ネットラジオ:海外のクラシック63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1490+Kantaatti
番組表と各放送局 http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/
まとめサイト本家 http://kintubo.kakiko.com/classical/
クラッシックのネットラジオの聴き方入門 (Windows)
http://operacast.client.jp/
Windows用ストリームをそのままタイマーで同時録音できる Net Transport
http://operacast.client.jp/37.html

本スレ
海外ネットラジオのクラシック音楽番組 5
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155600685

前スレ
ネットラジオ:海外のクラシック62
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1160292698/
2490+Kantaatti:2006/10/14(土) 02:29:45.82 ID:edHdmXKm
ネットラジオ:クラシック
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1101053102/
ネットラジオ:クラシック2
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1101309291/
ネットラジオ:クラシック3
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1102837314/
ネットラジオ:クラシック4
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1103817825/
ネットラジオ:クラシック5
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1103821478/
ネットラジオ:クラシック6
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1103888490/
ネットラジオ・クラシック 7
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1105359153/
ネットラジオ:クラシック 10くらい?(実質8)
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1108040487/
3490+Kantaatti:2006/10/14(土) 02:30:22.46 ID:edHdmXKm
ネットラジオ:クラシック 実質9
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1109698785/
ネットラジオ:クラシック 実質11 (実質10)
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1111373495/
ネットラジオ:クラシック 実質中の実質11
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1111920057/
ネットラジオ:海外のクラシック 12
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1114103592/
ネットラジオ:海外のクラシック13
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1115347632/
ネットラジオ:海外のクラシック14
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1119793147/
ネットラジオ:海外のクラシック15
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1122647081/
ネットラジオ:海外のクラシック16
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1129397456/
4490+Kantaatti:2006/10/14(土) 02:30:38.64 ID:edHdmXKm
ネットラジオ:海外のクラシック17
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1133595750/
ネットラジオ:海外のクラシック18
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1134120752/
ネットラジオ:海外のクラシック19
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1135469936/
ネットラジオ:海外のクラシック20
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1137337947/
ネットラジオ:海外のクラシック21
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1138349811/
ネットラジオ:海外のクラシック22
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1139304812/
ネットラジオ:海外のクラシック23
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1140006774/
ネットラジオ:海外のクラシック24
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1140698988/
5490+Kantaatti:2006/10/14(土) 02:30:51.90 ID:edHdmXKm
ネットラジオ:海外のクラシック25
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1141344316/
ネットラジオ:海外のクラシック26
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1142037355/
ネットラジオ:海外のクラシック27
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1142735161/
ネットラジオ:海外のクラシック28
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1143448135/
ネットラジオ:海外のクラシック29
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1144142024/
前スレネットラジオ:海外のクラシック29 (実質30)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1144382269/
ネットラジオ:海外のクラシック31
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1145076344/
ネットラジオ:海外のクラシック32
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1145768351/
6490+Kantaatti:2006/10/14(土) 02:31:11.06 ID:edHdmXKm
ネットラジオ:海外のクラシック33
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1146459979/
ネットラジオ:海外のクラシック34
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1146673885/
ネットラジオ:海外のクラシック35
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1147425509/
ネットラジオ:海外のクラシック36
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1148166860/
ネットラジオ:海外のクラシック37
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1148902614/
ネットラジオ:海外のクラシック38
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1149598579/
ネットラジオ:海外のクラシック39
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1149691961/
ネットラジオ:海外のクラシック40
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1149736383/
7490+Kantaatti:2006/10/14(土) 02:31:24.13 ID:edHdmXKm
ネットラジオ:海外のクラシック41
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1149763860/
ネットラジオ:海外のクラシック42
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1149905529/
ネットラジオ:海外のクラシック43
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1150628537/
ネットラジオ:海外のクラシック44
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1150685391/
ネットラジオ:海外のクラシック45
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1151404694/
ネットラジオ:海外のクラシック46
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1152133843/
ネットラジオ:海外のクラシック47
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1152164778/
ネットラジオ:海外のクラシック50? (実質48)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1152861733/
8490+Kantaatti:2006/10/14(土) 02:31:39.90 ID:edHdmXKm
ネットラジオ: 海外のクラシック 49
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1153287355/
ネットラジオ: 海外のクラシック 50/夏の音楽祭編
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1153565473/
ネットラジオ:海外のクラシック51 夏の音楽祭編
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1154117399/
ネットラジオ:海外のクラシック52
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1154549611/
ネットラジオ:海外のクラシック53
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1154622062/
ネットラジオ:海外のクラシック54
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1155313733/
ネットラジオ:海外のクラシック55
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1156005486/
ネットラジオ:海外のクラシック56
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1156697121/
9490+Kantaatti:2006/10/14(土) 02:32:14.56 ID:edHdmXKm
海外ネットラジオのクラシック音楽番組???番 (実質57)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1157395482/
ネットラジオ:海外のクラシック58
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1158094033/
ネットラジオ:海外のクラシック59
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1158739578/
ネットラジオ:海外のクラシック60
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1159210146/
ネットラジオ:海外のクラシック61
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1159811205/
10490+Kantaatti:2006/10/14(土) 02:41:38.63 ID:edHdmXKm
>>1 乙。 と煎ってみる
11ノリントン/BP@ベルリン:2006/10/14(土) 03:21:25.58 ID:uH3kV6Qb
続き。乙です>>1
オケでばろ弓所有ですか。
12490+Kantaatti:2006/10/14(土) 03:21:36.66 ID:edHdmXKm
ちょっと弦多すぎで歌うの大変そう@ドイツ
13ノリントン/BP@ベルリン:2006/10/14(土) 03:22:48.69 ID:uH3kV6Qb
デイヴィッド・ダニエルズってこんな歌い方だったかなぁ。
14490+Kantaatti:2006/10/14(土) 03:24:05.69 ID:edHdmXKm
>>11
ベルリン・フィルはオケで全パート分所有。
15ノリントン/BP@ベルリン:2006/10/14(土) 03:27:20.77 ID:uH3kV6Qb
>>14
成る程。こういうときに活かさないとねぇ。
16490+Kantaatti:2006/10/14(土) 03:27:23.59 ID:edHdmXKm
RIASもホール大きくて歌うの大変そう
17490+Kantaatti:2006/10/14(土) 03:27:45.41 ID:edHdmXKm
グロリア
18490+Kantaatti:2006/10/14(土) 03:28:50.41 ID:edHdmXKm
天のいと高きところには神に栄光

>>15 たしかクスマウル辺りが中心になって買ったはず
19ノリントン/BP@ベルリン:2006/10/14(土) 03:29:16.66 ID:uH3kV6Qb
そりゃトランペット聴こえない訳ないけど。
聴こえりゃいいというのでもないなぁ。
20490+Kantaatti:2006/10/14(土) 03:29:37.03 ID:edHdmXKm
ベルリンもRIASも機動力抜群だな@ドイツ
21ノリントン/BP@ベルリン:2006/10/14(土) 03:30:47.24 ID:uH3kV6Qb
えといんてら への移り方は見事。
22490+Kantaatti:2006/10/14(土) 03:31:24.44 ID:edHdmXKm
地には善意の人に平和あれ。
23490+Kantaatti:2006/10/14(土) 03:32:25.09 ID:edHdmXKm
ちょっとヘンデルな響きが
24ノリントン/BP@ベルリン:2006/10/14(土) 03:32:59.44 ID:uH3kV6Qb
やっぱり16分音符になると低弦センスなさすぎ。
25490+Kantaatti:2006/10/14(土) 03:33:49.84 ID:edHdmXKm
ちょっとラッパ笑える
26名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 03:34:44.14 ID:UrO98O1e
ホールや録音のせいかも知れないけど
ちょっと違う気がする
うまく言えないけど「地には平和を」と心の底から願っているように聞こえない
27490+Kantaatti:2006/10/14(土) 03:34:46.49 ID:edHdmXKm
嗚呼、ばよりんはモダンそのものorz
28490+Kantaatti:2006/10/14(土) 03:39:04.18 ID:edHdmXKm
ソプラノ、ちょっときびしい

>>26
その辺は難しいですね。
今のところ、楽譜、指揮の意見に専念しているって感じですね。
29ノリントン/BP@ベルリン:2006/10/14(土) 03:39:04.86 ID:uH3kV6Qb
ちょっと最後まで聴くのはつらそうだ。とはいえ、
ぐらつぃあすまでは聴こう。拭けちゃうラッパも、これはこれで
聴きものだし。
30490+Kantaatti:2006/10/14(土) 03:39:33.02 ID:edHdmXKm
主の大いなる栄光ゆえに
感謝したてまつる
31490+Kantaatti:2006/10/14(土) 03:41:34.99 ID:edHdmXKm
曲を終わらせるかのような勢い
32490+Kantaatti:2006/10/14(土) 03:42:42.23 ID:edHdmXKm
フルート、アーティキレーション甘いな。
33ノリントン/BP@ベルリン:2006/10/14(土) 03:42:42.55 ID:uH3kV6Qb
響きが大きすぎる。
ティンパニは適切なのだけど。
34490+Kantaatti:2006/10/14(土) 03:44:40.59 ID:edHdmXKm
これ本当にグリットン?
35490+Kantaatti:2006/10/14(土) 03:45:30.99 ID:edHdmXKm
ん、ベルリンはピッチいくつだ?
36490+Kantaatti:2006/10/14(土) 03:47:58.20 ID:edHdmXKm
世の罪を除きたもう主よ、
われらをあわれみたまえ。
37ブラッビンス/PO@ロンドン:2006/10/14(土) 03:48:00.85 ID:uH3kV6Qb
聴き疲れたので、BBC3へ移動。
まだ1曲目なのかなぁ。
38490+Kantaatti:2006/10/14(土) 03:49:06.25 ID:edHdmXKm
>>37 乙。
バッハなので最後まで聴いてみます。
39490+Kantaatti:2006/10/14(土) 03:49:45.20 ID:edHdmXKm
ちょっとフルート出過ぎ
40490+Kantaatti:2006/10/14(土) 03:52:05.60 ID:edHdmXKm
オーボエ吹きまくり。
41490+Kantaatti:2006/10/14(土) 03:53:10.65 ID:edHdmXKm
父の右に座したもう主よ

デビット君、ホールとオケ大きすぎで歌うの大変そう。
42ブラッビンス/PO@ロンドン:2006/10/14(土) 03:54:59.69 ID:uH3kV6Qb
1曲目のエルガー:南国にて終了。
ソリスト?作曲者?のいんたぶー次はTrp.Trb.の二重協奏曲。
43490+Kantaatti:2006/10/14(土) 03:57:32.89 ID:edHdmXKm
なんか今ひとつ抜けの悪い声@ドイツ
44ブラッビンス/PO@ロンドン:2006/10/14(土) 03:59:20.34 ID:uH3kV6Qb
フィルハーモニア管の2曲目、HELLAWELL:狩猟ラッパ。
45490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:00:33.03 ID:edHdmXKm
くるぞクルゾくるぞ
46490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:00:49.37 ID:edHdmXKm
Cum Sancto Spiritu

in gloria Dei Patris

聖霊とともに 父なる神の栄光のうちに
47490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:01:29.96 ID:edHdmXKm
10秒以内に書き込み不可表示はじめてみた
48490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:02:49.95 ID:edHdmXKm
フ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
I−wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~!!!!!
ガ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
49490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:04:04.62 ID:edHdmXKm
感動もなにもないが、技術適には流石
50名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 04:05:56.87 ID:UrO98O1e
この前のロ短調も?でしたが、今日のも期待はずれ
メンバーがメンバーだけに期待がものすごく大きいのもあるだろうけど・・・
51490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:08:08.04 ID:edHdmXKm
>>50
この前のは別な意味で迷演でしたが
今回は技術的に聴かせて終わりって雰囲気が漂っています。
52名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 04:11:12.54 ID:UrO98O1e
musiq3に移動
痛いくらい切ない音楽。Vnメインなので、リームの曲か?
53490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:11:39.91 ID:edHdmXKm
休憩中に、裏鳥を確認でシベリウス クッレルヴォ@NRK
54ショーバー:2006/10/14(土) 04:12:52.29 ID:AmrgzL6z
みなさんおはよう。今起きますたよ・・・・OTZ
55名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 04:13:28.81 ID:UrO98O1e
Musiq3、休憩時間のCD演奏でした。詳細わからず
56490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:14:21.65 ID:edHdmXKm
>>54 これならそのまま寝続けてください。と言えよう。
57490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:15:01.97 ID:edHdmXKm
クッレルヴォ、ベルリンよりも音楽してていいな。
58ショーバー:2006/10/14(土) 04:15:11.06 ID:AmrgzL6z
>>56
でもとても楽しみにしていたので聴いてみるでつ
59ブラッビンス/PO@ロンドン:2006/10/14(土) 04:15:22.73 ID:uH3kV6Qb
なかなか大変なソロだったな。
次は3曲目ウォルトン待ち。だれかのいんたぶー
60490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:16:32.72 ID:edHdmXKm
期待していなかったヤルヴィ好演中@NRK
61490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:18:58.53 ID:edHdmXKm
今日はエストニア活躍中
62名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 04:19:09.42 ID:UrO98O1e
あわてて、NRKに移動
63490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:19:49.75 ID:edHdmXKm
でもこの曲はYLのが上手いな。
64490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:21:35.65 ID:edHdmXKm
ちょっとフィンランド語不明@NRK
65490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:23:58.61 ID:edHdmXKm
Kullelvo, Kallelvon poika
66ブラッビンス/PO@ロンドン:2006/10/14(土) 04:24:57.47 ID:uH3kV6Qb
やっと曲ハジマタ。ウォルトン:ヴァイオリン協奏曲
67名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 04:25:30.61 ID:UrO98O1e
musique3
休憩終わり、ブラームス悲劇的序曲もうすぐ始まる
68490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:26:19.50 ID:edHdmXKm
ドイツに戻ってきました。
69名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 04:27:48.51 ID:UrO98O1e
悲劇的序曲、最初ちょっとずれたような・・・
わざとかもしれないけど
ゆったりと雄大さを狙った演奏
70490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:29:14.55 ID:edHdmXKm
ク━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
レwwヘ√レvv(゚∀゚)─wwヘ√レvv!!!!!
ド━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

Me uskomme yhteen Jumalaan, kaikkivaltiaaseen Isään,
taivaan ja maan, kaiken näkyvän ja näkymättömän Luojaan.
71ショーバー:2006/10/14(土) 04:29:36.83 ID:AmrgzL6z
Cre〜〜do〜

