やっぱりOmniWebっしょ(しょの2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1OmniWebber
美麗ブラウザにして欠点満載のOmniWeb、総合スレ2。
マターリとね。

前スレ:
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/988718774/
OmniWeb:
http://www.omnigroup.com/products/omniweb/
21:01/12/13 05:51 ID:Tu1kXA4q
「さっぱり」とか「くっきり」とか「主に」とか、考慮しましたが、
ネタスレじゃない総合スレが意味不明なスレタイトルなのもなんなので
元のタイトルのままにしました。
3名称未設定:01/12/13 05:56 ID:lJvwa4dy
でもね、

すっかりOmniWebっしょ

なんかも良かったと思うの・・・
4名称未設定:01/12/13 06:04 ID:EuhlYljJ
4
5名称未設定:01/12/13 06:11 ID:Zms46l3C
ポッキリもいーな
6名称未設定:01/12/13 06:12 ID:Zms46l3C
ムッチリも好きだな・・・
7せっかくの機会なのでまとめと解説:01/12/13 06:12 ID:Tu1kXA4q
OmniWebは現時点で唯一のCocoaの汎用wwwブラウザです。
NeXT時代から存在する奇跡のソフトウェアチーム、OmniGroupの数人の
プログラマおよび多数のボランティア・ローカライザーによって開発
されています。

利点は、表示がキレイ、日本語ローカライズされている、インタフェース
デザインがOS Xガイドラインに忠実、MSでない(藁、などなど。小人数零細
開発なので、公式MLではけっこうユーザのバグ報告にも個別返答してくれます。
欠点は、日本語文字コード自動判別にまだ対応してないなど日本語関係の
機能がIEに比べてまだ完全ではない、少々バギー、CSS解釈がまだ今いち、
JavaScript対応がまだ不完全、など。

公式リリースされた最新バージョンは4.06。
α版の最新バージョンは現在の段階では、4.1 sp 13。
www.omnigroup.com/ftp/pub/outgoing/sneakypeek/
ロードマップによれば、4.1は今週中にコードフリーズ、Public Beta
となり、今月下旬にはrelease candidateあるいはfinal、その時点で、
1月のMacExpoSFで配るためのCDのプレスを開始する予定だそうです。

OmniWeb 5の開発も、近く始まりそうな気配。(もう始まってる??)
8名称未設定:01/12/13 06:15 ID:lJvwa4dy
ちゃっかり、とか
9名称未設定:01/12/13 07:45 ID:Tu1kXA4q
まだ言うか(藁

ま、バリエーションは次回のお楽しみということで。
(次スレはあるのか?!)
10名称未設定:01/12/13 10:13 ID:S1n+jihh
ほんとOmniがまだ存在したことに感動したよ。
Omniの開発部隊には本当に頑張ってほしいよ。お金払うからさ。
阪大のNeXTについていたブラウザが、Omniweb1.0だった。
暫くすると、これでは見れないホームページが増えだして、
Omniweb2.0にバージョンアップしたときはちょっとだけ感動したよ。

そのOmniにまた会えたなんてビックリだね。
いつのまにかversion4か。。。

思い出ばなしてすまないね。。
11名称未設定:01/12/13 13:46 ID:eOLH4Ln9
だめだ、sp11以降は、爆弾でまくり。使えないそ。
12名称未設定:01/12/13 15:40 ID:unYL35zM
>>11
俺の環境ではSP12、SP13ともに調子いいよ。
まあともにそれ程長い時間は使っていないが。
13名称未設定:01/12/13 19:24 ID:0QDcBR1q
sp14リリースage
14名称未設定:01/12/13 19:45 ID:YAj7OzVH
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
15名称未設定:01/12/13 19:46 ID:wGLmV3VH
>>11-12
漏れも、最近のspは爆弾が良く出る。
話にはきいていたけど、以前はなかったんだよな、窓を閉じる
ときの爆弾て。

さて、sp14はどうかな‥
(つーか、ほんとに今週中にコードフリーズできるのか??)
16名称未設定:01/12/13 19:48 ID:wGLmV3VH
言いわけくさいけど、漏れがかきこんだときは14はなかったよ‥
って、ネタスレじゃないっつの。
17名称未設定:01/12/13 21:32 ID:cNxZlVej
あらsp14もしかしてメモリリークなおってる!?
18名称未設定:01/12/13 22:40 ID:C5U46IDb
SP14もWindow閉じたら
たまに爆弾起動するね
19名称未設定:01/12/13 22:46 ID:W/KTx5aq
>>10
兄弟、そんな話聞けて愛着が湧いてきたよ。
なんてこたぁないアプリなんて思ってた俺が恥ずかしいなぁ。

>>16
笑いの神様がついてるぞ!(藁

>>18
こっちでは今のところでてないぁ。
山ほど開いて閉じてってしてみたが大丈夫だ。
ちとCPUパワー取ってる気がするから、その辺のせいかも?
20名称未設定:01/12/13 23:24 ID:DgQBJuWD
次スレでは「美麗にして…」に>>7も追加して貰えると良いかも。
21名称未設定:01/12/14 00:09 ID:aL/flhPb
もうsp14!
22名称未設定:01/12/14 01:10 ID:zfeeBlRq
こんだけ怒濤のラッシュかけられると使う方が追い付きませんが...(w
えと、sp13以降でロケーションバーの右端三角クリックで出る履歴が激減してる気がするのですが。
表示する数を設定するメニューもないみたいだし、これって仕様ですかね?
個人的にはやたらとお世話になってるパーツなもんで、ここの履歴が減るのはちとキツいんですが...。
でも、これが減ったってことはその部分が安定性の足を引っ張ってたってことかも知れない訳で。
...ちょっと複雑。
23名称未設定:01/12/14 01:18 ID:0HGEFJVd
>>22
sp10では"HistoryIndex.ox"というファイルが肥大するバグがあったけど、
それにこの部分の情報が書き込まれていたんじゃ無いかな?
書き込まれた情報のうち古い物を自動的に削除するようにしたとか。
2422:01/12/14 01:53 ID:n4Kdya6Q
>>23
即レスありがとうございます。前スレ839の1.1GBの者です。
確かに"HistoryIndex.ox"柄みの修正だと考えると納得できそうですね。
見ている限り物凄く大きな負担をかけていそうな構造でしたから。
25名称未設定:01/12/14 08:15 ID:MVB2hVea
>>18
ウィンドウを閉じるのに、クローズボックスをクリックをすると落ちるから、
わたしはcommand+Wの癖がついたよ。こっちだとあまり落ちない。

他のソフトでもクローズボックスで落ちることがあるような気がする。
気のせいかな?
26名称未設定:01/12/14 10:32 ID:uKwZjN1e
>>10
阪大は去年NeXTからLinuxに全面移行しました。
もうOmniWeb2.0は触れない。

ブックマークの管理の仕方とか、4でも基本的な部分は変わってないけど。
外観は2.0の頃の方が良かったな、今のAquaはOS Xには合ってるかもしれんが、気に入らん。
27名称未設定:01/12/14 16:00 ID:cDN8so7l
去年までNeXTが現役だったのがすげー。
俺の中では伝説でしかないものなのに。
28名称未設定:01/12/14 16:32 ID:yspWgQrS
阪大ではNeXT持って帰り放題でした...
そこいらじゅうに転がってたよ...
29名称未設定:01/12/14 18:55 ID:TV1xEyqZ
阪大のNeXT無くなったのかあ...
情報処理室のあのNeXT勢ぞろいの姿はもう過去のものなのね...
しみじみ...
30名称未設定:01/12/15 00:10 ID:FvOlEobu
結局、閲覧済みリンクの色変わりは、ブラウザ起動以降のみという仕様は
そのままみたいですね。残念。
31うぃ〜、ひっく:01/12/15 02:22 ID:lxdZeACu
Ominiねぇ・・・・
MacWeb以降、いろんなブラウザにさわってきたけど、一番馴染めなかったブラウザかな・・・。おれたちゃこんなにがんばってんだぞ、というのが画面から伝わってこない・・・
32名称未設定:01/12/15 14:07 ID:LFjrsQGN
sp13以降、カーソルがクルクル回って強制終了するしか無い状況が、
かなりの頻度で起こります。うぬぬ。
33名称未設定:01/12/15 14:32 ID:ZqScHI0Z
SP15が出てるよ。
導入して10分なので、SP14との差は未だ判らず。
34名称未設定:01/12/15 14:37 ID:jyctQXXi
誰かの前レスでメモリリーク直ってっていってたけど、マジで直ったの?
35名称未設定:01/12/15 15:12 ID:NlRDg5F4
>>34
sp14では直っていなかった。
(多少マシかなという気はしたけど)

今からsp15を試します。
36名称未設定:01/12/15 15:14 ID:8BTBYi81
SP13ではカーソルクルクルは何度もあったよ
SP14にしてから結構使ってるけど一度も無し。
Window閉じて爆弾は25さんのようにショートカットだと出なくなったよ。
今SP15ダウンロードしたので試してみます。
37名称未設定:01/12/15 16:29 ID:EzUw+E2F
>>29
まだ黒NeXTの頃、阪大情教2階の第二教室には、68kマックがあったよ。
そこから、クラリスワークスをフロッピーにコピーして、
家に持って帰りました。
まだあの頃は、フロッピーサイズのアプリがたくさんあったよー。

とまた思い出話。
38名称未設定:01/12/15 16:46 ID:xfwWRrTh
>37
スレ違いとは思いつつも、素晴らしい昔話だ・・・。
39名称未設定:01/12/15 17:39 ID:BTV5oRDN
OmniWebも大分速くなってきましたね。
もう読み込みや表示自体はMacOS9.x&Netscape4.x以上のような気がします。
これでウィンドウリサイズとメニューが消える時の速度が改善されれば…。
40sp15:01/12/15 18:35 ID:yP/xCy4L
今までずっと文字化けしてたサイトが1発できちんと表示されたYO!
41sp15:01/12/15 18:39 ID:nfskmz2v
うお、もう1個いままで文字化けしてたサイト行っても、ちゃんと表示された。
自動判別かなり良くなってる!
42sp15:01/12/15 18:41 ID:nfskmz2v
つーかほんと文字化けしなくなった。1人でくどくど言ってるけど、それぐらい感動してます(w
43名称未設定:01/12/15 18:42 ID:A/1CN6VP
>>37
それっていほうこぴじゃん。
阪大軍団なんか盛り上がってますね。
わしも豊中に2年前までいた。
情教の黒ネクストは研究室でいくつか引き取って、わしも個人端末として
使ってた。遅さ、古さを抜きにすれば、SGI<NeXTだったな。
OPEN STEPでてから、個人で買うべきかどうすべーかと悩んでおったが、
11万?誰が買うか。という感じだった。
しかし、先週10.1にかえてから、久しぶりに懐かしの環境が使えて
感動しています。

さっそく、omniいれてみっかな。
44名称未設定:01/12/15 19:00 ID:A/1CN6VP
>>43
入れてみたぞ。
うむ。これは、なかなかいいかも。
環境設定のつくりからして、かなりOS Xを意識しているアプリだな。
45名称未設定:01/12/16 13:39 ID:GxqV7eD5
Kenさんがメーリングリストで宣言した通りだとすると、sp15が正式版になるということですよね。
となると、しばらくはOmniWeb関連の話題は減ることになるのでしょうか。

少人数で作っているからか、OmniWebには何だか、製作者の人間臭さを感じてしまいます(笑
OmniGroupの方々には頑張っていただきたいですね♪
46名称未設定:01/12/16 14:29 ID:eaGxqrIS
おいおい、まだ中途半端すぎるぞ…
MacでWebページがまともに見れる確率が高いブラウザって結局mozillaで決定か...
47名称未設定:01/12/16 14:39 ID:hZ4ugh9s
>>46
確かに。これではお金は払えん。もうちょっとまともな解釈をしてくれえ〜。

>>45
ML入ってるのなら教えて欲しいんだけど、このHTMLの解釈レベルについては
制作者はどう考えているの?まさかこんなレベルで、まあいいや、とは、
思っていないんですよね?
あと、iCabみたいな見た目のカスタマイズについては、なにか
プランはあるのかな?
48名称未設定:01/12/16 19:19 ID:cAoU3jpK
アピアランスで、昔のOmniWebのようなテーマを用意して欲しい。
っていうか、Mac OS X自体にNeXTのテーマを選べるようにして欲しい。
二つとも変えれば、懐かしのNeXTSTEPだ!

しかし、OmniWebって進化してるのだろうか?
2.0の頃から、それほど良くなってるようには見えない。
49名称未設定:01/12/16 19:47 ID:CbSTc4H7
SP16出てるよ〜
50名称未設定:01/12/16 19:49 ID:pxfsoOue
NeXTといえば、NetSurfur使っていた人いる?
51名称未設定:01/12/16 20:19 ID:IximfLhd
2ちゃんのスレタイトル、なぜか途中から字が大きくなってる。
サブタイトルみたいでカコイイ。
52名称未設定:01/12/16 20:45 ID:MgGDTx2/
sp16あげ
53名称未設定:01/12/16 20:54 ID:+e8ZbnOx
>>51
半角英字以降が大きくなるみたいだね。
これがここで言われてるHTMLの解釈がまずいっていうのと
関係があるのかな?
2chはOmniだけでしか見てないから、はずしてるかもしれないけど。
54名称未設定:01/12/16 21:45 ID:FE9DEAvK
sp16爆弾出まくり。既に三回出た。
うちでは15までわりと好調だったのに...。15に戻そうっと。
55名称未設定:01/12/16 23:46 ID:MgGDTx2/
縺翫d縲√>縺セ縺ョ縺ィ縺薙m縺吶#縺丞ョ牙ョ壹@縺ヲ繧九h縲?<sp16
56名称未設定:01/12/16 23:49 ID:gSMgG2RK
>>55
も、もしかして、あなたのカキコはsp16から?
まだ直ってないんだ、カキコ時の不定期文字化け・・・・
やばいなぁ、最近起きてなかったから忘れてたよ・・・・
57名称未設定:01/12/17 00:34 ID:AhCV8gNY
>>56
漏れもそれが怖くて最近は本当にブラウジングにしか使ってない。
カキコはIEを使ってる。2chはiTteyoshiとか。
それが習慣になっちゃったんで最近確認してなかったけど、
まだダメとは…。本当にこの程度で正式版になっちゃうのかな。
5855:01/12/17 00:42 ID:eTLvGJgI
うげ、本当だ、化けてる。
59名称未設定:01/12/17 00:44 ID:tFS+YPgr
>>51
HTMLと半角は関係ないよ。使っていけないということもないし(いざとなれば実体参照で半角仮名を使うという手もあるし)
かつてiCabも半角仮名に弱かったけど、単に日本語化のしかたの問題でしょう。
60名称未設定:01/12/17 01:44 ID:vhQAVMEH
>>55
ワラタ
61名称未設定:01/12/17 02:25 ID:Rf5lAI7X
sp16を使い始めたら、
前に話が上がっていたBookmarkの~が
スペースになってしまう現象に初めてなった。
SP15に戻したら大丈夫なんだけど。
最近このバグって直っていませんでした?
ほかにもSP16で再現した人いる?
62名称未設定:01/12/17 03:34 ID:ZvhZ2rX8
私も16でなった。404続出で悩んだ。15には戻れない。
それはそうと
ブックマークの管理ウインドウってイッパツでどう出すのか分からないよ。
63名称未設定:01/12/17 06:45 ID:Rf5lAI7X
>>62
SP15に戻れないのはなぜ?
それとBookmarkの管理のウィンドウは、
何もウィンドウが開いていない状態で、
cmd+bではだめですか?
64名称未設定:01/12/17 06:48 ID:GSkiX8Iw
sp16怪しそうなのでsp15にした。
sp11からジャンプ。
でも違いがわからない男なり。
65名称未設定:01/12/17 08:37 ID:c5QDIGAt
sp16、メモリリーク直ってません・・・?
全然食わなくなってるんですけど。
66名称未設定:01/12/17 10:04 ID:bHMJ02RK
sp16、sp15で日本語コードの自動認識が改善されたのが元に戻ってないか?
67名称未設定:01/12/17 12:52 ID:Rf5lAI7X
>>65
sp15のReadMeを読むと、
完全には直っていないけど、
善くはなっているみたいだね。
これからリークしているところを探すといっているけど、
もしかしたらsp16では完全に直っているのかも。
sp16の方はReadMeが内から分からんけど。
それにしてもsp16はちょっとひどいな。
sp17まではsp15を使う事になりそう。
68名称未設定:01/12/18 07:50 ID:CLPh1upA
>>63
わたしもsp16でブランク・テイルダ問題に遭遇しました。
sp15に上書きで戻しても直らないので、>>62はそのことを
いっているのでは?

>>62
ブックマーク・ウィンドウは初期設定でウィンドウ表示を選ばないと
駄目じゃない?ドロワー表示にしている人が多いと思うけれど。
69名称未設定:01/12/18 13:36 ID:K5r3CPUI
17
70名称未設定:01/12/18 14:01 ID:qwTZrhAh
これはいいかも。
17age
71名称未設定:01/12/18 14:54 ID:/ZNY6lsK
おおっ さっそくダウソ >69,70ありがちょ
72名称未設定:01/12/18 16:11 ID:2S/dbsyK
うちでは17でも
ブランクティルダ直ってないよぉ。
インポートしたてはいいけど起動し直すと404。
んでメモリ関係は結構いいかも。
後、全部ウインド閉めちゃった後
どっか行こうとすると無反応になる。
困る。頑張れオムニ。
73名称未設定:01/12/18 17:43 ID:HPODft0u
グローバルヒストリーと、ブラウザヒストリーってどう違うんでしょうか??
74名称未設定:01/12/18 17:57 ID:jZJXfFap
おむにはテキストブラウザ作ってくれ
そしたら買う
75名称未設定:01/12/18 23:20 ID:HwNaDkaE
sp17出たす。
76名称未設定:01/12/18 23:23 ID:HwNaDkaE
うわ、全然遅いじゃん。
回線切って逝ってきます。

そらそうと、Omniだとリロードかましても更新が反映されないページがあるのがイヤ。
例)Gametrakkerのレポートとか。
77名称未設定:01/12/18 23:23 ID:tK2WYYSi
>>75
10時間遅れでageられてもなぁ
78名称未設定:01/12/19 00:01 ID:NWeKuTFF
>>72
うちもブランクチルダ問題あり。Bookmarksを書き直しても
~だけすぐブランクになっちゃう。
79名称未設定:01/12/19 00:21 ID:xSu/hPee
2chの左のメニューがsp16から化けるんですが、
同じ症状の方いますか?
80名称未設定:01/12/19 07:48 ID:TS6GNGHh
>>73
グローバルヒストリーはそのままOmniWeb全体の履歴(IE風)で
ブラウザヒストリーはウィンドウ毎の履歴(Netscape 4.x Mac版風)。

「戻る」ボタンで辿れるのはそのウィンドウの履歴でしょ?
JavaScriptのhistory()も同様。
でもロケーション欄のコンプリート機能や履歴ポップアップは
グローバルヒストリーを参照しないと意味がない。
履歴と言っても、他のブラウザーは2種類を適当に混在させていた。
OmniWebはちゃんと2種類の任意の方を表示できるんだよ。
81名称未設定:01/12/19 20:54 ID:xLAEFVfZ
18
82名称未設定:01/12/19 20:59 ID:ck7YyWly
sp18リリースあげ。

ちなみにsp3以降全部落としてるけど、実際入れたの3つぐらい(w
これもsp15だし。
83名称未設定:01/12/19 21:03 ID:xLAEFVfZ
sp18はabout見るとsp17(v.327)になってるね。
本家sp17は、sp17(v.326)。
84名称未設定:01/12/19 21:12 ID:haaJK2yA
sp18でもチルダの問題は直っていないね。
これは全員に起こっているわけではないのかな?
誰か詳しい人はいませんか?
85名称未設定:01/12/19 21:40 ID:gcaKAn1u
チルダ問題、もしかしたら日本語環境だけかと思って、
念のため、フィードバックしておいた。
早く直るといいな。てか、通じてるといいな(藁

でも、本当に毎日のようにでてるね。
前スレで、簡単にカボチャバージョンにする方法を
教えてくださったみなさん、ありがとうございました。
とても役に立っています。
8684:01/12/19 21:49 ID:haaJK2yA
>>85
今OmniWebのメーリングリストの
バックナンバーをWebで見てきたら、
チルダ問題はEncodingをJapaneseにしていると起きるみたい。
俺は今EncodingをDefaultにしたら、
見事にチルダがスペースにならなくなったよ。
8785:01/12/19 21:51 ID:gcaKAn1u
>>86
バックナンバーなんて、読めたんだ。全然チェックしたなかったよ。
ありがとう。漏れはしかし、いつEncodingなんか変えてたっけかな?(汗
それすらもう忘れていたよ。
8884:01/12/19 21:58 ID:haaJK2yA
それとOmniWebでMS製のWheel付きマウスを使っている人いる?
Omni製品ではWheelをクリック&ホールドしながら回すと、
ページごとにスクロールするよ。
OS9の時にはドライバーでこの機能をつけていたんだけど、
Cocoaアプリではアプリの方でマウスの設定も
細かくできるんだね。
ほかのCocoaアプリでもためしてみたけど、
出来たのはOmni製品のみだった。
この機能って既出?
89名称未設定:01/12/19 22:45 ID:x/2hwTNK
>>88
犬人豚のWheel付きマウスでためしてみたけど、
ページごとにはならなかったな。
もっとも、設定を変えればそうなるのかもしれないけど。
キーボードで同等の機能ある?
9085:01/12/19 23:00 ID:gcaKAn1u
チルダ問題だけど、Shift JISにしてるとマズイみたいで、
EUCやISO 2022-JPなら大丈夫みたい。
でも、これだと、漏れがよく行くサイトで文字化けするところがあるのよね。
Shift JISなら大丈夫なんだけど。鬱。

こんな状態のまま、正式版になるのかなあ。
91名称未設定:01/12/19 23:39 ID:YObeVpZn
sp.18入れてみた。
起動画面がsp.17(327)なので、おやぁ?
と思ってアバウト見てもsp.17(327)だ。
パッケージはsp.18だけど、これでいいのだよね?
92名称未設定:01/12/20 00:05 ID:6l9UYOIw
>>91
>>83に既出。
93非Omniユーザ:01/12/20 00:18 ID:AWpnVr0j
もしかすると、Shift JISには規格上チルダはないから、変換されてしまうのかも。
(チルダのように見えるのはオーバースコア)
せめて~に変換するようにフィードバックしてみたら?
9493:01/12/20 00:19 ID:AWpnVr0j
× せめて~に変換するように
○ せめて%7Eに変換するように
95名称未設定:01/12/20 02:24 ID:kbGIbc1x
>>93
オーバースコアならまだ分かる。
でも%01に変換されちゃうんだよ。
なんだかなぁ。どういうコードなのか想像できない。……
96名称未設定:01/12/20 03:27 ID:80d6j3DB
Shift_JISじゃなくて、Japanese(Windwos,DOS)を選べばチルダ問題は解決。

Cocoaアプリで推奨されてるShift_JISエンコーディングって実はこっちの方なんだよね。
9784:01/12/20 03:58 ID:quXvz+LA
>>96
ありがとう直ったよ。

>>89
特に設定は変えていないよ。
というかそういう設定自体がOmniWebにないでしょ。
MS製のOS X用マウスドライバーはまだ出ていないし。
キーボードだったらPageUp&Down。
98名称未設定:01/12/20 05:15 ID:p743m2fp
>>97
別にMSのマウスじゃなくてもなるじゃん。
うちのはアーベルだけど前からなるよ。
9989:01/12/20 07:51 ID:wdSnPnAN
>>97
いやね、えーと、なんつーか、それはたまたまマウスホイールや手の
動かし方でページごとになっているように見えるってだけじゃない?
うちではPageUp&DownとWheelをクリック&ホールドでは
挙動が違うもの。(PageUp&Downを1画面チェンジとしたら、
Wheelクリック&ホールドでは0.7画面くらい)
あと、89でいってる設定とは犬人豚ドライバの設定のこと。
ドライバのないマウスとドライバに縛られてるマウスとでは
挙動が違うのかな、とも思って。
100名称未設定:01/12/20 09:55 ID:ZZfwE5j/
新規ウインドウの位置処理は相変わらず変わってないんですね。
新規ウインドウを開いていくと表示位置(サイズは記憶できるけど)が移動
していくけど、その後ウインドウ全部閉じても最初の位置に戻りません。
できればIEやネットスケープみたいにして欲しいんですが。

どうか英語の堪能な方、フィードバックをお願いします。
今の処理のままじゃいぬリンクとかが使えない・・・
101名無しさん@Emacs:01/12/20 11:28 ID:qiRZes7w
>>89
ドライバ出たときにどっかのMac OS Xスレにも書いたけど、
Kensingtonのドライバ使うとWheelをホールドできなくなるよ。
デフォルトだと、シングルクリックが割当てられる。

# WheelをホールドしてPage Up or DownはCocoaアプリならどれでも使えたはず。
102名称未設定:01/12/20 11:35 ID:E+SD1vda
ウチでもチルダ問題が発生してるんだけど、えーっと、どこを Default やら
Japanese (Windows, DOS) にすればいいの? Preferences.../Display の
"If no encording..." ってヤツじゃなくて?
103名称未設定:01/12/20 13:27 ID:OF2/SZnC
sp19
104名称未設定:01/12/20 14:02 ID:S5ZVZcNM
早速ダウソ。
sp19アゲ。
105名称未設定:01/12/20 14:08 ID:23sulxzf
いいかも。
106名称未設定:01/12/20 14:18 ID:w84bo4DX
sp19のダウソ凄い混んでるね
ADSLだけど5.5KB/secだし。
107名称未設定:01/12/20 15:03 ID:4abXfaiA
皆さん使い心地どうですか。
108名称未設定:01/12/20 15:12 ID:aBLekAp2
sp19
よく、クラッシュします。
www.watch.impress.co.jp/broadband/
から
www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/12/20/rivals.htm
を開くと、クラッシュします。
単独で下を開いても大丈夫でした。
109名称未設定:01/12/20 15:16 ID:jCGlv49f
>>108
本当だ。。。
普段は安定しているのに、絶対にクラッシュするページがあったりしますよね。
110106:01/12/20 16:46 ID:0gnHNGDD
sp19にアップデートしてからリンクをクリックして同じウィンドウ上でページを開く際に
そのときに表示されてるページの一部がタイトルバー付近に残る現象が頻繁にでるよ。
参考画像:http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20011220164516.jpg
111名称未設定:01/12/20 18:17 ID:he682O6W
112名称未設定:01/12/20 19:15 ID:e0426sNs
>>108
> 108 名前: 名称未設定 投稿日: 01/12/20 15:12 ID:aBLekAp2
>
> sp19
> よく、クラッシュします。
> www.watch.impress.co.jp/broadband/
> から
> www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/12/20/rivals.htm
> を開くと、クラッシュします。
> 単独で下を開いても大丈夫でした。
>
>
113112:01/12/20 19:22 ID:e0426sNs
ミスッタ!ゴメソ

大丈夫だったよ、
114名称未設定:01/12/20 19:36 ID:tAQOpwSo
>>82
漏れも入れたのはsp15までで、その後は入れ替えるの
ちょっと保留してるよ。(sp16以降もDLはしてるけど)
今んとこsp15が一番安定面と表示面のバランスがとれてる。
特に問題なくブラウズできてるし、爆弾も出ないし。

