1 :
login:Penguin :
02/08/08 01:40 ID:F6iCQk13
2
3 :
login:Penguin :02/08/08 01:44 ID:jKeQP6pO
4 :
login:Penguin :02/08/08 01:44 ID:4jvYl3a5
5 :
login:Penguin :02/08/08 01:44 ID:4jvYl3a5
6 :
login:Penguin :02/08/08 01:45 ID:4jvYl3a5
7 :
997 :02/08/08 01:45 ID:YfA6RsTa
<再書き込みですんません> ごめんください。Proftpdについて教えていただけますでしょうか (Vine2.5を使用) 友人1人にFTPさーばを公開しようとしています。 そんで、userを追加し、Proftpd.confも変更しuserを追加しました。 テストとして、LANの中からそのユーザーとして FTPサーバーにアクセスしたら正常に動作しました。 しかし、WAN側からのアクセスがどうもできないみたいなんです。 ルータの設定はwwwサーバは公開できていますので多分問題ないと思います。 (FTPのポートは開放しています) どなたかお心当たりのある方、ご教授よろしくお願いいたします。
8 :
966 :02/08/08 01:46 ID:KeOeGZER
9 :
login:Penguin :02/08/08 01:49 ID:jKeQP6pO
>>7 どこまでアクセスできる?
ローカルだと反応するのに、WAN側からだとproftpdは全く反応しないなら
ファイアウォールの設定を見直せ。
ログインまで出来るけどファイルの一覧がとれないなら、PASVで繋ぎなおして
みろ。それでもダメなら、カーネルモジュールを試してみろ。
けどその前に、サーバが上がってるかどうか確認してみ。
10 :
前スレ992 :02/08/08 01:51 ID:KReJhlWt
(再掲致します) いつのまにか/dev/modem(実体は/dev/ttyS1等からの シンボリックリンク。ノートなのでpcmcia-csがリンクを 張る)に触ろうとする(ls -l /dev/modemとか ln -s /dev/ttyS1 /dev/modemなど)と、"input/output error"の 一言で片づけられてしまう様になってしまいますた。 どうすれば回避できますでしょうか??
11 :
login:Penguin :02/08/08 01:53 ID:jKeQP6pO
13 :
モナ吉 :02/08/08 02:02 ID:91I8GNIG
( ・∀・)ノ スレさんお疲れ〜
>>8 RedHatを使っていてワザワザtar.gzでインストールをしたのですか?
んじゃ、もう一回、
./configure
make
make install
して、
locate httpd.conf
してみそ。
15 :
login:Penguin :02/08/08 02:36 ID:X7gE1j05
>>7 相手もルータ使ってんでしょ?
クライアント、サーバー双方がNATされてる環境だとPASVで接続してもローカルIPとポートを
サーバーがクライアントに通知するわけで。
ProFTPDにはPassiveでのIPを固定するようなオプションは無かったと思うし(ポートはあるけど)
たぶん無理です。
諦めてサーバーにグローバルIP振ってやって下さい。
16 :
966 1/2 :02/08/08 03:02 ID:KeOeGZER
>>14 ほんとうにありがとうございます
しかし。。。
# pwd
/tmp/apache_1.3.26
apache_1.3.26]# ./configure
Configuring for Apache, Version 1.3.26
...
apache_1.3.26]# make
===> src
make[1]: 入ります ディレクトリ `/tmp/apache_1.3.26'
...
apache_1.3.26]# make install
make[1]: 入ります ディレクトリ `/tmp/apache_1.3.26'
...
+--------------------------------------------------------+
| You now have successfully built and installed the |
| Apache 1.3 HTTP server. To verify that Apache actually |
| works correctly you now should first check the |
| (initially created or preserved) configuration files |
| |
| /usr/local/apache/conf/httpd.conf
| |
| and then you should be able to immediately fire up |
| Apache the first time by running: |
| |
| /usr/local/apache/bin/apachectl start
| |
| Thanks for using Apache. The Apache Group |
|
http://www.apache.org/ |
+--------------------------------------------------------+
[root@tester7 apache_1.3.26]# locate httpd.conf
[root@tester7 apache_1.3.26]# su -
[root@tester7 root]# locate httpd.conf
[root@tester7 root]# ls /etc|grep httpd
[root@tester7 root]#
しかし!
17 :
966 2/2 :02/08/08 03:09 ID:KeOeGZER
]# /etc/cron.daily/slocate.cron ]# locate httpd.conf /usr/local/apache/conf/httpd.conf.default /usr/local/apache/conf/httpd.conf ]# cat /usr/local/apache/conf/httpd.conf ... # don't use Group nobody on these systems! # User nobody Group nobody # # ServerAdmin: Your address, where problems with the server should be # e-mailed. This address appears on some server-generated pages, such ... としてます。。。 いちおうローカル内で繋がってうれしいですが何だか分かりません。 rpm使わなかったのは前にいれていたvine2.5のapacheの場所が/usr/local/apache ここではなかったような記憶があって(おぼろげですが)なんかすっきりしないなあと思いゲンを担いでtarからやりました。 ちなみにredhat7.2である理由は7.3のインストーラが起動FDが作れなかったので気持悪くて7.2にしたらすんなりいったので7.2にしただけなんです。
18 :
966 :02/08/08 03:17 ID:KeOeGZER
ああ、なんか無茶苦茶。。。 /usr/local/apache 以下を全部消せばすっきり再出発できるのでしょうか。
>>17 ,18
> 再出発できるのでしょうか。
OSの再インストールでしょう。
7.3にしときな。
セキュリティパッチをあてるのも少なくて済むし…。
20 :
login:Penguin :02/08/08 08:02 ID:ygaoU0EE
>>15 >ProFTPDにはPassiveでのIPを固定するようなオプションは無かったと思う
あるよ
MasqueradeAddress xxx.xxx.xxx.xxx
PassivePorts 1024 65535
ってな感じで書けばOK
うちはそれで運用中
>>18 もし、Linuxをちゃんと扱いたいと思うなら、とりあえず問題の
きりわけしな。
1. httpdは動いているのか?どこから起動したのか?
2. とりあえず、動いていたら止める。
3. コマンドラインオプションでhttpd.conf指定してhttpd起動
4. ちゃんと動くか?ログはどこに吐かれるか?
起動できないなら、エラーメッセージをちゃんと読む。
起動できて正常動作しないなら、ブラウザやhttpdのエラーメッセージから
httpdのせいなのか、linux boxのネットワークの設定なのか、クライアント
側の設定なのか、きりわける。別PCや、httpd起動したlinux boxからも
アクセスしてみるといい。
起動できて、正常動作もするなら、起動スクリプトを再設定。
>>19 市ね。
再インストールした方が、多分楽だけど、それしか道がないわけじゃない。
23 :
login:Penguin :02/08/08 10:06 ID:hE0mHw0q
Samba 2.2.5で 「A」という共有ボリュームは認証なしで自由に読み書きできて 「B」は「happy」というパスワードが必要 「C」は「water」というパスワードが必要 といった設定をしたいのですがどうしたらよいかわかりません。 shareでやるのだと思うのですが・・・。どなたかご教授願えませんでしょうか。
24 :
地獄狂@Linux ◆zcGNUzak :02/08/08 11:50 ID:5tNWibA1
前スレでKDEのバイナリについて聞いたものです。 あれから地道にコンパイルしてkdelibsまでいきましたがkdelibs3.0.2をコンパイル中に下のような エラーでとまってしまいます。 /usr/bin/ld: .libs/libkio.so.4.0.0: undefined versioned symbol name __dynamic_cast@@CXXABI_1 /usr/bin/ld: failed to set dynamic section sizes: Bad value ちなみに glibc 2.2.5 gcc 2.95.3 binutils 2.12.1 の環境です。 よろしくお願いします。
25 :
login:Penguin :02/08/08 12:02 ID:U61J7bNU
最新ノートパソコンにLINUXインストールできた人います? いたら機種名とか教えてください。
28 :
966 1/2 :02/08/08 12:43 ID:pQKNq7EA
レスありがとうございます。
>>19 今度はmozillaがおかしくなりました。。。メニューの文字が項目により表示されたりされなかったり。機能はしています。はまっている様相です。余っているパーティションに7.3をいれてみたいと思います。
>>22 1. httpdは動いているのか?どこから起動したのか?
# /usr/local/apache/bin/apachectl start で起動しています。
# /usr/local/apache/bin/apachectl start
/usr/local/apache/bin/apachectl start: httpd started
# ps -ax|grep apache
1791 ? S 0:00 /usr/local/apache/bin/httpd
1792 ? S 0:00 /usr/local/apache/bin/httpd
1793 ? S 0:00 /usr/local/apache/bin/httpd
1794 ? S 0:00 /usr/local/apache/bin/httpd
1795 ? S 0:00 /usr/local/apache/bin/httpd
1796 ? S 0:00 /usr/local/apache/bin/httpd
1798 pts/0 R 0:00 grep apache
#
# /usr/local/apache/bin/apachectl stop
/usr/local/apache/bin/apachectl stop: httpd stopped
# ps -ax|grep apache
1804 pts/0 S 0:00 grep apache
#
という感じです。
29 :
966 2/2 :02/08/08 12:44 ID:pQKNq7EA
3. コマンドラインオプションでhttpd.conf指定してhttpd起動 これはどういうことなのかわかりません。httpd起動ということはapacheを起動するということですよね?だとしたら上記 # /usr/local/apache/bin/apachectl start しか動かす術を知らないのです。 4. ちゃんと動くか?ログはどこに吐かれるか? /usr/local/apache/logsにaccess_log、error_log、httpd.pidの3つがあります。 error_logには Thu Aug 8 03:22:16 2002] [notice] Accept mutex: sysvsem (Default: sysvsem) [Thu Aug 8 03:23:09 2002] [notice] caught SIGTERM, shutting down こういうメッセージが延々と書かれています。 >起動できて正常動作しないなら 起動自体はできて、別PCにlinuxのローカルIPを打てばapacheの /usr/local/apache/htdocsにあるデフォルトの物が見えます。 >httpd起動したlinux boxからもアクセス これはlinuxに127.0.0.1やローカルホスト名をいれるということでしょうか。それならば上記どちらもデフォルトの物が見えます。 >起動スクリプトを再設定 どうすれば再設定できるか見当がつきません。。。 今の表面化している問題はユーザ、グループともにnobody以外にするとbad user nameとでて起動しないことです。 すなわち本来はあるはずの/etc/httpd/conf/httpd.confが無いということだと思います。 別PCからも見えて非常に感動したのですが。。。
30 :
966 :02/08/08 13:00 ID:pQKNq7EA
引続き7.2は教材用に保全してできれば直していきたいと思いますのでここがおかしいのではないか?とお気づきの点がありましたら、御指摘頂ければとても嬉しいです。 7.3をインストールしてきます。
31 :
厨房 :02/08/08 13:31 ID:bB1Z3QW+
WindowsとLinuxでデュアルブートできますか?
32 :
:02/08/08 13:33 ID:NPe6CCv7
RedHat7.3を自作機にインストールしたんですが、 GRUBでのログイン後localhostになってうまくログインできません。 GRUBもグラフィカルなものではないし、インストール時で設定をミスったのでしょうか? その後、"Xconfigurator"を実行して再設定しようとしたんですが、 文字がすべて文字化けでなんのこっちゃわからなくなってしまいました… あと、ログイン画面で時間が経つと画面がチカチカして(1秒間隔くらいで) なんかおかしなことになります。 ちなみに、以下にマシン構成書いときます。 CPU : pen4 1.6A M/B : GA-8IEX Mem : PC2100 512MB Sumsung VGA : MSI Ge4MX440-T CDRW : AOpen CDR4048 HDD : ST380021A & I.ODATA 80GB CRT : MITSUBISHI RDF173H
34 :
地獄狂@Linux ◆zcGNUzak :02/08/08 13:38 ID:5tNWibA1
>>32 文字化けは
LANG=C
でどうでしょうか?
>>32 書き忘れますた。
GRUBでのログインとはどういう意味でしょうか?
localhostになってとはどういう意味でしょうか?
> あと、ログイン画面で時間が経つと画面がチカチカして(1秒間隔くらいで)なんかおかしなことになります。
失礼ですがログイン画面とはX Window Systemでのことでしょうか?
それともコンソール(真っ黒の画面に白い文字)でのことでしょうか?
Xでのことでしたら
LANG=Cを実行したあとにXを再設定なさればいいかと...
36 :
e :02/08/08 13:45 ID:McV0PO1+
e
37 :
32 :02/08/08 13:50 ID:NPe6CCv7
>>35 すみません。初心者なんでちょっと良く分かってなかったです。
GRUBはブートOS選択画面ですね…
その後のログイン画面が真っ黒けなんです。コンソールですね。
そのコンソール画面でrootでログインしても、
設定が失敗してる場合はroot@localhostになるって、なんかの本で
呼んだんですが、これは思い違いなんでしょうか?
> そのコンソール画面でrootでログインしても、
> 設定が失敗してる場合はroot@localhostになるって、なんかの本で
> 呼んだんですが、これは思い違いなんでしょうか?
思い違いでは?
>>32 の設定では
root@xxxx
のxxxはホスト名。
僕のLinuxはlocalhostですが元気に使えてます。
ちなみにコンソールで画面がちらつくのであればXの設定は関係ありません。
>>24 はずしているかもしれないけど、同じバージョンのgccで全部のC++ライブラリをコン
パイルしている?gcc-2.95とgcc-2.96とgcc-3.0&3.1ではC++に関してコンパイル
したバイナリの互換性がないはず。はずしていたらスマソ。
41 :
地獄狂@Linux ◆zcGNUzak :02/08/08 14:50 ID:5tNWibA1
>>40 同じバージョンのC++ライブラリとはどういう意味なんでしょうか?
glibcはgcc3.1でコンパイルしてありgcc2.95.3はgcc3.1でコンパイルしてあります。
もしかしてこれではまずかったのでしょうか?
だとすればglibcをgcc2.95.3でコンパイルしなおせばいいのでしょうか?
>>41 glibcはCだからgcc-3.1とgcc-2.95.3で互換性があるはず。
libstdc++とかqtとかkdelibsとかC++で書かれたライブラリでは互換性に問題が
でるはず。ちゃんとlibstdc++やqtをコンパイルしたのと同じバージョンのgccで
kdelibsをコンパイルしている?
ちなみに、gccは自分自身で自分自身を何回もコンパイルするようになっているから、
gcc-3.1でコンパイルしても、最終的にはgcc-2.95.3自身でgcc-2.95.3をコンパイル
するようになっているから、関係ない。
43 :
login:Penguin :02/08/08 16:16 ID:ej+dLjQM
linux上でwindowsのアプリケーションを利用する方法はありませんか?知る人がいたら 教えてください。 今日vine2.5をインストールしたばかりで右も左もわかりません。web上のドキュメントを参照し ながらいろいろいじりたいのですが、セキュリティが心配でインストールしたまんまの状態で接続 するにはためらいがあります。デュアルブートしてあるwindowsで一から勉強していますが 実践するにはいちいち電源切ってlinuxに切り替えなきゃいけないので効率悪いです。
>>43 Linux 上で Windows のアプリケーションを実行しても、
けっきょく Linux はネットワークにつなぐことになるから
セキュリティの心配は解消されないんじゃないか?
>>43 vmwareとかwine
vncなんてのもある
すきなのどうぞ
>>44 あ、そうか、、、ヴァカな事いってすいません、、、
まずはもじらのアップデートから、っと・・・
>>47 それより、ipchainsかiptablesについて、JFででも漁ってくると吉
>>47 ipchainsスレやiptablesスレを見るといいかと。
50 :
地獄狂@Linux ◆zcGNUzak :02/08/08 16:57 ID:5tNWibA1
>>42 ありがとうございます。
確かにlibstdc++を違うバージョンでコンパイルしてました。
いまからコンパイルしなおして見ます。
51 :
login:Penguin :02/08/08 18:01 ID:OvuxrEei
Linuxをインストールすると画面が一回り小さい。 これを大きく(1024*768)するにはどうしたらよいですか。
53 :
login:Penguin :02/08/08 18:12 ID:OvuxrEei
54 :
login:Penguin :02/08/08 18:15 ID:9wW2apvC
49=50?
55 :
login:Penguin :02/08/08 18:15 ID:O4k0H8MM
/etc/X11/XF86Config-4 を開き、 800x600 とかなっているところを1024x768と書き換える。 バックアップを忘れずに。 また、もし赤帽系なら Xconfigure コマンド、 deb系なら XF86cfg コマンドなどを使うと幸せになれるかも。
57 :
login:Penguin :02/08/08 18:39 ID:evx9a2MM
TL7ですが、\の入力が出来ません。どなたか教えてください。
半角の¥のつもりで入力したのが半角の\に見えるのは正常
59 :
login:Penguin :02/08/08 18:46 ID:stTHz0x2
>>55 debianなら、dpkg-reconfigure xserver-xfree86だな。
>>57 半角の\を半角の¥に見えるようにしたければ、モナーフォントでも使うべし。
しつも〜ん TCP/IPのソケットだと、接続先が↓な感じで見えるけど、(一部修正) UNIXドメインソケットで、接続先を知る方法ってありますか? netstatしてもBINDされてないソケットの情報が良く分からん…(2つ↓ どうせsyslog用っぽいが) ちなみにこの結果は RedHat7.3(kernel 2.4.8-13 on i586) # netstat -pnA inet Active Internet connections (w/o servers) Proto Recv-Q Send-Q Local Address Foreign Address State PID/Program name tcp 0 146 172.16.???.???:23 172.16.???.!!!:1133 ESTABLISHED 9278/in.telnetd: 17 # netstat -pA unix Active UNIX domain sockets (w/o servers) Proto RefCnt Flags Type State I-Node PID/Program name Path unix 6 [ ] DGRAM 882 549/syslogd /dev/log unix 2 [ ] DGRAM 372208 22656/xinetd unix 2 [ ] DGRAM 1004 646/crond unix 2 [ ] DGRAM 898 554/klogd
62 :
login:Penguin :02/08/08 19:39 ID:EIV3i56q
マジレスなんすけど 拡張子がsitの奴ってどうやって解凍するの? googleで"sit 解凍 ダウンロード”みたいな感じで 調べたんだけどよくわかんない
>>61 UNIXドメインソケットって何かわかって聞いてる?
接続先も何も、UNIXドメインソケットはローカルにしか繋がらないよ
64 :
61 :02/08/08 20:32 ID:u/UmOEM6
そう、そのローカルのどこにつながっているかが知りたい。 …正しく言えば、通信相手のプロセス(が bind してるソケット)ってことか。スマソ。 >61 のnetstatの表示結果の場合は、恐らく全部 /dev/log(を bind している syslogd) につながっていると思うんだけど確信が持てないので。
>>62 .sitって、Macintoshで主に使われているAladdin社のStuffItの圧縮形式のファイルですよね。
MacOSとWindows用のStuffIt Expanderという解凍ソフトが無料でダウンロードできますが、
Linux用は私は聞いた事がありません。役たたずですみません。
>>64 # netstat -p
で、STRAMならどのプロセスがコネクトしてるかわかる
DGRAMは、そもそもコネクションしないプロトコル(IPで言えばUDP)なので
相手はいない
この度、Linuxに手をつけてみようかと思いました。 中古のノートパソコンなら安くて済むかと思い調べたのですが、 イマイチ安いのが見つかりません。 どなたか、Linuxがギリギリ動く〜快適に動くぐらいの中古ノートパソコンを 安く売ってるサイトを教えて頂けませんか? 田舎に住んでいるので、アキバ等にも行けないので、通販希望です。 よろしくお願いします。 自分で調べた限りでは、バスアンドアタグが安いかな〜と思いました。
>67 楽○市場・・・ いくつか中古激安ショップがありますよ。 私はそこで9800円で購入したデスクトップでLunux動かしてます
69 :
login:Penguin :02/08/08 21:39 ID:s5VD0vWo
>>66 初めて Linux をインストールするのなら CD 内蔵のものが
いいと思われます。
ビデオ、サウンド関係の確認も忘れずに。
>>67 FDもチェックしておくと吉
FD bootが必要かも
71 :
login:Penguin :02/08/08 22:16 ID:sfTemY6I
72 :
32 :02/08/08 22:18 ID:NPe6CCv7
>>38 doumo.install sinaosimasitara umakuikimasita.
ga,nihonngo ga tukaenainndesuga...
ato,GRUB de 'DOS' erabuto
Booting'DOS'
rootnoverify (hdo,4)
cainloader +1
tte narimasu.iroiro sirabetanndesuga riyuuga
wakarimasenn yominikukute sumimasenn...
73 :
login:Penguin :02/08/08 22:38 ID:Zro9cOj0
CMI8738なサウンドカードで,光デジタル入力から録音できてる人いますか? cmictl使ってSPDIF inをオンにしても,全く録音できなくて困っております そもそもmixerにSPDIF関係が全然出ないようでして 使ってるカードはReMiX2000というやつです ドライバはカーネル2.4.19のものです
74 :
32 :02/08/08 22:45 ID:NPe6CCv7
>>72 cainloader - > chainloader +1
no matigai...
>>74 外してるかも知れないけど、俺は map を使わなければ grub が
うまく使えなかった。
あと、日本語に関しては、どのサーバが立っているのか (canna,skk,wnn,etc)
そして入力法は何か (例えば kinput2)、を書かなければわからない。
>>72 ニ木-ノ⊃"八 ⊃|ノヲ ⊃匕゜ノ\゜=ノ〒 〃ノ力工
了Tウ工才 力‡勹ヶ⊃ 廾=ノフ、也丶ノ
夕千〃ノ〒├ 十ニ又ネ丿 八匕 ̄ノノ\木
マ≡厶×モ ヤユ∃ ラ└|ノ|ノ|ノ□ ワヲ-ノ
77 :
32 :02/08/08 23:28 ID:NPe6CCv7
>>75 map???sonohoka mo ??? nannde tyotto iroiro sirabetemimasu
>>76 ???
81 :
:02/08/08 23:49 ID:AvDVfJTY
Red hat 7.2 を使っています。 DDNSの登録で 下のスクリプトをスタートアップディレクトリ(/etc/init.d/rcX.d or /sbin/init.d/rcX.d or ???) に置けとあるのですが、Red Hat.7.2 の場合、 /etc/init.d/配下にrcX.dファイルを作成して、スクリプトを貼り付ければいいのでしょうか? ####################################################### #! /bin/sh case "$1" in start) echo "Starting noip." /usr/local/bin/noip ;; stop) echo -n "Shutting down noip." killproc -TERM /usr/local/bin/noip ;; *) echo "Usage: $0 {start|stop}" exit 1 esac exit 0 ####################################################### Where the 'X' in rcX.d is the value obtained by running the following command grep initdefault /etc/inittab | awk -F: '{print $2}'
>>81 script 張るだけでは chkconfig がわからんので、setup からも
見えない。他の script の初めの数行を参考にした方がよい。
/etc/rc.d/init.d/noip
とかになるんじゃないかな。
83 :
loguin:Penguin :02/08/09 00:07 ID:DuD9sGML
/etc/rc.d/init.d/functionsみたいに関数ばかりを書いたシェルスクリプトを用意したとします。 で、デバッグ等で > functions という感じで直接呼び出した時だけ特定の機能を実行させたいのですがどうすればいいでしょう? 普段は別のスクリプトから --- hoge.sh --- #!/bin/sh .... . functions .... --- // end of hoge.sh という感じで関数と変数を読み込むのに使うだけです。 #日本語不自由でスマソ
85 :
login:Penguin :02/08/09 00:26 ID:x1YPQGII
>>83 何故に /etc/rc.d/init.d ?
ひとつの解答。その script を他の名前で (soft) link する。
/usr/local/scripts, bin あたりかな。そして script 内で
$0 によって挙動を変える。
もっとエレガントな答もあると思う。
87 :
83 :02/08/09 01:18 ID:DuD9sGML
>>85 なるほどー。
思いつきませんでした。
できたらスクリプト内だけでなんとかしたいんだけど無理かなぁ。
>>86 iptablesのルールを書いているんですが(再び日本語不自由でスマソ)
いいかげん行数が凄い事になってきたんで切り分けたいんです。
で、ipt-rule-mainスクリプトからipt-rule-softA,ipt-rule-softB....を読み込んで使う風にしようかなと思って。
んでもってテストや管理がしやすいようにsoftAだけ動くルールを採用したい時に
> ipt-rule-softA
を実行しただけでできたら便利だなと思ったわけです。
何故ならipt-rule-mainにはいろんなパケットを弾く設定等がいろいろあるから。
というわけです。
88 :
32 :02/08/09 01:36 ID:Pl6MYptC
日本語入力できました... shift+spaceで日本語入力になるなんて知らなかった。白痴... WINDOWS XP とRedHat7.3をデュアルブートなんですが、 GRUBでDOS選んでも、どうにもなりません。 インストール時にブートローダをMBRにインストールしてしまったのが なんか原因みたいなんですが、いろいろ見て回りましたが、どうもFDDが いるみたいです。 しかし、さっきからFDDをUSBに刺したらマウスとか何も反応しなく なって先に進めません。で、刺してから起動するとログイン行く前で止まっちゃうし... FDDはTEACの物なのでこれが原因とはあまり思えないのですが。 日本語使えるようになったんで検索で頑張りたいですが、 どなたか解決法ご存知の方教えてくださいませ。
89 :
login:Penguin :02/08/09 02:31 ID:/7V/R1lR
すいません、ProFTPDについて解説してるサイトや書籍はありませんか? 認証ユーザーの追加の仕方とかがどうもわかりません
90 :
32 :02/08/09 04:21 ID:Pl6MYptC
>>88 自己レス。
やっと解決。今、XPの方からです。
title DOS
rootnoverify (hd0,4)
chainloader +1
を
title Windows XP
root (hd0,1)
makeactive
chainloader +1
にしたらXPも起動できました。
なんとなく報告しておきます。
91 :
login:Penguin :02/08/09 07:36 ID:jP8X44gU
redhat7.3です。 vine等ならば/usr/src/linux に相当する、ディレクトリはどこにあたるのでしょうか?redhatはこのディレクトリないですよね? $ cd /usr/src/linux bash: cd: /usr/src/linux: そのようなファイルやディレクトリはありません ご教授ください。よろしくお願いします。
>>91 $ cd /usr/src/linux-2.4
93 :
login:Penguin :02/08/09 08:23 ID:jP8X44gU
>>92 レスありがとうです。
$ cd /usr/src/linux-2.44
bash: cd: /usr/src/linux-2.4: そのようなファイルやディレクトリはありません。
となります。
$ locate 'make menuconfig'
$ locate 'make config'
$ locate 'make xconfig '
私のredhat7.3はおかしいのでしょうか。
94 :
91 :02/08/09 08:27 ID:jP8X44gU
追記です。 ]$ cd /usr/src src]$ ls -al 合計 12 drwxr-xr-x 3 root root 4096 8月 9 02:20 . drwxr-xr-x 15 root root 4096 8月 9 00:12 .. drwxr-xr-x 7 root root 4096 8月 9 02:20 redhat src]$ となります。
>>93 なにしようとしていうるのかな? command line で
% make xconfing
とやってだめ?
97 :
91 :02/08/09 09:26 ID:jP8X44gU
>>95 レスありがとうございます。
はい、kernelのリビルドなどをどうすればよいかとおもいまして。
root]# make xconfing
make: *** ターゲット `xconfing' を make するルールがありません. 中止。
こういうときは例えばvineなら適切なディレクトリ/usr/src/linuxに移って実行すれば問題なかったとおもったのですが、リビルドの時はいったいどうすればいいのでしょうか?教えて戴けないでしょうか。
98 :
91 :02/08/09 09:39 ID:jP8X44gU
>>96 レスありがとうございます。
]$ rpm -q kernel-source
パッケージ kernel-source はインストールされていません
]$ rpm -qa | grep kernel
kernel-2.4.18-3
インストール時、カーネル開発(を含むパッケージ)を明示的に撰択することは出来たのでしょうか。インストールの時ワークステーションで選べるものすべて(ゲームまで)入れたのですが。
現状ではkernel-sourceの最新版を入れればいいのでしょうか。
スレ誘導有り難うございます。行き詰まったらそちらで聞いてみます。初心者丸出しの質問に答えてくれればいいのですが。
>>97 96の言ったように「カーネル開発」を入れてなかったんでしょう。
RedHat Linux7.3のインストールDisk1の /RedHat/RPMS の中に
kernel-*.rpmがあるので、自分のPCに合った kernel-source を
入れてみそ。
インストール時に「カスタムインストール」を選択すれば、
「カーネル開発」もあるはず。
100 :
login:Penguin :02/08/09 09:44 ID:lIDV/o9i
badblocksで不良ブロックを検査したところ swapに指定しているパーティションで不良ブロックが見つかりました。 ブロックは0〜281137で不良ブロックは281136番目 いつも最大ブロック数ー1番目に不良ブロックが見つかるんですけど これって仕様なんでしょうか?
> これって仕様なんでしょうか? そんなコトは無いっ! …と思う。
102 :
91 :02/08/09 09:56 ID:jP8X44gU
>>99 レスありがとうございます。
>「カスタムインストール」を選択すれば、「カーネル開発」もあるはず。
気がつきませんでした。
このやりとりで謎が融けました。アドバイスも有り難うございました>皆様
103 :
login:Penguin :02/08/09 10:16 ID:lIDV/o9i
そうそう、書き忘れましたがmkswap -c /dev/hda3って
感じでswap領域を作り直して見たんですけどこの時は
不良ブロックの報告はされませんでした。
で、そのあとbadblocksで検査したら同じ所が不良ブロック
として報告されました。まったくもって謎です。
>>101 うーんそうですか、そんなことは無いですか。
まいったなぁ(泣
104 :
91 :02/08/09 10:22 ID:jP8X44gU
$ uname -r 2.4.18-3 なのですが kernel-source-2.4.18-5.i386.rpm はやっぱりだめなのでしょうか。昔のバージョンのものってないものなのでしょうか? ではまずいことになりますでしょうか?
