【短期】産能短期大学・通信教育課程10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し生涯学習
2名無し生涯学習:2005/06/10(金) 08:42:14
前前スレ:産能短期大学通信教育過程 8 
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1097903760/ 

産能大学・産能短期大学通信教育過程 
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/ 

産能大学・産能短期大学通信教育過程 東京学生会 
http://www.geocities.jp/sannotokyo/ 
産能大学・産能短期大学通信教育過程 埼玉学生会 
http://www.geocities.jp/gakuseikai_sai/ 

Yahoo!学習情報 - 産能大学 
http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC000275 

産能大学図書館 
http://proteus.mi.sanno.ac.jp/library/librarytop.html 
産能大学出版部 
http://www.sannopub.co.jp/ 

産能大学ホームページ 
http://www.sanno.ac.jp/ 
経営開発本部Webサイト 
http://www.hj.sanno.ac.jp/index.htm 
産能マネジメントスクール 
http://seminar.hj.sanno.ac.jp/ 

3名無し生涯学習:2005/06/10(金) 12:33:51
>>1
4名無し生涯学習:2005/06/10(金) 12:39:46
>>1
乙です。数字が戻ったね。10だったのか。。
5名無し生涯学習:2005/06/10(金) 13:07:51
前スレで練れないといっていたものですが今起きました
6名無し生涯学習:2005/06/10(金) 13:14:03
>>5
今日スクって言ってた人?
7名無し生涯学習:2005/06/10(金) 21:11:02
そう
8sage:2005/06/10(金) 22:10:06
会社を休んで雨の中を往復四時間。
3日間だと通学時間だけで往復計12時間。。。
2単位科目でスク選んだのならしょうがないだろうけど
この状況で4単位科目のスク落ちたら講師を逆恨みするだろうな
9○×監視要員募集 トヨタ自動車:2005/06/11(土) 02:53:18
:ジャスト 印 尾行 1747:2005/05/28(土) 00:48:18 ID:ylWbYFZn
:尾行はついてますか?8107:2005/05/25(水) 02:50:19 ID:SOGz0i+U0
名前:トヨタ王国の裏側 :2005/05/25(水) 02:30:54 ID:ywTVWTBA
会社の中の警察
「ケーサツというのは会社のケーサツですか?それとも民間の
   普通の警察ですか?」
「送るとき僕の名前はどうしましょう」
「なんでもいいですよ」
「封筒に指紋はつかないですか?」
いくらトヨタにカネがあったとしても郵便物の指紋をすべてチェックするのは
??だろう
「いや、こっちではなく、あなたのほうが調べられたりして」
もししらべるにしても僕なんかよりも 答えているうちになにか
薄ら寒い想いがしてくるのだった。
358 名前:元警察署長がトヨタには2人いる :2005/05/25(水) 02:44:43 ID:ywTVWTB
「尾行はついてなかったですか?」
「それなら、僕も注意して歩いています。ずーと見てきましたが
○○です」
「そうですか僕はクルマを、向こうの○○に置いてきたのです。
そこまで僕を運んでくれませんか?」
彼は歩いていて人目につくのを心配しているようだった。
わたしは、私が乗せてもらっているクルマのほうがまだ危ないと
思ったので
「歩いていったほうがむしろいいですよ」といい、そこの主人も
「裏口から出て行けばいいよ」と口を添えた。
彼は挨拶もそこそこに裏口から不安な表情で出て行った。
わたしは、約束どうりだいぶ間をおいてからそこをでた。
?月には2日間で3人の自殺者がでたという。
高岡工場でとりわけ自殺者が多いという。
トヨタ尾行レクサス星が丘には尾行する警察車両がたくさんいます。
尾行されたい人ぜひ。
10名無し生涯学習:2005/06/11(土) 18:08:44
学習状況連絡表キタ。
いやな科目ばっか残ってる…。
11名無し生涯学習:2005/06/11(土) 23:20:49
今2年メだけど24単位しかとってない・・・
12名無し生涯学習:2005/06/12(日) 00:02:38
漏れは半年在学で4単位だけしかとっていない。
でも、この前の試験と来月の試験と次の論文試験に全科目受かれば、一気に26単位になる
13名無し生涯学習:2005/06/12(日) 00:11:49
こないだ受けた4科目・・・・受かれば+8単位だけど
無理だろうな
つかスク行く暇がない。もうあと半年くらいしかないじゃん
14名無し生涯学習:2005/06/12(日) 08:25:00
来た。
6単位。
やばい。
15名無し生涯学習:2005/06/12(日) 10:36:19
やっぱりスクがネックだ。

評判の悪い講師にあたりませんよ〜に(-_-)。
16名無し生涯学習:2005/06/12(日) 16:04:06
来月はスクが2週に分かれるのが2回あるので
そこを狙っていく
正直3連続はきついんだよ
17名無し生涯学習:2005/06/12(日) 19:17:36
心理学、経済学、経営なんかの基本4単位科目のスクで落ちる事はあるの?
というかこの科目で落とす講師なんているのかな?
18名無し生涯学習:2005/06/12(日) 21:33:13
論文試験受かる自信ないから
仕事休んでスク行くことにしたのにスク最終日の試験が論文だった

まぁスクだから余程めちゃくちゃな事書かない限り合格なんだろうけどちと不安
19名無し生涯学習:2005/06/12(日) 23:03:04
スクだけ終わってるとか
試験だけ終わってるとか
この前の試験や論文の結果が反映されてないとか
そんな状況の科目も多いもんで
イマイチわかりにくい表だったという感想
20名無し生涯学習:2005/06/12(日) 23:43:20
短大はなくなるのですか?再来年辺りに入学を考えているので気になってます。
21名無し生涯学習:2005/06/13(月) 00:52:10
>20
なくなりません
科目習得の仕方が来年度から変更になるだけです。
論文試験がなくなり、応用リポートに変更になります。
つまり、大学と同じような科目習得方法になる為、「大学と併合する」などと言う勘違いのデマが出現したのだと思います。
22名無し生涯学習:2005/06/13(月) 01:04:04
2年目24単位・・・・・・・
スクも試験も欠席多すぎてヤバイ
23名無し生涯学習:2005/06/13(月) 01:09:58
>>21
じゃあ、そんなガセネタを流布した奴は吊るし上げだな。
24名無し生涯学習:2005/06/13(月) 09:28:49
間違いなく無くなると思うよ。もう定員割れが当たり前の状況で教育内容は杜撰だから文科省も潰すために圧力をかけているよ。学生会で聞いたんだがね。
2521:2005/06/13(月) 10:03:41
ありがとうございました
2620:2005/06/13(月) 10:05:27
すみません、間違えました。21さんありがとうございました
27名無し生涯学習:2005/06/13(月) 10:08:37
>21は、
知ったかヤロウだ!!

大学と併合するのではなく、経費削減を狙って短大をなくす予定なんだ。
昨年度と今年の入学説明会で職員の方が説明されていたよ。
正確には「短大をなくす」ではなく「(再来年あたりからだったかな?)募集停止」という言葉を使っていた。
職員が嘘を言うとは、考えにくいので段階を追って、通信短大をなくす予定だと思うよ。
28名無し生涯学習:2005/06/13(月) 10:34:45
今年、来年になくなる訳じゃないですし、将来的になくなってもいいじゃないですか。
産能は、通信大の方もあまりメリットですし、もう終わったようなものです。

経営学を学びたいのですが、経営学自体が大学によって大きく違うため産能で学んでも産能の大学院にいくのであればいいのですが、他では通用しません。
逆に他の大学にも同じことがいえるのかもしれません。
大学選びは慎重に検討した方がいいという感じです。
29名無し生涯学習:2005/06/13(月) 12:24:01
通信はメリットあるだろ。ほとんど自習させといて年20万円もらうんだから
30名無し生涯学習:2005/06/13(月) 17:32:19
>24
なんだそれ?文科省は圧力などかけてませんが
31名無し生涯学習:2005/06/13(月) 18:53:35
どうせ自分は卒業した後の話になるだろから
どっちでもいいんだけど・・・
去年の10月、自由が丘で説明会に参加したんだけど
短大は無くなるって噂は聞いていたから
気にはなっていたんだけど
全然そんな話はされた記憶がないし、
もらった資料なんかにもそんな記述は無いんだよね?
たまたま私の参加した回だけ、その話しなかったんだろか?
32名無し生涯学習:2005/06/13(月) 20:19:59
私も今年の一月の説明会に参加しましたが、短大がなくなるという話も、
募集停止という話も全くありませんでした。
先月、入学式に参加しましたが、大学の入学者は2000名、短大は1000名くらいという事で、
入学者は少ないどころか、とても多いと思いましたよ。
33名無し生涯学習:2005/06/13(月) 21:27:28

>短大は無くなるって噂は聞いていたから

2ちゃんねるの書き込みを噂とか言うやつはひきこもりなんだ!
間違いない
34名無し生涯学習:2005/06/13(月) 21:55:27
>>32
2000名超えは短大のほうじゃなかったっけ?大学が1300ぐらいで
うろ覚えだから確信はないけど・・・
35名無し生涯学習:2005/06/13(月) 22:06:34
日大並みのマンモスぶり
36名無し生涯学習:2005/06/13(月) 22:35:44
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/stdntdt.html
日大の在校生データ。
37名無し生涯学習:2005/06/13(月) 23:28:42
2ちゃんねるの書き込みを噂とか言うやつはひきこもりなんだ!
とか言うやつはひきこもりなんだ間違いないw
38名無し生涯学習:2005/06/14(火) 00:04:38
2ちゃんねる愛護派か。きもすぎる
39名無し生涯学習:2005/06/14(火) 00:16:10
産能通信は、今後も安泰ということか。
しかし、7号館の椅子は何とかしてよね。腰が痛くなるんだよね。
1号館の椅子ってすごいいいじゃん。
6号館の便所もドア開けたら、いきなり自動で便器のふたが開いてびっくりよ。
7号館だけ冷遇ってかんじがするな〜。
40名無し生涯学習:2005/06/14(火) 01:20:32 BE:180767693-
>>39
元々は、産能事務用のビルだったのを、教室に改造したんで、椅子まで手が回らなかったんだよ。
でも、椅子が壊れだしてきたので、一部交換中です。
41名無し生涯学習:2005/06/14(火) 10:38:14
産能短大通信は一年間で8億の授業料を学校側は受け取るわけだ。
体制、設備から考えると結構儲かりそうだ

42名無し生涯学習:2005/06/14(火) 18:11:53
7号館にしかいったことないけど短大通信は7号館だけですよね?
43名無し生涯学習:2005/06/15(水) 00:06:42
最近、大学院も生徒の呼び込みに必死なとこが多いね。
一流以外は、短大卒や専門卒でも審査を受ければ、入学できると大きく全面に広告しているのをよく見かける。
「学士より修士をねらえ」みたいな。
ここ卒業すれば、院進学という可能性もあるわけだね。
たかが、短大卒とはいえ高卒のままでは、やはりカッコつかないものね。
44名無し生涯学習:2005/06/15(水) 00:45:12
7号館は最近平日は通学課程の学生も使っているそうだ。
45名無し生涯学習:2005/06/15(水) 00:50:34
ギル・助氏の投稿より...

2007年から短大通教が募集停止になると言うのは本当です。
大学通教よりも早いペースで学生数が減少し採算が取れないからと言うのが募集停止の理由でしょう。
しかし、私は短大通教の募集停止を聞いても全く驚きはしませんでした。
短大通教の募集停止の前兆をうすうすと感じていたからです。
その1つが、「高卒・大検合格の人に対しては本人が大学通教への入学を希望していても、
しつこく短大通教への入学を勧める」と言ったものです。
学校側は、「大学通教に入学して途中で挫折してしまうと大学卒業の学歴が残らない。
まずは短大通教に入学して卒業してそれから大学通教に編入した方がいい。
系列校だから編入の際に書類選考料・入学金は免除され、単位認定でも不利にならない」と言いますが、これは建前です。
学校側の言うことも一理ありますが、本音は「短大通教の方が授業料が高いので、短大通教から入学して貰った方が儲かる。
短大通教から大学通教への編入の際には最大80単位(スクは20単位まで)まで認定すると言う制度があるから、
最大80単位(スクは20単位まで)まで認定!をエサに短大通教に入学させてどんどん追加履修して貰った方が儲かる。」です。
46名無し生涯学習:2005/06/15(水) 00:52:30
短大通教から大学通教に編入した際の単位認定については、必修科目(経営学総論・経営と情報技術・簿記入門)が廃止された際の移行措置として最大74単位まで認定となり、
移行措置が終了した後は最大62単位まで認定となりましたが半年後に最大80単位(スクは20単位まで)まで認定と言う制度に変わりました。
移行措置が終了して最大62単位まで認定となって、僅か半年後に最大80単位(スクは20単位まで)まで認定となる・・どう考えてもおかしい、
最大80単位(スクは20単位まで)まで認定と言うエサを用意して、高卒・大検合格の人を短大通教に入学させて出来るだけ追加履修させて儲けようと言う魂胆だ、
最大80単位(スクは20単位まで)まで認定をエサに、短大通教卒業者には他大学編入を思い留まる様に仕向けて系列の大学通教に編入させて儲けようと言う魂胆だ、
ここまでやらなければならないほど産能の財務状況は悪化しているのか・・最悪の事態を想定して短大通教卒業後は系列の大学通教には編入しないで
他大学通教に編入しよう!・・私の後輩は皆この様な考えを抱いて、他大学通教に編入していきました。
あまりのいい加減なスクーリングの授業や超低レベルの科目修得試験に嫌気がさし、その上最大80単位(スクは20単位まで)まで認定までと来た時は皆
「最大80単位も認定!?中には喜ぶ学生もいるだろうけど、これってただ単に追加履修させて儲けるのが目的だってミェミェ。
大体、最大80単位(スクは20単位まで)まで認定って・・・超低レベルなので80単位くらい取れますよ〜って世間に知らせている様なものじゃん!!
ここまで低レベルになるなんて・・・あまりにも学生を馬鹿にしている。」と怒っていました。
最大80単位(スクは20単位まで)まで認定・・・この制度が結果的に短大通教の崩壊を早めることになったのでしょう。
スクーリングや科目修得試験のレベルを上げてきちんとした教育を行っていれば短大通教が募集停止になることは無かったはずです。
47名無し生涯学習:2005/06/15(水) 01:53:21
>産能の財務状況は悪化しているのか・・

してないみたいよ
日本の私立大学の真ん中位だったけど
48名無し生涯学習:2005/06/15(水) 08:53:42
スクは20単位まで認定してくれるのか、知らなかった。
よし、いっぱい受けるぞ。
49名無し生涯学習:2005/06/15(水) 09:10:13
>45
うぜぇよ馬鹿
50名無し生涯学習:2005/06/15(水) 09:50:56
>45,46
内部事情に詳しいカキコかと一瞬だけ思ったが、ウソっぽすぎるし事実ではない内容が多い。
よって>45,46は、デマカセカキコと判断。
スクやカモ修は、年を追うごとに厳しくなってるのを実感してる。

そんなことより「財務諸表論」と「工業簿記」だけでも単位欲しいな。
51名無し生涯学習:2005/06/15(水) 10:09:09
旅行英語の単位がとれません
52名無し生涯学習:2005/06/15(水) 12:52:43
産能のレベルが低いがどうのこうのいうやつらがいるが
そもそもこんなの資格をとるためのものであって
こんなんでないようがどうのこうのいうのはおかしい。
ま、授業のないようがどうのこうのいうやつは
実社会でも生き方をつかめてない連中なんだろう。
通信なんてどこも同じ、簡単に卒業できたほうのが俺的には
ラッキーだ。そのほうが、時間があまるから英語とか仕事とか
自分にとってほんとうに意味のあるものに時間をまわせるだろ。
ほんとに勉強したきゃ社会にでたほうがまし。

53名無し生涯学習:2005/06/15(水) 15:26:50
いい事言うではないか
54名無し生涯学習:2005/06/15(水) 15:47:02
内容にはだいたい同意だけど、もう少し漢字を増やした方が読みやすい
55名無し生涯学習:2005/06/15(水) 16:01:09
やっぱり、漢字かけなくっちゃねw
56名無し生涯学習:2005/06/15(水) 18:59:11
5行以上は読めない
57名無し生涯学習:2005/06/15(水) 20:02:25
何度挑戦しても、取れない難しい科目もいくつかあるけど、勉強せずにカモ1発合格するのもある。
ものすごい難易度格差だと思う。同じ単位数で換算されるのは、納得できない。
いざというときには、簡単な心理学系の追加履修で逃げ切ることも手だね。
58名無し生涯学習:2005/06/15(水) 20:13:55
>>56
俺は2行だ
59名無し生涯学習:2005/06/15(水) 20:15:17
>>57
漢字多いなぁ
60名無し生涯学習:2005/06/15(水) 21:17:25
短大から四大に編入した人居ませんか?
試験やスクの難易度とか変わりますか?
61名無し生涯学習:2005/06/15(水) 21:48:21
>>60
ここは短大スレだから大学スレいったら?
62名無し生涯学習:2005/06/15(水) 21:50:03
あ、すみません。大学スレのほうで聞いたんですけど、レスが無かったので。
63名無し生涯学習:2005/06/15(水) 21:55:28
全く変わりません
64名無し生涯学習:2005/06/15(水) 22:12:01
>>63
いい加減なカキコするやつ。

変わらないわけはないだろう。
大学・短大合同スクの時、隣の席が大学在籍の方でしたので、みせてもらったレポート問題は、難しかったです。
テキスト自体は同じなのに、科目修得試験も一歩踏み込んだ内容が出題されているようでした。
短大は全教科持込可に対して、年々大学は持込不可科目が増えていくようです、そのうち放送大学並になることは容易に予想できます。
大学に上がる人は、自分の周りにはあまり多くないですよね。
65名無し生涯学習:2005/06/15(水) 22:16:48
放送大学並になんてなったら産能なんて誰も入らんてw
66名無し生涯学習:2005/06/15(水) 22:30:08
>>52
> ほんとに勉強したきゃ社会にでたほうがまし

介護補助、派遣、ラーメン店、普通高校で就職者が3割居る、埼玉県の
高校の話。「真面目に部活をやり、成績も優秀な一部の生徒以外は、
まともな就職口がない」
67:2005/06/15(水) 23:05:56
それは社会に出たほうが社会の厳しさを勉強できるので
52に同意ということか?
68名無し生涯学習:2005/06/15(水) 23:08:05
66はアホ
69名無し生涯学習:2005/06/15(水) 23:22:56
放送大学はまがりなりにも国大
産大と同列は失礼というもの
持ち込み禁止には腹立たしく思っている
それと試験合格してもリポート未提出者は12月までに提出せよ
さもなくば再受験されたしだと    学長あんたは夢見てるんですか。
70名無し生涯学習:2005/06/16(木) 00:00:14
>>63
変わらないですか?だと楽なんだけどなー。

>>64
やっぱり難しいですか……持ち込み不可は厳しいですね。

ありがとうございます。もうちょっと考えてみようと思います。
説明会にも行ってみようかな。

>>69
どちらの学校かわかりませんが、リポートは出せばいいんじゃないでしょうか。
71名無し生涯学習:2005/06/16(木) 00:02:41
わ〜、4大って予想以上の厳しさだわ。
短大終わったらどっか3流の院でも入った方が、良さそうだな。
72名無し生涯学習:2005/06/16(木) 00:18:20
短大から院は無理だろ

今以上にレベルが上がったら逆に産能の魅力が無くなる。
名の知れている日大や法政の通信に行った方がマシだな
73名無し生涯学習:2005/06/16(木) 09:55:53
>>65
放送大、案外ムズイぞ

>>69
揚げ足を取るわけではないのでゴメンな
放送大は私立です
7473:2005/06/16(木) 10:01:14
>>65
「(放送大学並に試験が難しくなったら)産能なんて誰も入らんてw 」
って言っていたんだね、飲み込み悪くてスマソ
75名無し生涯学習:2005/06/16(木) 12:33:46
そもそも通信教育学部って、、、
76名無し生涯学習:2005/06/16(木) 12:54:51
ここの短大出て、4大にあがりますか?

現状だと他大編入しか考えられないな。
ここの4大は、取れるのが学士オンリーでしかない。
教職も何らかの資格、またはどこかの院でやってく基礎能力もない。
ときたら、他大編入しか考えられないよな。
…評判いまいちの産能の院は、いく気がしない。

立命館のようなアントレ系の院進学が理想。
生徒の活気が違うし、横のつながり(人脈)ができそう、最高の将来的財産だと思うよ。
…比較しても仕方ないか、あっちは一流、こっちはパンピーだものね(自虐)。
77名無し生涯学習:2005/06/16(木) 13:31:39
>76
RITZですか?
社会人特典で入ることは簡単だけど
「あなたは、いったい学部で何を勉強してきたの?」
って言われて授業について行けない姿が目に浮かぶようだ。

きついようだが、やる気があるなら、学士取ってから立命館の3年次編入を経て立命館の院進学を果たすのがBESTだ。
仕事は?お金は?体力は?…って普通じゃできないぞ。
78名無し生涯学習:2005/06/16(木) 13:32:41
>76
RITZですか?
社会人特典で入ることは簡単だけど
「あなたは、いったい学部で何を勉強してきたの?」
って言われて授業について行けない姿が目に浮かぶようだ。

きついようだが、やる気があるなら、学士取ってから立命館の3年次編入を経て立命館の院進学を果たすのがBESTだ。
仕事は?お金は?体力は?…って普通じゃできないぞ
79名無し生涯学習:2005/06/16(木) 13:33:31
>76
RITZですか?
社会人特典で入ることは簡単だけど
「あなたは、いったい学部で何を勉強してきたの?」
って言われて授業について行けない姿が目に浮かぶようだ。

きついようだが、やる気があるなら、学士取ってから立命館の3年次編入を経て立命館の院進学を果たすのがBESTだ。
仕事は?お金は?体力は?…って普通じゃできないぞ
80名無し生涯学習:2005/06/16(木) 13:44:07
しつけーよ馬鹿
81名無し生涯学習:2005/06/16(木) 15:02:57
>80
すみません。何度もサーバーエラーが起こって、書き込みができていないと思っていました。アップしたさいには書き込み反映はされていませんでした(__)。
これじゃ、荒らしですね。

立命館大学部への学士編入もいいですが、
でも、産能の4大もメリットをあげてみれば、それなりに苦労せずに学士(経営情報)とれるし、2年も短大でやってきたため、学習や単位取得の効率の良さは知り尽くしているわけですしね。
やさしい短大のうちに追加で取った単位が80まで認めてもらえるわけですし、楽な展開にはなりそうですかね?
専攻を選択せずに好きな(やさしそうな&得意な)科目だけをチョイスすれば、という条件付きですが。
まあ、どうせ社会では、学歴よりも即戦力になる職歴経験重視ですし、苦労して金かけて一流どころへ行くよりも、自分の得意分野を伸ばす努力の方がいいともいえる。
分裂した意見になりますが…大学全入時代ですからね。学士の価値なし。
でも、高卒では論外。武器にはならんが、いちおう学士&修士を持っておくのも話の種になっていいかもよ。
8280:2005/06/16(木) 15:28:11
わかった上でツッコミを入れてみますた
83名無し生涯学習:2005/06/16(木) 16:59:13
奨学金決定のお知らせっていつごろ来ますかね?
もらえたらいいなぁ。
84名無し生涯学習:2005/06/16(木) 19:09:23
困った・・・・・
2年目で22単位しかとれてないとは・・・・
しかもすくにあと6回はいかないといけない
85名無し生涯学習:2005/06/16(木) 19:46:03
>>69ですが
>70
産大と書いてんだから産能大のことだよ
学習連絡表にそういう戯けた紙切れがはいってたんだ
>73
放送大学が私立だとならだれが資金出したんだ
産能短大に入学する前に放送大のパンフレットも取り寄せたが
文部省が設置した大学ですとかいてあったよ
86名無し生涯学習:2005/06/16(木) 20:58:59
>>85
そうでしたか。試験の後にレポートということは4大の方ですか?
リポートの提出に期限があるんですね。知りませんでした。
87名無し生涯学習:2005/06/18(土) 00:15:30
スクのたび思うんだけど
風邪ひいてる人はマスクくらいしてきて欲しい
本人は大したことないと思ってきてるんだろけど
咳してる近くで一日中一緒だと
けっこう気になるんだけど・・・
88名無し生涯学習:2005/06/18(土) 00:46:50
>>87
一年前だけど、やったことある……
マスクはしてたけど、3日間うるさかっただろうなorz
休みたかったけど、どうしてもそこで単位を取りたかったんです
ほんとすみませんでした(;´Д⊂)

その人がマスクしないようなら、自衛のために>>87さんが
マスクをしたほうが良いのじゃないでしょうか。
89名無し生涯学習:2005/06/18(土) 14:56:54
>>88 m9(・∀・) 来月のスクにはマスクもっていく。
そろそろ夏風邪ひく人増えるもんね。
90名無し生涯学習:2005/06/18(土) 19:35:17
http://www.ron.gr.jp/law/law/hosodaig.htm

放送大学は私立大学だy。
91名無し生涯学習:2005/06/18(土) 19:36:15
>>85

http://www.ron.gr.jp/law/law/hosodaig.htm

放送大学は私立大学だy。
92名無し生涯学習:2005/06/18(土) 21:54:20
今日の心理学のグループ行動には胃がいたくなった・・・
ひきこもりにはつらいよ 後1日いかないと・・・・
93名無し生涯学習:2005/06/18(土) 22:33:58
財務諸表論の先生、何とかしてくれ!
94名無し生涯学習:2005/06/18(土) 22:48:06
>>89
冷房効きすぎで寒いこともあるから、軽く羽織るものとかもあったほうが
良いかも知れませんです。

>>92
乙です。最後の1日は早いよ。
95名無し生涯学習:2005/06/19(日) 07:24:56
>92
軽いリハビリになるからいいと思う
96名無し生涯学習:2005/06/19(日) 21:33:00
やっぱり論文に自信のない人は4単位科目はスクーリングで確実に2単位ゲット
して後の2単位を科目試験+リポートでゲットした方がよいのだろうか?
まあ来年4月から応用リポートになってしまうらしいけど、、
心理学を勉強したいんですけど、リポートって難しいですか?
テキストを読んでいれば普通に合格できますかね?
不安いっぱいで、、学生会にも入りたいけど、、
97名無し生涯学習:2005/06/19(日) 21:52:12
>96
科目にもよるが、リポート自体はテキストを見ながらやれば、簡単。
漏れは心理学のリポートは100点だった。
98名無し生涯学習:2005/06/19(日) 23:15:26
>93
ホント、聞いてヒヤヒヤする3日間だった(部屋は蒸し暑かったけど)
まぁ、テスト簡単だったから助かったけど。
でも、ちょっと引っ掛けが仕込んであった・・・。
99名無し生涯学習:2005/06/19(日) 23:41:25
>98
最後の問題のこと?
100名無し生涯学習:2005/06/19(日) 23:46:21
私が出た法学概論のスクも納得いなかった!商法について一言もないなんておかしいよ!
101名無し生涯学習:2005/06/20(月) 01:55:51
>100
スクーリングのしおりとか、通信授業シラバス読んだ?
煽るつもりは全く無いけど
3日間でどれだけの事を求めるかって考えたら
あれくらいなら許容範囲って気もするけどな?
なんでもかんでも詰め込まれても逆に困る気もする
商法、期待してたんだったら残念だったね
102名無し生涯学習:2005/06/20(月) 10:58:04
>>101
そうだよな。
逆にざーっとテキスト流されるだけより、
何か少し掘り下げて講義してくれた方が意味がある。

講師はむしろ質問歓迎だろ。
商法について話でもしてみればよかったんじゃないか?
103名無し生涯学習:2005/06/20(月) 22:37:22
>99
まだ試験中なのに、答案出したからって先生に確認するヤツもなんだかな。
でも、それで引っかかったことが判明したわけだが。orz
104名無し生涯学習:2005/06/21(火) 10:28:34
スクは、講師によって合否が決まると言っていい。

