1 :
名無し生涯学習:
2 :
名無し生涯学習:2007/07/13(金) 08:24:46
3 :
名無し生涯学習:2007/07/13(金) 08:26:25
4 :
名無し生涯学習:2007/07/13(金) 09:15:31
5 :
名無し生涯学習:2007/07/13(金) 13:56:11
乙。
6 :
名無し生涯学習:2007/07/13(金) 19:45:08
これって、新スレか。。。
って、俺気付くの遅っw
8 :
名無し生涯学習:2007/07/14(土) 19:25:57
科目修得の結果来たね
相変わらずだが、自身持ってやっても成績良くなかったり
諦めていても良かったり・・・掴めん
ダメもとで受けた2科目が合格していた。
1つ落としたが良しとしよう。
ウチにはまだ届いてない
明日には来るかな?
11 :
名無し生涯学習:2007/07/14(土) 23:34:54
CCCA...
どうせなら4Cにしてくれ
地方はカモシュウ結果が土曜日に来てないよw
13 :
.:2007/07/15(日) 14:40:45
産能短大通信に入るには試験とか面接はありますか?
15 :
名無し生涯学習:2007/07/15(日) 15:15:59
カモシュウの結果、
1つC、もう1つ不合格…。
これってかなりヤバイよね?!
もっと勉強しなきゃダメか…。
16 :
.:2007/07/15(日) 16:37:44
卒業するのは難しいですか?
待ち遠しや九州のクソ田舎じゃ、まだ届かないなぁ。
あの、自信ある科目が Cとか食らって、グダグダだった科目がAとかな
謎採点がたまんねーよ
18 :
名無し生涯学習:2007/07/15(日) 21:21:25
>>17 同意…いつもそうだ
得意とする専門科目は、ほとんどCだし
ろくに勉強しないのが、だいたいAだ
19 :
名無し生涯学習:2007/07/15(日) 21:32:04
誰だ!?プレゼンのカモシュウ難しいと俺を脅したのはw
俺オレ俺だよ
>>21 そうか。Aがとれたのでお礼を申し上げます。
>>20-22 ワロタw
得意でない科目を準備せずに受けたら、それ相応の結果になって帰って来ましたよorz
9月に受けなおしだ
>>23 そうなんだよね〜
大して勉強してなくともA取れるときもあるけど…
やっぱ一通り勉強してからの方がね^^;
もうじき初スクです
地方なんでホテルへ泊まるのですが
みなさんは夜どうしてますか?
ひとりで居酒屋も寂しいかなっと
>>25 ルームサービスは?
\5,000程かかったけどw
最悪、部屋でコンビニ飯とか。
うわ、まじ最悪だ
28 :
名無し生涯学習:2007/07/16(月) 05:01:13
コンビニじゃなくてもいいじゃん
>>25 本学通うなら横浜とか川崎に宿を取ると楽しめるよ。
30 :
名無し生涯学習:2007/07/16(月) 12:44:33
本学行く時jはだいたいラーメン屋めぐりになってしまう
そうじゃないとコンビニか吉野家・松屋
32 :
名無し生涯学習:2007/07/16(月) 13:55:37
>>29 川崎はともかく、朝から横浜は遠いぞw
近さで選ぶなら、品川・目黒・世田谷三茶だがその辺はつまらんw
食べる物には困らないが。
東京なんだけどカモシュウの結果が来ない・・・。
初めて試験受けたからドキドキしながら待ってるのに。
>>33 いま結果が来てるのは6月の試験だお
あなたが受けたのは7月だと予想してみる
35 :
名無し生涯学習:2007/07/16(月) 15:31:37
>>32 東横線で特急なら結構早いんじゃ無いっけ?
都内で乗換えとか考えると、横浜もいいかと
って書きつつ、自分は日比谷線沿線で宿探し
>>34さん
試験は6月と7月両方受けたんで、間違っては無いはずです。
ちなみに授業料の支払い用紙はしっかり届きましたw
もうちょっと待ってみて届かなければ、こっちから連絡してみたいと思います。
>>36さん
こちら大阪ですが、まったく同じ状況です。
どうなってるんでしょう?
>>36-37 / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 金曜に本学から普通郵便で発送なんだから、
. | (__人__) 関東近辺なら土曜に届くけど、
| ` ⌒´ノ 日曜祝日は普通郵便の配達は無いから、
. | } それ以外の地域じゃまだ届いてなくても
. ヽ } しょうがないだろ…
ヽ ノ 常識的に考えて…
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
この現代社会において、金曜に発送したものが、
火曜になっても着かんなどありえん。
郵便屋のボケどもがぁあああ
郵便事故は結構多いよ
行方不明に何度かなってる…orz
3連休に大型台風、さらに地震じゃ地方にはなかなか届きそうにないね。
被災した方々へお見舞い申し上げます。
質問です。
アメリカの大学で110単位取得してます。父の病気で帰国してから、
父が亡くなり、そのまま卒業せずに就職しました。
あと14単位で卒業なのですが、
この場合産能の通信教育で補えますか?
最大で94単位認められるということですが、本当でしょうか。
>>43 あっちで取ったクレジットが日本で全く同じ数の単位で認められるか
は知らないけど、楽に卒業出来るだけの単位は確実に認められると思うよ。
短大でなく4大に編入すれば?
>>31 川崎は繁華街なので食べるところにも困らないし
駅から近くて安い宿が多い
横浜も同じだけど風俗店の密集地w
>>32 横浜も川崎も自由が丘まで30分ぐらいです。
乗り換えがあってめんどくさいけどね。
46 :
名無し生涯学習:2007/07/17(火) 09:04:46
>>43 14単位を補ってアメリカの大学を卒業したいというのと
産能なりに入って卒業したいというのと、どちらにも捕らえられますが…
もし必要単位を埋めてアメリカの大学卒業なり学位審査機構で
学位取得するならば、求めている科目にもよるが放大でも科目履修生でも
いいと思うのだが。
また産能なら>)44さんのいうとおり4大の方だろうね。ただ、単位内容などは
事前審査受けてみないとフルに認められるかは不明かと。
リアルな悩みなら事務局にTEL
47 :
名無し生涯学習:2007/07/17(火) 16:01:43
初めて受けたカモシュウ、さっき結果届いた。
2教科受けてAとBだったんだけど、
どこが評価されてAとか、どこが評価悪くてBとかってのはわからないんです?
>>47 わかりません。
カモシュウの答えがないので自己採点とかもできないのです。
>>47-48 通教事務部に出向いて、採点された自分の答案を見せてもらったって
過去ログにあった記憶があるぞ。
どうしても結果に不満なら、学生証持って大学へ出向いたら?
不満って程でもないんだよなぁ
謎だけどw
謎採点の傾向を把握した俺様は、コンスタントにS・A連発じゃ
聞きたいか?
わっ Cってなんなん
38単位にて初めて C きた
>>52 よし、俺が検証してやろう。
言ってみろ。
いや、教えてくださいw
54 :
名無し生涯学習:2007/07/17(火) 21:32:28
初めての試験でEふたつゲット。
初めてのカモシュウ
3個Cを頂きました
俺的には全然OK!
Eって不合格?w
59 :
名無し生涯学習:2007/07/17(火) 22:20:33
単位取った教科のテキストってもう捨てていい?
プレゼンとか環境論とかもう必要なさそうなんだけど、
もしかしてまた使うことありますか?
60 :
名無し生涯学習:2007/07/17(火) 22:26:14
ディ、ディベロップすら捨てられん。
61 :
名無し生涯学習:2007/07/17(火) 22:42:49
ディベは「卒業まで保存」て書いてるからなあ。
1年前のなんて見ても古い情報しか載ってなくて意味無いのに。
62 :
名無し生涯学習:2007/07/17(火) 22:49:49
>>51 S/A連発なんて凄いですね。表彰ものですね
63 :
名無し生涯学習:2007/07/17(火) 23:17:49
スクーリング受講表さえ講義ノートに保管してるよ
一片の紙からでも思い出が後々蘇るように
64 :
43:2007/07/17(火) 23:19:27
もちろん大学の編入のことだが・・・
64単位一括認定で3年次編入しかない、だと。
個別認定だとさらに単位が少なく認められないケースがあるため、だと。
64か・・・2年先だな。
産能って日本で1番卒業率が高いと聞いたけど、実際どんなもん?
1年間で40単位取得できたりする?
65 :
43:2007/07/17(火) 23:20:27
後、資格を持ってるといくらか単位に認定されるのだが
その資格ってMCPとかベンダー資格は対象?
>>64 漏れは四大の3年次編入生だが、1年目で40単位取れた。
今日、6月の試験の結果が来て、2年目の現時点で
編入時に認定してもらった62単位も含めて取得単位数合計118単位。
その上8月上旬に申請受付の、入学後の取得資格による単位認定が
12単位分あるから、入学後1年2ヶ月で実質卒業確定w
>>65 対象外
情報系の資格で単位認定されるのは、
シスアドとか基本情報技術者といったIPAの情報処理技術者試験や、
旧日商ワープロ検定の後身である日商PC検定、
あとは専門学校生の初級シスアド模試みたいな情報活用検定
といったところ。
詳しくは入学案内を取り寄せてみろ。
>>66 国のやつばっかか。
パソコン検定にシスアドなんて・・wwww
こんなの糞すぎて取ってないわ。
頭のハゲた古い団塊のブタが考えてるんだろうなぁ。
CCNAも認められないんだろ?
なんか損した気分だなぁ。
TOEICも950以上あるけど、3年前で有効期限切れてるし。
本当、損してるわ。
あと質問なんだが
俺、アメリカの大学にいた時はワンセメスターで12単位登録したら
1日12時間以上は勉強しないと、授業についていけなかったんだが
また、試験回数も3単位の教科で8回とか多い科目は14回とかあったし、
Aとるのに93%以上、Bが80〜85%以上、Cが75〜80%、Dが65〜70%
ぐらいだったと思う。だから、せいぜい1年間に24単位、夏季セメ入れても
27単位取得できるのが精一杯だったんだが、
日本の大学って楽とは聞いてるが、40単位も取れるほど楽なの???
通信制って初めてなんだが、クラスに全出席しないとマイナス30点とか
ホームワーク忘れるとマイナス10点とか、クラスで発言しないと授業態度
悪いとみなされてマイナスになるとか、そういうのってないよね?
提出期限を守らないとマイナスにされるってことくらいですか?
>>67-68 だったら向こうの大学の通信教育でも探してみたら?
日本の大学だと向こうの大学でとった単位はあんまり
すんなり認定してもらえるとは思えないし、
向こうの大学のほうが単位認定の自由度は高いんじゃないかな?
71 :
名無し生涯学習:2007/07/18(水) 00:11:44
来月のカモシュウに向けて"インターネットショップ開業"の勉強をしてるんだけど
テキストの出版年が平成12年...。
古い情報ばかりで勉強しててもなんか空しい。
72 :
名無し生涯学習:2007/07/18(水) 00:14:30
>>68 率直な所で、大学卒業資格(いわゆる学士)が欲しいのか?
どこかの大学を卒業したいのか?
前述のとおりだが、それだけ学力あるなら、産能なら死ぬほど
勉強しなくても2年掛からず卒業できると思うけど、制度上は
2年以上の在籍は必須
学士取れればいいなら、学位審査機構へGoだな
学位認定科目を満たしていれば、足りない分だけで取れるでしょ
73 :
名無し生涯学習:2007/07/18(水) 00:17:17
>>67 単位として認められる資格は文部科学省のお触れで
決まっているんだよね。
なので学校系や公的機関資格での認定が多いのさ。
ベンダーホルダーとしては、少し寂しいが・・・まあ単位と
相互関係になる資格でないと学校も認めないわな
>>67-68 慶應の通信をオススメするよ。
俺の友達(卒業済)もあんたと似たような環境だった。
問い合わせてみ。
>>67-68 あのさ、俺もTOEIC900以上だけど、本科の授業なんて
ネイティブの倍勉強しないと付いて行けないだろ。
TOEICの場合、ハイスコアなら単位を8貰えるので、証明書
の為に受け直せば良いさ。追加履修するより安くあがるし。
>>74に賛成。産能向きじゃないよ。
つかお前冷やかしだろ
>>71 過剰在庫には気を付けようって暗に教えてくれてるのかもw
>>71 情報系の勉強は教えてもらうのは基礎で
それを今の技術に合わせて応用して使わないとだめだね
実務的なやり方はHPを検索するなり雑誌をみる方が
勉強できるんじゃない
78 :
名無し生涯学習:2007/07/18(水) 13:31:39
英国何とか大学の通信制良いよw
その「何とか」を教えろよw
80 :
名無し生涯学習:2007/07/18(水) 15:15:29
今日も誰とも喋る事なく学校終わりそうだぜ
81 :
名無し生涯学習:2007/07/18(水) 23:04:48
82 :
名無し生涯学習:2007/07/18(水) 23:11:47
俺の時の経営学総論はGWあったな…退屈しないでよかった記憶があるけどw
ほんと講師によるんだね〜
経営学総論が最初に受けたSCで
GWなかったけど知り合いができたよ。
本学より少なめの人数のところの方が
話しやすい気がします。
首都圏でも市川とか大宮とか
85 :
名無し生涯学習:2007/07/19(木) 12:49:39
>>79 英国の国立ウェールズ大学だったかな。
でも、通信制は大学院だったような希ガス
86 :
名無し生涯学習:2007/07/19(木) 22:13:58
>>81 来週の経営学総論SC最終日でGWやるみたいだw
先週の1日目GWの時、ディスカッションしなかったのかい?
スク10回出席完了 スク20単位取得見込み
後期学費納入済み 産能4大通信編入希望
あと半年は科目修得試験にハゲハゲ
お、ついでに80単位もっていくんか?
本日 請求した資料がきたのですが、正直 大学の仕組みがよくわからない
ので 説明会に行こうと思うのですが、これは私服で参加していいのでしょうか?
やはりスーツぐらいは着込んだ方がいいでしょうか?
>>89 なんでもよろし^^
説明会程度なら私服でいいよ。入学式とかならスーツ。
91 :
名無し生涯学習:2007/07/20(金) 08:58:37
>>86 したよ、でも終わったらすでに挨拶も交わさないぐらいの他人…正直自分の
コミュ力の無さに泣ける。。。
それが君の本質というか無理しないとこでの自分なんだから、いんじゃね?
93 :
名無し生涯学習:2007/07/20(金) 12:51:31
みんなは、例えば、
カモシュウ4科目受けたら
3〜4科目は受かって当然って感じ?
94 :
名無し生涯学習:2007/07/20(金) 13:07:59
>>87 良いなあアアアアアアアアああああああああああああああ!!!!!!!!!
俺は、カモシュウは何科目か受けたが、スクは来月初めて行くよ。
田舎物は辛いぜorz
>>93 ぶっちゃけダメだろうな〜と思っても4科目合格してたりと分からんw
ちなみに俺は3〜4。
>>85 リポートはどうですか?再提出させられた事ありますか?
97 :
名無し生涯学習:2007/07/20(金) 18:52:52
>>96 産能のリポートの事かい?
今のところ、再提出になった事はないよ☆
英国の大学の事は知らないけどw
応用リポ記述式 ありえるよ
舐めて出したら再提出きたよ
オレだけだったのかもしれないが。
99 :
名無し生涯学習:2007/07/20(金) 20:34:21
応用リポ記述式…うちも再提出だった…。
100 :
名無し生涯学習:2007/07/21(土) 12:13:00
応用リポは、テキスト丸写しすればダメらしいお
101 :
名無し生涯学習:2007/07/21(土) 13:38:10
そりゃー難しい。
102 :
名無し生涯学習:2007/07/21(土) 13:55:37
8月やべえ、スクーリングがありえんぐらい入ってる。でも科目修得試験が受からないんでスクに出るしかない…はぁぁうぅぅん。
103 :
名無し生涯学習:2007/07/21(土) 13:59:47
4単位で試験受からないのはどうすりゃいんだよ…。
104 :
名無し生涯学習:2007/07/21(土) 14:50:48
10月生で2年目の配本着いたんだけど
これってレポート受付10月以降だよねぇ?
つうことは試験受けられるの12月からになっちゃうんだよねぇ?
そういうことですな。
まあ今のうちからリポート片付けておくのも良いかと…
あー もうじき初スクだ
持って行くと便利な物ってありますか?
107 :
名無し生涯学習:2007/07/21(土) 17:56:40
>>103 諦めるor奇跡を信じて頑張る。ただそれだけさ、あいつとララバイ。
>>106 特殊警棒・催涙ガス・スラッパー・スタンガン・縄・手錠
現金2500円・ポケットティッシュ・タオルハンカチといったとこ。
できればテキストと筆記用具も持っていくと便利。
>>108 すいません
>特殊警棒・催涙ガス・スラッパー・スタンガン・縄・手錠
この道具の使い方が解りませんw
ティッシュやハンカチ、テキストと筆記用具は持っていくつもりですが ^^;
>>101 テキストを丸写しすると書ききれなかったりするので
余計な説明をとばしつつテキスト写していくのが
楽だと思います
長い文章の中に答えがとびとびだったりするから
結果的に丸写しできなくなる
経験から書くのもテキストに沿ってないのは、だめみたい
>>103 試験問題は過去の繰り返しパターンがあるので
過去に出た問題の答えに線を引いたり、付箋貼ったり
すれば、だいぶ試験が楽になるよ
過去問題がないときは知り合いを作るとか学生会とかに
頼るのがいいと思う
どうにもならない科目は別の科目を履修するとか
資格試験で単位免除させるしかないんじゃない
単位取得について質問なのですが、「教養教育科目」と
「専門教育科目」の取るべき単位数は決まっているのでしょうか?
(二年次編入予定です)
教養教育科目の変わりに専門教育科目を追加履修したいと思って
いるのですか、それが可能かどうか教えて下さい。
>>113 二年次編入だと
専門教育科目 20単位
全てに授業区分から 12単位
計 32単位
かなり楽
>>114 成る程。教養教育科目は全く取らなくても大丈夫なんですね。
どうもありがとうございます!
