やっぱりOmniWebっしょ(しょの3)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴミ@厨モナ ◆cYUUmonA
美麗ブラウザにして欠点満載のOmniWeb、総合スレ3。
マターリとね。

前スレ:
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1008190084
OmniWeb:
http://www.omnigroup.com/products/omniweb/
OmniWebを極める(不定期更新):
http://omni.free-city.net/
2名称未設定:02/02/28 02:38 ID:yf/DIyLR
2get
3名称未設定:02/02/28 02:40 ID:+BJnyG1U
3げ
4名称未設定:02/02/28 02:50 ID:ENyP3kXQ
OmniWebはCocoaの汎用wwwブラウザです。
NeXT時代から存在する奇跡のソフトウェアチーム、OmniGroupの数人の
プログラマおよび多数のボランティア・ローカライザーによって開発
されています。

利点は、表示がキレイ、日本語ローカライズされている、インタフェース
デザインがOS Xガイドラインに忠実、MSでない(藁、などなど。小人数零細
開発なので、公式MLではけっこうユーザのバグ報告にも個別返答してくれます。
欠点は、日本語文字コード自動判別にまだ対応してないなど日本語関係の
機能がIEに比べてまだ完全ではない、少々バギー、CSS解釈がまだ今いち、
JavaScript対応がまだ不完全、など。

公式リリースされた最新バージョンは4.06。
α版の最新バージョンは現在の段階では、4.1 sp 49。spのリリース
週3回くらいと、リリーススピードは尋常ではありません(w
www.omnigroup.com/ftp/pub/outgoing/sneakypeek/
ここのリードミーをよく読んでダウンロードしてください
5 :02/02/28 02:55 ID:WUzREH6O
(しょの)って部分ぐらいは直して欲しかったな。
6名称未設定:02/02/28 02:59 ID:ENyP3kXQ
よくこのスレで聞かれる質問やTips

1.spを頻繁に上げたりなんか調子悪い人は初期設定を捨ててみてください。
  user名/Library/Preferencesにある
  com.omnigroup.OmniWebをゴミ箱
  に捨ててOmniを再起動してください。

2.よく落ちる
  開発版のspを使ってるとよく落ちます。愛をもって接してください。

3.IEにデフォルトのブラウザーがよく変わるぞ!ゴルァ
  これはOSX側の問題です。解決方法は前スレで模索したのですが
  まだこれといったものは見つかってません。

4.どうやったらより良く奇麗になる?
  フォントをヒラギノ角ゴシックpro3か丸ゴシック
  に設定し、フォントサイズの加減上限をお好みに設定
  すると奇麗さが一段と増します。

5.広告カット機能があると聞いたのですが?
  Preference>PrivacyのDon't load …と
  右下のwhose sizest…及びthat aren'tのチェックをONにしてください。
7名称未設定:02/02/28 03:01 ID:ENyP3kXQ
6.英語版嫌いなんじゃ
  sp最新版でEnglishではない5M程度のファイルを
  落とすと日本語にローカライズされてます。
8名称未設定:02/02/28 03:02 ID:ENyP3kXQ
>>1
お疲れー
とりあえずコソーリ用意してたテンプレより
先にスレをたててくれたのでのせときました。
9名称未設定:02/02/28 04:17 ID:2+fppQa8
んで文字化け治ったの?>Omniweb
それが嫌でiCab使ってたんだけどOS 10.1.3になってから
IE5.1の調子がすこぶるGood
どれが良いんだヨウ(´Д`;)ハァハァ
10名称未設定:02/02/28 08:56 ID:nffeKRUI
新スレありがとage
11名称未設定:02/02/28 09:12 ID:5vFXETcq
>>9
レンダラの数だけでも
IE
Mozilla
iCab
Opera
OmniWeb
と5つもあるしね。IEコンポーネントを横流ししてタブブラウザを乱発、
数を水増しする必要もなくどれにしようか悩める。ある意味幸せ。
12名称未設定:02/02/28 12:54 ID:s7zzGL0D
sp50!!
13名称未設定:02/02/28 13:00 ID:AYIkSKUB
>>9
PreferencesのDisplayで文字コードが変えられるから
そこから"Japanese(Shift Jis)"とか設定するとある程度オムニがんばります。
14名称未設定:02/02/28 13:03 ID:71vd5zFR
50ダウソ中、ことえり直っててくれよ…
15名称未設定:02/02/28 13:04 ID:AYIkSKUB
>>14
sp50ことえり治ったー!!!
16名称未設定:02/02/28 13:07 ID:71vd5zFR
よっしゃー!
まだwgetで落としてるよ…
17名称未設定:02/02/28 13:17 ID:oUecj2Mp
>>12
キリ番おめ!!
18名称未設定:02/02/28 15:15 ID:PVj4EZUR
相変わらずある程度つかってると落ちるな。
19名称未設定:02/02/28 15:20 ID:YwD9cPAY
sp47使ってるけど、長時間Webチャットとかしても落ちないよ。
うちではすでに標準ブラウザ。(笑

・・・って、いつのまにかsp50まで逝ってたのね。
うっしゃー、落とすかー!
20名称未設定:02/02/28 15:29 ID:PVj4EZUR
window開け閉めしてるから
30分クライが寿命です
sp50
21名称未設定:02/02/28 15:33 ID:AYIkSKUB
未だにWindowクローズで落ちたこと無いんだけどなぁ。
何が原因なんだろうね。英語圏でも出てる症状なのかしら。

>>19うちもIEもう消去してます。Omni一本化。
22名称未設定:02/02/28 15:39 ID:4fu66ob+
SP50かー。
SP11から追ってるけど、なんか感慨深いなー。
40回もこまめにバージョンアップしたのは初めてだ。
キリ番記念にライセンス買うか。
23名称未設定:02/02/28 15:39 ID:PVj4EZUR
まだエンコードがうまく出来ない
サイトとかがあるのでまだIEは
自分の環境では必要です。

英語版つかってるからなのか?
そんなことはないと思いつつ
今日もオムーニ。
24名称未設定:02/02/28 16:48 ID:VI6jCukO
がーん!またspあげできなかった・・・
25名称未設定:02/02/28 16:51 ID:wgWimoge
複数ウインドを表示してクローズボタンが上下重なった位置で
閉じると高確率で落ちませんか?
おかげでウインドを閉じるときに、上のウインドを右にドラッグして
ボタンの位置をズラしてから閉じる変なクセがついてしまいました。
あと、HDのスリープから解除された直後に高確率で落ちるような気がします。
sp50でもチルダのコピペが出来ない問題が解決してないのウチだけ?
26名称未設定:02/02/28 17:11 ID:5vFXETcq
できるよ。>チルダ
デフォルト文字コードをJapanese(Shift JIS)にしている人はJapanese(Windows,DOS)にすれ。チルダ使えるようになるから。
本当はJISとShift JISにチルダはないんだよ、チルダのコードにあるのは
スーパースコアなんだよ。で、CocoaはUnicodeなのでスーパースコアと
チルダをちゃんと区別するから問題が起きる。
同じ問題がバックスラッシュと円記号でも起きるよん。
27名称未設定:02/02/28 17:31 ID:wgWimoge
>>26
早速にありがとうございます。
今までそれだけの為にIEを起動していました・・・
28名称未設定:02/03/01 00:56 ID:jYPaVSA0
sp46から重くなったような気がする。ページを移動するたびにHDをカリカリと
アクセス(キャッシュの書き込み?)してるんだけど、明らかにsp45よりも時間
がかかっているのは漏れだけかな? ひどいときなんて、虹色円盤回ってるし。
sp50でも症状変わらず・・・
29名称未設定:02/03/01 01:04 ID:f8ITVPMt
>>28
漏れのところは特に問題なし。キャッシュ消した?
30名称未設定:02/03/01 01:32 ID:jYPaVSA0
消したけど、変わらず。再びsp45に戻すと軽くなるから気のせいではない
はずなんだけど、今のところOmniWeb MailingListにもそれらしい報告が
上がってない(´Д`;)
設定ファイルを全て消して入れ直してみるよ。
31名称未設定:02/03/01 01:53 ID:Fa2XQYh9
Omniweb初心者です。
画面がきれいなので時々つかってます。

一つ教えて下さい。
このスレでよく使われてる、sp45とかsp50って何ですか?
32名称未設定:02/03/01 02:13 ID:XGFF8jdF
>>31
このスレの>>4
参照
33名称未設定:02/03/01 03:37 ID:aIvJrOhG
sp43以降、またCSSへの対応がマズくなった...。
マージンなどの継承がおかしくなって、しかも右側できっちり認識できてない。
50になってもまだ治ってないなんて...鬱だ...
34名称未設定:02/03/01 06:02 ID:6PVIddh0
>>28
必ずしもじゃないけど
新しいページを読むときに
一瞬HDにカッってアクセスするように
なったね。
sp50。
35名称未設定:02/03/01 06:44 ID:agj2SSFy
OmniWebのキャッシュってメモリーに保存しているんじゃない。
だから仮想メモリーが使われていないければ(メモリーいっぱい積んでいれば)、
HDDにアクセスするはずはないと思うんだけど。
ひょっとして勘違いしている?
画像がいっぱいのページ(wに行くと、
仕様メモリーの量ががんがん増えていくからそうかと思ったんだけど。
36名称未設定:02/03/01 06:53 ID:6PVIddh0
今まではRam378で問題なかったんだけど
最近は普通のwページでそういう現象が
起ってるから、どうしてかなと。
37名称未設定:02/03/01 07:01 ID:agj2SSFy
なんかOmniWebはExpoで4.1正式版を発表し損ねたから、
どのSPをもって正式版にするのかを困っている感じだよね。
どっかで区切りをつけないと、
今あるバグなどを全て直していたらば、
いくらSP出しても終わらなそう。
3歩進んで2歩下がるって感じだよね、今は。
38名称未設定:02/03/01 07:09 ID:utSMFqHP
SPのうちは4.0.6のようなProxy設定はつかないのでしょうか?
4.0.6と併用してるとあとから両方のしおりの表示が乱れちゃうんですよね・・・
39名称未設定:02/03/01 07:12 ID:6PVIddh0
>>38
OSXならデフォルトで
WebProxy設定出来るよ
SystemPreference>ネットワーク
>プロキシでどう?
4038:02/03/01 07:27 ID:utSMFqHP
>>39
いや、Omniだけ個別に設定したいんですよ。
例えばInternet Explorerは生IP、Omniは串経由みたいに。
4.0.6はあらかじめいくつも串を登録できるのでとても便利なんです。
41名称未設定:02/03/02 09:26 ID:LR5psuWm
前スレのj2shですけど、
これを使うときだけOmniWebのフォントをモナーフォントにしたいんですが、
なにかいい方法ないですかね。通常はもちろんヒラギノを使いたいです。
j2shをいじってフォントの指定をしちゃえばいいのかな。
42名称未設定:02/03/03 03:15 ID:1uY9ZnrV
UNIX板でOSXならOmni薦められ、現在移行するか考え中。シェアだし。
今まで主にNetscape、場合によりIE最適化HPではIEと言う感じでブラウザ使って来たんだけど、
安定度、表示速度、操作性、機能、JAVAやプラグインの関係、CSSの完成度々、上記ブラウザと比較して
率直なとこどうよ?
長短両方の性能を思いっきり語ってくれると震える程嬉しいんだけど。。。
43名称未設定:02/03/03 04:09 ID:rakWKehj
つーか、お金払う前に使ってみれば?
なに一人で熱くなってんの??
過去ログ読めよ。
お前の知りたい事全部書いてあるから。
44名称未設定:02/03/03 05:46 ID:Jl1NM6NS
別に42は熱くなっているようには見えないが‥。むしろ43のほうが熱い。

正直、JAVAやCSS、日本語環境の完成度ではIEにかなり劣るのでは。
ただ、NEXT時代からのブラウザだという素性の良さと、すっきりしたルック&フィール
が好きで使っている人が多いのでは。とはいえ、これは感覚的な問題なので、やっぱり
43の言うように自分で使ってみるのが一番かと。(つまり、機能的にOmniWebが一番!と
は、やっぱりまだ言えない。はやく言いたいんだけどね〜)。バージョンは正式に出て
いる4.06ではなく、4.1 sneaky peekをゲットすべし。
45名称未設定:02/03/03 06:53 ID:kxxercdU
・安定度
・表示速度
・JAVAやプラグイン関係
・CSSの完成度

……OmniWeb以外のブラウザしか知らないとこうなるよね、確かに。
OmniWebを使って「もっと大事なことがあったんだ!」と思うか思わないかが
分岐点だと思う。いやマジで。
46名称未設定:02/03/03 14:29 ID:1U0snEZ8
>>45
age
47名称未設定:02/03/03 15:26 ID:lCM9lLpG
やっぱりレンダリングの早さが最優先
48名称未設定:02/03/03 15:33 ID:4PWYiJQ5
実測はともかく、体感上は言われてるほど速いと思わないんだけどな。
49名称未設定:02/03/03 17:03 ID:ziyVf3CG
>>48
体感上も実測もOmniWebは遅いと思うけど。
早いとされているのはOperaじゃない。
おれとしてはChimeraがかなり早いので期待しているけど。
Chimeraが実用レベルになれば、
OmniとChimeraの2本柱で行きたい。
50名称未設定:02/03/03 19:16 ID:lCM9lLpG
早いのはNC4.79だい!!
51名称未設定:02/03/03 19:32 ID:ziyVf3CG
>>50
それってOS Xネイティブじゃないじゃん。
52名称未設定:02/03/03 19:46 ID:kxxercdU
>>49
Chimeraはいいよね。
OmniWebがGecko搭載してタブブラウザになったような。無敵の予感。

>>50
速さだけならNN2.02が最強。Classicでもめちゃくちゃ速い。でも
charset=Shift_JISがなかった時代のものなので、変換proxy立てないと
使えないけどね。
53名称未設定:02/03/03 20:07 ID:lCM9lLpG
classicでNCでも結構早いけど、スクロールが遅い。
54名称未設定:02/03/03 21:05 ID:ziyVf3CG
>>52
おれもChimeraに期待しているんだけど、
やっぱり表示のきれいさはOmniWebにはかなわないんだよね。
まあそれがなかったら、
OmniWebを使う理由がなくなってしまうけど。
5552:02/03/03 21:23 ID:kxxercdU
>>54
Chimeraの予定には、0.2でQuartzに移植するってあるから、OmniWeb並に
なる可能性大。でもそうなったらOmniWebはまじめに存続の危機だね。……
今の内にお布施レジストしとこうかなぁ。
56名称未設定:02/03/03 21:44 ID:w6g+hC/w
ヒラギノの明朝や角ゴW3ってちょっと細いというか薄いんだよね。
でもW6は選択できない…。
てことで平成角ゴシック体W5を使ってる。Osakaもけっこういい。
>>45
> 「もっと大事なことがあったんだ!」
これってMacそのものについて言えそうだね。
57名称未設定:02/03/03 22:06 ID:jP+WOnGe
ライセンス購入しちゃったYO!
まだまだ満足してるわけじゃないんだけど。
58名称未設定:02/03/03 22:48 ID:jfwAc2Su
>>57
えらいね。俺もOmniには頑張って欲しいけど$29も払うほど
完成度が高くないって思ってしまう・・・。
攻めて文字化けくらい無くなってくれないと。
59名称未設定:02/03/03 22:51 ID:sIr+YAOa
>>58
かつてNN2.0とかに数千円払ってたこと考えたら安いものかと(w
60名称未設定:02/03/03 23:04 ID:jfwAc2Su
>>59
確かにそうかもねぇ〜。
ところでOmniGroupってレジされたお金だけで経営してるのかな?
61名称未設定:02/03/03 23:07 ID:SUmlBJRn
そういえば昔、Cyberdog用のブラウザ開発してたデベロッパーに
頑張って欲しくてお金払ったわ。
もちろんそのまま消えていった。
62名称未設定:02/03/03 23:24 ID:jP+WOnGe
>61
読んでるオレまでションボリ・・。
63名称未設定:02/03/04 00:01 ID:78cbfeE2
omniはメール出したら返事が返ってきて感心した覚えがある。
outlinerでボタンが欲しいって言った時だっけかな。
webもメール出しまくったらどんどん改良されるのだろうか。
64名称未設定:02/03/04 00:19 ID:HViLV4DD
>>60
米国のMacにゃOmniなソフトがバンドルされてたりするらしいよぅ。
なんでOmniWeb以外でも結構収入はあるんじゃないかな〜。

ちなみに俺はライセンス料払ったよ。
暇なとき一日パチやってて何万もトぶ事思えば安い買いもんだ(藁
65名称未設定:02/03/04 00:23 ID:GGD1fwsd
俺この間展示されてるPMG4がネットに繋げたから
アプリケーションフォルダにOmniWebインストールしてきたぞ。
66名称未設定:02/03/04 00:33 ID:bulZ2F6z
私がインストールしました
67名称未設定:02/03/04 00:33 ID:bulZ2F6z
ちゃんとレス読んでませんでした
68名称未設定:02/03/04 04:44 ID:nLLJsYmS
AppleもOS Xのページで結構Omniの製品を大きく取り扱っていたから、
MSとの契約が切れたらば今度はOmniと提携して欲しい。
そしてAppleが資金とちょっとした技術を提供してくれれば、
かなり安心してOmniWebを使えるよね。
やっぱりOS標準のBrowserというのはかなり強いと思うし。
OmniWebはいまのところはCocoaなBrowserで正式版になっている
唯一のものだからね。
69名称未設定:02/03/04 05:50 ID:1vXS845s
>>65
IEを削除。

適当なhtmlファイルを見つけて、
「情報を見る」から「このアプリケーションで開く」を選択し、
類似するファイルをこのアプリケーションで開く様に設定する。

マー
70名称未設定:02/03/04 06:15 ID:joKDCryy
そう言えばAppleはwebブラウザ作らないのかな。
メーラーには一応Mailがある訳だし。
もし作ったら他のMac用ブラウザの存続にかかわる問題になりそうだけど。
71名称未設定:02/03/04 06:36 ID:/tiHWo0M

いっそOmniを買収してデフォルトブラウザーにして
くれればいいのにと思う。

そうすれば安定性、プラグインの対応の早さ
Apple特有のスパイスきかせて楽しいアプリになること
間違え無しなのにな。

Appleは裁判でMicrosoftがApple向けに
ソフトを作る契約をたしか勝ち取ったわけで
それを反古にしリスクはおかさないかも。
72名称未設定:02/03/04 10:05 ID:GGD1fwsd
むしろメーラーもOmni作ってくれ。
こんな応援したくなる企業?他に無い。
Macを使う動機にもなってるくらい。
73チョブズ:02/03/04 12:25 ID:CP8Jobhd
だってIEをMacOSXのデフォルトブラウザにするって約束したもん。
ゆっちゃったもん。
74名称未設定:02/03/04 13:51 ID:iGno325T
↑カワイイ
75名称未設定:02/03/04 14:36 ID:sW1pUXxG
>>73
もうその契約は切れるよ

ウィンドウの最大化をしても、もの言わないぞ。
76名称未設定:02/03/04 14:39 ID:nrN38V7H
Appleも本腰いれてブラウザ作ってくれればな…
77名称未設定:02/03/04 14:43 ID:nrN38V7H
cgiを使うゆいちゃっとで書き込みをすると、
自分の後の全ての発言ログが相手側のブラウザで
小さく表示されるようでえらくおこられた。
sp50。こんなこともあるんだ。
78名称未設定:02/03/04 14:48 ID:sW1pUXxG
>>76
プロトタイプならいくらでも作ってると思うよ。
ただ経営戦略上の損益分岐点で、まだ損と出るんだろうよ。
そういえば、
サイバー犬のメールリストの色分けがすごかった。今これやってるメーラーってあるのかな?
79名称未設定:02/03/04 14:51 ID:nrN38V7H
開発費に見合ったペイオフがこないってことですね。
MacでWinのIEなみに見れる決定的なブラウザがないので
コンポーネントのみ出してくれると非常に助かるんで
すが、むずかしいですね。
80名称未設定:02/03/04 15:34 ID:0xtiiiNi
同感、そしてサクサクブラウズ。
81名称未設定:02/03/04 18:05 ID:rHrWRiCH
sp51かな?
age
82名称未設定:02/03/04 18:06 ID:rHrWRiCH
上がってなかった(汗
83名称未設定:02/03/04 18:13 ID:SgEWdhR4
sp52age
84名称未設定:02/03/04 18:40 ID:8V5ecURK
幻の51って感じだな(藁
85名称未設定:02/03/04 19:27 ID:nWMGT3Y3
この調子でSP100まで行きそうなヨカーン
86名称未設定:02/03/04 20:01 ID:tYFDA9BV
Operaの日本語対応とOmniの正規版、どっちが早いかしら(ω
87名称未設定:02/03/04 20:33 ID:nLLJsYmS
Omniとしては何をもってOmniWeb4.1の正式版としようと思っているんだろう?
4.1β1の時にもいまいちそれまでのSPと違いが判らなかったし。
おれとしてはSPはそこそこにして、
4.5に早く取り掛かって欲しい。
といっても4.5にどんな機能を追加するのかまだ分からんけど。
88名称未設定:02/03/04 20:42 ID:ZGHMLS+Z
つーか、5.0くらいにしてくれないだろうか。
89名称未設定:02/03/04 21:05 ID:iGno325T
オムーニでSpeed Download使ってる人いる?
何故かうまくリンクして動いてくれないんだけどどうして??
dmgのファイルとか読み込みに行ったきり反応しなくなっちゃう。
IEの方はちゃんと使えるんですが。
使い方間違ってんのかな…。
90名称未設定:02/03/04 22:00 ID:X/KT/JBv
>>89
おいらもそうなっちゃうよ
だから、Speed Download消しちゃった。
でもオムーニよりもダウンロードがはやーいんだけどねー
91名称未設定:02/03/04 22:05 ID:nLLJsYmS
>>89
おれのところでも同じだった。
SDの後にDownload Duptyもためしたけどだめ。
まあそういうときにはコンテクストメニューから、
リンクを保存か(OmniWebでのダウソ)、
リンクをコピーしてSDに入れるしかないね。
ちなみにSDのInternetPluginを外すとちゃんと動くね。
9289:02/03/04 23:26 ID:yiXsXZwk
>>InternetPluginを外すとちゃんと動くね。

プラグインってどこに入ってますか??SD Componentsの中にある
SD XPluginのこと??
93名称未設定:02/03/05 00:18 ID:yZFv52Df
>>70
一応 MS とのクロスライセンスでMac に IE のバンドルが必須項目なので、今の
ところは出したくても出せないのが現状なの。しかし、MS とのクロスライセンス
事体は今年の8月中で消滅するので、Apple 純正のブラウザが8月以降に出る可能性
はあると思うよ。ただ、今の Apple は Netscape 社と仲が良いみたいだからMozilla
ベース(月光)のブラウザが来そうな予感。

個人的には iCab の使い勝手に OmniWeb の様な Cocoa 製で Mozilla の機能を持った
ブラウザがホスイ。
94名称未設定:02/03/05 00:20 ID:hocijmec
chimera!!
95名称未設定:02/03/05 00:23 ID:4qFRscVS
ネスケ要らん。
オムーニにしる!
96名称未設定:02/03/05 02:07 ID:D2b82dze
そうそう、オレももともとネスケ大好き人間だったけど
今のネスケだけはやめてくれ!!
97名称未設定:02/03/05 02:09 ID:TPe0I8A7
でもブラウザのセキュリティ対策で一番整備されてるのはネスケだろ?
98 :02/03/05 02:30 ID:G7eOOR3w
IEがいい加減なだけだろ。ネスケが標準くらいか。
99名称未設定:02/03/05 03:10 ID:saNnf0KN
マシンを再起動するたびにIEに変わるようになった。
この設定って、どこに書き込まれてるの?それらしいplistを見ても、
記載がないような気がするんだけど…
100オムーニさん:02/03/05 03:20 ID:wsFg9Wiu
>>93 禿同
OmniWebを機能強化&Gecko並のHTML/CSS/JavaScript解釈に引き上げる
のが幸せだけれど、このままだとChimeraに抜かれそうだなぁ。

>>99
IE立ち上げるとIEが書き変えているっぽいんだけれど、どうよ?
漏れはすでにIE削除済みなんでウマーだけど。(MozillaとiCabは残っている)

つーか、100ゲットーずさーみたいな。
101名称未設定:02/03/05 03:53 ID:Q1LkZNAk
びみょーにCSSがましになったっぽい、sp52。
相変らずテキストに動的要素は持たせられんけど。
102名称未設定:02/03/05 05:04 ID:saNnf0KN
>>100
IEを立ち上げたかどうかとは関係ないみたい。
設定し直してすぐ再起動してももうIEに戻ってる。鬱。
漏れモジラの見た目が嫌いなんで、でも、ネッと通販とか、
iCabやOmniじゃ怪しいことあるんで、やっぱIEいるのよね。
103102:02/03/05 05:55 ID:saNnf0KN
今、もっとサイテーだった。システム環境設定でOmniになっていることを確認したあと、
iTteyoshi起動して、あるリンクをクリックしたら、IEが立ち上がった。ゾンビみたいなヤツだ。
104名称未設定:02/03/05 06:04 ID:eRIY/bXx
デフォルトブラウザーIE強し
spあげたらSystempreferenceの
表示に出てもやり直さないと
ゾンビは復活します。
105103:02/03/05 06:53 ID:saNnf0KN
spあげたのは昨日です。それから5回くらいは確認しています。
それでもIEに戻るのよ。
106名称未設定:02/03/05 07:28 ID:zB8lbzkF
IE立ち上げっ放しとかない?
あとは  もういちどSystemPreference
から設定して選択をきっちりし直して
iTeyoshiも一度終了して起動し直す。

MacMoeでも一度終了しないと
変更が反映されなかったから試して身て。
107名称未設定:02/03/05 07:30 ID:zB8lbzkF
>>105
言葉が悪かった。OmniWebってSystemPreference
のプルダウンメニューの中に表示されてても
もういっかい選択して。

そうすれば直ると思う。
108103:02/03/05 09:55 ID:MbAzmFtz
いろいろどうも。
でもIEは毎回ちゃんと終了してるし、選択も、毎回し直してる。
見て確認するだけじゃなくて。でもダメなのよ。
109名称未設定:02/03/05 12:14 ID:uw9I8KK5
>>108
IE消せば?思い切って。
110名称未設定:02/03/05 12:44 ID:y+Xn5ewM
>>108
お力になれなくてスマソ。
ログアウトしてもいっかい入りなおしてもダメかな?

IEはOmniではみれないサイトなどの
確認にどうしても必要な場合があるからなかなか
捨てられないYo!
111名称未設定:02/03/05 12:56 ID:2Z8212sZ
IEがまじでむかつくな。
112名称未設定:02/03/05 13:04 ID:/v2TA7zD
フィードバックしる!
(きっとアプールも認識して無いと思われ)
113名称未設定:02/03/05 13:31 ID:hocijmec
おれIE消したからちゃんとOMNIが起動するよ
114 :02/03/05 13:40 ID:g/qE74+U
IEをApplicationsのフォルダから外してから設定してもダメかな?
115108:02/03/05 13:44 ID:IkuDWbwM
みなさんどうもありがとう。問題は、同じようにしてるのに、
ちゃんとOmniが起動することもあるってところにあるように思います。
今職場で、OS Xない環境じゃなんで、家に帰ってコールドブートからトライします。

そういえば、アップルにフィードバック、って、誰もしていないかもね。
Omniへは誰かしたようなカキコがあったと思うけど。
みなさんにお世話になったし、漏れが責任持ってしておきます。
でもまあ、一人じゃ説得力ないんで、もしよかったらみなさんもお願いします。

でも、システム環境設定>インターネットの設定って、一体どこに
保存されてるんでしょ。見つからないんですが。それが分かれば
少しはやりようもあると思うんですが…。
116名称未設定:02/03/05 13:53 ID:pnUKlOBK
どうもここ12時間程Omniのサイトが調子悪いような。つながりません。
何か大きい動きでもあるのかな。
117名称未設定:02/03/05 13:58 ID:qIofWfG5
システム環境設定の設定が保存されないのはOS Xのバグだと思う
俺の場合、ネットワークタイムサーバのチェック入れても保存されてないから
毎回、手動でチェック→同期をしないといけない

デフォルトブラウザの設定は調子いい時もあるけど
駄目な時は何回設定し直しても駄目だね
118名称未設定:02/03/05 14:53 ID:+XWhyM4b
>>115
おそらくAppleのほうにはフィードバックはいっていると思う。
この話題は前スレやOmniWebのメーリングリストでも
何度も話されている話題だからね。
その度にいろいろやってみているんだけど、
まだ解決策はない。
Preferencepaneの書き換えや、
plistのロックもだめだった。
ちなみにインターネットの設定は、
"~/Library/Preferences/com.apple.internetconfig.plist"
にあります。
これを見るとIEの設定はこの中に含まれているんだよね。
ウィンドウサイズなんかまで入っている。
だからIEの初期設定を捨ててもIEの設定が消えていなかったりする。
もしかしたらglobal.plistにも何か保存されているかも。
こっちは不可視だし、
ここまでやってだめだったから面倒くさくて見ていない。

>>92
返事が遅くなっちゃってスマソ。
ネットの接続障害があって。
で、Pluginは、
"~/Library/Internet Plug-Ins"
にあります。
これによってDownloaderがBrowserと同期するようになっているみたいだけど、
いまいちうまくいっていないみたいだね。
119名称未設定:02/03/05 15:55 ID:NbVRrzGA
> インターネットの設定は、
> "~/Library/Preferences/com.apple.internetconfig.plist"
> にあります。
> これを見るとIEの設定はこの中に含まれているんだよね。
> ウィンドウサイズなんかまで入っている。
> だからIEの初期設定を捨ててもIEの設定が消えていなかったりする。
> もしかしたらglobal.plistにも何か保存されているかも。
> こっちは不可視だし、

じゃぁMSの所為という方向が正しいのかね。
インタネコンフィグにパラサイトするのヤメレ!と
MSにスパムフィードバックしましょう(w
120名称未設定:02/03/05 17:06 ID:ULV16hBi
ちょっとした思いつき。
もしかして、http を解するアプリが選択されていないとき
(spアップしたときとか)は、名前の順でApplication フォルダの中
から起動するアプリをきめてたりしてね。
121名称未設定:02/03/05 17:23 ID:hocijmec
そういえばchinera入れてた時はchimeraが起動してたかも
ネ助けも入れてるけどネ助けでは起動しないね。ネ助けはapplication直下に入れてないし。
122名称未設定:02/03/05 18:04 ID:TPe0I8A7
ネットスケープをデフォルトブラウザにすると再起動してもネスケなのに、
デフォルトブラウザにならないのはOmniだけなのかな?