結構ゆっくりだな
72名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 04:31:17.17 ID:UrO98O1e
@Musique3
アッチェランドのかけ方が、おっとりとしている
あまり差し迫った悲劇では無い感じ
73490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:31:22.71 ID:edHdmXKm
一体休憩中に何が起こったのか? という感じです@ドイツ
74ショーバー:2006/10/14(土) 04:31:44.76 ID:AmrgzL6z
Patrem omnipotentem!!
75ショーバー:2006/10/14(土) 04:32:40.84 ID:AmrgzL6z
これってバロック・トランペット?
76ショーバー:2006/10/14(土) 04:33:28.27 ID:AmrgzL6z
最後ちょっとだけずれたか
77ショーバー:2006/10/14(土) 04:33:45.46 ID:AmrgzL6z
Et in unum Dominum
78名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 04:34:05.39 ID:UrO98O1e
@Musique3
オーボエがゆったりと歌うところは逆にちょっと早め
あんまり悲劇って感じがしない流麗な感じ
79490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:34:13.47 ID:edHdmXKm
Me uskomme yhteen Herraan, Jeesukseen Kristukseen,
Jumalan ainoaan Poikaan, joka on syntynyt Isästä ennen aikojen alkua,
Jumala Jumalasta, valo valosta, tosi Jumala tosi Jumalasta,
syntynyt, ei luotu, joka on samaa olemusta kuin Isä ja jonka kautta kaikki on saanut syntynsä,
joka meidän ihmisten ja meidän pelastuksemme tähden astui alas taivaista,
tuli lihaksi Pyhästä Hengestä ja neitsyt Mariasta ja syntyi ihmiseksi,
ristiinnaulittiin meidän puolestamme Pontius Pilatuksen aikana,
kärsi kuoleman ja haudattiin, nousi kuolleista kolmantena päivänä,
niin kuin oli kirjoitettu, astui ylös taivaisiin,
istuu Isän oikealla puolella ja
on kirkkaudessa tuleva takaisin tuomitsemaan eläviä ja kuolleita,
ja jonka valtakunnalla ei ole loppua.
80ショーバー:2006/10/14(土) 04:35:15.31 ID:AmrgzL6z
>>79
よくわからんが、なんとなくミサ通常文と推測
81名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 04:36:01.96 ID:UrO98O1e
どうやら良さそうなので、バッハに復帰
82ショーバー:2006/10/14(土) 04:36:22.32 ID:AmrgzL6z
ソリストが英国勢なのはノリントンだからか
けっこう違和感を感じる
83名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 04:37:26.68 ID:UrO98O1e
Jumala Jumalasta=Deum de teo ですか?
84490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:37:31.41 ID:edHdmXKm
われは信ず、唯一の神〜
主の国は終わることなし
85ショーバー:2006/10/14(土) 04:38:26.16 ID:AmrgzL6z
Et incarnatus est
86490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:39:15.85 ID:edHdmXKm
>>83 Jumala Jumalasta=Deum de Deoです。
87ブラッビンス/PO@ロンドン:2006/10/14(土) 04:39:21.89 ID:uH3kV6Qb
もう眠くなったので、ねまつ。
88490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:39:59.15 ID:edHdmXKm
>>87 3日後に起きてください。
89ショーバー:2006/10/14(土) 04:40:05.23 ID:AmrgzL6z
お〜、これはなかなかすばらすぃ
90ショーバー:2006/10/14(土) 04:40:33.09 ID:AmrgzL6z
>>88
3日後じゃなくて3日目だと思いまつ
91490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:41:57.96 ID:edHdmXKm
>>90 そうでした。どんどん日本語危なくなって来た orz
92ショーバー:2006/10/14(土) 04:42:14.41 ID:AmrgzL6z
Cru〜ci〜fi〜xus!
93490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:42:22.58 ID:edHdmXKm
さて、ここは
早いな
94ショーバー:2006/10/14(土) 04:42:30.11 ID:AmrgzL6z
これはちょっと速いのね
95ショーバー:2006/10/14(土) 04:43:07.14 ID:AmrgzL6z
アクセント効かせてるね〜
96490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:43:31.47 ID:edHdmXKm
このアクセントは最近の流行ですね
97名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 04:43:40.56 ID:UrO98O1e
器楽伴奏が
毅然と我々の罪を背負って十字架に登っていかれているような感じ
98ショーバー:2006/10/14(土) 04:44:53.45 ID:AmrgzL6z
>>97
ここの器楽は釘打ちを象徴していると言われてますね
99490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:45:02.84 ID:edHdmXKm
復活━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
復活━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
復活━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
100ショーバー:2006/10/14(土) 04:45:06.53 ID:AmrgzL6z
Et resurrext!!!
101490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:45:30.27 ID:edHdmXKm
聖書にありしごとく三日目によみがえり
102ショーバー:2006/10/14(土) 04:45:31.28 ID:AmrgzL6z
まぁだいたいこれくらいのテンポかな〜という速さ
103ショーバー:2006/10/14(土) 04:45:49.91 ID:AmrgzL6z
いいねぇ。ドイツっぽい演奏
104ショーバー:2006/10/14(土) 04:46:27.99 ID:AmrgzL6z
RIASは頼むからヤコブス以外の指揮者でCD出してくれと
105490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:46:31.23 ID:edHdmXKm
ベルリンとRIASの機動力ならもっと速くやってくれると思ったのに。
106ショーバー:2006/10/14(土) 04:46:52.30 ID:AmrgzL6z
>>105
ラトルとのヨハネでは超速演奏もありますたからね
107490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:47:37.56 ID:edHdmXKm
>>104 シューベルト君のミサはヘレだった記憶が。
108ショーバー:2006/10/14(土) 04:47:40.89 ID:AmrgzL6z
wktkしてきますた
109ショーバー:2006/10/14(土) 04:48:11.71 ID:AmrgzL6z
>>107
ヘレはヤコブス以上に苦手なのだがw
110490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:48:26.71 ID:edHdmXKm
ラッパ、もっともっと〜
111名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 04:48:31.60 ID:UrO98O1e
合唱はさすがにすごい
生で聞いてたら、絶対心を持っていかれるだろうな
112ショーバー:2006/10/14(土) 04:48:58.12 ID:AmrgzL6z
2年位前のロイス指揮での古楽アカデミーとのロ短はすごかったな
113ショーバー:2006/10/14(土) 04:49:21.72 ID:AmrgzL6z
Et in Spiritum Sanctum
114ショーバー:2006/10/14(土) 04:50:03.48 ID:AmrgzL6z
このバリトンははじめて聞きますが、なんというか異様な軽さですね
115490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:50:15.43 ID:edHdmXKm
>>112 それ聴いていません orz
116490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:50:37.40 ID:edHdmXKm
>>114 それが英国テイスト
117ショーバー:2006/10/14(土) 04:51:35.02 ID:AmrgzL6z
>>115
完全『ドイツ』の演奏ですたよ。
ライヴの熱さ含めるとヘンゲルブロックに匹敵する感じ
超速演奏もアリw
118ショーバー:2006/10/14(土) 04:52:31.74 ID:AmrgzL6z
なんかテノールが歌ってるみたいに聞こえてしょうがないw
119490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:53:26.67 ID:edHdmXKm
>>117 フィンランド地上波で放送されなかったので残念
120ショーバー:2006/10/14(土) 04:53:40.66 ID:AmrgzL6z
>>115
そういえばあの頃は真夜中一人で熱く実況していた記憶がw
121490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:53:53.08 ID:edHdmXKm
>>118 紅茶を飲めば と言ってみる
122ショーバー:2006/10/14(土) 04:54:06.34 ID:AmrgzL6z
>>119
日本ではFMでも放送されますたのに
123ショーバー:2006/10/14(土) 04:54:21.98 ID:AmrgzL6z
Confi〜teor!
124490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:54:56.63 ID:edHdmXKm
洗礼━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
洗礼━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
洗礼━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
洗礼━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
洗礼━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
洗礼━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
125490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:56:08.15 ID:edHdmXKm
バスがこう来るか
126ショーバー:2006/10/14(土) 04:57:10.80 ID:AmrgzL6z
Et expecto
127490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:57:21.06 ID:edHdmXKm
>>122 フィンランドはルター派ですから! 
何で放送しないのか orz
128ショーバー:2006/10/14(土) 04:57:39.55 ID:AmrgzL6z
たっぷりと歌わせますな
129490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:58:40.49 ID:edHdmXKm
来世の生命とを待ち望む
130ショーバー:2006/10/14(土) 04:58:50.66 ID:AmrgzL6z
すごいリタルダンドからアレグロ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
131490+Kantaatti:2006/10/14(土) 04:59:09.52 ID:edHdmXKm
なかなか狙った入りかた
132ショーバー:2006/10/14(土) 05:00:00.47 ID:AmrgzL6z
トランペット、カッコヨス
133490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:00:23.15 ID:edHdmXKm
アーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメン
アーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメン
アーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメン
アーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメン
アーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメン
アーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメン
134ショーバー:2006/10/14(土) 05:00:33.04 ID:AmrgzL6z
あれ、録音途切れた・・・
135ショーバー:2006/10/14(土) 05:01:48.25 ID:AmrgzL6z
並び替え中ですかね
136490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:01:57.25 ID:edHdmXKm
ん、
137490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:02:08.45 ID:edHdmXKm
サンクトウス

さ〜〜〜〜〜〜〜

サンクトウス
138ショーバー:2006/10/14(土) 05:02:12.03 ID:AmrgzL6z
Sa〜nctus!!!
139ショーバー:2006/10/14(土) 05:02:27.40 ID:AmrgzL6z
これは心地いいテンポ
140490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:03:00.65 ID:edHdmXKm
>>134 UP必要ですか?
141ショーバー:2006/10/14(土) 05:03:07.32 ID:AmrgzL6z
いいね〜RIASの響き大好き
142ショーバー:2006/10/14(土) 05:03:33.80 ID:AmrgzL6z
>>140
実はそう言ってくれるのをかなり期待しておりますた
143490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:03:47.08 ID:edHdmXKm
一体休憩中に何が起こったのかと小1時間
144ショーバー:2006/10/14(土) 05:04:21.90 ID:AmrgzL6z
>>143
そんなに前半と違うのかw

まぁロ短はそういうのが起きる事結構ありますね
145490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:04:46.52 ID:edHdmXKm
>>142
休憩でいったんカットしてあるので
2ファイルになります
146ショーバー:2006/10/14(土) 05:04:56.41 ID:AmrgzL6z
Pleni sunt
147ショーバー:2006/10/14(土) 05:05:11.22 ID:AmrgzL6z
>>145
無問題でつことよ
148490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:05:35.05 ID:edHdmXKm
>>144 実況から2人抜けるほど。
149ショーバー:2006/10/14(土) 05:06:13.71 ID:AmrgzL6z
>>148
なかなか物悲しい話ですね
150ショーバー:2006/10/14(土) 05:07:11.41 ID:AmrgzL6z
あはははっはあ
151490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:07:13.94 ID:edHdmXKm
天のいと高きところにホザンナ
152ショーバー:2006/10/14(土) 05:07:32.81 ID:AmrgzL6z
う〜ん、こうきたか

Osanna!!
153490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:07:48.50 ID:edHdmXKm
こういう入りかたは初めて
154490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:08:04.90 ID:edHdmXKm
初体験♥
155ショーバー:2006/10/14(土) 05:08:28.50 ID:AmrgzL6z
Sanctusとhosannaは作曲年代結構離れてるんですけどね〜
ロ短でこういう繋げ方には初めて出合った
156490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:08:43.56 ID:edHdmXKm
ここはビラーのと同じ感じだな
157490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:09:10.94 ID:edHdmXKm
>>155 結合はロマンです
158ショーバー:2006/10/14(土) 05:10:16.82 ID:AmrgzL6z
ということはBenedictusとHosannaもつなげるのかな・・・wktk
159490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:10:19.66 ID:edHdmXKm
神の子羊、世の罪を除きたもう主よ
われらをあわれみたまえ

チェロはファウストか?
160490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:10:47.74 ID:edHdmXKm
あ、早すぎたorz
161ショーバー:2006/10/14(土) 05:10:51.46 ID:AmrgzL6z
>>159
まだ速いでつよ

エインズリー久しぶりに聴く
162ショーバー:2006/10/14(土) 05:11:44.23 ID:AmrgzL6z
エインズリーの全盛期はもう終わったか

だいぶ歌い方もかわっとる
163490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:11:55.54 ID:edHdmXKm
>>161 さっきの絶妙な合体で頭混乱しました。
164ショーバー:2006/10/14(土) 05:12:57.30 ID:AmrgzL6z
ノリントンならフルートをもうちょっとレガートで歌わせるかと思ったが
165ショーバー:2006/10/14(土) 05:13:41.00 ID:AmrgzL6z
所々で変なことしてますな
166490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:14:01.80 ID:edHdmXKm
これってパユ様?
167ショーバー:2006/10/14(土) 05:14:22.18 ID:AmrgzL6z
>>166
どうだろう
168ショーバー:2006/10/14(土) 05:14:45.91 ID:AmrgzL6z
やっぱり繋げないか

ちょっと小さく入るし
169490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:14:53.62 ID:edHdmXKm
合体しなかった orz
170ショーバー:2006/10/14(土) 05:16:24.44 ID:AmrgzL6z
さすがというか、普通にうまい
171490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:16:58.57 ID:edHdmXKm
オケがちょっと
172490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:17:46.27 ID:edHdmXKm
今度こそ

神の子羊、世の罪を除きたもう主よ
われらをあわれみたまえ
173ショーバー:2006/10/14(土) 05:17:52.59 ID:AmrgzL6z
A〜gnus De〜i
174490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:18:29.63 ID:edHdmXKm
ここの弦は流石に馬
175ショーバー:2006/10/14(土) 05:18:34.05 ID:AmrgzL6z
これはなんかノリントンっぽいなw
176490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:20:00.25 ID:edHdmXKm
デビッド君、大ホールはきびしい
177ショーバー:2006/10/14(土) 05:20:38.23 ID:AmrgzL6z
そういえばラトルも普通にCT使ってたな・・・
178490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:21:25.89 ID:edHdmXKm
CTは英国の特産物ですから
179ショーバー:2006/10/14(土) 05:21:55.51 ID:AmrgzL6z
>>178
そんな理由が・・・orz
180490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:22:53.19 ID:edHdmXKm
ドナドナがくる
181ショーバー:2006/10/14(土) 05:23:05.87 ID:AmrgzL6z
Dona nobis pacem
182490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:23:10.98 ID:edHdmXKm
われらに平安を与えたまえ
183ショーバー:2006/10/14(土) 05:23:25.01 ID:AmrgzL6z
お〜、これはかなり良さげ
184ショーバー:2006/10/14(土) 05:23:51.89 ID:AmrgzL6z
しっとりレガートで敬虔な感じですな
185ショーバー:2006/10/14(土) 05:26:25.27 ID:AmrgzL6z
リタルダンドはしないのね
186490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:26:28.07 ID:edHdmXKm
最後感動した!聴いてよかった!
拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手
拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手
拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手
187ショーバー:2006/10/14(土) 05:26:47.84 ID:AmrgzL6z
なんて力強い祈り・・・
う〜ん、ドイツw
188490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:26:50.96 ID:edHdmXKm
さて、アンコールはマタイ全曲かな
189ショーバー:2006/10/14(土) 05:27:09.39 ID:AmrgzL6z
それはwktkでつな
190490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:28:18.43 ID:edHdmXKm
ちょっと裏録音のチェック行くので、マタイ始まったら呼んでください
191ショーバー:2006/10/14(土) 05:28:53.70 ID:AmrgzL6z
拍手中にモデムさんのストライキが
192490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:29:33.03 ID:edHdmXKm
RADIO4でシューベルトのピアノ・ソナタ21番
193ショーバー:2006/10/14(土) 05:29:49.90 ID:AmrgzL6z
残念ながらアンコールはなしでつことよ
194490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:30:54.72 ID:edHdmXKm
>>193 では録音止めます。
195ショーバー:2006/10/14(土) 05:31:05.54 ID:AmrgzL6z
>>194
移動しまつたです
196490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:33:17.24 ID:edHdmXKm
楽譜日本に忘れてきたorz
197ショーバー:2006/10/14(土) 05:33:32.49 ID:AmrgzL6z
なんか聞き覚えのある演奏のような気がしなくもない
198490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:34:05.11 ID:edHdmXKm
>>197 ポルリーニのような気がしなくも
199490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:35:00.98 ID:edHdmXKm
いや、違う気がしてきた
200ショーバー:2006/10/14(土) 05:35:47.40 ID:AmrgzL6z
こういう第3楽章はあんまり聞き覚えがないな・・・
201490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:36:24.07 ID:edHdmXKm
でもポルリーニの音に似てる
202490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:37:12.77 ID:edHdmXKm
謡がないからグールドじゃないのは確実
203ショーバー:2006/10/14(土) 05:37:43.16 ID:AmrgzL6z
ポリーニのシューベルトを聴いた事が無いなんていったら怒られるかな・・・と悩んでみる
204490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:39:03.99 ID:edHdmXKm
怒られないけれど、逝ってよし
205490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:39:42.27 ID:edHdmXKm
でもなんか違うような
206ショーバー:2006/10/14(土) 05:40:08.74 ID:AmrgzL6z
うん、この演奏は聴いたことがないと確信しますた
207ショーバー:2006/10/14(土) 05:41:21.76 ID:AmrgzL6z
この第4楽章はかなり変わってる気が
208490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:42:01.45 ID:edHdmXKm
う〜ん、実家のLPと回転速度違うのかな?
209490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:48:06.29 ID:edHdmXKm
これまた高速回転な冬
210ショーバー:2006/10/14(土) 05:48:47.49 ID:AmrgzL6z
シェーファーのCDは持ってる
211490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:50:25.28 ID:edHdmXKm
>>210 ロ短調は起きてからUPします。

