1 :
login:Penguin :
02/07/08 22:45 ID:gOB8C6Xu
2
6 :
login:Penguin :02/07/09 00:12 ID:MPFZ10h8
日本人ユーザによるRedHatの解説サイトとかあったら、 教えてほしいぽ。
>5 (・∀・)クスクス
9 :
login:Penguin :02/07/09 01:31 ID:Vu4Br/TN
10 :
login:Penguin :02/07/09 03:00 ID:NYePa/gC
>>1 お疲れ様です.
質問なんですが,RedHatLinuxでLaTeX2e使うのに
適したRPMなどありますでしょうか?どうもインストール
直後の状態では日本語含んでいるとdvioutもされません・・・
11 :
login:Penguin :02/07/09 03:25 ID:1bZTLcHF
12 :
login:Penguin :02/07/09 07:43 ID:3SVxjSs1
RedHatLinux7.3でGNOMEの環境で KDEメニューのKnotesという付箋紙みたいなソフト起動したら ログアウトしても起動時にKnotesが勝手に立ち上がるようになってしまい、 パネルを巻きこんで落ちるようになってしまいました 自動起動しないようにできないでしょうか?
13 :
login:Penguin :02/07/09 09:54 ID:95yEyxfa
rpmをインストールしようとするといつからか エラー: rpmdb: damaged header instance #1414 retrieved, skipping. エラー: rpmdb: damaged header instance #1414 retrieved, skipping. エラー: rpmdb: damaged header instance #1414 retrieved, skipping. エラー: rpmdb: damaged header instance #1414 retrieved, skipping. エラー: rpmdb: damaged header instance #1414 retrieved, skipping. エラー: rpmdb: damaged header instance #1414 retrieved, skipping. エラー: rpmdb: damaged header instance #1414 retrieved, skipping. エラー: rpmdb: damaged header instance #1414 retrieved, skipping. エラー: rpmdb: damaged header instance #1414 retrieved, skipping. エラー: rpmdb: damaged header instance #1414 retrieved, skipping. エラー: rpmdb: damaged header instance #1414 retrieved, skipping. エラー: rpmdb: damaged header instance #1414 retrieved, skipping. エラー: rpmdb: damaged header instance #1414 retrieved, skipping. エラー: rpmdb: damaged header instance #1415 retrieved, skipping. なエラーがでるんです。#の後の数字は毎回ちがいます。 別にインストール自体はできてるようなんですが。 これはrpmdb-redhatというのが壊れているんでしょうか? RH7.3でやってます。 RH特有の問題かと思いこちらで質問しました。 rpmdb-redhat-7.3-0.20020613
14 :
login:Penguin :02/07/09 10:10 ID:3OnvmIPd
>12 xsessionは?
16 :
login:Penguin :02/07/09 11:21 ID:mapLW+uu
>>10 ,11
tetexのパッケージに日本語用のバイナリも入ってるよ。
platex、pxdvi、pdvipsが日本語用。
17 :
12 :02/07/09 11:43 ID:kcTDBjcd
>>14 すいません、当方今までDOS/windows開発経験しか無く
Linux経験3日のしろうとでxsessionが分かりません。
Session Properties & Startup Programsには
何も登録されていないようなんですが。。。
rogueの解説・説明などが表記されているWebページってありますか?
19 :
login:Penguin :02/07/09 12:33 ID:XOGBoksK
RedHat Linux 7.3上でMIDI関係の開発をしようとしているのですが、 手元の書籍類には詳細な情報が載っていないので教えてください。 今、開発マシンにはISAのSB16互換のサウンドカードとRoland S-MPU が付いています。SB16互換のサウンドカードはISAPnPで自動認識され たのですが、S-MPUはPnP非対応のため認識されていません。 S-MPU用ドライバ(というかS-MPUはMPU401互換のため、MPU401ドライバ) を追加で組み込みたいのですが、可能でしょうか? また、どうやれば良いでしょうか? サウンドカード設定ツールのカード一覧にはMIDI専用カードであるMPU401 はありませんでした。
21 :
12 :02/07/09 14:37 ID:kcTDBjcd
解決しました、knotesを殺した状態で ログオフ時に「現在の設定を保存」にチェックで解決しました。
22 :
login:Penguin :02/07/09 15:00 ID:D2p4ccVP
>>13 RPM のデータベースが壊れているようだ。
/var/lib/rpm の下を全部バックアップした後、コマンド
rpm --rebuilddb
で復活しなければあきらめて再インストール。
23 :
_ :02/07/09 16:08 ID:vSNeky9J
Redhat7.2なんですが PPPoEを使うにはどうすればいんですか? あとUSBマウス認識してくれません、HELP!! (USBさしてXウィンドウ起動しようとすると、マウスエラー?が起きる)
24 :
login:Penguin :02/07/09 16:15 ID:D2p4ccVP
>>23 rp-pppoe パッケージを入れて、
設定ファイル /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ppp0 を作る。
でも ifcfg-ppp0 は結構長くて手で作るのは面倒だから、
「ネットワーク設定ツール」とか「インターネット接続ウィザード」
とかを使えば簡単だろう。
その前に LAN カードが認識出来ているのが条件だ。
/sbin/ifconfig -a で eth0 が出てくればいい。
よくあるトラブルは既に eth0 側に IP アドレスやゲートウェイが
設定されていて PPPoE 側 (ppp0) がうまく動かないケース。
この時は /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 を削除。
PPPoE でネットに直接接続したいならセキュリティ対策はちゃんとやれ。
それが出来ないようなら素直にブロードバンドルータを買え。
>>22 rpm --rebulddbをやったら
エラー: rpmdb: damaged header instance #617 retrieved, skipping.
というのが出ましたが、試しにrpmを使ったらエラー出なくなりました!
どうもありがとうございます。
26 :
login:Penguin :02/07/09 19:52 ID:sGTLMoVO
>>19 漏れは3日前から7回カーネル再構築しているのですが
(RHじゃなくてDebianだけど)
カーネル構築の時のメニュー(xconfig or menu config)に、
MPU401サポート not SB
って項目があって、これがおそらくMPUドライバじゃないかな?
xconfigだとsoundメニューの中ね。
MIDI関係の開発って何かな?シーケンサ?
DTM on Linuxな漏れからエールを送らせてくだちい
27 :
26 :02/07/09 20:15 ID:sGTLMoVO
書き忘れ。 カーネルは2.4.18-5 使ってるのはxconfigの方 (まー、設定ファイル直イジリでどうにでもなるけど) ...............で、Debian woody(鳥違いなのでぼそっと
sshでtop使って、実行中のプロセス表示させたんですけど 表示が途中までで、下の方が見れないんですが、どうすればいいでしょうか
29 :
19 :02/07/09 23:13 ID:XOGBoksK
レスどうもです。 残念ながら、まだシーケンサの段階まで行ってません。 自作のWindows用MIDIプレイヤを移植しようとしてます。 このソフトが2ポートのマルチポート対応なんで、開発 マシンでもマルチポート環境がいるんですよ。 とりあえず、やっぱりPnPなカードと非PnPカードの混在 なんて時代遅れのマシンじゃ厳しいですね。色々調べたら コンフクリプトしまくってる。SB16もWindows環境の時 とは違うリソース使っててS-MPUとIOポートかち合ってる。 PnPの挙動がある程度わかってるWindows環境でさえPnPと 非PnPの混在は苦労するのに、挙動を把握しきってないLinux ではお手上げです(苦笑)。 とりあえず、P4の現在のメインマシンにLinuxをインストール してみます。マルチポートの設定はそれからだ...ちょっと鬱。
30 :
1 :02/07/10 00:07 ID:ZsEvdzKZ
>>28 top n1 b | less
じゃだめ?
32 :
19 :02/07/10 00:37 ID:/K/QZbpu
34 :
だらーズ :02/07/10 01:33 ID:iSsUbAdK
ター坊8ののATOKXって、rpmもってくるだけでサクっと赤帽7.3で動きますかー おせーて
35 :
10 :02/07/10 02:33 ID:By1fZUCo
>>16 遅くなりました.なるほど.今度探してみます.
ありがとうございます
36 :
19 :02/07/10 07:14 ID:/K/QZbpu
現在のメインマシン(i845 P4)になんとかRedHat 7.3をインストール
しました。Win2Kとの共存なので、インストール時にブートFD作ったん
ですが、このFDがなぜか起動しない("Boot faild"になってしまう)。
ブートディスクのバグでしょうか?
数回インストしなおしてだめなので、色々検索しまくってブートFD無し
に起動する方法を見つけて、なんとかなりました(Bootpartに感謝)。
このマシンにはオンボードのMPU401互換のMIDIポートとSB Live!が付いて
るんですが、SB Live!は自動で組み込まれましたが、オンボードのMPU401
互換ポートは自動では無理でした。前回のサブマシンのSB16互換カードの
MIDIポートは/dev/midi00に割り付けられてましたが、このマシンの
SB Live!のMIDIポートは/dev/midi00と/dev/midi01に二重にリンクされ
ました。なぜ?
とりあえず、
>>26 さんの教えてくれたMPU401 not SBというカーネル
ドライバはmpu401.oというモジュールでデフォルトで存在している
ようです。SBのMPU401互換ポート用ドライバは uart401.oという
モジュールのようでした。
手探りで色々やって insmodコマンドで mpu401.oをロードしたら
オンボードMPU401互換ポートが/dev/midi02に割り付けられました。
後は、起動時に自動的にロードされるように/etc/modules.confファイル
をどのようにしたらいいかなのですが、どなたかわかる方いらっしゃいま
すか?
37 :
login:Penguin :02/07/10 07:24 ID:rfnNf/Xm
少し落ち着け! ∫ ∧,,∧ ∬ ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ 3 _と~,,, ~,,,ノ_. ∀ .ミ,,,/~), .| ┷┳━  ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻
39 :
login:Penguin :02/07/10 18:05 ID:bhnRsBmO
こんにちは、いきなりなんですが、質問してもいいでしょうか? openGL系のパッケージを入れようとしているのですが、 Mesa-3.4.1-1を入れても、 ・libGLcore.so.1 ・libglut.so.3 の2つが入りません。 この2つがないと入れれないパッケージがあるため、こまっています。 この2つを含むパッケージは何になるのでしょうか?? 環境はRedHatLinux7.3 i686 カーネルは2.4.18-3 です。 どなたか教えて下さい。
40 :
login:Penguin :02/07/10 19:24 ID:9I/cfmiU
libGLcore.so と rpm でgoogleで検索すれ
>>39 それどっかのスレで見た話しのような。
その時の結論では、必要ないので無理矢理入れてOKだったと思う。
ちなみにそれはnvidiaのドライバーに入ってる。
43 :
login:Penguin :02/07/10 20:30 ID:+vDxa/5m
RedHat7.3でのAtok_xの設定方法教えてください。 7.1や7.2の設定方法は、結構あちこちに書かれてますが、7.3は見つからないです。 誰か教えてください(゜)(。。)ペコッ
44 :
login:Penguin :02/07/10 21:44 ID:+kxf0I0K
45 :
login:Penguin :02/07/10 23:51 ID:jjgX+3El
platexを使ってTeXファイルをコンパイルして作成された *.dviファイルをpxdviで見ても日本語が化けてしまいます. また,dvipdfを使ってpdf形式にしようとすると,エラー がでて,変換できません. どなたか対処法知りませんか?RedHat7.3FTP版です.
>>45 >また,dvipdfを使ってpdf形式にしようとすると,エラー
>がでて,変換できません.
どんなエラーが出るのかくらい書いてくださらないことには,我々は
超能力者ではないので回答できません.
47 :
login:Penguin :02/07/11 00:06 ID:u/I9hkSN
>>45 /usr/share/VFlib/2.25.6/vfontcapの最初のエントリを,
min: :fc=default-ttf:
goth: :fc=gothic-ttf:
から
min: :fc=r-kochi-mincho:
goth: :fc=r-kochi-gothic:
に変えたらどうかな?
48 :
login:Penguin :02/07/11 00:22 ID:5FxtekxB
45です.
>>46 すいません.7.3使っている人には既知の問題かと思い,書きません
でした.以下にエラーを示します.
>>47 書き換えたのですが,変わりませんでした.エラーは以下のとおりです.
[root@localhost research]# dvipdf sample.dvi
dvips: ! Bad VF file min10.vf: character code out of range
Error: /typecheck in --closefile--
Operand stack:
--nostringval-- ()
Execution stack:
%interp_exit .runexec2 --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- 2 %stopped_push --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- false 1 %stopped_push 1 3 %oparray_pop --nostringval-- --nostringval--
Dictionary stack:
--dict:1037/1476(ro)(G)-- --dict:0/20(G)-- --dict:83/200(L)--
Current allocation mode is local
GNU Ghostscript 6.52: Unrecoverable error, exit code 1
RedHatをインストールしようと思っているのですが、 HDDの振り分け方がいまいちわかりません。 10Gのマシンに入れようと思っているのですが、 usr var home スワップ など、 どのように振り分ければよいのでしょうか? 使う用途にもよると思いますが、一般的な意見をお聞かせ下さい。
↑パーテーションの事です
51 :
>>50 :02/07/11 01:21 ID:dQDfKTlp
用途により最適解は異なると思いますよ。 良く分からなければとりあえず、/ と swapだけできって、 duとかdfで自分の必要量を調べて 次にパーティション構成を決めればよいかと。
52 :
login:Penguin :02/07/11 01:31 ID:gHralI3s
Linuxは不安定。 所詮フリーウエアのOSだからね。 銀行のデータセンタとか大規模オンラインシステムみたいな ミッションクリティカルな業務には向いてないよ。 やはりそんな現場で活躍するのはMaxOSX 先日、サーバモデルも出たしね。 大規模なデータセンタはこぞってLinuxから乗り換え始めてるよ(某銀行とか) 堅牢なCoreOSに洗練されたGUI。 .NETだ.NETだ騒いでる奴もCocoaでプログラミングしてみたら? Cocoaがいかに洗練されたAPIかがわかるはず。
出たなヴァカの一つ覚え ミ ッ シ ョ ン ク リ テ ィ カ ル
55 :
login:Penguin :02/07/11 01:50 ID:uoOxmyOp
Windowsのフォルダをマウントしたらファイル名がFSCK0000.renになってしまいました。 そうならない方法を教えてください。おながいします。
56 :
login:Penguin :02/07/11 01:52 ID:bFp4gsnq
>>48 dvipdfm というものがあります。それをインスト−ルして使用して見ては?
>>55 Windowsのフォルダのマウントってどうやるんだ?
59 :
login:Penguin :02/07/11 02:19 ID:uoOxmyOp
>>58 間違ったw デ−タドライブマウントしますた。。。 厨房でスマソ
60 :
login:Penguin :02/07/11 02:26 ID:5FxtekxB
>>56 ありがとうございます.
dvipdfmをインストールして変換したら
日本語の文字化けのないpdfファイルができました.
61 :
194 :02/07/11 15:01 ID:eE7qA5/m
cronの質問です。 デフォルトだと朝4時にcron.dailyが走りますよね? それでメモリーを殆ど食いつぶすんですけど、コレって再起動しなきゃ メモリーを解放してくれないデスカ? 管理者の皆様は公開鯖でもcronでリブートさせますか?
メモリーを殆ど食いつぶす = 飽きメモリをキャッシュに周す
>>61 > それでメモリーを殆ど食いつぶすんですけど、
そう判断した根拠は?
それで何か困ってる?
64 :
61 :02/07/11 15:48 ID:eE7qA5/m
>>63 返答ありがとう!
>根拠
@朝4時以降にfreeコマンドを叩くとusedが増えている
AインストールしたてのRedhat Linuxでも同様の現象が発生
B朝4時02分に走ってるサービスはcron.dailyのみ
C主たる原因はlogrotate絡みと思われる?(朝4時2分に更新されたファイルを全検索
した所、/var/log以下に更新が顕著に見られる)
>困ってる?
困ってないですが、運用鯖のレスポンスが悪くなる気がしてます。
>>64 > @朝4時以降にfreeコマンドを叩くとusedが増えている
Mem: の行を見てもだめだよ。
-/+ buffers/cache: の行を見る。
理由は
>>62 。
Swap: の used が低ければ問題なし。
66 :
前スレ950 ですが :02/07/11 23:08 ID:BW4JhQv/
bugzillaへのリポートが assign されたのですが、マージされた元のレポートを見ようとすると、 you do not have the permissions necessary to see bug になります。 QAContact に尋ねると、link is used by us internally to group bug reports that we are trying to focus resources and attention to ... と言われて、お前の mailは confusingだと言われました。これが常識なの?
67 :
login:Penguin :02/07/11 23:51 ID:XF/HX3s8
>>43 7.2の方法じゃダメ?
うちの7.3はOKだよ
68 :
前スレ950 ですが :02/07/12 07:22 ID:B9jJ9m/E
× マージされた元のレポート ○ 私のリポートがマージされた先のリポート の方が意味が通じるかな?
69 :
login:Penguin :02/07/12 13:28 ID:zASMySrp
rpm --rebuild --clean --target i586 perl-5.6.1-34.99.6.src.rpm ってやると、次のようなエラーになってしまうんです。 i386 にしても結果は同じでした。 どうすればいいのでせうか。誰か教えてください〜〜〜 Failed 1 test script out of 254, 99.61% okay. ### Since not all tests were successful, you may want to run some ### of them individually and examine any diagnostic messages they ### produce. See the INSTALL document's section on "make test". ### If you are testing the compiler, then ignore this message ### and run ### ./perl harness ### in the directory ./t. ### ### Since most tests were successful, you have a good chance to ### get information with better granularity by running ### ./perl harness ### in directory ./t. u=0.46 s=0.31 cu=40.77 cs=9.36 scripts=254 tests=13032 make: *** [test] エラー 1 エラー: Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.28579 (%build) RPM build errors: Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.28579 (%build)
70 :
login:Penguin :02/07/13 10:48 ID:vAn9Nzdq
RedHtaLinux7.3をwin2000とデュアルブートで使用しています Linuxで立ち上げるときに使うブートディスクをコピーしたいのですが どうすればいいでしょうか ブートディスクの中味をローカルにコピーして 空のフロッピーをフォーマットしてその中にローカルからコピーしようと しましたが容量不足と言われて上手く行きません。
71 :
70 :02/07/13 11:34 ID:vAn9Nzdq
自力で出来た 逝ってくる。
72 :
login:Penguin :02/07/13 13:17 ID:8p3yxT7o
赤帽ってapt-getのようなコマンドないの? フリーでさ、、
76 :
age :02/07/13 15:50 ID:R90O/NK6
Redhat7.2でIptablesを使ってマスカレードをしたいんですが なにをやっていいのかさっぱりわかりません どこかに良いサイトないですか?
気のせいですかね? 日本語入力へと切り替える時はCtrlキー+spaceキーですよね?確か。 何回押しても日本語入力にならないんですが・・・ どなたかご教授おながいします
>>80 気のせいだろ
Ctrlの上のキーを押してみろ
>>81 あ、解決しました。
こんな初歩的なところでお手数掛けて申し訳ありませんでした
初めてlinuxを入れてみたんだけど、良い感じだね。 ずっとBSD系使ってたんで、身の回りからcompile か rebuildしてるんだけど mozillaのrpm消す時に一緒に消したevolutionのrebuild途中。 一体、いつ迄かかるんだ? mozilla並にかかる気がする。
84 :
login:Penguin :02/07/14 22:14 ID:j/O5SxAB
RedHatLinux7.3でsambaを使いたいんですが サービスの設定にsmbが何故か存在せず稼動できません RedHatLinux7.3をカスタムンストールする際、確かsambaを インストールしたはずで、/etc/sambaディレクトリも 存在しているんですが・・・
>>84 samba-common だけがインストールされているのではないか?
人に聞くより rpm -qa|grep samba してみれ。
>>84 # chkconfig smb on
はした?
87 :
84 :02/07/14 22:58 ID:j/O5SxAB
89 :
login:Penguin :02/07/14 23:06 ID:j/O5SxAB
chkconfig smb onの結果は サービス smb に関する情報の読み込み中にエラーが発生しました: そのようなファイルやディレクトリはありません。 です。
90 :
login:Penguin :02/07/14 23:09 ID:j/O5SxAB
>>88 今入っているsambaを消して、sambaをインストールしなおせば
サーバは入るでしょうか?
すいません、Linux歴一週間の初心者なもので。。。。
>>90 今から入れるのだったら、RedHatに付いてるのじゃなくて、
日本sambaユーザ会の出してる日本語版の方がいいと思うのだが。
92 :
84 :02/07/14 23:21 ID:j/O5SxAB
>>91 今、最新のSamba 2.2.4をだうそ中です
レスして下さったみなさん有難うございましたm(_ _)m
なんとか解決できそうです。
>>92 あーあ。もっと判りやすいレスじゃないと駄目だったか。
samba-2.2.3a-6.i386.rpm を CD から入れればいいだけだったのに。
そんな事もワカランのにソースから入れる事なんて出来るのか?
94 :
84 :02/07/15 00:27 ID:qQeMKyGF
ダウンロードしてからソースという亊に気づき、 CDからGnoRPM使ってアップグレードしてみたのですが 相変わらずサービスの設定にsmbが表示されません。 rpm -qa|grep sambaとすると samba-2.2.4-20050510 となっており、サーバーだけになってしまったようです 袋小路にはまってます。
>>94 その rpm はどこから持って来ましたか?
まぁ、いいや。
rpm -e samba
のあと、redhatのcdromから
samba-2.2.3a-6.i386.rpm
samba-client-2.2.3a-6.i386.rpm
samba-common-2.2.3a-6.i386.rpm
の3つを入れませう。
96 :
login:Penguin :02/07/15 00:56 ID:qQeMKyGF
>>95 お蔭様で無事、サービスの設定にsmbが表示されました
夜遅くまで教えて頂き有難うございました。
97 :
login:Penguin :02/07/15 01:36 ID:CE/1G9ij
すいません。Linux初心者なんですが教えてほしいことがあります。 Red hat linux ver7.3をインストールしようとしたんですけど、 キーボードの設定でテストに書き込めません・・・。 それでrootのパスワードとかにも書込みができないのでこれ以上進むことが できないです。 ちなみにPCはNECのVALUE STARでワイヤレスのキーボードを使ってます。 どうか解決方法を教えて下さい。
>>97 腐れ NEC は叩き売ってマトモな PC を買う。
>>97 USBじゃなくてPS/2のキーボードを使う。
インストール後はusbmgrが動いてるから
そのワイヤレスキーボードも使えるはず。
>>97 たぶん、USBキーボードなんですね。
・BIOSのキーボード設定で, [レガシーUSB] を無効にする。
とうまくいくかもしれない。
これでうまくいかないなら、そのマシンにキーボード用PS/2コネクタがあるなら
・PS/2なキーボードを繋げるのが一番の近道。
・USB-PS/2変換コネクタを使う。(単品で売ってるのかな・・・
PS/2コネクタがないのなら、アウト。
とりあえず、正確な機種名を書くといいかも。
>>97 結果報告きぼーん
自分も同じような環境のマシンにインストールしようと思っているんで。
102 :
login:Penguin :02/07/15 14:20 ID:tZhsrPME
雑誌に付いてきたRedHat7.3をインストールしたいのですが、CD-ROMブートからの インストール方法しか書かれていません。CD-ROMブート非対応機種にFDから インストールするにはどうしたらいいでしょうか。
104 :
login:Penguin :02/07/15 14:51 ID:U0kOSulg
BSDじゃねえんだから堅いこと言うなよ。楽しく行こうぜ夏休みなんだし
105 :
login:Penguin :02/07/15 15:12 ID:mZdlW17o
>>103 神速を尊ぶすばらしい2chラーの一人です。
完璧にして芸術的なまでに洗練された文体は、ゼカリア・シッチンもかくやと思わせ、
マヤ文明の古代文字をも解明する手掛かりにもなり得るでしょう。
懇切丁寧な指示やリンク先と共に、現代の日本人が忘れてしまった何かを
いただいたような気がします。
ありがとうございました
ばかにされてるんだろうな。。。(欝
107 :
102 :02/07/15 15:56 ID:tZhsrPME
>>103 ありがとうございました。FDからのインストール、無事にできました。
これからは必ず公式ページの確認から入ります・・・本当にごめんなさい。
108 :
login:Penguin :02/07/15 20:47 ID:/kZ6bxdv
>>97 ばりゅすたーはAT互換機でも特殊なキカイだから、Linux入らないって聞いた。
ちなみに、NECじゃないWindowsも入らないYOって言われた。
きょう、某パソコンショップで聞きました。安い中古があったのに。本当ですか?
そいつには、PS/2ポートはなかった。
>>108 NECの公式発表からして、PC-98NXシリーズはPC/AT互換機では
ありません。
大抵の場合はPC/AT互換機用のソフトで大丈夫ですが。
キーボード周りとか、機種によってダメなこともあります。
PS/2ついてればマシなんですけど。
筐体のカバー剥がすと、実はこっそりPS/2載ってることもあるそうです。
110 :
百八 :02/07/15 22:07 ID:/kZ6bxdv
>>109 お早いお返事ありがとうございます。AT互換っぽいマシンなんですね・・・。
Linuxやりたいんですが、どんなマシン買ったらいいんでしょうか・・・。安くあげたい。
「初心者はこれにしとけゴルァ!」ってのあります?
みなさんどんなの使ってます?
111 :
:02/07/15 22:18 ID:/0UMsqT/
>>110 安い自作PC(orショップブランド)で十分なんではないかと。
苦労するのも初心者にとっては大事な壁だしね(w
ノートPCって選択肢はなきにしもあらずだけど、ノートだと初心者
には高すぎる壁になりかねないのであまりおすすめできないかも。
>>110 >>111 に同意。
メーカー製は独特の癖があったりするしね。特にSONYとか。
本当はちょっと勉強して自作してもらいたいけど、困難なら
ショップブランドが無難だと思う。やってることは自作と同じだし。
PC-98NXの問題ってTurboあたりで 問題になったことあるから調べてみたら?
114 :
百八 :02/07/15 22:31 ID:/kZ6bxdv
>>111 お早いレスありがとうございます。
自分でやろうと思い、いろいろ本をよんで、CD−ROM付きのRedHat Linux7.3の本が良いかと思ったんですが、
用意するパソコンはペンティアムの100M、メモリ64M、HDD3G・・・のスペックで充分動くよと
書いてあったので、中古パソコンにしようと思ったんです。それで、今日
>>108 のような話だったので、
NEC以外だったら、いいのかなぁってそれを聞きたかったんですよ・・・。
乱文で読み取りにくくてごめんなさい。苦労してやりたいです。そのほうが良く覚えられるしね。
116 :
百八 :02/07/15 22:34 ID:/kZ6bxdv
>>112 ありがとうございます。メーカーのは癖があるんですね・・・。IBMだったらいいのかしら。
>>113 調べてみますね。
ちょっと見てない間に・・・(^_^;
117 :
百八 :02/07/15 22:37 ID:/kZ6bxdv
>>114 ありがとうございます。今みてみました。これでTurbolinux 7 Workstationなら、
動くって事ですかね・・・?RedHatも同じようにやれば動くんでしょうか・・・?
>>116 メーカ製にはメーカ製の良さもある。
買うときは Linux 対応情報を公開してるメーカにしろ。
そういう意味でも NEC は避けるべきだ。
自分の使いたいディストリが対応してればベスト。
121 :
97です :02/07/15 23:35 ID:CE/1G9ij
>>100 さん
>BIOSのキーボード設定で, [レガシーUSB] を無効にする。
早速やってみました。ですが、CDが立ち上がってから表示される
最初のオープニングメッセージのところで、Enterキーすらも効かなくなりました。
有効にしてた場合はそこまではキーが打ててたんですけど、
インストール開始の画面になってからキーボードが全く効かなくなるんです。
>PS/2なキーボードを繋げるのが一番の近道。
やっぱり方法はこれしかないんでしょうか?
ただ、マウスも同じワイヤレスでUSBなんですけどこっちはいけます。
とにかくPS/2の新しいキーボードを買うってことですよね?
遅れましたがアドバイスありがとうございました。
もし他の解決策や良い考えがあったらよろしくお願いします。
122 :
百八 :02/07/15 23:47 ID:/kZ6bxdv
>>118 >>119 ほかの皆さん
色々ありがとうございます。メーカーの公開情報みて、調べてからのほうが無難ですね。
買ってきたはいいけど、全く使い物にならないようだったら、ごみになるし・・・。
(それもいい勉強かも(^_^;
>>97 PS/2使えるんですね。よかったですね。
123 :
84 :02/07/15 23:52 ID:n9RSoI0R
すんません、誰か7.3の環境で samba+swat使えてる方いないでしょうか? ソフトバンクの「はじめてのRedHatLinux7J」という本を読んで 全く同じ方法でやってるんですがsambaサーバとswatがインストール されてなかったり、CDの中身探してもswatだけ無かったり 日本Sambaユーザ会逝ってもrpmは7.2までしかなく ソースからコンバイルしてインストールしても 設定が足りないのか動かなかったりとはまってます。
いるよ
125 :
84 :02/07/16 00:08 ID:QkDqVNah
今調べたら3枚目のCDに samba-swat-2.2.3a-6.i386.rpm 入ってました、すんません。
126 :
119 :02/07/16 00:24 ID:forpU+Ju
>>120 スマソ。俺の調べ方が足りんかった。んで感謝。
くだ質のテンプレに各社の対応状況のページへのリンクがあるといいね。
>>121 別に"新しい"PS/2キーボードでなくても、チャンと使えてれば何でもいいのでは。
アキバとかに行けば1000円くらいでいくらでも手に入りまふ。
インストール後、適切に設定してやれば、たぶんそのUSBキーボードも使える
ようになると思う。
129 :
login:Penguin :02/07/16 02:22 ID:oQ2wlWZs
7.3使ってるんですが、右下に自動アップデートのアプレット あるじゃないですか? あれが、エラーになるんですけど、何故でしょう? Server not enabled for server profile: "HOSTNAME" と、出てます。 よろしくお願いします。
>>129 ちゃんと、登録してますか?
ちゃんと登録してるなら、そのエラーメッセージと一緒に出るサイト
へアクセスして色々設定を弄くってみましょう。
131 :
login:Penguin :02/07/16 07:40 ID:zkN10Rlt
Redhatの7.1使ってるんですけど、7.3に インストーラで完全にアップグレードできますでしょうか?