結局Omniは、デフォルトにするには今一ネスケに比べて完成度が低いので、ネスケのままだよ。様子見。
いい所一杯でアクアだし、Omniで行きたいんだけどね。
123115:02/03/05 18:23 ID:FbrnRGxv
>>118
フィードバック、いってるのかな。分からないけど。
で、com.apple.internetconfig.plistには確かにIEのウィンドウの
こととかの設定はあるけど、どのブラウザを起動させるかの設定は
書き込まれてないと思うけど。どの部分がそう?ちなみにどのメーラを
起動させるかの設定もないと思う。
global.plistは漏れも見ていないな。あとでチェックしてみよう。

124115:02/03/05 19:11 ID:0CzAJB1Z
家に戻ってきたのでトライ。

1)システム環境設定でOmniを設定
2)システム終了
3)起動
4)システム環境設定起動。Omniが選択されていること確認。
  そのまま起動しておく。
5)iTteyoshi起動
6)適当なURLクリック
7)IEが起動(泣)。もちろんシステム環境設定では
  Omniが選択されたまま。

これじゃもう、再起動かけずに延々とスリープでいくしかないな。
125名称未設定:02/03/05 19:20 ID:0CzAJB1Z
>>122
それ、他のスレで検証してくれた。他のブラウザをデフォルトにしていても
起こることは起こるみたい。でもOmniほど目立たない。そういえば、
そんなこともあったなあ、って程度。
126118:02/03/05 20:37 ID:+XWhyM4b
>>123
たしかにcm.apple.internetconfig.plistには見た限りでは
デフォルトのブラウザーについては書いていないね。
スマソ
IEAsDefaultNoBotherってやつはIEの起動時に聞かれる、
”IEをデフォルトのブラウザーにしますかって質問に関してだね。
そこを何とかすればいいのかと思って、
前にその項目を消してみたりしたけどだめだった。
でもここにないとするとどのブラウザーを起動するかは、
どこに書いてあるんだろう。
もしかするとここに書き込まれないのが、
設定が保存されない原因かな?
だとしたらば何か項目をたせばいいんだろうけど、
そこまでの知識はないのでだれか考えて。
global.plistはおれも後でチェックしてみます。
127122:02/03/05 21:46 ID:TPe0I8A7
>>125
なるほど。情報ありがとう!
128名称未設定:02/03/05 22:25 ID:Qm/o84Kh
質問です
リソースをいじって
アピアランスをブルーにした状態で、
オムニのツールバーなんかはグラファイト
に変えたんですが、
URLとかのトリ?をグラファイトにする方法って分かりますか?
12989:02/03/05 22:30 ID:f2OIb4U9
SpeedDownloadの件、ABT Dataにfeedbackしてみたら…即レス。

Hi,

Yes, this is something we are currently working on.

Thanks,

だそうです。
130名称未設定:02/03/08 18:03 ID:djiPK97f
定期age
131名称未設定:02/03/09 01:18 ID:RKMutOvE
sp52アゲって誰か書いた?(w
132名称未設定:02/03/09 01:28 ID:txeqLUvj
133オムーニさん:02/03/09 05:51 ID:tPise26P
sp52はかなり(・∀・) イイ!
日本語斜体指定の文字化け癖も直ったし、久しぶりの推奨バージョンだ。
134名称未設定:02/03/09 06:54 ID:zIATkBeD
chimeraスレより
Omni vs IE vs Opera vs Chimeraのスピードベンチ
ttp://chimera.mozdev.org/showdown.html

ほぼIEと同等(ちょい遅)
まあ4.0の頃のゲロ遅考えたらよくぞここまで、って感じ(w
引き続きがんばれー>開発スタッフ
OperaのFirst loopの異常な遅さが不可解…
135名称未設定:02/03/09 07:24 ID:o9DK53D5
そろそろ金を払ってもいいかな?
136名称未設定:02/03/09 08:30 ID:dxF10i/g
 円高だしね。Cocoa開発のリーダー的存在のOmniを応援したいし。
137名称未設定:02/03/09 10:15 ID:q+QV7Mzc
SP53 Release !!
138名称未設定:02/03/09 10:31 ID:3B+Y37ud
53どうよ?
139名称未設定:02/03/09 11:21 ID:d6J0pLja
omniはnikkansports.comがうまく見れないんだよねぇ。
140名称未設定:02/03/09 11:57 ID:b2r9Zdis
sp54 age
141名称未設定:02/03/09 12:00 ID:b2r9Zdis
sp アゲ 成功。
142名称未設定:02/03/09 12:00 ID:ji7PDoWj
まじででてるし。。
143名称未設定:02/03/09 12:24 ID:ecjgCZia
あーんもう、まった先越されたぁspあげ
144うぎょ:02/03/09 13:43 ID:0DCMKuSP
キャッシュはどこで消せばよいの??
145名称未設定:02/03/09 13:55 ID:mDTkPLoi
ツールの一番下にゃ。
146うぎょ:02/03/09 15:30 ID:0DCMKuSP
気付かなかった!!教えてくれて助かった!
うひょ!
147名称未設定:02/03/09 15:45 ID:ctoxCbuD
皆English版と各国語版どっち落としてるの?
148名称未設定:02/03/09 16:03 ID:pFa+SIAM
ペストの方
149spコレクター:02/03/09 23:24 ID:4mt17vUl
sp3からずっとsp使ってるが、ついさっきウィンドウクローズ爆弾に初めて
遭遇したよ(@ sp52)…ちょっと感激(←するなよ)

>>147
俺はずっと英語版のほう。英語版でなにも不都合ないし。
150名称未設定:02/03/09 23:28 ID:2LeDtPKJ
各国語版だとしおりの巡回を記憶してくれないよ。sp54になっても。
だから、やっぱり英語版でしょ
151名称未設定:02/03/10 00:52 ID:xsWLG827
sp54になって急にエンコーディングが良くなったね
今まで手動で切り替えないといけなかったHPが
そのままで大丈夫になった
152名称未設定:02/03/10 18:08 ID:PSZBjmsk
 OmniWebライセンス購入age。
NeXT時代は唯一のWebブラウザーだったんだろうけど、Mac OS Xに来てから
Microsoftと競合しなくちゃいけなくなったのは可愛そうだなあ、と。
でも今の所、唯一のCocoa対応Webブラウザーだし、FizillaのCocoa版(Chimera?)
は当分完成しなさそうなので頑張れOmniGroup。
153名称未設定:02/03/10 18:35 ID:PWKv7Bzo
たまには、シンプルなブラウザーもいいかなと思いつつ、
「w3m」を使ってみました。

マウスを使わないブラウザなんで、ちと戸惑いましたが、慣れました。
職場でブラウザを開いてても、遊んでるようには見えないんで
ちょっとうれし。

w3m homepage
ttp://w3m.sourceforge.net/index.ja.html
154名称未設定:02/03/10 19:14 ID:zUptsXWa
あまりの脈絡の無さに2chブラウザがおかしくなったのかと思た
155名称未設定:02/03/10 19:21 ID:OefIJhdc
>>154
誤爆?

Omniそろそろ正式版上げて欲しいな。
156名称未設定:02/03/10 19:44 ID:eMgIj+S/
55age
157名称未設定:02/03/10 20:14 ID:OefIJhdc
sp54使って3時間もたってない…
158名称未設定:02/03/10 21:13 ID:zMV5+Y2j
ペストが直った!!
159名称未設定:02/03/10 21:32 ID:giY69Q3e
>>158
黒死病?
160名称未設定:02/03/10 21:53 ID:whFaf4D2
>>159
そそ、煙りを胸いっぱーいに吸い込むと治療効果があるだよ。
161名称未設定:02/03/11 01:53 ID:JnBrwlvM
>>4
> 4 名前: 名称未設定 メール: 投稿日: 02/02/28 02:50 ID:ENyP3kXQ
>
> OmniWebはCocoaの汎用wwwブラウザです。
> NeXT時代から存在する奇跡のソフトウェアチーム、OmniGroupの数人の
> プログラマおよび多数のボランティア・ローカライザーによって開発
> されています。
>
> 利点は、表示がキレイ、日本語ローカライズされている、インタフェース
> デザインがOS Xガイドラインに忠実、MSでない(藁、などなど。小人数零細
> 開発なので、公式MLではけっこうユーザのバグ報告にも個別返答してくれます。
> 欠点は、日本語文字コード自動判別にまだ対応してないなど日本語関係の
> 機能がIEに比べてまだ完全ではない、少々バギー、CSS解釈がまだ今いち、
> JavaScript対応がまだ不完全、など。
>
> 公式リリースされた最新バージョンは4.06。
> α版の最新バージョンは現在の段階では、4.1 sp 49。spのリリース
> 週3回くらいと、リリーススピードは尋常ではありません(w
> www.omnigroup.com/ftp/pub/outgoing/sneakypeek/
> ここのリードミーをよく読んでダウンロードしてください
>
>
162名称未設定:02/03/11 04:22 ID:PIuGyNMG
sp55age!
163162:02/03/11 04:28 ID:PIuGyNMG
うかれてアゲたけど日本語化スレのEWAさんに先を越されてた(恥
164名称未設定:02/03/11 04:33 ID:pR1B1OeK
>>162
その前に>>156
165162:02/03/11 04:36 ID:PIuGyNMG
>>164
さらに恥の上塗りをしてしまった・・・ウツダシノウ.
166名称未設定:02/03/11 08:54 ID:hIT1nF5h
>>162
よくあることだ。気にすんなよ。
167名称未設定:02/03/11 18:48 ID:AMCKkRZl
sp56age〜
168名称未設定:02/03/11 19:12 ID:ztLzRjnf
なんか最近うpの時間帯が変わってきたね。
きまぐれでしょうか。
169名称未設定:02/03/11 19:14 ID:qOefeXl3
sp55で安定してるから
もうウプデートするのめんどくさくなった…
170名称未設定:02/03/11 19:51 ID:/1+RWAKR
>>167
漏れ、sp55ダウソして、まだインストールしてないよ。
171名称未設定:02/03/11 20:32 ID:eV13SjY6
アップデートのペース1/4くらいでちょうどいいなぁ
食傷気味w
172名称未設定:02/03/11 22:35 ID:Sc4UvGPF
sp56やめておけ!!
ことえりのウィンドウの死骸が残るバグが復活してるぞ!
173名称未設定:02/03/11 22:37 ID:AkCSoMYB
>>176
人柱ほうこくサンクス
174名称未設定:02/03/11 23:01 ID:1vTm4P0n
オムーニ、アソンデナイ?
175名称未設定:02/03/11 23:35 ID:CPyAc5wh
人柱報告宜しく
↓↓↓↓↓
176173:02/03/11 23:41 ID:AHIsu/mB
間違えたけどsp56恐くて
人柱になれないYO
次の奴頼んだw
↓    ↓
177名称未設定:02/03/11 23:41 ID:4YfOELpQ
>>172でもいってるが
ことえりがまたおかしくなってる。
178名称未設定:02/03/11 23:45 ID:AHIsu/mB
sp55がとりあえず今の安定バージョンかな。
あんまwindow閉じても落ちなくなった。
179オムーニさん:02/03/12 14:24 ID:YtThFQmR
うむ。sp55はOS X日本語環境では過去最強。
遂に初心者にも勧めたよ。設定はやってあげたけど。
180名称未設定:02/03/12 20:16 ID:lgTmEJkN
sp56 age
181名称未設定:02/03/12 20:20 ID:lgTmEJkN
間違った。スマソです。
182名称未設定:02/03/12 22:15 ID:1w8e7NXz
1Gデュアルで使ってる人います?
さすがに速いですか?
183名称未設定:02/03/13 13:11 ID:J07QdTm9
sp57age
184名称未設定:02/03/13 13:44 ID:bOPRK6ao
ことえり関連は治ったみたいね。
185名称未設定:02/03/13 13:46 ID:3fv42i+s
もう次から次からーウギャー!
186名称未設定:02/03/13 13:55 ID:30cGV1Dr
お〜い、ことえりユーザーのみなさ〜ん。
もう大丈夫だぞぉ〜。
187名称未設定:02/03/13 14:26 ID:u2Z4SN4j
いつになったらProxyを実装するんだ?!
188名称未設定:02/03/13 17:32 ID:XmMzDSaw
そんなことよりもCSSの解釈の方が死活問題
189名称未設定:02/03/13 17:56 ID:B4BJVW3t
クリックで落ちたり、ロード中にウインドウとじると
落ちるのもモンダイだ。
190名称未設定:02/03/13 18:03 ID:QqOxVSOR
まだ安心して使えない?
早く使いたいよぉ。
191名称未設定:02/03/13 18:54 ID:NRqmcvvq
>>187
すみません。初心者質問なんですが、
プロキシ実装されるとなにかできるんですか?
環境設定のProxyじゃダメなの?
いま現在それで使えてるもので......。

J2ch-cacheが簡単に使えるとか。
192名称未設定:02/03/13 18:59 ID:FenXa+CB
IEのウエブアーカイブ書類はどうやっても読み込めないのかな〜?
あと、omniにはウエブアーカイブ書類のような保存方法ってないのかな〜?
ウエブアーカイブ書類がかなりたまっているので、これがなんとかなれば
omniに乗り換えたいんだけど;
193187:02/03/13 20:24 ID:u2Z4SN4j
>>191
OmniWeb4.0.6をお使いだとわかると思うんですけどこいつの場合
事前にいくつも串設定ができて切り替えが楽なんです。
あと、Internet Explorerのような別のブラウザと同時に立ち上げて
別IPでの接続もできます。
それだけなんですけどね・・・
194名称未設定:02/03/13 21:04 ID:VzwAkDf4
>>193
IEと一緒に別のIPを使って何をするの?
自作自演?(w
195暇だったので・・・:02/03/13 21:39 ID:idyIlYO7
MacPeopleによるとOmniWebのシェアは0.2%
パソコン市場全体で考えると、0.05×0.002=0.0001=0.01%
全世界で10億人がパソコン使ってるとすると、OmniWebユーザーは10万人。
このうち1万人がシェアウェアフィを払っているとすると、
$29.95×10,000=$299,500=\38,935,000($1=\130)
196191:02/03/14 07:26 ID:rlRKaPYU
>>193
naru
4.0.6は使ってたんですが、僅かの期間だったため
恩恵にあずかれませんでした。

IEにあるようなオートコンプリート機能があると嬉しいです。
オートフィルじゃなくて、メールアドレスの最初を打てば
自動的に後半が補完されるやつ。

>>195
この先、開発していくには全然足りないね。
シャエフィーはらおっと。
197名称未設定:02/03/14 07:35 ID:kMUCCDTa
>>195
ネット利用者人口は、最新の統計で5億だーよ
http://www.zdnet.co.jp/news/reuters/020311/e_web.html
198名称未設定:02/03/14 08:34 ID:ewhLq7do
sp57
試しに新規ウィンドウを5つ程ぱかぱか開き、一個ずつボタンで閉じて行くと
2つ目のウィンドウを閉じた瞬間落ちます。コマンド+Wでは落ちませんでした。

今のところこれ以外で落ちた経験はひとつもありません。
199( ‘e‘)チャーニィ ◆ishChar2 :02/03/14 09:12 ID:JmnLc6PU
クラッシュレポート送りまくり!
もうイヤ
200名称未設定:02/03/14 13:25 ID:ywg5XaGo
>>198
同じ事何回かやってみたけどうちでは落ちませんでした。
ちなみに英語版です。

安定してきてるのかな。
201名称未設定:02/03/14 13:40 ID:fMiQwYlW
ウィンドウ閉じる時に落ちるのはマクモエなんかでもあるよね。
もしかしたらOS Xの方に問題があるのかとも思うんだけど。
勿論、それ以前にOmniやマクモエに問題があるのかもしれないが。
202名称未設定:02/03/14 17:39 ID:yOeqRa3r
OmniWeb4.0.6で
http://www2.travel.isize.com/cgi-bin/ab/abtour/cabw2_01_1.cgi?RANDOM=&SEQUENCE=&SCENE_CODE=&exclusive_site_code=&site_code=01&afcode=&memberlvl
ここの入力欄が???ってなるんだけど、、、他のブラウザは表示されるんだけどな
203名称未設定:02/03/14 18:22 ID:9kCchGqK
>>202

sp55は問題なくひょうじされる
204202:02/03/14 21:27 ID:yOeqRa3r
>>202
あらら、そうですか。
OmniWeb初心者なのですが、sp55は何処で落とせるのでしょう?
205名称未設定:02/03/14 22:11 ID:xlRdqfNN
>>202
sp57でも見れた。
www.omnigroup.com/ftp/pub/software/MacOSX/.sneakypeek/releases/
206202:02/03/15 00:00 ID:trmw4tYc
>>203&205

サンクスです!sp57今落としました。文字化け問題ないです。
207 :02/03/15 04:04 ID:zP3r3Um4
URL ManagerはOmniには対応しないのかねぇ
208名称未設定:02/03/16 11:45 ID:Pq0RaaZ4
sp58
209名称未設定:02/03/16 12:44 ID:6Bnb9p8i
みつからないYO!
210198:02/03/16 13:26 ID:dkULJIhw
sp58
あいかわらずです。
211名称未設定:02/03/16 13:49 ID:kMNyyi6V
sp57で「アップデートの確認」をやっても、新しいバージョンはありませんって
言われてしまう。。
sp58が出てるのに。。。
212名称未設定:02/03/16 14:15 ID:f59X/Do/
>>198
>>210
ことえりがオンになってると再現しますな
USだと大丈夫
213210:02/03/16 16:05 ID:dkULJIhw
>>212
ほんまや(;゚Д゚)
214名称未設定:02/03/16 16:11 ID:eozgy9Ul
>>198
こちらの環境では20個ウインドウ開いて、ボタンで順に閉じても全く
落ちないぜ? っていうか、うちじゃOmniWebはIEより安定してる。
初期設定(plistとOmniwebフォルダ)一度捨ててみれば?
215214:02/03/16 16:28 ID:eozgy9Ul
>>212の発言読んで、そういえばうちはEGBRIDGE使ってるんで、
IMをことえりに切り替えて、ウインドウ閉じてみたら、落ちた(;´Д`)
ホントに再現性あるわコレ。EGBRIDGEでは全く落ちません。

一連のウインドウ閉じると落ちる現象は、ことえりが原因だったのか?
そういえば、Omniが落ちなくなった時期と、EGBRIDGEを導入した
時期がちょうど同じ頃だ…
216198&210:02/03/16 17:32 ID:xtLL2hIt
>>214
EGBRIDGEはOKなんですねぇ。いいなぁ。
ショートカットで閉じる様に気を付ければいいんだろうけど、
マウスだけでブラウズしているとついつい・・・鬱。
217202:02/03/16 18:07 ID:v9pvhaaO
またまた初心者ですけどsp58で今ドックに稲妻マークと数字の1が表示されたんですけど
これは何でしょう??起動する度に表示されるんですが、消せますか??
218名称未設定:02/03/16 18:37 ID:xUarF/E9
>>217
過去ログ読むヨロシ
もう2〜3回出てきたような・・・
219名称未設定:02/03/16 18:44 ID:T3vwJlTL
>>217
それ、かっこいいな
220名称未設定:02/03/16 19:06 ID:ZoxQsfbh
>>217
また雷マークに戻ったの?
最近は雷マークではなくなっていたよね。
221217:02/03/16 19:25 ID:v9pvhaaO
雷マーク!です。
222217:02/03/16 19:28 ID:v9pvhaaO
前スレはhtml化されるのを待っているし、
223218:02/03/16 21:11 ID:xUarF/E9
正直スマンカッタ、、、
えーと、あれはしおりの更新のチェックだよ。
環境設定のしおりの欄見てみ
224名称未設定:02/03/16 21:44 ID:1FwsgpRe
雷マーク
225名称未設定:02/03/16 23:58 ID:ELIjcFEb
雷印
226217:02/03/17 00:42 ID:4fMZqjRy
223
ありがとさんです!
227名称未設定:02/03/17 02:21 ID:f9yqSBqg
雷門
228名称未設定:02/03/17 04:00 ID:rCpdYJqU
雪印
229名称未設定:02/03/17 13:04 ID:vLc2wm+2
ライセンス購入してる人っている?
230名称未設定:02/03/17 13:10 ID:gi5HezI3
>>229
はい!
231sage:02/03/17 15:45 ID:w+n5dClG
>>229
はい、はい!
232名称未設定:02/03/17 18:10 ID:yTjOyGBc
Sp55あたりからGZipで圧縮したHTMLファイルをドラッグすると
普通ならそれをOmniWebがデコードしてちゃんとレンダリングしてくれるけど
なぜかStuffIt Expanderに処理を渡してしまうようになってるね。
233152:02/03/17 20:16 ID:tfK1K97c
>>229
 はい!
 Cocoaアプリを作っているソフトハウスを応援したいからと、
単純にOmniWebが気に入ったからと、まだ未完成だけど今後に期待
という意味も含めて購入した。
 本当はCreateも買いたいけど100$以上するしなあ。EGBRIDGE
(これもCocoa)と相性がいいようなのでこれも買うか。
234名称未設定:02/03/17 22:02 ID:X5SHLcZ6
>>233
Create の前にOmniGraffle買いましょう。
コレ、かなり使えます。
235名称未設定:02/03/17 23:54 ID:iL/51cPj
知ったか君をしてみる。

まず、コマンド+Oを押す。
タイミングを見計らってから
「google omniweb」と押すと
omniwebを検索できる。
236名称未設定:02/03/18 00:26 ID:7mA9wu1V
>>235
タイミングを見計らう、ってどういうこと?すぐに、「開きたいロケーションの...」っていう
ダイアログが出て、何か選択するか入力するかしないといけなくなるけど。
237235じゃないけど:02/03/18 01:17 ID:PIDzQHgB
>ダイアログが出て、何か選択するか入力するかしないといけなくなるけど。

だから、そこに「google omniweb」と、そのまま入力すりゃいいの。
コマンド+Nで新規書類を立ち上げてアドレスフィールドで同じ事をやればもっとわかりやすい。
238名称未設定:02/03/18 01:48 ID:O2cT3ClJ
Createって何のソフトですか?
一連のOmniシリーズはめちゃ使えますな。お気に入り。
239237:02/03/18 01:49 ID:PIDzQHgB
http://www.google.com/search?q=omniweb ってなかんじに補完されるでしょ?
240名称未設定:02/03/18 02:23 ID:vVeqYcxy
買いたいけど、カード持って無いから、買えない。OmniGraffle凄く欲しいのに。
誰かいい方法知らない?
241名称未設定:02/03/18 04:43 ID:qCnICrmu
>>237
日本語の検索がちゃんとできない。
「? ほげ」と入力すると「縺サ縺」が検索される。
OmniWebのバグ?それとも文字コードなどの設定を変えるとうまくいく?
242237:02/03/18 05:35 ID:PIDzQHgB
あ、ほんとだ。日本語は化けるね。
例えば「アップル」を「google アップル」を入力すると
http://www.google.com/search?q=アップル
に補完してくれるけど、これだと化ける。そうではなくて
http://www.google.com/search?q=アップル
みたいな感じでURL形式で入力しなきゃうまく渡せないらしい。

ためしに他のブラウザで「http://www.google.com/search?q=アップル」を直接入力してみたのだが、
Netscape6だといったんURL形式に変換してくれるけど結局化ける。
IE5.1では変換している気配はないがうまくいった。
243名称未設定:02/03/18 09:25 ID:LwqF8QBe
>>240
国際郵便為替。
街の郵便局へ行って、国際送金の用紙をくれって言えば
くれるので、それに必要な事を記入して窓口に出す。
すると証紙をくれるからそれにまた必要な事を書いて
郵便で送る。手数料500円ね。
送料が高いけどEMSが安全。
244名称未設定:02/03/18 10:12 ID:KAC4OuJT
あらためて知ったか君をしてみる。

初期設定パネルにショートカットの欄がある。
http://www.google.com/search?q=
などと書かれてある部分を、頑張って
http://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%@
などと書き換えてからもう一度検索してみる。
どうかな?

ちなみにP&Gは検索できない。
P%26G、と頑張るしかないと思う。
もしくは全角&を使う。
245236:02/03/18 12:23 ID:by6qkxUb
>>237
それは分かっているけど、なんで「タイミングを見計らう」必要があるの?
ダイアログが出てから3秒待つ、とかあるの?
>>237の方法は、普通の使い方でしょ。とくに「タイミングを見計らう」必要ない
じゃん。なにがポイントなの?さっぱりワカラン。
246235:02/03/18 12:49 ID:KAC4OuJT
>>236
白状する。
タイミングを見計らう必要なし。
ちょい珍しそうな機能なので、
裏技っぽく書きたかっただけ。
気になってたらスマソ。
247245:02/03/18 15:46 ID:ViJJHZvN
>>246
おお、それならいいです。イースターエッグかなんかで、
ちょっと違う結果が出たりするのかと思っただけっす。
どうもわざわざありがとう。
248二回め:02/03/18 18:12 ID:0NZms7Wr
58
249名称未設定:02/03/18 18:15 ID:WK/0aG2v
MSNメッセンジャーとの連係がうまくいかない。
リダイレクトでちゃんとHotmailにログイン出来れば
べんりなのにな。

ことえりから英語入力に切り替えたら安定した。
こんな盲点気付かなかったよ。
250241:02/03/18 22:50 ID:qCnICrmu
>>244
おお、すげえ!検索できるようになったよ!!
ちなみにGoogleのヘルプを見てもie,oeのパラメータの説明が
見つからなかったんだけど、どこに説明が書いてあるの?
251名称未設定:02/03/18 23:10 ID:47hS2tDr
>>243
ありが。愛してるよ。
252名称未設定:02/03/18 23:42 ID:DnDhaBkg
最近、OmniWebを使い始めました。
画面が美しいのでとても気に入っています。

ただ、文字が多いページを見るとき、
行と行の間が詰まりすぎている感じがして、
ちょっと読みにくいのが残念です。

同じページをネスケやiCabで見るといい感じなのですが、
あんな風に、行と行の間を適度に広げるような設定を
OmniWebで行うことはできないのでしょうか?

