【短期】自由が丘産能短期大学・通信教育課程13

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
自由が丘産能短期大学(旧・産能短期大学)通信教育課程に関するスレです。
卒業にむけて有益となるように建設的な話しをしていきましょう!

前スレ【短期】自由が丘産能短期大学・通信教育課程12
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1141128683/-100

過去スレ【短期】産能短期大学・通信教育課程11
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1128912112/
21:2006/04/17(月) 10:57:08
産能大学・産能短期大学通信教育課程 東京学生会
http://www.geocities.jp/sannotokyo/
産能大学・産能短期大学通信教育課程 埼玉学生会
http://www.geocities.jp/gakuseikai_sai/


産業能率大学図書館
http://proteus.mi.sanno.ac.jp/library/librarytop.html
産業能率大学出版部
http://www.sannopub.co.jp/

産業能率大学ホームページ
http://www.sanno.ac.jp/
経営開発本部Webサイト
http://www.hj.sanno.ac.jp/index.htm
産能マネジメントスクール
http://seminar.hj.sanno.ac.jp/
3名無し生涯学習:2006/04/17(月) 11:00:01
煽り・荒らしは完全無視しましょう。

『MILL』 『工作員』 『信者』 『玉木』 『くろたま』 『惨脳』 『痛狂』 『詭弁大魔王』 

原則として以上の言葉以外を発した場合は煽り・荒らしとします。
それに反応することも当然に同類としますので注意。
もしも煽り・荒らしが出没したら…

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
煽 り ・ 荒 ら し  出 没 注 意 !

被害が続出しています。
くれぐれもエサ(レス)を与えないようにしてください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

完全無視が原則ですが、空気読めずレスしている人が居たらここへ誘導してください。

>>3参照   ←こんな感じ

自治として定期的にこれを貼ってもいいですが、それ自体が煽りにならないように。
41:2006/04/17(月) 11:06:18
※ おすすめ!専用ブラウザ使用 ※

   2ch専用ブラウザ比較サイト

   http://webmania.jp/~2browser/


NGワードの編集にてワードパットを開き、不快に感じる単語を登録すると
該当レスは透明になって消えます⇒『あぼーん』状態。
目に入らなければ相手をしようなど思わないもの。是非活用しましょう




5恐縮ですが念押し @1:2006/04/17(月) 11:16:02

煽り・荒らしは完全無視しましょう。

『MILL』 『工作員』 『信者』 『玉木』 『くろたま』 『惨脳』 『痛狂』 『詭弁大魔王』 

原則として以上の言葉以外を発した場合は煽り・荒らしとします。
それに反応することも当然に同類としますので注意。

もしも煽り・荒らしが出没したら…
完全無視が原則ですが、空気読めずレスしている人が居たらここへ誘導してください。

>>3参照   ←こんな感じ

同輩のみなさん 手に手をとって有意義かつ楽しいスレにしましょう!
6前スレ986:2006/04/17(月) 11:48:37
>>1さん乙!完璧す

7名無し生涯学習:2006/04/17(月) 13:04:32
商簿、何度テキスト見ても答えがわからん。困った。
8名無し生涯学習:2006/04/17(月) 13:16:40
経営学総論のスク受けようと思っているのですが
グループワークや発表等ありますか?
9名無し生涯学習:2006/04/17(月) 13:31:20
>>1
乙ー

10名無し生涯学習:2006/04/17(月) 14:17:56
>>1
昼間っからご苦労さんですね。俺もかw
ついでに言っといてやるがね

勝 手 に 仕 切 る な ク ソ 野 郎 !!!
11名無し生涯学習:2006/04/17(月) 14:26:42
>>7

隅から隅まで読んでも載ってなかったらその問題は捨てるw
60点あればよし!

>>8
これ興味ある。先輩方教えてプリーズ
12名無し生涯学習:2006/04/17(月) 14:33:05
0 or 1 の正誤問題が苦手な俺
13名無し生涯学習:2006/04/17(月) 14:43:36
>>12
正誤率5割じゃないか 鉛筆転がせ!!!
14名無し生涯学習:2006/04/17(月) 15:06:54
んなあほなw
15名無し生涯学習:2006/04/17(月) 15:24:55
学生会は入ったほうがいいかな?
16名無し生涯学習:2006/04/17(月) 15:29:11
俺も今春入学したんだけど、正直イベントとか開催されても
既婚子持ち会社勤めなんでむりぽ。幽霊会員化してもいいのかな?どうすべきかなぁ
17名無し生涯学習:2006/04/17(月) 16:10:24
そもそもどのようなメリットがあるのかなー?
18名無し生涯学習:2006/04/17(月) 16:29:44
> 『MILL』 『工作員』 『信者』 『玉木』 『くろたま』 『惨脳』 『痛狂』 『詭弁大魔王』 

>
> 原則として以上の言葉以外を発した場合は煽り・荒らしとします。
> それに反応することも当然に同類としますので注意。

ぶわっはははは。
「以外」を発した場合ですか(大爆笑
それならどんな発言をしてもぜんぶ「荒らし」になる道理だが、
それでいいのかね(w
どうやら、自分の言ってることがどんな意味を持つか吟味する余裕もなく
必死に書いておられるようですな。
まあ、この投稿も自分のところでは見えなくしてるんだろうから、
お気になさらずに。どんどんMILL批判を書いてもどうせ見てないんでしょうから。
勝手に仕切るヒトなんぞ無視しましょう。
191:2006/04/17(月) 17:08:53
謹んで訂正します。

>>3
>>5

につきまして
> 『MILL』 『工作員』 『信者』 『玉木』 『くろたま』 『惨脳』 『痛狂』 『詭弁大魔王』 

>
> 原則として以上の言葉以外を発した場合は煽り・荒らしとします。
> それに反応することも当然に同類としますので注意。
とありますが

『MILL』 『工作員』 『信者』 『玉木』 『くろたま』 『惨脳』 『痛狂』 『詭弁大魔王』 


原則として以上の言葉を発した場合は煽り・荒らしとします。
それに反応することも当然に同類としますので注意。

と訂正させて頂きます。新たに次レスを以って荒しにレスしちゃう方への誘導先とします。
201:2006/04/17(月) 17:09:45
煽り・荒らしは完全無視しましょう。

『MILL』 『工作員』 『信者』 『玉木』 『くろたま』 『惨脳』 『痛狂』 『詭弁大魔王』 

原則として以上の言葉を発した場合は煽り・荒らしとします。
それに反応することも当然に同類としますので注意。
もしも煽り・荒らしが出没したら…

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
煽 り ・ 荒 ら し  出 没 注 意 !

被害が続出しています。
くれぐれもエサ(レス)を与えないようにしてください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

完全無視が原則ですが、空気読めずレスしている人が居たらここへ誘導してください。

>>20参照   ←こんな感じ
21名無し生涯学習:2006/04/17(月) 17:11:58
すごいねえ。2ちゃんねるをずっと一日中監視してるんだね(w
惨脳にとって都合の悪いことがあると直ちに訂正するわけだ。
いやはや、脱帽ですね。素晴らしい組織力です(w
22名無し生涯学習:2006/04/17(月) 17:13:45
>>1 訂正乙 てか早っw

どなたか学生会について御教示くださいー
>>15-17あたりのやつです m(. .)m
23名無し生涯学習:2006/04/17(月) 17:16:59
まばゆいハゲを通教のカツラに隠して
今日もネットの闇を逝くのだ 匿名に隠れて
わたしは詭 弁 大 魔 王 捏 造 皇 帝とも人は呼ぶ
実生活では中 卒で夜 勤 工に過ぎず
自分より馬鹿な職長に怒鳴られながら
おどおどと組立作業を行う惨めな身であっても
ネットではわたしは魔 王であり皇 帝だ
手当たり次第に喧嘩を売り 罵倒しおちょくり非難して
それで気持ちを晴らすのだ
論理が乱れていようとも 教養が無くて理解できなくとも
そんなことは関係ない
わたしは魔 王だ皇 帝だ
いくらでも恥知らずなことを言ってやる
だってネットは無法地帯
何を言っても通るから
24名無し生涯学習:2006/04/17(月) 17:19:17
少なくとも俺の県には学生会がない・・・ だれか作れよぉ
25名無し生涯学習:2006/04/17(月) 17:19:36
すごいねえ。2ちゃんねるをずっと一日中監視してるんだね(w
産能にとって都合の悪いことがあると直ちに訂正するわけだ。
いやはや、脱帽ですね。素晴らしい組織力です(w

...ってのはどうだ?
26名無し生涯学習:2006/04/17(月) 17:20:42
すごいねえ。2ちゃんねるをずっと一日中監視してるんだね(w
産能にとって都合の悪いことがあると直ちに訂正するわけだ。
いやはや、脱帽ですね。素晴らしい組織力です(w

...ってのはどうだ?
27名無し生涯学習:2006/04/17(月) 17:27:32
>>22
マジレスするが、学生会ってのは要するに勉強会として始まったようだ。
しかし、やがて過去問交換所になる。
産能も、過去問を解いてればそれで試験にも合格できた時期もあった。
もちろん、全部持ち込み可の科目が多くなって、教科書丸写しでも合格するようになった時期もあったが、
さすがにそれは問題になってw
文部科学省に文句を付けたヒトも出たので今はすっかり難しくなった。
そんなわけで学生会は入ってると会合の時に過去問と解答例をくれることがある。
ネットでそれを売ってる人もいたようだが、さすがにヒンシュク買ったみたいだ。
以前は学生会も都道府県ごとにあったが、だんだん少なくなって、今では大きな都府県にしかないようだ。
別に他県人だからと言って排斥されるわけじゃないだろうから
(あのくろ○までさえ東京・埼玉と渡り歩いた)、
東京あたりの学生会に混ぜてもらう手もあると思う。
集まりはどうせスクなんかの夜にやるんだから。
28名無し生涯学習:2006/04/17(月) 18:23:42
>>27
なるほど、よくわかりました。
ご丁寧なレスありがとうございます
通大の性格上、学友を作ることが難しいわけですが、学生会に入って
コミュニケーションとるのもいいですね。
29名無し生涯学習:2006/04/17(月) 18:30:42
>被害が続出しています。
>くれぐれもエサ(レス)を与えないようにしてください。

大型食糧倉庫であるスレ立てた1が一番悪いw
30名無し生涯学習:2006/04/17(月) 19:03:36
まじで最初は段取りがわからなかった。
基本的にすべてひとりでやらなくちゃいけないのは勿論なんだけど、
情報を共有できると効率よさそう。
31名無し生涯学習:2006/04/17(月) 19:04:40
どうでもいいんだが、毎度毎度このスレ立てる人、
>>1の中で「建設的な話しをしていきましょう」ってところに誰も違和感持たないのかね。
「話をしていきましょう」じゃないの? 名詞の「ハナシ」に「〜し」は送らないだろう。
こういうことやってると「やっぱり通教はw」って言われる原因になると思うんだけど。
真っ昼間からそんなに神経質に訂正するんなら、そういうことにも神経使うべきじゃないか。
32名無し生涯学習:2006/04/17(月) 19:15:47
>>30

俺なんてテキストが送られてきて、ボーっとしながらデベロップ読んでたら
何とレポートの提出期限3日前で死ぬ目に遭ったyo
まあ時期がアレだったと言われたらそれまでなんすけどね・・・
今はそれなりに自己管理力つーんですか?それが少しだけついた気がするす
33名無し生涯学習:2006/04/17(月) 19:19:05
予定立ててやるといいよね。
少しすると、自分がどのくらいの速度で教科書読めて、リポート書けるかって分かってくるから、
カレンダーに締切書きこんどくんだよ。
それだけはしっかり守るようにする。
昔はどうだったか知らないけど、今は相当教科書読み込んでおかないとリポート書けないし、
科目修得試験にも受からないからね。
少し前に急に難しくなったそうだけど、ともかくこれが通教だと思うしかないよ。
34名無し生涯学習:2006/04/17(月) 19:25:12
>>33
仰せの通り相当読み込まないとリポート書けないですね。
けど手ごたえあって充実してますわ
35名無し生涯学習:2006/04/17(月) 19:32:14
お陰で目が悪くなったorz
36名無し生涯学習:2006/04/17(月) 21:24:33
静岡学生会入ります。
学友がいたほうが励みになりそうだし。飲み会みたいのしか参加しないかもしれないけど。
37名無し生涯学習:2006/04/17(月) 21:30:33
おー ええな俺も入ろう飲み会”しか”行かない自信あるw
38名無し生涯学習:2006/04/17(月) 21:34:13
>>34-35

今のように「ちゃんと勉強しないとリポート書けない、試験に受からない」ってのが正しいんだよ。
話に聞くだけだけど、ひところはあんまり簡単に単位が取れすぎたみたいじゃない。
それじゃイミないよ。

>>36
おめでとん。コミュニケーション取れてれば情報も入ってくるでしょう。
過去問やることは無意味じゃないと思うよ。そのまま出るかどうかは知らないがw
要点がどこかはそこにまとまってるはずだから。それが過去問演習の一番いいところだよ。
39名無し生涯学習:2006/04/17(月) 23:00:25
過去問の後ろに答えでも付いてりゃいいのになぁ
合ってるのかどうかわからんちん
40名無し生涯学習:2006/04/17(月) 23:14:29
去年のdevelopに経営学総論の回答例が載ったことがあるけど、一回きりだね。
記述式だから回答は唯一じゃないだろうけど、ある程度答えの指針が知りたいよね。
41名無し生涯学習:2006/04/17(月) 23:21:28
やっべえなあ
とりあえずテキスト読んでリポート出たとこ重点的におさえときゃいいかな
というか、それ以上のことは出来そうにない(死
42名無し生涯学習:2006/04/17(月) 23:38:54
>>39
それは言えてる
43名無し生涯学習:2006/04/18(火) 02:38:20
産能短大への入学を考えてるのですが…

仕事の休日が、日・祝&平日に月1〜2日取れるのみだけでは
スクーリングの単位取るのやっぱり厳しいですか?

後は年末年始と夏季冬季休暇が6日だけなんですけど。。
44名無し生涯学習:2006/04/18(火) 06:57:42
>>43
BVスクーリングなら土日で可能ですが、土曜日が休みではないのなら、厳しいいでしょう。
45名無し生涯学習:2006/04/18(火) 08:01:39
スクーリングがネットで取れる八洲学園大学あたりのほうが向いてるんじゃないの?
試験もネットでやれるから、引きこもりニートでさえ卒業できるんだそうだw
ただし、あやしま学園と罵られるほど「あやしい」ところもあるので、それは覚悟しなければならない。
産能もヒトの事は言えないが、スクの休みが取れなければまあ無理。
46名無し生涯学習:2006/04/18(火) 08:39:44
スクがネットで取れて試験もネットでやれる?
そんなトコ出ても意味なくね。忙しい中、何とか会社に頭下げるなり振り替え
するなり都合つけてこそ卒業時の喜びも大きいってなもんでしょ。産能が人の事言えないのは
昔の話であって現役生は何かと大変ですよ。
47名無し生涯学習:2006/04/18(火) 08:49:11
>>43

>>46みたいに振り替え休日利かなかったら諦めたほうがいい。
48名無し生涯学習:2006/04/18(火) 09:09:37
>>46
卒業すれば産能短大より上なんだから楽なのに越したことはないんでないかい
49名無し生涯学習:2006/04/18(火) 09:17:59
ははは。そういやそうだけどな 学士>短大士

けれど80単位抱えて産能通信いくとか3年次編入で砲台いくとかする人には
いい踏み台だよ。ここ

50名無し生涯学習:2006/04/18(火) 12:25:13
流れぶった切ってすまないが、FP関連の教科の科目修、やたら難しくなってないか?
特によくある、“アドバイザーの立場で客に説明するよう論ぜよ”みたいな問題あるけど、正直、どう書いて良いのか分からねーよ!!

そもそも、産能は基本的にはどの教科も“触り”の部分しか勉強しないのに、こういう応用問題は酷じゃないか?
それに俺の頭とあのテキストだけで、答えを導くのはとても無理だ…orz
51名無し生涯学習:2006/04/18(火) 12:52:01
論述は適当に書けば合格できる
52名無し生涯学習:2006/04/18(火) 12:57:23
インターネット技術の過去門見直しているがこんな落ちようもないのに
2回も落ちている事に腹が立つ。最後の問題以外大体わかるっつーの。
完全に詐欺行為だなこれは
53名無し生涯学習:2006/04/18(火) 13:25:55
>>43
日本福祉大も出なくてよかったような。
4大スレにフラ夫さんのページのリンクがあるから、返事100%確実だから
色々聴いてみたら?
54名無し生涯学習:2006/04/18(火) 17:25:28
>>50
だからみんな文句言ってるんだよ。テキストに書いてないことまで要求するってのは詐欺だよ。
文部科学省から叱られたから難度上げたのは仕方がないとして、テキスト改訂せずに難度だけ上げるのはインチキだろう。
採点だって基準も示さずに無理に厳しくしてるしさ。>>52がインターネット技術で落ちてるってのもそういうことだろ?
55名無し生涯学習:2006/04/18(火) 18:38:30
>>54
いやいや、実社会においては教科書通りに行かないことばっかでしょ。
問題文が「・・・について論ぜよ(2000字以内)」とかいう出題は他大学では普通ですよん
>>52さんは前スレでもインターネット技術の不条理さについての思いをぶつけてたけどさ
一つ疑問なのは完璧な回答したんなら落ちるわけないんじゃないかな?って事。
それは>>52さんの主観では完璧であったんだろうけど、合格基準には達していないだけでは?

56名無し生涯学習:2006/04/18(火) 18:45:43
オブラートに包んで言ってるけど、要するに>>52はDQNだと言いたいのでわw

前はマークシート試験が普通で、持ち込み全可だったそうだ。
それが普通の通教の試験では?
57名無し生涯学習:2006/04/18(火) 21:35:40
>>52
シラバス見ても過去問見てもIPアドレスの問題が出るの分かってるのに、
なんで、その勉強しないの?
私は去年の6月に試験受けてA評価でしたよ。
勉強しないで何回、試験を受けても無駄なんじゃないの?
5852:2006/04/18(火) 21:38:19
今度落ちたら答えここに問題と俺の書くから採点してくれ。
完璧な答えとは思っていないけど文章問題なら少しくらい点数くれるだろ?
穴埋め50点はテキストに載っているからそのままだし残り10点取れないというのはおかしい。
プログラマーじゃないけどPCの仕事してるし。

ちなみに前スレには書き込みしていない
59名無し生涯学習:2006/04/18(火) 21:40:05
どうやらIPアドレスの問題解かないと不合格になるようだな
60名無し生涯学習:2006/04/18(火) 21:43:48
IPアドレスの問題解けるようにしておくか。。。やればわかる事だし。
これで3回目はないな
61名無し生涯学習:2006/04/18(火) 21:43:50
57がイイこと言った!!
漏れも来週の試験予定のシラバス読まないと、、
62名無し生涯学習:2006/04/18(火) 21:47:09
どうでもいいが、信じがたいくらいDQNな会話だな...
63名無し生涯学習:2006/04/18(火) 21:48:47
IPアドレス空白でもA評価もらえる。

という事で採点基準は場所によって違うって事だ!いや知らんけど
64名無し生涯学習:2006/04/18(火) 21:50:31
>>62
ドラクエNか?
65名無し生涯学習:2006/04/18(火) 22:27:05
あのね、テキストというのは概略本であって、そこから自分で文献研究等するのが
通信教育制度なの。テキスト以外から問題でるのは詐欺なんていってる奴はどうにも
ならん。はっきりいって、卒業したところで中身スカスカ大卒カツラかぶったハゲ。
66名無し生涯学習:2006/04/18(火) 22:33:16
ここの連中は、生まれてこのかた図書館すらいったことないんじゃないか???
特に50と54は酷すぎる。
67名無し生涯学習:2006/04/18(火) 22:35:55
DQNと言っている時点でアレだがまともな会話の見本を見せてもらおうか
68名無し生涯学習:2006/04/18(火) 22:37:59
インターネット技術に穴埋めってあったかな?
最初に受けた試験なので正確には覚えていないけど、問題にいちいち「何文字以上で書け」
みたいなことが書いてあって、文字数ばかり気になって時間がかかってしまい最後の問題までいかなかったよ。
でも「A」だった。
俺的には文字数なんて関係なくて内容がちゃんとしていれば正解だと思うんだがなぁ。
先生は細かい人なんだろうな。
いや細かい人なら最後の問題が白紙で「A」にするわけないか・・・
69名無し生涯学習:2006/04/18(火) 22:46:19
67はまなもな日本語を書いたら?意味不明だぞ?
70名無し生涯学習:2006/04/18(火) 22:46:24
>>67

>>20参照
71名無し生涯学習:2006/04/18(火) 22:46:57
詐欺とか言っているのはFランクの短大でこんなんだからだろ。
レベルが高かろうが低かろうがFランクの短大卒なんだから楽に卒業させろって事だろう
中堅上位の日大でこの程度の問題だったら逆に
超ラッキー入ってよかったーと和気藹々なスレになってるんだよ
72名無し生涯学習:2006/04/18(火) 22:48:15
69は日本語読めないらしい
73名無し生涯学習:2006/04/18(火) 22:50:20
>>68
同じ人が採点しているんではないと思う
>>70
了解
74名無し生涯学習:2006/04/18(火) 22:50:36
>>72

>>20 でよろしくね。
75名無し生涯学習:2006/04/18(火) 22:52:58
そう。採点者が同じではないと思うんだけど、もう10点は少しなんとかすりゃ
なんとかなるんじゃない?まあ今までと同じことやってたら駄目っしょ。
趣向を変えてなんか書いてみましょ
76名無し生涯学習:2006/04/18(火) 22:56:42
何がアレで、まとも会話というのが何で、それをどのように見せるのかね?
文章による意思伝達能力ゼロだな。だから惨脳痛狂っていわれるんだよ!
この恥さらしが!!!!
77名無し生涯学習:2006/04/18(火) 22:59:11
自分、今春入学者なんですけど科目修得試験難しそうっすねぇ 
78名無し生涯学習:2006/04/18(火) 23:06:56
英語上位、簿記上位、情報系以外は比較的簡単だと思う。隠れた難関があるかもしれんけど。
プレゼンだったかコミュニケーションが理不尽?という書き込みを見かけたような気がするけど
79名無し生涯学習:2006/04/18(火) 23:16:20
できてから結構経っているのにネット環境が全く整っていないなここ。
ネット受けると別料金とられるし。
他のとこが短大通教作ったらここ潰れそうだ
80名無し生涯学習:2006/04/18(火) 23:32:37
iNet授業は別料金だが、BVスクーリングのインターネット授業は無料だ。
81名無し生涯学習:2006/04/18(火) 23:35:52
BVスクをどんどん増やしてくれ

「あのー すんませんけどぉ ええ 来月の金曜なんすけど・・・ いいすかね?(上目づかい」

できれば言いたくない orz
82名無し生涯学習:2006/04/18(火) 23:45:35
>>80
初めて知ったw今度からそれ使おう。その一日分の課題が大変ならやめるけど
>>81
確かに言い辛い。
普通の人だったらそこで有給は使わないだろってとこで有給取らないといけないからなぁ。
ゴールデンウィークとかにも有給使わないで溜めてるのに
83名無し生涯学習:2006/04/18(火) 23:48:11
>>81
めちゃ解る (TT
84名無し生涯学習:2006/04/19(水) 00:01:18
今は金曜に有休なんか取りにくいよね。
土日2回でスクやってくれないかな。土曜の午後からでさ。
85名無し生涯学習:2006/04/19(水) 00:53:59
他の産能スレがえらいことになってる。。。
86名無し生涯学習:2006/04/19(水) 00:54:03
>>82
個人的にはBVの課題をやるのなら3日通った方が良い。
結構めんどうな課題もあるんだよ。
でも、金曜日に休ませてくれって言うのの言いづらさと比べるとBVの課題の方がマシかも。

>>84
土日+翌週の土または日のパターンが増えてくれると助かるんですけどね。
87名無し生涯学習:2006/04/19(水) 01:32:34
リポートって論述形式じゃないのね。助かった。
88名無し生涯学習:2006/04/19(水) 06:44:01
>>82
BVの課題は面倒だ。本一冊読まなくてはいけないものもある。
漏れは、有給が取れないのでBVを活用している。
土曜日でさえ隔週なのに、金曜日休むなんて考えれられない。
金曜日休んだら、多分月曜日の朝にはタイムカードがなくなっているだろう(笑)。
89名無し生涯学習:2006/04/19(水) 08:01:31
>>88
ちょw厳しいんだね^^;
私も繁忙期は0時〜コースだけど・・頑張るよw
90名無し生涯学習:2006/04/19(水) 09:33:25
休みもらう時の重圧で、確実に何分かは寿命縮んでますよ。俺。
豪気にどーんと『おっす!来週金曜休むから!あとよろー^^』とか言いたい
いや無理。
91名無し生涯学習:2006/04/19(水) 15:55:03
他のところに短大できたらここはなくなるだろうけど
成績証明書は産能短大通信教育課程と発行されるのだろうか
92名無し生涯学習:2006/04/19(水) 16:01:22

さあ?ありもしないような想像上の話を予想することは難しいなあ。
思い切って事務局に聞いてみればいいんじゃない?
93名無し生涯学習:2006/04/19(水) 17:22:05
英文簿記受かりそうで受からない。
英文会計と同じ難易度にしてくんないかな。意味無くなるけど
94名無し生涯学習:2006/04/19(水) 17:28:28
喉が痛いんだけど今更都心部に花粉飛んでいるのだろうか?
試験会場まで歩くの嫌だ
95名無し生涯学習:2006/04/19(水) 18:06:37
黄砂らしいぜ。
96名無し生涯学習:2006/04/19(水) 18:43:51
>>91

