952 :
94 :02/04/29 23:29 ID:Zl1EyP29
>>942 ありがとうございます。
エラーはでなくなり、接続されているようです。
が、RH-pppダイヤラでその接続を選択してOKすると、
・・の接続をまっています・・・。
となったまま全くうごきません。
接続を試みようという動きもないようです。
ログにも何もでません。
これはどういうことでしょうか?
皆さんよろしくお願いします。
953 :
login:Penguin :02/04/29 23:57 ID:+5t+r17u
>>952 うまくいくとこんなメッセージでるけど
Apr 29 22:01:30 localhost ifup-ppp: Setting up a new /etc/ppp/peers/ppp1 config file
Apr 29 22:01:30 localhost pppd[27226]: pppd 2.4.1 started by root, uid 0
Apr 29 22:01:30 localhost WvDial: WvDial: Internet dialer version 1.41
Apr 29 22:01:30 localhost WvDial: Initializing modem.
Apr 29 22:01:30 localhost ifup-ppp: pppd started for ppp1 on /dev/ttyS1 at 115200
Apr 29 22:01:30 localhost WvDial: Sending: ATZ
Apr 29 22:01:31 localhost WvDial: ATZ
Apr 29 22:01:31 localhost WvDial: OK
Apr 29 22:01:31 localhost WvDial: Sending: ATQ0 V1 E1 S0=0 &C1 &D2 S11=55 +FCLASS=0
Apr 29 22:01:31 localhost WvDial: ATQ0 V1 E1 S0=0 &C1 &D2 S11=55 +FCLASS=0
Apr 29 22:01:31 localhost WvDial: OK
Apr 29 22:01:31 localhost WvDial: Modem initialized.
Apr 29 22:01:31 localhost WvDial: Sending: ATDT xxx-xxx-xxxx
Apr 29 22:01:31 localhost WvDial: Waiting for carrier.
Apr 29 22:01:31 localhost WvDial: ATDT xxx-xxx-xxxx
Apr 29 22:02:24 localhost WvDial: CONNECT 26400 V42bis
Apr 29 22:02:24 localhost WvDial: Carrier detected. Starting PPP immediately.
Apr 29 22:02:24 localhost pppd[27226]: Serial connection established.
Apr 29 22:02:24 localhost pppd[27226]: Using interface ppp0
Apr 29 22:02:24 localhost pppd[27226]: Connect: ppp0 <--> /dev/ttyS1
Apr 29 22:02:26 localhost pppd[27226]: Remote message: ^@
Apr 29 22:02:26 localhost pppd[27226]: local IP address aaa.bbb.ccc.ddd
Apr 29 22:02:26 localhost pppd[27226]: remote IP address eee.fff.ggg.hhh
Apr 29 22:02:26 localhost pppd[27226]: primary DNS address iii.jjj.kkk.lll
Apr 29 22:02:26 localhost pppd[27226]: secondary DNS address mmm.nnn.ooo.ppp
これのどのあたりまで行ってる?
954 :
94 :02/04/30 00:02 ID:hPVmVPWE
rh-pppを実行したときでしょうか? 一番上からでないです。 「ダイヤル設定」のデバッグだと下から三番目のRemoteIPがでて、 starting pppd at 日付 でとまります。
955 :
login:Penguin :02/04/30 00:07 ID:apTkKqcW
>>951 bについて、とりあえず、
http://www.a-yu.com/opt/fdd.html#ins が参考になるだろ。
まぁ、WindowsでもさすがにC:直下に置くのはアレだろうから、
CD-ROMからC:\Tempにでもboot.imgとrawrite.exeをコピーして、
コマンドプロンプトで
cd \temp
rawrite.exe -f boot.img -d a
すればいいと思う。
あと、フロッピーは新品をつかったほうがいいぞ。
956 :
login:Penguin :02/04/30 00:21 ID:rcmyzD7N
>>954 >「ダイヤル設定」のデバッグだと下から三番目のRemoteIPがでて
その状態でIP直接指定で通信ができると思うが、どうよ。
(ping 216.239.35.101 ← www.google.co.jpね)とか
一番下まで出すには、「名前の解決を自動的に設定する」に
チェックを入れるといい鴨。
(一番下まで出たら、www.google.co.jpみたいな名前でいける。)
だとしたら、問題はPPPの設定より「RH PPPダイアラの起動」かな。
rp3とコマンドラインから起動して、何かエラー出ないかとか...