106 :
91 :02/08/09 11:48 ID:jP8X44gU
108 :
91 :02/08/09 12:09 ID:M+YCH6+R
>>107 レスありがとうございます。
kernel-source-2.4.18-5.i386.rpm
kernel-BOOT-2.4.18-5.i386.rpm
kernel-doc-2.4.18-5.i386.rpm
の3つをおとしてこの順にrpm -ivhすればなんの不都合もなく
/usr/src/linuxが出来るということなのでしょうか。
>>66 thanks
しかし、漏れのDGRAMソケットの理解がとんでたね…欝堕詩脳
とかいって、STREAM型UNIXドメインソケットに話を絞って続けてみるテスト。
下の例で、実は2つのperlプロセスが/tmp/catsockを使って通信してるんだけど、プログラムの仕様が分からなくても、こいつらが通信しあってるってことを調べたい場合、何か方法はないのかな?
(プログラムは man perlipc で出てくる例をほんの少し修正して使用)
Active UNIX domain sockets (w/o servers)
Proto RefCnt Flags Type State I-Node PID/Program name Path
unix 3 [ ] STREAM CONNECTED 396683 24752/perl /tmp/catsock
unix 3 [ ] STREAM CONNECTED 396684 24751/perl
>>108 -source だけでいいんじゃない?
rpm -qi してみ。
111 :
100=103 :02/08/09 12:11 ID:lIDV/o9i
(´-`).。oO(誰か折れの質問に答えてくれ…)
112 :
109 :02/08/09 12:15 ID:iwOblezu
>>109 おっと、# netstat -pA unix の結果からDGRAM分抜いたやつね。
113 :
絵麻 :02/08/09 12:32 ID:zQxdo/7I
メルコ無のイーサーカード認識しないけど・・ てかコンパイルできんのじゃが・・ え?機種名なぁ また調べとく
114 :
91 :02/08/09 12:59 ID:M+YCH6+R
>>110 # rpm -qi kernel-source-2.4.18-5.i386.rpm
パッケージ kernel-source-2.4.18-5.i386.rpm はインストールされていません
# rpm -qi kernel-BOOT-2.4.18-5.i386.rpm
パッケージ kernel-BOOT-2.4.18-5.i386.rpm はインストールされていません
# rpm -qi kernel-doc-2.4.18-5.i386.rpm
パッケージ kernel-doc-2.4.18-5.i386.rpm はインストールされていません
# rpm -qi kernel-source-2.4.18-5.i386.rpm
パッケージ kernel-source-2.4.18-5.i386.rpm はインストールされていません
# rpm -qi kernel-BOOT-2.4.18-5.i386.rpm
パッケージ kernel-BOOT-2.4.18-5.i386.rpm はインストールされていません
# rpm -qi kernel-doc-2.4.18-5.i386.rpm
パッケージ kernel-doc-2.4.18-5.i386.rpm はインストールされていません
こんな感じなんですが、
>>108 に加え
# rpm -qi kernel-2.4.18-5.i386.rpm
パッケージ kernel-2.4.18-5.i386.rpm はインストールされていません
なのでkernel-2.4.18-5.i386.rpmもインストールすればいいのでしょうか。
>>114 すまん、rpm -qip だった。
つーか、man rpm 読め。
117 :
91 :02/08/09 14:08 ID:M+YCH6+R
>>115 [root@tester7 root]# rpm -qip kernel-2.4.18-5.i386.rpm
エラー: kernel-2.4.18-5.i386.rpm のオープンに失敗: そのようなファイルやディレクトリはありません
[root@tester7 root]# rpm -qip kernel-2.4.18-3.i386.rpm
エラー: kernel-2.4.18-3.i386.rpm のオープンに失敗: そのようなファイルやディレクトリはありません
[root@tester7 root]# rpm -qip kernel-source-2.4.18-5.i386.rpm
エラー: kernel-source-2.4.18-5.i386.rpm のオープンに失敗: そのようなファイルやディレクトリはありません
[root@tester7 root]# rpm -qip kernel-source-2.4.18-3.i386.rpm
エラー: kernel-source-2.4.18-3.i386.rpm のオープンに失敗: そのようなファイルやディレクトリはありません
[root@tester7 root]# rpm -qip kernel-BOOT-2.4.18-5.i386.rpm
エラー: kernel-BOOT-2.4.18-5.i386.rpm のオープンに失敗: そのようなファイルやディレクトリはありません
[root@tester7 root]# rpm -qip kernel-BOOT-2.4.18-3.i386.rpm
エラー: kernel-BOOT-2.4.18-3.i386.rpm のオープンに失敗: そのようなファイルやディレクトリはありません
[root@tester7 root]# rpm -qip kernel-doc-2.4.18-5.i386.rpm
エラー: kernel-doc-2.4.18-5.i386.rpm のオープンに失敗: そのようなファイルやディレクトリはありません
[root@tester7 root]# rpm -qip kernel-doc-2.4.18-3.i386.rpm
エラー: kernel-doc-2.4.18-3.i386.rpm のオープンに失敗: そのようなファイルやディレクトリはありません
といった感じです。エラーとしてかえってきてもいいのかという気がしますが、これがただしいとすると上記のうち2.4.18-5のほうを全てインストールとうことでいいのでしょうか。
>>116 >ホントに liloを
なるほど!たしかにそうですね。FDにかきこまれているのはどっちなのだろうか...。
>市から勉強しなおし
全くその通りです。よいページを教えて戴きました。有り難うございます。
118 :
login:Penguin :02/08/09 15:50 ID:/lS+iZGN
すいません、教えてください。 今、2.5で8139互換のカードを使用しようと思っているのですが、 module.conf に "alias eth0 8139too" を追記しても 起動時にモジュールが立ち上がりません。 (起動後にmodprobe 8139tooとやれば立ち上がります) insmod 8139too とすると下記エラーがでます。 Using /lib/modules/2.4.18-0vl3/kernel/drivers/net/8139too.o /lib/modules/2.4.18-0vl3/kernel/drivers/net/8139too.o: unresolved symbol mii_ethtool_sset /lib/modules/2.4.18-0vl3/kernel/drivers/net/8139too.o: unresolved symbol mii_link_ok /lib/modules/2.4.18-0vl3/kernel/drivers/net/8139too.o: unresolved symbol mii_ethtool_gset /lib/modules/2.4.18-0vl3/kernel/drivers/net/8139too.o: unresolved symbol mii_nway_restart 起動時に立ち上がらない原因と関係があるのでは?と思っているのですが、 上記エラーが出る原因がわかりません。 どなたか手がかりでも教えていただけないでしょうか?
>>117 rpm コマンドの -p オプションの後に指定するのはファイル名。
ちゃんと取ってきた .rpm があるディレクトリでやってる?
>>118 running kernelとモジュールをコンパイルした時のkernel source treeが
違うため起こるエラーかも。
121 :
login:Penguin :02/08/09 16:47 ID:ZXp9dIQI
>> 118 modules.confに書けば勝手に読まれるわけではない。 netcfgとか使って適切に設定しる。 あと、insmodで駄目なのは、8139too.oが他のモジュールも 必要としている(mii.o)から。 でも、ちゃんと設定さえすれば起動時に勝手にmodprobeで 読み込まれるから、あまり気にしなくていい。
122 :
:02/08/09 17:10 ID:96z5TCuG
無料のLINUXでお勧めなのはどれですか?
123 :
おむすび :02/08/09 17:18 ID:FoRQfcnH
おいらもちっと聞きたいことが… おいらADSLなんだけど、設定のときにIPアドレスをジ ドー的に取得する方法がD???(わすれた)にしておーけ ーしてももー一回開くとダイアルアップになってしま う。ファイヤーーーーーウォーーーーーーーる関係で はd???をゆーこーにしてるつもりです。しかたないの でしゅどーで設定したんですけどどこに書いていいの か分からないのでそれっぽいところにいっぱい書いて ます。さらにこのことが原因なのか昨日の夜と今日の 朝とこのことを書きももうとしてたときにつながんな くなりました(ネットつないだのは昨日の朝だけど)( 原因不明ふつーに見てたらなった) 誰か助けてください
ifconfig -aはどうなってますか?
126 :
login:Penguin :02/08/09 18:16 ID:7bzj6tLm
ftp.linux.or.jpに対して、pingのreplyが俺んとこだと 16 packets transmitted, 7 received, 56% loss, time 15076ms rtt min/avg/max/mdev = 6762.927/7682.263/9188.812/762.170 ms, pipe 10 こんなんなんだけど、みんなどう??
127 :
おむすび :02/08/09 18:19 ID:ffqSFAS4
124の人はおいらに聞いてるの
>>126 $ ping -c 10 ftp.linux.or.jp
PING riccia.linux.or.jp (210.251.121.210): 56 data bytes
64 bytes from 210.251.121.210: icmp_seq=0 ttl=238 time=8348.3 ms
64 bytes from 210.251.121.210: icmp_seq=1 ttl=238 time=7688.5 ms
64 bytes from 210.251.121.210: icmp_seq=2 ttl=238 time=9699.4 ms
64 bytes from 210.251.121.210: icmp_seq=3 ttl=238 time=9702.7 ms
64 bytes from 210.251.121.210: icmp_seq=4 ttl=238 time=8840.3 ms
64 bytes from 210.251.121.210: icmp_seq=5 ttl=238 time=13770.5 ms
64 bytes from 210.251.121.210: icmp_seq=6 ttl=238 time=12874.0 ms
--- riccia.linux.or.jp ping statistics ---
10 packets transmitted, 7 packets received, 30% packet loss
round-trip min/avg/max = 7688.5/10131.9/13770.5 ms
こんな感じ
ちなみに、ウチはBフレッツベーシック(100Mbps)+OCN
129 :
91 :02/08/09 18:34 ID:vO4HC13S
>>117 >ちゃんと取ってきた .rpm があるディレクトリでやってる?
仰るとおりにしたら大分違う結果がでてきました。
$ cd /tmp
$ ls
apache-1.3.23-14.i386.rpm kernel-doc-2.4.18-5.i386.rpm
apache-devel-1.3.23-14.i386.rpm kernel-source-2.4.18-3.i386.rpm
apache-manual-1.3.23-14.i386.rpm kernel-source-2.4.18-5.i386.rpm
jd_sockV4 ksocket-vfr
kde-root orbit-vfr
kde-vfr scrollkeeper-tempfile.0
kernel-2.4.18-5.i386.rpm scrollkeeper-tempfile.1
kernel-BOOT-2.4.18-3.i386.rpm scrollkeeper-tempfile.2
kernel-BOOT-2.4.18-5.i386.rpm scrollkeeper-tempfile.3
kernel-doc-2.4.18-3.i386.rpm scrollkeeper-tempfile.4
# rpm -pid kernel-2.4.18-5.i386.rpm
# rpm -pid kernel-source-2.4.18-5.i386.rpm
# rpm -pid kernel-source-2.4.18-3.i386.rpm
package kernel-source-2.4.18-5 (which is newer than kernel-source-2.4.18-3) is already installed
# rpm -pid kernel-doc-2.4.18-3.i386.rpm
# rpm -pid kernel-BOOT-2.4.18-5.i386.rpm
# rpm -pid kernel-BOOT-2.4.18-3.i386.rpm
package kernel-BOOT-2.4.18-5 (which is newer than kernel-BOOT-2.4.18-3) is already installed
# rpm -pid kernel-2.4.18-5.i386.rpm
# rpm -pid kernel-doc-2.4.18-5.i386.rpm
file /usr/share/doc/kernel-doc-2.4.18/Configure.help from install of kernel-doc-2.4.18-5 conflicts with file from package kernel-doc-2.4.18-3
file /usr/share/doc/kernel-doc-2.4.18/cciss.txt from install of kernel-doc-2.4.18-5 conflicts with file from package kernel-doc-2.4.18-3
file /usr/share/doc/kernel-doc-2.4.18/kernel-parameters.txt from install of kernel-doc-2.4.18-5 conflicts with file from package kernel-doc-2.4.18-3
上記は
kernel-source-2.4.18-5
kernel-BOOT-2.4.18-5
は既にインストールされており
kernel-doc-2.4.18-5も色々なファイルをばら撒いている
ってことでしょうか。ということは
kernel-2.4.18-5.i386.rpmをrpm -ivhすればいいだけなのでしょうか?判定お願いします。
130 :
login:Penguin :02/08/09 20:39 ID:0BtmsPCb
aviplayでWMVを再生させると画像は流れるが音が出ません。 関連しそうなのは <OSS audio renderer> : Can't open /dev/dsp audio device: デバイスもしくはリソー スがビジー状態で <aviplay> : Will try audio renderers in this order: SDL,noaudio <audio renderer> : src fmt=0x161 2ch 44100Hz 16b 8005B/s balign=1487 cbsz=10 <audio renderer> : dst fmt=0x01 2ch 44100Hz 16b 176400B/s balign=4 cbsz=0 /dev/dsp: Device or resource busy <SDL audio renderer> : No available audio device! な感じです。
>>130 他の app では音はでているんだよね。(一応確認)
132 :
login:Penguin :02/08/09 23:25 ID:fX3eqkOy
133 :
login:Penguin :02/08/10 01:12 ID:TMNQfZzs
Apacheでcgi-binの中に画像ファイル多くとエラーで見れないのですが、 どうしたら良いですか?
134 :
login:Penguin :02/08/10 02:01 ID:jBnXo9Fs
ノートPCにTurbolinux7を入れたんですけど ずっとテキストばっかりなんです。。 インストールはテキストでやりました。 VAIOのGR5Fってモデルなんですけど何か対処法はないでしょうか?
>>134 プロンプトに
startx
と入れてみる
136 :
134 :02/08/10 02:09 ID:1NMezrXO
>>135 レスありがとうございます。
startxとしてみると、よくわからないエラーみたいなのがでて何も起こらないんです。
モニタが認識しなくて一番近いのを選んだつもりなんですが
これが間違いだったんでしょうか。。
137 :
118 :02/08/10 03:14 ID:rOCaBdiQ
>>120 >>121 ありがとうございます。
netcfg で設定したらなんなく起動時から立ち上がるようになりました。
次はPPPOE使えるようにしないと…。
138 :
login:Penguin :02/08/10 05:38 ID:Jr/FjAjs
TUXってなんて読むの?
>よくわからないエラーみたいなのがでて何も起こらないんです。 何もおこらないんじゃなくて、エラーが出ているんだよね? そのエラーを読むのが解決への第一歩。 startrx >& startx.log ってやって、エラー出力のログを読んでみな。
141 :
7 :02/08/10 10:09 ID:bMMm2j8M
ありがとうございますた〜解決しました〜 8さんの言う通り、単にファイアーウォールの設定が問題ですた。 PASVモードについては使ってないのでよくわかりましぇん。 PASVだと何がいいのか?オロオロ 修行してまた来ます〜
142 :
login:Penguin :02/08/10 10:55 ID:QWkQmXh2
>>141 FTPについて勉強しる。
データコネクションのポートをクライアントがlistenするか、サーバがlistenするかの違いだが。
143 :
login:Penguin :02/08/10 12:15 ID:NCHk5sVr
Redhat linux 7 を使ってます。 テキストモードの状態で、 OSから日本語のメッセージが帰ってくるので、 文字化けしてしまいます。 konで日本語を出せるようにする手もあるんですが、 MS-DOSのUSモードのようにメッセージを英語で出力する方法はあるのでしょうか?
144 :
login:Penguin :02/08/10 12:17 ID:QWkQmXh2
145 :
143 :02/08/10 12:28 ID:3JhL+jCz
>>144 できました! 速攻レスありがとうございます!!
2chてば、規制のしかたがヘコすぎ。
147 :
login:Penguin :02/08/10 12:58 ID:WVyenMBr
初めてインストールしました。 redhutの7.3です。 ログインの真っ黒い画面で、 localhost loginでユーザー名は入力できるのですが、 その後のパスワードが入力しても反応しません。 ナンバーロックとかもチェックしたのですが。 教えてもらえませんでしょうか。
>>147 パスワードは表示されない。自分の指を信じて打て!
149 :
147 :02/08/10 13:08 ID:WVyenMBr
あ、本当ですね148さんありがとうございます。 助かりました。
>>148 > 自分の指を信じて打て!
な〜んだか、とってもカコイイ。
そのセリフ、もらったぁ〜。
151 :
dada :02/08/10 16:34 ID:s3O17Nib
LinuxをADSLルーター(PPPoE)&ファイヤーウォール&FTPとして使って います。 現在はLinuxとWin機をクロスケーブルでつないで使っているのですが、 新しいマシンを組んで2台をクライアントとして使いたいと考えています。 ハブを買ってくればいいんですが、ハブとルーターの値段がほとんどか わらないことから、どうせ買うなら将来売るときのことも考えて4ポートの ルーターを勝っておいて、単にハブとして使用できないものかと考えてい ます。つまり、 ADSLモデム--Linux(IPマスカレード,NAT,FTPサーバー)--市販ルーター--クライアント というわけのわからない構成にしたいのですが可能でしょうか? 具体的には市販ルーターの設定方がいまいちわかりません。 市販ルーターの接続方法を固定IPとしてLinuxの2枚目のNICを市販ルーターの WANの設定のIPにしたらいいのでしょうか? わけのわからない質問ですが、よろしくおねがいします。 して指定したらいいのでしょうか? するとWAN側の
152 :
login:Penguin :02/08/10 17:05 ID:rfjajZjx
CD+G再生ができるソフトって無いですか?
153 :
login:Penguin :02/08/10 17:07 ID:IIYcPZXs
>>151 >ハブとルーターの値段がほとんどかわらないことから
かわらんか?変わると思うぞ。
ともかく、ルーターのLAN側ポートに2本をつなぐだけでよい。
WAN側は空けておく。以上。
154 :
dada :02/08/10 17:16 ID:s3O17Nib
>>153 おお、そんなに簡単だったとは・・・。ありがとうございます。
値段なんですが、D-Linkの4ポートルーターがなんとセールで30ドル
なんですよ。さっそく明日買ってきて試します。
155 :
login:Penguin :02/08/10 17:38 ID:2huEDXhh
シフト+スペースの日本語変換が{拡張]となったままで日本語が入力 できません。どうすればなおるのでしょうか? 教えて下さい、お願いします。
156 :
155 :02/08/10 18:33 ID:2huEDXhh
ログインしなおしたら日本語変換が[あ]となりましたが、日本語エディタgeditで日本語をうっても確定の時に文字化けします。確定前はちゃんと仮名がでます。 $ echo $LANG ja_JP.eucJP です。どうすれば直るのでしょうか。教えて戴けませんか。よろしくお願いします。
>156 >どうすれば直るのでしょうか。 geditをハック
158 :
login:Penguin :02/08/10 20:11 ID:MXxATx2g
音楽の再生方法がわかりません。 音楽ファイルをクリックすると音楽が流れるんですが、 2つも、3つも同時に再生できるんです。 そのときは、再生ソフト起動していないんです
159 :
login:Penguin :02/08/10 20:43 ID:66LlKr2d
>>139 >>140 レスありがとうございます。
turboxcfgから設定の画面?へ行ったのですが
ディスプレイのメーカーのどれを選択すればいいのか。。
こういうのってどこで調べればいいんでしょうか?
161 :
159 :02/08/10 21:05 ID:66LlKr2d
ビデオチップってこういうのでいいのでしょうか?↓ ATI製Mobility Radeon−D[AGP4X] これを一覧から選べばいいのでしょうか。。
>>161 ATI Radeon MobilityはTurboLinuxはVer.8から対応じゃなかったかな?
間違ってたらスマソ
だめならvgaでやるしかないかも
163 :
login:Penguin :02/08/10 22:11 ID:SMSCWSYv
すいません、超低レベルですがヒントでも教えてください。 (プログラム版よりこちらのほうが適切かと思いまして…) 下記プログラムをコンパイルしました(C++)。 #include <iostream.h> void main() { :(取るに足らないこと) } そうしたら、エラーがでました。 $ gcc welcome.cpp welcome.cpp:1: iostream.h: ?????????????????????? 標準のヘッダなのに変だな…と思いながら、iostream.h のあるディレクトリを コンパイル時に指定しました(ディレクトリ自体怪しいですが…) $ gcc -I/usr/include/g++-2/ welcome.cpp cpp: -lang-c++: linker input file unused since linking not done /usr/include/g++-2/streambuf.h: In method `struct streampos streambuf::pubseekoff(streamoff, enum _seek_dir, int = 3)': In file included from /usr/include/g++-2/iostream.h:31, from welcome.cpp:1: /usr/include/g++-2/streambuf.h:362: conversion from `__off64_t' to non-scalar type `streampos' requested /usr/include/g++-2/streambuf.h: In method `struct streampos streambuf::pubseekpos(struct streampos, int = 3)': /usr/include/g++-2/streambuf.h:364: `struct streampos' used where a `__off64_t' was expected そうしたら、今度は iostream.h 中で読んでいる streambuf.h でエラーがでてしまいました。 開発環境はLinux(Vine2.5を使用しています)インストール時にまとめて入れたはずなのですが、 標準のヘッダでエラーがでるのはおかしいと思います。 何が足りないのでしょうか? パッケージのインストール漏れか設定漏れか…。
164 :
login:Penguin :02/08/10 22:29 ID:LRy8vkk+
>>163 まさかと思うが
g++ welcome.cpp
だとどうなるの? あと Vine2.5 なのになんで g++-2 になってるんだろう?
ついでに今だと
#include <iostream>
using namespace std;
とかの方が普通では?
165 :
163 :02/08/10 22:46 ID:SMSCWSYv
>>164 レスありがとうございます。
g++ もだめでした。(最初にg++でやりました)
#include <iostream>
using namespace std;
もやってみたのですがだめでした。
(上記2つどちらも同じ結果)
g++-2は適当に探したものを勝手に指定しただけなのですが、
Vine2.5だと別のディレクトリがあるのでしょうか。
166 :
156 :02/08/10 23:20 ID:qSF/KaON
>>157 諦めます。どうもありがとうございます。
167 :
login:Penguin :02/08/11 00:18 ID:ZvZ025lk
>>165 本当に Vine2.5 の普通の install なのか? g++-3 のはず
(include は) だと思うが。何か gcc 関係 install がおかしいのでは?
デビアンを使い始めていろいろと遊んでいます。 質問ですが、ハードディスクがまっさらのノートpc一台に、ADSL経由で 起動ディスクからネットワークインストールすることは可能なのでしょうか? 今調べまくってるのですが、答えがなかなか見つからないので聞いてみました。
>>168 nicが対応していればフロッピー6枚でOKなはず。
>169 あ、そうなのですか。フロッピー6枚の詳細を希望したいところですが、 自分でもいろいろ試してみます。 ありがとうございました。
172 :
169 :02/08/11 00:50 ID:VeLjO1xH
>>170 ごめんなさい。ADSLならpppoeなどのため、あと20枚必要かも(base)
CD-Rがあれば、minimum CDをつくるのが最も簡単かも。
173 :
169 :02/08/11 01:04 ID:VeLjO1xH
>>170 最近はノートでもpciなnicが内蔵されてるよね。
それが対応してれば2枚(rescue.binとroot.bin)でOK。
残りはドライバ類。
175 :
169 :02/08/11 01:23 ID:VeLjO1xH
176 :
168 :02/08/11 02:22 ID:/such62g
>169,174 重ね重ねのレスありがとうです。 私のpcはLavie(LB30C)です。 ネットワークカードは徹底入門に紹介されていたもの(C-NET(PC)C,CONTEC) を見つけて購入。 デビアンは(少なくとも私には)敷居が高い分、勉強になります。 ぼちぼちと頑張るぞー
177 :
login:Penguin :02/08/11 02:41 ID:YUOJEOt+
詳しい人に聞きたいんですが、apacheの同時接続数を デフォルトの256以上にすることってそんなに難しいんですか?
>>177 httpd.conf の MaxClients の値を変えるだけでしょ?
難しいかどうかは人によるけど、
Apache の設定いじろうって人なら
ふつーはそんなに「難しい」とは思わないんでない?
だれが難しいって言ってたの?
179 :
login:Penguin :02/08/11 02:55 ID:YUOJEOt+
>>178 何人かのプログラマーにお願いしたんですが、
誰もできないんですよ。
httpd.hをコンパイルしてやるみたいなんですけど・・・
僕自身は知識がなくてお願いするのみの立場なんですが。
>>179 あー、再コンパイルが必要か。
Apache はどうやってインストールしてんの?
ソースから入れてる人ならすぐできるけど、
普段 rpm とかでバイナリを入れてるだけだと難しいと感じるかもね。
181 :
login:Penguin :02/08/11 03:08 ID:YUOJEOt+
>>180 インストールはCD-Rからなのでrpmからなんですかね?
ディストリビューションはturbo linuxです。
仕事場でインストールして、後はリモート作業でやって頂いているんですが、
なかなか完了しなくて・・・
ベテランですごく腕はいい人らしいのでお願いしてるんです。
保守も今後お願いする予定なんですが。
この人もダメとなると、そんなにこの作業は難しいものなのかと思ったんです。
>>181 難しいかそうでないかじゃなくて、
やったことがあるかないかの問題だろう。
できないことを「できない」と言えないのはいかんな。
>>182 ちょうどさっき、できないなら言ってくれとメールしたところです。
もう一つ作業をお願いしてるとこなんですが、これも納期がかなり
遅れているんですよね・・・
愚痴に付き合ってもらってすみません。ありがとうございました。
184 :
login:Penguin :02/08/11 15:17 ID:MfmfPjN+
突然NICが認識しなくなったのですが、 原因として(ハードの故障以外で)考えられることを教えてください。
185 :
login:Penguin :02/08/11 15:25 ID:dqIwKv9J
linuxでwindowsにある音楽や動画などを使いたいんですがどうしたら いいんでしょうか?fatやntfsのドライブに/winなどとポインタを付ければ良いんでしょうか?
>>185 mount すればいいんでない?
ポインタって何?
>>184 rtl8139なNICを使ってないか?
電源落して、刺なおしてみそ。
188 :
185 :02/08/11 15:31 ID:dqIwKv9J
>>186 すみません。linux歴二日でちょっとよくわかってなかったです。
マウスポインタとかいうのがあったような...
mountですか。調べてみます。
189 :
login:Penguin :02/08/11 18:13 ID:g5BFpq+y
TURBO LINUX8を使っています。rxvtのフォントを変更しようと思って、あまり フォントのことがよくわかっていないけれども、 rxvt -fn lucidasanstypewriter-bold-14 -fm gothic とかやってみると、日本語が斜体で表示されるんですが、gothic と指定すると 斜体になるというのはどこで定義されているのでしょうか?
190 :
しゅ :02/08/11 19:13 ID:b+aPtpZU
Vine LInuxをインストールしたいのですが、NECのPC98にはできないのでしょうか? 最初、BIOSの設定でCDROMからブートできるようにしなければならないと思うのですが、 BIOSの画面が出てきません。だから、windowsの再インストール画面しか出てこず、 LINUXをインストールすることができません。
pc98はPlamoとFreeBSDならできる
192 :
しゅ :02/08/11 19:26 ID:b+aPtpZU
まじですか?じゃあ、TurboもRedHatもdebianもインストールできないんですか。 く〜。古いパソコンなんで、しょうがないっすね!
193 :
147 :02/08/11 19:32 ID:HyaEtZj/
2かいめの質問です。よろしくお願いいたします。 redhat7.3 apache1.3の設定とかは現在、正しく終了した段階かと思われます。 で、クライアントのから、HPデータを転送したいのですが、 躓いています。 まず、redhatをいれているPCがFTPサーバーが稼動しているかが わかりません、おそらく稼動していないと思います。 まことに恐縮ですが、稼動しているかの確認方法と、 稼動していない場合の設定方法を教えていただけないでしょうか。 現在GNOMEの画面にて操作しております。
194 :
147 :02/08/11 19:33 ID:HyaEtZj/
>193 FTPサーバーソフト名とかも何もいじっていないので、 よくわかりません。
195 :
めな :02/08/11 20:12 ID:+XDmVKCe
月給23円は明らかに違法です。
197 :
login:Penguin :02/08/11 20:39 ID:XZth6vV1
>>195 カタカナでソラリスなんて書く会社で働きたくないな。
>>193 確認方法
# /sbin/chkconfig --list wu-ftpd
起動方法
# /sbin/chkconfig wu-ftpd on
# /sbin/service xinetd restart
200 :
login:Penguin :02/08/11 20:50 ID:FVdDZKfb
wu-ftpdで一般ユーザーがログインしたときに他のユーザーのフォルダも見れてしまいます。 ftpaccessをどのように編集すれば良いですか?
201 :
200 :02/08/11 20:54 ID:FVdDZKfb
# Chroot all users to their home directory by default # (comment this out if you don't want to chroot most of your users) #guestuser のように設定しているのですが、 # Chroot all users to their home directory by default # (comment this out if you don't want to chroot most of your users) guestuser のようにのように設定すると、バーミテーションの変更が出来なくなります。 他に方法ないですか?
kernel 作り直そうかと思っているのですが、 現在の kernel のコンフィグレーションてどうすりゃ分かるのでしょう? 当方 Redhat7.2 を使っていて、kernel ソースも RPM で入れました。 さて、現在の設定をベースにしようかと思ったんですが、今のconfigが 分からんときた。 make oldconfig して make してみたけど、生成物が /boot にあるのと サイズが全く異なっていて、こりゃあかん。 どっかに Redhat7.2 のデフォルトカーネルのコンフィグレーションって あったりするんですか?
203 :
193 :02/08/11 21:17 ID:HyaEtZj/
193です。
>>198 さんありがとうございます。
恐縮ではございますが、この文字列は、「GNOME用ターミナルエミュレーター」の
画面で入力すればいいのでしょうか?
すごいくだらない質問ですみません。
とりあえず入力してみます。
確認方法
# /sbin/chkconfig --list wu-ftpd
起動方法
# /sbin/chkconfig wu-ftpd on
# /sbin/service xinetd restart
206 :
login:Penguin :02/08/11 22:49 ID:Lu/qsnaz
REdHat7.2を使っています。 ある処理をマシンの起動時に流したいのですが、 スタートアップの登録の仕方が分かりません。 どこのディレクトリorファイルに処理の登録をすればよいのでしょうか?
207 :
login:Penguin :02/08/11 22:51 ID:XZth6vV1
>>206 スタートアップって何だよ。(藁
Linuxの起動プロセスの勉強でもすれば?
