RedHat(世界標準) VS Turbo(日本国内厨房向け)

このエントリーをはてなブックマークに追加
145山崎渉:03/04/17 12:16 ID:PWISM87M
(^^)
146山崎渉:03/04/20 06:06 ID:xFRXxEWb
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
147山崎渉:03/05/22 02:16 ID:p4opmoqv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
148login:Penguin:03/05/26 20:40 ID:vWhA484c
馬鹿な質問。
・製品版TurboLinuxってインストール直後の標準の日本語入力はATOK Xですか?
・アプリケーションをインストールしたら、ショートカットは作成されますか?
このふたつが満たされていたら、Redhat9→Turbo8に乗り換えようかな?
149login:Penguin:03/05/27 02:12 ID:d1EsEnCt
TurboLinux7を使っていたが、パッケージ管理(Turbopkgだっけ?)の
アフォさ加減にうんざりした。セキュリティアップデートかけると
設定ファイル書き換えやがる、しかもネットワークの設定まで書き換えるから
一括でアップデートかけようとすると途中で設定が変わってそこで止まってしまう。
ここら辺はDebainが一番楽だな。
150login:Penguin:03/05/27 03:17 ID:Vme8qcn7
>>148
インストール時にATOKをインストールすれば
標準の日本語入力はATOKになる。
インストール時にATOKをインストールしなければ
標準の日本語入力はかんなになる。
151_:03/05/27 04:05 ID:I3uWxDmr
152山崎渉:03/05/28 16:42 ID:4u9ffZfO
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
153login:Penguin:03/06/28 20:07 ID:1l+3544U
>>149
Turbopkgは便利なのはよいが
勝手に設定を書き換えるのが困りものだね。
WindowsUpdateみたいだ。
154山崎 渉:03/07/15 11:24 ID:doz396Fq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
155login:Penguin:03/07/20 21:07 ID:Od4cLqh3
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ::::::::::: 
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...- 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
156login:Penguin:03/07/26 20:05 ID:L/IWsG5j
ターボリナックスが中国でNO1のシェアを獲得
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1059217210/
157login:Penguin:03/07/28 11:50 ID:ePHCumyJ
通はやっぱTurboだろ、赤帽は素人向け
158login:Penguin:03/07/28 19:40 ID:FjclmI93
ていうかこんなスレを見るなよ!
159ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:08 ID:GfRe8vK7
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
160login:Penguin:03/08/06 12:02 ID:yXb4gBN/
KNOPPIX Linuxはどうでしょうか?
161login:Penguin:03/08/06 12:51 ID:Jy7MTyTv
売れてる数ではMandrakeが世界一なわけだが
ユーザ数を把握できない無料版を勘定すれば
たぶんRedhatが一番多く使われてるだろうな。
162山崎 渉:03/08/15 23:01 ID:ep0zwfOh
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
163login:Penguin:03/08/29 15:05 ID:WB4xCxra
RedHat Linux 統合スレ ってどこいった?
164login:Penguin:03/08/29 15:18 ID:euFWf36u
>>163
2ch管理側のミスでロストしました。
ただ今処理待ちでっす。

広告削除スクリプト誤爆対応スレッド 1
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1061887706/
165login:Penguin:03/08/29 15:27 ID:Kpb2FtLu

このスレ大笑い。まったく内ゲバだね。
ましてや「日本語なんてたいした事ない」みたいに言う奴、
プログラムや設定だけしかしないって感じでまったく平和。

これじゃいつまで経ってもマニアのおもちゃから脱却できる訳がないね。
(ま、サーバは誰か専任者を張り付けりゃいいんで、一般人は関係ないけどね)
166login:Penguin:03/08/29 15:53 ID:WB4xCxra
>>164
サンクス!
167login:Penguin:03/08/29 20:45 ID:HkpkDyar
suzukaネタやってたturboスレってどこに消えた?
168login:Penguin:03/08/29 21:45 ID:yM0Eiqjc
日本語環境を軽視するRedHat勢は、いつか手痛い損害を被ることになる。
169login:Penguin:03/08/30 23:04 ID:Q4tEqMUz
>>148
それだけで乗り換えるとは、おまえも幸せなやつだな。
170login:Penguin:03/08/30 23:29 ID:37rhy48R
赤帽かブドウか加給機かで悩んでいるんですが
どれがいいかな?今雑誌のCDのでバインは使ってるけど・・。
偏見含みでいいからお勧め教えて
171login:Penguin:03/08/30 23:32 ID:W+GWVpnk
172login:Penguin:03/08/31 00:01 ID:U5UMKVq7
おれは初代LOOX S 使っているからチャージャーのほうがいい!
173login:Penguin:03/08/31 00:46 ID:KGV636Ap
>>170
用途に夜ぞ
デスクトップ用途なら、Vine か Turbo にしとけ
サーバ用途なら、MIRACLE にしとけ