132 :
84 1/2 :02/07/16 12:49 ID:GjmxCO3p
相変わらずsambaのswatが動きません、 色々なサイトで調べて奮闘しているんですが。。。誰か助けて下さい。 現在のマシンの状況は rpm -qa|grep samba samba-swat-2.2.3a-6 samba-common-2.2.3a-6 samba-2.2.3a-6 samba-client-2.2.3a-6 サービス設定でsmbを開始し、チェックも入れる /etc/hosts.allowに「swat : ALL」 を記述 /etc/xinetd.d/swatファイルの中身 service swat { port = 901 socket_type = stream wait = no only_from = 127.0.0.1 only_from = 192.168.0.2 only_from = localhost user = root server = /usr/sbin/swat log_on_failure += USERID disable = no }
133 :
84 2/2 :02/07/16 12:49 ID:GjmxCO3p
ブラウザから
http://localhost:901/と入力して実行すると An error occured while loading
http://localhost:901/: Could not connect to host localhost (port 901)
メインメニューのsamba configurationから実行すると
The connection was refused when attempting
to contact 127.0.0.0.1:901
となってしまいます。
FireWallがポートを塞いでいると思い、lokkitで
Ohter portsに137-139,901と設定しましたが
同様にエラーが出ます。
再びlokkitを起動すると、設定したはずのOhter portsの欄が
空欄になっています。
134 :
84 :02/07/16 14:01 ID:GjmxCO3p
補足です RedhatLinuxのバージョンは7.3で、ISDNルータでネットに接続しています 上記の設定終了後、念の為マシンの再起動も行っています。
>>133 hosts.alow
hosts.deny
のチェック。
iptables -L の内容のチェック。
netstat -tap のチェック
redhatは使ってないけどとにかくこれチェックしてや。
136 :
login:Penguin :02/07/16 16:46 ID:yT4Tf4gn
すいません、スタートアップファイルってどこにあるんでしょうか? 色々調べたんですが、分かりませんでした。
138 :
136 :02/07/16 16:49 ID:yT4Tf4gn
ypbindを起動時に動かしたいんですが。
140 :
136 :02/07/16 17:08 ID:yT4Tf4gn
>>139 うまくいきました。
ありがとうございました。
141 :
84 :02/07/16 18:47 ID:wul+Axk6
>>135 念のため、 hosts.deny にもswat : ALLと書いたのですがダメでした
iptables -Lとnetstat -tapはメッセージの意味が理解できませんでした
すいません。
142 :
login:Penguin :02/07/16 20:14 ID:OVirt1WT
7.3 からは less で日本語テキストがみれなくなっちゃったけど、 どうやら lv を使えという事らしい。 でも lv は tar アーカイブとかを開く事が出来ない。 LESSOPEN に相当する機能はなさそうだし、なんかいい方法あるかな?
>142 おれ、古いrpmのbinに入ってるやつを入れ換えて使ってる。
>>143 ,144 Thanks
やっぱパッチ当たった less を使うしかないのかなぁ。
alias で less=lv にしちまいたかったけど。
lv のソースみてみようかな。
RedHat Linux7.2 + apache最新版でwwwサーバを立てています。 質問なのですが、たとえば /var/www/html/jpeg というフォルダにJPEGファイルを置いたとします。 htmlフォルダ内のファイルは誰でも閲覧できるが、 その下のjpegというフォルダ内のJPEGファイルは 111.111.から始まるIPアドレスをもつクライアントからしか見れない ようにするにはどのように設定すればよいのでしょう? 教えていただけるとありがたいです。 または参考になるサイトを紹介していただけないでしょうか?
あ、日本語サイトあったんですね。
とりあえず
>>147 は可能ということでしょうか?
えーと、見たんですけどパスワードかけて制限するのはできるみたいなのですが、 IPで制限するっていうのはどのあたりにあるんでしょうか?
151 :
コギャル&中高生 :02/07/16 23:29 ID:gPWO7ngr
うう・・・もう少し早く気づけば、 ばりうすたあなど買わんかったのに しかもMEに脂っこいアプリをたっぷりのせたPCが 平気で売っている時期に買ったし・・・鬱だ 無線マウスと無線キーボードを有線USBに 変えれば認識すると思ふ・・・
153 :
login:Penguin :02/07/17 00:00 ID:odhH/4/s
7.3入れたのですがviの色設定が気持ち悪いので変更したいのですが、 どのファイルに設定されてるのでしょうか?
>>150 アクセスの制限なら mod_access て事くらい気づけ。
>>153 設定ファイルの場所は man vim を読んだら書いてある。
質問させて下さい。 Linuxを勉強し始めてまだ1週間目の者です。 現在RedHat7.3を使用中です。 CGI・perl・FTP関連で初心者にも分かりやすい解説本を お教えいただけますでしょうか? 主に自前でWeb/FTPサーバーを構築したいのですが、 特に上記の3点でかなり苦戦しております。 何卒ご教示おねがいします。
perlならラクダ色の本
>>156 Linuxを勉強する前は何をやってたの?
159 :
84 :02/07/17 22:21 ID:HX+2/oe6
すいませんlinux歴1週間半の初心者です
7.3でsambaとswatが動いている方がいましたら
どうすればいいか方法を教えて下さい、RPMでもコンパイルでも結構です
ネットで調べたり本の通りにやってもダメでした、
私の現在の状況はこの通りで
>>132-133 rootで作業しています。
>>159 # chkconfig swat on
xinitd の再起動
# service xinetd reload
これはやってる?
161 :
84 :02/07/17 22:38 ID:HX+2/oe6
>>160 早速、というか数十分後やってみます
今windowsで起動して別作業してしまっているので・・・
162 :
84 :02/07/17 23:00 ID:HX+2/oe6
# chkconfig swat on # service xinetd reload 両方ともエラーは出ずに成功しましたが swatは立上りませんでした。 エラーの内容は前回と同じです
/etc/rc.d/init.d/swat start
164 :
84 :02/07/17 23:09 ID:HX+2/oe6
>>163 /etc/rc.d/init.d/ディレクトリにswatがないみたいです
smbは存在しているんですが。。。。
# chkconfig swat on が本当に成功したのかどうか小一時間(略)
166 :
84 :02/07/17 23:24 ID:HX+2/oe6
>>165 成功しています(打っても何もメッセージが表示されません)
これ
>>132-133 以外はほとんど7.3の設定は変えていないんですが
何かパッチを当てるとかFireWallに穴を開けないと動かないんでしょうか。。。。
>>166 firewallとかsambaの設定とかディフォルトに戻して
から一つ一つ確認したほうがよくない?
そもそもsamba動いてるわけ?
168 :
84 :02/07/17 23:48 ID:HX+2/oe6
windowsのネットワークコンピュータからlocalhostという マシン名で見えるので恐らく動いています。 ただ、設定がヘタクソなのか、ネットワークコンピュータの localhostをクリックするとエラーが出て共有が表示されません。
>>168 まさかWinのfirewallが働いてるせいで見れないって
オチはないよね?
170 :
-=- :02/07/18 00:11 ID:Vvl32T8a
>>146 一気は止めろ。帯域とか相手サーバの負荷考えたことあるか?
lftp で mirror -c -e & とでもやれば、ctrl + d で lftp から抜けても
バックグラウンドでやってくれる。
171 :
84 :02/07/18 00:18 ID:VgzQRfuw
Winのfirewall外しましたがダメでした。 あと別件なんですがcannaで文字を打っていると、そのうち shift+スペースの切替えが効かなくなって半角スペースに なってしまうんですが、これは何が原因なんでしょうか。。。
>>170 そうですね、相手の事も考えないとダメですね。
早速lftp試してみます。ご指南ありがとうございました。
174 :
84 :02/07/18 00:58 ID:VgzQRfuw
>>173 良いサイトを教えて頂き有難うございます、初心者なのでここで
勉強してみます。
/etc/sysconfig/ipchainsの中身は
-A input -s 0/0 -d 0/0 137 -p tcp -y -j ACCEPT
-A input -s 0/0 -d 0/0 901 -p tcp -y -j ACCEPT
-A input -s 0/0 -d 0/0 -i lo -j ACCEPT
-A input -p tcp -s 0/0 -d 0/0 0:1023 -y -j REJECT
-A input -p tcp -s 0/0 -d 0/0 2049 -y -j REJECT
-A input -p udp -s 0/0 -d 0/0 0:1023 -j REJECT
-A input -p udp -s 0/0 -d 0/0 2049 -j REJECT
-A input -p tcp -s 0/0 -d 0/0 6000:6009 -y -j REJECT
-A input -p tcp -s 0/0 -d 0/0 7100 -y -j REJECT
です
>>174 OutpostとかTiny Firewallみたいに、アプリとTCPポートの紐付けってできないの?
>>174 swatのポートは901だからそれがAnywareからACCEPTになってるので
この点は問題は無いはず。
netstat -ntap | grep 901
で何か出てきますか?出てこなければswatがLISTENしてない。
おっと、すごいものを発見したぞ。
-A input -p tcp -s 0/0 -d 0/0 0:1023 -j REJECT
これはなんやねん。0から1023までふさいどるやん。
この行を#でコメントアウトするか削除してから
/etc/rc.d/init.d/ipchains restart
>>168 ホスト名がlocalhostなのがいけないんじゃないか?
Linuxでなにが出来るのか知らんが買ってみたぞ。 現在セットアップ中。
179 :
login:Penguin :02/07/18 16:53 ID:9V95yi4J
起動しねぇし。(w どうすんだよ、これ。
>>179 ニュータイプでも回答できんだろ(w
何処でこける?
エラーメッセージがでるなら晒してくだされ。
181 :
84 :02/07/18 17:11 ID:GKo6S6ff
レスして頂いたみなさん有難うございます
swatですが、もう一度7.3を再インストールしたら
動くようになりました。
カスタムでインストールした際、個々のパッケージを選択という
オプションにチェックを入れずにインストールしたのですが。
再インストールする際にここをチェックすると、細かいツールが
色々入っていないことが分かり、片っ端から必要そうな物にチェックを
入れて再インストールしたらswatが動くようになりました。
ただ、相変わらずwindowsからマシン名「localhost」は見えるものの、
共有を表示させようとするとエラーになるので、原因を調べています。
>>168 >ホスト名がlocalhostなのがいけないんじゃないか?
localhostだとマズイのでしょうか?初心者なので教えて下さい。
localhostだとどんなマシンでも自分自身を指すことに なっています。
183 :
84 :02/07/18 17:26 ID:GKo6S6ff
>182 有難う御座います、localhost以外の適当な名前に変えてみます。 windows立ち上げて別作業しているので後ほどトライしてみます。
184 :
84 :02/07/18 17:39 ID:GKo6S6ff
すいません、あとcannaについての別件なんですが Homeキーを押すと表示されるメニューを×押して閉じると 以後Shift+Spaceで日本語入力モードに移行しなくなってしまいます 回避できないでしょうか? MS-IMEのクセで、打ち間違えると反射的にHomeを押して 行頭に戻そうとしてしまい、その度に一度ログオフしてます・・・・・・
>>184 漏れもよくやるんだけど、
×で閉じず、記号入力で全角スペースとか入力してそれを消去で対応してます。
ちゃんとした対応法があるんだろうけど、もう慣れちゃった(^^;
186 :
84 :02/07/18 22:38 ID:GKo6S6ff
皆さんのアドバイスのお蔭で、何とかLinuxからwinへのアクセスができました
(逆が何故かできないのですが。。。。)
有難うございました。
>>185 私も何とか慣れてみます(笑
187 :
178 :02/07/18 23:59 ID:9V95yi4J
ダメだ、わけわかんねぇ。 フロッピーのドライブはどこにあるの? VAIO C1にセットアップしたから、なんかモニタの関係でトラブったみたい。
188 :
c1 :02/07/19 00:29 ID:BYOIK2IE
gnome2搭載で念願のgnomessengerがつかえる!
189 :
-=- :02/07/19 00:56 ID:q2dRPmLx
>>187 すなおに Windows ユーザーに戻れ。君じゃ無理だ。
mount -t auto /dev/fd0 /mnt/floppy
とか書かれてもわからんだろう?たぶん。
>>189 VAIO C1だとUSB-FDDのはずなので
mount -t auto /dev/sda /mnt/floppy
ではないかと
191 :
c1 :02/07/19 03:02 ID:BYOIK2IE
おれは普通に mount -t vfat /dev/fd0 /mnt/floppy でできたようなきがしているのだが。。 c1はいま手元に無いからわからん。
192 :
login:Penguin :02/07/19 11:56 ID:aq5rR/Uv
RedHat7.3についてるGladeってまともに動いてる? うちでは、7.3付属のGladeで作ったプログラムがコンパイルできないよ ./autogen.sh で引っかかってしまう
RedHat7.3でwu-ftpを使っています。 別の回線の別マシンから、FFFTPで接続しようとすると 「ログインできません。正しいパスワードを入力してください」 と出てログインできません。 プロンプトからも接続できませんでした。 ホスト名、ユーザー名、パスワードは何度も確認しましたが間違っていません。 サーバー上で通常使用しているアカウントです。 ftpaccessはanonymousを切ってあるだけです。 どこか、見直すべき箇所はあるでしょうか?
194 :
84 :02/07/19 18:01 ID:SbomlBZh
FFFTPの「PASVモードを使う」にチェックを入れても駄目でしょうか? 多分外してると思いますが。
195 :
193 :02/07/19 18:06 ID:cT+qJ6/X
>>194 ご指摘ありがとうございます。
PASVモードは使う・使わないを両方試しましたが、全く同じ症状です。
ftpd側のlog出せよ
197 :
tape :02/07/19 18:23 ID:QNnhr+yu
>>197 まずは man mt をみる。それが初歩。
Linux のテープデバイスは SCSI 接続の場合 /dev/st0。
あまりにクダランのでsageる。
Redhat6.2用の BIND9のrpmどこかにない?
201 :
login:Penguin :02/07/19 19:26 ID:u7LS7aFz
>>200 やめとけ。
6.2 は IPv6 にも対応してないし、あと半年もすればサポート中止。
rpm 探してるって事はパッチ当てて国際化 DNS って訳でもなさそう。
あえて BIND9 にする理由が思い当たらん。
素直に Red Hat が出してるアップデートを当てるか、
7.3 にアップデートしたほうがいいぞ。
202 :
200 :02/07/19 19:36 ID:6ZKHWNUL
正確にはVine2.1.5なんですが BIND9のviewセクション使いたいもんで システム入れなおすのはちとつらひ
203 :
tape :02/07/19 19:44 ID:QNnhr+yu
>>login:Penguin さんありがとうございます。 root# mt status でちゃんとテープの状態が表示されました。 そんで書き込みなのですが、 root# tar -c /home/xxx/1.jpeg なんて具合でxxxさんが自分のホームディレクトリに持っている1.jpeg というファイルのバックアップをとろうとしました。 うまくいきませんでした。こんなときはどうすればよいのでしょう? 何回もくだらない質問すいません。
rpmfind.net にも無いから 2.5 用 SRPM をいじって移植しかなかろう。
205 :
tape :02/07/19 19:46 ID:QNnhr+yu
>>うまくいきませんでした。 というのは、この操作の後もう一度 root# mt status とやっても状況が変わってなかったということです。
>>203 man tar してもワカランのなら
「Unix システム管理」オライリー・ジャパン
「Unix バックアップ&リカバリ」オライリー・ジャパン
を買って読みなさい。
207 :
tape :02/07/19 19:51 ID:QNnhr+yu
208 :
200 :02/07/19 20:06 ID:6ZKHWNUL
うーむ どこかにインストールメモでもあればいいんですけど みつからんー >BIND9
209 :
200 :02/07/19 20:33 ID:6ZKHWNUL
結局ソースからインストールしました。 無事動いてます。
210 :
tape :02/07/19 22:10 ID:VMSYz4B6
>login:Penguinさん 「Unix バックアップ&リカバリ」買ってきました。 なんとかバックアップ、リストアができるようになりました。 ありがとうございました。 そんでまたまたあほな質問なのですが #tar cvf /dev/st0 / で全部のバックアップとれるでしょうか? "全部"とは、WindowsアプリのDriveImageのように、 システムに異常が発生して手動では直せそうにない場合、 テープからレストアするとバックアップを取ったときそのまま状態になるでしょうか? ちなみにHDDの構成はRAID5です。
211 :
178 :02/07/19 23:38 ID:AHKo9Kck
212 :
login:Penguin :02/07/20 00:06 ID:OtrOCgNT
>>210 tar でバックアップするときは
tar cvf /dev/st0 /
としてはいけない。必ず
cd / ; tar cvf /dev/st0 .
とやるように。さもないとハードリンクが復元されなくなる。
一度これで痛い目に合った。
それから /proc や /tmp を除外するよう --exclude で指定しないと
余分なものを大量にバックアップする事になる。他に /etc/mtab や
ファイルシステム毎の lost+found ディレクトリも除外すべき。
ともかく、せっかく買った本はじっくり読め。いい本だから。
>>211 グラフィカルログインでないのなら
startxと入力すればできるはず
・・ってグラフィカルログインじゃn
214 :
tape :02/07/20 00:11 ID:JlRcSbQg
>>212 ラジャー!!
今夜一晩で全部読みます。
しかし分厚い。。。
215 :
tape :02/07/20 10:20 ID:1Qv1Rrdm
ぜんふよみますた。。。頭の中には5%くらいひか残っていません・れは漏れは寝る
216 :
login:Penguin :02/07/20 10:52 ID:YjFF+TkT
7.3なのですが 自動アップデートを利用するには redhatの製品版を買わなきゃ利用できないのでしょうか?
>216 そんなことはない。 rhn_registerで登録。言われた通りに鍵作って up2date -lでリスト取得、up2date -u -v でupdate。
218 :
84 :02/07/20 13:44 ID:wFjFCmQ1
横レス失礼します この自動アップデートは7.3をフルインストールした場合 全部パッチあてるとどの位時間がかかるんでしょうか (例、ADSL登り8Mで1時間とか) 私の回線は64Kで躊躇しているので・・・・
219 :
84 :02/07/20 13:45 ID:wFjFCmQ1
登りでなく下りでした、鬱死。
konqueror3.0.0-12 を使っているんですが、戻るボタンや進むボタンを押しても URL表示の部分だけが変わるだけで、肝心のブラウズ画面が変わらないんですが、 何か設定が必要なんでしょうか?
222 :
84 :02/07/20 16:58 ID:J15XqvBY
>>220 この量なら64kでも十分対応できますね
レス有難うございます。
223 :
login:Penguin :02/07/20 21:23 ID:xkaqt7jM
redhat7.3入れたけど、ようわからんす。 デフォルトで、ftpd もtelnetd も立ち上がってなく、 inetd もいないし、どうなってるの?
224 :
login:Penguin :02/07/20 22:14 ID:+e4Ywsmz
>>223 最近の Linux ディストリはそういうもの。
デフォルトでは何も起動していないのが善しとされる。
inetd は xinetd に代わった。
225 :
login:Penguin :02/07/20 22:18 ID:8SjxeMqe
setupでファイアーウォールの設定何度変更しても反映されてないのだけどなんでじゃろ。
226 :
login:Penguin :02/07/20 22:28 ID:+e4Ywsmz
>>225 お前の質問は二通りの意味に取れる。
setup から起動されるツールはたいていは設定ファイルを変更するだけ。
/etc/init.d/ipchains start で実際に反映される。
ファイアウォールの設定を変更する lokkit は現在の設定を保存しない。
起動すると毎回一から設定し直しになるアホツール。
227 :
login:Penguin :02/07/20 22:58 ID:X6+3YWiC
MMX200 メモリ96MでGNOMEやKDEを使うと重すぎて使い物にならないのは俺だけですか? それともこんなもんなの?
229 :
login:Penguin :02/07/21 08:17 ID:1MBj+wTM
boot後 Mouting other filesystems: で止まって先には進めません。 問題点と回避方法を教えてください。
問題点は明確にしてくだちい。
231 :
login:Penguin :02/07/21 11:38 ID:oE0YWFSd
RedHat7.3 って、Kernel のUSBプリンタサポートは デフォルトで有効になってるんでしょうか?
7.2は # modprobe printer しないと使えないよ。 /lib/modules/バージョン/kernel/drivers/usb/ をのぞいてみるがよろし。 ここになかったらカーネルに組み込まれているのでは、と
Redhatは名前がダサいな。。。Linux史上、最大級の失敗。
234 :
login:Penguin :02/07/21 15:57 ID:Nba2lvz6
すいません、RedHat7.3でtomcatが動いている人っているでしょうか? もし、動いている人がいたら、バージョンとか教えてもらえると ありがたいです。
>>228 そんなもの。
アウトラインフォントを使わないようにして、Gnome なら nautilus
を起動しないようにすれば、かなり快適になる。
236 :
login:Penguin :02/07/21 22:10 ID:PGU659wi
今日RedHat7.3をインストールしてみたのですが、フォント周りがサパーリわかりません。 適当にfontとfonts.dirをつっこんで/etc/X11/fs/configにパスを追加すると、 調整に調整を重ねたfonts.dirをブチ消して手抜きfonts.dirを作りやがります。 自前で作ったfonts.dirを使うにはどうしたらいいんでしょう?
237 :
名無しさん :02/07/22 00:04 ID:poEBiqI2
>>236 fonts.scale は知ってる? man mkfontdir
239 :
236 :02/07/22 00:38 ID:261rS39f
なんかfonts.scaleも勝手に生成されたような。 先に作っておけばfonts.scaleは上書きされないのかな? /usr/share/fonts/ja/TrueTypeの中にはfonts.scale.xttってファイルがあってjisx0208.1983-0の設定があったけど、 参照されてないみたいでxlsfontsでkochi-gothicとかのjisx0208.1983-0フォントは出てこないし。 なんだかよくわからん。 別に他マシンからフォントを使うわけでもないので、 XFree86自体のxttモジュールでフォントを扱わせるように変更して、 xfsは殺しちゃって解決しちゃいました。 /* しかし、日本語が通るlessを持ってきたり日本語入力関連を整備したりまだまだやることは沢山あるなあ。 昔のディストロと比べれば全然マシだけどRedHatは日本語関係結構苦労しそう。 */
240 :
login:Penguin :02/07/22 13:42 ID:T8Yn/BQX
>>236 過去ログにて外出 全スレみとけ
もしくは、/etc/init.d/xfs を読んで変数を変えれ
241 :
厨房1号 :02/07/22 14:20 ID:67gvMIfa
すまないです。とても駄質問なのを承知で聞きますが、 7.2 から 7.3 へのアップデートは CD-ROM イメージ入手して CD-ROM 作ってインストール作業するしか無いのでしょうか? それとももっとスマートな方法は有るのでしょうか?
242 :
login:Penguin :02/07/22 14:48 ID:s3gDtEm7
>>241 必ずしも CD は必要ないがインストールの時と同様の手順が必要。
Debian の apt のようなオンラインでアップグレードする方法は無い。
243 :
login:Penguin :02/07/24 06:18 ID:WRi3Ej6J
Red Hat Linuxの7.2をインストールしたところです。 VMwareをrpmでインストールし、設定を行おうとしたのですが、 What is the location of the directory of C header files that match your running kernel? [/usr/src/linux/include] ここでパスの指定先がわからず先に進めません。 Google等で調べても大抵のページはそのままEnterと書かれてます。 どこを指定すれば良いのでしょうか?
244 :
login:Penguin :02/07/24 10:01 ID:Dj+nEmD9
redhat7.2使ってるんだ江戸 ふと見るとこんなファイルあるんだよね $ cat /etc/logrotate.d/mailman /var/log/mailman/* { missingok } $ このおかげで /var/log/mailman/ 以下におびただしい数の ファイルができちゃってんだよね 数を数えて表示しながら自動削除するプログラムを作って走らせてるんだけど 今のところ削除したファイルの数は30万 まだ削除作業は終らない 全部で何個あるのだろう だれですか?こんな悪戯したのは
>>244 mailmanはPythonで書かれたものでしたっけ?
>>243 kernel-source の .rpm 入れれ。
>>247 というより mailman が変。そういえばアップデート出てたな。
249 :
244 :02/07/24 13:48 ID:Dj+nEmD9
とりあえず /var/log/mailman/* を全部消した上に rmdir /var/log/mailman mkdir /var/log/mailman chown .mailman /var/log/mailman ってな有り様で解決 $ cat /etc/logrotate.d/mailman /var/log/mailman/*[^0-9] { missingok } $ こんなんでどうよ?
RedHat7.2でPPPoE接続をしようと思うのですが、 adsl-setupのようなpppoe.confの作成支援ツールってありますか? GUIが使えないので、コマンドベースのツールが必要なのです。 お願いします。 それとも自分で書いていくしかないのかなぁ…
# rpm -qa |grep pppoe rp-pppoe-3.2-3 なので、rp-pppoeは入っています。 rp-pppoeを本家に差し替えると面倒なことになる、と言うことなので、 RedHatのrp-pppoeで行きたいと思います。 どうかよろしくお願いします。
252 :
login:Penguin :02/07/24 14:05 ID:OfPY0Y6j
>>249 アップデートパッケージでも同じだった。
logrotate の man にも書いてあるのにな。
bugzilla に報告してやれよ。酷いバグだ。
253 :
login:Penguin :02/07/24 14:12 ID:OfPY0Y6j
>>251 ADSL 用のコマンドベースのツールは無い。
なぜか neat-tui は ADSL 出来ないし。
他のシステムで作った ifcfg-ppp0 をコピーするのがいいと思う。
254 :
login:Penguin :02/07/24 17:21 ID:DoNEy/My
7.2はpppoe.confを作らないけど、本家のrp-pppoeは作って、 それが元でコンフリクトした、っていうのをどっかでみたことある。 RedHat7.2な人はどうしてますか?
256 :
login:Penguin :02/07/24 20:28 ID:GZsD5JHG
>>255 サーバでは X をあげてないけど、ssh 使ってリモートから
neat 動かして設定してる。一度作ってしまえば、こんな感じで/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ppp0 作って、
# Please read /usr/share/doc/initscripts-*/sysconfig.txt
# for the documentation of these parameters.
USERCTL=yes
BOOTPROTO=dialup
DEVICE=ppp0
TYPE=xDSL
ONBOOT='no'
PIDFILE=/var/run/pppoe-adsl.pid
FIREWALL=NONE
PING=.
PPPOE_TIMEOUT=20
LCP_FAILURE=3
LCP_INTERVAL=20
CLAMPMSS=1412
CONNECT_POLL=6
CONNECT_TIMEOUT=60
SYNCHRONOUS=no
DEFROUTE=yes
PERSIST=no
ETH=eth0
PROVIDER=provider1
USER=foobar
PEERDNS=yes
あとは
/etc/ppp/pap-secrets と /etc/ppp/chap-secrets を
"foobar" * "foobarpassword"
てな感じで作ればいいよ。
257 :
厨房1号 :02/07/25 16:54 ID:oTcBC9Ea
RedHat ではOSのアップグレードって普通どうやるの? さっき7.2から7.3へあげようとして、CD-ROM からブートさせて インストールする種類を選ぶところで既存システムのアップグ レードを選択してやると、とりあえず作業が終わったようなんだけど、 再起動させると なんか画面の一番下にGRUBと表示が出たきり先に 進まなくなってしまいました。 仕方ないので、インストールしなおそうと思っているのですが、 なにぶん私も勝手にやってしまっているところがあるので、 先人達のお知恵を拝借したいと思っています。
258 :
login:Penguin :02/07/25 17:42 ID:BEJ9xfxs
超古いPCに、最小構成でインストールしたところ、Makeもできませんでした。 gccやMakeが入ってないみたいです。どうやって追加すればいいんでしょうか。。
261 :
258 :02/07/25 18:31 ID:BEJ9xfxs
262 :
厨房1号 :02/07/25 20:11 ID:oTcBC9Ea
うーーーん、 すみません、またまた質問ですが。 とあるマシンがあって、そいつにインストールしようとしているんだけど、 外付けでもう一つディスクを接続していたら そいつが /dev/sda に認識されだして困っているです。 外付けのほうはただのデータ置き場にしたいので、 ブートは内蔵ディスクから、としたいのですが、 そっちは /dev/sdc とかに認識されてしまっているです。 むりやりブートローダを /dev/sdc の方に入れるように したんだけど、当然のごとく /dev/sda からブートされて もうダメポです。ディスクの認識の順番変えれれば いいように思うんだけど、どうしたらいいんでしょう? もうパニック寸前です。
263 :
厨房1号 :02/07/25 20:26 ID:oTcBC9Ea
そうそう内蔵はRAIDで外付けはSCSIです。 別々のSCSIコントローラを使用しています。 なんで内蔵より外付けのほうが優先的に認識されるんだ?!
264 :
login:Penguin :02/07/25 20:29 ID:lxTTLZH/
redhat7.3のxdviは日本語に対応ですか? 日本語使うとフォントが無いって言われます。
265 :
ななし :02/07/25 20:57 ID:MHU5ArK4
sendmail起動時に時間かかるんだけどどうして? /etc/hostsに完全修飾ドメイン名を書けば直るらしいけどよくわからない 自分のマシンがLINUXPCだったら 192.168.0.1 LINUXPC じゃダメなの?
>>262 "むりやりブートローダを /dev/sdc の方に入れるようにした"
って何をしたのですか?Lilo?Grub?
Grubをコマンドラインで操作すれば、起動できると思ふけど・・・
もしくは、エディタのついている1FD-Linuxで起動して、マウントして
ゴチャゴチャやるとか。
267 :
厨房1号 :02/07/25 22:27 ID:oTcBC9Ea
GRUBです。MBRは/dev/sdaだとインストーラーは 言っていたのですが、んなわけないやん、と /dev/sdc2を 指定しました。
268 :
266 :02/07/25 22:52 ID:553fBW1L
>>267 ってことは、Grubからコマンド操作で起動してみたけどダメだった、ってことですね。
あとは /etc/fstab もイジる必要がありそうですけど。
まぁ、そんなことするよりは、PCのBIOS か SCSIのBIOS で認識順を変更できそうな
カンジもしますが、最近SCSIイジってないし、分かりません・・・
RedHatで省電力設定やってる人いますか?
270 :
login:Penguin :02/07/26 00:25 ID:p54x0v7y
> 別々のSCSIコントローラを使用しています。 >なんで内蔵より外付けのほうが優先的に認識されるんだ?! BIOSの問題でしょ? ジャンパとかでSCSIの設定殺せるんでないの? SCSIボードのメーカのサイトいって取説さがしてみそ。
>>271 それって、Solarisみたいにスタンバイにできるの?
