やっぱOmniWebでしょ(その4)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ОмниВеб
Mac OS X用ブラウザOmniWebについていざ語らむ。

関聯URL
前スレ:やっぱりOmniWebっしょ(しょの3)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1014831463/
OmniWeb(表口)
http://www.omnigroup.com/products/omniweb/
OmniWeb(裏口)
http://www.omnigroup.com/ftp/pub/software/MacOSX/.sneakypeek/
OmniWebを極める(不定期更新)
http://omni.free-city.net/
2名称未設定:02/05/07 22:21 ID:KM/gPSPy
2get!
3名称未設定:02/05/07 22:25 ID:+GwZAPBt
3
4その4:02/05/07 22:34 ID:y8EhQINH
声が小さーーーい!
もう一度!
1!
5名称未設定:02/05/07 23:49 ID:kNj1fTzF
2!!!
6名称未設定:02/05/08 00:03 ID:jtVD0BTH
10!!
7名称未設定:02/05/08 00:26 ID:+RjBd2/3
乙です>>1
8名称未設定:02/05/08 01:19 ID:5ZpKaESc
彼です>>1
9名称未設定:02/05/08 05:26 ID:hMmfj1LW
ニダ
10名称未設定:02/05/08 12:32 ID:5ZpKaESc
秋刀魚
11名称未設定:02/05/08 14:44 ID:f+GtvAnX
支那チク
12名称未設定:02/05/08 20:30 ID:X3bTUcmg
beta6さげ
13名称未設定:02/05/08 22:04 ID:XTnbvu4X
(・∀・) 緊 急 浮 上 (・∀・)
14名称未設定:02/05/09 01:15 ID:GPpCxEAC
PowerBook G4 (DVI) のブリーフィングでOmniWebが使用される。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0205/08/n_pbg4briefing.html

っていうか、アップル、ライセンス料払おうぜ。
15名称未設定:02/05/09 02:33 ID:EPF2XhkI
beta6ってリンクの色が戻っちゃうよね
使いにくい
16名称未設定:02/05/09 04:46 ID:zeCezXd7
デフォルトブラウザをOmniに設定してもIEに戻るのって
もしやこれと関係が?

『インターネット・エクスプローラ』(IE)の新機能では、
ユーザーが他の音楽プレーヤーを選択していた場合でも、
それを無視して『ウィンドウズ・メディア・プレーヤー』(WMP)を使って
デジタル音楽ファイルを再生していることを認めた。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020508103.html
17名称未設定:02/05/09 07:12 ID:CMwsfKah
あいかわらず↓が一部表示されない…
http://www.manah.net/mall/default.jsp
sp60前後で一度は表示されるようになったんだけどなあ。
18名称未設定:02/05/09 11:55 ID:aqqhXGV7
>17
前スレで既出だけど、現状BrowserWars使うしか。
ttp://www.tepidcola.com/1.1/BrowserWars.dmg

自分はコレでOmniWebとPowerMail指定。快調。
19名称未設定:02/05/09 11:58 ID:aqqhXGV7
すまん>16でした…
20名称未設定:02/05/09 13:49 ID:Nm81ibBS
>>18
それでも、戻るんじゃないんだっけ?
ポップアップに設定が表示されるようになるだけで。
21名称未設定:02/05/09 14:11 ID:m+qUW3Jk
>20
Browserwarsで変更するのは、System/Library/PreferencePanes/Internet.prefPane/
内部のリソース→DefaultHelperApps.plist。

{
DisplayName = "OmniWeb";
Info = { BundleIdentifier = "com.omnigroup.OmniWeb"; };
IsDefaultHandler = YES;
},

{
DisplayName = "Power Mail";
Info = { BundleIdentifier = "com.ctmdev.PowerMail"; };
IsDefaultHandler = YES;
},

IsDefaultHandler = YES;をEnglish.lprojとJapanese.lproj、両方で修正しておくといいよ。
最終手段はインスペクタでファイル自体にロック掛けたほうが良いのかも知れないけど。
22名称未設定:02/05/09 16:55 ID:QXPOigg8
>>16
いやだから、オレのはIEじゃなくてNetFinderになっちゃうんだって。
なんだ、これは Peter Li と Vincent Ten がFetchを駆逐するための陰謀ってか?

つーわけで、IEに原因があるんじゃなくてInternet.prefPane回りに
問題がありそう。
23名称未設定:02/05/09 20:58 ID:DCfyj4lF
リフレインするスレはここですか?
24名称未設定:02/05/09 21:12 ID:+vcSr13h
ちょと、みなさん聞いてください。
一昨日、ワケあってOSの再インストールしたんですよ。えぇ。
そしたらですね。IEゾンビ問題がいつのまにかNetFinderゾンビ問題に
なってたんですけど、ついにOmniWebゾンビ問題に!
いやぁ、マジ便利。でも、どうやってOmniWebがゾンビするようになったのかは
さっぱり判りません。みなさんがいつか私のようになることを切に願っております。

# その代わり、ダウンロード先が Mac OS 9 のシステムフォルダにゾンビするようになったけど...
# ま、OmniWebはこれ参照しないからいいけどさ。
25名称未設定:02/05/09 21:26 ID:EP2Wk83C
>>16はIEゾンビ問題に困ってるから対処法を教えてくれと
言ってる訳じゃないんだけどね
M$の陰謀説もあるんじゃないかという一説
2622じゃない:02/05/09 21:33 ID:DCfyj4lF
>>25
NetFinderがゾンビになることもあるから、M$は関係ないという22の反論。
27名称未設定:02/05/10 13:07 ID:eNYs6NFz
リニューアルされたMacWIRE、OmniWeb 4.1b6で見ると原形をとどめていない...。
普通のサイトなら文句は言わんが、Mac専門サイトなんだから、
OmniWebで見られないのはいかがなものか。
28名称未設定:02/05/10 18:56 ID:lzSR9bbV
>>27
ほんとだ、本家ZDNetとデザインが統一されたあおりか。
OmniWeb側の改善を待つ... ということになるのかな。
29名称未設定:02/05/10 22:52 ID:4dvOjX7K
beta6、ウィンドウサイズ必ず最大にならない?
サイズ変更して閉じて、再び開いても記憶しない。
com.omnigroup.OmniWeb.plistも消して試したんだけど。
30名称未設定:02/05/10 22:54 ID:214GEF+o
>>29

『ウインドウのサイズを保存』やっても駄目?
『ブラウザ』メニューの
3129:02/05/10 22:57 ID:4dvOjX7K
>>30

ごめん外出ジャン。禿しく甲買い。ホントありがぞ。もうしわけなし。
32名称未設定:02/05/11 02:25 ID:+JnjXpKw
灯台もと暗し
33名称未設定:02/05/11 14:09 ID:sP0r5aXq
b6になってから、やたらと落ちるようになった。

なんでだろう。。。。?
34名称未設定:02/05/11 16:31 ID:ilT3TbhJ
>>27
ZDNet News はちゃんと見られる。
ZDNet News と ZDNet Mac は微妙にソースコードが違うのか?
ZDNet News に合わせてくれ...。

# スレ違いだが、こんなページ見つけた。2001年11月更新だよ。
# http://www.zdnet.co.jp/mac/
35名称未設定:02/05/11 23:45 ID:s0unjdOw
オムーニでカスタムスタイルシートって使えないのでしょうか。
2バイトフォントが太字にならなくてちょっと不便なんで。
36名称未設定:02/05/12 00:40 ID:9dINsZ4O
ZDNet Mac今、見てみたら見られたよ!!
37名称未設定:02/05/12 01:11 ID:OFbdHSNo
>>36
ホントだ。やるじゃねーか、ソフトバンク。
休日出勤お疲れさん。
38オムーニさん:02/05/12 06:42 ID:g6W/PDEZ
>>36
Omni板にも書いて来たけれど、ソフトバンクやるなぁ。
全国のオムーニさんからゴラァが殺到したかな?
39名称未設定:02/05/12 07:10 ID:G9qFF0be
>>38
「ソフトバンクやるなぁ」じゃなくて普通の対応じゃん.....
今迄ちゃんとブラウザ確認して無いのが悪い>ZD
40オムーニさん:02/05/12 07:34 ID:g6W/PDEZ
いや、ブラウザ確認にOmniWebは入らないと思うよ。普通。
IEにNetscape/Mozillaだけ、よくてOperaでしょ。
OmniWebでちゃんと見れないのは、OmniWebのCSS Positioningの
実装のまずさが原因だし、よく対応してくれたと思う。
まぁ「やるなぁ」はいいすぎかもしれん。でも嬉しかったんだYO!
41名称未設定:02/05/12 13:24 ID:AIfbCzSH
>>38
ここがOmni板ですが...?
42名称未設定:02/05/12 19:04 ID:iDLbRsv0
>>41
やっぱここのことでしょ
http://jbbs.shitaraba.com/computer/425/omni.html
ここはオムニスレかと。
43名称未設定:02/05/12 23:50 ID:gULEXqv4
6日以来アップされないけど、そろそろ正式版が出るのかな?
44オムーニさん:02/05/13 03:06 ID:wxTZMg+v
>>41
ここは板じゃないよね。… (>>42参照)
でも分かりにくい書き方してスマソ。

OmniGraffitiのApple Design Award 2部門受賞おめでとう。
45OmniGraffleユーザー:02/05/13 23:30 ID:Z+H/5EQ4
>44
OmniGraffiti、ってツェッペリンのアルバムタイトルみたいだな(´Д`;)age…
46名称未設定:02/05/13 23:40 ID:7Al5mwbh
>>45
フィジカル?
47名称未設定:02/05/14 01:04 ID:w0jEc8QC
iDiskにOmni製品があらかじめ入ってるってことは
AppleとOmniは結びつきが強いの?
48オムーニさん:02/05/14 01:10 ID:hYCnMCz3
>>45
スマソ
>>47
Omni Groupの他、Stone DesinやCaffeine Softwareなど、
NeXTデベロッパーは優遇されている感じだね。
Cocoaを使ってくれるしWindows版がないしで
OS Xの特色がでやすいからでは?

Stone DesignはDarwinでも貢献しているようだし。
結びつきは強いといえる。
49名称未設定:02/05/14 12:32 ID:61CVNF3m
あげ
50名称未設定:02/05/15 00:06 ID:9cYB4w2Y
停滞してるね。
やぱspラッシュでリフレインしないといけないのかこのスレは(w
51名称未設定:02/05/16 11:47 ID:0uSVzejw
今ヤフオク見ると、100%の確率で OmniWeb 4.1b6 が爆弾。
Preferences捨てても同じ。
52名称未設定:02/05/16 12:04 ID:ZjwCsmuB
sp81age
53名称未設定:02/05/16 12:14 ID:0uSVzejw
すまん、ヤフオクじゃなくてもどのページ見ても頻繁に落ちるようになってた。
Macを再起動したら回復。

んで、sp81ではヤフオクトップページのレイアウトのずれが解消。
54名称未設定:02/05/16 12:15 ID:JoXUoUYQ
で、sp81の使い勝手はどうよ?

またレスちくっと遅くなった。
55sage:02/05/16 12:58 ID:NlwyesWJ
omniをIEで落とすとき、ダウンロードマネージャーが
変なのはなぜですか?
56名称未設定:02/05/16 15:43 ID:6N1V9MQA
>>55
MSの陰謀
57名称未設定:02/05/16 18:55 ID:7rRPg02D
ヤフオクなどのテーブルが直っている。
58名称未設定:02/05/16 21:35 ID:sEWgZzSf
sp81age(・∀・) 緊 急 浮 上 (・∀・)sp81age
59名称未設定:02/05/16 22:36 ID:VpR83Mzh
アップデートの確認しても新しいバージョンはありませんと言われます。
なんで???
60名称未設定:02/05/16 22:39 ID:Ohn6n8xh
>>55
FTPからDLしてるからじゃない?
IEはFTPサイトからDLするときのバイト表示がおかしい。
61名称未設定:02/05/16 23:10 ID:G+wvA5i3
>>55
IEはFTPサーバ上のエイリアスからDLする時にプログレスバーが変になるようだ。
気になるならarchive以下に置いてある参照先のファイルを直にDLすればいい。
62名称未設定:02/05/16 23:18 ID:g3fK+1T/
当たり前のように、まだ、ことえり問題は解決せず。
63名称未設定:02/05/17 08:12 ID:R/iZgzk4
sp100逝くか逝かないか、予想しましょう。
64名称未設定:02/05/17 08:27 ID:AMaJjN3s
sp82...age?
65名称未設定:02/05/17 08:43 ID:HVyJDsf4
また怒濤のspラッシュキタ━━━━━━(´Д`;)━━━━━━━!!!!
66名称未設定:02/05/17 09:25 ID:tVa7ws8T
ことえり問題は解決していません>sp82
67名称未設定:02/05/17 09:26 ID:3t8Qc+gh
ことえり問題は解決していません>sp82
68名称未設定:02/05/17 09:53 ID:ZRwpAd/v
ネタじゃなくてまじで、まじでsp100いくんじゃないか…
69名称未設定:02/05/17 10:11 ID:pKVbLvc0
>>60
>>61
ありがとうございます。胸のつかえがおりました。
そういえばIEでみたときとomniでみたときに
落とすサイトの感じが違いますね。
70名称未設定:02/05/17 10:17 ID:pKVbLvc0
またまたすみません。
日刊スポーツのindexページは見れるんですけど、
その中のリンクに行こうとすると、not foundに
なるのは、うちだけですか?
71名称未設定:02/05/17 10:50 ID:6rZ9miI6
>>70
うちもです。
それから画像が全部破れています。
72名称未設定:02/05/17 12:27 ID:R/iZgzk4
omniもうだめぽ
73名称未設定:02/05/17 12:28 ID:ZRwpAd/v
お前らフィードバックしろ。
74名称未設定:02/05/17 12:29 ID:ZRwpAd/v
簡単な単語使った単文をエキサイト翻訳
そうすりゃなんとか理解できる英文になる。
75名称未設定:02/05/17 14:11 ID:EBHAuP7l
>>73
又聞きだけど、海外のデベロッパーは「日本人はあまりメールをくれない。
どうやら、現状に満足しているか、自力で解決しているようだ」と思っているそうだ。

掲示板見るとそのソフトの日本人ユーザーは、結構いろいろ要望があるみたいだけど、
英語メールってんで誰もフィードバックしてないんだ。

ここもそういう感じなので、ガシガシ送った方がいいよ。
漏れはURL書いて This page is not displayed normally ってだけ書いて送ってる。

ttp://www.excite.co.jp/world/
76名称未設定:02/05/17 14:55 ID:ZRwpAd/v
よっしゃ、日本語でフィードバックを
個人個人で書いてくれ。
そのかわり俺がいいかげんに翻訳すっから
もとの日本語書いた人はそれ送ってれ

まとめて送ると効果ないからみんなの表現個別に翻訳
>>フィードバック>開発者助かる>二ポーン版のオムー二
売れる>バグ減る>ここのomni愛好者もウマーになるから。
77名称未設定:02/05/17 14:56 ID:ZRwpAd/v
ポイント

出来るだけ短い日本語で端的に問題を述べる

そのあと開発者も持ち上げとく

78名称未設定:02/05/17 17:10 ID:h45zcbGg
>>53-57
ヤフオクはbeta6でも正常に表示されてるよ。
Yahoo!が書き換えたと思われ。
79名称未設定:02/05/17 17:48 ID:7aI3A9eE
要望としては、
文字コードの解釈をもちっと利口にしてホスィ。かなあ。
80名称未設定:02/05/17 17:58 ID:1Fijphul
81名称未設定:02/05/17 18:55 ID:JVn1jfLF
うわ!!!!!!!!!!!マジで!!!!!!
ついに!!!!!
82名称未設定:02/05/17 18:58 ID:Vu7cA8nB
いまだに「このフレームを再び込み込む」。
忘れられてんのかなぁ。
83名称未設定:02/05/17 19:09 ID:JYPOQ3Wf
ダウソロードしようと思ったら、普通にOmniWeb 4.1 Public Beta 6
って書いてあったよ。
84名称未設定:02/05/17 19:12 ID:RF767wsY
お前ら、読み込めないページのあるURLを逐次羅列しろ。
そしてメール送れ。
85名称未設定:02/05/17 19:55 ID:RZvzf1SL
86名称未設定:02/05/17 22:15 ID:Z7OIFDiq
あぁ、まぼろしのsp100ぎぼんぬ
87名称未設定:02/05/17 22:21 ID:7aI3A9eE
sp82あげ
88名称未設定:02/05/17 22:24 ID:cLszPY/Q
>>87
>>64
期待しちゃったよ。
89名称未設定:02/05/18 01:20 ID:uutOs9IA
いろんなページでバナーとかのgif画像が表示されないです。
読売オンラインとかは最悪です。 http://www.yomiuri.co.jp/
特集一覧 ●亡命者連行事件 ●長者番付のとなりに、”【映像】景気底入れ宣言”が
あるのにそれも表示されていません。
縦にSPECIALって書いてあって、四角で囲まれてるのが大きいので隣の文章が切れてるよ。


あと、DTIのMyDeskTopでMailが使えないです。
90名称未設定:02/05/18 01:31 ID:8O/HU2wa
>>89
omniに
フィードバックしろ
91名称未設定:02/05/18 01:56 ID:jiGwUbkv
4.2のSPはまだですか?
92名称未設定:02/05/18 01:58 ID:2yn2HwXC
>>91
omniに
フィードバックしろ
93名称未設定:02/05/18 02:07 ID:uutOs9IA
メニューバーのヘルプに「フィードバック...」があるけど、
ウンともスンともいわないよ
94名称未設定:02/05/18 02:10 ID:Ty5yd5bE
>>93
omniに
フィードバックしろ
95名称未設定:02/05/18 02:13 ID:ftxHX6Mx
>>95
omniに
フィードバックしろ
96名称未設定:02/05/18 02:18 ID:2yn2HwXC
>>93
とりあえず、うちではちゃんとでてくるよ。
メールのウィンドウが他のウィンドウに隠れてたりしてない?

ちなみに、うちでは
[email protected]
宛てに、題名が
Omniweb (バージョン名) Feedback
というメールの原稿が作られた。
97名称未設定:02/05/18 02:31 ID:P8IlDj4z
mailとの連係がうまくいかないから
>>96さんのアドレスフィードバックがいいんじゃないかな
バグ潰すお手伝いになるし、おたがい幸せになれるしさ。

バージョン名はabout omniwebでみて
(344)みたいなとこも記載したらなお完璧かと
98名称未設定:02/05/18 02:44 ID:uutOs9IA
>>96-97
うちはウンともスンともいわないけど壊れてるのかな・・・?
(前はクラッシュレポートも送れたのに、クラッシュレポートがクラッシュしてから
送れなくなった)

[email protected]宛に送ってみます。
99名称未設定:02/05/18 02:53 ID:P8IlDj4z
こっからがんがんレポート送って
イイ!omniでハァハァしようや。

Omniへのサポートのし方、クラッシュレポートや
バグ報告の機能がMailなど一部のアプリケーションでは
働かないのでよく落ちるネタ、webpageなどは
以下のアドレスに貼って送りましょう。

[email protected]
サポートのアドレスです

Omniweb (バージョン名) Feedback
クラッシュレポートの表題は
自動的にこうなるので、手動で送る方もこれを利用するといいかもしれません

100名称未設定:02/05/18 02:59 ID:P8IlDj4z
でEmailどう書いていいか分からない人の手助け、
文法ミスの指摘とかしないでね。向こうの開発者も
日本人に完璧な文法を求めてるとは限らないから

ページの表記がおかしい場合
Dear OmniWeb Developer Team

I have had problem to watch these pages as listed below and
hope you could fix these as soon as possible.

でここに見えないページを列挙してください。


ここに
OSのバージョン
Omniのバージョン
使用したエンコーディング 

Yours sincerely
あなたのお名前

こんなんで大丈夫です
101名称未設定:02/05/18 03:05 ID:uutOs9IA
camaradesも見れないので Feedbackしました。
102名称未設定:02/05/18 03:05 ID:OWF0hTLT
素直にIE使えよ…
103名称未設定:02/05/18 03:06 ID:P8IlDj4z
>>102
使えないからomni使ってるのさ…
104名称未設定:02/05/18 03:08 ID:uutOs9IA
>>100
メールにテンプレートで保存しました。
105名称未設定:02/05/18 03:09 ID:uutOs9IA
>>102
camaradesはIEでも見れないよ。
ネスケ系は見れる。
106名称未設定:02/05/18 03:27 ID:yRDe9vDm
まともになる前に
sp100記念でシャンパンあけそう.....
希望は、ただ一つ
文字コードの判別を完璧に!
107名称未設定:02/05/18 03:34 ID:P8IlDj4z
翻訳です

本文を
>>100の本文を
Dear.....

I have had dfficulty to watch some web pages as Japanese
encording sometimes does not work properly.
I wish it could be fixed next sp and listed these pages.

ここに問題のあるページのリストを。

使用機種


お名前

でOkです
108名称未設定:02/05/18 06:30 ID:h+mVrvod
sp83キタ━━(´Д`;)━━!!!!みたいだけどダウソできないね
109名称未設定:02/05/18 11:34 ID:Kl2q+IJT
sp84。
110名称未設定:02/05/18 11:36 ID:jpwIisFx
で、sp84の使い勝手はどうよ?
111名称未設定:02/05/18 11:58 ID:BeyfEX30
なにがかわったのだろうか?
112名称未設定:02/05/18 12:32 ID:u6C+51Is
 4.1sp83
- Fixed bug with multiple selection and bookmark commands like
 'check for changes'.
- Changing the default bookmark checking interval in preferences
 works immediately now, instead of wrongly requiring restarting
 OmniWeb before it takes effect.
- We no longer open an extra window with your Start Page when
 you start up OmniWeb by clicking on a URL, double-clicking
 an HTML file, or invoking our Open URL service.
- We now correctly preserve bookmarks change checking settings
 for non-English translations.
 4.1sp84
- Additional localized images have been added to OmniWeb Help.
- Updated Icelandic localization
113名称未設定:02/05/18 13:00 ID:u6C+51Is
>sp84
日本語を含む過半数の言語リソースが入ってない。(多言語版の方)
dmgファイルのサイズも明らかに小さいし。
114名称未設定:02/05/18 13:08 ID:7l+NwfGx
>>113
前の奴から流用できんかな?
115113:02/05/18 13:28 ID:u6C+51Is
>114
sp82のja.lproj以下をコピーしてみた。
メニューバーは日本語表示になったが、コンテキストメニューは英語のまま。
116名称未設定:02/05/18 15:42 ID:Yzt6si6+
SP84もやっぱりSP40以降続いてる一部サイト(画像)が表示されない
問題が残っています。

http://www.city.osaka.jp/ame/index.html
http://weather.mainichi.co.jp/

以前フィードバック送ったんですけど、一向に改善されないのでいい加減もう嫌になってきました
最近のSPは読み込みも前より遅くなった気もしますし・・・・
当分SP39使っていきます。
117名称未設定:02/05/18 16:05 ID:cSd7jS5N
omniは逡巡の法ですな
118名称未設定:02/05/18 16:48 ID:bd0u/0I4
weather.mainichi.co.jp/はよめるのに、
weather.mainichi.co.jp/index.html
は読めないんだよね。
119114:02/05/18 17:52 ID:CCf/p7jS
>>115
調査サンクス。
その方法でイケるんなら英語版にja.iproj放り込んだほうが軽いものな。

気付いてないのかまだ直ってない...。
120名称未設定:02/05/18 21:13 ID:s3XGEavj
>>116
見れるようになっtら、どんどん遅くなる罠。
と逝ってみるテスト
121名称未設定:02/05/19 01:57 ID:omtvYhy4
chimeraってさぁ、丸っきりomniのパクリだよね。。。
かつてM$にされたことを、いまomniにしてる。。。
悪意の連鎖っていうんですかね。。。

chimera使う人って、卑しいと思う。
122名称未設定:02/05/19 02:08 ID:CowSQ+T8
コピペうざい。
123名称未設定:02/05/19 03:01 ID:X+HnLB4H
ロケーションバーや、よく使う項目バーがなにかの拍子でよく消える。
124名称未設定:02/05/19 03:02 ID:1LNUsrm5
http://shopping.yahoo.co.jp/

ヤフーショッピングの一枚目は何時になったら文字化け直るのか???
125名称未設定:02/05/19 03:07 ID:XJfePeGt
ぐだぐだ逝ってないでしつこくフィードバック汁!
折角テンプレ書いてくれたひとがいるんだからさ
126名称未設定:02/05/19 03:12 ID:X+HnLB4H
>>125
代わりにフィードバックしておきました。
127名称未設定:02/05/19 03:12 ID:XJfePeGt
お疲れさまです。
128名称未設定:02/05/19 05:39 ID:7/Io3mkA
>>124
Yahoo!トップは文字化けしないで、ショッピングだけ文字化けするってことは
ショッピングはHTTPヘッダで文字コードを出力してない?
となるとOmniWebに日本語文字コードの自動認識技術が必要になるわけだけど、
正直、日本語文字コードの自動認識は難度が高いんで(iso-2022-jpは簡単だけど、
shift_jisとeuc-jpの違いはほとんど勘)たぶんいくらフィードバックしても無理。
フィードバックの前にライセンスをみんなで買いまくって、日本市場の重要さを
伝えるほうが効果大。
129名称未設定:02/05/19 13:43 ID:iwS51ewO
>>128
つーか、Omniは2バイト文字、自動認識する気ないんじゃなかったっけ?
文字化けはしかたないと思って漏れはフィードバックしてなかった。
html解釈がおかしい、とかならフィードバックした方がいいけど。
それよりことえり問題を一週間ごとくらいにフィードバックしたら、
嫌がられるよな、きっと。
130名称未設定:02/05/19 13:50 ID:7+T9DuEq
>>128
勘つってもそれなりの量があれば簡単に判断できるぞ。
131名称未設定:02/05/19 14:22 ID:MBqEZUEL
>>129
製品つくってるからHTMLの解釈の
おかしいバグが潰せるから
嫌がらないよ。ただで情報入っておかしな
ところのバグ潰せるんだから。
Omniみたいな小さな企業には大助かりだと思うよ。
132名称未設定:02/05/19 14:53 ID:6PO+n3zM
>>131
いや、HTMLを提供する側が何らかの形で文字コードを示している場合を除くと、
文字コードの認識ができないことは、必ずしもバグとは言えないよ。
どっちかと言うと、文字コードを示さない側の不親切や理解不足だと思う。
Omniも標準に従わないサイトには基本的にはサポートしないという観点だと思う。
でも、文字コードがわからないと全く読めなくなる日本の現実では
そうもいってられないんだよね。
日本の現実を理解してくれれば、しぶしぶやってくれたりしないかな。
133名称未設定:02/05/19 16:01 ID:WwFnmw9P
>>130
じゃ、その方法をフィードバック
134名称未設定:02/05/21 18:57 ID:PBRn1uF4
sp85でてます
135名称未設定:02/05/21 19:19 ID:ie+Rn5Pg
sp85
あらら。。。これは一体。。困ったな。
136名称未設定:02/05/21 19:20 ID:ie+Rn5Pg
Application SupportがApplicationSupportになってるんだけど。。。
137名称未設定:02/05/21 19:21 ID:06IXvnoX
これは、きっとすぐsp86が出るから待った方がいいよ
138名称未設定:02/05/21 19:22 ID:ie+Rn5Pg
やふーもあいかわらず。
ことえりで落ちる。