208 :
206 :02/08/11 22:57 ID:Lu/qsnaz
LinuxではWindowsみたいなスタートアップディレクトリって無いのですか?
209 :
login:Penguin :02/08/11 22:57 ID:BWvI0iNE
Win系でしか動かないISDNルータを、Linuxで使うにはどうしたらよいですか?
>>206 /etc/rc.d/rc.local
にコマンドを書く。
/etc/rc.d/init.d/
に実行ファイルを置く。
>>209 Win系でしか動かないものは、Linuxで使えない。
しかし、Win系で動くもので、Linuxで使えるものはある。
211が今良い事言った
213 :
login:Penguin :02/08/11 23:12 ID:r2kmmkKS
あぼーん
215 :
login:Penguin :02/08/11 23:20 ID:gjfDIFB7
>>213 EXT3調子いいよ。
選択肢が多いってことはそれだけ幸せだと思うんだけどねぇ。
216 :
login:Penguin :02/08/11 23:23 ID:+tVR0TX7
アパッチです。 docrootが/usr/local/apache/htdocs/、 cgiは/usr/local/apache/cgi-binで動いてます。 /usr/local/apache/htdocs/abcでもcgi動かしたいのですが、 confをどう変更すればいいですか。
217 :
login:Penguin :02/08/11 23:23 ID:XZth6vV1
>>213 俺はext3で何回か救われました。感謝してるよ〜。
218 :
login:Penguin :02/08/11 23:25 ID:FVdDZKfb
wu-ftpで他人のフォルダを見れない設定にしつつ、自分のファイルのパーミテーションは変えられるように 設定するにはどうしたら良いですか?
219 :
login:Penguin :02/08/11 23:29 ID:NkFYrnP1
220 :
202 :02/08/11 23:29 ID:JH2wInnZ
221 :
213 :02/08/11 23:31 ID:r2kmmkKS
極限を追求すると、完璧なファイルシステムなんでありゃしないと 思うです。 いくらext3が完全同期書き込みできなくても、 ext2よかハッピーだろうと思うことにするです。 ただ、OSのfsyncをもシカトできるext(2|3)というのはショックでスタ。
222 :
206 :02/08/11 23:32 ID:Lu/qsnaz
>>210 rc.localに実行ファイルを呼び出すコマンドを書いたのですが、
実行ファイルを実行するとこで、"許可がありません"とでてしまいました。
エラー情報は下記の通りです。
/etc/rc.d/init.d/rc.xxxx start ::許可がありません
何か設定が間違っているのでしょうか?
223 :
210 :02/08/11 23:35 ID:fK5mHBEi
>>222 (訂正)
/etc/rc.d/rc.local
にコマンドを書く。
または、
/etc/rc.d/init.d/
に実行ファイルを置く。
225 :
206 :02/08/11 23:57 ID:Lu/qsnaz
>>223 スクリプトを流すときって、ファイルを新規に作成した後、
ファイルの情報をスクリプト実行ファイル(?)みたいなのに
変えないと駄目なのでしょうか?
コマンドを調べてみます。
>>224 マシン起動時にDDNSの登録を行いたいのです。
>>225 それなら
/etc/rc.d/rc.local
に1行書き足せばOKでしょ?
(例) /usr/DDNS/IP_Set_ie.pl
あくまで、例ですから…。
227 :
226 :02/08/12 00:15 ID:ZjmNMBek
(訂正) × (例) /usr/DDNS/IP_Set_ie.pl ◯ (例) perl /usr/DDNS/IP_Set_ie.pl (´-`).。oO(夏バテかなぁ?訂正ばっかし…。)
228 :
login:Penguin :02/08/12 00:25 ID:Um8DTD/p
>>223 どうもありがとうございましたm(_ _)m
無事に起動できました。
>>226 DDNSのサンプルプログラムをみると、
シャットダウン時に、DDNS登録スクリプトを落としているみたいです。
debian(woody)についての質問です。 普通のps/2マウスは/dev/input/miceになるのでしょうか? それとも他の所にあるのでしょうか? 赤帽から乗り換えようと思ってインスコしたのですが、マウスが動きません。 X起動まではスムーズに進んだのですがここで嵌ってしまいました。 ちなみにマウスはGeniusのnetscroll(ps/2)です。 以前(赤帽7.2時代)はプロトコルIntelliMouseで何の問題も無く動作していたのですが、 今度は駄目でした。 んでAutoにしたら「んなプロトコル、シラネーヨ」っつーて蹴られました。うがー。 KDE動いてんのにマウス動かねーのは切なぃょぅ。 どなたかアドヴァイス下さい。 # いつのまにか超初心者スレ、無くなってるのね…
230 :
206 :02/08/12 00:53 ID:yj5w6lt/
>>223 ちなみに
/etc/rc.d/init.d/
に実行ファイルを置いただけでは起動できませんでした。
本来ならここに実行ファイルを置くだけで起動するものなのでしょうか?
なので最初に教えて頂いたように
/etc/rc.d/rc.localに実行ファイルを呼び出すようにしました。
>231 サンクス! 試してみます。
233 :
login:Penguin :02/08/12 01:02 ID:m0gMtCGq
Vine 2.1.5 で perl-5.8.0 が make とおらないんですけど 他にもいらっしゃいます? sh Configure -de ; make すっと Makefile がありません Error 2 だって言われんですけど 俺の他にもいるならちゃんとエラーの詳細調べてここにうぷします
ウゴイタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! >231 アリガトウ! アリガトウ! いやー、マジで助かった。 かかえきれないこのきもち…
235 :
login:Penguin :02/08/12 01:23 ID:LwpQ6b6I
>>230 rootでntsysv実行してみそ
手動でやるには /etc/rc.d/rcX.d/ (X=3or5)以下にリンクを張る
236 :
login:Penguin :02/08/12 01:32 ID:pzkf+lSQ
redhat6.2で、netatalk(RPM)をインストールしようとしているのですが、 develをインストールの時点で、 error natatalk.***.rpm is not installed と出てしまいます。 --replacepkgs、--replacefilesを使用しても同じです。 2ちゃんの有識者の方、ご教授ください。
>>236 言ってることがよくわからない。
やったことと結果をもっと正確に書いて。
238 :
236 :02/08/12 01:50 ID:pzkf+lSQ
すみません。 netatalk-1.4b2+asun2.1.4-0.i386.rpm netatalk-devel-1.4b2+asun2.1.4-0.i386.rpm をインストールしようとしていまして、 依存性の問題で、develからインストール(-ivh,-Uvh)すると error netatalk-devel-***.rpm cannot be installd となってしまいます。 強制的にインストールしようと、 --replacepkgs や、--replacefiles を使用しても、同じエラーが表示されます。 説明の仕方が下手で申し訳ないです。
239 :
206 :02/08/12 01:53 ID:IdAIkTfK
>>235 ntsysvは登録されているサービスの自動起動の設定が出来るのですね。
この中に、chckconfigコマンドで
DDNSのサービスを加えればOKなのでしょうか?
今日、ちょっと時間が無いですので明日、試してみます。
>>238 ほんとにそれしかメッセージ出てないのかな。
つーか、-devel 必要なの?
slackware8.1をインストールしたのですが、ユーザーのホームディレクトリの .bash_profileにexport LANG=ja_JP.eucJPを書き込むとコンソール画面で文字化けします。 全ての文字が、化けるのではないのですが、su <enter>とすると Password:の文字が、 化けてしまいます。通常入力する文字とちょと違うサイズの文字が、化けるようです。 export LANG=ja_JP.eucJPをコメントアウトするとばけません。 何か、対処方法をしっている方いませんでしょうか。
>>236 その .rpm はどこから持ってきたの?
ちゃんとディストリとそのバージョンに合ったもの使わなきゃだめだよ。
243 :
236 :02/08/12 02:06 ID:pzkf+lSQ
>>240 libcrypto.so.0が必要って言われます。
調べてみたところ、develを先にインストールすればOKとあったもので。
>>242 一応、redhatのftpから持ってきたのですが、
仰る通り、6.2バージョンがなかったので、
一番近いものを試していました。
あったものを探してみます。
ご対応ありがとうございました。
ちなみにredhat6.2しか手元に無いので使用していますが、
やっぱり本とか購入して、7.2とかにした方が良いのでしょうか?
244 :
login:Penguin :02/08/12 02:08 ID:ZaMl//0z
ハァ?
>>243 その libcrypto.so.0 が
netatalk-devel-1.4b2+asun2.1.4-0.i386.rpm に
含まれてるかどうかは確認した?
> やっぱり本とか購入して、7.2とかにした方が良いのでしょうか?
最新は 7.3。
本を購入しなくても入手は可能。
246 :
236 :02/08/12 02:26 ID:pzkf+lSQ
バージョン6.2用のnetatalkが海外のサイトにありました。
おかげで問題無くインストールできました。
夏休みの間になんとかLinuxを覚えようと奮闘中でして。
質問の仕方が良く分からず、すいませんでした。
>>245 7.3ですか。
今は怖くて外部公開はせず、家庭内LANで色々頑張っています。
自信が付いたら新しいバージョンにして、公開してみようと思います。
ありがとうございました!
つか、普通は foo-devel-*.rpm は foo-*.rpm を先にインストールしないとダメだとおもうんだけど。 rpm -ivh netatalk-*.rpm netatalk-devel-*.rpm してもだめなら別のパッケージが必要てことでしょ
248 :
163 :02/08/12 02:29 ID:1Hvt+sBu
>>167 レスありがとうございます。
2.5は雑誌付録のFTP版からアップデートしました。
ひょっとしたら開発関係が中途半端にアップデートされてるのか?
と思い怪しそうなところを調べてみました。
まず、次の二つが両方入っていました。
egcs-c++-1.1.2-24vl4
gcc-2.95.3-2vl20
ひょっとして古そうなegcsがなにか悪さをしてるんじゃぁ…?と思いながら、
gcc -v
すると、egcsのversionが出てきました。
とりあえずegcs削除。すると、/usr/include/g++-2 が消えました。
このままだとヘッダがないのでもうちょい調べたら、
次のファイルが入れてありませんでした。
gcc-c++-2.95.3-2vl20.i386.rpm
インストールしてみたら、/usr/include/g++-3 ができて、
ちゃんとコンパイルできました。
たいしたことでもないのに、お騒がせしました…。
(だれも騒いでないか…egcsは削除する必要はなかったかも…)
249 :
login:Penguin :02/08/12 03:25 ID:vEz7b2Gu
/を含めたディスク内全てのファイルを 一度にバックアップすることって可能ですか?
241です。解決しました。 今迄、redhatを使っていたのですが、slackwareでは、 Password:が、パスワード:になっていたようです。 間抜けでした。(w
252 :
login:Penguin :02/08/12 12:22 ID:ZSghIuAD
>>252 普通isoイメージを登録して焼く
iso9660準拠させる事を忘れずに
254 :
login:Penguin :02/08/12 12:41 ID:ZSghIuAD
256 :
login:Penguin :02/08/12 14:08 ID:Z61nSMFY
Postfix についてお聞きしたいのです
添付ファイル付メールを送信したところ、一部のユーザーに
下記のエラーメールが返信されます
------------------------------------------------------------------
This is the Postfix program at host xxx.com.
(中略)
The Postfix program
<
[email protected] >: cannot access mailbox
/var/mail/xxx for user xxx. error writing message: File too
large
------------------------------------------------------------------
そのまま読むと「ファイルサイズが大きすぎる」となると思われます
そもそも Postfix の設定は
home_mailbox は未設定
(mail_spool_directory が参照される)
mail_spool_directory = /var/spool/mail
となっているので、エラー内にある /var/mail/xxx は参照されないと
思っていましたが、実際は参照されるのでしょうか?
それともユーザーを登録する際に何か設定が必要なのでしょうか?
(OS RedHat7.1 です)
257 :
login:Penguin :02/08/12 14:48 ID:kdcrhxL6
サーバー立てたいんですが、RedHatにするべきかSun Cobalt RaQみたいなのにするべきか 迷ってます。長所短所教えてください。
Linux触ること自体が好きならラックマウントサーバーにRedHat入れれ。 加えてハードいじりが好きなら自作パソコンにRedHat入れれ。 どっちでもなくてサーバー立てたいだけならCobaltを注文。
lessの-pオプションをつけたときみたいに キーワードを高輝度表示してくれるフィルターって ないでしょうか?
261 :
login:Penguin :02/08/12 17:47 ID:mocSuriL
Win2000にVMwareを使ってRedHatLinux7.2をインスト−ルしたんですが telnetができません。ちなみにpingも通りません。 VM使ってる人いましたらどんな設定か教えてください。 ネットワークアダプタはブリッジモードにしてます。
262 :
login:Penguin :02/08/12 20:49 ID:bVLqkQcd
ある種のサルベージをしたいのですが、いわゆるundeleteのtipsしか見つかりません。 なにかの事故で /foo のinodeを /foo/bar/baz までもが指すようになってしまったところに、 たまたまfsckが動いて、うっかりyesを答えた結果、なんと /foo のほうのinodeをゼロクリア されてしまいました。/bin/lsなどではもちろん見えませんが、 debugfsでみるとinode=0のエントリが残っています。 この場合、barのディレクトリインデックスは宙に浮いた形でどこかに 残っていて、ディレクトリなんてたいがい12ブロック以下だから、 それさえ見つければbar以下のファイルは比較的たやすく救出できそうな 気がするのですが、ツールとか段取りとかよくわかりません。 見つけたところで、inodeのツリーを手動でつなぎなおすとかとても 自信ないんですが、やっぱext2の構造を一から勉強するしかないのですか?
263 :
262 :02/08/12 20:50 ID:bVLqkQcd
すいません忘れてましたがext3fsです。
266 :
login:Penguin :02/08/12 21:02 ID:S42NwFJZ
Redhatでは普通に動いていたキーボードが、 MandrakeではXが立ち上がると同時に動かなくなります。 差し直すと動くようになるのですが。。。 XFree86config-4のキーボードの部分をRedhatと同じように 書き換えても無理でした。 どうすればいいのかご教授ください。
268 :
login:Penguin :02/08/12 21:17 ID:S42NwFJZ
いまでもRedhatでは問題なくうごくんですよ。 Redhat使えもなしでおながいします
>>266 つか、USBかPS/2か
あとXF86Config-4の書き換えた部分を張り付ける
270 :
266 :02/08/12 21:44 ID:S42NwFJZ
PS/2です. こんな感じになってます。/var/log/XFree86.0.logにも エラーはありません。 Section "InputDevice" Identifier "Keyboard1" Driver "Keyboard" Option "Protocol" "Standard" Option "XkbKeyCodes" "xfree86" Option "XkbLayout" "jp" Option "XkbRules" "xfree86" Option "XkbModel" "pc104" EndSection 何でなんでしょう。そもそも差しなおしたら動くのが意味わかりません。 おながいます
>>270 Option "XkbDisable" を指定してみれ。
それでダメなら素直にキーボード買い換えれ。マジ不良品だと思う。
272 :
266 :02/08/12 22:01 ID:S42NwFJZ
やっぱ無理でした。 端末起動時に差しなおしたら以後のXの再起動後には なぜか動くのでもういいかって気もします。 ありがとうございました。
273 :
login:Penguin :02/08/12 22:07 ID:Jlrmu4kt
あの、RedHatのUp2dateを使ってればセキュリティーホールは大丈夫なんですか。 それとも他にすべきことはあるんですか。
274 :
login:Penguin :02/08/12 22:11 ID:nGSfbWpq
>>273 たくさんある。
しかしクライアントとしての利用なら up2date を使って、
ipchains/lokkit で簡易ファイアウォールの設定をして、
ネットへの接続にはブロードバンドルータを使うようにすれば充分だ。
もし君が何を間違えたかサーバを建ててしまっているのなら、
すぐに停止させなさい。素人はサーバを建ててはいけない。
ていうか、おねがいします、建てないでください。お願いします。
275 :
273 :02/08/12 22:22 ID:Jlrmu4kt
どーも、クライアント利用なんで大丈夫です。勉強用に使ってるだけなんで。 あと家庭用ルータで外部からのパケットはすべて遮断してますです。
276 :
login:Penguin :02/08/12 22:27 ID:4ScX9J2u
TurboLinux8wsについてお聴きしたいのです。 うちの自作機にWIN98と共存でインストールしていますが、turboserviceが実行できません。 ファイルがないという警告が出ます。 KDEのメニューの「デーモン設定ツール」もありません。 どうやったら設定できるのでしょうか? それと、日本語が「ctrl+半角」で日本語入力モードが起動しません。 原因は何が想像されるでしょうか? Vineでは簡単に成功しただけに、ちょっと不可解なのですが、本を見ても良くわかりません。
>>274 273と違うが、漏れシロウトだけどWeb鯖、メール鯖、irc鯖等
2年前から24時間立ち上げたままにしてますが、
やめる気は有りません。
279 :
login:Penguin :02/08/12 23:01 ID:JIk5iNC0
>>270 おそらくRedHatのXサーバとMandrakeのXサーバでは
キーボードの初期化ば微妙にちがって、キーがうまく初期化されないとか。
かなり乱暴な手として、MandrakeのXサーバ(/usr/X11R6/bin/XFree86)を
RedHatのやつで置き換える(RedHatからバイナリをコピーする)という
手もなきにしもあらず...(事前にバックアップはとって)
もっとも、ライブラリのちがいとかで動かない可能性も高いが、
キーボード買い換えるまえにやってみるのもわるくないかと。
280 :
login:Penguin :02/08/12 23:02 ID:H29E95Dm
283 :
login:Penguin :02/08/12 23:08 ID:4a/98owQ
>>282 ばーか、そんなもんとっくに知ってるつーの(w
>>283 知ってるかどうかが
>>281 のどの辺から読み取れるのか
教えていただけないでしょうか?
ばんわぁ RedHat7.3使ってるですが、起動したまま数時間放置しておくとマウスポインタがズレます。 画面最左側に行かなくなり、更にポイントしている個所と、実際に反応する画面がオフセットするのですが、何が原因かお教え頂けないでしょうか? 参考まで、M/Bは、EPOX社のEP‐3WTM(VIAのPLE133Tが載ってるやつ)で、 セレロン1.1G、メモリは256積んでます。 よろしくです。
>>285 ビデオチップは?
software cursor にすると治ったりしない?
287 :
285 :02/08/12 23:54 ID:cI85ljFe
早速ありがとうございます。 チップセット(でいいんでしょうか?)は、VIA ApolloPLE133T(686B)と なっている(ようです)・・・よく分かってないかも(汗 software cursor ってのもよく分からないのですが、よろしければ もう少しお教え下さい。
288 :
login:Penguin :02/08/12 23:56 ID:nGSfbWpq
>>285 原因はわからんが trident ドライバのバグだろう。俺の所でも起きる。
>>286 の言うように Option "SWCursor" を指定すれば回避出来る。
詳しくは man trident しろ。
289 :
285 :02/08/12 23:57 ID:cI85ljFe
間違えた・・・ヴィデオチップは、Trident Blade 3D Core(ビルトインVGA) のようです。 失礼しました。
290 :
285 :02/08/12 23:59 ID:cI85ljFe
あぅ・・・ワタスの書き込みが遅すぎました 287樣、288樣、ありがとうございます。 とりあえずやってみます〜♪ ではまたぁ
291 :
login:Penguin :02/08/13 00:18 ID:McGAZSlQ
rxvt の行間を空けてる方、>219をお願いします
赤帽7.3のは開発版2.7.8で、オプション --lineSpace 1 が使えてるよ。
293 :
login:Penguin :02/08/13 01:30 ID:McGAZSlQ
>292 うまくいきました。感謝です。
294 :
login:Penguin :02/08/13 01:48 ID:CTZbZawY
Win2kマシンにLinuxを入れてデュアルブートで使いたいのですが ダイナミックディスクでフォーマット済みです。 インストールする方法はありますか?
295 :
294 :02/08/13 01:53 ID:CTZbZawY
ちなみにRedhatの標準的なインストールでは パーテーションを切る段階で、空きが有るにも関らず 100%使用済みと出てしまいます。
>>294 Winについては良く解らんのだけど、Win上でフォーマットしてるなら100%になるのでは?
Linuxインストーラー上でパーティーションは複数認識してる?
Win2000があるならディスクの管理か何かから、領域の解放をすべし。
297 :
login:Penguin :02/08/13 10:19 ID:MyxDARqd
いままで、ciscoの設定とかするとき、Windows+TeraTermで console portにserialで繋いで設定とかしてたんだけど、 同じことをRHLでやるときはなんていうsoftを使うんでしょう? RHL 7.3のdefaultでなにか入ってるはずだと思うんだけど...
>>297 おれは cu 使ってる。
kermit とか tip あたりも使えるのかな?
299 :
294 :02/08/13 11:25 ID:8XYrBh8p
>296 レスありがとうございます。 領域の開放(空き)はしています。 どなたか ベーシック → ダイナミック後のディスクと Linuxとの関係の分かる方、いらっしゃいませんか?
300 :
login:Penguin :02/08/13 11:41 ID:VAnWubBP
質問です。 FUJUTSUのFMV-BIBLO LOOX T9/80MにWinXPとTurboLinux8(プロモ版)のデュアルビートです。 ↑クライアントマシンとして使用。 これをサーバー(IBMのマシン Turbo8製品版 DHCPサーバーは起動してません)に つないでネットにつなぎたいんです。 DHCPを利用しても利用しなくてもつながりません。192.168.0.1(ゲートウェイアドレス)に pingをうったら帰ってきます。 他のルーター(ヤマハのRTA54i)にクライアントマシンをつないだ場合、 DHCP利用で繋がります。(ホームページが見れます。) DHCP利用せずにIP とかを設定した場合繋がりません。 TurboLinuxの $turbonetcfg の "Network Diagnostics" を実行。 DHCPを使った場合、使わなかった場合、"Default Route Activated"までが同じで、 "Gaetway is Reachable"以下が全て、 {DHCP利用->"Yes"}{DHCP使わない場合->"No"}となります。 ゲートウェイの接続が出来ていないからネットに繋がらないと思うのですが、 $turbonetcfg の "Basic Settings" の "Gateway IP"以外にチェックする箇所を教えて下さい。
301 :
300 :02/08/13 11:44 ID:VAnWubBP
デュアルビート...デュアルブートです。。。
>>297 minicom のほうが簡単に設定出来るだろう。
303 :
login:Penguin :02/08/13 11:53 ID:VYy0fOnu
Vine2.5に乗り換えてみたんですが、cuコマンドがないんです。 モデムの設定、どうやってやればいいのでしょうか?
>>303 cu は uucp パッケージに入ってる。
305 :
login:Penguin :02/08/13 11:57 ID:MyxDARqd
やはりcuですか。 どのRPMに入ってるのかわからなくて試してなかったんですが、 uucpに入ってるんですね。 ちょっと使ってみます。ありがとう。
306 :
303 :02/08/13 12:00 ID:VYy0fOnu
>>304 どうもです。
ということは、uucp.rpm(?)をダウンロードしてきて、インストール
すればいい、という事ですか?
実家に帰るんですが、ノートを持って帰って、実家から、モデムとppxpで
ネットに繋ごうという目論見です。
>>303 >>305 かたっぱしから
rpm -qlp なんとか.rpm | grep bin/cu
すれ。
308 :
login:Penguin :02/08/13 12:24 ID:u3oXeudq
>>306 スマン。Vine には uucp も minicom もねぇよ。困ったもんだ。
Vine スレに行って聞け。seed とか plus とかにあるのかな。
PDFを画像ファイルに変換したいのですが、 コマンド1つでそれが出来てしまうものってありますか? また、画像に変換した後、最後には tiff-f 形式にしたいのですが、 いろいろな画像形式を簡単にコンバートできるプログラムは ありますでしょうか? やりたいことは、毎回同じFAXを、同じところに送らなければならないので、 Web画面で可変項目を入力し、ボタンを押すと、あとは自動的にFAXしてくれる システムを作ることです。 tiff-f 形式のメールを作成し、FAX機に対してメールすると、自動的にFAXしてくれる という部分は、動作確認できたので、あとは、必要なtiff-f形式のファイルを動的に 作成するところなのです。 システムの入り口が 「Webで入力」 であっても、「PDF作成」 であっても、 そこはあまり重要じゃないんです。 わけわかんなくてすみません。
>>309 ImageMagick の convert コマンドでできないかな。
それか pdf2ps で PS にしてから変換、とか。
nihonngo no nyuuryokuno houhouga wakaranaidesu nasakenaidesuga donataka osietekudasai yorosikuonegaisimasu
312 :
309 :02/08/13 13:42 ID:zg28jhWA
>>310 さん
ありがとうございます。
調べてみます。
313 :
login:Penguin :02/08/13 13:49 ID:Wfec1WDH
>>311 Shift-spaceかCtrl-oあたりをやってみ
314 :
login:Penguin :02/08/13 14:01 ID:MyxDARqd
kinput2 -canna & とかは?
315 :
login:Penguin :02/08/13 14:36 ID:x5bJ4VEF
>>311 Ctrl-¥
とかは?ネットで調べろ。
316 :
login:Penguin :02/08/13 15:25 ID:D+JL2tHu
現在鯖を立てようと思っているのですが、騒音対策で隣の部屋に パソコン置くために、アパートの壁に穴あけたりはちょっときつ いので、ノートにしようと思います。そこで、どの程度のスペッ クがあれば十分かを教えていただけないでしょうか。一応DDNS サービスを使って、WEB鯖、メール鯖、あと欲を言えばストリー ミング鯖(音声のみ)を考えています。
317 :
login:Penguin :02/08/13 16:31 ID:YDjWjvj3
>>316 パソコンのスペックは Pen II, K6-2 以上の CPU なら充分。
むしろお前の脳味噌のスペックのほうが心配でしょうがないよ。
この板で何度「素人は鯖建てるな」と書かれた事か...
318 :
login:Penguin :02/08/13 16:56 ID:QYQNVq0f
kernel 2.2.21に差し替えようとしたら、NIC選択画面でRTL8139が見つからなくなってるんだけど、 どなたか情報知りません? Changelogには「RTL8139のちゅーにんぐしますた」って書いてあるんだけど・・・
319 :
316 :02/08/13 17:17 ID:D+JL2tHu
>>317 レスありがとうございます。
素人であることを自覚し、精進してがんがります。
昨日より1FDルーターのipchainの設定をしているのですが外部と接続できません。 どこがいけないのでしょうか? プロバイダーからはDHCPでグローバルIPをもらい、 LANにはDHCPでローカルIPを割り当ています。 #くだらな過ぎて申し訳ありません。 1 . /etc/config 2 3 ipchains -F input 4 ipchains -F forward 5 ipchains -F output 6 7 8 ipchains -P input DENY 9 ipchains -P forward DENY 10 ipchains -P output ACCEPT 11 12 /bin/ipchains -A forward -s 192.168.1.0/24 -j MASQ 13 14 /bin/ipchains -A input -s 127.0.0.0/8 -d 127.0.0.0/8 -j ACCEPT 15 /bin/ipchains -A input -s 192.168.1.0/24 -d 0/0 -j ACCEPT 16 /bin/ipchains -A input -s 127.0.0.0/8 -i eth0 -j DENY 17 /bin/ipchains -A input -s 10.0.0.0/8 -i eth0 -j DENY 18 /bin/ipchains -A input -s 172.16.0.0/16 -i eth0 -j DENY 19 /bin/ipchains -A input -s 192.168.1.0/24 -i eth0 -j DENY 20 21 /bin/ipchains -A input -s 0/0 -d 0/0 source-quench -p icmp -j ACCEPT 22 /bin/ipchains -A input -s 0/0 -d 0/0 time-exceeded -p icmp -j ACCEPT 23 /bin/ipchains -A input -s 0/0 -d 0/0 echo-reply -p icmp -j ACCEPT 24 25 /bin/ipchains -A input -s 0/0 -d 0/0 53 -p TCP -j ACCEPT 26 /bin/ipchains -A input -s 0/0 -d 0/0 53 -p UDP -j ACCEPT 27 /bin/ipchains -A input -s 0/0 -d 0/0 67:68 -p TCP -j ACCEPT 28 /bin/ipchains -A input -s 0/0 -d 0/0 67:68 -p UDP -j ACCEPT 29 30 31 32 /bin/ipchains -A output -s 127.0.0.0/8 -i eth0 -j DENY 33 /bin/ipchains -A output -s 192.168.1.0/24 -i eth0 -j DENY 34 /bin/ipchains -A output -s 0/0 -d 0/0 137:139 -p TCP -j DENY 35 /bin/ipchains -A output -s 0/0 -d 0/0 137:139 -p UDP -j DENY 36 37 38 ipchains -M -S 6000 120 300 39 ipchains -L 40 41 42 # Rules set, we can enable forwarding in the kernel. 43 echo "Enabling IP forwarding." 44 45 echo "1" > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
321 :
311 :02/08/13 18:05 ID:sLY+rNTq
322 :
login:Penguin :02/08/13 18:09 ID:icXVWtKL
すいません。ほんとくだらない質問です。 モニタのリフレッシュレートを変更するにはどうしたらよいのでしょうか。 Windowsみたいに、現在のリフレッシュレートを85Hzにするみたいにです。 TurbolinuxでKDEをつかっています。
323 :
login:Penguin :02/08/13 18:26 ID:Vg2EEqaa
324 :
login:Penguin :02/08/13 18:39 ID:M3DYqEYL
325 :
login:Penguin :02/08/13 18:40 ID:k8dUKWYh
Red hatでブロードバンド経由でインターネットに接続しているのですが、 グローバルIPをterminalコマンドから調べるにはどうすればいいですか? よろしくお願いします。
>>325 ブロードバンドのマニュアルを読んで下さい。
329 :
login:Penguin :02/08/13 19:31 ID:zLBgstBr
webmini?が起動できないのですがどうすればいいですか?
