ネットラジオ:海外のクラシック68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1490+Kantaatti@Radio4
番組表と各放送局 http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/
まとめサイト本家 http://kintubo.kakiko.com/classical/
クラッシックのネットラジオの聴き方入門 (Windows)
http://operacast.client.jp/
Windows用ストリームをそのままタイマーで同時録音できる Net Transport
http://operacast.client.jp/37.html

本スレ
海外ネットラジオのクラシック音楽番組 5
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155600685

前スレ
ネットラジオ:海外のクラシック67
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1162653164/
2490+Kantaatti@Radio4:2006/11/10(金) 23:08:02.27 ID:dPN4JDwW
ネットラジオ:クラシック
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1101053102/
ネットラジオ:クラシック2
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1101309291/
ネットラジオ:クラシック3
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1102837314/
ネットラジオ:クラシック4
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1103817825/
ネットラジオ:クラシック5
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1103821478/
ネットラジオ:クラシック6
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1103888490/
ネットラジオ・クラシック 7
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1105359153/
ネットラジオ:クラシック 10くらい?(実質8)
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1108040487/
3490+Kantaatti@Radio4:2006/11/10(金) 23:08:23.64 ID:dPN4JDwW
ネットラジオ:クラシック 実質9
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1109698785/
ネットラジオ:クラシック 実質11 (実質10)
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1111373495/
ネットラジオ:クラシック 実質中の実質11
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1111920057/
ネットラジオ:海外のクラシック 12
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1114103592/
ネットラジオ:海外のクラシック13
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1115347632/
ネットラジオ:海外のクラシック14
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1119793147/
ネットラジオ:海外のクラシック15
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1122647081/
ネットラジオ:海外のクラシック16
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1129397456/
4490+Kantaatti@Radio4:2006/11/10(金) 23:08:43.68 ID:dPN4JDwW
ネットラジオ:海外のクラシック17
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1133595750/
ネットラジオ:海外のクラシック18
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1134120752/
ネットラジオ:海外のクラシック19
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1135469936/
ネットラジオ:海外のクラシック20
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1137337947/
ネットラジオ:海外のクラシック21
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1138349811/
ネットラジオ:海外のクラシック22
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1139304812/
ネットラジオ:海外のクラシック23
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1140006774/
ネットラジオ:海外のクラシック24
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1140698988/
5490+Kantaatti@Radio4:2006/11/10(金) 23:09:07.77 ID:dPN4JDwW
ネットラジオ:海外のクラシック25
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1141344316/
ネットラジオ:海外のクラシック26
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1142037355/
ネットラジオ:海外のクラシック27
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1142735161/
ネットラジオ:海外のクラシック28
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1143448135/
ネットラジオ:海外のクラシック29
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1144142024/
前スレネットラジオ:海外のクラシック29 (実質30)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1144382269/
ネットラジオ:海外のクラシック31
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1145076344/
ネットラジオ:海外のクラシック32
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1145768351/
6490+Kantaatti@Radio4:2006/11/10(金) 23:09:30.14 ID:dPN4JDwW
ネットラジオ:海外のクラシック33
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1146459979/
ネットラジオ:海外のクラシック34
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1146673885/
ネットラジオ:海外のクラシック35
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1147425509/
ネットラジオ:海外のクラシック36
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1148166860/
ネットラジオ:海外のクラシック37
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1148902614/
ネットラジオ:海外のクラシック38
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1149598579/
ネットラジオ:海外のクラシック39
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1149691961/
ネットラジオ:海外のクラシック40
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1149736383/
7490+Kantaatti@Radio4:2006/11/10(金) 23:09:56.65 ID:dPN4JDwW
ネットラジオ:海外のクラシック41
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1149763860/
ネットラジオ:海外のクラシック42
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1149905529/
ネットラジオ:海外のクラシック43
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1150628537/
ネットラジオ:海外のクラシック44
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1150685391/
ネットラジオ:海外のクラシック45
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1151404694/
ネットラジオ:海外のクラシック46
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1152133843/
ネットラジオ:海外のクラシック47
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1152164778/
ネットラジオ:海外のクラシック50? (実質48)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1152861733/
8490+Kantaatti@Radio4:2006/11/10(金) 23:10:16.57 ID:dPN4JDwW
ネットラジオ: 海外のクラシック 49
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1153287355/
ネットラジオ: 海外のクラシック 50/夏の音楽祭編
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1153565473/
ネットラジオ:海外のクラシック51 夏の音楽祭編
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1154117399/
ネットラジオ:海外のクラシック52
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1154549611/
ネットラジオ:海外のクラシック53
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1154622062/
ネットラジオ:海外のクラシック54
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1155313733/
ネットラジオ:海外のクラシック55
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1156005486/
ネットラジオ:海外のクラシック56
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1156697121/
9490+Kantaatti@Radio4:2006/11/10(金) 23:10:33.62 ID:dPN4JDwW
海外ネットラジオのクラシック音楽番組???番 (実質57)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1157395482/
ネットラジオ:海外のクラシック58
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1158094033/
ネットラジオ:海外のクラシック59
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1158739578/
ネットラジオ:海外のクラシック60
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1159210146/
ネットラジオ:海外のクラシック61
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1159811205/
ネットラジオ:海外のクラシック62
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1160292698/
ネットラジオ:海外のクラシック63
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1160760496/
ネットラジオ:海外のクラシック64
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1161269494/
10490+Kantaatti@Radio4:2006/11/10(金) 23:11:08.46 ID:dPN4JDwW
ネットラジオ:海外のクラシック65
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1161884030/
ネットラジオ:海外のクラシック66
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1162237037/
11490+Kantaatti@今宵の番組:2006/11/10(金) 23:16:00.83 ID:dPN4JDwW
02:00-04:00 19.00-21.00 LRT
NHK交響楽団第1526回定期演奏会

ハイドン:交響曲第35番変ロ長調
ブリテン:ヴァイオリン協奏曲
ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調
Vn.フランク=ペーター・ツィンマーマン
NHK交響楽団(おらの先生イルダ)
指揮:ウォルフガング・サヴァリッシュ
2004-11-13,14,NHKホールにて収録
12490+Kantaatti@今宵の番組:2006/11/10(金) 23:16:59.73 ID:dPN4JDwW
02:03-04:10 19.03-21.10(fi) FRSO モーツァルトのピアノ協奏曲シリーズ

モーツァルト:交響曲第32番ト長調
モーツァルト:ピアノ協奏曲第22番変ホ長調KV482
ブラームス:交響曲第2番ニ長調
(ピアノ)トゥイヤ・ハッキラ(フォルテピアノも弾くけれど、う〜んう〜ん。。。
サカリ・オラモ指揮フィンランド放送オケ
2006年11月10日 ヘルシンキ テンッペリアウキオ教会より生中継
13490+Kantaatti@今宵の番組:2006/11/10(金) 23:18:58.07 ID:dPN4JDwW
クレンツ君自作自演
03:30-06:10 19.30-22.10 Polskie2 ポーランド音楽祭

カジミエシュ・セロツキー: エピソードズ (1959)
タデウシュ・バイルド: 4つのダイアローグ (オーボエと室内オーケストラのための) (1964)
ルトスワフスキ: オーボエとハープのための二重協奏曲 (1980)
ヤン・クレンツ: 小ミサ曲 (合唱、ベルと3つのフルートのための) (1982)
同: 交響曲第1番 (1949)
ハインツ・ホリガー(Ob)、ウルズラ・ホリガー(Hrp)
クラクフ・フィルハーモニー合唱団
ヤン・クレンツ指揮クラクフ・フィルハーモニー管弦楽団
2006年11月10日 クラクフ、フィルハーモニーから生中継
14490+Kantaatti@今宵の番組:2006/11/10(金) 23:19:57.32 ID:dPN4JDwW
03:30-05:45 19.30-21.45 ORF
ウィーン・モデルン2006(ヒロ・クロサキ推薦の音楽祭)

ジェルジ・クルターク:New Messages for Orchestra, op. 34a
Gerd Kühr: Movimenti für Violine und Orchester (2006)
ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ:交響曲第10番(1997-2000)オーストリア初演
パトリツィア・コパチンスカヤ(ヴァイオリン)
ウィーン放送交響楽団
Stefan Asbury指揮
2006年11月9日 ウィーン楽友協会大ホール
15490+Kantaatti@今宵の番組:2006/11/10(金) 23:21:03.42 ID:dPN4JDwW
03:30-04:50 19.30-20.50 SRP2

ショスタコーヴィチ: 交響曲第7番 ハ長調 op.60
「レニングラード」(現在フィンランドとロシアの国境、レッカー車50KM渋滞中)

エフゲニ・スヴェトラーノフ指揮スウェーデン放送交響楽団
1993年9月10日 ストックホルム、ベルワルド・ホール
VANGUARD/99043と同一音源
16スペインの時@RADIO4:2006/11/10(金) 23:21:54.57 ID:777FQsA7
>>1
スレ立てて乙かれですた!
17490+Kantaatti@今宵の番組:2006/11/10(金) 23:22:06.76 ID:dPN4JDwW
03:55-06:00 19.55-22.00 Espana (ウェーバー。ロマン改革の音がする)

ウェーバー:交響曲第1番ハ長調作品19,J.50
ウェーバー:ホルンと管弦楽のための小協奏曲ホ短調作品45,J.188
ウェーバー:オーボエと12の管楽器とコントラバスのための小協奏曲
ヒンデミット:ウェーバーの主題による交響的変容
Hrn.ラドヴァン・ヴラトコヴィチ(Radovan Vlatkovic)
スペイン放送交響楽団(Orquesta Sinf醇pnica de la RTVE)
Ob.,指揮:ハンスイエレク・シェレンベルガー(Hansjörg Schellenberger)
マドリード, Teatro Monumentalから生中継
18490+Kantaatti@今宵の番組:2006/11/10(金) 23:23:40.99 ID:dPN4JDwW
04:00-06:00 20.00-22.00 Musiq3 Klara

ショスタコーヴィチ: チェロ協奏曲第1番 変ホ長調 作品107(CPE・バッハ、ハイ丼と続く名曲)
フレデリック・ドゥヴレーズ: 映画音楽「ベンベヌータ(ようこそ)」組曲
レスピーギ: 交響詩「ローマの松」
ハインリッヒ・シフ(Vc)
ミッコ・フランク指揮ベルギー国立管弦楽団 (ヘルシンキにミッコ通りあります)
2006年11月10日 ブリュッセル、パレ・デ・ボザールより 生中継
19名無しさん@ON AIR:2006/11/10(金) 23:26:30.50 ID:EgQm6aZN
>1もつんつん♥
20490+Kantaatti@今宵の番組:2006/11/10(金) 23:26:44.58 ID:dPN4JDwW
04:00-07:00 20.00-23.00 WDR WDR 3 Konzert
ヘルネ古楽祭(Tage alter Musik in Herne 2006)

シュポーア(Louis SPOHR):オラトリオ「Die letzten Dinge」
Sop.アンナ・コロンディ(Anna Korondi)
Alt.Vanessa Barkowski
Ten.Jörg Dürmüller
Bs.Vladimir Baykov
合唱:ChorWerk? Ruhr
カペラ・コロニエンシス(Cappella Coloniensis)
指揮:ブルーノ・ヴァイル(Bruno Weil) (シューベルト君の未完成CDは一部で有名)
ヘルネ文化センターから生中継
21490+Kantaatti@今宵の番組:2006/11/10(金) 23:27:52.98 ID:dPN4JDwW
04:02-07:00 20.02-23.00 NL_Radio4 Avondconcert (AVRO)

ヨハン・ヴィルヘルム・ヴィルムズ(1772-1847): 交響曲第6番 ニ長調 作品58
モーツァルト: レチタティーヴォとアリア「ああ、私には分かっていた…ああ、私の見えない所へ姿を消して」K.272
同: アリア「わが感謝を受けたまえ、やさしき保護者よ」 K.383
メンデルスゾーン: 詩篇第42番「鹿が谷の水を慕いあえぐように」 作品42
Martina Rüping(Sp)
オランダ放送合唱団、オランダ放送合唱団男性カルテット(男声?)
ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド指揮オランダ放送室内フィルハーモニー管弦楽団
2006年11月10日 ユトレヒト、フレーデンブルフ音楽堂大ホールより生中継
22490+Kantaatti@今宵の番組:2006/11/10(金) 23:30:21.58 ID:dPN4JDwW
04:03-06:00 20.03-22.00 DlrKultur

シューベルト: イタリア風序曲第2番 ハ長調 D.591
ベリオ: フォークソングス
シューベルト(ヴェーベルン編): 六つのドイツ舞曲 D.820 (ヴェーンベルンもネ申)
シューベルト: イタリア風序曲第1番 ニ長調 D.590
ベリオ: レンダリング (シューベルト君、ベリオに弄られまくり)
カレン・ファン・オイェン(メゾ・ソプラノ)
オラリ・エルツ指揮ブレーメン・ドイツ室内フィルハーモニー
2006年11月10日 ブレーメン、グロッケ(der Glocke)大ホールより生中継
23490+Kantaatti@今宵の番組:2006/11/10(金) 23:31:36.16 ID:dPN4JDwW
04:05-06:00 20.05-22.00 BartokRadio NRK FranceMusique SR2 MDR Kapcsoljuk a lipcsei éj Gewandhaust

モーツァルト: 教会ソナタ ハ長調 K.329
バルトーク: ヴィオラ協奏曲 Sz.120
モーツァルト: カンタータ 「悔悟するダヴィデ」 K.469
(ヴィオラ)ルート・キリウス [Ruth Kilius]
(ソプラノ)Iride Martinez
(メッゾソプラノ)Judith Howarth
(テノール)Christoph Genz
(合唱)中部ドイツ放送合唱団 [MDR Choir]
(管弦楽)ライプツィヒ・中部ドイツ放送交響楽団 [MDR SO]
(指揮)トーマス・ツェートマイヤー [Thomas Zehetmair]
2006年10月15日ライヴ Gewandhaus Großer Saal, Leipzig (演奏はおいといて、場所に萌え♥
24490+Kantaatti@今宵の番組:2006/11/10(金) 23:32:35.76 ID:dPN4JDwW
05:05-06:00 21.05-22.00 Deutschlandfunk