難しい科目で厳しい講師にあたると最悪な結果となる。
講師選びも単位取得のノウハウの一つだね。
105名無し生涯学習:2005/06/21(火) 11:47:08
>>104
なんか間違ってる。
106名無し生涯学習:2005/06/21(火) 13:14:28
今週スクだわ・・・鬱だ・・・
107名無し生涯学習:2005/06/21(火) 13:56:26
>>106
バンガレ
108名無し生涯学習:2005/06/21(火) 23:55:19
>>93
あっはっは〜その講義N松じゃねえかw
分るよ、すげ〜分るよその気持ち。
俺は去年の商業簿記で懲りたよw

109名無し生涯学習:2005/06/22(水) 11:22:24
スクで落とすような先生はゴミです
110名無し生涯学習:2005/06/22(水) 12:49:38
落とされる自分だろ?w
111名無し生涯学習:2005/06/22(水) 12:55:00
どっちも
112名無し生涯学習:2005/06/22(水) 14:11:15
↑おまえ
113名無し生涯学習:2005/06/22(水) 15:06:14
いーや、おまえ
114名無し生涯学習:2005/06/22(水) 16:07:32
そういや2年前に「募集停止」予定という話を説明会で聞いたが、その後そういった話はいっさいでないことから、たぶん短大は残す経営判断をしたのであろう。
今や魅力の無くなった4大通教よりも魅力がまだある短大の方が人気が高いからだろう。
4千人以上の生徒数を誇る短大通教の方をメインに考えた方がいいに決まっている。
115名無し生涯学習:2005/06/22(水) 16:27:07
確かに4大に編入を考えている人…少ないね。

通学はさておき、通教で試験にテキスト持込可って他大でもあまり聞かない。
スク単位が20まで認められれば、(3年次編入は、必要スク単位が15単位なので)スクで単位を取らずに4大が卒業できるということでしょうか?
常識的に考えると4大卒業要件は、4年間でスク30単位必須であることから、30−20という意味なのだろうか?
10単位はスクで取らなければならない。
4大のメリットって、他大にもよるが他大の個別認定とあまり変わりない。
4大にはいる、メリットはないな。
116名無し生涯学習:2005/06/22(水) 20:44:07
>>115
おそらく10単位でしょうな。
4大のメリットは「学士」の称号。
大卒と他人に言えること。
4大卒じゃないと受験資格がない資格とか。
117蛇太郎:2005/06/22(水) 20:58:59
ハッキリ言って、レポートさえ慣れれば日大商は持ち込み禁止だけど、
単位は結構楽に取れます。
学友会(産能でいう学生会)が過去問持ってますし(産能でも同じだけど)
そこからローテで試験のヤマが張れます。
八百長って言えば八百長なんですけどね。
就職も面倒見てくれるし、あのまま産能に居続けてたらと思うと背筋が
凍ります。
118名無し生涯学習:2005/06/22(水) 21:37:05
どうでもいい話だな
119名無し生涯学習:2005/06/22(水) 21:51:07
>>117
で、なんで産能短大のスレに居るの?
120名無し生涯学習:2005/06/22(水) 22:11:09
>>119
卒業生だからでしょ。
121名無し生涯学習:2005/06/22(水) 22:38:12
まったり、いきましょうよ。

でも日大は良くない部分も多いですよ。
経済学部とか、無駄に難しいだけです。
ためになって難しいのならまだしも、70年代に書かれたガビのはえた理論を取りだしてきてるし‥。
分かってないごまかしジジイ講師も存在する。
何年も同じ使い古されたノートを持ってきて書き写すだけ、しかも黒板に書いた字がどんどん小さくなっていって、ごまかして講義を終わらせる講師もいる。
また日大には、やたら宿題を出す講師もいる。
卒業率の低さは、頷けるのだ。でも日大は教職も中高とも取れるし一見良さそうだ。
でも無駄に難しいので取れる可能性は低い。社会人の場合、日大の卒業も2年ではキツイだろう。
産能は何もないしこちらも無駄知識ではあり、講師の質も3流だが、単位取得が楽なので確実に2年で卒業できる。
どっちがいいのだろうかね。
122名無し生涯学習:2005/06/22(水) 22:56:35
>117
何で歓迎されないのか、よく考えてみようね。
日大編入組は、自分たちは産能よりも勉強量が多いので優等生なんだといった態度をとるからというのも一つの理由だね。

荒らしと変わらない。
123名無し生涯学習:2005/06/23(木) 00:01:21
友部ひろこってまだいるのか。
124名無し生涯学習:2005/06/23(木) 00:27:48
どうでもいい話だな
125名無し生涯学習:2005/06/23(木) 00:31:46
>123
ダレですか?それ。
個人名ということは、芸能人?有名人?
126名無し生涯学習:2005/06/23(木) 00:36:54
明日はスク・・・
テキスト一回しか読んでないけど、試験大丈夫かなー
もう、ここまで来たら開き直るしかないべ
矢でも鉄砲でも持ってきやがれー!
はへへへへ
127名無し生涯学習:2005/06/23(木) 01:06:13
教科はなんぞや?
128名無し生涯学習:2005/06/23(木) 14:28:33
>>127
体育概論
129名無し生涯学習:2005/06/23(木) 20:42:51
俺は体育理論
130名無し生涯学習:2005/06/23(木) 20:55:32
ディベが届いた。
夏のスク予定、組まにゃな…。
131再構築委員会板より:2005/06/23(木) 23:50:27
[No.574] 通教は難しくなったか?

産能ウォッチャー
 最近、2ちゃんねるの短大・四大通教板に「スクーリングが難しくなった」
とか「単位を取るのが大変になった」とかいう投稿が増えた。ギル・助さんの
投稿をガセネタ呼ばわりする人間までいるほどだ。大学側工作員なのかも知れ
ないが、単位が取りにくくなったのに不満を持つ層の学生とも取れる。

 本当に産能通教は難しくなったのだろうか。もしもそうだとすればギル・助
さんはじめ多くの心ある通教生の抗議が文部科学省を動かし、産能大学当局に
厳しい指導が行われたのであろう。あの経営者たちとその取り巻きが単位取得
を自発的に難しくすることなど考えられないからである。

 事実はどうなのか。ギル・助さんその他の方々のご意見を拝聴したい。

2005/06/16 00:35:05
132再構築委員会板より:2005/06/23(木) 23:51:03
[No.579] 内側から見た産能〜上野俊一体制の崩壊1〜

ギル・助
>産能ウオッチャーさん

「スクーリングが難しくなった」「単位を取るのが大変になった」

事実です。後輩を通じて確認した所、「毎年少しずつではあるが採点基準が
厳しくなっている。スクーリングで不合格になる学生が出て来ている。」と
の回答が返ってきました。
産能短大通教を卒業し今年の春に佛大通教に編入した真面目な後輩の意見です。

本当に厳しくなっているようでスクーリングでは不真面目な学生が
「なんで産能はこんなに厳しくなったんだ!簡単に卒業出来ると聞いて産能
を選んだのに!!話が違う!!楽して、準学士の称号・学士の学位を取得し
たい!!」と言った内容の不満を漏らしていたそうです。
不真面目な学生の中には上野俊一理事長を尊敬している人もいるとのことです。
2005/06/22 23:01:02
133名無し生涯学習:2005/06/24(金) 00:24:34
スクだよ。
そういえば、二輪で通学してる人たちは、どうしてるんだろう。
この前、久々に二輪で路駐してたら、タイヤにチョーク書き(15:10)があった。
二輪も駐禁で持って行かれてしまうのかな?
134名無し生涯学習:2005/06/24(金) 01:53:36
関係無い話だな
135名無し生涯学習:2005/06/24(金) 13:19:33
俺はまじめな方だとは思うがわざわざ会社休み交通費もかかるスクーリングで
落とされたら多分納得いかないだろう

科目修得試験は日曜潰すだけだから難しくしてもいいけど
136名無し生涯学習:2005/06/24(金) 13:31:43
>>133
前は8号棟に停めてたんだけど。車通勤の先生方はそこに停めてた。
でも売却で公共交通機関オンリーになったそうだよ…。
137名無し生涯学習:2005/06/28(火) 05:53:13
テストって始まってから何分経ったら退出okですか?
初めて受けるもので。難しいのかな・・・
138名無し生涯学習:2005/06/28(火) 12:54:17
開始後30分で退出okじゃなかったかな??
で、終了10分前になると退出不可になったような・・・

最近うけてないからまちがってたらごめんなさい


139名無し生涯学習:2005/06/28(火) 21:14:50
51分くらいに終わると一番だるいな
暇だ
140名無し生涯学習:2005/06/28(火) 22:38:21
>>138
お答えありがとうございます!
141名無し生涯学習:2005/06/29(水) 23:48:20
産能短大通教の学科って何?
アカデミックパックを買ったら、学科を書く欄があるんだけど困った・・・
142名無し生涯学習:2005/06/29(水) 23:55:28
能率科でしょ?
143名無し生涯学習:2005/06/30(木) 15:41:54
>>141
高房のとき、「普通科」と書いて、「学」を斜線で消した覚えがあるから、
それで買えば大丈夫だよ。
144名無し生涯学習:2005/06/30(木) 16:01:44
>>141
普通科って書いとけ
145名無し生涯学習:2005/06/30(木) 20:14:42
>>142
能率科って、すごく恥ずかしい名前の学科ですなぁ。
参った。
146名無し生涯学習:2005/06/30(木) 20:52:31
何故普通科と書かせたがるのかわからん。
そもそも大学に普通科なんてものないだろ
147名無し生涯学習:2005/06/30(木) 21:53:59
>>145
禿同。
何故、経営科にしないのかな。
148友部啓子(ともべひろこ) ◆0zWZ5kho4M :2005/06/30(木) 22:07:21
産能短期大学能率科通信教育課程在学生&卒業生の皆様へ、

最近になって産能は大学&短大ともに科目修得試験&スクーリングの
採点基準が厳しくなっています。
こうなったのは、「中卒}で入学資格取得生として
産能短期大学能率科通信教育課程に入学した「ギル・助」
と言う基地外女が文部科学省に産能の実態を内部告発したためです。
「赤ピーマン」と言う他大学通教生も私に対して批判しています。
「ギル・助」も「赤ピーマン」も両方とも「中卒」であり、全くと
言っていいほど知識・教養が無いのにも関わらず
この2人は産能を批判するのです。
この2人は「中卒」です。相手にしては行けません。

ラクして準学士・学士を取得できるように
産能に対して文句を言いましょう!!
在学生&卒業生で署名を集めて事務局に提出しよう!!

ギル・助、赤ピーマン、蛇太郎、タマキスト、観てる人
などのクソ真面目な人達は産能の恥です。
本来、大学&短大は皆が遊ぶ場=レジャーランドなのです!!
149名無し生涯学習:2005/06/30(木) 23:05:04
>クソ真面目な人達は産能の恥です

ワロタw
150名無し生涯学習:2005/06/30(木) 23:38:27
>>147

そもそも「能率」という言葉を作った人が、
産能創立者の上野陽一だからだよ。
151名無し生涯学習:2005/06/30(木) 23:55:58
上野俊一。。。。。。。。。。
馬鹿な孫だな。「代官山学」だって w
152名無し生涯学習 :2005/07/01(金) 00:20:52
訴えてる人達って、簡単と訴えるだけの学習能力があるのに
なぜこの学校を選んだんだろう???
名門の通信たくさんあるのに・・・
153名無し生涯学習:2005/07/01(金) 01:05:52
>>152
自分は目黒からバス1本で行けるのと、かもしゅう、スクの多さ、そして、科目の名前で決めた。
実際、役に立ってるのは1/4くらいなもんだろ。
154153:2005/07/01(金) 01:24:09
でも蛇太郎の「日大商学部は瀬在総長マンセー」もワロタ。
でも、漏れも関東だったら日大なんだけど。
155名無し生涯学習:2005/07/01(金) 07:51:17
能率科を能率学科にすると俺的には3倍くらいカッコ良く感じるんだが。
なんか、能率科っていうと工業高校の機械科とか電気科とか、そういうのと同類みたいに感じる。
156名無し生涯学習:2005/07/01(金) 10:03:18
みんな言っていることおかしいぞ

「通信教育学部」←これが一番痛いだろ
157名無し生涯学習:2005/07/01(金) 10:58:47
学部名、学科名共にかっこ悪い産能通信って、、、
158名無し生涯学習:2005/07/01(金) 16:13:42
今日からカモシュウの勉強はじめるよ

勉強っていうか
答えは全部テキストに書いてあるからとくにすることないんだけど

試験なんてただのやっつけ仕事だ

159名無し生涯学習:2005/07/01(金) 19:54:47
奨学金不採用の通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

期待してたので悲しい。かなり落胆したw
160名無し生涯学習:2005/07/01(金) 21:21:56
>>159
上野なら諦めつくけど(ぞえさんレベルか)、育英だったら若い頃のツケだな。
161名無し生涯学習:2005/07/01(金) 22:23:30
>>160 ごめん、意味わからないんだけど。
162名無し生涯学習:2005/07/01(金) 22:32:33
>>156
経営情報学部 通信教育課程なんですけど、、
163:2005/07/02(土) 00:04:32
どこからきたんだこの人?
164名無し生涯学習:2005/07/02(土) 00:55:27
あのー すいません
法学の授業で持っていく六法って1万円とかする奴じゃなくて
2000円とかの小さいのでもいいんですかね?
165名無し生涯学習:2005/07/02(土) 00:58:53
>>164
ポケット六法とかコンパクト六法で充分ですよ。
安くても、できるだけ新しい方が良いようです。
166名無し生涯学習:2005/07/02(土) 01:07:17
>>165
土日のうちに調達してきようと思います
教えてくれてありがとうございました
167名無し生涯学習:2005/07/02(土) 03:42:26
>162
それは産能大通信過程のこと

短大の法学ならヨコ組という平文で書かれたやつでもいいよ
ただし4大では普通の六法がいります    卒業生より
168名無し生涯学習:2005/07/02(土) 09:02:06
ご存知の方、いらしたら教えてください。
基礎英語Iのスクーリングのレベルってどれくらいですか?
中学英語までしか覚えてないけど大丈夫かな?

ついていけなくて、凹んで、おまけに試験も不合格……てのは
避けたいんで申し込もうかどうしようか迷ってる。
169名無し生涯学習:2005/07/02(土) 10:34:35
>>168
中学レベルです。
170名無し生涯学習:2005/07/02(土) 11:39:11
>168
英語1の方は、去年はとても楽でした。ゲームなどあってアソビです。
それに比べて基礎英語2の方は、難易度高かったです。英字新聞や推理小説が出て死んだ。
推理小説の謎解きが、最終試験でしたので辛かった(脳が疲労した)です。Bだった。
かもしゅうで取る方がチョウ楽だよ。
171名無し生涯学習:2005/07/02(土) 13:07:40
168です。お答えどうもです。
テキスト読まされたり突然指名されたりとか
ヤだったんで、ビクビクしてたですよ…。
出るかやめるかはさておき、
とりあえず申し込みだけしておこう。
172名無し生涯学習:2005/07/02(土) 13:13:39
英語のスクーリングは、
中学レベルの英語力があることを前提にして高校レベルの内容をやるって感じかな?

ちなみに、テキスト読まされたりとかで、順番に指されますよ。
173名無し生涯学習:2005/07/02(土) 14:44:21
読まされるのか…。
「でぃすいずあぺん」レベルの人間にゃ
シンどいか(;´Д`)
174名無し生涯学習:2005/07/02(土) 14:48:13
実践英語、旅行英語になると結構難しいけどね。

通信制はどうせ3流大学以下だと思われているんだからもうちょっと考えてほしいな
175名無し生涯学習:2005/07/02(土) 16:29:25
かもしゅうなのに…

勉強全然できんかった。
ぶっつけ本番で何とかならないものか…
テキスト見ながら…
176名無し生涯学習:2005/07/02(土) 17:40:41
すみません。
秋の募集で短大は最後なんでしょうか。
なんかハガキとかしょっちゅうくるんですけど。
177名無し生涯学習:2005/07/02(土) 18:07:00
実践英語2、ムズっ!
量が多くて、時間足りない。

>176
最後ではないだろう。
募集をやめるという話は、流れたっぽいよ。
178名無し生涯学習:2005/07/02(土) 20:57:36
明日は試験日だ・・・
初めて受けるのでレベルが分かりません。
過去問もないしー
今から徹夜で4教科分の勉強します。。
他にもテスト受ける人いたら頑張ってください。さよなら。。
179名無し生涯学習:2005/07/03(日) 06:59:37
漏れも今日受けます
Bグループは2度受けたがAグループは初めてなので過去問持っていない
しかも4科目受けます
180名無し生涯学習:2005/07/03(日) 14:23:43
ここの通信制に入学しました
まだ仕事が忙しくてなかなか勉強が手につきません

なにかさHPなどサークルを立ち上げてる人などいますか?
勉強の情報交換などできるようなのがあるとうれしいです★
181名無し生涯学習:2005/07/03(日) 22:02:34
実践英語 問題多かったよですよねぇ・・・
ホテル英語はテキストまるまるまるうつし問題だから
楽チンだったけど

↑にも書いてる方いましたけど
基礎英語はカモシュウでとるのがらくちんだとおもいます
スクも近所だったら出てみたかったですけど・・・
182名無し生涯学習:2005/07/04(月) 11:02:57 BE:120513029-
>>180
ヒント:ブログ
183名無し生涯学習:2005/07/05(火) 00:09:05
友部啓子って誰?
184名無し生涯学習:2005/07/05(火) 00:18:28 BE:321365186-
>>180
ヒント:ミクシィ
185名無し生涯学習:2005/07/05(火) 04:47:02
7月スクの申し込みは今日までですよ
186名無し生涯学習:2005/07/05(火) 11:20:00
>>185
8月かと
187名無し生涯学習:2005/07/05(火) 11:46:07
ミクシイは誰かに招待してもらわないとできないんだよね?
188名無し生涯学習:2005/07/05(火) 21:25:35
>>186
でしたOrz

みなさんはりきって申し込みしましょう
189名無し生涯学習:2005/07/06(水) 02:17:56 BE:80342126-
190名無し生涯学習:2005/07/06(水) 21:11:43
TOWN氏の掲示板で「産能短大のかもしゅうの度に帰国する」といった投稿があったけど
「MILLに投資するなら海外でかもしゅうしている創価か、自宅でかもしゅう受けられる日本福祉」
という投稿があった。
http://sanno.infotown.org/
漏れも産能に騙された。中身スカスカ。
191名無し生涯学習:2005/07/07(木) 07:03:53
追加履修で興味のある科目取ってみようかな〜と考えているのですが
追加履修で取った単位も卒業までに必要な62単位のうちの1つに入ると考えていいのでしょうか?

うまく言えなくてすみませんが解る方いましたら教えてください
追加履修取っても無駄になったら嫌なので・・・悩んでます
192名無し生涯学習:2005/07/07(木) 07:40:22
>>191
卒業単位の中にカウントされます。
だから無駄にはならないよ。
193名無し生涯学習:2005/07/07(木) 09:30:25
>>192
ありがとうm(__)m
これで悩みは解決しました
追加で科目取ってみることにします
194名無し生涯学習:2005/07/07(木) 18:13:45
明日スクだああああ
しかもなんかここで評判悪いとあがってた講師!
いきたくねえ
195名無し生涯学習:2005/07/07(木) 18:21:32
>>194
何の授業?
196名無し生涯学習:2005/07/07(木) 18:56:28
法学概論の持ち物は何ですか?
新しい先生みたいでスクの本には載っていないんです。
197名無し生涯学習:2005/07/07(木) 18:58:48
>>196
六法 テキスト
198名無し生涯学習:2005/07/07(木) 18:59:01
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/zaigaku.html
●7・13 SANNOサンクスデー無料招待券配布のお知らせ
お待たせしました。7月13日(水)に開催されるSANNOサンクスデーの
無料招待券を配布いたします。当日参加される方には特注Tシャツも進呈
いたしますので振るってご参加ください。お揃いのTシャツを着て、みんな
で湘南ベルマーレを応援しましょう!開催概要はこちら
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/bellmare2.html

産能の名前入りなら寝間着だろうね (w
199名無し生涯学習:2005/07/07(木) 18:59:51
スクーリングまじ行きたくねえ・・・・・・
グループワークまじ嫌なんだよ 
200名無し生涯学習:2005/07/07(木) 19:05:59
>>197
即効レス、サンキュー!!
201名無し生涯学習:2005/07/07(木) 19:19:50
漏れもグループワークは大嫌いだ。
メンバーがハズレだったらと思うとゾッとするよ。
202名無し生涯学習:2005/07/07(木) 21:43:47
総合学習ビジネスプランニングのスクに
どうしても出なくてはならない。

GWがこわい。
203名無し生涯学習:2005/07/07(木) 22:05:08
俺が受けるスクもグループワークあるだろうな・・・
組むメンバーの心配より、自分がメンバーの役に立てるか不安。
 
がんばらなぁ
204名無し生涯学習:2005/07/07(木) 22:31:51
205名無し生涯学習:2005/07/07(木) 23:11:51
>>203
とりあえず、12色のマジックを持っていくと役に立つ。
206名無し生涯学習:2005/07/07(木) 23:15:38
持ち物ないけどGWあるぽい
イヤだがそのほうが時間が経つ
207名無し生涯学習:2005/07/08(金) 00:23:00
>206
GWで嫌なこと多かったから、不安だ。
我が強いのが多いと意見調整が絶望的になって、最終日にもつれ込み悲惨なことになる。
208名無し生涯学習:2005/07/08(金) 01:35:09
GW嫌なら、SC行くなよ、こっちが迷惑だ!
209名無し生涯学習:2005/07/08(金) 03:37:18
人と関わるのが嫌いな人は、スクーリングのしおり見てGWなさそうなのを選べ

それか論文・・・
210名無し生涯学習:2005/07/08(金) 05:01:19
おまいらおはよう 
だるいけどSCの支度しますかー
211名無し生涯学習:2005/07/08(金) 20:13:05
うああああああああああああああああ
先月に続いて起きれなかったああああああああああああ
19時間も寝ちゃった
212名無し生涯学習:2005/07/08(金) 20:30:16
初めてスクーリング行ったけど疲れたぁ。
途中眠くなったけど、一番前の席で寝られんかったよ。
明日も行かんといけないのかぁ。
213名無し生涯学習:2005/07/08(金) 20:46:19
>>211
あはっはははは…。
笑って済まん。
でも、ウケた。
214名無し生涯学習:2005/07/08(金) 20:47:16
同じく初めてスクーリング行ったのですが
腰が痛くなりました イスの後ろに付いてるネコス?とかってマークが人の顔に見えてたまりませんでした

後2日長いねぇ
215212:2005/07/08(金) 20:52:55
>214
法学概論?
216名無し生涯学習:2005/07/08(金) 21:40:18
特論「食と環境」っていうスク出るんだけど、GWあるかね?
テキストもないから、時間稼ぎのためにGWありそうな予感・・・
嫌だな〜。
217名無し生涯学習:2005/07/08(金) 22:04:55
学習状況?とかいう紙がくると
自分のやつ欠席ばっか
とりあえず毎月2個くらい予約とってでもいかないってのばっか
もう2年目なのにスク3回しかいってない
ヤバス
218名無し生涯学習:2005/07/08(金) 22:08:12
>202
漏れもそのスクに出ます。
よろしく
219名無し生涯学習:2005/07/08(金) 22:55:46
来月 創造性の開発at自由が丘にでます

絶対GWありますよね???
あぁ 鬱だ・・・
でもこれが最後だから がんばれ オレ
220ギル・助不支持者 ◆RUTWta9UY. :2005/07/08(金) 23:02:04
こんにち和音!
ギル・助は超ムカツクー(怒)
あの基地外オンナのせいで、SC&試験の採点基準が厳しくなったしぃ。
あたいはラクして卒業したいんだよ!!
学生会でもみないってるよ「ギル・助のような人は最低だ!!社会人が
ラクして短大卒&大卒の学歴を得られるようにするのが学校の義務だ!!
俺らに対するサービスがなってない!!顧客満足度というなら
殆ど勉強しないでラクに卒業できるようにしやがれっ!!」って。
ホントにギル・助は基地外オンナだよね〜。
友人から聞いた話だと、ギル・助とかいうこの基地外オンナは
中小企業の役員で年収1370万も稼いでいるんだって。
資格は、日商簿記1級・税理士科目(簿記論・財務諸表論・消費税法)宅建・
英検準1級・TOEIC810点・基本情報処理技術者・危険物乙4種・第1種普通免許・大型自動二輪免許
・フォークリフト免許を取得しているんだって(藁)
でも、学歴は中卒(だった)プケラ
まじかっこ悪いよね〜www
中卒だから大企業に就職できなかったんだしね(バーカ)
中小企業の役員といってもたったの年収1370万でしょ?
超ヒクっ!(劇藁)
大企業の役員だったら年収3000万以上がざらだしぃ。
221名無し生涯学習:2005/07/08(金) 23:20:13
どこまで本当なのか?
本当ならギルとかいう女をひっぱたいてやりたい。

確かに最近の産能は酷く単位修得が厳しい。
スクもどこから引っ張って来たのか知らない、ロレツの回らない講師の多いこと。
説明も不十分で段取りも悪い上に評価だけ厳しいのが、許せない。
最終試験は60点以上取るのが最低条件(C)で、演習、作文レポートを出して加点する…といった講師もいる。

スクでロレツの回らない講師が多いのは何故?
222名無し生涯学習:2005/07/08(金) 23:28:19
BVスクーリングの初日って何時から開始ですか?
223名無し生涯学習:2005/07/08(金) 23:31:56
>>222
またバカか。

何のためのDEVELOPやスクーリングのしおりなんだよ。
ちゃんと自分で読んで確認しろ!!
自分のことだろうが…。
224名無し生涯学習:2005/07/08(金) 23:37:38
釣りかもしれんが。
>>220
中小企業の役員というのはたいがいは創業者一族の縁故者だと思う。
しかし、そんなお偉いさんの関係者が中卒で通教にくるというのもなんだか変。
だとすると相当に社会不適合な人だと思う。
中小企業とはいえ中卒で平社員から始めて役員に出世というのは非常に考えづらい。
誰かと一緒に起業して役員に収まっていると考えた方が妥当か。
225名無し生涯学習:2005/07/08(金) 23:47:14
ろれつのまわらない講師にあったたのは、今年になってから3回(男性講師2人、女性講師1人)だ。
授業聞いてて不快だった。
授業内容も今ひとつ分かりずらかった。
226名無し生涯学習:2005/07/08(金) 23:49:41
経営学総論のGWが心配だ。
怖くて明日行けないかも・・・。
227名無し生涯学習:2005/07/08(金) 23:57:31
>>224
これは釣りではないよ。
ギル・助が中小企業の役員だってのは一部の学生の間では有名になってる。
この人は営業で実績を上げて役員まで出世したんだよ。しかも中卒で。
中卒で通教にきたのは「いきなり難しい目標(短大卒?)を定めて
自分を追い込みたかったから」らしい。
カネがあるにも関わらず通信を選んだのは「通信の方が
通学よりも卒業が厳しいと聞いているので、あえて厳しい方を選んだ」
んだと。
まあ、ギル・助が在籍していた頃の産能はめちゃくちゃ甘すぎて
怒って文部科学省に実名告発となったわけだが(w

228名無し生涯学習:2005/07/09(土) 00:04:37
>>227
それでギル・助という人は卒業したの?それとも怒って辞めちゃったの?
KOの通信に行けば、お望み通り卒業が非常に厳しい環境がたっぷりと堪能できるよ。w
229名無し生涯学習:2005/07/09(土) 00:06:03
230222:2005/07/09(土) 00:10:38
>>223
ごめんなさい。明日からのスクのために地方から上京してきたんだけど、しおり関係もってこなかったんです。
時間が心配になっちゃったから教えてもらえたらと思い…気分を害してしまったならすいません。
231名無し生涯学習:2005/07/09(土) 00:17:38
>>228
ギル・助さんは卒業したよ。それで放送大学に編入した。
彼女は中卒とは思えないくらい知識&教養はあるね。
中卒であることをバネにしてがむしゃらに頑張ったタイプだよ。
資格も複数(それも難易度が高い資格)持ってるし
第二のぞえさんって感じ。
彼女は産能に入学する前に既に産能の現状について知っていたらしい。
でも、「2ちゃんねるは匿名掲示板だから信憑性が低い。産能がMILL
だというのは学校側が学生を集めるための宣伝だ!誰でも簡単に卒業
出来るように見せかけているんだ!」っていって、産能に入学したそうだ。
しかし、入学してから2ちゃんねるの投稿の通り
本当に産能がMILLだと分かってガックリしたんだとw
2ちゃんねるの情報を甘く見ていたんだろうね。かわいそうに・・・
彼女は玉木先生の元で修行した方がいいよ。
ギル・助さんなら絶対についていける。
玉木先生も教えがいがあるだろうし。

232名無し生涯学習:2005/07/09(土) 00:27:17
放送大?厳しいのがお望みなら慶應とか中央あたりにしなきゃダメだよ。
233名無し生涯学習:2005/07/09(土) 00:31:30
BVスクリーリング授業時間
 1日目 9:30〜17:30
 2日目 9:00〜17:30

>>222
科目は、コミュニケーションですか?
頑張りましょうね!
234名無し生涯学習:2005/07/09(土) 00:36:35
>>232
おいおい、放送大って結構厳しいよ?
実はオレも産能短大卒業してから放送大に編入したんだけど
産能とは比較にならないくらい厳しい。
放送大のスレ見てごらんよ。卒業率15%〜20%だぜ?
放送大は文部省と郵政省の協力で設置された大学。
放送大学学園立となってるけど実態は国立の通信制大学。
産能と比べること自体失礼だ。

厳しいのがお望みなら慶応とか中央・・・などと軽々しく言うなよ。
どうせおまえらだって産能だから卒業できるわけで
慶応や中央だったら卒業できないんだろ?オレもできねぇけどよ。
235222:2005/07/09(土) 00:37:18
>>233
ありがとうございました!
時間がきちんと確認出来たので安心して寝ることができます。
スクの科目は違うみたいですが、お互い頑張りましょう!
236:2005/07/09(土) 00:41:15
学校の近くのロシア料理店が気になるんだけど、明日スクーリングある人、昼に一緒に行きませんか?
ちょっと一人じゃ入りずらいんで^^;
年齢性別問いません。
初めてのスクーリングなんで、色々聞きたいこともありますので、誰かヨロシクです。

sannotuusinアットfooos.com
237:2005/07/09(土) 01:05:28
236ですが、
メールがおかしいようなので、
haraheriあっとfooos.com
にお願いします。
238名無し生涯学習:2005/07/09(土) 01:11:27
>放送大学学園立となってるけど実態は国立の通信制大学。
平成14年の放送大学学園法の規定で放送大学は放送大学学園が設置する私立学校だよ。
在学生が間違った認識を持ってちゃ困るなー。

>産能と比べること自体失礼だ。
誰も産能とは比べてないと思うけど。(w

>放送大のスレ見てごらんよ。卒業率15%〜20%だぜ?
慶應の経済より10倍も卒業率が高いよ。
と言っても放送大はコース・専攻によって難易度がかなり異なるみたいだね。
一番難しいのは自然の理解専攻になるのかな???

