避難所まとめ
(このスレ関係)
■ ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ 避難所1
jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5325/1377595223/
■ ふくいちライブカメラ関連 難民スレ
next2ch.net/nanmin/1377710350
next2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1377710350/
◇有志による検証用高解像度写真まとめ(1)
ttp://www.log●soku.com/r/lifeline/1378023650/598
5 :
地震雷火事名無し(静岡県):2014/05/16(金) 20:44:31.11 ID:SBonNRO20
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
>>1乙です
前スレで中途半端な書き方になってしまったのでまとめる。
先日や今朝のテレビで放射線の専門家が鼻血は今回の漫画と結び付かないような発言をしていた。
それが気になり、録画を見直すと専門家の名前が出ていた。
日本大学の野口邦和准教授という方だった。
御用やトンデモなのかどうかいろいろと調べていたが、過去に講演を開いていた際の発言内容が気になった。
この方の2011年11月のブログにこう書いてある。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ff6988m/61453699.html >低い線量で鼻血が出ることは考えられない。
>高線量の時に、急性症状で、鼻血・歯ぐきの出血・口内炎などの症状が出るのであって、
>低線量では出ない。
このような発言を過去にしている。
ということは原発に取材したスタッフや爆発直後避難指示の遅れでたくさん被爆した福島の住人なら急性症状が出るのも当然だろう。
もちろん長期に渡って被爆し続けているのだからジワジワ慢性的に症状がでるだろう。
福島に住むすべての方への被爆症状ではなく、高線量を浴びてしまった急性被爆症状で
鼻血・歯ぐきの出血・口内炎などの症状が出るという意味ではなかろうか?
鼻血が出なくとも口内炎や歯茎の腫れや出血、喉の異常、視力の低下(老眼症状)、
動悸が激しかったりする症状が近隣の県民や原発作業員にも出ているのではなかろうか?
誤字失礼。
被爆ではなく被曝だった。
スローガン 「人と、地球の、明日のために。 東芝」
東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 5 時間
■お知らせ■多核種除去設備(ALPS)A系については処理運転中でしたが、
本日系統水に若干の白濁がありカルシウム濃度が高いことを確認しました。
AM9:00に処理運転を停止して循環待機運転に切り替え、原因等を今後調査していきます。
http://twme.jp/tenu/00O5
なんちゅうタイミングでつぶやくんだよw
東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 2分
■お知らせ■多核種除去設備(ALPS)A系のブースターポンプ1の出口側で採取した水が白濁していたことに関する続報です。
分析結果は通常の変動の範囲内でしたが、
クロスフローフィルタ出口水に白濁があることから、引き続き原因調査を行います。
http://twme.jp/tenu/00O6
11 :
地震雷火事名無し(東京都):2014/05/17(土) 18:15:58.69 ID:0HItzQ920
現在の日本は1986年のソ連にも劣る
12 :
地震雷火事名無し(西日本):2014/05/17(土) 18:25:56.73 ID:VThfW6rV0
>>11 福島の敗戦処理のまずさ・国の借金・社会保障制度・作りすぎたインフラの老朽化などなど
集団的自衛権はどうでも良さそう。
内側から崩壊。ダメな時はそんなもんか(*_*)
>東電は「処理の再開時期は未定」と話している。
再起不能?
14 :
地震雷火事名無し(茸):2014/05/17(土) 19:45:29.78 ID:11/8PVHx0
外見は綺麗にしていても家に帰ればゴミ屋敷みたいな感じだ
15 :
地震雷火事名無し(静岡県):2014/05/17(土) 19:57:07.02 ID:zaQADEzq0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
またかよー、またかよー
で慣れさせて実は、、、発表できないことが起きいるんじゃ?って勘繰りたくなるけど
どうなん東京電力さん?
ポールnukeTONY被爆だってよ
18 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/05/17(土) 21:54:36.12 ID:UJ2Dw0QaI
トンキンに来たがヤッパリ息苦しい
弁当屋は東北産使用の店ばかりだ
複数の汚染水処理機械が停止したのか?
もし、このまま機械が復旧しなかったら、どうなるんだ。
燃料プールの冷却に必要な電源系統も停止するとか。
20 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/05/18(日) 06:38:33.87 ID:CDkj6kjwI
安倍首相、風評被害払拭(ふっしょく)などを約束(福島14/05/17)
http://www.youtube.com/watch?v=5AFiPzJopL8 安倍首相は17日、福島県を2カ月ぶりに訪れた。東日本大震災から3年2カ月。仮設住宅や田植え現場など、
福島の復興の現状を視察し、風評被害の払拭(ふっしょく)などを約束した。
午前10時半、JR福島駅に到着した安倍首相は、出迎えた県民に、笑顔で握手に応じていた。
握手した人は「総理大臣の義務として見に来てくれるのはいいと思う」と話した。
最初に訪れたのは、福島県立医大。
甲状腺検査について、担当者から説明を受けたあと、県民の健康管理のバックアップする考えを示した。
安倍首相は「わたしたちも、福島の県民の皆さんに、子どもたちの健康に責任を持っておりますので、皆さんとともに、
力をあわせて健康管理をバックアップしていきたい」と述べた。
一方、安倍首相が、17日に一番の笑顔を見せたのは、福島市松川町の田植え現場だった。
首相自ら、田植え機に乗り込んでの田植え体験。
順調に進む田植え機だが、徐々にスピードが徐々に速くなった。
あわてて農家の人が乗り込んだが、その出来ばえについて、安倍首相は「ちょっと曲がっちゃた。
無事に終わって、これがおいしい米になりますから」と話した。
飯舘村の住民が避難を続ける仮設住宅に、安倍首相がまもなく姿を現す。
安倍首相を出迎えようと、住民が集会所の前に集まり始めていた。
安倍首相が姿を現すと、仮設住宅の住民からは、拍手が起こる一方で、不満の声も聞かれ-た。
仮設住宅の住民は、「1日も早く、普通の生活ができるように、お願いします」、「どうすれば精神的苦痛を解消できるのか。
それが一番心配。それをやっていかないと人間がダメになる」などと話した。
飯舘村では、少なくとも2015年3月まで避難区域の解除が延長されていて、除染などの課題が残されている。
震災から3年2カ月。
精力的に、福島市など、6カ所の現場を視察した安倍首相は、風評被害の払拭のため、正確な情報の提供を約束した。
安倍首相は「風評被害を乗り越えるために、一生懸命取り組んでいる皆さんの姿に接しまして、大変感銘を受けました。
政府としては、根拠のない風評を払拭していくためにも、正確な情報を出していくことに力を尽くしていきたいと思います」と述べた。
飯舘村の仮設住宅では、健康管理についての意見交換も行われたが、漫画「美味(おい)しんぼ」の中で、
原発事故による健康への影響に関する表現が問題になったこともあり、安倍首相は、正確な情報の提供を強調した。
22 :
海坊主(catv?):2014/05/18(日) 07:53:22.40 ID:/+GrSBn30
美味しんぼ、発売11日前に環境省へゲラ送る 編集部
朝日新聞2014年5月18日(日)07:07
週刊ビッグコミックスピリッツ編集部が「鼻血や疲労感はひばくしたから」という登場人物の発言がある12日発売号の「美味しんぼ」のゲラ(校正刷り)を、発売11日前に環境省にメールで送っていたことが同省への取材で分かった。
環境省によると、1日に編集部から「被曝が原因で鼻血が出ることがあるか」といった内容の質問が電話とメールであった。その際、12日発売号の全ページが添付されたメールも担当者に送られてきた。
同省は「こちらは求めていない。具体的な内容の訂正要求もしていない」としている。質問の回答期限は7日に設定されており、7日深夜にメールで回答したという。
原発で何か起きた?原発で何か起きた後の雨降りの後、コーヒー飲むとのどが痛くなる
「美味しんぼ」で問題となっている低線量被爆に関しては
以下の資料のまとめ(表1)がわかりやすいです
健康影響の一般論と疫学
立崎英夫((独)放射線医学総合研究所REMAT 医療室)
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/140207/140207_01f.pdf 表1 放射線の人体影響 −確率的影響と確定的影響と-
低線量被爆は確率的影響に分類され
DNA損傷での突然変異による障害が考えられています
そういった一般論から言えば”低線量放射線と鼻血に因果関係がない”ということにはなるかもしれません
しかしこの分類は 主に”外部被爆”に関しての分類ではないでしょうか
”内部被爆”の影響に関しては 様々な被爆のケースやそれによる危険性があり
はっきりしたことを言うのは難しいですね
27 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/05/18(日) 13:10:12.78 ID:7utp6nsM0
29 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/05/18(日) 20:24:05.10 ID:CDkj6kjwI
まあ、歴史的に考えれば影響は少ないだろう
何故なら、世界中で核実験が行われた時代に子供だった世代に特徴的に害が現れれいない。
30 :
地震雷火事名無し(静岡県):2014/05/18(日) 20:53:37.47 ID:b+qAiOR20
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
それ以前に比べると確実に癌が増えてるのでは
やたら風評被害と称して火消しに躍起になっているあたりからして
ふくいち放射能汚染問題に対する大衆の関心を大きくしたくないようだな。
美味しんぼの作者は出版社を変えるなり、ネット配信なども活用して
こざかしい圧力に怯む事なく、媚びる事なく、屈する事なく描いてくれ。
福島の子ども甲状腺がん50人に 県、放射線の影響調査
www.excite.co.jp/News/science/20140518/Kyodo_BR_MN2014051701001706.html
風評被害って言葉が脅迫の常套句になりつつある
悲しいね
放射性物質含む雨水 敷地内に散水計画
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140517/k10014517081000.html NHK 5月17日 4時05分
東京電力福島第一原子力発電所で汚染水のタンクを囲うせきにたまっている放射性物質を含む雨水について、
東京電力は一定の基準以下に処理したうえで原発の敷地内にまく計画を立て、福島県に了承を求めました。
東京電力によりますと、水を特殊なフィルターに通して放射性物質を除去する装置が今月完成し、
雨水を処理したところ放射性セシウムの値が検出限界値未満になるなど、
放射性物質を低減する効果が確認できたということです。
東京電力はこの装置を使って放射性物質の濃度を国の海への放出基準の5分の1程度という
独自の基準以下に処理して敷地内にまく計画を立て、16日、福島県に了承を求めました。
↑
ほとんどのタンクの汚染水はセシウムは吸着塔でほぼ除かれていて
汚染水のタンクを囲うせきにたまっている放射性物質を含む雨水も
全βとトリチウムがどうかを言うべきだよね
特殊なフィルターって何?
全βとトリチウムは除けないだろう
東電の論理は破綻していませんか
>>35 セシウムを除いて処理した雨水は「キレイな雨水」
ってことですね(棒
最新の陸側遮水壁タスクフォースの情報を公開しないのはなぜ?
http://tsukuba2011.blog60.fc2.com/blog-entry-785.html ↑
これと同じことが 高性能多核種除去設備タスクフォース(第2回)
でもありました
高性能多核種除去設備タスクフォース(第2回) 平成26年2月28日
最終更新日:2014年4月9日
なかなかでないと思っていたら いつのまにか2/28の資料がだされていた
エネ庁が 資料公開のタイミングを操作しているという印象を持ってしまう
映像から受けた印象もかなり怪しげだったので納得ですけど
定時降水・月間降下物モニタリング結果
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16025d/teiji-kokabutsu.html 定時降水環境放射能測定結果(暫定値)(第838報)(平成26年度から降雨日ごとの調査結果)
日時, 放射性ヨウ素, セシウム134 , セシウム137 (MBq/km2)
5月1日9時〜5月2日9時, ND, ND, 2.00
5月8日9時〜5月9日9時, ND, 5.73,7.2
5月9日9時〜5月12日9時, ND, 9.77, 25.3
5月12日9時〜5月13日9時, ND, 7.71, 20.9
定時降下物
*平成26年度から降下物については、「月間降下物」として、1ヵ月毎の調査結果となります
定時降下物環境放射能測定結果(暫定値)(第826報)平成26年4月2日 14時現在
日時, 放射性ヨウ素, セシウム134 , セシウム137 (MBq/km2)
3月31日9時〜4月1日9時, ND, 5.70, 12.6 (←これが最新値になります)
↑前から疑問なんですけど なぜβ核種に関する測定は行われないのでしょうか?
福島原発事故での放射濃汚染ではβ核種による汚染が深刻ですし
また ふくいち構内で現在進行形で問題になっているのもβ核種およびトリチウムでしょう
3.11事故後意識的にβ核種の測定が避けられてきたような印象を受ける部分もあります
ところで 定期降下物の放射性核種の検出は土壌等からのダストの降下で説明されることがありますが
いまだにセシウムが検出されている状況下では(当然 放射性核種も降下していると考えるべきで)
屋外での行動によって
咽頭部から それらが体内に取り込まれる危険性はないでしょうか?
それらは外部被爆になるのでしょうか? 内部被爆になるのでしょうか
どうにかできたものを放置した結果がこの人災
今も変わらず放置してどうなるのかを実験中
福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明
http://www.asahi.com/articles/ASG5L51KCG5LUEHF003.html 東京電力福島第一原発所長で事故対応の責任者だった吉田昌郎(まさお)氏(2013年死去)が、
政府事故調査・検証委員会の調べに答えた「聴取結果書」(吉田調書)を朝日新聞は入手した。
それによると、東日本大震災4日後の11年3月15日朝、
第一原発にいた所員の9割にあたる約650人が吉田氏の待機命令に違反し、
10キロ南の福島第二原発へ撤退していた。
その後、放射線量は急上昇しており、事故対応が不十分になった可能性がある。
東電はこの命令違反による現場離脱を3年以上伏せてきた。
東電福島原発事故調査・検証委員会 最終報告書
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/icanps/post-2.html にあらためて目を通してみました
「技術的な問題のみならず制度的な問題まで含めた包括的な調査・検証を行います。」
見事なまでに組織や個人の問題は排除されて報告されているように感じます
聴取においてそれらを峻別することは不可能でしょうから
3.11のふくいち事故でで東電や政府という組織のとった行動に関する
膨大な様々な未公開の「聴取結果書」が存在するのでしょうね
>>42 何を今更って記事だなぁ
津波直後の現場の様子って震災直後にインタビューで現場の人達が語ってたやん
あの映像はどこに行ったんだよ
一部自己判断で逃げて、残り大勢は吉田所長が逃げたい人は逃げろって言って
殆どの人は逃げたって言ってやん
他にも当時の話と食い違い多くて、ワザと沢山の情報出して誤魔化したいって意図が見え過ぎ
自分はあの混乱の最中の情報の方が純度が高くて信用出来るわ
他にも爆発に巻き込まれた自衛隊員や消防隊員がどうなったのか今でもすげー気になってる…
ポンコツアルプス税金無駄使い全額返金キボンヌ
東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 2 時間
■お知らせ■多核種除去設備(ALPS)C系の定例のサンプリングにおいて、系統水に若干の白濁があること、
カルシウム濃度が高いことを確認したため、本日9:00に処理運転を停止し、循環待機運転に切り替えました。
http://twme.jp/tenu/00O8
>>51 3号の落ちそうになっているこの機械はスタッドテンショナーとかいう
圧力容器の蓋の外周にあるボルトを回すための機械だね。
その写真そのもの。
普段はオペフロに置いてあるみたい。
第二で作業している写真にも登場する。
4号は蓋の上にこの機械がのったまましばらくオペフロに置いてあったよね。
JNNは止まったままだ。
なぬ??富岡は計画的に停止しているのか。何かが通るのか?単なるメンテ?
■メンテナンス情報
「富岡」は、2014年5月26日(月)頃まで映像配信を停止しております。
東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 1時間
■お知らせ■本日開催された「平成26年度第2回 福島県原子力発電所の
廃炉に関する安全監視協議会」における説明内容について、
本日18時より原子力規制庁記者控え室、福島県政記者会(定例レク)でご説明いたします。
東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 2時間
■お知らせ■多核種除去設備(ALPS)C系の系統水の白濁に関する続報です。
C系の系統出口水の全ベータ値は400 Bq/Lで、5/19の分析結果と比較しても通常の変動の範囲内であるため、
系統下流側への汚染等の影響はないと判断しました。
http://twme.jp/tenu/00OA
55 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2014/05/20(火) 19:36:30.40 ID:swJYuOLK0
久しぶりの大量もくもく
56 :
地震雷火事名無し(静岡県):2014/05/20(火) 19:39:16.99 ID:FxrGZt4w0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
地下水バイパス明日の10時より。
濃かったら薄めて流す東電の考える汚染水対策。
これがあたりまえになればアルプスの汚染水も流す突破口になるし。
マスコミはヘリ飛ばすだろうな。
59 :
地震雷火事名無し(西日本):2014/05/20(火) 20:01:34.03 ID:sD9u4FUj0
古来、負け戦の下手な国。
60 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/05/20(火) 21:45:46.43 ID:ekP1sAFRI
ほらほら、悪化の一途だろ
さっさと漏れ様の発明を実用化しろ
この国は大量死が発覚しないと何も始まらん。
国民を密かに消費する気持ち悪い国。
もくもくしてきたと思ったらJNNカラーバーになっちまった
w
雨の日を狙って海に黄色い水を流すのか。
http://i.imgur.com/x9SONfW.jpg ヘリ飛ばしても雨じゃ排水路の水は見えないだろう。
港湾内に排水場所を変更するとか以前言っておきながら結局は海につながる排水路に流すとはうそつき。
昨日の会見終了後のぶら下がりだけ見れば東電の考え方が伝わってくる。
http://www.ustream.tv/recorded/47789681 1時間6分すぎ。
ひとつの井戸で1500bq/Lを超えた場合は一旦停止して様子を見るとかばっかり。
現在井戸内の水位が1M下がる程度までしか吸い出していないそうだ。
底まで吸い出したら濃厚なストロンンチウムが出てくるんだろう。
一旦止めてしばらく放置すると新鮮な地下水で薄まるから数値が下がるんじゃないの?
NO.12も1600Bq/Lまで上昇してしばらく停止したら1200Bq/Lまで下がったわけだし。
一度でも1500Bq/Lを超えた井戸は今後くみ上げないルールを作らないとやりたい放題だな。
汚染される前の地下水というルールに違反しているんだから。
飲料水と比較して安全なレベルだと資料で比較している件で記者も飲めるレベルという理解でいいか?と
聞かれると自然由来の放射性物質ではないのでそううとは言えないと。
スットロンチウムは自然界にはないですから・・・・。おいおい!
全ベータやセシウム濃度も全体の足し算の合計が基準値超えしそうな場合は混ぜる割合を変えるようなニュアンスに聞こえた。
東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 11時間
■お知らせ■地下水バイパス揚水井から汲み上げた地下水において当社および第三者機関による分析結果において、
運用目標値を満足したことから、5月21日午前中、準備が整い次第、海洋への排水を開始する予定です。
詳細は当社HPをご確認ください。
http://twme.jp/tenu/00OB
雨の日にって
やること変わってないよねw
>>69 おお!!!海側が真っ赤に染まるね????
なんだ?これ?
最近は月が1号側から上昇するのが見えるとそれにあわせて建屋が明るくなる現象があったけど
海側で雨の中工事でもしてないだろうし不思議だね。
3年間隠してきた吉田調書が見つかったというスクープに反応しすぎな人がいるのだが??
協力企業の方が東電目線過ぎる気もするな。
TS さん @sunnysunnynismo ・ 10 時間
はっきり言おう。朝日新聞、2011年3月15日におまえんとこは福島第一に居たか?マスコミなんかみんなビビッて福島から撤収してたろう。
1Fを目指したのはごくごく一部だけだ。あの状況で爆発によって各自で撤収論が出るのは当然。それでも残ったからフクシマ50は凄いのだ。
TS さん @sunnysunnynismo ・ 10 時間
この話なんか現地に来ているメディアなんかは聞いたことのある話だが、人道的にしょうがないと言うより、2Fで体制を整えるのは当然。
残線量も考慮の上だ。正直今回の朝日新聞の記事には物凄い悪意を感じた。朝日は未だに第二次世界大戦、
いや「大東亜戦争」のバンザイ突撃をしろというのか。
TS さん @sunnysunnynismo ・ 9 時間
今回の朝日の記事は久々に頭に来た。おいしんぼ?それどころいやまた違う種類の問題だ。
俺たちは公務員じゃないんだぞこの。俺はともかく多くの作業員は国家と国民に忠誠なんか誓ってないだろうし、
正直何が何だか分からないのと何が起きてるかを理解してた奴は死を覚悟していた。
TS さん @sunnysunnynismo ・ 9 時間
死を受け入れ公の為に尽くすからそれを称えるべきであり、それをその状況も知らん奴が吉田さんの調書だけどっかからもらって
「命令違反」なんて書いている。多くの人間にその場に留まり、無駄に被曝し、戦争神経症になり、
死の恐怖を受け入れながら闘うのを待ってたほうが良かったのか?
TS さん @sunnysunnynismo ・ 9 時間
はっきり言おう、朝日の特別報道部は悪意のある報道が多いよ。
TS さん @sunnysunnynismo ・ 9 時間
朝日が未だに竹やりとバンザイ突撃と特攻をおし進める大本営かそれにべったりなあの頃の朝日のままと言うのは良く分かったよ。
TS さん @sunnysunnynismo ・ 9 時間
もうどうでもいいような過去の事をいかにも大スクープのようにして同業者たちの失笑を買うような事をするのはやめろ。未来の事をきちんとやれ。
TS さん @sunnysunnynismo ・ 9 時間
今度書くならきちんとその場にいた人間の話もきちんと書け。だから朝日は「上から目線の現場知らず」なんだ。
こんなん非合法に入手した吉田調書を一方的に書いてるだけじゃないか。
TS さん @sunnysunnynismo ・ 9 時間
もう朝日新聞は買わん。読むときはその辺に捨ててあるのを拾って読む。
74 :
地震雷火事名無し(茸):2014/05/21(水) 09:57:06.44 ID:CpQXb26U0
結局、最後は人間だから、いくら安全基準を強化したって逃げちゃうってこと。
再稼働したら周辺住民は気を付けなはれ。
ハラキリでなんとかならない 生き恥をさらす
心情的にはTS さんの言うこともわかるが
組織論としては それでいいのだろうか?
