物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活165

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。

次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない、リンク先変更依頼をする気がない人は踏まないで下さい。

スレを立てた人は、必ず2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A2%A3+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB%C5%F9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%C0%E8%B9%B9%BF%B7%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
にてURLを変更して変更申請のこと。文面は下記のような感じで。

::::::::::::::::::::::::::::::

いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←前スレのURL
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←新スレのURL
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活163
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1361182805/

::::::::::::::::::::::::::::::

前スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活164
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1362538440/
2名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 18:30:02.72 0
>>1
31:2013/03/25(月) 18:34:28.64 0
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 25
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1337172605/
に、変更依頼出してきました。
4名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 18:35:54.03 0
>>1 乙! ありがとう
5名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 18:51:48.88 0
>>1

しかし前スレは最後の最後に凄いの来たなあw
6名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 18:55:49.00 0
>>1
7名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 18:57:58.45 0
>>1乙だぬ
8名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 19:01:15.50 0
>>1
おつかれちゃーん
9名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 19:30:36.19 0
前スレの人は荒らしと思ってスルーしてたわw
以前もiPhone、ブラウザ経由で同じパターンがあったしさ
わざわざiPhoneから使いづらいブラウザ経由なんてあまりいないしね
10名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 20:13:40.32 P
春だからね
荒らしじゃなかったら真性でしょ
11名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 20:14:11.05 P
おっと、>>1乙です
12名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 20:14:59.91 O
>>1乙です。

質問なんですが、今現在国保未払いでも年金受給って出来るものなんでしょうか?
義両親の事なんですが、嫁の立場でも役所に行けば未払い額やいくら払えば保険証貰えるかって教えて貰えるものですか?
13名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 20:18:04.97 0
>>12
支払った期間や金額による。
最近は個人情報関連がうるさいから嫁の立場だと相談できるかなあ。
本人の所にねんきん便が来ているはずだから、それをチェックするのが早いんだけど。
14名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 20:18:43.87 0
>>12
個人情報保護法のからみもあるから厳しいと思う。
嫁が代行しなきゃいけない理由があって、委任状があれば別として。
義理親本人や旦那では駄目なの?
15名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 20:39:52.31 O
>>13
質問したいことがあやふやになってました…すいません。

義両親は今現在は年金貰ってます。
でも義両親曰く国保未払いで無保険らしいんです。

私は国保も年金も国民の義務、例え年金受給者でも国保未払いだと年金受給は出来ないと思っていたんですが…
可能なんでしょうか。

>>14
義両親は好き勝手に生きてて何かあれば夫に頼ればOKって考え。
夫は両親の事に触れられたくないらしく、話し合ったりするのは拒絶されるので動けるのは自分しか居ません…
16名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 20:44:56.18 0
貰ってるんなら可能なんだろ
不可能ならそもそも貰えないはずだし
17名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 20:45:16.72 0
>>15
国保払ってなくても社保払ってたとかじゃないの?
そしたら義母も自分では払ってなくても三号に入ってたってことになるし
18名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 20:49:00.77 0
本人や息子が知りたいんじゃないのか。
貰えるか貰えないかならもう貰っているから調べに行かなくても分かってるのに
変な話だね。不正受給疑っていて止めて欲しいなら別だけど。
義父母にもプライバシーありだよ。本人が知らせたがらないなら人の資産状況
なんて聞くものじゃない。寄りかかられて無理ならその時幾らでも断れるのに。
19名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 20:53:57.42 0
>>15
国保は未払いだけど年金は払ってたのかも
20名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 20:54:10.73 0
貰ってるなら可能なんでしょうとしか。

国保と社保がごっちゃになっているか、
年金基金や年金型保険と勘違いしてるだけだと思う。
21名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 20:56:38.29 0
>>15
義親は国保を払っていないって言ってるんでしょ?
無保険っていうのも健康保険の話でしょ?
何で年金の話になるの?
22名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 20:58:41.10 0
>>15が何を問題にしてるのかよく意味がわからないんだけど
年金支給額から国保の掛け金を引けばいいじゃんっていう話?
23名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:04:13.47 O
すいません>>15です。

義父は60まで働いてて義母も社保には入ってました。
ちょっと前に病気で手術して、国保未払いだから治療費出してくれと言われ我が家が数百万借金して負担しました。
お金無くて国保払えないと言ってるのに持ち家で贅沢な暮らししてるので、国保未払いは嘘なんじゃないかと思って…

資産や年金をいくら貰ってるかが知りたいんじゃなく、本当に国保未払いなのかを知りたいのです。
どこかで国保未払いだと年金貰えないと書いてあるのを読んだ気がして、年金受給のことを聞けば国保のことも分かるかと思って質問しました。

バカなので意味不明な質問になってしまい本当にすいません。
24名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:06:18.15 0
年金は国民年金法、健康保険は国民健康保険法に基づいた制度。
法律も、運営している団体も違う。
どっちかが不払いで資格がないからといって
もう片方の資格まで喪失するなんてことはない。
25名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:07:32.97 0
社保から国保に切り替わるときに
うっかり手続きし忘れて未払いになる人は
案外いるらしいですよ。
お金がないというより、そのパターンだったりして。
26名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:09:40.40 0
保険未加入の人間を病院側がホイホイ手術せんだろ
27名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:10:04.18 0
義父が退職した時に、健康保険の手続きをしなかったんじゃないかな。
ありうる話ではある。
28名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:10:33.83 0
>>23
義母がまだ病院にかかってるなら一緒についていってみたら?
月に一度は保険証の提示が義務つけられてるから義母が保険証もってたら
国保に入ってるってこと。
他には義母の処方箋を見てみるとか。
あれにも保険証の番号とかのっている。
29名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:14:09.56 O
>>24
そうなんですね。
年金受給してる=国保払ってるではないんですね…
役所での国保の未払い分確認はやはり義両親達にしか出来ないんでしょうか?

>>25
退職後国保に切り替えてたそうですが、退職金を使いきって貯金もなく、
生命保険も解約して国保も未払いになったそうです。
そして病院に掛かったら治療費払えないから我が家を頼りにします。
30名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:16:41.51 0
>>29
国保払ってないからまた迷惑かけられるのが心配ってこと?
そんなに気になるならもういっそのこと旦那の扶養に入れてしまったらどうよ
31名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:18:58.41 0
なんでここまで国保に拘ってるのかがよくわからん。
義両親が無保険者で病気になって頼ってきたとしても
つっぱねてお金を出さなければすむ話じゃん。
32名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:20:35.63 0
>>29
未払い分を確認してどうするの?未払い分を支払ってあげるの?
33名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:20:47.71 0
> ちょっと前に病気で手術して、国保未払いだから治療費出してくれと言われ
病院からの請求書や領収書はないの?
34名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:22:26.85 O
>>28
今は別の県に住んでて、着いていったり処方箋見るのは不可能なんです…

>>30
そうです。
それも考えたんですが、同居か月10万以上の仕送り実績がないと無理だと言われました。
我が家がは手術代の借金返済中で、仕送りするのも代わりに国保払うのも無理なので、また怪我したり倒れたりしないかビクビクしながら過ごしてます…
35名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:23:25.70 0
>>31
確かに。必要なのはネットでエスパー大会開いて不確かな事聞きまくるんじゃなくて
旦那との面と向かった自分の言葉での話し合いだよね。拒否するにも何にも旦那と
話し合わなくては。ネットで幾ら聞いても現状は変わらない。
36名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:23:41.74 0
ナマポしかないんじゃね
37名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:24:42.41 0
だね。以前の医療費の借金あってこれ以上援助できない、という事情なら
通るんじゃね?
38名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:29:19.69 0
>>31
旦那さんがちゃんと話し合ってくれないみたいだから
また同じような事があったら、勝手に旦那さんが親にお金を渡しちゃうんじゃないか
とか、そのようなことが心配なんではないかな?
39名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:31:16.40 0
あ、既に借金返済中か…
40名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:31:30.62 O
>>35
ごもっともですね…
夫は親だからどんだけ借金しても出す、これ以上口出すなら出てけってキレて話にならないんですがめげずに話し合うしかないですね。
41名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:31:47.20 0
>>38
夫婦のお金を勝手に渡すって・・・
それは国保うんたらより屑旦那を〆る方が先では
42名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:32:00.52 0
>>38
それなら余計に問題は旦那で義母の事詮索するより旦那説得してお金の件を
出させないようにする方が意味が有るんじゃない?
役所に聞いても2ちゃんに聞いても旦那を変えなきゃ意味がない。知っただけで
出る金は変わらないもの。
43名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:33:12.71 0
>>40
離婚を考えてもいいぐらいの話なのでは
借金って立派に離婚事由になるし
44名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:35:00.44 0
旦那がウトメの味方なら何もやりようが無い気がする。
ウトメを調べて実は国保に入ってたとわかったとしても
そうなると今度は数百万を騙し取ったって話になるわけで一波乱。
普通の旦那ならそこでウォーターするところだけどエネ旦那だったら
俺の親を疑ってかかってたんだっと逆恨みされそう。
45名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:38:17.25 0
旦那さんが動かないなら、考えるべきは離婚の方かと。
46名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:43:06.28 O
すいません一番最初に>>12で質問した者です。
いっぱい回答頂いて、ちょっと目が覚めた部分もありました。

私は実は国保入ってて、数百万猫ババされたんじゃないかと疑ってます。

>>44の言う通り義両親大好きな夫なので、話し合っても真実がわかっても恨まれそうです。

夫本人が言ったように、離婚も視野に入れていきます。
皆さんありがとうございました。
47名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 21:46:27.32 0
借金の名義が旦那でもう愛も無いなら離婚してバカ旦那からも糞義両親からも借金からも逃げた方が良いかもね。
48名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 22:10:11.85 0
年金関連で便乗して質問させてください
何年も前に転職した際に1ヶ月分だけ年金?が未払いの状態になってるのをしばらく後で気付いて
でも既に払える期間過ぎてたのでそのままになっていました
でもこの間10年間分遡って払えるようになったという通知がきました
1ヶ月分1万数千円です
でもふと、それ払っても結局年金てほとんど貰えないんじゃと思いどうすらか悩んでます
年金もらうのは3,40年後です
ご意見お願いします
49名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 22:31:48.99 0
>>29
>年金受給してる=国保払ってるではないんですね…

無知過ぎてちょっと引いた
大人としてどうなの?
50名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 22:34:05.48 0
>>48
払えるなら払ったら?
10年過ぎたらどうすることも出来ないからね
51名無しさん@HOME:2013/03/25(月) 23:14:01.83 P
転職した際の、ってことは国民年金だろうから、払えるなら払っときなよ
ちょっと未払い期間があるだけでけっこうな減額だったと思うから
このまま定年まで厚生年金きっちり掛け続けられるってんなら少しぐらい良いだろうけど
基礎年金+厚生年金の基礎部分をガクっと減額されたら困るんでね
52名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 08:50:47.01 0
>>48
長生きするつもりなら払っておいた方がいい
けど、知り合いの男性が未納期間3年弱を一括払いして直後にアボン
1円も年金貰わず…
53名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 09:54:35.32 0
今年21になる娘がいます
相談したいのは娘の彼氏の事なんですが
彼氏は今年30になるそうです
遠距離恋愛なので娘は同棲したいと言っており、5月に挨拶に来ると言われました。
同棲がダメなら籍を入れてもいいと言っています。
まだ娘は21歳ですし、付き合っている期間も半年ほどで、年齢的にも期間的にも色々早いと私は思いました。
籍を入れるにしても彼氏の方は喘息持ちだったり、ハゲていたりと遺伝子的にはあまり良くないような気もします。(喘息の方や頭の薄い方を貶めたい訳ではありません。)
それに、娘が彼氏の家に泊まりで5日間行くと聞いていた所を仕事始めがまだだからと滞在期間を勝手に10日間にしたのも彼氏にあまり良い印象を持っていません。
普通は親御さんが心配するからと言って娘を帰す所ではありませんか?
ここを娘に問いただした所、仕事先に迷惑はかけてないし、遠距離であまり会えないのだから少しでも長く一緒にいたいと返してきました。

なんとか娘を落ち着かせるよう説得する方法はないでしょうか?
54名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 10:11:07.58 0
5月に挨拶に来るまで娘に避妊に気をつけるように言い聞かす
彼氏に会ったうえで判断する

少なくとも挨拶に来ると言っているんだから悪人ではないと思う
ただ遠距離というのは地元で不都合な事実があるかも(Bとか)
娘に説得は逆効果
冷静に見守るのが暴走を止める手でもある
55名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 10:14:14.88 0
>>54
仕事の転勤で遠距離だと聞きました。
Bとはなんでしょうか?
56名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 10:25:17.10 0
>>53
遠距離な上に、年齢差があるのが気になる。
どちらも、地元では相手が見つからないとか、
同年代の相手とは上手くいかないとか、
そういう理由があったりするから。

お金はかかるけど、興信所を頼んで彼の身辺を調査してみたら?
57名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 10:30:27.48 0
>>53
彼氏とどこで知り合ったの?
まさかSNS?
それで半年の付き合いなんて、ただのバーチャル恋愛じゃないの
58名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 10:32:05.86 0
>>55
部落
59名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 10:35:35.81 0
>>56
お恥ずかしい事にネットで知り合ったみたいなんです
ネットでの恋愛はやっぱりあれですよね?
最初騙されてるんじゃないかとも心配しましたが、そうではないみたいです

私と娘は母子家庭なのですが、籍を入れてなく同居している彼がいます。
娘は祖父母の家で暮らしています。
娘が同棲するとなると向こうの親御さんに挨拶にも行かないとですし、そうなると籍を入れてないので格好がつかないですし。
60名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 10:37:01.40 0
>>57
知り合ったのは2年ほど前みたいです
付き合い始めたのが半年ほど前みたいで
61名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 10:43:13.33 0
>>59
あなたのようなだらしない生活している人がなに言っても娘は反発しかしない。
どうせ祖父母に丸投げで面倒も見てないんだから自由にさせてあげなさい。
62名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 10:48:22.27 0
>>61
きちんとフルで社員として働いてますよ。
祖父母にお金も渡してますし。
籍を入れてないのは娘が嫌がったからです。
確かに精神病院に通うほどになった娘を置いて彼と同棲しましたが、そのころ娘は18でしたしもう良いかなと思ったんです。
大殺界に入ったのであと2年ほど入れられないんです。
63名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 10:54:38.36 0
>>62
あなたのようなだらしない生活している人がなに言っても娘は反発しかしない。
64名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 10:55:54.68 0
とりあえず名前欄に何か入れて。
ネットで知り合っても幸せな人もいるし。
ていうか男連れ込んでる母に言われても説得力皆無でしょ。
しかも娘は祖父母の家ってありえんわ。男優先かよ。
>>53の出る幕はないね。好きにさせてあげれば?娘さんには問題なさそうだし。
65名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 10:56:02.54 0
>>62
大殺界はどうでもいいけど、娘が悩んでるときに追い打ちかけるとか虐待だな
66名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 10:58:22.21 0
釣りでしょ。
精神病院なんて言わない。
67名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 10:58:55.26 0
これは物凄い毒親
この後私はおかしくない!って切れて暴言吐いて去って行く、そんな場面が見えますねw
娘が不憫だわ
縁切られてないだけありがたいと思って生活しなよ
68名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 11:03:28.02 0
自分のことしか考えずに娘をないがしろにしといて、今更娘の生活に口だそうってその根性が腐ってるわ。
690326:2013/03/26(火) 11:07:54.74 0
>>64
彼の方にいったのは娘が嫌がったからです。
実家に戻ろうかと娘に言った時も戻ってきて欲しくないと言ったからです。

実家を出て彼と暮らしたのは3年ほど前ですよ?
娘が子供のころは私も実家にいました。
700326:2013/03/26(火) 11:09:46.25 0
>>68
ないがしろになんてしてません。
きちんと娘の生活費も出してますし、働いてます。
祖母が面倒をみてくれることが多かったですが、仕事のためです。仕方ないことじゃないですか。
71名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 11:13:17.70 0
生活費出して働いてたら蔑ろにしてないと思ってる時点で大間違いだわ・・・
やだなー、彼氏優先にして娘を蔑ろにする母親なんて。
私だったら即縁切ってるなw
72名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 11:13:46.76 0
もういいや。自分の好きなようにすればいいよ。
73名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 11:15:02.63 0
精神病んだ娘を18になったのだからと大人と見なして彼の元に行ったんでしょ
21になった娘は更に大人になったのだから好きにさせてあげなよ
740326:2013/03/26(火) 11:15:48.65 0
>>71
出て行ったのは娘が18の時ですよ?
もうほとんど大人じゃないですか。
75名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 11:16:12.82 0
>>70
金だけ出してりゃないがしろじゃないとかすごい子育て理論だねw

自分と同じことしてるだけなんだから放っておけば?
少なくともあなたが何を言っても娘は「ヘーヘー育児放棄恋愛脳なあんたが何言ってもね」ぐらいにしか思わないよ
76名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 11:17:44.34 0
18だろうが28だろうが自分より男優先の母親って時点で親としての信用なんて無いわな
自分がされたらどう思うかを考えてみたほうがいい
770326:2013/03/26(火) 11:18:02.15 0
>>73
病んだのは出て行った後に知ったんです。
大学を休んでいると祖父母から連絡がきてわかったんです。
最初から病気になっただなんて知りませんでした。
78名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 11:18:42.70 0
>>74
ほとんど大人になったら娘にそんなことしてもいいんだ?
すごい脳みそですねー
親としてありえないですねー
79名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 11:18:50.93 0
>>77
18になったのだからと大人と見なして彼の元に行ったんでしょ
21になった娘は更に大人になったのだから好きにさせてあげなよ
80名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 11:20:07.52 0
病んだのを知った時期なんてどうでもいい。
病ませたのはお前だよクズ母。
彼氏に股開いとけよビチビチビッチw
810326:2013/03/26(火) 11:21:47.87 0
>>78
じゃあいつになったら出て行っても良かったんですか?
娘が30になってもそばに居ないといけないんですか?
18年も娘につぎ込んだんですよ?私のことをしても良いとは思いませんか?
82名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 11:22:03.92 0
もう娘を捨てて彼を取った時点で母親の資格はない。
というわけで、口を出す資格もない。
830326:2013/03/26(火) 11:23:30.88 0
>>80
大体精神病なんて自分が弱いせいじゃないですか。

娘が情けないです。高い授業料払って大学行かせていたのに辞めてしまって。
84名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 11:23:49.13 0
>>81
そんなこともわからないのによく子供産んだねw
体は大人になっても脳みそは幼児のままなんだね可哀想に。
娘さんがまともな脳みそでよかったね。
85名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 11:23:52.06 0
>>81
そりゃ娘を産んだ以上は娘優先がずっとでしょ
つぎ込んだって発想がそもそもありえない
男のほうがいいから娘を捨てるのも別にアリだけど
だったら捨てた娘に対して何かを言う資格も無くしたとそろそろ気付きなよ
86名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 11:24:12.11 0
>>83
弱い娘にしちゃったアンタのせいだな
87名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 11:24:43.75 0
こりゃ釣りだわ。
相手しない方がいい。
88名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 11:25:01.18 0
これは釣り決定じゃ
89名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 11:26:06.71 0
大漁じゃ大漁じゃw
90名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 11:27:43.22 0
終了。
910326:2013/03/26(火) 11:34:52.68 0
私自身に問題が多々あるのは認めます。
ですが娘のことはやはりまだ認められないです。
さっき連絡があってまた会いに行くみたいで
10日連泊があったのが2週間前ですよ?
娘の仕事が連休が取れなくなりそうだから会うと言っていて

俯瞰してみなさいと言ったんです。
私が向こうの事 印象よく思ってないこのタイミングで会えなくなるから会っておく
ってノリの軽さではこれから先の二人の事何も考えてない事だと言ったんですが、理解してもらえず…
92名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 11:42:01.32 0
最近よく来る釣り師と口調もパターンも一緒じゃないかw
毒親設定が好きだねぇ〜
930326:2013/03/26(火) 11:48:05.45 0
すみません。釣りです。
嘘をつきました。私はその娘の方なんです。でも何処で相談して良いかもわからず、母になりすまして書き込みました。
本当にすみません。
ですが書いてあることは全部本当です。
母は実家に居ないですし、彼氏さんと住んでますし、私は半年ほど前まで通院してました。大体母が言っていたことを書きました。
私が母に矛盾点を言っても返事を返さないですし困っていたんです。
何がお力をお貸しして頂けたらと思います。
94名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 11:51:18.62 0
やだ
95名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 11:51:30.29 0
今日の三分クッキングのマリネがうまそう
96名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 11:52:39.75 0
>>94
検定失格!
97名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 11:54:21.36 0
実は子供でした〜も何回使ってんだよw
ネタ切れなら少し大人しくしてろw
98名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 11:58:08.80 0
さすがに飽きた
990326:2013/03/26(火) 12:02:11.58 0
>>97
そんなに子供でしたネタ多いんですか

どうしたら信じてもらえますか?
本当に困ってるんです。
どうしてこれがネタだとおもうんですか?

確かに同棲だったり籍入れたりするのは早いかなと自分でも思います。
ですが遠距離というのも会うのが大変ですし、それなら同棲すれば色々わかると思ったんです。
それに私あまり男性が得意ではなく、この先出会いはないのではと思っているのもありまして。
100名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 12:22:34.45 0
春休みだねぇ
101名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 12:30:08.47 0
あーそうか春休みか
102名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 12:51:18.67 0
今気づいたのかよ!w
103名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 12:51:41.53 0
うんw
1040326:2013/03/26(火) 13:04:40.44 0
お願いします。助けてください。
105名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 13:07:25.23 0
今気づいたけど0326ってなんだよw
106名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 13:12:18.76 0
今日の日付でしょ

次の方どうぞ〜
107名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 13:25:02.88 0
うばろんが♪うばろんが♪
108名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 13:26:19.86 0
>嘘をつきました。私はその娘の方なんです。
>どうしたら信じてもらえますか?

嘘つきを信じろって、春休み面白い!
109名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 14:07:22.85 O
関東の春休みって大体いつまで?
110名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 15:18:56.10 0
来週いっぱいくらいかな。
111名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 15:30:18.40 0
4月入ってすぐ新学期が多いかな
112名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 15:32:41.45 O
教えてくれてありがとう
113名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 15:35:00.52 0
でも粗悪な毒親ネタは年中春の人が多いからね。
問題母とかほっとみるくちゃんとか虐待ネタのアレとか。
目を付けられたスレは春休みだけで済むかどうか・・・・用心しないと。
114名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 19:10:44.63 0
よんきびう♪ よんきびう♪
11548:2013/03/26(火) 19:44:07.82 0
回答ありがとうございます
皆さん詳しいですね
年金は払っても殆ど戻ってこないとよく聞きますが
未納分の1ヶ月払うことでそれ以上戻ってきそうなので払うことにしました
どうもありがとうございました
116名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 20:33:22.29 0
>>113
家庭板なんてほとんどがネタでしょw
まぁネタとはいえ無くなると暇だからネタ師は頑張ってね
117名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 21:42:29.53 0
旦那から「好き」って言ってもらうには、どうしたらいいんでしょう?
仕事(フルタイム)と家事(旦那と折半ですがと育児(1歳)、できる限り頑張ってるんですが・・・
結婚してもうすぐ3年なんだけどなぁ。
118名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 21:45:59.68 0
他人に何かを言わせるって不可能に近い難しいことだよ。
性格的にいえない人でも、そう思ってないから言えない人でも。
むしろそういうことおねだりしたりあまり構ってちゃんすると苦手な人は余計に
五月蝿くなっちゃう。愛情表現が淡白な人選んだんだからそれも相手の個性と
受け止めた方がお互いに楽。
119名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 21:57:35.52 0
>>118
わかってるんだけど、整理前の不安定な時とかに心的にキツくなっちゃうんです。
プロポーズした側だから、余計にというか。
「嫌いだったらこんなことしない」とかも言ってくれるから、嫌いではないんだなというのはわかるんですけどね・・・
120名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 21:59:38.37 0
だったらそれは自分の体の問題。婦人科に相談しよう。
旦那の言葉一つで解決はしないよ。
121名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 22:03:00.21 0
男の人にとって女性の生理的な問題は根本的に理解は難しいし、一番ぶつけられたら
困る問題らしい。生理的でなくてもメンタルな問題でも鬱の人の家族は鬱になるって
言うぐらい相手も辛い事。
旦那にフォロー求める前に医者頼って軽減できる事は軽減しようよ。でないと旦那が
耐えられなくなって逃げちゃうよ。そういう例もあるらしいし。
122名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 22:03:04.94 0
>>117
自分から好き好き言っちゃえばいいんじゃない?

私は旦那に、しょっちゅう好き好き言ってるよ。
で、旦那が「好き」と返してくれることはほとんどないし、
大抵は、自然にスルーされるけど、
たまに私が「好き」と言った時に照れ笑いすることがあって。
それが旦那の「自分も好き」って返事だと解釈してるw
123名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 22:03:55.84 O
悪いのは誰?

@妻が寝込んでる時に子供が夫の後を追い、階段から落ちて怪我をする。夫いわく「見ていない妻が悪い」

A外出先で、夫に子供を任せ、トイレに行った妻。トイレから帰ってくると、子供が行方不明。夫いわく「トイレに行った妻が悪い」

皆さんは、悪いのは夫と妻、どちらだと思われますか?
124名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 22:05:17.15 0
>「嫌いだったらこんなことしない」とかも言ってくれるから、

問い詰めたの?
その答えって好きって言うのと同じじゃない。それをなおも五月蝿く愛情表現って
過剰な要求過ぎないかな。その答えで満足しようよ。
125名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 22:07:33.98 0
>>122
「好き」って自分からは大分言ってるんですw
「うん」しか帰ってこないけど何度もw

整理痛とかもほとんどないし、期間中寝込むこともないのですが
やっぱり産婦人科行ったほうがいいんですかね?
子供産んでから酷くなった感じはするんですが、そういうのもっと酷い子とか友人にいたので、
正直「これくらいあの子に比べたらなぁ」なんて思っています。
126名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 22:09:10.11 0
>>124
「旦那さん好きー」
「うん」
「・・・好きー?」
の、流れで「嫌いだったら〜」が出ました。
問い詰めたつもりはなかったんですけどね・・・
127名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 22:09:14.60 0
相当追い詰められた気の毒な人の相談かと思ったら草生やしてるし
ただのかまってちゃんだったのかな。
128名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 22:14:15.90 0
(笑)よりは軽く感じられるかな?と思い草をはやしてみました。
追い詰められてるとは自分では感じてないんですが・・・
少し、聞いてみたくなったんです。
産婦人科のこと、少し考えてみます。

ごめんなさい。
129名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 22:26:46.91 0
いたしてる真っ最中に好きと言ってと言えばよい。
130名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 22:39:54.15 P
>>123
脳ミソ入ってない馬鹿男を相手に子作りした妻が悪い
131名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 22:44:41.70 0
>>123
寝込む前、トイレに行く前に「子供のことは頼む」と言わなかった妻が悪い
だってそういう旦那なんでしょ?
132名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 22:46:40.39 0
最初に事故があったのに、その人に預けて二度目の事故を招いた事も悪いよね。
相手を責めたら子供に害が及ばないわけでなし、子供犠牲にしたやり方だ。
133名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 22:50:47.37 O
>>123
数分も面倒みれないってどういうことだ ?
行方不明って、お前が目を離したからだろ この子はお前の子だろって〆ろよ… 自覚がなさすぎだし、他人事じゃんか。 旦那って頭に、障害でも持ってんの?
134名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 22:52:19.93 0
もしもしさんでこの口の悪さは・・・・・。自己完結するなら相談いらないだろうに。
135名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 22:55:55.47 O
>>130-132返レスありがとう!
Aの場合は夫に「子供を見ていて」とお願いしたらしいですよ。後出しスマソ
136名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 22:57:26.39 0
意思の疎通ができてない所が両方悪い。
137名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 22:58:42.94 0
>お願いしたらしいですよ

「後出し」で「らしいですよ」?本人なららしいがつかないし、他人なら後出し無理だし。
擁護の顔した自演失敗?
138名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 22:59:21.79 0
まあもしもしだし構わない方がいいかも
139名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 23:00:02.71 0
>>138
だね。次の方どうぞ。
140名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 23:01:05.41 O
>>133返レスありがとう!逆に妻が夫に〆られたそうですよ。
141名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 23:03:41.77 O
依頼されて書き込んだんだよね。自作自演みたいになって申し訳ナス
142名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 23:06:47.33 0
依頼されてとか言ってるやつは大抵自分の話だからなーw
他人の振りしてもバレバレ。
143名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 23:07:07.48 0
普通で考えたら夫に非があるでしょ
見れるほうが目を離したんだから
144名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 23:07:22.38 0
相談です

旦那の浮気未遂が発覚し、別居
それ以来、義父母からは
「旦那の浮気は嫁が我慢するもんだ」と責められ続けた
これ以外にも、私の実父母が他界していること、学歴のことなどにも嫌味を言われた

やっと旦那との関係が落ち着いてきて、再構築の一歩を踏み出したとたん、
義父母は、私を責めていたことは全くなかったことにして笑顔で話しかけてきて、今までの付き合いを求めてきた
(こどもを月2で義実家に連れて行く、など)

私は義父母のことが信用できないし、今までのように接することができません
旦那はお前の思うようにすればいいと言います
どうすればいいのでしょうか?
145名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 23:07:56.32 0
どっちが悪い以前に子供のことをもっと考えろと思う
打ち所が悪かったらどうするの
146名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 23:08:56.25 0
>>144
浮気になりかけた時の夫婦関係も分からないし好きにしたらとしか
147名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 23:09:33.17 0
>>144
「そもそもお前の浮気(未遂?)が原因だろゴルァ!」って旦那を〆た後に旦那に義両親を〆させる
148名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 23:17:51.50 O
皆さん返レス感謝!最後はみんなまとめて〜みたいになって、ごめんね。
皆さんの意見をちゃんと友人に伝えます。本当にありがとう!
149名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 23:25:04.64 0
子供をどう育てるとニートになるの?
引きこもりやメンヘラにならないために幼少期から気をつけてることある?
150名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 23:30:18.33 0
>>144
好きにしたらいいとおもうよ
151名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 23:37:05.39 0
>>144
元々こどもを月2で義実家に連れて行くのが嫌だったんだなあとしか
152名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 23:39:04.33 0
>>144
思うようにすればいいって言われてるなら思うようにすればいい
153名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 23:42:29.96 0
雑な質問には雑な対応だぜ!!
154名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 23:50:56.27 0
>>144です
レスありがとうございます
今も姑から怒りの電話がかかってきていて、お礼遅くなりました
私だけ、義実家とは関わらないようにしようと思います
155名無しさん@HOME:2013/03/26(火) 23:59:16.53 0
>>144
「思うようにすればいい」って旦那は言ってるんでしょ?
だったら、トメにも、
「旦那 が 義父母とは関わらなくていいと言ったので」
と、旦那の責任で、144と子供達はウトメとは関わらない事にすればいいよ。
156名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 00:00:03.31 0
「なかったことにはできないんですよ」って言えばいいじゃん。
157名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 00:11:12.11 0
>>154
浮気する屑男が父親なのは仕方ないとして、
浮気を擁護して、嫁に嫌味を言うようなジジババなんかのところに、
自分抜きで子供を連れて行かせるの?