関係ないけど、新バージョンと入れ替えるときは、事前に
Omniwebの初期設定フォルダにある、Bookmarks以外の
ファイルを捨てておくと、爆弾とかのトラブルは減るよ。
115名称未設定:01/12/20 19:40 ID:kncX2JTk
なぜあんたらはそうまでしてオムーニを使うのよ
116名称未設定:01/12/20 19:47 ID:xZDpttt1
>>115
最近のsneakypeekはIE5より速くて見栄えも良いのです。
人によっては「MacOSXらしい」という点も見のがせないようですね。
MacOS10.x向けのブラウザでMach-Oバイナリの物は
他にもっと不安定なMozillaしか無いというのが私の本音ですが(笑
11785:01/12/20 19:48 ID:SNDppqos
>>93
遅レススマソ。
なるほど、そういうことか。しかし、保存しているファイルまで
変換せんでもいいだろうに。よく分からない仕様だな。
まあ、MLで話題になってるんなら、状況は把握してるだろうから、
静観します。sp19はどうかな。これから落としますね。
118名称未設定:01/12/20 19:51 ID:SNDppqos
>>102
そこであってるよ。そこをShift JIS以外にすれば、確かにチルダ問題は解決。
やってみたの?
119名称未設定:01/12/20 21:55 ID:i+hUJrls
>>102
レスサンクス!
うーん、そこをISO-2022-JPやらWindows,DOSやらにしたんだけど、
解決されないんだよね...。つーか、86の言うDefaultなんつー選択肢ないし。
120名称未設定:01/12/20 21:57 ID:i+hUJrls
>>119
102じゃないや、118だ。スマン。
121118:01/12/20 22:23 ID:SNDppqos
>>119
いったんスペースに書き直されちゃったら、それで固定されちゃうこともあるから、
ISO-2022-JPにしたら、変になってるBookmarksも直すのよ。
Shift JISのままだと、直すこともできない、ということ。
defaultは右下のボタンを押すだけ。
122名称未設定:01/12/20 23:15 ID:ENXbLAs9
19
123名称未設定:01/12/20 23:19 ID:ENXbLAs9
やってもた、鬱や...(DL中)
124名称未設定:01/12/21 00:24 ID:bbZfwY6v
なにやっちゃったの?
125名称未設定:01/12/21 00:46 ID:3g9Puws3
>>121
が に書き換えられたブックマークを からに書き直したんだけど、
やっぱすぐに に書き換えられちゃうんで「直らんの〜」と
思ってたんだけど、再ブックマークしたらそれはのまんま保持できた。
サンクス。けど、再ブックマークしていくの、たりー。
defaultは右下のボタンのことね。完全に見落としてた...。恥ずかし。
126sage:01/12/21 00:48 ID:3g9Puws3
げは、書き込みにチルダが反映されない...。by sp19
127名称未設定:01/12/21 00:53 ID:3g9Puws3
Canon.jpのFlashからページをたどると、そのページに飛ぶんじゃなくて
そのページをダウンロードしちゃうのはいつまでたっても直らないね。<19
これはOmniのせいというより、キヤノンのせいか。いつまで経っても
Xのドライバが揃わないし、キヤノンは嫌いだ。
128名称未設定:01/12/21 01:18 ID:GH6Vq7/e
>>128
Omniのせいじゃないかな?
2chのお勧めのフラッシュのURLを踏んでもDLしてくるよ。
そりゃもう全部(w
129名称未設定:01/12/21 01:49 ID:61a15vCM
>>125
$HOME/Library/Application Support/OmniWeb/Bookmarks.html
をエディタ(mi)で開いて、ティルダに置換したら直ったyo!
130名称未設定:01/12/21 17:50 ID:eyKiRXRd
>>129
ぉぉっ miだと簡単に置き換えできる!
そして直ってる!!! thx!!!!
131名称未設定:01/12/21 18:27 ID:v3zQ7htI
sp20あげ

#まだ誰も書いてないよね?(ドキドキ)
132名称未設定:01/12/21 19:02 ID:OjnCw5zf
X'mas直前リリースのspのアイコンはヤパーリX'mas仕様なのだろうか??
てゆーか、いい加減コードフリーズしろよなー
133名称未設定:01/12/21 20:28 ID:Bn+NoKIl
映り込み、直ってるね
134名称未設定:01/12/21 21:16 ID:iqBqvW4l
けど、Shift JISチルダ問題は不変。
これはもう、サイト運営者に、ちゃんと文字コード入れてもらうしかないのか。
って、本来、エンコードって、ちゃんと指定するのが正しいの?
指定しなくても判読するのが正しいの?ちょっと疑問。
135名称未設定:01/12/21 22:44 ID:1T2xDEQS
え?まだ直ってないの?チルダ。
136名称未設定:01/12/21 22:52 ID:0YRuEV5r
>>134
本来HTMLヘッダで文字コードを指定するのが正しいが、
実際にはちゃんとやっていない人が多く、
自動判別せざるをえない状況になっている。
137134:01/12/21 23:00 ID:iqBqvW4l
>>135
うん。っていうか、上にでてくるように、エンコードをShift JIS以外にしておけば、
とりあえずチルダ問題は解決するけれど、エンコードを指定していないサイトが
多くて、その場合、とりあえずShift JISに設定していると文字化けしないことが
多いので、Shift JISにしていてもチルダ問題が生じないようになって欲しいと
思ってるんだけど、それはまだダメみたい。

>>136
それならOmniは直す気ないかもね。教えてくれてありがとう。
138名称未設定:01/12/21 23:33 ID:BWUstUjr
>>136
「本来はHTTPヘッダで指定するのが正しいが、実際にはちゃんとやってない
サーバーが多く、HTMLのMETA要素を読むブラウザが多い」が正解。
139名称未設定:01/12/22 04:19 ID:uO5Sk19C
>>136
勉強になったよ
140名称未設定:01/12/22 07:49 ID:Gj0kGGBa
sp20、ウィンドウの開閉で落ちるのは相変わらずだけど19よりは安定した感じ。
まあ、18ほど安定してないんだけど...。
画面解像度絡みの問題も修正されてる様子。
これでやたら文字がでかくなったりしない、筈。
141136:01/12/22 11:16 ID:2qRZy2B5
>>138 ああ、そうなんだ。勉強になった。
「HTMLヘッダ」ってなんだそりゃ!
HTMLのMETA要素にも文字コードを書いてないページについては
自動判別せざるをえないね。
142名称未設定:01/12/22 16:15 ID:Ordq7/PJ
表示なんかはまずまずなんだけど、しおりとかの反応が遅い。
143名称未設定:01/12/23 17:51 ID:KtOtbtUE
ちょっと脱線するけど、Omniのソフトで他にもフリーで使えるものってあるの?
144名称未設定:01/12/23 20:01 ID:0PsR+gyY
sp20とかsp19って何ですか
使ってみたいのですけど、どこで落とせますか?
厨房的質問ででスマソ
145名称未設定:01/12/23 20:11 ID:rXmYAmJY
>>144
spはsneakypeek、まあ簡単に言えばプレビュー版。
http://www.omnigroup.com/ftp/pub/outgoing/sneakypeek/
ここの"releases"から入りたまい。
ちなみにログイン時のNameは"sneakypeek"
Passは"ireadthereadme"
あくまでプレビュー版なので、ご利用は自己責任で。
146名称未設定:01/12/23 20:22 ID:0PsR+gyY
144です
145さん感謝感謝
ただいまダウソ中
147名称未設定:01/12/24 02:18 ID:wbBvBoHX
>>143
OmniDictionary
148名称未設定:01/12/24 08:18 ID:mSiWNoA9
sp21はやっぱ今日クリスマス限定バージョンで出るのかな?
期待あげ。"o(^-^)o"
149名称未設定:01/12/24 20:56 ID:LCK/0ZW4
sp21出た。
けど、ふつーだった。ガックシ
150名称未設定:01/12/24 21:22 ID:lHScl/wd
sp21,文字化けせずにカキコできるかな。
151名称未設定:01/12/24 21:24 ID:lHScl/wd
あ、できたできた。少し表示早くなったような気がしないでもない。
もちろんsjisのチルダ問題は未解決。
152名称未設定:01/12/24 21:27 ID:lHScl/wd
もしかしてスタイルシートの表示、進歩してる?
153名称未設定:01/12/24 22:16 ID:Vrs+NZHu
>>152
...だといいけどね...右側のマージン関係は相変わらず全滅だわ...。
divタグにしか背景付けられん、けど文字サイズはsp20からマトモになったね。

あと、起動時のスプラッシュからsneaky peekの文字が消えたような。
154名称未設定:01/12/24 23:58 ID:IkNtQaR5
なんかダウソできん・・・。途中で止まっちゃうYO!!
155名称未設定:01/12/25 00:23 ID:fZW8YaC3
>>153
>起動時のスプラッシュからsneaky peekの文字が消えたような。

消えているね。
ってことはおそらくこれが正式な
バージョン4.1になるんじゃないの。

ToolBarにLocationを表示しないようにしていても、
後新規ウィンドウを開いたときに表示されていたけど、
ウィンドウ内のどこかをクリックすれば消えていたのに、
消えなくなっている。
しかもその後メニューやショートカットで消そうと思っても
消えてくれない。
リンクを別ウィンドウで開くにすると消えているけど。
あれはちょっと困るな。
リリースノートを見ると、
Fixed the disappearing toolbar bug
となっているから、
これの事だと思うんだけど、
ないはずのLocationToolBarを表示させちゃいけないんでしょう。
急いでFeedBackしないと。
156名称未設定:01/12/25 02:17 ID:KGH9qKpr
>>155
これで正式な 4.1 だとしたら、Cocoa な browser ってことに価値を
見い出さない限り、正直金は出せないレベルの製品だ…。
157155:01/12/25 07:03 ID:fZW8YaC3
違ったみたい。
今4.1のβが出ているね。
>156の言う通りこれで正式版ではちょっとつらいね。
158153:01/12/25 08:50 ID:zD6/YFyn
ただいま4.1beta1のDL中。
159名称未設定:01/12/25 09:21 ID:rRT9RUMM
OmniWebのCheck for update...から4.1b1をダウンロードしてみた。
結局ID/passwordを要求されたけれども、手間が少なくていいや。
160名称未設定:01/12/25 11:42 ID:JGHWp98k
b1の使い心地はどうですか?
161名称未設定:01/12/25 13:24 ID:VAjzjWUK
omniはこれで、クリスマス休暇になるのか?
162名称未設定:01/12/25 13:57 ID:rRT9RUMM
4.1b1、sp20とどう違うのかよく分からない。
クローズボックスで爆弾も相変わらずだし。
163名称未設定:01/12/25 14:02 ID:0zPC3nHx
b1、spよりメモリリークひどい。
164名称未設定:01/12/25 14:34 ID:rRT9RUMM
>>163
ありゃ、そうですか。
頻繁に終了→起動する癖がついているので(苦笑)、気づかなかった。

ロケーションの右にある▼メニューだけど、同じディレクトリ内のページは
まるめるみたい。あまり使っていなかったので分からないけれど、昔から
こうだったのかな?何にせよ便利。
165名称未設定:01/12/25 14:40 ID:JGHWp98k
スゲーお粗末な質問をスマソ。
メモリリークってどうやって調べるの?
166名称未設定:01/12/25 14:47 ID:VAjzjWUK
まだ、少ししか使ってないですが、あんまりメモリリークはあると思えないけど。
167名称未設定:01/12/25 16:49 ID:KGH9qKpr
>>165
top 等で omni の SIZE を見る。使っているうちにどんどん SIZE が増えて
いったら leak しているといえる。
168名称未設定:01/12/25 20:52 ID:Gvt726sZ
4.1b、特にどう違うか漏れもワカラン。メモリリークはありそうだけど、
前がどのくらいか知らないので、ましになってるのかどうかよく分からない。

ところで漏れ、チルダ問題、ShiftJIS以外にしておけばどれも
同じだと思ってたけど、Windows,DOSとそれ以外では、違うのね。
知らなかった。Windows,DOSにしておけば、ほとんど文字化けしないわ。
>>96の意味、ちゃんと分かってなかった厨房です。ありがとう>>96
169名称未設定:01/12/25 22:27 ID:Vp5/L5be
http://www.tvguide.or.jp/osaka/table/122523.htm
このページ、4.1bだと化け化けですが。みなさんはどうですか?
170168:01/12/25 22:33 ID:Gvt726sZ
>>169
漏れは化けてないよ。168で書いたように、エンコーディングの設定は
Windows,DOSね。
171名称未設定:01/12/25 22:35 ID:0wRhguvP
うちでも、化けてます。
172169:01/12/25 22:36 ID:Vp5/L5be
>>170
やはり俺だけか...いいな。
ちなみに、俺もWindows,DOSです。
173名称未設定:01/12/25 22:41 ID:Gvt726sZ
>>172
あれ、何でだろうね。フォントとか、関係あるのかな?
漏れはフォントはヒラギノ丸ゴ。
あと、初期設定とか捨ててみたらどうでしょ。関係ないか。
174名称未設定:01/12/25 22:41 ID:Vp5/L5be
>>171
化けますか?
そのページで、CONTROL+クリックで、open this frame....を選択し、
Windows,DOSを選ぶと化けなくなるよ。不思議。
175名称未設定:01/12/25 22:45 ID:Vp5/L5be
>>173
俺はヒラギノ角ゴw3
userフォルダにあるomni関係の初期設定を全部すてても同じなんです...
sp15までは大丈夫だったけど。
あと、ドックのアイコンで、立ち上げたときに出る緑の矢印もいつのまにか表示しなくなってる・・
176名称未設定:01/12/25 22:45 ID:Gvt726sZ
あ、Windows,DOSは、ウィンドウごとに選ぶんじゃなくて、
Preferenceで設定しておかないと、フレームの時は>>174
言うとおり、別ウィンドウで開かないと効かないと思う。
177名称未設定:01/12/25 22:47 ID:Gvt726sZ
>>175
緑の矢印は漏れも出なくなったよ。
178175:01/12/25 22:50 ID:Vp5/L5be
>>176
Preferenceで設定したら、化けなくなった!
ありがとう!
>>177
bookmarks.htmlを捨てたら、緑の矢印が出たよ。なんでだろ。
179名称未設定:01/12/25 22:53 ID:Gvt726sZ
今リソース見たら、緑の矢印はOWBookmarksDockItem.tiffって名前だった。
Dockとは関係なくなっちゃったのかな。
180名称未設定:01/12/25 22:55 ID:Gvt726sZ
>>178
そうか、bookmarks.htmlを捨てるのか。悩むな。ともかくありがとう。
181180:01/12/25 23:02 ID:Gvt726sZ
バックアップとってやってみた。確かに矢印は出た。
でも、バックアップをインポートしたら、また消えた(泣)。
もう気にしないことにする。
182名称未設定:01/12/25 23:02 ID:oLzF11Iw
暫くomni使えねえと思ってIE使ってたけど久々にomni使ってみるとやっぱ表示が奇麗でイイね!
omniってページのキャッシュがアプリ終了ごとに失われちゃうけどこれどうにかできない?
183175:01/12/25 23:12 ID:Vp5/L5be
>>181
bookmarks.htmlをアップデート(メニューのEditBookmarksで)すると、矢印が出たよ。
しかも、矢印にブックマークの数と、ブックマークアイコンが妙にカラフルになった、なんだこりゃ。
184175:01/12/25 23:19 ID:Vp5/L5be
矢印の数字は更新されたページだった。こんな機能があったのか...
185181:01/12/25 23:20 ID:Gvt726sZ
あ、そうか。これ、IEでいう、購読の更新、なんだわ。知らんかった。
更新されてるとDockの緑の矢印に、個数がつくんじゃない?
赤はdead link。Bookmarks Drawerの下の方にあるのをクリックしてみ。
186名称未設定:01/12/26 04:27 ID:AetzdouU
>>182
敷居は高いけど、Squid を導入するのはどう?
187名称未設定:01/12/26 11:27 ID:B9/Aj2KT
>>186
自分のマシン上のproxyを参照して各ブラウザ共通のキャッシュにするってこって?
敷き居が高過ぎたんで断念しました...
どうやればいいですか。
188名称未設定:01/12/26 12:52 ID:AetzdouU
MacOS X 用の squid の package ってあるかどうか知らないので、
compile して /usr/local 以下に install して squid.conf を書いて…
ということをしました。

Apache の mod_proxy なら標準で入っていますから、/etc/httpd/httpd.conf
を書き換えて mod_proxy を使うという手もありますね。
189名称未設定:01/12/26 13:43 ID:B9/Aj2KT
squid、コンパイルに失敗、誰か助けてくだしぃ...

localhost:~/squid-2.3.STABLE4] % ./configure
creating cache ./config.cache
checking host system type... configure: error: can not guess host type; you must specify one
190189:01/12/26 13:55 ID:B9/Aj2KT
と思ったら2.5でなんとかいけました。お騒がせして申し訳ない。
191名称未設定:01/12/26 13:59 ID:qu9euWqU
Omni初心者の質問。
表示される文字上3割程度欠けたり、www.google.co.jpが表示されないのは何故なのでしょうか?
192189:01/12/26 16:08 ID:B9/Aj2KT
と思ったら2.5も結局できなかったしApacheのmod_proxyも試行錯誤してみたけど前に進めそうにないので
諦めよう...
193名称未設定:01/12/26 19:01 ID:fXityJCQ
今Applicationsフォルダー見たら、OmniWebが6コもあった。
素直に毎回置き換えればいいんだけどね・・・
194名称未設定:01/12/26 19:11 ID:Vz9eHokL
>>191
多分あなたが使ってるのは、ver.4.0.6ですよね?このverだとそれらの問題が発生します。
開発途上版の4.1だとそれも解決されていて、日本語の文字化けもだいぶマシになっています。
今現在の最新は4.1beta1で、入手法は>>145さんが説明してくれてます。
195名称未設定:01/12/27 23:20 ID:KyZJ6+Oe
そんな sneakypeek/releases から archive へデータが移ってるね。
もしかしてコードフリーズした? cgiやcss周りが整備されてないが(鬱
196名称未設定:01/12/27 23:47 ID:QEe+oFPo
2chのスレをsaveしたあと、もいちどみようとすると
化け化けの嵐なんですが、どうしたらいいのでしょう?
197名称未設定:01/12/28 01:05 ID:i5qDxe9Y
>>195
今のままコードフリーズしてもちょっと困る気がする。
でも前にメーリングリストの情報を載せてくれた人によれば、
βが出たらコードフリーズするといっていたよね。
ってことはこれが正式版になるという事か。
198名称未設定:01/12/28 09:19 ID:vEKEBC9l
>>196
拡張子の .html の後に、.gz をつけて、OmniWebのアイコンにドラッグ&ドロップ。
199名称未設定:01/12/28 14:02 ID:EiTk7Nsz
うげ。mod_gzip なものを encode したまま保存しちゃうのか。bug に等しい
挙動だなぁ。
200195:01/12/28 14:29 ID:ZW9lkwQG
>>197
そうなのだ。htmlの解釈がこれでは金を出すとか以前の問題。
一応フィードバックは送っておいたが、意味をなさんかもな。

オムーニはspが沢山出てきたが、結局何も変わってない気がする。
あ、スプラッシュスクリーンは変わったが(藁
201名称未設定:01/12/28 14:38 ID:YTYAUkmv
>>200
HTMLの解釈問題、対応する気が無いのかな。
まず直すべき点はそこだろーに。
202名称未設定:01/12/28 15:29 ID:pXW1g5pg
>>196
あるいは、StuffIt Expanderで解凍。Mozilla 0.9.6もそうなんだよな。多分、表示されてるものを保存するのではなくて取ってきたものを保存する仕様なんでしょう。
203名称未設定:01/12/31 00:27 ID:GLU86lA/
日刊SPが終わってマターリしちゃったね。
自分の使いこなしTipsでも紹介しようか。

Shortcut Preferenceで
* http://[email protected]
これを、ぐぐるのI'm Feeling Luckyに変えている。
* http://www.google.co.jp/search?hl=ja&btnI=I%27m+Feeling+Lucky&q=%@
204age:02/01/01 13:59 ID:9R9z2pFw
sp23
205sp23だうそ中:02/01/01 14:18 ID:OxemkD2W
sp22が存在しないということは、
betaってsp22ってことか。
206名称未設定:02/01/01 14:43 ID:1Jv8Rvnf
>>205
確かにまだβと呼ぶのもおこがましいようなHTML解釈だもんね。
207名称未設定:02/01/01 14:52 ID:1Jv8Rvnf
sp23、表示、ちょっと速くなってない?
きびきびしてる、っていうか。
208名称未設定:02/01/01 16:15 ID:+5DdReFb
うわー、まだ続いてたのか、sp祭り…
>>205
sneakypeekのディレクトリに4.1beta1出たとき、rerease noteはsp22に
なってたしね。
年内にとりあえずbetaとして出したかったんじゃないかと。
4.0の時点でご祝儀としてフィー払っちゃってあるから、はやく一人前の
ブラウザになってほしい…
209名称未設定:02/01/01 23:39 ID:pHLmTxHS
しかしなんでまたspにもどるかな。
210名称未設定:02/01/03 15:06 ID:92ffB7Xj
sp23,DL中...
どうなのよ?実際...
211名称未設定:02/01/03 15:34 ID:VheGWXFu
Omniって、バージョンにかかわらず、新しいのを入れてしばらくは
安定している印象がある。
一度爆弾が出始めると、しょっちゅうおちる。
212名称未設定:02/01/03 16:24 ID:x+/Q33Zp
俺、途中から使う気なくしたよ。しばらくはIEでいいや。
213名称未設定:02/01/03 17:49 ID:sYozLe0K
自分はIEと併用。これが一番いいような気がしてきた。
214名称未設定:02/01/03 18:04 ID:ixmiEnov
>>213
So do I.
215名称未設定:02/01/03 22:16 ID:EEwtD9Ob
sp24age
216sp24:02/01/03 22:27 ID:EEwtD9Ob
文字が・・・欠けちゃう・・・退化した。
217名称未設定:02/01/03 22:32 ID:RLC2ahic
>>216
ほんとだ。鬱。アップせず。
218spコレクター:02/01/03 22:48 ID:uvMjwhEM
駄目だと聞いてもやっぱりつい落としてしまう…
219名称未設定:02/01/04 00:05 ID:/EZaAoqP
sp24を一度でも立ち上げたみなさまにお尋ねします。

Bookmarks、どうなってます?
漏れのところでは、たとえばAフォルダに入れていたBookmarkは、
Aフォルダの次に無名のフォルダができて、その中に移動してます。
全部です。鬱。
220名称未設定:02/01/04 01:26 ID:3QfaZDqt
sp24入れたけど、10分でb1に戻した(w
当分はb1のままで様子みようと思ふ。
221名称未設定:02/01/04 01:28 ID:8hZ1q6nL
>>219
こちらでも同じ現象が出ました。sp23に戻るのは容易でないかも(鬱)
リリースノートによると、IE形式でのBookmark書き出し機能がついてる
らしいので、IE経由でBookmarkを元に戻せるか試してみます。。
222sage:02/01/04 02:00 ID:8hZ1q6nL
221です。
書き出し機能といってもメニューバーから「書き出し」するのではなくて、
初期設定フォルダの中にBookmarks.htmlとBookmarks.htmlの2種類の
Bookmarkが保存されてる点から、どちらか(IEのアイコンをした方か?)が
IEのブックマークとして使えるものと推測します(間違ってたらスマソ)
で、今のところ、戻すのは手作業でするしかありません。しかも折角手作業
で直しても、sp23に戻すとまた症状が再発します。。
初めてsp24にアップグレードしようとしてる方には、ブックマークのバック
アップを強くお勧めします。ていうかsp24止めた方がいいです(泣)
223220:02/01/04 02:01 ID:3QfaZDqt
漏れはバックアップしといたからすぐに戻せた。>Bookmark.html

新しいの入れる時は事前に設定のバックアップ取っといた方がいいよ。
漏れのは“Library/Application Support/OmniWeb/”にあるけど、
みんなのはどう?
224219:02/01/04 02:46 ID:10bbZEJ/
う、漏れだけじゃなかったのね。嬉しいような悲しいような。

>>222
漏れは速攻でsp24は捨てて、sp23で直しました。今のところ
元に戻ってます。もうあきらめて、いったんすべてのグループをなくして、
新たにグループ化しました。ああ疲れた。

>>223
漏れもそこにある。知ってたけど面倒だからさぼってた。ああ。
225名称未設定:02/01/04 15:56 ID:9rxALjii
spコレクターだったけど24は初めてゴミ箱いき。
ここ除いてから24試せばよかった。。ブックマークどうしてくれるんだ!!
226名称未設定:02/01/04 16:02 ID:+P8Ho+UY
>>225
正規板じゃないんだから、
何が起こっても自己責任だよ。
別に、ブックマークが破壊されたわけじゃないし、
ガタガタ騒ぐな。
227名称未設定:02/01/04 16:29 ID:9rxALjii
ブクマク治したけど、ブクマクドロワも使い勝手悪い気がした。
>>226
つか自己責任なんてがってん承知。その上で騒いでみたんだよ(笑
228名称未設定:02/01/05 02:36 ID:Tqy9BN43
sp25あげ
229名称未設定:02/01/05 03:17 ID:cCWqc8Nl
sp25さげ
230名称未設定:02/01/05 07:48 ID:zD3AmfYz
SP25使ってみました。
ブックマーク問題は直っていません。
のでバージョンを下げたいと思う人は、
ブックマークのバックアップをお忘れなく。
文字が書けてしまうのは直っているように思える。
といってもまだちょっとしか使っていないけど。
でもブックマークの仕様は、
正式版でもこのままで行くのかな?
そうならばこのまま使い続けてもいいけど、
また戻るんだったら、
SP23で止めておかないと後で痛いよね。
231名称未設定:02/01/05 11:20 ID:Tqy9BN43
sp24で直したブックマークは問題なくsp25で引き継がれているので、お
そらく仕様でしょうな(sp23<->sp24間のみに問題が生じる)。
文字がずれる問題は治ってるけど、なんか動作が重くなったような気が
する。うちのマシンだけかもしれないけど、明らかにsp23のほうが軽い
ので、ブックマークを手作業で全て直してsp23に戻した。しばらくは様
子見かな。。
232名称未設定:02/01/05 23:00 ID:ibprGi9h
sp26age
233spコレクター:02/01/05 23:25 ID:TOCF/D/R
また出たのかよ!
いったいいつまで続くんだ、sp祭り。
肝心なHTML解釈は直る気配ないし…
といいつつダウソ中。
234名称未設定:02/01/05 23:59 ID:5p2Y+0+F
sp26人柱のレポート求む
235名称未設定:02/01/06 00:42 ID:Hlj/4TVD
現在sp26使用中。今のところ特に問題なし。
sp23からsp26にしてみたけど、当方ではブックマークは特に問題ないようです。
心持ち動作がきびきびしているような気が。
236名称未設定:02/01/06 02:06 ID:wPBZEoV6
sp26、ブックマーク開くときがかなり速くなってるような。
sp26ではブックマーク問題は起きてないし、sp24,25は
これがやりたかったがための試行錯誤か?
237名称未設定:02/01/06 02:59 ID:MpUEkN+p
b1 (=sp22?) からsp26に入れ替えた。

ブックマークはそのままで問題ないし。プルダウンメニューの
表示とか、一連の動作が今までのに比べて飛躍的に速くなってる。
4.1はsp1から使ってるけど、今回のsp26が一番速い。

まだ動作検証中だけど、こりゃひょっとして4.1sp中最強かも?
238237:02/01/06 03:28 ID:MpUEkN+p
sp26は少しHTMLレンダリングの解釈でも、変だったところが
少し改良されてるぽい(Tableタグ内の文字の扱いとか)。

お、centerタグ下で、blockquoteタグでくくった文字の配置が変に
なる現象も直ってるな。
239名称未設定:02/01/06 04:14 ID:W4HFWBkR
sp26、スタイルシートで指定したマージンはほぼ完璧に理解して表示するようになりました。
以前のように右側だけ端まで詰まったりはしません。
がしかし、文字サイズをptで指定してると約30%大きくなる仕様が復活。
動作そのものは確かに軽快になったとは思うけど、ウィンドウ閉じる際に落ちるのは相変わらず...。
240237:02/01/06 05:19 ID:pYXFlr4z
>>239
>ウィンドウ閉じる際に落ちるのは相変わらず...。