再稼動した原発が非常事態となったとき また同じ事態が繰り返えされるのだろうか
>もうどうでもいいような過去の事
事故が進行していた当時は情報の混乱もあったし
いまだもって報道されたことのどの部分が誤りでどの部分が正しかったのかも
わかっていない
これを今検証せずに葬りされというのは いかにもこの国らしい 穏便の情的発想で
東電や政府の不都合を隠すだけではないだろうか
菅官房長官、吉田調書は「公開しない」 理由は明言せず
http://www.asahi.com/articles/ASG5N3T4VG5NUTFK007.html 政府事故調解散後に調書を引き継いだ菅義偉官房長官は閣議後の記者会見で
「吉田元所長を含めヒアリングは公開しない」と語り、
調書を今後も非公開とする考えを示した。
朝日には確かに尊大な悪意を感じるが
善意のマスコミなどだだの○○でしかないだろう
東電の嘘 原発の嘘を暴くのはマスコミの使命だろう
まずい場所に地震きたな
>>69 火炎と同時にモクモクなんだけど、どういうこと??
海外の許可もなく海に放射性物質を垂れ流す行為の幕開け。
リットルあたり何ベクレルというより毎日1000トンずつ流すのが目標だからね。
年間何ベクレルになるのやら?
東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 6 分
■お知らせ■5月21日午前10時25分、福島第一原子力発電所において地下水バイパス揚水井から海洋へ排水を開始致しました。
本日は約560トンの排水を予定しております。詳細は当社ホームページをご覧ください。
http://twme.jp/tenu/00OC
82 :
地震雷火事名無し(大分県):2014/05/21(水) 12:10:38.70 ID:K+955krP0
富岡みれないのね
9割が逃げたという厳然たる事実をしっかり見つめないと
原発なんてありえない最高の証拠。
なんかあった時逃げられて原発が爆発したら
そこにいる人みんな死にまっせw
東海第二を止めるために全力を上げる。お前らも各地の原発を止めるために
全力を上げろよ。今がチャンスだ
>>83 記者さんにしては控えめですね 関東東北が詰みかもしれないのに
85 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/05/21(水) 13:01:17.33 ID:iL0g54G40
2時間22分で561トン海へ流したそうだ。
最初は汚物が一緒に出るそうだから魚が苦しそうにしてるだろう。
東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 9分
■お知らせ■本日、地下水バイパスの排水を海洋へ実施していましたが、午後0時42分に排水を終了し、
現場の状況について、パトロールを実施し、午後0時47分に漏えい等の異常がないことを確認しました。
予定通り561トンの排水を実施しました。
http://twme.jp/tenu/00OD
実際の排水時間は2時間17分だった。
本当に建屋への地下水流入が減らせるの??
吸い上げすぎると地下水と建屋内の滞留水のバランスが崩れて高濃度汚染水が海や井戸へ出てくるんだよね。
大して変化がないようだったら風評被害(笑)という実害の観点からやめてほしい。
第1原発で地下水放水始まる 漁業関係者も注意深く見守る(福島14/05/21)
http://www.youtube.com/watch?v=S5_PY6l-Urw 福島第1原発の地下水バイパス計画で、21日から地下水の放水が始まった。
いわき市の小名浜漁港で、21日は漁の試験操業は行われていないが、漁業関係者も、地下水の放水を注意深く見守っている。
東京電力によると、地下水の放水は午前10時25分ごろから始まり、およそ560トンの地下水を2時間ほどで放水する。
これによって、1日に50トン程度、汚染水の発生を減らせることになる。
東京電力などが行った地下水の検査では、放射性物質の基準を大幅に下回っている。
観光物産館の店員は「安心して、消費者の方には説明できます。安心して売れます」と語った。
福島県外からの観光客は「あれだけ汚染水があれば、仕方ないと思う、放出は」と語った?。
福島県も、今後、監視を強める方針で、東京電力には、厳格な基準の運用が求められている。
福島第一原発 「地下水バイパス」海に初放出
http://www.youtube.com/watch?v=1YI8h1mXYYU
地盤沈下するかな
>>89 他地域と比較して同じだったら怖いわ
国内の数字で相対的な評価してると
日本全国津々浦々が平等に有意に数字を増やしても気付けない
94 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2014/05/21(水) 18:42:45.15 ID:pqWKrZaD0
95 :
地震雷火事名無し(富山県):2014/05/21(水) 20:10:30.71 ID:cUj0wHNq0
>>69 GodLikeProductionsだと4号機で火災ってことになってるけど、デマかな?
96 :
地震雷火事名無し(富山県):2014/05/21(水) 20:15:30.89 ID:cUj0wHNq0
4号機の使用済燃料をまるごと海に破棄したらしいw
ほんとだ・・・
照明らしからぬ炎っぽい明滅するオレンジの光と煙が見える
火災のようにも見えるけど…
ライトともくもくなんだろか?
4号機側見にくすぎ
過去のモクモクと火災?例
⇒ 船
⇒ ディーゼル発電
火災じゃ無ければ船のサーチライトあたりかな。
夜間に何やっているのだろうか・・・・
またディーゼル?
3号解体時の危険な粉塵飛散→構内ダストサンプルモニタ線量高警報。
このような作業が数ヶ月続いており、ミストなどをあびた方が放射性物質の付着などの騒ぎがあったが、
のちに3号解体の影響と認めた東電。
マスク解除エリアなどの話も出ていたのも恐ろしい。
付近では多くの作業員が作業しているのにリモート重機で解体作業が日々行われていた。
他にもたくさん確認できた映像があったがわかりやすいのはこれ。
2013.04.05 12:00-13:00 / ふくいちライブカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=cQrBCZGLeTM#t=1m13s
耳鳴りというか手で耳をふさいでいるようなゴーッとドン重な状態がひどくなってきた。
気圧の変化なのか磁場の狂いなのか気持ち悪いな今日は。
地震の前触れと区別がつきにくい。
竜巻に注意とかも言ってるし気圧の変化なのかな?
20分でどれだけ漏らす事に成功したのだる。
東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 2時間
■お知らせ■本日AM10:50頃、H4タンクエリアの堰内雨水をH2北タンクエリアに設置してあるタンクに移送しているラインのホースから、
水が漏えいしていることを発見しました。AM11:10に移送ポンプを停止、漏えいは停止しております。
http://twme.jp/tenu/00OE
書き込んで1分もしないうちに岩手がゆれてた。
>成功したのだる。
ローマ字入力のオーが反応しなかった。Oが付くところは注意w
111 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/05/22(木) 17:14:49.58 ID:LODIkM9U0
美味しんぼの井戸川元町長「311の8日前に政府は地震津波が来ることを知っていた」と街頭演説で告発。
ある本には、菅政権が献金問題で追い詰められて、前原枝野がアメリカ大使館に泣きついた。のでアメリカは2012年に予定していた作戦を前倒しして
311を起こした、とある。
自ら泣きついてたなら知ってて当たり前だよね〜。
112 :
地震雷火事名無し(東京都):2014/05/22(木) 17:23:07.13 ID:tlao+wXAI
なるほど ピンハネ乞食が
線量高すぎ 言って逃げ出したのが
よくわかったゎ
114 :
地震雷火事名無し(静岡県):2014/05/22(木) 19:56:45.29 ID:iZ5iAALK0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
>>111 最初それを聞いた時「やっぱり人工地震だったか」と思ったけど、よく読むとそういうことではなかったよ。
大地震発生で巨大津波が来ることは予想されていたけど、それを過小評価するようにねじ込んだっていうことだよね。
その秘密会議がたまたま震災8日前。
まあバチが当たったというべきか。
NGしてるのに
しかし相変わらず汚いURLだな
>>117 再生リストみたいな長いアドレスのようですが
>>69サンの貼ったアドレスが誰でも見れるようです。
>
http://www.youtube.com/watch?v=ur1ngyuj7LA >これの1分16秒すぎからの発火くさいのは何?
現在再生数40351ですな。
>>69で報告がありそこからのスレの流れを見てみてください。
現地での発表は何もないようなので海側の作業灯や車両のヘッドライト、サンプリング漁船のライトなどが霧で染まったのかもしれません。
しかし色があそこまで赤いのは今まで見たことがないので謎です。
ありがちな配電盤火災とかでも似たような染まり方になるかもしれませんが何ともカメラだけの情報ではわかりませんね。
4号機の爆発は3号機と共用しているベント配管を伝わって4号機内に水素が充満して爆発したということになっていたよな。
4号機ではなぜ水素爆発が発生したか
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/outline/2_9-j.html 4号機の事故について
地震発生時、4号機は定期検査中で、運転を停止しており、原子炉の燃料は全て使用済燃料プールに取り出されていました。
津波による全電源喪失で、使用済燃料プールの除熱機能も注水機能も失われ、
蒸発による使用済燃料プールの水位低下が懸念されていました。また、3月14日午前4時8分の段階で、
使用済燃料プールの水温は84度であることを確認し、燃料上端まで水位が低下するのは3月下旬と予想していました。
このため、対応にはある程度の時間的余裕があると確認していましたが、3月15日午前6時14分頃、
4号機の原子炉建屋で水素爆発が起こりました。この原因は3号機の格納容器ベントに伴い、
水素を含むベントガスが排気管を通じて4号機に流入したためと推定しています。
事故のポイント(4号機)
●電源/注水手段の確保・・・地震と津波の襲来により全電源を喪失し、使用済燃料プールへの注水・冷却手段を喪失した。
さらに他号機の原子炉への対応と並行して使用済燃料プールへの対応を行わなければならなかった。
●事故後の影響緩和・・・3号機からの水素の流入により水素爆発が発生した。
何日間トラブル報告なしで運転できるのか見ものだ。
東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 41 分
■お知らせ■多核種除去設備(ALPS)B系について、系統の洗浄および改良型クロスフローフィルタ(CFF)への交換が完了したことから、
本日午後0時48分に処理運転を再開しました。処理再開後の運転状態に異常はありません。
http://twme.jp/tenu/00OH
130 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/05/23(金) 21:44:32.16 ID:NZsMsZ4DI
皆の集サッサと逃げろ
トンキン何て汚染だらけだ
132 :
地震雷火事名無し(静岡県):2014/05/24(土) 00:11:53.47 ID:NRwQp3Qj0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
吉田氏、非常冷却で誤った対応 「思い込みがあった」
朝日デジタル 2014年5月23日
http://www.asahi.com/articles/ASG5Q7GJPG5QUUPI005.html 東京電力福島第一原発の吉田昌郎(まさお)所長が東日本大震災が起きた2011年3月11日、
電源喪失時に原子炉を冷やす1号機の非常用復水器(IC)の仕組みをよく理解していなかったため、
異変を伝える現場の指摘を受け止められず、誤った対応をしていたことが分かった。」
吉田氏は政府事故調査・検証委員会の聴取で「ここは私の反省点になる。思い込みがあった」と述べていた。
1号機は冷却に失敗し、同日中にメルトダウン(炉心溶融)した。
↑なぜ非常用復水器(IC)が働かなかったのか たびたび疑問がだされていましたが
これで一つ謎が解けましたね
吉田元所長は
「訓練、検査も含め非常用復水器(IC)の作動を長年にわたって経験したものは
発電所内にはいなかった」とも語っています
たしかNHKの特集だったと思いますが
アメリカのエンジニアは「非常用復水器(IC)が働いていたとすればものすごい音がするので
すぐにわかるはずだ」と こともなげに語り いぶかしがっていました
結局 ふくいちには原発事故が起こった際に対処できる準備や知識が根本的に欠けていたってことですね
事故後の東電の無知ぶりを見てきてそれは納得です
日本がこれで、原発後進国がどうやって運用してるのか
スパイが跋扈してないんじゃないか
福島第1・2号機にカメラ付き温度計 東電、来月取り付け
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201405/20140524_63006.html 福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部の温度計について、
東京電力が温度計の先端に小型カメラを付けた新型のタイプを導入することが23日、分かった。
2号機圧力容器底部には計測可能な温度計が1台しかなく、
冷却状態を十分に監視できるかどうか危ぐされている。
2月に作業ミスで破損させた2台目の再取り付けが難航しており、
東電は新型温度計の設置で監視態勢を整えたい考えだ。
温度計はチューブ状で、圧力容器に通じる
複雑な配管(内径25ミリ)の中を通して外部から手作業で設置する必要がある。
東電は先月と今月の2回、2台目の取り付けを試みたが、
温度計が配管の分岐やカーブに引っ掛かるなどして失敗した。
原子炉建屋内は放射線量が高く、
作業員は短時間しかいられないため新たな対応を検討していた。
東電は、カメラ付きのタイプを採用することで、
配管の状態を確認しながら温度計をスムーズに定位置に取り付けられるとみている。
今月末にかけて実物大の施設模型を使い、作業員の訓練を実施。
6月5日から設置作業を始める。
原発事故後、圧力容器底部の温度計は2台稼働していたが、
2月、東電の作業員が点検の際に誤って壊した。
底部には原発事故の影響で溶け出した燃料がたまっているため、
国などが東電に早期の対策を求めていた。
>>140 あの噂はなんだったんだ(笑)
マスコミにも見せているし、映像も公開されているから4号の場合燃料プールに燃料はあるだろうね。
圧力容器内に2本くらいは当時入ってたんじゃないのか?という疑問は消えないな。
クレーンを使い試験的に取り出したという2本はそのつじつま合わせにも思えるよね。
1〜3号の圧力容器から抜け落ちて格納容器のコンクリートを溶かしてメルトアウトした燃料はどうなるのやら。
1号なんてカバー撤去すると発表したけどまだやりそうにないし。
143 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/05/24(土) 19:07:01.13 ID:lJrtVH5TI
真実を知る者は逃げた
吉田証言は物語る
144 :
地震雷火事名無し(静岡県):2014/05/24(土) 21:00:44.31 ID:nKVV0DF60
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
145 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/05/24(土) 21:35:42.63 ID:lJrtVH5TI
重水(トリチウム水)は、優秀な減速材である
汚染水対策委員会は何で気づかない?
大量貯蔵は一時的なものとしか位置づけていない
発生源とともに貯蔵すれば、やがて平衡を迎えるだろうに
何故気づかないのか?
無知の極 東芝
150 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/05/25(日) 18:39:26.79 ID:kxmKpvHjI
東電という私企業にこのまま任せてもよいのだろうか?
国有化し、経営陣の総入れ替えなど考慮しなくて良いのだろうか?
151 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/05/25(日) 23:29:15.81 ID:OgAmriVG0
フクイチライブカメラ一号機側、この時間(か、どうかはワカランけど)上空に光がピカッ、ピカッと見える時があるけど、何?
なぬ??吉田調書は本人の意向により公開しないだと??
死人に口なしとはこの事なのか?日本をぶち壊した東電がいまさら隠し通すのも気持ち悪いな。
それとも政府の隠蔽なのか?よほど都合悪い食い違いが書かれていそうだ。
福島原発事故の聞き取り調書、同意得られれば公開へ
http://www.youtube.com/watch?v=NNFShEw9_FE http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2210282.html 政府が東京電力・福島第一原発の事故をめぐる関係者への聞き取り調書を、条件付きで公開する方針を固めました。
政府の事故調査・検証委員会が当時の状況について関係者772人から聞き取った調書について、
改めて全員に意思を確認し同意が得られたものは公開する方針を固めたことが、JNNの取材で明らかになりました。
政府はこれまで、「非公開が前提となっている」として、開示要求に応じてきませんでした。
「政権側が隠蔽しているのではないか」といった指摘もあがっていましたが、
菅官房長官は先週、「本人から申し出があれば公開しても問題はない」という考えを示していました。
ただ、事故当時の対応を指揮した東京電力・福島第一原発の吉田昌郎・元所長から
聞き取った調書は本人の意向をふまえて公開しない考えです。(26日15:47)
本当に本人の意向かもしれないぞw
吉田はラストあんな重荷を背負ったから良く思われているが
ずぶずぶの東電社員、所長にまでのし上がった人物。
wwww
本人の意向より日本の将来を優先すべきです。
>>140 そんな説あったのか
むしろ4号機の炉心に実は燃料があった説が有力だと思ってたワ
詐欺師が総理の権限を超えて大統領の気になっている国
政府より東電のほうが上だということだ
武黒氏は時間稼いで総理の了解を取り付けるのが先だという立場だったということか
連投スマン
こんな時間にこそっと告白するなっちゅうの!
だめだな。これは地下水じゃなく汚染水だよ。
東京電力 (原子力) ?@TEPCO_Nuclear 16分
■お知らせ■地下水バイパス揚水井12のトリチウム測定結果が運用目標値(1,500 Bq/L)以上の1,700Bq/Lであったため、
午後8時48分、当該揚水井の汲み上げを停止しました。なお、その他については、有意な変動はありません。
http://twme.jp/tenu/00OK
福島第一原子力発電所 地下水バイパス揚水井No.12の測定結果について
平成26年5月27日
東京電力株式会社
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1236733_5851.html 福島第一原子力発電所における地下水バイパス揚水井から汲み上げた水の測定結果についてお知らせいたします。
<地下水バイバス揚水井12:5月26日採取分>
・全ベータ :検出限界値未満(検出限界値:4.1 Bq/L)
・トリチウム :1,700 Bq/L
※揚水井偶数aE・・毎週月曜日採水
揚水井奇数aE・・毎週木曜日採水
地下水バイパス揚水井12のトリチウムの測定結果が運用目標値(1,500 Bq/L)以上であったため、
あらかじめ定めた対応方針により、当該揚水井については、本日(5月27日)午後8時48分、汲み上げを停止しました。
当該揚水井のサンプリング頻度を増加(週2回)し、傾向監視を強化します。
その他の揚水井(bQ,4,6,8,10)の測定結果については、前回と比較して有意な変動はありませんでした。
JNNと4号側見てると今日はやけにもくもくしてるな。
174 :
地震雷火事名無し(大分県):2014/05/28(水) 00:31:07.92 ID:YB2iT3g70
富岡もどったかな?
手論手論で目が覚めた
176 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/05/28(水) 01:51:25.24 ID:axYr/TXR0
散らばってたのは3号機の燃料棒だろ
179 :
地震雷火事名無し(富山県):2014/05/28(水) 06:43:32.60 ID:BXGhaPvY0
>>142 昨日、アメリカ全域の放射能計測メーターが警告値を示していたということで
国外のとある掲示板で、かなり、話題になっていた
やっぱり、おいしんぼ騒動でアッチ向いてホイしてる間に、ヤバいことを人為的にやってのけたのだろう
180 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/05/28(水) 06:53:53.60 ID:axYr/TXR0
530 :地震雷火事名無し(東京都):2014/05/28(水) 06:24:55.48 ID:yrMgsfzJI
わしの知り合いも4号プールの燃料の破片が瓦礫とともに
かたまって 手をつけられん状態で放置みたいだ と言ってたゎ
構内のある場所が極端に線量が高いんだと
そいつは3次の技術職やから 暇な時構内を
車で見学出来たそうや ただある場所だけは
高線量だから絶対に近づかんようにと
通過も迅速にしてくださいと 言われてたんやでぇ〜
なんか 隠してるのは明白やで
事故当初メリケンの指摘どおり臭いで〜
4号機デマは定期的に涌くな
>>176 のツイッター の奴らは
いつもデマばっかり流してる、脱原発派には非常に迷惑な男女で
もしかすると、脱原発波の信用を失わせる為の工作員ではないか?と思ってる
まぁ、迷惑ではある
>>183 遠からずだろう
なりすまし内部崩壊はよくある手法だし
地味に続ければ気づかれにくい
燃料の保管状況、UFOキャッチャーより難しい僅かな隙間、瓦礫散乱
この二点は明らかなので、順調にハイペースで進むことはありえない
頃合を見て作業終了と虚偽報告すると思われる
188 :
地震雷火事名無し(茸):2014/05/28(水) 12:05:52.26 ID:F7eqobLv0
結局真実は一握りの人間しかしらない
そりゃそうだ
史上最悪の原発事故なんだから
189 :
地震雷火事名無し(沖縄県):2014/05/28(水) 14:38:07.86 ID:coxFkd7X0
モクモク怖いお。
放射線と癌の関係
中川仁信先生(阪大名誉教授、医学放射線学会 理事、放射線防護委員会 委員長)
・放射線で活性酸素が増える。
・放射線だけでなく、いろんな運動でも、紫外線でも、飲み過ぎ食べ過ぎでも 活性酸素が増える。
・1日に十億個ぐらい活性酸素ができる。
・これで遺伝子が損傷する。
・放射線なくても、毎日、数万から数十万個損傷が起こっている。 (放射線100mSvで起きるのは200個程度)
・これらの損傷はほとんど修復される。
・修復されずに残ったものから突然変異が起こり、それらの中から癌になるものが出る。
(放射線100mSvでは突然変異が1個できるかできないかの程度)
・それらの細胞は、細胞の自爆システム(アポトーシス)で、ほとんど死ぬ。
・それをくぐり抜けて癌になるものがある。毎日数千個。
(放射線で1つ癌細胞ができたら癌になるというのは間違い)
・それらは免疫細胞により処理されるので癌として増殖しない。
・年取って体力が衰えたり、ストレスがあったりして免疫が弱まると、免疫をすり抜けて
癌として増殖する。
・放射線100mSvでは、とても発癌まで行かない。まして1mSvや10mSvでは問題に
ならない。
・飲み過ぎ、食べ過ぎ、いろいろなストレスの方が、癌にはずっと悪い。
191 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/05/28(水) 15:03:59.66 ID:axYr/TXR0
TSが言ってるのは4号機のデマのことだよな。
ほんとこいつら、デマばっかりで死ねばいいよ →
>>176 それと@cmk2wl も同じデマ工作員。
193 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/05/28(水) 15:25:26.68 ID:axYr/TXR0
194 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/05/28(水) 15:26:50.21 ID:axYr/TXR0
日本人ならあえてガセと表現すべきだと思う
「デマ」というのはもともとキムチ系の人が象徴的に使う用語だからね
過去の例だと
デマで火消し工作=真実だった
だからなーwww
197 :
地震雷火事名無し(茸):2014/05/28(水) 15:37:48.29 ID:F7eqobLv0
>>192 ここ見てる人はマトモだからデマかどうかは各自で判断できるから、いちいちデマ認定しなくて大丈夫ですよ。
そういう事してると逆に怪しいですよ。
198 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/05/28(水) 15:51:30.22 ID:DndzX6grO
神奈川東京の白血病多発地帯って住宅アパート密集してるせいかもしれないよな?