ダウランドの歌曲
スティング (まあ、いわゆる英国の警察の方ですね)
2006年10月23日 ベルリン Rahmen der Yellow Lounge
25名無しさん@ON AIR:2006/11/10(金) 23:35:02.35 ID:1CBlG7DX
>>1
モツカレー。
一言コメントもオツ。

今晩はスヴェトラの怪演が期待のSRP2が本命として、あとどこ録ろうかな。
26スペインの時@RADIO4:2006/11/10(金) 23:36:53.59 ID:777FQsA7
今晩はあまり聞きたいのないわ
ローマの末くらいかしら♥♥♥♥♥♥
27490+Kantaatti@Radio4:2006/11/10(金) 23:41:03.74 ID:dPN4JDwW
勧善医道してきました。
28@RADIO4:2006/11/10(金) 23:41:29.58 ID:777FQsA7
前スレオワター━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
29490+Kantaatti@Radio4:2006/11/10(金) 23:42:11.79 ID:dPN4JDwW
クロスリーたん。頭脳名跡派の演奏♥
30777FQsA7@RADIO4:2006/11/10(金) 23:42:28.39 ID:777FQsA7
これでいこう
31名無しさん@ON AIR:2006/11/10(金) 23:43:29.48 ID:1CBlG7DX
キューピーのCMキター
32490+Kantaatti@Radio4:2006/11/10(金) 23:47:13.84 ID:dPN4JDwW
この曲の後、10分くらい残るけれど何やるかな?
33名無しさん@ON AIR:2006/11/10(金) 23:48:40.65 ID:EgQm6aZN
週1システムになった最初の頃
漏れが2/3書いて1000いったこと
あったが少し恥ずかしかったゎ♥
34490+Kantaatti@Radio4:2006/11/10(金) 23:52:09.08 ID:dPN4JDwW
黒刷、音色の使い方がお上手。

>>33 あら、ワタクシも乱入してきてコテハンで書き撒くっていいのか悩みましたわ♥
35777FQsA7@RADIO4:2006/11/10(金) 23:52:24.80 ID:777FQsA7
ビングクロスビーオワタ
ア〜イドリーミンオバハン〜ホワイトクリスマス♪
じゃなくて
36名無しさん@ON AIR:2006/11/10(金) 23:53:10.36 ID:1CBlG7DX
ガスパール。

>>33
そばにはChopinがいたはずw
37777FQsA7@RADIO4:2006/11/10(金) 23:53:21.94 ID:777FQsA7
>>33
その精神力に表彰状を!
38名無しさん@ON AIR:2006/11/10(金) 23:54:28.73 ID:EgQm6aZN
>>36
そうぉ♥
その1/3がチョピンのカキコ♥
あとほんの少しが庶民のカキコ♥
39777FQsA7@RADIO4:2006/11/10(金) 23:57:26.17 ID:777FQsA7
オワリた
40777FQsA7@RADIO4:2006/11/10(金) 23:57:43.41 ID:777FQsA7
まだ弦楽やるの
41777FQsA7@RADIO4:2006/11/10(金) 23:58:31.81 ID:777FQsA7
他のスレ覗きながら書くのは難しいな
42490+Kantaatti@Radio4:2006/11/10(金) 23:58:37.87 ID:dPN4JDwW
あら、ドビュッシーのチェロ・ソナタ。
ワタクシガ唯一バロック以外で弾いたことのある曲ダワ
43名無しさん@ON AIR:2006/11/10(金) 23:59:33.69 ID:777FQsA7
ZENDERの民俗音楽きこ
44:777FQsA7:2006/11/11(土) 00:00:14.56 ID:777FQsA7
これはなんて言う楽器だったか打弦楽器
45:777FQsA7:2006/11/11(土) 00:01:55.46 ID:S9hUrewK
ツィンバロムだな多分
忙しいな
目覚まし時計みたいだわさ
46:777FQsA7:2006/11/11(土) 00:02:26.17 ID:777FQsA7
あ、ID変わってしまった
おしまいだorz
さらばじゃ!
47490+Kantaatti:2006/11/11(土) 00:02:35.10 ID:1L6B5KuL
電話で一旦退城。
48:777FQsA7:2006/11/11(土) 00:02:51.93 ID:S9hUrewK
↑のように元にもどるから不思議だ
49名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 00:03:49.18 ID:EgQm6aZN
>>48
ハックされてまつ♥
50名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 00:05:39.39 ID:Podiq3+y
プログラム終わったんで退散します。

>>38
当時はいろんな意味でついていけなかった。 orz
庶民たるゆえんw
51名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 00:16:01.18 ID:zEKFMi48
>>1
乙です!
ヤン・クレンツついにキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
知られざる名匠ですよ!!書いた人マジ乙!茶でも( ´・ω・)つ旦~~~~
52名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 01:52:05.95 ID:wLMyuL9s
Euroclassic Notturno
10日04:50AM
Beethoven, Ludwig van (1770-1827)
Leonore Overture No.3 (Op.72b) [1805-1806]
Royal Concertgebouw Orchestra, Wilhelm Furtwängler (conductor) [Recorded VARA 13 July 1950]
More from the Royal Concertgebouw Orchestra archives in 55 minutes
53名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 01:56:04.65 ID:wLMyuL9s
↑音悪い
推薦取り下げ
54490+Kantaatti@FRSO:2006/11/11(土) 02:04:51.09 ID:1L6B5KuL
一応地物をネットで聴いてみる
55490+Kantaatti@FRSO:2006/11/11(土) 02:05:45.16 ID:1L6B5KuL
ん?何か変更か?
56490+Kantaatti@FRSO:2006/11/11(土) 02:06:38.36 ID:1L6B5KuL
一極目がErnst Fabritius: Maria Stuart -序曲
57490+Kantaatti@FRSO:2006/11/11(土) 02:08:20.55 ID:1L6B5KuL
あら、地上波のが音いいわ♥
58音楽院45周年ガラ@タリン:2006/11/11(土) 02:09:31.46 ID:hMbsN4fo
来たよ。フィンランドも気になるが、KlassikaRaadioの
タリン音楽院45周年記念のガラコンサート。
指揮者はいろいろいる。知った名前もそうでないのも。
ソリストは学生ですかね?

そろそろ1曲目、ハイドンのTrp.協奏曲始まる。
59490+Kantaatti@FRSO:2006/11/11(土) 02:11:34.65 ID:1L6B5KuL
Ernst Fabritius 1842-1899 ライプチヒで勉強したらしい
60490+Kantaatti@KlassikaRaadio:2006/11/11(土) 02:12:50.48 ID:1L6B5KuL
隣国へ移動
「choさん、トランペットだよ」と言ってみる。
61音楽院45周年ガラ@タリン:2006/11/11(土) 02:15:26.71 ID:hMbsN4fo
ラッパはエストニア国立響の首席だった。卒業生ということらしい。
他のソリストも学生でなく卒業生かな。
62490+Kantaatti@ラトヴィア:2006/11/11(土) 02:16:28.90 ID:1L6B5KuL
さらに移動して、おらの先生のうちの1人がいる桶へ
63音楽院45周年ガラ@タリン:2006/11/11(土) 02:16:34.70 ID:hMbsN4fo
>>60
そーだchoさん召還しなくては。
64音楽院45周年ガラ@タリン:2006/11/11(土) 02:17:30.70 ID:hMbsN4fo
>>62
nipponのオケでしたね。
65490+Kantaatti@KlassikaRaadio:2006/11/11(土) 02:17:53.77 ID:1L6B5KuL
ハイ丼、曲はいいが演奏がorzなので、また隣国へ戻り。
66名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 02:18:12.25 ID:fXfPGm4V
なんか、ここオペラ聴く人いないみたいだけど、一応書いとく。
明日の朝10:00(JST)からMETの「セヴィリアの理髪師」生放送。
ttp://www.metoperafamily.org/metopera/thisweek/

ペーター・マッティ:フィガロ
ホアン・ディエゴ・フローレス:アルマヴィーヴァ伯爵
ディアナ・ダムラウ:ロジーナ
ジョン・デル・カルロ:バルトロ
サミュエル・レイミー:ドン・バジリオ
指揮:マウリツィオ・ベニーニ
67音楽院45周年ガラ@タリン:2006/11/11(土) 02:19:08.11 ID:hMbsN4fo
1楽章からすぐに2楽章へ。

たしかに、エストニア国立の演奏会でよく聴くビブラートな気がする。

68490+Kantaatti@KlassikaRaadio:2006/11/11(土) 02:19:43.15 ID:1L6B5KuL
METはねぇ。アメリカに文化ないから
69490+Kantaatti@FRSO:2006/11/11(土) 02:20:39.94 ID:1L6B5KuL
とりあえず地元に戻って、下手なピアノを聴くかw
70音楽院45周年ガラ@タリン:2006/11/11(土) 02:20:43.52 ID:hMbsN4fo
さらにすぐ終楽章へ。

>>66
聴く人は多いだろうけど、実況しないだけなのではないかな。
71490+Kantaatti@FRSO:2006/11/11(土) 02:22:10.53 ID:1L6B5KuL
まあ、ハッキラがpiano taiteilijaですって。両腹痛いわ
72490+Kantaatti@FRSO:2006/11/11(土) 02:24:01.10 ID:1L6B5KuL
昨夜、YLEのTV1でオラモでてた。
フォルテピアノとモダンオケの共演は可能だって言ってたけれど
今日はモダンピアノかorz
73音楽院45周年ガラ@タリン:2006/11/11(土) 02:24:28.07 ID:hMbsN4fo
ハイドン終了。いつものオケの演奏で感じてはいたが、ハッタリ系の演奏だった。
やはりchoさん間に合わず。
74490+Kantaatti@FRSO:2006/11/11(土) 02:24:46.61 ID:1L6B5KuL
今日も編成大きそうな響きだな
75490+Kantaatti@FRSO:2006/11/11(土) 02:25:32.33 ID:1L6B5KuL
>>73 choさんはブレハッチまで寝てるかも
76490+Kantaatti@FRSO:2006/11/11(土) 02:26:37.54 ID:1L6B5KuL
年の功だけあって、ユホより細部の処理がまとも
77490+Kantaatti@FRSO:2006/11/11(土) 02:27:17.39 ID:1L6B5KuL
ペダル大杉
78音楽院45周年ガラ@タリン:2006/11/11(土) 02:28:23.93 ID:hMbsN4fo
2台ピアノ用にステージセッティング中。

>>75
それはずいぶん沢山寝るのですな。
79490+Kantaatti@FRSO:2006/11/11(土) 02:28:44.34 ID:1L6B5KuL
ペダル多いので、低音が出せてませんorz
80490+Kantaatti@FRSO:2006/11/11(土) 02:30:33.59 ID:1L6B5KuL
先週の生ユホと録音ユホの聴き比べから、
本日のトゥイヤも会場ではピアノが桶に負けてると予想
81音楽院45周年ガラ@タリン:2006/11/11(土) 02:31:21.72 ID:hMbsN4fo
ソリスト登場。
2曲目のモーツァルトの2pf協。
82音楽院45周年ガラ@タリン:2006/11/11(土) 02:31:47.99 ID:hMbsN4fo
そっか。2楽章からしかやらないのだった。
83490+Kantaatti@FRSO:2006/11/11(土) 02:31:57.17 ID:1L6B5KuL
ピアノが突然テンポを挙げ、桶が憑いてこれないorz
84音楽院45周年ガラ@タリン:2006/11/11(土) 02:32:35.05 ID:hMbsN4fo
なんかチューニング違うような気がする。
85490+Kantaatti@FRSO:2006/11/11(土) 02:33:18.05 ID:1L6B5KuL
この数寄に洗濯物補すか
86490+Kantaatti@FRSO:2006/11/11(土) 02:34:29.78 ID:1L6B5KuL
あらあら、音階上がる時のペダル処理の仕方町がっとるorz
87490+Kantaatti@FRSO:2006/11/11(土) 02:35:59.06 ID:1L6B5KuL
この人はフォルテピアノ弾くけどモダン系戦慄派だな
88音楽院45周年ガラ@タリン:2006/11/11(土) 02:38:56.77 ID:hMbsN4fo
3楽章。
ハイドンもそうだったが、やや低弦が重い。
89490+Kantaatti@FRSO:2006/11/11(土) 02:39:59.35 ID:1L6B5KuL
AAMU新聞によると
古典派は「泡立つお風呂で、キャンドルとシャンパン」が合うそうだ
90音楽院45周年ガラ@タリン:2006/11/11(土) 02:47:03.22 ID:hMbsN4fo
モツアルトの協奏曲終了。
かるくブラヴォーとんだ。
91音楽院45周年ガラ@タリン:2006/11/11(土) 02:49:26.45 ID:hMbsN4fo
こんどは、ショパン:ピアノ協奏曲第2番から第2楽章
92490+Kantaatti@KlassikaRaadio:2006/11/11(土) 02:53:36.98 ID:1L6B5KuL
聴いていられないので隣国へ移住。
チョピンか。AAMU新聞によると
「ロマン派は秋の日曜日の森や林の散歩の後で聴くのに適する」と
93490+Kantaatti@KlassikaRaadio:2006/11/11(土) 02:54:06.83 ID:1L6B5KuL
またchoさん、チョピンやってるよ と言っとく。
94音楽院45周年ガラ@タリン:2006/11/11(土) 02:54:40.27 ID:hMbsN4fo
うとうとしてしまった。
まだ2楽章かな。
95490+Kantaatti@KlassikaRaadio:2006/11/11(土) 02:56:01.02 ID:1L6B5KuL
>>94 散歩してきてください。
96音楽院45周年ガラ@タリン:2006/11/11(土) 02:59:26.85 ID:hMbsN4fo
ショパンオワタ。そろそろ浮気かな。
97490+Kantaatti@KlassikaRaadio:2006/11/11(土) 03:04:15.01 ID:1L6B5KuL
エルガー
98オラモ/YLEso@ヘルシンキ:2006/11/11(土) 03:10:38.06 ID:hMbsN4fo
まだ休憩中か。