へ?漏れんとこではsp15あたりから、いくらウインドウ開いたり
閉じたりしても落ちる事はほとんど無くなってるぜ? ちょうど
OSX 10.1.1にした頃なんで、OS側で対処するようになったのかな
と思ったりもしてた。

そっちで今も常に落ちてるんだとすれば、それはOmniWeb本体以外
にも原因があるかもしれんぞ。例えばビデオカードとかメモリとかの
不良や相性が原因で、ウインドウ描画時にアプリが落ちるケースは
OS 9以前の頃にはNetscape 4なんかで結構あった。
241名称未設定:02/01/06 05:24 ID:MfbCug8A
>>240
うちではマウスでウィンドウを閉じるとたまに落ちる。
でも、cmd+Wでは落ちないっぽい。
242名称未設定:02/01/06 07:12 ID:0suo8Hyr
>>241と全く同じ。俺も。
>>240の方が珍しいんじゃない?
243239:02/01/06 08:11 ID:L0pEO5iv
>>240
でも、ウィンドウ閉じる際に落ちやすいのはまあOmniくらいな訳で...
確かにsp15位だかでいっぺん堅牢にはなってるんだけどそのあとまた脆弱化してる気がする。
>>241
cmd+Wだと落ちにくいのか...情報感謝。
確かに落ちるのって「最後の一枚のウィンドウをカーソルでクリックして閉じた時」
に集中してるような。ソースを最後に閉じてもまず落ちないし。
244名称未設定:02/01/06 08:23 ID:qufjwE9E
俺の環境ではマウスでウィンドウを閉じても
落ちた事がない。
家はQS867だからマシンパワーに余裕があるのかな?
前にLombardを使っていた頃は落ちていたような作業で、
QSでは落ちなくなったから。
245名称未設定:02/01/06 09:17 ID:Paa+IePt
うちでは、3枚目のウィンドウを開いたり閉じたりする使い方が多いのだけど、
それでおちます。(マウスで閉じてます)
最後の1枚でおちる、ということではないみたいね。
246名称未設定:02/01/06 09:27 ID:8SOWZuu8
漏れもよく落ちるよ。以前は落ちなかったんだけど、
むしろ最近のspになって落ちるようになった。
OSXって後ろの窓でもマウスクリックでウィンドウ閉じられるから
ついマウスでクリックしちゃうんだよね〜。それでOmniボムが登場(笑

sp26、けっこう評判良いみたいだからダウソしよっと。このスレの人柱様たち
参考にさせていただいてます。(ぺこり)

しかし、もうすぐSFなのに、ちっともコードフリーズする気配ないのう(笑い
247240:02/01/06 11:06 ID:SXpwdRDB
漏れのは全く落ちないんだよ。ウインドウ何個使っても閉じても落ちないの。
開くたびにウインドウ位置がずれていくよね。それで、1152×870モードで
ウインドウサイズ750×750で開いて、右端までいって一巡して元の位置に
戻って来るくらいになっても落ちないんだよな(w

マシンは400M/1MのG3、しかもメモリも192MBしか積んでいないから、
落ちるのはマシンパワーや搭載メモリ量とは無関係だと思う。
248240:02/01/06 11:24 ID:SXpwdRDB
そういえばspを新しいのと入れ換える時に必ずやっている事が2つある。

新しいspを起動する前に、Library/Application Support/OmniWeb に
ある、Bookmark.htmlを除く全てのファイルを必ず捨ててる。それから
最初に起動した際、ToolsメニューのFlush Cache(キャッシュの消去)を
最初に必ず実行してる。

いずれも初期spでよく爆弾が出ていた頃、効果があるとされていた対処法で、
実際にやってみたら効果があったんで、今までそれをずっとやってきたん
だけど、関係あるのかな?
249名称未設定:02/01/06 11:45 ID:H0WlvJT5
当方もsp新しいのにする時関連ファイル全て削除してます。
設定も大した手間じゃ無いのでずっとそうしてます。
それでもマウスでクローズだと落ちる時がありますね、必ずじゃ無いけど・・
PowerBookG4 550でメモリは768MB積んでます。
250名称未設定:02/01/06 12:37 ID:pNs/uzMh
チルダ問題って、昔のFizzillaにもあったよね。
あの時はFizzillaがUnicodeの符号をファイル保存用のShiftJISに
書き出す際にMS Kanji(ISO的にはこちらが標準のShiftJISだったと
思うけど?)に変換するのに、ファイルにはアップル製のShiftJISで
保存するので文字が化けてしまって、元には戻らないって問題。
もう直っているけど、どうやって直したんだろう?
251名称未設定:02/01/06 12:57 ID:3/vKab2p
omniのブックマークをIEに持っていきたいんですけど、どうしたらいいのでしょうか
Bookmarks.HTMLの中身をそのまま持っていくと、日本語が化けてしまいます
252251:02/01/06 13:44 ID:3/vKab2p
すいません。質問スレにいきます
253名称未設定:02/01/06 14:07 ID:8FTAnElX
ウィンドウクローズで落ちる人ってPB系に多い?
落ちてる人は機種/環境も書いてみて。
254名称未設定:02/01/06 19:45 ID:XTuI+3SD
ウィンドウクローズでは落ちない。
800Dual + 10.1.2
255名称未設定:02/01/06 19:49 ID:Hb0QgGEz
iBook(DualUSB)+10.0.2
全然落ちませ〜んです。
256名称未設定:02/01/06 20:03 ID:sDiY6ySi
Pismoですけど窓閉じで落ちたこと1度も無し。
257256:02/01/06 20:04 ID:sDiY6ySi
悪い。
10.0から10.1.2にかけてメインで使ってる。
258spコレクター:02/01/06 20:05 ID:MAnTJBQx
PBG4(500)+10.1.2 sp26
読み込みで落ちることはあるけどウィンドウクローズは大丈夫。
マウスでもCmd+Wでも。
259窓閉じ(マウス)おちる:02/01/06 20:23 ID:Ke1xSqU4
500DualGigabit 10.1.2
260239:02/01/07 00:29 ID:/gav4Ub6
メインはiBook(DualUSB,500)に384Mで10.1.2。
時々冗談お遊びでiMac(Rev.B,192M,10.1.1)でも使うけど(w
設定書類捨てはやったことないけど、ブックマークだけは今まで一回も問題なく継承されてます。
これはもう、ここの報告が『?』って思えるくらいに。個体差かなぁ...。
あと、読み込み中の虹色ぐるぐる死も最近はごぶさたです。
261名称未設定:02/01/07 19:58 ID:wl8kJt19
MSのホイールマウスでスクロールさせるとたまに落ちるな。
マクモエと併用してレスのリンク先表示させたりすると爆弾の確率がかなり上がる。
iBook(Late2001)+10.1.2+メモリ384
262名称未設定:02/01/07 20:17 ID:PFt3HQlC
>>239
君の冗談お遊びが俺のメイン環境と同じだよ。
263名称未設定:02/01/07 22:19 ID:vdFIXut8
新iMac買っとけ
264260:02/01/07 22:33 ID:j7jvC64W
>>261
気に触ったら申し訳ない。
iMacのほうはだから普段9.2.2で頑張ってもらってる。
こいつがないことにはHotSyncもままならんので。
265名称未設定:02/01/08 23:22 ID:3peKx7Tb
Omniは、gz圧縮されたファイルも見れますが、
wgetで、サイト丸ごとコピーしたものを圧縮した場合、見ることはできるのでしょうか?
IEのWebArchiveの換わりにしたいと思っています。
.tar.gzしてみましたが、解凍されただけで終わってしまいました。
266名称未設定:02/01/09 12:05 ID:/tEzRoax
Expoに合わせて4.1の正式版が出るはずじゃなかった?
まだかな?
誰かExpo言った人でOmniのブース行った人いる?
267名称未設定:02/01/10 02:48 ID:Cu7vA+Zb
OS X用Windows Media Playerが出ましたね。
で、これをOmniWebで使うにはどうしたらいいのでしょう?
プラグインの追加とかやってもうまくいかないのですが...?
268名称未設定:02/01/10 02:53 ID:uaKUnL2n
俺はこれを機にIEに切り替えたよ。
やっぱきびきび動くわ。
フォントがOsaka固定なのが嫌でOmni使ってたんだけど、
ヒラギノに換えられることを発見してIEに出戻り。
4.1の正式版が速くてFlashなんかがまともだったらまたOmniだけどね。
269名称未設定:02/01/10 08:38 ID:Wn7JLw0T
SFに4.1が間に合わなかったので、のんびりペースになったかな?
spの更新も止まったし。
270名称未設定:02/01/11 19:01 ID:2Tsm1OS4
age
271名称未設定:02/01/13 13:26 ID:Sl8z6d6U
定期age
272名称未設定:02/01/14 17:45 ID:e/Wxt1Jj
祭りの後の静けさage
今頃、各国語でも詰めてんのかねぇ。
273名称未設定:02/01/14 18:42 ID:nCgkvCGj
>>272
できればHTML解釈を詰めて欲しいよねぇ。
274名称未設定:02/01/14 19:28 ID:CMOadmM2
そういえば最近OmniWebって全然落ちないね。
漏れが2ちゃんねるぐらいにしか使ってないからかもしれないけど。
275名称未設定:02/01/14 19:39 ID:GRhzhHeU
>>274
同意。
sp26にしてからキビキビ動いて安定している気がします。
276名称未設定:02/01/14 19:45 ID:nCgkvCGj
漏れ、一回だけ爆弾見た。でもそれっきり。
277名称未設定:02/01/15 03:15 ID:xuxeQsYw
おれ落ちまくり。
初期設定捨てるか、、、、、
278277:02/01/15 03:24 ID:xuxeQsYw
sp26s使用。ログあさってみたけど
過去ログ消えていた。
初期設定はどこで捨てればいいのでしょうか?
279名称未設定:02/01/15 03:40 ID:ACvYPs9f
>>278
Home/Preferences/com.omnigroup.OmniWeb.plist
Home/Library/Application Support/OmniWeb
だと思うけど。Bookmarks、捨てないようにね。
280277:02/01/15 04:26 ID:vfTtl4Wn
>>279
Thanx!これで安定したらいいな。
281277:02/01/15 13:47 ID:YvEeZbwr
>>279
初期設定すてるとこんなに安定するんですね。
読み込みもはやくなった感じだし、ときどき
爆弾はでますが、回数は激減しました。

pereferenceでぼうっとしてbookmarkを
スタートページに設定してしまって
あせったあせった。気付くまで30分
欝だった。
282名称未設定:02/01/15 20:44 ID:+FRJJoA1
やっとsp27
283279:02/01/15 20:55 ID:RyT9mrI1
>>281
よかったですね!
284名称未設定:02/01/15 21:37 ID:RyT9mrI1
sp27、日本語にはローカライズされていないようだ……
まあいいけどさー。っていうか、今まで誰がローカライズしてたのかな?
そして、どうして途絶えてしまったのでしょうか。
285名称未設定:02/01/15 22:34 ID:w1yQmPxU
sp27、sp26と安定性の面では変わらず順調。
新たな致命的問題もなさそう。
CSSのレイヤー関連で一歩前進したことを確認。
286名称未設定:02/01/15 22:36 ID:+FRJJoA1
sp27 一応は進歩しているんだけどなー
287名称未設定:02/01/15 22:41 ID:w1yQmPxU
>>284
4.1sp27-Englishと4.1sp27があって、
4.1sp27のほうが国際版なんだけど、日本語リソないね。
288名称未設定:02/01/15 22:44 ID:RyT9mrI1
>>287
でしょ?漏れ、国際版、頑張って落としたのに、
入ってなくってウトゥ。
289名称未設定:02/01/15 23:32 ID:B3FPH4z3
sp27 鯖、激重...。sage
290名称未設定:02/01/16 01:43 ID:81QEp902
今さらきづいたんだけどさ…
OmniのツールバーのURLでてるとこの横にある
稲妻のような青いiconを引っ張って下にドラッグすると、
あら、不私議って状態になりましたわ(w
直すのにはツールバーのカスタマイズから一端URL表示を消してから、
もう一回直すと直りましたが、なんともびっくりでした。
ガイシュツっぽいんでsage
291名称未設定:02/01/16 01:50 ID:kABH9i+M
>>290
意味全然わからん。

>稲妻のような青いiconを引っ張って下にドラッグ
して、Finderまで持っていくと、インターネットロケーション
ファイル(だっけ?)ができたけど、別に直さないといけない
ような状態にはならなかったよ。
あ、ウィンドウ内にドロップすれば、もちろんリロードの
ような感じになってる。
292名称未設定:02/01/16 01:56 ID:QtlhMJE9
>>289
縺?繧薙?驥阪>縺ュ縲ゅ>縺、繧ゅ?ッSP繝ェ繝ェ繝シ繧ケ逶エ蠕後〒繧りサス縺?縺ョ縺ォ縲√↑繧薙〒縺�繧搾シ?

>>290
繧ヲ繝√〒縺ッ?シ?SP27縺ァ縺ッ?シ滂シ峨◎縺ョ繝壹?シ繧ク縺後Μ繝ュ繝シ繝峨&繧後k縺�縺代□縺代←縲?
菴輔′襍キ縺阪k縺ョ?シ?
293292:02/01/16 01:59 ID:QtlhMJE9
すまん、SP27からの書き込みだ...。とりあえずIEから。
26に戻すか...。

>>289
確かにすごく重い。いつもはSPリリース直後でも軽いのに。

>>290
ウチでは(SP27では)そのページがリロードされるだけだが?
294名称未設定:02/01/16 02:12 ID:81QEp902
>>291,293
あら!?自分もやり方わからなくなった!?
前はそれでできたんだけど… スマソ
えっと、不私議な状態っていうのは、IEみたいに
ツールバーアイコン
アドレス(URL)
置きに入りツールバーのショートカット類
という風に三段にツールバーが変わったのに…

今いじってたら分かりました。
Browser Toolbars→Show Location Barでできる状態っす。
正直スマンセンデシタ。
295名称未設定:02/01/16 02:15 ID:MdiorCkF
日本語リソは間に合わなかっただけだと思う。
ローカライザーの人が以前MLで「追い込みやってます」と投稿してました。
296名称未設定:02/01/16 02:25 ID:QtlhMJE9
SP27、なんかTABLEのwidthがメタメタなような気がする。
gooとか横に延びすぎ。だめだ、SP26に戻そ。
297名称未設定:02/01/16 02:46 ID:FRzyasnc
人柱ご苦労さままです。

よかったヨ
あやうく27ダウソするとこだった
298名称未設定:02/01/16 07:33 ID:950YD7A2
でもさ、CSSの解釈は昔と比べて格段に進歩してる。sp26よりもちゃんと解釈するよ。
まあ、まだ上下のマージンやパディングは実装されてないしリンク疑似クラスとか
ABBRやらTITLE属性やらの副テキスト系もダメだけど。
あと、相変らず文字サイズが大きすぎる。いい加減72dpi基準にしてくれないかな。
299名称未設定:02/01/16 09:11 ID:o17pGBb+
sp27からの書き込みテストをしてみたけど、292みたいに化けないよ。
昔はTextEditからのコピペで簡単に化けたのに。
だれかsp27でどうやったら化けるか教えて。
300名称未設定:02/01/16 12:08 ID:vogcWfvm
さて、sap27からの書き込みですがどうかな・・
301名称未設定:02/01/16 13:41 ID:ymio0lvd
>>288
結局誘惑に負けてダウソしたYO!
パッケージが開けるがフォルダー
野中が半透明で見れないからツール
バーのアイコンかえられなくなっちゃった
Yo!今のところ普通に使えてるよ。
302292:02/01/16 15:09 ID:e0yCW8/l
>>299
292です。いやぁ、別に何もしてないんだけど、
なんかの拍子にたまーに化けるらしい。設定とか別にいじってないし。
303名称未設定:02/01/16 15:16 ID:JNJyNIRR
>>298
W3Cが92dpiが基準って言ってるから、今さら
72dpiにはならないと思う。環境設定から
変えられてもいいとは思うけど。
で、それは置いといて、文字デカい?
フォントはOsakaの12ptにしてるんだけど
(ヒラギノは行間が狭いんで嫌い)、
アンチエイリアス切ってるIEの Osaka 12pt より
小さいように思うけど。
あと、今更気づいたんだけど、Cocoaアプリって
約物が詰まるんだね。ちょっと感動。
304名称未設定:02/01/16 16:51 ID:e7Ikop/Y
>>301
たしか再起動すればパッケージの中の
フォルダーも開く事が出来たと思う。
305名称未設定:02/01/16 16:55 ID:o17pGBb+
sp28
306名称未設定:02/01/16 17:11 ID:o17pGBb+
sp28縺ッsp27縺ョ荳榊?キ蜷医′縺ェ縺翫▲縺ヲ縺セ縺吶?
307名称未設定:02/01/16 17:13 ID:o17pGBb+
sp28で化けた。
けれどもsp27の不具合は直ってます。
308名称未設定:02/01/16 18:24 ID:ZX9FIw9W
sp28...(´Д`;)ハァハァ
309名称未設定:02/01/16 19:02 ID:e7Ikop/Y
SP27あたりからBookmarkのチェックをしたときに、
Dockの中の更新されたサイトの数の表示のされ方が変わったね。
俺としては前の稲妻マークに
数字がついているほうが良かったけど。
310名称未設定:02/01/16 19:45 ID:MSEXxaZ2
sp28でまた少し速くなっていますね。
4.0.x以前が嘘のようです。
311名称未設定:02/01/16 20:36 ID:o17pGBb+
うちの環境ではsp28は、いままでで最も安定して速いバージョンになってます。
ちょっと大げさかな?
312名称未設定:02/01/16 20:56 ID:lF1KUBSA
以前だとWeb pageの読み込みよりもChecking bookmarksが優先されて起動時
ブックマークのチェックが終わるまで待たされたけどsp28では改善されていました。
ページの読み込み自体が速くなったのかな。
313名称未設定:02/01/16 21:08 ID:lF1KUBSA
やっぱり読み込みがかなり速くなってますね。
以前だとアップルルームさんのサイトで右下フレームの読み込みまで
ちょっと待たされましたが、sp28だとかなり速く表示されます。
314名称未設定:02/01/16 22:03 ID:gEtaaPbd
omnigroup.com繋がらない・・・
315名称未設定:02/01/16 22:31 ID:NYP9Sc73
>>301
サンクス!再起動しなければだめなのですか。
せっかくterminal でuptimeを打ってハァハァ
してたのに、再起動します。

>>314
みなさんsp新しいの入れたときは
初期設定捨てる派?そのままomniを
使う派?
316315:02/01/16 22:33 ID:NYP9Sc73
>>314
omniのftpサイトは繋がるよ
今sp28ダウン中。
Tool>Flush Cashでキャッシュ
をすててアドレス欄リターンしてみては?
317304:02/01/17 07:26 ID://eyJkGJ
>>315
再起動しなくてもパッケージの中身を開ける方法を発見。
DiskImageの中のOmniWebをコピーする前に開くと、
その中のContentsフォルダーも開けるよ。
それからコピーすればOK。
318名称未設定:02/01/17 08:37 ID:5jxG0a9M
sp26ではウィンドウをリサイズすると表示されているもののレイアウトが
リアルタイムに変更されていましたが、sp28ではサイズ変更後に
まとめて変更されるようになっていますね。
(sp27は未使用)
319315:02/01/17 09:34 ID:ArSwrT0F
>>317Thanx!
これで再起動せずterminal updateで
起動時間確認しながらハァハァできます。
320名称未設定:02/01/17 16:48 ID:sJ1OCmYq
なんで中国語まで入ってるのに日本語はないんだろ。
だれかJapanease.lproj作ってよ。
321名称未設定:02/01/17 16:53 ID:p5FWv4k4
>>320
日本語化スレでお願いしてみては?
322名称未設定:02/01/17 16:54 ID:EDiKh1xM
>>320
いやだから、遅れているだけだって。
ローカライザーはボランティアだから締切り間に合わないことだってあるよ。
323名称未設定:02/01/17 17:02 ID:EDiKh1xM
いちおう、日本語ローカライザーボランティアから
Omni Localization MLへのメッセージ(1/8/2002)

----
I should have the upload for Japanese ready for upload by Saturday
evening. I had a problem today which removed all of my modifications. :-(

I am almost done reconstructing everything.
-----

といいつつ、ズレこんでいるみたいだけど、ま、気長に待ちましょうや。

あと、全体的な話では、プロジェクトリーダーのKen Caseによれば
Beta 2 もそろそろでるみたい。(といいつつ、いつも予定が遅れる
んだけど)
324名称未設定:02/01/17 21:13 ID:AOT2wOw7
4.1はどうよ?
325spコレクター:02/01/17 21:31 ID:zPvh5TVn
つーか日本語化ってそんなに必要か?
メニューやダイアログ程度、英語でも全然困らんじゃん。
日本語化でエンコーディング機能強化されるならまだしも。

いや、完成品として売ること考えたらそりゃ必要だろうけどさ。
spの段階でそんなもん要求してもなぁと。
326名称未設定:02/01/17 22:36 ID:G8hR0uLt
ここだけの話、>>323の英文を読むかぎり(以下自粛)
ま、英訳と和訳は別物なわけだから(以下略)。
327b28:02/01/17 23:05 ID:/SUma+8z
軽くない?
328グロバール:02/01/17 23:13 ID:FWqk5Sz5
今度こそ直せよな(w
329名称未設定:02/01/18 03:47 ID:Q/f0bqlm
軽い軽い。
でも相変わらず日本語入力が出来なくなったりする。
330名称未設定:02/01/18 06:41 ID:xTLwp008
>>326
??
日本語ローカライザーの方はアメリカ人ですけど?
331名称未設定:02/01/18 15:28 ID:f3DjV4Ll
>>330
いいツッコミだ。age。
332名称未設定:02/01/18 17:11 ID:+j89gIGV
早く次のspを...(´Д`;)ハァハァ
333名称未設定:02/01/18 22:02 ID:1MG7+z/q
sp28、枠線は出るようになったのね。
334名称未設定:02/01/18 23:58 ID:JCztMqH8
sp28、My Yahoo! に行くと虹色回りまくり...
むむむ、使えん
335名称未設定:02/01/19 00:47 ID:vEMeLoTP
sp28 クローズボックスをクリックすると相変わらず爆発する。ドカン。

一応、Cube/450 10.1.2
336名称未設定:02/01/19 03:03 ID:ADzoH1ne
>>334
つーか、バックで同時にClassic環境を起動させてると起こる
よーな気が>虹色ぐるぐる。試しにClassic環境を終了させて
みたら、以後は全く起こらなくなった。

OmniWebだけじゃなくiTunesとかでも発生するんで、これ
OS Xの、Classic環境のメモリマネージメントかなんかの
問題でわないかとも思ふ。
337名称未設定:02/01/19 15:52 ID:UxkkjcxB
縺ゥ縺ョSP縺ァ繧ゅ√◆縺セ縺ォIM縺梧弌譚。譌励?ョ縺セ繧薙∪縺ァ譌・譛ャ隱曵M縺ォ
蛻?繧頑崛縺医i繧後↑縺上↑繧九→縺阪↑縺??シ? 縺?縺」縺溘sOmniWeb繧?
蜀崎オキ蜍輔☆繧後?ー逶エ繧九s縺�縺代←縲?
338名称未設定:02/01/19 18:12 ID:HkZYE45F
↑読めん。
339名無しさん@Emacs:02/01/19 19:45 ID:4POhrmhY
UTF-8で送信されてる。
> どのSPでも、たまにIMが星条旗のまんまで日本語IMに
> 切り替えられなくなるときない? いったんOmniWebを
> 再起動すれば直るんだけど。
うちではないと思う。
340名称未設定:02/01/19 22:12 ID:4WjQaY53
>>337>>339の文章)
日本語IMに切り替えられなくなる前のページで、フォームなどに
メールアドレスとか Password とか、1バイト文字しか書き込めない
フォーム欄に書き込みしていると、次のページからその現象が起こる。

その場合は、フォームに書き込んだ後に、ページの背景部分などを
クリックして、フォームの入力状態を一度クリアする必要がある。
(フォーム内で入力カーソルが点滅してない状態にする)

OmniWebのバグだと思うけど、1バイト言語しか使わない人中心で
開発してるのでまだ気づいてないかもしれない。誰かフィードバック
してくれ>英語のできる人(^^;)
341名称未設定:02/01/20 00:31 ID:N2GeQ/eo
>>sp28
YAHOOのオセロが起動するようになったけど
□の文字化け
JAVAの出来もあとちょっと
頑張って欲しい
342名称未設定:02/01/20 02:25 ID:YvYavek3
OmniWebのアップルスクリプト関係の情報って
どこに載ってるかわかります?(aeteリソースみたいなの)
対応はしてるらしいけどよくわからん。
343名称未設定:02/01/20 12:31 ID:lyPMFThz
>>340
337じゃないけど、再現性が分からなくて難儀していたよ。
教えてくれてありがとう。

>>342
一応OmniWeb suiteっだけ挙げておくと、
GetURL <reference>
stop <reference>
OpenURL <reference>
reload <reference>
flush cache <reference>
だよん。
Standard suiteとText Suiteは普通。
つか、ScriptEditorじゃ駄目かい?
344名称未設定:02/01/20 13:32 ID:YvYavek3
>>343
レスありがとう
「OmniWeb.scriptSuite」に書いてあるのを見落としてました。
これだけだと使えるの少ないね。

>つか、ScriptEditorじゃ駄目かい?

