【短期】自由が丘産能短期大学・通信教育課程12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し生涯学習
自由が丘産能短期大学(旧・産能短期大学)通信教育課程に関するスレです。
卒業にむけて有益となるように建設的な話しをしていきましょう!

前スレ 【短期】産能短期大学・通信教育課程11
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1128912112/

過去スレ
【短期】産能短期大学・通信教育課程10
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1118358796/
産能短期大学通信教育過程 9
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1106818399/
2名無し生涯学習:2006/02/28(火) 21:12:55
産業能率大学・自由が丘産能短期大学通信教育課程
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/

産能大学・産能短期大学通信教育課程 東京学生会
http://www.geocities.jp/sannotokyo/
産能大学・産能短期大学通信教育課程 埼玉学生会
http://www.geocities.jp/gakuseikai_sai/


産業能率大学図書館
http://proteus.mi.sanno.ac.jp/library/librarytop.html
産業能率大学出版部
http://www.sannopub.co.jp/

産業能率大学ホームページ
http://www.sanno.ac.jp/
経営開発本部Webサイト
http://www.hj.sanno.ac.jp/index.htm
産能マネジメントスクール
http://seminar.hj.sanno.ac.jp/
3名無し生涯学習:2006/02/28(火) 21:13:53
煽り・荒らしは完全無視しましょう。

『MILL』 『工作員』 『信者』 『玉木』 『くろたま』
原則として以上の言葉以外を発した場合は煽り・荒らしとします。
それに反応することも当然に同類としますので注意。

もしも煽り・荒らしが出没したら…

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
煽 り ・ 荒 ら し  出 没 注 意 !

被害が続出しています。
くれぐれもエサ(レス)を与えないようにしてください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

完全無視が原則ですがこのテンプレを貼ることは不可です(笑)
自治として定期的にこれを貼ってもいいですが、それ自体が煽りにならないように。
4名無し生涯学習:2006/02/28(火) 21:19:42
>>1乙!
5名無し生涯学習:2006/02/28(火) 21:25:10
>>1          乙!
自由が丘になったね。
6名無し生涯学習:2006/02/28(火) 21:38:04
>>1
7名無し生涯学習:2006/03/01(水) 00:53:36
>>1
乙!!!
8名無し生涯学習:2006/03/01(水) 01:16:05
4月から科目修得試験難しくなるのね
9名無し生涯学習:2006/03/01(水) 01:45:30
えーと、前スレで事務局に行けば過去問の解答を見られる事が分かったんだけど、それを自宅に送ってもらう事は出来ないのだろうか?

なにせ、自分は地方なのでなかなか事務局に見に行く事が出来ないし、カモシュウも難しくなるみたいだから、是非とも参考にしたいと思うので、知ってる方、いらっしゃいましたら、お教えてくださいm(__)m
10名無し生涯学習:2006/03/01(水) 01:57:13
さすがにそれは無理じゃないかなあ。ダメ元で事務局に電話してみようか?
11名無し生涯学習:2006/03/01(水) 02:26:26
そもそも過去問解答ってコピーさせてもらえるのかな?
12名無し生涯学習:2006/03/01(水) 04:08:44
これから初めて簿記を学ぼうとする人が産能の簿記原理のテキストを理解するのは無理だろう。そういう人はかんき出版の「全く初めてでも3級楽勝!日商3級最短集中ゼミ」を教科書代わりに勉強したらいい。
13名無し生涯学習:2006/03/01(水) 04:59:48
14名無し生涯学習:2006/03/01(水) 15:19:55
教員免許欲しかったのに取得できないならもう大学進学は諦めよう
半年、不足分の単位を取得して、さっさと就職しよう
教員免許があれば、某県の私立高等学校で初任給が31万以上貰えたのになあ
今24歳女なんだけど、ちなみに親は定年まじか
学歴産能短大で職歴無しの資格無しだ
と逝き先はもうDQN企業(収入が労働時間の割りに貰えないかつ保険の一部が
カットされている)しかないのかな〜
15名無し生涯学習:2006/03/01(水) 19:29:44
教員免許さえあればその私立高校は雇ってくれるの?
24歳で通信短大卒ってことは6年くらい働く期間あったんじゃないの?
16名無し生涯学習:2006/03/01(水) 19:54:57
確かに
17名無し生涯学習:2006/03/01(水) 19:58:13
24まで職歴なしの人を学校が雇ってくれるのか
18名無し生涯学習:2006/03/01(水) 20:00:09
それに教員免許が欲しかったのならなぜ産能短大を選んだのかと小一時間(ry
マジレスすれば、産能短大出て教員免許が取れる他の四大編入すりゃいいだけだろ。
19名無し生涯学習:2006/03/01(水) 20:19:26
6年間のブランク→
1年目 通信教育で宅浪してひきこもりと化す
19歳 (社会的接点がまったくなく発狂する)
2年目 予備校に通うが、折角浪人するならと、
20歳 変なプライドが働き、理転して失敗
3年目 IT系専門学校に通うが、
21歳 変なプライドから大学受験生へ戻ってしまう
    初めてアルバイトを経験する
4年目 年が逝ってしまっているので、予備校へ逝くのが恥ずかしくて自宅で
22歳 テレビを使って受験勉強→再び発狂
5年目 やっと大学受験を諦めてエアライン専門学校へ通う
23歳 この時エアラインを目指す人は十代が多くて、
    教員らに年齢差別をされ、嫌気が差して中退
    アルバイト暦1年半←こんなに続けられたの初めて
6年目 エアラインの専門学校と産能短大は提携校だった為に中退後も肩書き
24歳 だけはニートにならずに済む
    アルバイトはやめてしまったので、現在ニート
    スクに逝く時間はたくさん有りそうなものだが、辞めたバイトの労働
    時間が朝4時起きの日も有れば、25時就寝の日も有って体調不良に
    より辞めた
20名無し生涯学習:2006/03/01(水) 20:24:52
>>19
こんなやつが教員になったらその学校はおしまいだ
つか、色々専門いけていいな
その金は親から?
学費がなくて通信を選んだ自分としては家に金があるだけで勝ち組に見えるな
21名無し生涯学習:2006/03/01(水) 20:36:42
>>19お前アホだろw
とにかく、DQN企業やバイトでも良いから働けよ…
22名無し生涯学習:2006/03/01(水) 20:43:21
学費がなくて通信っていうけどさ、そういうこというなら
だったら産能の特待生をよく調べて取り返してから言えヤ
自分はさぞかしお金がないけど、通信でお勉強とか自己陶酔しちゃってる
のかもしれないけど、
産能の特待生の条件を某スクで教えてくれた人がいたんだぞ
1 Cを取らない
2 単位をたくさん取る
3 申請書になぜ産能で学び、社会に学んだことをどう活かし、奨学金を
  どお使うのか
を書いたら貰えたって言ってたゾ
学費がないから通信と言っている時点で終わっとる
産能に限ったことではなく、通学でも目的意識がしっかりしていれば、
奨学金が出ると聞いたことある
23名無し生涯学習:2006/03/01(水) 20:57:16
>>22
じゃあおまいは何で通信なんだ?と
24名無し生涯学習:2006/03/01(水) 21:15:43
>23 じゃあおまいは何で通信なんだ?と

1煩わしい人間関係がとても嫌なので
2長期的な(年間)努力をしたくないので
3勉強なんぞに1日の大切な時間を潰されるのが嫌なので
4今時高卒じゃDQN企業しか就職できないので
(短卒もたいして変わらないが、高卒よりはましかと思い)
25名無し生涯学習:2006/03/01(水) 21:39:39
>>22
>自分はさぞかしお金がないけど、通信でお勉強とか自己陶酔しちゃってる
こんなこと考えるような年齢の人も通信にあまりいないような・・・・
自己陶酔じゃなくて普通に色々考えて自分にとってプラスになるかどうかとか考えて
それで通ってる人のほうが多いんじゃないかな?
ちょっとあなたの考え方って子供っぽい。>>24のレスといい
26名無し生涯学習:2006/03/01(水) 21:59:22
今教職って空きあるの?
通学で教職取った友達があまり空きがないから無理かもっていってたけど
私立だとあるのかね?
27名無し子供:2006/03/01(水) 23:23:52
>25 普通に色々考えて自分にとってプラスになるかどうかとか考えて
それで通ってる人のほうが多いんじゃないかな?

じゃああなたの場合は?
自分にとってどうプラスになると考えて入学したのか
子供にも分かるように説明してもらえませんか?
短卒だと高卒よりは就職に有利とかお給料や昇進に影響があるから以外の
大人ならではのご意見を是非教えて頂けませんか?
28名無し生涯学習:2006/03/02(木) 00:08:10
なんかうざいのが沸いてるな
29名無し生涯学習:2006/03/02(木) 00:38:58
全角で>1と書く奴がうざすぎ
30名無し生涯学習:2006/03/02(木) 03:37:10
4月から新設のショップビジネスコースってどんなものなの?
31名無し生涯学習:2006/03/02(木) 04:49:44
宅建・マンション管理士/管理業務主任者コースとか行政書士コースとか新設
したら人気でそうだけど
32名無し生涯学習:2006/03/02(木) 06:32:58
>>31
専門学校みたいだな。
33名無し生涯学習:2006/03/02(木) 07:01:06
>30
ショップを経営したい人や興味のある人対象だそうだ。
説明会に行って聴いてきた。
34名無し生涯学習:2006/03/02(木) 09:27:39
最初から読んだが>>27のレスはすべてかみ合っていない。

>学費がなくて通信っていうけどさ
 ↑これで産能の特待生を例に挙げるのがおかしい

ちなみに俺の妹は特待生で大学入学するけど4年通えば
200万は優に超える。+4年分の生活費

25の言っていることに対する27のレスがズレれいる

>>27
二度と来るな
35名無し生涯学習:2006/03/02(木) 09:52:56
>>32
短大はそういうのが多い
36名無し生涯学習:2006/03/02(木) 12:50:06
>34 ごめんなさい
37名無し生涯学習:2006/03/02(木) 15:37:04
大学どうしよ〜早く決めないと期限が…
大学いきたいし何かしら勉強もしたい
知らないことをしるのは楽しいし
だけど大学のコースにいきたいな〜ってのがないな
38名無し生涯学習:2006/03/02(木) 16:06:22
産業能率大通信には、あまり魅力を感じないのは同感だが、迷っているのなら何でもいいからやってみな。
金と時間にゆとりがあるなら、通学もいい。人との交流が密になるし、学園祭など楽しいぞ。
迷ったまま、何年も経つ人も多い時代だ。何でもいいから前に進めば、自分がわかってくるしやりたいことも見つかるよ。

BTWそういえば、学生証は返却しろということだが、先週夜間スクも終わったし、事務局へ郵送しておくか。
返却しないと、不備で卒業処理が遅れてしまっても不利益被るので‥。
39名無し生涯学習:2006/03/02(木) 17:18:28
i net授業とi netゼミの料金がどこにも書いてない 無料なのかな?
40名無し生涯学習:2006/03/02(木) 18:00:55
専門学校を二つも中退したあげくに短大通信卒で24歳、職歴無し(バイトでは職歴にならん)では
DQN企業でも相手にしないだろうな。w
仮にどこかのDQN企業に潜り込めても、お得意の変なプライドで続かないこと間違いなし。
身の程を知れってやつだね。ww



41名無し生涯学習:2006/03/02(木) 19:03:51
>>38
お金にも時間にもないな・・・
通信の授業料も厳しい・・・・Orz
でも半年分なら出せないこともないし入るなら早いほうが・・・と思うんだけど
興味あるコースがないんだよね。
短大ではFPコースだったんですが、FPとかそこそこ面白かったけどもういいって言うか
あとマーケティングとか経営もどうでもいいし、。そんなこといいだしたら産能はやめろって感じだけどw
スクのこととか考えると産能が一番卒業しやすそうで。
42名無し生涯学習:2006/03/02(木) 20:58:39
>>40
漏れはDQN企業にいるが、給料が月平均60万だからがんがってますw
精神的に参る人多数だが、ちみもがんがれ
43名無し生涯学習:2006/03/02(木) 21:51:43
他の大学ってリポートって2000文字とかなんだね・・・・
産能みたいなリポートって産能だけ?だとしたら他の大学いけそうにない・・文章かけない
44名無し生涯学習:2006/03/02(木) 22:01:00
詭弁大魔王こと捏造皇帝の一学生が、また吼えてますな。
45名無し生涯学習:2006/03/02(木) 22:01:17
>>43
放送大もマークシート式とか、感想文1000字(ワープロ可)とかいった形式のレポートだぞ。
46名無し生涯学習:2006/03/02(木) 22:02:29
>>43
レポは確かに「基本」なら複数択一が多い。
また「応用」は400〜800字は記述させるもの多し。
つまり、必ず1000〜2000字のレポを要求する他の大学
と比較するとレポは楽かもしれない。

ただ、カモシュウは最近、問題数2問で800字ずつ
なんてのも珍しくないから文書書けなければやっぱり
キビシイ。
でも、書いてる内に慣れるって。
47名無し生涯学習:2006/03/02(木) 22:27:19
>>45
放送大かぁ
>>46
カモシュウみたいなやつは平気なんだけど(平気じゃないけどなとか受かったから)
2000文字書くのは辛いかも?論文試験も一回もうけなかった
48名無し生涯学習:2006/03/02(木) 22:39:45
卒業のし易さで言えば、産能か放送だろうね
産能はコース選択は必須ではなかったと思うけど
49名無し生涯学習:2006/03/02(木) 23:51:06
>>44皮肉屋参上
50名無し生涯学習:2006/03/03(金) 05:58:27
一番大変なコースは税理士コースじゃないかな?
上級簿記とか、上級簿記とか。
51名無し生涯学習:2006/03/03(金) 07:53:24
所得税法とか
52名無し生涯学習:2006/03/03(金) 09:45:36
>>50
英文会計は簿記に加えて英語科目全てテキスト持込禁止だぞ
53名無し生涯学習:2006/03/03(金) 09:49:29
情報科が一番厳しそうだが。
なぜなら、入門書のインターネット技術でさえアレだから(採点方法)
54名無し生涯学習:2006/03/03(金) 10:10:13

何で入学してからテキスト持込禁止にするんだ?
実践英語なんてどうすりゃいいんだよ!
入学してから規定厳しくして金儲けしようとしている詐欺集団ですか?
55名無し生涯学習:2006/03/03(金) 10:16:40



            「惨脳大学被害者の会」
56名無し生涯学習:2006/03/03(金) 10:25:54
もう科目修得試験は全部○×にしてくれ。
産能短大の偏差値なんて40くらいなんだから通信はこれで丁度いい。
57名無し生涯学習:2006/03/03(金) 11:08:03
産能自体がマーチレベルで今の難易度だったら歓喜の書き込みが溢れていただろうにな。
底辺の通信でこれはないわな。

いくら通信の難易度上げても底辺通信卒業だし
58名無し生涯学習:2006/03/03(金) 21:01:28
けっこうみなさん苦労していますよね、卒業までたどり着けなかった方々も大勢おられます。
ここの書き込みを鵜呑みにすると、痛い目を見ます。
だいたい会計・情報の方で3〜4年在籍が平均ですよ。
2年で卒業は、主婦&ニートが主でしょう。

2003年は、いい加減でマークシート試験も存在していて、記述式試験は何か書けばCが出たそうです(夢のような話‥ウソの可能性もありますが)。
某演習系の今では、厳しいとの評判のあるSCでは、白紙解答提出でも、3日間出席しただけでCが出たそうです(ホントかいな)。
学生会で聞いた情報です。

今では、Cまでたどり着くのに苦労させられる科目が増えていて、解答の誤字にも厳しくなった。
来年以降、持込不可科目が短大でも増えると予想されています。
情報や税理士コースでの来年入学の方々は、卒業率15%くらいになるのでは‥とささやかれています。
本当に苦労する価値のある通信か? またテキストの内容なのか?
考えさせられてしまうよ〜。
59名無し生涯学習:2006/03/03(金) 23:01:18
なんでそういうこというの?
コースによってはラクだよっていう情報だって役に立つんじゃないの?
自分は働きながら2年で終わったし
2年目の8月の時点で30単位しかなかったけど楽勝だったよ
スク5回でた。試験も3回受けた。勉強はしてない。
60名無し生涯学習:2006/03/03(金) 23:22:24
試験3回?
61名無し生涯学習:2006/03/03(金) 23:26:30

今から会計、税理士、情報コースに入るくらいなら別の大学に入学した方がいい。
苦労してもそこらのFランク大以下としか思われないから
62名無し生涯学習:2006/03/03(金) 23:29:23
>>59
58に対するレスとしては正確でないな
63名無し生涯学習:2006/03/03(金) 23:43:49
名前がおかしいけど人間総合科学大学の方が設備等考えると10倍まともだな。
64名無し生涯学習:2006/03/04(土) 00:24:56
>>63
その大学の名前がどうしても嫌だ。
名前で判断してはいけないのだろうが。
65名無し生涯学習:2006/03/04(土) 03:38:08
しかしマーケティング、3回連続で落ちた。受かった人はどんな解答書いたんだろうか、知りたい。
けっこう他の教科ではAが多く(Bもあるけど)もらえてるのに何故?
誤字脱字で減点されていたのかもしれない、という可能性も出てきた。
あんな薄くて中身のないテキストで、解答させるのもどうかと思うが(他の資料を図書館で探してから試験に臨むことを想定しているのか?)、それで3回連続*だった漏れは超落ち込むよ。
いずれにしても産能、甘くないよ。
66名無し生涯学習:2006/03/04(土) 09:40:20
落とし方が詐欺的。

Fランク大学の短大の通信だろここ
67名無し生涯学習:2006/03/04(土) 10:30:54
>>65
他の科目もそう。
商業簿記と工業簿記は別に参考書買って100時間くらい勉強したが。
68名無し生涯学習:2006/03/04(土) 10:37:03
同じ科目でも採点者によって結果が異なるんじゃないの?

仕事でコンピュータ使っている俺が何故インターネット技術落ちなきゃならんのか
69名無し生涯学習:2006/03/04(土) 12:03:29
>68
65だけど、インターネット技術はA評価だった。コン基礎のスクはCでした(この程度の知識です)。
たぶん68さんは、テキストに似た文章を書いたか、誤字脱字で落とされたのでしょう。
来年度から論文試験が無くなって、カモシュウを避けられなくなることを考えると取りこぼす科目が出てきますね。しかも取れなかった科目は、取り寄せた成績証明書に記載される。
進学や就職時に面接で、取れなかった理由を問いつめられそう。4大編入卒業したとしても産能短大時の成績の提出は求められるから、まさに嫌がらせの改悪制度変更だよ。
70名無し生涯学習:2006/03/04(土) 14:03:46
卒業証書っていつくらいに届くの?
71名無し生涯学習:2006/03/04(土) 14:20:46
>4大編入卒業したとしても産能短大時の成績の提出は求められるから、

そんな事ありえないんですが

72名無し生涯学習:2006/03/04(土) 14:27:39
工作員乙(w
73名無し生涯学習:2006/03/04(土) 15:19:14
なんだ、信者か
74名無し生涯学習:2006/03/04(土) 17:27:58
もう少し早く入学しとけばよかった。
75名無し生涯学習:2006/03/04(土) 21:18:10
卒業式?って3月20日?
月曜だけどみんな逝くんですか?どうしようかな
76名無し生涯学習:2006/03/04(土) 21:37:17
>71
最終学歴が大学で終わった場合、4年間の成績証明書の提出させられる。3年次編入の場合、2年分しかないため短大の分も提出させられる。

>75
卒業式ではなく学位授与式ですね、今年から‥。
でも通学課程と合同でしかも平日なので、行かない。
行って壇上で学位記を受け取るのは、ちょっと嫌。通学課程の格好のあざけり対象となるだろうから。
77名無し生涯学習:2006/03/04(土) 21:48:01
>>76
通学過程と合同なんだ・・・・
同世代でもないけど一応若い女としてはなんか行きたくないな・・・・・
仕事休めないこともないけど年度末で忙しいだろうし、やめておくかな
78名無し生涯学習:2006/03/04(土) 22:35:24
大学に編入して卒業、現在は院生をやっています。
大学院には大学(2年分)の成績証明書しか提出していない。
それ以前の分は要求すらされなかった。
進学先の大学院によるかもしれないけどね。
就職時のことを言っているのなら、会社によるんじゃないかな。
転職で中途入社扱いならば成績証明書なんか要求されない可能性が大。
新卒扱いならば微妙だね。
79名無し生涯学習:2006/03/04(土) 23:05:56
運良く、提出しなくていいのならラッキーだね。必ずしも提出する訳ではないのは救いだよ。
でも産能4大編入という選択肢だけは、消えるな。
成績表に「F」と明記されているのを見れば、面接官でなくてもネチネチ追求されそう。上手い言い訳なんかできるかな。産能に入学したから馬鹿を見るのかな、制度改悪を初めから知っていたら入学はやめていただろう。
80名無し生涯学習:2006/03/04(土) 23:40:41
編入を受け入れている四年制大学は産能だけではないし、自分の希望にマッチするところへ行けば良い。
成績表に単位が取れていない科目まで載せられるのが嫌なら、そうならない大学を探すべき。
個人的には成績表の問題よりも履修単位の上限の方が大問題。
どっちにしても学生の側からすれば制度改悪と言えるだろうね。
81名無し生涯学習:2006/03/05(日) 01:20:47
なんかコースが色々あるけど、みんなはどのコース選択してる?
どれが簡単なんだろう。
82名無し生涯学習:2006/03/05(日) 02:18:05
FP
83名無し生涯学習:2006/03/05(日) 02:25:04
心理コースは簡単でしょうか?
84名無し生涯学習:2006/03/05(日) 07:51:51
78ではないが、自分も院生です。私の院では短大時代の成績証明の提出を求められました。
もしそこにF評価が記載されていたら、絶対に合格できなかったと思う。
バイアス(偏見)なしにみれば、産能は中の中だな。良い部分もあれば、悪い部分もある。
85名無し生涯学習:2006/03/05(日) 10:01:42
難しいコースに入ってしまった俺から見たら悪いところしかない
86名無し生涯学習:2006/03/05(日) 13:45:02
入学希望の社会人です
情報コースがいいかなあと思ってるんですが、ここはいわゆる
難しいコースなのですか?
御教示ください
87名無し生涯学習:2006/03/05(日) 14:02:53
情報系はちゃんと勉強しないと試験受からない科目があるらしいよ
FPとか心理とか説明しなさい系の問題が多い科目が多いコースは無勉強でも平気だよ
88名無し生涯学習:2006/03/05(日) 17:02:42
自己表現の心理コースが一番簡単なのはちゃんと説明会で話を聞いた人なら皆
知っている。情報コースや税理士コースが初心者には無理なことも説明会に出
た人なら知っている。テキストも見せてくれる。
89名無し生涯学習:2006/03/05(日) 17:40:37
同じ短大通教なのにそんなに難易度に差があっていいのか?
情報系も簡単にすることきぼんぬ。
90名無し生涯学習:2006/03/05(日) 17:51:51
それが産能クオリティ。
難しいとこ入るくらいなら法政通信行った方が特です。
難易度同じくらいでしょ多分
91名無し生涯学習:2006/03/05(日) 19:10:13
>>88
説明会に行く暇ないもん。
92名無し生涯学習:2006/03/05(日) 19:19:24
同じく説明会行きたかったが行けなかったクチすわ。
パソコンについては上辺だけ触ってる程度で、初級シスアドとりたいなあと思ってたら
情報コースでならえるのかと思ってたんだけど、だめですか。そんなにムズいんかぁ〜
つっても町工場の工員が「心理コースです♪」ってのもキツいしなあ。むむむ
93名無し生涯学習:2006/03/05(日) 19:35:54
情報コースの初級シスアドなら比較的簡単なんじゃないの?
とは言ってもほとんど差はないだろうけど。
俺はコンピュータのしょぼい資格をいくつか持っているけど
簡単だし確実に合格しただろと思っていたインターネット技術落ちて
情報コースの恐ろしさを感じた(詐欺っぽい)

その資格が取りたいと思ってもそれに関係の無い余計な科目で落とされるのが厄介
94名無し生涯学習:2006/03/05(日) 19:57:05
いまさら英語科目テキスト持込不可ってのが一番詐欺だと思う
95名無し生涯学習:2006/03/05(日) 20:18:00
うぇ〜 せっかくの産能短大→放送大編入計画がいきなり挫折っぺえ
20万振り込んで、ついてけねーのも辛いなあ
96名無し生涯学習:2006/03/05(日) 20:44:35
難しいコースは、情報と税理士コースとかんがえてよろしいのですか?
97名無し生涯学習:2006/03/05(日) 20:50:26
はっきりいって産能短大には入らない方がいい
98名無し生涯学習:2006/03/05(日) 20:55:19
>>97
と、申されますと?マジ検討してますんで、具体的にお願いします
99名無し生涯学習:2006/03/05(日) 21:07:44
とにかく短大の卒業資格がほしいなら産能で十分だよ
100名無し生涯学習:2006/03/05(日) 21:09:10
ここで聞くより説明会に行ったほうがいいです。
私も説明会行きましたが、マンツーマンでこちらの質問に答えてくれますよ。
模擬のSCも受けられますよ。
101名無し生涯学習:2006/03/05(日) 22:05:29
説明会に行きたくても日程が合わないんです。
地方なので説明会の回数も極端に少なく、都合がつきません。
102名無し生涯学習:2006/03/05(日) 22:19:06
大学考えていないならここしかないです。関西に何かあるみたいだけど
103名無し生涯学習:2006/03/05(日) 22:34:53
>>101
在学生としてアドバイス。
どういう目的で産能に行きたいのかによると思いますが、資格を取るためとか学問を究めたいとかそういう人は他の大学や専門学校に行けばよいと思います。
ただ単純に短大卒業の資格が欲しいだけなら、産能は悪くないと思う。

漏れは、普段仕事をしていて、有給など事実上ない会社なので、現実的に通える所は産能しかなかった。
それだけの理由で産能に入学しましたが、今年の9月には予定通り卒業出来ます。
今、66単位取ってあるので、あとは9月まで待つだけ。
104名無し生涯学習:2006/03/05(日) 22:51:29
地方なら人間総合科学大学がいいと思う。
105名無し生涯学習:2006/03/05(日) 23:11:03
いやね、名前がね・・・

人間 総合 科学 って。
あと国際 情報 とか付いたら跳満じゃん
106名無し生涯学習:2006/03/05(日) 23:27:48
産業 能率 ってダサいけど、ある意味信頼感はあるわな。
今年からはこれに 自由が丘 が加わってよー分からんようになるがw
107名無し生涯学習:2006/03/05(日) 23:31:50
会社が製造業なんだけどさ、ゆくゆくは会社に告白するわけで。
そんときに「産業能率短大」つったら、知らないにしろ、へえ〜。みたいな淡い期待してんだけどね。
自由が丘?はて
108名無し生涯学習:2006/03/06(月) 00:22:02
初心者が確実に挫折すると思われるのは税理士コースと情報(基本情報技術者)
コース。ただし初級シスアドも統計学とコンピュータ専門科目全て初心者には
難解。簿記入門わからなけりゃ>>12の意見を参考に
109名無し生涯学習:2006/03/06(月) 00:25:07
留年留年留年留年留年留年留年留年留年留年留年留年留年留年留年
110名無し生涯学習:2006/03/06(月) 00:30:16
なにしろ今年から年間44単位分までしか履修登録できなくなってしまったので
難しい科目を捨てて簡単な科目を追加履修して逃げるという戦法が使えなくな
ってしまったのだよ。だからほんとコース選びは慎重にしないと、留年だよ!
111名無し生涯学習:2006/03/06(月) 00:32:21
去年までは追加履修無制限だったのに。1年違うだけで天国と地獄だね
112名無し生涯学習:2006/03/06(月) 00:47:00
>>108
初心者の定義を教えてくれ
ドラッグ&ドロッポ知らないとか、インストロールとか言う人とか?
113名無し生涯学習:2006/03/06(月) 00:58:12
パソコン検定3級受かる人でも初心者。俺の感覚だと
情報コースじゃないけどね
114名無し生涯学習:2006/03/06(月) 01:07:39
>>113
敷居たけえな
115名無し生涯学習:2006/03/06(月) 01:13:38
マイクロソフトオフィスマスター(選択科目はアクセス)でもわかるのは表計算
とデータベースくらい。自分の感覚でもあれは情報コースじゃないと思う。コ
ンピュータソフト開発にたずさわってる人で理解できるくらいのレベルじゃな
いか。でもそんな人はすでに初級シスアドや基本情報技術者くらい持ってるだ
ろうし
116名無し生涯学習:2006/03/06(月) 01:24:16
税理士コースの場合、事前に日商簿記2級くらいは合格してないと無理
だろ。あのテキストじゃ。税法はなんとかなっても、簿記財務会計系が
きつい。あのテキストじゃ
117名無し生涯学習:2006/03/06(月) 01:34:01
資格系の科目はビデオとかカセット教材つけて講義してくれないと理解
するのが難しい。放送大学で資格専門科目開講したらここ潰れるね。な
おかつ放送大学短期大学部とかやられたら
118名無し生涯学習:2006/03/06(月) 01:38:51
げえ。まじかい・・・
119名無し生涯学習:2006/03/06(月) 04:58:14
入学後のコース変更は自己破産と同じで1回に限り行うことができる。新しく
配本される科目分の費用は掛かるが。詳細は学習のしおりを参照のこと。
120名無し生涯学習:2006/03/06(月) 07:16:32
ああ・・また月曜日がやってきた・・
さてレポートをポストに投函して電車に乗りませう
121名無し生涯学習:2006/03/06(月) 09:45:27
入学すらしていない俺が先入観とここで聞いた情報を元に難易度ランキング発表

←難                                  難易度                           易→

税理士>情報(基情) >社労士>情報(初シ) >英文会計>FP>経営管理>ビジ実>キャリ>ショプ>心理>消費


無論、実際は全然違うと思うので、先輩方訂正願います・・・
122名無し生涯学習:2006/03/06(月) 09:54:51
>>119
もっとそれを早く知っていたら変更してたな。
テキスト持込不可って書かれたのが今頃くるのがそもそもおかしい
123名無し生涯学習:2006/03/06(月) 09:57:17
俺の感覚だと

情報>英文会計>税理士>社労士>その他
124名無し生涯学習:2006/03/06(月) 10:01:16
英文(旅行英語クラスもテキスト持込不可+財務諸表論)

税理士(上級簿記)

情報(詐欺)
125名無し生涯学習:2006/03/06(月) 10:02:58
テキスト、設備内容に比べると産能は割高だからやめた方がいい
126名無し生涯学習:2006/03/06(月) 10:08:03
地方住みの者にとっては土日スクは非常にありがたくないかえ。
いくらテキストが安くとも、頻繁にd京や大阪に出張るのはもっと高負担じゃないのか
ならお勧めのとこ教えてくれよう
127名無し生涯学習:2006/03/06(月) 10:14:38
既出だがそれなら人間総合科学大学の方がいい。
産能はスクーリング込みの値段といって学費とってるけど
実際インターネット授業受けるの別料金だし

名前さえ変えてくれたらそっちに編入するんだが

128名無し生涯学習:2006/03/06(月) 10:20:18
税理士(上級簿記+財務諸表論+原価計算)
その他、税法関係がなかなか合格しない。
1つ1つの科目が重たいんだよな。
おまけにテキストが、おおざっぱで不親切ときた。
129名無し生涯学習:2006/03/06(月) 10:26:32
>>127
学費高いやないですか、あそこ。
初年度32マソ、インタネット授業登録費3マソ?産能よか15マソも高いぞー
つーか産業にあんま関係ないカリキュラムだから駄目じゃ。
130名無し生涯学習:2006/03/06(月) 10:29:25
簿記未経験で入ったが簿記科目のテキストはかなり酷い。
別に参考書買わなきゃ理解できないってのもなんだかな。
スクーリングの授業もわかっているもんだという授業の進め方で不親切
で、隣の簿記経験者から教えてもらった。その人いなかったらどうなっていたことやら。

まぁ情報の酷さより幾分マシだと思うけど
131名無し生涯学習:2006/03/06(月) 10:33:57
>>129
今から産能の情報入ったら高くつくことになるかもよ。内容は最悪なのに
132名無し生涯学習:2006/03/06(月) 10:38:00
>>129
交通費や時間考えたら産能よりずっといいでしょ。
まあカリキュラムが違うならしょうがないけど。
経営管理コースってのは無し?
133名無し生涯学習:2006/03/06(月) 10:55:18
難しかろうがそれやりたいなら初級シスアドコースでいいと思う。
134名無し生涯学習:2006/03/06(月) 10:59:49
通学より難しいコースってどうなんだろ
135名無し生涯学習:2006/03/06(月) 11:00:06
>>133
目から鱗が出た
そうだ俺はシスアドを取りたかったんだ。
ビジネス実務に行こう(逃げよう)かと思っていたが、男ならダメモトで玉砕してみるか!うし!