330 :
初心者っす :02/08/13 23:09 ID:JhaAMFit
トーシローのくせに勉強しようと思ってLINUX REDHAT7.3 入れました ノートパソコンでLANがもともと付いて無かったのでLANカードを差して使っているんですが(コレガ PCC-TD) そのままでは認識してくれなかったので コレガのHPにあったように: /etc/pcmcia/config に card"corega PCC-TD Ethernet" version"corega K.K.","corega Ether PCC-TD" bind"pcnet_cs" といれてネットワークの再起動をかけたのですが ネットにつなげることができません・・・ 厨な質問ですが皆さんのご好意にすがりたいと思っています どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いします
331 :
login:Penguin :02/08/13 23:14 ID:OgpeoNS6
>>325 ルータの設定画面等で確認するのが普通の方法。
他の手段として traceroute を使って、
traceroute -m 1
とかのコマンドでも調べられる。root で実行する必要がある。
332 :
login:Penguin :02/08/13 23:17 ID:OgpeoNS6
>>330 キーワードとパラメタの間にスペースが必要なんじゃないか?
つまり card"corega PCC-TD Ethernet" は
card "corega PCC-TD Ethernet"
でないとダメなんでは?
システムログ (/var/log/message 等) も見てみれ。
333 :
login:Penguin :02/08/13 23:55 ID:FBMhvGyd
最近Linuxを始めたのですが、rootでしかダイアルアップ接続できません。 rootで接続すると何かまずいことがあるのでしょうか? アドバイスお願いします。
334 :
330 :02/08/14 00:04 ID:xFqYUPJ3
>>332 返信どうもです
今やってみたら見事!! 認識されました。
うちは8M ADSLの業者がレンタルしているモデム内蔵型ルータを使用しているので、
LANカードが認識されればネットに繋げられると思ったのですがうまくつながりません
認識はされているのに、LANカードの”ACT”のランプがつかないのでまだ何か設定が足りないのでしょうか??
ああ、書いていてきっと基本的なことなんだろうなと思って申し訳ないっす…
初心者だから調べ方が分からないというのもあるのですが
「ここで調べてダメだったら書き込め!!」的なサイトがあったら併せてお願いします
335 :
login:Penguin :02/08/14 00:09 ID:zJGAdpS8
>>334 Red Hat なら /usr/sbin/netconfig で DHCP 使うように設定しろ。
336 :
login:Penguin :02/08/14 00:13 ID:zJGAdpS8
>>333 root で接続して root でブラウザを使う... 危険だ。危険極まりない。
それは Windows 9x/Me をアンチウィルスソフト無しで使うのと同じ。
それに一番の敵は自分自身だ。いつか間違えてシステムを壊す。
>>333 ダイアルアップ接続などのネットワーク形態の変更は
root でしかできないのが普通。
ブラウザ等々を root で上げなきゃとりあえずおっけー。
ちゃんとディストリの公式ページを watch して
アップデートはしておけよ。
338 :
login:Penguin :02/08/14 00:26 ID:zJGAdpS8
>>337 結局、su か sudo の使い方を覚えなさいって事だな。
339 :
login:Penguin :02/08/14 00:42 ID:+3D4wOLo
Linux で CD 書くとき CD-Writing HOWTO の通りにやってます? 結構面倒くさそうで後いろいろとやらなきゃいけないみたいなんで ちょっと怖いのもあってやってないんですが。他のものみたいに ちょちょっとできないものなんでしょうか?
340 :
login:Penguin :02/08/14 00:55 ID:zJGAdpS8
俺は赤帽なんだけど CD-R ドライブは全自動で認識される。 スピードとかは /etc/cdrecord.conf に設定しとけば、あとは cdrecord ISOファイル名 だけでも焼ける。 mkisofs は面倒だけど、適当なシェルスクリプト書いておけばいい。 俺は使ってないけど xcdroast とかのフロントエンドもあるし。
341 :
330 オヨヴィ 334 :02/08/14 01:37 ID:xFqYUPJ3
335さん、ありがとうございます すみません、そんなだったらLINUX使うなといわれるの覚悟でお聞きします /usr/sbin/netconfig の設定をしようと思ったのですが console を使ってやるんですか?? それとも何か他のものを使うんでしょうか? 今までいぢくってたんですがなんかうまく設定できません(ノд・。) 誰か教えていただけませんかアアぁぁ亜???
342 :
339 :02/08/14 01:44 ID:+3D4wOLo
distro 書き忘れました。Vine2.5 です。
>>340 自動ですか。いいですね。一応認識はしているみたいなんですが
ATAPI 32X CD-ROM CD-R/RW drive, 8192kB Cache, DMA
もしかしたら、難しいことしなくて使えてしまうのかしらん。
cdrecord 入れたんですけど。別に script 書くのはいいんですが。
何をしていいのかイマイチわかっていません。 HOWTO を読んだら
大変そうだったので。
343 :
login:Penguin :02/08/14 01:45 ID:+3D4wOLo
>>341 terminal でできませんか? netconfig でいいと思いますよ。
guest guest
ADSLにpppoeで接続しようとしています。 iptablesでのフィルタリングはeth0とppp0のどちらにたいして行えばいいのでしょうか?
346 :
login:Penguin :02/08/14 05:18 ID:DGHcVgqK
>>342 HOWTOよりネットで調べたほうが解説が分かり易くていいと思いますよ〜
ドライブがATAPIの場合はちょっと前準備が必要だけど、そんなに難しくないです
GUIフロントエンドは、VinePlusにX-CD-Roastが入ってますが、
私は、個人的にgcombustってソフトが好きなので、それを使ってます
348 :
login:Penguin :02/08/14 06:52 ID:Z0PqI4vG
349 :
login:Penguin :02/08/14 09:55 ID:bKtswkJw
お勧めのブラウザ教えてくれ。いや、ください。 タブブラウザが使いてぇんだが。 使いたいのですが、Linuxにもあるんですか?
350 :
login:Penguin :02/08/14 09:55 ID:LqfBl27S
>>315 >
>>311 > ネットで調べろ
日本語が入力出来ないのに、どうやって日本語の入力方法をインターネットで調べるんだろう?
卵が先か、鶏が先か。
と思ってみた。
# 大抵は本屋で立ち読みして調べるぐらい出来んだろうけどさっ
351 :
コギャルとHな出会い :02/08/14 09:56 ID:tsNVtweE
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
352 :
login:Penguin :02/08/14 10:00 ID:LqfBl27S
354 :
349 :02/08/14 10:18 ID:bKtswkJw
>>352 >>353 参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございました。
ガレオンってのがタブブラウザなのかな?
インスコするにはまずMozillaを1.0にしないといけないみたいですね。
355 :
login:Penguin :02/08/14 10:19 ID:LqfBl27S
>>352 KDE系の奴って、Konqueror とか言うらしいんだけど・・・(手元に在ったや)
失敬!これはタブブラウザできない?みたいです。
356 :
login:Penguin :02/08/14 10:45 ID:LqfBl27S
・・・別にどうってこたぁないのかもしれません。 先日、kterm上で・・・ local% ssh remote で入って、そのまま(remoteではXなんぞ立ち上がっちゃいないです) remote% mozilla な事やったら、びっくりしました。(~o~;) 一瞬何が起きたのか戸惑った・・ハハッ・・
357 :
aho”管理”者 :02/08/14 10:49 ID:DrnYlXbe
発行したアカウントの期限を一括して延ばすことは出来ますか? 1年前に作ったアカウント(300人)の期限がキレ出しました。 login.defsを設定しました、発行されたアカウントには効き目ナシなんですね。 もうだめぽ
358 :
login:Penguin :02/08/14 10:55 ID:LqfBl27S
>>357 /etc/shadow を直接弄ればいいんじゃなくて??
man shadow なんぞすれば、フィールドの順番がつかめるかと・・
>>355 最新のKDEのKonquerorではタグブラウズできるみたいですね。
私はインストールがめんどいので、いまだに2.2だが…。
360 :
357 :02/08/14 11:09 ID:DrnYlXbe
>>358 ありがとうございます。なんかそれっぽいですね。
ただ、どうやって編集していいかわかりません。
(なんか、編集は推奨しないと聞きました)
安全に編集する方法はありますか?
たぶたぶこんからたん早く使いたいよ(;´Д`)ハァハァ
362 :
login:Penguin :02/08/14 11:25 ID:2+TQ8fnm
>>360 編集するときには以下のことに注意すべし。
(1) 編集前と後でパーミッションを変えないこと。
-> 編集前にパーミッションを確認し、編集後で変わってないかを調べ、
変わっていたらさっさと戻すこと(少し危険は伴うが)。
(2) 編集作業は出来る限りコンソールで行なう。不可能な場合は
シリアルコンソールを使うとか、ネットワーク上で切り離すとかすべし。
-> 一瞬でも /etc/shadow が読まれてしまうと漏洩の危険があるので
(3) /etc/shadowはただのテキストファイルなので怖がらない
-> ":" がフィールドの区切りなのでそこに注意を払う。
(4) /etc/shadowの編集前のオリジナルは必ず媒体にバックアップ。
また、emacs等を使うと"~"の付くバックアップファイルが作成されるので、
編集後に必ず削除する。
363 :
login:Penguin :02/08/14 11:30 ID:LqfBl27S
>>360 パスワードのところを弄らないようにすれば大丈夫です。
まあ、初心者さんだとするなら、さけたほうがいいかもしれませんね。
んで、
shadow(5)を調べたら
% man 5 shadow
chage(1)というのがありました。
% man 1 chage
んで、たぶん
% chage -I 0 ユーザ名
かな・・・ん?え?一個筒やるかぼけぇ!って?
んじゃ
% for user in ユーザ名1 ユーザ名2 ユーザ名3 .... ; do
> chage -I 0 $user
> done
ユーザ名1 ユーザ名2 ユーザ名3 ....
とコマンド上で打つのが嫌なら、どこ何列挙されているであろうユーザ名リストをファイルに取って
`cat ファイル名`
に置き換えましょう。
# 親切すぎると思いつつ・・・
で、どうだ?
364 :
login:Penguin :02/08/14 11:31 ID:xh4yp2uP
>>360 LSB 的には usermod コマンドを使え。
chage という同等の機能を持つコマンドもある。
もちろん直接編集してもよいが間違えやすいからな。
365 :
357 :02/08/14 11:46 ID:DrnYlXbe
>>362 ,363,364
皆々様、ありがとうございます。
むちゃくちゃですが、こうやりました。
shadowファイルを一度、ローカルマシンに落とし、
使い慣れているエディタで「:365:」(有効期限1年)を「:1095:」(3年)
に一括置換しました。
で、そおーと、元のshadowファイルと入れ替えました。
362さんの「/etc/shadowはただのテキストファイルなので怖がらない」の
精神でやってみました。
おそらく問題ないような。
その後、chageコマンドで確認するとユーザの有効期限が延びていました。
366 :
login:Penguin :02/08/14 12:19 ID:hoW5zpzA
ちょーっとまったー!!! /etc/shadowは、直接編集しちゃダメだってば!!!! touch /etc/nologin <- 他の人間がloginできないようにする pwunconv <- /etc/shadowを/etc/passwdへ移行 vipw <- /etc/passwdをエディタで編集。 デフォルトはvi。環境変数EDITORを見てくれるハズ pwconv <- /etc/passwdを/etc/shadowへ変換 rm /etc/nologin <- loginの再開 だろ? 特に利用者が多いときは、passwdコマンド等での変更が重なると 問題がおこるから、vipwで編集しないとダメだよ。
>>366 利用者が少ないときは問題になりにくい。
368 :
357 :02/08/14 12:24 ID:DrnYlXbe
>>366 すごく勉強になりました。
でも、もうやっちゃったんですが、
問題が起きてますか?
編集中は誰もログインしていないです。それでもダメ??
370 :
login:Penguin :02/08/14 12:45 ID:hoW5zpzA
> 利用者が少ないときは問題になりにくい。 あれ?300人とか書いてなかったっけ?別スレだった? > 編集中は誰もログインしていないです。それでもダメ?? 理屈上はいいと思うけど、結局「????」なトラブルを防ぐ為には、 先人達の知恵を拝借したほうが、なにかといいと思うよ。 あと、pwunconvをpwconvは覚えといて損はないと思う。 「まとめて数十人登録」なときに、あらかじめ新規登録分の /etc/passwd用のファイル用意しといて、 nologin仕掛けといてからpwunconvして、cat newpw >> /etc/passwdして pwconv; rm /etc/nologinすれば、サクっと登録終了。 ~は別に用意しないといけないけどね。
>>370 chpasswd とか newusers とかの専用コマンドもあるよ。
>>366 RedHat7.3だと、usermod はロックファイルで排他制御してるみたいだけど、それでも問題?
(NISとかはKerberosとかLDAPは知らないけど)
# strace usermod -e 5 dummy から抜粋
open("/etc/.pwd.lock", O_WRONLY|O_CREAT, 0600) = 3
alarm(15) = 0
fcntl64(3, F_SETLKW, {type=F_WRLCK, whence=SEEK_SET, start=0, len=0}) = 0
alarm(0) = 15
open("/etc/passwd.17521", O_WRONLY|O_CREAT|O_EXCL|O_LARGEFILE, 0600) = 4
…
373 :
370 :02/08/14 12:59 ID:5lvFHDyp
>>371 newusersはしらなかたーよ。
サンクス
(でも、やっぱり/etc/passwd相当の情報は、あらかじめ生成してないと
いけないのね。当り前だけど)
> RedHat7.3だと、usermod はロックファイルで排他制御してるみたいだけど、 ふつーにエディタで編集したり、コピーで置き換えちゃうと、 その排他制御が崩れるって話。
>>374 あれ、文脈読み違えた?
366>passwdコマンド等での変更が重なると
ってあるから、passwd や usermod 乱れ打ちも駄目かとおもた
376 :
login:Penguin :02/08/14 13:27 ID:DcfRGAkq
nihongo ga demasen . debian(woody 3.0) wo tukatteimasu. apt-get install de *canna* wo install simasita. kinput2-canna mo install simasita. shift-space , ctrl-o ,ctrl-\ etc sitemodamedesu. ping localhost ,ping 127.0.0.1 wositemo toorimasen. korega genin deshouka?
>>376 Shift-spaceかctrl-oすれ。
っていうか、debianスレの1を読め
378 :
377 :02/08/14 13:33 ID:8LN5j+Wv
悪い、脊髄反射
379 :
377 :02/08/14 13:34 ID:8LN5j+Wv
# /sbin/ifconfigを晒してくれ
380 :
376 :02/08/14 13:36 ID:DcfRGAkq
debian:/# /sbin/ifconfig eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:00:4C:DD:E0:B5 inet addr:61.213.27.103 Bcast:61.213.27.255 Mask:255.255.254.0 UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1 RX packets:6145 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0 TX packets:1620 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0 collisions:0 txqueuelen:100 RX bytes:2828486 (2.6 MiB) TX bytes:184480 (180.1 KiB) Interrupt:10 Base address:0xfc00
381 :
377 :02/08/14 13:54 ID:8LN5j+Wv
loが無い # /sbin/ifconfig lo 127.0.0.1 upでping問題は取り敢えずは解決するだろう あと/etc/network/interfacesをチェックすれ
382 :
376 :02/08/14 14:07 ID:DcfRGAkq
>>377 # /sbin/ifconfig lo 127.0.0.1 up
de ping ha tooruyouni narimasita.
/etc/network/interfaces
ha arimasen.
>>381 ちょっと前にも lo がない人いたね。
ADSL つないだら、だっけ?
384 :
377 :02/08/14 14:24 ID:8LN5j+Wv
>>382 ping問題は多分それが原因
おいらの/etc/network/interfacesは-rw-r--r--で
# /etc/network/interfaces -- configuration file for ifup(8), ifdown(8)
# The loopback interface
auto lo
iface lo inet loopback
# The first network card - this entry was created during the Debian installation
# (network, broadcast and gateway are optional)
auto eth0
#iface eth0 inet static
#address 192.168.1.1
#netmask 255.255.255.0
#network 192.168.1.0
#broadcast 192.168.1.255
iface eth0 inet dhcp
と書いてある。DHCP仕様にしているが、staticにしたければ、コメントアウトしてい
るものを書き換えて使う。(dhcpの行は消せ)
#でも/etc/network/interfaces、なんで無いのだろう?インストールの時、
ネットワークの設定で作成されるはずなのに???
385 :
376 :02/08/14 14:36 ID:DcfRGAkq
>>384 wo kopipe sitara kidousitajitende ping ga tooruyouni narimasita
install houhouha floppy(26mai) de install simasita.
386 :
login:Penguin :02/08/14 14:45 ID:3JdUCg97
100Gのパーティションをmke2fs or mkreiserfしましたが、 マウントするとその半分しか認識しません。これって仕様でしょうか 教えて下さい fdiskの表示 /dev/sda10 7731 20022 98735458+ 83 Linux mount表示 /dev/sda10 51205588 32840 51172748 1% /export2
>>385 まだ日本語でないの?
じゃあ、/etc/hosts.cannaにlocalhostが書かれているかチェックしてみ。
388 :
376 :02/08/14 14:48 ID:DcfRGAkq
日本語でました。
>>384 をコピペしたら、set-language-env が実行できました。
それまでは、
cannaサーバが起動しています。
wnnサーバーが起動して
のところで止まってしまっていましたが最後まで実行できるようになりました。
>>377 さん、ありがとうございました。
389 :
376 :02/08/14 14:52 ID:DcfRGAkq
>>387 日本語出ました。ありがとうございました。
ちなみに、/etc/hosts.canna はありませんです。
>>389 /etc/hosts.cannaはemacsなどで見に行くらしい
localhost
unix
と-rw-r--r--で書いとけばOK
391 :
376 :02/08/14 15:21 ID:DcfRGAkq
>>390 emacs上だと平仮名入力はできるのですが、漢字入力をしようとすると
サーバーに接続できませんでした とでます。
/etc/hosts.canna を作ってみましたが、駄目でした。しらべてきます。では。
392 :
376 :02/08/14 15:31 ID:DcfRGAkq
394 :
login:Penguin :02/08/14 16:40 ID:OAzUKNBj
137GoverのHDDってどうっすか? 2.4系なら普通につかえるん? 815Eなんだけど
395 :
login:Penguin :02/08/14 17:17 ID:KeCxlkjh
わたしは、TurboLinuxを4年使用しています。 現在は、TurboLinux7 Serverを使用しています。 以前、他の会社で「TurboLinuxを使ってるの〜ぉ?」と小バカにされました。 「やっぱりLinuxはRedHatが一番優れてるでしょ〜ぉ」と言われたので わたしは「どこが優れてるんですか?」と聞くと、相手は、「全てだよ」と言っていました。 RedHatは、Turboより優れているのですか?優れてるとすれば何処が優れてるのですか? わたしからすると、同じなように思えますが・・・・ どなたか、わたしを納得さしてください。
396 :
login:Penguin :02/08/14 17:18 ID:KeCxlkjh
追伸 『全て』では、納得できませんでした・・・。 具体的に教えて頂ければうれしいです。
399 :
login:Penguin :02/08/14 18:02 ID:F97JsEDP
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、 [ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | } ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ // . i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./ ` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/ i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::| ! |: | ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、 おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。 まず「朝日新聞」略して「朝日」をローマ字で表記する。 「asahi」 これを逆にし、 「ihasa」 これを一文字おきに読むと 「iaa(いああ)」 朝日が北朝鮮の手先である事を考え、末尾に「北朝鮮の手先」を加える。 「いああ北朝鮮の手先」 そして最後に意味不明な文字「いああ」 これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。 するとできあがる言葉は・・・・・・『北朝鮮の手先』。 そう、朝日新聞は、北朝鮮の手先だったのだ!!!!!!!!!!!!!
400 :
login:Penguin :02/08/14 18:14 ID:JUlapHue
>>394 今手元にある Red Hat 7.3 のカーネルソースを見ると、既に
137G 超の IDE への対応 (48bitアドレッシング) が入ってるみたい。
標準カーネルは調べてないけど、たぶん大丈夫じゃない?
実際に入手して試したわけじゃないけどね。人柱になってよ。
401 :
345 :02/08/14 18:23 ID:VtQSp0Vh
NECのTA「AtermITX70/D」でネットにつなげようと思って頑張ってたのですが どうもうまくいかないのでサポートセンターに聞いたら 「Aterm70/DはLinuxでのネット接続に対応していません」 って言われたんですけど、こうなったらもう対処のしようがないんでしょうか?
>>402 RS232C接続であれば「Linuxだからダメ」って事は無いと思うがな
どういう現象なの?
Atermの他機種で、CONNECTが返ってきた直後にPPPのネゴに移行すると
回線切っちゃう香具師があった。
その時はchatscriptでCONNECTが来た後でちょっと待つように \d\d と
ディレイをいくつか入れたら大丈夫だったが...
別の現象なら詳しく書いてみると誰か知ってる鴨
404 :
login:Penguin :02/08/14 19:24 ID:CgLXSPfx
Cronで週1回、日曜日にlogrotateしているのですけど、 xntpdのログを回すcronのjobが実行終了するのに1週間かかります。 たぶん次のlogrotate時に前のlogrotateが終了する感じです。 これを直して、すぐにxntpdの再起動を終わらせるにはどうすればいいでしょう? 使用ディストリはturbolinux server 6.0(6.5相当)、 入れている当該RPMパッケージは vixie-cron-3.0.1-50 xntp3-server-5.93-14 logrotate-3.3.2-3 あたりです。 /erc/rc.d/init.d/xntpd restartするとすぐに再起動して、 そのときに先週のlogrotateの結果がログに出ます。 kernelは2.2なものと2.4なものが混在しています(複数台ある)が、 どちらでも同じ現象になります。
405 :
402 :02/08/14 20:55 ID:RiJ8cULE
>>402 ってことはRS232C接続ならメーカーのサポートがないだけでネットに繋げるのは
可能ってことでしょうか?まあ、TAとの距離の関係でUSBで繋げてるんですけど。
詳しく聞きたいのですが、質問もろくにできないくらいの初心者なんで遠慮しておきます。
ところで気になったんですけど香具師ってなんですか?
>>395 | 以前、他の会社で「TurboLinuxを使ってるの〜ぉ?」と小バカにされました。
「バカにされ」るというのは、本当はバカでない場合にのみ使うものです。
>>395 できる奴は何を使おうと関係ない
自分流に染めるだけ
と言い返してやりましょう
あなたがいいと思ったものを使いつづければよいと思う
408 :
login:Penguin :02/08/14 23:44 ID:rX70jxBm
locale -aってやるとCとPOSIXしか出て来ないんですが、 日本語は使えませんか? どうしたら使えるようになりますか?
410 :
408 :02/08/14 23:49 ID:rX70jxBm
スマソ。Debianです。
Debianスレで質問した方が適切かと。
412 :
408 :02/08/14 23:57 ID:rX70jxBm
そうします。 ディストリとはあまり関係ないと思ったのですが。
厨房でスマソ、MIRACLE LINUX STD EV V2,1をインストールしようとしたら CPUが跳ねられてインストール出来ませんでした。 ReD Hat Linux7,3をインストールしたいのですが以下のスペックんで可能ですか? CPU K6-U400Mhz MB Epox P55VP3 MEM 128Mb HDD E-IDE 5Gb 宜しく御願いします
くだらない質問だと思うんですが本当にわからないのでよろしくお願いします Red Hat Linux6.2J FTPでGNOMEを使っているんですが、KDEというデスクトップ環境も あることをこの頃知りました。インストールはしてあるはずなんですが、GNOMEでなく KDEを使うことはできるんでしょうか?できるのならやり方を教えて欲しいです。 よろしくお願いします
416 :
login:Penguin :02/08/15 00:57 ID:nqpz7g36
>>415 コマンド switchdesk を使え。
入って無ければ rpm で入れろ
417さん>有難う御座います
419 :
login:Penguin :02/08/15 01:13 ID:jx73wXqW
ウワァァァン!! Win2000がウィルスで腐りかけてるので別パーティションのVine2#1#5から起動したらネスケも汁フィードも[あ]が出てるのに日本語入力出来ないよー!!じぇーほんで書いてるよー!
420 :
login:Penguin :02/08/15 01:38 ID:oYcprvab
TurboLinux 7 Serverをダウンロードしようとしています。 ダウンロードしたデータをCD-RにブータブルCDとして焼きたいのですが 方法を示してあるFAQなどあればお教えください。
RedHat 7.3 付属のncftpを使うと `date' の出力が 2002年 8月 14日 木曜日 23:40:00 JST から 2002G/ 87+ 14F* LZMKF* 23:40:00 JST になってしまいます。 `echo $LANG' しても`=ja_JP.eucJP'となるので てんぱってます。 ちなみに、再度loginすると表示は元に戻ります。 何処の設定がおかしいのでしょうか。
422 :
login:Penguin :02/08/15 01:45 ID:HEacj51Z
DNSの正引き設定で、よく本なんかで (省略) IN MX 10 ns localhost IN A 127.0.0.1 ns IN A 192.168.0.6 (省略) とかって載ってるけど、この192.168.0.6って本当は グローバルIPを書くんでしょ? じゃなかったら、グローバルIPってどのファイルに書くの??
423 :
login:Penguin :02/08/15 02:32 ID:/XC4GFSi
rio500 用に .ogg から .mp3 に変換したいんだが、コマンドラインで簡単に使えるものない?
425 :
:02/08/15 04:23 ID:R6tqPB0/
大きなファイル(約20MB)をダウンロードしようとしましたが 何度やっても途中で止まってしまいます。 それがいつもサイズが4MBくらい、時間が30分くらいで止まるのです。ダウンロードが止まるだけで、回線は切れてません。 何が原因なのでしょうか? RedHat7.2 + Mozilla0.9を使ってます。
426 :
login:Penguin :02/08/15 04:53 ID:/XC4GFSi
>>425 timeoutしてるんじゃない?<てけとー
途中で止まるんだらwget使え, resume機能(ダウソをやり直してくれる)ある.
mozilla 1.1 beta(alphaだっけ? 失念)はダウンロードマネージャが
あるらしいからそっちに乗り換えるのも手.
428 :
login:Penguin :02/08/15 11:37 ID:Z0BVuV1e
429 :
login:Penguin :02/08/15 14:40 ID:9UPDwxDb
>421 普通は echo $LANG の結果は ja_JP.eucJP になるはず。 LANG==ja_JP.eucJP とか、どっかで設定してない? LANG=ja_JP.eucJP が正解。
430 :
login:Penguin :02/08/15 15:06 ID:/Db6xnbP
日本語ならChaSenとかあるんですが、フランス語を対象 にした、いい形態素解析ツールってないっすかね?
431 :
416 :02/08/15 15:24 ID:ZZqJ+6Fq
432 :
login:Penguin :02/08/15 16:11 ID:9UPDwxDb
433 :
login:Penguin :02/08/15 16:49 ID:+znkckoE
LinuxでFOMA Mobile Card N2を使いたいんですが、どうすればよいでしょうか? とりあえずkpppと打って適当に設定してみたら、このカードは認識してるみたいだし、FOMA端末の画面がパッ!とフラッシュして何らかのコマンドがFOMA端末へ逝ったようです。 あとはATコマンドのところをイジればなんとかなりそうに思えるのですが、どなたかご指導下さい。
434 :
:02/08/15 16:58 ID:dn18CM4P
age
436 :
login:Penguin :02/08/15 17:09 ID:8dVZT+KS
いまさっき、Turbo linux 8 プロモーション版のインストールに成功した ばかりの者です。 ところで、(立ち上げてログインして)デスクトップを起動するための コマンド何だっけ? 本のどこかに書いてあって最初はできたんだけど、わからなくなっちゃった もんで、、、
438 :
コギャルとHな出会い :02/08/15 17:18 ID:ukqTdKWs
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
439 :
login:Penguin :02/08/15 18:01 ID:8dVZT+KS
440 :
programming厨房 :02/08/15 18:02 ID:kB/Oi1gJ
パーミッションを622にしたファイルを開こうとしています。 mmap(2) の第3引数に PROT_WRITE のみを指定したのですが、 Permission deniedになって開く事ができません。 mmap を用いて書き込み専用で開くにはどうしたら良いのでしょうか? fd = open(device, O_WRONLY); location = mmap(NULL, hoge, PROT_WRITE, MAP_SHARED, fd, 0);
441 :
440 :02/08/15 18:07 ID:kB/Oi1gJ
あ、開くではなく割り当てると言った方がよいですね。スマソ
442 :
440 :02/08/15 18:23 ID:kB/Oi1gJ
度々すみません。 man mmap(2) 見たらEACCESの説明通りでした。 逝ってキマス
443 :
login:Penguin :02/08/15 18:23 ID:CWtHIJm5
mmap のセマンティクスからして write-only は出来ないのでは?
info mmap にも
>>440 のようにEACCESになると書いてある。
444 :
440 :02/08/15 18:27 ID:kB/Oi1gJ
>>443 mmapは読み込み専用では使えないですか。
知りませんでした。ありがとございます。
てことは、read か… めんどくせー
445 :
golem :02/08/15 18:57 ID:Yt/Ht6SN
golemのカスタマイズの方法がわからない… pagerの設定、だれかわかるひとがいたら教えて下さい 別のワークスペースに移るときのアニメーションを消す方法と ワークスペースの増やしかたと レイアウトの変更方法教えて下さい もしくは、それに関する情報が載ってるページ教えて下さると助かります くれくれ君ですいません それと板違いスレ違いだったら すいません
446 :
login:Penguin :02/08/15 20:09 ID:t/4t1m+V
こんばんは。コバルトサーバを買ってきました。 sendmailがデフォルトで入っているのですが、qmailに変えることできますか?
447 :
login:Penguin :02/08/15 20:16 ID:CWtHIJm5
>>446 そんな事やりたい人はコバルトを買ってはいけません。
でも買っちゃったものは仕方無いな。
もちろんスキル次第で qmail に入れ換える事は出来る。
448 :
425 :02/08/15 20:34 ID:ghmie4Fh
>>426 >>427 ヤケになって止まった状態で回線つないだままふて寝していたら
起きたらダウンロードが完了していました。
しかし「Saving File」の表示は4MBのままでした。
何が原因が全く分かりませんが、ひとまずよかった。
449 :
login:Penguin :02/08/15 20:46 ID:t/4t1m+V
>>477 そうだったんですか!あれれ(^^;
sendmailとqmailの共存ってありえるのでしょうか?