以上。
139名称未設定:02/05/21 19:35 ID:F0Do7eHP
ApplicationSupportフォルダが新たに作られるけど
しおりが正常に機能してるっぽい
レンダリングも早くなったかも
140名称未設定:02/05/21 21:29 ID:hlkYjz0R
ニコンはOK。
京王バスはダメ。
141名称未設定:02/05/21 22:16 ID:zmWTi15i
>140
なんか一瞬誤爆かとオモタよ
142名称未設定:02/05/21 22:31 ID:16Xeo1+i
クローズボタンで落ちるのが直ってさえくれれば
相当使えるようになるのになぁ。
特定のサイトで起こるワケでもなさそうなんで
フィードバックのしようがないし。
いったい何が落ちる要因になってるんでしょうかねぇ。
143名称未設定:02/05/21 22:40 ID:3M2whcc2
>>142
ことえり関係ないときでもクローズボタンで落ちるの?
それ新情報。
144名称未設定:02/05/21 22:41 ID:Ym6bXOId
>>142
俺も全く同意。
閉じずに新しいウィンドウでどんどん開けてくと
メモリが幾らあっても足りない。
145名称未設定:02/05/21 22:43 ID:HsDnS/Kz
>>142
それをフィードバックしる!
146名称未設定:02/05/21 22:44 ID:Ym6bXOId
>>143
ん?そういやIM変えたら落ちなくなったような・・・。
ちなみにEGBRIDGE。
147名称未設定:02/05/21 22:56 ID:ipIOQR7W
ウィンドウのサイズと位置を記憶してほしい。3
148名称未設定:02/05/21 22:59 ID:Ym6bXOId
>>147
メニューバーの「ブラウザ」ってとこに「ウィンドウのサイズを保存」
ってのがあるよ。
149名称未設定:02/05/21 23:09 ID:WAPz50Y5
>>147

つか禿しくガイシュツ
150名称未設定:02/05/21 23:15 ID:ipIOQR7W
>148-149
oh thx
みてなかってん。スマソ。
151名称未設定:02/05/21 23:39 ID:Txx0WFur
>>146
ことえりがらみなら、落ちる法則が前スレにあるよ。
アドレスバーや、見てるサイト内のカキコできるところに
カーソルがあるときにマウスで閉じると落ちるんじゃなかったっけ?
情報集めてフィードバックもしたけどまだ改善されてない。
152名称未設定:02/05/21 23:49 ID:Ym6bXOId
>>151
ご丁寧にどうもです。
> アドレスバーや、見てるサイト内のカキコできるところに
> カーソルがあるときにマウスで閉じると落ちるんじゃなかったっけ?
これには気付きませんでした。
EGBRIDGEに変えてからは調子良いようです。
あえてカーソルを置いてマウスで閉じても大丈夫でした。
ちなみに前スレ、見れませんでした。もはやDAT落ち?
ちょっと早過ぎ。
153名称未設定:02/05/22 01:49 ID:ahkikDEL
sp86あげ。
154名称未設定:02/05/22 02:05 ID:MemPTfXI
>>152ことえり
のみでおこる現象だよ。
155名称未設定:02/05/22 02:14 ID:ahkikDEL
あらら・・・。
sp86、>>136のバグ直ってないね。(汗
156名称未設定:02/05/22 02:14 ID:xRkUHIub
リリースノートが84のままですな。
157名称未設定:02/05/22 03:57 ID:OzESrWya
麗奈タンハァハァ・・・(;´Д`)
158名称未設定:02/05/22 06:20 ID:kzmdqNZ0
sp87 age
159名称未設定:02/05/22 06:23 ID:kzmdqNZ0
Application Support問題直ってるYO
160名称未設定:02/05/22 06:36 ID:RWILs/hs
やふおくトップページの表示もまともになったみたい。
161名称未設定:02/05/22 08:04 ID:RWILs/hs
最近のspから起こった様な気がするのですが、
読み込みがいつまでたっても終わらないページを
stop loading page ボタンで終了させてもStatus Indicator は
回りっぱなしで止まりません。
こーなるとそのウィンドウはもう使えなくなっちゃうんだけど
これは仕様なんでしょうか。
162名称未設定:02/05/22 08:05 ID:q4vDfeGI
sp87落ちてこない・・・
163名称未設定:02/05/22 09:09 ID:2gj7YhZl
じゃんじゃんバグレポート(URL)送ろーっ
164名称未設定:02/05/22 10:11 ID:WfZXeQ1j
sp87 は encoding 系のバグが直ってるね。
大きな進化。
165名称未設定:02/05/22 13:26 ID:Wx+6rabd
>>164
エンコーディング系のバグってなんだっけ?
166オムーニさん:02/05/22 14:41 ID:Wx+6rabd
sp87、テーブル解釈がめちゃくちゃになっている。駄目だー。
せっかくsp81でタイミング調整してテーブル解釈がいい感じになったのに。
ascii24なんか、それでページの一部が消えちゃうよ。とほほ。
167名称未設定:02/05/22 16:53 ID:0TNGXpfm
ブラウザ開発って、ほんと大変なんだなぁ。
iCabが延々プレビュー版ばっか出すのもわかるわ。
168名称未設定:02/05/22 18:02 ID:RWILs/hs
ネスケとかアイィーは合わせてもらえるから有利っすね。
169名称未設定:02/05/22 19:24 ID:WfZXeQ1j
>>165
164が言ってるのは、ヤフオクのトップがちゃんと表示される事と同一と思われ。
170名称未設定:02/05/23 14:23 ID:84ldcj43
88age
171名称未設定:02/05/23 14:27 ID:tL1tXFTC
sp88DLちう。
お、DL時のメモリリーク若干解消してるっぽい?sp87。
しばらくCocoaWget使ってたから知らなかったよ。
172名称未設定:02/05/23 14:49 ID:jFKVfoic
またかよ!今sp87落としたばっかりなのに
173オムーニさん:02/05/23 15:17 ID:iMOOORGT
sp88、テーブル解釈のタイミング調整が行われた模様。
sp87でテーブルレイアウトがぐしょぐしょになったサイトをいくつか
回ったけれど、sp88だと大丈夫っぽい。
処理もまた早くなったような気がする。いいかも。
174オムーニさん:02/05/23 16:03 ID:iMOOORGT
ちなみにことえり問題はまだ。
Netscape Enterpriseとの相性問題もまだ。
(CNN.co.jpの記事が読めなかったり、>>116のように画像を読めなかったり)
Yahoo!のだんまりEUC-jpが化けるのも変わらず。
175名称未設定:02/05/23 17:06 ID:nEA6X9AR
>>174
ちゃんとフィードバックしとけよ。
176名称未設定:02/05/23 20:54 ID:OE8iRsQ0
>>173
確かにちょっと速くなった感じ。
177名称未設定:02/05/23 21:43 ID:PsxDh/T/
OmniWeb初心者です。

いわゆるキャッシュファイルの場所は何処でしょうか?
NetscapeやIEの様に初期設定でサイズや場所を変えられますか?

本日使いはじめて、「雰囲気」の違いに戸惑っています。
使っていて楽しいソフトですね。
178名称未設定:02/05/23 22:00 ID:QkPMNEC0
>>177
キャッシュファイルは今の所ないらしいよ。キャッシュはRAMにだけとのこと。
キャッシュの調節もできない。opt+cmd+uでキャッシュを消すことならできる。

OmniWebは気の利いたソフトだと思う。個人的にはそこがいい所。
179名称未設定:02/05/23 22:31 ID:PsxDh/T/
>>178

コメントありがとうございました。

SP88版を使っていますが、使っていて大きな問題もなく、
IEから乗り換えを決めました。
180名称未設定:02/05/23 22:36 ID:EVQiFGI6
白血病解析プロジェクト@Team2ch
http://isweb1.infoseek.co.jp/~p-q/

omniじゃ見れない(;´д⊂エーン
UNIX,Mac対応版がまだ出てないから、ま、いいけどさ。
宇宙人探しに逝ってこよ...。
181名称未設定:02/05/23 23:14 ID:7z6d0eW/
なんか2chのスレッド一覧見ようとすると
どんどん縦に広がっているテーブルがあるのはオレだけ?sp88
182名称未設定:02/05/23 23:34 ID:fHBDxuuM
>>181
2chは見てないから分かんないけど、うちは他のサイトでそうなった。
183名称未設定:02/05/24 00:02 ID:35QMhdkE
>>181
ウチでも起こってるよ。どうなってんだ、これ?
184名称未設定:02/05/24 00:20 ID:Z/MgHMGz
次のページを読むと、OmniWebが暴走するみたい。
阪神の応援がでけん...。

http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/scores/20020523/sco01020.html
185名称未設定:02/05/24 00:58 ID:s0+AmBTO
http://k-tai.impress.co.jp/

インプレスのケータイWATCHでもページを読み込んだ後、おかしくなる。sp88
186名称未設定:02/05/24 01:00 ID:0CtKcHJj
ウチはデスクトップ晒しスレでおなじみの「ががが」を見るだけで
CPU usageを使い切ってしまう。Omni再起動で復活。
何かここへ来てヘボンなエンバグ(デバッグの逆ね)多いなぁ>sp88

しかもstore.omnigroup.com使えないし……せっかくフィー払って
本気でゴルア言ってやろうと思ってたのに。
187名称未設定:02/05/24 01:21 ID:+PaHkHXN
spとはいえ最近
OmniWebに対するいらだちが募るばかり。。。

以前まで使えていたショッピングサイトでは
決済直前でレインボーカーソルがまわりっぱなになって強制終了。。
あるいは爆弾で強制終了。。。
結果あいぃーを使う機会が増えてきてしまったよ。

すごく手に馴染みやすいいいブラウザなんだけどねぇ。

ごめん。愚痴っちゃった。
188名称未設定:02/05/24 01:22 ID:eThXJFh/
問題児ほど可愛い、おむにたんハァハァ。

俺も決済とかCreditCard使うときは必ず IEつかっとるよ。

189名称未設定:02/05/24 01:50 ID:yKXs2JuW
>>184
すげぇ。
対Omni専用のブラクラだね。。。
190名称未設定:02/05/24 02:18 ID:Cd8UjMVm
>>181,184
どうやら黒とオレンジのストライプに弱いらしい。なんちて。
両方とも黒とオレンジでペイントしたテーブル構造のページ
だねぇ。関連性あるのかな。
191名称未設定:02/05/24 02:23 ID:JLF9oyuk
朝になったらsp89が出て解消されてますようにsage
192名称未設定:02/05/24 11:20 ID:ufFvgDTY
skeakypeakのページには89が書かれているんだけど
クリックしたら404。もうちょっとでダウンロードできるかな。
193名称未設定:02/05/24 11:32 ID:XUUMdmn1
>188
自分はX版IEも信用できず(PSOのWebMoney二重引き落とし食らった…)、
決済の時はOS9NN4.08を愛用しておりますウワーン。
194名称未設定:02/05/24 11:36 ID:ufFvgDTY
落ちてきましたsp89。

>>180
AAがすごい右に配置されていて、やっぱり正常じゃない。

>>181
ちゃんと表示されます。
ただしIEみたいに広告部分がアニメしません。

>>184
ちゃんと表示されます。

195名称未設定:02/05/24 11:36 ID:lXMmWeDT
sp89あげ。
>>184のページの表示直ってるよん。
196195:02/05/24 11:37 ID:lXMmWeDT
カブッタ。
197名称未設定:02/05/24 11:57 ID:L6vw6Anf
さあみんな、見れないURLをomniへじゃんじゃんレポート送りましょう!
198名称未設定:02/05/24 12:24 ID:ZdWd4p7z
>>197
そういうレポート(正しく表示されないHP情報)はどこ宛にメール?
sneakypeek@オムニグルプドトコムでよい?
199名称未設定:02/05/24 15:29 ID:7m2GMLtQ
100 名前: 名称未設定 メール: 投稿日: 02/05/18 02:59 ID:P8IlDj4z

でEmailどう書いていいか分からない人の手助け、
文法ミスの指摘とかしないでね。向こうの開発者も
日本人に完璧な文法を求めてるとは限らないから

ページの表記がおかしい場合
Dear OmniWeb Developer Team

I have had problem to watch these pages as listed below and
hope you could fix these as soon as possible.

でここに見えないページを列挙してください。


ここに
OSのバージョン
Omniのバージョン
使用したエンコーディング 

Yours sincerely
あなたのお名前

こんなんで大丈夫です
200名称未設定:02/05/24 15:29 ID:7m2GMLtQ
99 名前: 名称未設定 メール: 投稿日: 02/05/18 02:53 ID:P8IlDj4z

こっからがんがんレポート送って
イイ!omniでハァハァしようや。

Omniへのサポートのし方、クラッシュレポートや
バグ報告の機能がMailなど一部のアプリケーションでは
働かないのでよく落ちるネタ、webpageなどは
以下のアドレスに貼って送りましょう。

[email protected]
サポートのアドレスです

Omniweb (バージョン名) Feedback
クラッシュレポートの表題は
自動的にこうなるので、手動で送る方もこれを利用するといいかもしれません


201名称未設定:02/05/24 15:29 ID:7m2GMLtQ
107 名前: 名称未設定 メール: sage 投稿日: 02/05/18 03:34 ID:P8IlDj4z

翻訳です

本文を
>>100の本文を
Dear.....

I have had dfficulty to watch some web pages as Japanese
encording sometimes does not work properly.
I wish it could be fixed next sp and listed these pages.

ここに問題のあるページのリストを。

使用機種


お名前

でOkです
202オムーニさん:02/05/24 17:27 ID:K4Ux72K0
>>173で誉めたけれど、sp88は駄目だったねぇ。(´Д`;)
sp89は直っているっぽい。>>180も正常に見えているような。
203名称未設定:02/05/24 17:58 ID:HMfO5EF/
いくぜ! 100番台
204名称未設定:02/05/24 18:35 ID:BA44qpiR
100まであと11か。
でも、100になったらバージョンが上がりそうな予感。。。
205名称未設定:02/05/24 18:40 ID:Aj7dAI+H
sp100登場時に「Yeah! ついにsp100ダゼ!!」とリリースノートに書いて、
全世界のオムーニさんにひどくバッシングを受けるに10000sp。
206名称未設定:02/05/24 19:39 ID:edy9A/FK
あー、一体どこまでsp出したら気が済むのだろ。。。。
207名称未設定:02/05/24 22:51 ID:+PaHkHXN
ちょいと前にガゥディネタがありましたけど、
正直OmniWebは永遠に完成しないだろうね。
208オムーニさん:02/05/24 23:18 ID:K4Ux72K0
>>207
まぁソフトウェアは完成しないもんだし。特にwebブラウザなんて、
どんどん進化しないと。IEだってMozillaだって完成していない。
でもOmniWeb "4.1"は完成するんじゃない?
209名称未設定:02/05/24 23:33 ID:mOxI9n7T
このところomnigroupのトップページに
日の丸に漢字で「歓迎」ってはいってて、
「OmniWeb OmniGraffle OmniOutlinerの日本語版でてます。」
って日本語で表示されることがある。時々だけど。
210名称未設定:02/05/25 00:26 ID:Mvc5vDTl
「歓迎」は日本っぽくないね。
211名称未設定:02/05/25 00:42 ID:Ay5DRXv0
今、フィードバックしてみたけど
あんな変な英文で分かるのか不安だ・・・
212名称未設定:02/05/25 00:44 ID:RL6/6QQo
>>211
ならまともな英文書いてここにウプしる!
213名称未設定:02/05/25 00:45 ID:Ay5DRXv0
↑自分でexciteの翻訳サイトで
翻訳しながらやってみた・・・の話です。
214211:02/05/25 00:48 ID:Ay5DRXv0
>>212
書けないから困るw
215名称未設定:02/05/25 01:20 ID:C5Q6UZQf
>>214
テンプレ使え!
日本語の文のせれば翻訳するよ
216名称未設定:02/05/25 08:05 ID:UAxne/wx
4.1beta7age
217名称未設定:02/05/25 10:41 ID:QcBQiCzt
で、4.1β7の使い勝手はどうよ?
218名称未設定:02/05/25 11:21 ID:+fZpovye
>217
ダウンロード状況ウインドウで
ボタンアイコンが壊れていたのが直りました。
219名称未設定:02/05/25 11:56 ID:+fZpovye
Proxyサーバーの設定の機能と、ディスクを使ったデータキャッシュは
ほすいけど。ダウンロード後にファイルの解凍を自動で行うかどうかの
設定機能もほすい。
220名称未設定:02/05/25 11:57 ID:LIcYmqfJ
今日、夢のなかでオムーニの開発チームらしき人が
「sp99までは出すけどsp100なんてバカみたいだから出さないよ、その次は新バージョンさ」
と逝っていました。

この変なこだわりを持つ夢の内容は神の啓示でしょうか...
221名称未設定:02/05/25 13:22 ID:SAgy1BBu
個別のWEBサイトへの対応は地道に改善して行ってもらうとして...
ことえり問題が解消されない限り日本語版とは認めねぇ。
おらぜったいみとめねぇだ...
222名称未設定:02/05/25 13:56 ID:hjmvgnJ0
お気持ちを察します...age
223名称未設定:02/05/25 14:17 ID:8WujgYns
このスレ見ていて思ったけど、
ことえりを使っている人って結構多いのね。
俺はMac買った頃に物書き志望の友人から、
EGを使うのが当たり前、
ことえりは使い物にならないといわれたので、
みんなEGかATOKを使っているのかと思ったよ。
224名称未設定:02/05/25 14:28 ID:d8fEAbHL
デフォルトの設定だと、iToolsにアクセスすると、IEかネットスケープを
ダウンロードして、それらを利用するようにメッセージが出る。

OmniWebの環境設定から「互換性」を選び、HTTPサーバーに
対する自称名をNetscapeなどに変更すればアクセスができる。

225名称未設定:02/05/25 14:31 ID:wMkMnjPL
わたしの友人は"ことえり"の事を"ことり"みたいでイヤと申しておりました。
226名称未設定:02/05/25 22:26 ID:3us+T9kW
>>224
いきなりどうした。ガイシュツだし。
227ことえりちゃん:02/05/25 22:52 ID:fbO27xXL
>>223
スレ違いだけれど、漢字変換ではなく漢字呼び出しみたいな感覚だと、
物書きでもことえり3ならそこそこ使えるよ。つまり、入力時に既に頭の中に
漢字仮名交じり文があって、変換は頭の中の漢字を呼び出す感覚。
頭の中に音で文章があって、漢字は辞書任せだと、"AI変換"のない
ことえりじゃ辛いだろうね。でもそれで物書き志望なら、手で書く訓練が
足りないんじゃないかな。…

ユーザー辞書の強化はどれでも必要。ことえりは多め。最強。諸刃。
228名称未設定:02/05/26 02:01 ID:eh62eUhU
>>227
ことえりは文節の切り方がマズい。カスタマイズの弱さがマズい。
別に語意が少ないわけではないんで、あんたのツッコミはスレ違いで且つ的外れ。
素直にATOKやらEGBRIDGE買うお金がないと認めなさい。
229名称未設定:02/05/26 02:54 ID:mwoJzPq3
>>228
スレ違いだが、ATOKもEGBRIDGEも使ってるけど、
とくにことえりの解析がまずいとは思わないなぁ。
>>227が的外れとも思わないけど。
つーか、物書き志望でEGって…。
230名称未設定:02/05/26 05:02 ID:MXGLABPQ
>>227
>入力時に既に頭の中に漢字仮名交じり文があって、変換は頭の中の漢字を呼び出す感覚
って、普通そうなんじゃないのか?実はみんな違っていたのか?
231名称未設定:02/05/26 05:12 ID:gl3mNDVB
>>223-230
どうした?このそれぞれにビミョーにずれたレスは?
232名称未設定:02/05/26 06:13 ID:7Y7npGCH
ことえりの優劣は別として、標準IMの使用でトラブル起きるってのは製品として
まずいだろ>Omni
ことえりOKでATOKだとダメとかならまだしも。
233オムーニさん:02/05/26 07:45 ID:47pXEC/e
そういや、ハングルや中文のIMは平気なんだろうか。
わたしは使わないのでどうでもいいっちゃどうでもいいんだが、
なんとなくOmniWebにはちゃんと対応してもらいたい気分。
234名称未設定:02/05/26 09:10 ID:t7qJ8itx
ここはOmniWebスレ

そのへん考えて語ってほしいぼ
235223:02/05/26 10:45 ID:mDDVG7YZ
スレ違いだけど、
一応友人の保護のために書込みます。
>>227
ことえりではカスタマイズも弱いし、
変換効率はやはりEGやATOKにはかなわないので、
作業効率にかかわってくるのではないかな。
それでEGを使っていると。
俺が聞いた限りでは、
村上龍や村上春樹なんかもPBでEGを使って書いていると思ったけど。
決して、
>でもそれで物書き志望なら、手で書く訓練が
>足りない
ということではないと思う。
236名称未設定:02/05/26 11:26 ID:XYC40y78
kpkphaomnisureja!! baka!!
237名称未設定:02/05/26 12:29 ID:8aUGcu21
>>236
kpkpってなんなんだYO!(藁

マジで悩んだよw
238名称未設定:02/05/26 13:31 ID:/5AFVAEc
>>236
これがいわゆることえり問題なんですか(w
239名称未設定:02/05/26 18:13 ID:K5Yts/Su
直せよ!シフト辞すに!!
240名称未設定:02/05/26 22:10 ID:oQX+Tgll
>225
激しくスレ違いだが、私の知り合いは「ことえり」を「こえとり」と
読んでいたな。そんなの嫌だよ。
241名称未設定:02/05/26 22:13 ID:+puERIZ3
肥え取りじゃomniも嫌だろうな。
242名称未設定:02/05/26 22:25 ID:xiXpZC6i
>240-241 ワラタ
243名称未設定:02/05/26 23:46 ID:3yN5o2h+
DTI縺ョCGI縺ョ繧ォ繧ヲ繝ウ繧ソ繝シ縺瑚ヲ九l縺ェ縺?縺ョ縺ッ蜑阪°繧峨〒縺励◆縺」縺托シ?
244名称未設定:02/05/26 23:47 ID:3yN5o2h+
ge! moji baketa! (TT)
245名称未設定:02/05/27 00:08 ID:RvFcpvTx
わたしはことえりとても好きです。
"言選り"ってセンス良くない?
久々のヒットよ。
でも自分で自分を変換できないの。
おかしな子。
246243:02/05/27 00:16 ID:pCXMHTti
DTIのCGIのカウンターが見れないのは前からでしたっけ?
247名称未設定:02/05/27 01:20 ID:3JTK/OoU
>246
前から (少なくとも beta1 から) です。
248名称未設定:02/05/27 01:44 ID:8fh0PeaK
今までG3バカにしてて正直すまんかった。
IBMに完敗です。そして乾杯。

249名称未設定:02/05/27 02:20 ID:KffGEq8c
Omni や他のOS XブラウザでNC4.7のサクサク感を得るには
CPUは1GHz無いと駄目?
500MHzじゃ重く感じる。
Omniのせいじゃないけど。
250名称未設定:02/05/27 03:41 ID:RcFg733i
「ことえり」と「さとえり」は似ている。イエローキャブ萌え〜


え?やっと終わったとこなのに蒸し返すなって?ごめん。逝ってくる。
251名称未設定:02/05/27 10:26 ID:lkKmGhgz
sp89age
252名称未設定:02/05/27 10:31 ID:1xkMN4oD
だまされた!
253名称未設定:02/05/27 10:33 ID:EXEWc/fN
sp90だったな
254名称未設定:02/05/27 10:42 ID:lE2bMsva
それもウソかYO!
255名称未設定:02/05/27 11:04 ID:skd0sKhs
>246-247
DTIと同じシステム使ってるからだと思うが、ReSET.jpのCGIカウンタも読み込めない。
256名称未設定:02/05/27 12:14 ID:LVH3winM
beta7ダウソすますた。
Omni久しぶりなんですけど、すげー速くなってるんですな。いまさら。
257251:02/05/27 13:17 ID:lkKmGhgz
258名称未設定:02/05/27 13:24 ID:S8jsFVmY
>>257
sp89はbeta7より古い
259名称未設定:02/05/27 13:26 ID:S8jsFVmY
>>257
sp89はbeta7より古い
260名称未設定:02/05/28 12:22 ID:QnXB5oiy
>246 daiben arigatou!
261名称未設定:02/05/28 13:52 ID:PQx12qYy
>>260
大便 蟻が食う?










俺ってダサダサ。
262名称未設定:02/05/28 19:51 ID:lNgSt1GN
大便?誰がしたんだ?と思ったら。。










自分だった。
263名称未設定:02/05/29 02:01 ID:HQFW6fKy
いつのまにかOpenURLイベントを受け取らなくなってない?
GetURLは大丈夫だからこっち使うようにしたけど、なんでだろ?
264名称未設定:02/05/29 13:15 ID:ywfAVEuy
sp90あげ
sp100まであと10!
265名称未設定:02/05/29 14:32 ID:jUh5mYmV
いよいよ90ナノだが。。。。

このリリースで、私たちは、いくつかのテーブル(versiontracker.com、sport1.de、warpkeen.comおよび他のもの、
内容が部分的に妨害されるか切り取られるように見えると?アろで)の
不適当なレイアウトを引き起こすことができるケースの最後を固定し
たことを望みます。私たちは、あなたが今までどおりその問題を再生
す?驍アとができるかどうか確かめるためにこのリリースによい練習を
与えるためにこの問題を経験していた誰でも評価するでしょう。
そうならば、[email protected]にメイルを送ることによ
り私たちに知らせてください。その問題のスクリーンショットを含む
ことは、私たちに同様に役立つでしょう。感謝!