・・・うーんやっぱ どしよかなぁ 
136名無し生涯学習:2006/03/06(月) 11:05:13
好きこそ物の上手なれってことわざがあるし。
興味ないのを嫌々やったらそれはそれで辛い。
興味ある分勉強の効率上がるから難易度に差は出ないと思う。
137名無し生涯学習:2006/03/06(月) 11:09:21
情報初心者でも数学が得意だというなら楽勝
138名無し生涯学習:2006/03/06(月) 11:12:38
>>135
ビジネスコース行って、別口でシスアド勉強がガチでウマー
139名無し生涯学習:2006/03/06(月) 11:46:24
数学といっても工業数学わからなくちゃねぇ、工業高校出身者なら楽勝かもね。
情報コースといっても今くらいの難易度は維持しないと、試験合格は現実化しない。
問題は、難易度よりもエキセントリックな採点にある。
履修登録上限も足かせで、取りこぼせばF評価付の成績表が生涯残るシステムは酷すぎる。
140名無し生涯学習:2006/03/06(月) 11:58:32
>>難易度よりもエキセントリックな採点にある

それはインターネット技術を落とされた人なら知っている
141名無し生涯学習:2006/03/06(月) 12:11:31
どうもインターネット技術つう科目に悪魔がひそんどるようだね
それが赤字じゃないコースを洗濯するべするべ
142名無し生涯学習:2006/03/06(月) 12:17:40
>>141
それに関しては多分地域によって採点が違うと思う。
いい加減に答えてAもいればPC中心の仕事している人でも不合格とか
143名無し生涯学習:2006/03/06(月) 12:24:59
インターネット技術自体は難しいというわけじゃない。
入門用にあっていない採点方法(難易度?)というところ
144名無し生涯学習:2006/03/06(月) 13:48:56
もし2年次に留年してしまったらやはり翌年も20マン払う仕組みですか?
145名無し生涯学習:2006/03/06(月) 14:06:15
9マソ
146名無し生涯学習:2006/03/06(月) 14:27:15
なるほど1学期分ということですか。
残り数単位〜10数単位ですと9マソで収まりそうですね
147名無し生涯学習:2006/03/06(月) 15:29:33
他スレより転載

>716 名前: 名無し生涯学習 [sage] 投稿日: 2005/07/24(日) 18:10:58
>産能だけはやめておいた方がいい、今から入学したら卒業が困難になる。
>試験もマークシート式が廃止になり、記述式オンリー、持込不可科目が多くなり、暗記に自信がなければ乗り切れない。
>スクも当たりはずれが大きいし、変な講師もいて採点基準がまちまちだ。 >
>試験も難しくなり、採点基準も厳しくなる一方。入学志望者を自ら大幅に減らすことをして、どうするのだろうか。
>いま産能の生徒は、他校へ流出している。

一歩遅かった感は否めないが、ここしかないんだよなあ
いきなり放送大とかだと1年目で15単位くらいしかとれそうもない
148名無し生涯学習:2006/03/06(月) 15:52:24
まだ、日福があるさ

日本福祉大学

レポートなし
自宅試験可
試験持ち込み可しかも選択式
必修科目なし
卒論自由

その他新設通教も要チェックだ
君でも卒業できるところがあるかもよ
149名無し生涯学習:2006/03/06(月) 16:00:05
>147
これって4大のことですよね。短大は、ここよりはまだマシだけど(時間が経てば4大並みに厳しくなる可能性有り)ね。
でも他大も厳しくなってきていて、あの日福でさえも2005年後半から、いきなり合格基準のハードルを大幅に上げている。
どこの通信に行っても一長一短があり、産能短大だけが悪いとも言い切れない。まあ、ほめられたような短大ではないので、評価は中の中だよ。
150名無し生涯学習:2006/03/06(月) 16:11:13
>>149
>これって4大のことですよね。
はあ?
4大のほうには初めから
マークシート試験なんか
ないですよ
部外者は消えてね
もしかして、単位乱発大学であるのがばれるのを恐れた
日福の工作員?
151名無し生涯学習:2006/03/06(月) 16:22:47
日福さん、他大のスレであまり暴れないでくださいね。
152名無し生涯学習:2006/03/06(月) 16:44:21
まあなんだかんだと色々ありますが
数ある(あまりない)通信短大の中では相変わらずトッポクラスでしょう?
あくまでここを通過点と考えるなら、単位の取りやすい卒業しやすいコースを選択すべきです
難しいことは、時間に余裕があるときに平行してトライなさい。通教なんて出なければ意味がないのです
153名無し生涯学習:2006/03/06(月) 16:46:50
何にしても産能は良くないよ。Fランクでこれだから
154名無し生涯学習:2006/03/06(月) 17:01:50
つーか他は変な名前んとこしか無いジャン。
名の通ったところは卒業率5%とかジャン。
155名無し生涯学習:2006/03/06(月) 17:04:03
じゃあ日大。50%らしいが
156名無し生涯学習:2006/03/06(月) 17:05:15
人間総合大学はホントに名前で損してるな。
考えたのどんな人間だろう
157155:2006/03/06(月) 17:08:01
日大最初から入るくらいだったら産能短大の簡単なコース卒業してからの方がいいか
158名無し生涯学習:2006/03/06(月) 17:17:20
>>157
地方在住者ですと、最初から日大なんて選択肢にはいりません
159名無し生涯学習:2006/03/06(月) 19:55:33
情報のテキストみんなアイテックだけどどうせならもっとわかりやすく書かれ
た出版社の本を指定テキストにしてほしい。
160名無し生涯学習:2006/03/06(月) 19:59:58
大原簿記学校と提携してるくらいだから簿記科目はきっとわかりやすいテキス
トだろうと思っていたのに・・こんなのだったら最初から大原のやつを産能の指定
テキストにしろ!
161名無し生涯学習:2006/03/06(月) 20:00:19
FPなら無勉強で卒業できるってば
162名無し生涯学習:2006/03/06(月) 20:05:14
>>161
無勉強でってのは少なくとも4月から無理。無勉強で科目修得試験に合格する人
がけっこういたことも試験の難易度を上げる理由の1つだとも聞いている。
163名無し生涯学習:2006/03/06(月) 21:49:24
経営管理コースはどう?
オッサンが多いけど、一番スタンダードじゃないかな。
基本情報やシスアドごときなら独学で十分。2年間もわざわざ学校で学んで取る資格じゃない。
164名無し生涯学習:2006/03/06(月) 21:57:01
>>163
経営管理とビジネス実務だとどちらがより実務的というか簡単?
スペックは零細製造業29歳勤続11年の係長です。
165名無し生涯学習:2006/03/06(月) 22:10:31
どっちもかわらんでしょそれ
166名無し生涯学習:2006/03/06(月) 22:15:46
>>161うん、前まではそうだったよ〜
でも今は…orz

とにかく、これからはどの教科も、教科書に目を通すぐらいはした方が良いよ…
167163:2006/03/06(月) 22:17:23
>>164
漏れはビジネス実務は良く知らないが、結局は重複している科目が多く、あまり大差はないと思う。
貴方のようなこれから管理者になりそうな人は経営管理コースが合っていると思う。
168名無し生涯学習:2006/03/06(月) 22:24:33
少なくてもリポートをやる時点でテキストを開いているわけで、もはやテキストを開いたその時点で無勉強ではない気がするのだが?
そう思うのは漏れだけか?
169名無し生涯学習:2006/03/06(月) 22:26:05
>>168
いんや漏れもそう思う
170名無し生涯学習:2006/03/06(月) 22:34:04
>>167
有難うございます
参考にさせていただきます
171名無し生涯学習:2006/03/06(月) 23:19:24
>>166
自分はこの半年で40単位くらいとったよ
1月期の試験も受けたが普通に無勉強で受かった。
結局FP科目、1個もスク受けなかったな
172名無し生涯学習:2006/03/06(月) 23:59:32
>>171
それはあんさんが頭ええからや
173166:2006/03/07(火) 04:13:02
>>171えっ!?
あれを無勉強で余裕で合格ってあなた、相当、頭良いんじゃないですか?(多分、判定もAとか多そう)
俺は無勉強だと、取れてもギリギリC…
あとは落ちてばっかりなので、素直にテキスト目を通すことにしましたよ…orz

まぁ、俺の頭が悪いってのもあるけど、あなたが羨ましいですよ〜
174名無し生涯学習:2006/03/07(火) 04:17:42
資格の大原とかTACとかでAFP合格講座を別に受講してる人なら産能のFP科目試験なんか
勉強しなくても受かるだろうけど
175名無し生涯学習:2006/03/07(火) 09:18:23
どのコースにも簿記入門ってのがあるんだから無勉強ってのはとりあえず嘘だと思っていい
176名無し生涯学習:2006/03/07(火) 09:19:07
あ、でもそれ一科目だけだったら無勉強も同然か
177名無し生涯学習:2006/03/07(火) 12:37:50
>>173
無勉強ってもリポートやるのにテキスト開いたことはありますよ
さくいんから調べてって感じでわからないのは考えもしないで適当な数字
60以上で合格なら60でいいやと
そんなだからカモシュウ評価も気にしないしCある。
スク受けてから受けたのもCあるし…経済学、法学がそう。

ちなみに簿記は資格で免除
簿記は確かに勉強しないとむりだろうね
178名無し生涯学習:2006/03/07(火) 13:34:31
FPと自己表現の心理コースだとどっちが簡単なんだろう
179名無し生涯学習:2006/03/07(火) 14:03:39
>>178
ダントツで情報コース
180名無し生涯学習:2006/03/07(火) 14:23:58
くよくよ悩んでたけどとにかく入ってみることにした
ついて行けないかもという不安はあるが、損しても20万。あきらめよう
181名無し生涯学習:2006/03/07(火) 14:44:21
あ ∧_∧
い (・∀・)
や ⊂ ⊃
│ | |
!! ∪ ̄∪
182↑あ:2006/03/07(火) 14:45:23
また失敗
183名無し生涯学習:2006/03/07(火) 14:59:45
>>179
情報がダントツに難しくて他はFPも心理も大差無いということ?
184名無し生涯学習:2006/03/07(火) 15:11:11
>>183

FPを『ボスニアヘレツゴビナ』とする。
心理コースは『ブルキナファソ』だ。するとどうだろう?
もう解るね?
185名無し生涯学習:2006/03/07(火) 15:34:45
簿記がないやつもあるよね?
心理だっけ?
186名無し生涯学習:2006/03/07(火) 19:01:10
そうです。ただしなぜか心理にはネット技術がある。まあ2単位だし簿記より
ましかと。心理には経済学もないから心理が一番簡単。
187名無し生涯学習:2006/03/07(火) 19:05:37
入ったコースでついていけないと感じたら>>119
ただし心理コースでついていけないとか言ってたらもうお手上げ。そんな人
いないだろうけど
188名無し生涯学習:2006/03/07(火) 19:14:46
簡単な方から挙げると
1位 自己表現の心理
2位 キャリアデザイン
3位 消費生活福祉
ではないかと
189名無し生涯学習:2006/03/07(火) 19:23:40
>>ブログやホームページで自己を表現する人が増えたからか
190名無し生涯学習:2006/03/07(火) 19:52:44
自分もここに入るまではできるかどうか不安だったよ
高校も学区内で一番下だったし勉強から離れて数年経つし・・・
でも入ってみればなんとかなる
スクにいく時間が普通にとれる人なら2年で卒業可能だよ!
前向きに頑張ってください。
191名無し生涯学習:2006/03/07(火) 20:04:38
>>186
インターネット技術が無いコースなんてそもそもあるの?
192名無し生涯学習:2006/03/07(火) 20:32:01
俺、ここで不評の簿記をわざわざ追加履修しました。
テキストは確かにわかり辛い。
本屋で買った980円の入門書の方が良かった。
試験は受けないけどSCはAだったよ。
193名無し生涯学習:2006/03/07(火) 20:58:41
>>192
日商の簿記3級程度の知識があれば
あのテキストは必要ない
194名無し生涯学習:2006/03/07(火) 21:19:07
ネット技術はどのコースにも入ってるね。でも心理・キャリア・消費福祉には
簿記も経済学も入ってない。FPには簿記・経済学がある。これだけで8単位だ。
したがってFPコースは簡単なコースの3位以内には入らないでしょ。
195名無し生涯学習:2006/03/07(火) 21:25:37
逆に難関コースは今さら言うまでもないけど税理士・情報・英文会計の3つ。
今年から英語科目の試験時テキスト参照不可というのもふざけている。
196名無し生涯学習:2006/03/07(火) 21:28:47
簿記入門は4単位だから科目修得試験は必ず受けないと。論文試験廃止
になっちゃったからね。
197名無し生涯学習:2006/03/07(火) 21:54:36
皆さん頭ええんだろうなあ
ついていく自信なし
198名無し生涯学習:2006/03/07(火) 22:18:46
>>197
高校の偏差値38ですが何か?2年で卒業ですよ
199名無し生涯学習:2006/03/07(火) 22:21:58
>>188>>195のコースのレベル差が大きすぎるのは事実
200名無し生涯学習:2006/03/07(火) 22:24:02
4月からどの程度難しくなるのか
201名無し生涯学習:2006/03/07(火) 22:32:19
>>197
高校中退ですが何か?
1年4ヶ月で66単位取れていますよ。
経営管理コースです。
202名無し生涯学習:2006/03/07(火) 23:03:28
通教全体にいえる事だが
高校時代の偏差値よりも
文章力とスクにいかに多く通えるかが
重要
203名無し生涯学習:2006/03/07(火) 23:32:11
>>201
高校中退からどうやって入ったのですか?
204名無し生涯学習:2006/03/07(火) 23:35:25
>>203
大検か入学資格取得生になって
所定の単位とって本科入学を認められたのだろう
205名無し生涯学習:2006/03/08(水) 00:13:52
皆さん、願書を出されたときの証明写真はスーツかなにか着ました?
あんましラフだとアレですかね?
206名無し生涯学習:2006/03/08(水) 00:23:10
別に好きな恰好で大丈夫ですよ〜
207名無し生涯学習:2006/03/08(水) 00:25:38
ターバン巻いて撮りまつた。
208名無し生涯学習:2006/03/08(水) 02:10:54
上級簿記の連結会計がわかんないよー。
誰か解り易く説明して。
209名無し生涯学習:2006/03/08(水) 02:15:17
願書で出した写真が学生証に使われますのでそのつもりで
210名無し生涯学習:2006/03/08(水) 02:38:59
地方在住なんだが産能に電話してスクをiNETで5単位取って
残り10単位を地方開催スクだけで取るのは可能かと聞いたら
大丈夫だと言われたんだが、やはり地方スクだと科目に偏りがあるらしく
それに合わせて追加履修しないといけないかもと言われた。

地方在住者は追加履修したりしてがんばってるんだろうか。
地方開催スクといっても少し遠い。
カプセルホテルでがんばるか・・・
211名無し生涯学習:2006/03/08(水) 06:53:15
>>203
大検です。
212名無し生涯学習:2006/03/08(水) 08:27:07
>>203
俺も大検だよ(今は大検とは言わないが)。以前と比較すれば相当簡単になった。
試験も年二回になったし。

>>205
俺はもうオサーンだから年相応、恥ずかしくない格好で撮った(結局スーツ)。
209の言うとおり学生証の写真は願書の写真。もう一枚は学籍簿に使うのだろう。
教育を受けるわけだから常識的な格好であればいいんじゃない?
ま、襟のある服が無難か。
213名無し生涯学習:2006/03/08(水) 09:32:33
御教示どうもありがとうございます
実は俺も三十路にさしかかろうかという歳なので無難にスーツですね
おもいっきしブルーカラーな仕事なんでタンスの奥から引っ張りださなきゃだな
214名無し生涯学習:2006/03/08(水) 10:15:28
2006年度からは、卒業が難しくなるって事ですか?(´・ω・`)
ここに行くなら、八洲とか行く方が良いですかね?…orz
215名無し生涯学習:2006/03/08(水) 10:22:13
八洲は高いし事務方がバカだからやめたほうがいい
学士取るだけのためならいいけど、売り物の
スクーリングに出られない。なぜなら平日日中ばかりだから。
仕事してないならいいよ。
216名無し生涯学習:2006/03/08(水) 10:33:08
八洲は全部自宅でOKじゃん
217名無し生涯学習:2006/03/08(水) 10:44:39
名前に学園とかはいっちゃだめなんだよ俺的に。
あと全部自宅OKてんなとこ出ても屁のつっぱりにもならんじゃん
218名無し生涯学習:2006/03/08(水) 10:48:32
八洲は、あんまり評判良くないみたいですね…
産能短期大学の、心理コースに入ろうかしら…(((((´・ω・`)
現在、21歳の女ですorz
219名無し生涯学習:2006/03/08(水) 10:56:45
>>216
だから平日日中にスクーリングだからニートとかひきこもりしか授業受けられないんだってば。
まっとうに仕事している人が八洲選んじゃダメ。

>>218
あんまり じゃなくて全くダメ

困った時にも助けてくれない支援センター
授業のシラバスが出るのも直線
テストの期日が出るのも直前、レポート課題も一週間前
など。八洲はやめたほうがいいよ
220名無し生涯学習:2006/03/08(水) 11:07:47
>>218
21だったら通学に行った方が良いのでは。

>>219
八洲の経験者ですか?
八洲は絶対にやめておいた方が良さそうですね。
221名無し生涯学習:2006/03/08(水) 11:10:17
迷っているなら、資料を取り寄せてみたら?
産能なら説明会もやっているし、実際にコースのテキストを見る事が
できる。


222名無し生涯学習:2006/03/08(水) 11:22:17
>218です。
短大通学も考えてはいたのですが、
学費が高すぎ&必要書類が間に合わなくて…orz
資料は、手元にあります。
説明会に行き、テキスト見たりして本当にここに入学したいかを、
見極めたいと思います…orz
223名無し生涯学習:2006/03/08(水) 11:39:59
八洲は主婦向けだそうだが、2単位科目で2通、4単位で4通の2000字レポは地獄だぞ。
やめておけ。
224名無し生涯学習:2006/03/08(水) 11:44:39
5/14日曜日に本校で開催される入学式ですが、2006年度入学者から
参加してもメリットなしということでおkですか?
なんでも去年までは単位0のスクーリング扱い(すみません意味がわかりません)とのことだったのですが。
九州から無理やり行く価値ありますかね
225名無し生涯学習:2006/03/08(水) 12:33:00
>>222
学費の問題はツライところですね。
是非、説明会で判断なさってください。
226名無し生涯学習:2006/03/08(水) 12:46:47
>225
ありがとうございますorz

家族構成複雑な上、貧乏なのです…。
来週にでも、入学説明会に参加してきますorz
227名無し生涯学習:2006/03/08(水) 15:20:19
>>224
入学式の学習ガイダンスで4月試験の問題集がもらえるので行って損はないです。
もっとも学生会に入れば過去問は見せてもらえますが入らない人は行ってもいい
と思います。九州ですか。ちょっと大変ですね。
228名無し生涯学習:2006/03/08(水) 15:55:28
>>227
レスさんくすです。
もし行くならなにがしかの収穫が欲しかったので教えて頂いて感謝です
よく考えてみます
229名無し生涯学習:2006/03/08(水) 18:13:50
5月21日には福岡と札幌でも学習ガイダンスがあるけれど、
そこでは過去問はもらえないのですか?
230名無し生涯学習:2006/03/08(水) 19:28:50
わかりませんが、もらえなかったらちょっと不平等だと思います。あと科目
修得試験対策ガイダンスでは自学自習のすすめの解答例を教えてくれます。
231名無し生涯学習:2006/03/08(水) 22:27:11
短大卒と簿記2とTOEICの資格を取りたいので英文会計考えていたのですが
卒業するのはいばらの道なのですか?どうせ行くのに興味の無い科目とってもな〜
BATICは、興味ないからビジネス実務から追加とか考えていたのだが・・・
232名無し生涯学習:2006/03/08(水) 22:33:28
>>226
うちと同じような状況みたいですね。
びんぼーに負けないで頑張ろー!!
233名無し生涯学習:2006/03/08(水) 22:38:22
>>231
男?男ならぜひきてくれ。俺男だけど人数少なくてなんかやだ。
別にゲイじゃないよw
234名無し生涯学習:2006/03/08(水) 22:59:36
>232
あなたもですか…(´;ω;`)
はい!
お互い、頑張りましょう(`・ω・´)
235名無し生涯学習:2006/03/08(水) 23:08:42
>>233
なぬ、女ばかりなの?まわりに女子短大生・・・
楽しいキャンパスライフ。うひゃひゃひゃ
絶対その科目に行きます。四月は無理だけど、秋のやつには絶対に。
236名無し生涯学習:2006/03/08(水) 23:16:35
>>231
面倒でも説明会に足を運んでください。そして質問してください。
「ここの勉強だけで資格試験に合格できますか?」と。
237名無し生涯学習:2006/03/08(水) 23:29:38
説明会をおすすめしてくれる人
成果でなんぼかバックあるのけ?
238名無し生涯学習:2006/03/08(水) 23:37:34
>>236
分からない所あれば聞くことできるみたいだから
TACに行くか、通信で短大卒と簿記2とTOEICを取るか
を考えると後者の方がお得と思ったりする。
資格試験前に市販の本も見ておけば合格率も・・・
239名無し生涯学習:2006/03/09(木) 00:55:46
そう、産能テキストではなく市販の本をね
240名無し生涯学習:2006/03/09(木) 06:57:40
>>237
なんにも無いよ。
241名無し生涯学習:2006/03/09(木) 09:05:17
>>237
そんな考え方しかできないのか?
242名無し生涯学習:2006/03/09(木) 09:20:07
>>241
説明会で10万バックとかするとこもあるの知っているからいっただけでしょ多分
243名無し生涯学習:2006/03/09(木) 09:55:14
ここのテキストで簿記の勉強をしようにも読んで理解できるようには書かれて
いませんけど。市販の本を購入して勉強することになるでしょう。
244名無し生涯学習:2006/03/09(木) 10:03:13
今年から年間44単位までしか履修登録できなくなったので今年度の4月入学生は
2年次にならないと追加履修できませんよ。1年次の配本の合計単位数が44単位に
なっていませんか。
245名無し生涯学習:2006/03/09(木) 10:16:04
いや、今年から1年次の配本がどのコースも38単位になった。だから今年度入学生は
あと6単位分追加履修できることになる。
246名無し生涯学習 :2006/03/09(木) 12:01:57
テスト関連は60点以上が合格点と書いているみたいだけど難しいの?
247名無し生涯学習:2006/03/09(木) 12:18:06
学科によるんじゃね?
まだ部外者だが多分的を射たこと言ってると思う俺
248名無し生涯学習:2006/03/09(木) 13:13:19
>>242
そうなの???