今、ちゃんとするのを面倒くさがって、子供を生贄にしてると、
子供がジジババに144の悪口を吹き込まれて、物凄く面倒臭い事になると思うよ。
そうでなくたって、歪んだ倫理観をお持ちの一族のようだし、
もっと教育とか環境は気にしないと、将来子供も屑になるよ。
158名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 00:41:26.35 0
>>149
思うに、精神疾患は遺伝による要素を持った人がそれに環境要因が加わってなることが多いよう。(鬱や統合失調症、躁鬱病など)
なので、子供がそういう遺伝子を引き継がないような人と子供を作るとか…。
環境とかは普通に育てたつもりでもなる人はなるし難しい。
引きこもりやニートにも精神疾患は関係してると思う。
159名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 01:17:14.65 O
>>140
読みゃわかる。
だから、言い返せよって思ったのさ
160名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 09:09:25.75 0
>>157
144です、そうですね子供のことが一番悩んでいることです
子供は祖父母大好きなので、会いたがります。旦那からも、子供の好きなようにさせてやってくれとお願いされています。
私はその間、子供を返してもらえなかったらどうしようと、不安で仕方ありません。

私一人の感情で子供まで、我慢させるのは母親として失格なんでしょうか。姑にこのようなこと喚きちらされて自分に自信がなくなってきました…
161名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 09:17:23.95 0
締めたなら出て来ないで頂きたい。
162名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 09:21:10.42 0
>>160
子供が祖父母大好きなら可愛がられてるんじゃないの?
子供の為に会わせてあげたら?
あなたとは他人だけど子供と祖父母は血の繋がった身内だよ
大人の争いに子供を巻き込んだら子供が歪むと思う
ソースは私の従姉妹
163名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 09:31:20.79 0
>>144
元凶の浮気未遂旦那を許せたんならウトメも許せるんじゃないの?
私だったらウトメより浮気未遂旦那を許す方に抵抗あるわ
自分の意思で妻子を裏切ろうとした男だよ
164名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 09:36:10.82 0
反省して謝った人間と、一貫して上から目線で嫁を責め続ける人間となら、
謝った人間の方をとるけどねぇ
165名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 09:46:20.20 0
>>164
謝られたって裏切ろうとした事実と気持ち悪さは消えないよ
それに「お前の思うようにすればいい」って謝っても自分のせいで
拗れたっていうのに旦那は矢面に立つ気はないんだなw
166名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 10:07:35.52 0
子供のために再構築する!と決めたんだろうが
義親は別だろ。所詮他人なのを自分達で散々思い知らせておいて
何事もなかったかのように付き合えなんてなにその罰ゲーム。
子供が義実家行く暇ないようたっぷり夫婦で相手してあげなよ、
それが二人でやることじゃないの?
形だけ戻ったのならどうせまた繰り返すから無駄な努力だやめておけ。
167名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 10:25:34.41 0
子供の為に再構築とか言ってるやつは大抵子供は言い訳に使われてるっていう
168名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 10:25:45.67 0
>>166
>子供が義実家行く暇ないようたっぷり夫婦で相手してあげなよ、
>それが二人でやることじゃないの?

それだね、同意
169名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 10:26:53.82 0
>>160
子供が祖父母大好きって言ったってさー。
三文安製造機だからじゃないの?
悪い事しても叱らない、ベタベタに甘やかす とかさ。
どっかにそういう人いたんじゃない?w
浮気って人倫にも法的にもアウトな事をしたのに、「息子チャソは悪くないのよ」
と庇って貰って、ろくに反省もしない屑人間が。
自分の息子にさえ、まともな躾もできなかった無能が、
孫なんて、さらに屑なDQNを作るに決まってるし。

そしてさ、旦那の言いぐさも糞だね。
「お前の好きなように」って言っておきながら、
「子供の好きなように」って、結局、144だけが我慢しろって言ってるのと同じじゃん。
170名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 10:29:08.87 0
>>160
義理祖父母と会わせるべきかどうかは何とも言えないが、
不倫した旦那が「子供のしたいように」とか口出すのだけはないわ。
171名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 10:32:46.74 0
>>166
だから旦那がしっかりしてないからでしょ
拗れた仲も嫁まかせで何で自分がウトメの前に出て行かないの?
再構築してもその後のウトメへの態度みたらどうかと思う旦那だよ
172名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 10:40:42.27 0
「子供のしたいように」って子供が義実家行きたいのわかってて言ってるよね旦那。
「お前の思うようにすればいい」も義実家に対して自分はいい顔したい言い訳でしょ。
嫁が会わせたくないから子供と会わせられないんだゴメンネ、僕悪くないよーだよ。
173名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 10:44:19.50 0
やはり浮気する男はクズ、の方向に・・・
174名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 10:46:19.89 0
わかりました!子供を理由に離婚を踏みとどまりましたが、クズ旦那とは別れて子供達と頑張ります!
と160がならないなら、義実家と旦那の奴隷として生きる。子供は生贄。
175名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 10:49:23.81 0
>>173
でも未遂だから。
心を入れ替えて>>144を完全に守る旦那に生まれ変わっていたなら
クズなんて方向にはいかなかったと思うよ。
176名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 11:02:10.38 0
旦那が義実家にどう説明してるかによるけど
義父母は「旦那の浮気は嫁が我慢するもんだ」という主張だったんでしょ?
別居が再構築になったら「嫁が我慢した」と義父母は思ったんじゃないのかな。
自分達の主張そのままなんだから謝るとかそういう発想は浮かばないと思う。
旦那を締め上げて再構築したならその事を旦那から伝えてもらわなきゃ。
非は全面的に旦那、悪いのは旦那、一方的に我慢したんじゃないってね。
177名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 11:14:16.97 0
再構築って、悪い事をした方が反省して、それを態度で表すから許してねって事だよね?

屑旦那を庇って嫁に嫌味言いまくった義父母は反省も謝罪もなく、
孫は糞祖父母に懐いてるから、引き続きおもちゃとして差し出せ、
嫁だけは、「嫁のワガママ」として、嫁の責任で、義実家には行かなくてもいい

あれ?これって、浮気をされるような144が悪いから、
全面的に反省して夫の奴隷になるから許してねって再構築?
178名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 11:51:35.88 0
〆たんだからいつまでもしつこくレスしするなよw
相談うんぬんより自分の言いこと喚き散らしたい人が多いな。
179名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 11:57:30.28 0
いつものことです
180名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 12:07:46.96 0
旦那が未だに屑のまますぎてついねw
相談者には敵は義実家だけじゃなくて旦那もおかしいと気付いてほしいわ
181名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 13:42:57.28 0
未遂っていっても心情的には浮気だろうね。

法的なことをいうと相手との接触のことをいうけど
一度は別の女に心が行った人間だから確かにクズだなー

男性は身体の浮気は許せず心の浮気はセーフ
女性は身体も心も基本ダメだが、心は身体と同等以上のダメージなんだって、本で読んだことある

私なら実家と絶縁、子供を頑張って育てて熟年離婚狙うわー
旦那には
「子供第一。子供の為に離婚しません」とだけ言うかな
182名無しさん@HOME:2013/03/27(水) 22:36:32.54 0
数年で離婚だろうね
183名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 14:04:30.27 0
>>181
ダブスタ怖いねぇ
184名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 15:59:17.52 0
ダブスタ?
185名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 16:16:38.64 0
ダビスタ?
186名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 17:40:21.87 0
>>184
自分の心の浮気は許せても、旦那の心の浮気は許せないんだろ?
これ以上無い程のダブスタじゃんw
あくまで>>181が読んだ本の話ね
187名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 18:02:00.63 0
今、投下しても大丈夫でしょうか?
娘のことで相談なのですが、もしスレチでしたら誘導をお願いします。
188名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 18:05:53.91 0
とりあえず書いてみて
189名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 18:06:06.53 0
>>187
どうぞ
190187:2013/03/28(木) 18:11:14.62 0
遅くなってすみません。書き溜めましたので投下します。
長文苦手な方はスルーお願いします。


微フェイクありです。
旨く纏められないので箇条書きにします。

娘 高校生
弟(娘叔父) 年齢は娘+30くらい
弟嫁(娘叔母) 弟と同い年
甥(娘従兄弟) 娘-10以上。二人兄弟。


・弟は娘が小学校高学年まで毒だったので、
 小さいころは「○○にいちゃん」または単に「にいちゃん」と呼ばせていた
・結婚後、呼び方を変えるのかと思ったが、そのまま継続。一応娘には、
 母と「子供が生まれたら変えた方がいいんじゃないか」とやんわり言っていた。(娘も納得はしていた)
・甥誕生。も呼び方変わらずで甥達困惑。
 因みに弟嫁は「××さん」と呼んでいます。こちらも仲は良好。
・小中で娘やまわりの友達に一人っ子が多かったせいか、子供が苦手(接し方が分からないので身構えてしまうらしい)。
 また友達の親御さんは平気だが、ご近所さんに人見知り(?)が激しい。引っ越してきて数年たつが、なれない様子。

続きます。
191187:2013/03/28(木) 18:12:59.09 0
・最近犬を飼い始めたので母やトメへお披露目。(父、ウト入院中で見られず)
・弟にも話したところ、甥たちが是非見たいと言っているらしく、家に来てもらうのも兼ねてお披露目をしようということに。
・犬の世話は基本的に娘に任せているので一応相談したところ、大反対。
・曰く、「(犬)は子供が嫌いみたいで吠える。子供相手に吠えれば泣かせてしまうかもしれない。
 子犬でも相手は子供。もし噛んでしまったら私には責任取れない」とのこと。
・犬は娘が飼いたいと頼み込んだこともあり、世話や躾は娘の仕事。
 今は春休みで昼に散歩に行かせていますが、学校が始まると朝と夜の二度になります。
 部活もあるので「冬だけでいいので昼間に連れて行ってほしい」と頼まれましたが、断りました。
・基本的な躾は出来ている(お座り、待て、よし)そうですが、見知らぬ人や犬、車などに吠えてしまうなど矯正する部分もあるそうです。
・昔から犬を飼いたがっていたので知識はあるようですが、私や旦那に飼い方の本を渡してきて
 「一度くらいは読んでほしい、読まないのならエサやおやつはやるな」と言われます。


次で最後です。
192187:2013/03/28(木) 18:14:20.33 0
長くなってしまいましたが、娘の
・弟一家への対応
・甥達の対応
・犬絡み時の私たちへの対応
をどうにかできないかと思っています。
アドバイス等ありましたらお願いします。
193名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 18:16:13.34 0
何が問題だかわからないんだけど
194名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 18:16:22.18 0
え?自分の子供の躾でしょ?
なんでそういう風に偉くなってしまったのか、心当たりはないの?
195名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 18:17:22.08 0
>>192
どうにかって、どうしたいの?
196名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 18:20:47.89 0
弟一家には
「ごめんねー、吠える犬で躾の途中なの。もうちょっと待っててね」でいいのでは
あと犬の本は読んどけば?結構面白いよ。
197名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 18:23:23.96 0
とりあえず、娘の叔父への呼び方などは子供にやんわり伝えても伝わらない。
今日から○○さんて呼びなさい、などはっきり言う必要がある
・・・っていうか娘が高校生になってるのに今頃問題にしてるのも、
対応方法が未だにわかってないのも驚くんだけど。

犬の件はいくら娘に任せているからといって放置しすぎ。
犬の訓練具合などはチェックが必要だし、噛んだ時の責任は親でしょ。

娘の態度より親の関わり方が不思議だな。なるべくしてなったのでは。
198187:2013/03/28(木) 18:23:24.55 0
>194
普段は偉い、とか威張っている訳ではなく、マザコン・ファザコンの心配があるくらいの子なのですが
どうも犬が絡むと一人で怒ってしまったり……。
旦那に似て短気な部分もあるのですが、反抗期ということもあり
原因がよく分からないんです。

>195
弟、弟嫁は甥が困惑しているのでせめて叔父さん、叔母さんと呼ばせたいんです。
また甥を避けるのもやめてほしいと思います。
199名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 18:23:37.57 0
>>192
ヘイッ!シッ!
200名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 18:24:26.79 0
犬は家族全員で躾けないと意味ないんじゃなかったっけ。
201名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 18:25:28.12 0
反抗期か
だったらほっとくしかないでしょ
理屈が通用しないのが反抗期なわけだから
202187:2013/03/28(木) 18:31:13.96 0
>196
後ほど弟に連絡してみます。
犬の本は三冊も持ってきてしまいどれを読めばいいのか分からないので
娘に聞いて簡単そうなものを読んでみます。

>197
弟、弟嫁も呼び方はさして気にしていない様子ですが
甥たちの反応を見るとどうも……。
前々から言ってはいましたが、強く出てみます。

義実家で昔から犬を飼っていることもあり、犬のチェック?は主人がやっていますが
何故か世話をしている娘より旦那に懐いている(体質?)こともあり
それが気に食わないためかあまり旦那に近づけようとしません……
犬の飼い方を少しずつ勉強してみます。
203名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 18:31:23.95 0
犬への責任感で余裕なくていっぱいになってるのかもねえ
204名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 18:32:12.71 0
>>198
犬に食べさせてはいけない物きちんと把握してる?
205名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 18:33:46.21 0
>>191
おかしいのはあなたの頭だと思いますが、なにか?
206187:2013/03/28(木) 18:34:44.08 0
>200
そうなんですか?全く知りませんでした。
だから本を渡したりしたのかな、と思います。
旦那とも協力してみます。

>201
放っておく、ですか……
態度が悪い時に強く叱ったりするのですが、これもよくないのでしょうか。
207名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 18:35:27.33 0
犬のお披露目しなければいいじゃん
なんでそんなにしたいの?
208名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 18:38:05.97 0
>>206
うちの娘は何言っても聞いちゃいなかったし余計反発してた
物事の道理を教える時期がズレちゃってる感じがするから
子供さんが精神的に落ち着いた頃にこんこんと諭してみたらどうかな
209187:2013/03/28(木) 18:42:10.91 0
規制で遅くなりました。すみません

>204
玉ねぎが絶対ダメというのは娘から聞きました。
あと牛乳ではなくミルクなどでしょうか。
基本的にドッグフード+犬用おやつなので危機感がなかったのかもしれません。

>207
強いていうなら、犬自慢?でしょうか……
お披露目は保留にします。


相談に乗ってくださりありがとうございました。
娘と一度話し合ってみます。
次の方がいらっしゃるかもしれませんので、ROMに戻ります。
210名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 18:43:27.51 0
娘さんが欲しがって、自分の責任で飼ってる犬なんでしょ。
飼い方の本を読まない、散歩を手伝わないくらい187は放置なんだよね。

それで勝手にお披露目だけ決めてきたんだとしたら
娘さんは嫌な気分になると思うよ。
211名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 18:52:19.65 0
>>209
犬用おやつもあげすぎれば有害ですよ
212名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 19:11:25.76 0
娘の責任において飼わせることにしたとしても
一応一家の一員になったというのにここまで犬を放置する母親って珍しいね
興味ないのにかわいいとこだけ取って自慢とかそりゃ嫌がられる

てか犬だけじゃなく娘ともどもあまり興味無さそうだね
213名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 19:14:19.53 0
>小さいころは「○○にいちゃん」または単に「にいちゃん」と呼ばせていた
これの何が問題なんだろうか?
甥達困惑って別になんて呼ぼうが勝手じゃん、意味がわからん
214名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 19:33:29.92 O
いまさらにいちゃんからおじさん呼びされる方がイヤだろう
甥困惑って大袈裟じゃない?
215名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 19:56:47.82 0
やばい、全部読んでもどこに問題があるのか分からないよ…
216名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 20:03:55.16 P
>>215
>187の頭
217名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 20:31:20.50 0
娘が欲しがったから、といって生き物飼うのに何も知らんとか
基○外過ぎる。だいたい独身だからといって叔父のことを
兄ちゃんと呼ばせておいて後から訂正ってアホか。
私もうちのバカ親にやられたけど小さいころは混乱するわ
すっかり定着してから直せって言われても言いづらいわで
ろくなもんじゃないよ。結局役職名で落ち着いたけど今でも
叔父と呼ぶのはしっくりこない。十代じゃ尚更でしょ。
そりゃ娘が怒るわ。
218名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 20:55:08.26 O
娘キタ━(゜∀゜)━!!! みたい
219名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 20:57:41.87 0
叔父さんと呼ばせるには、せめて小学校の低学年のうちにきちんと教えないとダメだね。
因みにうちの娘は2歳頃から伯父を「よっちゃん(仮名)」と呼んでいたので
娘が成人した今も同じ呼び方だけど、何ら問題はない。
そんな良いお家柄じゃないし。
220名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 22:54:12.31 0
最低限の知識が手に届くところにあるのに無視、
犬の散歩も手伝う気ゼロ、
そこまで無関心なのに犬自慢って、理解不能。
221名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 23:07:46.21 0
まあもう締めてるしほっとこうや
222名無しさん@HOME:2013/03/28(木) 23:30:22.31 0
よろしくお願いします。
我が家の隣の畑が売れて住宅が建つことになり
不動産屋さんがあいさつに来られました。
現在

     我が家の土地

□□□□□□コンクリートブロック□□□□
--------------境界線----------  
   
      畑

上のように境界線のちょっと内側にブロックがあります。
隣に家を建てる時の盛り土をする時に
我が家のブロックまで土を盛りたいと申し出がありました。
隣も境界線の内側にブロックを積んでから盛り土をしてほしいので
そう言うつもりですが何か注意事項はありますか?
録音とか写真とか覚書とか後々トラブルにならないようにしたいと思います。
よろしくお願いします。
223名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 01:10:28.51 0
録音とか最初から性悪説で悪者にしすぎでは?
相手が性質が悪そうと決め付けて身構えすぎというか。
それに隣の敷地内のことは、境界線を越えない限り、ブロックと積むも積まないも
工法は基本的に相手の自由。隣がこうしていたからこうしろは通用しないのでは?
境界の確認は当然として後はお願いになると思う。
224名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 01:23:30.91 0
いや、録音と、写真は大事だよ。

こういうケースで、境界線を自分側に押し込まれるトラブルって物凄く多いんだよ。
コンクリートブロックは完全に222側の敷地内なのに、
そのコンクリートブロックにまで土をかぶせて、
「このコンクリートブロックの中央が境界線だ」って主張するようなの。

盛り土をする時には当然、222家側でも、出来れば男性含む複数で立ち会って、
工事の際に、ブロックを動かされたり、壊されたりしないように監視したらいいと思う。
露骨にやらなくても、工事の日程を聞くのと工事が始まる時にでも、
挨拶したり、現場側の敷地をうろつくとか、隣に面した部屋の窓から見てるとか、
とにかく、「222側が放任しておらず、ちゃんと見ている」って姿勢を相手に分からせること。

今後の事もあるし、最初に緩くてちょろいと思われると、
家を建てる間にも他のトラブルが起きる可能性もあるし、最初が肝心。
225名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 01:50:17.88 0
不動産屋です
境界石は見えるところにありますか?
ない場合は、隣地所有者に境界確定をしてもらって、境界石を打ってもらってください

ある場合は、造成と建物建築の際に境界石を抜かれないようにご注意ください
塀や建物の施工業者が勝手に抜いて、あとで後で適当に復元している場合が多いのですが
土地は1cm杭がズレても面積あたりの単価が高いので、実質損害が何百万円にもなる事があります
ちなみに、土地家屋調査士などの専門家以外が杭を抜くと、刑法262条の2境界損壊罪となります

相続や売買など、土地を動かす時に境界線で揉めることが良くありますので
書面での覚書など、建築時の記録はのちのち役に立つと思います

このようなことを踏まえたうえで222さんの
>隣も境界線の内側にブロックを積んでから盛り土をしてほしい
という希望をお伝えすれば良いと思います
226222:2013/03/29(金) 08:11:49.42 0
おはようございます、>>222です。
レスありがとうございます。
今境界を見てきたら、うちのブロックより数センチ離れて境界石が打ってありました。
そこが境界なのだと思います。
ダンナが休日の土曜日、もう一度不動産屋さんが来るので
境界を確認しつつこちらの希望を話したいと思います。
ありがとうございました。
227名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 15:43:57.93 P
境界にコンクリート壁埋込み等でもいいかも?
228名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 15:58:33.56 0
流れ豚ギリもうしわけない。

寝室の隣がトイレで夜中にトイレの音が丸聞こえで嫌。
壁は石膏ボードに壁紙なんだけど、賃貸だから手を加えられない。
壁に箪笥押し付けて、箪笥の後ろに古い毛布でも挟んでおこうかと考えてる。
他に何かいい案があったらご教授お願いします。
229名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 16:16:34.14 0
箪笥移動出来るんなら、毛布挟む前に
壁側に石工ボードかなんかおけばより防音効果高いと思うけど?


ボード
毛布
箪笥
230名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 16:17:00.34 0
賃貸なら引越しな
231名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 17:53:30.62 0
録音して聞かせる
232名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 19:20:19.09 0
みなさん、ご回答ありがとうございました。
>>229
石膏ボードですか・・・高さが125cmの整理ダンスなので、
天上までの部分をどうしようか考えていました。検討します。

>>230
マンションのトイレは北側の部屋に隣接している間取りが多いので、
特に引っ越しは考えていません。トイレと部屋の間にクローゼットが
あって音が遮断されると助かるんですが、なかなか見当たらないです。

>>231
録音しても家族に夜中のトイレ禁止できないので。
233名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 20:53:28.91 P
なんだ自室内の話か
てっきり隣人のトイレの音かと

コルクボードを置くか、トイレ側の壁全部っていうならコルクシートを
壁紙みたいに画鋲で貼付けるのは?
234名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 21:31:03.28 P
乾電池で動く音姫を設置して使ってもらうようにする。
安いのなら五、六千円からある。
235名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 21:35:31.58 0
pさんが続いてるけど同じ人?それともどこかで大量帰省中かな。

それはさておきトイレの音が我慢ならないなら、音姫の音だって嫌なんじゃない?
基本的に水音で一緒だし、振動は消さないからなんの違いもない。
236名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 22:27:43.06 P
振動って何w どんなつくりの家w
237名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 22:54:29.44 0
振動ってなんだよw
光速でしたらどうなるの?のコピペ思い出したわw
238名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 23:17:52.51 0
振動ワロタw
乙姫の音がまた煩いだろうからたいして変わらん気もする
239名無しさん@HOME:2013/03/29(金) 23:44:50.09 P
振動が伝わる勢いで●するのか
240名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 00:20:57.72 0
家族のトイレまで気になるものなのか…
241名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 00:46:51.07 0
一回気になると気になるもんだよ。
睡眠が浅いタイプとかだと特にね。
242名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 01:02:39.80 0
いい仕事があるからと紹介されて内容を調べてみたら
自分が親になって商材を売って子を作り、その子が商材を売ると親にマージンが入るというものだった
「ネズミ講みたいなので断ります」と言ったら失礼になるんですかね。
相手を傷つけないようにお礼を言って詫びて断るのが普通?
243名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 01:25:29.48 0
それ犯罪じゃないの?
傷つけないとか言ってる場合じゃないと思う
244名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 01:31:18.39 0
単純にそれだけじゃ犯罪じゃない
が、私には合わないからでいいと思う
245名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 01:35:22.33 0
普通とか普通でないとか関係ないよ。
一般的なマナーというのは、相手が常識人の場合に問われるもの。
ねずみ講やっている人に詫びなど言えば、こちらに非があるように感じているとか
押しの弱さを宣伝して、付け入る隙を与えるようなもの。
キッパリと断るべき。揉めたくないとかねずみ講だそうでないという問答が面倒な
場合でも詫びは不要。私はしません、できませんだけでもいい。
246名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 01:41:21.07 0
変な理由つけて断ると、その理由をなくそうと説得してくるから、断るときは単純明快にスパッとが吉。
247名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 01:46:47.88 0
下手に理由は付けない方がいいね。
興味ないんでとか、やりません、とかスパッといかないと後で苦労するよ
248名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 01:59:32.89 0
「ネズミ講みたいなので断ります」なんて言ったら、
「違う」って延々説明されそうだわw
249名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 01:59:47.08 0
ありがとうございます。242です。
一応最初は「調べたら合わなかったのでお断りします」と断ったのだけど、
「何故?」「何を見て?」「どういう理由で」と聞かれたので、
はっきり「ネットで調べたらネズミ講みたいなので〜」と言ったんですよ。
すると「あなたは間違ってる」「全部誤解だ」「こちらの話を聞きもしないで」
と強く言ってきたので、「お話は聞く気はありません、お断りします、やりません」で突き通したんです。

終わった後で横にいた夫が「何故相手を否定するようなことを言って不快にさせるのか」
と「相手にとっては良いものなのに、『ネズミ講』だ『あなたのしているのは犯罪のようなもの』と伝える必要はないだろう
あなたにとっては良い物だとは思いますが、私には合わないので申し訳ないけどと、詫びて断るべきだ、反省した方がいい」
と言うので、何故あからさまに怪しい商売人相手にそこまでこちらが気を配る必要があるのか、
そんなに下手に出て今度も押せば通る、話だけは聞くだろう、と思われたらどうするのか?
と思って、長いこと口論になったので。世の中の意見はどうかなと思って質問してみました。

