超々初心者の質問すれvol.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
前スレが1000超えたのでお引越しです
超超初心者の質問はここでどうぞ。

しかし、質問する前に心得を読んでください。
http://member.nifty.ne.jp/exreal/linux/

■質問の前に過去ログを探してね。
■使用ディストリ、バージョン、ソフトなどを書いてね。
■質問する方は、「何をしたいのか」を明確にしましょう。(質問の基本)
■回答がないのは、ほとんどの場合聞き方が悪いためです。
  逆ギレせず、答えてもらえるよう工夫して質問しましょう。

■複数のスレ/板へ同じ内容の質問はご遠慮ください。

前スレ
超々初心者の質問すれvol.6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013663073/-100

過去スレ・お役立ちリンクは >>2-20 あたり
2login:Penguin:02/03/05 13:10 ID:KOTuUHXq
各ディストリビューション情報 (順不同)

Red Hat Linux 統合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1010237038/
Vine Linuxすれっど 統合 その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008556539/
Debian GNU/Linux スレッド! Ver.5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1011766081/
Kondara MNU/Linux スレ3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012720897/
TurboLinux7発売だゴルァ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/999956964/
Laser5スレ(2)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1008556539/
plamo linux専用掲示板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/980098976/
Linux Mandrakeについて語ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1001360809/
SuSE Linuxってどうなの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/998258441/
おもいかねGNU/LINUXスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/996868292/
Miracle Linuxって・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/980888151/
3login:Penguin:02/03/05 13:11 ID:KOTuUHXq
■お役立ちリンク
・日本の Linux 情報
  http://www.linux.or.jp/
・Linux JF (Japanese FAQ) Project.
  http://www.linux.or.jp/JF/
・Linux専用サーチエンジン
  http://www.google.com/linux
・Linux 関連ドキュメント検索システム
  http://search.luky.org/
・英和辞典
  http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-top.cgi
・Linux Tips
  http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/tipsindex.html
・Linux How-To
  http://www.zdnet.co.jp/help/howto/linux/index.html
・Linux関連リンク集
  http://linux.ascii24.com/linux/db/links/
4login:Penguin:02/03/05 13:11 ID:KOTuUHXq
■ありがたいお言葉
・情報検索の順番
 1、ディストリのHP(特にFAQ)をよむ。
 2、JFにいく。http://www.linux.or.jp/JF/
 3、検索サイトで検索。
 4、本を読む。
 5,6がなくて。
 7、自力でやってみる。
 8、それでも、理解できなかったら人に聞く。

・英語でもがまんして読めよ
 読める範囲でかまわないから。

・画面のメッセージをちゃんと見てね。

・質問する前に man は読んどけ。あと、man -k もな。

・怒らないからこっちからの質問にはきちんと答えてくれ。
 「直前になんの作業した?」
 「なんにもしてないのに急に調子が悪くなりました」
 その一言が余計な手間を発生させる…
5login:Penguin:02/03/05 13:12 ID:KOTuUHXq
・どのディストリがいいの?
 Linux に詳しい知人が使ってるのと同じやつ。
 知人がいなけりゃ、Vine か Debian。
 次点は Red Hat か Turbo。

・インストールしたらすぐアップデートパッケージをあてろ。
 すぐにだ。
 やり方はディストリの公式ページに書いてある。

・よくわかってないのに --force とか --nodeps 使うな。

・ノートPCは IBM か東芝。

・USB とか winmodem はおまえにはムリ。
 PS/2 キーボードなりまともなモデムなり買ってこい。

・作業時はメモを取れ。
 後で同じ手順を再現できるくらいまで詳しく。

・おすすめパーティション。
 /boot 30MB
 swap 200MB
 / 残り全部

 ディスクが2GB以下の場合は
 swap 50MB
 / 残り全部

・/dev/hda1〜/dev/hda4 は基本パーティション。
 /dev/hda5〜は拡張パーティション。
 ドライブによってこれは hdb, hdc, …のように変わる。

・初心者は Windows とのデュアルブートなんてムリはするな。
 Windows 消すか、もう一台 PC 買ってこい。

・接続に時間がかかるときは、名前解決があやしい。
 ping, route, netstat, traceroute あたりは -n をつけてみろ。
6login:Penguin:02/03/05 13:13 ID:KOTuUHXq
7前スレの847です:02/03/05 13:21 ID:KOTuUHXq
前スレの>>996さんへ

dmesg |grep CD-ROM やってみました
Type:CD-ROM ANSI SCSI revision:02
Type:CD-ROM ANSI SCSI revision:02

-----------------------------------------------
と出てきましたです
8前スレの847です:02/03/05 13:26 ID:KOTuUHXq
自分の情報でっす。よろしくお願いします
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1013663073/847-
9login:Penguin:02/03/05 13:40 ID:e6/gsTbB
>7
なんか表示される情報が足りない…
俺のがdebianだからか?

ってことで
dmesg |grep scsi
dmesg |grep -C CD-ROM
だしてみてください。

って、なんか面倒になってきたぞー(藁
10前スレ720:02/03/05 13:43 ID:9bafb+j+
色々やってるけど、上手くいかないよ・・・。

ppxpのインストールでまたつまずいた。
http://mland98.rc.kyushu-u.ac.jp/ppxp_TLW7.html
を参考にやってみたんだが、
 次回、システムブート時に有効となるように /etc/rc.d/rc.modules
 を以下のように編集してください。
ってとこでコケた。
rc.modulesが無いのよ。
rcならあるんだけどね。
11login:Penguin:02/03/05 13:45 ID:e6/gsTbB
ちなみに俺の dmesg |grep CD-ROM
Uniform CD-ROM driver Revision: 3.12
Type: CD-ROM ANSI SCSI revision: 02
Attached scsi CD-ROM sr0 at scsi0, channel 0, id 0, lun 0
CD-R/RWドライブのデバイス名が sr0 になってる。
12名無しさん:02/03/05 13:49 ID:iuMuuNqH
linuxってオウムが開発に関与してるって本当ですか?
13名無しさん@Meadow:02/03/05 13:49 ID:45DhwvAv
前スレ>>995
/etc/X11/XF86Config-4 の Section "InputDevice" あたりの
"PS/2" を "IMPS/2" にしたらできるかも。
14前スレの847です:02/03/05 13:57 ID:KOTuUHXq
>ID:e6/gsTbBさん
面倒かけてすみません。
今の状態は CDドライブは認識されているが、デバイスがないよ。ってことでいいのかな、

結果はまた後ほど書き込みますです。
15名無し~3.EXE:02/03/05 14:01 ID:QAq3/Smx
Linuxは初心者不向きなOSです。
16login:Penguin:02/03/05 14:12 ID:ng8kxljy
rethat 7.2 使ってるんですが、
Winで言うセフティーモードのような立ち上げ方できますか?

お助け下さい。
17login:Penguin:02/03/05 14:15 ID:45DhwvAv
>>16
何がしたいのか言わないと助けようがないでしょう。
自分の状況くらいちゃんと説明してください。
18login:Penguin:02/03/05 14:27 ID:URSStvLN
シングルユーザーでってことかな。。。
1916:02/03/05 14:59 ID:ng8kxljy
ごめんなさい

OSが立ち上がらなくなってしまって
立ち上げる方法を探しています。

20login:Penguin:02/03/05 15:08 ID:45DhwvAv
ブートフロッピーはないの?
lilo がおかしい?
kernel panic?
電源入れたらどういう画面になる?
21login:Penguin:02/03/05 16:51 ID:Cc/YDz+o
>>10
OS のブート時に /etc/rc.d/rc.sysinit が実行されるんだけど、
その 405 行目あたりに
  /etc/rc.d/rc.modules というファイルが存在したら、それを実行しる
と書いてある。
だから、 /etc/rc.d/rc.modules が無いんだったら、新規に作成して、
それに書き込んで設定してみて。
22 :02/03/05 18:09 ID:ox2JTHxZ
TruboLinux7で2枚目のNICを認識させたいのですが
Corega の FastEtherII PCI-TXを
認識させるにはどうしたらよいのでしょうか?
23login:Penguin:02/03/05 18:20 ID:iuMuuNqH
神に祈る
24login:Penguin:02/03/05 18:21 ID:dbU/DLdo
>22
ただスロットに挿すだけで、eth1として認識されないかなぁ?kudzuあたりが。
25login:Penguin:02/03/05 18:59 ID:jmvcAPDl
XEmacsについてなのですが、日本語のファイル名や、漢字を含むパスにあるファイルを開くことが出来ません。
versionは21.1.14です。漢字の入力や編集は可能です。
何か解決法がありましたら教えてください。
2622:02/03/05 19:34 ID:ox2JTHxZ
自動認識されないのです。
Intelや3comなら確実に自動認識されるのでしょうか?
27login:Penguin:02/03/05 19:52 ID:9TOcFVfr
超々初心者の質問。

Turbo7でsambaを設定して、ローカルのWin98マシンから
ネットワークコンピューターでホストのマシンは見える
んだが、「ネットワークパスワードを入力してください」
のダイアログでパスワードが通らない。
 ユーザーのでもrootのでも、winのログインでもだめ。

 ホストでユーザー登録は済んでいるんだけど、この
「ネットワークパスワード」ってどれなんでしょうか?

 他に設定があるんでしょうか?
教えて君でスマヌ。
28login:Penguin:02/03/05 19:58 ID:rzyw5+hM
Linux上で動作する定番のFTPクライアントをCUI, GUIの両方について教えてください。
29login:Penguin:02/03/05 20:02 ID:Cc/YDz+o
>>22,26
その NIC のデバイスドライバは via-rhine.o でしょ。
http://www.corega.co.jp/product/os/pc_unixl6.htm
だから、まずは
$ locate via-rhine.o
または
$ find /lib/modules -name via-rhine.o -print
を実行して、via-rhine.o がインストールされているかどうかを確認。
で、インストールされてたら、/etc/conf.modules (または /etc/modules.conf)に
alias eth1 via-rhine
と書く。
http://www.turbolinux.co.jp/knowledge/public/65.html

というような情報は、ネットを探せば出てきます。
メーカーやディストリビューションのオフィシャルホームページを活用しましょう。
30login:Penguin:02/03/05 20:04 ID:eeze3H1Q
31login:Penguin:02/03/05 20:05 ID:iuMuuNqH
>>28

俺はlftp使ってる(cui)
GUIは入ってないからわかん無い
32login:Penguin:02/03/05 20:15 ID:Cc/YDz+o
>>28
CUI: ftp, lftp, wget
GUI: gftp, netscape

あと、FreeBSD だけど、
http://www.bg.freebsd.org/ja/ports/ftp.html
ソースコードを入手してコンパイルすれば Linux でも動くでしょ。たぶん。
google や apt で探せば、RPM や deb など Linux 用のパッケージもあるかも。
33名無しさん@Emacs:02/03/05 20:34 ID:5wbegGbb
wget って ftp できるのか、、知らなかった。
調べに逝ってこよう。
3422:02/03/05 20:40 ID:ox2JTHxZ
>>29
有難う御座います。
大変参考になりました。
見事認識されました。
35前スレ829:02/03/05 21:15 ID:9jA9Nz12
ふう・・なんべんやってもftp繋がらないし、wu-ftpd辞めた。

proftpdにしたら速攻繋がった。
パスワード認証の設定にちょと手間取ったけど、めでたしめでたす。
36login:Penguin:02/03/05 22:51 ID:eeze3H1Q
前スレで
「とつぜん接続に時間がかかるようになった」って
言ってた人達、
もしかして private address の逆引きを
外部に聞きにいってたりしない?

最近 blackhole の設定が変わったのかも。
37前スレ829:02/03/05 23:12 ID:9jA9Nz12
おれの場合はそれはないと思うんだけど・・
プライベートのホスト名ちゃんとログに出てるし。

今になって思うと、/etc/passwd のftpの架空シェルの指定が消えてたのが
いかんかったのかなあ、なんて思ったり・・。
38login:Penguin:02/03/05 23:15 ID:8yoL1Pyf
39login:Penguin:02/03/05 23:26 ID:dbU/DLdo
ncftpかなぁ、、>CUIで。
4011:02/03/05 23:59 ID:e6/gsTbB
>>前スレ847
後ほどって半日放置かよ。

おれはサジをなーげたっと。
41login:Penguin:02/03/06 02:09 ID:7w1cAecG
Netscape 4で、ホストを探していますの状態のままで、ページを見られな
いのですが、どのような原因が考えられるでしょうか?

一応tkppxpを使ってダイアルアップは成功して、プロバイダーとの接続は
確立しています。
pingも撃てませんでした。

ディストリ Vine linux 2.1
TA NEC Aterm IT60 使用
プロバイダ DION :Flet's ISDN
42login:Penguin:02/03/06 02:14 ID:X2a1Cm/1
>>41
check /etc/resolv.conf
4341:02/03/06 02:18 ID:4R3GmM9J
解決しました、どうもありがとうございました。
44login:Penguin:02/03/06 02:35 ID:uRlPMT7H
RedHat Linux 7.2を一昨日から勉強しだした者です
3/1に秀和システムから出版された初めてのRedHatサーバー構築編読みながら勉強してます
今FTPの関係で詰まってます
他のコンピューターからFTPソフトでプライベートアドレスに接続しようとしても
接続しました.
受信はタイムアウトで失敗しました.
接続が切断されました.
という風にエラーがでて接続できません。(はじめにサーバーにアクセスする音はします)
ですのでApacheもはじめのページしか表示することが出来ずFTP転送ができません
pingも通りsambaも順調に動いてると思います
こういう場合どの設定を変更すればFTPでアクセス出来るようになるのでしょうか?
またどの辺を晒せば改善策が見つかるかすらわからないレベルです。ご教授お願いします。
45login:Penguin:02/03/06 02:45 ID:uRlPMT7H
すみません44です
ちなみに現在LedHatには
wu-ftpd-2.6.1-18.i386.rpm
anonftp-4.0-7.i386.rpm
を入れて稼働させてます。
46login:Penguin:02/03/06 03:02 ID:UvO9TWRO
>>44
etc/host.confの設定がきちんと設定されてないと思われ。
47login:Penguin:02/03/06 03:26 ID:uRlPMT7H
>>44です アドバイスありがとうございます。

/etc/host.confなのですが
order hosts,bind
multi on
という風にかかれております。
このあたりgoogle/linuxで勉強してきます。ありがとうございました。
48login:Penguin:02/03/06 06:14 ID:hm1IZrqb
>>44
/etc/xinetd.d/wu-ftpdの中身が
disable=yes
になってない?
49login:Penguin:02/03/06 06:50 ID:LkElj4FN
wu-ftpdよりProFTPDのほうが簡単!と言ってみるテスト
50login:Penguin:02/03/06 07:06 ID:Ko5Q2ZsS
>>44

/etc/hosts.allow
/etc/hosts.deny

も見るように
51login:Penguin:02/03/06 07:17 ID:LkElj4FN
>>44
wu-ftpdではDNS に登録されていないホストからの接続が遅いことがある。
確かnslookupのタイムアウト待ちをしてるとかしてないとか?
リコンパイルしたりして解決できると思う。
ProFTPDは設定ファイルでON/OFFできるよ。
52初級ペンギン:02/03/06 10:26 ID:1fV4253v
Turbolinux7/proftpでFTPサーバーを立ち上げて使っています。
日本語名のファイル/フォルダをアップロードできません(英語名のファイル/フォルダは問題なくPUT出来ます。)。
何が悪いのでしょうか?教えて下さい(既出かも知れませんが、膨大な過去ログを読む気力もなく、、。)。
53login:Penguin:02/03/06 10:34 ID:FsuQKIRJ
/home/orenohome/backup以下にWindowsマシンのフォルダ構成をそのまま再現したバックアップディレクトリが
ありまして、1週間おきに新しいものバックアップをとっているのですが、ついでにLinuxの方で定期的に更新が
あったファイルのみ、同じファイル名で拡張子を.md5にしたチェックサムのファイルを自動で作ってやりたいと
思うのですが、どうしたらいいでしょうか?
このmd5check sumというヤツ、Linuxのisoイメージで知ったものなのですが。。。CRC取得して同じようなこと
をしてる方がいましたら、どんなふーに実現しているか教えてくださいまし。。。ディストリビューションはDebianです。
54login:Penguin:02/03/06 10:39 ID:fjd0JlqW
>>53
find とか xargs 使ってスクリプト組んで、
cron から呼べばいいんでないの?
そういう話じゃなくて?
55login:Penguin:02/03/06 11:19 ID:+WiR8Oj9
wget て対話的には使えないんですよね。lftp とかみたいに。
いまいち便利さが分からないんですが、使ってる人はどのような用途に使って
いるのですか?
56login:Penguin:02/03/06 11:26 ID:fjd0JlqW
>>55
非対話的な用途に。
5710:02/03/06 12:03 ID:2qLEDZne
>>21
ありがとう。
何とかppxpを起動できたよ。

でも、ppxpを使っても上手くネットに繋がらないよ。
色々やってみて感じたけど、結局基本的な知識が足りないみたいだ。
まあ、これからマターリ勉強することにするよ。

ただ、とりあえずネットだけには繋げておきたい。
で、質問。
どうやら、モデムの初期化のトコが原因らしいのだが、正直、何をすればよいのかわからない。
俺はSUNTACのTS128NSってのを使っているんだが。

kpppやppxpでモデムの種類やらデバイス名やらの設定をするトコで、正しいモデムの設定をすれば繋がるんじゃないかと俺はふんでいる。
58login:Penguin:02/03/06 12:17 ID:0KCtWabB
>>57
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/998/998750806.html
/etc/ppxp/modem/ts128ns というファイルを手製で作ればいいみたい。
5957:02/03/06 12:45 ID:/fLHE6s1
>>58
繋がったよ!
ありがとう。
苦節2週間の道のりは、アレだった。

これからLinuxを使いやすいようにいじくってくよ。
Linuxは何だか重い。
60名無しさん@Emacs:02/03/06 13:04 ID:MN3Z4gbF
>>59は何をLinuxを勘違いしてるのかな〜。
61login:Penguin:02/03/06 13:08 ID:FsuQKIRJ
>>54
ずばりそういう話なんですが、そのCRCやMD5チェックサムを計算するプログラムでWindowsとも同じ結果が
取得できるような定番プログラムはないかしら?と思いまして。
そのxargsというのはパッケージに含まれていないんですが・・・findっていうのは検索ツールですよねぇ?
なにかないものでしょうか?

もしくは、こういうチェックサムを計算するアルゴリズムって、ファイルのビット列からどういう計算をした結果を
返しているんでしょうか?激ムズじゃなければ勉強に自作して見ようかな・・・なんて無謀?デスヨネ・・・
62login:Penguin:02/03/06 13:25 ID:fjd0JlqW
>>61
あー、ちょっと誤解してた。

> そのCRCやMD5チェックサムを計算するプログラム
md5sum

> そのxargsというのはパッケージに含まれていないんですが
たいていのディストリは探せばあるはず。
ディストリ書いてないからどのパッケージかわかんないけど。

> findっていうのは検索ツールですよねぇ?
まぁ、そんなもんす。

> ファイルのビット列からどういう計算をした結果を
> 返しているんでしょうか?
md5sum は MD5 です。
63login:Penguin:02/03/06 13:26 ID:0KCtWabB
>>55
ディレクトリのミラーリング
lftp でスクリプトを書くまでもない非対話的用途
64login:Penguin:02/03/06 14:21 ID:uRlPMT7H
>>44です アドバイスありがとうございます
本・Webなど漁っているのですが未だ解決法が見つかっておりません。

>>48さん
/etc/xinetd.d/wu-ftpdは
disable=no となっております
>>50さん
/etc/hosts.allowとhosts.denyは
初期設定のままですのですべてのサービスを認めている設定になってます
>>51さん
すみません。勉強不足でちょっとわかりません。
今の環境はフレッツADSLからメルコのWLAR-L11-Lというルーターを通して
(まだセキュリティの知識不足ですのでルーターのポートは空けておらずローカルでの実験にとどまってます)
4つのスイッチングハブに3台をWin2000・1台をLinuxを繋げているという状況です
当分先ですが将来的にDDNSを利用して外部に公開していこうと思ってます
ですので、ホスト名などは架空の名前を付けています
この架空の名前を付けている等の環境が問題なのでしょうか・・・・・

頑張って勉強中です。wu-ftpd繋がるまで頑張ります。
その後ProFTPDも勉強します。ありがとうございました。長文スマソです。
6544:02/03/06 14:24 ID:uRlPMT7H
すみません。ちょっと理解しにくい点があったので・・・・
>4つのスイッチングハブに3台
ルーターに4ポートのスイッチングハブが付いておりそのポートから3台・1台
を繋げているということです。汚して申し訳ありません。
6659:02/03/06 17:06 ID:VGP/0ERU
>>60
そういう意味ではない。
ただ、”高機能だけど、管理が難しい。”ってな意味で言ったんだ。
まあ、俺の表現の仕方が悪かったよ。

しかしKDEはホントに重いな・・・。

あ、本題に。
かなりアホ臭いんだが、ppxpが起動できない。
# ppxp すると、SysIfOpen: No Such deviceって出る。

67login:Penguin:02/03/06 17:32 ID:zpltZua+
6827:02/03/06 21:00 ID:qct1iyUZ
ありがと>>38
69login:Penguin:02/03/06 21:04 ID:ME7x+ap+
rxvtからmltermに乗り換えたら文字化けしてもぉた。
rxvtの時はちゃんと表示されてたんだけど。
.Xresoucesに

mlterm*font : 8x16
mlterm*mfont : kanji16
mlterm*mfontn : rk16
mlterm*multichar_encoding : eucj

って書いてるんだけど・・・
指定の仕方間違ってる?
w3mで見ると日本語バケバケ。
アドバイスお願いっす。
70login:Penguin:02/03/06 21:09 ID:LkElj4FN
>>44
wu-ftpdが動いているマシンで
$ftp localhost
として、正常に動いているなら、名前解決できないのが原因だと思います。
参照
http://www.wu-ftpd.org/wu-ftpd-faq.html#QA84
http://polymer3.scphys.kyoto-u.ac.jp/~turutani/freebsd_memo1.html#wuftp2
<ProFTPD>
http://homepage1.nifty.com/Que/plamo/proftpd/
http://www.denpan.org/memo/network/proftpd.html

>>52
使っているFTPクライアントが日本語のファイルに対応してないのでは?
71前スレ829:02/03/06 22:08 ID:2La7V0z5
>70

おれ、もうProftpdに代えたけど、

>$ftp localhost
>として、正常に動いているなら、名前解決できないのが原因だと思います。

コンソールからはこれで入れたし、名前解決もちゃんと出来てたのよ・・。
72login:Penguin:02/03/06 22:10 ID:bouVGbK1
>>69
Mltermの端末タイプはxtermかktermですから、
~/.mlterm/main に termtype=kterm などと書きます。
エンコーディングは ENCODING=EUC-JP

フォントの指定は ~/.mlterm/font にこんな風に書く。
ISO8859_1=14,-ricoh-gothic-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-iso8859-1;
JISX0208_1983=14,-ricoh-mincho-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0;

# README.ja 読んだ?
73login:Penguin:02/03/06 22:16 ID:HP2RKk8l
http://xjman.dsl.gr.jp/xf86_4/Status30.html#30のページに
Trident CyberBlade/i1はxfree86で動くと書いてありますが
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/010821t2/spec.htm
のTrident CyberBlade/Ai1も動くのでしょうか?
74login:Penguin:02/03/06 22:28 ID:4OP0kmWE
>>73
http://www.xfree86.org/4.2.0/Status33.html#33

> The CyberBlade/Ai1, CyberBlade/DSTN/Ai1, CyberBlade/e4, CyberBladeXP,
> and BladeXP are supported only in 4.2.0.
75893:02/03/06 22:40 ID:HSjvAOcl
前スレの893です。
Red Hat 7.2の入ったGatewayの古いマシンで電源切れない件ですが、
更に調べて解決法(というか・・・)出てきました。
ttp://www.mail-archive.com/[email protected]/msg01884.html
の Thierry Michalowski って人の回答がソレで、
「カーネルにAPMオプション付けてリコンパイルすれ」
という事でした・・・
7673:02/03/06 22:40 ID:HP2RKk8l
>>74
どうもありがとうございます。
助かりました。
7769:02/03/06 23:20 ID:Ou2GKk5+
>>62
.Xresoucesでは設定不可っつーこと?
とりあえず~/.mltermディレクトリ作って
http://labo02.tir.ne.jp/documents/mlterm/
のを適当にコピーですか?

> README.ja 読んだ?
もうrxvtをアンイスコしてるから日本語表示できんし、konもjfbtermも入ってない・・・
英語か・・・

とりあえず頑張るよ。
アドバイス、サンクス!
7869:02/03/06 23:22 ID:Ou2GKk5+
>>72
間違えた↑だ。
79login:Penguin:02/03/07 00:33 ID:ZVqm+fos
現在、melcoのairstationを使って、CATV回線に接続しています。
新たにVine Linux2.1.5をインストールしたPCもairstation経由でつなぎ
たいと思います。
現在、airstationやLAN内の他のPCまではpingが通るようにはなったの
ですが、インターネットには接続できない状況です。

接続: ネットワークに届きません

というお返事が来ます。

この後、どこでどのような設定をしていけば良いのか、教えて頂ければ
嬉しいです。
80前スレ829:02/03/07 00:50 ID:eKIgND9E
もっと状況を詳細に書かないと・・。
81login:Penguin:02/03/07 01:01 ID:vO/utO24
俺は最近XFree86やgtk Qt関係全て削除したよ。
Windows上からTTSSHで操作するので事足りるし。

KDEが重いのなら、BlackBox等低機能でシンプルな
奴を使えばヨロシ。重厚長大を捨ててサクサク快適
も良いものですよ。

それにBlackBoxやfvwm上でもKDEやGnome
アプリは大抵使えるし。(ファイルマネージャ以外はね)
82login:Penguin:02/03/07 01:01 ID:ZVqm+fos
>80
私に言って下さってるのでしょうか?
なるべく詳細に書きたいと思っているのですが、何を書けば良いのかが
わからなくて困っています。
8372:02/03/07 01:12 ID:pyWXe/Km
>>69
このスレも参考にすると良いよ。
端末エミュレータ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012581029/
84login:Penguin:02/03/07 01:22 ID:6uQAx2yY
>>(質問)
>>私のパソコンには Linux だけをインストールして使っていましたが Windows が必要になり、パソコン付属のリカバリー CD を使って
Windows の再インストールをしました。しかし、電源を入れると Windows が起動せずに "LILO boot:" と表示されて Linux が起動しようとしてしまい
Windows を再インストールして起動することが出来ません。どうすればいいのでしょうか?

>>(回答)
>>このケースは Linux をインストールした時に、 LILO を MBR (マスターブートレコード) にインストールしたため電源を入れると
LILO を読みにいくようになっています。ですからまずは LILO を削除しなければなりません。まず、 Windows の起動用フロッピーを挿入して電源を入れます。
MS-DOS モードの状態でプロンプトから以下のコマンドを実行して下さい。

Windows の起動用フロッピが無いときはどうすればいい?
85前スレ829:02/03/07 01:26 ID:eKIgND9E
>80

CATVだったら動的IPのはずだから・・
ルータのdhcpで割り当てるローカルアドレス、ちゃんとlinux機の
NICに付いてる?付いてなかったら・・
インストールのとき、IPアドレスの取得方法を選択するトコ
なかったですか?DHCP選んだ?
86foo:02/03/07 01:29 ID:1cz88Yer
PC-9821 で使える Plamo Linux の ISO イメージをダウンロードしようとしています。

Plamo Linux の ISO イメージのありかは、ココでよろしいのでしょうか?
ftp://ftp.linet.gr.jp/pub/Plamo/CD-Image/plamo-2.2.1.iso

また、この ISO イメージには、OS のカーネル部分とアプリケーションの両方が含まれますよね?
この CD のイメージの中には、PC-98 で動くためのものは含まれますよね?

教えてください。お願いします。m(_ _)m
87login:Penguin:02/03/07 01:29 ID:vO/utO24
>>84
lilo -uかな。
Windows起動用フロッピーが無くても、
dos起動フロッピーとfdiskさえ有ればfdisk /mbrで行けるでしょ。
それさえ無いのなら知らん。ていうか2chに書きこんでいる
パソコンからでも sys a: して作れば良いじゃん。
88login:Penguin:02/03/07 01:32 ID:6uQAx2yY
>>87
lilo -uできなかった・・・

89login:Penguin:02/03/07 02:03 ID:ZVqm+fos
>85
# ifconfig
lo リンク方法:ローカルループバック
   inetアドレス:127.0.0.1マスク255.0.0.0
   UP LOOPBACK RUNNING MTU:3924 METRIC:1
RXパケット:8 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
   TXパケット:8 エラー:0 損失:0  オーバラン:0 キャリア:0
   衝突(Collisions):0 TXキュー長:0

wvlan0 リンク方法:イーサーネット ハードウェアアドレス 00:02:2D:**:**:**
     inetアドレス:192.168.0.3 ブロードキャスト;192.168.0.255 マスク:
     255.255.255.0

     UP BROADCAST RUNNING MTU:1500 Metric:1
RXパケット:17 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
     TXパケット:15 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
     衝突(Collinsions):0 TXキュー長:100
     割り込み:9 ベースアドレス;0x100

となっています。

90login:Penguin:02/03/07 02:04 ID:vO/utO24
>>88
lilo -u /dev/hda1とか lilo -U /dev/hda1 とかやりましたか?
ちゃんとliloをインストールしたブートセクタを指定しませう。

というかWindowsをインストールし直すってことは
もしFat領域を削除してLinuxを入れたのならば、
ext2領域を消して(Linuxで使う領域を消して)しまう事になると思うが。

あと、Windows起動フロッピーが無いということは、
WindowsのインストールCDは単体でブータブルなOEM版なのでしょうか?
ならば、BIOS上で起動順序をCDROM-C-Aにすれば良いだけの話。
んでCDROM起動でcommand prompt onlyにする。
その後、c:\windows\command\fdisk /mbrでもすれば良い。
91bar:02/03/07 02:04 ID:POXkRojb
>>86

9821用でわないぞ。他をあたれ
ていうか .iso ファイルにこだわる必要なし。
9279:02/03/07 02:07 ID:ZVqm+fos
>89は私です。スマソ

上記のNICのアドレス、192.168.0.3は、ルーターの割り当てるアドレスに
なっていると思うのですが。
9379:02/03/07 02:12 ID:ZVqm+fos
>85
もう一度pingをうって見ましたら、今度はwww.yahoo.co.jpに届きました!
どうも、DHCPを選んでいたにもかかわらず、ローカルアドレスの指定も
していたのが間違いだったようです。
有難うございました。
94login:Penguin:02/03/07 02:13 ID:xiQXxYsY
windows2000とlinuxをネットワーク接続したんだけど。
windows2000からlinuxへはping出来るしtelnetもできる。
linuxからwindows2000へはpingが通らない。
考えられることって何でしょうか?
9579:02/03/07 02:21 ID:ZVqm+fos
>85
oreini linux-ki kara kakikomouto omoimashitaga
imanotokoro rome-ji deshika kakenaimoyoudesu
mousukoshi gannbattemimasu
96login:Penguin:02/03/07 02:31 ID:Nc7pVHnI
>>95lynx?
9779:02/03/07 02:43 ID:ZVqm+fos
>96
95はlinux機から書き込んでみました。
日本語入力が出来ない状態ですので、ローマ字になっちゃいました。
(Netscape使用です)
9879:02/03/07 02:51 ID:ZVqm+fos
LINUX TIPSで、shift+spaceキーで日本語入力可とあったのですが
そのキーを押してもなんとも変化がありません。「あ」が表示される筈
なのですが、表示されません。
geditなどでも同様です。困って居ります・・・。
99login:Penguin:02/03/07 02:58 ID:UfBcq+NX
Linux解説本なんかで示されている、
インストール中の画面のキャプチャって
どうやってやるのでしょうか?
100login:Penguin:02/03/07 03:21 ID:nhd27uZz
>>84
Win98のCDもってる?
もってればCDからDosにはいれるよ。
やり方は自分で調べてね。(はぁと

#友達に作ってもらえよ。

>>99
VMWareとか、VPCとかじゃない?
101login:Penguin:02/03/07 04:08 ID:FB7ZXJLM
前スレでFTPの反応が遅いって言っていたものです。
その後bindの設定でローカルの正、逆の設定をすると早くなりました。
皆様ありがとうございました。


また質問なのですが、今回は2つあります。
1.ユーザアカウントを作成して、ホームページを公開。http://192.168.0.2/~hoge/
とLAN内からやった場合は大丈夫なのですが、LAN内、外問わずhttp://123.456.789.12/~hoge/
とグローバルIPをいれて接続すると404が出ます。http://123.456.789.12/とだけ入力した場合は
ちゃんとApacheのテストページが表示されます。
どこがおかしいのでしょうか?