273 :
厨房1号 :02/07/26 03:03 ID:TDc4S1zg
>>270 でも、アップデートする前は内蔵の奴が /dev/sda なんて
認識されていたんです。なんで OS をバージョンアップしただけで
認識する順番が変わったのかわかんないっす。
でもこれで GRUB のコマンドにもだいぶ慣れてきたし
よしとするっす。
274 :
login:Penguin :02/07/26 19:56 ID:0aybpFWz
すみません。 当方Redhat 7.3使っているんですけど BINDがうまく動かないんですけど、誰か助言くださいー。 BINDはデフォのbind-9.2.0-8.i386.rpmをそのまま入れているんですが /etc/named.confの中はこんな感じで options { directory "/var/named"; }; zone "." IN { type hint; file "named.ca"; }; zone "*****.co.jp" IN { type master; file "*****.co.jp.db"; allow-update { none; }; }; zone "232h.***.***.210.in-addr.arpa" IN { type master; file "232h.***.***.210.db"; allow-update { none; }; }; zone ・・・・・・・・・ んで、localhostで*****.co.jp.dbの中に記述したドメイン名にping 撃つとちゃんと帰ってくるんですけど、ローカルネットワーク内のPC ではうまくいかないんですよ。 それでPCからポートスキャンかけてみたんですけど、53にコネクトできないん ですけど・・・・ 一応allow-queryやtransferも設定してみたりしたんですけど駄目でした /etc/resolv.conf はちなみにこんな感じです。 domain *****.co.jp nameserver 10.0.0.8 一応psでgrepかけるとnamed -u namedが5個でてきます。
275 :
login:Penguin :02/07/26 20:05 ID:TnkyP6Go
276 :
名無しさん@Emacs :02/07/26 20:16 ID:pJw45nr0
質問させて頂いてもよろしいでしょうか。 このスレの上の方みて、atokxの設定をやったんですけど、これってmwmやqvwm上では動かないんですか?? 今はなんとかgnome上で動かしてるんですけど…。 なにか方法、ツッコミ等ありましたらよろしくお願いします。
>>275 できました。 ありがとう。
パッチはまだ全部設定してから入れようと思ったんですよ。
Linux初心者なので、まず動くか確かめてからいろいろ設定
とかやらないと不安なんで・・・・
ローカル内だから大丈夫だろうし。
278 :
login:Penguin :02/07/26 20:53 ID:qESpepRM
Redhat 7.3 Apache 1.3.26 + Proftp + DiCEで www サーバを運用中です。 サービスで不要なものを起動させたくないんですが、具体的にどんなも のがありますか? 現段階では sendmail のチェックを外したくらい。 あとは恐くていじってまへん。GUI 環境を守りつつ、起動しなくても 問題ないサービスを教えててくだちい。
279 :
login:Penguin :02/07/26 22:54 ID:WWUr2yVC
>>278 考え方が誤ってるぞ。
「不要なものを起動しないようにする」んではなくて
「必要なものだけを起動するようにする」だ。
とりあえずapacheとproftpd(inetd経由ならinetd)だけ残して全てチェックを
外し、不都合が生じたら一つずつONにすれ。
このとき「とりあえずONにする」だけはやるな。とりあえずONにするのなら
ONになったときに何がどうなるかを見極め、必要なければ必ずOFFにする
ように。
>>279 わかった。どうもWindows的な考えから抜けきれてないらしい。
シャワー浴びてすっきりしてくる。
281 :
login:Penguin :02/07/27 00:11 ID:0iaQeL8w
7.3ってpostfix標準で入ってるけど、qpopper入って無いじゃん? popサーバは何使うの?
>>277 つないで無いのか。でもパッチあてしてから設定したほうがいいぞ。
バージョンが新しくなって設定ファイルが変わったりする事もある。
デフォの設定ファイルを修正するパッチとか出たりするし。
>>281 imap パッケージに POP3 サーバも入ってる。判りにくいよな。
284 :
login:Penguin :02/07/27 00:27 ID:GwAWsF5t
vine2.1.5 からredhat7.3 に乗り換えたマスタ。 vine のころはFTPで多量のデータをアップロードすると、 コンソール等の反応がものすごくスローになって困ってたんですが、 redhat7.3 にしてからはまったくそういうことがなくなりました。 おそらく、ファイルシステムがext3になったこととカーネルの バージョンが2.2 -> 2.4 になったことが関係してると思うのですが、 どっちの影響なんでしょ?
285 :
login:Penguin :02/07/27 00:33 ID:jQAcjbia
>>284 カーネルの変更の影響が大きいと思う。
俺も 2.2->2.4 で明らかにレスポンスが良くなったと思った。
まぁスケジューラのチューニングの味付けの違いも大きいかもしれんが。
287 :
login:Penguin :02/07/27 03:20 ID:ObRPOOHS
glibcのアップデート後に再起動する必要のあるサービスってありますか?
288 :
login:Penguin :02/07/27 08:29 ID:8DB0SVp8
7.2インストール時に 旧Xと新Xってあるけど、どっちも必要?
289 :
login:Penguin :02/07/27 08:39 ID:3zFxNrRj
>>287 俺は一応マシン自体を再起動してるが...
しなくていいもんなの?
290 :
login:Penguin :02/07/27 10:54 ID:LrzkxoKn
mjpegtools をインストールしたいと思い、 必要なライブラリも又 net からもらって きたいのですがRedhat用のRPMがみあたりません。 CDの中に収録されているのでしょうか CDは雑誌付録の7.2です
291 :
login:Penguin :02/07/27 13:22 ID:zzbXWXhg
>>287 ほとんど全てのサービス。ldd プログラムのパス名
で、libc.so.〜 が出て来るデーモンは再起動が必要。
だから面倒なら
>>289 の言うようにサーバ自体再起動しちまえ。
292 :
login:Penguin :02/07/27 16:48 ID:GALQ6AdJ
Redhat 7.3を購入したんですが、とりあえずTCP/Wapperの勉強を するために、ALL:ALLでフィルタリングしてssh:192.168.0.10 とやったんです。 それでxinetdの中にsshの設定を入れてないのに sshのアクセスが192.168.0.10でしか出来ないようになったんですが、 inetd設定しないと設定が有効にならないといろいろ調べると書いて あったんですが有効になったのはなぜですか? 教えてください。 あーそれと、xinetdとTCP/Wapperって連携して動かせますが xinetdだけで十分みたいな事が書いてありますが連携させる 意味あります?
293 :
login:Penguin :02/07/27 17:11 ID:zzbXWXhg
>>292 sshd は inetd や xinetd に依存しないで単独で動くから。
inetd や xinetd から sshd を起動させる事もできるが性能が落ちる
ので普通はやらない。xinetd 単体でも host.allow 等を見てくれる
から、xinetd と tcpd を併用する意味は無い。
それに加えて xinetd 自身の設定ファイルでもアクセス制限ができる。
>>292 tcpwrapper の一部 (libwrap) が sshd に組み込まれているから。
>>289 ,291
レスさんくすです。
面倒なのでサーバごと再起動しました〜
296 :
login:Penguin :02/07/28 04:16 ID:w/V7O0E4
初心者です。今RedHat7.3にVMware3.1をインストールしようとしていますが、 The directory of kernel headers (version 2.4.9-9) does not match your running kernel (version 2.4.18-5). Even if the module were to compile successfully, it would not load into the running kernel. と言ったメッセージがでてインストールできません。 kernal headerとkernelのversionが合ってないということなのでしょうが、どうやって合わせたら良いのでしょうか?厨な質問ですみませんが教えて下さい。
>>296 合ってるバージョンの kernel-source-*.rpm を入れる。
299 :
login:Penguin :02/07/28 11:13 ID:vU0rQRbj
apacheとwu-ftpdについて詳しく書かれてるHP教えてよ
302 :
login:Penguin :02/07/28 11:19 ID:vU0rQRbj
日本語でプリーズ
303 :
login:Penguin :02/07/28 11:20 ID:vU0rQRbj
あ、apacheは日本語でした、ありがとう!
304 :
login:Penguin教えて君 :02/07/28 11:43 ID:vU0rQRbj
アパッチ解決しました。 wu-ftpdでたとえばwebmasterユーザでftpに入ると 自動でDocRootの/wwwがカレントになってる設定にしたいんだけど。
>>304 home directory 変えちゃえば?
306 :
login:Penguin :02/07/28 11:55 ID:O8JIwmub
FreeBSD使いでしたが、最近RedHat使い始めました。 Googleったり、www.linux.or.jpで検索したりしたのですが解決策 を見つけられなかったのでご教授ください。 RedHat 7.3(ftp版)を使っていますが、デフォルトのxfsでのkochi gothic の表示がとても汚いです。 そこで、/etc/X11/XF86Config-4でfreetypeをコメントアウトして、 xttをロードするようにしました。 →状況変わらず汚い。 そこで、xfs経由でなく、FontPathを設定して直接TrueTypeフォントを 見にいくように設定しました。 →超きれいに表示されますが、Xサーバが何故か不安定になり、作業中 に突然落ちます。/var/log/XFree86.0.logにも何のメッセージもありません。 (ハードに原因があるかもと思い、GeForce256のカード、Radeon VEの カードと試しましたが、不安定さは変わりませんでした) みなさんは、どのようにしてきれいなTrueTypeフォントを表示させている のですか?
Limboの出来はどうですか?
308 :
login:Penguin教えて君 :02/07/28 12:13 ID:vU0rQRbj
>>305 homeを変えるとシェルのファイルが出来てしまって
良くないです。他の方法キボンヌです。
309 :
login:Penguin :02/07/28 13:48 ID:k0Ktgkzv
>>307 インストーラには不具合が多い。
ウチではどうしてもインストール出来ないマシンがあった。
全体的にβというよりαに近い出来だ。
でも新機能や新しいパッケージが盛り沢山で遊べるよ。
日本語に関する不具合が多いが limbo ML へのバグリポートは少ない。
今のうちに出来るだけ多くの人が試してバグを報告して欲しい。
310 :
login:Penguin :02/07/28 13:49 ID:IOLDHmq1
>>306 俺もxfsをやめてXサーバーのxttモジュール使ってる。
mozillaがXを巻き込んで落ちる事はよくあるけど他のソフトは大丈夫。
311 :
login:Penguin :02/07/28 13:53 ID:k0Ktgkzv
>>308 SSH や telnet でログインさせなきゃ出来ないだろ?
ログインさせたいなら FTP 専用のアカウントを作ればいい。
>>308 ディレクトリを覚えてくれる FTP クライアントを使う、とか。
314 :
296 :02/07/28 14:11 ID:ntzvd0Jc
315 :
login:Penguin :02/07/28 14:50 ID:O8JIwmub
>>310 306です。あ、そうなんです。おいらもMozilla使いです。落ちますよねぇ?
なんか全然話題にもなってないので、うちだけの問題なのかと思って
ました。
解決策はやはりxfsを止める、しかないのでしょうか?ほかの方々は日本語
フォントについて文句ないんでしょうか。とくにWindows使いのひと。
「なんだ、Windowsのほうがフォントきれいじゃん」とか思わないのかなぁ。
316 :
login:Penguin :02/07/28 16:53 ID:S4SIaohN
ライセンス云々を無視してMSゴシックをRedhatで使うから綺麗
317 :
:02/07/28 17:12 ID:z0RmBZUm
MSゴシックってどこか日本のメーカーのOEMのフォントだときいたけど、 同じものはどこのフォントなの?リョウビ、リコー、それとも 大日本印刷、。。。?
320 :
login:Penguin :02/07/28 18:16 ID:cFIiWY16
>>315 Mozilla関連スレ行って「落ちますよね」なんて言うと
「そんなのあんただけだろ」
「オレんとこじゃ落ちたことないね」
「よっぽど変なことしてんじゃねーか」
「ハードがおかしいんだよ」
としつこく絡まれます
mozillaで落ちるX画、悪いのか。 Xを落すmozillaが、悪いのか。 その他、ある程度原因をはっきり究明した上で書き込まないとたたかれるね。 ;;まぁ 叩くんじゃなくて聞き出せばなにかとプラスになることも 多いんじゃないかとおもうけど。 スレ汚しすんマソ。
322 :
login:Penguin :02/07/28 20:14 ID:O8JIwmub
306です。
>>320 うーん、310が落ちるっつたんで、同意しただけなんですけど。
もとの質問は306に書いたように、RedHatのデフォルトのフォント設定では
TrueTypeが汚いけど、みなさんはどのようにして快適なTrueTypeフォント
生活を送っているんですか? です。
それとも、「これが普通」っていうことでしょうか?
324 :
login:Penguin :02/07/28 21:24 ID:O8JIwmub
>>323 こんばんわ。306です。
すみません、Vineは使ったことないです。322さんは何を
お使いですか?
Limboはフォント綺麗なんだろうか・・
326 :
login:Penguin :02/07/28 23:16 ID:TAU3aDTF
RedHat7.3で、ファイル鯖建てたんだけど、鯖に書き込むときは50Mbps位出るんだけど、 読みだし時に何故か2Mbpsしかでない。sambaだけかと思ったら、FTPとかでも 同じなんだよな(苦笑 どしたら良いんだろう??
327 :
login:Penguin :02/07/29 00:27 ID:wxjbJ4cq
>>326 /sbin/ifconfig の結果は?
バッファオーバーフローとかキャリアエラー出てない?
328 :
login:Penguin :02/07/29 15:30 ID:JMEwWP8h
RedHat7.3ですが コマンドを打つと"error while loading shared libraries〜"っていうメッセージが出るので ライブラリへのパスを設定しなければいけないのですが これはどこに設定したらいいのでしょうか。 setと打ってみてもそれらしき環境変数が見つからないのですが。
329 :
326 :02/07/29 15:53 ID:H9McADa6
返信遅くなっちゃいますた(w >327 今手元にマシンがないので、家帰ってからまたカキコします。
330 :
も :02/07/29 16:35 ID:TLCMVd9w
ブラックホークダウンは11月にDVDがでるとの情報を! ぜってー 買う!(゚Д゚)v
激しくゴバク(;´д⊂)
333 :
login:Penguin :02/07/29 22:36 ID:uF3aa6IN
Limboどのミラーからもダウソできないや、(´・ω・`)ガッカリ・・・
334 :
pong :02/07/29 23:05 ID:lu6XYo2D
>>321 どこかでだれかが書いてました。
xttだと何かのフォントでXが堕ちるそうです。
なので、気に入っている某Gothic意外はxfsのままにしてます。
全然落ちなくなりました。
335 :
310 :02/07/29 23:08 ID:dHURHkKP
>>334 おお、それはいいことを聞いた。
ありがとう。さっそくやってみるよ。
336 :
pong :02/07/29 23:15 ID:lu6XYo2D
>>335 /etc/fs/configにパスを書くと、xfsがstartしたときにfonts.dirを汚く上書きしてくれるので注意した方がいいです。
337 :
pong :02/07/29 23:20 ID:lu6XYo2D
>>336 間違えました。/etc/X11/fs/configでした。
338 :
310 :02/07/29 23:28 ID:dHURHkKP
>>336 アドバイスありがとう。
でも、それは最初はまってむかついたので、
/etc/init.d/xfsを書き換えてfonts.dirが存在しない時のみ作成するようにしたので大丈夫です。
339 :
326 :02/07/29 23:29 ID:5vRnP/8+
ifconfigで調べてみたけど、エラーはなかった。 ただ気になるのは、FTP転送の時にBinaryで転送すると1Mbpsだけど、 ASCII転送だと40Mbps出るってこと。パケットの大きさの問題かなぁ・・・
>>338 なんだか、インストール厨の漏れにはわかりにくい・・・。
どなたかまとめたキトクな方のリンクありませんか?
341 :
login:Penguin :02/07/29 23:54 ID:wxjbJ4cq
>>339 問題の出てるレイヤを切り分けてごらん。
342 :
310 :02/07/30 00:02 ID:rvt9/TCX
>>340 俺がやったことは
/etc/X11/XF86Config-4の
Section "Module"内の
Load "freetype"をコメントアウト(頭に#をつける)
Load "xtt"を追加
Section "Files"内に
FontPath "追加したトゥルータイプフォントのパス" を追加
/etc/init.d/xfs内の
elif [ "$(find . -type f -cnewer fonts.dir 2>/dev/null)" != "" ];then
NEEDED=yes <-この yes を no に変更。
これは勝手にfonts.dirを書き換えられないようにする為の変更。
勝手に書き換えるのは/etc/X11/fs/configに列挙してあるパスのfonts.dirのみなので、
ここにフォントパスを指定しなければいいだけの話なんだけど、一応。
結果的にはこれだけかな。
343 :
326 :02/07/30 00:06 ID:BvpYUnOp
>>341 すいません、厨房なもんで・・・。もう少し詳しく教えて頂けませんか?
344 :
326 :02/07/30 00:12 ID:BvpYUnOp
レイヤっていうのが階層だって言うことくらいは分かってるんですが・・・
345 :
login:Penguin :02/07/30 00:19 ID:+3b6eM64
>>326 使ってる NIC とハブは何? ちょっと気になってる事があるんだけど。
346 :
326 :02/07/30 00:23 ID:BvpYUnOp
>>345 NICっていうか、VIAのEdenで組んでます。
チップとしてはVT6103です。
ハブはPlanexのFX−055Cを使ってます
347 :
326 :02/07/30 00:24 ID:BvpYUnOp
ちょっと解りにくいですね。すいません。 統合チップセットなので、LANも組み込まれている状態なのです
348 :
login:Penguin :02/07/30 00:35 ID:+3b6eM64
>>346 via-rhine 2.4.18 カーネルで half-duplex だとエラー出まくりで、
そのくらいの性能になったよ。
でも一応全二重対応なんだよなぁ。FX-05SC だよね?
/var/log/messages にこんなの出てねぇか?
Jul 30 00:14:25 xxxx kernel: NETDEV WATCHDOG: eth0: transmit timed out
Jul 30 00:14:25 xxxx kernel: eth0: Transmit timed out, status 0000, PHY stat
350 :
login:Penguin :02/07/30 00:40 ID:VZdyZJbS
rp-pppoe-3.5-1にUP したら Redhat 7.3では うまく 動いた
351 :
326 :02/07/30 00:53 ID:BvpYUnOp
ハブを介さずにクロスケーブルで直通信したら、ちゃんと速度出ました! でも、よく分からないのは再度ハブ経由にしても、ちゃんと速く通信が出来るって事なんです(汗
352 :
login:Penguin :02/07/30 01:01 ID:+3b6eM64
>>351 じゃそのハブと half/full duplex のネゴシエーションが出来なくて、
half duplex になっちまう事があるんだろうな。
via-rhine が half duplex でまともに動かんのは原因不明だけど。
NIC 替えられないならハブ替えれ。
353 :
326 :02/07/30 01:04 ID:BvpYUnOp
>>352 そういうことになりそうですな。ちなみにFTPだと、やっぱり駄目でSAMBAじゃないと、遅くなるんだから
ハブが原因ですね。 どうもありがとうございますた。
354 :
login:Penguin :02/07/30 01:07 ID:+3b6eM64
>>353 その現象 FTP で一番おきやすい。
勘だけど、コリジョンの処理がうまくいかない事があるんだと思う。
355 :
326 :02/07/30 01:12 ID:BvpYUnOp
>>354 たしかにFTPだとすごい不安定な動き方をします。
最初は速いんだけど、だんだん遅くなってきて。
でも、遅いところで安定するかっていうと不安定だし。
356 :
login:Penguin :02/07/30 01:53 ID:F9n8RTLL
RedHat7.3ですが、pxdviがどうしてもうまく動いてくれません。
なにか良い方法はないでしょうか。
http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/3802.html ↑の方法も試してみたのですが、どうもうまく行きません。
エラーメッセージが少々長いですが以下の通りです。
[hoge@mage test]$ pxdvi test.dvi
kpathsea: Running mktexpk --mfmode cx --bdpi 300 --mag 0+288/300 --dpi 288 jis
mktexpk: Running mf \mode:=cx; mag:=0+288/300; nonstopmode; input jis
This is METAFONT, Version 2.7182 (Web2C 7.3.1)
kpathsea: Running mktexmf jis
! I can't find file `jis'.
<*> ...=cx; mag:=0+288/300; nonstopmode; input jis
Please type another input file name
! Emergency stop.
<*> ...=cx; mag:=0+288/300; nonstopmode; input jis
Transcript written on mfput.log.
grep: jis.log: そのようなファイルやディレクトリはありません
mktexpk: `mf \mode:=cx; mag:=0+288/300; nonstopmode; input jis' failed to make jis.288pk.
kpathsea: Appending font creation commands to missfont.log.
pxdvi.bin: Can't find font jis.288pk
pxdvi.bin: Not all pixel files were found
どうかよろしくお願いします。
357 :
名無し :02/07/30 03:00 ID:zDkN3W8Z
RedHat Linux7.3を初代チャンドラ(NP10J)にインストールしましたが、 PCMCIAカードが3枚使えません。 Texas Instruments PCI1130は検出されてIRQが割り当てられないまま、 2つのスロット(カードバス非対応)として使えていますが、 Ricoh RF5C296 側は検出すらされていません。 6.2を使っていたときは、PCIC_OPTSにirq_listなどを書いたら すべてカードバス非対応ながら使えていました。 カードバスは使えなくてもいいので、 3枚のPCMCIAスロットを使うにはどうしたらいいでしょうか? ネット上には2.4系のカーネルでチャンドラが動いたという記事が 見つからなくて困っています。 URLでも構わないので、情報をお願いします。 よろしくお願いします。
>>357 Thinkpad235の話ならどっかで見たよ
お約束ので Second Red Hat Limbo Beta (7.3.93) Released まだ、KDDのミラーには反映されてないようです。 既出だったらすまぬ。
360 :
名無しさん :02/07/30 04:23 ID:zDkN3W8Z
357です。 358さん情報ありがとうございます。 でも、ThinkPad235=チャンドラ2で、 チャンドラ1とはアーキテクチャが異なるのです。 引き続きよろしくお願いします。 はあ、いまどきチャンドラでLinuxってのが間違っているのかなぁ。
今更ながらセキュリティ対策で PHP を Version 4.2.2 に上げようと思うんだけど みんなどこからダウンロードしてきてるの? RedHat は未だ Errata に Upload してないし、rpmfind から必要な RPM 全部探すの面倒くさいんだよねー
>>361 君は今回のセキュリティホールが 4.2.0 と 4.2.1 だけに存在し、
Red Hat 7.3 に含まれるのは 4.1.2 だという事を見落としてないか?
364 :
login:Penguin :02/07/30 19:12 ID:n6ZkWqaa
7.3のapacheは大丈夫なの?
365 :
:02/07/30 19:17 ID:0mAooOUk
ユーザーのプロセスの仮想記憶空間のサイズが1GBに制限されている みたいだが、標準カーネルのせいなのか?
366 :
login:Penguin :02/07/30 20:02 ID:OrlpKdAp
>>365 標準カーネルは 3GB のユーザプロセス空間のはず。
Red Hat はデフォルトで 4GB メモリサポートが有効だからじゃないか。
64GB メモリサポートの bigmem カーネルではどうなんだろうか?
368 :
login:Penguin :02/07/30 22:43 ID:6NKbnZE9
ちょっとウインドウマネージャの具合が悪いのですが。 RedHat 7.3を昨日ネットワークインストールしました。 Xで作業して、"apm -s"で一休みし、 再起動するとX上のアプリ(mozillaやらktermなど全部)が 移動、拡大縮小などできなくなってしまいます。 マウスは動きます。 新しいアプリも起動できますが、移動、拡大縮小はできません。 Xを落してもう一度startxすると大丈夫です。 だからウインドウマネージャの問題だと思うのですが、 解決方法はありますか。 #gnomeパッケージの入れ換え?
370 :
login:Penguin :02/07/30 22:51 ID:roDzylwa
今、SSHでログインしているんですけど、 ソフトウェアの更新ってどうやったら出来ますか?
371 :
login:Penguin :02/07/30 23:04 ID:rvt9/TCX
>>368 漏れもそうなる。Red Hat 7.2 では問題なかったから、
XFree86-4.2.0 のせいかもしれず。。。
373 :
login:Penguin :02/07/31 00:38 ID:DdIdDwuu
>>369 "apm -s"ってのは、
電源マネージャ(Advanced Power Management)でサスペンドモードにする
ことです。
ノートパソコンなんかで一時電源を落す(ほんとは落していないけど)
ときに有効。
なにかキーをたたくと元にもどる。
>>372 gnomeのバージョンも上がってなかったけ?
根深い問題だと困りますね。
暇みつけて
Xやgnomeまわりのダウングレードして確認してみます。
#いつやるかわかんないけど。
>>373 漏れは Gnome 使ってなくて Fluxbox だから、X かなと思ったのです。
375 :
login:Penguin :02/07/31 01:17 ID:DdIdDwuu
>>368 クリックが効かなくなってるんだろうな。
ハードウェア構成は?
>>375 漏れはKDEだけど問題ないからXじゃないかも
378 :
login:Penguin :02/07/31 12:42 ID:nU1U/UJ5
RedHatでUSB機器を使う場合、Windowsみたいに挿すだけって訳にはいか ないですか? 7.3をインストールして、I・O・DATAのLan-Eggという、USBのLANアダプタ を挿してみたのですが、何の認識もされないようで、ハードウェアブラウザ にも表示されません。 微かな記憶では、linuxではI・O・DATAのLan-Eggは、ペガサスとかいう認 識をされると聞いたのですが、RedHatでは使えないのでしょうか?
>373 ホットなんたらでは、無かったと思う。 ググって、見ては。 ;;ちなみにうちのUSBマウスは、kudzuで、認識できた。
380 :
名無しさん :02/07/31 13:13 ID:pig9e15r
Linux初心者です。質問させてください。 RedHat7.2(Kernel2.4.9-13)を使用しているのですが、USBを認識してくれません。 カーネルが古すぎるのでしょうか? (USBのWebカメラを使用したいのです。) /proc/bus/配下にもusbは存在していません。 どなたかご教授お願い致します。
381 :
名無しさん :02/07/31 13:14 ID:pig9e15r
尚、使用しているPCはIBM ThinkPad A22mです。。
383 :
login:Penguin :02/07/31 16:38 ID:qRdYu4oK
ちょっと質問させてください。 RedHat7.3でファイル鯖たてたんですが、アクセス無いときはHDDを止めておきたいのです。 以前は6.1を使ってたんですが、そのときはhdparm -Sで止められました。 しかし、今度はそれでは止まってくれません。んで、hdparm -yで強制的に止めてみると、 すぐに(止めた瞬間に)回り始めます。アクセスが無くてもそうなってしまうことから、 OSが回し続けるようにしていると思うのですが、、、、
384 :
login:Penguin :02/07/31 17:17 ID:5A8OYY2J
誰か助けてください〜。 Linux7.3の入っているマシン同士をシリアルケーブルでつないで、 uucpを使いファイル転送したいのですが、ちっとも出来ません。 誰かuucpの使い方を教えて下さい〜。 お願いします。
>>384 両方とも Linux なら uucp より SLIP を使うほうが設定が簡単。
386 :
login:Penguin :02/07/31 18:28 ID:Q67jwc8B
>>383 ext3 の kjournald が犯人との説あり。
シングルユーザモードでも変わらないので、たぶん当たってる。
ext2 を使え。
387 :
384 ◆UUCPi4gw :02/07/31 18:48 ID:5A8OYY2J
>>385 ありがとうございます。
でも、SLIPは使ってはダメらしいです…(T_T)
セキュリティがどうのこうの…鬱だ…。
uucpの設定ってやっぱり、細々と設定しなければならないんですよね。
いくら調べても、詳しく載ってなくて、手の施しようがないです。
………助けて…
388 :
383 :02/07/31 19:10 ID:qRdYu4oK
>>386 ってことは、全部インストールし直しって事ですか??
389 :
login:Penguin :02/07/31 19:31 ID:Q67jwc8B
>>388 まさか。
tune2fs で最大マウント回数と fsck 間隔を設定したあと、
/etc/fstab を ext3 から ext2 に書き換えるだけ。
390 :
login:Penguin :02/07/31 19:52 ID:Q67jwc8B
>>387 結局 Linux が登場時点で既に uucp なんて誰も使ってなかったワケで。
俺も cu しか使ったことが無いワケで。Unix 板に行くのが吉。
391 :
384 ◆UUCPi4gw :02/07/31 20:29 ID:xQ2IPmwh
util-Linuxアップデート後に再起動するものってありますか?
393 :
login:Penguin :02/07/31 22:29 ID:Q67jwc8B
>>392 無い。chfn コマンドが修正されただけ。
そもそも util-linux パッケージはライブラリを含まない。
394 :
login:Penguin :02/07/31 22:48 ID:6QaePYF4
なんか7.3ってダメっぽ? Vineの方が(・∀・)イイ!
395 :
383 :02/07/31 23:34 ID:nRGYHnUc
>>389 イマイチ具体的な値がよく分からないんですが・・・
396 :
:02/07/31 23:51 ID:ckfbZA7E
>395 ひとそれです
397 :
383 :02/07/31 23:57 ID:nRGYHnUc
>>396 最大マウント回数と fsck 間隔を設定しないと駄目ですか??
398 :
login:Penguin :02/08/01 00:07 ID:tdTcaemk
>>397 フロッピーにでも mke2fs してみれ。そして tune2fs -l してみれ。
そうすりゃ ext2 の時のデフォルト値がわかるだろ?
399 :
368 :02/08/01 01:52 ID:p5vdtl7S
>>376 VAIO PCG-XR1F/BP
videochipは"S3 Savage/MX"
400 :
login:Penguin :02/08/01 10:31 ID:qjXkQDAU
初心者質問で申し訳無いんですが教えてください。 RedHat7.2を導入していますが、今度HDDを増設したいと思います。 その際ext3にてフォーマットを行いたいんですが、mkfs -t ext3 〜 の指定が行えない(mke2fsは当然OK)様なのですが他に方法がある でしょうか? mke2fsを別バージョンに入れ換えるという方法もある様ですが、出来 ればデフォで行えるなら助かります。 よろしくお願いします。
>>400 man mke2fs
で-jじゃだめなの?
