847 :
login:Penguin :
02/03/03 00:56 ID:SrDJedFJ 質問です redhat7.2をインストールしたのですが、うまく cdドライブが 動いてくれません。 hardware browserに出た情報を書きます teac cd-w54e devicd information ----------------------------- manufacturer:unknown driver:ignore device:/dev/scd0 どうかアドバイスお願いします。
>>847 具体的にどう動かないの?
mountできないの?
849 :
847です :02/03/03 01:09 ID:SrDJedFJ
>>848 そうです。マウントできないです。。
インストールしなおして、まっさらな状態なのにできません。
困りました
>>849 CD-RWのドライブだね。
lsmodしたら何が出てくる?
モジュールにしてるならide-scsiとsr_modあたりが無いとダメかと。
851 :
847です :02/03/03 01:25 ID:SrDJedFJ
>>849 LSMOD結果です
esssolo1
gameport
soundcore
binfmt-misc
autofs
ne2k-pci
8390
ipchains
ide-scsi
scsi_mod
keybdev
mousedev
hid
usbkbd
input
usb-ohci
usbcore
ext3
jbd
以上でっす
cat /proc/scsi/scsi とかは? というかmountしたときなんてエラーが出るの?
853 :
847??? :02/03/03 01:33 ID:SrDJedFJ
>>852 結果です。
attacheddevices:
host:scsi0 channel:00 id:00 lun:00
vendor:teac model:cd-w54e rev:1.1a
type:cr-rom ansiscsi revision:02
854 :
847??? :02/03/03 01:36 ID:SrDJedFJ
#cd mnt/cdrom/ へいけるのですが、cd入っていても lsで何も表示されません。。
>>853 ちゃんと認識してるじゃん。mountしたときのエラーは?
mount /dev/scd0 /cdrom
>>854 それなら
mount /dev/scd0 /mnt/cdrom
ってやってみてよ
857 :
847??? :02/03/03 01:45 ID:SrDJedFJ
>>856 実行結果です
-----------------------
mount:/etc/fstab や /etc/mtab 内に
/dev/scd0/mnt/cdrom をみつけられません
-----------------------
となってしまいました。。
認識はされているのですか?うーん、なんでcdが動いてくれないのでしょうか。。
>>857 /dev/scd0 と /mnt/cdrom の間に空白を入れてやりなおしなさい
859 :
805 :02/03/03 01:49 ID:g0C+E6gc
>>859 まだオチたかどうかわかんないって。
ところで、「mountってコマンドに初めて触れる」レベルの人に
ファイルシステムの基礎的概念を教えるのにいいページを知ってる?
こういう知識って自分でもどうやって学んだのか覚えてないから
いざ人に教えるときに苦労するんだよね。
861 :
847??? :02/03/03 01:59 ID:SrDJedFJ
すみません。ぼけてました 汗
えっと実行結果です。
--------------------------------------
mount:/dev/scd0: unknown devicd
--------------------------------------
と出ました。これはデバイスが無いということですよね。。
もう少しだけおつきあいください。すみません
>>858 さん
>>861 デバイスファイルが無いのかな?
ls -l /dev/scd0
>>861 devicdとなってるのはあなたのtypoだと思うけど、
正確に情報を伝えるためにはコピペの方がいいと思うよ。
あと、相手を
>>858 さんに限定するのはよくないと思うよ。
>>858 さんの負担にもなるし、他に見てる人が書く気なくすかもしれないし。
>>860 自分はその辺にあった入門書かな。
こいつはオレのおもちゃだ! とか言ってみるテスト
866 :
847??? :02/03/03 02:08 ID:SrDJedFJ
>>864 限定してしまったのは本当にすみませんです。
いや、この時間あまり人がいないとおもったし、親切に教えてくれる
人がいること自体奇跡かとおもって限定してしまいました。すみません
それとコピペがのしかたがわかっていません(linuxで
だからノートに一旦メモをとってからタイプしています
867 :
847??? :02/03/03 02:11 ID:SrDJedFJ
>>863 実行結果です
---------------------------------
brw-rw---- 1 root disk 11, 08月31 2001 /dev/scd0
868 :
847??? :02/03/03 02:19 ID:SrDJedFJ
これは直るのでしょうか。。。
869 :
862 :02/03/03 02:20 ID:Fo9gcR5T
>>867 手で写すにしてももうちっと正確に。 08月じゃないだろ
特に空白にはUnix系では非常に意味があるので。
ところでデバイスファイルはちゃんとあるみたいだねぇ。
/etc/lilo.conf に append="hdc=ide-scsi" って書いてる行はある? hdcのところはhdbやhddかもしれないけど。 もしなければ書き足してliloってリブートがいるなぁ。
872 :
847??? :02/03/03 02:30 ID:SrDJedFJ
brw-rw---- 1 root disk 11, 0 8月 31 2001 /dev/scd0 --------------------------- 手直ししてみました。それで/dev/scd0 の所が黄色文字です。。
873 :
847??? :02/03/03 02:36 ID:SrDJedFJ
>>871 grub.confに置き換えてやってみました
kernel /vmlinuz -2.4.7-10 ro root=/dev/hdb2 hdc=ide-scsi
という行がありました。
もしかしてhdc=ide-scsiというのが重要ですか?