どんなクラスやイベントが使えるか知りたかったんです。
345名称未設定:02/01/20 17:38 ID:DY7+TJTJ
今日Omni使っててビクーリしたよ(藁
ここ↓
http://isweb22.infoseek.co.jp/motor/marumedc/index.html
しょうもないネタなんでsage
346名称未設定:02/01/22 21:30 ID:EO4bDEQq
ぼちぼちsp29age
347名称未設定:02/01/22 21:50 ID:e9gL9hLp
新しいspがでるたびに多国語版か英語版か、どっちをダウンをするべきか?
日本語が入ってないなら英語版をつかいたいけど...
348名称未設定:02/01/22 21:50 ID:S3F1jCC3
sp29age
日本語はマダダーヨ
349名称未設定:02/01/22 21:58 ID:e9gL9hLp
もう、多きいほうダウンしちゃったよ
350名称未設定:02/01/22 22:38 ID:VUBLC9UY
つーか、日本語版出ても英語版ずっと使うかもしれん。
spずっと使ってて、もうすっかり英語版に慣れた(w
メニューとか、英語版の方がレスポンス速いんだよな。
351名称未設定:02/01/22 23:18 ID:gMUNdyms
>>350
激同

sp29どうっすか?今ダウソ中?。
352名称未設定:02/01/23 02:43 ID:1QoHio6H
人柱様の報告待ち(w
age
353名称未設定:02/01/23 03:25 ID:mjdoFAhJ
前スレかこっちかに出てたけど、

wolfenstein.qlabo.com/index.shtml

ここ、OKみたいだね。
354名称未設定:02/01/23 03:57 ID:LG12/1Zr
age
355名称未設定:02/01/23 09:34 ID:sugUCkAv
etrade.comの奥のページが見れなかったけど、見れるようになった。
356名称未設定:02/01/23 10:10 ID:aAm6aYNa
sp29にしたら異様に調子が悪くなったんだけど、
みんなはどう?
初期設定を捨てて、
新しく設定し直している最中に、
何度も爆弾が出た。
という事で俺のところではsp28に戻した。
357名称未設定:02/01/23 10:30 ID:oFz5mot6
さて、sp29からの書き込みですが・・・
358名称未設定:02/01/23 10:43 ID:sugUCkAv
sp29、初期設定を捨てずに使っていますが、
まずまず快適です。
359356:02/01/23 10:57 ID:aAm6aYNa
俺の環境では初期設定を捨てないと、
すぐに爆弾になってしまった。
今までのspではずっと快調だったのに。
それとBookMarkで、
Show Infoのコマンドが使えない。
コンテクストからでもショートカットからでも、
Infoを見る事が出来ない。
俺だけ?
360名称未設定:02/01/23 11:11 ID:sugUCkAv
うちもShowInfo見れない
361名称未設定:02/01/23 11:12 ID:7E4aP/2H
>>359
見れないっすね
362名称未設定:02/01/23 11:40 ID:oFz5mot6
>>359
見れないっすね。
一部のうPろだでチェックボックスの周囲がマーシロに表示されます・・・
363356:02/01/23 11:40 ID:aAm6aYNa
>>360.361
じゃあ俺の環境のせいじゃなくて、
sp29のバグなのね。
じゃあFeedBackしておこう。
sp29があまりにも調子悪かったのに、
ほかの人のところではそうでもないみたいだから、
俺の環境のせいかと思った。
364名称未設定:02/01/23 15:10 ID:OUx96PfD
今までのOmni殆ど調子悪くて使いたくてもすぐ爆弾出ちゃう
初期設定捨てたり、キャッシュクリアしたりしても駄目だ
勿論上書きじゃなくて前の奴捨てた後に入れても駄目だ
当方OS X10.1.2、なんか見落としてるとこあるのかな?
365名称未設定:02/01/23 17:01 ID:aAm6aYNa
>>364
OmniWeb関係の書類を全て捨てて
起動しても調子が悪いんなら、
もうOSの再インストールしかないんじゃない。
ちなみにキャッシュはアプリの
終了時にクリアーされていると思う。
それとOmniWeb関係のFileは、
/Library/Application Support/Omni Group/
の中身にレジスト関係のものがあって、
~/Library/Application Support/OmniWeb/
の中にBookmarkなどがあり、
~/Library/Preferences/com.omnigroup.OmniWeb.plist
が初期設定。
ほかにはOmniWeb関係のFileはないと思う。
366名称未設定:02/01/23 17:59 ID:1qKTMns9
sp29自分の環境OSX10.1.2では
初期設定をsp28からもちこして
ウインドウをマウスでクリックして
閉じる動作をしても爆弾があまり
出なくて快適です。
367364:02/01/23 23:40 ID:cUlXPF/i
>>365
やっぱりOS再インストールしないとだめですか
絶対Omniを快適に使ってやるぞ
368名称未設定:02/01/24 00:41 ID:m7ypHIcr
>>367
早まるなw。365の方法で
ファイルを捨ててそのあと再起動
omniを再インストールで俺は調子
よくなったから試しにやってみな
369364:02/01/24 00:46 ID:UVHzpz0+
>>368
いやね365の方法は過去ログ読んですでにやってたのよね
それでも相変わらず調子悪いからね

OS再インストールじゃなくて上書きじゃ駄目かな?
370名称未設定:02/01/24 01:02 ID:m7ypHIcr
>>369
上書きで変わらずに
設定ファイルすてて
俺は調子よくなったからなぁ

spを戻してみるとかは?
371364:02/01/24 01:15 ID:BOBVXssY
>>370
今全てのOmni関係のものすてて再起動して
SP28を入れました
これでも爆弾でまくるならやっぱりOS入れ直さないと駄目かな
372364:02/01/24 01:28 ID:BOBVXssY
うう、早速爆弾だOS入れ直します(いつになるのやら
373名称未設定:02/01/24 02:25 ID:pcU/mHJi
>>371
sp29で一時間くらい使ってると
出ないときはでないし、クリックして
落ちるときは落ちる。どのくらいn
頻度でおちまくるの?
374364:02/01/24 10:49 ID:wyJzpmlR
>>373
20分位かな?
375名称未設定:02/01/24 12:55 ID:3Ukn7/hc
>>374
ウィンドウ閉じずに
20分で落ちるんだったら
はやいかも。

他の人にも聞いてみては?
376名称未設定:02/01/24 17:08 ID:0Cuqe5sE
sp30あげ
377名称未設定:02/01/24 18:34 ID:M8N9/RLr
もう出たのかよ!>sp30
といいつつ、律義にDLする漏れ…逝ってこよう。
378名称未設定:02/01/24 18:38 ID:+ZVQH376
スタートページ色が変わったね。
379名称未設定:02/01/24 18:49 ID:BCnFKUtE
>>373-375
こちらでは最近はもう全然落ちないんですけど。
つか、もう最近は落ちる心配なんかしてない。
まあたまに落ちるけど、信頼性ではもうIEと逆転してる。
IEより速いし。あとJavaScriptとCSSがしっかりすれば…
380名称未設定:02/01/24 18:59 ID:VLCoWtmY
sp30人柱書きこage
show infoは改善されました。
チェックボックスの表示の不具合は直ってないです。
スタートページの表示が遅い・・・
381spコレクター:02/01/24 22:00 ID:p0e0EKjE
sp28使ってたらいま突然sp30へのウプグレード促されてビクーリ(w
こんな機能前からあったっけ?
382名称未設定:02/01/24 23:14 ID:usMqhQl0
>>381
spの20台のどこか忘れたけど、まあまあ前からあるよ。
Preferencesのupdateでいろいろ設定できます。
メニューから手動でもできるね。
383名称未設定:02/01/24 23:17 ID:4T9EIVmp
sp30安定してるな、読み込みも
sp29に比べて速くなった気がする
どうよ?
384名称未設定:02/01/24 23:30 ID:tR/T93a5
sp28からsp30にしたら、Preferences...で
HTTPS, Plugins, JavaScript, Update以外の項目が
表示されなくなってしまいました。
(設定ファイル関連は全て捨てました)
またBookmarksも空になっています。
(sp28を起動すると表示される)
同じ症状が出ている方、おられますか?
機種はPBG4/400/640MB/30GBです。
385すにーきーぴーく:02/01/24 23:33 ID:xXsdaveL
でえぶCSSがマシにゃなった。
そう、マシになっただけ。以前は論外だったから。
おもしろいことに、Vaioのトップ見るとかくかく。

だんな、実はCPUくいまくってますぜ>オムニ
386名称未設定:02/01/24 23:44 ID:VzOfoY5n
相変わらずomniは癖ものだw
でも使いたくなっちゃうんだよね
387すにーきーぴーく:02/01/24 23:56 ID:xXsdaveL
そそ。
388名称未設定:02/01/25 00:44 ID:grAIqz5N
>>384
同じくsp28から30にウプしたけど、問題なし。
ブックマークもそのまま継承。ただ確かに少し
スタートページの表示が遅くなったような。

気がついたけど、ブックマークをインポートした時
URLのチルダ(半角の「〜」)が消えちゃう現象、
修正されてるね。sp28からそうかな?
389名称未設定:02/01/25 16:30 ID:pDw2PoyZ
え?もう31でたの?
390名称未設定:02/01/25 16:33 ID:+0lFwo0j
>>389
出ているね。

俺の環境ではSP29をインストしたあたりから、
いまいち安定しなくなった。
SP28まではかなり安定していたんだけどね。
ところで日本語ローカライズはどうなったんだろう?
俺としては英語のままでいくからいいんだけどね。
391名称未設定:02/01/25 16:35 ID:pDw2PoyZ
日本がは、まだです。
おれは、omniの日本語のセンスが好き。
392名称未設定:02/01/25 16:47 ID:kYEjTqWy
31てすと
393392:02/01/25 16:49 ID:kYEjTqWy
おおおおぉぉぉっっっっっ!
久しぶりにオムーニをつこうてみたら、即座に書き込みが反映されるべ!
以前は 書き込み→再リロード が必要だったのに。
omni(・∀・)イイ!
394392:02/01/25 16:54 ID:kYEjTqWy
・・・と思ったけど、cssがウソコだね。icab並と言うか・・・
スペースの解釈もねぇ・・・
やはり変わってないな・・・オムーニは・・・
395名称未設定:02/01/25 16:55 ID:uJcQQioA
>>392
sp31期待してダウソ中
396名称未設定:02/01/25 17:27 ID:ZEleQ7gT
sp31ダウソ中だけど転送レートが2.7KB/sec
28.8Kモデム並みだよ・・・。
397名称未設定:02/01/25 18:24 ID:sY5ma6w2
一段と速くなったsp31
398名称未設定:02/01/25 18:45 ID:e2DuWAfs
sp31読み込み速いが
xクリックでヤパーリ落ちるよ。
左隅のxは鬼門だw

399名称未設定:02/01/25 18:50 ID:SZ3za0nb
sp31ダウソ終わって立ち上げたら…
sp32があるってさ。もう追い付けません(藁
400名称未設定:02/01/25 18:52 ID:e2DuWAfs
ほんとかよ…
401名称未設定:02/01/25 18:54 ID:e2DuWAfs
ホントダターヨ。
400ゲットw
402名称未設定:02/01/25 20:37 ID:fDPS2Ni/
激しくガイシュツかもしれんけど、
Omniって英字キーを押したら表示中のページで頭にそのアルファベットがついてるリンクにジャンプするのね。
例えば [O] を押したら [Omni]とか。
なんか便利なんか不便なんかよーわからん機能だな、これ。
403名称未設定:02/01/25 21:08 ID:RnDECW+s
>>381さんの書き込みを確認しようとして、
ほー、ホントだーって思ったら、sp32ダウソしてる・・・。
404名称未設定:02/01/25 21:13 ID:fDPS2Ni/
sp32好感触あげ
うちとこじゃ今までで一番かもしれん。
405名称未設定:02/01/25 21:15 ID:HBEcsewU
なんかやたら軽くなってない?
かなりよさげ
406名称未設定:02/01/25 21:28 ID:t6UtRjx4
yellowDで一回レジュームした
で展開>エラー。

もういっかいダウソ中(涙
407sp32:02/01/25 21:38 ID:XSb5xBPw
Omni 落ちる人、これやってみ。

JavaScript :
OFF だとよく落ちるので JavaScript は常にON、
always でなく
only in response to 〜 にチェック

Bookmarks :
ブックマークをメニューバーに表示しない、に設定
in the Bookmarks menu のチェックを外す

ブックマークを別ウィンドウで開く、に設定
in a drawer instead of 〜のチェックも外す
(別ウィンドウでブックマークを開く)

Finder でインスペクタ開いてプラグインの
OmniSoftwareUpdate.plugin のチェックを外す

うちはこれらをやったらほとんど落ちなくなったよ。
408384:02/01/25 21:43 ID:Gq58Yxgs
sp32では384に書いた問題が起こらず、無事移行出来ました。
それにしても速くなっていますね〜。
409名称未設定:02/01/25 23:08 ID:9DrZtc8J
今やっとDLにこぎついたモナー
なんだこの重さは!?
ひどいモナー(;´Д`)
410名称未設定:02/01/25 23:08 ID:NhAIIx7S
自分はまだsp4を使っているんですけど、
爆弾は今だ10回位しか体験してないです。
で、sp32にしたら、幸せになれますか?
411409:02/01/25 23:09 ID:9DrZtc8J
補足
Omniのwebpageが思いってことモナー
412名称未設定:02/01/25 23:23 ID:JUDAM2fK
>>410
どれくらい連続でオムーニを使ってるか
にもよるけど爆弾10回とは幸せものだ。

sp32はsp4に比べて読み込みがはやい
が…爆弾はイパーイ出るかも。
413名称未設定:02/01/26 03:41 ID:UYdyCawW
スクロール中にレインボーグルグルになってそのまんま....
というのがsp30-32に関するアタシの症状(泣
414名称未設定:02/01/26 03:52 ID:s8MA0DwD
sp32速いねー。
この調子なら、Opera 6.0 for Mac が出ても
Omniで行くよ。
415名称未設定:02/01/26 04:31 ID:xVLr1b5V
ディスクがぐるぐるするが
ちゃんと終了するヨ!
416名称未設定:02/01/26 05:51 ID:qmEputSx
spのサイトにアクセスできなくなった。
俺だけ?
417名称未設定:02/01/26 05:51 ID:FkBp85tt
れれ。いつものSPをDLするアドがnot foundになる。
418名称未設定:02/01/26 05:59 ID:FkBp85tt
うぅん、iCab2.7の方がマンバイ速いじゃないか。。
あ、まだsp32ためしてないから。
419名称未設定:02/01/26 06:38 ID:Olw/NgBY
MLでのKen Caseの説明によると、最近Sneaky Peekダウンロードのアクセスが
増え過ぎて転送量的に支障が出ているので一時的に休止しているそうです。
なるべく今日中に解決策を見つけて再開したいということです。MLでも「漏れ
まだ32ダウソしてないよ!」との声もけっこうあることですしね。

ダウンロードが増えたのは、Updateチェック機能のせいだよね。あれ便利だもん。
420名称未設定:02/01/26 09:17 ID:46mVUq5Y
素直に mirror 用意したらいいんじゃないかな.
421名称未設定:02/01/26 09:24 ID:eAmigpad
そんなお金もなさそうだ
422名称未設定:02/01/26 09:40 ID:X3/SWHKu
そろそろライセンス登録するか・・・
423名称未設定:02/01/26 11:59 ID:46mVUq5Y
>>421
ring とかに mirror してもいいよとかいえばええやん。
んで、free software な project でも、全世界に多数の mirror を
抱えていたりするよ。

Postfix の ftp mirror http://www.postfix.org/ftp-sites.html とか
みると簡単にわかると思う。
424名称未設定:02/01/26 13:23 ID:FkBp85tt
sp32のDL復帰したよ。
425名称未設定:02/01/26 16:44 ID:E/KZqjME
なんか画面がかっこよくなってるな。
426名称未設定:02/01/26 18:30 ID:/t7Z+Nbr
家は今までにないくらい安定してるよ!>sp32
Xボタンクリック爆弾もなくなったみたい。
快適だ、こりゃいいわ?。

450Dual 704MB 10.1.2
427名称未設定:02/01/27 02:38 ID:ovdk8Hw0
んー。
うちはsp32にしたら今までなかったのに
Xボタンクリック爆弾攻撃にあってます。
428名称未設定:02/01/27 04:29 ID:a5mG5TPr
sp28から32に飛んだが、妙に早くなったような気がする。
Bookmarkのサブメニューが出てくるのが早い。
レンダリングも早くなったか?
安定度もちょい上がったか。
iBook(DualUSB),10.1.2
429名称未設定:02/01/27 16:39 ID:C9E6xXeA
今33ダウン中
430名称未設定:02/01/27 16:41 ID:xvq4qU+j
出過ぎだ!自重せよ!!>Omni
…ここんとこ、落とす端から新しいバージョンが出るね(^^;)。
いよいよ4.1正式版?
431名称未設定:02/01/27 16:43 ID:nB6kKcXD
早くなってる?
432429:02/01/27 16:51 ID:C9E6xXeA
>>431
すまん。Omniは初めてっす。
けど、噂どうり日本語きれいでいいね!
433名称未設定:02/01/27 17:16 ID:mcsEa12o
休日に新バージョンを出すomniに、
少し尊敬。
434名称未設定:02/01/27 17:42 ID:5sRU8K5t
モデムでダウンロードしたけど
新しいftpサーバー速度が速くて
イイ!
435名称未設定:02/01/27 17:43 ID:7Wxoq8au
また速くなったかsp33?
iCabも使ってみたけどOmniの方が速い気がする。
436名称未設定:02/01/27 17:53 ID:5sRU8K5t
爆弾もあんまりでなくなってきた。
結構いいかもオムーニ
437名称未設定:02/01/27 18:34 ID:mcsEa12o
日本語のローカライズはまだですか?
438名称未設定:02/01/27 18:41 ID:zz3R73uc
>>437
そんな、resource いじればすぐできるようなこと後まわしでいいやん。
んで、問題の CSS 実装は…。4.1 に期待かなぁ。
439437:02/01/27 18:46 ID:mcsEa12o
いや、どっちをダウンしようかと思ったんで。
440名称未設定:02/01/27 18:58 ID:+BNwO8Ik
>>437
まだです。
441437:02/01/27 19:45 ID:mcsEa12o
>>440
ありがとうござあい
442名称未設定:02/01/27 19:50 ID:otxCf0Va
sp32速い!
443名称未設定:02/01/27 20:16 ID:+BNwO8Ik
>>442
sp33はもっと速いですね(^-^)
444名称未設定:02/01/27 20:38 ID:Qt0CE+z2
>>443
sp33の間違えダターヨ
頭がspの速さに追い付かない
445364:02/01/27 20:46 ID:HKq2hJJ1
Omniが安定しないからOSX入れ直そうと思ってたら
SP33出てて使ってみたら、落ちないっす
不思議だ、今まで落ちまくってたのが嘘の用に
クローズボタン押しても落ちないです
Omniマンセー
446名称未設定:02/01/27 21:00 ID:Qt0CE+z2
omniは同じOSつんでても
固体差がはげしいよな。
これでウインドウクローズしても
落ちなかったら最高なのに。

sp33イイ!
447364:02/01/27 21:30 ID:HKq2hJJ1
あううう、調子にのってクローズボタン押しまくってたら
Xボタンクリック爆弾攻撃食らった
でも落ちにくくなったのは良かった
448テスト:02/01/27 22:15 ID:DUbiW1v/


£¢$

449test?:02/01/27 22:51 ID:tFMcDt0F
\
450名称未設定:02/01/27 23:11 ID:LQZU7ZgH
さいきんオムー二使ってると、
ことえりの挙動がおかしいのウチだけ?
また別問題?
451名称未設定:02/01/27 23:12 ID:mSilK1eZ
sp33マンセー!!
全然落ちないです。
452spコレクター:02/01/27 23:13 ID:pWVBKczz
ウィンドウクローズで落ちる人と落ちない人ってどこが違うんだろう。
うちじゃウィンドウクローズで落ちたことないんだけど…

ちなみに今まで使ったブラウザで一番個体差が大きかったのはNN6.1だったな。
同じインストーラ使ってもインストールのたび違う不具合が出る(w
Mozzila0.9.7にしたら不具合止まったけど。
453名称未設定:02/01/27 23:19 ID:h9WsGW3E
sp33なんか評判イイッすね!
でもおらの環境ではsp29からsp33
にしてから起動すらままならないのに。。。
454名称未設定:02/01/27 23:21 ID:U5AaaXqu
>>450
sp33使ってるけど
ことえりの挙動はおかしくないよ

>>452
オムーニも固体差は激しいかんじだな
455名称未設定:02/01/27 23:22 ID:U5AaaXqu
>>453
たまにインストールして
一発目立ち上げる時に時間が凄くかかった
ことあったから辛抱強くまっているといいかも。
456名称未設定:02/01/27 23:24 ID:4DT48iYq
sp33が落とせない〜
今回はいつにもまして重いぞOmni
457名称未設定:02/01/27 23:25 ID:mnhvlbtv
>>456
自分もおとせん、昼も駄目だし夜も駄目だ(TロT)
458名称未設定:02/01/27 23:28 ID:USX2DJ7S
うちもなかなか落ちてきません。あと30時間って何よ。
最後の手段、Iriaでやっています。今日中には終わるかな。
459名称未設定:02/01/27 23:42 ID:vOWIQl40
sp33 Xボタンクリック爆弾、うちの環境では(iBook late2001, 640MB, 10.1.2)
ウィンドウを複数(3つ以上のとき多い)開けているときに
でやすい感じ。
ちなみに、ことえりで書き込んでいます。
460453:02/01/27 23:45 ID:h9WsGW3E
>>455
レスありがとう。
もうsp29にもどしてしまった後だけど、明日またTRYしてみます。
今AirMacの設定でOS9とOSX行き来しながらなので、書き込みtest
も兼ねてカキコ中(w
461名称未設定:02/01/27 23:45 ID:5946d0Cf
あのー、Yahoo! JAPANの掲示板って文字化けします?
462 ◆Kl/KsXF6 :02/01/27 23:59 ID:mSilK1eZ
>>461
文字コードを"Japanese (EUC)"に変更すれば直ります。
"Browser"メニューの"Customize Toolbar..."で"Character Encoding"を追加しましょう。
463461:02/01/28 00:18 ID:G9QHqope
>>462
ありがとうございます。
私が知る限り文字化けするサイトはここだけだったので助かりました。
464名称未設定:02/01/28 01:08 ID:DHZ77VH5
気がつけばiCabよりCSSもレンダリングもましなようだ。
この調子で頑張って欲しいなあ。
465名称未設定:02/01/28 02:50 ID:PJuBJXSM
sp4からsp33にかえてみました。
凄く変わったとは思わないものの、ちょっと早くなったようですね。
とりあえず、幸せ初カキコ
466名称未設定:02/01/28 02:56 ID:PJuBJXSM
と思ったら、爆弾。
書き込んで、「書き込みました。お待ち下さい。」の時に、ウインドウを閉じたら、逝ってしまった。
とりあえず、爆弾鬱カキコ
467名称未設定:02/01/28 13:48 ID:hOygOGGl
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0201/28/presario.html
をsp33で見ると必ず爆弾なのはウチだけ?
468名称未設定:02/01/28 13:57 ID:ITfbRJ99
>>467
多分そうだと思うと
確かめながら書いてたら、落ちたw。
プレサリオの画像が出るとこで爆弾
登場。
469名称未設定:02/01/28 13:59 ID:TWZsLeSu
>>467
おお、はじめて爆弾見たよ。
470名称未設定:02/01/28 15:46 ID:hOygOGGl
>>468・469
あ、やっぱり。大手メディアにブラクラとは (w。
とりあえずOmniにクラッシュレポート送っておいた。
471名称未設定:02/01/28 20:07 ID:Bbc3xXAg
http://www.musen-lan.com/speed/
で回線の速さをはかってみたら、
オムニ(sp33):1.0〜1.4Mbpsくらい
IE:1.6〜1.7Mbpsくらい
となったんだけど、これはIEの方がはやいということ?
ちなみに下り2Mpbs(ベストエフォート)のケーブルです。
472名称未設定:02/01/28 20:18 ID:toRw6OPk
うぉぉぉぉ、sp33全然おとせん!(TロT)ノ
もう失敗しまくって2日だよ。ナケル・・・
473うちはADSLでがす:02/01/28 20:23 ID:ziaXj7rl
いまsp33落としてみたけど
平均で60kB/sec出てたよ
474名称未設定:02/01/28 20:28 ID:KM0+oLEB
モデムで3kb/sくらい
475名称未設定:02/01/28 20:29 ID:qtTMldU+
本家アップルのトップページからHotnewsとかをクリックすると100%爆弾でますけどうちだけ?
476472:02/01/28 20:29 ID:toRw6OPk
>>473
うそー!?家めっちゃ遅いんだけど(涙
どっかつまってるのかなぁ・・・
477名称未設定:02/01/28 20:35 ID:oCI1KUw2
>475
オイラも氏んだ。
その後クラッシュレポートも固まった。
両方killしたよ・・・。欝田
478名称未設定:02/01/28 20:40 ID:KM0+oLEB
相変わらず爆弾抱えてるオムーニ
でも使い続けるw
479475:02/01/28 20:41 ID:qtTMldU+
>477
やっぱり落ちますか。sp31かsp32のときからなんですけど。
うちはクラッシュレポートは固まりませんでした。
ちなみにアップルJでは落ちませんでした。
480>>472:02/01/28 20:54 ID:xUSAGRIY
私も
DLとても
重いです
うちはしばらく
32です
481名称未設定:02/01/28 20:55 ID:OU1AFG6s
>>467
ほんとに爆弾出てワラタよ。
半年ぶりぐらいに見た>爆弾
482名称未設定:02/01/28 21:13 ID:cx/PbU6O
>>467
うちも爆弾になった。完ぺきだ。
483名称未設定:02/01/28 21:43 ID:C7L4+tyG
sp33でもあいかわらず爆弾でますが、
クラッシュレポートを送ろうとすると、
NSCharacterConversionException
Conversion to encoding -2147483647 failed for string "tell application "Ma..."
ダイアログが出て、OKしても送れないよぉ。
484467:02/01/28 22:08 ID:6aJ4VWCd
>>475
ウチでは大丈夫だよ。
485名称未設定:02/01/29 10:14 ID:AlgonMyZ
sp34age
486名称未設定:02/01/29 10:30 ID:wvqESpKZ
>>485
正直ダウンロードするの疲れて来た
487名称未設定:02/01/29 10:32 ID:GeKNF0P4
AppleのHot Newsクリックで爆弾が出るのは直ってない
日本語リソースもまだ
欝だ...>sp34
488487:02/01/29 10:40 ID:GeKNF0P4
あれ? 今試したら大丈夫だった>Hot News
スマソ
489名称未設定:02/01/29 12:09 ID:NIEcU1ji
SP33落としたときはいつもと違うFTPサーバーだったけど
今回前のFTPサーバーだ、すげえ重い、あと2時間かかるとか出てるし
490489:02/01/29 12:36 ID:NIEcU1ji
漏れアホだな
FTPじゃなくて気がついたらWWWサーバーから落としてた
FTPで落としたらあっというまだった
491名称未設定:02/01/29 12:51 ID:U10+Lczr
全然落とせない、、、
492名称未設定:02/01/29 13:44 ID:RlKd2ep/
>>490
サソクス!!俺も同じことやってた。これでやっと落とせたよハァハァ
493名称未設定:02/01/29 14:15 ID:heWsOLXj
>FTPじゃなくて気がついたらWWWサーバーから落としてた

どうやったらftpサーバーから落とせるのですか?ページが違うのかな??
494名称未設定:02/01/29 14:26 ID:h1PKbP9U
あの〜
私もomniを使ってるんですが、spってなんですか?
なんか、アップデートみたいですが。
マジでわかんないんですけど。
495名称未設定:02/01/29 14:29 ID:RlKd2ep/
496名称未設定:02/01/29 15:01 ID:qWZKfSW+
>>495
493じゃないけど、落とせたよ。
ありがとう!
497名称未設定:02/01/29 18:17 ID:R0qwmlX2
sp34速い....!!と思う。
498ゴミ@珍トリプ探索チウ ◆Jzlgy9zY :02/01/29 18:55 ID:ABSp4czT
家族共有でIE使っていて、icabに乗り換えましたけど、飽きたので御無荷に乗り換えです。FTP鯖早くてイイ!
499名称未設定:02/01/29 20:03 ID:GtV14eni
かなり前のspからの症状なんだけど
表示される文字が時々、□の中に「字」とか「カ」とか入った記号になってしまうんです。これってどうして???