初心者なもので、トンチンカンな質問かもしれませんが、
よろしくお願いします。
253名称未設定:02/03/19 02:11 ID:PL4GSq1D
>>252
フォントを変えてみるとか。
IEでもフォントによっては見づらくなるし。
俺はヒラギノ明朝にしてるけど特に不都合は感じないよ。
254オムーニさん:02/03/19 03:49 ID:qtfaz7qk
行間を空けたいのならOsakaがいいよ。
iCabはOsakaだから見やすいのだと思われ。
お勧めはヒラギノ明朝/ゴシックで、いつもよりも1pt大きい字を使う。
例えばiCabでOsaka 12ptなら、OmniWebはヒラギノ13pt。
255252:02/03/19 09:53 ID:BubmMxou
>253
>254
フォントで行間の感じが変わるとは知りませんでした。
いろいろと試してみます。

本当にありがとうございました。
256名称未設定:02/03/20 00:25 ID:JaKoVC8V
俺は逆に行間が詰まってて字が太い平成ゴシック体が好き。
257名称未設定:02/03/20 01:53 ID:wThekhLy
spラッシュもなくなると寂しいな…
258名称未設定:02/03/20 02:10 ID:Lx60Hrgc
>>257
sp59 age
259名称未設定:02/03/20 02:15 ID:GdzyodQj
>>258
ないYO!
260名称未設定:02/03/20 02:39 ID:Lx60Hrgc
>>259
257が寂しがってるから、つい...。
261名称未設定:02/03/20 02:45 ID:SlcPYPHN
暇つぶしにここで実験
iswebのバナーを
ことえりonでクリック
>高確率で落ちるよw

ことえりoffでクリック
>落ちない
262名称未設定:02/03/20 04:14 ID:cW6pcMPJ
261に釣られて実験
0.起動
1.ことえりONを確認
2.ブラウザWindow起動2回
3.一つのWindowをクローズボックスから閉じる。

ここからが運命の分かれ道。
このままもう一つのWindowを閉じたらクラッシュするが、
一度ことえりを再起動(コマンド+スペース二回)してから
もう一つのWindowを閉じても無事。

同情者募集中。
263名称未設定:02/03/20 04:34 ID:cW6pcMPJ
さらに実験してみる。
ことえりONでも現在のカーソルが書き込む所でなければ
ウィンドウを閉じても落ちない。
逆にカーソルがテキストエリアとかアドレスバーにあると
笑えるほど良く落ちる。
うちだけかな?
264名称未設定:02/03/20 09:54 ID:eUvb1jNp
>>262-263
 うちでも全く同じ現象が起きます。みんなで実験して、極めて再現性の高いバグ
だったらOmniにフィードバックしない?(英語書いてくれる人募集中)

 大体フィードバックしようとしても、CrashCatcher(だっけ?別アプリ)も
落ちるんだからフィードバックのしようが無いっつー罠もありますが。
265名称未設定:02/03/20 10:04 ID:eUvb1jNp
>>238
 Createはドロー系グラフィックソフトです。開発元のStoneDesignはOmniと
同じくNEXTSTEP時代からのデベロッパー。既にJapanese.nibも内蔵している
からメニューも日本語表示なんだけどズレてるし、マニュアルが翻訳されて
いないのが辛い。IllustratorやFreeHandも使った事のある方、Createってどう?
 激しくスレ違いsage。

ttp://www.stone.com/
266名称未設定:02/03/20 10:23 ID:8UFlUjxx
俺なら英文手伝えるよ
267257:02/03/20 10:34 ID:6rQQMvKH
漏れが落ちたあとにこんなことが…
>>258-260
ワラタよ。ありがとう。

今、OS Xのない環境なんでトライできないけど、
確かに漏れはことえり使ってないからOmni落ちないのかも。
家に帰ったらやってみるよ。とりあえず、みんな、10.1.3?
268267:02/03/20 18:50 ID:r/iIIylE
>>262-263
うちでも再現。これは完璧にそうみたい。よく見つけたね!
269名称未設定:02/03/20 19:21 ID:YqfMshHv
>>264
>>267
アタリだ!協力どうも。
ちなみにうちは10.1.3で
JAVAアップデートもしている。

しかし英語は自信なし。
270名称未設定:02/03/20 19:23 ID:oSuon+fl
ウチもEGBRIDGE13だから起きないみたい。
>>264
フィードバックはメニュー「ヘルプ/フィードバック...」からもできるよ。

あと、IM問題としては、<input type="password>に
ポインタが入ったままsubmitすると、次のページでIMが
オンにできなくなるのもまだ直ってないね。これはEGBRIDGEでも起きる。
271名称未設定:02/03/20 19:47 ID:1RdysMXR
状況まとめていただいていただければ
稚拙ですが英文にかえて、Team2chの名前かなんかで
フィードバックします


使用機種、使用spも書いて頂けると参考になります。
フィードバックですので再新盤spが望ましいかと。
272名称未設定:02/03/20 21:01 ID:eUvb1jNp
>>262-263で報告されたバグがどれだけ再現率が高いか、ユーザーでテスト
しましょう。英文でフィードバックしていただけそうな方が出現したので、ある程度
まとまったらOmniに連絡。で、勝手に作ったレポート用のフォーマット。

1.使用機種
2.RAM容量
3.Mac OS Xのバージョン
4.OmniWebのspバージョン(最新版で統一?)
5.再現率
6.3rd Party製IMでも同様の不具合が起きるか、起きたらそのIM

 ちなみにうちの環境。

1.Power Mac G4(Quick Silver2002) 800
2.256MB & 1.2GB
3.10.1.3
4.sp55 & sp58
5.ほぼ100%
6.持っていないので分からない
273名称未設定:02/03/20 21:11 ID:As8sAFf7
さいごにテストした人数も書いておくといいですね。
274名称未設定:02/03/20 21:27 ID:AXCf2SiI
>>272
1. iBook (late 2001)
2. 640MB
3. 10.1.3
4. sp58
5. almost 100%
6. ATOK14 ではおこらない
275名称未設定:02/03/20 22:21 ID:2SaPXvv/
>>272
1. PowerBook G4 500
2. 384MB
3. 10.1.3
4. sp58
5. ほぼ 100%
6. EGBRIDGE12 ではおこらない
276名称未設定:02/03/20 22:40 ID:jUoxoazR
>>272
1. PowerBook G3 500MHz
2. 768MB
3. 10.1.3
4. sp58
5. ほぼ 100%
6. 持っていないので分からない
277名称未設定:02/03/20 22:53 ID:BeRPP82B
祝sp59
278名称未設定:02/03/20 22:55 ID:BeRPP82B
なんて書いてみたいなぁ。
279名称未設定:02/03/20 23:02 ID:dXfujNzb
>>278
俺は確かめにいったぞ!
罰として集計係。
280名称未設定:02/03/20 23:24 ID:RJAbaRsk
1. iMacDV G3 400MHz
2. 384MB
3. 10.1.3
4. sp58
5. むしろ 100%
6. EGBRIDGE13(Trial), ATOK14ともに起こらない。
281名称未設定:02/03/21 00:35 ID:0KTCCJJt
>>272
1. PowerBook G4 667
2. 512MB
3. 10.1.3
4. sp58(v369)
5. っていうか 100%
6. EGBRIDGE13ではおこらない

今日からOmni使い始めました。綺麗でイイ!!
282名称未設定:02/03/21 00:46 ID:gunTnEr/
せっかく報告かくので、他の頻出バグの報告も
お願いします。
283名称未設定:02/03/21 02:43 ID:3RcuwC7P
OmniWebはしおりのフォルダ自体にもURL情報を持たせることができると思いますが
それに関する不具合です。
こちらの環境では必ず再現します。

1.
新規しおりフォルダを作成して情報を見るでそこにURLを書き込んでも
メニューからしおりをみてもフォルダアイコンのままですぐに反映されていません。
ひきだしのほうはすぐに反映されます。

2.
新規しおりを2つ作成して1つ(α)をもう1つ(β)のほうにドラッグ&ドロップすると
βというしおりフォルダの中にαというしおり、という状態になると思います。
そしてαをそこから移動、または排除します。
その後、メニューからしおりをみるとβが灰色の表示になり使用できません。
やはり、ひきだしのほうからは正常に使用できます。

使用環境
iMac (Flat Panel) 800MHz / 512MB
Mac OS X 10.1.3
OmniWeb 4.1 SP58
284名称未設定:02/03/21 02:56 ID:h/yAGl/q
ちょっと質問ですが、Omniでcamaradesのライブ映像を見るにはどうしたら
いいのでしょうか?

http://redwingsguy99.camarades.com/
285名称未設定:02/03/21 03:14 ID:h/yAGl/q
>>272
1. PowerMac G4 450MHz
2. 512MB
3. 10.1.3
4. sp55E
5. ほぼ 100%
6. 持っていないので分からない
286名称未設定:02/03/21 11:35 ID:eJetQT22
sp59
マジ
287276:02/03/21 11:43 ID:eJetQT22
基調講演はガックリでしたが、、、、

1. PowerBook G3 500MHz
2. 768MB
3. 10.1.3
4. sp59
5. (!)今のところ再現性無し。何らかの対処がなされた様です。
6. 持っていないので分からない
288276:02/03/21 11:45 ID:eJetQT22
ごめん嘘。スマソ。治ってないや。

1. PowerBook G3 500MHz
2. 768MB
3. 10.1.3
4. sp59
5. 再現しまくり
6. 持っていないので分からない
289名称未設定:02/03/21 12:26 ID:1z2gBpod
sp59ダウンロード中。
290名称未設定:02/03/21 13:44 ID:zTysOKsa
sp59も相変わらず見れないHPが沢山ありますな。
残念。
291名称未設定:02/03/21 15:19 ID:3RcuwC7P
SP59でも283の不具合は直っていないようです。
292ゴミ@厨モナ ◆cYUUmonA :02/03/21 17:13 ID:zUaskP4d
ハレルヤの歌詞に「God om-ni」ってあってハァハァした。
sp59age
293名称未設定:02/03/21 18:01 ID:5trF0je3
見れないHPもさらしてフィードバックしましょう
294名称未設定:02/03/21 18:01 ID:kz2vFz7s
sp59 ディスクイメージの名前が日付けになってるのはなんでなんだろ。めざといのでsage。
295名称未設定:02/03/21 18:16 ID:6OeaHS6j
>>293
すでにオレがFeedbackしたんだけど、同じのが何度届いても問題ないだろうから、
293もやっといて。
オレがしたのは、Netscape-EnterprizeのHTTPサーバ見えないってのと、
canon-sales.co.jpがダウンロードになってしまう2点。
296名称未設定:02/03/21 18:34 ID:UcsinDZ8
www.keio.co.jp/bus/index.htm
www.rinkobus.co.jp/
www.nishitokyo.co.jp/index.htm
www.nikon.co.jp/main/index.htm
とりあえず。
ニコンは以前に出てたですね。
297名称未設定:02/03/21 18:56 ID:pa1YwmiV
www.nissan.co.jp/
298名称未設定:02/03/21 19:13 ID:/AyIH0VW
>>291
そもそもフォルダアイコンにURLを書き込めること自体がバグなんじゃないの?
299spコレクター:02/03/21 19:18 ID:tsafIFxc
>>294
それ俺もオモタ。しかも1日ずれてるし。
300名称未設定:02/03/21 20:25 ID:xNXHFRFt
1.iBook(DualUSB)500MHz
2.384MB
3.10.1.3
4.sp59
5.なにわともあれ100%
6.EGBRIDGE13は落ちない

ただし、キャッシュを消去すると、ことえりでも落ちなくなる。
いったん落ちるようになると、以後、ずっと落ちる。
なんとなくgoogleにいった後から落ちているような気がする。

以上、よかったら追試してみてください。
301283:02/03/21 20:56 ID:3RcuwC7P
>>298
URL情報を持ったしおりフォルダがバグかそうでないかは分かりませんが
便利な機能だなと思いました。


もうひとつ見つけたことを。
283の2の例でURLつきしおりフォルダ(β)をメニューから選択するとその中にさらに
URLつきしおりフォルダ(β)
しおり(α)
というメニューになるのですが、こうなるより初めのURLつきしおりフォルダ(β)を
クリックしたらURLに飛ぶほうが分かりやすいかもしれませんね。

これもやはり引き出しからだとこのような状態になりません。

どうもURLつきしおりフォルダの扱いにメニューと引き出しで仕様が統一されて
いないみたいですね。

分かりにくい説明ですいません。
どれもうちの環境ではかならず再現するのですがみなさんも同じでしょうか?

302名称未設定:02/03/21 21:00 ID:oBmJXLs4
いつのまにかmacromediajpは見れるようになってるね
303名称未設定:02/03/21 21:23 ID:opLOpIfo
GoogleでGO!
http://lab.gn.to/soft/gogo.html
で日本語検索すると文字化けします。
対処法ってないですか?
304名称未設定:02/03/21 21:38 ID:3fvmnp4I
>>303
そうそうおいらもそう
1.PowerMacG4/466MHz
2.384MB
3.10.1.3
4.sp55
5.
6.EGBRIDGE13

とりあえずsp59落とそっと
305303:02/03/21 21:48 ID:opLOpIfo
>>304
SP59でも改善されていませんでした.....残念。
Omniに言えば直してくれるかな?

同じ作者のポータルパレットや
http://lab.gn.to/soft/popa2.html
同機能のreference
http://www.kohshin-graphic-sys.com/PUBLICATION/REFER/REFER.html
もつかえないから、Omniに対応してもらうしかないのか。
306名称未設定:02/03/21 22:38 ID:Eo+VSBUV
日本語入力が出来なくなるバグはだれか報告しましたか?
307272:02/03/21 23:33 ID:ZU+td8Je
 勝手にレポート用フォーマットを作った272です。それ以前にも、ちょくちょく
書いてるけどまあいいや。皆さんレポートありがとう。もう少し続けて、キリの
いい所で集計しますので暫くお待ちを。

>>306
 そういえば、たまにメニューバーのことえりアイコンがディム化(っていうのか?
半透明になるやつ)して、アルファベットしか入力できなくなりますね。一度
ことえりからRomanに切り替えて、また戻しても直らない。どういう条件で
発生するのか規則性が分からないので何とも言えませんが、ことえり以外のIMで
同様の不具合が発生した方はいますか?
308名称未設定:02/03/22 00:13 ID:o2RRcg0R
>>306
いいんじゃん重複しても?
>>307
270とは別で?

あと、半ば諦め気味でFeedbackし忘れてたけど、<a href="mailto:hoge">
でメール送信するとき、元のHTMLページのタイトルにRe:っていうタイトルが
メールメッセージにつくじゃん。アレって文字化けしない? Entourageだけ?
309304:02/03/22 00:19 ID:lAUeP0+p
>>305
やっぱりsp59でもだめだったね。
reference!ってアプリもあったんだね。
初めて知ったよ。ありがとう。
でもデモ版触ってみようと思ったけど、2、3分で終了か・・・。
2940円は高いかな。

>>307
それなりました。
しかし、ことえりから、EGに変えたら発生しないみたい。
310名称未設定:02/03/22 00:26 ID:/6JMpjE9
>>308

うちも化ける。
311名称未設定:02/03/22 00:53 ID:twTHlsNB
>>307
> そういえば、たまにメニューバーのことえりアイコンがディム化(っていうのか?
>半透明になるやつ)して、アルファベットしか入力できなくなりますね。

かなり前にがいしゅつ。

ウインドウ内のフォーム欄以外の所をクリックしてから次のページに
移動すれば大抵は大丈夫だったはず。

これもことえり限定なのかな。
312名称未設定:02/03/22 01:04 ID:twTHlsNB
>>307
規則性もある。passwordなどの、英文字/数字限定のフォーム欄に
書き込んだ後、次のページからそうなる。

その回避法が>>311
313名称未設定:02/03/22 01:09 ID:64LvAwIv
うちでは爆弾が出て「クラッシュレポートを送ってから終了」を選んでも送れません。
NSCharacterConversionExceptionというメッセージが出ます。
なのでいつも「レポートを送らないで終了」にしています。
314303:02/03/22 01:10 ID:wqoD4Dfn
>>307
EG13にsp59だけど入力できないときがあります。
>>311
の方法でも回復せず、Omni再起動で直る。
315名称未設定:02/03/22 01:27 ID:2WoTUZx3
 素人な質問なんだけど、「ちゆ」のページ見たら、レイアウト狂わない?
 以前のspなら見れていたんだけど、いつの間にか変になってた…鬱だ。

http://tiyu.to/
316名称未設定:02/03/22 02:47 ID:+fmZRr0n
集計してして頂いてる方、ごくろうさませす。
まとまり次第オムーニにここのページでテストした
ことと、集計結果を英文でフィードバックしますので
よろしくお願いいたします。
317名称未設定:02/03/22 02:48 ID:FXIuJGUJ
>>314
>>311のは、回復法ではなく、回避法。
いったんグレーになってしまったら、
回復法=OMNI再起動しか手はないです。
318名称未設定:02/03/22 03:56 ID:96veZA1C
http://my.lycos.co.jp/
を見ると、Omniって不思議だといつも思わされる。
いったいなにがどうなっているのやら。
319名称未設定:02/03/22 03:58 ID:S1aRnUo6
>>318
逝ったことなかったんで、思わずワラタヨ。
これ、バグレポートの意味もあるけど、ともかく見て欲しいわ、Omniのスタッフに。
320名称未設定:02/03/22 04:08 ID:lAUeP0+p
SonyDrive
http://www.sony.jp/sd/
ソニードライブ新着情報っていうのが、
他のコンテンツにかさなって凄いことに・・・
321名称未設定:02/03/22 04:31 ID:gbe5OgAy
1.iMac G3(SE) 700
2.512MB
3.OS10.1.3
4.sp59
5.100%
6.持ってしません

>>303のGoogleでGO!に加えて、サービスメニュー用アプリの
Search Googleでも同様に日本語化けます。100%。
あと、AppleのiToolsのページにはやっぱりログインできない。
322名称未設定:02/03/22 06:03 ID:pP/bNzDo
>>318
普通に表示されたぞ?
何故?
323オムーニさん:02/03/22 10:20 ID:0G6WVWA/
>>322
うちは駄目だった。sp58。
使っているバージョンはいくつ?
324名称未設定:02/03/22 12:52 ID:JbSruovp
sp60あげ
325名称未設定:02/03/22 12:54 ID:ysFUHxO8
着実にsp100に近付いている......
ええのんか...
326名称未設定:02/03/22 13:08 ID:agGswUwK
>>321
以前は文字化けしなかったような気がするんだけどなぁ。。
Google側でなんか変更があったのかな?
327名称未設定:02/03/22 13:15 ID:JbSruovp
1. PowerBook G3 500MHz
2. 768MB
3. 10.1.3
4. sp60
5. 100%
6. EGBridgeかおぅかなヽ(´Д`)ノ
328273:02/03/22 13:22 ID:nhwp7kN0
 「ことえりONでウィンドウを閉じるとOmniWebが落ちる」バグについて、テストに協力
してくれた方の人数が10人を越えましたので、この辺りで一旦集計を取ります。

テストに協力してくれた方の人数:
12人(3月22日午後1時現在)

レポートの発言番号:
>273 >274 >275 >276 >280 >281 >285 >288 >300 >304 >321 >327

テストしてくれた方の使っているMac / 搭載RAM容量:
Power Mac G4(QuickSilver2002) / 256MB or 1.2GB
iBook(late 2001) / 640MB
PowerBook G4 500 / 384MB
PowerBook G3 500 / 768MB
iMacDV 400 / 384MB
PowerBook G4 667 / 512MB
Power Mac G4 450 / 512MB
PowerBook G3 500 / 768MB
iBook(Dual USB)500 / 384MB
Power Mac G4 466 / 384MB
iMac SE 700 / 512MB
PowerBook G3 500MHz / 768MB

 皆さんRAMは十分積んでますね。この項目は要らなかったかな。Mac OS Xは
メモリ管理についてはしっかりしている筈で、プログラム側のメモリリークで
RAMの空き容量が圧迫されてもそれで落ちるとは考えにくいです。スワップ
しまくってパフォーマンスが落ちる事は考えられますが、落ちはしないと思う。

使用しているMac OS Xのバージョン:
全員10.1.3

OmniWebのspバージョン:
これを書いている途中でsp60が出てしまい、全員が同じspバージョンでテストした
訳ではありませんがsp55〜sp60の範囲内で行った所、全てのバージョンでバグが発生
した。最新版でも治っていないという報告がありますし、私の方でも同様の結果でした。

バグの再現率:
ほぼ100%、almost 100% 、むしろ 100% 、っていうか 100%(以下略)。
一人無回答で、その他10人は100%という結果。完全無欠のバグって事です。

3rd Party製IMでも同様の不具合が起きるか、起きたらそのIM:
ことえり以外のMac OS X対応IM(EGBRIDGE 12/13, ATOK14)で
起きたという報告はありません。>304さんの「EGBRIDGE13」というのは
このIMで同様の現象が起きたという事でしょうか?
329名称未設定:02/03/22 13:42 ID:lEzHpnEL
>>321
iToolsは、Appleが制限してるんかと思ってた。
よく、ブラウザで制限するところあるでしょ。
バグだったのか…。
330321:02/03/22 15:07 ID:GbfnUGfB
>>329
いや、「お使いのブラウザはサポートされていません」ってゆう
ちゃんとしたページが出るので、バグでなくApple側が対応していないの
だと思います。で、ダイアログの選択肢が;
Internet Explorerの最新版をダウンロードする→
Netscapeの…(以下略)
…という事は、この二つのブラウザしか対応していない??
331名称未設定:02/03/22 15:33 ID:q4EwQ4UL
最近の sp は、正直なにが変わったのかいまイチよく
わからないのだけど、ダウンしてしまうのは
中毒でしょうか?
332sage:02/03/22 15:44 ID:+Hm4gJdn
JHの道路情報も見れない。
www.jhnet.go.jp/info/hw_info/006.html
333名称未設定:02/03/22 15:45 ID:+Hm4gJdn
間違えた。鬱。
334329:02/03/22 16:03 ID:FuV0oAfI
>>330
漏れはそう理解してました。 < 二つのブラウザしか
だからOmniで入れなくて当然だと思うんだけど。
名前を詐称したらどうなのかまではテストしてませんが。
でも、カキコしたりすると文字化けするかもしれないし、
どっちにしても、iToolsに入るには、Omniじゃまだ荷が重いかも。
335名称未設定:02/03/22 16:48 ID:lmytmzs2
>>334
詐称でOK。漏れはMacosX IE5.1でいけました。
336名称未設定:02/03/22 16:49 ID:r3cWPHVJ
がいしゅつだけど、Googleの日本語検索で文字化けするやつはURLを
以下のようにしてみて。
http://www.google.com/search?ie=utf-8&oe=utf-8&q=ほげ
あとGoogle、英和辞典など色々な検索エンジンを使うには
PreferencesのShortcutsで設定するといいよ。
例: ej@ http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%@&sw=0
ただし和英辞典の方はGoogleのように文字コードをUTF-8に設定できないので
文字化けを解消できない。
337名称未設定:02/03/22 17:02 ID:lAUeP0+p
ブラウザの互換性 環境設定の
HTTP サーバーに対する自称名をInernet Exploer 5.1 (Mac OS X)
JavaScriptに対する自称名もnernet Exploer 5.1 (Mac OS X)
に変更後
CyberSyndromeで見てみると↓のようにOmniWebの名前が出ちゃいます

HTTP_USER_AGENT

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.12; Mac_PowerPC) OmniWeb/4.1-v370

完全に他のブラウザになりすますことは無理でしょうか?
338sp60:02/03/22 17:12 ID:wkeM0e9e
sp60 age
339262:02/03/22 18:12 ID:0FQ+bNK/
>>328
言い出しっぺはまだちゃんとレポート出していませんでした。
1.iMac/266MHz
2.160MB
3.10.1.3
4.sp57
5.100%
6.ことえりのみ、ほかは知らない
340名称未設定:02/03/22 19:26 ID:A2jtzLtq
sp60age!!
341名称未設定:02/03/22 21:04 ID:z2q6oZ6a
>>328
集計ご苦労さまです。
で翻訳はおわったんだけどどこのメールするのがいいでしょうか?
342名称未設定:02/03/22 21:05 ID:z2q6oZ6a
事故レスでmailto:[email protected]ですね

鬱だ
343名称未設定:02/03/22 21:06 ID:CR9GLaNZ
>>341
翻訳ご苦労さま。
344名称未設定:02/03/22 21:36 ID:wrWdI7qK
こんな感じでよろしいでしょうか?
文法の間違えはあるかと思いますが、いわんとしてることは伝わると思います。
ほかになにかつけたすことが有りましたらどしどしいってください。

Dear OmniWeb Developer Team

We are Japanese users who love OmniWeb sp on Japanese biggest message bord called 2ch (http://www.2ch.net).

There is a disscussion bord about OmniWeb(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1014831463/l50)that name is
" Anyway Omniweb part3" .
Japanese dependent bugs were founded, so we would like to submit bugs
with samples.

<<bug report1>>
Clush is always occured When OmniWeb is running with defalt Japanese Input Method called "KOTOERI" and tryng to close any OmniWeb window.
Other Japanese input method were tested and did not caused this bug.
<<Result>>
Probability of Bug:100%

Sample
Power Mac G4(QuickSilver2002) / 256MB or 1.2GB
iBook(late 2001) / 640MB
PowerBook G4 500 / 384MB
PowerBook G3 500 / 768MB
iMacDV 400 / 384MB
PowerBook G4 667 / 512MB
Power Mac G4 450 / 512MB
PowerBook G3 500 / 768MB
iBook(Dual USB)500 / 384MB
Power Mac G4 466 / 384MB
iMac SE 700 / 512MB
PowerBook G3 500MHz / 768MB
N.B:Every tester used OSX10.1.3 and OmniWeb sp55-60.

<<Report2>>
Some web pages were not displayed properly.
http://tiyu.to/
www.keio.co.jp/bus/index.htm
www.rinkobus.co.jp/
www.nishitokyo.co.jp/index.htm
www.nikon.co.jp/main/index.htm
www.nissan.co.jp/

Yours Sincerely
cocoaなななしさん。

345名称未設定:02/03/22 21:39 ID:wrWdI7qK
改行しなかったので読みつらいでうしょね、鬱、修正版です
こんな感じでよろしいでしょうか?
文法の間違えはあるかと思いますが、いわんとしてることは伝わると思います。
ほかになにかつけたすことが有りましたらどしどしいってください。

Dear OmniWeb Developer Team

We are Japanese users who love OmniWeb
sp on Japanese biggest message bord
called 2ch (http://www.2ch.net).

There is a disscussion bord about OmniWeb
(http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1014831463/l50)
named as " Anyway Omniweb part3" .
Japanese dependent bugs were founded,
so we would like to submit bugs
with samples.

<<bug report1>>
Clush is always occured When OmniWeb is running
with defalt Japanese Input Method called "KOTOERI"
and tryng to close any OmniWeb window.
Other Japanese input method were tested
and did not caused this bug.

<<Result>>
Probability of Bug:100%

Sample
Power Mac G4(QuickSilver2002) / 256MB or 1.2GB
iBook(late 2001) / 640MB
PowerBook G4 500 / 384MB
PowerBook G3 500 / 768MB
iMacDV 400 / 384MB
PowerBook G4 667 / 512MB
Power Mac G4 450 / 512MB
PowerBook G3 500 / 768MB
iBook(Dual USB)500 / 384MB
Power Mac G4 466 / 384MB
iMac SE 700 / 512MB
PowerBook G3 500MHz / 768MB
N.B:Every tester used OSX10.1.3 and OmniWeb sp55-60.



<<Report2>>
Some web pages were not displayed properly.
http://tiyu.to/
www.keio.co.jp/bus/index.htm
www.rinkobus.co.jp/
www.nishitokyo.co.jp/index.htm
www.nikon.co.jp/main/index.htm
www.nissan.co.jp/

Yours Sincerely
cocoaなななしさん。

346名称未設定:02/03/22 22:09 ID:dVBJ34JX
SP60age
347名称未設定:02/03/22 22:10 ID:dVBJ34JX
う、既出の模様。逝ってきます・・・
348262:02/03/22 23:02 ID:bqFy2cWd
>>345
せっかく機種情報まであるんだから、もうちょっと
具体的に示した方がいいんじゃないかな。
 条件1 ブラウザのクローズボックスで閉じたときに限る。
 条件2 アドレスバーやコンテンツ上のフォームにカーソルがあるときに限る。
上がそろえば再現率ほぼ100%、揃わなければ0%なんでしょ?
あと、たぶんfoundedじゃなくてfoundじゃないかな。
349名称未設定:02/03/22 23:14 ID:wrWdI7qK
>>345
御指摘どうもです。

条件2の意味がわかりずらいのでよろしかったら
教えていただけませんでしょうか。
350名称未設定:02/03/22 23:29 ID:jm8BKjKy
細かいけども。
defalt→default When OmniWeb is running→wは小文字で 機種リストの前のsample→samples

機種リストの前に、
The bug was occured with each machines.とかなんとか言った方がよくないか?

351名称未設定:02/03/22 23:33 ID:UZLDwcvi
>>350
てすと結果で Probability of Bug:100% が既に350さんが
言おうとしていることを延べてますので

This problem was occured on each machineはいれなくても
大じょうぶです。

単語の指摘どうもです。
すぺるちぇかーつかわないといけませんねw

352名称未設定:02/03/22 23:37 ID:VVNJaf7i
本文2行目
There is a disscussion bord〜〜
「boad」じゃなくて「board」だね。細かいけども。
353名称未設定:02/03/22 23:39 ID:UZLDwcvi
あぁーあぁーーー誤字脱字ー♪
回線切って逝ってこようか、
逝くべきだ…
354名称未設定:02/03/22 23:48 ID:UZLDwcvi
いいかげん翻訳やってる本人です。
みなさん御指摘ありがとうございます。自分のミスでは有りますが
細かい指摘をされると、スレがながれて主旨が変わってしまいますので
細かい単語は最後にこちらでスペルチェックいれるので
心配なさらないでください。

>>348さんなどのこちらの不備でしてきしてくださる場合は
よろしくお願いいたします。
355348:02/03/23 00:20 ID:8dvRB92d
>>349
条件2は、要は263のことなんだけど、説明しづらいなあ。

例えば、ここのページを開くとする。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1014831463/l50
アドレスバーの入力の所を一回クリックしてから閉じるのはだめ。
名前やメアドや本文の入力の所をクリックしてから閉じるのもだめ。
でも、ページ内のその他の場所、つまり書き込めない場所を
クリックしてから閉じるのは問題なし、
ということを言いたかったんだけどね。

この条件を誤って解釈してここにレポート出している人がいるとしたら、
Omniへのレポートに条件2を加えるのはまずいね。
356273:02/03/23 00:22 ID:WmDnKZkj
 翻訳して下さる方、ご苦労さまです。
 ところでOmniの人は、ことえりがMac OS X標準添付の日本語IMだという事を知っている
でしょうか?英語は苦手(というか日本語以外全て苦手)なので滅茶苦茶かも知れませんが
一応ことえりがApple純正である事は念の為、書いておいた方がいいのではないでしょうか。

Apple's Japanese Input Method "KOTOERI" includes Mac OS X(Japanese Environment).

