬのだ…!
341名称未設定:03/11/06 23:25 ID:/VW+SHFd
Font BookでOsaka全部をDisableにするとイイ!
342名称未設定:03/11/09 22:01 ID:FLpWqEzC
Pantherで、OmniWeb4.2.1を無理矢理動かす方法。
OmniWeb/Contents/PlugIns/HTTPS.plugin を削除。
httpsなサイトに繋げられなくなると思うが、それでも無いよりマシだと
判断できるヤツだけ自己責任でチャレンジ汁。
なんかPanther上の4.2.1は、Jaguarと比べてフォントが妙な感じだった。
Pantherに本格移行するかはまだ保留。
343342:03/11/09 22:19 ID:FLpWqEzC
どうやらOmniWeb4.5から同名のpluginを持ってくれば(以下略
ライセンス的にどうなのかわからんので(ごにょごにょ
以上、勇者諸君の健闘を祈るっ。
344 ◆AmOmniFkA. :03/11/10 00:06 ID:S4PHdlGt
>>342-343
ご教示いただいた方法で4.2.1をPantherで起動できました。
しかし・・・かなりカッコ悪いですね(笑
Pantherでは4.2.1を起動しようという気にはなりませんね。

ライセンスの問題ですか・・・同時に起動しなければOKなのでは?
個人的使用においてはアイコンの入れ替え等と同じ扱いになるのではないかと。
345名称未設定:03/11/10 01:30 ID:SvXRy0As
>>342
惨楠
>>344
かなりカッコワルいってどのへんが?
アンダーライン付きフォント(リンクとか)が駄目ぽいけど、
それ以外は、相変わらずテキスト描画もきれいだし問題ないと思う。
ぱんさー&4.2.1で記念カキコ。
346名称未設定:03/11/12 23:51 ID:bhgnT+nF
PDF Browser Plugin 1.2.3 がMac OS X 10.2 上でフレーム表示の問題修正、チェコ語への対応でアップデート。OmniWeb でもバッチリだよ!。
347名称未設定:03/11/15 22:40 ID:g/ir0Seb
下がりすぎ。
348名称未設定:03/11/15 22:41 ID:NcFG3e4v
ちょっともう魅力がなくなってきたよね。
開発のペースも遅いし。
349名称未設定:03/11/16 00:20 ID:PRyQMVZe
駄目だ…この動きの無さ。この日本語環境に対するほったらかし加減。
あと3ヶ月くらい何も無かったら、さすがにOmniに戻す気も失せる。
SafariよりもOS Xにしっくりきている感じがあるだけに残念。
350名称未設定:03/11/16 02:03 ID:ae1PI/nb
タブが実装されないと戻る気はないなぁ

前のspでメニューにでてたから期待はしてる
351名称未設定:03/11/16 02:11 ID:2bl16GUu
ttp://www.omnigroup.com/applications/omniweb/support/faq/
によると、

> Is OmniWeb localized into languages other than English?
>
> The last available version of OmniWeb to be localized into languages other than English was 4.1.1.
> This release is still available from our archive.
>
> We're working hard now on localizing OmniWeb 4.5, and it's possible
> we will provide localized versions of OmniWeb 4.2.1 as well.
> When localized versions are available we will post them for download on our website.

現在ローカライズ版を準備中とのことなんですが・・・遅すぎますよね。
あとWebCoreとJavaScriptCoreのアップデートもしてほしい・・・
352名称未設定:03/11/16 14:18 ID:4ddTX/nt
eBayされてるかたはいらっしゃいますか。
ずっとしてなかったもんで気がつかなかったのですが
最近またやりはじめたら、検索がまったくダメということに気がつきました。
とにかく商品の検索させてると驚くほどすぐ落ちますね。
その際、Omniに送るレポート入力ウィンドウが出てくるので、
いちおう何度か送りましたが......

Safariは、はじめ日本のCGIにめっぽう弱かったようですが、少し改善されました。
eBay問題はCGIが原因なのかどうかははっきりわかりませんが
IEやネスケでだと何年も問題なく使えてきたものだし
eBayは大手で、英語のサイトなのにOmniダメなのは困りますね。

最近開発がいまいち進んでないようだし、結局、大事なことは
IEになってしまう...。Omni気に入ってるし、がんばってもらいたいです。
353名称未設定:03/11/16 21:38 ID:Ra19Ts6q
eBayならSherlockという手もあるが。
354名称未設定:03/11/17 00:42 ID:jnEWN+8b
>>352
久しぶりにログインして検索してみたけど、ウチでは落ちなかったよ。
355名称未設定:03/11/17 00:53 ID:/cOd9gtW
ちきしょう!まだオレは見捨てないぜ!
タブが無かろうと!
全角スペース無視されても!
キャッシュから検索出来なかろうとも!
見捨てるのは、次のバージョンも糞だったと明白になってからでも
遅くはないはずだー!
356名称未設定:03/11/17 00:57 ID:7NtvNOfm
機能的にはもうSafariに勝てないんだけど、見捨てられない何かがあるんですよね、OmniWeb。
357名称未設定:03/11/17 01:09 ID:C5lC4F66
>>352
>その際、Omniに送るレポート入力ウィンドウが出てくるので、
>いちおう何度か送りましたが......

あれ、メールでレポート送れます?
エラーが出てメール送れないんですが、自分の環境が悪いのかな。
358名称未設定:03/11/19 08:54 ID:nV/ml3Cv
ttp://www.macrumors.com/pages/2003/11/20031118095649.shtml
OS X 10.3.2でテキスト処理(international text)関連に手が入るみたいです
Pantherで4.2.1のテキスト表示が可笑しくなるという問題が改善するかも
359名称未設定:03/11/22 08:51 ID:By0FqIlh
4.5って、ぶっちゃけβの域を出ていないと思う。
そう思うのはオレだけ?
360名称未設定:03/11/23 01:48 ID:hzTpsvlm
>>359
では、βの域を出たブラウザを挙げてみよ。
361名称未設定:03/11/23 05:14 ID:cWKwhZ6I
>>360
Camino
362名称未設定:03/11/23 10:29 ID:vx0+YuKI
>>360
IE
363名称未設定:03/11/23 12:02 ID:84+SrusY
>>360
Firebird
364 :03/11/23 13:57 ID:BLPbSOA7
ヘルプについておしえてください。
HelpからOmniwebHelpを選択すると、URLが omniweb:/Help/ と出ますが、これは日本語版でも同じです。

日本語版もいちおうまだおいてあるのですが。
日本語のOmniwebだと日本語のヘルプが表示されます。

あのヘルプはどこにあるのでしょうか....?
4.5ですが、出来るならヘルプだけOmni日本語のファイルと交換しておきたいです。

項目をクリックすると○○○.html と、細部のアドレスが出ますが
検索してもそういう名前のファイル見つかりません。

さわれないように内蔵されているのでしょうか。
365名称未設定:03/11/24 01:30 ID:EnEi05F7
>>364
>あのヘルプはどこにあるのでしょうか....?

Japanese.lprojの中にない?
366名称未設定:03/11/27 00:01 ID:A19NDqiQ
やっぱアレかな…。Safariがどんどんバージョンアップしていくんで、
OmniGroupもOmniWebの存在意義を疑い始めたのかな…。
いや、まさかそんな…。
367名称未設定:03/11/27 09:12 ID:g2GarIpF
ざわ、、、ざわ、、
368名称未設定:03/11/27 17:15 ID:ftB2OSrP
>>366
Omniのインターフェースデザインの方が好きなんですけどね・・

選択肢が無くなってしまうのは寂しいです。
#ガンガレOmni
369名称未設定:03/11/27 18:18 ID:P4qIYvVn
>>368
実際、次バージョンでは本気で頑張らないと存在意義がなくなりますよね。
少なくとも現在の4.5の出来では、Safariがある以上シェアフィー払う理由が見当たらないし。
4.1のときに気に入ってレジストした者としては寂しいかぎりですが。
インターフェースや細かな使い勝手は大好きなんですけどね・・・

マジで頼みますよ、OmniGroupの皆様。
370名称未設定:03/11/28 02:34 ID:5LnebNg1
次はロボコップ並みじゃないと.
371名称未設定:03/11/30 14:08 ID:WXY0Rtps
ttp://forums.macnn.com/showthread.php?s=b159362f3033bc899b8b7a84960f6848&threadid=174984&perpage=50&pagenumber=1

ここで次期5.0に関する長い議論が行われていますが、次は期待できるということなのかなあ・・・
OmniGroupの人間が2名参加しているようですね。
372名称未設定:03/12/01 22:51 ID:DjUFSVw8
今の4.5って、使っていられないほどの出来でもないけど、
次のVerが出たら、あれはクソだった的扱いをされかねないような感じですね。
Illustrator7.0とか9.0あたりのような評価というか。
373名称未設定:03/12/01 23:10 ID:WErQ8LYO
そうなることを願う。
374名称未設定:03/12/01 23:27 ID:3gScPOMd
>>371のリンク先から読める内容
OmniGroupのエンジニア、Tim Omerickが語ったところによると、次期5.0は
・5.0の開発主眼は機能強化とUIの充実
・来る祝日に新しいバージョンを公開する予定。ただしそれがいつになるかは秘密
 (文脈からはそれが正式版なのかβなのかspなのかは不明)
・年内には何とか次期バージョンの形を見せたい
・spはリリースするかどうかわからない
・WebCore v106の実装は5.0のリリース後になるかも?
 (CSS関連でPantherオンリーのコードがあり、Jaguarでも動くようにするには時間がかかる)
・JaguarでもPantherでも動くようにする

といった感じですかね。ということはクリスマスあたりにspかβが出ると見ていいのかな。
375名称未設定:03/12/02 01:46 ID:KEJVuxFi
Omni4.2.xまでの表示の美しさを取り戻してほすぃ・・

WebCore使う限りはダメなのかな。
376名称未設定:03/12/02 11:23 ID:v7gkaqjA
Hotmailが使えなくなったよう。
377名称未設定:03/12/02 15:48 ID:u/jYqm6X
もはや誰もomniを必要とは思っていない。
お金払ったけど漏れも今は使ってない。
ありがとう、omni。記憶の片隅には残ってるからね!
378名称未設定:03/12/02 16:29 ID:lvZ6A9px
なんかomniとsafariの関係って
macとwinの関係に似てるような気がする
omni(いまは)使ってないけど生き残ってほしい
379名称未設定:03/12/02 17:10 ID:aImvzdCG
ブックマークの管理は、OmniWebのサイドドロワー式の方が俺には使いやすい。

同じドロワー管理式だったCamino(うちのOSX環境では、OS9IEのブックマーク
を正しくインポート出来るブラウザがCaminoしかない)と並行して使っていたん
だが…OmniWebは存在感が薄れ(10.3で4.2が使えなくなるとは!)Caminoよ、
お前もSafari(式のブックマーク管理ウイドウ採用)に習うか、と悲しくなる話
ばかり。ロボコップ初号機を作るまでの間は頑張って欲しい。
380名称未設定:03/12/02 17:26 ID:mx7QB6yZ
Zoomed Text EditorだけのためにOmniWebを使ってます。
381名称未設定:03/12/02 17:27 ID:btBd1wDF
spやれば盛り上がるわい
382名称未設定:03/12/02 20:13 ID:RdlIxGLy
Cookieをサイトごとに細かく管理できるところと、
自動巡回して結果をドックにだしてくれるところが好きなんだがなあ。
がんばれOmniWeb。
383名称未設定:03/12/02 20:41 ID:HU5xS5wH
>>371のリンク先より。
次の5.0ではタブを実装するのは確実ですが、OmniGroupのエンジニア、Timのコメント。

> Command-W closes a tab in OW 5, and Command-Shift-W closes a tabbed window.
> There's a preference for dropping down a confirmation sheet when closing a window with multiple tabs.
> It's saved me lots of trouble on more than a few occasions.

Command+Wでタブを閉じ、Command+Shift+Wでウインドウを閉じるようにしている。
さらに、複数のタブを含むウインドウを閉じるとき、確認のダイアログが出るように選択できるようです。
5.0、期待してもいいかも。
ttp://forums.macnn.com/showthread.php?s=04004cbf4a69b209656586ace25ea341&threadid=174984&perpage=50&pagenumber=6#post1725646
384名称未設定:03/12/02 20:49 ID:FCVi+PtF
>>376
Hotmail、またデザインかえたね。 確かに Omni で使えなくなってるよ。
嫌がらせ?
385名称未設定:03/12/02 21:27 ID:5jOei16e
まだ重荷web使ってるの?
386376:03/12/02 22:58 ID:iwjmwr/x
5.0たんが出るまでSafariに浮気しまつ。
387名称未設定:03/12/03 13:21 ID:dDw9OG6z
これまでのリリース日(日本時間)

4.0rc1:01/05/01
4.0正式版:01/05/08
4.0.1正式版:01/06/01
4.0.3正式版:01/07/27
4.0.4正式版:01/08/27
4.0.5正式版:01/08/29
4.0.6正式版:01/10/27?

4.1sp1:01/10/05
4.1b1:01/12/25
4.1b2:02/04/03
4.1b3:02/04/16
4.1b4:02/04/17
4.1b5:02/05/08
4.1b6:02/05/08
4.1b7:02/05/25
4.1正式版:02/06/25

4.1.1sp1:02/08/09
4.1.1b1:02/09/21
4.1.1正式版:02/10/02
388名称未設定:03/12/03 13:22 ID:dDw9OG6z
これまでのリリース日(日本時間)続き

4.2b1:03/02/04
4.2b2:03/03/11
4.2正式版:03/04/10
4.2.1正式版:03/05/10

4.5sp1:03/04/09
4.5b1:03/06/06
4.5b2:03/07/04
4.5b3:03/07/11
4.5rc1:03/08/02
4.5正式版:03/08/08

このパターンからすると、そろそろ5.0spのリリースがあってもいい頃ではないかと。
389名称未設定:03/12/03 19:55 ID:wEA/RiDI
OS Xにおいて、
IEが魏、Safariが蜀だとすると、Omniは呉ってことでよろしいのでしょうか。
それとも呉はギリギリでネスケに持っていかれてますか?
390名称未設定:03/12/03 21:07 ID:HdX0GOzs
>>389
それだったら呉はmozilla系かねぇ
Omniはせいぜい南蛮王孟獲ぐらい
391名称未設定:03/12/03 21:21 ID:vDPqu6r2
いや、Omniは荊州くらいだと思う。蜀はGecko系で、Safariはむしろ晋のような気がする。
392名称未設定:03/12/03 21:23 ID:vDPqu6r2
>>391>>389へのレスね。
393名称未設定:03/12/03 21:48 ID:FuYSbzzK
で、Opera は袁家と。
394389:03/12/03 22:33 ID:wEA/RiDI
うおっ!予想以上のレスに驚きを隠しきれません。
南蛮や晋というご意見には実に妙なリアリティを感じます。

…それじゃ軍師で言ったら、Omniは周瑜あたりなんだろうか…?
395名称未設定:03/12/03 23:15 ID:gVfDrNn4
最年長なんだから、それはないだろう。
ほうとう あたりはどう?
396名称未設定:03/12/04 00:43 ID:q9eX29FT
年内には5.0が出てきてほしいなあ。

くだんのMacNN ForumではOmniGroup社員によるティザーが(笑
397名称未設定:03/12/08 09:17 ID:ZqKKs5Kw
新バージョンはWebCore v85ベースらしい。
2バイト文字の問題は直っていないということなのかな・・・
398名称未設定:03/12/08 14:46 ID:YA4FHTXs
>>397
Omniアホすぎる
399名称未設定:03/12/08 17:05 ID:F5bLyOMJ
オモニアホすぎる
400名称未設定:03/12/08 21:45 ID:IfZJ+zfz
いや、それが一筋縄でいかない問題みたいですよ。

WebCore v85からv106への変更点は、↓Surfin' Safari
ttp://weblogs.mozillazine.org/hyatt/archives/2003_10.html#004249
にあります。

ここにある通り、Safari 1.1ではCSS2のshadowとCSS3のopacityをサポートするように
なったんですが、OmniGroupの開発スタッフがMacNNのフォーラムで明かしたように、
ttp://forums.macnn.com/showthread.php?s=3e141ff042aa98ff5a1d9999c6750a59&threadid=174984&perpage=50&pagenumber=4#post1682262
これらがPantherでしか動かないコードで書かれているため、v106を組み込むと
Pantherでしか動かなくなるらしいです。
そしてこれこそがJaguar向けのSafari 1.1が登場しない理由でもあるようです。
ただ、WebCoreのコードはほとんどが後方互換性があるため、AppleはCSSサポート等の
Pantherオンリーのコードを除いてJaguarでも動くようにしたWebCoreを開発している様子で、
(でないと新しいバージョンが出せなくなりますからね)
OmniGroupとしては5.0をJaguarでも動くようにしたいため、WebCoreのアップデートを
後回しにして、5.0リリース後にWebCoreの載せ替えを図るようですね。
ttp://forums.macnn.com/showthread.php?s=3e141ff042aa98ff5a1d9999c6750a59&threadid=174984&perpage=50&pagenumber=4#post1682044
↑この発言によると、WebCoreの載せ替え自体はそんなに大変ではない様子。

一番いい解決策はv85ベースのJaguar用とv106ベースのPanther用の2種類をリリースする
ことでしょうけど、それをやるにはOmniGroupのマンパワーが足りないのかも??
401名称未設定:03/12/08 23:45 ID:QscHuvKj
く…、事情は分かった。分かったけど…!
頭じゃ理解できたけど…!

どうしても釈然としない!
納得できねぇんだぁあああーーー!!!(号泣)
402名称未設定:03/12/08 23:57 ID:U0smzgS+
てか…act2なにやってんの…。
403名称未設定:03/12/09 00:29 ID:8fQB46aX
弾幕薄いぞ!
404名称未設定:03/12/09 00:35 ID:eeMNosJ4
Not Found
405名称未設定:03/12/10 01:24 ID:eu/hX88D
WebCoreベースだとアポーにき●たま握られたままでマズーなので、
OW4.2の独自エンジンベースにもどして5.0の開発を続行しまーす。

だといいな。CSSさえマトモになれば。
406名称未設定:03/12/10 02:27 ID:KmakWOV/
てかそんなに互換性に気を使うならレンダリングエンジンをゲッコに変えてくれよ_| ̄|○>オモニ
407名称未設定:03/12/10 09:24 ID:5yddbUeS
>>405-406
Geckoはソースコードが複雑で移植に時間がかかる、と言っていたかと。
個人的にはWinの人たちが何気なく使う全角ローマ数字や丸囲み数字をヒラギノで
ちゃんと表示できるという点ではWebCoreの方がGeckoより優れていると思うんですな。
だからこそ日本語表示に関する重大なバグを全部つぶしたv106を積んでほしいんだけど・・・
408名称未設定:03/12/11 13:07 ID:3ySS440q
>>371のリンク先より。
「WebCoreのアップデート情報が出ているよ(´Д`;)ハァハァ」という投稿に対して、
OmniGroupのTimタソ曰く・・・

Keep in mind that those WebCore changes that Hyatt wrote about aren't necessarily going to make it into Safari any time soon.

Now, with that said -- here is what I imagine the release process will look like for 5.x:

1. 5.0: WebCore v85, lots of new UI.
2. 5.0.x: Fixes to the UI bugs discovered by the brave 5.0 users. Still using WebCore v85.
3. Late 5.0.x, or 5.1: WebCore v106.

「ハイアットタソが書いているWebCoreの変更点がすぐにSafariに取り入れられるとは限らないよ。

まあ、それはともかく・・・5.xのリリーススケジュールはこんな感じになるんじゃないかな。

1.5.0:WebCore v85ベース、新しいUI満載でね。
2.5.0.x:5.0を使用した勇者が見つけたバグフィックス。これもWebCore v85ベース。
3.その後の5.0.xか5.1でWebCore v106を搭載。」


激しくショボ━━━━━(´・ω・`) ━━━━━ン
409名称未設定:03/12/11 14:20 ID:FLezA38C
オムニシボンヌ
410名称未設定:03/12/11 23:15 ID:UCSM8yr4
2バイト圏を無視しているとしか思えん。
どれだけ後手に回ってしまっているのか分かっているのか…?
411名称未設定:03/12/12 09:40 ID:koVRLluN
A lot of the perceived slowness with OmniWeb 4.5 is its lack of a persistent cache.
Safari does not actually have to fetch the content you visit most often, since it caches that content onto your local disk.

With 5.0, we will finally have a persistent cache and will therefore spend a lot less time downloading content.

We have made small performance increases here and there, but with the new features and
all the debug code (no, seriously) it's kind of hard to tell at this point if it's substantially faster.

We are planning on doing an optimization pass or two while beta testing is in progress.

「OmniWeb 4.5が遅いと指摘されたことの多くは、持続性のキャッシュを備えていなかったことによるんだ。
Safariの場合はローカルディスク上にコンテンツをキャッシュするので、
よく行くページの場合、コンテンツを毎回取りに行く必要がないんだ。

5.0ではようやく持続性のキャッシュを実装するので、コンテンツのダウンロードにかかる時間がかなり短縮されると思う。

あちこちにパフォーマンス向上の改良を施したけど、新機能やデバッグコード(いや、マジで)を
組み込んでもいるので、現時点でははっきり分かるほど速くなっているかどうかは何とも言えない。

βテストと並行して最適化を行うことを計画しているよ。」
412名称未設定:03/12/12 17:24 ID:3eYBh6Jt
>>411
でもそれって、既読のページの再読み込みが速くなるだけじゃん。
おまけにアレでしょ?一度終了させちゃうと新たなキャッシュファイルを
読み込む必要があるでしょ?
とにかく、今のこの時代、キャッシュで速く見せかけようなんていうのでは、
結局ボロが出ると思うんだが・・・
413名称未設定:03/12/12 17:55 ID:koVRLluN
>>412
Safariはキャッシュ無効にしても速いですからね。言い訳の悪寒。
「パッケージを表示」させてみると分かるんですが、たとえば環境設定ペインが
あちこち分散しているとか、素人目にもかなり無駄の多い構造になっているから、
ディレクトリの構造の整理を図るとか、やることがいっぱいあるように思います。
プログラムというのは、簡素であるほど優れているわけですからね。
Mozilla陣営もKHTML陣営に刺激を受けてソースコードの簡素化に着手し始めたわけですし。

実際にものが出てみないことには何とも言えないというのは言うまでもありませんけど。
414名称未設定:03/12/13 10:10 ID:BUvVWn5C
ハイパーダイヤ使えないんですけど・・・皆さんはどうですか?
ttp://www.hyperdia.com/hyperWeb/
Safari 1.1は使えるのに。
415名称未設定:03/12/13 10:36 ID:C+xcFJ8Y
>>414
OS 10.2.8のVer4.5で正常に使えるまつ!
416名称未設定:03/12/14 01:19 ID:w4PScO4t
ここでグチグチ言っていても仕方がないので、「もし次のバージョンにWebCore v85を
採用するなら、日本語はじめ2バイト言語において発生する以下のバグを直してほしい」
という内容の長文メールをOmniGroupに投げました。下記のリンクを添えて。
・mkinoさんのWebCore v85/85.5用パッチ
・その元になった新井氏のパッチ
・yanさん作のWebCore v85.5用パッチとOmniWeb 4.5 beta 1用のWebCore v73パッチ

どうなるかわかりませんが、現4.5に積んでいるWebCore v85そのままだったら悔しいから。
417名称未設定:03/12/14 21:22 ID:EPOH8wWk
>>416
ナイスです!
オレにもそれなりの英語力があれば、そういったメールを送りつけてやれるのに…!
また、そういった思いの人々はけっこういるハズ。
我々の言いたかった言葉を代弁してくれた事、嬉しく思いました。
418416:03/12/14 22:59 ID:w4PScO4t
>>417
どうもです。
とりあえず向こうに指摘した点は、
「WebCore v85には日本語を含む2バイト文字の扱いに関して、以下のようなバグがあり、
その多くはOmniWeb 4.5でも影響を受けている。
1.パラグラフの中の一部文字が化ける(OW4.5も影響あり)
2.2バイト文字のスペースが無視される(OW4.5も影響あり)
3.back/forward cacheを使ってフォームを投稿すると、1バイト部分を除く全部が
  文字化けすることがある(OW4.5も影響するかどうかは不明)
4.フォームを投稿するときに半角チルダが全角チルダに置換されるため、
  チルダを含むURLが正しく反映されない(OW4.5も影響あり)
我々日本人はこれらのバグに悩まされていたが、WebCore v106では上記のほとんどが修正されたようだ。
したがって我々にとってはv85とv106は大きな違いがある。できるだけ最新のWebCoreを積んでほしい。
v85ベースのJaguar用とv106ベースのPanther用の2バージョンを用意してもらえれば理想的だろうが、
もしv85ベースにするのであれば、上記のバグをできるだけ解消してほしい」
と振った上で、>>416に示した3つのリンクを貼って、「日本語ページで申し訳ないが
ファイルはダウンロードして検証はできると思う」とフォローしました。