450 :
login:Penguin :02/08/15 20:50 ID:/Ka+40ok
こんばんは。先陣方にお聞きしたい。Web・FTP・Mail鯖用にLinuxをインスコするんですが、貴方だったらどちらのスペックを選びますかね? 1: TYAN S1668 + PentiumPro 200MHz(L2 512KB) x 2 3: ASUS P/I-P55T2P4D + Penitum MMX 233MHz x 2 両方ともメモリは64MBぐらいです。
451 :
g :02/08/15 20:57 ID:zJkt/dre
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/ -----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能 住みこみ可
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/ ------------------------------------------------
452 :
login:Penguin :02/08/15 21:23 ID:rASnGhVJ
あのーシステムを壊さずにパーティションの操作はできますか? / 500MB → 1GB /home 1GB → 500MB みたいなかんじに。 CD-Rはありません。 むりでしょうか。
453 :
login:Penguin :02/08/15 22:10 ID:IpGs/32T
>>449 そんな質問が出るようでは qmail への入れ換えは無理。
あきらめて sendmail を使え。
455 :
login:Penguin :02/08/15 22:39 ID:CWtHIJm5
>>452 まず /home はどこかにバックアップしとく必要があるな。
そしたらまず fdisk で / と /home のパーティションを削除し、
/ を 1G、/home を 500MB で切り直す。
その後、tomsrtbt 等のフロッピー Linux やレスキュー用 CD で
起動し、resizefs を使って / を 1GB に広げてやる。
その後、/home を mke2fs し、バックアップしていた /home の
内容を復元する。
これで完了。難しいか?
456 :
login:Penguin :02/08/15 22:43 ID:CWtHIJm5
>>450 性能を重視するなら 1 だ。
PentiumPro 200MHz のほうが Pentium MMX 233MHz よりずっと速い。
安定度はワカランな。俺なら CPU 一個抜いて UP で使う。
Web で Java や Zope でも使わん限りあまり CPU は要らない。
457 :
login:Penguin :02/08/15 22:45 ID:2hvmq+0o
すいません、本当にくだらない質問なんですが、教えていただけませんでしょうか。 vine2.5でNetatalkを使って、マッキントッシュとファイルをやり取りしたいのです。 調べたところ、Netatalkをインストールする前にAppleTalk DDPを yに しないといけないとありました。そこで以下の手順でNetatalkインストールの準備をしようと思いますが、間違いはあるでしょうか? 1 # make xconfigで File systemsのApple Macintosh file system support(EXPERIMENTAL)というのをyにする。 2 # make dep,#make clean,#make bzImageを順次実行。 3 再起動 で AppleTalk DDPが有効になると考えてよろしいのでしょうか? 間違っているところがありましたら指摘して頂けませんでしょうか。 お願いいたします。
458 :
login:Penguin :02/08/15 22:53 ID:WL0ktmB5
自分の送ったメールの履歴を見るにはどうすればいいですか
460 :
450 :02/08/15 22:55 ID:/Ka+40ok
>>456 サンクスコ。参考になります。一応書いておくと入れるサーバー関係ソフトはこんな感じです。
ディストリ:RH 7.3
WWW: Apache/2.0.40(SSL enable) + PHP-4.2.2 + Zend Optimizer 1.3.3
FTP: ProFTPd 1.2.5
Mail: qmail 1.03
Webは一日100Hitぐらいのサイトです。
>>俺なら CPU 一個抜いて UP で使う。
UPってなんすかね?
461 :
450 :02/08/15 22:59 ID:/Ka+40ok
あ、Uni Processor すかね。失礼シマスタ。このくらいのヘボスペックじゃSMPカーネルの意味ないすか?今使ってるMMX233MHzマスィンじゃSSL、Apache関係はコンパイル遅いんで。。
462 :
458 :02/08/15 23:04 ID:WL0ktmB5
すみません言葉足らずでした どうもメールサーバが不正中継に使われてるらしくスパムに対するクレームのメールがきます。 そこで、もし可能であれば自分のメールアドレスから送られたメールの履歴 (送った人のIPアドレスや送り先)を確認したいのです。 それとも通常送ったメールの情報はサーバーに残されないものなのでしょうか
463 :
458 :02/08/15 23:07 ID:WL0ktmB5
ESMTP Sendmail 8.8.6 を使用していて サーバにはTELNETでアクセスしています
464 :
コギャルとHな出会い :02/08/15 23:10 ID:ukqTdKWs
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
467 :
login:Penguin :02/08/15 23:48 ID:YBuFtTrE
Vine(2.5)のaptからmozilla1.0 をインストールしている状況で、 1.1betaを追加インストールしようとしています/ もじら組のドキュメントによると、別ディレクトリにインストールすれば 共存は可能と書いてます。 DLしてきた mozilla-i686-pc-linux-gnu-1.1b-sea.tar.gz を展開し、生成したディレクトリ、mozilla-installerに入って、 # ./mozilla-installer & を実行。すると、 [1] 1783 # ./mozilla-installer-bin: error while loading shared libraries: /usr/lib/mozilla-1.0.0/components/libpref.so: undefined symbol: CreateInstance__ 18nsComponentManagerRC4nsIDP11nsISupportsT1PPv というエラー吐きます。そこで、/usr/bin/mozilla-1.0.0/components下の libpref.soをlibpref.so.bakに名前を変えて、再度インストーラを起動すると、 今度は、 # ./mozilla-installer & [1] 1792 # ./mozilla-installer-bin: erroe while loading shared libraries: /usr/lib/mozilla-1.0.0/components/libchrom.so; undefined symbol : GetService__16nsServiceManagerRC4nsIDT1PP11nsISupports19nsIShutdownListener 多分、libchrom.soを同じようにバックアップしても、別のファイルでひっかかることが 予想できます。 何とかクリアする方法はないっすか? インストールのオプションはデフォルトです。 (typical、/usr/local/mozilla)
468 :
login:Penguin :02/08/16 00:08 ID:iZaaCRH8
>>457 xconfig なら network options の中に AppleTalk protocol support
というのがあるから、これを有効にする。
AFP over TCP なら別にいらんけど。
469 :
login:Penguin :02/08/16 00:12 ID:iZaaCRH8
>>468 に補足。
こいつはモジュールで作ったほうがいいよ。
netatalk の atalkd がうまく起動しなかったら、atalkd を落とした後、
このモジュールもいったん unload して、再度 load してから atalkd を
立ち上げること。
カーネルに組み込んじゃうと atalkd を再起動するのに、カーネルも再起動
しなきゃならんから。
470 :
458 :02/08/16 00:17 ID:8ChLdzLe
ありがとうございました
>>465 大変参考になりました勉強中です
>>466 ネットでログについて調べつつ調査にかかっています
設定いぢくり回してたのが災いしてヤヴァい状態になっていたようです。
無事に不正中継対策は完了しました。
471 :
login:Penguin :02/08/16 00:24 ID:KmDT92/p
不明なパッケージタイプ?みたいな感じのエラーが出たんですけど RPMにもいろいろあるってことですか? 何か見分け方とかあるんでしょうか? 使ってるのはターボ8の雑誌付録版を製品版相当にした状態のものです。 で、とあるICQクローンをインスコしようとしたら、libgnet-1.1.so.0 なるものが必要らしく、ネットで探してDLしたのですが、インスコできません。2種類RPMファイルがあったのですが、両方ダメでした。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願いします。
>>471 その rpm は Turbo 8 用のなのか?
あと、メッセージは略さずそのまま書け。
473 :
471 :02/08/16 01:00 ID:KmDT92/p
メッセージは"不明なパッケージタイプ"の後にファイル名です。 rpmがTurbo 8 用かどうかは見分け方を知らないので何とも。 今のところDLして実行してみるってのが唯一の判別方です。 Turbo 8 には専用のrpmが必要なのでしょうか?
474 :
login:Penguin :02/08/16 01:22 ID:Ag72fAvE
>>468 貴重な情報ありがとうございます。vine2.5ではモジュール化されているとど
こかで記述があったので
/sbin/modprobe appletalk.o
でロードするということでいいのでしょうか。右も左もわからないので
まったく外れているかもしれませんが。もうすこし勉強しようと思います。
ありがとうございました。
475 :
login:Penguin :02/08/16 01:50 ID:pvjgC94b
日本語にEUCでなくSJISを使うには、LANGになんて設定すればいいの?
476 :
New Tech. SITE ◆NtVkSITE :02/08/16 02:10 ID:dUdDCvWg
以前 TurboLinux 3 / 4.5 を使っていた者です。 Linux のディストリビューションでは、使いやすさや日本語環境からして、 Turbolinux が好きだったのですが、、しかし ちょっとまえ、Turbolinux 7 をインストールしたら、凄く重く、 しかも CUI のコマンドが減ってるようなきがしました。 (turbosoundcfg などを打ち込もうとしたら Command not found って言われました) 今度、Pen75 程度のノートパソコンに Linux をインストールしたいと思ったのですが、 Turbolinux 8 はインストールしても大丈夫なのでしょうか ? それともインストールしないほうが無難でしょうか・・・? インストールのやり方(設定?) によってはこの重さを何とかすることはできるのでしょうか ? ちなみに現在は、NetBSD 1.5.3 が入ってるのですが・・・。 持ち歩くようなノートパソコンだったら、弄り勝手とか考えて、 Linux の方がいいかな、と思いまして。。 Turbolinux 以外のほうが良いとすれば、どのディストリビューションが良いのでしょう? 何か良いアドバイスをよろしくお願いします。m(_ _)m
ネタくせぇぇぇぇぇ!!!
そういえばbannerコマンドとか消えたっけ
479 :
468 :02/08/16 02:59 ID:j7y5k7Fr
>>474 load するときは modprobe appletalk (.o はいらない)。
ただし atalkd を起動するときに自動的に組み込まれるはず
(/etc/modules.conf の設定しだい)。
unload するときは modprobe -r appletalk。
atalkd がちゃんと起動すれば Mac のセレクタに linux が
現れるはず。
個人的には AFP over TCP の方が安定しているような気がする
けどね(セレクタで「サーバーの IP アドレス」のボタンを
押す奴ね)。
480 :
330 :02/08/16 03:14 ID:cfuWKyHM
>>335 , 343
遅くなりましたが、ありがとうございました。おかげでネットに繋がりました
スゲエ感謝です。
>>473 > rpmがTurbo 8 用かどうかは見分け方を知らないので何とも。
見分け方は特にない。
「Turbo 8 用」と書いてあれば Turbo 8 用。
>>475 「SJIS を使う」とはどういう意味?
中身が SJIS のファイルを読み書きしたいだけなら
LANG を変えなくても可能。
483 :
login:Penguin :02/08/16 09:05 ID:dhT3lVxy
シンボリックリンクってファイルごとだけですか? web用の容量が足りなくなってきてHD追加したのですが、 ディレクトリにシンボリックリンクはれないと、ファイル追加するごとに シンボリックリンク更新しなくてはいけないのでしょうか。
484 :
login:Penguin :02/08/16 09:23 ID:D5NX9ZSx
>>483 dir にはれるよ。普通だよ。(大体 unix では dir は file
の一種)
485 :
login:Penguin :02/08/16 09:42 ID:dhT3lVxy
>484 えと、例えば/usr/local/apache/htdocsにアクセスすると、 実際は/home/apache/htdocsのファイルを見ることにするにはどうすれば いいですか? ln -s でディレクトリ名だけにすればいいのかな。
486 :
login:Penguin :02/08/16 09:53 ID:DZCiSQCm
man ln
487 :
login:Penguin :02/08/16 09:55 ID:dhT3lVxy
>486 どうもです。読んでみます。 あばば〜。
>>485 Apacheでロケーションを指定してやれば済む話じゃないのか?
489 :
484 :02/08/16 10:52 ID:D5NX9ZSx
>>485 外から web アクセスの話かそれとも中から見る話かわからん。
どっちにしろ ln でも済む話だと思うけど、488 みたいな話かもしれない。
490 :
login:Penguin :02/08/16 12:28 ID:dhT3lVxy
>489 webアクセスのお話です。 htdocsからリンクはったのですが、見ようとすると You don't have permission to accessがでてしまいます。 ディレクトリは755にしたし、あとapacheのconfなおしたりする必要 ありますか。
491 :
login:Penguin :02/08/16 13:19 ID:K6CtpPs2
red hat 7.3をつかっています。ベトナム語を入力したいのですが。 方法がわかりません。ご存知の方宜しくお願いいたします。
マジ質とネタ質の見分け方が解らないのですが、こんな厨な漏れに何かアドバイスを…
493 :
login:Penguin :02/08/16 14:39 ID:6j2iD0ym
ブラウザ上で半角カナを入力するにはどうすればいいでしょうか? Redhat7.2 + Galeon0.11.3を利用しています。
495 :
493 :02/08/16 15:00 ID:6j2iD0ym
>>494 よく分かりませんが日本語入力の際には
Mozilla IM Statusが現れます。
追加ですがGNOMEを使っています。
496 :
データマチ? :02/08/16 16:29 ID:sPQK4Lq2
古いdistro で printtool がない Linux に事情があって PS printer (Epson LP9100 PS2) をつなげようとしているのですが, 困っ ています.まず, text file を cat text-file>/dev/lp1 では「データ マチ」状態で止まってしまいます.(ということは dev file は正しいと 思われます) printcap は lp1|Epson PS LP9100 PS2:\ :lp=/dev/lp1:\ :sd=/usr/spool/lp1:\ :mx#0:\ :sh: で lpr はやはり「データマチ」. 長期的には新しい distro に変えるつもりですが,今ちょっとできない ので判る方いらしたら助けて頂けると嬉しいです.PS printer なら printcap あっさりだと思ったのが甘かったです.
497 :
login:Penguin :02/08/16 16:41 ID:hBiUgJak
りぬくすのインストールツールで1パーテションだけ物理フォーマットできるの無かったですかね?腐った窓の代わりに新しく入れようとしても前のファイルが全部残っててうざいんですが。
498 :
login:Penguin :02/08/16 16:59 ID:aqPRm3OP
valhalla-i386-disk1.iso valhalla-i386-disk2.iso valhalla-i386-disk3.iso 落としてきたけど、、、どうやってCDに焼くの?? VMWareに入れる予定。
500 :
498 :02/08/16 17:12 ID:aqPRm3OP
ちゃうやーーん
>>499 Windowsで、ISOイメージ焼けるツールどれ?
B'sRecorder, DigiOnDisk 持ってるけど出来無そう。
501 :
498 :02/08/16 17:21 ID:aqPRm3OP
DaemonToolでマウントしてB'sRecorderでバックアップCD作成で行けそうです。 さよなら(はぁと)
503 :
457 :02/08/16 18:54 ID:Ftshp3cP
>>479 おかげでセレクタのなかにlinuxを拝めました!!!ありがとうございました!!
しかしそこからがわからないのですが、パスワードを入れて接続ボタンを押す
と「未登録の名前か、利用できない状態になっているか、パスワードがまち
がっています。名前/パスワードを再入力するか、サーバ管理者にご連絡くだ
さい」と出てきてしまいます。念のため、「利用者&グループ」で新規のネッ
トワーク利用者を作ってためしましたが同じ結果でした。MacOSは8.6です。
インストールは
netatalk-1.5.3.1-2.i386.rpm
netatalk-devel-1.5.3.1-2.i386.rpm
netatalk-1.5.3.1-2.src.rpm (まちがって落してしまいました)
netatalk-1.5.2.euc.patch 日本語 EUC化パッチ
netatalk-1.5.2.kana.patch 半角カナ文字パッチ
netatalk-1.5.3.oldsys.patch Bugfixパッチ
を落したディレクトリで
rpm -ihv netatalk-1.5.3.1-2.i386.rpm
としました。
# rpm -ihv netatalk-1.5.3.1-2.i386.rpm
netatalk ##################################################
warning: The DDP services appear to be present in /etc/services.
warning: Please check them against services.atalk in the documentation.
# /sbin/modprobe appletalk
で、
# /etc/rc.d/init.d/atalk start
Starting AppleTalk services:
Starting atalkd: [ OK ]
Registering tester7:Workstation: [ OK ]
Registering tester7:netatalk: [ OK ]
Starting papd: [ OK ]
Starting afpd: [ OK ]
という状態です。
netatalk.confは変更無し、atalkd.confは"eth0 -phase 2"だけ変えました。
どこがおかしいのかどうも分かりません。お気づきの箇所がありましたらおおしえ願えませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
504 :
login:Penguin :02/08/16 18:56 ID:6YguyrBb
505 :
login:Penguin :02/08/16 19:00 ID:DxyBmVZS
マジでくだらない質問で悪いんだけど。 Debianって、設定いじるときってSlackwareみたいに/etc以下の ファイルをエディタで書き換えてオーケーなの? それともエレガントなツールが用意されててそれを使うのがセオリー? Vineから乗り換えようと思ってもディレクトリ構造が違うし ADSLの設定も方法が違うみたいだし。Debian乗り換えガイドとか ないかな〜
506 :
login:Penguin :02/08/16 19:19 ID:aQK01np9
オーケー。 ツールとしては dpkg-reconfigure というのがある。 webmin, linuxconf もある。 その他、アプリ固有の設定ツールもあるけど、この辺はVineとほぼおなじはず。
507 :
505 :02/08/16 19:32 ID:DxyBmVZS
>>506 サンキュです〜
OpenBlocks SにVineとDebianのどっちを入れるか迷って両方とも
試しているところだけど、Debianは初めて食べるんで要領が
よく分からなくて。dpkg-reconfigureはぐぐってみます。
508 :
468 :02/08/16 19:51 ID:iZaaCRH8
>>503 えーと、まずログを確認。/var/log ディレクトリのファイルに
netatalk のエラーが無いかチェック。
それから、セレクタに入力したユーザ/パスワードの組がちゃんと
Linux 上のアカウントとして存在しているか? を確認する。
次に afpd.conf の中を確認(atalkd.conf と同じディレクトリにある
はず)。ちなみにうちだと↓な感じ。
- -transall -uamlist uams_dhx.so,uams_clrtxt.so -nosetpassword
あと AppleVolumes.default も確認すること。"~" という行がないと
ホームディレクトリを export できない(マックから linux のホーム
ディレクトリにアクセスできない)。
それでもだめなら PAM かな?
/etc/pam.d/netatalk というファイルを確認。うちだと↓な感じ。
auth required pam_unix.so
account required pam_unix.so
password required pam_cracklib.so
password required pam_unix.so use_authtok
session required pam_unix.so
うちは Vine じゃないんで、微妙に違うかも…。
509 :
411 :02/08/16 20:53 ID:Ftshp3cP
>>508 御親切に有り難うございます!!!
いまチェック、修正しています。ゲストでアクセス可能な所まで行けました。マックで「使用したい項目を選択して下さい」の所で何にも項目がリストされてないのでこの「項目」をどこで設定するのか調べています。
>あと AppleVolumes.default も確認すること。"~" という行がないと
ここがリストされる項目になると思うのですが、viで開いて最終行に~を加えたのですが、空行をあらわす~と区別が付かないよう気がするのですが。
#ずっとnetatalkを実現できなかったので、もうすこしで出来るかも!と思うとタイプする指も力が入ります。
どなたか教えて下さい。 syslogに以下のようなメッセージが出ます。 kernel: mtrr: no MTRR for d0000000,2000000 found これと関係ないかもしれませんが、consoleとXを行ったりきたりしてると固まることがあります。 どなたかこのエラーについて情報下さい。 ------環境------- debian sid 2.4.19 xserver-xfree86 4.1.0-17 NVidia Riva Vanta rev 21 (16MB) nvidia-kernel-src 1.0.2960-1 devfs使用 $ ls /dev/nvidia* /dev/nvidia0 /dev/nvidiactl $ grep mtrr /proc/cpuinfo flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 sep mtrr pge mca cmov pat pse36 mmx fxsr syscall mmxext 3dnowext 3dnow $ cat /proc/mtrr reg00: base=0x00000000 ( 0MB), size= 128MB: write-back, count=1 reg01: base=0xd4000000 (3392MB), size= 32MB: write-combining, count=1 reg05: base=0xd0000000 (3328MB), size= 64MB: write-combining, count=1 $ cat /var/log/XFree86.0.log |grep ^\(-- (--) PCI:*(1:0:0) NVidia Riva Vanta rev 21, Mem @ 0xd6000000/24, 0xd4000000/25 (--) Assigning device section with no busID to primary device (--) Chipset Vanta found (--) NVIDIA(0): Linear framebuffer at 0xD4000000 (--) NVIDIA(0): MMIO registers at 0xD6000000 (--) NVIDIA(0): VideoRAM: 16384 kBytes (--) NVIDIA(0): Display 0: maximum pixel clock at 8 bpp: 250 MHz (--) NVIDIA(0): Display 0: maximum pixel clock at 16 bpp: 250 MHz (--) NVIDIA(0): Display 0: maximum pixel clock at 32 bpp: 215 MHz (--) NVIDIA(0): Display dimensions: (32, 24) cm (--) NVIDIA(0): DPI set to (101, 108)
511 :
468 :02/08/16 21:54 ID:iZaaCRH8
>>509 ~ が空行と区別がつかないのは仕様です。
~/ と書く手もあるけどね。
ひょっとして afppasswd というファイルが置いてある?
その場合には afppasswd コマンドを使ってパスワードを設定
する必要がある。くわしくは man afppasswd ということで。
512 :
411 :02/08/16 22:50 ID:Ftshp3cP
>>511 >~/ と書く手もあるけどね
なるほど、ありがとうございます。
>ひょっとして afppasswd というファイルが置いてある?
あ、あります。。。ゲストでマックからアクセス出来たことでパスワードを設定しないで放置してあります。今これを読んで設定しました。
そして試みると。。。なんと見えましたー!!!!!
ファイルの転送も出来ました!
もう最高にうれしいです。どこのどなたか存じあげませんが本当にありがとうございました!!!!!
513 :
login:Penguin :02/08/16 23:02 ID:2M6fbOlA
514 :
login:Penguin :02/08/16 23:40 ID:ILKtTAVj
Afterstep1.0で XMMSにタイトルバーが付くと、邪魔くさいんですが だれか、付かないようにする方法しりませんか?
515 :
login:Penguin :02/08/16 23:47 ID:evKlJRrd
WindowsマシンからVNCViewerでlinuxのVNCServerを操作するとき、 一番最適なWMは何でしょうかね? 今のところWindowMakerか、 もう3年くらい使い続けているQVWM(自分でも設定を覚えてない) なんですけど。
516 :
login:Penguin :02/08/17 03:04 ID:gYO5zLtq
Linuxでインターネットするときに FlashのWebは見れるんですか? というか、ブラウザのプラグインでしょうか? とにかく、見れるか見れないか教えてください
518 :
login:Penguin :02/08/17 03:27 ID:pUUKCEVC
TurboLinux6を手動でパーティション設定し(2000MBのディスクを1750 MBとswap150MB)、LILOインスト先はMBRとしました。完全インスト後、 空きメモリを見ると約30%、swapが約90%とありました。 swap使用10%にLILOがあるという考えは誤りですか? bootパーティションは知らなかったので何も設定していません。
519 :
login:Penguin :02/08/17 04:12 ID:5oSwza4R
>>518 ぶっちゃけまくって説明すると、LILOはHDDにあるLinuxのカーネルをメモリに持ってくるだけ。
Linux(?)が立ち上がった時点で既にメモリには存在しない。
それから、空きメモリって、、、もしかしてHDDの空きの事。。。?
むだにあげちまたすまそ。。。
521 :
login:Penguin :02/08/17 05:52 ID:tSCxyzt2
ずぶの素人です。お聞きしたいことがあるのですが・・・ みなさんは、1台のパソコンに、パーテンションを作成して、WindowsとLinuxを同居させる場合、 インターネットやメールはWindowsでなさっているのでしょうか? Linuxは開発用というこで・・・。教えてください。
できれば、一つのOSにまとめたいと思っている。 なので結局、開発もその他もWinにしています。 あくまでも俺の場合ね・・・
524 :
login:Penguin :02/08/17 08:48 ID:BWcga/6Y
シェルスクリプトで、 echo `df` を実行したんですが、改行がされずに出力されてしまいます。 改行を入れて出力するにはどうすれば良いのでしょうか
漏れは結構大きなHDDをほぼ半々に分けてLinuxとWinに割り当てたが、 いまじゃWinはほとんど使わなくなり(でもたまにはbootするけど)、 チョト後悔している。そのうちWinのパーテンションを削ってlnしようかとも 考えている。まあ、人それぞれ使い方も違うし、時間が経てばまた変わるので 最初から決め打ちにせずテケトーに使って、使いやすいパソコンを作ればいい。
echo "`df`"
527 :
login:Penguin :02/08/17 10:04 ID:f6vDpk3C
おれ、面倒くさいからPCもう一台買った。 両方使うし
529 :
login:Penguin :02/08/17 12:11 ID:I1tDBbzm
今はじめてLinuxをインストールしましたが、とりあえず ifconfigとrouteでIPアドレスの設定をして、その時は他のWindowsの マシンからはpingが通りますが、再起動をすると設定が全部消えてしまいます。 なにか手順が間違ってるんでしょうか?
>>529 そういうもん。
ifconfig や route は現在の設定を変えるだけ。
再起動後も同じ設定にするには、
設定をどっかに書いといて
OS 起動時に ifconfig や route が実行されるように
しなければならない。
で、どこに書くかはディストリとそのバージョンによって違う。
532 :
529 :02/08/17 12:24 ID:I1tDBbzm
RedHatLinux7.1と書いてあります。 起動シーケンスとかスタートアップスクリプトとかの辺りを 読んでいけばわかるようになりますか?
534 :
529 :02/08/17 12:48 ID:I1tDBbzm
ありがとうございました全部読んでみます。
535 :
login:Penguin :02/08/17 13:15 ID:YNUmfG2P
今一番ホットなWikiってなんでしょう?
536 :
login:Penguin :02/08/17 13:23 ID:oRCS4qjm
>>519 レスありがとうございます。最近Turbo7を自動パーティション設定でインスト
して空き領域をチェックしたところTurbo6のとき(手動)と違うようです。
/dev/hda5は1400使用済400未使用
/dev/hda1は5使用済55未使用
合計1860MBで、全容量2000MBに140MB不足です。この140でちゃんとswap領域
が設定されてるのでしょうか?(/dev/hda6に作る云々の表示をインスト時に
見た気がするのですが)素人なので大きな捉え違いをしていたらすみません。
ちなみにディスク全体にLinuxだけを入れています。
537 :
login:Penguin :02/08/17 14:32 ID:0O8hnERr
とりあえずインストールできて動いているのですが/var/log/messagesにずっとエラーがでまくりです。 ちなみに赤帽子7.3 ディスクは30GB1パーティションできってますがマズイですか? usb_control/bulk_msg: timeout last message repeated 5 times set_drive_speed_status: status=0x01 { Error } set_drive_speed_status: error=0x04 set_drive_speed_status: status=0x01 { Error } set_drive_speed_send_request: I/O error, dev 16:40 (hdd), sector 0 tatus: error=0x04
あぼーん
539 :
ヘタレ :02/08/17 14:45 ID:4H+EMTRq
RedHat7.2ですが、ネットワーク経由で他のLinuxマシンのバックアップをローカルの テープ装置にバックアップする方法はありますでしょうか? NFSマウントや商用のアプリを使用しない方法で教えて下さい。 NFSマウントでとれるという確信も無いですが。
540 :
login:Penguin :02/08/17 15:17 ID:espVME5V
すまんが、MBRをクリアする方法を教えてくれんかのう。 windozeがないので fdisk /mbr 以外の方法がええのう。 あ、winNTはあるからNTでの方法でもええのう。
541 :
login:Penguin :02/08/17 15:32 ID:9/0HMnBn
winntでサードパーティのフォーマッタ使えよ
>>540 LILOなら# /sbin/lilo -u じゃだめか?
>>539 こんなかんじかのぉ
$ ssh host "( cd /hoge; tar czvf - . )"| cat > tape
545 :
login:Penguin :02/08/17 17:56 ID:q+b76TuJ
RedHat Linux7.3をインストールしたんですけど、メモリが64Mしかないので GNOMEが重くて使えません。 fvwm2に変更したいのですが、どうやれば良いんですか?
546 :
まん○ :02/08/17 18:09 ID:l2vnLCiH
vine2.5がインストールできないの
>>540 dd if=/dev/zero of=/dev/hda bs=512 count=1
でいいんでないかい?
count指定を忘れるときれいな身になれるぞ。
548 :
login:Penguin :02/08/17 19:05 ID:LGZOli1S
こんにちは。私の上司はサーバー管理者の肩書きを持っていますが、どうしてもさぼっているようにしか見えません。サーバーの管理ってどのくらい大変な事なんですか? 平均すると一日何時間くらい管理に追われるか、みなさんの意見聞かせてください。
>>540 「MBRをクリア」って、
MBR をどういう状態にしたいの?
下手すると24時間。 サーバ管理者が暇そうにしているのは、本当に無能か ちゃんと仕事しているやつ。 ちゃんと、仕事しているかどうかは、最近のcertなど の適用状況など聞いてみろ。 最近、鯖缶は、ちょっと祭が連発だったからな。 その返答をそのまま、ここにはつりけてみろ。みんなが 判定してくれるだろう。 というか。勉強の方が大変なんだよ<鯖缶
だみだこりゃ
553 :
login:Penguin :02/08/17 20:50 ID:qKOMh6se
.bashrcにaliasを追加したのですが$ aliasしても反映されません。ログインしなおしても反映されません。これはどうしてなんですか?教えて頂ければうれしいです。よろしくお願いいたします。
バンバンバン。ハービバビバ 風呂入れよ。歯磨けよ。宿題しろよ! じゃー来週!
556 :
553 :02/08/17 21:30 ID:qKOMh6se
>>555 >source とかしてもok?
だめです。.bashrcの抜粋です。
# set aliases
alias ls='ls -F --color=auto'
alias ll='ls -la --color=auto'
alias la='ls -a --color=auto'
alias eng='LANG=C LANGUAGE=C LC_ALL=C'
alias apache='/etc/rc.d/init.d/httpd start'
alias apache-stop='/etc/rc.d/init.d/httpd stop'
alias apache-res='/etc/rc.d/init.d/httpd restart'
apacheの操作を少ないタイプ数でやろうとしているだけなんですけど。なんでなのでしょう?よろしくご教授いただければ助かります。
557 :
login:Penguin :02/08/17 21:47 ID:kM0wB+jo
2.5系kernelは何を目指してるの?
>>556 状況がよくわかんないんだけど
$ source ~/.bashrc ; alias
で何が返って来る?
