家計簿診断しようぜ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
6名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 20:34:48 ID:???
律儀だよな1のヤツも
7名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 20:41:20 ID:S8XWO2wi
700万は大事なので全角にしてみました!
この年齢だと少ないですか?
8名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 20:55:21 ID:???
>>1
ヲチ希望理由と、
将来のビジョン(「2年後に持ち家がほしい」とか「子どもがほしい」とか)
また、譲れない条件や優先順位があればソレも。
より適切なアドバイスを貰い易いです。
9名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 21:21:31 ID:???
ただ、削りたいってだけなら、
昼飯は弁当を親に作ってもらって材料費すら渡さないとか
外食費が交際費でないなら削るとか
消耗品費は親に5万渡してるんだからと出して貰う
車は贅沢なので原付にする
風俗は質を落としてなおかつ頻度も減らす

つか結婚して実家出る事考えるのが先じゃね?
34でも、もう結構動きにくいだろ。
その貯金額は武器になると思うよ。正社員様は引く手あまたかも。
10名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 22:46:02 ID:???
もし長男だったら無理に実家出る必要はないですねぇ。。。
11名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 23:09:15 ID:???
ジジババ付きで嫁が来るかな?
12名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 23:18:22 ID:???
さぁ?
13名前書くのももったいない:2010/10/10(日) 23:35:13 ID:eMVOmowy
1です
欲しいもの・・自転車が欲しいです(クロスバイク8万くらい)
親は別居してるので(離婚調停中)父親はちがうとこすんでます
母親は家もらうくらい財産分与ないと離婚しないっていってるので、
離婚したら引越しして一軒家買うみたいです。
昼飯は、おかずだけ食堂で買ってるので1日に200円か300円です
結婚・・したいけど多分無理だろうな・・(持病持ちだし、見栄えもよくない)
40なって独身なら田舎に家でも買って家庭菜園でもやろうかなと思ってます
14名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 00:55:05 ID:???
1ヶ月の生活費を晒すスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1253898665/
15名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 01:17:34 ID:???
私と比較

食費:  18,000円(会社昼食8,000円、朝夕休日は自炊10,000円)
外食:   3,000円
消耗品: 1,000円
居住費: 48,000円(家賃43,500円駐車場付き+水道電気4,500円)
通信費: 5,000円(インターネット3,500円+携帯1,500円)
保険代: 5,000円
備品費: 3,000円(携帯買い替え、IHクッキングヒーター他)
車購入費: 10,000円/月(今8年目だが、12年で廃棄すると仮定して減価償却)
ガソリン代: 1,000円(雨天やレジャーでしか使わない)
車維持費: 10,000円(車検、税金、保険を月割り)
医療費:  2,000円
おやつ代: 1,000円

オンラインゲームと風俗は、もっと金のかからない趣味に切り替えること。
自転車はママチャリで十分。通勤含め5km圏内は自転車移動。
車売りたいけど、荒天時は身動きが取れなくなるからなあ。