116 :
名無し生涯学習:2007/07/22(日) 11:54:20
普通に授業受けとけば、まずトラブルは起きないと思うけど、念の為
護身用に持っとけば。
>>116 職質されたら軽犯罪法違反で即アウトじゃない?
なんのスレだよここw
特殊警棒持ってないと外出できないのかよww
119 :
117:2007/07/22(日) 14:41:50
>>119 …とレスして頂いてありがとう^^
しかし8月は本学のみのカモシュウでダルイけど頑張っていくお
121 :
名無し生涯学習:2007/07/22(日) 15:54:51
>>119 ネタなら、ザイル、カラビナ、ハーケン、ハンマー、ディセンダーあたりでボケて欲しかったかも
8月は本学だけだから混むんだろうな
めんどくさい
>>122 混むって言っても席は限られてるからな…
124 :
名無し生涯学習:2007/07/22(日) 20:17:11
>>123 そうだよなぁ。自由ヶ丘キャンパスに申し込みが集中した場合、湘南キャンパス
でも実施するらしい。
何で8月は自由が丘だけなのか…タメ息出そう。
BVスクの提出課題ってワープロで作成してもよいのでしょうか?
127 :
名無し生涯学習:2007/07/22(日) 20:47:47
経営系の科目で、具体的な企業の事例を示せって…
教科書だけじゃ答えられんじゃないか…。
どうすりゃいいの?
参考文献とか読まなきゃいけないじゃん。
128 :
名無し生涯学習:2007/07/22(日) 21:48:06
130 :
名無し生涯学習:2007/07/22(日) 22:07:23
>>124 >何で8月は自由が丘だけなのか…タメ息出そう。
今年は実験だからだろ。
入学した年度は入学期の直後のAグループの試験は受験できないから、
今までだと入学した年度はBグループは4回受験可能だけど、
Aグループは3回しか受験できなかった。
その不合理を少しでも解消するために試しにAグループを増やしてみたんだよ。
これで8月の受験者が自由が丘だけで捌ききれないくらいに多かったり、
わざわざ地方から上京してまで受験した香具師が多ければ、
来年以降は全国に展開するかもな。
>>127 まずポータルサイトを日経WEBに設定して、経済問題に関心をもつ。
日頃から企業トピックスに触れているだけでも時事情報ソースになる。
なーんてゃって・・・・・興味がなけりゃしかたねーが。
>>127 テレビ東京で夜23時から放送しているWBS(ワールドビジネスサテライト)を
見ればだいたいの経済関係はわかると思う。
後は
>>132と同じ意見。
133 :
名無し生涯学習:2007/07/23(月) 01:29:50
そういや経営学総論の試験でも具体的な企業を答よ的な問題あった……テキストにないからビビった(´・ω・`)
ギリギリCで合格で安心したけど
9月に本学で開催される、法学概論のスクーリングを受けようかと思うんですが、
この科目って、グループワークあります? あるいは、担当講師によって違うんでしょうか。
>>136 デベロップで確認したら、遠藤先生が担当になってます。
すみませんが、コミュニケーションはグループ活動ありますか?
人見知りなので、あればやめとこうかと
>>138 めちゃくちゃあります。
なんせ、『コミュニケーション』ですから。
他に、プレゼンテーションなんかもグループワークありありです。
荒木先生はGWやらない。
遠藤先生はわからん。
>>138は何のコース?
心理系ならGWは多いと思う。
遠藤氏はGWあるよw
不安なら親族法のとこ見ておけばおk
コミュニケーションのスクーリングは、人見知りの性格では
出席しないほうがいいですかね?凹みますかね
143 :
名無し生涯学習:2007/07/23(月) 11:20:48
コミュニケーションのSCでのGWは
周囲の人との自己紹介とかが中心だったような…
あとは簡単なお題について話したぐらいかなあ
凹むとかはわかりませんが、普通に挨拶とか
自己紹介できれば済むと思うけども
GWが嫌なら科目試験で単位とればいいと思う。
JRみどりの窓口で、学割証明だしたまでは良かったんだけど
雨金で決済したら駅員に怪訝な顔された。
俺はVISA
147 :
名無し生涯学習:2007/07/23(月) 12:21:24
149 :
名無し生涯学習:2007/07/23(月) 14:52:30
>>133 具体的な企業は書いたの?
それとも書かなくてもCで合格?
>>149 >>134で一発合格したお^^
丁度その時、ガス湯沸かし器問題があちこちで話題になってたから書いてみた
151 :
名無し生涯学習:2007/07/23(月) 18:50:20
経営学総論は具体例が重要だから
スク逝ってから試験受けるのがよろし
152 :
名無し生涯学習:2007/07/23(月) 18:53:33
ちなみに漏れ、試験で予想外の問題だったが
スクでの事例のかすかな記憶でA評価だった
153 :
名無し生涯学習:2007/07/23(月) 18:57:38
155 :
名無し生涯学習:2007/07/23(月) 19:08:11
その時の時事問題とかだと具体的に書きやすいよね。
プレゼンテーションの山だセンセが超よかったなぁ。
とってもやさしい。声と表情が特に印象的。
浜四津の婆ちゃんとやりたい
創造性の開発ですが、試験で出題されやすい箇所とかあったら教えて下さい。
過去問がないのはやはり辛いですね。
160 :
名無し生涯学習:2007/07/23(月) 23:30:31
甘えるなYO
>>159 これぞ創造性を発揮する機会だよ
頑張ってネw
162 :
名無し生涯学習:2007/07/24(火) 00:30:05
163 :
名無し生涯学習:2007/07/24(火) 13:48:38
>>158 ハマヨツは、ここの先生じゃないだろwwwww
164 :
名無し生涯学習:2007/07/24(火) 18:46:40
>159
2chとはいえ訴えられたりしもするし
過去問の具体的なことは言えんさ
まぁA、Bとも得意系を1科目ずつ受けて過去問集2冊ずつでも集めれば
予想もつくと思われ
創造開発は問題多めだけど穴埋めもあると思われるので
Cならば取れるんじゃね!?
8月の科目修得試験の受験票みたら
試験場所が1号館になってた
7号館以外に行くのは初めてだな
168 :
名無し生涯学習:2007/07/25(水) 13:00:58
だりー 週末スクでまた数万吹っ飛ぶ
こりゃ地獄だぜ!
1号館も等々力7丁目のバス停でおk?
本学殆ど行かないから分からないよー><
>>171 ありがとう。
家に帰ったら受験票確認してみます。
>>159 亀レススマソ もう見てないかもしれないが・・・
例えば、記述式の問題の場合は・・・
【問】『鉄アレイ』の本来の用途(筋力トレーニングに用いる)以外の用途を
10種類答えなさい。ただし、発送もとい、発想方法はBS法による。
みたいな感じ〜
さあ、みんなで考えよう(^o^)/
>>174 て、鉄アレイ・・・
う〜・・・
1.漬物石として使う
2.土俵の俵の代わりに使う
>>172 ありがとう。目からウロコが落ちたよ。
せっかく背中押してくれたんで、スク1日目の夜はオネーチャンの居る店いってくるよ!
自分への投資!イイネ!
鳥居の上から、大量のちくわを落としつつ
たまに鉄アレイも落とす。
煮物に入れて鉄分補給
途中まとめ
1.漬物石として使う
2.土俵の俵の代わりに使う
3.鳥居の上から、大量のちくわを落としつつ
たまに鉄アレイも落とす。
4.煮物に入れて鉄分補給
10.嫌いなあいつに後ろから(ry
あと5つ。
5.バックに入れて持ち運ぶ(ひったくり防止)
5.ドアストッパー
6.レジャーシートのバタツキ防止
7.特別講師の室伏先生に投げてもらう
183 :
名無し生涯学習::2007/07/25(水) 20:54:13
>>127 >>128 マネジメントの科目も毎回試験では
具体例書かされるぞ
しかも教科書にのってないので書かなきゃいけないwwwww
体育理論もオリンピックに
関することが毎回でてる
こないだの試験では日本の
開催候補地なんてのがでてた
8.ボーリングのピン
9.ボートのアンカー
11、アドバルーンが飛んでいかないように。
(折しも参議院選挙戦真っ最中。投票に行きませう。
ここに書く人は、みんな自民党なんだろうね)
12、大砲の弾
13、おきあがりこぼしの錘
14、ダイエットシューズの重り
ここまで来たら、よりどりみどり。
こんな状況で自民入れるしとも居るんだよな…
15. 車止め(乗り越えるかも)
16. 青竹踏み(健康器具にどんぞ)
17. カナズチ矯正器具(泳がないと死ぬぞ)
18. スキューバダイビング用重り(一生ダイビングしてるかも)
19. 潜水艦攻撃用水雷
20. 船のイカリ
と、いうように創造性は連鎖していく。
会社に行く前の朝っぱらから何やってんだろ オレ・・・・
190 :
名無し生涯学習:2007/07/26(木) 12:44:48
191 :
名無し生涯学習:2007/07/26(木) 12:57:48
ヤンキー先生だけには当選してほしくない。
192 :
名無し生涯学習:2007/07/26(木) 13:03:49
>>191 教え子とデキ婚しちゃったしね。
今回、共産は無難鴨。
今回はいい中和剤な「共産」であることに異存はない。
だが年金手帳「日本」も気になるんだ
194 :
名無し生涯学習:2007/07/26(木) 14:19:23
質問なんですけど中学生程度の勉強しかできなくてもこの通信大学は卒業できますか?高校はでているのですがかなり前のことで内容を覚えてないのですが。
195 :
名無し生涯学習:2007/07/26(木) 14:24:20
>>194 それは数年前の話。
今は厳しくなった。覚悟しとけ。
196 :
名無し生涯学習:2007/07/26(木) 14:50:37
>>194 新しいものを学ぶ意欲と努力があれば
大丈夫です
198 :
194:2007/07/26(木) 15:33:27
答えてくれたみなさんありがとうございます。仕事もあるので土日くらいしか勉強できませんが最短で卒業しようと思います。
>>194 SCに行きやすい環境も重要だと思う
2単位科目をSCで取れると科目修得試験
受けるより楽だし理解しやすいよ
始めてみれば勉強時間が生活に組み込まれていきます
やる気があれば大丈夫です
昨春からこのスレに入り浸ってるけど、ここ最近は
まともなレスが多いなあ。アイタタタタタタな例の奴はどうしてるかなあ
死んだのかなあ。
201 :
名無し生涯学習:2007/07/26(木) 18:32:31
都内でおいしい湧き水が飲める場所ないかなあ?コンビニとか言うなよ♪
202 :
名無し生涯学習:2007/07/26(木) 18:39:52
203 :
名無し生涯学習:2007/07/26(木) 18:43:02
204 :
名無し生涯学習:2007/07/26(木) 18:58:15
シイ君の方が、過去に自社さなんてやらないだけまし。
205 :
名無し生涯学習:2007/07/26(木) 19:20:03
9条が危ないんじゃなく シャミンの存在自体が危ないw
そのことに気がつかないミズホの政治生命も危ないw
自分も中学レベルでさえあやしいけど
順調に単位取れてるzo
あんころとは、やる気が違う
つかほとんどのコース、昔の勉強関係なくね?
字が読み書き理解できて簡単な計算できればさ
207 :
名無し生涯学習:2007/07/26(木) 22:35:31
>>191 夜回り先生なら一票投じたくもなるけど、ヤンキー先生は無いなw
208 :
名無し生涯学習:2007/07/26(木) 22:37:28
ヤスオちゃんの実績も大きいと思うけどな…
長野県民は勿体無い人をなくしたとほもう。
やっときたか静香ちゃんw
211 :
名無し生涯学習:2007/07/26(木) 23:55:52
212 :
名無し生涯学習:2007/07/27(金) 00:35:13
まあ創価公明だけはナシだな。
ここには入れる奴はいないと思うが。
入れるような奴は創価大の通信に行くだろうからww
213 :
名無し生涯学習:2007/07/27(金) 01:15:34
政局安定でとことんオオナタを振るってちょ。
政権に不慣れなきれいごと野党よりまし。
政権に慣れきった与党が今の現状ですがw
公務員の俺にとっては自民がいいが、どこでもいいや
おめーら、完全にスレ違いだから^^
・・・ですね。
さて、今日は定時で帰って地方スクの前泊ですよ
チェックイン0:00時予定。しぬー
>>216 新潟、浜松、名古屋か。
YOUが明日俺に会うは確率1/3です。
うわー んじゃ行くのやめた
219 :
名無し生涯学習:2007/07/27(金) 13:46:01
>>209 ヤスオchanに関して、勉強不足だなw
>>214 公務員(特に、教師)なら、強酸支持した方が良いよw
220 :
名無し生涯学習:2007/07/27(金) 13:47:43
補足
>>214が郵便局員だったら、刻眠新党の方がいいだろうw
わざわざageてまでくだらないこと書くのはやめましょう
その手の話題は、家族団欒でやるといいですよ
inet授業って受講すれば確実に単位を貰えますか?
>
>>222 最終課題が鬼難しい。
そんじょそこらのかもしゅうと同じくらいかとナメてたら
酷い目に遭ったよ。フツーに受けたほうが数倍マシ
224 :
名無し生涯学習:2007/07/27(金) 16:17:25
試験がダメだとしてもスクーリングに出れば単位もらえるの?
>>225 ムームードメインとSURGE-NETに通報するよ
ナゼ ここの住人が選挙で盛り上げるのかが不思議w
産能は、親切な指導をする大学ランキングに入ってたねw
通学だけどさ^^;
>>227 世間をしっとるからや。
通学の何もしらんアホ学生とちゃう ちゅーこっちゃ
231 :
名無し生涯学習:2007/07/27(金) 22:33:58
>>221 ああ、家族団欒してますよwwwwwwwww
>>224 SCは先生や科目によるけど小テストがあるものや
GWあるものはそれで点数が補充されるから最後の
試験が白紙とかあまりにも的外れなことが書いてなければ
不合格にはあまりならない
簿記とか統計学みたいな計算問題で結果しか書いてなくて
答えが間違ってると点数のつけようがないから不合格もあるのかな。
簿記のスクはこえーw
だから応用リポでいくぜ!
とりあえず簿記3級レベルの参考書購入でおk?
法学のSCはどうですか?難しいですか?
>>235 本学で5月に受けた法学概論は
ずっと話聞いてるだけだった
難しくはなかったよ。
試験は論文形式で重要なところは
授業で教えてくれるからノートを
写してSCは合格できたよ
>>233 試験の過去問が解けなくて簿記持ってる人に
教えてもらったけど内容は3級レベルだけど
いじわるに応用されたのがたくさん入ってると言われた
SCは小テストが何度もあるからそれなりに理解できれば
落ちることはないと思う
239 :
シェイン・ワード:2007/07/29(日) 16:32:50
まー、まちがいなく実務系以外のコースはちゃんと勉強すれば2年間で卒業できる内容
だよ。
>>240 卒業単位を満たすという意味では簡単だけど
資格取得を目指すにはそこから更に専門等へ行って(ry
スクーリングに参加された方 お疲れ様でした
暑い中大変でしたね
またお会いした時はよろしくお願いします
243 :
名無し生涯学習:2007/07/29(日) 22:16:47
>>241 産能の勉強だけで税理士や社労士になったとかいうのは
前例いないかにゃ?
244 :
名無し生涯学習:2007/07/29(日) 23:10:25 0
産能の勉強だけ = 配本教材とするならば、皆無だと思う。
他の資格試験でもそうだが、基礎的な部分は修得できるが
それぞれの試験傾向だったり、最新の情報が反映されてる
などを考えると、最低でも独学はいるだろう
245 :
名無し生涯学習:2007/07/29(日) 23:30:00 0
ちなみに齋藤聡教授は、銀行員時代に税理士試験の勉強のために、
産能短大通教に科目履修生として入学してたらしぃ。
>>244 まあ、利用方法としては科目の全体像のイメージを大学の勉強でつかんで、
試験の傾向やテクニック的な面は独学や予備校を利用するってのがベストだな。
あるいは産能の勉強は、試験対策の余技で単位とって短大卒の資格を取るためと
最初から割り切るか。
247 :
シェイン・ワード:2007/07/30(月) 01:32:59
自己表現の心理コース等の文系色の強いコースは何故か若い人が多い。やはり短大を
卒業するのが目的で入学してるんだろうね?ちなみに自分も20代前半、男性です。
248 :
名無し生涯学習:2007/07/30(月) 02:46:12
>>243 大学の勉強だけで税理士や社労士になれる大学ってあるの?(全日・夜間も含めて)
249 :
名無し生涯学習:2007/07/30(月) 06:14:09
>>247 でも履歴書にちょっと書きにくそうだよね…
>>247 自分の仕事に近いコースを選択した方が
理解しやすいから単位修得が楽になる
それがない人は自己表現の心理コースが
選びやすいんじゃない
短大は卒業を目指して大学編入してから
やりたい科目を選んで勉強した方がよさそう
>>249 履歴書の心配なら無用。
だってこうとしか書けない仕様。
「能率科」
覚えといてねー
ここにいる人達は、短大卒業→4大編入を希望してる人が多いのかな?
産能大への編入だと、単位認定が非常に大きな魅力ではあるよな〜
253 :
名無し生涯学習:2007/07/30(月) 13:51:02
商経科とかの方がマシ・・・w
ex;近大の短大とか、そんな感じだったはずだけど。。
254 :
名無し生涯学習:2007/07/30(月) 13:53:57
>>248 士取得が目的なら、時間も金も、資格学校行った方が早いよ
>>251 能率科の後に英文会計実務コース、経営管理コースとかコース名を書いちゃいけないの?