外出だったらスマソ
500名称未設定:02/01/29 20:07 ID:53TM59k2
>>494
spってのはsneaky peekの略でβ版以前の開発途上版なの。
で、各国語版があるけど、なぜか日本語だけはまだ。
>>495のページに行って”release”をクリックするとパスワードを要求されるけど、
答えはそのページ内に書いてあるよ。
501494:02/01/30 03:13 ID:FaH3Mouh
>>500
ありがとうございます。
なるほど、sp34にしたら速くなりました。
でも、omniのページ普通に見てたらないですよね。
ライセンス持ってると教えてもらえるとか?
みなさん、ライセンスは持ってるんですか?
なんか、初心者でスンマセン
502ゴミ@珍トリプ探索チウ ◆Fej8R7bM :02/01/30 07:48 ID:oE+YfteB
>>501
Webブラに金使う気は満更無いのでライセンスは取ってません。

素人でスマソなんだけど、既に入ってるブクマクを他のブクマクの下に移動させると、そのブクマク内に入っちゃって困ってます。教えてクソでスマソ
謝りつつageてスマソ。
504名称未設定:02/01/30 07:52 ID:qtSI69/t
>>502
それはカーソルの位置を左右にずらす事で、
そのブックマークまたはフォルダーに
入れるかどうかを決められるよ。
505名称未設定:02/01/30 08:04 ID:uuBhHb4x
>>501
OmniWebは気に入ってるしOmniにはがんばってもらいたいので、
ライセンスは買ってる。無理にとは言わないが、OmniWebに存続
してもらいたいのなら投資してみてはどう? ライセンス購入者が
少ないと会社も続けていけないだろうし。

ここ見てもそうじゃない人も多いみたいだから、も1口買ってしま
おうと思ってるだよ (w
506名称未設定:02/01/30 09:18 ID:t2TC9RzV
漏れも払ってるよ! まぁ、「まだ金とれる出来じゃない」という意見も
わかるし、払うのはどうせ一度だからspとれてからとかまともになってから
払ってもいいと思うけどね。クソみたいなシェアウェアに金払うよりずっと
いい。

>>501
基本的には公式メーリングリストでしか公開されてないんですよ>SP。
それが外部に漏れているわけ。もっとも、開発者のKen Case自身が
「公然の秘密」って言っているし、許容範囲じゃないかな。
メーリングリストも参加自由だしね。参加するのも一興かも?
オール英語で、しかもものすげートラフィックだけど。(笑)
507名称未設定:02/01/30 09:26 ID:t2TC9RzV
ちょっと語弊のある書き方だった。
誤>クソみたいなシェアウェアに金払うよりずっといい。
正>クソみたいなシェアウェアに金払うよりオムーニに金払った方がずっといい。
508名称未設定:02/01/30 10:43 ID:4cXsarI1
ライセンス料、払ってます。
これだけSPタンにハァハァできれば十分もとが取れてる(藁
509名称未設定:02/01/30 12:23 ID:m2L8AGvS
SPやβが取れた4.1になったら、ライセンス料払ってもいいかも。
>>504
デキタ━━(゚∀゚)━━!
さんくすこ。

>>505-506とか>>508とか見て、改心しました(w
>>509と同意で正式版でて金払う余裕できたらかいまーす。
ダウソがi株より相当はやくてよさげです。アピアランスも。
ついでにオムーニ期待age。
512名称未設定:02/01/30 19:25 ID:Jkb20Xns
おmに、ここに来てかなりレベルアップしてない?
完全にメインブラウザだわまじで。
513名称未設定:02/01/30 20:02 ID:BdqQ9S7b
>>512
確かに、最近は使えるレベルまでなってきた。
まだページによっては403とか出してしまうとことか
あるけど、正規版が楽しみだ。
514名称未設定:02/01/30 20:06 ID:Jkb20Xns
>>513
なんつーかこのままのペースで開発していってくれるんなら
appleにomniをmacのデフォルトにして欲しいよ。
友達にomniでネットさせると絶対「キレイ!」って驚かれるんだよなー。
515名称未設定:02/01/30 22:43 ID:qtSI69/t
俺もOmniWebメインで使っているけど、
やっぱりどうしてもIEを捨てられない。
IEじゃないと見られないページがあるからね。
でもIEで見られないページというのはほとんどないでしょう。
よってOS XのDefaultBrowserにはなれないような気がする。
でもせめてSystemPrefのBrowser設定が、
きちんとOmniWebで固定されるようにして欲しい。
516名称未設定:02/01/30 23:07 ID:DxXgif/H
>>515
すぐIEに戻っちゃうよねぇ。
でも、いつ戻るのか、も一つわからない。
前はあんまり勝手に戻っちゃったりしなかったのに、
最近、起動するたびにIEになってる。
マシン、終了させなきゃいいのかもしれないけど、
昼間は使わないので、いつも落としてるんで。
plist書き換えてみようと思うけど、どこをどうしたらいいのか
も一つわからんので、どなたか教えてくださるとウレスィ〜。
517名称未設定:02/01/30 23:07 ID:izoSVgNg
>>515
> きちんとOmniWebで固定されるようにして欲しい。
無茶苦茶これで困ってます、再ログインすることが結構あるんですけど
再ログインするたびにデフォルトがIEになってしまいます
IE消す以外で解決法ってないんですかね?
518名称未設定:02/01/30 23:32 ID:kaPHb162
フォントの設定はどうするのがお勧めかな?
Hiragino明朝で試したところ、きれいだけど、少し読みにくい
感じがする。

Osakaが一番しっくりくるな俺には。
519名称未設定:02/01/30 23:42 ID:izoSVgNg
>>518
漏れはヒラギノ角ゴW3です、やっぱりゴシック最高っす
520名称未設定:02/01/30 23:43 ID:0DGyT55D
>>518
俺もヒラギノかくごしっくw3で
最小12pt
最大13ptかな
これが自分の中で一番見やすい。
521名称未設定:02/01/30 23:54 ID:yrZquUji
やば。オムマンセー!
マンセーカキコなんておら初めてニダ。
522521:02/01/31 00:30 ID:D1+nLenj
スレ汚しみたいな書き込みに反省して。
Dockの挙動おかしくなりません?
具体的には、
拡大しなくなっちゃってます。
あれ、と思ったら直ってる。あれれ。。。

ていう風に。
523名称未設定:02/01/31 00:37 ID:QSI2RHvc
>>522
今まで使ってたけどそういうことは
ないかな。ただオムーニがクラッシュしたとkに
ドックを触ると反応がにぶくなるってのはあるけど
524515:02/01/31 01:14 ID:zRYX0SFI
>>516
俺はplistのそれと思わしき部分を書き換えてみたけど、
結局だめだった。
SystemPrefでIEではなくて、
DefaultでOmniWebが表示されるようにはなったけど、
今度は再起動するたびに、
別パーティションに入っているOS XのバックアップのIEを
起動するようになってしまうという、
わけの分からない状況に陥ってしまった。
でもいちいちOmniWebをブラウズして選択しなくても、
メニューの中に出るようになったから、
少しは楽になったけど・・・・
でも全然解決にはなっていない(^-^;
525名称未設定:02/01/31 01:15 ID:DkXIt7r1
>>518
オレもOsaka。
ヒラギノは行間が狭すぎる。
ただ、OsakaだとBoldがかなり判別しにくい。
526名称未設定:02/01/31 01:21 ID:TcNtHTZX
>524
もしかしたら、そういうレベルの話ではないのかもしれませんが、
OSのシステム環境からインターネットのデフォルトをオムに
変えるんじゃだめっすかね。
私自身はそういう感じで使ってるんですが。
527516:02/01/31 01:24 ID:JmfXY7en
>>524
レスありがとう。そうなんだ。また別のところに情報があるのかな?
何だか怪しげだよねぇ。
528名称未設定:02/01/31 01:25 ID:JmfXY7en
>>526
だからその設定が勝手に書き換えられてIEに戻ってる、って話なの。
529525:02/01/31 01:48 ID:TcNtHTZX
>528
うお!
今気付いた。
これじゃあ、選択できる意味ないっすね。
わざとなんでしょうか?
直してくれないかなあ
530名称未設定:02/01/31 02:30 ID:uck+XHcG
え??俺の所はSPを変える度だけど。
再移動ぐらいではIEには戻らないよ。
これって個人差あるの??不思議。
531名称未設定:02/01/31 02:34 ID:JmfXY7en
>>530
漏れもこの前まではsp変えるときくらいだったのだけど、
最近はいったんシステム終了しちゃうとIEに戻ってるみたい。
再起動では大丈夫のような気がするけどあまり再起動しないので
わかんない。ログアウトもあまりしないのでわかんない。

昼間はまったく使わないのでシステム終了してるけど、
ずっとスリープにしようかなあと思ったり。
でもメモリ384MBだから、時々再起動か終了はしたほうが
いいかな、って思って、とりあえず、しばらく使わないときは
終了してるんだけど。
532名称未設定:02/01/31 03:16 ID:E/3OmybW
ぼくはめんどくさいのでIE消しちゃいました。
これでスッキリ!

どうしてもIE使わなきゃいけないときはClassicたちあげる。
533名称未設定:02/01/31 03:33 ID:yj0ijAlC
一度でもIE立ち上げるとデフォルトに
かえられちゃうらしいね。てっきり
Spをこまめにインストールしてるから
初期設定がIEに戻るかと思ってたよ。

534531:02/01/31 03:33 ID:JmfXY7en
>>532
漏れはclassic立ち上げることないから、それも面倒なんだよねぇ。
悩みどころだなあ。
535名称未設定:02/01/31 03:34 ID:JmfXY7en
>>533
向こうにも書いたけど、漏れのところではそういうことはない。
536533:02/01/31 03:35 ID:yj0ijAlC
>>535
向こうに書いたけど
ときどきなるよ
537532:02/01/31 03:40 ID:E/3OmybW
IEたちあげなくても、Omniバージョン書き換えると設定が戻ることが
あったと思います。

この問題、Omni側がなんて言っているか、OmniMLの過去ログ調べてみる根性のある
ひといない?
538名称未設定:02/01/31 03:51 ID:LBtBTDZ5
>>524
別パーのIEが立ち上がるなら圧縮して固めとけばいいんじゃない?
どんなふうに書き換えたのか書いておけば原因分かるかも。
539名称未設定:02/01/31 03:53 ID:JmfXY7en
>>538
しかし、ちゃんと設定はOmniになってるのにIEが起動する、ってのも変だよねぇ。
初期設定なんかろくに見ちゃいない、ってこと(藁
540名称未設定:02/01/31 03:55 ID:yj0ijAlC
恐るべしMS…
541名称未設定:02/01/31 04:31 ID:E/3OmybW
>>540
たぶんアポーのバグだろうけど、そういうことにしておいてもオッケー。
542ゴミ@珍トリプ探索チウ ◆VknF36RU :02/01/31 06:13 ID:Zm4Dpgrj
Osakaも捨てがたいけど漏れはヒラギノ丸ゴを使ってるYO。
とりあえず、オムーニユーザーはサブブラウザにIEかネスケ置いとくのがいいと思われ。
543名称未設定:02/01/31 07:19 ID:rcpBEO42
sp入れ替えるときだけIEをゴミ箱にいていたよ。
入れ替えたOmniWebを立ち上げたら、IEを/Applicationsに戻す。
これで勝手に切り替わることがなくなった。

でも、つい戻すのを忘れて、ゴミ箱を空にしちゃったよ。
なくなってみると、なくても困らないものだなー。
IEじゃないと見られないサイトにいかなくなるだけで。
試しにIEをgzipしちゃってみたら?
2〜3日したらIEのことなんて忘れちゃうと思うよ。
544名称未設定:02/01/31 13:36 ID:xzUEMXcB
はじめてOMNI WEB使ってみたんだけど
激重・・・。どうして?
遅すぎるから速度測定のページ行ってみたけど
結果が表示されない・・・
sp34です

ちなみにここ↓
ttp://homepage1.nifty.com/takuo/speed/
ttp://www.broadland.jp/

ここは計れる↓
ttp://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
545名称未設定:02/01/31 14:02 ID:X6LtrE3E
sp35age
546名称未設定:02/01/31 14:42 ID:cPWWiXZo
547名称未設定:02/01/31 14:45 ID:oDR1cLBE
35また微妙に高速化してる?
よし!金払うぞ!決めた!!
548名称未設定:02/01/31 14:55 ID:4Io/JkZ1
sp上がる毎にだんだん安定してくる。
楽しみだ。
549名称未設定:02/01/31 15:33 ID:xzUEMXcB
>> 546
計れました
Omniでは1.14Mbps
IEだと1.00Mbps

最大2Mbpsのケーブルでの結果

ちなみに
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/
Omniだと86.643Mbps

えっ??なぜ?バグってました・・・(w

Omniって日本語版じゃ無いのにPreferencesの設定どうしてんの?
英語だからさっぱりわからん。
購読のやり方分かればとりあえずはいいんだけど・・・
550名称未設定:02/01/31 15:40 ID:31OHAuXt
>>549
> 購読のやり方分かればとりあえずはいいんだけど・・・
購読ならWebPatrolとかにさせた方が便利だよ
551名称未設定:02/01/31 15:48 ID:xzUEMXcB
>>550
ありがとうございます
そのアプリ見つかりました。
さわってみます
552名称未設定:02/01/31 16:35 ID:xzUEMXcB
WebPatrol使ってみたけど、リストの中にサブフォルダって
つくれないのね?
リスト切り替えたらウインドウだらけになっちゃう
自動巡回もできないし

他のアプリさがしてみよーっと
553515:02/01/31 17:34 ID:zRYX0SFI
>>549
購読はBookmarkの選んでShow infoして、
その情報ウィンドウの中に、
Automatic Change Checkというのがあるので、
それのCheckEveryの後を自分の好きな間隔にする。
これを自分が購読させたいBookmarkごとにやる。
もしくはBookmark全てを同じ間隔でチェックしたいなら、
PreferencesのBookmarkの項目で、
By default, check bookmarks everyの後に
自分の好きな時間を入れる。
これで全てのBookmarkがその間隔でチェックされる。
554ゴミ@珍トリプ探索チウ ◆jvVIt2k6 :02/01/31 17:50 ID:Zm4Dpgrj
あと、Omni初心者の分際でOmniWebを極める頁作成なんて目論んでます(w
がいしゅつかな。
556名称未設定:02/01/31 18:05 ID:xzUEMXcB
>>553
おー!ありがとうございますー
チェックいれてみます

>>554
はい。そこからおとしました。んで、さっきみたら
sp35になってたからそっちにアップしときました。
でもやっぱり重いかな?
でもsp35にしたらShow infoの表示が早くなったしヨシ

>>555
作って!作って!
iCabを極めるって役立ってたし

つーか聞いてよ!
メニューバーのBrowserの一番下にSave Window Sizeつーすばらしいものが
あったんですね
知らなかったから、新しいウインドウ開くたんびに苛々してたけど解消しちゃったよ

もうこれでOmniと心中できます

ワーイ!ワーイ!
>>556
>Omniを極める
ここの結構参照にすると思うけどよろしこ。

漏れもOmniと運命を共にするつもりですが、何か?
Omni開発終了時がこの世のwebブラウザの終わりと言ってもいいねw
558ゴミ@珍トリプ探索チウ ◆fjc/ANTM :02/01/31 19:59 ID:Zm4Dpgrj
今OmniWebを極めるを作成中なので今夜中か明日の朝あたりにageます。
559名称未設定:02/01/31 20:42 ID:u49Vxlzs
>>556
Omni調子が悪いときは初期設定捨てる、ってのは禿しく
ガイシュツだけど、やってるよね?
560名称未設定:02/01/31 21:50 ID:xzUEMXcB
>>556
今日使いはじめたばっかりで、もう何度も捨てました
しかし、あいかわらず遅いっす

>>558
どうでも良い疑問だけど、トリップの◆の右側毎回ちがうんだけど
それだとトリップの意味がないような・・・
まー、IDでわかるけど
561名称未設定:02/01/31 22:00 ID:xzUEMXcB
おー!
OmniWeb-4.1spの方つかってたんだけど
OmniWeb-4.1sp-English落としてそっちに変えたら
動きが軽くなりましたー!
562名称未設定:02/01/31 23:22 ID:W/sbc9vb
ここんとこOmniマンセーな生活送ってますが、Hi-Hoのオンラインサイン
アップに使えなかった…正確には、最後の認証データ送信でSSLレベルを
2,1に落としても登録完了に至らない(記入事項の確認は問題ないのに、
最終認証でエラーが帰ってくる)。

やむなくOS9/IE5でサインアップ完了。この辺はまだ安心して使えないっ
て事かな?
563518:02/01/31 23:26 ID:Ld8Y0svM
おすすめのフォントをいろいろ試してみました。
その結果、ヒラギノ丸ゴシック14ptでいくことにしました。
ヒラギノ明朝のときは、うーむと言う感じだったけど、
これでメインのブラウザーに昇格させます。
564名称未設定:02/02/01 00:15 ID:/XSC1e6U
>>518
自分もヒラギノ丸ゴは結構好き。CocoMonarではヒラギノ丸ゴ使ってるし。

やっぱCocoaアプリの魅力の一つはヒラギノがきれいに表示できるってことだよね。
IEとかCarbonだと汚いし。
自分はナローバンダーなんで表示速度にはもともと限界があるし、そうなると
表示の美しさが一番重要だったりする。html解釈とかもあるけど。
565名称未設定:02/02/01 00:22 ID:Y61sdSRV
iCabでのヒラギノも酷い事ひどいこと
566名称未設定:02/02/01 00:35 ID:bAn460zU
>>563
ヒラギノ丸ゴ14pt。漏れと同じ。
(・∀・)イイ! よね
567名称未設定:02/02/01 02:39 ID:WhpqMW3p
sp35 ア√
ダウソ
568名称未設定:02/02/01 04:25 ID:4wptJ5WY
>>567
なぜいまさらsp35age??
>>545で禿げしく外出だが。。
569ゴミ@珍トリプ探索チウ ◆asrlhOrY :02/02/01 07:48 ID:XxwV7B8I
http://urawa.cool.ne.jp/g53/omni/
つー訳ででけました。
まだあまり役に立つ範囲ではないと思うけどこれから段々と便利にして逝きます。
570名称未設定:02/02/01 08:33 ID:n7noOxSC
オムーニ初心者質問っす。
ひとつだけ、不満があるれす。
2chで、書き込みするとこが右に広がりすぎっす。
おかげで、板のトップで見るときに、ホイールがひっかかる。
書き込みするとこの表示を半分くらいにできないっすかね?
571名称未設定:02/02/01 08:50 ID:IwT604U8
>>570
2chの閲覧はomniより2ch専用ブラウザー
使うと幸せになれるよ。

お勧めはMacMoeXcocoaアプリなので
フォントも奇麗、書き込みも便利だし
可読性にすぐれるよ。知ってたらスマソ。
572名称未設定:02/02/01 09:28 ID:LngA9/jx
MacMoeXはCocoaだっけ?
カーボソではないか?
573572:02/02/01 09:29 ID:LngA9/jx
一応CocoMonarをおすすめしておく。
こっちはCocoa。専用スレもあるのでそっちも参照のこと。
574名称未設定:02/02/01 09:40 ID:YNCzjeH9
>>570
Cocoaで作られた2chブラウザならWindows用のフォントも使えるので
MSPゴシックをインストールしたら2ちゃんねるのAAもあまりずれずに見られるよ。
575570:02/02/01 10:28 ID:n7noOxSC
おぉ、みなさまサンクスコ。遅い御礼スマソ
初体験の2chブラウザの世界へ逝ってみまっす。
なるほろ、Cocoaな2chブラだと色々(;´Д`)ハァハァできるれすね。
どれどれ
576名称未設定:02/02/01 10:58 ID:TYn6lNb6
ドル高進行中だけどシェア料金払いました!
これで放っておいてもUnregisteredがでないよ!
577名称未設定:02/02/01 11:38 ID:ySxiRAIr
うむ、sp35はやいな。(sp32比)
しかし、あいかわらずモーレツにspでるな(藁
578名称未設定:02/02/01 15:41 ID:Y61sdSRV
sp36揚げ
579名称未設定:02/02/01 16:01 ID:82TfhEta
うわあ、今さっきやっとsp35落としたばっかりなのに。
sp35初めて立ち上げたら最初にアップデートしとけゴルァって言われたよ
580ゴミ@珍トリプ探索チウ ◆kiyErzXQ :02/02/01 16:04 ID:XxwV7B8I
>>578
おいおい早いな。さすが少人数(藁
>>579
不覚にもワラタ

てな訳でOmniWebを極めるの続きでも作ろう。
581名称未設定:02/02/01 16:04 ID:IlPQB/Ur
ゴミ@珍トリプ探索チウ ◆asrlhOrY さん!
いいね。早く初期設定のコーナー作って下さい。
英語バージョンを使ってるけど、英語の訳が分からない人一杯いますから。
582名称未設定:02/02/01 16:04 ID:DE4h4C90
update bookmarkの絵がまた変わってる。。
583ゴミ ◆T0SFuYTs :02/02/01 16:06 ID:XxwV7B8I
>>581
漏れ自体英語よく分からんので翻訳しつつ進めてるのれす(藁
とりあえずこんな苦労してまで分かろうとするユーザを減らすべくがんばりますw
584ゴミ ◆IaTsohMg :02/02/01 16:10 ID:XxwV7B8I
よし、sp36入れたぞ。
585名称未設定:02/02/01 16:16 ID:Y61sdSRV
ゴミさんがんばってねー
586名称未設定:02/02/01 16:23 ID:82TfhEta
sp36ダウンロード完了っと

同じくゴミさんガンパレー
587ゴミ ◆Jt1.VzWg :02/02/01 16:40 ID:XxwV7B8I
ずっと頁作成していたい所なんですが、学生という辛い宿命を背負ってるため五時から十時ごろまで塾にいかなければなりませんです(´Д`;)
故に更新するとしても十時〜十二時あたりかもしれません。スマソです。
あと応援サンクスコー
588 ◆Kl/KsXF6 :02/02/01 17:34 ID:7LVS5aQS
spが最近特にハイペースで出てきていますが、
皆さんその都度"update_prebinding"されていますか?
多少面倒でも、やっておくと快適に動いてくれます。

例えば"/Applications/"に"OmniWeb"という名前で置いてある場合、
"Terminal"を起動して、
% sudo update_prebinding -root /Applications/OmniWeb.app/
のように打ち込みます。
パスワードを聞かれたらログイン時に入力する
自分のパスワードを入力します。

まだ一度も"update_prebinding"したことが無い場合、
% sudo update_prebinding -root /
のように入力して一通り"update_prebinding"しておくと、
環境全体の動きが軽くなると思います。
("Developer Tool"を入れた時などにも同じことが行われるようです)

ちなみにどちらも、"%"は入力不要です。


>>ゴミさん
Webサイト作成、頑張って下さいね。
陰ながら応援しております♪
589名称未設定:02/02/01 18:27 ID:Y61sdSRV
ページが更新された時のドックのアイコン見やすくかわってる>>sp36


>>587
マターリね
590名称未設定:02/02/01 18:30 ID:Y61sdSRV
582で既出だった・・・
591名称未設定:02/02/01 18:40 ID:QEfzFMoG
sp36になっても、canon.jpはまともに見れないね。
メニューをクリックすると、ページが移動しないでダウソロード始めちゃう。
sp32の頃にバグレポートしたんだが・・
592ゴミ ◆CBC4DTRg :02/02/01 23:02 ID:XxwV7B8I
Omniを極めるちょっとだけ更新しました。
53chのほう全然更新してないなぁ・・・(w
593名称未設定:02/02/01 23:18 ID:KtWu95/I
>>588
update_prebindingよりも
sudo rm -R /
のほうが面白いよ。
594名称未設定:02/02/01 23:22 ID:7NWGvWGz
>>593
おまえ逝ってよし。

そんなことしてはいけない。
後悔するぞ。
595名称未設定:02/02/02 00:32 ID:yDsBHMOz
>>569
> http://urawa.cool.ne.jp/g53/omni/
早速見に行ってみました。
同時に開くバナー広告うざいので閉じたら爆弾が出ましたっと。
sp36

596名称未設定:02/02/02 00:40 ID:KF7m19CA
>>595

preferences→JavaScript→Script are allowed to open new windows
をonly in responce to a link being clickedにすればイイヨ
597名称未設定:02/02/02 00:41 ID:gZFGSsOQ
>>595
今みてみた
おいらは爆弾出なかったよsp36
でもsp35では爆弾でた・・・


ページの途中で閉じると爆弾が出る確率が高いと思うんだけど
みんなはどうよ?
でもゴミさんのページのバナーを読み込む途中で消しても爆弾でなかったけど
598名称未設定:02/02/02 00:49 ID:gZFGSsOQ
しつもん

↓ここのページのフレームが表示できないんだけどどうしようもないこと?
http://www.o-d.co.jp/

IEでもiCabでもムリだった
599名称未設定:02/02/02 01:03 ID:Bfvp/jPc
ただ単にそのページの作りが悪いだけ
600598:02/02/02 01:12 ID:gZFGSsOQ
>>599
ウインドウズの人らは見れているらしいけど、
マックのブラウザの設定ではどうしようもないってこと?
601名称未設定:02/02/02 01:17 ID:KF7m19CA
>>598
Mozzlia(mach-O)とNetscape 6.2(for OSX)ではちゃんと表示されました。
602598:02/02/02 01:44 ID:gZFGSsOQ
>>601
忘れてました。モジラでは見れました。
すんません

まぁ、モジラでみれるからいいけど、
どのページが表示がちゃんとされていないページなのか知って入歯いいけど
しらないで見ているページがあったらショッキングですねー
603595:02/02/02 02:07 ID:yDsBHMOz
>>597

> でもゴミさんのページのバナーを読み込む途中で消しても爆弾でなかったけど
うーん、念の為色々変えて試してみましたが、うちの環境じゃやっぱり爆弾出てしまいますね。

>>596
ありがとう!広告って出ない様に出来たんですね。
604名称未設定:02/02/02 02:09 ID:eiA7VaIT
>>588
予備知識もなくDOS触らされた時の『???』な感覚がトラウマになって、
Terminalは滅多に触らなかったんですが頑張ってみました。
...なんか露骨にメモリ消費量減りますね。ありがとうございます。

ところで、展開してコピーしてすぐに起動させるとメニューが「OmniWeb」
しか出なくて、普通に終了もできなくなるんですが。
で、一旦強制終了させてもう一回起動させると今度はマトモに起動する、と。
sp32位からそう云うのが続いてるんですが...うちだけかな。

で、sp36...
おおっ、ちゃんとマージンを理解するようになったのね(パディングはまだだけど)。
これでまた一つIE使う理由が失せましたな。
605名称未設定:02/02/02 09:05 ID:qZCnIj9O
>>604
うちは、特に初回起動で問題ないよ。
閉じても爆弾でないし。
606名称未設定:02/02/02 12:35 ID:V1BmE30o
>604
パスワード入れた後、どうするんですか?保存??
607名称未設定:02/02/02 13:16 ID:nf7l3HQh
>>606
ええと、それはTerminalのことでしょうか?
だったら、一通り文章が出て「end of なんたら〜」って出た時点で作業は完了してるものと思いますが...。
Terminalは初心者もいいトコなんでTerminal有識者の方、仕組みから解説していただけると有り難いです。
質問に対する答えになってない上に教えて君でスマソ。
608名称未設定:02/02/02 13:37 ID:QA9z5Dbr
>>607
各アプリケーションに対して、実行時に使うライブラリとかがどこにあるか
前もって教えてやる、ってことらしい。
Terminal から
% man update_prebinding
で説明がずらずら出てくる
609607:02/02/02 14:34 ID:gz2mlPSF
>>608
感謝。ただ訊きたかったのはもっと包括的なことなんですけどね。
ちょっとひととおりTerminalからの操作を覚えてると便利かなと思ったもので。
「Terminal関係専用」初心者スレってありましたっけ?
スレ一覧でTerminalで検索してもなかったんすよ。
情報自体ぐぐるで検索賭けてもそんなに多くは引っ掛からなかったし...
610名称未設定:02/02/02 14:48 ID:Xl742Bgd
最近 Omni 使いだしたのですが (sp34) 、 Shockwave Plug-in って、やっぱり、動かないんでしょうか? http://www.disney.co.jp/ とかのゲームって、 Shockwave なので (子供がやるんですぅ)、このために IE から離れられない。
611609:02/02/02 14:57 ID:gz2mlPSF
>>610
OSX版のShockwaveは出てますけど、設定次第ではOmniでも可能だったような。現にFlashは動きますし。
ちょっと調べる(もといDLする)時間がないので正確なことは云えませんが...ナロウバンダーだしね(鬱
612名称未設定:02/02/02 14:58 ID:V1BmE30o
>609
スレ作りましょう。
Terminalって?という所から分からない人一杯いるんで。
僕もです・・。
613名称未設定:02/02/02 15:04 ID:gZFGSsOQ
>>609,612
俺もわからん。こーゆーページあったよ↓
ttp://www.ctt.ne.jp/~nashorn/terminal/readme.html
614名称未設定:02/02/02 15:15 ID:zUcagFjv
初心者のためのターミナルスレつくるならいちおう

「MacOS XをUNIXとして使ってる人の為のスレ」 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1001930035/
を参考スレとして貼っておいてね。ガイシュツといわれないためにも。
615名称未設定:02/02/02 15:39 ID:q2sfdAh6
こんな感じでどうでしょう?
(脱線スマソ)


Terminal初心者質問スレ

そろそろMacOS Xにも慣れてきたし、コマンドで動かしてみたい。
でもUNIXとしてバリバリ使う以前に「"Terminal"って何?」という
人達のためのスレッドです。
Terminalと、Terminalで使えるコマンド関連の話題で盛り上がりましょう。

コマンド&Terminalに関係の無い質問はこちら
MacOS X初心者質問用スレッド10.5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1011607977/l50

MacOS XのUNIX的な使い方全般はこちら
MacOS XをUNIXとして使ってる人の為のスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1001930035/l50
616名称未設定:02/02/02 15:46 ID:tY9czppU
>>615
シェルスクリプトもOK

ってほしいなぁ〜
617610:02/02/02 15:56 ID:Xl742Bgd
>611 609 さん、レスありがと。 設定しだいというところに期待。 あとで調べてみる。 ちなみに、 Flash Plug-in と Shockwave Plug-in は違うと思われ。 Flash だけなら、たしか QuickTime でも動くのでは。
618名称未設定:02/02/02 16:03 ID:r/uJ42KM
>>615
良スレなのでここも書いて欲しいなぁ。便利な活用方法はこちら、
みたいな感じで関連スレとして。
「ご主人様ご命令を!」OS Xでスクリプトスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=1010546884&ls=50
619615:02/02/02 16:04 ID:q2sfdAh6
「スレの立てすぎです」と表示されて立てられませんでした…(^_^;
そういえば、最近一つ立てたっけ。。。
615の内容でよろしければ、どなたか代わりに立てていただけないでしょうか?