249247:2006/03/09(木) 14:06:57
>>248
もうちょい補完しとく

受ける本人の地頭 と 基礎学力 と モチベーション と 時間 次第じゃね?
もうこれで多分95%くらいの答えを出したと思うぞー
250247:2006/03/09(木) 14:07:50
↑のアンカーミスです
>>246さんへ
251名無し生涯学習:2006/03/09(木) 14:37:46
>>249
やる気しだいということなのですね。
英文会計は、TOEIC470点ぐらいをやるみたいだから
それ以上の難しいのは無いと思うから、大丈夫かな〜?なんて
TOEIC受けた事ないからわからないけど470点ってどれぐらいなんだろう。
252名無し生涯学習:2006/03/09(木) 14:42:09
>>251
採用時
上場企業でTOEIC点数を求めるトコはだいたい600点くらい。
Google日本法人は700点〜 とのこと。
253名無し生涯学習 :2006/03/09(木) 14:54:11
短期の在学中に簿記やTOEICを取れた場合どうなるのだろう?
254名無し生涯学習:2006/03/09(木) 15:02:10
単位認定
255名無し生涯学習:2006/03/09(木) 15:27:26
単位いただけるのですか?
ホームページを拝見しましたが見つけることは出来ませんでした。
もし差し支えなければ詳しく教えていただけないでしょうか。
256名無し生涯学習:2006/03/09(木) 16:20:04
卒業だ。過去問2年分、ヤフオクに出そうかな。
257名無し生涯学習:2006/03/09(木) 16:28:52
>>256
ドノコース?
258名無し生涯学習:2006/03/09(木) 18:18:26
>>255
日商簿記3級→簿記初級2単位
日商簿記2級→簿記初級2単位+簿記入門4単位=計6単位 1級はあえて省略
TOEIC470点以上→基礎英語(T)2単位+基礎英語(U)2単位=計4単位 675点以上はあえて省略
259名無し生涯学習:2006/03/09(木) 18:51:35
>>251
英文会計
いいんじゃないですか。簿記財務諸表論のあのテキストといい今年から科目修得試験
における英語科目のテキスト持込不可といい相当ハイレベルな勉強ができますよ。
260名無し生涯学習:2006/03/09(木) 19:24:37
歪んだ性格だことw
261名無し生涯学習:2006/03/09(木) 19:44:41
>>258
TOEICはこの5月実施の回から内容が変わるけど
単位認定はどうするつもりなのかな?
http://www.toeic.or.jp/toeic/new/index.html
ETS/IIBCは新テストも旧テストもスコアの基準は同じだと言っているが・・・
http://www.toeic.or.jp/toeic/new/new03.html

あと、日本語文書処理技能検定(ワープロ検定)も17年度で廃止だが・・・
262名無し生涯学習:2006/03/09(木) 19:48:45
>>258
ありがとうございます。
資格を取れば後が楽になるということなのですね。
>>259
テキスト持ち込み禁止ということは手ぶらで英会話でもするのでしょうか?
テキスト自体は存在しているのだけど使わない・・・何のためのテキスト?
あまりにも難しい時は気を失っていれば終わるですね。
263名無し生涯学習:2006/03/09(木) 21:22:07
>>257
過去問にコースなんてないよ。
AグループとBグループに分かれていて、全ての科目が半分づつ入っている。
しかも、そんなに前の問題を見たところで参考にはならないだろう。
去年だけでも毎回難易度が上がっているのに、ましてや4月からどう変わるか分からないよ。
264名無し生涯学習:2006/03/09(木) 21:48:15
>>219
レポートばかり無理させて
通信制大学としてのシステムが欠陥だらけ
あげくの果てに、嘘かマコトか一度もスクに通わなくても
卒業できる「ひきこもり大学」扱い
やってられんな八洲は
265名無し生涯学習:2006/03/10(金) 02:56:34
「自学自習のすすめ」のカモシュウだけが置いてけぼりだよ〜
論点ずれてるから合格しないのかな・・教科書抜き出しはやっぱり駄目か・・
266名無し生涯学習:2006/03/10(金) 04:09:45
そういえば、自学自習のすすめでA取った人は、今まで一度も会ったことがない。
何を書けば、いい点につながるのか、誰にも判らない。みんなBかCだよな。
267名無し生涯学習:2006/03/10(金) 06:49:44
>>266
漏れはAだった。
テキストから要点を抜き出してちょっと文章を変えただけだが・・・
268名無し生涯学習:2006/03/10(金) 06:54:48
>>257
明らかに過去問は参考になるだろ。
適当なこと言うな。
269名無し生涯学習:2006/03/10(金) 09:32:01
知らんけど自学自習のすすめで落ちた事自体はじめてきいた。
落ちようがないと思うんだが
270名無し生涯学習:2006/03/10(金) 09:54:26
>>268
その過去問、どの教科?
ってまだ入ってない人が聞いてるだけだと思うんだが。
エスパーさん?
271名無し生涯学習:2006/03/10(金) 10:54:26
過去問は追加履修選ぶ為にAB一冊ずつとっておいてあるけどあとは捨てている。
272名無し生涯学習:2006/03/10(金) 11:08:25
難しくなったといいつつ、一応時間割いてテキスト眺めてりゃ単位はとれるでしょ
273名無し生涯学習:2006/03/10(金) 12:15:04
入学しようか迷ってます
青森に住んでいるのですが、スクーリング?で
結構旅費がかかりそうなので迷ってます。
あと入学式は出席しないといけないのですか?初心者でごめんなさい
274名無し生涯学習:2006/03/10(金) 13:48:12
>>273
入学式は別に出なくてもいい
旅費については耐えろ
275名無し生涯学習:2006/03/10(金) 14:24:31
>>273
あまりにもご遠方の方でしたら、お引越しなどをご検討してみてはいかがでしょうか?
もしくは、>264みたいな所もあるみたいなので、色々とご検討されてから決めてはいかがかと思われます。
276名無し生涯学習:2006/03/10(金) 14:53:23
>>273
自分は仙台在住です。仙台だと科目を絞り込まなければスク単位はなんとか充足します。
仙台スクでは秋田とか八戸とかから来てる方もいましたよ。
専門科目のスクを受けようと思うと本校まで行かないとだけどね。
青森でどのくらいスクがあるかわかんないけど、
仙台まで8回来る覚悟があればなんとかなるんじゃない?
277名無し生涯学習:2006/03/10(金) 15:01:58
そうなんだよな、地方だとスクがちと大変な気がする。
自分は岩手だけど仙台のスクに出ようかと思ってる。岩手の
スクは本当に少ないし・・・
電話してみたら、盛岡でスク開催しても人が集まらないとのこと。
仙台スクに出るにあたって日帰りか宿泊かも悩む所だな・・・
278名無し生涯学習:2006/03/10(金) 15:09:09
福岡在住の入学希望者なのですが、福岡は恵まれているほうですか?
279名無し生涯学習:2006/03/10(金) 18:11:23
前は日本全国でやってたんだそうだ。
今の理事長が権力を握ってからカネ儲け第一主義になって、
人数の少ない地方スクを徹底的に切ったんだと。
日本中で週末スクやってたから受けやすくって卒業しやすかったのに
それをやったら卒業しにくくなるのが当然だ罠。
そこでスクを簡単に受かるようにしろって先生に圧力かけて、
それでMILLになったんだとよ。
それに怒った先生や学生が反乱起こして
ユニオンはできるわ文部科学省に怒鳴り込むわで大変なことになり、
あわててスクを少なくしたのはそのままで難度だけ上げたワケよ。
だから大変だよ。なかなか単位取れなくなっちまった。
MILLだMILLだって騒いだminakoとかT木一派をみんな恨んでるが、
実はそういうことなんだよな。
280名無し生涯学習:2006/03/10(金) 18:42:40
>>278
今なら05年度06年度の2年分のスク予定表がみれるだろうから、事前にチェックして
おいたほうがいいよ。
開催月が変わっても開催科目は大体一緒のような気がするから。
281名無し生涯学習:2006/03/10(金) 18:44:29
ディベロップ3月号29ページより (5)インターネットに頼らない
 インターネットは通信手段であり道具です。ここになんでも書き込みをして重要な情報を流すと問題となります。
学習会の参加率が落ちるばかりでなく、学校関係者や文部科学省の担当官も見ている関係で、ヘタな情報は流
せないことに気付いてもらいたいと思います。来年度(今年のこと)の履修制度が改正となり、厳しくなりますが、一説では、ネ
ットの書き込みが原因ではなかったかと思われます。←これって学生会のホームページのことでしょ?ここのことじゃないよね。
282名無し生涯学習:2006/03/10(金) 18:54:26
いやいや、こことユニオンのホームページは文部科学省やら大学工作員やらの注目の的なんだよ。
産能のMILLぷりに文部科学省からお叱りが来たんで厳しくなったっていうのは言わば公然の秘密。
おいらたちはたまらん罠。それでT木一派が恨み買ったわけよ。
あいつらの思う壺だもんなあ...
283名無し生涯学習:2006/03/10(金) 19:32:16
だったらただ難しくするだけでなく簿記やら経済学やらの粗悪な中身のテキスト
を改善するとかなぜそういったことを平行してやらないのかね。これじゃあこの
大学余計に経営悪化しちゃうでしょ。
284名無し生涯学習:2006/03/10(金) 20:17:22
MILLってなに?
285名無し生涯学習:2006/03/10(金) 20:30:59
1/1000のことさ
286名無し生涯学習:2006/03/10(金) 20:52:21
大学の偏差値考えると例の3コースの難易度は異常。
難易度とはちょっと違うんだけど適当な日本語が思い浮かばない
287名無し生涯学習:2006/03/10(金) 21:04:04
入学すらしていない俺が先入観とここで聞いた情報を元に難易度ランキング発表

←難                                  難易度                           易→

税理士>情報(基情) >社労士>情報(初シ) >英文会計>FP>経営管理>ビジ実>キャリ>ショプ>心理>消費
288名無し生涯学習:2006/03/10(金) 22:35:15
>>269
オレも始めて聞いた
テキストに書いてある事に
少し自分流に文章に肉付けしただけだが
Aだった。
通信教育で勉強するに当たり基本的な事が書かれてる
オマケで単位くれる科目だと思ってたよ
289名無し生涯学習:2006/03/10(金) 22:39:05
でも、「自学自習のすすめ」って一番つまんなくない?
290名無し生涯学習:2006/03/10(金) 22:44:04
あんなの、薄っぺらすぎて
飽きる間もなく
単位とっちゃったよ
291名無し生涯学習:2006/03/10(金) 23:46:51
私も丸写しでAだったよ
あれっておまけ科目じゃないの?
292名無し生涯学習:2006/03/11(土) 00:17:52
>>291
丸写しでAですか?
私は丸写しでCだったwこの差は一体・・(才能の差)
293名無し生涯学習:2006/03/11(土) 00:23:15
>>292
おそらく誤字、脱字の差だろう
あの科目の場合
294名無し生涯学習:2006/03/11(土) 00:29:25
丸写しも同じ所写してるかどうかわかんないし
あと、省略とかさ。
ある言葉の説明が教科書に10行かかれてたとして
全部書くか、そのうちの5行を抜き出して丸写しか。でも違うと思うし
295名無し生涯学習:2006/03/11(土) 00:42:16
4月から難しくなるって言ったって、放送よりは簡単なのかね…?
296名無し生涯学習:2006/03/11(土) 00:44:54
そりゃ、こっちは短大だから
放送よりも
卒業はしやすいだろう
297名無し生涯学習:2006/03/11(土) 00:49:58
>296
そうだよなぁ…
難しくなるって言われると、心配になっちゃって…
298名無し生涯学習:2006/03/11(土) 01:23:23
>291
自学自習のすすめの試験
いつ受けられた試験でしょうか?
2年前の話だったら、超簡単。
2004年前期は、丸写しでB、抜き出し方が甘いとCでした。
自分なりの理解度を書き足せばAもらえていました。
2005年後期以降に丸写しでAはありえませんから‥。
299名無し生涯学習:2006/03/11(土) 01:26:24
>>298
Cの漏れは2005年の後期です
300名無し生涯学習:2006/03/11(土) 01:39:19
>>298
その情報の出所はどこ?
301名無し生涯学習:2006/03/11(土) 09:41:17
287の順番は正しいのですか?
302名無し生涯学習:2006/03/11(土) 10:43:01
自学自習のすすめはどうでもいい。簡単な教科には違いないし。

>>301
違っていると思います
303名無し生涯学習:2006/03/11(土) 13:49:49
>>302
正確なものお願いします。
304名無し生涯学習:2006/03/11(土) 15:00:43
税理士と社労士は難しそうだな・・・
305名無し生涯学習:2006/03/11(土) 15:17:26
>>303
その人の今までの経験や趣向によって難しさの感じかたって違うと思うんですよ。
だから難易度?を知りたかったら過去問を入手してみて、自分で感じてみそ。
あれが簡単、これは難しいって言ってる人って、過去問を見て言ってるんでしょ?

自分は税理士コースだったけど、英文会計の問題とか見るとすごく難しそに感じたよ。
昔にTOEIC500とったことあったんだどね。
306名無し生涯学習:2006/03/11(土) 16:09:27
>>305
FP知りたいです。資格認定無いのですか?
307名無し生涯学習:2006/03/11(土) 17:35:41
>>293

採点者が違う。
308名無し生涯学習:2006/03/11(土) 19:18:08
税理士コースの簿記原理と工業簿記、そして商業簿記の山は、
どうにかクリアできた。原価計算は根性で何とかしよう。
だが、上級簿記はあんまりだ。
くじけそうになる。
何年か前の説明会で担当の人が
「難しいですよ」
と忠告してくれていたのを思い出すな。
309名無し生涯学習:2006/03/11(土) 21:10:33
>>308
財務諸表論は?
310名無し生涯学習:2006/03/11(土) 21:45:36
>>298
2004年前期初めて受けた試験
丸写ししかしてないですね。だってそのとき文章の書き方なんて知らなかったもの
311名無し生涯学習:2006/03/11(土) 22:12:38
なんかすごく大変そうに感じてきた。
高卒のままでもいいやという気分になってきたでござる。
普通に資格を取りながら現状のままでもいいと思ったりする。
スクリーング、リポート、60点以上のテスト、全部が難易度分からず
もしかしたら学費が吹っ飛ぶ可能性もあるのねん。もしくは何年も在学生。

結論
これから団塊世代がどんどん退職していくので、人材が不足になり(一時的に団塊雇っても・・・)
フリーターやニート何でも必要となると思うので、学歴を気にすること無いような気がする。
どんな時代でも自分しだいということに。なので現状のまま頑張ってみる。
312名無し生涯学習:2006/03/11(土) 22:17:06
>>311
だから本気で大丈夫だって
今春卒業の私がどこまでバカか教えてあげたいよ
313名無し生涯学習:2006/03/11(土) 23:13:02
>>311
そんなに難しく考えなくてもいいだろう。
普通レベルの頭があれば大丈夫だ。
314名無し生涯学習:2006/03/12(日) 00:00:31
>>もしくは何年も在学生
ああ、このパターンありがちです。専業学生と違い時間が取れずモチベーションの維持って大変大きいです。
1年目は、やる気があってこなせましたが、2年目はさすがに息切れで惰性状態になった。日常の細切れの空いた時間を勉強に充てるため、やる気が弱まればそこで終わりだなと痛感した。
自分は運良く2004年入学のため、1年目で50単位以上取れましたので助かりましたが‥、もし登録単位制限があったら卒業はできなかったと思う。
配本された科目の単位を全部取ってしまったら、お金を出せば2年目の科目を配本してもらえた。もうこんなシステム無いのかな?

>>311
難しくないよ‥やる気があればね。難しい科目もあるけど、慶応や早稲田の難易度に比べれば、ド簡単だよ。
理解をする努力が足りない、または楽したい人にとっては地獄を見るだろうけど。
難関科目を除けば、薄くて読みやすいテキスト群、シグマも使わない統計学など勉強しやすく取っ付きやすいものばかりだ。
心配する必要など無いと思うが、誤字、脱字、テキストに似た言葉は使わないなど慎重に解答すれば60点なんて楽々クリアだ。
今は、文科省の悪しき「ゆとり教育」の影響で、どこの大学の学部もかなり易しくなっているから、まじめにちょっと勉強すれば優等生になれる状況下だ。
315名無し生涯学習:2006/03/12(日) 01:10:53
>>311
少子化で総大卒化するらしいぞ
「あーあのときやっときゃ良かった」って40過ぎて思うのか甥
316名無し生涯学習:2006/03/12(日) 01:17:18
通教の難易度を上げるという方向はどうもこの大学だけではないような気がする。
簿記未経験や日商3級程度の知識の方が税理士や英文会計を卒業するのは別の参考書
を購入するのとけっこうな勉強時間が必要だろう。ゆとり教育の恩恵を受けているのは
通学課程に限って言えると思う。
317名無し生涯学習:2006/03/12(日) 01:22:56
>>311
これから大学全入時代が来るというのに高卒のままでいいわけがない。
自分も短大卒学歴で終わらせたくないので3年次編入は必ずするぞ。
318名無し生涯学習:2006/03/12(日) 01:32:16
>>311
自己表現の心理コースやキャリアデザインコースを卒業できないようでは
どこの通教も無理だろう。ただ単にコースによって難易度差に開きがある
だけ。心配する必要はない。
319名無し生涯学習:2006/03/12(日) 04:55:31
>>311
うむ・・すげーわかる・・が俺はがんがるぞw
もし入学するのなら、授業料全納じゃなくて(原則そうだけど)
前期分だけとかにすれば?ま〜最後に決めるのはあなた次第な訳だが・・
320名無し生涯学習:2006/03/12(日) 09:32:49
良スレ
321名無し生涯学習:2006/03/12(日) 10:18:25
これほどコースによって難易度に差があるとこはないと思う
322名無し生涯学習:2006/03/12(日) 13:13:22
科目に関係ない資格でも認定されるのですか?
323名無し生涯学習:2006/03/12(日) 14:26:19
>>311
311よ、俺は40過ぎのオサーンだがあきらめんぞ。
卒業は大変と思うが、卒業証書をもらった自分をイメージするのだ!
ともにがんがろうぞ。
324名無し生涯学習:2006/03/12(日) 15:10:53
>>323
頑張れ!!!
地道にやっていけば大丈夫。
325名無し生涯学習:2006/03/12(日) 16:56:10
なーんだ!難しいとか詐欺とか悪評なのは情報・税理士・英文会計だけじゃん!
これら以外のコースにしとくのが無難てことでしょ。
326名無し生涯学習:2006/03/12(日) 18:04:44
産能通信は卒論必須ではないですよね?
327名無し生涯学習:2006/03/12(日) 18:30:31
>>326短大はないよ
とにかく、単位を取れば良いさ〜
328名無し生涯学習:2006/03/12(日) 19:06:06
説明会行ってきました。
入学決めました。
説明会で、不安を取り除いてきましたw
329名無し生涯学習:2006/03/12(日) 19:09:46
差しさわりない程度に教えてよん
330名無し生涯学習:2006/03/12(日) 19:29:21
漏れは>>328ではないが、説明会は擬似スクーリング授業があった。
その後で、一人一人個別に相談できた。
まあ、入学する気満々で行ったので、大した質問もしなかったが。
漏れは1号館で行われた説明会に行った。
1号館は新しくて綺麗だったが、実際には、通信は7号館と学食と図書館しか使わないだろう。

331名無し生涯学習:2006/03/12(日) 21:02:03
科目に関係ない資格でも認定されるのですか?教えてください。
332名無し生涯学習:2006/03/12(日) 21:12:41
>>331
単位として認定される資格と、それに対応する科目は決まってる。
詳しくは入学案内取り寄せて嫁。
333名無し生涯学習:2006/03/12(日) 21:43:08
7号館はちょっとガッカリするよね
大学みたいな机なのかと思ったら公民館みたいな机にショボイ椅子で
高さ設定もネジみたいなの回さないとできないしw
334名無し生涯学習:2006/03/12(日) 21:49:15
7号館が自由が丘駅から、
結構遠かったよ〜ι
335名無し生涯学習:2006/03/12(日) 22:44:38
社労士試験は難しいが社労士コースも難しいわけでは無かろう。
追加履修すれば単位補完出来るし

と安易に社労士コースを選んだ34歳の俺が自分を慰めてみる
336名無し生涯学習:2006/03/12(日) 22:58:17
説明会で、英文会計実務コースと税理士コース、
社会保険労務士コースは、難しいと言われたよ。
337名無し生涯学習:2006/03/12(日) 23:25:15
まだ卒業手続きのお知らせ?みたいなのこないんだけど
338名無し生涯学習:2006/03/12(日) 23:45:49
簿記1級取得済
税理士試験簿記論、財務諸表論、所得税、法人税、
消費税を予備校で受講済み。(合格はしていない)
こんな私は税理士コースとキャリアデザインクラス
どちらが卒業しやすいでしょうか?
339名無し生涯学習:2006/03/12(日) 23:46:23
他のもっといいとこいきなよw
340名無し生涯学習:2006/03/13(月) 00:08:33
>>338
税理士コース
341名無し生涯学習:2006/03/13(月) 01:15:24
>>338
とにかくラクに卒業資格だけとりたいと思うなら
税理士コース
すでに学んでることを学ぶよりも他をやりたいならキャリアデザインとか
342名無し生涯学習:2006/03/13(月) 11:30:49
科目履修生でも入学式の日は本校まで足運ばないといけない?
受講科目を追加する場合は1単位5000円で他に必要な費用はないですか?
343名無し生涯学習:2006/03/13(月) 16:43:01
>>342
別にいかなくて良いです。
資料請求されることを強くお勧めします
大方の疑問が解消されることでしょう
344名無し生涯学習:2006/03/13(月) 16:58:52
30歳社会人、さきほど願書提出してまいりました。
皆様よろしくお願いします。ところで皆様、会社へは言ってますか?
内緒派?宣言派?
345名無し生涯学習:2006/03/13(月) 18:26:05
>>344
上に書いた34歳です。お互い頑張りましょう。

私は交代制勤務の会社なので三連休が取りづらく、
理解を得るために公表するしかありませんでした。
実際休みを取り始めたらどうなるかな
346名無し生涯学習:2006/03/13(月) 18:53:16
そのうち各学校のサービス合戦になるYO
347名無し生涯学習:2006/03/13(月) 21:43:40
>>340 >>341
ありがとうございます。
税理士コースに進み、
余裕があればキャリアデザイン
の科目を履修します。
税理士コースがあまりに難しいと
書いてあったので
心配でしたのでお聞きしました。
ありがとうございました。
348名無し生涯学習:2006/03/13(月) 21:47:17
>>347
全て専門の知識が無いことを前提としての難易度だから
349名無し生涯学習:2006/03/13(月) 23:32:00
>>347
恐らくあなたの知識だと
「えっ簡単すぎて復讐にすら・・」ってことが無きにしも非ずw
350名無し生涯学習:2006/03/13(月) 23:56:58
>>345
おー 頑張りましょう
やはりスクによる休み取りがネックですよね
学生証届いたら恐る恐る報告してみます
351名無し生涯学習:2006/03/14(火) 00:39:19
卒業だ。
産能短大みたいな学校の存在意義って大きいと思うよ。本当は通学2部に入りたかったのだけど、2部の入学条件は、短大卒業以上だったので断念した…通信短大があって良かった。
勉強から離れた社会人にとって、いきなりハードルの高い暗記中心の知識修得授業をやらされたら、挫折するよ。こういう入門レベルの短大の社会的存在意義は大きいと思う。他の大学や院へ行くためのプレパラトリー・スクール的な感じが私には良かった。
正直あんまり周囲にはいいたくないが、勉強の勘を取り戻せたことや(物事には段階があるので)ステップ・アップの場になった。ここのSCであった講師達の何人かは進学先でも講義をしていると言っていたので、再会できるかもしれない。
通信は7割が挫折するそうだが、勉強が難しくてというよりも、送られてきた本を読んでの学習を何らかの理由で続けられないからであろう。
352名無し生涯学習:2006/03/14(火) 01:12:42
>>351
おめでとう〜
353名無し生涯学習:2006/03/14(火) 11:37:43
高校卒業後、即ここの通信短大で勉強する人わりと多いですか?
354名無し生涯学習:2006/03/14(火) 11:49:57
>>353
専門学校との併修生だったら、高卒現役も普通にいると思われ。
355名無し生涯学習:2006/03/14(火) 12:09:21
そうなんだ、レスありがとう
高校卒業してこの春からここで勉強するんだけど、素朴な質問でした^^;
356名無し生涯学習:2006/03/14(火) 15:27:40
>>351
卒業おめでとう!
357名無し生涯学習:2006/03/14(火) 15:40:12
ttp://www.nsg.gr.jp/jigyo/curriculum/curriculum02.html

↑高卒でも修士もらえるらしい
358名無し生涯学習:2006/03/14(火) 19:12:17
>352
>356
ありがと〜う(#^.^#)。
な〜んか、とても嬉しい気持ちです。
社会人学生で卒業しても、(会社には秘密にしていますし)家族にも言われない、恋人もいないし…。
ってことで「卒業おめでとう」なんて言葉言ってもらえないから…寂しい人間なのかな。
言われるとけっこう嬉しいです。
Thanks!!
359名無し生涯学習:2006/03/14(火) 20:20:13
私も卒業だけど
子の産能短大にはマジで感謝だよ
易しくてスクもたくさんあって卒業しやすいし
経済的に学校に通えなくてあきらめかけてたときにこの存在知って助かった
いきなり4年は厳しいし、4年だと2年で断念したとき高卒のままだけど
短大のおかげで学歴が1個上がったし。レベルとかそういうの抜きにしてやっぱ高卒→短大卒は嬉しい
360名無し生涯学習:2006/03/14(火) 20:42:07
>>351>>359
おめでとう。



361名無し生涯学習:2006/03/14(火) 20:47:32
> 難しくないよ‥やる気があればね。
> 難しい科目もあるけど、慶応や早稲田の難易度に比べれば、ド簡単だよ。
> 理解をする努力が足りない、または楽したい人にとっては地獄を見るだろうけど。

じゃあどのみち地獄じゃん...

> 難関科目を除けば、薄くて読みやすいテキスト群、シグマも使わない統計学など
> 勉強しやすく取っ付きやすいものばかりだ。

シグマも使わない統計学なんて使い物になるのかよw

> 心配する必要など無いと思うが、誤字、脱字、テキストに似た言葉は使わないなど
> 慎重に解答すれば60点なんて楽々クリアだ。

そんな小手先のことで本当に取れるの?

> 今は、文科省の悪しき「ゆとり教育」の影響で、どこの大学の学部もかなり易しくなっているから、まじめにちょっと勉強すれば優等生になれる状況下だ。

まあ大卒になれればいいんだけどさ...
その後のことはそれから考えるけど...

362名無し生涯学習:2006/03/14(火) 22:55:01
ネガティブまっしぐらかよ
なんも考えんと飛び込んだら案外うまくいくかもよ
363名無し生涯学習:2006/03/14(火) 23:30:23
私も3月で卒業で、20日の卒業式出席します。

で、卒業式に出席する人に質問。
式典後の謝恩会って皆さん出ますか?
364名無し生涯学習:2006/03/15(水) 00:01:37
卒業後に編入を考えている方いますか?
私は、在学中、日大など、他大通信の3年次に編入したいと思っていたのですが、現在は産能大も考えています。
単位が取りにくくなるなどといわれていますが、単位認定、スクや試験の回数など、他大より学びやすい環境なので、迷っています。
もうあまり時間が無いのですが…。
4大編入を考えている方や編入された方がいたら、意見を聞かせて下さい。
365名無し生涯学習:2006/03/15(水) 08:24:02
科目修得試験申込書に「提出用シール」っていう欄があるんだけど、何を貼るの?
今までそんなの無かったような?
どこかで「提出用シール」ってのを配布されたのかな?
366名無し生涯学習:2006/03/15(水) 09:20:03
>>365いや、もう送られてるはずだけど、まだ届いてないの?
367名無し生涯学習:2006/03/15(水) 09:57:33
俺も届いていない
368名無し生涯学習:2006/03/15(水) 18:52:52
卒業のお知らせがまだきません・・・・
単位足りてると思うけど・・・
369名無し生涯学習:2006/03/15(水) 19:26:50
焦がしたな。
370名無し生涯学習:2006/03/15(水) 23:52:29
先月リポート(OCR)を提出したのに戻ってこない・・・
371名無し生涯学習:2006/03/16(木) 00:38:51
>>364
何を学びたいのか?で決めれば良いと思うけどな。
注意しなければいけないのは、編入先の大学の必修科目。
短大でその必修科目に該当する科目の単位を取っていないと、編入先の大学で取ることになる。
その辺りの単位が取り易いかどうか?、費用は?ということを良く調べて決めた方が良いと思う。
産能以外の大学に編入すると認定単位が50単位程度になることもあるので、編入後の学習計画もきちんと考えよう。
372名無し生涯学習:2006/03/16(木) 09:39:36
卒業通知こないんだけど
373名無し生涯学習:2006/03/16(木) 11:17:13
>>372
事務局に問い合わせした方がいいよ^^;
374名無し生涯学習:2006/03/16(木) 22:24:24
>>364とにかく学歴を手に入れたいだけなら、ここで良いと思うけど、そうではなく、何か目的があるのなら、それにあった学校に編入した方が良いと思いますよ?
375364:2006/03/17(金) 00:33:22
>>371>>374       レスありがとうございます。
私は、経営や情報などが学びたくて、短大に入学したのですが、これから先、自分が学びたい事、目的なども、もう少し考えて決めようと思います。
他大だと、外国語や体育実技などの必修科目があるので、その辺りも、よく調べて検討してみます。
376名無し生涯学習:2006/03/17(金) 00:38:31
>>368>>372
私の所は、昨日届きました。
377名無し生涯学習:2006/03/17(金) 02:05:39
>>374>>375
禿同
よく考えて結論をだすべき
この短大には経営も情報もない
あるのはとにかく学歴ということだけ
378名無し生涯学習:2006/03/17(金) 10:06:13
>>377
??? 3年次編入の話ちゃうんか?
379名無し生涯学習:2006/03/17(金) 12:53:46
>>376
最後に受けた試験は1月ですか?
問い合わせてみたら2月のスク結果で卒業が決まる人は
これから判定で月末に発送らしいです。
なので学位授与式は出席資格がないらしいです。
まだ在学中で卒業時に授与式に出席したい方は気をつけて下さい
380名無し生涯学習:2006/03/17(金) 19:50:09
科目履修生で入ろうと考えてます。
簿記の資格を取りたいので、どの科目を履修すればいいでしょうか?
2から3科目程度くらい取りたいと思うのですが。

381名無し生涯学習:2006/03/17(金) 20:31:57
>>380
簿記入門、商業簿記、工業簿記、上級簿記あたりじゃないの?
漏れは簿記入門しかやらなかったが、わかりにくいテキストだった。
資格を取るためだけなら、本屋で売っている980円の本のほうが遥かに良いと思う。
漏れも日商簿記2級ぐらいはとりたいと思っているが、独学でやる予定。
産能はあくまでも学歴を上げる為に通っている。
382名無し生涯学習:2006/03/17(金) 20:33:26
資格だけが目当てなら科目履修など全く役にたちません
383名無し生涯学習:2006/03/17(金) 20:39:13
>>380
学歴が必要なんじゃなく、簿記検定取りたいだけだったら、
ここの科目履修生になるよりも、TACとか大原とかといった
資格予備校のほうがいいと思われ。

それか同じ産能でも、総合研究所のほうの、
検定合格に的を絞った↓のような講座だな。
http://www.hj.sanno.ac.jp/cgi-bin/WebObjects/108411de0d5.woa/wa/read/108954dc0c9/

上の産能の総合研究所の通信講座もそうだが、
こうした講座の多くは「教育訓練給付制度」の対象になっていて、
一定の条件を満たせば、講座修了後にハローワークに申請すれば、
受講料の一部がキャッシュバックされるものが多い。
正規の短大の授業料だと、こうしたキャッシュバック制度は無いからね。
384名無し生涯学習:2006/03/17(金) 23:01:29
380の者です。
ありがとうございます。
情報系とかはどうでしょうか?
385名無し生涯学習:2006/03/17(金) 23:50:17
>>384
シスアドや基本情報ごときのためにわざわざ短大に行く必要はない。
独学で十分。
産能で1科目受ける金額で何冊も参考書や問題集が買える。
386名無し生涯学習:2006/03/18(土) 01:38:41
>>384
情報系っていったって産能で使ってるテキストはアイテックという出版社の市販の本ですよ。
資格を取るのが目的でわざわざ高いお金を払って科目履修生になるメリットはないと思うのですが。
テキストがわかりにくいと言って正科生入学をためらうだけでしょう。
ここの簿記と情報が不評なのは前の書き込みを見ればわかるでしょう。
387名無し生涯学習:2006/03/18(土) 01:42:30
それで困るのは全てのコースのテキストがこんなわかりにくいテキストなのかと
誤解を持たれてしまうことなんですよ。
388376:2006/03/18(土) 09:26:39
>>379
最後の試験は1月に受けましたが、卒業の単位を満たしたのは、2月のスクです。
389名無し生涯学習:2006/03/19(日) 09:04:43
おまえら、ちょっと簡単だとMILLだなんだと言うわ、
ちょっと難しいと詐欺だなんだと言うわ、忙しい奴やな
390名無し生涯学習:2006/03/19(日) 09:45:49
簡単過ぎるとわめく香具師=少数派(信者?)
難しすぎるとわめく香具師=多数派(学生?)
簡単すぎればMILLだから世間の評価は最悪
難しすぎれば卒業できないから学生は悲鳴を上げる
さてどっちでしょう
391名無し生涯学習:2006/03/19(日) 09:55:34
>>387
痛狂事務局の人ですかw
乙かれっす。
392名無し生涯学習:2006/03/19(日) 10:14:54
編入の話だけど、経営情報学部って産能の他に、北海道情報大があるんだけど、どうなのかな?
メディア授業でスク単位が取れるらしいんだけど。
393名無し生涯学習:2006/03/19(日) 11:49:32
>>380
カリだったら4大スレの初めの方のフラ夫さんのブログの給付金の
こと見た方がいいわ。あの方産能通って2校カリしてる。
で、給付金貰った。
394名無し生涯学習:2006/03/19(日) 14:49:02
>>390
その手の話は隔離スレでヨロシク。
395名無し生涯学習:2006/03/19(日) 17:15:40
4月23日に科目修得試験を受ける2年時生(になる)人はいますか?今申し込み
受付期間ですよね。
396名無し生涯学習:2006/03/19(日) 19:15:42
>>395
んだ。
397名無し生涯学習:2006/03/19(日) 21:06:18
>>392
専用スレがあるんだから、あっちで訊いたほうがいいと思われ。