>慶応や中央だったら卒業できないんだろ?オレもできねぇけどよ。
学士入学者でも相当に難しいらしいから自分も挫折する可能性が大だと思う。(w

234氏は頑張って放送大を卒業してくれ。
やる気が有ればその先に院もあるよ。
239名無し生涯学習:2005/07/09(土) 01:40:13
もう4時半じゃん!! やばい!!って思い起きたら1時半・・・・

うー バカみたい・・・・ 眠気覚めちゃった
240名無し生涯学習:2005/07/09(土) 04:47:27
何時に家出るんだ
241名無し生涯学習:2005/07/09(土) 05:55:13
>>240
6時半だ。
今日も頑張ろう!
242名無し生涯学習:2005/07/09(土) 06:14:09
>236
ロシア料理店、
行ったら感想よろしく。
243236:2005/07/09(土) 07:08:02
>242
いや、誰からもメールこないw
誰か行こうよ。

haraheriあっとfooos.com
244名無し生涯学習:2005/07/09(土) 08:03:11
>243
科目ごとで休憩時間ずらしているから
おまいが何に出ているかさらすか、直
接誘った方がいいかも。
245名無し生涯学習:2005/07/09(土) 08:57:33
>>241
2時間も前に起きるのか
自分は7時50分出

だったが>>211なので今から寝る
頑張れみんな
246名無し生涯学習:2005/07/09(土) 13:13:52
日下部先生がカモシュ担当の「コンピュータの基礎」「インターネット技術」
「表計算とデータベース」をみんな不合格してるんだぜぃ。
この先生、もう逝ってよし。
247名無し生涯学習:2005/07/09(土) 13:19:57
これが、噂の日下部だぜぃ。

http://chiba.cool.ne.jp/sanno-koyuchiba/yakuin/yakuin.htm

248名無し生涯学習:2005/07/09(土) 13:22:10
>>246
不合格の人は点数とれてないから仕方ないと思うよ。
他の教科とは、ちょっと違うし。
249名無し生涯学習:2005/07/09(土) 14:41:08
日下部信者じゃないか、
日下部科目2科目受けて
両方ともAで通ったよ。
250名無し生涯学習:2005/07/09(土) 18:55:31
おわったら雨降ってて最悪
明日も雨かな
251236:2005/07/09(土) 18:56:34
>243
結局コンビニ弁当喰ったよ。orz
直接誘うような知り合いは一人もいないんで^^;

明日、ロシア料理店に一緒に行ってくれる人がいたらメール下さいな。
僕は法学概論です。

haraheriあっとfooos.com
252236:2005/07/09(土) 18:57:17
>244
だった。orz
253244:2005/07/09(土) 19:08:48
>243
残念だったな。漏れも気にはなるけど
お誘いにのれん。スマソ。
254244:2005/07/09(土) 19:09:01
>243
残念だったな。漏れも気にはなるけど
お誘いにのれん。スマソ。
255名無し生涯学習:2005/07/09(土) 19:24:12
>>246
インターネット技術、自分の感覚だと60点くらいだったがAだった。
謎?
256名無し生涯学習:2005/07/09(土) 19:28:17
荒木先生の口癖:「とにもかくにも」「書かないで下さい」
257名無し生涯学習:2005/07/09(土) 19:44:35
>255
漏れもだよ。
「コンピュータの基礎」は総合評価A
「インターネット技術」 は何故かA
一番得意な「表計算とデータベース」がBだった。
「情報化と経営」だけは、受からないな。

日下部氏のアクセス演習は最悪だった(不快だったしむかついた)。
だが、総合的にみればそんなに悪い講師ではないよ。
理不尽なお落とし方をする講師は、他にいっぱいいるもの。
258名無し生涯学習:2005/07/09(土) 19:51:25
ここの難しくなったよ。
「知的財産所有権」なんか、2003年では落ちる方が難しいと言われていた。
なんか書けばAだった。空欄があれば、BやCとなった。
ところが、今は受からない。テキストの該当箇所を写すだけでは、受かってもCだ。
難しくなったよ、ある程度内容を理解しないと単位が取れない。
もうここは、かつてのDQN王国の産能ではないということか…。
259名無し生涯学習:2005/07/09(土) 20:50:07
>>258
ギル・助とか言う基地外女が文部科学省に産能の実態を実名告発
したから、急に採点基準が厳しくなったのだろう。
噂によると、隠しカメラと隠しマイクで撮影・録音したビデオを
今月末に文部科学省に対して送りつけるつもりらしい。
産能はたった一人のクソ真面目な学生によって
潰されるのだ・・・

260名無し生涯学習:2005/07/09(土) 22:03:04
たった一人のために‥というのは事実かどうか?
そんな告発ぐらいで、どうなるものでもあるまい。

2004年ちょっと厳しくなった科目が増えてきたな。
という実感があったが、2005年はさらに厳しくなった。
この調子で難しくなっていったら、どうなるのか?
早く卒業しておいた方がいいな。
きっと来年は、かもしゅう持込不可科目が出てくるぞ。
DQN天国といわれたここも、普通の通教になって魅力激減だ。
261名無し生涯学習:2005/07/09(土) 22:06:59
>送りつけるつもりらしい。
逆にすっげー怖い講師の録画送ってあげれば?w
262名無し生涯学習:2005/07/09(土) 22:15:52
>>251
法学概論じゃないけどスクいけてたらいきたかったなぁ
GW以外で誰とも喋ったことない。食事もいつもコンビニで席で食べてるし。
若い女子はあまりいないし、いても友達と一緒の人が多いから話しかけられないし。

1日目いけないともうそのスクはダメって虚しいな・・・
2日ちゃんといって3日目寝坊よりましだけど。
こんなんで今年度で卒業できるのか私???
263名無し生涯学習:2005/07/09(土) 22:27:45
>261
名案かも。

ちゃんと実態を録画して送ればいいじゃないか?
段取りの悪い授業をして、説明もしどおもどろで解りにくい上で最終試験が厳しいのだから。
受ける身になってくれ、と言いたくなるSC多いよ。
264名無し生涯学習:2005/07/09(土) 22:30:52
>>259
隠しカメラと隠しマイクというのは尋常な行動とは思えないな。w
きっと、無意識にでも他人のあら探しをしてしまうような人で、みんなの輪にとけ込めない寂しい人なんだよ。
265名無し生涯学習:2005/07/09(土) 23:45:14 BE:180767693-
>>251
いぬを誘えば?
266236:2005/07/10(日) 00:16:47
>262
知り合いが一人もいないんで、ロシア料理に行けなくてももしよければメールくださいな。


>265
いぬって誰ですか?
すいません。ここ一昨日初めて来たんで良く知らないんですよ。
267名無し生涯学習:2005/07/10(日) 02:16:14
大学の近くって普通は安くてボリュームある定食屋が何件もあるんだが、あの辺には無い。
高い店ばかりだ。
紀伊国屋横をずっと行った所にやっと定食屋を発見して入ったけど、
二度と行きたくないくらい汚い店でした。
268名無し生涯学習:2005/07/10(日) 07:31:09
ロシア料理?
過去スレにもあるけどあそこも二度行ったやついないはずだよ
オイラも一度だけです
269名無し生涯学習:2005/07/10(日) 07:44:15
>>267
そりゃそうだ。
そもそも短大なんだから、一応共学とはいえ通学部は大部分が女子。
http://www.sanno.ac.jp/tandai/index_pc.html
その上、「自由が丘」という立地に惹かれて入学する香具師が大半だから、
大学門前の定食屋なんて成り立たない。
270名無し生涯学習:2005/07/10(日) 11:00:40
誰も知り合いもできぬまま、秋には卒業です
唯一ちょっと仲良くなったのは 入学式で隣になった子だけ。
しばらくメールはしてたけど 今や音信不通・・・


スクでせっかく仲良くなっても 
だいたいそれっきりだからさみしいなぁ と思って
最後のほうはもう 話し掛けるのもやめてました
ロシア料理の店 一度いきたかったなぁ〜〜〜
271名無し生涯学習:2005/07/10(日) 12:25:05
>270
卒業、おめ。
大学へは進学しないんですか?
272名無し生涯学習:2005/07/10(日) 17:11:23
おわったよ。
お疲れー
273236:2005/07/10(日) 18:17:12
>272
おつかれ〜

終わったぁ。つかれた〜。
結局ロシア料理喰えなかったよ^^;
コンビニ弁当は味気ないなぁ。
ついでに一人も知り合いができなかった(>_<)
274名無し生涯学習:2005/07/10(日) 18:22:59
>>273
それは残念!
ロシア料理は俺も喰ったことない。
女の子は4人喰ったが(w
20〜34歳の女をナンパして喰いますた(藁
産能は出会いの場だよ!
産能でナンパしてSEXしまくり!!
俺の超濃い精子を中出ししてイカせた(爆
275名無し生涯学習:2005/07/10(日) 18:38:25
>273
おつかれ〜
残念だったね。
スクは今回が最後だったの?だったら卒業おめ。
276名無し生涯学習:2005/07/10(日) 18:39:23
>273
おつかれ〜
残念だったね。
スクは今回が最後だったの?だったら卒業おめ。
277236:2005/07/10(日) 18:41:01
>275
スクは今回が初めてです。
278275 276:2005/07/10(日) 18:43:31
携帯からだとなぜか二重送信。すまぬorz
279名無し生涯学習:2005/07/10(日) 18:57:07
3時半におわったのにまだ地元についてないぜ…俺んち遠すぎ
280名無し生涯学習:2005/07/10(日) 20:21:33
>>279
3時半?GWが終わったら即帰れるってやつ?早くていいなぁ
でも遠くて大変だね、お疲れ様

スクに寝坊していけなくて今日買い物に行って20000使って
学校行かないで金は使って何やってんだろうOrz
次は23日!頑張って絶対行かないと。
ちなみに6月の試験の結果がきて4科目中2科目ダメでした。
リポート以外でテキスト開いたことないので当たり前か・・
281名無し生涯学習:2005/07/10(日) 22:45:43
GWのあるなしの見極めってどうすればいいんですか?
282名無し生涯学習:2005/07/10(日) 23:00:47
今日、採点担当の講師に直接かもしゅうのことについて聞いてみた。
テキスト丸写しや文章が近いものや似てるものは、すべて減点か不可にする。
といっていた。
2003年には、テキストを丸写しして語尾だけを変えれば、通っていたが、今現在は通用しないということでした。
自分の言葉で説明できなければ、厳しい採点者の科目は通らない。
ということでした。
283名無し生涯学習:2005/07/10(日) 23:22:53
>>282
それは本10?カーにー?
稚気ショーこうなったのはギル・助とかいう中卒馬鹿が
文部科学省に実名告発したからだ!!
だから、急にスクもかもしゅうも厳しくなったんだ!!

こうなったら署名活動しようぜ!!
スクや学生会で「元のMILLの産能に戻せっ!!」って声をかけて
理事長&学長に要求しよう。
ギル・助、タマキスト、赤ピーマン、観てる人、蛇太郎
などのクソ真面目な連中に対抗しよう!!
200人近く署名を集めれば理事長&学長も
元のMILLの産能に戻すはずだ。
284名無し生涯学習:2005/07/10(日) 23:37:29
>281
スクーリングのしおりを読めばだいたい想像がつくよ。
持ち物一覧でマジックやサインペンが必要になっている講師はGWがあると考えた方が良い。
パソコンを使うスクはたぶんGWは無いよ。

カモシュウはポイントになりそうな言葉や用語をテキストから拾い出しておいて、それを使った文章を自分で作れば良いんだよ。
285名無し生涯学習:2005/07/10(日) 23:51:21
グループワークある奴だと気が張るから眠くならないし
たまにはいいものだと思うよ

グループの代表になってマイク使って発表する時は死にたくなるけどw
286名無し生涯学習:2005/07/10(日) 23:59:18
そうゆう時は年上の社会人の付近に座るべし!!
先輩と言うことでお願いします!!ってのが自分のSCの中では多いなー
まぁ、当たり外れあるけどねー ハキハキとしたしっかりしてる人だとそこの黙ってる君!!って話振られたことあるお・・・
ちょっ・・・ えっ!!てパニくるよ・・・
287名無し生涯学習:2005/07/11(月) 00:17:12
GW恐怖症をなおしたいのです 考えるだけですぐお腹が痛くなりまつ
288名無し生涯学習:2005/07/11(月) 00:22:53
>>287
逆療法ということでGWのありそうなスクに出まくって
さらに発表もやっちゃうってのはどうでつか。w
スク単位を充足する頃にGW恐怖症が直る鴨。
289名無し生涯学習:2005/07/11(月) 00:29:06
>>288
すごく痩せれそうですね 
290名無し生涯学習:2005/07/11(月) 00:33:26
GWはダイエットに効果あり?ww
夏に向けて痩せたい人はどんどんスクに行こう!
287には胃薬や正露丸を忘れずに持って行くことをすすめるよ。
291名無し生涯学習:2005/07/11(月) 00:38:52
法学概論はGWなかったよ 
後はパソコン関係のおいでよー

しかーしスクが終わってほっとすると、また不眠症にw
金土って9時すぎには寝てたのになー
292236:2005/07/11(月) 00:46:24
今日は二度寝しちゃって5分くらい遅れちゃった^^;
先生が優しい人だったので、何も言われなかったけど
普通は何かペナルティがあるのかな?
293名無し生涯学習:2005/07/11(月) 10:50:24
GW=ゴールデンウィークかと思ってた。
294名無し生涯学習:2005/07/11(月) 11:43:17
漏れも最初思ってたよw
295名無し生涯学習:2005/07/11(月) 14:26:51
みなさん、プレゼンの試験結果どうでした?
296名無し生涯学習:2005/07/11(月) 15:21:32
>>292
入れてくれたなら大丈夫だろ。
今まで見た中では、
時間キッカリにカギ閉める教師、
出席取った後に来た学生は、名前さえ聞かない教師、(もちろん欠席扱いだろう)
がいた。
逆に、出席を初日しか取らない教師も居た。
297名無し生涯学習:2005/07/11(月) 15:43:06
>>292
1時間くらい遅れてきた奴がいた。
「明日は遅れないでよ」と言われていたが、おとがめ無し。
5分くらいならいいと思うけど、あれはないよ。
298名無し生涯学習:2005/07/11(月) 16:31:45
>295
私はCでした。なんだかすごくショック。
かもしゅうでCを取ったの初めてなんよ。
教科書丸写し可能な問題10点、穴埋め問題30点。
あとは自分で考えて書く問題60点。
点が悪いっていうことは、つまり自分の考えを否定されたような気がする。
だったら模範解答を公開しろといいたい。
299236:2005/07/11(月) 16:40:26
>297
法学概論の2日目かな?
あれはズルイと思ったよ。
でも3日目に5分遅刻したから、あんまり人のこと言えないけど^^;

13日は心理学のスクだ。
誰か行く人いるかな?
300名無し生涯学習:2005/07/11(月) 18:43:25
>>295
Aでした。
実は前回、不可だったのでほっとしてます。
他の科目はほばAなので、納得のいかない不可でした。
前回の失敗で思い当たることは、
解答欄作成例にしたがわずに解答欄を作ったことw

プレゼンは、評価が厳しい科目として
よくここに書かれていますよね。
301名無し生涯学習:2005/07/11(月) 21:59:36
Aはスク
BはたまにあってカモシュウはCばっかで合格の私はどうしたらいいんだ・・・
302名無し生涯学習:2005/07/11(月) 22:06:55
初めてスクーリング出たんですけどスクーリング明けって
すごい疲れますね・・・・ ズタボロです
303名無し生涯学習:2005/07/11(月) 22:15:46
知り合いが一人もできないって嘆いてる人いるけど、
自分は逆に誰とも喋らないで済むならそうしたい。
学校まで2時間かかるし、眠気と戦いながら授業を聞き流して
お昼ご飯の頃には眠くて死にそう。
休憩時間も、誰かと井戸端会議なんてかったるくて机で寝ている。
304名無し生涯学習:2005/07/11(月) 22:34:08
禿げ同
でも、それで三日目の帰り道一抹の寂しさを覚える事はある。
自業自得だけどね。
305名無し生涯学習:2005/07/11(月) 22:36:46
>>302
あのイスのせいで疲れるんだよ まじでぼっこわれイスだよ

>>303
大抵1日目の席取りで決まるよな 2,3日目も同じ場所に座る習慣ついてるし
1日目会話なしだと最後までないのが多い
306名無し生涯学習:2005/07/12(火) 00:18:17
>>304 >>305
自分の席の周りも喋らないで、黙々と自分の席でご飯食べてるような人ばかりだったから
あまり寂しいとは思わなかった
帰り道も「は〜 しんどい3日間が終わったぞー」ってせいせいしてる。
でも、自分の前後だけ異様にペチャクチャ盛り上がってて、
自分だけポツーン(´・ω・`)だったら寂しいと思うかも。

これがスクじゃなくて、通学過程だったら最初にどんな人と仲良くなるかで
自分の属するグループとかポジションがある程度決まるから
友達作りは必死だよな
307名無し生涯学習:2005/07/12(火) 00:19:17
>>306>>303です
308名無し生涯学習:2005/07/12(火) 00:33:22
>>307
わかります
309名無し生涯学習:2005/07/12(火) 00:40:13
経営学総論のGWってどんなのですか?
初めてのスクなのですごく気になる。
おなかがちょっと大きな妊婦がスクに出たら
みんなビックリするかも。
310名無し生涯学習:2005/07/12(火) 00:51:04
妊婦さんはたまにいるよ。
スクに行くときは冷房対策をお忘れなく。
311名無し生涯学習:2005/07/12(火) 01:08:10
>309
8日〜10日にあったスクではエアコンを20度に下げる香具師と
27度まで上げる香具師がいて休憩時間の度に室温が変った。
温度対策だけは本当にきちんとした方がいい。
あと、GWはなかったよ。
312名無し生涯学習:2005/07/12(火) 01:15:51
>>309
自分、受けたときは
1日目の午後2日目の午後3日目午後
全部GWだったよ
グループで会社を作って10年だか20年分の仕入れだとか従業員とかそういうの考えてやるの
適当にグループ決められて勝手に社長とかやらされて
何もしないやつらの代わりに自分で全部やってそれで赤字になったらブツブツ言われて
最悪だなこいつらって思ったなぁ。
GW中一言も意見いわないで丸写しのやつがいた。
でも休憩になったら「あの先生はどうだ」「あのスクはどうだ」と愚痴はしゃべるんだそいつ
まじめそうなおじさんやおばさんの近くに座るといいと思います
地味で見た目からして暗そうな20前後の若者は危険!!
313311:2005/07/12(火) 01:25:58
 同じ科目でも違うもんなんだねぇ。今度から受けるスクの先生も
選ばないとだめかな。でも、日程でしか選ぶ余裕はない罠。orz
314名無し生涯学習:2005/07/12(火) 03:19:15
>地味で見た目からして暗そうな20前後の若者は危険!!
言えてる。
このタイプはGWで何もやろうとしないし発言もしない何の役にも立たない奴が多い。
315名無し生涯学習:2005/07/12(火) 05:49:18
>>283
戻るにしたって、はやくしてくんないと自分が卒業してからじゃ意味ないなw
苦労して卒業したのに自分が卒業してから簡単になったんじゃえらい迷惑だ。

この産能もっと難しくしろって言ってる奴、すでに卒業してる奴じゃないの?
実名告発ってほんとなの?
自分が簡単に卒業して、あとでべらぼうに難しくなったら嬉しいよな。
在学中にもっと難しくして下さいなんていう奴いるのかね。
全部A取って卒業するとか他に自慢する手段はいくらでもあるんだから他人を巻き添えにする必要ないと思うんですが。

スクや試験での替え玉やカンニング防止だけ学校は頑張ってやってればいいんじゃないですかね。
試験の難易度とかそんなもんは数年前のままでいいじゃないですか。

かもしゅー解答丸写し3科目全滅した。
316名無し生涯学習:2005/07/12(火) 06:04:53
>>315
だから丸写しはダメだって。

テキスト持ち込み不可だと丸写しに近い状態でも合格になるとしたら
テキスト持ち込み可で丸写しはダメなのとみんなはどっちを選ぶ???
317316:2005/07/12(火) 07:01:02
ちょこっと修正。
テキスト持ち込み不可だと丸写し(つまりは丸暗記)に近い状態でも合格になるとしたら
テキスト持ち込み可で丸写しはダメなのとみんなはどっちを選ぶ???