今どき新しく短大通教作る大学もないだろうw
ただ、短大通教ではほとんど学歴としての価値がないから、基本的には四大編入狙いだよね、ここ。
97名無し生涯学習:2006/04/19(水) 20:06:27
人間総合科学大学は名前さえ変わってくれたら編入したい
98名無し生涯学習:2006/04/19(水) 20:16:17
>>95
はじめて知った。
まだマスクしている人達がいるから不思議に思っていたけど
99名無し生涯学習:2006/04/20(木) 15:14:56
やっとニートの定義(34歳まで)に気づいたかね?
44歳ニートなんて連発していたことが、己の大バカをさらしてたことにさ。

おまえがバカにされるのは中卒夜勤工だからでない。
あまりにも無知無教養だからである。
100名無し生涯学習:2006/04/20(木) 15:16:38
結局、経営学総論のグループワークに関してはレス無しか。

国際会計はグループワークとみんなの前での発表があるよ
101100:2006/04/20(木) 15:19:04
100ゲット!
102名無し生涯学習:2006/04/20(木) 16:13:13
>>100
御教示ありがとう
新入生としては助かります。国際会計は要注意・・・ とw
103名無し生涯学習:2006/04/20(木) 16:23:12
発表上等!どんとこいや!
真っ赤になってぼそぼそとキョドりながら喋って、最後は奇声発しながら教室飛び出てやらあ。
104名無し生涯学習:2006/04/20(木) 17:04:17
>>100
私も経営学総論のことが気になるな〜
105名無し生涯学習:2006/04/20(木) 17:19:01
先輩待ってますんでよろしく
106名無し生涯学習:2006/04/20(木) 20:06:01
個人個人が発表するわけじゃないけどね。
国際会計の男女比は1対3ってところかな。
英語が得意?なだけあって俺以外の人はしっかりした人が多いように思えた。
あんまり詳しくいうのもあれだからこのくらいにしておく。

国際経営もこれと同じ
107名無し生涯学習:2006/04/20(木) 20:07:49
いや、1対6くらいだったかな。とにかく男が少なすぎ
108名無し生涯学習:2006/04/20(木) 21:24:29
くっ コース選び間違えたか・・・ 
109名無し生涯学習:2006/04/20(木) 21:51:44
>>100
漏れが受けた経営学総論はグループワークと発表があった。
グループのメンバーは先生がランダムに決めて、毎日違うメンバーだった。
具体的な会社のデータから、問題点や改善策を話し合わせる簡単なケーススタディーだった。
5月の終わり頃のスクだったら、漏れが受けた時の先生と同じ。
あまり大きな声では言えないが、みんなA評価貰ったと思う。とにかく普通に起きていて板書さえしていればOK

110名無し生涯学習:2006/04/20(木) 21:54:45
>>109
ありがとうありがとう
本気で参考なります
111名無し生涯学習:2006/04/20(木) 23:22:32
中卒夜勤工の奴、八州学園高校の連中にもケチョンケチョンにけなされてるぞ。
本当に憐れなやつだ。さすが中卒夜勤工である。
112名無し生涯学習:2006/04/20(木) 23:31:47
通信高校の連中だったら勝てると思ったのだろうが、見事に撃沈される。
さすが中卒夜勤工である。彼が「44歳ごくつぶし」にこだわり、なんと
かして自分より下の存在をつくりたい気持ちもわからなくもないな。
しかし…あわれなり中卒夜勤工の一言である。
113名無し生涯学習:2006/04/20(木) 23:57:08
>>109
国際会計と経営学総論の先生は違うと思ったけどまるっきり同じ内容だ。
114113:2006/04/21(金) 00:05:07
毎日違うメンバーってところが違ってた
115名無し生涯学習:2006/04/21(金) 10:42:37
基本リポートと応用リポートは同時に提出してもOK?
116名無し生涯学習:2006/04/21(金) 10:59:06
>>115
き、きっといいよ
俺 先月両方同時にだしたから!!!1
117名無し生涯学習:2006/04/21(金) 20:31:07
中卒夜勤工は八州学園高校で高卒カツラを手に入れ、惨脳で大卒カツラねらっている真性ドキュン。
高卒カツラつけたが元がツルッパゲなので、母校の後輩にまで「中卒夜勤工」とバカにされている。
はっきりいって生きてる価値なし。
118名無し生涯学習:2006/04/21(金) 20:49:15
経営学のスクーリング申し込んだけど行くのやめておこう。
発表のあるスクーリングはもういい。
119名無し生涯学習:2006/04/21(金) 20:49:20
みんなで詭弁大魔王=捏造皇帝=中卒夜勤工=妖怪こだまもどきを退治しよう!
120名無し生涯学習:2006/04/21(金) 20:51:05
オマエが消えりゃ消えるんじゃね?
121名無し生涯学習:2006/04/21(金) 20:54:00
あさって科目習得試験だ。
コースの専門科目は一応勉強したけどまた落ちそうだな。
一般科目落ちたらもう話にならないけど
122名無し生涯学習:2006/04/21(金) 20:55:36
いや、ハゲかくしのカツラ手にに入れるまで消えないんじゃね?
123名無し生涯学習:2006/04/21(金) 21:04:32
妖怪こだまもどきは、自称上場企業管理職といってるな。
こういうタチの悪い妖怪は人間社会の害だから成敗せねばならぬぞよ。
124名無し生涯学習:2006/04/21(金) 21:37:14
いや、どう考えても中卒夜勤工が悪い。奴はminakoスレで言い負かされてから、
なんとかその恨みをはらそうと必死になってるのだが、なんせ無知無教養で下劣
な人間だからますますバカにされる。それでさらにキレて暴れまくるわけである。
我々は妖怪退治をしてるだけ。
125名無し生涯学習:2006/04/21(金) 21:48:17
44歳ニートと罵られている本人ですが、実は45歳モト引きこもり法人経営者ですw
それはまあ冗談ですが、いやはや、彼はぶっ飛んでますな。
自分を騙ってあちこちに投稿までしています。きっと自作自演が好きなんですねw
私一人で彼と喧嘩をしているように思っている方もいらっしゃると思いますが、
良く読めば分かりますよ。彼は(一人だけとは言わないけれど)ほとんどを自分で書いています。
もちろん、パクリというかこだまもどきというかをしているわけですが。
私は一人じゃない。良識ある方々が沢山味方してくださっています。
しかしまあ、これでは(たとえMILL大好きの学生さんたちでも)情報交換の場にはなりませんね。
あの狂人が見境なしにそこらじゅうのスレに投稿しています。
そろそろ一致団結して無視するか追い出すかすべきだと思いますよ。
126名無し生涯学習:2006/04/21(金) 21:54:09
昼間は中卒夜勤工がさんざん書きまくって
夜になるとアンチ夜勤工グループが優勢になる。
彼が夜勤工呼ばわりされる理由がこれで分かるな。
しかし、投稿自体はやってるんだから、実は夜勤工じゃないはずだ。
やっぱり工作員なんじゃないか?
127名無し生涯学習:2006/04/21(金) 21:55:33
じゃあみんなで無視しますか?アスペ相手にはそれが一番効果あるかも?
母校の八州学園高校追い出された腹イセもあって暴れてるんだろうね。
128名無し生涯学習:2006/04/21(金) 21:58:02
無視無視。と言ってもからかうのは簡単にやまないだろうから、まあ流れに任せましょ。
読みたくないヤツはキーワード登録して勝手に読まなければいいんだよ。
129名無し生涯学習:2006/04/21(金) 21:58:08
もうそろそろ夜勤にいったのか?投稿が止んだな。
130名無し生涯学習:2006/04/21(金) 21:58:56
どうやらそうらしいな。でもまたそのうち騒ぎ出すさ。
131名無し生涯学習:2006/04/21(金) 22:03:48
するとやはり夜勤工か??
132名無し生涯学習:2006/04/21(金) 22:13:12
なんでもいいから激しいバトル求む。
毎晩楽しみにしているから。
133名無し生涯学習:2006/04/21(金) 22:20:55
お、今夜は一気にあぼーんばっかりですな。
さて、BVスク用のビデオが届いたぞっと。と、言っても暫く開けないけどね・・・
天気いいから明日は釣りでも行こ
134名無し生涯学習:2006/04/21(金) 22:22:22
ホントだよなw
135名無し生涯学習:2006/04/21(金) 22:23:48
もっとバトルを!
136名無し生涯学習:2006/04/21(金) 22:35:20
2単位の割にはスクーリング結構やっているから受けてみようと思っているんだが。
受けた人いる?
137136:2006/04/21(金) 22:36:05
あ、体育理論の事ね
138名無し生涯学習:2006/04/21(金) 22:42:14
BVスクーリングって論文書かなきゃいけないの?
139名無し生涯学習:2006/04/21(金) 23:21:23
>>138
論文ではないけど、科目によっては去年までの論文試験より
字数を多く書かなければならない「事前課題」もあった。
とくに昨年の某科目では「参考文献読んで○○について説明
しなさい」ってテキストに書いてない事が出題されたりした。
おかげでアマゾンで参考文献を速攻購入www。

でも大丈夫。時間はたっぷりあるからさ、試験と違って、、
140名無し生涯学習:2006/04/22(土) 00:14:31
私的な恨みから産能通大関係のスレを荒らす君へ
止めないようなら規制板で個別報告スレ立てるから。
なぁに、2chに書き込めなくなるだけだから、別にいいだろ?

これ、一応段取りに則った第一回目の警告ね。。。


2ch規制議論
http://qb5.2ch.net/sec2chd/

141名無し生涯学習:2006/04/22(土) 00:22:31
>>139
サンクス。それはちょっとキツイかも。
地方ならその方がいいかもしれないけど
142名無し生涯学習:2006/04/22(土) 10:05:09
「日本の歴史1」を追加履修しようと思ったら試験に論述問題があるのでやめた。
ちなみに「日本の歴史2」には論述はないのでこっちにする。
日本史の好きなオサーンにはオススメかな。
143名無し生涯学習:2006/04/22(土) 10:25:41
明日の試験勉強でもしますかね〜
「自学自習のすすめ」はぶっつけ本番でいいかな?w実践英語やろっと
144名無し生涯学習:2006/04/22(土) 11:50:57
>>140
コイツが一番荒らしてるんじゃないかなあ...
145名無し生涯学習:2006/04/22(土) 12:08:49
そっか明日試験なんだ。
受ける人頑張って下さい。俺は6月の試験に向けて・・・
まだ何もやりません ぶは


146名無し生涯学習:2006/04/22(土) 13:13:46
たった今、教材が届きました。スタートするの遅かったかな…。何から始めれば良いのかさっぱり分かりません。どうすれば良いのか教えてください。
147名無し生涯学習:2006/04/22(土) 13:19:51
>>146
自学学習からやるのがいいらしい。
148名無し生涯学習:2006/04/22(土) 13:42:44
てか、明日の試験の為に過去問を解いてたんだけど、最近の問題でも時期によって、簡単だったり難しくなったりしてる気がする…

だから、明日の試験の問題は簡単な部類であって欲しい…
149名無し生涯学習:2006/04/22(土) 13:47:31
ひとつの勉強方法。手間がかかるけどアタマには入る。
まずノートを用意する。
テキストの内容を左側ページに書き写す。右側は後で色々書き込むために明けておく。
できれば要約して論理記号を使うといいけど、できなければそのまま写す。
論理記号は∴(ゆえに)、⇒(ならば、したがって)、⇔(同値、意味が同じ)
∵(なぜならば)、←→(コトバの意味が反対)、☆(注釈)、〜(関係あり)
なんかでよい。要するに接続語の代わりに使う。
見出し文字は大きく書く。〈〉や《》で囲んでもいい。
テキストにゴシック体で書いてある重要語句は赤字で書く。
重要事項は青ペンで囲む。

たったこれだけ。「書き写す」のは相当手間がかかるけど、やっただけのことはある。
頑張ってね。
150名無し生涯学習:2006/04/22(土) 14:19:50
>>149
感謝
151名無し生涯学習:2006/04/22(土) 15:23:44
自立学習の「読む」の章を読むのがかったるい。
152名無し生涯学習:2006/04/22(土) 18:15:46
自学自習は最も面白くない科目だから、さらっと終わらせたほうが良い。

153名無し生涯学習:2006/04/22(土) 18:58:57
>>143
教科書の丸写しでB取れたよ。
154名無し生涯学習:2006/04/22(土) 21:38:40
>>151
凄くわかるその気持ちw

>>153
うほww
155名無し生涯学習:2006/04/22(土) 22:54:43
皆様有難うございます。早速、自学自習読んでみます。来月の入学式はどのような服装で行けば良いのでしょうか?やはりスーツですか?質問ばかりですみません。
156名無し生涯学習:2006/04/22(土) 23:04:20
スーツの一択でしょ。ええ。
その他だとまず間違いなく浮きまっせ。
自分は遠いから行けませんが、なんというかパリっと行ってっらっしゃい!
157名無し生涯学習:2006/04/23(日) 15:22:21
試験前:試験行って来ると大学に通う妹に言ったらそんなのあるんだと言われ凹む。
通信制ってわけのわからん名前つけてるからそう思われるんだボケと思いつつ試験会場へ

試験終了:○○簿記が去年より難しくなってて泣いた。
産能ふざけんなボケと思いつつ2ちゃんねるへカキコ
158名無し生涯学習:2006/04/23(日) 15:45:43
留年しそうだから追加履修するしかないか。。。産能の思うつぼだが
159名無し生涯学習:2006/04/23(日) 15:50:44
カモシュウ終了。
急に、会場内が座席指定になったんで開始間際までうろうろしてるヤツらがいた。
学校側も段取り悪い。
160名無し生涯学習:2006/04/23(日) 16:34:01
基礎英語Tはスクーリングで取ると楽
161名無し生涯学習:2006/04/23(日) 17:08:19
「考える力をつける」の最後の問題テレビ見ていなくて1人暮らしだったら
さっぱりわからないだろうな。

そんな人は滅多にいないだろうけど
162名無し生涯学習:2006/04/23(日) 18:22:55
科目習得試験て教科書持込可(一部除いて)、他参考資料持ち込み禁止(一部除いて)
って書いてあるけどこれはつまり要点や出そうな所はノートじゃなくて教科書に書けってことですか?
163名無し生涯学習:2006/04/23(日) 20:55:09
そうだね。でも、ノートに書いたとこが問題に出た事ない
164名無し生涯学習:2006/04/23(日) 21:43:26
教科書持ち込み可の試験なんてw
165名無し生涯学習:2006/04/23(日) 21:48:12
皆、餌やんなよ
166名無し生涯学習:2006/04/23(日) 22:12:06
自筆ノート持ち込み可にして欲しい
167名無し生涯学習:2006/04/23(日) 22:13:22
まあ言い出したらキリがないがね。
テキストの端っこになんか書き込みなよ
168名無し生涯学習:2006/04/23(日) 22:39:05
アタマの中に書き込むのが当然では?
169名無し生涯学習:2006/04/23(日) 23:08:42
今日の「自学自習」はもらった!!w
170名無し生涯学習:2006/04/23(日) 23:22:47
どうでもいいがsageような
171名無し生涯学習:2006/04/23(日) 23:27:39
みなさん試験乙
172名無し生涯学習:2006/04/23(日) 23:54:01
>>162
・テキストの余白に過去に出題された試験問題と解答を書き、それを参照して試験を受験する。
↑試験中のNG項目に入ってる。

まぁ、実際やってもバレないけどさw
そもそもそんな内職してる時点で自然と頭に入ってるんじゃね?
173名無し生涯学習:2006/04/24(月) 01:43:41
え、私テキストに理解と同時に自分理論書くのでグチャグチャなんですけど、マズイのかな・・
174名無し生涯学習:2006/04/24(月) 05:53:10
でかい。
175名無し生涯学習:2006/04/24(月) 09:11:15
稚拙な勉強法だと思いますが、レポートにでた項目のページを折って、且つ
要点をアンダーライン、そしてページ↑に付箋紙にて索引つけたテキストはおkすかね。
176名無し生涯学習:2006/04/24(月) 09:11:37
>>173
良いと思うよ。
177名無し生涯学習:2006/04/24(月) 10:25:04
昨日の科目修得試験を受けて単位取れそうもないと感じ
心理と福祉コース科目から8単位分追加履修した。
そんな事するんだったら最初からそのコース選んどけよ!
と、自分を叱りつけた。
178名無し生涯学習:2006/04/24(月) 11:45:54
>>177
もしかして情報系でらっしゃいます?
179名無し生涯学習:2006/04/24(月) 12:17:08
英文会系です。
1年経って初級簿記や経済学等の基本科目は終了したものの
コース科目に関してはまだ1科目しか取れていないという酷い有様。
180名無し生涯学習:2006/04/24(月) 12:21:16
自分探しのスクーリングってどんな感じですか?
181名無し生涯学習:2006/04/24(月) 13:43:02
そういえば総合学習(英文会計)ってテキストは配本されなくてスクーリングで受けるんだっけ?
テキストが見当たらない
182名無し生涯学習:2006/04/24(月) 14:10:25
ちょっとお聞きしたいのですが、一つの教科で科目習得試験を受けて2単位
取ってもスクーリング受けたらスクーリング単位として2単位もらえるじゃないですか。
その逆で、先にスクーリングを受けてスクーリング2単位を取ってから、科目習得試験受けて2単位取るのは可能ですか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
183名無し生涯学習:2006/04/24(月) 14:16:06
>>182
どちらにしても2単位なんだから後者の方は無意味なのでは?
184名無し生涯学習:2006/04/24(月) 14:42:46
兄貴分のとこで新スレ立ってます。
学生&入学希望&興味ある方の友好と情報交換を目的としたスレ

【荒らし】産業能率大学通信教育課程Part16【放置】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1145856299/l50

・・・それ以外の方は、当スレか以下のスレへどうぞ。.

minakoを慕う人のスレ☆パート2☆
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1144914711/l50
【産能通教】被害者の会【大学・短大】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1141358373/l50
185名無し生涯学習:2006/04/24(月) 19:15:40
>>182
前者の場合、スクーリング単位が2単位加算されるだけで取得単位数は増えない。
恐らく、スクーリング単位がに満たない人に対する救済措置的な制度でしょう。

従って後者は無意味。というか2単位科目ならばスクーリングで単位を取得した場合、カモシュウは受けられません。
186名無し生涯学習:2006/04/24(月) 22:43:19
>>180
まちこたんのスクだけど、産能入ってよかったと思ったのは、
数人の講師だけだね。
勿論、まちこたんもそうだけど、あきこたんとか。
自分、ヒッキーだと思ってたが、出てみたら結構、ものおじしないじゃんって
思ったし、話好きなんだなって思った。
学生たちの笑顔を見て癒されたよ。
187名無し生涯学習:2006/04/25(火) 00:19:20
>>183
>>185
分かりました。ありがとうございました。
188名無し生涯学習:2006/04/25(火) 01:08:19
仕事しながらのせいか普通に単位取っていたつもりでいたけど残り40単位もある。
参りましたの
189名無し生涯学習:2006/04/25(火) 09:36:26
>>188
まじですの?
2年次ですか?
190名無し生涯学習:2006/04/25(火) 12:33:26
2年次だす。追い込みかけるしかないな。
残っているのが既に単位を取得したものより何倍も難しいってのもやっかいだけど。
おかげで休日に遊んでても楽しめない。

早くこの呪縛から開放されたい
191名無し生涯学習:2006/04/25(火) 16:36:33
短大スレは昼間から投稿できる人が多いんだね。
漏れもだけどさw
192名無し生涯学習:2006/04/25(火) 16:48:36
私なんかは、ただ単にその環境にあるってだけです。本当はいけないんですけどね。
ギコナビ使ってますが、パッと見はエクスプローラ風なんで怪しまれないので重宝してますw
193名無し生涯学習:2006/04/25(火) 16:52:39
漏れも同じですよw
後ろを人が通らない位置で仕事してるから、ばれないだけ。
194名無し生涯学習:2006/04/25(火) 20:34:55
教材は4日前に届いているのですが、学生証がまだ届きません。連絡するべきですか?教えてください。
195名無し生涯学習:2006/04/25(火) 20:47:30
>>194
学生証は教材が届いてから一週間ぐらいあとだったような気がする。
もう少し待ってみたほうがいい。
196名無し生涯学習:2006/04/25(火) 20:57:36
>>195 不安でしたがホッとしました。ありがとう。
197名無し生涯学習:2006/04/26(水) 09:10:11
去年科目修得試験で合格して2単位取得済の教科を今からスクーリング受けて
スクの単位とする事はできるのでしょうか?
198名無し生涯学習:2006/04/26(水) 09:42:27
自己解決しました
199名無し生涯学習:2006/04/26(水) 18:23:54
なんか初等的な質問が多いな...
200名無し生涯学習:2006/04/26(水) 19:15:53
新入生が多い時期だからね。

思い出すなあ。一年前。
201名無し生涯学習:2006/04/26(水) 22:36:03
やばいー!金曜から3日間スクだったの忘れてた^^;
よ・・予定が狂うorz
202名無し生涯学習:2006/04/27(木) 12:43:08
あるある
203名無し生涯学習:2006/04/27(木) 14:02:21
>>151 ハゲドウ

読むを読む→あきる→放置のくりかえしで 全くすすまない
204名無し生涯学習:2006/04/27(木) 15:00:58
でもってキーワードが探しにくいときたもんだ
205名無し生涯学習:2006/04/27(木) 16:11:02
自学自習と違うのそれ。
あれって全く勉強する必要ないじゃん
206名無し生涯学習:2006/04/27(木) 16:16:09
>>203
ヒント:「書く」だけを読む
207名無し生涯学習:2006/04/27(木) 17:55:18
テキスト読むのもつらい人は卒業など夢のまた夢でわw
208名無し生涯学習:2006/04/27(木) 18:04:07
両院合同議会を開いて大演説をぶちかましてやれよ。
209名無し生涯学習:2006/04/27(木) 18:24:27
>>208
政治の話ならその板へどうぞ
210名無し生涯学習:2006/04/27(木) 20:03:44
平日を含むスクーリングって人が少なそうな気がするのだが
実際はどうなんでしょうか?
211名無し生涯学習:2006/04/27(木) 20:41:26
産能は金土日の週末スクで社会人学生も出席しやすい体制を取ってきたのだが
今はこのご時世で金曜日が休みにくくなっている
土日×2回でスクを構成する方法を提案したセンセイは今の理事長と対立して辞めた
結局変わり映え無し
BVスクというイミ無いものが加わっただけ
あんなのでスクになるかよ
212名無し生涯学習:2006/04/27(木) 21:25:21
金曜は正直きつい orz
213名無し生涯学習:2006/04/27(木) 22:30:38
>>210
金土日パターンは欠席者が多いと思う。
申込んではみたものの結局、金曜に休みが取れなくて欠席ということだと思う。
祝土日や土日祝パターンは欠席者が少ないと思う。
みんな休みを取るのに苦労してるんだよね。
214201:2006/04/27(木) 23:36:44
明日かと思ってハガキをよくみたら5月でした^^;
俺って疲れてるのかも・・・
215名無し生涯学習:2006/04/28(金) 22:01:29
学生証届きました。想像していたものとは違いますね。これで通学定買えますか?初歩的な質問でごめんなさいΟrz
216名無し生涯学習:2006/04/28(金) 22:17:53
>>215
使えません
217名無し生涯学習:2006/04/29(土) 01:49:43
みなさん、科目修得試験の選択問題や
穴埋め問題で、解答欄の箱は書いていますか?
箱を書いてない人は減点されているという噂なので、
キチンと書いておきましょう。
218名無し生涯学習:2006/04/29(土) 01:51:02
おおーーー

なんかニオウぞw
219名無し生涯学習:2006/04/29(土) 04:55:01
>>217
うん。
220名無し生涯学習:2006/04/29(土) 11:37:26
既出かな、4単位科目ってリポート・科目修得試験ともに
2単位科目(実践英語などの難関科目除く)と比べると
難しくないですか?
リポートも科目修得試験も索引から簡単に引っかからないし。
221名無し生涯学習:2006/04/29(土) 11:41:34
それから、これは僕の経験なんですけど、
一回落ちた科目はもしかしたら受かりやすく(評価も高めに)
なってるのかもしれないです。
心理学とプレゼンテーション落ちて(そんなんで落ちんなとか
言わないで・・・)、二回目挑戦したとき、手応えとしては
どちらもC、どんなに良くてもBだろうと予想していたんですが、
どちらもAでした。単に採点者が違ってゆるめにつけてくれたの
かもしれませんが。
222名無し生涯学習:2006/04/29(土) 20:07:23
ほうほうこれは興味深い情報だ
心置きなく玉砕できる
223名無し生涯学習:2006/04/30(日) 01:57:31
玉砕するなよw
あと、噂だと今年は問題が難しくなった分、採点は一部の人を除き、甘目につけるらしいぞ?
224名無し生涯学習:2006/04/30(日) 10:05:36
なんだその一部の人っつーのは
225名無し生涯学習:2006/04/30(日) 13:51:37
本当か?
そんな2回目に甘くする採点者に当たったことはないぞ。
コースによって差があるのかな?
簿記関係、実践英語、社会心理学ではあてはまらないだろうな。
226名無し生涯学習:2006/04/30(日) 14:09:02
採点する人がばらばらだからね
227名無し生涯学習:2006/04/30(日) 14:37:29
>>223
ただの噂をカキコするな!!
信じる人が出たらどうするのだ。
情報源をちゃんと出して真偽を問えよ
228名無し生涯学習:2006/04/30(日) 15:01:44
そういえば産能の生徒数は
4000人くらい(産能に電話したとき聞いた、
一学年分なのか二学年分なのかは不明、
おそらく全生徒数だと思うが)
いるらしいけど、
そのうち何人が無認可専門学校との併修生なんだろう?
誰か知ってる人いない?
229名無し生涯学習:2006/04/30(日) 15:33:17
>>227
どうした
んなの別にふーんてなもんだし、別に普通に適当に勉強していくだろよ

230名無し生涯学習:2006/04/30(日) 17:00:08
そのうち何人が無認可専門学校との併修生なんだろう?
誰か知ってる人いない?