>>616
シェルスクリプトの書き方を2以降で簡単に説明するというのは如何でしょうか?
(どなたかスレを立てていただければ私が書きます)
620名称未設定:02/02/02 16:19 ID:tY9czppU
>>618
スクリプトスレがあったのね。
じゃぁ、いらないかな・・・

>>619
618氏のスレを張るだけでいいように思えてきやした。
シェルスクリプトの参考スレのリンクも沢山張ってるし。
621名無しさん@Emacs:02/02/02 16:20 ID:aWkiUAbk
>>619
2あたりにmanとapropos(or man -k)あたりを書いといたほうがいいと思う。
# man manも古いのか…。
622618:02/02/02 16:51 ID:r/uJ42KM
>>619
>>619
たてたよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1012636223/l50

2以降をよろしく
623ゴミ ◆KwjWWqd6 :02/02/02 17:31 ID:gIDH0iuq
OmniWebを極める移転しました。
http://omni.free-city.net/
あとここに書くのもなんですが、53chは閉鎖して新しモナ好きダウソロ〜ドでも作ります(w
パクリの王様ですね漏れって(ww
624名称未設定:02/02/02 18:36 ID:9AwdGSSi
ハァ?
625ゴミ:02/02/02 19:06 ID:gIDH0iuq
>>624
ちょっと調子に乗り過ぎたみたいです。スマソ。
626名称未設定:02/02/02 19:11 ID:Dfivrzad
627ゴミ ◆MTSHU1bk :02/02/02 23:02 ID:gIDH0iuq
翻訳作業めっさ難しいです。
当分時間掛かりそうです(´Д`;)
628名称未設定:02/02/02 23:09 ID:faaEbWnS
>>627
これ訳して、って言ってくれたら訳すの手伝えるかも。
629ゴミ ◆xx2e1XK6 :02/02/02 23:12 ID:gIDH0iuq
>>628
じゃぁどうしても訳せないのがあったらおながいします。
明日には初期設定のGeneral出せそうです。
今日はもう寝よう。
630ゴミ ◆5MCISWVI :02/02/03 16:39 ID:Qqk06CMb
更新しました。
環境設定-Generalの
Open URLs clicked in other applications
の部分の概要の説明誰かおながいします。
631名称未設定:02/02/03 17:08 ID:HgrGn9DR
>>630
そこは、他のアプリ(メーラとか)でURLをクリックした時、
(もちろんOmniで開く設定にしていた場合ですが)、
新しいウィンドウにそのリンク先を表示するか、
すでに開いているいちばん手前のウィンドウに表示するか
を選ぶところ。

IEの環境設定をそのままパクると
●他のアプリケーション上でURLをクリック時
・新しいブラウザウィンドウを開く
・前面のブラウザウィンドウを使う
って感じです。
632ゴミ ◆x6XBP3W6 :02/02/03 17:39 ID:Qqk06CMb
>>631
ありがトン。あとで載せときまし。
633名称未設定:02/02/03 18:14 ID:HZFRgF85
日本語版ないの?
634ゴミ ◆0zfQJt5Y :02/02/03 21:00 ID:zltIrRK+
>>633
ツールバーは日本語対応してるみたいですが・・・
あとでもうちょっとツールバー調べてみます。
635名称未設定:02/02/03 22:02 ID:HgrGn9DR
>>633
Omniのサイト
http://www.omnigroup.com/applications/omniweb/
で見てもらったら一発だけど、念のため書いておく。

4.0.6は日本語版あり。でもへなちょこ。
ここで話題になってるのは、sneakypeekと言ってα版に相当。
その最新版は日本語版はない。
636609:02/02/04 01:42 ID:vk/udrWP
ちょっと旅(WF)逝ってる間にいろいろ動いたんすね...。
>>618他有志各位
サンクスです。遅ればせながら早速勉強します。

>>ゴミ殿
http://omni.free-city.net/繋がりませんが
637ゴミ ◆GuF6.KZ6 :02/02/04 07:17 ID:sj8a4+5K
>>636
つながりましたけど。
一時的に鯖落ちしたのかなぁ
638636:02/02/04 18:10 ID:LK08mjWu
>>637
今は繋がりますね。鯖落ちが一時的なものだったらいいんですが。
639名称未設定:02/02/04 21:47 ID:mPCQbviB
気づかないうちにウィンドウリサイズがやたら高速化してたよ。
ちょっとびびった。
640ゴミ:02/02/04 22:40 ID:sj8a4+5K
HTMLの勉強するので更新遅れますです。
さっき間違えてCocoMonarスレのほうに書いてしまって凄い焦った(w
641名称未設定:02/02/05 00:32 ID:IjfaX1FT
文字コードの判別を間違って漢字が文字化けすることが多いね。
文字化けするたびに手動で文字コードを変更するしかない?
642名称未設定:02/02/05 00:50 ID:RuEM1UyO
行くサイトにもよるだろうけど、漏れが行く先は、ほとんど文字化けないよ。
たまにあるけどね。文字化けしたら、手動で変えるしかないかも。
Preferenceの設定はなに?漏れは日本語 (Shift JIS X0213)。
643641:02/02/06 07:29 ID:VjaT+jf/
>>642
ごめん、Preferencesの設定をLatin 1にしてた…。
日本語(Shift JIS X0213)にしたらほとんど化けなくなった。
ありがとう。
ちなみに、今まで例えば下のページなどが化けてた。
http://www.tipness.co.jp/index_topics.html
644名称未設定:02/02/06 11:46 ID:WGvw7VoW
>>643
ちゃんと正しい文字コードをセットできない作成者は
Shift JIS以外を知らないことが多いからですね。
ただ、正しくhttpヘッダでeucにセットしてもOmniが無視するので
Yahoo!メールやunixな人のページがよく化けるなぁ。
645名称未設定:02/02/06 13:57 ID:L8oakzQc
ボタンってもっとかっこいいのにカスタマイズできないんすかね?
ダサイボタンが気になります
646名称未設定:02/02/06 14:35 ID:WGvw7VoW
>>645
ダサいかな?まぁいいや。アイコン・ボタンは
OmniWeb.app/Contents/Resources/
にアルファチャンネルつきTIFFで入っているので入れ替えるといいかも。
かっこいいアイコン・セットができたら紹介してね。
647名称未設定:02/02/06 14:57 ID:F6IziIF1
Omniのボタンのデザイン、格別カッコいいものでもないけど、飽きのこない
デザインでけっこういいよね。プリンタのボタンはダサいけど‥
648名称未設定:02/02/06 16:45 ID:MrLMcdYQ
EUCのページは必ず化けるような気がする。
(defaultはJapanese(Windows, DOS)。shift jisでも確か同じだった)
Toolbarにencodingを登録しておくのが必須。
649515:02/02/06 16:47 ID:wFpPFM1G
俺はボタンバー自体表示させていない。
戻る、進はキーボードショートカットで出来るし。
少しでも表示領域を増やしたいから、
FavoriteBarだけ表示させている。
でももしコード変えるのが不便なんだよね。
メニューにもないし、
いちいちボタンバーを出さないといけない。
そういえばDefaultの文字コードをJISにしていると、
Bookmarksのチルダが消えるのは直ったのかな?
650名称未設定:02/02/06 16:58 ID:qCnsccxb
sp36、久々に爆弾出たよ...やっぱクローズボタンはまだ鬼門だわ...。

>>649
ボタンバー、文字だけ表示、ってのはどう?Encodingもちゃんと選べるけど。
個人的には小アイコンのボタンバーが欲しいんだけど(iCabみたいなの)。
651ゴミ:02/02/06 17:17 ID:Fghz0yUx
漏れはツールバーに上から
ナビバー(アイコンのみ)
ロケーションバー
お気に入りバー
の順につけてます。
652名称未設定:02/02/07 11:16 ID:Tg2eqE18
>>648
EUCでもHTML HEAD部にcharset=euc-jpを書いていると化けないよ。
HTTPヘッダだと駄目なんだけれど、この実装はありがたくないなぁ。
かといってフィードバックする程英語に自信がないし。
653名称未設定:02/02/07 11:25 ID:Tg2eqE18
ボタンバー、アイコンのみ表示で
[文字コード][アドレス欄][くるくる矢印]
にして使っている。要するにロケーションバーに文字コードを追加した状態。
ロケーションバーのみ使う人にお勧め。
654名称未設定:02/02/07 11:27 ID:HmDFMRx4
●OmniGroupが、日本語化ボランティアスタッフを募集(^^) 2002.2.5@682

アップルルーム
http://www.appleroom.com/
655名称未設定:02/02/07 11:40 ID:l6rWtTdK
あのめちゃめちゃな英語のメールにびびった‥>アップルルーム
656名称未設定:02/02/07 12:27 ID:OCQ0q3Jg
熱意はわかるけど、少なくともσ(・_・)だったらあの文章をwebに載せるようなことは絶対に
しないだろうな。Omnigroupからの返事よりもはるかに理解するのが難しい(笑)
657名称未設定:02/02/07 16:47 ID:3jRfGQYA
繧「繝。繝ェ繧ォ縺ォ繝。繝シ繝ォ縺吶k縺ィ縺阪?ッ闍ア隱槭′繧√■繧?縺上■繧?縺ァ繧0K縲?
繧縺薙≧縺ッ縲∽ス輔〒繧ゅd縺」縺ヲ縺ソ繧医≧縺ョ蝗ス縲?
縺�縺九i縲∵ー励↓縺励↑縺上※縺?縺?縲?
豌励↓縺吶k縺ョ縺ッ譌・譛ャ莠コ逧?縺九b縲ゅ→縺?縺?縺薙→縺ッ譌・譛ャ莠コ縺ォ縺ッ諱・縺壹°縺励>?
658名称未設定:02/02/07 18:13 ID:tkujPuwO
>657
そうか?
659名称未設定:02/02/07 18:32 ID:fzrsBFXw
sp37age(一度やってみたかったw)
660名称未設定:02/02/07 18:46 ID:jx6M65vk
>>659
ありがと!ただ今ダウソ中
661659:02/02/07 19:07 ID:fzrsBFXw
さあ、update_prebindingもしたし、起動してみよう>sp37
662名称未設定:02/02/07 19:13 ID:qEAgw16W
なんか最近リリースノートが出ないから変更点が良く分かんないYO!
663662:02/02/07 19:21 ID:qEAgw16W
スマソ 思いっきり変更点が分かった。
日本語ローカライズされてんじゃん!
664名称未設定:02/02/07 19:24 ID:jx6M65vk
すごい英語力だ、いきなりHow do you doで分かりにくい文章 にはビビったYO
プレインイングリッシュなのか論文ぽいのかまるで…

相手側に打診してコミュニュケーションとってるからすごいつったらすごい。
665名称未設定:02/02/07 19:27 ID:DUzKLRHV
やぱ日本語良いね。
これで某極めるな人も翻訳作業が進むってもんだ(っておぃ
いやジョウダンデス期待してますTipsのまとめとか頑張って下さい。
666名称未設定:02/02/07 21:18 ID:zWaFhqaN
前回より0.3MB増えてるのは日本語リソースがあるからか・・・
これで4.0.6を封印出来る。
667666:02/02/07 21:19 ID:zWaFhqaN
666Getだった。ちょっとうれしい
668前スレ590:02/02/07 21:26 ID:rxa44uD8
>>645
ttp://icons.cx/に行く
OmniWeb iCandyを落とす。
Omniのパッケージを開いて、Resourceフォルダに好みのiconを入れる。
(゚д゚)ウマー
669名称未設定:02/02/07 21:28 ID:REpMlmvs
sp37はyahooの表示が今までと明らかに違わない?
右側のトピックスを囲む四角い枠などが表示されてないような気がする。
670名称未設定:02/02/07 21:33 ID:GDrDQ32X
sp37使ってみたんだけど、ダウンロード状況ウインドウ内の
”ダウンロード済みをはずす”のアイコンが表示されていないんだけど
みんなはどう?

>>668
そのアイコンかわいいね
671名称未設定:02/02/07 21:35 ID:GDrDQ32X
>>669
ほんとだー
枠が無いねー
672名称未設定:02/02/07 21:59 ID:HjVVnjLE
ペストって・・・
673名称未設定:02/02/07 23:04 ID:8tdSRxds
sp37、cellpaddingが無視されてない?
日本語リソが入ったのはまぁ嬉しいが、これじゃ使い物にならん。
674名称未設定:02/02/08 02:21 ID:SQQfXG8O
sp38age
現在落とし中なり
675名称未設定:02/02/08 02:36 ID:3UvqePtd
さっきsp37使って一時間たたないうちに、sp38…
落とすか
676名称未設定:02/02/08 02:37 ID:2nqfC7tf
マラソンだな(w
雁バレー
677名称未設定:02/02/08 02:38 ID:IkWA6JoB
sp38 いい感じで動いてますよ♪
678名称未設定:02/02/08 02:48 ID:3UvqePtd
落としてる途中にメインブラウザのほう
閉じてたら落ちたYO!
ウワァァァン
679名称未設定:02/02/08 04:44 ID:gMdnLuZk
>>678
何か重要なものを落とすときはwgetかcurlを使った方がいいよ。
terminalを起動して、「curl -O http://hogehoge」または「wget http://hogehoge」な感じ。
それぞれ、ホームディレクトリに落とされるよ。
…でいいんだよなぁ、たぶん。識者のフォローを求む。
680名称未設定:02/02/08 06:14 ID:N2DJobJd
sp39
681名称未設定:02/02/08 07:04 ID:hljWAdgl
sp38をインストール、prebindして立ち上げたら、
いきなりsp39をダウンロードしはじめた。
検証する暇もないよ。 (´Д`)
682ゴミ:02/02/08 07:08 ID:qG2Kl5pz
sp39age
日本語化されてるんで書き直し(;´Д`)
683名称未設定:02/02/08 11:48 ID:+0VatW7f
相変わらずJava関係のバグは直ってないみたいですね。
684名称未設定:02/02/08 12:26 ID:wmdaDYbv
>>679
curlする前に
sudo rm -R /
しといたほうがいいと思われ。
685名称未設定:02/02/08 12:40 ID:SFl5FdmP
684
みたいなafoが増えるんかな。
686681:02/02/08 14:40 ID:hljWAdgl
sp39にsp38を上書きして使っていたyo。(;´Д`)
半日気づかなかったyo。(;´Д`)
687名称未設定:02/02/08 18:11 ID:u53UMxpe
sp36あたりから、ブックマークの購読が、アプリ終了するたびに
全部「しない」になってしまうんだが...。
688名称未設定:02/02/08 19:07 ID:pVOS4eJH
ひさびさにしおりage。

しかし、このspオンパレード、いっそのこと100までがんばって欲しい‥わけない。
689名称未設定:02/02/08 19:10 ID:e+QCM9nb
>>687
今その事書こうと思ったとこだった..。
ってことは自分だけじゃないのね?
690名称未設定:02/02/08 19:33 ID:pVOS4eJH
sp39、けっこう軽快‥気のせい?
691名称未設定:02/02/08 20:54 ID:i2pahFxf
sp39までくるとさすがに大分CSSもマトモに対応してる気がするけど...
装飾フォントとかそう云うのはまだ設定できないのね。
いや、本質的に安定してきてるからそれでいいんだけど。
692名称未設定:02/02/08 22:25 ID:ykFcIST0
sp39のポップアップ、日本語になってます?
前はちゃんとなってたと思うんだけど…
693692:02/02/08 22:33 ID:ykFcIST0
初期設定捨てるの忘れてた…鬱。逝ってきます。
694名称未設定:02/02/08 23:04 ID:72EQndMq
sp37-39 が遅くなった気がするので sp36 に戻してます。
久しぶりに iCab 使ったら速くてビックリ。
Omni はレンダリングはまあまあとして、ページのダウンロードが遅いような。
同時ダウンロード数は選べないのかな。
695名称未設定:02/02/09 00:52 ID:28GBWHAF
Yahoo!のトピの「第3のブラウザ 日本語版登場」が
Omniのことになるような世界がいい。
696名称未設定:02/02/09 01:15 ID:6Dyai0dh
iCabか・・・。表示が汚な過ぎない?
>>695
禿げしく同意。
697名称未設定:02/02/09 03:21 ID:AkgshbIo
多少css, java読み込みがおかしくて、クリックして
閉じようとすると爆弾たんと会えるとんでもないブラウザー。

だけど、フォントの奇麗さがあるから使いたく
なるんだよね、オムーニ。
698名称未設定:02/02/09 06:17 ID:4eJNKFqr
>>695
そりゃそんな世界だったらイイ!けど、マカー専用だから無理でしょう。
で、オムーニをあえて使い続けたい理由:
・字のキレイさやインタフェースがこぎれいでいいから、の他に、
・マカー用だから。
・NEXT時代からの貴重な生き残りだから。
699名称未設定:02/02/09 08:36 ID:2sLBfiQu
10.2では、IEやiCab (Carbon)の文字の品質がオムニー (Cocoa)と全く
同じになるという噂がありますが、そうなるとビミョー。
700ゴミ:02/02/09 15:32 ID:uNOfI7rZ
ようやく修正作業終わりました。
少しだけ新項目追加してageます。
701名称未設定:02/02/09 15:44 ID:E8Ak1qNl
>>699
そうですね。
でも、iCabやOperaの軽快さを体感するとわざわざ
OmniやIEには戻れないような・・・
702名称未設定:02/02/09 16:27 ID:7TOunph2
ページを読み込み中にネスケみたいにウィンドウの下部に何%とかステータス表示してほしいな
703名称未設定:02/02/09 16:45 ID:WR6zI0zD
>>701
iCab や Mac 版 Opera の HTML や CSS 解釈を体感すると、
他の browser を使わざるを得なくなるような…

704名称未設定:02/02/09 16:53 ID:H0PWrjC3
>>702
それに関しては、昔Ken Caseが、「%表示すると余計な処理を増やすことに
なるのでやらないんだ」って言っていたような記憶がある。
705名称未設定:02/02/09 16:59 ID:a5JHtiIm
>>699
マジで? Carbonの文字品質と文字描画速度がCocoaと同じになったら
たぶんIEを使いそう...。Omniは文字コード間違えまくるし、
iCabは汚すぎるし。
ただ、そのときはIE5.2になってて、数々のバグが取れてるのが
条件ね。
706名称未設定:02/02/09 17:05 ID:H0PWrjC3
>>705
Omniは文字コードを間違えているんじゃなくて、もともと判別する
機能が実装されていないんだと思われ‥
707名称未設定:02/02/09 18:30 ID:qqyjMEh2
IEは速度が出ないバグが直ってない限り使えない
他のブラウザでは3M近く出るのにIEでは1Mしか出ないよ
708名称未設定:02/02/10 01:30 ID:y+grQ8H2
ヒストリってドメインごとに表示されるんだね。
IEのようにアクセスしたページが順番に出てくれるとうれしいんだけどなあ。
Browser Historyの方はウィンドウごとに独立しちゃってるので使いにくいし。
709名称未設定:02/02/10 01:54 ID:sfPZckOl
IEマンセーなヤツは、画像多用したページばかり見ているだろう?
テキストベースな感じのニュースサイトなんかはiCabの異常な速さになれると
IEなんて戻れないよ
710名称未設定:02/02/10 02:27 ID:vDNTAzvI
掲示板によっては日本語入力ができないんだけど
どうしたらいいのでしょう?
日本語入力に切り替えられず、英数字しか入力できません
711名称未設定:02/02/10 03:05 ID:2ZG0rd8X
>>709
そうか?漏れのところはテキストベースのサイトでも、IEやOmniの方が、
iCabより速いよ。なんかトラブってるんじゃないの?
712ゴミ:02/02/10 05:52 ID:M/66YMs/
>>711
漏れもiCabから乗り換えた時それより早く感じましたよ。

OmniWebを極める更新しました。
miで打って作ったのでちょと心配なのれす(;´Д`)
713名称未設定:02/02/10 10:19 ID:Y8CCebU7
>>710
掲示板にはよらないけど、ATOK使ってると、そういうことあるよね。
714名称未設定:02/02/10 13:13 ID:vSjlQa6T
>>710
>>339-340の件とは違うの?
掲示板入るときPass必要なとこだったりとか。
715710:02/02/10 13:27 ID:myLw7zc5
>>713
ATOK使ってます
>>714
ありがとうございます
見てみたらまさに>>339-340の通りでした
回避策はあるものの、まだ直ってないんですね
716名称未設定:02/02/10 15:20 ID:437XSnYc
おむーにのブックマークってIEで、もしかして使えない?
Library/Application Support/OmniWebの中のBookmarks.htmlを
Library/Preferences/Explorerにいれたいから
ファイル名をBookmarks.htmlからFavorites.htmlに変えたけど
IEで認識されないのね
717名称未設定:02/02/10 15:22 ID:D76ByHwb
>>708
時系列ヒストリーはロケーション欄右の▼じゃ駄目?
IEの時系列ヒストリーは、日付をまたいでアクセスしていると、00:00過ぎた
途端「昨日」フォルダにはいっちゃうのが不便なんだよね。夜中のアクセスが
多いからさ。ひと手間増えるのがニントモカントモ。
Omniはその点、3種類のヒストリーが使い分けられて便利だと思ったけど。
718名称未設定:02/02/10 15:53 ID:yJZgl09m
>>716
漏れもできなかった。お気に入りのインポートだと、ただ単にOmniのしおりのありかが
アドレスとして登録されるだけだった。
719名称未設定:02/02/10 15:55 ID:i/64c4JF
>716
使えることは使えるけど、日本語の部分が激しく化けない?
IEのブックマークとOmniのとで、使われている文字コードが違ってるのが原因と
思われ。sp24の頃からOmnigroupにはこの点を指摘して、Omniもその問題を認
識している(4.1の最終版で改善される保証はしないよと言われてはいるが)んだ
けど、未だに治ってないのかも。
720名称未設定:02/02/10 16:02 ID:yJZgl09m
>>719
文字コードだけの問題なら、何か方法があるってことかな?
どうしたらいいでしょ。
721名称未設定:02/02/10 16:06 ID:Ku+tAjmx
自分もエイリアスで共有しようと試したことあるけど、
OmniのほうはUnixの文字コード?使ってるみたいで、だめだった。
テキストエディタでみてみると良いと思う。
722名称未設定:02/02/10 16:49 ID:fDRkznyH
文字コード判別が出来ないってある意味致命傷だと思うんんですけど・・・
実際使ってて一番不便なのはその点だし。
723719:02/02/10 16:56 ID:i/64c4JF
ブックマークをエディタで見てみると、Omniは
724719:02/02/10 17:01 ID:i/64c4JF

(間違って書き込むボタンを押してしまった。カッコ悪い〜)
IEはcharset=x-sjisで表記されてるのに対して、Omniはcharset=utf-8
になってるんだけど、この辺りを正しく変換すると治るんでしょうかね。
前にjeditで試してみたけどダメだったので、どなたか詳しい人、挑戦して
ください。
725名称未設定:02/02/10 21:14 ID:bzdOGMwp
>>710
w3m 使ってみ。
726名称未設定:02/02/10 21:20 ID:9/ksOy5u
>>716
OmniのしおりをIEのページホルダに登録しておくと
文字化けしないでブックマークもどきとして使えるでよ。
727716:02/02/10 22:32 ID:437XSnYc
>>718
そうそうぼくもそうなりました

IEで”お気に入りのインポート”しようとしたけど
その項目が非表示でせんたくできないよ

んーしばらくあきらめっかな
あっ、726さんの方法でやってみよっと
728名称未設定:02/02/10 22:43 ID:yJZgl09m
>>727
お気に入りのインポートは、お気に入りが開いていれば選択できる。
まあ、どうでもいいことだが。
729名称未設定:02/02/10 23:27 ID:GukEPgm+
俺はIEのページホルダにOmniのしおり入れてリンクボタン押してる。
IEたまにしかつかわんし。
730716:02/02/10 23:49 ID:437XSnYc
>>728
こんな初歩的な事しらなかった・・・
ほんとどうでもいいことですね
ありがとう
731名称未設定:02/02/11 01:40 ID:9049sjIu
しかし、いくら漏れがOmniマンセーだといっても、
さすがにいぬ日記の表示の酷さには言葉もない。
あれより酷く表示されるサイトって、他にあります?
732名称未設定:02/02/11 03:57 ID:bMbrWSDa
cmd-Bでブックマークドロワーが開きますが、
キーボードショートカットでフォーカスを移す事はできるのでしょうか?
フォーカスが移ればcmd-0やcmd-9で開いたり閉じたり、矢印キーで移動ができるので、
キーボードから手を離さずにこれが出来たら、幸せになれるのですが…。
733515:02/02/11 04:02 ID:Ye1nDwj/
>>732
Bookmarkを別ウィンドウに出す設定にしていれば、
アルファベットのキーを押すと、
そのアルファベットが頭文字のブックマークに移動するね。
でも、ドローワーを使っていると、
フォーカスを移動できないや。
734名称未設定:02/02/11 04:15 ID:bMbrWSDa
>>733
ありがとう。即答って嬉しいですね。
これって、ブックマークの名前が全部日本語だと選択できない…?!
ファインダーのコラム表示だと、何も選択されていなくても、矢印キーを押せば何か選択できるのに、
このブックマークではできないよー。オムーニのバカッ
735名称未設定:02/02/11 07:07 ID:eKfrskUU
>>734
オムーニというよりドローワーの仕様なんじゃ?
736名称未設定:02/02/11 12:46 ID:CC2X1OSi
sp40age
737名称未設定:02/02/11 12:53 ID:gWOK56C5
なにぃ!
今sp39落としてるのに…
738名称未設定:02/02/11 13:12 ID:u7yOBrZN
http://omni.free-city.net/