199 :
地震雷火事名無し(西日本):2014/05/28(水) 16:19:39.31 ID:27jJPLoiI
モクモクと炎、謎の光は聞き飽きた
本当だった試しなし
200 :
地震雷火事名無し(山口県):2014/05/28(水) 16:23:24.88 ID:iMUElV320
>>197 ( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
燃料取り出しは唯一の明るい話なのに、何故か作業の一部始終を記録した動画が出て来ない不思議。
>>202 プールの中やら格納容器やら、そーいうところのビデオは何度も公開してるのに
取り出し動画だけは一切ないもんな
204 :
地震雷火事名無し(茸):2014/05/28(水) 17:38:56.83 ID:F7eqobLv0
未使用の時は見せて使用済みで見せない不思議
マスゴミ用に空の容器を収容する動画を出すくらいかなw
206 :
地震雷火事名無し(茸):2014/05/28(水) 17:43:47.64 ID:F7eqobLv0
色々と便利な法律だな核防護は
メチャもくってるわ
なんかヤバそうなモクり方だね。
>>207 燃料棒を取り出してキャスクに移動するまでの動画は存在するのかな?
211 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/05/28(水) 22:54:17.62 ID:axYr/TXR0
原発情報スレが荒れてるんだけど
なにかフクイチ関連で不都合なニュースがありましたか?
あったと警戒してよさそうですね。警戒したところで一般側からはどうしようもないけど。
てか毎日すでに何時なにが起きてもおかしくない状況ですしw
モクってるという言葉に反応してカメラ見てみたけど、久々すぎて
普段がどうなってるのかあまりわからず、判断できない。
1号機辺りでモヤモヤしているような気がするような、そうでもないような。
>>214 モクってたのは2時間位まえ。
霧っちゃ霧かもしれんがw
>>215 そっか、2時間前だったのか。。
どうもありがd。
なんやなんや
218 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2014/05/29(木) 02:04:12.64 ID:LmA4l6H9O
でも ふくいちの霧は
219 :
地震雷火事名無し(東京都):2014/05/29(木) 02:04:14.71 ID:VENEMkhw0
メチャもくってる。4号炉の左端あたり何か光ってる
220 :
a(空):2014/05/29(木) 04:52:33.00 ID:jPkRZnP00
221 :
a(空):2014/05/29(木) 05:09:14.15 ID:jPkRZnP00
まず 事故直後の4号機プール内の発熱・瓦礫マップ
http://2ch-ita.net/upfiles/file11766.png ですが これは事故後の早い時期に
日立ニュークレアエナジーが作成した資料です
まだいろいろと混乱した時期だったのでこういう情報も流れたのでしょう
ラックは10x3のグループに区切られていて
これが左側 8x2 右上側 10x3 右下7
中央に そこだけ 4x11のラックがあります
この資料ではラックが空になっているところは灰色で塗りつぶしてあります
それを考慮してチャンネルボックスの数を計算すると
1595本
であるように私には見えます
灰色の部分が瓦礫に隠れていたりして正確に数えられていない可能性もあります
↑この初期本数が何本であったかが非常に重要ですね
是非是非 興味ある方は数えてみて 間違いを教えてください
それで
東電サイト公表値(更新日:2014年5月19日)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/removal4u/index-j.html 移送済み燃料 880体/1533体
移送燃料の種類(使用済:858体/1331体、新燃料:22体/202体)
かれらは1533本取り出すといっているので
日立ニュークレアエナジーが作成した資料と本数がだいぶ合わなくなってしまいました
試験的に取り出された未使用燃料は何本だったでしょうか? 2本でしたっけ
↑ 計算ミスや勘違いの指摘お願いします
東電がはっきりした資料出さないので
いい加減な情報や噂が独り歩きしてしまうんだと思います
東電はもっときちんと資料を出すべきです
222 :
a(空):2014/05/29(木) 05:12:35.29 ID:jPkRZnP00
223 :
a(空):2014/05/29(木) 05:15:30.27 ID:jPkRZnP00
224 :
a(空):2014/05/29(木) 05:25:37.54 ID:jPkRZnP00
個人的には次の事に問題を感じます
燃料プールには いったい何本の核燃料があったのか
(いまさら感のあることですが・・・
政府関連機関の資料と東電発表とでは本数は合致してはいましたね)
損傷燃料は本当は何本あって
(これはその定義によって本数が変わる)
その取り出しがいつ行われるのか
損傷燃料等のやっかいな作業には時間がかかることも考えられ
ふくいちプラントパラメータに変化が表れてこないか
監視してはいるのですが
今のところ そういった挙動はみれていないです
危ない感じがしたのは1本目の使用済み核燃料の取り出しの時だけですね
あとは規則正しい取り出し作業の結果と思われる
スキマサージタンクの変化が繰り返されています
225 :
a(空):2014/05/29(木) 05:29:22.29 ID:jPkRZnP00
>>221 1593本かな?
真ん中のラックのものをどうカウントするかでも違ってきますね
海水注入のせいで伸縮継ぎ手が錆び、そこから漏れ出しているのだろうと会見で言っていたが、材質は何か?という記者からの質問に対して
調べた結果を会見最後のほうでステンレス鋼だと答えていた。
地震による亀裂の可能性を必死に否定していたのもあやしい。
海水で錆びるステンレス鋼をまずは調査すべきだな。
福島第1原発 汚染水の漏えい場所の1つを初めて特定(14/05/28)
http://www.youtube.com/watch?v=HlhN6F3JLa4 福島第1原発で、汚染水の漏えい場所の1つが、初めて特定された。ただ、現場の放射線?量は極めて高く、
漏えいを止める手法も開発されていないなど、課題は山積している。
配管の表面で光を反射している、漏れた汚染水。
27日、東京電力が、福島第1原発1号機の圧力抑制室周辺に、ロボットを入れて撮影し?た。
水漏れが確認されたのは、緊急時に圧力抑制室の圧力を調整する配管の「伸縮継手(つぎて)」と呼ばれる接続部分。
東京電力は、会見で「こちら、伸縮継手がございますけれども、PCV(格納容器)側と、反対側の両方のところから、
若干の漏えいが確認されたというところになります」と話?した。
これまでも、汚染水の流れは確認されていたが、漏えい場所が特定されたのは、これが初?めてとなる。
溶けた燃料を取り出すためには、漏えいを止めて、格納容器内を水で満たす必要があるため、今回の特定は、廃炉に向けた前進といえる。
ただ、この周辺は、人が近づけないほど放射線量が高く、漏えいを止める方法も確立されていないため、解決すべき課題は数多く残されている。
福島第一原発1号機 汚染水の漏洩箇所特定(14/05/29)
http://www.youtube.com/watch?v=XwSgLKgGgwo
3号機らへん、チロチロ光ってるなぁ。
汚染水が蒸発して真っ白だな。
231 :
金融関係者β(庭):2014/05/30(金) 11:33:51.95 ID:EHj5jmCX0
東電、2017年に社債大量償還控えてるな。2016年に社債発行できなければ破綻だなw
その観点でビジネス展開拡大を目指す経営計画や東電のフクイチの処理への楽観視など見ていくと色々と見えてくるな。
福島県産の野菜や麺類で原発作業員の食事を作るそうだ。
作業員がバタバタ逝ってもそれは風評被害だ。
ふくいちから濃厚な汚染水がダダ漏れの中、魚介類の出荷ラッシュで風評被害を恐れるって・・・もうねこれはね・・・。
大熊町に給食センター建設始まる 原発作業員の食事環境改善へ(福島14/05/29)
http://www.youtube.com/watch?v=Ee1sF_sokmk 福島・大熊町の居住制限区域で、原発作業員の食事環境を改善する給食センターの建設が始まった。
「福島給食センター」が建設される場所は、大熊町の中でも、放射線量が比較的低い、南部の大川原地区。
給食センターは、1度に3,000食の提供が可能で、福島県産の野菜などを使った定食や麺類などが出される予定。
大熊町の渡辺利綱町長は「給食センターの整備が進められるということは、町にとっても朗報。
明るい話題と受け止めています。これを拠点に、またしっかり、環境づくりに取り組んでいきたい」と述べた。
東京電力福島復興本社の石崎芳行代表は「なんとしてでも、作業環境を少しでも良くしたいと。
温かい食事を提供したいと思っていまして」と話した。
原発作業員の食事は、これまで、弁当やレトルト食品が多く、食事環境の改善が求められていた。
相馬市で福島第1原発の地下水放水開始後、初の試験操業(福島14/05/29)
http://www.youtube.com/watch?v=Jx28wJ4vnac 福島・相馬市で、福島第1原発で地下水の放水が開始されてから初となる、試験操業が行われた。
29日午後12時半、試験操業に出た漁船が戻ってきた。
29日に行われた試験操業では、23隻の漁船が、スケトウダラやタコなどを水揚げした。
今回は、5月21日に、福島第1原発で地下水の放水が開始されてから、初めてとなる試験操業で、
風評被害が心配される中での水揚げとなった。
漁師は、「始まったばかりだから、これは何とも一概に言えないけれども、それ(風評被害)も、
これからの東電の誠意次第で決まることだと思うんだよな」、「(風評被害の)可能性は、いくらかあるだろう。
水流さなければ良かったのに、流すと海水と混ざって、どこに行くかわからない。(風評被害は)また出てくるのではないか」と話した。
水揚げされた魚介類は、29日のうちに種類ごとに仕分けされ、30日にスーパーなどの店頭に並ぶ予定。
相馬相双葉漁協は、9月ごろから沿岸部でシラス漁を始める予定で、検査態勢を強化したいとしている。
いわき市でアワビ出荷が再開 放射性物質検査で検出限界値未満(福島14/05/29)
http://www.youtube.com/watch?v=kynvONK5PBI
>いわき市でアワビ出荷が再開 放射性物質検査で検出限界値未満
放射性物質検査じゃなくて「セシウム検査」だろーが
>>232 西と東じゃおせんどまるで違うんだから、まず福島県産と一括にするのやめたほうがいいと思うな
だったらワールドカップ日本代表に福島県産米を送るんだろうな?
日本サッカーの至宝たちを被曝させたいんちゃうか。
白鳳も怒ってるし、スポーツ選手なんぞ福島の犠牲になっとれということかな、安倍ちゃん。
237 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/05/30(金) 18:55:23.46 ID:g121SGrf0
公務員なら尚更
239 :
a(空):2014/05/30(金) 21:54:42.47 ID:hITI8ouV0
人間だからね
逃げても責められない
凍土遮水壁の冷凍機の電力消費は年間4400万kw。
総延長1.5KMで1M間隔で冷凍管を設置するそうだ。
一般家庭13000軒の電気を年間あたり使うということなのだろう。
年間一般家庭290kwで10万円だとして13000軒で13億という数字を出したようだ。
>23のニュースで値段が出ていたがこの根拠がこういう計算だったんだね。
夏や冬に電力不足になったら凍土遮水壁やふくいち構内で使いまくっているからだと思って間違いない。
電気使いまくって電気が足りないので原発再稼動しましょうとなるわけだな。
発電できない発電所がどんだけ電気使いまくってるんだ??
国家プロジェクトだから電気代も税金から出るんだろ?
爆発させて迷惑かけて収束作業で中抜きして今度は電気代で儲うけようってか!
火事場泥棒状態だな!
それにしても凍土遮水壁って効果あんの?
HICの耐久がぁー!活断層がぁー!地盤沈下がぁー!と的外れな議論をする奇声委員会。
>>241 その通りだ!!
凍土遮蔽水壁は、燃料棒がどこに潜っているかはっきりわからなければ
どこまで作れば良いのかさえわからない。
これをやるなら、原発事故直後が効果的だったと思う。
>>242 エネ庁は地盤沈下の試算すらしていなかったが
248 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/05/31(土) 04:17:15.41 ID:3aGylVT30
エネ庁の新川達也ってNEDOのワシントン事務所長だったんだな
250 :
地震雷火事名無し(静岡県):2014/05/31(土) 06:16:42.87 ID:g0f+6raO0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
>>241 冗談抜きで壊れた原発に膨大な電力が必要、その為に新たに原発を作りましょう
なんて言い出す。新たな核廃棄物が出てくる。もう狂ってるよ
この暴走を指をくわえて見てるだけなのか
一般人はこの事実をどう捕らえてるんだろう、それが不思議で仕方ない
252 :
地震雷火事名無し(禿):2014/05/31(土) 06:38:57.94 ID:iHSdsP3t0
これを見たらこいつら新たな安全神話を作っていることがよくわかる。
泉田新潟県知事と田中原子力規制委員長が国会で初めて対峙!必見!
泉田新潟知事、田中規制委員長を招き原子力安全対策を問う(平成26年5月28日(水)原子力問題特別委員会)
http://www.youtube.com/watch?v=rIu9JVXwApo 泉田新潟県知事は、中越沖地震の体験、福島第一原発事故時の支援の経験に基づき、原子力災害における住民保護について貴重な提案を行っている。
知事は、これまで田中規制委員長に会談を要求するも、拒まれてきた。
荒井広幸は参考人として、泉田知事、田中委員長、廣瀬東電社長を招き、原発事故時の住民保護のあり方、
再稼働を求める国の責任について問いかけた。
いわゆる「吉田調書」によれば、原発事故時に東電の従業員が所長の指示に反して現場から退避した可能性がある。
民間企業の契約で高放射線下の作業を強いることには限界がある。
労働法制の見直しや、原発事故対応にあたる特別な組織が必要である。
新潟県の試算によれば、ベントによって周辺住民が甲状腺等価線量で260mSvの被ばくをしうる。
震災時には道路も寸断され、速やかに住民避難が出来ないことも、中越沖地震の経験から明らかである。
一基あたり100テラベクレルまでの放出を認める新基準は、「世界一厳しい」どころか、以前よりも緩くなっているのではないか。
泉田知事の問題提起を参考に、国の考えを問う。
253 :
a(空):2014/05/31(土) 07:29:00.40 ID:Rx3yhmz50
凍土遮水壁の概要
平成26年5月20日 東京電力株式会社 福島第一廃炉推進カンパニー
http://www.tepco.co.jp/news/2014/images/140520f.pdf 2.凍土遮水壁 設計の考え方
・事業期間は、建屋内止水処理が完了する約7年後までと
し、その間において凍結プラント(凍結管も含む)のメン
テナンスや交換が容易にできるシステムとする。
・事業期間が過ぎた後においても必要に応じてメンテナンス
やリプレイス等の対応で機能維持できることとする。
↑建屋内止水処理をどうやって作業するかの具体的な議論もほとんどありませんでしたね
マスコミ報道では 建屋内の汚染水をぬいた状態で止水作業するなんて東電は言っているようで
規制委員会でもそれに対して疑問が出されていたし
とある作業員さんも絶叫?していたような
建屋内の汚染水をぬいた状態で止水作業って
正気なんだろうか? 誰がやるんだろう?
254 :
a(空):2014/05/31(土) 07:30:03.10 ID:Rx3yhmz50
255 :
地震雷火事名無し(東京都):2014/05/31(土) 08:11:16.44 ID:mrnSADUrI
しかし やったことも無いこんなもんで
まだ チンピラどもに金誘導して遊んでるとは
もう 1F放置の方がマシたな
オチが丸見えですね
汚染水漏れ箇所の隠蔽のしやすさと
また 電源ありませ〜んだな
>>244 なるほど。時間あたりの消費電力がKwhなんだね。
4400万Kw=440,000,000Kwを365日で割ると1205479kwでこれが一日分の電力。
これを24時間で割ると時間あたり50228Kwhとなるわけか。
冷凍機30台の合計だから30で割ると1674Kwhが一台/時間当たりの電力消費になるんだな。
電気馬鹿食いの冷凍機だな。
計算あってるか不安だがw
そんなにパワーあるんだったら燃料プールや原子炉の水も凍らせればいいんじゃね?
凍土遮水壁、年間13億円の電気代。
1,300,000,000円を12ヶ月で割ると1ヶ月108,333,333円=1億8百33万円。
1,300,000,000円を365日で割ると1日当たり3,561,643円=3百56万円。
1時間あたりに計算すると、148,401円
工事にかかる金はとんでもない金額なんだろう?
キックバックの黒いお金もありそうな感じだな。
1時間に15万円の電気代ってすさまじいな。
>>253 > 建屋内の汚染水をぬいた状態で止水作業って
デブリが建屋の底もぶち抜いて地下水に潜ってる前提なんだろw
雰囲気線量が 0.04mSv/h と読めるな
実験ならもっと線量が低い場所でやれば良いのに・・・低いところであれなのか?
264 :
yupit14(福岡県):2014/05/31(土) 19:15:57.43 ID:ACv2Aiyj0
凍土壁っていうけど
燃料デブリの再臨界に伴う発熱量を奪う事を考える時点でアホだ。
ホウ素注入を考えた方がいい。
265 :
yupit14(福岡県):2014/05/31(土) 19:34:32.34 ID:ACv2Aiyj0
鯨一頭殺すごとに1万人殺してる
海洋生態系破壊で、国は悪魔だ、なおも殺しつずけるだろう、
最後の一人になるまで、その時は地球の生物資源も0に枯渇してる
だろう、砂漠のみが支配する世界、福島はそれを早めるだけ、
それでも数年地球が生き延びるのを助けて、日本人に反省の時間を
与えたい
266 :
地震雷火事名無し(静岡県):2014/05/31(土) 20:09:14.63 ID:l2ugLb760
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
>>262 なんかすごい…
単純に比較はできないとはいうものの、きょうも暑かったがエアコン入れる程でも無かったし、なるべく無駄なエネルギーを使いたくないと思って生活してるのに。。
268 :
地震雷火事名無し(東京都):2014/05/31(土) 20:56:40.78 ID:cueF9TJr0
269 :
a(空):2014/05/31(土) 22:09:20.77 ID:R2dMe19v0
“推進派”が交代求め…原子力規制委「No.2」退任へ
テレ朝ニュース (05/27 16:36)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000027678.html 自民党の原発推進派が交代を求めていたナンバー2の退任が固まりました。
。9月の任期満了に伴って退任が固まったのは島崎邦彦委員長代理と大島賢三委員で、
島崎氏に対しては、地震や津波に関する原発の規制の基準が厳しすぎるとして、
自民党の一部から交代を求める声が出ていました。
規制委人事も安倍カラー 慎重派・島崎委員、再任されず
東京新聞 2014年5月28日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014052802100003.html 原子力規制委の島崎邦彦委員長代理と大島賢三委員は九月の任期満了に伴って退任することが固まった。
田中俊一委員長は二〇一七年九月、他の二委員は一五年九月まで任期があるため、
今回の人事の対象にならない。
原子力規制委員会の新委員の候補として、政府は田中知氏と石渡明氏を国会に提示した。
人事案には、原発直下の活断層を厳しく調べてきた島崎邦彦委員長代理を外し、
原発推進側と関係の深い人物を入れようという自民党の思惑が色濃く反映されている。
「島崎さんは必ず代えないといけない」。任期が満了しても委員の再任は可能だが、
自民党の有力議員はこう明かしていた。
↑政治や政策が優先するのは原子力が科学とは呼べない領域のものだからだろうか
270 :
a(空):2014/05/31(土) 22:28:05.20 ID:R2dMe19v0
Japan is sitting on the "Ring of Fire" and gets earthquakes all the time, including very large ones. Since just about forever.
アメリカのニュース番組か何かから引っ張ってきたのかな?
それでもはった意図が意味不明だけど
最後のは単なる改行の文字化けみたいだね
275 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/01(日) 07:31:04.68 ID:ef02AB4FI
経済産業省 公募締め切ったが、全然話題にならんな
きっと誰も応募しなかったのかな
そのうち、盗電のくだらん案が採用されて
補助金持ってくのかな
276 :
地震雷火事名無し(静岡県):2014/06/01(日) 07:32:39.46 ID:TC7/QRiN0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
たまたま他者のレスが入らない限り
いつもa氏のあとには必ず(dion軍)氏だね。
細かい部分以外はレス全体の構成も似てるし同類側だね
だからどうだって話で別にどうでもよかったね。
>>277-279 kwとkwhの違いでいろいろぐぐったのをいろいろ見ました。
一般家庭などは消費電力の違うものをつけたり消したりするので
そのワット数ごとの使用時間をそれぞれ合計したものが電力量という概念になるそうだね。
電力はスピード(km/h)で電力量は距離(km)と考えればわかりやすいと。
水なら出す量の変化に対してバケツに溜まった量と考えるとわかりやすいと書いてあった。
変化もなく一定にまわし続ける冷凍機ならばスピード出しっぱなしだから進む距離は時間あたり同じと考えてもよさそう。
40分あたりから冷凍機一台261kwhという話がでていたがあやふやな答えで正確な数字は出していなかったが
他の水冷の冷却塔やポンプなどの機械も電気を使うのでそれを合計した1システムの消費電力なのか知りたいいところだね。
>>256の計算だと一台時間あたり1674kwhになるのでこれが知りたい。
140530 東電定例会見 17:30 (96:46)
http://www.ustream.tv/recorded/48197612
282 :
地震雷火事名無し(沖縄県):2014/06/01(日) 12:36:31.70 ID:mclVuhUw0
モクモク怖いお。
283 :
地震雷火事名無し(福島県):2014/06/01(日) 13:06:41.58 ID:X4Isg7uC0
>>281 w=J/s だよ。
50kg の人間が8mの高さを上ると 約 1wh だよ。
約、 (50kg)x(9.8m/s^2)x8(m)=3920J =(3920/3600) J/s 3600 s = 1 w h.
>>279 大阪くんは相変わらずなんだな。
苦言しか書き込まないって一番最悪の人種よ
285 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/01(日) 19:31:48.42 ID:ef02AB4FI
286 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/01(日) 19:37:38.77 ID:jdQHrNeu0
>>279-280 俺の事言ってるの?
同類側ってどういう意味なのか説明してよ。
ケチつけるのって気持ち悪いよ。何が言いたいんだ?