>>873 うん、重要。 まーあるならいいや。
それ、本当にhdc(セカンダリ、マスタ)についてるんだよね?
cat /proc/ide/hdc/model
でCD-RWの機種名ちゃんと出る?
875 :
847??? :02/03/03 02:39 ID:SrDJedFJ
記憶がただしければ、インストール時に ブートローダをインストールする場所というのがあって そこの「カーネルパラメータ」の欄にhdc=ide-scsiというのがはいっていたような気がします
876 :
847??? :02/03/03 02:42 ID:SrDJedFJ
>>874 えっと構成はhdaに windous が入っています
そして、 hdbにredhatが入っています。
正直hdcなんてありません 汗
catの結果はちゃんと表示されましたv
modprobe sr_mod してからもう一度mountしてみるとか。 2.4系は正直しらないけどsr_modとか無くなったりはしてないよね?
878 :
847??? :02/03/03 02:53 ID:SrDJedFJ
用は hdc=ide-scsiを レットハットが入っているhdbに変えなければいけないということでしょうか。。
880 :
847??? :02/03/03 02:56 ID:SrDJedFJ
>>877 modprobe sr_mod実行しました。
ですが、やっぱりさっきと状況はかわりませんでした。。
>>878 今、キミのハードの構成は
hda ・・・ ハードディスク(Windows)
hdb ・・・ ハードディスク(Linux)
hdc ・・・ CD-RWドライブ
hdd ・・・ 多分ついてない
となっているはず。だから問題ない。
hdcにCD-RWがついていたからこそ
>>874 の結果が表示されたのよ。
882 :
糞 :02/03/03 02:58 ID:AGkjM6CM
カーネル2.2から2.4にしてからADSLに繋がらなくなって死体です。 誰かタスケテ。 PC ノートでイーサネットカード使用 ディストリ Debian pppd 2.4.1 rp-pppoe-3.3-1.i386のrpm版をdebに変換して使用 potatoを基本システムのみインストール rp-pppoeで回線を繋ぎ、即woodyにdist-upgrade カーネルを2.4にアップグレード(デフォルトセッティングのまま) で2.4でadsl-startしても、繋がらない状態 でもアップグレード前の2.2では繋がる 心ヤサシイ方、アドバイス求む。 マヂで。
>>880 うーん。syslogみるか。
もう一度mountして、
tail -n 10 /var/log/syslog
とかやってみて。
あとあれだ。ついでに eject /dev/scd0 とか試してみてよ。 ウィーン
886 :
糞 :02/03/03 03:35 ID:AGkjM6CM
adsl-connectするとこんなのが出てる。 couldn't set tty to PPP discipline ; Invalid pppoe : read(asyncReadFromPPP) : Input argument/output errer pppoe : timeout warting for PAD packets ログはこんだけ pppd[214] : pppd2.4.1 started by root uito pppd[214] : Exit ずっと繰り返し もう、カレコレ一週間以上ハマってる。 カーネルに何を組み込めばいいのか 2.4にすると、どこの設定を変更するのかワカラナイ。 お手上げ。 マヂで。
887 :
login:Penguin :02/03/03 05:36 ID:1/67/Wm1
PS2Linuxでハッピーハッキング使えますか?
888 :
login:Penguin :02/03/03 07:34 ID:ojlE3tQd
昨日初めてRedHatLinux7.2をインストールしました Linuxは初めてなので 2、3悩んでいます File数が多いディレクトリで lsコマンドを実行すると 全部を表示しきれず 流れてしまいます ls コマンドのオプションで 1画面ずつ一時停止できるものってありますか?
ls | less
890 :
888 :02/03/03 07:51 ID:ojlE3tQd
>>889 ありがとうございます
昨日からいろいろと 検索で調べてみたのですが
あまりに基本的な事なので どのサイトでも 記述が無かったので
本当に助かりました
Muleでできた#filename#はどうやって削除するんですか?
解決しました。
893 :
login:Penguin :02/03/03 12:29 ID:W+v4Rerm
Gatewayの古いデスクトップマシン(G5-166:Pen166)にRedHat7.2を入れました。 (現在OSはLinuxのみ入ってます) 動作は問題無い(重いけど)のですが、シャットダウン時に電源が落ちません。 ネットを探して見つけた以下の3つを試しました。 1) /etc/rc.d/init.d/haltの"halt"を"halt -p"に変更 上記変更後、ログアウトしてシャットダウン。 (そのままで再起動するので)またシャットダウン。 電源切れませんでした。 2) /etc/grub.confにappend="apm=power-off"を追加。 再起動後、シャットダウンするも電源切れず。 3) /etc/grub.confにappend="apm=on"を追加。 再起動後、シャットダウンするも電源切れず。 注:1)、2)、3)を行う時はそれぞれ変更内容を切り戻しました。 そもそもマシンがAPMに対応してるのかも疑わしくなってきました。 このマシンに昔Win9xを入れていた時は電源が落ちたので、 APM対応と思っていたのですが、 Winで電源切れる=APM対応とは違うのでしょうか? BIOSの電源設定の"Adovanced Pwoer Management"はEnaleです。
>>893 俺様はlilo使いなのでgrubはちとわからないのだが、
grub.confを編集した後、MBRはちゃんと更新したの?