2.sendmailをインストールして、LINUX上からはメールの送信ができるのですが、
クライアントマシンからメーラを利用して送ろうとすると550 RelayingDenied
と出てきます。/etc/mail/accessにはちゃんと192.168.0/24 RELAYと追加しました。

質問の仕方が悪かったらすみません。
102ひよこ七誌:02/03/07 04:17 ID:WU16FatJ
Linuxはどこでダウンロードできるの?
103101:02/03/07 04:24 ID:FB7ZXJLM
何度もすみません。
メールのほうは解決しました。なぜかメーラを再起動したら送信できました。
設定が更新されてなかったのかもしれません。
どうもすみませんでした。

>>102
RedHatならttp://www.redhat.com/download/rhlinux72.html
vineはttp://www.vinelinux.org/getvine.html#ViaFTP
あたり。
ってネタかな・・・
104login:Penguin:02/03/07 07:33 ID:mOqlzcQk
105login:Penguin:02/03/07 07:45 ID:gvb8cova
>>102

この場合のlinuxとはデストリの事と思われるが

普通は自分で探すでしょ 猿じゃないんだから
106名無しさん@XEmacs:02/03/07 08:47 ID:fJSdj68p
Wnn6との組合わせで最新版のtamagoを使おうとしたら、Emacsでは問題なく使えたのですがXEmacsではエラーが出てしまいます。tamagoはXEmacsを対象としてコンパイルしました。XEmacsは21.1です。どうしたらいいんでしょう。
107はじめまして:02/03/07 10:02 ID:MWkgWWIr
3日前からリナックスを始めたばかりの超々々初心者です。
とりあえずレッドハット6(かなり古いですが・・・)のインストールおよび
ユーザの作成やパスワード設定、ユーザの削除、ディレクトリの作成や削除など
超々々初歩的なところだけ行いました。ネットワークの設定はWEB・メール・DNSの
設定などはこれからです。
最終的にどのディストリビューションを使うかは未定ですがVineを考えています。
これから何かと質問をする機械があるかと思いますがよろしくお願いします。
まずはご挨拶まで。。。
108La:02/03/07 11:09 ID:oGekc6pV
7.2にアップグレードしたときに、swapを余分に作ったんですけど
もう必要ないので、消したいと思っています。
dfコマンドで出てくる、「/dev/shm」が容量的にあやしいのですが
" rmdir /dev/shm " で良いのでしょうか?
109login:Penguin:02/03/07 11:49 ID:a9wijbz7
インターネットからtelnet要求があって拒否したとか、***のポートから進入し様としたとか・・・
そんなログ、どこにどんな名前で存在します?
turbolinux7 です。
110前スレ829:02/03/07 11:58 ID:eKIgND9E
messagesかsecure、ルータのログ
111login:Penguin:02/03/07 12:24 ID:QLuKikMQ
turbolinux7workstationなんですけど
画面が大きすぎて困っています。
どうしたらいいですか。
112login:Penguin:02/03/07 12:25 ID:BwLSWWBA
>>111
小さいディスプレイを買う。
113111:02/03/07 13:00 ID:QLuKikMQ
いい間違えました。
画面に表示される領域が大きすぎて困っているのです。
だから全領域を見るためにはスクロールしなくちゃならないのです。
どうしたら画面の領域を小さくできるのかと思いまして。
114login:Penguin:02/03/07 13:01 ID:sCUhKwY1
>>108
それはちがう。
swapon -s すると swap device 一覧がみれる。
115login:Penguin:02/03/07 13:40 ID:1CuZFzJ0
>>114さんありがとう。しまった。rmdir /dev/shm
実行してしまいました。(でも動いてます)
もう一回、mkdir /dev/shm した方がいいのでしょうか??
116login:Penguin:02/03/07 13:59 ID:C3ykbXb/
>>115

勘弁してよ・・・

117login:Penguin:02/03/07 14:14 ID:/SBr3Ckx
>>115
/etc/fstab で /dev/shm を使うように指定してるの?
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/011207/j_l-fs3.html
だとしたら、リブートすれば /dev/shm が復活すると思うけど。
118login:Penguin:02/03/07 14:48 ID:t/tu0sb1
>>98
$ ps -x | grep canna
とやると、なんと出力される?
kinput2 -canna
とかが出なければ、自分で
$ kinput2 -canna
として起動してやればよい。
かんなが嫌なら、適当に引数を変えれ。
それでトラブルがないようなら、~/.Xsession あたりにそのように付け加える。

が、むしろVineは自動的にkinput2を起動していると見たので、
一旦kinputをkillしてやり直し、エラーメッセージを嫁。
119login:Penguin:02/03/07 14:57 ID:/SBr3Ckx
>>117
訂正。あらかじめ mkdir /dev/shm しておかないとダメみたい。
120login:Penguin:02/03/07 15:55 ID:+6aAo8xM
>>111
turboxcfgで解像度を変更すれば?
12179=98:02/03/07 16:44 ID:ZVqm+fos
>118
$ ps -x | grep canna
843 pts/0 s 0:00 grep canna

$ kinput2 -canna
Warning: かな漢字変換サーバと通信できません

というメッセージが出ます。 起動時には canna server ・・・ [OK]
と出ているのですが。
122La:02/03/07 17:09 ID:oGekc6pV
>>119さん、ありがとう。" /dev/shm "復活しました。

swapon -sで、
/dev/hda4 partition 128512 0 -1
/SWAP file 396280 0 -2

でした。 " /SWAP " 削除ですよね。多分。
123前スレ829:02/03/07 17:15 ID:eKIgND9E
スワップって聞くたびに乱交を思い浮かべる・・
124login:Penguin:02/03/07 17:20 ID:/SBr3Ckx
>>122
なにをやったのか知らんが、 swap を使わないようにしたいなら
/etc/fstab の swap と書いてある行の先頭に # を書いてその行をコメントにして、
リブートすればよろし。
リブートしたくないなら、上記のように /etc/fstab を修正して、
swapoff -a を実行する。

swap を使わないように設定できたかを確認するには、
swapon -s を実行して、何も表示されなくなったことを確認。
125La:02/03/07 17:26 ID:oGekc6pV
>>124さんありがとう。
その場合、swapで使っている 396280バイトは、空き容量として
使えますか。(実は空き容量を増やす目的だったので。)

126login:Penguin:02/03/07 17:32 ID:PNscHPmC
Turbolinux 7 WS(Kernel 2.4.9-6) で、KDE 2.2.1で、
パネル右クリック→「追加」→「アプレット」
→「手に負えないプロセスのキャッチャー」で起動したアプレットが
終了できなくなった。再起動しても一緒に起動してしまいます。

誰か止める方法を教えてください。
127login:Penguin:02/03/07 17:50 ID:/SBr3Ckx
>>125
/dev/hda4 がスワップに使ってたパーティションなんだよね。
fdisk で、その /dev/hda4 のパーティションタイプを Linux に変更して、
mkfs -t ext2 /dev/hda4 でフォーマットして、
mkdir でマウントポンイントになるディレクトリを作成して、
/etc/fstab に /dev/hda4 のエントリを加えればよろし。
ルートディレクトリのエントリが書いてあるだろうから、
それをコピペして修正すればいい。
あとは、リブートすれば自動的にマウントされる。
リブートしたくなかったら、 mount /dev/hda4 を実行。
128La:02/03/07 18:00 ID:oGekc6pV
>>124さん、ふたたびありがとう。
なんとか頑張ってやってみます。(512MBもswapいらないので)
129login:Penguin:02/03/07 18:11 ID:UaCeONdI
Vine Linux 2.1.5ですが、
インストールの際にX Window Systemを
インストールしないようにしても
Xの設定とかの項目が出てくるのはなぜなんでしょう?
XFree86もインストールされているみたいですし・・・
130login:Penguin:02/03/07 18:14 ID:UaCeONdI
↑追加
「パッケージグループの選択」のところです。
「個々のパッケージを選択」はしてません
こいつでやらないといけないのでしょうか?
131login:Penguin:02/03/07 18:14 ID:jPVsMF6s
>129
Baseインストールに入ってるみたい。
自分も同じ目にあいました。
132login:Penguin:02/03/07 18:39 ID:7qp/BWod
%text2=`echo $text1 | tr \\r\\n \\n | tr \\r \\n | tr \\n <BR>`
zsh: parse error near `\n'
これってどこがおかしいんですか?
13379=98:02/03/07 18:58 ID:ZVqm+fos
# setime status
環境変数は ~/.vine/system/ime もしくは/etc/sysconfig/ime で
設定されています。
-----------------------------------------------------------
[現在の漢字入力システム]
Canna
-----------------------------------------------------------
[パッケージのインストール状況]
[Canna] Canna-3.5b2-31
[Wnn] FreeWnn-1.1-1v17
[Wnn6] パッケージWnn6はインストールされていません
[Atokx] パッケージatokxはインストールされていません
[VJE-Delta] パッケージvje-deltaはインストールされていません
----------------------------------------------------------
環境変数
EMACS_IME=canna
XIM_PROG=canna
CANNA_SERVER=localhost
JSERVER=localhost
WNN6_FRONT_END=kinput2
WNN6_SERVER=localhost

というメッセージも出ます。どこがおかしいのでしょうか?
13479=98:02/03/07 19:10 ID:ZVqm+fos
# % cannacheck -v
kinput2 -canna

となり他は一切表示されません。

#cannacheck
かな漢字変換サーバと通信できません

となります。
135login:Penguin:02/03/07 19:12 ID:/SBr3Ckx
>>133-134
とりあえず、 >>121 で cannaserver が動いていないのがダメだろ。
kinput2 を kill して、
/etc/init.d/canna start (/etc/rc.d/init.d/canna start かも)を実行して、
ps ax|grep cannaserver で cannaserver が動いていることを確認して、
kinput2 -canna を実行してみたら。

もし、 cannaserver が動かないんだったら、
/var の下のどこかにロックファイルが残っているのかも。
それを消してみて。
13679=98:02/03/07 19:58 ID:ZVqm+fos
>135
有難うございます。
頑張ってやってみます。
137collins:02/03/07 20:29 ID:4qvR23bN
ここでなかったらすみません。
最近のredhatはどうしてatokが入っていないのか教えていただけませんか?
138login:Penguin:02/03/07 20:33 ID:JFMykUbM
>>137
・高いから
・その割に需要がそれほどないから
だとおもう
139login:Penguin:02/03/07 20:46 ID:C3ykbXb/
>>137

いつ頃の redhat に入っていたのですか?
140login:Penguin:02/03/07 21:04 ID:6NzPmvLd
今、ATAPIのCD-WR使えるようにしているのですが、カーネル再構築
ってものをすると、この設定はきえてしまうのでしょうか。
ALSAでYMF744を動かしていたのですが、scsi使えるようにしようと
して、音が鳴らなくなって。再度ならそうとしましたがうまくいかず、
もうカーネルを2.4系にしようかと。うまくいくかは全分かりませんけど。
141login:Penguin:02/03/07 21:08 ID:mOqlzcQk
>>140
消えないように再構築すれば
消えないんじゃないでしょーか。
142login:Penguin:02/03/07 21:11 ID:6NzPmvLd
>>141さん
そんなことできるんですか?
キーワードでもヒントでもお教え頂けないでしょうか?
143login:Penguin:02/03/07 21:11 ID:EuPr7LXT


PC-9821で使えるPlamo Linuxをダウンロードできるところはどちらでしょうか?
CD に焼いて使いたいので、ISO イメージがいいです。
OSのカーネルとアプリケーションの含まれたイメージにしたいと思います。

探してみようとはしたのですが、上手く探せませんでした。

教えてください。

また、そのことについて、詳しく説明してあるサイトをご存知の場合は、
それを教えていただいても幸いです。

144143:02/03/07 21:13 ID:EuPr7LXT
それから、その Plamo Linuxは、PC-9821 V10 や Xp, Ce で使えますか?
145login:Penguin:02/03/07 21:17 ID:mOqlzcQk
>>143
ここすら見つかんなかった?
http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/
146143:02/03/07 21:20 ID:EuPr7LXT
>>145
ご回答、有難う御座います。

Plamo Linuxで検索をかけてみると、そこのサイトは見つかりました。
しかし、PC-9821 で使える Plamo Linuxについての説明がどこに書いてあるのか分かりませんでした。

それで、ココで質問していたのですが・・・。

宜しくお願いします。m(_ _)m
147login:Penguin:02/03/07 21:24 ID:JbP+Om8y
今からでも心を入れ替えればインストール厨から脱却できますかねぇ
148login:Penguin:02/03/07 21:33 ID:dw+KfK9d
PC(WIN) - HUB - PC(linux/NIC*2) - ADSLモデム(ブリッジ)・・・・
という接続でPC(linux)をルータ代わりに使おうと思うのですが
PC(linux)とモデムをつなぐケーブルはクロスになるのですか?
回線はフレッツを使っています
149login:Penguin:02/03/07 21:35 ID:mOqlzcQk
>>148
モデムによる。
150名無しさん@Emacs:02/03/07 21:35 ID:o3u/iw7c
>>143
ここ数日いろんなところで見掛けてうざいな。
151login:Penguin:02/03/07 21:35 ID:mOqlzcQk
>>146
たしかに情報見当たんないねぇ……。
152143:02/03/07 21:37 ID:EuPr7LXT
>>150
え、どういうことですか?
15379=98:02/03/07 21:37 ID:ZVqm+fos
>135
# /etc/rc.d/init.d/canna start を実行しますと

Starting Canna server
ERROR:
Another 'cannaserver' is detected.
If 'cannaserver' is not running,
"/tmp/.iroha_unix/IROHA" may remain accidentally.
So, after making sure that "cannaserver" is not running,
Please execute following command.

rm /tmp/.iroha_unix/IROHA

というメッセージが返って来ます。


また、/var/lock/subsys に canna がありますがそれを 
rm /var/lock/subsys/canna でよろしいのでしょうか?
154148:02/03/07 21:42 ID:dw+KfK9d
モデムはフレッツADSL1.5M(西日本)のものでブリッジタイプ。
DSL SB ATUR-E1 というのが型番なのかな?
横に付いてるラベルにそう書いてあります。

接続したときにつながることもあればつながらないこともあって???となってるんですが
原因はほかにあるのでしょうか?
155login:Penguin:02/03/07 21:44 ID:/SBr3Ckx
>>153
いや。 /tmp/.iroha_unix/IROHA がロックファイルだから、
それを rm で消して、もっかい canna start をやってみて。
156login:Penguin:02/03/07 21:46 ID:NJKOk98y
>>154
モデムとPCを繋ぐケーブルはストレート。
157login:Penguin:02/03/07 21:46 ID:8c3HRKdo
>>143
Plamoのisoイメージには98用のカーネルも含まれているよ。
ftpを見ればすぐにわかるとおもうんだけどなぁ……。
158143:02/03/07 21:52 ID:EuPr7LXT
>>157
どうもご親切に、有難う御座います。m(_ _)m

あの、ftp を見てみたら、こういうところがありましたが、
これがPC-98で使えるISO イメージなのでしょうか?
ftp://plamo.linet.gr.jp/pub/CD-image/plamo-2.2.1.bin
拡張子が binになっているので、よく分からない状態だったのですが・・・。




それと、Plamo Linuxに、FDの問題って、何かあるんですか?
159148:02/03/07 21:53 ID:dw+KfK9d
>154
ありがとうございました
原因はほかにあるみたいですね(^_^;)
160login:Penguin:02/03/07 22:02 ID:8c3HRKdo
98にplamoを入れた事がないんでこれ以上のことは判らんよ。
せっかく専用スレがあるんだから続きはそっちでしたら?

PC98x1にPlamo Linux
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1001751647/
161143:02/03/07 22:03 ID:EuPr7LXT
>>160
本当に有難う御座いました。m(_ _)m
非常に助かりました。
16279=98:02/03/07 22:04 ID:ZVqm+fos
>155
# rm /tmp/.iroha_unix/IROHA を実行後
# ps ax|grep cannaserver
654? S 0:00 /usr/sbin/cannaserver
1143? S 0:00 grep cannaserver

# /etc/rc.d/init.d/canna start
Starting Canna server:
ERROR:
Another 'cannaserver' is detected.
If 'cannaserver' is not running,
"/tmp/.iroha_unix/IROHA" may remain accidentally.
So, after making sure that "cannaserver" is not running,
Please execute following command.

rm /tmp/.iroha_unix/IROHA

無間地獄でしょうか?先ほどと同じエラーメッセージが返ってきます。
163login:Penguin:02/03/07 22:09 ID:/SBr3Ckx
>>162
ps で cannaserver が動いているのを確認できたのなら、
kinput2 -canna に進んでいいよ。
16479=98:02/03/07 22:16 ID:ZVqm+fos
>163
# ps ax|grep cannaserver
654? S 0:00 /usr/sbin/cannaserver
1161 pts/0 S 0:00 grep cannaserver

# kinput-2 -canna
Warning:かな漢字変換サーバと通信できません

と返って来ます。
165login:Penguin:02/03/07 22:27 ID:/SBr3Ckx
>>164
念のために、 canna stop と canna start を実行して、
cannaserver を再起動しておいたほうがいいかなぁ。
で、エラーメッセージが表示されることなく再起動できたら、
cannastat を実行してみてください。
166login:Penguin:02/03/07 22:30 ID:Aggw9NRs
>>164
>>162 で IROHA を消してしまったからだと思う。
あれは lock file じゃなくって unix domain socket だったと思うけど。
いっぺん killall cannaserver してから再度 canna を起動してみるとどうよ。
167login:Penguin:02/03/07 22:39 ID:/SBr3Ckx
>>166
それが正しいかも。
作業の途中で cannaserver を正しく起動できていて、
それが作った IROHA を消しちゃったということか。
16879=98:02/03/07 23:08 ID:ZVqm+fos
# killall cannaserver
# /etc/rc.d/init.d/canna start
Starting Canna server:
# kinput2 -canna
Warning: かな漢字変換サーバと通信できません

となりました。
169login:Penguin:02/03/07 23:13 ID:Wudv8xl2
MANDRAKE8.1がインストール時にPCMCIAのにんしきでとまってしまいませう。
(ってここにかいていいのかな?)
一応環境を書いておくと
DESKPOWER M7/1OO7(メモリ+256MB、HD+60GB増設) です。
教えて君ですみませんがお願いします。
170login:Penguin:02/03/07 23:40 ID:2cqzeG2l
>>169
PCMCIAの設定スキップできないの?
あとからやればいいのでは?
17179=98:02/03/08 00:54 ID:jRGphXSm
また、
# cannacheck -v
カスタマイズファイルとして”/root/.canna"を用います。
ローマ字かな変換テーブルは"/usr/lib/canna/dic/default.cbp"を
用います。
サーバ"localhost"に接続します。
かな漢字変換サーバと接続できません。

#cannaserver -d
辞書ホームディレクトリィ = /var/lib/canna/dic
My name is *****(パソコン名)
今からソケットを作る
Warning:Server could not bind.
Warning:UNIX domain not created.

ERROR:
Another 'cannaserver' is detected.
If 'cannaserver' is not running,
"/tmp/.iroha_unix/IROHA" may remain accidentally.
So, after making sure that "cannaserver" is not running,
Please execute following command.

rm /tmp/.iroha_unix/IROHA
---------------------------------------------------------
というメッセージが返ってきます。
17252:02/03/08 01:18 ID:2GewJEik
>>70

>Turbolinux7/proftpでFTPサーバーを立ち上げて使っています。
>日本語名のファイル/フォルダをアップロードできません
>(英語名のファイル/フォルダは問題なくPUT出来ます。)。

>>>52
>>使っているFTPクライアントが日本語のファイルに対応してないのでは?

使っているFTPクライアントはFFFTP(Win)で日本語には対応しています。
(ローカルフォルダの日本語名ファイルも見れます。)
プロバイダー(So-net)のサイトには日本語名のファイルでもアップロード出来ますが、
なぜか自分で立ち上げたFTPサーバーにはアップ出来ません。

ちなみに、mountコマンドでマウントしたWinパーティション(vfat)内の
日本語名ファイルも文字化けして見れません。どんな原因が考えられますか?
設定を変えれば(日本語名ファイルを)見れるようになるのでしょうか?

済みませんが教えて下さい。
173login:Penguin:02/03/08 01:41 ID:+6D7Yt8p
なさけない話なんですが、インストールディスクが作れません。
CDD(E:\)に移れない場合どうやってコマンド打っていいのか誰か教えてください。
マニュアルでは
G> ..\dosutils\rawrite.exe -n -f boot.img -d a:
になってますが、普通はCDドライブに移る事って出来ないっすよね?
VineLinux2.15を、インストールしようとしてます。
174login:Penguin:02/03/08 02:11 ID:Jm/GBJRf
エアーエッジや、K-OPTICOM などの、PHSを用いた常時接続ようの、PCカード
モデムは、SOLARIS上でも利用できるんでしょうか、、、、。 ご教授お願いしま
す。
175174:02/03/08 02:12 ID:Jm/GBJRf
あ! しまった。 174の文章の中の SOLARIS −> LINUX
です。 ごめんなさい。 
176login:Penguin:02/03/08 02:37 ID:EY3JQPzA
>>173
rawrite.exe と boot.img を適当なディレクトリにコピーすれば?
もしくは、CD上のファイルを直接指定(フルパス)するとか。

その前にDos窓でCDDに移動できなかったかな?
177login:Penguin:02/03/08 03:46 ID:iv6TN8/u
>>171
canna stop を実行
ps で cannaserver が死んだことを確認
生きてたら killall で殺す
IROHA が残ってたら rm で消す
cannaserver -d >canna.log 2>&1 & を実行
cannacheck cannastat を実行
canna.log の内容を確認
17852,172:02/03/08 04:59 ID:B8/Pwkr3
mountコマンドでマウントしたWinパーティション(vfat)内の日本語名ファイルが文字化けする件は解決しました。

日本語名ファイルがアップ出来ない件は、アップは出来るようにはなったのですが、そのファイルをローカル(Linux)で見ようとするとファイル名が文字化け&フォルダーがロックされていて開けません、、、。どうしたら見れるのでしょう?教えて下さい。
17979=98=171:02/03/08 05:31 ID:jRGphXSm
>177
# cannaserver -d >canna.log 2>&1 &
[1] 1448
#辞書ホームディレクトリィ = /var/lib/canna/dic
My name is *****
今からソケットを作る
ファイル名:[ /tmp/.iroha_unix/IROHA]
UNIXドメインはできた
Warning:Port number not find on '/etc/services'.
Use 5680 as default.
ポート番号:[12310]
INETドメインはできた
ソケットの準備はできた
WaitForSomethingの前
---------------------------------------------------------
#cannacheck -f cannafile
カスタマイズファイルは読み込みません
ローマ字かな変換テーブル "/usr/lib/canna/dic/default.kp"が
オープンできません。
指定されたカスタマイズファイルcannafileガ存在しません。
システムのローマ字かな変換テーブルがオープンできません。
かな漢字変換サーバと通信できません。
---------------------------------------------------------
#cannacheck -v
カスタマイズファイルとして"/root/.canna"を用います。
ローマ字かな変換テーブルは"/usr/lib/canna/default.cbp"を用います。
サーバ"localhost"に接続します。
かな漢字変換サーバと通信できません。
-----------------------------------------------------------
#cannacheck -cs cannahost
かな漢字変換サーバと通信できません。
-----------------------------------------------------------
#cannachek -f cannafile と #cannacheck -v では、出てくる
ローマ字かな変換テーブルが /default.kp と /default.cbp と
違うのがいけないのでしょうか?
180初心者:02/03/08 08:42 ID:uPu/uot9
inetd.confのsmtpの所をコメントアウトしても
25が開いたまんまなんですが、
他にも25を使うプログラムがあるのでしょうか?
RedHatです。
181180:02/03/08 08:53 ID:uPu/uot9
解決しました。
182login:Penguin:02/03/08 08:54 ID:O+98nAfY
>>181
どうやって?
183login:Penguin:02/03/08 09:15 ID:iv6TN8/u
>>179
> Warning:Port number not find on '/etc/services'.
> Use 5680 as default.

/etc/services に
canna 5680/tcp
が書いてあるかを確認。無かったら、書き加える。位置は最下行でいい。

> #cannachek -f cannafile と #cannacheck -v では、出てくる
> ローマ字かな変換テーブルが /default.kp と /default.cbp と
> 違うのがいけないのでしょうか?

cannacheck -f の引数が間違ってるだけ。
canna のカスタマイズファイルの名前を指定する。
チェックするのは cannacheck -v だけでいいよ。
184169:02/03/08 09:23 ID:hUYyKUZW
遅レスすまそ
>170
やってみようとしたんですけど、できないみたいなんですよ。
18579=98=171:02/03/08 09:59 ID:jRGphXSm
>183
有難うございます。
 
canna 5680/tcp を書き加えました。
一度、#killall cannaserver → canna start 、エラーメッセージなく
起動できました。

が、#cannacheck-v → かな漢字変換サーバと通信できません
   #cannastat → Error Disconnected
となってしまいました。
186login:Penguin:02/03/08 11:47 ID:X//pzxGG
Redhat7.1使っています。質問なのですが、
そのサーバーの管理者のメールアドレスはどこに設定すれば良いのでしょうか?
サーバーにトラブルが起こったり、セキュリティ的な警告をそのアドレスに
送信するようにしたいのですが、よくわかりません。。
よろしくお願いします。
187180:02/03/08 12:13 ID:uPu/uot9
>>182
sendmailを起動しないようにした。
188login:Penguin:02/03/08 12:18 ID:wFGnV9nZ
>186
管理者はrootであるから、普通はrootにメールが行く。
これを転送するように/etc/aliasesで設定して、
# newaliases
とやればよい。
形式は
root: [email protected]
ってな感じ。
linuxconfでも設定できる(むしろ手間がかかるが)。
/root/.forwardでも指定できるかもしれないが、こっちは試したことがないので。
.forwardの形式は1行にメールアドレス1個で、それを列挙する。

189186:02/03/08 12:55 ID:UQb65fWP
>>188
ありがとうございます。
Redhatは、/etc/aliases に設定すれば出来そうです。
しかし、Turboも設定しなければならないのですが
/etc/aliases というファイルはありませんでした…。
Turboの場合はどこに設定すればよいのでしょうか?
190login:Penguin:02/03/08 12:58 ID:iv6TN8/u
>>185
/etc/hosts に
127.0.0.1 localhost
という行はありますか?
あと、前にやったように、 cannaserver -d で起動して、
cannacheck -v をやってみてください。
191login:Penguin:02/03/08 13:10 ID:cPe8undo
>>185
/sbin/ifconfig

lo
とかいうのが走ってますか?
192login:Penguin:02/03/08 13:24 ID:wFGnV9nZ
/etc/mail/aliasesというファイルがあるならそれ。
TurboはGUIの設定ツールが充実しているらしいから、それを使うのも手。
193login:Penguin:02/03/08 14:19 ID:X867Tzu8
REDHAT7.2ですが、LANカード(PCカード)が認識できません。
コレガPCC-TXDです。 
チップはASIX88190Aです。

メーカーのHP通り
/etc/pcmcia/config
は、書き換えましたが再起動してもだめです。
もちろん、ルータへのPINGも通りません。

ネットワークの設定をするとき、どのカードを選べば認識するのでしょうか?
リソース 10
I/O  03E0−03E1
というのは、WIN95上から確認しました。

なんとか教えて下さい。
お願いします
194login:Penguin:02/03/08 14:28 ID:iv6TN8/u
>>193
カードを差したときに cardmgr は /var/log/messages に
どんなメッセージを出力してますか?
カードを差したあとに ifconfig -a を実行すると、どう表示されますか?
195173:02/03/08 14:54 ID:bwYCHUkh
>>176
適当なフォルダにコピーしてやってみたら出来ました。
ありがとうございます。
196193:02/03/08 14:55 ID:X867Tzu8
>>194
返事ありがとうございます。

ifconfig -a を実行すると 
eth0
lo
がでてきます。

/var/log/messages の中身は、
localhost karnel: eth0: NE2000 Compatible: io 0x300,
irq 3, hw_addr 00:90:99:2B:85:F9
となってます。NE2000互換ということでしょうか?

宜しくお願いします。
197193:02/03/08 15:10 ID:X867Tzu8
ネットワーク設定のハードウェア追加で
アダプタ NE1000,NE2000, and compatible
デバイス eth0
リソース
 IRQ 10
 MEM なし
 IO  03E0-03E1
 IO1 なし
 IO2 なし
 DMA0 なし
 DMA1 なし
では、設定できませんでした。
198193:02/03/08 15:19 ID:X867Tzu8
>>194

一部ぬけてました。

/var/log/messages の中身で、
socket 1: Corega PCC-TXD Ethernet
executing: 'modprobe -r 8390'
executing: 'modprobe -r pcnet_cs'
executing: './network start eth0'
と出てます。
199login:Penguin:02/03/08 16:00 ID:iv6TN8/u
>>196-198
/var/log/messages にエラーメッセージが表示されてないのであれば、
デバイスの認識はできてるみたいだし、ネットワークの設定の問題では。

ifconfig eth0 を実行して、 eth0 の IP アドレス、ブロードキャスト、
ネットマスクが正しく割り当てられてるか、RX ・ TX のパケットの状態が
表示されるが、 error パケットがあるかどうかを確認。

eth0 が正しく設定されていたら、
route を実行して、デフォルトのゲートウェイの IP アドレスが正しいかを確認。
その IP アドレスに ping を実行して応答が返ってくるかを確認。

> /var/log/messages の中身は、
> localhost karnel: eth0: NE2000 Compatible: io 0x300,
> irq 3, hw_addr 00:90:99:2B:85:F9
> となってます。NE2000互換ということでしょうか?

/usr/share/doc/kernel-pcmcia-cs-3.1.27/SUPPORTED.CARDS に
[pcnet_cs driver]
Corega Ether PCC-T, PCM-T
とあるので、そのとおりではないかと。
20079=98=171:02/03/08 16:13 ID:jRGphXSm
>190 >191
有難うございます。

/etc/hosts は、なんと白紙のようです。何の記述もありません。
-----------------------------------------------------------
#ifconfig -a
lo リンク方法:ローカルループバック
   inet アドレス:127.0.0.1 マスク 255.0.0.0
UP LOOPBACK RUNNIG MTU:3924 METRIC:1
RXパケット:10 エラー:0 損失 :0 オーバラン:0 フレーム:0
    TXパケット:10 エラー:0 損失 :0 オーバラン:0 キャリア:0
   衝突(Collisions):0 TXキュー長:0
-----------------------------------------------------------
#cannaserver -d
#辞書ホームディレクトリィ = /var/lib/canna/dic
My name is *****
今からソケットを作る
ファイル名:[ /tmp/.iroha_unix/IROHA]
UNIXドメインはできた
ポート番号:[12310]
INETドメインはできた
ソケットの準備はできた
WaitForSomethingの前 Fri Mar 8 15:54:55 2002 :Caught a signal (2)
Fri Mar 8 15:54:55 2002 :remove [/tmp/.iroha_unix/IROHA]
-----------------------------------------------------------
#cannacheck -v
カスタマイズファイルとして"/root/.canna"を用います。
ローマ字かな変換テーブルは"/usr/lib/canna/default.cbp"を用います。
サーバ"localhost"に接続します。
かな漢字変換サーバと通信できません。
-----------------------------------------------------------

以上のような結果となりました。  
201login:Penguin:02/03/08 16:17 ID:iv6TN8/u
>>200
/etc/hosts を作ってください。
127.0.0.1 localhost
202193:02/03/08 16:37 ID:X867Tzu8
>>199
ありがとうございます。

eth0は、
RX TX ともに0がならんでます。
errorも0です。

routeは、
Destination Gateway Genmask
127.0.0.0 * 255.0.0.0
となります。

ルータへPINGしてもunreachbleになります。
やっぱりネットワーク設定の問題ですかね。

Xのネットワーク設定画面で
アダプタ NE1000,NE2000, and compatible
デバイス eth0
リソース
 IRQ 10
 MEM なし
 IO  03E0-03E1
 IO1 なし
 IO2 なし
 DMA0 なし
 DMA1 なし
このようにいれてもだめなのでしょうか?
MEMもいれないといけないのですか?

教えてクンですみません。
20379=98=171:02/03/08 16:45 ID:jRGphXSm
>201
有難うございました!

皆様の御教示のお蔭様で、無事インターネットに接続、こうして日本語で書き込みも
できるようになりました。
嬉しさのあまり現在LINUX機から書き込んでおります。
本当に有難うございました。
204login:Penguin:02/03/08 16:45 ID:X+4TwaKW
bind9の設定をしているのですが、ローカルの名前解決は
できてるようなのですが、外部の名前解決ができていない
ようで困っています。hostコマンドで動作確認しているの
ですが

#host localhost
localhost.***.ne.jp. has address 127.0.0.1

となるのですが、たとえばyahooなどをhostコマンドでひいた場合

#host www.yahoo.com
;; connection timed out; no servers could be reached

となってしまいます。いったい何が原因なのでしょうか?
わかるかたアドバイスをお願いします。
以下named.confの設定です。

controls {
inet 127.0.0.1 allow { localhost; } keys { rndckey; };
};
include "/etc/rndc.key";
options {
directory "/var/named/";
};
zone "." {
type hint;
file "named.ca";
};
zone "0.0.127.in-addr.arpa" {
type master;
file "0.0.127.in-addr.arpa.zone";
};
zone "***.***.210.in-addr.arpa" {
type master;
file "***.***.210.in-addr.arpa.zone";
};
zone "localhost" {
type master;
file "localhost.zone";
};
zone "***.ne.jp" {
type master;
file "***.ne.jp.zone";
};
205login:Penguin:02/03/08 16:54 ID:iv6TN8/u
>>202
ネットワークの設定の問題でしょう。
IRQ とか DMA とかは関係ないと思いすよ。カードは認識されてるのですから。

RedHat を使ってないので、具体的なことは説明できないけど、
設定ツールでネットワークの設定(DHCP を使うならその設定、使わないなら
IP アドレスやゲートウェイの設定)を正しくすればいいと思います。
206login:Penguin:02/03/08 16:56 ID:g4/ML4cf
はじめてインストール中なんですが、ノートPC用のHDDをデスクトップに繋いでます。
ノートはCD内臓ではないので。。
変な質問ですが、デスクトップでどのタイミングで電源を落として良いのかわかりません。。
インストーラでXの設定までしてからHDDをノートに戻しても再設定できるんでしょうか。
その前に、インストーラの途中で電源落としちゃっても大丈夫なのかもわかりません。
どなたかお願いします_(__)_
207login:Penguin:02/03/08 17:03 ID:X867Tzu8
>>205
ありがとうございます

間違いなく認識できてることだけでもあんしんしました。
家と会社で使うのでDHCPを使うんですが、
自分なりにもうすこし勉強してみます。

WINならなんてことはないんですが・・・。
208まじで初心者:02/03/08 17:03 ID:0iYzIuoU
Win2000がインストールしてあったマスィンにRedHatをインストールしたのですが
ブートローダーにWinが表示されません
もちろんWinとRedHatは違うディスクにインスコしました。どうやってWinをきどうすればよいのでしょう
209login:Penguin:02/03/08 17:11 ID:iv6TN8/u
>>207
DHCP なら、設定ツールで「DHCP で IP アドレスを取得する」みたいなボタンを
オンにするだけで、つながると思うけど。がんばってみて。
下記 URL も参考に。

http://www.redhat.co.jp/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-cg-ja-7.2/configuring-dhcp-client.html
http://www.redhat.co.jp/manual/Doc72/RH-DOCS/rhl-cg-ja-7.2/index.html
http://www.a-yu.com/net/network.html
210206:02/03/08 17:12 ID:lxtNONg3
ちなみに、、VineLinux2.1.5です。
211login:Penguin:02/03/08 17:19 ID:XjQWT0Th
>>210
X の設定しないでインストール終了できませんでしたっけ?
212login:Penguin:02/03/08 17:22 ID:XjQWT0Th
>>208
インストール厨に grub だか lilo だかの設定のところで windoze を起動さ
せる設定をするとこがあったはずですが。
その前に「ブートローダ」は grub と lilo どっち? Redhat7.2 なら多分
grub ですが。
213login:Penguin:02/03/08 17:24 ID:0iYzIuoU
>>212
GRUBです、ってことはもう一度RedHatインスコしてみたほうがいいのでせうか?
214login:Penguin:02/03/08 17:30 ID:XjQWT0Th
Grub だったら起動はできるはずだけど。
もう一回インスコしなおした方が早いかも。
それか偉いシトのレスを待て。
215login:Penguin:02/03/08 17:33 ID:0iYzIuoU
もう一度やってみます。ブートローダーをインスコする場所なんですが
MBRにしないほうがよかったのですかね?
216206:02/03/08 17:40 ID:JFwV9Tv8
>>211
GUIインストールを選んでしまったためか、、そういう項目は見つかりませんでした。
まだ電源切る勇気がでません(汗)
もう少し調べてからにすればよかった。。
217ペンギンになりたい窓達:02/03/08 17:51 ID:FDQROa+x
あの〜 すみません
おととい 始めたばかりのタコなんですけど
インストールが終わって あれこれ いじくっていましたら
メインユーザーのLOGINが 『おかしくなってしまいました』
ユーザ名入れて PASS入れると 承認が終わって画面がぱちんと言って
切り替わろうとするのですが また LOGIN画面に戻ってしまうのです。
でも ROOTなら 問題なく入れるのです
なにか 間違ってファイルを消してしまったりした場合
こういうことになるのでしょうか?
構成は Redhat linux7.2 FTPバージョンです
それ以外は なにも ソフトを いれてないです
もし よければ どうすれば いいか 教えてください 
よろしくおねがいします。
218206:02/03/08 17:52 ID:X2GJyJG1
>>211
すません、設定を行わないっていう項目しっかりありました。見逃してました。
今フォーマット中です。ありがとうございます。
219login:Penguin:02/03/08 17:53 ID:XjQWT0Th
>>211
http://www.vinelinux.org/manuals/install-vine-4.html#ss4.7

「Xの設定を行わない」ていうのがあるはずだけど。
インストール後に設定できるから。途中で電源切るのはまずい気がする。
220login:Penguin:02/03/08 17:54 ID:XjQWT0Th
>>218
あ、遅かったね(w
221login:Penguin:02/03/08 17:54 ID:XjQWT0Th
しかも自分にレスしてるし。逝ってくる。
222206:02/03/08 18:13 ID:/q8N7L5p
>>219-221
感謝です。ありがとうございます。
223login:Penguin:02/03/08 18:32 ID:wFGnV9nZ
あれこれいじくった、というのを具体的に書け。
特にドットファイル関連な。
書くのが恥ずかしければ再インストールしてもいいぞ。
224login:Penguin:02/03/08 19:13 ID:iv6TN8/u
>>217
GNOME を使ってるなら、root でログインして、
ユーザーのホームディレクトリにある「.gnomeなんとか」というディレクトリを
すべて「.gnomeなんとか.bak」に mv してみ。
225:02/03/08 19:28 ID:P/d0CVEm
CGIなどをDLして使いたいのですがlinuxでLHAやzipで圧縮されたファイル
を扱うにはどうすればよいのですか?
226login:Penguin:02/03/08 19:34 ID:+NUVkpSw
>>204
ここでも参照して丁寧に /etc/named.conf /var/named/以下
を見なおしてみれば?