電力関係者でもムラの人間でもないし、工作員でもないし、一般の人間だよ。
あれだけの大事故を起した原発の今後を見届けてるだけ。
なんの金にもならないし、事故さえなければこんなにつらい思いもしなかったし、心配し続けることもなかった。
(埼玉県)表示だったが2chの県名表示がリストを読みに行くAPIを外されてしまったため現在(dion軍)。
だいぶ前に(豚)エラー出たあたりからdion軍のままです。
情報貼ってくれてる東京都さんもdion軍になってるよ。
もともとdion軍のままの人もいる。現在dion軍は増えたって事。
ただの被害者が工作員だというような疑いをもたれったりすることは関連板では良くあること。
こちらとしては、運営側に関係者がいる疑いが濃厚だと感じたかな。
だからこそ、連中に好き放題させないために色々と動いたわけだ。
まあでも色々と露呈し一般にもあれこれ知れるようになったよね。
旧運営と新運営に分かれましたよとアピールして批判を分散させようと試みてるのか知らないが
分裂前までは一緒にやってたんだから知らなかったで済むわけがないしね。
というか今でも一緒になってるだろという話だがw
まあ工作員がどうのこうのという話は、普段の書き込みを読めば、そんなことはわかるはずなのにね。
冷静さを欠いていてよく読んでいないか、個人を批判・攻撃したいがためにレッテルを貼ってるかのどちらかだろうね。
ちょっとくらいはっきり書くか。
いつどんな風に掌返しするかわからない連中の掲示板を使って情報をやり取りするのは大変だろうね。
金の流れとか繋がりを予測すれば、次に何の話題を潰しに来るかは大体わかる。
今帰ったところですが
新幹線から福島の緑の大地を見て悲しかった
>>279-280 >>288-291 頭のなかには壮大な陰謀論が渦巻いているのですかね
そういう傾向がネットにあるのは仕方のないことかもしれませんが
その想像力を原発村の悪知恵を打ち破る方向に向けてくれると助かります
想像で物を書いてるのではなく
明らかになったソースと照らし合わせて書いていますよ。
ここに色々と書き連ねるのはスレ違いになるので控えますが。
陰謀などではなく、単に金の臭いに敏感な連中の動きを掘ればいいだけですね。
WiMAXさんもいろいろいるからあれだけど今書いているのは大阪のWiMAXさんかな?
関東の方は明日のPM2.5の数値にはご注意を
>>296 で肝心な有効とされる埋設深さ、深度は?
地価数百から数千メートルを凍土にするというのは理論上も不可能に等しいんですけどw
>>299 10mの冷却管を3本溶接で連結して30Mボーリングした中に埋めるそうだ。
線量の高いエリアでの作業があるそうなので時間交代で人海戦術だねw
ボーリングした穴と冷却管の隙間を埋めるためにベントナイトを流し込むんだって。
前に自分で言ってたのを見たが西日本方面だったね
>>300 核反応により高温化している汚染水を凍土にするには
冷却間の間隔は隙間が殆ど無いくらいじゃナイト意味が無い
そもそも30Mでは無意味といっても良い、問題は地下水脈である、深度は全く足りてない
冷却水を循環させるための循環系等、熱交換施設、これらを考えると
素人判断でも原発以上のエネルギーと管理を要する。まさに無駄の極地
そもそも循環させることが出来るのか?
書いてる間に思ったが、これ30m掘った所に上下水道配管みたいに数本横につなげるってことかwwww
あほ
西日本なのは間違いないが、大阪ではないな。
それと、念のために書いておくけど、上の大阪府とは一切関係がないよ。
個人的には、ここではとにかくプラント状況を報告できる人間が重要だと考えている。
>>305 仮にあなたがこちらを疑っていようが嫌っていようが、そんな瑣末なことはどうでもよい。
誰かが誰かをどう思ってるかとか、疑いがどうだとかは、プラント報告とはあまり関係がないしね。
そういう下らない喧嘩をするためのスレではないので、どうでもいい。
とにかくプラントについて書いていて欲しいかな。
>>303 図面というか漫画では横に配管の入り口と出口をパラレルでつないでいるようだけど、
>>262の感じだと
ぶっといループ状の配管から凍結管に送りと戻りで1対1で送るようだ。
エアコンのように液体をガス化させるときの気化熱のようなもので冷却するのかと思いきや、
凍らない液体を冷凍機で−30度あたりまで冷やしたものを冷却管に送るシステムのようです。
設置場所は海抜10M。そこから30M埋め込むんだから海抜マイナス20Mということかな?
なんか硬いものがあってボーリングできませんとか重要配管に穴開けたとかトラブルが怖いな。
効果は見えないからなんともいえないがうまくいってほしいところだが数年の実績はあるが長期間運用ははじめてだね。
>>307 凍土化させ水流を遮断するんだよね?
それ、たんに配管周りの温水を軽くひやしてるだけだから
効果とか意味があるとかいう次元に到達してないよw
壁 にしたいのはもう暴走しはじめてると思ってよい
>>284 心当たりがないとそういうレスにはならないよ。
「不思議だね」と言ってるだけのチンケなレスなんかスルーすりゃいいのにと思うけどね。
>>310 たくさんいるdion軍さんたちの判別ができていないようですね
プラント関連のことで議論におつき合いいただくことの多い
dionさんをお一人 最近見かけない気がするのですが元気にしてますでしょうか
東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear ? 51 分
■お知らせ■本日午前10時19分、福島第一原子力発電所における
地下水バイパス一時貯留タンク(Gr2-1、Gr2-2、Gr2-3)に貯留してある水の海洋への排水を開始しました。
排水状況について、漏えい等の異常はありません。
http://twme.jp/tenu/00OO
もはやダムの放水程度の感覚だな
>>312 俺の事かな?
最近、失恋してショックでここに来てなかったw
新しい情報に関して疎いのでしばらくはROMってます
@kikko_no_blog
都と国が東京オリンピック招致に尽力してた去年の夏、東電は地下水の汚染度を「正しく計測できなかった」として半年以上も発表しなかったのに、
海に捨てていいことになったとたん、汲み上げた瞬間に計測が完了&速攻で放出。
東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear ? 4 分
■お知らせ■本日15時頃、汚染水タンクエリアに設置してある4,000トンノッチタンク側面のボルト部2箇所から、
水が漏れていることをパトロール中の原子力保安検査官が発見しました。堰外への漏えいはありません。
詳細は当社HPをご覧下さい。
http://twme.jp/tenu/00OQ
>>318 www
地下バイパスの890トンは滞り無く遂行すんのにな
>>318 一昔前の馬鹿ギャグ漫画の領域に到達してるよな
そこに東大という馬鹿だ大学が加わってるしw
322 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/02(月) 20:14:34.22 ID:eUNQxKga0
福島第一原子力発電所における核物質防護に関するご留意のお願い
平成26年6月2日
東京電力株式会社
福島第一原子力発電所における地下水バイパスの排水作業ならびに凍土遮水
壁の設置作業について、一部の報道機関より空撮映像が放映・掲載されて
おります。
これらの放映された映像の中には、規制当局から情報管理の徹底を指導され
ている、原子炉等規制法に定められる「特定核燃料物質の防護のために講ず
べき措置」に抵触する事項が含まれております。
再三お願いをしているところですが、今後も、核物質防護上、建屋の出入口、
フェンス、センサー、カメラなどの核物質防護設備を望遠カメラ等で撮影を
することはご遠慮いただきますようお願いいたします。
*核物質防護:核物質の盗取又は不法移転、及び個人又は集団による原子力
施設の妨害破壊行為に対し、核物質や原子力施設を守ること。
以 上
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1237024_5851.html
323 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/02(月) 20:20:43.10 ID:/H5RuQlG0
おお??マーライオン撮影したのを抗議しちゃうの?
っていうか港湾内に地下水バイパスの汚染水(?)を放出するって言ってたじゃん!
東京電力 (原子力)認証済みアカウント ?@TEPCO_Nuclear
■お知らせ■福島第一の作業について一部の報道機関より空撮映像が放映・掲載されています。
規制当局から情報管理の徹底を指導されており、再三お願いしているところですが、
核物質防護上、防護設備の撮影はご遠慮いただきますようお願い致します。
http://twme.jp/tenu/00OR
325 :
a(空):2014/06/02(月) 20:41:37.09 ID:vLpu0PPV0
>>326 冷却能力とは消費電力の事ではないようなのですよ。
>>295>>296で鹿島の資料で数値が出ていたので調べました。
kcal/hを数式でKWに換算できるようなのですがこれはあくまでも消費電力ではなく冷却できる能力です。
1 JRT = 3320 kcal/h ≒ 3.86kw
(1日本冷凍トン = 3320キロカロリー/時 ≒ 3.86キロワット)
(復習しとくが、1日本冷凍トンとは0℃の水1トンを、24時間冷やし続ければ0℃の氷にできる冷凍能力である。これは1時間あたり3320kcalに相当する)
>>256で自分の書いた数字が一桁間違っていたので訂正。
一桁間違ってました。
誤 4400万Kw=440,000,000Kwを365日で割ると1205479kwでこれが一日分の電力。
正 4400万Kw=44,000,000Kwを365日で割ると120549kwでこれが一日分の電力。
誤 冷凍機30台の合計だから30で割ると1674Kwhが一台/時間当たりの電力消費になるんだな。
正 冷凍機30台の合計だから30で割ると167Kwhが一台/時間当たりの電力消費になるんだな。
これを24時間で割ると時間あたり50228Kwhとなるわけか。
冷凍機30台の合計だから30で割ると1674Kwhが一台/時間当たりの電力消費になるんだな。
また間違った。今日の会見で消費電力の話題はでなかったな。
先週木野さんが質問して宿題になってたはずなのに。
>>256 訂正 一桁間違えました。
誤 4400万Kw=440,000,000Kwを365日で割ると1205479kwでこれが一日分の電力。
正 4400万Kw=44,000,000Kwを365日で割ると120547kwでこれが一日分の電力。
誤 冷凍機30台の合計だから30で割ると1674Kwhが一台/時間当たりの電力消費になるんだな。
正 冷凍機30台の合計だから30で割ると167Kwhが一台/時間当たりの電力消費になるんだな。
宮城地震かな?
2013/10/18のニュースで排水溝は港湾内に変更で工事すると。
会見で地下水バイパスも港湾内に流す事になるようなことを言ってなかったか?
排水溝の排出先変更 外洋から港湾内に 第一原発所長示す
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/10/post_8407.html 東京電力福島第一原発の小野明所長は17日、同原発で福島民報社の取材に応じ、
排水溝の排出先を外洋から港湾内に変更する考えを示した。近く工事に入る。
港湾側に新たに排水溝を設け、外洋に直接、流出しないようにする。放射性物質を含む水や土壌が流れ込んでも、
一定程度は港湾内にとどめることができるという。
排水溝にはモニターなどを設け、どの程度の水が流れているかを瞬時に確認できる態勢も整える。
港湾内の排水位置は現在、検討している。放射性物質の拡散防止効果があるシルトフェンス内への排水も想定しているが、
新たな放射性物質が流れ込んだ場合、フェンス内にとどまっている放射性物質が外側に押し出される可能性もあり、慎重に検討している。
ああ、そうかもしれないですね
261KWっていうのはあくまで冷凍能力か
新しい映像また出てた。
福島第1原発汚染水対策 凍土遮水壁の工事も開始(福島14/06/02)
http://www.youtube.com/watch?v=Tr_kPkot29Q 福島第1原発では、汚染水対策の柱の1つ、地下水バイパスがスタートしている。
2日は、3回目の放水が行われ、もう1つの柱、凍土遮水壁の工事も開始された。
福島第1原発では、増え続ける汚染水が廃炉作業の障害となっている。
地下水バイパスは、原子炉建屋に流れ込む前に地下水をくみ上げて、海に放水するもので、
5月21日に本格的な運用が開始された。
2日は、専門家を含む県の廃炉安全監視協議会のメンバーが、地下水バイパスの放水の様子を視察した。
2日は、およそ830トンの地下水が海に放水された。
そして2日は、もう1つの工事も開始された。
1号機から4号機までの原子炉建屋を囲む形で、地中に氷の壁を作る凍土遮水壁の工事で、
穴を掘る作業が、2日から始められた。
福島原子力安全対策課の渡辺 仁課長は「これまでにない規模の大きな工事になりますので、
安全性・技術的な課題は、まだまだしっかりと確認していかなくてはならない」と話した。
福島県は、引き続き、地下水バイパスの運用や凍土壁の工事について、
安全が確保されているか、監視をしていくことにしている。
真っ白だぜ
真っ昼間に悪天候でもないのに真っ白ってめずらしいな。
どの映像も真っ白つかグレーだ
一体なにが始まるんです状態だ
実は既にtうかiしていたry
放射能汚染がある場所は光化学スモッグが発生するらしいけど、これけ?
注意報とか警報とかは、その発生原因にまで立ち入らないからな
仮に濃霧の原因が「人工」であったとしても
現実にその場所に濃霧が発生してれば注意報なり出す。
342 :
地震雷火事名無し(静岡県):2014/06/03(火) 19:22:30.43 ID:j1S1IfKj0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
>>322>>324の件
本スレ千葉県さんの規制庁書き起こし拝借。
規制庁の指示という言い訳だったが実は刺激が強すぎるので映さないで〜という東電のいい訳だった件。
規制庁が指示したのは4号機のフォトショップで塗りつぶすいつものあの入り口のことで、
今回マスコミはあの入り口の空撮はないんじゃないのか???
地下水バイパス、マーライオンが都合悪かったんだろう・・・。
ドバドバ流すことより港湾内に流す工事が先だろ?
>>329の所長の約束守れ。
木野
昨日、東電からメディアに対して、お願いという形で
核物質防護に触れるので、空撮は止めてくれと言われました
これは昨年11月に、規制庁から要請があったそうですが
今回もそうですか?
片山
私は承知していません
木野
空撮かんしては、規制庁では問題視していないんですね?
片山
東電がそういう事をしたことを承知していません、
木野
事実関係を教えて
片山
調べます
----------------調べた結果-----------------
片山
木野さんの先程の質問の回答ですが、東電が空撮を断った件は
規制庁から要請したものではありませんでした、東電からは
事前に注意喚起を行うという報告はあったそうです
それから、昨年11月以降に、規制庁が要請したことは御座いません
4号機の燃料取り出しの時に、核防護上好ましくなかったので
規制庁から要請した事はありました
木野
今回の東電の要請の妥当性は?
片山
各種要請をしてきている事を踏まえると、不自然ではないと思いますが
木野
放送されてから、具体的に写すなだったんですけど?
片山
詳細は承知していませんが、あまり詳細に規制庁が入るのは良くないと思います
木野
環境大臣が人事を決める時、規制庁がサポートで情報提供があったそうですが
田中知が、げんさんきょうの役員だったので違反するのではないか?
片山
規制委員会の人事を選ぶ事は、環境大臣が進めるプロセスに
規制庁が協力する形なので、コメントは控える
木野
そーいったルールがある事を言ったのか?
片山
ここでお答えする事はありません
@原子力規制庁 定例ブリーフィング (平成26年6月3日)
原子力規制していいんかい?の皆様の猿芝居は続く
原子力規制していいんかい?の皆様の猿芝居は続く
久々にみたらもくもく
コア・キャッチャーのない原子炉、フィルター詰まりするALPS、やめられない止まらない凍土壁を
如何にもっともらしく認可するかが、彼らのレーゾンデートル
348 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/04(水) 05:40:57.28 ID:zsOd9uywI
やっぱり打つ手がないな
放置してもあまり変わらないだろう
放射性物質を取り除く技術があるんだね?
トリチウムも放射性物質だよな。
ならばタンクの汚染水も取り除いて原発構内に散水できそうだね。
福島第1原発 汚染水タンクから放射性物質を含む水が漏えい(福島14/06/03)
http://www.youtube.com/watch?v=tZ4iRnol1qY 福島第1原発で、放射性物質を含む水の漏えいが確認された。
水漏れが確認されたのは、福島第1原発で、汚染水タンクのせきにたまった水のうち、排水基準を上回った水を保管しているタンク。
2日、2つのタンクのボルト部分から、1秒間に1滴のペースで、水が漏れているのが発見された。
漏れた水には、ベータ線を出す放射性物質が、1リットルあたり9,800ベクレル(Bq)含まれているのが確認されたが、
タンクの外側に設置された、せきの中にとどまって-いて、外には流出していないという。
東京電力は、漏れた水を回収して、放射性物質を取り除き、原発構内に散水することにしている。
>>349 >放射性物質を取り除く技術があるんだね?
んだね?ってなぁ〜
351 :
a(空):2014/06/04(水) 12:44:06.08 ID:cAUc59V30
>>349 >漏れた水には、ベータ線を出す放射性物質が、1リットルあたり9,800ベクレル(Bq)含まれているのが
>東京電力は、漏れた水を回収して、放射性物質を取り除き、原発構内に散水することにしている。
東電の先の報告では 汚染水タンクのせきにたまった水の処理はフィルター処理になっていた
その資料にはどの程度の汚染水を処理したのか それで散水基準に取り除かれたのかが
わからないように書かれていた 恣意的にそうしたのだろう
”ベータ線を出す放射性物質が、1リットルあたり9,800ベクレル”ならトリチウムの同レベル含まれている
これをフィルターを通すだけで散水基準までに浄化できるというのか?
東電の報告には首をかしげてしまうものが多い というかほとんどだね
必ずどこかに誤魔化しや論理的な矛盾点がある
今回の報告も意味不明な部分があってこれでは東電が何をするのか把握が難しいよ
352 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/04(水) 19:47:59.96 ID:eIip6j5T0
ベクまるチェッカーTweet(Beta)
‏@BqMaruMP
2014-06-04 19:10:00に[福島:いわき]-[いわき市]-[渚保育所]で急上昇を確認しました
0.728μSv/h (通常平均0.08μSv/h)
汚染雨水、せき外に漏出か=東電、説明一転−福島第1
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2014060400884 東京電力は4日、福島第1原発で放射性物質を含む雨水をためるタンク群で水が漏れるトラブルがあり、
タンク群を囲うせきの外に流出した可能性があると発表した。
せき外に漏れていれば、地中に染み込んだとみられる。
東電は当初、タンク群のせき内にとどまっていると話していたが、
せきの排水弁が開いていたことが判明し、説明を一転させた。
福島第1では、昨夏にタンクから300トンの高濃度汚染水漏出が発覚した際、
囲っているせきの排水弁が開いており、漏れた汚染水がせき外に流出した。
東電はその反省から、弁を閉じた状態で運用するルールを定めていたが、
今回のタンク群はためていたのが雨水だったため、ルールの対象外になっていた。
140604 東電定例会見 (145:49)
http://www.ustream.tv/recorded/48405514 ノッチタンクのある堰内に溜まった水は雨水ですといいつつかなり汚染されていた。
そのノッチタンクに入れられていた水は他のタンクエリアで汚染水漏れを起こした堰内の雨水だと?
しかも堰内から排出するバルブは開けっ放しなので駄々漏れ。
天板部に3cm×30cmの開口部があることが判明し、そこから雨水が入ることでタンクの水位が上がり、
想定外の水位なのでシールの適当なボルト部分から漏れ続けた。
他にも同じ構造のタンクがあり、下部でホースで連結されているので全体の水位が上昇する。
福島第2原発1号機で、原子炉から燃料を移動させる作業(福島14/06/04)
http://www.youtube.com/watch?v=RTiKEqI_l1w 福島第2原発では、冷温停止状態を安定して維持するための取り組みが進められている。
それは、原子炉から燃料を移動させる作業。
福島第2原発の1号機では、圧力容器内に764体ある燃料を、使用済み燃料プールに移す作業が、2日から始まった。
現在は、原子炉と使用済み燃料プールの2カ所で燃料を保管し、別々に冷却している。
燃料を1カ所にまとめて保管することで、冷却にかかる人手や設備を、最小限にとどめる目的がある。
福島第2原発の2号機と4号機は、燃料の移動を終えていて、1号機の作業は6月中に終える予定。
また、3号機については、2014年度中に作業を始める計画となっている。
福島第2原発の設楽 親所長は「ここの冷温停止維持を、安定的にしっかり守っていくことが、
あらためて最大の使命である。心配をおかけしてはいけないということで、所員一同、一丸となって、
こ-こを守っていく所存でございます」と話した。
東京電力は、再稼働させるか廃炉にするかなど、福島第2原発の今後の扱いについては、「未定」としている。
>>346 「久々にみたらしもぐもぐ」に見えてしまったorz
"吉田調書"の情報公開請求、非開示なら訴訟を(14/06/05)
http://www.youtube.com/watch?v=jmW_NSqi9Oo http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000028290.html 福島第一原発事故の告訴団らが内閣府に対して、政府の事故調査委員会が当時の吉田昌郎所長を聴取した調書などの
情報公開請求を行いました。「非開示」となった場合は、東京地裁に行政訴訟を起こす方針です。
福島第一原発を巡る政府の事故調査委員会は、2012年7月に最終報告書を取りまとめましたが、
誰を聴取したかや具体的な内容は非公開になっています。福島原発の告訴団らは、
聴取した調書には報告書にない多くの事実が書かれているうえに、調書自体は事故の原因と責任を考える「共有財産」だとして、
当時の吉田所長を含む772人分の調書の公開を内閣府に求めました。
海度雄一弁護士:「非公開になっていること自体がとんでもないことだ」
また、告訴団らは、吉田元所長の調書が非開示になった場合、東京地裁に行政訴訟を起こす方針も明らかにしました。
調書の公開について、菅官房長官は「本人の同意があれば必要な範囲で開示する」としていますが、
吉田元所長の調書は非公開を望む上申書が出ているとして公開を拒否しています。
今日は17時からJビレッジで時間制限会見ですよと。
東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear ? 16 時間
■お知らせ■明日(6/6)17時より、Jヴィレッジにて会見を開催し、福島第一原子力発電所長の小野より、
現場管理の新たな取り組みの活動状況などについてご説明させていただきます。
会見の様子はライブ配信いたします。
詳細はこちら→
http://twme.jp/tenu/00OV
福島第一原子力発電所はもう名称変更しようよ
364 :
地震雷火事名無し(沖縄県):2014/06/06(金) 10:54:50.56 ID:G2yFuzqQ0
モクモク怖いお。
やっと2号の温度計取り付け終わったのか。
PCV用だったかな?
現在33.3度でついでにカメラで格納容器の中を覗いたら底から30cmまでは水があったって言ってたか???
っていうか底から30cmしか水がないのかよ?
堰内に雨がはいらないようにカバーをつけていた作業員が緊急搬送。
気温も低いし熱中症ではないな。
緊急搬送、多いですよね
危険な現場で働く人たち…
きたーーー
陸側凍土壁の工事最大の難敵構造物、巨大ウォータースライダー「大芋澤排水路(かつてここに存在した沢の名前)」に胸アツ。
おおおおお???
>>373 うむ、第二チェルノブイリはチェルノブイリに失礼であったな
ごめんなさい
375 :
地震雷火事名無し(東京都):2014/06/07(土) 18:03:20.24 ID:4UE6Ro300
376 :
地震雷火事名無し(東京都):2014/06/07(土) 19:07:31.93 ID:p+D4d3G60
東電川崎原子力発電所?