561 :
login:Penguin :02/08/17 21:55 ID:kM0wB+jo
>>560 そーゆうみもふたもない答えじゃなくてさ
新たに実装される機能や,改善点などを聞きたいのです.
562 :
553 :02/08/17 21:57 ID:qKOMh6se
>>558 $ source ~/.bashrc ; alias
alias apache='/etc/rc.d/init.d/httpd start'
alias apache-res='/etc/rc.d/init.d/httpd restart'
alias apache-stop='/etc/rc.d/init.d/httpd stop'
以下略
と出てきました。これはどういうことなのですか??もうおかかりかと思いますが全くの初学者です。
>>561 温故知新。
1度、カーネルの変遷について調べて見るといい。
自ずと問題点や目指すものがわかってくる。
>>562 556と562でプロンプト(#と$)が違うのは…。なに?
>>562 ちゃんと反映されてるじゃん
それで使えるはず。
>>564 ああっ、そういうことか。
須藤家の人間なので気付かなかった。
>>561 いや、2.5系(というか *.奇数 系)は不安定版なので
>>557 のような質問の仕方をする人は
手を出さない方がいいと思ったのです。
568 :
login:Penguin :02/08/17 22:16 ID:HpfIMV9L
質問です。 UNIX USER付属のdebian(woody)を使い始めたのですが、/etc/inittabで id:3:initdefault: としてもグラフィカルログインになってしまいます。 起動時の設定は特に変更していないのですが…。 自分では原因が思いつきません。 どなたか落とし穴が分かる方、いらっしゃいませんか?
570 :
login:Penguin :02/08/17 22:18 ID:bALtbgoe
内蔵のHD(/dev/hdb1)を増設したのですが、 起動と同時に自動的にマウントするにはどう設定するんでしょうか?
571 :
login:Penguin :02/08/17 22:20 ID:HpfIMV9L
>>568 sudo apt-get install remove --purge xdm かな?
>569 ゲ、マジすか? するとX取り除くまでこのまんま? …なんか気分悪いなぁ…。 >570 /etc/fstabを編集
574 :
553 :02/08/17 22:25 ID:qKOMh6se
>>565 $ source ~/.bashrc ; alias
alias apache='/etc/rc.d/init.d/httpd start'
alias apache-res='/etc/rc.d/init.d/httpd restart'
alias apache-stop='/etc/rc.d/init.d/httpd stop'
(略)
# /etc/rc.d/init.d/httpd start
httpdを起動中: [ OK ]
# apache-stop
bash: apache-stop: command not found
# /etc/rc.d/init.d/httpd stop
httpdを停止中: [ OK ]
となって使えません。パスが通ってないのですか?どうしてなのでしょうか?
575 :
568 :02/08/17 22:26 ID:HpfIMV9L
>572 サンクス。 ちょっと試してみます。
>>573 Xを取り除く必要はありません。
debianでは2-5のrunlevelは自由に使えます。
自由に使って下さい。
>>574 だから
>>564 と
>>566 を見てね。
# source /home/自分のユーザ名/.bashrc
すれば alias は有効になるけど他の設定まで
上書きして泣く羽目になるかもしれない。
rootの.bashrcに書くか、sudo使えばよいのでは?
>>574 ネタと判断してよろしいでしょうか?
ネタじゃないと言い張るならユーザと言うものを良く考えてください。
579 :
573 :02/08/17 22:31 ID:HpfIMV9L
>576 えーと、で、3で起動してるんだけど最初からXが立ち上がるんすよ。 これってつまり、rc編集しなくちゃ駄目って事ですか? だとしたら糞だなぁ…
580 :
_ :02/08/17 22:34 ID:en8STpUX
ALSAを一式ダウンロードしてきて、rootにALSAなるディレクトリを作成し、 解凍して、./buildrpm としたのですが、 expr: syntax error expr: syntax error failed (probably missing /usr/src/linux/include/linux/version.h) cp: cannot stat `./alsa-driver.spec': そのようなファイルやディレクトリはありません エラー: failed to stat /usr/src/redhat/SPECS/alsa-driver.spec: そのようなファイ ルやディレクトリはありません となってしまいます。 redhatLinux7.3 なのですが、どのへんが間違ってるのでしょうか??
>>579 > えーと、で、3で起動してるんだけど最初からXが立ち上がるんすよ。
> これってつまり、rc編集しなくちゃ駄目って事ですか?
それでもいいけど、普通はdisplay managerを外します。
> だとしたら糞だなぁ…
、、、。
>>579 572に加えて
sudo apt-get install remove --purge kdm
sudo apt-get install remove --purge gdm
も必要かも(installしていれば…)
これで$ startx で X が起動するようになる
sudo apt-get --purge remove パケジ名 でもWoodyがtestingの頃にxdmをpurgeしたら xserverまで道連れに消されて欝になったのでそれ以来 $ sudo rm /etc/init.d/xdm してるよ。
585 :
login:Penguin :02/08/17 22:41 ID:kM0wB+jo
>>586 否。私はwmaker愛好者です。
もう直ってるならいいんだけど。
ちょっとBTS検索してきます。
588 :
573 :02/08/17 22:48 ID:HpfIMV9L
皆さん、どうもありがとう。 …ああ、俺がどうしようもない厨房だったみてぇだ。 ズバリ>583でした。 run level 2〜5の内容が全く同じだった事にちょっとカルチャーショック受けたよ。 赤帽に慣れてた俺がアホだった。 つまり>584の様に起動項目から削除しろって事なのね。 謎は全て解けた。改めてありがとう。
589 :
553 :02/08/17 22:48 ID:qKOMh6se
ネタじゃないんです。sudoもわかっていませんので調べてみます。みなさまありがとうございます。
BTSのxdmのページをざっと見たけどみつからなかったので
自分で試してみた。ま、x-window-system消されても問題ないか(多分)。
$ sudo apt-get remove xdm
Password:
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
The following packages will be REMOVED:
x-window-system xdm
0 packages upgraded, 0 newly installed, 2 to remove and 7 not upgraded.
Need to get 0B of archives. After unpacking 811kB will be freed.
Do you want to continue? [Y/n] n
Abort.
>>573 使わないんなら消しちゃってもいいんでない?
>>587 x-window-systemというmetapackageがxdmにdependしてるね。
これが原因じゃない?
592 :
login:Penguin :02/08/17 23:04 ID:6GBR9NlH
ホストネームを指定するのってどうするのが一番スマートかな。 起動時のスクリプトを見るとrc.sysinitのわりとはじめの方で HOSTNAME=`/bin/hostname` っていうふうにホスト名を取得しているんだけど、そもそも /bin/hostnameはどこからホスト名を取り出しているのか よくわからんのだ。
>>590 x-window-systemは消されてOK
potatoのtaskみたいなものじゃないかな
594 :
593 :02/08/17 23:10 ID:t/UIBFzO
すまん、大嘘こいたみたい。(鬱氏
>>591 昔はwmakerがxdmにdependしてたかなんかだった気がする。
>>593 thx. 消してXを再起動してきました。この通り無事です。
>>592 自分のマシンのhostnameなら/etc/hostname
/etc/hostsも書き換える必要あり
ディストリによって違うかも
596 :
593 :02/08/17 23:15 ID:t/UIBFzO
うわぁ、さらに勘違い。 x-window-systemは消されてOK---正しい 回線切って(以下略)
597 :
login:Penguin :02/08/17 23:17 ID:2AuAOtn5
ディスク管理?のことで質問があります。 FTPユーザー用にログインシェル /bin/falseを作成して、 それぞれのホームディレクトリに読み書きできるように設定したのですが、 いかんせん、homeディレクトリの容量が足りなくなってきました。 そこで/var/share/が空いているので、ここにファイルを設置して シンボリックリンクでアクセスさせたいのですが、うまくいきません。 (no such file or directoryとなってしまいます。) これについての解決方法を教えてくださいませ。 また無理な場合、HDDを一台増設して、それをまるまる homeディレクトリとして仕様できるのでしょうか? 初心者で、なにいってるかわかりずらいとおもいますが、 どうぞよろしくおねがいします。
598 :
597 :02/08/17 23:27 ID:2AuAOtn5
追記 ディストリビューションはRedhat7.3 FTPはデフォでついていたやつです。
599 :
592 :02/08/17 23:33 ID:6GBR9NlH
自己解決しますた。
/etc/sysconfig/networkだね。
首津って氏んできます。
>>597 ユーザftpのパスワードを/bin/falseにしてあるってことは、
ユーザftpでログインしても何もできないはずだよね。
ってことは各ユーザが自分のアカウントでftp鯖にログインしているのかな。
つまり、/homeが一杯になってきたぞ、と。
/var/shareを見に行けないというのは、おそらくftp鯖にログインすると
各ユーザのホームディレクトリが/になっているためだね。
この設定は使っているftp鯖(wu.ftpdとかproftpdとか)で変わってくるな。
でも、ユーザに/etcとかを見せたくないだろうから、
ここは代えないほうがいいだろう。
HDDを1台増設してそこを/homeにするのは難しくないぞ。
HDDを増設して、パーティションを切って、フォーマットして、/etc/fstabで
/homeをそのディスクにすればオケ。で、今使っている/homeを/mnt/hoge
あたりにマウントして、中身をコピーすれば完成だな。
この話がなんだかサパーリわからないなら、1冊本を嫁。
最悪ディスクがぱっぱらぱーになるからな。
600 :
login:Penguin :02/08/17 23:34 ID:kv69FIeA
Linux(・∀・)モエー!
お初です。 KDE3.0のKonquerorでFLASHが表示できません。 ネスケのPlugin libflashplyer.soとx-shockwave-flashはかましてあります。 そゆものなの? 宜しくお願いします。
602 :
597 :02/08/18 00:03 ID:0auBlrrI
回答ありがとうございます。 パーティションをもうちょっと考えて作成するべきでした・・・ fstabを勉強して、HDDの増設の方向で行ってみます。 どもでした〜
604 :
login:Penguin :02/08/18 00:49 ID:poU98UEe
cronで指定時間に指定ファイルをFTPでアップする、なんてこと可能ですか? 可能でしたらコマンドを教えてください。
605 :
ビギナー :02/08/18 01:50 ID:uKOATsGB
ベテランの方、インストールがバッチリの方、どうかみなさんのdfコマンドの 結果をお書き願えないでしょうか?自分のと比べて参考にしたいのですが...
606 :
login:Penguin :02/08/18 01:56 ID:ZRvlahp5
>>605 ほい。Vine 2.5。表示の崩れはカンベンな。
[root@obss /root]# df
ファイルシステム 1k-ブロック 使用中 空き 使用% マウント場所
/dev/hda1 2015984 342260 1571316 18% /
/dev/hda3 2016016 108640 1804964 6% /mnt/ide1
今のdfってdf -kってしなくても1k blockで表示してくれるのか。
ちょと感動。
608 :
ビギナー :02/08/18 02:20 ID:uKOATsGB
>>606 ありがとうございます! 僕のTurbo7はこんな感じです。
詳細数値は忘れましたがおおまかこんなふう。(今カフェのWinから)
使用中 空き
/dev/hda5 1500000 300000 /
/dev/hda1 5000 55000 /boot
何か変なとこはないでしょうか?
すわっぷパーティションなるものは表示されたりしないの?
>> 605 こんなの何の役に立つんだろぉ... (w もしかして、パーティションの切り方が知りたい? /だけでがっかりした? :-p Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/hdb1 15353308 5949152 9404156 39% / captainhook:/home 19228312 4072336 14179224 23% /home captainhook:/users 38875904 19029352 17871760 52% /users captainhook:/var/mail 19228312 4072336 14179224 23% /var/mail
612 :
ビギナー :02/08/18 02:25 ID:uKOATsGB
アレ? 書き込んだら左よりに詰められて変になってしまいました。
すみません。
>>607 ありがとうございます。これから見ます。
>>611 折角書いたのに、さらっと流されたからむかついた? (わら
>>613 みんなが df 貼りはじめたら質問がうもれる。
615 :
ビギナー :02/08/18 02:37 ID:uKOATsGB
>>613 無視しているのでなく、僕の書き込みが遅いから先を越されて
こうなるんですよー。〈謝
616 :
ビギナー :02/08/18 02:53 ID:uKOATsGB
>>614 ありがとうございました。あっちのスレでもよく勉強します。
617 :
login:Penguin :02/08/18 04:12 ID:k/pQkI+S
テキストファイルの天地をひっくり返すコマンドを 教えてください。 1.0 4.0 3.3 3.1 2.4 5.1 2.5 9.2 3.5 を 2.5 9.2 3.5 3.1 2.4 5.1 1.0 4.0 3.3 にしたい。 sort -r だと勝手にsortされてしまうのでダメ。
618 :
自己レス :02/08/18 04:18 ID:k/pQkI+S
awk '{i++;printf("%5.0f %f %f\n",i,$1,$2,$3)}' hoge.txt| sort -r | awk '{print $2,$3,$4}' 一応解決。 うーむ、あまりスマートじゃねーなー。^^;
>>617 cat -n | sort -nr | sed 's/^.*タブ//'
とか?
>>619 元ファイルに TAB が入ってるとマズいか。
てきとーに工夫して。
622 :
login:Penguin :02/08/18 04:24 ID:k/pQkI+S
>>619 強引な手法私もすきです。
>>621 すばらしい。深謝
ちなみにrevは左右を反転するらしい。
623 :
login:Penguin :02/08/18 06:47 ID:x49MMmx3
これおもしろいな。 rev hoge.txt | tac | iconv -f euc-jp -t iso-2022-jp | mail -s aborn dareka@dokoka
624 :
login:Penguin :02/08/18 10:08 ID:AwfAJUso
xfree86で新しいのvideo cardの対応状況を見ることができるページはどこですか? www,xfree86.orgを見てるのですが、どうも見つかりません。 (以前、radeon 8500, 7500がリストに上っていたものを見た記憶があるんですが、 それすら見つかりません)
627 :
login:Penguin :02/08/18 12:44 ID:vyQOuoAY
>>617 awk '{line[NR]=$0} END{for(i=NR;i>0;i--){print line[i]}} file.txt
でどう?
628 :
login:Penguin :02/08/18 12:49 ID:vyQOuoAY
Win2000マシンからlinuxマシンにログインできない。pingはとおるのに。 Linux: kondara 2.1 telnetd インストール済み /etc/xinetd.d/telned と /etc/hosts.{allow,deny} は設定済み。 ほかにどっか見るべきところはありますか?
>>628 ひょっとしてrootでリモートログインしようとしてない?
一般ユーザじゃないとあかんよ。
631 :
login:Penguin :02/08/18 14:15 ID:v60fhfZB
ハードディスクを アンマウントしたいのですが umount /dev/hdg1 などとすると、 デバイスを使用中です。と出るのですが、デバイスを停止してアンマウントさせるにはどうすれば良いのでしょうか?
632 :
login:Penguin :02/08/18 14:22 ID:QxjEgmUc
>>631 メッセージ通りなんでしょ。そのディレクトリを開いてない?コンソールとかで。
そういうのを閉じるか他のディレクトリに移動してからもう一度umountしましょう。
633 :
login:Penguin :02/08/18 14:50 ID:v60fhfZB
>>632 どこのディレクトリも開いてませんです。
前にも別のところで書き込んだんですが、mountしてるのに中身が見れない状態になっています
再起動して、fsckなどかけると元に戻るんですが・・ハードディスクが寿命なんですかね;;
bashで質問。ファイルの頭数行を飛ばすってのはどうやったらスマートになる?? 今だとこうやってるんだけど、他に方法あったらおせーて。 $num: 飛ばす行数 $file: ファイル名 grep -v "$(head -$num $file)" $file
635 :
login:Penguin :02/08/18 15:05 ID:QxjEgmUc
read a b c d で受け取った変数 $a $b $c $d を連続処理したいんですけどどうやったらいいんでしょうか? たぶん質問がわかりにくいと思いますが、例えば位置パラメータだったらshiftでずらせるだろうから for i in $1 do echo $i shift done って感じでできると思いますけどこれをreadでやりたいんです。 書けば書くほど意味がわからなくなってきてしまっているような気もします・・ お願いします。
636 :
login:Penguin :02/08/18 15:07 ID:X5z+UnCZ
>>634 man tail してオプション + を見れ。
>>635 for i in $a $b $c $d ではなぜダメなのか説明してくれないと...
638 :
login:Penguin :02/08/18 15:15 ID:QxjEgmUc
>>637 すみません・・それでいいです・・
でも最終的に$a $b $c $dが増える予定なんでそうなるといちいち書き足して
いくのが大変なんでshiftのようにずらしてくれればいいなあっていうのがあったんで
ずっと「ずらす」ということばっかりに頭がいってました・・ありがとうございました・・
639 :
login:Penguin :02/08/18 15:21 ID:X5z+UnCZ
>>638 パラメータの数が不定ならばいったん一つの変数で受けて、
後で処理を別の関数にやらせればいい。こんな感じ。
function foobar {
for i in $1 ; do
echo $i
shift
done
}
read a
foobar $a
640 :
login:Penguin :02/08/18 15:36 ID:QxjEgmUc
>>639 !!!!
それだとfoobar $a $b $c $d $eとまた書き足さなきゃいけないんじゃないかなあって
思いながらじーーっと考えてて今やっと理解できました。ありがとうございます。
WindowsPCのテキストデータ(OEのメール)をFDに移し、 FDをLinuxマシンに差込み、テキスト処理を行い、 再び、FDに処理したデータを保存し、WindowsPCにデータを戻すという 作業をしています。 そこで問題なのですが、Linuxマシンでテキスト処理をして、 FDに戻そうとしても記録されないんです。 パーミッションがどうたらこうたらというご返答を 頂いたので、データファイルのパーミッションを777に 変更してみたのですが、うまくいきませんでした。 これは、Windowのファイル形式のデータをLinuxで処理した結果、 Linuxのファイル形式に変わってしまったと推測しているのですが。 しかし、家でやってみたら、うまく保存することができ、Windosでも データの内容を見ることができました。 何か考えられる原因はあるでしょうか? また、現在、FDにデータを入れては、LinuxマシンにFDを突っ込み、 テキスト処理をしていますが、メールの数が多いので、容量の少ないFDだと 何度も突っ込んだり、取り出したりする必要があり、外付けのUSBのHDDを 利用しようと考えましたが、こちらもうまくいきませんでした。 Linuxが認識してくれませんでした。他に良い方法はないものか。 WindoowsPCで外付けのUSBのHDDにデータを保存し、それをLinuxマシンに 差込みデータを渡して、処理させ、再び、外付けのUSBのHDDにデータを いれ、WindowsPCに差込み、データを戻すということを考えてるのですが、 こういったことは可能なのでしょうか? どなたか、ご教授お願いします。
LANつないでも、データのやりとりできるんですか? サンバ立てろってことですか?
645 :
login:Penguin :02/08/18 16:20 ID:74W0mM8B
>>642 NTFS とかじゃなければ、owner root なんじゃなかったっけ?
家でできているんじゃそういう問題じゃないか。
>>643 も書いているように LAN が一番普通だろうけど、当たり前なんで
しないのには理由があるんだろうなー
後は大容量の removable media, MO, CD-RW, 等々を使うのかなー。
(俺はMOは昔良く使ってた。)
646 :
login:Penguin :02/08/18 16:22 ID:74W0mM8B
>>644 ありゃ、LANも OK なのね?
じゃ、ssh/sftp とか使えばいいんじゃない? (手軽)
別にサンバしたっていいけど。
>>644 Samba でもいいし、それ以外にも方法はあります。
648 :
login:Penguin :02/08/18 16:31 ID:ZRvlahp5
>>644 LinuxマシンにFTPでファイル送れば?
ところでLinuxでシリアルターミナルって何使えばええのん?
WindowsでいうところのTeraTermみたいなやつ。
ktermじゃシリアルはむりだよね。
>>645 >>646 ありがとうございます。
ftp使ったらってのは頭に浮かんでいたんですけど、
異なるOSだから、ファイル転送できないみたいな思い込みが
あって、考えてませんでした。どうもです。まだぺーぺーです。
ところで、CD-RWを利用の話がでてますけど、
CD-RWを利用する場合、Linuxマシンで普通にCD-ROMをマウントするだけで
利用できるようになるのですか?CD-RWドライブは持っているので、
こちらのほうが手軽かと思い、利用を検討しています。
652 :
login:Penguin :02/08/18 16:58 ID:k/pQkI+S
間違って消してしまったファイルの復活の仕方 教えてください。 昔のVineについていたmcにはファイルの復活オプションがあったが Vine2.1.5以降のにはないのかな?
654 :
login:Penguin :02/08/18 19:45 ID:SjcgSiRA
クロスケーブルでRedhatlinux7.3機とWinXp機をつなぎました。 Win機からlinux機へtelnetで入れます。 ところがファイルを転送しようと思って、 ffftpとかWS_FTP proとか使ってみるのですが、 Win機からlinux機へつながりません。 WINXP機でWebMINをDLしたのをFTPで転送しようとしていたのですが・・・。 telnetでは同じ設定でログインできるで、 なにか基本的なミスだと思います。 なぜ?いったいなぜなのでしょうか。 win側のftpの設定には 1.linux機のサーバのIPアドレス 2.ユーザ名 3.パスワード はちゃんと入れてます。 どなたかよろしくお願いいたします。
656 :
654 :02/08/18 20:04 ID:SjcgSiRA
そのportはどうやって開くのですか? Network Configulationとか使うのですか? わかりません。
>>656 telnetで入れるのならポートの問題以外かな?
ちなみに、
chkconfig --list wu-ftpd
とするとどうなるよ。
658 :
656 :02/08/18 20:28 ID:SjcgSiRA
(いまRedhat7.3からvineLinux2.5に変えてるので) そのようなファイルやディレクトリはありまんせん。 とでます。 ただftpがうまくいかないのはvinelinuxも同じなのです。 redhatのときはsetupでwu-ftpdをクリックしたのは覚えています。
>>658 /sbin/chkconfig
だよ。パスが通っていないじゃねぇか。
クリックしていても、起動してなかったら意味ないじゃんか。
すみません。 Apacheであるリモートホストからのアクセスを拒否するには、 どこの設定をどうしたらよいのでしょうか? ディストリはRedHat7.2でApacheのバージョンは1.3.20です。
>>660 まずはapacheを最新版にしてきてください。
>>661 してきました。
1.3.22でいいんですよね。
663 :
654 :02/08/18 22:16 ID:SjcgSiRA
ポート21はデフォルトでは開いてないかですか・・・? どうやったら開けるのですか? よろしくお願いします。 ちなみに上の答えは「Doccumentroot /var/www/html」 を任意のパスに書き換えるんじゃないでしょうか?
664 :
login:Penguin :02/08/18 22:18 ID:G0NnTMLU
今ノートのliloがおかしくなって、LIから延々と01 01 01 01…とか 表示されるので、lilo入れなおそうと思って、 RIP(Recovery Is Possible)とかいうfloppy linuxから起動し、 liloやったんですが、 Fatal: Sorry, don't know how to handle device 0x0100 とか言われてダメでした。前はこれでうまくいってたと思ったんだけど… 試しに/etc/lilo.confのサイズを0にしてやってみても、 同じ事を言われました。 3年くらい使ってるマシンなので、もうそろそろ寿命なんでしょうか… HDDの中身は大丈夫なようだったんですが…
Turbo7で不用なアプリ消したいんですが GNOMEに入れば消せるですがKDEから直接消せ無いですか? rpm -eコマンドだとファイル名判らないと消せ無いし・・・ とにかく2gbのHDDで1、2gb以上食ってますんで 重くて洒落にならんのです
667 :
login:Penguin :02/08/18 22:23 ID:74W0mM8B
>>664 最悪でも floppy boot では使えそうだし、他の boot loader
もあるし。けど、本当に lilo 使えないのかな。OS install しなおす
手もあるし、寿命にしてしまうのは可愛そうな気がする。
668 :
664 :02/08/18 22:23 ID:G0NnTMLU
すいません…、↓これで解決しました。 # lilo -r マウントされたHDDのlinuxパーティション 俺のアホ
>>663 それで拒否とかできます?
>>665 ネタじゃないですよ。
それともなんか変なこと言うたかな?
>>660 mod_access モジュールの説明を探して読め。
>>670 <Directory />
Deny from aaa.bbb.ne.jp
</Directory>
でやってみたんですけど、あってますかね。
672 :
654 :02/08/18 22:36 ID:SjcgSiRA
>>669 設定ファイルから
Order allow,deny
Allow from all
のところを
Order allow,deny
Allow from all
Deny from 999.999.999.99
と設定すれば999.999.999.99というIPアドレスからの
アクセスを拒否できるんじゃないでしょうか。
あまり詳しくないので他の詳しい人を参考にして下さい。
それにApachのバージョンはあんまり関係ないというか、
最新版は2くらいそれとも2.05とかでしょうか。
それはさておきポート21はどうすれば使えますか・・・??
>>635 亀レスだが、配列を使って
read -a ARRAY
for (( i=0; i<${#ARRAY[@]}; i++ )); do echo ${ARRAY[$i]}; done
みたいなのは?
>>672 # /sbin/chkconfig wu-ftpd on
# /sbin/service xinetd restart
# /bin/netstat -a |grep ftp
で
tcp 0 0 *:ftp *:* LISTEN
とか出ません?
>>654 …ほんとに wu-ftpd が動いているのかなぁ? kerberos認証ベースのftpdが動いてない?
RedHat側なら grep -lr ftp /etc/xinetd.d で設定チェックだね。
それよりも、Windowsでftp使うんだったら、ffftpとか、コマンドプロンプトからのftpコマンドとか、通信状況が分かるもの使わないと、何とも判断できないよね。
>>673 スマソ、bashの話と決め打ってしまった
bash 2.04 以降の話ね
>>672 ありがとうございます。
どうにかこうにか頑張ってみます。
678 :
login:Penguin :02/08/18 23:02 ID:X5z+UnCZ
>>671 安易に人に聞かずにマニュアルを良く読め。
>>672 コマンド /etc/init.d/xinetd status で xinetd が動いてるのを確認。
wu-ftpd パッケージをインストールする。
コマンド /sbin/chkconfig wu-ftpd on を実行する。
この時点で netstat -tln | grep :21 を実行する。
tcp 0 0 0.0.0.0:21 0.0.0.0:* LISTEN
と表示されればポート 21 が開いている、つまり FTP サーバが動作中。
次にコマンド /sbin/chkconfig --list ipchains を実行し ipchains
が動いてるか調べる。
テキストログインなら 3:、グラフィカルログインなら 5: の所を見る。
動いているならコマンド /usr/sbin/lokkit で customize を選択し
FTP を有効にした後、コマンド /etc/init.d/ipchains start を実行。
最後に念のため /etc/hosts.allow と /etc/hosts.deny も確認する。
空かコメント行だけなら全てのアクセスが許可されている。
この設定を変更したら、コマンド /etc/init.d/xinetd reload を実行。
>>673 bash 固有機能を使うくらいなら Perl で書いたほうが...
679 :
654,672 :02/08/18 23:21 ID:SjcgSiRA
680 :
login:Penguin :02/08/18 23:39 ID:mtQBfH7U
>>669 1.3.26が最新。
あ、RPMならそれ以前のもので穴のみパッチ当てしている奴があるのか?
>>680 Xの制限があったと思う。
5個までだっけ?
ホイール上下で2個消費。
683 :
login:Penguin :02/08/19 01:07 ID:ZeRALb12
>>682 XFree86なら付属ドキュメントのどれかにbutton-7に機能を割り当てるとかゆー方法が例示されていたはずなので、制限が5ってこたないかと。
685 :
680 :02/08/19 04:21 ID:l3P1nn0l
>684 それはどうやるのですか? 知ってる人教えてください。 もう買ってしまいました。
catだったかgrepだったかでキーワードをハイライトして表示できたような気がするんですが、 どうやったらできますか?
>>686 grep GREP_COLORでGoogle。
// こんな機能あったんだね〜、面白い。
Redhat7.3を使っているのですが Linuxに挫折したのでwindows2000に変更しようと思います。 それで起動の時にCDを入れると自動的にインストールが 開始されるはずなのですが開始されません。 どこを変えればCDを入れたら自動的に読み込まれるんでしょうか?
690 :
login:Penguin :02/08/19 14:47 ID:WJiiIn8t
>>690 たぶんそうです。
あと、Linuxをアンインストールしたいのですが
どうやったらいいか分かりません。。。
だからWin200をインストールできません...
692 :
login:Penguin :02/08/19 15:19 ID:iyc0Ugfx
>>691 起動時に「セットアップ画面に行くには○○のキーを押せ」と英語で
出るはずなので、よく見てそれを押せ。
たぶんDELかF2かCTL+ALT+ESCとかそんな感じ。
新しいOSを入れるのにアンインストールは要らない。
セットアップ時にたいてい(FDISK相当の機能で)消去することになるから。
>>692 DELを押すのはわかるのですが
そこでBIOSのどの設定を変えればいいかわからなくて...
だからアンインストールしたらできるようになるのかな?と思いまして...
[質問] yes とかいうコマンドは何のために存在しているのでしょう? yes \ >a で巨大な空ファイルを作るため? (w
695 :
login:Penguin :02/08/19 15:23 ID:WJiiIn8t
>>691 だから BIOS は OS とは無関係では? 初めに F1 とか押して
設定メニューじゃない? (機種によって違うけど)アンインストール
しなくてもその領域フォーマットしてつかっちゃえばいいじゃない。
なんしか目的はWindows2000をインストールしたいのです。 それ用のCD-ROMもあります。 パソコンを起動したらCD-ROMを入れると普通は セットアップが開始されるはずなのですが開始されないのです。 で、もとからのOSはLinuxなので困ってます。
697 :
名無しさん@Emacs :02/08/19 15:33 ID:kUSA1acJ
>>693 それはLinuxとは全く関係ない。
何の機種を使っているのだ?メーカー製か?自作か?
698 :
mori :02/08/19 15:34 ID:4qOGQ4+D
つまらないことですが、メールのアカウントの限界値ってなんけたで すか?