★北海道情報大学通信教育部★Ver.4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1141920282/
398名無し生涯学習:2006/03/19(日) 23:53:32
なんで16000円も払わないといけないのか・・・・うぜー
399名無し生涯学習:2006/03/20(月) 14:31:54
卒業できたんだろ?
俺だったら喜んで払うがね。そんな目腐れ金
400名無し生涯学習:2006/03/20(月) 15:57:03
400
わたしを抱いてhttp://my.peps.jp/2beluved
401名無し生涯学習:2006/03/20(月) 21:31:51
明日って短大はあいてますでしょうか?
もし分かる方おりましたら教えてください。
402名無し生涯学習:2006/03/21(火) 01:34:32
>>401
朝になったらрオてみては?多分・・祝日だし開いてないかと・・
403名無し生涯学習:2006/03/21(火) 10:25:14
ここでもらえる学位って、「短期大学士(能率)」ってのはマジ???
能率って…
いやそれよりも、「短期大学士」ってちゃんとした学位なの?
404名無し生涯学習:2006/03/21(火) 11:27:23
科目別履修である程度単位をとって、正規に短大入学しようと思ってます。
3年計画で確実に卒業したい。
(過去2回入学手続きしているが挫折しています。1回目15年くらい前、2回目8年前。)
40過ぎのおっさんだけどなんとか4大卒まではいきたい。
405名無し生涯学習:2006/03/21(火) 11:46:57
>>404
のんびりやってるとまた挫折するよ。
406名無し生涯学習:2006/03/21(火) 12:13:36
3年前にスクや科目試験で10単位ほど取って退学しました。
再入学する場合は、その単位は認定されますか?
407名無し生涯学習:2006/03/21(火) 12:18:30
除籍じゃなくて退学なら単位認定は問題ない。
408名無し生涯学習:2006/03/21(火) 12:29:53
聞き忘れました、スク単位としての認定もされますか?
直接電話して聞けばいいんだろうけど、短大休みだろうから。
409名無し生涯学習:2006/03/21(火) 16:06:30
>>404失礼ですけど、それだとまた挫折する可能性が高いので、最初のうちは単位を取れるだけ取って、二年目辺りから余裕を持って取り組むって形にした方が良いですよ?
410名無し生涯学習:2006/03/24(金) 11:31:50
ヒルヒナカから書いてる漏れみたいなのが多いんですね、ここw
411名無し生涯学習:2006/03/25(土) 08:00:30
4月5日のレポート締め切りに向け頑張ってるよ。
6月のカモシュウで三科目予定。
412名無し生涯学習:2006/03/25(土) 13:28:44
>>411
同じく!むおおー
413名無し生涯学習:2006/03/25(土) 18:32:13
英検(2級)、簿記(3級)、情報処理技術者(第2種)の資格があると12単位も認定してくれるのはありがたいね。
秘書検定とかも事前についでにとっちゃうとさらに・・・。
414名無し生涯学習:2006/03/25(土) 19:29:34
↑簿記の資格だけほすい〜
415名無し生涯学習:2006/03/25(土) 20:17:30
>英検(2級)、簿記(3級)、情報処理技術者(第2種)の資格があると12単位も認定してくれるのはありがたいね。

マジ???
1つが4単位になるの?
416名無し生涯学習:2006/03/25(土) 20:33:47
短期大学士(能率)かい。
417名無し生涯学習:2006/03/26(日) 05:19:05
やけに分厚いのがきたね。今年用のか。
418名無し生涯学習:2006/03/26(日) 14:26:03
ここの短大って2部もあるけど、Q&Aに土日の通学で2年で卒業と書いてあるが、それが本当なら通信過程より良さそうじゃない?
419名無し生涯学習:2006/03/26(日) 15:26:52
まぁ、時間に余裕のある人には良いかもしれないけど、ここに通う人は働いてる人と専門と掛け持ちの人が多いから、土日の通学はかなりキツいと思うなぁ…
420名無し生涯学習:2006/03/26(日) 23:36:01
3月半ばに入学手続きをして、最近ダンボールで学習のしおりと、Debelopと教材が
届きました。パラパラめくっておりますとBグループのレポート提出期限が4/5となっておりますが
間に合いそうにないんですが、こんなもんなんでしょうか
421名無し生涯学習:2006/03/27(月) 00:23:53
>>420
うんwそんなものだよ
去年の俺がまさにそんな感じだった。がんがってね
422名無し生涯学習:2006/03/27(月) 01:53:53
>>420
そんなもんです。
自分は1月末頃に手続きをしたにで、2月の半ばに届きました。
おかげで5科目のリポートを完成させましたよ。
卒業目指して共にがんばりましょう。
423名無し生涯学習:2006/03/27(月) 07:34:42
>>420
それだけ期間があれば楽勝です。
424名無し生涯学習:2006/03/27(月) 08:57:47
>>421
>>422
>>423

まじすか。「まさかねー」つって昨日全然手つけてないすわ
425名無し生涯学習:2006/03/27(月) 11:25:04
焦ってお礼を言い忘れました 恐縮であります
レス有難うございます。なんとか頑張ってみます
426名無し生涯学習:2006/03/27(月) 20:54:54
短大を卒業して産業能率大学以外の通学過程の大学に編入するとき単位ってどの程度認定されるんだろう?
個々の大学によって違うだろうけど、学習院大学の法学部を志望しています。
427名無し生涯学習:2006/03/27(月) 20:56:57
426です
学習院はあくまで行きたいと思っているだけですが、編入状況や単位認定は気になります。
詳しい人、教えてください。
428名無し生涯学習:2006/03/28(火) 02:46:41
すいません、卒業したんですが、卒業証書がみあたりません。
どんなのでしたか?捨てちゃったのかな自分・・・。
記念品のめざましはあるんですが。

>>426
ほとんど認定されない。
語学とか法学とか一般科目いっぱいとっておけばまだましです。
429名無し生涯学習:2006/03/28(火) 10:28:28
「通学課程」を「通学過程」と書いて平気でいるようじゃ学習院は無理なんじゃないかと...w
430名無し生涯学習:2006/03/28(火) 11:35:32
sageでなに偉そうなこと言ってやがる。

変換ミスばかり指摘してると人格を疑われますよ。
431名無し生涯学習:2006/03/28(火) 11:40:45
>>429単なるキーの打ち間違いで、人様の事をそこまで言うかこのアホw
お前の性格が悪いのは、よ〜く分かったから、もう黙ってろやw

では、皆さん、このヴォケはほっといて続けて下さい。
432名無し生涯学習:2006/03/28(火) 12:16:52
4月入学生のみなさんレポート進んでますか?
433名無し生涯学習:2006/03/28(火) 13:25:31
http://blog.goo.ne.jp/keisetsunikki/e/60638af82bb022602d5a1a2883ae8d3c

こいつ、1年で卒業充足したぜぃ
フラ夫の女らしい
434名無し生涯学習:2006/03/28(火) 17:16:49
>>433へぇ〜すごいじゃん。
…で、お前は何が良いたいの?
435名無し生涯学習:2006/03/28(火) 18:49:29
426です。
過程→課程だね。
学習院というのはあくまで目標であって、実際は日大ランクかな…
短大卒業後、もう少し勉強してみたくなり一般で受験しようと考えています。
産能でせっかく取った単位がほとんど認定されないのはあまりに悔しすぎる。
編入どころの話じゃないね(泣
レス見ると社会学概論、法学概論と心理学ぐらいかなぁ〜単位認定されるの。
ぎりぎりで体育科目までは?
436名無し生涯学習:2006/03/28(火) 18:53:20
金と時間だけ無駄なんじゃない?単位認定ねらい。
はじめから希望の学校いったほうがいいよ。
437名無し生涯学習:2006/03/28(火) 19:01:23
惨脳痛狂で取った単位はほとんどの大学で認定されないんだよ。
惨脳の科目が特殊すぎるのか、それとも程度が低いからダメなのかは言いっこなしw
KOなんかは惨脳痛狂だけでなくどこの大学からの学士入学でも36単位しか認定しないはず。
それが現実であります。
438名無し生涯学習:2006/03/28(火) 19:43:57
今年度版のシラバス読んだけどなんかもう科目修得試験で○×問題とか穴埋め
とか多肢選択式とかは出題されないような感じだったよ。全問記述式になるよ
うな気がする。5月の学習ガイダンスに出席すれば4月試験の問題集をもらえる
から新入生や在学生で4月試験を受けない人も出席した方がいいね。
439名無し生涯学習:2006/03/29(水) 02:47:33
卒業式欠席した者ですが
まだ学位記ってのが来ないんです。
届いた人いますか?事務局に問い合わせようかな?
440名無し生涯学習:2006/03/29(水) 09:09:17
最近、産能通教の事務は怠慢を極めているようだな。
441名無し生涯学習:2006/03/29(水) 09:39:57
ここが変だよ産能大学
http://sanno.blog3.fc2.com/category9-1.html
442名無し生涯学習:2006/03/29(水) 13:44:31
>>439
卒業式欠席した人は、4月半ばぐらいから発送するよ、
443名無し生涯学習:2006/03/29(水) 13:49:41
産能短大の学位記って豪華ですか?
紙だけじゃなく表紙ありますか
444名無し生涯学習:2006/03/29(水) 14:25:01
表紙あるよーん

それにしてもまだ届かないな
445名無し生涯学習:2006/03/29(水) 14:47:14
黒タマネギ、いい加減にしろよ!!
この大嘘つきの基地外(w
電脳大学で恩師に叱られてたじゃないか(藁
おめーみていな基地外は誰にも相手にされないのは当然だろうが!
腐った自分語りは迷惑なんだよ!!!!!
minakoさんに謝罪しろよ。
「元ヤン」「助けてー」はおめーの投稿だろ?
文体と自分語りからしてバレバレなんだよ(www
いぬっころさんやフラワーの夫さんにまで
迷惑掛けるんじゃねえよ。
これ以上、おめーが投稿するなら
本名さらけ出すぞ!
わかったか黒タマネギ!!いや、基地外!!!
俺もタマキストの一員でminakoさんの知り合いでもあるから、おめーみていな基地外は絶対に許さないぞ!!!!
例え自殺しても許さない!!!!!!
とっとと、ネットから失せろ!消えろ!
446名無し生涯学習:2006/03/29(水) 16:34:01
このエネルギーを別の事に向けたらすっゲー大成するかもしれんと思う。
447名無し生涯学習:2006/03/29(水) 23:12:44
今年入学してみた者です。
本日シラバスが届きまして、見ておりましたら
一単位取るのに45時間の学習を要すとかありましたが、どうなんでしょうか。
なんだか熱がでてきました
448名無し生涯学習:2006/03/30(木) 00:21:59

45時間×
45分○
449名無し生涯学習:2006/03/30(木) 00:52:21
4時間50分でも可
450名無し生涯学習:2006/03/30(木) 10:35:01
>>447-448
45分で一単位分の勉強になったらMILLもいいところw
大学っつーところはだな。普通、2時限1コマの授業を15回受けて最終試験に合格して初めて2単位なんだよ。
1時限が45分と換算するのが普通で、某大学通学課程は(w)40分1コマに設定してある。
これもMILLと言われる原因になってるんだけどね。
産能通教のスクは1.5時間×15回分=22.5時間に設定してある。これで2単位。
45時間なら4単位分。普通は「一科目4単位」だから、447は読み違えているとしか思えない。
気の毒だけどそんな読解力しかなかったら、そりゃ「なんだか熱が出てくる」わな。
先は長いね。頑張ってねw
451名無し生涯学習:2006/03/30(木) 10:45:44
>>450
昼間つか朝から、凄い情熱だな。しかもageてまで
それを別な事に向けると親も喜ぶぞ?ひょっとしたら彼女だって出来るかもしれん
先は長いだろうが、頑張ってくれ。
452名無し生涯学習:2006/03/30(木) 10:47:27
文科省による通信教育課程を規定した短期大学通信教育設置基準でが「1単位を修得するためには45時間相当の学習が必要である」とされているそうですがなにか?

適当なことを、よくもまあそんなに偉そうに言えたもんだな。この腐れタコ。

もうイイ加減、荒らしてまわるの止めてくれませんか?折角の良スレが腐れタコ一匹のせいで台無しですよ。
453名無し生涯学習:2006/03/30(木) 10:53:19

過去、ここで学ぼうとしたが経済的・能力的に足りず挫折した者 
或いは 頑張っている者がいると歯がゆくて堪らなくなり、脚を引っ張ろうという者
通学制の学生であり通信制の者を下であるとし、優越感に浸り性的興奮を得る変態
の何れかである事は間違いないだろう。ご愁傷様である



454名無し生涯学習:2006/03/30(木) 10:55:03
455名無し生涯学習:2006/03/30(木) 10:55:44
すごいねえ。みんなで監視してるんだねwwwww
456名無し生涯学習:2006/03/30(木) 10:59:45
不特定多数の人間が有益な情報を求めてやってくるところだからなぁ
ROMだけでも凄いひとおると思うよ、こんな過疎板の過疎スレでも
もっと広い視野で世の中とつきあっていけよ少年
457名無し生涯学習:2006/03/30(木) 11:01:09
おお!あんだけ適当なこと言って悪びれもせず!オマエ凄い奴だな!

生きてて恥ずかしいだろ?

458名無し生涯学習:2006/03/30(木) 11:02:48
ついでに教えといてあげますが、「45時間相当分の学習を必要とする」ってのは
「授業の他に3倍の時間勉強しろよ」ってことなんだよ。
惨脳痛狂のスクが短大でも四大でも22.5時間で2単位分ってのは客観的事実。
聞きかじりの紙の上だけでの議論であれこれ言っても、みんな知ってることだよw
惨脳のスクは予習しなくても単位取れるっていうんで有名だけど、
それは事実上「2単位が22.5時間で取れる」ってことだよね。
惨脳痛狂がMILLであることを糊塗しようとしてますます馬脚を現したって感じw
惨脳痛狂にとって少しでも不都合なことが書かれるとわあわあ言って口封じをしようとする。
工作員でしょ、あんたらwwwwwwww
459名無し生涯学習:2006/03/30(木) 11:08:34
なるほど工作員って肩書きもいいな。
銀行で金借りるときも、ただの会社員としか書けなくて釈然としなかったもんな。
しかし暇じゃ。うちの年度末8月だし
460名無し生涯学習:2006/03/30(木) 11:13:46
おいおいwあんま笑わせるなよ。

オマエは>>447の投稿の
「一単位取るのに45時間の学習を要すとかありましたが、どうなんでしょうか。」
という問いに対してシラバスの読み違いと言って、読解力がナイと罵ったよな。

それに関して「ナニを適当なこと言ってるんだ」と言ってんだよ。腐れタコ。

「文科省による通信教育課程を規定した短期大学通信教育設置基準では1単位を修得するためには45時間相当の学習が必要であるとされている」って産能のシラバスに明記してあんの。

よく知りもしねえクセに適当なこと言ってんじゃねえぞ。この腐れタコ!

産能がMILLだとかなんだとか好きに言ってもらって結構だが、そんなこと論点じゃネエだろが!
461名無し生涯学習:2006/03/30(木) 11:24:07
地方在住の学びたい社会人にとって、ここ(産能)と放大の二択って現状でしょ
462名無し生涯学習:2006/03/30(木) 11:26:15
そだね。長期休暇取って夏季スクーリング(1週間)なんて参加できないし。
463名無し生涯学習:2006/03/30(木) 11:36:16
次の仕事までちょっとヒマだから遊んだげるね(w

どう考えたって惨脳の単位取るのに1単位当たり45時間もかかるワケないじゃん(w
だから「45分の間違いだろう」とか「4.5時間だろう」とかいう突っ込みが入るんだよ。
予習なしのぶっつけ本番スク22.5時間だけで2単位取れる科目が多いんだから、
せいぜいその1/4ですよ。そのこと知らないであれこれ言ってるんだとすれば、
惨脳痛狂やったことがないとしか思えない。さもなきゃ工作員(w

いいことかどうかは別として、惨脳痛狂の1単位取るのに45時間も要らないってのが論点だろう。
>>447にとって大切な情報はそこで、「そんなはずないだろ。読み違えてるんじゃないの。読解力がないのかね」ってのはひとつの解釈。
馬鹿にしてるのは事実だけどな(w
指摘されてかっとくるのは分かるが、そこは論点じゃありませんよ。ナニ読み違えてるんだよ。
さすがは惨脳痛狂だな。劣等感の固まりか(wwwww

シラバスが「〜とされている」と書いてるのはMILLだと言われたくないための単なるタテマエだってことで、
繰り返すがスク2単位分の授業時間は22.5時間で、予習なしのぶっつけ本番で単位取ってるんだよ、みんな。
だからMILLだと言われるんだけどな(w
「そんなに時間かけなくても単位取れる」って話はこの板の惨脳関係スレのそこら中に書いてあるだろう。
「電車の中でテキスト斜め読みするだけでリポートなんか書ける」とかさ。
第一、考えてもみろよ。
1単位当たり45時間もかけてたら4単位科目ひとつ修得するのに180時間もかかることになるじゃん。
1日2時間やったとして90日ですよ。1科目だぜ? ありえねーよ。
そのくらいの計算もできないのかね(激藁
誰でも知ってることだよ。そのこと言ってやるほうが>>447に対して親切なんじゃないの? 
そんなことも分からないのかね(嘲笑+激藁

要するに、お前の脳味噌は腐れ果ててるな。
自分の言ってることが支離滅裂でミジメだって分からないのは気の毒だね。
藻前さんみたいのを真正DQNって言うんだろうな。哀れなもんさ。わははははははははは。
464名無し生涯学習:2006/03/30(木) 11:47:06
なにをそんなに拘ってるんだか。
あんなのに書いてるのはタテマエであるってのは、言い出した>>447もわかるっての。
まあ速読できて地頭の良い奴はそりゃ4.5時間でも全部覚えれるんじゃねえ?
けど、まじめにコツコツやろうって人は数十時間かかってもおかしくない内容だよ。
他の文献を探して、学習したりね。

そんなことより 

興味深いのは、すごい勢いでいきりたっている、“自称会社員”の>>463が、どのような立場で
産能叩きを繰り広げているかの一点だ。他通大生かなにかか?差しさわりない範囲で晒してみ?
それでこそ、お前の主張も迫力を増すってもんだぞ
465名無し生涯学習:2006/03/30(木) 12:11:01
>>447が分かっているとはとても思えないものと思われw
産能短大通教の学生であれに1科目でも数十時間かけてるヒトなんかいるものかw
まずスク出てそれからリポートってのが普通ですよ
>>464が必死に「1単位当たり45時間かかる」って話に拘ってる理由が分からん
「その4分の一くらいしかかからない」が正解で
4.5時間だったら10分の1だ罠w
その程度の勉強で単位が取れるのがMILLかどうかは知らないが
「そんなに時間はかからないよ、がんばれよ」って>>447に言ってやればいいのに
意地張って1単位=45時間に粘着してる藻前さんがDQNなんだよwwwwww
466名無し生涯学習:2006/03/30(木) 12:14:40
>>465
ホームラン級のバカだなw
467名無し生涯学習:2006/03/30(木) 12:17:44
というかキ○ガイの暇つぶしでしょ
468名無し生涯学習:2006/03/30(木) 13:30:40
ヲタクらと同じなんじゃないのwwwwww
469名無し生涯学習:2006/03/30(木) 16:13:56
綺麗にオチたところで質問良いですか
侵入生なのですが、提供された冊子を読み漁りましたがシステムについてまだ曖昧なところがあります
5月に私の街でもガイダンスが開催されますが、迷わずいっとけいけばわかるさでしょうか
お願いします
470名無し生涯学習:2006/03/30(木) 16:25:00
事務局に電話掛けて訊いた方が早いと思ふ
分からないところが分からなければはかばかしい話にはならないだろうが
ガイダンス聞いてたって通り一遍のことしか言わない
ところで「侵入生」は「新入生」の意図的なギャグだよね?
どう変換しても出てくるような漢字じゃないんだけどw
471名無し生涯学習:2006/03/30(木) 16:28:47
>>470
早速の御教示ありがとうございます
私の変換ですと、どうやtってもそうなります申し訳ありません

472名無し生涯学習:2006/03/30(木) 17:22:31
質問です。就職活動は皆さんどうしておられますか?
ここの大学は社会人や主婦または、専門学校との提携学生が多いようですが、
高校から数年間のブランクを経て、産能へ入学した自分には何をしたら
いいんだろうと悩んでます。誰か詳しい方、優しい方教えてください。
473名無し生涯学習:2006/03/30(木) 17:36:24
>>472
ん 質問の方向性がよくわからんぞ
入学したてなのか 出る(出た)のか
474名無し生涯学習:2006/03/30(木) 19:22:21
通信制の大学はどこも就職サポートなんてしてないぞ。そもそも働きながら
学ぶための制度なんだから。今さら言うまでもないんだけどね。
475名無し生涯学習:2006/03/30(木) 20:22:43
>>472
とりあえず職安にでも行って探すべし。
476名無し生涯学習:2006/03/30(木) 21:48:05
簿記入門、iNetないやんw
477名無し生涯学習:2006/03/30(木) 21:55:18
>>472
産能短大がよく募集してるので働いてみたら?派遣とか
478名無し生涯学習:2006/03/30(木) 22:34:40
どうやらまた詭弁大魔王が暴れているようだな。
惨敗記録の更新がしたいのかね?
479名無し生涯学習:2006/03/30(木) 22:45:04
はじめまして。自分は今から産能短の消費福祉に入学しようかと考えているのですが
卒業は2年でも十分可能でしょうか?地元の大学に落ち、浪人になる予定だったので
すが経済的な面もあり、通教短大で2年、断念した大学に編入を考えています。
皆さんのレスを見てると、産能は良くないのかなってイメージを持ったのですが、
通っている方の産能に対するコメントを聞きたいです。
マジレスお願いします。
480名無し生涯学習:2006/03/31(金) 00:44:45
478 当たってるからこそ悔しい(涙)
481名無し生涯学習:2006/03/31(金) 00:55:14
奴は夜勤作業中だから投稿できないはずだが・・・
482479:2006/03/31(金) 01:11:53
誰か〜泣
483名無し生涯学習:2006/03/31(金) 01:18:11
>>479
少子化の現代でまともに大学に受からず、通信、それも産能で単位とって
希望の大学に編入???ハァ?

キミの断念した大学が、産業能率大学ならいいと思うよw
484479:2006/03/31(金) 01:29:53
>>483
お恥ずかしい話ですが地元の国立大一本だったので短大、ましてや専門にいくのも経済的に
困難でしたので。あくまで通短は時間稼ぎにしたいので検討してます。
編入のほうが楽ですし
485479:2006/03/31(金) 01:33:18
ちなみに通信生活は働いて学費を稼ぎながら勉強していこうと考えています。
486名無し生涯学習:2006/03/31(金) 01:36:39
時間稼ぎ?おまえアホか??
金がもったいないだろう。経済的に…って書いてあるから貧乏そうだし。
宅浪&新聞奨学生でもして金貯めろ。
通信とはいえ、産能なんかに入ったら履歴書が汚れるよw

487名無し生涯学習:2006/03/31(金) 01:37:49
あ、まちがえた。
奨学生は学校行かないと適用されないんだったな。
宅浪じゃなく予備校いきなさい。
488名無し生涯学習:2006/03/31(金) 09:36:49
ここのテキスト面白いね
489名無し生涯学習:2006/03/31(金) 10:01:14
>>464

仕事始める前に続きで遊んでやるw

藻前さんが詭弁大魔王かどうか知らないが、次のように分解して考えてみれば
自分の言ってることが馬鹿げたことだって分かるだろうさw

(1) 惨脳痛狂のスクは短大も四大も原則として金土日3日間22.5時間で2単位分である。
(2) 惨脳痛狂のスクに合格すると2単位分が認定され、2単位科目ならばそのまま単位が取得できる。
  4単位科目ならばリポート1本分が免除され、後はリポート1本と科目修得試験に合格すれば
  単位が修得できる。
(3) 惨脳痛狂のスクは参加に当たって「予習してこい」というのがタテマエだが、実際には
  ぶっつけ本番でスクに出席しても十分単位が取れる。テキストの内容が中学生程度だからである。

 以上のことがはっきりすれば、シラバスにどんなタテマエが書いてあっても「1単位=45時間相当」
なんて馬鹿げたことはありえねーのは火を見るより明らか。
 シラバスを作るときに「1科目=45時間相当」と書くべきところを
間違えて「1単位=45時間相当」と書いた可能性さえある。
4単位科目に合格するのに180時間も勉強しないとダメだなんて抱腹絶倒の話は誰も聞いたことがないはず。
それに粘着するのは藻前さんが例によって読解力ゼロで常識皆無で要するにDQNであることを露呈したか、
さもなくば不勉強な工作員で、クビになるのが怖くって取り敢えず噛み付いたが
誤爆してこてんこてんにやられてるだけの話wwwwww

ホームラン級の馬鹿だとかなんとかヒトのことを罵るのは簡単だが、
その根拠を示さなければ説得力はゼロだ罠(激藁
議論に負けて口惜しいのは分かるが、ミジメを晒すだけなんだから、大人しくしていた方が賢明だよ。
それと、自分のプロフィール晒さないと説得力がないなんてのは文字通り馬鹿の言うことだね。
そうするとくろたまが一番説得力があることになっちゃうじゃないw
490名無し生涯学習:2006/03/31(金) 10:06:14
>>479
あんた、割合アタマいいようだから、惨脳痛狂なんかやっちゃダメだよ。
ここ見てれば分かるとおり、あんたの来る所じゃないよ。
真面目に予備校通って受験しなさい。
今は少子化だから、国立でも地方の駅弁大学なら頑張れば入れるよ。
Fランク私立の通教なんか出ても、学歴としてはまったく評価されないし、
場合によっては「経歴を汚す」ことになるんだから。
ここは学歴に不自由してる社会人がとにかく短大卒になるためにカネ払って2年間我慢する所なんだよ。
若いうちに楽をしようとしないこと。そうすると後で必ず苦しむことになる。
491名無し生涯学習:2006/03/31(金) 10:44:43
>>489 = >>490

>>489 で sageて長い駄文
>>490 で  ageて叩き

いつになったら仕事始めるんだ?
お前の場合、仕事探しからまず始めなさい(w
お前みたいなバカ息子持った親を同情するよ。本当に


492名無し生涯学習:2006/03/31(金) 10:49:34
まあ荒らしてるのは独りみたいだから徹底放置でいいんじゃね?
ここの学生なら惨脳痛狂なんて蔑称使わないから。
493名無し生涯学習:2006/03/31(金) 11:07:18
学生証が届きました。
なんか感激
494名無し生涯学習:2006/03/31(金) 11:34:19
通学課程の学生たちのDQNぶり...
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1126730758
495名無し生涯学習:2006/03/31(金) 11:44:16
生憎ここは産能短大通信教育課程のスレだから。
それぞれがそれぞれの理由で高卒のまま社会に出て、そして様々なきっかけで
再度学ぶことを志した人が集まってるんじゃないのかな。
忙しい社会人が、学びたい、学歴を手に入れたいという場合、
産能短大通信⇒放大編入⇒さらに上  という道だってアリでしょ?
あれやこれや批判やおせっかいや中傷などは放っておいて、信じた道を進んでください。

 
496名無し生涯学習:2006/03/31(金) 12:00:58
工作員乙(w
497名無し生涯学習:2006/03/31(金) 12:03:27
>>496
悲しい人間だな。
498名無し生涯学習:2006/03/31(金) 12:13:40
そうやってヒルヒナカから監視していて
産能に都合の悪いことが書かれるとすぐ反応するから(わずか3分未満!)
「工作員」って言われるんじゃないの?
少しは我慢したらどうかね、あすぺ経営者さんwwwwww
499479:2006/03/31(金) 12:56:39
>>487
>>490
ご意見有難う御座います。もう一度考え直してみます。一度きりの人生
後悔しないように生きたいです。僕も頑張るので皆さんも頑張ってください。
500名無し生涯学習:2006/03/31(金) 13:36:14
>>495

昔はともかく、今の惨脳短大痛狂に来る人間に「色々な思い」なんかあるかいw
要するにカネ払って二年間ガマンしてれば短大卒になれるって思ってるだけだよ。
後は全部言い訳。それ以外、何もありゃしないwwwwww

>>479

それが正解。カネないんなら誰かが言ってたように新聞奨学生やれば食・住付きで
予備校の学費全額支給される。その代わり、1年間、夜討ち朝駆けの生活。
遊ぶヒマなんかない。でも、親にカネがないんならそれが一番。
国立に入れれば育英会の奨学金やら学費免除制度やらで絶対にやっていける。
私立ではまったく無理。