途中、ちょっとリトアニア覗いた。
ちょうどのだめやっていたが、いつものホールの音がして萎えた。
99490+Kantaatti@KlassikaRaadio:2006/11/11(土) 03:11:40.70 ID:1L6B5KuL
魔の━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3段階−wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
100オラモ/YLEso@ヘルシンキ:2006/11/11(土) 03:12:44.41 ID:hMbsN4fo
101490+Kantaatti@KlassikaRaadio:2006/11/11(土) 03:13:44.84 ID:1L6B5KuL
>>98
兄貴YLEsoだと意味合い変わります。
RSOが正式な略です
102490+Kantaatti@FRSO:2006/11/11(土) 03:15:02.41 ID:1L6B5KuL
ハッキラのインタビューだったか。
現在ブラームス2番の解説中
103オラモ/YLErso@ヘルシンキ:2006/11/11(土) 03:15:17.60 ID:hMbsN4fo
>>101
rが抜けてた。指摘ありがとうございまする。

穴うんさーが戻ってきた。
104オラモ/YLErso@ヘルシンキ:2006/11/11(土) 03:18:11.90 ID:hMbsN4fo
ブラ2はじまた。
105490+Kantaatti@FRSO:2006/11/11(土) 03:20:40.24 ID:1L6B5KuL
>>100
教会開館時間で観光客が多い時間には、中でCDかかってます。
夏に日本人の知人の生徒の同級生の親が着たので案内したら、フィンランディアがorz
一種の観光地ですorz
106490+Kantaatti@FRSO:2006/11/11(土) 03:21:45.39 ID:1L6B5KuL
お馬さんのテンポ♥
107オラモ/YLErso@ヘルシンキ:2006/11/11(土) 03:21:55.17 ID:hMbsN4fo
>>105
はとバスのコースにも入っているとかw
108490+Kantaatti@FRSO:2006/11/11(土) 03:25:26.30 ID:1L6B5KuL
>>107
せめて東海バスに。
ヘルシンキに住んでた時に学生コンサートいったけれど、
いらないほど響く記憶が。
109オラモ/YLErso@ヘルシンキ:2006/11/11(土) 03:25:55.67 ID:hMbsN4fo
会場のせい(主に天井方向のひろがり)でチューバの鳴りが
だいぶ違うなぁ。
110490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 03:29:02.33 ID:1L6B5KuL
上のほうでイイといわれたのでヤン待ち
111490+Kantaatti@FRSO:2006/11/11(土) 03:30:26.48 ID:1L6B5KuL
勘で録音開始すればいいから、戻ってきた
112アズベリー/コパチンスカヤ/rsoWien@ウィーン:2006/11/11(土) 03:35:29.84 ID:hMbsN4fo
ブラ2の1楽章終わったとこで、ORFに移動。
今はクルタークのはず。
113490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 03:43:26.16 ID:1L6B5KuL
やっぱりいヤン
114アズベリー/コパチンスカヤ/rsoWien@ウィーン:2006/11/11(土) 03:44:57.63 ID:hMbsN4fo
唐突に終わったな。
次コパチンスカヤ登場。
115490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 03:45:59.31 ID:1L6B5KuL
>>114 コパチンスカヤは見た目がいまひと
116490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 03:47:30.32 ID:1L6B5KuL
ヤン君はいいのかも知れないけれど、曲が解からん
117アズベリー/コパチンスカヤ/rsoWien@ウィーン:2006/11/11(土) 03:47:33.87 ID:hMbsN4fo
>>115
どっちかというと、おばちゃん系だからねぇ。
118490+Kantaatti@ORF:2006/11/11(土) 03:48:48.03 ID:1L6B5KuL
という事でNO KANGAROOS IN AUSTRIAにキマシタ
119アズベリー/コパチンスカヤ/rsoWien@ウィーン:2006/11/11(土) 03:49:33.50 ID:hMbsN4fo
新作なだけに、いんたぶー長いな。
120490+Kantaatti@Musiq3:2006/11/11(土) 03:51:47.81 ID:1L6B5KuL
無意味に録音するのにアドレス取り込むためトワ
121名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 03:52:02.85 ID:RHQF3zlQ
いい音だ@SRP2
122490+Kantaatti@Musiq3:2006/11/11(土) 03:52:04.17 ID:1L6B5KuL
JAZZか
123名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 03:53:48.99 ID:RHQF3zlQ
レーニングラードにこんな呑気なところがあったとは知らなかった
124490+Kantaatti@SRP2:2006/11/11(土) 03:54:56.80 ID:1L6B5KuL
スウェーデンでロシア音楽を聴く。
間に挟まれたフィンランド。
なんとも奇妙な感じだ
125名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 03:57:15.21 ID:RHQF3zlQ
Ленинград
126Ленинграда:2006/11/11(土) 03:58:03.58 ID:RHQF3zlQ
頑張れフィンランディア
O Suomi!
127490+Kantaatti@SRP2:2006/11/11(土) 03:58:56.72 ID:1L6B5KuL
ショスタコーヴィッチ。モデルニスミ
AAMU新聞によると「怠ける洗浄船のバックミュージック」
何じゃそりゃorz
128アズベリー/コパチンスカヤ/rsoWien@ウィーン:2006/11/11(土) 04:00:30.19 ID:hMbsN4fo
もう20時になるよorz
やっと始まる。キュールのMovimenti
129Ленинград:2006/11/11(土) 04:00:49.25 ID:RHQF3zlQ
第2楽章 Moderato (poco allegretto) (「回想」)
4拍子のスケルツォ。約10分。

マーチに聞こえるが
130アズベリー/コパチンスカヤ/rsoWien@ウィーン:2006/11/11(土) 04:01:17.96 ID:hMbsN4fo
このチューニングは曲だったのか。
131490+Kantaatti@SRP2:2006/11/11(土) 04:03:26.50 ID:1L6B5KuL
新聞にしたがって怠け中
132Ленинград:2006/11/11(土) 04:05:08.09 ID:RHQF3zlQ
>このチューニングは曲だったのか

時々そういうのあるねw
曲が始まってるのかためし弾きしてるのかわからないような曲
133490+Kantaatti@DlrKultur:2006/11/11(土) 04:05:40.43 ID:1L6B5KuL
シューベルト君に移動
134490+Kantaatti@DlrKultur:2006/11/11(土) 04:06:23.30 ID:1L6B5KuL
>>130 ラジオの前の4分33秒?
135490+Kantaatti@DlrKultur:2006/11/11(土) 04:07:34.66 ID:1L6B5KuL
相変わらずシューベルト君はウィーンチックでいいな
136490+Kantaatti@DlrKultur:2006/11/11(土) 04:08:48.43 ID:1L6B5KuL
こりゃ愉快でいいや ハッハッハッハッハっ
137490+Kantaatti@DlrKultur:2006/11/11(土) 04:12:41.54 ID:1L6B5KuL
すっごいアッチェルランドだった
138490+Kantaatti@DlrKultur:2006/11/11(土) 04:14:55.62 ID:1L6B5KuL
今度はベリオ。
AAMU新聞によると現代音楽は「理知的な友人と」。
おらの職場や村内には、そんな人いないなorz
139490+Kantaatti@WDR:2006/11/11(土) 04:17:47.31 ID:1L6B5KuL
裏鳥を確認厨
140アズベリー/コパチンスカヤ/rsoWien@ウィーン:2006/11/11(土) 04:18:58.80 ID:hMbsN4fo
静かな音響が続いているなぁ。
141490+Kantaatti@WDR:2006/11/11(土) 04:20:29.78 ID:1L6B5KuL
しゅポア。古典派のヴァイオリニスト、作曲家、指揮者。
142490+Kantaatti@WDR:2006/11/11(土) 04:22:00.98 ID:1L6B5KuL
143490+Kantaatti@トワ:2006/11/11(土) 04:25:49.99 ID:1L6B5KuL
まだチェロ協奏中
144アズベリー/コパチンスカヤ/rsoWien@ウィーン:2006/11/11(土) 04:27:58.87 ID:hMbsN4fo
静かにオワタ。
なかなか好評のよう。
145アズベリー/コパチンスカヤ/rsoWien@ウィーン:2006/11/11(土) 04:30:56.09 ID:hMbsN4fo
アンコールだった。やはり客席にウケたようだ。
146490+Kantaatti@トワ:2006/11/11(土) 04:35:30.11 ID:1L6B5KuL
ん?まだショスタコか?それとも次の曲か?
147490+Kantaatti@トワ:2006/11/11(土) 04:41:30.61 ID:1L6B5KuL
カデンツァ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
148490+Kantaatti@DlrKultur:2006/11/11(土) 04:43:14.04 ID:1L6B5KuL
おっと、シューベルト君とヴェーンベルンの合作始まってた
149490+Kantaatti@トワ:2006/11/11(土) 04:50:59.25 ID:1L6B5KuL
アンコールはバッハ 組曲1番のサラバンド
150490+Kantaatti@DLF:2006/11/11(土) 05:05:45.08 ID:1L6B5KuL
ダウランドの歌曲
151490+Kantaatti@DLF:2006/11/11(土) 05:09:22.47 ID:1L6B5KuL
スティング始まった。
152490+Kantaatti@DLF:2006/11/11(土) 05:10:45.90 ID:1L6B5KuL
あふれる涙
ダウランドお約束
153490+Kantaatti@DLF:2006/11/11(土) 05:13:10.39 ID:1L6B5KuL
まあ、スティングだな
154490+Kantaatti@DlrKultur:2006/11/11(土) 05:13:57.87 ID:1L6B5KuL
そんなでシューベルト君に戻ってきた
155490+Kantaatti@DlrKultur:2006/11/11(土) 05:18:53.11 ID:1L6B5KuL
最近レンダリング流行ってるのかな?
156490+Kantaatti@DlrKultur:2006/11/11(土) 05:42:05.16 ID:1L6B5KuL
眠くなってきたorz
157490+Kantaatti@DlrKultur:2006/11/11(土) 05:52:43.74 ID:1L6B5KuL
終わった。室内オケなので気回り聴いてイイ感じだった。
158490+Kantaatti@WDR:2006/11/11(土) 06:16:01.37 ID:1L6B5KuL
こっちはまだ続いてる
159490+Kantaatti@WDR:2006/11/11(土) 06:23:11.50 ID:1L6B5KuL
なんとなくコンサート終わってCDのような気がしてきた
160490+Kantaatti@WDR:2006/11/11(土) 06:27:28.05 ID:1L6B5KuL
やっぱり僧だった
161490+Kantaatti:2006/11/11(土) 06:32:31.29 ID:1L6B5KuL
さて寝るか
162cho:2006/11/11(土) 06:59:33.65 ID:v/tsZGz2
>タリン音楽院45周年
夜中に凄いのやってたなorz
書き込んだ人ナイス
163名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 07:03:10.67 ID:v/tsZGz2
>>1モツカレチャーン
164名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 12:11:14.01 ID:lQwJogOt
ピッツバーグ響@KUAT

モーツァルトのピアノコンチェルト
165名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 13:35:08.99 ID:lQwJogOt
法悦もオワタ
166名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 15:30:23.62 ID:qEsRigZS
いいよー
167名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 17:34:39.19 ID:xPd5Unxz
ブラ3@DRk
168名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 17:35:59.58 ID:xPd5Unxz
第2楽章
誰の演奏か全然分からない
DRめ
169名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 17:42:54.28 ID:xPd5Unxz
なかなかいい演奏なんだがなあ
170名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 17:44:52.32 ID:xPd5Unxz
第3楽章
DRビットレート上がったんだが
音よくなったというより少しシャリシャリするなあ
171名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 17:50:33.82 ID:xPd5Unxz
第4楽章
速めのテンポできた
172名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 17:54:14.47 ID:xPd5Unxz
やっぱり高音がシャリシャリする@DR
イコライザーでちょっと調節する@WINAMP
173名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 17:56:57.23 ID:xPd5Unxz
6kと12kを少し下げたらソフトになった
聴きやすい♥
174名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 18:00:06.04 ID:xPd5Unxz
オワタ
演奏者の名前も言わんのか!!!???
ゴラァ!!!
175名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 18:33:08.50 ID:VTLo9LUZ
ドビュッシーいいなあ
176cho:2006/11/11(土) 19:29:43.63 ID:v/tsZGz2
わったしは今生きている♪ieiea
177cho@DRK:2006/11/11(土) 19:32:01.53 ID:v/tsZGz2
第九?
178cho@DRk:2006/11/11(土) 19:39:39.74 ID:v/tsZGz2
“Beethoven: Symfoni nr. 5, c-mol, opus 67”

第五だそうで
179cho@DRk:2006/11/11(土) 19:39:58.02 ID:v/tsZGz2
“Beethoven: Symfoni nr. 5, c-mol, opus 67”