957 :
どつぼ :02/04/30 14:34 ID:11MBQ6T1
>955 ありがとうございます。 本日、WIN2000で起動ディスク作れました。 しかし、エラーメッセージが出て、どのインストールを実行しても同じ結果です。 ブートはするんですが、その後anacondaが起動して、 install exited abnormally sending termination signals...done sending kill signals...done unmounting filesystem /mnt/runtime /mnt/sourse umount failed() /dev/pts /proc you may safely reboot your system と言うメッセージが出てしまいます。 WIN95のCD買って、WINのインストールからやり直したほうがいいんでしょうか?
958 :
login:Penguin :02/04/30 14:49 ID:MJcEiblG
>>957 win95っつーくらいだから、けっこう初期のNXだな?
たぶん、Win95とは関係ない。
1 BIOSの設定でUSBレガシーを有効にする
2 boot: に対して 「linux usb=no」と入力
で、どーよ?
959 :
login:Penguin :02/04/30 15:12 ID:vu+qDK6b
linuxPPC2000Q4日本語版をこないだインストールしました。 gccが使いたいのですが、g++ hello.cxxとやっても コンパイルできません。どうしたらいいのでしょうか? また拡張子は.cxxとか.Cとかいろいろあるみたいですけど どれでも同じなんでしょうか?
>>959 > コンパイルできません。どうしたらいいのでしょうか?
どう出来ないのかを説明したらいいと思います。
961 :
login:Penguin :02/04/30 15:30 ID:ozCXgXAB
g++ や関連するライブラリがインストールされてるかどうか調べろ。 g++ hello.cxx やったときに何と表示されたか書け。 拡張子については man gcc せろ。
962 :
login:Penguin :02/04/30 15:40 ID:vu+qDK6b
g++ hello.cxxとしたら in file included from/usr/lib/gcc-lib/ppc-redhat-linux/2.95.3/../../../../include/ g++-3/iostream.h:31, from /usr/lib/gcc-lib/ppc-redhat-linux/2.95.3/../../../../include/g++-3/iostream:6, from hello.C:1: /usr/lib/gcc-lib/ppc-redhat-linux/2.95.3/../../../..include/g++-3/streambuf.h:36 :libio.h: no such file or directory とでました。hello.Cとかにしても同じでした。
963 :
login:Penguin :02/04/30 15:54 ID:ozCXgXAB
libio.h は glibc-devel パッケージに入ってるはず。 でも普通 glibc-devel パッケージはインストールされているよなぁ。 じゃなきゃ依存関係で gcc が入らないと思う。 linuxppc じゃ何か別のパッケージにあるんだろうか?
964 :
login:Penguin :02/04/30 16:03 ID:vu+qDK6b
そのglibc-develパッケージが入っているかどうかを確認する にはどうしたらいいんでしょう? whereis とか?