ピアノがなんかちょっと
212ショーバー:2006/10/14(土) 05:51:10.21 ID:AmrgzL6z
>>211
はいな。日本時間で明日の夜にダウンロードしまつです
213490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:53:12.41 ID:edHdmXKm
>>212
前半44メガ、後半48メガあるのでお楽しみに。
214ショーバー:2006/10/14(土) 05:53:26.01 ID:AmrgzL6z
これ最後までやるのかな・・・
215ショーバー:2006/10/14(土) 05:53:56.55 ID:AmrgzL6z
>>213
wktkして待ってまつ
216490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:54:22.66 ID:edHdmXKm
あと6分ほどの番組
217ショーバー:2006/10/14(土) 05:55:27.94 ID:AmrgzL6z
ちょうど菩提樹の途中で切れて終わりでつかね
218490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:58:02.60 ID:edHdmXKm
ここイイな
219ショーバー:2006/10/14(土) 05:59:21.70 ID:AmrgzL6z
このCDはジャケットがカッコイイのですよ
220490+Kantaatti:2006/10/14(土) 05:59:24.89 ID:edHdmXKm
アナウンサー
221ショーバー:2006/10/14(土) 06:00:10.90 ID:AmrgzL6z
もう6時か
222490+Kantaatti:2006/10/14(土) 06:00:11.82 ID:edHdmXKm
>>219 シェーファーのジャケならピエロのが
223ショーバー:2006/10/14(土) 06:00:29.24 ID:AmrgzL6z
>>222
そんなものもありますた
224490+Kantaatti:2006/10/14(土) 06:01:28.51 ID:edHdmXKm
では、ファイル整理して寝ます。
225ショーバー:2006/10/14(土) 06:01:59.38 ID:AmrgzL6z
>>224
Ruht wohl!
226490+Kantaatti:2006/10/14(土) 06:02:00.56 ID:edHdmXKm
は!6時だと朝のバロック。
227ショーバー:2006/10/14(土) 06:05:04.30 ID:AmrgzL6z
>>226
残念ながらいまは『バロックの森』という番組でつ
228490+Kantaatti:2006/10/14(土) 06:09:22.68 ID:edHdmXKm
ロ短調、録音できてるの確認したので寝ます。
229名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 12:35:21.68 ID:Q2FUkw7U
tarakotarako
230名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 13:21:46.16 ID:ARUMKMJZ
taappuuuritarako♥
231名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 13:27:52.11 ID:ARUMKMJZ
ワグネルタンホイザーキター@radioclassique
232名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 13:42:27.91 ID:ARUMKMJZ
うぉぉぉぉぉ♥
浄化された♥
233名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 14:34:08.91 ID:ARUMKMJZ
キャー♥
ブラムス3だわぁ♥
234490+Kantaatti:2006/10/14(土) 14:35:33.59 ID:edHdmXKm
>>212 13日の金曜日ミサ
zip。ちと早めに録音開始したので、ドイツ語でも聞いてください。
手が上がらなければ、月曜夜に削除の予定です。

ttp://f-chat.com/chat.cgi
前半 ファイルNo:628
   DLパス:Freue dich
後半 ファイルNo:630
   DLパス:erlosteSch
235490+Kantaatti:2006/10/14(土) 14:36:26.13 ID:edHdmXKm
>>233 ゑ、おっ3?
236名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 14:38:54.76 ID:ARUMKMJZ
ギュンター・ヴァント♥
おっ3でもおじぃ3でもないもう死んでるorz
237名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 14:39:37.13 ID:ARUMKMJZ
この人いいな
238490+Kantaatti:2006/10/14(土) 14:41:06.39 ID:edHdmXKm
ヴァント、最後数年は日本で異様に持ち上げられていました。
239490+Kantaatti:2006/10/14(土) 14:47:52.58 ID:edHdmXKm
コリャなんだ?
240490+Kantaatti:2006/10/14(土) 14:50:31.02 ID:edHdmXKm
バルトークのピアノ協奏曲!
241名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 14:55:59.26 ID:ARUMKMJZ
壮大だね
242490+Kantaatti:2006/10/14(土) 14:58:21.51 ID:edHdmXKm
アナウンサーつき月光
243490+Kantaatti:2006/10/14(土) 14:59:31.03 ID:edHdmXKm
シューマソ
244490+Kantaatti:2006/10/14(土) 15:01:40.45 ID:edHdmXKm
マンドリンでピアソラ?
245490+Kantaatti:2006/10/14(土) 15:02:14.62 ID:edHdmXKm
違った、アンサンブルでリベル単語
246490+Kantaatti:2006/10/14(土) 15:05:07.43 ID:edHdmXKm
一種のミニマルだな
247490+Kantaatti:2006/10/14(土) 15:05:33.08 ID:edHdmXKm
ブラームスに戻った
248名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 15:14:28.40 ID:ARUMKMJZ
i dream of jeanie with the light brown hair♥
249名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 17:03:04.35 ID:jhoTQ4Qh
ALMOST SKINNED MY HAIR!
250名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 17:27:31.99 ID:9c7BFOMm
>>249
禿キター♥
251名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 18:03:08.50 ID:VevkweN8
>>249
ネオナチキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
252490+Kantaatti:2006/10/14(土) 18:06:26.09 ID:edHdmXKm
>>249 坊さんキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
253 ◆30rKs56MaE :2006/10/14(土) 18:09:23.90 ID:wlxVJ2IE
何、禿祭り?
254ショーバー:2006/10/14(土) 18:52:23.30 ID:5nfK8P36
>>234
ダウンロードさせていただきますた。どうもありがとうなのです。
255名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 20:27:37.67 ID:Tl/ldIGn
>>253
いまほりハゲブタケツ顔乙
256490+Kantaatti:2006/10/14(土) 21:23:55.19 ID:edHdmXKm
シェーンベルク: 浄夜 作品4@RADIO4
257490+Kantaatti:2006/10/14(土) 21:28:48.45 ID:edHdmXKm
浄夜を聴きながら、ダニエルが来年3月に全裸で舞台に挑む記事を読む。
官能的だわ♥
258490+Kantaatti:2006/10/14(土) 21:30:45.34 ID:edHdmXKm
それにしても、最近ズウェーデン多いな
259名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 21:38:16.53 ID:Q2FUkw7U
ズウェーデン、現在NRKでも再放送中
260490+Kantaatti:2006/10/14(土) 21:41:56.12 ID:edHdmXKm
>>259 またあのプロですか。
こっちは官能よ
261490+Kantaatti:2006/10/14(土) 21:52:22.33 ID:edHdmXKm
録音はマティアス・ゲルネの歌うだけ。
シューベルト君(レーガー編):
メムノン D.541/タルタルスの群れ D.396/夕映えの中に D.799/シルヴィアに D.891
美しき水車小屋の娘」〜涙の雨 D.795-10/「冬の旅」〜道しるべ D.911-20/
音楽に寄せて D.547/魔王 D.328/
262490+Kantaatti:2006/10/14(土) 21:55:59.27 ID:edHdmXKm
NRKで思い出した。20日のグリーグwikiに書いときました。
263490+Kantaatti:2006/10/14(土) 21:57:56.69 ID:edHdmXKm
シルヴィアにD.891
264490+Kantaatti:2006/10/14(土) 21:59:59.31 ID:edHdmXKm
う〜む、こんな曲目なのに1人足りない。
265490+Kantaatti:2006/10/14(土) 22:01:26.15 ID:edHdmXKm
メムノン D.541かな?
266490+Kantaatti:2006/10/14(土) 22:05:22.22 ID:edHdmXKm
タルタルスの群れ D.396
この迫る感じはオケでもなかなか
267名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 22:05:23.61 ID:9c7BFOMm
禿キター@radioclassique
268490+Kantaatti:2006/10/14(土) 22:10:04.49 ID:edHdmXKm
夕映えの中に D.799

>>267 乱反射に注意
269490+Kantaatti:2006/10/14(土) 22:10:40.09 ID:edHdmXKm
>>268 間違えたまま送ってたorz
「冬の旅」〜道しるべ D.911-20
270490+Kantaatti:2006/10/14(土) 22:13:28.95 ID:edHdmXKm
夕映えの中に D.799

こりゃいい曲よ
271490+Kantaatti:2006/10/14(土) 22:15:39.19 ID:edHdmXKm
Trinkt noch Glut und schlürft noch Licht.
272490+Kantaatti:2006/10/14(土) 22:17:10.62 ID:edHdmXKm
「美しき水車小屋の娘」〜涙の雨 D.795-10
273490+Kantaatti:2006/10/14(土) 22:17:26.09 ID:edHdmXKm
なんか別の曲聴いてる感じだ
274490+Kantaatti:2006/10/14(土) 22:22:46.52 ID:edHdmXKm
魔王 D.328
3連符をティンパ二でドコドコやればイイのに と言ってみる
275490+Kantaatti:2006/10/14(土) 22:23:27.39 ID:edHdmXKm
お父さんお父さん、禿がささやくよ
276名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 22:23:52.14 ID:Q2FUkw7U
真面目な魔王だな。デモーニッシュな感じが全く無い
277490+Kantaatti:2006/10/14(土) 22:24:43.53 ID:edHdmXKm
オーケストレーションが下手
278490+Kantaatti:2006/10/14(土) 22:26:24.10 ID:edHdmXKm
楽はなしか?
279490+Kantaatti:2006/10/14(土) 22:29:34.12 ID:edHdmXKm
>>276 「勤勉な魔王」という新解釈なのでは?

ゲルネ様がワタクシにセレナーデを♥
280490+Kantaatti:2006/10/14(土) 22:30:25.46 ID:edHdmXKm
アルペンホルンのようだ orz
281490+Kantaatti:2006/10/14(土) 22:31:32.56 ID:edHdmXKm
ナイチンゲールはリコーダーとお約束なのに、まだ来ない。
282490+Kantaatti:2006/10/14(土) 22:33:13.37 ID:edHdmXKm
作詩者が実況に来ないから「音楽に寄せて D.547」なし?
283490+Kantaatti:2006/10/14(土) 22:34:30.07 ID:edHdmXKm
休憩になってしまった orz
284名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 22:36:12.76 ID:Q2FUkw7U
セレナードは真面目さが良い方向に出て、しっとりとした名演
いきなり打楽器系の音楽。ガムランとかアナウンスしていたような・・・
285490+Kantaatti:2006/10/14(土) 22:37:17.39 ID:edHdmXKm
お隣スウェーデンに移動しました
286名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 22:37:22.81 ID:Q2FUkw7U
ってことで、NRKに移動。今第3楽章
287名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 22:41:07.22 ID:Q2FUkw7U
スウェーデン、番組表の番号順に演奏するのではなく
ヘンツェの曲の合間に、他の曲を挟んで演奏する形だと思います
wikiに書き込みするときに、どう書いて良いのか解らなかったので
ここに書き込もうと思っていましたが、忘れていました。すいません
288490+Kantaatti:2006/10/14(土) 22:44:44.22 ID:edHdmXKm
>>287
いえいえ、聞き流す分には気になりませんので。大丈夫です。
289490+Kantaatti:2006/10/14(土) 22:50:57.75 ID:edHdmXKm
ちょっとBWV106の気分なのでCD聴きに落ちます。
290名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 23:14:32.40 ID:9c7BFOMm
ホーイケッサペーテ♥
ケーーコーザエアモール♥
291名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 23:14:47.52 ID:9c7BFOMm
続きが歌えないorz
292名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 23:35:00.74 ID:U06ijUUl
うわ、ゲルネのシューベルトやってたのか
しかもレーガー編のオケストラバージョン、聞けば良かった・・・orz
293名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 23:36:14.18 ID:U06ijUUl
さて今夜はゲルギーの鼻かな・・まだ聞いてないし
でもオネーギンとラロも気になる・・・
全部とってもどうせ聞かないので選択に悩むところ・・・
294名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 23:48:10.46 ID:PehweVnS
>>292
来週水曜の朝に再放送あるよ>ゲルネのシューベルト
295名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 23:50:33.96 ID:ZPxpManw
@MDR
スメタナわが祖国、現在ボヘミアの野と平原から
44Kbpだけど、十分に鑑賞に堪える。RNZもこれくらいで聞ければ良いのに
296名無しさん@ON AIR:2006/10/14(土) 23:55:33.89 ID:U06ijUUl
>>294
確認シマスタ。現地時間火曜の20時〜ですね
Thx
297名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 00:46:54.63 ID:GUn90ee3
気になるラジオはBBC
298名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 02:36:33.29 ID:MFQarEbQ
「ボリス・ゴドゥノフ」最後まで聴けるかなぁ、寝ちゃうかなぁw
299名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 02:37:53.92 ID:v4oPcQqY
よく分からないけど、今日はロシアン・オペラ満載。
300名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 02:43:42.78 ID:MFQarEbQ
>>299
だね、ムスルグスキーだけでも2つある
301名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 03:55:00.57 ID:MFQarEbQ
あ、なんかちょっと面白くなってきたかも>「ボリス・ゴドゥノフ」
302名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 04:18:29.35 ID:dVBjKNdv
@Polskie2
もうすぐ終わりそうだけど、すごく久し振りのマリナーとASMF
実は最初に言ったコンサートが、この組み合わせだった
ドヴォルザークは、良い意味でバランスが取れている
昔よりも旋律の歌い方が濃くなっているのが、曲のイメージにも合って良い
303名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 04:35:12.83 ID:dVBjKNdv
Polsike2、すごく良かった
その後、なんか音のドラマみたいな番組始まった
グレゴリオ聖歌や中世の音楽、色々な生活音と混ざって流れている
304490+Kantaatti:2006/10/15(日) 04:50:50.95 ID:Wxe7b08h
マラソン電話終わったので着ました。

何が出るかわからない@NDR
305490+Kantaatti:2006/10/15(日) 05:00:03.12 ID:Wxe7b08h
だれのヴァイオリン協奏曲だったかな@NDR
306490+Kantaatti:2006/10/15(日) 05:08:11.62 ID:Wxe7b08h
ブラームスだったか。
307490+Kantaatti:2006/10/15(日) 05:14:28.37 ID:Wxe7b08h
BBCに移動してモーツァルト
308490+Kantaatti:2006/10/15(日) 05:38:08.10 ID:Wxe7b08h
終わった。NDRに戻ってみるか。
309490+Kantaatti:2006/10/15(日) 05:40:52.76 ID:Wxe7b08h
ちょっとバイオリンの音きつ
310490+Kantaatti:2006/10/15(日) 05:44:42.14 ID:Wxe7b08h
これモーツァルト?@NDR
初めての曲だからわからいけれど、
とてもモーツァルトに聴こえないので寝るか
311名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 11:46:02.12 ID:AKc6CJlL
ieaiea
312ショーバー:2006/10/15(日) 13:12:24.07 ID:o9AC6fo+
日曜の昼に起きて家にいるのなんて久しぶりw

13:10-14:00 Deutschlandfunk Geistliche Musik
J.S.バッハ:カンタータ『主イエス・キリスト 神の独り子よ』BWV96(リリング)
デュリュフレ:オルガンのためのスケルツォ作品2
ヨハン・クリストフ・バッハ:ソプラノと室内管弦楽のための「サルヴェ・レジナ」ヘ長調(E.カークビー)
313ショーバー:2006/10/15(日) 13:29:06.63 ID:o9AC6fo+
Bald zur Rechten, bald zur Linken

まぁわかりやすい「よろめき」の描写だこと
314ショーバー:2006/10/15(日) 13:31:45.32 ID:o9AC6fo+
オワタ。やはりリリングのカンタータは良いね〜全集ホシス
315名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 13:43:23.25 ID:jmGBmCS8
日曜午前ミサ枠人気があるようなので、追記しました。
(私は今の時間聴けませんが)
DRSは歌詞も載せてる。
316490+Kantaatti:2006/10/15(日) 13:47:27.83 ID:Wxe7b08h
皆さんおはようございます。
晴れたので寝坊しましたorz
なんとかカークビー間に合った。
317490+Kantaatti:2006/10/15(日) 13:51:34.72 ID:Wxe7b08h
>>315
書きこみ乙。
寝るまではNDRまでの3つだったので、
寝ぼけまなこで急いで見たら、
画面が上下行き来しているのかとオモイマシタ。
318490+Kantaatti:2006/10/15(日) 13:53:34.66 ID:Wxe7b08h
>>314
ノリんdは問題なく啓きましたか?
実は初めてZIP圧縮したと言えよう。
319ショーバー:2006/10/15(日) 13:53:34.85 ID:o9AC6fo+
96よりも169の方が好きなのだが、Polskie2以外は全部96か〜
まぁCD持ってるから構わんけど
320ショーバー:2006/10/15(日) 13:54:08.27 ID:o9AC6fo+
>>318
その節はどうもありがとうでしたなのです。大丈夫ですたよ。
321490+Kantaatti:2006/10/15(日) 13:57:02.24 ID:Wxe7b08h
指揮はミッチーか@Deutschlandfunk