895 :
893 :02/03/03 13:42 ID:W+v4Rerm
>>894 スイマセン、恐ろしく初心者な質問で申し訳ないですが、
MBRって再起動で反映されないものなんでしょうか?
(てっきり再起動で反映されると・・・)
ちなみにliloではなく、grubなのは書籍買って来て、その通りに入れたからです。
ネット漁ったら
liloだと
# /sbin/lilo -v
で反映するとありました。
grubのman見て試してみます。
#なんか893ってやな番号だな・・・
896 :
login:Penguin :02/03/03 13:43 ID:ZwaE9hi9
HTTPは問題なく見えるが FTP・TELNETがログインするのに1分近く掛かる もしくは入れない ローカルLANなんですけども 何が原因でしょう?
897 :
896 :02/03/03 13:50 ID:ZwaE9hi9
telnetは一旦ログインできたら普段どおり FTPは一旦ログインして ファイルUPしようと一分くらい待って それからいきなり送受信が普段どおりの速度で始まります。 何が悪いんかなぁ。
898 :
login:Penguin :02/03/03 14:06 ID:AYmiZIZL
>>896 hostname <-> IPアドレスの変換がうまくいってないんだろ。
DNSサーバの設定/ /etc/hosts等要チェック。telnet/ftpサーバ側もね。
899 :
893 :02/03/03 14:12 ID:W+v4Rerm
900 :
login:Penguin :02/03/03 14:20 ID:7z0ZolSF
近々Linuxをインストールしたいんだが、 linux.ne.jp/JF/とかみてたら CPUのタイプについていろいろ書いてた。 んでi386,i486,DX2とかいってんだけど、なんとことだか分からん。 Pentiumはどれなの?それとも使えないの?
901 :
896 :02/03/03 14:28 ID:Rh8eyeIX
DNSサーバはメルコのルータ 一応IPアドレスでアクセスしてます。 ルータが逝ってるんでしょうか?
902 :
896 :02/03/03 14:33 ID:Rh8eyeIX
追伸: 外部からアクセスさせるため ルータの外部から来たのを 192.168.0.2に飛ばしてるのですが そちらからのアクセスは問題ないみたいです。 ローカル192.168〜からアクセスすると(192.168.0.2) 先ほどのような症状となります。
903 :
login:Penguin :02/03/03 14:51 ID:YXU83nt4
赤帽7.2にtelnetで入ろうとした時に/etc/issueの内容が 表示されてしまいます。これを消したいのですが方法がわかりません。 7.2以前では/etc/rc.d/rc.localの一部分をコメントアウトすればいい様ですが 7.2の/etc/rc.d/rc.localには/etc/issueの内容を読み込むような記述がありません。 どなたかご教授ください。
904 :
login:Penguin :02/03/03 15:07 ID:KhovdWfg
>>902 ローカル192.168〜分を全部/etc/hostsにかけ。
905 :
login:Penguin :02/03/03 15:09 ID:KhovdWfg
>>903 RedHatユーザーじゃないからわからんのだけど、
find /etc/rc.d |xargs grep -i issue
で、/etc/issueを参照してるファイルみつからないかな?
906 :
login:Penguin :02/03/03 15:22 ID:GaoyH9fk
質問です。 apacheをダウンロードしてきたのですが、 どこで解凍してインストールすればよいでしょうか #ちなみにさっき間違えてrootにインストールしてしまいしまた よろしくお願いします。
907 :
login:Penguin :02/03/03 15:23 ID:YXU83nt4
>>905 はい。
実行してみましたが/etc/issueに関する結果は出てきませんでした。
>>900 Pentium は i586 だな。
つーか、何で悩んでんの?
つーか、linux.ne.jp/JF/ には何があるんだ?
909 :
login:Penguin :02/03/03 15:37 ID:GuTVmSv3
/etc/issueけしゃいーじゃん、って思ったんだけど、 /etc/issue.netって空ファイルつくったらどーだ? issueの表示はgetty(agettyかも)がやってる。
910 :
832 :02/03/03 15:40 ID:mvLSLYrW
>>896 私も全く同じ状況です。
一分ぐらいたつとtelnetやftpに接続することができました…。
/etc/hostsにはローカルのアドレスとホスト名を書き込んだのですが、
状況は改善されなかったです…。
>>906 展開は /usr/local/src/ とか、
ホームディレクトリ以下のどこかとか。
インストール先はデフォルトの /usr/local/apache/ とか。
どちらもポリシーしだいなので、ご自由に。
ダウンロード→展開→コンパイルは
root でやる必要はないので般ユーザでやるように。
つーか、ディストリについてくる Apache のパッケージじゃだめなん?