だそうです。
266名称未設定:02/05/29 14:55 ID:CnI6nQyv
sp91出てるよ...。
267名称未設定:02/05/29 14:56 ID:EnohxIkL
sp90 どっかでメモリリークしていると思われ。
うちでは、カナーリ重くなっていくよ
268名称未設定:02/05/29 15:07 ID:792reVK/
sp91
269名称未設定:02/05/29 15:43 ID:KvBrYyV6
sp90ページが一度に表示されるような感じになりましたね。

読売オンラインの縦にSPECIALと書いてあるところだけ直ってます。
以前は枠が大きくて右側の文が押しつぶされてた。
http://www.yomiuri.co.jp/

でも虹色スピンが異様に出るよ。
メニューバーやスクロール、しおりなどで虹色スピンが出た。
あと、2ちゃんでスレをクリックした時も。
起動4回、強制終了4回、で捨てました。

で、もうsp91なんですね・・・・
270名称未設定:02/05/29 15:50 ID:14XSPFvr
で、sp91の使い勝手はどうよ?
271名称未設定:02/05/29 16:00 ID:KvBrYyV6
sp91ですが、90から表示が速くなったような気がする。
あとスクロールも若干。
気のせいかな?
ヤフーショッピングと日産自動車は相変わらず。
272名称未設定:02/05/29 16:18 ID:KvBrYyV6
時々ことえりが選べなくなるのも治ってない。
273名称未設定:02/05/29 16:43 ID:KvBrYyV6
β7に戻したら気のせいだった>速くなったような
274名称未設定:02/05/29 17:17 ID:792reVK/
sp91はomni自体が大きくなったような気がするのは
気のせいですか?
275名称未設定:02/05/29 17:20 ID:Jcg4Chp2
は?
276274:02/05/29 17:20 ID:792reVK/
気のせいでした。
277名称未設定:02/05/29 17:29 ID:792reVK/
いつのまにやらスポニチが見れません。
278名称未設定:02/05/29 17:40 ID:h5SHljMP
見られるよ
http://www.sponichi.co.jp/
279278:02/05/29 17:49 ID:h5SHljMP
あれ?
スポニチさっきまでなんでもなかったのに、
画像が表示されない・・・
280名称未設定:02/05/29 17:51 ID:792reVK/
うちでは、画像が割れていて、なにがなんだか
わからないようになってるんですけど。
うちだけですか?
281名称未設定:02/05/29 17:59 ID:h5SHljMP
うちは画像が出ないだけだよ。
an error occurred while processing this directiv
という表示がいっぱい出てる。
でも、さっき同じspで見た時は何でもなかった。
282名称未設定:02/05/29 19:59 ID:jtuGktoM
あ、これ。昔表示されなかったバグと同じじゃん。
http://www.sponichi.co.jp/index.html
は全く見られなくない?
でも、今回はsp91から起きたバグか。
283名称未設定:02/05/29 20:36 ID:Bzzf8WCO
http://www.sankei.co.jp/
sp91で産経新聞も見られなくなった.
284282:02/05/29 21:46 ID:jtuGktoM
あれ?
現在282も283もちゃんと見られる。。
なんだろ。
285281:02/05/29 22:12 ID:UY0f2zI7
ほんとだ。
うちも今は見られます・・・
286283:02/05/29 23:25 ID:Bzzf8WCO
産経は見られる.勘違いだったか.
スポニチは異常.ほとんど全てのフレームに
[an error occurred while processing this directive]
と表示されて,画像も割れている.
279-280と同じ症状か?
287281:02/05/29 23:45 ID:OaTdqJzM
あらら、また見られない。
こんな感じ。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/img20020529181336.jpg

でも直ったり、おかしくなったり、何故?
288名称未設定:02/05/30 02:21 ID:miGiTmKz
β7
289名称未設定:02/05/30 02:45 ID:LYcME9b8
282も283も見れるよ、
それよかスタートアップ画面の「南北米大陸のみの地球」が気に入らん!
290名称未設定:02/05/30 07:41 ID:aV6eRA5q
>>289
> 282も283も見れるよ、
うそ?見れないよ>282
まさに287の画像みたいになる・・・
初期設定何かいじってる?
291名称未設定:02/05/30 09:56 ID:ZmAKQtWJ
初期設定の互換性をOmniに戻したら直った。
292名称未設定:02/05/30 18:40 ID:vBsq8cz5
apple.co.jpってOmniWebだとヒラギノにならないじゃん。
OmniWebなら確実にヒラギノが使える環境なんだから、
if ((navigator.userAgent.indexOf('MSIE 5.12') != -1) || ((navigator.userAgent.indexOf('Mozilla') != -1) && (navigator.userAgent.indexOf('Mac OS X') != -1))) {
canUseHiragino=true;
}

if ((navigator.userAgent.indexOf('MSIE 5.12') != -1) || ((navigator.userAgent.indexOf('Mozilla') != -1) && (navigator.userAgent.indexOf('Mac OS X') != -1)) || (navigator.userAgnet.indexOf('OmniWeb') != -1) {
canUseHiragino=true;
}
にして、OmniWebにも対応するよう、アップルデザインスタイルシート2002が
公開されたついでに、Appleにフィードバックしよう!
293292:02/05/30 23:39 ID:XPTQJ+6+
と思ったんだけど、検証してみるとOmniWebが2byteフォント名を
扱えないのね...。「Osaka」は大丈夫だけど、「平成明朝体」も
「ヒラギノ明朝 Pro W3」も、font要素のface属性ですらダメ。
Omniにフィードバックしておきます。
294名称未設定:02/05/30 23:58 ID:HaQQ/zo4
やはり舶来のマイナーブラウザだけに多言語対応がいまいち中途半端ですよね...

けど、信じて使い続けます、がむばれ Omni Group...
295名称未設定:02/05/31 00:04 ID:/tt0keXN
ついでにアレだな。a要素のmailtoをクリックした時に、そのページのタイトルが
日本語だとメールメッセージのタイトルが文字化けしちゃうのもフィードバックするか。
296名称未設定:02/05/31 00:14 ID:FpoCuFtB
>>295
それ、最近のバージョン、うまくいくようになってない?
たとえばどこがダメ?
297名称未設定:02/05/31 10:19 ID:bFrJ9BXL
>>296
http://www.apple.co.jp/contact/ (Shift_JIS)
ヤフオクもダメだからEUC-JPもダメ。
298296:02/05/31 21:39 ID:f+sWuZD0
>>297
ヤオフクは試してないけど、アップルの方は、
ちゃんとサブジェクトも文字化けしないよ。
ちなみにメーラはARENA。
299名称未設定:02/06/01 16:32 ID:fsOdU+PV
>>298
縺?縺斐?ッ縺」縲ゅ§繧?縲`S Entourage v.X 縺�縺ィ譁?蟄怜喧縺代☆繧九o縺代□縲?
Microsoft縺ォ鬲ょ」イ縺」縺ヲ縺阪∪縺?...縲?
300299の大便:02/06/01 16:44 ID:nZsdlEOt
うごはっ。じゃ、MS Entourage v.X だと文字化けするわけだ。Microsoftに魂売ってきます...。
301299:02/06/02 00:10 ID:wjDzbzt3
>>300
大便サンクス。
このUTF-8になってしまう問題がsp91でも発生するってことを
身をもって表したってことで。
っていうか、にちゃんはShift_JISのページからの入力データは
常にShift_JISだと思ってるのかよ。甘いよ。
302名称未設定:02/06/04 00:06 ID:DMcS3bFo
100まであと9 sage
303名称未設定:02/06/05 11:16 ID:7bM3iKll
Mac OS X 10.1.5が出ましたけど、

- 新しいCarbon アプリケーションでは、Quartz のアンチエイリアス技術を
利用した高品質のテキスト表示が可能になりました。

って、OmniWebのアドバンテージを大きく損なうんじゃ…。
304名称未設定:02/06/05 11:45 ID:QbYCuHt+
>>303
そうかもしれないけど、
OmniWebのアドバンテージがQuartzだけだとは思っていない人もいる、と。
305名称未設定:02/06/05 12:16 ID:0R57shFY
10.1.5にしたら2chのウィンドウリサイズがぎこちなくなったよ
時々真っ白になって、やりにくい。
306名称未設定:02/06/05 12:18 ID:0R57shFY
アポーとかはなめらかにリサイズする。。。
307Q:02/06/05 13:40 ID:P9vL7n8p
Omniのブックマークってカミナリマークですけど、これってリソースではなんというファイル(tiff)なんですか? カミナリが気に入らないので、自作のに差し替えたいのですが、差し替えるべきファイルが分かりませんので教えてください。
308名称未設定:02/06/05 15:21 ID:6f+7WGa5
>303
Carbonアプリ側もQuartzのアンチエイリアス処理に対応しないと意味がない。
よってMozillaが対応しない限り(IEやiCabはいつになるか分からないから)、
OmniWebの安泰は続く。
309303:02/06/05 15:45 ID:7bM3iKll
>>304
クオーツ以外の利点か…。
あまりピンとこないけど、例えば?

>>308
じゃ、まだ安心だね。良かった。
310名称未設定:02/06/05 15:55 ID:uV0GaQ9V
>>309
しおりをフォルダとしてさらにしおりを内包できるブックマークの構成や
ウィンドウ上部のFavoritesの使い勝手はIEより使いやすいと思うと言ってみるテスト。
311名称未設定:02/06/05 16:32 ID:hd93JGd0
>>310
そもそもToolbarを使っていない俺にとっては(表示領域を広くするため)
意味のない利点だな。
でも、俺としては利点ではないけど、
Carbonよりもcocoaアプリをなるべく応援したいから、
OmniWebを使い続ける。
でも、Chimeraは強力なライバルになりそうな予感。

ところで、IEがQuartzのアンチエイリアスを使うようになったら、
あれよりもさらにレンダリング速度が落ちるということかな?
だとしたらば使い物にならなくない?
しかも、Officeのアンチエイリアスはどう考えても、
OmniWebなどのcocoaアプリよりも汚いし。
312304:02/06/05 20:28 ID:izgIOAWc
OmniWeb以外のブラウザをあまり
使い込んでいるわけじゃないからあれだけど。

Cocoaであることの利点がそのままついてくるね。
Ctrl+Uで行の文字全部消せるとか。デフォルトではできないけど。
サービスメニューでURL開けるとか。
IEとかiCabとかを使ったときはかなりいらいらする。

Cocoa以外の特徴だと、画像のフィルタリングができるのは
OmniWebとiCabだけじゃなかったっけ。
OmniWeb流のURLのショートカットも気にいっている。
これは他でもできるのかも。
あと、コマンドクリックか。

まあ、他のWebブラウザでもっと自分に馴染んだのがあるか、
って言うと、なかった気がするんだよね。
Chimeraはそうとう期待できるけど、
この前使ったときは全然だめだったな。
理由は忘れたけど。
313名称未設定:02/06/05 20:28 ID:wjBn+TBv
4.1金曜にもリリース?
あれでいいのか?オムニ。日本語問題は直らずじまいか?オムニ。sp100は?オムニ?
314名称未設定:02/06/05 21:02 ID:hd93JGd0
>>313
先越されたか。
一応ソース
http://www.macnn.com/news.php?id=14547
315名称未設定:02/06/05 22:05 ID:izgIOAWc
さ、5.0のspを待ちますか。
316名称未設定:02/06/06 03:18 ID:mS1aIR+3
私の中では、すでにOSXでのデフォルトブラウザになってます。

中身の事はよく知らんが、とにかく使いやすい。
317名称未設定:02/06/06 03:20 ID:K+QgTAeg
>>315
その前に4.5でしょ。
318名称未設定:02/06/06 09:17 ID:lpcWBWGP
>>311
表示領域を広くする(デスクトップ領域節約)という観点で
タブブラウザにはいかない?

オムニにタブついたらすぐにも戻ってきたいのだが。
319名称未設定:02/06/06 11:24 ID:ygSup2kX
ちょっと古いけど、
www.zdnet.co.jp/macweek/0108/30/n_omniwebj.html
によるとomni5は、この記事から6ヶ月先か9ヶ月先らしい。
320名称未設定:02/06/06 12:45 ID:6jSnkpqG
タブは欲しいです
すごく便利
付けてほしい
タブのかわりになるものでもいいけど
321名称未設定:02/06/06 12:49 ID:6jSnkpqG
322名称未設定:02/06/06 16:12 ID:hTZOBVXp
Mozilla1.0正式版が出たから、やむなく出すんだろう。
見切り発車だな。MacOSX10.0といっしょだ。
まともに使えるようになるまで半年はかかると思われ。
323名称未設定:02/06/06 19:34 ID:GaZe7gMg
10.1.5 + Silk + IE が快適なんで、IEに戻ることにしました。
OmniWeb 5.0 のSP祭りが始まったら、またお世話になると思います。
324名称未設定:02/06/06 20:51 ID:8pK+l9JH
毎日新聞が見れない。

http://www.mainichi.co.jp/

みんなはどう?
325名称未設定:02/06/06 21:41 ID:AxIpXrfY
>>323
Silkってなーに?
326名称未設定:02/06/06 22:15 ID:Plqz+K2C
>>325
Mac OS X 10.1.5 と組み合わせると
どんなCarbonアプリでもQuartテキストレンダリングできちゃうペイン。
http://www.unsanity.com/haxies/silk/

このペインがオレのOmniWeb魂の火を消した。
327名称未設定:02/06/06 22:21 ID:pfPL3xg9
>>324
sp91で問題なく見れますた
328名称未設定:02/06/06 22:47 ID:5HboXIyb
>>324,327
一時間くらい前は表示がへんだったけど,
今行ったらふつうに見れた。sp91。
いったい何が起こっているのか…
329名称未設定:02/06/06 23:14 ID:soL/2ffC
>>312

コマンドクリックで、今のページの後ろに新しいリンクページ開くのって
とっても便利で、OmniWebで多用してるんですが、
これと同等なのって他のブラウザでもできるんですかね?

MozillaとかIEとかでいろいろ試してみたんですが、
みつからんかった。OmniWebサイコー

でも、この書き込みはMozilla+Silk。
330名称未設定:02/06/06 23:21 ID:xz2NJKvi
>>329
Command + Shift + Click
331329:02/06/07 00:14 ID:va7d9Dvs
>>330
これは知らなかった。今やってみたんですが、IEのショートカットですね。
3つのキーのコンビネーションってのは実は試してなかったです。
言身寸言身寸。

これで、SILKの効きがよくなったらIEも標準ブラウザの候補になるかなー。
でもOmniの方がなんか奇麗なんだよな。
MacOSXでソフトの選択でいろいろ悩めるって凄い贅沢。
332名称未設定:02/06/07 00:38 ID:4u/D/WWx
>>331
<b>などのボールドや<h2>などの見出しタグの文字が
IE with Silkだと綺麗じゃないね。
333325:02/06/07 01:00 ID:/RfpnC9J
>>326
サンクスコ!!
334331:02/06/07 01:02 ID:va7d9Dvs
>>331
ほんとだ。
サイトによっては IE+Silk であんまりきれいじゃないところも
ありますね。朝日新聞のWebとかも汚い。
やっぱり、きれいな表示ということだとOmniWebが安心して使える
感じがします。こういうのがCocoaのいいところなんですかね。
335名称未設定:02/06/07 01:09 ID:O1z365Ru
>>334
朝日新聞はボールドが多用されてるからね。
ボールドのアンチエイリアスが汚くなりがちなんだけど、
Cocoaはそもそもボールドができないんで、どっちもどっち。

それよりも、OmniWebは約物が詰まる所が素晴らしい。
336名称未設定:02/06/07 01:18 ID:vx9kNJfl
silkはIEバージョンアップまでのつなぎやろ
337名称未設定:02/06/07 01:35 ID:cuQv/cJ8
silkいれると、IE重くないすか? ツールバーとか。
338334:02/06/07 08:21 ID:va7d9Dvs
>>335
OmniWebの方が表示がきれいな気がするのは、約物の処理のせいなのかな。
これはCocoaだから?あるいはOmniWebが自分で処理してる?
いずれにせよ、まだOmniWebのアドバンテージは有り、ですね。

>>337
あんまり気にならなかったけど、自分、重いのに鈍感だから。
ちなみに初代PBG4の遅い方。
339名称未設定:02/06/07 09:49 ID:eBjQJa3K
>>335
そうなんだよね。
ボールドは別のフォントを使っているから、
ヒラギノ丸ゴで太字にならないし.
まさかこのためにフォント買うのもねえ。
340名称未設定:02/06/07 16:36 ID:BKclMP7a
>>338
CocoaなIM、Proteusじゃ文字詰めされないから
約物が詰まるのはOmniWebの機能っぽい。
ATSUI対応ってこと?
341名称未設定:02/06/07 19:03 ID:HnRiopCS
>338
ちょっと前に、とある日本語フォントの表示バグについてベンダーとやり取りしたんだけど、
フォント全般・約物処理関係はOSX(クウォーツ)でやってるらしい。Mozillaとネスケは独
自内部処理(Silkかけてもあまり綺麗にならないのはこのせい)。IEはQuickDraw。
342名称未設定:02/06/07 19:04 ID:HnRiopCS
↑すまんOSX(ATSUI)の間違い
343名称未設定:02/06/07 19:55 ID:2TCfb/LQ
毎日熱いね。
344名称未設定:02/06/07 20:03 ID:pBeOnYmS
↑すまん毎日ATSUIねの間違い
345名称未設定:02/06/08 01:39 ID:19NSIEaj
4.1正式版待ちsage
346名称未設定:02/06/09 06:34 ID:zxW2JdrC
ブックマーク使うとブックマークがいちいちひっこんでしまうよ〜!
347名称未設定:02/06/09 07:16 ID:58TLwUpA
>>346
環境設定の一般を見ろ
348名称未設定:02/06/09 21:35 ID:OFNKe1OS
デフォルトのブックマークの中にも誤訳があるね
349名称未設定:02/06/10 08:00 ID:yHWai9rN
最近覚えたOmniWebの便利な使い方
環境設定のショートカットで
http://www.excite.co.jp/world/url/body?wb_url=%@
を e@ で登録する
英語のページに行った時、URL欄の先頭にe+(space)をつけてリターンを押すと
ページごと和訳してくれる

外出ならスマソ
350質問君:02/06/11 13:32 ID:M0oNkGHt
Omniのブックマークってカミナリマークですけど、これってリソースではなんというファイル(tiff)なんですか? カミナリが気に入らないので、自作のに差し替えたいのですが、差し替えるべきファイルが分かりませんので教えてください。
351名称未設定:02/06/11 14:38 ID:84a7iy3Z
>>350
それくらい自分で調べたら。
それほど初心者って訳ではなさそうだから、
どこに入っているかくらいは見当がつくでしょう。
俺も前に変えたことがあるけど、
(SPが出るたびにリソをいじるのが面倒でやめたけど)
今は覚えていない。すぐに見つかるよ。
352名称未設定:02/06/11 14:52 ID:m0i/KBb6
マチクタビレター
353名称未設定:02/06/11 16:16 ID:m5EaQlwq
>>349
感動した。ありがとう。


外出ならスマソ
354350:02/06/11 16:54 ID:M0oNkGHt
>>351
それが、ないんですわ。。。それがまた。。。カミナリだけはないねん。リソの中に
tiffファイルが入ってへんねん。。。すんまへん。
355名称未設定:02/06/11 17:33 ID:GrW6HXXo
>>354
OmniHTML.frameworkのOHZap.tiffは違う?
356名称未設定:02/06/12 07:17 ID:z4LfR5ND
>>355
それはDockのアイコンに表示される雷マークだと思われ。
357356:02/06/12 07:21 ID:z4LfR5ND
>356は俺の勘違いだ。
>355で正解です。
しかし、前はResourceフォルダーの中に入っていた気がしたけど、
場所が変わったのかな?
これも俺の勘違いか?
358名称未設定:02/06/12 07:45 ID:D4Imszvo
いろんなアイコンの位置は、だいぶ前(今年の2月ごろ)に変わってる。
359名称未設定:02/06/12 11:01 ID:jPa3fMKr
Flashムービーが、Omniの方が明らかになめらかだからIEより好き。
360名称未設定:02/06/12 17:59 ID:HhHd+3cG
みなさん10.1.5にしてから調子悪くないですか?
361名称未設定:02/06/12 21:06 ID:AWOtv3A2
>>360
いや?4.1beta使ってますが、一度も落ちた事無いし
至って快適です。
362名称未設定:02/06/12 21:58 ID:fScJtbct
>>360
私も快調です!落ちたのは、試しにことえり問題がどうなったかやってみたときだけ(w
363名称未設定:02/06/12 22:52 ID:bmu+qy6+
今はじめてOmni使ってますが、これはいいですね。
IEからMozillaに乗り換えたんだけどOmniほうがいいかも。
でもMozillaになれてしまったのでタブがほしいッス。
364名称未設定:02/06/12 22:59 ID:BrmM5INS
5で付くらしいよ。
365名称未設定:02/06/12 23:11 ID:V5pts0UN
>>364
ヲイ、それは本当ですか(´Д`;)ハァハァ
366名称未設定:02/06/12 23:19 ID:lxFV4lez
少なくとも、タブかそれに類似した機能を
つけることは考えていると思うなあ。
本家MLでも熱い議論がなされたことがあるようだし。
367364:02/06/12 23:26 ID:BrmM5INS
あ、既出かと思ってた。ソース↓ここの060。
http://www.ringoalley.com/
368オムーニさん:02/06/12 23:39 ID:bemVae0P
これですね。
『Cocoa Crush: Mac-Only OmniWeb 5.0 Due in 2003』
http://www.newsfactor.com/perl/story/18114.html

ちなみに@060って@beatのことと思われ。>367
369名称未設定:02/06/12 23:41 ID:lxFV4lez
>>367
ほう。
OmniWeb5のリリースは再来年のはじめか。
370名称未設定:02/06/12 23:42 ID:Bpu6vOBz
「タブブラウジングのような機能」ってのがどんな構想なのかは謎だけど
5.0 sp でまたリフレイン状態が続きそうな予感...
371名称未設定:02/06/12 23:46 ID:NkviR/eb
すんません。
OmniWebでジャンプメニューが使えないのは仕様ですか?
それともこれを回避する様なページの作成方法があるのでしょうか。
IE、もじらではちゃんと選択した項目のページを開くんですが、
何故かOmniでは反応なしなんです。
372367:02/06/13 00:23 ID:7F+OqR7M
>>368 Thx
@beatだったんだね(´Д`;)
Winからだったからレイアウト崩れまくり〜の文字化け〜ので…変だとは思ったんだけど(;´Д`)
373363:02/06/13 00:27 ID:8JO7uZSe
厨な質問ですが
ライセンス購入しないと機能制限などありますか?
374名称未設定:02/06/13 00:39 ID:xWYIClMS
>>373
機能的には特に制限はありません。
ただ時々OmniWeb側が罪悪感を感じさせるようなアクションをとることがあります (w
375名称未設定:02/06/13 01:12 ID:Qp4eMVbR
>>374
確かに。あくまで時々なのが、よりいっそう罪悪感を感じさせてくれる。
ごめんなさい。働いたらレジストします。
376360:02/06/13 01:41 ID:t825xRfw
10.1.5で調子悪いのうちだけですね・・・む〜
377名称未設定:02/06/13 09:42 ID:kNdki3zm
OmniWebのあのアクションはユーモアがあって好き。
だからいっそう罪悪感を感じさせてくれる。
ただの請求だったらたぶんムカつくだけだし。
しかしことえり問題と自動判別問題がレジストへの道を遮っている。。かも?
ここら辺に対する、Omniの考えがはっきり分からん。
378名称未設定:02/06/13 22:39 ID:5a/00DTi
リンクを新しいウインドウで開いて、そのウインドウを閉じて次のウインドウを開く、
これを繰り返すと2枚しか開いてなくても
ウインドウの位置がどんどんずれていくのでいやです。
この設定は変えられないのでしょうか?
(わかりにくくてすみません。)

379名称未設定:02/06/13 22:48 ID:ncDZgpxH
メニューの「ブラウザ」にある「ウィンドウのサイズを保存」じゃダメなの?
380378:02/06/13 23:07 ID:5iIEzaop
>379
レスありがとうございます。でもダメです。
381379:02/06/13 23:16 ID:ncDZgpxH
>>380
あらそうなんだ。うちは、それにしとけば、重なっていってずれないもんで。
382オムーニさん:02/06/14 02:04 ID:bCkrZiv1
ウィンドウの上下を、Dockのある状態で最大化してから
ウィンドウサイズを保存すればずれないかも。
前にそれで「いつも同じ場所にウィンドウが開いて困る」ことがあったから。
細かい条件が分からないので再現しにくいかもしれないけれど、試してみて。
383名称未設定:02/06/17 08:04 ID:2NlNrwzt
最近寂しいなぁ
384名称未設定:02/06/17 12:06 ID:fcnvr7U0
同感…
やっぱspが100まで行かないようにしてるのでしょうな
385名称未設定:02/06/17 13:23 ID:q7OxRbmE
alt属性やTitle属性のポップアップ機能はまだかな…。

質問ですが、ユーザーカスタムCSSをOmniWebに適応させることは可能ですか?
見出しやボールドのフォントに統一感がないので修正したいんですが、初期設定
やリソース内部にも、該当する設定項目&ファイルが見当たらないです。
386名称未設定:02/06/17 18:48 ID:SEedRQbs
>>385
> alt属性やTitle属性のポップアップ機能はまだかな…。

altでポップアップタブが出るのはWin IEの悪しき習慣。
正直、そんなことされるのは迷惑千万だし、持ち込まれるのは遺憾
altはあくまでも代替えテキストであるべき。

title属性については賛同だ。
(制作者がコントロール出来る範囲なので)
387名称未設定:02/06/17 18:48 ID:SEedRQbs
おっと、うっかりしてあげちった
スマソ
388名称未設定:02/06/17 20:42 ID:3c+zD68V
>>386

同意。漏れもサイトつくってるけど結構title多用してるんで早く対応して欲しい。

ところでクラッシュレポートを『メール送信して終了』できないのの回避法って
ガイシュツ?
389名称未設定:02/06/17 22:32 ID:94eetTUG
>386
いやさ、初心者向けHTML参考書とか初心者雑誌でWebページを!なんて特集の
説明書きには、大概alt=画像非表示の際は説明・画像があるときはポップアップ
表示と思いっきり間違った説明が出てんのよ。DWも画像の代替テキストは基本的
にaltのみで処理するし…。

俺個人はtitle属性支持派です。ネスケ4.X使ってる人には意味ないけど(今どきア
クセス解析で50%超えてやがる…学校から接続するなゴルァinうちのサイト)
390名称未設定:02/06/18 02:47 ID:eoZW7LSz
まだかな まだかな〜♪
391名称未設定:02/06/18 03:43 ID:ujQLi5Z+
IE5.2のクォーツ滑らか文字と、Omniのそれとでは見栄えが違う気がするのですが、
なんででしょ?
Omniの方が断然きれいなだと思う。
392名称未設定:02/06/18 04:03 ID:+1SJGoyX
>>391
carbonとcocoaの違いじゃない?
393名称未設定:02/06/18 11:56 ID:alhQaToy
>>391
OmniWebはフォントがヒラギノ角ゴシックで
IEはOsakaになってるんじゃ?
394名称未設定:02/06/18 13:42 ID:UgxxNBW4
表示のズレは直ったんですか?
395名称未設定:02/06/18 15:07 ID:2SqI1rkr
ie5.2、表示フォントをヒラギノ角ゴシックにしてるのに画面に出るのはOsakaのような気がする...。
あと10px(9かも)以下の文字にアンチエイリアスがかからない。駄目だ。

やっぱりOmniWebっす。
396名称未設定:02/06/18 15:14 ID:j+wh8gLB
>>395
文字コードごとにフォント指定してるかい?
397395:02/06/18 15:24 ID:2SqI1rkr
>>396
スマソ、Autodetectしか指定してなかった。指定し直したらちゃんとヒラギノになったよ...。

でも小さい文字は駄目ぽ。

やっぱしOmniWebだぁよ。
398名称未設定:02/06/18 23:44 ID:KhRycM25
まちくたびれた
399名称未設定:02/06/18 23:45 ID:0VsbNlxr
もう2週間くらい音沙汰ないね
400オムーニさん:02/06/19 08:36 ID:8wZeYi+K
IE 5.2でもMozilla-Mach-O-ATSUIでもChimeraでもそうだけれど、
微妙にOmniWebと文字のレンダリング品質が違うように見える。
OmniWebが一番綺麗に見えるのは、行間や算術太字/算術斜体の有無の
せいかなぁ。OmniGroupはDPSの秘訣を知っているような気がする。
401名称未設定:02/06/19 11:00 ID:GOhmfa3M
>400
文字面から想像はつくんですが、算術太字/斜体の詳細を教えていただけ
ませんか?