将来のビジョン
結婚しない。お金いっぱい貯めて早期退職し、一足早いセカンドライフ。
16名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 01:20:40 ID:???
あと、保険はもったいないのでやめる予定。
17名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 09:31:41 ID:evRUlHxr
1です。レスありがとう。
さっそくオンラインゲームの課金はやめました。
風俗は前回は7月にいってそろそろ行こうとしてますが、やめてみます。
ほかの趣味としてはウォーキングをしているので、地元が関西では
ちょっとした有名な観光地でハイキングコースがあるので昼から歩いてきます
保険は入っておいたほうがいいんじゃないですかね・・病気したら困るし
18名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 21:41:54 ID:???
えええぇオンラインゲームやめちゃったのぉ。
なんだ大して絞ってなかったんだね。
ゲーム辞めたら、光回線をADSLにするのもいいかもね。
風俗も1回16,000円のソープを年2回ぐらいにして
あとはピンサロ1回4,000円で年2回とか
掛ける金額を減らすべき。いかなくて済むならそれにこしたことはないが
女と縁のない人生も虚しいしね。孤独は人を蝕むし。
そこは節約の目的と相談しよう。
保険は入っておくべき。
あとは>>14のスレに移動するのもいいかも。このスレ削除依頼するかは任せる。
19名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 22:14:57 ID:???
ゲームだって、フリーで面白いのもたくさんある。
掲示板で情報交換したりすれば楽しいよ。
20名前書くのももったいない:2010/10/11(月) 23:28:13 ID:dl1c6ZQt
1です
レスありがとう。課金はやめたけどゲームはやってますよ
光回線は電話も込みなので安いからこのままにしておきます。
>>14に誘導してもらったのでそっちに行って見ます。
孤独は人を蝕む。まったくその通り。風俗をまったくやめる気はないです。
節約と楽しみを両立させてこそ生きるってことだから。
ありがとう
21名前書くのももったいない:2011/05/25(水) 03:24:02.19 ID:???
風俗行っても孤独は孤独
22名前書くのももったいない:2011/06/05(日) 00:04:46.02 ID:Ut0G3JsX
風俗ってのは男女関係の煩わしさを金で解決するシステムだからな
23名前書くのももったいない:2012/09/06(木) 09:32:29.28 ID:???
てs
24名前書くのももったいない:2012/09/06(木) 11:10:04.39 ID:Nhna+/05
あげ
25名前書くのももったいない:2012/09/06(木) 20:00:49.51 ID:Fd/F0fqv
ドケチになれない私の家計簿を診断してください

家賃   43105
食費   40000
個人年金 16800
光熱費   8000
携帯電話  5700
ネット   5600
医療費   9540(持病複数あり)
消耗品   1200(トイレットペーパーなど)
交通費   5000(バス・電車)
雑 費   2000
計   136945

個人年金なんてやめたほうがいいのでしょうか。
それから携帯電話でウェブサイトは見られるのでネットプロバイダーとは
契約を切ったほうがいいでしょうか・・・。
26名前書くのももったいない:2012/09/07(金) 07:25:32.81 ID:pYf0gHU3
>>25
勝手な独断と偏見だが。
手取り書いてもらえると計算しやすい。
あと独り暮らし?だとしたら食費はもう少し削れるかと。

ネットは主に何に使ってるかにもよる。
2725:2012/09/07(金) 18:07:13.58 ID:2cOzMsp8
>>26
手取り月27万、ボーナス夏・冬で3.8ヶ月ほど。
独身ひとり暮らし。自宅のネットは遊びに使うだけです。
28名前書くのももったいない:2012/09/08(土) 00:40:02.86 ID:???
一人暮らしの食費は結構かかるよ。
減らせても労力の割に大したことない。

俺的感想としてはまあ身の丈に合った生活ができてるんじゃないかと思う。
個人年金とかはまあ好みですきにしたらいいんじゃないかな。
29名前書くのももったいない:2012/09/08(土) 05:19:41.60 ID:4B0xfAjp
>>27
ドケチになりたいんだよね?
ドケチになりたい前提だとしたら>>28みたいなのは甘えで逃げだと思う。