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/index-linux.html#bind8
227login:Penguin:02/03/08 19:42 ID:6MLirW5N
>>225
lhaやunzipで解凍すれば?
228login:Penguin:02/03/08 20:01 ID:PLwwSHXJ
kernel2.4.18を入れたら、2.2のときはネットワークに繋がっていた
のに繋がらなくなってしまいました。
僕のNICはRealTek8029なのですが、xconfigではRealTek関連は
・RealTek8129/8139(not 8019/8029!)support
・RealTek8139too driver support
で二つともyesにしました。明示的にサポート外と言われるとは...。

あと、起動時にでる、
NFS lockd
が失敗となっていました。どういうことなのでしょうか?

ネットスケープを立ち上げると「いくつか、あるいはすべてのホストへの
経路が存在しないことになります。ネームサーバに問題は
ないでしょうか?ルート以外のネームサーバを使わなければ
ならない場合は、$SOCKS_NS環境変数あるいはSOCKSホストの設定
には名前ではなくホストのIPアドレスを指定しなければならない
かもしれません」とでます。$SOCKS_NSをlocateで見るとマニュアル
ページがでるだけで、どこで設定していいのかも分かりません。
どなたかヒントだけでも御教授をお願いいたします。
229login:Penguin:02/03/08 20:21 ID:hVa56aQy
8029って、ne2kコンパチじゃない?ne2k-pciを使えばOKのような。
発生した障害は、すべてネットワークに繋がってないことから生じてると思われ。
230:02/03/08 20:32 ID:JPnIBeri
>>227
unzipはわかりましたが
lhaっでコマンドで使えるんですか
何か入れないとだめですか?
231login:Penguin:02/03/08 20:37 ID:ZBPagsL1
>>230
lha を入れてください。
232228:02/03/08 22:20 ID:KxtwBtZ/
>>229
そうなんですか!ありがとうございます!!
いましばらくlinux樹に触れないので後程、やってみたいと思います。

ところでxconfigで設定を変えた後は、make dep;make clean
でいいものなのでしょうか。
またカーネル再構築を一からやらないといけないのかなあ。。(泣)。

233login:Penguin:02/03/08 22:32 ID:vKSXuZi/
ローカルLAN内で
LinuxのhostsにWINのIPを書かないと ApacheとProFTPDがTIMEアウトする
sambaとwebminは問題ない なんでこうなるのかおしえてYO!
234login:Penguin:02/03/08 22:37 ID:ZBPagsL1
>>233
逆引きしてるから。
235233:02/03/08 22:42 ID:vKSXuZi/
ほほう そうだったんですか。
hostsに書くことでApacheとProftpdは問題ないんだけど
ircdが繋がるのに20秒くらいかかる
ルータの外からなら問題ないらしいが
(ircdの設定は外からも中からも同じ設定でやっている)
これはなんか解決方法あるだろうか。
IRCのMLに入るのもめんどいし
過去ログ見れないし弱ったもんだ。
236Ma:02/03/08 23:45 ID:RDACbypV
Linuxの場合ディストリビューションが違ってもお互いアップグレード
できますか。例えば、RedHatとLaser5はそっくりなんですけど、今持っている
RedHatをLaser5にアップグレードインストールしたら壊れますか?
237login:Penguin:02/03/08 23:46 ID:rcv0gPUi
やってみそ

結果教えてね
238Ma:02/03/09 00:00 ID:f4YSt1vM
えー?、人柱ですかー。なんか、恐すぎです。
でもちょっとやってみたいかも。
239login:Penguin:02/03/09 00:02 ID:NCksCFtD
俺も結果知りたい。
やってくれ。
240login:Penguin:02/03/09 00:04 ID:LHMRa8fW
radHOTLinux7.2って普通のlinuxと違うんですか?
241login:Penguin:02/03/09 00:10 ID:xVWH1bk3
242login:Penguin:02/03/09 00:10 ID:WaiDOTe1
普通のlinuxってなんですか?
243login:Penguin:02/03/09 00:15 ID:q/UNXio2
↑kernel の事かと・・・

244login:Penguin:02/03/09 00:20 ID:LHMRa8fW
カーネルってosの核心部分のことなん?
核心部分だけ配布されてるのもあるってこと?
245Ma:02/03/09 00:20 ID:f4YSt1vM
と、いうことは...今月号のLinux Magazine(確か Laser5 7.2)
を買いに走らねばなりませんな。
だれか、大丈夫! って言ってよ。
246login:Penguin:02/03/09 00:21 ID:euop7Tc8
Hotの方に気を取られてRadになってるのにしばらく気づかなかたよ・・・
247login:Penguin:02/03/09 00:25 ID:q/UNXio2
248login:Penguin:02/03/09 00:36 ID:LHMRa8fW
>>247 低学歴の俺に英語サイと理解できるとでも?笑止!
249login:Penguin:02/03/09 00:49 ID:sTWiYmYv
Windows2000のマシンにマルチブートでDebian or RedHatを入れようと思っています。
再インストールせずに既存のWindows2000パーティションを切りなおすことは可能でしょうか?
Windows98系ならfipsを使えばいいのでしょうが・・・
250login:Penguin:02/03/09 03:08 ID:KE3dfXnH
最近Linuxを勉強し始めて、とりあえず
RedHat7.1をインストールしたのですが、
これを7.2にアップグレードするには
どうやればいいんですか?
251login:Penguin:02/03/09 07:20 ID:qAktRzgt
>>248

ftpだってばさ
252login:Penguin:02/03/09 07:23 ID:qAktRzgt
>>238

河豚料理なども 数限りない犠牲者のおかげで成り立ってるのですよ
25327:02/03/09 09:38 ID:wgC1XIrI
Turbo7でようやくSAMBAの設定が終わった。
ローカルのWIN98から、SWATも開いた。
 だが、SWATが英語だ。日本語版がはいってるはずじゃー?
設定を保存しながら日本語化って出来るんでしょうか。
超々(略 には解りません。教えて暗さ委。

おまけに、WINから共有フォルダが開くのに20秒くらい掛かる。
皆こんなに時間が掛かるの? 自分だけ?
254login:Penguin:02/03/09 10:46 ID:NyRW6v5G
市販ソフト使えば?有名なところではパーティションマジックか。
http://www.netjapan.co.jp/P_powerquest/pm/V7/info/pm70.html

金かけたくないなら再インストールが一番手っ取り早いと思うけどね。
255login:Penguin:02/03/09 10:46 ID:NyRW6v5G
あ、>>254>>249で。
256名無しさん@Emacs:02/03/09 10:52 ID:l9TfSYtX
>> 253

sambaに附属のドキュメントのDiagnosis.txtを読め。
日本語は、http://www.samba.gr.jp/にある

で、試せ。

turboは、どきゅめんと どこにあるかわからんが
だいたい/usr/share/doc/samba/ か、そのへんに
あるだろう。

257login:Penguin:02/03/09 11:16 ID:sSD0FeNa
>>253
SAMBAが名前解決でDNS見にいってるんじゃねーの?
/etc/hostsにWinのアドレス、ホスト名を追加してみ。
あと、日本語はブラウザ側の設定じゃなかったか?
よく憶えてないや。とりあえず、samba.gr.jpに情報が
あるんじゃねーのかな?
258249:02/03/09 12:41 ID:Ua25eFvs
>>254
 windows2000でパーティション切りなおすのはやはりパーティションマジック
 ですかねぇ。
 ソフトを買うならHDD買ってきた方が早そうですね。
259login:Penguin:02/03/09 12:57 ID:L2IJgW4p
なんか、カーネル再構築したら、LANカード認識されなくなったんですが。
ifdown -a; ifup -a
みたくしてもeth0にデバイスが無いって怒られるし。
260login:Penguin:02/03/09 12:58 ID:AqDxPkdP
>>259
再構築のやり方まちがったんでないの?
261253:02/03/09 12:59 ID:wgC1XIrI
サンキュ>>256 >>257
お陰でアクセス早くなったよ。

swatは滅多に使わないから英語のままでいいや。
スキル無いから下手なことはしないようにしょうっと。
262login:Penguin:02/03/09 13:08 ID:NyRW6v5G
>>258
>ソフトを買うならHDD買ってきた方が早そうですね。

自分も同じ金かけるならHDD買えるなと思った。
増設できるんならそれでもいいんじゃない?
いざとなったら新HDDにバックアップ取って再インストすれば
パーティション切り直せるよ(笑)
263テスト:02/03/09 14:05 ID:7Q+xve+W
テスト
264テスト:02/03/09 14:07 ID:7Q+xve+W
最適化したらMOZILLA早いね早いね!
他のも全部ソースから自分で最適化やったらもっと早くなりますか?
265login:Penguin:02/03/09 14:30 ID:JUp7BC/o
速くはなるかもしれないが、早くはなるかな?
266login:Penguin:02/03/09 18:45 ID:NCksCFtD
source から compile したら(速く|早く)なるの?
やってみよかな。
267259:02/03/09 20:55 ID:L2IJgW4p
>>260
その可能性は否定できないが、
なんとかカーネル再再構築をせずにLANカード認識させるすべはないモノか。
つーか、ふつうにありそうだが、方法が全然見つからないです(苦笑
どなたかご教授を。。。
268268:02/03/09 22:22 ID:34TYo+i/
はじめまして。今日、Red hot Linux7.2をインストール
しようとがんばっているものなのですが、インストール画面において
キーボードの選択で,モデル「Japanese 106-key」,レイアウト「japanese」
でもなにも書けず、モデルを「Generic」で、言語を「U.SEnglish」に
してもだめです。何が悪いのでしょうか?
どなたか教えてください。
269login:Penguin:02/03/09 22:57 ID:NCksCFtD
またネタか... Red hot
270268:02/03/09 22:57 ID:h9wvJtEH
追記です。私のPCはFMV deskpower C/40Lで、
富士通のホームページ上では起動が確認できたという
結果が載っております。
271268:02/03/09 22:59 ID:h9wvJtEH
すみません。ネタではないのです。
どうしたらいいのか教えてください。
お願いします。
272login:Penguin:02/03/10 00:02 ID:aVgA/kou
>>268
「なにも書けず」ってどういうこと?

もしかして USB キーボードだったりする?
273268:02/03/10 00:33 ID:lnSxOQDP
はい。USBキーボードです。
返事ありがとうございます。今、過去ログで探していたのですが、
原因がUSBキーボードらしい記述があることはわかったのですが
どうすればいいのか・・
助けてください。

過去ログ「くだらねえ質問はここに書きこめ!10 」の135
http://pc.2ch.net/linux/kako/1011/10111/1011188491.html

検索で探しているうちに見つけたページです。
http://www.a-yu.com/pub/qa80.html
274よく知らんけど:02/03/10 00:36 ID:aVgA/kou
>>273
そこに書いてあることは試してみたの?
275login:Penguin:02/03/10 00:49 ID:6uY4mkWd
LinuxでSlipper S(U) + Air H"(P-in comp@ct)使ってる人っていますか?
eo64 Airでサーバ造ってみようかと思ってるんですが。
276login:Penguin:02/03/10 00:51 ID:aVgA/kou
277268:02/03/10 00:54 ID:0/GHxjCo
>BIOS のキーボード設定で, [USB レガシー機能] を無効する必要がある
という記述があったので、BIOS画面でこの行為をしたかったのですが、
BIOS画面で[USB レガシー機能]という項目が見つからなかったので、
結局なにも進めていないのです。
278よく知らんけど:02/03/10 00:57 ID:aVgA/kou
>>277
LILO: linux nousb
は試した?
富士通のページには注意事項なかった?
279268:02/03/10 01:06 ID:qSpMWaFd
278様 レスありがとうございます。
早速試してみます。

280login:Penguin:02/03/10 01:24 ID:6uY4mkWd
>>276
助かります。
281268:02/03/10 01:59 ID:knZ4gqCM
LILO:という画面にするにはどのようにすればいいのでしょうか?

常に画面の最初は
BOOT:となってしまいます。

なんとかLINUXをインストールしたいです。
どうか助言をお願いします。
282よく知らんけど:02/03/10 02:09 ID:aVgA/kou
>>281
そうか、インストールすらできないんだね。
すまん、おれじゃもうわからん。
283login:Penguin:02/03/10 02:14 ID:YrxNdyih
PS2キーボード買ってくれば?
284login:Penguin:02/03/10 02:17 ID:w/ewNzrl
>>266
ちゃんと最適化のための下準備してればだよ。
rpmなら~/.rpmrc ~/.rpmmacrosとかだな。i686でコンパイルする。
optflags: i686 -O6 -mpentiumpro -Wall -fstrength-reduce -Wno-parentheses
-ffast-math -malign-functions=2 -malign-jumps=2 -malign-loops=2
285268:02/03/10 03:02 ID:U7Cvyqpn
はぁ。どうしてもできません。
明日PS2キーボード買ってみます
286login:Penguin:02/03/10 03:27 ID:w/ewNzrl
>>285
それが一番楽。持ってて損は無いでしょ。5-600円で買えるし。
287login:Penguin:02/03/10 10:14 ID:6az8xegw
もう買いにいっちゃったかな?

http://mland98.rc.kyushu-u.ac.jp/text/NX_TL7W_Install.html
http://www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/dcforum/dcboard.cgi?az=show_thread&om=3221&forum=DCForumID11&omm=17
によると、「レガシーon」「インストールの時にboot: linux nousb」で
イケるらしい。
ただし、なにやら専用のブートイメージが必要なんだけど、京大のほうの
サイトにアクセスできないんで確認とれず。

情報まで。
288login:Penguin:02/03/10 13:53 ID:oFMMNYGy
Mozillaアップグレードしたら、bookmarksが消えていた。
どっかに残っている物なのでしょうか?
importもアドレスブック、mail,settingsしかないし・・。
また一から追加しないと移管のかな〜。

Turbo7 Workstatio+Mozilla 0.9.7です。
289:02/03/10 13:55 ID:oFMMNYGy
×workstatio
○Workstation

290:02/03/10 14:03 ID:oFMMNYGy
ああ、勘違い。
ユーザーでは残ってた。
rootでは登録してなかったんだ。

逝ってきまーす!
291login:Penguin:02/03/10 14:42 ID:po8ko6gN
逝ってらっしゃーい!
292login:Penguin:02/03/10 16:31 ID:hj3SSUTD
はじめまして。初心者です。
ディスプレイの設定で失敗して、
ブート後に毎回画面に何も出なくなってしまうのですが
どうしたらコンソール画面に戻れるのでしょうか?
VineLinuxなんですが、Login画面が毎回ウィンドウマネージャ上なので
Login画面が映らなくなってしまいました。。
よろしくお願いします。
293login:Penguin:02/03/10 17:30 ID:3L5//cH/
>>292
ランレベルを3にしる。
http://www.vinelinux.org/manuals/FAQ-4.html#ss4.2
294login:Penguin:02/03/10 17:51 ID:0h/FXt1I
ぼくはゲイシ君なので
そんな事は出来ないよーだ

ぼくの仕事は投げられたパイを顔面キャッチすることさ・・・
295login:Penguin:02/03/10 18:45 ID:ff9ckqu7
教えて君です(恥

カーネル再構築に成功しました。
ディスクのスペースが少ないので/usr/src以下を削除したいのですが、問題は
ありませんか?
そのほか、パッケージ以外に、削除できるファイルにはどのようなものがあるでしょう?
296login:Penguin:02/03/10 19:14 ID:3L5//cH/
>>295
/usr/src/linux/.config ファイルくらいは保存しといたほうがいいぞ。
297login:Penguin:02/03/10 19:24 ID:rp3gUmh4
教えてください。。
こんなサイト http://www.itboost.co.jp/inst/inst_45.php を参考にして
Red Hat 7.2にApache 1.3.23をインストールしたんですが、
Apache を立ち上げようとすると、以下の警告が出てしまいます。
何かの設定がおかしいのでしょうか?

# /usr/local/apache/bin/apachectl start

[alert] httpd: Could not determine the server's fully qualified domain name, using 127.0.0.1 for ServerName
298login:Penguin:02/03/10 19:29 ID:aVgA/kou
>>297
ServerName 設定すれ。
299login:Penguin:02/03/10 19:44 ID:rrHWB7Pv
ありがたいお言葉に書いてあるおすすめパーティションに
/boot 30MBってあるのですが、それは何のために用意すればいいのでしょうか。

Plamo Linux と Kondara をインストールしたのですが
インストール中に何も使わなかったのでどうしたらいいのかわかりません。
それとも後から何かするのでしょうか。

300297:02/03/10 20:02 ID:rp3gUmh4
>>298
ありがとうございます。
ServerNameの設定はhttpd.confで行うのでしょうか?
試しにhttpd.confで設定してみたところ、確かにstart時の警告は出ずに
無事立ち上がっているように思います。

が、ブラウザから「localhost」「127.0.0.1」としてもなぜか
つながらないんです。。。
なんででしょう?

すいません、教えてくれくれ君で。。
301login:Penguin:02/03/10 20:26 ID:3L5//cH/
>>299
http://www.a-yu.com/pub/lilo1_5.html
Linux のカーネルは、ディスクの先頭のほうに置いといたほうがいい。
特に大容量ディスクを使うときに注意すべきこと。
302login:Penguin:02/03/10 20:56 ID:ff9ckqu7
>>265
ありがとうございます。残しておきます。でも別の場所でもいいですか?
ワークステーションモードで勝手にインストールしたときにはソースは
入っていなかったので、切っても大丈夫かなって思っていました。

他に削ってもいいファイルはありますか?
303login:Penguin:02/03/10 21:01 ID:fe+C48x8
/usr/src/linux/include
以下も残しといたほうが、何かと幸せだと思う。
こいつは移動不可。

あと、普通にインストールすると、結構よけいなモノが
入っているけど、そこら辺はすでに削除済?
304login:Penguin:02/03/10 21:08 ID:3L5//cH/
>>302
> ありがとうございます。残しておきます。でも別の場所でもいいですか?

場所はどこでもいいよ。
Debian だと、 /boot に自動的にコピーするようになってる。
保存しといたほうがいい、という理由は、
それを見ればどのオプションを指定してカーネルを構築したかを確認できるから。

> 他に削ってもいいファイルはありますか?

まずは、自分のシステムにどんなアプリ、どんなファイルがインストールされていて、
どのディレクトリがディスクを消費しているのか、を確認したら?
で、ディスクを消費してるファイルが必要のないものだったら、消せばいい。
305login:Penguin:02/03/10 21:10 ID:0YW7Hvv8
LINUXに置ける外部割り込み処理についての質問なんですが。
IRQと、割り込み番号の対応は、DOSと同じくPICが管理してるんですよね。
そんじゃあ、その割り込み番号と割り込み処理ルーチン(デバイスドライバ)
との対応は、どのように管理されてるのでしょうか? 初歩的な質問でごめん
なさい。
306login:Penguin:02/03/10 21:23 ID:3L5//cH/
307login:Penguin:02/03/10 21:35 ID:riVTJ0kl
今日からlinuxを使うことになりました
よろしくお願いします。
308login:Penguin:02/03/10 21:37 ID:YFUMCKTd
>>306
ここのHP、10回くらい読み返したんですけど、ワカラないんですよね。
309297:02/03/10 21:43 ID:rp3gUmh4
わからん・・・(泣
310login:Penguin:02/03/10 21:48 ID:3L5//cH/
311login:Penguin:02/03/10 21:53 ID:YFUMCKTd
>>310
どもです。 これいっぺん読んでみますね。 
312login:Penguin:02/03/10 21:54 ID:DRdO+14S
>>309
えーっと、全然的違いかもしれませんが・・・・・

「127.0.0.1」や「localhost」は自分自身という意味になるので、
LANに繋がってる別の機械にそれを入力しても無効なんですが、
httpdを起動してる機械と、確かめるためにブラウザ使ってる機械って
同じモノですか?
313309:02/03/10 22:30 ID:rp3gUmh4
あ、すいませんっ。
httpdを起動してるマシンから127.0.0.1などで確認した、ということです。
一応192.168.0.100といったローカルIPを割り当ててる(つもり)んですが、
他のマシンからもこのIPで見れません。。
314login:Penguin:02/03/10 22:32 ID:ar6fbYom
DualCPUのマシンをLinuxで動かしたいのですが、どうにもうまくいきません。
助けてください・・・。

仕様はマザーボードがASUSのA7M266-D、AMD Athlon MD1800+ x 2
Vine Linux 2.1.5を使っています。

インストールは問題ないのですが、次のメッセージのあとフリーズしてしまいます。
ちなみにupの方だと起動できます。

####
Serial driver version4.27 with MANY_PORTS MULTIPORT SHARE_IRQ enabled
ttyS00 at 0x03f8(irq = 4) is a 16550A
ttyS01 at 0x02f8(irq = 3) is a 16550A
pty:256 Unix98 ptys configured
Real Time Clock Driver v1.09
RAM disk driver initialized: 16RAM disk of 4096k size
Uniform Multi-Platform E-IDE driver Revision: 6.30
ide: Assuming 33Hz system bus speed for PIO modes; override with ide bus = xx
PCI_IDE: unknown IDE controller on PCI bus00 device39, VID=1022, DID=7441
PCI_IDE: chipset revision 4
PCI_IDE: not 100% native mode: will prove irqs later
ide0: BM-DMA at 0xd800-0xd807, BIOS settings: hda:DMA, hdb:pio
ide1: BM-DMA at 0xd808-0xd80f, BIOS settings: hdc:DMA, hdd:pio
###

初心者のためどうしていいかわかりません。。。。。
ネットでも探したり過去ログもチェックしたのですが、わかりませんでした。
どなたかお助けください。お願いします。
315login:Penguin:02/03/10 22:36 ID:LsGS/J8Z
うろ覚えだけどデュアルの時って普通のじゃなくてkernel-smp
とかって明示されてるの使うんじゃなかったっけ。
316login:Penguin:02/03/10 22:44 ID:tOECCb0S
smp のオプション有効にして再構築だったと思います
317314:02/03/10 22:47 ID:ar6fbYom
>315,316
upの方からsmpオプション有効にして再構築も試したのですが、同様の症状でした。
違うディストリビューション(Laser5Linux7.2,Redhat7.2)でも同様でした。

再構築の仕方でもいけないんでしょうか・・(泣
318login:Penguin:02/03/10 22:53 ID:DRdO+14S
>>313
つながらないって言うのは具体的にどういう状態ですか?
403とか404が返ってくるとか、そのままタイムアウトするとか。
一応正常っぽくてもログを確認してみるとか。エラー出てます?
319login:Penguin:02/03/10 23:11 ID:3L5//cH/
>>317
まずは
cat /proc/version
で、実際に使ってるカーネルが本当に再構築したものかどうか確認してみたら?
320314:02/03/10 23:18 ID:ar6fbYom
>>319
インストールした時点で、一応smpは有効になっていました。
でも、そっちを使ってbootするとさっき書いたように途中でフリーズしてしまいます。
で、起動しないので、smpが無効になっているupを使って起動して、再構築をしましたが駄目でした。

/proc/versionの情報は起動しないので、確認のしようがないのですが。。。。。
どうしたらいいのでしょうか?

再構築後、lilo.confを変更し、liloの再インストールも行ないました。

すいません。お願いいたします。
321login:Penguin:02/03/10 23:28 ID:y82UHp7D
凶箱(Xbox)にlinuxインストールできたって人います?
322login:Penguin:02/03/10 23:32 ID:DRdO+14S
323login:Penguin:02/03/10 23:33 ID:aVgA/kou
324login:Penguin:02/03/10 23:35 ID:3L5//cH/
>>320
ゴメン。ブートできないんだったね。
325321:02/03/10 23:40 ID:y82UHp7D
>>322 >>323
ありがとう!逝ってきます・・
326login:Penguin:02/03/11 00:15 ID:nL9aGjee
助けて下さい!
インストール時、グラフィック起動を選択したのに、
何故かTextのログイン画面になってしまいます。
どうすれば、X画面が起動できるのでしょうか?
御願いいたします。

327login:Penguin:02/03/11 00:43 ID:DU2JzdwA
>326
startx
328login:Penguin:02/03/11 01:58 ID:XlLIe8Ta
>>326
rootで
init 5  (W
329cubase:02/03/11 03:27 ID:kRD4/Kmv
anjutaでc言語を学ぼうとしてるのですがプログラムをかいてから
出力(実行)するには、どうしたらよいのですか?
sinを求めるプログラムとかかいてるのですけど
330login:Penguin:02/03/11 04:26 ID:v05I0k0f
こんばんわ。質問させてください。

sambaでどうしてもプリンタの共有が出来ないんです。
サーバはDebian(woody)で、sambaのバージョンは2.2.2ja、
クライアントはWin2Kを使ってます。

Win2Kで「プリンタの追加」をすると、ネットワーク上にプリンタは見えるのですが、
「アクセスが拒否されました。接続できません」と表示されてしまいます。
プロパティを見るとポートが設定されていないようです。
通常だと\\SERVER\lpで設定されたと思うんですが、それが無いんです。
ポートの追加をやりたくても選択できません。

一応、smb.conf の内容は
[printers]
comment = All Printers
path = /var/spool/samba
printable = yes
browseable = yes
public = yes
writeable = no
create mode = 0700
printer = lp
guest ok = yes

となってます。
331330:02/03/11 04:27 ID:v05I0k0f
続きます。スイマセン。

/etc/printcap は
lp|Generic dot-matrix printer entry:\
:lp=/dev/lp0:\
:sd=/var/spool/lpd/lp:\
:af=/var/log/lp-acct:\
:lf=/var/log/lp-errs:\
:pl#66:\
:pw#80:\
:pc#150:\
:mx#0:\
:sh:

/var/log/samba/log.smbd には
[2002/03/11 04:03:30, 0] smbd/service.c:make_connection(239)
hogehoge (192.168.1.2) couldn't find service ::{2227a280-3aea-1069-a2de-08002b30309d}

こんな感じです。
ファイルの共有[home]はできているんでsambaの基本的な設定は正しいと思うのですが・・・
これってもしかしてWin2Kの問題なんでしょうか?
何かヒントありましたらお願いします。

もう泣きそうです。(つД`)゚・。
332login:Penguin:02/03/11 04:31 ID:yomgYs5w
CD~R持ってないのに、Linuxとwin ぶっこもうという考えはだめですか?
バックアップ、金貯まるまで なしの方向で。
333名無しさん@Emacs:02/03/11 08:20 ID:fh7qacPu
lilo の起動時の選択画面のグラフィックを替えるにはどうすればいいんでしょうか?
vine 2.1.5
334login:Penguin:02/03/11 08:25 ID:EI+IT5vw
/boot/massage後は自分で
335login:Penguin:02/03/11 09:45 ID:l4iAwnDS
>>332
別にいいけど、転んでも泣かないこと。
つーか、CD でバックアップ容量たりる?
336login:Penguin:02/03/11 16:22 ID:tFYDHwm4
>>330
とりあえず
writeable -> writable
337login:Penguin:02/03/11 16:59 ID:kCxNkP0y
>>336
そういうミスのチェックは testparm コマンドがいいかもね。
338330:02/03/11 22:49 ID:v05I0k0f
>>336>>337
330です。
$ testparmやってみました。
Load smb config files from /etc/samba/smb.conf
Processing section "[homes]"
Processing section "[printers]"
Loaded services file OK.

ってことはやっぱりsambaの設定は正しいんですよね。
Win2Kのドライバ周りを頑張ってみます。
アドバイスありがとうございました。
339名無しさん@Meadow:02/03/12 00:18 ID:nNP/7xpz
localhost.localdomain から別のホスト名にしようとしたらインターネットに繋
がらなくなってしまいました。
$ su
$ hostname hoge
としたら X が立ち上がらなくなり、気づいたらネットワークにも繋がらなくなっ
ていました。どうしたらいいでしょう?

Redhat7.2 なのですが、システム設定のネットワーク設定(だったかな)のところ
もいじったのですが、どっちが原因だかわかりません。

本にはホスト名は自由に決めていいって書いてあったのに...
340login:Penguin:02/03/12 00:30 ID:EdA6sPog
>>339
/etc/hosts の 127.0.0.1 にそのホスト名を加えてみれ。
こんな感じで。
127.0.0.1 hoge localhost
341前スレ829:02/03/12 00:44 ID:ijVTHibH
あのさあ・・・ウチの会社のWEBサイト、自分で管理してるんだけど、
アクセス解析のCGIいれてるのね。

で、普段IEで自サイトみると、WWW側のホスト名が出るのが普通だと思って
たんだけど、今日、ネスケで何気なしに自サイト見たのね・・。

で、家帰ってアクセス解析のページ見たら、ローカルホストのホスト名で
ログが残ってんの。

何でネスケで見たらローカルのWIN機のホスト名が出てくるの?
342login:Penguin:02/03/12 00:57 ID:ErLwkOwy
>>341
言ってることがよくわからん。
343339:02/03/12 01:03 ID:nNP/7xpz
>>340
やってみました。host名は変わって、X も立ち上がるようにはなったのですが、
インターネットには繋がりません。

navi2ch を起動したときに
www6.ocn.ne.jp/80 のあとに文字化けというか変な文字列のエラーが出ます。
プロバイダは ocn ではないので接続先でしょうか。

これが解決しないと寝れないよぉ...(鬱
344けい:02/03/12 01:03 ID:NalS4YZq

御願いします!
RedHatインストール後、PCを起動すると、以下のようなメッセージが
出たままずっと止まったままになってしまいます。

最初のインストール時にGRUBを使用するを選んで、その後
DosでFdiskして全て削除しているのですが、どうしても
この状態から抜け出せません。
本当に困っています。どうすれば普通に起動できるようになるか
教えて下さい。何卒宜しく御願いします!

Verifying DMI Pool Data ......
Boot from CD:
GRUB
345login:Penguin:02/03/12 01:16 ID:eQgkyhrF
MBR(マスターブートレコード、ってやつだ)をフォーマットし忘れてない?
346けい:02/03/12 01:19 ID:NalS4YZq
>>345
どうやってフォーマットするんでしょうか?
すみません。初心者なので、、、。
347login:Penguin:02/03/12 01:23 ID:EZRRt9lS
RedHatインストール後は、mbrにGRUBがいます。
FDISK /mbrで幸せになれるかも.
348347:02/03/12 01:24 ID:EZRRt9lS
RedHatインストール後は、mbrにGRUBがいます。
FDISK /mbrで幸せになれるかも.
349login:Penguin:02/03/12 01:33 ID:jPPz6h04
CD抜き忘れてるわけじゃないよな?
350けい:02/03/12 01:37 ID:NalS4YZq
あの、FDISK /mbrはDosから実行すればいいんでしょうか、、、。
351login:Penguin:02/03/12 01:40 ID:J+N40aCR
>>350
そうだよ。
352login:Penguin:02/03/12 01:50 ID:EdA6sPog
>>343
> navi2ch を起動したときに
> www6.ocn.ne.jp/80 のあとに文字化けというか変な文字列のエラーが出ます。
> プロバイダは ocn ではないので接続先でしょうか。

たぶん navi2ch が
http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/2chmenu.html
にアクセスしようとして、失敗してるんじゃないの?
netscape ではアクセスできてるの?
353339:02/03/12 01:59 ID:nNP/7xpz
>>352
すみません。解決しました。
network の設定をいろいろと設定したら接続できました。

インストール直後の localhost.localdomain のときは特に何も設定しないで
接続できていたので、設定を見直しをしていませんでした。
お騒がせしてすみません。ありがとうございました。
354けい:02/03/12 02:46 ID:NalS4YZq
fdiskで見ると、
種類
EXT DOS
という領域ができているのですが、削除する方法を教えて下さい。
御願いします。
355おにいたま:02/03/12 06:42 ID:WRe7wpTb
>>354
fdiskで削除できます。
356login:Penguin:02/03/13 11:56 ID:9VWnnWnC
赤帽7.2勉強中です
まだまだローカルネットワーク内での実験しか出来てないのですが分からない点がありますのでアドバイスお願いします。
現在赤帽7.2にProFTPDを使用してFTPサーバーを稼働させているのですがローカルPCでアクセスすると(Win2000 FFFTP)
ログイン出来るのですがファイルがまともに転送されないのです。
しかし全く転送されないのでなくファイル転送が失敗するのは全体の1割程度なのです。
FFFTPはアップロード中、別のウィンドウが出て転送状況が確認できるのですが転送されない場合全く転送状況のグラフ?が
0から伸びず数分放置しても全く変わりません。そして「このファイルを中止」ボタンを押して転送できないファイルをスキップして次のファイルを転送すると次のファイルからサクサク転送できるのです。
そしてまた転送出来ないファイルが出てくるのです。この転送できないファイルは転送の一番目に発生したり、途中で発生したりと全くのランダムに発生しているようです。単独のファイルを転送しようとするときにもたまに発生します。
これって何が悪いのでしょうか?
どのように設定を行えばスムーズに全ファイルを転送する事が出来るのでしょうか?

ちなみにSambaを使いファイルサーバーも立ち上げているのですがこちらではこういう不具合は発生せず快適に使用できています。
解決方法がおわかりになられる方よろしくお願いいたします。
357login:Penguin:02/03/13 12:05 ID:nWhHURfW
>>356

クライアント側のバブでは?
358login:Penguin:02/03/13 12:11 ID:9VWnnWnC
>>357
すみません バブというのは何でしょうか?