多少印象を悪くしてもスパッと付け入る隙を与えないのが一番だと私も思います
あと、一瞬でも付け入る隙を与えた私が悪いとも思ってます
250名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 02:05:03.32 0
>>248
おっしゃるとおりでしたw

夫も同じ意見で、相手に理由を聞かれても、
「とにかく合わないと思ったので」と言ってその場で電話を切るのが一番相手を傷つけない
とのことでした。となると結局喋ってる途中で電話を切るのが一番なんですかねえ
251名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 02:07:35.96 0
>>244
無限連鎖講ってやつとは違うのかな?
wikiみたら犯罪って書いてあるんだけど
252名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 02:08:10.18 P
その旦那、嫁姑の確執で全く頼りにならなさそう
253名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 02:16:44.01 0
>>251
マルチ商法は特定商取引法に反しないようにうまくすり抜けてることが多い
254名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 02:20:52.59 0
>>251
実は私もネズミ講の定義がはっきりわかっていません。

ただ、「ネズミ講のような」という単語を口にした瞬間に、
相手が激しい感情をあらわにしたこと自体が異様だと感じたんです
まともな商売ならもう少し余裕があるものだと思うんで
「あー世間ではそういう風に言う人もいるんですけど、ま、あなたに合わないならこの話はなしで」
みたいな風に。良い物ならいくらでも相手はいるはずだし、一人の相手に執着するものでもないですよね
それを理由に>>245さんの言うように
>一般的なマナーというのは、相手が常識人の場合に問われるもの。
と夫に説明したのですが、とにかく相手を否定するのがよくない、ということで
すげえ疲れました。愚痴ですみません。ありがとうございました

ちなみに嫁姑問題は今のところ起きてませんw
255名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 03:01:22.72 0
>>254
ご主人の言うことはもっともだと思うわ
自分があなただったらねずみ講なんて言わずご主人の言う通りに言うな
わざわざ必要以上に敵を作ることはないし世の中おかしな人も多いからね
逆ギレされたり逆恨みされて痛い目にあったらそれこそバカみたいだよ
思ったことを口にすることがプラスになるとは限らないから気をつけて
256名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 03:19:17.43 0
>>255
張り付いててすみません、それも議論になりました
私としては話途中でガチャ切りするよりもマシだと思ったのですが、
結局のところガチャ切りが一番だったのかと思えています
ただ実相手は「何故なのか」という部分にこだわってきて
何か別のやんわりした理由だとその理由をなくそうと説得してこようとするのがわかりましたし、
はっきり強い理由で拒絶するのが最短だと思えたんですよ

実際のところ、「ネズミ講のような」のたった一言で逆恨みを買うなら
一方的にガチャ切りしても同様でしょうし、延々謝っても
「よいものを勧めたのに断った」という理由で逆恨みされるかもしれません
実は今まで何度もこうした勧誘を強く断っているのですが、
二度と電話がかかってきたことがありませんし、実害0です
そこまで皆暇じゃないんだなと思っているんですが、実際あるのでしょうか、逆恨み

ちなみにあまりに内容が馬鹿馬鹿しかったので、つい笑って話を聞いて断ったセースルの電話のみ
人を変えて二回目がかかってきたことがあります。話を聞いてくれる相手だと認定されたのかなと
経験上はこんな感じだったので、夫の言うことにはあまり同意できませんでした
257名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 03:22:42.13 0
ああ、すごい誤字脱字すみません
正直イライラして眠れず。
流石に消えます。お邪魔しました!
258名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 03:37:32.14 0
編む栄?
259名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 03:43:18.03 0
そんなにないけど絶対平気とも言えないからねぇ
世間を騒がせるストーカーやご近所の確執からくる嫌がらせ
そんなことで?と思う理由での殺人事件…
皆まさか自分がって思ってるんじゃないの
そもそもねずみ講やってる人なんて病んでる人も多いから変に刺激しないのが一番
260名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 03:53:15.33 0
何で脅してんのw
嫌がらせが多いのは宗教ね
迷惑電話には理由を聞かずにガチャ切りが一番
かける側のマニュアルにも織り込み済みだから
261名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 03:56:19.42 0
相手が知り合いか否かでも対応は変わってくるね
見知らぬ人の勧誘電話は速攻ガチャ切りするけど
半端な知り合いからの勧誘が1番厄介だわー
262名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 06:05:28.02 O
エアコンを安く買いたいんですが、いつくらいが買い時ですか
263名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 06:10:49.01 0
古い機種で良ければ新しい機種の売り出しの後。
或いはボーナスセールを狙う。
価格コムやら楽天で値段のチェックも忘れずに。まめに自分で情報収集して探す事だね。
住んでる地方の店でないと配達料金やら工費も大変になるからそれ伏せて聞いても、
ピンポイントの情報は得られない。
264名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 06:24:27.29 O
なるほど。
教えてくれてありがとう
265名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 07:37:57.29 0
>>251
例えば、「1万円払えば会員になれるよ。あなたが紹介した人が会員になれば、あなたに5000円入ってくるよ。紹介した人がさらに紹介したら3000円入ってくるよ」
で金だけのやりとりだったら一発アウト
実際は細かいけどね
266名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 07:39:20.14 0
マルチも7割宗教だからね
うちの商品は市販よりいいの!!っていうのが前提で始まることが多い
267名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 08:33:26.27 0
おしっこがしたいですどうすればいいですか
268名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 08:51:08.14 0
>>267
俺のケツの中でしろ
269名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 10:49:10.00 0
>>268
アーーーーーー!
270名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 17:36:03.34 0
>>265
昔の同級生が訪問下着販売十年以上していて、かなり上らしい。
金のやりとりだけじゃなく、実際に下着という物が動くから微妙だけど、
子を作ると格が上り、成績のよい人は社から海外旅行招待とか…これってマルチもどきだよね。
使った中年女性は楽だしスタイルよく見えるから手放せないって注文が途絶えないんだそうだ。
私にも販売しないか言ってきたけど、「私が拘る下着はグ○ゼのパンツとシャツだけ」って
笑い飛ばしてキッパリ断った。
聞くところによると、その人遠方から同窓会に必ず出席するんだけど下着の話ばかりらしい。
今じゃ出席者全員下着購入者だそうで怖くて行けないよね。ここ10年出席してないわ。
271名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 17:40:55.86 0
>>270
マルチはセーフ、マルチまがいはアウト。もうちょっと勉強しような
272名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 17:41:41.67 0
ていうか便乗私語りで質問じゃないような。
273名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 17:58:05.50 0
>>271
改めてその下着メーカーの名前で検索したら、はっきりマルチ商法って書かれてた。
これはセーフなわけ?被害者結構いるみたいだけどね。

マルチまがいってどんなの?参考のために教えて。
274名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 18:02:12.33 0
>>273
マルチの事を知りたいならベンチャー板でどうぞ。複数のスレがある。

ここは家庭問題の板だからスレちがい。
275名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 18:03:52.08 0
「マルチ商法」と「マルチまがい商法」に実質的な差はないよ。
2001年まで、特定負担金の額(2万円以上)など
連鎖販売取引の定義条件に当てはまらないものが
「マルチまがい商法」と呼ばれていたというだけ。
今の法律では全部「マルチ商法」に該当する。

マルチ商法は、特定商取引法の規制の範囲内でやってる限り
違法にはならない。
276名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 20:02:39.14 O
ゴールデンボンバーのスレがみつからない どこに
ありますか
277名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 20:19:23.98 0
なにかスレ案内所と化してきたな。自分で検索したらいいと思う。
無理なら家庭板でないスレまでここで聞かずとも該当板で聞けとしかいえないな。
無料の便利屋じゃないんだからさ。自分の失せ物は自分で探そう。
278名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 20:31:24.53 0
>>276
2ch検索で探せ
http://find.2ch.net/
279名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 20:54:03.18 O
すいません ありがとうございました
280名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 22:03:45.88 O
70代の義両親が車を無車検無保険で乗り回していて、
事故を起こす前に車を取り上げたいんですがいい方法ありませんか?
田舎ですが徒歩圏内にスーパーやドラッグストア
、病院やバス停もあり車無しでも大丈夫な地域です。

本人達や夫に言っても聞いてくれません。
警察に言うのが一番ですか?
281名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 22:09:30.09 0
>>280
誰の名義の車?
警察の言う前に息子が手を打たないと。まずは無免許運転ほう助罪って
検索して旦那に見せよう。旦那が動いて車を廃車にさせれば乗れないから。

警察は現行犯でないと逮捕できないし、密告だけでは注意もしにくいから。
家庭内の便利屋じゃないしね。警察は事件が起きてから罰する期間で未然に
動くのは人権上制限がある。
282名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 22:15:57.99 0
免許はあるんじゃないの?
283名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 22:16:52.31 O
>>281
免許証は持っています。
ただ車検通してないので任意や自賠責も入ってない状態です。
名義は義両親だと思います。

夫に再三頼んでいるんですが面倒臭がって&両親と関わりたくなくてスルーされます。

警察に言ってもダメなんですね…
284名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 22:19:50.98 0
車関係は人身事故の調査以外は、普通は現行犯が基本だからね。
特に自賠責になると交通検問でも取り締まれない。
285名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 22:20:40.41 0
以前、このスレ含めた幾つかのスレでまったく同じ質問みた気がする。
それも年齢帯も一緒。同じ人かな。
286名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 22:31:10.36 O
>>284
出掛けた隙に通報とかじゃないと意味ないんですね。
自爆で済んでくれれば良いけど誰か轢いたらどうしよう…

>>285
この事を2ちゃんに書いたのは初めてなので別人です。
287名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 22:34:21.90 0
>出掛けた隙に通報とかじゃないと意味ないんですね

え?通報するのが出かけてる隙とか関係ないと思うよ。
288名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 22:43:03.28 0
出かける云々は現行犯逮捕できないからってことだろ
289名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 22:45:52.90 0
今出かけたから逮捕してって電話って意味だったの?
まさか警察パシリじゃないんだから、こっちの都合ですぐ動けないよ。出かける先の
経路だって分からないしね。問題のない運転なら止めて検問したら人権問題で
無効になるし。
290名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 22:51:07.60 0
明らかな違反者がいるんだから取り締まるでしょ。
291名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 22:54:16.62 0
>>286は車使用してる最中に通報しないと現行犯逮捕にはならないんですね、って意味だと思った。
通報という意味ではいつでもいいと思うよ。
ただし、警察が動いてくれるかはわからないけど。
>>284が言ってることもあるし。
292名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 22:56:23.15 0
そう簡単にはいかないのが法律や組織ってものだよ。
警察は予備的逮捕はできないしね。
明らかな違反者と言っても即逮捕の罪とそうでない罪がある。
明らかに異常な運転していたり、交通の検問で掛かれば逮捕できるけど、
普通に運転してる人を密告によって止めて逮捕は裁判で弁護士入れば
負けるから。検問だってその場で勝手に設置はできない。

こういう問題は警察を頼りにしないで家族内で解決しないと無理。
293名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 23:02:38.02 0
車検通してない車乗るのって違法じゃないの?
警察に言ってみれば?
294名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 23:06:32.92 0
>>293
それも偶然検問で見つかれば罰金&減点ぐらいらしいよ。あとちゃんとしなさいって
注意。向こうから逮捕に来る事はないそうな。現行犯でないと取り締まれない罪
なんだって。現行犯は運転中にしか適用されないから。
295名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 23:12:07.71 0
万引きとかもそうだしな
常習犯だからって捕まえられない
その場でやってるのを目撃して始めて逮捕できる
296名無しさん@HOME:2013/03/30(土) 23:33:12.89 0
後ろつけていけば、歩行者妨害とか適当な理由で止めれる
無車検は違反だね
297名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 00:41:21.60 0
エンジンオイル入れる蓋開けてネジ一本入れればおk
298名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 01:06:06.10 0
警察が後ろつけて歩くの?実際的じゃないよね。
それにそんな難癖めいた理由じゃ止めたことの不当性を問われるよ。
尾行の妥当性も問われる。現行犯じゃなきゃ駄目な罪を密告だけで
捕まえようと尾行なら人権侵害や違法捜査って言われかねない。

なんだか必死で警察がなんとかしてくれて当然!って頑張ってるけど
現実の法やらその運営はそんなに恣意的には動かない。一人の微罪に
そんな手間かける人的余裕も予算もないしね。
299名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 01:32:48.96 0
近所にビラまいたらどうかな
「○○家は無車検無保険で車乗り回してる、気をつけろ」って
300 ◆ckFOX3in9o :2013/03/31(日) 04:17:11.18 O
相談よろしくお願いいたします

結婚1年、生後1ヶ月半の乳児がいます。
旦那27、私23です。
結婚前、旦那は安月給の技術職についており結婚を気にもう少し稼げる職に転職がしたいとのことで貯金を崩しながら+私の稼ぎで生活することにしました。
なかなか職が決まらない時に妊娠しました。
妊娠7ヶ月の頃まで私は働きその後退職しました。
旦那の新しい職が決まったのは妊娠5ヶ月頃でした。

結婚したとき引っ越したアパートが子ども禁止で引っ越して7ヶ月の家からまた引っ越しをしました。

一旦切ります
301 ◆ckFOX3in9o :2013/03/31(日) 04:18:44.49 O
出産、引っ越し、結婚式が重なり私の貯金はもうありません。(専門でてから妊娠退職までの約1年しか働いてませんでした)
彼の貯金ももうありません。
転職しこれから前の職より給料があがる予定なのですが(長く続ける上でトータルすると前職よりは…という程度)
今月の給料がとてもさがり手取15万しかありませんでした。
2月は日数が少なかったのと出産による欠勤があったからだと思います。
4月のひとつきを15万で乗り切るにはどうしたら良いでしょうか。


ちなみに先月の内訳だと
手取20
家賃63000
ガス11000(プロパンなのでもう下がらなそうです)
電気6000
携帯私8000、旦那12000
食費30000
オムツ、乳児用品(服や抱っこ紐や内祝)20000
水道下水4000
夫小遣い(昼食含)15000
1ヶ月検診母子15000
お宮参り5000

でした。
お祝いでいただいたお金は全て出産費用に使っていて残っていません。(内祝は家計から)
この形から15万で乗り切るにはどうしたら良いでしょうか?
302名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 04:27:53.47 0
もう数ヶ月前から予算見直して倹約すべきだったね。
何より無計画妊娠は痛すぎる。旦那の安月給とか人のせいばかりは出来ないよ。
昼食代込みで1万5000円の安小遣いで倹約して頑張ってくれてると感謝しないと。

この予算でざっと見て高いのは二人の携帯代。特に休職中で在宅時間が長くて
仕事にも使わない自分の携帯8000円は高いよね。
2ちゃんとかしてないで携帯をもっと安いプランにかえるのが先決。
後もう払ってしまった内祝い等の育児費用や宮参りの金は今月からは要らない筈。
これでオムツ代掛かっても2万程度は倹約できるはず。
303名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 04:32:13.10 0
具体的な家計簿診断やら、倹約の相談なら下のスレが参考になるよ。

家計簿診断しようぜ!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1286709027/l50
【予算】家計管理【やりくり】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1211677055/l50
年収400万以下の私の家計簿ヲチしてください
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1252091135/l50
304名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 04:38:32.94 0
302さんの言うとおりとりあえず携帯代がありえないね
あとは>>303の家計簿オチスレで相談かな

ストレス溜まるだろうけど外出しなければ無駄な買い物もしないし
出産準備が整っていれば15万でもやっていけると思うよ
305名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 09:14:17.58 0
節約する気ゼロみたいな内訳ですなぁー
306名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 09:35:19.46 0
計画性の欠片もないな…
そんな経済状態で結婚式までしてんのかw
結婚して住むのが子供禁止アパートってのもね。
避妊もできない猿なら、ちゃんと最初からそういうところに住めばいいのに。

猿に携帯なんて必要ないだろ。
旦那小遣いも300が弁当くらい作ればもう少し減らせる。
つーか、普通は15000って昼食は弁当前提な金額だと思うがな…
307名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 10:18:41.53 0
読んでもよくわからんのだが、
旦那は職を辞めてから転職活動をしたの?
だったらアホすぎるな。
安月給で中途半端な年齢だからそんなに良い転職先がホイホイ見つかるわけないのに。
結局、金に困ってほとんど条件アップしないところで妥協する始末。
無収入の期間にもらえるはずだった給料を考えれば、
かなりマイナスなんじゃないの?

で、そういう無計画さが家計にもライフプランにも表れていて、すごく苛つくw
308名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 10:22:36.44 0
旦那は結婚を期にと言ったみたいだけど、
実際には職場でのトラブルや居心地の悪さとか、
そういう家計とは関係ない理由が大きい退職だったんじゃないかと思う。
家計のことを第一に考えるなら、転職先が決まる前に退職なんてしないからね。
309名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 10:46:49.14 0
>>308
結婚を機にってのは本当なんじゃない?
300の貯金と稼ぎで食わせて貰えるのをあてにできるしw
ただ、その貯金が大した事なかったのと、すぐに妊娠して働けなくなったのが計算違いだっただけで。
310名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 10:47:55.09 O
まとめてレスすみません
ありがとうございます。
結婚式は写真のみのもので私の親の援助です。
文中の結婚式は親戚、友達の結婚式が重なった際の御祝儀です。

携帯8000、安いと思っていたのですが高いのですね。分割払いで端末のお金がありました。
旦那昼食ですがおにぎりを用意して飲み物ももたせていますが大食漢なので毎日プラスでカップ麺を食べているみたいです。弁当つくるためにまた食費がプラスになるより安くてお腹いっぱいになるのはこれが一番と旦那がいいます。
どんなにたくさん作っても夕食はなくなり、残り物は出ません(旦那はほんとに大食漢なのです)

私は昼食は食べません。

引っ越し先は後から子ども禁止と知りました。
妊娠してお腹が目立ってきた辺りで不動産屋から連絡があり契約と変わっちゃってるから…的なことを言われじゃあ引っ越しますってなりました。

そうです、辞めてから転職活動を始めました。安月給で拘束時間も長く副業も禁止、かつ技術職ですので才能の差等
>>308さんの仰る通り、仕事への不満もあり辞めたのがあると思います。
結婚してから辞めたのは私の収入をあてにしてだと思います。

家計スレいってきます。
311名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 13:18:02.31 0
既視感がある。
端末込みで8000円の携帯で2ちゃん三昧しながら旦那が安月給の生活苦のって
書いてる人。旦那の携帯も今回と同じ額だった。ごく最近家庭板ひょっとすると
このスレだったかも。あの人も携帯減らせと言われていたけど言い訳してたっけ。
助言聞かずに何度も同じ事書いてるんじゃない?
312名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 13:28:30.02 0
次の方どうぞ〜
313名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 13:30:07.21 0
でもスマホだったら月8000円て普通だけどね
314名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 13:34:17.31 0
>>313
だったら稼げるようになるまでスマホ遣わなきゃいいだけの話。
稼いでる人のスマホ8000円は普通でも金がないのにスマホや携帯8000円は
普通じゃない。
315名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 13:43:17.16 0
今の人って、底辺の自覚もなく平気でスマホ持つんだね
頭おかしいな
316名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 13:43:59.72 0
ガラケーってまだ売ってるの?
317名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 13:47:40.85 0
中学生くらいになるとスマホ持ってないと友達できないよ
318名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 13:50:55.23 0
相談者は中学生ではありません。中学生の全てが携帯を持っている
わけではありません。中学生にもなればよそはよそ、うちはうちが理解
できます。
人が持ってるは金がないのに贅沢する言い訳にもなりません。
319名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 13:51:53.63 0
急に変な携帯代擁護は入りだしたね。こっそり潜んでるのかな。
320名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:13:42.11 O
>>316
中古があります…涙
321名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:19:46.13 0
>>316
売ってるよ
322名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:20:04.11 0
祖母が遠方(我が家関東、祖母関西)だから疎遠で、
でも学生のうちにあわないと多分一生あえない気がするので来週会いに行くのですが、
どのような態度に気をつければいいでしょうか…。
ちなみに両親は仕事で行けず孫だけで会いに行きます。
母方と父方どちらの祖母にも会いに行くのですが父方の祖母と母方の叔母が諸事情でとても仲が悪いのでどちらの家に泊まることもできず、ホテル泊まりで、双方とも別の日に昼ごはんだけ一緒しようかと思っています。

私は孫20歳大学生、16歳の妹と行く予定です。
ちなみに祖母とは10年前の祖父の葬式に会ったきりで正月に新年のご挨拶の電話をするくらいの関係です。
323名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:21:55.60 0
普通の態度でおk
324名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:24:25.59 0
自分の祖父母に「ご」をつけないように
325名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:25:30.84 0
普通でOK。ただし臨機応変に。
相手が疲れている時は連れまわさないとか早めに失礼する。
同居の親族がいたら、その人への気遣いを忘れない事。プライバシーに気をつけたり
悪口言われても相槌打ったりしないこと。
326名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:25:52.83 0
>>323
普通の態度ですか。  
普段電話するときも結構気を使うのですが、電話するときと同じような態度でいいのでしょうか。
327名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:27:15.59 0
>>326
いいです
328名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:28:00.51 0
今の時代、関東と関西じゃそう遠くはないのに
ろくに祖父母に会っていない孫か

なんか色々事情がありそう
329名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:29:37.59 0
>>324
すなわち「ご祖父母」とはいわないようにすればいいですね。
ありがとうございます

>>325
レスありがとうございます。
普通でいきたいとおもいます。
相手の調子をよくみて臨機応変でいきたいとおもいます。
母方の祖母は叔母と住んでるのでそこらへんも気をつけていきます。
330名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:30:00.94 0
>>328
ありそうだけど、その話になると長くなりそうだし別スレ対象になりそう。
今までそんなに希薄な関係なら無理して行かなくてもいいのにね。
気をつかうとか行く前から愚痴モードじゃ来られる方も鬱陶しい。
331名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:30:45.60 0
>>329
>ご挨拶の電話をするくらいの関係です

ここだよ
バカなの?
332名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:33:38.35 0
最近の大学生ってこんな国語力なの?
一昔前の高校の面接でも自分の身内に丁寧語やら敬語つける子はいなかった。
大学生ってフェイクかな。
333名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:35:27.94 0
>>328
事情‥あります。
書くと長いのですが
母は二人姉妹でどちらも姑が一緒です。
祖母はバツもちでの前夫の息子と叔母が、後の夫との息子と母が結婚しました。
ですが叔母とその前夫の息子とDVが原因で離婚しています。前夫の息子(伯父とこれから呼びます)は病気でもう亡くなったのですが、
叔母と父方の祖母はそれでとても仲悪く、母は間にはさまれてなかなか親戚づきあいしづらい‥というのがあるそうです。
334名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:35:32.27 0
小学生なんじゃない?
335名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:39:45.37 0
>>332
国語力もないですが、長年会ってないせいか遠い人のようでついつかってしまいます。
もちろん面接のときには気をつけてます。
336名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:40:50.99 0
>>330
一応

会いたいのも本心ですが
337名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:41:11.51 0
つい、じゃねーよw
338名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:41:40.11 0
途中送信してしまいました
>>330
一応会いたいのも本心ですがどう接すればわからないのも事実です。
339名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:41:57.88 0
>>335
じゃ国語力だけでなくて常識がないわけだ。20歳なのに。
敬語は自分の個人的な感情やら親近感で決めるものじゃないし、面接でだけ
正しくしゃべれたらいいという事はない。
340名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:44:31.81 0
>>339
常識ないですね。すみません。
気をつけます
341名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:45:25.04 0
そんなに気をつかうとか言うぐらいならやめときな。
自分だけが気遣いして大変なんじゃない。来られた相手はもっと大変。
そんな態度でいけば相手に迷惑だよ。ここで聞いてるだけでネチネチグチグチ
グズグス面倒で鬱陶しい性格が出ているもの。
342名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:45:29.06 0
外でご飯食べるだけなんでしょ
そんなの適当でいいよ
差し支えない範囲で近況報告しつつご飯食べてコーヒーでも飲めば
あっという間に1時間半くらい経つから
343名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:45:35.06 0
>>316
こないだ妹がガラケー壊れて新しいのに変えてたけど、
今度もガラケーにしてた
344名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:47:08.46 0
ああ、ちょっとした愚痴を言う相手がいないから
ここでぐちぐち言っているんだ。

こんなの「うち、母が親戚と仲悪くてずっとじーちゃんばーちゃんに
会っていないんだけど、そろそろ会っておかないとじーちゃんたちも年だからさー
でも、ずっと会っていないしどんな感じで会えばいいんだろう」とか友達に話せばいいことだよ
345名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:47:57.09 0
>>341
来られた方のことも考えるべきですね、

>>342
外でご飯食べるだけです。
近況報告、しようおもいます。
346名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:50:26.19 0
質問の形を借りたグチだったのか・・・・・ここはグチスレじゃないのに。
347名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:50:30.85 0
>>344
愚痴にきこえたならすみません
そういう話をする友人がいないっていうのは確かです。
348名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:51:37.61 0
愚痴のつもりで書いたのではないのですがそうきこえたならすみません。
ここらへんで閉じようかと思います。
ありがとうございました。
349名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:52:22.39 0
子供を祖父母に会わせないような育て方をするとこうなりますよという
そんなキャンペーンだったりしてw
350名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:52:46.50 0
聞こえたでなくて後半は愚痴そのもの。
一応質問にも答え出揃ったし居つかないでね。次の人に迷惑だし
お友達代用スレじゃないから。
351名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:53:45.24 0
長い間会わない孫がイキナリ来てこの調子で話されたらたまらないな。
迎える方が気の毒になってきた。
352名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 14:56:12.50 0
「新幹線でやってきたんだし、交通費分くらいの小遣いは渡さなきゃなあ」とか
「会いに来てくれたんだから食事代はこちらが出さないと」とか
いらん気を使わないといけない年寄り
353名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 16:19:16.75 0
>>331>>332
祖母と疎遠なんだから他人行儀な「ご挨拶」ありじゃん。
何言ってるんだかね。
354名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 17:22:27.28 0
>>318
それなりの学校だとコミュニケーションツールとして必須なのよ
355名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 17:28:01.55 0
それなりに良い中学校に行かせている友人は娘に携帯そのものを持たせていないよ
親子でバトってはいるみたいだけど
356名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 17:32:18.55 0
中学生でスマホとかどんだけセレブなの・・・
357名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 17:50:20.52 0
スマホなんかネットやらなきゃ大人でも必要ないんだよなぁ
中学生にスマホでネットなんてやらせたくないわ
358名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 17:58:10.15 0
スマホはおもちゃだもんな
359名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 20:34:32.18 0
息子が通う中学は携帯禁止だ
ちなみにKO
360名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 20:37:47.53 0
KOて…
セレブ自慢も大概にして欲しい…
361名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 20:40:28.08 0
NHKの調査によると中学生のスマホの普及率は25%なんだって
362名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 20:41:56.33 0
そんなもんでしょ

中学生の子供がいるけど、携帯でもスマホでも
完全普及する前に持っている子は家庭がいい加減だったり
甘やかし(塾で成績が良ければ買う、スポーツで結果が出たら買う、なども)の家庭だ
363名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 20:42:19.17 0
なんだ、たった25パーセントか。それじゃもってないから仲間はずれなんて
事はないね。そんなことしたら4分の3が仲間はずれw
今日の粘着さんの言い分はそもそもありえないって事で。
364名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 20:42:50.74 0
>>361
「携帯を持ってる中学生」の統計でしょ?
中学生全体ではないよね?
365名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 20:45:58.73 0
366名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 20:58:52.41 0
スマホ所有者の統計であって、携帯所有者はもっと多いんだろうな
367名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 21:05:12.48 0
また、全国学力テストとは負の相関があり、
携帯電話所有率が高い県は学力テストの正答率が低い。

http://todo-ran.com/t/kiji/14683
368名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 21:10:52.45 0
次の方どうぞ
369名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 21:38:02.65 0
>>359
普通の公立中学だって禁止だけど?
370名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 22:08:11.06 0
子供に携帯くらい買ってあげたら?
371名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 22:35:53.87 0
糸電話で十分
372名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 22:37:35.72 0
中二なんて電波で十分
373名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 23:06:31.10 0
貧乏なのねwww
374名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 23:09:34.49 0
価値観が違うだけ
375名無しさん@HOME:2013/03/31(日) 23:56:37.14 0
携帯って学生無料だよね?
貧乏関係ないじゃん
376名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 00:02:16.12 0
釣り?
よくCMでやってる「基本料金無料」を全額無料のことだと思ってる?
377名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 00:11:22.64 0
375は携帯持てない貧乏人なんだからそっとしてやってくれ
378名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 00:11:45.71 0
知ってるに決まってるでしょw
基本料金以外ほとんどいらないじゃない
私の携帯料金1298円だよ
無料の1000円の中で通話もメールもしてる
ここから基本料金引いたら300円ちょっとだよ、いくら貧乏でもそれくらい払えるでしょ
379名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 00:14:30.70 0
>>377
中学生に携帯は必要ないでしょ
貧乏とかじゃなく価値観の違い
380名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 00:22:55.29 0
>>379
アスペはROMってたほうがいと思うよ
381名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 00:35:12.56 O
おじ、おばの立場の方に、呼び方・呼ばれ方について質問です。
前提が長いです。