402 :
login:Penguin :02/08/01 17:18 ID:4wJJOzaI
Red Hat 7.3 をインストールしようとしているものですが、はじめのところでいきなりつまずいてしまいます。 CD-ROMから起動し、最初の画面で<enter>を押して、システムチェックが始まりますが、 以下のところでとまってしまい、先へ進みません。 starting kswapd vesafb: ... vesafb: ... vesafb: ... vesafb: ... vesafb: ... Console:switching to ... fb0:VESA VGA ... どうすれば無事にインストールできますでしょうか?
403 :
login:Penguin :02/08/01 17:20 ID:pZY7tbro
404 :
login:Penguin :02/08/02 00:24 ID:+LXGu05F
>>403 自分のPCが、なにか特殊なことをしていないかぎり、
Bootディバイスとしてりようするのは無理。
Linux/Windowsとか、そーゆー問題じゃぁない。
「USBディバイスの面倒を、誰がみるのか」を考えてみそ。
>>405 ありがとうございます。
テキストインストールでもう一度挑戦してみます。
407 :
login:Penguin :02/08/02 11:05 ID:DiM+2A+F
RedHat7.2とW2kのデュアルブートで2chを見ている者ですが、 今、非常に困っています。 W2kからはインターネットに繋がるのですが、 RedHatからだとインターネットに繋がらないのです。 パソコンは、自作のパソコン(マザーボードにはLANボードがデフォルトで付属)、 W2kでは、モデムは、LT Win Modemを使っています。 RedHatのインターネット接続ウィザードの電話番号の入力は、 例えば、市外局番が 1111、市内局番が 22-3333ならば、 接頭辞 なし エリアコード 1111 電話番号 22-3333 と、入力しています。 プロバイダーのIDとパスワードはあっています。 初心者のタコですが、どなたか上記の環境でRedHatで、 インターネットに接続する方法をご存知の方、御鞭撻をお願いいたします。
409 :
407 :02/08/02 23:12 ID:gA7ONcKR
>>408 入れてないです。(藁
教えていただいた方法を早速実行させて頂きます。
有難うございました。m(_ _)m
410 :
login:Penguin :02/08/02 23:44 ID:otcJOcJD
今RedHat Linux 6.1をインストールしようとしてるのですが、
CD-ROMをいれて青い画面になって黒い画面に戻って字がいっぱい表示された
あとに、
V:23.1HZ
H:18.6HZ
Re:1042×768
Ver:020L109
と表示されて動かなくなってしまってインストールできません
誰か知っている方がいましたら教えてください、お願いします
ちなみにインストールしようとしてるPCは
バイオのPCV-RX73です
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/ に書いてあるRXっていうやつの一つ古いかたです
お願いします
>>410 なぜ6.1なんて古いものを?
新しいものの方がドライバ多いし、既知のセキュリティホールにも対処されてる。
CD付きの雑誌でも買ってきた方がいいよ。
412 :
410 :02/08/03 00:52 ID:FDqLxwYI
>>411 やっぱそうですよね〜
今日たまたま押入れから以前もらった6.1が出てきたのでインストしてみよう
と思ったのですが。自分はlinux初心者(今日が2日目)な男なのでこうして
ねネットやりながらインストしようと思ったのですが、どんな雑誌に入ってるのですか?
413 :
login:Penguin :02/08/03 01:11 ID:45t1SoOP
エロ本についてくる
414 :
login:Penguin :02/08/03 01:12 ID:n63wQYtU
>>412 6.1くらいだと、穴開きまくりだから、「よくわからん」ってのなら
とりあえずネットワークにアクセスは止めといたほうがいいよ。
ディストリビューション入ったCD付き雑誌は、アスキーの
Linux Magazine、日経Linux、ソフトバンクのUNIX USERあたりが
定番かな。だいたい1500円でおつりがくるくらいの価格。
不定期に、Linux Magazineの増刊号(?)として、インストール記事と
CDがセットになったのがでるけど、タイミングがあえばけっこうお勧め。
415 :
412 :02/08/03 01:29 ID:FDqLxwYI
>>414 ありがとうございます
早速明日本屋に行って買って来ます。
あと、PCにテレビチューナーが付いてるのですがlinuxをいれても
つかえるんですかね?
自分で調べる努力をしないならLinux入れない方がいい
417 :
login:Penguin :02/08/03 01:58 ID:h18XA+tq
>>415 使えるヤツもある。けど、多分一筋縄じゃいかない。
いまどき、LinuxでもWebとメールくらいなら、「努力」する必要は
ないと思うけど、ちょっと凝った使い方(テレビなら、テレビで見た
方が、ふつーはイイでしょ?)するなら、
>>416 の言うとおり、
自分で調べる努力が必要になると思われ。
まぁ、またーりがんがってくだされ。
最近、MRTGでチェックすると、不定期的に一回1〜2時間程度 双方向が同速度の通信があるんです・・・ 何も転送した覚えはないし、Apache、secure、messagesのlogにも 怪しいものは何もありませんでした。 こういう事象に心当たりのある方教えていただけないでしょうか?
最近、Linux magazineに付いてきたRH7.3をインストールしたのですけれども 前にKondara2.1上のtgifで作成したobjファイルをRH7.3でコンパイルしたtgifで開くと Cannot find screen font for 'GothicBBB-Medium-EUC-H'. 'Times' font is used instead. とダイアログが表示され、日本語部分が見事に文字化けしてしまいました・・・ 試しにKondara2.1のパッケージからTgif持ってきてインストール>起動を行うと Fail to load the following font: '-aliastt-mincho-medium-r-*--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-*'. Courier-14 substituted for Ryumin-Light-EUC-H-14. というエラーが出てしまい、結局日本語は文字化けたままです。 日本語フォントが足りないのかと思い、Kondara2.1から japanese-fonts-1.0-20k truetype-fonts-ja-3.1-32k などを入れてみても結局エラーのままでした・・・ 問題の切り分けからできていない感がありますが、 解決する方法、確認するべき場所など、ご存知の方おられましたら 何卒ご教授お願いいたします。
420 :
login:Penguin :02/08/03 09:03 ID:FDqLxwYI
インストしようとすると インストールするハードディスクがありません と表示されます、どうやったらハードディスクを設定できるのですか?
>>420 ハード構成を書くべし。
#予測
#インストしようとしてるHDDがATA-RAIDである。
422 :
login:Penguin :02/08/03 09:36 ID:lfxyWaNF
♪ シィシィシィ ♪ ∧∧ (゚ー゚*) ((( ;;"~;;;"~゛;;) . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ♪ シィシィシィ ♪ .∧∧ (*゚ー゚) (;;"~゛;;;~゛;; ))) . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ ♪ うーっ ♪ ..∧∧ .(゚ー゚*) ;;"~゛;;;"~゛;; ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ ♪ Limbo! ♪ ,, -,, ,, -,, ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;; "(ヽ*゚ヮ゚ノ)" | | ⊂__(i)__⊃ )
424 :
415 :02/08/03 15:05 ID:FDqLxwYI
本屋に行って本買ってきました いまからred hat limux7.2をインストします
>>424 それは新しいソフトとかいうモンかい?
L I M U X ?
426 :
login:Penguin :02/08/03 15:54 ID:IiRvLvI9
> 前にKondara2.1上のtgifで作成したobjファイルをRH7.3でコンパイルしたtgifで開くと >Cannot find screen font for 'GothicBBB-Medium-EUC-H'. 'Times' font is used instead. >とダイアログが表示され、日本語部分が見事に文字化けしてしまいました・・・ >試しにKondara2.1のパッケージからTgif持ってきてインストール>起動を行うと >Fail to load the following font: RPMパッケージに「まぜるな危険」って書いてなかったか? tgifは、ネイティブじゃ日本語対応してなくて、日本語パッチあてる 必要があったと思う。 konndaraは、自前のttフォント管理向けにカスタマイズしてるっぽ。 tgifの日本語パッチさがしてきて、もっかいmakeしなおしてみそ。
427 :
login:Penguin :02/08/03 16:30 ID:w+PvXuFg
428 :
login:Penguin :02/08/03 16:34 ID:FDqLxwYI
Red hat linux7.2をインストールちゅうです パッケージのインストールの時に ファイル/mnt/source/RedHat/RPM/XFree86-ISO8859-15-100dps-fonts-4.1.0-3.i386.rpm を開けません。原因はファイルの欠落、パッケージ、またはメディアの不良です。 <return>を押してやり直してください。 と表示されてインストールできません誰かわかる方がいましたらおそえてください、おねがいします
>>428 > 原因はファイルの欠落、パッケージ、またはメディアの不良です。
CD-ROMにキズかなんか付いてるんじゃない?
あと、PCをクロックアップしてるとか、安物のメモリ積んでるとか…。
わかる方って…そのままやん ついてきたCDの雑誌の販売元に 苦情をいって交換してもらえば… ってどこの雑誌それ?
431 :
login:Penguin :02/08/03 17:09 ID:FDqLxwYI
>>429 今年の初めにPCは買いました、バイオのデスクトップです、
あとエラーの後にディスクを入れ替えると読みこむのですが
”未処理の例外発生。バグの可能性が考えられます。この例外の
メッセージをコピーして送ってください”と表示されます
やっぱりCDの傷でしょうか?見た感じ傷はついてないのですが・・・
432 :
ド初心者 :02/08/03 17:42 ID:TffKlVM5
質問ですが、ノートパソコンにPCカードのNICを認識させたいのですが、 差し込んで再起動しても、読み込んでくれず、Kudzuも作動しません…。 この、ノートですが、Win98と共存してますが、そちらでは認識できてます。 どのようにすれば、認識してくれるのでしょうか?
>>431 CD-ROMドライブのレンズが汚れてるとか…。
でも、やっぱメディアがキチンとプレスされてないような…。
どこの雑誌です?
FTPからisoイメージをダウンロードしてCD-Rで焼き直す、ってできないの?
434 :
it's a SONY :02/08/03 17:47 ID:3q6+CTql
CD の傷、不良とは限らない。 CDROM ドライブの不良もありうる。DVD-ROM にはよくある話。
435 :
login:Penguin :02/08/03 17:51 ID:3q6+CTql
>>432 そのカードに対応したドライバが存在すれば、そのカードの型番と
対応するドライバとを関連づけるように設定すれば認識できる。
ドライバが無ければ自分で書くか、あきらめる。
436 :
login:Penguin :02/08/03 17:52 ID:FDqLxwYI
>>433 >>434 雑誌はRedHatLinux7.2入門(1500円)です。
ディスクを入れてるのはDVDドライブに入れてます
やっぱりダウンロードしたほうがいいのですかね?
デスクトップの方はもうWINを消しちゃってるのでまた再インストール
しなきゃならないんですけど、DLしたほうがいいんなら、再インストしてやってみます
437 :
>>436 :02/08/03 17:57 ID:FDqLxwYI
今からCD-ROMの方に入れてやってみます
438 :
419 :02/08/03 17:57 ID:zUrU/Utb
>>426 レスさんくすです。
Kondaraは独自カスタマイズしてあったのですね・・・
混ぜると危険かと思いつつ・・・これで動かないかなと・・・(汗
フォント類が足りないだけならいけるんじゃないかという素人考えでもありますた。
TgifのVersionは4.1です。
どこかでVersion4から普通に日本語対応してるとかいてあったような気がしたので
Localeがja_JP.eucJPならこれまたコンパイルしただけでいけるのではと・・・(汗
とりあえず、日本語化パッチ探してみます。
> フォント類が足りないだけならいけるんじゃないかという素人考えでもありますた。 実際問題、そうだと思う。 Tgifのリソースいぢれば、多分そのまま動く。 でも、それがわかってるなら、いちいち聞かないと思うし、 だったらとっととコンパイルしたほうが.. > TgifのVersionは4.1です。 >どこかでVersion4から普通に日本語対応してるとかいてあったような気がしたので あれ?そうだった?xfigが日本語対応ってのは覚えてるけど、 TgifもOKだっけ?
440 :
login:Penguin :02/08/03 18:42 ID:54cldSrJ
RedHat7.3のフォント設定HPリンクキボーン!!
441 :
435 :02/08/03 19:11 ID:TffKlVM5
>そのカードに対応したドライバが存在すれば、そのカードの型番と >対応するドライバとを関連づけるように設定すれば認識できる。
442 :
435さんへ :02/08/03 19:13 ID:TffKlVM5
>そのカードに対応したドライバが存在すれば、そのカードの型番と >対応するドライバとを関連づけるように設定すれば認識できる。 ですが、具体的にどうすればよろしいのでしょうか?
443 :
login:Penguin :02/08/03 20:05 ID:deKPb15x
>>442 さぁ、どうすればいいと思う?
ていうか、どうすれば俺達がその質問に答えられると思う?
ちょっとは考えてみろよ。
>> 442 ノートパソコンのメーカーと型番を書く。 NICのメーカーと型番を書く。 ディストリビューションのバージョンを書く。 …と、やさしい443さんが具体的に答えてくれます。
445 :
:02/08/03 21:41 ID:V8OV7aJG
おそらく442はこのスレを見てる人たちを超能力者と思ってるんだろうな。
446 :
sage :02/08/03 22:10 ID:lwKym2iK
RedHat系はここのところ使ってないけど、 おぼろげな記憶をたどると ntsysv で起動時にpcmciaが開始するようにして それから /etc/sysconfig/pcmcia と あとは /etc/pcmcia 以下でごちゃごちゃしてる 設定ファイルをいじる、 じゃなかったかな? /etc/pcmcia 配下が鬼のようにややこしくて 泣きそうになった記憶がある。 # tail -f /var/log/message しながら # /etc/init.d/pcmcia restart すると 起動スクリプトがどこでこけているのかデバッグできたと思う。
447 :
login:Penguin :02/08/03 22:15 ID:lwKym2iK
それ暗記するほど読んだな。なつか
449 :
login:Penguin :02/08/04 00:04 ID:byDBcrLK
RedHat 7.2 をインストールしたばかりの初心者です。 本を見ながら勉強中ですが、man コマンドで引っかかってます。 本によると、X Window 上で、man man とすると日本語で表示されるとありますが 自分のは英語でしか表示されません。 他の本でも X Window 上では日本語表示される としか書いてません。 何か設定があるのでしょうか? 知っている方がいたら教えてください。 宜しくお願いします。
450 :
login:Penguin :02/08/04 00:04 ID:/LkSydYN
SJISファイルを、上手いこと操作したいのですが GnomeをSJIS環境で立ち上げると、SJIS選択すると英語モードで立ち上がってしまいます。 KDEの方は、SJISで立ち上がるんですが、ファイルマネージャーでコピーやファイルの移動をすると、ファイルの所有者も変わってしまうので、うまくありません ファイルマネージャーを利用して、簡単にSJISファイルを操作できる方法はないでしょうか?
451 :
login:Penguin :02/08/04 00:09 ID:dNrry0gj
>>449 echo $LANG で、言語の設定が何になってるか調べれ。
システム全体の言語の設定は locale_config で変更出来る。
自分の言語の設定だけ変えたければ .bashrc で LANG 環境変数を設定。
LANG=ja_JP.eucJP man man でも英語ページが表示されるようなら、
man-pages-ja パッケージがインストールされてない。
452 :
login:Penguin :02/08/04 00:11 ID:dNrry0gj
>>450 SJIS をきちんと取扱いたいならディストリを変えたほうがいい。
ていうか Solaris 以外にちゃんと SJIS 扱える Unix 系 OS なさげ。
>>450 中身が SJIS のファイルを読み書きするだけなら
わざわざ SJIS 環境にしなくてもいいよ。
455 :
login:Penguin :02/08/04 00:43 ID:byDBcrLK
>>455 その本には
「なるべく root では作業せず一般ユーザで使え」
とは書いてなかったのか?
457 :
login:Penguin :02/08/04 02:29 ID:WkBvwKXN
>>454 つーか、Linuxって日本語はEUCがデフォルトじゃないの?
458 :
login:Penguin :02/08/04 02:32 ID:gb4Uy4zM
Redhat7.2でカーネルの再構築後、起動しません。 再構築自体はエラーでず正常に終了しているようなのですが、 再起動後、GRUBにより起動後、HDのチェック(?)の後で停止してしまいます。 HDD等は認識しているようなのですが、どこで止まってるかはよくわかりません。 なにが原因で起動できないかはどこみればわかるんでしょうか?
459 :
hugahoge :02/08/04 02:43 ID:ww8gocg1
起動ログに鍵があるはず. 最後のメッセージは何?
>Linuxって日本語はEUCがデフォルトじゃないの? だから、デフォ以外の設定で運用する方法について話してると思われ。
461 :
419 :02/08/04 04:21 ID:ZK5r6Z6z
>>439 >> フォント類が足りないだけならいけるんじゃないかという素人考えでもありますた。
> 実際問題、そうだと思う。
xfontsel で確認したところ、Kondaraマシンでは
aliastt-gothic-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-*
が有効になっているのに対し、RHマシンでは選択できませんでした。
多分こいつが有効になるようにすればいいのかな・・・?
> > TgifのVersionは4.1です。
> TgifもOKだっけ?
Google検索してみてるのですが、何処でも初めから付属のものを使っている
or そのままコンパイルでOK or Tgif3の情報・・・
恐らくウチの環境が変な風にこんがらがっていてmakeだけじゃだめになってるのかと・・・鬱
で、/usr/X11R6/lib/X11/fonts/truetype-ja/fonts.aliasに
aliastt-gothic~って記述を発見したんですけれども
それ以前にxfontselで東風フォントが有効になっていないみたいで・・・
フォント関係をもすこしいぢる方向で粘ってみます
462 :
419 :02/08/04 05:08 ID:ZK5r6Z6z
とりあえずの解決レス。
/usr/X11R6/lib/X11/ja/app-defaults/Tgif を編集して
「-aliastt-」の部分を「-alias-」に置き換えたら
さくっと文字化けせずに動いてくれますた・・・
今までは、aliastt-gothic等を使えるようにすることに固執していたのですが
いろいろ試してるときにxfontselでaliastt-を選択すると必ずフォント描画部分が
凍るので、こいつ使わない方向でなんとかしようかと。
TgifのRPMパッケージリストを見て設定書いてありそうなファイルを開いてみたところ
上記ファイルをハケーンし書き換えてみたらビンゴだったという次第です。
>>439 >> フォント類が足りないだけならいけるんじゃないかという素人考えでもありますた。
> 実際問題、そうだと思う。
実際問題、フォントが足りてないのではなくて
フォントの設定その他がおかしくなっていた方向かなと・・・
やっぱり、混ぜるな危険w
以上、報告まで。
どうもありがとうございました。
463 :
login:Penguin :02/08/04 09:06 ID:A07OHs6g
なんなんですか?このスレは。
夏休みの宿題でLimuxが流行っているんですか?
つか
>>451 とか無視されてるし。
464 :
login:Penguin :02/08/04 09:52 ID:mMJW70V6
RedHat 7.3 beta limbo の起動デスクで EUCがUT−8に変換でいません
465 :
449 :02/08/04 11:04 ID:byDBcrLK
>>451 さん
設定は、ja_JP.eucJP になってました。
LANG=ja_JP.eucJP man man で英語ページが表示されたので、
man-pages-ja-0.3-1 をインストールしましたが英語表示は変わりませんでした。
しかし、勉強になりました。
ありがとうございました。
>>465 kterm使っていないとか、そういうオチか
467 :
login:Penguin :02/08/04 12:00 ID:yRKeXLug
>>465 export LANG=ja_JP.eucJP
export LC_ALL=ja_JP.eucJP
man man
man ls
で、どーよ。
>>466 たんにそれだけならモジバケする。
468 :
458 :02/08/04 15:18 ID:gb4Uy4zM
>>459 正確なメッセージではないのですが、
Floppy /dev/fd0なんたらかんたら
で停止します。
ちなみにカーネル再構築前はFloppy not foundらしきメッセージが表示され
そのまま続行されます。(カーネルでフロッピーはいじってないし、そもそもFDは
PCについていない)
Floppyがおかしいのかと思い、カーネルの設定にてフロッピーを
使用しないにした場合、そこは通過し、pcmciaあたりの設定まで
すすんで停止します。
上記より原因が特定しきれてないのが現状です。
469 :
login:Penguin :02/08/04 17:28 ID:/LkSydYN
最近、ハードディスクが勝手にアンマウントする状態が起きるんですが、ディスクの寿命なのですかね? kernel は 2.4.18 です。 fsck でチェックかけて、バリバリi-nodeリンクでてってな感じです
470 :
432 :02/08/04 20:34 ID:zRfymguh
>>446 ,447様
ありがとうございます。
前述のように、ド初心者ですが、修行にハゲ見ます!
471 :
login:Penguin :02/08/04 21:04 ID:M9NpqsD/
>>469 ハードディスクのエラーが発生したときに read-only になるよう設定
する事は出来るけど、勝手にアンマウントするのは聞かないなぁ。
ディスクのエラーなら fsck じゃなくて badblocks で調べれ。
472 :
449 :02/08/05 01:31 ID:oG3+AD6Q
>>467 さん
度々、ありがとうございます。
やってみたけど、日本語表示されませんでした。
何度も助けていただいたので、この問題が解決出来るまで
がんばってみようと思います。
Limboって凄くインストーラーもKDEも綺麗で(・∀・)イイ!ですね。 7.3はまだ試してないんだけど、変わらないかな?
474 :
login:Penguin :02/08/05 02:58 ID:tf3JkN2G
Limboのインストーラーの映像はよろしい
475 :
login:Penguin :02/08/05 14:16 ID:RCnmdAiS
RedHat 7.3 で LVM 設定したんだけど、 スタートアップでうまく立ち上がらないんですけどどうすればいいんでしょうか。 vgchange -a y ができてないみたい rc.sysinit にはそれらしいスクリプトが記述されてるんですが どなたか、RedHat7.3 で LVM がうまく自動マウントできている人いますか?
476 :
login:Penguin :02/08/05 14:58 ID:FDQDAzTg
____ / \ /● ● \ / Y Y| | ▼ | | | |_人_ \/" \. \_ ” \ |" ”” \ | \ | | \ | | |\ | / | | \| / / | | |/| | | | | ||| | | |_/ ̄ ̄/ / | \| | \ |\___/ (((__| (((___|-(( ̄ ̄ _/ タダキチーーーーーーーーーーーーーーーーー
RedHat7.3(雑誌についてたやつ)をインストール(よく分からなかったので全てインストール) したのですが、立ち上がった時の画面にrootのホーム、ここからスタート、ゴミ箱しか ありません。 Windowsっぽい画面にするにはどうしたらよいのでしょうか。 大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。
>>477 つーか、root で常用するもんではありません。
一般ユーザで使おう。
>>477 先は長いぜ.......
がんばんな!
480 :
tony :02/08/05 16:56 ID:3cm9R0nO
wu-ftpdでクライアントFTPソフトから属性変更のみできません。 RedHat7.3 wu-ftpd-2.6.1 です。クライアントはFFFTPを使用してます。 FFFTPで、あるファイルの属性変更を試みると 553 Permission denied on server. (chmod) と表示されてしまいます。ちなみに名前変更やディレクトリの作成は 問題なくできます。属性変更のみできません。 もちろんファイルの所有権はログインユーザと同じです。 /etc/ftpaccessのchmodの記述は chmod no guest,anonymous となっています。 何か分かる点は無いでしょうか?アドバイスお願いいたします。
481 :
login:Penguin :02/08/05 17:02 ID:nmu/7TVW
windowsとは違うのだよ、windowsとは…。
>>477 そっ!
Windows とは違うのょ。
バカみてぇーに難しくてしち面倒くさぁーいんだょ、Linux って....
無理して入れる必要ねぇょ。
簡単でしょ、Windows のほうが。
487 :
login:Penguin :02/08/06 02:38 ID:h6ocd2F6
488 :
login:Penguin :02/08/06 11:33 ID:dvYkyhtw
487>> どっかに、650MのCDよりか、700MのCDで焼けとか書いてなかった? 付け加えとこうよ。700MのCDで焼きましょうと。
490 :
login:Penguin :02/08/06 21:29 ID:4Qc5ko0A
/dev/hdi1 ドライブ上で、データの移動やコピーを行い同時に外部からも数十人FTPで繋げさせてみたら、 システムが異様に遅くなりました。でもこれは、当たり前で自分でも理解できます。判らないのはそのあと、 そのドライブからデータが突然見えなくなり事実上アンマウントの状態になりました。df などで見るときちんとマウントされています 仕方がないので再起動したら、元に戻りました kernelは 2.4.18 ですが、あまり1つのドライブに対して負荷をかけてはいけないのでしょうか?
>>490 やだなぁ。なんか酷いバグがありそうだね。再現する?
FTP 数十人程度ならメモリ枯渇でもなさそうだし。
ext3 はやっぱ信用出来んのかなぁ。
念のため、ハードディスクのエラーとかでは無いよな?
>>490 質問に答えると、負荷をかけてはいけないようなカーネルなんて使えない。
スワップが足りなくてメモリ空間が枯渇する場合を除けば、
どんな負荷をかけても遅くなるだけで、負荷が減れば元に戻らないと困る。
493 :
login:Penguin :02/08/06 22:10 ID:TaEIg6kn
>>490 そんなバグがあったら今ごろ世界中で大問題になってるつーの
君のハードの問題だと思われ。
文章を見てる限りではLinux初心者のようだし精進すれ
494 :
login:Penguin :02/08/06 22:16 ID:m+XHpwR5
>>493 いやいやワカランぞー。
俺も見たこと無い現象だけど、何か条件あって出ないだけかも。
ちょっと前にも「アンマウントされたようになる」ってカキコがあったし。
まずはカーネルにアップデート出てるから当ててみれ。
495 :
490 :02/08/06 22:30 ID:4Qc5ko0A
490です
色々情報ありがとうございます。まずはカーネルのアップデートをやってみようと思います
ウチのハード構成は、マザーにハードディスク3台 promissのIDEカードに4台 もう一枚のIDEカードに1台さしています
ハードディスクは、IBMとseagateの80GBのものを使ってます。
ファイルシステムは、ext3とext2のものがあります。
今回その症状が出たのは、ext3の方だったと思います。
>>493 の言うとおり初心者ですが、一応原因がわからないので、質問させてもらいました
(最近の)IBM製のHDDは、やたら fsck でi-nodeリンクがでまくる様なので、コイツは物がおかしいとは思っていますが、
問題にしているHDDではないので、果たして、ハードなのか、kernelなのか extのファイルシステムなのか悩んでる状態です。
>>495 ちみが何をしようと漏れにはとやかく言う権利はないけど、、、
理由とか目的とかが無いんならHDDを複数のマシンに分散した方がいいんじゃないか。。。?
497 :
login:Penguin :02/08/07 00:04 ID:/rEZT/W6
>495 使用しているマシンの電源に余裕ありますか? うちの場合も似たような環境でして、 350W電源入り筐体にpromiseのIDEカードを使用して、 80GB * 2 60GB * 1 30GB * 2 13GB * 2 というHDD構成で数ヶ月間運用してきました。 13GBのHDD2台をそれぞれ80GBに換装したとたんにシステムが不安定になりました。 電源を入れても起動しない。起動時に作動しないHDDがでる。 動作中に突然HDDが止まる。HDDアクセスするとシステムフリーズ。など。 仕方ないので電源を520Wのタイプに交換したところ、 それまでの不安定さが見事に解消され安定して稼働するようになりました。 参考までに。
498 :
login:Penguin :02/08/07 01:16 ID:3/OZxxC/
うちは、壊れたメモリを使ってたらファイルシステムがズタズタになって まさにアンマウントされたような状態になって止まった。 windowsをインストールしてみて、メモリの同じアドレスを使うと必ず とまるからやっと気づいた。Linuxだと止まらねーから気づかなかった・・・ ファイルシステムが壊れてやっと止まる状況。 止まらない強固なシステムだと原因が見つけにくい、windowsマンセー(藁
> 止まらない強固なシステムだと原因が見つけにくい、windowsマンセー(藁
うーん、逆の話ならよくきくけど...
すくなくとも、ユーザープロセスが使う部分でエラーになると、
大抵セグフォるよね?
「kernel makeで不定の場所でsignal 11くらって止まるのは
メモリがブチこわれてるせい」とかさ。
たまたま、いつもカーネルが置かれる位置にエラーが出てちゃったの
かな?
とりあえず
>>495 は、落せる時間があるなら、メモリチェック
プログラム(なんていったっけ?floppyで立ち上げるヤツ)を
走らせてみる価値はあるかもね。
>>499 ハードウェアに故障が発生した時、それを検出し、
適切なエラーを出して止まるのは非常に大事。
商用 Unix 等ではわざと故障を発生させて厳しくテストされる。
この点で Linux や他のフリーソフトウェアは遅れている。
502 :
login:Penguin :02/08/07 11:16 ID:ImRgXjcp
>>501 # 夏厨大発生中だな、と前置き。
商用Unixが自己チェック機能を持っているのはハードウエアとセット販売
であるがゆえに実現できている機能だよ。ハードウエアが故障している
ことを検出できるのは他でもないハードウエアそれ自身なのだから。
確かに統一的で仕様がオープンなハードウエア障害検出手順が必要と
されているのはその通りだけど、「障害」と一言で言ってもそれこそ
ありとあらゆるハードウエアがある以上、統一的な仕様を作るには
余りに膨大すぎるってことだ。
別にLinuxや他のフリー系OSが遅れているというわけではなくて、
単にハードウエアに一切依存していないOSだからだよ。
503 :
login:Penguin :02/08/07 13:24 ID:idJ3s0NP
PS/2ポートがない、USBポートのみのSiS630etというチップを つんだマシンにRH7.3をインストールする予定なのですが、 (まだマシンは手元にない) 本当にRH7.3はUSBマウスやキーボードをインストール時から 認識してくれるものなのでしょうか? 今まではレガシーな ポートを持つマシンにしかインストールしてこなかったので ちょっと不安です。
>>503 LogicoolのワイヤレスUSBマウスも認識するよ(1年前に買ったやつ)
505 :
503 :02/08/07 16:37 ID:idJ3s0NP
USBキーボードもOKな感じ?
>>505 自分の場合、USBキーボードですが、インストールでつまずいています。
初心者なので、USBがわるいのか、それ以外のところが問題なのかわかりません。
RedHat7.3のKDEで仮想デスクトップごとに壁紙定義したいんだけどさ、
何でか知らんのだけどもデスクトップ1の壁紙しか変わらないのよ。
んで、他の仮想デスクトップは全部デスクトップ1の壁紙。
何でじゃろ。どっかの設定で直るもん?