第五だそうで
180名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 19:41:56.91 ID:v/tsZGz2
test
181cho@DRk:2006/11/11(土) 20:16:07.31 ID:v/tsZGz2
“Tveitt, Geirr: Uddrag fra 50 folkemelodier fra Hardanger op.150”
? “Beethoven Klavertrio nr 3 c-mol op 1”
182cho@DRk:2006/11/11(土) 20:28:29.38 ID:v/tsZGz2
切れまくる
183490+Kantaatti@DRk:2006/11/11(土) 20:38:25.50 ID:1L6B5KuL
土曜出勤終わって帰ってきた。
もう終楽章っぽい
184490+Kantaatti@DRk:2006/11/11(土) 20:42:47.44 ID:1L6B5KuL
ちょっと落ち着きがない演奏どす
185490+Kantaatti@DRk:2006/11/11(土) 20:45:33.62 ID:1L6B5KuL
おほほほほほほほい。
186490+Kantaatti@DRk:2006/11/11(土) 20:47:19.90 ID:1L6B5KuL
ブラームス 減額四拾想曲
187490+Kantaatti:2006/11/11(土) 20:55:28.35 ID:1L6B5KuL
ハッチまで時間がるので、ちょっと整理に
188ccho@polskie2:2006/11/11(土) 21:33:39.66 ID:v/tsZGz2
復活

pc調子悪い
しかも32k orz
189490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 21:54:19.82 ID:1L6B5KuL
おほほほほ。192Kよ〜〜〜〜♥♥♥
190cho:2006/11/11(土) 21:56:12.67 ID:v/tsZGz2
中ばらして
やっと192k

iieiea
191名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 22:02:34.06 ID:v/tsZGz2
ときどききれおる
192490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 22:09:47.93 ID:1L6B5KuL
>>191 気合で♥
193NLRADIO4:2006/11/11(土) 22:16:28.36 ID:DbRdyveO
拍手キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
194NLRADIO4:2006/11/11(土) 22:16:51.40 ID:DbRdyveO
パルジファルの息子キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
195名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 22:18:11.34 ID:tnjpIEqR
ttp://www.dw-world.de/
でプレトニョフのベト協奏曲やってる
音の色彩感素晴らしい
196490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 22:20:25.53 ID:1L6B5KuL
みなしごハッチはまだかしら?
197cho:2006/11/11(土) 22:23:54.28 ID:v/tsZGz2
気合い入れ中
198NLRADIO4:2006/11/11(土) 22:26:00.00 ID:DbRdyveO
オワタ
やっぱワグナーではローエングリーンが一番好き♥♥♥♥♥
199490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 22:26:57.17 ID:1L6B5KuL
婆っ破 伊太利亜狂騒曲
んた たたた〜た〜 たんたんたん たたたった
200NLRADIO4:2006/11/11(土) 22:26:57.23 ID:DbRdyveO
あれ?
これ生中継だろ?
どうして間髪入れずにリゲティになるんだ??????
201名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 22:27:07.20 ID:UZ9IiuQG
ブレハッチ北
202cho:2006/11/11(土) 22:27:23.39 ID:v/tsZGz2
ハッチー

ケスクセー
203@Radio4:2006/11/11(土) 22:27:38.01 ID:08hBsFTx
リゲティにそのまま繋げたのか・・・
204名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 22:27:46.50 ID:SFsB3ltJ
ブレハっちゃん聞いてるけど
この放送局ってタイマー録音が危険なタイプ?
205cho:2006/11/11(土) 22:28:04.11 ID:v/tsZGz2
開始に間に合う漏れは天才♥
206490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 22:28:25.69 ID:1L6B5KuL
いや〜、接続悪いな。
207490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 22:29:01.71 ID:1L6B5KuL
>>204 危ないかも♥
208NLRADIO4:2006/11/11(土) 22:29:01.78 ID:DbRdyveO
もしローエングリン前奏曲からメドレーでやってるんなら
この指揮者は基地外だ
腹立たしいのでやめた━━━━━━━━━━━━━━━━!!
209cho:2006/11/11(土) 22:29:03.35 ID:v/tsZGz2
>>204
メタファイルをテキストエディタで開く
等しないと駄目なタイプ♥
210名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 22:29:33.79 ID:UZ9IiuQG
>>204
Yes
一定時間ごとにURLが変わルので注意
211cho:2006/11/11(土) 22:29:48.66 ID:v/tsZGz2
mms://212.191.227.125/30qwyvySA4hhMLjm4Qlgg1IDhVwtejv0Jc8cSK86jlhlqf0AZDx1j6uQwUNpKnyx4ubCTTMlTqiWQx%2fS9bD8%2bE0263q35WwYjAjJVdT8OHei9x33I7EYbdJWmTiY3I0tTDsPrfJIc5QI1Cj1H14HNFgA%3d%3d/1

分からない人はこれぶっ込んで
212490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 22:30:00.92 ID:1L6B5KuL
グールドの酔うに歌いながら弾いてるのかな?
213@Radio4:2006/11/11(土) 22:30:14.75 ID:08hBsFTx
>>208
意識的に繋いだんでしょうね、きっと
214名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 22:30:36.19 ID:zEKFMi48
>>208
ケント・ナガノからの悪弊だよな。
なんでドイツ・レクイエムにヴォルフガング・リームとか挿入するのかと
215490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 22:30:45.59 ID:1L6B5KuL
パンパン
216cho:2006/11/11(土) 22:31:46.50 ID:v/tsZGz2
あ゛゛゛゛とぎれたorz

やはり接続が集中してるよな
217名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 22:32:09.78 ID:ERI0eajw
>>215
大人って不潔だゎぁ♥
218490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 22:32:23.33 ID:1L6B5KuL
>>214 それ言ったら、ワタクシ的にはホーネック版モツレクも
219490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 22:33:06.69 ID:1L6B5KuL
>>217 あら、この曲の低音を書いただけなのにorz
220名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 22:33:52.07 ID:tnjpIEqR
>>211
これいれてもおとせない。
64のほうは録音できてるっぽいけど・・・
ハッチの今日はいい感じ
221cho:2006/11/11(土) 22:34:50.62 ID:v/tsZGz2
ビンビン
222490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 22:35:36.01 ID:1L6B5KuL
mms://212.191.227.72/30b8dXPx4ICEbrqIvDV%2fphIll%2bDqXm1tqSQ4EkrTTcn1ZvfkggXgqWPwkcsxaD8EEcPYD4xub3haYF%2b8PiyY%2b7UyF0dK7HeBJENeOVXWTxayfrySKCV5vG%2bZW5efU0uK8h4PYwfNwN0aMDiZbFacrtLw%3d%3d/1
223cho:2006/11/11(土) 22:35:53.83 ID:v/tsZGz2
音が割れてる人

ノシ
224490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 22:36:10.83 ID:1L6B5KuL
>>220 >>222は胴かしら?
225名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 22:36:29.33 ID:w3Z/BrF5
>>221
がっ
226490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 22:37:18.67 ID:1L6B5KuL
ちとぺダル遣い過ぎ

音割れないけれど、接続布気味
227名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 22:37:56.70 ID:ERI0eajw
>>219
あらぁ♥
立ちんぼのことかと思ったゎぁ♥
228220:2006/11/11(土) 22:38:47.91 ID:tnjpIEqR
>>224
ありがとうございます。30秒くらいで止まっちゃうー
NTのバージョンのせいかなぁ
でもGASで64Kはとれてると思うので・・・
229490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 22:38:54.38 ID:1L6B5KuL
>>227 いつもそんな事しか考えてないからよ♥
230490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 22:39:18.32 ID:1L6B5KuL
おぉ、拍手がクレッシェンドした
231名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 22:39:21.39 ID:zEKFMi48
>>218
いや、合えばいいんだけどね。
泰西名曲とゲソを組み合わせる神経がどうも気に入らないんだよ。
232名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 22:39:47.67 ID:tnjpIEqR
演奏より拍手のほうが大きい
233490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 22:40:03.21 ID:1L6B5KuL
あら、まあ、ベルガ面組曲♥
234cho:2006/11/11(土) 22:40:21.45 ID:v/tsZGz2
ハッチ疲れ気味と見た
235cho:2006/11/11(土) 22:41:18.12 ID:v/tsZGz2
おおおお

ハッチ得意そうな曲
236名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 22:42:47.28 ID:tnjpIEqR
>>234
この間やってた協奏曲の1番はずいぶん荒かったから
今日はまだいいほうかと思う。安心した。
237490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 22:43:17.41 ID:1L6B5KuL
ちょっとテンポがマッタリ椙
238名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 22:43:54.82 ID:tnjpIEqR
ぶちぶち途切れるー
239cho:2006/11/11(土) 22:44:09.58 ID:v/tsZGz2
14.20 ? 16.00 ? Mi?dzynarodowy Festiwal Muzyczny Chopin i jego Europa
Recital Rafa?a Blechacza w Filharmonii Narodowej (23.08.2006)

Johann Sebastian Bach Koncert w?oski F-dur BWV 971,
Claude Debussy Suite bergamasque, Les estampes,
Fryderyk Chopin 12 Preludi?w z op. 28 (nr 1 ? 12), Mazurki op. 50, nr 1 G-dur, nr 2 As-dur, nr 3 cis-moll, Polonez-fantazja As-dur op. 61
240@Radio4:2006/11/11(土) 22:44:22.79 ID:08hBsFTx
さてVn協奏曲キタ
241490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 22:44:59.90 ID:1L6B5KuL
ぶちハッチ
242490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 22:48:03.85 ID:1L6B5KuL
今日本つあー中でしょ。
ホテルでネット繋いで聴いてるのかな?
243cho:2006/11/11(土) 22:48:26.89 ID:v/tsZGz2
我が家では録音にたえないようなのでやめましたorz
244490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 22:49:59.70 ID:1L6B5KuL
ん〜そうねぇ、もうちょっと要所洋書を〆たほうがイイ
245名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 22:50:13.39 ID:tnjpIEqR
>>242
今日はきっと浜松国際コンクールの関係、取材陣とお食事会
246cho:2006/11/11(土) 22:51:44.18 ID:v/tsZGz2
今頃ウナギおっぱいでも食べてるなorz
247490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 22:51:58.92 ID:1L6B5KuL
>>245 そのお食事会には呼んでくれなかったorz
248名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 22:52:19.97 ID:tnjpIEqR
>>244
2年前はもうちょっと溌剌とした演奏だったけどなぁ
アンニュイになってる気がする
249名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 22:53:05.76 ID:tnjpIEqR
>>247
えー?関係者?
250490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 22:53:13.58 ID:1L6B5KuL
あいまいな演奏のワタシ
251cho:2006/11/11(土) 22:53:40.91 ID:v/tsZGz2
>>225
ヨシヨシ
252490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 22:53:47.84 ID:1L6B5KuL
>>249 そう。まったく関係ないです。
253cho:2006/11/11(土) 22:55:21.47 ID:v/tsZGz2
>>248
アンニュイからの回復は見込めるもんなんでしょうか?
何かハッチはどこへいくのか
254490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 22:57:02.03 ID:1L6B5KuL
>>253 ポリーニのように、数年間雲隠れ
255名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 22:57:55.37 ID:tnjpIEqR
>>253
やっぱりショパコンで優勝するとだめになっちゃうのかなぁ?
前から聴衆を意識しない演奏だと思ってたけど
今日はなんか自分の殻に閉じこもってるように感じる
256cho:2006/11/11(土) 22:58:00.65 ID:v/tsZGz2
>>254
そういう奴もいるのかorz
いるよなorz
257cho:2006/11/11(土) 23:00:23.62 ID:v/tsZGz2
>>255
二位くらいが良かったかもなorz
258490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 23:03:32.12 ID:1L6B5KuL
版画 1塔 2グラナダの夕暮 3雨の庭
259名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 23:03:49.61 ID:tnjpIEqR
>>257
日本もショパコン優勝者は持ち上げて大騒ぎだから
半年後も1ヶ月近く日本で協奏曲、リサイタルするんだよねぇ
いや、行く自分が言うのもなんだけど・・・
260cho:2006/11/11(土) 23:06:09.85 ID:v/tsZGz2
>>259
ジャパンマネーあらわるw
261490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 23:07:39.61 ID:1L6B5KuL
今はチョピンコンクール後の売名ドサ周り中と軽く考えて、
数年後にどうなってるかが問題。
周りがアドバイスしても、本人が気がつくかが重要だからなんとも
262名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 23:11:01.58 ID:tnjpIEqR
>>261
アドバイスしてくれる人がいればいいけどね
ツィメルマンが色々してくれてるかと思ったけどそうでもなさそう
263cho:2006/11/11(土) 23:13:21.62 ID:v/tsZGz2
>>262
ツィメ面倒見てやれyo
264名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 23:14:47.95 ID:SFsB3ltJ
じゃ、やっぱりポゴたんみたく優勝しないほうがいいってこと?
265490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 23:15:20.29 ID:1L6B5KuL
>>262
そんな貴女がコンサートに行ってファンレターでアドバイス♥

アタシャ学生に色々アドバイスしてたけれど、疲れたorz
266@Radio4:2006/11/11(土) 23:17:03.89 ID:08hBsFTx
リゲティオワタ
さすがに今朝のORFのやつよりは面白かったな