256 :
名無し生涯学習:2007/07/30(月) 13:57:19
>>252 4大希望でも、いろんな面でワンクッションおく(短大経由)が良い。
自分もそうだが、仮に途中で諦める事情があっても2年行っていれば
准学士は残るし、資格取得者は短大の方が単位認定資格が多いしね。
資格のお陰で結構楽に短大は終わりそうです。秋からは上乗せ稼ぎに
励みます。
257 :
名無し生涯学習:2007/07/30(月) 13:59:57
>>255 学部学科名の後にコースを書いてもいいでしょうが、履歴書ならば
受取った側でどうみるかだよね。英文会計ならBATIC取得してれば
そこで主張する必要もないと思うけど…コースに拠るか
自分なら「学歴」欄には書かないと思う
2年で短大卒業だけを目標にするならどのコースが良いですか?
>>256 せっかくですが、現在では“准学士”もしくは“準学士”なるものは存在しません。
もうちっとイイモノになりましたので調べてみてくださいね。
>>258 あなたの適性なんてここの誰にもわかりません。
興味があるコースを選ぶのが一番ですよ。
社労士コースの法律科目は意外とカモシュウが楽。
イメージほど卒業難易度は高くないと思う。
社労士ってなんですか?それは本当に簡単なんですね?
そのコースが一番難易度が低いという認識でよいでしょうか。
263 :
258:2007/07/30(月) 17:25:22
>>258の
>>263さんへ
>>259氏のは真理だと思うよ。
僕は去年の春入学だけど、卒業できればなんでもいいやって思って
興味のないコースに入って大後悔しているもん。
是非、合ったコースを探してみてくださいな。
社労士の合格率は10%未満ですからね。
社労士資格の試験は超難関だが、社労士コースの卒業は容易。
そうなんですか。
実は社労士コースで後期から入学します、資格取得が目的ですが
卒業が比較的やさしいならそれに越したことはないですね。
ちなみに、勉強にあたっては他の教育機関も利用するつもりです。
ところで社労士は30代の会社員の合格者が一番多いそうですが
20代から頑張り続けて30代で取得とかも多いのかな。
268 :
名無し生涯学習:2007/07/30(月) 19:39:14
このスレで社労士希望って奴やたら多いが、
もしかして社労士コースが一番生徒多いの?
コースごとの生徒数って発表されてましたっけ?
社労士コースの学生数は別に多くない。むしろ少ない部類じゃなかったかな。
他に比べて男性の比率が高い。
270 :
名無し生涯学習:2007/07/30(月) 20:31:24
能率科って書くと、どのような勉強してきたか聞かれそうだよね…
>>270 俺は心理学や経営学等…と言っている
嘘ではないからなw
>>270 それは言える。能率科って書きたくないよなぁ…
自己表現の心理コースとか消費生活アドバイザーコースなんかは
コース名を書いたら、どういう内容だったのかと食いついてこられそう。
情報コースの初級シスアドコース、短大卒が欲しい人にはいいだろうけど
初級シスアドって独学でとれるからもったいない気がする。
社労士コース男が多いんだ。
受験者は女が多いと聞いたことがあるんだけど。
>>274 俺は男の人しか会ったことないな
SCでの話しだけど
>>273 シスアドコース在学中で今年シスアドに受かった者だけど、
シスアド受験のためだけに勉強してたら絶対にここまでやらない!って部分や科目があるから
それほどもったいなくもないと思いました。
どこまでやるかは個人次第でしょうけどね。
資格試験のための勉強は、その試験特有のテクニックが必要で、
逆に言えばそれほど深く学んでいなくても、テクニックである程度点が取れてしまうけど
学校の方はそれだけじゃダメって感じがしました。(真面目にやろうと思ったら)
9月のBグループ試験申し込もうとしたら、科目の選択肢がAグループになってる…
278 :
277:2007/07/31(火) 00:16:36
ネットの申込みが、という意味です。
>>277 そうだよなぁ。そのエラーはオレも確認。
学習指導書を見ても絶対おかしいよね。
とりあえずAグループで申込入れたが、どうするんだろう。?????
280 :
279:2007/07/31(火) 00:48:50
あとあと電話が掛かってきたり面倒なことになるのでAグループ申込取消。
翌日の申込にしようと思う。
やってくれるよなぁ!!!!!ったく・・・・・・
281 :
名無し生涯学習:2007/07/31(火) 01:08:25
申込してAグループ受けさせてくれるなら
今後の為に受けたいが…まあ修正されるまで待つか
282 :
名無し生涯学習:2007/07/31(火) 01:20:09
朝から事務局がすったもんだすると見た。
あたしら電算屋はこういう場合、電話で即タタキ起こされ出社になるんだが・・・
283 :
名無し生涯学習:2007/07/31(火) 03:02:45
>>247 短大に若い人なんている?一回もみかけないけど・・・スクや試験でも。
>>283 何地方よw
本学は結構若い子多いよ。俺も20代半ば。
285 :
名無し生涯学習:2007/07/31(火) 13:20:00
inetの掲示板より
【SC担当】
7/31(火)午前中にシステムの不都合があり、一時申込いただけない状況でしたが
同日午前11:50には復旧いたしました。現在は正常にお申し込みいただけます。
ご不便をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。
286 :
名無し生涯学習:2007/07/31(火) 13:23:01
>>283 うちの地方ではなぜか暴走族みたいな若いのがいたよ。
地方スクを転々としているんですよ。
するとどの地方スクでも全体のうち1〜2人ほどすっげー美人さんが
居るもんなんですよね。まあ当然話す機会も勇気もないから
何の接点もなく終了してしまうわけですが。♂連中、そういうの無いすか?
>>287 あるに決まってるじゃんw
だがそこは大人な良識に邪魔されて、黙々と講師の言葉に耳を傾ける…
気付けば西日が窓から射し込み…スクが終わって家に帰ったらまた5日間仕事か〜で終了 orz
本学でも若い子なんて見かけないし美人も見かけない
わかるわぁ。
こりゃどうあがいてもムリ目だなって美人が来るときがある。
1VS1で話したらこっちがキョドっちゃうようなのがね。
入学当初は卒業できるか心配だったが、なんとか2年で卒業できそうだ。
日程の都合上、本学でのスクにはもう行けそうにない。
スク自体はいまだに苦手だが、本学に行けないのは非常に寂しい。
何の必要もないけど大学に編入しようかな。
>>291 おめでとうございます
何のコースですか?
293 :
名無し生涯学習:2007/07/31(火) 21:00:42
8月の学校しんどいな〜、でも自分の限りある人生、1日として無駄な日はないんだよな。
294 :
名無し生涯学習:2007/07/31(火) 21:52:13
>>290 すごい美人が、ちょっとおじさんぽい人と
こんにちは〜とかいいながら普通にしゃべってた。
うらやましい。どうすればそうなんの?
恋愛を期待しなければ良いだけの事
>>294 それ以前のスクーリングのGWで一緒だった、ってところじゃないのかな。
>>292 ありがとうございます。ってまだメドが立っただけで確定ではないんですがね。
コースは上の方で話題になってた社労士コースです。
>>295 それそれ。
「ひょっとしたらひょっとして・・・」みたいな下心があるからキョドるんだしな。
もうあれだ、一切の雑念を捨ててかるーく構えず喋りゃいんじゃね?
そうすりゃ、上手くいったらひょっとしていいことあるかも
通信の女性って元気で輝いている素敵な人多いね。
男性ももっと元気にならねばと思ふ。
>>299 ちょっとトイレに来なさい
私は十分元気だよ
名古屋までスク遠征に行こうかと思ったが、交通の便が悪そうだな。
実際のところどうなんだろうか。どなたか知りませんか?
名古屋駅から市バス
清水口で降りて徒歩5分くらいかな
そんなに不便じゃないよ
そうでしたか。ありがとうございます。
名古屋以西で、おすすめのスク会場教えてください。
JR新幹線駅近くで、食べ物がおいしくて歓楽街があるところで
お願いしますm(__)m
・・・「何しに行ってんだ、ヴァカか」という突っ込みはなしで
305 :
名無し生涯学習:2007/08/01(水) 13:07:15
ならば名・大・福じゃないかなあ〜
名古屋しか知らないけれど…名古屋は繁華街の栄に泊まればSC会場も幾分近くなるし
色んな店舗があるので
名古屋の場合、名古屋駅より栄ってところの宿がいいのか。
栄のほうがいいと思うよ。
錦3丁目あたりだと最高かもね。いろんな意味でなんでもある
名古屋スク楽しみになってまいりました
>>307 >いろんな意味でなんでもある
風俗??
名古屋駅近辺の太閤通りあたりのはボッタくさいしレベル落ちる。
一日目はデパ地下で旨いものを少量多種集めて、部屋に持ち帰って広げて食い
二日目は栄〜錦へ繰り出してみるってのがいいかも。
名古屋スクは本学スクなんかよりも楽しみなんですよ。
いいなーw 名古屋いきたいかも…。
地方から本学スクーリングへ行った際には、皆さんはどこの地域に
泊まっているんですか?新宿とかですか?
>>311 横浜(伊勢崎町)とか川崎なら自由が丘まで
電車で30分ぐらいで繁華街に泊まれるよ
そういうところのホテルは安いところが多いです
食事にも困らないし遊べるから少し遠いけど
いいかなと思います
旅行も兼ねて沖縄のSCに行く猛者は居ないですか?
>312
ありがとうございます。
意外、横浜とはいえ電車で30分くらいなんですね。これはいいですねぇ
後期入学もう済ませた人いる?
早めの方がいいのかな〜。
お盆期間中に教材届けてもらいたかったら明日にでも願書出さなきゃいけないよね。
簿記原理の応用リポ。平均点低いなぁ。
少し引っ掛けもあるので、提出前に見直そう。
ただカモシュウでこれを出されたら時間切れ完全アウトだよ。
318 :
名無し生涯学習:2007/08/01(水) 21:45:15
明後日の九州スク大丈夫か?
台風が心配
簿記とかできる人のこと尊敬しちゃうわ〜
そんな俺も残すところ簿記と社会保険の2科目のみ。
>>319 いーなぁ うらやましいぞ 社労士コースかい
まだまだ、イーパイ社労士教科が残ってるよw
321 :
名無し生涯学習:2007/08/02(木) 01:01:43
社労士コースとか税理士コースとかあるけど合格率は高いのですか?
試験対策としてはレックやタックみたいなスクールと比べてどうですか?
創造性の開発、心理学、行動科学
心理学系の科目ばかり残ってしまった
>>321 学べるのは基本だけだよw
そこから自身で掘り下げるか、レックやらタックに行かないと
到底合格には結びつかないと思うよ。
>>322 何気にテキスト厚いのばっかだね^^;
>>322どれも比較的、簡単な教科だから、ちょっとやれば単位getじゃん?
>>324 計算のある科目のが好きで簿記とか統計学、
専門科目を進めてたら、とっつきにくくて残ってました
まずはテキスト読んでみます
326 :
名無し生涯学習:2007/08/02(木) 16:56:33
来週カモシュウだということは忘れていた orz
しかしそれが過ぎれば14日間の休暇だ〜〜!
僻みじゃねーんだけど
そんなに休みあったらゼニはなくなるわピザになるわアホになるわで勘弁。
>>328 ピザとアホは本人次第だろw
銭は確かに消費しそうだな…
330 :
名無し生涯学習:2007/08/03(金) 17:24:51
スクの最終日にあるテストは、テキストやノートを見てはダメですか?
科目や担当講師によりけり
333 :
名無し生涯学習:2007/08/03(金) 20:25:02
>>313 そうでしたか…資格試験予備校に通うより学位も貰えて良いかななんて考えてたんですが
泊まりでスクに行くときってさぁ、3日間とかだとそれなりの荷物になるじゃん
3日目はチェックアウト後だから荷物持って出なきゃなんないよねぇ。みんなどうしてるの?
やっぱコインロッカーとか?
335 :
名無し生涯学習:2007/08/03(金) 22:18:11
>>334 漏れは最終日は東急大井町駅のホームのコインロッカーを使ってる。
朝、学校に行くときにロッカーに入れて、
帰りの乗り換えのついでにロッカーからに荷物を出す。
>>333 ここの通信行きながら専門行くのがいいけど
社会人だとそれも中々どうしてキツイからね…。
あの…初心者でも簿記は20日間あれば基本・応用リポは出せますかね?
340 :
名無し生涯学習:2007/08/03(金) 22:52:47
ちなみに簿記入門です
>>339 1日何時間勉強に使えるかによる
ついでにセンスも大事
センスがあって1日中勉強できるなら日商簿記2級も取れる
あの簿記原理のテキストはわかりやすいと思うよ。
昔、大学時代に「簿記概論」という学問的なテキストから入ったので
超ムズく感じたことがある。
日商簿記2級を甘く見るなw
>>345 二級程度なら一日二時間の独学で十分いける
347 :
名無し生涯学習:2007/08/04(土) 13:12:18
本学のスク最終日は大きい荷物持ってる人が結構いるね
カート引っ張ってたり、ボストンバッグ持ってたり
泊まりで来てるのに荷物持ってない人は
>>337サソみたいに
駅のコインロッカーに入れてるって話してた
349 :
名無し生涯学習:2007/08/04(土) 14:54:50
質問なのですが、6日のスクは何時から始まるのでしょうか?
月曜にスクあるんだ…
初日以外は全部AM9:00じゃなかった?
平日に3日連続は初めてなので、
わからなくてお訊きしました。
9時半ですか…。
ありがとうございます><
ありがとうございます。
が、頑張ります。
354 :
名無し生涯学習:2007/08/04(土) 22:25:54
初日→9時半〜17時40分
あとの二日→9時〜17時40分
ですか?? 私もよく分からないので、教えて下さい。
なぜか、8月の三日連続スクの事は書いてないので・・・。
355 :
名無し生涯学習:2007/08/05(日) 08:49:21
一日目9:30〜17:30
二日目9:00〜17:30
三日目9:00〜17:00
と、4大板に書いてました
356 :
名無し生涯学習:2007/08/05(日) 11:20:33
>>354 まあ、しんどいと思うが3日間とも、9:00にいってたら
間違いないよ。厳しいところだと時間厳守で遅刻認めないし・・・
座席も好きに選べるから。時間ギリギリだと・・・・・・
8時そこそこに来てる人とか居るしなw
358 :
名無し生涯学習:2007/08/05(日) 20:19:54
平日スク(本学のみ)だと時間変わるみたいだよ
一週目9:30〜17:40
二週目9:30〜17:40
三週目9:30〜17:40
僕は本学行ったことないけど 講義要綱 に書いてあった。
平日の3日連続は書いてないな…
本学での社会心理学のスク最後まで参加した人いますか?
説明が下手なうえにつまらなくて初日で参加するのをやめました。
俺も初日でやめようと思った事あるなぁ。
でもスクに出席するまでには大変なスケジュール調整があったりとか、今後の予定に響くとかで我慢した。
講義内容に不満があっても、スクを終えた時には少なからず得るものはあるものだよ。
辛い時にはそう割りきって考えるようにしてる。
私の考える良いスク先生は
・声のとおりがよい
・話し方に無駄がない
・表情が豊か
・字がきれい
・時事例をたくさん盛り込んでくれる
・テキストを批判しない
資料を永遠に読みまくり、語尾をはっきり話さない講師にあたったことがある。
あんときゃ参ったな…
あとは、このスクに来てよかったなと思う講師ばかりだったけど。
SCなんて可愛いおにゃの子がいれば「来て良かった〜♪」
ばばあやおっさんばかりで可愛い子がいなければ「なんだあの講師の教え方は!」
となるのであった。
SCは単位さえとれりゃなんでもいーや
昨年の後期入学者なんだけど、2年次の科目のリポート提出や科目修得試験は、10月1日以降じゃないとできないんだっけ?
自信満々だった法学概論、ハガキめくったら C 。
あいかわらず評価基準がさっぱり掴めん。くそぼけえええええええ
>>369 C優秀じゃん おれはFついたことあるよ
法学概論は要注意だよ
採点者に必ずひとり香具師がいるとみた
>>368 レポートはフライング提出しても受け付けてもらえるよ。
俺は前期入学だけど、3月中に2年目のOCR式の基本レポートは全て提出した。
372 :
名無し生涯学習:2007/08/06(月) 21:11:12
評価って何から何まであるんすか?
>>372 S;極めて優れている
A;優れている
B;やや優れている
C;基準を満たしている
F;不合格
認;単位認定合格
前回と同じ試験問題が出るなんて事もありますか?
375 :
名無し生涯学習:2007/08/06(月) 22:58:04
Cでもなんでも卒業できたら俺はなんでもいいよ。
いまさら新卒で就職しなおすわけじゃないし。
AやBは何度もあるが、Sは一度もない^^;
つまり俺はトグロ弟ってことか?むきむきうほっ
>>374 科目によるけど全く同じ問題もでます
ほとんどの科目は同じような傾向の問題が
繰り返し出題されてるね
何パターンかあるので1科目とかでも試験受けて
問題集もらった方がいい
379 :
名無し生涯学習:2007/08/07(火) 10:29:54
短大か大学かどちらに進もうか迷っている高三女子です。
産能は技能審査による単位認定があると聞いたのですが
どの資格で何単位認定されるのでしょうか?
HPを見てどの資格が認定されるかは分かりましたが
何単位認定されるのか分からなくて・・・親切な人教えて!
前に認定資格の更新がされたころには
HPに出たと思うんだけどもうなくなって
しまってるみたいですね
知りたい資格を書いてもらえれば
Developで調べてくれるんじゃないかな
事務局に電話した方が早いかも
>>379 短大出て3年次編入で大学に入れば良いさ
>>360 社会心理、2日目以降は面白くなったよ。
2日目に、初日のおさらいをしてたけど、その説明は分かりやすかった。
2日目以降はビデオとか実験デモ?とか面白かった。
自分はこれまでにも初日はずれかなと思う授業も頑張って出てる。
ところで、誰か簿記入門とるひといますか。
あまり情報集めずにとったけど単位心配になった。
>>382 自分のコースは元々簿記が含まれているよん。
まだリポート等はやっていないけど。
>>382 簿記がコースの科目にあったから受けたよ
テキスト読んでもよく分からなかったから
SC受けて単位とれたよ
385 :
名無し生涯学習:2007/08/07(火) 19:27:06
日商1級取得している俺は簿記選択できるのか?