>>320 それを聴いてほっとしました。
322490+Kantaatti:2006/10/15(日) 13:59:23.23 ID:Wxe7b08h
なんとも華麗なサルヴェ・レジナでした@Deutschlandfunk
323490+Kantaatti:2006/10/15(日) 14:00:02.41 ID:Wxe7b08h
さて、MDRでがつがつと聴くか
14:05-14:50 07.05-07.50 MDR Kantate
J.S.バッハ:カンタータ「主イエス・キリスト、神の独り子よ」BWV96(ガーディナー)
324cho:2006/10/15(日) 14:00:25.60 ID:TBFbvGVO
前スレで村上春樹の話に乗ってくれた人ありがとう。
@musiq3
325490+Kantaatti:2006/10/15(日) 14:04:55.48 ID:Wxe7b08h
>>324 そんなアナタもMDRへどうぞ
326ショーバー:2006/10/15(日) 14:06:17.49 ID:o9AC6fo+
ガーディナーきた。
327ショーバー:2006/10/15(日) 14:06:57.82 ID:o9AC6fo+
あ、そうか。ピッロコだったのね
328490+Kantaatti:2006/10/15(日) 14:07:02.47 ID:Wxe7b08h
このリコーダーが朝にふさわしい@MDR
329490+Kantaatti:2006/10/15(日) 14:07:58.91 ID:Wxe7b08h
ピッコロだったorz
330490+Kantaatti:2006/10/15(日) 14:09:35.92 ID:Wxe7b08h
MDRしらぬまに音質荒城した♥
331490+Kantaatti:2006/10/15(日) 14:12:38.48 ID:Wxe7b08h
ナタさん、ちょっとつまり気味?
332ショーバー:2006/10/15(日) 14:12:41.36 ID:o9AC6fo+
この声はシュトッゥツマンか
333490+Kantaatti:2006/10/15(日) 14:14:18.34 ID:Wxe7b08h
トラヴェルソ萌え━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
334ショーバー:2006/10/15(日) 14:14:30.57 ID:o9AC6fo+
フルートかる〜
335490+Kantaatti:2006/10/15(日) 14:22:09.78 ID:Wxe7b08h
左━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ 右
336ショーバー:2006/10/15(日) 14:22:25.18 ID:o9AC6fo+
これは結構重くやってるな
337490+Kantaatti:2006/10/15(日) 14:22:57.52 ID:Wxe7b08h
このもたつきかげんが、さ迷いですか。
338490+Kantaatti:2006/10/15(日) 14:25:02.45 ID:Wxe7b08h
お、いい感じでコラール始まった
339ショーバー:2006/10/15(日) 14:25:48.40 ID:o9AC6fo+
まぁガーディナーはこんなもんかな。
340490+Kantaatti:2006/10/15(日) 14:26:21.76 ID:Wxe7b08h
トーマス教会で演奏か。録音すればよかったorz
341名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 14:31:01.49 ID:R/oom/OV
チョピン舟歌キター@radioclassique
342cho:2006/10/15(日) 14:36:45.25 ID:TBFbvGVO
ごめん飯食ってる
343490+Kantaatti:2006/10/15(日) 14:38:25.62 ID:Wxe7b08h
>>339 ショーバーさん、この人なんて読むの
Bettina Denner-Brückner
ベッティナ デンナー ブルックナー?
344cho:2006/10/15(日) 14:39:06.80 ID:TBFbvGVO
舟歌間に合わなかったらしいorz

よって飯食いに戻る
345名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 14:43:16.50 ID:R/oom/OV
>>344
チョピン義理堅いなw
d♥
346名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 14:43:37.42 ID:R/oom/OV
次眠れる森の美女だわぁ♥
347名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 14:43:51.07 ID:R/oom/OV
きゃぁ♥
348ショーバー:2006/10/15(日) 14:46:42.57 ID:o9AC6fo+
>>343
ベッティーナ・デンナー=ブリュックナーかな?
349490+Kantaatti:2006/10/15(日) 14:48:14.85 ID:Wxe7b08h
>>348 KIITOS。ではwikiに行ってきます。
350490+Kantaatti:2006/10/15(日) 14:49:45.62 ID:Wxe7b08h
戻ってきました♥
351名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 14:51:18.08 ID:R/oom/OV
ありえないこんな曲つくれるなんて♥
352490+Kantaatti:2006/10/15(日) 14:54:30.43 ID:Wxe7b08h
>>351 モーツァルトだから♥
353名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 14:54:37.06 ID:R/oom/OV
ムーチー様ぁ♥
354名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 14:54:53.56 ID:R/oom/OV
>>352
えぇぇぇぇぇぇ??????
355490+Kantaatti:2006/10/15(日) 15:04:26.77 ID:Wxe7b08h
瞬間停電キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
356490+Kantaatti:2006/10/15(日) 15:05:33.48 ID:Wxe7b08h
ハノーファーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
357ショーバー:2006/10/15(日) 15:05:48.61 ID:o9AC6fo+
はい、シュッツシュッツ

15:00-15:40 08.00-08.40 NDR 三位一体節後第18日曜日
H.シュッツ:宗教合唱曲集から「おお主よ、私は心よりあなたを愛しています』(ハノーヴァー少年合唱団)
G.ベーム:前奏曲ハ長調
J.S.バッハ:カンタータ「主イエス・キリスト、神の独り子よ」BWV96(アーノンクール)
358490+Kantaatti:2006/10/15(日) 15:06:11.37 ID:Wxe7b08h
1984年録音だからゼバスティアンいるはず
359490+Kantaatti:2006/10/15(日) 15:06:51.36 ID:Wxe7b08h
うぉぉぉぉぉぉぉ、このお声はゼバスティアン♥
360名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 15:07:40.20 ID:jmGBmCS8
自分で追記したが、話題になり気になったBWV169、
NMLにケルン室内管(Naxos盤)があったので、ちらっと聴いてみた。
たしかにアルトの他オルガンも魅力的な曲だ。
Polskie2の演奏陣はどんなだか不明だけど、楽しみだな。
361名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 15:08:08.71 ID:R/oom/OV
ロミオとジュリエット♥
362490+Kantaatti:2006/10/15(日) 15:08:10.79 ID:Wxe7b08h
ゼバスティアンのいないハノヴァーなんて、具のないカレーさ
363490+Kantaatti:2006/10/15(日) 15:09:16.01 ID:Wxe7b08h
>>360 Polskie2は、初め長々と解説やらです。
364490+Kantaatti:2006/10/15(日) 15:10:37.87 ID:Wxe7b08h
Herra イエス・キリスト
365490+Kantaatti:2006/10/15(日) 15:15:09.27 ID:Wxe7b08h
朝日に似合う出だしbyべーム@NDR
366cho:2006/10/15(日) 15:19:18.00 ID:TBFbvGVO
帰ってきましたよ。
エンリオモッコリーネ@radioclassique
367490+Kantaatti:2006/10/15(日) 15:20:23.78 ID:Wxe7b08h
ハルノンクールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
368ショーバー:2006/10/15(日) 15:25:22.57 ID:o9AC6fo+
さすがにアクセントがはっきりついとるな
369490+Kantaatti:2006/10/15(日) 15:25:50.11 ID:Wxe7b08h
テルツもこの頃はイイな
370490+Kantaatti:2006/10/15(日) 15:26:45.38 ID:Wxe7b08h
エスウッドは苦手だ
371名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 15:27:12.82 ID:R/oom/OV
>>366
シネマパラダイス
372490+Kantaatti:2006/10/15(日) 15:30:44.87 ID:Wxe7b08h
強烈な朝日となんとも会ってる
373cho:2006/10/15(日) 15:34:04.34 ID:TBFbvGVO
>>345
ふふふ

あのさ魔笛で
夜の女王がパミーナにザラストロを殺せと命令する場面

の音源を探すのにはなんて打ち込んだらいいのだぜ?
気になって気になって
チン♥が元気ないのだが
374490+Kantaatti:2006/10/15(日) 15:34:51.21 ID:Wxe7b08h
Wilhelm君キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
神よ、僕を正しい道へ導いてください(勝手な訳)
375ショーバー:2006/10/15(日) 15:35:30.83 ID:o9AC6fo+
むちゃくちゃ上手いな
376ショーバー:2006/10/15(日) 15:35:58.21 ID:o9AC6fo+
アーノンクールもこんなに重くやったのか
377cho:2006/10/15(日) 15:36:09.76 ID:TBFbvGVO
http://www.wbopera.org/0506/Flute/story/index.html
Act IIの二段落め

ここなんだと思うが、どこをピックアップしたらいいのか
378490+Kantaatti:2006/10/15(日) 15:36:55.93 ID:Wxe7b08h
>>376 激的アーノンクールだから
379490+Kantaatti:2006/10/15(日) 15:39:52.03 ID:Wxe7b08h
いい曲だった。
380cho:2006/10/15(日) 15:40:11.88 ID:TBFbvGVO
NDRに移動
381490+Kantaatti:2006/10/15(日) 15:41:12.59 ID:Wxe7b08h
>>380 晩過ぎ
382cho:2006/10/15(日) 15:42:18.97 ID:TBFbvGVO
orz
383490+Kantaatti:2006/10/15(日) 15:43:35.36 ID:Wxe7b08h
>>382 SR2がいい感じ
384名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 15:47:28.78 ID:TBFbvGVO
SR2いどうしますた
385490+Kantaatti:2006/10/15(日) 15:47:38.28 ID:Wxe7b08h
お、バンキーニのアンサンブル415か?@SR2
386名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 15:48:12.57 ID:R/oom/OV
>>373>>377
Der Holle Rache kocht in meinem Herzen♥
復讐心は地獄のように萌え♥萌え♥
387cho:2006/10/15(日) 15:51:43.24 ID:TBFbvGVO
>>386
ありがと
あの地獄の高低差をネットのmp3で探して聞いてみたいのだ
388490+Kantaatti:2006/10/15(日) 15:58:46.50 ID:Wxe7b08h
YLE地上波のミサに行くので落ちます。
389名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 16:16:30.17 ID:TBFbvGVO
日高某のワシントンレポートのため落ちます
390ショーバー:2006/10/15(日) 16:22:26.99 ID:o9AC6fo+
やっと169番恥股
391cho:2006/10/15(日) 18:26:12.96 ID:TBFbvGVO
音楽家・ショパンの夢の世界……
バンダイナムコ、新感覚RPG『トラスティベル』発表
http://www.dengekionline.com/data/news/2006/6/23/66405aed4437d712f767df8fd9327c98.html
1810年にポーランドの首都ワルシャワに生まれ、1849年パリにてその短い生涯を閉じた音楽家フレ
デリック・フランソワ・ショパン。数々のピアノ独奏曲を生み出し、ピアノの詩人と呼ばれる彼は、死
を迎える3時間前にある夢を見たという。
中略
また、演出のキーとなるショパンのピアノ楽曲の演奏は世界的ピアニストのスタニスラフ・ブーニン氏
を、物語のナレーションには森本レオ氏をそれぞれ起用。非常に豪華なスタッフ陣によって、開発が進
められている。
392490+Kantaatti:2006/10/15(日) 18:43:00.70 ID:Wxe7b08h
>>391
ちょw
ワシントンレポートってこんなの発表してるの
393cho:2006/10/15(日) 18:43:43.43 ID:TBFbvGVO
羽田健太郎でてます 興味ないだろうけどww
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1160903528/
394cho:2006/10/15(日) 18:48:23.05 ID:TBFbvGVO
>>392
アメリカの政治の解説ですな。
インタビュー等他局では見れないものがみれます。
日本国内だけだけどw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%AB%98%E7%BE%A9%E6%A8%B9%E3%81%AE%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88
395490+Kantaatti:2006/10/15(日) 19:02:32.83 ID:Wxe7b08h
>>394 d。アメリカのことじゃいいか。

ともう直ぐバルトークでハー弦始まる
396490+Kantaatti:2006/10/15(日) 19:05:06.60 ID:Wxe7b08h
初めてストリーム・立派ーを試すのでどきどき♥
397490+Kantaatti:2006/10/15(日) 19:07:08.56 ID:Wxe7b08h
結構オンマイクぎみなハー弦
398490+Kantaatti:2006/10/15(日) 19:08:30.76 ID:Wxe7b08h
かなりアグレッシブなセリオーソ@バルトーク
399490+Kantaatti:2006/10/15(日) 19:18:11.79 ID:Wxe7b08h
ハー弦ってこんなに激しかったかな?
400490+Kantaatti:2006/10/15(日) 19:21:19.30 ID:Wxe7b08h
流石に日本時間19時代は誰も来ないな。
401名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 19:24:49.28 ID:MmFW6qr+
>>387
MP3じゃないけどドゾー
(´・ω・`)つhttp://www2.gol.com/users/aromam/Musics/FFJenkins1.htm
402490+Kantaatti:2006/10/15(日) 19:27:23.47 ID:Wxe7b08h
モーツァルト: クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581
ザビー姉が加わり、ハー弦おとなしくなった。
403490+Kantaatti:2006/10/15(日) 19:29:38.73 ID:Wxe7b08h
>>401 それって有名な宵の女王のアリア?
404490+Kantaatti:2006/10/15(日) 19:30:48.24 ID:Wxe7b08h
それにしても、CD持ってないのになんでこの曲知っているのだろう?
405490+Kantaatti:2006/10/15(日) 19:33:46.15 ID:Wxe7b08h
モーツァルトになったら心なしか録音にホールトンきた
406名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 19:41:03.50 ID:MmFW6qr+
>>403
ビンゴです。この音源は違う意味で有名ですがw
407490+Kantaatti:2006/10/15(日) 19:42:32.85 ID:Wxe7b08h
>>406 OK。ではおらも秘蔵のリンクをノチホド。
408490+Kantaatti:2006/10/15(日) 19:43:58.51 ID:Wxe7b08h
やはり1楽章だけしか記憶にない@バルトーク
409490+Kantaatti:2006/10/15(日) 19:51:51.91 ID:Wxe7b08h
これって変奏曲になってるのかな?
410490+Kantaatti:2006/10/15(日) 19:53:30.57 ID:Wxe7b08h
ハンガリーの人は、これ聴きながら昼食かな?
優雅でいいなぁ
411490+Kantaatti:2006/10/15(日) 19:58:02.90 ID:Wxe7b08h
死と乙女キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
412490+Kantaatti:2006/10/15(日) 19:59:11.14 ID:Wxe7b08h
かなり期待できそう♥
413490+Kantaatti:2006/10/15(日) 20:00:40.39 ID:Wxe7b08h
激しい乙女キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
414490+Kantaatti:2006/10/15(日) 20:01:42.61 ID:Wxe7b08h
死とじゃじゃ馬♥
415490+Kantaatti:2006/10/15(日) 20:04:22.08 ID:Wxe7b08h
チェロしびれる〜
416490+Kantaatti:2006/10/15(日) 20:05:19.53 ID:Wxe7b08h
シューベルトなのに、また1人足りない。
417490+Kantaatti:2006/10/15(日) 20:06:52.51 ID:Wxe7b08h
あ、メロスとハー弦を違いしてた事に気がついたorz
418490+Kantaatti:2006/10/15(日) 20:11:28.16 ID:Wxe7b08h
ピッチカ〜ト
419490+Kantaatti:2006/10/15(日) 20:12:42.71 ID:Wxe7b08h
アルコ3人相手でもピッチカートがよく聴こえるのは
チェロの容量のなせる技と言えよう
420490+Kantaatti:2006/10/15(日) 20:13:32.57 ID:Wxe7b08h
哀愁ただようヴィオラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
421490+Kantaatti:2006/10/15(日) 20:16:15.46 ID:Wxe7b08h
チェロとヴァイオリンの対話キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
422490+Kantaatti:2006/10/15(日) 20:16:50.88 ID:Wxe7b08h
弦楽四重奏やりたいな。
423490+Kantaatti:2006/10/15(日) 20:20:14.62 ID:Wxe7b08h
最後の変装中
424490+Kantaatti:2006/10/15(日) 20:21:00.70 ID:Wxe7b08h
1stVNはエチュードのようだ
425490+Kantaatti:2006/10/15(日) 20:24:11.36 ID:Wxe7b08h
夢見る乙女
426490+Kantaatti:2006/10/15(日) 20:26:05.34 ID:Wxe7b08h
もう最終楽章か。早いな
427名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 20:26:08.31 ID:R/oom/OV
>>401
すごい人だなw
428名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 20:26:47.42 ID:R/oom/OV
429490+Kantaatti:2006/10/15(日) 20:34:01.68 ID:Wxe7b08h
う〜む、凄いテンションで弾ききっとる@バルトーク
430名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 20:35:21.56 ID:R/oom/OV
カンタータ今何聞いてんの?
431cho:2006/10/15(日) 20:36:43.53 ID:TBFbvGVO
>>401
それそれDer Holle Rache、、っておい!ww
>(´・ω・`)
の意味が分かったぜ。ここは油断できないぜ。
432490+Kantaatti:2006/10/15(日) 20:36:50.48 ID:Wxe7b08h
>>430 バルトークでハー弦聴き終わった所。
これからデンマークに移動
433490+Kantaatti:2006/10/15(日) 20:41:15.58 ID:Wxe7b08h
434490+Kantaatti:2006/10/15(日) 20:45:41.37 ID:Wxe7b08h
今このひぇんブルックナー: 交響曲第1番 ハ短調 WAB.101@DRk
435490+Kantaatti:2006/10/15(日) 20:52:51.57 ID:Wxe7b08h
ん、向こうで飛んでるのは白鳥か?
436490+Kantaatti:2006/10/15(日) 21:00:12.35 ID:Wxe7b08h
初めて聴く曲だが、ブルックナーそのもの
437cho:2006/10/15(日) 21:02:43.15 ID:TBFbvGVO
>>433
それそれ。
俺も去勢したら間に合うかな、、っておいっ!ww
女王は女じゃないと駄目だorz
438 ◆30rKs56MaE :2006/10/15(日) 21:04:02.47 ID:agFdwgEm
ミサ行ってきましたー。
今日のオルガニストのヴァンサン・ヴァルニエは来週デュリュフレの全曲オルガンコンサートがあり、
それの予行も兼ねてるであろう、デュリュフレ3連発でウホウホ。
日本時間2時からのNRKの合唱曲初演、一人知っている人がいる。
ベルナット・ヴィヴァンコス、彼はやや調性よりだがドローン系の聞き心地の良い曲を書くので
期待できるかと。またゲオルク・フリードリッヒ・ハース(面識はないが)はウィーン版スペクトル楽派。
439 ◆30rKs56MaE :2006/10/15(日) 21:05:28.98 ID:agFdwgEm
あとギイ・レイベルは・・・これはドビュッシー・ラヴェルの完全コピーだね。
今さらなんでそんなスタイルを書くのか、と言う意見もあるだろうが(僕はそっち寄り)、
まあそういうスタイルが好きな人には期待できるかもしれない。
440名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 21:17:14.42 ID:R/oom/OV
>>433
この子すごい
でももう声変わりしてるって書いてあったな
441490+Kantaatti:2006/10/15(日) 21:20:50.98 ID:Wxe7b08h
>>440 冷凍保存スミ♥
442490+Kantaatti:2006/10/15(日) 21:23:01.86 ID:Wxe7b08h
掃除してた間に盛り上がってる@DRk
443490+Kantaatti:2006/10/15(日) 21:24:02.96 ID:Wxe7b08h
と思ったらオワタ@DRK
444490+Kantaatti:2006/10/15(日) 21:24:30.20 ID:Wxe7b08h
あら、べラさんの舞曲
445490+Kantaatti:2006/10/15(日) 21:26:19.73 ID:Wxe7b08h
トゥルクの客盛り上がってるな。流石フィンランドの古都。
446名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 22:02:21.09 ID:fFuJzs+c
きゃぁ♥
泥棒かささぎ♥
勇ましいゎぁ♥
447名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 22:52:57.93 ID:fFuJzs+c
チョピン英雄ポロネーズ@radioclassique
448名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 23:36:28.51 ID:lapTJ7bC
>>438
>ミサ行ってきましたー。