私は記憶力が悪いから丸写しはダメでもテキスト持ち込み可の方がいい。
318名無し生涯学習:2005/07/12(火) 08:01:41
丸写しでも通るときと通らないときがある
319309:2005/07/12(火) 13:23:50
ありがとうございます。
8月はスクに2回出る予定で今からドキドキしてます。
良い先生に当たるように祈っときます。
320名無し生涯学習:2005/07/12(火) 14:26:38
卒業済みだから難しくなってくれるのは構わないが、
編入した大学の方が大変なんで、産能なんてどうでもいいといえば、どうでもいい。
他学へ編入するなら、英語と体育だけは取っとけ。
とアドバイスしとく。
321蛇太郎:2005/07/12(火) 14:41:34
>>317
日大商学部は持ち込み不可で、かつ、丸写しも不可ですよ!
322日大通信:2005/07/12(火) 17:02:32
>>321
スレ違い。
日大の話は日大スレでどうぞ。
323名無し生涯学習:2005/07/12(火) 19:06:34
みんな、授業おもしろいですか?
324名無し生涯学習:2005/07/12(火) 19:13:23
心理学のスクってGWありますか?
325名無し生涯学習:2005/07/12(火) 19:44:50
>321
あんたが来ると荒れるだけだから来ないでくれ。
蛇みたいな執念でいつまでも産能に粘着するのは止めろよ。
見苦しいだけだぞ。w


326日大商3年編入学生:2005/07/12(火) 20:18:19
>>325
ひょっとして日大で試験範囲の公表を止めさせたのも喪前か?
頼むから変な正義感で「大学のお約束」を掻き乱すのは止めてくれ。

それに、日大だって持込可の科目はあるし、
持込不可の科目だったら>>317のいうようなほぼ教科書丸写し状態の解答が書ければ、
大抵の科目でAが貰えるぞ。
327326:2005/07/12(火) 20:19:26
>>326

>>321
へのレスでした。須磨曽
328名無し生涯学習:2005/07/12(火) 20:42:50
>>326
321は「変な正義感」というよりも「単なる自己満足感」だと思うな。
「悪を正す」というよりも「自分のあるべき論や理想論を他に一方的に押し付けてるだけ」と感じる。
329名無し生涯学習:2005/07/12(火) 20:52:11
誤解を招きそうな文章だったので328を訂正するよ。
321は「変な正義感」というよりも「単なる自己満足感」だと思うな。
>ひょっとして日大で試験範囲の公表を止めさせたのも喪前か?
仮にこれが事実だとすると
「悪を正す」というよりも「自分のあるべき論や理想論を他に一方的に押し付けてるだけ」と感じる。
330名無し生涯学習:2005/07/12(火) 23:38:25
そういえば体育の実技?って絶対やらないといけないっけ?
何にも考えてなかったけどなんかなかったっけ?課外学習みたいなの
331名無し生涯学習:2005/07/13(水) 01:21:47
蛇太郎=くるたま?
332名無し生涯学習:2005/07/13(水) 03:42:06
今色々考えてみたんだけど
Aグループの試験ってあと2回しか受けられないわけで
でも自分は、スクがなくて試験でとらないといけないものが5科目あるわけで
勉強する暇もあまりないわけで馬鹿なわけで・・・・・
3年目もいないといけないよな・・・
1年目ほとんど何もしなかったからなぁ
自分はFPなんですがたとえばあらかじめテキストもらってるものをとれなくても
他で免除になってるのがあれば単位が62いってればおkなんですか?
333名無し生涯学習:2005/07/13(水) 10:11:22
>>332
OKだと思うよー

教養10
専門20
全ての授業科目分から32 ←ここのことじゃなかったら、ごめんなさい

話は変わりますが・・・・
えーっと 最近ここでお世話になってます
GW恐怖症の者ですが

「自分探し」のSC受けた方!
GWって毎日ありましたか?
受けた方いましたら教えてくださーい 

来月授業受ける予定にあるのですがGW多いならカモシュウでやろうか迷ってます
SCで15単位取らないといけないって難しいですね。 まだSC単位4しかありません・・・
334名無し生涯学習:2005/07/13(水) 11:22:21
2年目でSC単位6単位だよ・・・Orz
あと5回も行かないといけないかと思うと気が狂いそう
なるべく土日の連続しない3日間ってのがいいっす・・・
平日暇なら平日の連続しない3日間に出たい・・・
3日連続なんて本当にきついっすから!
335名無し生涯学習:2005/07/13(水) 13:56:03
蛇太郎=日大商学部
くろたま=日大文理学部英文専攻。
文理は卒論必修 (w
336名無し生涯学習:2005/07/13(水) 14:04:41
>>333
BVスクーリングを何回か受講しましたが
普通に3日間のSCよりは、GWが少ないように感じました。
でも、コミュニケーションなんかは、絶対にGWあるけど。

先生にもよるけど、BVの簿記と環境論はGWなかったよ。
心理学もほとんどなかったような・・・。
337名無し生涯学習:2005/07/13(水) 20:06:58
>>336
ありがとうございます。少なめならSC単位のために
でてみようかなーと思います
338名無し生涯学習:2005/07/13(水) 20:23:20
スク疲れた。
来週またガンバロ。
339名無し生涯学習:2005/07/14(木) 20:31:50
明後日のSC、しおりを見ると難しそうだ
>>202
>>218
よろしく
340名無し生涯学習:2005/07/15(金) 14:12:43
明日から初スクだ・・・
ホントに行きたくない。。
でもスクの単位のために行かなければ。
GWあったら嫌だー
341名無し生涯学習:2005/07/15(金) 14:29:02
>>340
ばかか?そんなのチラシの裏にかいとけ ボケ
342名無し生涯学習:2005/07/15(金) 15:15:59
>>341
自分、新聞とってないですw
343名無し生涯学習:2005/07/15(金) 16:09:33
>>340
科目は少ない授業も結構あるよ
自分3回行っただけだけど1回GWだった
344名無し生涯学習:2005/07/15(金) 16:09:58
みすった
>>340
科目は?少ない授業も結構あるよ
自分3回行っただけだけど1回GWだった
345名無し生涯学習:2005/07/15(金) 20:26:04
2回行ったけどGW全然なかったよ
スクのしおりを充分にチェックしる
346名無し生涯学習:2005/07/15(金) 20:43:27
質問です。
過去に『流通とマーケティング』のSCに
出た方いらっしゃいますか?
スク試験はテキスト参照不可ですか?それとも可ですか?
347名無し生涯学習:2005/07/15(金) 20:45:26


電車男に憧れてここに来たのですがどうすればなれますか?
是非ドラマの電車男のようなかっこいい男になりたいです


348名無し生涯学習:2005/07/15(金) 20:48:45
来る板が違います。
それと電車男は全然かっこよくないし
電車男が書き込んでいたと思われる板にいると
どんどん気持ち悪くなっていくだけです。
349名無し生涯学習:2005/07/15(金) 23:34:54
先週のプレゼンのSC出た人います???
あの先生、言ってること分からなかったのは
私だけでしょうか???
350名無し生涯学習:2005/07/16(土) 12:30:07
昨年度、「こんな大学で何で教えてるんだってよく友人から言われるんですけど、、
まあ他所の大学から誘われていて来年は居ないかもしれませんが、、、」って前置きした
法学のセンセがいた。講義も教科書と懸け離れた抽象論中心。居なくなってほんとに良かった。
変なセンセはもっと晒していいんじゃないか?
351名無し生涯学習:2005/07/16(土) 18:22:10
スクに行った人お疲れ。
352351:2005/07/16(土) 18:28:46
来年度から「自由が丘産能短期大学」に名前が変わるらしいね。
353名無し生涯学習:2005/07/16(土) 18:41:40
>>352
それマジ?
どうせなら「自由が丘短期大学」の方が良かないか。
354351:2005/07/16(土) 19:03:27
ちなみに大学の方は「産業能率大学」になる。
>353
漏れは、産業能率短期大学の方が良いと思う。卒業する時に名前が変わっているのってなんか違和感がある。
355名無し生涯学習:2005/07/16(土) 19:35:04
>ちなみに大学の方は「産業能率大学」になる。
元に戻しただけじゃん。
356名無し生涯学習:2005/07/16(土) 20:55:29
>351
どこから得た情報なのでしょうか?
ガセっぽいんで‥。
確かに産能は、ネーミングが地味だが、知名度は出てきた方だと思うし。
今この時点で名前変更する意図とは何だろうか?
357名無し生涯学習:2005/07/16(土) 21:35:37
>>353
御茶ノ水みたいでいいね

それより通信教育学部を普通の学部名に変更して欲しい。
何で学部名に通信教育とつけるかな。
他の大学みたいに○○学部○○科、通信教育課程としてくれれば
このまま産能大学に編入するのに
358名無し生涯学習:2005/07/16(土) 21:43:09
大学はともかく、短大の改名はありえそう。
「自由が丘」を前面に出したほうが女子高生の受けはいいだろう。

大学のほうは、「能率」の言葉の響きがダサくて高校生に敬遠されるという理由で
「産業能率大学」から「産能大学」に改名したけれど、
企業向けのコンサルティングや人事研修部門だと、
「能率手帳」とかでビジネスマンには知名度がある分、
「能率」の2文字を入れていたほうが企業の反応がいいという理由で、
数年で「学校法人産能大学」から「学校法人産業能率大学」
法人名だけ元に戻したという経緯があるからね。
大学名も「産業能率大学」に戻すということは、
アフォ高校生相手の通学から、通信やMBAといった社会人向け教育に
大学の軸足を移すつもりなのかもしれん。
359名無し生涯学習:2005/07/16(土) 21:46:22
>>357
大学の通教は経営情報学部経営情報学科(通信教育課程)だよ。
「通信」の文言は学位記(←卒業式でもらうやつ)にはないが卒業証明書(←事務局にお金を払ってもらうやつ)にはしっかりと書いてあるそうだ。
360名無し生涯学習:2005/07/16(土) 22:03:51
>>359
そうなんだ。情報サンクス
じゃあ日大に行かないで産能大に編入するかも
361名無し生涯学習:2005/07/16(土) 22:13:58
>>360
359です。
産能は経営情報学科しかないけど日大には色々あるし、何を勉強したいのか、
何に興味があるのかをよく考えて決めた方が良いと思うよ。
仕組みが産能短大と同じような産能大の方が馴れている分、楽かもしれないけどね。


362名無し生涯学習:2005/07/17(日) 00:20:05
>>356
351ではないけど、ビジネスプランニングのSCで先生が言ってましたよ。
363名無し生涯学習:2005/07/17(日) 04:01:04
履歴書には
産能短期大学能率化通信教育課程入学
ってかくのですか?
364351:2005/07/17(日) 06:43:34
>356
ガセではありません。
7号館1階ロビーの掲示板に貼ってあります。

365名無し生涯学習:2005/07/17(日) 08:11:24
来年9月卒業の俺は「自由が丘産能短期大学卒」になるのかなぁ?
366名無し生涯学習:2005/07/17(日) 11:10:52
>>363
普通は○○学部○○学科だから
産能短期大学通信教育学部能率科です
367366:2005/07/17(日) 11:21:44
でも、特に決まってないからどんな書き方でもいいかもね。
自分の場合、派遣に登録に行った時
登録用紙に学部と学科が印字してあった事があったもので
368名無し生涯学習:2005/07/17(日) 11:27:58
>>367
短大に学部はないぞ。
365は「自由が丘産能短期大学能率科(通信教育課程)」が正解。

>>367の用紙は四大卒を前提に印字してあるから、この場合、
「学部」とを二本線で抹消して、「学科」のところに「能率」と書くのが正しい。
369名無し生涯学習:2005/07/17(日) 11:41:31
学部の無い大学、、、
そりゃもう大学じゃないな。通信制カルチャースクール
370名無し生涯学習:2005/07/17(日) 11:49:56
>>369
そりゃそうだ。ここは大学じゃなくて短大。
短大で「学部」があるところは全国どこにも無い。
371名無し生涯学習:2005/07/17(日) 11:50:33
自由が丘情報経営短期大学(長杉だな)

経営難だった相模工業大学が湘南工科大学に名称変更した
途端に志願者が激増して建て直しに成功したって話は
神奈川では有名。湘南ブランド恐るべし。
自由が丘もブランド力は十分だから使えばいいのに。
372名無し生涯学習:2005/07/17(日) 11:55:11
>>371
四大のほうは「湘南経営情報大学」か?w
「伊勢原」を「湘南」と言いくるめるのは相当無理があるが。

ただ、四大のほうはそっちの方向への改称じゃなく、
「産業能率大学」の復活ってことは、
マジで伊勢原キャンパスの通学学部を捨てて、
自由が丘と代官山で、社会人相手に通信とMBAでやっていくつもりなんだろう。
373名無し生涯学習:2005/07/17(日) 12:11:25
普通に自由が丘短期大学でいいと思うなぁ。
能率科ってのは、恥ずかしいので産業情報学科とか生活情報学科とかにしてほしい。
374名無し生涯学習:2005/07/17(日) 13:26:02
自由が丘短期大学。お洒落な響き


間違いなく人気出る
375名無し生涯学習:2005/07/17(日) 15:56:24
>>366
>>368
来年3月卒業予定(希望)の私はなんとかけば・・・・・・・・
376名無し生涯学習:2005/07/17(日) 16:53:49
>>375
「産能短期大学能率科(通信教育課程)卒業」が正解
377名無し生涯学習:2005/07/17(日) 18:55:06
>>376
通信教育課程 は()で閉じるんですね
どうも
378名無し生涯学習:2005/07/17(日) 19:24:11
短大卒業したら、
創価大学に編入学しなよ!そうすれば簡単に学士になれるよ。
379名無し生涯学習:2005/07/17(日) 19:32:33
>>378
ここにも僕珍 (w
380名無し生涯学習:2005/07/17(日) 20:03:52


話の流れを断ち切ってしまって申しわけありません
マルチと言われたのですが2chをはじめたばかりなので意味がわかりません
どなたか教えてください


381名無し生涯学習:2005/07/17(日) 20:10:29
コピペ乙
382名無し生涯学習:2005/07/17(日) 21:07:36
職安のカウンセラーには 通信教育課程 は書かなくてもいいと言われたよー
いいのかな?
383名無し生涯学習:2005/07/17(日) 21:50:17
通信教育課程なんてわざわざ書く必要ないでしょ
学部でも学科でもないんだし

>>378
創価。。。最低の響き
384名無し生涯学習:2005/07/17(日) 22:50:29
>383
他校を煽らない方がいいよ。
また、組織だって荒らされたらみんなが迷惑するよ。
385名無し生涯学習:2005/07/17(日) 23:13:43
今回のスクおもしろい!
386351:2005/07/17(日) 23:26:06
>385
何のスクですか?
387名無し生涯学習:2005/07/18(月) 10:33:07
あれだ、短大の方は自由が丘商科大学の短期大学部。
んで伊勢原の方は自由が丘商科大学の湘南校舎。

詐欺かな。
388名無し生涯学習:2005/07/19(火) 22:42:40
大学の方はもうちょっと学部増やして
大学名は自由が丘大学にしれくれ
389名無し生涯学習:2005/07/19(火) 23:42:28
初めてこのスレ見たんですけど通信の短大って何年位で卒業できるんですか?
390名無し生涯学習:2005/07/19(火) 23:58:47
仕事持っている人だと、だいたい3年が平均かな。
391名無し生涯学習:2005/07/20(水) 00:09:56
ありがとうございます これから入学を考えています 秋にも募集ありますか? 短大の通信はここだけですか?質問ばかりですいません!
392名無し生涯学習:2005/07/20(水) 01:03:38
>>391
ほらよ。http://www.uce.or.jp/
説明会でも逝って鯉。
393名無し生涯学習:2005/07/20(水) 01:04:12
平均って・・・。
三年通ってる奴、見た事無いぞ。
394名無し生涯学習:2005/07/20(水) 01:13:16
自分がそれになりそう・・・・Orz
395名無し生涯学習:2005/07/20(水) 04:28:59
http://www.jwic.com/cemetery.htm
テーズ・ラッセルの墓の写真


http://www.jwic.com/abuse.htm
エホバの証人「せっかん死」事件の報道


http://www.d2.dion.ne.jp/~majinbuu/books3.htm
創設者ラッセルの虚像と実像


レイモンド・フランズ
統治体内部での「良心の危機」
http://www.jwic.com/franzbio.htm


http://www.jca.apc.org/~resqjw/index.html
エホバの証人の夫たち〜恢復へ向かう志
396名無し生涯学習:2005/07/20(水) 09:49:11
>>391
謝ればすむのか?
少しは自分で調べたらどうなの?

あんたは卒業ムリだね。
397名無し生涯学習:2005/07/20(水) 11:40:29
あなたいじわるね そんな性格じゃ友達いないそう
398名無し生涯学習:2005/07/20(水) 12:02:02
>393
選択するコースでも違ってくるし、スクに出やすい環境かどうかで変わるよ。
説明会でも言っていたことだけど、2年で卒業は半数以下だそうだ。
399名無し生涯学習:2005/07/20(水) 13:00:31
>>398
だいたいさ、ここに限って言えば
スクめんどくさい とか まだ○しか単位とれてない とか
試験なのに寝坊したー ばっかりだもんねw

軽い気持ちで入学する人も多いだろうから
2年で卒業は半数以下 といっても
あまり参考にはならないよね ほんと自分しだい
400名無し生涯学習:2005/07/20(水) 18:48:18
学校名変更の話は、
学校のホームページに書いてないし、
7号館には、8月までは、見に行けないし、
この目で確認できないと不安だ。
401名無し生涯学習:2005/07/20(水) 19:15:53
>>400
こないだ説明会行ってきた。
7号館1階のエレベーターホールの所の掲示板に、
大学からのお知らせがどーんと貼ってあったよ。
自由が丘産能短期大学と産業能率大学に、ほんとに変わるんだ。。

写真取ったけど携帯だしうpできない。。ごめん(´・ω・)
402名無し生涯学習:2005/07/20(水) 21:12:08
大学の方も自由が丘付けれ
403自由が丘産能短期大学 ◆M4CiGfAY9g :2005/07/20(水) 22:31:18
産能短期大学は2006年4月から自由が丘産能短期大学に名前が変わる。

素晴らしい!!
昼間・夜間・通信全て!!
世界に通用するSANNOブランド・・・
自由が丘を付けることによって産能の名はより世界に知れ渡る!!
ぜひ、自由が丘産能短大通教へ!!

通教は必ずあなたの期待にこたえます!!!!!!
404名無し生涯学習:2005/07/22(金) 16:31:30
もう卒業している人がこれから卒業証明書等をもらう場合
証明書に自由が丘と付くのかな?
405名無し生涯学習:2005/07/22(金) 19:47:55
夏スクいくのはじめてなのですが涼しいですか?
廊下なども冷房入ってるのかな?
教室の前と後ろの席はどっちが涼しいでしょうか?
406名無し生涯学習:2005/07/22(金) 19:49:01
>>404
恐らく、
-----------------------------------------------
           卒 業 証 明 書

名無し生涯学習
昭和**年2月2日生

 上記の者は、平成16年3月26日
産能短期大学能率科(通信教育課程)を卒業し、
準学士の称号を授与されたことを証明する。


平成18年8月1日

        自由が丘産能短期大学
         通信教育事務部長  誰野 誰兵衛 印
------------------------------------------------
てな形で、証明者は「自由が丘産能短期大学」だが、
証明の文言に出てくる学校名は「産能短期大学」のまま
になるものと思われ。
407名無し生涯学習:2005/07/22(金) 20:17:16
>>405
自由が丘の7号館だったら天井にあるエアコンの吹き出し口を確認すればよろし。
エアコンの直撃を食らうと寒いかもよ。

>>406
事務部長名じゃなくて学長名になるんじゃないの?

408名無し生涯学習:2005/07/22(金) 20:52:27
事務部長名かどうかなんてどうでもいいんだが
409名無し生涯学習:2005/07/23(土) 00:41:33
あー明日スクだってのに眠れない
410名無し生涯学習:2005/07/23(土) 19:38:50
ただいまー
20分遅れで帰宅
電車ダイヤめちゃくちゃで大変だった
遠い人はもっと大変だろうね
最初は17:30までおんなじ科目勉強なんて無理・・・・と思っていたけど
先生が面白い人で楽しかったです
411名無し生涯学習:2005/07/23(土) 22:24:08
スク行って掲示板見てきた。
張り紙の上に『通学課程』って付いてたけど…。
通信も校名変更するの?
412名無し生涯学習:2005/07/23(土) 23:08:03
明日、会計の公開講座みたいなのをやるって張り紙がしてあったけど
行く人いる?
413名無し生涯学習:2005/07/23(土) 23:27:38
>>411
文部科学省の許認可上は通学も通信も同じ学校なんだから、
通学だけ改称して通信はそのままって事はありえない。

ただ、今ここで短大だけわざわざ通学の志願者受けを狙った
地域名を前面に出した校名への変更を図ったということは、
まさにずっと噂されてきた短大通信課程廃止に向けた布石なのかも。
414名無し生涯学習:2005/07/25(月) 04:45:25
短大通信て儲かってないの?
415名無し生涯学習:2005/07/25(月) 09:46:50
2部は赤字になる事はあっても通信で儲からないなんて事はないでしょう。
人数考えたら年2〜4億の売り上げでしょ。利益も結構出てると思われるが
416名無し生涯学習:2005/07/25(月) 17:20:34
論文試験、格闘中。
「・・・の原則について述べよ。」
たったこれだけの問題でどうやって1000文字をひねりだせばよいやら。
悩む。
417名無し生涯学習:2005/07/25(月) 22:43:14
学校幹部が利口者でないのは分っていたが
自由が丘産能短大・・・・・・・・・疲れるなあ
418名無し生涯学習:2005/07/25(月) 22:50:12
>>416
がんがれー。
論文って2000字じゃなかった?2題あるうちの一つ?
419名無し生涯学習:2005/07/25(月) 23:13:31
論文は採点する方も大変だな。
それにしても5月に受けた科目習得試験の
3教科中2教科がまだ採点中のまま結果がこない。
どうなってんだ?
420名無し生涯学習:2005/07/25(月) 23:19:01
6月のかもしゅうだった。7月8日結果発送となっているのに
421名無し生涯学習:2005/07/26(火) 00:42:37
>420
郵便事故だな。
とっくにオレっちのとこ、届いてるぞ。
422名無し生涯学習:2005/07/26(火) 10:44:18
不可だったら不可と書いてあるよね。
******* ←これは採点中のマークだよね。
423名無し生涯学習:2005/07/26(火) 18:02:18
>>422
え?「*」って不可じゃないの?
「*」がいくつもあれば採点中ってこと?
○科目中○科目が採点中とか初めて聞いた
424名無し生涯学習:2005/07/26(火) 19:02:06
Millは潰れるしかないって事。
425名無し生涯学習:2005/07/26(火) 19:14:28
* <これが付いてたらその科目は不可だよ。
426名無し生涯学習:2005/07/26(火) 19:37:23
不可?!余裕で合格ラインだと思ったのに。
というよりすごく簡単な問題だったし不合格というのが信じ難い。
むしろ合格したやつはギリギリと思っていたのに。
******がついていたのは心理学ともうひとつ何か
427名無し生涯学習:2005/07/26(火) 19:48:42
今試験問題集見て気づいたが
解答欄作成例と違う書き方していたから不合格ということか

だとしたら
手抜きの解答用紙配っておいてそんなのありか。と言いたい。
428名無し生涯学習:2005/07/26(火) 20:01:03

すごい採点方法。。。
さすが惨能w
429名無し生涯学習:2005/07/26(火) 21:08:29
430名無し生涯学習:2005/07/26(火) 21:09:27
>>426
切れたOrz

******
*がたくさんついてたの?1個じゃないの?
431426:2005/07/26(火) 21:38:29
1個じゃないよ
432名無し生涯学習:2005/07/26(火) 21:52:24
>>431
へー
自分は*だけだった
4科目中2科目も・・・・
今年で40単位とれるかなぁ
433426:2005/07/26(火) 22:09:05
じゃあやっぱり採点中なんだな。
はがき読んだら******は採点中と書いてあった記憶が。
確認したから捨ててしまってもう確かめられないけど。
結果来るの遅すぎ。
434名無し生涯学習:2005/07/27(水) 01:37:02
みんなは論文書くのってどの位かかる?
私はいつも教科書とネットで調べて書いてるけど、
3日はかかっちゃうよ・・・。
それでも創造性は落っこちちゃったし、
論文の時期って専門学校の試験とかぶる事が多いんだよね。
435名無し生涯学習:2005/07/27(水) 10:05:00
4大の途中で普通の通学する大学に編入できる?合格できる能力があるないは
別として。
436名無し生涯学習:2005/07/27(水) 10:51:27
論文、3日かよ。
すでに、2週間目に突入だよ。
と、多大生。
437名無し生涯学習:2005/07/27(水) 10:55:21
>435
四大に2年以上在学して62単位以上とっている又は短大を卒業していれば
普通は3年次編入を受け入れている四大の受験資格はあるよ。
編入したい大学によって色々と細かい条件があるかもしれないから調べて見るべし。
438435:2005/07/27(水) 12:36:49
>>437
レスありがとうございます。
439名無し生涯学習:2005/07/28(木) 22:55:43
すみません、教えて下さい。

4単位の科目は、2単位だけとっても
その2単位は、「卒業を満たす単位」にはならないのでしたよね?
とってもムダになってしまうと考えてよいですか?

ご存知の方、教えて下さい。
440元・産能工作員 ◆YmrGxhWF0M :2005/07/28(木) 22:59:07
>>439

なりません。とってもムダになります。
441名無し生涯学習:2005/07/29(金) 02:24:33
>>439確か、スクーリングと科目修得試験(もしくは論文試験)を両方、合格して、初めて四単位として認められるんじゃなかったっけ?
>>440訂正・補足があればお願いしますm(__)m
442名無し生涯学習:2005/07/29(金) 05:11:37
ヤヴァイ
マジで来春卒業がヤヴァイ
あと半年で32単位もとれない
FPコースなんだけどFP関連の科目をほとんど残してる
経済とか創造性の開発とか4単位ものも残してる
スクもあと7単位足りない
予定表調べてみたら金土日のスクばっかでいけない!土日しか休めないし
土日や3連休開催のものはもうとってしまってる・・・

追加履修するしかないようだ。「自分探し」とか「生活知識」とか人間的なものなら簡単かな?
FP系のとかコンピュータ系とか専門的なものよりも身近だし。
みんな追加履修ってしてるものかな?
443名無し生涯学習:2005/07/29(金) 08:22:07
>>440
>>441

やっぱりそうですよね。ご回答ありがとうございました。
444名無し生涯学習:2005/07/29(金) 12:20:52
>442
追加履修はしたし、放送大の単位互換で試験日に行けそうな科目を申し込んだ。
SC単位は、2単位のうち1単位だけ認められるので少し助かったよ。
445名無し生涯学習:2005/07/29(金) 12:22:29
私はスク単位が足りなくて9月に卒業無理もう頭切り替えた。
それより今は論文が書けない。
3日で書くなんて信じられない。
446名無し生涯学習:2005/07/29(金) 16:32:38
>>444
そうですか。BVってやつを今考えてたんだけどBVスクの科目もほとんどとってある・・・Orz
コミュニケーションくらいだ。マジヤヴァイ。

来春できないとまた9万払うんだよね?そんな金ない。
金土日のスクより土土日のスクを多くしてくれ〜
447名無し生涯学習:2005/07/30(土) 04:06:07
うお、今日スクやんけ。早いなぁ1週間
忘れるところだったよ
448名無し生涯学習:2005/07/30(土) 05:58:13
行きたくナス
449名無し生涯学習:2005/07/30(土) 14:47:09
なんか、2年で卒業するのたいへんみたいね…。
仕事しながらはやっぱ難しいのかな。
入学悩む…。
450名無し生涯学習:2005/07/30(土) 15:24:03
実践英語1のレベルでもう全然わからないんだけど。
かもしゅうで教科書丸写しの問題出されても
時間内に見つけられずに落ちる事間違いなしだな。

まだ上があるし気が重い。。。
451名無し生涯学習:2005/07/30(土) 21:24:22
「コミュニケーション」がB試験に無い
orz
452名無し生涯学習:2005/07/30(土) 23:10:33
そんなのいつものことだろう
453名無し生涯学習:2005/07/31(日) 00:27:41
>450
英語って言っても高校レベルだよ。

(商業科や工業化の高校を卒業したのなら)
残念でした。1からお勉強しましょうね。

(普通科高校を卒業したのなら)
相当高校時代に遊んだんだね。
自業自得だ。いい機会だ、勉強やり直せ。
454名無し生涯学習:2005/07/31(日) 00:54:23
卒業してから何年も経っていて
普段英語に関係ない生活してると
よほど、英語が得意だったとかじゃなきゃ
自信はもてない気がする
455名無し生涯学習:2005/07/31(日) 06:20:48
>>454
そうなんだよ
英語はとってないから関係ないんだけど
中高で英語はずっと5だったのにw
「ほんとに高校でたの?」って言われるくらい忘れてる
456名無し生涯学習:2005/07/31(日) 07:29:28
人は悲しいくらい忘れていく生き物
457名無し生涯学習:2005/07/31(日) 10:34:46
>>453
高校時代は英検2級とったっつーの
おまえ馬鹿だろ
458名無し生涯学習:2005/07/31(日) 11:56:26
>>457まぁまぁ、落ち着いて…(´・ω・`;)
>>453の人は悪意で言ってる訳ではないと思うから、そう怒らずに…
459名無し生涯学習:2005/07/31(日) 17:22:51
>457のようなのがいると、スレ荒れるんだよな。
文字だけのコミュニケーションだとけっこうきつく受け取られるからね。
>457は「準荒らし」と認定。
460名無し生涯学習:2005/07/31(日) 17:31:18
>>457はくろたま。
461名無し生涯学習:2005/07/31(日) 19:25:55
さりげなくtomorrow never knowsが混ざってないか