知ってるよ!!

英語のテストも別教室だから仲間内とカンニングしまくりだったって
聞いた。まあ公平ではないわな。監督官も途中退席だし・・・。
231名無し生涯学習:2006/04/30(日) 19:07:31
>>230
テストって科目修得試験のこと?
元併修生だが、一般の人たちと同じ教室だったけど。
ところで全生徒数4000人いるとして
半分以上併修生だったりするの?
232名無し生涯学習:2006/04/30(日) 19:44:39
監督官2人居たし退席してなかったしww
233名無し生涯学習:2006/04/30(日) 20:24:52
みなさん、試験前に過去問を解く場合は
受験する月と同月(同グループ)の問題を中心に解きましょう。
例えば2006年度6月(Bグループ)を受験する場合は
2005年度の6月、2004年度の6月、といったふうに。
必ずしも言えることではないのですが、
同月の過去問が一番出る確立が高い問題だからです。
既出?
234名無し生涯学習:2006/04/30(日) 21:49:54
英語上級と簿記上級って過去問見て何とかなるもんなのかい?
235名無し生涯学習:2006/04/30(日) 23:13:17
>>233
まだ一回しか出てないけど、参考にします^^
236名無し生涯学習:2006/05/01(月) 01:38:19
>>227>>223ではないがそんなの信じた奴の責任だろ?

だいたい、>>223は“噂”と言っただけで、確実にそうだとは言ってないから別に罪はねーし、第三者も“あぁ、そうなんだぁ”程度にしか思わないだろ、普通?
まぁ、とにかく一番、良いのは過去問を予習することだな。
237名無し生涯学習:2006/05/01(月) 01:47:22
神 放送
A 慶応 早稲田
B 日本 東洋 法政 中央
C 明星 創価 玉川 帝京平成
D 聖徳 佛教 近畿 奈良
E 大阪芸術 京都造形美術 武蔵野美術 倉敷芸術科学
F 大阪学院 星槎 八洲学園
G 東京福祉 東北福祉 日本福祉
H 北海道情報 産業能率 愛知産業
I 日本女子 武蔵野女子
238名無し生涯学習:2006/05/01(月) 08:17:53
質問。
今年度から評価がSABCFになるらしいけど、
去年からの生徒も変わるの?
AがS・Aに分けられるのはちょっと・・・。
239名無し生涯学習:2006/05/01(月) 09:20:11
>>237
人間総合科学大学も神の領域だと思うぞ。施設面とか
240名無し生涯学習:2006/05/01(月) 11:11:09
あれれ、ただの噂は、書き込まないのがルールでしたよね。
ここのスレ、嘘つきも多いので、関係ないかな。
241名無し生涯学習:2006/05/01(月) 11:40:38
うん関係ないね。あはは。じゃそゆことでお願いね。うふふ
さて、この連休でリポォトをやりまくる所存。けど多分、あんまやんない
242名無し生涯学習:2006/05/01(月) 12:22:00
>>241
どっちだよw.
243名無し生涯学習:2006/05/01(月) 14:31:24
せっかくのまとまった休みなんだから遊びに行こうぜ!

244名無し生涯学習:2006/05/01(月) 20:10:59
>>239
何がどう神なんだよ?
245名無し生涯学習:2006/05/01(月) 21:58:22
どっちみちアテにならん不毛なランキングだ。
気にするな
246名無し生涯学習:2006/05/01(月) 23:10:11
いや、大学・短大通教のランキングとしてはある程度当たってるぞ。
砲台がトップってのは承諾できんがなw
247名無し生涯学習:2006/05/02(火) 00:02:10
あんたはほとんど実入学された通教ジプシーさんですか?
すごいですねー ほんとびっくりです
248名無し生涯学習:2006/05/02(火) 00:46:50
こんなもんでしょ。短大がなければ産能なんて絶対入らないし
249名無し生涯学習:2006/05/02(火) 01:04:28
地方住み社会人にとっちゃ、いいと思うんですが。>sanno
スクの度に都会に出るなんて死んでしまいます
250名無し生涯学習:2006/05/02(火) 02:19:42
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
詭弁大魔王・捏造皇帝・中卒夜勤工・こだまもどき・惨脳痛狂生・ツルッパゲ 
出 没 注 意 !

被害が続出しています。
くれぐれもエサ(レス)を与えないようにしてください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
251名無し生涯学習:2006/05/02(火) 09:13:52
>>249
埼玉だけど片道2時間かけて自由が丘いかなきゃならんよ。
252名無し生涯学習:2006/05/02(火) 09:27:32
俺はカープの県だけど電車で30分。
ありがてえ
253名無し生涯学習:2006/05/02(火) 09:34:43
本学まで乗り継ぎ乗り継ぎ乗り継ぎ歩き
254名無し生涯学習:2006/05/02(火) 11:43:54
地方で連続して日曜だけスクーリングとか
開催してくれればいいのに。
今の民間企業で三日も休み取れるわけないし。
255名無し生涯学習:2006/05/02(火) 11:48:01
↑にもでてたけど、その事情を踏まえてBVすくが増えてるらしいですね。
金、土、日は難しいですよ。本当に。
256名無し生涯学習:2006/05/02(火) 17:53:35
土・日もできることならお昼頃まで寝ていたいのだがw
とりあえずBVスク歓迎
257名無し生涯学習:2006/05/02(火) 19:16:06
贅沢言うなや、俺なぞインフラ関連だから
土休日関係ないぞ。

でも確かにBVスクは助かりそうだ
258名無し生涯学習:2006/05/02(火) 19:38:22
産能は料金の割に施設面がまるで駄目
259名無し生涯学習:2006/05/03(水) 10:34:28
ここの学食っておいしい?あと図書館の品揃えが気になるな〜
260名無し生涯学習:2006/05/03(水) 11:06:25
>>259
まあまあ旨いと思う。
漏れはそばが好きだ。
261名無し生涯学習:2006/05/03(水) 11:40:57
科目修得試験の形式、
結局ちょい昔の全マークシートと
今のテキスト持ち込み可だけど記述あり
のどっちが楽だったかな?
262名無し生涯学習:2006/05/03(水) 11:49:10
結局つまずくのは簿記や英語みたいな難しい科目だろうから
マークシートの方が楽なんでないかい。

簿記は教科書見ても全く参考にならん
263名無し生涯学習:2006/05/03(水) 11:49:48
で、前は教科書持込不可だったの?
264名無し生涯学習:2006/05/03(水) 14:43:40
基本リポートに貼る提出用シールってどこにあるんですか?
265名無し生涯学習:2006/05/03(水) 14:52:34
1枚の用紙に40枚まとまって張り付いているのが提出用シール
266名無し生涯学習:2006/05/03(水) 15:08:05
>>265 ありがとう
学生証と一緒に届くんだってね
学生証はまだ来てないや orz
267名無し生涯学習:2006/05/04(木) 11:48:23
ありえないくらい暇だったので、現代企業論の応用レポートをやろうとしたら
これまたありえないくらい面倒なので先送りした。
268名無し生涯学習:2006/05/04(木) 12:18:41
>>267
現代企業論の応用は期間かかるし疲れるお(・ω・`)
269名無し生涯学習:2006/05/04(木) 13:45:35
>>267 ただでさえ4単位科目はリポートも試験も
難しめになっているのに、さらに難しくしないでほしいよね。
270名無し生涯学習:2006/05/04(木) 20:05:12
漏れは応用リポートやった事がないが、去年で廃止になった論文試験より時間かかるの?
271名無し生涯学習:2006/05/04(木) 20:42:05
応用リポートの方が時間かからないよ。
272名無し生涯学習:2006/05/04(木) 22:57:29
明日初めてスクーリングでテストです。スクーリングのテストって難しいんでしょうか?それとやっぱり学生会は入ったっ方がいいのでしょうか?
273名無し生涯学習:2006/05/05(金) 03:07:51
スクーリングは基本、単位あげるの前提だから、テストはまじめに講義聞いてれば全然、難しくないよ。(一部、それでも採点が厳しくて落とす先生もいるけど…)

あと、学友会は別に入らなくても困ることはないけど、いろいろ情報も聞けるのも確かだから、あなたの好きにすれば良いよ。
274名無し生涯学習:2006/05/05(金) 03:34:16
リポートとレポート
正しいのはどっちだろう?
275名無し生涯学習:2006/05/05(金) 12:05:54
276名無し生涯学習:2006/05/05(金) 14:55:39
私の場合は
穴埋め問題とかの宿題っぽいのがリポート(高校通信過程はリポートが基本)
2000字以内で論述とかをレポートって解釈してる。
277名無し生涯学習:2006/05/06(土) 06:44:20
馬鹿かお前。
英語の report(報告書)はその綴りから日本語ではしばしば「レポート」って表記するが、
原音は「リポート」に近いんじゃボケ。
だから通教では正式には「リポート」って書いてるんだよ。
そのぐれーのことも知らんのか。
「穴埋め式」とか「マークシート式」なんぞ本来はリポートじゃないんじゃ。
あるテーマについて自分で調べてあれこれ論じたものが本来のリポートなんじゃわいボケ。
藻前みてーのがいるから通教が馬鹿にされるんじゃ。
少し反省してみっともないこと書くなオンドレ。
278名無し生涯学習:2006/05/06(土) 09:11:34
>>277
まあまあそういきり立つなや。気持ちはわかるで。
279名無し生涯学習:2006/05/06(土) 10:51:09
>>277
それぐらい知ってますよw
ただ、大学でリポートっていうやついないでしょ?
反対に通信高校でレポートっていうやつ少ないでしょ?
実際は同じ意味だってことくらいわかるよ。

あなたみたいに短期で馬鹿っぽい人がいるから)以下省略。
280名無し生涯学習:2006/05/06(土) 12:07:29
>>279
「あなたみたいに短期」(笑)。
通信高卒のDQNはやっぱりDQNですね。
本当に心から感心しますよ。
281名無し生涯学習:2006/05/06(土) 13:42:35
みんなー 例の馬鹿が>>277から紛れてるから
相手しないように頼むよん。

よろしくね。
282名無し生涯学習:2006/05/06(土) 15:05:00
MSワードは文字数チェックに便利なことに気づいた
283名無し生涯学習:2006/05/07(日) 11:42:31
連休中に現代企業論の基本、応用リポートとライフキャリアデザインの基本リポート
終わらせました。それだけで、連休終わりです。むなしい。
284ひろ:2006/05/07(日) 12:33:21
あの大検とってから、ここの通信もうしこんだんですが、教材とどいて2週間たちます。まだ空けてません。卒業するのってけっこう、めんどくさいですか?めんどーなら やめよっかなっておもってます。 短大でたら、就職のとき、大卒になるんでしょうか?
285名無し生涯学習:2006/05/07(日) 12:36:25
>>284
ここの短大での学習程度でめんどーと思うならやめとけ
っつーか、にんげんやめたほうがいいなw
286名無し生涯学習:2006/05/07(日) 12:36:43
>>284
大卒にはならない。
短大卒になる。学位は短期大学士。
まあそんな心意気じゃ卒業できやしないから早いとこ見切りをつけな。
287名無し生涯学習:2006/05/07(日) 13:38:13
>>284
漏れも大検だが、そんな中途半端な決意じゃ卒業は出来ないよ。
勉強は面倒に決まっているだろう。
ここは確かに楽に卒業できる学校かもしれないが、最低限の努力もする気がないなら、君は一生DQNのままだよ。
288名無し生涯学習:2006/05/07(日) 15:08:48
詭弁大魔王・捏造皇帝・中卒夜勤工・こだまもどき・惨脳痛狂生・つるっぱげ 
恐らくアスペ・コピペ恐怖症・惨敗マン・言論封殺ならびに恫喝集団    
       
           出 没 注 意 !

被害が続出しています。
くれぐれもエサ(レス)を与えないようにしてください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
289名無し生涯学習:2006/05/07(日) 20:07:16
締め切りギリギリに願書を速達で提出したのだが、テキストがまだ来ない。
もしかして入学弾かれたんだろか(汗)。
290名無し生涯学習:2006/05/07(日) 20:53:10
>>283
乙カレーライス
自分は経営学をinetで
291名無し生涯学習:2006/05/07(日) 21:00:44
>>290続き

inetで取りたいためあと2日程度で応用レポートまで終わらせないといけない。
もともと文系で、数式は脊髄反射で拒否してしまう上に、チンピラDQNで酒飲み
赤子付きの自分はレポートサボってばかり。挙げ句の果てに仕事はGW関係なしと
きたもんだ(w

でも頑張るよ
292名無し生涯学習:2006/05/07(日) 23:55:31
すべては自分のためになるんだからがんばろう神戸!
293名無し生涯学習:2006/05/08(月) 01:02:03
入学資格取得生からのスタートですが
創造性の開発のテキストが難解で勉強進みません
私ってこんなにバカだったっけ?と。。orz
294名無し生涯学習:2006/05/08(月) 02:12:58
>>284
大検よりよっぽど簡単だと思うが。
コースによって差がありすぎるけど
295名無し生涯学習:2006/05/08(月) 09:31:02
>>289
テキストは早くても2週間しないと来ないよ
学生証に至っては、その後1週間から10日間後だね。
ま、多分間に合ってると思うけど、テキストが2週間過ぎても来なかったら
問い合わせてみてくれぃ
296名無し生涯学習:2006/05/08(月) 15:36:26
>>293
バカバカ言っても単位は取れないから努力汁!
297名無し生涯学習:2006/05/08(月) 19:44:55
入学早々デズニーランドに行くって本当ですか?
298名無し生涯学習:2006/05/08(月) 20:09:47
>>293
創造性の開発は前半が難解で後半が実用的。
試験はそんなに難しいわけではないから、テキストはさっと読み流せばよい。
299293:2006/05/08(月) 20:19:19
>>296 >>298
あい。
おいらはやれば出来る子!やれば出来る子!!
と自己暗示をかけてがんばりますー
300名無し生涯学習:2006/05/09(火) 10:53:37
>やれば出来る子

やるかどうかが問題なんだぞw
だからガンガレ!!
301名無し生涯学習:2006/05/09(火) 11:29:24
inet授業の仕組みがよくわかりません。
302名無し生涯学習:2006/05/09(火) 16:05:04
俺もよくわからない。
お金もかかるので受ける気にもならないけど。
産能はかなり割高
303名無し生涯学習:2006/05/09(火) 17:21:48
いやいや別に金は少々かかっても構わないんだけどさ。
1日ないし2日会社休むほうが遥かに高くつくので・・・
具体的にどうすりゃ受けられるんかな?
うーん家でデベロップ隅から隅まで読んでみよう。
304名無し生涯学習:2006/05/09(火) 19:08:47
>>303
とりあえず前学期はもう受けられないと思った方がいい。
何故かと言えばレポートの提出期限が明日(消印有効)だ。

受講方法はディペロップ4月号のP38に解りやすくあるよ。
昨日までかかって経済学のレポートをやっとやっつけた。
305名無し生涯学習:2006/05/09(火) 20:36:04
>>300
あっそーか。そーなんだよね。
明日からやればいいや〜って
ライブチャットのバイトにはまってないで
さっさと勉強始めなきゃ。
ガンガルぞっ(今日から)
306名無し生涯学習:2006/05/09(火) 20:53:29
なんなんだそのバイトは
307名無し生涯学習:2006/05/09(火) 21:17:13
後期入学(社労士コース)を考えています。パンフレットを見ると、あらかじめカリキュラムが定められているのですが、追加履修制度を利用して、苦手な科目を全て捨て、その分の単位を、追加履修で好きな科目を履修して補うことは可能でしょうか。
308名無し生涯学習:2006/05/09(火) 22:02:53
>>307氏が一年次入学との前提です。

必要な62単位中、教養で最低10単位、専門で最低20単位取得すれば卒業です。
教養科目だけで30科目以上ありますから、恐らくは追加履修で卒業できるかと存じます。
ですが、1単位辺り4,000円の追加履修費がかかります。つまり2単位科目ならば
8,000円、4単位科目ならば16,000ですよ。

そこまでして社労士コースに入るのはどうして?社労士の資格取得が目的なら、
他の通信教育にもっとよいテキストがあると思慮します。受験資格を取得するためだけの
入学ならば、卒業が容易と言われているコースを選んだ上で、浮いた追加履修費で
u-can等を申し込んだほうが効率的かと。
309名無し生涯学習:2006/05/10(水) 17:36:59
申し込むのは楽だけど金がないから。
310名無し生涯学習:2006/05/12(金) 13:55:47
明後日は入学式ですね。とても緊張しています。出席される方いらっしゃいますか?
311名無し生涯学習:2006/05/12(金) 16:17:14
>>310
ノシ

入学式参加しようと申し込んだけど、いまだ学生証が届かず・・・
教材と一緒に届いた配本内容明細表と免許証でも持って行けば入れてもらえるとは思うけど
ひょっとして郵便の方に問題があるのかな・・・?
まだ届いてない人居ますか?

来週レポートの締め切りが来てしまうので提出用シールщ(゚Д゚щ)カモォォォン
312311:2006/05/12(金) 17:03:45
自己解決しますた。

電話で問い合わせたら、入学式の日に学生証が無くても無問題だそうです。
「11日に相当数を発送したので、13〜15日には大部分の人には届く」そうです。
313名無し生涯学習:2006/05/12(金) 19:26:40
入学式は以外と人が来ますねw
過去問題を貰ってくるの忘れないでね^^
314名無し生涯学習:2006/05/12(金) 22:48:33
社労士コースの試験日程(1年次配本分)
Aグループ=健保
Bグループ=労基、労災、安衛、雇用、徴収
って偏りすぎだよ。
315名無し生涯学習:2006/05/12(金) 22:49:31
皆様スーツで行かれますよね(*^_^*)年齢は何才くらいの方が多いのでしょう?迷わず行けるか不安です。
316名無し生涯学習:2006/05/12(金) 23:00:51
>>314
そうなんだよね。。
私は仕事の関係でB試験受けられないから困ってます><
317名無し生涯学習:2006/05/14(日) 11:31:50
電車逆走しちまった。
入学式まにあわね
318名無し生涯学習:2006/05/14(日) 12:38:29
>>317 エェー!教室誰もいなくて寂しいですよ。早く来てくださいー。
319名無し生涯学習:2006/05/14(日) 12:53:38
結構女性多いな
320名無し生涯学習:2006/05/14(日) 13:31:22
若い女性が多いのはいいけどな
ババァが多いのはパス
321名無し生涯学習:2006/05/14(日) 16:10:19
うはw
322名無し生涯学習:2006/05/14(日) 16:25:44
学生会キモスwww
323名無し生涯学習:2006/05/14(日) 17:34:22
入学式とか疲れた…orz 学生会って、入った方がいいのかな?
324名無し生涯学習:2006/05/14(日) 18:06:28
話し長すぎでしたね。学友会の説明受けずに帰ってしまいましたがどんな感じでしたか?
325名無し生涯学習:2006/05/14(日) 18:22:00
女の子には必死に勧誘してたな。
寄っていくつもりだったが萎えてやめた。
326名無し生涯学習:2006/05/14(日) 18:27:01
凄かったですね。笑 入学式、30代の女性が圧倒的に多かったかな。年配の方も沢山いて驚きました。
327名無し生涯学習:2006/05/14(日) 18:38:22
静岡学生会なかった(´・ω・`)
328名無し生涯学習:2006/05/14(日) 18:53:29
歌丸も、既にヤバイなぁ。
329名無しさん生涯学習:2006/05/14(日) 19:14:43
入学式疲れた。
学生会の人たちは必死なのはわかるけど、出口をふさぐように立つのはやめてほしい。

330名無し生涯学習:2006/05/14(日) 20:02:43
今日は入学式だったんだね。
学生会は無理に入ることはないよ。ナンパおやじがウザイだけだから。
331名無し生涯学習:2006/05/14(日) 21:45:31
学生会にはいると何か良い事があるのだろうか。疲れるだけのイメージが
332名無し生涯学習:2006/05/14(日) 22:03:39
ここで空気を読まずに自宅で自立学習基礎を読んでる俺が来ましたよ
333名無し生涯学習:2006/05/15(月) 16:54:27
学生会の飲み会の帰り人妻が電車で2人っきりになったとき、手を握られたらすぃ。
学習会なんて、年に一回やるかどうかだし。
鹿児島なんか、ぞえさん(四大→東亜大大学院→宮崎県立看護大助手)という奨学金ゲッターが卒業
したら学生会あぼーんしたよ。
334名無し生涯学習:2006/05/15(月) 17:04:57
そんなものに参加する暇は無い。
335名無し生涯学習:2006/05/15(月) 20:11:11
>>332
それ、ちゃんと勉強しても落ちたって
ヤツがいるって聞いたけどネタだよね?
336名無し生涯学習:2006/05/15(月) 20:22:03
>>335
それはどうかな?ニヤリ
337名無し生涯学習:2006/05/15(月) 23:00:58
MILL上げ
338名無し生涯学習:2006/05/16(火) 00:15:14
>>335
332です。レポートはとりあえずやさしかったです。試験はわからないけど。
郵便局で学生証を回収して帰宅したのでこれから創造性の開発を読むです。
17日消印で出したいところ。
339名無し生涯学習:2006/05/16(火) 01:30:22
「自学自習のすすめ」の4月の試験問題見たけど、配点50点×2問の論述で案外手ごわいね。
まぁ落ちることはないと思うけど…
340名無し生涯学習:2006/05/16(火) 20:15:53
過去問ってどこで手に入る?
341名無し生涯学習:2006/05/16(火) 20:53:32
>>339
落ちる人は落ちるからお気をつけてw
342名無し生涯学習:2006/05/16(火) 21:15:24
iNetキャンパスの説明はちょっと無駄足だったか。内容はディベロップや
講義概要を熟読すればわかることで得る物はなかった。

リポート・科目修得試験ガイドは担当の鈴木先生が、科目修得試験ガイドから
やや脱線しがちだったがそのお話も面白かった。私の選択にはコマがないのだが
追加で取ってみようかと思うくらい。

式典はちょっと話が長くて参った。50分程度の予定が結局75分かかっていたな。
その後の学生会説明にも参加。入りました。
ちょっと格好が派手かと思ったが私より若い奴で派手なのが居たからよかったわい。
343名無し生涯学習:2006/05/16(火) 22:22:52
心理学のBVスク、なにこれ本を一冊読んで感想書けってありますが
まじかぁぁあああああああ
344名無し生涯学習:2006/05/16(火) 23:21:49
>>343
俺は「アマゾン」で即効購入して仕上げたお
345名無し生涯学習:2006/05/17(水) 05:05:21
ようやく創造性の開発のレポが終わった。
前半とか抽象的過ぎてよくわからなかったぜ。
さあ、出勤時間まで寝よう。
346名無しさん生涯学習:2006/05/17(水) 18:32:24
ショップビジネスコースに入学した人っていますか?
347名無し生涯学習:2006/05/17(水) 20:26:00
>>346
そのコースは白髪交じりの紳士が多いよね
348新人:2006/05/17(水) 22:42:05
あのショップビジネスコースはいったんですが、教材とどいてからなにも、手付けてません、ここってレポートとかやると卒業するまで面倒ですか??夜 仕事のため ひるまずーっと寝てるので、てか入学式あったんですか?
349名無し生涯学習:2006/05/17(水) 23:47:03
ショップビジネスの前に日本語勉強した方が良さそう
350名無し生涯学習:2006/05/18(木) 00:50:22
禿同w
351名無し生涯学習:2006/05/18(木) 01:40:30
>>345
もつかれー
私も日曜日に必死でやって、3時間もかかってやっと出来たよ。。。
352名無し生涯学習:2006/05/18(木) 15:59:43
税理士コースに興味があるのですが
卒業できた人っているのかな...
検索しても、ほとんど情報がないので
かなり難しいとか
353新人:2006/05/18(木) 17:14:56
あのショップビジネスコースはいったんですが、教材とどいてからなにも、手付けてません、ここってレポートとかやると卒業するまで面倒ですか??夜 仕事のため ひるまずーっと寝てるので、てか入学式あったんですか?
354名無し生涯学習:2006/05/18(木) 17:47:08
>>352
卒業するだけなら特に問題はないかと・・
ただし税理士の資格取得を目指すのなら、同時に専門学校に行ったりとかが
必要になってくると思います^^; 独学でいける人もいますが私は無理w
355名無し生涯学習:2006/05/18(木) 17:47:37
>>352
自分は他コースなのでなんとも申し上げれないのですが
過去ログを見る感じ、相当なものみたいですね。
けど卒業できた人はさすがにいらっしゃるでしょう。

>>353

教材届いてから何も手をつけてないのですか。そのまま手をつけずに居ると
前期分なら12万円 1年分なら21万円をドブに捨てる事になりそうです。
21万円あれば高級な泡の王国に3回〜4回は行けるようです。がんばりましょう。


356名無し生涯学習:2006/05/18(木) 18:10:10
税理士コースはかなり難しいのですね
簿記の勉強もでき、会計士1次免除もあり
いいかなと思ったんですが

357名無し生涯学習:2006/05/18(木) 18:23:22
税理士を目指すコースだから簡単ではない罠
関係なくおちゃらけた内容ならそれこそ遠回りな訳だしよ
んま、機会があったらテキストみてくればいいんじゃない
358名無し生涯学習:2006/05/18(木) 21:14:53
>>355
そんなのに使うのも溝に捨てるようなもんだ
359新人:2006/05/18(木) 22:14:19
そうですよね 高級ソープ7万 いったことないけど もったいねーな 前期分だけしかはらってないんだけど、俺大検ではいったんだけど、これでやめたら学歴って短大中退?それとも中卒? あと会社がいう大卒って短大でもOKなのかね?
360名無し生涯学習:2006/05/18(木) 22:17:30
通信中退で得た単位は他の大学移る時に使えないから中卒だな。
会社がいう大卒は短大卒ではない
361名無し生涯学習:2006/05/18(木) 23:13:59
>>358
いやいや>>355は凄いよw 相手の価値観を一瞬で察してる
362名無し生涯学習:2006/05/18(木) 23:44:23
入学式で周りの人たちと話して19歳だっていったら驚かれた。
これだけ社会人と触れ合う機会なんていままでなかったし貴重な体験だった。