私は姪の立場で、今年大学を卒業しました。
叔父叔母それぞれの一家と私一家は元々離れた場所に住んでおり、高校受験の頃から疎遠になっています。
(ただし私のみ、両親は普通に交流があります)
さらに大学入学時、私は飛行機の距離で一人暮らしを始めたため、
顔を合わせるどころか、ここ10年近く電話すらしていない状態です。
従兄弟にも会っていません。

しかし、そんな叔父は私の大学入学時、奨学金の保証人になってくれました。
無事に大学を卒業しましたので、その報告を兼ねて一度挨拶に行きたいと考えています。
私が上記の旨を親に伝えたところ、叔父一家と叔母一家、それに祖父母宅は近所なので、
せっかくだから親戚一同で久しぶりに集まろうという流れになりました。
ここまでが前提です。

叔父叔母と会っていた頃は私も幼少でしたので、
叔父を「○○兄」、叔母を「△△ちゃん(名前)」と呼んでいました。
しかし、さすがに10年も会わずにいた成人済みの姪が、
お互い顔も覚えていない従兄弟の前で、突然そんな呼び方をするわけにはいかないだろうと思ってしまいます。
かといって、ここで呼び方を「おじさん」「おばさん」に変えるのは、
却って他人行儀で失礼になるでしょうか。
叔父叔母の記憶の中の私はそんな呼び方をしていないわけですし…
でも、そんな事を言ったら敬語も失礼にあたる?と、堂々巡りです。
いっそ苗字にさん付けの方がいいのでしょうか。

こういった場合に一番適切な呼び方を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
382名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 00:41:34.67 0
>>380
アスペはお前だろ
ずっと中学生の携帯の話してるだろが
日本語読めないのか?
383名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 00:44:44.15 0
>>380
自己紹介乙

>>381
おじさん、おばさんでいいと思うよ
向こうだっていつまでも子供だとは思ってないだろうし
384名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 00:51:24.44 0
>>381
大学卒業の報告と保証人のお礼なんだから、
おじさんおばさんでいいよ
いくらなんでも名字+さん付けは無しw
打ち解けてきたら「小さいころはこう呼んでたよねw」みたいに話すのもいいんじゃない?
385名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 00:51:52.66 0
>>381
向こうの記憶の中の381は中学生の頃の幼い姿で、
現在の381は既に成人した大人なわけで。
呼び方が違ったって何の問題もない。ああ、大人になったんだなーと思うだけ。

取りあえずおじさん、おばさん呼びしておいて、
もし、向こうが以前の呼び方で呼んでと言うようなら、それに合わせればいいと思うよ。
386名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 00:52:38.95 0
>ROM
全角英数使う人は頭が弱いってばっちゃが言ってた
387名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 00:55:54.33 0
どうでもいいな
388名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 01:02:23.70 0
>>381
「今まで通りの呼び方でいいかな?」って本人達に確認してみたら?
あなたが、自分はもう大人だから叔父さん叔母さんと呼んだ方がいい!と思うならそちらでもいいと思うし
どちらで呼ぶにしても、いい話題が出来たと前向きに捉えておきなよ
389名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 01:03:25.65 0
>>386
本当にばっちゃが言うことはいつも正しい
はぁ、春だなぁ〜
390名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 01:15:39.39 0
>>381
朝の大学生さんとやらが帰ってきた?
親族の付き合い方相談していた人。遠くに住んでるとか疎遠とかやたら似てるけど。
親族の呼び方が分からないとかも。
391381:2013/04/01(月) 01:55:39.17 O
皆さん、ご回答ありがとうございました。
どうやら久々に会うということで、変に肩に力が入りすぎていたみたいです。
社会人になるんだから、と最近毎日唱えているのですが、
もっと心に余裕を持たないとだめですね。
思い出話ができるのを楽しみにしつつ、叔父さん・叔母さん呼びでいってみます!
まとめてのレスで失礼します、ありがとうございました。

>>390さん
>>322さんのことでしたら、私は今日初めて書き込むので別人です。
392名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 10:27:56.38 0
出産祝いのプレゼントについて質問させてください

先日先輩に初めてのお子さん(女の子)が産まれました
遊びにおいでと誘われたので、後輩と2人で出産祝いになにかプレゼントを持って行きたいと思っています
予算は3000円程度と考えています
こちらで考えているのはオムツ、お尻ふき、絵本ですがなにかぱっとしない気がしています
服などは好みもあるのでやめました
調べてみたらお金を包んだり、商品券などがよいみたいですが、私と後輩はまだ学生ですのでアルバイトの収入を考えると先輩には申し訳ないのですが無理です

実際にこんなものもらって嬉しかったよ、というのを教えていただけますか?
先輩には私はサプライズで訪問するので、何を持っているか、何が欲しいかは聞けません(後輩がサプライズでもう一人連れて行くということは伝えてあります)
初めて赤ちゃんと接するので赤ちゃんと接する際に注意することなども教えていただけると嬉しいです
393名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 10:31:55.70 0
>>392
育児板の方がいいかも
394名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 10:33:20.01 0
【ウレシイ】出産祝い&内祝 何贈る?【イマイチ】Part22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1349759299/

こことかかな。
395名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 10:43:15.81 0
>>393
専用のスレがあったのですね
無駄にしてしまいすみません
一度目を通して、必要であれば改めてそちらで質問させていただきます
誘導ありがとうございました
396名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 17:06:01.26 0
うっざ
397名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 17:44:11.62 P
どうした
鏡でも見たのか
398名無しさん@HOME:2013/04/01(月) 18:51:52.06 0
ワロス
399名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 21:01:17.00 i
はじめまして。私は結婚11ヶ月目、28歳兼業主婦です。
主人は元々お腹が弱く、精神的にも、体調的にも、よく下してしまう体質です。
私ははずかしながら今まで実家から出た事もなく、結婚前に1年ほど料理教室に通い、母から基本的な料理は教わりましたが、
レパートリーもまだ少なく、料理本やクックパッドなどを頼りに毎日肉や魚のメイン料理と野菜中心のサイド一品づつと、
味噌汁を作るのがやっとです。
昨日トイレ掃除をしていて、毎日半端なく汚すので何気無く聞いたら主人は結婚してから、お腹を壊す頻度が高いようなのです。
食べ物の好き嫌いも多い人で、嫌な物を無理やり食べようとしてもお腹を壊してしまうみたいなので、
食べられるもので栄養のあるものをと心がけてはいますが、レパートリーが少ない為難しい状態です。
また、私は勤務地が遠方であり、毎朝6時半に家を出て、買い物をして帰ると帰宅は20時〜21時頃です。
主人は29歳です。勤務地は近くなので8時半に家を出ますが激務営業であり、お昼は営業先で外食、
帰宅は10時半〜23時になり、食べるとお風呂に入り、すぐに寝る生活です。
子供はそろそろ作ろうかと話していますが今年、お互い昇級があり、少しでも将来の為に貯蓄をしてから、
産休、育休(3年まで延長可能、時短勤務も可能)をとり、辞めるつもりは無かったのですが、
昨日、お腹を壊す頻度が結婚後に増えたと言う話を初めて聞いて、仕事よりも主人の体調の変化を気遣える余裕が持てるように
セーブした方がいいのではないかと考えてしまいました。
正直平日は、簡単で栄養があるもので自分が作れそうなもの、主人が食べられるもの、かつ、お腹に優しいものを、
と全てに気をくばるのは難しく、知識もないので、昨日からどうしたものかと悩んでいます。
400名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 21:07:30.61 0
>>399
独身時と今で夕食の時間に変化はある?
あと就寝時間も教えて。
401名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 21:12:36.86 i
ありがとうございます。主人は食事時間に変化ないです。就寝は二人とも12時〜1時位です。
402名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 21:19:51.23 0
>>399
惣菜とか弁当の宅配サービスは?時間帯遅いから受け取れないか
403名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 21:27:00.45 0
>>399
いまいち相談内容がわからないんだけど、メニューを教えて欲しいの?
404名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 21:28:43.47 0
>>401
前提として、共働きでいくなら体調管理は各自するのが当たり前。
新婚さんだからあれこれ世話を焼きたい気持ちもわかるけど、
甘やかした後で子供ができて、旦那にかまえなくなったら拗ねちゃった、という
旦那の子供化の原因になるから気をつけて。

うちも夫の帰宅がかなり遅い時もあるんだけど
夕食の時間と内容が胃腸にダイレクトに影響してる。

早い時間に家で食べるのがベストではある。でも毎日は無理。
試行錯誤の結果、深夜に家で食べるより、早い時間に外食する方がずっとましってことがわかった。
だから深夜まで残業だってわかってる時は、途中で食事したり軽食つまんだりしてもらう。
家では簡単なものを食べるのみ。疲れていたら蕎麦だけとか。

人によると思うけど、うちの人の場合は野菜中心の和食はおなかの調子が整いやすいみたい。
ヨーグルトは色々試したけど合うものがなかった。

あなたも根を詰めすぎず、帰宅が21時過ぎたら出来合いor外食決定!くらいの
割りきりが大事だよ。
うちはどっちも帰りが遅くて外食の時はうどん屋に行く。専業主婦と同じは無理だからさ。
405名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 21:59:05.32 i
皆さんありがとうございます。
私も、ヤクルトやヨーグルトは買うようにしているので、その上で昨日の発言だったため、多分効かないんだと思います。
私は胃腸は強く、トラブルもなかったので、そこまで影響があると思いませんでした。
また、主人は身体も細く、体力つけさせてあげなきゃいけないと考えて、遅い時間だから軽いものをという発想がありませんでした。
親身に考えて下さりありがとうございました。
また質問内容も分かりずらく、初めはお腹に優しい献立があればと思っていましたが、根本的に兼業を辞める方がいいのか病院に行った方がいいのかなど色々心配になってしまい、訳わからない書き方で紛らわしくてすいませんでした。
一度お昼に栄養のあるものをとってもらって夕食は軽いものでやってみようと思います。
406名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 22:07:44.42 0
ヨーグルトなど乳酸菌関係はどの菌かで利き方が違うよ。
407名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 22:11:01.77 0
男性の方が脂肪が少ないから、おなかが冷えやすく下りやすいんだよね。
食べ物が原因と決まったわけじゃないから、腹巻やインナーで工夫してみるのもあり。
408名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 22:24:52.81 0
旦那には結婚前の食事の内容を確認したのかな?
旦那の身体のことだから自分一人であーだこーだ考えてないで旦那とよく相談するべし
409名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 22:27:57.24 0
もう締めてるんじゃ
410名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 22:29:52.23 0
>>409
Oh,sorry!
411名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 22:38:54.33 0
>>405
そこまでの状態ならさっさと医者に相談しろよ
病院怖いの?
412名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 22:43:30.31 I
主人は私がいっぱいいっぱいの中夕食を作っているのをみて、何も言わなかったみたいです。
私がいつからお腹壊す頻度が高くなったのか聞いて初めて結婚してからと言ったものの、私のせいじゃないからねと連呼しながらだったので、本音はあまり言ってくれないと思うのですが、
恋人どうしではなく、もう夫婦で、身体は大事なことだからちゃんと話し合います。
ヨーグルトも色々違う種類のを試してみたいと思います。
あと腹巻きやヒートテック系を寝るときだけでも着てみてはどうかと聞いたところ、全力で拒否られました。
食べ物以外にも色々好き嫌いがありすぎるのも少しづつ修正できたらなと思います。
今週末、風疹の抗体を打ちに病院に行くので、一緒に主人のお腹もみてもらってこようと思います。
やっぱり何か病気だと心配なので…
ありがとうございます!
413名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 22:45:03.77 0
人間ドックいけよ
414名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 22:49:33.70 0
一度ちゃんと見てもらったほうがいいと思うよ。
お大事に
415名無しさん@HOME:2013/04/02(火) 22:51:21.14 I
すいません。主人の独身時代の食事ですが魚焼くだけとかクック○ゥのようなものとかパッと用意できるものが多かったと言ってました。
義母も現役兼業なのでたまにお邪魔すると食べさせてもらいますが、魚が多いように思います。
主人は環境の変化でも腹は壊すからとフォローしてくれましたが、もうすぐ1年もたつので違うと思います。
やはり病院でしっかり診て貰います。
416名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 00:22:15.87 P
>遅い時間だから軽いものをという発想がありませんでした

って書いてるから夜遅くても肉とか揚げ物を平気で出してたんだろうな〜
いっそ魚メインにすれば良いのに〜と思って読んでたけど
元々旦那さんは魚メインの人なんだね、納得
417名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 00:41:31.00 0
料理のことはレシピ板とか料理関係の板で聞いたほうがいいと思う。
あるいは「スピード料理」の本を買うとか。
418名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 00:46:24.40 0
もっとうどんを食え!
419名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 01:49:37.74 0
気団のスレで見かけたんだけど
やっぱり嫁の作る料理でお腹を壊す人がいて
レスした人の中に加熱したタマネギ(生は平気)が原因で腹を下すというのがあった。
後日談を見たら相談者の原因は加熱した人参だと

そのほか油が駄目な人もいるし、味が濃い、香辛料が多いなどでお腹に来る人もいる
420名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 01:54:51.05 0
だからこその病院だね
内臓疾患かもしれんし、変わったアレルギーあるかもしれない
421名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 01:56:16.69 0
確かにそんな人は2ちゃんで素人判断聞くより医者で検査と対策聞いた方がいいね。
422名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 05:41:29.58 I
おはようございます。たくさんのレスありがとうございます。
おっしゃる通り、肉率が多かったと思います。平気で竜田揚げとかだしてましたorz
これからは魚メインでスピード料理本も買ってみます。病院でアレルギーもみてもらおうと思います。確かに特定のものが原因かもしれないですね。
あとうどんは嫌いだそうで、蕎麦率増やそうと思います。今まで夕食が蕎麦じゃ体力つかない!的な発想で避けていたので…
もっと勉強します。ほんとにありがとうございました。
423名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 07:04:43.11 O
父が病気や家
424名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 07:15:30.62 O
途中で書き込んでしまった…orz

父が病気と家の金銭面と母との関係の悪さに参ってます
両親は離婚してるし兄は一人暮らしなので必然的に父の愚痴は私に向かってきます…
本人は聞き流して欲しいらしいですが私を育てるために頑張っている父の悩みを聞き流すほど親不幸じゃない…はず

ずっと胸の中に愚痴の内容が渦巻いてて将来も今も父も不安で仕方なく、最近は愚痴ばかりの正直苛立ちすら覚えてしまいました
でもその悩みって家をしっかり支えるために頑張ってるからこそ生まれるものじゃないですか…
そんな父に「もうやめてよ!」なんて言えないし、友達に一度相談したのですが意味なかったです…「だって私にはどうしようもないじゃん」らしい

この間夕飯時に我慢できず声を押し殺して泣いてしまいました私のこの不安や怒りや悲しみはもうどこにいけばいいんだ…

私は父とどう付き合うのがベストなのでしょうか?
425名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 07:51:35.80 0
父の愚痴は聞き流して「お父さんいつもありがとう」と言っとけばいいよ
426名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 07:57:11.02 0
>>422
深夜にあげものとか、寝ても体力回復せんだろw
427名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 08:01:15.74 P
>>426
寝てる間に胃腸が疲れてるw
428名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 09:16:13.56 0
>>422
納豆がよいよ。消化にもいいし栄養もある。
今の季節は酢味噌和えがお勧めです。にらやねぎ、菜の花などをゆでたものと
薄揚げやささみを蒸したりゆでたりしたものを、酢、味噌、さとうで和えるだけです。
429名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 09:18:31.99 0
本当に「私にはどうしようもないじゃん」で終了。
なにかできると思うから愚痴を真正面から聞いてしまうんでしょ。
出来ない出来ないwwあんたどれだけエライわけww
全部の悩みを解決できる位金稼いでからまたおいでww

父の悩みはあなたの悩みじゃない。
ATMとして機能してもらうためにも愚痴は「はいはい」聞いて
あなたはあなたの未来や悩みに存分に向き合えばいい。
そういう自己の確立が最優先。で、あんたの子供に愚痴を言わない親になりな。
430名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 09:21:35.03 0
>>424
こういうとき、昔ならお寺などで愚痴るだけでも相当解消されたんでしょうけどね。
まず、自分にできることがただ愚痴を聞くことだけなら、ひたすら聞いて、聞き流しましょう。
自分が苦しむだけで何も出来ないなら苦しむだけ損じゃないですか。だからよいことだけをとればいい。
つまり、聞くだけ聞いて気にしないことです。お父さんもそれを望んでらっしゃるんです。
自分からしょわないでもいい重荷をわざわざしょって、体調を崩しては本末転倒ですよ。
431名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 09:33:46.97 0
>>424
お金をかけずに可能な特別な何かを日常に取り入れましょう。
ほんのちょっとした特別感というのは、疲れを癒します。
お誕生会でも父の日でも。ほんのちょっとした飾りつけ、ほんのちょっとしたプレゼント。
そして、日々の生活ではストレスを溜め込みすぎないように受け流すことを覚えましょう。
ストレスって溜まると洒落になりませんから、少しずつでも毎日解消しないと。
432名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 09:34:42.75 P
自分だけならどうにかなるのに…
周りのせいで苦労ばかりなんだよ…

でも、周りのために頑張る自分。偉い!褒めてもらえて当然。フォローしてもらってアタリマエ!!!!

こんなん捨ててしまえ!!!!!!!!!!
433名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 09:47:02.29 O
>>424
娘は親の愚痴のゴミ箱じゃない。
離婚したことでお父さんはあなたしかいないって依存しちゃってるんだね。
耐えられないときは抵抗して暴れてた方がいい。

あなたが愚痴に耐えられないように、お父さんも何かから耐えられないときもあるんだ。
大人も完璧じゃないからね。
それは心の片隅に入れておいて。
434名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 10:08:02.38 0
うざい愚痴るな、で終了
435名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 10:27:04.73 0
2ちゃんのチラ裏紹介してやれ
436名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 12:50:46.30 0
愚痴吐いてる方は“聞いてくれるだけ良いの”“聞き流してよ”って考えで
吐き出してスッキリしてるんだろうけど
吐き出された方はね・・・・

愚痴=ゲロorウンコ に置き換えれば
吐く、出した方はスッキリするかもしれないけど
かけられた方はたまったもんじゃないよ
437名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 14:06:03.18 0
ネットに繋げる父親なら>>435の案がいいように思う。

うちもだけど、愚痴っていうか怨念たっぷりの昔話なんて誰が聞きたいかよ
無視すると「女同士だから分かると思って言ってるのにアンタは冷たい」とか>バカ母!!
438名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 16:46:41.14 0
愚痴ならSkypeとかを使った有料の話し相手サービス業者なんかもあるけど、
金銭面で困ってるならやはりチラ裏かな。
439名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 17:41:40.92 0
チラ裏でも変なこと書けば叩かれる時もあるからなぁ。
この手のタイプは意見されたらキレるかもしれない。

でもずーっとおとなしく付き合ってると、父親が年を取るほど酷くなってくるよ。
多少理性があるうちは「ふーん」でも「へー」でも返事さえ貰えれば満足なんだけど
年取ってくると少しでも反論されたら絶対許せないんだな。
「お前、今まではそんなこと言わなかっただろ!ギャー、ギャー!」って、もう大変よ。
今はおとなしくしていて、自分が自立できる時が来たらキッチリ距離を置くことをオススメします。
440名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 20:36:20.24 O
たくさんのレス有難う御座います。
相談の書き込みは初めてだったので不安でしたが皆さんの意見が貰えたことがとても嬉しいです

聞き流すのがどうしても難しいですorz
勉強しても大学が入れるか分からない事や、父の体調の悪さをずっと聞かされたり、母の悪口だったり…
やっぱり離婚したとはいえ産みの親だから悪口言われると悲しくなりますし、「母ってそんなこと父にしてたのか…」とショックを受けたり
我ながら情けないです
でも聞き流さなきゃ駄目ですよね、ぐぬぬ…

>>425
ありがとうですか…!
恥ずかしいけど今度言ってみます

>>429
やっぱりまだ学生の私には力になるなんて傲慢な考えですよね…
私も一緒に悩むというか愚痴られることに悩むという感じです
ATM!?そ、その発想はなかった…

やはり自分と将来の方が大切ですよね。有難う御座います
お言葉通り私が親になっても、愚痴を言わないようにします。

>>430
言われてみればこれじゃ損ですね…悪循環…
私は気にしないスキルを磨かなきゃいけないようですorz

いったんきります
441名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 20:37:52.68 O
>>431
やはりたまに感謝の気持ちを表すって大切なんですね
やってみます!有難う御座います!

>>433
私のために悩んでるとかって考えない方が良いのでしょうか…
分かりました。しっかり覚えておきます。

>>434
言った後が怖いですw

>>435
おおおおおお
おお…!
父たまにまとめ見てて2ちゃんねるの存在は知ってるので今度言ってみますww
私の書き込みバレないかな!?(;;゚;ё;゚;;)

>>436
まったくその通りですorz
おお…うんこまみれ…
どこかで洗いたくて仕方ないです


もっかいきります!
ひとつひとつ返さない方が良かったのかな…
442名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 20:39:14.49 O
>>437
ナカーマ!
愚痴る方はまだ簡単ですよね…

>>438
スカイプはやってないみたいです…
今度チラ裏紹介してみます!

>>439
確かに反論はされそうですね…
そしてその反論の愚痴が私n(ry

そこまでは考えていませんでした…有難う御座います
年とると他人の意見受け入れなくなる現象なんていうの
443名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 20:41:49.29 0
全レスはうざい
444名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 20:42:05.81 0
全レスウザイ。ここは雑談スレでも馴れ合いスレでもないてっば。
445名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 20:42:12.62 0
全レスうぜー
446名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 20:43:10.67 0
性質の悪いの居つかせちゃったな。居座ってだらだら引っ張りそう。
447名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 20:43:35.10 0
空気読めるようになるまで半年ROMれ
448名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 20:43:39.47 0
>>435
家庭のチラ裏は紹介しないで
449名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 20:44:35.21 0
ナカーマとか・・・馴れ合いスレじゃねーんだよ勘違いすんなきめぇ
450名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 20:46:13.28 0
orz多用してる時点でお察しくださいな人かなとは思ってたけど、やっぱりだったか。
451名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 20:59:29.96 0
半年と言わずにずっとROMった方が。
だって2ちゃんスラングビシバシなのに相談スレでこの書き方。知ってやってるんだよ。
452名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 21:03:04.34 0
まさかの全レス
こいつはダメだ
453名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 21:06:04.58 0
これは酷い叩きwww
454名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 21:06:40.23 0
こんにちは、いきなりですが聞いてください
旦那から「養っていく自信がなくなりました」とメールがきて
その後音信不通です。
今朝、大家さんから家賃が2ヶ月分未納であると連絡をもらい
お昼に旦那にその旨つたえたときは、「おかしいな〜確認しとくよ」と言って
たのですが、家賃未納で連絡を受けたのが今回を含め2回目で
私から、きちんと毎月大家さんに連絡くるまえに確認しとかないと信用なくなるよ
といったのが原因だと思うのですが もう気持ちがぐちゃぐちゃです
455名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 21:07:10.04 0
ドン引き☆
456名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 21:07:47.06 0
>>454
家計管理は誰がしてるの?
旦那さん借金してない?
旦那実家に連絡はした?
457名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 21:08:03.75 0
>>454
聞きました。
愚痴は愚痴スレへどうぞ。
458名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 21:10:40.86 0
どこが相談?

■□■□チラシの裏 2613枚目□■□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1364978155/
459名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 21:10:44.11 0
近所の公園でブランコ乗ってない?
460名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 21:10:45.87 0
聞いてくださいっていうけどここは質問スレだから聞くだけはできないの。
相談があるなら夫婦問題は専門スレがあるから。下のどちらかがいいと思う。

離婚問題に直面している人たち 集まれ!その67
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1363065878/l50
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ77
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1364103227/l50
461454:2013/04/03(水) 21:13:20.88 0
家計管理は旦那にまかせています
以前、家賃未納の連絡が来た時に、借金とかないかは聞いたのですが
本人はないと言っていました。
それでも不安だったので、クレカの明細や通帳を見せて欲しいとお願いしたのですが
そんなに干渉してくるなら別れる!というので
信用するかわりに、一切迷惑をかけない、今後こういう事をおこさないで
と約束しました。
そして、今回の未納が発覚、前回の約束したよねとこちらから聞いたら「・・うん」
とお昼越しの電話ではいってました
旦那の実家に連絡はまだしていないです
実家に連絡したらよりおおごとになって旦那を追い詰めるのでは・・と心配で
462名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 21:14:03.16 0
>>461
>>458>>460へどうぞ。
463454:2013/04/03(水) 21:14:47.83 0
すみませんでした 動転して、該当のスレがあるとは知らず書き込みをしてしましまいました
移動いたします
464名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 21:31:25.99 0
該当云々というより、相談になってないって話だと思う。
465名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 21:43:04.32 0
要領得ない人って多いよね
466名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 21:44:47.63 0
要領得ない人も居れば、事実を誤魔化して書いたり、愚痴を相談の形にしようとして
ダラダラ長いだけで意味不明になっちゃう人もいる。最近は最後の例が多いような。
467名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 21:47:51.16 0
最近は雑談も多いような
468名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 22:27:54.82 0
次の方どうぞー
469名無しさん@HOME:2013/04/03(水) 23:55:01.62 O
初投稿で不備があったらごめんなさい。
旦那転勤で地元に戻れとだけ言われ、旦那実家にはもどれないので新居を探して報告したら、会社が赴任先はじつはここ、通えないから他を探せと言われた。なぜ先に勤務地を教えないのか。
前にも似たようなことを数回されてるので、もう転勤についていけない気持ちでいっぱい。実家に出戻ろうとしか思えない。
こんなこと普通?がまんしてついていくべき?
470名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 00:00:05.43 0
何回か読んだけどよくわからない
471名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 00:00:20.94 0
子供はいるの?居るなら何人、何歳?
今後も転勤を繰り返す可能性はどのくらいあるとかそういうことも分からない?
あなたの実家にはご兄弟など住んでる?
472名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 00:02:31.23 0
営業所なりなんなり、勤務場所って予め分かるというか予想がつくと思うんだけど
その近辺に勤務地になりそうなところがたくさんあるような職場なのかな。
もしそうじゃないなら旦那の職場でのコミニケ能力に難アリ。下手したらいじめられての左遷。
473名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 00:04:09.02 0
>>469
誰が、誰に、言われたのか?
意味が通じるように書き直して下さい
474名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 00:22:20.37 O
>471
子供は乳幼児2人
実家には妹がいます。
今後の転勤は可能性高いと思います。計画性なく動かされるので、4年で4箇所め。引っ越しをともなわないものもありましたが、1年未満で異動つづきです。
>472
旦那地元県内で異動になってもどこでも通える場所を探して新居を決めました。赴任先は一番遠いところで、通勤時間は実家より20分ほど余分にかかるだけなので通えると思いました。しかし終電が30分はやくなるので通えない、変えろと言われました。
475名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 00:34:14.84 O
分かりにくくてすみません。赴任先がわからないまま新居を探したが、会社からNGを出されました。赴任先は直前まで教えられないそうです。
終電が30分早いのは業務的に無理とのことです。
476名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 00:35:38.34 0
>>474
今一つわからないんだけど、会社が悪いんじゃなくて、
旦那がちゃんと報告せずに後出しするから困るってことなの?
477名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 00:36:28.74 0
あーごめんリロッてない間に…
会社の方か
478名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 00:38:36.74 0
労災の事や手術・入院費について質問です。


先日旦那が仕事を終え、退社途中に会社の階段から転倒し、ヒザを骨折。
救急で運ばれて手術・入院が必要とのことで、手続きをしました。

次の日会社の方に連絡し、状況を伝えると「それはまず間違いなく労災きくから申請しときますね」
と言ってくださって、2週間の休暇をもらうことになりました。

昨日手術も無事に終えて入院中なのですが、
有料の部屋(ベッド)しか空きがなく、5250円/1日かかるそうです。
ネットで手術・入院の費用などを確認すると、ひどい場合はベッド差額+100万こえる場合もあるそうで…

恥ずかしい話ですが貯蓄があまりなく、入院保険も入っておりません。
後に労災で返ってくるとはいえ、一時的に何十万何百万の多額の治療費を払うのが難しい状況です。
その労災についても会社から連絡がなく、本当に申請が通るのかも不安です。
479名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 00:39:21.81 0
そこで質問なのですが

●高額医療費制度というものがあるというのも調べたのですが、それを申請するにしても、
 とりあえずは労災の申請結果を待つ、という感じで待っていたらよいのでしょうか?