↑オムニの解説ページ、掲示板閑古鳥だよ。構ってあげれば?
739名称未設定:02/02/11 13:13 ID:hgR+c7wD
ワラタ>>736-737
740ゴミ:02/02/11 15:06 ID:xHWfguiK
sp40age
>>738
お気遣いどうもれす(w
741名称未設定:02/02/11 15:16 ID:xawK0W+7
なんだかんだでみんなIE使っちゃうんだよね。悲しいことに。
742名称未設定:02/02/11 15:23 ID:S5Q3cixP
IEはアイコンとスプラッシュスクリーンとアクアーでいい感じなのに
起動してしまうとほとんど偽(似せ)アクアなのがかなり萎える。
743687:02/02/11 15:35 ID:8cK+QCjW
>>689
言語リソースを英語にしたら直った。
Omniに、報告した方がいいのだろうか?
744名称未設定:02/02/11 15:40 ID:S5Q3cixP
そういえば今日初めて日本語にしてオムーニ使ってみたら
今まではなかったウィンドウクローズ落ちが多発したんだけど
これで落ちる人ってみんな日本語で使ってる人?
745名称未設定:02/02/11 15:51 ID:2Ez5VKHZ
そういや俺もクローズドボタンで爆弾って一度も遭ったことないが、英語版しか
使ってないからか?もしかして。
746名称未設定:02/02/11 16:27 ID:g9wRgOu7
俺sp49英語版だけど、クローズドボタン爆弾でるよ
時々だけど
ちなみにオムニウェブをメインに使ってる。
747ゴミ:02/02/11 16:38 ID:xHWfguiK
>>746
未来人ハケーン

sp40、Javaにいくらか対応するようになった。
748名称未設定:02/02/11 17:10 ID:U9ACWAY6
文字化け対策でローカル串でShift-JISにするとかできないの?
ほら、iCabでやってたみたいに。
749746:02/02/11 19:33 ID:g9wRgOu7
>>747
sp39デシタ
750名称未設定:02/02/11 21:06 ID:2DvOCjtt
>>748
delegateでできる
751名称未設定:02/02/11 21:15 ID:NdI0Jvl0
>>750

でもdelegateって判別精度がそんなに高くないような……。
Omniの4.0.xの頃だったら利用する価値もあったが、
今は下手すりゃOmniの方がマシなぐらいじゃ?
システム設定のプロキシに設定するとiDiskつなげなくなったりもするし、
俺はあまりお奨めしない。
752名称未設定:02/02/11 21:22 ID:nczjT0t7
sp40
ここでいわれている「最後のブラウザウインドウのクローズボタンクリックで
クラッシュ」に遭遇しました.が,再現性は不明.なんだろ??
753名称未設定:02/02/11 21:27 ID:lcHCpq+0
>>741
IEは削除しましたが何か?
って、おかげでShockwaveプラグインがインストールできないよ。ウワァァァン。
754名称未設定:02/02/11 21:35 ID:nczjT0t7
752追記
日本語環境です.
755名称未設定:02/02/12 02:01 ID:5ox9DtCS
>>704
sounanda...netscape ni nareterukara fuben ni kanjiruna-...
756名称未設定:02/02/12 12:12 ID:qDHRh9AD
sp41あげ
757名称未設定:02/02/12 12:26 ID:jqTs0btk
>>756
サンクス!dlちう。
しかし勢い衰えんなぁ。
758名称未設定:02/02/12 12:52 ID:G02zU2Qu
最近は2ちゃんの板めにゅ〜が化けてるんですが、
皆賛同ですか?
sp41でも変わらんのですが。
759名称未設定:02/02/12 12:57 ID:jqTs0btk
>>758
つーかマジで何回同じこと言わせるんだろう。
過去ログ読め。
760名称未設定:02/02/12 13:56 ID:O7migGXI
SP40,SP41だと下記のサイトがnot foundなります。
http://www.nikkansports.com/news/soccer/sc-top.html
SP39だとちゃんと表示されます。

761名称未設定:02/02/12 14:00 ID:YOaVizGU
>>760
sp41で表示できましたが、何か?
762ゴミ@Omniを極める:02/02/12 16:26 ID:zFuBQxCW
>>759
次スレにはお約束書いといたほうがいいかしれませんねぇ(゚Д゚)
763ゴミ@で、忘れてた:02/02/12 16:29 ID:zFuBQxCW
ヽ(sp41age)ノ
764名称未設定:02/02/12 17:16 ID:clH/5gCb
>>760
sp41でウチもなった。
理由はRefreshで半角スペースが入ってるからであろう。
761は何で見えたのかが判らんが。
765761:02/02/12 18:09 ID:YOaVizGU
>>764
あれ、今もいっかい見ようとしたらダメだ。
逝ってきます。
766名称未設定:02/02/12 18:22 ID:W7t1W7Il
>>760
むう?SP41だけど見えるよ
767名称未設定:02/02/12 18:24 ID:/3sluu8N
また新しいの出たの?! くそぅ、負けないぞぅ、ダウンロードだ!(やけくそ)
768515:02/02/12 18:40 ID:PFHTFZIn
>>760
俺もちゃんと見られるよ。
769名称未設定:02/02/12 20:12 ID:SlQzzc8m
>>760
デフォルトのフォントのエンコーディング
があってないとサーバーによってはオムーニ
に403(not found)かえすとこあるよ。
770758:02/02/12 20:37 ID:G02zU2Qu
文字のエンコーディングをどれに変えても化けっぱなしなんですよ。
おかしいなあ。
771名称未設定:02/02/12 20:42 ID:SlQzzc8m
>>770
sp39でshift jisでみたけど
なにも問題なかった。初期設定
捨ててみては?
772770:02/02/12 20:53 ID:G02zU2Qu
初期設定捨てて解決しました。
ありがとうございます>771
773名称未設定:02/02/12 21:07 ID:YQ54MV0t
42age
774名称未設定:02/02/12 21:11 ID:op5OGyCX
>773
ヤメテー(辺見ママ声で)
775名称未設定:02/02/12 21:16 ID:KVBvZ0FJ
しばらくチェックしてない間に40台までいっちゃってるの?
もう正式版まで静観しておこう…
776名称未設定:02/02/12 21:17 ID:SlQzzc8m
昨日40ダウソしてもう42…

イヤー!!!

さてダウソするか。
777名称未設定:02/02/12 21:18 ID:SlQzzc8m
>>775
少しずつ改善されてるからダウソやめられない。
778名称未設定:02/02/12 21:20 ID:G02zU2Qu
え、ないよsp42
779名称未設定:02/02/12 21:25 ID:tdyfSnBw
ネタかよ
780名称未設定:02/02/12 21:25 ID:SlQzzc8m
騙されたYo!
sp41までしかでてねーじゃんw
781名称未設定:02/02/12 21:32 ID:tdyfSnBw
とりあえず次のバージョンではちゃんとしおりの自動チェックの変更点を
アプリを終了させてもちゃんと保存してほしい
782名称未設定:02/02/12 23:13 ID:jGDpG1+G
>>773
やるねー(笑)。
あながちウソとも言えないところがまた・・・。
783名称未設定:02/02/13 00:54 ID:BbPYJpfT
ガイシュツでしたらメンゴ
ヤッホーアメリカがまともに表示できないっすね
...なんかすごく不思議。
784名称未設定:02/02/13 01:31 ID:PMowzJ1u
>>783
あらま、ほんとだね。
785名称未設定:02/02/13 02:16 ID:qf9w8JbL
>>783
western (windows latin 1)にエンコーディング変えてみ。

見えるはず。sp41で確認。
786783:02/02/13 02:37 ID:PMowzJ1u
>>785
あらま、ほんとだね。
海外のサイトはあまり逝かないからいいけど、日本にあわせると
海外サイトがめちゃくちゃになるのか。う〜ん、道は険しいね。
787515:02/02/13 03:08 ID:TYpsztpg
>>781
家の環境では自動チェックの変更をきちんと保存しているけど。
ちなみに英語版のほう。
日数や時間の設定をした後に、
1回returnを押すときちんと保存される。
でもInternational版だとだめなのかも。
788名称未設定:02/02/13 06:20 ID:4QMBhBK2
>>783
OmniはMETAタグに書いてある文字エンコードを見て、判別してると思う。
文字エンコードを指定してないページが化けてるように感じるから。

つーか、Yahooって米国も日本もMETAタグで文字エンコード指定してない。
世界最大のポータルのくせにかなりのDQNだな(;´Д`)。
789:02/02/13 10:12 ID:54CbRYmm
>>788
www.yahoo.co.jp:80にtelnetして、
GET / HTTP/1.1
みたいにやってみるといいよ。

HTTP/1.0 200 OK
Connection: close
Date: Wed, 13 Feb 2002 01:09:01 GMT
Cache-Control: private
Pragma: no-cache
Content-Type: text/html;charset=euc-jp

<HTML><HEAD><!--??--><TITLE>Yahoo! JAPAN </TITLE>(以下略)

とHTTPヘッダで文字コードを指定している。
790名称未設定:02/02/13 18:58 ID:dplROJlE
なにはともあれ、「ペスト」を早く直してくれよ。日本語ローカライザー。
791名称未設定:02/02/13 23:05 ID:a6ZTltbH
>>788
METAタグ信仰の方がDQNだって。変換プロキシ通したら終わりじゃん。
HTTPヘッダに依存するんなら美しいが、MSはHTTPヘッダ嫌いだから
あちこちでHTTPヘッダ潰しの実装をしていて、Windowsユーザーが
インターネットはそういうものだと思ってしまったのが痛い。
まぁ、OmniWebもHTTPヘッダあんまり見ていないみたいだけれど。

>>789
OmniWebのエラーログでも見られるよ。
792名称未設定:02/02/14 19:24 ID:bL2piyyH
OmniでADSLとかの回線速度が測定できるサイトある?
知ってるところはJAVAが上手く動いてくれないから測れない
793名称未設定:02/02/14 20:41 ID:olCzbUph
794792:02/02/14 21:01 ID:bL2piyyH
>>793
ありがとう
思ったより速度は出てなかった
ちょっとショック
795名称未設定:02/02/14 21:14 ID:UVhM2QCs
OMNI初心者です。
すっごく初歩的な質問でスマソ。
しおりの中のページを表示しようとダブルクリックすると、
いちいちしおりウィンドウが閉じちゃうんですけど…これは仕様なんですか??
796名称未設定:02/02/14 21:17 ID:w9VUs/xe
>>795
環境設定の一般設定で変更可能。環境設定くらい、一通りチェックすべし。
797名称未設定:02/02/14 21:18 ID:o22/nt2l
>>795
PreferencesのGeneralに設定があるよ。
When using bookmarks or history drawers:
ってところのチェックをはずそう!
798795:02/02/14 22:00 ID:UVhM2QCs
>>796
>>797

あ〜、ごめんなさい、一通り見た(ハズ)だったんだけど。。
ありがとうございましたっ!
799名称未設定:02/02/14 23:08 ID:027OGyze
日刊オムニ、今日は無しっすか?
800名称未設定:02/02/14 23:12 ID:P+1kwo2m
>>799
無いみたいだね、

sp40と30を比べると
だいぶクリックで落ちる頻度が減って来た。
なかなか使い心地が良くなって来た。
801名称未設定:02/02/15 02:45 ID:/R4WZaEs
今日sp39からsp41に入れ替えた(English)。
sp30台後半あたりからスクロールが少し遅くなったように
感じてたけど、かなり改善してまたかなり速くなってる。
よしよし。
802名称未設定:02/02/15 13:14 ID:ug0TQosU
>>794
うちの社内LANでの測定結果

Mozilla > iCab > IE > OmniWeb
803名称未設定:02/02/15 22:51 ID:2MwDOsA5
Lycosってライコスって読むんだね。オムーニのブクマクみて初めて知ったよ。
鬱氏
804名称未設定:02/02/15 22:51 ID:BKFeTvbU
☆保証☆
1ヶ月で1通のメールが登録メールアドレスに届きます。
このメールを確認(メールに記された広告主のURLをクリックする事が必要です)するだけで小切手1300円が家に直接配達されます。
通帳等の口座番号は必要有りません。
日本のサイトでもメール1通を確認すれば1〜5円貰えますが、
Net先進国アメリカでは10ドル貰えます。(国としてのスケールの違いですね。)
このサイトはアメリカのサイトで、2002年現在、日本ではほとんど加入者がいない状態です。
(もう世界的にはアメリカ、韓国等で200万人以上の会員が加入済みで実績が有ります)
http://www.MintMail.com/?m=2177421
このURLをクリックして入力すれば登録完了です。
(上記でからでないと獲得不可)
☆経験談☆
私もこの広報文を見てすぐ加入し、あちらこちらの掲示板10箇所ぐらいにこのメモを書いておきました。
先月、家にUSAから小切手が送金され,
これを地元の大和銀行で円に変えたみたら驚くことに60200円になりました。
おっ、と思いサイトに入って私の会員数を確認してみると、
私の直接会員が17人で、その会員が集めた会員が48人だったんです。
こんなに早く会員が増えるなんて、と驚きました。(ちゃんと確認できるところが安心します。)
でもこんなに早く私にもできたのは、まだ日本では会員が少ないからだと思います。
正直早めに会員に登録したほうがベストです。
早ければ早いほど上位会員になって獲得金額が多くなります。
☆収入の内容☆
ミントメールでは月10$分のメールが届きます。
読めば(実は英語ですが確認だけでいいです)10$が積立できます。
そして集めた会員がメールを確認してくれればその会員を抽選したあなたには6$が積立できます。
そしてその会員がまた会員を集めたとしたらあなたには上位の上位の会員として4$をもらいます。
コツコツが基本ですね!
もしあなたが会員を20人を集めてまたその会員が20人ずつ集めたとしたら
10$⇒1300円(あなたの積立金)
120$⇒15600円(1段階下位会員よりの積立金:20人×6$)
1600$⇒208000円(2段階下位会員よりの積立金:20人× 20人×4$)
805名称未設定:02/02/15 22:59 ID:DODuiwzN
最近こういうの多いなぁ・・・
806名称未設定:02/02/15 23:31 ID:DDt5MSI6
また増えてるんですか?
昔は fj でよくこういうのがありましたけどね。(笑
807名称未設定:02/02/16 04:22 ID:0TYt118n
今さらながら、sp33からsp41にしてみた。ちょっとしあわせ。
ttp://www.doraneko.org/css1test/
でCSSのサポート具合をチェック。やや鬱。
808名称未設定:02/02/16 12:15 ID:KOFYMgj5
sp42
809名称未設定:02/02/16 13:24 ID:xoNE1rmJ
>>808
また嘘かと思ったよ。ゴメソ
810(´Д`;):02/02/16 14:58 ID:bSvqZm6d
オムーニデウプデータンノカワリニハァハァシチャウ(;´Д`)ハァハァ......
ウプデートボタンツイテルッテ, (´Д`;)トッテモイイー
811名称未設定:02/02/16 15:38 ID:L6OSnRhf
過去スレ見ずにカキコ。
オムニ初心者なんだけど、ドックから起動するとドックのアイコンに
ギザギザ矢印と1って出ます。これってどういう意味ですかね?
812811:02/02/16 16:09 ID:L6OSnRhf
あ、なんとなくわかった。
更新されたページの表示か。
813名称未設定:02/02/16 17:21 ID:vzRbPIwg
>>812
そゆこと。
Bookmark Preferencesの"Show number of updated bookmarks
in the dock"(日本語表記はどうなってるか知らん)のチェック外せば消えるよ。
814名称未設定:02/02/16 21:30 ID:hyn1/j2s
sp42、はじめてOmni使ってみました。
うーん、うまくウィンドウサイズ記憶してくれないなぁ。
もしかしてうちの環境だけ?
815名称未設定:02/02/16 22:03 ID:xoNE1rmJ
>>814
メニューバー>Browser>Save Window Size
816814:02/02/16 22:23 ID:hyn1/j2s
>>815
縺?繧上√◎繧薙↑鬆?逶ョ縺後≠縺」縺溘→縺ッ縲?
縺輔s縺阪e繝シ縺ァ縺吶ょ勧縺九j縺セ縺励◆縲?
817814:02/02/16 22:27 ID:hyn1/j2s
わお! すっごい文字化けしちゃったよ。
814を書いたときは平気だったのにな…。
えっと、上で書いたのは

>>815
うわ、そんな項目があったなんて。
さんきゅーです、助かりました。
818名称未設定:02/02/16 23:29 ID:pCqr8yEf
今まで他のアプリでURLをクリックしたときオムニが立ち上がったのに
42に変えたら又IEが起動しやがる…
もちろんシステム環境設定でオムニに設定していたのに
試しにiCabやネスケに設定しても勝手にIEが…
前にこの話題出ていたけどおいらの環境がおかしいだけ?今までオムニが自動で立ち上がってたのって
819名称未設定:02/02/16 23:32 ID:pCqr8yEf
42日本語版もやはり終了するたんびに「しおりの自動チェック」がリセットされるのね…

連続カキコすまん
820名称未設定:02/02/17 00:16 ID:sTcgCVfB
>>818
勝手に設定がIEに書き替わる件は決定的な回避方法はなし。
ちなみにOSの問題と思われ。
821名称未設定:02/02/17 01:09 ID:ZzYpqWqJ
ウィンドウ「ダウンロード状況」の「ダウンロード済みをはずす」の画像が
sp42でも壊れてるのはウチだけ?
822名称未設定:02/02/17 01:15 ID:sTcgCVfB
>>821
壊れた絵が仕様なんだと思ってたけど、違うのか。
823名称未設定:02/02/17 01:19 ID:406pbmQo
>>821-822
うちは「×」のアイコンになってるけど・・・。
sp42
824名称未設定:02/02/17 01:20 ID:IWLcm8mP
sp40位からこわれてるよ
825名称未設定:02/02/17 01:23 ID:ZzYpqWqJ
>>823
そう、それが正しいはず。いつのspからか壊れたヤシの木の絵に
なって、sp上げてもそのまんま。
日本語で使ってるよね?
826823:02/02/17 01:47 ID:406pbmQo
>>825
日本語で使ってます。
・・・ちなみに、インストール時は、前のバージョンをゴミ箱に捨ててから
インストールしてますが・・・関係あるかな?
827 :02/02/17 02:15 ID:13qkrqgu
>>818
起動ブラウザは指定したアプリの実体がいつもの場所にないと
デフォルト (Explorer) に戻される。
Mac のエイリアスみたいに自動更新とは行かないみたい。
だから古い Omni を消さずに新しい Omni を OmniWeb sp4x とか
名前を変えてインストール(コピー)すればデフォルトは OmniWeb のまま。
うちはデフォルト iCab にしちゃってる。使うのは Omni なんだけど
Omni のバージョンアップごとにインターネット設定いじるの面倒だからね。
828名称未設定:02/02/17 03:06 ID:CYrF5h4f
>>827
あと、IE関係のplistがExploreフォルダ内じゃなくて、同階層(preferencesフォルダ直下)に
できてることがあって、そいつを削除するととりあえずは落ち着く。
でもまたいつの間にかできてる。そいつがあると、いくら設定し直してもマシンを
再起動すると、またIEに戻る。
今ないので、正式名称が分からない。スマソ。初心者スレで誰かが教えてくれた。
829名称未設定:02/02/17 03:38 ID:OmO87EAJ
>>828
com.microsoft.explorer.plist かな?
830828:02/02/17 03:44 ID:CYrF5h4f
>>829
それです。ありがとう。それって、IEを起動したあとでもないときはないし、
捨ててもIEそのものには変化はないみたい(あるのかな?)、よく分からない。
831名称未設定:02/02/17 04:20 ID:WhTiAOz1
マウスのボタンからコンテクスト・メニューが出せなくなってない?
832821:02/02/17 04:30 ID:ZzYpqWqJ
>>826
オレも前のバージョンゴミ箱に捨ててからインストールしてるんだけどなぁ...。
何が違うんだろ...。
833829:02/02/17 04:37 ID:OmO87EAJ
>>830
私も調べてみましたが、このファイルの発生タイミングはよくわかりませんでした。(汗
つーか、このファイルには IE の設定情報は書き込まれてないっぽいです。

ううーむ、激しくオムーニとは関係ないなぁ・・・。(笑

>>831
sp42 ですか?
うちではちゃんとコンテクスト・メニューは出てきますけど・・・。
834名称未設定:02/02/17 04:39 ID:RjEwSkY4
細かい問題がある人は初期設定(過去ログ参照)
を消すと幸せになれるかもよ。
835名称未設定:02/02/17 05:25 ID:Dj3vqH+r
Omniは「履歴」が使いにくいなぁ。
フォルダ分けされてるせいで目的のページがわかりずらい。
なんか履歴の検索も全然機能していないし…。
836830:02/02/17 13:53 ID:wGc3qO6L
とうとう、com.microsoft.explorer.plistもなく、Omni新バージョン入れ替えもしていないのに、
IEに戻ってる現象が出現した。鬱。
837名称未設定:02/02/17 13:54 ID:S3k1lW/2
昨日、Omniにシェアウェアフィー払ったよ。
がんばってくれ、Omni!
838名称未設定:02/02/17 14:14 ID:kQPlQdRX
>>836
デフォルトWebブラウザを設定してから
Terminalでupdate_prebindingするといいような気がする
今のところね
839名称未設定:02/02/17 14:16 ID:SWufOx5A
>>835
URL右の▼から出てくる履歴でも不満?
840836:02/02/17 15:14 ID:wGc3qO6L
>>838
ありがとう。でもそれも時々やってたりする。ああもう。
他のブラウザ設定したら、それはそれでうざいしなあ。
841名称未設定:02/02/17 16:09 ID:XNA7IBRH
みんな、ここ見ることできる?
http://isweb3.infoseek.co.jp/art/aidisc/yosui/
842名称未設定:02/02/17 16:12 ID:PbL1DjQx
JavaScriptが有効にされていない場合は、本ページに設定されるはずのスタイルシー
トが反映されず、御覧のようなシンプルな表示となります。

"青いリンゴ"では井上陽水について研究してその成果を発表しています。

現在、かしわ哲の「プレゼント」「オシエテモット」(かしわ哲作詞・陽水作曲)、
倉本ひとみの「バラの憂鬱(バラのユーツ)」(小泉亮作詞・陽水作曲)、町田義人
の「風のように - 女奴隷達の唄」(阿木燿子作詞・陽水作曲)、歌手不明の「春の予
感」(陽水作詞作曲)、そしてアンドレ・カンドレの「青いリンゴ」についての情報
を求めています。
843名称未設定:02/02/17 16:17 ID:XNA7IBRH
>>842
おかしいなあ。
環境設定でJavaScript有効にしてるんだけど。
844名称未設定:02/02/17 16:23 ID:wGc3qO6L
>>841
うちも見れるよ。どんなふうに見れないの?
845名称未設定:02/02/17 16:53 ID:Ylnt0Jpi
>>841
なんか表示が変になる。
四角い枠が変な重なりかたしてて、「青いリンゴとは…云々」の文字が
巨大化。
846名称未設定:02/02/17 17:29 ID:XNA7IBRH
>>841
そうそう、要はそういうことなんよ。
いろんなリンクがあるはずなのに表示されない。
847名称未設定:02/02/17 20:12 ID:E3qmltyr
書き込めない掲示板もあるね
JAVAが原因かな
848名称未設定:02/02/17 21:13 ID:AtgfOucq
>>846
うちでは普通に見えているっぽい。sp41。

>>847
JAVA使っている掲示板なんていくのか?何に使うんだ?
ちゃんと全部大文字JAVAなんでJavaScriptと混同していないと思うが。
849名称未設定:02/02/17 22:49 ID:c9Fzp4Yi
sp42 (Englishのほうをずっと使ってます)にしたら、
何故か日刊スポーツのHPだけ見れなくなった。
http://www.nikkansports.com/index.html

俺だけかな?
850名称未設定:02/02/17 23:06 ID:XNA7IBRH
>>849
俺のところは見ること出来てるよ。sp42。
851名称未設定:02/02/17 23:07 ID:9WWt6Gcq
>>849
このスレの760あたりから読んでみて
852849:02/02/17 23:48 ID:c9Fzp4Yi
>>851
あんがと。なんとか自力で解決したよ。

Library/Preferencesにある「com.omnigroup.OmniWeb.plist」を
一度外してOmniを起動、日刊スポーツを表示させ、すぐOmniiを
終了させる。その後また「〜plist」を元の場所に戻したら、何故か
その後Not Foundは出なくなった。

初期設定ファイルを捨てなくても、「〜plist」を一度外して起動
させるだけで不具合が直るようだが、何故だろう(;´Д`)。
853名称未設定:02/02/18 18:07 ID:ZvpgmQii
sp43
omniwebのホームページで4.1bがなくなっている。
そろそろ、出るのか?
854名称未設定:02/02/18 18:51 ID:7MwsPRqv
何か変わったの?sp43
855名無しさん@Emacs:02/02/18 18:56 ID:O52AC/Nw
グローバルになった。(w
ペストはそのまま。
856名称未設定:02/02/18 20:19 ID:r9pfRON4
>>855
ペストってどこにあるっすか? 教えて君でスマソ
857名称未設定:02/02/18 21:03 ID:fjzeckCD
>>856
OmniWebの日本語版の「編集」メニューにある「ペスト」っていう項目だよ。
858名称未設定:02/02/18 21:35 ID:bp0U59u1
ペストはとりあえず自分で直して使ってるよ。
早く正式に修正してほしいけど。
859名称未設定:02/02/18 21:46 ID:bp0U59u1
sp43、まだ日本語入力の問題が直ってなかった。
860名称未設定:02/02/18 21:51 ID:/RAvZn5z
いつになったら他のブラウザ並みに
エンコーディングが自動判別されるようになるんだ?
861名称未設定:02/02/19 04:06 ID:sdPP1HWK
>>860
ならないかも。NeXT由来だから「変換プロクシくらいたてろやゴラァ」かも。
でもHTTPヘッダのcharsetをちゃんと読んでくれないから変換プロクシも
立てにくいんだよな。鬱。
862ゴミ:02/02/19 06:34 ID:ha+6yCk2
sp43age
Omniを極める手打ちでちょくちょくと打っています(w
今日明日に更新できるかも。
863ゴミ:02/02/19 06:37 ID:ha+6yCk2
あと、環境設定のしおりの、
「しおりの表示」の「しおりメニュー」と、
「しおりのアドレスが変更されてる時」の概要おながいします(w
864名称未設定:02/02/19 06:58 ID:fXsCFZgO
OmniWeb好きだけど「お気に入り」とか
「ブックマーク」とか言う言葉が定着しかかっているのに
「しおり」っていう言葉使うのはちょっとだなぁ...
865名称未設定:02/02/19 08:31 ID:2sk4n263
昔から、なぜブックマークをしおりに訳さないんだろうと考えていた。
「お気に入り」は、気に入ってないって突っ込みながら使っていた。
おれはOmniの、しおりは好き。
866名称未設定:02/02/19 11:00 ID:ruEy7d+i
今朝sp43入れたんだけど、総務省のページに逝ったら
このページが見えない(;´Д`)。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020215_2.html
867名称未設定:02/02/19 11:17 ID:UPhAxW8z
44age
868名称未設定:02/02/19 11:56 ID:pzyrdj48
sp44
少し起動が遅いような?
869名称未設定:02/02/19 12:00 ID:a1P7RRNW
sp44
いつものように、特に違いはわかりません。
でも落とします。そこにニューバージョンがある限り!!
870名称未設定:02/02/19 13:57 ID:omnizS/w
IDがOmniですが何か?
871名称未設定:02/02/19 15:42 ID:Asp5w74C
>>865
「ブックマーク」「お気に入り」「しおり」で、
オレも一番しおりが好き。
872名称未設定:02/02/19 16:05 ID:sdPP1HWK
>>866
404になるね。そういえばたまーにネスケでは見られるのにOmniWebだと
駄目なのがある。で、エラーログのHTTPリク見たんだけど、
>Accept-Charset: iso-8859-1, utf-8, iso-10646-ucs-2, macintosh, windows-1252, *
この辺怪しいかも。ちなみにむこうはネスケEnterprise/3.6だ。
873名称未設定:02/02/19 16:05 ID:Asp5w74C
sp44で変わったところ。
About画面。
変わってないところ。
form type="text" の幅がかなり狭くなって、逆にtextareaの幅が広くなったのは
sp42くらいから変わらず。これはWeb制作者としてはかなりイヤ。
874873:02/02/19 16:07 ID:Asp5w74C
>>873
formじゃなくてinputだろっていうツッコミは自分でしておこう。
875ゴミ:02/02/19 17:15 ID:ha+6yCk2
>>870
876名称未設定:02/02/19 21:08 ID:QXLJ+HMs
OmniWebの日本語訳に関して「ここ変じゃないの」と思うところ、ありますよね?
例えば編集メニューの「ペスト」は「ペースト」だろ、とか、そんなの。
このスレであげつらって、まとめてフィードバックしませんか。