疑似的にイタリックを作り出すって意味ではない…ですよね。うちの設定
(TokyoーP)だと、見出し・イタリック・ボールドはヒラギノ丸ゴシック
でしか表示されないのですが...
402オムーニさん:02/06/20 16:20 ID:Z2dlc3y1
>疑似的にイタリックを作り出すって意味ではない…ですよね。
いや、それです。
太字やイタリックがフォント・データとしてない場合、計算して作り出します。
計算するので「算術太字」「算術斜体」といいます。
OmniWebはフォント・データがなければ斜体も太字も使えません。
ヒラギノ明朝ProやヒラギノゴシックProはウェイトが2種類あるので、
細い方が普通/太い方が太字に自動的に割り当てられますが、
斜体は用意されていないので駄目なんですよ。
でも斜体を持つ日本語フォントってあまり聞かないんだけれど。

あと、細かく検証していないけれど、OS 9までのフォントファミリー管理下で
(イタリック)や(ボールド)を持っている場合、OmniWebで反映されるかな?
なんとなくPostScriptのルールしか見ていないような気がするんだけれど。
403名称未設定:02/06/20 23:41 ID:pKF/t0p7
おい、最近どうした???
404名称未設定:02/06/20 23:51 ID:nJUCz5Gj
>>403
えっと...
こないの....
アレ...
405名称未設定:02/06/21 00:17 ID:jPNG3iKb
http://www.ricoh.co.jp/
画像全滅、階層潜ると即「みつかりません」の嵐。
ガイシュツやったかなぁ...。
406名称未設定:02/06/21 00:27 ID:Lwf7gu7c
>>404
?(藁
407名称未設定:02/06/21 00:42 ID:Xmk/bmgU
>>403-404
デキチャッタケコーン
408名称未設定:02/06/21 04:33 ID:loNgf2/D
どこの国の人が作ってるのか知らないけど
やっぱW杯休みかな
409オムーニさん:02/06/21 10:17 ID:1v/eLvv6
>>405
それもNetscape Enterpriseだって。…
リコーははじめてかもしれないけど、サーバーくらい調べようよ。…
OmniWebにちゃんとエラーログ機能があるんだから。
410名称未設定:02/06/21 18:30 ID:k1rymniX
キメラの日本語版まだ?
411410:02/06/21 18:36 ID:k1rymniX
あ、ググったらあったYO…スマソ
412名称未設定:02/06/23 04:16 ID:5jWUl0zx
>410
まずこのスレ↓見とけ。
『CocoaなMozilla「chimera」!』
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1014906501/l50
413名称未設定:02/06/23 08:09 ID:Vy45xJ1j
よっしさんの所、0.3無くなってない?
414名称未設定:02/06/23 18:02 ID:ewNwgbPk
Omni側の沈黙の真意や如何に...
415名称未設定:02/06/23 18:12 ID:g/ED9KD+
なんか、
OmniWebのアイコンがiToolsのネットワークのアイコンに似ているから
他のアイコンにかえろ、とアポが言ったからリリースできないという噂。
416名称未設定:02/06/23 18:43 ID:H2Abn9HR
カボチャでいいのにね
417名称未設定:02/06/23 18:46 ID:UFdC+bfV
>>416
今でもかぼちゃに変えてるよ(w
418名称未設定:02/06/23 20:46 ID:Hl2Gnmfm
OmniWebはAppleに買い取られ、iWebとしてJaguarに標準搭載されることに
なりました。

と言ってみるテスト。
419名称未設定:02/06/23 21:00 ID:ewNwgbPk
>>418
今のAppleだとやりかねないなぁ...(苦笑
420名称未設定:02/06/24 00:05 ID:CCZBVjJi
>>418
それはそれでうれしいかも。
421名称未設定:02/06/24 00:15 ID:U8IOCURP
>420
嬉しいような辛いような。
422名称未設定:02/06/24 01:13 ID:CCZBVjJi
>>421
お金払っちゃった人はツライっすね。
423名称未設定:02/06/24 01:33 ID:GWh/OeIa
OmniOutlineとOmniチャート作成ソフトは、米G4やiMacにもうバンドルされ
てるんだよね。…>421、案外預言者になれるかも。
424名称未設定:02/06/24 06:52 ID:aEDDB4ch
>>418
それはうれしい
425名称未設定:02/06/24 09:24 ID:zp0jVCSz
もしそうならオムニはことえり問題の解決に必死だな。
426名称未設定:02/06/24 10:49 ID:dUtqRAs0
>>425
Terminal.appのように日本語対応は捨て置かれそうな罠。
427名称未設定:02/06/24 11:11 ID:ZT9VgP9p
>426
XハWindow System(XDarwin+OroborOSX)入れて誤魔化してる。
428名称未設定:02/06/25 00:42 ID:VccxWrv2
んじゃ、あれだ
橋を買い取ってことえりにするしかないな。
429名称未設定:02/06/25 06:44 ID:2k138Hb2
なんか4.1正式版出てるみたいよ。
430名称未設定:02/06/25 07:37 ID:YAjIilCv
sageて書いてるし。
逝ったら、スンゴイつながりずらいし。
本当にあるし。
でも、俺はMozilla1.1a+pinstripeだし。
431名称未設定:02/06/25 07:47 ID:3SjQF9FU
アイコンがヘン!
432名称未設定:02/06/25 07:49 ID:3SjQF9FU
ことえり直ってない!
433名称未設定:02/06/25 07:53 ID:3SjQF9FU
ここも直ってない
http://www.apple.co.jp/hotnews/index.html

レンダリング速い〜(気がする・・・久しぶりに使ったから自信ないけど)
434名称未設定:02/06/25 07:58 ID:hAOSDtR8
キタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
やっと来たか正式版っ
さっそく今からダウソします♪
435名称未設定:02/06/25 08:02 ID:NqVv87G5
なんか恥丘の色が変わっているよ…
ちょっと安っぽくなった感じ。
(;´Д`)ガッカリ
436名称未設定:02/06/25 08:11 ID:XwlrSCV7
このアイコン、アピアランスをグラファイトにすると開始ページに似合わないよ。
437名称未設定:02/06/25 08:14 ID:oxPyn7ND
で、正式版の使い勝手はどうよ?
438名称未設定:02/06/25 08:16 ID:TJF9h78M
ヤットアエタネ、オムーニ4.1正式版タン……(´Д`;)ハァハァ
439名称未設定:02/06/25 08:40 ID:TJF9h78M
アイコン、スパイダーマンとかスポーンとか、
アメリカン・コミックみたいな雰囲気だね。
つーかアメリカ―ヨーロッパが表面で日本は裏側かよっ!サミスィ…
440名称未設定:02/06/25 08:47 ID:aNXALaJI
>>437
あんま変わらない
441名称未設定:02/06/25 09:18 ID:ZxRCzw6m
絶対ベータ版のアイコンのほうがよかったよ。これ。
442名称未設定:02/06/25 09:52 ID:ZxRCzw6m
β版のアイコンを使う方法
OmniWeb:contents:Resorces:Splash.tiff
OmniWeb:contents:Resorces:html.icns
OmniWeb:contents:Resorces:OmniWeb.icns
OmniWeb:contents:Resorces:StartPage.htmld:omnilogo.tiff
OmniWeb:contents:Resorces:StartPage.htmld:omnilogo-graphite.tiff
の5つのファイルをβ版と入れ替える。
自己責任でどうぞ。
443オムーニさん:02/06/25 10:14 ID:ztzt/NYN
442を読む前に自分でやったら、Splash.tiffが抜けていたよ。とほほ。
spに正式版を上書きしちゃったので、やり直すのが気分的に面倒だなぁ。

使い勝手はsp91とあまり変わらない。というか変わったら何のためのspだか。
ことえり問題をはじめとするバグや仕様ミスは直っていない模様。
次は5.0だね。spはいつから始まるのかな♪
444名称未設定:02/06/25 10:51 ID:iMC9siWt
>>433
普通に見れるんですけど・・・・
もちろん静止機4.1です。
445名称未設定:02/06/25 13:57 ID:8wZTWA94
4.1、毎日新聞サイトが表示できないんですが・・・
http://www.mainichi.co.jp/
446名称未設定:02/06/25 14:22 ID:8gCKPVBC
ことえり問題を解決しないで正式版をなのるつもりかー!!
Mac OS XのせいだかOmniWebのせいだかしらんが、早くなおしてくれー。
贅沢いわんからせめてJaguarまでには頼みます。
447名称未設定:02/06/25 14:27 ID:hGdK5j0I
>>445
鯖自体が墜ちて居るモヨソ
ほかのブラウザ(IE.ネスケ)でも確認しましょう
448名称未設定:02/06/25 16:55 ID:eeDlbxe7
記念カキコ♪
>>445
今見れたよ。
449名称未設定:02/06/25 18:33 ID:HgW7Uv+f
やっと正式版入れたよ。
なるほどアイコンがアラレちゃんに割られる地球みたいだ。
いっそ顔描くといいかも(ぉ
450名称未設定:02/06/25 19:11 ID:w46kgxup
>>449
>なるほどアイコンがアラレちゃんに割られる地球みたいだ。

確かに (w
いっそのこと地球が割れる gif アニメに差し換えるといいのかも...

しかし, あの地球単体だけならともかく,
スタートページのまわりのロゴから浮くこと浮くこと...(苦笑
451名称未設定:02/06/25 21:14 ID:5BIaDGKB
4.0.6までの時のアイコンにすればよかったのに。
452名称未設定:02/06/25 21:50 ID:8gCKPVBC
>>415の噂は本当だったのかなぁ。
453うに:02/06/25 21:59 ID:OY1zw4uD
4.1、毎日新聞サイトが表示できたりできなかったりしてるけど、、
良い解決法ないですか?
(いつになったら、自動判別してくれるんだロー、できなきゃ、プラグインみたいにユーザーが
作れるようにしたら良いのにね、さらに、エンジンには月光仮面を使うとか、、無理??)
454名称未設定:02/06/25 22:27 ID:vjeKSt29
>>453
良い方法

「フィードバック」
455うに:02/06/25 23:55 ID:OY1zw4uD
>>454
よい方法
最初からねすけ+きぬを使う、、、、これを言えばおしまいだけど、、、

、、一応正規ユーザーでフィードしているんだけど、、、、反応ありそうにないね、、
456名称未設定:02/06/26 00:45 ID:uzt7Sh1t
>>422
ありがとう。
正規版のアイコンを見て、思わず使うのやめようかと迷いましたが、解決です。
ただ、アップデートのたびにこれをやるのは面倒ですね。
フィードバックしておこうかな・・・。
457名称未設定:02/06/26 00:52 ID:uzt7Sh1t
>>422
自己責任アイコン変更で問題発見?
保存したHTML文書のアイコンが消えてなくなるみたい・・・ですよ。
やっぱり、フィードバックしかないか。
458名称未設定:02/06/26 01:06 ID:FrVka6mG
正式版が出たってことは
ひとまず開発終了か
459名称未設定:02/06/26 01:20 ID:VU17Melo
 4.1正式版、落としました。なんか、アイコンが変わっていて>415の
噂が本当だったみたい。spの頃のAquaなアイコンが好きだったのに。
っていうかIEの方がマシだよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

 5のspが出始めたら声を大にして日本語環境にまつわる問題を言わな
いとねえ。今回は声が小さすぎたみたい。OmniはOmniWebのMLって
主催してるんだっけ?開発者はそっちばっかり見てるのかな。

 OmniWebをAppleが買収してiWebに……というのはネタでしょ?確かに
Apple純正と言い張ってもいいほどガイドラインを守ってるけど、Mac OS X
にはMicrosoft様のIEがボランティアで開発されているので(笑)買う必要も
ないって事と、それをやったらいよいよ競争がなくなってしまう。

 アイコン気に入らないけどこれからもOmniWeb使います。好きだから。
460名称未設定:02/06/26 02:12 ID:58u09fae
>>457
htmlのアイコン、>>442の方法で私のは普通に表示されますが。
一度Finderの再起動をしてみたらどうでしょう。
461名称未設定:02/06/26 02:19 ID:FCjp8EAB
正式版になって新しいアイコンになって>>442以外にも環境設定の
表示とかプラグインとかのアイコンも微妙に代わってるっぽいね、、、。
まーそこまで気にする必要ないかもしれないけど。

個人的には前の4.1βのAquaっぽいやつが好きだったから是非あれにしてほしい。
今のアイコンなんか絵がアニメっぽくてDockでMailやPhotoshopとかの写実的なアイコン
に挟まれて浮いてしまうよ〜。
462名称未設定:02/06/26 03:03 ID:x0h02Sb6
初めて使うときにレジストするか無料で使うかって
聞かれたので、無料で使うにして使っています。
レジストしたときとしないときってどこか違うので
しょうか?
463名称未設定:02/06/26 03:07 ID:hz6QogJo
気持ち。
464名称未設定:02/06/26 03:09 ID:FCjp8EAB
>>462
レジストしないとあのダイアログがまたたまーにでてきます。
それとOmniWebを数分間放っとくとブラウザ上に未登録の文字が英語ででます。
登録すればでないようになるみたいです。
特に機能的な違いはありませんが、気に入った!とおもったら払ってみるといいかも
しれませんー。
そのお金でOmniWebがよりよくなるかもしれないですし!
465642:02/06/26 03:10 ID:ebMxhIGu
>>462
無料で使ってる場合、
何もしないでブラウザを放っておくとブラウザウィンドウ
に斜めに大きく「unlicensed」って表示が出てしまう。
触るとすぐ消えるから、支障はないがカッコワルイかも。
466名称未設定:02/06/26 03:35 ID:w4UPqpEH
ブラウザごときにカネ払えってか
なんか昔くさいな、それ
467名称未設定:02/06/26 04:19 ID:hz6QogJo
>>466
だから気持ちの問題なんだって!!レジスト。
468名称未設定:02/06/26 06:27 ID:O0YX322C
>>459
私はアイコンを前のバージョンにものにしました。
オリジナルは変わらないけど、Dockに入れると変わるみたい。
469名称未設定:02/06/26 07:13 ID:iOjCSwAc
Omniも慈善事業じゃないだろうし、
これだけのソフトを作るには結構金もかかる。
NeXTからのデベロッパーなんて奇特な(w会社は
是非とも頑張ってもらいたいし。
でもそういう俺もまだ金払ってない(w

正式版のアイコンも結構好き。
470名称未設定:02/06/26 07:56 ID:Z8/ESc2m
ライセンスフィーが必要な事と、ディスクキャッシュが無いので
毎日みているサイトの読み込みが遅いのに限界を感じ、
OmniWebを止めIEに戻ることにしました。Sharlockを使い
しおりのファイルを見つけ、それをIEのブックマークに
しましたが、日本語の文字列は文字コードになっていて、
IEのメニューから見ると化け化けです。

簡単な移行方法はありませんか?
471名称未設定:02/06/26 10:38 ID:6Vxzp2Hc

>>470

しおりファイルの位置は環境設定で確認できるし、そもそ
も変更可能なのだが、ま、それはいいか。

漏れはいま手元に OS Xない(会社なので、スマソ)ので確認
できんが、OmniWebは UTF-8で「&Hxxxx」で文字を指定して
いること、でIEがそれを直接しおりとして読み込めないと
いう事が言いたいんだろう。

それはIEの仕様と思われるので、一旦 IEのしおりではなく
IEのブラウザでOmniWebのしおり(ただのHTMLだ)を表示させ
て、必要なリンクをIEのお気に入りにドロップするとよか。


472名称未設定:02/06/26 16:17 ID:3wp+Yrg6
正式版、微妙にメモリリーク気味な気がする...。
473名称未設定:02/06/26 22:53 ID:o8S5WjvD
さーて、5.0sp祭りはいつから始まるのでしょうか?
474名称未設定:02/06/26 23:16 ID:x0h02Sb6
レジストの件、みなさんありがとうございました。
機能的な差異はないみたいなので、とりあえずしばらく試用してみます。

ところで、OmniWebってFlashプラグイン使えないのでしょうか?
475名称未設定:02/06/26 23:54 ID:wt8ADxu6
>>474
Flash使える。でも、動かないページもある。(今ひとつってことですな。)
476かぼ〜ちゃ:02/06/26 23:55 ID:wt8ADxu6
ところで、まだハロウィンアイコンに入れ替えて使ってる人いる?
477名称未設定:02/06/27 00:18 ID:JezlPLD4
>>476
はーい!ここにいるよん(w
面倒なのでshellscript書きますた。
教えてもらったまんまですけど。
478名称未設定:02/06/27 12:29 ID:Lm/9K4oe
http://www.xicons.com で
正式版のアイコンの色使いで
今までのように、きれいなアイコンが公開されてたよ
このサイトここんとこずっとメンテナンス中なんだけど・・・
そのためかうちの環境ではこの落とせない・・・・・・
479名称未設定:02/06/27 15:17 ID:nB5OhZcO
4.1まだ「GoogleてGO!X」や「ホータルハレットX」での日本語検索は
ムリっぽいね。どっちの問題でしょ?
480名称未設定:02/06/27 18:31 ID:yiFeLUtG
なんだかんだいっても、綺麗な表示で気に入っているからなぁ。
ここらへんでレジストしてやるかな。(円高だし)
481名称未設定:02/06/27 19:08 ID:owg0Zfop
iCabよりCSSの解釈マシだから乗り換えようかと検討中。
でも独自のコマンド操作に困惑気味スワ・・・
お気に入りに追加とかIE5と同じにして欲しかった鴨
482480:02/06/27 21:17 ID:C7sRw/F4
レジストしますた。
483名称未設定:02/06/27 21:39 ID:HeeazJSc
>>482
レジスト後の使用感および感想キボンヌ (w
484名称未設定:02/06/27 21:57 ID:Jzs3Br+R
OmniWeb初心者なんですけど、
「ことえり問題」ってどうゆう事か、いまいちわからなかったけど、
今はっきりわかりました。

前スレが読めないので既出だとはおもいますが、
ウインドウを閉じるときに、ことえりからU.S.にもどしておけば
落ちないという事もわかりました。
485名称未設定:02/06/27 22:30 ID:JezlPLD4
>>484
USに戻すというか、ことえり以外ならいいの。
ATOKでもEGでも大丈夫。
486名称未設定:02/06/28 00:47 ID:JZfa4O3O
>>483
オレの英語力でも、登録メールは普通にわかるよ。
きっと外国ユーザ意識してる。
使用感?…メッセージが出なくなったよ(笑)
487名称未設定:02/06/28 06:29 ID:x6qkdj8d
このアイコンはどうなの?4,0のがいちばん良かったなぁ
488名称未設定:02/06/28 07:37 ID:MfuzeLrc
>>487
415を読みなさい。
で478にあるアイコンみたくすることも出来たと思うが
きっとアポーがむかついたんで
わざと今のモサいアイコンにしてるんじゃない?

深読みしすぎ?
489名称未設定:02/06/28 08:37 ID:EP/UnpP4
このアイコン、アニメ調とかいうけど…
よく見たらレイトレーシングCGじゃないかもしかして?
490名称未設定:02/06/28 12:32 ID:Xn+hmm7u
>>469
僕も正式版のアイコン好きですよ〜。

>>489
スプラッシュだとそんな感じ。小さくすると可愛くなるね。

Dockに収まってる姿、結構好き。
491名称未設定:02/06/28 13:08 ID:UzHm+Ow8
>>488
AppleがOmniにiToolsのアイコンに似てるから変更を頼んだらしいよ。
492名称未設定:02/06/28 13:35 ID:LfiODJp3
iToolsなんかよりOmniを優先しる!
493478:02/06/28 13:46 ID:cD1e+I0e
アイコン落とせるようになってた♪
ついでに、もいっこオムーニ用のアイコンも置いてあったよ
…でもスプラッシュ用のtiff画像が無いという罠(゚д゚)
494478:02/06/28 13:57 ID:cD1e+I0e
すんません、前に紹介した分のアイコンセットには
スプラッシュ用の画像もついてました!
これで面倒だがアイコン変更できる♪
…連続投稿スマソ
495名称未設定:02/06/28 14:07 ID:CXJls5ja
これで正式版?
アイコンほんとにカッコ悪いし、不具合引きずったままか・・。
期待してたのにもうオムニはいいよ、IE使うよ。

ただ、金だけ返してほしい・・・。
496名称未設定:02/06/28 18:18 ID:RZR4C6x3
ttp://www.iheartny.com/xicons/index.html
で、右のモジラの画像をクリックすると、
Omni、Mozilla、ネスケのアイコンがおとせますた。
Omniは、スプラッシュやトップページのロゴ(グラファイトもある)
もありますた。
497名称未設定:02/06/28 19:23 ID:mAg9fSmO
ボロボロだがIEよりマシ
498名称未設定:02/06/28 20:11 ID:8uw+udKO
ガボチャはsp8だっけ?
499名称未設定:02/06/28 23:05 ID:nLKb3piR
>>498
sp6ですよん。
500名称未設定:02/06/28 23:13 ID:Xz2wqtgk
(・∀・)500!!
501名称未設定:02/06/29 00:59 ID:wLYVzilN
今突然Docに爆弾アイコンが出てきてびょんびょん
跳ねててびっくりしたよ。
OmniWebがエラーで落ちるときにでてくるやつだったんだね。
心臓に悪いよあのアイコン。
502名称未設定:02/06/29 02:07 ID:LiwFBuhi
>>499
6だったか・・・
ただ今ダウソ中
503名称未設定:02/06/29 08:43 ID:dbWCITp/
4.1正式版になってから、ドックのアイコンに稲妻マークと数字の「1」が
出るけど、ありゃ何だ?
504名称未設定:02/06/29 08:49 ID:lZacoUek
昔から。
505名称未設定:02/06/29 09:57 ID:wLYVzilN
漏れのは、いつのまにか23ってのになったんだけど・・・
なんなだろう
506名称未設定:02/06/29 11:57 ID:ew3TrARe
更新されたしおりの数かと。
507名称未設定:02/06/29 13:12 ID:foIHhtXA
bookmarksトレイの下の'select next new bookmark'を押すと、つぎつぎと更新されたしおりをわたりあるけるよ
508名称未設定:02/06/29 19:27 ID:P3fx5v/b
4.1正式版を立ち上げたらいつものように「金払え」ダイアログが出てきたのだが、

>A man in Chicago licensed OmniWeb and the next day he got free fries with his burger.
>A woman in Des Moines didn't license it and a week later she stubbed her toe really badly. >Coincidence?