●労災の申請結果というものはだいたい何日くらいででるものなのでしょうか?

●こういうこと(費用のこと)は病院に相談すればいいのでしょうか?
 それとも何か専門の窓口のようなものがあるのでしょうか?

●ベッド代は労災では出ないという話をチラっときいたのですが、どうなんでしょうか?


「正しい解答」じゃなくてもモチロンOKです。
「自分のときはこうだったよ」でいいので、参考に聞かせていただけたらなと思います。
旦那が急にこうなってしまって、自分になにかできることがないか不安になっている部分が大きくて、
質問だらけになってしまって申し訳ないです。
480名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 00:49:34.97 O
労災隠しは違法なので必ず労災はおります。

保険は使えないので高額医療制度は使えないはず…
相談は加入してる保険組合の方が良いと思います。
481名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 00:49:42.49 0
自分は自費で最初通院したんだけど(バイトだから、なんとなく)
のちに返金されました
だから労災だと支払いは企業保険?
後に清算が面倒なので最初から「労災で」と言った方が病院にはいいみたい

入院の「高額医療」は市役所から通知が来た(国保だから)
差額ベッドはわからない、ご免
482名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 00:52:25.42 O
途中で投稿してしまった…

自分が勤務中怪我した時は、窓口で仕事場の連絡先とかを書いて
直接の支払いはありませんでした。
病院が直接会社側に請求するみたいです。

ベッド代はわからないけど、恐らく労災から全額出ると思いますよ。
483名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 00:55:07.62 0
ググってみた。
労災での差額ベットは「医師が治療上不可欠と診断」した場合にのみ適用されるらしい。
それも「一日9000円まで」。
偶々空き室がない場合でも治療上の必要がなく、本人に事前に了解を求めた場合は
自己負担、本人の希望の場合は当然自己負担。
484名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 00:57:49.37 0
高額医療費は社会保険の制度だから、労災になるなら適用されないと思う。

申請の認定は不備がなければ大体一ヶ月だけど、数ヶ月かかることもあった。

労災についての疑問は病院でも教えてくれると思う。あとは加入の保険組合。
会社で労災管轄してる部署があるなら会社に電話でも教えてくれるかも。
お金の立て替えについては、個人で立て替えて会社に領収書持ってってお金を貰うパターンもあったし、会社が直接支払うパターンもあるので会社によるかと。
わからないなら電話で何でも聞いた方がいい。

ベッド代は、医師が必要だと判断して指示したかによるんじゃなかったかなあ。
個人の希望で「個室で!」とかだと無理だと思う。
ベッドがあいてなくて、やむなく個室で(病院都合)とかだと出てたような。
ちょっとはっきりしない。ごめん。
485名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 00:59:33.30 0
>ベッドがあいてなくて、やむなく個室で(病院都合)とかだと出てたような。
ちょっとはっきりしない。ごめん。

病院しだいらしい。気の毒だから請求しない病院もあるし、差額しかありませんがと
断って仕方なくOKしたら請求される病院もある。
486名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 01:08:56.81 0
>>478
旦那が会社を経営してるけどうちの場合はまず病院側に労災だということを伝える
そしてすぐに労務士に連絡、必要書類を揃えて病院に提出して記入してもらい
再度労務士に渡して労災手続きって感じ
今まで入院した社員もいるけど最初に病院に労災適用を話せば
労災が降りるまで個人負担や立て替えはなかったと記憶してる
病院側も労災ありきで対応してくれるからね
487名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 01:23:49.46 0
労災の>>478です、たくさんのご丁寧なレスありがとうございます。涙がでそうです。


高額医療は社会保険の制度なんですね、これは万が一労災がダメだったときに…!ってかんじですね。
わかりやすい説明ありがとうございました。

ベッドに関しては最初に看護婦さんに「個室の希望ありますか?」という質問をされましたが、
そのときは「費用をできるだけおさえたいので大部屋(無料)でお願いします」と伝えてました。
まぁ請求されなかったらラッキー?程度で、覚悟はしておきます!

明日、病院に先に「労災きく可能性が高いと会社から言われています」と伝えてみます。
そのときに保険組合などないかも聞いてみようと思います。

本当にありがとうございました、色々お話聞いていただいただけでも心が安らぎました。
488名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 01:43:17.14 0
>まぁ請求されなかったらラッキー?程度で、覚悟はしておきます!

えっ?そんなノリだったの?涙がでるとか書いてる癖に感じ悪いほど軽いね。
さんざん「貯蓄があまりなく」「院保険も入っておりません」「多額の治療費を
払うのが難しい」なんて書くから心配した人も居たろうに。
489名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 01:52:13.28 0
請求されたら借金してでも払うしかないんだから腹をくくったんじゃないの
自分も親身になってレスしたけど嫌な感じとは思わなかったよ
490名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 02:02:13.96 0
>>488の方が感じ悪いと思うw
491名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 02:25:08.46 0
いやーそんなに感じ悪くは思わなかったけど(488も)
相談者軽いなぁとは思う
入院保険入っていないって、共済なんか月1000円以下で戻りもあるのに
掛けてりゃいいのに、無いんでしょ?
病気や労災じゃない怪我もあるのに、心配しちゃうわ〜
492名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 08:58:52.75 0
>>475
会社側が意図的に辞めさせようとしてる可能性がある。
それも、従業員のほうから申し出て辞めたという形式を取らせたがってる。
493名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 09:24:02.16 P
でも転勤族奥の書き込みで
辞令出て1週間で引っ越し先探して引っ越し済ませる
とかたまに見掛けるよ?
494名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 09:35:31.35 0
>>492が世間知らず杉でしょ
これだから無職は
495名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 10:02:31.06 O
>>493
転勤族の方でそのケースがあるのはよく知ってます。
ただ会社から転勤先を後だし的に言われて、せっかく決めた新居を全否定されたので…
以前の転勤でも内示があり引っ越しの予定でいたら、なかなか辞令がでない。何度も会社に確認をとっても待ってくれ、で1月後に再確認したら、会社はごめん転勤なくなったわ、ということがあったので。
こういうことは普通ですかと聞きたい。
496名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 10:05:48.23 0
>>469
父が大卒後に家業を継ぐまでの間に某全国チェーンに勤務していた時に新規店舗の初期立ち上げに
係る部署に居たそうで、その時は短くて3ヵ月、長くて半年で転勤で半月前ぐらいに次の赴任先が
通知だったと言ってたから異常じゃないと思う。
497名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 10:07:28.85 0
>>496
それもすごいな。
単身赴任とかじゃなく?
498名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 10:13:09.84 0
>>495
普通かどうかは別として、あるかないかっていったらあることだと思う。
よくある、とまでは言えない。
499名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 10:15:41.00 0
>>495
旦那が建築関係勤務だけど、勤務先が入札を落とせたかどうかで決まるので転勤先が決まるのは結構急で、
この春には会社がその金融機関に相当多口の預金を動かしたので絶対に工事が獲れるからそこに転勤に
なると言われたけど、思惑が外れ工事が獲れ無かったので6月から海外に転勤になるかもと言ってます。
500名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 10:19:44.57 0
>>496
ファミレスやマックが全国展開をやりだした頃の新規店立ち上げスタッフは
3ヵ月ごとに次の新規オープン地に転勤だったらしいね。
501名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 10:24:33.34 0
>>500
紳士服の全国チェーンの新規店立ち上げの担当者も年3〜4回の転勤らしいね。
502496:2013/04/04(木) 10:31:05.43 0
>>497
大卒2年目の独身から私が2歳になる30歳までで、30歳を期に家に戻って家業を継いだので
そのまま勤めてる人は続いていたはずだと思います。
503名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 10:42:13.14 P
まあ、新規立ち上げならそういう部署なんだし、家族だって年数回の転勤でも織り込み済みだよね
そんな頻繁に家族連れていけない、ついてけない、となれば単身赴任だろうし

>>469夫も新規立ち上げ部門でなくとも、4年で4回の転勤なら充分「転勤族」だと思うんだけど
でも>>495を読む限りではその自覚無さそう
せっかく新居決めたのに会社が後出しで…とか言うけど、自分が確認も取らずに勝手に先走った、とは思わないのかな
辞令から引っ越し完了まで1週間のケースがあるの知ってるなら尚更
504名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 10:51:28.41 0
大学時代の友人が保険会社の営業所長をしてるけど、担当の営業所の数字の上下で
転勤先が決まるので〆日から転勤先の通知&転勤までは凄く短いって言ってた。
505名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 10:56:18.68 0
転勤の打診があった後で、支障があったり異動を拒否する人がいたりすると
他の人の人事にも影響が出る。
それで内示直前に場所が変わったりするんだよね。会社によってはあるよ。

前日見た辞令と違う人が来てびっくり!ってケースも聞いた事ある。

>>495 が言ってる内示って内々示または打診のレベルじゃないかな。
「覚悟しといて」レベルで動くとダメージが大きいから、
本当に決まってから(これが本当の内示)動く方がいいと思うよ。
506名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 11:05:21.71 0
>>495 が言ってる内示って内々示または打診のレベルじゃないかな。

私もそう思う。
夫が会社から「次はシンガポール」と言われ続けて5年だけど、
その間に名古屋大阪と廻り4月から東京に戻ってきましたが
一日にまた「次はシンガポール」と言われたそうですw
507名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 11:36:27.28 0
カレーの作り方で相談です。

夫がとろみの無いカレーを作ってくれと言います。
理由は夫の亡祖母の作るカレーがとろみの無いシャバシャバのカレーで、それが好きで
祖父母の家でそれを食べるのが楽しみだったそうです。
夫によると夫祖母が使っていたのは市販のSBのゴールデンカレーで、材料や水の量は
箱に書かれている通りですが、ルーを入れる時にコツが有ると夫祖母は言っていたそうです。
検索しても「とろみの付け方」はたくさん出て来るのですが、シャバシャバに仕方は出てきません。
ご教授ください。
508名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 11:43:48.23 0
キャンプでカレーを作ると量はあっていて味もOKなのにシャバシャバになるからあれと一緒だと思うけどなんなのかは解らんわ
509名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 11:47:09.95 0
じゃがいもとたまねぎはどろっとなりやすいよね
ココイチとか具なしでしゃばしゃばだなぁ
510名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 11:53:04.41 0
ルー入れても煮込まず、すぐ盛り付けするとしゃばしゃばしちゃうので
煮込まなければいいのでは
511名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 11:59:47.85 0
S&Bのサイト見てた
ルー入れる時にハチミツを入れると
アミラーゼがでんぷんを分解してとろみを消してしまうらしい

ということで、ハチミツ入れたらどうだろう
512名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 12:00:11.72 0
・圧力鍋で煮込む(蒸発させない)
・じゃがいもを入れない
513名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 12:01:48.51 0
シャバシャバにしても味が似るとは限らない
生前にちゃんと作り方を聞いておけって話だよねえ。
514名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 12:06:20.37 O
夫が自分の姉(バツイチ子無し)に
アパートの保証人頼まれて保証人になるって言ってるんですが普通はOKするものですか?

私は親から自分の親兄弟でも保証人にはなるなって言われて育って来たので心良くOK出来ません。

夫の両親は健在ですが年金生活の為頼みにくいとのことです。
私はいくら親や兄弟でも結婚すれば別の家庭って考えですが間違ってますか?
両親が居なく、兄弟しか頼れないってなら話は別ですが…
何かあれば我が家に責任があるわけですし…
515名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 12:08:25.90 0
連帯保証人じゃないんだし住居や奨学金の保証人ぐらいは引き受けてあげたらいいと思う
516名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 12:15:09.67 0
>>514
その姉がまともな人なら自分は引き受けるかな。

実家が超遠方だったので、弟が1人暮らしするときの保証人は自分がなってた。
517名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 12:17:27.38 0
火を弱めず強火のままでルーを入れて煮込まない
518名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 12:19:45.02 0
手術の保証人とか老人施設入居の保証人とか、これから自分が自分の親の保証人になる必要も出てくるかもしれない
今断るとその時同じように断れと言われるかもしれない
519名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 12:22:23.83 0
>アミラーゼがでんぷんを分解してとろみを消してしまうらしい

てことは、大根をおろして汁をしぼって入れたら良さそうだ。
520名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 12:42:23.26 0
母方の祖父の癌が発覚しました
明日病院で治療方針を決めるそうです
私は関東に住んでいて、母方の祖父母は名古屋なのですが向かうべきか悩んでいます。
近くに母の弟・叔父家族がおりますが共働きの家庭なので動きにくいようです。

こちらは両親が離婚しており母は失踪中。母は何年も祖父母と連絡をとっていません。
私は父と同居している状態ですが、私が母と連絡を取ることすら嫌がります。

それでも私に取って母方の祖父母は第2の両親のような存在なので、気が気ではないです
祖父は勿論ですが祖母が不安なのではないかと思うと
無職で身動きの取れる自分が側に行かなきゃならないんじゃないかと思うのです。

しかし、片道4時間。車がなければ生活出来ないような場所へ
土地勘のないところで運転も出来ないような自分が行ってどうするのか。
就職活動をどうするのか。ちょっとぐちゃぐちゃです。
521名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 13:00:55.51 0
>>520
>>454さんですかね?w
522名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 13:02:38.06 0
本当だ文章がそっくり
523名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 13:03:22.10 0
>>520
聞きました。
愚痴は愚痴スレでどうぞ。
524名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 13:07:07.19 0
520ですが違います・・・orz
未婚です
525名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 13:11:19.67 0
>>524
ネタにマジレス

失礼だが未婚で無職ってただのプーだよね。
プーのあなたが駆けつけてどうなるの。
そんなことよりさっさと就職して祖父母を安心させなさい。

恩を返したければまずは自立する事。
526名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 13:43:54.19 0
父と同居でプーとかクズですやん
527名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 13:44:23.53 0
いや、無職でも実の孫なんだから見舞に行くぐらいいいでしょ?
交通費はお父さんに頼んで行ってあげなさいな。
父母の離婚、母の失踪は貴女に無関係だよ。

>近くに母の弟・叔父家族がおりますが
って、名古屋の祖父の近く? それとも520の近く?
祖父母の近くに叔父さん夫婦が居るなら2・3日泊めてもらえるか聞いてみたら?
それから、身うちが癌治療=介護生活じゃないから。
528名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 13:51:06.66 0
今から治療方針決めるんでしょ
そんなバタバタした時に来られても困る

落ち着いてから行けばいいよ
まずは無職脱出が優先
529名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 14:09:28.16 0
>>527
見舞いじゃなくて、近くで世話しようかなっていう話だと思うよ
介護する気満々なんだろうねw
530名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 14:11:33.66 P
>>528に1票
明日の病状と治療方針の説明に身内として立ち会いたいけどどうしよう!?と読んだけど
母の弟ってことは祖父の実の息子でしょ
いくら共稼ぎで忙しくても、必要な状況なら夫婦のどちらかが休んででも聞きに行くよ
爺ちゃんから「婆ちゃんだけじゃ不安だから説明聞くの立ち会って」要請きたとか
叔父さんから「休めないから代理ヨロシク」されたならまだしも
実の子が傍に住んでるなら無職の孫が出しゃばらなくてよろしい
もし入院したら、状態が落ち着いてから見舞いに行けば良い
心配なら今後の情報貰えるように、これからは祖母や叔父夫婦とマメに連絡取り合うようにしなよ

相手の状況顧みずに即何が何でも見舞いに駆けつけないと気が済まない糞トメじゃあるまいし
531名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 14:16:23.10 P
え、介護する気満々なのか
『介護のために遠方から移り住んできた孫』って聞こえは良いけど
貯えも無い無職のまま駆けつけても『祖父母の年金食い潰しにきました』になるよ…
532名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 14:24:17.65 0
>>514
わざわざバツイチとか書くとこに悪意を感じるけど、不動産屋によっては保証人は年金受給者では受け付けないとこもある。そういう場合は兄弟くらいしか頼めないんじゃない?
533名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 14:53:41.99 0
>>531
いいんじゃないの?
単に「就活失敗してニートしてました」じゃ、就活も婚活もムリポだけど、
「癌の祖父の介護してたので、仕事はしていませんでした」なら少しは聞こえが良くなるし。
534名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 15:00:21.84 0
>>514
普通はOKするものです。

というかね…
あなたが親から言われた「保証人にはなるな」ってのは、借金の保証人の事だね。
これは、保証人にならないのが正しいけど、
賃貸住宅の保証人とはまた違うものだよ。

賃貸住宅の保証人は、何かあった時、(火事とか災害とかで借りた人が亡くなったりとか)
連絡する先って意味でもあるから、賃貸住宅の保証人を断るってのは、
「今後一切親戚づきあいをするつもりがないから絶縁するよ」って意味で、
今までに義姉に何か金銭的迷惑を掛けられてて絶縁上等でもない限り、
普通はやらないことだね。
535名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 15:11:37.40 0
>>520
病状と治療方針によるんじゃないの?
癌って言ったって、お年寄りの場合は進行が遅いし、
手術して問題の場所だけ取ったらすぐに回復なんて事もある。

あと、近くに叔父家族が住んでるなら、そちらがどうにかするでしょ。
未婚無職の520がそばに行ってどうすんの?
祖母を引き取り同居できんの?
結婚もしないで、祖母の介護する覚悟あんの?
そもそも、自力で家を借りて住めて、祖父母の年金で養ってもらわなくても済むほど貯金あるの?

自分に何ができると思ってるか知らんけど、
忙しい時に役立たずの足手まといが大げさに騒いで邪魔をするのって腹立たしいよ。
536名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 15:15:58.83 0
>>514
子供いる?
高校入学とかでも保証人いるよ。
もし子供がいればいつか誰かに保証人頼まなきゃならないんだけど
親兄弟にも頼まないならどうするの?
537名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 15:20:13.13 0
>>536 そういや高校大学の保証人は叔父に頼んだわ
538名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 15:21:57.46 0
就職の保証人とかね
539名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 15:24:28.60 0
514って若いのかねー。
出産のために入院するんだって、保証人が必要なのに。
540名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 15:28:07.68 0
子供のことで親じゃない保証人が必要な事って結構ある
541名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 15:33:49.03 0
保証人は人によってはいい。
連帯は絶対ムリ
542名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 16:32:11.48 0
いくつの人なんだろう?
借金の保証人と同等に考えるって変だわ
自分だってこれまでに何かしらのことで親戚の誰かに保証人になってもらったことあるんじゃないの?
543名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 16:34:44.71 0
単に義姉が嫌いなんだよ
544名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 16:43:39.95 0
保証人の件の人、コトメスレの方が向いてるんじゃない?
545名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 16:50:03.53 O
あっちのスレでも、
「バツイチコトメが夫にアパートの保証人を頼んできた」
と書かれても、
「それで?」としか反応しようがないような…
546名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 16:56:13.01 0
そりゃそうだけど、あっちだとコトメへの愚痴も長々じゃなきゃ聞いてくれる。
コトメ嫌いが集まっているしね。
コトメ嫌いが確信なら相談スレ向きじゃないもの。
547名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 17:01:18.70 O
コトメじゃなく報告者が非常識なケースだと報告者がフルボッコだよ
だから、借金の保証人とそれ以外の保証人の区別がついてない514の場合
ビミョーかと
548名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 17:04:18.19 0
報告者が非常識だったこっちでも同じじゃないの?
相談者が非常識でフルボッコは珍しくない。
549名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 17:39:25.83 0
いくらコトメスレでも、なんでもかんでもコトメ叩きの流れになるわけじゃないよw
どこのスレだろうと、報告者の方がおかしければそっちが責められるのは一緒
550名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 19:08:00.26 0
住人が被ってるのにコトメスレに書いたところで叩かれるのがオチ
551名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 19:10:53.73 0
家庭板に常駐してる人なんて10人くらいしかいなそう
552名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 20:45:15.13 0
514の内容だけじゃ、どうみたって514が無知で非常識乙でしょ。

これが、離婚原因は義姉の浮気で、元夫への慰謝料を514旦那が立替えてますとか、
義姉は父親の違う子が3人もいて…とか、
そういう、アパートの保証人をしたら確実に514夫婦に金銭的被害が発生するだろw
みたいな事情があれば、叩かれなかっただろうけどね。
553名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 21:06:19.54 0
あの書き込みでは判断がつかない。アパートなどの賃貸ってほぼ連帯保証人だよね。
うちの旦那も姉のやってたし、うちも保証会社が使えない所のは頼んでてお互い様だった。
でも出来ればやりたくない物だし気持ちはわかる。旦那の姉は彼氏と3年ほど同棲してるけど
別れてまた連帯保証人になってって言われたら嫌だなって思う。旦那もやりたくないと言ってる。
お姉さんが性格的に甘えがなくしっかりしていて手に職があるとか仕事もしっかりやってるなら
やってあげてもいいのではないかな。仕事続かない、フリーターなんてならちょっとね。
賃貸は滞納しても追い出すのに時間がすごくかかるから何かあったら家賃の半年分以上はかぶる覚悟で。
554名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 21:09:12.02 P
まあ敷金を越える家賃滞納なんてことになったら実質連帯保証だもんね
555名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 21:24:37.54 0
子供が一人暮らしすることになったらどうするんだろう
親なのに「保証人はダメ、絶対!」なんて言うのかね
556名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 21:25:46.16 0
連帯保証人というものを誤解していると思う
滞納がなくて借主が払える状態でも貸主は連帯保証人の方に請求を回せる
普通の保証人では順番を守る必要がある
557名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 21:41:23.27 0
>>530
祖父が癌、
明日治療方針を決める、
叔父家族は共働きで動きにくい

これらは多分叔父家族から聞いた話で、
520は「時間あるだろうから行ってくれないかな〜♪」と
暗に言われたように感じたんじゃないかな?
いきなりの話で身近に経験者もなくてパニくったのが想像できるけど
勢いで未経験ゾーンにいきなり突入したら混乱の元。
叔父家族も「本当に困った」って気持ちだろうけど、
大事な所は叔父達の役目だから、頃合いを見計らって
祖母の話相手も兼ねて見舞に行くといいよ。
558名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 22:07:11.64 0
えー520みたいなのいらんわ。

だって、長引きそうな病人を抱えてる時に必要なのは、
入院に掛かる諸費用を出せる人と、
やってくる見舞い客を接待する人と、
転院先を見つける時間とコネのある人

でもって、もちろん入院に掛かる費用は、お金の問題だし、
病院に詰めるんだって、交通費も掛かるし、
お客さんと一緒に喫茶室に行くと、それなりの飲食代も掛かる(自己負担)
転院先を探して見に行くなら交通費が、交渉するにも電話代が、
仲介を頼めば仲立ちする人へのお礼が掛かる(自己負担)

一番いらないのが、お金は出さずに暇な時にやってきて枕元に座ってるだけの人
559名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 22:19:45.89 0
520を454に似てるという人がいたけど、内容から見て、疎遠状態の祖父母に
会いに行くとか書いていた敬語のおかしなお嬢さんに似て見えた。
前の人は自称大学生で関東と関西、今度は無職で関東と名古屋の差はあるけど。

助けてくれとは言われてないようだね。「祖母が不安なのではないか」とか「無職で
身動きの取れる自分が側に行かなきゃならないんじゃないかと」はっちゃけてる
ような言動が見える。行けば就職活動が難しくなると自覚はあるようだけど。就職
しない言い訳じゃないといいけど。祖母の家に寄生して介護があるから口実に
されたら相手が困りそう。でも時々2ちゃんであのタイプの書き込みする人には時々
いるんだよね。
560名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 23:07:29.59 I
本当に悩んでいるので、どなたか相談に乗って下さい。

現在妊娠7ヶ月の22女です。
去年の年始から彼氏と同居を始め、8月に妊娠発覚。
もともとピル+ゴム使用だったのですが、仕事が繁忙期に入り、7月で一旦ピルを貰いに行けなくなり、ゴムだけの避妊で、結局妊娠。
仕事命、家庭を持つより今は仕事!と、28までは仕事に集中しようとしていた為、堕胎も考えて、彼に相談。
そうすると、驚きと共に彼は非常に喜び、産もう、と言ってくれました。

それから一ヶ月程して、彼から正式にプロポーズされ、お互いの両親への挨拶も完了。
子供を養うため、彼は仕事を変え、毎日仕事を頑張っています。

しかし、実はまだ入籍していません。
切迫早産の可能性があり、自宅療養している為、万が一早産となった際、彼の子供にする為にも、早く入籍を済ませたいです。
ところが、仕事で忙しかったり、私の両親とうまが合わなかったり、私は私で不安と焦りで彼と喧嘩したりとで、彼が入籍したくないと言い始めました。

普段は身体に気をつかってくれ、家事も率先してやってくれています。
夜の生活も早産の可能性が出てくるまではありましたし、今も数日に1回はキスしたりします。
ところが、大丈夫かな、と思って入籍の話をすると拒否…。
ほとほと参ってます。
561名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 23:19:18.86 0
クソ男だな
妊娠させたんならさっさとしろや!と思うよ
向こうの親に言ってみた?
562名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 23:21:59.78 0
婚姻届も書いてないの?
入籍したくない理由は何?
563名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 23:24:45.06 0
妊娠中からそんなにギスギスしてるのに、子供が産まれて朝も夜も無いような生活になったらどうなるの?
自分から籍を入れようって言っといて、ちょっとしたことでやっぱやだ!ってガキじゃん
彼といることで、逆にあなたに負担が増えるんじゃない?
564名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 23:25:24.45 0
フェイクにしても…8月に妊娠発覚なら、もう臨月じゃん
お子ちゃまの創作は脇が甘い。
565名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 23:27:48.99 I
返答ありがとうございます。

>>561
むこうの母親は離婚2回してる為か別居推奨。
父親はわかりません。

>>562
具体的に何が問題なのかがわからないんです。
婚姻届も書いてません。
一応認知届は書いてもらいました。
結局何が問題なのかがわからないため、
どうしようもないんです。
566名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 23:29:21.76 0
>>564
ワロタwww
たしかにフェイクだとしても計算が合わないのはちょっとアレだな
567名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 23:33:14.82 0
理由聞いてみればいいじゃん
568名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 23:35:36.97 I
携帯からなのでレスが遅くなってしまい申し訳ありません。

>>563
産んだあとの心配はやはりあります。
ただ、家庭というものを肌で感じたことのない彼ですので
少しずつ3人で家庭を作りたいと考えています。
今、彼自身仕事で朝も夜もない生活を送っているため、ストレス溜まってるのかな、と考えています。
そして先述の通り、家庭という殆ど未知のものを作る事に怖くなって、マリッジブルーなのかな、とも考えています。
子どもを作った上、産むという決断をしたのは勿論自分の意思でもあるため
自分の負担が増える未来が予想できたとしても、本当に無理!ってなるまでは頑張りたいんです。
彼の事も、子どものことも、とても大切なので。

>>564
返す言葉もありません。
周りの方に沢山の心配と迷惑をかけている現状を、非常に申し訳なく思っています。
569名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 23:39:49.68 0
休日に入籍する気はあるのか
いつまでに入籍する予定か
本人に聞いてみないとわからんよ。
あなたの思い込みだけじゃ。
570名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 23:41:18.56 I
>>566
すみません。発覚8月がフェイクですorz
とうとう算数までできなくなってきた…笑

>>567
理由を聞いても、回答がふわふわしていてよくわからないんです。
私の両親の話をしたり、仕事の話をしたり、追ってた夢を諦めた話をしたり…。
私の事を嫌いになったのか、とも聞いたのですが、好きだと答えます。
子どもの事は早すぎたとは思うとは言ってますが…。
571名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 23:42:39.04 I
>>569
入籍するかどうかもわからないと言われています。
572名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 23:44:41.28 0
期日を設けて彼氏に入籍の意思を固めて貰って
返答次第ではシングルマザーになる覚悟も必要かもね
573名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 23:48:18.91 0
彼氏は何才?
574名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 23:49:23.23 0
やる気ないんならさっさと出て行ってもらって養育費の話しようぜ
575名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 23:49:53.94 I
>>560です。

誤って伝わっているかと思ったので、補足させてください。

私は、彼と、お腹の子どもと一緒に家庭を作りたいと思っています。
認知届で子どもの戸籍上、彼に認知されている事にはなりますが、彼と私との間にこの子ができた事を戸籍として残したいと思っています(古い考えかも知れませんが)
彼は子供のことはしっかり考えていてくれています。
同時に妊婦である私にもある程度気を遣ってくれています(入籍云々が一番のストレスなのが問題ですが…)

どうしたら、彼が前向きに入籍を考えてくれるか、を相談したいです。
576名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 23:56:14.29 I
>>572
そうですよね。
このままだとシングルマザーにならざるを得ないと思ってます。
専門卒にも関わらず、大手に勤められていたのですが、今回の妊娠で会社と揉めに揉め、今更シングルになって戻る訳にもいかず…。本当にどうしてこうなってしまったのでしょう…。

>>573
現在25です。

>>574
最悪、そうなると思います。
ただ、>>575に書いた通り、家庭を作る事を第一に考えているため、本当にダメになるまでは頑張りたいと思ってます。
577名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 23:59:36.56 0
>専門卒にも関わらず、大手に勤められていたのですが、今回の妊娠で会社と揉めに揉め、

これだから、大手は親と同居の女子を採用したがるんだよね。
578名無しさん@HOME:2013/04/04(木) 23:59:53.88 0
>>575
残念な彼氏だな。
彼氏も寝耳に水で、まずは喜ぶしかないだろと思って反応したけど、
仕事やら何やらのことを考えて後悔してきてるのかもな。
若そうだから、もう少し遊びたかったとかもあるかも。

出産間近なら、なりふり構わず相手の親に泣きついたら?それで叱ってもらう。
あなたから急かして喧嘩になってるんだろうし、
あなたの親とはうまくいってないみたいだからあなたの親経由も良くないだろうし。
579名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:01:53.60 0
>>575
現実を認識しなよ。

子供の事をちゃんと考えてるなら、仕事が忙しいの言い訳しないで
とっくに入籍してるはずだよ。
時間外だって休日だって、それこそ正月にだって、役所は受け付けているんだし。

理由をはっきりせずに、入籍を引き延ばしてることそのものが、
560やお腹の子への気遣いや愛情<<<<<<<<自分
って彼の考え方の表れ。
580名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:02:18.74 0
>>575
子供のことをしっかり考えてくれる男が入籍拒否なんてありえない。
まずはあなたが現実を直視しないと。

彼は責任感のないクソ野郎なので、入籍しないなら慰謝料を請求し別れる、
月々の養育費云々と話せば焦って入籍するかもしれない。
581名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:05:48.88 0
その年齢じゃ共働きじゃなきゃ生活出来ないでしょ。
582名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:07:51.36 0
入籍しない理由がわからないのに、入籍したくなる方法なんてわからないよ。
冷静に話し合わないと。
583名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:08:30.12 0
子供をどうするかだよねー。
元々中絶するつもりだったのを、結婚するから産んでくれって言われたわけでしょ?
だったら、子供が産まれたら彼側に引き取らせるのもアリなんじゃない?