877名称未設定:02/02/19 21:25 ID:/3CpFOXJ
>>876
ペスト...
わらた、伝染病じゃないっつーの(W
878794:02/02/19 21:35 ID:3AIbPLeI
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 1000点!!!!  |
  |_________|
    ∧∧ .||
    (*゚ー゚) ||
    .(ニニつ
    .)  .(O)
    .(^ヽノ|.||
    ヽ ヽ |
     ) .)|
    /.イ .|
   (,へ>へ>
韓国でも出るみたいだが……。
http://www.puchiwara.com/hacking/
おもしろければなんでもアリ!
879名称未設定:02/02/20 00:09 ID:LB2TV/GA
化けなくなったかも?
bakenakunattakamo?
880名称未設定:02/02/20 05:17 ID:keA1YXgh
>>876
日本語化スレでE-WAさんが
「OmniWeb日本語ブラッシュアップにとりかかっています」
って言っていたから、大丈夫じゃない?
E-WAさん ヽ(´ー`)ノ マンセー。
881名称未設定:02/02/20 08:34 ID:5RmKeEWK
sp43からだけど、CSSによるマージンとパディングの解釈がおかしくなってる気がする
882名称未設定:02/02/20 09:26 ID:53ACHbEQ
環境設定のスピーチの説明文章が2か所変。
「〜ナビゲーションは可能と〜」-->「〜ナビゲーションが可能と〜」
「より効果的使うには、〜」 --> 「より効果的に使うには、〜」
883名称未設定:02/02/20 13:13 ID:97rOFmyL
バージョン上がる度に、System Preference で設定
し直さなきゃなんないことについて。

言語が日本語の場合

/System/Library/PreferencePanes/Internet.prefPane/Contents/Resources/Japanese.lproj/DefaultHelperApps.plist

これの、

DisplayName = "Internet Explorer";
Info = { BundleIdentifier = "com.microsoft.explorer"; };
IsDefaultHandler = YES;

を、

DisplayName = OmniWeb;
Info = {BundleIdentifier = com.omnigroup.OmniWeb; };
IsDefaultHandler = YES;

に変える。いまのところ大丈夫のような気がするが
これダメ?ガイシュツ?
884883:02/02/20 13:25 ID:97rOFmyL
と、思ったらダメだった。
885名無しさん@Emacs:02/02/20 13:42 ID:Bto2Do84
試してないけど、LSSchemes をロックするってのはどうよ?
886名称未設定:02/02/20 13:54 ID:97rOFmyL
1 Omni にセット。
2 起動を確認。終了。
3 LSSchemesをロック
4 OmniWeb を Application から一旦出してすぐ元に戻す。
5 起動を確認すると、アラートが鳴る。System Preference を見ると
  なにも選択されていない状態になる。

ので、ダメだと思う。
887名称未設定:02/02/20 14:14 ID:slA13nV8
sp45、10.1.3に隠れてひっそりとage
888名称未設定:02/02/20 14:17 ID:slA13nV8
なんかちょっと(25%ほど)コンパクト化してますな>sp45
889名無しさん@Emacs:02/02/20 14:55 ID:Bto2Do84
>>886
自分でも試してみました。
常にチェックしてるのはわかってたけど、
ロックすると別のファイル名で作り直すみたい。
LSSchemes見てもよくわからないんだよねぇ。
path で管理してるっぽいんだけどなぁ。
890名称未設定:02/02/20 15:28 ID:+Hes0woR
sp45英語版三回ダウソしたけど
マウントする時にエラーが出る。
最初はwgetをつかってNG
残り二回はOmniを使ってダウソ。

ファイルが壊れてるっぽい。
891名称未設定:02/02/20 15:29 ID:Dmxenl4d
>>888
8Mで同じだったよ?
892名称未設定:02/02/20 15:32 ID:kYNY/+MJ
>>891
どうやってダウンロードしました?
Omniからだと壊れてるんだけど。
893名称未設定:02/02/20 15:37 ID:/wRzz1Tj
>>890
10.1.3にウプデート済み?だったら再起動してみ
894名称未設定:02/02/20 15:40 ID:+Hes0woR
>>893れすサンクスコ

まだウプデートでハァハァしてないです。
ひょっとして10.1.3用に最適化された奴??
もうゴミ箱にダウソした3つのファイル奇麗さっぱり
あぼーんした。
895(´Д`;) ◆JYR9lDVg :02/02/20 15:55 ID:el5ZSw6C
sp45 モ ウプデート....
今日ハナンテ "ハァハァ" ナ一日ナンダ(;´Д`)sp45 ハァハァ....
896名称未設定:02/02/20 16:20 ID:LB2TV/GA
sp45 再アップされたみたい
897名称未設定:02/02/20 16:38 ID:4WI4Qs4o
sp45
sp43くらいからAnalogの解析結果の桁がずれるようになったんだけど、
それは直ってないなー。なんの解釈が間違ってるのか調べて、フィードバックするか。
898ゴミ:02/02/20 16:47 ID:c1b3SmvF
sp45
10.1.3落とさなきゃなぁ
899名称未設定:02/02/20 16:49 ID:++CFJkpt
sp45、例えばasahi.comなどでの「リンク下線を隠す」設定を
反映してないよね。
900sage:02/02/20 17:19 ID:97rOFmyL
>>889
そーなんよ。また、時間ができたら調べてみよう。
901名称未設定:02/02/21 04:08 ID:OZX5ez7f
なんか重い・・<SP45
902名称未設定:02/02/21 04:21 ID:3QIXvtia
しょろしょろしょの3行っときますか。
903名称未設定:02/02/21 11:13 ID:iTRsKgBW
>>902
まだはやいよぉ。
この進み方なら950超えてからで充分。
904名称未設定:02/02/21 11:20 ID:5yzmCDFx
WebPageをPDFで書き出そうとすると
ページの切れ目がおかしい、IEで確かめると
ちゃんとしてる。せっかく便利だと思ったのに。

ウワァァァアン
905名称未設定:02/02/21 14:02 ID:QLmRBwOS
>>904
PDFのページの切れ目って……、OmniWebだとひたすら縦に長くなるだけで
ページ分けされないような。設定次第で変わるのかな?
906名称未設定:02/02/21 22:41 ID:gNH7YA1L
>>905
ページ分けされるのですが
され方がおかしい。

OSX10.1.3です
907899:02/02/22 00:59 ID:lm3nj6ub
preferences>Displayに「Underline links on web pages」って
チェック項目が有ったよ!(はじめて知った)
オムニ側でコントロールしてんだ。それも良さげ。
908888:02/02/22 01:32 ID:xETbdW0v
sp45、漏れが報告した時は壊れてたんすね...。
軽くなったんかなって期待したんだけど。
で、ふと思ったんだけど、
「ひきだし」と「ドロワー」とどっちがいいんだろうか。
...いや、「ひきだし」はなんかOmniらしくていいんだけど。
909名称未設定:02/02/22 02:20 ID:eCKSfTvt
>>908
あと、「しおりのひきだし」と「しおりの引き出し」はどっちがいいんだろう。
しおりタン...(;´Д`)ハァハァ
910名称未設定:02/02/22 02:35 ID:hIDNQVaU
>909 しおりに中出しかな
911名称未設定:02/02/22 07:39 ID:0cneaM/+
おしりに中出しでしょ。
912名称未設定:02/02/22 08:15 ID:ZF0h5n/+
いつのまにか、ニコンのHPが見られない。
www.nikon.co.jp/main/index.htm
ちょっと前までは大丈夫だったのに…。
913名称未設定:02/02/22 12:14 ID:TslmOO0Y
sp46age
914名称未設定:02/02/22 12:14 ID:ZmVPobOW
sp46あげ
915名称未設定:02/02/22 12:14 ID:1MegXnKK
sp46
age
916名称未設定:02/02/22 12:17 ID:TslmOO0Y
・・・勝った!
917(´Д`;) ◆JYR9lDVg :02/02/22 13:22 ID:O91UvkS7
sp46(;´Д`)ハァハァ......
918名称未設定:02/02/22 14:38 ID:q1g2y23u
で、どうなの?SP46
919名称未設定:02/02/22 15:19 ID:lbHDj1Ns
暫くあんていしてたのに45になって
落ちる頻度があがった。

46ダウソしよ。
920ゴミ:02/02/22 15:49 ID:5GM5rqw/
sp46上ゲ
なんか最近ことえり2ch追加辞書の作成にハマってます(w
921名称未設定:02/02/22 19:25 ID:EYXG+l6e
>>912
Flush Cacheを実行すると見えなくなるね。
Omniを再起動して別のページを表示して、も一度
Flush Cacheすると見えるようになった。なんでだろ。

このスレにあった、見れなくなったページのサーバ調べてみると、

>>849(日刊スポーツHP)=Netscape-Enterprise/3.6 SP3
>>866(総務省HP)=Netscape-Enterprise/3.6
>>912(ニコンHP)=Netscape-Enterprise/3.6 SP1

全部Netscape-Enterprise/3.6だね。Omniでアクセスすると
何かしらの不具合が出るようだ。原因は判らないけど。
922名称未設定:02/02/22 22:29 ID:Wts4sYXN
>>921
でも、Netscape-Enterprise/3.6 SP3 のwww.nikkei.co.jpは
問題なく見られるようだから、必ずしも Netscape-Enterprise/3.6 が
ダメってワケではないようだ。
判りにくいねぇ...。
923名称未設定:02/02/22 23:05 ID:TgEkduSx
最近のSPはウインドウのリサイズがぎこちなくなった気がする。
924 :02/02/23 00:14 ID:JBKhIYGC
トヨタ自動車
http://www.toyota.co.jp/
みられますか?

>>大変申し訳ありませんが、該当ページがございません。
>>トヨタインターネットドライブ トップページ へご案内いたします。
>>このページをブックマークに登録されていた方は、
>>お手数ですがブックマークの変更をお願いいたします。
>>トヨタインターネットドライブ編集局

こんなページが出てしまうんですが.
sp46.
925名称未設定:02/02/23 00:18 ID:60Ff4KKs
なぜか403で帰ってくる事があるよね。
エンコーディングを帰ると直る場合も
あるし、初期設定(過去ログ参照)
を捨てて直る場合もある。
それでも見れない場合がある。

だからなかなかIEとお別れ出来ない…

sp45,46クリックしてウインドウとじると
落ちやすくなった。普通に使っても落ちる頻度が
前のspに比べ多少上がった。
926名称未設定:02/02/23 10:49 ID:RGAKct4B
sp47
927名称未設定:02/02/23 10:53 ID:RGAKct4B
>926 と思ったらtime outでダウンロードできず
928ゴミ:02/02/23 14:20 ID:XFSRxXgE
ダウソ出来なくともsp47age
929名称未設定:02/02/23 14:24 ID:sYJrcNZJ
まだ46のまま?
930名称未設定:02/02/23 15:26 ID:ahsrWjwL
47age
931名称未設定:02/02/23 15:45 ID:S++jnP9J
>>930
ダウンロード出来てる?
932名称未設定:02/02/23 15:50 ID:jctFmQxU
>>931
普通に落とせてるけど?
933名称未設定:02/02/23 15:52 ID:7aBcv3ag
毎日upする時間と手間を省いて、表示をどうにかしろと言いたい
934名称未設定:02/02/23 15:53 ID:u89NRoK9
935931:02/02/23 16:09 ID:S++jnP9J
>>934
ありがとう!そこからダウンできたよ!
俺って、しあわせ。
936名称未設定:02/02/23 16:12 ID:ZQSLUyGr
>>934
FTP Error
------------------------------------------------------------------------
Description: Sorry, maximum number of allowed clients already connected.

ってなっちゃうよ
937名称未設定:02/02/23 16:13 ID:ZQSLUyGr
ごめんなさい。
行けました
938名称未設定:02/02/23 17:20 ID:liBUEklh
939名称未設定:02/02/23 18:04 ID:NqdFtqSW
一部サイトでNotFound等が返って来るのは改善されてませんね
あと日本語入力の時候、補ウインドウが固まって
それ以上変換しないんですが、どうでしょうか?
とりあえずSP39に戻して書き込んでます。
940名称未設定:02/02/23 21:57 ID:r2h6QQ4S
SP47

ことえりの漢字変換の時、固まるパグ発見。
これ、俺だけ?
941親切な人:02/02/23 21:57 ID:kc7RjrKN

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42757955

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
942名称未設定:02/02/23 22:10 ID:jctFmQxU
>>940
うちもなる。これ今まででいちばんひどいバグだ。
ことえりの変換候補ウィンドウが再描画されなくて残ってる。。
943漏れだけか888:02/02/24 00:21 ID:e8+UZNdE
sp30台からずっとなんだけど...
イメージをマウントして、とりあえずHDDにコピーして、立ち上げると。
そうするとスプラッシュは出るんだけど、メニューバーには項目が並ばず、アプリケーション名だけが出る。
で、そのメニューから終了を選んでも何しても反応しなくて、仕方なく強制終了する。
改めて立ち上げると何ごともなかったように起動するんだけど、こんな症状は漏れだけですか?
あ、もちろんupdate_prebindingとか初期設定廃棄とかはちゃんとやってます。
それでも毎回こうなる...鬱だ...。
944名称未設定:02/02/24 00:34 ID:Gwv+CNht
ことえりのバグにはまいったな。
945名称未設定:02/02/24 03:32 ID:G4v419Nx
EGBRIDGE 12.0.2 だけど、問題ないようだ。
946名称未設定:02/02/24 04:15 ID:Ib3j0bXp
いつになったら"ダウンロード状況"ウインドウの"ダウンロード済みをはずす"のアイコンがちゃんと表示されて
"しおり情報"の"自動更新チェック"を覚えてくれるんだろう?
ちゃんとなってるって人いたけど、どうしておいらはできんのだろ?
947名称未設定:02/02/24 06:39 ID:+Wptknkw
>>946
日本語だと駄目だけど、英語で使っている限りは問題ないよ。
ちなみに、「ダウンロード済みをはずす」のアイコンは
アピアランスをグラファイトにすれば回避できるような。
948名称未設定:02/02/24 10:01 ID:1jZW+RMV
あるページを読み込んでいる最中に別のページへ移動しようとすると
アイコン回りっぱなしになって異常にもたつきます。
何が不便かってそこが一番気になるんですが、これは私の環境下だけの
症状でしょうか? sp46です。
949名称未設定:02/02/24 11:59 ID:wNQ52GY9
>>948
キャッシュを消去したり初期設定を捨てたりとかはしたの?
うちは全然そんなことないよ。
950名称未設定:02/02/24 12:11 ID:L4gZAOdC
>>948うちも10.1.3にしてからそうなった、47にしたらもどったよ
キャッシュとか初期設定捨てたことないけどそれで大ジョブそうです
951948:02/02/24 13:04 ID:qHNtCkvD
>>949
>>950
res thax!
確かにsp47にしたら良くなりました。ありがとさんです。
952名称未設定:02/02/24 13:52 ID:VCUIPtm5
「ペスト」が直るのは、いつですか?
(直さないほうが面白いっちゃ〜面白いけど。)
953名称未設定:02/02/24 16:23 ID:hyJdBeNr
>>952
他にもやってる人がいるみたいだけど、Developer Tools を入れているなら自前で修正できますよ。
OmniWeb.app/Contents/Resources/ja.lproj/OmniWeb.nib
をInterface Builder で開いて、「ペースト」にすればよし。
954名称未設定:02/02/24 17:01 ID:EJ4plw42
同様に「ダウンロード済みをはずす」のアイコンも修正可、
OmniWeb.app/Contents/Resources/ja.lproj/OWDownloadPanel.nib
を開いてimageからclearを削除すればよし。
955名称未設定:02/02/24 18:53 ID:VCUIPtm5
>>953,954
サンクスで〜す。
でも「ペスト」、何気に好きなので当面このままにしときます。
(むしろ「ペースト」になっちゃったときに「ペスト」に修正・・・)
956名称未設定:02/02/25 01:37 ID:SNI0PCy/
>>953,954
ここで話してても埒が明かないんで、FeedBackしておいた。
あと、<input type="text">と<textarea>のサイズと、
Netscape-Enterprize/3.6もしておいた。
957名称未設定:02/02/25 18:59 ID:jywjKXbh
日刊sp今日は休刊日かぁ
958名称未設定:02/02/25 22:54 ID:iFoN7d6R
>>956
Thanx
959名称未設定:02/02/26 00:30 ID:SilE2WET
>>956
自分もFeedBackしときました。
他の方もやってみてはどうでしょう。
日本語の扱いが巧くない部分とかは、恐らく
FeedBackが少ないので、優先順位が低くな
っているのではないかと思います。
960名称未設定:02/02/26 01:51 ID:xa44xTfY
>>959
ですね。「ペスト」とか「アイコン」とかはFeedBackが
あれば一瞬で直せるはずの問題だと思うんで、おそらく
FeedBackがないんでしょう。
4.1が正式版になった瞬間にがんがん日本語版の不具合が
Omniに届くと、「日本人はα版の意味が判ってない
ただ乗りヤローばかりだ」ということになりかねないので、
今後は積極的に使いたいと思います。
961名称未設定:02/02/26 02:00 ID:zSd28xuc
>>956,959
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1003374980/582
FeedBackいってるみたい。
962名称未設定:02/02/26 02:24 ID:xa44xTfY
>>961
あ、ホントだ。サンクス。
日本語のローカライザー、レスポンスが悪いようだけど、
これで直るかな?
あと、canon-sales.co.jpのHTMLがダウンロードになっちゃうのを
FeedBackしておいた。
日本語文字コードの自動判定の搭載も要望したいんだけど、
どっか英語で書かれた日本語文字コード自動判定の方法って
ないかな?それ無しにFeedBackしても対応がスゴく遅そう...。
963名称未設定:02/02/26 04:20 ID:wu20ACnr
×:FeedBack
○:Feedback
964名称未設定:02/02/26 04:24 ID:xa44xTfY
気まぐれで、かなり久しぶりにTinkerToolでオフにしてた
QuickDraw (Carbonアプリ) のアンチエイリアスをオンにして
衝撃を受けた。OmniWebのQuartz (Cocoaアプリ) に慣れた目には
絶えられないくらい汚く、またすぐにQuickDrawの
アンチエイリアスはオフに。
IEとか使ってるユーザー全てがアンチエイリアスオフにしてるわけでも
あるまいし、よくあれに絶えられるな...とOmniハラショーage。
965名称未設定:02/02/26 04:26 ID:xa44xTfY
>>963
うい、スマソ。
966名称未設定:02/02/26 15:22 ID:JPZ5qWzV
最近のSPって、いつ頃からかははっきりおぼえてないけど、ドラッグでのウインドウのリサイズが
遅くなったと思う。
967日本語化スレより出張:02/02/26 18:27 ID:uZJwi6TS
>>961のリンク先のfeedbackをした者です。

俺は主に日本語のつたない部分をチェックして、発見したらその都度
担当者に連絡して直してもらっています。何なら俺からまとめて連絡
するってのもOKですんで、何かありましたらここか日本語化スレに
書き込んでいただければ嬉しいです。

もちろん、個別のfeedbackはがんがんやってくれてかまいません。
特にブラウザの機能的な部分(文字コード判定機能とか)は
ローカライズ担当者よりOmni本体に要望を投げた方が効果的でしょうから。

既出でしょうけど、OmniのローカライズMLには以下から入会できます。
http://www.omnigroup.com/mailman/listinfo/localization
968名称未設定:02/02/26 22:53 ID:fEU71IMe
OS XでJavaのアップデートがあったけどOmniにも関係ある?
969名称未設定:02/02/27 01:02 ID:/3x0Ti4/
これを使えばオムーニが2chブラウザに・・・ハァハァ

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5226/j2ch-cache/index.html
970名称未設定:02/02/27 03:12 ID:h0TcuJ3I
>>969
使ってみたよ・・・なんか、凄い勢いでイイ感じなんですけど・・・。
ま、まんせーですぅ。
971名称未設定:02/02/27 04:04 ID:g6KWxilF
やっぱり文字化けが頻繁に起こることが治らないとメインで使う気
が起きないなー・・・
それが完ぺきにfixされればお金払ってでも使うけどさ。
そう思ってる人は多いのでは?
972名称未設定:02/02/27 04:20 ID:uGTjHd3m
>>969
確かに(・∀・)イイ!
これでスレッド内リンクがポップアップすれば
完璧なんだけど...それはできない相談なのか?
973名称未設定:02/02/27 04:23 ID:wkt+r+9b
>>969
初心者なんでどうやって使えばいいか
さっぱりわからんちん。

解説できる人だれかしてーん。
974名称未設定:02/02/27 09:09 ID:o/IWm2Ql
>>973
インストールガイド見れば一発。
975名称未設定:02/02/27 09:36 ID:ZKvkaO+Z
解凍した後に
cd <install-dir>/bin
./j2ch-cache.sh
の部分が分かんない。

cd <install-dir>/bin
./j2ch-cache.sh
をコピペでTerminalに入れると↓のようになっちゃいます

[localhost:~] ユーザー名% cd <install-dir>/bin
install-dir: No such file or directory.
./j2ch-cache.sh[localhost:~] ユーザー名% ./j2ch-cache.sh
./j2ch-cache.sh: Command not found.

なんかすごい勘違いしています?
976名称未設定:02/02/27 10:17 ID:Htkv2o6v
>>975
ダウソして解凍するじゃん。
「j2ch-cache-0.41」ってフォルダができたじゃん。
んでTerminal起動するじゃん。
[localhost:~] ユーザー名% cd って入力するじゃん。cdの後に半角スペース忘れないで
んで、Finderに切り替えてbinフォルダをTerminalウインドウへDrag&Dropしてreturn叩くじゃん。
[localhost:君の環境/君の環境/j2ch-cache-0.41/bin] ユーザー名%ってなったじゃん。
そこですかざず./j2ch-cache.shと入力してreturn叩くじゃん。
ガリガリガリガリ・・・・。
オムーニ起動→http://127.0.0.1:7524/→(゚д゚)ウマー

サポート料10,000,000ジカルチ
977969:02/02/27 11:48 ID:/3x0Ti4/
j2ch-cacheの便利な使い方。
ウィンドゥを2枚開いて横に並べ、片方に板&スレ一覧を表示させる。
で、見たいスレタイトルをもう片方のウィンドゥにドラァグ&ドロォプ。これ最強。
978名称未設定:02/02/27 12:06 ID:JnnWQsOH
>>972
いや、スレッド内リンクはそのままクリック。
で、リンクに飛ぶ。

戻るときは、OmniWebたんの「前のページへ戻る」(コマンド+←)で
無問題。

正直、ブラクラチェッカーリンクも便利(いままでマクモエ使用)だし
とってもステキで感動中でし。
979俺は直角 ◆RjuWk1sM :02/02/27 12:35 ID:QFlEqEdb
これ最高です!ありがとう!>>969
今DockからMacMoeをあぼーん。
980名称未設定:02/02/27 15:07 ID:D8ut2y0X
sp49ワショーイ!!
あれ?48じゃないの??
981名称未設定:02/02/27 15:10 ID:6mY+ESRm
それはともかくsp49(´Д`;)ハァハァ
982名称未設定:02/02/27 15:10 ID:oJxbHCL6
そろそろ新スレの準備ですかな、
それまでにテンプレ作って混乱しないように
今のうちから準備しましょう。
983名称未設定:02/02/27 15:42 ID:YM1xyIVh
sp49
ちょっと早くなった気しない?
984名称未設定:02/02/27 16:54 ID:Xi0/a5CE
sp49でてたの?しまったぁ、sp49ageできなかった。またはずしちゃったよ。
sp50で今度こそ・・・
985ゴミ@厨モナ ◆cYUUmonA :02/02/27 17:36 ID:JgG2VLKH
ことえりでの変換が治らないので未だsp47。
986名称未設定:02/02/27 18:10 ID:ZUBB7VQI
>>985
sp46でしょう?>>940参照
47から変換出来ないよ。48はすぐ消えて現在49。
987ガリガリ君:02/02/27 18:39 ID:EQVqgNMR
sp46 からページの表示時に HDD がガリガリなるようになりました。
かといってスピードが劇的に上がったわけでもなく…。
仕方なく sp45 使ってます。sp49 もガリガリだ〜。
988名称未設定:02/02/27 19:21 ID:a5RT+qdI
>>987
ガリガリいうなら遅くなるんじゃ。……
今の所sp42がうちでは一番安定していたかなぁ。

sp47で「アポーがCarbonパッチくれたから当てたよん」っていってたから
その辺の整合性が取れていないのかな。
OmniWebはCocoaだけどプラグインはCarbonなんで必要なんだと。
989ゴミ@厨モナ ◆cYUUmonA :02/02/27 23:43 ID:JgG2VLKH
(::゚Д゚).。o(間違えましたすみませんなんて恥ずかしくて言えないよなぁ・・・
990名称未設定:02/02/28 00:15 ID:5RxvgaxN
>>976

おいら>>973 >>975とはちがうんだけど。

>[localhost:~] ユーザー名% cd って入力するじゃん。cdの後に半角スペース忘れないで
>んで、Finderに切り替えてbinフォルダをTerminalウインドウへDrag&Dropして
>return叩くじゃん。

すげー!こんな裏技あったのね。知らんかった。
これぞ CUI と GUI の見事なコラボレーション!
ちなみに、JTerminalでも出来た!
991ゴミ@厨モナ ◆cYUUmonA :02/02/28 02:38 ID:6wk+41ni
そろそろ1000なんで、しょの3立てちゃいました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1014831463/
992名称未設定:02/02/28 02:58 ID:ENyP3kXQ
よくこのスレで聞かれる質問やTips

1.spを頻繁に上げたりなんか調子悪い人は初期設定を捨ててみてください。
  user名/Library/Preferencesにある
  com.omnigroup.OmniWebをゴミ箱
  に捨ててOmniを再起動してください。

2.よく落ちる
  開発版のspを使ってるとよく落ちます。愛をもって接してください。

3.IEにデフォルトのブラウザーがよく変わるぞ!ゴルァ
  これはOSX側の問題です。解決方法は前スレで模索したのですが
  まだこれといったものは見つかってません。

4.どうやったらより良く奇麗になる?
  フォントをヒラギノ角ゴシックpro3か丸ゴシック
  に設定し、フォントサイズの加減上限をお好みに設定
  すると奇麗さが一段と増します。

5.広告カット機能があると聞いたのですが?
  Preference>PrivacyのDon't load …と
  右下のwhose sizest…及びthat aren'tのチェックをONにしてください。
993名称未設定:02/03/01 00:47 ID:S6oZ3hPS
sp50age
折り返し地点 < sp100


本当にそうなりそうで怖い...
994名称未設定:02/03/01 01:44 ID:XGFF8jdF
>>993
新スレ立ってるから移動ね
995名称未設定:02/03/01 15:16 ID:B4MdTNbj
もう少しだし、1000まで書こうよ。
996:02/03/01 15:54 ID:PMipaR7v
わしが1000とったるけんの
997:02/03/01 15:55 ID:PMipaR7v
残念だったな
998:02/03/01 15:55 ID:PMipaR7v
もうなくなるぞ
999ああ:02/03/01 15:58 ID:PMipaR7v
もう一息
1000ああ:02/03/01 15:58 ID:PMipaR7v
1000ゲット。

わしのかちじゃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。