>>168
結果として、漏れの企業グループでの Linux 事例のほとんどが奇跡だ
赤帽は、企業として付き合えんしな
174login:Penguin:03/08/31 01:38 ID:92d1qBlY
初めて赤帽から記念パピコ
175login:Penguin:03/08/31 03:00 ID:Gl3sHcd+
REDHAT 6から7から8から9へとどんどんと重たくなってしまっている。
CPUのパフォーマンスをカーネルとGUIで食いつぶしてしまっている。
WINDOWSと同じ路線を走っている。とくに9の重さは尋常じゃない。
それともFTP版の場合は差別化としてわざと、
コンパイル時にオプチマイズされていないバイナリを配布するように
方針が変わっただけなのか?
176login:Penguin:03/08/31 03:04 ID:g2b9WYJX
slack -> RHL -> Vine ときてSuSEをいれた。

だんだんブラックボックス化されてきて不快.
SuSEなんか自分でバンバンしてる香具師いないだろな。
177谷内 ◆ez7KZzrvPk :03/09/01 23:01 ID:DwZ9ezWl
GENTOO LINUX最強!!!1!!!!
178login:Penguin:03/09/02 00:38 ID:IB9sjddc
GENTOOの、どの辺りが?
179login:Penguin:03/09/02 02:06 ID:i1atQG7j
ユーザーの房率とか・・・
180login:Penguin:03/09/02 20:27 ID:qaGW0Ovd
>>175
RedHatって事実上7.3で終了したんじゃなかったっけ?
181login:Penguin:03/09/02 22:04 ID:TO4ZlYhG
漏れ的には7.3最強
182login:Penguin:03/09/02 22:26 ID:d+8c0RRI
7.3は既に販売停止、年末で errata もで無くなるのに使うのは厨だけ
まだセットで売ってる駄目打目メーカも多いがな

REDHET LINUX ENTERPRISE AS を使えや
183login:Penguin:03/09/02 23:16 ID:39hLeaqy
>>181
禿同

>>182
errataが赤帽からアナウンスされなくなるだけでティツケイレン起こすのは厨だと思うがなとボソリ
184login:Penguin:03/09/03 02:23 ID:pqUGT4th
RedHatのFTP版でサーバつくろうと思ったら7.3だな。やっぱ。

>>182
別にサポート必要無いし。
185login:Penguin:03/09/03 11:40 ID:2ZvXVrbf
>>184
その後はどうやって7.3状態でアップデートしるの?
186login:Penguin:03/09/03 11:47 ID:74Ipbi9j
>>185
脳内でアップデート。
187login:Penguin:03/09/03 18:05 ID:cbd93AKJ
>>185
自分でSRPM作ってbuildくらいできるだろ。
もしくは、RPMfindやFreshあたりで最新に近いものが落ちていたら、それを使うとか。
188login:Penguin:03/09/08 06:15 ID:X6enn4+S
アップデートくらい自分で何とかしろよ。
189login:Penguin:03/09/10 16:09 ID:VWoEPnvd
鈴鹿と比べると勢力図は変わるのか?
190login:Penguin:03/09/10 16:57 ID:MvqPh9ZL
6.2 だろうが 7.3 だろうが、普通に自分でSRPM作ってアップデート
してますけど。その方がRedHatのパッケージを待っているより早い
こともあるし。
漏れ的にはいまサーバ作るんなら素直にshrikeのFTP版でいくが。
191login:Penguin:03/09/14 23:41 ID:pj0Q/px0
Winユーザーが使うならTurboLinuxを推奨
現在開発中のSuzukaは激しく良さそう
192login:Penguin:03/09/15 01:25 ID:+iKm3ZV/
>>191 使ったのか? 
193login:Penguin:03/09/15 11:50 ID:EzBTanF4
RedHat10がもうすぐ出るらしいな
194login:Penguin
>>193
とっくにベータ出てるし、そろそろかと