他にもリクエストあったらぶつけますので、良かったら書き込んで下さい。
OmniGroupはカリフォルニアなので時差17時間、回答があるとすれば日本時間の
火曜日以降でしょうね。長文なので即答はできないでしょうし。
当方ライセンス持ちなので、一応優先的に対応してもらえると思います。
(自動応答メッセージによると、もらったe-mailは全部目を通しているが、中でも
"Send Feedback..."から送られたフィードバックは最優先で対応する、と言っています)
419名称未設定:03/12/15 00:01 ID:6vPyVMcS
俺もライセンス持ち。
Send Feedbackで何度か「File>Save Linked」に「New Folder」ボタンをつけてくれって言ってるんだけど、なかなかつけてくれない。。。
簡単なことだと思うんだがなぁ。
あと、Cookies設定でのサイト検索機能とかね。これは1回だけか。
420416:03/12/16 00:17 ID:fCiFAgXA
4.5で表示を4.2.1に近づける方法(ただしPanther専用)。まずOmniWebを終了し、

* {
font-weight : normal !important;
}
* {
font-family :"Hiragino Maru Gothic Pro", "Lucida Grande";
line-height: 1.3;
}

という内容のスタイルシートを作って、適当な名前で保存。
(フォントはお好きなものでどうぞ。ただし日本語フォントを前にしないと、
原則ヒラギノ角ゴシックになるようです)

次に、/Users/ユーザー名/Library/Preferences/com.omnigroup.OmniWeb.plist


<key>OWUserStyleSheetLocation</key>
<string>file:///Users/ユーザー名/Documents/ファイル名.css</string>
(パスは保存場所に応じて適宜変えて下さい)

を追加して保存。

で、OmniWeb 4.5を再起動。これでかなりそれっぽくなります。お試しあれ。
(残念ながらJaguarではこれをやるとOsaka優先になってしまいます)
421416:03/12/18 12:07 ID:U35w+I3y
OmniGroupから回答が来ました。要約だけ。

フィードバックありがとうございます。当社開発陣は、多バイト言語圏のお客様が
多いということを認識しており、ご提案について検討中です。現在面している
唯一の問題点は、v106のコードの一部がOS X 10.3固有のものであるという点です。
OmniWebの開発スタッフはこの問題を解決し、かつOS X 10.2のユーザーも
5.xを使用できるような方法があるかどうか検討していきます。

だそうです。
特に目新しい回答はなかったけれど、"that particular issue"と言ってくれたこと、
多バイト言語も大事にしていますよ、と言ってくれたことはまあ収穫でしょうか。
マジで頑張ってほしい・・・。
422名称未設定:03/12/20 03:20 ID:l7/76fg2
開発は続いてるようだが、資金は大丈夫なのかね?
何年か前にレジっただけなんだが
423名称未設定:03/12/20 17:41 ID:ejMb4gOv
>>421(416)
マジで頑張ってほしいという思いには、
そりゃもう禁断症状で手が震えるくらい同意です。

これでWebCoreの2バイト関連のバグが軒並み潰されているような事があれば
オレはSafariを使うの止めます。
424名称未設定:03/12/24 09:36 ID:5J3hno0R
5.0情報。OmniGroupの人間のコメント。

We think most users will be happy with the options we have available for how much screen space our "tabs" consume...
of course, the best way to evaluate it is to see/try it for yourself, which you'll be able to do soon.

Also, good news for people who just plain don't like tabs: one of our other new features will, among other things,
allow you to get some of the benefits provided by tabs in other browsers without actually using "tabs".

「タブ」にどれだけのスクリーンスペースを割けるかを選べるようにしたので、ほとんどのユーザーには満足してもらえると思う。
もちろん、実際に見て試していただくのが最良の評価方法さ。もうすぐ試していただけるけどね。

それから、タブが好きではない人にもグッドニュースを用意したよ。新機能の一つとして、他のブラウザがタブを用いて
できていることの一部を「タブ」を用いずにできるようにしたよ。

↓ソース
ttp://forums.macnn.com/showthread.php?threadid=174984&perpage=50&pagenumber=8

わざわざ「タブ」と引用符で囲んでいるところからも、コンベンショナルなタブとは一味違ったものになるかも。
(上記リンクにはモックアップのスクリーンショットも上がっているけど、あれはウソっぽい)
どんな新機能が盛り込まれているか分からないけど、何だか期待できそう。
年内に何らかの形を見せたいということだし、>>387によると4.1b1は一昨年12/25に降臨したようだし、
明朝の降臨を期待して、age。
425名称未設定:03/12/24 09:58 ID:bSuauHDl
OmniWebのUAのデフォルトは>>117なんですか?
426名称未設定:03/12/24 10:47 ID:5J3hno0R
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; en-US) AppleWebKit/85 (KHTML, like Gecko) OmniWeb/v496
427名称未設定:03/12/24 14:17 ID:sFrbhCuz
金払わずに無料で使用中
428名称未設定:03/12/24 14:41 ID:5J3hno0R
>>424のフォーラム続報
Zoomed Form EditorにWYSIWYGエディタの機能を持たせてほしい、というリクエストに対し、

This was actually a feature we planned on including in 5.0, but
because of the other huge changes to the application (and the
small number of developers working on those changes), we had
to defer that particular feature. You will almost certainly see
it in a future release, though.

実はそれは当初5.0に実装する計画があった新機能なんだけど、他の変更点が膨大なため
(それからその変更に取り組める開発者の数が少ないため)、その機能実装は
延期せざるを得なかったんだ。将来的にはまず間違いなくつける予定だよ。

とのコメント。
Mozillaが以前歩んでいた方向へ進もうというのかな?
429名称未設定:03/12/27 19:50 ID:98pHmXZ9
保守。
5.0spまだぁ〜??(AA略
430名称未設定:03/12/29 08:09 ID:lTkGS4ii
ttp://forums.macnn.com/showthread.php?threadid=174984&perpage=50&pagenumber=9

MacNN forumの連中も、もはやここのウプデータンスレの住人状態になっている模様(笑
431名称未設定:03/12/31 13:10 ID:iOODUMko
ttp://www.omnigroup.com/mailman/archive/omniweb-l/2003-December/011025.html

24時間以内に5.0に関する発表を行うと社長のKen Caseがコメント。
期待あげ!!
432名称未設定:03/12/31 14:29 ID:xf3AIcSl
>>431 サンクスコ!
Tue Dec 30 16:26:13 2003 + 24h = Dec 31 16:26:13 2003?
期待汁よ〜!
433名称未設定:03/12/31 15:21 ID:NsepOY2Z
>>432
時間表示はPSTなので時差は17時間。ということは明朝9時半までには
何か動きがあるんでしょうね。
434名称未設定:03/12/31 16:47 ID:+cxkGfNF
>>432
おおー!楽しみだぜっ!!
435名称未設定:03/12/31 16:49 ID:+gBY0UsZ
良い発表で有ってほしい・・・マジで頼むよ
436名称未設定:03/12/31 17:03 ID:N96HxvsY
やっぱりOmniWebでしょ
って言いたい
437名称未設定:04/01/01 05:31 ID:TWC9/u2m
Safariのスレは活気があっていいなぁ…。
438名称未設定:04/01/01 06:04 ID:uJl1FGnT
白色水性
でスラー相当
古代進む
起きた官庁
森行
ガミラス定刻
地球に向けて発信
媒染ニンニク
439名称未設定:04/01/01 08:01 ID:JrmruFZK
ttp://www.omnigroup.com/mailman/archive/omniweb-l/2003-December/011033.html

発表来ました。2/4からパブリックベータのダウンロード開始、3月に正式版登場だそうです!
440名称未設定:04/01/01 10:19 ID:S8HhHX2b
441名称未設定:04/01/01 10:47 ID:5xbpOrJ8
OmniWebの逆襲が始まる・・・
タブ実装、サイトごとの環境設定が可能、開いていたタブを記憶・・・
新バージョン、予想以上の出来ですね。これは確かにお金を払う価値あり。
2月2日(日本時間は3日?)が待ち遠しい!
2バイト問題が解決しているかどうかが懸念材料ですけど。
ライセンスフィーは従来と同じく29.95ドル、旧バージョンからの
アップグレードは9.95ドル、2003年12月以降にライセンスを購入した人は
無償でバージョンアップできるそうです。
442名称未設定:04/01/01 11:22 ID:eTGMQHuo
めでたいね。なかなかOmniらしい進化の仕方で今から楽しみ。
こいつ次第でPantherに移行できるかも決まるな。
443名称未設定:04/01/01 11:29 ID:CZ7irlPA
ビックタブカッコいいけど、普通のタブは無いのかな?
SafariやCaminoの様な普通のタブの方が省スペースでいいんだけども。
444名称未設定:04/01/01 12:51 ID:TWC9/u2m
いや、このタブをドロワーに持ってきたのはすごくOmniっぽくて好きだ。
あとは2バイト文字がどこまでサポートされているか…。
また、欲を言えばローカライズされているのか。
ローカライズされていたりなんかしたら、もう…!
445名称未設定:04/01/01 12:54 ID:kkZFD87c
なんか以前hyattのblogで話題になっていたタブに似てる…
結局hyattは見送ったわけだけど(幅広いユーザ層を考えて、とかいう理由)
その後WindowsにIEコンポを使った何かで、この中身の見えるタブを
さらにツリー状してみせる物が発売されてた。
446名称未設定:04/01/01 15:27 ID:/240T98G
447名称未設定:04/01/01 16:20 ID:Y6wogoZI
>>440
…いいねぇ、実にいいねぇ!
448名称未設定:04/01/01 18:18 ID:eTGMQHuo
>>444
2バイト文字の問題は気になるね。
日本語の扱いに関しては、4.2.1>>(壁)>>4.5。
5.0はどうか?

あと俺は画像OFFモードをモバイルの時によく使うんだが、
4.5ですごく使いづらくなったから、5.0ではまた良くなって欲しい。
449名称未設定:04/01/01 18:37 ID:jeLUB58d
4.1.1の、リンクをドラッグするとリンク先に飛ぶ機能を再実装してホスィ
450名称未設定:04/01/01 20:49 ID:QbAQnrxB
>>448
ttp://forums.macnn.com/showthread.php?threadid=174984&perpage=50&pagenumber=9
ttp://forums.macnn.com/showthread.php?threadid=174984&perpage=50&pagenumber=10
で活発な議論が行われていますね。ドロアー方式のタブについてはやはり
賛否両論あるみたいで。

で、気になったのがTimタソのこのコメント。

> Yes, OmniWeb 5 will require Mac OS X 10.2 or newer. Some features
> (backend kinda stuff) may require 10.3, and it looks prettiest
> on 10.3, but it will be fully usable and fully supported on 10.2.

「一部の機能については10.3が必要で、10.3で最も美しく見える。
ただし10.2でも完全に使えるしサポートする」というくだり。
JaguarとPantherで見た目が違うということは、上でも触れられている
WebCoreのCSS関連のコードの違いが反映されるとしか考えられない。
つまり、JaguarとPantherでは利用するWebCoreのバージョンが違うのではないかと。
とすると、今までのディスクイメージ(.dmg)形式からインストーラー
(.pkg)方式に変更して、JaguarにはWebCore v85を、Pantherには
WebCore v106を、それぞれインストールするようにしたか、あるいは
Frameworksの中のWebCoreをそのまま利用するようにしたか、
そのどちらかではないかと思うのですな。
後者だとSafariやシステムのアップデートに連動してレンダリングエンジンが
自動的に強化されるから、その方がいいかも。
451名称未設定:04/01/01 22:25 ID:1T7FokJL
>>449
外してたらすみません。
リンクを一度ウィンドウの外に出して、またウィンドウの中に戻したらどう?
452名称未設定:04/01/02 02:05 ID:qnlPQtET
5.0の新機能はあまり魅力ないな〜。
ダイエットしたシンプルで爆速でクラッシュしない
OmniWeb 5.0 Lightキボンヌ。
453名称未設定:04/01/02 02:28 ID:EkbHXtql
>>452
Safari使え、と。
個人的にはシンプル路線はSafariにまかせて、
ゴテゴテしてないスマートな多機能をOmniには期待してる。
ので5.0早く来いー、二月カモーーーン
454名称未設定:04/01/02 02:50 ID:pbBq9fao
かなりよさげだな
2004年はビッグタブがブレイクする

、、、はづ
455名称未設定:04/01/02 03:30 ID:ssBA1j5h
そうなんだな〜>453に禿同、スマートな多機能をキボンヌ。
Safari、IE、Mozilla、iCab、OperaでDLできないのにOmniで出来たり
することが未だにあるわけで.....。
456名称未設定:04/01/02 09:29 ID:PiAodI7u
スクリーンショットいっぱい
ttp://www.thinksecret.com/news/omniweb5.html
457名称未設定:04/01/02 12:55 ID:/A7CyBFS
一方そのころ、SafariではVer.1.2の噂が!
くっそ、オレは2バイトさえサポートされていればOmniに戻るぜ!
458449:04/01/02 14:27 ID:b4qzao9p
>>451
なんか外してる気がします。
その方法だと、ウインドウの外にリンクを持っていったら Web インターネットロケーションファイルができるだけでしょう。
それをウインドウの中に入れたら当然リンク先がウインドウで表示されますね。
私が言っているのはそうじゃなくて、「リンクが張られているHTMLファイルのリンクをクリックするんじゃなくて
リンクを掴んでウインドウ内でドラッグすると、クリックしたのと同様リンク先が表示される」っていう機能。
他のブラウザじゃ見たことなくて、Omni4.1.1で初めて遭遇して以来リンクのウインドウ内ドラッグがクセになってしまったんで。
まぁ細かいことなんで「できれば再搭載してほしい」ってレベルの話なんですが。
459451:04/01/02 15:27 ID:NfZUvcDJ
>>458
4.1.1の時はリンクのウィンドウ内ドラッグを単に癖で使っていた、
ということかな。そしたら外してますね。
リンクをクリックすると、場合によっては勝手に新しいウィンドウが
開いたり、小さいフレームの中でページが更新されたりして、それが
うっとうしい時があります。そういう時に、リンクをドラッグを使って
ページを表示させれば既存のウィンドウいっぱいにページを表示できた
ので4.1の頃は便利に使っていたのですが、途中で仕様が変わった時に
そういう機能がなくなって最初迷った覚えがありましたので。
460名称未設定:04/01/02 16:21 ID:Bv3jAWvF
>>458 >>459
リンクをドラッグして一旦ブラウザウインドウの外に出して、
そのままマウスボタンは押したままで再度ブラウザウインドウ内に戻して、
そこで初めてマウスボタンを放す。
これでリンク先や画像を自ウインドウで開けます。
461名称未設定:04/01/02 19:03 ID:7K90eux5
完全に方向性を見失ってしまったね。。おむに。
ごちゃごちゃしすぎだし、あのtabならポゼするっつーの。
462名称未設定:04/01/02 19:37 ID:BsGSO5w8
好みは人それぞれですな
あのタブならポゼするまでもなくいつでも見渡せるわけで歓迎

あとworkspaceは結構使えそう
Safariの全部いっぺんにタブで開く、に通じるけど複数の特定サイトを
巡回するような使い方には便利だろうね

sp祭り始まって、使ってみてからステか判断しても遅くはあるまい
463名称未設定:04/01/03 00:21 ID:Oq3g8mtY
Site PreferencesはiCabっぽいし、
Workspacesは昔からあるAppleScriptの定番で、
ともにあんまり目新しくはないよね。
異色のタブは余分なスペースを取りそう。
どうせなら、タブ部分はフロートウィンドウにして
自在に移動できるようにしてほしい。
464名称未設定:04/01/03 07:58 ID:Iju1gbUk
Webcore使うなら最新版と歩調を合わせておくんなせぇ
465名称未設定:04/01/03 13:16 ID:rlNJ0/w7
一般的には、ウェブブラウザを使っていると上下のスペースより左右のスペースが
あまりがちになるから、タブを左右につけるのは歓迎。

あとは、タブの数が増えたらスクロールさせるのではなくてFinderのサイドバーみたいに
縮小して常に一覧できるようになってくれるといいな。
それである程度小さくなったらそこからは横二段にするとか。
466名称未設定:04/01/03 20:26 ID:RUMFqX7C
onmiweb5.0a キター!
467名称未設定:04/01/03 22:29 ID:zUtjmLSv
onmiweb・・・
468名称未設定:04/01/03 22:43 ID:36/lljdz
予想される検索キーワード: omniweb
469名称未設定:04/01/03 23:41 ID:BV+E2h2y
arstechnicaのOmniWebスレにhyatt降臨
470名称未設定:04/01/03 23:50 ID:jyR31HzJ
>>469
MacNN forumにも降臨してる>Hyattタソ
471名称未設定:04/01/04 00:30 ID:ZC3PnyIZ
472名称未設定:04/01/04 00:44 ID:FnUEcHgN
>>470
お、MacNNはチェックしてなかった。d

>>471
すまんめんどかった
473名称未設定:04/01/04 00:47 ID:ZC3PnyIZ
上に何度か出ているけど、念の為MacNN ForumのOmniWebスレ
ttp://forums.macnn.com/showthread.php?threadid=174984
474名称未設定:04/01/08 15:06 ID:gDiIfaWn
475名称未設定:04/01/08 19:51 ID:5i4bQ0BC
長い。2月までが非常に長い!
とても待ちきれないよ。
476名称未設定:04/01/08 20:12 ID:G85gHbT0
>>471
のスレから
" played around with OmniWeb 5 for about 5 minutes today at MWSF,
and while that really isn't enought time to get to know a browser,
I've got to say, it was (for me) the neatest thing I saw at MW."

( ゚∀゚)=3
477名称未設定:04/01/09 00:03 ID:40x9sSOu
OS10.3.2です
omniwebが起動すらしないだけど、こういうもんなの?
478名称未設定:04/01/09 00:04 ID:40x9sSOu
ちなみに4.1Jってやつを落としました
479名称未設定:04/01/09 00:09 ID:uCepORED
>>477
Pantherで動くのは4.5だけですよー。act2では4.5落とせないので本家>>1からどうぞ。
もうすぐ5.0出るから期待しましょう。ローカライズされるかどうかはわからないけど。
480名称未設定:04/01/09 00:19 ID:40x9sSOu
>>479
サンクス

落としてみたけどサファリより格段に描画速度が早いね
しかもfirebirdよりアプリ自体が軽いし

caminoに終止符が打たれそうなので、omniwebtoとicabを試してみようと思って。
481名称未設定:04/01/09 00:24 ID:40x9sSOu
>>479
いまスレをざーっと読んでみたんだけど
5.0からタブブラウザになるの?

この使用感でタブブラウザなんだったら、真面目に楽しみだ
482名称未設定:04/01/09 01:13 ID:uCepORED
483名称未設定:04/01/09 23:07 ID:waRZ0buD
5.0の噂を聞いたので久々に4.5を引っ張りだしてみた。
やっぱり他のどのブラウザよりも快適なんだな。
タブが付かないばっかりに漏れのメインブラウザの座をSafariに奪われていたわけで。
5.0出たら乗り換えてレジストの予感。
484名称未設定:04/01/10 10:32 ID:NR1HQE2Z
>>483
オレの場合、4.5は2バイト文字関係でメインブラウザ脱落。
485名称未設定:04/01/10 10:54 ID:XnT4avGw
確かに検索で文字化けするし、タブがないのはかなり痛い
でも描画速度とアプリ自体の軽さは、抜きに出てるのではないかな
サファリ、モジラ、ファイアーバード、カミノなどを使ってきた感想

いまはサファリがメイン、サブがカミノだけど
5.0に期待してます
486名称未設定:04/01/10 10:57 ID:XnT4avGw
欲を言えば、ホイールマウスのホイールクリックでタブが開けば最高。
ここで書いてもしょうがないのかもしれんが。
漏れの場合firebirdが常用ブラウザにならなかったのはそれだけが原因だった。
487名称未設定:04/01/10 11:02 ID:vCTAmhQF
>>486
usboverdrive で Firebird では中クリックをCommand+click に指定すれば
他のブラウザと同じようにできますよ。

Omni はデザインにこだわってほしいです
488名称未設定:04/01/10 13:05 ID:d9PJShxR
1/9時点でのビルドのスクリーンショット
http://icons.cx/~rick/OmniWeb001.png

RSSリーダーの機能はまだまだ開発途上とのこと。
ttp://forums.macnn.com/showthread.php?threadid=174984&perpage=50&pagenumber=12
489名称未設定:04/01/13 23:12 ID:M8iyA62t
OmniGroupのDavid Kasprzyk氏へのインタビュービデオ
ttp://yourmaclife.com/subpages/qt/sfvids/omni.mov
(27.2MB。ナローバンド環境の人はクリック厳禁)

上記インタビューから音声のみを抜き出したもの
ttp://yourmaclife.com/subpages/qt/sfvids/omni.m4a
(4.1MB。AAC形式)

タブドロアーは大きさを調節できるようです。
490名称未設定:04/01/14 00:58 ID:De5KDiV2
表示の美しさに定評のあるOmniにこそオレ的に求めたい機能がある。
それはInDesign等にある合成フォント機能。
仮名はこのフォント、半角英数はこのフォント、漢字はこのフォントというように、
細かくフォント指定が出来たら面白いのではなかろうかと思ったりする。
さすがに、数字は何%大きくなどとまでは求めないけど。どうっすかね。

しかし仮にこの機能が採用されるならば、ローカライズは必須だよな…。
491490:04/01/14 01:03 ID:De5KDiV2
ローカライズは必須…というか前提か。
個人個人で容易に表示の美しさを追求できるナイスな機能だと思うのだけど…。
492名称未設定:04/01/14 04:46 ID:+m+ftfgJ
ヘイ! オモニ!
カッサマヘギョン ドッソルニムニダ!
493名称未設定:04/01/14 04:47 ID:VIBPGk3S
モウ日本語ワスレタヨチョッソル
494名称未設定:04/01/14 10:54 ID:QvpFhkBC
キムヘギョン
495名称未設定:04/01/15 10:19 ID:rcFDEj0m
漫画のセリフのように、漢字はゴシック系、仮名は明朝系とかで
表示させられると面白いかな?