つづりが合ってるか自信なくて、ぐぐってしまった。。
462名無し生涯学習:2005/07/31(日) 20:57:17
459は氏ね
463名無し生涯学習:2005/07/31(日) 20:59:19
>>461
明日は、決して知りません
464名無し生涯学習:2005/07/31(日) 21:00:52
453の文章は煽っているようにしか思えんがな
465名無し生涯学習:2005/07/31(日) 21:12:01
うわああああああ
3日間のスクが無駄に!!!絶対試験無理だ・・・
2問でてだいたい用紙の半分を目安に文章書けっていわれたんだけど
両方とも半分の半分くらいしかかけなかった
間違ったことはかいてないと思うけど足りないと思う。
提出したあとで他の人のみたらびっしり書いてた。
スクで落ちたら本当に辛いな。
せっかくの休みにいってるのに・・・はぁ・・・また明日から会社だ。
466名無し生涯学習:2005/07/31(日) 21:14:23
俺もそれと全く同じ状況だったけどBで合格したよ。
経済学だけど
467名無し生涯学習:2005/07/31(日) 21:16:40
文章量が足りないくらいで3日間無駄にされたらたまらんけどな
468名無し生涯学習:2005/07/31(日) 21:36:05
でも重要なことが抜けてるかもしれないし・・・・・
わかっててもまとめるのとかダメ
文章力ないし、大学ってこういう試験ばかりなんだね。
いつもいつも本当にやだよ・・・・・・('A`)
469名無し生涯学習:2005/07/31(日) 22:05:37
>大学ってこういう試験ばかりなんだね。
高校までの試験対策は暗記しとけば何とかなったけど
そこのところが高校までとは違うね。
日頃、まとまった量の文章を書きなれていないと
いきなり書けと言われてもなかなか書けるものではないよ。
470名無し生涯学習:2005/07/31(日) 22:09:13
うん・・・・・('A`)
もう2年目だけどだめだめだよ
来春卒業難しそう
スク単位もまだまだ足りないし
バカな上に勉強から離れて数年たつ人間には厳しい。
オジサンおばさんよくやってるよなぁ。
日ごろ勉強してるんだろうな。
俺なんかスクいくとなったらまったく勉強しないし。
どうせ3日間でやるんだからいいやって。
こんなんだからダメなんだな
471名無し生涯学習:2005/08/01(月) 11:15:09
>>470
「論述」はある程度なら「形」が決まってるから
そういうテクニックが書いてある本を読んでみるといいよ。
472名無し生涯学習:2005/08/03(水) 20:44:10
社会保険労務士を目指すので、そのコースに興味を持っているのですが
どうですか?
当方準学士の資格がほしいというわけではありませんが、さりとて資格学校に通う
よりはなんかす「短大卒」というふか付加価値?がついてくる産能短大に興味がある
のですが…
受講している方、お願いします。
473名無し生涯学習:2005/08/03(水) 21:40:24
474名無し生涯学習:2005/08/04(木) 02:38:25
宇和あああああああああああああああああああああああああ
3日の朝にポストに入れたんだけど
2日まで消印有効だったああああああああああああああああああああああああ
1日遅れた!!!!!!!!!!!!!!!!
単位ヤヴァイのに9月の試験受けられない・・・・
475名無し生涯学習:2005/08/04(木) 08:48:02
test
476名無し生涯学習:2005/08/04(木) 10:08:27
簿記の論文を取った方いますか?
あれで2000文字近く書くなんて
どーすればいいのか困っています。
477名無し生涯学習:2005/08/04(木) 11:54:24
>476
税理士コース@地方在住なので専門の4単位科目はほとんど試験+論文。
今まで商簿、工簿、上級、財表を論文で受けた。

とりあえず行ける範囲の図書館で資料を探したり、ネットで調べたり。
それでもだめなときは本屋めぐり。アマゾンのマーケットプレイスもお世話になったな。
で、丸写しするわけじゃないけどだいぶ参考にして文字数を埋めました。
もっともC評価をとったこともあるので、あまり参考にならんかもしれんが。
あと1週間?がんばってください。

あーあ、あと半年遅く入学してれば論文も本学出席もいらなかったのかと思うと欝。
478名無し生涯学習:2005/08/04(木) 12:57:44
>>474
残念
479名無し生涯学習:2005/08/04(木) 14:54:33
>477
ありがとうございます。とても参考になります。
なんとか資料になるような物を探してみます。

私は情報コースなのですが、高校も普通科で「簿記」なんてやったことがなく、
今まで仕事で経理とも無縁だったので
「簿記入門」なのですが、
科目の中で一番の試練なのです(泣)。

たぶん、スクーリングに出ても
最終日の試験に受かる自信がなかったので
iネットキャンパスでスクーリングを受けて
やっと課題(最終日試験)を提出しましたが
やっぱりテキストや資料とにらめっこで・・・
回答にもまったく自信がないのです。

で、iネットキャンパスなので論文を受けざる得なくて
簿記が出来る方にとっては難しくないのでしょうが、
私は2000字なんて・・・
って今半分諦めモードなのです。

でも頑張ってみます。
ありがとうございます。

480名無し生涯学習:2005/08/04(木) 16:03:03
iネットキャンパスで会計学をやるつもりなので
要論文なんですけど、簿記とか会計学で論文って
簿記くらいは知ってるけど文章にするの難しそう。
しかも、年内に論文終わらなきゃいけないって事でしょ?
どんな問題が出るやら・・・
Cでもいいから単位欲しいのが本音だよ。
481名無し生涯学習:2005/08/04(木) 17:34:02
簿記ってなんとなくちゃんと教科書勉強しないと科目習得試験とか
うからなそうだね
心理学とかって教科書から抜粋して(丸写し)してどうにかなりそうだけど・・・・
自分は数年前にとった簿記2級のおかげで免除されてるけど、今からまたやれっていわれたらだるいな
482名無し生涯学習:2005/08/05(金) 02:02:50 BE:120513029-
>>474
ちゃんと受け付けられるから安心しな。
483名無し生涯学習:2005/08/05(金) 04:34:49
>>482
本当に??????
484名無し生涯学習:2005/08/05(金) 05:02:33
>>483
たぶん大丈夫だよ。
もしだめだったら問合せ期間内に事務局に電話すればいいよ。
485名無し生涯学習:2005/08/05(金) 05:30:37
あのー すいません
初めて来月試験受けるのですが、過去ログとかblog見てたりすると
答案用紙の回答欄自分で線ひいて作成するようなことを見たんですけど
初めてでも、すぐわかりますか?・・・ 
486名無し生涯学習:2005/08/05(金) 05:43:26
>>484
ヤッターヽ(´ー`)ノ
487名無し生涯学習:2005/08/05(金) 05:44:29
>>485
例が載ってるのでそのまま書けばよいと思います
488名無し生涯学習:2005/08/05(金) 06:12:54
>>487
ありがとうございます 

回答欄作成に時間かかっちゃいそうだ・・・
489名無し生涯学習:2005/08/05(金) 08:51:15
>>488
かかんないよw
でも例の通りに作らないと不可の場合があるから注意
490名無し生涯学習:2005/08/05(金) 09:51:31 BE:80342126-
解答欄は、定規を忘れても、学生証を使えば綺麗に書ける。
491名無し生涯学習:2005/08/05(金) 12:49:29
例の通りにやらないと不可なら不可と
テスト受ける前にちゃんと説明してほしいもんだ。
俺はそれで2教科落ちた。
2回目受けた時も知らなかったからそれも落ちているかもしれない
492名無し生涯学習:2005/08/05(金) 15:01:02
回答欄の枠まで書いたことはないな。
例の通りに回答は書いているけど、枠は書いてないという状態で合格してるよ。
493名無し生涯学習:2005/08/05(金) 15:05:28
自分も枠書くの面倒だから書いてないよ。
落ちたこともないし。
適当に間を取って読みやすくしておけば
いいんじゃないの?
494名無し生涯学習:2005/08/05(金) 15:49:28
>>493
枠はいらないのよ。

1こたえ 2コタエ 3こたえ  と書くか
4     5     6

1こたえ 4 
2コタエ 5
3こたえ 6        と書くかで 解答の並びが違うでしょ?

これを気をつけないと、不可を頂戴することがあるのよ。
495名無し生涯学習:2005/08/05(金) 16:06:43
>>490
え?普通に書いてたけど
定規とか学生証使わないとダメなの?綺麗な直線じゃないとだめなのか?
496名無し生涯学習:2005/08/05(金) 16:51:22
>>495 幼稚園かよ むかつくなぁ
497名無し生涯学習:2005/08/05(金) 19:10:59
枠なんかいらないよ
@ 答え  A  答え  B  答え
C 答え  D  答え  E  答え
で大丈夫だったよ
枠が必要なのって当たり前だけど簿記とか
そういう回答欄は必要だよね。
498名無し生涯学習:2005/08/05(金) 21:59:59
簿記も枠なくて大丈夫だったよ。
497みたいな書き方で合格した。
枠で何分も使いたくないじゃん。
499名無し生涯学習:2005/08/05(金) 22:12:48
産能が手抜きしているだけなのにどうしようもないな
説明すらしないのに。違っていると不合格だからな
そんなに科目履修で落として儲けたいのかと思う
500名無し生涯学習:2005/08/06(土) 01:35:31
>説明すらしないのに。

例があるんだから説明はした事になると思うが?
見たことない人は不安に思うかもしれないが
問題に見本(例)が書いてあるから何の心配も要らない。
不安に思ったら例のとおりにやればいいんだから。
別に煽りじゃないよ、念のため。
501名無し生涯学習:2005/08/06(土) 02:00:13
502名無し生涯学習:2005/08/06(土) 06:11:04
>>499
カモシュウで落としても儲からないよ。
だって、何回落ちても再試験料なんか取られないんだから。
503名無し生涯学習:2005/08/06(土) 08:22:24
>502
でも、卒業がのびれば
伸びた分だけ学費をせしめられるよ。
504名無し生涯学習:2005/08/06(土) 09:23:55
>>500
俺は簿記以外で解答欄の例なんてものがあるのを
半年間気づきませんでしたが。
余裕で受かっているはずのものが落ちていたから頭にきていた。
そんなくだらない事で落とされていたのを知って余計腹が立ったけど。
505504:2005/08/06(土) 09:36:08
今考えると何故気づかなかったのか不思議に思うけどw
506名無し生涯学習:2005/08/06(土) 09:37:50
予定通りにSCに行けるかどうかが一番の問題。
SCの時に仕事が休めさえすれば普通にやってれば2年で卒業できるよ。
試験やSCで落ちたことは一度もないし。
507名無し生涯学習:2005/08/06(土) 10:13:22
>>506
> 試験やSCで落ちたことは一度もないし。
たまたまだろ?w
508506:2005/08/06(土) 10:30:06
>>507
たまたまかどうかは分からないけど落ちたことはないよ。
ちなみに情報コース。
509名無し生涯学習:2005/08/06(土) 12:58:07
やっぱり産能はMILLの方がいいよ。
実際、働きながら勉強するのは大変だし。
通信制短大は資格試験(税理士・社会保険労務士)の受験資格を得るため、
通信制大学は大学院受験資格を得るために存在しているようなもの
だから、殆どの人は学校にブランドや講義の質など求めていない。

産能は今以上にMILLにすべきだよ。
科目修得試験もスクーリングもリポートも全てマークシートで
持込可にしてほしい。
半年で70単位以上取得できるくらい、採点基準を甘くしてほしい。
系列短大からの編入の際は最大100単位まで認定してほしい。

俺らも署名しようぜ!!
207名の署名と合わせて
500名以上の署名を集めよう!
そうすれば、産能はもっとMILLになるはずだ。
510名無し生涯学習:2005/08/06(土) 18:24:19
たった今、SCの申込が昨日までだったと知る。
問い合わせ期間中にかけるしかないか?
511名無し生涯学習:2005/08/06(土) 19:30:04
試験とSCの結果きました。
あとひとつSCの結果がきたら卒業確定です。
あっという間の2年間だった。
512名無し生涯学習:2005/08/06(土) 22:32:20
>>511
はええええええええええええええええええええええ
って後期入学?
あと半年で32単位・・・・・・とれねええええええええええええええええ
513名無し生涯学習:2005/08/07(日) 01:10:23
>>511どこの人ですか?
514名無し生涯学習:2005/08/07(日) 04:11:12
>>512
卒業生だがスクはあとどれくらい残っているんだ
試験を4科目ずつ受ければ3回で24単位だあとスクで単位埋めれば
だいたい来年春には62単位行くと思うが
俺もそんなもんだったよ。
515名無し生涯学習:2005/08/07(日) 05:03:04
>>514
スクの単位はあと最低8とらないと無理
試験は・・・・けっこう専門科目で落ちるから厳しい・・・
516名無し生涯学習:2005/08/07(日) 05:51:31
みんながんばってるんだねー

私専門行きながら、ここ受けてるんで
まだまだ単位が足りません・・・
517名無し生涯学習:2005/08/07(日) 11:52:27
そんな事いったら仕事しながら受けている人はどうなる
518名無し生涯学習:2005/08/07(日) 12:56:52
よく2つも学校両立できるね
俺には絶対無理だ 頭パニくりそう
519名無し生涯学習:2005/08/07(日) 13:33:46
若い子は掛け持ちしてるの多いよ

それにしても今日あちーねぇ スク行ってる人お疲れさまです
520名無し生涯学習:2005/08/07(日) 13:38:18
>>510
あ、自分も同じですw
試験の申し込みばかり頭に入ってて('A`)
521名無し生涯学習:2005/08/07(日) 15:11:20
疲れた・・・
522名無し生涯学習:2005/08/07(日) 19:04:54
俺なんか夜勤明けにSCだったよ。
眠いのなんのって・・・・
523名無し生涯学習:2005/08/07(日) 22:35:52
明日から本学でスクだ・・・orz
524名無し生涯学習:2005/08/07(日) 23:21:03
スクに行った人お疲れ
漏れは創造性の開発のスクに出たが、良いメンバーに恵まれて楽しかった
525名無し生涯学習:2005/08/08(月) 00:39:38
心理学のスク丁寧で素晴らしかったです。
ああいうスクを数多く受けたい。
526名無し生涯学習:2005/08/08(月) 00:53:08
なんか楽しそうだね。通学より通信のほうが、雰囲気よさそう。通学やめて通信に入学しようかな?
527名無し生涯学習:2005/08/08(月) 00:57:47
福岡在住の通信制の大学に行こうと
考えている者ですが、地方スクーリングのみで
スクーリングの単位を全部取る事は可能でしょうか?
528名無し生涯学習:2005/08/08(月) 04:10:50
単純に単位数だけなら取れるかもしれないが?
日程とか希望のコースや科目まで考えたらどうかね?
資料請求して自分で考えたらいいよ

仕事とかしてるんだったら
自由が丘に行けてもスク単位取るのは大変だよ
529名無し生涯学習:2005/08/08(月) 09:19:53
>>525
確かに素晴らしいと思いますがひきこもりには辛い
530Gカップ女。:2005/08/08(月) 12:28:01
みなさん、質問あります。
マーケティング&生産管理概論の論文って、
どうやって調べたんですか?

やっぱり図書館へ行くしかないのですか?
531名無し生涯学習:2005/08/08(月) 14:45:50
Gカップ女と書けば丁寧に質問に答えてくれると思ったのかこの野郎。
ネットで調べるのが一番手っ取り早い
532Gカップ女。:2005/08/08(月) 16:43:13
>>531

B98ですよ。あなたに騙すつもりないわ。

ネットなんか調べてもなかなか出てこないんです。
どういうキーワードを出せばいいでしょうか?
533名無し生涯学習:2005/08/08(月) 17:09:06
>>532
しね もうくるな
534名無し生涯学習:2005/08/08(月) 17:14:28
>>532 てにをは が変。
そういうのを自分で考えるのが勉強です。
535名無し生涯学習:2005/08/08(月) 17:17:37
Gカップ女さん、自分で勉強しましょう!
536531:2005/08/08(月) 17:43:42
>>532
Eカップだったら丁寧に教えてやったんだけど
Gカップじゃちょっとなぁ

キーワードなんてそのままだと思うが。
無かったらちょっと変えればいいだけだし
537名無し生涯学習:2005/08/08(月) 18:36:54
なんだかんだいってアドバイスしてんじゃんwww
538名無し生涯学習:2005/08/08(月) 20:28:08
秋入学より年明けに春入学したほうがいいかな?
539名無し生涯学習:2005/08/08(月) 21:00:05 BE:53561142-
Gカップ女って、腹がGカップ以上に大きいって意味だろ?
540名無し生涯学習:2005/08/08(月) 22:59:40
B98って、カップ(胸)がBカップで、胸の下の
アンダーバスト(胸をのぞいた胸周り)が、あと2センチで
1mって事になるから相撲取り並みの物凄いデヴって事だけど。
しかも、どちらかというと男のデヴ…。
ネカm…(ノ∀`)


それよりも、スクで寝てる人って本当にジャマだね。

541名無し生涯学習:2005/08/08(月) 23:29:36
静かに寝ててくれれば気にならないんだが、たまにイビキをかいて寝てるのがいるからな。
542名無し生涯学習:2005/08/09(火) 06:44:42
さすがにイビキかいてれば追い出されるだろ?
543名無し生涯学習:2005/08/09(火) 06:48:31
>Gカップ女
漏れは今回マーケティングの論文を書いているが、わざわざ産能の図書館に行って、3冊本借りたよ

544名無し生涯学習:2005/08/09(火) 07:11:38
Gカップ
ネカマ キモイ…
サイズの書き方全然違うよ…まさしくそれじゃデブ…女の子じゃないのは確実。


スク楽しいよねo(^-^)oお友達増えた。
545名無し生涯学習:2005/08/09(火) 19:46:05
>>532
ネカマ童貞乙!
546名無し生涯学習:2005/08/09(火) 19:56:12
やっと自分のところにも試験の結果きた。
「考える力をつける」Cだった・・・
2単位だからコレで確定かー出来るならもっかい受けなおしたい。。
それから今は論文仕上げてます(´・ω・`)フゥ
みなさん、どんな感じですかー?
547名無し生涯学習:2005/08/09(火) 21:32:19
Cだろうがなんだろうが受かればいい屋と思ってるんだけどみんなそうじゃないのか
真面目だな
548名無し生涯学習:2005/08/10(水) 00:13:28
>>547
(・∀・)人(・∀・)
549名無し生涯学習:2005/08/10(水) 01:02:58
論文無理。全く書けない。
創造性の開発を仕上げた人いる?
どなたかアドバイスを・・・。
550名無し生涯学習:2005/08/10(水) 01:25:56
>>549
まだ書き終わってないけど自分も今、創造性の開発の論文書いてる
今日慌てて図書館行って本借りてきた(´Д`;)
でやっーと1500文字突破!


こんな感じ↓で参考文献とか見ながら大まかに書いて
あとは肉付けしていったらなんとかなるはず・・・

章の構成
1章は本格的に書く。解決する問題を明確にする。
例えば、選んだテーマについての研究史のようなものを書いて、自分の書く論文の位置づけをする。
2章では、1章の問題設定にあう現象、あるいは資料(データなど)を整理する。
3章では、1章の問題と2章の資料を結びつける。
終章は、全体のまとめで、問題の解決を論じる。

的外れな回答だったらスルーしといて
551名無し生涯学習:2005/08/10(水) 02:02:26
試験、受けたその日は
こんな思い二度としたくないから
Cだろうが何だろうが合格すればいいやって思う
でも、やっぱり結果届いたら
CよりBが嬉しいし
Aだったりしたら自分を褒めてやりたくなる。。。
552名無し生涯学習:2005/08/10(水) 03:02:15
つーか、ここを卒業してそのまま、産能の四大(通学でも可)に編入する人は、実際、どれぐらいいるんだろう?

それとも、他のトコに編入しちゃうのかな?
553名無し生涯学習:2005/08/10(水) 04:15:44
論文・・・絶対かけないな
スクと試験で頑張ろう
554名無し生涯学習:2005/08/10(水) 09:20:53
俺はBとCばかりだけどな
555名無し生涯学習:2005/08/10(水) 22:47:21
卒業まであと6単位だけど、いまのとこは全部Aです。
運に助けれらた面が多々ありますが。
創造性の開発のスクーリング、初日参加したのに、二日目から急に仕事が
入ってしまい参加できず。
グループワークだったのに申し訳なかったなぁ。。。
ちなみに前にネタになってましたが、放送大学で受けた評価も成績表に
反映されますよ。
556名無し生涯学習:2005/08/10(水) 22:59:21
いいなぁ
あと6単位かよ・・・
あと30単位どうやってとればいいんだー
557名無し生涯学習:2005/08/10(水) 23:16:01
生産管理概論の論文を受けた人いませんか?
558名無し生涯学習:2005/08/10(水) 23:23:17
559名無し生涯学習:2005/08/10(水) 23:24:44
Gカップ女キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
560名無し生涯学習:2005/08/10(水) 23:28:05
論文の生産管理概論を受けた人いませんか?
561名無し生涯学習:2005/08/10(水) 23:29:01
>559
はぁ?おまえ、勘違いしてへんか?
562名無し生涯学習:2005/08/11(木) 06:37:54
初スク。
緊張して眠れんかった。
このままホテルから出れないかも・・・。
563名無し生涯学習:2005/08/11(木) 07:37:19
>>559
×Gカップ女キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
〇ネカマ童貞キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
564名無し生涯学習:2005/08/11(木) 10:36:11
Gカップ野郎で何日引っ張るつもりだ
565名無し生涯学習:2005/08/11(木) 22:49:15
>>557
今から書くのか?

もしそうだったら無謀だ
普通に考えて間に合わないだろ
まあ普通じゃかったら別だがw
566名無し生涯学習:2005/08/11(木) 23:18:38
>>565

おいおい、11月に論文を受けるからどんな内容か知っとるかい?
567名無し生涯学習:2005/08/12(金) 06:18:04
テキスト丸写しでも
よほど的外れじゃなきゃCくらいくれるかもしれない
諦めないで出してみろよ!2000字なら1日でも何とかなる
前回、2科目ほぼテキスト丸写しでBとCもらえたよ
568名無し生涯学習:2005/08/12(金) 08:30:32
>567
それってどの科目ですか?
自分が受けた科目(財表)なんて、テキストにちょろっと記述があるだけのものを
題材にされて丸写しのしようもなかったけどな。
569567:2005/08/12(金) 08:50:19
>568
テキストが分厚くて文章だらけの科目。
570名無し生涯学習:2005/08/12(金) 11:14:00
創造性の開発 初日はこのグループメンバで
どうなることやらと思った
GWのある授業に来たことを後悔さえした
しかし、終わってみれば いいメンバーで
楽しい三日間だった

秋山先生の授業は 休憩が多くてイイね

571名無し生涯学習:2005/08/12(金) 12:38:06
グループワークのメンバーによって
充実感が違うんだよね…。
572名無し生涯学習:2005/08/12(金) 12:50:09
先月大阪で受けたマーケティングのグループワークは最悪だった。
名前順でグループワークだったぜ。
先生は、ヘボヘボじじぃだった。
573名無し生涯学習:2005/08/12(金) 14:08:45
グループワークはメンバーがハズレだとほんとうにイヤになるよ。
席の位置で決められるときは前の方に居ればたいがい大丈夫なんだが、
名簿で決められるとどうしようもない。
何度、帰りたくなったことか・・・。
574名無し生涯学習:2005/08/12(金) 15:10:21
グループワークはメンバーの良し悪し関係なく嫌だ。
シラバス読んで、グループワークのない科目選ぼう。
575名無し生涯学習:2005/08/12(金) 15:56:37
シラバス読んで「ないだろう」と思って行くとぶち当たったりする。
結局、先生のやり方によるんだよな…。
576名無し生涯学習:2005/08/12(金) 15:59:03
論文申し込んだけど1本しかあげられんかった・・・
もう一本はあきらめるしかない・・・
仕事さえ入らなきゃできたかも。あ〜メゲる
577名無し生涯学習:2005/08/12(金) 17:45:55
グループワークって具体的にどんな事をするのですか?
578名無し生涯学習:2005/08/12(金) 19:28:13
>570
秋山先生は休憩多いし、終わるの早いし・・・
授業も楽しいし♪
論文の相談や、
カモシュウの質問をすると
とってもいいアドバイスをくれました!
ああいう先生ばっかりならいいのになぁー

へんな先生の方が多い気がする・・・(>_<)
579名無し生涯学習:2005/08/12(金) 19:33:18
プレゼンのスク結果がきたけれど・・・
なんかかなり納得いかない、、、Cでした。
訳分からん先生の授業に、
学生ばっかりのグループワーク、、、
いったい最終日の試験結果ってどの程度
スクーリングの評価になってるの?
580名無し生涯学習:2005/08/13(土) 01:19:50 BE:120513029-
秋山先生、ヘビースモーカーだから、休憩しないと禁断症状が出るんだよ。
581名無し生涯学習:2005/08/14(日) 16:04:12
前にも似たような内容がありましたけど、
修得試験で不合格になったことがある科目を合格しないで卒業した場合でも、
各証明書類に一切跡が残らないんでしょうか?
582名無し生涯学習:2005/08/15(月) 01:01:09
>>575
ええ、そうなの!?これまで3回スク出て、もちろん事前にシラバスと
持ち物チェックして行ったけどgwなかったよ。
そのうち、ぶちあたるのかなー・・・イヤだ
583名無し生涯学習:2005/08/15(月) 01:41:43
>>581
成績証明書には履修していた形跡すら残らないから安心しろ。
584名無し生涯学習:2005/08/16(火) 10:53:46
2005年度の後期から入学しようと思いまして、
要綱を入手したところ、
「06年度からは、短大過程で、『論文試験』が廃止されて、
『応用リポート』に変更になるなど、ますます学びやすくなります」
なんて記述があったけれど、この違いは何なのでしょう?
そして、システムが変更になるならば2006年度の前期にするべきなのでしょうか?
585名無し生涯学習:2005/08/16(火) 12:09:57
産能短行くのと成蹊・明学レベルの大学行くのどっちがいいんだろ・・・
586名無し生涯学習:2005/08/16(火) 20:49:39
>>584
論文が得意なら、論文で取った方が楽だから後期でもいいんじゃないかな。
絶対無理って言うんでも論文やらずに普通に単位取ればいいんだし
やろうと決めたなら早ければ早いほどいいと思うよ。

>>585
産能短大のスレで訊かれてもw
つ【チラシの裏】
587名無し生涯学習:2005/08/16(火) 22:27:04
3日の消印だったのに受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
よかった
588名無し生涯学習:2005/08/16(火) 22:28:50
>584
もっとよく自分で考えろ!自分の人生だよ。
ただ、今の産能なら漏れは選ばないがね。
勉強するには、内容が浅すぎるし、楽しようと思えば、変に合格基準が厳しい。
中途半端すぎて選択肢にあがらない。まあ、家が近いとか自由が丘というイメージがいいからだとか、そういう理由で選ぶなら別だけどね。
事務員の対応もそこそこいいし、ちゃんとした学校であることは確かだけどね…。
589名無し生涯学習:2005/08/16(火) 23:03:49 BE:107122728-
>>587
>>474か?良かったな、試験頑張れよ。
590584:2005/08/16(火) 23:05:01
>>585
>>588

ありがd。
締め切りまで、まだ日数があるので
もうしばらく考えてみます。
591名無し生涯学習:2005/08/17(水) 05:18:13
>>589
アリがd・゚・(つД`)・゚・  
592581:2005/08/17(水) 13:18:11
>>583
返信ありがとう
593名無し生涯学習:2005/08/19(金) 01:29:51
あっとゆーまにお盆休みが終わってスクか


泣ける
594名無し生涯学習:2005/08/19(金) 16:30:01
>580
やたら秋山先生と下であうのは そのせいだったのか
そういう俺もヘビースモーカー

年齢別 性別でグループ作るって言われたときは
ガクッ ときたけどね
せっかく専門学校生をさけて席とったのに! ってね


しきる人がいないグループも きついものがあるね

595名無し生涯学習:2005/08/19(金) 23:43:28
明日、スクっす。
ある意味戦いっす。


眠気との。
596名無し生涯学習:2005/08/21(日) 19:33:42
スクの結果キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
C評価キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
597名無し生涯学習:2005/08/24(水) 14:55:46
http://blog.livedoor.jp/raira_chan/#top

この女性、汚い女である。
まじめに勉強してない。
父親のボロクソばっかりでつまんないぜぃ。
598名無し生涯学習:2005/08/24(水) 18:41:49
>>597
その女にふられたのか?
599名無し生涯学習:2005/08/24(水) 23:02:21
>>597
この女、Gカップ女らしいぜぃ。
警告!!
600名無し生涯学習:2005/08/25(木) 01:07:31
きんもーっ☆きもすぎです。
601名無し生涯学習:2005/08/26(金) 11:10:12
>>597
ちょっとびっくり
こんな人もいるんだね
602名無し生涯学習:2005/08/26(金) 17:12:53
さて、来週はテストなわけだが
まだ何もテキストをみていないわけだが
2年目でまだ30単位しかないわけだが
603567:2005/08/27(土) 00:40:29
2、3ヶ月集中して試験&スク頑張れば
結構単位が取れるからまだあきらめる事ないぞ
604名無し生涯学習:2005/08/27(土) 23:30:01
来週初めてテスト受けに行くのですが
過去門ってどこでもらえるんですか? 解る方いたら教えてください
605名無し生涯学習:2005/08/27(土) 23:56:48
>>604
もっと落ち着いて書き込みしる
606名無し生涯学習:2005/08/28(日) 00:16:02
えーと・・・

テスト受けに行くと学校で過去問もらえるらしい?のですが
学校のどこでもらえるか教えてください
607名無し生涯学習:2005/08/28(日) 01:54:11
勘違いしてるようだけど、その時受けたグループの問題が持って帰れるだけですよ。
それを参考に次回同じグループの試験を受ける時勉強に使えます。
608名無し生涯学習:2005/08/28(日) 07:28:18 BE:214243384-
>>606
入学式の時も貰えるよ。
609名無し生涯学習:2005/08/28(日) 23:16:39
スク5回目にして初めて友達が出来た。
初めてスクが楽しいと思ったよ。
610名無し生涯学習:2005/08/29(月) 15:51:38
スク参加した人、お疲れ様でしたー

コン基のスクに参加していましたが、
毎日のテスト&最終日のテストと・・・
みっちり勉強させられたって感じだったけど、
分からなかったことが理解できて・・・参加してよかった。
でも、最終日の試験は、、、
あれは難しすぎると思った。
受からすためのスクではなく、落とすためのスクって感じだなー
テストの出来を考えると
落ちるの覚悟してるけど・・・
カモシュウのほうがぜんぜん簡単に思える。

3日間もの時間を捧げているのだから
受からせるためのスクにして欲しいよ。
それに年に1回しかやらない科目だし。。。
611名無し生涯学習:2005/08/29(月) 22:05:52
単位とるのとか卒業にどれほどの時間かかりますかね?一日あたり、一週間あたりで教えてください。
612名無し生涯学習:2005/08/30(火) 06:52:01
>611
一日あたり平均1時間未満の勉強で可能だと思います。
613名無し生涯学習:2005/08/30(火) 10:41:47
今回通信の産能短大を受けようと思っている者です。自分は数学が苦手(偏差値30くらいしかありません)なのですが、産能短大で理数系が苦手な人でも卒業できる学部って何ですか?
614名無し生涯学習:2005/08/30(火) 14:43:01
学習状況連絡表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
卒業要件を満たしていますキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

さようならおまいら!(・∀・)
615名無し生涯学習:2005/08/30(火) 15:47:17
>614 
おめでとうございます

私もあとにつづくぞー
616名無し生涯学習:2005/08/30(火) 17:03:48
>>614
何年?2年で終り?
いいなぁ
私はあと半年で丸2年なのにまだ30単位しかない
普通に無理。スクあと4回もいけないし
617名無し生涯学習:2005/08/30(火) 18:28:24
>>615 トン(・∀・)

>>616 2年です。
でも1年は一身上の都合(想定外)で
まったく何もできなかったので、正味1年。
最後はやっつけ仕事になってしまった。

とにかく試験とスクの計画を立てて
それを確実にこなしていくのが重要です。
(仕事をもっているとそれがたいへんなんだけどね)

みなさんもがんばって下さい。
618名無し生涯学習:2005/08/30(火) 18:53:41
本当に仕切る人がいないスクは、きつい!
後、同じ意見・価値観の人の話以外は、聞かない人も(^^;)
最近 スク恐怖症です。
619名無し生涯学習:2005/08/30(火) 19:19:04
618:スクじゃなく、グループワークでした(−−;)
620名無し生涯学習:2005/08/30(火) 23:03:10
>>614
おめでとうございます!