そんで、無駄に>>560に出産歴作らせた慰謝料と、
妊娠中に掛かった診察代などの実費と、
仕事をセーブした事で給料が下がったりした損失を補償してもらって、
後は、代理母出産と卵子提供分の報酬も貰えばイイよ!

あ、ただ全部男の責任にするのはフェアじゃないから、
中絶してたら掛かったはずの費用の半額分は差し引いてあげないとね。
584名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:13:25.50 0
この人家庭板でよく出没するいつものIちゃんじゃないの?
iPhoneでわざわざSafari経由なんて滅多にいないから毎回目立つんだよね
この間は3GのSafari経由と使い分けて書き込んでたけど3Gは軒並み規制だし
アプリが取れない国からアクセスしてる人なのかね
585名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:13:27.41 0
産んだら自分で育てらいでしょw金かねうるせーやつだな
586名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:17:42.98 I
>>577
全くもってその通りだと思います。
そもそも自分自身出来婚する人に対して疑問を持ってたので…。

>>578
むこうのお母さんは「結婚したくないならしなけりゃ良いじゃんw」ってタイプの人で…。
お父さんはわからない上、連絡も取れません。
私の両親からはもう何も連絡しないよう、言ってあります。

>>579
そうですね…。
仕事は忙しくて帰って来られない日が殆どなのでなんとも言えません。
そろそろ見切りをつけないといけないのかな。
本当に悲しいです。

>>580
籍を入れなかったら養育費や慰謝料請求になる事は話してあります。
本人もそれは了承してるんです。
ただ、お金で解決できるものではないというか…。
キャリア目指してた私の夢は一旦振り出しに戻ったし、子育てだって周りに迷惑かけるし…。
587名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:18:12.08 0
全レスしなくていいよ
588名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:19:01.28 O
私の両親とウマが合わないって言うけど、当然だろう。
今まで他人だったんだし、避妊を失敗した男なんかを大歓迎するわけないじゃんw
父親になると勇んで転職もただのはっちゃけなだけだと、見透かされていたんじゃないかなぁ。
自分なら両親に土下座して、シングルの道にいくね。認知と養育費一括で貰った方が一番だ。
589名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:19:57.47 0
ID見てなかったw
もういいや
590名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:27:38.12 I
>>581
産後、保育園を見つけたら復帰予定でした。
もともと会社からはほぼ解雇を告げられていたのですが、法律違反や生活の話をして無理矢理在籍させてもらってる状態です。

>>582
そうですよね。
うーん…。話し合いする度、彼の入籍意欲が下がってる気がするのが怖いです。

>>583
子供引き取りの事は私も考えています。
とは言え、私の両親が子供を楽しみにしてるのを考えると、なんとも踏ん切りがつかないのと、殆ど彼は実家に頼れないのに、育てられるのかな?と疑問に思います。
診察代や出産費用は地域の手当で全て補える上、お金はそんなにいらないので、子供と会いたいですね。
591名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:28:30.59 0
>>570
いつも思うんだけどさぁ、フェイクって身バレ防ぐためのものでしょ?
この人だけじゃないけど何でそんなどうでもいいところにフェイクなんて入れてるんだろ
話ややこしくするだけで入れる必要の無いフェイクを何で入れるのか疑問だわぁ
592名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:28:53.32 0
>>590
全レスウザいからやめてくれる?
小町でやれって
593名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:30:17.36 0
>>591
本当は経験してないからに決まってるじゃんw
匙加減が分からないんだよw
594名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:33:40.78 0
だね、このダラダラしてジトジトシクシク慰めてモードで全レスいつもの
馴れ合い厨っぽい。
595名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:33:50.00 0
実は私の娘の話なんです
596名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:34:43.21 0
前々回くらいだっけ?w
597名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:36:57.14 0
つまりフェイクと言えば辻褄があわなくてもいいっていう免罪符になるわけだ
フェイクって便利な言葉だな
598名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:39:08.85 0
さすがにあの計算ミスをフェイクは論外だけどね
本当に妊娠経験がある女性ならあんな馬鹿みたいな間違いあり得ない
599名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:41:44.32 0
あきらめたようだw
PC持ってないとか悲しいやつだなw
600名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:42:35.48 0
では胸の悪い人の話題はここまでにして(話題にしても調子乗るから)

次の方どうぞ。
601名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:43:28.04 0
カレーはシャバシャバになったのか気になる
602名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:51:03.12 0
シャバシャバカレーで思い出したのだが、スープカレーって物を一度食べてみたいんだが
スーパーのカレールー売ってるところにいってもなかったわ
あれってどんなものなんだろ?
603名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 00:53:34.59 0
>>602
検索してみたらレシピが山ほど出てくるよ。
それにルーもあることはある。ブームの頃よりは減ってるけど。
604名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 01:05:37.39 0
スープカレーのルーが見つからなくて、カレー粉で作ったことあるわ
それなりの味にはなった
605名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 01:15:07.80 0
>>602
具つきのスープカレー食べたけどおいしかったよ
北海道行って食ったら、ちょーうめえ!
606名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 02:19:26.03 0
九月頭に妊娠がわかり来週から臨月の私が通ります

無駄なフェイクに怪しさ満点ですが
そんなクズな男を選んだ貴方が悪い
とっとと見切りつけて慰謝料と養育費取って親に頭下げて早く職場復帰してシングルマザーとして生きるしかないよ
607名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 03:16:58.38 0
両親の顔合わせをしたと言ったり、
相手の父親には会ったことがないようだったり、
相手の母親は結婚に乗り気でないようだったり。
誰と会って何を合意したんだよw
さすがに根っこの部分がブレすぎだろう・・・。

もしかして、これも「フェイク」ですか?w
608名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 04:21:50.97 0
もういいから触るなって
そもそも相談じゃないんだから
609名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 06:55:37.01 0
>>606
お前が悪い
610名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 07:00:44.45 0
だから家庭板のBBAはすぐ釣れるってバカにされんだよ
611名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 07:03:43.98 0
家庭板に限らず。
612名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 08:15:58.28 0
ん?8月中旬に妊娠がわかったなら、今臨月でしょ?私そうだけど…
613名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 08:47:16.49 0
コンドームつけて妊娠ってよく聞くけど、どんな付けかたしてたのよ?と聞いてみたい
614名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 08:59:43.14 0
装着脱着時に爪で穴開けるとか
615名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 09:06:13.75 0
たいがいは途中からつけてるからじゃないの?
616名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 09:07:05.74 0
発射寸前に抜いて装着
617名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 09:11:29.37 0
もう堕ろせないし、彼親に連絡して産んだら引き取ってもらえ。
618名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 09:19:30.07 0
それだと思うわ
最初からつけててできるって進入経路がわからん
抜くときに中でとれたとか破れたとか途中から付けたとか使用に問題があるんだと思う
619名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 09:42:04.46 0
彼氏は自分の子なのかと疑って苦悩してる可能性があると思った。
コンドームは100%の避妊は保証しないけど、
普段からピルと併用など慎重に避妊してて妊娠したら納得できないだろう。

つまり、浮気で妊娠したんじゃないかと疑う気持ちが出てきて尻込みしてきたのでは。
620名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 10:01:11.15 0
ネタ師が喜ぶだけなのにまだやってんのか
621名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 10:02:35.48 0
だからもういいっての。しつこいなあ。
622名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 10:10:54.46 0
なんとしてでも自分が語らないと気が済まないババアばっかw
うちのトメみたいだ
623名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 10:21:43.19 0
よっ!トメ!
624名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 10:33:04.14 0
> 私の両親が子供を楽しみにしてるのを考えると

そんなの娘が幸せな結婚をして出産するって前提に決まってるじゃん。
屑つかまえて孕まされ、入籍するする詐欺でとんずらこく奴との子を祝福する訳ない。

若いから知らないのかもしれないが、
相手の親がビッチな場合、子の常識も破綻してるからね。
「少しずつ3人で家庭を作りたい」なんてのはあなた1人の幻想でしかないから。

もう堕ろせないのかな、間に合うなら堕ろして慰謝料請求。
間に合わないなら親に事情を話して婚約不履行・慰謝料・養育費で毟り取れ。
625名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 10:47:59.44 0
昨日豆ご飯を炊いたら旦那が味が変だと言う。
さっき出かけた時にトメが畑に居て、また豆をくれたのでその事を話してたら
義実家は昆布だしを入れず塩だけで、「この辺りで昆布だしを入れる家なんて無い」なんて
言うのですが、普通昆布だしを入れるよね?
626名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 10:49:44.65 0
うちは『本ダシ』だけ
627名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 10:52:54.23 0
アジ塩のみ
628名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 10:54:15.27 0
うちも塩だけ。昆布なんて入れるには関西だけじゃないの?
629名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 10:56:09.98 O
料理に全国的にスタンダードという意味での「普通」は
滅多にありません。
地域や家や作る人が違えば味付けも変わります。
うちの実家も、親が作るときは昆布は入れません。
私が作るときは入れるけど。
630名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 10:57:52.60 0
作る人、食べる人の好みだよね
631名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 11:01:44.58 0
普通なんてないよねw
カレーにルー入れるのくらいは普通っていえるけどw
632名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 11:02:07.89 0
うちの辺りだとだしを取るのに昆布なんて使う事はまず無いよ @木更津
633名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 11:04:39.21 0
>普通なんてないよねw

豆ごはんを炊く時にカレールーは『普通』は入れないよw
634名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 11:04:54.70 0
どっちの豆ごはんもおいしいよ
635名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 11:08:42.12 0
どっちでもいいよ、おいしければ。
636名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 11:09:18.09 0
>>634
はぁ?
塩だけの豆ごはんなんて、味噌だけ熔いた味噌汁みたいw
637名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 11:10:29.67 0
>>634みたいなのが飯マズトメになるんだろうな
638名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 11:12:41.60 0
>>637
↓で多いのが「出汁を取らない」だしね

【メシ】トメの料理はマズイ 7皿目【マズ】
639名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 11:14:38.32 0
うちはお酒と昆布だしだけで、お塩は入れないよ。
640名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 11:16:50.56 0
昆布出汁、弁当に入れる時は入れないな
痛みやすくなるし

すぐに食べる時は入れるけど
641名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 11:17:15.90 O
メシマズはどちらかというと
自分が作ったモノは絶対においしいと疑わない人がなると思う。
昆布って関東の水だとうまく出汁が出ないのよね。
引き上げるタイミング間違うと、やたら磯臭くなるし。
642名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 11:20:23.31 0
昆布出汁を使わない人の料理って味が濃いよね
643名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 11:23:11.76 0
昆布出汁使うよ派が戦闘準備に入ってて怖いよw

私も使う派だけど、人んちの豆ご飯なんてどっちでも良くない?
644名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 11:28:22.39 0
>昆布って関東の水だとうまく出汁が出ないのよね。

昆布で出汁を取る時や赤ちゃんのミルク、コーヒーを入れる時は
アクアクララの水を使ってるよ。
関東在住でそれらを水道の水って人は少ないと思うけど。
645名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 11:30:25.61 0
東京の水はオゾン処理してるから今はきれいだぜ!!
まぁ、住んでるの西日本だけど。
646名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 11:32:33.25 0
>>644
アクアクララかどうかは置いておいて、軟水のミネラルウォーターを使うのは常識だよね。
647名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 11:35:15.15 0
関西の水道水って軟水なの?
648名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 11:35:50.29 0
>>645
オゾン処理しても水の硬度は変わらないでしょ。
逆に軟水にされたらカツオだしや鶏がらとかからだしが出にくくなっちゃうし嫌だ。
649名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 11:40:33.79 0
>>625
自分の嫁姑戦争は、自分で戦えよ。こんなところで「普通」を聞くな。
そんなヘタレた根性なら、負けて泣きながら逃げるか一生奴隷かのどっちかだ。

家庭料理の「普通」なんてのは、どっちがスタンダードかって問題じゃない。
俺のママソの味付けこそジャスティスと主張する夫と、
アテクシの素敵料理にケチつける気?とキレる妻との、
家庭内の主権を賭けた闘争にすぎない。

どっちも、自分が育った家庭の味こそが、「普通」だと思ってるのが「普通」なんだから、
自分の主張を通したいなら、旦那が黙るくらいうまい料理を作るか、
旦那が文句言えないくらい、家庭内の権力を握るかしなよ。
650名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 11:58:47.67 0
>>643
同意
うちの豆ご飯は塩とお酒だけどよその家がなにを入れようとどうでもいいわw
651名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 13:05:18.29 0
「俺は塩だけの方が好きだ」と言うなら解るけど、
いい年して「味が変」って言うって、この旦那は
味覚障害か知的障害だと思う。
652名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 13:15:05.66 0
>>647
>関西の水道水って軟水なの?

Yes!
653名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 13:49:52.68 0
日本は北に行くほど水は硬い印象

コーヒーや出汁がおいしいとこは軟水だと聞いたわ
654名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 13:57:57.49 0
>>650
うちもだ@関西
よそがどうだろうと、そこんちはそうなのね程度にしか思わんw
655名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 14:09:44.66 0
母親の味しか認めない奴って面倒臭いわね
656名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 14:11:52.78 P
>>647
関東から関西に引っ越してくると
毎日髪洗うのも軟水になるから髪さらさらになるって聞いた
657名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 14:58:30.70 0
A社長の妹の旦那
在だったのを社長の妹と結婚することで帰化・借金は社長の妹支払い。
現在父の会社にて婿の状態で販売職だが、ン百万赤字を出して僕はちゃんとやってるのに評価されないという。
得意先がくる時間帯に食事に出る(連絡取れず)

B社長嫁
事務員だったが昨年経理に登用される。
毎日1000〜10000円横領、裏金からも30万単位でちょろまかす
数年前はおかず代に困る発言あり、現在正月鼠国豪遊・ガキにiphone・ガキ全員大卒にする予定などを語る

俺らの給料上げてくれないと思ったらこういう状態。
裏金じゃなかったら警察入れて逮捕してほしいくらいだ。
でも今会社潰れたら俺たち無職・・・
658名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 15:09:31.78 0
関東こええw

証拠固めて、おれも仲間に入れてくださいよ〜ってスネ夫してみたら?w
659名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 15:47:30.86 0
社長も社員も頭悪そう…
660名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 15:57:33.73 0
社員にばれるようなやりかたとか、マジへたくそだな
661名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 16:43:06.68 0
スレ違いかもしれないのですが質問させてください。
兄弟の結婚式でのご祝儀はどうすることが常識なんですか?
身内だけの式後ホテルで会食をしました。
私の兄弟は大学生の弟でご祝儀はもらっていません。
相手の兄弟は40歳(嫁子5歳3歳)と35歳の弟の二人です。
この方達からは頂いておらず、その後も結婚祝いなどは一切ありません。
もちろん相応の食事と引き出物も用意しお渡ししました。
因み、末の義弟には会食中の進行をお願いしお礼のお金を渡しています。
所謂披露宴とは違うのでご祝儀がないことは普通なのかな?
でも結婚式にはご祝儀があるものと思っていたのでもやもやしています。
書き込むの初めて&常識なくてすみません。
どなたか教えてください。
662名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 16:44:58.89 0
>>661
板違いだね
スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その101
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1358773863/
663名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 16:47:32.79 0
>>653
>日本は北に行くほど水は硬い印象

福島市の水道水は名古屋市と並んで最も軟水の水道水のひとつで、
高松市の水道水は東京よりも硬質で日本の水道では最も硬質水道水のひとつ。
さぬきも硬質なので昆布だしが出にくいので、讃岐の人でも大阪の昆布だしが
効いたつゆの方がうまいと言う人が多い。
664名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 16:48:21.81 0
>>661
冠婚葬祭は世間の常識より身内ルールが優先だから難しい。

661は新婦の立場だよね?
まずは新郎に確認する事から始めたらどうだろう。
新郎が「披露宴しないからいらない」って言った可能性もあるんだよ。
665名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 16:53:45.50 0
>>663
東北が軟水だとは意外だった。
では何故昆布出汁がよく出る軟水なのに、東北では昆布出汁を使わないんだろう?
666名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 17:00:54.20 0
>>665
一言でいえば東北は貧しかったから。
昆布だけでなく鰹節も高級食材だったから買えなかったし、昆布は採れるけど
関西に高値で売れるので消費せずに売っていた。
コーヒーのブルーマウンテンの産地でブルーマウンテンを殆ど消費していない様な状態。
667名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 17:07:10.83 0
>>661
>相手の兄弟は40歳(嫁子5歳3歳)と35歳の弟の二人です。

弟が二人って事は長男で次男が40歳と言う事は旦那は40数歳の中年オジサンだよね。
旦那って再婚なんじゃないの?
次男三男は初回に御祝儀出して、今回はニ回目だから出さないんじゃないの?
668名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 17:11:03.59 0
孫が居てもおかしくない40おやじの結婚式に出て貰えただけでも感謝しなきゃ。
御祝儀クレなんて厚かましいよ。
669名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 17:13:06.20 0
祝う気になれない「望まれていない結婚」なんだろ
670名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 17:18:40.51 0
近所の人が
「あそこのオヤジ、また変な女を拾って来たぞ」
って言ってそうw
671661:2013/04/05(金) 17:34:07.46 0
ご意見ありがとうございました。
主人は40歳過ぎてますが初婚です。
受付を用意してなかったので渡すタイミング分かるかな?と主人が言っていたので拒否はしていないと思います。
二人揃ってだったので何か意味があってのことだったんですかね。
金クレとは思ってませんでしたが自分の愚かさを恥じます。
相談に乗っていただきありがとうございました。
672名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 17:44:49.87 0
>>671
あまり深く考えない方がいいと思うよ。
今後のお付き合いの事もあるから、ご祝儀を家計簿などにつける際に
さりげなく旦那さんに聞いてみてもいいと思う。
673名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 18:09:13.26 0
40数年独身の旦那が不義理をしまくった結果の予感
674名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 18:25:00.23 0
40数年旦那が既婚弟にお祝いあげてないとか。
まあ、あまり深く考えない方がいいに同意だわ。
675名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 20:18:32.21 O
質問します
賃貸住みです
鍵を紛失してしまいました
部屋の鍵と建物入り口の鍵が一緒のオートロックです
帰って来れたのだから室内のどこかにあると思うんですが見つかりません
ドアに差しっぱなしにしたんじゃないかと不安です
大家さんと管理会社どちらに連絡すべきでしょうか
よろしくお願い致します
676名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 20:21:21.19 0
>>675
大家が管理会社に任せてるんだろうから管理会社じゃない?
677名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 20:21:44.28 0
>>675
何言ってんだコイツ
678名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 20:25:42.78 O
>>676
管理会社ですね
わかりました
ありがとうございます
679名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 20:42:34.01 0
傘立ての傘の中って意外と盲点だぞ。
680名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 22:13:48.22 O
>>679
ハイありました
しかも折り畳んだ折り畳み傘から
681名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 23:21:05.20 0
預言者現る。
682名無しさん@HOME:2013/04/05(金) 23:23:59.32 0
ロンドンの傘かw
683名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 00:02:55.43 0
コロンボw
684名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 01:01:03.44 0
>>661
旦那も次男の結婚時にお祝いを渡してないんじゃないの?
685名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 01:24:08.02 0
なのに自分の時はもらう気なのかwww
40歳にもなってると祝うほうも何かどうでもいいよね。
うちは兄弟5万円くれたから結婚した時にも同じ5万円あげたけど。
結局何もないのと同じだわ。兄は40過ぎでやっと結婚したけど
ホントどうでもいいっつーか興味ないつーか。
686名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 01:25:33.89 O
アパートの二階住みなんだけど、ベランダにタオル取りに行ったら何を思ったか猫が飛び降りた
普通に一階の庭にいるんだけど、捕まえるには一階の人の部屋を通して貰わないと無理
周りは塀に囲まれてて入れない
でも猫だったら隙間から出たり塀を飛び越えたり出来そう
こんな時間だけど一階の人にお願いして回収しに行って良いかな?
ペットOK物件だからそこで文句は言われない筈

とりあえず今は名前呼びつつ様子見中
687名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 01:31:10.95 0
>>686
常識で考えようよ。今何時?寝たら起こす事になるよ。明日仕事かもしれないのに。
起こされるだけで迷惑だよ。寝込みに来られてパジャマで無防備に人を家に上げられるか
どうか。仮に寝てなくても夜に来られたら迷惑だし怖いよ。
猫口実の変な人と判断付かないもの、相手が女性なら昼間でも嫌がる人がいる。

釣りじゃなきゃおかしな人だよ。普通なら夜中に人ピンポンしないから、した時点で不審者
あつだいだね。
688名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 01:42:06.66 O
>>687は何でそんなに喧嘩越しなの?
普通にこんな時間は迷惑だからいくら心配でも明日にした方が良いよ、で済むのに。
>>686は、下の人との付き合いは今までにどうしてたの?お互いに行き来するぐらいの関係なら迷惑承知で行って、昼間にちゃんとお詫びしたら大丈夫だと思うよ。
あんまり付き合いがないなら、自分の不注意のせいと諦めて朝まで待つしかない。起きておけるなら見張れば良いとは思うけど、小さな声でも呼び続けるのは止めた方が良いかも。
689名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 01:43:00.89 0
こんな時間に階下に聞こえる大きさで名前呼んでるだけで左右の部屋や下の人、
下の左右の部屋の人まで騒音及んでるだろうね。
脱走防止処置は猫飼いの初歩の初歩なのに、非常識な人のせいでまたイメージが
悪くなる。
690名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 01:45:42.51 0
>>686
こんなところで釣りをしてないで、
寝間着浴衣の紐かネクタイでも繋いで猫を釣ったら?
691名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 01:53:53.09 0
チラ裏にコピペしといてあげたわ感謝してよね
692686:2013/04/06(土) 01:55:13.21 O
釣りじゃないです
色々後出しになりますが、正確には真下には住人いないし、横にも住人はいない過疎アパートです
他に住んでるのはお婆ちゃんお爺ちゃんで、仲はかなり良好。猫飼いの家もいますし、お互いお裾分け等もよくしてます

脱走防止ネットは張れない作りで、網戸は締めたけど開けられました
声自体は微かに聞こえる位に抑えてます。窓閉めてたら耳を済ませば何か聞こえる?位の音量です(一緒に暮らしてる妹に確認してもらった)

元は野良で近所で拾った(というかいつの間にか居座った)子なんで、明日を待つ事にします
693名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 01:58:54.64 0
明日には隙間から出て野良になってるわよ
694名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 02:07:55.96 O
もしもしからだから自演と思われるかな?ww
やたらと冷たい人達は何がそんなに気にくわないの?どんなに気をつけたって外に興味津々な子は出ちゃうよ
てか猫飼いの初歩の初歩が脱走防止処置とか初めて聞いたわww脱走なんかしない子とする子といるのにww
猫は脱走するものって思い込んで初歩とかww馬鹿じゃないのww
695名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 02:08:54.35 0
うちの猫は脱走しない子で良かったわ
696名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 02:14:06.63 O
うちはむしろお外怖い!だなぁ・・・
ベランダから眺めたりは大好きだけど庭に出るのさえ嫌がるし大きな物音したらすぐソファーの下に逃げ込むビビりだw
697名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 02:56:47.83 0
>どんなに気をつけたって外に興味津々な子は出ちゃうよ
それをしない、させないのが飼い主だろうが
誰もが猫好きじゃねぇんだぞ
698名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 03:12:37.64 O
猫好きじゃないから何なの?何が言いたいのか分からん
しないさせないは当たり前だけど、どんなに気をつけたって無理な時はあるよ
子供だって怪我をしないよう頑張ったって怪我をする時はする。それと一緒
二十四時間気を張ってない限り絶対回避は無理
自分だって不注意で怪我するでしょ?それも気を張ってたら大概は回避出来る物なんだよ?人間なんだから四六時中気を張るなんて無理無理
699名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 03:19:37.51 0
怪我とかなにわけわからんこといってるんだ?
猫が外に出ないようにって話だろ
そんなんもん鍵かけて部屋閉じ込めとけよ
何か難しいか?
700名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 03:21:06.58 0
>猫好きじゃないから何なの?何が言いたいのか分からん
アスペ乙
701名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 03:21:16.91 0
キャット驚いた
702名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 03:23:59.08 0
もしもしは、どこのスレでも頭悪いなぁ
703名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 03:26:27.49 O
部屋の構造によっては鍵をかけれないし、ドアノブついたのでも猫は開けるよ?
そりゃ持家ならいくらでも猫専用部屋作ったりとか要箇所に鍵つけれるだろうけどさ
そもそも話の発端の>>686なんかはベランダって書いてあるから外からどうやって鍵かけんの?
704名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 03:28:59.78 0
工事不要の網戸やドアストッパーと言う物がホームセンターにいけば幾らも売ってる。
それどころか遣い方次第で突っ支い棒一つでも開かなくできる。やる気さえあれば。
705698:2013/04/06(土) 03:32:07.19 O
>>700
仮に俺がアスペで意味が汲み取れてないならアスペにも分かるよう説明してくれよ
何がどうなったらこの流れで誰もが猫好きじゃない発言が出るの?
706名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 03:37:57.40 0
もしもしは自己中ですね^^;
707698:2013/04/06(土) 03:40:15.40 O
アスペで話の意味を理解出来ないなら解説してもらうしかないのに自己中ってww
もしもしを叩きたいからって訳の分からない叩きは止めろよww
708名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 03:41:33.40 O
こういうやつらのせいでもしもしってだけで叩かれるから嫌なんだよね
パソコンが使えない環境の人間には迷惑だよ
709名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 03:46:30.16 0
>>705
>何がどうなったらこの流れで誰もが猫好きじゃない発言が出るの?