禿しく藁た。思わずレジストしそうになったぞ。こんなこと前から言ってたっけ?
509レジストしてない人:02/06/29 19:44 ID:ew3TrARe
すいません、さっき風呂場の入り口ですべって転びました。
510オムーニさん:02/06/29 23:01 ID:qHdceKAS
>>508
わたしはそれを4.0.xの頃に見たよ。
レジスト促進メッセージにはいくつかパターンがあって、
ランダムに出てくるみたいね。どれも気が利いていて好き。
レジストしたら見れなくなるなぁ。
511名称未設定:02/06/30 01:19 ID:rFUWYPJI
http://www.muji.net/
ここの画像が表示されないのは既出ですか?
512名称未設定:02/06/30 05:23 ID:TmAq0nj9
>>483
 レジストすると「レジストしる!」のメッセージが出なくなるだけ。
マイナープラットフォームで、尚かつMicrosoftと真っ向勝負している
クレイジーなソフトハウスなので、気に入ったら応援してあげて。今、円高だし。

>>511
 無印のページが見られないのは昔からみたい。どうも声を大にして
Omniに訴えないと気づいてもらえない模様。
513名称未設定:02/06/30 15:58 ID:ExhtWh+O
http://www.saisoncard.co.jp/

ここなんか、File nor Found になってしまうYO!
4.1 beta7 (sp91だったと思う) 使用だから?
514名称未設定:02/06/30 18:34 ID:DY1hR5IY
>>508は4.1betaのときにみたなあ。
515名称未設定:02/07/01 02:27 ID:tE5rY5TV
西武グループに怨みでもあんのか、ゴルア。
516名称未設定:02/07/01 10:51 ID:qYhwFk7g
http://www.nikkansports.com/osaka/otr/otr-top.html

not found

最近iCabから乗り換えたのできがつなかった。
517名称未設定:02/07/01 15:36 ID:fZpvpfIg
うう・・・見かけに騙されて
ろくに使用せずにレジストしちゃったよ・・・
CGI関係ダメなのが多い・・・
JAVAのショッピングカートもダメなトコが多い・・・
エルゴのHPからのEG13バージョンアップ期間延期の
フォームもダメだった・・・
518名称未設定:02/07/01 17:22 ID:2vDqYFgh
>>517
まあ、そういうところはIEと使い分けるのが無難でしょうな。
うちのDockにはOmniWebとIEが仲良く並んでいます。
519495:02/07/01 17:43 ID:h9Zah0xh
>>517
おれもいつか直ると信じて使ってきた。
応援したくてレジストした。

でも、ミイラ取りがミイラになるバグフィックスの
繰り返し。ろくな進歩も迎えず正式版。
開発陣の疲れと限界を感じたよ。

飛躍的な進歩はもうありえまい。
これからも同じ事のくりかえし、立場も変わらぬま
まさ・・・。
520名称未設定:02/07/01 18:02 ID:ELBjxdB0
日本人が開発しないとダメかもねー。
実際、英語とかだけならあんまり問題ないんじゃない?
521517:02/07/01 18:13 ID:fZpvpfIg
E版OSで海外のショップからの通販もCGIが没です・・・
EのOSでE版のオムニだと結構、快適。
まあ、CGI制作者も動作環境をIEのみに制限しているトコ
も多いのでこれはあきらめなのかなあ・・・

なんだかんだで気に入ってるので常時使いたいなあ・・・
522495:02/07/01 18:18 ID:h9Zah0xh
>>520
それも多少はあるよねぇ。
でも、超マイナーブラウザだから仕方ないのかな。
誰もオムニで動作チェックなんてするまい。
IEなんてどんなポンコツでもwebの作り手が勝手に合わせて
くれるんだから・・・。
523名称未設定:02/07/01 18:20 ID:h9Zah0xh
>521
ダブった。
ごめん。
524520:02/07/01 19:02 ID:FHCehYvJ
>>521
そうか、英語だけの環境でもダメなんだ。

よく考えたら、522も言ってるけど、
Omniで動作チェックしてくれてる人なんて、
きっとほとんどいないんだろうしねー。
特に商業サイトなら、WinのIEだけしか
チェックしてないかもね。

とりあえず漏れは、ことえり問題は、
当分直らないと見た(泣)。
525521です・・・:02/07/01 19:59 ID:fZpvpfIg
不覚・・・

自分で作ったJAVA・・・
オムニで動きませんでした・・・
526521です・・・:02/07/01 21:50 ID:fZpvpfIg
うげ・・・
更新しまくったら、自分のページがまともに動かない・・・
でもローカルルプラウザ対応にするのも面倒だなあ・・・

あ!
オムニをレジストしたばっかのオイラがナニを言う・・・
527名称未設定:02/07/01 23:35 ID:k2A9PG0s
ヤン坊まー坊天気予報のページがダメだよう。ウワァァァン。
528名称未設定:02/07/02 00:05 ID:oIZapcJb
JavaScriptとCSSの対応がもうちょっとまともだと良いんだけどなぁ。
529オムーニさん:02/07/02 01:48 ID:yOZNL04D
ここのスレの住人はsp祭りにつき合っているから気づかないだろうけれど、
外部から見たらずーっと4.0.6だった訳じゃない?
4.1で取り組むと決めたことを先に片づけて、新しく発覚した問題は5.0に
回さないと、いつまでも「遅いOmniWeb 4.0.6」と思われちゃう。
IEだって5.2でもまだ相当あやしいし、Win版IEと違うので駄目なものは駄目。

OmniWeb 5.0では、「W3C勧告に忠実」という路線を目指して欲しい。
HTML 4.0.1/XHTML 1.0/CSS1+Positioningかな。……
530  :02/07/02 02:33 ID:TUBSmA+h
いんらいんGIFってやっぱ表示できないの?
531名称未設定:02/07/02 11:27 ID:+8B3v1O1
ポップアップメニューとか使い物になりませんね。
532名称未設定:02/07/02 15:45 ID:RuV6zDs0
パスワードが必要なページとかで、
パスワードを入力しても●●とかにならない・・・
というよりもナニも表示されません・・・
533名称未設定:02/07/02 17:36 ID:Lj+09Oxy

>> 532

それはUNIX系のソフトでよくあること

「●」とか「*」とか表示すると、「字数が分かってしまう」

かららしい。。。
534名称未設定:02/07/02 20:36 ID:RuV6zDs0
533
あ。なるほど・・・
ありがと。
オイラ、仕事上で問屋にアクセスするときに、
パスが長くてその辺がちょっと困った。
コピペだめな入力欄で、全部で16桁。
途中で「あれ?」となっちゃったのです・・・

ガムバレオムニ
535名称未設定:02/07/02 20:44 ID:bqtLeU62
にくまれっこの匂いがする
536名称未設定:02/07/02 23:23 ID:6Tq5QH8A
>534
AutoFillを使えば一発で入力できるよ
(AutoFillはセキュリティ上は問題あるけど)
537名称未設定:02/07/02 23:51 ID:RuV6zDs0
>>536
ありがとう。
でも仕事関係だから、手入力します・・・
538名称未設定:02/07/03 00:47 ID:j2KctLWr
>>534
仕事絡みの入力をOmniでやるとは漢というか無謀というか。
ちょっとびっくりしてます。

漏れは、重要なものは、Omniは使ってないっす。
まだそこまで信用できる状態じゃないと判断してますけど、
そうでもないの?
539534 536:02/07/03 00:53 ID:5kssRyQV
あ。
寝る前に・・・
仕事といっても在庫状況確認とかなんで、
(勿論、重要度低い商品のみ)
試しでオムニ使ってるだけです。

正直、発注関係は使っていません。
と、いうよりもJAVA全然ダメだから表示もされませんけどね・・・
540名称未設定:02/07/03 00:54 ID:5kssRyQV
あ・・・
534と537です
541オムーニさん:02/07/03 01:09 ID:GXHTrNLO
>>538
たしかにびっくりしたけれど、よく考えるとびっくりすることでもないか。
OmniWebが他に比べてセキュリティが甘い訳じゃないし、
ページのJavaScriptなどが対応レベル内なら、使えるんじゃない?
まぁJavaScriptが充実するとそれだけセキュリティは弱くなるので、
痛し痒しだね。
542名称未設定:02/07/03 07:06 ID:ZeXWv998
アプルルームがOmniWeb用のしょうもないアイコンを
公表してますね。Splash.tif、趣味悪…。
543名称未設定:02/07/03 08:10 ID:6lwkYTEU
>542
見てみた。
もうちょっとヒネろうとかいう次元以前の問題やね。
美的感覚つーか。
544名称未設定:02/07/03 17:08 ID:zmUMyY2k
ウメボシが腐ってるのかと思った
545名称未設定:02/07/04 09:35 ID:YmL3cqEA
つか、オムニでもキャブでもネスケでもいいから、皆で使って
「HTMLはIEだけのモンじゃねぇぞゴルァ」
って叫んでいかなきゃな。

オレは、仕事で作ったWEBは、WinのIE、MacのIE/ネスケ/キャブ、DCのドリパスで
チェックしてるよ。…すまん、オムニはそのうちな。
546名称未設定:02/07/04 18:12 ID:noAm+qZX
そもそもOSをインスコすれば勝手に入っている、
プラウザにお金を出すかどうかだ。

俺は気に入ったんでレジストしたが不具合が多すぎる。

わざわざお金を払ってまでも使いたいレベルまで
頑張って到達して欲しい。

カタコト英語でのフィードバックは相手にされているのか
どうか分からないけど、まあ頑張ってよ。
俺は応援する。

いっそキャブのようにず〜っとプレビュで通せばいいのに。
OSがG6とかになってもプレビュっぽい。w
547名称未設定:02/07/04 20:06 ID:HtUSeVGG
ずいぶん前に4をレジストしたんだけど、
5になったらアップグレード料金かかるのかなぁ。

この前OmniOutlinerを1→2にアップデートしたら
1の時にレジストしたキーが使えなくなってて
メールで問い合わせたらアップグレード料金払ってくれって。

気に入って払ったけど、
4がこのままでアップグレード料金払うのやだなぁ。
せめてことえり問題とNetscapeEnterprise問題は解消してもらわないとね。
5の開発って進んでるの?
548名称未設定:02/07/04 22:47 ID:46EiXcLH
 最近、MACお宝鑑定団の表示がおかしくない?OmniWebで見ると
文字が左側に寄って、右1/3ぐらいに空白が出来ます。IE 5.2で見ると
今まで通りなんだけど……お宝の方のCSSが変わって、それにOmniが
対応してないのかな。皆さんどうでしょうか。4.1正式版です。

>545
 ドリパスでもやってるんだ。凄い。前にWeb関連のバイトしてた時、
MacのIEとネスケ4.7でしか確認してなかったよ。それよか本当は
WindowsのIEとネスケで確認しないといけないんだけどね。

>547
 これで「来月から5のsp版が公開されます。4.1からのアップグレードは
有料です」なんてことになったら面白くないなあ。せめて登録してから1年
は、今のレジストキーが有効であってほしい。
549名称未設定:02/07/04 23:51 ID:w8eNP6UA
>>548
「お宝、最近表示幅が変わって読みやすくなったな〜」
って思ってたらOmniだけでしたか (w
いや、私は今の幅がちょうどいいんですけどね...

ちなみに4.1正式版です。
550名称未設定:02/07/06 11:36 ID:VmDl0MGm
>>548

 うちもそうです。
 ちゆは右に寄るわ、お宝は左に寄るわ…

 それでも何故かOmniを使う罠(藁
551名称未設定:02/07/06 12:18 ID:s4iudgCx
Omniを使う…。

これが!反逆だッ!!
552名称未設定:02/07/06 12:46 ID:s4iudgCx
といいますか、日本語の自動判別が着けばほぼ言うことなし。オレ的には。
そう思ったことありませんか皆さん!?
553名称未設定:02/07/06 12:59 ID:dbTfkHj4
自動判別は悲願なり
554名称未設定:02/07/06 15:19 ID:37cB3VVj
>>552
 日本語コード自動判別はつかないっぽいよね。ことえり問題も解決して
ないんだから。Omniの言い分では、ヘッダにmetaタグでcharsetを書かない
ページが悪いって事なんだろうけど、そういうお行儀が悪いページが世の中には
ゴマンとあるのよ……Omniさん、分かって。ってここで言っても仕方がないか。

 他のWebブラウザーが日本語コード自動判別をどういう方法でやってるのか
知らないけど、先頭何バイトか読んで、それで判別する方法も完ぺきじゃない
よね。Jeditなんか、先頭何バイトがローマ字だと簡単に間違えるし。
555名称未設定:02/07/06 17:39 ID:jQvQYSeF
>>554
ヘッダにmetaタグでcharsetを書かないでも、無理矢理判別するのはIEだけ。
IEの動作の方が悪い。

普通はApacheがhttpのリクエスト時に教えてくれるんだが、
それでもヘッダにmetaタグでcharsetを書かない方が悪い
556名称未設定:02/07/06 17:43 ID:bPC8Yfg/
>>555
悪貨は良貨を駆逐する...だよ。
557名称未設定:02/07/06 18:29 ID:jQvQYSeF
>>556
じゃぁ悪貨であるIE使いなさい。
558名称未設定:02/07/06 18:44 ID:shwW5Qda
>>552
漏れも同意。
応急的に、すぐ文字コード変えれるようにはしてあるけど。
でも、毎回毎回ってのは...ちょっとねぇ。
559名称未設定:02/07/06 19:07 ID:fbnb550p
>>552
漏れ的にはCSSももちっとしっかりして欲すぃ
それができたらレジストします
560552:02/07/07 12:36 ID:nC1KEVxm
やっぱ皆さん基本的に日本語自動判別は欲しかった様で…。
Ver5.0にとりあえず期待と言ったところでしょうか。
4.1は正式版とβ版の差がほとんど無かったため(アイコンくらい)、
次のバージョンが出るのが余計に待ち遠しいっす。
561名称未設定:02/07/07 15:49 ID:VJskfD80
でも、マジで5になるとき
アップグレード料金とられたらイヤだな・・・

そりゃね予算確保も大変だと思うけどさ・・・

プレのレベルから製品版になるって感じなんだからさ
大目に見てよw
562名称未設定:02/07/07 17:23 ID:oxaSwfQM
>>552
昔みたいにキヤノンが日本語化やってくれんかのう
(v1.*J〜v2.*J)
563552:02/07/07 19:51 ID:nC1KEVxm
>>562
かなり歴史のあるMac使いと見ました。
564名称未設定:02/07/07 20:58 ID:j9gBob2q
>>563
NeXT使いかも。
565名称未設定:02/07/07 21:54 ID:q4jwtY7d
ttp://www.nikkansports.com/
日刊スポーツのページがまともに
表示されません。リンク先が全て見つかりません
だそうで…やれやれ…ver4、1ですた。
566名称未設定:02/07/08 07:36 ID:HgbkZMnS
>>565 そういうページに当たったら、

1:キャッシュを消去する(ツールメニュー)
2:OmniWebをいったん終了、起動し直す
3:他のまともに表示されるページを表示(それなりのサイズの物)
4:キャッシュを消去する
5:日刊スポーツを表示

うちはこれで見れるようになるよ(4.1正式版)
567566:02/07/08 07:40 ID:HgbkZMnS
>>562
私もその昔、キヤノンの「SystemSwitcher」には
だいぶお世話になりました。
568565:02/07/08 10:33 ID:nGyO0H2s
>566
ガ−ソ…
キャッシュか…当たり前すぎてチェックしてなかった…
確かに表示されました。
煽りっぽい書き方してしまったのに
ちゃんと教えてくれてありがとうです。
569名称未設定:02/07/08 22:59 ID:/xUr6M/T
使い始めの頃から気になって仕方ないところがひとつ
しおりにある「楽しもの好きのダウンロード」ってのが
気になって仕方がない。
570名称未設定:02/07/08 23:11 ID:I3apVLPg
>>569

OmniWebのアイコンをcontrol+クリック→「パッケージの内容を表示」
→Contents→Resorces→ja.lproj→SampleBookmarks.htmlを
miなどのHTMLエディタで編集すれば?
あと、「政治」のフォルダにある「厚生労働相」→「厚生労働省」に直すといいよ。
571名称未設定:02/07/09 01:59 ID:HwJuU6Ek
Omniのブラウザ以外のアプリ、悪凸から発売って、ガイシュツでしたっけ?
アップル純正化の道はほぼ絶たれたか。
572名称未設定:02/07/09 02:12 ID:o2LXmYZm
Apple純正にするならOmniWebよりも
Chimeraの方がよさげだが。
573名称未設定:02/07/09 06:24 ID:opXjybKq
act2って…最悪
574名称未設定:02/07/09 08:54 ID:5cGoSWlH
>>572
chimeraってどんな感じなの?
チョトDLしてみるか。
575名称未設定:02/07/09 10:49 ID:SZyGqToa
悪吐痛…ゲロゲロ。
ま、これまで通り英語版使えばいっか。
576名称未設定:02/07/09 11:32 ID:ug4U9EMJ
>>574
将来有望だけどまだまだです。日本語の表示もままなりません。

chimeraスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1020777498/
577名称未設定:02/07/09 11:36 ID:ug4U9EMJ
>>576
激しく間違えました。すみません。

chimeraスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1014906501/
578名称未設定:02/07/09 12:31 ID:blYpAQpl
OmniOutlinerとOmniGraphittiでしたっけ?>他アプリ






…イーーーーーィヤァァァァァァア!!!!>悪吐痛
過去ログ逝きになった悪吐スレ、復活しないかな…言いたいことは山ほどある
579名称未設定:02/07/09 13:12 ID:ZuUe3kGn
悪凸がからむとロクなことがないという罠...
580名称未設定:02/07/09 13:23 ID:GMTorveW
えぅ?悪吐がomniを...そんなことないよね。
そんな漏れはARENAユーザーだったりする。
581545:02/07/09 15:05 ID:4U2/waap
>>548
DCもあぼーん間近なんで、ドリパスはそろそろ止めてもいいかもしれない。
…どのみち、文字の大きさが違うので、「内容の把握できるか」という
チェックだけなんよ。
大きさと言えば、CSSで同じポイント数を指定すると、オムニは文字が大きいぞ。
ちょっとやりにくひ

582名称未設定:02/07/09 16:56 ID:kTGvJa+K
先ほどchimeraをDLして使って(起動?)させてみました。
オープニングかっこいいっす。そして全体の動作も軽い軽い。
しか〜し...やっぱり何は無くとも日本語が出ないことには辛いものが。
漏れは、一つだけでなくいろんなブラウザがあって、それを選んで使っていきたい。
で、omniwebよ。OSXで爆弾が出るのはお前だけだぞ(藁 がんがれ!!
583571:02/07/09 20:14 ID:oRUrmn6O
悪凸情報、アップルルームで見たので、リンク載せようと思ったら、
見つからないっす。あれは幻だったのか?
いやでも、絶対に見たけどなー。
OmniWebはとりあえず大丈夫なんだ、って思ったんだもん。
もしかして、今、アップルルームスレで言われている、
あぼーん記事だったのかなあ。
584名称未設定:02/07/10 02:19 ID:6KPzk044
Chimeraがデフォルトで日本語表示可能になったね。
オムーニのライバルらしくなってきたか?
585名称未設定:02/07/10 15:38 ID:dRwgNBqD
>>584
Chimera使ってみたけどなかなかいいね、タブがあるのが特に。
Omniもがんがれ。
586名称未設定:02/07/10 17:42 ID:gIhfqY6X
なにげにChimeraネタに押され気味....
587名称未設定:02/07/10 18:16 ID:0QGqejUI
chimera利用者です、ついさっきからだけどね。
OSXにして、初めて爆弾出してくれたのはomniweb。ある意味感激。
そうなる予兆がわからないのが辛い。chimeraはかなり安定してる。
少なくとも家の環境では。でも応援してるよ、頑張ってくれ!
588名称未設定:02/07/10 18:36 ID:jJxRuY2F
OS Xって爆弾出るのか・・・
589名称未設定:02/07/10 18:41 ID:KUZ3OCtK
爆弾って、勝手にカーネルパニックのことと思って読んでたけど、
そうか、本当に爆弾なのか。確かにOS Xでは見たことないな。
確かに感激するわ。>>587
590名称未設定:02/07/10 18:48 ID:0QGqejUI
Dockにいきなりボワ〜って浮かび上がってきます、爆弾。
Dockをでかくしていると、結構恐い。
591名称未設定:02/07/10 19:09 ID:IW63B92M
ネタかなーと思ってたが、
まさかOmniGroupCrashCatcherが起動したのを
OS Xが爆弾出したと勘違いしてないか?
592名称未設定:02/07/10 19:35 ID:0QGqejUI
>>591
それ、レポート送れとかって出るやつ?漏れ見たことある。
593名称未設定:02/07/10 19:43 ID:fxF/J4Wh
爆弾ダイアログがニュルッと出てくるんだょ!!
OS Xが出始めの頃にOmni入れて爆弾出したからかなりビビッた
記憶がありますわ。
594名称未設定:02/07/10 19:49 ID:0QGqejUI
いわゆる今までの爆弾とは、性格が異なると。
でも、あれビックリするよ。
595名称未設定:02/07/10 19:56 ID:CHBOJqq7
がんばれ、omniweb。
596名称未設定:02/07/10 20:04 ID:C5Cw3Sua
Omniのレポート送れ爆弾は、みんな見たことあるはず。
ことえり問題で。
597オムーニさん:02/07/10 21:35 ID:vY2XA0Dt
OmniWebを使っていて爆弾を見たことがないなら
それは神。

つか爆弾ってOmniGroupCrashCatcherというソフトの
ウィンドウだって。OmniWebのパッケージの中にあるので
見るとよろし。
598名称未設定:02/07/11 13:04 ID:6VdAGwhj
うん、0QGqejUIは、OmniGroupCrashCatcherのことを
言っていると思われ。OS Xのじゃないよー。
599名称未設定:02/07/11 22:08 ID:SCPVVdNn
サービスメニューにある「Omni Web でURL を開く」shift + command + U
が日本語と、英語の両方あるので、英語の方を消したいのですが、
どの設定を消したら良いでしょうか?
600名称未設定:02/07/11 22:57 ID:xnsrjEHj
600みたいな
601571=583:02/07/12 04:18 ID:1/a+6ub/
悪凸の件、やはり、いったんあぼーんされていた
アップルルームの記事だったようです。7/11付けの記事に出てました。
とりあえずOmni Graffleだけ。前に見たときはもう一つのアプリの名前も
あったと思う。でもOmniWebのことは書いてなかった。
今回の記事を見ると、なんか、OmniWebも将来悪凸が扱っても
おかしくない感じに読める。鬱。そしたらもうchimeraだね。

しかし、まだ悪凸のサイトで公表されてないみたいだけど、いいんかね。
602名称未設定:02/07/12 04:22 ID:4ZEB2TOh
603名称未設定:02/07/12 05:06 ID:p0F2ykfM
きのう届いたまっくぴーぽーの読者向けメールには、
OmniWebも入ってた。
OmniGraffleとOutliner、あとOmniDictionaryの4本だって。
604名称未設定:02/07/12 06:01 ID:D+VBMfFr
中間業者いらない
605名称未設定:02/07/12 07:38 ID:eASmdfCM
悪徒痛が絡むと、ろくな事に……
義憤の念に駆られ、悪徒スレ再起立ち上げしようと思ったら「立てすぎエラー」
で駄目でした。OmniWebのスプラッシュ画面にデカデカと悪ロゴが表示される
のなんざ見たくありません。何かの間違いだと思いたい。
606名称未設定:02/07/12 10:10 ID:vyt55DAi
だったらOmniと直でやればいいじゃん。
607名称未設定:02/07/12 10:13 ID:WYbrjCkv
私は昨日OmniGraffleをOnlineStoreで買いました。
今後も悪徒痛はバイパスしようと思います。
608名称未設定:02/07/12 11:34 ID:1qP8Fgge
act2が嫌な人はOmniにメールで直訴だ!!
609名称未設定:02/07/12 11:36 ID:1qP8Fgge
つーか、OmniはOmniWebをレジストしてくれる日本人が少ないのを
「代理店が無いからだ」と勘違いしてるんじゃなかろうか。
ことえり問題を解決して文字コードの自動認識機能さえ付ければ
act2なんか挟まなくても十分商売になると思われ。

そのへんどうよ?