テキスト見なくても2級程度なら満点とる自信はある
あの…スクーリングって必ず1回は本学行くようにって本当ですか?私福岡在住で地方スクだけでほとんどスク単位満たしたんですが…
>>386 んなこたーない。
本学のSCで単位を取得するのは卒業要件ではない。
昔は、そうだったようだが。
>>379 具体的に持ってる資格を書いてくれれば、何単位認定されるか書いてもいいけど、
入学考えてるんだったら、入学案内を入手しておいたほうがいいよ。
募集要項には技能審査による単位認定の一覧表が載っている。
ただ、現役高校生だったら、最初から通信は選択肢に入れないほうがいいけどな・・
>>386 確か一昨年ぐらいまでは、卒業条件に、
「本学でのスクーリング単位を1単位以上取得するか、入学式に出席する。」
って条件があったけど、今は無くなったはず。
今度の日曜に法学概論受けるよん^^
撃沈覚悟だけど…同志よ!傾向と対策を練ようぞ!
>>383、
>>384 ぶっちゃけ、どのぐらい自分で実際勉強してます?
なかなか思うように時間が取れず、
暑さのせいかモチベーションも低下しつつあり、結構辛いです。
>>388 持っている資格は日商簿記2級と初級シスアドです。
入学案内を取り寄せてみます。
通信は止めた方がよいのですか?
私、母子家庭で祖父母は既に他界して親戚も遠くに住んでるので
家計を助けるために高卒で就職して働きながら通信で学びたいと思っているのですが・・・
>>391 働きながらの勉強ということだと、授業料や時間も比較的都合しやすい
と思いますけどね<通信制>
2部という選択肢もあるけど…夕方頃には退社できる環境じゃないとキツイよ><
>>392 東京23区内に住んでいるので2部に行こうかと考えたことも
ありましたが、2部でも学費が高くて・・・
短大は1部であっても社会的評価は低いと聞いているので
それなら学費が安くすむ通信を選んで
大学編入しようと思っています。
>>391 そういう心掛けで、高卒で定職に就きながら通信やるつもりならOK。
実質専業学生なのに、入試が無いとか学費が安いとかという理由だけで通信を選ぶと後悔する。
短大の場合、
日商簿記2級=簿記入門(4単位)+キャリア専門I簿記(2単位)の計6単位、
初級シスアド=仕事とコンピュータ(2単位)+エンドユーザーコンピューティング(2単位)の計4単位
以上合計で10単位になる。
大学の場合は、
日商簿記2級=簿記入門(4単位)+キャリア専門I簿記(2単位)の計6単位、
初級シスアド=情報処理の基礎(4単位)、
これもやはり合計で10単位になる。
>>394 親切にありがとうございます。
入試が無いからという理由で通信を選ぶ人っているんですか?
何だかもったいない気がしますね。
通信の社会的評価はFランク大学よりも低いと聞いてますので・・・
短大でも大学でも10単位も認定されるんですね。
びっくりです。実質、短大卒業するのに62単位ー10単位=52単位
取ればOKなのですね。
>>395 産能の場合は、通学課程の偏差値も大して高くないから、
入試が無いからって理由で選ぶ専業学生は少ないけど、
慶応や中央、法政や日大とかのスレには、受験勉強は嫌だが
ネームバリューは欲しいってんで入学した通信専業学生が、
単位が取れずぼちぼち通信が嫌になってきてスレで暴れてるw
まあ379の場合は、現役高校生でそうした資格が取れてるってことは、
一応の自分なりの勉強方法は身についていると思われるから、
通信でもシステムさえ理解できればついていけるものと思われ。
ちなみに資格による単位認定制度がある通信制大学としては、
産能のほかには日本福祉大学がある。
http://www.nfu.ne.jp/open/entrance/credit.html 日本福祉大の場合だと、
日商簿記2級=簿記2単位
初級シスアド=コンピュータリテラシー2単位
の合計4単位認定してもらえる計算になる。
397 :
名無し生涯学習:2007/08/07(火) 21:59:10
>>395 いずれ大学への編入を健闘しているのであれば、
短大のうちに英語と体育理論・実技、他教養科目の単位を
出来るだけ取得することをお勧めする。
それなりのネームバリューがある大学の場合、外国語や体育が
必修のことが多い為、早めに取っといた方が後で楽できると思う。
>>396 受験勉強は嫌だけどネームバリューだけ欲しくて通信を選ぶ人がいるんですね。
慶応は卒業率3%未満で中央と法政は卒業率約8%で
日大は卒業率約15%と聞いてますので、ネームバリューが欲しくて
通信を選ぶのはどうかと思うのですが・・・
通信の方が通学よりも厳しく評価すると聞いてます。
殆どの学生はレポートで挫折すると・・・
産能は卒業率が高いと聞いて選びました。
短大は卒業率60%以上と聞いてます。
>>397 英語と体育理論・実技と他教養科目の単位を取得した方がいいのですね。
大学は産能以外に編入しようと考えていますので。
系列の産能に編入すれば入学金と書類選考料が不要(系列なので)
なのが魅力ですけどね・・・
>>398 産能短大→産能大学への編入だと
単位全部認定もおいしいよね…俺は日大行くけど^^;
>>399 産能短大→産能大学への編入だと最大80単位(スクは20単位まで)
認定されますよね。
他大学への編入だと、最大でも62単位まで認定ですよね・・・
私は、最初から大学を選んで卒業できる自信がないので
まずは短大で通信のシステムに慣れたいと思います。
通信はよほど強い意思がないと続かないと思いますので。
>>400 ちなみに他の大学の場合は
単位認定62なんてまずありえないからねw
専門科目なんかは大体はじかれると思っていい
詳細は各大学で違うから資料取り寄せた上で問い合わせたほうが
いいと思う。
ここでアンケートで〜す
産能短大編入する(もしくは既に編入した)人は、どの大学を選びましたか?
403 :
402:2007/08/08(水) 00:09:49
産能短大から4大へという意味です
ホロ酔いでゴメンちゃい
>>379まるで2年前の自分みたい…(涙)
私も高3の時お金がなくて(母子家庭で父親から慰謝料なし・祖父母はすでに他界etc..)で地元短大の内定を蹴り産能を選び現在働いてます。
余裕があれば通学過程のが絶対いいけど通信でも【独学でも頑張れる】ってイメージがあるから悪くはないよ。
まぁ決断後、回りの先生や友達からは当初負け組扱いでいい思いはしなかったけど親のすねかじりよりはよっぽど自立して偉い考えだと思うさ☆
長々とスミマセン(´・ω・`)
405 :
名無し生涯学習:2007/08/08(水) 07:46:19
内定?正しい日本語使えよ
散脳同士仲良くしろよ
さぁ☆今日も校歌を歌いながら出勤だぁあ〜
408 :
名無し生涯学習:2007/08/08(水) 13:05:35
>>402 佛教か近畿か東北福祉。
名前が有名ならどこでもいいや。
明星とか「どこにあるの」て言われるとこは嫌だな。
卒業について、ちょっくら教えてくりませ。
例えば、卒業所要単位(62単位スク15単位以上だっけ?)を1年と4ヶ月程度で満たした場合に、単位満たしたから後の科目は捨てちゃえ〜って感じで、残り8ヶ月間、何もしなくても、卒業認定(教授会だっけ?)はしてもらえるんだろうか。
412 :
名無し生涯学習:2007/08/08(水) 22:10:21
あ〜しんどい、スクーリングもあと少しか…無事終わる事を望む。
413 :
名無し生涯学習:2007/08/08(水) 22:18:21
>>402 大阪学院大学。
名前だけはなんとなく賢そう。
>>413 ちょwwwwwおまwwwwww
ちょっとググれば分かるが、大阪学院大学って、関西じゃFランク大の代名詞だぞww
通信は会計系の科目が充実してるから、内容的には悪くは無いんだがな。
415 :
名無し生涯学習:2007/08/08(水) 23:14:03
>>414 昔っから通学は評価低いのよねーここ。
偏差値30そこそこだったよ。
今はしんないけど。
このスレの年齢層が知りたい
今年入学したばっかの18女です!!
419 :
名無し生涯学習:2007/08/09(木) 01:18:09
>>413 大阪大学=賢い
大阪学院=バカ
関西学院=賢い
でも名前が似てるから知らない人は賢そうに聞こえるかもww
420 :
名無し生涯学習:2007/08/09(木) 01:20:34
ダルビッシュとできちゃったサエコ、早稲田の通信なのに
新聞雑誌で「現役早大生」て書かれてるのはいかがなものか。
422 :
名無し生涯学習:2007/08/09(木) 07:17:03
423 :
名無し生涯学習:2007/08/09(木) 07:24:58
>>420 現役早大生を売りにしてるのは如何な物かと思うよねw
425 :
名無し生涯学習:2007/08/09(木) 11:30:15
売りにしてると言うよりはマスコミが見つけて「現役早大生」って書いたんじゃないの
ちなみに今日のピンポンでは早稲田大学人間科学部(通信制)となってたよ
>>425 嫉妬厨が沸いてるだけだおw
人様の学歴表記がそんなに鼻にかかるかと..
427 :
名無し生涯学習:2007/08/09(木) 13:03:12
だから卒業率が低いと分かってても慶応の通信やるやつがいるんだなあ。
428 :
名無し生涯学習:2007/08/09(木) 14:05:12
履歴書に、“慶応”の文字が入るだけでも良いと思ってるんだろうかねwそのヒト達は。
430 :
名無し生涯学習:2007/08/09(木) 16:49:41
慶応だろうが早稲田だろうが通信は所詮通学とは違うのだよ。
431 :
名無し生涯学習:2007/08/09(木) 17:59:09
434 :
名無し生涯学習:2007/08/09(木) 20:28:04
437 :
名無し生涯学習:2007/08/09(木) 22:19:28
432から436が全部自演な件について。
439 :
名無し生涯学習:2007/08/09(木) 22:35:15
>>405 間違ったら謝る。
子供でも出来ると思うが。
440 :
名無し生涯学習:2007/08/09(木) 22:42:15
ふん!どうせおれはバカですよーだ!なにをいまさら!
441 :
名無し生涯学習:2007/08/09(木) 22:43:26
>>439 その子供はあいにく売り切れております。
流れにワロタ(^O^)ノシ
リア厨だよな?w
やめてくれよ「俺は社会人だ!」とか言うのはw
さて、そんなことより日曜のカモシュウに備えますよ
履歴書に「自由が丘産能短期大学卒業」と書くよりも
「慶応大学文学部中退」と書いた方が評価高い気がする
>>444 そんなことはないよ。
社会に出るとハッタリが効かないのは往々にして分かること。
中退は書類選考で弾かれやすいぞw
俺が以前いた●nという会社は、中退でもそこに至る過程を
評価してくれたが…なかなかないな…
447 :
名無し生涯学習:2007/08/10(金) 12:37:49
そんなアフォな会社相手にする必要はない。
448 :
名無し生涯学習:2007/08/10(金) 13:46:38
>>445 その件は、一応、通信でも一度入ってりゃ「ハッタリ」ではないはずw
ダルビッシュの女だって、「現役の早大生」って報道されてるしw
ダルの女に利用された早大w
広末で懲りてなかったって事ねw
450 :
名無し生涯学習:2007/08/10(金) 15:50:58
産能短大だって、オウムの信者とか、どっかの市長とかいるじゃん。
自慢してやれよ。
451 :
名無し生涯学習:2007/08/10(金) 16:14:23
>>449 懲りてないだろうwwww
広末の後から、もっと沢山変人が入ってるそうだしwww
>>450 オウムの信者も居たのか??w
市長は、たしか小平市だったはず。
あと、何とか化粧品(会社)の創立者はここを中退してるらしいよ
452 :
名無し生涯学習:2007/08/10(金) 17:53:27
産能の社労コースに行くなら資格学校で社労講座受講したほうがよくないか?
453 :
名無し生涯学習:2007/08/10(金) 18:30:57
>>452 社労士試験の受験資格である短大・専門学校卒以上の学歴を
既に持ってるんならここの社労士コースに入学する意味は無い。
ここの社労士コースは、受験資格の無い高卒の香具師が、
資格学校で受験勉強をするついでに短大卒の学歴を得るためのもの。
454 :
名無し生涯学習:2007/08/11(土) 08:50:36
>>453 断言する人こそ世間知らずの香具師
自己実現のために再度勉強しているババアやジジイも中にはおるのだ
目的はもっと横幅が広いのだ
まあ既に4大卒(8年も前だがw)してる俺が税理士コースにもいるからなw
今年4月のA試験受けた人、法学概論の問題はどこら辺が出たか教えて下さい
まる写しはまずいんで、ポイントだけ
昨年度
4月 相続制度(遺言)
7月 犯罪の成立要件
10月 財産権
1月 民事責任と訴訟手続き
今年度
7月 犯罪の成立要件
8月の試験って初めてだからなぁ・・・
458 :
名無し生涯学習:2007/08/11(土) 15:53:23
人がいないw
お盆休みだし、当たり前か・・・
とりあえずageさせてもらいます
>>457 2007年度4月の法学概論の問題は
遺言が無い場合の相続について
遺言がある場合の相続について
の2つがでてます
>>459 昨年度の4月期とほぼ同じようですね
どうもありがとうございました
初の8月本学カモシュウお疲れ!
なんか人少なかったと思うのは気のせいかな?w
んじゃ26日まで夏季休暇なんでノシ
本学でのカモシュウは初めてだったが、あれで人少なかったのか。
会場も結構別れててかなり多いと思った。
>>462 何号館かによって違ったのかな?
1号館は割りとスカスカだったよ。自分の教室は3限から3人で吹いたw
>>463 俺も1号館だった。それでも普段は地方会場なんでやはり多いと感じたな。
いつもは大学と合わせてもせいぜい40〜50人だから。
>>404 この大学全入時代に短大にしか入れないってどんだけ頭悪いんだよ
学力が無いんだから進学とかそういうのは諦めて素直に就職するのが普通じゃね?
それを どうして「母子家庭で父親から慰謝料なし」とかって親や環境のせいにするかな?
また変なのが湧いてきた…
467 :
名無し生涯学習:2007/08/14(火) 17:48:56
コンピューターの基礎スク うけてるけど
講師がショボイ…
みんなポカーン顔
>>467コンシス基礎か?
だったら南無三
講師変わってなければ日○部だろうから、
奴のくだらねー数学論につき合わされた挙げ句、
確認テストと称して理不尽に近いふるい落としされるだけ
で、2年次配本分の科目は、10月1日以降じゃないと試験受けられないのけ?
あ、後期入学ですねん。
でも女の子はかわいいよね?
>>467 それ受けようかなと思ったけどやめてよかった
なんかこの学校は情報コースあるけどSCが
ほとんどないから結局はテキスト読んで独学に
なってしまうね
474 :
名無し生涯学習:2007/08/16(木) 18:08:14
虫刺されがアザみたいになってるんですけど、病院行くしかないですかね?
薬は塗ってたんですけど・・・。
質問は 巻末の質問票でお願いします
またテキストと関係のないことは講師の人格にかかわりますので
質問しないで下さい。
477 :
名無し生涯学習:2007/08/17(金) 00:06:46
蚊に刺された跡は掻くと結構残るが、何に刺されてた?
>>465が書いてることって至極まともというか、当然のことだと思うんだが・・・?
480 :
名無し生涯学習:2007/08/17(金) 10:04:41
↑粘着はお前
481 :
名無し生涯学習:2007/08/17(金) 12:57:33
口悪い奴が多いね
484 :
名無し生涯学習:2007/08/17(金) 15:02:12
>>475 そんな事するより、事務室に電話したほうが早いぜwww
>>477 おそらく、蚊だと思います。
刺された時に、掻いたかどうかは忘れました。
何せ、10箇所もあるんで・・・w
485 :
名無し生涯学習:2007/08/17(金) 19:26:27
スクおつ〜
じかれた〜
明日もかんぱろう〜
ちなみに我輩は経営学総論を受講しております
487 :
名無し生涯学習:2007/08/17(金) 20:23:22
九時から五時までガッツリの授業なんてやるもんじゃないね〜
座りっぱなしでけつが痛い…
授業最終日には痔になっちゃうよ
>>465まぁ人それぞれだしいいんじゃん?ニートよりマシ
489 :
名無し生涯学習:2007/08/17(金) 23:45:29
モナー(´∀`)モナー
オーヤンフィーフィーみたいな名前の先生の現代企業論難しい。
わけわかんねぇ。やばい。
>>490 欧陽菲菲やアグネスチャンみたいな片言?
それとも金美齢さんのようにぺラぺラの人?
>>491 ちょっと片言。GWとか全然発言できないorz
>>488 短大にしか受からない低学力はニートよりはマシってレベルってことですか・・・
ここの住人にケンカ売ってます?
>>493 >短大にしか受からない?
ん?4大も短大も通信は無試験だろ
この板のマジョリティーに喧嘩売ってる?
>>488 考え方は人それぞれっていうレスは、進学した友人を悪者にしてる
>>404に言ってあげるべきなのでは?