おまえなんぞは教会で迷惑するから
とっとと死んでしまえ悪魔ブタ
449名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 23:42:02.27 ID:hjaK0HFm
保守乙www
450名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 23:46:38.00 ID:XiXK17AG
 
451名無しさん@ON AIR:2006/10/15(日) 23:50:48.73 ID:lapTJ7bC
>>449
今堀乙wwwwww
452490+Kantaatti:2006/10/16(月) 00:02:11.53 ID:Wxe7b08h
感じからしてハイ丼でないのでブラームスのセレナーデ2番@MDR
453490+Kantaatti:2006/10/16(月) 00:04:50.55 ID:9gmXO9R3
う〜む、ブラームスに口説かれるのは嫌だな。
454490+Kantaatti:2006/10/16(月) 00:10:49.86 ID:9gmXO9R3
ハイ丼になった。
455イマホリは自演がばれるのが怖いらしい :2006/10/16(月) 01:19:31.02 ID:oTj9MVHQ
いまほりが自作自演で書いた自己宣伝用ウィキペディアの項目

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E5%A0%80%E6%8B%93%E4%B9%9F
456名無しさん@ON AIR:2006/10/16(月) 01:24:45.13 ID:VJHk9Xmi
RBBのオペラ、タイトルからして予想通りワーグナーっぽい。
劇の構成も指環意識してると思えるし。

でもイタリア語のイタオペw
457名無しさん@ON AIR:2006/10/16(月) 01:45:15.86 ID:e9EDfyaJ
とりあえzWDAVでヴァンスカの「トスカ」録音中なんだけど、
これ配役が主役三人とアンジェロッティしか分かんないんだよね。
ググっても出てこない・・・
458ところで君には宣伝するものがあるのかい?:2006/10/16(月) 01:45:52.40 ID:PJBkSyS0
まあ、一般論としてウィキペディアを宣伝に使うのは良くないが。
この粘着ぶりじゃぁ、単なる妬みにしか見えないなぁ。
(ほんとに宣伝イクナイっていうなら、それなりにウィキペディアで
 対処すればいいのになぁ)

っていうか実況のじゃまだから。
459名無しさん@ON AIR:2006/10/16(月) 01:48:08.53 ID:kZFA8ah9
>>457
ヴァンスカの日本公演、シベリウススレでは絶賛のレスばかり
グリーグのピアノ協奏曲は賛否分かれてましたがね。

2008年に桂冠指揮者になってラハティとの機会減るのは残念
(数年後このコンビでまた来日して欲しいです)
460490+Kantaatti:2006/10/16(月) 01:52:58.42 ID:9gmXO9R3
>>459
シベスレみてから、
今度の湯帆が出るコンサート行くのやめようかと悩み中。

現在YLE地上波でコワン指揮EUバロック・オケ
461名無しさん@ON AIR:2006/10/16(月) 02:15:23.14 ID:vY1L12Fq
NRK
ちょっとフーメイ(ホーミー)風の締めくくりで一曲目終わり
フーメイといえば、最初にデイヴィット・ハイクスのOcoraのCDを聞いたときは
色々な意味で、びっくりして、はまったなー
462490+Kantaatti:2006/10/16(月) 02:21:59.28 ID:9gmXO9R3
地上波終わったのでNRKにきました
463490+Kantaatti:2006/10/16(月) 02:23:08.21 ID:9gmXO9R3
食事と合わないので退散
464名無しさん@ON AIR:2006/10/16(月) 02:24:59.25 ID:vY1L12Fq
今の曲も、ちょっとフーメイ入ってる感じがする
465名無しさん@ON AIR:2006/10/16(月) 02:27:58.67 ID:vY1L12Fq
お食事には、向きませんね
現代音楽の古典的な合唱曲(変な言い方ですが)は
部屋を真っ暗にして、大きな音で聞くと
浮遊感とかトリップするような感じが味わえます
466490+Kantaatti:2006/10/16(月) 02:52:09.01 ID:9gmXO9R3
食事終わったのでNRKにきました。
なんかお経みたいなの聴こえますが、流行?

>>465
>部屋を真っ暗にして、大きな音で聞くと
>浮遊感とかトリップするような感じが味わえます

そんな兄貴に つERIK BERGMANのDreams op85
467490+Kantaatti:2006/10/16(月) 02:53:07.98 ID:9gmXO9R3
ね、猫?
468490+Kantaatti:2006/10/16(月) 02:56:02.89 ID:9gmXO9R3
葡萄酒?
469490+Kantaatti:2006/10/16(月) 02:58:30.92 ID:9gmXO9R3
ところどころ押井守の世界になるな。
470490+Kantaatti:2006/10/16(月) 02:59:45.76 ID:9gmXO9R3
ところで、今どの曲だろう?
471490+Kantaatti:2006/10/16(月) 03:04:17.34 ID:9gmXO9R3
休憩になった悪寒@NRK
472490+Kantaatti:2006/10/16(月) 03:06:39.82 ID:9gmXO9R3
Musiq3に移動。バッハに聴こえる。
473490+Kantaatti:2006/10/16(月) 03:10:17.09 ID:9gmXO9R3
さっきのバッハはオマケらしいorz @Musiq3
474490+Kantaatti:2006/10/16(月) 03:11:48.57 ID:9gmXO9R3
ん???、歌曲始まった@Musiq3
475490+Kantaatti:2006/10/16(月) 03:13:50.58 ID:9gmXO9R3
また番組変更かな?@Musiq3
476490+Kantaatti:2006/10/16(月) 03:25:10.90 ID:9gmXO9R3
ドヴォラックの歌曲だったか。
でも、次がなにか聞き取れなかったorz
477490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:08:30.72 ID:9gmXO9R3
W.A.モーツァルト:ハ短調ミサ(「大ミサ」)ハ短調 K427
しめやかにマタ〜リ把持叉
478490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:09:39.19 ID:9gmXO9R3
また甘甘駄目駄目テノールか orz@Deutschlandfunk
479490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:11:38.44 ID:9gmXO9R3
ソプラノのLetizia Scherrerさん宇摩い
480490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:11:58.55 ID:9gmXO9R3
主よ、あわれみたまえ
481490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:14:25.70 ID:9gmXO9R3
グ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ロ−wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~!!!!!
リ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ア−wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~!!!!!
482490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:15:22.94 ID:9gmXO9R3
以前のレクイエムの時より合唱ソプラノいい感じ。
483490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:16:19.01 ID:9gmXO9R3
Laudamus te
484490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:18:17.32 ID:9gmXO9R3
Marianne Beate Kiellandなかなか深いお声@Deutschlandfunk
485490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:22:28.89 ID:9gmXO9R3
先週聴いた曲と同じとは思えんな。
486490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:24:21.76 ID:9gmXO9R3
ピッチも低いので落ち着いてる。
487490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:25:13.93 ID:9gmXO9R3
世の罪を除きたもう主よ
われらをあわれみたまえ。

ヘレが劇的にやっとる。
488490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:28:15.88 ID:9gmXO9R3
ミゼレレ
489490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:30:27.75 ID:9gmXO9R3
力強い祈りを感じた。
490490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:31:14.76 ID:9gmXO9R3
主のみ聖なり
491490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:32:02.19 ID:9gmXO9R3
女性2人に較べてトピはお間抜けだな。
492490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:33:29.05 ID:9gmXO9R3
クリスティと言いヘレと言い、なんでトピを使うのか理解できん。
493490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:34:41.97 ID:9gmXO9R3
ここってミンコフスキーがまだファゴット吹いてるのかな?


ってことはないか。
494490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:35:33.01 ID:9gmXO9R3
フ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
T−wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~!!!!!
ガ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
495490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:36:51.04 ID:9gmXO9R3
管楽器も時代楽器のが鯵があってウマ
496490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:40:06.64 ID:9gmXO9R3
クレ〜ド
497490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:41:09.40 ID:9gmXO9R3
ん、録音変だった?
498490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:43:05.67 ID:9gmXO9R3
コレギウム・ヴォカーレのソプラノ、総入れ替え?
別人28号のようにイイ
499490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:44:34.22 ID:9gmXO9R3
聖霊により
処女マリアより御体を受け、人となりたまえり

ソプラノ激ウマ
500490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:46:09.22 ID:9gmXO9R3
先週と違って教会音楽になっててイイ。
501490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:48:48.01 ID:9gmXO9R3
天上の響きだわぁ
502490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:50:34.37 ID:9gmXO9R3
聖なるかな、聖なるかな、聖なるかな
503490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:51:31.47 ID:9gmXO9R3
ちょっとニケア信経はしょり杉
504490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:52:00.22 ID:9gmXO9R3
天のいと高きところにホザンナ
505490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:52:27.74 ID:9gmXO9R3

フ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
T−wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~!!!!!
ガ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
506490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:53:02.36 ID:9gmXO9R3
対位法萌え
507490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:53:41.79 ID:9gmXO9R3
響きがちょっと団子3兄弟になるのは仕方ないか。
508490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:54:19.78 ID:9gmXO9R3
ここ括弧イイ。
509490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:55:22.53 ID:9gmXO9R3
ソリスト四重奏。トピヨワスギ
510490+Kantaatti:2006/10/16(月) 04:59:01.15 ID:9gmXO9R3
パチパチパチ
511490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:02:20.20 ID:9gmXO9R3
ニュース中@Deutschlandfunk
512490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:06:09.78 ID:9gmXO9R3
モーツァルトのレクイエム♥
513490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:08:30.20 ID:9gmXO9R3
レークイエム
514490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:09:27.11 ID:9gmXO9R3
主よ永遠の安息を彼らに与え、
絶えざる光を彼らに照らしたまえ

出だしから気合はいってる♥
515490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:11:18.35 ID:9gmXO9R3
ド〜ナァ ド〜ナァ ド〜ナァ
516490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:14:12.61 ID:9gmXO9R3
主よ憐れみたまえ
517490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:15:13.96 ID:9gmXO9R3
怒りの日。 どうなるのだろう。
518490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:18:24.69 ID:9gmXO9R3
この上ずり加減の歌唱方がトピの売りか?
519490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:21:02.12 ID:9gmXO9R3
われをも救いたまえ、憐れみの泉よ
520490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:23:04.99 ID:9gmXO9R3
テノールがパドモアだと今回は文句ない名演だな。
521490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:27:05.77 ID:9gmXO9R3
われを祝別された者の中に加えたまえ

ソプラノ合唱きれい
522490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:27:39.91 ID:9gmXO9R3
切なすぎ
523490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:29:13.85 ID:9gmXO9R3
ラ〜クリモーサ
524490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:30:05.37 ID:9gmXO9R3
どうした。ラクリモサ放送しなおし?
525490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:31:00.63 ID:9gmXO9R3
今回は無事に進行中
526490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:33:48.30 ID:9gmXO9R3
合唱ソプラノが崩れだしたorz
527490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:35:29.64 ID:9gmXO9R3
et semini ejus
528490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:38:30.70 ID:9gmXO9R3
主よ、彼らに永遠の生を与えたまえ
529490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:46:52.53 ID:9gmXO9R3
Hosanna in excelsis

うまく入った
530490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:47:36.03 ID:9gmXO9R3
彼らに安息を与えたまえ
531490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:51:02.27 ID:9gmXO9R3
もう聖体拝領唱か
532490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:52:52.95 ID:9gmXO9R3
主よ、彼らに永遠の安息を与えたまえ
絶えざる光にて彼らを照らしたまえ
533490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:54:03.03 ID:9gmXO9R3
管楽器頑張ってるな!
534490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:55:20.74 ID:9gmXO9R3
慈悲深き主よ!
535490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:56:04.09 ID:9gmXO9R3
ちょ、拍手鮠杉
536490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:56:28.93 ID:9gmXO9R3
お、拍手の音像が移動しとる
537490+Kantaatti:2006/10/16(月) 05:57:08.03 ID:9gmXO9R3
約1名ハズレだけれど、よかった。
538490+Kantaatti:2006/10/16(月) 06:19:10.78 ID:9gmXO9R3
ゲルハーエル@NDR
539490+Kantaatti:2006/10/16(月) 06:21:37.51 ID:9gmXO9R3
さて、詩人が始まる前に寝ないと大変なことになりそう。
540名無しさん@ON AIR:2006/10/16(月) 08:58:22.39 ID:LvGdGbeb
 
541名無しさん@ON AIR:2006/10/16(月) 11:24:15.52 ID:kZFA8ah9
 
542名無しさん@ON AIR:2006/10/16(月) 13:37:39.59 ID:jMoBeY2s
 
543名無しさん@ON AIR:2006/10/16(月) 14:47:53.75 ID:fUJ9OMUT
オルガンでスーザのワシントンポストマーチ演ってるw@KINGFM
544cho:2006/10/16(月) 17:02:22.85 ID:nKDBPDRL
podcasting
545名無しさん@ON AIR:2006/10/16(月) 19:45:48.65 ID:Ssa170mV
( ゚Д゚)、;'.・ ヘボゥッ
NRKの弦チェレ聴くの忘れてたー。もうタンホイザーか
546名無しさん@ON AIR:2006/10/16(月) 20:28:16.50 ID:Ssa170mV
シュトラウスも無事終わった
547名無しさん@ON AIR:2006/10/16(月) 20:56:39.34 ID:Yc2QBRCF
ラクマニノフ♥ピアコン2@radioclassique
548名無しさん@ON AIR:2006/10/16(月) 20:57:24.90 ID:Yc2QBRCF
きゃぁ♥
549名無しさん@ON AIR:2006/10/16(月) 20:58:04.64 ID:Yc2QBRCF
これを一人でコンサートホールで聞きたい♥
550名無しさん@ON AIR:2006/10/16(月) 21:36:06.47 ID:N1QdC3nu
 