377 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/07(土) 20:28:47.48 ID:0VuuRFu7I
悪化することはあっても、好転することはありません。
どうぞ、のこされた時間を心置き無くお過ごし下さい。
>>377 だな。311で終わった事を再確認するための日々しか残されてないよね。
379 :
地震雷火事名無し(静岡県):2014/06/07(土) 21:27:28.14 ID:nsNpYFOu0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
>>375 またお漏らししたんじゃないか?
先日も小さなピークが出ていたぞ。
384 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/08(日) 07:21:29.93 ID:kwrCTkSVI
そろそろ健康被害が顕著になる頃だな
>>383 ものすごい核散ぶりだな(笑)
ス卜口ンチウムをぐぐると前はSEO対策のわざと誤字にしたようなあやしい資料がヒットしたが
今回は核散されたブログやツイがヒットしまくる。
やたらとOCR認識だから誤字になるという火消しが沸くのも変わらんね。
東電からPDFでもらった資料を印刷して、それを今度はスキャンしてOCRで文字化してるのか?
過去から資料をOCRスキャンですべて間違って認識されそれを公文書として公開してたということ?ありえん。
日本語読めない人が似ている文字をJISコードから探すか手書き入力してました!ならわかるがw
>>386 確か前に
セシウムは千葉
ストロンチウムは埼玉の書き込みをみた
389 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/08(日) 10:20:14.74 ID:tECcDyNw0
ベクまるチェッカーTweet(Beta)
‏@BqMaruMP
2014-06-08 08:40:00に[宮城県]-[宮城県全域]-[涌谷町 町民医療福祉センター]で急上昇を確認しました
10.876μSv/h (通常平均0.035μSv/h)
2014-06-08 08:40:00に更新した [宮城県]-[宮城県全域]-[涌谷町 町民医療福祉センター【機器確認中】]の放射線量は減少に転じました。
0.035μSv/h
>>388 その埼玉が今はdion軍なのだよ。
元ねたを見つけたのはWiMAXさんだよ。
391 :
地震雷火事名無し(空):2014/06/08(日) 10:53:46.21 ID:qxpost3yi
あれ、スイスの拡散 (金)で止まってね?
393 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/08(日) 12:53:19.50 ID:Onord4tq0
スイスの拡散予報見れるかたいますか?
>>396 新潟中心に見てるんだけど
火曜日の午前中まで続きます。
398 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/08(日) 18:17:20.01 ID:kwrCTkSVI
>>393 現代の奴隷制度だな
将来、差別を受けなければよいが
>>396 梅雨時期です雨に濡れないように注意を。
>>393
影響受けにくい老人介護施設の方がまだましだとおもう
401 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/08(日) 19:21:27.06 ID:kwrCTkSVI
経産省も、滅美死総合研究所に下請けさせ、公募を募ってるが
全くの不調みたいだな
話題にもならぬ
>>393 まず原子力マフィアから住んで作業してもらおう
首都移転で良くね?
みんな真剣に未来について考えるじゃろ?
404 :
地震雷火事名無し(大分県):2014/06/08(日) 20:25:14.96 ID:l5XHgwnR0
このところ珍しくロシア 中国方面に放射能とんでるな
美島福島に首都を!
国会議事堂を浪江に!
>>390 そうなんか。それ見過ごしてたわ
それならaにdion軍が呼応するのも納得できる
こんなに高いビルに寄生する意味がわからん。
税金の無駄使い。
原子力規制委員会 六本木ファーストビル 賃料 1ヶ月 4346万5271円
>>406 呼応とかまた訳のわからん事言い出したな。
この91スレの中でaさんにレスしたのは
>>7だけだぞ。
肯定内容をレスしたんだからわざわざ噛み付かなくていいじゃん
別に同じ表示になる人はそれぞれ多数あるわけだから
貴方だって言ってるわけじゃないんだし
岩手
青森だった
>>393 ↓テラリン さんも気にしていた 気になる記事だけど有料記事で見れない件
阿修羅にありましたね
福島に「廃炉産業の街」 作業員ら5000人移住構想 内閣府・経産省(朝日新聞)
http://www.asyura2.com/14/genpatu38/msg/624.html ・福島第一原発の廃炉が終わるまでには30〜40年かかる。
骨子案では、廃炉の技術開発や作業のため、技術者や作業員が4千〜5千人、研究者が数百人必要
・原発から約10キロ離れた大熊町の大川原地区を集中的に除染し、
2018年までに作業員や研究者ら3千人が暮らせる住宅をつくる。
病院や飲食店も建て、この地区を復興の中核にする。
・2015年春にも避難指示の解除が見込まれる楢葉町には福島第一原発の原子炉と同じ大きさの模型をつくり、
大学や企業の廃炉研究に開放する。
一方、楢葉町にある東電福島復興本社は15年度にも福島第一原発に近い富岡町などに移す
・構想では、廃炉関連のほかに、最先端の火力発電所や新エネルギーの開発拠点もつくり、
浜通り一帯で約1万5千人分の仕事が生まれると見込む。これらによって、
経産省は「浜通り全体で廃炉に必要な約5千人が住む街ができる。
それを呼び水に避難者の帰還が進む」(経済産業省・幹部)とみる。
↑原発から約10キロだよ・・・
これで原子力分野というか原発に止めを刺すことになるかな
この分野を目指す有為な人材は絶滅するだろう
原発政策如何に関わらず 原発は自然消滅するしかないだろうね
福一
福ーでググったら
ネ止がでてかたが
これは文字化けなのか?
文字化けつより入力ミスか
414 :
地震雷火事名無し(関東地方):2014/06/09(月) 11:24:08.81 ID:hFw/Nbg+O
>>411 その記事は続きがあるよ
ただ、政府が避難指示を出しているのは10市町村あり、
人口は約8万1千人に及ぶ。政府の調査では4割以上が
「ふるさとに戻らない」と移住を決め、復興の見通しは
立っていない。ある首長は「夢のある話に聞こえるが、
避難者は作業員ばかりが住む町に帰りたいと思うだろうか。
ますます帰還が遠のくおそれもある」と心配する。
東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear ? 25 分
多核種除去設備(ALPS)A系については、平成26年5月17日より処理運転を停止しておりましたが、
本日(6月9日)午前10時14分に処理運転を再開しました。なお、処理再開後の運転状態に異常はありません。
http://twme.jp/tenu/00Oc 東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear ? 42 分
■お知らせ■ 本日(6月9日)午前10時15分頃、福島第一原子力発電所5・6号機北側Fタンクエリアの滞留水処理装置(淡水化装置)より、
濃縮水がトレーラー内に漏えいしていることを発見しました。漏えいした水の外部への流出はありません。
http://twme.jp/tenu/00Ob 東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear ? 19 時間
■お知らせ■地下水バイパス 一時貯留タンク(Gr1)からの排水についての続報です。本日(6月8日)午後4時22分に排水を終了しました。
排水終了後に漏えい等の異常がないことを確認しております。
排水量は、1,563トンでした。→
http://twme.jp/tenu/00Oa
復興予算で作った規制委員会のホームページ。
原子力規制委員会ホームページ作成費1億4千万円→修整後→6千8百万円(環境省)
この多額な金をもらってホームページを管理している企業が「ス卜口ンチウム」
ス ボク クチ ンチウムと書いているんだろう。
規制委員会のログ検索したらオフィスの詳細があった。
>375 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2012/10/14(日) 11:18:11.45 ID:DvxjFp3i0
><復興予算が官僚の高級オフィスに消える>
> これじゃあ、あってもなくてもどーでもいい組織だ。そんな無責任な規制委が超が付く
>高級賃貸ビルに入居しているから、許せない。東京・六本木にある20階建ての豪華ビル。
>外資系企業が多く入居し、地下には、著名人が個展を開くイベントスペースもある。
> 「借りているのは、2〜6階と13階(一部も含む)で、家賃は今年8月から来年3月末
>までで3.3億円です」(原子力規制庁)
> ナント、月額約4400万円である。ちなみに規制委の事務局である規制庁は今年度に
>約504億円の予算を計上。この中には東日本大震災の復興予算の一部が入っている。
>復興予算が被災者ではなく、官僚の高級オフィスの賃貸料に使われているのだ。呆れる
>ばかりだし、ムダな税金そのものだ。
> なぜ高級ビルに入る必要があるのか。規制庁の広報担当は「昨年8月に発足した『
>原子力安全規制組織等改革準備室』がこのビルに決めました。我々では詳しい経緯は
>分からない」と回答したが、すでに解散している準備室の室長は規制庁の森本英香次長
>だから、スットボケもいいところ。こんなにいい加減な組織がマトモに機能するはずがない。
>ソース:ゲンダイネット
その他復興予算の使い道
税務署の耐震改修工事費に12億円(財務省)
反捕鯨団体の妨害対策 23億円(農水省)
海外学生との交流など72億円(外務省)
受刑者の職業訓練のための機械や教材整備2千8百万円(法務省)
418 :
地震雷火事名無し(関東地方):2014/06/09(月) 16:40:08.74 ID:hFw/Nbg+O
419 :
地震雷火事名無し(関東地方):2014/06/09(月) 16:48:32.33 ID:hFw/Nbg+O
25 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/06/09(月) 16:34:21.79 ID:BjP1qDvg0
いい加減、目覚めなさい
https://www.youtube.com/watch?v=LIHse-xTSWc#t=20m24s 日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
>>408 あなたの書き込みはある障害をお持ちの方々と酷似しているので、言っても無駄でしょうから
一つだけお願いします
あなたの書き込みは見たくありません。NG登録しますからコテハンを付けて下さい。
いや〜なゆれ方だった。
2号機の格納容器の水位が30cmなのは正確な水位というのを聞きながら揺れるのはダメだな。
423 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/09(月) 19:05:20.80 ID:eDNeTUq+0
424 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/09(月) 19:21:24.62 ID:Cn8V6xn50
(^^;
425 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/09(月) 20:21:46.97 ID:iKHnm74ZI
言っとくが、水の減圧沸騰を利用した冷却装置は
漏れさまの専売特許だからな
さっさと実用化しろ
低コストで出来るだろうが
地震、、多いですね
英語で忙しい怒って寝てるみたいなの自分も出ました
ロ=くち口、だった、しかく□じゃ大きかった…ね
こういう記事でわらかすなよ。
>カタカナの「ト」が感じの「卜」に、
漢字の「ボク」くらい書いてくれw
おいおい画像ファイルってなんだよ?
ホームページでリンク貼ってるPDF自体テキストとして内部の文章をコピペできるぞ。
しかも中に書かれている文字は正しいカタカナの「ストロンチウム」
わざわざ画像化してそれをOCR読み取りか?あほらしい。
会議が開かれた2014年1月24日は、同時刻に3件の会議が行われたという。各会議とも資料の分量が多く、
加えて庁舎の外で開かれた会議もあって当日はウェブ作業のための人手が不足していた。
さらに「(東電から)渡された資料は画像ファイルだった」ことが、トラブルの一因となった可能性が高い。
OCR(光学文字認識)装置を使ってファイルを読み込み、テキスト化して資料の見出しとしてサイトに載せたのだが、
ストロンチウムの「ト」が「卜」に、「ロ」が「口」に化けてしまったという。元データがテキストでなく画像だったため、
OCRの読み込みの精度が落ちたと考えられる。悪条件が重なったうえでのミスではあるが、
意図的に資料を検索しにくくしたわけではないと疑惑を否定した。
東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear ・ 4 時間
■お知らせ■6月2日に発生した4,000トンノッチタンク群からの水漏れについての続報です。
本件は堰内に溜まった雨水が流れ出たものと判断していましたが、本日午後4時20分、
法令に基づく事故・故障等の報告に該当すると判断いたしました。
http://twme.jp/tenu/00Od 東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear ・ 2 時間
■お知らせ■福島第一原子力発電所5・6号機北側Fタンクエリアの滞留水処理装置(淡水化装置)より、
濃縮水がトレーラー内に漏えいした件の続報です。
漏えい箇所の雰囲気線量率はバックグラウンドの値と同等でした。詳細は当社HPをご覧ください。
http://twme.jp/tenu/00Oe 東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear ・ 2 時間
■お知らせ■福島第一原子力発電所5・6号機北側Fタンクエリアの滞留水処理装置(淡水化装置)より、
濃縮水がトレーラー内に漏えいしていた件に関する続報です。漏えい箇所の雰囲気線量率はバックグラウンドの値と同等でした。
詳細は当社HPをご覧ください。
432 :
地震雷火事名無し(茸):2014/06/09(月) 22:09:45.30 ID:6mjHA8Ef0
痔瘻の茸ですが、
埼玉さんがdionて事ですか?
>>432 はいそうです。
2chがjimさんになって県名表示のリスト読まなくなりました。
あちこちで表示が変わってます。
お元気ですか?っていうか○○の茸って(笑)
連投しすぎたので怒られるので寝ます。
434 :
地震雷火事名無し(東京都):2014/06/09(月) 22:30:47.41 ID:FsjVBkFL0
435 :
yupit14(福岡県【緊急地震:北海道南西沖M3.5最大震度1】):2014/06/09(月) 22:36:31.89 ID:MAs2Q6Cb0
まじい、まじい
神奈川0.8---9日
京都 0.8‐‐‐7日
太陽フレアに呼応ーーーー
言ってもわからんか、いるか駆除で壱岐で鬼が生まれ
地球がゲロはいて、それ見た太陽が怒って、いるか駆除をやめさせようと
国に最も近い所にゲロを落としてる、
その時、放射能も一緒に落ちる、−−−たまらんな
神奈川県人は良心的なんだ、奈良も
ふくいちライブカメラはどうした
438 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/09(月) 23:07:35.17 ID:EGVy0bdg0
>>434 そこには東芝の原子炉があったんだっけ?
439 :
地震雷火事名無し(関東地方):2014/06/09(月) 23:54:05.87 ID:hFw/Nbg+O
>>434 最近嫌がらせの様にそのピーク出る
場所も同じ・・・
勘弁してくれ
441 :
地震雷火事名無し(関東地方):2014/06/10(火) 02:17:27.49 ID:gVLC1gGGO
>>423 【福島第1原発】着工1週間で暗礁…専門家も危惧する原発「凍土壁」の重大欠陥[6/9]
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402298519/ 埋設しようとしている約1500本の凍結管のうち、約170本が地下の埋蔵物とぶつかることが分かり、
東京電力と工事を担当する鹿島建設が対応に頭を抱えている
「地下の配管を避けたりして、凍結管の“1メートル間隔”が狂えば、当然、凍りにくい場所が出てく
るでしょう。工事の終盤になって『壁』がガラガラと崩れたら元のもくあみです」(畑明郎氏)
>711 前スレ
日本陸水学会
http://www.jslim.jp/ http://www.jslim.jp/PDF2013/Ikensho_Fukushima_2013.doc 凍土の壁...、一時的な便法としてはよいかもしれません が、
長期間にわたって地層を凍らせるのは正しい選択ではないと考えています。
水と泥の膨張率が異なることから凍土遮水壁に不均質な応力が加わり
遮水壁に突然大規模なクラック(裂け目)が入る可能性があります。
↑これらから予想される最悪のシナリオは・・・
地下の配管を避けて不均一な間隔で設置された凍結管によって
膨張率の異なる凍結状態の地層間に付均一な巨大な応力がかかり
それが地中に埋設された100本以上もの配管に強烈な歪をかけ続け
凍土壁の完成がもう少しというある日・・・
一斉に配管の破損が起こり ふくいちは機能不全に陥る
それを修復するための作業は・・・凍土壁の解凍を待たなければならなかった
そして 終わりの日が来る
みたいな感じかな
東電・鹿島建設は凍土壁の工事で 埋設物と交差170カ所 ある事に関して
>>382 「施工を担当する鹿島建設は「作業員の訓練を進め、慎重に施工する。
ベテランがいるのでミスをすることはない」と強調した。
鹿島なら大丈夫???
↓でも東電なら すでにやらかした前科ありますからー
>102 スレ89
本日(2月25日)確認された4号機使用済燃料プール冷却停止についての続報です
所内の電源設備の地絡警報発生について、同日午前10時21分に誤ってケーブルを傷つけた箇所に
電源を供給している電源設備(プロセス建屋常用メタクラ(M/C))のしゃ断器を開放し、
地絡警報はリセットしました。
焼却工作建屋とプロセス主建屋間の掘削工事におけるケーブル損傷箇所では、発火し煙が出ておりました
>106
電源ケーブルって地下埋設されているのか?
>107
第一報になんのためだかわからんが道路を掘ってたと書いてある。
穴掘る前にケーブルが埋まってることくらい下調べするだろうに。
>東電や鹿島が全ての埋設物を把握してると、オイラには思えないんだけど…。
まあ誰でもそう思ってしまいますね
ハッピー @Happy11311
東電会見で2号機の炉内水位が30センチって発表してたけど、
この水位だと燃料のほとんどが気中にむき出し状態なので
冷却水で冷やしてるよりも空冷って感じなのかもでし。
ならば、今みたいに冷却水いっぱい入れて汚染水増やさなくても
いいんじゃないのかなぁ…?
↑この空冷っていう見方は(一昨年の12月から昨年1月ごろにかけてでしたっけ)
このスレで2号機の温度異常を追っていたときにも
複数の方々が指摘していましたね
あの時は原子炉圧力容器の上部の温度が異常に高くて
水冷されていないむき出しの燃料デブリがどこかにあって
その付近での過熱蒸気の発生と移動を考えないと説明のつかない事象でした
あれからだいぶ日がたっていますから現時点での原子炉の状態・燃料デブリの位置はわかりません
(東電が原子炉の状態を伝えていた不都合な温度計をすべて計器故障とした? から?)
しかし
あの時点では 2号機原子炉圧力容器内に 露出した燃料デブリがあった
そしてそれに接触し高濃度汚染された過熱蒸気が原子炉圧力容器上部のフランジやベローズから
大気中に放出されていた
という見方もできますね
445 :
地震雷火事名無し(関東地方):2014/06/10(火) 03:14:56.79 ID:gVLC1gGGO
>>443 実は実務能力のない親会社社員が見栄派って出向いてしまいミスしたんじゃないかなw
昔ならともかく、日本の大手企業はどこも●投げで無能集団になってる。
実のとこ存在意義がほとんど無い
「今昔マップ on the web」はスゲー使えるから、次スレテンプレに入れて欲しい。
http://ktgis.net/kjmapw/index.html 1901年から事故前まで、4段階の古地図が見れる他、右上タブの【国土画像情報1974-78年】は
福一の昭和の航空画像も表示でき、道路や水路がどう変わったかがわかる。GoogleMapと比較すると
かなり有意義なデータだ。
Oops!! ai.2ch.net is very busy. Angry! Sleep away!←こんなエラーでるぞ。
1号機は事故後格納容器の底のコンクリートが65cm溶けたとか言われてたが、
2号機も底に燃料デブリがめり込んで土の中じゃないの?
35.6度だから冷やされているとか笑わすなって!
何トンもの溶けた燃料の塊が30cmの水位で冷却できているだって??
底深くにモグラのようにもぐっていったデブリは地下水で冷やされているんだろうな。
第1原発2号機の格納容器内の水位、約30cmと判明(福島14/06/10)
http://www.youtube.com/watch?v=7KZMWs4_diI 福島第1原発2号機の格納容器内には、およそ30cmの深さまで水がたまっていることがわかった。
東京電力は、2号機の格納容器内に、新しい水位計や温度計を設置して測定を行った。
その結果、水位は2012年にカメラを使って行った調査で推定していたおよそ60cmの半分の、およそ30cmだった。
水位が半分だった理由や、溶け落ちた燃料が格納容器内でどういう状態になっているかはわからないが、
東京電力は、水の温度が35.6度と低いことから、冷却に問題はないとしている。
東京電力では、溶け落ちた燃料の状態や、水が漏れている場所の特定など、格納容器の調査を、今後も進めることにしている。
記事が消される前に残しておくか。また別の記事が上がってる。
まるで画像を提供している東電が悪いとでもいう言い訳だな(笑)
PDFは画像ではないぞ!!中身をテキストとしてコピーできる。
グーグル検索でもPDFの中の文章がヒットするからな。HP作っている業者が言い逃れしているだけだろ。
PDFのリンクを貼っていながら東電の資料が画像PDFというのがそもそも間違いだろ?文字をコピーできるぞ!
6800万もらってホームページを作っている業者がそんなお粗末な言い訳で逃げるなよ!プロだろ?
昨日のはこれ
原発関連文書に「検索対策疑惑」持ち上がる 「ロ」を「口」、「力」を「カ」に細工したのか
J-CASTニュース 6月9日(月)18時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140609-00000005-jct-soci ITmedia ニュース 6月10日(火)12時9分配信
「ストロンチウム」→「ス卜口ンチウム」は「OCRのミス」 原子力規制庁、サイトを修正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140610-00000033-zdn_n-sci 原子力規制委員会がWebサイトで公開している資料の中で、「ストロンチウム」の「ト」と「ロ」が漢字の「卜」(ぼく)と「口」(くち)になっていたと
ネットユーザーに指摘され、サイトを公開している原子力規制庁が修正する騒ぎがあった。
画像PDFをテキスト化する際、文字認識(OCR)ソフトが間違った文字を認識してしまったことが原因という。
誤字があったのは、今年1月に開かれた「第10回特定原子力施設監視・評価検討会汚染水対策検討ワーキンググループ」の
会議資料一覧ページ。「福島第一原子力発電所におけるストロンチウム分析の状況について[東京電力]」という資料の「ト」と「ロ」が
それぞれ漢字になっており、「検索避けのためにあえて漢字にしたのでは」などと一部ネットユーザーの間で騒ぎになっていた。
同庁によると、Webサイトに掲載するテキストは通常、手打ちで確認しているが、この会議は資料が届いたタイミングがギリギリだったため、
画像PDFをスキャンし、OCRソフトにかけてテキスト化したものをそのまま貼り付けたという。掲載時に目視で確認したが、
「ト」と「ロ」が違うことに気づかずにアップしてしまったという。
ネットユーザーからの指摘を受け、6月9日に文字を修正。あわせて、同庁サイトのHTMLにほかに同様な間違い(「キ」と「千」のミス、
「力」(ちから)と「カ」(カタカナのカ)のミスなど)がないかチェックしたところ、見つからなかったという。
同庁の広報担当者は「こちらのミスで申し訳ない」と話している。
このほか、「東京電力」や「原子力」の「力」をカタカナの「カ」に変えてGoogle検索すると、
関連のPDF資料が出てくることも話題になった。これらも画像PDFをOCRソフトにかけた際の変換ミスが原因とみられる。
>>451 急いでいるときに、文書のタイトルをOCR入力にすることはあり得ない。
つまり、発覚したときはOCRのせいにするってところまで想定済みのネタだな
トピックスのあれ?