 ……かな?英語として正しい言い回しがあれば指摘して下さい。
357272:02/03/23 00:28 ID:WmDnKZkj
>>356
 273じゃなくて272でした。間違えました。私は集計人です。
358名称未設定:02/03/23 00:37 ID:3dvUDr4Z
>>356
そのことは>>346にもちゃんと書かれてるよ。
><<bug report1>>
>Clush is always occured When OmniWeb is running
>with defalt Japanese Input Method called "KOTOERI"
の部分。このなかのdefaultのつづりが間違っているって指摘が>>350
つづりがあってれば、ことえりが標準添付の日本語IMだということはちゃんと伝わる。
359名称未設定:02/03/23 01:00 ID:N8OD8nBC
英文解釈教室みたくなってしまいました…
>>355
オッケーです。わざわざ御説明ありがとうございます。

が自分の環境ですとことえりon>オムーニ立ち上げで
てすとしてみましたが落ちませんでした。
私の環境[email protected]@G4cubeでは
条件1でしか落ちませんでした。

条件1についてはほかの方どうなんでしょうか?


>>356
>>358さんがおっしゃってるようにdefault Japanese Input Method >で
標準の日本語入力 てことで大丈夫だと思います。
360名称未設定:02/03/23 02:05 ID:3dvUDr4Z
>>359
ちょっと確認なんですけど、今までのみんなの報告は、>>262−263に
従ってなされてる、っていうこと、理解されてますか?
条件2が分かりずらい、とのことで、ちょっと気になりました。
きちんと書き直すと、現在検証していることは、

準備1)Omni起動。ことえりON。(どちらが先でも可)
準備2)Omniのブラウザウィンドウを2枚開く。
準備3)その内1枚をクローズボックスから閉じる。
ここまでが共通で、その後、検証1あるいは検証2へ進みます。

検証1)残りのブラウザウィンドウをクローズボックスで閉じるとクラッシュ。
    ただし、カーソルが書き込み可能な場所にあるときに限る。
    書き込みできない部分にカーソルがあるときは閉じてもクラッシュしない。

検証2)ことえり→US→ことえり、とした後でクローズボックスで閉じると
    クラッシュしない。

>>348は、検証1を二つの条件にわけて説明してくれています。
そして、これまでの報告は、検証1で示されているクラッシュ条件でクラッシュしたか
どうかを報告しています。つまり、いまさら、条件1は?と尋ねるまでもなく、皆さん、
条件1かつ条件2で100%クラッシュした、と報告しているのですよ。
もちろん、報告してくれたみんなが誤解していると思われるなら、
尋ね直す意味もあると思いますが。

>>359は上記方法に従って検証された結果、カーソル位置がどこにあっても
クラッシュする、と理解してよいのでしょうか。

ところで私は>>300で、上記クラッシュ条件で100%落ちる、と報告したのですが、
100%まではいかないようです。時折うまくいきます。何が違うのか、自分でもよく
分かりません。ちなみにsp60です。
361名称未設定:02/03/23 10:18 ID:pgU63EdF
検証、集計、翻訳、フィードバックのみなさん
えらいぞ!おつカレー!
362名称未設定:02/03/23 12:41 ID:9FuxHJ74
sp61age〜
363273@集計人:02/03/23 13:07 ID:WmDnKZkj
>>360
 解説ありがとうございます。私の書いたレポートの項目が少し言葉足らずでした。
sp60で実験した所、検証1の「書き込みできない部分にカーソルがあるときは閉じても
クラッシュしない」では、私の環境ではクラッシュします。

 検証2はクラッシュしませんでした。>360の書き込みを読んでから何度か試した
程度ですから、もしかしたら過去にこの方法でもクラッシュしていたかもしれません。

 皆さんはどうでしょうか?検証2でもクラッシュを回避できなかった、という例は
ありますか?追記がありましたらどうぞ書き込んで下さい。再集計します。

 (うわー、まとめ役って大変……私が悪いんですけどm(_ _)m)
364名称未設定:02/03/23 14:11 ID:JGaIq7N2
sp61age
365360:02/03/23 14:51 ID:DXCF4Vyq
>>363
なるほど。了解です。その報告を読んで、漏れももう一度いろいろやってみたのですが、
どうも、漏れのところでは、
1)準備1)同じ
2)準備2)同じ
3)後から開いたブラウザウィンドウの、テキスト入力できない部分(Omniの  omniweb:/StartPage/なら、真っ白な部分など)をクリック(要するにテキスト入力
 を解除する)。
4)そのウィンドウをクローズボックスで閉じる。
これで必ず落ちます。

さらに3)の次に4)にいかず、
4')テキスト入力部分にカーソルを移動
5')クローズボックスでウィンドウを閉じる
でも落ちます。

さらに、4')のあと、5')にいかずに、
5'')テキスト入力できない部分をクリック。
6'')クローズボックスでウィンドウを閉じる。
だと落ちません。

もしかして、>>262-263の検証は、この最後の2パターンを見ていた人が
多いんじゃないでしょうか。少なくとも私はそうでした。
というのも、ブラウザウィンドウを開いた直後はアドレスバーにカーソルがあり、
URLを選択した状態になっているので、それを解除(関係ないところを
クリック)した後から検証していたのです。みなさんはどうですか?

結局のところ、ことえりのON、OFFと関係していそうだな、と思うのですが…
366360=365:02/03/23 14:53 ID:DXCF4Vyq
うわ、改行やら全角やら、読みにくくてスマソ…
367名称未設定:02/03/23 19:59 ID:sCu9DBR3
sp61
age!!
368名称未設定:02/03/23 20:03 ID:mIq0ROes
ここにきて物凄い勢いでspがあがっていくな
369名称未設定:02/03/23 21:24 ID:83z8tXDu
横レスだけど、
ウインドウを摘んで下にドラッグしても
上のメニューバーに常にくっつく仕様にいつの間にかなってるね。
今知った。
370名称未設定:02/03/23 22:36 ID:ygM14Ggw
>>369
ごめん、意味がわからん…。
「上にドラッグ」じゃなくて?
371名称未設定:02/03/23 23:58 ID:dSu5ddUF
sp180も夢じゃないね
372名称未設定:02/03/24 00:41 ID:oberLHzY
フランス語とドイツ語のエンコーディングはどれを選べばいいのでしょうか?
373名称未設定:02/03/24 00:46 ID:udCaj9Wk
>>372
どっちも、Shift JISのままで問題なく表示できるが……
強いていえば、Westernのどれかっしょ。
374名称未設定:02/03/24 00:57 ID:oberLHzY
>>373
すいません。
その他のヨーロッパの言語>中欧(Mac OS)で表示できました。

Shift JISだと↓の左側が文字化けしてしまいましたが373さんはどうでしょうか?
http://www.vogue.fr/fr/index.asp
(わたしは各国語版使っているからかな?)
375373:02/03/24 01:28 ID:udCaj9Wk
>>374
> Shift JISだと↓の左側が文字化けしてしまいましたが373さんはどうでしょうか?
> http://www.vogue.fr/fr/index.asp
> (わたしは各国語版使っているからかな?)

sp61 English、エンコはShift JISのままで上記ページ問題なしです
comme des garonsの黒コート……( ゚д゚)ホスィ……
376373:02/03/24 01:35 ID:udCaj9Wk
ありゃ、セディーユが消えちゃった……ちなみにj2ch-cacheでカキコしたんだが。
これはど? &ccdil;
377名称未設定:02/03/24 03:35 ID:6x9KCgf7
>>373
チェックありがとう。
わたしのはsp58の各国語版(ていうのかな?日本語化されているやつ)です。
English版と違うんでしょうかね。


今ps61の各国語版をダウンロード中です。
落としたら再度確認してみます。
378374:02/03/24 04:18 ID:6x9KCgf7
ps61の各国語版でvogue.fr見たらShift JISで文字化けしませんでした(?)。
でも、とあるドイツ語のHPは中欧(Mac OS)でないと文字化けします。
あと、ヤフオクはEUCでないと文字化けするのも各国語版の場合のみなのかな?
以前はEnglish版を使っていたんですけど、
2ch>ヤフオクと回って(Shift JISのままで)問題なかったと思うのですが。
379374:02/03/24 04:32 ID:6x9KCgf7
すいません2ch>ヤフオク問題なかったです。
一度エンコーディングを触ってしまうと、ヤフオクはEUCを選ばないと化けるのですね。
上記のvogue.frも起動後そのまま見ると化けなかったです。
お騒がせしました。
380名称未設定:02/03/24 05:24 ID:3tifJIv+
cube&StudioDisplay15LCDでOmniWeb(sp)を使っているのですが、
2chでスレッド一覧を表示させるとモニタの背面からキィーーーーンという耳障りな音がします。
IEやiCabではこの現象は起きませんでしたので、OmniWebが原因かな?と思い書き込んでみました。
同じ現象起きてる人っていますか?
381名称未設定:02/03/24 07:17 ID:70d0Op+T
sp61にしたら、日刊スポーツのHPが
File Not Foundにならなくなったよ。
直ったかな?
382名称未設定:02/03/24 12:11 ID:K+dc9T9q
>>381
SP61インストールした当初は日刊スポーツのサイト表示したけど
今朝確認したらまたNotFoundでした。
あとSP40以降
http://www.city.osaka.jp/ame/index.html
がずっと表示されません
またSP39に戻そうかな・・・・
383名称未設定:02/03/24 15:34 ID:3tifJIv+
nikkansports.comが見れた。。(sp61)
今まで、というか、さっき見れなかったのに。
ちなみに見れなかったときは、not foundでなく、
イメージが読み込めてないアイコン?みたいのが表示されて、
テキストだけ少し読める感じでした。
384369:02/03/24 16:50 ID:r482Pc1c
>>370
日本語へんだったね。
ウインドウのタイトルバー(で読み方あってる?)を
クリックして放さずにそのまま適当にドラッグして放すと
普通なら放した所にウインドウが来るはずだけど、
オムーニの場合必ずウインドウがメニューバーに磁石のようにくっつくのよ。
ちょっとおもしろい。


タクサンのHP
http://products2.taxan.co.jp/index.htm
もずっと見れず
385名称未設定:02/03/24 18:41 ID:Ej2pfbE4
>>>384
それはOmniWebがおもしろいんじゃなくて、
「君の」OmniWebがおもしろいようだ。
386名称未設定:02/03/24 18:48 ID:Ej2pfbE4
っていうか「新規ブラウザ」したときに、そのウィンドウは
既存のウィンドウの右下にずれて作られるようになってない?
いつから? 61から? かなーりうれしい。
387381:02/03/24 19:28 ID:5U2zl/v1
>>382
帰宅して、Omniでまた見てみたら、File Not Foundが
見事に復活してたよ(w
まあ日刊はFlush Cacheを駆使する事で再表示させる事
できるんでまだいいけど、何やっても駄目なサイトもある。

>>386
sp1の頃からずっとウインドウはずれて重なるようになってる。
つーか、4.0xの頃からOmniはずっとそうなんだが?
388名称未設定:02/03/24 19:33 ID:QsUeBKCd
There is no new version of OmniWeb available.
age
389名称未設定:02/03/24 21:32 ID:dLuhOoIL
ttp://www.jp.freebsd.org/man-jp/search.html
この先で検索すると化けちゃう?
390386:02/03/25 00:26 ID:dXgpqsNy
>>387
え、マジで!?
なんだよ、ウチのOmniもおもしろかったのかよ...。
391370:02/03/25 01:15 ID:IVSjzQzu
>>384=369
放した所にウインドウが来るよ。君のOmniWebの動作おかしいようだね。
392オムーニさん:02/03/25 05:07 ID:RuntsEHC
>>390
新規ウィンドウがずれずに開かれるだけなら、別に変じゃない。
ウィンドウサイズをDockにかからないぎりぎりまで縦に大きくした状態で記憶
させ、さらにブックマークをウィンドウとして開くとそうなったYO。
393369:02/03/25 06:00 ID:/0cNS85g
>>392
そっかー。ドックぎりぎりまでウインドウ開いてたからか。
ウインドウちっちゃくして下にドラッグしたらそこにちゃんと来たよ
ふーん、なんかおもしろいな、オムーニって。
激しく既出だけど、ウインドウサイズを固定できるのってホント便利
394273:02/03/25 11:11 ID:mScA1SDl
>>380
 うちの環境でも変な高音がしましたよ。ただそれはOmniWebの問題ではなくて、
単にテキストエディターを使っているとき、マウスで範囲を選択している時に鳴ったりと
どうも原因が特定できません。モニター(うちは液晶ではなくCRTです)が鳴っている
のか、それとも「モニターの後ろのMac」が鳴っているのかは分かりません。少なくとも
OmniWebが悪い訳ではありません。

P.S.「ちゆ12歳(tiyu.to)」は、見られないというより、右フレームのテーブルが右に
寄って読みにくくなるだけですね。日産のホームページのように「全く表示されない」
のとは違って、これは「読めない」の範疇に入らないのでは?OmniWebにテーブル関連の
バグがあるのは確かなようです。
395名称未設定:02/03/25 20:21 ID:KNN5PXHL
sp62age
396名称未設定:02/03/25 20:40 ID:5wDFFz4p
いいかげん翻訳です。
集計もう一度されているようなので、もう少し待ちます。
397 :02/03/25 20:44 ID:OB+XHMsi
age遅かった・・・
398名称未設定:02/03/25 20:45 ID:0MlKmfl1
うう……今回も
sp??キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
ってできなかった……といいつつダウソ中。
399273@集計人:02/03/26 00:46 ID:AXXVPRJ7
>>396
 お世話になります。実験してくれた方で、やり方が間違っていたならもう一度
試してもらおうと待っているのですが、反応が無いっぽいですね。明日
ぐらいまで待って、それで報告があまり無かったら、英文はあのままで
Omniにメール出しちゃいましょう。とにかく日本語環境に起因するバグが
ある事を認識させないと。ことえりに問題があるのか、OmniWebに問題が
あるのかはOmniの開発者が判断する事ですから、それに気付かせる事が
重要かと。それにしてもことえりで問題があるって珍しいなあ。そんなアプリ
ってOmniWeb以外にあります?

 4.1正式リリースまでにはこのバグが治ってますように。
400  :02/03/26 01:25 ID:zn/Tnp4P
sp55からsp61にあぷでーとしてみたんだけど、
なんかgoogleの検索結果の文字が変にずれる様になった。
sp62でも同じ。うーむ。
401280:02/03/26 10:40 ID:HYYO8BZ5
フィードバックに協力しているみなさんご苦労さまです。
>>399
ワタシはちゃんと、条件1、2とも確認した上で報告いたしました。
一応確認まで。やはりウチの環境では100%落ちますです。
402339:02/03/26 12:25 ID:Ux486fEb
あらためて検査。360を参考。
1.iMac/266MHz
2.160MB
3.10.1.3
4.sp62
5.100%
6.ことえりのみ、ほかは知らない
まだまだまだまだバグだらけだね、OmniWeb。
403名称未設定:02/03/26 12:58 ID:QMu0dHg+
>>399
再検査
1. iBook late2001
2. 640 MB
3. 10.1.3
4. sp62
5. 100%
6. ATOK ではおこらない
404名称未設定:02/03/26 13:08 ID:PzDQ1QIW
sp63age
405名称未設定:02/03/26 13:23 ID:PxV891O8
負けた・・・
406名称未設定:02/03/26 13:52 ID:A1G34ycO
さあて、sp63入れるためにOSX起動しますか。
407名称未設定:02/03/26 23:18 ID:zdMMn26s
ちなみに、このページは「http://tiyu.to/
JavaScriptを、無効にすれば普通に見れます。
ちなみに、うちのは、sp59です
408315:02/03/26 23:38 ID:5ZKywexl
 あ、ほんとだ。ずれないや。
 情報サンクス。
409名称未設定:02/03/27 03:20 ID:F60qFBDi
激しくスレ違いだとおもうけど前スレで紹介されていたので。

j2ch-cache使ってみたけどスレが上から100までしか表示されないけど
全部表示させる事ってムリ?
410409:02/03/27 03:27 ID:F60qFBDi
自己レス。
各種設定で表示数の変更ができました。
しかし、500とかにすると非常におもくなっちゃいます。
1〜2分くらいかかる・・・
411名称未設定:02/03/27 10:30 ID:Hz/Eug7G
sp63からデフォのブラウザをオムニにするとそのまま認識される様になった。

ウチだけ・・・?
412名称未設定:02/03/27 10:32 ID:Hz/Eug7G
念の為に再度確認したらIEに戻ってた。
ごめなさい。
413273:02/03/27 10:55 ID:2jT9Enk5
>>407
 「ちゆ12歳」、JavaScriptを切ったら普通に見られた……。なぜ?
右フレームのソースを見ると、現在JavaScriptは使っていないみたいですね
(タグは残ってるけどその中で呼び出すべき関数がコメントアウトしてある)。

 呼び出していないから読む必要も無いけど、別ファイルのJavaScriptコードを
読んだら、Cookie関連で何かを処理するメソッドのようでした。なぜフレームと、
呼び出してもいないJavaScriptに関係があるのかは謎。
414273@集計人:02/03/27 11:10 ID:2jT9Enk5
 集計人です。協力して下さっている皆さんありがとうございます。

私が書いたレポート表に説明が足らない部分があり、皆さんにもう一度
>360で書かれた検証方法で試していただくようお願いしましたが、レポートを
いただいた皆さんによると、やはり状況は変わらないようなので>345に
書かれたバグレポート(英文)をOmniに送っていただけないでしょうか?
翻訳してくれた方、いろいろ遅れてすみませんでした。あの後ご自分で細かい
所を修正したバージョンがあれば、そちらを送っていただくようお願いします。

 日本語環境に起因するバグがある事をOmniに伝えないと始まりませんよね。
バグレポートを送った事で、Omniから返事があって、今度はこれを試して
くれ、と言われたら、またこのスレの住人でテストしましょう。
415名称未設定:02/03/27 13:58 ID:GGTpx2Rq
そろそろspあげ競争の時間ス。
416名称未設定:02/03/27 15:36 ID:wxxWJiCb
Quit without sending report!!!!
417名称未設定:02/03/27 17:12 ID:F60qFBDi
Speed Downloadを使った場合の不具合も英訳してもらいたいな
418名称未設定:02/03/27 17:23 ID:BOmlIhVV
おくればせながら。
1. iBook DualUSB
2. 384 MB
3. 10.1.3
4. sp63
5. やっぱり100%
6. 使ってないのでなんとも云えない
419名称未設定:02/03/27 17:40 ID:SKTpN6N1
sp100 ageを今から狙ってます。
420名称未設定:02/03/27 18:10 ID:ob7xHKeD
>>417ども。いいかげん翻訳です
使用機種、再現性、使用機種など
状況教えてもらえれば英訳させて頂きます。
421名称未設定:02/03/28 00:06 ID:dLIdoVpQ
まだ間に合いますか…?
1. iMac SE(G3)/700MHz
2. 512MB
3. 10.1.3
4. sp63
5. 100%
6. ことえりのみ。
よろしくおながいします。
422417:02/03/28 22:39 ID:M9RY8pBw
>>420
sp61(つーかずっと)
Speed Download 1.8fc5

Speed DownloadをインストールするとInternet Plug-Insフォルダに
SpeedDownload Browser Pluginがインストールされ,
それが入っていると.sitや.dmgの様なファイルをダウンロードしようとすると
Speed Downloadが起動しそっちでダウンロードされるが
OmniWebだとダウンロードされるべきものがブラウザで開いてしまいます。
右クリックでダウンロードすれば大丈夫です。
OmniWebの問題なのかSpeed Downloadの問題かは分からないので他のブラウザで試したところ
IE5.1だと大丈夫だがCab2.7.1だとSpeed Downloadは起動するが
こっちもブラウザで開こうとするようです。

とりあえずSpeedDownload Browser Plugin外すと問題なくOmniWebでダウンロードできます。

ということできっとSpeed Download側の不具合のようです。
423名称未設定:02/03/29 05:13 ID:XVkKsyvi
>>422
それってガイシュツじゃない?
このスレでは話題になっていなかったかな?
SpeedDownloadがまだIE以外のブラウザーに
正式には対応していないんだよね。
424名称未設定:02/03/29 22:12 ID:AYOH5e+h
これ、(・∀・)イイ!!
ttp://www.tepidcola.com/
425名称未設定:02/03/29 23:16 ID:tl3oHeLn
>424 おお。これでversion upするとIEに戻っちゃう問題解決ですね。
やっぱり同じようなことで困ってる人いるんだ。
426名称未設定:02/03/30 12:18 ID:JUNtFebo
SP64!
427名称未設定:02/03/30 12:22 ID:28rUWeXE
64age!
428名称未設定:02/03/30 13:00 ID:XxQUYbHl
>>425
うちは使っても全然ダメ。やり方間違ってるのかなあ〜。
っていうか、単にアプリがリストアップされてて簡単に選べるようになるだけで、
固定されるわけではないような気がするんだけど、違う?
429428:02/03/30 14:24 ID:XxQUYbHl
あほやった。漏れのシステムは日本語だから、Japanese.Iprojをいじらなあかんかった。
430名称未設定:02/03/30 15:40 ID:WJj8tHnc
sp64詳細キボーン
431名称未設定:02/03/30 17:38 ID:z+xJhfWf
>429
おお! 素晴らしいヒントサンクスコ!
漏れもBrowserWars試してもダメだったんで1.2のリリース待ちかと
思ってたけど、よくよくreadmeと429の発言読んでみたらわかったよ。

以下まとめ
BW入れると
/System/Library/PreferencePanes/Internet.prefPane/Contents/Resources/English.lproj/DefaultHelperApps.plist
が書き変わるけど、日本語システムではこのプロパティリストは使われない。
/System/Library/PreferencePanes/Internet.prefPane/Contents/Resources/Japanese.lproj/DefaultHelperApps.plist
を書き換えろ、ということ。
432名称未設定:02/03/30 22:02 ID:Tea7rpV1
64使ってみました。
相変わらずニコン等ダメですね。
433名称未設定:02/03/31 09:16 ID:40REsaet
BrowserWars入れてみたけど、
もともとDefaultHelperApps.plistを書き換えて
OmniWebが表示されるようになっていたから、
持っていないブラウザーまで表示されて、
余計に邪魔な気がする。
>425が言っている事は解決していないし。
というかこれはOS X10.2まで解決しないような気がする。
434名称未設定:02/03/31 14:40 ID:MXE/yweD
>>433
そうね。ブラウザ名がリストアップされるだけで、やっぱIEが起動してきちゃうね。
435名称未設定:02/03/31 22:22 ID:cR3MZQxa
あのおヤフオクのログインでパスワード入れられないんですけど?
436273@集計人:02/04/01 01:00 ID:Yyjxs0Zf
 暫くほったらかしにして済みません。集計人です。
「ことえりONでウィンドウを閉じるとOmniWebが落ちる」バグについて、今現在の
レポートを再集計しました。私のところでも、OmniWeb sp63 + EGBRIDGE13という
環境でテストしましたが、皆さんと同じように問題は起こりませんでした。ことえりだけ
のようです。
 英訳して頂いている方、お手数ですがこのデータを英訳してOmniに送っていただけないで
しょうか?

テストに協力してくれた方の人数:
15人(4月1日午前1時現在)

レポートの発言番号:
>273 >274 >275 >276 >280 >281 >285 >288 >300 >304 >321 >337 >339
>403 >418 >421

テストしてくれた方の使っているMac / 搭載RAM容量:
Power Mac G4(QuickSilver2002) / 256MB or 1.2GB
iBook(late 2001) / 640MB
PowerBook G4 500 / 384MB
PowerBook G3 500 / 768MB
iMacDV 400 / 384MB
PowerBook G4 667 / 512MB
Power Mac G4 450 / 512MB
PowerBook G3 500 / 768MB
iBook(Dual USB)500 / 384MB
Power Mac G4 466 / 384MB
iMac SE 700 / 512MB
PowerBook G3 500MHz / 768MB
iMac 266MHz / 160MB
iBook(late 2001) / 640MB
iBook (DualUSB) / 384MB
iMac SE(G3) 700MHz / 512MB

使用しているMac OS Xのバージョン:
全員10.1.3

OmniWebのspバージョン:
sp55〜sp63

バグの再現率:
ほぼ100%、almost 100% 、むしろ 100% 、っていうか 100%(以下略)。

3rd Party製IMでも同様の不具合が起きるか、起きたらそのIM:
ことえり以外のMac OS X対応IM(EGBRIDGE 12/13, ATOK14)で
起きたという報告はありません。
437名称未設定:02/04/01 13:51 ID:A2oIoQp6
>>434
お疲れ!ありがとう!あなたいい人ね。
438437:02/04/01 13:53 ID:A2oIoQp6
なんだよ434って。>>436ね。スマソ。
439名称未設定:02/04/01 21:55 ID:5KJGPyeJ
>>435
パスワード入力後にマウスでどこでもいいから
パスワードウィンドウの近くをクリック
カーソルが消えるとパスワードが入力されてるのが分かると思う
440名称未設定:02/04/02 01:46 ID:20WwGV7p
いーかげん翻訳です。
集計かかり様おつかれです。
ではさっそく前の文をもとにレポート提出したいとおもいまする。


今回も英文のせると、文意ではなく単語の有り難いつっこみが
はいりそうなので、そのまま提出しちゃいますw。

バグレポートに協力して頂いた方も有り難う御座いました。
441名称未設定:02/04/02 15:10 ID:QWYtGlmj
65age

よっしゃ!!!!ウプデータゲット〜
442名称未設定:02/04/02 15:33 ID:0WT7LV6I
リンクないんですけど?
443名称未設定:02/04/02 17:18 ID:js/CK9AL
sp66 age
spage get!!やったー!!
それにしても65はどうしたんだ?
444名称未設定:02/04/02 17:31 ID:0WT7LV6I
>>443
sp65あるじゃんか
445名称未設定:02/04/02 17:37 ID:tPh8W06S
えらい矢継早っすね。
446名称未設定:02/04/02 17:52 ID:tPh8W06S
sp67 あげ
っておいおい。まったく同じもんだったりしてな(藻
447名称未設定:02/04/02 18:33 ID:+GnGAkqg
ネタかと思ったらマジでsp67ありやんの(藁
たまっとったのかねぇ
448名称未設定:02/04/02 18:46 ID:8npfIF6G
ことえりのバグはまだ残っているね。気が早すぎるか。
449名称未設定:02/04/02 19:00 ID:mgiTeLsS
最新版を落としたらまずニコンへ行くのですが
67でも相変わらずダメでした。鬱。
450名称未設定:02/04/03 08:06 ID:7uuUApDc
お前ら、ちゃんとバグ報告してるんですか?
451名称未設定:02/04/03 18:31 ID:EGT5zpod
>>450
してるんですよ。
452名称未設定:02/04/03 20:10 ID:4gAhsPw4
beta-2age
453名称未設定:02/04/03 20:15 ID:M81KQw/f
beta2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
のに
落とせね━━━━━━(;´Д`)━━━━━━━!!!!
な、なぜに?
454名称未設定:02/04/03 21:01 ID:9yWJm02m
beta1アゲ!
beta2はまだディレクトリにないみたい。
455名称未設定:02/04/03 21:03 ID:w/7DKxAv
なぜか落とせないね、FTPも探したけど見つからないし
さてbeta2で今まで見れなかったHPが見れればいいんだけど
456名称未設定:02/04/03 21:04 ID:w/7DKxAv
>>454
beta1は前からあるやつじゃない?
457名称未設定:02/04/03 21:05 ID:4gAhsPw4
releasenotesにはあるんだけど....
458名称未設定:02/04/03 21:14 ID:9yWJm02m
>>456
そうなのか…。いれてしまった…。
スンマソン。
459名称未設定:02/04/03 21:50 ID:9yWJm02m
beta2アゲ!
460名称未設定:02/04/03 21:53 ID:9yWJm02m
ようやく落とせたよ!
461名称未設定:02/04/03 22:09 ID:ZxdrIB2B
ようやくbeta2キタ━━━━━━(;´Д`)━━━━━━━!!!!
ついでにOmniGraffle2.0もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
462名称未設定:02/04/03 22:25 ID:fiUFQA4u
ことえり問題未解決のままb2なのか?
報告キボンヌ。
463462:02/04/03 22:29 ID:fiUFQA4u
とかいいつつ自己チェック。
各国版使ってたのに、英語版がダウソされてしまった。
ちょっと懐かしい。
ことえり問題未解決。当然ですね。
464417:02/04/03 22:34 ID:HSQtqQlf
言葉・・・「」・・・言葉ことえり肴OmniWebiCab
465名称未設定:02/04/03 22:35 ID:HSQtqQlf

誤爆です。ごめんなさい
466名称未設定:02/04/03 22:36 ID:gqHm9Zn6
beta2使ってみました
SP40以降一部サイトで「NotFound」が返って来る問題は継続してます(報告済)。
窓閉じで爆弾も出ました。
これは普段、マウスのホイールボタンにショートカットを割り当てて回避してますが・・・・・・


467 :02/04/03 22:44 ID:29KEBfxM
>>466
そのサイトどこ?キャッシュ消してもNotFoundなの?
漏れ経験ないんで。
468名称未設定:02/04/03 22:47 ID:RF7GBWIX
そういえば、最近のバージョンでは、日本語でつかってると
ブックマークの自動更新が勝手に「しない、ぜったいしない、しるもんか」
に書き換えられてしまう問題は解決してる?