アンコールはなし。休憩入り
267名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 23:18:05.22 ID:tnjpIEqR
>>265
サイン会で演奏ひどくなりましたね、とか?
268名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 23:19:56.65 ID:tnjpIEqR
指周りが怪しくなったような気がする
269490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 23:23:28.45 ID:1L6B5KuL
>>267
演奏が疲れ気味だけれど
コンサートの回数減らして勉強の時間を増やした方がイイのでは?とか、
ブッフビンダーやブレンデル辺りに勉強に行ってみては?とか。
270名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 23:24:18.82 ID:SFsB3ltJ
せんせいとしてのブッフビンダーていいの?
271490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 23:25:28.65 ID:1L6B5KuL
ザイドルホーファー門下だからよさそうな感じだけれど。
272名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 23:26:06.74 ID:SFsB3ltJ
そうなのか。
トカレフも通ってるらしいよ>ブッフビンダー
273cho:2006/11/11(土) 23:27:31.59 ID:v/tsZGz2
最後はルパンに預けて
274名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 23:28:08.68 ID:UZ9IiuQG
幻想ポロネーズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
275490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 23:28:21.09 ID:1L6B5KuL
なんとなく弾き飛ばしてる漢字がしないこともないようなあるような
276cho:2006/11/11(土) 23:28:38.63 ID:v/tsZGz2
クル-
277490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 23:28:56.74 ID:1L6B5KuL
>>272 あら、ワタシも習いたいわ
278名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 23:28:57.60 ID:tnjpIEqR
>>269
どこかの批評家にお任せしたいですぅ
279名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 23:29:00.35 ID:UZ9IiuQG
Σ(´Д`; )
280490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 23:29:48.01 ID:1L6B5KuL
>>279 ヨチヨチ
281cho:2006/11/11(土) 23:30:03.04 ID:v/tsZGz2
>>279
どうしたw
282名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 23:31:35.74 ID:UZ9IiuQG
>>281
ファンタスティックポロネーズって聞こえたから
てっきり幻想ポロネーズかと。。
283名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 23:31:51.82 ID:tnjpIEqR
マズルカだよね?
284490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 23:32:48.95 ID:1L6B5KuL
ここはchoさんの出番
285cho:2006/11/11(土) 23:33:09.51 ID:v/tsZGz2
>>282
後でね♥
って感じですな
286cho:2006/11/11(土) 23:33:57.66 ID:v/tsZGz2
Fryderyk Chopin 12 Preludi?w z op. 28 (nr 1 ? 12), Mazurki op. 50, nr 1 G-dur, nr 2 As-dur, nr 3 cis-moll, Polonez-fantazja As-dur op. 61
287名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 23:34:34.19 ID:R5FKHHsY
>>229
カンタータちゃんハァハァ♥
288490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 23:34:38.50 ID:1L6B5KuL
>>285を解読すると「マズルカです」
289@Radio4:2006/11/11(土) 23:35:32.27 ID:08hBsFTx
怪しげなオリエンタル風音楽w

オランダ実況組はみんないなくなっちゃったかな・・・
290490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 23:36:38.21 ID:1L6B5KuL
>>287 ヘェヘェ
291cho:2006/11/11(土) 23:37:17.79 ID:v/tsZGz2
ハッチとじゃんけんチャリティーとかやらないかなw
この際ww
292名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 23:37:48.82 ID:SFsB3ltJ
>>291
勝ったら何くれる?
293490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 23:38:00.99 ID:1L6B5KuL
ガンバリアンあたりに習うのもいいかも。
濃厚なロシアンピアニズムになるが
294cho:2006/11/11(土) 23:38:34.71 ID:v/tsZGz2
>>292
ハッチの手形w
295名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 23:39:17.81 ID:R5FKHHsY
>>292
家のベイビーピアノで猫ふんじゃった♥
296名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 23:40:48.82 ID:SFsB3ltJ
よーしパパがんばってじゃんけんに勝つぞぉ〜
297490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 23:40:53.42 ID:1L6B5KuL
レーゼルに習わせて、もっとはっきり弾けるようにするってのもいいな。
298490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 23:41:26.94 ID:1L6B5KuL
>>274ね♥
299名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 23:43:14.57 ID:UZ9IiuQG
幻想ポロネーズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
300@Radio4:2006/11/11(土) 23:44:00.21 ID:08hBsFTx
シェルシキタ〜
301cho:2006/11/11(土) 23:44:00.76 ID:v/tsZGz2
音量あげた

アンコールで英雄やらないかなぁ
302490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 23:47:15.14 ID:1L6B5KuL
ふと思ったんだけれど、シューベルトなんか合うんじゃない?
303490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 23:53:48.20 ID:1L6B5KuL
ここまで淡々としたコンサート。
最晩年のリヒテルをオモイダシマスタ
304490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 23:55:52.34 ID:1L6B5KuL
ハッチはまだ若いので、今後に期待ということでOK?
305名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 23:56:06.19 ID:UZ9IiuQG
終わりかな
306cho:2006/11/11(土) 23:56:27.33 ID:v/tsZGz2
オワタ
なんだかんだ聴き入ってしまったw
307名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 23:56:31.07 ID:UZ9IiuQG
これってアンコールでしょうか?
308490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 23:56:59.61 ID:1L6B5KuL
ノクターン
309cho:2006/11/11(土) 23:57:03.30 ID:v/tsZGz2
おや
310名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 23:57:05.52 ID:tnjpIEqR
>>307
今からアンコールやるんじゃないかなぁ
311cho:2006/11/11(土) 23:57:36.12 ID:v/tsZGz2
オヤオヤw
312490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 23:57:41.27 ID:1L6B5KuL
じゃなくてワルツか?
313名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 23:58:13.37 ID:tnjpIEqR
別れのワルツ?子犬もやるかな
314cho:2006/11/11(土) 23:58:17.35 ID:v/tsZGz2
これはいつもリストって思ってしまう
315490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/11(土) 23:58:48.36 ID:1L6B5KuL
>>313 姐さん、時間が押してますぜ
316cho:2006/11/11(土) 23:59:05.11 ID:v/tsZGz2
オヤオヤアンコールとはw
317名無しさん@ON AIR:2006/11/11(土) 23:59:21.97 ID:UZ9IiuQG
>>313
子犬は十八番みたいだからやるだろうね
318名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 00:00:13.36 ID:WpdA3NkS
別れのワルツってのと
この7番は確か別だよね
319名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 00:00:24.78 ID:C3+o7Lhz
アレ、終わりみたいだ
320490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/12(日) 00:00:34.85 ID:vL3/GfKt
ポリーニみたいに、バラード1番やらスケルツォ2番やらドビュッシーのエチュードやらないかな?
321名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 00:01:02.18 ID:tnjpIEqR
>>315
ポルスキはいつもハッチ君特別待遇だもん
322490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/12(日) 00:01:29.29 ID:vL3/GfKt
>>321 今日は僧でもないみたい
323名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 00:02:03.35 ID:2s4KQ1eU
あれ、終わっちゃった。
324cho:2006/11/12(日) 00:02:34.47 ID:1Bvh4sl/
オワタ
325490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/12(日) 00:03:39.68 ID:vL3/GfKt
2時間後のクロノス・カルテットもヨサソウ♥
326490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/12(日) 00:10:28.71 ID:vL3/GfKt
まあ、一瞬にして誰もいなくなった
327cho:2006/11/12(日) 00:11:46.45 ID:1Bvh4sl/
イルオ

musiq3で流し
328名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 00:15:38.29 ID:2s4KQ1eU
録音確認中
wikiに書いてくださった方いつも大変感謝しております。
どうもありがとうございました。
329名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 00:19:08.28 ID:inLudoj6
ラトヴィア国立交響楽団@ラトビア3
1982年にまだモノラル録音してたのか???

貧乏共同体ソビエト連邦
330ラトヴィア国立交響楽団@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:20:11.30 ID:inLudoj6
演奏はなかなかいい
ほの暗い印象を受ける
331ラトヴィア国立交響楽団@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:22:16.91 ID:inLudoj6
P?c klaus?t?ju l?guma.
* E.Elgars. Vari?cijas Enigma, op.36 Tur?nas simfoniskais or?estris,
diri?ents D?ovanni Barbirolli.
* J.Ivanovs. Tre?? simfonija fa minor?. Latvijas Nacion?lais
simfoniskais or?estris, diri?ents Imants Resnis.

今やってるのエルガー?
332490+Kantaatti@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:23:18.61 ID:vL3/GfKt
着てみた。SPでも放送してるのかとオモイマシタ
333ラトヴィア国立交響楽団@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:24:57.07 ID:inLudoj6
アンサンブル時々乱れるなあ
こないだのソ連時代のエストニアも時々乱れたが
こっちよりマシだったように思うのはステレオ録音だったからか
334490+Kantaatti@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:25:25.92 ID:vL3/GfKt
>>331 これ、フィンランドと同じで中央ヨーロッパより1時間早いどす。
35分後に始まります
335490+Kantaatti@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:25:57.90 ID:vL3/GfKt
現在放送中は16:00 Ieraksti no CD Opere?u bulv?ris.
336ラトヴィア国立交響楽団@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:26:11.03 ID:inLudoj6
>>332
第2次大戦中のドイツのライブ並の音でごわすなあ
337490+Kantaatti@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:26:46.96 ID:vL3/GfKt
メトロポリタン・オペラがなんとか勘とか言ってたけれど。
338ラトヴィア国立交響楽団@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:28:05.58 ID:inLudoj6
>>334
いやそんなことおへんで
時差7時間でっさかい、今午後5時でっせ
バルト三国は
339cho@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:28:23.74 ID:1Bvh4sl/
この裏で銃殺が
340490+Kantaatti@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:28:35.82 ID:vL3/GfKt
あ、そうだ
341ラトヴィア国立交響楽団@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:28:53.13 ID:inLudoj6
間違いないス
バルビローリがどったらいってた
342ラトヴィア国立交響楽団@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:30:15.14 ID:inLudoj6
これからが
ヤニス・イヴァノフス(Janis Ivanovs、1906 - 1983)交響曲3番
キタ━━━━━━━━(━━━━━━━━!!
です
343ラトヴィア国立交響楽団@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:32:26.65 ID:inLudoj6
あ、こっちはステレオ録音だ!
バルビローリのはもっと古いのかも
344490+Kantaatti@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:32:56.88 ID:vL3/GfKt
ん〜?違う局聴いてたか?
345ラトヴィア国立交響楽団@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:33:20.28 ID:inLudoj6
>>339
{{{{>__<}}}}
346490+Kantaatti@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:34:15.23 ID:vL3/GfKt
あ、リトアニア聴いてたorz
347ラトヴィア国立交響楽団@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:36:37.47 ID:inLudoj6
LRTね
348490+Kantaatti@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:37:30.64 ID:vL3/GfKt
で、いまはラトヴィア♥
349ラトヴィア国立交響楽団@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:42:41.59 ID:inLudoj6
メロディーが温情にあふれてて(・∀・)イイ!!
ロシアとはまた違う
350490+Kantaatti@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:44:16.33 ID:vL3/GfKt
>>349
「温情」そんな単語もありました。牧歌的と書こうと思ってた♥
351ラトヴィア国立交響楽団@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:46:02.96 ID:inLudoj6
バルト三国といえば合唱曲の印象が強いけど
このイヴァノフスは交響曲21曲も書いてるとか
352ラトヴィア国立交響楽団@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:47:50.75 ID:inLudoj6
ああ、このフルートきれい♥♥♥♥♥♥♥♥♥

>>350
この辺牧歌的ですな
牧場の朝って感じ
353490+Kantaatti@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:48:32.00 ID:vL3/GfKt
突然場面転換
354ラトヴィア国立交響楽団@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:48:49.29 ID:inLudoj6
おっ、急にソ連軍が攻めて来た!
355490+Kantaatti@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:49:39.30 ID:vL3/GfKt
いや、c oさんが島の娘を略奪に
356ラトヴィア国立交響楽団@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:50:00.32 ID:inLudoj6
いや、ナチス軍かも
357ラトヴィア国立交響楽団@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:50:42.77 ID:inLudoj6
СССРはCCCPではない
358490+Kantaatti@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:50:55.23 ID:vL3/GfKt
うまく使うと映画音楽にいいかも
359ラトヴィア国立交響楽団@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:52:29.57 ID:inLudoj6
戦闘が終わって野戦病院に運ばれた兵士
360ラトヴィア国立交響楽団@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:53:22.73 ID:inLudoj6
なんかここブラームスのハンガリー舞曲1番みたい
361490+Kantaatti@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:53:36.93 ID:vL3/GfKt
敗北
362ラトヴィア国立交響楽団@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:58:34.73 ID:inLudoj6
あと2分でおわるのかしら
363ラトヴィア国立交響楽団@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:59:30.67 ID:inLudoj6
オワタん
364490+Kantaatti@Latvijas3:2006/11/12(日) 00:59:55.14 ID:vL3/GfKt
うーむ、日が再び登らず終わってしまった。
365ラトヴィア国立交響楽団@Latvijas3:2006/11/12(日) 01:00:07.00 ID:inLudoj6
ラトヴィアの独立を見る前に亡くなったのかorz
366名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 01:02:39.40 ID:inLudoj6
今晩はまたベルリオーズ: 歌劇「とろいひと」か
367名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 01:04:35.65 ID:inLudoj6
9butttonはプロコのイワン雷帝の音楽
映画見た
368490+Kantaatti:2006/11/12(日) 01:05:32.83 ID:vL3/GfKt
今夜はメンデルス地区と稀♥
369名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 01:05:51.28 ID:inLudoj6
何か洗練されて軽い感じがするなあ
プロコ自身がやった映画のサントラはもっと芋臭かった
370cho:2006/11/12(日) 01:06:08.18 ID:1Bvh4sl/
再起動再起動orz
371cho@ラトビア:2006/11/12(日) 01:12:59.07 ID:1Bvh4sl/
終わってた
372名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 01:13:47.09 ID:inLudoj6
イワン雷帝の音楽@9buttton
まだ続いてます
なんか軽いし明るい
373490+Kantaatti@MDR:2006/11/12(日) 01:14:11.98 ID:vL3/GfKt
レーガーか。範囲外だなぁ

>>370 そろそろ新PC購入?
374名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 01:15:43.38 ID:inLudoj6
>>372
もう少しすればオンデマンドで聴けるわよん♥
http://rgen.radio.org.lv/radioreq?20061111C17001800
の17時
375名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 01:16:37.42 ID:inLudoj6
↑訂正

>>371
もう少しすればオンデマンドで聴けるわよん?
http://rgen.radio.org.lv/radioreq?20061111C17001800
の17時