610名称未設定:02/07/12 11:49 ID:836bZQvC
>609
代理店があれば、雑誌広告をうてるしな…。

いやそりゃともかく、オムニの製品って、日本の有志がボランティアで
翻訳してなかったっけ?
611名称未設定:02/07/12 11:50 ID:068AWmss
>>610
いや、結局Joshua Doneっていう人が和訳を担当してます。
たぶんハワイ人じゃないかな。
612名称未設定:02/07/12 11:57 ID:836bZQvC
灰汁斗通は確かにアレかもしれんが、代理店が無いよか本数は出ると思う。
6500円とかそーゆー内外価格差がひどくなければ…
613名称未設定:02/07/12 12:03 ID:Wq2ACUxe
今より高くなるんですよね?
614名称未設定:02/07/12 12:18 ID:fwesUpcm
 やっぱり国内代理店は悪とツーなんだ……。Omniに直接OmniWebの代金を払った
んだけど、住所がJapanのユーザーはこれから全て悪と通の管轄になったりして。

 多分、Omniはあの会社がどういう評判なのか全然知らないと思うよ。予想だけど、
コンタクトを取ったのは悪途中からなんじゃないかな。それでOmniにとっては
日本に販売代理店が出来て、これで日本市場での売り上げが増す、ぐらいにしか考えて
いないのでは。

 ……前に体験したDropStuffのアップグレードの話していい?スレ違い?
615名称未設定:02/07/12 12:27 ID:Wq2ACUxe
act2って評判悪いの?
616名称未設定:02/07/12 13:06 ID:1qP8Fgge
>>614
聞きたいぞ
q
617名称未設定:02/07/12 13:12 ID:xHQ/+OkS
>>614
体験したというドロップスタッフの話をしてください。
事実を知りたいです。
618名称未設定:02/07/12 13:12 ID:SO3iN0Rf
>614
手短に書いてみそ

VirusBarrierのとき経験した。
ウィルス定義ファイルの更新を、仏インテゴ社が公開するアップデートに
対応させなかったのに、日本語版の定義ファイルは3ヶ月以上も放置した。
(ただし、後のバージョンアップでインテゴ側のアップデートに対応した)
619名称未設定:02/07/12 13:25 ID:9/7LRvS7
>613
参考までに Omni Graffle/$59.95、13時現在の円相場換算は7,012円95銭
◇ Omni Graffle 製品概要
【カテゴリー】Mac OS X 用 ビジネスドローイングツール(作表・作図)
【製品名称】 Omni Graffle
      (オムニグラフ)
【メディア】 CD-ROM 1枚
【希望小売価格】 9,800円(税抜・予定)
【店頭発売予定日】 2002年8月23日(金)店頭発売開始
【ダウンロード版発売価格】 7,800円(税込)
【発売開始キャンペーン DL 特別価格】 6,800円(税込)
【先行ダウンロード販売予定日】 2002年7月12日(金)開始予定
620名称未設定:02/07/12 14:29 ID:f0lVLAfT
妥当やないか。
621名称未設定:02/07/12 15:21 ID:aD3eml1u
灰汁と通が代理店になった場合、
ことえり問題についてのゴルァ!は灰汁と通へ言えばいいんでしょうかね。
622名称未設定:02/07/12 15:47 ID:SO3iN0Rf
>>621
さすがに解決するまで出さんだろ…
623名称未設定:02/07/12 16:42 ID:oYUHAHKA
橋1ほどボったくらない代わりに、アフターサービス最悪。
4製品セットパックでOmniWareXとか出してきそう(MacMP3の様に)。
624名称未設定:02/07/12 16:57 ID:aD3eml1u
でも灰汁と通は出来の悪いカーボン版のメーラーを最近まで販売していたからね。
625名称未設定:02/07/12 17:13 ID:oYUHAHKA
>624
しーーっ!
ヴォイドたんを召還するつもりか
626名称未設定:02/07/12 17:50 ID:SO3iN0Rf
>623
でも橋1は、独りで頑張っているから、応援したくなる…
627名称未設定:02/07/12 18:48 ID:6xOsbTHJ
>>626
応援はするが買わない>橋1
グラコン日本語版高けーょ
628名称未設定:02/07/12 20:46 ID:5WourXT3
FileBuddyもなー。
629名称未設定:02/07/12 23:55 ID:MNvQeYQ6
Omniのサイト繋がらないね。
630名称未設定:02/07/13 01:48 ID:vxhQoJ43
OmniWebでの表示を優先させてHP作ってます。
次にiCab、寝助け、IE。
フォントもOSX優先で。
631名称未設定:02/07/13 03:14 ID:ObF+21nX
最近Chimeraが(・∀・)イイ!!からOmniもウカウカしてられないぞ、がんがれ!
632名称未設定:02/07/13 06:19 ID:mkdZyLRz
 悪と通、Omni製品四週連続リリースだって……。あと3つは何だろうと思ったら
OmniGroupのトップページに書いてあった。アクアな日の丸に「歓迎」の
グラフィックになってます。代理店は選ぼうよ……。Omniの人たちは悪と通の
評判を知らないんだな。それともMacソフトの代理店をやろうなんて会社は今どき
悪と通しか無かったとしたら、もう首つって(略)。
633名称未設定:02/07/13 09:52 ID:m9NI96ij
Chimeraもいろいろ機能が付いたらそれなりに重くなるでしょ。
634名称未設定:02/07/13 12:35 ID:pjLZXWNe
>633
ここはOmniWebのスレだが…
それに、Chimeraは『シンプルなブラウザオンリー』って書いてあるじゃん。ウェブサイトにさ。
635act2スレの>>1:02/07/13 13:28 ID:WeJjU3cd
>>578
act2のスレッド立てておきましたので好きなだけ語ってください。

act2について語るスッドレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1026534092
636名称未設定:02/07/13 14:22 ID:LjgEEYXk
>635
乙。>614のDropStuffウプグレード放置についても是非知りたいね。
637名称未設定:02/07/13 19:48 ID:fbWaJ42/
>>632
前からそのトップページあったよ。
「日の丸」に「歓迎」で日本語で「日本語版OmniWeb、OmniGraffle、OmniOutlinerあります。」っていう「おでんはじめました。」みたいな文章といっしょに。
638名称未設定:02/07/13 20:03 ID:fbWaJ42/
本家のページで2.0.5出てたね。
639名称未設定:02/07/14 02:02 ID:UGYaGe8W
Omni って,button 要素,legend 要素,fieldset 要素に対応してないのね.
ネスケ4 と同じだ.
そうならそうと言ってYo!
640オムーニさん:02/07/14 15:58 ID:tbJ8FQPg
HTML 4.01対応度は低いね。HTML 3.2互換ブラウザという感じ。
まぁそれで困ることはあまりないけれど。CSSとJavaScriptの方が深刻。

#一番深刻なのはことえり問題だよ ウワァァァン
641名称未設定:02/07/14 16:22 ID:hO8UM9kI
欠点だらけだなぁ。
がんがれ、Omni
642名称未設定:02/07/14 16:28 ID:IL4udaB1
将来性に期待してって感じで登録ならあるだろうが、
OmniWebを製品として購入する人っているんだろうか。
643名称未設定:02/07/14 16:48 ID:2VSTCm2c
新し物好きの開く凸のomni製品のバナーが
「Omuni」シリーズ日本語版製品を、4週連続リリース!

・・・・・・・omuniってなんですか?
644名称未設定:02/07/14 16:57 ID:eY8zZIHv
>>643
禿藁!
645名称未設定:02/07/14 18:04 ID:gcBnOxSi
オミュニ
646名称未設定:02/07/14 19:50 ID:hfTGmyNZ
オミュニタン(´Д`;)ハァハァ
647名称未設定:02/07/14 20:06 ID:5srVcP3H
すいません、鉄道路線板のものですが、以下のスレッドを
読もうとすると必ず爆弾が出てOmniが落ちます。
皆さんの環境でもそうなりますか?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1026203718/l50
648名称未設定:02/07/14 20:10 ID:hfTGmyNZ
>>647
特に爆弾は出なかったけど、それにしてもなんだよこのスレは。
糞スレじゃねえか(w
649名称未設定:02/07/14 20:14 ID:73BL7e8V
>>647
糞スレすぎてワラタ
650647:02/07/14 20:25 ID:5srVcP3H
>>648-649
どうもです。
読めないから、中身がクソスレかどうか確かめられなかったん
ですけど、やっぱりクソスレですか。
4.1(v422) OSX10.1.5なんですが。
すると、ローカルの問題というわけでしょうね。
651名称未設定:02/07/15 01:37 ID:Td1siD4l
>>647
4.1(v422)で落ちた。もう一度OmniWebを起動してアクセスしたら見れた。
どうでもいいが、About画面でウィンドウの下の方をクリックすると
簡体字や繁体字の一部の文字が太くなるのが気になるのは俺だけ?
652名称未設定:02/07/15 02:02 ID:ElFvo5Nq
>651
ほんとだ。
今まで気づかなかったよ。(汗
653名称未設定:02/07/15 08:56 ID:nndzrUPA
ヒラギノ角ゴシックW3を表示フォントに設定するとBoldはW5が割り当てられるけど、
これをユーザー任意のフォントに設定できないものでしょうか。パッケージ開いて調べ
てはいるんですが、皆目検討がつきません。
654キメーラさん:02/07/15 14:15 ID:pvM0Op16
できないと思うけれど。
NCSA Mosaicみたいなことをしたいんですよね?
(Mac用でそんなことができるのって他に使ったことがない)
655オムーニさん:02/07/15 14:17 ID:pvM0Op16
>>654
あ、やってしまった……(;´Д`)
みなかっということでひとつ。
656名称未設定:02/07/15 14:42 ID:GoJqrpvY
はっ!
同一人物でいらっしゃいましたか(w
657名称未設定:02/07/15 15:59 ID:+LyR08J8
>>654-655
ワラタ
658名称未設定:02/07/15 22:53 ID:HbYa9mND
>>647
クソスレということで、もはやどうでもいいかもしれないが、
コマンド&スペースでことえりをoffにしてから開いたら読めたりしない?
うちではうまくいったよ。1回しか確認してないけど。

あと、どうでもいいが、たぶん654=655みたいな人はたくさんいるかと。
659名称未設定:02/07/15 23:44 ID:CMbI0067
もうomni使わないと言ったものの、表示の奇麗さでメインブラウザ。
誰しもIEを起動せざる得ない場合があるはずだけど、うまい切り替え方ってある?
おれの場合普通にアドレスコピペとか、しおりをドラッグだけどもっとスマート
な方法無いかな?
660647:02/07/16 00:48 ID:geJ61DDy
>>651
こちらでは何度やってもだめです。

>>658
メニューバーが星条旗マークになっていても、落ちますた。
ちなみにEG橋12使いです。
661名称未設定:02/07/16 00:57 ID:KrYfvpGk
漏れなんかOmniとChimeraとMozillaとIEを気分次第で使い分けてるYO
しおり(ブックマークまたはお気に入り)の整理が面倒なんだよね
662名称未設定:02/07/16 02:14 ID:knRs/WPy
昔(今でもあるのかな)、iCabで「IEで開く」とかいう機能がありましたよね。
OmniWebが今の中途半端な状態を続けるなら、せめてそういった機能をつけて欲しいじょ。
663名称未設定:02/07/16 04:13 ID:NsDzyd/8
>>662
それはApple Scriptだとおもう。
助けてIE!とか?

「IEで開く」機能があるのは,
WannaBeだったかな。
664659:02/07/16 07:52 ID:Y69laZop
”IEで開く” (・∀・)イイ! ホスィ!
フレームでも一発表示出来るのかな?
665名称未設定:02/07/16 08:56 ID:NJFSeNMn
>>659
IEのページホルダにオムーニのBookmarks.htmlを登録は?
どんだけブックマークが増えてもいいしけっこう便利だよん
666659:02/07/16 09:15 ID:SH8FBUq1
>665
おお、ブックマーク問題も面倒だったけどソレいいね。
IEをちょっとしか使わない人にはベストな方法かも。
使わせてもらいます。m(_ _)m
667名称未設定:02/07/16 11:28 ID:iVHNUj7X
Omniを気に入っている点の一つに、広告画像などのフィルターがあるよ(PreferencesのPrivacy)。
ちなみに、漏れのグローバルな設定はこうなってます。

/ad\.
/ads.*\.
.*advertise.*
/ad/
/ads/
.*Banner.*
.*banner.*
.*banaer.*
.*advertising.*
adv/
.*adcontent.*
.*linkexchange.*
.*click.*

※「\」は半角です

あとは個別ページ毎に設定してます(/ngs.impress.co.jp/image/とか)
広告カットでスッキリしていいY
668662:02/07/16 11:37 ID:7Vk5TrdO
>>663
あれはApple Scriptでしたか。
iCab使っていたのは随分と昔の事ですが、簡単でかなり便利でした。
669名称未設定:02/07/16 13:53 ID:C/bJ3Vbm
>>659
>>661
ブックマーク(またはしおり、もしくはお気に入り、はたまた…)管理ユーティリティ
なんてどうよ?ブックマーク(または…)ごとに開くブラウザを指定出来たりすんの。
670名称未設定:02/07/16 14:24 ID:sq5mKf1L
>>669
シェアウェアだけど俺はBookmarkToolってのを使ってる。
OS X用だとCarbonなダサGUIのものしかなくてウンザリしてたが、
これはなかなか見栄えよい。
http://www.beanstalk-sw.com/bmtool/

サイトの更新チェック機能はだいぶ馬鹿だけど。
671名称未設定:02/07/16 14:32 ID:F8kvo2zf
ブラウザをどれにするかで悩めるなんて、なんて幸せなんだ…
672659:02/07/16 17:07 ID:SH8FBUq1
>>669
>>670
情報サンクス!
でも、管理ユーティリティだとちょっと手軽さに欠けるかな?
あと、どっかのブラウザとどっかのブラウザならブックマークを
エイリアスで共用出来るとか無かったっけ?OS9の頃の話だっけ?
673名称未設定:02/07/16 19:31 ID:07VbdNpy
IEで開くScript書いて使ってるよ。
前面にあるWindowの指定の仕方がわからんかったから、
最後に開いたWindowのURLをIEで開くようにしてる。
これで幸せになれる人は使ってくれ。

tell application "OmniWeb"
set bro to number of browser
set curl to address of browser bro
end tell
tell application "Internet Explorer"
OpenURL curl
Activate
end tell
674名称未設定:02/07/17 21:21 ID:4obNCGJA
おい野郎ども!
RealOnePlayerってヤツが出ましたぜ!
これでOS Xでもリアルプレイヤーが!
と思ったらOmniWebじゃブラウザから直接再生できねーのかよ?
IEじゃあできるのに!
オコジョさんの次週予告が見られねーッス!
675名称未設定:02/07/17 21:56 ID:Na6B8ESV
なんか
助けてIE
助けてネスケ
for X
でてるみたいすね。

作者ここ見てるんだろうか?
676名称未設定:02/07/17 22:15 ID:rJUe57TA
>>674
初期設定に項目があるよ
677674:02/07/18 00:07 ID:sIQnSkSJ
>>676
む…。RealOnePlayer側に、それらしき項目が…。
678674:02/07/18 00:16 ID:sIQnSkSJ
だめだー!!オコジョさんの予告が見られねー!!
>>674さん、ありがとうっす。
もうちょっと粘ってみるっす。
679名称未設定:02/07/18 00:19 ID:5LYB5br2
今ジャガー用作ってるのかな?
680674:02/07/18 00:55 ID:sIQnSkSJ
676さんへの間違いっす。
やっぱIEで見るしかないのか…。
いや、方法はあるハズだ…。
681名称未設定:02/07/18 01:05 ID:iQpNo/57
>>680
Preferences>Internet Settings>Web Browser Settingsの事じゃないの?
682名称未設定:02/07/18 02:50 ID:0mWyHQAj
realもそうだがWindows Media PlayerもOmniでみられるようにできないものか...。
683名称未設定:02/07/18 03:59 ID:3HIzwJ2h
Flash PLayer 6.0.40.0にバージョンアップしたら
Flashが表示されなくなったYO!
Flash PLayer旧バージョンに戻したいけど
上書きインストールだったからどうしようもない...。
どこかに旧バージョン、ダウンロードできないかなぁ。
684名称未設定:02/07/18 04:07 ID:PYMASSLJ
685683:02/07/18 04:14 ID:3HIzwJ2h
>>684
おお、感謝感謝!!
686名称未設定:02/07/18 04:22 ID:UHi7XZYy
オコジョさんって何かと思って検索したらテレ東のアニメか
OmniだとJavaScriptがしょぼいから予告のボタンを押しても反応しないね
chimeraでは見れたよ
687名称未設定:02/07/18 10:51 ID:SFb0Fw4b
>>683
Flashの6って、なんかバグなかったっけ。
ってか、5との互換性指摘されてたよね。確か。
そのバージョンで直ってるのかな。
688674:02/07/18 23:02 ID:sIQnSkSJ
676さんをはじめとする皆様、良い方々ばっかりっす。
やっぱ見れなさそうなんっすが、ありがとうっす!!
689名称未設定:02/07/20 01:30 ID:LeHt9b+w
寂しい…

     ホシュカキコ
690名称未設定:02/07/20 02:27 ID:UjV5epyP
Omniって、JavaScriptはしょぼいんだ…。
がんばれ!Omni!
691名称未設定:02/07/20 02:37 ID:qtfisRyL
アクトツー…
692名称未設定:02/07/20 02:45 ID:Rb+ldSlc
The Omni GroupってMac OS XにとってCocoaを使いOS標準の機能を積極的に
取り入れ、そのセンスやスタンスなどもとても魅力的なデベロッパだったのに、
Act 2のおかげでいっきに冷めたよ、、、。
まぁ、たしかにAct 2からかわなければいい、んだけどさぁ、、、、、。
693名称未設定:02/07/20 02:56 ID:iTU+VSOA
アクト2の社員にOmniユーザーがいるのかもね
694:02/07/20 02:57 ID:ms26ryHS
機能、実用性ではIE>icab=Omniでいいの?
とはいえ実用面の問題は、気合いとFeelingで乗り切れるという理解で
いいでしょうか?

Dockに「e」があると個人的には萎えます。
気分で乗り換えてOK?
695694:02/07/20 02:58 ID:ms26ryHS
で、今ピンチだったとしても、応援する価値はなくても、
応援しがいはあるんでしょうか?
696名称未設定:02/07/20 06:08 ID:oqoUvJeM
出ちゃった・・・
http://www.act2.co.jp/omni/web/
697名称未設定:02/07/20 07:22 ID:+S/5dY6O
>696
とうとうでたか……んん?
【製品名称】 Omni Graffle(オムニウェブ)
だってばかだね。
698名称未設定:02/07/20 07:53 ID:VwnEbgoH
ダウンロードしてみました。
act2->18,456,816バイト
omni->18,127,670バイト
ってわけでサイズが微妙に増えてます。
バージョンは同じ4.1, version 422だけど。

omniで買ったライセンスがそのままいきてるんで
act2版でしばらく使ってみるよ。
699名称未設定:02/07/20 09:57 ID:DDtEsAnN
3900円って高いと思う。本家は29.95ドルでしょ? 為替レート考えたら3,500円くらいにしないとね。

アクトツー版はしおりの「楽しもの好きのダウンロ〜ド」が「新しもの好きのダウンロ〜ド」に直ってる。
「厚生労働相」はそのままだけど。
700名称未設定:02/07/20 10:03 ID:hmOiET8J
高いかな〜?
高いか……。
701名称未設定:02/07/20 10:49 ID:IAZ4Zjum
OmniWeb 4.1J 日本語版 (J) 出たぜ。
落としてないが(笑)
702名称未設定:02/07/20 10:52 ID:gpKR9PHI
バージョンあがるたびにあのactアンケートに答えなきゃ逝けないのか…。
ことえり問題は解決してるんだろうか?俺EGBだけ残して消してしまった
から確認できないよ。
703名称未設定:02/07/20 14:14 ID:ShpS0ixY
>>702
ことえり問題は未解決。
確認しますた。
これはact2に文句言えばいいわけ?
でも、金払ってないから相手にしてもらえないかも。
フィー払ってる人、よろしこ。
704名称未設定:02/07/20 14:19 ID:qhACMPsF
徹底的にアクト2に文句言おう
代理店なんだから
705名称未設定:02/07/20 15:53 ID:JUQ7zHUl
ヘルプとかも日本語化されてるね。
あくとつーでOmniWeb買ってあげようと思って(偉いでしょ?)、
OmniWebで手続き進めてたら、JavaScriptでこけた。
アホー!
706名称未設定:02/07/20 16:02 ID:NF64Tdcj
>>705
ワラタ

と、いうよりも俺はそこで躊躇してしまった・・・
707名称未設定:02/07/20 16:25 ID:Rb+ldSlc
たしかに、アクト・ツーはクソだっていってるだけじゃぁしょうがないし、
これを期にことえり問題など文句(フィードバック)しまくってアクト・ツー
をみんなで優良企業にしましょう(笑)
708名称未設定:02/07/20 16:31 ID:ShpS0ixY
>>707
確かに。ARENA MLに来てたact2の人はまともだったし、
あのMLで出た要望(ダウンロード用回線を何とか増強しろ、
くだらないアンケートを経由せずにダウンロードできるようにしろ)は、
ちゃんと対応してもらえてたので、あきらめず頑張りましょう。
709名称未設定:02/07/20 16:56 ID:GZGp/pIH
JavaScriptと文字コード判定の強化は必須
710名称未設定:02/07/21 06:11 ID:+tOTKcAt
>>707
今までお無二に直接逝ってもなかなか直らなかった不具合が悪とツーを通したら一発で直った、
なんて事があれば悪評ぷんぷんの悪とツーの株も一気に上がるのだが・・・・・無いか、そんなこと。

いずれにしろ、悪とツーの正念場だな。
この際だから言ってしまおう。「がんがれ、悪とツー!」
711名称未設定:02/07/21 13:37 ID:GmCsHb1m
圧縮関係もE版買って使っているので
アク2とはあんまし縁がないが今回はちょっと微妙
さ、どうなるんだろう・・・・

ここでこけるとゼロだった信用がマイナスに
さっきヤフオクで「再出品」の商品の画像を替えようと思ったら・・・
削除のボタンが表示されなかった。
結局IEで処理したが・・
712名称未設定:02/07/21 17:28 ID:6b3UJ7VF
>>711
StuffItDeluxe は何であんなに価格が違うのかねぇ?
漏れはE版を定期的にやってるキャンペーン価格の20ドルで購入。
一方、悪凸扱いのJ版のDL版価格は10,200円。この価格差は一体…

関係ない話でスマソsage
713名称未設定:02/07/21 18:02 ID:JVcdZkPm
>712
英語版のアップグレード料金幾らでしたか?>StuffItDeluxe
日本語版は五千五百円(送料税込み)です。
割高感が否めず、5.5からまだ一度もアップグレードしてません。
714名称未設定:02/07/21 20:33 ID:O2/Dax6G
オムーニ(4.1正式版)でインライン入力できなくて困ってる。
とりあえず初期設定は捨ててみたが無駄だった。
以前はちゃんと使えていたんだが。
既出だったらスマンが、教えてクンさせてください。
715714:02/07/21 22:00 ID:O2/Dax6G
2バイト文字のハナシでっす。
今見たらyahooの掲示板でも同じ話が出てた。
716712:02/07/21 23:28 ID:TQB0tAID
>>713
今AladdinはExpo期間中という事で21日までまたキャンペーン
やってて、購入確認画面でDiscount Codeに"58664"を入れると
15%引きなんだけど、20〜40ドル位で新規購入できる時もある
から、今は本家↓でもStuffItDeluxe購入はお勧めしません。
http://www.aladdinsys.com/store/index.html

また関係ない話でゴメソsage
717名称未設定:02/07/22 00:58 ID:lL+F/qQ1
>>714
俺も随分前のバージョンからそうだよ
sp50代位からだったかな
今では諦めて日本語入力は他からコピペしてる
ごくたまに直る時があるけど対処法は未だ分からず
718717:02/07/22 01:29 ID:lL+F/qQ1
ヤフーを見てきたら
フォームの送信時に使用する文字コードを日本語(shift-JIS)にしろと書いてあった
その上のも日本語(shift-JIS)にしてOmniを再起動したら直ったよ
そーいや、いつもこの設定は日本語(Windows,DOS)にしてたんだよな
719名称未設定:02/07/22 06:02 ID:oZvHD/Ax
714ではないが、俺の場合は日本語を入力中に変換してもないのに勝手に確定されてしまうことがたびたびある。
素速くタイピングすると次から次へとひらがなのまま確定されていってしまう、という症状なのだが、
Omniの起動直後では起きない。
はじめはATOK14のせいかとおもったが、ことえりでも発生した。
(と思う。今再現できないので確かなことは胃炎が)
ずいぶん前のバージョンから4.1正式版でもずっとそうなのだが、報告例がないところを見ると俺だけか?
720714:02/07/22 06:14 ID:Vp0769m2
>>718
直らなかった。鬱
OSX10.1.5との相性らしいね。
結局コピペしてしのいでる。面倒っちぃ。
721オムーニさん:02/07/22 11:24 ID:T6/m1vFX
OmniWeb 4.1E+OS X 10.1.5だけれど、問題なくインライン入力できているよ。
英語版だからいいのかな。メニューが英語しかないっていうだけで、日本語しおりは
ちゃんと日本語になるし、一度試してみるってのはどう?
722名称未設定:02/07/22 12:55 ID:y31pAvbZ
日本語版でもインライン入力できてるよ。
ことえりでもATOKでもEGでも可。
723名称未設定:02/07/22 14:26 ID:adD8+zwI
ここの画像が上のほうに重なって表示される。
http://tss.mc.ntu.edu.tw/page-6.htm
724名称未設定:02/07/22 18:46 ID:ACXuBUoV
>>723
飯喰ってたんだぞゴルァ!!!!!
あー気分悪りぃ(´Д`;)ハァハァ
725名称未設定:02/07/22 18:54 ID:bFtRTTNy
>>723
コーヒー飲んでんだぞゴルァ!!!!!
うー歯医者逝きてぇ(´Д`;)ハァハァ
726717:02/07/22 20:16 ID:BFTs3exS
また日本語入力ができなくなった
送信時の文字コードも関係ないみたい
俺は10.1.3ぐらいからOmni使ってるけど
その時から日本語入力はできなくなってるよ
727名称未設定:02/07/22 20:34 ID:1DDpngIB
.MacのHomePage作成のページで、「編集」のボタンを押したら
JavaScriptエラー続出。やっぱりIEに戻ろう。

OmniWebはSHIFT + スペースキーでページの逆スクロールが
出来るので、個人的には気に入っているのではあるが。
728714:02/07/22 21:17 ID:Vp0769m2
>>721
オケイ。英語版試してみる。
729714:02/07/22 21:25 ID:Vp0769m2
>>721
英語版でもダメだった。
日本語版でもいけてる人もいるんだよねぇ。
俺も日本語のインライン入力ができるときもあるんだよね。
何が違うんだろぉぉぉ?
730名称未設定:02/07/22 21:25 ID:a62JqOiB
なんかキメラはAppleに買われて、
OmniWebはBeみたいになっちゃったな。。。
731名称未設定:02/07/23 00:06 ID:ANdLHmGC
>>730
え、キメラはAppleに買われてって、どゆことっすか!?

つーか、正直Omniは頑張って欲しい。
皆が言っているように、JavaScriptと日本語自動判別さえ付けば、ほぼ無敵なハズなのに。
732名称未設定:02/07/23 00:19 ID:v3TPqHvQ
あとことえり問題と、
733名称未設定:02/07/23 01:47 ID:b0LW7iP4
>>719
漏れも漏れも。
734名称未設定:02/07/23 09:07 ID:LJjRMtol
Omniにドルで支払ったオレも、アクトツゥにモノ言う権利あるんかな?
735名称未設定:02/07/23 10:23 ID:/D10Wbqb
あとタブブラウザ。
736名称未設定:02/07/23 12:39 ID:miTHiDdo
開発がボランティアなのに買えるの?
737名称未設定:02/07/23 13:38 ID:I/yGTjdd
タブはいらないだろ
欲しいならmozilla系列のブラウザ使えばいいじゃん
738名称未設定:02/07/23 16:30 ID:QUkw/SVq
おれもタブはいらない。画面デザインが醜くなりそ。
739名称未設定:02/07/23 18:32 ID:ANdLHmGC
タブに非難集中。そんななか、ふと思ったんすけど、
OmniWebってQuartz使ってレンダリングしてるんっすよね。
って事はアレですか?10.2ではQuartz Extremeになるので、
対応機種は表示速度が顕著にアップっすかねぇ?