こちらは、もうすぐ1年経つのに、単位が半分も取れていなくて
ちょっと焦ってきました。
621名無し生涯学習:2005/08/31(水) 03:37:04
学習状況キタ





Orz
622名無し生涯学習:2005/08/31(水) 21:02:45
最強の通信制大学は放送大学だ!
その証拠は、放送大学の教授陣を見ろ!
623名無し生涯学習:2005/09/01(木) 01:01:14
はぁ…また九万か…痛いなぁ…orz
624名無し生涯学習:2005/09/01(木) 19:30:43
もうすぐ1年なのに、まだ16単位です。
625名無し生涯学習:2005/09/01(木) 22:21:25
7月にうけた放送大の結果待ち中です
通ってれば卒業決定・・・

おでも1年目は12単位だったよ
2年目にがんばればよろし!

626名無し生涯学習:2005/09/01(木) 23:23:49
1年半ですがまだ30単位・・・Orz
627名無し生涯学習:2005/09/01(木) 23:49:37
誰か!
COBOLのカモシュ受けた奴おらんか?
今、過去問見てるけど教科書どこにあるの?
マジ助けてくれ!!!!!!
628名無し生涯学習:2005/09/02(金) 19:48:53
国際経営のスクを受けたことのある方いたら教えてください。
難しいと聞いたのですか、試験等はどうでしたか?
グループワークもありますか?
10月のスクーリングに申し込むか、iNetにするか迷ってます。
よろしくお願いします。
629名無し生涯学習:2005/09/02(金) 20:13:12
>>628
先生によるんじゃないの?
630名無し生涯学習:2005/09/02(金) 23:00:35
仲良くなった女に告ったら、通信卒の男は無理…と言われた。
お前も同じ学校だろうがと小一時間。
631名無し生涯学習:2005/09/02(金) 23:10:01
>628
国際経営のスク…付いていけなくて途中で挫折して帰った。
今までスクーリング10回ほど出て、全部Aで通ってる。
けど、国際経営だけはダメだった…

ちなみに自分が出たのは去年の秋のヤツ。GWあったよ。
632名無し生涯学習:2005/09/02(金) 23:24:47
誰か!
COBOLのカモシュ受けた奴おらんか?
今、過去問見てるけど教科書どこにあるの?
マジ助けてくれ!!!!!!
633名無し生涯学習:2005/09/03(土) 00:02:33
>632
ムダムダとっとと諦めろ!

普通、COBOLは受けないで卒業するものだ。
費用対効果を考えて、レポートすら出さないのが普通だからだ。
…2chに書き込んでる時点で終わってるよ。
634名無し生涯学習:2005/09/03(土) 00:16:14
そんな単位とるのむずいのか?
635名無し生涯学習:2005/09/03(土) 00:41:39
今秋卒業確定。
一人も友達出来なかったけど、働きながら良くやったと思う。
大学の方に編入しようか迷ってます。
636名無し生涯学習:2005/09/03(土) 01:10:49
COBOLよりもC言語の方が面倒な気がする。
まあどっちもどっちか。
637名無し生涯学習:2005/09/03(土) 01:46:09
専門生にもバカにされる通信

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1125393198/461
638名無し生涯学習:2005/09/03(土) 07:28:19
うあああああああああああああああああああああああ
明日テストじゃん
639名無し生涯学習:2005/09/03(土) 12:40:39
ここのスレの人って小さい世界で傷を舐めあってますねw
人が聞いてんだから答えろや。
640名無し生涯学習:2005/09/03(土) 12:51:32
>634
そういう意味ではない。化石言語だから、やっかいなだけで勉強すると逆に現行の言語とのギャップに混乱するだけ。
ある意味、CやJAVAに慣れた人が1からはじめると逆に時間がかかる。
だからみんな手をつけない。
641名無し生涯学習:2005/09/03(土) 18:28:08
2006年度から、成績がSABCF表記に変わって、不合格科目も成績証明書に記載されると別冊「学習のしおり」2Pにあるのだけれど。
試験やSCを受けずにほったらかした科目についても、不合格科目「F」が成績証明に記載されるのであろうか?
進学先・就職先で必ず要求される成績証明書であるから、どう変わるのか知りたいな。
642628:2005/09/03(土) 18:48:47
>631
やっぱり難しそうですね。
得意分野では無いのでGWとかあると気になります。
でもスクで全部Aってすごいですね。
論文やカモシュウに比べて、スクでA取るのって大変。
頑張って論文書こうかな…
643名無し生涯学習:2005/09/03(土) 21:30:07
明日初めてテスト受けに行くのですが
受験票に、どの教室でテスト受ければいいのか書いてないので教えてほしいのですけど

学校に着けばわかるのでしょうか?
644名無し生涯学習:2005/09/03(土) 21:36:01
迷わず行けよ。行けばわかるさ。
645名無し生涯学習:2005/09/03(土) 22:33:50
誰か!
COBOLのカモシュ受けた奴おらんか?
今、過去問見てるけど教科書どこにあるの?
マジ助けてくれ!!!!!!
646名無し生涯学習:2005/09/03(土) 23:01:20
迷わずやれよ。やればわかるさ。
647名無し生涯学習:2005/09/03(土) 23:05:37
>>646
おまえ、分かるか?教えろや!!
648名無し生涯学習:2005/09/03(土) 23:53:52
>643
一階のロビーに入ってすぐの所に学生番号と教室の案内があるから、行けばわかる。
漏れは何故か、いつも教室を間違えて試験開始直前に気付く。
教室に入ってからも黒板に学生番号が書いてあるから、よく確認した方がいい。
649名無し生涯学習:2005/09/04(日) 01:12:23
>>645
「印刷教材による授業のしおり」等に載ってないの?

情報系は難しそうだよねー。
650名無し生涯学習:2005/09/04(日) 02:27:33
ヤヴァイ過去問見ても何もわからない
明日受ける4科目すべて落ちるだろう
651名無し生涯学習:2005/09/04(日) 02:43:01
>641
2006年3月卒業 天国!!
2006年4月以降在籍 地獄!!
ということだな。
652名無し生涯学習:2005/09/04(日) 03:29:32
今のままじゃ3月までに卒業できない
SCも試験もサボりまくりだよ・・・・・
毎月申し込むのに行かないのばかり・・・困ったぜ
653名無し生涯学習:2005/09/04(日) 07:20:35
>>648
焦って間違えないように早めに行ってみることにします。
ありがとうございました。
654名無し生涯学習:2005/09/04(日) 07:41:27
テストだぁ・・・・・・・・・半分でいいから受かりたいなぁ('A`)
655名無し生涯学習:2005/09/04(日) 11:25:52
集合時刻に五分遅れたら鍵閉められてた。orz
皆さん試験会場へは何時頃到着してますか?
656名無し生涯学習:2005/09/04(日) 11:37:18
遅刻はイカンよ
657名無し生涯学習:2005/09/04(日) 11:44:21
わかってます。でもショックだ。出来れば仲間がホシイ…
658名無し生涯学習:2005/09/04(日) 12:27:33
いい会場だ。
○川もそのくらいしろよ。
659名無し生涯学習:2005/09/04(日) 15:16:51
今年に入ってからのBグループの試験、難しくなってないか?
今まではテキストからそのまま抜粋した問題が出ていた科目でも(問題傾向は過去問に準じてるが)、問題数が増えた上に、数字変えてきたりや図表を一部変えてきたりと、小技が効いていて厳くなった。
去年なんか、試験開始後30分で退出時に大勢退出していたが、今回は2、3人しか途中で出て行っていない。
どの教科も難易度が上がっているのだろうか?
さらに2006年4月以降は、厳しくなっていきそうだ。
…年内に卒業決めないとね。
660名無し生涯学習:2005/09/04(日) 15:35:50
難しいね・・・60点以上合格だっけ?
40点くらいはボーナス問題だけど残り60点は教科書を理解してないときつい・・・・
さらにボーナス問題の穴埋め問題等を取りこぼすと・・・・
661名無し生涯学習:2005/09/04(日) 15:37:54
>数字変えてきたりや図表を一部変えてきたりと、小技が効いていて厳くなった

そんなのはごく当たり前のことだが、産能ではそれを難しいというのか。
662名無し生涯学習:2005/09/04(日) 15:54:48
今年、カモシュウでまだ2単位しか取れてない。
昨年度にまとめて単位取っておいてよかった(^。^)。
残念ながら、カモシュウで大量の単位取得は不可能になった、とみるべきだろう。
663中澤興一(愛称:興ちゃん):2005/09/04(日) 16:15:08
●漫画家・高屋良樹の最終学歴●
どうやらこいつ、花園大学卒業らしい。
村役場の職員が噂していたから確実な情報だ。
京都の五流私立大学(偏差値40台)で、大昔は臨済宗大学という名前だったらしい。
その頃から五流大学だったらしい。
『強殖装甲ガイバー』(角川書店)だが、WOWOW(衛星放送)でTVアニメ放送中…。
しかし、人気は全然無し!!このまま消えてゆくマイナー漫画家。
秋田県出身らしいが、地元の大学も行けなかったのかなぁ?
664名無し生涯学習:2005/09/04(日) 16:18:34
ムズすぎる 2科目だけでよかった帰り駅前で祭り見れた
665567:2005/09/04(日) 20:02:54
内容が難しいかというと、そうでもない気がするが
1時間で書くのがキツイって感じがする。

それなりにテキスト読んで理解してるつもりでも
1時間でちゃんとした文章になってるかっていうと
かなり自信なくて・・・後で凹む事の繰り返し。。。
666名無し生涯学習:2005/09/04(日) 20:04:30
産能通信って託児所あるの?
667名無し生涯学習:2005/09/04(日) 22:36:26
大学のほうでスルーされてるんで誰か教えてください。

今日試験場で学生証忘れたことに気づいて、すぐ帰宅しました。
そんで帰ってきてから気づいたんですけど、身分証明あったら受験させてくれてたのかなって思って。
一応聞いてから帰ってくればよかったと、後悔してます。

で、家で自分で調べてたら、やっぱり持ってなきゃ受験不可になるらしいですね。
駄目だったって事はわかりました。

ただ、学生証は試験開始してから試験管が見にきますよね。
そこで試験管は当然気づくので追い出されたんでしょうが、試験問題だけ貰って帰る事ができたのかなって思って。
一応限界まで粘って聞いてみればよかったと、メソメソ後悔してます。
どうなんでしょう?
668名無し生涯学習:2005/09/04(日) 22:44:45
学生証忘れた事など短大入学から今まで一度もなかったのに。
数日前病院に行った時、生まれてはじめて保険証と診察券を忘れてしまった。
その日は生まれて初めて携帯を落とした。
過去問がもらえたのかもらえなかったのか、そんな細かい事をまだ気にしてるし。
どうしちゃったんだろう。

あの、過去問って図書館か7号館にあるんですか?
669名無し生涯学習:2005/09/05(月) 00:30:23
>>659
ハゲドウ
4科目受けたけど4科目とも4問出題でそのうち1問ずつまったく何も書けなかった・・・Orz
他の3問でそれぞれ20点以上とってないと不合格なんだけど、それも無理そう('A`)
っていうか、回答例を見習って書けってヤツ
ただ枠作るだけならいいけど今日は枠の中に項目が書いてあるのだったんだけど、
それもやっぱり必ず書くの?それ書くだけで時間かかったよ
だって長いからスペースなくて字を書き直したりしたし・・・。
あと4問中4問とも説明しろとか困る!!!時間ないよ。穴埋め問題とか羨ましいよ。
最近はPCばっか使ってて字を書くのも慣れてないから、字とか超汚い。
それとサービス業のマーケティング・・・・IT関連のビジネス考えろって・・・思いつかねーよ・・・・
もうだめだ4科目ともダメだ
卒業無理だあああああああああああああああああああああああああ
670名無し生涯学習:2005/09/05(月) 01:28:44
>669
わかります、大変ですよ。
今日、4科目中、2科目終わったところで帰って来ちゃいました(全滅でした)。
一週間前から、対策を立ててたのですが、力が及びませんでした(無念)。
今年はテキストに似たいいまわしだというだけで、不正解とされてしまいますので(諦)。
去年は、けっこう時間がなくて解けなかった答案でも底上げしてくれる科目もあったのですが、
そんな親切な科目は、今年はないみたいですね。

>668
あるわけないだろ。

>667
前回の試験で、追い出されていました。

>666
ないですが、近くに提携している託児所があるようです。事務局に申し出ておけば、優先的に利用できるはずです。
671名無し生涯学習:2005/09/05(月) 01:48:17
>>666
あるのかな?
672名無し生涯学習:2005/09/05(月) 02:10:28
作道っていう通信の職員、最悪。すっげー、対応悪い。なんなんだあいつは!
673名無し生涯学習:2005/09/05(月) 06:48:00
気の早い話なのですが翌年度のスクーリングの日程って、いつ頃出ます?
674名無し生涯学習:2005/09/05(月) 11:04:15
>>670 >>671
ありがとうございます。自分も学習のしおりなど見てみましたが、
ちょっと載ってなかったようなので。でも、提携の託児所があるんですね。

試験会場に赤ん坊連れてきた人がいたんですよ。(見たのは一応休憩時間だったのですが)
別の教室だったので、その方のお子さんかどうかわからないのですが
大人しくしていたとはいえ、
「いつ泣き出すかもわからない赤子なんかよく連れて来るな〜」と思って見てたのですが。
なので、建物内に預かってくれる場所でもあるのかと思ったのです。
675名無し生涯学習:2005/09/05(月) 21:53:28
教科書写したのじゃ堕ちるの?じゃあ全部落ちたわ
あー最悪
676名無し生涯学習:2005/09/05(月) 23:52:47
経営学の皆川先生ってどんな方ですか?
スクのしおりみたら怖そうだったので..
677名無し生涯学習:2005/09/06(火) 00:00:47
うぎゃ嗚呼ああああああああああああああああああああああああ
ネットで申し込もうと思ったらもう申込ボタンがねえええええええええええええええええええええ
678名無し生涯学習:2005/09/06(火) 00:11:15
>>677
ちょwwwwwまwwwwもう6日wwwwwwww

葉書で出したまい。それでも駄目なら問い合わせ期間に電話しる。
多分何とかなる。はず。
679名無し生涯学習:2005/09/06(火) 00:28:05
すみませんが今年入学しましたがイマイチよく分かってないので、教えて欲しいのですが・・・基本レポートを提出してないとスクーリングは申し込み不可ですか?
スクーリングは基本レポートを合格してないと受けれないと思ってました。
ちなみに、まだ単位は一つもとってません。基本レポートも2教科しか提出してないです・・・。
今更な話しですが、なにとぞお教え下さい。
680名無し生涯学習:2005/09/06(火) 00:55:50
基本リポートを合格しなくてもスクーリングと論文試験は受けれますよ。
但し科目習得試験受験は基本リポート合格必須です。
来年度からは履修制度が変わるので要注意。
論文試験は廃止。
スクーリングは今までどおり基本リポート合格してなくてもOK。
科目習得試験受験は基本リポート+応用リポート合格が必須となります。
必然的に4単位科目はリポート提出が必須となります。
当方、少々酔っ払っておりますので文章に自信なし。解りにくかったらごめんなさい。
僕も今年の4月に入学した者です。お互い頑張りましょう!
681名無し生涯学習:2005/09/06(火) 00:59:48
訂正
スクーリング+科目習得試験で4単位取得する場合は応用リポートは合格しなくてもOK。
682名無し生涯学習:2005/09/06(火) 01:01:33
>>680
ありがとうございます。何も分からず教材を見てはため息していました。
合格しないと講義をうけてもダメなのかなぁって一人悩んでいました。
それじゃ、初めてのスクーリングを葉書で申し込みしてみます。
日にち的にはアウトですが、なんとか出来たら行ってみたいです。

683名無し生涯学習:2005/09/06(火) 01:08:40
>>678
59分ごろに気づいてたぶん0時ちょうどごろにネット申込のページにいったんだけどダメだった・・・・Orz
後期の学費を今日納入して今日申し込もうって思ってたのに・・・・・・
カモシュウの時消印が1日遅れでもおkだったので、
スクもそうであることを祈る・・・
684名無し生涯学習:2005/09/06(火) 01:14:32
なんか通学よりめんどくさそうですね。
685名無し生涯学習:2005/09/06(火) 04:06:50
郵便の消印って、朝一の収集時の分に限り前日のスタンプ日付が押されるので今出せばセーフですよ。
686名無し生涯学習:2005/09/06(火) 04:21:38
>>685
マジ?いいこと聞いたヽ(´ー`)ノ
687名無し生涯学習:2005/09/06(火) 09:07:10 BE:120512063-
>>683
スクーリング申込も、そうだから安心しろ。
でも、日頃の心がけとして、早めに行動することをお勧めする。

>>686
嘘を嘘と…w
688名無し生涯学習:2005/09/06(火) 09:16:19
>>687
嘘なのかよ・・・(´・ω・`)ショボーン
でも平気なんだね。ならいいや
いっつもギリギリになっちゃうよ
689名無し生涯学習:2005/09/06(火) 16:15:54
>687
嘘かどうかは、自分にはがきを出してみれば判ること。
必要経費50円、誰か人柱になれ!
690中澤興一(愛称:興ちゃん):2005/09/06(火) 18:13:47
漫画家・高屋良樹が花園大学(昔の臨済宗大学)卒なのは確定情報。
嘘だと思ったら市町村役場で聞いてみなさい。
691名無し生涯学習:2005/09/06(火) 22:30:25
スクの申し込みは早めに限る。
漏れはスクの申し込みをする時、日付が変わる前からパソコンの前でスタンバイしている。
692名無し生涯学習:2005/09/06(火) 22:58:07
スク予約PCでできるんですか?
693名無し生涯学習:2005/09/07(水) 01:14:10
一番卒業しやすいコースって何ですかね?
694名無し生涯学習:2005/09/07(水) 01:17:17
どれも一緒だよ
695名無し生涯学習:2005/09/07(水) 01:43:13
>>692
できますよ
696名無し生涯学習:2005/09/07(水) 09:01:58
>>693
英文会計以外
697名無し生涯学習:2005/09/07(水) 11:15:49
FP楽とかいうから入ったけど
けっこう辛い
特に今年から
テストうかんね〜
去年はなんかうかったのに
もっと去年たくさん受けておけばよかった
698名無し生涯学習:2005/09/07(水) 11:40:52
>>694>>696さん、レスありがとうございます。私、頭悪いから正直自信ないんですよね…(´・ω・` )
699名無し生涯学習:2005/09/07(水) 12:41:43
情報、簿記、英語が中心になっているコースを避ければいい。
それで駄目ならもうどうしようもない
700名無し生涯学習:2005/09/07(水) 12:54:59
多くの科目をちょっとだけ勉強すればいいだけのコースも場合によってはマズイけど。
やりがいないし飽きてきてやめたくなる可能性も。

卒業できれば評価なんてどうでもいいし
試験ももっと簡単にしてくれと思っている俺でも
役立つ資格が取れなそうなコースは嫌だと思っている
701名無し生涯学習:2005/09/07(水) 13:49:34
私、短大卒業の資格が取れればいいだけなんで…。
702名無し生涯学習:2005/09/07(水) 14:08:02
初めてのレポ、まだかけない
703名無し生涯学習:2005/09/07(水) 14:46:30
>>693
情報コース 基本情報技術者がいい。
同じ苦労するなら将来使えるものがいいから。
今から産能に入りたい奴って、苦労しに入ってくるようなものだから、同じ苦労するなら情報がいい。
税理士コースも苦労するが、国家試験が難しすぎて受からず、後で苦労が報われない。
情報なら3ヶ月みっちり暗記に励めば、合格の道が見えてくる。
704名無し生涯学習:2005/09/07(水) 14:52:29
基本情報すすめるくらいならシスアドすすめれ。
将来マルチに役立つし基本情報よりは卒業するの簡単だろ
705名無し生涯学習:2005/09/07(水) 15:02:08
勉強しないで卒業したいなら消費生活・福祉コース
一番生活に密着している科目だから一般常識さえあれば大丈夫
706名無し生涯学習:2005/09/07(水) 15:04:18
やっぱ簡単にはいかなくなるのかな>産能
707名無し生涯学習:2005/09/07(水) 15:05:44
自己表現の心理コースが最強。
とりあえず何か書けば合格するから
708名無し生涯学習:2005/09/07(水) 15:18:42
FPなんかやめればよかった・・・Orz
709名無し生涯学習:2005/09/07(水) 15:41:15
>>705さん一般常識とはどこまでの事でしょうか?
710名無し生涯学習:2005/09/07(水) 15:53:36
入社試験の一般常識ではなく普通に生きていく上での一般常識

「馬の耳に念仏」の意味がわかるという程度のレベル
711名無し生涯学習:2005/09/07(水) 16:11:29
あー、なるほど。ありがとうございます。
712名無し生涯学習:2005/09/07(水) 18:29:02
わたしはテキスト見た時点で
基本情報コースから シスアドに即効コース変更しました
基本情報はむずすぎでした
シスアドコースも むずかったけど 追加履修祭りで
なんとか10月卒業決定しました
713名無し生涯学習:2005/09/07(水) 23:21:18
ビジネス実務、楽だった。
714名無し生涯学習:2005/09/07(水) 23:24:58
卒業したら、大学に進む人は産能にする?
今、どこにしようか迷ってる…
715名無し生涯学習:2005/09/08(木) 01:06:34
楽かどうかは
その人のそれまでの経験やら勉強なんかによって
全く違うと思うから、ここで聞いても・・・。
他人の話聞いてコース決めても
興味が無ければ、どのコースもそれなりに辛いかもしれない。
716名無し生涯学習:2005/09/08(木) 10:14:33
>>714
日大を検討中
法政も検討しているが体制が不安
717名無し生涯学習:2005/09/08(木) 10:50:18
>>712
途中で変更なんて可能なんですか?
718名無し生涯学習:2005/09/08(木) 11:08:54
>>712
難しくて追加履修しまくったのなら
もはやシスアドコースではないと思うw
719名無し生涯学習:2005/09/08(木) 13:42:58
追加とかコース変更すると金かかるからむりぽ
720名無し生涯学習:2005/09/08(木) 13:55:24
今年に入学して来年卒業した場合、
卒業後の成績表の2005年度分はどうなるんですか?
GPA表記になるんですか?
721名無し生涯学習:2005/09/08(木) 17:22:42
今年の不合格科目載ったらまずいので心配です。
722名無し生涯学習:2005/09/08(木) 18:18:12
あのー 経営学総論で当日の日本経済新聞が持ち物一覧にあったのですが
駅のキオスクとかで売ってますかねぇ?
723名無し生涯学習:2005/09/08(木) 19:44:32
>>722
売ってるよ。ビジネスマンが買うから。
724名無し生涯学習:2005/09/08(木) 20:21:22
>>723
それは良かったー ありがとう〜
725名無し生涯学習:2005/09/09(金) 03:13:30
明日からスクだ
レポート用紙もってこいだって何に使うんだ
726名無し生涯学習:2005/09/09(金) 07:42:29
さて出かけるか
はぁ〜3日連続ダル!
727名無し生涯学習:2005/09/09(金) 08:02:47
短大願書だそうかと思ってます。
分納で前期分だけお金払いたいんですけど、
Q4.入学後届けられた教材には、学習順序があるのでしょうか。
A.授業科目の学習順序は特に定めていません。配本されたテキストを見て、
勉強しやすそうなものから始めたり、興味・関心のあるものから取り掛かるな
ど、ご自分で計画して進めていくことができます。
ってありますよね。
一回目の配本以降の科目で先に単位を取りたい場合は
追加の料金発生しないんでしょうか?
自分の入学したコースにある科目であっても半年分しか
お金を払っていないのに先にテキスト送ったりしてくれるのか
気になりまして。。。
728名無し生涯学習:2005/09/09(金) 10:09:30
“配本されたテキスト”は、どれからやってもいいって事。
配本されてない分は、配本されるまでできません。
一年分全納すれば一年分全部テキスト来るよ。
729名無し生涯学習:2005/09/09(金) 10:15:40
http://www.geocities.jp/sanno_surc/
皆さん、ここ見て下さい。うんでもって感想とかカキコしてくれたら嬉しいです。
730名無し生涯学習:2005/09/09(金) 12:52:46
727です。
>728
わっかりました
ありがとう
731名無し生涯学習:2005/09/09(金) 13:10:51
税理士コース卒業できるレベルでも税理士試験1科目分にかすりもしない罠
732名無し生涯学習:2005/09/09(金) 13:42:22
>>731
あたりまえじゃん バカ?w
733:2005/09/09(金) 15:37:07
おまえがバカ
734名無し生涯学習:2005/09/09(金) 18:11:08
>>733
失礼しました
735名無し生涯学習:2005/09/09(金) 18:56:35
>>725
レポート提出用です。経費削減の関係でスク中には配られません。
736名無し生涯学習:2005/09/09(金) 19:55:53
>>735
わざわざ買ってもって行ったのに使わなかった
配布物が多かったけどそっちのほうが・・・
737712:2005/09/10(土) 09:33:48
>717 一回限りなら変更できますよ
一万円かかりますけど。

>718 まさしく。
もはやナニコースなんだか わからない状態です
738名無し生涯学習:2005/09/10(土) 11:46:04
>>737
どのコースとってもたいして変わらないからねぇ
739名無し生涯学習:2005/09/10(土) 13:18:59
俺、FPだけど単位のほとんどが追加履修…

FPをナメてますた…Orz
俺も変えようかなぁ?…
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:40:31
気のせいかも知れないが、スクで一番前に座ってる人って
マジメなんだけど変な人が多いような・・・。
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:40:51
後ろの人は意欲が無いと思われてそう
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:22:36
>740
禿しく同意
遅刻してきた香具師が一番前に座るケースもある。
やる気のある人は大体2列目から座ると思う。
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:54:46
1番前とか前のほうにいる人って本当に勉強する気満々の人が多いよな
つか通信ってみんな本当に勉強がしたくてきてるんだな
私語もなければ寝てるやつもあまりいないし
ノートどこまでとるんだ?
重要じゃなさそうなこといっててもみんながカリカリやってるから
こっちまでとらないといけないのか?という気分になる
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:00:22
>>743
勉強の仕方や、試験の攻略法を身につけている人はそう必死にならなくてもすむが、
そうでない人は我武者羅にやることになる。
高校の時にもいたでしょ。ノートは完璧に取って試験は駄目駄目な人。
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:15:18
>>744
そうだけどさ
でもみんなすごいと思うよ
勉強の仕方も試験の攻略法もわかんないのに予習しないタイプ
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:16:38
>>745だけど
>勉強の仕方も試験の攻略法もわかんないのに予習しないタイプ
これは俺のことね
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:01:32
最終日


ねむてえ がんばるべ
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:48:26
マジ糞眠い
今日が終わっても明日から仕事
わかっていてはじめたことでも辛いもんはつらい
せめて単位はとりたいものだ
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:09:36
遅刻して入ってくるヴァカに講義を中断され
隣に座られてガサガサやられるほど いやなことはない
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:52:47
>>749
それが早起きして、
せっかくとった一番前の席だったときには、殺意さえ感じた。
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:59:33
ただいま
スクでちゃんと3日間出席して寝たり喋ったりしないで全部しっかり聞いてた
でも落ちることアル?
試験まったくできなかったんだけど
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:17:06
今日説明界いったがやっぱやめたわ。3日も休み取れんぜ。すくすく。
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:47:16
創造性の開発のスクって、どんなことするの?
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:50:27
>>750
禿同!!