>>903 7.2 では /etc/issue は書き替えられないみたい。
cat /dev/null >/etc/issue
cat /dev/null >/etc/issue.net
するだけでいい。
つーか、sshd なら issue は表示しないよ。
>>905 grep -r issue /etc/rc.d でいいと思われ。
913 :
login:Penguin :02/03/03 15:57 ID:dBov4MDD
>>910 サーバ側/クライアント側両方やってるのか?
だったら、
/etc/host.confは、
order hosts,bind
ってhostsの方が前になってる?
914 :
login:Penguin :02/03/03 16:00 ID:l2rrHykv
一定回数ログインに失敗したら そのアカウントの特定ディレクトリを 削除するなりして不正アクセスから データを保護したいんですが、 どうすればいいでしょうか。
>>914 なにを想定してるのか、よくわかりませんが?
不正アクセスなら、ファイルを消すよりアクセスを蹴る方が
有効でわ?
916 :
906 :02/03/03 16:05 ID:GaoyH9fk
>911 ありがとうございます。 と、思って展開してみたところgccがなかったんでしんできます
917 :
896 :02/03/03 16:06 ID:jk5gZlyh
繋がりにくいと書いた一人です。 ルータの分と ローカルの分 追加したところ 問題なく動くようになりました。 前にやったときはそれをやらなくても問題なかったので 疑っても居ませんでした。 とりあえず これで様子見てみます。ありとうございました。
918 :
903 :02/03/03 16:07 ID:YXU83nt4
>>905 >>909 >>912 cat /dev/null >/etc/issue.net
で表示されなくなりました。
以降rebootしても表示されなくなりました。
ありがとうございました。
#やはりsshを検討したほうがいいですかね。
919 :
832 :02/03/03 16:50 ID:mvLSLYrW
>>913 私も解決いたしました。
数日間解決できなく、非常に困っていたところでした。
どうもありがとうございます。
920 :
名無しさん@Emacs :02/03/03 19:04 ID:JOiTSV6V
gcc が core ファイル吐かないような設定になっているのですが、それはどこ で設定されているのでしょうか?デバッグの仕方を覚えようと思うのです が、、、
>>920 core(サイズ?)って、limit(ulimit?)で設定できるのではないかと
思います。間違ってたらごめん。
922 :
920 :02/03/03 19:29 ID:JOiTSV6V
>>921 ありがとう。
sh/bash の場合
ulimit -c unlimited
csh/tcsh の場合
limit coredumpsize unlimited
ということでした。
923 :
829 :02/03/03 22:20 ID:KAzahlXp
>>829 829なんですが・・
redhatのサーバーにどーしてもftpが繋がらなくて、・・
別のwin機にftpクライアントソフト入れて、アクセスして
みたら・・すんなりと繋がっちゃった・・。
で、俺のwin機からは何回リトライしてもダメ。全然ダメ。何だこりゃ?
hosts.deny、allowとかftpusers、ftpgroup、ftpaccess、また、inetd.confを
はじめ、servicesを見たり、netstat -ln でlistenポート見ても異常ないし、
まさかコンソールからダメなんて事もないし、passwdも何もないし、・・
タイムスタンプも何もかも
異常なし
ひょっとしておれ、ダメダメ君かも・・ワケわかんない・・
924 :
名無しさん@Emacs :02/03/04 02:24 ID:mxhfyEUY
>> 829 syslog に、違いは出てないの? あと、やりそうなミスとしては、設定ファイル弄ったのに /etc/rc.d/init.d/hoge とか、kill -HUP `cat /var/run/hoge` とかの、設定ファイル reloadしてないとか? ftp daemonのデバッグレベルあげて調べげみたらよさげかと
925 :
login:Penguin :02/03/04 05:44 ID:kLVhiMxT
機能初めてRedHatをインストールしてみました。 今sendmailを起動しようとしたらstart.....Userunknown と出てきて、シェルプロンプトが表示されずに入力した文字列だけは表示されるようになってしまいました。 どうすればシェルプロンプトが表示されるんでしょうか? あと、sendmailのほうもなにかエラーですか?