>>697 ノーブランドです。自作みたいなもんです。
マジで2万もしたwin2kをインストールできないとなると
激しく鬱だ・・・
700 :
名無しさん@Emacs :02/08/19 15:36 ID:kUSA1acJ
>>694 今はほとんどautoconfベースになってしまったが、
昔のMakefileって(Y/N)形式でオプションを一問一答式で
選んでいってたのだよ。そのとき全てYesにするときに重宝してた。
Makefileに限らないが、全てに対して「はい」と答えたいときに使うものだ。
稀にしか使われないが、使うときは偉く便利なものだぞ。
701 :
login:Penguin :02/08/19 15:37 ID:WJiiIn8t
>>698 限界値って、容量のことか? 何桁っていっても単位決めないと。
それとも字数のことかしらん?
>>699 BIOSのsetupのhelp画面に書かれている内容すら理解できないのか?
自作板逝けYO!
703 :
名無しさん@Emacs :02/08/19 15:38 ID:kUSA1acJ
>>698 どの限界値を尋ねているのだ?
ユーザアカウントの数?
それともユーザアカウント文字列の長さ?
>>699 板違いネタだが、Windows 2000 CD-ROMから起動FDを作成できるぞ。
(Windows 95/98/2000/XPのいずれかのWindowsが必要だけど)
どうしてもCDからブートできないときはこっちでやれ。
705 :
mori :02/08/19 15:40 ID:4qOGQ4+D
>>703 そうです!
わかります?
どこかで決まっているものなんですか?
ISOみたいなので?
706 :
名無しさん@Emacs :02/08/19 15:40 ID:kUSA1acJ
>>704 Windowsじゃないから起動FDは作れません...
あ、、、RedhatのCD-ROMも無くしちゃったし最悪だ・・・
708 :
mori :02/08/19 15:43 ID:4qOGQ4+D
>>706 すんません。
ユーザアカウント名の文字列の長さです。
한글 테스트
710 :
login:Penguin :02/08/19 15:46 ID:v86Yf3Ao
>>707 Linuxは起動できるんだよな?
Linuxが起動できるのなら起動してから、
(1) CD-ROMをマウント
# mount /dev/cdrom /mnt
(2) フロッピィディスクをドライブにさしてイメージファイルを書き込む(4枚分)
# dd if=/mnt/bootdisk/cdboot1.img of=/dev/fd0 bs=1024 count=1440
# dd if=/mnt/bootdisk/cdboot2.img of=/dev/fd0 bs=1024 count=1440
# dd if=/mnt/bootdisk/cdboot3.img of=/dev/fd0 bs=1024 count=1440
# dd if=/mnt/bootdisk/cdboot4.img of=/dev/fd0 bs=1024 count=1440
で起動FDが作れるぞ。
>>710 この通り打ち込んだらいいのでしょうか?
とりあえず今、2台起動しているのでやってみます。
712 :
login:Penguin :02/08/19 15:51 ID:v86Yf3Ao
>>711 当たり前だが(2)の4つはそれぞれ空きのFDを変えながら実行してくれよ。
>>705 linuxとは関係ない。ネットワーク系の板に逝け。
ISOなわけ無い、RFC読め。
で、儂の知る限り特に規定はない。
しかし、rfc(2)822は一行の長さを「CRLFを含めて998文字まで」と
規定しているので、そこからTo:やFrom:を差し引いた長さが
限界の長さになるはずだ。
やっぱり無理っぽい・・・ とりあえずLinuxの入門書かってフォーマットの方法を調べてみます・・・
716 :
login:Penguin :02/08/19 16:31 ID:v86Yf3Ao
>>715 CD-ROMのマウントが出来ないのか?それともFDに書き込めないのか?
>>715 やっぱり判っていないっぽい・・・
OS install は Linux と関係ないとみんな言っているのに…
718 :
コギャルとHな出会い :02/08/19 16:33 ID:rc56328J
>>716 マウントできてセットアップをクリックしても
ビューアに対応してないとかでインストールできないんです
>>717 正直わかりません。まったく理解不能です。。
OSインストールするのは普通にパソコン起動時に
OSのCD-ROMを起動したらできるはずなのですが...なぜかできない。
>OSインストールするのは普通にパソコン起動時に >OSのCD-ROMを起動したらできるはずなのですが それで出来るように見えたのは誰かが裏で手当してくれてたから。 お前はいままでいいように操られてた。見透かされてたんだよ。 悔しいか? だったら妙な思い込みは捨てれ。そして現実を見ろ。 パソコンの電源を入れた後、よく観察しろ。何か表示されてるだろ? 判らない事は無視が今までのお前の人生だったわけだが、今日でそれは終りだ。 自分のコンピュータくらい意のままに支配出来なくてどうする?
723 :
login:Penguin :02/08/19 17:06 ID:v86Yf3Ao
>>720 俺が710で書いた通り操作してないじゃん。
> マウントできてセットアップをクリックしてもビューアに対応してないとかでインストールできないんです
LinuxでWindowsアプリケーションが動くわけないだろーが。
>>723 実行しても書き込めませんって出ます。。
フロッピーはフォーマットしてます。
725 :
login:Penguin :02/08/19 17:21 ID:v86Yf3Ao
>>724 dd if=〜で「書き込めない」って出るのか?
rootで入ってないだけではないのか?
>>725 ルートで入っても無理ですた..。
パソコンもう売ります。。ショップの人がなんとかしてくれるでしょ。。
727 :
login:Penguin :02/08/19 17:32 ID:v86Yf3Ao
>>726 買い取るショップの店員さんに激しく同情する。
おまいにはトラブルを解決する意欲ってもんがないのかと問いつめたい。
728 :
login:Penguin :02/08/19 17:38 ID:bxa5qUQ5
>>727 正直、餅は餅屋かと..。
Windowsなら昔(95)からやってるしなんとかなるのですが
Linuxに関しては情報もなく、ちんぷんかんぷんなんです。
参考書を買ってやり直す線も考えているのですが
参考書だけでも2千円近くするし・・・
730 :
login:Penguin :02/08/19 17:44 ID:v86Yf3Ao
>>728 サーチエンジンがあるだろ。
「Linux 入門」で探せ。
>>728 Win95からやっていて、CD-ROM bootも分からないのかYO!
2000円くらいの出費でガタガタ言うな。
その本に書かれていることと同じことを自力で習得するにはどれほどの
月日と労力がかかると思う?
まぁ最近のlinuxインスコ本は糞だらけだがな。
732 :
login:Penguin :02/08/19 17:50 ID:bxa5qUQ5
あまり調子に乗って粘着するのもアレなので
これで最後にします。
>>730 すでにやりましたが、わかりにくくて..。
>>731 ブートとかやった事無くて今一理解できないのです。。
それにLinuxとは使い勝手が違うだろうし。。
そうですね、とりあえず参考書かって見ます。
でも、Win2kをインストールするためにLinuxの参考書を
買うのって意味あるのだろうか・・・
>>728 正直あなたのレスではwindowsも使えてないと思う。
自作板で適切なアドバイスが得られるレベルではまったくない。
734 :
login:Penguin :02/08/19 17:55 ID:bxa5qUQ5
>>733 パソコンの資格テストではAでした..。
でも、実践には激しく弱いです。
>>734 悪いことは言わないからPC初心者板に行くべし。
>>732 >ブートとかやった事無くて今一理解できないのです。。
ブートって言葉の意味を調べてごらん
737 :
うひひ :02/08/19 18:47 ID:ToKbS0F2
>>728 正直笑った
ものすごいモチ屋だな。みんな言ってるように
Linuxとマターク関係ないことだ
試しにHDD新品にしてやってみそ?同じ所で引っかかるよ
悪いこといわんから素直にBIOS調べて(見た目でいいから)P初いけ
738 :
login:Penguin :02/08/19 19:21 ID:cCzwkcvX
どこに質問したらいいのかわからないので、お願いします。 X window systemなのですが、Redhatで使ってますが、グラフィカルログインで 設定してありますが、一回目に起動させると、コンソールの画面になってしまいます。 そこで、rebootのコマンドを入れて再起動させると、ちゃんとX window systemが 立ち上がります。グラフィックカードを変えても状況は変わりませんでした。 他のlinux、bsdをインストールした場合は、インストールしたときには Xの設定も出来なかったから、マザーが原因なのでしょうか?
739 :
738 :02/08/19 19:26 ID:cCzwkcvX
急いで書いたので、日本語が変ですね。すいません。
いいえ
741 :
名無しさん@Emacs :02/08/19 19:34 ID:okolF8Fr
ちょいと質問。 i-modeのUAを見て振り分けるCGIをLinuxから見たいんですけど、どうするのが一番賢いですか? MozillaでUA情報を書き換えようと思ったんですけど、user.jsを書き換えなくちゃいけなくて切り替えるのに面倒そうです。
744 :
名無しさん@Emacs :02/08/19 20:05 ID:okolF8Fr
>>741 お返事ありがとうございます。
ちょいと調べてみたら
MozillaのXULにuabarってのがあるらしいですね。
http://uabar.mozdev.org/ インストールしてみたら、日本語パッチのMozillaだと表示がおかしくなりますけど。
使えそうです。
w3mはどのようにやるんでしょうか?
745 :
名無しさん@Emacs :02/08/19 20:11 ID:okolF8Fr
746 :
login:Penguin :02/08/19 20:15 ID:r3DFy0tZ
ショウジキLinuxって何?よく聞くんだけど
>>744 ごめん。できなさそう。w3m じゃなくて lynx なら出来る。
今日の俺はビールひと缶で嘘つきしったか野郎に変身しました。
>>747 -o user_agent=hoge でできるんでない?
750 :
login:Penguin :02/08/19 20:24 ID:jyYsRY2h
>>747 >>744 「ネットワークの設定」-「User-Agent」 という話じゃなくて? version w3m/0.3
753 :
login:Penguin :02/08/19 20:32 ID:x4EIJNK8
ftpについての質問です。 相手先サーバーにログインして、cdして、lsして(結果をリダイレクトでファイルに保存して)、ログアウト。 相手先サーバーにログインして、cdして、指定ファイルだけをget(or put)して、ログアウト。 なんてことをシェルスクリプトでやりたいと思います。 ftpコマンドに対してマクロを渡す方法でできそうな気がしますが、 「そういうのはこうやってやるんだ!」というのがあれば教えて下さい。
754 :
login:Penguin :02/08/19 20:33 ID:E6E7GSJ3
Winしか使ったことがないlinuxど素人です 今回雑誌の付録のTurboLinux8をインストールしてみようとしたのですがうまくいきません。 Cdromからのブートまではうまくいくのですが、元ファイルの場所を指定するところでコケてます。 具体的にはローカルCDROMを選択して、CDROMドライブのドライバを選択するところで先に進めません。 おそらく、今使用しているCDROMのドライバーさえあればいいのでしょうが、、、しかし、どこから持ってくるのかわからんっす 使用機種はVAIOのC1MRX、CDドライブは純正のPCGA-CRWD1です。 どうか、よろしくお願いします
>>753 Unix板のくだ質スレでも同様の質問をみたな。ftp じゃなく ssh で
解決するのがスマートと思う。そうでなければ、
ncftp のマクロ
perl ( or ruby or python) のモジュールでも使って自分でしゃべる
expect
など
756 :
ビギナー :02/08/19 20:43 ID:WyKHJU7k
インスト後、CDを聴くためコマンドalsaconfでsoundblister1.0を選択 しました。最後に"OK, 1 card(s) configured."と表示が出たのでこれ でOKかと思ったら、次に"The ALSA sound driver was not detected i n this system."云々の表示がでました。 これはALSAなるものを別にインストール(雑誌CDやダウンロードで)し なければならないということですか?
>>754 PCGA-CRWD1ってIEEE1394接続じゃないか、そんなもの使えないよ。
PCMCIA経由SCSI接続のCD-ROMもってくるか、ネットワークインストール。
まあ初心者が くソニーノートにいきなりlinuxをインストールするのはキツイと思われ。
759 :
login:Penguin :02/08/19 21:14 ID:fgUz3I6G
最近Linuxに興味を持ち始めたんですが、TurboLinux,RedHat等に、各々WorkStationやServerなどの種類があるんですが、どのような違いが有るんですか? Win2KのProとServerのような違いなんでしょうか。
>>755 | Unix板のくだ質スレでも同様の質問をみたな
最近ですかね? ちょっと漁ってきます。
| ftp じゃなく ssh で解決するのがスマートと思う
同感です、sshとscpで簡単なんだけどな...
相手があることなので、どうしてもftpでなければいけません。 (--;)
ncftpのマクロを工夫すれば出来そうですね。
ただ、ちょっとmanを見ましたが、これだとシェルスクリプトの一部として実行するのが難しそう。
wgetみたいな感じのコマンドが有れば... と思ったのですが。
良い機会だからRubyでも勉強してみようかなと思います。
761 :
名無しさん@Emacs :02/08/19 21:19 ID:okolF8Fr
>>748 お返事ありがとうございます。
w3m -o user_agent=DoCoMo/1.0/
http://hoge.com/ でできました。
でも、一部文字化けしますねー。なぜだか調べ中です。絵文字とかかなぁ?
>>757 ただ自分の作っているperlのスクリプトのi-modeでの動作チェックを
したいだけなのでOKです。
762 :
名無しさん@Emacs :02/08/19 21:29 ID:okolF8Fr
>>741 まとめみたいなものを
w3m -o user_agent=DoCoMo/1.0/
lynx -useragent=DoCoMo/1.0/ でもOKです。
Mozilla に uabar (ユーザーエージェントを変えるバー)があるが、
今のところバグがあるので、表示がみだれる。bugzilla参照。
色々ありがとうございました。
763 :
login:Penguin :02/08/19 21:30 ID:YLKspyNC
ターボリナックスを使っています。 画面の解像度を変更するにはどうすればいいですか? (再インストール以外の方法でヨロシク)
764 :
login:Penguin :02/08/19 21:45 ID:2D1YWD0f
TurboLinux 8 プロモーション版をこないだインスト。 きょう、「TurboLinux Japan9月号」の解説を読んで、 パッケージ設定ツール(turbopkg)を起動して、まずアップデート を試みたところ、最後のところで各パッケージの実行結果が、のきなみ failureと表示されてしまいます。 お助けください。 (むろん、/etc/sysconfig/distribution/dataの PRODUCT_CODE="SilverStone" と、書き換えてあります)
765 :
login:Penguin :02/08/19 21:47 ID:jP1m5I55
766 :
login:Penguin :02/08/19 22:13 ID:FGWCKByB
ガァァ(ii)ァァーン!! GRUB入れてるとCDからブートできん!!パーティションは四つに切ってる。>grub になんて書けばいいのでしょう!?
>>766 BIOSの設定でブートデバイスのサーチ順を変更すれば?
768 :
login:Penguin :02/08/19 22:49 ID:mHq1+RkQ
ブート順のファーストにCDROMにしてもダメだったのでthirdまでCDROMにしてさらにフロッピーサーチをディスエイブルにしてリブートしたらようやくCDからブートした。スマソ。
>>768 多分、それってgrub と関係ないよね。ついでに、なんかちょっと BIOS
おかしくない?(判っていると思うけど)
770 :
おすすめのパーティション構成 :02/08/19 23:26 ID:YUwNH0Vl
「Vine Linux 2.5」 を5GBのHDDに 「すべてのパッケージをインストール」しようと思います。 で、 「/」から「/var」まで 全てのパーティションを切っておこうと思うのですが、 どのような比率で割り振るのが適当なのでしょうか。 使う目的はとくに何かに特化してはいません。 とりあえず、末長く遊んで勉強するために、です。 皆さんのおすすめの構成を教えてください。 よろしくおねがいします。m( _ _ )m
771 :
login:Penguin :02/08/19 23:29 ID:yGyKgAsw
WIN2000CDでブートし未使用のパーティションをファットでフォーマット直後にインストールぶっちぎってリブート、あ、MBRイカレた..ふたたびWINCDでブート、インストール済みのWINを修復。 しかーし!!GRUBが消えてる。また第二パーティションのext2fsにGRUBをインストールするつもりだがCDからブートするにはどう記述すれぱよいのか?
773 :
login:Penguin :02/08/19 23:39 ID:pHsat1ut
>>770 なんでそんなに partition 切りたいんだ? /boot, /, /home (+swap)
位の方がらくなんでは?
774 :
login:Penguin :02/08/19 23:50 ID:jOw2qaLY
バックアップやるべ、と思い立ち root で /root に tarアーカイブ を作り、#mv hoge.tar.gz /mo するとハング。おかしいと思って調べたら アーカイブを作っていくうちにパーティションの容量を数百M オーバーしていた のです。。。。。。(アーカイブ作成時にはエラーメッセージは出ませんでした) 再起動するとマウントポイントの /mo や /mnt のタイムスタンプの表示など が乱れてます。/usr, /home, /var などは別パーティションなのですが /lib, /bin など心配です。こういう場合、念の為に再インストールしたほう が良いのでしょうか? カーネル 2.4.18 どのパーティションも ext2 です
>>714 俺だったら明らかにおかしい所がなければ、再インストールしないで
多少注意深く使うけど、この辺は趣味、あと、システムの重要性に
よるのでは。今まで何度も system full は経験しているが(昔は
HDD 小さかったし) それで既存のデータがなくなった経験は俺はない。
けど、time stamp がおかしくなったという経験もないから判らないな。
タイムスタンプの表示が乱れてるのはロケールのためでは?
777 :
login:Penguin :02/08/20 00:40 ID:DGBAtfHw
>775,776 レス感謝です。タイムスタンプは 1970年 になってました。 月日についてはハッキリとは覚えてませんが "1月1日" だったような。
778 :
login:Penguin :02/08/20 01:11 ID:Rh24Pfir
新しいmozillaを入れようと思い、RedHat7.1のインスコ時についてた 旧版mozillaをrpm -eで削除した後、mozilla 1.0を入れたまでは良いのですが ターミナルからmozillaコマンドで起動できなくなりました。 /usr/local/bin/などパスの通っているディレクトリにファイルを置けばいいような気はするのですが、 そのファイルの作り方がわかりません。というかmozillaに限った話ではないんですが。 超厨房ですみません。どなたか教えてください。
779 :
login:Penguin :02/08/20 01:25 ID:NOvHyy/x
>>778 > ターミナルからmozillaコマンドで起動できなくなりました。
mozillaと打ってリターンを押すとどうなるの?
何かメッセージが表示されないか?
それを一字一句正確に提示しろぉおおお
780 :
login:Penguin :02/08/20 01:28 ID:rSQbOWce
781 :
778 :02/08/20 01:32 ID:Rh24Pfir
bash: aho: command not found と言われました。削除したときに一緒に消えたんだと思います。 /usr/local/mozilla/mozillaを/usr/local/bin/にコピーしてみるとか かなりバカげたこともやってみたのですが Cannot find mozilla runtime directory. Exiting. と…
782 :
781 :02/08/20 01:33 ID:Rh24Pfir
なんだこのahoて… mozilla に訂正
783 :
login:Penguin :02/08/20 01:35 ID:rIuHRUey
>>781 ところで、
/usr/local/mozilla/mozilla
と打てば、起動すんの?
784 :
781 :02/08/20 01:46 ID:Rh24Pfir
はい起動します。 ようは自分で入れたアプリケーションのコマンドの登録方法が知りたいという事っす。
785 :
login:Penguin :02/08/20 01:52 ID:rIuHRUey
とりあえず bash 使ってるんなら ~/.bashrc に alias mozilla='/usr/local/mozilla/mozilla' を追加して source .bashrc してみそ。 ほかにも、いろんな方法があるから自分でググってみてね。
すんまそんLinuxにはWindowsの追加と削除のような 御気軽アンインストーラーは無いのですか?
787 :
login:Penguin :02/08/20 02:00 ID:ICpJnjkz
Redhat7.2にNIC(LINUX対応型)をさして起動させてるのに うまくネット(ADSL)がつながりません。 原因は何処にあるのでしょう? 漠然としたカキコでスマソ。でも誰か助けてください。
>>786 ある。
ディストリビューション毎にやりかたが違う。
>>787 漠然とし過ぎてて誰も助けられない。
もしまだ買ってなければブロードバンドルータ買え。
>>786 あんたの言う「御気軽アンインストーラー」が何を示すかわからんが、
「パッケージ管理システム」について調べてみな。
rpm系、deb系、tgz系、他諸々。
ツールにも、コマンドによるものからGUIまで色々ある。
窓より遥かに出来がいいと思うが。
790 :
login:Penguin :02/08/20 02:24 ID:+abGkH3E
792 :
login:Penguin :02/08/20 02:37 ID:9kmHATAX
一万個の.psファイルをGIFファイルに変換したいんですが、 %convert *.ps *.gif とやっても上手くいきません。どうしたら上手くできますか?
793 :
困ったチャン :02/08/20 02:44 ID:cvvkRaRU
Win DVRの尻を無くしてしまった どうしたらいいかな? もし何とかできたら御礼します
795 :
login:Penguin :02/08/20 02:48 ID:TuUIrpK7
>>792 bash ならふつー
for i in *.ps; do convert $i ${i%.*}.gif; done
ただし、ファイルの数が一万となるとコマンドラインが長すぎる、
という問題がおきるので、
#!/bin/sh
for i in $*; do convert $i ${i%.*}.gif; done
というスクリプトファイルを用意して conv.sh という名前で保存
して、
find -name \*.ps -print | xargs sh conv.sh
のようにするとたぶんうまくいく。
796 :
困ったチャン :02/08/20 02:50 ID:cvvkRaRU
797 :
login:Penguin :02/08/20 02:51 ID:K5mgfIZj
WindowsからtelnetでLinuxサーバにアクセスしようと思うのですが、 コマンドプロンプト以外にtelnetのクライアントソフトを教えてください。 TeraTermは、XPでは使えませんでした。
798 :
login:Penguin :02/08/20 02:54 ID:TuUIrpK7
>>797 PuTTY とかかな?
あと分かってると思うけど、telnet より ssh の方がいいよ。
>>796 その手の質問は、どこ行っても嫌われる。
ダウソ板でも行けば?
801 :
781 :02/08/20 03:04 ID:Rh24Pfir
>>785 さん
どうもです、それでキました!
一度ググりもしてみたんですが、どう検索すれば良いのかも分からなかったので。
なんとなくしくみも分かったような気がするのでまた精進してきます。
802 :
login:Penguin :02/08/20 03:07 ID:9kmHATAX
Arigato!>795
803 :
login:Penguin :02/08/20 04:17 ID:2GDe2l9c
(質問) ファイルのアクセス時刻を表示する方法を教えてください。 touch -a で時刻を変更はできるらしいのですがまず表示したい。
ls -l
805 :
login:Penguin :02/08/20 04:30 ID:2GDe2l9c
>>804 例えばtextファイルをmoreしたらそのファイルにアクセスしたとみなされ
更新時間とは別のアクセス時間が変更されるのです。
その時間を表示したいのです。
ls -l
は更新時間。
man ls すると, -u ソート (-t) やリスト表示 (-l) のとき、修正時刻ではなく最終アクセス時刻を使う。 ってかいてあるYO!
807 :
803 :02/08/20 05:10 ID:2GDe2l9c
>>806 ヤタ。これだ。
thx
touchで表示はできなかったか。
>>807 touch & date とかすれば,見れるよ(とかいう
man ls くらいはすれ(苦笑
809 :
803 :02/08/20 05:24 ID:2GDe2l9c
じゃあついてでに。 修正時刻と最終アクセス時刻を同時に表示する法ってないですかねぇ。 とりあえずこんなスクリプトを作ってみましたが もっとスマートにやりたいなぁ。 #!/bin/tcsh ls -al > /tmp/a1 ls -alu > /tmp/a2 paste /tmp/a1 /tmp/a2 |awk '{printf("%s %3d %s %s %12d %s %2d %s : %s %2d %s %s\n"),$1,$2,$3,$4,$5,$6,$7,$8,$15,$16,$17,$9}' rm -rf /tmp/a[1-2]
810 :
809 :02/08/20 05:58 ID:2GDe2l9c
若干修正しました。(w #!/bin/tcsh ls -al > /tmp/a1 ls -alu > /tmp/a2 paste /tmp/a1 /tmp/a2 |awk '{if($1 !~ /l/) printf("%s %4d %8s %6s %10d %s %2d %5s : %s %2d %5s %s\n",$1,$2,$3,$4,$5,$6,$7,$8,$15,$16,$17,$9) ; \ else printf("%s %4d %8s %6s %10d %s %2d %5s : %s %2d %5s %s %s %s\n",$1,$2,$3,$4,$5,$6,$7,$8,$17,$18,$19,$9,$10,$11)}' rm -rf /tmp/a[1-2]
811 :
689 :02/08/20 07:57 ID:UjtlPfro
先生!昨日しつこく質問してたものです。(餅は餅屋のです(笑) やっとできました!BIOSの設定を変えればよかったのです! 今、インストールしている最中です。 なんとか自力で出来ました。昨日は色々とご迷惑おかけしました。
>>811 おめでと。最初から人の話をよくききましょうね。
814 :
login:Penguin :02/08/20 08:29 ID:3RO/8qc7
あ、俺は上のヤシとは違うからね。ワインにバ ックアップしてあったファイルをなんとかNT FSにコピーしようとしたけどできず、ファッ トなパーティション作ってそこにコピーして リブートしてWIN2000から見ると無事Eドラ イブに入ってたよ。
815 :
814 :02/08/20 08:36 ID:3RO/8qc7
あとはワインを削除してRH7.3でも入れようか、と (w
816 :
814 :02/08/20 08:40 ID:dGsx7yFF
、というのもKDE3.0にチョト期待してまして。
817 :
login:Penguin :02/08/20 08:54 ID:EGmcSuHH
ディスプレーマネージャ(xdmやgdm等)のスクリーンショット撮りたい けどどうやったいいの?
Xnest LBX VMware デジカメ : いくらでも方法はあると思うが...
819 :
名無しさん@Emacs :02/08/20 09:43 ID:rdkluo4y
>>815-816 KDEごときで再インストールか、おめでてーな。
VinePlusを知らないのかよ・・
820 :
login:Penguin :02/08/20 12:15 ID:jQ5GRe4d
>>820 が BIND の本買うまで無視するキャンペーン実施中!!!
貴様らお教えください。 nessus使って、ネットワークのセキュリティチェックは出来るんですが、 ローカルからホストの設定をチェックするツールってないですか? COPSとかはイマイチだし、いいのが見当たりません。 例えば、Internet System scanner見たいなのがあれば最高っす。
CNAME だろうが何だろうが、理解しないで使う奴は DQN だ。
そういう意味でお題目のように「CNAME使う奴は」と言う
>>823 も DQN。
>>820 よ。お勧めの本が知りたくはないのか?
DNS は人に聞いてそのまま真似するだけじゃダメなんだよ。
825 :
816 :02/08/20 13:55 ID:+abGkH3E
>>819 やっぱデフォルトでKDE入ってないとね、それも
3.0じゃないとね。2.ホゲじゃね..
カーネルも新しいしね。
826 :
login:Penguin :02/08/20 13:58 ID:hTfP6W3M
>>813 正直689にパソコン検定Aランクを与えた団体をしりたいのですが?
やはりアビバですか?
827 :
login:Penguin :02/08/20 14:01 ID:81eq1YJe
lib6の2.2.4でdebってあるんですか? 探してるんですけど、どなたか教えて下さい。
828 :
login:Penguin :02/08/20 14:14 ID:8nEbP6C5
>>825 さすがアホだ。linux-2.4.18とkde-3.0.2のどこが古いって言うんだ?
830 :
地獄狂 YahooBB219017000037.bbtec.net トリップ忘れ :02/08/20 15:10 ID:ym4s7U93
rio800ってLinuxに対応しているのでしょうか? 失礼ですが当方かなりいそいでおりまして...その、なるべく1時間以内に教えてもらえないでしょうか?
>>825 アヒャヒャヒャ
アフォハッケソ
こんなアフォひさしぶりにみたYO!
>>827 potato(libc6-2.2.3)-woody(libc6-2.2.5)間のlibc6?
悪い事は言わん、DSAも無いしやめとけ。
833 :
820 :02/08/20 16:32 ID:g0NWwabK
>>824 厨でスマソ。おすすめの本キボンヌ!おながいします。
ちなみにapacheのvirtualhost設定は以下にしますた。
NameVirtualHost 192.168.0.2
<VirtualHost 192.168.0.2>
ServerName ahyahya.jp
DocumentRoot /home/ahya/html
ServerAdmin
[email protected] ErrorLog logs/error_log
TransferLog logs/access_log
</VirtualHost>
<VirtualHost 192.168.0.2>
ServerName www.ahyahya.jp
DocumentRoot /home/ahya/html
ServerAdmin
[email protected] ErrorLog logs/error_log
TransferLog logs/access_log
</VirtualHost>
835 :
ビギナー :02/08/20 17:35 ID:UQSjmJfw
Turbo7を標準でインストし、Cコンパイラを使おうとしたら"command n ot found"と出てがっかりです。再インストール+カスタム選択で持って これるとしたら、Cコンパイラ用にあと何MB程度必要でしょうか? おおよその数値ご存知の方、よろしくお願いします。
>>835 わざわざ再インストールするの?
rpm で入れる、ってのはだめなの?
837 :
login:Penguin :02/08/20 17:44 ID:1otUGL44
>>835 たーぼ使ってないから断言できないけど、標準でも入っていそう
だけど。どう呼び出そうとしたの? gcc ?
838 :
ビギナー :02/08/20 17:50 ID:CWreegIH
>>836 レスありがとうございます。
当方の知識レベルだと、雑誌付録からrpm形式のアプリをインストした程度、
それとLinuxのインストール時に不要なものを(*)の*をはずしてインスト
ールした程度です。rmp形式のCコンパイラが他にあるということですか?
>>838 > rmp形式のCコンパイラが他にあるということですか?
インストールに使った CD-ROM の中に入ってない?
840 :
login:Penguin :02/08/20 18:13 ID:HdO+olRw
>>837 ,839
g++ -o 名前 名前.c としました。あと、which g++ や、which gcc
でも見当たりません。インスト時に開発ワークステーションを選択
すれば多分入ったと思います(そうするとメモリが不足なのです)。
Cコンパイラだけを、後からインストール可能なのですか?
842 :
ビギナー :02/08/20 18:24 ID:HdO+olRw
>>841 しかしインストールのCDを入れるとまた始めからインストールする
ことになると思うのですが...