書き忘れましたが回線はフレッツADSLでルーターがMelco AirStation WLAR-L11G-Lです
WLAR-L11G-Lに4ポートのスイッチングハブが付いているのでそこにWin2000と赤帽をつないでいます。
厨で申し訳ない
359login:Penguin:02/03/13 12:36 ID:VrXz/s43
>356
FFFTP の方のホスト設定で、PASV モードするとうまくいきませんか?
360名無しさん@Emacs:02/03/13 12:38 ID:uVnzr98W
>>356
(1) ネットワークカードが悪い

-> Windowsで動かすことしか想定してないネットワークカードがよくある。
店頭に並んでいる安物なら特に。確実な解決策はなく、PCIスロット上の
差し位置を変えてみるとか別のネットワークカードにするとかすると直る場合がある。
/var/log/messagesに何かヒントになるログがあるかもしれないので、一番下から
読んで行くべし。

(2) ローカルネットワークの問題
-> ケーブル不良とかハブ不良とか。OSに限らず再現する問題に限定されるけどね。

(3) 単純にIPアドレスが重複している
-> ローカルネットワーク内に同じIPを持ったマシンが立ち上がってない?

とりあえずありうる原因を出してみた。
361356:02/03/13 13:02 ID:9VWnnWnC
356です
解決しました。>>359さんの言うとおりFFFTPのホスト設定を見てみると
何故か既にPASV モードがONになってました。チェック外すと解決しました。
400ファイルくらい一気に転送出来る様になったので大丈夫だと思います。

>>360さん
詳しく書いて頂きありがとうございます。
ネットワークカードの対応OSは気をつけなければいけませんね。
今Linuxのカード調べたのですがPlanexのFNW-9700-Tというカードで
Linuxも対応と表記されていたので安心しました。赤帽も初めから認識してくれましたし。

本当に超犬厨で申し訳無かったです。迷わず逝ってきます。ありがとうございました。
362login:Penguin:02/03/13 13:10 ID:dfTCfs86
で、バブって何?
363login:Penguin:02/03/13 13:31 ID:OIY0Oani
364login:Penguin:02/03/13 13:34 ID:JTpjKEXs
はぶ【波布・飯匙倩】
クサリヘビ科の毒ヘビ。沖縄諸島・奄美あまみ諸島に分布。全長2メートルに達
し、頭はほぼ三角形、飯を盛る匙さじのようでマムシに似るが、頭部背面の鱗は
小さい。樹上または草陰にひそみ、人畜を咬かむ。攻撃性が強く、猛毒をもつ。
奄美・沖縄諸島には、太く短い別種ヒメハブも分布。<季 夏>椿説弓張月残編
「蝮蝎まむしの殊に大きなるものを―と唱ふ」
365login:Penguin:02/03/13 14:14 ID:/Y0fKe7K
今更ながら、redhatLinux5.2 をインストールしています。
手持ちのNICがVIAチップ品だったのでインストール時にはネットワークを設定せず
あとから追加設定をかけようとしました。

手動で insmod/ifconfig/route で設定すると
きちんと使えるところまではこぎつけたのですが、
その設定の保存が今のところ出来ていません。
(lsmodで1件も表示されない)

ドライバのドキュメントや本に書いてあるスクリプトを実行しても
エラーメッセージが出るだけで登録には至りません。
(「指定ファイルが見つからない」が殆ど)

そこで、設定ファイルを手動で書き換えようと思ったのですが、
どのファイルをどのように書き換えれば起動時から
ネットワークが使えるようになるのでしょうか。

なお、環境は次のとおりです。
IP: 192.168.1.48/24
ServerName(仮): makoto

以上、よろしくお願いします。
366login:Penguin:02/03/13 14:32 ID:NsqGzauO
>>365
/etc/modules.conf(/etc/conf.modulesかも)じゃない?
alias eth0 モジュール名
という行を加えてみたら?
367login:Penguin:02/03/13 15:39 ID:/Y0fKe7K
>366
回答ありがとうございます。
さっそく確認しましたが……既にその設定は入ってます。
( /etc/conf.modules )
そして lsmod で確認しても、やはり認識されていません。
368login:Penguin:02/03/13 16:09 ID:NsqGzauO
>>366
/var/log/messages に NIC の認識に関するメッセージは書きこまれてない?

モジュールが自動的にロードされない、ということは、
kerneld が動いてないんじゃないかな?
もしくは、ブートスクリプトに
/sbin/modprobe eth0
を加えてみたら?
369login:Penguin:02/03/13 17:22 ID:ykcTopTq
>>365

redhatLinux5.2 だと
#/bin/netconf
でvia-rhineなら設定できるはずだけどな。
370login:Penguin:02/03/13 17:51 ID:7Knt4FVp
ブート時に表示されるメッセージって項目の後に[OK]とか[FAILED]とか出
ますが、それを見れる手段はないでしょうか。dmesgではどこで[FAILED]と
出たのか分からないので。
それと設定を変更/保存する時に、修正の時刻が未来になると言われるのは
どうしてでしょうか。dateでは時刻はあっています。
よろしくお願いいたします。
371login:Penguin:02/03/13 17:52 ID:dfTCfs86
>>370
起動時に I を押す、とか。
タイムゾーンを確認する、とか。
372login:Penguin:02/03/13 18:05 ID:UCQsmRPL
PageUp と何かの同時押しで上見れるって何かに書いてあったような...
でも試したことないから知らん。
/var/log/message 見て error ぽいところ探すとか。
373login:Penguin:02/03/13 23:12 ID:SPaCxxiS
viとemacs
みなさんどっちをよく使ってますか?
もしくは、どういう用途にどちらを使ってますか?
emacsは手になじんできたんですが、viがどうも・・・viにはperlモードとかってあるんですか?
374login:Penguin:02/03/13 23:20 ID:kNGnxeIP
375370:02/03/14 01:23 ID:EfH4C10m
>>371,372
ありがとうございます。やってみたいと思います。
376login:Penguin:02/03/14 09:07 ID:EBEOboIm
>>373
Emacsに慣れたんならそっちメインでいいから
viも最低限使えるようになっておけ。
iとxとZZと:qだけでもいいから。
377365:02/03/14 09:55 ID:BlLoesq2
>368-369
いろいろいじっているうちに設定が怪しくなり
手動接続すら通らなくなったので再インストールしてました。
それからもう一度 netconf で設定しました。

起動メッセージで kerneld は version 2.1.85 が起動し、
デバイスのロードにトライしていることも確認出来ました。
そこで出ているエラーメッセージですが、
netconf を使用したときと同じく、ファイル(ディレクトリ)のエラーで、
/usr/lib/linuxconf/help.ja/
が無いためのようです。(3ファイルで各2回、計6回表示される)
ただし、Switching to english とメッセージが出ているので
該当ファイルは英語版を使うようになっていると思います。
その後、Delaying eth0 Initializing(だったかな)と表示されています。
378login:Penguin:02/03/14 10:01 ID:oydluEeP
お願いです!助けてください!
Red Hat 7.2 で、ログイン後に、キーボードからの入力がすっごい
変になっちゃいました・・・。
(例えば「 a 」をタイプすると「 [ 」が表示されちゃいます。)
昨日までは普通だったのに、今日起きて立ち上げてみると突然。。

ログインの際や、ROOT でログインしてみると、普通にキーを
打つことができます。
何か設定が変になってしまったのでしょうか?またそうであれば、
どこがおかしいのでしょうか?

申し訳ありませんが、助けてください!お願いします!
379名無しさん@Emacs:02/03/14 10:07 ID:L6QEdEGZ
>>378
普通のユーザで入ったときだけそうなるの?
試しにrootで入って新しいユーザを作成し、それで入ってみたらどうなる?
380378:02/03/14 10:11 ID:oydluEeP
>>379
そうです、普段メインで使っているユーザでのみ変なんです。
おっしゃる通り新しいユーザを作成してみましたが、こちらは
正常にキーを打つことができます。
381login:penguin:02/03/14 11:27 ID:Kpl070vG
NE2000クローンのカードをPCIにさしているんですが、
起動時に認識のところが[FAILED]となってしまいます。
これじゃ、ADSLでつなげることできませんよね
382login:Penguin:02/03/14 11:27 ID:zNtJZmwF
>>381
そうですね。
383login:Penguin:02/03/14 11:35 ID:929SG6c6
OS起動時の、非常に醜いフォントを変える方法を、教えてください
ませ。 お願いします。
384383:02/03/14 12:11 ID:cbMYx9ex
あ! lilo.confのfont の部分を変えればイインですかね、、、。
今、HP見て思ったんですが。
385名無しさん@Emacs:02/03/14 12:37 ID:L6QEdEGZ
>>380
そのユーザの言語設定がおかしいんでは?

386378:02/03/14 13:35 ID:oydluEeP
>>385
うーん、全然日本語で表示されたりしてるんですけど。。
387378:02/03/14 13:39 ID:oydluEeP
378 です。直りました!
今までにはなかった .Xmodmap が知らない間にできていたので、
これを削除したらなんかわかんないけど元に戻りました。

いつの間にできたんだろ・・・?なんかしたのかなあ?
388名無し募集中。。。 :02/03/14 14:07 ID:TDSilpwo
赤帽7.2使ってます。まだ勉強中ですのでLinuxマシンをよくシャットダウンしたり再起動させたりするのですが
http://www.denpan.org/memo/network/proftpd.html
をみてProFTPDを起動出来る様になりました。
しかし必ず起動時に /usr/local/sbin/proftpd を入力してくれないとFTPが立ち上がりません。
これを起動時に自動的に立ち上げるためにはどのようにすればよいのでしょうか?
それとProFTPDはxinetd経由で立ち上げる時はどのように変更すれば良いのでしょうか・・・・
よろしくお願いします。
389login:Penguin:02/03/14 14:49 ID:so+C2KxC
>>388
すでに xinetd が動いてるんだったら、
/etc/xinetd.d/proftpd を作って xinetd を再起動する。
/etc/xinetd.d/proftpd の書き方は、下記 URL を参照。
http://www.a-yu.com/pub/qa54.html
/etc/xinetd.d/ に他の ftp デーモン用の設定ファイルがあったら、
それをコピーして、 ProFTPD 用に修正すればいい。
390login:Penguin:02/03/14 16:07 ID:QI53ggvR
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0294.html
これについて教えてほしい。

-c ってなんのオプションなのよ。
とりあえずmanを見たけど
http://www.linux.or.jp/JM/html/lilo/man8/lilo.8.html
ここの 「-c マップの圧縮を有効にする。」であってるの?

liloプロンプトが出てるときに入力したオプションは
liloインストール時のオプションと同等の効果があるの?
391login:Penguin:02/03/14 16:36 ID:so+C2KxC
>>390
> -c ってなんのオプションなのよ。

http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/LILO-README/configuration-mapinstaller.html
4.2.2 節の COMPACT の項を参照。

> liloプロンプトが出てるときに入力したオプションは
> liloインストール時のオプションと同等の効果があるの?

意味不明だが、
LILO のプロンプトでカーネルへの引数を指定したりすることはできる。
392381:02/03/14 16:42 ID:rO73YoJB
>>381です
使ってるethがLGY-PCI-TLと判明しました。
WIN専用って書いてありますtt
リナックス対応の買ってきますw
393login:Penguin:02/03/14 16:45 ID:QI53ggvR
>>391
ここのTipsによると

Linuxの起動時にLILOプロンプトが表示されている際,次のように「-c」オプションを付けるだけで起動の初期プロセスが高速化できる場合がある。マシン環境によって異なるが,試してみるとよいだろう。

とある。ここで -c と入れる行為とliloインストール時に lilo -c
と入れるのとは同じなの? ってのがオレの疑問
394login:Penguin:02/03/14 16:47 ID:so+C2KxC
395login:penguin:02/03/14 16:56 ID:rO73YoJB
>>394
ありがとうございます。
実は僕もいろいろ検索かけているうちに動くことがわかったんですよ。
http://www.gld.mmtr.or.jp/~itoh/bbs/di/html/20010510.html
というページの人と同じ現象なんですよね
起動じにeth0の読みこみで[failed]と表示されるの。
なんかできそうなのでもうひと踏ん張りがんばります
396login:Penguin:02/03/14 17:00 ID:so+C2KxC
>>393
なるほど。読みが甘くてスマソ。そんな使いかたは見たことない。
397login:Penguin:02/03/14 17:03 ID:so+C2KxC
>>395
とりあえず [failed] でブートしたときに
/sbin/ifconfig -a で NIC が認識されてるかどうか確認してみたら?
あと、 /var/log/messages にエラーメッセージが書き出されてるかどうかも確認。
398395:02/03/14 20:32 ID:80w7UAp5
bootのときにfailedになってたけどつながりました。
http://www.gld.mmtr.or.jp/~itoh/bbs/di/html/20010510.html
ここを参考にしました。
原因はまず、先日ダウンロードしたrp-pppoeの3.3.1がなんかばぐってたみたいで
インストしてもadsl-setupコマンドが追加されなかったのです。
もういっかい本家サイトいってダウンロードしてインストールし
adsl-setupを実行。
そしてなぜかadsl-startでやってもつながらなかったので
guiのほうで設定してスタートおしたらつながりました。

ありがとうございました。
なんか非常にマウスの動きがわるいですw
あとネスケで検索のところに日本語入力できないのでしょうか。
プロンプトでkinput2をうっても、IRCじゃ話せるけど掲示板やネスケじゃ
なんか打てないです。
自分で検索してやってみます。
399login:Penguin:02/03/14 20:58 ID:rK/LXjzA
お勧めのエディタはなんですか?emacs以外で。秀丸みたいなのがいいです。
400login:Penguin:02/03/14 21:07 ID:1BpKt1x8
>>399
秀丸がいいなら一生ウィソ使えやボケ。
二度とくるなよ。
401login:Penguin:02/03/14 21:09 ID:QI53ggvR
>>399
おれも秀丸みたいなのがほしいけど、viで我慢してる。
ついつい秀丸でも i とか dd とか打っちゃうけどさ。
そういや秀丸マクロでviモードを作ろうと頑張ったこともあったな。
・・・あれ?
402login:Penguin:02/03/14 21:11 ID:urP6WQVn
よそでやれ、よそで
403login:Penguin:02/03/14 21:13 ID:RIWSIPaV
>>399
geditじゃダメかしら?
でも、何だかんだ言ってもemacsが便利。
404login:Penguin:02/03/14 21:16 ID:rK/LXjzA
> 秀丸がいいなら一生ウィソ使えやボケ。
Linuxには秀丸のようなエディタが永遠にできないと
思ってる奴がいるようです。
405login:Penguin:02/03/14 22:31 ID:YEbFrH6G
超ビギナーです。
すいません、教えてください。

○Vine2.1.5 ppxp使用

ダイヤルアップでプロバイダに接続しようとしています。
PPP自体はうまくつながっているようにみえます。
(IPはもらえているように見えるし、
接続中は /etc/resolv.conf に
それらしいネームサーバが書き込まれます)

でも、http も telnet もNGです。
まったく応答がありません。

原因をつかみたいのですが、何を確認すればよいのでしょうか。
406login:Penguin:02/03/14 22:46 ID:x0Ca2sKd
>>405

あんまりお勧めできないけど、rootでhttp や telnetは利用できるかい?
利用出来るとするとアクセス権限の問題だね。
407login:Penguin:02/03/14 22:46 ID:abGDd+da
>>405
/usr/sbin/traceroute を使って、どこでネットワークが詰まってるのかを確認。
引数に
route コマンドで default として表示される IP アドレス
resolv.conf に書いてある DNS サーバーの IP アドレス
210.190.142.135 (=www.ocn.ne.jp)
などを指定してみれ。
408login:Penguin:02/03/14 22:54 ID:x0Ca2sKd
>>405

vineでppxpを一般ユーザが利用できるようにするにはユーザグループ
uucpに登録する必要があり、そのためのプログラムが用意されている。

# /usr/sbin/ppxpadduser user
409login:Penguin:02/03/14 22:54 ID:YEbFrH6G
>>406
>>407

さっそくの書き込みありがとうございます。
これからLinux立ち上げてためしてみます(今はWin…)
traceroute やってみたんですが、command not found だったんです。
/usr/sbin/ にパス通ってなかったのか…。
410login:Penguin:02/03/14 23:01 ID:YEbFrH6G
>>408

ありがとうございます。

一応、実施しています。
実は、はじめはまったく動かず悩んでいたのですが、
ppxp の log に、ユーザの権限の問題らしき記述が
あったので、気づきました。
411無知な初心者です:02/03/15 00:50 ID:bSwnGZFh
PCが1台開いたので(Pentium2-233)、
ブラウジング専用PCを作り、Linuxを入れて勉強しようと思います。
おすすめの書籍を教えてください。
明日RedHat買ってきますんで、それと一緒に買ってきます。
412pen:02/03/15 01:09 ID:DBTVGtuW
すいません、初心者ですけど
ゲームダウンロードして来て、回答できたけど
実行ファイルがわかりません
413login:Penguin:02/03/15 01:15 ID:yl++0e/z
>>412

ネタはもういい
仮にネタじゃないなら配布元のページを読めよ。
414pen:02/03/15 01:18 ID:DBTVGtuW
なにがねただー
バッチファイルがーねーじゃねーか
415login:Penguin:02/03/15 01:19 ID:o8tIEbj7
>>411
パッケージ版買うんなら、雑誌の付録CDについてるFTP版で充分だと思う。
書籍の内容もすぐに陳腐化するから、専門書ならともかく入門書については
買わないでネットを検索して情報収集したほうがいい。
わからないことを人に聞くんじゃなくて、自分で調べられるようになれば最良。

最初はみんな同じようなところで引っかかったりするので、
困ったときはこのスレとか、関連スレを検索すれば手がかりにもなるし。
暇なときに自分とは関係ないレスでも読んでると、自分がハマったとき
即座に解決方法を探せるようになるから便利。
Googleに片っ端から突っ込んでみても良い。結構当たりを引ける。

紙の資料が良ければ、しばらくは雑誌を買い続けるといいかもしれない。
少なくとも書籍よりは最新情報だし、わからないなりに
眺めていれば、あとで気になったとき振り返って調べられる。
慣れてくれば全部ネットだけで用事が足りるようになって、
雑誌は興味がある特集記事の時だけでも充分になる。

なんか書いてたら長くなっちゃいましたが別にパッケージや
書籍を買うのが悪いわけではないので、がんばって勉強してください。
こういう方法もあるよってことで・・・・
416login:Penguin:02/03/15 01:25 ID:DBTVGtuW
すいません
さきほどゲームをダウンロードして来たんですけど
インストールというファイルがあるのにダブルクリックしても
何ともなりません
初心者です、どうすればいいですか
417login:Penguin:02/03/15 01:27 ID:5niQV46h
README見れ。
418login:Penguin:02/03/15 01:29 ID:BSljdU10
KDEのコントロールパネルをいじってたら下のタスクバーが消えちゃいました
どうやったら復活できますか?
419pen:02/03/15 01:31 ID:DBTVGtuW
eigodakarawakannnaiyo-
nihonngomoutenakunattayo-
420login:Penguin:02/03/15 01:31 ID:Jk8GllKL
proftpでシンボリックリンクを有効にする方法ってあるでしょうか?
421login:Penguin:02/03/15 01:38 ID:jCFyD5G7
>>419
yomi nikui YO
nani ga sitai noka tannteki ni mato mero
english demo ganbatte yome yo.
tyuugaku eigo ga yomeru nara
sonnna ni kurou sinai daro,
yomu mae ni kyozetu hannnou simesitya dame dayo.

>>420
どこからどこのシンボリックリンクでしょうか?
422login:Penguin:02/03/15 01:42 ID:wIlU8iMO
VineLinux2.1.5をインストールして数日使ってるのですが。
フリーズしてるみたいなのですが。。復旧方法ってあるんでしょうか。
ウインドウマネージャーはtwm?を使ってて、デスクトップで左クリックexitとしたら、固まってしまったようです。。
roginの窓だけ入力は出来るのですが、プロンプトが出てないので(ただキー入力できるだけ)、、どうにも出来ないように見えます。
電源落としちゃ駄目だと思うのですが、困ってます、どなたかヒントだけでもいいので教えてください。
423login:Penguin:02/03/15 01:43 ID:o8tIEbj7
>>420
ProFTPDデフォルトの設定で/home/~user/でln -s /etc etcとかやって、
Windowsマシンからアクセスしたら、ちゃんと辿ってくれましたが?
424login:Penguin:02/03/15 01:45 ID:4JnMdm0v
Red Hat 重すぎるー
425420:02/03/15 01:48 ID:Jk8GllKL
>>421
ftpのホームディレクトリから、他のディレクトリ(下の階層以外)に
スムーズに辿って行けるようにしたいのです。
426420:02/03/15 01:51 ID:Jk8GllKL
>>423
ご返答ありがとうございます。(気がつきませんでした)
早速行ってみたいと思います。
427login:Penguin:02/03/15 01:51 ID:BSljdU10
wu-ftpdはどのようにすればアンインストールできますか?
428422:02/03/15 02:15 ID:wIlU8iMO
検索しても意外とフリーズの対処法は無いみたい。。
それとも漏れが変な事しちゃったのか、、どうしよ。。

429420:02/03/15 02:19 ID:Jk8GllKL
>>423
早速ln -s /etc etcを行ったのですが、
proftpdを再起動してもサーバ自体をリブートしても
FTPが繋がりにくくなったのですが、どうなってしまったんでしょうか?

何回か接続を試みると繋がる場合もありますが、非常に遅いです。
また、etcのシンボリックリンクも出来ましたが、ディレクトリに
飛ぶことは出来ませんでした。
すみません、ご教授お願いします。
430login:Penguin:02/03/15 02:24 ID:W4I1S6wc
>>428
Ctrl+Alt+BSでも駄目?
あとCtrl+Alt+F1でログインしてkillするとか
431422:02/03/15 02:29 ID:wIlU8iMO
>>430
ありがとうございます。。。(ノд・。)
しかし、、つい今、、電源オフしてしまいました。。
なんか再び起動したら、hda6ってのを勝手にマウントしてましたが、、なんなんでしょうか(汗)
これで大丈夫なのかどうかとっても不安です(汗)
432login:Penguin:02/03/15 03:49 ID:/W2dJB6m
cdrecordでメディアからスペックを読み出せるけど
手持ちのCD-RWだと書き込みスピードの上限を読み出すのに
CD-Rからは読み出さない。
これって、CD-Rには書き込み上限スピードが書いてないということ?
それともメディアによって書いてあったりなかったり ってこと?

cdrecordは1.8.3を使ってます。
433無知な初心者です:02/03/15 04:22 ID:bSwnGZFh
>>415
ありがとうございます。参考にします。
434login:Penguin:02/03/15 06:20 ID:4VGfd2cc
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ・・・・・・・>>433 ゴメン
 ∪  ノ
  ∪∪
435login:Penguin:02/03/15 07:06 ID:a7ljekOi
Linux使ってメール出したら
自分のメアドが分けわかんない
アドレスになってるんですが
これって、自分のLinuxがメールのサーバー
になってるの?(自分で書いてて意味がわかってない)
436login:Penguin:02/03/15 07:33 ID:FMSIB1qA
>>435
username@localhostみたいに?
437login:Penguin:02/03/15 07:58 ID:o8tIEbj7
>>429
シンボリックリンク作ったからって繋がりにくくなるはずはないから
原因はなにか別の所にある。
最近のはやりだと、名前の逆引きで引っかかってるとか。
/etc/hostsにLANの中のクライアントちゃんと書いてある?

うちはVine2.1.5使ってて、複雑な設定無しにできたんだけどな。
検証はW2K+NextFTP。張ったリンクは、コンソールからはちゃんと使えてる?

エラーだったらログに残ると思うんだけど
/var/log/messagesとか読んだら何か書いてない?
438login:Penguin:02/03/15 08:02 ID:jCFyD5G7
DefaultRootを設定してるんじゃないか?

と、言ってみるテスト。
439ななしさん@penguin:02/03/15 08:41 ID:w+j5ZbRu
>>428
そりゃそうだろ。
と煽ってみたり。とりあえずXがフリーズしたら

1. Ctrl+Alt+BackspaceでXを殺す。
2. Ctrl+Alt+[F1-F8]でコンソールに入ってXを殺す。
3. SysRQで落とす。(http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/kernel-docs-2.2/sysrq.txt.html)
Redhat系ではなぜか無効にされてるから、事前に有効にしておく。
4. LAN上のほかのマシンから入って殺す。

思いつくのはこんぐらい。
440へこき:02/03/15 10:56 ID:q6ssgCIS
赤帽7.2 使用中です。

LANにPLANEX 9501? (DEC tulip) を挿しています
インストール標準状態では問題なく LANできますが
カーネル再構築
(オプションで LAN有効&DECに'Y'にしました ほかは全部N)
したところ
起動時の
....... lo
....... eth0 ← ここで止まってしまいます
Ctrl+Alt+dell での kill は受け付けてくれます。
元のカーネルではちゃんとブートできます。

誰かたすけて 
441login:penguin:02/03/15 11:06 ID:jH51MoLL
Red hat7.2使用してますが
ネスケではgoogleなどのサーチで日本語入力できないのでしょうか?
442420:02/03/15 11:13 ID:Jk8GllKL
>>437
ご返答ありがとうございます。
今朝、試してみましたら、なぜかFTPの繋がりにくい問題は治っていました。

シンボリックリンクはftpクライアントソフトから使えませんが、
コンソールではetcにも辿って行けましたのでやはりproftpの設定でしょうか?
443login:Penguin:02/03/15 11:23 ID:rU8qqXdg
>>441
当然できますが何か?
444login:Penguin:02/03/15 11:55 ID:o8tIEbj7
>>442
/etc/proftpd.confの記述内にDefaultRootの記述があると思います。
恐らくの予想ですが「DefaultRoot ~」等となっているのではないでしょうか。
これを削除することで、自分のホームディレクトリ以外の階層にも
ジャンプすることができます。

DefaultRootとはどういう設定なのかは、検索するなりして確認して
それから変更することをお勧めします。
445鼻垂らし:02/03/15 12:00 ID:2H3ucS+2
redhat7.2使ってます。

ガイシュツかもしれませんが、
zlibのバージョンアップした方います?
1.1.4にしたいのですが検索しても”これ”っていうところが見つかりません。
また手元に評価PCが無く、稼動中のPCを使うのも怖くてできない状況です。

宜しくお願いします。
446420:02/03/15 12:08 ID:Jk8GllKL
>>444
ご返答ありがとうございます。
まさしくその通りでした。「#DefaultRoot ~」にしましたら
シンボリックリンクを使えるようになりました。

ただ、このFTPは友人も使っているのですが、ジャンプできるのは
自分だけにしたいのです。差別化することは可能でしょうか?
度々すみません。よろしくお願いします。

447login:Penguin:02/03/15 12:14 ID:o8tIEbj7
>>446
必要なキーワードがわかったらGoogleで検索する癖をつけましょう。
proftpd DefaultRootの2つくらいでお望みの情報は簡単に出ます。

例えばhttp://linux.nikkeibp.co.jp/faq/200010-4.org.htmlね
これ見てわからなかったら、検索してください。
448login:Penguin:02/03/15 12:21 ID:jCFyD5G7
>>446 普通にできる。 「proftpd.conf DefaultRoot」で検索しる!
449login:Penguin:02/03/15 12:27 ID:nGBaOHYk
>>445
>>4 読めば「これ」が見つかるはずなんだが。
http://www.redhat.com/support/errata/rh72-errata.html
450445:02/03/15 12:41 ID:2H3ucS+2
>>449
早速の回答有難うございます。
Redhat errataで提供されているzlibって1.1.3ですよね。
1.1.3以前のzlibに脆弱性が見つかったとのことなので
このパッチあてても意味が無いのでは?と思ったのです。
1.1.4を入手したのですが、tarで固められてて。
いままでのzlibを消して1.1.4に変えようと思った次第です。
もうちっと調べてみます。確かにJFはみてなかった。・・・鬱
451445:02/03/15 12:42 ID:2H3ucS+2
しかもsageてなかった・・・
452login:Penguin:02/03/15 12:44 ID:45Q+sY1a
>>451
英語は読めますか?
453login:Penguin:02/03/15 13:06 ID:nGBaOHYk
>>451
ここは age でいいよ。
454445:02/03/15 13:49 ID:MV1yZaqS
ああ、そうさ。あせってたのさ。英語読んでなかったさ。

ただ、タコと言われようが厨と言われようが
穴があいている状態で運用したくなかったのです。

また、突っ込まれそうだがApacheのmod_gzipは
大丈夫なのかなぁと思い耽る今日このごろ。俺は使ってないけど。
455login:Penguin:02/03/15 14:11 ID:BSljdU10
Led Hat Linux 7.2を導入したのですがまずセキュリティアップデートを行った方が良いとの事だったのでWeb見てきました。
しかしどのパッチを導入すれば良いのか分かりませんでした。
例えば
http://www.jp.redhat.com/support/errata/RHSA/RHSA-2002-028J.html
の様なところでi386のところに5つくらいあります。
これは5つとも導入しろということなのでしょうか・・・
ちなみに今Celeron400MHzで動かしているのですがrogin画面でi686と表示されます。
ということはi386よりもi686のパッチを導入しろということなのでしょうか?
よろしくお願いします。
456login:Penguin:02/03/15 14:19 ID:nGBaOHYk
>>455
とりあえず rpm -qa と見比べてみたら?

"Led" とか "rogin" って、ネタ?
457login:Penguin:02/03/15 14:38 ID:odSgA5i5
>>455
いまインストールされているパッケージについて、パッチを適用すればよい。
件の URL には
> rpm -Fvh [filename]
> (このコマンドは、以前のバージョンがインストールされているときのみパッケージをアップグレードします。)
と書いてある。
だから、全部ダウンロードして、それぞれについてこのコマンドを実行すれば、
しかるべき処理を自動的にやってくれる。

> ちなみに今Celeron400MHzで動かしているのですがrogin画面でi686と表示されます。
> ということはi386よりもi686のパッチを導入しろということなのでしょうか?