>>753
秋山先生にあたれば たのすぃーよ 
講義おもしろいし、休憩だらけ

755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:57:45
つけたし。
グループワークメインだからメンバにめぐまれないと最悪かもです。
ちなみにメンバは席順じゃなかった
年齢 性別などで 先生にふりわけられましたょ

うちは 最終日は飲みいって、メンバの中にカップルが生まれたほど
相性のいいメンバだからよかったけど、
しきる人が一人もいなくて 地獄のような3日間だったと言っていた
トモダチもいます
こればかりは運ですネ

756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:23:37
そうなんですか、創造性の開発のスクって、グループワーク中心なんだ。
グループワーク苦手なんですよね〜
以前、仕切る人いないグループにあたった事があって・・・・
それでも意見がでれば、まだいいけど・・・
出ない時は、本当に(><)でした。
どうしようかなぁ〜
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:24:41
あっ皆さん情報ありがとうございました。
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:30:28
>>755
私も参加しましたよ。カップルが生まれてたのですか!知らなかった(゜∀゜)
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:55:48
生まれたのは子供!
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:09:56
>752
スクスクは土日+ネット授業のBVスクーリングがあるから、もし土日が休みなら可能なのでは?
漏れは隔週週休二日(第一、第三土曜と毎週日曜)だけど、2年で卒業できそう。
来月から2年生で、現在34単位取っているし、スクも10単位取った。
後一年で3回スクに出ればスクの単位は足りるから余裕。
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:15:25
おっ!仲間発見。
4月にまだ8単位だったからどーなる事かと思ったが
6月〜8月頑張って40単位までいけた
スクも10単位取れたし・・・
あと一年で残り1/3だと思ったら随分気が楽になったよ
冬場はなかなか有給厳しいんだよな〜
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:15:24
>>756
自分が仕切ればいいじゃん
763名無し生涯学習:2005/09/12(月) 02:54:51
仕切るのって、、、思うのですがー

どっちかですよね

感謝されるか、うぜーと思われるか。
何となく年齢が上だと仕切りとか頼まれそうですね・・・
764名無し生涯学習:2005/09/12(月) 06:25:48
発言しないやつより勝手に仕切るやつのほうがまだマシ
GWあるスクは前のほうに座る
765名無し生涯学習:2005/09/12(月) 08:58:45
自己紹介で、一番年配のサラリーマンのおじさんが、
会社で自分は●●です!っと、権威者だと言ったんですよね〜
そう言われると・・・やっぱ仕切れない!
みんなその人の方、見て喋るんだけど、相槌もなし。反応ない!
10回以上「どうですか?」と、聞いてやっと話し始めたけど、
自分の意見が正しいみたいな・・・その他の意見は無視でした。
最後は、みんな閉口しました。
766名無し生涯学習:2005/09/12(月) 09:15:56
グループワークで、意見言わない、相槌うたないって
ちょっと引く。
年齢的にも上の人なら、なおさら引く
767名無し生涯学習:2005/09/12(月) 09:28:34
まあ色んな人いるから、気にしない事だね
後は、運を天に任せるしかない
がんばれ!
768名無し生涯学習:2005/09/12(月) 09:37:22
みなさん どうもです。
ちょっと愚痴ってしまいましたが、ごめんなさい(>ー<)
悪気があったわけではないと思うので、
頑張ります。
769名無し生涯学習:2005/09/12(月) 12:52:24
フリスク1日7ケースくらい食ってる奴いてワロタ
770名無し生涯学習:2005/09/12(月) 12:56:38
>>769 w
意味がわからず2回読んだw
771名無し生涯学習:2005/09/12(月) 17:08:02
一瞬自分のことかと思ったけど私は1ケースだけだ
772名無し生涯学習:2005/09/12(月) 17:41:25
本学の行動科学の先生は採点厳しいですか?
昭先生なんですが。
773名無し生涯学習:2005/09/12(月) 22:13:19
>772
普通だよ。
よっぽどでない限りは、不可はないだろう。
Cはもらえる。
Aは、よっぽど知識的にすごいことを最終日に書かないともらえないよ。
漏れは、前回Cだった。
裏面までびっちり書いてた人がAもらってたよ。

>769
そういえば、所得税法のSCで自分の少し後ろにいた女性が、フリスク喰いまくっていた。
眠気との格闘がスゴイらしく、午後には無理してまぶたを開けようとしていたせいか、アブナイ目つきになっていて、面白かったよ。
774772:2005/09/13(火) 01:21:57
>>773
サンクスです。

>>769
それ、クリスクではないんでないの?w
775名無し生涯学習:2005/09/13(火) 04:56:04
いやw絶対フリスクだよ 机の上に重なってるフリスクの数見てワロタ
常に口の中に何か入ってないと落ち着かないのかな?


まぁ、それはさておき

もうすぐ10月のカモシュウ申し込み期間だから忘れないようにこのスレに書いておこうw
申し込み期間少ししかないから、つい忘れちゃう時あるんだよねー


カモシュウ10月期申し込み期間
【16〜20日】
776名無し生涯学習:2005/09/13(火) 07:27:49
連休入る前に出しておかんと忘れそうだ
777名無し生涯学習:2005/09/13(火) 07:52:35
>>775
ありがとう、自分も忘れそうだから助かった。
778名無し生涯学習:2005/09/13(火) 15:04:05
通信(大学)の質問なのですが、スクーリングについて教えてください。
A 放送大学+Inet授業=10単位
B Inetゼミ=10単位
A+Bでスクーリング20単位免除になるのですか?

779名無し生涯学習:2005/09/13(火) 15:39:40
ならん。
780名無し生涯学習:2005/09/13(火) 15:46:14
>>779
回答ありがとうございます
って事は、最低でも20単位分は必ずどこかでスクを受けないといけない
って事ですかね?九州の田舎なもんで、どうにかならないかなぁ。
と思いまして・・・
781名無し生涯学習:2005/09/13(火) 18:20:27
地方の人は大変だね
神奈川住んでるのに全然スクいってない
782名無し生涯学習:2005/09/13(火) 19:15:26
>>780
2単位のうちの1単位だけは、SC単位として認められるが、それも10単位が上限だよ。
残りの5単位は、SCに出席をしなければならない。
産能を選ぶメリットは、あるのかもう一度再考の余地ありなのでは?
783名無し生涯学習:2005/09/13(火) 19:29:10
産能ってスク少ないほうなんだよね?
他の大学は1科目5日とかあるんでしょ?
784名無し生涯学習:2005/09/13(火) 19:43:27
>783
BVだと2日、普通のSCで3日は、確かに少ない日数なのかな?
少ないSCだと星差大、全SCが2日ってのがあるけど、特殊だね。
大阪学院は、5日だけど午前午後が別科目なので、2科目のSCが取れてしまう。
一番酷いのが、北海道情報大だ1科目6日とかある、、、体力的にキツすぎ。

また産能のいいところは、レポート問題が易しくて楽なところ、かな。
785名無し生涯学習:2005/09/13(火) 22:28:54
しかし地方スクの数は産能が1番。
BVだと2日、普通のSCだと3日ってのも休みが取りにくい社会人には助かる。
786名無し生涯学習:2005/09/14(水) 09:14:44
国際会計のスクーリングなんて本学で一年に1回しかないぞ
787名無し生涯学習:2005/09/14(水) 10:21:16
専門科目は結構な割合で「本学で一年に1回」のスクのような気がする。
自分は税理士コースだが、原価計算・上級簿記・財務諸表論が今年そうだった。
そのうえこの3科目は5・6・7月だかで連続にあり、3日間必要なものばかり。
地方在住なので1回出席すれば3泊4日で数万円がかかる。
ま、どこの通教に行くにしてもスクの開催数や場所は地方在住ほど要チェックだ。
ということに入学後に気がついたよorz

788名無し生涯学習:2005/09/14(水) 15:59:36
スク出席したからって、必ず単位が取れるわけではないから、それがまた問題。
テキスト読んできても、テキスト以外から変な穴埋め問題出されて落ちることもある。
授業内容を理解し、授業中のプレゼンも完璧にこなしても、スクは要注意講師だと落とされるから恐い。
そういう理不尽な落とし方をする講師が、去年あたりから増殖してるよ。
789名無し生涯学習:2005/09/14(水) 18:06:39
卒業手続きのご案内キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
790名無し生涯学習:2005/09/14(水) 18:33:07
卒業案内来た。
やっと解放される。
けど、\16,000の出費デカ。
791名無し生涯学習:2005/09/14(水) 19:06:36
>790
そんな高いのか〜(;。;)

これは、人の足下をみたボッタクリ行為だ!!
792名無し生涯学習:2005/09/14(水) 19:22:58
>791
卒業諸費\6,000+校友会費\10,000
校友会に興味ないんで入りたくない... なのに強制なんだよ...
793名無し生涯学習:2005/09/14(水) 21:43:47
え〜っ
その6000円は知らなかった・・・orz
なにかと入用なときなのに そんなお金ないよぅ
ほんと 足下みやがってー!!!
794名無し生涯学習:2005/09/15(木) 07:19:49
>>788
要注意教師が知りたい・・・
こないだの経済学のスクだめだったかもOrz
795名無し生涯学習:2005/09/15(木) 13:05:10
16000円振り込んできた。
正確には、16105円。
16000円は承知してたけど、105円に妙にむかついたw
796名無し生涯学習:2005/09/15(木) 19:06:01
校友会費は辞退しようと思えばできたような・・・。
昨年の話でスマソ。
797名無し生涯学習:2005/09/15(木) 22:01:22
卒業するおまいら、おめでとうございます。

校友会費は辞退できませんよー
ごねたらできるのかな?
798名無し生涯学習:2005/09/15(木) 23:12:50
こないだ9月4日に受けた結果で卒業どうか
かかってんだけどいつその結果を知ることができるだろうか?
799名無し生涯学習:2005/09/16(金) 03:27:06
この16000円を払えずに卒業出来なかった奴って過去にいるのかな。
いたら笑えるな。
先に払えるようにしてくれよ。
800名無し生涯学習:2005/09/16(金) 06:36:04
卒業おめでとう。
801名無し生涯学習:2005/09/16(金) 08:33:42
>>798
でべろっぷ嫁
802名無し生涯学習:2005/09/16(金) 09:36:43
いいなぁ卒業かぁ
全然無理
後期はスクとテスト受けまくりで死にそう
803名無し生涯学習:2005/09/16(金) 12:32:02
スク単位が問題だよねー
804名無し生涯学習:2005/09/16(金) 20:38:56
明日スクだった
めんどくせぇ
805名無し生涯学習:2005/09/16(金) 23:27:32
明日のスク、ヨロスクね。
なるべく窓側の席に座りますので。
806名無し生涯学習:2005/09/17(土) 00:17:29
科目は?
807名無し生涯学習:2005/09/17(土) 02:53:17
すいません、大学の通信って学習のレベルが分からないのですけど、大体ここの通信のレベルってどの位なんですか?誰でも入れるんでしょうか?入ってから卒業が大変なんでしょうか?
自分は高校卒業してからずいぶんたってるので知識とかそうゆうのは中学レベル位の事しか覚えてないのですけどそれでも卒業できるのでしょうか?
808名無し生涯学習:2005/09/17(土) 03:46:04
>>806
税法概論だ
809名無し生涯学習:2005/09/17(土) 10:15:53
>>807
ここ「短大」だから。
誰でも入れるんでしょうか?って、まず公式いって見るのが基本。
それから、「そうゆう」じゃなくて、「そういう」っていうのが正しいから。
さいなら。
810名無し生涯学習:2005/09/17(土) 11:47:30 BE:120513029-
>>807
高卒ならば、やってみれば?やれば判るよ、がんがれ!
811名無し生涯学習:2005/09/17(土) 12:49:14
地方からだと結構大変だとかグループワークが苦手とか、人それぞれあるから何とも言えないなー
812名無し生涯学習:2005/09/17(土) 13:08:08
>>807前にもレスしたけど、底辺高卒の俺でもついていけるレベルだから安心汁〜(・∀・)
813名無し生涯学習:2005/09/17(土) 13:54:23
コン基のスク結果、キターーーーーーーーーー!!
Cだけど受かったよーーーーーーーーー(泣)!!
814名無し生涯学習:2005/09/17(土) 16:05:07
>>812
無責任なアドバイスやめろよ!
レベルなんて、人それぞれ相対的なモノだよ。

オレ的には、
産能短大は、通信の中では、中の中くらいだ。
単位を取るには論述する(小論文をかける)能力が不可欠であり、慣れが必要。
某他校のように記述論文いっさいない通信大と比較すれば、はるかに難しいといえる。
(実際、産能に入ってから、漏れは半年間は1単位も取れなかったよ)
1年目の問題は易しいが、専門の科目になると知識だけではキツイ部分が出てくる。
その人次第だな、どの程度集中して勉強できるか、仕事の合間をみて時間をどれだけとれるか…。
まあ、やってみなければ、判らんがね。来年度からどれだけ採点が厳しくなるのかにもよるな。
815名無し生涯学習:2005/09/17(土) 16:41:54
>>814
あとスクーリングにどれだけ出られるか、も重要だよね
816名無し生涯学習:2005/09/17(土) 17:14:58
Cだってなんだっていい単位さえとれればなんでもいい

みなさん10月の試験申込しました?
817名無し生涯学習:2005/09/17(土) 18:46:47
初めて本校以外で受けようと考えてるんだけど、頑張れば行ける距離なら
本校で受験した方がいいのかな…
818名無し生涯学習:2005/09/17(土) 19:58:21
>>817
なんで?問題ちがうわけじゃないし。
わけわかんねぇ
819名無し生涯学習:2005/09/17(土) 20:20:11
人数がいっぱいだったら他に振り分けられるって書いてあったから
他の行けない場所になる可能性もあるなら、最初から人数制限が多い
本校の方がいいのかと思って。
820名無し生涯学習:2005/09/17(土) 20:38:15
>>814いくら人によってレベルが違うって言っても、お前は酷すぎだろw
半年で一単位も取れないって、相当なバカだな!!w

ちゃんと、卒業出来んのか?w
金の無駄じゃねーの?
821名無し生涯学習:2005/09/17(土) 20:42:26
>815
そうだよね、実際スクが一番のネックになるんだよね。

…来年以降の産能には正直、在籍したくない気がするのは私だけか?
822名無し生涯学習:2005/09/17(土) 20:48:25
来年以降どれだけきびしくなるかだよ
823名無し生涯学習:2005/09/17(土) 20:51:12
>>820
別に個人攻撃をしたわけではないのだが…(書き方がよくなかったね)。
怒らせてしまったみたいだね。

(4大にいくつもりで)80単位達成したので、ご心配なく。
でもやっぱり他大へいこうと思っている。

漏れ、底辺校どころか中卒だったんで、何も言えないよ。
824名無し生涯学習:2005/09/17(土) 20:57:49
中卒ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
80単位かー、凄いね。他大に行ってもがんがって下さい。

来年以降どうなるのかなー。今年度のうちに取れるだけ取っておいた方がよさげ?
825名無し生涯学習:2005/09/17(土) 21:06:47
これからきびしくなるとかいってるけど、それでも他よりは楽だったりするんじゃね?
826名無し生涯学習:2005/09/17(土) 21:30:55
>>814“こんな俺でも単位取れるから、皆も頑張れよ〜”って意味で言ったんだけど、気を悪くさせてごめんよぅ…
(´・ω・`)ショボーン…

あと、>>820は俺じゃないよ?
827名無し生涯学習:2005/09/18(日) 01:28:59
実際、仕事しながら2年で卒業って難しくない?
3年くらいかかりそうな気がするんだけど。
828名無し生涯学習:2005/09/18(日) 13:18:47
スクに行こうと思っていた3連休・・・・・初日いけなかったから3日間ともなくなった
暇だな
829名無し生涯学習:2005/09/19(月) 01:42:17
卒業生だが産能短のレベルは大した事無い
工業高校の落ちこぼれで三十路過ぎでもなんとかなるレベルです

ただし、スクーリングの時間を捻出するのが一番の問題でした
まあよほどドジしないとC評価は貰えますので
高いびきで爆眠しないでスヤスヤと休憩されるように。
(休憩だぞ寝てますなんて態度ではダメ)
830名無し生涯学習:2005/09/19(月) 01:54:03
今年からテスト難しくなってるお
831名無し生涯学習:2005/09/19(月) 09:24:26
スクの時間が取れれば、普通に2年で卒業できる?
832名無し生涯学習:2005/09/19(月) 09:29:55
>>831
それは自分次第としか言えないかも。時間が取れても付いていけない人や
面倒になってる人もたくさんいるし、来年からは制度が変わるから
変わった後はまだ誰も体験してないから、どれ位難しくなるかとか
面倒になるかが分からないし。
833名無し生涯学習:2005/09/19(月) 09:56:36
学校行ってるのを公言してない方は、スクで会社を休む時に何て言ってる?
そろそろ病欠はヤバくなってきた…
834名無し生涯学習:2005/09/19(月) 11:32:08
>>833
病欠の方が印象わるくないか?
自己管理できてないってことで。
ふつーに私用で休みはダメなの?
835名無し生涯学習:2005/09/19(月) 11:44:20
私用の方が言いにくい雰囲気の上司だから
病欠使ってたんだよね…

今は2回使ったけど、ずっと使うわけにもいかないし
やっぱり私用っていうしかないのかな。
ありがとう。
836名無し生涯学習:2005/09/19(月) 12:28:22
卒業した人の「簡単」と
在学している人の言っている「簡単」って
違うかもね?

スクの時間捻出するのは、その人にもよるかと思うが
テキストの難易度は上がってはいないだろうけれど
試験の“解答しやすさ”は難しくなってる気がするよ。

うちに帰ってゆっくり考えたら
もう少しマトモに書ける気がするが
1時間でアレだけの量を文字で書くのは
国語の苦手な人には辛いと思うよ。
837名無し生涯学習:2005/09/19(月) 12:43:48
>面倒になってる人もたくさんいるし

ノシ
難しいとか簡単とか以前に問題増えすぎ
1時間で4個も長文かけねーよ
PCでかけるならまだしも
問題作ってるやつって落とすの前提?
838名無し生涯学習:2005/09/19(月) 13:06:17
>>837
テキストから答えを拾っていく余裕を与えないためじゃないのかな?
ちゃんと自分の脳内に答えが入っている人は書き上げられる。
テキストから答えを探している人は途中で時間切れ。
839名無し生涯学習:2005/09/19(月) 14:10:41
小論文というか文章書くの苦手な人にはきついのかな?
840名無し生涯学習:2005/09/19(月) 14:47:16
国際会計出たやついますか?
生きたかたっけどいけなかったぞ
ブブー
841名無し生涯学習:2005/09/19(月) 14:52:34
>>838
最初からそうなのはいいけど
去年と今年で違いすぎるのは困るな
去年もっとテスト受けておけばよかった('A`)
842名無し生涯学習:2005/09/19(月) 14:53:13
>>839
小論文も苦手だけど字を書くのも苦手('A`)
途中で手が痛くなってまともに書けなくて、ヘビみたいなじになる
843名無し生涯学習:2005/09/19(月) 15:37:47
>>841
来年はもっとややこしくなるかもしれないよね。
来年の今頃、去年受けておけば良かった、とか書いてたりしてw
844名無し生涯学習:2005/09/19(月) 17:05:55
>>843
今年はもう今月からは全部4科目ずつうけるから
受かるかわかんねーけどなー
845名無し生涯学習:2005/09/19(月) 19:47:55
>>840

行ったぞい。・・・疲れましたよ。
最後の最後でグループワーク。小テストもたくさんありました。
846名無し生涯学習:2005/09/19(月) 20:50:10
845 ごくろうだったな。 
 国際会計でGWか?
 小テストもか?  
 いかなくてよかったかもしれぬ。
よし。
847名無し生涯学習:2005/09/20(火) 06:27:58
>某他校のように記述論文いっさいない通信大と比較すれば、

そんな通大あるの?
848名無し生涯学習:2005/09/20(火) 10:50:49
ある
849名無し生涯学習:2005/09/20(火) 11:50:21
847は、ギル助/minakoだ!
気をつけろ!!

奴は、ウップン晴らしに、通信大をつぶしまくることを生きがいにしているような毒虫だ。
恨みを浴びまくっているので、きっとロクな死に方はしないだろうさ‥。
850名無し生涯学習:2005/09/20(火) 19:12:25
改善されて学生が増えたんじゃないの?
851名無し生涯学習:2005/09/20(火) 22:40:09
『強殖装甲ガイバー』は『仮面ライダーSPIRITS』の劣化コピー商品( ´,_ゝ`)プッ
1巻当たり5〜6万部しか売れない超マイナー作品がアニメ化された理由は何か?
仮面ライダーの劣化バージョンでもWOWOWはそれなりにヒットするだろうと思ったんだろう。
しかし、結果は無惨なものΣ(゚Д゚lll)ガーン   地上波放送なら視聴率1%以下だったろう。
年収にして300万程度の貧乏漫画家・阿呆屋馬鹿樹、早く市んでね( `.∀´)y-~~<花大のパー
852名無し生涯学習:2005/09/20(火) 23:34:52
>>850
確かに改善された点も認められるが、それ以上に改悪点が目立ちすぎて、逆効果だよ。

「過ぎたるは及ばざるがごとし」だ。
853名無し生涯学習:2005/09/21(水) 12:23:23
>>846
国際会計は一年に一回しかないスクーリングなのに。
GWと小テストとついでにいうとみんなの前での発表もありましたよ
854名無し生涯学習:2005/09/21(水) 13:30:37
特論「食と環境」のスク出た方います?
グループワークあった?
855名無し生涯学習:2005/09/21(水) 14:58:59
今期から産能短大に入りたいって思ってるんですけど、どのコースが一番卒業しやすいですか?
856名無し生涯学習:2005/09/21(水) 15:30:50
>>855
過去ログ嫁バカ。
857名無し生涯学習:2005/09/21(水) 16:06:10
>>855
どのコースもダメだよ。
858名無し生涯学習:2005/09/21(水) 16:25:29
>>857どのコースもだめ?どのコースもしにくいって事ですか?それと一番インターネットで学習のコースが多いいコースって何処なんでしょうか?
859名無し生涯学習:2005/09/21(水) 18:05:53
>>858
だめ っていったらだめ。
860名無し生涯学習:2005/09/21(水) 19:03:51
>858
来年以降の産能に多くを期待してはダメだよ。
861名無し生涯学習:2005/09/21(水) 20:27:03
簡単にどう変わるとかまとめてあるとこない?
862名無し生涯学習:2005/09/21(水) 22:42:00
>>850
ギルは、何様のつもりだ!!
産能を立て直した正義の使者にでもなったつもりか?