>>503 俺はInternetKeyboardPro + ElecomのUSB光マウスで余裕。
ポートが無い場合は分からんけども。
508 :
sage :02/08/07 23:10 ID:KHZpGChb
RedHat7.3をインストールしようと思っているのですが、 フロッピーからブートした後、グラフィカルインストールで CD1枚めから2枚目に入れ替えるところでいつもマウント失敗してしまいます。 ドライブを取り替えてみたのですが同じ結果でした。 何か解決方法はありますでしょうか。
510 :
508 :02/08/07 23:17 ID:KHZpGChb
古い機種なんでCDブートはできないんです。 さっき、boot: linux cdrom=hda というのをRedHatのページで見つけたので 今それでインストールしているところです。
511 :
508 :02/08/07 23:27 ID:KHZpGChb
やっぱりだめだった見たいです。 あきらめてHDからインストールしかないかな。
513 :
login:Penguin :02/08/08 10:35 ID:oVQYZLE3
おい貴様達、ちょっと教えてください(ぺこ) samba-2.2.4なんですが、rpmが見つからないので、ソース落として、 ./configure --with-in18-swat make install でインストしました。 SWATは表示されたんでやれやれと思ったら、smbdだけうごかね! nmbdはちゃんと起動してますた。 前に、nmbdがうごかね!でsmbdが動かせないトラブルにはぶつかった 事があるんですが、nmbdが動いているのにsmbdがうごかね!なんて 初めて! どこが悪いか見当つけたいんですが、どの辺りでしょうか? バージョンは7.3上で実行しました。
514 :
名無しさん@Emacs :02/08/08 10:51 ID:C3S1HOd6
>>513 まずはログを読め。そこに解決へのヒントがある。
ソースからインストールしたものだから、ログファイルは/usr/local/samba/var/以下にあるはず。
515 :
login:Penguin :02/08/08 11:22 ID:3bwLp7HW
教えてください。 RedHatLinux7.3で IBM ThinkPad s30のサウンドを有効にするには どうすればいいんでしょうか?
>>515 すでに有効になっててミキサーの音量が小さくなってるだけなんてことは
ないか?
517 :
513 :02/08/08 13:38 ID:oVQYZLE3
>>514 ない!
ほんとに、
> /usr/local/samba/var/以下にあるはず。
なのがなかった。
おかしいと思って、もう一回configureからやり直したら、起動した。
ちゃんとは/usr/local/samba/var にlog.smbdもある。
やはり前回、--with-fhs をつけてコンパイルしたのが不味かったのかな?
DELLのラックマウントマシンにRedhat7.3インストールしたら、 dmesgに kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k scsi_hostadapter, errno = 2 なんてのが出ます。 SCSIのハードディスクはついてて、普通に使えてるんだけど、 なんでこんなの出るかわかりますか? dmesgから引用 SCSI subsystem driver Revision: 1.00 kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k scsi_hostadapter, errno = 2 scsi0 : Adaptec AIC7XXX EISA/VLB/PCI SCSI HBA DRIVER, Rev 6.2.6 <Adaptec aic7899 Ultra160 SCSI adapter> aic7899: Ultra160 Wide Channel A, SCSI Id=7, 32/253 SCBs scsi1 : Adaptec AIC7XXX EISA/VLB/PCI SCSI HBA DRIVER, Rev 6.2.6 <Adaptec aic7899 Ultra160 SCSI adapter> aic7899: Ultra160 Wide Channel B, SCSI Id=7, 32/253 SCBs Vendor: QUANTUM Model: ATLAS10K3_36_SCA Rev: 120G Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 03 Vendor: PE/PV Model: 1x3 SCSI BP Rev: 0.28 Type: Processor ANSI SCSI revision: 02 scsi0:A:0:0: Tagged Queuing enabled. Depth 253 Attached scsi disk sda at scsi0, channel 0, id 0, lun 0 (scsi0:A:0): 160.000MB/s transfers (80.000MHz DT, offset 127, 16bit) SCSI device sda: 71132959 512-byte hdwr sectors (36420 MB) Partition check: sda: sda1 sda2 sda3 sda4 < sda5 sda6 sda7 sda8 sda9 sda10 sda11 sda12 sda13 sda14 > Journalled Block Device driver loaded
519 :
login:Penguin :02/08/08 14:56 ID:ygIqG0mD
limboっていつ頃リリース予定なの?
520 :
login:Penguin :02/08/08 23:43 ID:Z+JoIhjo
おそらく10月頃 まぁ、7.3がえらい使えるのでいつでもいいよ
522 :
login:Penguin :02/08/09 06:30 ID:VMZYCXwf
液晶モニタが映らないのは何か原因あるのですか?
523 :
login:Penguin :02/08/09 07:15 ID:1giNzNva
インストールしたんだけどGNOMEとかKDEとか使わずに コンソールだけで使うにはどうすればいいの?
>>523 vi initttab
id:3:initdefault:
>>523 使わないなら Gnome とか KDE の rpm 削除しちゃえば?
526 :
login:Penguin :02/08/09 10:08 ID:eTXe21xM
rpmファイルを見つけることができず、samba-2.2.4、PostgreSQL-7.2.1、 apache-2.0.39をソースダウンロードしてしまいました。 赤い帽子の神様、お許しください。 赤い帽子では起動時にこれらを自動起動させるには、どこのファイルを いじったらいいでしょうか? 前にいじったLinuxでは、/etc/rc.d 内のrc.local に記述していました。 最後になりますが、ソースファイルからrpmを作るには、ものすごい技術 が要るんでしょうね。7.3をインストールしただけでは、やはり無理ですか?
>>526 自動起動は、例えば apache だったら
/etc/rc.d/rc3.d ディレクトリに
/etc/rc.d/init.d/httpd のシンボリックリンク を作りませう。
あとは、setup コマンドを叩いて自動起動の設定もできまする。
・・・ソースから入れた場合はうまく機能しないかもしれんが。
530 :
526 :02/08/09 11:36 ID:eTXe21xM
>>527 rc.dにpostgresの起動コマンド書いて再起動したら、ハングってしまいました。
通常画面にもtelnetログインも出来ない状態なんで、こりゃ、再インストしか
なさそうです。
うきゅ〜
531 :
526 :02/08/09 11:38 ID:eTXe21xM
>>530 まちがひ。
rc.dではなく、/etc/rc.d/rc.localね。
書いたコマンドは
POSTGRESDIR=/usr/local/pgsql
if [ -x $POSTGRESDIR/bin/postmaster -a -d /home/pgsql/data ]; then
rm -f /tmp/.s.PGSQL.5432
echo -n "Starting postgres server "
su - pgsql -c "postmaster"
echo "."
fi
533 :
526 :02/08/09 11:51 ID:eTXe21xM
>>532 必要‥‥だったかな?
これ、確かマニュアルから引っ張ってきたような気が‥‥
どっちにしても、rc.locaで間違ったのが立ち上がろうとしてOUT?
とほほ‥‥‥
535 :
526 :02/08/09 12:07 ID:eTXe21xM
>>534 超助かりました。シングルユーザーモードって勉強しときゃよかたなぁ〜
と思いつつ、CD-ROM用意して、再インストにかかる直前でした。
viも使えるし、RedHatのシングルモードはけっこう使えますね。
ありがとうございました〜♪
そいえば、今月のLinux MagazineにWindowsのNetmeetingのようなソフトの 紹介があったんですが、あれのリンクどこにあるんでしょうか。 ビンボーで本買えなかった。。スマソ
538 :
login:Penguin :02/08/09 22:00 ID:HsHeBfXz
541 :
rpmのアーキテクチャ :02/08/10 10:50 ID:ZtFMz9iz
kernel のアップデートをしたんですが、 i386のものをインストールしたか i686でやったかわからなくなってしまいました。 まあ、i386のでも問題は無いんでしょうが、 できればi686用のほうがいいかなと... アンインストールしてインストールでもいいのかもしれませんが カーネルなんで、不安だし、 なんと言っても面倒です。 というわけで、インストールされているパッケージのアーキテクチャが 何なのか調べる方法はあるんでしょうか? 教えてくださいな。 rpm -q kernel でもバージョン、リリースは出るけど アーキテクチャのとこは出ないようで... ちなみに Redhat7.1です。 よろしく頼むデス。
uname -raは?
543 :
login:Penguin :02/08/10 11:03 ID:Eol1FDk3
rpm -qa|grep kernel
544 :
rpmのアーキテクチャ :02/08/10 11:14 ID:ZtFMz9iz
>>542 i686 とは出るんだけど、
これってkernelパッケージのアーキテクチャなのか
マシン自体のアーキテクチャなのかがわからんのですけど...
kernelのアーキテクチャなの?
>>543 rpm -q kernel
と同様でアーキテクチャまでは出ないようですよ。
あぼーん
>>544 % grep kernel /var/log/rpmpkgs
547 :
rpmのアーキテクチャ :02/08/10 12:25 ID:ZtFMz9iz
>>546 ありがとうーーーー
ちゃんとi686がインストールされてました。
ちなみに/var/log/rpmpkgsはインストールされている
パッケージのリストなのですか?
548 :
login:Penguin :02/08/10 12:56 ID:brkTpiDB
これからLinuxを学びたいと思い 手始めにEPIA-C800をベースなマシンに インストールしてみました。 バージョンは7.3 しかし・・・よくハングするのです<X使うと(鬱 やはりEPIA-C800がいけないのでしょうか? 構成はEPIA-C800 メモリ256 HD20GB CD-ROM これに7.3でフルインストールしてみました。 おながいします。
549 :
login:Penguin :02/08/10 15:16 ID:HsMxgTqP
DVD-RAMを7.3で使いたいのですが、UDFで読み書きできるにはどうしたらいいですか?
ログ見なきゃ気づかないようならどっちでもええやん。
551 :
ななし :02/08/10 17:33 ID:h9gZuM12
[Sat Aug 10 04:02:06 2002] [warn] child process 4917 did not exit, sending another SIGHUP [Sat Aug 10 04:02:06 2002] [warn] child process 4918 did not exit, sending another SIGHUP [Sat Aug 10 04:02:06 2002] [warn] child process 4919 did not exit, sending another SIGHUP [Sat Aug 10 04:02:06 2002] [warn] child process 4920 did not exit, sending another SIGHUP [Sat Aug 10 04:02:06 2002] [warn] child process 4923 did not exit, sending another SIGHUP [Sat Aug 10 04:02:06 2002] [warn] child process 4924 did not exit, sending another SIGHUP [Sat Aug 10 04:02:06 2002] [warn] child process 4927 did not exit, sending another SIGHUP [Sat Aug 10 04:02:06 2002] [warn] child process 4928 did not exit, sending another SIGHUP [Sat Aug 10 04:02:06 2002] [warn] child process 7305 did not exit, sending another SIGHUP [Sat Aug 10 04:02:06 2002] [notice] SIGHUP received. Attempting to restart [Sat Aug 10 04:02:11 2002] [notice] Apache/1.3.20 (Unix) (Red-Hat/Linux) mod_ssl/2.8.4 OpenSSL/0.9.6b DAV/1.0.2 PHP/4.0.6 mod_perl/1.24_01 configured -- resuming normal operations [Sat Aug 10 04:02:11 2002] [notice] suEXEC mechanism enabled (wrapper: /usr/sbin/suexec) このerror_logなに?
552 :
ななし :02/08/10 17:33 ID:h9gZuM12
apacheのログです。
553 :
login:Penguin :02/08/10 20:12 ID:MXxATx2g
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ │
>>1 が死にますように…
/ ./\ \__________________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ,) ナムナム |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
554 :
おむすび :02/08/10 20:14 ID:NYtnxEh4
ADSLの設定方法教えて
556 :
login:Penguin :02/08/10 22:56 ID:qxBPzjL7
557 :
login:Penguin :02/08/10 23:25 ID:xRxZCtfX
RedHat7.2 をノートPCで使っているけど、 このLinuxというOSは ACPI に対応しているのですか? 要は省電力とかって考えられているのかな、と思ってね。 識者よろしく。
559 :
557 :02/08/11 00:28 ID:JH2wInnZ
560 :
557 :02/08/11 00:54 ID:JH2wInnZ
ふむふむ。つまり RedHat7.2 の標準カーネルじゃ ACPIはオフになっているってことか。 Kernel 作り直すか。。。
561 :
login:Penguin :02/08/11 00:59 ID:jEAVCZwh
MSNメッセでチャットしたくてeverybuddy最新版を使おうとしたんですがフォント指定しても 案の定文字化けします。先人が作ってくださった日本語対応版はバージョンが古いのでなるべく 新しいものを使いたいと思っています。日本語設定の助言お願いします。
563 :
login:Penguin :02/08/11 08:02 ID:Kio4ifNU
564 :
login:Penguin :02/08/11 08:59 ID:mrxRjrTn
>>556 ウチでも普通に使ってます。 これ使ってるとRedhat謹製の有料
アップデートエージェントなんて使う気になんないっす。
OpenOfficeのパッケージが今だに提供されてないなど本家Debian
に比べると多少フットワークが悪い気もするんだけど(リポジトリ
に因るのかな?)、それでもこの便利さは応えられないです。
赤帽子の長所と短所を教えて それとブドウとどっちがいい?
566 :
login:Penguin :02/08/11 12:20 ID:psay3/sw
TclTkが8.3なんだけど、8.0jp時代のスクリプトを使用するにはどうしたら良い? kanjiとかkstringなんつーコマンドは知らないって言われる。
linuxでNIC2枚差しにしたら、どのNICからもsshで接続できなくなりました ローカルからならば、接続可能です。 telnet、ftpはリモート接続でも問題ありません。 何か大事なことを忘れてるのでしょうか?
568 :
login:Penguin :02/08/11 14:57 ID:RtLAXYg8
>>563 ,
>>564 なるほど。 redhatのサイトからもリンクされてるし、信頼できるだろうとは 思ってたけど、一応聞いてみた。 セキュリティーホールが見付かったときのアップデートには便利そう。
569 :
login:Penguin :02/08/11 17:07 ID:RRVMd8vO
>>567 /etc/ssh/sshd_config
みせれ
ListenAddress かけ
あぼーん
571 :
login:Penguin :02/08/11 19:24 ID:x+6ZXEcQ
すいません、RH7.3をPromiseの拡張ATAカードのUltra100に繋げたHDDに インストールしたいのですが、どうしたら良いですか? インストールしようとすると、一番最初のpartion checkという所で止まってしまいます。
572 :
571 :02/08/11 19:41 ID:x+6ZXEcQ
>>571 すいません、壊れたATAカード使ってました。
Ultra100は、そのままインストールできました。
すいません。
573 :
561 :02/08/12 05:08 ID:xlfcxdhU
>562 当方RH7.3ftp版です。everybuddyの最近のバージョンで日本語対応パッチを作る以外での 有力な対処法はありませんでしょうか。
574 :
login:Penguin :02/08/12 14:44 ID:kdcrhxL6
RedHatユーザに相談です。 Sun Cobalt RaQでサーバー立てるのってやっぱり駄目なんですか?
>>574 全然駄目じゃないよ。
初心者にはうってつけだと思う。
つかマルチポストすんなよバカ。
576 :
login:Penguin :02/08/12 16:35 ID:1FLWxKUM
RedHatって、GNOMEとKDEを入れなかった場合 twmしか入らないんですか? fvwmとか使いたいんですが、自分で入れるしかないのかな。
578 :
名無しさん@Emacs :02/08/12 18:52 ID:D394xwCa
RedHat 7.3にしたら, nautilusが以下のエラーを出しまくって落ちるのですが、 これは何が悪いのでしょうか? Eel-WARNING **: GConf error: Configuration server couldn't be contacted: Adding client to server's list failed, CORBA error: IDL:CORBA/COMM_FAILURE:1.0
>>368 Kernel-2.4.19 をインスコしたら治ったよ。
ちなみに VAIO PCG-SR9/K です。
580 :
576 :02/08/12 20:29 ID:1FLWxKUM
>>577 インストールする時に選んだんですけど、ウィンドウマネージャの変更の所に
出てこなくて、変更できないんです。
xinitでやってみても駄目でした。
WindowMakerも、入れるとログインの時に選べるんですが
選んでもGNOME+Sawfishで立ち上がるし、何かおかしい感じです。
何度もインストールし直したりもしたんですが。
581 :
login:Penguin :02/08/13 03:26 ID:Q5b3NMcd
582 :
login:Penguin :02/08/13 04:57 ID:EfNlmOwR
>>580 /usr/share/apps/switchdesk/
/etc/X11/gdm/Sessions/
583 :
login:Penguin :02/08/13 09:26 ID:NF9lICnA
赤帽の人がどうやって日本語かをしているのか、 を公開してくれると、仕組の勉強になって、 後々若い人達が "gentoo" みたいな元気なディストリを作ってくれるのに。 全然赤帽と関係なくて申し訳ないけど、 SourcerとかGentooとかLFSみたいなのを日本人が日本語環境で 使おうと思ったら、日本語環境を構築しないと逝けない。 その方法を知らないと(つまり知識が一般化していない)と 将来の元気なディストリに継らない気がする、とか思う。 そんな意味で、トップディストリビューターの赤帽には 日本語かの方法論的知識を一般化(形式化)する義務が あるわけねーよな…
>>583 .src.rpm 読みゃいいんでないの?
当方RedHat7.3で、bindでDNSのセットアップしているんですが インストールしたSarverでnslookupでDNSが参照できないんですけど 原因など思い当たる方ご助言下さい。 一応pingでwww.○○.comとかはいけるんですけど○○.comで nslookupするとnot foundになってしまうんです。 それでも、クライアントでこのDNSサーバ指定してnslookupすると みつかるんですけれども。
>>585 ループバックアドレスを listen してないとか、
/etc/resolv.conf に nameserver 127.0.0.1 と書いてないとか。
nslookup はもう使うな。診断ツールは host か dig を使え。
sorcere改めsource mageをいじってる人です。
(´-`).。oO(早くしないとsorcerスレdat落ちしちゃうよなぁ)
>>583 >日本語かの方法論的知識を一般化(形式化)する義務が
>あるわけねーよな…
最近はupstreamで国際化されているから、あんまし気を使わなく
てもいいという罠。
あと、そういう酔狂な(失礼!)ディストロを使う人は、自力でな
んとかできちゃうから.src.rpmがあればどうにでもなるんですよね。
というわけで、形式化というなら、src.rpmが最良の教科書にな
っていると思います。
赤帽さんありがとう。
588 :
login:Penguin :02/08/13 14:03 ID:nkkqm9n2
RH7.2でTrueTypeフォントの設定したんですが、KDEのフォント選択のとこで スーパーユーザーだと表示されるのに、一般ユーザーだと表示されません。 TrueType以外も一般ユーザーだと表示されるのが少ないです。 何ででしょうか? Netscape,GNOMEでは一般ユーザーでもOKです。
589 :
login:Penguin :02/08/13 21:12 ID:3ONOWXGQ
ここの352のレスにあったんですが、この人と同じ症状なのです。 んで、ハブ交換という話ですが、良いハブないですか??
590 :
login:Penguin :02/08/13 21:55 ID:Lm+jD2sp
>>586 うーむ まだいじってないんですけど、今日俺の代わりにいじった人に
エラーは出なかったとか言われました。 一日たったら直った?
まぁーなんかPostfixでメールが外に出ないとか言ってましたけどね。
外から中には来るのに。 メールハブとして今まで使ってて。
いじってないから詳しい状況はわからんのですが。
とりあえず返答ありがとうです。
592 :
login:Penguin :02/08/13 22:47 ID:3VCY/Odu
普通に7.3をインストールして、netstatでポート開いてないの 確認したんだけど、外部からポートスキャンかますと、 25,80,81,82,83,110が空いてるんですけど。 これはいったいなんなんですか?
接続してないとnetstatじゃ出てこないんじゃないのか?
594 :
login:Penguin :02/08/13 23:05 ID:OgpeoNS6
>>589 同じ NIC を使ってるの? 下のコマンドで表示される?
/sbin/lsmod | grep via-rhine
だったら最近のスイッチングハブなら基本的にどれでもいい。
心配なら Full Duplex に対応してるのを確認して買えばいい。
俺はメルコの Petit Switch 使ってる。
でも NIC を蟹とかに換えるほうが安上がりだぞ。
>>590 バカは口を閉じてろ。
595 :
login:Penguin :02/08/13 23:08 ID:OgpeoNS6
>>592 netstat のオプションを間違えたのか、
あるいはクラックされて netstat を入れ換えられているのか。
81,82,83 あたりが不気味だな。
ちなみにオプションは netstat -l か netstat -a だよ。
596 :
589 :02/08/13 23:51 ID:3ONOWXGQ
NICは内蔵のやつなので、交換不可なのです(w 今使ってるハブも05SCで、最近買ったやつなんだけど・・・ むずかしいのう
597 :
592 :02/08/14 00:17 ID:cM10PKtS
>>595 netstat -an | grep tcp
で確認したので、間違いは無いと思います。
クラックの可能性も考えたんですけど、
ローカルからではtelnetで繋がりませんでしたので。
この状態からでもPostfixとApacheが起動したのも???です。
開いてるポートにbind()しても失敗すると思うのですが・・・
>>596 難しいっていうより運が無いだけだと思う...
>>597 クラックじゃないって事の根拠がワカランが、
もしかしてポートスキャナの出力の見方が間違ってるだけじゃ...
600 :
589 :02/08/14 00:35 ID:XhutVLWY
598>痛いとこ、つくのう
601 :
592 :02/08/14 00:40 ID:cM10PKtS
自己レス 解決ではないんだけど、Linuxの方の問題ではないみたいです。 クライアント(WinXP|Win2K)の問題みたいです。 クライアントに192.168.0.xxを設定しているのですが、 NICをすべてダウンさせてから Windowsからtelnet 1.1.1.1 25 とかやっても繋がってしまう(汗 当然1.1.1.1なんてあるはず無いし、そもそもNIC落ちてのに。 なんだこれ??
602 :
login:Penguin :02/08/14 00:42 ID:zJGAdpS8
>>600 おぉ、スマン。余計へこむか。
でも個人レベルではすんなり行くかトラブルかはホントに運次第だから。
仕事で何度もやってればうまくいく組合せを覚えるからいいんだけど。
603 :
login:Penguin :02/08/14 00:49 ID:zJGAdpS8
>>601 何だろね、それ。
オモロイから家のXPでもやってみたけど、やっぱ再現しないよ。
604 :
589 :02/08/14 00:58 ID:XhutVLWY
602>いやいや、ほんのちょっと逝きかけただけよ(−_−)
605 :
592 :02/08/14 01:06 ID:cM10PKtS
>>601 訂正
× NICをすべてダウン
○ NICはあがっててケーブル挿してない状態
606 :
login:Penguin :02/08/14 11:41 ID:M09m3CQ8
ようわからんのですが、ある日突然FTPで認証ができなくなりますた。 FTPDはProftpd使ってたんだけど、全然ログインできんのですわ。 でも、ちゃんとTelnetとかSSHではログインできるのですよ。意味わかんねぇ。 んで、新しくユーザー作ったらそっちはうまく認証できるし・・・。 結局ユーザー全部作り直しちゃったけど、原因がわからないのっていうのはねぇ・・・ 認証できるのとできないのとで、ユーザーのホームディレクトリに違いはないし。 しかもFTPだけっていうのがようわからん。 誰かわかる人いませんか??
608 :
login:Penguin :02/08/14 11:51 ID:xh4yp2uP
>>606 FTP だけって事は /etc/shells じゃない? ログインシェルを変えたとか。
609 :
606 :02/08/14 13:37 ID:M09m3CQ8
いま、手元にマシンがないのでログは見えないんですが、 確か、ユーザーでログインしたときに、.bash_profile にアクセスか書き換えが出来ないようなエラーがでていましたねぇ・・・
610 :
login:Penguin :02/08/15 07:26 ID:SV6WdKrl
RedHatLinux7.3でRAID1にしようとしています。 FastTrakTX2000のRAIDカードでプロミスから出てる 7.3用ドライバを入れてインストしても うまくいきません。 どなたかご教授お願いします。
611 :
610 :02/08/15 07:36 ID:SV6WdKrl
また、起動ディスクの作成もできず、ドライバのreadmeにあるように インストして最後に"おめでとうございます"が出てから Ctrl+Alt+F2を押して # chroot /mnt/sysimage >>そんなディレクトリまたはファイルはないと 言われ # sh setup-ft >>そんなファイルない といわれます 起動ディスクもビジーと出て作成できません・・・
612 :
login:Penguin :02/08/15 08:44 ID:EbDi16FT
素人質問ですみません。 RedHatLinux7.3を導入しようと考えていますが、 インターネットを使用するためのプロバイダーは、Windowsで使用していたプロバイダーが使えるのでしょうか? 漏れはSo-netADSLを使用しています。So-netに聞くと、Linuxについては動作確認していないので、フォローできないということでした。 どうなんでしょう?
>>612 So-netってモデムがルータタイプみたいだから何の問題もないと思うけど、
設定は、まあlinuxの流儀にそって。
615 :
login:Penguin :02/08/15 10:36 ID:7nAs8T0X
>>613 ありがとうございます。
漏れのモデムはUSB接続の1.5メガなのです。
会社はアッカです。これでも大丈夫でしょうか?
素人質問ですみません。
616 :
login:Penguin :02/08/15 10:57 ID:XM5zye77
RedHatLinux7.3をインストールできずに悩んでます。 ハードウェアは CPU Pentium4-1.8GA M/B GIGABYTE GA-8IEX Mem 512M PC2100 ×2 AGP GeForceMX2 HDD IBM 40G rpm7200 です。 エラーの症状としては Kernel Panic : No init found. Try passing init= option to kernel です。 カーネルをいじくる??やったことないし 大丈夫なんでしょうか?誰か教えてください
>>816 ブートローダーの設定は?
LILOとかGRUBの起動オプション
619 :
618 :02/08/15 11:15 ID:XdztqT1z
621 :
login:Penguin :02/08/15 11:35 ID:7nAs8T0X
>>620 LinuxはUSBが使えないのですか?
なんか、残念です。持っているマウスも使えないのか・・・。
623 :
login:Penguin :02/08/15 11:45 ID:Z0BVuV1e
>>621 おいおい、勝手に自己完結するなよ。
USBってのはあくまでもデバイスとデバイスを接続するバスの規格で
あって、マウスやキーボード、ストレージデバイスのような一般的なもの
であれば大抵動くぞ。
もちろん最新のカーネル(2.4.18 or 2.4.19)を使っているという前提だが。
ただ、デバイスによって規格が統一されていないUSB接続のアナログ
モデムやADSLモデムの場合はそれ専用のドライバが必要になるため、
メーカーが "Linux対応" と明記している場合を除いて動く可能性は
ほとんどない。
今回の場合「ルータタイプにしておけ」というのはそういう理由からだ。
624 :
login:Penguin :02/08/15 12:32 ID:ullpn1gK
RedHat 7.3でemacs20.7をコンパイルしてインストールしました。 configureのオプションで --with-x -x--includes=/usr/X11R6/include -x--libraries=/usr/X11R6/lib で指定したのにも関わらず、terminal内でのみしかEmacsが起動しません。 DISPLAY変数がおかしいのかなと思ったんですけど、xclockなどのほかのアプリケーションは動きます。 ちなみに.emacsはありません。
625 :
616 :02/08/15 13:45 ID:n/9Qo5Dz
>>618 起動にはGRUBを使ってます。インストールの種類は
カスタムで、ネットワーク管理、GNOME、X windows、を入れて、APACHEなど
でインストールしてます。GRUBは何もいじくってません。いたって普通のインストールです
ちなみに同じインストールを別のマシン(AopenのM/B、Pen4-1.7G)で入れるとちゃんと起動します。
626 :
login:Penguin :02/08/15 17:44 ID:/Edq0wOV
RH7.1(カーネル2.4.2)で、シスログに APIC error on CPU ってでるんですが、これってなんでしょう?
627 :
login:Penguin :02/08/15 19:51 ID:CWtHIJm5
>>626 SMP じゃないマシンに SMP カーネル入れてるとか、マザー腐ってるとか。
2.4.9 カーネルのアップデートパッケージ出てるから入れ換えたら?
628 :
login:Penguin :02/08/15 20:19 ID:/Edq0wOV
627さま。カーネルをアップデートして同じ症状なら、かなりの確率でハード障害っぽいってことになりますか?
629 :
login:Penguin :02/08/15 20:22 ID:CWtHIJm5
>>628 カーネルソースを見ると、そのエラーは謎の割込みが上がって来た時に出る。
頻繁に出てるようならともかく、
別に問題が起きてなければ無視していいんじゃないか?
630 :
login:Penguin :02/08/15 21:03 ID:/Edq0wOV
いやそれが、すごく頻繁にでるのです。そして勝手にサーバがダウンしてしまいます。カーネルソースなど見たことないですが、試してみます。
631 :
login:Penguin :02/08/15 23:02 ID:mkokaCob
632 :
login:Penguin :02/08/15 23:50 ID:M5BMg34z
RedHat 7.2 を使っているんですが、 EPSON の LP-8700PS3 って使えますか。 もし使ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら ドライバや printcap 等教えていただきたいのですが。
633 :
login:Penguin :02/08/16 01:41 ID:aBm9WvFb
>>632 ようは分からないけど、*******PS3なんだから
psプリンタとして使えばいいんじゃないの?
LPR関係の設定はWinNTの設定を参考にすればいいと思う
634 :
login:Penguin :02/08/16 12:47 ID:AUcupLUt
631さま。ありがとうございます。さっそくカーネルあげてみることにします。
635 :
login:Penguin :02/08/16 21:49 ID:8n9bifdP
>>633 ありがとうございます。さっそく参考にさせていただきます。
636 :
login:Penguin :02/08/16 22:05 ID:3L8UgNA7
家のプリンタはエプソンのPM880Cというのなんですが、 これをLinuxで使いたいのですができません。 USB接続なんですがとりあえずカーネルを再構築してUSBプリンタ サポートなどを入れました。それでprintconf.guiで設定すれば いいと思ったんですが肝心のPM880C用のドライバが一覧になくて こまっているのですがどうしたらいいんでしょう? 7.3を使ってます。
637 :
蛸助 :02/08/16 22:20 ID:/OQqiDhg
ディスククォータを設定しようとしまして誤って再起動したところログイン方法が 分からなくなりました。(OSは、Red Hat 7.2です) 下記文章は、設定内容です。 cd /etc vi /etc/fstab ここで間違って一文字消してしまいました。 その後 touh /home/quota.user touh /home/quota.group chmod 600 /home quota.user chmod 600 /home quota.group その後再起動しましたら下記のメッセージが出ました。 fsck.ext3: No such file or directory while trying to open ABEL=/ *** An error occurred during the file system check/ *** Dropping you to a shell; the system will reboot *** When you leave the shell Give root password for maintenance (or type Control-D for normal startup): 以上です。 (or type Control-D for normal startup):ここにrootパスワード入力? (Repair filesystem) 1# ここからの設定方法がわかりません どなたか教えて頂けないでしょうか? どうか宜しくお願いします。 P.s 起動ディスクを使用しても無理でした
>>637 vi /etc/fstab じゃねーの?