927 :
login:Penguin :02/03/04 09:24 ID:pnEtymlm
Debian使ってます。 /etc/passwd と、/etc/passwd- の2つがあるのですが、 2つある理由を教えてください
928 :
login:Penguin :02/03/04 09:52 ID:BIv3sDHR
929 :
login:Penguin :02/03/04 11:08 ID:pnEtymlm
930 :
:02/03/04 11:53 ID:Kq2z2M11
Turbo Linux 7.0 Ws使ってるのですが、 10分位すると画面が真っ暗になります。 点きっぱなしにしたいけど、、、、、 キーボードをなんか押すと復帰します。 スクリーンセーバー機能かなと思ってちょっと調べたんだけど、 どうもそうじゃないみたいなような。。。 Biosの省電力機能かなと思ったんだけど、 どうもそうじゃないみたいなような。。。 ちなみにインストールは「すべて」にしました。
931 :
login:Penguin :02/03/04 12:05 ID:wYvzNJOJ
>>930 さんと同じturbolinux7.0workstationなんですが、
kpppを用いてのダイアルアップの設定でエラーが出てしまいます。
繋がる事には繋がるのですが、スピーカの設定でエラーが出て、
何故かpppdが強制終了してしまうのです。
ppxpを試そうにも、[make is not found]と出て、
コンパイル出来ず使えません。
インストールは[パワフルデスクトップ]です。
>>925 とりあえず Ctrl-C しとけ。
あと sendmail 起動は
/etc/rc.d/init.c/sendmail start だ。たぶん。
あ、、見当違いなこと書いたかも、、(汗
934 :
login:Penguin :02/03/04 15:41 ID:6dVeQHdC
>>930 $ xset q
を実行してみれ。 X サーバーのスクリーンセーバーの状態が表示される。
解除のしかたは、 man xset か、引数なしで xset を実行すると表示される。
935 :
login:Penguin :02/03/04 15:52 ID:6dVeQHdC
>>931 kppp よりも ppxp で解決したほうがいいかもね。
ppxp は RPM が配布されてるから、それを使ったら。
http://mland98.rc.kyushu-u.ac.jp/ppxp_TLW7.html どうしても自分で ppxp をコンパイルしたいなら、まずは、
$ rpm -q -a | grep make
$ rpm -q -a | grep gcc
を実行して、プログラム開発環境がインストールされてるか確認。
インストールされてなかったら、 CD-ROM なり ftp サイトなりからインストール。
インストールすべきパッケージは、
binutils gcc glibc-devel kernel-headers kernel-source make
あたり。
936 :
login:Penguin :02/03/04 16:12 ID:v5Gt68ZW
vmstatコマンドで表示されるProcsのw欄について教えてください。何なんですか、これ。 マニュアル引くと「スワップアウトされているが、それを除いては実行可能なプロセス数。このフィールドは計算されるが、Linux は決して desperation swap しない。」なんて書いてあるのですが、翻訳した人自身理解できていないような気がする。
>>930 /usr/bin/setterm -blank 0 -store とか
>>936 そんなこと言うんだったら、自分で訳せばよろし。
w: The number of processes swapped out but otherwise runnable. This
field is calculated, but Linux never desperation swaps.
939 :
login:Penguin :02/03/04 16:57 ID:v5Gt68ZW
>>938 「w: スワップアウトされているが、実行可能なプロセス数。このフィールドの値は一応計算されるが、Linuxではスワップアウトされたままでプロセスが実行されることはない。」でいいの?desperation swapってなんか定まった訳ある?
940 :
login:Penguin :02/03/04 18:11 ID:HC/r8r03
941 :
925 :02/03/04 19:27 ID:lgx9CAxR
>>926 申し訳ありません。
略したのではなくて、そのように表示されたので。
次からはわかりやすく表記するように気をつけます。
>>932 ctrl+Dを押したら戻りました。何が起こったのかはわかりませんが・・・
sendmailもなにかが出ていたんですが、メール送信テストをしてみたら普通に動きました。
どうもありがとうございます。
また質問です。
wu-ftpdをインストールしてうまく起動はしたのですが、
ローカルから接続してもものすごく反応が遅いんです。
apacheやOpenSSHも入れたのですが、普通に反応します。
なにかおかしいのでしょうか?ちなみに、ログインの認証が出る前の
ホストを探しています - 192.168.0.2
ホストに接続しています - 192.168.0.2 (192.168.0.2)
という画面で30秒ほど止まります。
943 :
925 :02/03/04 19:53 ID:lgx9CAxR
>>942 ホスト名じゃなくて、IPで指定しても遅いんですが、名前解決の問題なんでしょうか?
それと、他のデーモンは普通に反応していますので。
一応netstatの-lnでやった結果を。
roto Recv-Q Send-Q Local Address Foreign Address State
tcp 0 0 0.0.0.0:32768 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:111 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:80 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:5680 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:21 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 0.0.0.0:22 0.0.0.0:* LISTEN
tcp 0 0 127.0.0.1:25 0.0.0.0:* LISTEN
udp 0 0 0.0.0.0:32768 0.0.0.0:*
udp 0 0 0.0.0.0:748 0.0.0.0:*
udp 0 0 0.0.0.0:111 0.0.0.0:*
944 :
829 :02/03/04 19:58 ID:N8l535aG
>>829 >>923 の829です・・・
昨日すんなりftpd繋がったクライアント機からも今日は全くダメになってた。
時折、ftpクライアントソフトが反応してるみたいにサーバーのディレクトリ
だけは出てきたりするんだけど・・完全に繋がらない。
ftpaccessのlimit上げてみたりしたけどなあ・・ダメだし。
これ、アタックNO1食らってんじゃねえかなあ・・やばいなあ。
>941
ローカルホストの逆引きの設定してやればいいじゃん。
/etc/hostsにクライアント機のローカルアドレスとローカルホストネーム書く。
/etc/host.confも見て、hosts,bindになってること
945 :
login:Penguin :02/03/04 19:58 ID:pvs2iOcG
SSHでログインするディレクトリを変更(固定?)するには どこを設定すればよろしいでしょうか?