流れ的に697の「誰もが猫好きじゃねぇんだぞ」のこと言ってるんだよね
>誰もが猫好きじゃねぇんだぞ(だから外に猫だすんじゃねぇよ)
↑の()の中の部分が省略されてるんだが、普通の人はココの部分は書かなくても流れで理解できるんだ
それがわからないからアスペといわれるわけ
OK?
710686:2013/04/06(土) 03:48:29.45 O
私の書き込みのせいで荒れ気味ですね…すみません…
言い訳になりますが玄関から出掛ける時や来客中は部屋から出れないように気を付けてます。つっかえ棒やら簡易の鍵やら
ベランダには出ても柵の近くには今までいかなかったので油断をしていました

それから猫はアッサリ隙間からアパート正面へ回り込み、戻って来ました
今後はベランダには出さない。出すとしてもリードをつけて柵手前までしか行けないようにします
711名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 03:53:47.28 O
>>709
いやいや、だからさ、外に出すなも何も野良とかがいるのに何言ってんの?
猫好きじゃない人間は外で猫見かけただけで不快な思いするとして、そこで何かしでかす訳じゃないんだよね?
一匹飼われてた猫が脱走したからって猫好きじゃない人間にそこまで害が及ぶならテレビに映る猫や野良猫逹はどうなってんの
712名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 03:55:00.30 0
あら、落ちた後変な擁護ちゃんが出た思ったら本人もいたのか。
この人の少ない時間に偶然同じタイミングで同じ癖のもしもしがね。しかもこの
タイミングで本人ご降臨。
713名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 03:57:36.36 P
埠頭駅定食置かせてもらいますね^o^
714711:2013/04/06(土) 03:58:06.42 O
そもそも出したくて出してる訳じゃないのにその言い種はおかしいだろ
それに、犬嫌いな奴がいるから散歩させるなって言うの?言わないよね?言うとしたら基地害ぐらいだろ?
猫好きばっかりじゃないから外出すなとか暴論過ぎだろ
715名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 03:58:14.06 0
その逃げた1匹が逃げた先で人に害を与えるとは考え付かないかい?
たとえば庭に小便したとか、誰かを引っかいたとか、車に登ったとか
716名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 04:01:42.46 0
ちなみにうちは猫の被害がひどい
庭にションベンして花や木を枯らすし、車に登って足跡と傷をつける
よるはニャーニャーうるさいし
717名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 04:05:29.22 O
>>715
それは逃げた猫がいようといまいと野良がする可能性も鳥が糞したりガキがボールぶつけたりもあるだろ?
他にも野良猫や野良犬が小学校のウサギ襲ったり、子供が不用意に近づいて怪我させられたり色々ある
逃げた猫が何かやらかしたらそれは飼い主の責任だ。だけど何で飼い猫しか害を及ぼさないような言い方なんだよ
718名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 04:07:11.32 0
面倒くさい奴って湾曲させるよなぁ
なんなんだろ?
719名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 04:07:50.45 0
都合が悪い時は湾曲さけて論点をずらすに限るからでしょ。
720名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 04:11:45.56 O
別に論点ずらしてないだろww
脱走させんなって文句つけてるから脱走を100パー回避は無理
猫好きばっかじゃねぇから外出すなとか言うから野良とかどうすんだよ
猫による被害がって言うから飼い猫だけじゃなく野良猫や鳥に犬に子供と被害を及ぼす危険はいくらでもある

むしろどっちがずらしてんだかww
721名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 04:13:20.28 0
>>717
逃がした分だけやられる確率があがるだろうが?
それに野良は防ぎようが無いが、飼い猫は飼い主さえちゃんとしててくれれば防げるんだよ
だから逃がすなと言ってる
なにかおかしいか?
722名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 04:21:44.33 O
確率は上がっても全部が全部する訳でもないだろ?
うちの猫に限って絶対あり得ない!とか言い切るのはおかしい。だからって頭から迷惑かける前提もおかしいだろ?
飼ってる動物の躾とかは全部飼い主の責任。それは当たり前
逃しちゃったのも不注意とはいえやっぱり責任はある。だからってまだ迷惑をかけてもないのに文句はおかしいだろ?
迷惑かけてから遅いってのも分かるけど、だからって過剰に攻撃すんのはおかしいだろ
723名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 04:26:24.34 0
元々の相談主も反省してるんだし、次からの対策も打つって言ってるんだし
今回は良かったねでいいじゃん
もう1人の携帯さんの言う事には同意だな
724名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 04:27:11.64 0
いつも変な質問ばっかして人?
725名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 04:33:19.29 O
もしもしからですまん
>>686
100均で窓を留める道具があるから買うと良いよ
うちでは網戸もそれで留めてる
多分外からもいける筈だから試してみな
726名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 04:34:19.07 0
>>722
だから俺は「逃がすな」って言ってるだけなんだが
さっきからそうだが何でそう話を大きくするんだよ
しつけとか責任とかそんなこと一言もいってないだろ
最初から「逃がすな」としか書いてない
727名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 04:36:41.67 0
・逃がすな
・そうだね、逃がさないよー
なぜこれで終われない
728名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 04:39:43.07 O
>>726
話を大きくしてるんじゃなくてそういう話なんだよ
逃がすなって言うのも>>686みたいに予想外な事が起きて対処出来なかったりだってあるんだから
逃がすなって言われてはい分かりましたが出来りゃそもそもこの世に脱走しだすペットはいないだろ?
いないから責任云々になるんだよ
729名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 04:40:36.73 0
しつこい
730名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 04:42:20.19 0
お前今までのレスなーんも読んでないのな
731名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 04:47:00.97 O
>>728ってずーっと>>686の援護してるやつだよね
本人が荒れてるのに申し訳なく思ってんのに何一人で盛り上がってギャーギャー言ってんの?
>>686が叩かれてんのはこいつ自身が非常識な事言ってんのもあるけどあんたみたいな馬鹿なもしもしが多いからってのもあるんだよ
同じもしもしだけどあんたみたいなのがいるからこれだからもしもしはって言われるんだよ
732名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 04:47:40.10 0
「逃がすな」って偉そうに言うから反感もたれるんだよ
優しくお願いすればいいんだよ
「出来たら逃げない様にしてね」ってさ
733名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 04:49:15.12 0
>>731
そんな事じゃないと思う
話しをごっちゃにしすぎw
734名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 04:49:21.75 0
なんでお願いしなきゃいけないのさwどれだけえらそうなんだか。
735名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 04:50:21.96 0
優しく言えば丸く収まるからさw
736名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 04:53:06.83 0
丸く収まって反省しないで、迷惑行為やら猫の危険を冒す行為を繰り返すわけですね。
737名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 04:55:01.39 O
そんなに万が一がとか絶対は無理だとか言うならそもそも飼わなきゃ良いのに
こういう人って仕事でも同じような事言うのかね?
738名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 04:55:21.34 0
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれないね
739名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 05:09:10.84 O
この流れでもしもしからでごめんなさい

家の前の道路(っていうか車を出す真ん前)に鳩の死骸が落ちてるんだけどこういうのっと保健所で良いんだよな?
嫁が早く片付けてとか言うけど触っちゃいけないとか聞いた覚えがあるんだが…
740名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 05:11:15.74 0
ちりとりで神社に持っていって賽銭箱の上に置いて行った遠い子供の頃の思い出
741名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 05:12:49.88 0
神社に死の穢れを持ち込むなんて、祟られるよ。
お寺さんなら動物だって仏だからなんとかしてくれるかもしれないけど。
742名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 05:15:07.11 0
そんな時空超えて子供の頃の自分にやめなさいなんて言えたらいいけどね
743名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 06:07:37.99 O
今日保健所に人いる?
744名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 06:08:54.11 0
なんでも人に聞かずにそれぐらい自分で調べたらいい。得意のもしもしで電話掛ける
だけでいいし。
745名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 07:22:28.12 0
夜中になにやってたんだかw
746名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 07:40:19.39 0
彼氏がいなくてかれこれ丸3年。
20代後半に差し掛かり周りは彼氏あり、婚約中、結婚、出産・・・。
自分だけが取り残されているようで落ち込みます。

恋愛から遠ざかりすぎてもう人を好きになる気持ちすら忘れました。
不安でネガティブになってしまいます。
どうしたらいいですか?(切実)
747名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 07:53:15.47 O
婚活に精を出す
役所に行ったら婚活チラシが何種かあってびっくりしたわ
748名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 08:37:09.56 0
なにか環境を変えてみる
749名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 08:42:03.72 0
幸せの壷買って合同結婚式に参加する
750名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 09:08:44.31 0
出会いを求めれば
751名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 09:11:48.67 O
喪女の友達を作る
彼氏が簡単に出来る人ばかりを
友達にしているからストレスなんだと思う
752名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 09:45:27.07 0
>>746
自分のスペックを上げる努力してみたら?
仕事を頑張って収入を上げるとか、結婚して転職する事になっても困らないよう資格を取るとか、
料理教室に通って腕を磨くとか。

いつ彼氏が出来ても、突然結婚になっても困らない状態を作れば、
出会いもあるんじゃないかと思う。
出会いがなくても、結婚紹介所とかに登録した時に、
「本気で結婚したいと思ってる」アピールに繋がるし。

20代後半なら、のんきに落ち込んでいる場合じゃないでしょ。
今は30代でも40代でも結婚できるけど、
それはよほど相手に対する条件を下げるか、
もしくは、かなり自分のスペックを上げるかしなきゃ無理。
20代で喪女なのが10年20年経って劣化した状態で、何もしないのに突然モテるなんてあり得ない。
753名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 11:26:24.74 0
一旦恋愛は忘れて仕事に打ち込むとか習い事を始めるとかした方が出会いがある感じがする。
754名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 11:26:25.77 0
>>746
その年代で恋人が3年いないってヤバイ
仕事に打ち込んでたとかなら仕方ないが
諦めよう
755名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 11:33:03.27 0
20後半でやばいと言われてしまう世代になったんだなあ
756名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 12:05:54.31 0
>>755
結婚したい時が適齢期なんて、
アラフィフで女子とか自称してるBBA世代だけの妄言だよ。
757名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 12:10:05.28 0
悲しい時代です。
758名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 12:18:59.46 0
ちょっと前は24歳でヤバイと言ってたもんね。
20代も終わりに近づいてて結婚願望あるならヤバイと思うくらいがいい。
759名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 14:54:06.91 0
雑談の時代です
760名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 15:35:29.94 0
次の方どうぞ
761名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 15:40:33.33 0
>ちょっと前は24歳でヤバイと言ってたもんね。
クリスマスケーキね
まぁ男なんて今も昔も若い女が好きだよ
762名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 16:13:31.14 0
雑談も好きだよ
763名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 17:01:37.36 0
>>746
以前は彼がいたなら、スペック的な問題より出会いの数を増やすことを考えて。
就職後はライフイベント的に出会いが激増するチャンスがないから
自ら出会いを求めていかないと相手が見つからないよ。

どんなに高スペックでも出会い(母数)がゼロなら結果はゼロだから。
764名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 17:49:06.18 0
>>752
個人的には、「自分磨き」名義で料理教室に通う女は御免蒙りたい。
地雷率が高い。

食べるの大好きな子なら無問題。
765名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 19:22:40.56 0
そもそも、こんな、焦っている女は男からしてもいらないw
つまり、結婚に焦っている男をさがせばいいわけで。
大手メーカーの工場とか、独身男が溢れている。
負け犬同士で傷を舐め合うのが一番、安全なんだよ
766名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 22:22:15.21 0
書き方からして、精神的に安定してなくて悲劇の主人公っぽいのが気になる。
料理やら自分磨きの前に感情コントロールだと思う。
でないと付き合っても破綻するし結婚しても地獄の家庭生活〜破綻のコースになる。
スペックもだけどカウンセラーかなにかで自分見つめ直した方がいい。
767名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 23:18:00.48 0
料理もできない地雷よりはいいけどなw
768名無しさん@HOME:2013/04/06(土) 23:25:17.29 P
家庭的な面をアッピ〜ル()しようと毎日手作り弁当持参
でも実はママに作ってもらってましたテヘペロ

はいまだに定番だからな…
769名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 01:46:02.50 0
よく見るなw
770名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 11:01:08.95 0
皆様、色々なレスありがとうございましたm(__)m

確かに出会いがない・・・とか言っている割には出会いのあるところへ出掛けていなかった、気がします。
合コンや友達の紹介も受けたりはしていたのですが、好きという感情が芽生えず、告白されてもお付き合いをするまでには至りませんでした。

なので、友達に紹介して、と言うのも言いづらくなっていました。
被害者?悲劇のヒロインぶっている・・・というのは自分では気が付きませんでしたが周りからみたらそんな風にみえた方もいたのかも知れないですね!!
高飛車というか自分を過大評価しすぎ!!みたいな

反省です。

みなさんはどんな時にこの人のこと好きだなって自覚してますか??
771名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 11:07:23.62 0
>>770
合コンや紹介で一回会っただけでピンとくる恋愛体質の人もいるけど
そうでない自覚があるなら異性の友達を増やす感覚で何回か会ってみるといいと思う。
好きになるきっかけも年齢とともに変わってくるし、
恋愛しないで何年もたってると鈍るから。

独身者にありがちな「いい男がいないのよ〜」っていう上から目線も
沢山の人と関わるうちに修正されると思うよ。
772名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 12:56:59.24 0
人を好きになりにくいのに結婚願望はあるなら
いっそ見合い婚のほうが向いてるんじゃないかと思ったり
773名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 13:15:29.95 0
>>770
うわあ、告白されてるのよ、
モテないから彼氏いないわけじゃないのよアピールかよ・・・
うっぜえええええ
774名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 13:22:17.18 0
知り合いにかなり無茶な「理想」に拘るあまり40歳過ぎても独身な人がいるが、それに近い感じだな
775名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 13:41:54.60 0
質問スレで逆に質問するKYなところが縁遠いんだと思う
776名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 15:28:20.40 0
質問スレで顔文字とか平気で遣うのもKYだね。
顔文字やら絵文字って2ちゃんですら評判悪いし悩み相談しておいて
ふざけてるみたいだから、心配してくれた人にも悪い。
もっと対人スキル磨かないとね。いい年なんだし。
777名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 16:04:46.06 0
このスレが好きだ。
778名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 16:30:00.41 0
スマンな^^
779名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 16:31:14.07 0
諸君、私はこのスレが大好きだ
780名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 16:42:32.31 0
次の相談者さんどうぞ〜
781名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 17:58:07.12 0
嫁が化粧とかお洒落をしてくれなくなりました。
どうしましょう。
782名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 18:02:50.72 0
どうと言っても…
くつろぎの空間である家の中でそれをしろというのは
よっぽど素顔に自信がない人でもない限り拒否されるのでは
外出時まで化粧やおしゃれをしないならもう女捨ててる印象受けるけど
あるいは夫に対してキレイでいようと思う感情をなくしている
783名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 18:05:44.71 0
いいことじゃないか
784781:2013/04/07(日) 18:06:04.90 0
>>782 ありがとうございます!
20代後半から肌が弱くなったのと、キレイにしてたときにストーカーに何度も
あったせいと言われました。
あと、お洒落しなくなってからムダに同性から意地悪(?)をされなくなった
とも言っていました。
785781:2013/04/07(日) 18:12:23.17 0
あと、昔、嫁(当時彼女)と同じ職場だったのですが、
嫁がストーカーされたとき何回か相談されたとき
俺と同僚の女子が揃って「モテる自慢?よかったじゃん」
と言ったことが原因らしいです。
「そんなに男によって来られるのが嫌ならそんな格好しなきゃいいのに」
とも言われた、といわれました。
俺としてはそれは昔のことだし、今はもう30近いのだから、きちんとして
欲しいと思うのです。
786名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 18:13:21.34 0
>>785が馬鹿
787781:2013/04/07(日) 18:15:50.94 0
>>786 さん
本当、当時は嫁が変に愛想がいい接客をしていたせいで、週に1,2回は何かしら
男について回られていたみたいで、相談受けるたび「またかよ・・・」って
思っていました。
あと、接客業をしているならきちんと自己防衛は自分自身でするべきじゃないですか?
788名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 18:17:27.04 0
あらあらこれは…
綺麗にしたくないという気持ちを尊重してあげたら?
789781:2013/04/07(日) 18:21:29.44 0
>>788さん
なぜでしょうか?嫁は昔のことを言い訳にしてサボっているだけだと思うのですが・・・
790名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 18:22:47.70 0
>>789
サボる?
>>784の妻は嘘をついているという事?
791781:2013/04/07(日) 18:27:10.67 0
>>790さん
ストーカーのくだりは俺も目の当たりにしましたし、ひどいものは警察に被害届
出してましたから。肌が弱いのも皮膚科からの処方箋があったので嘘ではありません。
ただ、ストーカー云々は10年前のことだし、今だにそれを引きずって、
すっぴんメガネしまむらで買い物に行くのはどうかと・・・
792名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 18:32:33.03 0
>>791
ストーカーの件はどうでもいい
あなたは妻の肌に合わないものを塗らせたいの?
皮膚科で薬を貰わなきゃいけなくなることをやらせたいの?
今の時期は花粉も飛んでいるのにコンタクトを入れるのも辛いんじゃないの?
無理に塗らせると像みたいな皮膚になることもあるの知ってる?
793781:2013/04/07(日) 18:35:11.11 0
>>792
肌が弱いはある程度しかたないと思います。
ただ、お洒落な格好もあまりしなくなりました。
まだ今は子供が小さいですけど、大きくなったらきっとこんな適当な
格好した母親は嫌だと思います
794名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 18:35:56.06 0
>>793
>お洒落しなくなってからムダに同性から意地悪(?)をされなくなった
妻はメンタルが弱そうだけどそれは心配にならないの?
無理強いせずに妻が落ち着けるようにしてあげたいとは思わないの?
795名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 18:36:18.94 O
嫁にストーカーの相談されていた時って交際中?
796781:2013/04/07(日) 18:40:07.19 0
>>794
それは妻自身のことなので妻自身で何とかするものじゃないですか?
それに妻はその後、独学で勉強して資格を取って転職して、結局その当時の職場にいたとき
の4倍の給料をもらうようになりました。
メンタルは弱くないと思います。むしろしたたかな方ではないでしょうか?
だから今お洒落をしないのはサボリなんだと思います。
797名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 18:40:16.75 O
敏感肌用の化粧品は沢山でているから、肌が〜って言い訳は通用しないわよ
798781:2013/04/07(日) 18:41:21.55 0
>>797
ですよね!肌が弱くてもきちんと化粧品を選んで化粧をしている女性もいますよね!
ありがとうございます。
799名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 18:41:30.68 0
この釣り、以前にも何回か見た
800名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 18:42:12.20 0
>>797
それ個人差があるからw
私自身が化粧品開発者だし家族に超敏感肌がいるからはっきりいうけど
言い訳じゃなくて本当に使えない人はいるから、知らない人は黙ってなさい
801781:2013/04/07(日) 18:43:13.19 0
>>795
交際中ですね。結婚してからもたまーにすっぴんの妻に変な物好きな男が寄ってくることも
ありますが、だいたい俺と一緒に買い物しているので、俺が来ると逃げていきます。
802名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 18:43:59.25 0
>>796
だからー
妻がなんとかした結果がお洒落をしないことなんだから尊重してあげなよ
803781:2013/04/07(日) 18:44:14.87 0
>>799
釣りじゃないです。本当に。
お願いします。協力してください。
804名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 18:44:54.71 0
>>803
>>800も読んでね
805名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 18:45:08.18 0
この釣り師はつまんないししつこいしいつもウンザリする
806781:2013/04/07(日) 18:46:05.78 0
>>802
でも、何とかした結果が10代や20代前半ならまだしも、もう30なんだから
そんな子供みたいな言い訳通用しないと思いませんか?
807名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 18:46:51.22 0
小町あたりでかまってもらえ
808名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 18:47:33.77 0
>>796
メンタルは資格を取ることや給料や転職には関係ない件
809名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 18:47:45.63 0
>>806
思いません
810名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 18:48:05.75 0
>>806
自己紹介?
811781:2013/04/07(日) 18:51:51.10 0
何でこんなに俺が叩かれるのでしょうか?
他ではこういった案件は妻が有責扱いになるのを見ているのですが・・・
812名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 18:54:49.06 0
>>811
誘導
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性28 転載禁止
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1363363610/
813名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 18:55:39.04 0
気団で叩いてもらえ

次の方相談者さんどうぞ〜
814名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 18:55:41.78 0
嫁の肌がボロボロになってもいいの?なんかモラハラっぽいなぁ。
815名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 19:04:46.56 0
>>811
何でって・・・
あなたは全醜いすっぴん奥様を敵に回したからです。
816名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 19:05:54.39 0
奥さんがどんなメガネをかけてるのか知らないけど
メガネ=おしゃれじゃないと思っている相談者はたぶんダッサい男だろうな
度の調整と称してまともなメガネをプレゼントしてあげればいいのに
817名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 19:07:12.23 0
>>815
浅はか過ぎ
818名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 19:10:07.98 0
あ、相談者移動したね、次ドゾー
819名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 19:11:58.45 0
働いている奥様はキレイにしてるヒトが多いですよね。
820名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 19:19:26.03 0
ここは転載禁止じゃないんだw
821名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 19:27:10.82 0
そのおしゃれのやつ色んな板にマルチしまくってるよ
822名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 19:52:35.21 0
そのおしゃれマルチ私の夫の様だ・・・
荒らして本当にみんなごめんなさい。
823名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 19:55:46.35 0
はいはいそーですか。誘い受けはいらないんで消えて下さい。
824名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 20:10:49.21 0
>>822
スレの決まりなんで、まずは証拠としておっぱいうpしてください
825名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 20:21:01.18 O
>>800
はあ。
その超敏感肌用の化粧品を開発しなさいよw
あなたのお仕事でしょ
826名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 20:23:30.89 0
外野がヒートアップする意味あるのか?
827名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 20:28:13.93 O
超敏感肌レベルだと、自作かオーダーメイドじゃないと無理じゃない?
828名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 20:35:12.43 0
大して敏感肌ってわけでもない自分でも、
「敏感肌用化粧品」でも合わなかったりすることあるのに
敏感肌用なら万事解決!って思ってる人って、よっぽど肌が丈夫なのね
829名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 20:37:11.11 0
敏感肌だからって敏感肌の化粧水が合うってわけでもないもんね。
830名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 20:40:58.74 0
汚いヒトは何やってもダメだし
831名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 20:42:50.62 0
次の方どうぞー
832名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 20:45:02.68 0
さすがもしもし
833名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 21:08:17.38 0
>>825
馬鹿?儲からない物は仕事じゃないよ
834名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 21:09:22.55 0
>>825
ニートブサデブは黙ってろw
835名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 21:12:56.12 0
さすがもしもし
836名無しさん@HOME:2013/04/07(日) 23:12:13.32 0
昨日今日と変なもしもしがあちこちにわいてるな
837名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 00:33:11.38 O
養子になったら、実家の相続権はありますか?
838名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 00:36:51.09 0
>>8.7
養子にも色々形式があるからどういう方法で養子に出たか次第。
或いは実家の親の遺言書にもよる。
法的にはともかく倫理的には欲が深いとは思うけどね。
839名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 00:44:58.15 O
>>838
返答ありがとうございます。
三人兄弟で、次男は養子。
で、遺言には三男が家を継ぐ事になってます。長男は実は親父の本当の子じゃないのでね。
だけど、長男が継ぐ事になります。

実は二人して、三男を追い出し、家を取る予定だったようで…
840名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 00:46:38.01 0
実家を継ぐ人がどう思うかもあるね
相続を主張するなら介護始め実家の厄介ごとも引き受けなきゃ
相手は納得できないんじゃないかな
841名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 00:49:45.33 0
>>839
長男と次男が正式に養子縁組してるなら相続人として権利はあるよ
婿養子で養子縁組した場合もしかり
正式な遺言書があって三男が不服を訴えてるなら弁護士に相談したほうがいい
842名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 00:49:57.80 O
>>840
三男がずっと介護をしていたのです。
それを追い出して三年で、両親が立て続けに死亡。

世間的には、介護は兄たちがやっていた事になってます。
843名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 00:56:28.61 0
大分込み合ってるから弁護士に相談しなさい。ネットでは書けない事情も
考慮しなきゃ意味がないから。
もっとも感情的なもつれは弁護士もどうしようもないけど、遺産だけなら
相談に乗ってくれる。
844名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 00:58:39.26 O
>>843
両親の死がとても不自然なんです。

もう仕方がないですけどね。
でも知りたい範囲は分かりました。ありがとうございました。
845名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 01:02:52.84 O
>>841
あ、ちがいます。
次男が名前を変えて出た場合です。
846名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 01:15:51.29 0
>>845
次男が養子に行ったのかな?
普通に養子縁組しただけだと双方の
親の相続に権利があるみたい
裁判に認められた特別養子縁組などは権利がないとか
どちらにしろ弁護士に相談したほうがいいと思う
847名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 01:16:43.16 0
>>846
本人さんありがとうございましたって〆てるよ。
848名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 01:20:24.48 O
いや本人です。
両方に権利がある…。
こりゃ揉めそうだ…。
ありがとうございました。
849名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 01:22:15.88 0
846が本人って?携帯とPCで質問者と回答者使い分けて自演してたって事?
850名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 01:29:38.68 O
ん?なんでそうなるの?
つかどこでPCと携帯を見分けんの?
851名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 01:33:15.26 0
どうでもいいや

次の人どうぞ
852名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 01:34:07.73 0
横だけどsageもIDも知らないのか…
853名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 01:35:33.21 0
変なやつが多いなw
854名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 01:37:23.81 0
>>846は自分だけど相談者じゃないよ
>>848が相談者本人なんじゃないの?
855名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 01:38:56.82 0
もういいから
856名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 01:39:12.72 0
普通に分かるよw
むしろ849の受け取り方がよく分からん
857名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 01:42:46.19 0
私も分かるけどしつこいよw
858名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 08:54:56.58 0
質問者が締めてるのに、>>846がレス。
それに対して>>847で「質問者がもう締めてるからレスいらないんじゃない?」
で、それに>>848が「いや本人です」
>>847の頭の中では「>>846に対してレスしたのに本人ですって何?>>846が本人だったの?自演なのか?」

自分も>>849思考だったw
859名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 09:12:17.33 0
次の方ドゾー
860名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 09:15:01.75 0
>>858
今わかったわ
861名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 09:18:04.34 0
文盲かよ
862名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 09:18:37.88 0
>>858
俺も今わかったわw
これは自演臭いね
sageを入れてないのも、別人を強調するために見える
863名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 10:00:26.98 0
自演臭いね
まとめサイトに載ってるか知らないけど、とりあえず他のスレと同様に次スレからは転載禁止を入れた方がいいかも
864名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 10:30:53.00 0
次の人どぞー
865名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 10:41:09.95 0
思いこみが激しくてワロス
866名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 10:44:01.73 0
別スレで自演決めつけ厨の話題が出てたけどこれがそうなのかw
867名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 10:52:19.50 0
次の相談者さんどうぞ
868名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 11:05:56.73 0
>>863
同意