OCRのほうが時間かかるだろ、普通は
タイプしたほうが圧倒的に早いし
もし誤タイプを防止するって言うんなら
PDF 開いてテキストをコピーして HTMLエディタに 貼り付け ってやるわ
454 :
a(空):2014/06/10(火) 21:26:05.68 ID:5MHqCay90
でもよくわからない話ですね
ある一部の資料に関してそのような細工をしたとして
原子力規制委員会にいったい何のメリットがあるんですかね?
原子力規制長や規制委員会の職員にもいろいろな立場の人間がいて
裏で操っているのは長年○電と関係があって情報・広告の世界で暗躍する○○とか
陰謀論的なことを仮に言ってみる
今回のことで誰にどんな利益があるのか誰か解説して下さい
xX2.2のあとにX1.5だ。
まだ続きそう。今までにない暴れ具合だ。
いやな感じがする・・・・・。
457 :
地震雷火事名無し(東京都):2014/06/10(火) 22:08:27.60 ID:bXRBc7DC0
>>440 今夜は浮島じゃなくて千鳥。
これはふくいちから飛んできたんじゃなくて、怪しい焼却かな。
4号側カメラ
赤色灯?赤い点滅が移動していった。
http://www.kiyomi.gr.jp/blogs/2014/06/10-1120.html 20140610凍土壁の解凍要件及び撤退要件に関する質問・答弁書.pdf
http://www.kiyomi.gr.jp/blogs/files/documents/20140610凍土壁の解凍要件及び撤退要件に関する質問・答弁書.pdf
・政府は、建屋内部からの止水の対策ができない状況で、凍土壁の解凍は考えていないことがわかった。
・しかし、止水に失敗したときの方策(例えば恒久的な「第二壁」など)について、政府は明確に答弁できなかった。
・止水を行うための、汚染水の除去作業(ドライアップ)については、
スケジュールも含めて具体的な検討はされていない。
・「原子炉格納容器などの内部の正確な状況は把握できていない」としているにも関わらず、
止水の所要期間を7年とした根拠を政府は示せなかった。
また政府は、止水について「技術的に非常に難易度が高い」ことを認めた。
・止水の方策については、2013年5月30日に取りまとめられた汚染水処理対策委員会の報告書以降、
具体の検討が進んでいないことがわかった。
→同報告書によれば、「止水策は、(略)技術的に非常に難易度が高い」
「対応可能なものから速やかに着手し、他の対応策の実現性が明らかになってくるまで継続的に実施していくべき」
とある。すなわち、現時点で止水工事について政府は実現の見通しをもっていないといえる。
「止水策は、(略)技術的に非常に難易度が高い」
? 無理
こいつら自分たちが優秀だと本気で信じて疑わないからな
真の馬鹿
凍結膨張が未凍結領域におよぼす影響の一軽減法
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00037/272/272-123448.pdf 土木学会論文報告集 第272号・1978年4月
土が凍結するとき・・・大なり小なり膨張現象を伴うことは
古くから知られている事実であり・・・
この凍結膨張現象は・・・地盤凍結法の大きな問題で
凍結膨張が周囲に及ぼす影響はきわめて重要である
間隙水が存在する限り冷却時間の経過につれて未凍土の変位が許されなくなり
大きな凍結膨張圧が発生して、周囲の凍土が損傷するという危険が考えられる
↑規制委での東電・鹿島の説明においては
ふくいち地下の埋設物やそれに及ぼす凍結膨張の影響は一言も語られなかった
素人じゃないんだから鹿島は当然その危険性を知ってたんだろう
騙したな
>>457 ('A`) だんだんピークが高くなってるのだが…
これはふくしまじゃない、この辺で新たに発生しているに同意
最近、神奈川は安定してたのにな台無しじゃないか
464 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/11(水) 05:49:38.51 ID:B5xqD1NnI
>>444 その付近での過熱蒸気の発生と移動を考えないと説明のつかない事象でした
そう、この現象を減圧環境で、かつクローズドにすれば
汚染水も出さない
東京電力福島第1原発事故の放射線による影響を調べている
福島県は10日、子どもの甲状腺検査に関する評価部会を福島市で開いた。
甲状腺がんの子どもが50人に上ることに関し、出席した専門家は
過剰治療ではないかと指摘、検査を進める福島県立医大に対し、
がんの転移があった人数などのデータを出すよう求めた。
甲状腺に嚢胞が見つかったじゃないか←スクリーニング効果だよ
甲状腺ガンが見つかったじゃないか←スクリーニング効果だよ
甲状腺ガンの摘出は過剰治療ではないのか←リンパ節や肺に転移したものだけだよ
じゃあ、どれだけの割合で転移したのか←うぐぐ
とうとうここまで来たか
浮島と千鳥は目と鼻の先
ここ数日毎日のようにスパイクしているが
以前はこのようなことは無かった
何かが起こっている
>>467 軸が地球側ではないのでほとんど影響ないと思われる。
フレアはさすがにスレ違いではないかな。
>>455だけで十分
汚染される前の地下水を汲み上げて海に放出するという概念がすでに破綻しているな。
汚染されている地下水でも巨大なタンク内でまぜまぜすれば薄まるからOKという考えは最低!!!
1500bq/Lを超えている汚染された井戸なのに薄いのと混ぜて放出するんだろ?
こんな考え方を許してしまえば今後なんでもやらかすよ。
福島第1原発 地下水バイパスの井戸くみ上げ、11日にも再開(福島14/06/11)
http://www.youtube.com/watch?v=FT0Mxh4ijM4 福島第1原発の地下水バイパスで、くみ上げを停止していた井戸について、東京電力は、早ければ11日にも、くみ上げを再開させる方針。
地下水バイパスでは、12ある井戸のうち、最も南側にある井戸から、放水の基準を超えるトリチウムが検出され、くみ上げが停止されている。
これまでに、東京電力と第3者機関が行った分析では、最大で1リットルあたり、1,700ベクレル(Bq)のトリチウムが検出された。
東京電力では、放水基準の1,500ベクレルを上回るものの、全ての井戸の水をあわせた場合には、基準を下回ると判断し、くみ上げの再開を決めた。
東京電力は、関係する自治体などに説明をしていて、早ければ11日にも、くみ上げを再?開する予定。
>>454 原子カ(カタカナ)で検索して出てくるページには共通点が有る
コピペができないPDFで、chrome だと読み込みが完了しない(他のブラウザを使ってる人は確認して)
そもそも公にしている文章に関してコピペガードを掛ける意味が判らない
> 今回のことで誰にどんな利益があるのか誰か解説して下さい
検索されにくい形式でネットに上げ、URLだけをメール等で通知する
こういう手法で情報を原子力村内部だけで共有するって目的なのかな?
だったらメールに添付すれば良いだけだろ、って突っ込みが入りそうだけどw
471 :
地震雷火事名無し(dion軍):2014/06/11(水) 16:45:55.29 ID:0tGHqIsw0
>>469 概念も破綻してるし、効果も無いだろ
東電が示した効果は毎日1000トン抜いたら汚染水が100トン減るだ
こないだ海洋投棄したのは数百トンじゃなかったっけ?
半月以上かけて数百トンじゃ、焼け石に水にもならない
海洋投棄の敷居を低くするための作業なんだろうな、ご苦労なこったw
福島第二の事務なんたらの変圧器から煙が出たって?
消防署に来て見てもらったら火災じゃない?
そんなんで今までよく発電してきたな。
>>468 X1.5の分が昨晩のキャプになかったので追記しました。
フレア、まだ暴れ続けているので心配だが動画ではかなりフラッシュしてるんで影響がまったくないとは言えないから様子見ですね。
自然災害板なのでいろいろな要素を含んで記録に残すのも多少は許してほしいと思います。
知らなければ知らないまま時が過ぎてしまいます。
>>470 クロームの仕様かプラグインの問題なのかな?
文字がコピペできないのって中身がスキャナで取り込まれた画像データをアクロバットとかでPDFにしたやつじゃね??
コピー機でもPDFでデータ化して出力してくれるのもある。
規制委員会のスボククチンチウムのPDFはスキャン画像ではなくコピペができる文字が中に書かれたデータファイル。
>>471 先日は1.5トン捨てたよ。サイクルが短くなってきている。
475 :
a(空):2014/06/11(水) 20:58:05.77 ID:Lav+dqD20
>>470 問題の資料は
原子力村内部だけで共有するってほどのものじゃないよ
>>385 東電担当の頭の悪さがわかるだけの激しく間違った恥ずかし資料
ってかんじだね
規制委員会はいま原子力村に飲み込まれようとしてるけど
今 原子力村にとって邪魔なのは 規制委員会だけだろう
今頃になってそんな古い話題が盛んに拡散されるっていうのも不自然で
誰かが意図的に流している感じだね
規制委員会にも問題はあるだろう
でも今となっては
原子力村に公式にものが言えるのは規制委だけだろう
それも どんどん真っ当な委員が止めさせられて
今度は村から入ってくるんだろう
今度の件、ある一部の資料のフォントを変えたところで
原子力規制委員会にどんなメリットがあるのか説明できる人いる?
これでどんな奴らが陰で笑ってるか考えれば簡単な話だろう
>>466 浮島逝った…
tp://ma-04x.net/image_png/graph_mext_14.png
すまん。神奈川スレへ移動する。
川崎で東芝の原子炉が稼動しているのか。
2004年に中性子線を出す事故も起こしてたんだって?
解体したのも入れると5箇所も川崎に原子炉があったのか。
フレア途中経過キャプ。X1.0また発生。
X2.2、X1.5、C5.0、M1.3、M3.0、X1.0
http://i.imgur.com/vaXC86F.jpg 台風6号発生
http://weathernews.jp/typhoon/ 11日(水)15時、沖縄県宮古島の南東海上で台風6号(ミートク)が発生。今後は北東に進み、
沖縄の大東島に接近。強風や高波に注意が必要です。
12日(木)の明け方には温帯低気圧に変わる予想ですが、この影響で関東や東北の太平洋側では一時的に強い雨の可能性があります。
沿岸では高波にも要注意。伊豆諸島では低気圧の通過により、12日(木)夜まで強い雨や風、高波に警戒が必要です。
ミートク:ミクロネシア語で『女性の名前』
480 :
地震雷火事名無し(静岡県):2014/06/11(水) 23:24:01.49 ID:8O4WtEIv0
それでも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
481 :
a(空):2014/06/11(水) 23:41:13.11 ID:VeiG63qJ0
>>479 その資料のトップページ見ると 原子力規制委員会ではなく
日本機械学会サイトの資料ですね
今問題になっている原発関連文書「検索対策疑惑」は
原子力村で使われてきた常套手段であった可能性はありますね
しかし今回発端にもなっている規制委員会の資料は↓
福島第一原子力発電所におけるストロンチウム分析の状況について
平成26年1月24日 東京電力株式会社
http://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/data/0010_06.pdf 規制委が東電のストロンチウムや全ベータ計測ミスの問題を追及していた時期の資料でしょう
その資料が公開され 広く検索されて困るのは東電です
もし規制委サイトで故意に「検索対策」がその資料にされていたとしたら
東電や原子力村側の息のかかった人間が多数 規制委内を跋扈しているんですかね
誰が関与してそういうミス?が起こったのか
マスコミは実在の人物を特定してほしいですね
>>481 『検索対策』を行うのは文章作成時じゃないかな?
ずっと習慣になってるんじゃないか?
ひょっとしたら漢字変換に登録してるんじゃねぇの、『ストロンチウム』と入力すると(ボク)やら(クチ)が出てくるとかw
規制委員会にも原発村の一派が居るのは当然の話
もうすっかり骨抜きになってるじゃん、田中の国会答弁なんて酷いぞ
活断層の危険性を訴えてた委員を任期が終わったら解任するなんて話もあったような・・・
今や規制委はアリバイ作りの道具に成り下がってると考えた方が良いと思うな
もっとも簡単に再稼動を認めて事故が起きたら、規制委員は吊るし上げを食らうから綱引きは有ると思うけどねw
483 :
a(空):2014/06/12(木) 01:24:47.13 ID:R9KlR1JN0
>>482 伏魔殿のようなところなんでしょうかね 原子力規制庁とか規制委員会 とか
原子力村の内偵者がいて 島崎委員や更田委員の一挙一同が逐次報告されてたりして
島崎委員とか かなり疲弊してたって言われてますしね
まあ 以前の○○県の知事の件から察しても東電いや当然そのぐらいのことはしてそうですね
原子力規制委人事、衆院で可決 田中・東大院教授の委員案には野党全7党が反対
msn .6.11 01:10
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140611/scn14061101100001-n1.htm 田中氏は原子力工学が専攻で日本原子力学会会長などを歴任。
約2年前まで原発を推進する立場の日本原子力産業協会の役員を務めた。
島崎邦彦委員長代理(68)と大島賢三委員(71)の2人が今年9月に任期満了で退任し、
田中氏らはその後任として就任する。
フレアがくると地震くるな
フレア情報はありがたい
>>481 >東電や原子力村側の息のかかった人間が多数 規制委内を跋扈しているんですかね
いまさらすぎるというか、事務方で情報漏えいさせた人が過去に居たし。
今居ないと考えるほうが不自然。
規制委員会での更田委員の質疑も先週、今週と怪しくなってるな。委員長から
凍土壁のリスクについて尋ねられると、うまくいってるトレンチの止水工事の
話にすりかえるし、ノッチタンクの漏洩では、ほとんど関係ないベストの話に
話をそらしてる。
追求する人(ジャーナリスト)がいないから、もう好き放題だ
選挙だってムサシで乗り切るつもりだから、過去の支持層なんて完全無視してる
今日は台風の影響で大雨。
明日は寒冷渦とかいうのが日本海側に接近して雷雨で大荒れだそうだ。
堰内の雨水が溢れてなんちゃらとかふくいちも大忙しだな。
数日前のMクラスのフレアの影響が出始めているのかもな?
強いX線放射と磁場の乱れで地球の地磁気にも影響を与える。、
落雷、竜巻(ハリケーン)、異常気象、地震、電波障害、発電所にも影響が出るとも言われているから
今回、大規模フレアが続いている事はなんらかの影響を与えるだろう。
4/25の大規模太陽フレアX1.3のあとも八王子の停電(4/27関連性??)
ハッピーさんのNHK出演(笑)
アメリカ(5/1)でハリケーン、洪水、干ばつ、関東(5/1)での竜巻。
5/3岐阜、長野の連続地震。5/5の千代田区震度5弱。
新潟県さんが貼ってた地震リスクだと北海道と九州で80%のリスク。海外もリスク上がってるね。
http://www.quakeprediction.com/Sendai%20Japan%20Earthquake%20Forecast.html 自分はソロモン、チリ、パプア、富士火山帯、相模湾あたりだと思うんだが・・・・・。
福島第2原発事務所で火災警報、消防車が出動するトラブル(14/06/11)
http://www.youtube.com/watch?v=HnhcHNH1_eo 福島第2原発の事務所で火災警報が鳴り、消防車が出動するトラブルがあった。
火災警報が鳴ったのは、福島第2原発にある事務本館の「厚生棟」と呼ばれる建物。
東京電力によると、午後3時20分ごろに警報が鳴り、この建物の3階にある動力制御盤から
煙が出ているのを、東京電力の社員が発見した。
東京電力が消防に通報したが、およそ30分後に消防車が到着した時には、煙は収まっていたという。
東京電力は、外部への放射能の影響はないとして、くわしい原因を調べている。
>>485 ↓これですね
規制庁幹部、断層報告書案を漏洩 日本原電に
審議官を更迭、訓告処分
ttp://www.nikkei.com/article/DGXDASDG0105J_R00C13A2CC1000/ 日経 2013/2/2付
原子力規制庁は1日、日本原子力発電敦賀原子力発電所(福井県)の断層を評価する
専門家会合が開かれる6日前に、
「活断層の可能性が高い」とする報告書案を日本原電側に渡したとして、
同庁の名雪哲夫審議官(54)を内規に基づく訓告処分にしたと発表した。
日本原電から名雪審議官への金銭の授受や接待などはなかったとしている。
↑これでは規制庁内に原子力村の意向に沿って
「検索対策」の工作活動をする人間がいても不思議はないですね
>>490 そうそう、でその処分された官僚は処分後、待遇がよくなったとか噂まで流れたけど。
今回のHPの件も、管理していた人は何らかつながりがあるんだろうと思う。
492 :
地震雷火事名無し(西日本):2014/06/12(木) 14:45:13.40 ID:4Ez/PyAyI
放射能を受け入れた人から大人になってゆく
この事故で、日本人の大人の階段が一段増えたということだ
このスレの人達はまだ子供だね、いつもモクモクと言っている
モクモク、ピカピカ、コロコロは子供の言葉
こ、コロコロ怖いお
平成の世に日本にコロリという死病があって
>>495 冷却管に断熱材を巻いて冷却水を流すという事?
それって凍らせない作戦??
地下水の流れが激しい場所といいたいのだろうか?
グーグルマップ新しくなってたのか!びっくり。
Googleも傍若無人に更新してくるよな。地下水バイパスの周り、3月時点でのフェイシングの整地状況が丸分かりだ。
https://goo.gl/maps/0KA0p これは凄い鮮明な映像だな。驚いた。
4号をそのまま左にスクロールして地下貯水槽が3つあるすぐ横のタンクエリアなんて
汚染水だか雨水だかわからんが大量に堰の外にあふれてる。
他の場所は乾いているのにあやしい光景だな。
H&タンクエリアじゃなくH6タンクエリアの間違い
>>499 その衛星写真からおれの実家までグワーッと移動すると
近所の家が建築中だった
半月〜1か月前って感じかな
どんなシステムで撮影されたのか解らんけど
港湾内から汚染水を完全にブロックするためのシルトフェンスが先っちょにないぞ!
完成済みのタンクを運んできた台船かな?
この間に魚は自由に港湾内に出入りできてるわけか。
ピラピラフェンスじゃ汚染水どころか魚もブロックできなだろうけどね。
>>501撮影時期が多少前後するかもね。
ポイントごこにツギハギだし。
504 :
地震雷火事名無し(京都府):2014/06/13(金) 00:03:41.69 ID:HczqZC320
福島原発の
グーグルの航空写真の撮影日だいたい絞り込めたよ
今年、2014年の3月下旬だと思う
根拠
1.写真ではすでに海側の遮水壁の埋めたて工事のともなって、シルトフェンスを
一部撤去してある。これが、2014年3月12日なのでそれより後。
2.J1エリアのタンクの増設をみると写真では、51基完成してるが、東電の
レポートを見ると3月末に53基完成したとあるので3月31日より前。
よって2014年3月下旬(最終週くらい)と考えるのが妥当
やれやれ2時間くらいバタバタしてしもた
写真のURL貼っときます
ttps://maps.google.co.jp/maps?ll=37.421947,141.031709
505 :
地震雷火事名無し(長野県):2014/06/13(金) 00:13:24.05 ID:qrKFVwZg0
JNN、福一LIVE、長者原福一方面
何も見えんね
これが最近のデフォなのか?
メガフロート懐かしい 今はなにしてる?
508 :
地震雷火事名無し(兵庫県):2014/06/13(金) 00:32:44.31 ID:9Y3UX7Vg0
>>505 湿気てるのか毎度だが 濡れて乾いて 繰返して濃縮したりせんのかな?
509 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行【緊急地震:千葉県東方沖M3.5最大震度1】):2014/06/13(金) 01:10:12.96 ID:JkCz2mkX0
久々に見た
すごいガスってるけど濃霧か?
>>504 GoogleEarthの方で(たぶん同じZENRIN画像)確認したら、画像取得日は2014/3/24になってた。
気象庁の情報でも、晴れで雪はほぼ消えてるようだから合ってるんじゃないかな。
>>495の今昔マップ下のGoogleMap画像は3/14となってたが、手打ちで間違えたわorz
今日は落雷、豪雨、突風、竜巻の急激な気象変化で大荒れになるよ。
先日のX2.2がそろそろ地球に届きだした頃。
これからだな。
フレア途中経過。2014-06-13-9:00
やばい暴れ方だ。M3.1のピーク後が長い。
http://i.imgur.com/b4vbvEz.jpg 気のせいかもしれないが今日は太陽がまぶしく紫外線が強く熱量がすごいな。
google は凄いな、敷地境界から数百メートルの場所でストリートビューが使える
よくそんな場所まで撮影に行ったもんだ、見るものも無いのにw
いきなり雨が降ってきて、雷がゴロゴロ鳴り響く。
これはやばいな。
>>515 凄い調査力。
謎のH6タンクの水と港湾内のブロック具合がこの撮影時点での問題点だね。
ああそうだ
googlemapで思い出しましたが前スレ926thxです
特定しましたが、あれは既出なんでしょうかね?
場所書いてしまっていいのかな。。
本スレで埼玉の正体が割れました
>>517 横からごめん。
ストリートビューねー
荒れ果てた俺の家とか、野ざらしの俺の車とかが写ってるのが切ないのよね。。
同じ埼玉県の風評被害を撒き散らしてたんで許せなかったですね。
まだ他にも見つけたけどほっとくか。
切ないな
悪いハゲ玉ですね
>>521 おっと。。今久しぶりに見てみたら、STVも2013-14頃に更新されてるな。配慮が足らなかった。申し訳ない。
>>525 あ、いやいや。こちらこそ気を遣わせてしまって申し訳ない。
先日一時帰宅したら、新たに屋根のトタンがめくれてて部屋は水浸しで虫がわいてるし、マットレスの上に多分猫の白骨化した遺骸があったりして、ちょっと鬱になってた。
物品を持ち出しても形だけしかスクリーニングもしてくれないし、信用出来ないから帰宅後自分でガイガーで測ったら汚染されてるしで…
スレチなんでこの辺にします。
1号機側の画像幻想的だ
>>520 どういうことでしたか?