これがいやで英語版入れたのに、自動アップデートするとなぜか
各国語版がおちてきてしまっていたので、sp が上がる度に
速効、主導で日本語リソース消してた。
さっき beta2 落としたら英語版だったので、そういや最近は
直ったのかなあと思った次第
469466:02/04/03 22:57 ID:gqHm9Zn6
>>467
http://www.city.osaka.jp/ame/kouu/kouu10.html
↑です、当方のブックマークではここだけです。
あと日刊スポーツ内のコンテンツとasahi.comの天気予報ページ
上部のバナーが表示される時とされない時があります。

やっぱりSP39に戻しました・・・・泣
470名称未設定:02/04/03 23:04 ID:9SgaYn5I
あいかわらずgoogleの検索結果で文字表示がおかしくなるなあ。
googleに関わらず、日本語テキストの行末に「『【 などがくると
おかしくなるみたい。バグ報告したくても英語わからないので、
誰か他のバグ報告するついでにでも送っておいてくれませんか〜。
471NotFound:02/04/03 23:19 ID:bN12FZL4
ここ見れます?
http://www.mtvjapan.com
472名称未設定:02/04/03 23:27 ID:q5wBl+4x
>>471
見れないね。
473名称未設定:02/04/04 00:51 ID:2KAKFv2F
ちょっと遅レスですが、
>>424,>>429,>>431
皆さんアリガトウ!!DefaultHelperApps.plist の書き換えで
IEの強制認識問題解決しました。フースッキリ

474名称未設定:02/04/04 01:01 ID:DM8uGgX/
beta2なのですが、ここに行こうとするとダウンロード状況のウィンドウが開いて
いきなりindex.htmlをファイル保存しだすんだけど、俺だけ?
http://www.canon-sales.co.jp/

サイト内のページに直接行っても同じ。。。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/autoboy/fxl/index-j.html
475474:02/04/04 01:04 ID:DM8uGgX/
ごめん、>>295で外出だった。「未だに直ってない」ということで逝ってきます。
476名称未設定:02/04/04 01:40 ID:qLoELXNO
最近のバージョンアップはJava関連を集中的に直してたっぽいね
少しずつ改良されて来てたから
477名称未設定:02/04/04 01:52 ID:HOBR5g90
オージャバジャバー♪
オージャパジャバー♪
478名称未設定:02/04/04 03:46 ID:qIRNcXgZ
どなたかOmniで使えるWebBankingご存知ないです?
どこも途中で止まったりちょとこわい。
479名称未設定:02/04/04 05:16 ID:fQlBiz8w
>>478
java不安定だから
怖くてそのへんのは使えない。
これもIEと別れられない大きな理由。
480名称未設定:02/04/04 05:48 ID:wVX58c24
富士銀行(現みずほ銀行)は使えたような気がした。
ログインして振り込みの手続きを(途中まで)試した。
けっこう前なので記憶が定かでないけど。
481名称未設定:02/04/04 07:15 ID:fBXrzKU1
>>473
それは解決していないよ。
482名称未設定:02/04/04 10:01 ID:6Mgzp+5V
>>478
三井住友は問題なく使えてまっする
483名称未設定:02/04/04 11:26 ID:kCGXL1xY
今、β2落として入れてみたけど
相変わらず宙に書き込みできない・・・

「JavaScriptが必要です」と出るだけ。

まだJava関係イマイチなのね・・・
484名称未設定:02/04/04 12:31 ID:lrRVyNq7
sp68
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
485名称未設定:02/04/04 12:36 ID:jEY3jO1P
>>484
うそつき。
486名称未設定:02/04/04 15:31 ID:lrRVyNq7
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(・` )━(ω・` )━(´・ω・`)━ショボーン…。
β2でしたゴメンネ。
487名称未設定:02/04/04 15:47 ID:Crt7Uh41
>>476,479,483
おまえら、JavaとJavaScriptは全く別もんなんだから、
お願いだから使い分けてくれ。
488名称未設定:02/04/04 17:54 ID:RacWBeZm
java teaは一緒ですか?
489名称未設定:02/04/04 19:59 ID:1CkLafR6
>>487
オンラインの業務処理ってjavaで処理?
サーバー側はjava servletで処理してるの?
どうくべつしたらいいか教えて!
490名称未設定:02/04/04 21:34 ID:RYikM+mp
>>489
区別もなにも、JavaとJavaScriptは名前が似てるだけで、
あとは全然似てないし。つーか、もともと違うものだから
>>483
Java関係でひとくくりなのねw
491名称未設定:02/04/04 21:34 ID:HIbiDJZq
JavaScriptはJavaとは直接何の関係もない。
全くNetscapeが紛らわしい名前付けるから…
いまさら言うのもなんだが。
492名称未設定:02/04/04 21:38 ID:HIbiDJZq
JavaScriptは、開発当初は
LiveScriptって名前だったそーな。
493名称未設定:02/04/04 21:39 ID:chKouJUt
むしろJScriptというべき?
494487:02/04/04 22:02 ID:nKuM6JVM
>>489
WWWに関わる本当のJavaは、Yahoo!ゲームなんかで使われてる Java Applet と
CGIの変わりみたいなもんの Java Servlet とJSPが主だ。
んで、JavaScriptはそもそもSun開発じゃなくてNetscape開発。
JavaScriptを開発したとき「Java」って単語が流行ってたもんで、
アンチMS連合としてSunがNetscapeに「Java」の商標を貸しただけ。
ページが読み込まれたあとの動的処理(画像にポインタを重ねると
画像が変わるとか)はJavaScript、ページを読み込む前の動的処理
(クライアントによって表示するページを変えるとか)はJSP/Servlet、
ゲームはAppletと考えて大体正しい。JSP/Servletはしかも、URLにその
文字があるはず。
OmniWebで言うと、初期設定の「Applets」が Java Applets 関連で、
「JavaScript」がJavaScript関連。Servlet/JSPはクライアントからは
制御できない。
詳しくは http://yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=java&x=0&y=0 でも。
んで、スレ違いなんでsage。
495名称未設定:02/04/04 22:27 ID:XezDWYUk
みずほ銀行(元第一勧銀)はできたよ。
496483:02/04/04 23:38 ID:E2HmKcpO
うわ・・・ものすごい勘違いしてた・・・(恥
Java AppletとJava Script一緒に考えてた。

逝ってきます・・・。
497名称未設定:02/04/05 00:55 ID:UK5I0J+j
>>468も書いているようにsp67やbeta2の各国語版ではどう?
治っている?
私もこれが問題でずっと英語版をつかってるよ
498名称未設定:02/04/05 06:46 ID:3eIBt6ak
>>478
先日ジャパンネットバンク銀行(JNB銀行)で
オンラインで振り込んだけど大丈夫だったよ。
499478:02/04/05 15:02 ID:ZlKGP2g8
銀行の件有り難う御座います。東京三菱とUFJ持ってるんですが両方とも
途中でダウンしちゃって。入れても前者は何にもしないまに5分過ぎたのでclose
後者は「ページがありません」と。

これさえできたら、ほぼ完全移行できるんで、皆さまご推薦の銀行にうつそうかな。
ほんとにありがとうです。
500名称未設定:02/04/05 16:12 ID:t4TPlsKW
b2、パスワードフォームにポインタ入れたままだと
次ページ以降IMが起動できなくなる問題、解決してない?
501名称未設定:02/04/05 16:15 ID:bb7nN5cL
┏ ┓
 ◎ ◎
  | |
  ( .. )
  ━    <ん?
502500:02/04/05 17:54 ID:t4TPlsKW
すまん、判りにくかった。
「解決したのを確認しました、閣下」って意味です。
しかも500getずさーじゃん。
503名称未設定:02/04/05 18:01 ID:yQIcUIRA
縺ゅ?ョ縲懊%縺ョ繝繧オ繧、繝懊ち繝ウ縺」縺ヲ繧ォ繧ケ繧ソ繝槭う繧コ縺励※繧ゅ▲縺ィ邯コ鮗励↑繧「繧、繧ウ繝ウ縺ォ螟画峩縺ァ縺阪↑縺?繧薙〒縺励g縺?縺具シ?(^_^;
504名称未設定:02/04/05 18:08 ID:A07YD6fL
ボタンカスタマイズできないんですかね?
ネスケとかみたいに・・・
505名称未設定:02/04/05 18:11 ID:t4TPlsKW
>>503
>あの〜このダサイボタンってカスタマイズしてもっと綺麗なアイコンに変更できないんでしょうか?(^_^;
あー、久しぶりに見たよ。URF-8書き込み。b2でも起きるのか!?
で、アイコンはどのブラウザよりも一番綺麗だと思うんだけど、
それはまぁ好みの問題なんで置いといて、
/Applications/OmniWeb/Contents/Resources/に入ってるTIFFファイルを
入れ替えれば良い。
506名称未設定:02/04/05 18:13 ID:Ue3c0VCO
>>503
UTF-8ってこういう化け方するのね
φ(.. )メモメモ
507名称未設定:02/04/05 18:19 ID:evA/2pdD
>>504
ボタンの配置のことならできる。
アイコンの変更だと、中身を直接いじるしかないんじゃないかな。
ところで、念のためにカボチャのアイコンをセーブしている同志はいないかい。
508名称未設定:02/04/05 18:48 ID:YADi3voC
文字化けしても怒られないのは、このスレだけ。
509名称未設定:02/04/05 18:50 ID:YADi3voC
http://icons.cx/

ここにボタンがある。
510名称未設定:02/04/05 19:24 ID:QIRoAZrx
>>507
いまだにカボチャに変えてるよ。sp6をキープしてる(藁
手動でやるのは面倒だから、ShellScript書いた(っていうか教えてもらった)。
511名称未設定:02/04/05 20:33 ID:kreOn1QA
 iToolがIEとネスケでしか使えないのは困るよね。
 これだけのため(ホントは他にも似たようなサイトはあるけど)にIEが消せない...
512名称未設定:02/04/05 20:44 ID:+usLpJBy
>>511
iTools Pluginの問題でわ?
513山下:02/04/05 21:02 ID:ooa99QSq
ボタンのデザインきにいらんから、誰かかっこいいの作ってTIFF配布して!!
漏れセンスないから、センスある人お願い!! Omniをさらにかっこよく
しようぜ!!
514名称未設定:02/04/05 23:32 ID:q7kuK5GX
アイコンじゃまじゃない?
文字だけにしてるけど。
515名称未設定:02/04/06 00:18 ID:v9EuVZq4
 >>511
iTool使えてんで、、うちのOmni!
516名称未設定:02/04/06 00:59 ID:RxYCi74t
>>509
あー、このサイトいい!
唯一Dockの中で32pxアイコンだったPhotoshopのアイコンがあるよ。
517名称未設定:02/04/06 06:27 ID:ySN0ibF1
Omniのボタンを変えても、新しいspが出ると、
また変えなければならないのがめんどくさい。
518名称未設定:02/04/06 07:48 ID:Rd65u1Yj
>>517
>>510におながいしてshellscriptをもないなされ
519511:02/04/06 09:53 ID:m9+nxjUS
>>512
>>515
がが〜ん!
調べてみます。ありがとう。
520511:02/04/06 10:17 ID:m9+nxjUS
OmniWebのFrequentQuestionsに
”Why is OmniWeb blocked from accessing iTools?”
というのがありましたので、そこを参考に、環境設定の「互換性」でIEのふりをさせると
iToolsが使えました(4.1ベータ2を使ってます)。

#Pluginの方は分かりませんでした。
521名称未設定:02/04/06 10:51 ID:vf77qWro
しおりの引き出しは出したまま固定に出来ないんでしょうか?
リンク開くと勝手に閉まっちゃうんですけど(^_^;
522名称未設定:02/04/06 11:31 ID:IGdB2eUm
>>521
PreferencesのGeneralの項目に開いたままにするか閉じるかの設定があるよ。
523名称未設定:02/04/06 11:46 ID:qGc67jZU
あ、ほんとだ・・・
ありがと...
524名称未設定:02/04/06 13:40 ID:wNUFtDtu
新しいのに変えたら、起動画面とアイコンがしょぼくなった・・・鬱じゃない?
525名称未設定:02/04/06 19:35 ID:Wbgf40WO
ほかのボタンあるとこキボーン
526名称未設定:02/04/07 00:02 ID:bZzyuGja
>>524
新しいのってbeta2?
beta2なら、ウチでは最近と変わらずだが?
527名称未設定:02/04/07 11:10 ID:S1CQIJYh
>>524
b1の時からずっと同じだと思うんだが。spでいえばsp20前後から。
鬱になると言われても…ちと気づくのが遅すぎるんでわ。
528名称未設定:02/04/07 12:38 ID:bBcaK/qb
もっとカッコイイボタンどっかにありませんか?(;´Д`)ハァハァ
529273:02/04/07 20:00 ID:bSN+nuXk
 皆さん、beta2でAppleStoreにログインできてます?前のバージョンで、
パスワードフィールドに入力した後、日本語IMのアイコンが半透明になって
使えないというバグが直っているか検証しようと思ったのですが……。

 「アドレスを読み込みできません
ホスト iclab25.apple.com はありませんでした」と出てしまいます。うちだけ?
530名称未設定:02/04/07 20:07 ID:wkE14tvi
>>529
パスワードってどこ?iToolsじゃなくて?
531ふはっ:02/04/07 20:09 ID:z1EA/c4A
おまえら、OmniWebのボタン配置、どういう風にカスタマイズして使ってるか教えてもらえます?
532530:02/04/07 20:16 ID:wkE14tvi
分かった。スマン。で、ちゃんと読み込めてるよ。
533名称未設定:02/04/07 20:57 ID:sZgZLqmc
>>531

左から、
エンコーディング、区切り線、ステータス、アドレス。
キーボードショートカットで操作できるところはできるだけキーボード使って、
目に見えるところは出来るだけ少なめにしてます。
で、表示はアイコンのみ。

すっきりしてていいよー。
534名称未設定:02/04/07 22:00 ID:dtCkax/W
>>531
左からBack、Forward、Reload、Stop。
で、アドレスフィールド挟んで右にEncoding。
IEとiCabも併用してるので、配置の自由が利かないiCabに合わせた。
535名称未設定:02/04/07 22:58 ID:CmsRYME/
beta2 になってから
ダウンロード速度が低下しているような気がする。
特に開始直後が遅いため、1MB以下のデータだと、
体感上すごく遅く感じる。
俺の環境だけ?
536名称未設定:02/04/08 00:42 ID:BU1xIX7A
>>535

俺もそうオモタヨ
なんでじゃろ?
537名称未設定:02/04/08 01:29 ID:DOuf4ygW
そういえばそうかも。。。>ダウンロード速度が低下
でも、前は何個も平行して(つーか、連続して?)落とした場合に
途中で止まってしまうのがあったのが、beta2では起きなくなったよ。
その分、俺的には好印象だな。
538john:02/04/08 04:08 ID:ah+C7rBL
>>531
左から
戻/進/更新/ステータス/中止/区切り/しおり追加/しおり/履歴/区切り/ダウンロード/印刷
539529:02/04/08 05:28 ID:3FiYgFLz
>>530
 iToolsではなくて、AppleStoreの、自分の購入履歴を見るために
パスワードを入力して確認する所です。先程同じことを試したら、
普通にログインできました。日本語IMもことえり、EGBともに正常です。
どうやら一時的なものだったらしいです(サーバー側の問題?)
お騒がせしてすみません。
540538:02/04/08 05:37 ID:ah+C7rBL
>>539
チョトワラタヨ
541名称未設定:02/04/08 05:45 ID:xhW9BlG/
>>528
最近出たchimera=Navigator0.2.0の
アイコンがなかなか良さげだから移植してみれば?
542名称未設定:02/04/08 05:56 ID:EdQuBxEq
>>528
例えばどんなやつが欲しいの?
543名称未設定:02/04/08 08:43 ID:KeARwHUg
chimera=Navigator0.2.0のアイコンはどこで手に入るんですか?
544名称未設定:02/04/08 10:59 ID:XF7lO03a
navigetorを分解
545名称未設定:02/04/08 16:47 ID:CJRa730M
navigetorはどこで手に入るんですか?
検索しても見つからないんです(^o^;)
546名称未設定:02/04/08 17:22 ID:o9u6/bIH
>>545
お〜い、chimeraの事だよ〜?
547541:02/04/08 17:40 ID:xhW9BlG/
>>543-545
ほい。
http://chimera.mozdev.org/index.html

話はそれるけどChimera、
ちょっと動かしてみたけど今後が楽しみな感じ。
Omniのええライバルになればいいね。
スプラッシュスクリーンがやたらデカイ(藻
548アイコン変更ちゆう:02/04/08 21:15 ID:ah+C7rBL
キメラのアイコン埋め込んでるんだけど、Omniのブックマークのカミナリマークの奴って
リソースの中にtiffファイル見当たらないんだけど・・・こいつを変えるにはどこをいじ
ればいいんだろう。。。インターフェースは圧倒的にキメラの方がかっこいいね。

キメラが上達して日本語エンコードできたら乗りかえようかな(笑)
549548:02/04/08 21:21 ID:ah+C7rBL
あと「プリントします」のtiffもどこにあるのか分からない・・・オセーテ
550名称未設定:02/04/08 21:55 ID:MjTzwVvi
>>549
画面のキャプチャをtiffでとってtiff画像を
ソフト使って背景透過させてOK

できあがったら是非upしてね!
551名称未設定:02/04/08 22:55 ID:lm4qa09x
>>548
カミナリマークは「URL.icns」と思われ。
552名称未設定:02/04/08 23:24 ID:+MVCOckZ
ここみれます?
http://www.muji.net/
画像が表示されません。
OmniWeb bata2です
553名称未設定:02/04/08 23:39 ID:tPAapQ2x
sp61ではみれるが、
毎度のことだが初期設定捨てた?
初期設定については過去ログ参照な。
554名称未設定:02/04/08 23:40 ID:tPAapQ2x
>>552
画像がでないね、鬱…
555名称未設定:02/04/09 00:04 ID:DCD0KHoe
>>552
Netscape-Enterprise 4.0 で稼働だからバグってるのです。
556548:02/04/09 08:56 ID:gnuApF2d
>>551
こっちのカミナリじゃなくて、しおりの方に出る小さいアイコンのカミナリのtiffが
Omniのリソースフォルダの中に見当たらないっす。それと、プリンタアイコンもtiff
もOmniのリソース内に見当たらない・・・。このボタンをカスタマイズするにはどう
すればいいんだろう・・・。

それ以外はキメラから抽出してカスタマイズしたので、かなりいい感じだよ。
557551:02/04/09 09:50 ID:AEajcOOC
>>556
いや、それを元に表示してるんだろう、という意味で書いたのだが。
558548:02/04/09 10:36 ID:gnuApF2d
>>557
そうなんすか・・・だったら入れ換えるの難しいのかな・・・。これは.tiffファイルじゃないみたいですわ・・・。
559名称未設定:02/04/09 11:31 ID:3ct+QpNa
Bookmarksの稲妻アイコンはOHZap.tiffじゃない?
で更新されたものはDockもメニューバーもOWBookmarksDockItem.tiffを
参照しているんじゃないかな?
560548:02/04/09 11:42 ID:gnuApF2d
>>559
正解!
あとプリンタのアイコンどこかね? こんな感じになりました。
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020409114047.jpg
かなり気に入った!!
561名称未設定:02/04/09 12:43 ID:+bOc1KtZ
>>560
これだと”リンクをクリッ”になんない?
562560:02/04/09 13:13 ID:gnuApF2d
>>561
リンクをクリってなんじゃ? 押しにくいってこと? 極めて使い安いよ。
563561:02/04/09 13:21 ID:+bOc1KtZ
>>561
ロケーションバーの左の方、
カーソルをリンクの上にもっていけば分かる。
全然関係ないか、スマソ
564名称未設定:02/04/09 19:25 ID:jwF1x+1A
>>560
一瞬chimeraかと思ったよ。
アイコンomniのデフォのがいいかな、個人的には。
565名称未設定:02/04/09 21:40 ID:o6D4Jg/Q
最近Omniをデフォにしたんですが、Ahyaとか使っててOmniを表示させた後,Ahyaに戻るためOmniを閉じると必ず爆弾が、出てくんねんでど、なんでやろ、初期設定も捨てて新しくダウンロードしてんけどあかん! 誰か、アドバイスくださいお願いします。
566名称未設定:02/04/09 21:50 ID:jwF1x+1A
>>565
ことえりオフで回避できるとおもわれ。
567名称未設定:02/04/09 23:15 ID:o6D4Jg/Q
>>566

ありがとう!試してみます。
それから、過去ログにもあった。IEゾンビ問題なんですが、
まだ、解決方法は、見つかってないんですか?
俺は、常にOmniを起動さすことで、ましになったんですが、
まだ、たま〜〜に出て来ます。
やっぱり完全に削除するしかないんかなぁ…
568名称未設定:02/04/09 23:21 ID:vKagbvtK
>>567
まだ回避方法はみつかってないけど、
自分は再ログインしない、再起動しないで
スリープに設定。(OSXになってからこの使い方にめっきり
浸ってる)spあげたら登録し直し。これで暫く
問題ないよ。
OS10.1.3@G4 450
omni_sp61
569名称未設定:02/04/09 23:39 ID:IJjHYcS4
Beta2にしてから日本語入力ができなくなる現象が多発
初期設定捨てて設定し直せば一時的には直るけど

ATOK14のウプデータンの関係かもしれないが
とりあえずsp67に戻したよ
570名称未設定:02/04/10 00:49 ID:02aKCioQ
>>568
 俺もほんまは、スリーブ使いたいねんけど
外付けHDがスリーブに対応してないねん。
 IEを完全に削除できるぐらいに、Omniに出世して
もらうしかないか!

  頑張れぇ〜〜Omni!!
571名称未設定:02/04/10 00:59 ID:LUoShFE9
IE完全に削除してますが、何か?
572名称未設定:02/04/10 01:14 ID:GaP7mjgh
>>571
何でもないっすw
有料サイトとか、こったページとか
お金をやりとりするときにどうしても
必要な場合があるから、手放したくても
てばなせないんだよな、俺の場合。
573名称未設定:02/04/10 02:08 ID:LUoShFE9
> 有料サイトとか、こったページとか
見ない

> お金をやりとりするときにどうしても
しない

が俺のポリシーです
574名称未設定:02/04/10 18:36 ID:Mp5Mrzxw
ポリシーは全くないけど
> 有料サイトとか、こったページとか
知らない

> お金をやりとりするときにどうしても
金ない

IEを消すんじゃなくて、
ディスクイメージを使ってIEを隠せない?
今やってみたけど、うまくいってるようだよ?
575名称未設定:02/04/10 18:57 ID:TzvVo/al
有料サイトとか、こったページとかは
ナイトリーのMozillaで見ている。
少なくともうちの環境では、IEよりも安定している。動作も速いと思う。
ネスケ6が遅かったので期待してなかったけど、
最新のMozillaを試したら、なかなか良かった。
で、IEを削除してます。
576名称未設定:02/04/10 19:18 ID:LUoShFE9
そもそもIEが入ってること自体、汚らわしいことなんです
577574:02/04/11 00:11 ID:FozLEVU+
>>576
今気付いたんだけど、576は574に言ってるのか。
574での「IEを消すんじゃなくて」は「IEを消さないのなら」の言い間違えです。
574はどっちかと言うと570へのメッセージ。

さすがにIEがあること自体汚らわしいことだとは思わないけど。^^;
うちでは、かつて数少ないMacのフリーズの元だったし、
気付いたらキャッシュが200Mくらいにたまった事件が
何度かあったから使わなかった。
最近では、セキュリティーホールもあったっけ。
578名称未設定:02/04/11 23:36 ID:12ry0Wcq
IEゾンビ現象だけど、Desktop Rebuilderっていうユーティリティで
デスクトップの再構築をしたら(もちろんOS Xの)、今のところ復活してこない。
Desktop Rebuilderは、
ttp://homepage.mac.com/tristanh/
にあるよ。
579名称未設定:02/04/12 01:14 ID:RfIFo1ct
>>578
再起動したらやっぱりIEになっちゃうよ。
580578:02/04/12 01:42 ID:IdOyIT8k
>>579
あら残念。漏れのところは今のところ、何度再起動してもIE起動してこないよ。
もちろんIE使った後で再起動ね。
581名称未設定:02/04/12 02:09 ID:BCb7Zdh7
>>578
俺も色々なやんで、外付けのHDにIEを移して、
机のすみつつきに登録、必要な時でけ『机のすみつつき』から
起動するようにしてからは、死んだまま!
いつまた生き返ってくるかわからんでど…
582578:02/04/12 02:17 ID:IdOyIT8k
>>581
そういや漏れもDragThingから起動してるわ。
おいているところは起動ディスクだけど。
あと、漏れは、>>431書き換えて、Omniをデフォルトにしてた。
でも、578のユーティリティ使うまでは生き返ってきてたのよ。
いくつか条件がいるのかな?
583名称未設定:02/04/12 02:59 ID:ai8oUQ7y
バグfixされるまで
再ログイン、再起動をできるだけしない。最強。
584名称未設定:02/04/12 14:08 ID:Ja8h7sVd
OmniObjectMeterって何?
585名称未設定:02/04/12 14:10 ID:J5MUaZdf
>>584
開発ツール。メモリリークを調べたりね。
586名称未設定:02/04/12 15:48 ID:Ja8h7sVd
>>585
なるほど。使ってみようかな。
どうもありがとう。
587569:02/04/12 23:53 ID:wK59ZaKa
OS X用ATOK14のアップデータの影響かもしれないが
日本語入力ができなくなるよ
Omniをいくつか前のバージョンに戻しても駄目だったからATOKの仕業だと思う
この減少が起きると、ことえりに切り替えても日本語入力できなくなる
ATOKを一旦アンインストールしてからインストールし直したが効果なし
一体、何なんだよこれは?
ちなみに環境は
iMac Rev.D メモリ256M OS Xは10.1.3なんだが
588名称未設定:02/04/13 03:37 ID:U1FIbsU/
ダウンロード環境設定の、ローカルHTTPサーバのアドレス欄って、
プロバイダ等のプロキシアドレスや、ブラウズしているマシンで
動いているアパッチのアドレスなどを入れる欄ですよね?(よく分かってないので不安)
また、キャッシュの設定欄って無いですよね?
凄い愚問な気もしますが、ファイナルアンサーぎぼんぬ。
589589:02/04/13 05:18 ID:SriTxhFU
>>587
EGBRIDGEでもなるよ。EGの場合たまにUS-EGBRIDGEの切り替えができなくなる。
でも、Omniをいったん終了して再度立ち上げれば問題なく使えるようになる。
いずれんしいても、IM関係のソフトとの相性がよろしくないようだなぁ。。。
590名称未設定:02/04/13 17:21 ID:ReGFKGYo
>>589
それは>>312の症状のような気がするが…
591名称未設定:02/04/14 11:30 ID:8RO95nPx
Omni初心者です。
NetscapeかIEのBookmarkをOmniのと入れ替えてやると化けてしまします。
どうすれば化けずに使えるようになりますか。
592名称未設定:02/04/14 11:50 ID:xCa8ERMt
>>591
初心者だろうがなんだかしらんが過去ログ
調べろ、ヴォケ。
593名称未設定:02/04/14 13:10 ID:3biSFVol
しおりの表示をずっと出しておくことができたと思うんだけど、どこで設定するんだっけ?
594名称未設定:02/04/14 14:16 ID:6rdcmA4u
なんか言うとすぐ「過去ログ調べろ」っていう厨房って多いよな。
気が小さいというか、なんというか。。
595名称未設定:02/04/14 14:24 ID:3qis8thS
>>591
それってOmni→IEだよね?これ、解決してたっけ?
話題になったの前スレだけど、html化を待ってるので漏れはチェックできなかった。
覚えている人いたらレスキボンヌ。