今からで間に合うかどうか知らないが、新聞奨学生が一番近道だ。
頑張れよ。ここであれこれ自己正当化してるDQNの仲間になんか絶対になっちゃいけない。
真面目な通教生はROMしてるか2ちゃんねるに関わらないかどっちかですよwwwwwww
501名無し生涯学習:2006/03/31(金) 16:35:52
アスペ経営者は忠告通りかっか来て反応するのを我慢しているようだな(w
真っ昼間、前の投稿から3分しか経たないうちに返信して噛み付いてたら
誰が見ても一日中ネットにしがみついて惨脳のワルグチ言ってるんじゃないかって監視してる
工作員そのものだものな(w
もう何も投稿しない方がいいよ、アスペくん。
アンタのなりすましはみんなに見抜かれてるんだよ(激藁
502名無し生涯学習:2006/03/31(金) 18:09:43
>>479
マジレスすると、18歳だろ?浪人してでも地元の国立大に行くことを強くすすめる。
通信で2年つぶすんだったら、予備校で1年にすべきだよ。
1浪で絶対に国立に合格するには宅浪はやめて予備校に行くべき。
どうしても予備校に通うカネが用意できないのなら、親の名前で教育ローンを借りれば?
予備校に通いながらバイトしてローンの返済に充てれば良いよ。
足りない分は親に応援してもらってさ。
新聞奨学生は配属される販売所によって運命が大きく左右される。
最悪な販売所に配属されると悲惨な運命を辿ることになる可能性が高い。
心身ともにボロボロになり学校もやめて学資の借金だけが残ることになりかねない。
人生を左右する選択になると思うけど、頑張ってくれよ。
503名無し生涯学習:2006/03/31(金) 18:21:13
>>502
いい忠告だと思う。
このスレにはキレイゴト言って自己正当化図ってるMILL大好きDQNが死ぬほどいるが、
>>479みたいな人にはこういう本当の忠告をしてやるほうがいい。
新聞奨学生になるには相当体力が要るし、勉強と両立するのは大変だから、
502の忠告のほうがいいと思う。
ただ、相当頑張ってもバイトでは月10万稼ぐのは大変。
警備員のバイトは実入りがいいが、夜勤が多くて大変だ。
コンビニは競争が激しくて採用されるまでに一苦労。
ともかく>>479よ、頑張れ。
504名無し生涯学習:2006/03/31(金) 19:00:44
しかし一人で良く頑張るなあ。
一つの才能として認めてやりたいくらいだ
505502:2006/03/31(金) 19:01:04
>>479が気になるのでもう少し書く。
俺の素性を明かすと専門学校卒→産能大通信編入・卒→某大学院在学中だ。
専門学校時代に新聞奨学生をやってた連中が何人もいたので、新聞奨学生のウラ話を書く。
東京で奨学生をやると某大手一般紙の販売所では300部〜400部のチラシの折込と配達、集金を任される。
さらに勧誘までやらされる販売所もある。
配達はポストに放り込めば良いだけだが、集金がとにかく大変らしい。
一人暮しの多い地域ではまともに集金するのは至難の技だとか。
奨学生に用意される宿舎は販売所の2階で3畳間の奴もいれば、
風呂無しアパートを借りてもらっている奴もいた。
仕事で疲れ果てて学校で寝ている奴も多かった。
奨学生は学校をやめる奴も非常に多い。
卒業まで続けられたのは半分にも満たなかったと思う。
ほとんどは学校に出てこなくなって、いつの間にかやめて行くというパターンだ。
最初の関門は5月の連休明けで、次は学校の夏休み明け。
長期休暇の直後にゴッソリと消えていく。
冬の仕事の辛さを耐え抜いて1年もてば、たいていは卒業まで頑張っていた。
卒業できた奨学生に共通しているのは、本人に気力と体力があることはもちろんだが
学校でも販売所でも良い仲間に恵まれているということだったと思う。
それから、絶対に初志貫徹するという精神力が必要だ。
悪い仲間に感化されてはいけない。
販売所の専業従業員にタチの悪い人が居て、感化されて最悪な道を辿った奴もいた。
新聞奨学生は安易に選択できるものではないということを知って欲しい。
奨学生をやりながら卒業した友人が言っていた。
新聞を作っているのはエリート、配っているのは学生、勧誘しているのはヤ○ザ、だと。
506名無し生涯学習:2006/03/31(金) 19:07:58
>>502

本人は奨学生やりますなんて言ってないし
あんたの陳腐なエピソード要らないんじゃwwwwwww
507名無し生涯学習:2006/03/31(金) 19:14:58
>>505

いい忠告だなあ。本当にいい忠告だ。最近、こんないい忠告はなかったよ。
おためごかしの惨脳マンセー工作なんかじゃなくて、本当のことを>>479に言ってやっている。
自己正当化じゃなくてこういう話が多くなればこのスレもまともになったと言えるんだろうなあ。

>>504

誰に言ってるんだか知らないけどよ。
MILL大好きのDQNが「悪い仲間」増やそうとして嘘八百並べても
時間の問題でMILLは潰れるんだよ。世間がそんなもの許さない。
昔は惨脳もちゃんとした産能で、痛狂じゃなくって痛狂だったらしいが、今はデタラメのMILLだろう。
それでいいんだって逝ってるDQNが何言ったって、何の説得力も無いんだよ。
「全部自分の問題だ」? よく言うよねwwwwwww
508名無し生涯学習:2006/03/31(金) 19:25:06
>>506
>505の切実な体験告白が「陳腐」だって何の恥ずかしげもなく言える
藻前さんの人間性の闇から立ちのぼってくる腐敗臭に反吐が出るぜ。
工作員てのはどいつもこいつも下劣なヤツだってことは分かってたが、
自分のところに学生集めるためならどんな卑劣なことでもするんだってことが
これでよーく分かったよ。
惨脳短大痛狂に学生を集めたいんだろ?
だから>505みたいなヤツが本当のこと言うのが困るんだろ?
本気で投稿すれば説得力があるもんな。だからあわててこんなこと書き込むわけだ。
馬鹿だよね。完全に逆効果だよ。それが分からないのはやっぱりアスペルガーだからかねwwwwww
509502、505:2006/03/31(金) 19:32:55
479のカネが無いという境遇が俺と似てたので、
つい書いちまったんだが余計だったかな。
もう来ないから勘弁な。
とにかく>>479は頑張ってくれよ。
510名無し生涯学習:2006/03/31(金) 19:36:43
>>509
ありがとう。参考になりました。

>>508
おまえ消えろ。
511名無し生涯学習:2006/03/31(金) 19:36:46
>>509
あんたみたいな人がどんどん書いて>>479みたいに迷ってる若い人に本当のことを言ってやるべきだよ。
産能通教から大学院ってことだけど、どうして産能通教選んだの?
あんたのころにはまだ痛狂じゃなくてちゃんとした通教だった?
卒論(というか、卒研)はやったの?
>>479だけじゃなく、他の無数のROMに話してやれよ。頼むよ。
512名無し生涯学習:2006/03/31(金) 19:39:00
>>510

てめーこそ消えろ池沼wwwwww
513名無し生涯学習:2006/03/31(金) 19:40:10
>>512
おまえ目障り。>>509みたいな話してみろよ。
514名無し生涯学習:2006/03/31(金) 19:43:11
>>509の話は陳腐なんじゃなかったのか?
515名無し生涯学習:2006/03/31(金) 20:21:10
>>514
オレはそうは思わなんだ。

池沼
アスペ
夜勤工
チョン
wwwwwwwwwwwwwwww
(激藁

などと列挙してある投稿ばっかみてたんで、なんか安心した。
516名無し生涯学習:2006/03/31(金) 20:40:27
517minako:2006/03/31(金) 21:22:12
>>479
はじめまして。産能短大通教を卒業して放送大学に編入して学んでいるminakoと申します。

マジレスしますが、卒業は2年でも十分可能です。
少なくとも私が在籍していた時(2002年10月〜2004年9月)は可能でした。
ですが、入学は勧めません。浪人して国立大学を狙った方がよいです。
経済的な面もあるとのことですが、今は普通の貧乏であれば奨学金制度を使って昼間部の大学に通えます。
まだ若い(18歳)のですから、絶対に昼間部の大学に行った方がいいです。
編入よりも1年次から入った方が楽です。
産能短大通教を卒業して大学編入を狙うことも不可能ではないです
が、産能短大通教は単位取得が簡単でなるべく楽に卒業したいと考える
人達が多く集まっていますので、大学編入のための受験勉強にモチベーション
を維持するのは困難かと思われます。
堕落した人が多い環境の中で勉強を継続するのはよほど強い意思と精神力がない限り困難です。
「朱に交われば赤くなる」と言葉があるように周りの環境で人は変わります。
国立大学と産能短大通教を比べた場合、絶対に国立大学の方が周りの環境が
良いので国立大学に1年次入学するのが良いと思われます。
>>502さんの言うように、産能短大通教で2年過ごすよりは
予備校で1年過ごして国立大学を受験した方がいいです。
本当に産能短大通教は堕落した人が多く、若い人が来たら周りに流されて
堕落してしまいます。とても社会人とは思えない人もいますし変な人も多いです。
国立大学に1年次入学して周りの友人と切磋琢磨して学問を修めた方が
絶対にあなたのためになります。
産能短大通教のような堕落した人が多くいる所には来てはいけません。
浪人して予備校で勉強して国立大学を受験して合格を勝ち取ってください。
「鉄は熱いうちに打て」です。
若いうちに楽を覚えてしまうと後々苦労します。

私はあなたを応援します。
国立大学に合格して大学生になれますように…

518名無し生涯学習:2006/03/31(金) 21:32:02
>>517
2002年から2004年って一番簡単だった頃の話だろ?
519名無し生涯学習:2006/03/31(金) 21:53:11
こいつは朝〜昼〜夜〜深夜にかけて粘着してるwwwwwwwwwwを多発する彼の騙りだよ。
wwwwwwwwパターンが見切られてきたからキャラチェンジってことさ。
文体から滲み出る膿は隠せないな。自称会社員の彼よ
520名無し生涯学習:2006/03/31(金) 22:01:44
>>517
中学生みたいな文章書くなよ(w
521名無し生涯学習:2006/03/31(金) 22:11:35
>>517は、また例のくろ・・がなりすましているような匂いがする。
522名無し生涯学習:2006/03/31(金) 22:44:02
いよいよ明日から新年度ですね

入学された、これから入学する皆様よろしく頼みます。
ひょっとしたらスクーリングでお会いしましょう。
523名無し生涯学習:2006/03/32(土) 00:27:08
思い出したけど、産能短大通信で18歳の子いたな。
女の子だったけど、ふだんはフリーターとかいってた。
かわいいから、適当に相手みつけて結婚すれば人生的に問題はないんだろうね。
男で18歳というのはあまりいなかったような気がする。
専門学校生以外は、30前のリーマン、50近いおっさんが多かった気がする。
524名無し生涯学習:2006/03/32(土) 01:01:22
>>520
じゃあ、お前が書いたらどういう文章になるんだ?書いてみろよ。
525名無し生涯学習:2006/03/32(土) 03:38:40
>>521
同意。
改行も満足にできてないしな。
526名無し生涯学習:2006/03/32(土) 04:54:38
今は国立大学ってそんなに簡単に入れるのか?
527名無し生涯学習:2006/03/32(土) 07:22:59
つか、質問してきたヤシ、マジだったらあまり頭はよくなさそうだな。

528名無し生涯学習:2006/03/32(土) 09:06:41
池沼だろw
529名無し生涯学習:2006/03/32(土) 09:25:25
>>517
mikanoさん、ご本人ですか?
またなりすましなんじゃないの?
投稿の趣旨はそのとおりで、まったく賛成なんだけれども、なりすましだとしたら良くないよ。
minakoさんは弁護士に相談してるみたいだし。
530名無し生涯学習:2006/03/32(土) 09:25:37
池沼って何?
531名無し生涯学習:2006/03/32(土) 09:29:48
池沼

数多ある2ちゃんねる用語のひとつ。
「知的障害者」を略して「知障」と言いたいところ、これをIMEで変換すると「池沼」になるので
その隠語として用いる。キ○○イを吉外とか基地外と書く がごとし。
532名無し生涯学習:2006/03/32(土) 13:23:36
有難う。
533名無し生涯学習:2006/03/32(土) 21:32:46
正社員てあまりいないでしょここ。
俺派遣しながらだから土曜日好きな時休めるけど正社員の人はそういう事できるのかな?
30過ぎだしそろそろ一生ものの仕事決めなとと思うと鬱になる。
いくら働いても貧乏で何も買えないし寝ている間に死なないかなと思う今日この頃
534名無し生涯学習:2006/03/32(土) 21:33:41
土曜日じゃなくて金曜でした
535名無し生涯学習:2006/03/32(土) 22:06:04
オレ一部上場の大企業の正社員。

やっぱ土日は休みにくいけどガンガル。
536名無し生涯学習:2006/03/32(土) 22:30:35
>>533
スレ違い。
30年代板でぼやけよ、おっさん。
537名無し生涯学習:2006/03/32(土) 22:43:00
>>536
スルーしとけやクズ
538名無し生涯学習:2006/03/32(土) 23:12:19
>正社員てあまりいないでしょここ。
>俺派遣しながらだから土曜日好きな時休めるけど

無職ヒキ乙!
539名無し生涯学習:2006/03/32(土) 23:45:54
いつまでやってんだ馬鹿
540名無し生涯学習:2006/03/32(土) 23:56:50
>>533
マジレスすると
漏れが2月に受けたスクでは、約60人いたが、専業主婦やダブルスクールの学生を除き殆どが正社員だったようだ。
派遣社員は一人もいなく、契約社員が一人いただけ。
あとは正社員だった。
541名無し生涯学習:2006/04/02(日) 00:01:21
グループワークの時話したけど正社員はあまりいなかったな。
半分以上が女性だったせいか
542名無し生涯学習:2006/04/02(日) 00:05:22
4月に三科目科目習得試験だ。落ちたら記載されるんだよな。
に一科目はほぼ確実に落ちると思うけど
543名無し生涯学習:2006/04/02(日) 02:05:51
自分が今まで組んだ人たちは
正社員か主婦って感じだったな
544名無し生涯学習:2006/04/02(日) 02:16:57
545名無し生涯学習:2006/04/02(日) 08:54:29
>>544
その写真でいわれても説得力が無い
546479:2006/04/02(日) 19:46:28
久しぶりです。皆さん俺なんかの為に親身になって下さって本当に感謝しています。
この土日は仙台へ予備校の説明会に行って参りました。
金銭的に困難なのでバイトせざるを得ない環境になってしまいますが、やはり、
急がば回れというように、人より一年・二年遅れようとも、自分の為だと思って
頑張って行きたいです。浪人なんて・・・と思ってましたが、今は、来年合格を
手にしてやり遂げた後の自分の姿を想像し、それを励みにして頑張っていけそう
です。(あほですみません;)
大変お世話になりました。それでは。
547名無し生涯学習:2006/04/02(日) 19:56:09
誰も親身になどなっていない
ある者は格好の餌として産能叩き・煽り・騙りを繰り広げ
ある者は狭小世界で伝聞した特異事例を脚色を加えて押し付けた
548名無し生涯学習:2006/04/02(日) 19:59:34
まあ頑張れ
549名無し生涯学習:2006/04/02(日) 21:01:21
>>546
頑張れ。
まだ若いんだから、産能に限らず通教を選ぶ必要なんてない。
絶対、通学に行ったほうがイイ。
550名無し生涯学習:2006/04/02(日) 21:05:20
そうそう、通信なんて大学じゃない。生涯学習機関であって教育機関じゃないのだから。
551名無し生涯学習:2006/04/02(日) 21:07:53
在学の方・卒業された方教えてください。産能短大の通教に入ろうと思っています。

しかし気になるのが英語科目なのです。
中学レベルの英語も何とかうろ覚え・・・そんな自分なのですが、どなたか英語の
レベルを判りやすく、また試験についてもご教示いただければ幸いです。

552名無し生涯学習:2006/04/02(日) 21:12:32
>>550
そうそう、他人に教えてもらわなきゃわからない香具師は通学へ行った方がいいね。
553名無し生涯学習:2006/04/02(日) 21:17:12
>>551
産能短大通教では、英語は教養教育科目の1つでしかないから、
英語が苦手なら無理に英語科目を履修しなくても卒業はできる。
554名無し生涯学習:2006/04/02(日) 21:49:05
>>551
英文会計コースを選ばなけりゃいいだけの話だろ
555名無し生涯学習:2006/04/02(日) 22:58:02
惨脳の英語は中学レベル。でも、minakoさんが文部科学省に、くろたまがサンデー毎日にタレ込んだ
おかげで、ぐっと難しくなったんだろうな。
556名無し生涯学習:2006/04/02(日) 23:21:52
基礎英語1なら中学レベルだから大丈夫。
といっても高校卒業している人に中学卒業レベルといわれている英検3級を
実際に受けさせたらほとんど落ちるんだろうけどね
557名無し生涯学習:2006/04/03(月) 00:46:51
>>553
551です。てっきり英語教科が必須と思い込んでいました。
春デビューには厳しいものの、秋から励みます。
ありがとうございました。
558名無し生涯学習:2006/04/03(月) 09:08:04
英語をやらずに短大卒の資格だけ取っても後で苦しむよ。
まともな大学には編入できないし。大学院にもまず合格できない。
学歴ロンダリングのつもりで楽をしようとすると後悔するよ。
考え直した方がいい。
559名無し生涯学習:2006/04/03(月) 09:17:24
>>547
工作員消えて失せろ。
560名無し生涯学習:2006/04/03(月) 09:44:43
561名無し生涯学習:2006/04/03(月) 10:20:48
>>559

噴飯モノだな
お前はアンチ産能工作員じゃん(w
562名無し生涯学習:2006/04/03(月) 14:34:24
>>552
呆れた工作員だな。
「他人に教えてもらわなくてもいいヤツ」がどうして通教なんか受けるんだよ(w
こういうこと書くから信者に笑われるんだぜ。
563名無し生涯学習:2006/04/03(月) 14:44:44
リポート作成中〜
564名無し生涯学習:2006/04/03(月) 15:11:17
またすさんできたな。
565名無し生涯学習:2006/04/03(月) 15:31:42
>>563
何のリポート?漏れはこれから経営組織
566名無し生涯学習:2006/04/03(月) 16:01:20
>>558
質問者は別に、のちに大学に編入したいとか書いてないだろ。
おまえもしかして、英語が得意なのが自慢の●ちゃんか??
567名無し生涯学習:2006/04/03(月) 16:07:04
スクーリングって1科目につき3日間だけ行けばいいの?
568名無し生涯学習:2006/04/03(月) 16:10:13
馬鹿かお前。
今どき惨脳短大痛狂を最終学歴にしようって最初から考えてる香具師がいるか阿呆。
最低限度惨脳四大痛狂に編入しようってハラがあるに決まってるじゃないかボケ。
ところが四大痛狂はまさに痛狂になってるから他大学編入を考える人間の鵬が多くなってるんだよカス。
そのとき戦略ミスに気づいてももう遅いだろうがクズ。
だから最初っから本当のこと言ってやったほうが本人のためなんだよ基地外。
その程度のこともわからねえのかDQNのクソッタレ。
いっぺん死んでこいコラ。
569名無し生涯学習:2006/04/03(月) 16:20:08
>>567
そのとおり。てゆーか、2単位科目ならスク試験に合格すれば単位になるが、
4単位科目だとリポート1本免除に相当するだけで、あとリポート1本とかもしゅうに合格しないと単位にならない。
スクだけでは単位にならないので注意。

>>568
>>566が相手?
570名無し生涯学習:2006/04/03(月) 16:21:39
>>565
創造性の開発

いやこれキーワード探しにくいわ
なんだかんだで本文熟読してるっぽい。うまいことハメられたかも
571名無し生涯学習:2006/04/03(月) 16:23:03
>>569
中田が得意なパスあんだろ
572名無し生涯学習:2006/04/03(月) 16:28:13
>>569サンクス。
会社勤めなんでスクーリングだけ心配なんだけど、入学すっかなぁ〜。
573名無し生涯学習:2006/04/03(月) 16:40:17
568は通教ジプシーのあの基地外か。
で、あんたの最終学歴はどうなったんだっけ?
574名無し生涯学習:2006/04/03(月) 16:43:21
>>573
僕の好物は

ほ っ と け    − キ です。シロップ大目
575名無し生涯学習:2006/04/03(月) 16:48:31
>>571, 574
意味不明w
●かどうか知らないが正気とは思えない。

>>573
藻前さんも正気とは思えないね。DQNなんだろ?w
576名無し生涯学習:2006/04/03(月) 16:52:41
>>575

相手にするなって言われてんだよw
反論を考えるプロセスに性的興奮を覚える変態にいちいち燃料やんな
って隣の木下君が言ってた。
577名無し生涯学習:2006/04/03(月) 17:20:01
あ、そうか、構ってやると喜んじゃうね。
578minako:2006/04/03(月) 23:41:06
私が在籍していた頃(2002年10月〜2004年9月)の
産能は・・・酷いものでした。
科目修得試験は替え玉やカンニングがまかり通る。
スクーリングは寝てても科目によってはA評価。
リポートはマークシートが多く、超簡単。
科目修得試験もスクーリングも全体的にレベルが超低い。



579minako:2006/04/03(月) 23:42:03
MILLでしたね…単位濫発していましたね…
短大卒・専門卒で編入して半年で70単位以上取得している方もいました(大学)
短大でも1年で100単位以上取得した方もいました。
それぐらい単位取得が簡単でお金を払って追加履修しまくれば
短期間に大量の単位取得が可能でした。
替え玉・カンニングをしてもバレずに短期間で大量に単位取得している
方を見ると。やり切れない気持ちになりましたね。
こうやって、簡単に短大卒・大卒になれるんだって・・・
大学院・社労士・税理士の受験資格をできるだけラクに得たいからと
何人もの方が産能で短大卒・大卒になりましたね。
短大・大学でラクに受験資格だけ得て余った時間を大学院入試や資格試験の
勉強に充てようという考えだったようですが、甘すぎますね。
社労士・税理士は2ちゃんねるの某スレッドでは馬鹿にされていますが
実際に取得するのは難しいです。思ったよりもね。
短大・大学の勉強すらラクしようという怠け者には到底合格できる資格ではないです。
大学院については、かなりレベルの高い大学の大学院に進学した方もいましたが
その方はついていけなくて中退しました。
レベルの高い大学の大学院は、やはりそれなりにレベルの高い大学等を卒業した方が
多く入学しており、レベルの低い大学を卒業した人が入学すると「浮く」ようです。
レベルの高い大学を卒業して入学した方には、知識・教養ともに全くかなわないようで
レベルの差を実感するとのことです。
学歴ロンダリングしても、卒業した短大や大学の名は消えません。
レベルの低い大学を卒業した人とレベルの高い大学を卒業した人が
同じ大学院で同じ学位を取得しても、評価は同じにはならないんですよ。
レベルの高い大学を卒業した人にはかなわないんです。
大学までの知識・教養において差がありますから。
そのことが分からない人達が、産能にMILLを求めるのでしょう…

580名無し生涯学習:2006/04/04(火) 00:14:11
しつこいな。
581名無し生涯学習:2006/04/04(火) 00:14:45
誰か入学しようか迷ってる俺の背中を押してくれ!!
582120:2006/04/04(火) 00:40:21
やめておけ!
583名無し生涯学習:2006/04/04(火) 06:57:34
>>581
行きたければ行けばいい。
584名無し生涯学習:2006/04/04(火) 08:03:47
>>581
行けば分かるさ 迷わず行けよ
585581:2006/04/04(火) 08:41:31
社労士コース出願します。
586名無し生涯学習:2006/04/04(火) 09:01:53
コピペか知らん毎日がご苦労なこったな。
ここに居るのは通信生かその希望者、あとどんなとこなのか興味ある人、そして惨脳だっつって叩くキチガイ。
希望者は叩き煽りを真に受けてもしょうがないぞ、時間無い社会人にとって通信4大編入への近道は間違いなくココ経由だろ。


587名無し生涯学習:2006/04/04(火) 09:26:06
叩きだの煽りだの言ってるが、惨脳がMILLなのは事実だろう。特に短大痛狂(w
「MILLだからいいんだ」「MILLだから学歴ロンダリングの最短経路だ」と考えるか、
「MILLはけしからん」「MILLじゃ経歴を汚すだけだ」「MILLでは後で苦労するだけだ」と考えるかは
それこそ価値観の問題だよ。
MILLだからいいんだ派は何を言われてもここに入ればいいんだし、
何か言われて反応するのはMILLに後ろめたさを感じてるからで、
もっと言えばMILLであることがばれると社会から指弾されて
単位が取りにくくなるのが困るからだろう(w
MILL大好き人間が堕落した仲間を増やそうとしてあれこれ言ってるのか
それとも工作員さまがアスペ経営者に脅されて必死に惨脳弁護してるのかは知らないが、
文部科学省はMILL化路線に明白にNG出してるんだから、MILLでいいはずがないだろう(w
MILLを擁護するのは犯罪的だね。教育詐欺に荷担してるようなもんだよ。
588名無し生涯学習:2006/04/04(火) 09:38:51
>>578
替え玉って何でわかったん??
つか、あんな簡単な試験を受験する頭もないのか、時間がないのか
知らんけどすごいよな。まさかいい年した社会人じゃないよね?
ひとごとながらに恥ずかしくなった…

単位取得や卒業は、おそらく日本で一番簡単な学校だと思うけど、
入学したからには自分の納得いくような勉強やったほうがいいよ。
金払ってるんだしさ。
589名無し生涯学習:2006/04/04(火) 09:42:27
だから難しくなってんじゃんw
なんなら身をもって経験してみたらいいやん。まだ募集してんぜ?w
590名無し生涯学習:2006/04/04(火) 10:20:01
>>589
そういう工作の仕方もあるんだなあ...
そうやって学生を集めるワケか...

ところで産能はMILL「だった」みたいだが、今は難しくなってんだろ?
もうMILLとは言えないんじゃないか?
591名無し生涯学習:2006/04/04(火) 10:33:35
>>590

アホだろお前。工作員じゃーつって思考停止すんなや
俺は二年目突入の社会人学生じゃ。
あれだろ、昔は英語系のカモシュウでテキスト持込できたらしいな。今はムリだけど
滑稽なのは簡単な時期に入学⇒卒業しといて、でてから至るところでMILLMIILL騒いでる輩だよ。
今は簡単かどうか、再入学してみろやボケカスってこった。真面目にがんばっとる現役生に失礼やろが
592名無し生涯学習:2006/04/04(火) 10:36:47
つけ加えとく
惨脳だ、MILLだってわめきたかったらな
「19○○〜2004年度卒業生」はバカだアホだつってろや。
その間が異常に簡単だったらしからな。わかったかボケ
593名無し生涯学習:2006/04/04(火) 10:39:03
てえことは産能はMILLをやめたんだな?
でも、かつてはMILLだったんだろ?
入学してみて「騙された!」って怒ってアタマに来て文部科学省に怒鳴り込んだのも無理はないんじゃないか?
594名無し生涯学習:2006/04/04(火) 10:45:28
>>591-592
ええかげんな事言いさらすなオンドレ。
minakoさんたちがMILLを告発したから難しゅうなったんじゃボケ。
それで初めてオンドレみたいなカスが真面目に勉強する仕組みが出来たんじゃ低脳。
覚悟決めて世の中のためにMILLを告発した人たちに礼儀知らずな事言っとるとドツクぞアホ。
それでもまだ産能は惨脳って罵られるMILLの殿堂なんじゃ白痴。
よりにもよってそんなとこ選んで自慢になるかクソッタレ。
いっぺん死んでこいコラ。
595名無し生涯学習:2006/04/04(火) 10:54:03
>>594

ほーれminako騙りのwwwwwwwwwwww君が釣れた。
簡単だろ?w
おい貴様は自称会社員だったよな。今日も暇なのか?あ?
お前の特徴はな、語尾に必ず低脳だコラだボケだって付けるんだよ。
そして「惨脳」「MILL」って言葉を使い倒す。
いい加減芸風変えろや。あぁ?この童貞minako信者がw 
minakoの臭マンコでもペロペロなめてろや。もちろんお前の得意な妄想でな。
アホ時代の卒業生はここにゃ居ないんだからしかるべき巣(メンヘル板)へ帰れ。
596名無し生涯学習:2006/04/04(火) 11:55:10
>>595
性欲ぎらぎらの下品な罵倒だね(w
投稿者の人格が知れるよ。DQNそのもの。
やはり産能は惨脳でMILLなんだね。
こういう品性下劣な人間が工作員やってるんだからね(w
597名無し生涯学習:2006/04/04(火) 12:22:04
>>596
なんで急にテンションさがったの?
ガツンガツンいかなきゃだろ
598名無し生涯学習:2006/04/04(火) 12:24:43
>>597
あんまりいじめてやるなwwww
599名無し生涯学習:2006/04/04(火) 12:35:29
丁度良い時期に英文会計コースに入った俺は完全に騙されたわけだが
600名無し生涯学習:2006/04/04(火) 13:33:51
まあ頑張ろうや
勉強すりゃ単位とれるし
601名無し生涯学習:2006/04/04(火) 14:14:20
「性欲剥き出しの下劣な投稿=テンション高い」
「下劣さを冷静に指摘する投稿=テンション低い」
さすがDQNの方程式!!!!
602名無し生涯学習:2006/04/04(火) 14:20:05
>>601

折角だが方程式にすらなってないぞ、大丈夫なのか。
今日の勤め(掲示板書き込み)はもういいから、外に出て桜でも観て来い。
本気で心配してるぜ
603名無し生涯学習:2006/04/04(火) 14:26:30
へえー。
ずっとパソコンにしがみついて監視してるんだね。
>>601の投稿から5分かそこらしか経ってないのにね(w
ご苦労さんですね。自分は今投稿したばかりですけど。
仕事でなきゃなかなかできないような気がするんだけど、気のせいかね。
ついでに指摘してあげるけど、「方程式」って言葉の意味知ってる?
もともと「等式」の一種なんだよ。対立概念は「恒等式」。
まあ、DQNには分からないんだろうけどね(w
604名無し生涯学習:2006/04/04(火) 14:27:00
もう巣に帰りなよ

     ↓

【産能通教】被害者の会【大学・短大】



上のスレであんたひとり頑張ってるじゃん

ここは2005年度から難しくなった短大通教現役生および興味がある方の情報交換スレなんだよね。
4月からは不合格科目の成績も成績証明書に記載されたり、1年間に取得できる単位の上限(1年間に44単位まで)が
できたりしてるからね。不勉強だとポコポコ単位落とすわけ。現役生は胸張っていいよ。本当に





605名無し生涯学習:2006/04/04(火) 14:30:42
>>603
わかったから。
もうそれ以上傷口を拡げるのはやめろ
とにかく今日は外に出て、外の空気を吸ってこい。
こちら九州では大雨だけどなw
606名無し生涯学習:2006/04/04(火) 14:33:16
驚くばかりの厚顔無恥な工作だな(苦笑
ボコボコ落とすようになったのが最近のことで、それまではどうしようもないMILLだったことくらい
このスレや前スレ見てれば分かるだろう。
今ごろ「胸を張っていい」なんて言ったって、世間の評価はそうなってないことぐらい分からないはずがないのに、
どうしてこんな恥知らずなこと平気で言えるんだろうね。
工作員って言われても仕方がないと思いますがね。
自己正当化のためにヒルヒナカからやってるのかも知れないが、あんまり露骨なんでついつい遊んでやりたくなる。
まあ、このくらいにしておくか。仕事に戻ろう(苦笑
607名無し生涯学習:2006/04/04(火) 14:38:45
>>606

はいwwwwwwwwwwwww
今日もお前のまけwwwwwwwwwwwww
だっせえwwwwwwwwwww
明日も来るの? 