もう会うことはないけど
363名無し生涯学習:2006/05/19(金) 00:12:30
届いた教材に手を着けてないどころか、
入学間もないこの段階で中退した場合の事を考えているようでは卒業は無理です。
364名無し生涯学習:2006/05/19(金) 01:02:02
今週休出決まったから今日ちょっとだけ経営学総論読もう…
365名無し生涯学習:2006/05/19(金) 06:43:14
>>363
禿同

高校中退者なら、絶対に中卒を抜け出すぐらいの根性見せなければだめだ。
ここの学校が卒業できなければ、他に卒業できる所なんてない。

そういう漏れも高校中退だ。
366名無し生涯学習:2006/05/19(金) 11:03:43
つか先に通信高校でも行けや
367名無し生涯学習:2006/05/19(金) 17:11:42
大検あるんなら、さっさとここを卒業してもっと飛躍すべし
368名無し生涯学習:2006/05/19(金) 19:15:55
MILLが卒業できなければ中卒とか高校中退を抜け出すのはまず無理。
大検=高認受かったくらいではまともな大学にはまず入れない。
飛躍なんか無理なんだから、あまりいじめるなよ。
369名無し生涯学習:2006/05/19(金) 19:17:33
ふぁ〜あ 眠てぇ ん?何か言った?
370名無し生涯学習:2006/05/19(金) 19:25:53
すごいねえ。常時監視してるんだねw
371名無し生涯学習:2006/05/19(金) 21:39:20
連休中に一生懸命やった現代企業論の応用リポートが返ってきました。
結果、64点。
予想より遥かに悪い点数です。最後の偽装温泉の社会的責任を問う問題が2点ですよ。30手点満点で。
大体、温泉なんて興味ありません。
372名無し生涯学習:2006/05/19(金) 21:54:13
俺のはまだ返ってこないけど、ガクブルだなそりゃ
最後の偽装温泉、いくつかキーワードに沿って書くんだっけ
それはちゃんと押さえたん?
373名無し生涯学習:2006/05/19(金) 22:19:55
>>371には悪いけど温泉好きなので現代企業論やる気が出た
374肉親校友の入学特典を:2006/05/19(金) 23:41:51
産能の通信には、
両親(子供)、祖父・祖母(孫)、兄弟姉妹といった1・2親等(肉親)、もしくは旦那・妻が産能大学・短大(通学・通信課程問わずに)の卒業者の場合、
入学金や選考料の免除や授業料などの減額といったサービス制度はあるんですか?
もし無いなら、少子化に伴う私大経営問題上の授業料の値上げや生涯学習の観点から、
「家族を入学させる特典」を導入して欲しい制度ですね。
また、他の大学の場合、爺さんがOBだの、兄弟が在学中だのと言う入学希望者・出願者に入試で校友推薦とかといった制度もあります。
375名無し生涯学習:2006/05/19(金) 23:43:51
マルチポスト逝ってよし
376名無し生涯学習:2006/05/19(金) 23:46:46
>>375
マジレスすれば親子兄弟夫婦で産能の卒業生がいれば、
入学金2万円は免除。
377375:2006/05/19(金) 23:49:12
は、はあ・・・
378名無し生涯学習:2006/05/19(金) 23:52:42
>>376>>376、レス番、レス番!
379新人:2006/05/20(土) 04:02:13
ええええええええ、たとえこの3流短大のレポートひっしこいて、書き続けて卒業しても、会社が雇うさいに大卒資格が必要といわれても、大卒にならないの?
380新人 続き:2006/05/20(土) 04:02:44
じゃ4年制を卒業すればいいって話? ならないんだったら いまのうちにドロップアウトして、自分のやりたい、商売はじめたいな、あくまでもここの大卒は保険としかかんがえてなかったら
381名無し生涯学習:2006/05/20(土) 07:40:05
以降、放置でおk>all
382名無し生涯学習:2006/05/20(土) 07:49:47
ツッコミどころ満載だが我慢するか
383名無し生涯学習:2006/05/20(土) 11:44:20
短大卒と大卒の区別が付かない馬鹿は逝って良し。
だいたい痛狂卒で大卒扱いされるもんか。
無駄な期待をかけるな。通学課程に入り直した方がよっぽど早い。
384名無し生涯学習:2006/05/20(土) 13:29:00
2月になって、いきなり「科目●●をこの年度限りで廃止」とかしないで、せめて何年か期間設けて予告してくれ。 2月に、2か月後の4月からの年度限りで廃止になるとか言われたら、先を見越した追加履修が困るよ。
385名無し生涯学習:2006/05/20(土) 20:26:00
そうだよなあ...
でも、言っても無駄だと思うぞ、あの経営者がやってる限り。
先の見通しなんかまるで立ててないんだから。
386名無し生涯学習:2006/05/20(土) 20:56:46
ニヤニヤ (AA略
387名無し生涯学習:2006/05/20(土) 21:18:53
今日スクーリングで聞いた情報なんだけど
今年度から科目修得試験の評価が
絶対評価から相対評価に変わったらしいよ。
つまりAの人は10人まで、みたいな感じだってよ。
Sなんて50人に2人くらいしかいなくなるらしいよ。
ぺちゅんちゅん。
388名無し生涯学習:2006/05/20(土) 22:00:00
ならEもFも少なくなって良いではないか:)
389名無し生涯学習:2006/05/20(土) 22:19:28
試験の結果いつ来るんでしょう^^;
かなり遅い気が・・・
390名無し生涯学習:2006/05/21(日) 01:38:06
リポートの結果はどの位で届きますか?
391名無し生涯学習:2006/05/21(日) 11:22:45
1ヵ月後
392名無し生涯学習:2006/05/21(日) 13:02:04
女の子が一番多いコースキボンヌ
393名無し生涯学習:2006/05/21(日) 14:47:52
たしかに廃止科目大杉。
スクーリング頻度やiNETを意識して、先を見越した追加履修をした場合、後悔するだけだから、むやみに追加履修できん罠。
「人的資源管理」→「現代の人的資源管理」
「国際経営」→「国際経営を考える」
「マーケティング」→「はじめてのマーケティング」
とか、単に名前変えただけ。
強引に科目を作ったり廃止にするくらいなら、
名前変えるだけにするか、名前をそのままにして講義内容だけを変えるか、あるいは単位の読み変え措置せえよ。

あと、iNETの講義数も少な杉。
法学概論とか導入せえよ。
394名無し生涯学習:2006/05/21(日) 16:09:57
ここに書いても実現されないと思うよ。
あの経営者は顧客満足度最大化とか言ってるそうだが、実は学生のことなんか考えてないんだから。
考えてるのはカネのことだけ。それも自分の懐に入るカネ。
科目をどんどん削減してる反面、施設にはさんざんカネかけてる。
どうしてですかね。科目を増やしても自分の懐にカネは入らないからかしら。
調べてみるときっと面白いことが分かるんだろうけどね。
誰か内部告発しませんか?
395名無し生涯学習:2006/05/21(日) 18:07:04
プレゼンテーションのスク、辛かった…orz
396名無し生涯学習:2006/05/21(日) 18:27:44
なぜだ
397名無し生涯学習:2006/05/21(日) 19:47:52
親と仲が悪い上に自立の見込みなしって・・人生終了したほうがいいよ。
親も気の毒。
こいつの親、よっぽど息子(失敗作)のこと始末したいらしくて、
勝手に決めた嫁候補に引き取ってもらおうと必死なんだけど。
女の方は家族円満で老後は親の面倒見るし
自立の見通しも複数の手段で立ってるんだから
そこに中卒ニートの入るスキなんか1ミクロンもないのに
家族揃って脳梅毒にでもかかってるんですかね。
自立を邪魔されても暮らしていける資産はあるし。
398名無し生涯学習:2006/05/21(日) 19:50:53
梅毒の親、ぽんこつに無駄金いくらつかったんだろう。
一世一代のギャグなんでしょうか。
ぽんこつ息子のために一生空回りの悲惨な家族って
ちょっと想像つかなくてはじめは動揺したけど
あるところにはあるんだね。
399名無し生涯学習:2006/05/21(日) 19:58:51
妄想炸裂ですなw
400名無し生涯学習:2006/05/21(日) 21:06:37
>>392
英文会計コース
401名無し生涯学習:2006/05/21(日) 21:23:42
まあ梅毒親子がどの程度コンタクト取れてるのかしらないんで。

女の方も社会にでてやりたいことは一杯あるだろうけど
害虫と接触するくらいならおうちでのんびりを選ぶでしょ。当然。
よってくるのが中卒池沼じゃ女でいるだけ損だし
中卒池沼の高齢の親がぽっくりいって親戚の資金が尽きるまで待ってるだけ。
これを何十年も続けるつもりならまあ、頑張ってとしか言いようがないけど。
なるべくなら鬱陶しいから辞めて欲しいと思って手の空いたときにたまに注意してみるわけ。
もう、やめたらあ〜?って。
中卒とかごくつぶしとかそれだけ自覚あってこれだからもう。ぽんこつ恐るべし。親に悪いとか思わないのかね。
402名無し生涯学習:2006/05/21(日) 22:03:23
スク行ってた人乙
久々に行ったけれど楽しかったよ
403名無し生涯学習:2006/05/22(月) 00:12:05
>>401
妄想炸裂ですなwwwww
404名無しさん生涯学習:2006/05/22(月) 00:21:27
>>395
何が辛かったの?
皆の前で発表したとか?

>>402

405名無し生涯学習:2006/05/22(月) 07:48:32
中卒行沼って何者?
406名無し生涯学習:2006/05/22(月) 09:59:20
熱心に遠くからスクーリングに来てる方が居た。
感心しました
俺も旅行がてらわざと遠くのスク取ってみようかな
動機が不純か・・ orz
407名無し生涯学習:2006/05/22(月) 18:18:29
>>406
沖縄スクがあったら行くw
408名無し生涯学習:2006/05/22(月) 18:30:35
ぶっはw それはそれで大変じゃね?
409名無し生涯学習:2006/05/22(月) 19:22:41
沖縄スクで「法学概論」とかだったらなんか勿体無いな〜w
ま〜1年のうちの3日だけそんな日があっても・・うふうふ
410名無し生涯学習:2006/05/22(月) 19:40:24
今何気にSCのスケジュール見たけど
沖縄って結構レアな授業が入っているな。

8/9-11 「人間関係の心理学」
2007年1/19-21 「はじめてのマーケティング」

この時以外では本学で1回開催だけ。

あと「創造性の開発」は回数は多いけど
ほとんどが本校開催ばかり。
地方開催はなぜか沖縄、大分、浜松だけ。
411名無し生涯学習:2006/05/22(月) 20:27:07
沖縄は有力な併修校があるからそれをやるんじゃないか?
講師派遣に交通費と日当がかかるから、そのコストを考えた上でやることになるはずだ。
併修校がなくなるとスクもなくなると思うよ。
412名無し生涯学習:2006/05/22(月) 20:53:49
自由が丘のぎゅうぎゅう詰めをわざと避けて少人数スク会場ジプシーする人、いたよ。
四大有名OGくろたまもそうだったらしい。
413名無し生涯学習:2006/05/22(月) 22:06:12
プレゼンのスク、キツかったよ。俺も。
初日のハプニングもあったし。
最後の試験も科目修そのままで思いのほか時間がかかった。
疲れたよ・・・。
414名無し生涯学習:2006/05/22(月) 22:19:20
>>413
乙デス。
カモシュウ並のハードさだったね。
415名無し生涯学習:2006/05/22(月) 23:07:58
今度のスクーリング申し込みしたのですが
仕事で行けそうにありません><
事務局に欠席の旨、連絡した方がいいのですか?
416名無し生涯学習:2006/05/22(月) 23:24:27
社会人のマナーとして一報入れといたほうが望ましい。
・・・と、思うから俺なら連絡する。
417名無しさん生涯学習:2006/05/22(月) 23:42:19
>>415
連絡するでしょう。
何回も無断欠席した場合、地方に飛ばされるらしい。
会社を休む時無断で休まないでしょ?
それと同じだよ。
418名無し生涯学習:2006/05/23(火) 00:09:21
>>416-417
そうですよね^^;
早速、明日にでも連絡致します
419名無し生涯学習:2006/05/23(火) 08:04:28
梅毒池沼って何?
420名無し生涯学習:2006/05/23(火) 18:32:55
中卒夜勤工が自分より下の存在を求めた挙げ句の妄想の産物ですよw
421名無し生涯学習:2006/05/23(火) 19:14:48
>>412さん のおっしゃるように
自由が丘は、受講生がそんなに多いのですか?
興味あるスクが自由が丘なら頻繁にあるので・・

422名無し生涯学習:2006/05/23(火) 19:47:42
というか、産能は自由が丘以外ではもうスクを真面目にやる気がないのでは。
だから必然的に自由が丘に集中する。スクも人も。
423名無し生涯学習:2006/05/23(火) 20:05:08
>>421
自由が丘は必然的に多くなるね。
人気スクだと申し込みから弾かれる可能性がごくごく稀にあるけれども
まあ大丈夫ですよ。人が多いつっても講義を聴くこと事体地方と一緒。
424名無し生涯学習:2006/05/23(火) 20:15:43
>>423さん ありがとうございますm(. .)m
仕事でマーケティングの真似事?をやってますので、是非基礎から教わりたいなぁと。
はじめてのマーケティングあたりを狙ってみますです。
425423:2006/05/23(火) 20:27:31
訂正 事体 ⇒ 自体

スク取れたらいいすね。頑張ってください
426名無し生涯学習:2006/05/24(水) 21:48:43
スレ違いだが産能通教スレがキチガイに占拠されてしまってるな。
ここは至って平和なのに、向こうでは一体何があったんだ?
427名無し生涯学習:2006/05/24(水) 23:17:30
んなくだらねえ事、気にすんな
428名無し生涯学習:2006/05/25(木) 02:02:46
MILL大好きの中卒夜勤工たちとMILL大嫌いの信者たちがバトルを繰り広げた挙げ句
中卒夜勤工たちがしたらばにサイト立ててエクソダスしたんだが
あっちは閑古鳥鳴いてるんで口惜しくて古巣にちょっかい掛けてるんだよ。
ちょっかいかけなけりゃ信者も叩かないのにさ。あほらし。
429名無し生涯学習:2006/05/25(木) 10:47:06
>>427
まったくだ。
屁のつっぱりにもならん
430名無し生涯学習:2006/05/25(木) 12:49:08
ヤヴァイ。新入生だが早速勉強サボり気味だよ。仕事との両立は思ってたより大変だ。
気合いだ!気合いだ!気合いだー!!ヲィ〜
431名無し生涯学習:2006/05/25(木) 15:03:11
こればっかりはやらないと絶対に進まないからなあ・・・
もうすぐカモシュウだけどリポート作成時以来みてねーーーーー
432名無し生涯学習:2006/05/25(木) 16:54:02
>>426
妙なネタをこっちにまで持ち込まないでくれ。

>>428
はいはい、わかったから自分の巣に帰ってね。
433名無し生涯学習:2006/05/25(木) 17:51:48
眠れないときは自学自習基礎を読めば3分で寝れます
434名無し生涯学習:2006/05/25(木) 19:47:53
>>432
荒らしだと思ったら無視すべし。
相手にするアナタが「荒らし」ですよw
435名無し生涯学習:2006/05/25(木) 21:01:28
自学自習は勉強しなくていいよ。
436名無し生涯学習:2006/05/25(木) 22:24:36
専門的な科目以外は、レポートの問題に関連あるとこだけしか
教科書見ませんw試験前は一通り目を通すけどね
437名無し生涯学習:2006/05/25(木) 23:17:01
これから入学する人で仕事の忙しい人は英文簿記はやめておいた方がいい。
簿記をやる→覚える。英語をやる→簿記忘れる。簿記をやる→英語忘れる。。。
いつまで経っても上級まで辿り着かない。

簿記か英語どっちかわかる人なら問題ないけど
438名無し生涯学習:2006/05/26(金) 00:00:29
>>437
そうそう!
自分も結局簿記科目が残ってしまった。去年までなら論文という手が使えたけど、もうだめだし。
科目習対策に簿記二級対策くらいやらないと、なかなかクリアできそうもない。
これからの人は、要覚悟。
確かにハデ目のお姉さんが多いけどね(笑)
439名無し生涯学習:2006/05/26(金) 00:33:00
>確かにハデ目のお姉さんが多いけどね(笑)

えーと希望コースか・・・・・。 

・・・・。

・・・。


「英文簿記」っと
440名無し生涯学習:2006/05/26(金) 01:13:00
10月に入学する予定の者なんですが、
ビジネスで役立つ会計を勉強するなら税理士コースと英文簿記コースとどちらが良いでしょうか?
どちらも結構面白そうなので、決めかねています・・・。
どなたかアドバイスをお願いします。
441名無し生涯学習:2006/05/26(金) 14:58:56
>>440
素人の意見で申し訳ないですが、
税理士コースで良いと思いますよ。
英文簿記が必要であれば、追加履修なり予備校なり独学なりで補って、
税理士コースでの税・簿記(日本の)等の学習を柱にしてゆくほうが良いのでは?
442名無し生涯学習:2006/05/26(金) 19:11:11
5月23日(火)、産能ユニオン組合員・A氏は、学校法人産業能率大学理事長・
上野俊一を相手取って東京地方裁判所に労働訴訟を提起した。
扱いは民事第11部、事件番号は平成18年(ワ)第10604号である。

東京地方裁判所第11部は、産能大学理事長上野俊一対産能ユニオン組合員A氏の
公判に当たり、第1回口頭弁論を6月27日火曜日午前10時00分から
東京地裁第710号法廷(千代田区霞が関)で行うことに決定した。
443440:2006/05/26(金) 20:50:45
>>441
考えてみればそうですよね。
基本的に会計学関連の勉強が好きだし、
英文簿記というのはやったことがなかったので、
そっちが良いかな?と思ったりしていましたが、
やはり日本の簿記での基本が大事ですよね。
まずは税理士コースで頑張ってみようと思います。
お陰ですっきりしました、ありがとうございます。
444名無し生涯学習:2006/05/26(金) 23:34:58
>>443
「英文簿記」は2単位でスクーリングがなかったと思う。
英文会計関連の科目でスクーリングがあるのは「総合学習(英文会計)」だけかな。
自分の場合、この総合学習→英文簿記でうまくいった。
実際は、英文会計コースでも日本の会計科目のほうが多いよ。
英語ばっかりなのは、英文簿記と総合学習くらい。

どっちかにベースを決めて追加履修がいいのでは。
445名無し生涯学習:2006/05/26(金) 23:39:37
>>439
そのハデ目な人自身が「ハデな人多いよね」って言ってた。
446名無し生涯学習:2006/05/27(土) 00:51:32
早ければ明日には4月A試験の結果がくるんだよな。
なんか、落ち着かん。
447437:2006/05/27(土) 10:34:08
英文簿記でなくて英文会計コースの間違い
448名無し生涯学習:2006/05/27(土) 14:53:35
>>446
試験結果が到着。
ようやく卒業単位確定。ちなみに「英文会計コース」でした。
449名無し生涯学習:2006/05/27(土) 15:32:05
>>448

まじでおめでとうございます
一番苦労なすった点はなんですか?
450名無し生涯学習:2006/05/27(土) 16:55:19
>>449
スクのために金曜日休むのが一番大変だった。
結局スクで23単位取ったけど。
あとは、去年から科目習がホイホイ受からなくなった事(笑)
451名無し生涯学習:2006/05/27(土) 19:19:48
スクの必要単位って15だよねw
すると最低でも2年間で8日金曜日休まなくちゃならないわけだ。年間4日。
今どきそんなに金曜ばっか有給休暇取るのも大変だよな。
inetはなかなか気分が乗らないし。
土日×2回のスク作ってくれないかな。土曜の午後から始まるヤツ。
そうすりゃもっと学生増えるような気がするぞ。
452名無し生涯学習:2006/05/27(土) 20:11:05
>>451
だから、BVスクーリングがあるんじゃないか。
漏れはBVスクーリングのお陰で単位が取れた。

漏れなんか事実上、有給なんか無いようなものだよ。
土曜日だって隔週の休みだし。

金曜日に休んだら、きっと月曜日にはタイムカードがなくなっている。
453名無し生涯学習:2006/05/28(日) 02:54:12
一番難易度が高いコースは何ですか?
逆に一番易しいと思われるコースも教えていただけたら嬉しいです。
454名無し生涯学習:2006/05/28(日) 04:13:41
>>451-452
漏れはこの金・土・日とスクに出る予定だったが仕事さ〜(T.T)
全部土・日曜日対応のスクにしておくれ〜
そんでBVスク受ければ日曜だけ出席wこれで漏れは大満足!マミちゃんも大満足
455名無し生涯学習:2006/05/28(日) 07:40:11
>>453
会計系のコースや情報系の科目が難しいという話は良く聞くよ。
でも得意な分野とかあれば大いに変わるし。
やりたいもの見つけて頑張って。
456名無し生涯学習:2006/05/28(日) 07:43:37
450だけど、
漏れもBVと土日祝のスクをいれて数を稼いだ。
金土日はキツイよ。
457名無し生涯学習:2006/05/29(月) 00:35:33
金曜日をスクの日にするっていうやり方は週休二日が当たり前だったころの話だ。
今は産能通教を必要とする漏れらみたいなのが努めてる規模の会社で
ほいほい金曜日に休み暮れるところなんかあるものか。
産能の経営者はきちんとそういうこと分析して制度を考えろ。
そんなことも分からずに金儲けばっかり考えてるから学生が逃げて経営が傾くんだ。
おまけに訴えられてるじゃないか。負けて退陣して産能が良くなって欲しいよ。
458名無し生涯学習:2006/05/29(月) 01:10:30
>>455
レスありがとうございます!
やはり会計系も難しいんですか…。
自分に何が向いているか、慎重に考えてみたいと思います。
ご親切に教えてくださってありがとうございます。
459名無し生涯学習:2006/05/29(月) 15:30:35
>>458
誤解があるな、やさしいよ。
全く初心で、無知識のモノがやると相当ムズいのは確かだ。
けど、レベル的には基礎レベルがクリアすれば、単位は楽々取れるようになっているよ。
日商のようなヒネりがある応用問題は出さないから‥
会計・簿記は、言語のようであると言っていた講師もいたよ。用語や上級簿記や工業簿記はある意味、慣れないと外国語を聞いているようなわけわからん状態になる。
個人差はあるが、その壁を勉強で補って破れれば、身になるよ。
その後、もう少し勉強すれば公的資格を狙えるようになるからがんばれよ。
他の教科に比べれば、努力がいる分難しいと言えるが、情報技術者コースに比べれば総勉強時間はかなり少なくて済むはずだよ。
460名無し生涯学習:2006/05/29(月) 17:46:36
今春入学生です。
今週、自身初となる科目修得試験が行われるのですが
ただ漫然とリポートに出た項目を重点的にテキストを読むという勉強法に不安を感じております。
噂では論述形式のものもあるらしく、戦々恐々としている次第ですが「これは押さえとけ」といった
心得等ございましたら、御教示願えませんでしょうか。

461名無し生涯学習:2006/05/29(月) 20:21:18
>>460
テキストの中から答えの部分を抜き出して、さらに自分の文章に直すテクニックが必要だ。
これは、慣れるしかない。
何の科目を受けるのか知らないけど、過去問とか持っていないの?
462名無し生涯学習:2006/05/29(月) 20:21:59
「漫然と」という言葉が出るのは要点がつかめていないから。
リポートだけなら不安という場合には過去問をやるといい。
その上でテキストを読み直してまとめノートを作る。カンニングペーパーだと思えばいいw
でも、使ったらアウト。最近はどの科目もみんな持ち込み不可になってきているから、
不正行為で挙げられる。もっとも、監督が甘いという話はあるが。
463名無し生涯学習:2006/05/29(月) 21:27:19
会計コースだったら短大&四大合同の、埼玉学生会が山下福夫先生と仲がとてもいいのでお薦め。
卒論、修士になるまで面倒見てくれる。
多少のセクハラには目を瞑る根気が必要だが。
464名無し生涯学習:2006/05/29(月) 22:04:14
Y下がセクハラ大魔王だっていう話はよく聞くが、そんなことここに実名で書いていいのかw
それに、あいつ、もうすぐ定年で居なくなるぞ。
465名無し生涯学習:2006/05/29(月) 22:05:48
466460:2006/05/29(月) 22:19:56
みなさま、御指導ありがとうございます。
入学ガイダンスに出席できなかった為、過去問を持っておりませんが
まずは慣れるって意味で気軽に行って来ます。
467名無し生涯学習:2006/05/29(月) 22:23:27
短大はまだまだ持ち込み可が多いですよ。
確か英語だけじゃないかな。ダメなのは。
468名無し生涯学習:2006/05/29(月) 23:29:31
テキストのみ持ち込み可能。(英語関係は×)
自作のノート等は持ち込み禁止。

だったかな。
469名無し生涯学習:2006/05/30(火) 01:50:03
4月の試験結果が来た。
二勝二敗。
絶対確保したかった法学概論が取れたのは良かった。
しかし準備不足の一科目はともかく、自学自習を落としたのは痛杉。
470名無し生涯学習:2006/05/30(火) 09:33:42
げえ。
そんなに難しいのかよ・・・
準備どころかリポ作成時以外テキストすら読んでおりませんが。
今週4科目玉砕ですかこれは
471名無し生涯学習:2006/05/31(水) 10:37:05
論述の際には、誤字脱字に注意。
472名無し生涯学習:2006/05/31(水) 12:19:46
段落にも注意してね
473名無し生涯学習:2006/05/31(水) 19:45:55
そういうことに注意しないといけないんですかねえ...
474名無し生涯学習:2006/05/31(水) 20:29:13
ならば2ch語で書いてみてね
475名無し生涯学習:2006/06/02(金) 01:39:29
年を追うごとにどんどん難しくなっていくな〜。
短期大学士(能率)という学位にふさわしいかな。
476名無し生涯学習:2006/06/02(金) 08:55:38
誰に成績を見せるわけでなし、C狙いで頑張ろうっと。。。
477名無し生涯学習:2006/06/02(金) 10:53:16
短期大学士号と準学士号の相違 準学士は何故、学位たり得ないか?