376490+Kantaatti:2006/11/12(日) 01:17:50.90 ID:vL3/GfKt
あまり好でないのでCDでも聞くかな
377cho:2006/11/12(日) 01:17:59.45 ID:1Bvh4sl/
>>374
クリーンインストールでしょうな
378cho:2006/11/12(日) 01:18:27.07 ID:1Bvh4sl/
9butttonってどこさ
379イワン雷帝の音楽@9buttton :2006/11/12(日) 01:19:39.89 ID:inLudoj6
まあしかしきれいな音楽ではあるが
こうやってきくと音質は断然いいのだが演奏はサントラに劣るなあ
Иван Грозный
380イワン雷帝の音楽@9buttton :2006/11/12(日) 01:22:01.93 ID:inLudoj6
>>378
CHOさんここも前に教えたべよ
っつっても3ヶ月前だけど

57 :名無しさん@ON AIR:2006/08/12(土) 22:50:04.23 ID:l9NXIyj6
Специальное Радио 9(МОСКВА)で聴く1812は生々しい
パルナス パルナス モスクワの味♪☆? ★
mms://81.13.20.10/9button

58 :cho:2006/08/12(土) 22:57:07.18 ID:hcMOZQXW
>>57
すべりこみ
381cho:2006/11/12(日) 01:22:03.04 ID:1Bvh4sl/
ラトビアつけたけどいい感じ♥
382イワン雷帝の音楽@9buttton :2006/11/12(日) 01:23:53.47 ID:inLudoj6
9butttonじゃなくて9buttonじゃなくてРадио 9だったのかああああああ
383cho:2006/11/12(日) 01:24:11.41 ID:1Bvh4sl/
>>380
1812が良かったのは覚えてるがやはりマニアックだなwww
384イワン雷帝の音楽@9buttton :2006/11/12(日) 01:25:24.46 ID:inLudoj6
>>383
Да(yes)
385イワン雷帝の音楽@9buttton :2006/11/12(日) 01:28:39.34 ID:inLudoj6
ロシアには親しいメル友がいるので
どうしても思い入れがあるのよね
386帝政ロシア国歌@9button :2006/11/12(日) 01:30:36.63 ID:inLudoj6
いつの間にか曲が変わってしまった
絶対プロコではない
387名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 01:32:46.58 ID:Q6+L6vvj
388名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 01:33:34.77 ID:inLudoj6
ショルディのパルジファル第1幕@フランスlinternaute
389ショルディのパルジファル第1幕@フランスlinternaute :2006/11/12(日) 01:35:11.31 ID:inLudoj6
一番良いところだねここは
チナミニURLは
ttp://station.linternaute.com:8000/1?4778522a0dd62317938b128f5a1ae8ce
390cho:2006/11/12(日) 01:35:39.01 ID:1Bvh4sl/
だー
391ショルディのパルジファル第1幕@フランスlinternaute :2006/11/12(日) 01:38:41.73 ID:inLudoj6
L'Internaute.com Classique (France)
http://radio.linternaute.com/cgi/lecteur/pls.php?f_id_radio=1&f_type=pls

あ、いいとこで終わっちゃったorz
392waltz@Accent4:2006/11/12(日) 01:40:13.91 ID:inLudoj6
choさん、Accent4お薦め
393waltz@Accent4:2006/11/12(日) 01:41:08.80 ID:inLudoj6
でもちょっと歪むなあorz
394cho:2006/11/12(日) 01:43:47.35 ID:1Bvh4sl/
button9みながら>>387聴くと悲しいorz
395@NRK:2006/11/12(日) 01:43:58.28 ID:inLudoj6
NRKは歴史的録音

Fiolinkonsert i d-moll
Georg Kulenkampf, fiolin
Berlin filharmoniske orkester,
dirigent Hans Schmidt-Isserstedt.

Symfoni nr. 3 i Ess-dur, op. 97 "Rhin-symfonien"
Paris konservatoriets orkester,
dirigent Carl Schüricht
396@NRK:2006/11/12(日) 01:45:48.21 ID:inLudoj6
クーレンカンプフはフルトヴェングラーと共演したベルリンフィルのライブがあったな
しかしこっちはSP録音
397@NRK:2006/11/12(日) 01:48:03.31 ID:inLudoj6
あ失礼
NRKはオールシューマン
398@NRK:2006/11/12(日) 01:49:26.52 ID:inLudoj6
>>394
ここで田中真紀子から一言
「バスルーム行かせてください」
399cho:2006/11/12(日) 01:51:02.53 ID:1Bvh4sl/
>>398
えなり「シャワーだけにしとけよ」
400490+Kantaatti@NRK:2006/11/12(日) 01:52:24.57 ID:vL3/GfKt
しゅーま素に攣られてきました。
401cho:2006/11/12(日) 01:54:56.83 ID:1Bvh4sl/
button9の歌だけは聴いとくよ
402490+Kantaatti@button9:2006/11/12(日) 01:57:36.88 ID:vL3/GfKt
>>401 KITTI!
403cho:2006/11/12(日) 02:00:05.92 ID:1Bvh4sl/
button9らしいが
http://www.specialradio.ru/
想像もできないorz
404cho@button:2006/11/12(日) 02:08:33.94 ID:1Bvh4sl/
>>402
ナニナニ?
405名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 02:16:35.53 ID:1Bvh4sl/
>>398
button 9を一両日中にwikiしてもいいかな?
406cho:2006/11/12(日) 02:39:05.84 ID:1Bvh4sl/
寝る
ノシ
407490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 03:03:49.97 ID:vL3/GfKt
ウィンズバッハ、ウィンズバッハ、ウィンズバッハ♥
408490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 03:06:48.54 ID:vL3/GfKt
409490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 03:08:41.80 ID:vL3/GfKt
Ouvertüre
410490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 03:11:05.67 ID:vL3/GfKt
なかなか緊迫感があってイイ
411490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 03:11:31.60 ID:vL3/GfKt
民「主よ助けてください。あなたは私達を滅すつもりですか。」
412490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 03:11:51.57 ID:vL3/GfKt
きゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ウィンズバッハよ〜〜〜〜〜〜
413490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 03:15:10.57 ID:vL3/GfKt
恐ろしいほど上手いなぁ
414490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 03:16:34.64 ID:vL3/GfKt
主よ、我らの祈りを聞きたまえ
ルーベンスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
415490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 03:17:43.03 ID:vL3/GfKt
汝の衣を
416490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 03:18:29.48 ID:vL3/GfKt
心をつくして我を求めなば
テノール上手いと思ったらシェーファーか
417490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 03:20:33.41 ID:vL3/GfKt
民衆ウィンズバッハ戻ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
されど主は見たまわず
418490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 03:21:40.98 ID:vL3/GfKt
ちょっとバッハに似てる
419490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 03:25:14.45 ID:vL3/GfKt
天使キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
爾此より往て

ヒャ〜〜〜ロウソク灯すの忘れてたorz
420490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 03:26:16.87 ID:vL3/GfKt
それ、主汝のためにみ使いたちに命じ
天使達。きゃ〜〜〜〜KNABEN
421490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 03:27:14.64 ID:vL3/GfKt
どうせならOVPPでやって欲しかった
422490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 03:28:57.56 ID:vL3/GfKt
神の人よ汝なんぞ吾事に關渉るべけんや
423398:2006/11/12(日) 03:32:12.97 ID:oev89dx6
>>399
亀レス失礼
風呂上りに焼酎を2杯〜♪☆★

>>403
それは総合で、クラシック9buttonはやはりCHOさんが3ヶ月前に

130 :cho?:2006/08/14(月) 01:37:08.12 ID:QqPSajWW
http://www.specialradio.net/9/
ここですね。listen押すとwebplayerがでてきますが、
文字が小さくてみえない。
424398:2006/11/12(日) 03:32:34.20 ID:oev89dx6
>>405
ロシア局全滅なのでいいかも
http://www.specialradio.net/sve.shtml
で現在の曲名がわかるけど番組表がなかったような希ガス
もっともこれは確か10時間くらいのループだったような??
425490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 03:34:34.95 ID:vL3/GfKt
わが主よ
426398:2006/11/12(日) 03:36:06.43 ID:oev89dx6
あらIDからすると405もchoさん??
あっしが作ってみようか
と思ったけどちょっと酩酊してござ候にて(@__@;;)
よしますだ
427490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 03:37:32.85 ID:vL3/GfKt
主をおそれ、その道を歩むものは
合唱と言う事はウィンズバッハ♥
428490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 03:38:05.41 ID:vL3/GfKt
天使の歌声♥
429ラフマニノフソナタ2@9button:2006/11/12(日) 03:38:33.65 ID:oev89dx6
というわけで責任を持って聴いていますだ
430490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 03:39:30.99 ID:vL3/GfKt
>>429 あら、ドイッチュランドには来てくれないのねorz
431490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 03:42:04.71 ID:vL3/GfKt
エリアス
432ラフマニノフソナタ2@9button:2006/11/12(日) 03:53:36.48 ID:oev89dx6
>>430
あごめん
今wikiに作ってますた>9button
ちょっと自信ないけど
433490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 03:54:44.23 ID:vL3/GfKt
>>432 乙
434490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 03:56:12.87 ID:vL3/GfKt
このコラールは良く聴く
435490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 03:56:55.72 ID:vL3/GfKt
下僕をかぜとなし
エリヤとウィンズバッハ
436名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 03:59:05.73 ID:oev89dx6
490+Kantaattiさん、ちょっと酩酊気味なんで寝ますだ
寒くなってきたので{{{>__<}}}

Hyvästi! Voikaa hyvin!
437490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 04:01:26.75 ID:vL3/GfKt
>>436 お柄れ〜
438490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 04:08:58.01 ID:vL3/GfKt
きゃ^^^^^knabenSOPRANO
439490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 04:13:28.83 ID:vL3/GfKt
1部終曲
神に感謝すべきかな
440490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 04:14:03.62 ID:vL3/GfKt
ちょっとヘンデル的ノリ
441490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 04:15:01.82 ID:vL3/GfKt
そのまま2部へ突入
イスラエルよ、きけ、主のみ言葉をきけ
ルーベンスたんソロ♥
442490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 04:19:16.66 ID:vL3/GfKt
ルーベンス激ウマ
443490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 04:19:35.59 ID:vL3/GfKt
恐るるなかれ、我らの神は言い給う
444490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 04:22:09.51 ID:vL3/GfKt
力強い♥
445490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 04:28:44.15 ID:vL3/GfKt
神の人よ、わが言葉をおんみの前に導くものとみなしたまえ
446490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 04:37:02.70 ID:vL3/GfKt
また天使達キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
山に向かいて目をあげよ
447490+Kantaatti@dkultur:2006/11/12(日) 04:37:42.33 ID:vL3/GfKt
澄み切った綺麗な声♥
448名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 10:51:38.24 ID:mdESfGqf
ieaiea
449名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 11:13:20.85 ID:xJZ9JGVY
ボソバーマソ子♥
450490+Kantaatti@dlf:2006/11/12(日) 14:11:00.78 ID:vL3/GfKt
ドイッチュランドフンクト宗教音楽♥
451490+Kantaatti@dlf:2006/11/12(日) 14:20:43.19 ID:vL3/GfKt
böemのカンタテ。
BWV140でおなじみのコラール山盛り=コラールカンタテか?
452490+Kantaatti@dlf:2006/11/12(日) 14:29:55.69 ID:vL3/GfKt
またレーガーか。
453490+Kantaatti@dlf:2006/11/12(日) 14:43:23.37 ID:vL3/GfKt
Böemに戻ってオルガン「ああ、いかにむなしき、いかにはかなき」
454490+Kantaatti@dlf:2006/11/12(日) 14:44:21.15 ID:vL3/GfKt
あら、短い曲だったorz
455490+Kantaatti@dlf:2006/11/12(日) 14:45:22.79 ID:vL3/GfKt
バッハ:カンタータ「おお永遠よ、汝おそろしき言葉よ」BWV60
なんで三位一体の祝日後第24日曜日のが放送されるのか疑問。
456490+Kantaatti@dlf:2006/11/12(日) 14:51:06.75 ID:vL3/GfKt
秀美さんのBCに聴き入ってしまった。
457490+Kantaatti@MDR:2006/11/12(日) 15:02:26.05 ID:vL3/GfKt
真ん中に移動して本日のカンタテ待ち
三位一体祝日後第22主日
バッハ:カンタータ「わが心よ、準備せよ」BWV115(マックス)
458490+Kantaatti@MDR:2006/11/12(日) 15:04:34.71 ID:vL3/GfKt
今日は「父の日」
459490+Kantaatti@MDR:2006/11/12(日) 15:06:59.31 ID:vL3/GfKt
おらの好きなカンタテキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
460490+Kantaatti@MDR:2006/11/12(日) 15:11:35.90 ID:vL3/GfKt
ずいぶん軽快に眠たげを歌うんだな
461490+Kantaatti@MDR:2006/11/12(日) 15:19:41.34 ID:vL3/GfKt
嗚呼、ヴィオ論チェロ・ピッコロ♥
462490+Kantaatti@MDR:2006/11/12(日) 15:20:10.66 ID:vL3/GfKt
Bete
463490+Kantaatti@MDR:2006/11/12(日) 15:24:49.00 ID:vL3/GfKt
ちょっと歌いすぎな気が
464490+Kantaatti@MDR:2006/11/12(日) 15:28:35.55 ID:vL3/GfKt
ブランデンブルクの6番
イル・ジャルディーノの演奏
465490+Kantaatti@MDR:2006/11/12(日) 15:38:49.70 ID:vL3/GfKt
おもったよりほのぼの系
466490+Kantaatti@NDR:2006/11/12(日) 16:01:05.61 ID:vL3/GfKt
あ、そうか。今度は北か
467490+Kantaatti@NDR:2006/11/12(日) 16:14:06.28 ID:vL3/GfKt
昨夜からメンデルス地区続きだな。
468490+Kantaatti@NDR:2006/11/12(日) 16:24:32.59 ID:vL3/GfKt
またまたバッハ:カンタータ「おお永遠よ、汝おそろしき言葉よ」BWV60
469名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 16:36:57.08 ID:M743/he/
またアクセス規制かorz
いい加減にしてくれ!!!
470名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 16:37:34.67 ID:6BsoNBk0
19時からのORFマチネーは、ヴィエラ先生でマラ5か。
471490+Kantaatti:2006/11/12(日) 16:43:31.39 ID:vL3/GfKt
>>470 マラ5ですか。10日池梟HMVでかかってたそうですね
472名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 16:49:33.32 ID:T8rBy/mX
>>469
もちけつ♥
473名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 16:51:03.63 ID:M743/he/
マーラー第5交響曲冒頭