進学した友人たちを「親のすねかじり」と見下して、
「親のすねかじりよりはよっぽど自立して偉い考えだと思うさ☆」
などと自画自賛するのはちょっとおかしいと思いますよ
でも、自分が努力しなかったことを棚に上げて悲劇のヒロインぶった挙句
普通に進学した友人たちを「すねかじり」呼ばわり、そしてそいつらより私は数段レベルが上って・・・
ホント、いったい何様のつもりだって言わざるを得ないです。
こんな人も産能に通ってんのかぁ・・・
>>494 話の流れが見えてないなら書き込みしないほうがいいと思いますよ
>>495 >こんな人も産能に通ってんのかぁ・・・
お前が言うかw
座りっぱなしでも本校SCいいなあ〜
楽しみにしていたのに、仕事でキャンセルした…
まあもうちょっと涼しくなってから行くとしよう
500 :
名無し生涯学習:2007/08/18(土) 17:41:43
粘着や変態の集まりだな・・・
アチィー誰かサブイ話してくれw
おれデブヲタだけどオサレに目覚めたら、昨日、人生初めて逆ナンされた。
彼女はおれがヲタだって事なんか全然気にしないって言ってくれた。
なんかすごく優しくて可愛くていい子だった。
絵を売る仕事をしているらしく、男気を見せるために思い切ってラッセンの絵を買った。
今飾ってるけどマジでかっこいい。
値段分以上の価値はあると思う。
505 :
名無し生涯学習:2007/08/19(日) 17:39:04
みんなスクお疲れ〜
疲れたけど楽しかったよ
またすぐに来るけどよろしくです
では!
>>504 ネタとしてつっこめばOK?
それともマジネタとして斬ればいいのか
507 :
名無し生涯学習:2007/08/19(日) 18:05:17
スク乙〜
来月も参加予定
場加はとっとと奇型児産んで手首切って死ね。
510 :
名無し生涯学習:2007/08/19(日) 22:10:09
休みも終わりか・・・・
明日から仕事&勉強モードへ
テキストを全く使わず、試験の他はGWだった
こんな疲れる授業は初めてだ
512 :
名無し生涯学習:2007/08/20(月) 11:36:48
↑え〜 何の科目?
513 :
名無し生涯学習:2007/08/20(月) 20:16:35
短大通教にギャル男とかっていますか?
>>504 救いようのないサブイ話だなぁ
絵を売ったら普通はサヨナラだよ
くれぐれも追い銭すんなょw
真に受けてるあんたがさむいよw
この食いつきっぷりから実感するのは
ここのシャカイジンガクセーさんたちは、いい意味で真面目なんだよなw
言い換えると免疫がない無垢な人が多い。
517 :
名無し生涯学習:2007/08/21(火) 02:08:50
そう言う君はギャル男?
>>513 専門学校生が短大通教もやってたりするから
いるんじゃないか
519 :
名無し生涯学習:2007/08/21(火) 15:45:01
こないだ試験受けたときに
バッドボーイズの佐田みたいなかっこうしたのがいたよ。
521 :
名無し生涯学習:2007/08/21(火) 22:28:47
簿記原理の応用教えてください
ちんぽっぽω
523 :
名無し生涯学習:2007/08/24(金) 11:00:57
みんな勉強してるか?
今月のDevelopに書いてあったけど
科目修得試験の替え玉受験にて、大学・短大で1名の退学処分…
ってさ、ここで替え玉しなければならない香具師って
なんで産能で?
カモ修で替え玉使う位だからレポも業者任せなんだろうなw
そんな事する金があるなら慶応大・通教の法学部にでも行けよw
今は1時間ごとの試験の時に学生証と受験票をしっかりチェックされているけど
この時はなかったのかな?
去年入学したからそれ以前の科目試験はチェックとか甘かったのか?
527 :
名無し生涯学習:2007/08/25(土) 06:57:25
かわいい女の子が居るな。
やりてぇなぁ。
スクーリングの結果・・・不合格
最終日の感想文書けないだけで・・・。
小テストほぼ満点でもだめか・・・。
産能バイバイ。
スクーリング単位取るの無理だわ。
529 :
名無し生涯学習:2007/08/25(土) 12:56:37
>.>529
心理学
講師云々じゃないな。
私が文章を書けないだけ。
周りはなにをそんなに書くことがあるのか
多量に書いていた。
土日使って、不合格の三文字で終わりとは・・・。
せめて再提出とかならんかな。
531 :
名無し生涯学習:2007/08/25(土) 13:35:36
俺も秋に心理学のSC受けるので少し怖くなってきたorz
>>530 大変だと思うけど、頑張ってね。
>>528 心理学じゃないけど、自分もスク落ちた事あるからあきらめるな。
スクはなるべく、グループワーク(小テスト)を行う講師をすすめます。
最終試験と小テストとグループワークの評価も加えるから。
本学スクでの心理学なら生田先生がいいかもしれません。
去年の5月ぐらいに受けたから、スクの試験内容は忘れたけど居眠りしないかぎりは
受かるはずです。
>>532 ありがとう。
GWも小テストも評価上々でしたが、
感想文書けなくて。
レポート用紙1枚1時間位で
埋められる文章力ないから、
産能に来てるのにさ・・・.。
レポートの書き方みたいな
本はいろいろ読んだが、
さっぱり書けない。
社会人で土日潰して、
翌週平日も疲れが取れず、
不合格の三文字で何も残らない。
スク落ちた恨み節をスラスラ書いてるのに
2日も3日も時間潰したスクの感想くらい書けや。
それでよく社会人でーなんて言えるわ。
ええこと書いちゃりましょみたいな姿勢で臨むからガチガチになるんじゃねえの
ここは解ったここは解らんかった自分的にはここいら突っ込んで学びたいとか
思ったこと書きゃええんじゃねーか
535 :
名無し生涯学習:2007/08/25(土) 19:04:37
産能って凄くレベルが高いんですね、スクで落ちるのか…
536 :
名無し生涯学習:2007/08/25(土) 19:19:02
>>524 替え玉受験って本当にあったの?信じられないんだけど。
マジで今月号のDevelopに書いてあったの?
minakoさんが「カンニングや替え玉受験がまかり通っている」って
言ってたのは本当だったのか・・・
>>537 Develop9月号 9頁をご覧下さい
「お知らせとお願い」の見出しです。
ここに限らず、で替え玉とかレポ代筆とか、酷いと卒論代筆が
問題になって指摘されているけど、せめて自力で頑張りましょうよと
言いたい
>>538 マジで?ってことは、minakoさんは匿名に隠れてデマを流す愉快犯
ではないってことか・・・
替え玉受験してまで短期大学士が欲しい人がいるってことね。
>>536 さすがにスク落ちるなんて100人に1人居るかいねえかだろwww
期待に答えれそうもなくてごめんな ププ
541 :
名無し生涯学習:2007/08/25(土) 20:28:26
また出た
女を目の敵にしてる変な奴
534 :名無し生涯学習:2007/08/25(土) 18:53:43
スク落ちた恨み節をスラスラ書いてるのに
2日も3日も時間潰したスクの感想くらい書けや。
それでよく社会人でーなんて言えるわ。
ええこと書いちゃりましょみたいな姿勢で臨むからガチガチになるんじゃねえの
ここは解ったここは解らんかった自分的にはここいら突っ込んで学びたいとか
思ったこと書きゃええんじゃねーか
540 :名無し生涯学習:2007/08/25(土) 19:56:37
>>536 さすがにスク落ちるなんて100人に1人居るかいねえかだろwww
期待に答えれそうもなくてごめんな ププ
>>542 ふーん
で、「女」ってどっから湧いて出たキーワードなの?
>>543 >>530参照。
ていうかスクーリングの感想って
紙に半分も書けばおkなのでは?
心理学に限らず、スクーリング最終試験には感想は付き物なので
苦労するだろうね。上の方で辛口な指摘があるけど、的は得ていると思う。
その程度の文章を埋められないのなら、力不足と言わざるを得ない。
>>545 >>535でのカミングアウトは男らしかったよw
ぶはははははスク落第したなんて恥ずかしくてとても言えねーー!!!
>>534 >ええこと書いちゃりましょみたいな姿勢で臨むからガチガチになるんじゃねえの
ここは解ったここは解らんかった自分的にはここいら突っ込んで学びたいとか
思ったこと書きゃええんじゃねーか
ありがとうございます。
そのようなことを書けばいいのですね。
確かに感想って漠然としすぎて、
きちんとしたレポート用紙渡されたので、
論文書かなければならないのかと気負いしすぎてました。
>>544 力不足ですか・・・。
税法か、簿記等の計算科目でがんばるか、
なんとか半分埋めるように努力してみます。
548のトラップってなにがおこるのだろう?
551 :
名無し生涯学習:2007/08/26(日) 01:38:10
イケメン美男子が通信やる意味あるの?
552 :
名無し生涯学習:2007/08/26(日) 11:08:45
イケメン美男子に磨きをかけるためだよ
見た目も中身も大事
イケメン美男子ってサハラ砂漠みたいなもんか?
554 :
名無し生涯学習:2007/08/26(日) 12:50:33
レポート2通で4時間かかっちまった。
テキスト読まないで、調べながらやるとこんなものか?
>>551 イケメン美男子ってだれのこと?
もしかしておれのこと?
556 :
名無し生涯学習:2007/08/26(日) 15:35:51
>>>>>>>>>>>>>>
>>554 >レポート2通で4時間かかっちまった。
>テキスト読まないで、調べながらやるとこんなものか?
お前の目的次第だろ
557 :
名無し生涯学習:2007/08/26(日) 22:35:22
558 :
名無し生涯学習:2007/08/26(日) 22:55:07
>>557 簿記3級取る方が手っ取り早い気がしますけど?
人に頼るくらいなら金払って追加履修でもしろ。
>>557 ここは性格悪い香具師しか居ないので聞くだけ無駄
以前もこのスレで回答が出回ってたねww俺うつしたけどカモシュウ受かったよww
と、期待してる傍観者の一人w
>>558 合格率が20%までブレる試験なのに?もちろん君は取得済みですよね
ちなみに日商3級取って認定されるのは、簿記初級っつう科目だから簿記入門は普通に
残ってますけどね。
563 :
名無し生涯学習:2007/08/27(月) 12:11:28
>>562 >日商3級取って認定されるのは、簿記初級っつう科目
それは失礼しました。
私は商業高校に行ってた時に日商2級を取得済です。
簿記と無関係な仕事してるから難しかったです
1回目は不合格でした
過去問にはパターンがあるので3回分ぐらいの問題を
友達に解いてもらってやり方を暗記して合格しました
565 :
名無し生涯学習:2007/08/27(月) 15:02:22
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
刺青、入れ墨、文身、和彫りについて Part20 [4649]
家庭用レーザー脱毛器 3 [美容整形]
スペイシー100 その23 [バイク]
蒼井優 28 [女優]
XBOX360不具合報告スレ 29 [ハード・業界]
--------------------------------------------------------------------------------
>>565 XBOX360不具合報告スレ 29 [ハード・業界]
落ちてるぞ
入学して1年半が過ぎたとこですが
なんだがモチベーションが下がってまいりました。
暑さのせいかな
和彫りワロタw
労働保険徴収法が難しいんですが^^;
あぁそれ苦労したな。社労士科目はカモシュウは楽勝だけどレポートが意外とツラいよな。
571 :
名無し生涯学習:2007/08/28(火) 01:25:55
ねみぃ。
574 :
名無し生涯学習:2007/08/28(火) 16:28:39
inetの最終課題って面倒くさいねー
575 :
名無し生涯学習:2007/08/28(火) 23:05:39
>>572 4大だからそんなに多留じゃないじゃん。
前回のかもしゅうで、採点職員お得意の謎採点に翻弄されたので
どーにも今回勉強する気になりません。
案外、手をつけずにぶっつけ気味で取り組むとAとかSとか貰えるかもだぜ
577 :
名無し生涯学習:2007/08/29(水) 14:56:27
>>576 そんなもん。
1年半やって実感してる。
579 :
名無し生涯学習:2007/08/29(水) 23:33:29
教科によるわな。
穴埋め問題の多い科目はテキストしっかり読んでいたほうがいいが、
論述問題メインの科目は目次で該当箇所探してあとはうまく
自分が理解しているかのようにまとめて書くだけ。
参考にするよ
581 :
名無し生涯学習:2007/08/30(木) 22:47:27
某学生会の飲み会に白人風のイケメン美男子がいたね。あまりの美形ぶりに私も思わず
見入っちゃった。
あー。
あの時の・・・。
キモいブサ女が白眼剥きながら睨んでくるんで怖かったよ
583 :
名無し:2007/08/31(金) 10:17:24
経営学総論って、難しい?
情報キボン
日曜のカモシュウ、控えているので_(_^_)_
>>583 犯罪要件についてとか
相続についてとかの問題がでてるね
問題数が少ないから配点が大きくて
たくさん書くことになると思う
間違って法学概論のこと書いてしまった
>>583 去年、試験受けた。人にもよるけどそれほど難しいものではなかった。
初めての試験?
588 :
名無し生涯学習:2007/08/31(金) 23:56:58
ここって若い女の子多いの?
589 :
名無し生涯学習:2007/09/01(土) 00:25:52
>>583 難しくないという意見もありますが
短大スレで難関と言う意見も出てました。人それぞれですね。
僕の印象ではテキスト内容と少しだけ+αされた問題がでました。
590 :
名無し生涯学習:2007/09/01(土) 00:28:29
産能の卒業証書ってなんて書いてあるの?
>>583 用語説明と多少応用が入った記述問題。(応用というのは大げさかも
しない)
>>590 この度は短期大学士のお買い上げありがとうございました
593 :
名無し生涯学習:2007/09/01(土) 14:39:02
今日は試験です。頑張りましょうね。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
刺青、入れ墨、文身、和彫りについて Part20 [4649]
家庭用レーザー脱毛器 3 [美容整形]
蒼井優 28 [女優]
XBOX360不具合報告スレ 29 [ハード・業界]
★【中堅!!東海・東洋・帝京・杏林・産能】★ [大学受験]
タトゥーを入れててこまめに無駄毛の処理をしている蒼井優風を目指してる
地味目の女=産能短大痛教生のイメージ
最高じゃないか
タトゥーを入れてて地味目の女?
複雑なんだなw
試験受けた人乙でした
「挙げられる」を「上げられる」って書いちゃったよ
テラハズカシス(´・ω・`)
BVスクーリングって、懇親会に参加しないと合格できないんですか?
社保の一般常識、解答欄合計45個+論述250字ってどんだけ〜
時間たんねーつーの。
602 :
名無し生涯学習:2007/09/02(日) 22:38:17
>>600 大丈夫デスヨっ! コミュニケーションと環境論入門のBV受けたけど 懇親会には参加して無いですが A評価でした。
カモシュウいつも時間足りなくて自分でも解読不能なくらい字が汚いのですが、
みなさんはどんな感じですか?採点者大変そう。。
最近の若い女ってさ、化粧テク上手くなったから、そこそこ可愛く見えるけど
結局マンコって内臓が露出してるようなもんなんだから、俺ら男よりもよっぽど不潔なんだよね。
だから話す機会があっても、変にキョドったりしなくていいと思うよ。
スルーさせて頂きますw
先日のカモシュウ乙!!上にあった社保一般常識は、次回に受ける予定なのだが絶対に時間足らんだろうな〜w
>>605 問題の組合せが悪いと時間がかかって
できないようなときがある
簿記で穴埋めでなく表書いたときは無理だったよ
なんとなくそういう試験の次の試験は
簡単だったりするからラッキーかも
>>605 社保一般常識は過去問見る限り当たり外れがあるみたい。
逆に考えれば次回はチャンスかも。
気になること
カモシュウでさぁ、論述文(特に字数制限)の時
長々書いて読み直すと抜けがあったりミスってたり・・・
んで、時間あったら消して書き直すorあきらめるんだけど
ぶっちゃけ、マス目無視したり、二重線引いたり{追加 したりしても
高評価だったやつっているん?
>>609 多少直せるように段落を付けるとか、
消してから言い方を変えてマスを埋めたりする
2重線引くなら段落の最後まで消して書き直す
文字数が合わなくてごまかしたように1マスに2文字書いたり
制限文字数を10文字ぐらいオーバーしたけどAもらえた
611 :
名無し生涯学習:2007/09/03(月) 18:57:56
今更ながらビジネス教養コースに
しておけばよかったと後悔しているorz
612 :
名無し生涯学習:2007/09/03(月) 19:18:31
inetの経済学やってる人いる?
最終課題クソ難しくないすか?というかこれ、ビデオ教材と関係なくない?
経済学のテキスト
序に”わかりやすく書いてある”ってあるけど
そうか?もっと簡単に書いてあればすぐ理解できることを
専門的にピンポイントだけって感じで理解に時間かかった
ちなみに inetの最終課題ってどんなかんじ?
カモシュウは穴埋めやら○×が半分あるから
こっちのが取りやすいだろね
↑それと、テキストの内容が10年位前ぢゃん
616 :
名無し生涯学習:2007/09/04(火) 13:03:38
カモシュウの記述の部分って、丸写し+肉付けしたら0点ですか?
おそらく記述する内容に正解となるキーワードが
含まれていればいいんだと思う
キーワードが全部入ってれば満点で欠けるごとに
点数が減って部分点になるんじゃないかな
テキスト写しながらも自分なりの文章でまとめた方が
いいんじゃないかな
丸写しすると時間がかかる
採点基準はわからんし、採点者によるかも。
おそらく内容が合ってるんなら0点にはできないだろう。
でも、あきらかにテキスト丸写しだと減点になるんじゃね?
理解してる風をよそおう技が必要。
あ、 ”、”の位置や接続詞を変えただけじゃバレルよw
619 :
名無し生涯学習:2007/09/04(火) 20:35:43
私はだいたいテキスト丸写しですがよっぽどのことがない限りB評価はもらえますよb〃
620 :
名無し生涯学習:2007/09/04(火) 20:56:28
卒業証明書には通信の文字入りますか?
621 :
名無し生涯学習:2007/09/04(火) 21:50:26
去年の春に入学しまして
このたび卒業単位をとりました でへへへ 遊び呆けよっと
ええのう
高認合格したから入学してみる。
教養コースにしてみようと思う。
625 :
名無し生涯学習:2007/09/05(水) 20:31:15
>>621ありがとう。別にこだわりはないんですが、見たことがないので・・。
626 :
。:2007/09/06(木) 01:15:45
私は来年この学校に編入しようと思っているのですがどの学部に入った方が一番良いですか?