合成フォント機能が実装されれば、ブラウザとしての一つの特徴と
なり得るかもね。
496名称未設定:04/01/16 22:14 ID:BH6m2dlo
はぁ〜、2月までとは、長いこと待たされるなぁとは思っていたけど、
ここまで体感的に長いとはね…。
何か新しい情報無いんすか。
497名称未設定:04/01/17 01:20 ID:mqby39gc
β速く!
498名称未設定:04/01/17 08:58 ID:vtuHNTPS
ヌッチョル! ヌッチョル!
499名称未設定:04/01/17 12:39 ID:nlKka42R
Ver5.5あたりで64bitサポートしませんかね。

あと、金を払って使うブラウザとして見ると、日本人にとって不遇な
ブラウザではないか思う。
現段階で機能的にほぼ同等かそれ以上のブラウザであるSafariが
無料でしかもローカライズされている点を鑑みても、
日本人が金を払って使うほどの価値があるのかというと疑問に感じる時がある。

合成フォント機能とまでは行かなくても、5.0においては
せめてローカライズくらいはされていて欲しいと思う。

ま、欲を言うと合成フォントも、正直ちょっと見てみたい…。
500名称未設定:04/01/17 13:36 ID:Wl4ZqEr6
>>499
G5オーナーですか? いいなぁ。
>>489のインタビューによると、デュアルCPUには対応しているそうで。
G5が普及する頃にはやるかもしれませんよ、64bit最適化。
ローカライズに関しては全く同感ですね。私は別に英語でも問題ないけど、
日本語化されていないソフトを人に薦めるわけにいきませんしね。
501名称未設定:04/01/17 15:25 ID:Xt/FiLOO
つーかact2のボケは何やってんだ。
502名称未設定:04/01/17 17:16 ID:+EP9RMwt
act2のオンラインストア見てきたんだけど、OmniWeb無かったよ…ッ!!
検索してみたら出てはきたけど、『恐れ入りますが、この商品は購入できません。 』
act2ゥウウーーッ!!
やる気ねえって事だなコノヤロウ!!
503名称未設定:04/01/17 17:56 ID:j8nmmU0R
スレ違いでスレ汚しスマンが、act2のオンラインストアって

>Netscape Communicator 4.5〜4.7、Internet Exploere 5.0 以降推奨
>(Netscape 6 以降には対応しておりません)

まだこんなんだよ。やる気無さ全開。
504名称未設定:04/01/17 17:58 ID:j8nmmU0R
最低限、自社で売ってるwebブラウザには対応しろよと。
505名称未設定:04/01/17 18:11 ID:Wl4ZqEr6
iTokyoで社員に「OmniWeb 4.5使っているんですが、日本語版まだですかねえ?」と訊いたら、
「いやー、出してくれと言ってるんですけどねえ。向こうで日本語化するって言ってるんで。
最悪こっちから向こうにリソース送ることも考えてるんですけどね」と言ってました。

ちなみに日本語版4.1.1なら↓ここからダウンロードできますよ。
http://www.omnigroup.com/ftp/pub/software/Archive/MacOSX/10.1/
506名称未設定:04/01/17 23:30 ID:taXZicQL
過去のact2の所行から察するに、

そ の 場 し の ぎ の 言 い 訳 だ ろ う な
507名称未設定:04/01/18 17:19 ID:hFpe6UHZ
OmniWeb 4.5 をレジストすれば、OmniWeb 5.0 に無料でアップグレードできるって、ホームページ上に書いてある。
今レジストするべき??
日本語版は OmniWeb 5.0 になって登場するのかな?
508名称未設定:04/01/18 18:10 ID:r9YjzXnr
>>507
日本語版は4.2も4.5もスルーされたので、5.0もすぐには出ないと思っておいた方が良さげ
509名称未設定:04/01/18 18:31 ID:q9ixAKwV
>>507
パブリックベータの出来を見てからレジストするかどうか決めてもいいのでは?
レジストしないことによるデメリットは、
・スタートページを変えることができなくなる
・十分間(だったかな)操作しないと画面に大きく"UNLICENSED"と表示される
だけなので、Operaよりはるかに良心的(というのか?)です。
ちなみに私は4.0.6から使い始め、4.1βの出来が良かったのでそのときにレジストした口。

今回の5.0は機能面で相当期待できそうだし、4.5よりは確実に速いとんぼことなので、
落ちまくるとか、よほど出来が悪くない限り私はアップグレードしますけどね。
円高傾向のうちにレジストしないと(笑
510名称未設定:04/01/18 19:59 ID:hFpe6UHZ
>>508-509 さん、ありがと。
試用してみたけど、使っているうちにやっぱり日本語関係で表示がおかしくなったり、なんだかよくクラッシュしてしまうので、今回は見送りします。
OmniWeb 5 に期待!
511名称未設定:04/01/18 20:43 ID:/5vjdf9P
>>509
一応突っ込んでおくが、4.5のSPん時は、4.xのライセンスが無いと起動不可だった
SPお試しができたのは4.2まで
512名称未設定:04/01/18 21:05 ID:q9ixAKwV
>>511
いや、今回はSPをやらずにパブリックベータを2/2に出すと言ってますから、
期限は設けるかもしれないけれどライセンスないと起動もできない、ということにはしないのでは。
というか、もしそうすると商機を逃がしちゃうし。
513名称未設定:04/01/18 21:18 ID:BqgQDP+2
>>505
どの社員に訊いたんだ?
514505:04/01/19 00:31 ID:LSvaFuQ2
>>513
アクト・ツーの30歳前後と思しき男性社員ですよ。名前までは憶えていません。とりあえず事実だけ。
515名称未設定:04/01/19 01:36 ID:mwx3NUxf
とうぜんお試しができなきゃレジストしないと思われ.....。
516510:04/01/19 18:49 ID:zWMOSwWa
試用してみないと、レジストしていいやらよくないやら・・・
納得しないでお金払って不満たらたら・・・は、いやだし〜
517名称未設定:04/01/19 19:57 ID:gCx8woh6
なんかspの試用と正式版の試用がごっちゃになってませんか?
spってのはβ版みたいなもんのことですよん。
正式版は今まで通り試用できるでしょ。ほぼ間違いなく。
518名称未設定:04/01/19 19:59 ID:gCx8woh6
あーspはβってよりαに近いかもしれない。
あと多分パブリックベータもライセンス無しで試用できると思う。
なんせ「パブリック」ですからね。
519名称未設定:04/01/19 23:46 ID:mcAJM+uM
5.0がローカライズされていますように
5.0がローカライズされていますように
5.0がローカライズされていますように
5.0がローカライズされていますように…!
520名称未設定:04/01/20 16:48 ID:ig5S0Mat
>>519
同感!
OmniWeb 5.0 がローカライズされますように!
ひたすら祈ろう!
521名称未設定:04/01/20 23:38 ID:cNLQ8fZn
ローカライズは後回しで良いから、とにかくちゃんと出してくれ>5.0
522名称未設定:04/01/21 15:25 ID:BH8TR7qS
優先順位は開発者に任せたい。
しかし、最終的にはローカライズされてほしい。

ともかく、2月が遠い。遠くて仕方がない。
523名称未設定:04/01/22 16:21 ID:dvtZdRwk
つД`)マダー?
524名称未設定:04/01/23 22:56 ID:qM6X6lun
どっかに落ちてないの?
525名称未設定:04/01/24 04:04 ID:A+3HGcIL
そんな、一時期のSafariじゃあるまいし…。
526名称未設定:04/01/24 13:52 ID:7P8dyzBI
http://forums.macnn.com/showthread.php?threadid=174984&perpage=50&pagenumber=15#post1804085
より。

We'll be producing an official add-on for OW5 to allow easy switching of icon sets or "themes",
and we'd like to bundle a few third-party sets with it. So, if you (or someone you know)
would like to contribute some icons/widgets, please (have them) contact us.
Contributors will get documentation and beta versions for testing their work,
and we'll be giving free OW5 licenses (and/or other goodies) to artists whose themes are included in the final package.

OW5では簡単にアイコンセット(テーマ)を簡単に切り替えられるように
オフィシャルのアドオンを作る予定だよ。というわけで、加えて欲しいアイコン/Widgetが
ある人は連絡下さい。さくーしゃにはドキュメントとβバージョンを提供します。
で、テーマが正式版に採用されたさくーしゃにはOW5のライセンス(または他の特典)を
無償で差し上げる予定です。


だそうです。SafaIconやCaminIconのような機能を持たせるってことかな。
ライセンスほしい方はトライしてみては?
たまにageときます。
527名称未設定:04/01/24 14:13 ID:7P8dyzBI
詳細がここにありました。
http://forums.macnn.com/showthread.php?s=&threadid=198804
528名称未設定:04/01/24 17:08 ID:hb4CKV9Q
fewじゃなぁ…
こってり入れるなら紛れ込めるかもしれないがw
529名称未設定:04/01/25 12:01 ID:SUAHV40u
ローカライズの件だが。。
ここの住人でやろう!とかそういうのは無いの?
元々 Omni 製品のローカライズはボランティアベースだったんだし、
手を挙げればやれると思うんだけど。
530名称未設定:04/01/26 00:43 ID:NGu0RAXQ
いいねぇ やろうよ!
5314.5日本語リソース送った人:04/01/26 01:05 ID:Np+irgSr
そういえば4.5の日本語リソをOmni社に送ってから半年弱になりますけど、
未だに何の連絡もないんですけど(笑
4.5.1?には追加してくれるのかなぁ・・・
ふと思ったんですが、アイコンカスタマイズ用のアドオンアプリを出すなんていう
話が出ていますけど、そこに言語パック入れてもらうのってどうなんでしょう?
これなら必要なリソースだけ個々人の好みで入れればいいんだし、各言語が揃わなくとも
リリースできますよね。
Omni社に要望しておこうかな。
532名称未設定:04/01/26 02:27 ID:NGu0RAXQ
>>531
返事車で毎日送れば?
533名称未設定:04/01/28 04:19 ID:g5XSmc1H
「返事車」っていう自動化ツールみたいなのが有るのかと思った……欝師

そろそろ待ちきれなくなってきたよ〜5.0パブリクベターまぁ〜だぁ〜?
はぁ〜やぁ〜くぅ〜
534名称未設定:04/01/28 11:37 ID:0pqTkhfW
さあみんなで歌いましょう!
ザバラベーラ ザバラベーラ ザバラベラベラー♪
ザバラベラベ ザバラバ ザバラベラベラー♪
535名称未設定:04/01/28 14:55 ID:tCjVYfgL
あと1週間くらい?
536名称未設定:04/01/28 21:01 ID:RpIwUyKK
>>535
A public beta version of OmniWeb 5.0 will be released on February 2, 2004.
http://www.omnigroup.com/applications/omniweb/5/

現地時間2/2(日本時間では2/3)予定、あと6日ほど。
537名称未設定:04/01/29 18:51 ID:3GcSPSsa
2/03に出てもそれはPublic Previewなんだよね…
538名称未設定:04/01/29 19:07 ID:PIreSVDw
バグだらけで使い物にならなくてショボーンだろうね
539名称未設定:04/01/29 19:08 ID:VUmtmsTF
2/3の深夜何時まで起きてればいいでつか?
540名称未設定:04/01/29 23:03 ID:HQnVzehi
|-`).。oO(>>533〜536ってPublic betaの話をしているようにしか見えないんだが……)
|-`).。oO(>>537は何が言いたいんだろう?)
541 :04/01/30 11:50 ID:yanultBm
>>537
beta Version、そのbeta previewって何か意味違うの?

ま〜、ベータだからバグはあるかと思うけど待ち遠しいW
検索、特にオークション関係使いモンにならんのを
直しておいてくれてたら、しばらく文句もないが・・・
それと、バグレポートを送るべき爆弾ウィンドウだけ出しておいて
実際には送れないというバグはなおしたんだろうか。

そういえば、検索のこと、だいぶ前にもここで見かけたけど、
たしかまともに使えてるってひといたような?おかしいな。
ひとによってかわるのでしょうか?うちもあかんけど。パンサーになっても同じ。
症状:検索欄に書き込む、そんで、出た検索が不満足の場合
最初の文字が出てる欄に文字をプラスして検索させるとそれは文字化けてしまう、
日本のヤフオクとかグーグルは文字化けだが
eBayの場合、なぜかすぐバグレポート爆弾ウィンドウ出して終了が多い。
542名称未設定:04/01/31 00:55 ID:gbUnsQzn
So Safari 1.2 was seeded to developers - once it comes out, OW will be a couple versions behind.

さてSafari 1.2がデベロッパにシードされたわけですが、出てしまうとOWは数バージョン遅れることになりますよね。

I know 5.0 is going to be released with the same version of Webcore as 4.5 is using,
and that the upgrade will be incorporated later (5.01? 5.1?)

5.0が4.5と同じバージョンのWebCoreを採用し、その後(WebCoreが)アップデートされるというのは分かっています。

What I'm hoping, though, is that we'll get to skip strait to whatever the final version of webcore in Safari 1.2 is...
でまあ、Safari 1.2の採用するWebCoreに一足飛びに行ってほしいわけなんですが。

Is this possible Omnipeople? (or would you need to make the modifications to
intermediate versions of Webcore before moving on to the version in 1.2?)

Omniの中の人、これって可能なんですか?(それとも(Safari)1.2のWebCoreに移行する前に中間的なバージョンがあるとか?)

And I realize any response would be a very rough guesstimate, but assuming 5.0 final is released in March,
what sort of time frame would we be looking at for a webcore upgrade?

大ざっぱな見込みであるというのは知ってますけど、5.0正式版が3月に出ることから考えると、
WebCoreのアップデートはいつぐらいになりそうですかねえ?
543名称未設定:04/01/31 01:02 ID:gbUnsQzn
We would very likely integrate the latest version of WebCore.
There's no need to merge in intermediate versions, since the latest WebCore will already include the changes from those versions.

最新版のWebCoreを組み込む可能性はかなりあるよ。最新版のWebCoreは
以前のバージョンからの変更点を全部含んでいるし、中間バージョンを採用する必要はないね。

I can't commit to a particular timeframe, but I can pretty much guarantee
that we will sync up with Safari some time after 5.0 is released.
We're not going to let ourselves get too far behind in rendering/speed like we did with 4.0-4.2.

スケジュールは言えないけれど、5.0のリリース後Safariを追いかけることになると思う。
4.0〜4.2のときみたいにレンダリングやスピードで大きく後れを取りたくないのでね。


質問
ttp://forums.macnn.com/showthread.php?threadid=174984&perpage=50&pagenumber=15#post1813180
回答
ttp://forums.macnn.com/showthread.php?threadid=174984&perpage=50&pagenumber=15#post1813276


ということで、Safari 1.2の開発状況にもよりますが、WebCoreの新バージョン搭載が
早まるかもしれません。
544名称未設定:04/02/01 14:26 ID:m95+4s/R
明後日だよね
545名称未設定:04/02/01 17:08 ID:F9MCNQ5+
ですねぇ。
随分長い事待った気がします。そしてまた、明後日が酷く遠く感じますよ。

レンダリングエンジンにおいて、Safariの後を追わざるを得ないというのは、
なんと申しましょうか微妙な気分です。
もっとも、他の機能でオリジナリティを出すわけですが。
546名称未設定:04/02/02 03:10 ID:u+q9CK7M
ってか古いWebCoreで出されても全然萌えない
547名称未設定:04/02/02 11:34 ID:1aHCX8ks
>>546
も…萌えるんですか。
自分はどっちかというと燃える方ですが…。
548名称未設定:04/02/02 17:00 ID:I3IKPgNt
現地は2日になった。あと十時間くらいか
549名称未設定:04/02/02 19:41 ID:J0LDay/d
断食して待つ
550名称未設定:04/02/02 21:20 ID:LRcE9NjI
5Betaダウンロード開始あげ
551名称未設定:04/02/02 21:22 ID:I3IKPgNt
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
552名称未設定:04/02/02 21:22 ID:pxzsoiUO
5.0betaキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ftp://ftp.omnigroup.com/pub/software/MacOSX/10.2/OmniWeb-5.0-beta-1-

Sorry, the maximum number of allowed clients (5) are already connected.
530 Sorry, the maximum number of allowed clients (5) are already connected.
けどショボンヌ
553名称未設定:04/02/02 21:24 ID:pxzsoiUO
OmniWeb-5.0-beta-1-English.dmg

やっぱりローカライズされてないのね(w
554550:04/02/02 21:26 ID:LRcE9NjI
555名称未設定:04/02/02 21:34 ID:MJjKVfei
あのさ、「マウントできません!!!」とかいうようなレスはスルーしようね。
何のための処置かわかりゃしないからね。
556名称未設定:04/02/02 21:34 ID:pxzsoiUO
パスワードプロテクトかかってるね。
ttp://www.omnigroup.com/applications/omniweb/5/beta/
にあるけど。
557名称未設定:04/02/02 21:42 ID:pxzsoiUO
・PithHelmetやSaft入れている人はプラグインからSIMBL.pluginのチェックを外すこと。
・2バイトの泣き別れはやっぱり起こる(泣
・表示は4.5より綺麗
・ちょっと遅いかなぁ。
558名称未設定:04/02/02 21:44 ID:BrLhB3Cv
OmniWebからカキコ
559名称未設定:04/02/02 21:45 ID:BrLhB3Cv
おお、化けない
ちょっと環境設定が不安定だ
560名称未設定:04/02/02 21:46 ID:7KwRGDEn
タブかっこいい。
561名称未設定:04/02/02 21:47 ID:pxzsoiUO
ブロックされたバナーの上にポインタ持っていくと禁止マークが出て面白い。
562名称未設定:04/02/02 21:48 ID:pxzsoiUO
User Agent
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; en-US) AppleWebKit/85 (KHTML, like Gecko) OmniWeb/v518
やっぱりWebCore v85ベースです。
563名称未設定:04/02/02 21:55 ID:I3IKPgNt
WebCore のバージョンがあがれば早くなる?
www/hoge/〜test
564名称未設定:04/02/02 21:58 ID:BrLhB3Cv
versiontrackerメロメロw
565名称未設定:04/02/02 22:04 ID:u/CCnm3E
すごいな、これは。
566名称未設定:04/02/02 22:04 ID:AlBXwLuP
>>564
versiontrackerワラタ
567名称未設定:04/02/02 22:08 ID:pxzsoiUO
メモリ食いすぎ。90MBくらい掴んでる。
568名称未設定:04/02/02 22:10 ID:pxzsoiUO
ここも凄いことになってる。
ttp://www.xicons.com/
569名称未設定:04/02/02 22:29 ID:d/t/MNaY
このパスなんの意味があるんだろ?
OmniWebのページにパス載せるんだったら意味無いと思うけど。。
エロイ人教えて!
570名称未設定:04/02/02 22:34 ID:pxzsoiUO
βだから、注意書きよく読んで使え、ということなのでは?
571名称未設定:04/02/02 22:40 ID:7KwRGDEn
おいら的にはタブを複数ひらいてるウインドウを閉じようとしたら、
アラートが出るのがいい。omni久々に使ったが。。。
572名称未設定:04/02/02 22:43 ID:pxzsoiUO
読み込みは4.2並に遅いですね。表示は綺麗になったけど。
個人的にはちょっと保留だな、これ。
573名称未設定:04/02/02 22:48 ID:u/CCnm3E
タブのサムネイルが結構時間かかる。
Quartz Extreme非対応のしょぼいビデオだからだろうか。。
574名称未設定:04/02/02 22:52 ID:BrLhB3Cv
うーんWebcoreがSafari v100.1と同等ならな…
読み込みは遅いがFlashやGifアニメを切れるので
そういうのが多いサイトだと快適だ。バージョントラッカーはアレだったが。
ただ4.5もそうだったけれど、どうもホイールスクロールが不自然だ。
Jaguarで頑張ってるユーザにも新しいWebCoreを組み込んだブラウザ
を将来的には使える機会になるかもしれない。
575名称未設定:04/02/02 22:59 ID:LfhXFk8Y
ブックマークバーに置いたフォルダがサクッと開く。
連続して複数ページをタブで開いた時に、待たされずにそれぞれをクリック可能。
Safariで不満に感じていた部分に対処している様で、なかなか好印象。

少し起動が遅いのと、
引出し型のタブ表示のデメリットとして、
一つ目を開いた時にムニュっとメイン画面が横にスクロール
させられてしまう点が気になるな。たいした事ではないが。。。
576名称未設定:04/02/02 23:17 ID:SS8qwgfQ
アイコン表示のタブブラウヂングはスバラシ。でも読み込み重スギ!
G5でもこれだけ重いってことは、どんな処理してんだろ、とか。
他のブラウザに比べてかなり差があり、どうしてもメインには使えん。
577名称未設定:04/02/02 23:31 ID:/ULN8L1y
起動後、最初のブラウザウィンドウを開いた直後に落ちる……_| ̄|○
くそ、何が悪いんだ
578名称未設定:04/02/02 23:35 ID:d/t/MNaY
iTunesをcontrolするシステム環境設定のSynergyで??+↑↓にボリュームを振ってるんですが、
OmniWebのタブの移動も??+↑↓なんで被っちゃうんで、
Omniのショートカットを無効にしたいんですが、
こんな事って可能ですか?
579名称未設定:04/02/02 23:45 ID:MJjKVfei
>>578
Interface Builderでできるんじゃない?実際に試してないけど。
580名称未設定:04/02/02 23:59 ID:u+q9CK7M
こりゃいい!

>>578
Menu Masterでもできる
581名称未設定:04/02/03 00:17 ID:5/gAmy0t
>>577
PithHelmetかSaftか何か入れてません?
環境設定→プラグインからSIMBLを無効にした方が良いかと。
582名称未設定:04/02/03 00:20 ID:GME/Cp3A
当然なのかもしれないがSafariよりメモリ食うブラウザがいたとは
583名称未設定:04/02/03 00:33 ID:fTE2rJ2O
>>581 惨楠
どれも入れてないけど、いろいろと設定見直したらなんとか判った
「JavaScriptをOffにしてると落ちる」らしい(苦笑
起動直後にはウィンドウ開かないので、Preferences先にいじって解決しますた

ちゃんと4.2.1や4.5の設定をほぼ引き継いでくれるのが、今回は裏目に出たようで
584名称未設定:04/02/03 00:39 ID:fTE2rJ2O
>>583=577です ID変わってた

しかしOmniも完全に、デフォルト画像OFF&見たいのだけクリックで読み込み、
には向かないブラウザになってしまったなぁ(´・ω・`)
Netscape4の頃からずっとそれに慣れてたから、ちと厳しいよ

Omniの〜4.2.xで、そういう使い方してた香具師は他にも居ないかな?
585名称未設定:04/02/03 01:05 ID:84rXY9L2
>584

 ノシ

 ナローバンドと化したISDN人なので、JavaScript/JAVA/画像は
切らなきゃ始まらない。併用しているMozillaも、画像マネージャー
あっての選択です。
586名称未設定:04/02/03 01:09 ID:w7DGwdfB
groundhog!