それでいいんじゃないの?
458login:Penguin:02/03/15 14:47 ID:nGBaOHYk
>>457
Red Hat Linux 7.x って
カーネルも rpm -Fvh でいいんだっけ?
6.x 時代のドキュメントだと -ivh しろって書いてあるんだけど。
http://www.jp.redhat.com/support/errata/kernel_upgrade/kernel-upgrade.html

単にテンプレのまま書き替えてないだけ?
459login:Penguin:02/03/15 14:49 ID:rU8qqXdg
man co って何ですか?
460455:02/03/15 14:54 ID:BSljdU10
分かりました。とりあえず落とせる物は全て落として片っ端からrpm -Fvhしたいと思います。

>>458さん
漏れが買った7.2の本にはカーネルだけは-ivhしなさいと書いてます。
他のアップデートは-Uhvにしなさいと書かれててこれまた本家の-Fvhと違うのですが・・・
461445:02/03/15 15:07 ID:Zsev4Yb3
英語読みました。対処してみます。
対応していただいた皆様、どうもありがとうございました。
462login:Penguin:02/03/15 15:16 ID:KL0CGaHK
インストール時のパーティション設定についてですが

/パーティションを作ろうとしたら、「指定されたパーティション一覧中に、未割

のパーティション(群)があります
未割等のパーティション(群)とその理由をいかに示します、 /       
Couldn't fit boot partition」
というエラーメッセージがでて/パーティションを作れません

なぜでしょう?
ハードディスクの状況ですが


領域情報を表示

現在のハードディスク: 1

領域 状態 種類 ボリュームラベル Mバイト システム
使用
C: 1 A  PRI DOS    10033 FAT32 70%


ディスクの総容量は 14324 Mバイトです. (1 Mバイト=1048576 バイト)

となってまして残りの30%にLinuxをインストールしようと思ったんですが
どなたか教えてください
463login:Penguin:02/03/15 15:29 ID:4VGfd2cc
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | Linuxのこと聞くよりも
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧
         ( ´Д`)
       /⌒    ⌒ヽ
      /_/|     へ \
    (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /    ./     ヽ ( ´Д` )< フナイだろッ!!
      (    /      ∪ ,  /   \_______
       \ .\\     (ぃ9  | ビシッ!!
        .\ .\\    /    /  ,、
          >  ) )  ./   ∧_二∃
         / //   ./     ̄ ̄ ヽ
         / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
         / / / )⌒ _ ノ     / ./
       ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、
        \__つ).し          \__つ
464うむよし ◆lo0ReH/6 :02/03/15 15:45 ID:AFSU9kO/
どっちがいいのよ。
赤帽とたー坊
465login:Penguin:02/03/15 15:46 ID:nGBaOHYk
466441:02/03/15 16:11 ID:55vtIfbT
>>442
kinput2を動作させても、入力変換時に電子音がなって入力できないんです。
googleで検索しても、やりかた書いてないのです
467login:Penguin:02/03/15 17:03 ID:nJKW3iW0
>466
なんかそれ、超だか超々だかくだ質だかで一時期盛り上がってたぞ。
"cannaserver"で検索すれ。
468login:Penguin:02/03/15 17:12 ID:DBTVGtuW
お金がないので、ホームページで勉強したいのですが
どっかいいとこありませんかねー
初心者です
469login:Penguin:02/03/15 17:22 ID:CqMWzl2o
>>468

http://www.google.com/

これだけ知ってれば何とかなります。
470login:Penguin:02/03/15 18:31 ID:odSgA5i5
>>468
http://www.linux.or.jp/

なにを勉強したいのよ?
471login:Penguin:02/03/15 18:57 ID:2nMp9jk6
shell scriput
472login:Penguin:02/03/15 19:00 ID:odSgA5i5
473linux歴2週間:02/03/15 20:39 ID:jDUNEiHa
Redhatの入門書を買ってきてからおよそ2週間、カーネルの再構築程度は
できるようになり、だんだんおもしろくなってきたところです。
Redhatにしたのは本の発行日が一番新しかった、というだけの理由なの
ですが、この辺を散歩すると vine linux が一番人気みたいですね。

vineとredhatの違いや、それぞれの良さや悪さについてどなたか
語っていただけませんか?その他のディストリのお勧めがれば、
そういう話も伺えればと思います。

本気で使い込み始める前に、どれを選ぶかを決めたいのです。
ご助言をお願いします。ハードはXPがまずまず快適に動く程度、
使用目的は、一通りの操作を覚え、小規模サーバを構築することです。



474login:Penguin:02/03/15 21:11 ID:nGBaOHYk
>>473
サーバ構築なら Red Hat も Vine もあんまり関係ないよ。
どっちでもいいからまず使ってみ。
475420:02/03/15 21:19 ID:Jk8GllKL
>>447 >>448
おかげさまで解決しました。
ご返答ありがとうございました。
476login:Penguin:02/03/15 21:32 ID:Z8H+P0fX
redhat7.2を使っております。
テキストモード起動で、
ls -laといったコマンドを使うと文字化けしまい困ってます。
文字化けさせないにはどうすれば良いのでしょう。
477login:Penguin:02/03/15 21:41 ID:odSgA5i5
>>476
たぶん、ファイルの日付を表示するのに日本語がバケてるんだろ。
kon を起動するか、export LANG=C を実行しる。
478login:Penguin:02/03/15 22:12 ID:Z8H+P0fX
export LANG=Cで直りました〜。
でも、日付に日本語使われていないのになぜなのでしょう・・
479login:Penguin:02/03/15 22:20 ID:odSgA5i5
>>478
ん?
export LANG=C を実行する前まで
LANG に「jaなんとか」という値が設定されてたんじゃないの?
そういう値が設定されていると、
ls の日付の表示が「3月15日」みたいに日本語になって、
日本語を表示できないターミナルでは文字化けになる。
480login:Penguin:02/03/15 22:23 ID:Z8H+P0fX
export LANG=Cでアルファベットになるんですね。
お手数おかけしました。
481login:Penguin:02/03/15 22:23 ID:Ey+oVqR6
man bash
/LC_
482超々初心者:02/03/15 22:42 ID:RUfPg9qR
こんばんは。 holon linuxってどうしてダメなんですか?
483login:Penguin:02/03/15 22:59 ID:BSljdU10
赤帽の7.2をインストールしました
カーネルが2.4.7-10なので本家に2.4.9-31を落としに行ってアップグレードしようとしたのですが
[root@moudamepo temp]# rpm -Uvh kernel-2.4.9-31.i686.rpm
エラー: 依存性の欠如:
tux < 2.1.1-10 kernel-2.4.9-31 と競合します
と表示されアップグレード出来ません。依存性の欠如はどのようにすれば解決できるのでしょうか
484login:Penguin:02/03/15 23:10 ID:PFG9zLVy
hajimete Redhat Linux wo insuto-rusitanodesuga
douyatte nihonngo wo nyuuryokusurunodesyouka ?
485linux歴2週間:02/03/15 23:25 ID:jDUNEiHa
>>474
ありがとうございます。ではワークステーションレベルではどうでしょう?
現在はまだ、HDDに3Gほどパーティッション切って、ワークステーション
レベルで使っている状態なんです。

ついでといっては何なんですが、ntfsへの書き込みは最新カーネルでも
まだ危険なのでしょうか?
486login:Penguin:02/03/15 23:40 ID:bo2zIFgd
>>482
ダメな人達が作っているから。
487.:02/03/15 23:42 ID:Bixrugmn
素朴な疑問なんですが、リナックスでいったいなにするの?
488482:02/03/15 23:52 ID:rAj0+6CO
>486 なるほど。 ありがとうございました。

自分は初心者で、グラフィックができるlinuxを探している厨房です。
どのディストリビューションがいいのか、御教授お願いします。
489login:Penguin:02/03/16 00:00 ID:NtT39VUq
>>485
NTFS書き込みは2.4.18あたりでもまだ「Dangerous」

Windows側にExplorer2fsをいれて、
Linux側はNTFSをReadOnlyマウントして
互いに相手のファイルシステムのファイルは参照だけにしたほうが
安全だろう。
490login:Penguin:02/03/16 00:15 ID:7L6lOfGg
なんとかWindowsを使いこなせて来たという実感が持てるようになったのですが、
それと共にだんだんマウスでの操作が面倒に思え素人考えでLINAXに挑戦したみたく
なってきました。
もし宜しければ人気のあるLINAXソフトを教えていただけないでしょうか?
ただ、学生なもので出来れば価格面も考慮していただけるとうれしいのですが。
491login:Penguin:02/03/16 00:17 ID:zjM8KWIR
I815EオンボードのサウンドはALSAで鳴るんですか?
492login:Penguin:02/03/16 01:12 ID:DIHphWIj
493login:Penguin:02/03/16 01:13 ID:DIHphWIj
>>490
LINAX が何かは知らないが、
Linux なら >>5 を読め。
494login:Penguin:02/03/16 01:15 ID:DIHphWIj
>>488
GIMP が入ってりゃどれも同じじゃない?
495login:Penguin:02/03/16 01:41 ID:C13mn5Nq
>>491
ALSAのINSTALL(テキストファイル)より
Module snd-card-intel8x0.o
--------------------------
Module for AC'97 motherboards from Intel.
* Intel i810/810E, i815, i820, i830, i840, MX440

なので大丈夫と思われ。うちはi830MGだが鳴っている。
指定するモジュールはi810と同じ。
OSSでも鳴るとは思うが(試していない)
496login:Penguin:02/03/16 01:51 ID:zjM8KWIR
ちょっと前に試してみたときは、プツっと音がするだけで
鳴らなかったので。。。
もう一回試してみます。ありがとうございました。>>495
497login:Penguin:02/03/16 02:03 ID:SSkGSM0j
>>487
素朴な疑問なんですが、Windowsでいったいなにするの?
498495:02/03/16 02:14 ID:C13mn5Nq
>>496
一般的な注意として

鳴らない場合は最新版がないかチェックする
(alsa-driverだと0.5.12a)
ALSAセットアップ後はボリュームが最小になっているので
aumixなりalsamixerなりで調整する
modprobeでエラーが出ていないかチェックする
499login:Penguin:02/03/16 02:22 ID:BYIMhUG0
>>497
エロゲーです。
つーか、いまだにまともなエロゲーのでないOSなんてよく使う気になるな。
VHSが勝利したのも、Windowsが勝利したのも、みんなエロのおかげ。
500login:Penguin:02/03/16 02:31 ID:DBUSu3/x
500
501login:Penguin :02/03/16 02:32 ID:VLSGf/+t
HPでDLできる Linuxは英語版なのですか?

Linuxの日本語版は無いのでしょうか?
502login:Penguin:02/03/16 02:56 ID:xN6XMAyZ
>>501
> Linuxの日本語版は無いのでしょうか?

ある。もちろん、ネットで入手できる。
VineLinux RedHat TurboLinux Debian PlamoLinux などなど
503名無しさん@Emacs:02/03/16 03:17 ID:vCpVQlG/
netscape か mozilla で
universal studio japan のページを見れてる人いますか?
ttp://www.usj.co.jp/
netscape , mozilla とも固まってしまうんですけど。

vine 2.1.5

Mozilla 0.9.6
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:0.9.6) Gecko/20020207

File name: /usr/lib/mozilla/plugins/libflashplayer.so
Shockwave Flash 5.0 r47
504boland:02/03/16 03:43 ID:JeMK3BJf
インストールのしかたがわかりません。rpmファイルなのですけど
505login:Penguin:02/03/16 03:44 ID:lhYAevXo
>>483
tuxほげ を 先にアップグレードするか、それをアンインストールできるのならそうする。

rpmのコマンドはいっぱい有るけど、よく使うのは少ない。

rpm:

-ivh インストール -Uvh アップグレード vhを付けた方が視覚的で判りやすい。
--force --nodepsは超初心者にはお勧めできない。

-qa |grep ほげ  パッケージほげが入っているか調べる。
-qi ほげ ほげの説明 -qif ふが ふが がどのパッケージかを調べる。
ついでに l で詳細に。

src.rpm:
--rebuild 自分の環境用にrpmを作る。


-ba -bb ほげ.spec とかも有るけど、 大抵これくらいで事足りる。
あとはJF等をよみましょう。
506login:Penguin:02/03/16 03:58 ID:dGcY+khk
自分の IP アドレスを知るコマンドって何ですか?
507login:Penguin:02/03/16 04:03 ID:lhYAevXo
>>506
ifconfig
508Vine導入中:02/03/16 04:27 ID:geRUBq6a
こんちは。
ハードディスクからVine PPC 2.1.5をインストールしようと再起時、boot hd:,yaboot_1.1.1を打ちましたが
can't openが返ってブートしません。パーテーションを指定しても同じです。増設HDのBusの関係でしょうか?

CD-R不調なので、http://www.vinelinux.org/にあるマニュアル通り、HDからの導入要項に従ってやって
るのんですが・・・

マシンはG4 400 AGP OSX、別Bus増設したHDにOS9、このHDのパーテーションを切ってVineを入れるところです。
誰かお助け。なんまいだ。
509名無し:02/03/16 05:07 ID:62FA4iKl
うーん、Vineというより、PPCオンリーなネタだろうから、
LinuxPPCスレの方がよくないですかね?
あくまでVineだからここでもPPCネタを語るべきだというなら
止めませんけど。

ちなみに、hd:というのが何を示す物だか解ってます?
devaliasに、どんなデバイス出て来ますか?

別BUSが別カードという事を言っているのなら、OFから
見えていないカードという事はありませんか?

他の方の助けが無いようなら、LinuxPPCスレへどうぞ。
510508:02/03/16 05:43 ID:geRUBq6a
>>509
レスどうもありがとう。
どこに質問しようか色々考えたんですが、蝶々初心者の質問だったので・・
スレ違いなようなのでそちらに逝ってきますw
511login:Penguin:02/03/16 08:06 ID:xN6XMAyZ
>>503
Debian woody + Mozilla-0.9.8 + Flash-plugin-5.0r47
で見れるけど。
512名無しさん@Emacs:02/03/16 09:01 ID:vCpVQlG/
>>511
ごめんなさい、ちゃんとみれました。
たぶん原因はリモートでmozillaを動かしていたからだとおもいます。
鬱だUSJ逝って来ます。
513login:Penguin:02/03/16 09:28 ID:Nvf3lYkm
zlib問題ってどうなの?
514login:Penguin:02/03/16 11:35 ID:e9ciDrx9
>>513
*良心的な*ディストリビュータなら既に対応済み。
up2date等で自動アップデートさせるべし。
515名無し:02/03/16 12:29 ID:62FA4iKl
>>510
待っとるでよ。
そのときは、OpenFirmware画面で

devalias

という命令を実行した時の結果を出すとなおよろし。
516login:Penguin:02/03/16 12:42 ID:8UVKwhlw

Dynabook SS475(DX4/75MHz, RAM24M, HDD2G)を処分しようと
思っていたのですが、ひょっとしてこのスペックでも動くlinuxの
古いディストリなんかあります?

もし可能なら勉強用にインストールしたいのですが、、
Xまでは望みませんが、動けばうれしいことは間違いありません。
517login:Penguin:02/03/16 12:46 ID:oDAVijaF
>>516
Xを使わなくていいんなら充分動くんじゃないですか?
↓あたりに同志がいっぱい居ると思います(爆)

キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012573267/
518login:Penguin:02/03/16 13:12 ID:8UVKwhlw
>>517
今ざっと眺めてきました。
「キツいスペック」ってここまでとは思いませんでした(w

ありがとうございます。
519login:Penguin:02/03/16 13:16 ID:aT0yrAES
X のログイン画面がループになってしまって困っています。
Xのログイン画面 → ログイン → なぜか再びXのログイン画面 ・・・・
.bashなどを修正しようにもログイン画面のループが回避できないため行き詰まっています。
どなたか助けてくだせぇ。
520vine初心者:02/03/16 13:26 ID:SRbH5Og2
vine2.1.5をつかっていて、
ネットワークカードを認識させるには
どうすればいいんですか?
カードはIO DATAのPCIのET100-PCI-Lです。
お願いします。
521login:Penguin:02/03/16 13:28 ID:PYUqr66f
>>519
Ctrl+Alt+1
522login:Penguin:02/03/16 13:38 ID:aT0yrAES
>>521
やってみましたが無反応でした。 そういえばと思いつきctrl + alt + BackSpace を押したのですが
やっぱり元に戻ってしまいました。 Alt +F1 or F2とかでも同じです。
Ctrl + Alt +1 を押すのはログイン画面でですよね?
それとも起動時から押しっぱなしとか?
523login:Penguin:02/03/16 13:48 ID:Yfp97Xm5
Xでのコンソール切り替えって
Ctrl + Alt + ファンクションキー じゃなかったですか?
524login:Penguin:02/03/16 14:12 ID:kxdQuAuL
インストールでどうしても止まってしまい先に進めません。
誰か教えてください。

最初FTPで落としたRedHatLinux7.1でインストールをしようとしたのですが、
起動ディスクから起動し、
boot:
と出るところまで行きました。 で、次にEnterを押したのですが、
たくさん文字が出てきた後、いつもかならずここで止まってしまいます。

hdc: R/RW 8x4x32, ATAPI CDROM drive
hdc: QUANTUM FIREBALLlct10 20, ATA DISK drive
ide1 at 0x170-0x177,0x376 on irq 15
ide2 at 0x14c0-0x14c7,0x14b6 on irq 10
_ (←カーソル)

で、仕方ないので手元にあったVineLinux7.1で試してみたのですが、
やはりこれも同じところで止まってしまいます
何がいけないのでしょうか。

自分のマシンスペックはよく分からないのですが、
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/materials/815desktoppc/performance.html
のメモリを128MBに変えたものです。
525login:Penguin:02/03/16 14:16 ID:aT0yrAES
>>523
ええ? そうだったんですか? てっきりコンソールと同じでAlt + ファンクションかと思ってました。
あんまり使わなかったもんで・・・・ 今は電源を強制切断してから
起動途中でCtrl + Cを押して、なおかつAlt+F2からF12までを開くっていう方法で
CPU使用率を上げて、Xが立ち上がる前にログインしました。
でも画面にはこんなメッセージが出ていてviが立ち上がりません。
”Can't open /var/run/news/shlock255, Read-only file system innwatch”
526login:Penguin:02/03/16 14:21 ID:Cn3Nqb4M
「見知らぬ国のトリッパー」http://isweb34.infoseek.co.jp/computer/tripsage/
みたいなもので、Linux用はないのかしら。
527login:Penguin:02/03/16 14:40 ID:UPOy4oCp
>>526
wine使え。
今、試したらちゃんと使えたよ。
528login:Penguin:02/03/16 14:43 ID:oDAVijaF
>>526
2chでディストリを作ろうスレの成果物にあったよ。

http://omaemona.sourceforge.net/packages/trip/
529525:02/03/16 14:53 ID:aT0yrAES
編集したのですがやっぱり駄目でした・・・
530login:Penguin:02/03/16 15:00 ID:urzGr7bI
GNOMEに標準でついているスクリーンセイバーの
「マトリックス」のスクリーンセイバーをWindowsでも使いたいのですが、
同じ物はWindowsでもあるのでしょうか?
531login:Penguin:02/03/16 16:37 ID:YNEVeAmz
>525
そのエラーは何なんだ?多分強制切断のおかげでディスクが
飛んだんだろうけど。rootでloginしろとか指示されなかったか?
そもそもどうしてloginできなくなったんだ?.bashrcにstartx
とか書いてねーだろーな。それともハクられたとか・・・。
532login:Penguin:02/03/16 18:06 ID:aJxIHqw0
所属しているユーザグループの変更はどうすればいいのでしょうか?
533名無しさん@Emacs:02/03/16 18:10 ID:2I07PeaS
man 5 passwd
534login:Penguin:02/03/16 18:48 ID:8UVKwhlw
Redhat7.2でカーネルをntfs読み込み可で再構築したつもりですが、
フォルダやファイルの存在とサイズは分かっても、小さなテキスト
ファイルの中身すらエディタで読めません。

カーネルはCDについてきた2.4.7-10です。Xconfigで何度もntfs(read only)
を確認してからコンパイルしたつもりです。

もし原因がおわかりの方がいたらご教授下さい。
535login:Penguin:02/03/16 19:29 ID:DIHphWIj
>>530
Cygwin でコンパイルできたりするかもねー。
よう知らんけど。
536login:Penguin:02/03/16 23:01 ID:YNEVeAmz
>>534
どういうエラーで読めないの?
おそらくumask関係だと思うけど。
537login:Penguin:02/03/17 00:00 ID:eBLJbW/g
RedHat7.2スレに誤爆・・・。

RedHat7.1をインストールしたんですが、ネスケで日本語が打てません。
もしかして、IMEが別に必要ですか?
538login:Penguin:02/03/17 00:06 ID:46vL9ES5
>>537
「別に」って、今は何を使ってる?
539537:02/03/17 00:08 ID:eBLJbW/g
>>538
雑誌付属のやつをそのまんまインストールしただけです。
使う言語はJapaneseとEnglish(USA)を選択しました。
540login:Penguin:02/03/17 01:01 ID:q4iP/q2V
Redhat Linux 7.2を使用しております。
幾つか質問させてください。

1.LANカードにCoregaのCorega PCI-TXMを2枚刺しているのですが、インストール時に
なぜか1枚だけしか認識してくれません。後で追加すればよいのですが、インストール時に
認識させることはできないのでしょうか?

2.rp-pppoeをインストールしたのですが、rp-pppoeに限らず、「ADSL-START」などのコマンド
を利用する際、「/usr/sbin/adsl-start」などとフルパスを打たなくてはなりません。
本来は、フルパスを打つ必要はない筈ですが、なぜでしょう?
541名無しさん@XEmacs:02/03/17 01:07 ID:KPSSA60g
>>530
あれってオフィシャルに在ったwindows用が元ネタじゃないの?
542login:Penguin:02/03/17 01:24 ID:46vL9ES5
>540
ごっちゃになるので、質問は一つずつにしてくれ。

1. http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Ethernet-HOWTO.html
2. http://www.google.com/search?lr=lang_ja&q=bash+%83p%83X%82%C9%92%C7%89%C1
543login:Penguin:02/03/17 01:32 ID:yC0qDb6R
>>542
どうもありがとうございました。
今度からは、1つずつにします。
544login:Penguin:02/03/17 02:00 ID:yvSf9gws
勉強で赤帽7.2からOpenNAPを立ててみようと思ったのですが壁にぶつかってます
OpenNAPなどの質問はここで良いんですか?
545534:02/03/17 02:21 ID:IgdwJVu9
>>536
ありがとうございます。umaskですか?また初めての言葉を聞きました(涙
とりあえずgoogle回って、それでも分からなかったらまた伺います。
そのときにはよろしくお願いします。
546login:Penguin:02/03/17 02:31 ID:URd7NpA7
>>545
NTFSはデフォルトではroot以外では読めない。

たとえば/etc/fstabに次のような行があったとする
(これはうちの環境だからそのままコピーしてはいけない)
/dev/hda5 /mnt/dos2 ntfs uid=500,umask=007 0 0

この場合、/dev/hda5以下のファイルがuid=500の人の
持ちものと見なされ、そのパーミッションは
NTまたはXP上のパーミッションにさらに「まったくの
他人からは読み書きできない(umask=007)」という意味となる。

NTFS,mount,umaskあたりがキーワードか。
547login:Penguin:02/03/17 04:03 ID:bqzygWtd
WindowsからTeraTerm+TTSSHでLAN内のLinuxマシンにつないでたんですが
一度切ってから数分後に繋ぎなおしたら、突然つながらなくなりました。鍵の暗号は解けているらしいのですが・・・
パッと窓が切り替わろうとして失敗します。
なので、そのマシンから普通にログインしてsshコマンドで入ろうとしますと、permission denied
といわれています。
なにかしてしまったような記憶もあるのですが・・・どうしたら元通りになるでしょうか?
548login:Penguin:02/03/17 16:43 ID:KHd6V57q
>>293
ランレベルを3にして起動しても症状がかわらないのですが、何が原因でしょう。
boot: linux 3
で起動して
login: の表示の直後に画面が何も映らなくなります。
549login:Penguin:02/03/17 16:52 ID:3klgn6iv
>>548
2にしよう。
550login:Penguin:02/03/17 16:59 ID:KHd6V57q
>>548
ありがとうございます。
これから試してみます。
現在、フロッピーで起動しないとLILO boot: が表示されないのですが、
グラフィカルLILOが表示された時点でテキストLILOにその場で切り替える事はできるのでしょうか?
Loginが出来ない状態なのでlilo.confなどの編集は無理な状態です。。
よろしくお願い致します。
551login:Penguin:02/03/17 17:22 ID:3klgn6iv
>>550
フロッピーで起動してLILOが出る。当然ですね。

ところで、フロッピーで起動してもログインが出来ないのですか?
552login:Penguin:02/03/17 17:58 ID:sX2rHcHd
>551
ありがとうございます。
なんとか復旧できてLinuxからかきこんでいます。
ランレベル2でなんとかログインできました。
以前はフロッピーでの起動でもLogin画面後にディスプレイが映らなくなっていたので
ログインできませんでした。。
553532:02/03/17 18:17 ID:/ctEqwN9
LinuxConfからだとエラーが出て変更が出来ないのですが、
Terminalからユーザの所属しているグループを変更するには
どうすればよろしいでしょうか?
554login:Penguin:02/03/17 18:20 ID:46vL9ES5
>>553
man 5 passwd
555login:Penguin:02/03/17 18:23 ID:lR69nD0N
>>553
vi /etc/group
vipw
いますぐグループを変更するなら newgrp
556login:Penguin:02/03/17 18:39 ID:hJQZuBKh
TurboLinux7WSを使っています。

Xからコンソール画面に戻ると非常に高い確率で画面がおかしくなります。
立てに3本筋が走って何が表示されているか分からなくなります。
以前はこんなことはなかったのですが、インストールし直したらこうなるようになりました。
この場合どんな原因が考えられるでしょうか。
557532 & 553:02/03/17 23:24 ID:+9jrTyrL
>>554 >>555
ありがとうございました。
早速勉強しながら試してみます。
558login:Penguin:02/03/17 23:47 ID:HCc6KcYX
age
559login:Penguin:02/03/17 23:51 ID:xOnniR5k
telnetから入ってsuコマンドでユーザーを変えると、
そのユーザーの.bash_profileに書いたのが
適用されないようなのですがどうすればいいでしょう。
560名無しさん@Emacs:02/03/17 23:54 ID:3tV8rPkR
>> 559

「その」って、su の
(1) before
(2) after
のどっちをさしている?
561login:Penguin:02/03/17 23:54 ID:e6sbCWzO
>>559 su - とする。(ハイフンをつける)
562login:Penguin:02/03/18 00:11 ID:WLHxl+Ho
>>560
紛らわしくてごめんなさい、afterです。
>>561
解決しました。ありがとうございましたー
563login:Penguin:02/03/18 00:12 ID:upgtxWrG
サウンドドライバを認識させようとしているのですが、こんなエラーメッセージが出ます。
”ミキサーデバイスがオープンできません。devfs がマウントされているかを確認して、devfsd を起動してください。 ”
マウントのやり方はわかるのですが、マウントする場所がサパーリわかりません。 かってに場所を指定してマウントしても
まずいと思いますし・・・・ 
564そうだ選挙に・・・:02/03/18 06:50 ID:LaE100CO
50人くらいの事業所なんだけど、Linuxでサーバー構築。
ファイルサーバーを構築したり、イントラネット・メール、
インターネットへの接続をするとしたら、どのくらいの日数が係るでしょうか。
概算でいいのでお願いします。
当方、MS-DOS3.3からPCを使用してます。それなりにアプリは使えますが、
サーバーの知識はありません。Unixも初歩的なウェブサイトを作成するくらいの
知識しかありません。 どうぞ、よろしこ!
565名無しさん@Emacs:02/03/18 07:04 ID:ksx50Q3P
>>564
早ければ1日でできる。

ただ1日でやっちゃうと有難くないかも。。。
566そうだ選挙に・・・:02/03/18 07:09 ID:LaE100CO
>>565
いくら何でも、それは無理と思われ。
パーミッション(だったっけ)も設定したいし。
クライアントPCだって、セットしなくてはならないだろうし。
一人で本を買って勉強するとしてどのくらいでしょうか。
567login:Penguin:02/03/18 07:53 ID:UxlkzPc5
先ほどTurbolinux6をインストしたばかりの初心者です。
インスト途中でTCP/IPの設定があったので入力したんですが
ネスケが使えません。
プロパはCATVでローカルIPしか貰ってないんですが、どこからとっつけば
いいのかわからないもので困ってます。
PCIにLANカードをさしてCATVのモデムまで持っていってます。
とりあえずLANカードを認識してるのかどうか、どこで確かめたらいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
568login:Penguin:02/03/18 08:48 ID:n4ioMaUN
>>566
その人次第。
つーか条件が曖昧すぎ(汗

>>567
LANカードを差した時にピッ、ピッと高い音が2回鳴るなら認識してます。
それがピッ,プッと高低と鳴るなら認識してません。

;;;えっ?そう言う事を聞いてるんじゃないって?(w
569login:Penguin:02/03/18 09:55 ID:rdbTpjCX
>>568
PCMCIA じゃねーだろ。

>>567
ifconfig
570hanamogera:02/03/18 10:00 ID:02+u9v6n
viたるいのでWindowsにhttpd.confとか設定ファイル持ってきてワードパッドで編集してるんだけど、
それをまたLinuxにもってってviで見てみると、[DOS]ってなってるじゃないですか。
これどうやったらLinuxのフォーマットにすることができるんでしょうか?
だいたいのソフトは[DOS](用はDOSのフォーマットでしょ?)ってなっててもちゃんと動くんですが、
一部ちゃんと動いてくれないソフトがあります。
571hanamogera:02/03/18 10:06 ID:02+u9v6n
>>570
自己解決。
ASCIIで転送してなかった漏れが馬鹿だった。許してくれ。
572名無しさん@Emacs:02/03/18 10:17 ID:6seOr6Bo
>>556
モニタの同期周波数が変わった?
573568:02/03/18 10:20 ID:n4ioMaUN
あう。悪い悪い。なんか。ノートPCをイメージしてた(汗
良くみたらPCIって書いてあるな。。。

$ dmsg |grep eth0 って方法もあるな。
$ cat /proc/pci も
574login:Penguin:02/03/18 12:18 ID:JnF1WOtg
>>570
わざわざそんな面倒なことせんでもviやemacsが嫌なら
keditとかgeditとかxzとかneとかveditとか色々あるやんか
575login:Penguin:02/03/18 12:32 ID:WhQixTUA
秀丸がいいな
576login:Penguin:02/03/18 12:41 ID:9PiI6vvu
まぁ、日本語の使用を主目的にしたエディタってなぁまだないわな。
577名無しさん@Emacs:02/03/18 13:30 ID:6seOr6Bo
禿丸よりxyzzyがいいな
578login:Penguin:02/03/18 14:05 ID:gp0ahXzg
>>547
SSHでログインしようとしているユーザにシェルの使用権がないんだと思う。
/etc/passwdのシェルを確認しましょう。
579login:Penguin:02/03/18 14:15 ID:7+dFOo+5
>>575
だれも作ろうとしないのはなんでだろう。

>>576
I18N なやつがありゃ十分じゃん?
580login:Penguin:02/03/18 14:16 ID:7+dFOo+5
>>570
qkc とか nkf でできるんじゃない?
581login:Penguin:02/03/18 14:17 ID:WhQixTUA
>>579
オレが今作ってるから
582login:Penguin:02/03/18 14:21 ID:9PiI6vvu
>>579
まぁ、そうなんですけどね。
僕もVIM使ってます結構満足してますし。

でもそういうエディタも縦書き対応してなかったりしますし。
WinではQXなので気になる点なんです。
583へこき:02/03/18 15:14 ID:pcEabxGC
YMF744 ってALSA使えば SMPでも鳴りますか?
584login:Penguin:02/03/18 15:48 ID:O/SDPO42
plumを自動起動させたいのですが

コマンドライン@rootでは
su user -c "nohup /usr/bin/perl /home/user/plum/plum&"
で起動できるんですけど
/etc/rc.d/rc.local
の最後にそれを書いても起動できてないみたいです
よくわからないので だれか教えて!
585584:02/03/18 16:18 ID:O/SDPO42
perl って絶対パスでないと ファイル名指定できないんですか?
plumディレクトリー以外のときは上のコマンドもつかえません。
586584:02/03/18 16:19 ID:O/SDPO42
絶対パス→相対パス
587584:02/03/18 16:30 ID:O/SDPO42
絶対パスも相対パスもダメでした。
そのディレクトリに移動するしか いまのところ起動する方法がわかりません
だれか perl の使い方教えて。
588login:Penguin:02/03/18 16:33 ID:wWxRSRzN
plumのことは知らないが、Perlは絶対パスだろうが、相対パスだろうが、問題ないはず
むしろその/home/user/plum/plum内に相対パスが書かれているのだろうから、
それを探して適当に修正する。
あるいは引数を与えるようになっているかもしれないので、その辺を読ぬ。
589588:02/03/18 16:42 ID:wWxRSRzN
ディレクトリ名は忘れたけど、/etc の下にinitから呼ばれるスクリプトをおいておくとこがあったよな。
/etc/initなんちゃら だったっけ。
そこに次のようなスクリプトを置く。

#!/bin/sh
cd /home/user/plum/
su user -c "nohup /usr/bin/perl /home/user/plum/plum&"

そんで、ランレベルごとのディレクトリからリンクを張ってやる。
これでも動くんじゃないかと思うが。

ただ、セキュリティ上どうかという疑問は残るけどね。
~/.bash_profile とかじゃ駄目?
590login:Penguin:02/03/18 17:51 ID:4Dkbq7aQ
リナックスを覚えれば、外から、遠隔操作は、しやすくなるんでしょうか?
ウィンドウズでも、遠隔操作のソフトはありますけど
ずっと電源をつけっぱなしにしてると、フリーズしそうですし
電源切っていると、家族にスイッチを入れてもらわないといけないので
もっと、手軽に遠隔操作がしたいんですが・・・。
591超初心者:02/03/18 18:03 ID:3ZOFnLvP
すいません、質問させてください。
さっき、ファイルのアクセス権のところを勉強していたんです。。。
アクセス権をいろいろ変えて試していたら、
そのうち端末エミュレータを始めとしたプログラムが起動
しなくなり、「これはやばい」と思ってアクセス権をすべて元に戻したつもりなんですが、suコマンドでのルートのログインができなくなってしまいました。。。(最初のログイン画面からならログインできる)
これは、どうやったら直るのでしょうか?
自分なりに、情報を検索して調べてみたんですが、わけの分からない言葉ばかりで全然理解できませんでした。。。
592login:Penguin:02/03/18 18:11 ID:wWxRSRzN
>591
まずはおちつけ。な。
いろいろやったのいろいろが分からないが、
# chmod -x /usr/bin/*
とでもしたのか? とりあえず
# chmod 4555 /usr/bin/su
を実行しる

パーミッション関係はセキュリティ上重要だから、
OSの再インストールも覚悟しておいたほうがいい。
593超初心者:02/03/18 18:16 ID:3ZOFnLvP
>592
root権限で
# chmod 4555 /usr/bin/su
と打ったんですが、
「そのようなディレクトリはありません」
っていわれてしまいました。。。
594login:Penguin:02/03/18 18:21 ID:wWxRSRzN
Linuxは/usr/bin/suじゃなくて/bin/suかもな。
手元のマシンがFreeBSDゆえ許せ。
595超初心者:02/03/18 18:26 ID:3ZOFnLvP
直ったああああー!
どうもありがとうございました!!>594
これからは、アクセス権はhome以下だけで
いじるようにしておきます。。。
596login:Penguin:02/03/18 18:49 ID:oQwytIIl
>>590
UNIX は、もともとサーバー向けの OS として、
リモートアクセスや安定性については十分に考慮されてる。

それよりも、使いたいアプリが Linux にあるかどうかを
心配したほうがいいと思うが。
597login:Penguin:02/03/18 19:03 ID:oyerN8NC
すいません、質問させて下さい。
Turbolinux7をインストールしたんですが起動直後から日本ご入力出来ません。
HDDが6Gと20Gで6Gの方をWin98とWin2000で20GにTurbo7を入れました。
内容は全てを入れたんですがループバックでインストールした時は日本語入力
出来たんです。インストール方法がまずかったんでしょうか?
Ctrl+oかShift+spaceで出来るんですよね?
ちなみにKDEをデスクトップにしております。
598名無しさん@Emacs:02/03/18 19:05 ID:Qr/g5Abe
>>590

Wake on Dialみたいなものがあるんじゃない?
電話がかかってモデムに信号が行ったら電源が入る。
うちのマザーボードにはそれが付いてたな。

まあそれだと普通の電話でも電源が入ってしまうが。。。
それにPPPDの設定もしなくてはならない。

できてしまえばsshで快適に遠隔操作できる。
健闘を祈る。
599login:Penguin:02/03/18 19:08 ID:mdEKDVvW
Turbolinuxはデフォルトでは日本語入力できないというのはがいしゅつ。
cannaserverをブート時に起動するように設定しる
600login:Penguin:02/03/18 19:13 ID:oQwytIIl
>>599
これか。バージョン違うけど。
http://www.turbolinux.co.jp/knowledge/public/219.html
601login:Penguin:02/03/18 19:18 ID:uR4SxlxI
"cat"や"less"コマンドのソースはどこにありますか?
602584:02/03/18 19:22 ID:O/SDPO42
>>589
とりあえず rc.localにその2行を突っ込んだら
動くようになりました。ありがとうございます。

~/.bash_profile  でもなんでもかまわないのですが
まだ触りたてなので もうちっと勉強してきます。
603login:Penguin:02/03/18 19:25 ID:OUKtCUfN
chmod -R a+rwx / してしまいました!
あひゃっひゃ

10年やってるのにまーだこんなミスするですか!オレってやつは!
604login:Penguin:02/03/18 19:26 ID:oQwytIIl
>>601
http://www.ring.gr.jp/pub/GNU/

ディストリビューションが配布しているソースパッケージ (SRPM など)もある。
605login:Penguin:02/03/18 19:28 ID:uR4SxlxI
>>604
どもでした。
606login:penguin:02/03/18 19:29 ID:Y386PW23
GNOME立ち上げているときに、いきなりタスクバーに
動いているタスクが表示されなくなりました。
ALT+TABでタスクチェンジはできるんですけど、再起動しても直りません。
どこをいじればいいのですか?
WEB検索しても、このような症状がみつからないんです。
607597:02/03/18 19:34 ID:oyerN8NC
>600
ありがとうございます、これからはよく調べます。
ちなみにRedhatでも同様ということですかね。
なんとなくRedhatの方が優秀なきがするんですが・・・
取りあえず出来ましたのでありがとうございました。
608login:Penguin:02/03/18 19:45 ID:oQwytIIl
>>607
> ちなみにRedhatでも同様ということですかね。
> なんとなくRedhatの方が優秀なきがするんですが・・・

cannaserver がデフォルトで動いているかどうかで、
優劣をつけるのはいかがなものかと。
日本語を使わない人にとっては、
cannaserver も余計なプロセスなわけだし。
609597:02/03/18 19:55 ID:oyerN8NC
>608
いや、実はRedhatも一回インストールしてみたんですが同様の現象+
Dslで接続出来ない状況だったんです。
Linuxはケチな経営者がofficeを買うのケチって「Linuxってただでoffice
が付いてるんだろ」と言ってやらされてる状況です。(涙
僕の環境ではWinでいいんです。でもせっかくだからある程度使えるように
なりたいと思い勉強中です。関係ないですね。すいませんsage
610初心者:02/03/18 23:28 ID:vCg+/KeM
nicの認識でinsmodしたら
/lib/modules/tulip.o: init_module: Device or resource busy
となってしまい、認識できません。
どうしたらいいか、わかる人いたら教えてください。
611login:Penguin:02/03/18 23:30 ID:QL5jpG/4
>>610
その NIC のドライバは tulip でいいの?
612初心者:02/03/18 23:33 ID:vCg+/KeM
corega
PCI-BLKで、
調べたら、tulipらしいです。
あと、
PCI-TXSも挿していて
認識できています。
613login:Penguin:02/03/19 00:56 ID:mIJEBqd5
>>612
> PCI-BLKで、
> 調べたら、tulipらしいです。
どこに載ってた?
614login:Penguin:02/03/19 01:11 ID:16gmxc8Q
>>612
PCI-BLKは、使用できなかった気がしなくもないが・・・。
615_:02/03/19 01:11 ID:16gmxc8Q
質問です。
RedHat linux 7.2で日本語入力をするには、どのようにすればよいのでしょうか?
616初心者:02/03/19 01:21 ID:aTgEO8//
>>613
チップが
ADMTekのAN983Bで、
http://www.admtek.com.tw/  