946 :
829 :02/03/04 19:59 ID:N8l535aG
>ftpクライアントソフトが ftpデーモンが、の間違い。スマソ
947 :
941 :02/03/04 20:17 ID:lgx9CAxR
>>944 /etc/hostsにローカルアドレスとローカルホストネームを追加、
/etc/host.confも確認しましたが、やはり改善されませんでした。
また、いろいろ検索して触ってみます。
948 :
829 :02/03/04 20:34 ID:N8l535aG
ありゃ?違った? ftpdとtelnetdってdns見に行ってたと思うから それでオッケーだと思ったんだけど・・ ああ・・おれもワケわからんし。
949 :
login:Penguin :02/03/04 21:23 ID:UcV1Pr0F
TurboLinuxのOSアンインストール方法おしえてください
950 :
Linux歴7日 :02/03/04 21:34 ID:RrIBA9Te
Redhat7.2を雑誌を買った勢いでインストールしました。 1台のHDDでWinXP(NTFS)とのデュアルブートなのですが、 これだとLinuxからWinがマウントできません。 カーネルの再構築が必要な見たいなんですが、どのバージョンを 持ってくれば良いでしょう?単に最新(2.4.18)でいいのでしょうか?
↑ここまでの質問はとても超々初心者とはとても思えない。 と言うことは、私って超々々・・初心者・・・。 ところで、Turbo7なんだが、Xwindow(KDE)から ログアウトしようとするとXのみが終了してしまい、 rootなりuserからログアウト出来ないんだが、何故だろう。 どっか記述を変えたらいいのか教えてください。 おながいしなす。 ちなみに、WinXPとのデュアルブートでTurboはFDから 起動しています。 前はきちんとログアウト出来たんだが、サウンドが出ない ので、XCONFIGでsoundの設定をいじったせいではないとは思うが。 超々々・・初心者には訳わからん。 長文、スマヌ。
953 :
951 :02/03/04 22:20 ID:83w734eb
自己解決。 テキストモードでログインするようにしてたからだった。 なんてこたーない。自分でも笑ってしまう。 でも、初心者ってこんなもんじゃないかな?(藁
954 :
829 :02/03/04 22:23 ID:N8l535aG
ある程度システムに慣れた自信がない間はGUIの入れない方がいいと思うんだが・・。 おれ、1年経つけど未だにCUIのままでやってるし・・。
955 :
login:Penguin :02/03/04 22:36 ID:TrNcN4iy
956 :
login:Penguin :02/03/04 22:42 ID:6L0cuZGy
957 :
829 :02/03/04 22:51 ID:N8l535aG
httpd.conf
958 :
956 :02/03/04 22:54 ID:6L0cuZGy
httpd.conf の どこをどういじれば?
>>955 雑誌か本を買った方がいいと思いますが。
960 :
829 :02/03/04 23:32 ID:N8l535aG
>956 自分で調べて色々いじくってやってみるのがいいかも。 apacheに関する本いっぱいあるしさ。 いじくり回す前に、デフォルトのファイルをどっかにコピーして置いて おきなよ。ワケわからなくなったときに元にもとぜるように。
961 :
956 :02/03/04 23:45 ID:6L0cuZGy
ログは見た? error_log とか suexec_log とか。
963 :
wnn :02/03/04 23:50 ID:S1SpzqGf
リモートからリアルタイムにキーボードの入力を監視するサービスないですか
964 :
login:Penguin :02/03/04 23:59 ID:SRYr05tV
vine linux2.1.5をインストールしました。 # startx とすると、GNOMEの画面が立ち上がるのですが、横線がいっぱいの 異常に大きい文字での表示のようで(よく見えないような状態)困って おります。(大きすぎて足跡ボタンがはみ出ているようで押せません) 1)とりあえず、GNOMEを終了させたい。 2)画面の設定が間違っているのかと思うのですが、どうすればよい のでしょうか? 超々初心者のそのまた卵のようなものですが、よろしくお願いします。
965 :
964 :02/03/05 00:09 ID:pal1rm/W
何とか、1)は解決して、文字の画面に戻りましたが、今度は文字が 化けていて、メッセージが読めないような状態です。
966 :
こんばんは :02/03/05 00:15 ID:NBRCxZFs
すいません超初心者です リナックスでグラフィックって現実的でしょうか? もうMacもウインも嫌なんです 誰か使ってる方がおりましたら 「こんなんだよ」っていうさわりだけでも 宜しくお願いします
967 :
956 :02/03/05 00:17 ID:DraHgqz6
Apacheのエラーログは Premature end of script headers のみです 普通にエラーしたのと一緒です suexecの方は : info: (target/actual) uid: (user/user) gid: (user/user) cmd: test.cgi : error: command not in docroot (/home/user/public_html/test.cgi) となってるんですが…よくわかりません エラーしてるということしか
968 :
login:Penguin :02/03/05 00:19 ID:C/lUf/BL
初心者くるなー、 せめて本で勉強するなりWebで調べるなり、しろ Linuxの質が低下する
969 :
829 :02/03/05 00:35 ID:9jA9Nz12
ここは超初心者のスレでしょ。 別にいいじゃん。
超々初心者ならOK!!