なかなか早いけど・・・普通だね
でもアイコン類は可愛くて好きだ
587名称未設定:04/02/03 02:53 ID:CC9GbDPe
Stopの赤いのが嫌い<アイコン
588名称未設定:04/02/03 03:02 ID:hX+4Asm/
おれもアイコンがちょっと…
ただ全体的にいい感じだと思うよ
589名称未設定:04/02/03 07:28 ID:qz+A09sv
ダウンロードが上手くいかないときがある。
バーは進まないが実際にはダウンロードが行なわれている、
しかしファイルは行方不明、って感じ。
590名称未設定:04/02/03 07:54 ID:58o3+sQU
今更と言われるでしょうが、、教えてください。
OmniWebってスタイルシート使えないんでしたっけ?
591名称未設定:04/02/03 08:36 ID:jPIEygqg
>>239を見れ。
592名称未設定:04/02/03 12:29 ID:d9QkejD8
一方そのころ…

Safari 1.2がリリースされていたのだった。
593名称未設定:04/02/03 12:46 ID:p+TmabWf
嫌がらせかもしれんw
594名称未設定:04/02/03 13:01 ID:5/gAmy0t
しかも速度差は天と地ほどに違うし。
しかも5.0もローカルファイルがリファ吐く問題も直ってないし。
Safariはv48ではローカルでもリファ吐いていたのを指摘により直したというのに・・・
HTTPはともかく、ローカルくらいリファ殺せよ〜。
595名称未設定:04/02/03 14:03 ID:c5k/oHNc
洗練されてるのはsafariかな。
omniなんとなく無駄が多くて。
596名称未設定:04/02/03 14:09 ID:hwZKmjcf
まだ、beta-1だし.....と言ってみるTEST。
597名称未設定:04/02/03 14:46 ID:w7DGwdfB
safariすごい早いね
体感速度がぜんぜん違うよ

それにしてもomniwebへの嫌がらせなのだろうか・・・
598名称未設定:04/02/03 14:52 ID:5/gAmy0t
MacNN forumのOmniWebスレにHyattタソ降臨してたし、意識はしているのでしょうね。

ちなみに5.0betaのスレ立ってます。
ttp://forums.macnn.com/showthread.php?threadid=200105
599名称未設定:04/02/03 15:31 ID:1U9tHQ8X
いきなりcrash
立ち上がりませんw
600名称未設定:04/02/03 15:37 ID:hX+4Asm/
safari1.2は10.3のみなのか…
それはともかくこんなんされたらomniwe作ってる人もやる気なくなるよなぁ
601名称未設定:04/02/03 15:50 ID:66TluUaX

漏れはまだダウソしてないが...。Betaの場合、テスト用のコードがはいって
いたりデバッグしやすいように最適化をしてなかったりするし、チューニング
はそういう段階を得てからやるものなので、速度についていま判断するのは
かわいそうかと思われ。

Safari1.2は一応正式版だし、Omni4.x->5と違ってちょっとしたメンテナンス
リリースなので、これまた比べるのはかわいそうかと思われ。

602名称未設定:04/02/03 15:59 ID:w7DGwdfB
>>601
リリース時期が被らなければこんな事にはならなかったと思われ

omniwebの中の人に合掌(-人-)
603名称未設定:04/02/03 17:12 ID:NUcRzGxS
5の日本語化マダー?
パッチでもイイヨー
604名称未設定:04/02/03 17:53 ID:MRkmxRe+
yahooがどのエンコでも文字化けしてるの俺だけ?
605名称未設定:04/02/03 17:53 ID:fTE2rJ2O
>>599
~/Library/Preferences/com.omnigrroup.OmniWeb5.plist
に設定ファイルが有るので、知識が有るなら直接いじってみるのも良かろうて

うちだとJavaScriptを切ると一気にメモリ食いつぶして落ちるんだが、
<key>JavaScriptEnabled</key>
<false/>
のfalseをtrueにして回避した
(いきなり落ちるんでなければ、OmniWeb(アプリメニュー) Prefernces...で設定しても同じ)
606名称未設定:04/02/03 17:55 ID:aHTCXp4H
>>604
サイト環境設定で指定できるで
607名称未設定:04/02/03 17:56 ID:0B15Ea2f
>>604
文字化けしてないよ。
608名称未設定:04/02/03 18:02 ID:fTE2rJ2O
>>604
Preferences... - Languages - Assume pages use text encoding:を、
Japanese (Windows, DOS)に汁

それでも駄目なら、その状態から、
View - Text Encoding - Use Charactor Set Provided by Server
609名称未設定:04/02/03 18:12 ID:fTE2rJ2O
>>587
システム環境設定の一般-アピアランスをグラファイトにすれば回避できるw

OmniWeb/Contents/Resources/Stop.tiff を、StopGraphite.tiffで置き換えれば
ブルーアピアランスの時もその色にできる
それも気に食わなかったら、Stop.tiffを適当にレタッチしなされ


それはそうと、まだいかにもベータらしい不具合は散見されるものの結構いい感じ
WebCoreを最新版相当に入れ替えてくれれば、マルチバイト圏の問題も減るはずだし、
やはり期待したくなる……ガンガレ>Omniの中の人
610名称未設定:04/02/03 18:13 ID:MRkmxRe+
>>606-608
ありがとうございます。
できました。
611名称未設定:04/02/03 18:33 ID:fTE2rJ2O
>>608
×Charactor
○Character
みっともねえ……_| ̄|○

>>610 オメ
612名称未設定:04/02/03 18:34 ID:+rWm7VK/
ブックマークで新しく追加する時の、デフォルトフォルダ設定できるのがイイ!
ただステータスバーは前までの方がいいな。
読み込むときだけにょきっと出てくるやつ。
613名称未設定:04/02/03 21:16 ID:0B4tLBPq
>>587
>Stopの赤いのが嫌い<アイコン

アピアランスをグラファイトにすると、
バーのアイコンもグラファイト仕様に。
614名称未設定:04/02/03 21:52 ID:5/gAmy0t
>>587ほか
そういうときこそ>>2の代替アイコンを入れるべし。
615名称未設定:04/02/03 23:06 ID:wYMkxGZd
タブの一気読みが激遅&ファンまわりっぱなし。…だが。
使ってて楽しいブラウザは他には無い!
ネスケ-Omni-Camino-Safariと来て、オムニに戻れるか…超期待。
616名称未設定:04/02/04 01:40 ID:G6JY/+hL
>>614
それもイマイチ
617名称未設定:04/02/04 06:18 ID:IV+h5F9n
>>616
やれやれ……ここで文句言う暇があったら自分で作れよ
618名称未設定:04/02/04 06:46 ID:hJVxWfqt
でも>>2イマイチなのは同意
619名称未設定:04/02/04 13:34 ID:YptRoemn
他のブラウザからアイコンだけ拝借すれば
620名称未設定:04/02/04 14:16 ID:x6BjPebB
使い勝手はOMNIWEBが好き、アイコンのセンスならCamino燃え
→Caminoのアイコンを移植した。

Mozilla1.3/1.4専用のCaminoスキンもあったっけ。
621名称未設定:04/02/04 14:28 ID:6+nC2UZb
Omniがんばれ! もう少し虹色ぐるぐるフリーズを減らしてほしいな。
622名称未設定:04/02/04 15:25 ID:GW+i5SqG
http://www.apple.co.jp/safari/
OmniWeb のこと載ってないな。
http://weblogs.mozillazine.org/pinkerton/
Camino の pink たんがミスリーディングって言ってるし。
623名称未設定:04/02/04 17:58 ID:KDcm0dXh
確かにペテンだ。しかしNetscape7.1でもSafari1.2だと勝てないと思う。
どうせならFirebird0.8(が出たら)と比べてほしい。
624名称未設定:04/02/04 21:57 ID:dWkd99vr
Workspaceってのはどのように使うものなんでしょうか
アフォな僕にも分かるように説明してください
おながいします おながいします
625名称未設定:04/02/05 16:34 ID:pn/wBfxn
5の日本語版まだー?
Pッチでもいいよー
626名称未設定:04/02/05 16:37 ID:6Y0O0K+M
>>625
日本語化がどれほど労力のいる作業か理解せずにクレクレ言うのは見苦しいよ。
627名称未設定:04/02/05 16:42 ID:YSQK8zl+
>>626
なんでコマーシャルソフトに要望言うのが見苦しい?
628名称未設定:04/02/05 18:55 ID:Bc7TcDKe
俺も>>603 >>625はちょっと見苦しいと思う。
ここでそう言えば、誰か親切な人がパッチ作って配布して
くれるんじゃないか、という下心が見えて気持ち良くない。
こんなところで「まだぁ〜」なんて言う前に、正規代理店のアクト・ツーに
要望を出すべきだし、拙い英語でもいいからOmni社に要望を出すべき。
Please release Japaese patch for OW5 ASAP.で十分通じる。

クレクレもいいけど、自分からも行動しようよ。
629名称未設定:04/02/05 19:23 ID:mcpqOq0Q
見苦しいというか、個人でやるにはそんなに簡単な作業じゃないんだよね。
ローカライズする分量多いし。

やっぱりAct2やOmniにまずは要望を出して行く方が先だよな。
630名称未設定:04/02/05 19:51 ID:+Kq3XU6w
正直Mozillaかネスケの方がいい
631 ◆AmOmniFkA. :04/02/05 20:35 ID:7xAdWV/9
>>629
4.5の日本語リソ送った者です。(トリップ生きているかな?)
そうなんですよ。SafariやCaminoに比べて、OmniWebはローカライズする分量が
もの凄く多いんですね。
実は5.0の日本語化にもチャレンジしているんですが、4.5の何倍も大変です。
なんせ新機能多いですし。
まずメニューバーの日本語化に着手したんですが、なぜかメニューバーを
プルダウンしたときにブックマークが表示されなかったりと、もう大変。

Workspaceは「作業環境」でいいでしょうかね? OS9の「作業環境マネージャー」
からの類推でイメージしやすいと思いますけど。
632名称未設定:04/02/05 22:40 ID:SuNQjcCE
5で.ramファイルへのリンクを開くと
.ramの中にhttp://hogehoge.com/hoge.mp3等と書かれてると
その文字がOmniに表示されRealOneで再生出来ません。
どのように設定すると.ramファイルをダウンロードしたり
RealOneで開けるようになるのでしょうか?
633名称未設定:04/02/05 23:50 ID:KW1OP9QO
>>624
訳としては不正確なんだろうけど、
「Workspace」を「状態」と理解して使うといいのではないかと
634名称未設定:04/02/05 23:53 ID:KW1OP9QO
>>630
同感
635名称未設定:04/02/06 03:16 ID:RRwvrXK1
>>634
今すぐここから消えろ
636名称未設定:04/02/06 14:25 ID:2cL3VxrC
今回のBETAリリースは あまり盛り上がりませんなー。

Mozilla,Firebird,safari等が、レンダリング速度が遅い速いという議論は、
もうあまりされてない昨今(みな、大差なく、そこそこ速い)、
このOmniweb 5.0bの遅さは、論外。

機能のアドバンテージも何も無い、、RSSリーダーくらい付いてくると思ったのに、
これでは、誰も購入しないわな。
637名称未設定:04/02/06 14:32 ID:rbUbrwjy
>>636
RSSリーダーは一応ついてます。

けど、私もがっかりしたクチだなぁ。
なんていうか、Omni特有の使いやすさがかなり損なわれているもの。
特にCookie管理。デフォでプロンプト、かつサードパーティのCookie拒絶が
自分にとっては理想だったのに、今回は後者が実装されなかったばかりか
あろうことか前者がなくなってしまったから。
これなら4.5使い続けた方がいいよ・・・
638名称未設定:04/02/06 15:07 ID:Z2F7hnLd
今までOmniWeb使わなかったけどこのバージョンでてから使うようになったょ
でもOmniWebのタブ使うと他のウィンドウがかくれてしまうので
個人的にはDownloadウィンドウはタブのところに統合してほしいところ
639名称未設定:04/02/06 15:35 ID:iqjmlM1R
いつもマタ〜リ!進化のOmniのことなので.......
日本語化されてから製品で判断すればいいのかーとマタ〜リ待つw。
640名称未設定:04/02/06 22:17 ID:4CjRKaTk
OmniWeb 5.0 Beta Review by John Siracusa
ttp://www.arstechnica.com/reviews/004/software/mac/omniweb/ow5-1.html

ところで背景が黒いページでバナー広告がフィルタされるとカッコ悪いですな。
前のバージョンみたいに半透明にすればいいのに。
641名称未設定:04/02/06 22:43 ID:jZ/SNubw
悪戸通の動きを見るに、今後もう日本語化されなくてもおかしくない気が(ウワ ナンダオマエハ ヤメ
642名称未設定:04/02/06 23:53 ID:GwPbIIX9
>>635
バーカ
643名称未設定:04/02/07 00:33 ID:ERXw7/zj
>>637
同感。あのクッキー管理がなくなっては。。。

もうsafariに移ってしまおうかと思っているが、
ブックマーク自動チェックが便利なんだよなぁ。
それをドックからアクセスできるところが特に。
644名称未設定:04/02/07 01:19 ID:uCzsObs/
私の理想とするCookie管理法:

常に確認
受け入れ、保存する
受け入れるが、セッション終了後に破棄
受け入れない

の4種類のオプションが選べて、かつチェックボックスで「サードパーティのCookieを拒否」を選べる。
更に、受け入れたCookieが一覧で表示でき、後で削除したりルールを変更できたりする。
というものです。

Yahooみたいにログインの必要なところやBBSではCookieを受け入れ、
ただ閲覧するだけの一般的なサイトでは、同一ドメインからのものなら
受け入れてセッション終了後に廃棄。
サードパーティのCookieはほとんどが広告業者やアクセス追跡だったりするので拒否。
これをやりたいだけのことなんですが。

この点、OmniWeb 4.5は「サードパーティのCookieを受け入れない」
オプションがないという点を除けば、ほとんど理想的なものでした。
ところが5.0では、あろうことかSafariの融通の利かなさをそのまま
継承してしまったようで、非常に残念です。
しかもsite preferencesを新設したことで、余計にわかりにくくややこしくなっている。
これは酷い改悪だと思います。

5.0が出た後でメンテナンスリリースの4.5.xを出す予定があるらしいので、
そっちを使い続けようかな・・・ロケーションバーの左のPage Addressが
アクティブに変わっていく挙動もエレガントで好きだし。
645名称未設定:04/02/07 01:30 ID:0hGCUIQA
>644
非常にまとまった良い文章だと思うので、英語にして
Omniにぶつけてやれ。
646644:04/02/07 01:41 ID:uCzsObs/
>>645
実は公式MLでも同じようなことを言っている人がいます。
ttp://www.omnigroup.com/mailman/archive/omniweb-l/2004-February/011248.html
しかしOmniの中の人のコメントはなし(泣
647名称未設定:04/02/07 01:57 ID:eQ4U4Gx5
>> 646
リリースノートにはさ。
ttp://www.omnigroup.com/applications/omniweb/5/releasenotes/

「クッキーの設定は新しいクッキーのプロンプトの代わりにブラウザの
下のステータスバーにクッキーのアイコンをつけたよ」みたいなことが
書いてあるけど、これじゃだめ?
648名称未設定:04/02/07 02:09 ID:0hGCUIQA
Cookie の管理
「Cookie」環境設定ペインは「Security」環境設定ペインに移動した。また、これはSite Preferenceでサイトごとに設定もできる。

三つのチェックボックスがある。

一つ目のチェックボックスを設定することにより、あなたは
・Cookie を受け入れる(checked)
・Cookie を受け入れない(unchecked)
を選択できる。
649名称未設定:04/02/07 02:10 ID:qXeyq2WB
>>642
ロケーションバーのPage Addressの挙動、良かったよね。
650名称未設定:04/02/07 02:10 ID:0hGCUIQA
Cookie を受け入れるとき、OmniWebにサードパーティからのCookieは受け入れさせないように設定できる。
「Only from the current site」チェックボックスをクリックすれば良い。(中略)この設定は以前のバージョンのOmniWeb で必要だった、
ユーザがサードパーティのドメインに遭遇する度に
いちいち必要だったドメインごとのカスタム設定に比べて、ずっと簡単だ。

もう一つのチェックボックス、「Discard when quitting OmniWeb」を使って、
OmniWebに終了時に常にCookie を廃棄させることも出来る。

これらの設定は全てSite Preferencesを使ってサイトごとに
設定することも可能だ。ドメインごとの設定はグローバルな設定より優先されるよ。

Cookie には3つのステータスがある。
・Saved
・Temporary
・Rejected
だ。
Saved のクッキーはサーバに送り返され、そしてOmniWebのセッションに保存される。
Temporary のクッキーはサーバに送り返されるが、OmniWebのセッション終了と同時に無効になる。
Rejected のクッキーはサーバに送り返されることはないし、セッション後に保存されることもない。
651名称未設定:04/02/07 02:11 ID:0hGCUIQA
OmniWebのcookie に対する「prompt」設定は、
新しい「Cookie」シートの導入のため、取り除かれた。
現在のページに対するCookie が送信されると、OmniWebは
ステータスバーにアイコンを表示して知らせ、そのアイコンをクリックすればCookie を管理できる。
あなたはtemporaryなCookie をこのメカニズムを使ってSavedにすることができる。
OmniWeb はあなたのクッキーポリシー(環境設定で設定した)に従って
受け取った全てのクッキーを記録していて、クッキーごとに振る舞いを設定できる。

OmniWebがクッキーをゲットすると、そのときあなたが閲覧しているサイトを調べて、
クッキーの状態をリストアップする。(これはいつでも可能な訳じゃないよ)
OmniWeb の「Security」環境設定から、rejected以外の全クッキーを表示するシートにアクセスできる
(Show Cookies...」ボタンをクリックする)。
652名称未設定:04/02/07 07:40 ID:thNq5zhh
今回、Cacheファイルの扱いはどうなったの?
以前のようにRAM上にCacheするだけじゃないよね?
できればCacheを無効にしたいんだけどなあ。
653名称未設定:04/02/07 12:55 ID:eQ4U4Gx5
648に見習って、訳してみよう。訳は苦手なんだけど。

ディスクによるキャッシュ
OmniWeb5は<~/Library/Caches/com.omnigroup.OmniWeb5/>にキャッシュ
を置く機能がついた。これは、既にあったメモリーによるキャッシュ機能とは
別に追加した機能だ。
ディスクキャッシュの設定は「ヒストリー」の環境設定で見つけることができる。

…実はまだ未実装らしいけど。
654名称未設定:04/02/07 13:35 ID:kd+MHuMn
なんか、iCabがかわいそう。
655名称未設定:04/02/07 18:51 ID:thNq5zhh
>>653
どうもありがとう。シンボリックリンクで別の場所へ飛ばしてみました。
656名称未設定:04/02/08 14:58 ID:P8TpxyuE
なんか、盛り上がりに欠けるな〜。昔みたいにCocoaなだけで
祭りになるもの嫌なんだけど…Known Issues訳してみるか。
間違えがあるかもしれないので、信用はしないでください。

タブ

・サムネールが時々アンチエイリアスをしないで描画される。
・一部のページはサムネールが描かれない(何も描かれない)が、ページ自身はちゃんと描かれる。
・タブのクローズボタンはマウスが上にきても、ドロワーを先にクリックしないとハイライトしてくれない。


しおり

・Faviconは起動時にはしおりに表示されない。
・しおりのフォルダに対するSpring-loaded dragging(訳注: Finderのフォルダにドラッグすると一時的にウィンドウが開かれるあれ。)の機能はまだ無い。
・しおりの情報のUI(訳注: しおりのウィンドウでCmd-Iで開くやつかな)は複数選択がうまくできない。
・しおりを追加(訳注: Cmd-D。前を検索と間違える人が多いかと)のシートダイアログでnotesを書くフィールドを追加することを考え中。
・HTMLやリンクをしおりのフォルダにドラッグするときは青いアイコンじゃなくて緑のアイコンであるべき。(原文: Dragging an HTML file or link to the bookmark Collections should present a green icon rather than blue.)


はじめの方は大体こんな感じかな。
657名称未設定:04/02/08 14:59 ID:P8TpxyuE
プラグイン

・ページをロードしている間はFlashのコンテンツがちらつく。
・Windows Media Playerのプラグインは現在のところサポートしていない。


フォーム

・フォームの要素の一部でキーボードで移動できないものがある。
・「自動補完のために保存(原文: 'Save for autocomplete')」のオプションが、テキストフィールドの中身に対するコンテクストメニューに現れるべき。
・フォームに「autocomplete="off"」が書かれてある時は、ユーザーが特に指定しない限りはフォームを保存してはならない。
・INPUT要素やTEXTAREA要素は時々フォーカスリングを間違って表示(TEXTAREAだけ)して、中身が切り取られたようになる。
(原文: Form INPUT and TEXTAREA elements will sometimes draw the focus ring incorrectly (TEXTAREA only) and and their contents may appear clipped.)


ネットワーク、ダウンロード

・Stuffitのファイルがダウンロードされないときがある。
・FTPサーバーからダウンロードするのがうまくいっていない。
・gzip圧縮されたファイルをダウンロードするところで問題がある。
・サイトごとの、ダウンロードする場所の設定がうまくいっていない。


ひとまず前半はこんなもんだろう。
658名称未設定:04/02/08 15:13 ID:i96QS2yh
お疲れさまっす!
現段階で上がっている問題点を解決するだけでも、とても一ヶ月で何とかなるとは思えないっすね。
正直なところ、正式リリースは少し延びるのではなかろうかと思えるっす!
659名称未設定:04/02/08 15:31 ID:P8TpxyuE
ページのロード、表示

・作業環境を起動や復帰する時に「about:/」や「data:/」のURLのウィンドウがさらに開かれることがある。
(原文: Sometimes launching/restoring a workspace can open extra windows with about:/ and data:/ URLs)
・一部のページの文字コードの問題によって、ファンキーな文字が表示される。(訳注: 要は文字化け?)
(原文: Character set problems on some pages cause funky characters to render)
・リンクをクリックするとそのリンクのテキスト(もしくは文字列のスタイル付きの範囲)が選択される。
(原文: Clicking a link selects the text of that link (or a styled range of characters))
・水平方向のスクロールバーが、必要でもないのに表示されて、いくらウィンドウを広げても消えてくれないことがある。
・VersionTrackerがOmniWebではうまく表示されない。これはVersionTrackerのバグで、Omni Groupはこれを直してもらおうと努力している。
サイトごとの設定(versiontracker.comでCmd-Opt-P)の「その他」のところでOmniWebのidentityをSafariにしてほしい。正しく表示されるだろう。(訳注: 違いがわからないんだけど…直った?)
・HotmailがOmniWebではうまく動かない。これはHotmailのバグ。
サイトごとの設定(hotmai.comでCmd-Opt-P)の「その他」のところでOmniWebのidentityをSafariにしてほしい。正しく表示されるだろう。


疲れてきました。
660名称未設定:04/02/08 15:53 ID:yY7kp66J
クラッシュして起動すらできないわけだが
661名称未設定:04/02/08 16:07 ID:P8TpxyuE
ユーザーインターフェース

・ステータスバーのウィジェット(訳注: 原文のまんまだけど、いい?)はメニューのような、他のところでも使えるようにするべきだ。
・「Network Activity」の、過去選択されたアイテムはスクロールできない。
(原文: Can't scroll past selected item in Network Activity)
・一部のページの中身は時々ツールバーの上に表示される。
・スタートページのfaviconは間違った画像を使う。
・ダウンロードのツールバーの、「削除」ボタンのグラファイトバージョンが無い。


その他

・OmniWeb 5.0のヘルプはアプリケーションに入っていない。
また、サイトごとの設定のパネルにあるヘルプボタンはまだ動かない。
・AutoFillの設定パネルと、関連した機能はまだ未完成。
・履歴の設定パネルのキャッシュの設定はまだ動かない。
・OmniWeb 5.0はOmni Groupが修正したWebCore v85とJavaScriptCore v85が入っている。これらのフレームワークのAppleからの最新版は5.0の最終版の後のバージョンでマージされる。
・「検索」は必ずしもビューの最初から始まるのではなく、ドキュメントの最初から始まることもある。
・クリップボードにコピーするときに空白類は縮められない。
(原文: Whitespace is not collapsed when copying text to pasteboard)
・ライセンスのパネルが開いているときはヘルプの中身が何も開かない。
(原文: Help doesn't open to any content if the license panel is open)
・ページを移動しているときにコンテクストメニューを使うとクラッシュする。
662名称未設定:04/02/08 16:17 ID:P8TpxyuE
終わった…。

しかし、このクラッシュの頻度は、Mac OS XがまだPuma
だった頃のSPを思い出させるなあ。もっとか?
663名称未設定:04/02/08 16:37 ID:yY7kp66J
10.2の時にインスコ後、
ファインダーのアイコン化けることがあって
あれ以来オムニのインスコは慎重になった。。。

まぁインターフェース含めてオムニ好きなんで頑張ってほすぃ
664名称未設定:04/02/08 19:33 ID:FBGZV4m+
665名称未設定:04/02/08 20:03 ID:yY7kp66J
レスあったんですね
どうもです(ぺこり)。

あんま詳しくないので
Preferences/com.omnigrroup.OmniWeb5.plistとか
捨ててみましたがだめでした。
PLEで開いてもどこらへんいじればいいのやら。。。
とりあえず、正式版のリリースをまったり待ってみます。
666名称未設定:04/02/08 20:23 ID:Zybb9CPo
>>665
PithHelmet, Saftなどを導入してInternet Plug-insに"SIMBL"フォルダがあったら退避させて立ち上げてみる。
667名称未設定:04/02/08 20:24 ID:FBGZV4m+
>>665
もし、OmniWeb4.xを使っていて、JavaScriptをDisabledにしてるなら、
・OmniWeb5.plistをもう一回捨てる
・OmniWeb4.xを起動し、JavaScriptをEnabledにしてから終了
・OmniWeb5を起動してみる(自動的にOmniWeb4.xの設定が引き継がれるはず)
これで上手く行く鴨
駄目ならスマソ
668665:04/02/08 20:56 ID:yY7kp66J
>>667
おぉ!
起動したー(゚∀゚)!