Downloadから
ftp://210.65.45.84/nic/an983b/AN983B_DRV_204.zip
を落として、
Linuxフォルダの中の
linuxテキストを見たら、
tulipと書いてありました。
617はじめてちゃん:02/03/19 01:26 ID:n0+M9WA3
RHLinux7.2において
Buffalo LPC3-CLXのドライバをいれるために
まずpcmcia-csインストールを試みた

インストールのためには/usr/src/linux
に圧縮ファイル(pcmcia-cs-3.1.33など)をうつして解凍とあるんですが
/usr/src/redhat
というディレクトリしかない。
ここで解凍して./Configを実行したものの
configuration error
となりました。

どなたか解決策を教えてくださいませ。
618コギャル:02/03/19 01:42 ID:IP1BovVl
>>617
カーネルソースを持ってこい って感じ〜? みたいな?
619login:Penguin:02/03/19 02:17 ID:mIJEBqd5
620初心者:02/03/19 02:39 ID:aTgEO8//
>>619
http://www.scyld.com/network/updates.html
から、
ソース持って来て、
Vineでコンパイルして、
Mosquitoにフロッピで持っていったのですが、
カーネルのバージョンが違うといわれてしましました。
ソースをいじって、コンパイルすればなんとかなるのでしょうか?
621login:Penguin:02/03/19 03:52 ID:egEJRm6K
ノートPC買ってRed Hat Linux 7.2入れたのですが、
外付けフロッピードライブが認識しません。どうすれば使えるのでしょうか?
PCはNEC LavieM、ドライブは付属のものです。
622login:Penguin:02/03/19 04:44 ID:ffggI9qE
vaioには何がいいんでしょうか?お願いします。
623login:Penguin:02/03/19 07:43 ID:mIJEBqd5
624login:Penguin:02/03/19 08:39 ID:IPVY6ran
625login:Penguin:02/03/19 08:43 ID:IPVY6ran
626login:Penguin:02/03/19 11:49 ID:5zCOo2oz
627login:Penguin:02/03/19 12:04 ID:IPVY6ran
628login:Penguin:02/03/19 12:04 ID:/gGUSOGn
629名無しさんに接続中…:02/03/19 12:12 ID:Kbguj9nZ
lynx -source -connect_timeout=120 http://hoge/
とした場合、読み込み自体が120秒以内に始まらない場合は120秒で
タイムアウトするんですが、少しでも読み込みが始まってから、
その後、転送が止まってしまった場合ってタイムアウトしないものなんでしょうか?
630login:Penguin:02/03/19 12:17 ID:GQYXw55b
Vine2.1.5でfstabに書いてあるウインドウズのパーティションが
マウントおかしくなりました。
起動時に自動でマウントされなくなり、自分でマウントさせると日本語が
?で置き換わります。起動途中に
wrong fs type,bad option,bad superblock,or
too many filesystem mounted
などと出て来ます。dmesgではこのエラー表示されないので、覚え書き
です。
やったことと言えばkernelを2.4.18にしたこと位のはずですが、
分からずにいじってしまったこともあったかも知れません。dmesgには
Partition check:
hda: hda1 hda2 hda3 < hda5 > hda4
とありましたがこれはなにか意味があるのでしょうか。ちなみにfstabには
/dev/hda2 / ext2 defaults 1 1
/dev/cdrom /mnt/cdrom iso9660 noauto,owner,ro 0 0
/dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto,owner 0 0
none /proc proc defaults 0 0
none /proc/bus/usb usbdevfs defaults 0 0
none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0
/dev/hda4 swap swap defaults 0 0
/dev/hda5 /mnt/dos_e vfat rw,codepage=932,iocharset=euc-jp 0 0
としてあります。自分で書いたのは/dev/hda5のとこだけです。
なにがおかしいのでしょうか。お教え願えませんでしょうか。おねがい致します
631login:Penguin:02/03/19 12:21 ID:5zCOo2oz
>>627
thanx!
つーか、間違って↓を書き込もうとしてFDを何枚もダメにしてしまった模様。
http://http.us.debian.org/debian/dists/potato/main/disks-i386/current/images-2.88/rescue.bin
もう直らんのかなぁ。
632login:Penguin:02/03/19 12:30 ID:z5YdihS2
>>610
新しい driver を使えば認識します。

Linux and the DEC "Tulip" Chip
http://www.scyld.com/network/tulip.html

あるいは Kernel 2.4.17 or 2.4.18 に
ついている driver なら、そのまま使えます。
633login:Penguin:02/03/19 12:48 ID:7OR/+eZL
>>630
カーネルのコンパイルする時に
CONFIG_NLS_CORDPAGE_932は"y"か"m"に
してある?
634630:02/03/19 13:03 ID:GQYXw55b
>>633 レスありがとうございます。
CONFIG_NLS_CODEPAGE_932(Shift JIS)はyesになっているようです。
linuxは最近いじり始めたのですが、xconfigで変更したあとは
make dep;clean;bzImage で反映されると考えているの
ですが。
635初心者:02/03/19 13:57 ID:aTgEO8//
>>632

>あるいは Kernel 2.4.17 or 2.4.18 に
>ついている driver なら、そのまま使えます。

Linux and the DEC "Tulip" Chip
http://www.scyld.com/network/tulip.html
にあるのはソースですよね。
>>620のようにしたのですが?

どういう意味なんですか?
もう少しお願いします。

知識がなくてすいません。

636login:Penguin:02/03/19 14:10 ID:kuBVmie1
>>625
どうもです。
637login:Penguin:02/03/19 14:16 ID:/gGUSOGn
>>635
Kernel 2.4.17 or 2.4.18 に入れ替える
ってことでしょ。
638login:Penguin:02/03/19 14:17 ID:/YcYir9n
mainlineってなんですか
639初心者:02/03/19 14:33 ID:aTgEO8//
>>637
Mosquito
http://www.s-me.co.jp/mosquito/
なんです。
カーネル入れ替えることはできないと
思うのですが。
640login:Penguin:02/03/19 14:41 ID:7OR/+eZL
>>639
VineとMosquitoのカーネルのバージョンは一緒なん?
違うならバージョンそろえてコンパイルしてみたら?
641login:Penguin:02/03/19 14:43 ID:/gGUSOGn
>>639
http://www.s-me.co.jp/mosquito/#%93%AE%8D%EC%8F%F0%8C%8F
動作条件満たしてないじゃん。
NIC 買え。
642login:Penguin:02/03/19 14:43 ID:IPVY6ran
>>638
CVS info での「trunk」ってやつじゃない?
http://www-linac.kek.jp/cgi-bin/info2www?(cvs-ja.info)Branches%20and%20revisions

このへんのことは、 CVS info を読んでみると理解できるかも。
http://www-linac.kek.jp/cgi-bin/info2www?(cvs-ja.info)Top
643633:02/03/19 14:49 ID:7OR/+eZL
ん〜。何が悪いんだろ。
んで、自分でマウントした時はどう言うオプションつけてるの?

> make dep;clean;bzImage で反映されると考えているの
> ですが。
これはtypoだよね?
それだけじゃ無理でしょ。
Vineならlilo使ってると思うけど。
#make dep clean bzImage
したあと、lilo.confを書き換えて
#lilo -v が必要だと思うけど…

644login:Penguin:02/03/19 14:59 ID:/YcYir9n
>>642
勉強しまふ。m(_ _)m
645初心者:02/03/19 15:02 ID:aTgEO8//
>>641
・1枚以上のネットワークカード(Linux Kernel 2.2.18で動作するもの)

満たしていないということですか?
646login:Penguin:02/03/19 15:09 ID:/gGUSOGn
>>645
( ) の中を満たしてない。
647初心者:02/03/19 15:17 ID:aTgEO8//
>>646
やっぱりそうですか。
そういう情報はどうすればわかるんですか?

すいません、いろいろ。
648login:Penguin:02/03/19 15:20 ID:/gGUSOGn
649630:02/03/19 15:57 ID:GQYXw55b
>>643
>んで、自分でマウントした時はどう言うオプションつけてるの?
mount -t vfat /dev/hda5 /mnt/dos_e
としています。これ以上オプションをつけると、たとえば、
mount -t vfat -o rw,codepage=932 /dev/hda5 /mnt/dos_e
mount: 間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、
/dev/hda5 のスーパーブロックが不正、或いはファイルシステムのマウント
が多すぎます
のようになってしまいます。
そして...
# mount -t codepage=932 /dev/hda5 /mnt/dos_e
mount: ファイルシステムタイプ codepage=932 はカーネルがサポートしていません
となっていました...。
ということは、カーネルの変更が反映されてなかったのですね。

>これはtypoだよね?
検索しましたが、どこも既知の様にあつかわれて分かりませんでした。よろ
しければお教え願えますでしょうか。
また
>したあと、lilo.confを書き換えて
とありますがどこをどう書き換えればよいのでしょうか。ちなみにlilo.confは
boot = /dev/hda
map = /boot/map
timeout = 50
prompt
message = /boot/message
default = dos
vga = normal
append = "apm=power-on hdc=ide-scsi"
read-only
install=/boot/boot.b
image = /boot/vmlinuz
label = linux-2.4.18
root = /dev/hda2
other = /dev/hda1
label = dos
という感じになっています。正直いいましてほんとにアップアップです。
よろしければお教え願えないでしょうか。また再インストールするしか
ないか、と思っています(できれば避けたいのですが)。
よろしくお願いいたします。
650login:Penguin:02/03/19 16:17 ID:7OR/+eZL
>>649
> mount -t vfat -o rw,codepage=932 /dev/hda5 /mnt/dos_e
おーい。fstabの内容からしたら手動でも
上の様にしたと読みとれるじゃないか。全然ちがったのね。

>mount: ファイルシステムタイプ codepage=932 はカーネルがサポートしていません
>となっていました...。
このエラーがでるってことはCONFIG_NLS_CORDPAGE_932は"yes"になってないってこと。
って言うか今ほんとにkernel-2.4.18なのかい?
$ uname -r の結果は 2.4.18 と出てくる?
651login:Penguin:02/03/19 16:34 ID:lVdLkbRe
おれも>>650と同様に、カーネルの設定項目が怪しいと思う。
その理由はちょっと違うけど。

># mount -t codepage=932 /dev/hda5 /mnt/dos_e
>mount: ファイルシステムタイプ codepage=932 はカーネルがサポートしていません
codepageはオプションで指定する項目で、ファイルシステムとして
指定する項目じゃない。だから、

>mount -t vfat -o rw,codepage=932 /dev/hda5 /mnt/dos_e
>mount: 間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、
> /dev/hda5 のスーパーブロックが不正、或いはファイルシステムのマウント
> が多すぎます
mountコマンドとしてはこちらが正しい。
652650:02/03/19 16:39 ID:7OR/+eZL
>>651
あ…
引用ミスです…はい。。。。ゴメンチャイ
653630:02/03/19 18:18 ID:+YsYWwt8
>>650,651さんレス有り難うございます。
>上の様にしたと読みとれるじゃないか。全然ちがったのね。
そうなんです、ほんとうに分かってないのです。

>$ uname -r の結果は 2.4.18 と出てくる?
は2.4.18でした。お察しのとおり、カーネルを再構築していたら、どれが
どれだか?わからなくなりliloにエントリを複数つくってしまったのですが
いまは2.4.18です。

>codepageはオプションで指定する項目で、ファイルシステムとして
> 指定する項目じゃない。
そうなんですか...,有り難うございます。

xconfigでは、932がyesになっているので、あとはliloを更新
すればいいのですね。
image = /boot/vmlinuzを書き換えるのでしょうが、ここからが
一寸分かりません。調べてみたいと思います。
654rerorero:02/03/19 18:28 ID:tLDi5inT
ここに書けばいいのね。

質問です。
Linuxマシン管理歴2年です。

NISクライアントにログインすると

do_ypcall: clnt_call: RPC: Unable to receive; errno = Connection refused

という警告文が現れます。

ypwhich
ypcat passwd
rpcinfo -p

でNISサーバーをちゃんと認識してることは
確認。また、NISサーバーから情報をゲットしているのも
確認。ypbindはちゃんとバインディングしているにも
かかわらず、なぜこのような警告文がでているのか
わかりません。
いまのところ、なんの支障もないのですが。

ちなみに、このNISクライアントの/var/log
のメッセージには

Mar 19 17:10:42 localhost ypbind[8625]: unknown: RPC: Unable to receive; errno = Connection refused
Mar 19 17:10:42 localhost ypbind[8625]: clnt_create for server 144.1.171.95 failed
Mar 19 17:10:42 localhost ypbind[8625]: mkdir: File exists




655login:Penguin:02/03/19 21:04 ID:z5YdihS2
>>639
Mosquito なら NIC 一枚でルーターに
出来るようですよ。

mosquitoメーリングリストアーカイブ
http://sl.sakura.ne.jp/archives/mos/?98
http://sl.sakura.ne.jp/archives/mos/?99


あるいは、floppyfw-1.9.19 ならカーネルの
バージョンは2.4.18なのでPCI-BLKなら、
そのまま使えます。(floppyfw-1.0.x は、2.2.x)

floppyfw
http://www.zelow.no/floppyfw/

floppyfwを使ってみよう
http://www.dive-in.to/~makoto/floppyfw/

ゼロ円でできるブロードバンド・ルータ
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/router/router00.html
656login:Penguin:02/03/19 21:25 ID:z5YdihS2
>>620
VineとMosquitoで、カーネルのバージョンを
揃えないとダメです。
657login:Penguin:02/03/20 01:09 ID:UiM3kjgS
syslogに
kernel: hda: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
kernel: hda: dma_intr: error=0x40 { UncorrectableError },
LBAsect=3160146, sector=2115920
kernel: end_request: I/O error, dev 03:02 (hda), sector 2115920
kernel: I/O error in filesystem ("ide0(3,2)") meta-data dev 0x302 block 0x204950
kernel: ("xfs_trans_read_buf") error 5 buf count 8192
とかエラーがでてるんですけど、
これってやっぱりHDDおなくなりになる前のメッセージですよねぇ?
このメッセージの後、どんなコマンドを実行しても
INPUT/OUTPUT ERRORとかでてshutdownすらできなくなって
しかたなく強制電源断して再起動で、なんとか起動してログインはできるのですが。
こんどの休みは再インストール大会ですかな………
658名無しさんに接続中…:02/03/20 01:51 ID:fwkaBBgQ
>>629
仕様なのかも。確かに一部でも読み込みが始まるとタイムアウトしない。
ただ、簡単に試してみたところ、読み込み開始してからちょうど5時間でタイムアウトした。
ソースまで見てないので何とも言えないけど。
英語のサイトとかあさってみたらどうでしょう。(スマソ)
659初心者:02/03/20 12:32 ID:r/SNRACC
turbolinux7.2を使用してますが、
モニターを買い換えて、
Turboxcfgでモニターの設定を変更したところ、
startxでXwindowsが起動しません。
17"CRTから17"SVGAへの変更です。
660login:Penguin:02/03/20 12:58 ID:Bgln6bxx
>>659
正しく設定してください。
661login:Penguin:02/03/20 13:33 ID:H0M3dL3q
rpm -i -v libxml2-2.4.18-1.src.rpm
ってやったんだけど、これ何処にインストールさちゃうのかしら?
662login:Penguin:02/03/20 13:35 ID:Bgln6bxx
>>661
rpm -qf libxml
663login:Penguin:02/03/20 13:35 ID:Bgln6bxx
>>662
違った。
rpm -ql libxml

man rpm 読んどけ。
664661:02/03/20 13:45 ID:H0M3dL3q
わがんね
tar.gz探してくる。
665login:Penguin:02/03/20 14:01 ID:3FCwr3m7
>>661
/usr/src のどこかだろ。
rpm -q|grep libxml
して、パッケージ名を入手して、
rpm -ql パッケージ名
666login:Penguin:02/03/20 14:05 ID:3FCwr3m7
>>665
間違た
× rpm -q|grep libxml
○ rpm -qa|grep libxml
667661:02/03/20 14:11 ID:H0M3dL3q
あったあった
/usr/src/rpm/SOURCES

でも、rpm -qってやっても、
何にも出ないんだよなぁ〜
RPM最新拾ってくるわ
ちなみにでぃすとりは、Slackware
668login:Penguin:02/03/20 14:24 ID:3FCwr3m7
>>667
SRPM って、インストールしても rpm -q で見れないんだっけか。
あんま使ったことないので、漏れも知らん。
669login:Penguin:02/03/20 14:32 ID:Bgln6bxx
>>667
> ちなみにでぃすとりは、Slackware
Slack って rpm 使えんの?
670login:Penguin:02/03/20 14:38 ID:3FCwr3m7
671login:Penguin:02/03/20 14:45 ID:Bgln6bxx
>>670
まともに使えんの?
672login:Penguin:02/03/20 14:55 ID:3FCwr3m7
>>671
どうだろね。
依存性のチェックなんかは、使いものにならんのだろうし。
RPM の解凍、追加でインストールしたパッケージの管理には使えるかも。
673ひよこ名無しさん:02/03/20 15:09 ID:5wYlxE7l
userを追加したいんですが、rootでuseraddを入力しても新規ユーザが作成できません。
どうしたら良いのでしょうか?
やさしく教えてください。
一応、Vineです。
674login:Penguin:02/03/20 15:16 ID:ExSahOIi
adduserでおやりなされ。
675ひよこ名無しさん:02/03/20 15:52 ID:5wYlxE7l
useraddとadduserの違いは?
例えば、ユーザー名が「山」と言う名前で「川」というパスワードにしたかったら、
どうしたらイイの?
676login:Penguin:02/03/20 15:56 ID:ExSahOIi
677ひよこ名無しさん:02/03/20 16:07 ID:5wYlxE7l
サンキュ!!
>>676
678login:Penguin:02/03/20 16:10 ID:3FCwr3m7
Vine 2.1 では、 adduser は useradd へのシンボリックリンクになってるが。

>>673
なにをもって「新規ユーザが作成できません」と言ってるの?
/etc/passwd にエントリが追加されてたら、
「新規ユーザが作成できた」ということになるんだけど。
あとは、ホームディレクトリを作成すれば、ログインできる。
679login:Penguin:02/03/20 16:43 ID:4KZ96ipt
>>678
漢字のユーザー名で作ろうとしてるからじゃない?
>>673に、どうやってログインするのかと小一時間問詰めたい。

680login:Penguin:02/03/20 16:55 ID:LnOug6CS
漢字のユーザーってアンタ、、、、ブヒャヒャヒャ。
681309:02/03/20 18:37 ID:dAzUgLK7
Userがそれぞれどれくらい容量を使ってるかしらべたいのですが
su **** du -k とひたすらやるしかないのでしょうか?
682login:Penguin:02/03/20 18:38 ID:dAzUgLK7
↑の309じゃないや ゴメンネ 309の人
683login:Penguin:02/03/20 19:11 ID:3FCwr3m7
>>681
cd /home
sudo du -sk * | sort -n
684login:Penguin:02/03/20 19:15 ID:hEleuR04
>>681
こんなのどう?
#!/bin/sh
DIR=/home
cd $DIR
ls $DIR >> /tmp/log_use1
for i in $(ls $DIR ); do
du -c -k $i |grep total >> /tmp/log_use2
done

詳しくはJFのbash How to にあるから自分で作りかえてください。
思いつきで書いてるので詰めがあまいかも。
685684:02/03/20 19:17 ID:hEleuR04
わーい。俺ヴァカだ(藁
686681:02/03/20 20:00 ID:dAzUgLK7
683 684 ありがとね うごいたよん
687login:Penguin:02/03/20 21:16 ID:Hn1QrFHn
fetchmailなんすけど、家からやる時には
おおきなメールはとりあえずサーバに残したままにしたいんだけど
どうすればいいの?
さっき試しに.fetchmailrcに
limit 100000
とか入れたらスキップしたのはいいけど、そのメールも消えちゃった;_;)
688login:Penguin:02/03/20 22:42 ID:rbbFeQrl
HDの残り量って確認できるんですか?
何気に調べれないんですけど。。。
689login:Penguin:02/03/20 22:48 ID:35ntFYDw
>>688

$man df↓
690login:Penguin:02/03/20 22:52 ID:TO7pBdJr
>>668
SRPMのソースをインストールしてもrpmの管理にならなかったような。
.src.rpmファイルがあるならそれを直接
rpm -qpl file.src.rpm

>>687
fetchmailの-kオプションを調べましょう
691688:02/03/20 23:00 ID:rbbFeQrl
>>689
激thx^^;
692紫 ◆gybBZ7HI :02/03/20 23:06 ID:35ntFYDw
>>691

だってこのスレのタイトルが…
693login:Penguin:02/03/20 23:42 ID:34LWDeE4
今現在WinMeとWin2000のデュアルブートになってるのですが、
違うパーテーションであれば、更にLinuxを導入する事は可能ですか?
694login:Penguin:02/03/20 23:49 ID:nnNRYn6X
>>693
可能。
FATなら、同じパーティションにさえ可能。(この場合、FDbootになるけど)
695login:Penguin:02/03/20 23:55 ID:34LWDeE4
ありがとうございます。
一口にLinuxといっても色々あるようですが、TurboとかRedHatとか。
あれは用途によって区別してるんですか?
696login:Penguin:02/03/21 00:22 ID:Q9qEiGUD
>>695
好みによって。
697login:Penguin:02/03/21 00:22 ID:aGM/puV6
>>695
メジャーどころ(RedHat,Turbo,Debian)はだいたい汎用。
他には目的が明確なところもあるけどね。
知られているだけでも何十もディストリビューションがあるから、
暇だったらいろいろ探してみるのもおもしろいかもね。

698login:Penguin:02/03/21 00:45 ID:I/dzxFOP
Vine2.1.5でPCIサウンドカード(Vortex2)のドライバのインストールがうまく行きません
入れ方分かる人教えてください

-ログはこんな感じです

/sbin/modprobe au8830
/lib/modules/2.2.18-0vl4.2/misc/au8830.o: init_module: デバイスもしくはリソースがビジー状態です
Hint: insmod errors can be caused by incorrect module parameters, including invalid IO or IRQ parameters
/lib/modules/2.2.18-0vl4.2/misc/au8830.o: insmod /lib/modules/2.2.18-0vl4.2/misc/au8830.o failed
/lib/modules/2.2.18-0vl4.2/misc/au8830.o: insmod au8830 failed
m
699login:Penguin:02/03/21 03:43 ID:pLoRDxmQ
>>698
PCIだったらIRQやIOのマニュアル設定はいらないから
そのあたりのミスはないはずだけど、
あとは新しいドライバがないか、ほんとにそのハードで使える
ドライバなのか..っていうところでしょうかね。
あとはBIOSとかでハードが見えなくされていないか...
700login:Penguin:02/03/21 04:53 ID:OZeIxbDk
RedHatLinux7.2jpをネットワークインストールしています。
種別をftpにして、ftp.redhat.comを指定してインストール中
なのですが、余りにも遅すぎます。当方8MbpsのCATVなので
もっとサクサクインストールが進むものだと思っておりました。

別のftp又はhttpのミラーは無いでしょうか?
よろしくお願いします。
701700:02/03/21 05:38 ID:OZeIxbDk
失礼しました。解決しました。
http://www.redhat.co.jp/download/mirror.jp.html
702687:02/03/21 08:06 ID:APIjcMa/
>>690
fetchmailの-kおぷしょんだと全部保存しちゃいますよね?
やりたいのはこれこれ以上大きなファイルだけは
fetchしないでサーバに残しておいて、
それ以外はfetchしてサーバからも消すって事なんす。
やっぱできないでしょうか?
703ツ?ツ?ツ?ツ?ツ?ツ?チ?:02/03/21 09:16 ID:te/enLjM
USBのCDドライブ認識されてるみたいなんですが、、、どーやってマウントするの?
704login:Penguin:02/03/21 09:24 ID:5MFWLpyO
グーグル検索「Linux BSB マウント」とかはやったんかいね
705login:Penguin:02/03/21 09:26 ID:5MFWLpyO
ぅ-ゎ-、USBね。
706login:Penguin:02/03/21 11:49 ID:ZZ9timiX
woodyをインストしようとしてます。
HPT 366 UDMA66コントローラーとNICのRealtek RTL8139(A)が
認識されないんだけど、これは新しくカーネルをコンパイルせねば
ならんの?
707可愛そうな(略):02/03/21 12:18 ID:EBjHjfet
>>706
lsmodしてみた?woodyの最新は2.4.18だと思うから,そのままでいけるはず
7087days@dqn? ◆p.5i0tUQ :02/03/21 12:19 ID:WoXvNoC3
「赤帽」にするか「たー坊」にするか
決まらない時点でヲレはもう駄目だ。
709login:Penguin:02/03/21 12:46 ID:ROncriSZ
>>708
じゃ、俺がきめてやる。
Turboにしとけ。
今回にかぎって言えば、RedHat7.2よりTurbo7のほうがちゃんと
動いてるっぽいぞ。
710login:Penguin:02/03/21 13:41 ID:tASS1KYX
>>708
いや、VIneにしとけ。
711名無しさん@Emacs:02/03/21 14:12 ID:wxDHbcrO
>> 708

じゃ、やっぱりお約束でdebianにしとけ(わら
半分マヂだが

まあ、よくわかんないならlinuxの場合全部やる
という選択もありなんじゃないの?

細かいところは違うけど、根本的には一緒なので。
712login:Penguin:02/03/21 14:46 ID:lkTlCq0Q
RPM系ならRedHatで決まりだろ?
それ以外はDebian、Slackwareだな。
713login:Penguin:02/03/21 17:17 ID:Q9qEiGUD
というわけで、どれでもいい。
714login:Penguin:02/03/21 17:56 ID:YhOMTNcS
vine2.1.5であとからKDE入れたらGNOMEのKDEメニューが化けてます。
KDE使うと化けてません。
GNOMEのKDEメニューの化けを無くすには何処をいじったらいいの?
715login:Penguin:02/03/21 18:05 ID:JThRrEyq
>>714

>vine2.1.5であとからKDE入れたらGNOMEのKDEメニューが化けてます。
>KDE使うと化けてません

KDE のメニューが utf-8なのがいかんのでそこを何とかするのだ。
716login:Penguin:02/03/21 20:39 ID:htKlCEDR
Vine 2.1.5 付属のSamba使ってるんですけど
Sambaを使って2バイト文字を含むファイルをUPして
それをFTPで見ると化けてしまいます。

FTPで2バイト文字をUPするとSambaの方からは見えません

これはしょうがないことなのでしょうか?
717 :02/03/21 20:52 ID:/vjZleXW
FTPで日本語名ファイル使うな。馬鹿。
718 :02/03/21 20:58 ID:zbbMw47e
USBでもないのにFDDが認識されてないようなんです。
認識されてるか否かを調べたいんですが、どうすれば良いでしょうか?
719716:02/03/21 21:01 ID:htKlCEDR
だめっすか?
Apacheの自宅鯖公開で
HDDの中のファイル置きたかったんですけど
リネームするのがめんどっちーYO!
720login:Penguin:02/03/21 21:01 ID:eH0kKAZs
dmesg見れ。
721721:02/03/21 21:25 ID:qCuBfNxC
WindowsMeを消して、
RedHatLinux 7Jを入れたいのですが、
WindowsMeの消し方がわかりません。
どなたか教えていただけませんか?
722login:Penguin:02/03/21 21:31 ID:Q9qEiGUD
>>721
上書きインストールすりゃいいだけじゃないの?
723721:02/03/21 21:37 ID:qCuBfNxC
>>722
買った本には、Windowsとの共存の仕方しか
書いていないんです。
別にパーティション作るだの、
ドライブDを解放するだの・・・。
上書きの仕方は書いていないんです。
724みみぢゅ:02/03/21 21:45 ID:S0UY8oLl
RedhatLinux 7.2をインストールしようとしましたが
Swapパーティションが作成できず困っています
どなたか おしえてくださいませんか?

M/B K7S5A   Video Gefoce Mx
725login:Penguin:02/03/21 21:58 ID:Q9qEiGUD
>>723
インストール中にパーティションをくぎるとこがあるから、
そこで Windows のパーティションを消せばいい。
まずやってみ。
726721:02/03/21 22:04 ID:qCuBfNxC
>>725
ありがとうございます!
でも、それはテキストモードでも、
GUIモードでもパーティションをくぎるところは
あるんでしょうか?
ノートPCだからなのか、
GUIモードではインストールがはじめられないんです・・・。
727login:Penguin:02/03/21 22:05 ID:Q9qEiGUD
>>726
あるから、まずやってみ。
728login:Penguin:02/03/21 22:21 ID:EJfpX89O
ps コマンドで質問です。
%MEM で表示される値の合計が100%越えるけど、
ここで表示される値はどういう意味なんですか?
実メモリに対する値?
あと、VSZ と RSS ってどう違うんでしょう?
729login:Penguin:02/03/21 22:28 ID:30QOpyYy
730login:Penguin:02/03/21 22:33 ID:Q9qEiGUD
>>728
> %MEM で表示される値の合計が100%越えるけど、
メモリが複数のプロセスで共有されてるからでない?

> あと、VSZ と RSS ってどう違うんでしょう?
VSZ はスワップ領域にページアウトされてる分も含んだメモリ使用量、
そのうち実メモリ上にある分が RSS
じゃなかったっけ?
731728:02/03/21 22:51 ID:EJfpX89O
>>730
ありがとうございます。一つおりこうさんになりました。
732login:Penguin:02/03/21 22:56 ID:YxNJ8f6k
turbo と red hat どっちがいいのさ、
メインの用途は、あぷりけーしょんさーばにしたい。
結局なんでもいれちゃうけど
733login:Penguin:02/03/21 23:07 ID:3cYgX9XD
>>732
 こんなこと聞いてくる厨房には、Vine(red系)が良いと思われ
734732:02/03/21 23:13 ID:YxNJ8f6k
>>733
ほんとか?
735login:Penguin:02/03/21 23:23 ID:oNZ4Abdz
>>732
>>5の頭の通りです。

>・どのディストリがいいの?
> Linux に詳しい知人が使ってるのと同じやつ。
> 知人がいなけりゃ、Vine か Debian。
> 次点は Red Hat か Turbo。
736721:02/03/21 23:26 ID:zScN3wvI
RedHatLinux7Jをインストールしたけど、
(というよりしたみたいだけど)
起動の仕方がわかりません。
どうすればいいですか?
737login:Penguin:02/03/21 23:27 ID:Q9qEiGUD
>>736
電源を入れてください。
738721:02/03/21 23:32 ID:zScN3wvI
>>737
電源いれたら、もとから入ってたMeが起動するんですが・・・。
739login:Penguin:02/03/21 23:33 ID:Q9qEiGUD
>>738
ちったぁ自分でやれ。
740721:02/03/21 23:40 ID:zScN3wvI
>>739
情けない話ですが、これが自分でした結果です。
コンピュータわかる友人は、winですから。
741login:Penguin:02/03/21 23:51 ID:30QOpyYy
>>738
ブートディスク使ってみたら?
インストールしたときに作ったでしょ?
http://www.redhat.co.jp/support/manuals/rhl-ig-ja-7.0/s1-install-create-boot.html
742721:02/03/21 23:57 ID:zScN3wvI
>>741
ありがとうございます。試してみます。
743716:02/03/21 23:57 ID:htKlCEDR
なんか流れたみたいだから だれかよろしく
>Sambaを使って2バイト文字を含むファイルをUPして
>それをFTPで見ると化けてしまいます。
>FTPで2バイト文字をUPするとSambaの方からは見えません
>これはしょうがないことなのでしょうか?
あとApacheでURLをエンコードしないでインデックスリスト作ることって出来ますか?
ファイル名は問題ないんですけどリンク先がエンコードされてしまいます。

こんなこといってるボクはドキュン?
744login:Penguin:02/03/21 23:58 ID:XOfS3RIr
>>738
インストール時にいろいろな設定をしたと思うが、
liloの設定をしなかったかな?
もし、設定項目をメモしていないなら、もう一度
インストールしてみよう。メモとりながら。
745721:02/03/22 00:02 ID:t93RjPNo
>>744
liloとか言うものは、
一言も出てこなかったような気がします・・・。
746login:Penguin:02/03/22 00:20 ID:nG4JboHF
>>745
boot loader をどこにインストールするか、とか
ディスクがどうとか MBR がどうとか、そういう言葉。
いろいろ試して何度もインストールやってみ。
747721:02/03/22 00:23 ID:t93RjPNo
はい、頑張ってみます。
今夜は徹夜の方向で!
748login:Penguin:02/03/22 00:34 ID:LGHnZjxi
>>743
あきらめな
749706:02/03/22 01:05 ID:rg9/oKru
>>707
インストーリングにコマンドは関係してくるんですか?
いろいろやってみましたができませんでした。
750706:02/03/22 01:10 ID:rg9/oKru
woodyを、FDブートしてネットインストという計画なんすけど、
いろいろpotatoやwoodyのドキュメントや読みましたが、
いまいちHPT 366 UDMA66コントローラーとNICのRealtek RTL8139(A)の
認識のさせ方がわかりません。

Configure Device Driver Modulesって画面においてどのようにすれば
よいのでしょうか?
ドライバは一緒に作った4枚のドライバディスクに入ってる?
または自分で持ってこいってこと?
カーネルの再コンパイル?
そこがわかりません。誰か助けてぇ。
751login:Penguin:02/03/22 01:52 ID:xmcMy79+
ATAカードのほうだけど、BIOSからは見えてるの?
マザボのIDEコントローラは殺してる?
それとも、両方にHDDを持ってるの?
752login:Penguin:02/03/22 02:20 ID:HHUPBIBK
>>750
たぶんデフォルトではいってると思うけど?
少なくとも家は、HPT366のマシンにwoodyいれてるし。
753login:Penguin:02/03/22 02:34 ID:awsR8zNW
日本語をローマ字でなくカナ入力したいのですが、
どうすればよいのでしょうか。
754721:02/03/22 02:36 ID:x3HIuqBn
ブートディスクを使ってliloを起動させようとしても、
コンピューターが読み込み始めるところまではいくけど、
「lil」で止まって、延々FDから読み込もうとしています。
どうすれば解決しますか?
755732:02/03/22 02:38 ID:f4JBInap
>>735
ども、
>・どのディストリがいいの?
> Linux に詳しい知人が使ってるのと同じやつ。
> 知人がいなけりゃ、Vine か Debian。
> 次点は Red Hat か Turbo。
その理由って何?
知ってたらよろすく
756toto:02/03/22 02:42 ID:RRk3SGHA
テレビ出力を使いたいのですがlinuxのインストールの際
Xの設定でどのディスプレイを選択したらよいのかわかりません。
どれを選んでも画面がすごい閃光を発します。
初歩的なことですいませんがどなたか教えてください。

ディストリ Mandrake
グラフィックカード GeForce2MX400
XFree 4.1.0
TV DECOM 14型カラー(解像度不明)
757732:02/03/22 02:47 ID:f4JBInap
758754:02/03/22 02:50 ID:x3HIuqBn
>>757
ありがとうございます!
早速試してみます。
759732:02/03/22 03:03 ID:f4JBInap
>>758
http://www.linux.or.jp/JF/
ここの下の「JF ドキュメント」ってとこ、
見れば大体解決するはずだ。
760login:Penguin:02/03/22 03:12 ID:QeeWlJtO
RedHat7.2をPCにインストールして使い出しました。
今までWindows2000からTeraTerm経由で使ってたので
日本語入力はIME2000だけでやってました。
でLinuxだとktermで日本語を入力するときはShift+Spaceで
起動する奴(kinput2っていうの?)を使い、emacsで入力するときは
Ctrl+\で起動する奴(Wnn6の何か)を使う、という事が分かりました。

はっきり言って訳分かりません。
しかもemacsでShift+Spaceは領域の選択に使ってるし、
Ctrl+hはヘルプなんだかBSなんだか分からないし。
いろいろなものがごちゃ混ぜになって、疲れます。

とりあえずkinput2もemacsも、IME2000と同じキーバインドで
操作できるようにしたいです。

どこに情報がありますか。
761login:Penguin:02/03/22 03:46 ID:nG4JboHF
>>760
> emacsで入力するときは
> Ctrl+\で起動する奴(Wnn6の何か)を使う、
Emacs でも Shift+Space で kinput2 を使う方法ありそうだけど。

> しかもemacsでShift+Spaceは領域の選択に使ってるし、
Ctrl+Space じゃなくて?