や め と け ば ? w  ま た 負 け る よ ? く や し い よ ?



ぎゃははははははははは♪
608名無し生涯学習:2006/04/04(火) 14:40:51
お前、自分が工作員であることが指摘されて負けたのに気づかないの?
609名無し生涯学習:2006/04/04(火) 14:42:18
こいつらわけわからん
てかリポート進まん 
610名無し生涯学習:2006/04/04(火) 14:47:22
工作員と信者のバトルだよ。虫虫。
引きこもり同士苦労するねえ。外は天気がいいのにさ。
611名無し生涯学習:2006/04/04(火) 14:51:27
ってか工作員の生業ってなにさ大学関係者ってこと?
612名無し生涯学習:2006/04/04(火) 15:00:24
工作員つーのはさ。実在してるかどうかは知らないけど、
大学の事務の人かなんかが経営者に命令されて
せっせと産能擁護の投稿をしてるっていう話なんだよ。
2ちゃんねるだけじゃなくて、時にはT木信者の牙城にも乗り込んでってT木の悪口書いたりしてた時期もあるみたいなんだよね。
特徴は「産能はMILLじゃない」ってしつこく主張することで、信者たちの投稿とはまったく違うのは当然だけど、
MILLだからいいんだ、単位が簡単に取れる方がいいんだって思ってる大多数の学生の投稿からも少し浮いてる。
さすがにそこまでヨイショされるとなあって投稿が多いから、信者でなくても引いちゃうんだよね。
最近、「産能はMILLじゃない。難しくなってるからだ」って投稿が多いけど、
確かに「なんか変だなあ」って思いますよ。
もっとも、それで通教の学生数が増えたんじゃないかって話はminakoもしてるから、
工作員が実在するとすれば、そういうふうに戦法を変えたんじゃないかと思うけどね。
613611:2006/04/04(火) 15:02:39
>>612
実際そんな暇ないっしょ
するとあなたは信者さんすか?
なにを信じてるんですか。差し支えない範囲で教えて下さい
614名無し生涯学習:2006/04/04(火) 15:18:31
別に漏れは信者じゃないけど、産能関係スレにおける「信者」つーのはだな。
某T木センセってヒトに賛同するヒトたちのことを言うんだよ。
このセンセは元産能大学の助教授だったんだが、学生に厳しくするんで有名でさ。
だけど教師として有能だったみたいで、ぞえさんて四大通教生を在学中に大学の先生にしちゃったりしたんだよね。
社会評論みたいな発言も多くて、それもなかなかいいこと言うんで、ファンが多かったの。
そのヒトを、大学をMILLにしてカネ儲けしようと思った経営者親子が邪魔にし始めて、
あるとき罠にはめて強引に解雇しようとしたんだよね。
そうしたら、この先生、労働組合作って大反撃。
インターネット通じて自分の正当性を全世界に訴えた。それで産能は大打撃。
そのうちに信者になったヒトたちが我も我もと駆けつけて、大戦争になった。
そのうち、信者たちの中からminakoってヒトが出てきて、短大通教生だったんだけど、
当時の短大通教のMILLぶりに激怒して文部科学省に怒鳴り込んだ。
それでさらに騒ぎが拡大して、補助金は大幅に減額されるわ学生数は減るわで、
もう、シッチャカメッチャカですよ。
学生が一番困ったのは、MILLだと言われてあわてた通教事務局が急に単位を取りにくくしたってこと。
そのことはこのスレの過去ログ見れば分かる。
最近でこそ「難しくなったからMILLじゃない」ってこと言う人も出てきたけど、
大多数はそうは思ってないはず。「MILLのくせにやたら単位だけ取りにくくしてる」ってのがホンネですよ。
ああ、こんなことしてちゃいかん・・・
615名無し生涯学習:2006/04/04(火) 15:31:51
良く解りました
ならば質問を変えますが、何故あなたはこのスレに常駐して
この大学および学生をバカだアホだと言うのですか。

今年入学のヒヨッコですが送られたテキストを読んで、レポートやってますが
大変すけど、本当に充実してるわけですよ。それまでは会社から帰って風呂入って飯食って
ゲームして2ちゃん見ての生活でしたからね。高卒ですから、職場でも普段でも
大学の話題には避けるようにしてて、ある種コンプ持って生きてきて、これじゃいかんと
ここの門戸叩いたんですけどね。安くない金払った以上、2年で出て希望する某通信へ編入したいんですよ。
意味ない・経歴汚すだとか好きに言い放っておられますけどね、高卒のままの今よりは
遥かにマシなんですよ。例えそれが世間でどのような評価を受けようが関係ない。
東大生は京大生を見下すように、上を見たらキリがない。もう勘弁してくださいよ。
ほんと頼みますわ
616名無し生涯学習:2006/04/04(火) 15:46:26
投稿してるのは一人や二人じゃないと思われ。
特定の誰かに言ってるのなら誤爆と見た。
617名無し生涯学習:2006/04/04(火) 15:53:24
甘いな信者はひとりさ
618名無し生涯学習:2006/04/04(火) 15:59:41
>>615

ここを見てもなおかつそのセリフが吐けるかね?
DQN大学と言われても仕方がない現実があるのだよ。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1126730758
619名無し生涯学習:2006/04/04(火) 16:09:04
>>618

斜め読みしてまいりましたが、他大学スレでも似たような内容でしたけど。
10代〜20代前半の若者が多いでしょうから、仕方ないんじゃないですか。?

ただね、ここは短大通教スレなんですよ。
勤労学生、主婦、社会人、生涯教育に取り組みたい人が集まっているんです。
自分で選んだ自分に合いそうなコースを自分で稼いだなけなしの金を振り込んで勉強してるんですよ。
貴方から見たらバカがなにやっても無駄としか映らないのですか?
だとしたら本当に悲しいです
620名無し生涯学習:2006/04/04(火) 16:10:54
>>619
気にせず、自分のやるべき事をやるべし^^
621619:2006/04/04(火) 16:15:27
>>620
はい (TT
ありがとうございます
622名無し生涯学習:2006/04/04(火) 16:44:08
本当に信念持ってれば何を言われても平気なはず。
なけなしのカネ振り込んだのがMILLだと言われて口惜しい気持ちは分かるが気にせんときや。
事実かも知れんけど、卒業すれば短大卒には変わりがないんだから。
623名無し生涯学習:2006/04/04(火) 17:21:00
男で短大卒がそんなに自慢になるかどうか...
編入できて初めて学歴ロンダになるのでわ。
624名無し生涯学習:2006/04/04(火) 17:21:07
>>614
>ああ、こんなことしてちゃいかん・・・

あんま笑わすなよ。死ぬかと思った。
いい加減、無償ニートで産能に恨みがある者です。って白状しちゃえよ。楽になるぜ。

今までも

>おっと仕事、仕事。
>オレは自営業者だからこんな時間に投稿できる。

とか必死こいてアピールしてたけど・・・・
ホントに仕事してる奴が、そんなにアピールするもんか!
625名無し生涯学習:2006/04/04(火) 17:31:13
>>623

高卒よかマシでしょ。
というか自慢しまくるモンでもないしね
いきなり放大なんて行っても下手したら初年度で12単位も取れないかもよ
64単位&スク単位握って編入したら折り返しだけにモチベーションも保てるしなぁ

626名無し生涯学習:2006/04/04(火) 17:53:41
砲台ってそんなに難しいの?
砲台なら初年度12単位も取れないのに産能なら2年で取れるの?
どうしてそんなに採れるわけ?
627名無し生涯学習:2006/04/04(火) 18:04:51
minakoさんって昔はかなりの超美形だったらしい。
今は70代中小企業役員で老けてはいるが、年齢よりも若く見える(50代後半くらい?)
それで中卒でも結婚できたって周囲から聞いた。
娘が一人いる。旦那は東工大院修了で娘は京大院修了(どちらも理系)
子供の教育にお金掛けられる裕福な家庭らしい。
旦那&娘ウラヤマシス(藁
minakoさんが20代ならナンパしたねwww
中出ししまくって妊娠させてたよ(爆
通教は女とヤリまくるために入ったし。若い女の体は最高や!
みんなも産能入ろうぜ!!
minakoさんのような超美形(昔だけど)でなくても
そこそこかわいい女が多数いますぜ。
628名無し生涯学習:2006/04/04(火) 18:30:06
>>627
乙。バレバレだよ。
629名無し生涯学習:2006/04/04(火) 18:31:10
>>627
全くだ。工作員ももっとアタマ使えよって思う。
630名無し生涯学習:2006/04/04(火) 18:34:24
あはははwwww
ナニ言ってんだw
「オマエ」の自作自演だろ?

皆さん、>>627は煽りですよーー
631名無し生涯学習:2006/04/04(火) 19:19:59
産能批判者を一人だけにしておきたいヒトたちがおいでになるようですね(w
一人や二人で投稿してるワケじゃないって事がまだお分かりにならない。
それとも「そういうことにしておけば」一部の人間たちだけのことにできるからってワケですか?
いや、アスペルガーもかくやというコミュ二ヶーション不全の方にはそういうこともお分かりにならないんですかね。
632名無し生涯学習:2006/04/04(火) 19:21:12
ところで、>>630さんはご自分が「工作員」であることをお認めになってしまったんですね。
いやはや、画期的なことですな。産能戦争史上初めてのことですよ(w
633名無し生涯学習:2006/04/04(火) 20:02:11
>>632
ええーと・・・
僕は頭が悪いので良くわからないんですが、630は自分で工作員であることを認めたという主張の根拠を詳しく説明してもらえませんか?
634名無し生涯学習:2006/04/04(火) 20:06:17
>>631
上3行と下2行が理解可能な文章として成立してないぞ。

慌てるな!落ち着け!
635名無し生涯学習:2006/04/04(火) 20:50:46
DQNは日本語が分からないようだ...
みんな、相手にするのをやめようwwwww
636名無し生涯学習:2006/04/04(火) 20:56:38
まあ一日中ご苦労なこったな
工作員だか信者だか知らんが、その時間外に働きに出たら一日6千円にはなるぞ
637名無し生涯学習:2006/04/04(火) 21:09:08
DQNは放っておけ。
MILLだろうがなんだろうが卒業さえできれば高卒よりはマシだろう。
638名無し生涯学習:2006/04/04(火) 21:12:10
>>626
あのねぇ、基本的に放大は産能みたく親切じゃねーんだよ。放置ったら徹底放置系。
放送との絡みもあって、高いレベルの自己マネジメント能力が必要とされるわけ。
んだもんで、解りやすいシステムでもって自己学習に慣れてからあっちいったほうがいいよって事。
639名無し生涯学習:2006/04/04(火) 21:36:02
産能が親切?
640名無し生涯学習:2006/04/04(火) 21:39:45
>>639
つーのが、3校くらい学校説明会行ったけどね
学びやすいシステムはここだったよ。酷いところはスクの年間予定すら決まっておらず
1ヶ月前になってやっと発表されるとかな。俺ら会社勤め人にゃ無理よ。
あと説明する人間もこっちが理解できるまでわかりやすく教えてくれたしな。
641名無し生涯学習:2006/04/04(火) 21:40:46
放大楽だよ。
642名無し生涯学習:2006/04/04(火) 21:56:52
>>640
はじめてみるとわかるけど、通教事務局の対応は必ずしも親切じゃないよ。
スクの予定もけっこう変わるし、入るまでは親切に見えるけど、入ってからはどうもね。
期待ほどじゃなかったよ。そのことはこのスレの過去ログにもいろんな人が書いてる。
643名無し生涯学習:2006/04/04(火) 22:07:55
>>642
うん。知ってる
学費の事で電話する機会があったんだが、高圧的で邪険だったよ。
まあ仕事柄そういうのには慣れてるから気に留めなかったんだけどね。
一方、電話に限っては放大の代表電話に掛けたとき、えんらいsexyな声のお姉さんでびびった
だからってお前ら電話すんなよw いやまじで
644名無し生涯学習:2006/04/04(火) 22:14:02
やれやれ、また夜勤工が暴れてるようだな。
確か学歴コンプレックス丸出しの「元傍観者」=「一学生」も九州在住の工員だったはず。
やはり君は同一人物かな?随分と根に持っているようだが、君の知能では勝ち目がないこと
がまだわからないのかね?子どもに笑われるよ、情けない親父ってね。
645名無し生涯学習:2006/04/04(火) 22:14:56
おいおい頭大丈夫なん?この人
646名無し生涯学習:2006/04/04(火) 22:18:03
誤爆じゃないの?
他スレに投稿するはずなのがここにやっちまったパターンと見たw
647644:2006/04/04(火) 22:19:13
いや大丈夫じゃナイっす。
648名無し生涯学習:2006/04/04(火) 22:20:41
>>646
ちょっと前の他スレでも似たようなミスをしてたね。

同じミスを繰り返す奴はホンモノのバカだ。
649sage:2006/04/04(火) 22:23:15
>>644
社会から笑われている奴がナニを言う。
まともに働いて人の親にでもなってみろ。
650名無し生涯学習:2006/04/04(火) 22:26:35
またsageを名前のところに書いてるなアスペくんwwwww
651名無し生涯学習:2006/04/04(火) 22:28:04
事務局の人も以前は親切だったんだけど、一時期、ある電波学生が
わけのわからない電話をかけまくって迷惑かけてて、それ以来
電話応対が良くなくなった。「就職世話しろー」とかさ。
あまり親切にすると、毎日電話してくるメンへラがいるからじゃね?
652名無し生涯学習:2006/04/04(火) 22:30:36
くろたまか?でもそれ何年前の話だ?
653名無し生涯学習:2006/04/05(水) 03:14:55
>>627
超美形だったから中卒でもエリートと結婚できたあ?
それじゃまるで、そのひとが赤線勤務でもしてたような書き方じゃないですか。
名誉毀損で訴えられますよ。
賠償金払えます?プププ
654名無し生涯学習:2006/04/05(水) 11:17:38
ちょっとお聞きしたいんですが、短大卒でも求人票とかで大卒以上と記載されている
会社に応募可能なんでしょうか?
だいたいの扱いは大卒と同じと考えていいですか?
655名無し生涯学習:2006/04/05(水) 11:50:48
お気の毒ですが「短大卒」は「大卒」ではありません。完全に別扱いです。
また、通信短大卒はタテマエでは短大卒ですが、実際にそう扱ってくれるかどうかは会社次第です。
エントリーしても無視される場合も少なくないようです。
656名無し生涯学習:2006/04/05(水) 13:43:00
そうなんですか、教えてくれてありがとです。
657名無し生涯学習:2006/04/05(水) 16:39:15
釣りですね?
普通だったら小学生でも判断つくかと思いますが。
658名無し生涯学習:2006/04/05(水) 16:42:50
>>657
何の?
659名無し生涯学習:2006/04/05(水) 16:56:49
まだ理解できていないんですねw
660名無し生涯学習:2006/04/05(水) 18:26:43
おまえら そう人に邪険にあたるな。
いずれ我が困った時にしっぺ返し食らうぞ。
661名無し生涯学習:2006/04/05(水) 18:32:47
普通免許とAT限定ぐらい違うんでは?
4大と短大

662名無し生涯学習:2006/04/05(水) 20:14:55
大型免許と普通車のAT限定ぐらいの違いだろう。
高卒は原付並みか?
663名無し生涯学習:2006/04/05(水) 20:28:39
全然わかりにくいわ君ら
 
危険物乙種4類取扱者 = 4大卒
危険物丙種取扱者   = 短大卒

どやろか
664名無し生涯学習:2006/04/05(水) 22:41:51
>>663
産能通信だとそんなもんかな。

簿記3級と4級とか。

665名無し生涯学習:2006/04/05(水) 23:01:27
>>664
論点ずれてんぞ馬鹿かw
666名無し生涯学習:2006/04/06(木) 01:13:46
>>665
在校生乙!
がんばって5年ぐらいかけて卒業してねw
667名無し生涯学習:2006/04/06(木) 08:43:05
新入生たちよ
BVスクーリングについて理解してますか
668名無し生涯学習:2006/04/06(木) 15:44:33
>>667
くわしく
669名無し生涯学習:2006/04/06(木) 20:54:56
667ではないが。
BVスクーリングは、インターネット授業(ビデオも可)プラス2日間(土、日)のスクーリングだ。
インターネット授業を受けて課題をやれば、スクーリング1日分になる。
しかし、心理学や環境論のBVは本を1冊読まなければならないので、面倒だった。
BVスクを5回受けた者の意見としては、休みが取れるなら3日間行ったほうが楽だ。
670名無し生涯学習:2006/04/06(木) 21:12:11
願書を早く出したいのですが今だに迷っていてコースが決まりません。キャリアデザイン、ビジネス実務、ショップビジネスコース。学んでいる方いらっしゃいますか?
671名無し生涯学習:2006/04/06(木) 21:19:43
>670
女性の方ですよね。将来どんなことがやりたいのかによって決まってくると思いますけど。
OLならビジネス実務、お店開く・お店で働くのならショップ、あたりではないのかな。
672名無し生涯学習:2006/04/06(木) 21:32:30
返答有難うございます。はい。20代前半の女です。現在、契約社員として受付事務をしているのですが高卒で書けるような資格も持っていません。このままでは将来が不安です…。働きながら学びたいのですがまわりには相談を出来る方がいません。色々と教えていただけませんか?
673名無し生涯学習:2006/04/06(木) 21:54:44
通信制の短大を出ることがキャリアアップにつながるかどうかは微妙な問題です。
学歴としてはあまり評価されませんし、資格取得にもつながりません。
専門学校の夜間コースにでも通って、資格をお取りになったほうがいいのではないでしょうか。
同じ通信教育でも、大原簿記学校のように資格取得に直結するものもあります。
そのほうがいいと思いますよ。
ただ、学歴がないと結婚するときに困ることも事実ですね。
最低限度短大卒でないと、大卒の男とは、まず結婚できませんから。
674名無し生涯学習:2006/04/06(木) 22:08:26
その通りですよね。現在お付き合いをして1年の人がいますが相手の親に会うのが苦痛で一度も会ったことがありません。相手はそこそこ有名な大学出ていて私は高卒の契約ですから。やはり短大の資格は欲しいですね。中学生レベルの学力で入学出来ますか?
675名無し生涯学習:2006/04/06(木) 22:12:29
>>673
minakoは中卒なのに院卒(理系。修士)の男と結婚したけどねwww
まあ数十年前の話だけど。超美形だから結婚できたらしいし(藁
現在夫婦共に70代らしいw
minakoの文章読むと20〜30代なんじゃないか?って思うだろうけど
実際は70代中小企業役員(プケラ職員はみんな知っていますよw

676名無し生涯学習:2006/04/06(木) 22:12:40
ヤター!!上司の許可がでたー。急いで願書出さなきゃ。
677名無し生涯学習:2006/04/06(木) 23:09:19
信者よ見ているかね。
いくらおまえがある事無い事叩いて煽って騙っても、人間の学ぼうとする行動は
止められんのだよ。通信短大で満足できんなら通信4大へステップアップすればいい。
皆、頑張ろうな。いや特にほんと頑張れよ俺 
678名無し生涯学習:2006/04/06(木) 23:14:17
>>677
ガンバロウ!
通信4大でも満足できなけりゃ院に行くなり資格取るなりすればイイんだ!
ほんとガンバロウオレ!
679名無し生涯学習:2006/04/06(木) 23:35:40
ちょww何この団結www








漏れも頑張るマジで!
680名無し生涯学習:2006/04/07(金) 00:00:06
なんかイイよね。


オレも頑張る。
681名無し生涯学習:2006/04/07(金) 03:11:44
カツラを手に入れたところでハゲはかわらないぞ。
頑張るなら中身をしっかりと身につけるこったな。
産能通信卒は、中身のない偽の学士が多いからさ。
682名無し生涯学習:2006/04/07(金) 05:41:23
願書を早く出さないとテキストが読めないし、提出物やスクーリングの
申し込みができないぞ。
まあ、ヒマなら正味1年半でも卒業単位取れるけどね。

まーた暴れているのか●ちゃん…。
683名無し生涯学習:2006/04/07(金) 09:28:34
>>677
「学ぼうとする衝動」ではなく「楽して学歴を取得したいという衝動」のマチガイでわw
そりゃ、止められん罠。だから社会的に規制する必要があるんだろう?
684名無し生涯学習:2006/04/07(金) 11:19:37
>>683
おまえって嫌な奴だな。友達いないだろ?
685名無し生涯学習:2006/04/07(金) 12:17:58
まあ哀れやけ放っておこうや
686名無し生涯学習:2006/04/07(金) 12:27:28
図星を突かれて罵るMILL大好きフリスキー♪
687名無し生涯学習:2006/04/07(金) 13:10:06
会社の18年度年間休日表とスク年間予定表を睨めっこしてるんだけどさ
狙ってるかの如く、該当スクの日と隔週土曜休日がズレてる。。。orz
頭下げにゃならんのぅ
688名無し生涯学習:2006/04/07(金) 16:05:20
>>685
ひょっとして北9?
689名無し生涯学習:2006/04/07(金) 18:49:00
>>674
まことに失礼ですが、遊ばれている可能性はありませんか?
誠実な男性ならいいのですが、実は高卒の契約社員である貴女を弄んでいるだけということもありえます。
最初から結婚を前提にする気がないのかも知れませんよ。
とにかく学歴、ということなら、もう少し名の通った大学通教を選んでもいいのではありませんか?
知人に、娘さんの結婚の時にお母さんが高卒では具合が悪いと考えて大妻女子短大通教で短大卒の学歴を取った人がいます。
もちろん大妻ではキャリアアップにはなりませんが、キャリアだけなら専門学校+国家資格のほうがはるかに有用です。
学歴はブランドイメージが大切ですから、もう少し考えた方がいいですよ。
このスレの過去ログをよくお読み下さい。大事な忠告をしてくれている人もいます。

690名無し生涯学習:2006/04/07(金) 19:53:11
↑↑↑
こういうのってネタなの?
691名無し生涯学習:2006/04/07(金) 20:45:29
ネタだろう。
きっと689は池沼だ。
692名無し生涯学習:2006/04/07(金) 22:53:40
学生証は紙ですかカードですか?
693名無し生涯学習:2006/04/08(土) 00:39:33
一応、カードですよ。
694名無し生涯学習:2006/04/08(土) 06:59:48
紙にラミネート加工されているやつだよ。
今年度から少し小さくなった。
昔の免許証→今の免許証みたいな感じだ。
695名無し生涯学習:2006/04/08(土) 11:29:23
結婚と学歴ねえ。本人次第じゃないの。イチローも松井も高卒だよ。
人生数十年の中での4年間で一生が決まるわけじゃない。
(まあサラリーマンの場合は結構出世のカギにはなるけどね。別に出世だけが生きがいじゃないし)
696名無し生涯学習:2006/04/08(土) 12:40:51
産能短大通教又は産能大学通教で62単位以上取得して受験資格を得ても、到底合格に及ばないことは分かっています。
なので俺は産能短大通教在学中(1年次)から大原の通信教育で受験勉強して、短大卒業後に社労士に合格しました。
2年半以上は勉強しましたね。仕事しながら。
産能短大通教で知り合った方で、社労士の受験資格を得て社労士に挑戦したい!って言ってた方が何人もいましたが、
俺以外は全員挫折しましたよ。短大卒で受験資格は得られたけど、社労士があまりにも難しいって言って断念してました。
皆、産能短大通教でラクに受験資格を得て卒業後に社労士の受験勉強に集中したいって言ってたのにね・・・
合格したのは在学中(1年次)から受験勉強していた俺だけですよ。
皆、社労士を甘くみていたんですね。
産能短大通教で2年間殆ど勉強しないクセを身に付けてしまったせいか、
社労士の受験勉強に身が入らなかったようです。
最初は皆、「産能短大通教でラクに受験資格を得るぞ〜!卒業後に社労士に挑戦するぞ〜!!」って言ってたのに。
あなたの仰るとおり、ラクすることを覚えてしまうとロクなことがない。
俺のようにきちんと理解していないと。
理解できない人達が、単純に産能短大通教でラクに受験資格を得ようなどと考えて失敗するんですよ。
697名無し生涯学習:2006/04/08(土) 13:16:39
>696
そうですね。実際に社労士は難しいようですね。そう簡単ではないよ。
同じ会社で早稲田大学の法学部出た人が何度も落ちてましたから。
あなたはかなり努力して勉強したんだと思います。オメデトウ。
ただ人生は試験に合格することだけではないので、これからも頑張ってください。
698名無し生涯学習:2006/04/08(土) 18:28:50
>>696
あなたは素晴らしい。産能生の鏡だ。

漏れが以前受けたスクで、一級建築士やFP1級の人がいた。
少数かも知れないが、産能にもそれなりに優秀な生徒がいることは事実。
699名無し生涯学習:2006/04/09(日) 00:06:31
資格取得する人間はな、まちがっても696のようなことはいわないよ。
こいつなんぞ挑戦したことすらない人間だ。
合格率数%といっても、受験者のほとんどはこんな程度。
まじめにやれば社労士なんぞ誰でもとれる。
700名無し生涯学習:2006/04/09(日) 00:20:54
>>699
ほーお、あなたなら弁護士試験も一発で合格ですね。プ。
701名無し生涯学習:2006/04/09(日) 00:28:21
確かに>>696の書き込みには疑問を感じる。
とりようによっては産能短大通教の楽さを批判しているようにも思えるが、
696氏も受験資格を得たという意味では、少なからずその恩恵を受けたわけで…
702名無し生涯学習:2006/04/09(日) 02:16:39
>>696
社労士かそれ以上の難関資格を取得してから言ってください。
負け犬の遠吠えにしか・・・・

それとも持ってる!?
703702:2006/04/09(日) 02:17:53
× >>696
○ >>699

スマソ
704名無し生涯学習:2006/04/09(日) 02:44:39
どの大学出であれ社労士の資格が取れるか否かはその人のやる気と努力次第。
その点では資格取得に成功した>>696は大変ご立派で尊敬に値するが、
残念なのは同じ産能通教卒の同志や後輩を激励するくらいの器量が感じられなかった事だ。
705名無し生涯学習:2006/04/09(日) 02:59:49
社労士と言えばTACがいいだろ
706名無し生涯学習:2006/04/09(日) 03:08:34
社労士なんて取っても給与安いでしょ。
707名無し生涯学習:2006/04/09(日) 03:15:09
みたいだね。実際スクーリングで俺も講師から聞いたよ。税理士の人だったけど。
708名無し生涯学習:2006/04/09(日) 03:17:56
707の続き
これからは弁護士も公認会計士も人数が増えて食いっぱぐれの人が出て
くる。その中で食いっぱぐれのない資格は弁理士だと言っていたよ。
709名無し生涯学習:2006/04/09(日) 04:13:41
>>706
つか、顧問としてどっかの会社から金もらうってこと?
なら安いよ。複数の会社受け持ってもギリギリ。
開業しても、ラーメン屋じゃないんだから待ってても客は来ない。
人脈豊かじゃないと苦しいよ。
少なくとも、引きこもりの職務経験ゼロの人間には一番向かない。
まだ司法試験合格者のほうが見とおし明るい。
710名無し生涯学習:2006/04/09(日) 05:13:15
社労士なんて取っても報われないからやめときな。
711名無し生涯学習:2006/04/09(日) 05:31:40
どうせおまえらは穴埋め問題すら無理だろうけどなw
教科書見ながらの試験なんか、産能以外なかなかないぞ。
712名無し生涯学習:2006/04/09(日) 05:40:12
社労士って択一じゃなかったっけ?
713名無し生涯学習:2006/04/09(日) 05:41:56
TACのパンフに出てる合格率って資料請求者や答練参加だけの人も
合計してるって噂を聞いたことあるけど。
714名無し生涯学習:2006/04/09(日) 05:53:22
LECの司法試験がそれで水増しとかで問題になったんだよね。
LECは大学もやばいそうだね。
715名無し生涯学習:2006/04/09(日) 10:03:13
>>711
何を言っている。大学ならそんなの普通だが
716名無し生涯学習:2006/04/09(日) 10:07:43
その通り。大学の試験はどこの学校もほとんどの科目は普通教科書参照可。
ただしそのままの抜き出し写しはご法度がほとんど。
社労士試験に穴埋めなんか無い。択一と多肢選択式のマークシート試験だ。
711は何も知らない馬鹿野郎。二度と来るな。
717名無し生涯学習:2006/04/09(日) 10:34:54
711って本当に恥。。。
718名無し生涯学習:2006/04/09(日) 10:36:02
穴埋めが好きなのは中学生。w
719名無し生涯学習:2006/04/09(日) 16:39:42
やはり卒業生もしくは入学後挫折者のセンではないのか。
外部、しかも他大学にて学んだ経験もないわけだ。と、するとただの妬み者か。
つまらん。つまらんぞ。
720名無し生涯学習:2006/04/09(日) 20:22:12
いや劣等感まるだしで社会を怨んでいる夜勤工だろ。
721名無し生涯学習:2006/04/09(日) 20:44:54
ナニ馬鹿ぬかす。試験に教科書持ち込み可だってだけでDQN大学の証拠だ。
「ナントカについて論ぜよ」ってただ一行の問題しか出てこないで、
それでしっかり時間内に論述するのがマトモな大学の試験てものなんだよ。
そのくらいのことも知らない馬鹿どもだからFランクDQN大学のMILLだって言われるんだ。
その証拠に、産能通教でさえどんどん教科書持ち込み禁止の論述試験になってきてるじゃないか。
工作員だのMILL大好きDQNだのはいい加減にしろ。
722名無し生涯学習:2006/04/09(日) 21:08:57
大学を知らないのは721の方だよアホ丸出し。お前高校も卒業してなくて短大
通教ですら入学したくてもできない救いようの無い引きこもり野郎なんじゃないの?
723名無し生涯学習:2006/04/09(日) 21:22:43
721の言うとおりだとすると慶応も法政もDQN大学になってしまいますが・・
724某国立大卒→日大商卒→産能編入:2006/04/09(日) 21:40:00
>>721
って、もしかして●さんじゃねえの?
確かに日大通教の科目修得試験は、
「〜について論ぜよ。」って1行だけの問題で持込不可の試験が多いのは事実。