965 :
login:Penguin :02/04/30 16:07 ID:ozCXgXAB
いや、rpm -q glibc-devel で確認出来るはず。入ってたら rpm -ql glibc-devel | less して glibc-devel パッケージ中のファイルを表示してみるといい。
966 :
login:Penguin :02/04/30 16:12 ID:vu+qDK6b
ノットインストールでした。ってことはどうしたらいいのか・・・
967 :
login:Penguin :02/04/30 16:15 ID:ozCXgXAB
CD からインスコせろ。rpm -ivh ファイル名 で出来る。
968 :
login:Penguin :02/04/30 16:55 ID:vu+qDK6b
みつけました。glibc-devel-2.1.3.17g.ppc.rpmというのがみつかりました。 それでrpm -ivh glibc-devel-2.1.3.17g.ppc.rpmと打ち込みました。 するとエラー:cannot open file glibc-devel-2.1.3.17g.ppc.rpm : no such file or directoryとなってしまいました。
969 :
login:Penguin :02/04/30 16:57 ID:vu+qDK6b
スペルミスでした。。
970 :
login:Penguin :02/04/30 17:00 ID:vu+qDK6b
できました。ありがとうございます。こんな初心者に親切にしていただき うれしくおもいます。
971 :
login:Penguin :02/04/30 17:37 ID:vu+qDK6b
ところで関係ない質問なんですがお魚くんとかいうのを クリックしてからデスクトップの上のほうに魚がでてきてずっと 常駐してるようなんですがこれはどうしたら終了できますか? 再起動してもまだ生きてるし・・・
972 :
login:Penguin :02/04/30 17:42 ID:+VcvgPkV
うちのお魚くんはそうなならないけど... セッションマネージャで削除すればいいと思う。
973 :
94 :02/04/30 20:54 ID:shFou9GF
>>953 、
>>956 はじめ皆様。
>その状態でIP直接指定で通信ができると思うが、どうよ。
>(ping 216.239.35.101 ← www.google.co.jpね)とか
できました。なんかすごくうれしいです。
>一番下まで出すには、「名前の解決を自動的に設定する」に
>チェックを入れるといい鴨。
>(一番下まで出たら、www.google.co.jpみたいな名前でいける。)
この設定ですが、でません。うーん。
>だとしたら、問題はPPPの設定より「RH PPPダイアラの起動」かな。
rp3、とコマンドで実行してみましたが、エラーはでませんでした。
ここでひとつ気づいたのですが、プロバイダにもらった資料の
DNSアドレスにpingをうってみるとまったく帰ってきません。
プライマリ、セカンダリ両方です。
これは何か関係あることでしょうか?
よろしくお願いします。
>>973 わはは。
1) ネームサーバは ping に応答しないよう設定されてる。
2) 今もう一度確認したら Google にも ping できないじゃん!
3) もしかして資料が間違ってるのかも。
4) 単に IP 打ち間違えただけ。
のどれか。
>>974 もいっちょあった。
6) ping に -n オプション付けてないから逆引きに行って止まってる。
976 :
チョロちゃん :02/04/30 23:00 ID:u5PxCfGq
調べたのですが、わからなかったので教えてください。 複数のinternet接続(CATV(private),ADSL(global))に対して、 特定のport(HTTP/80)の利用を片方(private)に割り振り 残りをもう片方(global)に というような、使用するポートベースのルーティングを可能にするには、 何を使用したらよいのでしょう?
>>976 kernel 2.0.x なら ipfwadm
kernel 2.2.x なら ipchains
kernel 2.4.x なら iptables
…をキーワードにして、ググってみな。
もしくは tcpwrapper を使うとか。やり方はいっぱいある。
ちなみに Apache や Squid みたいに、
サーバ側で bind する interface を制限できるものもある。
979 :
login:Penguin :02/04/30 23:11 ID:+VcvgPkV
>>979 っつーか、
>>976 の質問は port forwarding とかじゃなくて、
漏れは単純に dual home のマシンの設定を聞いているだけだと思ったのだが...。
「ポートベースのルーティング」という表現に惑わされそうなんだが。
981 :
94 :02/04/30 23:56 ID:7ZXMicFx
ありがとうございます、
>>977 さん!
とうとう名前解決ができました!!
いじくり回しているうちに。
まだどこが悪かったのかはっきりとは理解できていませんが。
しかしこうして2chをRedHatから
みられることに感激しています。せっかくのxpだけど、
もうwindowsはvisual studioで遊ぶくらいしか使い道ねえ!