> Ctrl+hはヘルプなんだかBSなんだか分からないし。
~/.emacs にでもこれ書いとけ。
(global-set-key "\C-h" 'backward-delete-char)

> とりあえずkinput2もemacsも、IME2000と同じキーバインドで
> 操作できるようにしたいです。
ムリじゃネーノ?
762login:Penguin:02/03/22 04:48 ID:KdjzmkmH
Linuxでテキストを書いたりしますよね?
たとえばHTML文書や簡単な日々のメモを書いたりするときもありますが
こういうとき、文字コードはなにを使うのが良いのでしょう?
euc_jpかiso-2022-jpのどっちかが良いとおもうのですが、どちらが一般的なやり方ですか?
ちなみに、ファイルサーバにもしていて、その際Windows機から来る日本語ファイル名の
ファイルは、Linux上でも見れるようにEUCでアップロードするようにしています。
763login:Penguin:02/03/22 07:46 ID:nG4JboHF
>>762
お好きなものを。
764login:Penguin:02/03/22 09:24 ID:fvr+1evp
少し前に Turobolinux ws7 を導入したばかりの素人へたれです。X Window による画面表示位置について質問します。

僕の環境です。
ノートPC SHARP Mebius
Turbolinux ws7
モニタ 液晶 同期周波数などは不明

その他のデバイスについてもノートPCなため何も分かりません。
ノートPCは僕にとっては全くのブラックボックスです。Windows のシステム情報でノートPCのシステム情報は確認済みです。
でも、へたれなのでどこをどう読んでいいのか分かりません。

xvidtune でモニタ表示位置の再設定を試みるのですが、 Show をクリックしても何の反応も起こりません。
もしくは、Up Down をクリックすると「ブー」という音がでるだけで何も起こりません。モニタは上下に若干ずれています。左右はずれていません。
X 以外のコンソール画面では正しく表示されています。
問題を解決する手段はあるでしょうか? よろしくお願いします。
765可愛そうな(略):02/03/22 10:17 ID:zgymwwju
>>764
先ずは,本家
http://www.turbolinux.co.jp/tech/compatibility/compatibility_pc.html

ついで,NotePC用XFConfigコレクション
http://www.st.rim.or.jp/~adats/WL/XF86Config/index.html

ちと古いけど,同期周波数など参考に(通常Noteは60Hzだとおもうけど)
766login:Penguin:02/03/22 11:04 ID:vNjl1Cu7
>>764
まだWindowsが残ってるなら、Powerstripでmodelineを生成するって手もアリだぞ。
http://www.entechtaiwan.com/ps.htm
767login:Penguin:02/03/22 14:07 ID:GrZS4rCi
768ホントにわからん:02/03/22 14:08 ID:eC8oWQ5e
Vine手に入れました、LILOっていう奴で1台のHDDにWIN2000とのデユアルにしたいのですが、
ナニから入れてどうしていいかが、どこにも書いてないんです。 ビギナー本も3冊読んだり
サイト調べても、WINみたいに初心者がどうするのか書いてないんです。(理論や構造は沢山
書いてあるのに・・)
 まっさらのHDDにまずナニをいれて、どこでパーテーションきるか教えていただけませんか?
769login:Penguin:02/03/22 14:10 ID:MQjLZbeW
>>768
俺の昔を見ているみたい。
770login:Penguin:02/03/22 14:32 ID:9Qr0c5LQ
>>768
理論や構造を理解すればいいだけの話。
771login:Penguin:02/03/22 14:45 ID:GrZS4rCi
>>768
Linux をインストールして、 Win2k をインストールする。
パーティションは Linux のインストーラーで設定できる。
Linux の /boot パーティションをディスクの前のほうに作る。
http://www.a-yu.com/pub/lilo1_5.html
インストーラーでブートフロッピーを必ず作っておくこと。

初心者は、 Linux 用に HDD を別途購入して BIOS で切り替えて使うか、
Linux をフロッピーからブートするが吉。
http://www.a-yu.com/system/nt_linux.html
772ホントにわからん:02/03/22 15:05 ID:eC8oWQ5e
>>771
わかりましたーーーーーー! 激しく理解できました、上のサイトはまるで私のために
作ってくれたような所です。 おかげさまで週末までリナで遊べそうです。
ありがとうございます。
773login:Penguin:02/03/22 15:10 ID:zomoZWGA
多バイト文字(とりあえず日本語)のユーザ名をつくりたいのだが、不具合ある?

つーかこれから試してみる。
774名無しさん@Emacs:02/03/22 15:17 ID:EW7qXhT8
>>768
まずWin2kをCドライブ(linuxではhda1と呼ばれる)に入れる。
CドライブのパーティションはWin2kのインストーラが作ってくれる。
Cドライブのサイズを訊かれたらHDDの容量からVine用の領域を
引いたものを指定しておくと、あとが楽。
注1:HDD全部をCドライブにされてしまった場合は
Win2k上でdefragかけてからfipsでCドライブを縮める。
注2:BIOSの仕様によってはHDDの後ろの方からは起動できない。
Win2kに8G以上与えてしまうとVineが直接起動できずに
フロッピーやDOS窓から起動という面倒なことになる
可能性もある。Win2kは8G未満にしておこう。

HDDの残った部分にVineを入れる。
インストール中にパーティションをどうするか訊かれるから
「自分でパーティションを作る」と答えると確かVineの場合GUIな
ツールでパーティションの設定ができたはず。
注3:hda1はWin2kが入ってるので間違っても消さないように。
注4:パーティションを「デフォルトに任せる」と答えると
Win2kを消されてしまうかもしれない。


775login:Penguin:02/03/22 16:36 ID:Dc4/zlgt
>773
頑張ってくれ。まずはloginからだ。xdm改造して
kinput2使えるようにするんだ。
776login:Penguin:02/03/22 17:37 ID:9M/YmqAj
先日にRedhatLinux7.2(FTP版)を入れてみました。
デュアルブートしているwin2kのファイルシステムをNTFSにしていたので
NTFSをサポートするようにカーネルを再構築しました。この際デフォルトの設定をすべてロードし、その上にNTFSサポートの項だけをチェックしてコンパイルしました。
その後新しいカーネルでも普通にログインできるし、NTFSもマウントできるようになったのですがNautilusが起動しなくなってしまいました。
起動しようとすると「セグメンテーション違反です。」と言われてしまいます。
原因はカーネル再構築しか考えられないのですが、どこをいじれば直せそうなのかもわからず困っています。
どうしたらいいでしょうか?再構築前のカーネルバージョンは2.4.7-10です。
よろしくおねがいします。
777可愛そうな(略):02/03/22 17:45 ID:zgymwwju
>>773
LDAP認証は無理だと思われ
pamとかMultibyte逝けたかどうか知らないけど・・・

>>776
straceを入れて,どこで落ちてるかみたらいいよ.
Nautilusってsmbにもアクセスできる(凄いなぁ)ぐらい賢いらしいからね
FS周りだとは思うけど・・・
778ホントにわからん:02/03/22 18:23 ID:eC8oWQ5e
>>774さんもありがとうございます。WINを先に入れるやり方もあるんですか。
色々試してみます。
779login:Penguin:02/03/22 18:34 ID:FH7hNrpl
RedHatLinux7.2で
Boot loader はgrubを使ってます
現在グラフィカルモードで起動するのですが
TEXTモードというか
標準でXを立ち上げない 起動方法を教えて下さい
780login:Penguin:02/03/22 18:40 ID:GrZS4rCi
781login:Penguin:02/03/22 18:45 ID:GrZS4rCi
>>778
Linux を後でインストールすると、 MBR に LILO をインストールして
そのために Windows が起動できなくなる可能性がある。
Linux のほうは、ブートフロッピーさえ作っておけば起動できるから、
漏れは Linux を先にしたら、と書いた。

ブートローダーの設定にさえ注意すれば、どちらが先でもいいと思う。
782779:02/03/22 18:54 ID:FH7hNrpl
>>780 ありがとう!!!!!
解決できました!!!!
783名無しさん@Emacs:02/03/22 18:55 ID:EW7qXhT8
>>781
Vineでliloならインスコのとき dual boot を設定できたはず。
それより僕は後からOEM版のWin入れようとしたら
WinがHDDの最初のほうじゃないとダメとかインストーラに言われて
泣く泣くlinux消してWinから入れ直した経験があるよ。
784login:Penguin:02/03/22 19:00 ID:9Qr0c5LQ
>>783
事前に FD ブートできるようにしとく、とか。
785login:Penguin:02/03/22 19:03 ID:GrZS4rCi
>>783
Win2k とのデュアルブートって一工夫必要みたいだけど、どうなの?
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0046.html
でも、こっちには簡単っぽく書いてあるんだよね。
http://www.a-yu.com/system/nt_linux.html

Win95 だったら、漏れも経験があるので、
Win95 → Linux の順でインストールを勧めるんだけど。
786login:Penguin:02/03/22 19:08 ID:I5KHikEF
/usr/sbin/traceroute www.google.com
ってやると、途中まではうまく表示されるんですけど
11 sjni1-gige-2-1.net.google.com (216.239.47.18) 181.541 ms 180.372 ms 176.583 ms
12 sjbi1-gige-1-1.net.google.com (216.239.47.162) 202.215 ms 201.599 ms 195.806 ms
13 * * *
14 * * *
のように途中から、* * *になってしまうのは、なんで?
787login:Penguin:02/03/22 19:12 ID:IWxQAEdL
>>786
途中に意地悪な人がいるから
788login:Penguin:02/03/22 19:18 ID:GrZS4rCi
>>786
ICMP を通さない防火壁があるから。
http://yougo.ascii24.com/gh/32/003265.html
789login:Penguin:02/03/22 19:26 ID:GrZS4rCi
>>788
「ICMP を通さない」という部分は間違いだたかも・・・勉強しよっと。
790可愛そうな(略):02/03/22 19:51 ID:zgymwwju
tracerouteはport:33434?かな〜33500のUDPパケットを使って
パケット送信を行い,途中にあるルーターかたICMP:time-exceeded
を最終あて先のホストからはICMP:destination-unreachableを受信する
過程を経るんだよね.
だから,ルーターで該当するICMPをDROPしたりするとパケットが行方不明
になるからそうなるよ.だから,
***はパケットが届かないか故意にパケットが届かない様にしているって事だね.

経路が分かると嫌だなぁと管理者がおもったんじゃないかな
791sou:02/03/22 21:24 ID:PrPo/x5X
申し訳ありません。
質問をさせてください。

まず自分のことですが
Windows98の入っているFMV-BIBLO NE2/43Lに
VineLinux2.1CRをインストールしました。(用語がわからないのですが
ひとつのPCにふたつのOSが入っている状態にしました)
Xwindowが一応起動したけども画面が右に大きくずれて
まるで使えませんでした。
ネットで調べてXFREE86のRPMというものをアップデート?したら
ちゃんとXが表示されるようになりました。
次にネット接続を出来るようにしたくて
最初から入っていたtkppxpを起動してxppxpというもので初期設定をして
接続ボタンを押しました。

Dialの文字が緑色に光るまではいいんですが
その後12秒ほどで消えてしまいあとは何も起こらない現状です。
ログを表示するにチェックを入れていたので
ppxpLogが表示されるのですがこっちにも何も表示されません。
ログの画面のスクロールバーがだんだん短くなっていくので
もしかしたら何か記述されていっているのかもしれませんが
傍目にはテキスト帳で空白を押しまくっているのと同じ現象です。

できればこの場でこのような低いレベルの質問をするのは
恥ずかしかったのですが
自力でネット上を探しても解決策が見つかりませんでした。
足りない情報、足りない知識などご指摘いただければ従いますので
ヒントでもいいので教えていただけないでしょうか。
792login:Penguin:02/03/22 22:04 ID:GrZS4rCi
>>791
ログがファイルに残ってると思うから、まずはそれを探してみたら?
${HOME}/.ppxp/log/ とか /var/log/ppxp/ とか /var/log/messages とか。

あと、この問題とは関係ないけど、 ppxp はパッチが出てる。
http://www.vinelinux.org/errata/2x/i386.html
793login:Penguin:02/03/22 22:21 ID:cQ052P5g
Vine2.1.5でLANカードが使えなくなりました。
以前は使えていたのですが何かの拍子に
ifconfig eth0 でデバイスが無いようなメッセージが出ます。
netconfigを実行しても動き出しません。
どの辺の設定を見ればいいか教えてくださいな

794login:Penguin:02/03/22 22:33 ID:GrZS4rCi
>>793
dmesg
less /var/log/messages
795783:02/03/22 23:05 ID:Fu0uAy8z
>>785
僕はWinXPとデュアルブートしてるけど
ブート自体は全く問題ない。
ただ現時点ではlinuxはntfsのサポートが万全でないから
Winをマウントしてlinuxからいじる時には
vfatなWin9xとのデュアルに比べて制約があるな。

>>784
ノートで普段はFDD装着してないのでそれは現実的でない。
796793:02/03/22 23:06 ID:cQ052P5g
>794
サンクスです。
but dmesgの結果ですが、特にエラーらしき表示は無いんですけど...
因みに状況はOSブート時にeth0は[failed]になります。
ログを見るとこれはかまわないらしいですがどの環境でもそうなのかな?
(うちはルータにDHCPで接続してました)
OS入れなおそうかしら...
797login:Penguin:02/03/22 23:37 ID:Il0/aVXh
>>796
直接解決に繋がる話じゃなくて申し訳ないですけど。

failedって表示されてるってことは失敗してるってことだし、
失敗するって事は原因があるので、時間に余裕があるなら
OS入れ直すより原因追及したほうが良いと思います。
再発するたびにOS入れ直すより、理由は把握してスカッと解決しましょう。
入れ直しは最後の手段ということで。

/var/log/messagesのeth0関連には何が書いてありましたか?
798793:02/03/22 23:39 ID:cQ052P5g
初心者ミスでした。
/etc/modules.conflつてファイルがあるとconf.modulesつてファイル
は読み込まないのね...
勉強になりました
799793:02/03/22 23:58 ID:cQ052P5g
>797
助言サンキューです。
ここ二、三日悩んだので諦めかけてたんですよ。
でも調べてよかった
800login:Penguin:02/03/23 00:35 ID:wrrVBzAp
>>798
というか、modules.confに変えたほうがいいと思われ。

man modules.confより:

別の設定ファイル
歴史的な理由から、もし /etc/modules.conf が存在しないと、
modutils は代わりに /etc/conf.modules を読む。しかしこの古
い名前の利用は推奨できない。 /etc/modules.conf に置き換え
るべきである。
801sou:02/03/23 00:48 ID:TjYY0NgA
>>792
さっそく試してみます。
一度ログは開いてみましたがもう一度良く見てみます。
ご指摘のパスも調べてみます。
パッチも。自分で出来るようでしたら当ててみたいと思います。

結果が明日になってしまいますが朝起きたらすぐに書き込みたいと思います。
ご指摘ありがとうございました。
802login:Penguin:02/03/23 01:23 ID:2wmi5tgJ
RHL7.2にCoregaのUSB-TXSというUSB→NICのパーツを
インストール中なんですが
Coregaのページにあるパッチうまく当たった方いますか?
エラー起こしているので手でpegasus.hを修正したけど・・・

なんか前途多難
803sou:02/03/23 08:03 ID:XPI0JeIM
>>792さんが言われた通りログをながめたところ
以下で止まっていました。
Mar 22 20:52:20 [983] ERROR: /dev/modem: unknown device type
これは「あんたのぱそこんには入ってないよ」という意味なのでしょうか?
ヤフーに上の文字列をかけて出てきたページを見てみたのですが
どうもよくわからず、また質問をしてしまいました。

アナログ接続です。
804login:Penguin:02/03/23 08:07 ID:uyAuQKVu
>>802
>Coregaのページにあるパッチうまく当たった方いますか?
確かにpatchは試してない。pegasus.hも/etc/modules.confも手で修正
したけど、問題なく動いてるよ。
805login:Penguin:02/03/23 10:44 ID:xsKJOlJq
申し訳ないのですが、どなたか教えていただけませんか?
WinとMac共用のサーバを立てようと思い、どうにかRH7.2をインストールしました。
Sambaは上手くいったと自分では思っているのですがNetatalkの設定が上手くできません。
Serverhoge1、Serverhoge2とMacのセレクタで複数のサーバが見えるところまではなんとか漕ぎ着けました。
そこでMACから見た場合にServerhoge1のホームディレクトリがhogehogeとして見えるようにしたいのですが、hoge1とhogehogeが見えてしまいます。
/home/hoge1に置いている.AppleVolumes.systemには/home/hoge1 hogehogeと記述しています。
(Serverhoge1に対してはユーザhoge1を割り当てています)
よろしくお願いします。
806login:Penguin:02/03/23 11:07 ID:N5F5zpQt
ホームディレクトリだけ見えるようにするんだったら、
~ hogehoge
のみ。
807802:02/03/23 12:01 ID:2wmi5tgJ
>>804
パッチをよくよく見てみたらcoregaのソースは「,」が
抜けているようですね。
ひとつ教えていただきたいのですが、
murasakiとusbmgrって両方必要なのですか?

それにしてもUSB-TXSに関してはcoregaの解説は
初心者には分かりにくいですね。トホー
808login:Penguin:02/03/23 12:27 ID:L46mnT7j
woodyってインスト時にreiserfsとかext3は選べないの?
809login:Penguin:02/03/23 12:28 ID:Y2C6P6pm
LHR7.2でNECのTA、AtermIT21lを使いたいんですが、ダメ?
810login:Penguin:02/03/23 12:32 ID:F347nMWy
811808:02/03/23 12:38 ID:L46mnT7j
>>810
サンクス。bf2.4ってなんだろ。
812802:02/03/23 13:13 ID:2wmi5tgJ
>>804
すいません、追加質問でmodules.confに
alias ethx pegasus ??
を入れろとなってますが
私は
alias eth1 pegasus ??
としているのですが、「??」はそのままで
いいのでしょうか?

現在、よそからのpingは受け付けるが自分からのpingは
届かず・・
813login:Penguin:02/03/23 13:42 ID:kqxh+aur
Linuxをインストールしたばかりなのですが、普通に起動しようとすると
Kernel panicが起きてしまいます。
テキストモードで起動して、linux ide0=0x...のようにHDDを認識させると
起動しますが、普通に起動させる方法はありませんか?
814名無しさん@Emacs:02/03/23 14:03 ID:kU5S8/t5
>>813
linux ide0=0x...とすれば起動できるんなら
/etc/lilo.confに
append="ide0=0x..."
と書いて保存して lilo すれ
815login:Penguin:02/03/23 14:32 ID:kqxh+aur
どうもありがとうございました。
816login:Penguin:02/03/23 16:12 ID:XBwgcKQg
>>812
よそからのpingがくるなら、NICの方じゃなくTCP/IPの
設定を疑った方がいい。ifconfigの結果とネットワーク
構成はどうなっている?
817812:02/03/23 16:23 ID:2wmi5tgJ
>>816
いや、それがifconfigにethxがでないのに上記の状態なので
パーツの設定を見直しているところです。
ネットワークは普通にクライアントとHUBの構成です。
ただ、PCMCIAのNIC(eth0)との2枚差しなのでそのあたりの
影響がきになりますが。
何にしろ、まずはifconfigに表示されるようにしないとダメですね。
818login:Penguin:02/03/23 16:54 ID:zuWaX3s6
>>812
usbmgrだけでOKよん。
/etc/modules.confは、おれもそれではまった。
はまった時の記述は以下のとおり。

alias eth0 pegasus ??

どうしてもeth0が言うこと聞いてくれなかったんで、
下のように書き直した。

alias ethx pegasus ??
819812:02/03/23 18:43 ID:2wmi5tgJ
ようやく無事に動作確認を取れました。
本当はTXSをeth1にしたかったのですが
色々とがんばってみても、eth0に入ってこようとするので
PCMCIAのNICにはeth1になって貰いました。
久しぶりにPCと格闘ができて楽しかったです。
ご協力いただいた方々、有難うございました。
820login:Penguin:02/03/23 19:47 ID:AHXg1ID+
 WinXPとTurbo7Workstationをデュアルブートにしてるんだけど
Turboの時だと何もしなくても冷却ファンがずっと回ってるです。

 Winだと静かなんですが、これってどういう事? 
821login:Penguin:02/03/23 21:36 ID:h9gstTgq
PerlでSocketで通信するプログラムを作ったんだけど、
LAN内では、問題無く動くのだけど、
外から、だと繋がらない、
思い当たる事無いですか
822login:Penguin:02/03/23 21:43 ID:wNF4lCgl
>>791
ttp://www.fmworld.net/annc/linux/chip_info_noteall.html
でFMV-BIBLO NE2/43Lのチップを調べるとモデムは
Conexant(Rockwell)RS56/SP-PCI
つまりはこれ用のドライバをどっかから調達しないといけない。

で、そのチップ名+linuxで検索をかけると
ttp://www.conexant.com/customer/md_driverassistance.html
下のほうの「Agree」を押すと
List Modem Application for Linux
という項目が現れるのでダウンロード

これは、搭載チップを判別してドライバをダウンロードする
スクリプトに見えるが....

ここから先は自分でやってみてくだされ。
823login:Penguin:02/03/24 00:41 ID:xwsd3eXN
Win98SEとLaser5Linuxを同居させて遊んでいたのですが、パーティションの
切り方(Win98で使う方)が気に入らないのでFDISK(DOSのです)を実行して
OSのインストールからやりなおしたいのです。
それで、一通りのバックアップを行ってから"FDISK"と入力して"大容量ディスク
・・・なんたらかんたら・・・」を「Y」として処理を続けようとするとなぜかハング
アップしてしまいます。(「N」でも同じです)
ちなみに現状のパーティションは、
C(2G),D(2G),E(4G),F(5G)と区切ってCにWin98,DにLinuxをいれてあります。
なにかヒントいただけないでしょうか。
824login:Penguin:02/03/24 00:50 ID:/sLW1+fE
>823
DOSのFDISKは事あるごとにディスク読むから、アクセス音がしている
ようならしばらく待っていれば戻ってくると思う。
完全にハングするとすれば何が悪いんだろう?ちょっと分からん。
Linuxのfdiskでもダメなら、ハードの不良くらいしか思い付かない。
825login:Penguin:02/03/24 01:41 ID:c9A0r4mG
>>821
それだけじゃわからん。
826login:Penguin:02/03/24 01:43 ID:P9nzoVuH
>>823
おそらくext2あたりだと思うのですが
DOSのfdiskで行けます?

漏れはこういう状況のときはいつも
linuxのインストールCDでパーティションきるところまで進んで
fdiskなりなんなりで、fatに戻して「次へ」押して
そのままリセットボタンor電源切ですが。
827login:Penguin:02/03/24 13:04 ID:V9PqVMN5
ローカルメエルが受信できないYO!
postfix の設定ってどうヤるの?
828login:Penguin:02/03/24 14:27 ID:c9A0r4mG
829login:Penguin:02/03/26 20:02 ID:AnRoKH2e
ホームディレクトリを丸ごとバックアップして、WindowsのマウントしてあるHDD
に保存して、Linuxを入れなおすことは可能でしょうか。
その際、バックアップしたホームを戻すのは/home/の下にそのままコピーすれば
いいのでしょうか?
カーネル再構築としかたらわけわからなくなって。でもネスケの文字とかの設定
は消すの惜しくて。。。よろしくお願いします。
830login:Penguin:02/03/26 20:20 ID:gbisGoYD
>>829

$ man tar↓
831829:02/03/26 20:30 ID:AnRoKH2e
>>830
後ほど参照してみたいです。
jmanあればいいなあ。

832login:Penguin:02/03/26 20:32 ID:F6W28v2t
>>831
探してから言え。
833login:Penguin:02/03/26 20:49 ID:Uwpmqs4K
>>829
既存の/homeディレクトリの扱いはインストーラによって違うと思うけど、
Turbo7のインストーラは既存の/homeをそのまま利用してくれたぞ
個人設定や個人用ファイルは元のままで新規にTurboLinuix7をインストールできる
パーティション指定の段で/homeをフォーマットしない設定いnすればよい
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 21:16 ID:YxlWcxBQ
かんなで全角スペースを出したいのですがどうすれば良いのでしょう?
企業のエントリーシートが全部全角じゃないといけないところがかなりあって困ってます・・・
835login:Penguin:02/03/26 21:19 ID:F6W28v2t
>>834
 ↓これコピペすれ。
「 」
836login:Penguin:02/03/26 21:24 ID:Euleqyqo
>>835
あなたいい
837login:Penguin:02/03/26 21:44 ID:Thra0NI/
>>834
@@(あっとまーくふたつ)

Document読め。
無理せずWin使え。
838 :02/03/26 22:38 ID:1XBeu2vU
>>530
カナーリ遅れたけど・・・
マトリックスのスクリーンセーバ(WIN版、Themaもあった)
http://download.cnet.com/downloads/0-1461917-101-913746.html?dlrs=2&tag=st.dl.1461917-100-913746-913746.dln.1461917-110-913746
839829:02/03/27 00:30 ID:j8EVG8QQ
>>830 お礼言うの忘れてしまいました。有り難うございました。
>>832 そうですね。jmanありました。
>>833 そうなんですか、詳しい情報有り難うございます。なんか良いですね>ターボ。

840papa:02/03/27 02:41 ID:YIV62UEM
RedHat Linux 7.2でCD-ROMをmount出来ません、なんか不具合があるようだけど、
誰か教えて。
841login:Penguin:02/03/27 02:51 ID:1IUr+33Z
>>840
それで分かるヤツは神。
エラーメッセージ晒せ。
842login:Penguin:02/03/27 02:53 ID:1IUr+33Z
あー、、神ってほどでもないか。簡単そうやし。
ま、なんにせよなんて文句言ってるか書いてや。
843login:Penguin:02/03/27 08:03 ID:b3yZRC7H
>>841
まー mount だからメッセージはいつものあれだろうけど。

>>840
打ったコマンドと /etc/fstab 晒せ。
あと、ハードウェア構成。
844login:Penguin:02/03/27 11:46 ID:1Q79sWs/
LGPLって何ですか?
845login:Penguin:02/03/27 11:52 ID:nPYJBQfF
846超ヾ初心者:02/03/27 16:59 ID:7yxt5SaS

3日前くらいに本を買って
Redhat7をインストールしようとトライしはじめ、
昨日やっとインストールできたタイトルどおりの
超ヾ初心者です。

で、たぶん超基本的な質問なんでしょうが、
マウスでGNOME使ってると、
5分ことくらいに画面が真っ暗になります。
何かキーを押すと戻るので、
省電力機能かと思うんですが、これは、
どこをいじれば、外せるのでしょうか?


パソコンは、Dynabook SS DS50C1N8Mで、
ネットで調べたとおり、CDROMから入れるのは大変でして、
結局、NECのA4ノートでインストールして、
もってきました。

Dynabookのポインティングデバイスを
認識してないのも影響してかとも思いますが・・・
847login:Penguin:02/03/27 17:28 ID:iAU3ORvK
848login:Penguin:02/03/27 17:57 ID:nPYJBQfF
>>846
BIOS 側の設定は調べた?
849login:Penguin:02/03/27 23:03 ID:uHKQCFP5
Red Hat Linux7.2をインストールしようとしたんですが、
boot:でEnter押した後、
ばぁーっと文字が流れて、

Greetings,
Red Hat install init version 7.2 starting

     ・ 
     ・
     ・
     ・
running install...
running/sbin/loader

を最後に進みません。なぜでしょうか?
boot:textでも試しましたが、同じところで止まってしまいます…
これだけで情報不足なら、聞いてください。
850login:Penguin:02/03/27 23:12 ID:b3yZRC7H
>>849
boot: nofb はどうよ。
851849:02/03/27 23:13 ID:uHKQCFP5
>>850
今から試してみます。
852849:02/03/27 23:20 ID:uHKQCFP5
>>850
boot:nofbでも同じでした…
853login:Penguin:02/03/27 23:32 ID:HNaSToOm
Debian GNU/Linux 2.2でw3mを使っているのですが
2ch等で書きこむ時に改行が入りません。
書きこむ時にviが立ちあがってその時は改行出来ているのですが
書きこみ後、掲示板に戻ると改行が出来ていないのです。
対処法などありますでしょうか?

#Linuxだと改行コードが違う為だと思っているのですが違うでしょうか?
854login:Penguin:02/03/27 23:40 ID:HpIX4KG4
>>853
え、ほんと?
試してみよ。
855854:02/03/27 23:41 ID:HpIX4KG4
>>853
JIS で書き込んでない?
EUC だと大丈夫みたい。
856login:Penguin:02/03/27 23:46 ID:HNaSToOm
>>853-854
EUCに変える方法わからないっす。。。
SKK?を使っているのですが
857846:02/03/28 00:35 ID:HHnI8TbX
>>847 >>848
返答ありがとうございました。

「5分ことくらいに画面が真っ暗」は、
結局BIOSの設定で、解決しました。
(3分になってた)

これで集中して、LINUXいじれます。
858login:Penguin:02/03/28 02:22 ID:N3UCJsAV
ルートパーティションをhda4からhda5へ移動させたいなどという場合、
hda4からhda5に変更されたという情報を更新しなければならないと思うのですが
それには起動時にマウントするパーティションを変更してやればいいのでしょうか?

また、この操作をミスすることで起動できなくなった場合、ブート用のFDを編集して
なんとか起動させることができますか?
859login:Penguin:02/03/28 06:53 ID:OYflNaOP
>>858
> それには起動時にマウントするパーティションを変更してやればいいのでしょうか?

そう。具体的には、
/etc/lilo.conf の root= の項目を変更して /sbin/lilo を実行
hda5 の /etc/fstab の / の項目を変更

> また、この操作をミスすることで起動できなくなった場合、ブート用のFDを編集して
> なんとか起動させることができますか?

FD で起動したときに
boot: linux root=/dev/hda5
と入力。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/LILO-README/command-line-option.html
上記の LILO の変更を行う前に、 FD で hda5 を起動してみて
不具合がないことを確認したほうがいいかもね。
860login:Penguin:02/03/28 07:24 ID:G/l2uaxq
linuxインストールしたいんですが、よくわかりません。
私の周りでlinuxをやっている人がいないので、聞くこともできません。
物凄いやさしく、良くわかるインストール法を解説したHP又は本を教えてください。
861login:Penguin:02/03/28 07:35 ID:xnv5v0gg
LANカードが認識されていないのに気づくまで丸2日かかりました。
LINKランプ付きっぱなしな割にパケットが流れないので、

気が狂いそうになりながら、設定変更の連続。
DHCPにしても駄目。固定にしても駄目。再インストールも10回程。
コンナニムズイノカ?

カードを変えたら一発で流れた。アホかと。
寝ずに頑張った2日間は一体・・・やっと立ち上がったよ。鯖。
862login:Penguin:02/03/28 07:42 ID:8hA/92Vv
>>860
ディストリは?