教えていただければ嬉しいです。長文スマソ。。
>>626 短大だから学部は無いよ。
学科ならあるけど、「能率科」だけだからね。
入学時に選ぶのは学部でも学科でもなく「コース」
長文でないしw
ありがとうございます。確かに長文じゃなかったですねごめんなさい…
コースは色々あるみたいでどれに行けば良いのか迷ってます…
即即ありのVIPコース 100分\25,000にするといいよ
卒業最短コース
内容充実コース
社会需要コース
とんちんかんコース
とかなら選びやすかったりしてw
そんな学校嫌だけど
632 :
名無し生涯学習:2007/09/06(木) 14:38:37
学校を選ぶこと、コースを選ぶことからすでに私たちの勉強は始まっているのさ。
>>629 卒業することが目標なのであれば
自分の仕事に関係する科目が多い方が
理解しやすいです
それがなければ産業心理コースを
選ぶことが多いようです
勉強するのが目的なら自分のこれから
やりたいことに関係するコースを
選択するのがいいんじゃないかな
平日スクーリングって、地方都市でも開催されてるんですか?
それとも本校でだけですか?
webを見ると『主なスクーリング実施都市26都市・年間300回以上開講』と
あるんですが、これはどの種類のスクなのかなと思いまして…。
地方のスクーリングは金土日、土日が多いです
平日はほとんどなかったと思います
HPみているなら在学生のページにある
Developの電子版をみると3ヶ月分ぐらいはみれます
資料請求すると年間予定表がもらえると
思うので取り寄せてみたらどうでしょう
636 :
名無し生涯学習:2007/09/06(木) 16:52:55
ビジネスコミュニケーションコースの人はいますか?
637 :
名無し生涯学習:2007/09/06(木) 22:18:03
4単位科目のスク受けたらスクーリング単位4単位貰えると勘違いしてた。
4単位科目でもスク単位は2単位なんだよねぇ。
遠征計画立て直さないといけない…。
638 :
名無し生涯学習:2007/09/07(金) 02:38:48
639 :
名無し生涯学習:2007/09/07(金) 03:37:21
>>596 蒼井優とか宮崎あおいとか、あの手の素朴系女優って
意外と音楽の趣味とかはハードで性器の周りにタトゥー入れてるんじゃないか
とか妄想してしまうんだが
640 :
名無し生涯学習:2007/09/07(金) 09:17:23
今日休校だってさーー
641 :
名無し生涯学習:2007/09/08(土) 01:57:34
>>618 そんな小細工は結局その場しのぎだろ。
社会で活かすには本当に自分で文章考えないと
大学で勉強してる意味がない
まあ言いたいことはわからんでもないが
その気概は君本人の中だけで昇華させてくれれば結構だ。
いかに最小労力で単位を取得していくか。
つまり要領。これ大事。
理解して自分で考えて、それが理想だけど
現実、テキスト全部、全教科を2年間てのは難しい
よって、テストではその様な部分があったなって
探すだろう!?
でなければ、テキスト無くて合格できるってこと
理解できなかった部分だってテストに出るわけで
それを少しでも点数うpにつなげるのは要領
645 :
名無し生涯学習:2007/09/08(土) 13:28:57
646 :
名無し生涯学習:2007/09/08(土) 13:36:28
>>641 そんなに社会に活かしたいなら慶応とか中央に
行けばいいんじゃないだろうか。
647 :
名無し生涯学習:2007/09/08(土) 14:03:11
648 :
名無し生涯学習:2007/09/08(土) 16:57:59
>大学で勉強してる意味がない
私も
>>641に同意する。
649 :
名無し生涯学習:2007/09/08(土) 17:23:20
今どき騙される香具師は居ないと思うが、一応・・
647はソースチェッカーオンラインによる有害なスクリプトを含むサイト
650 :
名無し生涯学習:2007/09/08(土) 18:47:09
>>646は本末転倒な気がする
要領よく立ち回りたいのなら、それこそ社会的評価の高い(らしい)
通信で点数稼ぎすればよいのではないだろうか
おれは
>>641に同意
全部同一人物くせえwww
いちいち 同意 とかってバカじゃね?
653 :
名無し生涯学習:2007/09/08(土) 21:18:28
なんかやる気なくなってきた。休学するか激しく迷い中。。。
地方スクは科目が限られてるから卒業までに単位取れるかどうかわからん。
半年くらい留年してもいいじゃん
どうせ産能で卒業できないようじゃどこいってもダメなんだし
655 :
名無し生涯学習:2007/09/08(土) 21:57:19
656 :
名無し生涯学習:2007/09/08(土) 21:58:18
>>564 >産能で卒業できないようじゃどこいっても
それを言っちゃお終ぇーよ
657 :
名無し生涯学習:2007/09/08(土) 22:02:16
658 :
名無し生涯学習:2007/09/08(土) 22:31:06
659 :
名無し生涯学習:2007/09/08(土) 22:35:09
短大だとコースで科目が決まってしまうから
あまり興味が無い科目は要領やって試験を
合格して興味がある科目に時間を取った方がいいと思う
全科目を隅々まで理解して本気で取り組むべきだ
・・・なんて妄言、仕事と家庭と他資格受験で忙殺されてる人なら絶対言わないね。
大学に行く意味がない?つまらんバカも休み休み言え。
前出の項目をこなしながら、卒業単位を取得して学位記を得ることが最大の意味なんだよ。
本気で学びたかっから、こんなスカスカのテキストじゃなくて、それこそ慶応通信入って
出せど半年以上帰ってこないレポート出して試験も受けれないまま憤死してこいや。
テキストは分厚くて旧漢字が踊ってるけど気にするな。本気で取り組め。
662 :
名無し生涯学習:2007/09/09(日) 12:05:03
短大卒業して大学3年に編入すると
全部好きな授業えらべるの?
663 :
名無し生涯学習:2007/09/09(日) 15:03:56
じゃあ、おいらはレスを読まずに
>>472に同意する
665 :
名無し生涯学習:2007/09/09(日) 15:22:20
666 :
名無し生涯学習:2007/09/09(日) 18:25:43
>>662 入学時に「自由選択コース」を選べば全部好きな科目を選べる。
667 :
名無し生涯学習:2007/09/09(日) 19:13:26
668 :
名無し生涯学習:2007/09/09(日) 21:27:57
それ絶対自由洗濯コースの方がいいよな
669 :
名無し生涯学習:2007/09/09(日) 22:27:28
>>661 「今日は月に一度のアレの日」まで読んだ
670 :
名無し生涯学習:2007/09/09(日) 23:12:41
>>666 それがマジなら追加料金で学士買おうかな
新試験から初級シスアド資格が消えるそうだね
コース名も変更になるのかな
672 :
名無し生涯学習:2007/09/09(日) 23:26:55
産能短大卒業後に産能4大に編入して卒業、その後に
他大学の通信にさらに入学ってのは可能ですか?
その際は単位等はどうなるでしょう。
>>672 0にリセットされる事はない
単位認定はそれぞれの大学によって異なる
2年編入を検討中です。
10月31日までの後学期生にするか
来年4月の前学期生にするか迷ってます。
今からだとスクーリングの申し込みは12月期、
科目履修試験は2月期以降になってしまいます。
やっぱり無謀でしょうか??
できるだけ早く卒業したいのですが、
留年するのも厳しいです。アドバイスお願いします。
因みにコースはビジネス教養コースです。
>>670 大学の資料をもらって科目をチェックしてみたけど
心理学系と経営系の科目が多いです
大学編入しようと思っているけど、どちらも得意でないので
選択に悩みます
>>674 先の予定があってどうしても早く卒業したいのであれば
努力次第でどうにかなるので後期入学でもいいと思います
半年卒業が遅くてもかわないのであれば前期生を
おすすめします
たしか12月か1月ぐらいから前期生の募集が始まるので
すぐに申し込むと2月までにはテキストが届きます。
SCと科目修得試験は受けることはできませんが、
勉強を始められるのでレポートが進めておけるし
6月の最初の試験から準備できた状態から受験できます
677 :
…:2007/09/10(月) 10:47:19
専門学校卒からこの大学に3年次編入できますか?
あと書類審査って聞いたんどすけどそこで落ちる人っていますか?
質問ばかりでごめんなさい。
678 :
674:2007/09/10(月) 10:55:22
>>676 レスありがとうございます。
『1年』といっても入学時期によっては
14ヵ月か10ヵ月と差が出るんですね。
卒業時期が早いことにこしたことはないのですが
前学期生での入学で検討してみます。
ありがとうございました。
>>667 書類審査は入るための条件を満たしてるかを
審査するものだから3年次編入の条件を満たせなければ
落ちることもあるんじゃないかな
申し込みする前に事務局に問合せしてみた方がいいと思います
入学説明会とかに個別相談もあったような
680 :
名無し生涯学習:2007/09/10(月) 12:01:20
ビジネスコミュニケーションコースってあんまり人気ないんですか?
話題にすらでてきませんよね…僕はそこに入ろうとしてるんですけど、何か知ってる方いませんか?
681 :
…:2007/09/10(月) 12:17:19
ありがとうございます。
オープンキャンパスみたいなのはこの季節やってるんですか?
683 :
…:2007/09/10(月) 12:51:56
ありがとうございます。
この学校って社会人以外の人っていないものなんですか?
8月SCの結果が届いたのだけど、4単位科目で「認」て合格?
「ねえ 認めるべきなの?このお花に聴いていてみるわ スキ・・ キライ・・ スキ・・・ キライ・・
・・・ スキ・・。決めたわ。やっぱり認めちゃう」
の略だから認められてんじゃね?
ぶはははは おもすれー
689 :
名無し生涯学習:2007/09/10(月) 19:31:07
学費分納の場合、後期分は最悪いつまでに支払えばOKですか?
9/10 すなわち今日だったんだけど・・・ 大丈夫か
691 :
名無し生涯学習:2007/09/10(月) 20:54:23
たしか、前期分は6月20日までに支払わないと除籍だぞっていう文句を見たので
後期はいつなのかなーと思ったんです。
692 :
名無し生涯学習:2007/09/10(月) 21:58:18
秘書検の準1級持ってるから単位認定できるかと
思ったのですが、これは入学時じゃないと
受け付けてもらえないんですよね? 残念。
693 :
名無し生涯学習:2007/09/10(月) 22:04:06
>>692 入学前に取得したものは、入学時しか認定してもらえない。
入学後に取得したものは、年2回の受付期間に申請すれば単位認定してもらえる。
ちなみに漏れは昨日、3級FP技能士受けてきた。
自己採点の限りでは合格ラインはほぼ突破。
これで2単位ゲットw
694 :
名無し生涯学習:2007/09/10(月) 22:09:00
>>692です
極端な話、もう1回受けようかな
1級だと大変そうだけど準1級なら楽だし
これで6単位は捨てるのが惜しいです。
>>689 単位充足しているならいいけど、そうでなければ科目修得とかSCで
申し込みしても受けられなくなったり、合格しても単位認定保留に
なっちゃうわよ〜
2年編入で44単位取得は無謀ですか?
>>696 資格を取って、砲台の期末試験weekを取る暇があれば可能。
698 :
696:2007/09/11(火) 16:41:01
>>697 そうですか。どんなに減らしてもやりたい科目が
1年取得可能な44単位ギリギリになってしまう。
留年か思いきって大学に編入するか…
挫折考えると短卒目標にした方がいいか…
>>698 1年目に20単位しか取れなくて2年目で44単位取れて
卒業できそうだから無理ではないと思います
1年目の経験があってのこともあるのでつらいんじゃないかな
あまり詰め込みすぎるとただこなしてるだけに
なってしまうので余裕があったら追加履修にするとか
短大卒業したあと科目履修生でやるとかした方がいいと思います
700 :
696:2007/09/11(火) 22:40:16
>>699 ありがとうございます。
卒業後に科目履修生がいいかもしれないです。
まずは1年で卒業することを目標にもう一度
どの科目にするかよく考えてみます。
慶應義塾大学 通信教育課程 (通信大学で最難関)
入学選考の合格率は5倍〜 (年々選考基準を厳しくしている)
↓
(慶應義塾大学通信の合格倍率のソースはレス218〜226)
http://makimo.to/2ch/school_lifework/1002/1002487100.html ↓
入学後に教科書・参考書を熟読してレポート作成 (読む参考書は1科目で平均5冊前後)
↓
2単位で4000字以内のレポートを提出しなければならない。
↓
20単位で4万字。参考書は10科目(20単位)で平均50冊前後、30科目の場合は平均150冊の参考書を読破
↓
卒業要件の100単位取るために最低20万字をレポート (夏スク単位を考慮しても、平均で最低20万字以上)
↓
再提出でやり直しもある → (毎科目再提出なら40万字、手書き必須科目もあり)
↓
レポートは手書き不可な科目もある (ワープロ不可科目は手書きなので、また4000字書くので時間がかかる)
↓
レポートを提出したら年に4回ある筆記試験を受けられる (マークシートは皆無、ほとんどが記述&論文形式試験)
↓
筆記試験に合格するのが結構難しい (通学課程と同レベルの試験問題&教授が厳しく採点)
↓
筆記試験・レポートの両方に合格したら単位取得 → だが卒業要件で夏スク・夜スク単位取得が必須
↓
しかも、卒業論文必須で教授陣に提出して合格しなければ卒業できない
↓
さらに超えなければならない難題が沢山ある → 最終試験は慶應教授複数と面接試験
↓
卒業率は5パーセント (入学者の100人に5人が卒業)
702 :
名無し生涯学習:2007/09/12(水) 14:06:43
そういえば、産能って最後に面接ないよな?
慶應の通学過程に同等でつか?
通学よりは楽でつか?
704 :
名無し生涯学習:2007/09/12(水) 19:48:11
>>702 卒論があるところは最後に口頭試問があるけど、
産能に限らず卒論が無ければ口頭試問もない。
705 :
名無し生涯学習:2007/09/12(水) 21:05:16
仕事以外にやることがなく暇なので入学しようか迷ってるんですが…、入って良かったと思うことありますか?
706 :
名無し生涯学習:2007/09/12(水) 22:25:51
ボウリングが学生料金で1ゲーム350円。
ソフトのアカデミック版は買える?
>>707 堂々と買えますよ!!
auのガク割モナー。
他に映画1500円とかあるが
よくよく考えれば、そんなもん元とれないくらい学費はらってんだよな
710 :
名無し生涯学習:2007/09/13(木) 22:20:55
いや…割引とかじゃなくて…
世界が広がったとか、物の見方が変わったとか、会社での評価が上がったとか…
711 :
名無し生涯学習:2007/09/13(木) 22:33:01
JRの学割がスクのときしか使えないのがなんだかなぁ。
学生ならいついかなるときでも使わせてくれればいいのに。
712 :
名無し生涯学習:2007/09/13(木) 22:36:07
スクーリングに出れば、異業種職場の人と話し合えたのがよかった。
異業種って言っても大した人はいないけどねw
俺も含めて
来月、本学で現代企業論のスクに参加する予定なのですが、スクの試験難しいという
噂がありますが本当なのでしょうか?
かなり落とすという話も聞いていますが・・・。
予定なら行くしかねーし
ビビッてんなら代替利くスク出るしかねーし
おまえの地アタマの程度なんてわかんねーし
そもそもここの人間の意見で行動決めようって考え自体ありえねーし
717 :
名無し生涯学習:2007/09/14(金) 19:55:14
718 :
名無し生涯学習:2007/09/14(金) 19:58:59
もっとこう、お茶でも飲んでさ
719 :
名無し生涯学習:2007/09/14(金) 19:59:56
>>715 試験は、GWの内容をまとめたノート見て書くだけじゃないんですか?
>>717 したり顔で中身の無いレスをしないでくれ。
あんたが陰険なのはわかったけど。
そもそもここの人間の意見で行動決めようって考え自体ありえねーし
722 :
名無し生涯学習:2007/09/15(土) 08:25:44
>>715 難易度は講師で変わると思うんだけど
僕の時は女性の講師で、内容は分かりやすく周囲の雰囲気もそんな感じでした。
テストも落とされるような内容じゃなかったです。
(ちなみに僕は経済とか企業とか苦手科目です。)
>>722 ありがとうございます。
杉本先生という女性の講師なのですが、どのような感じでスクーリング進めて
いくのかよくわかりませんでした。
並程度の頭と要領もってりゃ寝なきゃ落ちることはない。
要領もってりゃ寝なきゃ
>>716 なんかつらいことでもあったの?
そんな熱くなる話じゃねーしw
727 :
名無し生涯学習:2007/09/15(土) 18:56:51
来週の心理学SCうけるひといますか?
事前課題って本よまなきゃいけないでしたっけ??
728 :
名無し生涯学習:2007/09/15(土) 19:13:14
ここってスザンヌでも卒業できますか?
>>728 むっつり助平な講師のSCだったら以外とパス出来るかも
>>726 どこをどう見たら熱くなってるように見えるんだべか
731 :
名無し生涯学習:2007/09/15(土) 23:26:15
>>727 来週の心理学BVSC受講するよw
事前課題4で心理学関連本読んで答えろとあるね。
鬱だ・・・明日、図書館で借りようっと。
732 :
名無し生涯学習:2007/09/16(日) 06:31:59
さぁ・・・・倉庫のバイトに戻るんだ・・・
733 :
名無し生涯学習:2007/09/16(日) 14:57:09
734 :
名無し生涯学習:2007/09/16(日) 18:11:19
>>692私も簿記2級で6単位もらえると思ってたら、再入学はダメって書いてあって詐欺にあった気分。
パンフレットに書いてなかったと思われ。。。
簿記のスクーリングを受けたことのある方に質問。
グループワークって、何やるんですか?