ただ、日大のこの問題にもウラがあって、逆に言えば「〜について」
自分の知っている事をとにかく書きまくれば殆どの科目で合格できる。
中にはごはんのおいしい炊き方やおいしいラーメン屋について書いても
Aをくれるというので有名な科目もあるwww
725名無し生涯学習:2006/04/09(日) 22:53:53
>>724

前半はほとんどの一流大学通学課程でそのとおり。
「〜について論ぜよ」で持ち込み不可が普通の大学の試験です。
慶應や中央、法政だって同じ。そうでないと主張している連中は偽学生。

後半はガセネタに近い。もしも本当だったら日大通教はMILLだってことだな。
惨脳もそれを真似しようとしてるんじゃないか?
まあ、確かに、記述式のほうが採点を手加減しやすいことは事実だけどね。
726名無し生涯学習:2006/04/10(月) 01:00:30
>>725
日大だってスクーリングの最終試験は持ち込み可が多いんだけどな。

後半の件について日大がMILLだとは呼ばれないのは、
現実にはその事を知らずに問題を見ただけで怖気づいて、
解答用紙に何も書けない学生が少なくないから、
結果的には不合格者も結構いるからと思われ。
727名無し生涯学習:2006/04/10(月) 01:07:50
産能ー東北福祉ー日大…
で、卒業できたのは産能だけ?かの人。

MILLって言葉をバカのひとつ覚えみたいに連発して暴れてるのも
同じ人かな?
728名無し生涯学習:2006/04/10(月) 01:34:01
惨脳って言葉を言ってる人も怪しいもんだよ!
729名無し生涯学習:2006/04/10(月) 01:39:23
そもそも711が社労士試験を行政書士試験の空欄補充問題と勘違いしてる点で
終わってると思う
730名無し生涯学習:2006/04/10(月) 03:36:07
卒業して夜間の大学に編入ってできます?
731名無し生涯学習:2006/04/10(月) 04:09:47
資格的にはOK。でも、編入試験に合格するかどうかは分からん。
ちゃんとした大学の二部だと付いて行けない可能性大。
産能四大通教なら事実上スルーで、100%合格。そして2年で卒業できる。
学位だけ取ろうとするならそれが一番早いと思ふ。無理はせんほうがいいよ。
732名無し生涯学習:2006/04/10(月) 04:17:47
産能四大通教は1995年に始まったはずだから、1期生が1999年、2期生が2000年卒業のはず。
1期生は1999年卒業だと卒論必修で、だからレベルが圧倒的に高かった。
2000年卒業以降は卒論必修じゃないからがくんとレベル下がって、後はMILLまっしぐら。
2004年ごろまでうんとレベルが低くて、2005年以降はminako効果で急に難度が上がりみんな悲鳴。
それでも卒論なしで卒業できるから依然としてレベルはかなり低いとされる。
それで他大学通教に編入する人が増えているとのこと。
しかし実務向けの科目内容を持っている通教が他にあまりないので産能を選ぶ人も少なくない。
問題は科目内容が中学生の公民に毛の生えたようなレベルでしかないってことで、
産能通教だけだと国家資格試験にぜんぜん受からないのが困る。
受かってる人はたいがい通学制の専門学校併修してるか専門学校の通信教育なんか受けてる。
だから「産能はMILLのほうがいいんだ、国家資格の受験資格だけもらえればOKなんだ、難しくするな」って声が出る。
事実上通教でもダブルスクールでないと受からない。それは通学課程とおんなじなんだよ。
東大早慶の法学部だって予備校に通わないと司法試験に受からないじゃない。
だったら大学通教は易しいほうがいいさ。MILL擁護派にも理屈はあるんだよ。
733名無し生涯学習:2006/04/10(月) 04:17:56
>>731
>100%合格
合格というより入会受理って感じだな。ユーキャンと同じ。
734名無し生涯学習:2006/04/10(月) 05:44:07
>>733
ちょwwユーキャンってwww
産能四大通教卒業して、他大学に編入して頑張ってる人の意見が聞きたいな〜
735名無し生涯学習:2006/04/10(月) 13:06:12
>>731,>>732詳しく教えてくれて感謝です。
自学自習だと教養つかないから(ついても一般教養レベル)
ちゃんとした講義受けたいなぁって思って。
736名無し生涯学習:2006/04/10(月) 13:12:38
>>735
そりゃお前の学習法が悪い
737名無し生涯学習:2006/04/10(月) 14:02:50
時間があれば、スクーリングにどんどん申し込んで単位取ったほうがいいよ。
いろんな職業の人と知り合って、名刺交換しまくれ。
少しはいいことあるかもよ?

738名無し生涯学習:2006/04/10(月) 14:39:33
まさにそう。
受身だとそれなりの知識教養しか身に付かないからね。
739名無し生涯学習:2006/04/10(月) 15:03:46
今週末に過去問(2004.4〜2006.3在籍中のやつ)、ヤフオクだそうかな。

オークション>本、雑誌>学習、教育>問題集>その他

のカテゴリでいいのかな。
740名無し生涯学習:2006/04/10(月) 16:28:37
ははは。はよ出せよ
前にもゆうてたやんあんた。
えらいもったいぶってからに
741名無し生涯学習:2006/04/10(月) 18:11:52
ショップビジネスコースって難易度どうですか?
742名無し生涯学習:2006/04/10(月) 19:29:49
なんだかこの感じでここの皆さんも納得しているぽい難易度ランキング発表

←難                                  難易度                           易→

税理士>情報(基情) >社労士>情報(初シ) >英文会計>FP>経営管理>ビジ実>キャリ>ショプ>心理>消費

743名無し生涯学習:2006/04/10(月) 19:31:52
>>741
IT社長を目指すコースなので、専門知識がないとダメ


なわけないけど。
744名無し生涯学習:2006/04/10(月) 19:40:11
>>741
マジレスすれば今年度新設のコースなので、
そもそもまだ卒業生もいないから誰にも分からない。
745名無し生涯学習:2006/04/10(月) 20:03:05
ショップビジネスコースって、店員養成のためなの、それとも店長養成のためなの?
746名無し生涯学習:2006/04/10(月) 20:19:15
>>745
販売士検定試験2級にも対応した、将来お店をもちたいとお考えの方や
小売業でのキャリアアップをお考えの方々のためのコース

だから、店長養成じゃねえの?


ショップビジネスコースに入学すれば、
漏れもソープランドの店長になれるだろうか?
747名無し生涯学習:2006/04/10(月) 20:23:35
>>746
なれねえよ。
748名無し生涯学習:2006/04/10(月) 20:40:21
>>746
>>746
ソープかどうかは別だが、
風俗の雇われ店長レベルなら現役の学生でおkなのだがw
でも色々と怖い思いもするのでオススメはしないぞ!w(監禁された友が・・orz)
749名無し生涯学習:2006/04/10(月) 21:03:09
>>742
してねーよ馬鹿!そんなに消費生活福祉が好きならそれで入学しろ。
社会福祉概論と障害者福祉論の分厚いテキストを枕にでもして寝てろ。
ここを入学もしてねー奴が何度も同じ事書いてんじゃねえよ。
750名無し生涯学習:2006/04/10(月) 21:14:12
>>749
なら組みなおしてみれやこのウスラハゲがww
ワレの消費生活なるコースをちょいちょいと上に上げて乙ってかボケ
さあやってみいやコラ
751名無し生涯学習:2006/04/10(月) 22:05:47
卒業生からのひと言だよ。
通教を検討されていて迷っているなら、早く願書を出した方がいい。
文科省の指示なのか、多くの大学・大学院で単位修得基準が厳しくなり出していると肌で感じるから。
迷って半年・1年が経ってしまえばそれだけきつくなるだけだから。
苦手教科があるような人(たとえば数学が苦手など)は今のうちに単位を稼いだ方が有利だ。
取った単位は、卒業後に学士号申請の際などに活用できるなど価値があるから。
ゆとり教育時代が終わり、日本の教育が質の高いものへとシフトしはじめていると思う。
この10年の単位取得はバーゲン特価だっただけだった‥。
752名無し生涯学習:2006/04/10(月) 23:47:15
今から出願しても、テキスト届くのはGW明けだな。
試験やSC受けられる回数も1回分は減る。

ところで、昔ホテレス科ってあったよね。
ホテル・レストランコースだっけ?
753名無し生涯学習:2006/04/11(火) 00:19:06
考え方次第でしょう
9月後期入学生よりも数ヶ月早く取り組んでいることになる・・・・  かも。
思い立った時がいいぜ
他の興味ごとが現れたときに、志なぞどっかいくかもやし
754名無し生涯学習:2006/04/11(火) 02:37:14
前期の願書受付期間は4月30日までだけど、高校の卒業証明書の発行日数に
注意が要るよね。742さんはまだ入学してないんだ?ランキング作成する位
産能に対する情熱があるわけだから余裕で卒業できるさ!


755名無し生涯学習:2006/04/11(火) 04:08:07
>社会福祉概論と障害者福祉論の分厚いテキスト
他の大学では、あれぐらいの厚さが普通なんだが。
他のテキストはノートみたいに薄いからなw

何か困ったらここで聞きなさい。
すばらしい先輩がたくさん在駐してるようだし
756名無し生涯学習:2006/04/11(火) 10:18:23
俺は大学中退でこの春から新入生になった者だが、
たしかにこれがテキストなのか?って思うくらい薄っぺらだな。
正直嬉しいのか悲しいのかわかんない。
757名無し生涯学習:2006/04/11(火) 11:01:11
分厚さ=偉い って訳でもないだろうよ
良く纏まっていると思うよ。要点ばかり
758名無し生涯学習:2006/04/11(火) 13:02:19
入学式をちょっと楽しみにしている。
759名無し生涯学習:2006/04/11(火) 14:43:40
遠いから行けないよ
ええのぅ
760名無し生涯学習:2006/04/11(火) 16:21:18
卒業生だけど入学式へぼかった。卒業式は袴男までいたし、通学課程と合同で圧巻でした。
761名無し生涯学習:2006/04/11(火) 17:44:47
スカスカのテキストで内容が中学生並みってのが産能通教の売りじゃなかったのか。
ひらがなが多くてよ。
それでないと読むのも大変だし試験で移すのも大変じゃないか。
分厚いテキストなんかうんざりだよ。minakoみたいなT木信者のせいでみんな困ってるんだ。
いい加減にしてもらいたいよ。2007年からはまた単位取得が簡単になるっいて話だから、
それまで授業料だけ払って我慢するしかない。
762名無し生涯学習:2006/04/11(火) 17:47:17
ちょい難しくなった2005年度でしたが、卒業率はどのくらい下がったのでしょうか?
逆に無勉強で単位を取りたい方が入学を控えたので上がった、、なんてことがあったりして‥。

でも面白い科目のスクも多いので卒業をしなくてもタメになるかもね。

‥過去問、ヤフオク出しました。
763名無し生涯学習:2006/04/11(火) 18:33:10
>>761
君はちーぃとばかし良く考えてからこういうの取り組んだほうがええよ。
764名無し生涯学習:2006/04/11(火) 19:35:28
後期10月入学した場合、翌年の10月までで履修上限44単位ってことですか?
4月時点での上限はないんですか?
765名無し生涯学習:2006/04/11(火) 19:54:17
過去問って普通は手に入らないものなんですか?
766名無し生涯学習:2006/04/11(火) 20:04:01
>765
普通に入学すれば手に入りにくい。購買部で売られていないからね。
昔は学生会で大量コピー配布をやっていたが、今は(2004年から)公には禁止されているので、個人間のやりとりでのみ入手できる。手に入りにくい理由は、ページ数が多くてコピーがめんどくさい。過去問コレクションしている人を探すのは大変など。
767名無し生涯学習:2006/04/11(火) 21:02:02
>>764
年間44単位までです。4月からの施行なので上限有りです。
2年次目の追加履修上限は44−(2年次目の配本単位数)分です。
768名無し生涯学習:2006/04/11(火) 21:20:55
どうもありがとうございました。
769名無し生涯学習:2006/04/11(火) 22:23:43
他大学(放送大学等以外)で取得した単位はスクーリング単位にはなりませんか?
770名無し生涯学習:2006/04/12(水) 04:15:18
>>769
なりますよーー
771770:2006/04/12(水) 04:19:05
失礼。嘘でした。
放大以外では大原専門学校のみです。
772名無し生涯学習:2006/04/12(水) 07:14:42
>>771
あと、前橋国際大学モナー
773名無し生涯学習:2006/04/12(水) 11:38:12
今朝願書出してきました。皆様、これから宜しくお願い致します。
774名無し生涯学習:2006/04/12(水) 13:27:17
ヨロシクナー
775名無し生涯学習:2006/04/12(水) 19:36:30
>>771
「大学」の単位互換の話をしてるんだろ?専門学校での単位互換もあるけどさ。
776名無し生涯学習:2006/04/12(水) 21:16:01
>>771
大原専門でスクーリング単位?
詳しく
777名無し生涯学習:2006/04/12(水) 21:31:18
>>776
漏れは四大の学生だからよく分からんが、
今年度の短大のパンフには書いてある。

社労士、税理士、簿記検定、BATIC(東京校のみ)の所定のコースを履修すると、
産能短大でのスクーリング単位として認定される上に、大原の入学金も免除されるらしぃ。
但し、2年次編入生は対象外。
大分経理専門学校の所定の講座でも同様の制度がある。

四大のほうにもこんな制度導入してほしぃ。
778名無し生涯学習:2006/04/12(水) 21:34:16
在学中に社労士、税理士、弁護士、医師の国家試験に合格すると
学費全額返金してくれるらしい。
ただし、学校の広告塔としてパンフに写真とインタビューが載る。
779名無し生涯学習:2006/04/12(水) 21:36:35
>>778
ネタはやめいw
社労士、税理士、弁護士はともかく、
産能短大在学中にどうやって医師国家試験の受験資格を得るのかと小一時間(ry
780名無し生涯学習:2006/04/12(水) 22:45:27
英語科目全てがテキスト持込み不可になったおかげで
かえって英語の勉強がまともに出来なくなってしまった。
781名無し生涯学習:2006/04/12(水) 23:02:17
中学・高校の時は持ちこみ不可だったでしょ?
その頃思い出せば?
782minako:2006/04/13(木) 00:01:01
某学校法人は腐っている。
搾取が何よりも大好きな理事長のせいで・・・許せない!
世間的にみて高すぎる自分達の報酬には手をつけず
教職員の給与はアラ探しをして減らしている。
アラ探しをして気に入らない教職員を退職に追い込んでいる。
搾取理事長には人の心がないのか?
783名無し生涯学習:2006/04/13(木) 00:08:10
あるわきゃねーだろなりすましminakoよ。
前の理事長は所得税1500万円以上払ってたそうだ。
だったら年収は4000万円越えてるぜ。
今の理事長だってそれに近いだろ。
それを減らすよりは教職員のクビ切った方がいいんだよ。
人間の心があったらあんなMILL大学の理事長やってられないよ。
取り巻きだってみんな自分の保身のためにへいこらしてるんだよ。
784名無し生涯学習:2006/04/13(木) 00:46:51
またマニアックな話題になってきた。これじゃ在校生は話題について行けないし、イメージダウンにつながるよ。
産能オタクは、そろそろ書き込みを引退してくれないと在校生が書き込めないよ。いつまでも産能オタク同士の罵り合いを続けてると、本当に最低なスレになっちゃうよ。
785名無し生涯学習:2006/04/13(木) 02:22:43
正直
自分の単位取得とその後のことで精一杯ですので。。
786名無し生涯学習:2006/04/13(木) 03:29:09
専門学校と同時に入学した場合って履歴書に
○○専門学校入学
自由が丘…入学
○○専門学校卒業
自由が丘…卒業
みたいな感じに書くんでしょうか?
787名無し生涯学習:2006/04/13(木) 03:34:01
アルバイトの履歴書に、産能通信卒と書くの恥ずかしいのでやめます。
高校卒のほうがまだましに思えてきた。
788名無し生涯学習:2006/04/13(木) 04:20:29
2ちゃんに毒されすぎ。産能のレベルなど一般人にはわからない。
789名無し生涯学習:2006/04/13(木) 05:37:57
>>787
漏れは堂々と言ってるけどな〜w
別にかまへんで〜
790名無し生涯学習:2006/04/13(木) 08:53:36
履歴書に書くと馬鹿にされる学歴ってあるよね。
やってることの内容が中学生並みだと分かったら鼻で笑われて終わり。
それに、通教は学歴に入らないんだよね。まともに評価してくれる人は少ない。
通教だって書かないと学歴詐称になるし。
まあ、堂々としてればいいんじゃないの。自分で選んだ道なんだから。
791名無し生涯学習:2006/04/13(木) 09:21:06
惨脳痛狂って典型的なFランク底辺大学だろ?
MILLそのものだって話じゃんw
授業の中身は中学生並みで、英検5級にも受からない香具師がほとんどだって。
それを文部科学省にタレ込まれてあわてて試験を難しくしたんだろ?
それでぶーぶー言ってる香具師らが四大通教板にも短大通教板にもあふれかえってて、
それに業を煮やした工作員だかアスペ搾取理事長だかが>>181みたいなバレバレの工作投稿繰り返してるんだろ?
「被害者」って、本来はそういう大学側の被害者のはずなのに、
DQNなMILL大好き学生たちはMILLを追及してるほうを憎んでるんだろ?
どうしようもないじゃんw
腐りきってるよ。潰れた方がマシ。
まあ、ほっといてもそのうち潰れるよな、こんなFランク大学w
792名無し生涯学習:2006/04/13(木) 09:28:08
私は人事を担当してますが、うちの会社では通教も通学も同等の扱いです。
逆に仕事をしながら通教を卒業した人はそれなりに評価してます。
とは言っても過去に1人しか面接に来ませんでしたが。
793名無し生涯学習:2006/04/13(木) 11:05:09
一時おとなしくなったと思ったらまた湧いたのか。
アンチ産能叩き信者野郎め。まるでウジ虫だなw
さて、一流の鑑定士である俺が軽く判定してやるよ

まず>>782 で深夜0時から登場
>>783もうちょっと待てばいいのに8分後に自レスへ自演w
なんと深夜3:34分にまた燃料投下(のつもり)>>787
そして朝9時前に>>790たまらず20分後に>>791で連レス。
以前にも指摘されたにも関わらず、相変わらず「惨脳痛狂」「MILL」「minako」
のキーワードを入力するせいで、すぐバレる。

当然、職にもつかず一日中張り付く。親は泣いてるんじゃなかろうか。
794名無し生涯学習:2006/04/13(木) 12:17:15
なるほど、だから今は寝てるのか
795名無し生涯学習:2006/04/13(木) 17:59:03
793って何物?気持ち悪い・・・
以前くろちゃんを叩いてストーカー?
796名無し生涯学習:2006/04/13(木) 19:36:25
>>781
中間、期末とじゃ受ける範囲が違いすぎるし
学生だけやっているわけじゃないし
797名無し生涯学習:2006/04/13(木) 19:37:35
>>795
おはよう
798名無し生涯学習:2006/04/13(木) 22:48:43
>>795
793は産能叩きのカキコを何年も繰り返す782に
単に嫌気がさした人だと思うが。
ストーカーはどちらかといえば782の方。
799名無し生涯学習:2006/04/14(金) 01:19:53
793は詭弁大魔王こと捏造皇帝の夜勤工だよ。
論争ではまったく歯がたたないから、腹いせに
程度の低い投稿繰り返しているのさ。

まったくいつになったら己のバカさ加減に気付くのかな。(笑)
800名無し生涯学習:2006/04/14(金) 01:23:43
793は工作員だよ。産能の恥部を暴かれることが困るヒトか、その手下。
「産能叩きを何年も繰り返す」って言うけど、叩かれるだけのことしてきたんだろ、産能は。
良くなってると本気で思ってるヒトがどれだけいるわけ?
単位取りにくくなってるのは事実なんだから、それが「良くなってる」と思ってるのは、それこそ信者だけでしょ。
産能がMILLだと言われて文部科学省に叱られてあわてて単位取りにくくしたことだけは間違いないんだから、
学生としては、それに対してどう思うかってだけのこと。その事実を指摘すると「産能叩き」ってのはおかしいだろ。
793はどの投稿が同一人物によるものかを勝手に「鑑定」してるけど、どれだけ正しいのかは裁判でもやらない限り分からない。
そういう意味で、ただのDQNでしかないんだよ。笑えるね。
801詭弁皇帝こと捏造大魔王:2006/04/14(金) 02:22:25
>>800
それでこそ我が下僕!
802名無し生涯学習:2006/04/14(金) 08:53:01
>>799
>>800

夜起きて深夜活動ってほんとじゃん
もうほどほどにしときなよ。
803名無し生涯学習:2006/04/14(金) 08:59:25
アナタは出勤前活動ですねw
804名無し生涯学習:2006/04/14(金) 09:02:40
> >>781
> 中間、期末とじゃ受ける範囲が違いすぎるし
> 学生だけやっているわけじゃないし

「だから」MILLがいい。MILLでいい。MILLでくちゃいけない。
MILLを否定するヤツは基地外で昼間働いていない引きこもりニートだ。

...なるほど。素晴らしい「社会人」の論理だwwwww

805名無し生涯学習:2006/04/14(金) 10:08:25
仕事帰って、小一時間でもテキスト読んでっと充実してるわ
ま、そのぶん付き合い悪くなったと言われるけどナ
806名無し生涯学習:2006/04/14(金) 13:27:40
今月末テキスト到着で5月17日レポート期限に間に合う科目あるかな?
807名無し生涯学習:2006/04/14(金) 13:51:30
Aグループかな。
大丈夫でしょう一日3時間×4日もあれば楽勝
808名無し生涯学習:2006/04/14(金) 14:22:59
マジっすか。3科目くらいは7月に試験受けたいと思ってるのでがんばります。
809名無し生涯学習:2006/04/14(金) 18:43:59
搾取理事長は通教の年間学費で登録できる上限を36単位にするという暴挙を行った。
それ以上取りたかったらもっとカネを払えということだ。実質的な学費値上げ。
その上、科目修得試験からマークシート式を追放しつつある。
リポートやスクーリング試験も難度が上がり、なかなか単位が取れないか、
取れてもこれまでよりも成績が悪くなりつつある。
T木一派の主張が文部科学省を通じて実現したということか。
しかし、それに便乗して搾取を強めている。いずれにしても困るのは俺たち通教生だ。
テキストの内容を変えずに単位だけ取りにくくすると言うのは詐欺ではないか。
なかなか卒業できなくして学生を居残らせようととしているとしか思えない。
これを搾取と言わずして何を搾取と言うのか。
みんな、罵り合うのをやめて団結しよう!
MILLの産能を取り戻そう!!!
810名無し生涯学習:2006/04/14(金) 19:14:54
せっかくいい流れになってきたのに
811名無し生涯学習:2006/04/14(金) 19:16:04
馬鹿が起きたか。
ほんまにその夜型生活やめーよ
812名無し生涯学習:2006/04/14(金) 19:26:00
もうあれだ、徹底的に無視しよう
当学生にとって意義ある流れになると、それを食い止めようとする使命を持って生まれてきたくずだから
無視しよう



           徹底的に無視しよう。 
813名無し生涯学習:2006/04/14(金) 19:29:03
本当に無視するんなら話題にしなければいいんだよ。
>>810-812みたいなのが燃料を補給してるんだって気づかないかな(怒
それともナニか?自作自演か?
それとも、あまりにも本当のことだから無視できなかったりしてw
814名無し生涯学習:2006/04/14(金) 19:37:09
さ〜て、また試験落ちにいくかな
815名無し生涯学習:2006/04/14(金) 20:20:00
試験難しくなったって言ってもその辺の通教よりは簡単なんでしょ?
チャンスも多いわけだし。
816名無し生涯学習:2006/04/14(金) 20:30:04
4科目試験受けるとしたら昼飯食う間もないのね。
817名無し生涯学習:2006/04/14(金) 21:07:01
もともとスクの開催地が全国にあって科目も回数も多かったから産能は卒業しやすかったんだよ。
そのころはどんなに卒業しやすくても別にMILLだなんて言われてなかった。
MILLだMILLだって言われるようになったのは四大通教が卒業研究を選択にしたあたりからだ。
あのころ通信教育部長のI井先生が突然辞めて、例のT木先生の不当解雇事件があったんだが、
そのころから急に単位取得が簡単になって、MILLって言葉が囁かれ始めたんだ。
minako氏はちょうどそのころの短大在学生で、年に100単位も取って、「これはおかしい」って疑問を持ち始めた。
スクーリングや科目修得試験も甘々になってて、「寝てても通る」とか「替え玉受験横行」とか言われたのもこのころ。
はっきり言うけど、前の理事長が年を取って息子の今の理事長が実権握ったころから
産能通教がMILLになっていったんだよ。
それでいいと思う人とそれじゃ詐欺だと思う人が出てきて、後の方が確信犯的に騒いだワケよ。
T木先生のシンパは在学生も卒業生もみんな後の方だから、何度でも何時まででも主張し続けるよね。
それでMILLだMILLだっていう投稿が多いワケよ。漏れのこれもそうかw
818名無し生涯学習:2006/04/14(金) 21:13:04
そりゃなーーーんにも対策せずに試験行ったら難しいってw
819名無し生涯学習:2006/04/14(金) 21:44:28
スクーリングで学校に行くと、みんな真面目そうな人ばかりなのに、
なんで、2chのこのスレは変な人ばっか集まるんだろうね。
05年入学の私にはminakoもT木先生も何のことかサッパリわかりません。
知りたくもないですし。

さー、来週は科目修得試験ですね。
明日と明後日で過去問3回分やります。
820名無し生涯学習:2006/04/14(金) 21:56:00
気合はいってますなあ
当方06入学生、早くスクーリング行きたいす
821名無し生涯学習:2006/04/14(金) 21:58:36
>05年入学の私にはminakoもT木先生も何のことかサッパリわかりません。
>知りたくもないですし。

激しく同意。
過去の遺物にはまったく興味がない。
822名無し生涯学習:2006/04/14(金) 21:59:08
>>819
俺も全く知らない。何かの宗教団体に見える。
昔の卒業生の書き込みでは?
823名無し生涯学習:2006/04/14(金) 22:00:53
>>820
埼京線乗らなきゃいけないなら疲れる。
824名無し生涯学習:2006/04/14(金) 22:39:09
なんか、産能スレの「信者」と呼ばれる人と、
日大スレの「僕珍」「おらちゃま〜ん」等と名乗る人って似てる。

日大スレの僕珍は、自分が卒業した日大をさんざん罵倒して、
とっくの昔に卒業した、現在の在学生の大部分には関係の無い
学友会や部祭の役員の名前を出してくる。

一方、産能スレの信者も、自分が卒業した産能をさんざん罵倒して、
minakoとやらT木先生とやら現在の在学生の大部分には関係の無い
人物の名前を出してくる。
825名無し生涯学習:2006/04/14(金) 23:02:34
>>821,824
同じく禿同。
まあ、在校生は意見交換に徹して
訳の判らない昔話は完全スルーで行きましょう。
826名無し生涯学習:2006/04/14(金) 23:08:52
つか、ここは短大スレでしょ?
なんでT木とか出てくるの?
あの人は4大通学課程の先生でしょ。
4大通教の特に優秀な学生を特別に自分のゼミに入れてた。
(例外も一部いたが)
T木先生を逆恨みしてる人間が荒らしてるのなら、もうやめたら?
時間の無駄でしょ。ヒマつぶしはよそでやれ。
827名無し生涯学習:2006/04/14(金) 23:09:34
>>825
禿同
ただ、日大スレの僕珍も、産能スレの信者も、よっぽど友人がいないのか、
スルーされててもお構いなしにスレを荒らすのが困り者。

ちなみに日大スレの僕珍について知りたい方は、最悪板の↓へ
【汚物】僕様 僕珍【不要物】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1132481844/
828名無し生涯学習:2006/04/14(金) 23:22:25
>>827
固定ハンドルで荒らしまくってる日大「僕チン」ほうが
「惨脳匿名粘着くん」アンド「minakoなりすまし」より
幾分マシかと思われ、、
829名無し生涯学習:2006/04/14(金) 23:27:28
なあおい。話題にしてやればやるほどチンポからカウパー氏腺液出してんじゃね?
スルーしてやろうや
830名無し生涯学習:2006/04/14(金) 23:33:28
>>829
そやな。minakoは本当は70代なのにネット上では20〜30代の
フリをしている基地外女だからなwww
831名無し生涯学習:2006/04/14(金) 23:43:41
----------------------これよりスルー開始------------------------
832名無し生涯学習:2006/04/15(土) 00:02:35
とっくの前からスルーしてるっつーの
833名無し生涯学習:2006/04/15(土) 00:10:24
>>540
わざわざ正社員とか言わないと思うが。
どんな仕事してますかとは聞かれるからどこどこでこんな仕事してます。
と答えるだけ
834名無し生涯学習:2006/04/15(土) 00:18:26
アレですか、スクでは自己紹介とかあるのですか?
835名無し生涯学習:2006/04/15(土) 00:22:16
自己紹介は先生のみ
836名無し生涯学習:2006/04/15(土) 00:33:23
グループワークで自己紹介は一回あった。
グループ内の誰かが「順番に自己紹介しましょう」と言わない限り普通しないけど
837名無し生涯学習:2006/04/15(土) 00:45:22
○年のXX(姓名)です。
△△(都道府県名)から来ました。
仕事は□□(業界名)関係です。
よろしく。

自己紹介をする時はこんな感じでやってるよ。
838名無し生涯学習:2006/04/15(土) 00:51:13
そんな感じだね。どこで正社員とそうでないのを区別するのか疑問だ。
へたすりゃフリーターと正社員も区別できないでしょ
839名無し生涯学習:2006/04/15(土) 00:53:23 BE:746054887-
>>833

540です。
それは、漏れがその時出た人的資源管理のスクでの話です。
コンティンシャルワーカー?とかなんとかいう非正社員の話が出たときに、先生が「この中で派遣社員の方いますか?」というふうに具体的な質問をして挙手させた。
そうしたら、誰も手を上げなかったので、「それでは、この中で正社員の人は?」というと皆が一斉に手を上げた。
主婦だと言っていた人や専門学校生も数人いたが、それ以外は正社員だったようだ。
もちろん自己申告なので、一人一人裏を取ったわけではないが(笑)、話の流れからすれば殆どが正社員だったということ。
840名無し生涯学習:2006/04/15(土) 00:54:23
>>834
プレゼンやコミュニケーションとかはデフォで自己紹介ありますよ。
あとは、創造性の開発や自分探しはグループワークがメインでした。
先生にもよりますけどね。
841名無し生涯学習:2006/04/15(土) 01:04:36
>>839
その状況なら俺も手を上げないな。派遣だけど(笑

グッドウィルみたいなのが派遣だと思っている人もいるから余計肩身が狭い
842名無し生涯学習:2006/04/15(土) 01:16:13
実践英語テキスト持込不可はきつい。
持込不可になった事が原因で留年したらブチキレそうだ。
持込不可になるのなら簿記の方を持込不可にして欲しかった。
どうせテキスト見ないし
843名無し生涯学習:2006/04/15(土) 01:22:06
マリナーズの城島を見て頑張るか
844名無し生涯学習:2006/04/15(土) 01:57:53
>>840
漏れにも自己紹介情報カキコさせて
5回スク受けてグループ内自己紹介5回。
コミュニはみんなの前で一人ずつ隣の人を
紹介させられた。(他者紹介)
845名無し生涯学習:2006/04/15(土) 02:46:03
えぇ…コミュニケーションのスクやめようかなぁ。
846名無し生涯学習:2006/04/15(土) 04:19:39
>>845
俺はそのスク外す方向w
好きな人はいいけどね
847名無し生涯学習:2006/04/15(土) 09:55:56
俺が受けた時はそんなのなかったから、先生にもよるんじゃないか?