>>593
>>521-522
それほど昔じゃないのでこのくらいは調べましょう。
596名称未設定:02/04/14 15:57 ID:G9tXESOs
マターリいきましょう。
597 :02/04/14 20:17 ID:8+jJY1Ks
>>594
おう、坊主。それは答えが過去ログに書いてあるからだよ。
気が小さい? いやいや、むしろ過去ログに解決法が書いて
あることを教えてあげてるのだから、感謝するべきだぞ。
書き込みを無視されるよりはましだろ?
わかったらうまいもんでも食って早く寝ろ。じゃあな。
598名称未設定:02/04/15 00:04 ID:8rTGKD+z
久々に荒れるんでしょうか?594の対応次第なんでしょうが。
それはともかく、書き込みを無視されるって、588の事か?
599Mozillaスレの782:02/04/15 05:39 ID:9ziMsqUa
OmniWeb→IEのブックマーク変換
用意するもの:MozillaまたはNetscape6、Jedit4などのテキストエディタ

1.フォルダにURLを書き込んでいる場合はOmniWeb上で削除しておく。
2.OmniWebのBookmarks.htmlをMozilla/Netscape6のComposerで開く。
3.そのまま「ファイル」>「文字コード指定で保存」を選択し、何か
 タイトルを入力して「日本語 (Shift_JIS)」を指定して別名保存する。
4.別名保存したファイルをテキストエディタで開く。
5.「<dt><a></a>」を「<hr>」に一括置換する。
6.「&#nnnnn;」の形式の文字列があれば文字実体参照に一括置換する。
 ※&は実際には半角の&である(表示されなくなるので全角で書いている)
 ※nnnnnの部分には数値が入る。以下は対応する文字の例
 「&#12316;」→「〜」/「&#8212;」→「―」/「&#8722;」→「−」
7.Favorites.htmlとして別名保存し、Exlorerフォルダに入れる。

これをMozilla/Netscape6で使うには、IEでお気に入りをエクスポートして
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/989308554/782の手順で移植する
600名称未設定:02/04/15 15:03 ID:f8zQOg0I
最近SP出ないね
601名称未設定:02/04/15 21:28 ID:1y1LupbE
久しぶりに使ってみたら比べ物にならんくらい完成度が上がってた。
これから使っていこうかな〜
602名称未設定:02/04/16 01:05 ID:6ni+fJPy
http://www.macslash.com/pollBooth.pl?qid=yourbrowserapr2k2&aid=-1

これを見るとオムーニは健闘しているね。
まあネタなのかもしれなけれど、とりあえず一票入れておいたよ。
603名称未設定:02/04/16 01:20 ID:hTS/M/I0
俺も入れてきた。
>>602-603
俺漏れも
605名称未設定:02/04/16 09:09 ID:dP9/5aUA
おいらも入れてきますた。
606名称未設定:02/04/16 12:21 ID:q9eeRh7m
beta3!
607名称未設定:02/04/16 12:31 ID:X+ywUiMB
>>606
ホントにあった今ダウソ中(´Д`;)ハァハァ
608名称未設定:02/04/16 12:40 ID:QrqYoyJO
beta3になっても各国語版ではしおりの自動チェックを忘れるよー
結局英語版使わないと池なんだわ。
英語出来る方、この事フィードバックしてクリ
(´Д`;)ハァハァ(´Д`;)ハァハァ(´Д`;)ハァハァ(´Д`;)ハァハァ(´Д`;)ハァハァ
610(´Д`;) ◆JYR9lDVg :02/04/16 15:01 ID:xWIrRbJM
beta3タン (;´Д`)ハァハァ......
611(´Д`;) ◆JYR9lDVg :02/04/16 15:51 ID:xWIrRbJM
シバラクURL出テナカッタカラ 書イテオクヨ (´Д`;)
ftp://www.omnigroup.com/pub/software/MacOSX/.sneakypeek/releases/
612名称未設定:02/04/16 16:32 ID:BNsKKd3N
611
サンキウ
613名称未設定:02/04/16 17:12 ID:hpPtWtQg
ftp、人数制限ではいれん(´Д`;)
httpにしよう
614613:02/04/16 17:16 ID:hpPtWtQg
httpだと楽勝でした(゚Д゚)
あっという間に落ちてきた
615名称未設定:02/04/16 17:47 ID:aOgHGiHa
beta3
しょうじきなにがかわったのか。。。
616名称未設定:02/04/16 17:50 ID:GXuLIT3m
べた3報告キボーン
617名称未設定:02/04/16 18:00 ID:zHzEZfNo
もしかしてbeta68くらいまでいくのですか?
618怒られそうな質問いいですか:02/04/16 19:56 ID:WzGQ1lBA
bookmarksを整頓しようと思って、edit bookmarksから、
add bookmark folder を選んだんですけど、その中に稲妻を入れられないんです。何で?
619名称未設定:02/04/16 21:05 ID:zo0H9Jys
>>623
漏れも最初それで悩んだけど、できるよ。ちょっと説明しづらいけど。
ブックマークつかんで動かすと○ーーーーー ←こんなマークがでてくるっしょ。
で、この先っちょの丸がフォルダのアイコンより前にあると、フォルダと同一階層にあるってことなので、中には入れられない。
ちょっとずらして、丸をフォルダのアイコンより後ろになるように持っていってから
離せば入れられるよ。
Mail.appでメールボックス動かすときとかも同じ。
ちなみにこれ、ブックマークの中にブックマーク入れることもできるね。
620608:02/04/16 23:49 ID:QrqYoyJO
しおりネタってやっぱり放置なのね
このスレずっと見てきたけど、なんかそう思った。
どうしようもないんだろうけど・・・
621名称未設定:02/04/17 00:33 ID:PGYrJVxA
beta3盛り下がってるね。
やぱspじゃないと萌えない?
622名称未設定:02/04/17 00:33 ID:hBJDiYsZ
>>617
その合間をぬって、spが176くらいまで逝くのさヽ(´ー`)ノ
623名称未設定:02/04/17 01:43 ID:c2idg/XV
そういえば小泉のSP最近見ないね(一重のガタイのいい兄ちゃん)
624名称未設定:02/04/17 02:44 ID:nv1vI6wH
beta3にしてからHPの色の表示がおかしくなった
625名称未設定:02/04/17 08:54 ID:d/yJrkf7
>>620
Bookmarksネタを放置しているんじゃなくて、
そのことに関する解決法はガイシュツだからじゃない。
本来h(hour)とかm(min)になっているはずのところが、
時とか分になっているんじゃなかったっけ。
それをエディターで開いて直せばいいんじゃないの?
俺は英語版しか使っていないからよく覚えていないけど。
このスレずっと見てきたんならわかるはずだよ。
626名称未設定:02/04/17 09:27 ID:8gIY3q6B
beta4!
627名称未設定:02/04/17 09:48 ID:irLo6CY2
b4を入れてみたけど、何が変わったのでせうか?
628(´Д`;) ◆JYR9lDVg :02/04/17 09:58 ID:XFiMbQ2E
beta4タン (;´Д`)ハァハァ......
629名称未設定:02/04/17 10:20 ID:YGTQK3Z+
b3,b4使ってると画像メインのページで
メモリの占有率がどんどん上がっていく

b2ではそんなことは起きなかった
630名称未設定:02/04/17 10:21 ID:GfijxXIB
テーブルの背景色の問題が直ってるね<Beta4
631名称未設定:02/04/17 12:18 ID:yDVbf4cP
べた版は果たしてどこまでいくのでせうか。
632某N高校PC部:02/04/17 13:15 ID:o+gUycsF
マジでMacおかしいよ。
一回消えたら?
633名称未設定:02/04/17 13:59 ID:m4L3XQ+q
みなさん、変更履歴とかちゃんと把握なさってるんでしょうか。
634620:02/04/17 14:23 ID:dIEpGpqS
>>625
過去ログに目を通して来たけど載っていなかったよ
やり方知っている人いたら教えて
635625:02/04/17 18:46 ID:d/yJrkf7
>>634
俺も今見てみたけどもこのスレには書いていないね。
でもどこかで解決法を見たはずだから、
前スレに書いてあったか、
スレのどこかのリンクからとんだところだったかも。
OmniWeb関係の話題はこのスレからの情報以外は
入ってきていないと思うから。

で、やり方については俺が>625に書いたんだけど、
ためしてみた?
636634:02/04/17 20:20 ID:dIEpGpqS
>>635
前スレにも前々スレにも出てなかったよ。
625の方法試してみたいけど、具体的にどうすればいいか分からんです。
637名称未設定:02/04/17 20:23 ID:5A8jsIGL
そう言う時はomniwebをゴミ箱に入れて下さい。
638名称未設定:02/04/17 21:00 ID:1kKCRCth
beta4ageで。
639625:02/04/17 23:13 ID:d/yJrkf7
>>636
じゃあどこかほかのサイトで見たのかな?

とりあえずやり方は具体的には、
エディターにOmniWebのBookmarks.htmlをぶち込む。
で、チェックする間隔が本来hもしくはminになっているはずなんだけど、
それが日本語で時や分になっているはずだから、
それを本来の形に戻してあげる。
上にもかいたように俺自身は英語版しか使わないので、
実際に問題があるBookmarks.htmlは開いたことがないけど、
問題があるものはこれで解決するとどこかで読んだことがある。
640名称未設定:02/04/18 00:27 ID:G6yveEvu
田中麗奈まんせー
641名称未設定:02/04/18 01:38 ID:gT1mXpwR
アクセスカウンタとかで、|(半角縦線)でパラメータを指定させるCGIがあるんですが、
どうやら|をきちんと見てもらえてないんです。
なんか%7って文字化けしてるようなんですが、これはオムーニのせい?
shiftJISで保存してアップしてるんですけども。。。
お手上げにつきどなたか教えてくださるとありがたいです。
642名称未設定:02/04/18 03:35 ID:YHNUavM8
>>636
"ツール">"情報を見る" する時は英語モードで起動すればいいんでない?
FinderでOmniを "情報を見る" して "言語" から "ja" のチェックを外す、と。

日本語モードで起動してる時 "ツール">"情報を見る" すると、何も設定を
変更しなくても日本語表記に書き変わるので注意。
643名称未設定:02/04/18 03:39 ID:6QcrPYvE
>>619
うわ!はいった!
644名称未設定:02/04/18 03:46 ID:qtjYoQfM
>>632
おぃおぃ、君のスレはここじゃないだろ?早く帰って来なさい!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1018960533
645625:02/04/18 05:41 ID:SfbP7VpW
>>642
意味がよくわからんのですが。
646名称未設定:02/04/18 17:00 ID:zu0FDJct
>>641
セパレータとして、|の他に&も実はOKのCGIカウンターは多いんで、一回試してみて。
647636:02/04/18 17:12 ID:m5x8MpoV
>>639
どうも有り難う。
OmniWebで更新の間隔を設定してJeditでBookmarks.htmlを開いてみたけど、
時や分という文字はありませんでした。
それ以前に日本語が化けてるみたい。
TextEditではブラウザで表示した時のようにブックマークの名前がずらーって表示されるだけで、
その他の文字は出ないし。
他のエディタでも試してみます
648639:02/04/18 20:52 ID:SfbP7VpW
>>647
俺のところではTextEditで開いてもちゃんと表示されるんだけどなー。
miで開いても同じように表示されるし。
”checkFrequency=30min>”
こんな感じで書いてあるところがないかな?
30とかminは設定した時間によって違うだろうけど。
で、Bookmarksのチェックに問題があるBookmarks.htmlは
このminの部分が日本語になっていると思うんだよね。
まあその部分が文字化けしていたら、
それをminなりhなりに直せば解決するんじゃないかな。
あっ、いじるときにはバックアップをとるのを忘れないようにね。
649639:02/04/18 21:14 ID:SfbP7VpW
>>647
今international版をためしてみようと思ったんだけど、
ダウソできないや、何でだか。
というわけで明日にでもinternational版をダウソできたらば、
おかしくなったBookmarks.htmlをつくって(w、
試してみるよ。
650648:02/04/18 22:20 ID:m5x8MpoV
>>649
TextEditの環境設定を開きリッチテキスト処理のチェックを外したらJeditと同じように表示されました。

うちではこのようになります。
例えば侍魂の場合。
改行をしていないので、見にくいと思いますが、
<dt><a href="http://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/" lastCheckedTime=40827920 wordCount=85 checkFrequency=1日>侍魂</a>
一日間隔でチェックしたい場合は、
<dt><a href="http://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/" lastCheckedTime=40827920 wordCount=85 checkFrequency=1d>侍魂</a>
にするって事ですよね。

2.3変更させてOmniWebを起動してしおり情報を見てみるときちんと覚えてくれました。
639さんには感謝です。
しかし、たくさん変更させるとOmniWebを起動後間髪入れず爆弾が出ちゃいました・・・。
きっとどこか間違えて書き換えたんだろうけど・・・。

因に日本語が正常に表示されるBookmarkだと
<dt><a href="http://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/" lastCheckedTime=40827920 wordCount=85 checkFrequency=1d>侍魂</a>
こう見えるのでしょうか?
651650:02/04/18 22:22 ID:m5x8MpoV
名前欄648じゃなくて647でした。
652名称未設定:02/04/18 22:37 ID:44FwZNP0
便乗質問のようでなんですが、ユニコード表記を普通の(?)日本語表記に、
簡単に変換する方法って、なにかあるんでしょうか。
650のような書き換えなんですが。そうすればIEに簡単に持っていけるな、と思って。
653名称未設定:02/04/19 00:22 ID:2b2HXp3X
beta4にしてからまた不安定になって来ました。
よー落ちる。
654名称未設定:02/04/19 01:44 ID:qpPOxcsW
655652:02/04/19 02:13 ID:yIFGWeHE
>>654
ありがとう。ただ、私が知りたいのは、>>599
> 6.「&#nnnnn;」の形式の文字列があれば文字実体参照に一括置換する。
を簡単にやる方法なんです。私は、「&#12316;」→「〜」というようなことを知らないので。
656641:02/04/19 02:37 ID:s3WIKj+Z
>>646
できました。毎度自分とこ見る度にカルーク鬱入ってたんで。
ありがとう。
657654(599):02/04/19 03:05 ID:CIb+5an8
>>655
オレの約2000件入ってるBookmarkでは、そこの3つの記号以外の仮名や漢字は
全部Composerからの書き出しで変換できたからああ書いたんだが。
658639:02/04/19 08:34 ID:E2IM5t4K
>>650
今俺も日本語のOmniWebを入れて試してみたんだけど、
俺の環境では、
たとえば一時間置きにチェックしているものについては、
"checkFrequency=1h"となっていなくてはいけないのに、
"checkFrequency=1時"となっていた。
だからTextEditで問題のあるBookmarks.htmlを開いて、
cmd+fで”1時”という文字列を検索して、
すべてを”h”に置換すればいいんじゃない。
同様にして、
"分"を”min”に、
"日"を”d”に変えれば直るんじゃないかな?
TextEditならばcocoaアプリだから、
Bookmarkがいっぱいあっても手間かからずに置換できるでしょ。
659655:02/04/19 10:53 ID:wZ9Z2Swj
>>657
すみません。Composer使いたくなかったので、単純に、ユニコード形式の文字列を
文字列に変換するユーティリティがあったらそっちの方がいいな、ということでした。
その方が、他のことで使うにも、便利だと思ったので。
普通の質問スレで聞いた方がいいですね。ありがとう。
660659:02/04/19 10:56 ID:wZ9Z2Swj
なんか日本語が変ですね。要は、「&#nnnnn;」の形式の文字列があれば
文字実体参照に一括置換することを目的としたユーティリティはないのかな、
と思ったということで、OS Xのアプリスレででも聞いてみます。
661名称未設定:02/04/19 20:48 ID:E2IM5t4K
>>660
cocoaアプリのcmd+fではだめなの?
662655=660:02/04/19 22:18 ID:/tjE6/qj
>>661
すみません。意味がさっぱり分からないのですが、
たとえばTextEditでOmniのBookmarkを開いた(&#nnnnn;形式の文字が
たくさん並んでいる状態)場合に、cmd+fとして、具体的に検索文字列と
置換文字列に、何を入れたらいいのでしょうか?
私はその組み合わせがまったく分からないので、勝手に変換してくれる
ものを探していたのですが。何か決まった文字列を入れれば、
その辺りも考えて、すべての場合で変換してくれるのでしょうか。

ちなみに、手元にあるアプリだと、Wordで開いて、webアーガイブ形式ではなく
普通のWordのファイルとして保存すればうまくいっちゃいました。
&#nnnnn;形式の文字は残らなかったです。
おそらく、MozillaなどのComposerと同じようなことをやっているのだと思うのですが、
私は手元にMozilla系のアプリがなかったので、代用できるものが分かって
とりあえずよかったです。
663名称未設定:02/04/20 12:27 ID:Y6tQLcFB
sp68 age

やっぱりspに戻るのか・・・・
664名称未設定:02/04/20 13:12 ID:McFgeuaZ
OmniWebは簡単に使えそうにないことがよくわかりました。
確かに何となく表示がきれいな気がするので、
もう少し使えそうになったら乗り換えようかな。
665名称未設定:02/04/20 14:20 ID:dVhTLGsV
"環境設定..."の"互換性"で自称名をIEにすると、
HotmailやMSNのサイトも使えて
iDiskもマウント出来るようになりますね。
禿げしく外出だとは思いますが、一応書いておきます♪
666名称未設定:02/04/20 15:13 ID:jsqulE1J
100まで逝くんだろうか・・・sp
667名称未設定:02/04/20 16:30 ID:L1HOklza
>>662
ただ日本語にするだけならWebブラウザで表示してコピペすれば済むんだが。
668名称未設定:02/04/20 18:17 ID:CkNpPRXV
>>677
それでどうやってBookmarks、移行するの?
今の流れは、OmniのBookmarks移行するのに、
&#nnnnn;がネックになってて、それを変換する方法として
できればネスケとかより手軽な方法は、何かない?
ってことだと思うんだけど。
669名称未設定:02/04/20 18:36 ID:L1HOklza
だから>>662の方法ではhtml形式にならないじゃん。
670名称未設定:02/04/21 10:44 ID:5isJcHgi
ひょっとして、ことえり絡みのバグ直ってる?>sp68
671名称未設定:02/04/21 10:45 ID:dl+VBQoR
sp68早速試してみました。
ことえりでもクラッシュしなくなった様なんですが・・・。
みなさんのところではいかがですか?
672671:02/04/21 10:48 ID:dl+VBQoR
>>670
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
やっぱり治ってるよね!

フィードバックに協力されたみなさんに感謝。
673名称未設定:02/04/21 12:26 ID:Ws7GTLE6
ほんとだ、直ってるみたいだ。
674名称未設定:02/04/21 14:06 ID:S0rh5yH2
URL入力欄の稲妻マークをデスクトップにドロップすると
ショートカットファイルができますよね?
IEだとHTMLのTITLEがファイル名になるんですが
OmniWebだとURLそのままがファイル名になって
後から非常に分かりにくいです。

っつうバグじゃないのもフィードバックしていいのかな?
675名無し募集中。。。:02/04/21 14:16 ID:WTEgjm5O
>>674
要望として出してもいいかもしれないが
それはOmniの仕様では?
676名称未設定:02/04/21 14:55 ID:c2a08a3a
>>675
だとしても、ファイル名=タイトル、コメント欄=URL、の方がよくないかい?
677名称未設定:02/04/21 15:10 ID:WHW8LdBE
>>675
仕様だったらどうだと言うんだ?バグじゃなけりゃ放置していいのか?
使いやすい方がいいじゃないか。
678ゴミ@厨モナ ◆cYUUmonA :02/04/21 15:43 ID:pHvIU66g
他力本願でスマソですけど、
初期設定のスピーチの部分がヘルプみてもサパーリプーなので知識人の方誰かおせーて下さい。
679名称未設定:02/04/21 15:46 ID:hnMJn5PK
>>678
なにをどうしたいのか、どこまでやってうまく逝かないのか
せめてそれくらい書け、ヴォケ
680名称未設定:02/04/21 16:17 ID:sjJAeLBE
なんかb2くらいから、たまにHTMLソースがそのまま晒されることない?
681ゴミ@厨モナ@敬語 ◆cYUUmonA :02/04/21 16:17 ID:pHvIU66g
私、OmniWebを極めるを書こうと思いまして、初期設定のスピーチを覗きました所、何をするものかと分かりませんで、ヘルプを開きました。
すると、音声認識と書かれておりまして、マイクロホンなる機器が必要と書いておりました。
しかし、私はマイクロホンなる物を所有していませんで、何から何まで全く分かりません。
よって、その概要をここで聞こうと思いました次第でございます。
682名称未設定:02/04/21 16:32 ID:hnMJn5PK
>>681
いいかげん翻訳
音声認識をONにするとオムーニたんを
登録されてる音声認識の命令で操作できるYO!
システムプリファレンスのスピーチをONにしてね。


英語版見た限りだと、マイク使って
Omniwebを操作できるみたいだよ。


683名称未設定:02/04/21 17:41 ID:/Elx7e/5
>>681
>>682が書いてくれていることは、international版を使えば、
環境設定に日本語で書いてあります。まずそれは見た?
「極める」とかいうサイトを作ってるんなら、せめて両方の
バージョンをチェックしないと。

んで、ヘルプから分かる情報としては、下記のコマンドが使えます。

Load Images -読み込めていない画像を取り込む
Toggle History - 履歴のドロワを隠したり表示したりする
Previous Window - ひとつ前ウィンドウを手前に持ってくる
Add to Bookmarks - (ポップアップメニューの)このページをしおりに
View Links - (ポップアップメニューの)リンクをしおりとして表示
Next Window - 次のウィンドウを手前に持ってくる(Previous Windowの逆回り)
Auto Fill - ブラウザメニューの「オートフィルフォーム」と同じ。
Stop - 中止
Go Back -戻る
Print - 印刷する
Find - 検索
Show Info - ツールメニューの「情報を見る」と同じ
Close All Windows - すべてのウィンドウを閉じる
Show Network Activity - ツールメニューの「ネットワーク状況」と同じ
Start Page - 環境設定の一般で設定したスタートページを表示
Smaller Text - ブラウザメニューの「文字を小さく」と同じ
Toggle Toolbar - ツールバーを隠したり表示したりする
Larger Text - ブラウザメニューの「文字を大きく」と同じ
Go Forward - 進む
View Source - ソースエディタで見る
Show Downloads - ダウンロードパネルを表示
Toggle Bookmarks - しおりのドロワ(ウィンドウ)を表示したり隠したりする
Reload This Page - 更新
Toggle Link Labels - リンクのラベルを表示したり隠したりする

つまり、これらをちゃんと発音すれば、Omniは意味が分かって
その通りしてくれる、とヘルプには書いてあります。試したことはありません。
684名称未設定:02/04/21 17:51 ID:dl+VBQoR
ほんとだーでも使えねー。
ディスプレイにつばきが。。。
685名称未設定:02/04/21 17:54 ID:ehr4LQ/T
ディスプレイに椿?なんだそりゃ
686名称未設定:02/04/21 17:56 ID:Dh+90gkm
スピーチしたらつば飛んじゃうっしょモニタに
そういうことっしょ
687674:02/04/21 21:26 ID:STWaz+XH
>>676,677

やっぱそっちの方が使いやすいですよね?
というわけでつたない英語で要望だしちゃいました。
688名称未設定:02/04/21 23:09 ID:HkRG36JG
ことえりのバグの件だけど
リリースノートにはそれらしきことは書かれていないようだね。
英語自信なし。


というわけで、ことえりバグレポ案その2。
 1. OmniWeb起動
 2. 掲示板(HTML的にはたぶんformのinputやtextareaがあるページ)を開く。
 3. 文書の部分をてきとーに選択。
 
 ここからが条件分岐。
 4(条件Aのみ).
   ことえりモードに切り替え。
   既にことえりモードになってあれば切り替えし直し。
 
 手順4をすっ飛ばして手順5を実行する場合を条件Bとする。
 手順5以降はA、Bは同じ。
 
 5. 文字入力部分をクリック。
 6. そのウィンドウのクローズボタンを押す。


それぞれ数サイトずつやってみたけど、落ちる確率は
 条件Aは100%
 条件Bは0%


同情者、集計者、バグレポ提出者募集。
フォーマットは272と同じだけど、
1.使用機種
2.RAM容量
3.Mac OS Xのバージョン
4.OmniWebのspバージョン(最新版で統一?)
5.再現率
6.3rd Party製IMでも同様の不具合が起きるか、起きたらそのIM

ちなみに、うちは
1. iMac 266MHz
2. 160MB
3. Version 10.1.3 / Build 5Q110
4. 4.1 sneaky peek 68 (v383)
5. 100% / 0%
6. ことえりのみで確認
689688:02/04/21 23:20 ID:HkRG36JG
追伸。

偶然かもしれないけど、
sp68は確かにことえりのバグはある程度直っていると思う。
手順5でアドレスフィールドをクリックしてから
ウィンドウを閉じても落ちない。
690名称未設定:02/04/22 02:21 ID:Z0x61z0U
sp69 上げ
691名称未設定:02/04/22 03:34 ID:9KxwlEX3
ほんとに有るとは思わなかったage
692名称未設定:02/04/22 10:18 ID:wQysfrvC
あれれ?sp69で >>262-263 のバグ復活してない?

>>688
うちでは、ことえりONの状態だと
文字入力部分クリック→ウインドウクローズボタン
だけで、かならず落ちちゃう。cmd+wでは落ちない。
これもsp69だからか?

使用ページ
http://www.yahoo.co.jp

1. PowerBook G4 500
2. 384 MB
3. Version 10.1.4
4. 4.1 sneaky peek 69 (v384)
5. 100% / 100%
6. EGBRIDGE 13では再現しない

あと、Yahoo が正常に表示されたりされなかったりするようです。
693名称未設定:02/04/22 12:04 ID:Dtc1jEXe
誰か、sp1から現在までの進化の過程を述べてくれ。
694273:02/04/22 12:25 ID:c/deVIum
>>688
 beta4からsp69に来ちゃったから、sp68でことえり関連のバグが多少治ってるのは
確認できませんでした。それはそれとしてバグレポ第二弾の結果です。

1.Power Mac G4(QuickSilver2002)
2.1.2GB
3.10.1.4
4.sp69
5.条件A:100%, 条件B:0%
6.EGBRIDGE13では起きない

 teacupやらminiBBSでテストを行いました。どうもことえりと相性悪いですね……。
どうせ暇だし、ある程度レポートが集まったらまた集計しますよ。
 「ちゆ12歳(tiyu.to)」の右フレームのテーブルが詰まる問題もまだ解決されて
いませんね。どうもテーブルの中の画像の大きさで幅を決めているような気がします。
以前、似たような構成のページを見たら正常に表示されて、そこには結構な幅の画像が
入っていたので、これもテーブル関連のバグかな。
 もう金払ったし、sp100まで付き合っちゃる。
695名称未設定:02/04/22 12:53 ID:QLZ7+3Zd
リリースノートがずいぶんカコヨクなってますが、「Kotoeri」の文字が
見当たらない以上、直ってないんでしょうね...。
ところで、このバグって日本語以外の2バイト文字を扱うIMでも発生するのかな。
696名称未設定:02/04/22 13:43 ID:e41ZrmJB
>>688
私も報告。

1.iBook DualUSB
2.384MB
3.10.1.4(5Q125)
4.sp69
5.条件A:100%,条件B:50%
6.使っていないので何とも

条件Bのうち、ことえりのパレットが出ていない状態のときだけ回避できました。
ことえりのパレットが出ている状態では確実に撃墜される模様。
697696とは別人:02/04/22 19:39 ID:buzEKMmO
1.iBook DualUSB
2.384MB
3.10.1.4(5Q125)
4.sp69
5.条件A:100%,条件B:50%
6.EGでは落ちない。

なぜか漏れのところでは、操作パレットが出ていると落ちない。
出ていないと落ちる。696と逆みたい。
698(´Д`;) ◆JYR9lDVg :02/04/23 10:35 ID:AC2SPYHr
sp70デターヨ....(;´Д`)ハァハァ......
699(´Д`;) ◆JYR9lDVg :02/04/23 10:38 ID:AC2SPYHr
700名称未設定:02/04/23 12:33 ID:iWufKrFC
で、使い勝手どうよ?
701ゴミ@厨モナ ◆cYUUmonA :02/04/23 16:32 ID:dFqK0Qgh
皆サソスピーチに関して色々とありがdございましたヽ(´Д`)ノ
702(´Д`;) ◆JYR9lDVg :02/04/23 17:13 ID:AC2SPYHr
>>700
何ガ変ワッタノカ... 分カリマセン(;´Д`)
703697:02/04/23 19:40 ID:oKJmYY0G
同じ環境で、sp70。
最初1〜2回条件Aでも落ちなかったけど、
パレットを出してみたら落ちて、以後、
何をやっても(パレットを隠しても)落ちる。
ってことで、AもBも100%。
704703:02/04/23 19:52 ID:oKJmYY0G
ごめん。もちろんUSにしていたり、EGにしていれば落ちない。
Bって、>>697を書いたときは、ことえりが最初から選ばれているので切り替えずそのまま、
って意味だと思ってたんだけど(だからパレットが出てる出ていない、って話ができる)、
もしかしてBって、ことえり以外のもののとき、っていう意味だった?
それなら>>697>>702もBは0%。
705名称未設定:02/04/23 23:21 ID:XWdzi23F
おい、大変なことになったぞ!
IEゾンビ問題だけど、なんとウチではある日突然
NetFinder(FTPソフト)が再起動後にデフォルトWebブラウザに
設定されるようになった。恐ろしいこった...。
っていうか、悪さしてるのはなに? どこ?
少なくともIEが問題ではないことが切り分けられた。
706名称未設定:02/04/23 23:24 ID:HsDzrBJ6
>>705
それどこかのサイトで誰かも報告してた。
OSのバージョンアップ後だよ、たぶん。
707名称未設定:02/04/23 23:24 ID:r0U5sjbC
>>705
あ、それ俺もなったことある。俺はデフォルトブラウザIEのままにしてるんだけど、
なぜかいきなりNetFinderが起動してかなりビビった。
708688:02/04/23 23:46 ID:4zoXF8sK
この様子だと、第2案は却下か。
sp68は幻の一部バグレス版だったし、
再現性低いし。。
協力どうもありがとう。
期待していた人にはスマソ。
709705:02/04/24 00:42 ID:2WSZ8YYb
>>706-707
よかったウチだけの問題じゃなくて...。
でも、なんでよりによってNetFinderなんだろうな。
たしかにhttp読めるけど、Webブラウザじゃないだろ。
710名称未設定:02/04/24 02:13 ID:IqVSB9BS
 最近 IEを完全に削除してOmniメインで使ってるんですが、
全然関係ないしょうもない質問なんですが、sp69とか70っていう
意味が分からないんですが、誰か教えて下さい。
 mac初心者です。ちなみに今使っているのは、4.1ベータ4って
書いてあります。Omniニュースとかでは、これが最新だとおもうんですが、sp70とかってみなさんどこで落としてくるんですか?
 Omniとても気に入ってるんで、詳しく知りたいんです御願します。
 
711名称未設定:02/04/24 02:16 ID:NUNZwS1H
>>710
sp = スニークピーク
覗き見バージョン
712名称未設定:02/04/24 02:26 ID:IqVSB9BS
>>711
あ〜全然わからん!もっと詳しく教えて下さい。
気になって寝られへん……
ちなみにライセンスまで購入してしまいました。
やっぱ、アホかな俺って!
713名称未設定:02/04/24 02:29 ID:Kgore9TF
714名称未設定:02/04/24 02:38 ID:NUNZwS1H
>>712
そんまま夜更かししてなさい。
715名称未設定:02/04/24 02:52 ID:IqVSB9BS
>>713
ありがとぉ〜〜!
使ってみます やっぱりsp70の方が進化してるんですよねぇ。
>>714
寝るも〜ん!
あっ、今からsp70使わなアカンから、やっぱ夜更かしかも…
716名称未設定:02/04/24 03:09 ID:IqVSB9BS
>>713
質問ばっかりですみません、これから出るsp71とかは、このホームページで確認すればわかるんですか?