誰もギルなんて支持しちゃいないんだよ!!
ただの独りよがりの密告者じゃないか‥。
863名無し生涯学習:2005/09/21(水) 22:51:29
>>862
マッチポンプ乙 
864名無し生涯学習:2005/09/21(水) 22:57:03
>>861
http://free2.milkypal.net/f-bbs/BC-1/color.cgi?mm=sannosurc
まあここ見てみたら?
アホが一杯いるけど、目的は果たせるはず。
865名無し生涯学習:2005/09/21(水) 22:58:55
おー 見てみる さんくす
866名無し生涯学習:2005/09/21(水) 23:01:22
マッチポンプって何?
867名無し生涯学習:2005/09/21(水) 23:02:54
>864
‥どうでもいいけど、日大工作員の大集合スレを紹介してどうする気だ?
868名無し生涯学習:2005/09/21(水) 23:11:32
とっとと早めに産能を見限り、他大に編入した方が、身のためだ。
2006年以降在籍は避けた方が、先々有利になる。
一番のネックは、成績証明書に単位の取れなかった科目が書かれるところだ。
入社面接でも(進学する人は入試面接でも)、面接官につっこまれることウケアイだ、お〜コワコワ。
判断が遅れれば、取り返しがつかなくなるかもね。見切りをつけて他大へGO。
869名無し生涯学習:2005/09/22(木) 00:49:43
単位が取れなかった科目まで成績証明書に載せることなんかないんだよ。
どう考えてもやりすぎ。こんなことまでする産能の学長はアタマがおかしいんじゃないか。
870名無し生涯学習:2005/09/22(木) 01:47:05
>>869
惨膿以外の大学に編入出来難くする為だろ。w
871名無し生涯学習:2005/09/22(木) 01:50:55
そんなに来年から厳しくなるんですか?来年の4月からですよね?
872名無し生涯学習:2005/09/22(木) 01:59:45
マジでどうなるんだろう。 スク日程的にもここが一番合うんだけどこれから先わからないんだよね。
成績証明書に単位とれなかった科目がのるってのも嫌だな。 でもあんまり休めないしなぁ
873名無し生涯学習:2005/09/22(木) 07:27:20
そうだよね〜、2006年4月以降の在学は、しない方がいいよね。
将来的にビジネススクール(院)にいくことを想定すると、単位が取れなかった科目があるとやっかいだね。
最近の社会人向け院って、書類審査と面接のみのところが多いから、成績証明書は重視されるだろうね。
最終学歴は、通学の院くらいは出たいと考えているため、成績は大事だ。
すでに産能で「A」が取れなくなってきているので、そろそろ他大編入した方がいい時期に来ているな。
874名無し生涯学習:2005/09/22(木) 07:31:13
おはようございます。
単純に疑問なんだけど、産能でAが取れなくて他で良い成績を取れるの?どんな所?
875名無し生涯学習:2005/09/22(木) 07:58:41
>874
ちょっと誤解があるようで…。
産能では、テキストなどちゃんと勉強したところで法律や理系科目のように成果の出るモノも多くあります。
しかし経済・経営系科目なんかでは、解釈の違いから理不尽な採点をされたりすることが多く。
同じ問題を他の講師に尋ねても違う解釈や答えが出たりすることが問題。
経済学など、特にテキストに問題があるものも多いよ。
遊んでいて、A取れないのとは意味が違う。
876名無し生涯学習:2005/09/22(木) 08:24:19
↑難しい問題ですね。
ただ、そういうのは他大学でもありそうだけど。
877名無し生涯学習:2005/09/22(木) 09:07:44
>876
あると思いますね。
ただ産能ほどは、ないのでは?
人材派遣のアデコなどから紹介されたような講師が入れ替わり立ち替わりスクしたり、ちょっと疑問ありなところも見受けられる。
産能は経済学の解釈が古いので、学習を深めようと思って新しい書籍を読むとかえって混乱する。
他大でも、マークシートや選択式ネット試験(合格点80点)で試験結果を出すところなどでは、暗記物がメインとなるので解釈は求められないことが多い。
878名無し生涯学習:2005/09/22(木) 09:23:40
>>855
情報コース
879名無し生涯学習:2005/09/22(木) 10:14:50
>>874は、ギル助・minakoだ、気をつけろ!!
880名無し生涯学習:2005/09/22(木) 11:04:26
産能は地方スクーリングをどんどん減らしてる。同一科目での開催回数もだ。
講師の質もどんどん落ちてる。まともな大学を出てない三流講師がどんどん増えてる。
この数年でちゃんとした先生方を追い出したツケが来ているんだ。
通教の学生数が増えてるって話だが、どうなんだろうか。一時的なものかも知れない。
とにかく、ただ厳しいだけで学生の面倒をあまり見ない通教に変わってきているんだから、
この板で何人かが書いてるように、2006年度以降、在籍する意味はあまりない。
早く卒業して他大学に編入した方がいい。

それと、工作員、いいかげんにしろよ。みっともないぞ。
881名無し生涯学習:2005/09/22(木) 11:24:13
産能がこの先生きのこるには
882855:2005/09/22(木) 14:20:43
878>>情報コースですか?情報ってゆうからにはパソコン使うんですよね。一番簡単に卒業できるんですか?
883名無し生涯学習:2005/09/22(木) 14:30:36
情報、簿記、英語を避けてあとは自分で決めれ。
一番簡単かどうかなんて人によって違う

情報コースはただ日本にプログラマーが不足している状況だから言ってみただけ
884名無し生涯学習:2005/09/22(木) 14:52:24
産能では放送大学の単位の互換は何単位までですか?
885874:2005/09/22(木) 15:41:13
>>875
ありがとうございます。なるほどー。

>>879
(;´д`)ェェェ
886名無し生涯学習:2005/09/22(木) 20:06:12
>>882
情報コースは、簡単に卒業できるよ。
基本情報技術者がお勧め。
産能短大で一番使えるコースだ。
887名無し生涯学習:2005/09/22(木) 20:20:44
短大通教やってるレベルの人が
基本情報技術者にそんなに簡単に受かるはずねーだろ。
どうしてそういう見え見えの工作するんだよ(w
888名無し生涯学習:2005/09/22(木) 20:23:29
俺、基本情報とセキュアド持ってるけど短大通教だぞ? 
889名無し生涯学習:2005/09/22(木) 23:33:34
この前学生会で、基本技術者の話が出たが、けっこうな割合で合格しているよ。
国家試験としては、簡単な試験だからまじめに取り組めば、3ヶ月で合格できる。

>887 
産能短大通教生だから、全員遊んでると思っているのか?
バカにするな!! 
890名無し生涯学習:2005/09/22(木) 23:45:31
>>887は今回の制度変更で魚が水を得たように、あちこちではしゃいでる工作員の一人だろ?
日頃のストレスをここかしこで発散してまわってんだろ。学歴でしか人を判断できない可哀相な野郎さ。
折角、ここ最近いい雰囲気だったのになあ・・・
皆さん!!
荒らしはスルーしましょう!
山猿にバナナを与えたら癖になりますよー
891882:2005/09/23(金) 02:31:13
886>>ありがとうございます。情報って事はおもにインターネットの授業なんですか?
892名無し生涯学習:2005/09/23(金) 08:35:36
基本情報技術者試験は受験者に対する合格者の割合が13〜15%だそうだが、
短大通教の情報コースが有効に機能しているとすればそれ以上の合格率が出ているはずである。
現実はどうなの?「結構な割合で」って言うからには、それ以上なんだろうね。
情報きぼんぬ。
893名無し生涯学習:2005/09/23(金) 14:13:06
まぁ国家試験のわりに簡単なのは間違いないと思う。 
ほとんどの人が参考書買って家で勉強してるでしょ。 シスアドなんかさらに簡単だし。 
894名無し生涯学習:2005/09/23(金) 14:49:02
初級シスアド持ってるけどライフキャリアコースでした。楽しかった
シスアドコースは卒業できる気がしなかった。

普通にPC使うだけならMOUSとかの方が役に立つ希ガス
895名無し生涯学習:2005/09/23(金) 17:31:00
グループワークが多いコース教えてください
避けたいんで。。。。
896名無し生涯学習:2005/09/23(金) 17:43:39
>>895
取る授業によるだろうさ・・・
会計とか情報ならやりようが無いんじゃない?
897名無し生涯学習:2005/09/23(金) 18:28:51
心理コースだけどGWある科目結構多いかも。
898名無し生涯学習:2005/09/23(金) 23:16:15
>897
科目によるのではなく、正確には講師によると思う。
同じ科目でも講師によってはGWはないこともあるから。
899名無し生涯学習:2005/09/24(土) 00:31:33
>>772-773
行動科学の昭先生のスクにはグループワークがあるでしょうか?
900植村美保:2005/09/24(土) 00:54:07
秘書科卒。でもあたまワルいしー。下降だしー。
901名無し生涯学習:2005/09/24(土) 11:20:47
>>899
スクーリングのしおりなんか見ないの?
902名無し生涯学習:2005/09/24(土) 12:10:08
>>899
あるよ
903名無し生涯学習:2005/09/24(土) 17:18:29
22日発送の論文試験結果は今日届くと思い込んでたけど
届かなかった…。気になるまま月曜日まで待つのか(´・ω・`)
904名無し生涯学習:2005/09/24(土) 18:39:11
>903
ウチ、届いたよ。
結果は、BとBだった。
今年の論文は採点がキビすぃーYo!
去年、オールAだったのに、ことしの論文は4科目中3こがBだった。

でも、これで産能に見斬りつけられそうだ ヤッタ。
2006年の在籍は、危険なので避けるべし。
905名無し生涯学習:2005/09/24(土) 18:51:47
モレ、都内にある昼夜開講生の某大学院受かりました。
今は、短大卒でも22歳以上なら受験できるようになったから。
あまり話題に上らないけど、昨年も早稲田や日大の院に産能短大から進学した人がいるらしい。
T講師が話してくれた。
また、産能の院は評判悪いらしいことも最近知りました。
早めに(今年度中に)産能にサヨナラしたほうがヨサゲですよ。
906名無し生涯学習:2005/09/24(土) 18:59:45
>>904
知人も届いてたけど、二つともCだったらしい。
去年のAがBになって、BがCになってるんジャマイカ?

>>905
おめでとう。俺は院じゃなくて、他大学3年に編入しようと思ってる。
正直付いていけるのか不安でイパーイだけどなw
907名無し生涯学習:2005/09/24(土) 19:10:11
あ、ここに不満がある訳じゃなくて他の勉強がしたいって意味ね。
908名無し生涯学習:2005/09/25(日) 00:14:32
今回は難しかった。
自分もCだった。
909名無し生涯学習:2005/09/25(日) 00:24:47
http://blog.duogate.jp/hiromisdiary/
ここのHP,短大→大学の裏技を書いてる。
事実なのか?
910名無し生涯学習:2005/09/25(日) 00:28:55
マーケティング&生産管理論の論文結果きたーーーーー。
どっちもCだった。
911名無し生涯学習:2005/09/25(日) 03:16:15
成績厳しくなってるよね。その割に中身なし。GWはかんべんしてくれ。
912名無し生涯学習:2005/09/25(日) 03:38:37
じゃあ去年Cで受かってた漏れは・・・・
913名無し生涯学習:2005/09/25(日) 11:03:16
経営学でC。

今回の論文に申し込んだ奴はハズレだよ。
久しぶりにやったけど、出題が難しいし採点も厳しくなってる。
落ちてる奴もいるんじゃね?

914名無し生涯学習:2005/09/25(日) 12:35:44
そんなこともないんじゃない?
私は今回が3度目の論文でAだったよ。
最初の頃は長文が書けなくて苦労してCだったけど、
やっとコツがつかめてきた感じ。
でももう単位充足したので、受けることもないけどね。
915名無し生涯学習:2005/09/25(日) 14:13:36
難易度は科目にもよると思うけど、全体的に面倒になった。
916名無し生涯学習:2005/09/25(日) 15:05:03
来年から始まる応用リポって基本リポとどう違うのかな。
難しくなるのか?
917名無し生涯学習:2005/09/25(日) 23:48:33
この大学の構造的な欠陥を直さない限りどうしようもないと思われ。
918名無し生涯学習:2005/09/26(月) 00:11:28
>>909
どんな裏技やろぅ。
919名無し生涯学習:2005/09/26(月) 00:39:31
構造的な欠陥?
920名無し生涯学習:2005/09/26(月) 11:54:54
どんな組織にも欠陥はある。
「いちいち つっこまなくてもいいぞぃ」(桃井はるこ の声で読んでね)
921名無し生涯学習:2005/09/26(月) 12:01:01
>>896
英文会計はGWに加えてみんなの前での発表が2回もあるぞ
922名無し生涯学習:2005/09/26(月) 12:09:20
>>887
その上の祖父会受かっている人もいたけどな
923名無し生涯学習:2005/09/26(月) 19:25:38
これって、本当にあるの?

>>909
裏技…他からの編入はわかりませんが、
産能短大→産能大編入者は、短大で単位取ったけど
スクーリング単位は取ってない科目は、
大学入ってからスクーリングを受けて合格すると、
内数としてスクーリング単位が認められるそうです。
924名無し生涯学習:2005/09/26(月) 21:49:59
桃井はるこって誰?
925名無し生涯学習:2005/09/26(月) 21:58:19
>>924
アニソン歌手兼声優
926名無し生涯学習:2005/09/26(月) 23:27:05
920はアニメキャラクターのセリフって事だったのか…
927名無し生涯学習:2005/09/27(火) 05:08:30
スクーリングさえ行ってれば結構卒業しやすいんでしょうか?
928名無し生涯学習:2005/09/27(火) 06:39:25
ここ卒業した人で通信の大学に行く人ってやっぱ産能に進む人が多いかな? それとも他大?
929名無し生涯学習:2005/09/27(火) 07:37:54
>>927
少し前のスレに書いてある事程度も読めないんじゃ無理じゃない?
>>814とか>>832見ろ。
930名無し生涯学習:2005/09/27(火) 09:02:32
>>928
ほとんど短大で辞める。
一応大卒という形になるからな
わざわざ短大卒なんて言う事もないし
4大卒の女は何故かそろって4をつけて言うけど
931名無し生涯学習:2005/09/27(火) 10:10:07
>927
楽はできないシステムになってきてるし、他大や院で通用するような知識の習得も無理だ。
卒業しやすいかどうかは、その人次第だが…これから入学するのであれば、ちょっと待って様子を見た方がいいよ。

採点も厳しいよ。論述の内容がテキストに似てないか、誤字・脱字・語尾の過ちはないかなど、ちょっと考えものの採点方式だ。あってる答えからの減点方式を採っていて、しかもこれが年々厳しさを増していっている状況だから。
2004年以前の産能とは別物のようになっている、漏れだったら絶対入学しないよ。
932名無し生涯学習:2005/09/27(火) 21:35:06 ID:0
>>928
俺は他へ行こうと思ってるけど、どこへ行くかはまだ迷ってる。
短大から他へ行った人はどこに行ったのかは俺も気になるが、俺の周囲の
数少ない知り合い達は産能へ進むらしい。
933名無し生涯学習:2005/09/28(水) 08:36:16
通信は法政あたり行く人いたよ。通学なら青学とか。
934名無し生涯学習:2005/09/28(水) 19:16:53
いちおう通信でも短大卒であれば、他大編入しやすい。通学課程でも編入試験など受けさせてもらえる。
産能の最近の生徒をバカにしきった採点方法など不満がないという生徒はいないだろう。
80単位をせっかく取ったが、他大へ行く方が良さそうだな。
実際、産能の学習内容も酷いモノだな。
まず、テキストが薄い。他大のテキスト約半分の厚みしかない。
そして、内容自体が古いモノが多い。経済学と経営学総論がいい例だ。
(すべてはギル助のせいだとは思わないが…もともと質の悪い通教だったのだろう)
そして疑問、4大の通教では産能の院を強力に講師に勧められるが、産能の院も内容的にお粗末なのであろうか?
情報求む。
935名無し生涯学習:2005/09/28(水) 21:59:03
短大スレよりも大学スレの方が情報がもらえるんじゃないの?
936名無し生涯学習:2005/09/28(水) 23:07:05
>>934
>そして疑問、4大の通教では産能の院を強力に講師に勧められるが、産能の院も内容的にお粗末なのであろうか?
大学のSCなどで講師に産能の大学院を勧められた経験はないよ。
勧めた講師の名前は?
934は短大生だろ。
それなのに4大の通教では・・とあたかも自分の体験談のように書いているのが疑問だよ。w
産能の大学院の中身は知らないが俺は他大の大学院に行くことにしたよ。
937名無し生涯学習:2005/09/29(木) 00:16:18
>>936
誤解を与える書き方だった。SCなどで一緒になった人たちから聞いた話を書いたのです。
自分の体験ではないです。SCで勧められるのではなく、卒強研究指導時に勧められるそうです。
嘘を言うような人たちではないので、事実である可能性は高いですよ。
ちなみに漏れは、院試が受かりT工科の研究科へ来年4月から通う予定だよ。
938名無し生涯学習:2005/09/29(木) 00:22:54
いいな、けっこう多くの方が院へ進学されるのですね。

同じ通教の方々が院試をパスしていくという事実を前にして、自分にも希望が湧いてきたりします。
ただ、私学の院だと授業料がベラボウ高いので、自分の場合簡単には決断できません(;。;)。
卒強研究指導時って卒業研究指導時のことですよね? つっこんでしまいスンマソン。
939936:2005/09/29(木) 00:41:15
>>937
なるほど。卒研の指導教官に・・ということか。
卒研の指導教官の中には産能大院の教官を兼務している人もいるからね。
産能大の通教から産能大院に進学したという話は聞いたことがないな〜。
俺はMBA以外のことがやりたかったので産能大院は最初から選択肢になかった。
で、某国立大の院に進学することにしたよ。
学費の面では産能大院は国立より少し高い程度だから私立では破格に安い。
中身は実際に行っている人に聞かないと分からないけどね。
ともかく、T工科大院合格おめ。
940936:2005/09/29(木) 01:28:21
>>938
まずは自分が興味がある大学院の情報をネットで調べるべし。
通信課程の大学院もあるけど数は多くない。
短大卒、高専卒、専門卒でも個別審査で院試の受験を認める大学院もあるので
大卒でなくても受験のチャンスがあることもある。
私立はとにかく学費が高いよ。俺はビンボ〜だから国立にしました。
941名無し生涯学習:2005/09/29(木) 01:41:02
>>939
ありがとうございます。
>936さんも国立大の院、おめでとうございます。
お互い来年は、勉強&研究づけになりそうですね‥産能のような物足りない内容ではなく、やりがいがありそうですね。
期待と不安が入りまじっています。
942名無し生涯学習:2005/09/29(木) 02:11:52
>>941
俺は短大ではなく大学の通信だけど、院の予行演習には良かったと思ってるよ。
何しろ何年も学校の勉強から離れていたからね。
お互い無事に修了できるように頑張ろう。

院試では通信課程出身だからと差別されるようなことはない(と思う)。
興味のある人は検討してみよう。
そろそろ寝なきゃ。それじゃ。
943名無し生涯学習:2005/10/01(土) 18:19:52
10月の受験票が届かない・・・
しかも問い合わせ期間に連絡するの忘れた・・・・
単位やばいけど10月は諦めるか・・・・
いいかげんネットで試験の申し込み出来るようにしてほしいよ・・・・
944名無し生涯学習:2005/10/01(土) 19:43:40
経済学・・・絶対Cか不合格だと思ったのにAだった・・・・
けっこう厳しくて周りの人と、今回難しくない?先生が何言ってるかわかんない
とかいってたのに・・・・もしかしてみんなA?
945名無し生涯学習:2005/10/01(土) 19:44:40
>>943
うちは今日ポスト見たら入ってたよ
地域によるんじゃないの?
946名無し生涯学習:2005/10/01(土) 22:14:13
10月の問い合わせ期間って?
3〜6日じゃないの?
947名無し生涯学習:2005/10/02(日) 14:54:08
みんな二年で卒業できそう?
俺はスク単位がヤバス…
948名無し生涯学習:2005/10/02(日) 22:19:03
来春卒業希望ですがまだ32単位しかないですよ
949名無し生涯学習:2005/10/03(月) 09:41:41
>>944
経済学は俺もそんな感じだった。
厳しくしたほうが真剣に聞くでしょ。それだけ真剣にやったんだから
駄目でも落としたりしないという事なんじゃないの。
俺は指定された最低文字数より全然足りなかったが評価Bだった
950名無し生涯学習:2005/10/03(月) 13:33:55
>>949
指定された最低文字数?うちはそんなテストじゃなかったけど
違う先生の授業だったのかな?
GWで問題とくのもうちのGはダメだったし、最後の試験も自己採点60点くらいかな?
私でAならみんなAだろうなぁ。

ところでみなさん11月スクの申込と11月Bグループ試験のリポート提出締め切りが5日までですよ
951名無し生涯学習:2005/10/03(月) 13:58:12
>>950
うわわわわ忘れてた!
ありがとう!ありがとう!
952名無し生涯学習:2005/10/03(月) 15:19:12
>>950
前の話だから
953名無し生涯学習:2005/10/03(月) 16:53:00
>>952
そっか
雰囲気がなんともいえない厳しい人だった
954名無し生涯学習:2005/10/03(月) 22:24:21
>>953
自分はBだったよ。落ちてたら、12月の特論の追加履修の申し込み止めようと
思ったけど申し込んでみようかな。
955名無し生涯学習:2005/10/04(火) 11:07:38
(とくにBグループの試験は、なかなか単位取れないんだよな〜、
Aグループの方は、けっこうA評価とれるのに…)

みんながんばって2005年度内に卒業しようね。
956名無し生涯学習:2005/10/04(火) 18:09:46
どうして?
957名無し生涯学習:2005/10/05(水) 10:53:04
経営学総論のさくいん使えなさ過ぎ。
リポートの出題者が意図的に外してるのか?
腹立たしいw
958名無し生涯学習:2005/10/05(水) 12:58:00
今日はリポート&スク申込の締切日ですよ〜
959名無し生涯学習:2005/10/05(水) 19:51:54
>>958っていい人だね
960名無し生涯学習:2005/10/05(水) 20:02:15
>>956多分、>>955氏は“来年からカモシューが難しくなるから、まだ楽な今年度中に卒業しとけよ〜”って意味で言ったんじゃない?

まぁ、俺は留年決定だから手遅れなんだけどね…orz
961名無し生涯学習:2005/10/05(水) 21:55:27
どうして決定なの?
962960だけど:2005/10/06(木) 00:49:50
>>961野暮な事聞くなよ〜(^_^;
普通に単位が足りなかったからさ…orz

でも、気を取り直して来春には卒業出来るよう頑張るさ!!(`・ω・´)
963名無し生涯学習:2005/10/06(木) 06:07:53
>>962
がんばれ!
964名無し生涯学習:2005/10/06(木) 14:55:21
>>962
ああ、秋で2年だったってことなのか
自分が春入学だからなんでこの時期で諦めてるのかなって思っちゃった。スマソ
でもそういう自分はあと半年頑張っても無理そうなほど単位がない・・・
9月の試験もダメだったし・・・
965名無し生涯学習:2005/10/06(木) 19:10:02
>>964
それほど産能の締め付けが強くなってしまったんですね。
早く出て良かったと思ってますが、やりすぎという感じもします。
966名無し生涯学習:2005/10/06(木) 22:37:27
こんな時に贅沢言うなよ。
967名無し生涯学習:2005/10/06(木) 23:25:57
9月の試験の結果
明日来るのかな
ドキドキ
968名無し生涯学習:2005/10/07(金) 07:49:06
インターネット技術は落ちてるのが決定(´・ω・`)
他のは受かってるといいな(´・ω・`)
969名無し生涯学習:2005/10/07(金) 14:58:25
今日発送ってことは明日とか?届くのは
9月のテスト結果
970名無し生涯学習:2005/10/07(金) 19:02:42
>>968
俺もそう思ったが、この前Aだった。
きっと大丈夫だよ。
971名無し生涯学習:2005/10/07(金) 19:32:46
明日スクだった
忘れてた
972名無し生涯学習:2005/10/07(金) 20:19:49
近場の人は郵便物が翌日に届いてウラヤマスィ…
973名無し生涯学習:2005/10/07(金) 20:34:27
明日届くのかなぁ?
そういえば9月11日のスクの結果は今月はじめに来た
1ヶ月かかるのかと思ったら早かったな
早く9月の試験結果こーい
974名無し生涯学習:2005/10/08(土) 02:40:15
卒業がかかってるガクガクブルブル
975名無し生涯学習:2005/10/08(土) 13:14:12
近場なのに今日届かなかった。。。
単位とれてるはずだけど卒業の案内はいつ届くのかな。。。
976975:2005/10/08(土) 17:48:38
試験結果届きました!
やっと卒業か。。。
977名無し生涯学習:2005/10/08(土) 19:42:14
↑オメ!!!

試験結果キタ
4科目中2科目落ち・・・Orz
978名無し生涯学習:2005/10/08(土) 22:12:34
>>977
全部受かったけどCばっかですた・・・
979名無し生涯学習:2005/10/08(土) 22:32:23
3科目受けて全部ギリギリだと思ったけど2科目がBで1科目が落ちだった。
980名無し生涯学習:2005/10/09(日) 00:57:49
>>978
受かった2科目ともBでした
AとかBとかCとかどうでもいいから単位くれ
でも全然勉強しなくて全部ダメだと思ってたからマシなのかも・・・
ちなみに受かった2科目は2回目の試験
なんとなくカモシュウって2回目はダメダメでも受からせてくれるイメージ・・・
だって教科書丸写し&4問中1問は0点確実、他もまともにかけず・・・だったから。
受かったのがおかしい。
これでまだ36単位。春の卒業は絶望Orz
981名無し生涯学習:2005/10/09(日) 01:13:08
今回の科目試験で62ゲットしたぞ。
これで卒業確定かな?
982名無し生涯学習:2005/10/09(日) 01:29:54
オメ
983名無し生涯学習:2005/10/09(日) 02:17:46
私も確定しました。
案内はいつ届くのでしょうね。10月中旬にかけて審査があると書いて
あったので、今週くらいに確定するのかな
984名無し生涯学習:2005/10/09(日) 02:28:20
今確定の人って来春卒業?
985名無し生涯学習:2005/10/09(日) 12:34:23
カモシュウで〇〇について延べよ(テキストの写しは不可or字分の言葉で)って
書いてあるのはテキスト写すなって事なのは分かるけど、括弧の部分が
何も書いてない問題でも、写しだとやっぱり不可になるの?
986名無し生涯学習:2005/10/09(日) 15:27:28
試験って受かってもどこで何点もらえて・・っていうのがまったくわかんないから
そういうのもわかんないな・・・
どこが間違ってんのかもわかんないし・・自信なかったのに受かったのなんか
結局なんで受かったのかもわからないまま・・・

あと問題によってどういう風に書いていいかわかんないのある。
○○とは何か?ってなったときに長文で丁寧に説明するべきなのか?それともただ「単語」を書けばいいのか
987名無し生涯学習:2005/10/09(日) 16:15:40
重要語句(キーワード)を網羅してなければ、どんな長文も点にはつながらない。
(教科によって違うが)長文でなくても説明がよければOK。
988名無し生涯学習:2005/10/09(日) 16:23:01
説明しなさいじゃなくてただこれは何か?みたいな質問だったときに
例えば○○には××と△△とあとは何があるか?ってなったときに「□□」って書くだけでいいのか
それとも「〜を〜するための□□」みたいに説明をつけて書くのか?ってこと
989名無し生涯学習:2005/10/09(日) 16:43:55
>>986
分かる。
インターネット技術が落ちるのが決定って書いた968だけど、何故か受かってた。
どこが良くて受かったのか本当に分からない。
そして受かるだろうと思ってた科目は落ちた。
何で受かって何で落ちたのか知りたいよね(´・ω・`)


990名無し生涯学習:2005/10/09(日) 19:26:24
テキストを写して×って、テキストが間違っているっていうことと同じだな。
991名無し生涯学習:2005/10/09(日) 21:56:14
そうですよね。自分は法学概論の試験でほぼ丸写しで
受かってました。しかも、Aでした・・・。
だって法律を問われて自分なりの意見を書いて
それが通れば法改正です。
992名無し生涯学習:2005/10/09(日) 22:02:34
法学は何か書いてあれば、Aもらえる数少ない科目では?
993名無し生涯学習:2005/10/09(日) 23:03:05
そうなの?他には?
994名無し生涯学習:2005/10/10(月) 02:23:48
話豚切りすみません。

短大と(四)大学との統一の次スレ候補がたっていますが、
いつの間に、この流れになったのですか?

個人的にはこのまま分かれていて欲しいのですが…。
995名無し生涯学習:2005/10/10(月) 09:43:58
産能短大通教は学歴ロンダリングのために利用するには最適。

俺、産能短大通教を卒業して早稲田大学大学院へ進学したので(w
短大卒でも個別審査を受けて大学院に進学できる。

産能大学通教に進学する必要性はない!
996名無し生涯学習:2005/10/10(月) 09:49:20
産能はMILLにすべきだ!!
特に短大はMILLにすべき。
学歴ロンダリングのためにはなるべく勉強しないで
楽に卒業できた方がいい。
こうなったら署名を集めて理事長に対して要求してやる!!
997名無し生涯学習:2005/10/10(月) 09:53:58
            《産能改善案》

1.リポート・スクーリング・科目修得試験は
  全てマークシートにせよ。
2.2002〜2003年よりもさらにMILLにせよ。
3. 大学院進学コース(学歴ロンダリングコース)を設置せよ。
998名無し生涯学習:2005/10/10(月) 09:58:14
4.卒業研究・ゼミナールは廃止せよ。
5. 科目修得試験で1日最大8科目まで受験できるようにせよ。
6. 単位上限(1年間で最大44単位)を廃止せよ。
999名無し生涯学習:2005/10/10(月) 09:59:31
7.とにかく日本で1位を争うMILLにせよ。
1000名無し生涯学習:2005/10/10(月) 10:01:06
産能をMILLにしてくれー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。