OmniWeb5を上書きしちゃたんで4.5再インスコして
>>667の手順でできますた。
JavaScriptですかそうですか
Disabledにすると再現しちゃうようですね。
サンクスです。

>>666さんもどうもです。
入れてるのはPDF Browserだけです。
以前はこれで落ちましたが
このプラグは必須です。

正式版ではこのバグ直ってほすぃな。
669 :04/02/09 13:03 ID:flwQQLwY
OmniのブックマークをまるごとSafariに移行できませんでしょうか?
読み込むとか書き出しとかないので。
どうも落ちることが多いのでブックマークシンクロさせておきたいのです。
5.0正式版で頑丈になること期待してますけど。
670名称未設定:04/02/09 13:39 ID:UeiHd9iH
SafariのDebugメニューを有効にしてImport Bookmarks...
化けたりするけどそこは探ってくれ。
671名称未設定:04/02/09 15:12 ID:OsEd4YKE
ビッグタブいい感じですな
あとは安定してくれれば
672名称未設定:04/02/10 14:09 ID:S501P9GQ
669自己レスです。サードパーティツールのGoToSafari、
対応するSafariの可能なバージョンがSafari最新バージョンではなかったのですが
ダメもとでやってみましたら
文字化けまったく無く、Omniからみごとにすばらしいインポートでした。
これでOmniの5.0が正式に出るまで両方つかえてしのげます。
ブックマークバーのないIEを使う気にはならないですしね。
673名称未設定:04/02/14 12:46 ID:LSi3ohP0
…燃料切れか…。
674名称未設定:04/02/14 12:53 ID:ojt8BmGp
牛丼切れだな!
675名称未設定:04/02/14 21:17 ID:zNtCBzj9
うまいこと言うね!
676名称未設定:04/02/15 10:12 ID:q+810Lk3
牛丼うまいね!
677名称未設定:04/02/18 06:50 ID:vCmWmql8
beta 2
678名称未設定:04/02/18 09:47 ID:CWa4levF
beta 2、少し軽快感が増したね。
679名称未設定:04/02/18 11:16 ID:jQ2RadPe
beta2いいね
Javascriptをオフにすると起動できなくなるバグが直ってるみたいだ
680名称未設定:04/02/18 12:59 ID:deQkgmRo
チェック早いなーおまいらぁ!!
681名称未設定:04/02/18 13:14 ID:3CnzziBC
Omni 立ち上げたらお知らせでるでしょ?
682名称未設定:04/02/18 13:22 ID:cX65WhbI
>>681
>>680はほとんどSafari使っててたまにOmni使う程度の裏切り者です
683名称未設定:04/02/18 13:52 ID:d7VH6gUI
beta 2の変更点の訳っぽいものの第一部。

一般
・ステータスバーに'Waiting for available connection'と表示されて、これ以上接続ができなくなる、というbeta1のバグは一応対応したらしい。これで再起動回数も激減?
・起動が早くなったらしい。
・Stuffitでダウンロードできなかったのが直った、とのこと。できなかったのか。
・クッキーの削除ができなかったのが直った、とのこと。できたような…。
・Pantherではスムーズにスクロールする。ちょっとうれしい。でも表示に時間がかかるOmniWebだとちょっとうっとうしいかも。嫌ならシステム環境設定で設定はできる。
・Stopボタンがまともになった、らしい。

684名称未設定:04/02/18 13:53 ID:d7VH6gUI
第二部。

タブとWorkspace
・タブにマウスを置くとtooltipが。ちょっとうれしい。でもちょっとうっとうしいかも。
・タブが一つなら、タブを閉じるボタンが無くなるらしい。
・キーウィンドウじゃなくてもタブを閉じたりすることができるようになった。
・タブを閉じるボタンがちょと大きくなった、らしい。
・「タブを閉じるボタンをOption クリック」で他のタブが閉じるらしい。っていうか、「ウィンドウのクローズボタンをOption クリック」でアプリケーションのウィンドウが全部閉じられるのは知らなかった。使わない気もするが。
・タブのタイトルが長いと縮まる。
・「Fixed a problem with selections when dragging inactive tabs. 」よくわからない。
・Workspaceはドロワー、ツールバー、ウィンドウの状態なども保存されるようになったらしい。今までは開かれているページの状態だけだったかな。
・タブビューのモードも保存される。サムネールつきかそうではないかのモードのことかな。
・新しいウィンドウを開くときは、タブのモードが今まで使っていたウィンドウのモードと同じになる。
・タブドロワーにURLをドラッグするときに、beta1ではタブがつるつる動いていて、Commandを押さないとうまく置けなかった。それが直ったらしい。
・beta1ではタブがアンチエイリアスされないことがあったのかな。それが直ったらしい。
685名称未設定:04/02/18 13:54 ID:P7cRpQlK
正直Mozilla/Firefox/caminoあたりの方がいいと思うが。
686名称未設定:04/02/18 13:54 ID:d7VH6gUI
第三部。タブとWorkspaceの続き。

・Workspaceのバグが直ったらしいけど、あんまり使ったことがないからか、よくわからない。原文。
Fixed a problem where the snapshot/restore buttons for workspaces would act on the currently selected workspace instead of the active one.
・PantherのFinderでWorkspaceのファイルを開くときに問題があったらしい。それが直った、とのこと。しかし、Workspaceのファイルなんてあったっけ。誤訳かもしれないので原文。
Fixed a problem opening workspace files from Finder under Panther
・Workspaceの削除が取り消し可能になったらしいが…。できないような。
・Workspaceのパネルのバグが直ったらしいが…。原文。
The workspaces panel should no longer have trouble becoming key under Panther.
・WorkspaceのAppleScript関係のバグが直ったらしい。
・タブのドロワーが狭い時、ボタンがかぶっていたらしい。それが直ったとのこと。
・beta1ではページの端でページアップとかダウンとかすると、勝手に他のタブに移った。beta2ではそれが起こらない。

第四部は「しおり」の一部。気力があれば。
687名称未設定:04/02/18 17:12 ID:d7VH6gUI
第4部。こう書くと、部数が10とかくらい行きそうだ。

しおり
・お気に入りとShared bookmarks(共有されるしおり?)のファイルが別々になったらしい。いままで一緒だったのか。
・「しおりを追加」で、Notesを書くことができるようになった。
・Dockから更新されたサイトにいくときに、更新されたサイトが多いと、beta1ではそれらが表示されなかったので、アップデートされたサイトにいけなかった。beta2ではいくつか表示する(全部ではない)。
・更新されたサイトが、階層表示されるようになった。さらに、更新されたサイト全てを新しいタブで開く、というメニューも階層ごとについた。
・更新チェックの頻度の設定が、4.5から5.0にあがるときにおかしくなってしまっていたのが直ったとのこと。
・お気に入りのバーで、コマンドクリックをすると、フォルダの中身(全部)を新しいタブとして開いてくれる。最初ビビった。
・コマンドクリックで、「Command->マウスを押す->マウスを離す」としないといけなかったのが、「マウスを押す->Commmad->マウスを離す」でもいけるようになった。これができないと上の機能は単なる邪魔かと。
・Command-Iなどでしおりの情報をみながら、そのしおりを削除したときに、消されたしおりの情報はそのままだった。それが直った。
・新しくしおりを作ったときの、デフォルトのURLが変更。
688名称未設定:04/02/18 17:13 ID:d7VH6gUI
第5部。

・「新しいフォルダ」とか「アクション(歯車)」ボタンとかが、beta1では常に使用可能だったが、beta2ではできない(アイコンが灰色になる)ときもある。例えば履歴とかを見るとき、実際にはフォルダが作れないのにボタンは押せた。それが直った。
・ブックマークウィンドウの情報のビューの右下にある、'Last Checked'などの、日付情報でAMやPMが表示されるようになった。
・いけないサイトとか、更新されたサイトはなぜか消せない、というバグが直った。
・削除できないしおりのコンテクストメニューに「削除」というメニューがあったのが無くなった。
・しおりの検索がインクリメンタルサーチになった。
・しおりのフォルダを展開するときに名前の列のサイズが勝手に動かなくなった。
・しおりの情報を見ながら、しおりを複数指定したときに、しおりの情報のビューでは複数表示されていることを示すようになった。
・リンクをドラッグしてお気に入りに入れると、今まではそのリンクのURLがタイトルになっていた。beta2ではリンクの名前がタイトルになる。
689名称未設定:04/02/18 17:14 ID:d7VH6gUI
第六部。疲れてきたのか、ほとんど訳になってない。

・よくわからない…。原文。
Groups (items under the divider in the Collections list) that refer to something in a file other than the personal bookmarks now work correctly instead of breaking on the next launch.
・しおりのウィンドウで、フォルダのアドレスの欄にはフォルダの中身の数が薄く表示されるが、フォルダを選択したときに、それが見えなくなってしまった。それが直ったらしい。
・しおりのウィンドウの「履歴」が複数あることがあったのかな?それが直ったとか。原文。
You should no longer see more than one History bookmark collection. (After deleting any duplicates you currently have.)
・疲れてきた…原文。
Corrected a bug where viewing a bookmark didn't reliably mark it as viewed and remove it from the Unviewed Content collection. (The same was true of the Unreachable collection.)
・あ〜。原文。
Corrected a problem that caused a lot of unwanted bookmark checking to be going on when visiting pages on the domain that was bookmarked.
690名称未設定:04/02/18 17:16 ID:d7VH6gUI
第七部。

・しおりウィンドウのセパレーターが選択できてしまうバグが解消。???
・一部URLがドロップできなかったのが直った。
・しおりのウィンドウの最小幅が400から200になった。ただし、しおり情報を見ていないときだけ。
・しおりのウィンドウにあるNews Feedが無くなった。
・しおりのウィンドウのサイズが変わると、コントロールが自動的に消える。検索フィールド、新しいフォルダ、歯車ボタンの順に消えていく。
・Rendezvous上のしおりの扱いの改善。
まず、無駄にRendezvousで検索しないようにしたらしいが、当方Rendezvousを使っていないので謎。
もう一つ改善点があるようだけど、よくわからなかったので原文。
Change the service name to one that meets IANA standards.

これで「しおり」の項は終わり。峠は越えたか。
691名称未設定:04/02/18 17:27 ID:d7VH6gUI
第八部…。十部は行くな。

クラッシュ
・しおりのロード関係のクラッシュのバグを修正。
・JavaScriptが無効になったときにクラッシュするバグが解消。これはもう知ってるか。
・アプリケーションを終了するときや5分ごとに、クッキーをファイルに保存するんだけど、その時クラッシュすることがあった。それが直ったということかな。原文。
Fixed a cookie crasher that could occur when quitting or about every 5 minutes (when we save cookies).
・タブのタイトルを短くするときにクラッシュするバグが直ったとか。

この次が第二の山場。休むか。
692名称未設定:04/02/18 17:53 ID:jQ2RadPe
おつかれ
693名称未設定:04/02/18 19:10 ID:d7VH6gUI
第九。インターフェース前半。

インターフェース
・ツールバーのデフォルトが変わったらしい。
・サイトごとの環境設定が、アプリケーションメニューの中に移動したらしい。
・「進む」と「戻る」が「Command-[」と「Command-]」になった。もともとMac OSでは、テキスト入力で「Command-左右」で行頭/行末に移動するものだった。それと競合するので変えたらしい。
一方で、テキスト入力以外の場面では今まで通り「Command-左右」が使えるらしい。
・ロケーションバーでCommand+returnをすると、新しいウィンドウもしくはタブで開いてくれるらしい。Command+クリックと同じ感覚で使える、と。
・う〜ん。よくわかからない。原文。
The funky click-just-outside-the-address-field-and-drag-reloads-page bug has been fixed.
・Command-=でテキストを大きくすることができる。
・スタートページの設定がちゃんと反映されないバグを修正したらしい。
・ロードされていない画像には'Copy Image to Clipboard'のメニューしか出て来ないバグが直った…のかな?原文。
Fixed a bug which was causing "Copy Image to Clipboard" to only appear for unloaded images.
・広告ブロックされた画像のタグは、マウスが上に載ってからしばらく立ってから、ゆっくりと表示されるようになったようだ。
694名称未設定:04/02/18 19:11 ID:d7VH6gUI
第十。インターフェース後半。暇人。

・Aboutの画面で、「Support:」の先のメールアドレスが、実際には[email protected]をさしていた、というバグが直ったらしい。
・環境設定のリセットボタンがちゃんと動くようになったらしい。Optionキーを押すと、'Reset All'になる機能もうまく動く。
・中ボタンクリックが、スクロールやExpoゼと競合しないようになったのかな?よくわからないので、原文。
The middle-click action for links should no longer interfere with "hold and scroll" behavior or Expose.
・スタートページがJavaScriptを使っているらしい。で、JavaScriptをオフにしていると、検索フィールドの'Search Google'が消える。しかし、そのままでは日本語検索ができないし、大抵の人はあまり使っていない気がする。
・履歴の設定の、「セッション終了時に履歴を保存する」を「OmniWebを終了するときに履歴を破棄する」というオプションに変更。など。ちょっと意味が分からない。長いけど原文も残しておこう。
 ・Changed "Save history between sessions" to "Discard history when quitting OmniWeb" in the History preferences, and decoupled that setting from the "Forget addresses after N days" one.
  - Is is now possible to tell OmniWeb to save history, but to forget history entries of a certain age without having to quit and relaunch.
Note that for efficiency (and to prevent data loss when the user mistypes in this preference field), history date entries are only truncated when a new history date is added (i.e., when you visit a page some future date).
695名称未設定:04/02/18 19:20 ID:HZ0/B1hp
まとめ乙
2になってぐんと挙動がよくなった気がするのは
気のせいか、愛のなせる技なのかw
696名称未設定:04/02/18 19:40 ID:DdBPkK5g
乙!進化が見れて嬉しい
697名称未設定:04/02/18 19:41 ID:5+lNDLU/
β2 の環境設定パネルなんだけど。
設定を変えてパネルを閉じると、元に戻ってる。 ただ、設定された値は
もう一度変更するまで有効らしい…?
698名称未設定:04/02/18 19:44 ID:d7VH6gUI
リリースノートを訳すと、まじめに読むのでちゃんとわかるな。

個人的には、beta1で目立ったバグはほとんど修正されているように見える。ただ、速度が速くなった気はしない。まあ、まったりでもあえて使うのがOmniWebユーザーなんだろうけど。

個人的に気になる点は、広告ブロックされた画像のタグ表示が微妙に同期がとれていないのことかな。
あと、これは4.5でもそうだったけど、大きいページだと新しいページをロードするときに、ビーチボールが回ることがあるなあ。
ここら辺をマルチスレッド化してくれれば、いい感じな気がするけど、早いマシンに買い替えるだけで解決するなら後回しでもいい気がする。

Beta2の変更点でも百個近くあるのか。Mac OS Xが出た時、新機能が百を超える、って言ってたな〜。なんかそれを思い出した。
699名称未設定:04/02/18 20:44 ID:dpxpVYjG
WebCore v.85のままだねぇ...。レンダリングエンジンの
バージョンアップは、バグ潰しの後なんだろうな。
700名称未設定:04/02/19 08:54 ID:pdREVBfF
なんつーのか、OmniWebのBoldの表示の部分ってさ。
Safariとかに比べると太くなりすぎな気がしませんか?

Safariは、フォントファミリーにBoldがあれば、それを使うだけだけど、
OmniWebは、そのBoldを使った上で更に太くして表示している気がする。

これ、何とかならんもんですかね?
701名称未設定:04/02/20 10:14 ID:wbs/w6MG
5.0になって、むしろ4.5の良さを見直しています。
Cookie管理の方法は秀逸だし、アドレスバー末尾の▼印から履歴をたどれるところもいい。
あと、ページを読み込んだら消えるステータスバーとか。
5.0になって、他のブラウザに追いつこうとして、もともとの細かな使い勝手の良さが失われて、正直がっかりです。
これならSafari使っていた方がいい・・・
702名称未設定:04/02/20 12:34 ID:0Kwlm4kf
>>700
OmniWeb、太いね〜。
解決方法の一つは、デフォルトのフォントにBoldが無いフォントを使う、
とかなのかな。苦しいけど。逆に、昔のSafariはBoldなフォントが無いと
太くならなかった、ってことが無かったっけ。それを修正した副作用じゃ
ないかと。
そうすると、OmniWebの5.0のリリース以降にWebCoreを新しくする
ようだし、そこまで待たないといけないかも。

>>701
Cookieに関しては、ステータスバーのクッキーのアイコンから操作する
ように変えた、ということをふまえての感想なのかな?開発者側としては、
毎回毎回ダイアログが出なくなって、スマート、みたいなことを言ってた
と思うんだけど、設定するのを忘れる、という副作用があるかな。

「アドレスバーの履歴」とか、「ステータスバーが消える」というのは、
オプションくらいあってもいい気もする…けど個人的には気にしてない。

まあ、仕様の変更に戸惑うことはけっこうあるなあ。

結果として4.5の方がよかったか、5.0の方がいいか、っていうのは
置いとくとして、「他のブラウザに追いつこうとして」というのだけは
なんか違う気がするなあ。クッキーの処理とかサイトごとの設定とか、
Ad BlockingのWhite Listとか、Workspaceとか、タブのサムネイルも、
実は他のブラウザでもやってるのかもしれないけど、けっして流行では
ないし、追いつくことだけに必死、ってことは無いのではないかと。
703名称未設定:04/02/20 21:49 ID:hYiFCrVx
タブネイルの並び替え (・∀・) イイ!!
704名称未設定:04/02/21 05:17 ID:zQ1mMwpx
Appleがsafariを出しているので 今もこれからもOmniWebは
マイナーなブラウザーであり続けるでしょう いい悪いは別にして
705名称未設定:04/02/21 14:45 ID:OPSJvfKl
(; ゚д゚)
706名称未設定:04/02/22 14:10 ID:yZtPbZLM
それでもOmniWeb、でしょ?
707名称未設定:04/02/22 15:34 ID:e+eOTsZJ
JavaScriptの on/off って効いてる?
ベータだからもしかして飾り?
708名称未設定:04/02/22 16:22 ID:zdwNie9e
>>707
ホントだうちも効かない、って思ったけど
一回onにしてからoffにしたら効くようになった。
環境設定が今までと少し変わったから、
引き継ぎが上手く行ってないのかもしんない。
709名称未設定:04/02/22 16:34 ID:e+eOTsZJ
>>708
おお!
ほんとだテンキュー!

ちなみにここ↓
http://www.apple.com/ipod/
JavaScript on だと (´・ω・`)つ[新画像]
710名称未設定:04/02/25 17:53 ID:B1rSL/gn
初歩的なことだけど、今まで見落としていて、
見つけたときはちょっとショックだったので、
聞かれてもいないのに答えます。

OmniWebのbetaがめちゃくちゃ遅い、と思っている人、
ホーム:ライブラリ:Caches:com.omnigroup.OmniWeb5
が異様に大きくないですか?一度消してみたらどうでしょう。
少し速くなるかもしれません。Safariほど速くはなくても、
OmniWebの4.5並にはなるかも。

Application SupportとPreferencesは消したのに、
Cacheは見落としていました…。
711名称未設定:04/02/25 19:47 ID:0gQeVTlH
うちの回線遅いんでオムニ遅いとは感じないっす。
712名称未設定:04/02/25 21:26 ID:u8jRW27o
>>710
Command+Option+Uでキャッシュを空にできますよ。
713710:04/02/25 22:57 ID:B1rSL/gn
>>712
あ。

気づきませんでした。また遅くなったらやってみます。

あと、711で思い出したのですが、キャッシュを捨てる前は
omniweb:/StartPage/
の表示も遅かったです。
714名称未設定:04/03/01 23:21 ID:fmDy7I1I
さぁて…正式版の発表は3月中だったはずだ…!
早く来い!来い!来いーっ!!

いや待てよ、遅くてもいいから、速くなっていたり、バグが無くなっていたり、
WebCoreが新しくなっていた方が良いかも、かも、かも…?
715名称未設定:04/03/02 20:54 ID:A0rrDDZP
OmniWeb5.0bate2良いね。
使い勝手は最高だ。変なバグさえ無ければローカライズされてなくても金払うぜ!
716名称未設定:04/03/02 21:28 ID:/E8Rgecq
こいつはイケルb2!
717名称未設定:04/03/03 00:26 ID:hAPhmryw
しかしb2期限切れ・・・
718名称未設定:04/03/03 01:39 ID:9gvLUxOm
本当だ・・・鬱
719名称未設定:04/03/03 02:57 ID:rCKQBZu/
This OmniWeb beta release has expired

Sorry, this beta copy of OmniWeb expired on
Wednesday, March 3, 2004. Please download the
latest release from www.omnigroup.com.


えー困っちゃう世・・・
720名称未設定:04/03/03 06:55 ID:QApu8RNm
beta 3来たよ
721名称未設定:04/03/03 08:20 ID:/r2EEb3W
こいつはイケルb3!
722名称未設定:04/03/03 12:16 ID:HCzSSXRw
いまちょっといじっただけなんだけどスクロールが自然になってる。
メールした甲斐があった!
と思いたい。
723名称未設定:04/03/03 12:54 ID:HJApX1Sl
APPLE LINKAGEをSafariとOmniで比べて見てみると、
SafariとOmniでは、フォントの表示がだいぶ違う。
同じレンダリングエンジンを使っているはずなのに、何が違うのか?
(WebCoreのバージョンの違いは置いといて。)

ま、一応URLをば。
ttp://www.applelinkage.com/
724名称未設定:04/03/03 13:05 ID:HCzSSXRw
versiontrackerが普通に見れるw
725名称未設定:04/03/03 13:32 ID:u4ss/Q02
>>724
versiontrackerは公式MLでも「表示がガタガタだぞゴルァ」連発でしたから、
さすがに直したんでしょうね。

>>723
MacNNのフォーラムに以前Omni社の人間が書いていましたけど、レンダリングエンジンはあくまでも
Webpage上の書く部品をどこにどう置くかを決定するものであって、
そこからページをどう描画するか、というのは別のフレームワークが決定する、ということらしいです。
つまり、そこの部分はSafariとOmniでは違うフレームワークを利用するので、
ページの見栄えが変わってくる、と。
726名称未設定:04/03/03 13:33 ID:u4ss/Q02
「書く部品」じゃなくて「各部品」でした。
727名称未設定:04/03/03 13:48 ID:wBcTa6wb
ttp://www.mikawamirin.com/
ここ、トップページは見られるのですが、
製品案内とかがダメです。Safariもダメ。
EIやCaminoはOKです。
Omniもたしか4.1の頃は大丈夫でした。
webcoreとか言うのの関係なんですか?
728名称未設定:04/03/03 15:51 ID:pSIvCZTQ
今ちょっと見てみたけど、フレームのネストになってるから表示さてれないんだと思う。
729727:04/03/03 16:50 ID:wBcTa6wb
>728
わざわざ、お手数でした。
で、文系爺の自分にはフレームのネストの意味が…。
ググッてはみたものの頭の中を?が回っとります。
スマソ。
730名称未設定:04/03/03 17:49 ID:pSIvCZTQ
商品のご案内のページ index_e.html から二つのファイル top.html と syohin/main.html
を呼び出してるんだけど、メインの syohin/main.html が表示されてない。
直接 syohin/main.html へとんで見るとちゃんと表示されてるからそう思っただけ。

でもよく見てみると、index_e.html での記述が間違ってる(…と思う)。 Safari や
OmniWeb の解釈の方が正しいような気はするんだけど、慣習的に IE や Camino では
OK なのかも…。

制作者側の問題だから Mozilla または MSIE 用のページと思って諦めた方がいいよ。
731727:04/03/03 18:08 ID:wBcTa6wb
>730
またまたお手数でした。
諦めます。(´・ω・`)
732名称未設定:04/03/03 22:51 ID:1whTwOgx
Omniって、フォントのサイズを小数点以下まで制御できるのがすげぇ。

皆さんのお薦めな表示フォントは何っすか?
自分はOptimaが好みっす。
欧文フォントとヒラギノの混植は色々あって楽しいっす。
733名称未設定:04/03/04 16:16 ID:A2ph0TFs
じゅん201最強
734名称未設定:04/03/04 18:49 ID:WcB9yNNz
>>733
すげぇ惜しい!もうちょっとでIDがOTFだったのに。じゅん201だけに。
でもOTFって、ヒラギノ以外はやたらと行間が広くなりませんか?