準学士の称号を学位に昇格することなく、わざわざ「短期大学士」の学位を創設するのは何故か。
準学士の称号そのものが学位として問題なのではなく、準学士の称号が短期大学のみならず
「高等専門学校の卒業生」にも授与されるものであるということに他ならない。

つまり、教育課程の段階としては短期大学、高等専門学校ともに同列の扱いであった。
しかし、高等専門学校が技術的な専門教育を中心とした機関であるのに対して、短期大学は
あくまで四年制大学に準じた学術的教育機関であり、その役割や意味合いは異なる。
その上で国際化を迎えるに際しては、外国であれば短期大学の卒業生にも学位が授与されて
いるのに対して日本の短期大学卒業生には学位がないということになれば、日本の学生にとって
不利な状況となる場合も想定される。

よって短期大学士が誕生した。   引用 『ウィキペディア 短期大学士 項』


478名無し生涯学習:2006/06/02(金) 16:17:49
>476
今はそう思っていても、将来大学院に進学したい、または(教員採用など)学問のからむ転職時には、成績表の提出を求められることが多い。
いい成績を取るに越したことはないよ。
後で後悔するぞ。
479名無し生涯学習:2006/06/02(金) 17:19:23
↑いいこと言ったw
480名無し生涯学習:2006/06/02(金) 17:30:06
>>478
はい。やるだけやってみます
ありがとう
481名無し生涯学習:2006/06/02(金) 19:47:10
単位習得が難しくなっているのは英語だけのような気がするが。
一昨年より前はどんな試験問題やってたのかは知らんけど
482名無し生涯学習:2006/06/02(金) 20:15:31
>481
問題が難しくなったのではなくて、全体的に出題量が増えてしかも採点基準が厳しくなった。
実践英語2なんかは、漏れの場合時間内に終わらなかったよ。
なんか試験に何度も落ちる科目が出てきたため、労力を使う。
準学士ではなく、学位に変わったため?(な、ことはないか)
1年目の基礎・教養科目は楽勝だが、問題は2年目の専門科目の中の厳しいヤツだな。
483名無し生涯学習:2006/06/03(土) 10:57:25
いよいよ明日は試験ですね。
せっかく繁華街に行くので、終わったらちとブラブラしてみよう。
484名無し生涯学習:2006/06/03(土) 12:37:28
デベロップ6月号を読んでるんですけど、2005年度の学位授与式のページで
卒業表彰ってのがあるみたいなんですが、上野陽一賞・優秀賞・功労賞それぞれ
どのような条件をクリアしたら貰えるんですかね?

狙うなんてムリなのは解ってるんですが、ちいと興味が湧きまして
485名無し生涯学習:2006/06/03(土) 18:12:45
社労士コースに後期入学を考えていますが、スクーリングはグループワークはあるのでしょうか。
486名無し生涯学習:2006/06/03(土) 19:19:00
>>485
社労士関連の科目はグループワークないですよ^^
あとはそれぞれの科目によりますかね・・
487名無し生涯学習:2006/06/04(日) 17:07:10
科目習終わりました。
4月・6月と受けたんですが、昨年に比べ少し楽になった印象。
皆の意見望む。
488名無し生涯学習:2006/06/04(日) 17:50:27
去年からずっと同じ難易度だと思う。これからも
結局今年度は英語がテキスト参照不可になっただけ
489名無し生涯学習:2006/06/04(日) 20:44:03
心理学の100〜150文字程度*4は正直オニかと思った。
帰りに各試験問題ざっと見たけど、少し簡単(当たり?)になってるのもあれば、
ちょいむずかしく(ハズレ?)なってるのもあった。
個人的には難易度に大きな変化は無いと思う。
490名無し生涯学習:2006/06/04(日) 21:41:36
>>483
繁華街って事は自由が丘ではないな。あそこびっくりするほど何も無い
491名無し生涯学習:2006/06/04(日) 22:27:59
試験難易度は去年と変わっていないと思う。
492名無し生涯学習:2006/06/04(日) 22:33:18
実践英語って基礎英語と比べてどのくらい難しくなるんでしょうか?
基礎英語(T)(U)は単位取ったんだけど。
493名無し生涯学習:2006/06/04(日) 22:34:52
>>489
>心理学
同感。
2-3行は書けるけど、それ以上をどうやって埋めようか本気で悩んだ。
しかも配点が4×10って段階で今回落ちたと確信した。

「表現力を高める」は、論述の配点が減ったおかげで少し楽になったかな。

今回の予想 2−2の四単位、うまくいけば3−1 八単位か。
494名無し生涯学習:2006/06/04(日) 22:38:15
初めて受けてきました
スク受けた直後なので心理学はなんとか書くだけ書けた。
経営学総論とインターネット技術がヤバイ。とくに前者は最後の問題の
意味が解らず、わけのわからんことを書いた。死亡くさい。
とにかく帰路のバスでドッと疲れが出た。
495名無し生涯学習:2006/06/04(日) 22:50:14
商業簿記、楽勝だった!去年と別物
496名無し生涯学習:2006/06/04(日) 22:54:12
急に座席指定なんかに変えるから、試験官が何十回も叫ぶ。
早く会場に着いた漏れはウンザリした。
やり方変えるんだったらもっと宣伝して欲しい。受験票に書いてくれてもいいくらい。
事務局は段取り悪すぎ。
497名無し生涯学習:2006/06/04(日) 22:57:51
>>494
3科目受けたの?
テキストから外れた問題だと慌てるよね。
お疲れさまでした!
498494:2006/06/04(日) 23:19:03
>>497
ありがとうございます
4科目受けまして、残りは現代企業論でした。
教養があれば、テキスト外の事柄でも何とか対処できるのかもしれませんが
言うに及ばずテンパってしまいました。次はうまくやりたいっす
499名無し生涯学習:2006/06/04(日) 23:24:40
何だか知らんが,20代前半の男女4人で固まってギャアギャア騒いでる奴おったな。
んで、そのお友達グループ決まって30分過ぎたら,一斉に会場出て行くんだわw
四教科全てその調子でさ,すっげえ頭いいのか,ハナから捨ててるかのどっちかだなあれは。
500名無し生涯学習:2006/06/04(日) 23:43:37
あの試験官、目つき悪過ぎ
501名無し生涯学習:2006/06/04(日) 23:45:11
どこよ?w
502名無し生涯学習:2006/06/04(日) 23:51:42
>>501
本学3階短大のクラス
503名無し生涯学習:2006/06/04(日) 23:56:12
前席に鎮座しておった、少々尻の軽そうな娘の腰ハミパン(色:ショッキングピンク)のせいで
単位落としそうです。謝罪と賠償を要(ry
504名無し生涯学習:2006/06/04(日) 23:58:16
>>503
肉がハミ出てたのは見かけたが(笑)
505名無し生涯学習:2006/06/05(月) 00:28:34
この学校辞めます・・・
スクーリング無理です・・
抜群の卒業率だから選んだのに・・
時間にめっちゃ余裕がある人じゃないと無理だと思います。
506名無し生涯学習:2006/06/05(月) 09:02:50
釣れますか?
507名無し生涯学習:2006/06/05(月) 19:45:07
地方で土曜隔週休みの会社員だったらキツイ。それも情報、会計系だったら尚更
放送か人間総合か八ならスクーリング関係問題なさそうだが。

>>492
去年取ったのなら教科書参照の1.2より30倍くらい難しいでしょ
508名無し生涯学習:2006/06/05(月) 20:23:21
放送のスクってそんなに恵まれてるか?
509名無し生涯学習:2006/06/05(月) 20:37:49
医療技師養成してくれ。
家がそばだから通える
510名無し生涯学習:2006/06/05(月) 21:35:41
漏れも放送大学を活用しよっと。
なかなかスク行けないしさ(;;
511名無し生涯学習:2006/06/05(月) 22:17:51
んだからよぉ
砲台のスクはそんなに恵まれてるのかよ
512名無し生涯学習:2006/06/05(月) 22:37:45
自宅がキャンパス・放送大学
513名無し生涯学習:2006/06/05(月) 22:51:46
ちょっとお聞きしてよいですか
先月スクにいってまいりまして、さっきハガキで「学修結果のお知らせ」が届いた
のですが、見方が解らんのです。

  試験 放送 SC メディア 課題研究 修得単位数 評価

          合格               0(0)

とあるのですが、SCは合格で単位は0なんですかね?
ちなみにこの単位はかもしゅうをまだ受けていません。
カッコ内の数字はスク単位らしいので、これが0ということは
スクーリングだめだったんでしょうか。

すみませんが御教示願えませんでしょうか。。。
514名無し生涯学習:2006/06/05(月) 23:17:51
>>513
4単位科目ですよね。
SC合格だけでは単位は取れません。
科目修で受かって初めて4単位ゲットとなります。
そのとき4(2)となると思いますよ。
515名無し生涯学習:2006/06/05(月) 23:31:49
>>514さま

ありがとうございます ほっとしました


516名無し生涯学習:2006/06/06(火) 19:12:26
今日までだった科目習得試験の申し込み、ハガキ出すの忘れた…
517名無し生涯学習:2006/06/06(火) 19:46:14
>>516
漏れは先月それやったorz(B試験)
518名無し生涯学習:2006/06/06(火) 20:36:20
>>516
>>517
そうなんだよね。
通信は、スケジュール管理が一番大事!
519名無し生涯学習:2006/06/06(火) 22:09:11
ここ卒業して他大学の3年次に編入することは可能?
520名無し生涯学習:2006/06/06(火) 22:24:10
大学によるけど可能
521名無し生涯学習:2006/06/06(火) 22:43:38
>>519
システム的には可能
今からとりあえず英語の勉強だけはしておけ
522名無し生涯学習:2006/06/06(火) 22:48:13
1番卒業が容易なコースって何ですか?
みなさん大抵2年で卒業してますか?
523名無し生涯学習:2006/06/06(火) 22:55:23
>>521
やっぱり英語は必須ですか。。
数学なら得意なのですが・・^^;
524名無し生涯学習:2006/06/07(水) 00:14:39
>>522
前にも似たような質問があったけど、資格系のコースじゃなければだいたい
容易なんじゃないの?
525名無し生涯学習:2006/06/07(水) 02:13:48
>>516-518
俺も一度やらかしたので、今は配達日指定郵便を使っている。
ttp://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/shitei/index.html


指定日の12日前から投函できるから、気分が楽になった。
526名無し生涯学習:2006/06/07(水) 11:35:49
短大から産能4大へ編入する際にはまったく問題なく
全ての単位認定されるのですか?
527名無し:2006/06/07(水) 17:17:42
今週末初スクーリングだけど何を勉強していけばいいの?
あと昼飯は準備していくべき?
528名無し生涯学習:2006/06/07(水) 17:47:37
>>527
テキスト一回読むくらいでいいんじゃね?
あと昼飯は食中毒のおそれあるから店屋モノか近所のコンビニで買えばどうよ
529名無し生涯学習:2006/06/07(水) 18:08:26
>>486

どもです。

プレゼンテーションやコミュニケーションはグループワークありですか?
530名無し生涯学習:2006/06/07(水) 19:04:22
>527
早く午前の授業が終われば(科目ごとに時間差をもうけている)、学食でならばずに昼食がとれる。

あと近くの店に行っても良いが、おいしいところはないハズレばかりだ(コンビニの方がいい)。
531名無し生涯学習:2006/06/07(水) 19:27:41
>>529
おお〜アリアリですw発表もしますよ〜

>>527
漏れは駅前のコンビニで朝買って行くお
学校近くのコンビニは込むからね^^;あとは紀伊国屋がオヌヌメかな・・
532名無し生涯学習:2006/06/07(水) 19:53:19
>>531
げ、発表ありですか。

グループワークが全くない一般教養科目ってあります?
あらかじめカリキュラムで決められている科目を捨てて、追加履修で単位習得しても良いんですよね?
533名無し生涯学習:2006/06/07(水) 22:10:01
>>532
簿記入門はGWなかったよ。一般教養科目だったかは???
経済学、環境論入門もなかったyo
534名無し生涯学習:2006/06/07(水) 22:58:40
つーか学位うんぬんよりもだな

まずその異常なほどの対人恐怖症を治せ。
535名無し生涯学習:2006/06/07(水) 23:23:44
>>534
漏れもそう思う。
せっかく産能に入ったのだから、発表とかに慣れればいいとおもう。

卒業しても、対人恐怖症では就職できないだろう。
536名無し生涯学習:2006/06/07(水) 23:26:09
>>527
せっかく学校に行くんだから学食行けば?
その延長で言えばGWもトライするといい。
537名無し生涯学習:2006/06/08(木) 00:05:52
>>527
せっかくだから学食利用してみたら?
最初は混むけど一時的だから。
座れないほど混まないよ。

>>532
追加履修でもかまわないけど、せっかくなんだからGWを通じて友達をつくるのも
いいと思うけどね。
538名無し生涯学習:2006/06/08(木) 00:34:09
>>525
おお〜!
こんなのがあったのねー知らなかった。。
昨日は郵便局の夜間窓口調べてダッシュしてセーフだったけど
今度から使わせてもらいますー。ありがとう!
539名無し生涯学習:2006/06/08(木) 02:35:41
>>532
俺が受けた中では法学概論もなかった。
行動科学、コミュニケーション、プレゼンテーションはあった。

俺も初めGWイヤだったけど、今では結構楽しんでいるぞ。
どうしても不安なときは、自分より一回り以上年上の人が
いるグループに入ること。出来れば定年退職後の男性か
子供が既に巣立ちしたぐらいの女性がベスト。
540名無し生涯学習:2006/06/08(木) 03:40:18
私が受けた心理学もGWありましたね
それはあまりいい印象で残っていませんが・・w
まぁいい経験をしたかなっとw
541名無し生涯学習:2006/06/08(木) 10:26:56
>>540

自分、心理学のスク行く予定なんですけど
もしよかったら教えて下さいませんか? GWにおいてどんな事が印象悪かったですか
542名無し生涯学習:2006/06/08(木) 14:53:12
>>541
先月、心理学のスクーリング受けました。
先生にもよりますが、私が受けたスクーリングの先生は実習中心でGWも
3〜4人くらいで簡単な実習をして、先生が「(今の実習をして)どうでしたか?」
と聞かれます。
テキストもやりますが、実習半分テキスト半分といった感じでした。
面白かったです。

543名無し生涯学習:2006/06/08(木) 18:30:56
>>541
いや、一緒にグループ組んだ人でちょっと熱い人がいましてw
それだけで授業自体には全く問題ありません。ちょっと眠かったですが^^;
544名無し生涯学習:2006/06/08(木) 20:20:05
プレゼンといえば、担当講師に昔の女学校から出てきたような、
むちゃくちゃ怖い先生がいるらしいです。
ただ、実際に授業を受けた人は
「機会が在ればもう一度この先生の授業を受けたい」
と語っていましたので、いい先生なのは間違いないようです。
それでも「あの先生は怖い」と繰り返し言っていたので、
もし当たったら腹をくくっておいた方が。
545名無し生涯学習:2006/06/08(木) 20:25:11
ここ卒業した後、他大の3年への編入企んでたけど
仮に合格してもここでの単位とか認めてもらえるのかな・・・
546名無し生涯学習:2006/06/08(木) 21:09:17
>>545
編入先によりけり。
目当ての大学があるんだったら、そこの大学に直接相談しといたほうがいい。
547名無し生涯学習:2006/06/08(木) 21:09:49
>>545
各大学に直接問い合わせろ。以上
548名無し生涯学習:2006/06/08(木) 22:43:55
>>545
そういう先生を忌避するからDQNなのだと思われw
そういう先生を追い出したから産能がMILLに堕落したのだと思われww
549名無し生涯学習:2006/06/08(木) 23:16:35
何かまた産能批判が始まった。
何がそんなに不満なのだろうか?
卒業生の間でも、そんなに悪い評判は聞かないだけに、学生の集まらない他大通信のコウサクだと推測できる。
550名無し生涯学習:2006/06/08(木) 23:50:54
>>549
扱い知らないようだから教えておいてやる
メール欄参照
551541:2006/06/08(木) 23:56:11
>>542
なるほど。実習がどんなものかわからないですが
テキストを淡々と進めるよりは楽しそうです。有難うございます

>>543
熱い方ですか。。程度にもよりますが、自分以外の全員が黙って下を向いている
とかいう状況よりは楽かもw 覚悟していってきます
552名無し生涯学習:2006/06/08(木) 23:59:43
>>550
おもしろかった
553名無し生涯学習:2006/06/09(金) 16:32:00
先だってのかもしゅうの結果はいつごろくるんですっけ?
554名無し生涯学習:2006/06/09(金) 16:38:39
次のカモシュウ申込み受付期間数日前にくる
555名無し生涯学習:2006/06/09(金) 17:05:00
>>554
恩に着ます
556名無し生涯学習:2006/06/09(金) 18:26:01
スクの結果もカモシュウ前にくるんだね。
間に合うか不安でしたが、スク後10日くらいで来ました。
配慮してるんでしょうか。・・・・見直した
557名無し生涯学習:2006/06/10(土) 13:38:24
皆さん、学習方法はどんな感じですかね?
余裕を持って勉強していきたいので、とりあえずリポートだけ片付けてしまおうかと思うんですが…。
科目習得試験の1ヶ月前あたりから、テキストの内容をしっかりと理解する学習をする、というのはどうでしょう?
558名無し生涯学習:2006/06/10(土) 14:52:56
インターネット技術がそのやり方で合格できますかねえ
559名無し生涯学習:2006/06/10(土) 16:28:31
単位の取り易さや教職員の思いやり等で、この学校が気に入ていたんだけど、
グループディスカッションで顔見知りになって、
メルアド交換して(しなければいいんだけど)返信しないと、
「なあ、オイ」とか恐喝じみたメール送ってきた嫌な学生がいるから
3年次には進級しないんだ〜残念だけど他へ逝く。
もちろん原因はそれだけじゃないし、家から遠いってのもあるが。
そもそも何でメルアド教えたからって
必ず返ってくるとか思い上がってんだよ!
相手の都合なんて全く考えられないような香具師は
たとえステータスあったって全然意味ないし。
いい歳して携帯依存症なんてみっともないし!
自分の職業の自慢ばっかりして、自分には興味の無い話なのに
本当に不愉快なんだよ!
心配とか言っちゃってるけど、自分の事をもっと心配したほうがいいし。
産能良い所なんだし(少なくとも自分はそう思っている)、
こんな一部のコミニケ能力の欠けた学生のおかげで気が滅入ってます。
コミニケの授業必修にしたほうがいいと思いますよ。マジで。
560名無し生涯学習:2006/06/10(土) 16:36:59
>>558
というと…難しいですかね、やっぱり。
まだ修得試験受けた事ないので物凄く不安です。
一度受けてみてから考えるかなぁ
561名無し生涯学習:2006/06/10(土) 17:54:15
>>559
産能スクに限らず、世の中でありがちなこと。
こういう思いを通して、自分なりの対処法を見つけてね。
受け流し方ってあると思うから。
562名無し生涯学習:2006/06/10(土) 19:11:58
学校から手紙が来たぞ。
実態調査とかいうやつ。
563名無し生涯学習:2006/06/10(土) 20:04:03
>>560
学生会に入ったりして過去問を見れる環境なら少しは安心。
ていうかインターネット技術て採点がアレだからほら「論述問題は、たとえ設問の解答が
テキストに書かれていたとしても、自分自身の考えを加味し、自分の言葉で論述しなければ
採点の対象とならない。受験者はこの点に特に注意すること。」
564名無し生涯学習:2006/06/10(土) 22:32:44
>>562
来た来た。
よそはいいから、産能に送りたいと思った
565名無し生涯学習:2006/06/11(日) 01:33:25
産能って、やっぱ社会不適能者の巣屈だとしみじみと思う・・
変な奴が多すぎる!
566名無し生涯学習:2006/06/11(日) 02:14:02
禿同!!!
567名無し生涯学習:2006/06/11(日) 07:46:35
>>561
なりすましは放置で
568名無し生涯学習:2006/06/11(日) 09:45:32
今春入学生です。
先日、6月カモシュウ受けてまいりました。
↑に出ておりました、インターネット技術に関してですが、やはりIPに関しての問題がきつかったですね
あれ、テキストには載ってないっぽなので、別途資料でもってIPについて徹底的に理解しておく必要があるのかも。
ま、多分ギリで落ちたと思うのでリトライしてきます
569名無し生涯学習:2006/06/11(日) 10:14:21
インターネット技術の最終問題はガチで鬼w
570名無し生涯学習:2006/06/11(日) 12:56:29
インターネット技術はスルーしてもいいですか?
571名無し生涯学習:2006/06/11(日) 15:43:52
そういえば産能短大→放送大3年次編入が一般的って
どっかのスレで見た気がするんだけどなぜ?
普通に産能大に編入したほうが卒業しやすいんでないの?
572名無し生涯学習:2006/06/11(日) 16:10:09
無論そうですが何か。
573名無し生涯学習:2006/06/11(日) 17:03:46
放送大の入学案内見たけど教養科目は48単位まで認定してくれるけど専門科目は
14単位までしか認定してもらえないので自分は放送大編入は考えてないです。
574名無し生涯学習:2006/06/11(日) 17:31:07
それマジ?きっついなおい
575名無し生涯学習:2006/06/11(日) 17:51:47
>>573
それでも62単位だから他の大学よりマシ。産能の80単位というのが別格
576名無し生涯学習:2006/06/11(日) 18:01:22
>>575
別格に凄いのですね。
577名無し生涯学習:2006/06/11(日) 18:48:39
>>575
砲台編入を目論んでいる者ですが、追加履修して教養科目を多めに取るのが吉ですか
578名無し生涯学習:2006/06/11(日) 19:22:50
>>577
追加履修しても最大が62単位のはず
今の単位で62まで認定出来そうもなければ、追加履修も有りだと思う
579名無し生涯学習:2006/06/12(月) 12:24:46
俺も放送大学3年次編入を狙ってる者です。確認の為にお伺いしてもいいですか?

例えば、経営管理コースの場合だと規定路線の総単位は66 うち教養科目は24 専門科目が42 
専門科目は14単位までしか認定されないとなると、何も策を講じなければ24+14=38単位。
放送大学3年次編入で認定してくれる総単位は62 62-38=24単位足りない勘定。

フルに認定してもらうには、追加履修でもって“教養科目を”24単位分をとらなければ駄目。
66+24=90単位。
しかし現在では年間44単位までしか取れないため、専門科目をいくらか捨てて、その分教養科目を取る必要もある・・・?

・・・ということでいいんですかね?
今まで、あまたの数の方々が産能短大⇒放送大学3年次編入の道を進まれたと思うのですが、
皆さん、このような苦労をなさったんでしょうか。。。


 

580あひる:2006/06/13(火) 00:35:59
6月試験がはじめての試験だったんだが
正直、時間に追われて
受かってるかどうだか・・・・・
難しかった
産能だからってなめていた。。。
581名無し生涯学習:2006/06/13(火) 11:58:26
釣りなのかもしれんが
内情もまったくわからんのに産能だからってよくナメれるな
582名無し生涯学習:2006/06/13(火) 15:18:15
産能がMILLだって話を鵜呑みにしたんだろw
その上工作員が必死にMILL説を否定して投稿を妨害するから
ますます実はMILLなんだろうと思って入学する。
そうしたら予想以上に難しくなってて敗退ってところじないの?
以前はどうだから知らないが、ともかく今は
それなりにきちんとやらないとリポートもかもしゅうも通らなくなってるってのが正しい。
漏れもこんなことやってるヒマはないんだけどねw
583名無し生涯学習:2006/06/13(火) 15:35:15
>>579
推測だけども砲台への3年次編入に向けてそこまで単位とりまくった人は
ごく僅かなんじゃないかいな。
584名無し生涯学習:2006/06/13(火) 18:32:24
単位認定をフルにしてもらいたいために相当な無理をしてるなw
そんなことするよりは62単位取って編入して単位取り増しした方が楽なんじゃないの?
例のminakoさんなんかどうしてるのかね。ぼちぼち卒業だろ?
585名無し生涯学習:2006/06/13(火) 20:25:33
>>583
だろーね
586名無し生涯学習:2006/06/13(火) 21:27:54
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
詭弁大魔王・捏造皇帝・中卒夜勤工・こだまもどき・惨脳痛狂生・つるっぱげ 
恐らくアスペ・コピペ恐怖症・惨敗マン・言論封殺ならびに恫喝集団・低学歴者
欺瞞人間・MILL大好き・非論理的人間・カツラ渇望者・史上最狂惨脳生    
       
           出 没 注 意 !