ライブスレ立ててた時代から「詳しい人だな」くらいしか判りませんでしたが
東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear ・ 1 時間
■お知らせ■地下水バイパス 一時貯留タンク(Gr3)からの排水について6月14日午前10時10分より海洋への排水を実施していましたが、
同日午後4時2分に排水を終了しました。
排水量については、1,443トンでした。
http://twme.jp/tenu/00Om 東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear ・ 7 時間
■お知らせ■6月14日午前10時10分、福島第一原子力発電所における地下水バイパス
一時貯留タンク(Gr3)に貯留してある水の海洋への排水を開始いたしました。
同日午前10時16分に漏えい等の異常がないことを確認しております。
http://twme.jp/tenu/00Ok 東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear ・ 6月12日
■お知らせ■地下水バイパス揚水井No.12のくみ上げ再開についての続報です。
地下水バイパス揚水井No.12のくみ上げについて、本日午後7時20分より再開いたしました。
再開後の現場に異常がないことを確認しています。
http://twme.jp/tenu/00Oi 東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear ・ 6月12日
■お知らせ■地下水バイパス揚水井No.12について、5/26にトリチウム1,700Bq/Lを検出以降、
一旦くみ上げを停止しておりましたが、その後の一時貯留タンク側の評価が運用目標を超えないため、
今後くみ上げを再開する予定です。
http://twme.jp/tenu/00Oh
ともかく、
>>530の示した先のレスがそうだとしても、
それがここの埼玉だって何でわかるわけ?
>>520さん
>>532-533 そこの658のIDをよく見てな。
しかもその結果を本スレ住人のウイグルさんが報告に来たんでしょ。
ああ、別だよねやっぱり
同一人物に誤認されてたことを完全に忘れてたorz
ごめん、ここの埼玉さん
536 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/14(土) 19:30:10.85 ID:9qOScMyBI
いよいよ、最終章に移行しつつある
誰もそれを止められない
経産省の対策も閑古鳥の模様
537 :
a(空):2014/06/14(土) 19:31:24.19 ID:vG6siVSl0
ここずっと このスレの埼玉さんは”dion"なんだから
本スレでいまも出没している埼玉という人とは別人
ということになると思うけど 大阪さん
とにかく不毛な話はもうやめませんか
>>535 いえいえいいっすよ。
本スレ覗くたびにダサい玉とか臭い玉とかあほの埼玉とかなんのこっちゃと思ってたら
原因を作っている工作員がいたのでグーグル先生にいつも使うキーワードを放り込んだらでてきた。
あの書き方の埼玉県はここにも数回来てるよ。
金のためにやってるんだろうけど埼玉県が最悪なやつしかいないイメージ作りは勘弁だね。
そして食べて応援の真の目的は「そこ以外の地域の産物は安全である」という印象を我々に抱かせることである
540 :
地震雷火事名無し(東京都):2014/06/14(土) 20:06:24.51 ID:eYsDDPON0
>>529 ♪埼玉氏じゃないよ、埼玉表示は4人いたそうじゃん。
542 :
地震雷火事名無し(静岡県):2014/06/14(土) 21:44:46.33 ID:2xqMRwTe0
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
543 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2014/06/14(土) 22:01:08.27 ID:6/yRDAQ70
さっさと福島食べてどんどん死ねやジャップと思われていそう。
544 :
地震雷火事名無し(兵庫県):2014/06/14(土) 23:00:07.93 ID:DM8kl6e70
それが米帝狙いなんだよね
1)米国にとって日本は債権国
2)白人は、自分らよりも賢い人間が大嫌い
【福島第一原発の現状】
2号機水位 わずか30センチ
東京新聞 2014年6月14日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/condition/list/CK2014061402000162.html 東京電力福島第一原発では七〜十三日、2号機の格納容器に温度計や水位計を入れ、
底にたまっている冷却水の水位を実測したところ、わずか三十センチと判明した。
溶けた核燃料の多くは水に漬かっておらず、空冷に近い状態とみられるが、
東電は水温や空気温などから十分に冷えているとみている。
↑2号機燃料デブリが水面下になく露出していることを報道したマスコミ記事はこれが最初かな
しかし
?東電は水温や空気温などから十分に冷えているとみている?
もし燃料デブリが露出して存在したら
CS系の冷却水等でかろうじて冷却されることはあり得るかもしれないが
大量の水蒸気が発生して ある部位の温度計計では 他とは異なる高温状態が観測されるはず
2号機フランジ部の温度が異常に高かった昨年の正月ごろは正にそのy状態だったし
初期の1号機側からのライブカメラでは2号機からの蒸気の発生が明らかに毎日観測されていた
東電さん 露出した燃料デブリを冷却している熱は何処に消えるの?
それってエネルギー保存則に反しない?
最近は蒸気の発生もあまり見えないしやはりもう地上にはないのかな
548 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/15(日) 00:36:42.86 ID:CZUsVjZA0
見守りどうもありがとう。
見守ってくれている人が居ると思うと安心して寝られる。
だからといって安全なわけではないのだがww
>>546 > 5回連続でこれまでと異なるパタ-ンのスキマサージタンク水位変化が現れています
キャスクをプールから出す事によりプール水位が下がりオーバーフローしなくなる
その間もサージタンクからプールへ送水しているのでタンクの水位が下がる
最下点(目盛りで30くらい)になるとプールがオーバーフローを始めるので、タンク水位はそれ以下に下がらない
この考えに間違いは無いだろ
最近のパターンではタンク水位最下点より上で増加や横ばいが見られるが、
A)プールからのオーバーフローが無いならタンクに追加注水している
B)プールからのオーバーフローが有るなら、キャスクの1/3程度の体積の何かをプールに入れている
事になるよね
A)気温が上がってプール水の蒸発量が増えたので水を追加しなければならないはずだ
しかし注水するならキャスクが入っている時の方が良い様に思える、適正量が読み易いからだ
B)キャスクの1/3程度の体積の何かって何だろう?
何らかの作業を行っているなら36〜42の増加部分に平行な部分ができるのでは?
私見ではA)を押したいけど自信は無いな
551 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/15(日) 07:12:15.70 ID:RgNyVRqnI
オリンピックだのワールドカップだの浮かれている場合か?
311以降価値感が変化した
なにかやばいすか?
>>551 オリンピックやサッカーなんてぜんぜん興味がないな。
しかもこの方まで原発以外のどうでもいい呟きを始める始末。
以前も野球とか必死につぶやいていたけど、ふくいちの事を知りたくてフォローしていた方を裏切るよね。
別のアカウントでサッカーとかやればいいのに世論誘導の電通みたいな人だね。
https://twitter.com/Happy11311
>>547 30cmって惨いな
風呂より浅いぞ
幼児プールでも水深50cmはあると思うし
558 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2014/06/15(日) 19:36:23.76 ID:JPbd5LLD0
whitefoodマップ最近は動きが無かったけど、青森赤くなってる
福島第1原発沿岸、南側が高濃度 海底土のセシウム
47NEWS 2014/06/14 15:42 【共同通信】
http://www.47news.jp/47topics/e/254415.php 原子力規制庁は13日、東京電力福島第1原発の沖合約千平方キロの範囲で、
海底土の放射性セシウム濃度を調べた結果を発表した。原発の沖合数キロの沿岸部では、
北側に比べて南側で濃度が高い傾向があり、
海底土1キログラム当たり最大2000ベクレルが測定された。
調査は 2013年12月ごろに実施。 船からワイヤで放射線測定器をつり下げ、
海底に沈んだセシウムから出るガンマ線を測定。約800キロを航行し、
海底表層のセシウム濃度分布を確認した。
第1原発の北方では海底土1キログラム当たり数十ベクレルのエリアが多かったが、
南側は数百ベクレルに上った。
560 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/15(日) 19:57:43.42 ID:RgNyVRqnI
兎に角、自然の法則に従って拡散、影響範囲の増大が行われている
人間はただ立ち尽くす非力な存在でしかない
最終章はまじかだ
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける
水漏れに関するサンプリング結果について (H4エリア周辺)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/index-j.html <観測孔 E-1> 単位:Bq/L
採取日, 全β, トリチウム
6月13日, 78000, 8600
6月12日, 20000, 20000
6月11日, 17000, 29000
6月10日, 25000, 25000
6月 9日, 18000, 37000
6月 8日, 43000, 29000
6月 7日, 4400, 81000
6月 6日, 6300, 82000
6月 5日, 6000, 74000
6月 4日, 7700, 50000
6月上旬からみると
全ベータ上昇 トリチウム減少
の傾向ですね 雨季だからでしょうか
東電脳はこれを 変動の範囲内 といいいます
じしん!!!!!!!!
さっきからよくゆれる
じしん('A`)
結構でかかった 久しぶり
2回目のは福島浜通り 震度4
>>563 thx。今回わかったのは工事場所ですね。
571 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/16(月) 08:45:54.64 ID:1+FxRXKS0
じしんの影響、なかったですか?
あってもないよ
異常があった場合は計器の故障です
プラントは異常だらけなのに異常なしとはこれいかに・・・・・・。
東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear ? 1 分
■お知らせ■本日、午前5時14分頃、福島県沖を震源とする地震が発生した件の続報です。
福島第二原子力発電所についても、同日午前5時28分から午前10時35分にかけて、
現場パトロールを実施し、各プラントに異常のないことを確認しました。
http://twme.jp/tenu/00Oq
575 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2014/06/16(月) 12:29:42.92 ID:+pFNvwlHO
まだ闘えると意思表示してるのか
タオルだ!!タオル!!
地震どうした
【M4.4】IZU ISLANDS, JAPAN REGION
481.2km 2014/06/16 13:02:36 JST[UTC+9
579 :
地震雷火事名無し(静岡県):2014/06/16(月) 22:19:08.38 ID:XviVhWCG0
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
でかい
そもそも原発ってお金目当てでしょ いまさら恥ずかしい
だって凍らせて完全に遮水したらヤバいもん
氷水作戦かー
ストロベリー パイン メロン 抹茶あずき
どれにします
今日は暑いせいか汚染水が蒸発して真っ白け。
こんな状態で作業できるんかいな?
作業員バタバタ逝くな。
何も見えない…
こんな暑い時間に濃霧注意報出てるんだね。
風向きはどうなんかな
591 :
地震雷火事名無し(京都府):2014/06/18(水) 07:57:07.54 ID:y3Q4uehf0
age
worldcup2014鯖
watercloset2014鯖
watercooler2014鯖
凍土遮水壁失敗の2014年
↑をこっちでも報告したら
もう一方のほうに引用されて あちらではダブってる
すいません、今出先で確認できにいんですが
スイスの拡散予報はどんな感じになってますか?(´・ω・`)
>>596 関東・甲信越には金曜日の午前まで影響はないです
@Happy11311: 地下水バイパスNo.12のH-3の数値、今日の東電HPで過去最高値の2000Bq/Lでサラッと発表してるでし(>_<)汲み上げ止めたかわからないけど…。
東電HPNおどこにあるのだろう?
基準超え井戸で最高値=くみ上げは継続−福島第1
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014061800346 東京電力福島第1原発の汚染水の増加を抑制する地下水バイパス計画で、東電は18日、
放射性物質のトリチウム濃度が海への放出基準を超えていたくみ上げ用井戸で、過去最高値を検出したと発表した。
東電は、井戸水を集めるタンクへの影響評価を続けており、タンクでの分析では基準未満になるとして、くみ上げを継続している。
この井戸では、16日採取の水で1リットル当たり2000ベクレルのトリチウムを検出(放出基準は同1500ベクレル未満)。
タンクでの分析結果は、12本ある井戸の水量割合から、同306.8ベクレルになると評価している。
(2014/06/18-11:24)
東電HPNおどこにあるのだろう?
東電HPのどこにあるのだろう?
誤字すまん。
603 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/06/18(水) 13:12:02.43 ID:3aJEl4dw0
どんだけ濃くても、どうせ薄めて放出するんだから
塩分濃度の実験じゃないんだからさ
なんかこうもっとなんかないの
糖尿病の婆ちゃんが塩辛いもの食べた後に
お茶をがぶ飲みして「塩分濃度が下がった」って
言い張ってたのを思い出した
薄め放流するの面倒になってきて
原液を垂れ流すようになって
「湾内の放射能濃度は基準値以下であり (ry」 ってなると思う
湾内が基準オーバーするようになってきたら
「海水の放射能濃度は (ry」
放出前に
もう薄めてもいないような気がするなあ
トリチウムなら海洋検査しても、どうせバレないしな
H4エリアの汚染が地下水バイパスNo.12を通る事は、既に昨年のIRIDで大成建設から
予見されてるな。
■提案書 232 汚染拡大予測シミュレーションによるリスクの抽出と低減 大成建設株
http://irid.or.jp/cw/public/232.pdf 右図タンクエリアからの汚染水流動解析例を参照
この後、汚染水は、HTIと共用プールの間を通り、海に出ることになっている。(2400日後)
プレゼン用のシュミレーションのようだが、それ故に、確度はそんなに悪くないのだろう。
宮古島あたりか?最近多いな。
615 :
地震雷火事名無し(沖縄県【15:01 震度3】):2014/06/19(木) 15:06:16.44 ID:mqeAzW1L0
モクモク怖いお。
>>615 最近宮古島の地震が増えたなと思ったらさっきのは沖縄だったんだね。
そこそこ揺れたんじゃないか?
>>611 ドライ・キャスクの費用が惜しくなったのかな?
・・・としか思えない
じしん
じしん
ふくしまか
じしん、多い
体調悪くなる人も多いし…
もくもくのせいだ!
みんなもくもくで死んでしまうんじゃ。
昨日の晩、久しぶりにスマホが突如シャットダウンしたんだよな。
そしたら地震が連発。
やっぱり関係あるのかな。
またきた
浪人ってなに?
サーバころころ変わるし不安定だし すぐ書き込めなくなるし
これまでここ見てきた人で 今スレがどこにあるのか見失っている人も多いのでは?
肝心なときに災害板として機能できないことも心配されますね
こっちに書き込めないときには あちらに書き込むことにします
↑凍土が出来ずらいとなると 東電・鹿島は安全域を越えて
凍結管に流すブラインの流速を上げたり温度を下げようとするかもしれませんね
それによって均一な凍土の成長が出来なくなり アイスレンズが急速に成長しだし
凍結膨張による凍上が激しくなって そこに地下水が供給され続ける
これによって想定外の凍土の膨張が起こり
埋設物配管や周辺構造物に巨大なひずみがかかる状態になることも心配されます
東電・鹿島は当初 なんとか7年は 凍結膨張による周辺構造物への影響は
なんとか持ちこたえられる範囲内だろうと 想定していたところが
無理な凍結作業によって その限界は極端に短くなってしまうかもしれない
(凍土壁が出来たとしてもの話ですけど)
しかし 東電・鹿島は 政府への手前 凍土壁を東京オリンピックまでの7年間維持しようとするだろうし
その場合 安全性を無視した凍土壁の運用によって また事故が起こるリスクは非常に高いですね
(凍土壁が出来たとしたらの話ですけど)
>>見失っている人も多いのでは?
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
皆追えてるよ。不安定なのはずっとだから、何とかしてほしいねえ。
まあ、可能なだけ「あちら」は使わないほうがいいね。
凍土とかw
東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear ? 35 分
■お知らせ■6月20日AM10:10、福島第一原子力発電所における
地下水バイパス一時貯留タンク(Gr2)に貯留してある水の海洋への排水を開始いたしました。
同日AM10:20に漏えい等の異常がないことを確認しております。
http://twme.jp/tenu/00Os
スイスの拡散予報は午後から関東け?
>>634 21日、土曜日の午後から日曜日にかけてです。
637 :
地震雷火事名無し(dion軍):2014/06/20(金) 16:06:20.53 ID:54/EoyMJ0
移送中の地震は想定外になります
福島か宮城
1755トン汚染水を海に放出しました。 今日はやけに時間かかったな。
東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear ・ 1 時間
■お知らせ■地下水バイパス一時貯留タンク(Gr2)からの排水についての続報です。
6月20日午前10時11分より海洋への排水を実施していましたが、同日午後5時16分に排水を終了しました。
排水量については、1,765トンでした。
http://twme.jp/tenu/00Ot
浪江町の牧場関係者が被ばくした牛を連れて農水省に 調査要望(福島14/06/20)
http://www.youtube.com/watch?v=yskbC1AhMV4 福島・浪江町で、牛の飼育を続けている牧場の関係者が、体に白い斑点が現れた牛の調査を農水省に要望した。
東京・霞が関の農林水産省前にできた人だかり。近づいてみると、トラックの荷台に牛が乗せられていた。
原発事故後も、浪江町で牛を飼い続けてきた牧場の関係者が、農水省に要望を行った。
希望の牧場・ふくしまの吉沢正巳代表は「被ばくの影響・可能性を排除せずに、染色体や
遺伝子への影響調査を含めてやってもらいたい」と話した。
牧場の関係者は、被ばくした牛の体に表れた白い斑点に関する調査などを求めた。
霞が関に牛が現れたとあって、周辺は一時騒然となった。
福島第1原発地下水バイパス6回目の放水 1,840トンを海へ(福島14/06/20)
http://www.youtube.com/watch?v=gzV2h3MFyt4
フレアもおとなしくなってきたがフィラメント噴出で24日に地球に影響あたえるかな?
2014/ 6/20 12:50 更新
太陽でフィラメント噴出が発生しました。太陽風は平均的な速度に戻っています。
20日0時(世界時19日15時)頃から、
太陽の中心部の少し東寄り(左寄り)で、
フィラメントの噴出が発生しました。
SDO衛星AIA304による動画を掲載します。
黒い細い筋の様に見えていたダークフィラメントが、
弾けるように噴き上がり、飛び散って行きます。
暗いガスのかたまりが渦を巻くように噴き出していて印象的です。
この噴出により、CMEが発生していると思われます。
地球の方向にも向かっているとすると、
4日後の24日頃に太陽風の乱れがある程度到来するかもしれません。
また、このフィラメント噴出に続くように、
すぐ下の2093黒点群でC4.0の小規模フレアが起きています。
目立ったフレアの活動はこの1つくらいで、
太陽はだいぶ静かになっています。 以下(ry
http://swnews.jp/ 地球側に渦を巻くように噴射しているな。
ttp://swnews.jp/2014/fig/1406201250_exfig_1.gif
川崎に怪しい浮き島があるの?初耳
あー今日は午後から
福一煙霧が関東にくるんか?
>>637 乙です
曲がり燃料1体は、今後設置する破損燃料ラックに貯蔵
1F4変形燃料(1体)は変形・破損燃料用ラックにリプレースした上で保管
とありますね
ところで あれだけプール内瓦礫が散乱していて
ラック内のスキマにも砂礫状のものがつまって見えた状態から
チャンネルボックスを取り出しているのですから
一体といわれる変形燃料以外にも
作業過程で何らかの損傷が起こったり発見されたりしても不思議はないように思えます
そういうことがまったく起こらないのならば それは奇跡なのでは
想定外のことが起こった場合の対応策や保管場所が資料にまったく見えないのが
いかにも東電っぽい
1-2補正後のデータをグラフ化して、他の観測孔のトレンドと比較すれば、いかに
おかしなデータかがわかるよ。ここまで時間がかかったのはタイミングと出し方を考えてただけ。
654 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/21(土) 14:13:34.20 ID:yYOxIXe+0
おおよそ1ヶ月で100万ベクレル/ℓずつ、発表可能な濃度が上がっているよね
去年7月のデータを今頃出すなんて
656 :
地震雷火事名無し(静岡県):2014/06/21(土) 14:24:12.27 ID:JbVZ++/L0
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
直近の地下水バイパス投棄は2、8、14、20日だ
つまり6日に一回のペース、投棄量は最大で1800トン程度
よって一日当たりだと300トンだよな
これじゃ効果なんて無いだろw
東電の話だと1000トン抜いて100トン減るって話だったよな、だから地下水流入は30トンしか減らない
汚染水増加が日量にして400トンから370トンになるだけじゃん
一年以上大騒ぎして、地下水バイパスを認めさせて、この成果じゃ馬鹿扱いされても文句は言えないだろ
これから投棄量を増やすのか?
・・・汚染水海洋投棄のハードルを下げる工作にしか見えないよなぁ・・・・
1回流入経路が出来たところには水圧等で水は廻り込んでも
入り込みたがるんで実は流入量はあまり変わらないかもしれません
穴ほって地下水どろんこ遊びしてみないと分からん話かもしれません
>>649 あれはラピュタだよwww
凍らない凍土わろす
いや笑えないが・・・
>>655 お役所仕事以下を平気でやってのけるよな盗電www
つーか予想してた通り、後出しでやりたい放題だな。
電気代はバカたけーし
同じ電気代払うなら他の民間企業にして欲しいぜ。
662 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/21(土) 19:41:43.77 ID:hxO8ePgbI
あのな、台風を装置内部に発生させるのだ
そうすれば、冷却できる
>>657 たった30トン、
放出を認めてもらうことに目的があったと、多くの人が思うよね。
凍土壁もそうだけれど、
効果もよく解らないことをする余裕など、、あるのかな。
664 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2014/06/21(土) 20:52:22.38 ID:C49mfxaY0
どうみてもふくいちライブはモクってる様にみえるのだが。
jnnライブが見れない。
汚染水減らす方法をお教えしよう
デブリ周辺を止水して
デブリそのものを凍土技術で冷やす
東電てバカなの?
井戸とかチンケなことしてないで伏流水を掘りあてる
668 :
地震雷火事名無し(dion軍):2014/06/22(日) 08:36:18.24 ID:7HjIhz2/0
最近軽井沢や大町や神奈川なんかで、ピンポイントで線量急上昇してたりするんだけど、なんかあった?
東電、汚染水浄化装置の再開延期…部品の腐食で
YOMIURI ONLINE 2014年06月17日 20時11分
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140617-OYT1T50170.html?from=ycont_top_txt ALPSはパッキンの劣化が原因で5月20日に全系統が停止。その後、2系統が運転を再開したが、
残る1系統でパッキンの交換に合わせて点検をしたところ、配管部品の一部が腐食していたという。
約40か所で部品交換が必要で、東電は運転再開日を延期した。
東電は19日に復旧する予定だったのを22日に延期する。
1系統で見つかったということは 他の2系統も何れは部品腐食で停止するだろう
パッキンに放射線耐性が非常に低い樹脂を使ったり
耐腐食性の低い部類のSUS鋼材を使ったりと
東芝の部材の選択は素人レベル以下で
どうしてそんなところがALPSというふくいちにおいて重要であるはずの装置を手がけているのか
首をひねるばかりだ
670 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/22(日) 12:10:23.81 ID:hIzT96mm0
国ならびに東電の無策、無能ぶりにはただあきれるばかりだ。
国は疲弊し、解体に向かうだろう。
東京大学のエリート高給東電社員は
単純に水が氷点下だと凍結すると思っていた!
マイナス温度なら凍結すると思っていた!
信じていた!