いや、でもCIDかもしれないな…CIDのじゅんって行間はどうなんだろ…?
735名称未設定:04/03/06 07:52 ID:N9QSsg49
b3って、スクロールの挙動以外、具体的にはb2からどう変わったのだろう?
736名称未設定:04/03/06 17:38 ID:E2Fu9xfO
メニューのとこのAppleScriptのアイコン、消す方法ってある?
Entourageとかでは、Script入っているフォルダを空にすると、消えてくれるけど、
OmniWebはこの方法じゃ無理っぽ…
737名称未設定:04/03/07 16:13 ID:s+RFVXJ9
もうすこし速くならないのかな?
4.5より遅いんじゃ旧バージョンからさえ乗り換えられない。
738名称未設定:04/03/07 18:26 ID:aYNdEGoV
えーぷりーるふーるでつか

OmniWeb 5.0 beta 3 expires on April 1, 2004.
739名称未設定:04/03/07 18:28 ID:KC13cBXr
2バイト文字関連の問題を解決してくれない事には
本格的に乗り換える気にはなれんねオレは。
他の部分の出来がいい気がするので、余計に残念。
740名称未設定:04/03/07 18:54 ID:tjR5TLiv
>>736

なんでわざわざ消したいの?
CocoaGestures でスクリプトを呼べるからかなり便利だと思うんだけど。
741名称未設定:04/03/07 23:54 ID:tM2dqDnP
http://www.aeon.info/jusco/tsudanuma/
このアドレス、Omniで見られます?
4.2(v435.5)ではだめですた。IEやネスケでは開けましたが。
742名称未設定:04/03/08 00:12 ID:/4RxAZ6r
>>741
4.5、5b3でも見つかりませんだね。
iCab、Opera、Safari、MozillaではOK。

743名称未設定:04/03/08 01:33 ID:mM+qAtD/
今回のβで初めて使ってみたがRSSってべんりだな
744名称未設定:04/03/08 14:45 ID:emMctc0n
>>741
>>742
うち、見えてるよ〜。JUSCO津田沼店(w
5.0 beta 3 (v533)だけど。
745名称未設定:04/03/08 15:42 ID:7TYUBMQf
>>741 >>742
ここ見られるかどうか試してみて。大日本スクリーンのWebsite。
ttp://www.screen.co.jp/
で、もしこれで "404 not found" になるようなら、
Preferences > Display から、
"Fall back to any language available" のチェックを外してみるといいことがあるヨカーン。
746742:04/03/08 16:07 ID:KW20mmk9
>>745
見つかりません、となってまつ(´・ω・`)ショボーン。
747745:04/03/08 21:07 ID:spMnxXHg
ID違うけど745です。

OmniWeb 5の場合は
Preferences > Languages Preferences から、
"Request web pages in my preferred language(s)" のチェックを外す。

4.2&4.5の場合は>>745に書いた通り
Preferences > Display から、
"Fall back to any language available" のチェックを外す。

これで見られるはずです。
実は以前、大日本スクリーンのHPが見られない、とフィードバックしたことがあって、
それに関する回答として "Fall back to any language available" のチェックを外せ、
という返事をOmni社の人からもらったんですよ。
OmniWebは完全に有効なAccept-Languages HTTP ヘッダを送信する仕様になっていて、
IISサーバーのミスコンフィギュレーションが発生すると404 Not Foundになるんだとか。
748742:04/03/08 22:10 ID:xxgKqsX9
>>747(745)チャマ
ありがとうござりますた!
じゃす子、大日本とも 4.5は>745の方法 5.0b3は>747の方法で
見ることができますた。
お世話になりますた!(。・_・。)
749名称未設定:04/03/09 21:42 ID:WxVtVSAu
日本語版はまだけ?
750741:04/03/10 01:19 ID:ddlDH8QT
>>747
ぬりがとうございました。みれましたです。
751736:04/03/10 22:07 ID:EdkRldj+
>>740
メニューバーの右側に、スクリプトメニュー(OS側で用意されているやつ)
を表示させて使っているので、同じアイコンが二個表示されてしまうのです。
スクリプトはそっちの方から呼び出しています。
アイコンなので、場所は取らないんだけど、消せるなら消したいなと思って。
そういや、OmniOutlinerはアイコンじゃなく、 スクリプト ってなってるね。
752名称未設定:04/03/11 01:55 ID:2GUty6Ox
>>749
ダンナ、まだβですぜ。
そいつぁ気が早ぇってもんでさあ。
753名称未設定:04/03/12 23:51 ID:fBCu+RJR
早くWebCore新しくなってくれないかな…。
754名称未設定:04/03/14 01:25 ID:QVX1dHMo
キャッシュからの書き込みは、未だに文字化けまくりだね。
これが何とかなってくれないことには。
755名称未設定:04/03/14 01:38 ID:VAV6UJq6
Jaguar用とPanther用に分けて、別々のWebCore搭載する、って考えはないのかな・・・
756名称未設定:04/03/14 02:11 ID:h4ytCzyI
>>754
WebCoreが古いからな そのうち新しくなる

>>755
まぁ焦るな
757名称未設定:04/03/16 19:55 ID:Bndfm/cd
うう…また(物凄くほんのちょっとだけど)Safariに先を行かれてしまった。
何だか追いつける気がしない。
758名称未設定:04/03/16 22:38 ID:xwKvkqVe
とりあえず
WebCoreがSafariに追い付きそうも無い、マルチバイト圏が幸せになれそうも無い、
そんな5.0βを、数日間だけ放っておいて、4.2系をPantherに対応させてくれると、
幸せになる人がそれなりに居そうな悪寒。>Omniの中の人

……と書いてみて、9erのような惨めさを感じ始めた今日この頃

10.3.3にしてもやっぱり表示だめぽ _| ̄|○
759名称未設定:04/03/18 13:31 ID:0bIEFvS7
Opera 7.50p3(E)がでた(表示スピードはいまいち、タブはいいかも?)
のでオムタンもガンガラないとと思う今日この頃
760名称未設定:04/03/18 17:42 ID:DwyOflhN
OpenType(欧文・ヒラギノ除く)を表示フォントに使うと、
どうしてああも行間があいてしまうのか。
こいつを解決する方法は無いものかなぁ…。
761名称未設定:04/03/19 17:33 ID:ZtC/t6ju
OmniGraffleのβがローカライズされてる! もしや???
762名称未設定:04/03/19 21:00 ID:+KBGzsii
>>761
おお、期待できそうだ。
しかしコレはコレって話になりそうな気もしますな。
ローカライズする気があるのなら、WebCoreだって新しくしてくれなければ。
いつまでもβ版Safariと同じ問題を引きずるようでは意味がありませんしね。

>>760
むう…何とかなりませんかね確かに。
763名称未設定:04/03/23 19:58 ID:ihmXsPzB
OmniWeb 5.0 beta 4

macnews.net.tcでは、The Omni Groupが間もなく
「OmniWeb 5.0 beta 4」を配布するようだと伝えています。

APPLE LINKAGEより
764名称未設定:04/03/23 20:00 ID:bYAh+Ox7
要望書いたらメールで返事が来たよ!
自動返答っぽかったがw
765名称未設定:04/03/24 21:27 ID:cjEoFTvw
>>764
お、何と書いて出されたのですか!?
興味津々というやつです。
766名称未設定:04/03/25 23:55 ID:FRNHRS8F
>>765
大した内容じゃないですよ、このスレで既出なこと。webcoreとかクッキーとか。

Brian Wという人からの返事でした。
767名称未設定:04/03/26 22:39 ID:Kf7qmSEC
>>766
既出であろうが何であろうが、このスレで出た意見を伝えてくれているのは
とても重要且つありがたいことだと思いますぜ。
つまるところ『乙』ってヤツです。

にしてもbeta 4、なかなか出ないなあ…。3日たったが、長い「間もなく」だなあ…。
768名称未設定:04/03/30 00:23 ID:9sUeDRxV
そういや正式版は3月中だっていう話じゃなかったかな?
769名称未設定:04/03/31 01:22 ID:TWRVAx8v
>768
Omni使いの3月は世間とズレてるでのぅ
770名称未設定:04/03/31 15:01 ID:fOcVWsFV
b4
771名称未設定:04/03/31 16:01 ID:gfTTi2fe
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
772名称未設定:04/03/31 17:00 ID:KZR4Ppax
ウェ━━━━━━(0w0)━━━━━━ィ!!!!!
縺ァ繧ゅd縺」縺ア縺励く繝」繝?繧キ繝・縺九i縺ョGoogle讀懃エ「縺ッ譁?蟄怜喧縺代∪縺上j縺�縺懶シ?
繧?縺」縺ア縺励く繝」繝?繧キ繝・縺九i縺ョGoogle讀懃エ「繧?繧画嶌縺崎セシ縺ソ縺ッ繝繝。縺�縺」縺溘°?シ?
やっぱしb4でもキャッシュからの書き込みやらGoogle検索はダメダメだったか!
776名称未設定:04/03/31 20:21 ID:8nHNo4LO
何が起きたかとΣ(´Д`ノ)ノ
777名称未設定:04/03/31 21:26 ID:G7eMc99p
>769
旧暦ですか?
778名称未設定:04/03/31 21:35 ID:H7Wmm4Od
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; en-US) AppleWebKit/85 (KHTML, like Gecko) OmniWeb/v540

beta4、command+数字キーでブックマークバーのブックマークに
ショートカットでアクセスできるんですね。便利なり。
779名称未設定:04/04/01 14:25 ID:zplPGJmd
MLより。Omni社のRick Roeのコメント。

Shortly following the final release of OmniWeb 5.0, Omni will be
publishing a plugin allowing users to easily switch among different
sets of toolbar icons. (Actually, it's more than just an
icon-set-switchcher -- since it can control any image used by OmniWeb's
UI, it also handles several of our custom GUI widgets, making it more
of a whole "theme" or "skin" switcher.)

OmniWeb 5.0の正式版リリース後間もなく、Omni社はツールバーアイコンを
お好みのものに置き換えることのできるプラグインをリリース予定です。
(実際には単なるアイコンテーマスイッチャーにとどまりません。OmniWebの
UIに採用されているすべての画像を変えることができますし、GUI widgetsの
一部も変えることができますし、その意味では「テーマ」または「スキン」
スイッチャーとでも言うべきものになりますよ。)
780名称未設定:04/04/01 14:26 ID:zplPGJmd
(続き)

When the plugin is released, we'd like to bundle a handful of
third-party custom themes, in addition to a few of our own. If you (or
someone you know) might be interested in creating a custom appearance
for OmniWeb 5, please (have them) contact me at
[email protected], and I'll hook you up with the latest beta
release of our themes plugin, documentation for the theme format, and
example themes. Contributors whose work is included with the final
release will receive a free OmniWeb 5 license. The deadline for theme
submissions has been extended to May 1.

プラグインのリリース時には、Omni社開発分に加え、サードパーティーの
カスタムテーマをいろいろバンドルしたいと考えています。カスタムアピアランスに
興味のある方は(またはそういう人をご存じなら)、[email protected]宛に
ご連絡下さい。テーマプラグインの最新β版、テーマフォーマットに関する文書、
サンプルテーマをお送りします。テーマ採用者の方にはOmniWeb 5のライセンスを
無料でプレゼントします。締切は5月1日です。


だそうです。ライセンス欲しい方はチャレンジしてみては?
(・・・ということは5.0の正式版リリースは来月か?)
781名称未設定:04/04/01 14:39 ID:Bj9ZSRTV
もれはCaminoのツールバーアイコン入れてる
782名称未設定:04/04/01 22:38 ID:uSruNB11
こりゃ正式版になってもWebCoreは85のままかな…。
だとすると、Safariから戻れない…。
783名称未設定:04/04/06 01:32 ID:xFcWbT6z
縺セ縺」縺溘¥逶帙j荳翫′繧峨↑縺?縲りヲ区叛縺輔l縺、縺、縺ゅk縺ョ縺九↑縲?

縺薙≧縺セ縺ァ蠕ケ蠎慕噪縺ォ?シ偵ヰ繧、繝亥恟縺檎┌隕悶&繧後k縺ィ縲?
縺ェ繧薙□縺句縺上d繧九○縺ェ縺?縲?
譏斐?ッ縺ゅs縺ェ縺ォ螟ァ螂ス縺阪□縺」縺欅mniWeb縺�縺代←縲?
縺昴l縺�縺代↓窶ヲ縲?
784783:04/04/06 01:37 ID:xFcWbT6z
ちょっと油断するとこれだ。

ここまで徹底的に2バイト圏が無視されると、なんだか凄くやるせない。
昔は大好きだっただけに、余計に腹立たしい。

それでもいつかは…と2バイト圏対応を待つ自分がいる。
何故か見捨てられない…。Omniは何て罪な奴なんだ。
早くなんとかしてくれ。
785名称未設定:04/04/08 06:47 ID:tMoAOoDv
b5
786名称未設定:04/04/08 07:56 ID:6t1aYS2q
こんどは早かった b5
787名称未設定:04/04/08 08:28 ID:Jb7S6Q//
キタ━━━━━━ (゚∀゚) ━━━━━━!!!!
788名称未設定:04/04/08 14:17 ID:3ifo+ylV
で、どうですか。
やっぱしWebCoreはそのまんまですか?
789名称未設定:04/04/08 22:09 ID:V1xXApsr
縺セ縺ばイ縺ァ縺ゅk髯舌j縺ッWebCore螟峨o繧峨↑縺?繧薙□繧阪≧縺ェ縲?
5.1窶ヲ縺ィ縺九↓譛溷セ?縺吶k縺励°縺ェ縺?縺ョ縺九↑縲?
790名称未設定:04/04/08 22:21 ID:oAOYKZoF
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; en-US) AppleWebKit/85 (KHTML, like Gecko) OmniWeb/v549
791名称未設定:04/04/10 20:20 ID:3HUP+1wg
日本において、いまどき書き込みで文字化けの危険性があるブラウザなんざ
OmniWebしかないんじゃないの。
792名称未設定:04/04/11 14:38 ID:pOTdz+wh
Safariは半角¥も半角\(5Cに割り振られている文字というか)も化ける
場合がなかったっけ。OmniWebほどではないけど、不安という意味では
Safariもまだまだ不安な人も多いのではないだろうか。
793名称未設定:04/04/17 12:27 ID:j150W4n9
ブラウザで表示した文字列をNewNotePadProにドラッグコピーするのに
OMNIは文字化けしない、Safariは????に化けてしまうのが嫌。

…ところで、日本語化モジュールはいつになったら手を付けるんですか
某国内代理店さん?
794名称未設定:04/04/17 13:17 ID:0v/xl0fI
Beta5入れたら4.5がよく落ちるような気がする
795名称未設定:04/04/24 23:44 ID:a+QFJtAu
SafariよりはOmniWeb 5の方が表示が綺麗な気がするんですよね。
なので早くWebCoreの新バージョンを積んでほしい。
796名称未設定:04/04/25 13:54 ID:lGrKAXH5
文字化け問題やレンダリングのクセの好みで、未だに4.2.1を使ってるんだが
5.0のbetaを見る限り文字化けはどうにもならなそうだね。
Omniの中の人曰く、5.0のリリースが済んだら5.1?では新WebCore移行だっけか。

昨年のWWDCのビデオ見て、改めてPantherの良さを見せつけられて鬱になったYO。
もうOmniWebだけなんだよな、Jaguarに戻って我慢してる理由って。
WebCoreのバージョンとLoad inline images OFF時の挙動だけはなんとかしてホスィ orz
# 〜4.2だとPlaceholderの小さなiconをクリックすれば個別に読込できたのが良かったのに
797名称未設定:04/04/25 16:27 ID:eUZTEVnp
どうせ新WevCore移行と言っても、
最新版は使わず、2〜3バージョン前あたりを使いそうな気がする。
そんで「ウソダ…ウゾダドンドコドーン!!」となりそうな気がする。
798名称未設定:04/04/25 18:19 ID:TCUUkeJ4
10.2用にWebCore v85.xを搭載したバージョンと、10.3用にv125を搭載したバージョンの
2種類を用意してくれれば万事解決なのに。

#以前そういう内容のフィードバックをやったんですけどね。
799名称未設定:04/04/29 02:39 ID:f6hSPEeA
iTunes4.5にしたら起動途中でクラッシュするようになった
800名称未設定:04/04/29 02:46 ID:zXNWeYPc
>>799
異常なし!



800Get!!
801名称未設定:04/04/29 16:56 ID:eM7Wnil4
正式版が出るとしても、
今までどおり2バイト圏無視な仕様だと分かっているだけに、
待つ甲斐が無いよなあ…とダレながら思ってみる。

>>798のフィードバック、聞き入れてくれても良さそうなもんなのになあ。
実際のとこ、Safariと同じレンダリングエンジンを積んで速度アップを図ったんだろうけど、
5.0β5の段階では、肝心の速さはSafariに劣るは、初期のSafariの悪いところを継承しちまうは、
WebCoreを採用した利点がまったく見られないよ。
いっそ4.2ベースに直してくれ。でなきゃ今すぐWebCore新しいのに交換してくれ。
頼むよ…。
802名称未設定:04/04/29 21:17 ID:+iw5e7Lm
>>801
やおいゲトおめー。
Omniが単なる駄ブラウザなら捨てれば良いだけなんだけど、
このスレ住人的にはそうも行かないよな、お互い。
803801:04/04/29 21:42 ID:eM7Wnil4
>>802
そう。
まったくもって、そのとおりなんだよねぇ…。
804名称未設定:04/04/29 21:44 ID:TZaTq4s8
OmniWebとiCabは欠点満載なのに愛着が湧く。
Mozilla/Firefoxは現時点ではMac用としては最も欠点が少ないが、愛着が湧かない。
805名称未設定:04/05/04 19:40 ID:QukITwlz
b6
806名称未設定:04/05/04 19:53 ID:l/Y1E601
b6表示速度が上がった悪寒?
807名称未設定:04/05/04 19:57 ID:YDBGfOd1
OmniWeb 5.0 includes our customized versions of WebCore v85
and JavaScriptCore v85.
We will be merging with the latest version of these frameworks from Apple in a future version of OmniWeb to be released after 5.0 final.
808名称未設定:04/05/04 20:01 ID:YDBGfOd1
自称いじれなくなってり?
809名称未設定:04/05/04 20:08 ID:hCEkF//w
b6からライセンス無しでの制限が厳しくなった?
30日使うとomnigroup.comしか行けなくなるとか。

出来が良ければどっちでもいいんだけど。
810名称未設定:04/05/04 20:22 ID:hCEkF//w
>>808
> Any global preferences for browser identity will be removed with this release. Use site-specific preferences to spoof for a particular site.
だそうで、サイトごとの設定を使えとのこと。
811名称未設定:04/05/05 02:14 ID:B431POb/
>>810
なんと! なめとんなぁ
812名称未設定:04/05/05 02:48 ID:HOH4Gs91
>>811
俺はサイトごとの設定の方が嬉しいなぁと思った。
UA変えなきゃならないサイトの方が少ないし。
もちろん一括があってもいいけど。
813名称未設定:04/05/05 07:49 ID:MIvGFwxL
まだベータなのか!
814名称未設定:04/05/05 13:05 ID:leS2NF2r
…で。この間に4.5日本語版は出さないのかね、悪と痛は?
815名称未設定:04/05/05 16:44 ID:ELzNDkLj
>>814
つーか何かやってたのか?
いっそ余計な事をしないd
816 ◆AmOmniFkA. :04/05/05 17:15 ID:+t7VwXG4
私が以前Omni社に送った日本語リソはどうなったんだ・・・(ボソッ
817名称未設定:04/05/05 23:40 ID:Ozpgw3pc
b6.1 age
サイト表記やファイルはb6のままですが中身はちがいます。
5.0 beta 6 (v556) → 5.0 beta 6.1 (v558)
818名称未設定:04/05/05 23:46 ID:o9Q9xfkz
>>817
b6とb6.1の違いは、単純に有効期限の設定ミスで、日本等日付変更線に近い国で
さっさと期限切れになる問題を修正しただけだそうですw
なのでb6を使っている方はb6.1を落とし直しましょう。
819名称未設定:04/05/05 23:55 ID:6UE4PuZi
確かにb5から劇的に(とわ言い過ぎだが)早くなった(PBG4Ti/1G)。


再レジストしちゃいましたよぉ(爆)。Omni社にわがんがってもらいたいし、もう某代理店
には期待してませんので。
820名称未設定:04/05/06 00:22 ID:oc/5K+lc
b6(.1)、糞重たいスタイルシート適用ページが軽くなった。気がする。(PBG4Al/1.5G)
ttp://www.w3.org/Style/CSS
とか。

あと残る問題は、
基本的にはWebCore v85由来の問題?だが、文字化け。コレはまずい。Omniなんとか汁。
行頭全角スペース無視問題もちょっとなあ。

他のバージョンのOmniWebのURL欄からURLをドロップすると読み込み中のまま
帰ってこなくなる。AタグのリンクやOmni以外からドロップするのは正常なのだが。

画像読込デフォルトOFFの挙動が以前と違うこと。
プレースホルダアイコンが出なくなり、個別にクリックして読み込みができなくなった。
また(4.5も同様だが)画像ファイル自体をURLに指定した時画像を表示しなくなった。
一応Load All Imagesで表示はするが、4.2までの仕様の方がしっくり来る。
特に出先で携帯/PHS接続のときは画像OFF基本なので気になる。
821819:04/05/06 13:59 ID:z4e25zTZ
OmniWeb5.0b6.1から書き込み試験。

つーか、ブラウザで2ちゃんが見られるとわ思わなかった……(泣)。
専用ブラウザ使ってるからどうでも良いと言われればどうでも良いのだが。
822名称未設定:04/05/08 09:00 ID:ocwlaND2
>>821
>つーか、ブラウザで2ちゃんが見られるとわ思わなかった……(泣)。
なーに言ってんだ今ごろ・・・
823 :04/05/08 14:31 ID:xGc9cApY
とりあえず、日本語版の4.1.1落としたんだけど、何回いれかえても立ち上がらない。
初期設定捨ててもダメで、これってパンサーに対応してないってことかな。
で、5のベータおとしてやってみたけど、2chにいったら固まったぞ。
スクリーンショットのタブは最初、おおっと思ったんだけど、ちょっと使ってるうちに、
無駄に使いにくいことがわかった。
オムニにシーラもいまいちなんだよな。結局サーファリかよ。
824名称未設定:04/05/08 15:45 ID:+Ch2yplA
>>823
過去スレを読んでいないのだろうが、4.2.1以前はPanther非対応
Pantherの出た当初からカイシュツ

過去スレを読める環境なら三文くらいは得をするかもしれんよ
825名称未設定:04/05/09 01:40 ID:vh8H0doB
朗報!
OmniWeb 5.1ではWebCore v125を搭載すると、Omniの中の人、Tim Omernickが明言。

It has been our plan all along to integrate these changes from WebCore
v125. In fact, we're already working on OmniWeb 5.1, which uses the
latest WebCore. It will be released some time after 5.0 ships as a
free upgrade.

ソースは公式ML。
ttp://www.omnigroup.com/mailman/archive/omniweb-l/2004-May/011971.html
826名称未設定:04/05/09 01:49 ID:o6ioAZ8t
(・∀・)オオー
827名称未設定:04/05/09 03:11 ID:uT4O8Mc+
その頃にはWeb Core 150が出てる
828名称未設定:04/05/09 08:15 ID:dicjrxay
825続報

Yes, we've back-ported WebCore v125 to Jaguar. Of course, certain
Panther-specific features (like text shadows, transparency layers, etc)
will only work on Panther, but Jaguar users should at least be able to
run it.