  ∧_∧
 ( ;´)-`=m===く| パパパパーン パパパパーン パパパパーン♪
 (   ((ニΦニ))
 | | | ̄ ̄ ̄
 (__)_
474490+Kantaatti:2006/11/12(日) 16:51:08.47 ID:vL3/GfKt
ん〜>>470
おらのとこからだとORFはドヴォラックのバヨリン協奏曲と表示されるけれど
475名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 17:00:02.91 ID:M743/he/
>>474 現地時間11時3分からだべ
Matinee

Tschechische Philharmonie, Dirigent: Zdenek Mácal.
Gustav Mahler: Symphonie Nr. 5, cis-Moll (Aufgenommen am 27. August im Congress Center in Villach im Rahmen des "Carinthischen Sommers 2006"). Präsentation: Josef Nadrag
(Übertragung in Dolby Digital 5.1 Surround Sound)
476名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 17:02:13.17 ID:M743/he/
↑間違い11時44分〜12時56分
日本時間だと19時44分〜20時56ぷ
477490+Kantaatti:2006/11/12(日) 17:05:45.06 ID:vL3/GfKt
>>475
おらさ村からは
Sonntag,
12. November 2006,
11:03 Uhr
Matinee

Tschechische Philharmonie, Dirigent: Zdenek Mácal; Hilary Hahn, Violine.
Antonin Dvorák: Konzert für Violine und Orchester a-Moll, op. 53 (Aufgenommen am 27. August im Congress Center in Villach im Rahmen des "Carinthischen Sommers 2006"). Präsentation: Josef Nadrag
(Übertragung in Dolby Digital 5.1 Surround Sound)
478490+Kantaatti:2006/11/12(日) 17:10:44.85 ID:vL3/GfKt
>>488 ああ、そっちのマチネー
479490+Kantaatti:2006/11/12(日) 17:11:12.90 ID:vL3/GfKt
また数字の間違いがorz
480cho@polskie2:2006/11/12(日) 17:26:30.05 ID:0XOC/W2L
三位一体の時間
481490+Kantaatti:2006/11/12(日) 17:29:29.79 ID:vL3/GfKt
地上波でミサ中。 今日は「父の日」
482490+Kantaatti@Polskie録音:2006/11/12(日) 18:03:25.18 ID:vL3/GfKt
ミサ終わったので、録音したPolskieのカンタテ
483名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 18:09:50.06 ID:VO2B2x5k
マルクス君も今は40近いおっさんなんだなorz

今朝のクロノスカルテット聞きながら晩飯
484490+Kantaatti@Polskie録音:2006/11/12(日) 18:18:19.14 ID:vL3/GfKt
>>483
ノンノン単なるオサ〜ンでないのよ1♥
Marcus Klein studied audio engeneering at the School of Audio Engineering (SAE) in Zürich
and became an audio engineer.
485490+Kantaatti@株定局:2006/11/12(日) 18:34:18.33 ID:vL3/GfKt
まあ、ヴィヴァルデーの四季
486490+Kantaatti@株定局:2006/11/12(日) 18:34:52.25 ID:vL3/GfKt
この激しさはビオンデーかジャルディーノ
487490+Kantaatti@株定局:2006/11/12(日) 18:37:09.12 ID:vL3/GfKt
小節ごとに段階的にクレッシェンド。
基本的だわ
488490+Kantaatti@株定局:2006/11/12(日) 18:46:19.93 ID:vL3/GfKt
突然ニューイヤーのようなにぎやかさ
489490+Kantaatti@RADIO四:2006/11/12(日) 19:01:05.92 ID:vL3/GfKt
出だしはRADIOCで
ヨハン・ヴィルヘルム・ヴィルムズ(1772-1847): 交響曲第6番 ニ長調 作品58
490490+Kantaatti@RADIO四:2006/11/12(日) 19:07:11.53 ID:vL3/GfKt
言われなければメンデルスゾーンかと思わせる
491490+Kantaatti@RADIO四:2006/11/12(日) 19:32:48.00 ID:vL3/GfKt
なかなか軽快でイイ曲だった
492490+Kantaatti@RADIO四:2006/11/12(日) 19:37:40.43 ID:vL3/GfKt
メンデルスゾーンはじまった
493490+Kantaatti@ORF:2006/11/12(日) 19:44:22.59 ID:vL3/GfKt
いいとこだけれど、RADIO4は録音してるのでORFへ行ってみるか。
ラッパが活躍するからcho呼び出さねば
494490+Kantaatti@ORF:2006/11/12(日) 19:45:41.68 ID:vL3/GfKt
ラッパキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
495490+Kantaatti@ORF:2006/11/12(日) 19:47:00.64 ID:vL3/GfKt
なんかもうこれだけでマーラー満足って感じ
496490+Kantaatti@ORF:2006/11/12(日) 19:59:19.14 ID:vL3/GfKt
ORF今日も接続わるいなぁ
497cho:2006/11/12(日) 20:00:31.27 ID:0QuQh12S
飯オワタ
498490+Kantaatti@ORF:2006/11/12(日) 20:05:28.87 ID:vL3/GfKt
またラッパが活躍中
499cho@ORF:2006/11/12(日) 20:06:29.95 ID:0QuQh12S
ok
500490+Kantaatti@ORF:2006/11/12(日) 20:09:25.69 ID:vL3/GfKt
パパパパパパパ
501cho@ORF:2006/11/12(日) 20:11:48.21 ID:0QuQh12S
ママ
502cho@ORF:2006/11/12(日) 20:14:01.51 ID:0QuQh12S
musiq3のアンケートに応募中♥
503490+Kantaatti@ORF:2006/11/12(日) 20:15:57.15 ID:vL3/GfKt
チラシ見てる最中
504cho@ORF:2006/11/12(日) 20:17:53.56 ID:0QuQh12S
ブチブチいいますなORF
505490+Kantaatti@ORF:2006/11/12(日) 20:19:22.30 ID:vL3/GfKt
この前のアーノンクールのが酷かった。
皆聴きに着て、回線込んでると予想
506cho@ORF:2006/11/12(日) 20:22:15.46 ID:0QuQh12S
WMPで配信してると宇宙人とか良く降臨するよね
507490+Kantaatti@ORF:2006/11/12(日) 20:26:13.41 ID:vL3/GfKt
>>506 それchoさんだけ
508名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 20:27:43.32 ID:T8rBy/mX
キングオブキーーーン♪
509cho@ORF:2006/11/12(日) 20:29:10.38 ID:0QuQh12S
それはちがうなw
510名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 20:31:40.86 ID:T8rBy/mX
コスマ様♥
511490+Kantaatti@ORF:2006/11/12(日) 20:34:03.56 ID:vL3/GfKt
たしか、この楽章はラッパ活躍ナカッタヨウナ
512cho@ORF:2006/11/12(日) 20:34:08.65 ID:0QuQh12S
いいフレーズだ
513名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 20:34:30.30 ID:T8rBy/mX
ソフィマルソのデビュー作のか
514cho@ORF:2006/11/12(日) 20:34:44.36 ID:0QuQh12S
人はラッパのみに生きるのではなく
515名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 20:35:04.29 ID:T8rBy/mX
パチパチパチパチ♥
516cho@ORF:2006/11/12(日) 20:35:30.93 ID:0QuQh12S
臭うぞ
517cho@ORF:2006/11/12(日) 20:38:52.99 ID:0QuQh12S
株臭いぞ
518名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 20:40:00.21 ID:T8rBy/mX
>>516
  ∧∧
 (´∀` )
⊂二   \  / ̄ ̄
   \ ) )< プッ♥
.   / / /  \__
.  (_)_)
519名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 20:41:14.78 ID:T8rBy/mX
>>517
  ∧∧
 (^ω^)
 ノヽノヽ =3 プ♥
   くく
520cho@ORF:2006/11/12(日) 20:42:12.32 ID:0QuQh12S
AAのストックがあったトワw
521名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 20:47:43.46 ID:TxrK3p/D
test
522名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 20:47:54.07 ID:TxrK3p/D
test
523名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 20:49:19.54 ID:T8rBy/mX
>>521-522
3Pハァハァ♥
524490+Kantaatti@ORF:2006/11/12(日) 20:53:27.42 ID:vL3/GfKt
そおういや、ハード六句系の友達がこの曲だけはCD持ってた
525490+Kantaatti@ORF:2006/11/12(日) 20:54:52.33 ID:vL3/GfKt
後2分でおわるのか?
526490+Kantaatti@ORF:2006/11/12(日) 20:56:12.85 ID:vL3/GfKt
ううむ、父の日に合う曲だった。
527490+Kantaatti@バルトーク:2006/11/12(日) 20:56:45.02 ID:vL3/GfKt
さてい、急いで移動
528490+Kantaatti@バルトーク:2006/11/12(日) 20:58:22.90 ID:vL3/GfKt
減額五重僧曲を大人数でやると切味悪いなぁ
529490+Kantaatti@バルトーク:2006/11/12(日) 20:58:56.57 ID:vL3/GfKt
さらにやるきのないぶらぼー
530490+Kantaatti@バルトーク:2006/11/12(日) 20:59:34.55 ID:vL3/GfKt
ハイ呑キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
531cho:2006/11/12(日) 21:01:36.57 ID:0QuQh12S
次のおいらはmusiqトワ
532名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 21:02:36.41 ID:T8rBy/mX
われわれの言うことを聞いてくださーーーーーい♥
533490+Kantaatti@バルトーク:2006/11/12(日) 21:03:38.43 ID:vL3/GfKt
疾風怒濤期の曲だけれど、ちょっと演奏に伐れがない
534490+Kantaatti@バルトーク:2006/11/12(日) 21:04:42.32 ID:vL3/GfKt
ロウソク点けてんのか?この演奏会は?
535名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 21:08:34.37 ID:T8rBy/mX
われわれの言うことを1から10まで守ってくださーーーーーーーーーーーーーーい♥
536名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 21:09:13.12 ID:T8rBy/mX
ベティブルー♥
537名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 21:09:35.11 ID:T8rBy/mX
これなら漏れも弾けると思ったことがありますたorz
538名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 21:10:19.63 ID:T8rBy/mX
コテージを野焼きにする場面
539cho@トワ:2006/11/12(日) 21:10:48.80 ID:0QuQh12S
>>532
w
なにそれw
540名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 21:13:18.26 ID:T8rBy/mX
541490+Kantaatti@バルトーク:2006/11/12(日) 21:13:28.46 ID:vL3/GfKt
542490+Kantaatti@バルトーク:2006/11/12(日) 21:15:29.42 ID:vL3/GfKt
終楽章キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
543490+Kantaatti@バルトーク:2006/11/12(日) 21:18:00.20 ID:vL3/GfKt
属和音キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
544490+Kantaatti@バルトーク:2006/11/12(日) 21:18:38.15 ID:vL3/GfKt
退場の順番
第1オーボエと第2ホルン、ファゴット、第2オーボエと第1ホルン、コントラバス、
チェロ、ヴァイオリン(主席は居残り)、ヴィオラ。
545490+Kantaatti@バルトーク:2006/11/12(日) 21:19:19.85 ID:vL3/GfKt
第1オーボエと第2ホルンさん、さようなら
546490+Kantaatti@バルトーク:2006/11/12(日) 21:20:00.37 ID:vL3/GfKt
ファゴットさん、さようなら
547490+Kantaatti@バルトーク:2006/11/12(日) 21:20:31.74 ID:vL3/GfKt
第2オーボエと第1ホルンさん、さようなら
548490+Kantaatti@バルトーク:2006/11/12(日) 21:20:49.13 ID:vL3/GfKt
チェロはいつのまにかさようなら
549490+Kantaatti@バルトーク:2006/11/12(日) 21:21:35.76 ID:vL3/GfKt
下々ヴァイオリンさんさようなら
550490+Kantaatti@バルトーク:2006/11/12(日) 21:21:53.24 ID:vL3/GfKt
ヴィオラさん、そっとさようなら
551490+Kantaatti@バルトーク:2006/11/12(日) 21:23:25.76 ID:vL3/GfKt
そして翌日にはアイゼンシュタットに皆さんお帰り♥
552490+Kantaatti@バルトーク:2006/11/12(日) 21:23:54.17 ID:vL3/GfKt
ヘンデルになった
553cho:2006/11/12(日) 21:26:56.76 ID:0QuQh12S
>>540
>>541
もれのPCを鎮魂してくれ。
もう暴れ過ぎ。
554490+Kantaatti@バルトーク:2006/11/12(日) 21:32:19.26 ID:vL3/GfKt
>>553 だから買いなおしと何度も
555名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 21:33:08.93 ID:T8rBy/mX
>>553
ようつべも見られないの???
556cho:2006/11/12(日) 21:34:23.13 ID:0QuQh12S
>>540
われわれw
557cho:2006/11/12(日) 21:34:46.79 ID:0QuQh12S
>>555
今見れた尾
558名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 21:35:05.86 ID:T8rBy/mX
キャー
ハロルドイタリアへ♥
559490+Kantaatti@バルトーク:2006/11/12(日) 21:35:57.81 ID:vL3/GfKt
>>555 何この人山。反政府運動?
560名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 21:37:10.00 ID:T8rBy/mX
>>559
【PS3騒動】 「物売るっていうレベルじゃねぇぞ!」 日本だけじゃなく、世界中で"PS3フィーバー"
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163323034/
561名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 21:37:48.01 ID:T8rBy/mX
>>559
てかどう考えても従順杉なんですけどwww
562490+Kantaatti@おフランス:2006/11/12(日) 21:39:00.87 ID:vL3/GfKt
>>561 素直な12歳だから♥
563名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 22:28:10.91 ID:T8rBy/mX
ツァラトストラ♥
最近聞いてなかったな
564名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 23:06:47.17 ID:q2SRm71y
ふkkkkkっかーつ@CONCERTZENDER
565名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 23:09:39.24 ID:q2SRm71y
クリュイタンスの第9@L'Internaute.com Classique
566名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 23:10:11.09 ID:q2SRm71y
クリュイタンスのベートーヴェン交響曲全集はベルリンフィル初の全集
567@Radio4:2006/11/12(日) 23:23:48.88 ID:VO2B2x5k
会場きた。そろそろ後半か・・・
568@Radio4:2006/11/12(日) 23:25:04.30 ID:VO2B2x5k
前半は録音しといたので後で。
コジェナーのマーラー、聞くの楽しみだ・・・
569@ORF:2006/11/12(日) 23:27:10.12 ID:VO2B2x5k
リヒャルト・シュトラウスとカール・ベームのドキュメンタリー?
二人の往復書簡を紹介してるね・・・
570今朝のPolskie2:2006/11/12(日) 23:28:53.29 ID:VO2B2x5k
さっき聞いてたクロノスSQがあまりに凄かった
アジア・シリーズ見ながらだったけどw
571今朝のPolskie2:2006/11/12(日) 23:30:32.20 ID:VO2B2x5k
たぶん演奏順は、ルトスワフスキ→新作→ペンデレツキ→グレツキ→アンコール
の順だったと思う。間違ってたら誰か教えて
572@Radiio4:2006/11/12(日) 23:32:11.32 ID:VO2B2x5k
というわけで、ここへ戻る
ラトルのロッテルダムの客演って珍しいのかな?
573@Radio4:2006/11/12(日) 23:43:34.21 ID:VO2B2x5k
第2楽章
ぶら1はずいぶん久しぶりに聞く気がする
574@Radio4:2006/11/12(日) 23:46:20.30 ID:VO2B2x5k
今夜はイダ・ヘンデルのシベリウスなんてあるんだね
今みたら1928年生まれ、もう80歳近いのか・・・
575490+Kantaatti:2006/11/12(日) 23:52:31.26 ID:vL3/GfKt
伊田さんはシベリウスのヴァイオリン協奏曲録音では有名とイエヨウ かもしれない
576@Radio4:2006/11/12(日) 23:53:05.37 ID:VO2B2x5k
第3楽章