639 :
login:Penguin :02/08/16 22:40 ID:K9hTkGYN
640 :
蛸助 :02/08/16 22:46 ID:/OQqiDhg
>>638 さん
その中のViファイルの編集でです!
641 :
636 :02/08/16 22:50 ID:3L8UgNA7
>>639 ありがとうございます。
これでできるのだろうか。
がんばってみます
>>640 一文字消したのを戻せばいいんでないの?
643 :
:02/08/16 22:58 ID:EmmHrlN/
AOLによる買収騒ぎはどうなったんだろ? ま、それはおいといて、Advanced Serverって どんな感じなんだろ? errataに情報がないってことは、 Red Hat Networkが前提なのかな? う〜〜ん、それだとちょっと会社だと使いづらいなぁ。。。
644 :
蛸助 :02/08/16 23:00 ID:/OQqiDhg
>>642 さん
(Repair filesystem) 1#でviの編集をしようとしても、read onlyにしかならなくて困っています!
645 :
蛸助 :02/08/16 23:02 ID:/OQqiDhg
>>642 さん
chmod 777 /etc/fstabでパーミッションを変更しようとしてもできませんでした!
>>645 そうか、read-only で mount されてるのか。
mount -w / でいける?
647 :
蛸助 :02/08/16 23:10 ID:/OQqiDhg
いえ未だ試してないです。 mount -w /ってこのままのコマンドでいいんですか?
649 :
蛸助 :02/08/16 23:18 ID:/OQqiDhg
このままですと
mount -w /
下記出力内容
mount: special device ABEL=/ does not exit と出力されます。
>>648 さん
650 :
蛸助 :02/08/16 23:20 ID:/OQqiDhg
man mountしてみましたが情報が多すぎるのと、自分の知識不足でわかりません。 (すみません)
>>650 mount -n -o remount /
を実行セヨ
ダメなら窓から投げ捨てろ!
654 :
蛸助 :02/08/16 23:38 ID:/OQqiDhg
>>653 ありがとうございます。
早速試してみます!
655 :
蛸助 :02/08/16 23:41 ID:/OQqiDhg
>>653 さん
直りました!
ありがとうございます!
>>655 解決してよかったね
これに懲りずにガンガレ!
657 :
login:Penguin :02/08/17 02:05 ID:b/FM/BtF
今日、usbのホイールマウス買ってredhat7.3が入っているマシンに つないだんだけど、vine2.1.5の時はusbmrgがきちんと働いていて、 ホットプラグ出来てたんだけど、赤帽はできなかった、 起動時に繋いでおけばkuzuが自動認識して使えるようになったんだけど、 thinkpadの内蔵ポインティングデバイスが使えなくなった、 外して、kuzuで再認識させてやれば使えるんだけど 両方を同時利用って赤帽では出来ないんですが? www.a-yu.com/system/usb03.html 一応ここを参考に同時に使いたい場合の設定を やってみたけどだめでした、 どなたかできている人っています?
658 :
ななし :02/08/17 10:10 ID:Wbmz7plA
だれかm4のsendmailのmc設定教えてください
660 :
657 :02/08/17 12:43 ID:YjJGuJv7
自己解決しました。 両方使えて快適になりますた。
661 :
ななし :02/08/17 16:38 ID:Wbmz7plA
あぁ外部からメール受け取れない。 外から出すと ----- Transcript of session follows ----- ... while talking to ***.**.**.: >>> RCPT To:<****@***.**.**> <<< 550 5.7.1 <****@***.**.**>... Relaying denied 550 <****@***.**.**>... User unknown って返ってきてしまうです。誰か助けろください。
662 :
素人 :02/08/17 17:52 ID:7qrZjM0B
cannaが17Mもリソースを食いつぶしているのは 大丈夫なのでしょうか。
663 :
:02/08/17 17:54 ID:C/9FEk6E
>>660 そういうときはどうやって直したかを書けよヴォケ。
だからてめぇはいつまでたっても厨房なんだよ。
664 :
login:Penguin :02/08/17 19:02 ID:oJ1LIJ0f
デスクトップにフロッピーのアイコンがなかったんで ln -s /mnt/floppy /dev/fd0 でショートカットを作って.gnomeの中に入れたらアイコンが出るようになったんですけど 右クリックしても「マウント」が出ません。どうやったら出るようにできますか?
665 :
636 :02/08/17 22:17 ID:EopM2Qme
EpsonkowaでpipsのRPMパッケージをダウンロードしてインストールしたのですが やはりまだプリンタが使えるようになりません。あとは/etc/printcap.localに 設定を追加すればいいのかなと思っているのですが、readmeの設定例をみても 意味がわからないのでどうすればいいかわからないのですが 誰かわかる方いませんでしょうか?
>>667 RPM入れても設定はされないよ。
うちで弄ったのは /etc/printcapで
以下の行を書き換えた。
if=/usr/local/EPKowa/PM770C/filter770:_ (←最期は_ではなくてバックスラッシュ)
locateコマンドでfilterの位置を見つけて自分のやつに置き換えな。
そのあとlpdを再起動
668 :
login:Penguin :02/08/17 22:47 ID:q+b76TuJ
CreativeのSoundBlaster PCI128(CT-4700、ES-1370チップ)を RedHat7.3で使えてる方いますか? どうもデフォルトでは動かないみたいなのですが、ALSAのインストール方法も良く分からないし 困っています。 他にYMF754のカードも持っていますが、これもやはりデフォルトでは無理ですか?
669 :
636 :02/08/17 23:07 ID:EopM2Qme
>>667 俺のfilter880は/usr/local/EPKowaディレクトリにあって
設定は
pips880:\
lp=/dev/usb/lp0:\
sh:\
if=/usr/local/EPKowa/filter880:\
sd=/var/spool/lpd/PM880C:\
mx#0:\
if=/var/log/lpd/PM880C:
こんな設定になってます。
フィルタの指定しているところ意外意味はわからないのですが
エプソンこーわのページかどっかのページの設定まねてます。
/etc/printcapの設定してlpd再起動すればすぐに印刷
できるようになるんですか?
printconfは設定しなくてもいいんですか?
670 :
657 :02/08/18 01:23 ID:nd7P3hT0
>663 それじゃせっかくなので、書いときます。 usbmgrをインストール ↓ usbmgrが起動するように設定し、再起動(マウスは抜いとく) ↓ 起動したらマウスを挿してcat /dev/input/miceをやって認識しているか確認 ↓ www2.gateway.ne.jp/~i-nakai/moomoo/info20.htmlの光学式マウスの項目 どおりに設定、 ↓ X再起動 ↓ 両方認識 このままだと再起動するたびにkudzuがusbマウスを認識して、片方しか 使えなくなるので現状でkudzuを切ってある。 別件だけどthinkpadで電源ケーブル引っこ抜いた状態で 起動してシステム情報見ると赤帽では300MHz(位だったと思う)って出るんだけど 俺の持ってる機種(2661-23J)はスピードステップとかそんな機能なかったはず。 ってゆうか低電圧版モバイル Celeronだから無理 windows側ではバッテリー駆動でも、500MHzで起動する これは表示が間違っているだけですかね、 それとも実際に300MHzで動いているんでしょうか。
FSB66になるんじゃないのか?
672 :
login:Penguin :02/08/18 14:29 ID:v60fhfZB
fsck /dev/hdc1 でチェックすると badblock が出てくるのに、 badblocks -o bad.txt -v /dev/hdc1 509040 1 などとやってもbadblockは0だと言ってくるのですが、/dev/hdc1 の 不良セクターを bad.txt に落とすには どうしたらいいでしょうか?
673 :
login:Penguin :02/08/18 14:34 ID:iO77NhW1
ALSAを使おうとしてconfigreしたところいつものエラーが出たので、 /usr/src/linux にシンボリックリンクと言うのを貼ったところ、 どうも私の使っているftp版にはソースコードが付属していないらしく、 おそらく、/usr/src/linux に、ソースコードを持って来ないといけないと おもうのですが、redhatのftpを覗いてみても、それらしき物は見付けることができませんでした。 関係ないかも知れませんがredhat7.3 でカーネルのバージョンは 2.4.18-3 です。 ソースコードの在処をご存知の方居られましたらお教えください。
7.4まだ?
>>665 RHS なら printtool を使うと良いんじゃない?
>>673 > redhatのftpを覗いてみても、
どこを見たのよ。
677 :
login:Penguin :02/08/18 14:40 ID:8pMHWTKF
>>673 Red Hat に FTP 版というものは存在しない。
FTP のと箱入りのは同じもの。違いは商用アプリとサポートの有無。
カーネルソースは kernel-source パッケージを入れれ。
ソースは /usr/src/linux-2.4/ の下に入る。
>>674 次は 8.0 になる。いやもしかすると Red Hat X とかだったりして。
678 :
673 :02/08/18 14:41 ID:iO77NhW1
679 :
673 :02/08/18 14:46 ID:iO77NhW1
>>677 ありがとうございます。ftp版とは言わないんですね^^;勉強不足でした。
kernel-source のパッケージとゆうと、
kernel-source.rpm みたいなのになるのでしょうか。探してみますv
681 :
673 :02/08/18 14:50 ID:iO77NhW1
kernel-2.4.18-5.i686.rpm というのを見付けました。 2.4.18-3 なのですが、支障はないのでしょうか??
>>679 > ftp版とは言わないんですね
別に言ってもいいんじゃねーの?
683 :
673 :02/08/18 14:56 ID:iO77NhW1
>>680 えと、雑誌についてました。
裏表紙のところに なお、ソースコードが必要な場合は同社のサイトからダウンロードするか、
パッケージ版をご利用ください とかかれてありまして。
すこし前に使ってみたleser5にはソースコードが付属していたので、
同じディレクトリを見てみたら、ディレクトリ自体が無くて。。
>>683 カーネルソースは source rpm の他に
binary rpm (っつーのか?) でも収録されている。
だからたぶん入ってると思うが。
> 同じディレクトリを見てみたら、
ねぇ、なんでどのディレクトリを見たか書かないの?
685 :
login:Penguin :02/08/18 15:02 ID:X5z+UnCZ
>>681 i386 ディレクトリに kernel-source-2.4.18-5.i386.rpm があるはず。
ついでに kernel-2.4.18-5.i686.rpm も落してアップデートしろ。
>>682 言うなバカ。「FTP で落した」、「箱で買った」と言えば済む。
存在しない物に名前をつけて初心者を混乱させるな。
686 :
673 :02/08/18 15:03 ID:iO77NhW1
>>684 えと、、 覗いてみたのは /usr/src です。
redhat というディレクトリしかありませんでした。
laser5でALSAを入れたときはここに linux,linux2.4 っていうディレクトリが
あって、うまくいったので、これが原因かなあ。。と。
>>686 そういうことか。
CD-ROM の中の rpm が入ってるディレクトリ見てみ。
688 :
667 :02/08/18 17:55 ID:nO5EsH0G
>>636 /usr/bin/printconf-guiを初めに起動して設定したんだった。
X Windowつかっていれば・・・
そーいえば、/etc/printcapのコメント行に
# DO NOT EDIT! MANUAL CHANGES WILL BE LOST!
てのがあるからlpdを停止してから編集したほうがいいね
これで分からなかったら、検索だなー。ウチはWindows共有プリンタを使おうとして
偉く苦労したよ。
689 :
636 :02/08/18 18:34 ID:4eM06D0+
>>688 printconf.guiを設定してそれだけでつかえるようになります?
printconf.guiのなかでドライバを選択しますよね?
俺のプリンタでつかわれるドライバが一覧にないから(filter880のことです)
そっから先にすすめないんですよね。
/etc/printcapをうまく設定すればprintconf.guiの一覧に
新しいドライバが追加されるということなんでしょうか?
690 :
login:Penguin :02/08/18 19:06 ID:k2DEfZVt
RedHat7.3で ftpを使えるようにするのに xinetdのwu-ftpdの「disable = no 」と 設定するだけではだめなのですか?
>>690 # chkconfig wu-ftpd on
# service xinetd reload
これで動かない?
692 :
login:Penguin :02/08/18 19:11 ID:X5z+UnCZ
>>690 まさかとは思うが wu-ftpd のパッケージは入ってるか?
anonymous-FTP サーバをやりたければ anonftp パッケージも必要。
xinetd に設定ファイルを変更した事を教えてやったか?
/etc/host.allow, hosts.deny は確認したか?
ipchains/lokkit の設定は確認したか?
693 :
login:Penguin :02/08/18 19:12 ID:k2DEfZVt
Connected to 10.1.1.1. Connection closed by remote host. が出ます。 chkconfig wu-ftpd onって何ですか?
>>691 最近は chkconfig すると xinetd を自動でリロードするようだ。
>>694 あ、そうなんだ。
一つ勉強になったよ。ありがd
696 :
login:Penguin :02/08/18 19:24 ID:k2DEfZVt
>>692 基本時にインストール時のデフォルトです。
xinetd OKです。
hosts.allowは何もなかったので一応 ALL: 10.1.1.1にしました
hosts.denyは記述なしです。
ipchainsはデフォルトでは動いているのでしょうか
あまり見方はわからなかったのですなんとくでACCEPTになってるぽいです。
lokkitは設定してます。
697 :
login:Penguin :02/08/18 19:25 ID:k2DEfZVt
追記 wu-ftpdは入っています。 anonymousではないです。
698 :
login:Penguin :02/08/18 19:35 ID:X5z+UnCZ
>>693 その症状は、xientd の設定ファイルで only_from を設定したか、
/etc/hosts.allow,hosts.deny のアクセス制御にひっかかったか、
DNS の逆引きの設定がおかしいか、
ftpd の実行に失敗したかすると出る。
ipchains ではその症状にならないだろうな。
ipchains はインストール時にファイアウォールの設定をしたろ?
FTP サーバやりたければ ipchains を止めるか lokkit で設定しろ。
hosts.deny が空なら全て許可した事になるからこれでもない。
結局、残るは DNS の逆引きか、ftpd が壊れているか。
まぁ、どちらも当たってなさそうだが...
/var/log/messages でもチェックしてみれ。
699 :
login:Penguin :02/08/18 19:48 ID:k2DEfZVt
プライベート内でのことなのでDNSは使ってないです (?) Aug 18 19:20:26 localhost xinetd[948]: bind failed (Address already in use (errn o = 98)). service = ftp もしかしてこれが関係ありそうですか?
700 :
login:Penguin :02/08/18 20:11 ID:k2DEfZVt
only_fromは設定してないです。 ちなみにtelnetは動作しています。 wu-ftpdを再インストールしましたがだめなようです。
>>700 FFFTPを使わず、XPのコマンドプロンプトで、
> ftp FTPサーバのIPアドレス
と打ってみて、反応を見る。
スマソ、くだ質で同じような質問が出てたので、勘違いしてた。
>>701 は無視してください。
703 :
login:Penguin :02/08/18 20:21 ID:k2DEfZVt
>>701 どうもです。一応答えると、
最初からコマンドプロンプトで行ってます。
704 :
login:Penguin :02/08/18 21:10 ID:X5z+UnCZ
>>699 xinetd が起動する前に、既に誰かが FTP が使用するポートを占有してる。
root で netstat -tlp | grep ftp して何がポートを使ってるか調べれ。
>>699 ネットワークの構成がわからないんでアレなんだが…。
サーバ機とクライアント機で、プライベートIPが重複してないか?
706 :
login:Penguin :02/08/18 23:30 ID:X5z+UnCZ
>>705 スルドイネ,チミ。
実は別のマシンに接続しようとしてて「出来ん」と騒ぐ奴も良く見かける。
なぜかスレが表示されなくなっているので age てみる。
707 :
login:Penguin :02/08/18 23:54 ID:dfkuSe3B
RedHat7.1です。 SB Live!のドライバいれたいんですけど、makeもできない 状態でお手上げです。 どこか参考になるサイトあったら教えてください。
708 :
login:Penguin :02/08/19 00:00 ID:SsPjXImx
>>708 なんかそうみたいなんですが、
何故か動かなくて困ってます。
まだ初心者なもんでいろいろ調べて
やってはいるんですけどね、もう3日
費してまつ。(泣)
710 :
login:Penguin :02/08/19 00:08 ID:SsPjXImx
>>709 ドライバやカードのバージョンの違いとかがあるかもね。
7.1 ならアップデートパッケージで 2.4.9 カーネルに上げられるはず。
試しにやってみたら?
あるいはこのさい 7.3 の CD を手に入れてアップグレードするとか。
711 :
:02/08/19 00:13 ID:ylmqqRuG
質問です。 自宅のプリンタサーバ用にRed Hat7.3を使っています。 そのマシンからは問題なく印刷できるのですが、 別のマシンからネットワーク経由で印刷を試みると、 文字化けしてしまいます。 印刷を試みるマシンのOSをいろいろと変えてみたのですが (RedHat7.1 7.2 7.3 Laser5Linux7.1等)どれも うまくいきません。どなたか解決方法を知っていましたら、 教えていただけないでしょうか。宜しく御願い致します。
712 :
login:Penguin :02/08/19 01:01 ID:SsPjXImx
>>711 LPRng なのが原因かねぇ? 試しにサーバ側かクライアント側の
フィルタ設定を「直接キューに出力」に変えてみるとか。
713 :
login:Penguin :02/08/19 08:46 ID:/lXxlV6h
Red Hat Linux 7.2です。 LANカードが認識してくれません。 ネットもつなげません。 誰か助けてください!!
じゃあその文章はどうやって書き込んだんだ?
715 :
login:Penguin :02/08/19 08:58 ID:/lXxlV6h
717 :
login:Penguin :02/08/19 09:05 ID:/lXxlV6h
>>716 設定は合ってるはずなんだ。
元々繋がってたんだけど、急に繋がらなくなった。
LANカードの問題か、それとも設定の問題か、
はっきり確認できる方法があればいいんですが・・。
ちなみにifconfigでは、0.0.0.0のように出ますし
pingうつと即unknown hostで返ってきます。
>717 netconfigとかで、設定しなおしてみたら。
719 :
login:Penguin :02/08/19 09:30 ID:/lXxlV6h
>>718 やてみます。
設定で直らなかったらLANCardの問題ですね。
元々オンボードの使ってたんですが
Linux対応のLANカードっていうのあるんですか?
720 :
719 :02/08/19 09:45 ID:/lXxlV6h
netconfigやってみましたが、 DHCPの設定にするか固定IPにするかの設定で どちらにしても接続出来ませんでした。
721 :
名無しさん@Emacs :02/08/19 09:47 ID:kUSA1acJ
>>720 おいおい、少しは自分で調べることもやってくれ。
試しにrootで
# ifconfig eth0 (設定したいIPアドレス) netmask (サブネットマスク)
ってやってみれ。これでLAN内の通信ができるようなら問題ないはず。
722 :
719 :02/08/19 09:50 ID:/lXxlV6h
>>721 自分でも調べてみたんですがお手上げなんですよ。
ifconfig eth0でやってみると、
「そのようなデバイスはありません」
と表示されました。
723 :
名無しさん@Emacs :02/08/19 09:58 ID:kUSA1acJ
>>722 717で " ちなみにifconfigでは、0.0.0.0のように出ますし " って言ってるけど、
ここで表示されるのはeth0じゃないの?
あと、cat /proc/net/dev で "lo" 以外 ("eth0"とか) は出てきてる?
724 :
719 :02/08/19 10:30 ID:/lXxlV6h
722へ dmesgでeth0情報は出てきません。
725 :
719 :02/08/19 10:34 ID:/lXxlV6h
722→723
>>709 1. emu10k1 module を組んでみて、
起動時のメッセージを眺めてみる。
2. IRQ が振れてないなら、バイアスの設定で、
カードの刺さっているスロットの IRQ を固定する。
で、何とかならんか?
カードの IRQ は、AUTO じゃなくて、
最初から固定にしてしまった方が、トラブルは少ない……みたい(汗
違っていたら、スマソ。
727 :
719 :02/08/19 11:11 ID:/lXxlV6h
あーもう誰でもいいから早く教えてよ!! ネットつながんなきゃ話になんないんだよぉ!!!!
729 :
login:Penguin :02/08/19 12:39 ID:SYrEFqYi
>>728 じゃあまだキレてない俺が...
>>727 まず /sbin/lspci の結果を晒せ。全てはその後だ。
730 :
719 :02/08/19 12:39 ID:c4bUj3e1
>>728 私は女ですよ。
教える気になりませんか?
>>730 私は男ですよ。
探す気になりませんか?
732 :
719 :02/08/19 12:51 ID:c4bUj3e1
>>730 この板じゃ妄想の世界での女は間に合ってる。
>>732 情報が足りないので、いくらせかしても怒られるばかりですよ?
元々繋がっていたんなら、 繋がらなくなるまでにしたことを まず整理してみたら?
737 :
login:Penguin :02/08/19 14:56 ID:KG/L2Fe2
738 :
711 :02/08/19 15:56 ID:KfRqAzLl
739 :
login:Penguin :02/08/19 18:38 ID:OhKQEVBd
740 :
login:Penguin :02/08/20 09:21 ID:OjcHL5EH
>>739 up2dateのライセンスについては知らないんだが
updateパッケージがftpで公開されているのを見ると
それを利用して自前up2dateが作れるんじゃないかと思ってしまう
741 :
名無しさん@Emacs :02/08/20 09:40 ID:rdkluo4y
>>739 up2dateソフトウエアそのものはGPLソフトウエアなので一生無料で使える。
ただ、up2dateを使ってredhatが提供するアップデートサービスを利用するのは
無料ではないってことじゃないのかな。
742 :
login:Penguin :02/08/20 10:50 ID:xM951rxN
>>739 製品版のユーザは帯域の太いRed Hat Networkサーバが使えるってLinux magazin9月号に書いてあった。
そういう事じゃないのか?
743 :
login:Penguin :02/08/20 11:29 ID:xYbGY/A9
744 :
739 :02/08/20 11:31 ID:DNpZIMYn
>>740 このスレの
>>2 にある apt-get がそれっぽい。依存関係の面倒みて
くれるのはgood
>>741 私もそう「思う」んだけど、状況がうまく見えない。もしやみんな
up2date 使ってない? ひきつづき情報求む。
ftp でひっぱってきて -Fvh なり(suck!) くだんのapt-getなり手はあるので、
困ってるというわけではないんだけど。
745 :
typo res :02/08/20 11:32 ID:xYbGY/A9
nullキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
ここ数日の Rawhide を見てると、なるちゃんは結構期待できると思うよ。
747 :
typo res :02/08/20 12:11 ID:qJjfUYve
default locale UTF-8マジッスカ Distribution General Notes * Red Hat Linux now installs using UTF-8 (Unicode) locales by default.
748 :
login:Penguin :02/08/20 12:12 ID:8HdLomCv
キックスタートを使ってLinuxをインストール しようと思い、ksconfigを使って設定ファイル ks.cfgを作成しました。 そのファイルをFDにコピーし、 CDROMインストールしようとしたのですが、 パーティション設定のところで失敗して インストールできません。 キックスタートについてご存じの方、 アドバイスお願いします。
749 :
login:Penguin :02/08/20 12:15 ID:xk/723aS
>>748 一度普通にインストールすると /root にそのときの ks.cfg が出来る。
それと見比べてみたら?
750 :
login:Penguin :02/08/20 14:11 ID:ydgUe0Dk
ユーザーのパスワードって何文字までOKなのでしょうか? passwd の man みると6〜8文字なんて(古臭いことが)書いてありますが 実際やってみると 24文字でもいけます 誰か知っているひといたら教えてくらさい
751 :
login:Penguin :02/08/20 14:18 ID:8nEbP6C5
752 :
login:Penguin :02/08/20 14:25 ID:0WNhiHmx
>>751 近頃はパスワードの暗号化もデフォルトで md5 なので長いパスワードでも OK。
意図的に crypt に変更してれば今まで通り 8 文字。
753 :
login:Penguin :02/08/20 19:38 ID:27tKB2e8
>>752 NetBSDはまだDESなcryptだったと思います
ってかcryptにはDESで暗号化する方法とMD5で暗号化する方法の二種類がある、
と私は理解していたのですが、「crypt = DESで暗号化」であってMD5は全然関係
無いのですか?
754 :
748 :02/08/20 21:07 ID:8HdLomCv
>>749 さん
最初に一台インストールして、そのときに作られた
/root/anaconda-ks.cfg中で
パーティション設定のコメントアウトを外したものを
ks.cfgとして用いると、
無事キックスタートインストールできました。
ありがとうございました。
御礼を言うのが遅くなり誠に申し訳ありません。
>>753 オヒオヒ、ここは赤帽スレだよ。
俺も crypt じゃなくて DES って書けば良かったとは後で思ったよ。
最近の Linux は PAM 経由の認証だから crypt(3) は使われてないな。
そのへんは実装次第でいろんなやりかたがあるでしょ。
756 :
login:Penguin :02/08/20 22:05 ID:8yA4aQNx
1ファイル1メガもディスクサイズ食うんだけど なんでよ?
>>756 もともと 1 メガのファイルなんじゃない?
ていうのは冗談だが、そんな現象は見たことないぞ。
758 :
login:Penguin :02/08/20 22:25 ID:8yA4aQNx
ファイルサイズは5kとか500kとか、なんでも。 ディスクサイズが1M食う。なんでだろ?
rawhideを追っかけてる人ってどれくらいいる?
760 :
login:Penguin :02/08/20 22:29 ID:FzPdBUYV
>>758 どうやって調べたの? OS に税金取られてるぶんだけじゃない?
du ファイル名
で調べたらどうなる?
>>759 先週まで追っかけてたけどオペミスで壊した。
これから null 入れてみる。
先日本屋でRedHatLinuxを速くするための設定方法が 全般にわたって書かれた書籍を立ち読みしたのですが、 今日行ってみたら無くなってました。 タイトルがどうしても思い出せません。 知っている人がいたら教えてください。 カバーの色は赤と白だったような気がします。
>赤と白 多いからなぁ(w
764 :
login:Penguin :02/08/20 23:57 ID:xEywXJ7w
Xwindowをガシガシ使うにはどれくらいのスペックが必要? セレ500 Mem128 じゃキツイ?
>>761 やっぱエネルギーが要るよね。
ああいうのを追っかけ続けてる人はすげーと思うよ。
766 :
login:Penguin :02/08/21 00:03 ID:6BPQERSB
>>764 メモリが 128M じゃ Gnome や KDE ではあまり余裕が無い。
でも充分に使えるスペック。若干のチューニングで快適になる。
>>765 リリース版の不具合が Rawhide では治ってたりする。
(例えば ext3 のルート fs を writeback に出来ない、とか)
そういうのを調べるためって意味合いもある。
768 :
750 :02/08/21 00:11 ID:h5/ETtY9
なるほどMD5をつかっているのですね 256文字までOKとのこと 安心しますた
769 :
login:Penguin :02/08/21 01:26 ID:plsCenRt
>>767 最近デフォルトが Gnome, KDE だから気をつけてないとすぐそうなって
fvwm とかに変更しようとするといろいろ warning/error message
が出てメンド。
771 :
login:Penguin :02/08/21 06:34 ID:i9IrjRp1
772 :
762 :02/08/21 10:15 ID:urtPdFuk
>>763 >>766 レスありがとうございます
766さんの本とは違うようです
私ももう一度ネットで探して見ます
773 :
login:Penguin :02/08/21 15:31 ID:Qggp4cYs
NFSの質問ですが。 root以外のユーザが、nfsでサーバ側のディレクトリをmountしようとすると、 user> mount -t nfs 192.168.1.112:/home/ore /mnt/nfs/ mount: 192.168.1.112:/home/ore failed, reason given by server: Permission denied ってなエラーが出ます。 rootで同じコマンドを実行すると問題なしです。 どうすれば、root以外のユーザでもnfsでmountできるようになるでしょうか。 ********* cat /etc/hosts.allow portmap: 192.168.1.0/255.255.255.0 : allow lockd: 192.168.1.0/255.255.255.0 : allow rquotad: 192.168.1.0/255.255.255.0 : allow mountd: 192.168.1.0/255.255.255.0 : allow statd: 192.168.1.0/255.255.255.0 : allow cat exports /home/ore 192.168.1.0/255.255.255.0(rw) ってな感じです。
775 :
750 :02/08/21 16:56 ID:h5/ETtY9
>>773 (rw)
を(rw,user)
にしたらどーですか
cf. man mount
nullってlimboよりかなり良くなってる。 インストールのときの日本語のフォントも綺麗になってるし KDEやGNOMEのフォントもいい感じ あとOpenOfficeも、日本語設定されていてちょっとビックリ。 そいうえばKDEもGNOMEもアイコンやテーマがそっくりなので一瞬 どっちを使っているのかわらなくなったり。
どっちも使わなければいい。
778 :
login:Penguin :02/08/21 18:26 ID:+J8XKyAM
RAID1組んでGUI環境なんてことできる?
779 :
login:Penguin :02/08/21 18:34 ID:Qggp4cYs
>>775 /etc/exportsでは(rw,user)はエラーになりました。
/etc/fstabでdefaults --> rw,userにしてもmountできないことに
変わりなかったっす。
さて、どうすればいいのだろう?
780 :
login:Penguin :02/08/21 18:57 ID:dUkHPGce
781 :
login:Penguin :02/08/21 19:00 ID:dUkHPGce
>>779 でも折れの処では rw,user で mount できたよ。null だけど。
782 :
login:Penguin :02/08/21 19:28 ID:Qggp4cYs
>>781 root> exportfs -a
exportfs: Unknown keyword "user" in export file
てな具合で/etc/exportsには"user"って書けないし、
/etc/fstabでdefaultsを"rw,user"としたら、
ブート中にファイルシステムをmount出来なくなって、
いままでrescueモードで復旧作業してたよ。
どのファイルにどんなふうに書いたの。うPしてちょ。
783 :
login:Penguin :02/08/21 19:44 ID:i9IrjRp1
784 :
login:Penguin :02/08/21 19:56 ID:dUkHPGce
>>782 defaults を rw,user にしただけよ。
nfsserver:/vol /somedir nfs rw,user 0 0
今 7.3 でもやってみてあげたけどブート時にも問題なんか起きないよ。
何か fstab の変な所間違って書き換えてないか?