グループで精算表作成したりとか・・・?
みなさんは卒業されましたら、
放送大学ですか、それとも、産能ですか?
私は学位さえもらえればよいので、
楽な方がいいかなと思うのですが・・・。
どちらでしょうか?
738 :
名無し生涯学習:2007/09/16(日) 22:34:13
いまスクーリングやってる文化センターみたいなとこで、
同じ階の別の部屋では、中央と玉川がスクやってるみたい。
なんか中央の奴にはちょっと見下されてるようでムカつく。
>>735 簿記のスクは受講したことはないが、さすがにグループワークはないべさ。
>>734 単位認定されようがされまいが、払う金額は同じだろ?
>>740 はぁあああ????
どんだけアホなんだよw
742 :
名無し生涯学習:2007/09/17(月) 10:19:45
カモシュウって何??
>>738ナカーマ!広島の創造性の開発でしょ☆わたしもそこにいますよ(´・∀・`)ニヤニヤ
原爆タウン
おまえらそのままリーガいってハメてこい
広島の人多そうでワロスww試験難しかった…あんなタイプの試験ははじめてだ(いつもはリポート用紙の試験だが)
748 :
名無し生涯学習:2007/09/17(月) 17:54:07
企業の体質の改善には
産能大学で勉強することらしい。
749 :
名無し生涯学習:2007/09/17(月) 18:29:38
750 :
名無し生涯学習:2007/09/17(月) 20:42:50
ローカルすぎるネタだwwWW
751 :
名無し生涯学習:2007/09/18(火) 00:02:57
752 :
名無し生涯学習:2007/09/18(火) 09:41:02
スクーリングで講師に怒鳴られてる奴初めて見た。
どこのなんのスクなんて野暮な事は聞かないんで
そいつ何やったら怒鳴られたんか教えてー
754 :
名無し生涯学習:2007/09/18(火) 13:14:57
女の人の多いコースってどこですか?
755 :
名無し生涯学習:2007/09/18(火) 14:24:40
>>753 スク初日の授業中ずっと爆睡。
2〜3日目のGW中もほとんど爆睡。
それも机にタオルを敷いてその上に頭を横にして
寝るという大胆なもの。
やさしそうな講師で、しばらくは我慢していたようだが、
3日目の午後のGW中の爆睡でついにブチ切れ。
講師も初日から出て行けと言うくらいの気概欲しい
短大とか二部の若い生徒はもっと酷いのかね
それでも単位もらえると余裕なんだろうか
または、眠り病なんだろうか
まれに寝てても出席してテスト受ければいいと言っていた講師もいたが(w)
普通は、ほとんど寝てたら単位くれねーだろ
いったい何をしにスクへ?
758 :
名無し生涯学習:2007/09/18(火) 16:29:27
4大と短大の合同スクだったからどっちの生徒かはわからないけどね。
寝てたのは若い奴だったよ。
柔らかい物言いの講師がいきなり大きな声で
「だらだらするんじゃないよ!」
「寝たいんなら家に帰れ。そんなに堂々と寝て私にも回りの生徒にも
失礼だとは思わないのか」
って声を荒げたのでちょっとびびった。
ナルコレプシーを患ってるの学生が講師を訴えるなんて事にならないかなw
百歩譲っても、そうだとして自己申告を怠っているため、講師は免責。
まぁ多少眠くて意識なくしてても最終日の試験で点数とれたらだいたいは受かりますよ、と居眠り常習犯のワタクシが言ってみます(・∀・)!
あと卒業だけが目的の人とかはスクーリング単位をとるためだけに出席してます。
ごめんなさい、講師に怒られた人のネタわかりますwwww
762 :
名無し生涯学習:2007/09/18(火) 19:17:07
まぁ居眠りしてるのに合格って普通の頑張ってる学生さんからしてみたら迷惑なお話でしょうね…(ω`;)
つぎは環境論のスクだぁ〜☆
763 :
名無し生涯学習:2007/09/18(火) 20:56:32
居眠りと堂々と寝るのではまた別物じゃないか。
ゆらゆらと舟をこいでるのはまだ可愛らしくもあるが、
堂々と机に頭をおいて寝てるのは講師もいい気がしないだろう。
>>761だけど居眠りといってもワタクシは舟こぎ居眠りです…orz
765 :
名無し生涯学習:2007/09/19(水) 11:04:30
そんなに退屈なものなんですか?
766 :
名無し生涯学習:2007/09/19(水) 12:34:08
講義はけっこう退屈だから眠たくなる。
でもGW中に寝てる奴はちょっとおかしい。
767 :
名無し生涯学習:2007/09/19(水) 12:36:57
>>766グループワーク嫌いだけど眠くならないのは良い
スレ読んでたら入学するのが怖くなってきたなぁ。
でも何だかんだ言ってみんな頑張れてるっぽいですね‥
寝不足ぢゃないし、意義ある講義を受けたいのに
ウトウトしちゃうのは皆同じ
講師の問題もあり(上記の講師ではないが)
講師といっても明晰で現在研究熱心な、やる気ありなのと
明晰でも自分本位、またはやる気ないのと
講義内容よりも人間的に引き付けるなど、いろいろあるし
ただ、寝る気まんまんで受けてるヤシの気はわかんねw
770 :
名無し生涯学習:2007/09/19(水) 18:46:03
GWで、性格悪い人とか居ます?
私がこの前参加したGWの班は、皆良い人ばっかりでしたが・・・
そりゃその場だけいい人ぶってますから
>>770 仕切る人はいましたよ。GWで意見だしても、自分の意見を通す人だった。
3日間我慢しとけばいいかなとあきらめてその人に従うような流れのGWだった。
774 :
名無し生涯学習:2007/09/19(水) 22:18:15
>>773 いるね。
あと誰かが意見出すと「だけど」「だけど」
って言う奴とか。
GWのないスクつまんない
GWの延長でグループセックス
777 :
名無し生涯学習:2007/09/20(木) 00:17:49
>>776 こないだのうちのグループ、6人組で女は二人、
ともに50〜60才くらいだったが、それでもいいのか?
>>770時間がなくて「ああ〜もうっ」て一人でキレてるおばちゃんとかいましたよ。。回りの人はおばちゃんのイライラが伝わって少し顔が曇ってましたが…
で、どうせお前はダンマリ決め込んでたんだろ?
ちなみにここを卒業して、もし四大(通信・通学問わず)に編入するとしたらどこに行く?
やっぱ、産業が多いのかな?
781 :
名無し生涯学習:2007/09/20(木) 06:26:12
産業って略し方はねーだろ
新しいなw
ならここの短大は「自由」って略してんのかな
783 :
名無し生涯学習:2007/09/20(木) 10:53:30
福祉と心理のコースでは産業カウンセラーや社会福祉主事の資格は取れますか?
784 :
名無し生涯学習:2007/09/20(木) 12:09:38
>>771-
>>778 色んな体験談、ありがとうございましたw
785 :
名無し生涯学習:2007/09/20(木) 12:10:42
786 :
名無し生涯学習:2007/09/20(木) 12:46:56
スクーリング中は眠気を我慢するのも大変だが、
お腹が「ぐぅ〜」って鳴りそうになるのを我慢するのも大変。
理由は全然わかんないけど
GW中にチンポがギンギンに勃起して困るときがある。
790 :
名無し生涯学習:2007/09/20(木) 19:07:39
GWで、オバチャンが先生に媚びてた(●´艸`)フ゛ハッ
GWといえば、妙に一つの意見にまとめようとするヤシいるけど・・
発表は、こんな意見がぶつかりあいましたでいいんじゃねと思う
いや、司会進行はえらいと思うし
自分の意見に引き寄せようとするのも当然なんだけどさ
スク初日かわいい女の子の近くに座ってGWで一緒になる カンペキ!
いつもそうだけどここの事務の年配の人って言葉使いや対応悪いよね。
どこの大学でもそうなのかな?
いろんな大学の事務の対応をあれこれ知ってる奴がいかほど居ると思ってんだよ
このうすらトンカチ!!!
>>793 他大のスレを見てみ。佛教とかは産能より酷そうだぞ。
>>794 おっさん血圧上げすぎるとポックリ逝くぞw
一人でも居れば何か情報を得ることが出来る。
その為に此処に来てんだろ。
週末から初めてのスク遠征。少々不安。夜とか退屈なんだろうなぁ。
退屈?
飲んで食ってキャバクラ行ってヘロヘロになってホテルに戻ってデリるだろ普通。
それを2〜3日やるもんだから、俺がスク遠征すると20万は飛ぶ。
どうよ。アホもいいとこだろ。
うらやましいぃぃぃ
居酒屋→風俗情報誌を読みつつ寝る
どうよ。 Orz・・・
みんなどこに泊まってるの?
リッツカールトン東京とか
本学のSCでネットカフェに泊まってる香具師いる?
格安の宿があったら教えて!
>>801 比較的リーズナブルなのは品川のグランドプリンス高輪あたりだと思うよ。
ここの和朝食はおいしいからおすすめ。
803 :
名無し生涯学習:2007/09/21(金) 13:46:51
本学の受付のオッサン、愛想悪過ぎ!!!
804 :
名無し生涯学習:2007/09/21(金) 13:51:38
>>800 本当かよwww
俺は、こないだ日航東京に泊まったぜw
806 :
名無し生涯学習:2007/09/21(金) 23:44:39
来月うけるSCの教科書ないことに気づいた・・・
ないとまずいっすか?
ないとまずいとか以前にスクの最終試験に使うでしょ?
学習のしおりの最後のほうにテキスト再発行届という紙があるよ。
808 :
名無し生涯学習:2007/09/22(土) 00:15:57
> 807
Thanks
ってか、いまからじゃ間に合わない
こりゃあきらめるか
7号で直接売ってくれないかな?
809 :
名無し生涯学習:2007/09/22(土) 07:35:55
貧乏な俺はゲストハウスに泊まる
810 :
名無し生涯学習:2007/09/22(土) 09:06:20
一回のSCでお金かなり使いますよね?
久々の投稿です。
「匿名に隠れてデマを流す愉快犯」だと疑われているminakoですww
さ〜て、自由が丘産能短期大学通信教育課程の学生数を公表しようかなぁ↓
2006年5月現在
正科生 4,849名
科目等履修生・入学資格取得生 224名
計 5,073名
2007年5月現在
正科生 3,702名
科目等履修生・入学資格取得生 182名
計 3,884名
信じる信じないはご自由に。
私は「匿名に隠れてデマを流す愉快犯」だと思われている人物ですから(藁
減ってるなw
813 :
名無し生涯学習:2007/09/22(土) 14:47:17
でもそんなのカンケーネー
【オ】ーシャン
【パ】シフィック
【ピ】ース
自分なんて南千住のビジネスホテルだよ。一泊2000円の。
勿論、風呂は銭湯。たまにはいいもんだ。
>>815 一泊2000円かあ〜すごいな。でも南千住だと少し遠いなあ〜
ということで、寝坊しがちな自分は、赤坂か渋谷のカプホ。
@3500でサウナ三昧…
うほっ
基本レポートと応用レポートは同時提出して良いのでしょうか?
昭和52年生まれの孤独な男って誰だ?w
>>820 僕いつも同時です。
そしてたくさん返ってきます。
ニュー速みた?
4大がビーチバレー選手を育成すんだってよ
客員教授で河合俊一 あらあら
スクーリングで出会った熟女と初めて夜のスクーリングをした。
噂には聞いた事あったが自分にもこんな事があるとは。
ちょ、ちょっと…
つ[熟女入門2単位]
現代の人的資源管理ってGWある?
ないと期待してたがあった。講師にもよりそうな科目だな。
「熟」の一文字があるかないかで反応が大きく変わるな
>>831 初日に「3日間やる予定」と言っていたが、3日目は時間の都合でなくなった。
時間は90分くらい。内容は社内におけるコミュニケーション的な事だった。
@今回の名古屋
834 :
名無し生涯学習:2007/09/25(火) 02:26:23
グループワークってどんなことやるんですか?
>>834 基本的にディスカッション。そして結論をリーダーが発表ってのが多い。
題材は人間関係でのトラブル対処法とか、上手にコミュニケーションをはかるにはとか。
経済学では画用紙とクレヨンが配られて、経済をイメージする絵を描き、
その解説をひとりずつ発表なんてのもあった。これは稀なケースだと思うが。
>>835 じゃ、基本的には、ただ参加してればスクの単位は貰えるって事ですか?
( ゚д゚)・・・
ただ参加していればって・・・
何のスクなのか知らないけど1度参加してみたらいいかもしれませんね。
839 :
名無し生涯学習:2007/09/25(火) 20:29:31
スクの最終日のテストで60点以上とってスクの単位になるの。
840 :
名無し生涯学習:2007/09/25(火) 23:53:27
どのコースが人気ですか?医療福祉もグループワークありますか?
自分が学びたいコースに行けばいいと思う。
創造性の開発はGWあるし、コミュニケーションもある。
842 :
名無し生涯学習:2007/09/26(水) 00:29:54
情報選んで損した・・・難しすぎるぜ・・・
留年はするし、追加履修費用はかかるし・・・
卒業に1.5倍近く金かかったよ・・・
スクーリングの会場って千葉や茨城にもありますか?
>>842 もともとソフト開発してるから情報は楽だった
テキストをほとんど読まなくて単位が取れる科目もあるしね
これから勉強する人向きではないと思う
SCもほとんどないし、テキストは分厚いし
>>843 茨城は水戸にあるけどSCは少ないですね
千葉の市川の方が科目が多いです
茨城在住で試験は市川で受けてます
>>845 ありがとうございます。
水戸は少ないんですね…
差し支えなければなんですけど何コースですか?
847 :
名無し生涯学習:2007/09/27(木) 12:33:26
スクーリングって3日間行かないと単位もらえないんですか?
849 :
名無し生涯学習:2007/09/27(木) 23:39:04
少しは自分で調べようぜ
スクーリング2日目、人生で初めて逆ナンされた。
なんかすごく優しくて可愛くていい子だった。
絵を売る仕事をしているらしく、男気を見せるために思い切ってラッセンの絵を買った。
今飾ってるけどマジでかっこいい。
82万円の価値は十分にあると思う。
奇遇ですね私もです
>>846 情報コースです
SCは本学で受けることが多いですが
通うのはしんどいので2日間は宿泊ですね
市川と大宮も同じように行けると思います
このスレを見て悩んでいたけど、思い切って入学することにしました。
自信ないけど…
頑張ってください。
2〜3回スクや科目試験受ければ自分の勉強のペースとかつかめると思いますよ。
私もちょっと悩んで今年の春入りましたが、半年経ったいま
スクーリングとカモシュウの要領もわかってきて
産能短大けっこういいな、、入ってよかったなと思うことが多いです。
自信なくてもやる気があれば大丈夫です^^
857 :
名無し生涯学習:2007/09/28(金) 20:01:33
やる気があれば大丈夫
そうですよねー
僕は充実感味わえるのが良いですよ。
855です。意見を聞けて参考になります。試練が多そうな気がしますけど頑張れそうな気がしてきました!
分割で12万円の出費は低所得の私には痛いですが、もう思い切って月曜にでも振り込んでしまおうと決めました。
861 :
名無し生涯学習:2007/09/29(土) 12:58:30
どんだけぇ〜
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
家庭用レーザー脱毛器 3 [美容整形]
KAT−TUN×勝運×cartoon 第11巻 [同性愛サロン]
家庭用レーザー脱毛器 4 [美容整形]
2008社労士試験対策 [資格全般]
昭和52年生まれの孤独な男のすれ その3 [孤独な男性]
>>860 ビジネスコミュニケーションにします。
まずは浅く広く勉強したいのでバランス的にこれがいいかなと思いまして。
勉強している中で何か強く興味をひかれる分野があれば、もっと突っ込んでやってみたいと考えています。
863 :
名無し生涯学習:2007/09/29(土) 23:26:12
今月のディベに来年度のスク科目が載ってたね。
俺は広島の人間だから来年度の地元スクーリング5科目しかないけど、
全部受けたらなんとか今年のと合わせてスク単位15には届くな。
ただそのうち一つは追加履修しなきゃいけない科目だから、
8000円は必要だけど、遠征することに比べたら安く済むから、
興味ない科目だけど申し込んでおくか。
これはまた凄まじいほどのチラ裏であらせられて
2chになに期待してるの?
>>863 なるほど。たしかにスク単位取るために遠征するよりは
追加履修してでも地元で受けたほうが安上がりですね。
私も遠征予定やめて追加履修して地元で受けようかな。
でもいま調べたら追加で地元スク受けれる教科、「高齢者の雇用問題」だ…。
正直どうでもいい教科ですw
(・∀・)ニヤニヤ
868 :
名無し生涯学習:2007/09/30(日) 07:59:31
自作自演www
文体が致命的なほど同じやん。
それって素敵やん。
なんだ、この流れすべてネタかよ。
さすがKAT-TUN好きで脱毛に気を使って社労士目指してる30歳の孤独な男だw
自分でネタ振って自分で突っ込むってのはお笑いで言う乗り突っ込みみたいなものか。
釣られて突っ込んでるのがいたとしたら一番恥ずかしいなw
行動科学の応用リポうぜえぇぇぇーっ
釣りネタに感化されるのもどうかと思いますが、
地方スクに行くより地元の追加履修の方が安く済むというのは使える^^
またかw
875 :
873:2007/09/30(日) 20:48:12
>>874 自演と思いたいならどうぞ
別にあなたにどう思われても痛くもかゆくもありませんから^^
まあ、不愉快なんだからご丁寧にアンカー付きで反応してんだろうけどナ。
おちんぽクン
>>873が自演じゃないなら
地方スクより追加履修の方が安上がりってここに来るまで気付かなかったのかよ。
どんだけ〜
878 :
名無し生涯学習:2007/10/01(月) 11:07:21
荒れてるね
通信制って卒業したら何か資格もらえるの?