551名無しさん@ON AIR:2006/10/16(月) 22:05:43.27 ID:Ssa170mV
あなたは現在荒らし対策制限がかけられています。
プロクシを使っている場合はプロクシを外して下さい。
身に覚えが無いのに制限がかかっている場合は、2ちゃんねるクラシック板内スレッド
「海外ラジオのクラシック音楽番組」(現行スレッド 2006-07-29現在)までご相談下さい。
2ちゃんねるでは名前欄にfusianasanと入れるとIPが表示されますので、確認の際には
この方法でIPを提示していただきますようお願い致します。

ieaaaaaaaaa
552名無しさん@ON AIR:2006/10/16(月) 22:14:52.42 ID:Ssa170mV
IPいつも同じだからIP晒す勇気はないです。よくわからないけど何か起こると怖いし。
↓検索して調べてみたらやっぱりYahooは変えにくいみたい。とりあえず今夜寝る時に
モデムの電源切ってIP変える努力してみます。無理ならしばらく自給自足〜
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1699688
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1135758
553名無しさん@ON AIR:2006/10/16(月) 23:02:40.49 ID:Yc2QBRCF
ダレカダレカこの曲なに?@radioclassique
554名無しさん@ON AIR:2006/10/16(月) 23:03:06.52 ID:Yc2QBRCF
この時間の番組のタイトルロールなんだが♥
555名無しさん@ON AIR:2006/10/16(月) 23:03:18.31 ID:Yc2QBRCF
あぁ終わってしまったorz
556名無しさん@ON AIR:2006/10/16(月) 23:05:57.46 ID:Yc2QBRCF
またかかるんで誰か4649♥
途中か最後におじさんの話にかぶってかかると思う
557名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 00:03:55.23 ID:sMh29wsR
これ何?
誰か教エロ♥
558名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 00:04:05.97 ID:sMh29wsR
もう終わったorz
559mac-varese-1233.ircam.fr ◆30rKs56MaE :2006/10/17(火) 00:20:38.88 ID:bfYMCcYS
>>551-552
確認しました。
今は出先で忙しいんで、今夜帰宅したら対処を見てみます。
560名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 00:47:48.31 ID:sMh29wsR
今日は寂れてるな
561名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 00:52:38.71 ID:ursUidWG
 
562551-552:2006/10/17(火) 00:55:12.05 ID:/EBDZgDn
>>559
ご迷惑をおかけします。
お忙しければ後回しにしてもらってもかまいませんよ〜。
563名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 00:56:58.25 ID:/EBDZgDn
1:02からradio4で多分↓が始まる。最初だけ聴いて寝ようかな。
18:02 - 19:30
Muziek aan tafel (TROS)
1. Schubert/Liszt. Gretchen am Spinnrade. Lylia Zilberstein, piano.
2. De Falla/Berio. Siete canciones populares Espanola. Simon Bolivar
Symfonieorkest van Venezuela o.l.v. Eduardo Mata. Martha Senn, mezzosopraan.
以下略
564名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 01:08:39.02 ID:/EBDZgDn
孤独で切ないピアノ・・・
565490+Kantaatti:2006/10/17(火) 01:12:23.82 ID:M4ZhOtWe
ただいま帰宅。
とともにグレートヒェンもオワタorz
566名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 01:14:48.15 ID:kOGrbBCI
今夜はホーネックのモツに期待
567490+Kantaatti:2006/10/17(火) 01:17:45.11 ID:M4ZhOtWe
リストのダンテ交響曲も♥
568名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 01:21:48.97 ID:/EBDZgDn
ファリャは全然知らないけど、メゾソプラノ、なかなかいい感じかも。もうしばらく聴いてよう〜。
569490+Kantaatti:2006/10/17(火) 01:24:53.88 ID:M4ZhOtWe
この曲はジェシー・ノーマンの気迫が凄かった。
atグラナダ・コンサートのビデオ
570490+Kantaatti:2006/10/17(火) 01:27:07.02 ID:M4ZhOtWe
ベルクのヴァイオリン協奏曲♥もある。
実家にウェーベルン指揮のCD置きっぱなしだorz
571名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 01:27:59.10 ID:/EBDZgDn
詳しいですねえ。
次はホルスト。まったりしたメロディーが眠気を誘う〜
572名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 01:28:38.59 ID:kOGrbBCI
タイマーセットしたので寝ますわ
実況もたまに加わりたいけど平日はむりぽorz
573名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 01:30:02.54 ID:/EBDZgDn
日本時間3:02からの番組の最初がFPZのベルクですね。30分だけ録音予約入れました♪

>>572
おやすみなさいー
574490+Kantaatti:2006/10/17(火) 01:31:22.36 ID:M4ZhOtWe
>>572 乙〜カレ〜
575490+Kantaatti:2006/10/17(火) 01:34:51.13 ID:M4ZhOtWe
>>571
リストのダンテは少年合唱萌え。
ベルクはウェーンベルン指揮に萌え買い。
ファリャはチェロ編曲あるので。
576名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 01:36:20.05 ID:QtmBGKmg
起きていれば、また後で来ます。
ホーネック版のモツレクはほんと良いので、何聴くか決めていない人や
予約の方はぜひどうぞ。(金の夜中には本拠地からの生中継もありますが)
WebRadio界では99年の演奏が今年も数回流れているので聴いたことある
人もいるかも。
CDもQUERSTANDから出しているようだし、先月は読響でもやったようです
(詩は別のにしたようですが)ので、わりと知られている企画かも。
577490+Kantaatti:2006/10/17(火) 01:45:26.54 ID:M4ZhOtWe
う〜む、録音のタイミングが難しい   orz
578490+Kantaatti:2006/10/17(火) 01:46:11.43 ID:M4ZhOtWe
そんなこと関係なく、シュターミッツの優雅な曲が。
579名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 01:47:46.91 ID:/EBDZgDn
>>575
ほうほう。ウェーベルン指揮のベルクは聴いてみたいなあ。
580490+Kantaatti:2006/10/17(火) 01:54:55.79 ID:M4ZhOtWe
フィリップスで発売しました(買ったのは日本語版)
ん、もしかしたらプレゼントで当てたのかな?

それより魚の名前を思い出せないので、検索逝ってきます。
581名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 02:00:13.28 ID:ursUidWG
 
582490+Kantaatti:2006/10/17(火) 02:32:22.85 ID:M4ZhOtWe
おや、ルネッサンスに。
583名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 03:05:50.36 ID:DabZi2gF
EBUのジングル、生演奏版キター?
584490+Kantaatti:2006/10/17(火) 03:07:49.99 ID:M4ZhOtWe
>>583 NDR?
585ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 03:10:56.62 ID:QtmBGKmg
来ましたー。間に合いましたかな?
586名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 03:11:10.21 ID:DabZi2gF
>>584
ハンガリーの演奏会のです。
1〜2月のモーツァルト月間でよくかかってたけど、久しぶり。>ジングル別バージョン
587490+Kantaatti:2006/10/17(火) 03:14:02.87 ID:M4ZhOtWe
>>585 朗読中
588名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 03:14:50.91 ID:3R6z7yzh
あまり誰も聞いて無い感じのおフランスを聞いています
今一曲目が終わったところ
ホーネックのモツレクは、本当にすごそうなので、適当なところで移動
ハンガリーはオンデマンドで
589490+Kantaatti:2006/10/17(火) 03:14:53.86 ID:M4ZhOtWe
バルトークラジオに戻ってきました。
590490+Kantaatti:2006/10/17(火) 03:17:36.59 ID:M4ZhOtWe
>>588 メシアンとヂュティユーに光れるけれど、他局で手一杯

ゾルスト・ドゥルコ:アルタミラ@バルトーク
少年合唱でなくてよかった。まだ録音前
591ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 03:18:02.36 ID:QtmBGKmg
式典終わり。これからモツ1
592名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 03:18:08.28 ID:3R6z7yzh
キーシンとチョンミョンフンのモーツァルト
オケの入りが、優雅だけど暗いモーツァルトの短調らしさが良い
期待できそう
593490+Kantaatti:2006/10/17(火) 03:20:52.31 ID:M4ZhOtWe
ゾルスト・ドゥルコ:アルタミラ終わりました。
これからバルトーク・べラのカンタータ
594ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 03:21:49.15 ID:QtmBGKmg
やや噛み合ないまま始まった。
弦は両翼配置。コンティヌオでチェンバロ入り。後半オルガン弾く人かな。
595名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 03:21:59.52 ID:3R6z7yzh
キーシンのピアノの入り
音がごく小さいけど、ニュアンスはたっぷり
でも嫌味にならずに聞かせる
ダイナミックさや強い感情は無さそうだけど
ニュアンスたっぷりのモーツァルト。管楽器が綺麗
596ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 03:24:11.90 ID:QtmBGKmg
第2楽章。どれふぁみキター。
597490+Kantaatti:2006/10/17(火) 03:25:57.72 ID:M4ZhOtWe
べラさんのカンタータ、食後聴くにはおもそうなのでNDRへ移動
598490+Kantaatti:2006/10/17(火) 03:27:39.20 ID:M4ZhOtWe
は、すっかりベルク忘れてた。
599ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 03:28:38.89 ID:QtmBGKmg
もう少しホルンを鳴らした方が、セクション間が繋がる気がするなぁ。
終楽章。
600名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 03:30:31.59 ID:DabZi2gF
あ、キーシンといえばBartokで10日に放送の
昔のリサイタル、危うく落とすの忘れるところだったw

思い出させてくれてサンクス>>595
601490+Kantaatti:2006/10/17(火) 03:31:03.80 ID:M4ZhOtWe
ベルクのヴァイオリン協奏曲終わった@Radio4
602490+Kantaatti:2006/10/17(火) 03:32:11.11 ID:M4ZhOtWe
アンコールのサラバンド
603490+Kantaatti:2006/10/17(火) 03:32:54.25 ID:M4ZhOtWe
重音の弾き方がモダン奏法だな。
604ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 03:34:07.98 ID:QtmBGKmg
NDRでのウーゼドム。
2曲目のラングストレム(RANGSTROM)が始まった。
弦楽だけのロマンチックな曲想。
605490+Kantaatti:2006/10/17(火) 03:35:34.71 ID:M4ZhOtWe
まあ、いわゆるモダンな方のバッハでした@Radio4
606490+Kantaatti:2006/10/17(火) 03:41:37.73 ID:M4ZhOtWe
スウェーデン物聴きに来ました@NDR
607490+Kantaatti:2006/10/17(火) 03:44:12.99 ID:M4ZhOtWe
いかにも北欧の響きが@NDR
608490+Kantaatti:2006/10/17(火) 03:47:52.41 ID:M4ZhOtWe
あら、バルトークもNDRも同じタイミングで休憩?
それきついな。
609490+Kantaatti:2006/10/17(火) 03:50:08.49 ID:M4ZhOtWe
EBUのジングル オケ版聴きました@バルトーク
続いてNDRでいつものバージョン
610ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 03:50:47.97 ID:QtmBGKmg
休憩中。
611チョン/仏放送O:2006/10/17(火) 03:51:19.20 ID:3R6z7yzh
素晴らしいモーツァルトだった
弱音で暗いけど、ニュアンスが豊かで綺麗なピアノ
オケもピアノと同じ方向を向きながら、締めるところは閉めていた
演奏会場で聞いていたら、身動き一つ出来なさそう
ヂュティユー、始まった
612490+Kantaatti:2006/10/17(火) 03:52:31.14 ID:M4ZhOtWe
>>611 あれ、シューマソ先じゃあないの?

と急いでおフランスへ曲目萌え
613490+Kantaatti:2006/10/17(火) 03:56:54.22 ID:M4ZhOtWe
おフランスな響きが@おフランス
614490+Kantaatti:2006/10/17(火) 04:06:45.78 ID:M4ZhOtWe
最後の響きよかった♥@おフランス
615ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 04:09:13.94 ID:QtmBGKmg
BGMでヴィレーンのセレナーデのマーチ。
これ聞き出すと止まらなくなるんだよなぁ。
616490+Kantaatti:2006/10/17(火) 04:10:41.05 ID:M4ZhOtWe
ストリーム立派スタートしたらEBUのジングル桶キター@バルトーク

これでモツレク@NDRへ移動できる。
617490+Kantaatti:2006/10/17(火) 04:12:07.93 ID:M4ZhOtWe
ワーグナーが第3楽章にいちゃもんつけた事の説明@バルトーク
618チョン/仏放送O:2006/10/17(火) 04:16:09.22 ID:3R6z7yzh
シューマンもダイナミックでは無く、優雅で内向的な感じ
ピアノの独奏曲では時々そういう演奏があるけど、協奏曲では少ない気がする
演奏の性質上、もっと良い音で聞きたい。NHKFMで放送してほしいな
619490+Kantaatti:2006/10/17(火) 04:17:37.92 ID:M4ZhOtWe
>>618 キーシンいるから可能性ありそですね。
620名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 04:18:06.51 ID:3R6z7yzh
そろそろ、NDRへ移動
こちらも、解説してますね
621490+Kantaatti:2006/10/17(火) 04:18:39.74 ID:M4ZhOtWe
休憩なが杉@NDR
622ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 04:22:14.96 ID:QtmBGKmg
そろそろ休憩おワルー
623490+Kantaatti:2006/10/17(火) 04:23:17.43 ID:M4ZhOtWe
拍手キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
624ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 04:27:08.94 ID:QtmBGKmg
レクイエム開始。
まずは、鐘に続いてグレゴリオ聖歌。 
625490+Kantaatti:2006/10/17(火) 04:28:22.26 ID:M4ZhOtWe
だれか、同時通訳を@NDR
626ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 04:29:35.36 ID:QtmBGKmg
続いては、多分、モーツァルトが父に出した手紙(1787/4/4分)の朗読。
627490+Kantaatti:2006/10/17(火) 04:30:14.34 ID:M4ZhOtWe
聞き易いドイツ語だけれど、意味解からんorz
628490+Kantaatti:2006/10/17(火) 04:31:00.39 ID:M4ZhOtWe
自由メイソン葬送音楽キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
629ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 04:31:17.00 ID:QtmBGKmg
やっと演奏。モーツァルト:フリーメーソンのための葬送音楽KV477
630490+Kantaatti:2006/10/17(火) 04:31:49.76 ID:M4ZhOtWe
ヘレのツアーでも演奏してたけれど、最近の流行?
631ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 04:34:37.43 ID:QtmBGKmg
わりとよくある組み合わせだと思ってマシタ。
632490+Kantaatti:2006/10/17(火) 04:35:31.76 ID:M4ZhOtWe
BWV106との組み合わせもよろしゅうございます。
633ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 04:36:02.63 ID:QtmBGKmg
またグレゴリオ聖歌。Domine, exaudi orationem meam
634名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 04:37:24.27 ID:3R6z7yzh
グレゴリオ聖歌、ちょっと多めにエコーがかかっている感じがする
歌っている場所がオケとちょっと違うのか、電気的に処理しているのか
解らないけど良い感じ
635490+Kantaatti:2006/10/17(火) 04:37:27.77 ID:M4ZhOtWe
夕べの祈り
636ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 04:37:32.16 ID:QtmBGKmg
続いてLaudate DominumはKV339から
637490+Kantaatti:2006/10/17(火) 04:38:56.24 ID:M4ZhOtWe
流石スウェーデン人。声きれい杉
638ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 04:39:32.79 ID:QtmBGKmg
>>634
他の時は、舞台裏からグレゴリオ聖歌、という時もあったようなので、
ちょっと場所を離しているのだと思います。
639ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 04:41:43.94 ID:QtmBGKmg
In quacumque die invocavero te
640名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 04:42:10.70 ID:3R6z7yzh
>>638
やはり、そうでしたか。情報ありがとうございます
641ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 04:43:22.42 ID:QtmBGKmg
ネリー・ザックスのテクスト(Wer weiss, wo die Sterne stehn)
642ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 04:45:17.27 ID:QtmBGKmg
もう一つネリー・ザックスから。Wenn im Vorsommer
643名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 04:45:50.05 ID:3R6z7yzh
日本でも、このレクイエム聴きたいけど、合唱団まで一緒には来ないだろうし、
手紙の朗読を中途半端な芸能人が朗読して、雰囲気を一気に壊してしまいそう
日本語ではなく原語そのままを読んで、字幕で対応してほしいな
644ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 04:47:16.70 ID:QtmBGKmg
詩は高揚して落ち着き、そしてレクイエムの入祭唱へ
645490+Kantaatti:2006/10/17(火) 04:48:20.53 ID:M4ZhOtWe
ちょっとテノール変だった?
646ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 04:49:01.94 ID:QtmBGKmg
>>643
読響はこの詩の部分を大江健三郎の詩を江守徹が朗読
としたらしいです。
647ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 04:49:28.85 ID:QtmBGKmg
合唱のテーマの入りはちと危なかった。
648ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 04:51:12.46 ID:QtmBGKmg
合唱は結構時差が発生しているなぁ。やりにくい会場なのか。
649名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 04:52:37.54 ID:3R6z7yzh
>>646
江守徹さん、朗読にはちょっと感情表現が大袈裟な気がします
クラシック関係で良く出ていますが・・・