971 :
こんばんは :02/03/05 00:42 ID:NBRCxZFs
すいません とりあえず自分でいぢってみろってことですね。 なんとかしてやってみます。。。。。 Macでもうごくんですよね、、。? 調べてみたら動くと描いてありました では自分で悶絶してみます。。。
972 :
956 :02/03/05 00:58 ID:DraHgqz6
解決しました ディレクトリー設定が/homeでないと suexecがエラーするそうです googleでいくつか検索してみたら出てきました。
973 :
login:Penguin :02/03/05 01:19 ID:PRQFlgDt
>>955 です。
>>959 氏の言うとおり近所の本屋へ直行したのですが、
手頃な本がなく、Red hat 7.2の付いた雑誌も置いてなかったので…
どなたか教示願えないでしょうか。
我ながら先が思いやられますが、マジで行き詰まってます。
jaディレクトリ以下全部をダウンロードせよってことなんでしょうか?
975 :
955 :02/03/05 01:49 ID:PRQFlgDt
976 :
847 :02/03/05 02:00 ID:bJkyYIj2
ども、以前このスレでお世話になった
>>847 です。
前回途中で投げ出してしまってレス途中ですみませんでした
その後ですが、またまた調子悪です。
$mount /mnt/cdrom
と、すると
mount: /dev/cdrom: unknown device
とでます。
デバイスがないようです。。
CDが動くのはいつになることやら
引続きどなたか教えてくださいませ
977 :
847 :02/03/05 02:35 ID:rqrPSbPq
今の時間は人あまりいないみたいで、 今日はとりあえず寝ます 明日またきますんでよろしくです
>>977 人はいるけど、あんたがどうしようもないから、みんなレスをつけないだけだと思われ。
979 :
login:Penguin :02/03/05 04:13 ID:N7cIt3cL
Redhat7.2からntfs(XP)のファイルが見たくてカーネルの再構築をしました。 七転八倒でなんとか、ファイルを読むことには成功しましたが、以下の 2点で困っています。超々初心者にふさわしいDQN質問なので、こちらに やってきました。 1、起動時ntfsのファイルが読めないようなメッセージが流れ、そのまま ではやはり読めず、いちいちktermからmountしなければなりません。 面倒なことこの上ありません。 2、カーネルを再構築したら、インターネットにつなげなくなりました。 IPやDNSなどの情報を入力することは出来ますが、LAN接続のため IDやパスワードを入力する方法がわかりません。 来世への徳を積むと思ってどなたか解決法を教えてください。
980 :
:02/03/05 05:44 ID:ox2JTHxZ
はじめまして、TurboLinux7.0Wを使用しております。 増設したNICの設定についてお聞きしたいと思います。 まず、使用しているNICの仕様は以下のようであります。 corega EtherII ISA-T 0000F4 5D59C4 すべてのインストールを済ませた後ブートしてみると下記のメッセージ が出たのでNICが認識されていないのだと思いました。 メッセージ:Bringing up irlan0 〜 Delaying eth0 initialization また、ifconfig -a でも irlan0 とは表示されていません。 もちろんルーティングなんてされていません。 どのようにすればNICが認識されるのでしょうか?