そしてオレも、タブはいらないと思ったっす。
740名称未設定:02/07/23 20:29 ID:LoSGXcrB
>>738
Chimera はタブありだけどデザインはわりとまとまってると思うけどなー
741名称未設定:02/07/23 20:33 ID:DgJyokwg
タブでもそれに替わるものでも、何かすんばらしい機能をOmniWeb 5にキボン
742名称未設定:02/07/23 20:34 ID:+fIkjxAG
OmniWeb公式MLでのTab論争はすごかった(笑)。
Chimeraのタブ、デザイン的に問題ないけど、ちょっと重すぎるような。
743名称未設定:02/07/23 21:17 ID:JOJUAsGh
そんな事よりJavaScriptと文字コードの判別を何とかしろ
744名称未設定:02/07/23 23:21 ID:v3TPqHvQ
あとことえり問題と、
あとタブブラウザ。
745名称未設定:02/07/24 14:36 ID:C1V+RrWw
タブねぇ…
ウィンドウシェードがないOS-Xなら、欲しくなるのかも。
オレはフリーのウィンドウシェードをインストールしてるからなぁ。
746名称未設定:02/07/24 14:55 ID:rDwxYZnD
タブいるやろ。

っていうか、タブの前にやることいっぱいあるやろ。応援してるけど、まだIEが必要や。
たのむ、OmniWeb頑張ってくれ。
747名称未設定:02/07/24 15:16 ID:v11z0SQ8
うーふぁん
748名称未設定:02/07/24 15:55 ID:x3elUDFy
もうだめぽ
749名称未設定:02/07/24 15:55 ID:8YtRf4gz
応援しているだけじゃなくてフィードバックしましょう。
750名称未設定:02/07/24 17:41 ID:PIDnow9q
タブが欲しいならOmniやめてchimeraへどうぞ
751名称未設定:02/07/24 17:53 ID:+kytxl36
4.1(E)をつかってるんですけど、
しばらくブラウジングしているうちに、
画像が読み込めなくなり、リロードするとcan not read adressとなって、
アプリを起動し直すはめになるんですけど、
解決策ありますか?
752名称未設定:02/07/24 18:40 ID:BtkVzhq5
>>751
しらんけど、キャッシュでも消してみれば?
753名称未設定:02/07/24 19:47 ID:IzGmYT62
>>745
フリーのウインドウシェードってなんですか?
以前探したんですが、シェアのしか見つからなかったもので。
よかったら教えていただけませんでしょうか?
754751:02/07/24 19:52 ID:+kytxl36
>>752
キャッシュの消去はメニューのToolsからFlush Cacheでいいんですか?
それと、キャッシュの設定はどこでできますか?
設定パネルを探してみたんですが、どこだかわからりません。。
755名称未設定:02/07/24 20:36 ID:NY2uDCez
>>753
おそらく>745はシェアのWindowShadeXを未登録で使っているんじゃない。
756名称未設定:02/07/24 20:36 ID:NY2uDCez
>>754
キャッシュの設定は実装されていないよ。
757754:02/07/24 21:26 ID:+kytxl36
>>756
やっぱりそうなんだ。
ありがとうございましタ。
758名称未設定:02/07/24 21:44 ID:iANW3Uxn
オ・ム・ニ! オ・ム・ニ! オ・ム・ニ! オ・ム・ニ!
759名称未設定:02/07/24 22:00 ID:QgMVMQxN
オ・ム・ニ! オ・ム・ニ!
不具合いっぱい オ・ム・ニ!
オ・ム・ニ! オ・ム・ニ!
悪斗はヤバいぞ オ・ム・ニ!




ことえり問題以外はさほど不自由してないけどね。
760名称未設定:02/07/24 22:03 ID:v11z0SQ8
電気グルーヴ?
761名称未設定:02/07/24 22:41 ID:sCmxp9mS
>>745
シェアのウインドウシェードX以外にフリーのウインドウシェードってあんの?
762名称未設定:02/07/24 22:42 ID:IhMeSeWV
>>759
>>760

たしかに富士山だ。
763名称未設定:02/07/24 22:46 ID:zvy4zMYe
しおりの整理がおそろしくヴァカで困る。
乗り換えようと思ったがその気も失せた。
764名称未設定:02/07/24 22:48 ID:iANW3Uxn
いいぞいいぞ!
盛り上がって参りましたぁ!
オ・ム・ニ! オ・ム・ニ!!

まずJavaScriptをなんとかしてくれ!
他はとりあえずいいから!
765名称未設定:02/07/24 23:01 ID:QgMVMQxN
>>760,762
ちょうどイルボン2000聞いてますた。
766 :02/07/24 23:08 ID:DWZ7ZMue
俺は 文字コード判別 これが最優先だなぁ。
767745:02/07/24 23:39 ID:4hLYqRGl
>755
うっ 図星だ。
オムニにはレジストしたから、シェードXにもするか…。
768名称未設定:02/07/25 03:27 ID:zaoBoDji
シェードXって高くない?
金額は大きくないけど、あれだけの事でオムニ価格の5分の1もする。
769名称未設定:02/07/25 04:18 ID:9m4ZFXHG
しかし考えてみると
JavaScriptと文字コード判別っちゅう
ブラウザの中心的機能が不完全なんだよな〜
まだ開発は続けてんの?
もう開発終了だったらOmni使うのやめるよ
770名称未設定:02/07/25 07:10 ID:1YeiJNZU
>>769
まだ開発は続いているけども、
文句言うだけならば使うのやめれば。
何か気にくわないところがあったらば、
FeedBackすればいいんでない。
OmniWebは不具合も多いけど、
FeedBackすれば確実に開発者に声が届くところが
いいところなわけだから。
771名称未設定:02/07/25 07:17 ID:GzMQPa1q
JavaScriptがブラウザの中心的機能?
どういう意味で中心的なんだろう
772769じゃないけど:02/07/25 08:37 ID:IRlqH9Oc
>>770
4.0の頃からFeedBackしてるけど、
一向に実用レベルになりましぇん(´д⊂)
開発者に声が届いてるのならなおのこと問題。

断っとくが俺はOmniWebが一番好きで、だから
いつになってもJavaScriptと文字コード判別が
ダメダメなのには腹を立てている。

でも使うけど
773名称未設定:02/07/25 10:27 ID:7nB3x/at
死にかけたらアポーが安く買い取ります
774名称未設定:02/07/25 11:11 ID:1YeiJNZU
OmniWebをデフォルトブラウザーで登録している人に朗報。
IC-Switchを入れてからは,
デフォルトブラウザーが勝手にIEに切り替わる現象が出なくなった。
もともとは切り替わったときにメニューバーから切り替えられれば
楽だと思って入れたんだけど、
思わぬ効果があった。
困っていた人は試してみて。
http://www.free-conversant.com/flip/software/ic-switch_en
775オムーニさん:02/07/25 14:02 ID:15eIF5Ga
あ……そういえば勝手にIEになる現象なんてあったね。
4.1正式版になって、sp祭りのように入れ替えなくなったので、
ずーっと安定してOmniWebのままなので、忘れていたyo!

このまま忘れていたい……。
776名称未設定:02/07/25 14:46 ID:7biRdLKU
>>771
Omni使ってればJavaScriptの重要性が嫌と言うほどわかると思うが
777名称未設定:02/07/25 15:09 ID:fJZm5f92
omniって貧弱だよね。
すぐクラッシュレポートってのがドックに
あらわれるんだけど。

たとえば、ページ読み込んでる途中でグロだとわかったりして
最後まで見ないでさっさとウィンド閉じると2回に1回は落ちる。

「画像を...に保存」を使うと2回に1回は落ちる。

漏れのだけ?
778名称未設定:02/07/25 15:56 ID:+CvWD27q
>>777
クラッシュは週に1回ぐらいあるかないかだなぁ。

既出だが、ことえりをONにしたままウィンドウを閉じたりすると
よく落ちるのは現在の仕様(不具合?)だから、極力そのあたりは気にしてるけど。
779777:02/07/25 16:10 ID:fJZm5f92
ことえりオフってのはメニューバーから「US」選ぶって事だよね??

それはいちおー気をつけているんだけど…

なんつーか急な動きに弱いなあと。
780名称未設定:02/07/25 17:15 ID:Y4P45cGw
JavaScriptはどのブラウザが良いですか?
781名称未設定:02/07/25 18:14 ID:IwG769ym
>>780
IEがほぼ完全
その次がchimeraかも
782名称未設定:02/07/25 19:18 ID:jhZkQNnN
>>779
ならcommand+スペースがいいのでは。
783名称未設定:02/07/25 19:47 ID:wLYwUjNz
command+wを心掛けるべし
784名称未設定:02/07/25 19:53 ID:/c1dah/3
ショートカットキーは覚えた方がいいよね。
でも最近のキーボードはJIS配列なのでcontrolとcaps(略
785777:02/07/25 20:09 ID:fJZm5f92
>782
command+spaceってなんなんでしょう?
漏れランチャーバー入れてるからアプリの切り替えになってしまうんだが

>783
それなら落ちないんですか?
ありがとうございます、試してみます
786名称未設定:02/07/25 21:11 ID:PpvBt8gF
> command+spaceってなんなんでしょう?

(  ゜д゜)
787名称未設定:02/07/25 21:15 ID:CWALyUYe
>>776
的外れなレスするならしないでくれ。
>>771ではどういう意味で中心的なのか聞いてるの。
まあ何となく分かったけど。
788名称未設定:02/07/25 21:15 ID:uEsOQhgM
IMを切り替える時に使うんだよ。押す度に切り替わる。
英字キーボードだと「かな」や「英数」キーがないからね。
789788:02/07/25 21:17 ID:uEsOQhgM
ごめんリロードしなかった。

  >>788は、>>785-786へのレス。
790777:02/07/25 21:23 ID:fJZm5f92
>788
ありがとう。
ランチャーバー終了したら
変わるようになりました。
791名称未設定:02/07/25 22:29 ID:jiROl3Vx
アピアランスをグラファイトにしたら、
起動画面までもが…
792745:02/07/25 22:59 ID:jiROl3Vx
ウィンドウシェードXもレジストしたぞ。7$だし…
793名称未設定:02/07/26 01:00 ID:5Zu9zqdZ
>>777
% ls ~/Library/Logs/*.crash.log
794名称未設定:02/07/26 01:33 ID:U/QKGPW5
>>792
クレカ持っていない漏れはどうやってレジストしたらいいでしょ?
795名称未設定:02/07/26 12:35 ID:iCnocyRH
>>794

パパに買ってもらえ。

昨日 支払い明細がきて、リリース記念購入したライセンス代が
引き落とされた事を確認したなり。思えば学校に転がってたNeXT
で使った 1.0と2.0, Rhapsodyで意地になって使ってた 3.0, ん
でもて Mac OS X で IE横目に使ってた 4.x と、付き合いだけは
長かったな。真面目に使ったのは 4 になってからだけど。

あとは NewsReader のいいのがほしいよなぁ。NeXTSTEP時代は
大学で RadicalNews っての使ってたけど、GUIなニュースリーダ
としてはではなかなかよさげだった。コアな連中はみなTerminal
で mnews 使ってたけどさ。

確か StellarCraft ってところが販売代理店してたのだけど、今
どーなっとるんだろ...


796名称未設定:02/07/26 19:36 ID:AuHPldKr
iToolから.macに変わったので、iToolに作ったホームページを更新しようと
したら、.macのホームページの管理画面が表示されないんです。
さっそくアップルに問い合わせ、「有料やねんからどないかしてくれ!」
って突っ込んだんですが、原因が分からず。
調査してから連絡するとのこと。
電話を切ってから冷静になって考えたら、前はIEを使っていたのを思い出し
外付けHDのIEで見てみると普通に表示されるではありませんか!
恥ずかしながらアップルにTel、事情を説明。
すると今日、アップルからTech InfoのMailが来て解決方法があったんですが、
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=60836
ここにある "スクリプト","Java","スタイルシート”が使用可能になって
いるか確認して下さい。ってあるんですが、
これってOmniではやっぱり無理なんですか?
最近ずっとOmniメインで使ってきてこれと言った不満は、なかっただけに
なんとかしたいんですが…
今さらIE使うのも気分悪いしなぁ。
797名称未設定:02/07/26 19:51 ID:nBtyyhKM
>>796
初期設定でそれらを使用可能にしても
Omniはその3つとも不完全なため
正常な動作は期待できないかと…
798名称未設定:02/07/26 20:38 ID:7oedHus1
>>797
ありがとう。
やっぱり無理か…
こうなったら外付けHDにあるIEも削除!
意地でも Omin !
アホやな、俺…
799名称未設定:02/07/26 20:41 ID:XYxOPvhs
>>798
Omin・・・おみん・・・み〜ん、みんみん・・・
800名称未設定:02/07/26 20:44 ID:4qVBcZgZ
ワラタ
801名称未設定:02/07/26 21:29 ID:8a7ra0K8
>>795
>あとは NewsReader のいいのがほしいよなぁ。
http://www.imdat.de/halime/
インターネット設定だとデフォルトでOEになってるけど
ないじゃん!ってことで、このあいだどっかで紹介されて
いたのがこれです。まだベータ版らしいけどなんとなく
よさげです。
802名称未設定:02/07/27 03:10 ID:xHzrMWRM
Jaguarになっても大丈夫?
Eがアボーンだったら嬉しい・・・。
803名称未設定:02/07/27 10:44 ID:7xL5R0c+
>>802
そうそう、そこが気がかりなんだよね。
Jaguarになっても大丈夫なのか。
レンダリングをQuartzにさせているらしいので、
Quartz Extremeになった場合、対応機種は速くなるのか…。とか。
804オムーニさん:02/07/27 11:59 ID:3nyEVS1/
そういえば10.1になったときは、OS Xの日本語描画がちょっと変わったようで、
ベースラインが激しくずれる問題があったね。そういう類いの問題はあるかも。
何もないといいなぁ。
805名称未設定:02/07/27 19:19 ID:gRXlOhEu
>801
Halime よさげだね。いきなり日本語で表示されたのには驚いたし。
ただβ版のせいかところどころ変な部分があるよね。
うちの環境だと環境設定のサーバーの欄が登録しても何も表示されないし。

すれ違いスマン。
806名称未設定:02/07/28 09:22 ID:Tk1Eh95Q
>805
日本語で立ち上げると出ないけど、登録されてる。
情報パネルで言語の日本語のチェックをはずしたら
リストが表示されたよ。
807名称未設定:02/07/29 23:32 ID:T/TEX3GD
http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/kagamik/swf/level21a.html

レジストして欲しかったらこのゲームくらいちゃんと動くようにしろや!!


落チル確率3/3…鬱ダ
オマケニMacmoeモ巻キ込ンデ落チル罠
モウダメポ
808805:02/07/29 23:38 ID:/9VG1Y4F
>806
うわ!本当だ。どうもありがとう!

というかスレ違い、本当にすみません。逝ってきます…。
809名称未設定:02/08/01 17:18 ID:v+2QDGNO
話題がない・・・
iCabと同じ運命をたどるのか!?
(´・ω・`)ショボ━━━━━━━━━━━━ン!!!!

でもメインブラウザ。
810名称未設定:02/08/01 19:21 ID:URkvxOaO
Operaの日本語版って結局でねーのかな。
811名称未設定:02/08/01 22:38 ID:D7cyOo2Y
オムー二4.1アイコン変えても時々
オリジナルのアイコンに戻って起動する
dockも元に戻る…

なんでだーよ
812おい:02/08/01 23:44 ID:mwnMTjgh
>>811
ちゃんとリソースのなかいじったか?
コピペやとあかんよ。
813名称未設定:02/08/02 00:35 ID:l+gcpH9a
>>812
レスサンクス
やっぱこじ開けないと駄目なのね。

spだとアイコンコピペで逝けたんだけど、
正式版の4.1はほっとくともとのアイコンに
戻ったり、気付くとコピペしたアイコンになったり
挙動がおかしいのでそのまま暖かく見守ってますw
814名称未設定:02/08/02 11:05 ID:zzob231C
>>811
>>443を参照。
815814:02/08/02 11:07 ID:zzob231C
>>442でした。
ていうかよく読むとβのアイコンに変えたいわけじゃないのね。
816名称未設定:02/08/02 18:58 ID:+gVoe+Ok
正式版のアイコンって、間に合わせっぽいから
spアイコンにしてる。
817名称未設定:02/08/03 00:47 ID:QcnCCwYn
>>414
全部かえたいって訳じゃないんだけど。有り難う御座います。
再起動かけたらまたアイコンがコピペに戻ったw。
不思議な挙動をするのでまだ2つのアイコンを
同時に飼ってみようかと。

10.1.5でアンチエイリアスかかったIE5.2
で見てみたけどいまいち奇麗じゃ無いね。キメラも然り。
Omniの読み込みが速くなればうれしいんだけどな。
818名称未設定:02/08/03 00:56 ID:/fuRu5fc
>>817
Omniみたいに最低文字サイズの設定ができないからねぇ。
たしかQuartzレンダリングは9pt以下ではアンチエイリアスかけてくれなかったから。
819名称未設定:02/08/05 14:29 ID:DSYslhTb
Omni以外はヒラギノを設定しても、別のフォントで表示されているような…。
820名称未設定:02/08/05 18:22 ID:Z2+2xQk+
>819
H1〜6やB,Iタグで別のフォントに差し替える傾向がある。
Bタグは同一ファミリーのウェイトが太いフォントを第一候補に表示する癖があるよ。

例)ヒラギノ角ゴ Pro W3.otf→ヒラギノ角ゴ Pro W5.otf
821名称未設定:02/08/06 02:41 ID:1lWEiT1d
>>820
なるほど、タグで替わることがあるのか。情報さんくす!
822名称未設定:02/08/06 15:52 ID:IsWb+LQm
最近寂しいね
823名称未設定:02/08/06 23:27 ID:BVo6z0kj
もうMac自体やめようよ。
824名称未設定:02/08/06 23:34 ID:37r7/nCX
イヤだ
つい最近ウィンドウズやめたばっかだもん

今更、あの小汚い画面には戻れない。
825名称未設定:02/08/07 04:05 ID:DeKJbpdb
製品パッケージが出たからもう開発終了じゃないの?
826名称未設定:02/08/07 16:51 ID:PRfr8ac2
>>825
どして?
827名称未設定:02/08/08 00:07 ID:9iE9qxpp
少なくとも本家MLは活発だが。。
「OW5のspはいつ出る?」という質問に対して、
「準備ができたらね」と社員が答えている。と思う。
http://www.omnigroup.com/mailman/archive/omniweb-l/2002-August/007888.html
参照。
828名称未設定:02/08/08 00:12 ID:xwK0epg1
なんだか、最近立ち上げただけで、クラッシュリポートが出ちゃうよ。
なんでかわかる方います?

10.1.5で4.1なんすけど、、、
829名称未設定:02/08/08 00:16 ID:YwyI/UQ1
なんでかなんて分かんないけど、とりあえず初期設定とか
そういうのは全部捨ててみたわけ?
830名称未設定:02/08/08 13:31 ID:xwK0epg1
初期設定も捨てたし、インストールも何回もやり直してるんだけどなあ。
あと、なぜかフラッシュもプラグインできないし、、

なんでだろ〜〜
なんでだろ〜〜〜
なんでだ、なんでだろ〜〜〜〜〜〜
831 :02/08/08 13:33 ID:YwyI/UQ1
初期設定捨てたって、どれ捨てたの?
832830:02/08/08 14:38 ID:xwK0epg1
え〜と
com.omnigroup.OmniWeb.plistとomniwebフォルダの中身です。
833名称未設定:02/08/08 19:28 ID:Ts41dsr/
じゃあ全部捨ててるんだね。
あとは、システム再インストールしかないような気が。
起動しただけで落ちるって、最近聞かないもん。
834名称未設定:02/08/08 23:43 ID:CIY8yO2d
うちも起動したときよく落ちるよ。
てゆーか他のソフトも良く落ちるしXもよく固まるから
きっとシステムのせいだな。
不安定なので9起動が多くなった。

不安定なXを活気づける方法が皆目わからないのですでに投げやり。
835名称未設定:02/08/09 02:39 ID:GOMGfciC
9を長く起動してるとOSXの
調子が悪くなるって聞いたことあるよ

836名称未設定:02/08/09 04:25 ID:j7A4a/Jn
4.1にしてからomniweb上で日本語入力ができなくなりました。OSは10.15、入力環境はATOK14
、ことえりもダメです
837 :02/08/09 06:56 ID:f9T/R5jK
4.1.1 sp1 age
838名称未設定:02/08/09 07:58 ID:I9yaylgU
>>837
嘘かと思ったら本当だった。
839名称未設定:02/08/09 08:35 ID:okWLFn/D
大きな変更などはなく、
新しいPluginへの対応と、
BugFixがメインみたいね。
840名称未設定:02/08/09 08:43 ID:UWRVhka8
4.1.1 sp1
デフォルトStartPageのOMNIロゴ、
“O”が地球じゃなくてのっぺらぼうになってますた。
841名称未設定:02/08/09 08:48 ID:7l4vQBHG
ほんとだ。

またこれからsp祭りが始まるのかな?
842840:02/08/09 08:50 ID:UWRVhka8
あと、Flashの新しいバージョンが使えるようになってるね。
843名称未設定:02/08/09 10:34 ID:oFSxGv3E
>>840
これなら許せる。前のOだけ浮いてたもんね。アイコンは新しいの慣れました。カワイイ。

>>842
キヤノンのページは相変わらずみれず・・・。テキスト版に飛ばされるも、リンククリックすると全部ダウンロードに・・・クソッ。
844名称未設定:02/08/09 15:06 ID:h3OdzKl7
ジャガータンに合わせてヒョウ柄のアイコンきぼん
845名称未設定:02/08/09 15:07 ID:9BTyIAOR
>>844
それいいね。
846名称未設定:02/08/09 15:27 ID:oFSxGv3E
>>844
>>845
またアッポーに訴えられまっせ!
847名称未設定:02/08/09 17:25 ID:qsUIFF8n
>>846
ジャガー柄じゃないからだいじょぶでショ
848名称未設定:02/08/10 21:09 ID:88ikccwv
CSSをしっかり実装してくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
849名称未設定:02/08/10 21:31 ID:pYDxWLzC
日本語版と公式に謳って販売するなら、ことえり問題にきちんと対応してくれ。
850名称未設定:02/08/10 21:55 ID:sffuhRIA
プラグインでWMPとRealplayerはやっぱり見れないもんなの?
みんな触れてないけど・・・

851名称未設定:02/08/10 22:34 ID:v7P6PR0S
オムニって.mac使えないよね?
852おい:02/08/10 23:04 ID:SyUPqz73
使える。環境設定で自称名をIEにすればおっけいや。
853名称未設定:02/08/10 23:12 ID:v7P6PR0S
>>852
ありがと!
854名称未設定:02/08/11 00:07 ID:8Yu8J2rm
>>848-849
フィードバックでしょ。俺した。
訴えていくしかないんじゃないかな。
855すんません:02/08/11 07:21 ID:UycEBtw3
SPんときのアイコンとかスプラッシュとか、だれかウプしてくれませんか?