et lux perpetua アーティキュレーションで歌詞を強調
650490+Kantaatti:2006/10/17(火) 04:53:01.82 ID:M4ZhOtWe
合唱の並びは
ソプラノ、テノール、アルト、バスの順?
651490+Kantaatti:2006/10/17(火) 04:53:43.49 ID:M4ZhOtWe
江守徹。全く記憶にないorz
652ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 04:56:05.90 ID:QtmBGKmg
すぐにDies iraeに入らず、おそらくヨハネの黙示録から
653名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 04:59:22.29 ID:3R6z7yzh
>>646
読響との演奏、テレビでも放送されるようですね
東京じゃないし、BS日テレなんて加入して無いないから、見れないけど
ttp://yomikyo.yomiuri.co.jp/NTV.htm
654ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 04:59:24.85 ID:QtmBGKmg
たぶん、黙示録で怒りの大いなる日が来た、と言ってからDies irae開始。
655ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 05:00:11.20 ID:QtmBGKmg
不思議のらっぱ
656ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 05:02:27.86 ID:QtmBGKmg
弱音を活かそうとすると、セクション間で聴こえなくてずれてしまうか。
657490+Kantaatti:2006/10/17(火) 05:04:47.04 ID:M4ZhOtWe
合唱はテノールがいやにでる感じが。
658ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 05:04:51.52 ID:QtmBGKmg
>>653
関東なので深夜の音楽会で見れそうだ。この番組忘れやすいのだよなぁ。
659名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 05:07:08.85 ID:3R6z7yzh
ホーネックのドヴォルザークの8番はどんな感じだったのだろう
デンマークの歌劇場のオケを振った爆演が忘れられないのだけど・・
660490+Kantaatti:2006/10/17(火) 05:09:45.69 ID:M4ZhOtWe
合唱とソリストの並びが違うのが、聴いていて違和感ある。
661名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 05:09:55.40 ID:3R6z7yzh
独唱は、女声が特にうまくて素晴らしい
662ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 05:11:08.06 ID:QtmBGKmg
>>660
私はいつもながら、合唱とTrb.パート内の並びが違うのが気になる。
663ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 05:13:44.76 ID:QtmBGKmg
このLacrimosaは曲の最後まで演奏する。
664490+Kantaatti:2006/10/17(火) 05:14:16.38 ID:M4ZhOtWe
合唱が
テノール バス
ソプラノ アルト
なのか
ソプラノ テノール アルト バス
なのかも気になる。
665490+Kantaatti:2006/10/17(火) 05:15:14.94 ID:M4ZhOtWe
クラリネット飛び出し?
666ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 05:18:31.96 ID:QtmBGKmg
セクエンツィアが終わり、またグレゴリオ聖歌。
その後、ヨハネの黙示録の21章1節から
667ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 05:19:09.97 ID:QtmBGKmg
>>664
テノール バス
ソプラノ アルト
な気がしたけど自信無し。
668ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 05:20:49.81 ID:QtmBGKmg
オッフェルトリウムへ。Domine Iesu Christe
669ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 05:21:03.26 ID:QtmBGKmg
あぶなーい
670ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 05:23:43.85 ID:QtmBGKmg
Hostias et preces。ここから終わりまでは感動的な構成なので
実況休みます。
671490+Kantaatti:2006/10/17(火) 05:35:02.73 ID:M4ZhOtWe
う〜ん、さっぱりわからん。
672ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 05:35:05.04 ID:QtmBGKmg
オッフェルトリウムの後は、Lacrimosaの断筆部分まで演奏。
その後アヴェ・ヴェルム・コルプス。ゆっくり弱奏で始めて曲全体でクレシェンド
という感じ。最後にまた遠くの鐘の音で終了。
673ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 05:37:36.07 ID:QtmBGKmg
会場のせいか、NDRとSRの合唱が合同のせいか、集中という点では
いまいちだった。
今週末は、本拠地で合唱も単独なのでまた違うかなぁ。
674名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 05:39:26.04 ID:3R6z7yzh
詳しい解説、ありがとうございます
個人的にはすごく良い感じ。絶賛されているのが良く解りました
演奏も傷も多かったように思いますが、それをカバーできる位に良かった
解説のおかげも有ったと思います。本当にありがとうございます
今日にでも、CDも買いに行きます
675490+Kantaatti:2006/10/17(火) 05:41:08.83 ID:M4ZhOtWe
う〜ん、う〜ん、???
676ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 05:44:45.91 ID:QtmBGKmg
>>674
多少はお役に立てたようでなによりです。

個人的には99年の演奏がすごい集中で、それと比較してしまうと
ミスも多く残念です。
でも良い構成だと思うので、金曜日に期待します。
677名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 05:45:39.92 ID:3R6z7yzh
あまり、きちんと聞けていなかったのかもしれませんが・・・
まあ、とりあえす落ちます
678ホーネック/ス放響@ウーゼドム:2006/10/17(火) 06:02:24.28 ID:QtmBGKmg
>>675,677
乙でした。寝ます。
679490+Kantaatti:2006/10/17(火) 06:18:55.67 ID:M4ZhOtWe
>>677 >>678 乙カレ〜。

バロックから来た演奏じゃないからかナァ。
金曜はアンッティが気になるだけなので、また聴いてみるか。
680名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 10:25:22.45 ID:5To032eu
 
681名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 13:54:19.64 ID:nBY9OiIX
tapuritarako
682名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 14:21:37.31 ID:IMR3TM2m
うわー、FranceMusiqueのHPがカhル。

AVROのHPみたいだ。
683名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 15:56:11.85 ID:yR1Bp7Pv
 
684名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 18:08:47.17 ID:kOGrbBCI
夕方早めに帰れたので今朝のホーネック聞いてます
685名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 18:11:35.83 ID:kOGrbBCI
実況ログ読みながら、参加したつもりでw
2,3の補足をしておくと

冒頭の朗読はスウェーデンのシルヴィア王妃のもの
この方ドイツ出身のせいもあってスウェーデン以上にドイツで人気が高い方です
686名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 18:13:37.01 ID:kOGrbBCI
この演奏会はシルヴィア王妃によって設立された
世界子供財団World Childhood Foundationのための慈善演奏会で
冒頭に王妃の挨拶があったわけですね
687名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 18:17:20.21 ID:L2Un2ZAZ
>>686
そうそう。シルヴィア王妃のは朗読というより、挨拶だと思ってたのですが。
688名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 18:18:11.51 ID:kOGrbBCI
暴力や戦争、更に学校や家庭での日常的な人権侵害にあってる子供たちに
捧げられたコンサート、最初の曲が8歳の神童モーツァルトの曲が選ばれたのも
偶然ではなく、王妃も演説でそのことに触れてました。
689名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 18:19:48.51 ID:L2Un2ZAZ
誌が朗読された、ネリー・ザックスもドイツからスウェーデンに亡命した人と。
特にドイツとスウェーデンにゆかりの演奏会だったのですよね。
690名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 18:21:07.45 ID:kOGrbBCI
特に最初の方、演奏が固い気がしたのは御前演奏でみな緊張したのかも?
前半終了時は全員起立して王妃が退場してからオケが引き揚げたようで
ラジオからも雰囲気が伝わってきましたね
691名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 18:21:37.49 ID:kOGrbBCI
>>689
なるほど
692名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 18:22:25.01 ID:kOGrbBCI
それとアナウンス聞く限り、合唱はNDRのものだけと思います。
693名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 18:24:12.27 ID:L2Un2ZAZ
>>690
前半終了時はそんな感じでしたね。
寝ぼけていたので、なんですぐ休憩に入らないのかなぁなどと思ってた。
694名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 18:26:57.08 ID:kOGrbBCI
中年世代にはお馴染みwですが
アバのダンシング・クィーンは確かご成婚でスウェーデン中が
大フィーバーしてた時に、このシルヴィア王妃に捧げられたんじゃなかったかな?
695名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 18:28:00.32 ID:kOGrbBCI
>>693
休憩中長々とシルヴィア妃の紹介やってたみたいだけど
そこはカットしましたw
696名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 18:31:26.23 ID:kOGrbBCI
あと会場はコンサートにも使われるけど特に専用というわけじゃなさそう
Kraftwerk des Museumsと言ってましたが・・・
戦争中はここに兵器工場があったとかで、それと戦争犠牲者の子供たちとの
ことを少し関連させてアナウンサーの人喋ってましたね
697名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 18:33:05.26 ID:kOGrbBCI
今後半に入ったところ>モツレク
誰かも書いてたけどソプラノの人いいですね
698名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 18:33:20.27 ID:L2Un2ZAZ
>>692
そうなんですよね。確かにNDRでは番組表もアナウンスも単独になっていた。
ただ、音楽祭公式ではス放合唱団も書いてあったので、追記したのです。
Radiokörenにしては精度がイマイチだったので、合同のせいかと
思っていましたが、北ドイツ放送合唱団のみだったと考える方が
しっくりきますわ。
699名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 18:39:56.60 ID:L2Un2ZAZ
>>698
言葉足りなかった。
Radiokörenのが上手いということではなく、ホーネックと
やりなれているはずなのに、という意味です。
700名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 18:43:38.94 ID:kOGrbBCI
少し練習不足があったのかもね
確かにズレたり精度がイマイチなところも。
でも健闘したなかなかいい演奏じゃないでしょうか
701名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 18:45:14.73 ID:kOGrbBCI
むしろ客席にもう少し緊張感欲しいかも
いいところで咳払いとか物音が入るw
702名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 18:49:20.80 ID:kOGrbBCI
じゃ、このあたりから最後終わりまで自分も演奏に集中しますわ

ホーネックの後は晩飯食べてからヴァーシャリ、忙しいのうw
703名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 19:20:48.66 ID:/EBDZgDn
NRKに接続。ドビュッシーやってる。雨の庭〜
704名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 19:25:19.40 ID:/EBDZgDn
フォーレは夜想曲を聴いてちょっと気になってたところだからうれしい。
705名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 19:40:42.21 ID:/EBDZgDn
検索してみたら夜想曲だけで13曲あると出た。ピアノ曲はけっこうたくさんあるんだ・・・。
706名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 19:51:56.26 ID:/EBDZgDn
ショパン始まった〜ノクターン3番saiko-
707名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 19:52:43.80 ID:/EBDZgDn
ieaaaaaaa止まった!
708名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 19:53:46.74 ID:/EBDZgDn
直った。頼むよー
709名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 20:19:05.57 ID:/EBDZgDn
ラストは幻想曲〜。ちょっと真面目な感じで始まった
710名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 20:30:23.35 ID:/EBDZgDn
ちょっとルバート少ないなあ。
711名無しさん@ON AIR:2006/10/17(火) 20:31:35.10 ID:/EBDZgDn
終わった〜iei
712490+Kantaatti:2006/10/17(火) 21:52:08.65 ID:M4ZhOtWe
>>684〜702 詳細乙。
昨夜は、はぁ???ワケ和歌メだったので金曜の聴いてみます。
713490+Kantaatti:2006/10/18(水) 00:41:15.16 ID:fg4zk4AO
ドヴォコンか@radioclassique
714490+Kantaatti:2006/10/18(水) 00:55:21.19 ID:fg4zk4AO
お、パパゲーナとパパゲーノの2重唱@radioclassique
715490+Kantaatti:2006/10/18(水) 01:28:37.51 ID:fg4zk4AO
Arne Nordheim: Draumkvedet この作曲家久し振りに聴く@NRK
716490+Kantaatti:2006/10/18(水) 01:53:29.44 ID:fg4zk4AO
あら、次はウェーンベルンか@NRK
717490+Kantaatti:2006/10/18(水) 01:59:13.23 ID:fg4zk4AO
なぜかラフマニノフorz@NRK
718cho:2006/10/18(水) 02:00:14.08 ID:GnBNJ6xi
よいしょ
719名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 02:10:27.51 ID:LoIeAWJ/
 
720490+Kantaatti:2006/10/18(水) 02:13:13.63 ID:fg4zk4AO
>>718 どっこいしょ
721490+Kantaatti:2006/10/18(水) 02:14:42.85 ID:fg4zk4AO
さて、トゥリーナ待ち@バルトーク
722490+Kantaatti:2006/10/18(水) 02:16:31.99 ID:fg4zk4AO
って始まってたらしいorz@バルトーク
723名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 02:16:34.59 ID:GnBNJ6xi
NRKは56kでもいいおとですな
724490+Kantaatti:2006/10/18(水) 02:18:01.12 ID:fg4zk4AO
>>723 それまだ未経験♥
725490+Kantaatti:2006/10/18(水) 02:24:47.26 ID:fg4zk4AO
トゥリーナにロドリーゴ。スペイン色満開@バルトーク
726490+Kantaatti:2006/10/18(水) 02:27:31.85 ID:fg4zk4AO
のどかな雰囲気でよかった@バルトーク
727490+Kantaatti:2006/10/18(水) 02:33:17.40 ID:fg4zk4AO
ORFバッハ?
728490+Kantaatti:2006/10/18(水) 02:34:40.37 ID:fg4zk4AO
こんな時に限って録音失敗orz@ORF
729490+Kantaatti:2006/10/18(水) 02:37:20.11 ID:fg4zk4AO
カンタータの何番だったかな。しかもかなりよさげ@ORF
730490+Kantaatti:2006/10/18(水) 02:40:42.51 ID:fg4zk4AO
ガーディナーか。ならCD買えばOKと。
でこんどはヴィヴァルディ。
と言う事は番組内容変更かな@ORF
731490+Kantaatti:2006/10/18(水) 02:41:48.50 ID:fg4zk4AO
これならバルトークへ行ってスペイン満喫するか。
732490+Kantaatti:2006/10/18(水) 02:43:56.57 ID:fg4zk4AO
ところどころフォリアが入っていい感じ@バルトーク
733490+Kantaatti:2006/10/18(水) 02:45:42.87 ID:fg4zk4AO
フォリアじゃなく、すぱにょれっただった。
734490+Kantaatti:2006/10/18(水) 02:46:32.56 ID:fg4zk4AO
昨日といい、ハンガリー人はアンコール拍手凄杉@バルトーク
735490+Kantaatti:2006/10/18(水) 02:48:31.82 ID:fg4zk4AO
休憩なのでORF。
ショル?、バンキー二?
736490+Kantaatti:2006/10/18(水) 02:51:07.54 ID:fg4zk4AO
ショル様にうっとり@ORF
737490+Kantaatti:2006/10/18(水) 02:51:51.31 ID:fg4zk4AO
あと9分ほどであのお方が出没するとオモワレ
738490+Kantaatti:2006/10/18(水) 02:53:44.34 ID:fg4zk4AO
ペルゴレージのサルヴェ・レジーナかな?@ORF
739490+Kantaatti:2006/10/18(水) 02:55:30.58 ID:fg4zk4AO
ショルもあと数年で指揮者になるのかな?
740490+Kantaatti:2006/10/18(水) 03:01:22.53 ID:fg4zk4AO
バンキー二について話しだした@ORF
741490+Kantaatti:2006/10/18(水) 03:06:15.88 ID:fg4zk4AO
リアス始まった@ドイツ
742490+Kantaatti:2006/10/18(水) 03:08:13.99 ID:fg4zk4AO
ガブリエリということはヴェネチア楽派。
リアスが歌うとシュッツの響きになってる気が。
743490+Kantaatti:2006/10/18(水) 03:09:20.69 ID:fg4zk4AO
絶対に1人足りない@今の実況
744490+Kantaatti:2006/10/18(水) 03:13:29.21 ID:fg4zk4AO
30年戦争の響きがするが、シュッツ?@ドイツ
745490+Kantaatti:2006/10/18(水) 03:19:56.38 ID:fg4zk4AO
こんど社員だからスウェーデンのOle Lützow Holm(1954〜)は後へ?@ドイツ
746490+Kantaatti:2006/10/18(水) 03:23:10.38 ID:fg4zk4AO
なんとなくドレスデン十字架のような歌い方だな@ドイツ
747490+Kantaatti:2006/10/18(水) 03:24:33.39 ID:fg4zk4AO
ん、いまの悲鳴は?
748490+Kantaatti:2006/10/18(水) 03:25:28.36 ID:fg4zk4AO
ヴァイオリンだったorz
749490+Kantaatti:2006/10/18(水) 03:37:24.80 ID:fg4zk4AO
なんで曲の間で無意味にヴァイオリンならすかな?@ドイツ
750490+Kantaatti:2006/10/18(水) 03:59:47.20 ID:fg4zk4AO
多分指揮者のインタビュー@ドイツ
通訳いないのでさっぱりわからん・・・
751名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 04:01:58.16 ID:z0LRGlE0
Ich liebe dich
752490+Kantaatti:2006/10/18(水) 04:02:32.91 ID:fg4zk4AO
>>751 ベートーヴェンですか?
753名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 04:05:50.50 ID:z0LRGlE0
Da
754名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 04:07:50.85 ID:z0LRGlE0
Entschuldigung,"Da" ist russischда
755名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 04:09:15.42 ID:z0LRGlE0
я слушу НРК Брамс Кончерт.
756名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 04:12:11.29 ID:z0LRGlE0
1setz owata
757名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 04:13:35.51 ID:z0LRGlE0
hisasiburinikiita konokyoku
758名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 04:14:33.26 ID:z0LRGlE0
Brahms klavier konzert nr.1
759490+Kantaatti:2006/10/18(水) 04:15:20.37 ID:fg4zk4AO
>>757 donokyoku?
760490+Kantaatti:2006/10/18(水) 04:16:01.50 ID:fg4zk4AO
>>758 OK
761名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 04:16:10.19 ID:z0LRGlE0
очень трудно писать по японски
762490+Kantaatti:2006/10/18(水) 04:17:37.17 ID:fg4zk4AO
>>761
なんでクリスティアン・ツァハリアスがピアノ弾かないんだろう?
って意味?
763名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 04:17:37.38 ID:z0LRGlE0
490+Kantaatti-san
shoochuu 3bai nonda node
henkan surunoga okkuu desu
sumimasen m(/.)m
764名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 04:18:24.85 ID:z0LRGlE0
>>762
nihongo de nyuuryokusurunoga totemo muzukashii toiu imidesu
765490+Kantaatti:2006/10/18(水) 04:19:43.12 ID:fg4zk4AO
>>763
OK. shoccuu nomuto sounarunodesune.
Nomanainode shiranakatta desu.
766名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 04:19:47.32 ID:z0LRGlE0
kokode tashikamete kudasai
http://babelfish.altavista.com/babelfish/
767名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 04:21:37.10 ID:z0LRGlE0
>>765
shoochuu wa kenko niwa iidesu yo.
anatawa donna liquer wo nomimasuka?
768490+Kantaatti:2006/10/18(水) 04:23:28.36 ID:fg4zk4AO
Oh! USSR ni sundeiruno desuka ?
Brahms klavier konzert nr.1 wa Kinyou nimo arimasune.
(wiki dato Doyou desu )
769490+Kantaatti:2006/10/18(水) 04:26:36.47 ID:fg4zk4AO
>>767
BEER 4.6% 300ml de younode Liquer nante totemo totemo.