被害が続出しています。
くれぐれもエサ(レス)を与えないようにしてください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


あなた方が何をいったところで、上記いずれかのレッテルを貼られて終了です。
これ以上の無駄な抗弁を止めて、真面目に勉学に励むことを進言致します。
587あひる:2006/06/14(水) 00:45:36
MILLだったらいいなぁ、とは思った正直
でも結構勉強していると思う
初めての試験だったので
レベルがわからないので不安です
結果を待つのみ
588名無し生涯学習:2006/06/14(水) 06:06:48
私も6月の試験が初めてでしたが、学習指導書に載ってない採点基準が知りたいですね。
一つの問題に対する答えの完成度を評価するのか、全体的な完成度を評価するのか。
また、時間的に無理だと思う問題の切捨て、解答順序の変更は認められるのか等。

この間の試験(心理学)で案の定時間が足りなくなり、最終問題が未完のまま時間切れ。
問題の切捨てが認められるのなら配点の高い最終問題に全力をかけたかったです。

あと、在校生の方にお聞きしたいのですが採点された解答用紙って返ってきますか?
589名無し生涯学習:2006/06/14(水) 13:13:51
今年4月にギリギリ入学したものです。
まだ履修試験もスクーリングも経験したことないので、ネットで色々情報収集しています。

一つ教えていただきたいのですが、「過去問」を手に入れている方が多いのですが、
どのようにして入手したらいいのでしょうか?

地方でも手に入れることができますか?
590名無し生涯学習:2006/06/14(水) 14:10:12
>588
普通どこの大学も答案は返さないよ。ただ、2004年から段々厳しくなったので、不合格の理由を聞きたがる奴らが続出したため、本学にアポをとれば試験終了後2ヶ月以内なら見せてもらえる。
スクで不合格の時、気が収まらず事務局に文句を言いに行った。そのとき採点済みの答案を見せられた。59点だった(-_-)。厳しい女の講師だったな。

>589
過去問は、無くても普通の人なら大丈夫だよ。手に入れている人たちはごく一部だけだし、地方じゃ入手は絶望的だよ。
591名無し生涯学習:2006/06/14(水) 17:23:56
>>590

589です。
ご回答ありがとうございました。
不安ですけど頑張ってみます!
592名無し生涯学習:2006/06/14(水) 17:28:41
今2年目の者だけど、今日届いた学習状況連絡表見たら、
去年修得した分の科目の評価がS〜F評価に変わってた。
ひとつだけAがSに変わった。よっしゃ!
みんなは?
593名無し生涯学習:2006/06/14(水) 17:59:52
いい響きだなあ“S”だぜ
パワプロだったらそりゃすげえ事だせおい
594名無し生涯学習:2006/06/14(水) 19:28:29
燃えプロ世代はヌルーですか?
595593:2006/06/14(水) 19:49:47
若作りしてすみませんでした
何を隠そうバントホームランで育った世代どまんなかです
もうしません
596名無し生涯学習:2006/06/14(水) 20:07:35
>590
アポですか・・・
合格だったら点数はあまり気にしませんけど不合格だったらやっぱり見たくなりますね。
どうしても納得できない時は見せてもらいます。
ありがとうございました。
597名無し生涯学習:2006/06/14(水) 21:01:14
学習状況連絡表来ました。Aだった科目が3科目、Sになってたよ〜。
俄然、やる気が出てきました。
598名無し生涯学習:2006/06/14(水) 21:33:05
すごいなぁ君ら
かもしゅう前バリバリと勉強なさってるんでしょうな
599中川泰秀:2006/06/14(水) 22:14:39
4年前のminakoの設定は宅建に加えて危険物乙種コンプリートに大型2種などを
所持していたのだがそっちのストーリーのほうがおもしろかった。
44歳無職は社会心理学をよく勉強しているよ。ろくに口答えのできないお馬鹿さん達
もちょっとは見習いなさい。
600名無し生涯学習:2006/06/14(水) 22:16:05
くだらん
601名無し生涯学習:2006/06/14(水) 22:44:55
追加履修というやつを洒落でやってみようと思うのですが
おすすめの科目ありますか?これ面白いぜみたいな
英語と情報系はパスで
602名無し生涯学習:2006/06/14(水) 23:55:44
追加履修なら、スクーリング開講している2単位科目が良いと思う。
リポートはやらずに、一回テキストを読んで、3日間通えば2単位獲得。
最終日の試験はスクーリングでやったところが出るので良い評価が出やすい。
特論の「投機学入門」とか「食と環境」とか面白いよ。

603名無し生涯学習:2006/06/14(水) 23:59:47
>>602
それイイw
604名無し生涯学習:2006/06/15(木) 00:23:35
投機学入門受けてみたいけど、本学でしかやってないんだよね…。
605名無し生涯学習:2006/06/15(木) 12:12:31
>>602
それ初めて知りました。目からうろこ
606名無し生涯学習:2006/06/15(木) 20:07:22
入学したら、社労士関係の科目のスクーリングを受けてみたかったんですが、東北じゃやらないんですね。
本学まで行かなきゃダメですか(`´)
607名無し生涯学習:2006/06/15(木) 20:08:47
低脳惨脳痛狂のシンボル的存在である44歳無職を叩く中卒夜勤工は最低最悪の荒らしである。

「お願いする権利は誰にでもある」、「倫理に論理は必要か?」
「非営利法人のトップは理事長でなく理事である」、「産能大がMILLかどうかは
個人の基準によって異なる」、「詭弁ガイドラインにひっかかっている」、
「おそらくでなく恐らくが妥当である」等の数々の基地外発言により、奴にはられた
レッテルの数多きこと。

中卒夜勤工は史上最狂の低脳惨脳痛狂生といえるだろう。
608名無し生涯学習:2006/06/15(木) 20:32:29
特論(女性の労働市場)ってスク、やっぱり女が多いんだろうな。
追加履修すべきか…
609名無し生涯学習:2006/06/15(木) 21:28:53
受けとこうよ。
関係ないって
610名無し生涯学習:2006/06/15(木) 21:35:39
投機学入門受けてみたいけど、初心者には難しいでしょうね・・・。
追加履修で経済学を取ってから特論を受けたほうがいいのでしょうか?
611名無し生涯学習:2006/06/15(木) 23:53:26
>>606
本学でも少ないお^^;
612名無し生涯学習:2006/06/16(金) 09:02:56
> 低脳惨脳痛狂のシンボル的存在である44歳無職を叩く中卒夜勤工は最低最悪の荒らしである。

「44歳無職」は「低脳惨脳痛狂のシンボル的存在」なんですかw
そもそも実在しないでしょうww
中卒夜勤工のデッチアゲですよwww
香具師こそが史上最狂だってのは同意しますがねwwwwwww
613名無し生涯学習:2006/06/16(金) 09:12:40
>>610
俺だったら、とりあえず受けてみる
614名無し生涯学習:2006/06/16(金) 17:41:22
「投機学入門」って...
やっぱりホリエモンとか村上世彰とか、ああいう人を育てるためのコースなんでしょうかw
615名無し生涯学習:2006/06/16(金) 17:47:53
「投機」と銘打っているわけだし、法律の枠内で金儲けする方法を教えてくれるに違いない
616名無し生涯学習:2006/06/16(金) 18:16:06
きっとそういうこと教えてくれる先生は御自分でも大金持ちなんでしょうねw
617名無し生涯学習:2006/06/16(金) 18:16:45
個人によるネット株が流行って久しいけど、投資のはずが投機になっちゃってる人がいる
自分は地方住みだから、気軽にそのスク受けられないので羨ましい。
618名無し生涯学習:2006/06/16(金) 18:17:52
『荒らし対策講座』

・荒らしは、構ってもらうのが大好きです
・荒らしは、誰かからなんとかレスを貰おうと、様々な手を使ってきます
・そんな荒らしにレスをつけてしまったら、あなたの負けです
・荒らしにレスをつけたあなたも、荒らしです(2chルール参照)
・荒らしの天敵はスルー(無視)です
・荒らしに対しては、徹底したスルーでおながいします
・スルーされ続けた荒らしは、やがて寂しさから「孤独死」します
619名無し生涯学習:2006/06/16(金) 20:47:53
そう、アナタのような人ですね、荒らしとはw
620名無し生涯学習:2006/06/16(金) 21:02:36
> ・荒らしに対しては、徹底したスルーでおながいします

さすがは中卒夜勤工、「おながいします」ですかw
「おながい」されてもねえwww
「おながい」ですからwボクにもワカル日本語を使っていただけませんかwwwww
ねえ、「おながい」しますよwwwwwww
621名無し生涯学習:2006/06/16(金) 22:02:11
御両人、くだらんから他所でやってね
622名無し生涯学習:2006/06/16(金) 22:28:15
追加履修
623名無し生涯学習:2006/06/17(土) 08:40:18
>>617

投機、投資のなれの果てw

>>621

馬鹿は徹底的に叩いておいた方がいい。
「おながいします」などという日本語を平気で使ってコピーをあちこちに得意げにペーストするような香具師は
2ちゃんねるという高貴な世界に生きていてはならないのだ。
オマエさんのような投稿こそ「荒らし」に燃料をつぎこんでるんだよ。
それが分からねえかDQN。
624名無し生涯学習:2006/06/17(土) 10:24:23
DQNって使っている時点で完全にアレなわけだが
625名無し生涯学習:2006/06/17(土) 10:28:11
残り半年で38単位とらないといけない。結構きついな
626名無し生涯学習:2006/06/17(土) 10:31:59
>>625
それはかなりきつい
627名無し生涯学習:2006/06/17(土) 15:55:29
ところで校名が自由が丘産能短期大学のくせに
本校は等々力にある、って既出?
普通に産業能率短期大学でいいだろうに
誰が考えたんだ?こんな名前。
628名無し生涯学習:2006/06/17(土) 17:13:38
大学は伊勢原の山の中にあるのに、湘南キャンパス、、、
629名無し生涯学習:2006/06/17(土) 17:27:39
アスペ経営者だろうw
630名無し生涯学習:2006/06/17(土) 18:22:13
履歴書に書くの恥ずいよね、自由が丘
631名無し生涯学習:2006/06/17(土) 19:28:24
真剣に直してほしいわ、校名…
632名無し生涯学習:2006/06/17(土) 20:04:38
基礎英語T追加履修したけど、全然わからん。
やっぱし中学程度の英文法は知っとかなきゃ無理か。
633名無し生涯学習:2006/06/17(土) 20:28:32
>>632 試験はそんなに難しくないよ。
英語自体は不得意だったけど、予習全くなしでB取れたし。
実践英語はやばいぞ・・・調子こいて追加履修してしまった
俺は馬鹿すぎる・・・。
もう3回落ちちゃってるよ、今度こそキチンとテキスト勉強しないと。
634名無し生涯学習:2006/06/17(土) 22:04:03
やっと経営学総論の提出課題が終わりました。
これで明日はゆったりとクロアチア戦が観れるのよね。
635名無し生涯学習:2006/06/17(土) 22:34:19
偽装温泉のやつだっけ?
636名無し生涯学習:2006/06/17(土) 22:34:53
偽装温泉は現代企業論さ
637名無し生涯学習:2006/06/17(土) 22:41:01
なはは、そうだっけ
変にインパクト強かったなアレ
638名無し生涯学習:2006/06/17(土) 23:52:37
ちょww偽装温泉なんて課題で出たんだwww
639名無し生涯学習:2006/06/18(日) 00:28:12
笑ってるけど採点厳しいぞぉ
重箱の隅をつついてくっからな。ほぼ完璧な出来と思い込んで
意気揚々と投函したものの、返って来た答案は朱書きだらけだったw
偽装温泉恐るべしなのでR
640名無し生涯学習:2006/06/18(日) 13:17:27
>>639
ええ〜そうなんですか〜
忠告dw
肝に銘じておきまする
641名無し生涯学習:2006/06/19(月) 23:44:20
おい、中卒夜勤工が地下スレで暴れてるぞ!「44歳無職本人が中卒なもんだから"○○高校卒"
という設定が立てられずに"入学資格取得生から正科生になって卒業"という設定は
もう飽きたよ。次のキャラの名前はもう考えてあんのか?」だってよ!
クソ中卒夜勤工うぜーよ何意味不明な事言ってんだ消えろ!
642名無し生涯学習:2006/06/20(火) 10:16:15
昨日届いた、国家検定の一次試験の試験日程が、7月かもしゅうの前日になってる・・・
二兎を追うものは(ryになりそうな予感。
643名無し生涯学習:2006/06/20(火) 13:54:41
>>642
俺なら当然、かもしゅうを捨てるねw
年に何回も受けれるしぃー
644名無し生涯学習:2006/06/21(水) 01:44:05
>>642国家検定を優先して、それでも余裕があるのなら、かもしゅうも受けたらよろし〜
645名無し生涯学習:2006/06/21(水) 13:15:58
金、土、日と初めてスクーリング行ったのですが次の日起きてから
調子が一気に悪くなり、風邪ひいたらしく38,9度の熱が出てしまい病院いってきました。 
今日になってやっと今日熱が下がりました。

この先心配だな・・・ 雨、晴れ、雨で気温の変化が激しかったせいかな?

646名無し生涯学習:2006/06/21(水) 21:12:08
>>645
確かに3日間連続はキツイよね〜><
初スクーリングということもあって、緊張していたのでは?
徐々に慣れていくとは思いますが、BVスク等を積極的に
取り入れるのも良いかと思いますね。
647名無し生涯学習:2006/06/21(水) 21:18:04
スクーリングってババア多くね?
648名無し生涯学習:2006/06/21(水) 22:33:44
BVスクの前にくる課題って基本リポートと同じようなマークシートが送られてくるのかな?
649名無し生涯学習:2006/06/21(水) 22:49:06
論述。
650名無し生涯学習:2006/06/21(水) 23:23:26
>>648
自分でプリントアウトして初日に持ってく
651名無し生涯学習:2006/06/22(木) 00:57:56
>>645
緊張していたのかもしれないね。
でも、3日間のスクーリングはきつい。
今度BVとか取り入れてやっていこう。
652名無し生涯学習:2006/06/22(木) 19:27:09
入学案内を見ると、『卒業要件』のところで、

教養教育科目 10単位
専門教育科目 20単位
全ての授業区分から 32単位
合計 62単位

となってるんですが、極端に言えば、
教養教育科目を10単位取って、残り52単位を全て専門教育科目で取っても
卒業要件は満たす、ということでしょうか。
653名無し生涯学習:2006/06/23(金) 10:23:34
>>652そうだよ〜

あと余談だけど、スクーリング単位は今回から、すでにカモシュウなどで単位所得済みの教科でもスクーリングを受けることができ、合格するばそのままスクーリング単位として認められるよ〜

だから、カモシュウで先に合格してから、後でスク受けた方がお得なのさ〜
654名無し生涯学習:2006/06/23(金) 11:17:14
>>653

後半がわからないのですが、何故、カモシュウ後にスク受けたほうが得なのですか?
655名無し生涯学習:2006/06/23(金) 19:07:42
明日のスクよろしく〜!
GWはないと思うけどね^^
656名無し生涯学習:2006/06/24(土) 02:24:11
>>654二単位科目を例に説明すると、先にスクーリングで単位を取ると、その教科はスクーリング単位のみだが、あらかじめカモシュウで単位を取得した後にスクーリングを受ければ、教養or専門科目単位とスクーリング単位の両方が認められるのさ。

さすがにもう理解できただろ?

てか、学習のしおりとか読めよ…
657名無し生涯学習:2006/06/24(土) 10:49:34
>>656
御教示ありがとうございました
今秋入学希望の身でありながら、少々つっこんだ事を尋ねてしまい
煩わしい思いをさせた事、お詫び申し上げます。
658名無し生涯学習:2006/06/24(土) 20:32:33
>>656
意味わからん。
科目修得試験に合格した後に、スクーリングに参加して合格しても、
既に科目修得試験で取得している単位が、スクーリングに参加して取得した単位と
して認められるだけだよ。
つまり、卒業に必要なスクーリングでの15単位が足りない学生のための救済措置
のようなもので、科目修得試験とスクーリングをどちらを先に受けたほうが特なんて
全く関係ないよ。
659658:2006/06/24(土) 20:45:28
ちなみに、2単位科目は3日間のスクーリングに参加して、最終日の試験に
合格すれば2単位獲得だから、科目修得試験を受けるのは無駄だよ。
660名無し生涯学習:2006/06/24(土) 21:14:41
2(2) ゲットって事?
661名無し生涯学習:2006/06/25(日) 01:36:22
>>657入学希望者の方でしたか〜
なんか勘違いしてたみたいで、こちらこそ大変、失礼しましたm(__)m

>>658いや、だからその救済処置の事を言ってたんだけど…

それにカモシュウで先に取得することで、結果的には教養or専門とスクーリング単位両方取れるから、スクーリング単位だけで終わるよか得するだろ?だから、これを上手く利用しよう…ってことを伝えたかったんだけどどーやら、頭の足りない方には理解できなかったみたいだねw
662名無し生涯学習:2006/06/25(日) 08:28:26
>>661
頭が足りないのはお前だろ。
そもそも、教養or専門とスクーリング単位の両方って何だよ?
お前は「教養or専門」と「スクーリング」の単位が全く別のものとして、考えて
いるんだろ。
課目修得試験で合格した後にスクーリングに参加して合格しても2単位は2単位なんだよ。
分かり易く書くから、ちゃんと見ろ。カッコはスクーリングの単位だ。
科目修得試験で合格した場合・・・2(0) 
スクーリングで合格した場合・・・2(2)
科目修得試験合格後、スクーリングに参加して合格・・・2(2)
お前の言ってるスクーリング単位だけで終わるっていうことは、そもそも
ないんだよ。
他人を批判する前に自分に誤りがないか少しは考えろ。
663名無し生涯学習:2006/06/25(日) 09:46:52
教養とか専門とか言ってるけど、
短大の場合コースで科目が決まってるんだからあまり意味ないんじゃない?
追加履修をどうするって程度
664名無し生涯学習:2006/06/25(日) 11:28:28
>>662
>>661は2単位の科目でも4単位くれるって勘違いしてるんじゃないの?
665名無し生涯学習:2006/06/25(日) 11:54:47
配本された科目を進めるだけでしょ
666名無し生涯学習:2006/06/25(日) 13:25:45
>>662
そうだよなあ・・・
>>661の言ってることが意味不明で、自分は頭が悪いのかと本気で悩んだ
667名無し生涯学習:2006/06/25(日) 14:27:44
>>661
得なんかしないだろ
668名無し生涯学習:2006/06/25(日) 19:17:29
履歴書にはやっぱり○○コース卒業って書いてる?
669名無し生涯学習:2006/06/25(日) 19:55:58
皆さ〜ん、今日のスク乙でした〜
670名無し生涯学習:2006/06/25(日) 21:33:31
>>661の理解不能発言を勘違い説により説明した>>664に乾杯。
671名無し生涯学習:2006/06/25(日) 22:23:08
今日まで、本学で経済学のスクーリング受けてきたけど、一次方程式も解けない生徒
がいっぱいいたぞ!!
あんな低レベルな数学を何度も繰り返し教えている先生の姿が、実に可哀相に見えた
・・・。
(というか、1÷0.5を1分位かけて「2です」と答えた人、これって小学校の算
数ですよ。)
短大生なんだから、せめて中学位の数学は理解してから来てください〜!!
先生も、そんなレベルにいつまでも付き合わなくてもいいと思いますよ。
立場もわかりますけど、あのレベルで経済学の単位あげたら、それこそケインズ先生
に呪われますよ〜。真面目にやっているのが馬鹿らしくなってきます。
672名無し生涯学習:2006/06/25(日) 23:55:08
そんな低脳惨脳痛狂生を思いっきり叩いてあげてください。
さあ44歳無職さん出てらっしゃい!
673名無し生涯学習:2006/06/26(月) 10:47:27
ここを卒業後、放送大学への編入を予定している方いますか?
674名無し生涯学習:2006/06/26(月) 19:59:43
男の割合ってどれくらいでしょうか?
675名無し生涯学習:2006/06/26(月) 21:32:52
えらそうに吠えてるわりには「学生」でなく「生徒」かね。
おまえも惨脳痛狂生だな。(大爆笑)
676名無し生涯学習:2006/06/26(月) 21:38:27
うほっ!
677名無し生涯学習:2006/06/26(月) 22:54:26
他人のふぐり見て我がふぐり直すとはこのことなのよね。
私は人のことを笑ったりしないのよね。
だってそんなに立派な人間じゃないものw
678名無し生涯学習:2006/06/28(水) 17:08:01
皆さんのとこにはデベロップ7月号来ましたか?
本年度は無理なのかとあきらめていた、inet授業がどうやら今からでも間に合いそうですね。
679名無し生涯学習:2006/06/30(金) 00:55:13
春から入学したけど、周りの人には内緒にしてる
卒業したら中央法に行くつもり
680名無し生涯学習:2006/06/30(金) 01:35:09
電車の産能の広告で「→Good Taste」と書くところを「→Good Teast」と中学生でも滅多にしないスペルミスをして、全国に恥をさらしていた。
と先日、ある慶応の講師がバカしていた。そのとき自分は産能の卒業生であると言えずに、「はぁ〜、そんな学校もあるんですか?」と呆れて見せました。

本当にこんな恥さらしの広告を出しているのでしょうか?
事実かどうか確かめたいです。見た方がいらっしゃいましたら、ご一報くださいね。
681名無し生涯学習:2006/06/30(金) 09:20:05
まあ広報のうっかり君(ちゃん?)が間違えただけでしょうに
それを見て全体を語る、その大先生もたかが知れとりますよ。
けど私があなたなら、同じように顔真っ赤になってたと思います。ええ。

682名無し生涯学習:2006/06/30(金) 15:36:37
もうすぐ試験ですね。
自学自習の基礎が以外な難関?だと聞いたのですが
どんな意表を突いた出題がなされるのか心配す。。。
683名無し生涯学習:2006/06/30(金) 22:56:50
>>682

意表は突かないが、約360字書くように
指示されている論述問題が2問出る。
入学したばかりで論述問題に慣れていない
状態だと厳しい。
684名無し生涯学習:2006/07/01(土) 14:46:32
こないだ初めてかもしゅう受けた時、時間に追われてテンパったんすけど
360字×2のコンボも強烈そうですね。覚悟しときます
685名無し生涯学習:2006/07/01(土) 22:08:41
漏れも2年前の初SC終了試験でたくさん書かされて、参ったのが懐かしい。
カモシュウも含めて、準備してのぞむのを繰り返せば大丈夫ですよ。
頑張ってくださいね。
686名無し生涯学習:2006/07/01(土) 22:37:42
300文字×3問、加えて穴埋め10問

という恐ろしい科目も存在するぞorz
687名無し生涯学習:2006/07/01(土) 23:43:19
噂どおりここって卒業簡単なの?
近畿短大よりかなり簡単ですか?
688名無し生涯学習:2006/07/02(日) 01:09:35
んな餌じゃ釣れんよ 

>>686
げえ のん気に定規で枠線引く間はないねww
689名無し生涯学習:2006/07/02(日) 18:41:44
皆さんどこにお住まいですか?
690名無し生涯学習:2006/07/02(日) 20:52:01
5丁目
691名無し生涯学習:2006/07/02(日) 20:57:02
橋の下
692名無し生涯学習:2006/07/02(日) 20:59:11
自宅
693名無し生涯学習:2006/07/02(日) 22:22:23
majimenikotaeteyare
694名無し生涯学習:2006/07/03(月) 04:02:20
>>689
匿名掲示板とはいえ、そういうことを聞くならまず自分のことを先に書くべきかと。
あとそれがどういう話に繋がるのか流れを作ってくれれば便乗しやすい。

>>693
omaemona
695名無し生涯学習:2006/07/03(月) 05:01:44
>>688

前から思っているのだけれど、
枠線を引く時間を確保してほしい。
特に簿記系の科目だと枠線引くだけで
時間がかなり消耗されてしまう。
696名無し生涯学習:2006/07/03(月) 09:05:02
>>694
名古屋です
関東の人ばっかりですか?
697名無し生涯学習:2006/07/03(月) 11:36:36
長州
698名無し生涯学習:2006/07/03(月) 13:37:00
自分で解答欄作らなきゃいけないって本当ですか
699名無し生涯学習:2006/07/03(月) 15:36:53
ええ。大したこっちゃないけど。

興味あるんならまず資料とか取り寄せてみたらどうかな
700名無し生涯学習:2006/07/03(月) 16:35:40
>>699
お返事ありがとうございます。
資料といいますと、過去問とか送って頂けるということですか?
今週末が初試験なので、今回は間に合いそうにありませんが
701名無し生涯学習:2006/07/03(月) 18:56:38
>>700
過去問なんか送りません。
702名無し生涯学習:2006/07/03(月) 19:26:40
>>700
てっきり入学希望者の方かと思いましてね。
その上で資料とか言っちゃいましたけど、既にこっち側の人ですな
とりあえず俺も6月に初試験行ってきましたけど、枠線なんてのは適当で
1分もありゃ立派なのが引けるでしょうよ。

あとは過去問なんてのは入学ガイダンスとかにいけば見れるだか貰えるだか
だったと思います。学生会に入っても貰えないようですな
703名無し生涯学習:2006/07/03(月) 21:31:25
過去問なんか、A日程・B日程 2回受ければいいだけじゃない。
なんだかなぁ・・・・
704名無し生涯学習:2006/07/03(月) 22:23:53
まあまあ。
初めての試験ならば不安もありましょう
過去問なるものが珠玉の宝物のように感じましょうが
ただ「○○について述べよ」と書いてあるだけで、しかも解答も無いただの
冊子に過ぎないことをすぐに悟るはずです
705名無し生涯学習:2006/07/03(月) 23:42:14
それならば、例題でもだしてくれませぬか?