当方の知識だと、不要なものの(*)から*を取り除いてインストール
するくらいしか今のところわかりません。Cコンパイラだけを選んで
インストールするのはどういう方法ですか?
>>842 > しかしインストールのCDを入れるとまた始めからインストールする
> ことになると思うのですが...
なりません。
>>842 おそらくパーティションを切ってからインストールをして
which など使っていながらその方法がわからないというのが
信じられないのですが・・・
845 :
ビギナー :02/08/20 18:56 ID:qFr9j0qq
>>843 ,844
雑誌CDからゲームなどをいれるときは/mnt/cdromに中身が現れますよ
ね? インストールCDを入れると画面全体に例のTurboLinuxの大きな
文字が現れてインストール開始の画面になってしまいます。
みなさんのはCコンパイラが別のCDになっているとか?
ちなみに雑誌付録のturbo7を使っています。
846 :
あほりなくさー :02/08/20 19:02 ID:KxQNARAG
くだらない質問なんだけど... Glibcの最後のcってなに?なんかの略? あと、init.dとかrc.dの.dってなに?ディレクトリとかのd? それと、mp3みたいなみんな(root含む)で 共有したいデータはどこに置けばいいんでふか? どうでもいい事だけど気になるので教えて下さい。
makeをかけると、gccの内部エラーとか意味不明なエラーが出て、 またやり直すとすんなり通ったりすることがよくある。 これは仕様なのだろうか?それともマシンがへばってるのだろうか?
>>845 > インストール開始の画面になってしまいます。
Linux 使用中に CD 入れただけでそうなるの?
CD 入れた状態で起動したら、でなくて?
849 :
あほりなくさー :02/08/20 19:07 ID:KxQNARAG
追加で...rcファイルのrcって何の略?
850 :
login:Penguin :02/08/20 19:08 ID:Kpqt/bpK
852 :
login:Penguin :02/08/20 19:10 ID:7EIuJgQC
>>847 うちも前その症状で悩まされてた事があったんだけど、CPUのOCやってたのを
規定に戻したら問題なくなった。そうゆうのとはまたちゃうのかな・・・(^^;
853 :
850 :02/08/20 19:10 ID:Kpqt/bpK
Run Commandか(^_^;) VC++の場合はリソースなんだけど。 ってWinだね。
854 :
あほりなくさー :02/08/20 19:11 ID:KxQNARAG
>>852 OCはやってないのですが、メモリには不安が…。
涼しくなればもっとよくなるかもしれないんだけど、
512Mのメモリは、1万円くらいか…。うーん。
857 :
あほりなくさー :02/08/20 19:23 ID:KxQNARAG
>>855 THX
とても参考になる。ブックマークしました。
#ところでGlibcはGNU Library for Cであることが判明しました。以上
858 :
糞初心 :02/08/20 19:23 ID:ir/6tbd5
くだらない質問ですみません。 ウェブサーバーを構築したいのですが、以下のように設定したのに うまくできません。 Apatch設定でサーバー名、管理者のメールアドレスを設定し その後サービスの設定でhttpdを選択し開始しましたが 他のPCにてアドレスを入れてみたところ、configとか出てきて なぜかユーザー名とパスワードを求められ入ることができませ んでした。 なにが原因でしょうか? OS:RedHat Linux7.2
log出せ
860 :
糞初心 :02/08/20 19:27 ID:ir/6tbd5
log?
basenameの逆の処理をするコマンドってないものでしょうか? つまり文字列から末尾のファイル名部分のみを取り去るプログラム。 sedでやってもいいんだけど正規表現考えるのが面倒なので楽できないかな、と。
>>861 めんどがるなよ。
そんなに難しくないよ。
>>862 いやあ、正規表現まともに勉強してないのでぱっと思いつかなくて。
はじめからやり直すいい機会かも知れないけど。
>>865 あう。解決してしまった。
せっかく思い立ったが吉日だったのに。
ってな言い草は失礼ですな。ありがとうございます。
dirnameってまんまなコマンド、システムに入ってました。
>>865 dirname(1) もあるね。
知らんかった。
869 :
ビギナー :02/08/20 20:22 ID:y6ICP6sG
>>843 ,844
わかりました! 今インストCDを入れたらKonquereに中身が表示されました。
これまではインストールするときパソコンのスイッチを入れた直後にCDを入
れる習慣があったので、パソコン歴の浅い当方としては、入れると中身が/
mnt/cdromにでてくる他のCDとは違う特別なものみたいな先入観が出来てい
たのでしょう。全く当方の勘違いです。
お手数をおかけしました。ありがとうございました
>>869 そういう思い込み方をするものなのか。
入れただけで OS のインストーラが起動する CD-ROM なんてものがあったら
非常に怖いと思うんだが……そこまで思い至らないもんなのね。
>>869 ようはbootable CDというものの存在を知らなかっただけなのね。
考えてみよう。
なんでOSが入っていないマシンでインストーラが動くのかを。
>> 870 | 入れただけで OS のインストーラが起動する CD-ROM Windows95が動いてるマシンにWindows2000のCDを入れると... (w 考えてみりゃ怖いよな。 板違いスマソ
Aサーバーの/homeをBサーバーにそっくり移したいんですが、 FTPを使うと何時間もの間「ディレクトリ一覧を取得しています」と表示され、 他の操作や処理が全く行えない状態になります。 もっと他に良い方法はないでしょうか?
874 :
login:Penguin :02/08/20 21:53 ID:y48Bxavx
Linuxというよりネットワークかもしれません… 初心者質問いきます。 ADSL、PPPoAでモデムはルータタイプ、 つながってるマシンはDHCPでアドレス設定、という環境す。 マシンはWindowsとLinux混在、LinuxはRed Hat 7.3です。 で、ホストに名前付けたいんですよ。ローカルネット内で、 IPアドレスじゃなくてホスト名でtelnetとかしたくて。 IPアドレス固定にして、/etc/hosts 書きゃいーのかと思ったんですが、 それだとDNSがうまく設定できず、外(例えばyahooとか)に行けません。 IPアドレスは自分で設定して、だけどDNSサーバの情報は外からもらって、 ってできますか? あるいは、ふつーはこうやるぞ、っていうやりかた、ありますか?
876 :
login:Penguin :02/08/20 22:05 ID:0WNhiHmx
>>873 何使ってるか知らないけど、別の FTP クライアントを使ってみたら?
fmirror とか lftp とか ftpcopy とか色々あるぞ。
実行する時に優先度下げればかなり改善されるはず。
他には rsync 使う手もあるけど、かえって負荷高いかも。
877 :
login:Penguin :02/08/20 22:11 ID:FzPdBUYV
>>874 ほとんどの人は /etc/hosts に書くやりかたでうまくいってる。
逆に、DNS がうまく設定出来ない、というのが良くわからない。
>>874 /etc/sysconfig/network でぐぐる。
879 :
login:Penguin :02/08/20 22:31 ID:FzPdBUYV
>>874 つまりお前は今ルータを DHCP サーバにして、
自動で IP アドレスを割り当てているというわけだな。
その時ネームサーバのアドレスもルータがくれるわけだ。
その時のネームサーバのアドレスって何になってる?
つながってる時の /etc/resolv.conf の nameserver 行を見てみろよ。
案外ルータの IP アドレスだったりしないか?
だったら IP 固定の時もそのアドレスを resolv.conf に書けばいい。
それがプロバイダのネームサーバのアドレスなら、
そのアドレスを resolv.conf に書けばいい。
ネームサーバのアドレスが毎回変わるって事はないだろう。
別解としては、自前でネームサーバを建ててしまう手もある。
電源入れっぱなしのLinux鯖があるなら、それに
bind と caching-nameserver パッケージを入れればいい。
設定は特に必要ない。これだけでキャッシュ専用ネームサーバになる。
880 :
874 :02/08/20 23:08 ID:y48Bxavx
>>877 書き方悪くてすんまそん
>>879 繋がっている時(つまりふつーにDHCPクライアントとして
各種情報を引っ張ってるとき)のDNSサーバ情報を見ると
202...というグローバルアドレスがついてます(あたりまえ?)。
「プロバイダのネームサーバのアドレスが毎回変わるって事はない」
とのことなので、これを指定してみるちうのを試してみます。
#契約時に、このDNSサーバのIPアドレスを教えてもらった記憶はない
# →予告なく変わるからおとなしくDHCPにしとけ
#ちゅーことかなーとも思ってたんですが…なので
#「IPは指定して、DNSサーバはプロバイダにもらって、ってできる?」
#という質問とあいなったわけでありまする。
>>878 了解っす。ぐぐってぐぐってぐぐりまくるっす。
ちゅーか、なんとゆーキーワードでぐぐりゃえーのかさえ
よーわからんかったので大感謝す。
881 :
login:Penguin :02/08/20 23:18 ID:LEjaqTcy
最高にくだらない質問「インストール」についてっす。 よっしゃ、今日からおいらもLINUXっとウキウキ気分で RedHat7.3をインストしようと思ったのですが、コケました。 CD入れて、最初の質問「使用言語」の選択の所で、 アルファベット以外「日本語とか中国語」を選択すると、 Errorになってインストールが中止されます。 Gdk-ERROR **: BadAlloc Gdk-ERROR **: BadFont が出て終了。。。悲しいかも。。 環境は、プライマリのマスタにW2Kで、 新しく買ったスレイブの方は空っぽです。 はぁ、、、せっかくHD買ったのに、、鬱だよ〜〜〜 なんか、RedHatのHPみたら、メモリとの相性が原因やもと 思うのだけれど、結局よく分からず、 メモリを買って確かめる金も無く。。 どうか、、救いの手を。。
コマンドライン上でパスワードのかかった *.gz を解凍するときはどうやってやるの?
883 :
login:Penguin :02/08/20 23:37 ID:ICpJnjkz
redhatでDSLの設定の仕方がわかりません。 ヒントでもいいです。誰か教えてください。
>>883 お情け、スペシャルヒント
redhat DSL 設定
で、ぐぐる。
>>873 NFS mount するとか。
rcp/scp 使うとか。
rsync 使うとか。
>>882 gzip でパスワードなんて設定できたっけ?
888 :
login:Penguin :02/08/20 23:51 ID:SaVIBRZS
>>883 多分だが、DHCP だけで OK でしょ。
889 :
881 :02/08/20 23:53 ID:LEjaqTcy
こんなとこでコケてるのは 地球上で僕だけなんでしょうか? 英語キーボード買って、英語でインストール?? 辛い、辛すぎます、それは。。
890 :
login:Penguin :02/08/20 23:54 ID:ICpJnjkz
>885 分かりました!!! ありがとうございます!!!!
>>881 ひょっとしてUSBキーボードじゃない?
(DOSからLINUXに移るころにフリーズする話は過去にもあったよ)
>881 Vineにしとき
894 :
login:Penguin :02/08/21 00:09 ID:oomRxxJz
>>828 >>829 >>831 つかVINE215で手元にRH73があっただけで、VINEPLUSって付録CDに
付いてましたかね。ま、使い勝手がラクなディストリが広まる、と。
ま、RH系はひとつに統合しる、と。
>>894 すみません、日本語で書いていただけませんか?
896 :
881 :02/08/21 00:14 ID:1I4p8oLz
キーボードは、なんだろUSBと普通の端子?の 相の子みたいな奴です。 キーボードから出てるのはUSBなのだけど、 それをプラグ?に入れて普通の端子にして、 普通の端子にブスっと差し込んでます。 これって、USBを使ってる事になるのでしょうか? あと、Vineの方が厨房向きなのですか?
>881 なにかとVineのほうがいい
898 :
初心者 :02/08/21 00:18 ID:jYqeqEAm
初めて質問します 雑誌についてきたRedHadLinux7.3をインストールしました。 ランレベル3でログインした後、konと打ったところ、 Kanji ON Console ver.0.3.9 (2000/04/09) KON>video type 'VGA' selected KON>hardware scroll mode. /usr/bin/fld> load JISX0208.1983-0 in shmem(0): 241824 Bytes と表示されてフリーズします。
899 :
882 :02/08/21 00:19 ID:KEcjU2J3
gzip 訂正 zip でした………。 (´・ω・`)ショボーン
901 :
login:Penguin :02/08/21 00:27 ID:6BPQERSB
>>898 ビデオカードが良くなかったとか、
フレームバッファコンソールを使ってるとか...
あきらめるか、ビデオカードを変えれ。
902 :
g :02/08/21 00:29 ID:CN+H0xe5
-------変態・MTTどこでも-------
---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---
例えば・欲求不満でオマ●コがヌレヌレ女・露出オナニー娘・
フェラチオ大好き女・ミニスカ・ノーパン娘・ザーメンフェチ変態女・
アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・
SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。
●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・巨乳・オカマ・多数!●●●
○女性専用ホストクラブ○ハードSM奴隷クラブ
〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部〇変態痴女と遊ぶ会
○露出オナニーの会〇アナル愛好会〇痴漢痴女同好会〇母乳人妻不倫の会
090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/ -----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
903 :
882 :02/08/21 00:39 ID:KEcjU2J3
出来ましたスマソ。 unzip -P mona thanks900.zip
>>896 USBかどうかくらい、じぶんで調べなよ。ウィンドウズのシステムのプロパティのデバイスのタブみればわかるよね
(いや、おれも同じところでつまずいたもんだから。それで、安い
ps2キーボード買って来て、インストはうまくいった。別のデストリ
906 :
898 :02/08/21 00:46 ID:jYqeqEAm
>>901 使ってます
ビデオカードを変えるしかないですか
即レスありがとうございました
907 :
login:Penguin :02/08/21 00:54 ID:weFT+XFB
ProFTPDの設定ファイルをいじった場合、設定を反映させるには やっぱりデーモンを再起動するしかないですか? ProFTPDはスタンドアロンで動かしてます。 その他のデーモンについても簡単でいいから教えて!(sshd,apache,etc)
908 :
881 :02/08/21 00:55 ID:jkBXTvWO
>>905 Winを立ち上げて、デバイスマネジャでキーボード見てみました。
そしたら、
「101/102英語キーボード又はMicrosoft Natural PS/2キーボード」
と書いてあります。
僕が使ってるのはバリ日本語キーボードなのに、、なんで英語キーボード??
そして、とりあえずUSBでなくて、PS/2と書いてあります。
なんで英語キーボードなのだろう??
意味不明のキーボードの使用は止めて、新たにキーボードを買うべきでしょうか?
それともVineにすればよいでしょうか?
でも、「初めてのRedHat Linux」なる本を買ってしまったので、、
なんとなくRedHatに固執してしまいます。
ググレどもググレども情報は無く、、はぁ、、俺は世界アホなんでしょうか??
なんかすごい、、、鬱、、かも。。。
でも、LinuxやってみたいYO!
909 :
login:Penguin :02/08/21 00:57 ID:plsCenRt
>>907 daemon によるんじゃないかな。kill -HUP が普通だけど、それだと死んじゃう
のも結構あるし。再起動すれば確実だろうね。(死んでこまるのはやめとけよ)
910 :
881 :02/08/21 00:59 ID:jkBXTvWO
でも、とりあえず明日新しいキーボード買いに行きます。 なんか、、6時間も格闘して、、疲れたので、今晩は寝ます。。
911 :
login:Penguin :02/08/21 01:05 ID:G9bZOwkn
でもでも言ってる
>>881 にはFreeBSD勧めるでもー
(\ /)
(*゚ー゚)
/|\つ―つ―∈
⌒ ⌒| |
←ヽ_〆 ̄( ) )
>>910 USBでないことはわかったが、そのキーボードは物体としては
日本語(106)キーボードなんでしょ?
それでもウインドウズでは問題なかったわけか。
インストCDの起動WINシステムはその変の設定のずれにきびしいとか。
913 :
login:Penguin :02/08/21 01:09 ID:plsCenRt
>>910 古いキーボードとか余ってないの? 少し借りればいいんだし。
たいていどこかに余ってそうだ。
Vine は install 日本語選べるから、英語不得意な人には向いている
と思う。あと、キーボードはデフォルトで日本語106 になる。(俺は
あえてそれを US Layout に変更しているのだが。)
>910 Vineにしなされ・・・
915 :
907 :02/08/21 01:49 ID:weFT+XFB
>>909 サンクス!
まぁ、利用者2名なので設定変更のたびに再起動しても平気なんだけどね(w
もっとスマートな方法があれば知りたいなと思ったんよ。
916 :
login:Penguin :02/08/21 01:52 ID:vwFVfrFx
ちまたで微妙に話題のJNetHackをしてみようと思ったのですが、
インストールがうまくいかないというのはそこらじゅうに対策が書いていたので、make installまでは完遂できたのですが、
いざプレイしようとするとこんなのが出てきました。
$ /usr/games/jnethack &
Gdk-WARNING **: locale not supported by C library
Gtk-WARNING **: This process is currently running setuid or setgid.This is not a supported use of GTK+. You must create a helper
program instead. For further details, see:
http://www.gtk.org/setuid.html Refusing to initialize GTK+.
$
どうすれば良いんでしょう?使用ディストリはRed Hat 7.1 , GTK+は1.2.9-4です。
917 :
login:Penguin :02/08/21 02:26 ID:fB1yg1J5
C言語で nkf みたいに文字コードを変換するライブラリってある? perl の jcode.pl みたいなやつ。
919 :
login:Penguin :02/08/21 02:41 ID:fB1yg1J5
>>918 これはもしかして nkf の ソースの nkf.c を使えってこと?
それもいいけど、もうちょっと整ったのもがほすい。。。
920 :
ビギナー :02/08/21 03:24 ID:s5IHO5ku
突然おじゃまします。turbo7を標準で入れたらKSpreadやKWordが入ってて 喜んだのもつかの間、turbo6で使えたgccやg++は不可でした。後からインスト可能 と昨日教えていただき、CDを入れてrpm -i /mnt/cdrom/turbo/RPMS/gcc-2.95.3-8.i 583.6.rpmとコマンドすると、 エラー:依存性の欠如: binutils >=2.11.90.0.1はgcc-2.95.3-8に必要とされています。 glibc-develはgcc-2.95.3-8に必要とされています。 と表示されました。これをなんとかするのは初心者にはキツイですか。 簡単な助言をお願いします。(開発ワークで再インストの方が早いかどうか)
初心者にはちと無理でしょう。 再インストをお勧めします。
923 :
ビギナー :02/08/21 03:43 ID:3H4Cb9md
924 :
login:Penguin :02/08/21 04:51 ID:AL+80viM
>>920 必要とされている binutils >=2.11.90.0.1 と glibc-devel の
rpm を入れればいいんでないの?
メッセージよく読めよ。
rmpコマンドって、いまいるディレクトリ(pwd)がどこでも、 ただしくインストール(または削除)されるのかしら?
>>927 はい。
もちろん、インストールする rpm パッケージのパスは
ちゃんと書かなきゃだめだけど。
929 :
おたこ :02/08/21 10:23 ID:YQMoxvbg
市販のソフト(MSSQLを使用)をアプリケーションサーバとして Windows2000上で動かし、webサーバとしてLinux+apacheとして運用し ようと考えています。その際、LinuxからMSSQLへJava等を使用して アクセスできますか?
931 :
login:Penguin :02/08/21 10:57 ID:uMRGucUe
Linuxをいれたいです。 ノートパソコン、CPU120M、メモリ40M、HDD810M OSとして使用。適当なの教えてください。
932 :
login:Penguin :02/08/21 10:59 ID:8GNmb4YQ
取り急ぎ質問させてください。 友人が置いていったThinkPadを掃除していたら 誤って電源ボタンを押してしまい起動させてしまいました。 現在ログイン画面「○○○ login :」なのですが このマシンを正常に終了させる方法を教えていただけないでしょうか? (電源ボタンとか押してはダメなんですよね?!) 当方マカーにつきLinuxの知識がありません。 よろしくお願いします。
>>932 Ctrl + Alt + Delete で再起動するので、
いったん落ちて起動し始めたときに電源オフ。
そういう質問するってことは初心者だよね…。最近のディストリビューションってフルじゃ810MBじゃ 収まらないよなぁ…。 最小構成でインストールして、必要なものが出てきたら随時入れればいいと思う。 ディストリビューションはVineとかDebianが初心者向けだと思う。 おすすめのディストリビューションは、ってスレを眺めれば大体の雰囲気は掴めると思うよ。
935 :
login:Penguin :02/08/21 11:25 ID:RUUfCQZS
>>934 デビアンのどこが初心者向けなんですか?CD入れると日本語インス
トーラーが立ち上がって「はい」をクリック
していけば無事にインストールできるのですか?それにあのクソ重い
dpkgはまだ健在なのですか?
936 :
login:Penguin :02/08/21 11:30 ID:/l5ICDic
>>881 いったいぜんたい いつからキーボードの話になったの?
「使用言語」の話じゃなくって?
「Japanese」が選べれば、
その後キーボードがデフォルトで「jp106」に選択されているだけ。
「English」を選ばれると、
そこ後キーボードがデフォルトで「us」に選択されているだけ。
***別にキーボードを自動認識しているわけじゃねぇ***
私の記憶が確かならばRedHat7.3のCD-ROMブートでのJapaneseは不能・・・
フロッピー起動のやつなら、出来た。
>>935 > CD入れると日本語インストーラーが立ち上がって「はい」をクリック
> していけば無事にインストールできるのですか?
それは「初心者向け」ではなくで「インストール厨房向け」かと思われ。
くだらない質問ですみません。 gkrellmをインストールしたのですが、日本語がきちんと表示されないのです。 設定画面は日本語表示されますが、gkrellm本体の表示が文字化けしています。 どこを直せばきちんと表示されるのでしょうか? RH7.3を使用しています。
>>939 さん
フォントはどこを見ればよいのでしょうか?
厨房ですみません・・・。
941 :
login:Penguin :02/08/21 12:11 ID:oZJpu+T9
♥
>>940 設定画面で「テーマ」を選んで「フォント」タブ。
943 :
932 :02/08/21 12:47 ID:8GNmb4YQ
>>933 即レス大変ありがとうございました。
先程先方と連絡が付き「蓋を閉じてスリープさせておけ」とのことでした。
944 :
login:Penguin :02/08/21 13:14 ID:rfCKQjF4
>>942 さん
ありました!ありがとうございます。
しかし”プロセス、ディスク、メモリ、スワップ”は日本語表示になりましたが、他の部分(CPUとかeth0)が化けてしまいました。
うーむ。
いろいろ触ってみます。ありがとうございました。
945 :
login:Penguin :02/08/21 13:15 ID:tsy27sYr
netconfigみたいなツールを作りたいのですが参考になるページ教えてください。お願いします。
946 :
login:Penguin :02/08/21 13:19 ID:T+3aNcqq
WorkPadの住所録をLinuxから管理することってできますか???
949 :
login:Penguin :02/08/21 14:02 ID:NK6XkkHj
スレを使い切るため緊急age
埋め。
>>927 似たような環境につい最近Debian Potatoを遊びで入れた。P120の32MBの810MBなやつ。
そのノートの他にPC持っててLinuxをインストールしてあるなら
その領域をネットワーク越しにLinuxで利用できるからHDD小さくても楽なんだけど。
X Window Systemは入れず(設定失敗)。フレームバッファコンソールとEmacs20と
SambaクライアントとNFSクライアントとALSAサウンド系とPerlとPCMCIAサポート。
こんなんで残り約100MB。欲張るとカーネル再構築の際の容量確保がめんどいかも。
コマンドの勉強やテキスト閲覧なら使えるけどキレイなデスクトップを云々はキツい。
おまかせインストールとかすると容量で氏ヌのでそれの回避が容易なディストリを推奨。
951 :
950 :02/08/21 16:25 ID:Oe/EQ9ht
あ。ずれてる。
>>927 でなく
>>931 だった。ごめん。用途がわかるといいんだけど。
ちなみに今ノートのパラレルポート経由で発光ダイオードが光ったら面白いなと思って
とりあえず発光ダイオードをパラレルポートの右端に突っ込んでみたりしてる。
パチッとか言ってマシンが再起動した。ぬう、直接刺すだけではダメなのか。
こういう制御遊びってどのへんから始めたらいいもんかなあ。
952 :
login:Penguin :02/08/21 17:01 ID:zIWTsCq+
埋めるにはもったいない
そうそう、埋めるにはもったいない
954 :
881 :02/08/21 20:22 ID:onGxImgv
こんばんわ、昨晩のインストすらできない
>>881 です。
>>924 どうやらそのようです。友人に日本語106を借りて、
それでも試しましたが変化無しでした。
とうぜんRedHatインストにも失敗しました。。。
>>936 かなーり参考になりますです。
早速フロッピを試したいと思いますが、
起動用CDから起動用フロッピを作れば良いでしょうか???
なんか、それでは意味ない気がします。
どっか他から落として、フロッピを作るのでしょうか?
もし、フロッピでも失敗したら英語でインストしようと思います。
インストの段階でコケていても、後で日本語環境を構築できるのでしょうか?
なんか?ばっかで、厨房パワー炸裂してますが、アドバイス有難う
ございます。何はともあれ、CDからフロッピ作ってやってみます。
しかーーし、実は、HDをつけたり外したり、
弄り倒した挙句に、BIOSが?
新規に購入したHDを認識してくれなくなってるので、
まずその辺からやっつけます。。。
Vineが良さ気ですが、ちょっと意地を張ってRedHatを
やっつける事を当面の目標としたいと思います。
またご報告します。
>>951 トランジスタ技術を購読しろ。旧スレなんでsageるよ。
>>954 881さん、そうだよ、そのまま英語を選択してインストール
すればいいんだよ。そこの言語選択はインストーラの指示して来る
言語を選ぶだけで、どれを選ぼうと結果は同一のはず。
>>954 boot-FDはちゃんと rawrite.exe か rawrite2.exe で焼けよ
>>957 「そこの言語選択は,インストーラの説明文が何語かを決めるだけ
だから、」に訂正。
>759 俺も同じ疑問をもっとった。。けど解決するのに時間はかからん! Googleで検索するのじゃ!
961 :
login:Penguin :02/08/22 10:54 ID:QZQmmeKT
どなたかテキストモードでのviの日本語入力変換の仕方を教えてください。
963 :
c1 :02/08/22 11:23 ID:M2CExoEU
久しぶりのかきこです。 up2dateのオプションを教えてください とにかくアップデートする必要なパッケージはすべてダウンロードしてアップデートも一緒にする というやつ。
964 :
login:Penguin :02/08/22 11:25 ID:QZQmmeKT
>962 CUIの環境での入力方法を教えてください。
>>961 ,964
kon2とcanna入れてcannaserver常駐させてkonを実行してshift+space
969 :
login:Penguin :02/08/22 13:41 ID:/HwzDreL
>>961 nvi-m17n-canna とか、jvim とかの
日本語変換機能を内蔵した vi 以外は自前での日本語変換は出来ないよ。
これらについてはその vi 固有になるから付属のドキュメント読め。
それ以外の普通の vi では、X 上で kinput2 を使うか、
canuum 等を起動してから vi を起動するかしないといけない。
>>962 入力モードの事をテキストモードと言う事がある。
>>968 俺んトコの kon2 じゃそんな事出来ねぇよ。パッチか何かあるの?
canuumか何かとごっちゃになってると思われ。
972 :
:02/08/22 14:47 ID:lBewd8vL
なんだよ、このスレ全然役にたたねぇじゃねぇか
>>972 埋め立て中だしな。でもお前の脳味噌より少しは役にたっている。
kterm や rxvt は、ターミナルエミュレータといいますよね。 runlevel: 3 で起動した時、 login prompt が出た状態を 何と呼べばいいのですか? ターミナル?コンソール?
975 :
login:Penguin :02/08/22 15:05 ID:fkpQ61rx
977 :
login:Penguin :02/08/22 15:43 ID:GJW5FmVu
雑誌についてるlinuxと売ってあるlinuxってどう違うんですか?
978 :
login:Penguin :02/08/22 15:50 ID:kFjFH2OX
>>977 商用ソフトやライセンスがGPLでないソフトがカットされてること多し。
>>977 別物の事もあるし、同じ物の事もあるよ。
別物の時は機能に制限がついてたり、アップグレードが受けられなかったり。
同じ物を売ってるときは商用アプリとか、サポートがついてる事が多い。
>>977 基本的に同じもの。
売っているものはフォントや日本語変換なんかが充実していたりする。
ディストリビューションによってはカーネルにあてたパッチが違ってたりもするが。
AIXって、Linuxをある程度使っていたら、できるよな? どうよどうよ。
983 :
login:Penguin :02/08/22 16:02 ID:fkpQ61rx
>>982 Linux を完全にマスターしてれば、Solaris でも AIX でも、
OS 毎の違いを調べていけば判るだろうけど、
「ある程度」くらいじゃ苦労するんじゃない?
「Linux ではなぜこうなっているのか」が理解出来てれば他でも応用は効く。
>>982 Unix 共通のコマンドを多少知っているという意味では Linux 使っていれば、
何もできないという事はないと思う。しかし、同じコマンドでもオプションとか
が Linux 版の方が親切だったりとか、いろいろな便利なツールがデフォルトで
入っていたりとか、Linux になれているとかなり面倒に感じると思う。
HPUX, SunOS, Solaris, AIX, Linux, NeXTSTEP といろいろ管理と利用
してきたが、AIX は正直言って個人的には中でも使いにくい方だった。
いずれにせよ、個人差が大きい。
そろそろ 100 取り合戦が始まりそうだ。ややこしい質問は書くなよ。
>>982 設定方法がけっこう違うね。
smit 使うべきなのか直にファイルをいじるべきなのか
悩むことが多い。
ここは 乂1000取り合戦場乂 となりました。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000 取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
1000!
991 :
藁 :02/08/22 18:47 ID:mkgTImLM
最近、中国からのアクセスが多いぞー。 あかのくにめー。 あのにますではいろーとするな 。
992 :
login:Penguin :02/08/22 18:53 ID:aIa6Z6Br
992
993
マターリ千取り
995 :
1000 :02/08/22 19:30 ID:bANfCYIB
1000
>>983 ,984,986
AIXは、おれにもできると判断した。
サンクス子。
998
999
1000 :
地獄狂 YahooBB219017000037.bbtec.net ◆HELLs.qk :02/08/22 19:45 ID:zpLu7SVr
初めての1000get
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。