新しいアイコンにショボーンです。。。
856名称未設定:02/08/11 10:13 ID:gzuB4rU8
>>855
http://www.omnigroup.com/ftp/pub/software/MacOSX/.sneakypeek/releases/archive/
ここから好きなものを落として好きなように使いやがれ。
857名称未設定:02/08/11 12:57 ID:TtUFWAsS
>>856

 わしら、こんだけ沢山のspに付き合ってたのね。。。
858名称未設定:02/08/11 15:19 ID:4wgjwbFp
>>855
http://xicons.macnn.com/details.php?id=429
startpage.tiffは無いが(・∀・) イイ!!
859名称未設定:02/08/11 15:21 ID:4wgjwbFp

omnilogo.tiffの間違い
860855:02/08/11 17:38 ID:UycEBtw3
>>856
ありがちょう!
861 :02/08/12 03:19 ID:PKlLUfGR
MACお宝鑑定団がちゃんと中央寄りに
表示されるようになりますた>4.1.1sp1
862名称未設定:02/08/13 11:05 ID:l++0eadk
>>852
変更しなくても普通に使えるけど。
使えないページってどこかあるの?
863名称未設定:02/08/13 13:13 ID:KZKQxms/
>>862
Homepageが使えないです。
作ることも、編集、削除も無理!
後は問題ないねんでどなあ。
これさえ、解決したらOmniオンリーでOKやねんけど…
誰か、使えてる人がいたら教えて下さい。
864名称未設定:02/08/13 17:08 ID:KaDpqgz+
>>863
>これさえ、解決したらOmniオンリーでOKやねんけど…
怖くてそんなこと出来ません。
メインに使うってんならわかるけど、
Omni オンリーって…。
865名称未設定:02/08/13 19:02 ID:bV2usdUT
インラインフレーム(iFrame)を漬かってるページってOmniだと「インラインフレームを
表示できない方はこちらをクリックしてください」みたいなメッセージが出るよね。
でもIEだとぽっかり穴が開いてるだけで、どうにもならないんだよね(ソース見てURLを
抜き出すのは可能だけど)。となると、IEだけでもダメなんだよなあ。。。
866名称未設定:02/08/13 20:03 ID:iQcI1uXf
まぁ、まだOSX自体始まったばっかだから。
867帰ってきたオムーニさん:02/08/15 12:53 ID:VdP2pMYP
>>864
恐くて、ってどういうこと?
見れないページがあるからメインにはできても
オンリーにはできない、というのは分かるんだけれど。
既知の不具合は回避方法も分かっているので、
見れないページ以外はOmniWebで通しているんだけれど、
なにか恐いしているのかな……。
868sage:02/08/16 17:40 ID:AI8n5S5L
さよならオムニタン…
おいらは大きくなったキメラタンと一緒に逝くよ…
いままでほんとにありがと!
869名称未設定:02/08/16 19:29 ID:hwnAl++g
キメラタンマンセー
870名称未設定:02/08/17 08:39 ID:N4Qw9Dfe
キメラってそんなに良いのか・・・。
一度試してみるか。
871名称未設定:02/08/17 10:05 ID:DM3ZSlDk
>>870
OmniWebに比べたらページ表示速度は勝負にならない位速いが、
機能面で優位なのはOmniWeb。Chimeraには巡回機能もないからね。

私は両者を使い分けてOmniだと重すぎるページはChimeraで見る様にしている。
Chimeraの完成度が上がって来たので、以前は必要だったIEとMozillaを
取りあえずDockからは外しちまった。
872 :02/08/17 11:21 ID:jap94vr9
キメラは日本語入力ができるようになって、
確かに使う頻度が増えた。
表示スピードやHTMLの解釈はキメラの方が上。
表示のきれいさはOmniが上。悩むところ。
873名称未設定:02/08/17 13:14 ID:0LdUD1DZ
Real関連のファイルのリンクをクリックすると、ちゃんと自動的に
RealOne Playerが起動して、見れるようになってるね。ビクーリ
つーか既出?
874名称未設定:02/08/17 15:22 ID:aWKHsthR
>>873
4.1.1sp1のリリースノートに、「Real PlayerとWindows Media Playerに対応した」
とありますね。

Omniのフォント指定を、欧文フォントにすると
日本語のWebページが

全角→ヒラギノ
半角→指定した欧文フォント

になって、かっこいいです。
だからOmniタン好き〜!
875名称未設定:02/08/17 16:11 ID:es96v22D
キメラはかなりいいが、いまはフォントがOSAKAから
変更できないので、まだ移行はやめた。
でも、じきにMacで最強のブラウザになりそうだ。
876名称未設定:02/08/17 16:26 ID:BcRg2tOH
4.1のアイコンに1って数字でてるんだけどどういう意味?
877名称未設定:02/08/17 17:45 ID:tMfcCAlA
>>875
キメラのフォントはヒラギノにして使えてるよ。
モジラをインストールして、そちらでフォント設定とかすると、
キメラに反映される。(既出)
行間の空き方もちょうどよくて、オムニより美麗。

ただキメラはまだver.0.4だからね。
1.0が楽しみ。
878名称未設定:02/08/17 19:58 ID:2CrPmp3V
漏れは逆に行間が広すぎてあまり好きになれない>Chimera
だから表示の奇麗さ関してはChimeraよりもOmni、IEのほうがいい。
879名称未設定:02/08/17 20:07 ID:yJWSFuNq
5spはまだですか?
880名称未設定:02/08/17 21:10 ID:LbBokeak
omniでrealとウィンメディア見れるの?
漏れのは4.1 10.1.5 でも見れないけど・・・
ブラウザとプラグインでインストールする順番なんて
関係ないよね?
みんな見れるなら鬱だ
漏れのだけか・・・
881名称未設定:02/08/17 22:21 ID:/BS0ZvNV
>>880
対応は4.1.1sp1からです。

・Realの場合
ブラウザウインドウ内では再生されない。.rmなどのリンクをクリックすると
RealOne Playerを自動起動して再生してくれる。

・WMPの場合
試してないのでなんとも・・・。
882870:02/08/18 07:45 ID:76deUaTw
そっか。キメラもまだ色々あるのね・・・
いろんな意見サンクス。

今、何となく不調だからJaguarタンに変わった後にでも
試してみることにします。
883674:02/08/18 16:14 ID:lnJYGdKu
そりゃもう古い話題だけど、
4.1.1sp1にしたらオコジョさんの次週予告が見られるようになったー!
大きな進歩だ…!
880さんも、4.1.1sp1にすればきっと見られますよ。
884名称未設定:02/08/18 18:42 ID:+ft62GTZ
スマソ
4.1.1sp1 ってどこから
ダウンロードするんですか?
オムニのページ見ても見当たんないんだけど、
見つけられない漏れってアホ。
885名称未設定:02/08/18 18:46 ID:HxxgKGkK
>>884
裏口からどうぞ
886名称未設定:02/08/18 18:49 ID:tSGfciHv
いつしかテキストクリッピングができるようになってるよね・
887名称未設定:02/08/18 19:26 ID:IF/NEBc/
888名称未設定:02/08/18 19:27 ID:IF/NEBc/
あっ直リンしちゃった……
Firewireケーブルで逝ってきます
889名称未設定:02/08/18 19:28 ID:tSGfciHv
887は犯罪者です。
890名称未設定:02/08/18 20:15 ID:h/jpbLrI
>887
ありがとうございます
リアルはしっかりプラグインで見れました。
いい人ですね
891名称未設定:02/08/18 21:45 ID:YA4TYEHh
>>887
罰としてキミの母親の前でオナニーしなさい。
892名称未設定:02/08/18 22:05 ID:XVVR+wwK
できれば俺の前でたのんます。
893名称未設定:02/08/19 06:13 ID:Yt0n0wIX
>>887
ime.nuが君を守ってくれるYO!






                     ・・・・多分。
894名称未設定:02/08/19 21:07 ID:bqqD2pG+
omniピンチだよ。。
8/18版のspキメラは祭りっパヤだよ。。
正式版の1.0(?)はどうなるんだ??
ついこの前までオムニ使ってて、SPも一桁台から91まで使うくらい好きだったけど、、、
キメラタソが新しい恋人!
895名称未設定:02/08/19 22:31 ID:1IAVKTu/
Appleが安く買い上げるので問題ありません。
896名称未設定:02/08/21 00:21 ID:HCpw+rOp
>>894

キメラにユーザの大多数をとられても、NeXTにいた頃に比べりゃユーザ数が
激増しているのでつじつまが合うという罠。
897名称未設定:02/08/21 18:38 ID:7Q+EbSwL
4.1.1 SP1 使ってみました

日本語環境
Omni ≧ IE > Navigator (Chimera)
プラグインサポート
Navigator = IE ≧ Omni
CSSサポート
Navigator = IE ≧ Omni
レンダラ速度
Navigator > IE = Omni
Quartz 対応
Omni ≧ Navigator > IE
カスタマイズのしやすさ
Omni > IE ≧ Navigator

がんがれ Omni!
898名称未設定:02/08/21 19:08 ID:yBX1HUIr
iWebになあれ
899名称未設定:02/08/21 19:14 ID:7Q+EbSwL
i ... って名称は機能縮小版っぽい印象を受けるから
Navigator とか Browser とかをキボーン。
900名称未設定:02/08/21 21:18 ID:xPxyQtS7
...アクトウェブ
901名称未設定:02/08/21 23:05 ID:Cd6Sc2Nt
>>900
それだけはいやだ…
902名称未設定:02/08/21 23:22 ID:dlIBE9ND
・・・アクトンベイベー
903名称未設定:02/08/22 00:39 ID:YiSbKWSy
>>902
うに?
904名称未設定:02/08/22 00:45 ID:/cVYQQpE
柴犬になあれ
905名称未設定:02/08/22 01:12 ID:ukHulWpW
レンダラ速度
Navigator > IE = Omni

ココでしょ、オムニの課題は。
悪くないと思うけどキメラを使いはじめるとやっぱ不満。
やっぱ速いのがイチバン! タイムイズマネー!
906名称未設定:02/08/22 01:29 ID:uYHc4DoT
とりあえずCSSサポートとことえり問題だけさっさと直してくれ〜!
速度も速くなってほしいがそのまえにページが崩れるってのは(涙)
907名称未設定:02/08/22 03:48 ID:sfDS2VwF
>>905
キメラはレンダリングがアホみたいに速いけどそれ以外が重すぎだし、
もういい加減本体にカスタマイズ機能搭載して欲しい。
レンダリング以外での不満があまりに多すぎます>キメラ
908名称未設定:02/08/22 04:01 ID:Xi/hUj/7
ウィンドウを最適なサイズにしてくれるのってOmniだけ?
ちゃんとDocを避けてくれるところが好き。
909名称未設定:02/08/22 04:04 ID:K3FsJgd1
漏れもOmniの緑ボタンの挙動が大好き。
これがある限りやめられない。IEの緑はクソ。キメラは最大化しかできねー。Omni最高!
910名称未設定:02/08/22 04:28 ID:Iz1mNVnZ
>>907
スレ見れば十分今の状態だとカスタマイズ出来る。
omniと比べて全然かるいよ。画像の読み込みも大丈夫だし
まだ0.4 とは思えない使いやすさ。最新版は日本語検索
もできるよ。
911名称未設定:02/08/22 05:10 ID:xHWzsRNk
>>910
カスタマイズは素人には理解不能な罠。

しかも落ちまくる(俺の環境だけかもしれないが)
現状でページの読み込み中にウィンドウを閉じると90%落ちる…。
右クリックでアドレス(ページ・画像)をクリックボードにコピーできない。
画像のD
912911:02/08/22 05:13 ID:xHWzsRNk
画像のD
913名称未設定:02/08/22 05:16 ID:xHWzsRNk
D&Dができない。

メインにはまだできそうにないYO。






…つーかCocoMonarって「&」書き込めないのかYO!
Ahyaに戻すか…(´・ω・`)ショボーン

スレ違いsage
914名称未設定:02/08/22 05:37 ID:Iz1mNVnZ
>>911
Tips載せといたからそれどおりやれば大丈夫だよ、必要な
ファイルもみんな作ったりして晒してるので挑戦してみて。

確かに画像を読み込み中に閉じるとかなりの確率で
おちるね、ちょっと気をつけやれば大丈夫。
画像のDDはおれはやらないからメインになってるかな。
そんなに頻繁になにをDDするの?
915名称未設定:02/08/22 05:43 ID:bRJTMPlr
>>914
> Tips載せといたからそれどおりやれば大丈夫だよ、必要な
> ファイルもみんな作ったりして晒してるので挑戦してみて。

そりゃやろうと思えばいくらでも出来るけど、どう考えても今の仕様は正しい仕様ではない。
それに色々使いながらあちこち変更することができんのが鬱。
いくらなんでも将来的には普通のやり方でカスタマイズできるようになるんだろうな。
916名称未設定:02/08/22 05:45 ID:bRJTMPlr
つーか。ここOmniのスレじゃん。。。。
917911:02/08/22 05:49 ID:xHWzsRNk
>>914
勉強して試行錯誤しているんだけどね…反映されない(TДT)

頻繁にDDしないから必要というか…インスピレーションね。

>>916
ChimeraよりOmniの方が使っていて気持ちがいいのは漏れだけですか?
ヽ(´ー`)ノ
918名称未設定:02/08/22 06:35 ID:gesyRH6T
>>915
正しい正しくないじゃなくて
mozilla系ブラウザはいろいろカスタマイズできる物なんだよ
919名称未設定:02/08/22 06:45 ID:pMqOVoWU
こういう話になる気がしてた・・。
920名称未設定:02/08/22 07:03 ID:ukHulWpW
まぁ、どちらか決めるのはキメラの正式版が出てからだね。
環境設定の使い勝手やブクマク管理、表示の美麗さ、ダウンローダの機能など、
出るもの出揃ってから語ろうや。
今のキメラはまだver.0.4ということもあり、もちろんクソだね。
今はオムニの方が上。(ちゃんとしたアプリになってるからね)
キメラは毎晩sp出して勢いがあるだけだな。もちろん今後に大期待。
オムニに良きライバルができてよかった。
921名称未設定:02/08/22 09:21 ID:zN5nGJHT
気安くクソとか死ねとか言うのいくないよ
922オムーニさん:02/08/22 12:26 ID:ptp/2Eio
>>917
ここにもひとりおります。
UIの感じや、対応範囲内のHTML/CSS/JavaScriptしか使っていない
ページを表示させたときの大人っぽい感じ(←ごめん、語彙不足)が
気持ちいい。
と、これだけでは難なので、まめ知識をひとつ。
Finderのように、背後のウィンドウから前面ウィンドウにリンクや画像を
D
923名称未設定:02/08/22 12:52 ID:DqW4rnBT
omniのしおりのhtmlファイルってどこに入ってるかどなたか解りませんか。
10.2を新規インストールするのにバックアップとりたいのですが?
おせえて・・・
924名称未設定:02/08/22 12:56 ID:MzuRVPG9
/Users/<ユーザ名>/Library/Application Support/OmniWeb/Bookmarks.html
925名称未設定:02/08/22 13:09 ID:DqW4rnBT
>>924
ベリーサンクス。あなたは神様ですか?
926名称未設定:02/08/22 13:09 ID:ukHulWpW
>>923
そういう時はしゃーろっくんに頼むんだよ。
「bookmark」というヒントを与えるだけで探し出してくれるよ。
927名称未設定:02/08/22 13:15 ID:K+2wx2mX
>>926
初心者だと「しおり」で検索してしまう罠
928名称未設定:02/08/22 13:48 ID:DqW4rnBT
>>923
しおりに挟まれて逝ってきます。
929名称未設定:02/08/22 15:21 ID:xELmkSRn
いつまでたってもCSSもまともに解釈できないomniはヘタレだと思う。
というかN4と一緒で、腐れブラウザは正直存在自体が迷惑だ馬鹿!
間違った解釈をするくらいなら、いっそCSSは全部無視しろってんだ。
キメラは、0.4といっても、レンダリングはモジラだから、全然しっかりしてる。
930キメーラさん:02/08/22 15:34 ID:ptp/2Eio
あ、そうか、CocoMonarは&だめなのか。
>>922の続き
Finderのように、背後のウィンドウから前面のウィンドウにリンクや画像を
ドラッグ&ドロップできるよ。これが妙に便利。

>>929
一部同意。CSS無視のオプションは欲しかった所。
OmniWeb 5でCSSももっとしっかりしてくれると期待。
931名称未設定:02/08/22 15:43 ID:okvvouRR
CSS無視のオプションがほしい人、フィードバックしたのか?
932名称未設定:02/08/22 18:06 ID:Xi/hUj/7
何故CSSがまともに解釈できないのか、次の中から正しいものを選びなさい。

1 人手が足りてない

2 あまり重要に考えていないから後回しにしている

3 難しくて出来ないでいる

4 出来ているつもり
933名称未設定:02/08/22 18:12 ID:YiSbKWSy
5 パンチラ撮影に忙しい
934名称未設定:02/08/22 19:15 ID:9uQdgcoj
>>932
5
935名称未設定:02/08/22 20:03 ID:HcdD9IQ4
Omniはタシーロが作ってたとは知らなんだ。
936マヂレす:02/08/22 20:27 ID:p32BP5pa
>>932
4
937名称未設定:02/08/23 00:30 ID:ABd+cdq/

2に一票

しかし、2人程度じゃないの? OmniWebのプログラマって。少なくとも 2.xの
頃は2人で作ってると、キヤノソのにーちゃんがいってたな。

どちらにせよ、InfoPanelにのってる山のような翻訳屋よりは少ないな(笑)


938名称未設定:02/08/23 01:28 ID:gMsuV3+L
CSSは重要だと思うけどなあ
939名称未設定:02/08/23 01:43 ID:75HzF8Hg
基幹部分で手いっぱいって事か?
940名称未設定:02/08/23 09:18 ID:0HWO2334
ヲレもCSS、超重要だと思う。
あと、HTMLのレンタリングはやはりIEよりも遅いと感じるなぁ。
でも、ヤフチャも使えるし、フォント奇麗だし、、、ブツブツ
941名称未設定:02/08/23 10:20 ID:oG5e7Anl
日本語のエンコードが上手くできないページは、ツールバーに
登録したエンコーディングボタンで対応しているんだが、
面倒くさくてそろそろ限界。なんか上手い方法は無いですか?

942名称未設定:02/08/23 10:21 ID:Elex67v6
>>940
性格とかイマイチで、頭もバカっぽいんだけど、
顔カワイイし胸も案外デカい彼女と別れられないって感じか?
943名称未設定:02/08/23 12:12 ID:Jj5/ZUM2
美人で仕事こなすchimera。でも、気難しすぎるので
乗るにはテクが必要。
944名称未設定:02/08/23 13:29 ID:ptwMEBG7
女に例えるとわかりやすいですなぁ
945名称未設定:02/08/23 16:43 ID:VLOsJfMs
かなりイマイチの例えだけどね。
946940:02/08/23 19:50 ID:0HWO2334
かなりいい例えだと思うYO!!
947名称未設定:02/08/23 21:07 ID:mLY4DU8E
.url とか .html 拡張子がつくいくつかのロケーションファイル作ると
アイコンが古い IE のアイコンに変わっちゃうんですけど、何故でしょうか
948名称未設定:02/08/23 21:45 ID:j5vw/ixr
>>947
jaguarでは、IEのでもない、キレイなアイコンがでますよ。
949名称未設定:02/08/23 21:46 ID:mLY4DU8E
Thx.
予約しておいて良かった・・・・・
950名称未設定:02/08/24 04:26 ID:Wbwwwr2M
>>918
全くと言っていいほどこっちの言いたいことが伝わってない模様。
951名称未設定:02/08/24 12:33 ID:PMRO62Wg
4.1.1beta1
...と思ったらFile Not Foundな罠...
952名称未設定:02/08/24 12:40 ID:jOEW4Sob
>>950
ソース取れるんだから、どうにでもなるってことじゃないの?
953名称未設定:02/08/24 13:00 ID:Ef9lpDUg
jaguarで密かにことえり問題が解決!してたりしない?
954名称未設定:02/08/24 13:46 ID:puI9927c
>>953
ためしに今、ちょこちょこ試してみたけど、
落ちないっぽいぞ。
955名称未設定:02/08/24 13:59 ID:DylZeS3R
ジャガー入れてから
「しおりからデータが失われた」って頻繁に出てしまいます。
何故に?
956名称未設定:02/08/24 14:05 ID:Ef9lpDUg
>>954
おぉ!
試したいけど、まだ福山きてない…。
957名称未設定:02/08/24 16:14 ID:pTaAFeK0
>>954
確かに落ちない感じ。


>>955
新規インストールでバックアップを戻してくる方法だったせいか、
まったくそういうことはなし。
958名称未設定:02/08/24 17:18 ID:aXBcplXw
じゃがたんにしたらシステム環境設定でOmniも選べるようになったよー。
ちゃんとSP Ver.も表示されるよー。
でもiCabはでてこないよー。
アポも眼中に無しってかよー > iCab
959名称未設定:02/08/24 19:25 ID:vO8YZ4t/
落ちないんだ♪
960名称未設定:02/08/24 19:52 ID:pTaAFeK0
>>958
chimeraは出るのにね。
でも、メールの方はARENAも出てきてる。
はげがARENAのこと知ってるとは思えんので、
iCab冷遇はAppleじゃなくてアップルジャパンの問題?
961名称未設定:02/08/24 21:13 ID:r5Kek/E5
Jaguarにしますた。
omniのウインドウリサイズとかが、割とスムーズになったんだけど気のせいかな。
962名称未設定:02/08/25 10:22 ID:ka/EBHDy
オムニさんあなたのせいではありませんでした。いままでごめんなさい。
963名称未設定:02/08/25 12:23 ID:bOPIH0d6
む…本当だ。10.2にしてから、まだ一度もクラッシュしない…。
964名称未設定:02/08/25 13:01 ID:frLstxiM
10.2での体感速度とかはどう?
965名称未設定:02/08/25 13:11 ID:NElJPDKy
Omni、(・∀・)イイ!ね。ライセンス料金払っておきますた。
966名称未設定:02/08/25 13:27 ID:bOPIH0d6
10.2の体感速度は、びっくりするほど上がってはいません。
しかし、ここのスレッドを見ていると、スクロールが滑らかになった気がします。
シンプルな作りのページはなんとなく速くなったように思えますね。
スレッド一覧みたいな所だと、やはりまだキツそうです。
967名称未設定:02/08/25 13:30 ID:QUsuxJVl
やっぱりオムニきれいでいい。
正直キメラからの出戻りです。
全体のバランスがいいね。滅茶苦茶速いわけではないけど、遅くはないし。
968名無しさん:02/08/25 14:00 ID:NRw7+ssA
「何を今さら」だけど、ライセンス料金はOmniGroupと例の会社とどっちに払う人が多いの?
969名称未設定:02/08/25 15:11 ID:8ZY14okr
例の会社に払うやついるのか!?
970名称未設定:02/08/25 16:00 ID:xm2uOi7d
10.2になってから、フォント設定(プロポーショナル・等幅)が
(null�12pt)以外まったく設定できなくなりました。アプリケー
ションサポートフォルダにあったOmniWebフォルダも捨てました
し、念のため最新版OmniWebもDLしてみたのですが、変化ありま
せん…。

10.1.5の時もたびたびあったのですが、他に捨てる必要のある関
連書類は何があったでしょうか。
971名称未設定:02/08/25 18:33 ID:T2xdrUzk
そろそろ新スレ時期ですかな?
972名称未設定:02/08/25 20:01 ID:ge/KlvCZ
以前は安定してた IE 5.2 が Jaguar になってからよく落ちる
Omni ライセンス料払おうかな
973名称未設定:02/08/26 01:34 ID:ysWx/8Zg
ここスライダーがきかない
ttp://www.macdtv.com/fcp/
974名称未設定:02/08/26 08:49 ID:I7l3k4/q
>>970
/Users/ユーザ名/Library/Preferences/com.omnigroup.OmniWeb.plist
も捨ててみた?
975名称未設定:02/08/26 09:23 ID:3yChViyW
好きで使ってるんだけど、見渡してもOmni以外にまともなのが無いって気もする
976名称未設定:02/08/26 10:03 ID:FC3O569T
>>975
chimeraカスタムしてフォントヒラギノにしたり
微調整したら日本語解釈。レンダリングスピード、
omniより上だよ。

977名称未設定:02/08/26 11:04 ID:rGvg9p33
chimera、いいんだけどインターフェイスがなぁ…
978名称未設定:02/08/26 11:45 ID:0vyyPzzD
JaguarタンだとOmniのことえり問題が解決しているって本当でつか?
979名称未設定:02/08/26 13:07 ID:lkTyhnMe
>>978
今のところ
「直った」という報告っぽいのは953、954、957、962、963の5票、
「直ってない」という報告はない。悪いのはAppleだったらしい。。
980名称未設定:02/08/26 14:06 ID:2plpMqNI
>>979
直ったに一票。
これでやっとOSデフォルトブラウザにできる、というかしちゃったよ。
981名称未設定:02/08/26 14:09 ID:DaggA+g2
>>976
キメラは速さはあるけど、フォントやフォームの奇麗さはカスタムしても、
オムニより上にはならない。
982名称未設定:02/08/26 21:23 ID:UOoiFks0
chimera使ったんだけど、どうも違和感があるんだよなぁ。具体的には言い出せない様な違和感が。
Omniだと何か昔から使っていたブラウザって気がしてすぐなじんだ。
983名称未設定:02/08/26 21:41 ID:Uhq1s365
>>981
フォントは同等になるよ
フォームもほぼ同等になる。
984名称未設定:02/08/26 22:11 ID:sp1DvWCO
Chimeraの環境設定いじってたんだけど、まだ入ってない機能がありますよね。
そういうのが入ったら余計な処理が増えるわけで、それなりに重くなるんじゃないですが?
今のOmniと表示スピード比べるのって意味あるの?
985名称未設定:02/08/26 22:34 ID:kVGNTQn8
環境設定に入ってなくても、別の方法ですでに入れてるの、みんな。
かなりのことができるけど、でも重くはならないよ。
986名称未設定:02/08/26 22:56 ID:Uhq1s365
>>984
モデムなのでomniとchimeraだと使い勝手が
雲泥の差なのです。ブロードバンドなら、自分もomni
でいくかもしれないけどナローだと表示が同じで読み込み速い
アイコンもomni同等にカスタムできるchimeraに使ってます。

もとsp祭りでハァハァしてた人でした。
987名称未設定:02/08/27 00:13 ID:+1ocfPhw
sp祭り無くなっちゃったから今はChimera使ってるけど
Omniのほうが好きな部分が多いんだよね。
ウィンドウサイズの最適化とか、ブックマークのパネル表示。
ウィンドウ下部の情報バーみたいのが無くてスッキリしてるところ。
自分はアイコンがウザいからツールバーを「文字だけ」にしてるんだけど
アドレスバーは別に出せる。
Chimeraだと「ロケーション」を押さないといけないし。
あと、Chimeraはサイドバーにブックマーク以外も入るの?
上部がタブになってるけど。
編集ボタンみたいのも付いてるし、ちょっと見た目的にクドくない?
まあ、Omniで好きなのはそういう細かいディテールばっかりだけどね。
そうそうChimeraで新規ウィンドウを複数開くと全部同じ場所に出るんだね。
10コくらい開くと真っ黒な縁が出来る。
988981:02/08/27 00:20 ID:dmKu6wth
>>983
キメラスレでオムニと同等になるという方法でカスタマイズしてみたけど、
やっぱりオムニ以下。
boldを切るってなんだよ。boldが奇麗に表示できないからじゃないか。
989名称未設定:02/08/27 00:23 ID:X2ouY72K
なんか、もう、みんな好きな方使えよ。自己主張はいいから。
990名称未設定:02/08/27 00:32 ID:Sh4v8HhR
禿堂。
誰も聞いてない。
991名称未設定:02/08/27 00:36 ID:+1ocfPhw
>>989
だって、ここOmniスレなのにChimera Chimeraってうるさいんだもん。
胸のデカい馬鹿女呼ばわりされてるし。
992名称未設定:02/08/27 00:42 ID:37WmizjA
うーん
顔をみないようにしてパイズリするって事?
993名称未設定:02/08/27 01:26 ID:JIkdiUiN

どっちかっつーと、Chimeraの方が胸がデカ美女でふらふらと付いていって
しまうが、振り返ると見目はともかく一緒にいるとほっとする女(Omni)がいた
って感じがしなくもない。

漏れ? もちろん Omni一筋さっ。
994名称未設定:02/08/27 06:16 ID:yGRLRp3Z
次スレ立ててみますた。

色々あるけど、やっぱりOmniWebたんです!!(その5)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1030396374/

ゴメン、立てた後冷静に考えるとスレタイ、普通にすれば良かった...
995名称未設定:02/08/27 08:49 ID:smMLfT0b
個人的にはOmniもChimeraもそれぞれに良さがあって
どちらの方が好きということはないんですが、
ちょっと誤解している人もいるようなので…

>>988
Chimeraでもカスタマイズ次第で
ボールド指定のフォントを美しく表示できますよ。
下記のスクリーンショットではボールド部分をLucida Grande Boldと
ヒラギノ角ゴ Pro W6で表示しています。
ttp://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020827084658.jpg
996名称未設定:02/08/27 08:54 ID:SjmEA3gK
>>995
そのuser.cssよろしかったら晒してください。
997名称未設定:02/08/27 10:12 ID:fg2KmB+K
みんな新スレ逝ったのね。
998名称未設定:02/08/27 10:15 ID:fg2KmB+K
どうやら俺が
999名称未設定:02/08/27 10:15 ID:fg2KmB+K
1000ゲットになりそう。わくわく。
1000名称未設定:02/08/27 10:16 ID:fg2KmB+K
よぉーし、パパ、1000ゲットしちゃうぞぉ!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。