これ終わったらさっさと寝なきゃ・・・明日がorz
577名無しさん@ON AIR:2006/11/12(日) 23:55:12.13 ID:VO2B2x5k
>>575
ヘンデルのは聞いたことないな、そういや
ヌヴーとかチョンとかウィックスとかブスタボとか
シベリウスは女流でばかり聞いてるんだけど。
578@Radio4:2006/11/12(日) 23:56:23.32 ID:VO2B2x5k
あれまた名前欄が落ちた
579@Radio4:2006/11/12(日) 23:58:27.53 ID:VO2B2x5k
女流で思い出した
先ほどのハーンのドヴォ協は久々に興奮しました。
さすがは現代のトップと言われるだけのことはあるね
580@Radio4:2006/11/12(日) 23:58:48.46 ID:VO2B2x5k
もう第4楽章か・・・
581名無しさん@ON AIR:2006/11/13(月) 01:24:03.86 ID:4Q8PnsHs
NRK、wikiのライブの放送は中止みたい
カラヤン指揮のドヴォルザーク「新世界」のCD録音を放送中
久し振りに聞くと、やっぱり良いと思う
582名無しさん@ON AIR:2006/11/13(月) 01:33:42.62 ID:4Q8PnsHs
NRKのサイトは、wiki番組表と同じ内容のままだから
もう少し待って、%%で消そうと思う
生中継の時は、最後のボルトしか聞けなかったけど
結構面白かったから、是非放送してほしい
583名無しさん@ON AIR:2006/11/13(月) 01:39:06.63 ID:nuKuTE3A
ジョーズのテーマキタ━━━━━━━━(>∀<)━━━━━━━━!!@NRK
584名無しさん@ON AIR:2006/11/13(月) 01:42:55.97 ID:4Mf26C3+
>>581
Spillelisteをみると15時からの番組を繰り返してるのかな
585名無しさん@ON AIR:2006/11/13(月) 01:56:59.94 ID:nuKuTE3A
お、radio stephansdomステレオ音声になってる!!♥
嬉しいわ♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

これまでステレオ放送だったけど音声はモノラルだったので
聴く気にならなかったのだわさ☆
586490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/13(月) 02:01:58.16 ID:I7khrg01
伊田さんのシベリ臼が気になったので着てみた。

choさんじゃないけれお、再起動2度やってたのでぎりぎりorz
587@POLSKIE2:2006/11/13(月) 02:06:39.24 ID:nuKuTE3A
アンジェイ・パヌフニク(Sir Andrzej Panufnik, 1914- 1991)
ポーランドの作曲家、ピアニスト、指揮者。
娘は作曲家のロクサンナ・パヌフニク(Roxanna Panufnik,1968- )

Uwertura bohaterska は英雄的序曲か
588@POLSKIE2:2006/11/13(月) 02:09:08.53 ID:nuKuTE3A
スネア(小太鼓)が軍隊を思わせる
589名無しさん@ON AIR:2006/11/13(月) 02:09:45.16 ID:4Mf26C3+
>>585
オペラ好きにはうれしいニュースですな
定番CDかけてくれる有難い局

さて俺もポーランド聞いてみるかな
590490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/13(月) 02:09:51.58 ID:I7khrg01
洗い物に適した音楽とみました
591@POLSKIE2:2006/11/13(月) 02:12:53.10 ID:nuKuTE3A
もう終わり?みたいな拍手
ブラボーではない
冷めてるな
592490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/13(月) 02:13:18.96 ID:I7khrg01
お米磨いでる途中で終わってしまったorz
593@POLSKIE2:2006/11/13(月) 02:15:26.12 ID:nuKuTE3A
>>589
よく見たら昨日はトスカニーニのオテロやってたんですね
あれはモノラルだから、聴けばよかったorz
594490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/13(月) 02:17:38.12 ID:I7khrg01
しかし伊田さんの技術はまだ兵器化ね?
595490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/13(月) 02:24:40.64 ID:I7khrg01
オケもイイ感じ
596名無しさん@ON AIR:2006/11/13(月) 02:26:15.04 ID:4Mf26C3+
うーん、さすがにちとツライかな・・・

同じ東欧のマルツィとは4歳違いか。その辺の世代が
まだ現役でこうして弾いてるだけですごいこと。
ベックメッサーじゃないんで、細かいことは言わないでおきます
597490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/13(月) 02:33:42.08 ID:I7khrg01
技術的にはあぶないけれど
音楽がもう別世界レベルにいっとる
598名無しさん@ON AIR:2006/11/13(月) 02:34:10.92 ID:4Mf26C3+
あ、マルツィはとっくに亡くなってますよ、念のため。

日本だと諏訪さんはお元気なんだろうか。
599490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/13(月) 02:38:49.61 ID:I7khrg01
ブレンデルが1931年生まれだから、ちょっと上か。
600名無しさん@ON AIR:2006/11/13(月) 02:46:34.07 ID:4Mf26C3+
オイストラフやヌヴーと一緒のコンクール出たくらいですから。
その時ヘンデルはまだ6,7歳じゃなかったかな。文字通り神童、天才少女だった。
601@POLSKIE2:2006/11/13(月) 02:47:50.06 ID:nuKuTE3A
そうだった、>>593はtamayaで聴けるんだ♥
602490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/13(月) 02:51:16.16 ID:I7khrg01
ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜
ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜
ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜
ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜
ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜
あたしゃこの演奏にシベリウスをみた。イダさん素晴しい演奏をありがとう♥
603490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/13(月) 02:53:54.62 ID:I7khrg01
あら、10月に日本でも弾いてたのね
604490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/13(月) 02:54:33.07 ID:I7khrg01
だれかだれか通訳を
605490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/13(月) 02:55:04.82 ID:I7khrg01
チャイコフスキー ダンスなんとか
606名無しさん@ON AIR:2006/11/13(月) 02:55:55.82 ID:4Mf26C3+
クライスラーの40年代の演奏を思い出しながら聴いてました。

ポーランド語かな? さすがは母語
607名無しさん@ON AIR:2006/11/13(月) 02:56:50.13 ID:4Mf26C3+
チャイコフスキーのロシア風ダンス?
よく分かりません
608490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/13(月) 02:57:35.09 ID:I7khrg01
神業だ
609490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/13(月) 02:58:22.84 ID:I7khrg01
ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜
ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜
ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜
ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜
ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜
610490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/13(月) 03:00:40.67 ID:I7khrg01
きゃ〜〜〜〜まだ弾いてくださるの?
611名無しさん@ON AIR:2006/11/13(月) 03:02:19.34 ID:4Mf26C3+
ロシア語っぽくも聞こえた。この辺の言葉はさっぱり

バルトークって言った?
612490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/13(月) 03:03:29.25 ID:I7khrg01
興奮で聞き取れない状態♥
613490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/13(月) 03:04:48.04 ID:I7khrg01
ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜
ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜
ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜
ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜
ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜ブラヴィ〜
614490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/13(月) 03:08:40.64 ID:I7khrg01
なんとも懐かしい名前がざくざく出てきますな
615490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/13(月) 03:10:42.65 ID:I7khrg01
大変。この後のRADIO4、オシリス・トリオは両手に花状態
ttp://www.osiristrio.com/
616名無しさん@ON AIR:2006/11/13(月) 03:10:43.40 ID:4Mf26C3+
オイストラフ、ヨゼフ・ハシッド・・・、

今はカール・フレッシュとかエネスコとかに習った頃の思い出話みたいだ
617名無しさん@ON AIR:2006/11/13(月) 03:16:00.22 ID:4Mf26C3+
プレガルディエンのシューマンかな、このあとは。
一度どっかで聞いてるはずだけど・・・

ヘンデルさんのポーランド語?があまりに美しいので
これを聞いてるのが耳に心地いい
618490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/13(月) 03:19:35.67 ID:I7khrg01
>>617 美女には興味ないのですね♥
619名無しさん@ON AIR:2006/11/13(月) 03:33:16.35 ID:4Mf26C3+
クレンペラーとの笑い話、そこはドイツ語で。

どこか別の会場?での講演会らしい

>>618
ラリッサ?
620490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/13(月) 03:35:37.17 ID:I7khrg01
>>619 >>615を参照
621名無しさん@ON AIR:2006/11/13(月) 03:37:32.65 ID:4Mf26C3+
エロイカ@Polskie
622490+Kantaatti@Polskie2:2006/11/13(月) 03:54:08.14 ID:I7khrg01
ミネソタを頑張ってみた。数秒おきに接続切れって何?
これだから支持率落ちるんだぞブッシュ!
623490+Kantaatti@Musiqトワ:2006/11/13(月) 03:57:31.02 ID:I7khrg01
プレガルディ¥待ち
624490+Kantaatti@Musiqトワ:2006/11/13(月) 04:05:50.39 ID:I7khrg01
シューベルト君に聴こえるのだが
625490+Kantaatti@Musiqトワ:2006/11/13(月) 04:07:13.46 ID:I7khrg01
これからか
626490+Kantaatti@Musiqトワ:2006/11/13(月) 04:08:00.41 ID:I7khrg01
地上波WAVでも持ってるけれど、意味もなく録音してみる
627490+Kantaatti@Musiqトワ:2006/11/13(月) 04:09:32.87 ID:I7khrg01
プレガルディ¥様とNice GAYシュタイアーはじまった
628490+Kantaatti@Musiqトワ:2006/11/13(月) 04:14:19.81 ID:I7khrg01
シューマソの歌曲は「詩人」以外知らない
629490+Kantaatti@Musiqトワ:2006/11/13(月) 04:19:49.27 ID:I7khrg01
フランス国歌キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
630490+Kantaatti@RADIO四:2006/11/13(月) 04:30:25.51 ID:I7khrg01
シューベルト君のトリオ♥
631名無しさん@ON AIR:2006/11/13(月) 05:18:04.63 ID:F6SRPQkQ
Deutschlandfunkのノイエ・フィルハーモニア・フンガリカ
ベートーヴェンのVn協奏曲が始まりました
やはり、音楽祭のプログラムのほうが正しかったようです
632cho@radio:2006/11/13(月) 05:30:54.66 ID:6xGsC1TY
おは
633cho@radio:2006/11/13(月) 05:31:39.99 ID:6xGsC1TY
04:02-07:02 20.02-23.02 NL_Radio4


1.モーツァルト:ピアノ三重奏曲ハ長調K.548


2.シューベルト:ピアノ三重奏曲第1番変ロ長調Op.99


3.メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第2番ハ短調Op.66


オシリス・トリオ
(2006年11月12日14.30-の時差放送、デン・ハーグ、新教会)
この他、ヘキサゴン・アンサンブルによるトゥイレ、クルーグハルト、ライネッケの室内楽
おそらくCD音源EtceteraのKTC1295を放送
634cho:2006/11/13(月) 05:37:00.65 ID:6xGsC1TY
きれいだな
635名無しさん@ON AIR:2006/11/13(月) 06:53:34.11 ID:F6SRPQkQ
フィルハーモニア・フンガリカ
アンコールの一曲目は、ベートーヴェンの交響曲第9番第4楽章の歓喜の主題
2曲目はブラームス、ハンガリー舞曲第5番
636名無しさん@ON AIR
昨晩のラトルめちゃくちゃええやん。