たとえば誰もが通る、自学自習の進めなどの科目で。

706名無し生涯学習:2006/07/04(火) 00:38:38
それをしてやる事で私に
どのような利益がもたらせられるのか述べよ (200字以内)
707名無し生涯学習:2006/07/04(火) 00:45:10
まあ簡単に言えば、
してやる調 が させていただく調 に変わる。
708名無し生涯学習:2006/07/04(火) 20:48:08
自学自習のすすめ 2006年4月期
問1
参考書を利用したくても適当な参考書が入手できない、という場合の本の探し方
について述べなさい。(12行位)
問2
比較読書法における、アドラーとドーレンの5段階について説明しなさい。(12行位)
709名無し生涯学習:2006/07/04(火) 23:43:54
もうひと声いただけませぬか?
次の日曜、初めての科目履修試験が自学自習なのです。。m(_ _"m)
710名無し生涯学習:2006/07/04(火) 23:48:36
あのよー
俺もおめえと全く同じ科目受ける新入学者だけどよぉ
ちょいと鬱陶しいんだわ。

毎回毎回ここはどうですか、これについて教えてm(_ _"m) ってやりながら
生きていくのかよ?
自学自習のすすめだぜ?にも関わらずのっけから他人頼りなんて恥ずかしいだろうが
711名無し生涯学習:2006/07/04(火) 23:56:48
709 同志だー
テキスト持ち込みOKなんだから、とりあえずザッと読んどくくらいで平気じゃね?
712名無し生涯学習:2006/07/05(水) 00:20:56
>>710
濡れた
713名無し生涯学習:2006/07/05(水) 00:24:01
>>709

自学自習に関しちゃ、こういう出題形式だと
いうのだけわかりゃ十分だろ。
実際、出題形式はほとんど変わりないし。
714705:2006/07/05(水) 01:34:56
>>708

おぉ、これはありがたい。
有難うございますた。


ちなみに、ほかの香具師らはおいらじゃねーっす(^^;;

自学自習、なんとも言えない問題が出るのですな。
テキスト読みまくります。
715名無し生涯学習:2006/07/05(水) 12:37:30
あれれ、問題文って著作権ありますよね。
勝手にカキコして大丈夫なのか?
716名無し生涯学習:2006/07/05(水) 14:58:52
試験近いね。
けどまあ試験とスクの時くらいしかバスに乗る機会ないからちいと新鮮だ
717名無し生涯学習:2006/07/05(水) 20:48:46
初のカモシュウを目前に控え、夏風邪発症(;´▽`A``

う〜、辛い。。
718名無し生涯学習:2006/07/05(水) 21:22:00
漏れは労働者災害補償保険法を受けますが
過去問見る限り前々回より前回の方が優しくなってるね^^
頑張りましょうー
719名無し生涯学習:2006/07/05(水) 22:23:28
現代企業論、過去問題解いてるんだけど、
すごく難しいね。
21時すぎに仕事から帰ってきて、勉強か、、
だる過ぎる。
720名無し生涯学習:2006/07/05(水) 22:37:15
現代企業論の過去問を持ってるだけいいよ
こちとら玉砕覚悟のぶっつけ新入生だ
721名無し生涯学習:2006/07/05(水) 22:50:59
>>710
色んな人がいるとこだからねぇ
恥ずかしい人もいれば、恥ずかしくもなく人に縋ってでもなんとかしたい人もいるんじゃない
鬱陶しいなら見なきゃいいじゃん もしくはスルー

722名無し生涯学習:2006/07/05(水) 23:21:43
毒にも薬にもならんレス乙
鬱陶しいならみなきゃいいってたまーに書く奴いるけど
独善的で底の浅い思考回路ですな。
723名無し生涯学習:2006/07/06(木) 00:17:18
だーかーらー
色んなやつがいるんだからいちいち反応してんなよ ってことだろ
荒れるもとだから
724名無し生涯学習:2006/07/06(木) 09:58:49
>>723
目にあまる点は指摘してやるのが良かろう。
ただ、それについて延々と粘着しあうのはどうかとは思うがね。
当たり障りないレスの応酬が欲しいのなら、背景がパステルカラーな内輪の掲示板で馴れ合え。

あと、君は自己矛盾に陥っている。
君の理屈ならば>>710に対してもスルーすべきなんだからね。
鬱陶しいなら見なきゃいい   だっけ?
725名無し生涯学習:2006/07/06(木) 11:09:03
さぁて、かもしゅうの帰りは何しようかなぁ
休日にひとりになれるチャンスもそうそう無いわけなんだよなぁ
かもしゅう試験場の隣街が大規模な歓楽街なんだよなぁ

726名無し生涯学習:2006/07/06(木) 11:57:55
いいなそれw
今はやりのささやかな自分への語法日ってやつか
727名無し生涯学習:2006/07/06(木) 14:52:15
>>725

あ、あなたっ!
歓楽街で何するおつもり?!

この子も泣いてるじゃないのぉっ!
家族に迷惑は二度とかけないって言ったじゃないぃぃぃ。・°°・(>_<)・°°・。




ってことにならないよーにねw
728名無し生涯学習:2006/07/06(木) 15:00:22
つまんね
729名無し生涯学習:2006/07/06(木) 15:32:30
>>727
いやいやそこまで大げさな話にゃならんでしょw
最近じゃ無香料のボディソープ使ってる店多いし
うん。ばれる要素が見当たらん。よし
730名無し生涯学習:2006/07/06(木) 16:09:32
決心は固まったようだ
731名無し生涯学習:2006/07/06(木) 23:19:12
かもしゅう迫ってきたね
平日にやる事が多すぎて勉強が間に合わないorz
あと30単位頑張らないと
732名無し生涯学習:2006/07/06(木) 23:21:15
半年留年したから履歴書に自由が丘産能短期大学って書かないとダメなの?
めんどくさいな〜

誰も知らないんだし、卒業証明書の提出も求められていないのだから
産能短期大学って書いちゃおう
733名無し生涯学習:2006/07/07(金) 00:28:49
まったく問題ない

てか、かもしゅうの勉強ってなにやるんすか
734名無し生涯学習:2006/07/07(金) 01:55:34
禿同

かもしゅうなんて勉強しなくてもテキスト持ち込み可なんだし、
レポートさえちゃんとやればできるでしょ?
難関資格系の科目は別として
735名無し生涯学習:2006/07/07(金) 08:58:07
重要だと思われる項目へ付箋紙はって索引つくるくらい
736名無し生涯学習:2006/07/07(金) 09:31:44
付箋紙を外せという奴が、たまに居るけどな。
737名無し生涯学習:2006/07/07(金) 09:46:41
付箋紙っつーか、カラーインデックスみたいなの
738名無し生涯学習:2006/07/07(金) 22:15:58
>>732
漏れも同じ。
まぁ今さらどうにもならないが
739名無し生涯学習:2006/07/08(土) 01:41:29
ああ〜2時間しか勉強してないけど
朝生テレビとエウレカの再放送観てくるね
740名無し生涯学習:2006/07/08(土) 12:41:13
先月のBグループ試験のの結果キタァァァ!
心理学落としたぁぁぁ!!!


土下座するから合格にしてください。orz
741名無し生涯学習:2006/07/08(土) 17:49:11
ぶは 
俺は地方だから赤紙は明日とどくのかな
インターネット技術で乙ったのは確実なので次がんばる
742名無し生涯学習:2006/07/08(土) 20:38:58
結果来た。
卒業確定した。
だが、追加履修もあるので明日試験だ。
問題のレベルは変わらないけど今年度になってから、確実に採点が厳しくなったね。
743名無し生涯学習:2006/07/08(土) 21:06:10
>>740
ほ〜厳しいね^^;
どんな問題だったの?
744名無し生涯学習:2006/07/08(土) 21:42:29
>>743
穴埋め10個に100〜150文字*4の200〜300文字*1だったかな。
文章考えてたら「後10分です」って状況だったんで何書いたか覚えてない。

というか「試験の”の”結果・・・」って。。
焦っちゃうタイプだから記述の誤字・脱字かもしれん。
745名無し生涯学習:2006/07/08(土) 22:08:04
>>744
結構、記述問題が多いっすね〜w
んん・・心理学は教科書が分厚いからどこが出るか予想しにくいし
ぶっつけ本番だな〜こりゃw

とりあえず明日のA試験に備えるかな・・
746名無し生涯学習:2006/07/08(土) 22:11:24
こればっかりは備えてもヤマあたるかわからんからなー
ようは柔軟な頭と検索能力と文章力。
おとうさんおかあさんありがとう
747名無し生涯学習:2006/07/08(土) 22:42:45
やばい、難関科目(自分にとっての)だから
かなり勉強してるけど、いくらやっても自信が出てこない
今回はどの問題で来るんですか先生…
748名無し生涯学習:2006/07/08(土) 23:27:06
そりゃ英語系は勉強しなくちゃだろうな
749名無し生涯学習:2006/07/09(日) 00:08:38
>>746
>ようは柔軟な頭と検索能力と文章力。

まさしく!
750名無し生涯学習:2006/07/09(日) 12:26:13
やばい寝過ごした・・・
751名無し生涯学習:2006/07/09(日) 13:53:03
試験、いっぱい書かなきゃならないから、
かなり腕や肩とか疲れるな…orz
752名無し生涯学習:2006/07/09(日) 14:36:43
初めてのカモシュウ終了〜。

いやー、時間足りない科目とかあって刺激的っす(>o<")
753名無し生涯学習:2006/07/09(日) 20:10:25
かもしゅうを受ける為に、遠路はるばる1時間かけてバスに揺られ
中心街へ。バス停を降りると、背中をパックリ見せた超ミニの女性が、ミュールを
カツカツいわせながら歩いていた。「ああ、そういえばこの辺は風俗街。今から
出勤なのだろうな。朝の部はバックが安いから大変だろうな」などと考えながら、
試験会場のあるビルへと向かう。

偶然にも同じビルのようだ。あれれ?同じ階で降りるの?
・・・ご同輩でした。
754名無し生涯学習:2006/07/09(日) 21:12:38
ワロタw

きわどいコ居るよなあ
近所の専門学生組に多い希ガス
社会人組とは明らかに一線を画している
755名無し生涯学習:2006/07/09(日) 21:21:32
試験が終わったのに、すぐにリポート期限なんだよな。
早めにリポート仕上げれておけばいいんだろうが、この日程なんとかならないものか。
756名無し生涯学習:2006/07/09(日) 21:29:38
カモシュウの解答の書き方、あれで良かったんだろうか…。
もしや赤決定か…orz
皆さんはどんな風に書いてますか?
今までに合格されている先輩方、教えてくださいまし。
757名無し生涯学習:2006/07/09(日) 21:47:48
リポートは気が乗ったときにダーッとやるしかないね。

放送大学の単位互換の資料みてんだけどさ、放送大ってあれだね
単位認定試験1学期分を1週間内通しでやっちゃうんだね。平日とかもお構いなしで。
正科生は一学期に15単位はとらなきゃ4年で出れないから、ランダムに
8科目くらいの試験が1週間内に振り分けられる。
社会人は軽く逝けるね。翌週には机無くなっちゃうよ
758名無し生涯学習:2006/07/09(日) 21:59:22
>>756
もちろん科目によると思いますよ。
自分の考えを論述展開させていくような問いなのに
教材からの抜き出しばかり書いていたのではやはり評価も低そう^^;
逆に各種の法律系の試験では、条文に近い答えになるのは否めないしね・・
759名無し生涯学習:2006/07/09(日) 23:49:39
>>758さん
ご回答ありがとうございます。
解答欄の一行目に「問一」と書いてその後に続いて、
解答を書いていったらいいのかという事を聞きたかったのです。
この場合、段落とか気にする必要はあるのでしょうか?

でも、ご意見はとても参考になりました。
今日は抜き出しばかり書いてしまったので結果が恐いorz
次からは捻ろうと思います…。
760名無し生涯学習:2006/07/10(月) 01:21:43
>>759
ああ〜なるほどそういうことでしたかw
私も同じ書き方ですよ^^段落等や句読点も一応気をつけてます。
761名無し生涯学習:2006/07/10(月) 06:46:49
>>757
ただ、放送大の場合は科目ごとの試験日時はあらかじめ分かっていて、
毎学期それぞれの科目の試験日時は変わるから、
そういう場合は土日に試験を実施する科目や、
会社帰りに学習センターに寄れるのなら8時限目に試験を実施する科目
を選んで履修することになる。
土日だけでも理論上毎学期3日×8時限=最大24科目受験できるから、
社会人でも別に無理って程じゃない。

それに放送大の学費は毎学期に履修する単位数分に応じた授業料だから、
仮に土日だけの試験の科目を選んで結果的に4年で卒業単位に到達できなくて
留年することになったとしても、卒業までに必要な授業料の総額は
ストレートで4年で卒業できた場合とほとんど変わらない。
762名無し生涯学習:2006/07/10(月) 09:47:15
>>761
なるほど。
あえて苦言を呈せば、土日試験の為の科目選択を余儀なくされるということですな。
とくに興味もない、かつ単位修得試験の平均点が50点台後半みたいな科目ですら
選択せねばならないというとこですか。
4年間での卒業を目指すのはものすごく厳しいということは良くわかりました
763名無し生涯学習:2006/07/10(月) 12:26:09
英文会計コースの人の卒業率が知りたい。
やはり英語の得意な人ばかりなのだろうか。
簿記も英語も落ちまくりで卒業できそうにない。
選択した事を今では後悔している&産能を逆恨みしている状態になってきている
764名無し生涯学習:2006/07/10(月) 13:27:50
すみません、どなたか教えてください。

1年間で取れるスクーリングの単位って制限があるのですか?
休みが不定期なので、今年のうちに出来るだけ取っておこうと思っているのですが・・・。
765名無し生涯学習:2006/07/10(月) 13:57:42
>>763
素人考えだけどさ、簡単な科目を追加履修しまくって、落ちたやつ捨てれば?
成績表にはしっかりDだEだFだと書かれるが気にしない気にしない

っていうふうにはできんものなの?>先輩諸氏
766名無し生涯学習:2006/07/10(月) 14:43:00
すみません、どなたか教えてください。

就職の面接で、
どちらの大学?と聞かれて、産業能率短期大学です。と答える
すると、何学部?と聞かれてすごく困る。
能率化です。と素直に答えると何を勉強なさってたの?と聞かれる。
非常に困る。説明できない。同じ学科の人教えてくださいな
767名無し生涯学習:2006/07/10(月) 14:58:12
>>766

えーと間違いなく卒業されてるんですよね?
ならばその程度の受け応えくらいなんとでもしてよ・・・

経営管理学科ですとか英文会計科ですとか言えばいいじゃん。
何を勉強されましたか?
あーたが居られたコースの専門科目から一般ウケしそうなのチョイスして

「○○や○○に基づいた○○の仕組みについて学習しました」
768名無し生涯学習:2006/07/10(月) 16:50:53
結果キタ(゚∀゚)
絶対落としたと思った行動科学が獲れたど!
769名無し生涯学習:2006/07/10(月) 16:53:33
おめでとう
俺は帰ってハガキめくるのが怖いなあ
770中川泰秀 ◆5xTePd6LKM :2006/07/10(月) 17:19:02
通信教育の大学は家から近いところへ行くのがよい。
771名無し生涯学習:2006/07/10(月) 19:31:14
ぐえええ 経営学総論落とした
そいやチンプンカンプンで適当に書いたもんなあ
772名無し生涯学習:2006/07/10(月) 19:55:43
>>767
>経営管理学科ですとか英文会計科ですとか言えばいいじゃん。

んなこと言ったら面接前に会社に提出している卒業(見込)証明書の
記載内容と違ってきて不審の目で見られるおそれあり。
素直に「能率科○○コースで、××の仕組みについて学習しました。」
って言うのが一番無難と思われ。
773名無し生涯学習:2006/07/10(月) 20:42:32
スクを受けるなら、カモシュウがなくなる2単位科目優先の方がいい?
774名無し生涯学習:2006/07/10(月) 20:45:21
>>733
当然
775名無し生涯学習:2006/07/10(月) 21:02:47
>>773 応用リポートかなり手間かかるから4単位科目のほうがいい。
地方ならもちろん4単位科目のほうが開催数も多いしね。
776759:2006/07/10(月) 22:10:15
>>760さん
そうでしたか〜良かった!
これで今後心置きなくカモシュウ受けられますw
ありがとうございました!
777名無し生涯学習:2006/07/10(月) 23:15:16
>>772
んな細かい事言うなよ
778名無し生涯学習:2006/07/10(月) 23:18:50
ここのスクを受けた時、凄いブサメンと話したんだけど、
やっぱり考えている事もブサだった。
自分の話しかできないで、相手の話を全然聞かないマシンガントーク
しかも、職業自慢・・・顔が自慢できるように整形でもしろよって思った。
まじで引いた・・・
779名無し生涯学習:2006/07/10(月) 23:20:59
>>778
ここで自己紹介しなくても
780名無し生涯学習:2006/07/10(月) 23:47:32
わざわざageて中傷文書く奴はアンチ
781名無し生涯学習:2006/07/11(火) 12:10:44
うーん見当違いのこと書いたらやっぱ落とされるなあ。
当たり前かw
782名無し生涯学習:2006/07/11(火) 14:15:04
クサナギ君見ないよ〜
783名無し生涯学習:2006/07/11(火) 16:58:07
コースによって難易度に差がありすぎる大学だなここ
784名無し生涯学習:2006/07/11(火) 17:44:23
どうも自分は難しいコースの方らしい orz


明日はBグループ科目9月期リポートの締切
只今突貫工事中w
785名無し生涯学習:2006/07/11(火) 18:47:11
リポートはわからんとこは飛ばす。
受かればいんだから。





という事ができない性格なのですっげー時間かかる。大成せんな俺は。
786名無し生涯学習:2006/07/11(火) 19:14:10
>>785
俺もリポートに出題されてる箇所だけ教科書拾い読みすれば
時間が短縮することは重々承知しているが、全部読んでからとりかかるorz


ところで「記憶力を強化する」って科目あるんだねw
脳トレよろしくなコース?
787名無し生涯学習:2006/07/11(火) 20:14:30
カモシュウの解答用紙ってコピーとか郵送可?
788名無し生涯学習:2006/07/11(火) 20:20:25
不可
789名無し生涯学習:2006/07/12(水) 00:24:21
8月に初めて本校でスクーリングを受けようと思っています。
大井町駅から東急大井町線を使って通学しようかと思っています。
この路線ってぎゅうぎゅうに混みますか?
790名無し生涯学習:2006/07/12(水) 01:12:26
>>789
金曜日でも座れます。
791名無し生涯学習:2006/07/12(水) 06:17:39
税理士コース在学の方にお伺いしたいのですが、税法関連のスクーリングでは、グループワークはあるでしょうか。
792名無し生涯学習:2006/07/12(水) 22:02:27
この間初SCを受けてGW案外楽しいじゃんと思った者です。
GWのないSCでは友達できにくいですよね?
まーSCの一番の目的は単位取得ですけど。。。
793名無し生涯学習:2006/07/13(木) 01:12:10
iNetCampusで経済学受けてみたんだけど、すげー音が割れて聞き取れない・・・
どーにかならんのか、これは・・・。
794名無し生涯学習:2006/07/13(木) 07:12:01
>>793
俺も取っているけど仕方ないね、こりゃ。
結局SCを再放送しているだけだもん。
795名無し生涯学習:2006/07/13(木) 14:11:19
今日、教材が届いたんですけど、他大学中退で、どの科目の単位を認定しますよ、という書類みたいなのは来ないんでしょうか?
796名無し生涯学習:2006/07/13(木) 14:53:08
不親切なようであれだが
事務に電話しちまえばあっという間に解決するぞ
797名無し生涯学習:2006/07/13(木) 15:42:31
情報コースまじで難しすぎ20単位くらい履修だよ・・・
まじでコース間違えた・・・
みなさんは独学で情報系分かります?
798名無し生涯学習:2006/07/13(木) 15:58:18
>>797
20単位くらい履修って、具体的にどゆ状況?
799名無し生涯学習:2006/07/13(木) 16:07:11
>>798
どういう状況って?だから情報系の科目が難しくてまったく知識無いと独学じゃきびしいってこと。
情報系の科目のスクーリングもほとんど無いし。
インターネット基礎と表計算は合格したけど。
800名無し生涯学習:2006/07/13(木) 16:37:33
>>799

20単位くらい履修ってさ、20単位くらい落としたから別の奴を追加履修でもすんの?
いやね、ぶっきらぼうに20単位履修っていわれてもさ、履修するのは別に普通だからさぁ。
卒業するには62単位履修しなきゃなんないからね。

ごめんね俺が読解力ないだけだったら謝っとくわ


801名無し生涯学習:2006/07/13(木) 16:41:02
国語辞典 [ 履修 ]の前方一致での検索結果


りしゅう ―しう 0 【履修】(名)スル定められた学科・課程などを学習し、修得すること。「規定の科目を―する」...[さらに]




802名無し生涯学習:2006/07/13(木) 20:04:01
>>800
別に謝らなくてもいいけど次から気をつけてね。
803名無し生涯学習:2006/07/13(木) 20:04:53
>>802
あほだろお前w
804名無し生涯学習:2006/07/13(木) 21:24:34
質問なんですけど、卒業証明書ってどれくらいで届けてもらえますか?

来週の木曜日までに手元に至急欲しいんだけど、間に合うかな?

誰か、教えて!
805名無し生涯学習:2006/07/13(木) 21:43:40
>>804
それは間に合わないんじゃないかな…
もう発行申請とかは済ませたんですか?
どうであれ、電話で問い合わせたほうが良いと思いますよ。
806名無し生涯学習:2006/07/13(木) 23:01:37
情報コースの履修クンはどこ行ったべか?
807名無し生涯学習:2006/07/13(木) 23:37:14
私も昼に履修クンのネタ読んでから気になってんだけどw

私もアホだから意味わかんねw

あれかな、情報コースだと20単位くらい独学では難しい科目があるってことかな?



履修クンの言語能力だと自学自習落ちそうだ(;´▽`A``
808名無し生涯学習:2006/07/14(金) 02:14:24
教育科目のことじゃね?w
809名無し生涯学習:2006/07/14(金) 09:12:14
>>808
へんなもの新設するのやめてくれw
810名無し生涯学習:2006/07/14(金) 11:30:25
>>809
ワロタw
811名無し生涯学習:2006/07/14(金) 22:14:15
“追加”履修のことを言いたかったのか?


明日から3日間、初めてのスクーリングでちょっと緊張
無事済みますよーに・・・
812名無し生涯学習:2006/07/14(金) 22:53:05
俺も明日はスクンニリングだ。
行きはいいとして、帰りは暑いだろうなあ。。。
813名無し生涯学習:2006/07/14(金) 23:25:15
世間は、3連休なんだね?
卒業見込み証間に合わないじゃん(涙)
せっかくめちゃめんだくさい履歴書が書き終わったっていうのに
直接取りに逝くのもありにして欲しいよ、マッタク
814名無し生涯学習:2006/07/14(金) 23:35:51
読み 

すべてが自分の都合に合わせて動いてくれたらどんなにいいだろう
間に合わないものを間に合うだろうと勝手に読んで段取りしてしまった。
そんな自分を責めることもせずただただ愚痴を書き連ねる。
似たような事例がこの先も起こるであろうが、彼はまた周りのせいにするのか。

一日前にした自分の質問レスと本日のチラ裏レスのみがageて書かれているではないか。
空気を読むということが身につけばもっといい人生が送れるはずなのに。
815名無し生涯学習:2006/07/15(土) 00:15:10
ごもっとも
816名無し生涯学習:2006/07/15(土) 01:29:36
来年度からはBVスク増やして〜
平日はキツイよ〜w
817名無し生涯学習:2006/07/15(土) 04:15:56
BVのレポートが未だに終わらない。
寝る時間無いな。
818名無し生涯学習:2006/07/15(土) 21:18:36
>>817

うへぇ、間に合ったのぉ?w
819名無し生涯学習:2006/07/15(土) 22:18:08
新コース新設するなら公務員U種・中級コースがいいな。
820名無し生涯学習:2006/07/15(土) 22:20:21
税理士コースだの何だのと同じで、受からないに決まってるだろw
821名無し生涯学習:2006/07/15(土) 22:53:34
>>819
数年前、行政コースとかいう名称で
公務員U種中級目指したコースは存在した。
1〜2年で即効消えたけどなw
822名無し生涯学習:2006/07/15(土) 23:02:36
>>818
間に合わせた。
でも半分死にそうになりながら授業聴いてたよ。

俺には精神的負担が大きいな、BVは。
823名無し生涯学習:2006/07/16(日) 00:32:16
>>821
ということは、税理士コースがしぶとく残っているのは、
逆に言えば一応実績は上がってるって事だなw
824819:2006/07/16(日) 00:48:53
公務員U種中級よりも税理士試験のが難しい気がするが…。
公務員コース昔あったんだ。
受かる受からないは別として、U種の試験は短大卒以上が受験条件なんだから試験勉強がそのまま単位修得試験につながるコースは魅力的だと思うんだけど。
もちろんV種も受験できるしね。
825名無し生涯学習:2006/07/16(日) 05:42:44
社労士も短大卒以上なんだお
826名無し生涯学習:2006/07/16(日) 23:17:07
一般企業に働きながら学ぶにあたり、選択コースが公務員コースだと
間違っても告白できねーわな。
827名無し生涯学習:2006/07/17(月) 04:19:46
終身雇用狙ってないので、ガンガン言います。
別にボーナス査定にも影響ないし、むしろ言ったほうが
直属の上司は理解してくれるかな〜(残業減らしてくれたりね)うほ
828名無し生涯学習:2006/07/17(月) 08:47:29
>>827

お坊ちゃん甘いね。
829名無し生涯学習:2006/07/17(月) 08:50:02
>>828釣られるなよw
830名無し生涯学習:2006/07/17(月) 09:21:12
素で思ってんじゃね。
スク行って知り合い数人つくったら、そういう気がしてきたw
831名無し生涯学習:2006/07/17(月) 09:46:47
疲れて帰ってきてぇその後ぉこんなに頑張っている自分はぁ・・・

みたいなの前面に押し出してくるやつが居るよね。

そんなキツいなら辞めるか休むかしろって。

フツーの奴いねーかなあ。アクが強いからしんどいわ

832名無し生涯学習:2006/07/17(月) 12:12:50
只今昼休み中〜
今日で終わりだぁぁ

>>831
そういう人ってどの手の授業に多いの?
833名無し生涯学習:2006/07/17(月) 13:38:40
謙虚に生きるべし
834名無し生涯学習:2006/07/17(月) 13:41:08
一概には言えないね
スク受け行ってんなら解る思うけどさ

@普通のヒト(ABC以外のヒトって意味)

Aものすごい暗いヒト (GWでうつむいてダンマリ、休憩中は机に伏す系)
B俺or私ってすごいって思ってるヒト 
Cチュプ

に別れると思うんだ。どうよ
835名無し生涯学習:2006/07/17(月) 14:46:00
すっげーわかる
836名無し生涯学習:2006/07/17(月) 15:08:36
Cチュプ て何?
837名無し生涯学習:2006/07/17(月) 15:25:46
838名無し生涯学習:2006/07/17(月) 18:50:28
>>834
GWってなに?
839名無し生涯学習:2006/07/17(月) 19:11:10
>>834
@普通のヒト(ABC以外のヒトって意味)
Aものすごい暗いヒト (GWでうつむいてダンマリ、休憩中は机に伏す系)
B俺or私ってすごいって思ってるヒト 
Cチュプ

D頭が悪い奴(若い男に多い)

正直GWではDが一番迷惑。自己主張ばかりで話がまとまらない。
840名無し生涯学習:2006/07/17(月) 20:08:57
ある程度制御してあげりゃいいよ
Aの集合体だったけど通夜か葬式かって雰囲気だったし。
どんな振り方しても無反応。こっちのが最強
841名無し生涯学習:2006/07/17(月) 20:32:39
>>839Dは頭が悪いってより、自己中な奴じゃないか?