育ち盛りの子どもがいて4人暮らしの家庭でも食費40000以下に抑えてる主婦もいる。

手取りそれだけ稼いでて家賃が50000以下は充分に凄い。

個人年金は詳しく知らないから口出せないけど
光熱費削り切ったら食費以外に削るところないよ。

ネットはその娯楽が携帯で賄えるなら切って良し。
ドケチ追及しても精神的に余裕なくなっちゃえば本末転倒だから。
30名前書くのももったいない:2012/09/08(土) 13:05:33.08 ID:???
ドケチになりたいのか?w
31名前書くのももったいない:2012/09/08(土) 21:44:44.35 ID:???
月12〜3万は貯金できてるんでしょ
だったら今のままでいいと思う、そんなに贅沢してないみたいだし
ネットも止めようとおもったら止めたらいいし
無駄なものは殆どなさそうだし、つましくやってるんだと思う。
32名前書くのももったいない:2013/02/04(月) 09:01:26.06 ID:EgtDC6Ib
1月の家計簿です。
改善の余地はどうでしょうか。
食費: 29,860円(33%)
娯楽費: 44,550円(49.3%)
交通費: 13,470円(14.9%)
雑費: 780円(0.9%)
住居費: 0円(0%)
光熱費: 1,700円(1.9%)
保険料: 0円(0%)
支出合計:90,360円
33名前書くのももったいない:2013/02/04(月) 09:40:22.51 ID:???
何の問題もない、そのまま暮せ
34名前書くのももったいない:2013/02/04(月) 22:12:59.32 ID:???
娯楽費高くね?
35名前書くのももったいない:2013/03/01(金) 11:30:28.89 ID:???
うん、光熱費と住居費がやたら安い分娯楽に突っ込んでるって感じ。
でもなんで住居費ないんだろうか?持ち家でも一応税金とかあるし。
親と住んで寄生してんのかな?
36名前書くのももったいない:2013/05/19(日) 16:59:16.47 ID:???
あげ
37名前書くのももったいない:2013/06/19(水) 07:45:44.80 ID:???
先月は忙しいことを言い訳にしてつけてなかったが、
取ってあったレシートを打ち込んでみると支出額が増えていた
やっぱり感覚ではダメだと再認識した
38名前書くのももったいない:2013/10/01(火) 02:44:50.03 ID:zhYj5yYU
>>37
書けよ
39名前書くのももったいない:2013/10/03(木) 23:31:04.05 ID:???
手取り 160000
ボーナス 300000×2
家賃 39000
食費 10000
光熱水費 5000
携帯 4000
雑費 10000
自動車保険 6700
個人年金 12000
終身保険 8000
奨学金返済 22000
交際費 0〜20000(月による)
医療費 0〜10000(月による)
米はタダでもらえる。唐揚げとチキン南蛮大好きなので、食費がちょっとキツイ。
携帯はネットがメイン。娯楽用。
園芸趣味なので、庭付き戸建に引っ越したいけど、家賃が50k↑のとこばかり。
一人だからデカイ家は持て余すけど、庭欲しい。
今のとこ月々の貯金が思うようにいかない。ボーナスでしか貯められてない。
40名前書くのももったいない:2013/10/04(金) 05:33:18.80 ID:hv0B8WJA
車の維持費とガス代はどっから出てるの?雑費?
41名前書くのももったいない:2013/10/04(金) 07:57:53.80 ID:???
>>39
@毎月年金1.2万円と上記余りで3万程度+A交際費医療費余り数万で、@年50万+A年数十万+B賞与年60万を貯金できてるならいいんじゃないの?
そんな貯金したいなら、終身保険と車辞めて、車要らなくて家賃3万のとこ引っ越すなり、
奨学金全額返済して固定費減らせばいいじゃん。
42名前書くのももったいない:2013/10/04(金) 19:01:53.87 ID:???
奨学金返済は本末転倒じゃないかね。
無利子なら早く返すメリットないし
4339:2013/10/04(金) 21:56:16.45 ID:???
車のガソリン代と税金は雑費から。
車検は貯金から。毎回約120000
職場その他勘案して車なしはあり得ない片田舎住まい。
奨学金は有利子。約9%。残債約3000000。
貯金は1300000。
終身保険は解約返戻金が元本割れしちゃうので続行予定。
個人年金は貯金っていうイメージがなかった。
支出的なイメージ。貯金って考えていいのか。
家計は予算制にして余った分は貯めてプチ贅沢してたけど、
ここ2〜3ヶ月食費と雑費と交際費と医療費が
MAXいっててちょっと気分落ちてた。
もうちょっといろいろ頑張って削って、奨学金の繰上げ返済するべきか貯金するべきか迷ってる。
4439:2013/10/04(金) 21:57:43.97 ID:???
間違えた。奨学金返済は約0.9%の有利子。
45名前書くのももったいない:2013/10/04(金) 22:14:29.90 ID:???
有利子なら貯金はほどほどにして早く返した方が安くなって良いだろうなぁ
46名前書くのももったいない:2013/10/04(金) 23:07:03.34 ID:???
>>43
自分で金利以上で運用できないなら、賞与が入ったら100万返済したほうがいいと思う。
これ以上は病気(ドケチ)になるからやめたほうがいいよ
4739:2013/10/07(月) 08:22:34.67 ID:???
ここドケチ板だし。健康的な意味で心配してくれたのならありがとう。
自動車保険は今年の更新で年払いに変更。少し安くなった。
親が知らんうちに個人年金から借り入れ目一杯してることが判明。
生活費の補填に使ったらしい。
実家は大人三人でみんな働いてるのになんで足りないんだよ…。
うち二人(父妹)は契約社員だけど、そんなに安いの?
正社員の母は退職金で返すって言ってるけど、
他にも退職金の使い道に夢が広がりんぐ状態。
祖母が祖父の遺産サッサと使い果たして、
今はカツカツの年金生活だから二の舞にならないかヒヤヒヤしてる。
たまに実家帰ると、自分よりいい生活っぽいのにな。
食生活とか生活用品とかいろいろ。
自分が好き好んで最低レベル生活してるだけだろって言われるとグウの音も出ない。
でもそれでやっと貯金できてるんだよな。
48名前書くのももったいない:2013/10/08(火) 06:09:14.88 ID:B5fixtRy
間違いなく二の舞だろうなw
まあ金銭感覚って遺伝しないし、性格よりは変わりやすいからなんとも。
49家計簿:2013/10/08(火) 21:18:28.86 ID:YS3epY7P
家賃82820
電気3000
水道4000
瓦斯4000
電話三台家族15000
ネット5000
食事30000くらい
保険30000
医療費20000
こづかい12000