ちなみに "user" だと mount した人以外は umount 出来ない。
誰でも mount/umount させたきゃ "users" にしたほうがいい。
785 :
769 :02/08/21 23:41 ID:plsCenRt
>>770 switchdesk しらんかった。サンクス。
実は使っているのがVine2.5だったんで入っていなかった。けど rpm はあるみたい。
いわゆる「 redhat 系」でも多少違うのね。
けど、これで軽い window manager にかえられるのかな? 説明見ると重い
gnome とか kde の切り替えって書いてあるんだけど。
786 :
login:Penguin :02/08/22 03:50 ID:gdAHvwAm
787 :
login:Penguin :02/08/22 12:33 ID:/T1i/vkk
>>784 一般ユーザとして、コマンドベースでマウントしたんですが。
user> mount -t nfs IPaddress:/xxx ~/xxx
てな具合に。
オートマウントってroot権限でやってるし。
一般ユーザがmount -aやると、
やっぱりサーバ側でパーミッションエラーでるよ。
なんか話がぜんぜんかみあっていなかったような。
>>787 ていうかお前 NFS について正しく理解できてねぇなぁ。
mount 時、サーバ側にユーザ毎のアクセス制御は (少なくとも現状は) 無い。
誰が mount 出来るか出来ないかは、クライアント側の fstab で設定する。
つまり純粋にクライアント側の事情。
サーバ側でパーミッションエラーが出るという事は別の理由から。
例えばクライアントの IP アドレスが /etc/exports で許可されてないとか。
mount した後はファイルの owner/group に従ってアクセス制御される。
これは誰が mount したかとは無関係だ。デフォルトではサーバ側の
user ID と group ID の値が透過的にクライアントに見えるだけだが、
サーバの /etc/exports にユーザ/グループのマッピングのオプションを
指定すれば、いくつか特殊なマッピングも使える。
それから、なんで一般ユーザが mount -a をやるんだよ。
それは起動時に init スクリプトで実行されるのが普通。
789 :
login:Penguin :02/08/22 15:17 ID:NEkN/Dqo
かなり初歩的な質問で申し訳ありません。 RedHat7.2を完全に削除したいのですが、どうしたらいいのでしょう?
790 :
login:Penguin :02/08/22 15:36 ID:fkpQ61rx
>>789 いつも思うのだが、Linux 好きが集うこの板で
「Linux 完全に削除したい」なんて質問を投げたら、
「むしろお前を削除したい」という感情を抱かれると考えないのだろうか?
ま、それはともかく「完全に」と言ってる所をみると既に「不完全に」
削除してしまった後なんだろう? 現状がどうなってるのか教えろ。
そして Linux 以外にどんな OS が入ってるのかも。
>>789 っていうか、MBRのことじゃないの?
うちに会社にも興味本位で入れて、Winに戻そうとしてBootできないって騒いでたヤシいたし
792 :
:02/08/22 17:24 ID:Jm0IbP+K
おい、redhatってデフォルトで GCCが入らないの? FTPインストールだと。
794 :
:02/08/22 17:49 ID:Jm0IbP+K
ライブラリも入ってねぇ、、どういうことだ、、 インスト失敗か? BSDのほうが簡単だなぁ、linux意味わからん。
>>794 インストール時に開発用パッケージを入れる。
という所にチェックを入れておけば入ったはずだが。
んな事逝ってると、まるでインストール厨の様だぞ。
797 :
むにむに :02/08/22 20:11 ID:r3olF3wF
シリアルでコンソールログインしたいんだけど、 /etc/inittabにこれ追加でいいのかな? T0:23:respawn:/sbin/getty -L ttyS0 115200 vt100
>>794 こんなヤシ、BSD使いにもいるのか・・
ちょっとショック
いや、かなりショッキング
>>797 わが家はコレだ。Vine2.5
S2:2345:respawn:/sbin/mingetty ttyS0 9600
800 :
794 :02/08/22 21:05 ID:Jm0IbP+K
いるんだねぇ。残念ながら。 これでも、ドライバとかかけちゃったりするんだが。 あ、もちろんFreeBSDだけど。 linuxは初体験なので、かなりカルチャーショックですよ。 設定とかぜんぜん違うのね。覚えなおすのが面倒。
801 :
794 :02/08/22 21:08 ID:Jm0IbP+K
あ、ごめん。位置からじゃないくて テンプレがあって、いじる程度ね。<ドライバ だから、それほどでもないんだけど。 初心者でもないはず。
802 :
368 :02/08/22 21:12 ID:3GE6FmsN
ていうかお前 NFS について正しく理解できてねぇなぁ。 mount 時、サーバ側にユーザ毎のアクセス制御は (少なくとも現状は) 無い。 誰が mount 出来るか出来ないかは、クライアント側の fstab で設定する。 つまり純粋にクライアント側の事情。 サーバ側でパーミッションエラーが出るという事は別の理由から。 例えばクライアントの IP アドレスが /etc/exports で許可されてないとか。 mount した後はファイルの owner/group に従ってアクセス制御される。 これは誰が mount したかとは無関係だ。デフォルトではサーバ側の user ID と group ID の値が透過的にクライアントに見えるだけだが、 サーバの /etc/exports にユーザ/グループのマッピングのオプションを 指定すれば、いくつか特殊なマッピングも使える。 それから、なんで一般ユーザが mount -a をやるんだよ。 それは起動時に init スクリプトで実行されるのが普通。
803 :
むにむに :02/08/22 21:12 ID:r3olF3wF
>>799 やってみたけどできない。
kill -HUP 1
すればいいんだよね?
804 :
799 :02/08/22 21:38 ID:/NHI1nQc
>>803 その方法はやったことない。
inittab書き換えたらrootで
telinit q
805 :
むにむに :02/08/22 21:57 ID:r3olF3wF
>>804 ps -ef | grep tty
root 28473 1 0 21:55 ttyS0 00:00:00 /bin/login --
これであってる?
そんで、
solarisから
cu -l /dev/cua/b -s 9600
したけど、あぽーん。
806 :
むにむに :02/08/22 21:59 ID:r3olF3wF
root 28586 1 0 21:58 ttyS0 00:00:00 /sbin/mingetty ttyS0 9600 間違えこれね。 なんで反応ないのだろう。。。
807 :
799 :02/08/22 22:21 ID:/NHI1nQc
>>それから、なんで一般ユーザが mount -a をやるんだよ。 >>それは起動時に init スクリプトで実行されるのが普通。 ていうかなんでだめなんだよ。 一般ユーザがNFSでmountコマンド実行して悪いか、厨房。 >> ていうかお前 NFS について正しく理解できてねぇなぁ。 お前、質問者の質問まったく理解できてねえだろ、あほ。 >> サーバ側でパーミッションエラーが出るという事は別の理由から。 >>例えばクライアントの IP アドレスが /etc/exports で許可されてないとか。 もともとの質問はこれだろ。なに外したコメントばかり繰り返してんだよ。 しかも間違ってるし(藁 質問者はrootではマウントできたんだから/etc/exportsの問題じゃないだろ、あほ。
810 :
login:Penguin :02/08/23 02:09 ID:K0PT1+ss
雑誌のRedHatLinux7.3をカスタムでインストールしたのですが、 sshなどが入っていませんでした。その後rpmでインストールはしたのですが、 どうして入っていなかったのか気になります。 ちなみにパッケージグループは、 ネットワークサポート ダイアルアップサポート ユーティリティ ソフトウエア開発 です。
>>810 インストール時に ssh を選ばなかったから。
812 :
login:Penguin :02/08/23 02:25 ID:K0PT1+ss
個々のパッケージを選択にチェックを入れて見たら、 見事にチェックが入っていませんでした。 なぜにOpensshにはチェック入っているのに、Openssh-serverにはチェックが 入っていないのだろう… nkfもチェック入ってないし。
813 :
login:Penguin :02/08/23 09:24 ID:KcFJMjA0
なるほど rull Bata はbootimg が 文字ばけしないで うまく入る
814 :
login:Penguin :02/08/23 10:31 ID:waWbKSsC
2.4.18-10が出たぞ。 誰か試した?
>>814 いま使ってるけど、特に問題ないみたいだよ。
というか、ディストリビュータで出してるkernelは問題起こること少ないんじゃないか?
816 :
login:Penguin :02/08/23 15:18 ID:cYuzIWcF
RedHat7.3はインストールしてさわり始めた のですが、この端末からはもう一台繋いでいる Solaris7のマシンのマシンにTelnetは出来るの ですが、Solaris7のマシンからRedHatのマシン にTelnetが出来ません。 Pingはお互い通る状態で、インストール時にファイヤー ウォールの設定は無しにしています。 初心者の質問で申し訳無いですが教えて下さい。
817 :
login:Penguin :02/08/23 15:48 ID:xbeZ+q++
redhat7.3のネットワークインストールについての質問です。 PCにはFDDがついてません。 そのため、CD-Rにloadlin.exe、vmlinuz、initrd.imgを焼いて、CD-RにてDOSを起動してから、 loadlin vmlinuz initrd=initrd.img としてインストーラを立ち上げています。 が、言語を選択しFTPサイトに接続した後、netstg1.imgを読み込んでいるところから先に進みません。 (読み込みが終わらない) FTPサイトを変更したりしてみたのですが、変わりません。 CPUはセレ900、チップセットはi815e、メモリは512MBです。 対処方法を教えてください。
>>816 host.allowとかinetd.confは見た?
819 :
login:Penguin :02/08/23 17:58 ID:LQhXs1Df
>>809 質問者ですが、
おっしゃることはもっともですが、
荒さないでください。
できれば答えも教えてください。
>>816 red7.3は入れたこと無いけど、今頃のデストリの初期値では
telnetは不可になってると思う。
xinetdか、どこかで設定をenableにすれば使えると思うよ。
ちなみに、他にtelnetできても、受けるのは別だからね。
>>816 コンソールからrootでsetupコマンド叩いてみし。
System Serviceから起動設定出来るよ。
>>809 >ていうかなんでだめなんだよ。
>一般ユーザがNFSでmountコマンド実行して悪いか、厨房。
セキュリティ上問題あるからに決まってんじゃん。常識だろ。
ってか、お前リア厨?
802は回答してるが、お前は回答もしないで人を「あほ」扱いか。
「あほ」扱いするからにはきちんと回答しろよ。
自分の考える回答があっていることを証明できて初めて「あほ」扱い
しろよ。でなければ、お前が「あほ」ということだ。
>もともとの質問はこれだろ。なに外したコメントばかり繰り返してんだよ。
もともとの質問は「どうすれば、root以外のユーザでもnfsでmountできる
ようになるでしょうか。」だろ。理解できてないのは、お前だ。
>>819 802が
>mount 時、サーバ側にユーザ毎のアクセス制御は (少なくとも現状は) 無い。
>誰が mount 出来るか出来ないかは、クライアント側の fstab で設定する。
>つまり純粋にクライアント側の事情。
と言ってるがどうよ。
>やっぱりサーバ側でパーミッションエラーでるよ。
本当に「サーバ側」でエラー出てるの?
>mount: 192.168.1.112:/home/ore failed, reason given by server: Permission denied
mount時、つまりクリアント側で出力されたエラーでないの?
皆の勘違いの元になってるような...
なぜ、一般ユーザでmountしたいのか、わからんが、普通(笑)は
やらせない。その辺を再考することはできんの?
大昔、某社のWSでmountコマンドが4755に設定されてんの
見たことあるけど。(笑
セキュリティがどうでもいいような、内部LANなら、ありかも。
823 :
login:Penguin :02/08/24 01:10 ID:J6bSXTRm
おもしろくなってきますた。
824 :
rootman :02/08/24 01:14 ID:VnxGfViQ
俺はrootでしかログインしない。 なぜなら、そこは完全に閉じた世界だからだ。 大体、やってることがrootでしか出来ないことばかりだしなあ・・・
825 :
_ :02/08/24 01:28 ID:knNVPRTb
>>824 rootでしかできないことばかり・・
何やってんだ?
>>825 決まってるじゃん。
rm -rf / だよ。
>>826 いや、意表をついて
rm -rf .*
かも知れないぞ。
829 :
login:Penguin :02/08/24 08:57 ID:nGok3ClT
質問なんですが、 % cat ~/.rpmmacros %_topdir /home/hoge/rpm としてやって、 % rpm -ivh php-4.1.2-7.src.rpm してやると、SRPMが~/rpm配下にインストールされますよね。 で、rpm -ba ./SPECS/php-4.1.2-7.spec とかするんですが、 Redhat7.3だと「そのようなファイルはありません」っていわれてしまうんです。 Vineとかだと問題なくrpm -baが動くんですが・・・。 何が問題?
>>829 「ディレクトリがない」なんてオチは止めて。
……まあ、さすがにそれはないとは思いたいが。
831 :
login:Penguin :02/08/24 11:54 ID:OZkEWvnd
822 熱いな。 釣られて陸でバタバタ暴れているブラックバスみたいだ。 >> もともとの質問は「どうすれば、root以外のユーザでもnfsでmountできる >>ようになるでしょうか。」だろ。 だ か ら これに答えてないだろ。 質問者の意向も理解せずにいきなりブート時のファイルマウントの 話をえんえんと続けて、 ずれていたと気づくとセキュリティの話に逃げたくせに。 答えはだな、 man mount してみそ。それで "-o"あたりを読め。 あっ、"nouserがデフォルト"なんて書いてあるなあ(藁 しかも755が質問の直後に答えを書いている。 君は/etc/fstabの話を続けてどんどんオカシな話を続けたなあ (遠い目 あ、おれ755じゃないよ。
telnet で Linux に login はできるのですが、コマンドを打ち込むと応答がなくなることがあります。 このとき /var/log/message を見ると次のようなログが残ります。 kernel: eth0: MII status changed: Autonegotiation advertising 01e1 partner 45e1. 環境は次の通りです。 OS : Redhat Linux 7.1 NIC : ELECOM Laneed LD-10/100AL モジュール : via-rhine login 後 ls -l と打ち込むだけで応答が無くなり困っています。 どうしたらいいでしょうか?
NVIDIAのカーネルソースrpm、リビルドできないんだけど。Kernel2.4.18-10。
834 :
login:Penguin :02/08/24 13:49 ID:OZkEWvnd
>>822 忘れてたよ。
>> 802は回答してるが、お前は回答もしないで人を「あほ」扱いか。
>> 「あほ」扱いするからにはきちんと回答しろよ。
>> 自分の考える回答があっていることを証明できて初めて「あほ」扱い
>> しろよ。でなければ、お前が「あほ」ということだ。
あほ
>> セキュリティ上問題あるからに決まってんじゃん。常識だろ。
>> ってか、お前リア厨?
あとな、セキュリティ セキュリティで逃げるな。
NFSなんてrootだろうと一般ユーザだろうと、
mountされる側、つまりファイルを公開する側からすれば
危険きわまりないものなんだからな。
それとも、どのマシンでもrootが実行するなら安心なのか(藁
>> セキュリティがどうでもいいような、内部LANなら、ありかも。
NFSってそういう使い方するもんだろ。
セキュリティ考えたらNFSもNISも使わん。
>> 大昔、某社のWSでmountコマンドが4755に設定されてんの
>> 見たことあるけど。(笑
Redhat7.3
-rwsr-xr-x 1 root root 60104 4月 2 08:26 /bin/mount
だなあ(藁
お前の大昔はいつなのか知らんが、
Solaris以前のNFS知ってるか。NFSはそういう時代のものだ。
1、2年Linuxをちょっと触ったくらいで
大きなことぬかすなよ 厨房。
835 :
login:Penguin :02/08/24 15:51 ID:J6bSXTRm
頑張りたまへ
正論を吐いてるのは822の方に見えるな。
837 :
750 :02/08/24 16:53 ID:CaLEOjBh
NFSだと user オプションつかえないっぽいですね 失礼しました (SunOSからこうでしたっけ?覚えてない・・・) そうすると autofs 使うのが簡単じゃないでしょうか /etc/auto.master に /home2 /etc/auto.home って書いて,/etc/auto.home に ore 192.168.1.112:/home/ore って書いてあとは /etc/init.d/autofs start やったら OKなはず ls /home2/ore とかやったら勝手にマウントされてませんか?
俺も822が正論だと思う。 んで、本題なんだが、書く寸前に度忘れしちまった。 思い出したらまた来るからよろしこ。
>829 rpm-buildが、入てないとか。
>>831 &809以外の皆
スマン。血が昇ってた。レスを少し読み飛ばして、勘違いしてたとこが
あった。一部トンチンカンなこと言ってて、読み返すとちょっと恥ずかしいな。
>>834 >NFSってそういう使い方するもんだろ。
>セキュリティ考えたらNFSもNISも使わん。
しょぼい会社なら仕方ないな。
NFSを使いながらも、大人数である程度セキュリティを確保したいと
考えることもあるだろ。
>-rwsr-xr-x 1 root root 60104 4月 2 08:26 /bin/mount
レス書いたとき、Linuxマシンが無くて確認してなかったんだが、
未だにそうなのか。ありとよ。
>mountされる側、つまりファイルを公開する側からすれば
>危険きわまりないものなんだからな。
理解できてないな。むしろクライアント側が危険なんだよ。
公開する側はスーパーユーザが行ってるんだろ。
クリアント側を一般ユーザで、できることに問題がある。
(「忘れてたよ。」じゃなく、「知らなかったよ。」だろ。)
あるシステムで、一般ユーザ権限でチョイトいじってmountする
ときにそのクライントマシンのroot権限を奪取することができた。
そんなバグがいまだに残っているとは思えんが、実行できないように
しておくことに越したことはないと思うが。
841 :
login:Penguin :02/08/25 01:04 ID:rDiUmxVB
「忘れてたよ」は >>「あほ」扱いしろよ。 にかかるんだが、どうでもいいや。 NFSがいろんな意味で危険ってのは周知だし、 話の流れでサーバ側の危険性を書いたが、 ここでクライアントとサーバ、危険なのはどっち、 ってやっても無意味なので止めとく。当り前だがどっちも危険だ。 で、 それを承知で、それでもやりたいことがある人もいるんだから、 (それはその人がやりたい、もしくはやらなければならないんだから仕方がない) その質問にまっ正面から答えるべきだろ。 セキュリティの問題はあくまで指摘にとどめるべき。 こうしたいんだけどって質問している人に、 それはダメだ、こうしろって言ってもな。 やりたいってことが不可能なことだったり犯罪だったりならいざ知らず。 mountくらいやらしてやれよ。誰が死ぬわけでもないし(常識的には)。 怪我でもすればスキルが上がる"可能性"もあるしな。 君は見方が一方的になりすぎるから気をつけたまえ。 現に質問者に話がかみあってないって言われてたよな、確か。 ところで 質問者はもう試してみたのか?結果くらい報告しろよな。
>>841 >NFSがいろんな意味で危険ってのは周知だし、
自分は知らなかったのに、その後色々調べてきて「周知」か。
>話の流れでサーバ側の危険性を書いたが、
どこが「話の流れ」なんだ。ちょっと調べてみて書いたら、つっこまれて
言い訳か?(君の脳内の流れを押しつけられても困るが)
>それを承知で、それでもやりたいことがある人もいるんだから、
何勝手に代弁してんの? 承知してるかどうかわからんだろ。
君みたいに、知らない人もいるわけだし。
おれは最初に
>なぜ、一般ユーザでmountしたいのか、わからんが、普通(笑)は
>やらせない。その辺を再考することはできんの?
と言って、質問者に聞いてるだろ。
仕事上でもそうだが、顧客にあれこれして欲しいと言われて、言われたとおり
設計、開発する半人前がいるな。
そこに、不具合やもっと効率のよい方法がないか、検討、調査した上で、あれば、
顧客に提案するべき。
こういった、質問等に関しても同じだろ。
質問者が言ったことをそのまま前提とするなよ。見方が狭いよ。
もちろん、質問者がスキルアップや運用上どうしても一般ユーザでやりたい
ためというのであれば、かまわないよ。
>君は見方が一方的になりすぎるから気をつけたまえ。
>現に質問者に話がかみあってないって言われてたよな、確か。
質問者に言われた覚えはないが。誤りがあったのは、きちんと認めてるだろ。
君も一方的に決めつけたりせず、もっと視野を広げてくれたまへ。
>質問者はもう試してみたのか?結果くらい報告しろよな。
同意。(当事者以外で盛り上がってどうする。)
>>842 次のように設定したんですが、これであってますよね?
/etc/modules.conf
options via-rhine options=0x10
これでは駄目でした。
845 :
login:Penguin :02/08/25 11:44 ID:1KQeIb7m
>> おれは最初に >> >なぜ、一般ユーザでmountしたいのか、わからんが、普通(笑)は >> >やらせない。その辺を再考することはできんの? >> と言って、質問者に聞いてるだろ。 最初ではなかったがな。お前は都合のいいように歴史を改変するんだな。 セキュリティって騒ぎだしたのは俺が書き込みしてからだろ。 それまではファイル設定で延々とすれちがってだけだったろ。 >>仕事上でもそうだが、顧客にあれこれして欲しいと言われて、言われたとおり >>設計、開発する半人前がいるな。 >>そこに、不具合やもっと効率のよい方法がないか、検討、調査した上で、あれば、 >>顧客に提案するべき。 >>こういった、質問等に関しても同じだろ。 >>質問者が言ったことをそのまま前提とするなよ。見方が狭いよ。 2chの質問と仕事を同一視されてもなあ。質問してるだけだぜ、2chに。 こういう論旨のすり替えは、ばか親父の説教みたいでつまんない。 特になんでも仕事論、人生論とリンクさせるパターンは最低。 当然、 ここでお前と正反対の仕事論[俺がそう思っているとは限らんがな(藁]を書き殴って 燃料追加も可能だが飽きて来たのでやめとこう。 文頭に指摘したように、お前も最初は質問者の質問に"斜めからだが"答えていたと言うことで ここ2日で半人前から一人前になったんだな(藁 ひとつだけ書いておくと、 お前は質問者の意図も汲み取れずに、質問者にとってよりよい方法を提案できるんだから凄いなあ(笑 いや、 俺も質問者の意図を把握できているとは思わんが、 お前の提案が質問者にとって不具合だったらどうすんの。 もともと 質問者が「なんかずれてます」ってな書き込みしたてそれに熱く反応するお前を見たから、 ちょっとちょっかい出してみただけなんだがな。 お前も覚えてるだろ、それにカチンときて「お前分かってねえな」とか書いたから。 しかしここまで食いついてくるやつはあんまりいないぞ。希少種だ。 で、少なくともお前は質問者の意図を理解していないことだけは明らかなんだから、 >> 何勝手に代弁してんの? 承知してるかどうかわからんだろ。 といいつつ、 >> もちろん、質問者がスキルアップや運用上どうしても一般ユーザでやりたい >>ためというのであれば、かまわないよ。 ってひとの論旨をパクらないでね。 それとだ 「しょぼい会社」とか「仕事」とか「半人前とか」ってのは、 やっと就職できました、1、2年なんとか乗り切りましたって感じのやつが使う煽りだ。もう少しうまく煽れや。
847 :
login:Penguin :02/08/25 15:15 ID:gsEMtrdc
7.3重い
848 :
Penguin :02/08/25 15:19 ID:etAUdMIL
Redhat7.3でメールサーバを構築しました。 次にPOP before SMTPを設定するためにDRACを入手し、設定ファイルを コンパイルしたら、make:DSOCK_RPC:コマンドが見つかりませんと表示されました。 このDSOCK_RPCコマンドはOSのインストール時に選択したかさだかではないのですが、 どのrpmに入っているのですか? 追加のインストールをしたいのですが。
850 :
login:Penguin :02/08/25 21:18 ID:J5CPDfU4
>>844 悪い事言わないから via-rhine はやめとけ。買い替えても 1000 円だよ。
あれは Linux で「動く事がある」という程度。特に half-duplex がだめだ。
つまりリピータハブや古いスイッチングハブ、ブロードバンドルータに内蔵の
10Base-T のハブ等に接続すると全く使えない。
>>850 ADSLモデムにつないでますがグリグリ動いてます。
で、何の話でしたっけ?
>>851 モデムとクロスケーブルで直結なら full-duplex になってる可能性大。
それに ADSL なんて結局たいしたスピードじゃねぇもん。
俺も最近まで100Base-TXのスイッチングハブでしか使ってなくて、
via-rhine がここまでクソとは気付いて無かったよ。
853 :
844 :02/08/25 23:29 ID:D2raOd22
>>850 NIC買い換えました。
現在のところとても快適です。
スイッチングハブは古いものではないのですが、駄目だったみたいです。
とりあえず解決です。
ありがとうございました。
>>845 >最初ではなかったがな。お前は都合のいいように歴史を改変するんだな。
最初だ、馬鹿者。お前、俺を802と混同してるだろ。
同じだったら、
>802が
>>mount 時、サーバ側にユーザ毎のアクセス制御は (少なくとも現状は) 無い。
>>誰が mount 出来るか出来ないかは、クライアント側の fstab で設定する。
>>つまり純粋にクライアント側の事情。
>と言ってるがどうよ。
こんな発言しないだろ。(こんな程度で自作自演もないだろ。)
>2chの質問と仕事を同一視されてもなあ。質問してるだけだぜ、2chに。
質問者にとっての質問内容を技術的に回答しても、それが質問者にとって
最善とは限らない。それを第三者でも分かるように例として言っただけだろ。
すり替えでもリンクでもない。
(技術だけにとらわれると、ものの見方が狭くなると言ってるつもりだが
理解できないか。)
>お前は質問者の意図も汲み取れずに、質問者にとってよりよい方法を提案できるんだから凄いなあ(笑
>お前の提案が質問者にとって不具合だったらどうすんの。
だから、質問者に「なぜ、一般ユーザでmountしたいのか、わからん」と言ってるし、(環境や運用を)
再考できないかと聞いてるだろ。質問者が運用方法等を回答すれば、私や他の人もいってるように
「自動でmountする方がよい」、「mountしたい場合、一般ユーザが管理者に言って管理者がmountする
運用とする」といった方がいいという結論になるかもしれないだろ。
とことん理解できてないな。
>ってひとの論旨をパクらないでね。
論敵であっても、正しいことを言ってると思えば同意するだろ。
お前は論敵の言ってることはすべて誤ってるとか、どんな細かいことも
同意できないとか、そこまで度量が小さいのか。
後は802と混同したトンチンカンな発言だ。
>>849 &他の皆
スマン。もうやつが何を書いても、おれは書かないことにするよ。
やつがここまで理解できない馬鹿だとはな。
855 :
login:Penguin :02/08/26 01:38 ID:0wxUCDD/
グノム軌道で金けど何で?
856 :
login:Penguin :02/08/26 01:39 ID:0wxUCDD/
Sawfishが起動しない。
858 :
login:Penguin :02/08/26 02:23 ID:GdZcUZ0q
854必死だな
なんで7.3はnautilusなんですか。 遅いマシンってわけではないけどたかがデスクトップにメモリ食いすぎです。 gmcのがよっぽどいい。
860 :
login:Penguin :02/08/26 08:53 ID:akc3SYUO
7.2をインストールしようとすると途中で終了しちゃいます。 ftpで落としたisoファイルをDOSパーティションからインストールしてるんですが
861 :
login:Penguin :02/08/26 09:38 ID:GdZcUZ0q
>>854 >>
>>849 &他の皆
>> スマン。もうやつが何を書いても、おれは書かないことにするよ。
敗北宣言か。よろしい、もう絶対書くなよ。
>> 最初だ、馬鹿者。お前、俺を802と混同してるだろ。
>> 同じだったら、
>> こんな発言しないだろ。(こんな程度で自作自演もないだろ。)
ってことはお前は802の返答である809に対して822で突然出てきていきなり切れたわけだな。すごいな、802と同一人格でないのにいきなりあれだけ切れるってのは。
環境ホルモンの影響だな。悪いもん食ってんだろ。ま、俺も他人のこと言えないがな。
>> 質問者にとっての質問内容を技術的に回答しても、それが質問者にとって
>> 最善とは限らない。それを第三者でも分かるように例として言っただけだろ。
>> すり替えでもリンクでもない。
>> (技術だけにとらわれると、ものの見方が狭くなると言ってるつもりだが
>> 理解できないか。)
だから、単なる質問だからね。mountごときで人生とか仕事語られると、もう阿呆かと。
最初は822のほうが正論かと書かれていたのに、最近はどっちもよそにいけってどなられてるだろ。
お前も嫌われてんだよ。(俺は分かってやってるからな。気にならん)
>> >ってひとの論旨をパクらないでね。
>> 論敵であっても、正しいことを言ってると思えば同意するだろ。
それはいいんだが、お前は「mountは危険、なんでやるか分からん」ってのが主旨なくせに、
「でもセキュリティ考えないLANや実験ならいいか=俺の主旨」も
書くってのはどういうことなんだと。そうするとお前はなにを主張しているのかわからんのだが。
結局どっちでもいいってんなら、なんで822書いたの。質問者にとってなんの解決にもなってないだろ。
「いや、だからこそ質問者に運用方法を尋ねたっていってるだろ」っていう
反論をしたいだろうから書いておいてやるが、
質問者はまず技術的に(意図的かどうかは別にしてな)、一般ユーザがNFSのmountができるかどうか訊いているのだ、
しかしお前は、以下をみれば分かるように、それに対する回答はついにそに対する答えはするつもりが無いようだな。
>> 「自動でmountする方がよい」、「mountしたい場合、一般ユーザが管理者に言って管理者がmountする
>> 運用とする」といった方がいいという結論になるかもしれないだろ。
できんの、できないの、できるならどうやるの。まずそれに答えてやれよ。
そのうえで「でもな、セキュリティ上問題あるからやめとけ」って言えばいいじゃん、
なんでそういう答えかたできないの。3行で済むのに。なんで「危険だ、厨房か」ってな反応しかしないの、お前は。
いっておくが、仕事だなんだと話を拡散させるのはお前だからな。もう、まったくmountごときで。
>> お前は論敵の言ってることはすべて誤ってるとか、どんな細かいことも
>> 同意できないとか、そこまで度量が小さいのか。
これはそっくりそのままお返ししよう。
仕事でもすっか。
862 :
816 :02/08/26 10:11 ID:ve1l+5Mo
そのままレス返して無くて申し訳無いです。
>>818 host.allowには”ALL”と入れてみましたが現象
は変わりません。
inetd.confファイルはどこに有るか分かりません。
(単純な質問ばかりで申し訳無いです)
>>820 /etc/xinetd.d/servicesの中を修正すれば良い
のでしょうか?