981 :
login:Penguin :02/03/05 06:12 ID:+M3RxHjV
>>976 $ su:
password:
# mount -t iso9660 /dev/scd0 /mnt/cdrom
982 :
980 :02/03/05 06:55 ID:ox2JTHxZ
/etc/modules.confに alias irlan0 via-rhine としても追加されません。
983 :
login:Penguin :02/03/05 08:16 ID:OVqW6LEL
>>979 前者はntfsのモジュールが起動時に読み込まれてないことが原因。
起動時のマウントよりも後でntfsが読み込まれているから、起動時には
常に失敗しているものと思われる。
カーネル再構築時にntfsをモジュールではなく内蔵させるようにする
("<M>"ではなくて"<*>")か、mk_initrdを利用するべし。
initrdについては以下を参考にするとよい。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/ext-root-mini-HOWTO.html#toc2 後者はIPのモジュールを作ってないかカーネルに組み込んでないかどっちか。
make menuconfig/configとかの設定作成時にIPプロトコルが入ってるかどうか確かめるべし。
起動時の、そのntfsのログの部分をみせてください(コマンド:dmsgでOK) それと、/etc/fstabでの、そのパーティションの行 LAN接続で、どうしてパスワードが必要なのかが良く分からないのですが、 PPP接続ではないんですか?(ADSLでrp-pppoeを使ってるとか)
985 :
930 :02/03/05 09:08 ID:FNqXjctQ
>>934 >>937 どーもすんません。
とりあえず、
xsetで制御出来る様になりました。
英語の説明がいまいちわからないけど、
細かい設定など試してみます。
986 :
login:Penguin :02/03/05 09:20 ID:idH14RR4
データベースサーバーをグローバルIPでインターネットに繋げているのですが、 セキュリティーはどうすればいいのでしょうか? データベースにはOracle9iをインストールしました。 外部からアクセスするポートは1521(oracleのdefaultのポート)だけなのですが、 この場合ファイアーウォールのセキュリティーをHigh(高)にして、TCP:1521を開ける 程度で頑丈なサーバーになってくれるのでしょうか? Distriは、Redhat7.2Jです。 よろしくお願い致します。
987 :
名無しさん@navi2ch :02/03/05 09:50 ID:OVqW6LEL
>>986 まずは外部からデータベース(Oracle)にアクセスさせる必要があるのかどうか、
から論じた方がよい。データベースからデータを閲覧する目的ならhttpサーバ
(apache)と併用してHTMLで見せるようにするとか、SQLを直接叩きたいのなら
Secure Shell (openssh)でログインさせて使わせるとか、できるだけダイレクト
にOracleに接続できないようにしたほうが安全。直接Oracleに接続できてしまうと
システム関連のSQLを実行できうる部分が外に出てしまうので危険。
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0202/07/02020701.html
988 :
:02/03/05 10:39 ID:pHTXuGm2
GNOME環境でのデスクトップのゴミ箱アイコンの変更の方法。 教えてください。
989 :
login:Penguin :02/03/05 11:02 ID:idH14RR4
>>987 早速の返信ありがとうございます。
アプリケーションサーバーが別に存在して、JavaのJSP,Servlet,EJBから直接
Oracle9iのデータをJDBC経由で取得しなければならないのです。
なので必ず一つはポートが開いてないと・・・。
という条件なのですが、どうでしょうか?
990 :
847 :02/03/05 11:34 ID:KOTuUHXq
>>981 早速やってみました。結果です
/dev/scd0: unknown device
と、出てしまいました。
すみません、アドバイスお願いします
>>990 dmesg |grep sd
dmesg |grep hd
で、それぞれの結果は?
#これまだ確認してないよね?
992 :
名無しさん@navi2ch :02/03/05 11:41 ID:OVqW6LEL
993 :
847 :02/03/05 12:03 ID:KOTuUHXq
>>991 grep sdのほうはリアクションがありませんでした
grep hdのほうの結果を書きます
------------------------------------------------
kernel command line:ro root=/dev/hdb2 hdc=ide-scsi
ide_setup:hdc=ide-scsi
ide0:BM-DMA at 0x9880-0x9887,BIOS settings: hda,hdb:DMA
ide1:BM-DMA at 0x9888-0x988f,BIOS settings: hdc,hdd:DMA
hda:(win用
hdb:(linux用
hdc:CD-W54E,ATAPI CD/DVD-ROM drive
hdd:DVDROM10X,ATAPI CD/DVD-ROM drive
(以下省略)
------------------------------------------
こんな感じです。。
994 :
847 :02/03/05 12:06 ID:KOTuUHXq
今までいいませんでしたが、実はhddがありまして、それが"DVDROM10X" になっていると思います。 それと不思議におもったのが、hdcのドライブはcdrであってDVDはみれません うーん
995 :
login:Penguin :02/03/05 12:09 ID:uMjmXRGf
PS/2スクロールマウスのスクロールが使えませんredhat7.2なんですがどうすればよいでしょうか。
>>994 > それと不思議におもったのが、hdcのドライブはcdrであってDVDはみれません
> うーん
どこが不思議?CD-ROMドライブでDVDが見れないのは普通だと思うが?
んで、次。
dmesg |grep CD-ROM
997 :
Tgif :02/03/05 12:14 ID:a3pww9Xl
ターボLinux7でTGIFで日本語扱う場合どうしたら良いの? 分かる人教えて
998 :
login:Penguin :02/03/05 12:15 ID:URSStvLN
次スレ作りましょうよ。
999 :
login:Penguin :02/03/05 12:19 ID:e6/gsTbB
>>998 まかせた。
俺は立てすぎですって言われた。
1000 :
(゜Д゜)<ウマー :02/03/05 12:27 ID:qAqOfAqG
早く次ぎに行こうYO!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。