 「自分で調べろや、それぐらい!あほかっ」とりあえず、自分でつっこんどくんで、許して下さい。
717名称未設定:02/04/24 03:33 ID:Kgore9TF
>>716
はい。そのページにアップされます。
718名称未設定:02/04/24 03:59 ID:Zqc/dLhX
>>717
ありがとう、これでぐっすり寝れます。
719名称未設定:02/04/24 06:49 ID:kWG5JETL
sp71
720名称未設定:02/04/24 08:48 ID:2qHh2EK2
また日刊sp状態になるのだろうか…
>>715は起きてこのスレ見て驚くだろうな(w
721名称未設定:02/04/24 08:51 ID:fLqINBEp
で、sp71の使い勝手はどうよ?
722名称未設定:02/04/24 12:29 ID:yhJRJum5
sp72age
723名称未設定:02/04/24 12:37 ID:fLqINBEp
>>722
先越された・・・
で、sp72の使い勝手はどうよ?
724名称未設定:02/04/24 12:44 ID:bWnOGnP+
>>723
何度も人柱を当てにしないで、
PreferenceとBookmarksをバックアップして、
自分で試してみりゃいいじゃん。
725名称未設定:02/04/24 12:47 ID:yhJRJum5
どこが変わったか不明
726696:02/04/24 13:54 ID:n5/p3jPw
sp71時点では
・ことえりパレットが出ていて
・かなモードのときに(そう云えばカタカナ未確認)
ボックス内にカーソルがある状態でクローズボタンをクリックすると
100%墜ちる。
ただし、ボックス内にある状態でことえりから切り替えて戻したり
英数モードに変えてかなに戻したりした場合はこの限りではない。
てとこかな。
で、ただいまsp72DL中...
727名称未設定:02/04/24 14:26 ID:NnSgUprf
>>724
まぁまぁ。
ADSL環境でもなけりゃ、んな頻繁に落としてられないんだろう。
728名称未設定:02/04/24 15:40 ID:2ebdFCWu
sp72、Yahoo Auctionsのレイアウト崩れてません?。
sp71は使っていないからわからないけど、sp70まで
崩れてなかったような気がするんだけど。
729名称未設定:02/04/24 18:27 ID:BkWSoVph
>>728
以前はどうだったかは知らないけど、確かに崩れるね。

このペースだとsp200まで逝(ry
730名称未設定:02/04/24 18:34 ID:9vgDe9wo
>>720
驚くっちゅうか、嫌がらせやん、Omni君!
omniメインで使ってる人っていてます?
sp上がるたびに入れ替えてるんですか?
昨日sp70使ってみたけど、素人の俺には、違いがわからんかった!
せやけど、sp72今から落として入れ替えようとしている自分が、
情けない……
731名称未設定:02/04/24 18:38 ID:F3PQyb29
>>730
それは、むかしのおれの姿みたいだね。
そのうち、sp age を夢見るようになり
chimera も同時に追い掛けるようになる
732名称未設定:02/04/24 18:58 ID:9vgDe9wo
>>731
アカン!また、余計の事聞いてしもたぁ!
chimereって 何、何、教えて下さ〜い。
あっ、それから2ちゃんのブラウザで美しいやつってないですかねぇ。今は、Ahya使ってんねんけど、どうも美しくないんで…
733名称未設定:02/04/24 19:06 ID:aAvw3gMZ
>>732
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1014906501/
ある意味究極形態ですな。
734名称未設定:02/04/24 19:14 ID:tUIf7SfV
Omniメインでsp追い掛けてるがなにか?
spはあくまで開発途中の覗き見なんだし、頻繁にあがるのは当然。
疲れたら自分にとって安定してるspでしばらく様子見してりゃいいわけで。

とかやってるうちにsp無しでは生きられなく...(藁


で、スレ違いだが2ちゃんブラウザ。
美しさなら iTteyosi / CocoMonar か MacMoeX じゃないか?
735名称未設定:02/04/24 19:32 ID:9vgDe9wo
>>733
やっぱりOmni君オンリーで、行っときます。
もうちょっと頑張ってくれよなぁ、Omni君!
>>734
ありがとう、使ってみます。

736名称未設定:02/04/24 19:46 ID:J2jCu8mW
sp73age
なにがなにやら
737名称未設定:02/04/24 20:00 ID:POzdD4rQ
sp72落として最初の起動で、
「新しいバージョンがあります」

・・・・・・。

まあそんなOmniタンが好きですが。
betaで数日落ち着いたときは寂しかった。
738名称未設定:02/04/24 20:33 ID:uCuB/AyL
OmniWebのことえりのバクですがうちはこうなりました。

1. PowerMac G4 533 (DigitalAudio)
2. 512MB
3. Version 10.1.4 / Build 5Q125
4. 4.1 sneaky peek 73 (v388)
5. 100% / 0%
6. ことえりのみで確認。ATOK14では確認できなかった。
  テストに利用したサイト:Yahoo! Japan・Google・Infoseek Japan

相変わらずです。
739名称未設定:02/04/24 20:43 ID:G8RZYxPl
で、sp73の使い勝手はどうよ?
740名称未設定:02/04/24 20:56 ID:csQKZvWu
というか、いつものように何が変わったのやら、、、、

でも、ハアハアはやめらんない(w
741名称未設定:02/04/24 21:47 ID:7hIIGUtl
>>710がこのスレに初登場してまだ20時間経ってないのにもうsp73…
日刊どころの話じゃねーな(w
742名称未設定:02/04/24 22:04 ID:etLZrfoB
>>739
もう飽きた。
743名称未設定:02/04/24 22:23 ID:BkWSoVph
1. iMac DV SE 400
2. 1024MB
3. Version 10.1.4 / Build 5Q125
4. 4.1 sneaky peek 73 (v388)
5. 100% / 0%
6. ことえりのみ

うーん...
744名称未設定:02/04/24 22:28 ID:aAvw3gMZ
3度の飯より3度のspが好き。
そういえば、4.0のときもベータ9くらいまであったっけ。
spがあったのかは知らないけど。

そういえば、こんなのこともあったね。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0108/30/n_omniwebj.html
この遅れはいったい何?
745名称未設定:02/04/24 22:51 ID:tUIf7SfV
>>744
見なかったことにしよう、うん。
746名称未設定:02/04/24 23:08 ID:etLZrfoB
>>744
その記事の「夏の終わり」ってのは、今年のことなんだろう、たぶん(w
747名称未設定:02/04/24 23:23 ID:tUIf7SfV
>>746
そーいえば
9月は夏ですね?
我等がマカの御本尊が夏だと言ったので夏ですよね?





今頃何をいッt...
748名称未設定:02/04/25 14:38 ID:qt6wXn70
sp74age
749名称未設定:02/04/25 15:48 ID:HDFMA9qh
>>748
で、使い勝手はどうよ?
750名称未設定:02/04/25 15:57 ID:FZW0ojLk
>>749
お約束。
751名称未設定:02/04/25 18:14 ID:CC1lGOhq
リフレインするスレはここですか?
752名称未設定:02/04/25 20:23 ID:ksj7mPdL
76age
753名称未設定:02/04/25 20:59 ID:CLwTiGHn
>>752
嘘はいかんよ。嘘は。
754名称未設定:02/04/25 23:27 ID:RYlVOi6j
>>752
で、使い勝手はどう?
755名称未設定:02/04/26 03:05 ID:qTm0Y6lT
リフレインするスレはここですか?
756名称未設定:02/04/26 12:49 ID:RhTNghu7
おやくそく
757名称未設定:02/04/26 14:37 ID:82/aEVm7
マジかよ!
beta-5 age


spに追い付かせるようにしたんかい!!!!
758名称未設定:02/04/26 14:42 ID:bnhyTb2q
うわホントだ!
beta5かよ!

Omniってどんどんバージョンウプされる時期と
止まる時期があるけど、人数少ないから?

学校の試験シーズンとか、バカンス期には休業してそう
759名称未設定:02/04/26 14:45 ID:XDpHtT3F
ええっ!beta-5とsp74ってどっちがええのん?
進歩してんの?
わけわからへん!
760名称未設定:02/04/26 14:55 ID:82/aEVm7
sp74=v389

beta5=v391

よって、beta5の方が二つ進んでいる、、、、、(v390はどうしたんだろう?
761名称未設定:02/04/26 15:04 ID:8EXT/lpd
久々にOmni起動したら、バージョンアップしろってんでベータ4に・・・
今度は使えるかなと再起動。。。
おーおーネスケより軽く起動しよるわい。。。が、
窓のリサイズが相変わらず。。。
設定して1,2分閲覧したところで、勝手に落ちやがった。
正直まだまだダメだな。一番期待してるブラウザなのだが。
762名称未設定:02/04/26 15:05 ID:XDpHtT3F
>>760
ありがとう。
なかなかええかも、初心者なんで詳しい環境で試してないんで
ええかげんやけど、sp74でもかなりの確率で「ことえり」で落ちてたのに
いまのところ beta5は大丈夫みたい、
旧iMac600 512m OSX 10,14ですけど。
 あと関係ないねんけど、質問いいですか、Omniでブロードバンドの速度
計測できるとこってあります?
いろんなとこ試したけどアカンかった…

763名称未設定:02/04/26 15:10 ID:XDpHtT3F
762ですけど、アカンわぁやっぱり落ちた…
なんとかならへんか!Omni君 切り替えんの邪魔臭いっちゅうねん!
764名称未設定:02/04/26 15:12 ID:8EXT/lpd
765名称未設定:02/04/26 15:17 ID:8EXT/lpd
>>762
ついでに、ここはどうぢゃ? おらはよく世話なっとるど。
http://www.hart.co.jp/provider.html
766名称未設定:02/04/26 15:22 ID:bnhyTb2q
ヤフオクのトップページ、レイアウトずれますね。
久しぶりに見たので、どのバージョンからなってるのか分からん
前はきちんと表示されていたのに....
767名称未設定:02/04/26 15:39 ID:XDpHtT3F
>>764
ありがとう。
Speed Testっていうのだけで来ました。
でも、ショック!今は亡きIEのときは、0.9ぐらい出てたのに、
Omni君ったら、0.6悪くて0.4とか…
ちなにに環境は、ADSL1.5です。
 それから、beta5で発見1つ 今までは、ウインドウが何枚開いてるか、
分からんかったけど、beta5ではIEのように 次々ズレてくれてるみたい。
 速度は、遅いけどIE使うぐらいやったら、やっぱりOmniかな。
768名称未設定:02/04/26 15:49 ID:XDpHtT3F
>>765
ここでも変わらず、588とか RMACっていうようわからんけど、
速度をですっていうソフトも使ってんねんけどなぁ。
でも、美しいから許す!
769名称未設定:02/04/26 15:52 ID:XDpHtT3F
アカン、ショックで、日本語もまともに打たれへんようになってしもた!
速度を出すソフトの間違いで〜す。
770名称未設定:02/04/26 16:42 ID:eWrboVW3
b5もニコンだめだ。京王バスも。
ガックシ。
771名称未設定:02/04/26 21:59 ID:qKN4ZtR9
すいませ〜ん。
beta5って見当たらないんですけどぉ。
http://www.omnigroup.com/ftp/pub/software/MacOSX/10.1/
こん中じゃないのかな?
772名称未設定:02/04/26 22:12 ID:KokDHiKa
773名称未設定:02/04/26 23:11 ID:qKN4ZtR9
>>772
あ、ほんとだ。
ありがとう。
774名称未設定:02/04/27 12:14 ID:CI6+30Zt
ありゃspのダウソサイトえらくさっぱりしちまったなぁ。
そろそろ...か?
775名称未設定:02/04/27 12:50 ID:cQh5xsDT
全部archiveに移動されてるね... もしかして...
でもことえり問題がそのままで正式版なんて悲しすぎる...
776名称未設定:02/04/28 01:31 ID:qZ0X50KM
4.1beta5がダウンロードできるようになってるね。
777名称未設定:02/04/28 01:38 ID:fmTReK02
beta5落ちて来ない…
778名称未設定:02/04/28 03:43 ID:UJHX1EwX
OmniWeb4.1ってVelocity Engineに対応してるんですか?
779名称未設定:02/04/28 04:15 ID:1zuHNYsw
>>778
何でもかんでもVelocityEngineに対応させりゃいいってもんでは
無いんですけど。
780オムーニさん:02/04/28 04:24 ID:uZHA5DT1
>>778
Aquaが対応しているからAltiVecがきくんじゃない?
781名称未設定:02/04/28 09:22 ID:ZAH1EF9y
>>775

だーょねぇ。どーしてもキーボードショートカットで閉じるのに慣れない。。
782名称未設定:02/04/28 09:25 ID:azwCE20k
>>781
OmniWebのためにEGBRIDGE13買いましたがなにか?
783名称未設定:02/04/28 10:42 ID:iWJFag7N
ただ、ことえりの問題はOmniWebが悪いとは限らないと思うんだけどね。
確かに少なくともうちではOmniWebくらいでしか起こらない問題なんだけど、
ことえりやCocoaに問題があるのかもしれないし。
一般のアプリではそれが表にでないだけで。
784名称未設定:02/04/28 11:34 ID:Uj/gybOO
>>783
確かにそうかもしれない。
けどね、それならそうと発表してほしいわけですよ。
そうすれば心置きなくアポにゴルァ!できる。
なんもわからん現状じゃOmniが悪者でも致し方無し。
785783:02/04/28 14:00 ID:iWJFag7N
>>784
その通りだね。
リリースノートとかMLとかに、ことえりとかそれらしきもの
のことが書かれていないのはどちらにせよ問題。
ちゃんとバグレポ読んでいるのか、と。
786名称未設定:02/04/28 16:13 ID:pYzFQVUI
ベータの次って何だっけ?
787名称未設定:02/04/28 16:22 ID:0N+p1aNO
>>786
ガンマγじゃない。

ことえり問題については、
俺はOS9のころからウィンドウを閉じるときには
ずっとキーボードショートカットを使ってきたから、
別に問題には思わなかったな。
今ではEG使っているから問題ないし。
788名称未設定:02/04/29 00:41 ID:iaHjIAfa
>>786
RC(Release Candidate)じゃなかったっけか?

...同時進行で5.0spシリーズが動きだしたりしてな。
789名称未設定:02/04/29 14:20 ID:Ee886E36
たぶん皆さんは4.1正式版が出ても、5.0のspが動き出したら、spのほうを使うんでしょ。
790名称未設定:02/04/29 19:53 ID:70hLlmli
>>789
あったりまえだのクラッカーよ。
791名称未設定:02/04/29 21:35 ID:/rAED/2i
と〜〜ぜんです
792名称未設定:02/04/29 23:13 ID:hwLqVR8T
5.0では何が変わるんですかてめえら
793名称未設定:02/04/29 23:18 ID:Y7NmyiQr
美麗なのにG3でもサクサク...ダッタライイナ
794名称未設定:02/04/29 23:33 ID:cJA0cQdn
>>790
うちのとーさんがよく逝ってたよ。なつかすぃ〜。
795名称未設定:02/04/29 23:42 ID:hZuzPNba
796名称未設定:02/04/29 23:46 ID:yR+OR8S3
>>792

744
797ツベルクリン:02/04/30 01:34 ID:NQSQPhty
beta5にしたら、bookmarkがへんになってて、いじってたらほとんど消えちゃって、

原因わかったから、いぇーいってなおして、

でも失ったbookmarkはみつからずで、

めんどくさい。
798名称未設定:02/04/30 03:52 ID:8D2x4ZBN
ツベルクリンって懐かしい...
799名称未設定:02/04/30 10:53 ID:FsS+QMP+
>>797
しょせんβなんだから、
ある程度のファイル(bookmarks.htmlや初期設定など)は
バックアップをとってから使うのが普通じゃない?
俺は何度かBookmarksを壊されたけど、
バックアップがあったから問題はなかった。
800雑談:02/04/30 13:04 ID:x25SXgbG
 そういやPower Mac G4の北米版(?)にはOmniGraffleやOmniOutlinerも付属
しているようですね。うらやまスィ……。
 この間、OmniWebの代金が引き落とされていました。一ヶ月ちょっと前に買って、
決算された時のレートが1ドル130円だったので3900円ちょっとでした。

 OmniはHTMLレンダリングエンジンを持っているのだから、簡単なWebページ
エディターを作って欲しいと思うのは僕だけでしょうか。GoLiveやDreamweaverは
サイト管理やら、プロユースに耐える機能は持っているけどコンシューマーにはそんな
ものは要らないので、簡単に使えるものがあればなあ、と思っています。昔は
クラリスホームページやらPageMillやら、価格も機能もそこそこのモノがMacにも
あったのに、Mac OS Xになったら全滅したような……。Mac OS Xのテクノロジー
リーダーであるOmniが作ったWebエディターなら欲しいです。100ドル以下なら
売れると思うんだけど。

P.S.Dreamweaver MXの体験版を試してみました。結構いいかも。ただ、相変わらず
エレガントでないのと、コンシューマーには必要ない機能が多すぎるのでお勧めできない。
最近のコンシューマーはiToolsのHomePageみたいに、質問に答えるだけでWebページを
作成するか、そもそもそんなものは作らないので需要が無いんですかね?
801名称未設定:02/04/30 14:05 ID:SRPbr3bi
ここ、ちゃんと表示されますか?
http://www.t3.rim.or.jp/%7Erj-taka/iCab_test-j.html
802オムーニさん:02/04/30 14:06 ID:FOlFiLQp
>>800
OmniWebのソース・エディタは
- HTMLタグに色がつく
- 間違った/好ましくない/OmniWebに分からないタグにも色がつく
- インデントや改行を整理できる
ので今でも単ページ編集には便利だけれど。
ただPageMillとかとはちょっと違うかな。Netscape Composerは重いし。
Omnigroupが作ってMacにバンドルとなると、結構いいかも。
803名称未設定:02/04/30 14:15 ID:HQsiZuZE
激しくガイシュツだと思うけどOmni製品はiDiskに入ってるね
OmniWebとか
804名称未設定:02/04/30 19:30 ID:N1KTEmyC
sp75が・・
805名称未設定:02/04/30 20:19 ID:zCDKWZ/7
sp75( ( ( ( (((゚Д゚))) ) ) ) )ダウソチウ……
806名称未設定:02/04/30 20:27 ID:IpA7aRn9
sp75

実は新バージョンv382でした。age


omniめ、数え間違ったな、、、(w
807名称未設定:02/04/30 21:03 ID:73wHkR3P
で、sp75の使い勝手はどうよ?
808名称未設定:02/04/30 22:09 ID:IpA7aRn9
もう、スゲー良くなった!!!!

日本語だろうが、フラッシュだろうが、javaだろうが、何でもござれだ!!!







と強がってみるテスト、、、、、
809>>800:02/05/01 00:12 ID:C4K7NGNu
Mozilla使え
810名称未設定:02/05/01 00:29 ID:oOx7D8YK
>>808 STATE ex:el
ことえりはだめだけどな・・・(諦...)
811懐かしいツベルクリン:02/05/01 05:14 ID:JZzyra9U
>>799
どこになにがあるかわかんないの。
んもーちょーしろーとだから。

本みながらIEのお気に入りをやっとの思いでOmniによみこんだところだったの。

IEのおきにいりっつったってほとんどデフォルトだったけど。

いきおいでついに、
IEとネスケすてちった!
フォフォフォフォフォフォフォフォ
僕のマクチンの中にはOmniとiCabだけでい。
812名称未設定:02/05/01 16:20 ID:PCiE5NNN
そういう人はβやspを使わない方が吉。使うならバックアップを取っておけ。
813名称未設定:02/05/01 17:44 ID:vfaT2LAC
sa76

アゲ〜





使い心地は普通だぞ!!!!!!!(w
814名称未設定:02/05/01 17:52 ID:F+nge4AJ
sp76がでてる・・・
815名称未設定:02/05/01 19:53 ID:Gq7yUKEp
で、sp76の使い勝手はどうよ?
816名称未設定:02/05/01 20:02 ID:ucxOGWhl
ここんとこあんまりOmni落ちなくなったね。
817名称未設定:02/05/01 20:09 ID:6ei/74CM
sp76ダウソしました。
まだ使ってません。
818名称未設定:02/05/01 20:33 ID:RoJ7B4to
みなさんここ見れます?
ttp://kefka.playonline.com/
FF11のサイトなんですけどなぜか途中で落ちてしまいます
EGBRIDGE13入れてから1度も落ちてなかったのに
久々に爆弾見てしまいました(;´д⊂
819名称未設定:02/05/01 20:35 ID:ucxOGWhl
>>818
beta 5、ことえりで落ちなかったよ。
初期設定捨ててみてもう一度確かめてみて。
820spコレクター:02/05/01 21:18 ID:RD/EYeC+
Omniが好きなのはいいが、なんでわざわざIEやNN捨てる必要があるのかが
(ましてそれをいちいち宣言する必要があるのか)いまいち解らん…
>一部の人々
漏れのDockにはOmniとIEとiCabとMozzilaが仲良く並んでるが。
Operaはさすがに日本語通るようになるまで外してるけど。
821名称未設定:02/05/01 21:21 ID:ucxOGWhl
>>820
OS再起動かけたときにデフォルトのブラウザーが
IEにもどるからじゃないかな、自分は起動しっぱなし+
どうしてもIEが必要なときがあるからまだ残してるよ。
822名称未設定:02/05/01 22:31 ID:Tp/ZgUrt
階段を上るように一段、また一段と良くなっていくのを見るのって、
ひさしぶりだな…。
823Macのセキュリティは最悪!:02/05/01 22:36 ID:Qv/8/BZf
相手が停滞していてくれればそれで良いんだがな。
824名称未設定:02/05/01 22:39 ID:UGydHH00
>>821
そういえばIEの本体を別のパーティションに移動したらデフォルトの
ブラウザがIEに強制的に変わる現象が起こらなくなるよ。
825名称未設定:02/05/01 23:07 ID:vKPZVdoZ
>>824
キューブたんなので再起動なしで対処してます。
マクはパーティション切ってないので、駄目ですね。
なんでマックはパーティション切るときに初期化しないと
逝けないんだろう…
826名称未設定:02/05/01 23:08 ID:RoJ7B4to
>>819
どうもすみません
javaScriptを無効にしたら普通に見れました
こんな初歩的なこと忘れるとは情けないです(T_T
827名称未設定:02/05/01 23:10 ID:MQCdFl5T
ヤフオクがヘンなの直らないね
828名称未設定:02/05/01 23:13 ID:IFX9hy4X
>>824
俺のところではしぶとくIEが立ち上がる。
829名称未設定:02/05/01 23:34 ID:z7l9n5gp
>>828
いつかちょこっと書いたんだけどさ、
Disk CopyでIEをディスクイメージにしちゃうのはどうよ?
うちではそうやってIEを捨てないでとっといてるよ。
こうすれば、イメージをマウントしない限りIEが上がることはないし、
IEを使いたいときは、まあマウントするのに時間は十数秒かかるけど、
それからは普通のディスクと同じ。
830名称未設定:02/05/02 00:08 ID:dYCsChZ1
>デフォルトのブラウザーがIEに戻る
これってどの程度の確率で起こるの?再起動じゃなくて再ログインしたときは?
831名称未設定:02/05/02 00:23 ID:Pm3gYQI7
>>818

sp76(v394)でも落ちますね。
ヤフオクもあいかわらずです。
832名称未設定:02/05/02 14:05 ID:bV5YbJ22
惰性の sp77 あげ
833名称未設定:02/05/02 15:03 ID:VgK1Jx50
>>818

sp77(v395)でも落ちますね。
ヤフオクもあいかわらずです。
834名称未設定:02/05/02 15:36 ID:Vr4n5q3D
もう飽きたでしょ?
835名称未設定:02/05/02 16:25 ID:QihkSuBk
ちょっとね。

基本的な部分はそろそろ完璧になってほしいなぁ。

メインで使いたいよ。
836名称未設定:02/05/02 16:34 ID:lkhDa6B0
で、sp77の使い勝手はどうよ?
837オムーニさん:02/05/02 16:52 ID:j19aPtB1
なんというか、G3 266MHzが366MHzになるとすごい嬉しいけれど、
800MHzが900MHzになってもあまり嬉しくないようなものだな。>sp77
4.1はこの辺かなーという気がする。
OS X 10.2がでないと大きな変化がないんだと思う。
OmniWebのクラッシュの原因も、ある程度Apple側のバグだったりするし。
838名称未設定:02/05/02 17:42 ID:J53s3wvD
ヤフオクとかヤフーのコンテンツで文字化けがなおらないと
買う気にはならないな。
839厨房ツベルクリン:02/05/02 17:45 ID:516kYKxB
>>820
ちょーしろーとだからゆるして。
IE捨てたのはやたらゾンビのように立ち上がって宇在から。
そのあとDiskImageとか圧縮sちゃえばいいってきづいて、あっとおもった。
昔のマックの癖で(HD250MB!)いらないものこまごまとすてちゃうんです。
わーいわーい

840824:02/05/02 19:58 ID:sydPSIfO
最近のOmniたんGZIPで圧縮されたHTMLファイル開けないよ・・・。
なんか勝手にStuffIt Expanderに処理を渡しちゃうよ・・・。
昔はちゃんと開けたのに つД`) グスン
841名称未設定:02/05/02 20:40 ID:5oF5p1VH
>>839
逝ってよし
842名称未設定:02/05/03 01:44 ID:IQSY0pcP
林檎部屋掲載の Mac OS 10.1.5 リリースノートより。
-Updated Carbon applications can use Quartz anti-aliasing
technology for high quality text display

これが簡単に実現できちゃうと、OmniWebの文字の綺麗さっていう
大きな魅力が廃れちゃうなー。
843オムーニさん:02/05/03 17:24 ID:mq37XFD8
>>842
あちこちでその話がでているけれど、ちょっと気になるのでその話。
CarbonでQuartzを使えるようになるって、Carbonアプリが自動的に
Quartz品質になると思っている人多くない?Quartz用に書き変えないと
駄目だと思うけど。
なのでOmniWebの優位性はしばらく変わらないと思われ。
(でも近い将来なくなると思われ。……)
844名称未設定:02/05/03 17:40 ID:FYnDz//x
一応。sp78キタ-

本当にsp100が出る、に27ペスト
845名称未設定:02/05/03 20:32 ID:RUtlIX74
いまsp77落としたのに・・
相変わらずペース落ちないねぇ
846Macのセキュリティは最悪!:02/05/03 20:38 ID:XX10D/Bx
> あちこちでその話がでているけれど、ちょっと気になるのでその話。
> CarbonでQuartzを使えるようになるって、Carbonアプリが自動的に
> Quartz品質になると思っている人多くない?Quartz用に書き変えないと
> 駄目だと思うけど。
> なのでOmniWebの優位性はしばらく変わらないと思われ。
> (でも近い将来なくなると思われ。……)

プププ
WindowsXPのcooltypeはどんなアプリでも効くっつーの。
Quartzなんかより遙かに品質高いしな。
そんな「優位性」はマッカー以外にとってハナから存在しない。
847名称未設定:02/05/03 20:47 ID:N3eDeoIt
>>846
お前文章読めないなら突っ込むな。ズレすぎててつまんないから。
一人でお得意の集合論(プププ でも論じてろ。

>そんな「優位性」はマッカー以外にとってハナから存在しない。
当たり前だろうが。Macのアプリについて話してるんだから。
ほれ、犬は犬小屋に帰れよ。ハウス! ハウス!
848Macのセキュリティは最悪!:02/05/03 21:00 ID:XX10D/Bx
>当たり前だろうが。Macのアプリについて話してるんだから。


ププププププププ

ププププププププ

現実逃避してMacの低性能から目を逸らしたいようだな。
ププププププププ

849名称未設定:02/05/03 21:01 ID:nY20wJ6z
で、今日近所の蕎麦屋に入ったのだが
これが結構良かったんだよ
さびれた感じで気に留めてなかったんだけどね。
850Macのセキュリティは最悪!:02/05/03 21:02 ID:XX10D/Bx
どこでもやれば?
プププ

自殺行為だっっつーの
851名称未設定:02/05/03 21:04 ID:nY20wJ6z
どこでもやってるのの良い見本に言われてもな
852オムーニさん:02/05/03 21:59 ID:mq37XFD8
>>846
んー。最悪タンにレスもらっちゃった。わたしも出世したなー。
で、Windows XPをよくしらない最悪タンに説明すると、
CoolTypeってのはAdobeのサブピクセルレンダリング技術だね。
Microsoftのサブピクセル・レンダリング技術のClearTypeと間違えちゃったんだね。
アンチエイリアスとサブピクセル・レンダリングは全然違う技術だけれど、
字を綺麗に表示するのは同じ。併用もできるので、サブピクセル・レンダリングがある
XPの方がテクノロジーは進んでいる。いいなー。
勉強になったね。次は間違えないように、ちゃんと悔しくなるようなネタで煽ってね。
というかCoolTypeがすらっと出るような、実はマカーだっていうボロ出さないでね。

>>847
最悪タンもマカーなんだから仲良くしなくちゃ。
それに煽られ方がレベル低すぎ。…
853名称未設定:02/05/03 23:16 ID:riP+l9FM
じゃあQuartzってショボイの?
よくわかんない、、、
854Macのセキュリティは最悪!:02/05/03 23:29 ID:XX10D/Bx
855元集計人:02/05/03 23:40 ID:eC2LWrej
>>853
 ショボイというか何というか、絶対的な尺度が存在しないので比較できません。
面白い技術であるのは確か。ただ、NEXTSTEPのDisplayPostScriptと同様、描画が
遅いのが難点。これは、何だかOpenGL対応GPUのハードウェアアクセラレーションで
一部改善されるとかいうセッションが今年のWWDCになかったっけ?