あーうれしいです。皆様ありがとうございました。
これからも精進します
>>980 だから俺も dual home というか、複数のプロバイダを経由して
接続している場合の設定の話をしている。
最近は ingress/egress フィルタのおかげで、
単純に dual home は出来ない事が多い。
>>981 > まだどこが悪かったのかはっきりとは理解できていませんが。
理解しろ。
984 :
login:Penguin :02/05/01 08:46 ID:k3dSMiSv
Xwindowのktarmでコマンドを入力してもつぎの行で変な記号がいっぱい出て その次でまたプロンプトにもどり、言うことを聞かなくなってしまいました どうしたらきちんと動きますか?ディストリはVineの2.5です
>>984 Ctrl + 中クリックで漢字コードを変えてみるとか、
いっそ export LANG=C しちゃうとか。
986 :
login:Penguin :02/05/01 09:59 ID:k3dSMiSv
>>985 スマソ。よく見たらktarmじゃなくてxtarmでした。おんなじですか?
それと、ctrl+中ボタン押したらいろいろでたけどどれを選ぶんでしょうか
>>986 ついでに、tarm じゃなくて term な。
989 :
login:Penguin :02/05/01 10:19 ID:k3dSMiSv
できました。ありがとうございます。 更に質問して良いですか? X使うと異常にメモリ使ってる気がします。128MBのメモリ全部とswapを少し。 フリーズはしませんがウィンドウがでるまで時間がかかります。 Xwindowってみんなこんなもんですか?
>>989 swap を少ししか使ってないようなら、
キャッシュに使ってるだけなので問題なし。
空いてる実メモリを有効活用してるだけ。
1000!
992 :
login:Penguin :02/05/01 16:35 ID:yqjkLocZ
少し前にも書き込んだのですが、なにぶん初心者なのでturbolinuxについて教えてください。 1. ログインする時に、rootのスーパーユーザーでなく一般ユーザーでログインしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。su - ******(パスワード)を入力してもできませんでした。 2.ノートパソコンにインストールしているのですが、turbo対応のLANカード使っているのですが、ネットワークはどのように接続したらよいのでしょうか。 3.Kwordをつかって、プリンタに接続しても何も印刷されず用紙が出てきます。 4.geditを使いたいのですがこれも使えません。(〜no exite)みたいなものが出ます。 以上のことをこと細かく教えてください。 よろしくお願いします。
993 :
login:Penguin :02/05/01 16:46 ID:yqjkLocZ
992です 1.のsu -*****(パスワード)ではなく、ユーザー名でした。
>>992 1.一般ユーザのアカウントを追加し、それを使う。
suは関係ない。useraddとか調べて見ろ。
2.使ってる機種、LANカード、接続したいネットワークの構成など
必要な情報が足りないため解答不能。
3.漏れは知らないんでパス。
4.これも知らないけど、聞くときはエラーメッセージを勝手に省略するな。
で。細かく教えてくださいじゃなくて、キーワード聞いたら
そこから先は自分で調べるぐらいの気でいないと駄目だぞ。
それから複数同時に聞くのは止めとけ。ウザイ。
>>992 ごっちゃになるんで、無関係な質問はまとめて書かないでくれ。
996 :
login:Penguin :02/05/01 16:49 ID:NUSkxrrB
>>992 まずは、TurboLinuxのオフィシャルマニュアル読んでください。
998 :
login:Penguin :02/05/01 17:47 ID:Ghfp5o3j
debian(Woody)使ってるんですが、Tgifを立ち上げるとき、 Warning: No type converter registered for 'String' to 'Bitmap' conversion. と出て、xpmなどへの書き出しができません。これってどうす ればいいのでしょうか?何か入れるものが足りないの?
1000じゃなく999ですが、ギリギリだし次スレやってきます。 書き込み後30分とかしても立たないようなら何かエラーだと思って 誰か1000踏んで立ててください。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。