収入月30万 夫婦で

妻が病気がちだからこんなもんかな
50名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 13:18:28.78 ID:???
家賃3000
電気1200
水道1600
ガス1000
携帯1000
ネット4000
食費10000
雑費1000

これ以上無理です。
51名前書くのももったいない:2013/11/23(土) 18:51:07.59 ID:???
所詮その程度か
52ど田舎さん ◆3bhmEa7BLw :2015/03/03(火) 19:40:53.05 ID:FhroQRe/
実家パラライト(適当に試算)
生活費:基本0円
 飲食費(おやつ、外食込み):5000円(親におかずやお菓子の差し入れなど家庭の食料も含む)
消耗品:1000円
 趣味、服、雑貨、化粧品、健康食品、薬:5000円
保険代:国民年金約1万5千円  健康保険0円(親の会社名義) その他の保険合計約1万円くらい
 医療費:700円
備品費: 500円 (洗剤、トイレットペーパーなどもたまーに買うこともあり)
ガソリン代: 3200円(主に通勤)
車維持費: ?円2万??(保険は除く)
携帯:2000円
旅行、お土産、レジャー費、交際費、飲み会、公共交通費:3500円
冠婚葬祭、その他雑費:500円
53ど田舎さん ◆3bhmEa7BLw :2015/03/03(火) 19:45:25.70 ID:FhroQRe/
訂正:携帯料金1500円
携帯料金変更したんだった
54名前書くのももったいない:2015/03/03(火) 20:37:02.88 ID:Nfx8lpx3
2月家計簿

給与(手取り) 276968

食費・雑費 30944
医療費 13820
交通費 600
携帯代 2307
クレジットカード代(食料・雑貨など) 10722
totoBIG 6000
県民共済 2000
支出 計66393

収支
+210575

今月は残業17時間しかしてないので来月
月20万貯金は無理('A`)
55名前書くのももったいない
家賃光熱費は寮なんで給料天引きで5000円です