>>852
 最悪タンはこの板の常連さんでしかもマカーだったのか。お互い友達少ないんだから、
仲良くやろうよ。
 最近「Cocoaはさっぱり!」スレを荒らしてるから只のGW厨だと思ってた。やれやれ。
あんまり同じパターンの煽りをすると、唯一相手をしてくれるこの板の皆からも飽きられて
のけ者にされちゃうよ。

 で、話を元に戻すとQuartz対応のOmniWebと非対応のInternet Explorerで同じ
フォントを指定して同じページを見ると、確かにOmniWebの方が文字品質は奇麗。
ただ目を凝らして見ないと分からないほど微妙な差に見えました。
 別にIE:macが嫌いなわけではありません。OmniWebが好きなだけ。Omniで見られない
ページを見るときにIE使ってるし、自分で作ったページのレイアウト確認には他にも
MozillaやらiCabやらを使ってます。

#mi(ミミカキエディット)とTextEditじゃ文字品質は天と地の差なんだけどなー。何で
だろう。スレ違い。
856名称未設定:02/05/03 23:55 ID:dW8yhlnt
>>853
Quartzって文字のアンチエイリアス処理をするだけのものじゃないからねぇ。
グラフィック等の処理もするシステムだからね。
>>855も言ってるようにClearTypeと単純比較するのは難しいと思う。
857オムーニさん:02/05/03 23:59 ID:mq37XFD8
>>853
その辺解説してもいいけれど、長くなるし荒れるし。

>>855
ゴシック体だと差は分かりにくいけれど、明朝体だと歴然としているよ。
OsakaみたいにOS 9で綺麗に見えるように最適化されているフォントだと
Quartzでも差はあまりない。ヒラギノ明朝だと月とスッポン。
858名称未設定:02/05/04 00:04 ID:tl68QBkY
みなさん技術に溺れてますよ。
資料もサンプルもあるんだから、たとえば DrawingWithQuartzJ.pdf
とか、CGPrimerJ.pdf、SystemOverviewJ.pdf と ATSUIJ.pdf ぐらいは
読んでみましょうよ。じゃないと 最悪タンの、846 みたいにはじゅかちいことに
なっちゃいますって。
859名称未設定:02/05/04 00:11 ID:J21A15fG
クオーツって今までのQuickDrawの代替と思っていたけど、合ってるかな
860名称未設定:02/05/04 00:14 ID:NL5WbajY
今までのomniは再起動すると
逝ったことのあるリンク先が青くなってしまいましたが、
sp78は再起動しても緑のまま。
861Macのセキュリティは最悪!:02/05/04 00:36 ID:qoOvfpk1
>858
読んだが、Windows Meta FileによってOSレベルでとっくに実現されているような事じゃないか?
862名称未設定:02/05/04 00:58 ID:J21A15fG
だから無知をさらすのはよそうよ
ストリーキングかね
863名称未設定:02/05/04 01:00 ID:GfYi7IK2
これこれ最悪タンはちゃんとハウスに誘導してあげないと。
しかも新築だ(藁
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1020388689/l50

あ、それと昨日は日課のコピペさぼったでしょ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1020179098/l50
864名称未設定:02/05/04 12:08 ID:onSEeOGn
OmniWebの文字がIEに比べて綺麗なのは、
Quartzのおかげもあるけど、ATSUIの影響っていうのも大きいと思う。

あと、QuickDrawのアンチエイリアスよりQuartzのアンチエイリアスのほうが
処理が速くない? TinkerToolでQDのアンチエイリアス外すとIEの
だいぶスクロールが速くなるけど、OmniWebはそんなに変わらない。

# ClearTypteって、MS Pゴシ とか一部のTrueTypeの日本語フォントに
# 効かないんだけど、ウチだけですか?
865名称未設定:02/05/04 12:09 ID:cxqJ/RWC
sp79age
866名称未設定:02/05/04 12:38 ID:uJyEANTn
言うまでもないですが、馬鹿は放置プレイってことでひとつ。
Sp79キター!
867名称未設定:02/05/04 12:47 ID:9pSrY7IN
>864
よく知らないけど、QDのアンチエイリアス無しが速いだけでは?
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/cleartype/cleartype.html
にClearTypeの関連記事があったが、参考になるかな?
868名称未設定:02/05/04 14:28 ID:soJEmCHf
>>860
それはSP77での修正点。Release Notesにも書いてある。
869名称未設定:02/05/04 14:53 ID:st8QnIXJ
で、sp79の使い勝手はどうよ?
870名称未設定:02/05/04 19:49 ID:gLaoq14I
iCab2.7.1使ってみました。
なんか黄色いネスケってかんじでした。
噂ほど速くもなかったです。
IEとおなじぐらい。
環境設定の煩雑さにもウンザリ。
それすらグラフィカルにコントロールできるOmniがやっぱり好き。

でもOmniは文字エンコーディングの不自由さが問題。
それさえ解決すれば、ライセンス購入してもいいんだけどな。

>>1さんへ。
iCabの邦版サイトは確かに良くできてるけど、題のパクリはやめてほしいっす。
日本で唯一?のOmniページなんだから、志を高くもって!


871名称未設定:02/05/04 23:43 ID:WubtqPFK
ヤフオクは直ってません
872名称未設定:02/05/05 04:07 ID:FLYhE3BD
でも落ちないよ。
いい感じ。
873名称未設定:02/05/05 04:14 ID:FLYhE3BD
クローズボタンで落ちるのは変わらず。
874名称未設定:02/05/05 19:04 ID:lHVW4/Ot
sp80
875名称未設定:02/05/05 19:09 ID:Puio4l3B
今さっき、79入れたばっか。
どうしてよう・・。
どんな感じですかっていつもあまり変わらないけど、為にマイナス方向に進んでるバージョンがあるので、様子見。
876名称未設定:02/05/05 20:19 ID:ewdlWBYJ
で、sp80の使い勝手はどうよ?
877名称未設定:02/05/05 21:07 ID:B3Xb8+pW
で、おまえらいつになったら飽きるんですか?
878名称未設定:02/05/05 21:15 ID:N9fKq0t5
俺はもうツッコむ気すら無い。
879名称未設定:02/05/05 21:19 ID:amZsxCpi
漏れは最近あれを思い出した、あれ、スペインの建築物。なんだっけ?
880名称未設定:02/05/05 21:25 ID:5al29CAH
ガウディの聖家族教会?
するってえと完成はずーっと先?
Sp10000も突破しそうだなこりゃ(藁
881名称未設定:02/05/05 21:39 ID:ZKG63ugm
サクラダファミリアだーね@スペイン。

とりあえず一週間に一回するようにしてる。
それ以上はもうちかれたよ。56kモデムだと駄目だ(w
882名称未設定:02/05/05 23:26 ID:0BWbMEC0
最近、何が変わったのか、よくわからないのでファイルサイズを
確認してしまった。
883名称未設定:02/05/06 01:59 ID:dkYO7uzb
OmniってInternet Explorerの購読のような機能ってないのでしょうか?
884名称未設定:02/05/06 02:30 ID:YJLWztIl
>>883
あるよ。
チェックしたいBookmarkを選んで、
cmd+iで情報を見るとその中にチェックする間隔を決める項目がある。
885名称未設定:02/05/06 02:47 ID:KTnnmFHW
883じゃないけど、この機能、なにかとバグらない?
それでも、Dockから更新された項目を直接開けるのは便利だ。
886883:02/05/06 02:58 ID:dkYO7uzb
>>884
ご回答ありがとうございます。
ぼくの場合10個程度のサイトの更新確認を任意の時間に
ショートカット等で行いたいのですが(Internet Explorerの場合はcmd+U)
それって可能でしょうか?
この手の機能に関してはオムニってちょっとわかりづらいですね。
887 :02/05/06 03:09 ID:xom1MAAm
>>877-881
つーか、MozillaのNightlyよりは更新頻度低いじゃん。
たかが数日間隔の更新ごときでそんな盛り上がるなよ。
888名称未設定:02/05/06 03:34 ID:GBUE1bM5
>>887
なにをそんなにむきになってるかがわからん。
なにか嫌なことでもあったのか?
889名称未設定:02/05/06 04:27 ID:YJLWztIl
>>887
俺もわからん。
890名称未設定:02/05/06 06:28 ID:Xa/yKpqp
たぶん887は故ガウディ本人だと思われ。
いつまで更新が続くのか、みたいに言われて腹が立ったんだろ。
891名称未設定:02/05/06 11:58 ID:FzqT2w2d
↑ワラタ
892名称未設定:02/05/06 13:27 ID:g1APxNyO
外尾悦郎は知っている
893名称未設定:02/05/06 15:53 ID:eVgI4gVa
ここOmniではスクロールが効かない。
IEならできるんだけど、何でだろう?
http://www.trauma.softcoma.com/pictures/anenceph/index.htm
894名称未設定:02/05/06 15:59 ID:Fe9uZnGH
ショートカットでなくてよければできる。
しおりメニュー>しおりを編集>更新をチェック
これでチェックする設定のものはされるかと。
でもも一つうまく動いていない気がする。
895名称未設定:02/05/06 16:48 ID:TBLJzXhF
beta 6
896ポアするよ:02/05/06 17:11 ID:hVwhaU2I
>>895
うそつくな ヴォーケッ
897名称未設定:02/05/06 17:12 ID:lTCr1x7s
ウソかとおもったら

ホントニキタ━━(゚∀゚)━━!!!!!!
898名称未設定:02/05/06 17:51 ID:6Tw88/X0
beta6、読み込み速くなってない?
気のせいかな
899名称未設定:02/05/06 17:57 ID:6v2S34AM
>>898
それきいたら落としたくなった
今からウプデートする。
900名称未設定:02/05/06 18:38 ID:nAU3oD+C
詳細きぼん
901名称未設定:02/05/06 18:50 ID:MjyFmPVy
なにげにキビキビしているような。
902名称未設定:02/05/06 18:50 ID:6smF1BK8
ウプデータンハァハァスレのほうはデマが多いのに、
こっちだとホントにウプデートできるのが(w
903名称未設定:02/05/06 19:08 ID:ACtibTW3
Omni以外からだと
ftp://www.omnigroup.com/pub/software/MacOSX/.sneakypeek/releases/
に接続できなくなったような気がするんだけどどうよ?
Internet ExplorerもInterarchyもダメみたいなんだけど
904名称未設定:02/05/06 19:18 ID:Fe9uZnGH
>>903
IEからでもいけるよ、うちは。
905名称未設定:02/05/06 19:27 ID:PYdc3SfC
>>904
ネコミからいけました。

でも落ちてこないYO!
906名称未設定:02/05/06 19:29 ID:2SYkREdH
うちはディレクトリにはアクセスできるけど
肝心のファイルが落とせない。ピークなのか?
907903:02/05/06 19:39 ID:ACtibTW3
Norton Personal FirewallがONだと
なぜか「受動モード設定中」ってところでとまってしまふ
今OFFにしたら逝けました。
Omniでは通るのが腑に落ちぬ
908名称未設定:02/05/06 20:18 ID:Tvob/h5B
>>886
オレは確認したいサイトをひとつのフォルダにまとめて、
Favorites toolbarに置いといて、そのフォルダを
"コントロール+クリック→変更の確認中"でやってるよ。
909名称未設定:02/05/06 20:24 ID:rX1uKtKr
>>908
それ(・∀・)イイ!!カナーリ便利だYO!
910名称未設定:02/05/06 21:49 ID:iY4Zo6NS
4.1 Public Bata 6 出たね
911名称未設定:02/05/06 21:57 ID:Fe9uZnGH
912名称未設定:02/05/06 21:59 ID:iY4Zo6NS
Public Beta 6
ことえり問題解決せず・・・欝だ
913名称未設定:02/05/06 22:09 ID:4wen0X0R
ソニーバンクに入れない
ログインボタンがああああ、押せない。
914名称未設定:02/05/06 22:11 ID:/Umw2CX4
バグは報告しないと治りません
915名称未設定:02/05/06 22:17 ID:2SYkREdH
>>914
いや、ことえりの問題はこのスレの262辺りから
見るとわかると思うけど、Omniには一度報告したんだよ。
だけどなんの反応もないんだよね。
916名称未設定:02/05/06 22:19 ID:2SYkREdH
ほかの問題については誰かが報告したかどうかは知らない。
917名称未設定:02/05/06 22:21 ID:bNNbwDL6
で、Public Beta 6の使い勝手はどうよ?



・・・少し遅かった。出直すよ。
918886:02/05/06 22:24 ID:RtTrIht+
確かにこれだと便利ですね!
でもなんで変更の確認「中」だんだろう?
『変更の確認』が正しいように思うんだけど・・・
919名称未設定:02/05/06 22:48 ID:/Umw2CX4
バグは何度も報告しないと治りません
920名称未設定:02/05/06 22:52 ID:2SYkREdH
>>919
やっぱそう思う?
もう一回やるべきかな。
921名称未設定:02/05/06 22:56 ID:Fe9uZnGH
ことえりについては、もしかして、10.1.5待ちとか?
922名称未設定:02/05/06 23:05 ID:21r2//g/
Public Beta 6 落とせる?

全然無反応です。。。
923名称未設定:02/05/06 23:21 ID:ihTa2VeG
>>922
情報...にいってftpディレクトリから落ちるよ。
924名称未設定:02/05/06 23:24 ID:6smF1BK8
>>915
むこうにことえりがなくて再現できないとか…。
925名称未設定:02/05/06 23:24 ID:/Umw2CX4
926名称未設定:02/05/06 23:26 ID:Fe9uZnGH
>>924
え、漏れらが標準で中国語とかも使えるように、
やつらもことえりとか使えるんじゃないの?
927名称未設定:02/05/06 23:33 ID:PYdc3SfC
あーん
928名称未設定:02/05/07 00:44 ID:fTQ8GrGl
ベタ6マンセー

ほんとに読み込み早いぞ〜〜
929名称未設定:02/05/07 02:34 ID:nHfhQOJG
http://www.trauma.softcoma.com/pictures/anenceph/index.htm
こーいう複雑なページだと読み込みが速くなったのを実感できるね
930名称未設定:02/05/07 02:46 ID:ql7FbjrS
ちぇっ、まだ落とせない・・・
931名称未設定:02/05/07 02:57 ID:FE2lx9va
俺も、落とせないYO!
(;´Д`)ハァハァ 早くしたいYO!
932名称未設定:02/05/07 06:55 ID:5cCEaiJ7
>>821
最近知ったんだけど、
"/System/Library/PreferencePanes/Internet.prefPane/Contents/Resources/Japanese.lproj/DefaultHelperApps.plist"
書き換えると大丈夫になるよ。よしんば、IEになったとしてもデフォルトリストに表示されるから便利。
933名称未設定:02/05/07 06:57 ID:bJL0zQkB
>>913
ソニー銀行をまともに使うにはOSXのブラウザじゃ
だめだーよ。(動作保証対象外)
クラシックでNC4.7かIE5を使いなはれ。


>>926
使えるけど、日本語サポートを入れてたらの話ね。
934名称未設定:02/05/07 07:01 ID:5cCEaiJ7
b6使ってみた。
久しぶりにデフォルトで使ってみてるけど、ずいぶん早くなってるんでびっくり。ところで
既出かも知れないけど、時々ソースで表示されちゃうんだけど、これって何か設定とか有るの?
それともウチだけかな?
935名称未設定:02/05/07 08:16 ID:z0B9IX2L
b6落とせました〜
936名称未設定:02/05/07 08:24 ID:z0B9IX2L
各国語版のロケーションバーは日本語が尻切れになるの気にならない?

「ページアドレス:」は○
「リンクをクリック」は一文字ずれて「 リンクをクリッ」なので×
「アドレスを読み込み」は一文字足りなくて「アドレスを読み込」なので×。
937名称未設定:02/05/07 09:28 ID:+RoZK6nb
>>932
俺はその方法を数カ月前にやったけども、
全然解決にはならなかった。
ただIEに戻ってしまったときに、
簡単にOmniWebに戻せるというだけ。
メーリングリストで出ていた方法などもいろいろやったけど、
結局解決しなかったし、
これはOSのバージョンアップを待つしかないんじゃないかな。
938名称未設定:02/05/07 10:07 ID:WCLUw+HS
ねーねー最近のβってボタン変更できないんですか?
939名称未設定:02/05/07 13:06 ID:46pDLZJ3
>>937
932もIEならないわけではないと認めてるじゃん...。

んで、BundleIdentifierの値って、Preferencesから推測するに
com.omnigroup.OmniWebなんだろうけど、本当はアプリのどこに書いてあるの?
これってClassicアプリのクリエータコードに代わる重要なもんなんだね。
940937じゃないけど:02/05/07 13:24 ID:6PIRupGQ
>>939
IEにならないわけじゃない、程度じゃなくて、その点は前とまったく変わらないの。
全然、まったく、解決にならないのよ、マジで。ましにもならないの。
変わっちゃったときに直すのが楽になるのは本当。
すくなくとも>>932のように「大丈夫」と言えるような状態では、全然ないっす。
やってみて、あれれ?っていう人が出ないように念のためカキコ。
941名称未設定:02/05/07 13:31 ID:46pDLZJ3
>>940
あー、たしかに932の言う「大丈夫」にはほど遠い状況ではあるね。
すまんすまん。
つーか、オレのはNetFinderになっちゃうしね。一体どこをどう参照すると
NetFinderになるんだ...。
942932:02/05/07 14:30 ID:5cCEaiJ7
>>939
そうすね。それでいいみたい。どこに書いて有るかは知らないです。
IEとかの見て、Preferencesからコピペしました。
あと、フォローありがとさんです。
>937,940,941
大丈夫って言ったのは言い過ぎでした。すみません。確かに勘違いします。
ただ、件の設定書き換えた後は、戻っちゃうの、私んとこでは経験した事
ないんです。で、戻る場合も有るらしい程度の認識しかなかったもんだから、
あいまいな書き方してしまいました。面目ない。
アップデート時も、いつも上書きしちゃう所為か戻った事ないんですけど。
この辺、よく仕組みが判ってなくて、よろしかったらどういう場合になるのか
教えて下さい。
943942:02/05/07 14:46 ID:5cCEaiJ7
ごめんなさい。なんだか今、再起動したら戻ってた。
おんなじ様に上書きしたんだけど、何が違うんだろう。よく判らない。
944名称未設定:02/05/07 15:00 ID:kVUjrcqc
URLのオートコンプリートの情報もBookmark.htmlにあるんだろうか?
バージョンうpのたびにApplication Support内の
OmniWebフォルダ(Bookmark.htmlは入れ替え)と
Preferences内の初期設定ファイルは捨ててるんだけど
オートコンプリート情報は生きてるっぽい
前に入力されたURLが補完される
945937:02/05/07 16:29 ID:+RoZK6nb
>>939
ちなみにこのスレでガイシュツの話題だし、
今はBrowser Warというソフトで簡単に出来ることだよ。
しかも今あるOS X対応のほぼ全部のブラウザーを一気に登録できる。
946名称未設定:02/05/07 19:40 ID:bJL0zQkB
ところで、そろそろ次スレに移行しません?
スレの名前はどうしましょうか?

『やっぱOmniWebじゃろ(その4)』
ちょっとくどいですかね…。
『OmniWeb -from NeXT to Mac OS X- vol.4』
などと変えてみるのもまた一手。

ご意見求む。
947名称未設定:02/05/07 20:02 ID:R0VDcGgt
日本のヤフオクだけがおかしいみたい。
他の国はレイアウトが崩れないから、ヤフーのせいなの?
948真之介:02/05/07 20:04 ID:v4AnfAtF
オムニって日本語入力出来るようになったのかな(?_?)

じゃないと、まだ使えないなぁ〜
949名称未設定:02/05/07 20:16 ID:nzGoJ04B
W杯共催を記念して「ウリはOmniWebニダ」
950名称未設定:02/05/07 20:26 ID:jhjvUk7v
>>947
ヤフー社員によって値段釣り上げ疑惑と因果関係があったりして。

んなこたーない。
951名称未設定:02/05/07 20:27 ID:aWy56s1b
>>948
できるけど?
ただ、ことえり使ったときはウィンドウ閉じるときに気をつけなくちゃいけない。
952名称未設定:02/05/07 20:56 ID:y8EhQINH
>>948
もしかしてiCabと勘違いしてないか?
953ОмниВеб:02/05/07 22:21 ID:bJL0zQkB
新スレ立てました。
やっぱOmniWebでしょ(その4)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1020777498/
954名称未設定:02/05/07 22:23 ID:+GwZAPBt
>>948
彼は数年間の深い眠りから覚めました。
955名称未設定:02/05/07 22:52 ID:5BTKKYq/
本筋から外れるけれど、>>933つながり。
ソニーバンクは見る側の環境をえらぶねぇ。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/03/20/1337232
956名称未設定:02/05/19 17:36 ID:DTwxjYGR
新スレできたからって中途半端に終わるなよ...。
957名称未設定:02/05/19 17:36 ID:DTwxjYGR
新スレできたからって中途半端に終わるな...。
958名称未設定:02/05/19 17:37 ID:DTwxjYGR
新スレできたからって中途半端に終わるなよ....。
959名称未設定:02/05/19 17:38 ID:DTwxjYGR
新スレできたからって中途半端に終わるなよ.....。
960名称未設定:02/05/19 17:38 ID:DTwxjYGR
新スレできたからって中途半端に終わるなよ......。
961名称未設定:02/05/19 17:38 ID:DTwxjYGR
新スレできたからって中途半端に終わるなよ.......。
962名称未設定:02/05/19 17:38 ID:DTwxjYGR
新スレできたからって中途半端に終わるなよ........。
963名称未設定:02/05/19 17:38 ID:DTwxjYGR
新スレできたからって中途半端に終わるなよ..........。
964名称未設定:02/05/19 17:39 ID:DTwxjYGR
新スレできたからって中途半端に終わるなよ...........。
965名称未設定:02/05/19 17:42 ID:DTwxjYGR
新ズレできたからって中途半端に終わるなよ。
966名称未設定:02/05/19 17:43 ID:DTwxjYGR
新ズレできたからって中途半端に終わるなよ.。
967名称未設定:02/05/19 17:43 ID:DTwxjYGR
新ズレできたからって中途半端に終わるなよ..。
968名称未設定:02/05/19 17:43 ID:DTwxjYGR
応援こないかな。
969名称未設定:02/05/19 17:44 ID:DTwxjYGR
新ズレできたからって中途半端に終わるなよ...。
970名称未設定:02/05/19 17:44 ID:DTwxjYGR
新ズレできたからって中途半端に終わるなよ....。
971名称未設定:02/05/19 17:45 ID:DTwxjYGR
新ズレできたからって中途半端に終わるなよ.....。
972名称未設定:02/05/19 17:45 ID:DTwxjYGR
新ズレできたからって中途半端に終わるなよ......。
973名称未設定:02/05/19 17:46 ID:DTwxjYGR
暇があったらOmniにフィードバックた方がいいか。
974名称未設定:02/05/19 17:47 ID:DTwxjYGR
新ズレできたからって中途半端に終わるなよ...........。
975名称未設定:02/05/19 17:47 ID:DTwxjYGR
新ズレできたからって中途半端に終わるなよ.............。
976名称未設定:02/05/19 17:47 ID:DTwxjYGR
新ズレできたからって中途半端に終わるなよ.................。
977名称未設定:02/05/19 17:48 ID:DTwxjYGR
ふうふう
978名称未設定:02/05/19 17:48 ID:DTwxjYGR
疲れた
979名称未設定:02/05/19 17:49 ID:DTwxjYGR
新ズレできたからって中途半端に終わるなよ....................。
980名称未設定:02/05/19 17:49 ID:DTwxjYGR
ココまで落ちたスレの1000get狙う奴はいるのか?
981名称未設定:02/05/19 17:50 ID:DTwxjYGR
いないんだろうな。俺寂しい。
982名称未設定:02/05/19 17:50 ID:DTwxjYGR
かくなる上はポリタンでもいい。誰か来てくれ。
983名称未設定:02/05/19 17:51 ID:DTwxjYGR
暇だな、俺。
984名称未設定:02/05/19 17:52 ID:DTwxjYGR
やる事あんだけど、やりたくねーんだよ。
985名称未設定:02/05/19 17:52 ID:DTwxjYGR
現実逃避ってやつ。
986名称未設定:02/05/19 17:53 ID:DTwxjYGR
これ終わったら手をつけようか。
987名称未設定:02/05/19 17:53 ID:DTwxjYGR
てなことを毎日言ってる。
988名称未設定:02/05/19 17:54 ID:DTwxjYGR
小者だな。
989名称未設定:02/05/19 17:55 ID:DTwxjYGR
新スレに不満がある。
990名称未設定:02/05/19 17:55 ID:DTwxjYGR
(しょの3)って結構気に入ってたんだよね。
991名称未設定:02/05/19 17:59 ID:DTwxjYGR
(しょの5)復活希望。
992クローン猫:02/05/19 18:01 ID:71r/MF5j
応援するyo!>DTwxjYGR
993名称未設定:02/05/19 18:01 ID:DTwxjYGR
ネタ切れ
994名称未設定:02/05/19 18:02 ID:DTwxjYGR
Thankx
995クローン猫:02/05/19 18:02 ID:71r/MF5j
で、なんの応援なの?
996名称未設定:02/05/19 18:02 ID:DTwxjYGR
Thanxか。
997名称未設定:02/05/19 18:03 ID:DTwxjYGR
なんだろう?
998クローン猫:02/05/19 18:03 ID:71r/MF5j
1000ゲットぉぉ、の応援?
しかし静かな1000ゲットだねぇ。
999名称未設定:02/05/19 18:04 ID:DTwxjYGR
1000は誰かにのこしとくよ。じゃ。
1000クローン猫:02/05/19 18:04 ID:71r/MF5j
あと1つ、がんがれ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。