確かに中で
only_from = 127.0.0.1
となっていてローカルホストしか受け付けない用に
書かれている様には見えますが。(勘違いだったら
すみません)
>>821 serviceの起動リストは見ていたのですがどれが
該当するか分からないのですが。
> >-rwsr-xr-x 1 root root 60104 4月 2 08:26 /bin/mount
>レス書いたとき、Linuxマシンが無くて確認してなかったんだが、
>未だにそうなのか。ありとよ。
とか書いちゃう厨房相手にマジレスするスレはここですか?
NFS mountをユーザでやろうと思ったら、自動でrootになってから
オプション決め打ちでmount呼び出すラッパープログラム書くか、
auto mountするのがリーズナブルだろ。
>>860 どこで、どう止まるか書かないと、アドバイスしようがないと思われ。
bootしてすぐとまるのか、パッケージインストール中にとまるのか。
エラー吐いてとまるのか、だんまりになるのか。
865 :
login:Penguin :02/08/26 10:41 ID:akc3SYUO
>>864 パッケージインストール中です。1/4位終わったところで、killなんとかってメッセージ
がでて、リブートしちゃいます。
866 :
login:Penguin :02/08/26 10:53 ID:ihrJce/p
>>865 isoイメージが壊れているか、ハードウェアの暴走と思われ。
# 毎回、ほぼ同じところならisoイメージが、そうでないなら
# ハードウェアがあやしい、かな?
867 :
816 :02/08/26 11:14 ID:ve1l+5Mo
たびたびすみません。
>>820 /etc/xinitd.dの下へtelnetを作成して起動ファイルへ
追加すれば良いみたいですね。
よく見たらrsh,rlogin,rexecなども有りませんでした。
Solarisに慣れてしまってたので使えるのが当たり前
だと思いこんでました。
中の設定は調べながら設定してみます。
あと別件なんですが、setupで見たらfFirewall設定が
インストール時には"No fire wall"にしてたのですが
今見たら"High"に戻ってました。
"No Fire wall"にチェックを入れてOKを押したのですが
何故か何度やっても元に戻ってしまいます。
これはどうしてでしょうか?
最近7.3で、lastコマンドを実行すると、変な表示が混ざるようになった。 reboot system boot 2.4.18-5 Thu Aug 22 20:38 (00:04) ** **+* **** Sun May 31 13:33 - crash (11771+06:04 admin pts/0 <漏れのhost> Thu Aug 22 20:20 - down (00:10) リブートをすると、たまにこんな感じの変な記録が混じる。 同じ症状出てる人、居ない? 最近出たglibcあたりのパッチが臭いと思うのだが。
869 :
login:Penguin :02/08/26 12:11 ID:vFStM8s8
>> 863 まあまあ落ち着いて。 861のヒッキーは854にかまってほしくて必死なんだよ。みんなで暖かく無視しようよ。
870 :
login:Penguin :02/08/26 12:39 ID:WDLe4K5w
Red Hatをインストールできたのですが インターネット接続ができなくて断念してしまいました ちなみに回線はJCOMのケーブルTVです 設定を教えてくれるサイトなどありましたらよろしくお願いします
872 :
login:Penguin :02/08/26 13:21 ID:3v3H6kxF
>>867 telnet-server パッケージや rsh-server パッケージ入れたら、一緒に
/etc/xinetd.d/telnet や /etc/xinetd.d/rsh も入るはずなんだけど。
それが無いって事は telnet のサーバプログラム自体入ってないんじゃない?
Red Hat のファイアウォール設定ツール lokkit は古い設定を記憶しないので
毎回最初からやり直し。
>>870 俺も良く知らんが jcom と dhclient で google してみれ。
>839 そのとおりですた。さんくす。
間違って-pって名前のファイル作ってしまったんですが、 これを削除する方法はないですか? rm -pしても出来ないので、わかる方おられたらお願いします。
879 :
875 :02/08/26 23:07 ID:vRwLblZ3
>>876-878 すいません、思いっきりhelpに載ってましたね・・・
初歩的なことを聞いてしまい申し訳ないです。
どうもありがとうございました。
880 :
login:Penguin :02/08/27 12:37 ID:ntiwRS1F
最近でたパッチを当ててからatokxの動作が怪しくなった人いる?
881 :
名無しさん@Emacs :02/08/27 12:39 ID:IlrcV9yq
7.4まだ?
882 :
login:Penguin :02/08/27 13:38 ID:1Wu/NvVr
Pentium4 マシン上で構築したRH7.3環境をそのまま Celeron(Willametteコア)にしたい(マザーとCPUの交換) のですが、カーネルはそのまま i686 のでいいのでしょうか。 何もしなくてもそのまま動作すると思いますか?
883 :
login:Penguin :02/08/27 13:43 ID:JszHUHtD
>>882 もちろんドライバの違いとかチップセットの違いとかはあるだろうが。
少なくともカーネルは何もしないで動くはず。
884 :
login:Penguin :02/08/27 13:45 ID:sOPRC5mO
ついさっきの事なのですが… KDE3起動直後にHDへのアクセスが激しくなったんですけど (午前4時2分に起こる/etc/crontabによるHDへのアクセスみたいに 激しくアクセスします) あとそのときポインタの下あたりに変なマークが付いてました、なんなんでしょうこれ? わかる人いますか?
>>884 システム起動数分後くらいでしょ? anacron から updatedb が動いただけ。
負荷が高いからマウンスポインタにビジーを示すマークでも付いてたんだろ。
886 :
login:Penguin :02/08/27 14:23 ID:s9+eENFu
>>885 なるほどそうだったんですか、やっと原因がわかりました。
ありがとうございました。
7.3DE3でアンチが最ログインすると無効になってしまうのは俺だけ?
このレスのなさは総会爽快 色々使ってきたけど。。。私はほとんどLinuxを操れない だが、RedHat に賭けることにする …ma.............. マンセーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ(完壊
889 :
login:Penguin :02/08/28 00:22 ID:hrt9pV94
PPPoEで接続するにはrp-pppoeを使えばよいのですか?
>>889 そうだ。しかし俺はブロードバンドルータを使う事を勧める。
891 :
:02/08/28 02:00 ID:AHNkjslZ
DVDを見ようとして、Xineを起動したけど見れなかった… 何をとってきてどうすれば良いのでしょうか(TT
893 :
882 :02/08/28 10:34 ID:4TbQ/hEo
883さん、ありがd。 チップセットがi850からi845に変わり、メモリーもDRDRAMから DDR SDRAMに変わりますがそのままじゃ動かないでしょうかね? 実際やってみるのはまだ先になりますが、結果は報告したいと思います。
894 :
login:Penguin :02/08/28 17:06 ID:LeB/J6Md
7.0JでXF86Configをいじってないのに、Xがちゃんと立ち上がらなくなりました。 んで再インストールして、全く同じ設定にしたのにちゃんとやっぱり駄目。 ハードとの相性が悪いのでしょうか?
895 :
login:Penguin :02/08/28 19:34 ID:p7hlyTZr
システム起動時に何かのスクリプト等を実行させたいのですが、 どうやったらいいのですか?
/etc/rc.local
897 :
login:Penguin :02/08/28 19:43 ID:fRUVLC7Z
PCにRedhat Linux 7.2を入れてみたんですが、しばらく放っておくと 画面が消えてコンソールが使えなくなっていて困っています。 (マウスもキーボードも反応しません。) 特に設定等は加えていないのですが・・・ ちなみにtelnetで他のマシンからログインすることはできます。 どなたか、原因のわかるかたいらっしゃいますか?
899 :
login:Penguin :02/08/28 20:11 ID:Zx6TlsfV
900 :
login:Penguin :02/08/28 20:36 ID:QVpG/Yjz
今7.2再インストールしてアップデート中 何時になったら終わるのやら・・・"ヘ(~^~)ノ"
902 :
901 :02/08/28 22:56 ID:ko+rXn0d
~/.bash_profileに以下の項目 XMODIFIERS=@im=kinput2 ; export XMODIFIERS を追加したらAtokが起動しました。
limbo以降のKDE、赤帽の独自色が強すぎてなんだかイヤン gnomeは使ってないから知らん
905 :
login:Penguin :02/08/29 01:53 ID:bz4afjsE
linuxをインストールしたのですが、起動するとき Bringing up Interface eth0・・・・・failed という風に表示されかなり時間がかかります。 eth0というのはLANカードのことですよね? これはLANカードが認識されていないということですか? インストールしたのはREDHATの7.3です よろしくお願いします。
>>902 >~/.bash_profileに以下の項目
>XMODIFIERS=@im=kinput2 ; export XMODIFIERS
XMODIFIERS=@im=httじゃねえのか?
つーか普通xinput変えるだけで(そのページのように)いけるはずなんだが。
>>905 /sbin/ifconfig eth0 を実行。
もしくはlspciの内容をのせてちょ。
>>905 たすか、/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
のBOOTUP=yes を noにすりばいいんじゃないのけ。
909 :
908 :02/08/29 02:08 ID:mjFBWp2O
間違えた。ONBOOT=yes を noです。
910 :
908 :02/08/29 02:12 ID:mjFBWp2O
英語でインストールすると、インスト時に設定がでるけんども 日本語だとこの項目が出ねかった気がする。
911 :
login:Penguin :02/08/29 17:21 ID:yejI10nU
i845GチップセットにRedhat7.2をインストールしようと考えています。 7.3などで成功された方がいらっしゃるようですが、どのような方法で成功しましたでしょうか? オンボードのビデオやNICなど、ぜんぜん認識できません。 インストール後に起動するとCUI環境になってしまいます。 マシンはデルのGX260です。
912 :
login:Penguin :02/08/29 17:45 ID:PZ/MrMR2
>>910 そんなことはない。
設定変更は /usr/sbin/netconfig か neat をつかうと楽。
>>911 GX240だが、RedHat7.3で特に困ったことはないな…
インストールも一本道だった。
敢えてあげるなら、たまにXがフリーズするので困っている。
>>913 ってよく見たら、i845 と i845G だと全然違うのね。
さげ。
915 :
606 :02/08/29 19:26 ID:plCGLKRy
なんか最近up2dateがちゃんと動きません。 サーバーがビジーになってるとかなんとかって出てきます。 ハブは点滅するんで、恐らく外部には見に行ってると思うんですが・・・ それともなんかこっちのトラブルなんでしょうか??・
最近の中学生はすごいのぉ・・・ Linuxで自宅にサーバ立ててたりしてますよ。 ええ、課題は出さない、試験はダメダメ、教師の前でだけいい子、 短気で弱いのにケンカ売るとかいう、人間的にはあまりよくない子ですが。 PCの授業中に揚げ足取り捲りのあのクソガキ、いつか〆たる。 とか、不穏当な発言をする教師で申し訳御座いません。 愚痴をこぼしてしまい重ね重ね申し訳ない。
>>916 中学生っていっても出来る奴は出来るからな。
今の日本ではまともな教育も受けられず、
せっかくの才能を伸ばす場も与えられず、
このまま腐れ厨房に育つのを見ているしか無いのかのぉ。
warez厨房なんかになってしまうととても悲しいので、 なんとかオープンソース系開発方面に目を向かせてやってホスイ。 この業界マジで若い人が足りないっす。海外は若い人も多いようなのに... スレ違いsage
>>911 外部のビデオカードとLANカードで解決
920 :
login:Penguin :02/08/29 23:35 ID:92pT5XZH
>>908 さん
ありがとうございます。
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
を試してみたのですが、許可がありません、といわれました。
LINUXをとりあえず触ってみたくて、ラトルズ社の自宅サーバーforLINUX(鈴木哲哉 著)
という本を見ながらやってみてるのですが、
本には1台のパソコン(モデム→LANカード→パソコン)直つなぎなら
インストールするときにDHCPサーバを使用して設定、起動時にアクティブにするを
オンにしておけばウェブを閲覧したりすることができるとあるのですが、
ダイヤルアップとかいらないのですか?
長々と質問スイマセン
RedHatってdselectみたいのってないの?
922 :
login:Penguin :02/08/30 00:10 ID:hXvfouij
Netscape6をダウンロードして入れてみたのですが、起動するためにいちいち /usr/local/netscape で ./netscape としなければならず不便です。 足跡メニューなどにショートカットを作る方法を教えて下さい。
>>921 GnoRPM がそうだけど、
dselect 程の機能は無いうえ使いづらさはいい勝負ときたもんだ。
null にはイイ感じのツールが入ってたので期待して待て。
924 :
login:Penguin :02/08/30 00:19 ID:JdYrUHBC
gnomeのショートカットは知らないけど echo "export PATH=/usr/local/netscape:$PATH" >> ~/.bashrc とすれば # netscape でネスケが起動する
925 :
login:Penguin :02/08/30 00:23 ID:UWPYGcqR
>>922 パネル>パネルに追加>ランチャ
でパネルに起動アイコンを作れる。
パネル>編集メニュー
でメニューに追加出来る。
926 :
login:Penguin :02/08/30 00:33 ID:w6v5zsQw
>>922 $ln -s /usr/local/netscape /usr/local/bin/netscape
ってシンボリックリンク貼っとけばわざわざ
>/usr/local/netscape
>で
>./netscape
しなくても $ netscape & で起動できるよ
927 :
login:Penguin :02/08/30 00:49 ID:UWPYGcqR
>>920 その本捨てれ。ADSL モデム直結の場合はちゃんと設定しないと駄目。
DHCP を使うのは「ルータ」や「ルータ内蔵モデム」の場合や、
Yahoo BB! のような一部の ADSL プロバイダ、
jcom のような CATV インターネットの場合。
お前が利用してるプロバイダはどこなんだ?
/etc/sysconfig/ifcfg-eth0 は設定ファイルだ。コマンドじゃない。
設定は neat でやれ。簡単だから。Gnome なら
プログラム>システム>ネットワーク設定。
を起動しろ。コマンドで起動するなら neat だ。
デバイス eth0、タイプ Ethernet が出て来ると思う。
それを選んで「編集」ボタンをクリック。
「コンピュータの起動時にデバイスを始動する」のチェックを外せ。
これで
>>908 が言ってた設定が出来る。
次に「追加」ボタンをクリック。ADSL なら「xDSL接続」を選べ。
デバイスは eth0 で、プロバイダ名は何でもいい。
あとはアカウントとかパスワードとかを入力していけばいい。
これが判らないようなら直結はやめてブロードバンドルータ買え。
ショップの兄ちゃんは言わないだろうが素人の直結はたいへん危険。
初心者は全員ルータを買ってつないで欲しい。
928 :
922 :02/08/30 00:52 ID:hXvfouij
>>925 「ランチャアプレットを作成する」ダイアログが出てきて、基本タブに
=======================================================
名前:
説明:
命令:
種類:
アイコン:[イコンな] □ターミナル内で実行
=======================================================
という入力欄があるのですが、「命令」欄はどう書くのでしょうか。
929 :
922 :02/08/30 01:02 ID:hXvfouij
>>924 ,
>>926 LinuxをGNOMEで使ってる時もターミナルが常時開いてあるのが普通なのですか?
>>928 命令欄にはコマンドをフルパスで書く。つまり、
すらっしゅゆーえすあーるすらっしゅろーかるすらっしゅ...
>>929 俺が古参だからかもしれんが、それが普通だと思う。
てゆーか Linux の統合デスクトップなんてその程度の完成度なの。
これも次期 Red Hat Linux に多いに期待するところではある。
まだ試してない奴は null 入れてみ? これはイケるかも、と思わせる。
931 :
厨房 :02/08/30 01:14 ID:sYh/s+Re
ぼくちゃんはウィンドウズの使い方を覚えてきたほうが好いと思うよ。 じゃあね。ばいばい。
932 :
login:Penguin :02/08/30 01:15 ID:JdYrUHBC
ランチャの設定するほうが $ netscape と打つよりめんどくさい気が... [命令]は /usr/local/netscape/netscape でいいんじゃないか? 他の欄は全部 "ネスケ"とでも書いておけばいいと思う。 ターミナル開かなくても Alt+F2 で単発でコマンドが打てる。
933 :
922 :02/08/30 01:26 ID:hXvfouij
皆さん(931を除く)ありがとうございます。
パネルにアイコンを追加できました。ターミナルのコマンドも試してみます。
>>931 ぼくちゃんはウィンドウズの使い方を覚えちゃったもので。
じゃあね。ばいばい。
934 :
908 :02/08/30 05:00 ID:QHzr0EVp
>>920 最初のうちは、外につながずにいたほうがいいです。それが自分のためであり
かつ、その他の人のためでもあります。
>>927 さんのとおりにすれば起動時に
60秒停止してしまうのも直ると思いますが、rootになってエディタで書き換えても
できます。
935 :
login:Penguin :02/08/30 08:59 ID:7pjweAlf
>>920 その本捨てる事もないとは思うが.それだけじゃぁなぁ...
RP-PPPoE はどうなった? 雑誌のおまけ7.3CD の RP-PPPoE は
旨くないぞ.Download して install し直せよ.そしたら,
/etc/sysconfig/network で GATEWAYDEV=PPP0 とかやるんだぞ.
/etc/ppp/firewall-standalone とかでしっかり packet filtering
の設定をせんといかん.
GUI tool に頼ってると最後まで何もわからず終いだ.
LINUX ネットワーク管理(O'REILLY).
RedHat Linux7 ネットワークサーバ構築ガイド,(秀和)
位は買って来い.
それより前に UNIX の一般的 user guide 読まないといけなそうだな.
一度 Kernighan の“UNIX プログラミング環境” でも読んで感激して
みたらよいと思うぞ.
まぁ頑張れ!
936 :
login:Penguin :02/08/30 10:13 ID:sNhtjMmp
RedHat 7.3 を、インストールしました。 以前、別なlinuxをお試ししたとき、 があったと思うのです が、RedHat 7.3 では見つかりません。 何か設定がおかしいのでしょうか?それとも/etc/HOSTNAMEはなくなった?
937 :
login:Penguin :02/08/30 10:27 ID:sNhtjMmp
>>936 コピペのつもりで、元んトコ、カットしちゃいました。
× 以前、別なlinuxをお試ししたとき、 があったと思うのです
○ 以前、別なlinuxをお試ししたとき、 /etc/HOSTNAMEというファイル
があったと思うのです
>> 937 ないのが気に入らないなら,作れば?
>>935 お前が設定出来ないのを pppoe パッケージのせいにするなよ。
>>940 RedHatのpppoeパッケージはadsl-setupが無いから、CUIで設定するのは初心者には難しいかも
/etc/rc.d/init.d/adsl もないし。
>>940 はは!たしかに adsl-setup は要らんよな.
でも初心者用の教科書にはそれでやれって書いてあるもんでな.
最新版にはちゃんと入ってるよ.
% rpm -fq /sbin/adsl-setup rp-pppoe-3.3-7
944 :
login:Penguin :02/08/30 15:22 ID:sNhtjMmp
>>938 >>939 かってに作っちゃっていいものなのかな?
気になったのは、sendmail入れたら、Received: from user@localhost
というソースが残ったことです。
前入れたLinuxの時は、user@鯖名.ドメインだったです。
それで、もしかしたら/etc/HOSTNAMEがないのと関係あるのか?と思った
んです。
RedHatは、localhostになるのがお作法?
/usr/sbin/adsl-setup じゃなかった?
946 :
login:Penguin :02/08/30 15:37 ID:zalRAs08
7.0版で昨日から勉強を始めたものですが、初心者がいじるに適した バージョンなんですか? debianやturboと言った種類も良く聞きますが、それぞれの違いって何なんでしょう?
948 :
login:Penguin :02/08/30 15:40 ID:hLNG6S/U
Redhat 7.2 GNOMEをつかってるのですが X起動時にメニューバーがクラッシュしました その再起動後メニューバー自体が起動時に表示されなくなってしまいました。 どうすればいいでしょう?
949 :
>947さん :02/08/30 15:57 ID:zalRAs08
どもうありがとうございます。 7.3はWin95でも作動しますか? 現在、6年前のアプティバ、CPUが133MHZの奴でイジクっているのですが、 7版は問題なくインストールされました。 それともメモリーの方が重要なのか?ちなみに容量は32です。
>>949 > 7.3はWin95でも作動しますか?
(゚Д゚)ハァ?
951 :
949 :02/08/30 16:16 ID:zalRAs08
ああ、すみません。
952 :
login:Penguin :02/08/30 16:54 ID:JdYrUHBC
Win95はvmwareを使えば7.3上で動作します
>>944 あるディストリビューションは /etc/HOSTNAME を使う。
Red Hat は別の設定ファイルを使う。それだけの事。
>>949 7.0 のデフォルトって 2.2 カーネルだっけ?
7.3 でもたぶん大丈夫だけど、カーネルのバージョンが変わると。
いろいろと違うところが出て来るかもしれん。
メモリが 32Mbyte ではいろいろとチューニングが必要。
7.3 の機能の全ては使えないと思え。
MMX 266 に 7.3 入れたが,GNOME とか KDE とか,動くには動いたが,
はっきりっ言って全然使えなかったから X は install してなねぇ.
なんか一所懸命 tuning するとつかえるですかね?
>>944 /etc/HOSTNAME って確かにあるよな.でも誰が使ってるのか,
実は誰も知らない罠...
KDE や Gnome を動かさなければいいだけだろ。
>955 twmやfvwmなら、十分使えると思うが。
958 :
login:Penguin :02/08/30 21:11 ID:rOKNp3cn
>>949 悪いことは言わない!
GUIはあきらめなさい!
自分がミジメになる……
うん,わしもそう思う.
チューニングの喜び、ケチケチの美学を知らないまま生きるのも寂しい。
Redhat Linux 7.1J を使っています halt で自動で電源OFFにしたいのですが、 どうすればよいのでしょうか? lilo.conf に append="apm=on" と記述し、 #/sbin/lilo したのですがうまくいきませんでした
962 :
login:Penguin :02/08/30 23:53 ID:IUg8cFsO
>>961 それは Debian での方法。
Red Hat は最初から APM が有効なので必要ない。
最初に断っとくが SMP なんて使ってないよな? 判らなければそれでいい。
んで、まず poweroff コマンドで電源が切れるか確かめてみれ。
poweroff は halt の別名。
Red Hat は poweroff では電源を切るが halt では切らないようになってる。
あるいは /sbin/shutdown -h now や /sbin/init 0 でも電源が切れるはず。
963 :
955 :02/08/31 00:00 ID:MNWTYYku
>>957 fvwm じゃ何もできんから KDE から kwm だけもってこい,
そうすれば drag and drop もか〜るく動いてくれるよ,てな記事
は見つけた.Fvwm は RedHat 4.0 に入ってるってのも見つけた.
5年ぐらい前まで動いてたらしいので,確かに 266Mhz の CPU に
はちょうどよさそうですね.でも今の私の skill じゃ,kwm だけ
取り出して install するって,ちと無理みたい.レス有難う.
いまのところ,X なし,日本語が必要なときは samba でつないだ
Windows でやってます.あとはひたすら化石のような vi でいじ
くる,という悲惨な状況.せめて text 版の emacs に以降したい...
fvwm は今でも動いているけど。
>>964 UNIXだったら確かに動いてるな。
でも最近のLinuxディストリだとほとんどないんじゃない?
(俺が知らないだけかもな)
>>965 あまり一知半解で物を言わないほうがいいですよ。
967 :
961 :02/08/31 01:02 ID:XyruFuLl
>>962 poweroff でできました
ありがとうございます
さらに質問なのですが、reboot で再起動してくれないのですが、
これも何か別コマンドがあるのでしょうか?
>>966 あり?RedHatにfvwm入ってたっけ?
twmとWindowMakerとsawfishと…あ、何かfvwm入ってた気がしてきた…鬱
969 :
login:Penguin :02/08/31 01:54 ID:EmrL4UuM
>>967 それはマシンの BIOS がくさってるんじゃないか?
DEC の奴で同じようなマシンを見たことがある。
リブートさせると画面まっくらでかたまる。
965って、 『> UNIXだったら確かに動いてるな。 ってのは、管理者が(コンパイルして)インストールしているから 動いてるのであって、それはRedHatだろーが他のディストリビューション だろーがかわらんだろ?』 ってツッコミだと思うんだが.... なにか?RedHatご謹製のrpmじゃなきゃ、「動かない」っていうのか?
971 :
961 :02/08/31 02:25 ID:XyruFuLl
reboot とすると、 Please stand by while rebooting the system... md : stopping all md device. Restarting system. と表示され、そのままです やっぱりBIOSの問題でしょうか?
972 :
login:Penguin :02/08/31 02:27 ID:zeb7SSff
RedHat7.2で、mkpasswdコマンドを使いたいのですが、 RedHatサイトのRPMサーチで探しても見つかりません。 どこか入手できるところをご存知内ですか?
974 :
名無しさん@Emacs :02/08/31 02:46 ID:QmE44/xT
おっと。 972 > 971 age
>>972 expect パッケージに入ってる。
7.2 のは安全だけど、それより古い mkpasswd や、オリジナルの expect
のソースに含まれる mkpasswd は致命的な欠陥があるから気をつけろ。
976 :
カイジ :02/08/31 09:10 ID:orDH6WYf
REDHAT7.2インストールしたんだが・・・。 インターネット接続ウィザードで デバイスタイプ xDSLを選択 ↓ イーサネットデバイス eth0 RTK8139 SMC EZ CARD プロバイダ名 OCN ログイン名 ******* パスワード ******** ↓ ときたんだが、 「完了」をクリックするとこのアカウントを作成します。てでる。 ↓ 完了をクリックしても反応ないのだが・・・ 終了しないし、RH PPPダイアラにもアカウントが作成されないし・・。 だれか解決方法教えてくれ〜。
977 :
カイジ :02/08/31 09:12 ID:orDH6WYf
ちなみに自作パソコンで、NICはLGY−PCI−TXD ルータはNTTからレンタルのモデム一体型のMN ND ATUR−E2です。 ルータとこのPCの間にはスイッチングハブがあります。
>>970 いやいや、そういう意味ではなくて、
動いているってのは実際に稼動させているって意味ですた。
周りにあるマシンを見るとSoralisでfvwmは動いてるが、
Linuxでfvwm動いてないなーと。
実行できるかどうかじゃなくて、実際に動いているかどうかってことよ。
>>978 あなたの周りにあるマシンが全てですか…。
980 :
login:Penguin :02/08/31 10:39 ID:KayDGgTF
>>979 978 じゃないが・・・,
おまぃさんは日ごろ自分が見たことも触ったこともないマシン
全てにについて語ってるんだね?ご大層なこった….
982 :
login:Penguin :02/08/31 11:38 ID:TbuDURWU
スレ違いだと思うが、1つのドライブにredhat7.2を入れよと思うんだが、 すべてCドライブにwin2000が入っているので、パーティションを区切り直さなくてはいけない。 そこで、「パーティションマジック」が「システムコマンダー」を買おうと思っているんだが、 どちらが良いだろう?
983 :
カイジ :02/08/31 11:45 ID:orDH6WYf
984 :
login:Penguin :02/08/31 11:50 ID:wqXu3Ysl
>>979 煽るわけではないが、周りにSolaris120台Linux40台ほどあるが、
Solarisはtwm,fvwm,WindowMaker,BlackBox等
Linuxは全てsawfishかkwmです。(デフォルトのまんまなんだろうけどさ)
986 :
login:Penguin :02/08/31 13:02 ID:/fN3byLh
うぉぉ! インストールできねぇ。 もうすこしがむばってみよう。
987 :
login:Penguin :02/08/31 13:03 ID:KayDGgTF
>>983 ちと訊きたいんだが,
MN ND ATUR−E2 てのは “ルーター” なんだな?
ルータでもその “ウィザード” とやらで “xDSL” の設定が要るの?
>>985 つまり、あなたの周りの40台のLinuxで、fvwmが動いていないから
他のLinuxでもfvwmが動いているはずがないという事ですか?
>>985 ああぁぁ、言い忘れた。
全台うちのってわけではなく、よそのマシンも混じってます。
そっちもLinuxでfvwmは使ってないってことです。
>>988 >>965 「ほとんどない」が読めますか?
誰も動いてるはずがないとは言ってませんよ。
恥ずかしいですよ。
では、最近のLinuxでは標準でfvwmが動いているのはほとんどない という事でいいですか?
>>991 fvwmが標準のLinuxディストリって何があります?
ぼくはRedHat,Kondara,LESER5,Vine,Turboしか今まで使ったことなりので教えてくださいませ。
993 :
カイジ :02/08/31 13:37 ID:orDH6WYf
>>987 いえルータの設定はそこでは必要ないです。
完了クリックしても関係ないんですよ。
お前らくだらないあげ足とりでスレを汚すな。 そんなヒマがあるなら質問に答えてやれ。
>>992 私がいいたかったのは"標準で動いていないから、動いていない"
考えは変だって事がいいたいのです。どんなディストリビューション
だろうがインストールすればfvwmは動くでしょう。
もし、あなたが
>>991 の質問の「はい」と答えたら
「
>>985 で Solaris でtwm,fvwm,WindowMaker,BlackBox等
が動いているって書かれたが、 Solaris にそれらが標準
で入っていないのに使わているじゃないか。」
と言いたかったのです。
>>993 そもそもわかってない気がするが・・・。
>>993 言いたいことがさっぱりわからん。
ネットワーク設定ツールの誤動作は見たこと無いからわからんよ。
ルータがあるなら
>>987 が言うようにxDSLの定義は要らんのだがな。
>>995 >どんなディストリビューションだろうがインストールすればfvwmは動くでしょう。
そりゃそうです。おっしゃる通りです。
>>965 の書き方がかなり曖昧ですね。ごめんなさい。
ところで実際fvwm使ってる人ってどれぐらいいるんでしょうね?
# twmマンセーな人はちょくちょく見るんですが。
>>994 gomen
999 :
カイジ :02/08/31 13:52 ID:orDH6WYf
>>全員 童貞逝ってよし
僕もすいません。
ただ、fvwm使いの1人として
>>963 > は見つけた.Fvwm は RedHat 4.0 に入ってるってのも見つけた.
> 5年ぐらい前まで動いてたらしいので,確かに 266Mhz の CPU に
というが気になったというだけでした。
使っている人もまだまだいます
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。