てか、いい歳こいた大人が、今更、そんな事ぐらいで恥ずかしがるなよw
848名無し生涯学習:2006/04/15(土) 10:41:32
>>847
いい年こいた大人だからそういう中学生の時みたいにな授業が恥ずかしい
849名無し生涯学習:2006/04/15(土) 10:45:35
俺、会社じゃ課長だけど
こういう時は平身低頭おとなしくしてて、フリーターなのに仕切り好きな20代前半のコに
仕切らせてほくそえんでいます。おほほ
850名無し生涯学習:2006/04/15(土) 10:57:47
まことに有意義な対話が行われていますね。
とても後輩のためになると思います。
851名無し生涯学習:2006/04/15(土) 11:05:34
>>849
ほくそ笑むのは性格的にどうかと思うがw
まあそういう人ほどそういった場では下手に出る傾向にあるね。
GWでは各グループ必ず「俺が俺が」って人いるから、任せちまったほうが楽っちゃ楽よ
852名無し生涯学習:2006/04/15(土) 11:57:42
>>848気持ちは分かるが別にそこまで嫌がらなくても良いだろ?
コミュほど楽なスクはそうそうないぞ?
853名無し生涯学習:2006/04/15(土) 13:25:48
コミュは普通にコミュニケーションとるくらいだからいいだろうけど
プレゼンは嫌過ぎるな
854名無し生涯学習:2006/04/15(土) 13:31:48
営業のおいらからしたらトイレ行って小便たれる程度です
855名無し生涯学習:2006/04/15(土) 13:52:06
だろうなあ。
856名無し生涯学習:2006/04/15(土) 16:07:05
自己紹介もプレゼンも嫌なんですか。
素晴らしい引きこもりですね。
まことに有意義な対話が行われていますね。
とても後輩のためになると思います。
857名無し生涯学習:2006/04/15(土) 19:58:49
>>856
つまらない煽りするなよハゲ
858名無し生涯学習:2006/04/15(土) 20:22:03
はいスルースルー
じゃないといつもの発作起こすよ^^
859名無し生涯学習:2006/04/15(土) 22:56:31
まことに有意義な対話が行われていますね。
とても後輩のためになると思います。
860名無し生涯学習:2006/04/16(日) 00:15:01
4教科受けると昼飯食えないからかなり腹が減る。
おまけに3教科落ちてしまってすごく時間を無駄にしたように思えた。
861名無し生涯学習:2006/04/16(日) 01:02:57
勉強は自習だし(おまけに何故こういう答えになるのか書いていない質の悪いテキスト)
スクーリングはネットじゃないし試験も試験会場まで行かないといけないし
どこを指して通信教育といっているのだろうか。
862名無し生涯学習:2006/04/16(日) 08:37:07
>>861
選択した教科のテキストが配布され、それを自学自習するから通信教育といいます。
863名無し生涯学習:2006/04/16(日) 08:37:50
昔の通教はみんなこんなだったんだろ
それに、会場に行かないとどんな不正行為するか分からないじゃんw
ネットスクーリングなんて、本当に受けてるかどうかさえ分からない
そんなんで単位出したらヒッキー相手のMILLだって言われるだけよ
通信教育は自習が基本なんだよ
それが分からない藻前さんはDQNそのもの
信者の工作だろうが、ああ?
864名無し生涯学習:2006/04/16(日) 10:46:49
>>863
お前うぜーよ
865名無し生涯学習:2006/04/16(日) 10:49:37
実際通信制は試験も無いと思われているよ。
ユーキャンみたいな
866名無し生涯学習:2006/04/16(日) 10:53:18
全部ネットでいいよ。どうせ替え玉使ったってわからないし
全く勉強しないで卒業できると思われているんだから
867名無し生涯学習:2006/04/16(日) 11:31:57
人間総合科学大学
868名無し生涯学習:2006/04/16(日) 12:38:21
懐かしの「ウルトラQ」のフシで

MILL〜 MILL MILL MILL〜 ウルトラMILL〜
869名無し生涯学習:2006/04/16(日) 13:07:52
ウルトラQの歌?知っているのなんて40台くらいだ
870名無し生涯学習:2006/04/16(日) 13:30:03
>>865
そいつがモノを知らないだけ
871名無し生涯学習:2006/04/16(日) 13:31:59
さくっとまるっとスルースルー ^^
872名無し生涯学習:2006/04/16(日) 14:14:29
>>870
周りに通信制の人がいて話しでも聞いてなきゃ他の人もそう思ってるでしょ。
わざわざ通信制なんて調べないだろうし
873名無し生涯学習:2006/04/16(日) 14:34:42
だからそいつがモノを知らないだけじゃん あんたアホ?
874名無し生涯学習:2006/04/16(日) 14:38:00
そういうのをモノを知らないとはいわないでしょあんたがアホ
875名無し生涯学習:2006/04/16(日) 14:50:18
>>874
あのさ一言で言い表すと 「無知」 これ以上言いようがありませんが。
次点で「世間知らず」。通信制大学がテストすら無いとかいう発想はかなり
狭小で奇特な事例だと思いますよ。もしも本当にそう思い込んでいるひとは「思い違いのうましか」ですか。
ま、どれか当てはまってるでしょ?ならなんて言うの?是非教えてよ
876名無し生涯学習:2006/04/16(日) 15:37:28
あんまり苛めてやるな
877名無し生涯学習:2006/04/16(日) 15:59:51
通教がまともな教育やってるなんて誰も思ってないでしょ。
ことに産能の場合には、文部科学省から叱られたくらいなんだから。
それであわてて単位取りにくくしてるってことは2ちゃんねらー産能系ならみんな知ってるでしょ。
だから敬遠する人が増えてる。ポリシーなしにやってること見え見え。
878名無し生涯学習:2006/04/16(日) 17:30:48
>>875
あんた自己中心的な人だね
879名無し生涯学習:2006/04/16(日) 17:41:22
>>877
>>878
手を替え品を替え忙しいですね
ライフワーク頑張ってくださいw
880名無し生涯学習:2006/04/16(日) 17:42:46
通信制のしくみがわからないくらいで無知呼ばわりされたくないわなw
大体の人は家で課題やったのを送って添削されていると思ってんだろ。
通信制っていうくらいだから
881名無し生涯学習:2006/04/16(日) 17:45:30
>>879
何言ってんの?
通信制のないとこの大学生や友人に聞いてみな
882名無し生涯学習:2006/04/16(日) 17:51:10
世間の人は通信制がテストはあるかどうかまで詳しく考えもしないだろうけど
試験会場で試験しているなんて思ってないだろうな
883名無し生涯学習:2006/04/16(日) 17:52:46
>>880
それでお前が主張する大体の人は通信制大学はテスト無いって思うわけか?
単位修得試験が無いって思うわけだな?な?
それ、その人がただ単に大学行った事無いだけだから。

884名無し生涯学習:2006/04/16(日) 17:55:04
>>883
大学生に通信制の話をした事あるが単位はそうやって取るもんだと思っていたぞ
885名無し生涯学習:2006/04/16(日) 17:56:50
>>884
だぁかぁらぁー
そいつは全大学生の代表じゃねーだろが
通信制大学について「なにも知らない」奴なだけでしょ
886名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:00:02
まぁ通信制大学について知らない程度で
無知という事はないと言いたかっただけだ。
特殊なもんだからな
887名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:00:19
不毛な議論だよ。
知らない奴は知らない、知ってる奴は知ってる。これ以上発展しようがない。
慶応通信の卒業率は3〜5% 放送大10〜15% 産能20〜30%
こんな数字は通信に興味もって調べた奴しか知らないからね。
この数字知ってる奴はユーキャンだなんだって言わないでしょ。
888名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:01:40
>>886
蒸し返すようだが
通信制大学を無試験と思う大学生のが特殊
889名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:02:00
大学生が通信制について「何か知ってる」義務があるのかよ。
世の中で通信教育って言ったら「通信添削」くらいなものだろう。
集まってスクーリングやったり科目修得試験受けたりしてるなんて知らねーよ。
知らなくちゃいけないってのは通教やってる人間の勝手な思い込み。
通教の評価が低いのも無理ないんだよ。
890名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:03:37
>>888
そう思うあんたが自己中心的なだけだって。
知らない人は知らない
891名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:07:54
>>890
笑わすな小僧
なんでお前に性格判定してもらわなならんのよ
しかもすげえマッチポンプぶりだなおいww

世間の人⇒大学生⇒知り合いの大学生⇒知らない人

ほんまアホやの

892名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:08:58
>>891
勝手な思い込みか。
お前が一番のアホだよ
893名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:11:15
普通に考えて通信制といったら通信添削だからな。
そう思われているのは嫌だけど
894名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:11:46
>>892

はいはい お疲れさんwww
またいつでもおいでwwww
895名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:12:58
通信制ってこんなのばっかかよ
896名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:14:31
>>895

日曜の夕暮れ時にこんな過疎板の個別スレで張り付いてるアンタは何者だよ?
噴飯モノだな
897名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:15:45
俺はれっきとした4大生ですがなにか
898名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:16:36
レス早w 必死すぎwwwwwwwwwwww
899名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:16:57
通信制大学を知っていなければ無知なんて言っているアホがいる事に驚きなんだが
900名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:17:36
世の中の人間がみんな通信制大学のことを熟知してると信じ込んでるほうが自己中心的。
世の中は通信制大学なんてまともな大学だと思ってないよ。
そんなとこ卒業したってイミないとしか思ってない。
それが差別だってのはある程度まで事実だけど、差別を跳ね返せるだけの勉強して卒業したヤツがどれだけいるかあやしいものだ。
現に「通教はMILLだ」っていう怒りの声が卒業生からも出てるじゃん。
だから文部科学省も動いたんだよ。惨脳はそれをひた隠しにしてるけどなw
世の中からどう見られてるのかって話だけしたら、そんなもんだ。
差別を跳ね返すだけの勉強して実力付けて資格試験にも受かることでしょう。
自分をごまかしたってダメだよ。
901名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:20:14
>>900
俺は産能短大通信制だが上から2行目まではその通りだと思う。
それより下はどうでもいい
902名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:23:05
>>899
>>900

連投乙です
ここはID表示されないし、30秒で連レスできるから便利ですね。
おやおやまたいつもの発作が出てしまいましたね。キーワード連発ですよ
明日は月曜日ですから病院に行ってカウンセリングを受けたあと、いつもの調剤薬局で
処方してもらいましょうね。すこしばかりおとなしくスレを眺めつつ、一行レスで後輩の為に
有意義な云々とクスリとも笑えないレスをしていましたが、とうとう発作が出てしまいました。
と、先生にちゃんと話すんですよ。では、今日はもう寝なさい。また明日元気な姿を見せてね。



・・・・・あ、見せなくていいや。
903名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:25:08
>>901
卒業しといてそれかい。情けねえ奴だな
それなりの評価しか受けられなかった自分の能力を呪え。
904名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:27:26
>>903
まだ卒業してないけど。
そういう書き込みしかできないあんたに能力云々言われたくないね
905名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:29:19
煽っているわけでなく
世間からは通信添削だと思われているんだろうなと言っているだけなのに
何故反発するのか
906名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:29:21
だいたい世間の通信大に対する評価なんて糞どうでもええ
学びたい科目があったから仕事の合間に時間割いて勉強しとんのじゃ
通信大の事しらないひとは何とでも思うだろうが、仕組みしっとるひとはしっとるやろ
どうすることもできんのじゃ。しかも卒業生にも関わらず、自らの志を根底から覆す
女々しいこと言いやがって反吐がでるわ
907名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:30:07
うわっはははははははは。
それで気の利いたレスをしたつもりなのか?
相手をキチガイ呼ばわりしているだけで何の有効な反論もできていない。
知性と論理能力の欠如を露呈しただけの話だ。
自分が入院経験のあるモト引きこもりだから、精神病のことについては詳しいようだな。
我々は正常人だから、とてもそんなに詳しくないよ。脱帽するね。
これだけたくさんの投稿があるってことは一人だけの投稿じゃないってことがどうしても理解できないようだね。
いや、認めたくないのかな? 自分は孤立無援で、相手は沢山いるってことを。
まあいくらでも投稿しなさい。みんなで叩いてあげるから(激藁
908899:2006/04/16(日) 18:32:11
900と一緒にするなよ。
909907:2006/04/16(日) 18:33:02
>>902
いやあ、投稿が込んでるんで引用しとかないとどの投稿がどれに対するものかさっぱり分からなくなるな。
910名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:35:53
>>905
思う人は思う。何故ならば知らないから
その分野について知らない。例えば私は、自動車の動く仕組みについて
説明しなさいと言われてもさっぱり答えることができない。何故ならば私は
自動車の仕組みについて無知だから。ついでに言えば、あなたはあなたの思っている
ことに同意を強要し、反対意見を述べる人に対し、人格否定してまでしている。
残念ですが、どっちもどっちだと思いますけど。
911名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:38:04
>>906

卒業生だからこそ「入ってからしまったと思った」「でも卒業するしかないといったん覚悟を決めた」
「中にいればいるほど不満が高まるばかりだった」「卒業後、とうとう我慢できなくなって文部科学省にMILLぶりを訴えた」
「そのことをカミングアウトしてMILLの反社会性を自分の体験から告発した」ってのが
どこが「自分の志を根底からひっくり返す」ことになるわけ?
本当に志があったらMILLを擁護するはずがないじゃないか。
あんたの言ってることは単なる自己正当化でしょ?
勉強らしいことして自己満足に浸ってるだけジャンw
912名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:39:06
>>907
>>909

最近のおまえは、結構巧みにキャラチェンジできるようになったよな。
>>907のキャラとテンションを見せたかと思えば>>909のように冷静なキャラもいける。
スルーだなにだと叩かれて、ある程度、努力が見えて微笑ましい。
が、あんまし暴れんと巣に帰れ。もう40代なんだから
913名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:39:51
>>910が正解って事で
914名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:40:42
>>911
おまえと違って勉強しているだけ立派。
引きこもって親泣かせの貴様全く次元が違うぞ
915名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:41:54
>>913
同意。
黙ってみてたけど、みんな落ち着きなよ
サザエさんでもみて鬱になろうよ ぶは
916名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:43:23
あー 明日月曜か この時間はマジできついw
917名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:44:35
>>912
ナニ人の人格や年齢を勝手に決めつけてるんじゃボケw
多数の人が論争に参加し始めたんであわてたな工作員。
真実の声は隠せないんだよ。本当のことがここで議論される。
その結果、真実があらわになる。
それが怖いから必死に話をそらそうとしてるんだろ?
でも、気の毒だけど、自由な議論は止められないよ。
目一杯笑ってやろう、わははははははははははははは。
918名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:45:32
あーた そりゃ発作って言われても無理ないすよ・・・
まあテレビでも見ましょうやw
919名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:47:19
>>918
お茶噴いたwwww
920名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:48:21
すげーな、一秒ごとにレスが連続してる...
で、>>918さん、誰に向かって言ってるの?
921名無し生涯学習:2006/04/16(日) 18:54:50
これから食事休憩に入ります。バトルはその後にどうぞ。
922名無し生涯学習:2006/04/16(日) 19:11:03
>>920
自分、空気とか流れ読むの苦手やろ
923名無し生涯学習:2006/04/16(日) 19:12:44
また中卒夜勤工の惨敗マンが暴れているな。
924名無し生涯学習:2006/04/16(日) 20:22:57
産能がMILLであることを顕著に示すのが●。奴は産能で要卒以上の単位
を取得したが、東北福祉・日大は卒業できずに挫折。ちなみに卒論は1000字程
しか書けず見事に不可。

誰が何といおうが産能はMILLである。
925名無し生涯学習:2006/04/16(日) 20:26:58
>>910も同じだけどな
926名無し生涯学習:2006/04/16(日) 20:31:45
>>925
しつこい男は嫌われるお
927名無し生涯学習:2006/04/16(日) 20:33:12
MILLとの意味はよくわからんけど別にどうでもいいYO
どうせアホでも卒業できると思われてるんだから。
それなのに、わざわざ難しいコース選んで今では後悔してる。

苦労していると知り合いには言っているけどそれでも簡単だと思われているんだろうな
928名無し生涯学習:2006/04/16(日) 20:34:03
925は意味不明
929名無し生涯学習:2006/04/16(日) 20:36:44
あんまり筋通ってるもんだから悔しくて仕方ないんだろ
930名無し生涯学習:2006/04/16(日) 20:38:36
あたりまえだろ。通教卒業なんて、世間では通信講座修了としか思われていない。
実際、大卒程度に見合う学力を備えている卒業生はわずかである。
931名無し生涯学習:2006/04/16(日) 20:41:17
だいたい産能に難しいコースなんてあるのか???
この時点で927の程度の低さがわかるな。
932名無し生涯学習:2006/04/16(日) 20:44:18
>>930
>>931

ちったあ工夫して自演しろや
もう40歳超えてんだからよ
933名無し生涯学習:2006/04/16(日) 20:47:21
ワシそんなに歳いってへんけどな。
おまえなんでワシの年齢がわかるんだ?
単なる妄想家か??
934名無し生涯学習:2006/04/16(日) 20:47:25
>>929
いや、筋は通っているが同じ事言っているからちょっと言ってみたまで
935名無し生涯学習:2006/04/16(日) 20:49:31
>>933
もう44歳って事でいいじゃん
936名無し生涯学習:2006/04/16(日) 20:54:33
>>930
>実際、大卒程度に見合う学力を備えている卒業生はわずかである。

当然その大卒程度というものにFランク大学は入っていないんだよな。
それならわかる
937名無し生涯学習:2006/04/16(日) 20:55:15
やっぱ妄想家か。それとも職ナシ金ナシ学歴ナシ家庭ナシの44歳惨脳痛狂生か?
生きてる価値ないから、おまえは逝っていいぞ。
938名無し生涯学習:2006/04/16(日) 20:58:56
>>937
自己紹介ですか?
939名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:04:16
868 名前: 名無し生涯学習 [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 12:38:21
懐かしの「ウルトラQ」のフシで

MILL〜 MILL MILL MILL〜 ウルトラMILL〜
869名前: 名無し生涯学習投稿日: 2006/04/16(日) 13:07:52
ウルトラQの歌?知っているのなんて40台くらいだ


俺35やけど
ウルトラQの歌とかわからんしw
こりゃ確定っしょ。信者くんは40代つーことで皆さんひとつ
慈悲の心をもって接してやってください。てかできれば接したくないww
940名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:04:41
あたりまえだ。大卒程度に見合う学力とは、Cランク大卒程度が妥当だろうな。
941名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:05:11
>>934
いやだからお前しつこいんだって
いい加減キモいぞ
942名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:06:17
>>941
うるせーハゲ
943名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:07:40
938は無意味な投稿でバカ丸出し。
944名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:07:49 BE:319738346-
>>931は部外者と思われる。

税理士とか英文会計とか難しいんじゃねぇの?
簡単だった頃の卒業生なら論外だからもう書き込みしないでね。
お前が今から入学して卒業出来てから大口叩けやボケ!




945名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:11:27
939もバカ丸出し。ちっとは知性を感じさせるカキコをしたらどうだ!
946名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:13:45
>>945
お前のレスな、言っちゃ悪いが知性の欠片もないぞ
ほんと、わらっちゃうくらいに
947名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:13:40
ブログに書き込みする割合が減ると、2ちゃんねるの書き込みが増える、黒タマネギの行動は判りやすいね。
948名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:14:20
資格取得は難しいだろうが、コースカリキュラムなど難しくないわな。
ばーーーーーーーーーーーーーーか!
949名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:14:32
その、黒たまねぎとかさっぱりわからない
950名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:16:17
その程度の反論しかできないとは、おまえは中卒夜勤工か?今夜は夜勤ないのか??
951名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:16:58
>>948
もう寝ろって
44歳にもなって親泣かせてる糞ニートがw
親の少ない年金食いつぶしといて、こんなところで遊んでんじゃねえ
職安いって親に恩返ししてやれや。
952名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:18:32
>>950
わかったわかったもう寝ろ44歳
自称 自営業よ。
自営業っておまえ右手で夜な夜な自家発電して電気でも売ってんのか?

953名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:22:00
MILLとか
すぐにバレちゃう馬鹿の一つ覚えみたいな台詞さえ言わなきゃいいのに。
あれじゃすぐ特定されちゃうじゃん
954名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:26:42
仕方ないじゃん馬鹿なんだもんコイツ
955名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:26:54
やはり、惨敗記録更新中だが自分では無敗連勝中と勘違いしてる、
詭弁大魔王こと捏造皇帝の中卒夜勤工だったか。わかったから、
おまえはまずカツラをつけろ。眩しくてかなわん!!
956名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:28:03
>>950
次ぎスレ立てろ
957名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:34:18
次スレもいいが、詭弁大魔王こと捏造皇帝こと中卒夜勤工を称えるスレも立てて欲しいな。
958名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:35:08
>>955
見えない敵と戦っているお前を俺は、俺だけは優しく見守ってやるよ
959名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:37:17
958も意味不明なバカ丸出し投稿。
960名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:41:26
しかし、いくら中卒夜勤工といえど下品すぎるよな。
961名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:41:49
騙されたと思って、明日は病院いってこい。
まずは心療内科だ。ほんと精神腐ってんぞ
962名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:47:34
中卒夜勤工でも、なんでもいいから、次スレ立てろ!
963名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:54:28
このスレに出没してるのは、本当のことを言ってる信者か
本当のこと言われると困る工作員ないしアスペ経営者か
本当のことがむかついて反論してるMILLでないと困る一般学生だ
MILLというキーワードを出すとわあわあ言うので直ぐ分かる
次スレもどんどん産能のMILLぶりを宣伝しよう
そうすれば世の中からMILLが追放されることになる
964名無し生涯学習:2006/04/16(日) 21:55:11
わかった、わかった中卒夜勤工さんよ。アンタが一番、アンタが大将。
でも眩しすぎてクラクラするから、お願いだから早くカツラかぶってくれ。
965名無し生涯学習:2006/04/16(日) 22:01:31
>>964
誰に言ってるの?
966名無し生涯学習:2006/04/16(日) 22:04:22
次スレ立てろ馬鹿
967名無し生涯学習:2006/04/16(日) 22:15:04
アスペ経営者とその工作員は自分のことを棚に上げて
産能に批判的な投稿者をキチガイに仕立てることに賢明なようです。
信濃町の慶應病院に記録が残っていて、裁判になるとそれを出さざるを得ないことが分かっていないようですね。
小学校からの記録がすべて明るみに出るんですがwwwwww
968名無し生涯学習:2006/04/16(日) 22:19:42
今ココすっげえ人大杉みたいよ。人気あるんだねえw
969名無し生涯学習:2006/04/16(日) 22:32:31
悲しいかな常駐してるのは独りだったりする奇特なスレ
970名無し生涯学習:2006/04/16(日) 22:34:16
中卒夜勤工にいっているのが理解できないかね?
読解力ゼロだな。
971名無し生涯学習:2006/04/16(日) 22:40:52
まばゆいハゲを通教のカツラに隠して
今日もネットの闇を逝くのだ 匿名に隠れて
わたしは詭弁大魔王 捏造皇帝とも人は呼ぶ
実生活では中卒で夜勤工に過ぎず
自分より馬鹿な職長に怒鳴られながら
おどおどと組立作業を行う惨めな身であっても
ネットではわたしは魔王であり皇帝だ
手当たり次第に喧嘩を売り 罵倒しおちょくり非難して
それで気持ちを晴らすのだ
論理が乱れていようとも 教養が無くて理解できなくとも
そんなことは関係ない
わたしは魔王だ皇帝だ
いくらでも恥知らずなことを言ってやる
だってネットは無法地帯
何を言っても通るから
972名無し生涯学習:2006/04/16(日) 22:59:56














973名無し生涯学習:2006/04/16(日) 23:15:11
ぎゃはははははははははははっはははははっはははははは。(涙)

オモロすぎて腹がイテェーーーよ。

ぎゃはははははははははははっはははははっはははははは。(涙)

死ぬぅーーーーーーーーーーーーーー。
974名無し生涯学習:2006/04/16(日) 23:16:39
とうとう工作員は気が狂ったなw
それともやることがなくなったか。
今日はどのスレでもバトルがすごかったものなあ。
そして全敗。完全に負けた。
「詭弁ガイドライン」を引用して勝ったつもりになったんだろうが、
大爆笑の嵐に負けた。日曜の夜にやったのが敗因だな。
普段はROMしかしてない人がみんに投稿してきたものな。
MILLでいいんだ派はこれで完敗だよ。
産能通教在学生の中では多数派でも世間からまったく相手にされないし、
議論をすれば完敗するってことがこれではっきりした。
口惜しかったら投稿してみろ。誰も見てないブログでネット弁慶やってたって社会からは評価されないぞ。
ネット世論はブログで決まるんじゃない。2ちゃんねるでの議論に勝つかどうかで決まるんだ。
975名無し生涯学習:2006/04/16(日) 23:23:45
詭弁大魔王またもやKOされる。
しかし、こいつの朝鮮心だけは大したもんだな。
976名無し生涯学習:2006/04/16(日) 23:25:05
だから次スレを立てろよ
977名無し生涯学習:2006/04/16(日) 23:35:11
いやぁーほんと楽しい週末だったよ。(拍手喝采)
中卒夜勤工の詭弁大魔王はこれに懲りず、是非とも再挑戦してほしいね。
978名無し生涯学習:2006/04/16(日) 23:39:00
本当だね。2ちやんねらーとしてはまことに充実した日曜の夜だった。
下劣で教養のない罵倒ではなくエスプリの利いた華麗な攻撃に満ちていたからね。
詭弁大魔王こと捏造皇帝が「噛ませ犬」をやってくれて本当によかったよ。
なかなかあれだけ思い切って叩ける相手はいないからね。
979名無し生涯学習:2006/04/16(日) 23:41:52
中卒夜勤工は論理能力も罵倒センスもゼロで、はっきりいって勝ち目なし。
でも再挑戦してほしい。なぜならオモロイから。
980名無し生涯学習:2006/04/16(日) 23:49:01
アスペ経営者は眠れない
屈辱と怒りを噛み締めて
悶々としてベッドで寝返りを打つ
アスペ経営者は眠れない
中卒夜勤工と罵られても
自分の正体は明かせない
無数の人の嘲笑を浴びながら
夜の底で燃え上がる憎悪を胸に抱き
それを家族と部下にぶちまけるのだ
また明日が来る
怯える家族と部下たちの黒い思いに彼は気づかない
破滅への道をひた知りながら
981名無し生涯学習:2006/04/17(月) 00:03:05
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   こいつ一生彼女もできないし就職もできない
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
982名無し生涯学習:2006/04/17(月) 02:11:55
●たまがいなくなったと思ったら、今度はコイツかよwww
いつになったら平和になるんだこのスレは!!…って、無理かw
983名無し生涯学習:2006/04/17(月) 04:44:17
>>981-982
おやおや、アスペ経営者さんお怒りですかw
アスキーアートに逃げると知性が疑われるだけですよ。
それと、指示語は正確に使いましょうね。「コイツ」が誰だかさっぱり分かりませんよw
984名無し生涯学習
>>983中卒夜勤工のことを指したのだが、紛らわしくてスマソ…orz