WebCore v125を一部のPantherオンリーのコードを除いてJaguarでも動くように移植したそうな。

ttp://www.omnigroup.com/mailman/archive/omniweb-l/2004-May/011973.html
829名称未設定:04/05/09 10:13 ID:Ot01Nyh2
Good JOB or God JOB?
830名称未設定:04/05/09 10:15 ID:dicjrxay
問題は、それがいつ出るか、ということでしょうね。
あまり時間がかかってしまうとWebCore自体がアップデートされちゃうし。
831名称未設定:04/05/09 11:06 ID:PLvFwdjO
>>830
まったくですね
正式版5.0が出たとして、5.1まで何か月我慢すれば良いのだろうか?
832名称未設定:04/05/09 11:45 ID:WCCbQkbB
まあ、やっと2バイト圏問題が解決される目処がついたって事には素直に喜んでおくか…。
いつになるんだろうなあ5.1。先は長そうだなあ。

除かれる『WebCore v125の一部のオンリーのコード』が、
2バイト圏にとって最も重要だった、なんてオチは無いだろうな。
833832:04/05/09 11:47 ID:WCCbQkbB
やべ、間違えた。訂正。
『WebCore v125の一部のPantherオンリーのコード』
834名称未設定:04/05/09 12:54 ID:IrTnxs3H
>>832
>>400にあるように、PantherオンリーのコードはCSS2のshadowとCSS3のopacity関係だそうな。
なので2バイト言語関連の問題には影響しないはず。
いずれにせよ、一日も早く出てほしいですな、5.1。
b6.1で大きなバグはだいたい潰したから、あとはRelease Candidateを経て
正式版登場と見られますが。正式版は今月末くらい?
結局early upgradeしちゃいましたけど(笑
835832:04/05/09 13:30 ID:WCCbQkbB
>>834
おおっサンクス。なるほどなるほど。そこは一安心というわけですな。
にしても、>>400って、半年前の話題だったんですね。
こうしてみると、けっこう時間が経ったものです。
このペースでいくと、5.1も約半年後なんだろうか。
なにしろ待たされそうな感じですねえ。
836名称未設定:04/05/10 19:44 ID:8dwdA163
もうそろそろTiger出るね。
すぐにTigerオンリーのコードとかも出てきそう。
837名称未設定:04/05/10 21:42 ID:MKpISFNd
結局5.0のライセンス買ったんですが、b6以降は30日間過ぎたら起動できなくなるって知ってました?
ただし、その30日とは最初に起動してから30日後ではなくて、通算30日だそうです。
1秒でも稼働した日があればカウントされるが、全く起動しなかった日は除外されるそうです。
これはなかなか面白いやり方ですね。
838名称未設定:04/05/10 21:43 ID:MKpISFNd
間違えた。「起動できなくなる」じゃなくて、OmniGroup以外のサイトに行けなくなるそうです。
839名称未設定:04/05/10 21:58 ID:kdjL23Xv
>>837
>これはなかなか面白いやり方ですね。
なにが笑えるの? どう面白いの?
840名称未設定:04/05/10 21:58 ID:kdjL23Xv
>>837
>これはなかなか面白いやり方ですね。
なにが笑えるの? どう面白いの?
841837:04/05/10 22:08 ID:MKpISFNd
>>839
「可笑しい」という意味ではなくて「興味深い」という意味で使っているんですが。
試用期間が「初回起動時から○日」というのはよくありますが「通算○日」というのを見るのは個人的には初めてです。
そういう意味で「面白い(興味深い)」と書いたのですが。
842名称未設定:04/05/11 00:55 ID:YlrT9UTK
Tabの挙動がターミナルで変更できます。

defaults write com.omnigroup.OmniWeb5 SensibleToolTipBehavior -bool false

タブのサムネイル/タイトルの上でマウスポインタを一定時間静止させると、
タブのタイトル及びURLが黒地に白で表示される(デフォルトの挙動)。

defaults write com.omnigroup.OmniWeb5 SensibleToolTipBehavior -bool true

タブのタイトルの上でマウスポインタを一定時間静止させると、
タブのタイトル及びURLが黄色地に黒で表示される。
サムネイルの上でポインタを静止させても反応しなくなる。
ただし現時点ではタブエリアが画面からはみ出すバグあり。Omniの中の人修正済。


ついでにearly upgradeへのリンク貼っておきます。b6.1を試用モードでなく登録して使いたい人はどうぞ。
ttps://store.omnigroup.com/cgi-bin/WebObjects/OnlineStore.woa/wa/storefront%3fstore=ow5earlyupgrade

843名称未設定:04/05/11 16:03 ID:VVCRhVp3
>それでもOmniWebでしょ?
ん? 
それオカシイよ! >>1
844名称未設定:04/05/11 16:04 ID:tIrnZoeu
な、なんで一年も経った今頃・・・?
845名称未設定:04/05/11 16:39 ID:VVCRhVp3
か、過去の世界からやってきたのジャ!
846名称未設定:04/05/12 00:00 ID:8UraZgpZ
質問
> I don't have a Dual processor, but from what I remember OW was supposed to use them better,
> ie be faster on a Dual than Safari. Truth?
確かOmniWebはデュアルプロセッサーをサポートしていると思ったけど、
DualだったらSafariより速いってホント?

Omniの中の人(Timタソ)の回答
> Yes, this is very true. The difference is quite dramatic, as a matter of fact!
> I think most of the people who say OmniWeb is faster than Safari are actually on newer dual-processor machines.
うん、ホントにホント。実際すごく差が出るよ。OmniWebの方がSafariより速いと
言っている人のほとんどが、新しめのデュアルプロセッサ機を使っているんじゃないかな。

ttp://forums.macnn.com/showthread.php?threadid=200105&perpage=50&pagenumber=13#post1969659
847名称未設定:04/05/12 00:05 ID:8UraZgpZ
続いて5.x関連情報。

質問
> I want a single window mode, all windows, inc. pop ups that you want open in a new tab... Like Opera 7.50.
シングルウインドウモードが欲しいな。Opera 7.50みたいに、新しいウインドウで開くもの
すべてを新しいタブで開く、というやつ。

Omniの中の人(Timタソ)の回答
> I also would love to have this in OmniWeb. You might see it in some (post-5.0) release, if we get around to it
OmniWebにもその機能欲しいね。5.0以降のリリースでやるかもしれないよ。

ttp://forums.macnn.com/showthread.php?threadid=200105&perpage=50&pagenumber=12#post1964308
848名称未設定:04/05/12 00:09 ID:8UraZgpZ
もう一つ、Timタソのコメント。

> I should mention that the integration of the latest WebCore is going really smoothly,
> and that we'll definitely be caught up to Safari by the time the free 5.1 upgrade ships
> (which hopefully won't be much later than the 5.0 release).
>
> Just a little update for those who want to know what's going to happen after 5.0 goes final.

最新版のWebCoreの移植はホントにスムーズに行っているよ。5.1のフリーアップグレード版を
出す頃にはSafariに追いついているはずさ。
(5.0のリリースからはそんなに遅れないと思う)

5.0正式版が出た後どうなるかを知りたい人にちょっとしたアップデート情報だよ。
849名称未設定:04/05/12 00:10 ID:8UraZgpZ
850名称未設定:04/05/12 01:15 ID:gzx5KEj3
tim2はティムティムって読むのかな
851名称未設定:04/05/12 09:20 ID:gG/fkhSz
そう、チンチン
852名称未設定:04/05/12 19:06 ID:ihRigrjm
ちゃんと、敬称「お」を付けようよ
853名称未設定:04/05/12 19:07 ID:ihRigrjm
ん?おは敬称じゃなかったか
854名称未設定:04/05/13 00:26 ID:cF+M2yAw
>>848
どうかなー。正直なところ、5.1のフリーアップグレード版を出す頃には、
SafariのWebCoreには追いついても、Safariそのもののバージョンは、
次のが出ている気がしてならない。
とりあえずは、2バイト圏にとっては未完成だが5.0の早期リリースが実現されないことには。
855名称未設定:04/05/13 00:35 ID:8J8RnN+8
>>854
その「次のSafari」で何をしてくるかだね。
Omniの長所を全部パクリでもしないかぎり、Omniの存在意義は無くならんよ。
もちろんOmniに、さっさと5.0そして5.1を出してもらわないととは思うが。
856名称未設定:04/05/13 00:35 ID:9zr70qTZ
ttp://www.macupdate.com/info.php/id/5166
OmniWeb 5.0 beta 6.1
既出?
857名称未設定:04/05/13 00:36 ID:8J8RnN+8
>>856
死ぬほど >>817-
858名称未設定:04/05/13 00:40 ID:9zr70qTZ
↑b6.1が既に出てるのは分かってるのだが
このサイト
File Information
Date: 5/12/2004
となってるので、何か違うのかな?
859名称未設定:04/05/13 00:42 ID:uh8qCva4
beta 6は有効期限の設定ミスで、5月5日に期限切れ。
すぐに気づいて有効期限だけ修正してうpしたのがbeta 6.1です。

あと、Mac NNのOmniWebスレ
ttp://forums.macnn.com/showthread.php?threadid=200105&highlight=omniweb
にはOmniの中の人が時々登場して進捗状況教えてくれます。
860名称未設定:04/05/13 01:45 ID:8J8RnN+8
>>858
そこのサイトが勝手にパクったのが5/12なんだろ

ちゃんと本家からリンクされてる所から落とそうや
したら下らん疑問も持たんで済むに

というわけで、またーり5.0正式版待ち
 (   ∧∧
⊂、⌒⊃゚ー゚)⊃
861名称未設定:04/05/15 23:07 ID:nSnGHs2s
>>860
MacUpdateって、こっちで言うところの「新しもの好きのダウンロ〜ド」
のようなサイトなわけでしょ? パクりというのは違う気がする。
862名称未設定:04/05/15 23:48 ID:IFF3vg2M
>>861
新しもの好きのダウンロードは、オリジナルサイトへリンク張って誘導してるだろ?
勝手にファイルを自分の所に置いたりはしてないと思うが。
一緒にされたら、新しもの好きの管理人が可哀想だよ。
863名称未設定:04/05/16 01:08 ID:HaWkajJR
MacUpdateだって自分のところにファイル置いてないべ。
302で直リンアドレスに飛ばすだけ。
864名称未設定:04/05/16 14:35 ID:wrmJJieK
>>862
あんたが一番可哀想だ。
865名称未設定:04/05/19 00:59 ID:nFbkMoH/
待たされまくってる2バイト圏の我々が最も可哀想だ。
866名称未設定:04/05/23 23:07 ID:xW2pyIFJ
Originally posted by Krypton:
This may seem a bit daft to some people, but is OW 5.1 effectively done?
Will there be long to wait after the final release - which I'm assuming is imminent.

It's not done, but it's going a lot smoother than we expected. Of course,
the WebCore merge is not all we're doing -- we've switched over to the same J
ava plugin that Safari uses, which means that Java support in OmniWeb 5.1
is much better, and far less buggy.

...And I'm sure we're going to fix some crashers and misc. other bugs, too.

I can't give you an estimate, but I can assure you that the follow-up release
will be fairly quick to come out, since so many people are clamouring for
at least the updated WebCore.
867名称未設定:04/05/23 23:14 ID:xW2pyIFJ
>>866の訳
問:愚問かもしれないけど、OW 5.1は上手くいってるの?
正式版が出てから長く待たないといけないとか?

答:まだ完成していないけど、当初の予想よりずっとスムーズに進行しているよ。
勿論、WebCoreの置き換えだけをやっているのではなくて、Safariと同じバージョンの
Javaプラグインを使用するように切り替えていて、これによりOW 5.1では
より良い(そしてよりバグの少ない)Javaサポートを実現している。

それから、勿論クラッシャーやその他諸々のバグフィックスも行うよ。

それがいつになるのかは言えないけど、新しいWebCoreを切望している人が
非常に多いということもあるので、かなり早くリリースできると思う。


とのことです。
ttp://forums.macnn.com/showthread.php?threadid=200105&perpage=50&pagenumber=14#post1990566
868名称未設定:04/05/26 00:15 ID:eKWHA/3t
そろそろ上げとかんとヤバイっす。
869名称未設定:04/05/26 20:25 ID:hRrrjgPE
かなり早くリリースできると思う…って言ったって、
まだ5.0正式版すらまだなのに。

早く出してくれ!
デフォルトwebブラウザをOmniに出来る日はいつになるんだ!
870名称未設定:04/05/29 00:35 ID:Ty9lgHXL
このまま5.0正式版をすっ飛ばして5.1とか…。
871名称未設定:04/05/29 21:56 ID:sRNtYABN
5.0 beta6.1
872名称未設定:04/05/30 13:59 ID:/XtoBpO1
何だかんだ言いながら、beta7(?)が出るまであと3週間を切ってまふのぉ……。
873名称未設定:04/05/30 14:13 ID:A+5G5L3R
たぶん次がRC1と予想。
で、来月中には正式版登場。7月初めに5.1登場。



・・・だといいなあ。
874名称未設定:04/05/31 23:51 ID:0p+cbo29
他のWebブラウザのスレッドは活気があるなあ…。
875名称未設定:04/06/01 14:37 ID:dSNxafgd
まだだ!まだ終わらんよ!!
876名称未設定:04/06/01 14:45 ID:uvGZawBC
でもWebCoreが新しくならないことにはね・・・
877名称未設定:04/06/04 02:27 ID:69E/ZeMs
もっと開発スピード上がんないかな
主力商品だよね?
878名称未設定:04/06/04 15:33 ID:D5DKOmPM
主力じゃないと思う。
ゲームとか出してなかったっけ。
879名称未設定:04/06/04 16:46 ID:d+cjPVcd
シーラスレからやってまいりました!
軽く手始めに皆様方を煽らせて頂きます





シーラ>オムニ



どーよ! ドーヨ??
880名称未設定:04/06/04 16:53 ID:7BvhO9EL
beta 6.1が出てから1ヶ月経過したけど、期限切れした人いる?
MLに「期限切れしたよ〜」って投稿あったけど。
ttp://www.omnigroup.com/mailman/archive/omniweb-l/2004-June/012053.html
881名称未設定:04/06/04 18:08 ID:j3hAqzbi
>877-878
今の主力はGraffleっぽい気がする
882名称未設定:04/06/04 18:31 ID:ZZod87V1
>>879
このスレの住人はあらゆるOSXブラウザを使っていて
(漏れはSafari,Firefox(キメラ、カミーノ、NN7),Opera,iCab,IE,シイラ,Omniユーザー)
それぞれの良さを知りながらもOmniが気になっちゃう人間の集まりだと思うので
単純な不等号で優劣を語る煽りには釣られクマー!

シイラも良いよね、ユーザー主導な感じが
883名称未設定:04/06/04 19:06 ID:aL4mppEK
× ユーザー主導 
○ ユーザー参加

ユーザーが主導じゃ、あまりにも開発者がかわいそうだ。
884名称未設定:04/06/04 19:13 ID:SUGHmbf/
>>883
おまえ、いいやつだな
885名称未設定:04/06/04 19:46 ID:Yhm9s12L
ブラウザは透明な存在でいいと考える人は、OmniWebを選ぶことはないだろうね。
そういう人はブラウザにお金払おうなんて思わないだろうし。
でも、毎日使うブラウザだからこそ楽しく使いたいという考えだって当然あるわけで、
使っていて楽しいからOmniWebを使っている、ただそれだけのことでしょ。
だから私は$29.95というシェアフィー払って使っているし、今回すぐにearly upgrdeした。
そりゃ不満はいろいろありますよ。未だにWebCore v85ベースだから
日本語の扱いにいろいろ問題があるとか、他のブラウザよりまだ遅いとか、
某国内代理店が何の仕事もしていないこと(w とかね。

iCabもそうだけど、長所のためなら欠点も許せる、という気持ちがあるから、
OmniWeb使っているわけで。
そんなわけで、5.0正式版→5.1のアップグレードと、正式版に合わせて登場するという
スキンチェンジャーを楽しみに待っているという状態だね。
886名称未設定:04/06/04 21:19 ID:MgT0r+5Q
荒しをアラシと感じさせなくする対応の優しさ、Macカテ屈指の「大人のスレ」、ですなw。
887名称未設定:04/06/04 21:26 ID:MgT0r+5Q
板、だったw。
888名称未設定:04/06/04 22:49 ID:wYcYeMLK
MacNNのフォーラムから、OmniWeb 5の新機能・Workspaceの使い方のヒント。
ヒマなので訳してみます。

1. 初期設定の状態ではWorkspaceのデフォルトの挙動はセッションの間にウインドウを
保存しないようになっている。すなわちWorkspaceはデフォルトでは他のブラウザと
同じような挙動を示すだけで、アプリを終了しても、次回起動したときに(あなたが設定した)
ホームページが表示され、前回終了時の状態は復元されない。

2. メニューバーのWorkspaceから"Show Workspaces"を選んでWorkspaceペインを
開くと、あなたが保存しているすべてのWorkspaceがウインドウに表示される。
任意のWorkspaceをクリックしてハイライト表示させると、そのWorkspaceにおいて
開かれるウインドウとすべてのタブ/サムネールが表示される。さらに、その状態で
任意のウインドウ/タブ/サムネールのタイトルをダブルクリックすると、その
ウインドウ/タブ/サムネールが最前面に表示された状態で当該Workspaceが開く。

さて、そのWorkspaceペインの一番下には4つのボタンとチェックボックスが1つある。

左側の +/-のボタンの意味は順に「新規Workspaceを作成(お好みの名前をつけられる)」
「現在選択しているWorkspaceを削除」である。

その右にあるカメラのアイコンをクリックすると、前回保存したWorkspace、すなわち
サムネール/タブ/ウインドウの状態を破棄し、ボタンを押した時点でのサムネール/
タブ/ウインドウの状態が新たにWorkspaceとして上書きされる。これがスナップショット
機能である。ここでサムネール/タブ/ウインドウと、それを含むウインドウ/ひきだしの状態
(最大化/最小化/ひきだしの開閉/ひきだしが左右どちらに開いているか)までもが
スナップショットとしてすべて保存される。(もしここで設定したデフォルトのWorkspaceを
たとえばあなたのホームページを一つだけ、ひきだしを左/ウインドウ最大で開いた状態に
戻したいのであれば、他のウインドウ/タブ/サムネールをすべて閉じ、あなたのお好みの
ウインドウの状態にして、そこでカメラのアイコンを押せばOK。あるいは新規Workspaceを
作成し、それを"Default"という名称にして、以前のデフォルトのWorkspaceを削除してもよい)
889名称未設定:04/06/04 22:50 ID:wYcYeMLK
(続き)
カメラのアイコンの右にある、点のまわりを矢印が回転しているアイコンはロールバック
ボタンであり、前回保存したWorkspaceの状態を復元できる。これにより、たとえば
掲示板の複数のスレッドを一度に開いて、全部読み終えたらスレッド一覧に戻る、
といったことが可能になる。

その右にある "Save windows" と書かれたチェックボックスをチェックすると、Workspaceの
状態が自動的に更新され、OmniWeb 5の起動時にそれが復元されるようになる。
すなわち、OmniWebが予期せずに終了しても、次回の起動時にはそのWorkspaceがすべて
復元される。チェックを外すと、次回起動時には前回保存したWorkspaceが復元される。

3. 起動時に読み込みに問題が生じた場合、シフトキーを押しながらOmniWebを起動してみよう
("Safe Workspace")。こうすると"Untitled"という名前の、空白のWorkspaceが起動する。
もし起動→クラッシュ→再起動の悪循環に陥るような場合、役に立つと思う(大抵の場合は
キャッシュを削除すれば解消するのだが、それでもダメなら問題を起こすWorkspaceを削除しよう)

4. Workspaceを開いた状態で、現在選択しているWorkspace内のウインドウから、
別のWorkspace内のウインドウへとコンテンツをドラッグ&ドロップで移動させる
ことができる。ただ残念ながら、現時点では個々のサムネール/タブについては同様の
移動を行うことはできない(command-X, command-Vで代用できるが)。

元ネタは↓こちら。スクリーンショットもありわかりやすいと思います。
ttp://forums.macnn.com/showthread.php?threadid=200105&highlight=omniweb&perpage=50&pagenumber=15#post2012784
890名称未設定:04/06/04 23:06 ID:Kwam0uRf
>>888-889
乙彼!

891名称未設定:04/06/06 15:28 ID:41hZfIqN
beta7来た。
892名称未設定:04/06/06 15:32 ID:zM4XzksD
Yahooのチャットにアクセスすると、Safariだと正常に表示できないし、IEだと落ちちゃうんですけど、どうしたらできますか?
別のソフト使わないとだめなんですか?
教えてください。
893名称未設定:04/06/06 15:50 ID:Cmfbe1j3
>>891
乙、beta7早いね〜
894名称未設定:04/06/06 16:18 ID:41hZfIqN
リリースノートからハイライト部分だけ和訳。

・いくつかのメモリリークをなくした。
・TEXTAREA要素が部分的に空白になる場合がある問題を解決。
・NetFlixで評価を行っている際に空白のページが現れる問題を解決。
・サイトにログインする際などの、cookie関連のバグをフィックス。www.lemonde.fr, groups.google.com,
gmail.google, personals.yahoo.com他Yahooのページなどで生じていた問題を解決。これにより、
いくつかのサイトの読み込み時に 'Internal error' が出る問題も解決したはずである。
・エラーメッセージ Cannot Load Address:*** -[NSCFDictionary setObject:forKey:]: attempt to insert nil value の解決。
・履歴およびブックマークの読み込みの最適化を行ったため、起動時間が短縮された。
・Google groups や Gmailでクラッシュする問題を解決。
・ページを表示する際に誤った画像や、(ページの代わりに)アイコンが表示されるバグをフィックス。
・環境設定の「スタートページ」で新規ページとして空白のページを開くように設定している場合など、
empty.htmlというファイルを開くのではなく、全く空白のブラウザウインドウを開くことができるようにした。
895名称未設定:04/06/06 16:43 ID:Cmfbe1j3
>>894
乙、実感w
896名称未設定:04/06/06 16:48 ID:41hZfIqN
ヤフオクでカテゴリ内の商品一覧から個々の出品にアクセスして、それから戻ったりすると
商品の画像やヤフオクのアイコンだけが表示されたりしていたけど、それが解決したみたい。
>>894の下から2番目に関係するのかな。
897名称未設定:04/06/06 18:35 ID:s8Np4+85
>>892
iCab を使ってください
898名称未設定:04/06/06 22:27 ID:E+5T0a6a
beta7、6.1よりむしろ落ちやすいような気がする……(タブ3つでドックにもう爆弾)。
7.1以降に来たいしまふ……。

当方PBG4Ti/1G、1GRAM。
899名称未設定:04/06/06 22:51 ID:A411UVNB
>>898
当方5つ開いても全く問題なし。b6.1よりも安定しているし軽快です。
PB 12inch/1.33GHz, 768MB RAMです。
900名称未設定:04/06/06 22:58 ID:A411UVNB
ちなみにbeta7のデフォルトUA
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; en-US) AppleWebKit/85 (KHTML, like Gecko) OmniWeb/v558.17
901名称未設定:04/06/07 10:38 ID:VIk7Mtcf
これから試してみるけど。 v558.17 って何か違和感を感じる・・・
902名称未設定:04/06/07 21:44 ID:C96rAj9I
>>842のタブのTooltipsのコマンドがbeta7から変更になりました。

defaults write com.omnigroup.OmniWeb5 AlternateThumbnailMouseTips -bool true

タブのタイトルの上でマウスポインタを一定時間静止させると、タブのタイトル及びURLが黄色地に黒で表示される。
サムネイルの上でポインタを静止させても反応しなくなる。
Tooltipsの一部が画面からはみ出るバグは修正済。
903名称未設定:04/06/07 22:36 ID:K04/4IV1
Safariなら、CMYKの画像を表示できるのに。
なぜOmniではダメなんだ……!
904名称未設定:04/06/11 01:26 ID:DhNwHEne
beta7、うちでも挙動不審です。
何も表示させていない(Empty.html)のに、CPU100%食ったり。
マウスホイールのスクロールも激しく重たい。
beta6.1まではそんなこと無かったのに。

10.2.8にて使用。
905名称未設定:04/06/11 02:01 ID:TQco9eLG
>>904
OS10.2.8 beta7 ですがマウスホイールのスクロールも正常ですし
挙動不審な点はないようですが・・・
挙動不審になるようなURLでもあれば比較できるかと思いますが?
よろしければ・・・。
906名称未設定:04/06/15 01:02 ID:7H64u83a
OmniWeb4.2(4.2.1)が忘れられない香具師へ
Pantherで使う場合のTips

1.そのままでは起動しない
 HTTPS.pluginを4.5のものに入れ替え、OmniWeb.app/Contents/PlugIns直下
2.下線が下にずれて、下の行に重なってしまう
 デフォルトのヒラギノを始めOTFフォントは全滅、TrueTypeを使うと改善される
 どうしても今までの表示に近付けたいなら、TT版ヒラギノ(Windows版として売っている)利用
3.~(半角チルダ)が ̄(全角オーバーライン)に化ける
 デフォルトエンコーディングをShiftJIS以外にする、Shift JIS X0213かWindows,DOSが無難

これでも、3の問題は完全には解決せず、METAタグにcharset=ShiftJISが有るとNG。
その場合は、ページごとに手動でX0213かWin,DOSに変更すれば回避できるようだ。

2の問題はほぼ回避されるが、今までよりも若干行間が多めに開く。
また、現在市販されているTTヒラギノ角ゴシックは、W3,5,7とW4,6,8が別パックだが、
実質上、どちらも必要(W3とW6がそれぞれ通常テキスト、ボールドに割り当てられるため)

そうまでして4.2を使うかどうかは貴方次第。
907名称未設定:04/06/16 00:29 ID:mRRcF1oe
7月初めに正式版が間に合うかどうかすら微妙になってきた…。
908名称未設定:04/06/16 05:52 ID:QVNypDKh
おいおい。。。
909名称未設定:04/06/19 10:56 ID:VSAWyynQ
繝偵Λ繧ョ繝惹サ・螟悶?ョOTF繧定。ィ遉コ縺ォ菴ソ縺?縺ィ縲∬。碁俣縺檎ゥコ縺阪∪縺上k縺ョ縺ッ
縺ゥ縺?縺ォ縺九〒縺阪↑縺?繧ゅ?ョ縺ェ縺ョ縺ァ縺励g縺?縺具シ?
910名称未設定:04/06/19 11:00 ID:VSAWyynQ
やっちまった! ついOmniから書き込んでしまった。
5.1が出るまでOmniは自粛かな…。