882 :
名無し生涯学習:2007/10/01(月) 17:27:13
885 :
名無し生涯学習:2007/10/02(火) 00:01:16
似非NPO法人K●Nビジネススクールにご注意を
887 :
名無し生涯学習:2007/10/02(火) 02:57:11
何で?
888 :
名無し生涯学習:2007/10/02(火) 12:06:17
うちの方では産能をかたった会社の折込がある。
能率科の学生ですが、学校のサイトに12月期のリポートの科目ってのってますか?
890 :
名無し生涯学習:2007/10/02(火) 18:11:21
会報誌に載ってないの?
891 :
名無し生涯学習:2007/10/02(火) 18:26:04
K●Nビジネススクールに申し込もうと思ってるんだけど
>>890 すいませんへんなこと聞いて。今届きました。
なかなか会報が届かないので焦ってました。
>>859 産能の学費はスクーリング代込みなので、他の通教に比べたら
お得感があります。自分はそこが入学の決め手になったりしました。
同級生どうしがんばりましょう。
自作とかネタとか、そういうのはスルーでどぞ。
上野奨学生って実際どの位の成績の人が
採用か知ってる人いる?
GPAは3.0前後位かな?
お、それって年収800万程度の俺でも大丈夫?
4.0なら文句なく大丈夫じゃね?
でも12名までなので、その中で年収が低い人優先
898 :
名無し生涯学習:2007/10/03(水) 19:04:29
300万程度の俺は?
899 :
名無し生涯学習:2007/10/03(水) 21:08:24
ぞえさん助産婦だったから収入低くないべ。GPAは4前後と思われ。
現代企業論 難しいなぁ・・・
>>900 スクに備えてテキスト読んでいるけど、難しいというより説明が足りないし
資料内容が古いのが結構ありますね。
902 :
名無し生涯学習:2007/10/04(木) 00:07:07
誰か、文系のコースで心理学の単位修得を諦めて追加履修した人いる?そもそも文系
のコースで追加履修する人ている?
追加履修は珍しくないよ
興味のあるタイトル探してやってみれば
でも心理学はそれほど難易度は高くなかったが?
4月のAグループの試験は後期に含まれますか?
今年卒業予定なんですが1月が最後ではないよね
>>902 私も何科目か追加履修しています。(産能大への編入も考えているので)
スクでGWをやると追加履修してますという人いますよ。
>>904 卒業式が3月14日なのに、4月の試験結果が含まれる訳が無い。
Aグループは1月、Bグループは2月の試験が最後。
908 :
名無し生涯学習:2007/10/04(木) 19:27:48
だいたいこれもネタだろ。
>>900 SCの板書しっかり取ってれば楽勝だよ。
911 :
名無し生涯学習:2007/10/05(金) 04:25:09
>>886 やっぱりあのボッタくり業者ブラックなんだw
BVスクの課題をやろうやろうと思っていたのだが、仕事が忙しくてなかなかできず。
最悪前日に仕上げようとしたら、これまた急な接待で午前様。
結局提出課題を持たずに出席。講師に「宿泊先に忘れてきてしまいまして・・・」
と言ったら、別途の課題を言い渡され、翌日提出して許してもらった。
※フィクションですのでマネしないように
あの先生はBVの課題忘れても甘いからな。
914 :
名無し生涯学習:2007/10/05(金) 19:32:28
.,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,iillllllllllii,, ,,,iillllllllii,,,
iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
.llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″ ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
.゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、 ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,, ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
.,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli, .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、 .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
,illllllllll!゙゙llllllllll| ,illlllllllllllllll, liilllllllllllllllllllllllllllllllli,, lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’ ゚゙llllllllll ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll .゙゙゜ ,llllllllll! ,llllllllllll°
: llllllllll, lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll ,,,illllllllll!゜ .llllllllllllli,_ ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’ ,lllllllllll° .,,,,iiillllllllllll!゙゜ ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
.゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙` .l!!llllllll° .゙!lllllll!!!゙° ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll
915 :
名無し生涯学習:2007/10/06(土) 19:06:22
自由が丘産能短期大学通信教育課程の学生数
2006年5月現在
正科生 4,849名
科目等履修生・入学資格取得生 224名
計 5,073名
2007年5月現在
正科生 3,702名
科目等履修生・入学資格取得生 182名
計 3,884名
...事実だとしたら惨脳痛狂もかなりやばいな。
大学の方も入れれば相当人数は増えるから
通教自体は大丈夫なんじゃない
短大が少ないから大学と共通にできるところを
増やしてるのかもしれないな
917 :
名無し生涯学習:2007/10/06(土) 22:36:15
大学じゃなく短大の方に入ればよかった・・・
>>917 4大のほういった知り合いも同じこといいよったわ
理由?あっちは女がいねーからだってさw
919 :
名無し生涯学習:2007/10/07(日) 10:25:50
iNET授業についてどなたか教えてください。
最終課題やリポートって科目習得試験やスクーリングの課題より難しいですか?
また、最終課題はwebで提出するようですが、
これは例えば一時間以内に!とか時間制限はないですよね?
どなたかよろしくお願いします。
>>919 科目にもよるが、最終課題はレポートで、ボリュームもそこそこある。
科目修得やSCでは選択問題もあるだろうけど…
課題提出は、提出期限はあるものの、作成の制限時間はない。
なので、じっくり調べて作成することは可能。
>>920 919では無いですが、自分も気になっていました。
教えていただきまして、ありがとうございます。
経営学を申し込もうと考えていますが、受講された方の感想はどうでしょうか?
今年の秋に入学したものなんですが、教えてください。
4単位の科目はレポートに合格しないとスクーリングに
出席できないのでしょうか?
スクーリング→レポート→科目習得試験の順でも出来ますか?
923 :
名無し生涯学習:2007/10/08(月) 17:32:33
スクに合格したら、レポート提出と試験を受ける必要無いのでは?
>>922 レポート合格してからじゃないと、スクーリングの受講許可が出なかったような気が。
スクーリング&科目修得試験の順番はどちらでも良かったと思う。
うっそー。。SCは基本レポ出して無くても許可おりるよ。
4単位はスク逝ってから→基本レポ→カモシュウで、おk
やる気ある人は応用もやってからスクへ参加しようw
ちなみにカモシュウで単位取った後に
スク参加しても、おk
スク単位が足りない場合など
927 :
名無し生涯学習:2007/10/08(月) 22:37:51
>>923ですが、
数年前に卒業してるので、間違いました。
2単位ものではなく、4単位ものでしたら、科目修得試験は避けられないですね。
928 :
名無し生涯学習:2007/10/08(月) 23:40:21
>>927 数年前までは4単位の科目もスクーリングに参加すれば
科目修得試験を受けずに単位もらえたんですか?
↑
927ではないが
んなぁーことは言ってない
930 :
名無し生涯学習:2007/10/09(火) 20:19:18
923 :名無し生涯学習:2007/10/08(月) 17:32:33
スクに合格したら、レポート提出と試験を受ける必要無いのでは?
文盲乙
まぁ当然のリアクションかと
性善説に基づいて生きてると痛い目あうぞぉー
基本他人を信じない人ばっか集まってるよね、ここ。
ふざけた野郎にゃ ふざけて返す
まじめなヤシには それなりに
だって人間だもの
936 :
名無し生涯学習:2007/10/10(水) 14:17:47
>>930 文検と漢検の2級持ってますが何か?(^^)
>>923の内容の件は、素直に過ちを認めた訳だし、
貴様が指摘した件は「書き込み」ボタンを押す前におかしいと思っていたが
面倒だったうえ「どうせ2chだし、まあいっか」と思って直さなかっただけだっつーの。
だいたい、2chに綺麗な文体で書いてる奴なんて少ないし。
>>936 自信がないなら書かなければいいだけ
資格持っててその程度だと応用力がないんだな
938 :
名無し生涯学習:2007/10/10(水) 16:00:18
>>937 2chで活かす為に資格を取った訳ではないよw
939 :
名無し生涯学習:2007/10/10(水) 16:02:24
喧嘩すんなよw
所詮お前らは散脳痰大生w
心理学のSCはグループワークありますか?
941 :
名無し生涯学習:2007/10/10(水) 18:01:55
>>939 俺は、さっさと卒業して他の所に三年次編入したけどね。 だから“元”がつくよw
I先生のBVスクではGWなかったよ。
でも同性でペアになってストレッチみたいなものをしました。
ストレスケアに効果的なんだそうです。
943 :
名無し生涯学習:2007/10/10(水) 20:37:37
ペアか・・・w
面倒ですなw
944 :
名無し生涯学習:2007/10/10(水) 20:45:06
また小学生レベルの言い争いしてるwww
わざわざ言わなくていい一言を匿名だからって書く奴いるんだよな。
面と向かっては言えないくせにw
>>941 つまんねー煽りに動揺してんじゃねえよ小僧
苦労して出たんだから胸張ってろタコ助
何が他の所だよ この童貞野郎
947 :
名無し生涯学習:2007/10/11(木) 07:27:59
くだらねー争いは余所でしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>941 さっさと卒業して?ここの住人は全員お前と同期入学なのか?
つーか、"元"が何の用だよ?
もう一度言う。
喧嘩すんなよw
所詮お前らは散脳痰大生w
そして元散脳痰大生w
950 :
名無し生涯学習:2007/10/11(木) 18:57:34
゙° : .゙゙゙.'″ .゙° ┏━┓ ┏┓┏┓
┏━┓ ┏┛┏┛ ┃┃┃┃
┏┛ ┗┓ ┏┛ ┃ ┃┃┃┃
┏┛┏━┓┗┓ ┏┛┏┓┃ ┃┃┃┃
┗━┛ ┗┓┗┓ ┗━┛┃┃ ┃┃┃┃
┗┓┗┓ ┃┃ ┣┫┣┫
┗━┛ ┗┛ ┗┛┗┛
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┏━┛ ┗━┓┏┛ ┗━━┓┏━┛ ┗━┓┏┓┏━┛ ┗━┓ ┗━┛ ┏┛ ┗━┓┗┓┃
┗━┓ ┏━┛┃ ┃┃ ┃┃┃┗━┓ ┏━┛┏━━━━━━┓┃ ┗┓┃┃
┏━┛ ┗━┓┗┓ ┏━━┛┗━┓ ┏━┛┗┛┏━┛ ┗━┓┗━━┓ ┏┛┗┓ ┏┓ ┃┗┛
┗━┓ ┏━┛ ┃ ┃┏━┓┏━┛ ┗━━┓ ┗━┓ ┏━┛ ┏━┛ ┏┛ ┏┛ ┃┃ ┃
┏━┛ ┗━┓ ┃ ┃┗━┛┃ ┏┓ ┏━┓┃ ┏━┛ ┗━┓┏┛ ┏┓┗━┓┗━━┛┃ ┃
┃ ━ ┏━┛ ┃ ┃┏━┓┃ ┗┛ ┃ ┃┃ ┃ ━ ┏━┛┃ ┏┛┗┓ ┗┓ ┏┛ ┃
┗━━━┛ ┗━┛┗━┛┗━━━┛ ┗┛ ┗━━━┛ ┗━┛ ┗━━┛ ┗━━┛
>>949 お ま え モ ナ ー
(古っ、もう AAないよ。。。
952 :
名無し生涯学習:2007/10/12(金) 14:21:24
入学してみました。
とりあえずSCは悩んでます。考えるだけ無駄っぽいので適当に選んでしまおうかと思ってますが…。
それとリポートは割とサクサク進む感触感ですが、カモシュウの難易度が気になってます…。
なんか馴れるまでは大変そうですね…
カモシュウで落ちる奴なんてほとんどいないから心配要らないよ。
954 :
名無し生涯学習:2007/10/12(金) 16:10:37
何の科目で?
955 :
名無し生涯学習:2007/10/12(金) 17:32:43
通教って、学習計画を立てないで行き当たりばったりで進めていくと危険かもしれませんね
SCとかマジで悩みますよ
>>952 届いたテキストを全部眺めてみて分かりずらそうとか
近いところのSCをチェックしてみると勉強する順番とかも
決められますね
年4回行くぐらいでSC単位を満たせます
カモシュウは落ちても次また受ければいいので
あまり気にしなくても大丈夫だと思います
>>952 科目試験は2科目か余裕があれば3科目くらい受験していけばいいと思う。
SCの悩みって何?
俺のSCの悩みは
遠征場所の名物を食べるのに、どれにしようか悩むな
BVだと1泊2日だし
あと風俗行きたいけど、嫁にバレるのが怖いw
959 :
名無し生涯学習:2007/10/13(土) 00:00:27
>>957 今日届いたテキストやしおりを見ていたら、色々と混乱気味に陥り頭の整理がまだついてません!
また追って相談します!
960 :
名無し生涯学習:2007/10/14(日) 01:12:10
930だが…
>>936に言いたい。
正直すまなかった
まさかそこまで必死になるとは思わなかったんだ。
漢検二級?すごいね。俺漢検受けたこと無いからどれだけの難易度かよくわからないんだけど
がんばったんだろうね。文盲乙なんてありきたりな、すでに煽りですらない常套句が
俺は資格をもてるんだ!なんてマジ反論をせずにはいられない程に君の心を傷つけてしまうとは
思いもしなかった。俺も2ch脳とやらになりかけているんだろう。
失礼な書き込みをしてしまったことを私は素直に反省したい。すまなかった。
961 :
名無し生涯学習:2007/10/14(日) 01:17:02
>>952 10月入学だとSCの計画が立てづらいんですよね〜
あんまり受けても意味の無いSCとかもあるんで、そこら辺は情報集めた方がいいと思いますよ
ちなみに経済学のSCは受けない方がいいと思う
962 :
名無し生涯学習:2007/10/14(日) 07:53:29
>>961 ありがとうございます
SCって…自分のコースの授業科目に関係ない科目に申し込んだら駄目なんですよね?
963 :
名無し生涯学習:2007/10/14(日) 16:08:18
短大ってやっぱり結構忙しいですか?
964 :
名無し生涯学習:2007/10/14(日) 17:45:07
965 :
名無し生涯学習:2007/10/14(日) 18:41:53
>>960 余計バカにしてるみたいだがw
顔文字までつけて余裕演じながらマジレスする奴って
悔しさ丸だしだよなw
SC10回くらい出ているけど今回のSCのグループワークでムカついたのは
はじめてだ。講師はよかったけど。
皆違うコースだから2度と会うこともないだろうけどさ。
>>962 追加履修ならOKでしょう。
>>965 そんなことはどうでもいいから
次スレ作りやがれ、この野郎。
968 :
名無し生涯学習:2007/10/15(月) 04:09:14
カモシュウのテキスト持ち込み
書き込みがあったらダメなんですよね?
969 :
名無し生涯学習:2007/10/15(月) 04:25:49
修正液で消したら平気ですかね?
>>968 過去の問題と回答を書き込むのは禁止と
カモシュウの問題に書いてあるけど
多少書込みしてあっても大丈夫じゃない
分かりやすく変形した公式なんかは書き込んでる
付箋挟んでたり、たくさん線引いてあるけど
注意されたことない
971 :
名無し生涯学習:2007/10/15(月) 11:11:15
970≫
ありがとうございます〜 自分スクの時に
先生が言ったポイント
とか
テキストの改訂箇所を たくさん
書き込んでしまってるテキストがあるから、ちょっと不安だったので〜
972 :
名無し生涯学習:2007/10/15(月) 12:34:02
みなさんはレポート一つ仕上げるのにどれくらい時間かけますか?科目によるかもしれませんけど。
レポートを要領よく早く終わらせることを目指すと、いざカモシュウの時に苦労しそうですし…
と言ってテキスト全部を理解しようと思ったらメチャクチャ時間かかりますし…
テキスト読みつつ基本レポートをやってみて
理解できなそうなのはSC受ける
簡単に感じるものなら2日ぐらいにわけて3時間ぐらい
よく分からないのは、やっててすぐあきるから1日1章分ぐらい
統計学と簿記は基礎知識がなかなか進まないから
SC受けたあとにレポート提出
>>973 分かりました!
やはりSCに頼る時は頼ると…
意味不明な科目がでてきたらそうします!
>>972 SCに参加している時の昼休みを利用してリポート仕上げしている。
本学なら事務局前にポストも置いてあるから出来上がればそのまま入れることもできる。
立派だけど、ちいと寂しいな。
飯くった後喋ったりしねーの?
ご飯は食べますよ。
GWのない授業だと、滅多に話すことはない。
3日間それもつらいから自分からどこのコースに入っていますか?とか
順調に単位取れていますか?等そのくらいの会話ならします。
978 :
名無し生涯学習:2007/10/15(月) 18:06:10
テキストのメモ書き消した方がいいかなーorz
979 :
名無し生涯学習:2007/10/15(月) 20:50:31
そういえば
テキスト再交付って
一番最新のが
送られてくるんですよね?
古いテキストだとキツいから
2000円で新しいの送ってもらおうかなぁ〜
980 :
名無し生涯学習:2007/10/15(月) 21:16:35
「現代企業論」の「産業政策の失敗」と「政府の失敗」についてよく分からないのですが
どなたか解説をお願いしますm(_ _)m
もしかして本気で言ってますか
982 :
名無し生涯学習:2007/10/15(月) 21:38:26
983 :
名無し生涯学習:2007/10/15(月) 22:35:18
984 :
名無し生涯学習:2007/10/15(月) 23:31:27
今日、ここの志願書出したました!いよいよ短大生になります!リポート難しいですか?ドキドキします!
985 :
名無し生涯学習:2007/10/16(火) 00:41:34
>>984 テキストの索引見ながら、ぼちぼちやってみて下さいな。
難しくなくないからねぃ。
986 :
名無し生涯学習:2007/10/16(火) 04:22:06
入学しようと思っておりますが
英語は難しいですか?
987 :
名無し生涯学習:
>>986 英語は必須ではありません。英語の科目がないコースを選択すればよいでしょう。