>>861
ひとりごと?
863861:02/03/28 07:42 ID:xnv5v0gg
>>860
REDHATなんですけど、これで頑張りました。

REDHATLINUX7サーバー構築入門(赤帽CD付) ソーテック社
レンタルサーバーをはじめよう! エーアイ出版
ネットで検索
864login:Penguin:02/03/28 07:49 ID:OYflNaOP
865login:Penguin:02/03/28 07:57 ID:WWrN95Zb
2ちゃんねらーの力で子供達を救おうよ(連日連夜 祭り開催中!)
何処の板から来たかを明記してくれると、みんなのやる気が上がります!
【クリック】 押してみっかなPart2【クリック】http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1015607977/l50
866login:Penguin:02/03/28 08:08 ID:2yOps/3y
AMDのCPU(Athron、Duron)で自作してLinux入れようと思うんですが
マザーボードとかお勧めのマシン構成ありますか?
他に注意しなければならないこととか?
867login:Penguin:02/03/28 08:12 ID:8hA/92Vv
868866:02/03/28 08:17 ID:2yOps/3y
>>867
あ、既にスレあるんですね。失礼。
869名無しさん@Emacs:02/03/28 09:07 ID:QZlERk79
>>853-856
普通のw3m(w3m-elでない)ならC-x oで設定画面が現れる。
「表示関係」の「システムの文字コード」をいじれば
EUC/SHIFT-JISの変更はできるけど漏れの場合
それでは文字化けした。

potatoから2chにカキコするなら

deb http://navi2ch.sourceforge.net/debian ./

をapt-lineに加えて

sudo apt-get install navi2ch

がいちばん楽な気がするが。
870login:Penguin:02/03/28 10:00 ID:EQsRoJfk
>>869
> C-x oで設定画面が現れる。
o でいいんでない?
871869:02/03/28 10:23 ID:QZlERk79
>>870
あ、ホントだ。THX
でも文字化けはなぜだろう。

872823:02/03/28 14:03 ID:9/riF2sd
FDISKの件ですが、Linuxのインストーラを使用して(DiskDruid?)で現状の
Win98とLinuxのパーティションを削除。パーティション編集画面でパーティション分割。
(LinuxNativeとDos用>=32bitの二つにしてみました)
続けてLinuxをインストール。
DosのFDISKでDosの領域確保と進めてWin98インストールで問題は解決できました。
ところで、ハードディスクからLinuxを完全に除去する方法はあるのでしょうか?
Linux専用のディスクを用意したほうがいいかなとおもうんですが?
873名無しさん@Emacs:02/03/28 14:26 ID:n9Cep+73
> ところで、ハードディスクからLinuxを完全に除去する方法はあるのでしょうか?
はい。
> Linux専用のディスクを用意したほうがいいかなとおもうんですが?
そうですか。
874login:Penguin:02/03/28 16:50 ID:N3UCJsAV
>>859
ありがとうございます。これから試してみます。
875login:Penguin:02/03/28 18:42 ID:3Bdx5Ys0
RedHatLinux7Jを古本屋で見つけたので、試してみよう
と思い、インストールしようとしたのですが増設した
HDDを認識してくれません。

どこにインストールするか選択するときはもちろん
CDからブートして、インストールを開始するまでの
チェックの時点で認識していません。
SCSIのCD-ROMドライブとかは認識しているみたいですが。

Windowsが入っているCドライブは4Gと、パーティションを
切るには少ないので、増設した30GのHDDをFIPSで分割して
インストールしようと思います。増設したHDDはPCIに挿した
Win95-98 Promise Ultra100(tm) IDE Controllerにつないでます。
もちろんWin98では認識していて、データディスクとして使ってます。

インストールの際にHDDを認識させるにはどのようにすれば
よいのでしょうか? 始まってもいないような状態ですが
よろしくお願いします。
876login:Penguin:02/03/28 19:11 ID:OYflNaOP
>>875
RedHat のバージョンが違うけど。
http://www.linuxml.net/log/sakura3/msg00063.html
877875:02/03/28 19:38 ID:3Bdx5Ys0
>>876
ありがとうございます。早速試してみます。
また調べてもわからないところがあった際には
(名乗るわけでも指名するわけでもありませんが)
よろしくお願いします。
878login:Penguin:02/03/28 19:42 ID:XyncZCCe
TL7をインストールして使えてたんですが
アップデートCDを使って自動アップデートしたら
CD、VFATがカーネルがサポートしてませんみたなことを言われ
音も出なくなりネットにも繋げられなくなりました。
アップデートした後はいろいろ設定しなきゃいけないのでしょうか?
アップデートは初心者はやめといた方がいいのでしょうか?
それと私のTL7は絶対にcore(プログラムクラッシュデータ)ってのができます
これは削除しても問題ないのでしょうか?ほっとおいていいのでしょうか?
879login:Penguin:02/03/28 20:42 ID:t82svNbc
赤帽7.2にrp-pppoeをインストしたんだけど、

adsl-setupがでてこないよー
880名無し:02/03/28 21:30 ID:DpaTyk1a
FTP版でブータブルCD作成&MP3やWAVで音楽CDの作成方法など。
CD-Rドライブ完全攻略法を解説してくれ!。
881login:Penguin:02/03/28 21:45 ID:r6x2TTK9
Winで焼かれたCDRをマウントしたら、日本語ファイルの文字が化けます。助けてください。
mount -o codepage=932,iocharset=euc-jp /mnt/cdrom
では、駄目なのでしょうか?
882login:Penguin:02/03/28 22:06 ID:OYflNaOP
>>879
RedHat が配布してるバイナリの RPM には入ってないみたいですね。
SRPM からインストールするのがいいと思う。
883login:Penguin:02/03/28 22:10 ID:OYflNaOP
884login:Penguin:02/03/28 22:15 ID:QZlERk79
>>881
Winでeuc-jpってあたりを疑ってみる
885849:02/03/28 22:28 ID:PtbsDll8
Red Hat Linux7.2をインストールしたいんですが、
マルチブートは初心者には危険ですか?

現在、C:6ギガでme、D:10ギガでXP、E:10ギガ空き、F:34ギガ空きになってるんで、
Eにインストールしたいんですが、なかなかうまくいきません。
どなたか、このようにマルチブートしてるかたは居られないでしょうか?

>>849の状態からどうしても抜け出せません。

me、XP両方再インストールしたりしたんですが…

886login:Penguin:02/03/28 22:44 ID:N3UCJsAV
>>849
パーティション状態がよくわからないんですけど
これでいいのかな。

基本  hda1 Me  FAT32
論理?
 拡張 hda2 XP  FAT32?
 拡張 hda3 空き FAT32?
 拡張 hda4 空き FAT32?

どのディストリビューションでもいいなら
TurboLinux7がアホみたいに簡単ですね。
他のはインストールしたことないです。

↓こっちの方で聞いた方がいいかもしれません。

OSのマルチブートについて語ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1000659398/
マルチブート総合スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/993470846/
887849:02/03/28 22:46 ID:PtbsDll8
>>886
その通りです。わかりにくくてすみませんでした。
ディストリビューションはどれでもいいです。
大学の時間のあるうちに勉強しておこうと思ったんで、何でもいいんです。
888849:02/03/28 22:55 ID:PtbsDll8
>>886
あ、違います。

基本  hda1 Me  FAT32
拡張
 論理 hda2 XP  FAT32
 論理 hda3 空き FAT32
 論理 hda4 空き FAT32?

だったと思います。

889login:Penguin:02/03/28 22:57 ID:N3UCJsAV
あ、論理と拡張を書き間違えちゃった。
890login:Penguin:02/03/28 23:15 ID:lUkNecs6
いい加減にしなさい。
891login:Penguin:02/03/28 23:32 ID:GCNxFqlE
>>881
中途半端に書くなよ。
コマンドをちゃんと全部書くか、fstab晒すかどっちかにしる。
あと、カーネルのバージョンくらい書いた方がいいのでは?
892881:02/03/28 23:42 ID:r6x2TTK9
>>884
うーん、いろいろ調べてるんですが、よくわかりませんです。
もう少しヒント下さいです。
893881:02/03/28 23:46 ID:r6x2TTK9
>>891
お、すいません。

fstab
/dev/cdrom /mnt/cdrom iso9660 noauto,owner,ro 0 0

kernel-2.4.18-10k
です。
ちゃんとした環境なら
mount -o codepage=932,iocharset=euc-jp /mnt/cdrom
で、きちんとファイル名が表示されるのでしょうか?
一応、ls | nkf -e
で、一覧は取得できるものの、、、
894login:Penguin:02/03/28 23:48 ID:GCNxFqlE
>>881
漏れのfstabは
/dev/hdc /mnt/cdrom iso9660 ro,iocharset=euc-jp,noauto,user 0 0
という感じになってるが、Winで焼いたCD-Rの日本語ファイル名が読めるぞ。
参考にしる。
895login:Penguin:02/03/28 23:48 ID:hNi1kW31
ジサクジエーンですか?age
896881:02/03/28 23:53 ID:r6x2TTK9
>>894
そうですか、ありがとうございます。
感謝しますです。
897login:Penguin:02/03/28 23:54 ID:GCNxFqlE
>>893
カーネルは(話題のKondaraというのが気にはなるが)最新だし問題ないな。
fstabがあるのに、mountコマンドでオプションつけて有効になるの?
ちょっと、素直に
mount -t iso9660 -o iocharset=euc-jp,ro /dev/cdrom /mnt/cdrom
とかってやってみ。
898881:02/03/29 00:09 ID:E9IWTL+8
>>897
うーん、なんでかなりません。
modprobe nls_euc-jp
を実行してみるも変わらず
普通にマウントし
kterm -km sjis
として見てみても変わりませんでした。
Kondaraのせいにして、しょげます。
ありがとうございました。
899名無しさん:02/03/31 12:02 ID:Al7v6LwL
本当に困ってます。
つい出来心でOMOIKANE?をインストールしました。
パーティションを98用とLINUXメイン用 SWAP用を作りインストールしました
そこまでは何とかできたんですがGRUBがリナックスしか認識してくれません
こういう場合どうすればいいのでしょうか。
いろいろやってみたのですがさっぱりです。
何とか知恵を貸していただけるとありがたいです。
ネタじゃないです。おねがいします
900login:Penguin:02/03/31 12:17 ID:nZ++CeSV
/boot/grub/menu.lst
は、どうかいてるの?

#最近、「ネタじゃないです」ってことわり書きする人多いけど、
#「ネタじゃないです」ってかいたネタレス増えそうだな...(w
901899:02/03/31 12:18 ID:Al7v6LwL
ついでですが
kernel /boot/dos root/dev/hda1 devfs=mount
と入れてみたんですがファイルがないと言われて終了・・・
もうどうすりゃいいかさっぱりです。
902899:02/03/31 12:25 ID:Al7v6LwL
それがその辺の設定がよくわからないんです・・
一応自分でも調べてるんですがGRUBの設定の仕方がよくわからなくって
起動した時の画面でなんとか弄くっているんです。
903login:Penguin:02/03/31 12:35 ID:zhmAa1DT
>>901
マターク検討違いなことしてない?

ここに行っといで。grub関連ひととおり読めば大丈夫っしょ。

http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/INDEX-diskmanage.html

読んでわからなかったら、自分がした設定と
#/sbin/fdisk -l /dev/hda の結果を張りつけてくれ。
904903:02/03/31 12:36 ID:zhmAa1DT
s/検討/見当/

skkで間違えるか…おれ…
905login:Penguin:02/03/31 12:37 ID:j6pcBEEM
>>902
Linuxのほうはbootできるんだよね?
だったら、/boot/grub.menu.lstを編集すれば、勝手に更新してくれる。
(つーか、boot時に読み込む)
俺はWindowsもってないから、
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Multiboot-with-GRUB.html
からコピペ

title Windows 98
hide (hd0,0)
hide (hd0,1)
unhide (hd0,2)
rootnoverify (hd0,2)
chainloader +1
makeactive

だそーだ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=grub++menu.lst+&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
こんな検索キーで参考になるサイトが見付かるとおもわれ。
906899:02/03/31 12:41 ID:Al7v6LwL
ありがとうございます!
がんばってやってみます。

ありがとうございます!本当にありがとうございます。
903さん905さんがんばってみます!







907899:02/03/31 12:47 ID:Al7v6LwL
もしかすると僕はとんでもない馬鹿だったかもしれないっす
ブートローダーを何の編集も無しにインストーラーからインストールして
動かないと言っているのかも・・
FDに入れて編集してからインストールするべきだったのでしょうか?
908899:02/03/31 12:56 ID:Al7v6LwL
なんとかFDISK/mdrでwinの再起動はできました。
これからGRUBの編集をやってみようと思います。
大変ご迷惑をおかけしました。
自分のスキルアップの為にもう少し頑張ってみたいと思います。
909login:Penguin:02/03/31 15:16 ID:4eJ+2vvo
alsaを使っているのですが設定のときに
CARD identifier のところで止まって動かなくなってしまいます。
OSはターボリナックスの6.5です。
サウンドカードはオンボードのCS4280です。
どうすればいいでしょうか。
910login:Penguin:02/03/31 16:42 ID:mr80Tqa8
超初心者の質問すれで流れたので・・・・(死

RWIN値の変更ってどうやるのでしょうか?
Vine2.1いれてます
911login:Penguin:02/03/31 16:52 ID:eZPbjyAZ
>>910 man ifconfig して、調べてくれ。
(ifconfigの設定でできる。)
912910:02/03/31 17:21 ID:mr80Tqa8
>>911
ごめんなさい まだmanででてくるやつの読み方わからないんです
googleでしらべても初歩的なことなのか
具体的なオプションの設定がでてきませんでした w *****って
やるんだとおもうんですけど ぜんぜんわかりません
913910:02/03/31 17:33 ID:mr80Tqa8
routeこまんどでやるみたいですけど
その後がちんぷんかんぷんです
914913:02/03/31 18:31 ID:mr80Tqa8
RWINは変更出来たんですけど

他のPCからのFTPのUPが遅い(400KB/s程度)
SAMBA経由は問題ないんだけど

SAMBAでサーバ側にあるファイル読みながら
クライアントからFTPでUPすると4MB/s程度まで上がる
謎過ぎだ!
915login:Penguin:02/03/31 18:55 ID:zQ7dwSqv
>914
別の問題のような気がする

うちはデフォルトのまんまだけどそんなに遅くないし
916login:Penguin:02/03/31 19:30 ID:SWkNvRbc
別スレで放置されたのでマルチで済みませんがここで質問させて下さい。

Red Hat 7.2をデスクトップに入れようとしたのですが、
インストールの画面がなぜか全画面より小さく、
しかもUSBキーボードが全く認識しなくなってインストールできません。
これを解決するにはどうすればいいでしょうか。
マシンは富士通のC3/55Lを使ってます。
助けてください。。
917login:Penguin:02/03/31 20:08 ID:o3myh9rq
>916
>インストールの画面がなぜか全画面より小さく

液晶ディスプレイかな?
だったらそう映るのが仕様でしょう
そのままいくか、気になるならテキストモードでインストール。
解像度の設定は後からでもできる。

>USBキーボードが全く認識しなくなってインストールできません。

USB関連は初めてなら他につまづく所がたくさんあると思われるので
PS/2のキーボードとマウス買ってきた方が無難。
うちはUSB使ったことないんでコメントできましぇ〜ん
918login:Penguin:02/03/31 21:55 ID:sWiMszjz
Red Hat Linux 7.2上で
GNU DESKTOPを使用しています。
「端末」のフォントを変えたら、日本語が表示されなく
なってしまいました。その後、いろいろなフォントにしても
日本語が表示されません。
現在はしかたなく端末の画面からktermを立ち上げています。
これではかっこわるいので、「端末」で日本語を
表示したいです。設定の仕方を教えてください。
919login:Penguin:02/03/31 22:29 ID:YgFo7KFG
スイマセンが教えて下さい。

時計の設定のしかた
ホストネームの替え方

以上二点です

レベルの低い質問ですいませんが、よろしくお願いします
920login:02/03/31 22:34 ID:jFhUYUXo
>>870-910
ゴメンナサイ
921login:Penguin:02/03/31 22:37 ID:bIV202rb
>>914
うちも似たような状況です。
普段FTPが400Kbyte/秒と遅いのですが、
突然4000Kbyte/秒で転送できることもあります。

LAN Cardの設定が悪いのでしょうか…
FTPDはProFTPD1.2.5rc1です。
922login:Penguin:02/03/31 22:55 ID:TkOBS2wq
>>919
1レス1質問にしてくれ。

> 時計の設定のしかた
ntpdate & ntpd

> ホストネームの替え方
grep -r ホスト名 /etc
を実行して調べろ。
923login:Penguin:02/03/31 23:26 ID:c84+jhLQ
>921
NICにVIAとかカニ使ってるなら変えてみるのもよいかも
924可愛(略:02/04/01 00:13 ID:2j4XOuKV
おいお前等!次スレの用意汁
FTPとか、そこいらで遅い場合衝突が起こっていないか調べよう。
衝突は物理的要因でも起こりえる。あとFireWallでの設定により
パフォーマンスが変わってくる場合がある。
925913:02/04/01 00:59 ID:U5UpsgE7
>>923
わらっちまった
俺カニとVIAで繋いでるよYO!
SAMBA経由は全く問題ないし
FTPだけっぽいから よくわからん

>>924
ファイアウォールはどっちも入れてない
物理的な要因とはどんなものがあるのでしょう?

とりあえずSAMBAでサーバ側にある動画でもなんでもいいけど
比較的デカイファイルを再生しながら
FTPでUPすると10倍くらいになるYO!
926可愛(略:02/04/01 02:41 ID:2j4XOuKV
>>925
挙げたらきりが無いんですが・・・

LANケーブルCAT5と前規格の混在。
LANカードのHalf DuplexとFull DuplexをAuto Detect(゚д゚)ウマー!!で自動認識失敗。
HUBの電源が抜け掛かりの為にあらぬパケットの大量放出!結果、トラフィックが増え遅くなる。
HUBのあるポートだけ地味に死に掛け。
ノイズによる干渉…
Switching Hubと渡されたHUBが実はバカHUBだった…

あぁ…まだまだ出てキソウ…(全て実体験済み

一番不可解なのはAというHUBの全てのポートで使えなかったLANケーブルが
他のHUBでは問題なく動いたりする事。LANカードでも然り。

しかし、925の現象はとある所のFTPと症状が似てるなあ、その時はHUBが熱で死にかけてた。
HUBを開けてみたら黄色く変色してて、こりゃ処置無しと思ったな。
927925:02/04/01 03:22 ID:U5UpsgE7
>>926
どもです 気になり始めたのが最近だから
最初からどうだったのか分からないのが辛いところ
Webサーバ・メールサーバとしても稼動してるから
再インストールできればしたくないし

HUBはBBルータのおまけ そのうち買い換える予定なんですけど
とあるところのFTPと似てる症状っていうのは
SAMBA〜以下のことでしょうか?

まぁカニとVIAだから贅沢は言わないYO!
改善できたら嬉しいけど
928可愛(略:02/04/01 03:47 ID:2j4XOuKV
>>927
そうそう、とあるユーザーがkddlabsから落ち難いとか言い始めて、調査を始めてみた。
まぁ、誰かがサルしてるんじゃないの?とか思ってSniff掛けたり、gatewayのLaodを
見たり、FireWallのルール変えてみたり、カーネル再構築してみたり…
いろいろしてみたけど効果が無くて困った。そしたら、ある日…
「NFSででかいファイル落としてたら繋がる様になった」とか経験則で解決
したらしく放置してたら、5日後にHUBがあぼ〜んしたんですね。
HUBを取り替えたら一発で直るし・・・その後、似た様な事例が起きた場合には
取り合えず以下の様にしてみる。

1. HUBのポートを入れ替えてみる。(1ポート限定で死ぬ事がままある。)
2. LANケーブルを新しく短いものと交換してみる。(電気的特性による物かどうか)
3. ノイズ源が近くにあるときは、ノイズ源を止めて見て様子を見る。
4. HUBを交換してみる。
5. LANボードをちょいと高価な物に変えてみる。(イソテルのあれとかに)

こういう問題は結構よく起きます。これと言った解決法が無く困り果てます。
Firewall等でident絡みで反応が遅いわけじゃないんですよね?
929925:02/04/01 03:58 ID:U5UpsgE7
1はだめでした。

FTPのident認証はOFFにしてます、試しにONにしても変りませんでしたので
残りはできるやつから試してみます。

どもありがとー!!
930可愛(略 :02/04/01 04:18 ID:2j4XOuKV
>>929
まぁ、設定にミスが無かったり、当初は上手く動いていたのに突如上手く
出来なくなったという場合に試してください。

でかいファイルを落とす時上手くいくんだから、データー・コネクション
が成立し、ある程度パケット量を流すと上手くいくって事なので、HUBが
原因かもしれないし、eth moduleの不都合かも知れません。

ここら辺りになると、待っているのは泥沼カモシレマセン…試しやすい所から
気軽にやってください。

ちなみに、個人的な感触で申し訳難いのですが、
一般に安く売られている通称「カニチップ」を乗っけている板の場合
パケットロスが多い様な気がします。ですので、私の場合は
ミッションクリティカルなマシンの板には採用していません。

#これが仕事だとこういうトラブルは放置と言ってられないのね…(号泣
931929:02/04/01 04:22 ID:9jVmkBVJ
ちなみに メルコのBBルータなんですけど
中に積んでるのカニです(藁
932可愛(略:02/04/01 04:28 ID:2j4XOuKV
それでは、クロスケーブルで直接繋いで試してみてはどうでしょう?
クロスで繋げる事を嫌う人も居ますが、試験用に試してみるのは悪くないかと
思います。
933929:02/04/01 21:00 ID:6SvjTyky
クロスでやってみたのですが 改善せず。

双方のドライバー入れなおしてみます。
934929:02/04/01 21:53 ID:PsI/8W5/
とりあえず分かったこと

WIN98マシンからは問題ない
WIN2000からはおかしい 

リムーバブルHDDなのでハード構成は同じです。
XP買って来たんでとりあえず入れてみます。
935可愛(略:02/04/01 23:08 ID:BHYthDLu
んじゃ、
MTUかな?98と2000の違いと言えば…
まぁ、処理はWin2000の方が重いから、それに引っ張られて遅くなるのかも知れないけど。
936超々初心者:02/04/02 10:46 ID:/YdVDRLB
FTP版Turbolinux7をインストールしました
インストールの段階ではディスプレイもビデオカードも問題なく認識し終了したのですが
KDEを起動させようとするとエラーで起動することができません
色数、解像度をいろいろ変更してみましたが、同じエラーが出てしまいます
GUIインストール時の確認テストでは問題なく表示しましたが
turboxcfgのテストでは表示しません

Fatal server error:
failed to initialize core devices

---省略---

XIO: fatal IO error 104 (Connection restet by peer) on X sever ":0.0"
after 0 requests (0 known processed) with 0
events remaining.

ここら辺のメッセージがエラーに関係するメッセージだと思うのですが・・・
問題点、対処法を教えていただけたらと思います

モニター Sony CPD-G200J
ビデオ  nVIDIA GeForceMX400 64M

よろしくお願いします
937可愛(略:02/04/02 13:05 ID:J2vT83IO
>>936
む!Xは専門外なんですが…
XFConfigがダメっぽいですね。Xのログはそれだけじゃないと思うんです。
どっかのパーミッションがおかしくて書き込めない…(ウツダ
の様な文句は言ってませんか?

流石に他の方も答え難いと思うです。
938login:Penguin:02/04/02 13:11 ID:B6lTb9Ne
>>936
とりあえず。
/var/log/XFree86.0.log を晒すべし。
後半部分がとくに重要。

939login:Penguin:02/04/02 13:20 ID:Z0xMCS2t
>>936
> FTP版Turbolinux7をインストールしました
> ビデオ  nVIDIA GeForceMX400 64M
これってサポートされてんの?
940login:Penguin:02/04/02 13:46 ID:4+iJRi6n
>> ビデオ  nVIDIA GeForceMX400 64M
>これってサポートされてんの?

nVIDIA GeForce2 MX400 64Mのことと思われ。
少し古めのturboやredhatに入ってるnvドライバはダメダメだから
nVIDIAのサイトからドライバもらってくるか
XFree86-4.xと最新のカーネル使えば?
941login:Penguin:02/04/02 15:08 ID:aaCx6/K1
IMGファイルってどうやって使うのですか??
942login:Penguin:02/04/02 15:37 ID:FLwwfHR2
>>941
Linux の dd や Windows の rawrite.exe を使ってフロッピーにコピーして、
パソコンのブートに使う。のかな。
どこにある or どうやって作った img ファイルよ?
943login:Penguin:02/04/02 15:42 ID:aaCx6/K1
atok_x_linux.img です。
他スレでも誰かが聞いていたのですが。。。
944login:Penguin:02/04/02 16:11 ID:Cf/FK7fh
>>943
> 他スレでも誰かが聞いていたのですが。。。

(゚Д゚)ハァ?
オモイカネスレに君と全く同じIDで
「IMGファイルってどうやって使うのですか?」って書かれてあるよ。
945login:Penguin:02/04/02 16:34 ID:B1zWVoMl
>>943
マニュアルか何かに書いてないの?
946login:Penguin:02/04/02 17:17 ID:Mg2gKBPT
>>943
W@R3Zかよ・・・
947login:Penguin:02/04/02 17:34 ID:FLwwfHR2
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
948login:Penguin:02/04/02 18:27 ID:aaCx6/K1
>>944
すいません、それは私のマルチポストです。
かなり前の過去ログにあったんです。
949929:02/04/02 20:38 ID:9B4uBkoX
FTPやっぱりなおりませんねぇ
WIN側のMTUを600前後まで落とすと
DLが犠牲になりますが
UPも同等になりました 5MB/sくらい

とりあえず こんなもんでいってみます。
950馬鹿厨房:02/04/02 23:39 ID:8GaasayQ
やってしまいました...
glibcの入れ替えに失敗してかなり悲しいことになりました。
slackware8.0のglibcを2.2.5にあげようとして失敗しました。
現在何にもできなくなってしまいました。
いったいどうすればいいのでしょうか?
なるべくなら再インストールはしたくないんです。
よろしくおねがいします。
951834:02/04/02 23:41 ID:yq/8rP0d
>>835
そうなんです。入力方法分からなかったので今まではどっかのwebから
全角スペース拾ってきてコピペってました。

>>837
確かにIEじゃ無いとちゃんと見られないページとかあるのでWINでも
良いんですが、文書書くときはいつ落ちるか不安で…

ありがとうございました。
952login:Penguin:02/04/02 23:55 ID:ZX4nR2Oo
厨な質問ですみません。
Linuxで、使いやすいデスクトップ環境を
デフォルトでインストールできるディストリ
って何がありますか?
RedhatやVineを試してみたんですが、どうも
今一つ...
953login:Penguin:02/04/02 23:57 ID:mHJAdnw2
>>952 redhat の KDE じゃだめなの?
954login:Penguin:02/04/03 00:05 ID:XkOhTvjH
952にとっての「使いやすいデスクトップ環境」ってのは
どーゆーの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:08 ID:TB2/ID9S
>>952
セッションマネージャやウィンドウマネージャは変えてみたのか?
ディストリは、一つのデスクトップ環境しか提供してないわけではないぞ。

956952:02/04/03 00:10 ID:KaGFcmKI
>>954
なんか、RedHatにしろVineにしろ、
メニューにごちゃごちゃいろいろ
付きすぎなんですね。
「はずせば良いじゃん」と言われそうですが
はずして良いか悪いかの判断が、厨にはつかなくて...

まあ、これはRedHatやVineに限らず、
WindowsでもMacOSでもプレイステーションにも
いえることなんですが。
957login:Penguin:02/04/03 00:10 ID:r6kRl5K1
>>950
rescue floppy があるなら、slack8 のもともとの glibc の
tgz ファイルを拾ってきて、tar xfz で上書き展開すれば?

958login:Penguin:02/04/03 00:12 ID:VuumA1in
>>956
debian with wmaker w/o KDE/Gnome
これ最強
959952:02/04/03 00:17 ID:KaGFcmKI
KDEやGnomeを抜きにするとすっきりすると
いうことですね。
wmakerはWindowMakerのことですね。

ありがとうございました。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:23 ID:TB2/ID9S
>>958
sawfish without KDE/Gnome

も素敵になにもない。
961login:Penguin:02/04/03 00:38 ID:qVaOerxq
>>950
解決方法は>>957として(どっちにしろフロッピかCDブートだな)
今回のそもそもはまった原因って、単順にglibcをtarで展開した?

すると、現在あるファイルに上書きされるからはまったのかも。

tarで展開する場合には、U(--unlink-first)オプションつけると
いいの、かも、しれない...
ファイルを上書きするまえに一度消したら、そのファイル
使っているプロセスは上書きの影響を受けなくなる、はず。
962login:Penguin:02/04/03 00:38 ID:rZYRC5oP
>>956
/usr/X11R6/bin/X &
/usr/X11R6/bin/kterm -display :0.0 &
これ最強。
963馬鹿厨房:02/04/03 01:15 ID:gaKsfeOY
RamFloppyでなんとかなりました.
ありがとうございました。

なぜなったかというと
1.glibcをいれかえよう.
2.makeできた.
3.make checkでエラーが出た.が、眠くて間違えてmake installしてしまった.
4.当然失敗する.
5.lsとかが使えなくなる.
という具合になりました.
964936:02/04/03 01:21 ID:3Og+SVbW
>>937-938
XFree86.0.logを覗いてみると

(EE) xf86OpenSerial: Cannot open device /dev/input/mice
No such device
(EE) Mouse0: cannot open input device
(EE) PreInit failed for input device "Mouse0"
(II) UnloadModule: "mouse"
(II) Keybord "keybord0" handled by legacy driver
(WW) No core pointer registered
No core pointer

とコメントされていました
メッセージの意味するものは何なんでしょう?
マウスに関するエラーなのでしょうか?
965login:Penguin:02/04/03 01:45 ID:8CBdUsTO
>>964
その通りマウスに関するエラーです。
/etc/X11/XF86Config(-4)をエディタで開いてみると
/dev/input/mice と /dev/mouse もしくは /dev/psaux の
二つマウスの設定があると思うので、
/dev/input/mice 関連の設定を全部コメントアウトしてしまって
ください。多分/dev/psauxの方で問題なくマウスが動くと思うので…
966login:Penguin:02/04/03 16:46 ID:zQUUHCDr
XF86Configの "Device" には "/dev/input/mice" と設定されていました
USBのトラックボールなので設定自体に問題はない??ですよね
そこで "/dev/input/mice" をコメントアウトして "/dev/psaux" にしてみると
X-Windowは起動できるがポインターは反応しない・・
おまけにキーボードも反応なし・・
ん〜〜困った・・リセット
"/dev/psaux" はたぶんPS/2接続のマウス設定だと思うので(自分の中で)
PS/2マウスに交換してみると
起動できました!!
ポインターも動き、キーボードも死んでません
アドバイスありがとうございました

ひとつ疑問があります
"Protocol" "PS/2"
USBもプロトコルは "PS/2" なのでしょうか?
何回もturboxcfgで設定しなおしていたので、設定ミスは考えずらいのですが
967login:Penguin:02/04/03 21:37 ID:9OoqoUgc
>>966
プロトコルというのは接続方式ではなく
マウスとパソコンがやりとりする信号の形式のこと。
USB 接続マウスにも、 PS/2 接続マウスと同じプロトコルを使うものもある。
ってことだと思う。
968age:02/04/04 15:34 ID:wfLtQoCu
age
969login:Penguin:02/04/04 18:21 ID:b8PfcSGb
「Debian GNU/Linux徹底入門・改訂版」を買って、Debian2.2を入れている最中
なのですが、Linuxをハードディスクから直接起動できるようにする設定の所で
「LILOをインストールできませんでした。主な理由は1023rdのcylinderより高い
ディスクの場所に属しているカーネルを立ち上げようとしているからだ」といった
意味の英文が表示されてしまいます。どこの設定がおかしいんでしょうか?
970login:Penguin:02/04/04 18:31 ID:AUYjh+93
971login:Penguin:02/04/04 21:53 ID:NqwFkeQl
>>969
キーワードは"LBA32"
新しめのLILOじゃないとダメかも。
972login:Penguin:02/04/04 23:19 ID:elvvQdCK
ノートパソコンでVine Linux始めたいです。IBMか東芝がいいって書いてありますけど、超初心者に富士通じゃ難しいですか?
973login:Penguin:02/04/04 23:29 ID:+jL30uHJ
pcmcia-csの最新ヴァージョンどこかにありませんか?
974(・∀・):02/04/04 23:33 ID:KxJ8fdM9
xemacsだとfilenameがtitleに出てiconifyした時menu等で見やすいのだが、
emacsだとtitleがlocal-hostのままで見にくい。 きっと ~/.emacs に
何かを書くんだろうけど教えて(・∀・)ミレ

terminal (gnome-terminal)でtitleを「GNOME 端末」の代わりに、
pwdの情報を使う方法も教えて(・∀・)ミレ

975login:Penguin:02/04/04 23:55 ID:87hew2q5
>>973
開発元はここだと思うよー。
http://sourceforge.net/projects/pcmcia-cs/
976login:Penguin:02/04/05 00:16 ID:0FMmurRS
>>975
ありがとー
977881:02/04/05 01:29 ID:Sxr2wax9
Winで焼かれたCD-Rの日本語ファイル名が文字化けする理由が分かりました。
友人に焼いてもらったCD-Rなんですが、それは、WinCDRってソフトで焼かれてまして、その型式が、Windows型式という奴で、Jolietじゃなかった様です。
っていうか、Windows型式って、何だYO!
WinCDR逝ってヨシ!
978login:Penguin:02/04/05 01:32 ID:BJUxd5MQ
>>977
それはWinCDRじゃなくて、Jolietを選ばなかった友人が悪いんじゃねぇの?
979881:02/04/05 01:47 ID:Sxr2wax9
>>978
確かにそうですが、WinCDRはデフォルト設定で、Windows型式というわけわからん型式なのでした。
980login:Penguin:02/04/05 02:11 ID:GjgPf96K
redhat7.2でifconfigというコマンドを使いたいのですが
command not foundとでます。どうすればよいですか?
981login:Penguin:02/04/05 02:12 ID:54/yP/q5
>>980
たぶん /sbin/ifconfig
982login:Penguin:02/04/05 02:14 ID:E4E9awq+
>>981 あたり。
>>980 パスが通ってないんだよ。

export PATH=/sbin;$PATH しれ。
983login:Penguin:02/04/05 02:15 ID:BJUxd5MQ
というか、
$ su -
して作業すればいいのでは?
984login:Penguin:02/04/05 02:41 ID:dkeLiUTM
一般ユーザでも /sbin と /usr/sbin はパス通すでしょ。
ふつーは。
985login:Penguin:02/04/05 02:43 ID:kGDy+iHG
>>984
そうなのか?
おれは /sbin /usr/sbin 以下を一般ユーザでさわる時は
フルパスでさるが…
986山崎邦正:02/04/05 06:42 ID:eiVtO/fC
>>985 ID:kGDy+iHG
「超初心者のためのスレッド 5 」での1000ゲット オメデト(・Θ・)ピヨピヨ♪
987login:Penguin:02/04/05 11:37 ID:Oyo3IYtJ
>974
tcshの場合
if ( $term == 'xterm' || $term == 'kterm' ) then
    set prompt="%{\e(B^O\e]2;${USER}@${HOSTNAME}: %~ ^G%}%~/<$myhost>% "
else
    set prompt="%~/<$myhost>% "
endif
などと ~/.cshrc あたりに書く。
bashに応用するのは自分でやれ。
988login:Penguin:02/04/05 12:52 ID:ufGGSidg
そろそろ次スレの次期かと。
>>990 おながいします。
989login:Penguin:02/04/05 12:53 ID:ufGGSidg
変換ミス 鬱氏。
990969:02/04/05 12:57 ID:mWp65+sV
>>970
>>971
返答ありがとうございます。しかし事態は一向に……。
仕方がないので起動用フロッピーを作ろうとしたら、今度はそれもできません。
「フロッピーがライトプロテクトされていないか、first dr(ドライブ?)に入れようと
していないか確認しろや」というエラーメッセージが出てしまいます……。
991名無しさん@Emacs:02/04/05 13:22 ID:mJMfabeL
1000?
992名無しさん@Emacs:02/04/05 13:51 ID:r0gxL0CP
>>990に次スレ立てる気があるのかと小1時間...

ところで「くだ質」「超初」と「超々初」が共存する
意味ってあるのでせうか。
全部見るの面倒だしマルチ多いし。
993login:Penguin:02/04/05 13:55 ID:kIkkLgDw
>>992
重複スレはいらないと思う
このスレは1000までで終りして統合するのを提案するナリ
994名無しさん@Emacs:02/04/05 14:09 ID:r0gxL0CP
>>992
了解いたしましたでふ。
そろそろ1000取り合戦でせうか。
995994:02/04/05 14:10 ID:r0gxL0CP
あう、>>993の間違い
996名無しさん@Emacs:02/04/05 14:16 ID:r0gxL0CP
997名無しさん@Emacs:02/04/05 14:18 ID:r0gxL0CP
質問する前に見とけゴルァ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1017942593/1-10
998名無しさん@Emacs:02/04/05 14:19 ID:r0gxL0CP
1000は誰かに残しておこう トボトボ
9991000:02/04/05 14:21 ID:R74ro3Bp
1000!?
次スレ…
1000login:Penguin:02/04/05 14:21 ID:FIkfi6HQ
999だ 確変Getだぜ (゚Д゚)ゴルァ!!
1000はいらねぇいや。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。