で、本題なのですが、ヒラギノ以外のOTFを表示に使うと、
やたらと行間が空いてしまうのは、どうにかならないものなのでしょうか。
911名称未設定:04/06/19 11:04 ID:i96X+QMb
でもZoomed Form Editorがあるから、掲示板書き込みはOmniが一番やりやすいんですよね。
早く来い来い5.1。
912名称未設定:04/06/19 11:40 ID:Ndrsay/d
b8
913名称未設定:04/06/19 11:45 ID:i96X+QMb
b8、安定性の向上がメインみたいですな。
リリースノート見ると変更は割と小規模のようで。
914910:04/06/19 15:29 ID:VSAWyynQ
もう一つ思い出した。
Omniで表示フォントを指定するとき、まずファミリーを選びますよね。
たとえばTimesなどを選んだとします。次にタイプフェイスが一応選べるわけですが、
ここでRegularからBoldに変更しても、Boldが適用されたように見えるだけで、
結局Boldにはならず、Regularでしか表示されなくないですか?
これも何とかならないのでしょうか。
915名称未設定:04/06/25 02:28 ID:AKIh6h5i
Zoomed editorで長文うってたら2回連続で落ちた。
同じくらいの文をフォームで直接うっても落ちなかったので、
それ以来Zoomed editor使うのやめた。
良い機能なんだが肝心の長文で落ちられたらたまらん。
916名称未設定:04/06/29 22:31 ID:G9xV2Ban
以前の4.2がPantherになったとたん動かなくなったのと同じように、
Tigerになったら5.0以降が動かなくなる、なんてこたぁないだろうな。
頼むぜOmni。

でもまあ取りあえずは5.1の最速リリースを目指して欲しいものだ。
917名称未設定:04/06/29 22:43 ID:FQQLykt0
Tigerで動く次のバージョン(5.1?)が、5.0から無償で行ければ別に良いよ。
4.2→4.5みたいに色々変わるのは正直微妙だが。
918名称未設定:04/06/30 09:19 ID:h7M0Ezs1
>>916
さすがに最新版は対応させるでしょ。
ただ4.5がTigerで動かなくなる可能性は考えられるけど。
919名称未設定:04/06/30 22:15 ID:japRnJ+Z
正式版が先かタイガーが先かそれが問題だ。。。
920名称未設定:04/07/01 08:29 ID:2VO9gHu6
MLでOmniの中の人が、5.0は数週間以内〜8月末のどこかになるだろう、と
言っています。βリリースはなく次のリリースが5.0正式版の予定。
正式版登場後すぐ5.1に取り掛かり、おそらく数カ月で出せるだろう、とのこと。
Safari 1.3がシードされたようなので、またWebCoreとJavaScriptCoreが
アップデートされるわけでしょう。対応が大変だろうなぁ。
921名称未設定:04/07/01 21:32 ID:WS4ujpF1
>>920
「数ヶ月」。2〜9ヶ月がそれに該当するとして、
8月30日あたりに5.0が出たとすると、最悪の場合は、
5.1は来年の6月あたりになるという事も考えられるのか。

長い。
922名称未設定:04/07/02 08:18 ID:OWyfFM/p
>>921
Tiger対応で出すんじゃないの?>来年の6月
923名称未設定:04/07/07 00:05 ID:ekIwY/mW
>>922
とりあえずTigerで動きましたぜ。
5.0β8。
924名称未設定:04/07/07 05:03 ID:Iu2i4gMG
>>923
通報シマスタ
925名称未設定:04/07/07 05:21 ID:/6/fE9Lo
:名称未設定 :04/07/07 05:04 ID:Iu2i4gMG
大変です! シイラが起動しません Mac OS Xと書いてあります
サポートセンターはシイラはサポートしてくれません お願いします
通報しといたよw
926名称未設定:04/07/07 19:57 ID:C+8cIghd
がんばってほすい。
927名称未設定:04/07/10 11:04 ID:lc6UIHFL
ふと思ったんだけど、なんでGecko使わないんだろ。
10.2でも10.3でも動くようにWebCoreを独自改造するんじゃなくて
今でも両方で動いてるGecko使えば開発速度上がりそうな気がするんだけど
素人の妄想でしょうか。
928名称未設定:04/07/10 12:47 ID:PdGUEG6G
>>927
それに関しては随分前に回答があって、
・WebCoreに比べてGeckoはソースコードが複雑で長大なため、アプリが肥大化してしまう。
・同じ理由により、Geckoを用いた場合、Omni独自のプログラムにフックさせるために
加えなければならないモディファイが多岐にわたりすぎるため、移植に時間がかかる。
という理由だったかと。
929名称未設定:04/07/10 13:13 ID:cqUzy513
>>927
またGeckoだって開発が止まっているわけでもなく、
Omniがキャッチアップするにもそれ相応の手間はかかる。
WebCoreよりも楽であるという保証はどこにも無いよ。
確かに旧OS Xのサポートは楽かもしれないが……
930名称未設定:04/07/16 00:02 ID:cosR2d9M
β7からβ8は比較的早くリリースされ、変更点も少なかったので、
あとは安定性を高めて正式版リリースじゃないかと思っていたのですが、
割と時間がかかっていますね。

>>920のリリース時期に関する記述に
『数週間以内〜8月末のどこか』とありますが、アバウトすぎやしませんかね?

まあ何が言いたいのかというと、『もう我慢できない!』と言いたいわけです。
931名称未設定:04/07/16 00:38 ID:mCEyTr+m
>>930
おれはもうOmniWebのことなんか完全に忘却してたよ・・・
もう、起動すらしなくなって長いなあ・・・
レジストしたのはまだOS Xがパブリックベータの頃だったなあ・・・
なんだかあの頃がなつかしいなあ・・・
今ではもうほとんどOmniWebの存在意義がなくなってきたなあ・・・
・・・
932名称未設定:04/07/16 01:14 ID:CGSpgJ8E
OS10.2.8でSafari使ってるんですけど不便で。重くて。
UpGradeすればいいんでしょうけど、Mozillaやらいろいろとか
いじって楽しんでます。OmniWebも懐かしいなーと思いつつ
5.0beta使ってみたらあらすてき。当分メイン使用にします。
933名称未設定:04/07/16 12:50 ID:WBW8bUCi
OmniWeb5はアプリが落ちても再起動時にタブの状態を
復元してくれるから助かる。
934名称未設定:04/07/16 13:11 ID:llmaYxjd
それでクラッシュする場合はShift押しながら起動。
これ本当に有り難いね。
935名称未設定:04/07/16 16:02 ID:wT82n006
まぁsafariはクラッシュしないがなw
936名称未設定:04/07/16 23:35 ID:DQDLty11
こんな過疎スレで釣りをするなと
937名称未設定:04/07/16 23:47 ID:jez6sl20
でもOmniWebがSafariよりクラッシュしやすいのは事実。
OmniWeb 5大好きだけど、もう少し安定性向上とスピードアップを図ってほしい。
あと当然のことながらWebCoreの積み替えね。少なくともv125は積んで欲しい。
中の人がSafari 1.3のWebCoreは現時点では非常にバギーなため使うつもりはないと言っていたけど。
938名称未設定:04/07/17 01:04 ID:wP/pc/fo
>>937
Safari 1.3ってのは、ひょっとしてTigerのアレですか?
939名称未設定:04/07/17 01:09 ID:k2FfQwah
940938:04/07/17 01:18 ID:wP/pc/fo
>>939
早々な返信、ありがとうございます。
なるほど、最新版のWebCoreはまだ非常に不安定だと。
しかしまあ自分としては常に最新を追っかけなくていいから、
安定したものを提供して欲しいと思うところです。
v125を搭載してくれていれば、妙にみじめな気分にならずにすむのに…。
941名称未設定:04/07/17 01:55 ID:sIrciHkt
>>935
クラッシュしなくても、終了時のタブを憶えておいて欲しいなとは思う > Safari
942名称未設定:04/07/17 06:42 ID:ZnfCR+Pv
>>941
シェアウェアだけど、Saftにその機能がある。
943名称未設定:04/07/19 03:00 ID:xk4a6DBL
Safari結構落ちるよ?
944名称未設定:04/07/20 15:05 ID:nPxDI0zf
OmniWeb Release Candidate 1
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
945名称未設定:04/07/20 15:27 ID:Pd1NqV0D
>>944
WebCore新しくしろヴォケ
946名称未設定:04/07/20 15:41 ID:nPxDI0zf
>>945
Omniの中の人にゴルァしてくださいです。。。
947名称未設定:04/07/20 16:50 ID:Pd1NqV0D
>>946
おまえがしろ!
948名称未設定:04/07/20 17:02 ID:nPxDI0zf
>>947
とっくの昔にしてます。。。5のbetaが出る前に。
949名称未設定:04/07/20 17:08 ID:Pd1NqV0D
>>948
何回もしろ! 根気と継続が大事だ!
950名称未設定:04/07/20 17:16 ID:nPxDI0zf
>>949
あなたもね。
951名称未設定:04/07/20 17:31 ID:gfBUNHm5
これはいいものだ。
952名称未設定:04/07/20 20:44 ID:SGIeJYqB
Candidate…。まだ正式版というわけではないのか。
早く正式版を出してくれ。そして5.1でSneaky peek祭りを行ってくれ。
でないとこのスレが、このスレが殺伐としてきてしまう…!
953名称未設定:04/07/20 22:43 ID:anMLKe//
出ても出なくても殺伐とするのは。いつもの事だから。
そうでない時は閑散としてるし。うん。
954名称未設定:04/07/20 23:32 ID:Ru9SlnOd
OmniWeb 5.0 release candidate 1 リリースノート翻訳

ハイライト
・安定性の向上。トップのクラッシャー全て、及び多くのハンガー(ハングアップを引き起こすもの)を解決。
 クラッシュをなくすため、引き続きクラッシュレポートの送信をお願いします。
・履歴からページにアクセスしたとき、スクロール位置も正しく再現されるようにした。
・ページによっては描画の終わらないうちに読み込みが止まることがあった問題を修正。
・スロッバーのデフォルトボタンがあるダイアログにすぐに反応するとハングアップすることがある問題を修正。
(これはちょっと意味が分からなかったので、分かる方解説きぼんぬです。原文:Fixed a somewhat common hanger
that could happen when responding to quickly to a dialog that had a throbbing default button on it.)

タブ
・タブドロアー内のアイテムをドラッグ&ドロップする際に起こる問題を解決。
・上下の矢印キーを押し下げたときに、ページのスクロールの代わりにタブが切り替わることがあった問題を解決。
・マウスを用いてタブの切り換えを行ったとき、ブラウザウインドウにフォーカスが来るようにした。
 これによりリンクのマウスオーバー等が有効になった。

ブックマークと履歴
・新規ユーザーがブックマークのコレクション/グループを取得できないことがある問題を修正。
・ブックマークメニューのサブメニューにおいて、Favorites(ブックマークバー)が複数表示されることがあった問題を解決。
・Dockに表示される「更新されたブックマークの数」が実際と一致しないことがある問題をたぶん解決。
・ブックマークの削除/移動の際に複数のアイテムを選択したときの挙動の改善及びインターフェースのアップデート。
・ブックマークからコンテクストメニューで「情報を見る」を選んだとき、常に「情報」パネルが表示されるようになった。
・ブックマーク及び履歴内の検索の高速化。
955名称未設定:04/07/20 23:33 ID:Ru9SlnOd
ブックマークと履歴(続き)
・Favorites(ブックマークバー)の項目に常にキーボードショートカットでアクセスできるようにした。
・ブックマークウインドウを別ウインドウで表示しているとき、「履歴を表示」が常に有効になるようにした。
・ブックマークメニュー内の「タブで開く」オプションがFavorites(ブックマークバー)のニュースフィードにも適用されるようにした。
・ニュースフィードのブックマークの注釈のフォーマットが正しく表現されるようにした。
・ブックマークの注釈が失われることがある問題を解決。

Workspaces
・'Save windows'(ウインドウを保存)→'Auto-save while browsing'(ブラウジング中に自動保存)へと名称を変更。
・workspacesをgzip圧縮するようにした。これにより起動時間を大幅短縮。従来のバージョンはgzip圧縮ファイルを読み込めなかった。
・読み込み不能なworkspaceがあったとき、OmniWebが使用できなくなる問題を解決。

ダウンロード
・ダウンロード後自動的に開く安全なファイルのアプリケーションのリストにiCalを追加。

自動入力
・非常に大きなフォームのあるページにおける自動入力の最適化。
・「常に自動入力のフォームを保存する」機能をデフォルトではオフにした。
956名称未設定:04/07/20 23:34 ID:Ru9SlnOd
プラグインは長文で面倒なので後回し。

画像
・アニメーションGIFを制御するプロセッサの破棄方法に関する古いバグを修正。サイドバーをオンにして
 www.digital-foundry.com/restore-example.shtml などにアクセスした際のアニメーションGIFなどに影響していた。
・アニメーション画像に関する制御の最適化。これによりそれらを使用するページにおけるCPU使用率を低下させた。

AppleScript
・setting window boundsの他、タブの追加/削除を行うときのAppleScriptのバグフィックス。
 (setting window boundsの意味が分からず。AppleScriptに詳しい方解説きぼんぬです)
・workspaceの'save windows' を 'autosave' に変更。
・workspaceの 'isBusy' を読み込み専用に。すべてのオブジェクトがサポートしているため。
・workspaceの 'isActive' を廃止。代わりに 'active workspace' をアプリケーションオブジェクトとして追加。
 これは読み/書き可能である。
・ブックマークのクラスから "address effect" を除去、'label' 属性を 'name' に変更。
・AppleScript経由で新規ブックマークを作成する際のバグ(フォルダ内部も含め)を修正。
・ウインドウ/タブ/ブックマークと同様に、属性を特定しない新しいオブジェクトを作成できるようになった。
 "New <object>" から同様のアクションを再現できる。
・タブは 'delete' に加えて 'close' コマンドにも対応。

キャッシュ
・読み込みに成功した後に読み込みに失敗した場合、キャッシュが読み込み失敗の方を優先することがある問題を解決。
・キャッシュのバージョンを新しくした(古いキャッシュを自動的に無効に)。
957名称未設定:04/07/20 23:36 ID:Ru9SlnOd
プロトコル
・multipart/x-mixed-replace content-typeを表示する代わりにダウンロードしてしまう問題を解決。
・Content-Locationヘッダのサポートの追加に関して行った変更点を元に戻した。他のブラウザではこのヘッダを
 無視しているのと、かかる変更によりJavaScriptがドキュメントのロケーションを取得する際にバグを引き起こしていたため。
・*/* content-typeを信用しないようになった。これにより、この形式で送信される画像が描画されない問題を解決。
・サーバー側がVCALENDAR形式のファイルをtext/plainであると送信したとき、VCALENDAR形式のファイルタイプを
 正しく解釈するようになった(ブラウザウインドウに表示する代わりにダウンロードしていた)。
・FTPサーバーからのエラーの扱いの改善。
・Cookie及びサイト環境設定を解釈する際に、ドメインの大文字/小文字を比較しないようにした。
・問題のある画像データを読み込むと無限ループに陥りCPU使用率が高くなる問題を解決。

インターフェース
・"Open Location"ウインドウとブラウザウインドウとの並び順に関する問題を修正。
・タブを切り替えたとき、ステータスバーにも即座に反映されるようにした。
・ユーザーがショートカットを変更する際に出るダイアログを更新。
・ツールバーの「次へ」「前へ」ボタンが正しく描画されないことがある問題を解決。
・Dockのアイコンをクリックして新しいウインドウを開くかどうか決定するときに、他のworkspacesで開いている
 ウインドウの状態を考慮しないようにした。
・スタートページ及びスプラッシュスクリーンの更新。スタートページのGoogle検索フィールドで外国語が使えるようにした。
 (UTF-8が使用可能であることをGoogleに送信するようにした)

CoreGraphics テキストレンダラー
・イタリックのフォントに、更にOmniWebのイタリックを適用してしまう問題の修正。

フォーム
・TEXTAREAの入力にundo機能を再実装。
958名称未設定:04/07/20 23:37 ID:Ru9SlnOd
その他
・OmniバージョンのWebCoreの修正。Apple純正のバージョンとのコンフリクトを解決するため。
APEや、コンテクストメニューに項目を挿入するプラグインを入れている場合、環境によっては
起動時にクラッシュすることがあった。
・読み込まれなかった画像を含むページの印刷時にクラッシュすることがあるバグを修正。

これで「プラグイン」以外全文です。残りは気が向いたらやります。
959名称未設定:04/07/21 00:23 ID:CKamX7TT
気が向いたので残りもやります。これでリリースノート全部。

プラグイン
・エイリアスの解決に数分かかることがある問題を解決。
・この問題は、新しい Real Player 10 beta をディスクイメージから起動したとき、ディスクイメージ内の
 アプリケーションパッケージに内蔵されたプラグインのエイリアスをInternet plug-insフォルダ内に作成するため、
 ディスクイメージをアンマウントすると、存在しないプラグイン本体を探しに行くために発生する。ファイルシステムが
 エイリアスを解決すしようとする際、まだ多少ハングするが、残念ながら我々にはどうにもならないことだ。
 この問題が発生するユーザーはInternet plug-insフォルダから "RealPlayer Plugin" と "RealPlayer Plugin.xpt" を
 削除し、RealPlayerをローカルハードディスクにコピーした後、RealPlayerを起動すること。これによりエイリアスが
 作り直され、問題が解決する。
・クラッシュ問題の解決のため、意図しないポップアップウインドウが開く際に(ステータスバーの
 ポップアップトラップに読み込まれた)プラグインの読み込みを延期するようにした。これはプラグインの
 サポート形式が変更されたことで起こる描画のバグを回避するため。これにより、ブロックされたポップアップ
 ウインドウ内のプラグインを読み込まないようになり、CPU使用率が低下した。
960名称未設定:04/07/21 00:45 ID:Gze6bniM
相変わらずうちのJaguarで100%喰いっぱなしなのは改善せずか。
Pantherだと何ともないのだが。

APEが怪しいかもしれないけど、「次回ログイン時までOFF」使っても
解消されなかったんだよな……無いと不便だからアンインスコしたくないし。
5.0beta3あたりまではこんな不具合出てなかったと思うんだが。(ちと自信無し)
961名称未設定:04/07/21 01:41 ID:019Hp8Ae
>>Ru9SlnOd
グラシアスパシーバ
962名称未設定:04/07/21 10:56 ID:92UFq2Zi
963名称未設定:04/07/21 18:20 ID:6eyVSo5T
USアップルストア,USアマゾンで
OmniWeb5予約販売してますね(8月16日頃?)
日本語版は出るのだろうか?
964名称未設定:04/07/21 23:18 ID:PuwMc67k
>>954
965名称未設定:04/07/23 23:52 ID:NZuieUmz
OpenType形式のフォントの行間設定を無視して、
行間をOmniWeb独自で設定できるようになってくれないかな。
無理なのだろうか、WebCore使っているという時点で。
966名称未設定:04/07/25 23:36 ID:rV2XwjW6
>>965
ユーザーCSS噛ませるってのは?
967965:04/07/26 21:25 ID:iajMcani
>>966
ん、ユーザーCSSってOmniだとどうやって読み込ませるんですか?
ちょっとぐぐってみたけど、わからなかった…。
つーかぐぐっても
ttp://www1.linkclub.or.jp/〜naminchi/oyanews/homep/usrstylsheet.html#US3_1
『OmniWeb:ユーザースタイルシートは使えない?どうにもやり方が分かりません。
 Caminoも同じく。』
くらいしか出てこなかった…。
968名称未設定:04/07/26 22:01 ID:UPsdiMps
過去スレに有った気がする
969名称未設定:04/07/26 22:37 ID:mhmL4lto
>>967
Terminalでサクッと。

defaults write com.omnigroup.OmniWeb5 OWUserStyleSheetLocation  の後に保存したCSSをドラドロ。
するとこんな感じになる。

defaults write com.omnigroup.OmniWeb OWUserStyleSheetLocation file:///Users/(>>967の垢)/Documents/OWCSS.css
970名称未設定:04/07/26 22:37 ID:mhmL4lto
あ、後半タイプミス。
defaults write com.omnigroup.OmniWeb5 OWUserStyleSheetLocation file:///Users/(>>967の垢)/Documents/OWCSS.css
971名称未設定:04/07/26 23:25 ID:mhmL4lto
970踏んだので次スレ立ててきました。

それでもOmniWebでしょ(その7)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1090851557/
972967:04/07/26 23:58 ID:iajMcani
>>969
サーンクス!
後で試してみます!
973名称未設定:04/07/27 06:38 ID:5zGzhTc4
974名称未設定:04/07/27 08:58 ID:HwPGLSnn
rc2 age
975名称未設定:04/07/27 09:30 ID:czfNSAOI
>>974
sageてますがなw
さて、リリースノートでも訳しますか。今回の変更は小規模です。

ハイライト
・報告の多かったクラッシャーをフィックス。

画像
・rc1で新たに現れた、アニメーションGIFに関する回帰の問題をフィックス。
 (注:止めたアニメーションが再び動くということか?)

インターフェース
・Dockのアイコン及びDockメニューが一致しないバグに更に取り組んだ。たぶんフィックスされたと思うが、
 まだ問題が発生するようなら、DebugBookmarksDockStatusをYesにしてエラーログウインドウに記録させて下さい。
 ログを[email protected]宛に送っていただいてもよい。
 (注:Terminalで defaults write com.omnigroup.OmniWeb DebugBookmarksDockStatus -bool true か?)

テキストレンダラー
・前回のバグフィックス(イタリックが二重に適用される)で発現したイタリック体の表示に関する問題を修正。

ダウンロード
・ダウンロード後自動的に開く安全なファイルのアプリケーションのリストにRealPlayer 10を追加。
976名称未設定:04/07/27 09:32 ID:czfNSAOI
(続き)

プロトコル
・サイト環境設定を変えることなく、cnn.comの 'Quick Vote' が使えるようになった。
・Preferences > Languages Preferences の "Request web pages in my preferred language(s)" をデフォルトでonにした。
 これにより、OmniWebは再びwebサーバーにAccept-Languagesヘッダを送信するようになった。
 (しかしながら、一部の FileMaker, Microsoft IIS, Netscape Enterprise サーバーにおいて、fallback character の
  "*"を適用しないようにした。)
・Content-Type の推測リストにプレイリスト (.pls) を付加。これによりプレイリストへのリンクをクリックしたときに
 ブラウザウインドウにテキスト表示するのではなく、プレーヤーアプリ(iTunesなど)に適切に受け渡されるようになった。

その他
・オンラインヘルプにおけるスペルミスの修正、Advanced Topicsの項のセキュリティ証明書の文書を一部追加、
 Preferences and Helpの項のヘルプへのリンク切れを修正。


「プロトコル」の2番目は大日本スクリーンやジャスコの問題解決に繋がるのかな?
977名称未設定:04/07/27 09:56 ID:czfNSAOI
975訂正
(注:Terminalで defaults write com.omnigroup.OmniWeb5 DebugBookmarksDockStatus -bool true か?)
978名称未設定:04/07/27 10:38 ID:czfNSAOI
>>967
ちょうど
979名称未設定:04/07/27 10:39 ID:czfNSAOI
>>967
スマソ、途中で送信してしまいました。

ちょうどいいタイミングでMLでも話題出てますね。Omniの中の人のコメント。
ttp://www.omnigroup.com/mailman/archive/omniweb-l/2004-July/012307.html
980名称未設定:04/07/27 11:52 ID:/5BFRPpE
WebCoreアップデートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
981名称未設定:04/07/27 12:05 ID:czfNSAOI
>>980
これのこと?
ttp://www.omnigroup.com/ftp/pub/software/Source/MacOSX/Frameworks/
どなたかコンパイルの仕方ご存知ですか?
982名称未設定
RC2のUser Agent

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; en-US) AppleWebKit/85 (KHTML, like Gecko) OmniWeb/v558.43

相変わらず小数点以下2桁なのねw