korekara dai 3gakusyou tanoshimidesu.
770名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 04:27:12.35 ID:z0LRGlE0
нет, мне падруга в Руссии,
iie,Roshia ni merutomoga imasu.
Brahms klavier konzert Nr2wa saikin yoku kiiteimashita.
shikashi Nr1wa hisashiburidesu.
tanoshimidesu
771名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 04:30:17.89 ID:z0LRGlE0
Nr1 wa Abbado ga shikishita monowo FM de rokuon shite yokukikimashita.
pianist wa wasuremashita.
Waizenberg to Julini no haiban no LP mo sagashiteitara
toshokande mitukete kikimashita
772490+Kantaatti:2006/10/18(水) 04:31:37.76 ID:fg4zk4AO
>>768 no Klavier wa Finlandjin no Antti desu.
Kare 5nenmae GEKIUMA, 3nenmae chotto kakougimi, ima humei.
Dounattakamo tanoshimidesu.
773490+Kantaatti:2006/10/18(水) 04:32:33.72 ID:fg4zk4AO
>>771
Abbado dato Pollini no kanousei arimasune.
774490+Kantaatti:2006/10/18(水) 04:33:43.44 ID:fg4zk4AO
koko no piano sukinatokoro
775名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 04:33:45.81 ID:z0LRGlE0
O Suomi!
776490+Kantaatti:2006/10/18(水) 04:34:35.24 ID:fg4zk4AO
да
777名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 04:36:59.40 ID:z0LRGlE0
On hyvä.
778名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 04:38:31.43 ID:z0LRGlE0
oke ga amari omoomoshiku nai desune
maa kikiyasuidesu
779490+Kantaatti:2006/10/18(水) 04:38:34.34 ID:fg4zk4AO
Piano on vähän pehmeä. En tunne Brhamsia.
780490+Kantaatti:2006/10/18(水) 04:39:26.17 ID:fg4zk4AO
Piano mo Umou no youni karuidesu.
781490+Kantaatti:2006/10/18(水) 04:40:34.41 ID:fg4zk4AO
Bravo ojisan daikatsuyaku
782名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 04:40:36.67 ID:z0LRGlE0
OOOwataaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
783490+Kantaatti:2006/10/18(水) 04:41:37.69 ID:fg4zk4AO
Peter Rösel no Brhams ga sukidesu ♥
784名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 04:41:58.00 ID:z0LRGlE0
Bravo mezurashii Losanne dewa
785名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 04:43:17.62 ID:z0LRGlE0
>>783
omoidashimashita. Abbado wa Esshenbach no piano deshita.
karewa mada shikiwo siteimasen desita
786490+Kantaatti:2006/10/18(水) 04:45:21.07 ID:fg4zk4AO
>>785
Oh! sorewa Long Long Ago desune.
787名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 04:46:00.33 ID:z0LRGlE0
MDR dake tunagarimasen(;_;)
zannnenndesu.

dewa nemasu
Hyvästi! Voikaa hyvin!
788490+Kantaatti:2006/10/18(水) 04:47:02.96 ID:fg4zk4AO
>>787
Nähdään. Älä juo liikaa.
789490+Kantaatti:2006/10/18(水) 04:53:59.38 ID:fg4zk4AO
RIASwa gendaiongaku@saksa
790490+Kantaatti:2006/10/18(水) 04:55:21.39 ID:fg4zk4AO
n, mada ro-maji dattaka...
791490+Kantaatti:2006/10/18(水) 04:59:21.85 ID:fg4zk4AO
どうも終わったらしい@ドイツ
792490+Kantaatti:2006/10/18(水) 05:02:30.02 ID:fg4zk4AO
うーむ、結局1人来ないまま終わってしまった。
寝るか。
793名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 07:38:15.43 ID:QvHp2yMl
tapuritarako
794cho:2006/10/18(水) 07:56:34.42 ID:GnBNJ6xi
>>724
寝てしまったorz

スーパーに来てる子供が歌ってるんだよな、たらこたらこって
こないだ遭遇した
795ショーバー:2006/10/18(水) 09:11:36.13 ID:VnZ00Xoc
最近目覚ましがきかない体になってしまった・・・OTZ
796名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 09:26:38.62 ID:QO24wwfM
カンタータ待ってたのにwww
797名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 12:00:05.97 ID:TY3AjY5Q
巨大すぎる!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://ch2ch2ch46g.jugem.jp/
798292:2006/10/18(水) 12:16:52.41 ID:AH6Xo+WX
やっとゲルネのシューベルト@Radio4聴けました
再放送教えてくれた人、改めてありがとう
799292:2006/10/18(水) 12:21:40.56 ID:AH6Xo+WX
でもレーガー編曲のはたぶん「夕映えの中で」だけだと思う

「メムノン」と「タルタルスウの群れ」はブラームスの編曲
「道しるべ」「涙の雨」「魔王」はウェーベルン編曲
800292:2006/10/18(水) 12:22:22.66 ID:AH6Xo+WX
最初の「シルヴィアに」はよくわからんかった
前説でシェーンベルクの名前も出てたからそれかもしらん
でも編曲者不明と言ってるような・・・(自信なし)
801292:2006/10/18(水) 12:34:54.48 ID:AH6Xo+WX
ありゃ、「タルタルスウ」だって。タルタルソースみたいだorz
「タルタルス」ね
802292:2006/10/18(水) 13:13:55.36 ID:AH6Xo+WX
アンコールの「セレナーデ」はオッフェンバッハ編曲のようだ
自分の好みではこれが一番つまらなかった
妙に甘ったるくて、まるでショパンのオケ編曲聞かされてるみたい
803292:2006/10/18(水) 13:16:54.77 ID:AH6Xo+WX
オッフェンバックと書くべきか

全体的にはけっこう楽しめましたね。ゲルネ好調
804名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 16:32:16.84 ID:yS1SdLT7
 
805名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 18:21:51.99 ID:QvHp2yMl
ta-rako-
806ショーバー:2006/10/18(水) 18:59:29.69 ID:VnZ00Xoc
仕事しながらNRKで待機中。
聞き覚えのある曲と思ったら『星に願いを』か
807ショーバー:2006/10/18(水) 19:07:54.82 ID:VnZ00Xoc
グスタフ・マーラー:亡き子をしのぶ歌
(バリトン)トマス・クアストホフ
Christian Ehwald指揮Hanns Eisler-musikkskolens orkester
808ショーバー:2006/10/18(水) 19:08:31.53 ID:VnZ00Xoc
オーケストラ版は本当に久しぶりに聴くせいか違和感バリバリ
809名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 19:09:18.69 ID:QvHp2yMl
wikiアクセス禁止が解けたからまた張り切ってnomanomaiei
NRKつけました。始まってるー
810ショーバー:2006/10/18(水) 19:11:27.54 ID:VnZ00Xoc
弦のうねり方がスゴス
811ショーバー:2006/10/18(水) 19:30:21.57 ID:VnZ00Xoc
う〜ん、クヴァストホフ悪くないんだが、マーラーはやはりF-Dがかなり抜けてるかな・・・
一回ゲルネで聴いてみたいんだけど
812名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 19:35:32.51 ID:QvHp2yMl
まったりと堪能しました。オーケストラもいい感じな気がした。音も良くてよかった。
F=Dはもっとすごいのかー。
813ショーバー:2006/10/18(水) 19:40:26.29 ID:VnZ00Xoc
フランツ・シューベルト:八重奏曲ヘ長調 D803
Scharoun Ensemble, Berlin

この曲何気に久しぶりに聴くw
814名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 19:40:36.88 ID:QvHp2yMl
シューベルトをこのまま聴いていようかな。長い曲だけど。
815ショーバー:2006/10/18(水) 19:43:08.37 ID:VnZ00Xoc
シューベルトを長いなんて言っちゃだめですw
長いけれど長すぎることはないので無問題
816ショーバー:2006/10/18(水) 19:50:16.70 ID:VnZ00Xoc
いいな〜、この第2楽章。

仕事の手が止まったw
817名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 19:54:54.01 ID:QvHp2yMl
>>815
それはそうですね。
この曲、演奏者にとっては至福の時間なんだろうなあ。
人間とか孤独とかを表現する時とは違って、曲に溶け込んで自分が消えていくような
気分だったりするんだろうかと思ったり。
818ショーバー:2006/10/18(水) 20:00:33.26 ID:VnZ00Xoc
愛らしい第3楽章
819ショーバー:2006/10/18(水) 20:02:56.54 ID:VnZ00Xoc
>>817
初演の時にヴァイオリニストの一人のお爺さんが
「シューベルト坊や、お得意の歌曲の分野に戻った方が良いよ」と言ったらしいですが
820ショーバー:2006/10/18(水) 20:05:49.92 ID:VnZ00Xoc
第4楽章 主題と七つの変奏
821ショーバー:2006/10/18(水) 20:11:47.51 ID:VnZ00Xoc
このあたりになると元の主題を忘れてしまうなw
822名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 20:13:46.85 ID:QvHp2yMl
>>819
そうですか。つまんなかったらとても弾いてられない曲でしょうね〜。
823ショーバー:2006/10/18(水) 20:15:21.83 ID:VnZ00Xoc
まぁ大ハ長調交響曲も初演「難しいから」って断られたりもしてますし
824ショーバー:2006/10/18(水) 20:16:19.76 ID:VnZ00Xoc
第5楽章メヌエット
825ショーバー:2006/10/18(水) 20:23:57.62 ID:VnZ00Xoc
第6楽章北
826名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 20:33:24.31 ID:QvHp2yMl
満足できました〜。会場もちょっと意外なほど盛り上がってるっぽい。
827ショーバー:2006/10/18(水) 20:33:28.31 ID:VnZ00Xoc
オワタ。最初は物足りなかったがだんだん乗ってきて好演だった。
828名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 20:34:27.44 ID:QvHp2yMl
そうですね〜。だんだん集中力を高めていった感じがしました。
829名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 22:21:17.66 ID:QvHp2yMl
zongora-
830名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 22:27:40.83 ID:DweocZ6s
mélyheged?
831490+Kantaatti:2006/10/18(水) 22:51:24.43 ID:fg4zk4AO
RADIO4のタイマー録音失敗orz
以前は「ダウンロードするURL選択」なんてきかれなかったのに。
これだとタイマー録音不可能orz
832名無しさん@ON AIR:2006/10/18(水) 23:36:41.84 ID:upC6h4xJ
833490+Kantaatti:2006/10/18(水) 23:46:25.87 ID:fg4zk4AO
>>832
おお、ありがとうございます。今後助かりました。
12日までは普通にNTでタイマー録音できたのですが・・・
今日のユトレヒト古楽はNHK-FMで放送しそうだけれど、フィンランドじゃあorz
834490+Kantaatti:2006/10/18(水) 23:52:30.94 ID:fg4zk4AO
>>832さんのおかげで問題解決したので
Choral evensong待ち@BBC
ついでに注文主が引き取りに来るのも待ってる最中。
BBCのあとはFRSOが続くので、ヘンなタイミングで来ない事を期待しよう。
835490+Kantaatti:2006/10/18(水) 23:55:33.93 ID:fg4zk4AO
相変わらずのブリティッシュ英語♥@BBC
836490+Kantaatti:2006/10/18(水) 23:59:08.52 ID:fg4zk4AO
Choral evensong前に何か違う感じ@BBC
837490+Kantaatti:2006/10/19(木) 00:03:00.22 ID:fg4zk4AO
BBCまでタイマー不可orz
838mac-varese-1234.ircam.fr ◆30rKs56MaE :2006/10/19(木) 00:10:31.08 ID:xvGQ7Cdr
>>837
GASでBBC予約しようとしたかしら?あれはReal streamなのよね。
GASはReal非対応なので、Net Transportを使う必要があります。
直リンのアドレスで予約すればうまく行くはず。
839490+Kantaatti:2006/10/19(木) 00:16:27.75 ID:KnmXtPU9
直リンで直ちに録音でやっても
「ダウンロードするURL選択」と出てくるのでNet Transportの問題らしい。
840名無しさん@ON AIR:2006/10/19(木) 00:23:22.15 ID:L5sVGuUN
>>839
うちはこれで無問題なんだけど
mms://livemedia2.omroep.nl/radio4-breed

ビオンディのモーツァルトいいね〜@NRK
841490+Kantaatti:2006/10/19(木) 00:30:47.76 ID:KnmXtPU9
BBCのTruro Cathedral聖歌隊も激馬♥

>>840
試してみたら問題なく録音できました。
wikiにのってるアドレスだと上記>>839の通りに・・・orz
842490+Kantaatti:2006/10/19(木) 00:36:51.17 ID:KnmXtPU9
今ここだからStrengthen ye the weak hands (Harris)
この次はAve Maria (Bruckner)@BBC
843490+Kantaatti:2006/10/19(木) 00:38:29.19 ID:KnmXtPU9
ソプラノ斉唱キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
844490+Kantaatti:2006/10/19(木) 00:41:35.08 ID:KnmXtPU9
ここの聖歌隊ウマスギCD買うか@BBC
845490+Kantaatti:2006/10/19(木) 00:48:23.99 ID:KnmXtPU9
アヴェ・マリア@BBC
846490+Kantaatti:2006/10/19(木) 00:52:34.69 ID:KnmXtPU9
本日最後の賛美歌Thine arm, O Lord, in days of old (St Matthew)
847490+Kantaatti:2006/10/19(木) 00:57:15.52 ID:KnmXtPU9
あっという間にオルガンで〆
Flourish for an occasion (Harris)@BBC
今日はNTのおかげで半分聴けなかったので、オンデマンドで聞き直さないと。
848490+Kantaatti:2006/10/19(木) 01:03:30.84 ID:KnmXtPU9
気を取り直してFRSO
849490+Kantaatti:2006/10/19(木) 01:10:05.04 ID:KnmXtPU9
今夜もFRSO後に番組いっぱい♥
と言ってもモツレク@Polskie2の予定だけれど
850490+Kantaatti:2006/10/19(木) 01:12:05.06 ID:KnmXtPU9
ポセイドン。初めて聴くけれど響きはベルグマンそのもの@FRSO
851490+Kantaatti:2006/10/19(木) 01:13:08.32 ID:KnmXtPU9
初演はロストロ爺さん
852490+Kantaatti:2006/10/19(木) 01:26:18.30 ID:KnmXtPU9
やっとコッコネンだ@FRSO
853490+Kantaatti:2006/10/19(木) 01:29:51.41 ID:KnmXtPU9
うわ、コッコネン世界炸裂@FRSO
854490+Kantaatti:2006/10/19(木) 01:31:33.93 ID:KnmXtPU9
この辺の音色はフィンランドだな@FRSO
855490+Kantaatti
このコントラバスもコッコネンのお決まりだな@FRSO