煽ってるのはバカかまとめ管理人かどっちー?
転禁ならサイトの自演は疑われにくくなるし、
相談者にも回答者にもメリットがあるのに煽るなんて怪しいw
869名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 11:12:35.55 0
今涌いてるのは何速?
870名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 14:48:56.12 0
夫を含む義家族が白ごはんの匂いに過敏。
弁当箱に白ごはんとおかずを一緒に入れると「おかずが白ごはん臭くなって嫌だ」って言う。
でも白ごはんにおかずの匂いが付いても大丈夫(私はこれも気がつかないけど)で食べる。
駅弁や幕の内弁当でも嫌らしい。
でも、鶏飯やかやくご飯と一緒なら○で、さめたおにぎりをラップに包んでなら△。
夫や義家族から「おまえ(あんた)はこのにおい(白ごはんの匂い)が付いてるのが気にならない?」
って言われるけど、私は白ごはんの匂いが付いているのが平気以前に匂いが付いているのが解らないし
実家家族も解らないって言う。
みなさんはおかずに白ごはんの匂いが付いているって気になりますか?
&白ごはんの匂いが付いてるって解りますか?
871名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 14:55:34.28 O
ご飯が十分に冷める前にお弁当箱に蓋しちゃうと
食べる頃には蒸れたような匂いがしたりするけど
そういうのじゃなくて?
872名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 14:55:42.43 0
わかんないし気にならない
ご飯のにおい、いい匂いだけどうつるほど香らないよー
873名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 14:57:13.15 0
私も白ごはんの匂いが好きじゃないので、ご飯を炊く時には網戸&換気扇だし、
お弁当にはいったん冷ましてからでないとおかずににおいがつくので入れないよ。
874名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 14:58:01.29 0
炊きたてのにおいとか炊飯器開けたときしかわからん
弁当とかさっぱりわからん
探偵ナイトスクープに出してみてよw
875名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 14:58:19.75 0
ごはんの匂いがついてるとか考えたことも無いけど
そもそもごはんの匂いはいい匂いだと思ってるから
付いてたって全然気にならないかな
876名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 14:59:39.93 0
おかずからはおかずの匂いしかわからないなw
877名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 15:01:46.01 0
>鶏飯やかやくご飯と一緒なら○

って事は、純粋に白飯の臭いがNGなんだろうな。
878名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 15:03:38.62 0
臭いに敏感なんだねきっと。
879名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 15:03:55.98 0
妊婦みたいw
880名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 15:08:44.42 0
うちの夫と息子がご飯を炊いてる時に炊飯器がプッシューって蒸気を出す時に
ごはんのにおいが出るのを「炊飯器の屁」と言い臭いと嫌がるので、
うちも>>873さんと同じく炊く時は換気扇はON。
881名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 15:11:01.73 0
>>878
>臭いに敏感なんだねきっと。

それならOKなおかずの臭い付白ごはんもダメだろうし、
白ごはん臭が嫌いなだけだろ。
882名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 15:12:16.67 0
米ぬかみたいな匂いだね。
あれ嫌いと言う程でもないけど好きじゃない。
883名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 15:26:25.98 0
母は第1子の私を妊娠して以来、
私も第1子の息子を妊娠して以来
ご飯の臭いが嫌いになった。
884名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 15:27:36.56 O
米に含まれるアミノ酸のいくつかは、含硫アミノ酸といって
硫黄が成分に含まれている。
ご飯を炊くと含硫アミノ酸の一部が分解されて
硫黄化合物が作られる。
硫黄の匂いに敏感な人には、ご飯の匂いが
悪臭に感じられるのかも。
885名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 15:28:57.15 0
白ごはんの臭いが云々なんて初めて聞いたわw
気にしたこともなかったし、文句言うような臭いじゃないと思うが、
人それぞれってことかねぇ。
ぐだぐだ言われたら、じゃあ自分でやれや、と言ってしまいそうだw
886名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 15:30:30.98 O
現在住宅ローン本審査中…約四年前に200程借金があり延滞歴も数回…今は完済してる…軽い気持ちで事前審査通したら通ってしまった…ここまで来たら本審査も通ってほしい…
887870:2013/04/08(月) 15:35:21.13 0
>>884
おっしゃられる事は解りますが、白ごはんのみが○で、白ごはんの匂いが付いたおかずは
×って「はぁ?」って感じです。

>>879.883
検索したら、つわりが有る時に白ごはんの匂いが×って人は多いみたいですね。
888名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 15:39:19.57 0
>>870
丼やカレーは大丈夫なの?
889名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 16:08:32.85 0
ご飯を食べないわけにはいかないから匂いを我慢して食べているけれど
本来ご飯臭くないはずのおかずまでご飯の匂いになったら厭なんじゃない?
890名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 16:15:01.39 0
>>889
そう言ってるでしょw
そこまでくさい?っていう話
891名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 16:18:35.29 0
白ご飯の匂いが嫌いな人は白ご飯も嫌いなんじゃないの?
パンか麺類与えておけば。
892名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 16:18:52.86 O
一般的にはどうかはともかく、義実家の人にとっては臭いんでしょ。
893名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 16:26:26.91 0
さめたおにぎりをラップに包んでなら△って意味わからない。おかずに匂い付く以前におかずないし。
自分達の感覚が当然みたいな物言いはムカつくと思うわ。
894870:2013/04/08(月) 16:41:33.52 0
>>888
大丈夫です。

>>891
家ではおかず食べで白ごはんが好きと言う事はありませんが、白ごはんとおかずを別の容器に
入れたらちゃんと食べるし、昨日夫婦で手伝いに行った行事で出された幕の内弁当は
おかずに白ごはんの臭いが付いているからと私の分まで2人分の白ごはんのみ食べるので
私は2人分のおかずのみ食べました。

>>889
夫や義家族が言うには、おかずの匂いの付いた白ごはんは炊き込みご飯の様な物で普通だけど、
白ごはんの匂いの付いたおかずは変だそうです。

>>893
さめたおにぎりをラップに包んでおかずと一緒の容器に入れたら、置かずには比較的白ごはんの
匂いが付かないからそれほど嫌でも無いようです。
895名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 16:45:17.67 O
愚痴りたいだけなら、義実家おかしくないスレか
チラ裏のほうがいいのでは
896名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 16:58:52.09 0
白ごはんのにおいが付いたおかずが嫌ならケーキを食べればいいのよ
897名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 17:20:15.05 0
つわりの時に駄目って人がいるから、それなりの匂いなんだろうとは思うけど
自分にとって白ご飯は美味しそうないい匂いだから、
たとえオカズに移っても気がつかないし気にならない。
自分は嗅覚は敏感だけど、人によって苦手な匂いなんだろうとしか言えない。
敏感すぎるって何かとメンドーだね。
898名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 17:28:07.55 0
餅屋と和菓子屋
彼岸に実家に行ってぼた餅を貰って来て夫に出したら「これお餅屋さんのと違ごて
和菓子屋さんのやろ?」と言いました。
夫によると突けて無いそうなのですがそれはさて置き、今まで餅屋と和菓子屋って
同じだと思っていたし、実家周辺だけでなく住んだ周辺で餅屋と和菓子屋が
違うと言う観念は無かったように思います。
夫は、餅屋:餅、赤飯、あんころ餅、桜餅等、和菓子屋:羊羹、干菓子、生菓子等と
言いますがあんころ餅、桜餅等と生菓子の違いが?です。
餅屋と和菓子屋を使い分けられてる方っておられますか?
899名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 17:30:30.57 0
田舎なので、餅も羊羹もケーキも同じ店で買ってますw
900名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 17:33:11.17 0
東京だけど餅屋=和菓子屋だよ。
旦那は関西人?
901名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 17:34:33.41 0
>>900
嘘書くな!
とらやに餅は売ってねえ
902名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 17:37:58.61 0
使い分けてないよ。
味が違うのかね?
903名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 17:38:29.83 0
一緒@愛媛
904名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 17:40:05.81 0
関西だけど庶民的な和菓子屋さんと

茶事に使う和菓子屋さんは違う
905名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 17:46:43.13 0
美味しいと評判のとこなら、どこでも買っちゃう。
906名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 17:52:42.77 0
>>904
同意。
だけど、おはぎや桜餅やかしわ餅は餅屋の方が絶対に美味しい!!
907名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 17:55:38.73 0
関西だけど、和菓子屋さんにお赤飯やお餅は売ってないし、
お餅屋さんにお干菓子や羊かんは売ってない。
908名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 17:57:34.34 0
関西でも和菓子屋さんに赤飯や餅売ってる店はあるよ。田舎の方に行けば。
最近は減ったけど。正月前になると餅の予約受け付ける店もある。
909名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 17:59:00.62 0
>>904
茶事でも牡丹餅やお萩は、お餅屋さんのを使こてはるとこ結構あるし。
910名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 18:18:59.73 0
>>908
>田舎の方に行けば。

田舎は対象顧客の絶対数が少ないから単一では商売が成り立たないんだよ。
911名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 18:20:39.46 0
田舎だと鶏肉も肉屋で売ってたり、
川魚も魚屋に売ってるしね。
912名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 18:23:23.65 0
東京近郊だけど鶏肉は肉屋さんで売ってるのがふつーだと思ってた
913名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 18:25:25.69 0
町でも数十年前までは普通だったよ。今でも下町にはあるんじゃないかな。
年配の人は今でもお赤飯は和菓子屋さんでふかして貰うとか、餅は正月前に
御用聞きに来ると思っている人がいたりする。
914名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 18:27:33.40 0
>>913
それ餅屋だしw
915名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 18:29:32.30 0
>>914
いいや和菓子屋さん。
普段は普通に羊羹とか桜餅とか落雁とか団子とか売ってる。
916名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 18:32:52.95 0
桜餅とか団子は餅屋の仕事
917名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 18:37:35.27 0
餅屋が手を拡げて羊羹や落雁を扱いだしただけっしょ
918名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 19:00:03.97 0
餅屋さんてのは実際にあるんだなーとなんとなく思った
919名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 19:12:50.29 0
とらやは羊羹屋
うさぎやはどら焼き屋
920名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 19:20:50.63 0
餅屋ってみたことない
921名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 19:32:51.01 0
>>909
茶事で牡丹餅やお萩使う??
お薄で牡丹餅って見たことないわ
922名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 19:41:58.37 0
ケーキ屋さんには洋菓子しか売ってないけど、和菓子屋さんには和菓子も餅も洋菓子も売ってる
慶事のお餅は和菓子屋さんだわ
餅屋が無い
923名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 20:13:21.01 0
>>921
本来は、おうすはお干菓子で、主菓子はお濃茶。
924名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 20:24:37.23 0
>>922
そこがおけそくさんやお赤飯を扱ってたら、そこはお餅やさん。
925名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 20:29:35.02 0
>>922
洋菓子も売ってる時点で和菓子屋でなくて菓子屋だし
926名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 20:32:42.35 0
>>919
とらやと言えば酒まんじゅうよ
927名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 20:38:35.49 0
>>912
>東京近郊だけど鶏肉は肉屋さんで売ってるのがふつーだと思ってた

東京は鶏肉店は結構多いよ。
928名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 20:42:43.55 0
929名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 20:43:25.02 0
とらやといえばたこやきシューよ
930名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 20:49:49.77 O
義実家の両親の誕生日や母の日、父の日全てに
プレゼント渡してる?
931名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 20:50:21.21 0
父の日母の日のみ。
932名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 20:53:50.18 0
>>930
そんな事家それぞれじゃない?
仲とか、家の遠さとか経済状況とか人それぞれでいいから、事情の違う他人の事聞いて
参考にする必要ないと思うよ。こうしなきゃおかしいって決まりもないし。
933名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 20:56:00.46 0
そういう質問でもいいのがこのスレなんじゃないのw
参考にするとも書いてないし。

うちは父の日と母の日のみで誕生日には何もしない。
934名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 20:58:53.10 0
>>933
参考にするんじゃなきゃ、雑談かアンケートになっちゃうよ。
アンケートスレは別にあるし、質問の形借りた雑談OKってスレじゃないしね。
935名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 21:09:09.25 0
>>930
全部してます。
こちらで勝手に選んで贈る形です。
936名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 21:22:46.19 0
父の日と母の日も誕生日も何もしたことないよ。
合理主義なのでw もらいものって別にいらないわけだし。
花とかもらってもしょうがない。もらいたい家、義理を大事にする家なら
何か送ればいい。
937名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 22:26:37.43 0
私も家としてはそういう日にプレゼントしたことない
夫婦それぞれの親にはそれぞれの判断でプレゼント渡してる
家としてはお中元お歳暮だけだな
938名無しさん@HOME:2013/04/08(月) 23:33:44.94 0
うちも何もしてないな
なぜなら私が記念日嫌いだから
BDもバレンタインもクリスマスも何もしない
939名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 00:06:54.72 0
義両親の父の日母の日は花とかお酒プレゼントして、誕生日は子供世代でお金出してちょっといいところに食事。
二人の誕生日が近いから合同お祝いってことで食事は年一回。
実母は鬼籍、実父は父の日にネクタイとかで誕生日はメールか忘れてスルー。
940名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 00:08:11.44 0
>>938
(○`ε´○)/\(○`ε´○)ナカマ!
941名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 00:10:49.05 0
もうすぐ実父の米寿なんだけど、何かしなきゃいけないかな…
介護してるし、いまさら米寿を祝う気にもなれないんだ
942名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 12:08:52.90 0
うちの祖父も昨年米寿だったのに誰にも祝って貰えてなかったわ
気が付いて母に訊いたけど、やらないって
私も祖父の自業自得ぶりを知ってるので、それで終わった
周囲に優しくして来なかった人は老いてからの孤独がキツイね
943941:2013/04/09(火) 13:18:42.72 0
父は好人物で他所の若い人達から親われてるけど、
家庭では小さい頃から何かお祝いとかいうのをして貰った覚えがない。
誕生日は「自分を産んで育ててくれた親に感謝する日」という理屈だった。
その理屈だと、父の米寿は「自分を介護してくれた子供に感謝する日」だよね?
944名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 13:25:47.97 0
そうだね、介護の手がなければ米寿まで生きていなかったかも知れないしね
945名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 14:01:00.15 0
>>941
私もお祝いしてもらった覚えはあんまりないけど
(成人式や結婚した時はお祝いとかしてもらったけど)
父の日とか古希のお祝いとかはしたよ。
お祝いをしたくない、と思うほど介護が負担になってるなら
施設に入ってもらうとか第三者の手を借りるとか介護の負担を
はぶくようにしてみたら?
余程負担になってる印象受けるんだけど。
946名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 18:10:28.12 0
>>941=943って心の貧しい人だね
947名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 18:30:45.19 0
祝わない=心が貧しい?
んなこたーない
あんたの考えと合わないってだけだよ
948名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 18:35:53.00 0
>>945
有難う。
介護と言っても、日常的な身体介護は入浴ぐらいの要支援2で、
今のところさほど手がかからない。むしろ認知症で要介1の母が大変。
父母共に昔から記念日とか一切しない人だったけど、一足先に米寿を迎えた母を
祝ってあげたいと、父が私に花束の手配を頼んだ。
(私から母の米寿祝いは無し。敬老の日も父の日母の日もなし。
毎日が敬老と父の日母の日だから。)
だけど、年取ってくると米寿ってそれほど感慨深いものなんだろう。
母が父へのお返しにそんな事する訳から、やっぱり家族が何かして
あげないといけないだろうね。
949名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 19:44:07.41 0
>>948
マジで相当きてそうに見えるけど大丈夫?
毎日が敬老と父の日母の日だから特別な日に何もしなくてもいい
という発想が出てくるのがもうかなりきてる印象受けるよ。
うちの母が要支援2だったけどデイケアのお世話になったり
ヘルパーさんに来てもらったりしてたよ。
要介護ならもっと頼れることがあるんじゃないかな?
介護は大変なものだから何もかも全部背負うって余程恵まれた環境な
人じゃないと無理だと思う。
他へ頼れる部分も自分で背負い込んでしまってその結果
親に対しての愛情を失う(失礼な表現でごめん)のは悲しいよ。
950名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 19:44:38.53 0
>毎日が敬老と父の日母の日だから
これすごくわかる
951名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 20:10:32.62 0
>>941って何歳くらいなんだろう

60歳くらい?
952名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 20:12:12.84 0
88歳の親の子か。
昔は結婚出産も20代がデフォだし、25歳のときの子供だと60過ぎてるね。
30歳の子供でも58歳か。

孫がいるような年齢で、家庭板に悩み相談
すごい世の中だ
953名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 20:17:25.81 0
母の日、父の日、で思い出した
私は社会に出て社会の大変さを知ってから父と母の大変さを知り父の日母の日やり始めたよ
一番世話になってる扶養されてる時には何とも思わなかったんだから不思議だよね
小梨だから母親の気持ちはまだわからないけど子供を生んだら
母親には今よりもっと感謝するんだろうかなんて思ってる
954名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 21:01:33.12 0
自分語りイラネ
955名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 22:29:45.76 O
自分語りはねえ
子供産んでも子供に縛られる生活が耐えられなくて
虐待したり子育て放棄したりする親も多いじゃない
誰だって自分がそうならないとは限らないわけよ
956名無しさん@HOME:2013/04/09(火) 22:32:55.72 0
親のありがたみは身に染みて感じても、
介護をしてるとそういう感情が摩耗していく事があるよ
それとこれとは別なんだよね
957名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 07:58:34.49 O
>>956
相談者の話?
相談者は介護する前から感謝イベントは何もしてなかったぽいからね
958名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 09:17:48.42 0
まだ介護してなかったろう還暦もしなかったのかな?
根底にあるのは自分が祝って貰ってなかったからという理由だから
誕生日以外のひな祭りやお年玉や入学卒業や成人式も全部スルーされてたのかね
959名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 11:18:55.42 0
>還暦もしなかったのかな?

還暦は本人が嫌がってやらないとこも多いよ。
960名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 12:20:27.97 0
お年寄りの還暦や米寿は「長寿を祝う」のが前提だから
祝いたくない人はスル―すればいいの
>還暦は本人が嫌がってやらないとこも多いよ。
チャンチャンコ着せるとかしないで、お食事+お祝金
嫌がる?みんな喜んでるよ
961941:2013/04/10(水) 13:05:17.76 O
941です。パソコンの調子が悪いので携帯から。

還暦のオババです。
958さんの書かれたお年玉以外ほぼその通りです。
結婚式費用は父が半分もってくれたので、それが結婚祝いでしょう。
10年ほど買い物が覚束ない母に代わり、
父母の身の回り品や衣類で適当なのを見つけ次第買ってプレゼントしているので、
外出着から普段着まで全て私からのです。
父から折に触れて「いつも気を遣って貰って悪いね」と小遣いを貰いますが、
イベントとは無縁です。
実家と私はそれが普通なので、感覚的に馴染まないというのが正しいです。
ただし夫とは互いの誕生日にプレゼントをしています。
962名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 13:06:20.24 0
>>960
>みんな喜んでるよ

簡単に「みんな」なんて言う人は信用できないな
963名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 15:23:17.82 0
義母が節句人形は代々で〜と言うのでてっきり旦那の使ってた人形達は旦那→息子にいくと思っていた。
んで、うちには兜人形と日本人形数体があるんだけれど、先日コトメ一家が来た際に兜のほうのみを義母に言われてなのか持ってった。
忍法帳足りないのでつづくorz
964名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 15:27:40.36 0
後日人形がないのに気づいて持ってった理由やら聞いたら、コトメ夫は持ってないからと…。
それを聞いて頭にくるやら鎧兜もない節句を迎える事になる息子がかわいそうやらで泣いてしまったらうざがられた。
子ども手当だ新しいのを買うと言っても、他の人形はあるんだしとか強情はるなとか責められる。

これって許容出来ない私が悪いんだろうか?
965名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 15:44:33.22 0
>>964
家にあった旦那のお下がりの兜を持って行かれたってこと?
本来は生まれた子のお守りの意味があるんだから買えばいいんじゃなかろうか
旦那が買うことに反対するなら実家に買ってもらうとか
うちの地域じゃ母親の実家が用意するのが一般的
966名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 16:36:35.27 0
>>963
・ウトメと同居しててコトメが来た時に旦那の鎧兜を持っていかれた
・将来の子供の話ではなく>>963にはもう子供がいてコトメ子と共に今年が初節句
・新しい人形を買うなといってるのは旦那
ちょっとわかりにくいからこう受け取っての話なんだけど
トメの言ってる代々ってのがどういう意味かにもよりそう
代々が血筋の話なら鎧兜がコトメ子にいくのは別におかしくはない話だよね
ただ代々が家を継ぐ、という意味なら>>963夫がウトメの将来も含め
家を継ぐ予定なら同居みたいだし事前に一言あってもいいと思う
旦那は鎧兜に興味が無いのかね
だから自分の鎧兜をコトメに持っていかれても平気だし子供に用意する
必要もないと言ってるのかも
夫婦の価値観の違いは話し合うしかなさそう
967名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 17:36:33.24 0
>>964
節句を大事にする所なんだね。正直泣くほどのことなのか、と思ってしまった。
新しいの買ってあげればいいんじゃない?誰に責められてるのかわからないけどさ。
節句が大事なら責められてもへこたれないで「ないから買う」で押し通してもいいような気がする。
968名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 17:37:38.63 P
田舎なんでしょ。
969名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 17:43:50.54 0
別に鎧兜なんぞなくても、って思ってしまう
そうすると、日本人としてとか常識がとか
レスされるんだろうけど
970名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 17:48:23.43 0
相談させて下さい。

近く、義弟の子の誕生日があります。
私の祖母が、義兄子の誕生日に渡してくれと1万円を渡してきました。
0歳児の子の誕生日に、義姉実家から1万もらっても、逆に困ってしまうのではないかと思うのです。

私の祖母は、過干渉+ヒステリー持ちです。
義弟夫婦と私夫婦は仲が良く、里帰り出産した際、2度程娘の姿を見に私実家に遊びに来てくれました。
祖母と義兄夫婦の面識は、その2回のみです。

過去、義弟嫁の誕生日にも、祖母は1万の現金をプレゼントしています。
(旦那が私実家に立ち寄った際、義兄夫婦に渡して〜と土産物の中にこっそり忍ばせた。
私夫婦は土産物を渡してからそれに気づいた)

義弟嫁は礼儀正しい良い子です。
祖母の誕生日に、気をつかってプレゼントを郵送してくれました。
(義妹嫁の誕生日の後に祖母の誕生日でした)

1万は祖母ではなく母が持ってきて、我が家に置いていってしまいました。

このまま素直に甥の誕生日に現金を渡すのは、返って気を使わせて迷惑になるのではないかと思うのですが、
私の気にしすぎでしょうか。
971名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 17:50:05.34 0
義兄子の誕生日に→義弟子の誕生日です。

読みづらくてすみません。
972名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 18:24:43.25 0
>>970
そんなことをあなたが気にしてどうするんだという話。
口も手も出さない方がいい。
ただ、今後も仲介になりそうだし次からは自分で送れくらい言ってもいいかも。
973名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 18:26:25.38 0
>>970
気にしすぎというかでしゃばりすぎ
ほっとけ
974名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 18:51:23.47 0
>>972
>>973
レスありがとうございます。
私の気にしすぎということで、安心しました。
毎回仲介させられるから気になるんだな、きっと。
今回は私から渡して、次回は直接送るように実家に言ってみます。
975名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 19:33:39.92 0
中学の同級生から出産報告メールが来ました。
元々大して親しくなく、10年以上会っていなかったのですが
半年ほど前共通の友人の結婚式で再開しました。

今後個人的な付き合いはないと思いますが
大勢で飲み会があれば一緒になると思います。

この程度の仲の場合、出産祝いにかけつけるべきでしょうか?
その場合、いくら位包むべきでしょうか?

今まで、結婚祝いも出産祝いもお互いやっていません。
976名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 19:38:20.52 0
>>975
今までやってないなら原則出産祝いは無用。病院や家に駆けつけるのも産婦に
負担掛ける事があるから、メールが来たならお祝いメールで十分。
どうしてもやりたいなら、今度集まった時に皆合同でプレゼントでも。
977名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 21:09:13.90 0
>>975
あげるんなら5000円でいいと思うけど、今までがそんな関係だったならやる必要なさそう。
978名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 21:12:24.68 0
お祝いのポストカードでも出しておいたら。電報は大仰だし。
メールで報告聞いたからお祝いの気持ちだけ表明すれば義理はかかない。
以前に出産祝いをする仲だったら多少はした方がいいだろうけど、しない関係なら
それで十分。
979名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 21:14:44.17 0
まず1000円、5000円、10000円の入った包を用意します
980名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 21:17:12.94 0
付き合いないならあげなくてもいいな
981名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 21:26:38.00 0
すみません。次スレ立てられませんでした。誰かお願いします。
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活166

くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
※偽物が多発している為、質問者は適当にトリップをつけて下さい。

次スレは>>980の方お願いします
(次スレが立つまでは書き込みを控えてください。)
立てられない場合は他の人にお願いしてください。
立てる気がない、リンク先変更依頼をする気がない人は踏まないで下さい。

スレを立てた人は、必ず2ch運用情報板の
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド
http://find.2ch.net/?STR=%A2%A3+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB%C5%F9%A5%EA%A5%F3%A5%AF%C0%E8%B9%B9%BF%B7%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9
にてURLを変更して変更申請のこと。文面は下記のような感じで。

::::::::::::::::::::::::::::::

いつもお世話になっております。
家庭板 http://awabi.2ch.net/live/ です。

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)をスレが次スレに移行しますので
リンク先の変更をお願いします。

旧 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←前スレのURL
新 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/**********/ ←新スレのURL
::::::::::::::::::::::::::::::
前スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活165
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1364203054/
982名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 21:57:11.41 0
いってくる
983名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 22:00:38.00 0
スレ立てとリンク先変更依頼をしてきた

次スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活166
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1365598702/
984名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 22:01:26.70 0
>>983
乙。
985名無しさん@HOME:2013/04/10(水) 22:04:29.98 0
忘れてた

>>981さんテンプレありがとうございました
986975:2013/04/11(木) 00:06:12.40 0
ありがとう。
ポストカード出しておきます。
987名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 16:42:58.52 0
皆さんに聞いてみたいんだけど、家族で「もし家族(自分)が痴漢をはじ
めとする性犯罪でっち上げ冤罪に巻きこまれたら・・・」とかって話合った
りしてます?
冤罪が社会問題となって久しいですが、一向に解決に向けた動きが見られ
ない原因は世間一般の人間が何の声も上げないからだと思います。
最も危険で最も身近にある危険を黙認出来る心境が理解出来ないですよ。
988名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 16:56:14.33 0
>>987
何年も前からしつけーよ
989名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 16:56:27.10 0
>>987
それ、悩み相談かい?
990名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 17:11:16.33 0
悩みというより・・・というか、皆さんは悩んだりしません?
もし自分が冤罪に巻きこまれたら家族はどうなる?とか。誰だって
冤罪は怖いでしょ。
991名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 17:12:48.62 0
そういう話はよそでやってくれないかね
992名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 17:14:08.18 0
>>990
二度と来んな
993名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 17:21:14.59 0
ちょっと待ってくださいよ。私は冤罪に関する悩みというか心配の話を
してるだけなのに。そんなに悪い事ですか?
冤罪に対する怒りなら分かりますけど、私を罵倒しても解決しないですよ。
994名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 17:21:55.88 P
春ですね
995名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 17:28:43.77 0
ひとりで永遠に悩んでればいいと思います。
996名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 19:41:36.21 0
梅ぬるぽ
997名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 20:16:33.05 P
>>996
梅ガッ
998名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 20:34:50.68 0
>>987
マルチしまくりんぐだねぇ
999名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 20:36:00.18 0
柿の種梅味うま
1000名無しさん@HOME:2013/04/11(木) 20:36:31.29 0
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
          | ぬ る ぽ  |
          |_∩____|
           〈   }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /  
  |    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