でも、俺が今まで組んだ若い人達(10〜20代)は逆に消極的(やる気がないわけではない)な感じだったけど、中にはそんな奴もいるんだね〜
842名無し生涯学習:2006/07/17(月) 20:38:50
>>839が何歳かにもよるね。
あと頭が悪いってのも抽象的すぎね?俺なんて頭わりーから勉強してるわけだし

>>840全面同意。最悪
843名無し生涯学習:2006/07/17(月) 21:42:41
>>839です
確かに頭が悪いというより自己中な奴と言うべきだったかも。
消極的なだけなら、こっちが何とかして引っ張るが
自己中な奴は有害なんだよなあ。議論が出来ない奴っていうかさ。
反論されると不機嫌になってふてくされ、その挙句溜息連発とか。
無反応型はあまり出会ったことがない(すまん
844名無し生涯学習:2006/07/17(月) 22:36:13
>>843
そんなのもコントロールできない器の小さい人なんですね。
軽くいなす事もできないんですか?30の俺でもできるのにさ
845名無し生涯学習:2006/07/17(月) 23:24:22
>>844
ネット書き込みも軽くいなす事もできないんですか?20の俺でもできるのにさ
846名無し生涯学習:2006/07/17(月) 23:57:51
ハタチなら通学逝けよw
847名無し生涯学習:2006/07/18(火) 00:06:07
ミもフタもない事を言ってやるなよぉ
848名無し生涯学習:2006/07/18(火) 01:00:57
通学行きたくてもお金が無いとか時間が無いとか・・・
色々あるんでしょう。

スク受講した皆さんお疲れ様でした。
遠くからの人は帰宅も一苦労ですね。
また明日から仕事か〜
849名無し生涯学習:2006/07/18(火) 08:44:56
>>844マジレスすると、一人二人なら何とかなるかもしれませんが、それが集団になると、多分、あなたでも手に負えないと思いますよ?

きっと、>>843さんはそういう経験をしたんじゃないですかね?

まぁ、確かに皆とは言いませんが、本学に来る若者達の評判は良くないですからね…(地方スクで先生が言うぐらいだし)
850名無し生涯学習:2006/07/18(火) 11:41:01
>>849
量産するのはずるい気がするぞw
>>839のは多分1人がいいとこだね。数名居るならそう書くでしょうよ。

8人割のグループを作るとして、ただ単に席の並びとかで仕切ってしまうと年代が偏るから、
発想も偏るよね。それを防ぐには、講師が気を利かせて年代別に割り振るのがいいと思うよ。

つーわけで講師よ、GWやるんなら工夫しろや


851名無し生涯学習:2006/07/18(火) 12:57:22
>>850
今まで4回GWやったけど、きっちり割振った講師は
一人だけだった。かなり面倒くさかったようだけど
おかげで一番中身が濃かった。
(他の講師も明らかに知り合い同士の時は移動させていたが)

>>849に被せるけど、その手の奴らって大概、
寄り集まる傾向があるから、間違って
そんなのと一緒になったら大変だと思う。
852849:2006/07/18(火) 13:46:40
>>850量産も何も、実際にスクに来る若者達は集団で固まる傾向があるから、それで苦労したんじゃないかなぁと思っただけですよ?

女子高生とかが良い例で集団だとうるさいけど、少数になると大人しくなりますからね。

ただ、どちらにせよ自己中の奴がいると周りが迷惑を被るのは確かですね…
853名無し生涯学習:2006/07/18(火) 15:03:04
GWの発表結果などがスクーリングの採点に反映される場合においては
あるていど引っ張る人が居なければ、まとまりを欠くごった煮的内容になってしまうよね。

各世代、それぞれの人格保持者による即席メンバーで生じやすい問題として次のような事例はないだろうか。
上に出ていたので使わせてもらうが、@3名A2名B2名C3名で構成されたグループがあるとする。
この場合、BはDと同じとみなす。

@らは、「こう持っていけば間違いないだろう」という方向性があり、これにどうにか沿わせたい。
急かせたのもあり、Aが悩んで悩んで勇気を持って発言したとする。ただ、その内容は@らが思う方向性とは異なる。
続いてCのうち2名がこれまたロンドンパリな意見を投げかける。これはとても取り入れるわけにはいかないと
@らは思う。最後にBが独自のトンデモ持論をゴリ押ししようとしてくる。

つづく
854名無し生涯学習:2006/07/18(火) 15:07:01
あるていどまで読んだ
855名無し生涯学習:2006/07/18(火) 15:17:51
さて、困ったのは@らだ。
本日初めて言葉を発したAの意見を握りつぶすと、こいつはもう2度と発言しないだろう。
続いてCの主婦達、これらの意見をないがしろにすると、へそを曲げてしまう。ああうざい
最後にはBか。あーもう死んでくれていいよ

俺は何が言いたいか。
根回し無くうまくまとめられなかった場合、@らはABCから見たら自己中な人(連中)として
認識されてしまうのではないかということ。そういう事を仕事中に考えて書き込んでいる俺は
ダメな社員というのも確実に言えそうだ。
856名無し生涯学習:2006/07/18(火) 15:28:47
ロンドンパリ って何ですか?
ググっても旅行関係ばっかりだし、辞書にも載ってなかった・・・
857名無し生涯学習:2006/07/18(火) 15:38:59
>>856

一方の目でロンドンを、他方の目でパリを見ている意味。
斜視な人を指す蔑称で使われたりする。この場合は方向性の定まらない意見という意味か
858名無し生涯学習:2006/07/18(火) 15:58:43
人間、自分はまともだなんて思ったら終わりよ
859名無し生涯学習:2006/07/18(火) 16:41:08
再入学のものですが
いつのまにか体育実技が必修じゃなくなってますね
自分は体育実技が必修だったころ
それがとれずに卒業できなかったのです
悔しいです
それと科目習得試験がABに別れてしまったんですね
860名無し生涯学習:2006/07/18(火) 16:47:52
はい、そうっすね
861ホッカル:2006/07/18(火) 19:41:26
ハァハァ
おまいらはしょせん
全日には勝てない
862名無し生涯学習:2006/07/18(火) 19:56:51
GWがあるスクーリングって全てのスク−リングの中で何割位あるの?
誰か教えてください。
863名無し生涯学習:2006/07/18(火) 20:03:26
>>861
プロレス関係の方ですか?
業界不況のようですが頑張ってください!!!
864ホッカル:2006/07/19(水) 05:41:36
ハァハァ
通信のクズどもが!
勉強頑張ってね☆
865名無し生涯学習:2006/07/19(水) 12:22:57
泊りが必要なスクの際、ホテルの予約とかしとくの?
当日じゃあぶないかな
866名無し生涯学習:2006/07/19(水) 12:29:56
>>865
つ橋の下
867名無し生涯学習:2006/07/19(水) 12:44:52
>>865

ふつー予約すんじゃね?
868名無し生涯学習:2006/07/19(水) 13:17:06
だよねぇ。 ありがとっす
869名無し生涯学習:2006/07/19(水) 17:21:37
俺は先生のホテルに泊めさせてもらったよ。
中年のおばさん先生だったから飢えていたようで、ホテル代として体でたっぷりと楽しませてやったよ。
870名無し生涯学習:2006/07/19(水) 17:41:43
>>869
山本乙
871名無し生涯学習:2006/07/19(水) 18:45:06
スルースルー
872名無し生涯学習:2006/07/19(水) 19:47:06
今、労働基準法のリポやってるんだが、答えが分からない(5つの解答群から間違いを1つ選べ、という問題)。ていうか、5つの解答群が全て正しい気がするんだが(ToT)
873名無し生涯学習:2006/07/19(水) 20:07:35
ウェブクリエイターコースが有ると良いんだが。
874名無し生涯学習:2006/07/19(水) 21:12:24
>>872
よーーく読むんだw条文と簡略された説明文を吟味すれば
おのぞと答えは見えてくる
875名無し生涯学習:2006/07/19(水) 21:22:01
>>872

どもです。何度も確認してみるです。
876名無し生涯学習:2006/07/19(水) 23:57:10
スクーリングで知り合った女性と気持ちいいことしたのって俺だけ?
妊婦さんとやったときはなかだしOKで最高だったぜ。
877名無し生涯学習:2006/07/20(木) 00:06:15
お前だけではないから黙ってろ
878名無し生涯学習:2006/07/20(木) 00:33:08
>>877
確か夏休みは明日からじゃなかったかな?
ま、放置してやっててくれ
879名無し生涯学習:2006/07/20(木) 08:58:13
コースじゃなくて学部学科にしてほしい。
880名無し生涯学習:2006/07/20(木) 10:37:05
現状は

能率学部○○コース

って事?
881名無し生涯学習:2006/07/20(木) 12:12:55
どこの短大も学部なんてものはない
882名無し生涯学習:2006/07/20(木) 12:17:01
実践英語教科書見ないとさっぱりわからんのだが。
3科目捨てるのもったいない
てか、入学前にいってくれれば違うコースにしたのに
883名無し生涯学習:2006/07/20(木) 12:22:10
1回に限りコース変更できるっつー噂を聞いたが。
問い合わせてみてはどうかえ
884名無し生涯学習:2006/07/20(木) 14:34:32
それをやると9万円追加になると思ったけど
885名無し生涯学習:2006/07/20(木) 15:06:57
それは痛い。痛すぎるナ
886名無し生涯学習:2006/07/20(木) 17:56:36
9万円とは限らない。
変更したいコースのもってない科目の追加履修分+事務手続きの費用1万だ。
変わるのは名目だけだから基本的にメリットはないよ。
変更するやつ全国4000人くらいの生徒のなかで毎年5人もいないみたいだし。
887名無し生涯学習:2006/07/20(木) 21:35:07
石塚浩美先生に恋をしてしまいました。
888名無し生涯学習:2006/07/21(金) 00:48:30
誰やねん
889名無し生涯学習:2006/07/21(金) 09:03:47
同志発見!
俺もコミュニケーションのビデオで一目惚れした。美人だよな。
彼女で何回抜いたことか。
890名無し生涯学習:2006/07/21(金) 11:43:58
お前らそんなんで抜けるの?w
よっぽど飢えry
891名無し生涯学習:2006/07/21(金) 13:36:07
いや、熟女好きにはたまらんかも
892名無し生涯学習:2006/07/21(金) 23:48:08
おいおい。そんな熟女で抜ける香具師なら画像うpしろ。
そのくらい簡単だろ。
893名無し生涯学習:2006/07/22(土) 00:42:11
んだよ くっだらねーな
他の話題ねーのかよ
894名無し生涯学習:2006/07/22(土) 10:37:14
誰か↑コイツがお気にめす話題を
895名無し生涯学習:2006/07/22(土) 10:55:43
短期大学士(準学士)・学士・修士・博士のみが、形式的に実態的にも法的に担保された世の中に通用する学位です。
それは、学校教育法の規定により学位の適正な認定機関や適正な認定手続きも法的にきちんと担保されています。
しかも、認定要件と手続要件を満たした者に対しては、学位を当然に付与しなければならないという強制規定であるということです。
896名無し生涯学習:2006/07/22(土) 11:15:46
ところで本当のハワイとかのMILLで学位買って
それで日本の大学とかに編入できるの?
897名無し生涯学習:2006/07/22(土) 13:28:18
知るか。
お前の親に聞け

なんでボクを産んだの  つってな。
898名無し生涯学習:2006/07/22(土) 17:27:15
ようするに895は専門士・高度専門士は認めないってこと?
899名無し生涯学習:2006/07/22(土) 19:38:37
>>897
お前は生まれてきたことについてあやまれ
900名無し生涯学習:2006/07/22(土) 20:09:50
>>899

はいはい。
ママに頼んで外国のヘボ学位でも買ってもらいなさいねw
901名無し生涯学習:2006/07/22(土) 22:02:46
↑ん?なんか勘違いしてるな
902名無し生涯学習:2006/07/24(月) 10:03:53
スク行ったら、電子辞書を持った方がちらほら居たんで
どんなモノなんだろうと、家電量販店にて実際に触ってみた。
これ、鬼便利だねw
給料でたら買いまする
903名無し生涯学習:2006/07/24(月) 12:01:31
900はニート
904名無し生涯学習:2006/07/24(月) 14:55:22
まぁまぁ。ガキの喧嘩じゃないんだから。

俺もほすぃーな>電子手帳
常用語辞典もってペラペラやってるのがむなしくなってたとこだ
905名無し生涯学習:2006/07/24(月) 18:54:01
まちがえた電子辞書だ orz
906名無し生涯学習:2006/07/24(月) 19:39:59
今年高卒して入学した人いますか?
907名無し生涯学習:2006/07/24(月) 21:48:04
>>906
そういう人はかなり少ないと思うなー
908名無し生涯学習:2006/07/24(月) 23:30:00
>>906-907
うん、少ないと思う。
社会人前提の科目内容も少なくないし、グループワークも大変な気がする。
909名無し生涯学習:2006/07/25(火) 00:19:55
正直GWなぞ無くていい。
淡々粛々とテキストの重要項目をなぞってりゃいいんだよ>へぼ講師
910名無し生涯学習:2006/07/25(火) 00:56:56
正直GWに、おまえなんか居なくていい。
痰壷汚物のウンコの中に入っていればいいんだよ>引篭もり生徒
911名無し生涯学習:2006/07/25(火) 01:00:29
つまんね
912名無し生涯学習:2006/07/25(火) 01:30:51
応用リポって難しいな…。
教科書に答え載ってないですよね?
913名無し生涯学習:2006/07/25(火) 05:16:25
ここって20代前半の男とかいますか?
914名無し生涯学習:2006/07/25(火) 18:39:09
まだ入学してないのですが、情報コース(基本)に入ろうと考えています。
カリキュラムが試験のAグループのものが多いようなんですが、Aグルー
プの試験科目というのは、来年度も固定されているのでしょうか?
シャッフルされたりはしないのですか?

私としてはできればAもBも同じくらいの割合で、試験を受けたいのですが。
試験勉強の負担が心配です。教えてチャンですみません。
915名無し生涯学習:2006/07/25(火) 21:00:59
>>906です。単位習得試験やスクーリング行ってみたけどまわりはみんな20前半〜40代後半でした。やっぱり世間的にも少ないか
916名無し生涯学習:2006/07/25(火) 21:25:45
>>915
家庭の事情が無い限り、通学に逝け。
917名無し生涯学習:2006/07/25(火) 21:46:37
地域にもよるんじゃない?
都心だと驚くほど若者だらけだよ。
専門との併修だと思うけど
918名無し生涯学習:2006/07/25(火) 22:04:31
地方在住者です。
かもしゅうで見かける若者の仲良し集団は、専門学校の生徒でしたか。
ひどくキャッキャ言ってるんで、どうしたのかと思いましたよ
919名無し生涯学習:2006/07/25(火) 22:20:33
そうか…広島は同世代の子いなくて孤独でしたよ(;_;)家が貧しいけど短大卒したかったから就職しながら勉強してるんですよ…orz
920名無し生涯学習:2006/07/25(火) 23:10:22
>>919
おおー同士よ〜(泣
漏れは広島ではないが、日々の仕事と勉学の両立を
なんとか成就させようぜ〜〜!
921ホッカル:2006/07/26(水) 18:40:44
ハァハァ
苦学生か。貧乏人はあわれだなwww
922名無し生涯学習:2006/07/26(水) 19:23:28
>>920ありがとう!!頑張るよ!!
923名無し生涯学習:2006/07/26(水) 22:29:12
早く9月にならないかな?
早く卒業したいよ〜
924名無し生涯学習:2006/07/27(木) 20:13:50
 2006年7月25日の新聞報道によれば、24日、実際の入学者が定員に満たない
「定員割れ」を起こした四年制私立大学が、今年度初めて全体の4割に達した
ことが日本私立学校振興・共済事業団(以下「私学事業団」という)の調査で
判明した。大学・短大への進学希望者数と総定員が等しくなる「大学全入時代」
の到来を来春に控え、私学経営が厳しさを増している実態を改めて裏付けた形
である。

 調査は本年5月1日現在で行われた。対象となった大学(通信教育専門のもの
を除く)550校のうち、定員割れは222校(定員割れ率40.4%)。前年度の542校
中160校(29.5%)から62校も増加した。定員割れ率は1989年度以来1桁で推移
した後、1999年度に10%を突破。2000年度から30%前後をたどり、今年度初めて
4割を超えた。また、入学者が定員の5割にも満たない学校は前年度から3校増えて
20校(3.6%)となった。なお、短大は373校のうち193校が定員割れ。定員割れ率
は51.7%と前年度から約10ポイント伸びた。

 この背景には当然ながら少子化の急激な進行がある。四年制大学の今春の志願
者数は約295万人と3年連続で減少、志願倍率も6.70倍と3年連続で低下し、過去
最低を更新した。実際の入学者数を定員で割った「入学定員充足率」は、過去最低
の約107%。
925名無し生涯学習:2006/07/27(木) 20:14:55
 しかしながら、入学定員3000人以上の大規模大学(23校)だけを見ると、志願
倍率は10倍を超え、志願者数も約5万人増加。全体の約4%のマンモス大学で志願者
全体の約45%になる。1校当たりの入学定員が100人未満の小規模校と3000人以上
の大規模校以外は、すべて前年度より充足率を下げ、中規模校の経営環境の悪化
が目立った。

 地域別に見ると、志願倍率は東京9.28倍、京都・大阪8.09倍、近畿7.70倍である
一方、中国3.08倍、四国3.00倍、甲信越2.84倍と、進学志望者は大都市圏に集中
しており、学校規模や地域によって二極化が進んでいる実態も浮かんだ。

 私学事業団の分析によれば、定員割れの増加は少子化と規制緩和の相互作用である。
「18歳人口が減る一方、大学設置認可の緩和などで大学や学部の新設が相次ぎ、
定員自体は増えている」一方「スリム化が進まないことが定員割れに拍車を掛けて
いる」という。

 私学受難の時代である。学部・学科名称やカリキュラムを安易・軽薄なものに変更
する一方で教職員に難癖を付けて給与水準を削減するような経営者を戴く大学が、
果たして生き残れるだろうか。
926名無し生涯学習:2006/07/27(木) 20:52:29
>>923
真面目にやってきたんだねー おめ
927名無し生涯学習:2006/07/28(金) 11:10:08
追加履修で日本の歴史Tをとってみたけど、テキストつまんねー orz
皆さん、お勧めの科目なにかありませんか?
928名無し生涯学習:2006/07/28(金) 12:41:28
>>927
実践英語
929名無し生涯学習:2006/07/28(金) 13:36:15
>>928
あなたのレスから悪意というか怨念を感じる
930名無し生涯学習:2006/07/28(金) 18:39:06
>>928-929
ワロスw
実践英語はよほどやりづらい科目なんだなw
931名無し生涯学習:2006/07/29(土) 05:21:30
英文簿記とか英語と簿記両方学べてオススメだよ!
932名無し生涯学習:2006/07/29(土) 11:11:15
>>927
ビジネス関連の初歩的な科目は如何か!?
933名無し生涯学習:2006/07/29(土) 12:27:03
心理学のスクーリング課題した人いませんか?
934名無し生涯学習:2006/07/29(土) 21:16:26
課題よく聞き取れなかったので、まだやってません…orz
935名無し生涯学習:2006/07/29(土) 21:42:41
>>933
課題やったお。本も読んだお。
936名無し生涯学習:2006/07/29(土) 22:27:36
血液型性格判断の内容ってビデオ開始から何分後くらいに始まりますか?優しい方教えて〜
937名無し生涯学習:2006/07/29(土) 23:17:25
2時間足らずのビデオ教材すら見る暇ないのか?
そんなに遊ぶのが忙しいなら通教なんて辞めちまえ。


盆暗
938名無し生涯学習:2006/07/29(土) 23:21:28
 心理学は人間を含めた動物の「行動の科学」と位置づけられている。
科学であるからには論理的な整合性と客観性、予測性および実証性を
兼ね備えていなければならない。つまり、「何故そうなのか?」を論理
的かつ客観的に証明することが可能であり、その論理を用いて予測し実際
に証明できることが出来なければ「科学」と呼ぶことはできない。
 一方、血液型性格判断ではエレメントの分類に医学上のABO血液型を
利用しており、そこから「個人の性格」を判断すると言われると「科学的」
であるかのように感じてしまう。しかし、「科学的」であるための先の条件と
照らし合わせるとどうであろうか?    ...来週へつづく
939名無し生涯学習:2006/07/30(日) 00:13:35
>>938dくす。優しいなおまい(;_;)提出期限が月曜日に着くようになんで折半つまってたんですよ…これからは自分の力で頑張ります。
940名無し生涯学習:2006/07/30(日) 00:30:27
>>939
折半つまってた?
貴様のようなアホは頼むから消えてくれw
941名無し生涯学習:2006/07/30(日) 00:32:47
>>939

おまい、心理学・血液型 でググってみたら一発じゃねーかよ。
漏れはその結果を丸々記入したぞw
942アルキメデス:2006/07/30(日) 00:57:58
ここの住民の性別と年代を知りたいです☆
943名無し生涯学習:2006/07/30(日) 00:59:58
きめーんだよ このage厨
944名無し生涯学習:2006/07/30(日) 01:42:07
>>942
人に尋ねる前にまず自分からとーぞ。
945アルキメデス:2006/07/30(日) 01:54:24
俺は某企業に勤める21歳男だ
946名無し生涯学習:2006/07/30(日) 02:19:26
私は税理士コースに在籍する72の農家だ。
きみたち、若いんだからもっと頑張りたまえ。
947アルキメデス:2006/07/30(日) 05:45:38
勝手に名乗らないでよ。僕は19のフリーターですよ☆みんなは?
948アルキメデス:2006/07/30(日) 09:59:18
俺は18の高卒ニートだぁよ★
949名無し生涯学習:2006/07/30(日) 10:10:06
ちょwwアルキメデス多すぎwwww
950名無し生涯学習:2006/07/30(日) 10:48:32
ここにも夏休みの小学生が紛れ込んできてるな
951名無し生涯学習:2006/07/30(日) 11:44:53
夏休みは厨がわくから嫌だ
952アルキメデス:2006/07/30(日) 18:28:15
誰か僕と付き合ってよ。というか結婚しょ☆
953アリストテレス:2006/07/30(日) 23:16:18
ぼくでよければ
954ソクラテス:2006/07/30(日) 23:53:17
いや、漏れのものだ。
955アルキメデス:2006/07/31(月) 02:42:55
ふざけないでよ。僕は綺麗な女性にしか興味ないよ。誰か僕と結婚して!
956アルキメデス:2006/07/31(月) 02:45:33
いいわよ。ズチュッ★
957名無し生涯学習:2006/07/31(月) 14:45:19
みなさん、9月試験の申し込みお忘れなく。
958名無し生涯学習:2006/07/31(月) 15:05:07
>>957
うは 助かりました
959名無し生涯学習:2006/07/31(月) 18:59:22
7月12日に(ギリギリで)リポート提出したけど未だに合否不明で返ってきません。9月試験はやっぱり間に合わなかったかな?orz
960名無し生涯学習:2006/07/31(月) 21:41:44
>>959
とりあえず試験の申し込みだけでもしておけば?
駄目なら駄目で「不許可」みたいなのが印字されて帰ってくるし
961名無し生涯学習:2006/08/01(火) 06:28:18
みんな卒業したら履歴に(通信)とか通信教育部卒業とかって書く?
夜間二部だったらわざわざ書かんでもよさげだけど、通信じゃ微妙…。
962名無し生涯学習:2006/08/01(火) 08:30:43
知らぬ間にネットで申し込めるようになったんだなぁ。
切手代節約できてうれしい。
963名無し生涯学習:2006/08/01(火) 09:35:34
>>961
君の認識と社会の通例は真逆だぞ
夜間(2部)卒の場合は履歴書には ○○大学○○学部卒(2部)と書くが
通信の場合は書かないんだよ。
964名無し生涯学習
んだな。