勉強してきたがり勉君!
凍結防止のために一般人ですら蛇口を少しあける知識があるから子供以下だなw
あほすぎて笑えるわwwwww
ばかだーこれで年収1000軽くオーバーの日本国家wwwww
死ね
672 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/22(日) 12:49:04.07 ID:hIzT96mm0
国破有放射能
害継続千代八千代也
>>664 スイスの拡散予報だと
埼玉にきて?るプルーム
>>671 >凍結防止のために一般人ですら蛇口を少しあける知識があるから子供以下だなw
それは一般庶民でもわかりやすい例えだね。
真冬に水道が凍らないようにチョロチョロと水を出しておくのが生活の知恵ですもんね。
凍った場所と凍らない場所があった場合、凍らなかった場所がダムの水門のようになって
一箇所に水流が集中してよけいに凍らなくなる可能性が高いですな。
風呂の栓を抜いた状態のように一箇所に高濃度汚染水が鉄砲水のように流れ出る可能性もあるな。
東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear ・ 5 時間
■お知らせ■6月22日午前9時に多核種除去設備(ALPS)C系の処理運転を再開しました。
C系の処理運転の再開をもって、A〜C系の3系列同時運転となりました。
処理再開後の運転状態に異常はありません。
http://twme.jp/tenu/00Ou
東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear ・ 5 時間
■お知らせ■6月22日午前9時に多核種除去設備(ALPS)C系の処理運転を再開しましたが
またすぐ壊れる予定です。つーかそもそも除去も適当です
C系の処理運転の再開をもって、A〜C系の3系列同時運転となりましたが
また壊れる予定ですので、処理再開後の運転状態に異常はないという事にしておきます
南相馬市の一部地域で断水
情報の確認時間 2014年6月22日 16時45分
南相馬市によると、22日16:45現在、水道管破損の影響で、
福島県南相馬市の一部地域で断水が発生しています。
現在、復旧作業が行われています。
■対象地域
南相馬市:原町区の一部地域
(緊急/ライフライン情報/水道情報)
680 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/22(日) 19:33:57.85 ID:hIzT96mmI
今日、書き込んだ物が削除された
どうなってるんだ?
も一度書けよ
書けばわかるさ
683 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/22(日) 21:38:07.20 ID:z5OnaAip0
久々にライブカメラ見たら盛大にモクってるし、
相変わらず漏れ散った核燃料で風呂焚きとか、
まったく改善してないじゃん
>>665 2号機の原子炉建屋からトレンチに
どのぐらいの流速でそのぐらいの量の汚染水が流出しているかについて調べてみましたが
なかなか実態がわかる資料がありませんでした どなたかご存じないですか?
ふくいち全体での 地下水流入量や海域への流出量に関しては
汚染水処理対策委員会によって 平成25年12月10日に取りまとめられ公表された
「東京電力(株)福島第一原子力発電所における予防的・重層的な汚染水処理対策〜総合的リ
スクマネジメントの徹底を通じて〜」
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/131210/131210_01d.pdf で詳細に報告されています
非常によくまとめられたもっと閲覧され評価されるべき資料だと思いますが
235ページもの膨大なものとなっています
その概略版が 内閣府 から公開されており そちらのほうが把握しやすいと思います
東京電力(株)福島第一原発における 予防的・重層的な汚染水処理対策 (概要)
平成25年12月10日 内閣府 廃炉・汚染水対策チーム事務局
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/131210/131210_01c.pdf この資料の5ページ目にケースの地下水流入・流出量の解析結果があります
まず
◆「対策無し」の場合、1〜4号機建屋以外のプロセス建屋等も含めた建屋領域における海域への流出量は
約400トン/日。
建屋流入量400トン/日と合わせ、地下水供給は約800トン/日。
簡単に言えば
福島第1原発1〜4号機では主に裏手の山側から1日あたり800トンの地下水が流れ込み
400トンが建屋のひび割れ部分から中に入って(←1日あたり400トンの汚染水が増え続けている)
残りの400トンは そのままに海に流れ出したり(ふくいちの汚染を拾っての流出もありえる)
あるいは建屋の地下とつながるトレンチなどの高い濃度の汚染水と混ざってから海に流出している
ことになります
しかしこれだけでは 建屋からトレンチへの流出量がわかりません
建屋から高濃度の汚染水がトレンチに流れ込みそこから汚染が広がる状態が考えられ
トレンチ内汚染水の水抜き閉塞を目的として建屋-トレンチ間の凍土壁が考えられのですが
建屋からトレンチへの流出量は公開されているのでしょうか?
これは建屋-トレンチからの超高濃度汚染水の海洋流出に関する基本的なデータのはずです
686 :
地震雷火事名無し(沖縄県):2014/06/22(日) 22:13:03.63 ID:Bzc1b58p0
モクモク怖いお。
688 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/22(日) 22:16:28.72 ID:z5OnaAip0
4号機側ライブカメラ、視界0で真っ白け
ぬかりなく濃霧注意報出てるね。
690 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/23(月) 06:27:15.41 ID:fIZLQu9k0
>>688 この時点で、1号機側のカメラでは画面右側2〜3割だけに濃いモクモクが出ていた、
従って原発性濃霧、共用プール辺りで風呂焚きしてたかも、4号機から共用プールに
移設した燃料を詰め込み過ぎたんじゃないの
>>689 気象庁は濃霧の発生原因まで立ち入らないからな
現に濃霧が確認できてれば注意報を出すだけの仕事だ
692 :
地震雷火事名無し(静岡県):2014/06/23(月) 22:00:58.78 ID:aHoG+86Q0
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
東電、ナゾの「13年度黒字決算」の理由を探る 「原発停止で経営圧迫」は本当か
MONEYzine MONEYzine 2014年06月23日08時00分
http://news.livedoor.com/article/detail/8966020/ 東京電力の至上命題は「赤字回避」。10年度以降、4期連続で当期純利益の赤字(当期純損失)を計上すれば、
金融機関の融資姿勢がより厳しくなるのは必至だったからだ。そのため、なりふり構わず黒字にしたというのが実情だ。
■交付金を資産計上 期日のズレで利益を確保
交付金を受けてから賠償費を支払うまでの期日のズレを利用して、利益を確保
事実上国から投入されている交付金は、10兆円程度に膨らむとされるがもちろん、返済義務を伴う。
果たして、返済し切れるのか
■東電の法人税納付額に見る、「原発は赤字の元凶」
東電は福島原発の事故以前にも、原発トラブルを起こしている。
07年度は1,700億円台、08年度は1,100億円台の最終赤字に陥っているのだ。
原発トラブルにより07年度からの7期で、黒字決算は09年度と13年度の2回のみ。あとは赤字決算
東電に限らす電力各社の現経営陣は、自分の在任中に原発を稼働させて燃料費を圧縮し、
黒字経営に戻したいとの思惑が強いのだろうが、廃炉や核廃棄物の最終処分などの費用を勘案すれば、
経済合理性において原発に有利性はないことは明らかだろう。
↑く団塊の世代が未来を食いつぶして去っていくってことですかね
でかいのが海外であったな。
23日は珍しく日本で発表のあった地震は一度もなかった。
今日は落雷、突風、竜巻、ひょうに注意だそうだ。
太陽のフィラメントの影響かな?
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成26年6月24日7時31分 気象庁発表
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140624073156394-240553.html きょう24日05時53分ころ地震がありました。
震源地は、アリューシャン列島(北緯51.8度、東経178.8度)で、
震源の深さは約110km、地震の規模(マグニチュード)は8.0と推定
されます。
震源の近傍で津波発生の可能性があります。
この地震による日本への津波の影響はありません。
震源要素を訂正します。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はアリューシャン列島ラット諸島です。
PTWCでは24日6時21分に津波情報を発表しています。
情報第2号
宮城?岩手?
交付金って文字通り「交付」なのだから返済義務ないだろ
「原発を爆発させた電力会社は交付金が貰える」
爆発させたほうが得ってことか
すません どなたかガラケからスイスの拡散予報見れるとこ知りませんか?
pcもスマフイォもないです(T_T)
>>704 × 携帯のブウザー
○ 携帯のブラウザー
>>704 それなんですが
見れましたが 15日で更新止まってます
最初に貼ってくださったやつが見れれば助かるのですが。むずかしいようです(T_T)
>>707 色々尽力なさってありがとうございます
残念ながら一番下はサイズover
上の2つは未登録のため見れず
もしかしたらツィッタに登録すれば見れるかもしれません。
残されたやり方はツィッタかフェイスに登録するしかなさそうです(T_T)
>>693 瓦礫が噛んで抜けないのでスキップした燃料は何体くらい有るんだろう?
全く情報が出てこないけど
>>707 最近もくもくがハンパなかったので心配です
今週は関東方面にきているのでしょうか?
おてすきのときに書き込みしていただけると助かります
>>711 見れました ありがとうございます新潟さん
スマフォに変えれば見れるようになるんすね、、
>>713 見れてよかったです。
スマフォだったら見れるようになりますよ。
715 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/24(火) 16:12:52.76 ID:km6hrD6B0
相変わらず、こんな時間でも真っ白けでモクモク
東電「モクモクの原因は特定できてる」と自慢げに言ってるよね
気象庁 「あー、またモクモクしてるから濃霧注意報を出しとくか」
東京電力 (原子力)認証済みアカウント ?@TEPCO_Nuclear
■お知らせ■福島第一原子力発電所タービン建屋東側(海側)下部透水層の水質調査状況について、
本日18時より原子力規制庁記者控え室、福島県政記者会(定例レク)でご説明いたします。
↑どこも中継してない?
東電HP、規制庁、IWJでもやってない。
16時5分に突然報告して記者たちが間に合わないのを狙ってるんだろうね。
前にもツイッターだけで報告してたので知らなかった記者がいたり、突然すぎて行けなかったりで記者が怒ってたな。
>>695 世代論というより、税金など無駄使いしても心の痛まないタイプの人たちが日本を食いつぶしているのだと思います。
けれど世界経済が崩壊しては困るので日本国債は買われているのだと思う。
また、日本の金融機関も儲けが出るように頑張っています。その金融がまた日本国債を買う。庶民の貯金も国債買うのや融資に使われる。
日本国債破綻論もあったけど、破綻したら世界が困る。アメリカ借金限度額問題もよくあるけど。
国の借金は経済成長すれば問題ない、税収増えるから説があるけど、企業は使って節税するのでなかなか税収は増えにくい。
それでも給料上がったり黒字増えたりして上がったりする。
昔は赤字経営推奨みたいな世間の雰囲気もあってひどかったです。
>>710 最近もくもくひどかったんですね……
>>724 国の借金を減らす方法が一つだけ有るよ
極端なインフレにすれば良いんだ、物価が10倍になれば国の借金の重みは1/10になる
・・・ジンバブエみたいになるけどなw
>>731 まず ふくいちの地層が深さ方向横方向にどのように重なっているか
そしてそれらの地層の透水係数(cm/sec)を知る必要があると思います
先の
>>691 の資料で それらを知ることができます
「東京電力(株)福島第一原子力発電所における予防的・重層的な汚染水処理対策
〜総合的リ スクマネジメントの徹底を通じて〜」
内閣府 汚染水処理対策委員会
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/131210/131210_01d.pdf 非常に膨大な資料ですが 21 22および26ページにそれらのデータがあります
図4−4:福島第一原発周辺の地質層序を見ますと
ふくいちの地層は地表側から
中粒砂岩部(10m前後)−泥質部(5m前後)−互層部(5m前後)−泥質部(30m以上)
となっています
それら地層の透水係数(cm/sec)が26ページにまとまられています
地層, 水平方向透水係数(cm/sec), 鉛直方向透水係数(cm/sec)
中粒砂岩,0.003,0.003
泥岩, 0.0000011,0.0000011
互層, 0.003,0.0000011
泥岩, 0.0000011,0.0000011
中粒砂岩では0.003(cm/sec)すなわち 2.59 m/日という
かなりの流速で汚染水が拡散していくということになります
ここで 地下方向(鉛直方向)と 水平方向の透水係数は同じです
中粒砂岩の下には難透水層(泥岩)がありますので,
そこで汚染水は水平方向に拡散することになります
さらに21ページの図4−4:福島第一原発周辺の地質層序 を見ますと
難透水層はかなりのスロープをもって 山側から海側に下がっていっています
汚染水は海へ海へと向かうことになると思われます
その量は1日800トン前後と考えられています
その過程で 一日400トンもの量の地下水が 壁のひび割れ等を通って
原子炉建屋地下の汚染水と一緒になってしまっています
原子炉建屋地下とつながっているトレンチへも流れ込んでいると考えるのが自然でしょう
その超高濃度汚染水も海へ向かって流れているかもしれません
それを否定できるデータはいまのところ皆無です
>>725 計算も何も「ダダもれ」
この一言で片が付くかとwwww
東電は 事故後ふくいち周辺での地下水の流速を10cm/日(0.0012 mm/秒)と言っていました
ttp://tsukuba2011.blog60.fc2.com/blog-entry-606.html 東電は 地下水の流速 10cm/日(0.0012 mm/秒)という値を根拠として
漏洩した汚染水が海に達するには何年も何十年もかかるというような
大嘘を言っていました
事実はどうだったでしょうか?
海側の観測孔からは汚染水濃度の更新がたびたび報じられ
H4エリアでの汚染水と漏洩の影響で
地下水バイパス用の揚水井 No.12 ではトリチウム濃度が増加しています
実際の地層における透水係数は均一なものではなく かなりの分布を持つでしょう
砂岩層については、透水係数で0.001〜0.0001(cm/s)程度という文献があるようです
東電の言っていた 0.001mm/秒 という値は
このもっとも低い値である0.0001(cm/s)によったものかもしれません
ここにも東電の行動パターンがよくでています
原発事故を小さく見せかけようとして もっとも影響の少ない値を採用して流布した
と考えられます
リスク管理ができていないのは現状のトラブル続きの収束作業からも伝わってきます
このような会社はまた事故を起こす可能性が非常に高いと言わざるを得ません
昨日の18時からのいきなり会見(16時5分ツイッターで発表)はよほど見せたくない状況だったから
ネット中継(WJ)とかが間に合わない時間に発表したんだね。
汚染水が下部透水層まで染み込んだ可能性も 東電(06/24 22:39)
http://www.youtube.com/watch?v=VAJdky99F9c http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000029435.html 東京電力が24日午後6時から臨時会見を行った。
東電原子力・立地本部、白井本部長代理:「下部透水層(互層部)からトリチウムを検出している」
東電はこれまで、汚染水は深さ15mまでの地層の中に漏れているが、すぐ下には水を通さない地層があるため、
その下の下部透水層にはわずかしか到達していないと考えていた。ところが、今回、地下水を調べた結果、深い方の地下水層、
つまり下部透水層まで広い範囲で汚染水が達している可能性があることが分かったのだ。
もし事実なら、汚染水の新たな問題が発覚したことになる。これまで東電は、汚染水を海に出さないように遮水壁を地中に打ち込んだり、
水質計測用の穴を掘っている。それらの工事中に汚染水が下部透水層まで染み込んだ可能性があるとしているが、原因は調査中だ。
>>725 >>731 ↓このニュースでしたか
汚染水、地中深くまで浸透 凍土壁工期に影響も 福島第1原発
2014.6.24 20:55
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140624/dst14062420550012-n1.htm 東京電力は24日、福島第1原発の1〜4号機の海側で、汚染水が
地下25〜30メートルにある「下部透水層」までしみ込んでいる可能性が高まったと発表した。
1〜4号機海側には地中にトレンチ(地下道)が下部透水層の深さまで造られており、
汚染水が地層間を貫く土壌とトレンチ側面の隙間を通って浸透したとみられ、
海へ流出している可能性がある。
↑いかにも 構造物の隙間を通って浸透しで観測されたかのような書き方だが
原子炉建屋ートレンチ内部を通って漏れている可能性だって否定できないのでは?
しかし工事によって泥岩でできた「不透水層」を傷つけて「下部透水層」が汚染されるというなら
通常の工法は使えないことになる
凍土壁の凍結管の埋設もそうだろうが 他の工法よりは対応策があるかもしれませんね
鹿島・凍土壁への東電の後方(広報)支援かな?
それとも 凍土壁が困難なことを見込んでの
東電の遅延工作かな
>>728 まったく・・・
>>727 >>729 ありがとうございます
水の浸透に関する見識はありませんが、
>>727の係数がやけに低いなあと思いました。
改めて、上でサントリーが示している浸透速度を、cm/secにならすとこうなります。
参考文献をもって示されており、いい加減な数値ではないと思われます。
・非常に水をとおしやすい砂礫の層で、0.1cm/sec
・ごく細かい砂の層で、0.001cm/sec
・更に水を通しにくい粘土の層で、0.00001cm/sec
どの透水係数と対照すべきかは必ずしも明らかではありませんが、
おおよそ
>>727>>729のほうが、係数は少なくとも一桁低い。
勿論、地層も一様ではないでしょうから、泥岩部の厚みがない箇所から
より下の層に先に廻りこむということもあるでしょう。
>>732のようにトレンチや井戸がハイウェイになることだってありうる。
そして、そもそも汚染水の分母が半端ない・・・。
>>727>>729のように一見科学的確かさをもって出してきたような係数でさえ、
一切信用してはいけない、という態度で考える必要がきっとあるのでしょう。
735 :
a(空):2014/06/25(水) 09:52:01.42 ID:HhdVnzFP0
>>734 乙です
透水係数に関する数値の話が混乱しているので整理しておきたいのですが
>>725 で出されていた
水の地中での浸透速度 0.001mm/秒 (→ 0.0001(cm/s))
は ふくいちの地層表面の中粒砂岩層に関する数値を出されていたのですか?
>>727 >>729 では その数値は事故後に東電が流布していた過少見積もりされた値だろうということを
書かせていただきいました
地層, 水平方向透水係数(cm/sec), 鉛直方向透水係数(cm/sec)
中粒砂岩,0.003,0.003
これらの値は
>>734 >おおよそ
>>727>>729のほうが、係数は少なくとも一桁低い
ということにはなっていないと思うのですが?
0.001mm/秒 (→ 0.0001(cm/s))<< 0.003 (cm/sec)
ではないでしょうか?
>>735 単純仮定と前置きしてますように
0.001mm/秒 は適当な数値です
>>725は
>>727以降の議論以前のものであります
厳密なものとは当方も全然思っていませんし、
ましてや福一の特定の地層を対象としたものでもありません
737 :
a(空):2014/06/25(水) 10:42:59.41 ID:hd0hzA8T0
>>736 地層によって透水係数は大きく変わりますので
地層を考慮することなしに推算することは無理でしょう
>>734 >一見科学的確かさをもって出してきたような係数でさえ
一切信用してはいけない
これは東電に関してはあてはまることかもしれませんね
東電はシミュレーションを多用した資料を作成してきます
これはふくいちで実測されている あるいは実測できるデータが限られてしまっている
ことから仕方がない面はあるかもしれませんが
彼らの問題点は
東電にとって都合の良い あるワンパターンのシミュレーション結果しか出してこないことです
計算に用いるパラメータが違えば 結果は当然変わってくるわけですが
そのパラメータの信頼性や変動範囲が 東電の出してくる資料では非常にわかりずらいのです
さまざまなパターンやリスクを想定した計算になっていない場合が多いです
これはではシミュレーションも原発認可を受けるための方便であったので
そういった恣意的な計算が習慣化してしまっていたのかもしれませんが
ふくいちの収束にあたっては そういった悪癖を改めて欲しいものです
地下汚染は制御不能
現在の技術レベルでは
あべしやマスコミによれば
あんだ〜こんとろ〜る()らしいのだがw
究極は科学的知見をもって逃げるから
とんでもなく大雨だー。パンツまでずぶ濡れ。
雷もハンパない。
2回目のフィラメント到達した頃だしな。
>>732 > ↑いかにも 構造物の隙間を通って浸透しで観測されたかのような書き方だが
> 原子炉建屋ートレンチ内部を通って漏れている可能性だって否定できないのでは?
それ以前に地下25〜30mなんて深い場所にトレンチなんか存在したのか?
原子炉は半地下構造だけど地下10m程度だろ、取水経路だって同じようなモンだと思う
下部浸透層から汚染が出たって事実が有るなら、不透層をぶち抜く理由が必要だ
実際はデブリがブチ抜いているのでは、そういう危惧を抑える為のでっち上げじゃねぇの?
凍土壁では完全な遮水ができないので、
『どうせ下部浸透層から漏れてるのは止められない、凍土壁から少し漏れるのも大目に見てよ』
という話の前フリかも知れないなw
744 :
a(空):2014/06/25(水) 18:56:34.47 ID:AMMZn+b10
745 :
a(空):2014/06/25(水) 19:01:24.76 ID:AMMZn+b10
746 :
a(空):2014/06/25(水) 19:08:08.81 ID:AMMZn+b10
>>744 地表面がOP+10だから3号機は辛うじて下部透水層に掛かってる感じか
しかし何故、不透層の岩盤を削ってまで海水配管を深くに設置したのか理由が判らんな
2号機は岩着と書いてあるので、岩盤まで掘ったって事だろ
海水配管を深くする必要性って何だろう?
>>745 > 海水トレンチの最も低いとこころは海抜で表すと
> 2号機 海面下 -128mm
> 3号機 海面下 -3506 mm (-3.5m)
どういう計算?
2号機が海面下約 -13m、3号機が海面下約 -18m にならないか?
750 :
a(空):2014/06/25(水) 20:16:16.06 ID:x9wQg/Wo0
>>784 ゴメン 飯に出ていた
さっき図をちらっと見返していて計算おかしいと自分も思った
計算し直す余裕なく貼ってしまって申し訳ない
あなたの言うのが正解だと思う
数的把握に関しては私なんかよりだいぶ素早いと思ってました
間違いあれば訂正しておいて下さい よろしく
文章は無視して図のほうだけ参考にしていただけると助かります
凍土壁ってシルトフェンスの陸上版だからな
遮断能力はほとんどない
それもそうだ。遮断すると敷地内が致死レベルの放射能濃度になってしまう
752 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/25(水) 23:05:49.79 ID:QIWMJCi00
【原発】「十分検討せず審査を申請」電力会社に批判相次ぐ 原子力規制委員会 [6/25]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403704491/1 1 名前:かじりむし ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/25(水) 22:54:51.39 ID:???0
「十分検討せず審査に」電力会社に批判相次ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140625/k10015499741000.html NHK 6月25日 18時11分
原子力発電所や使用済み核燃料の再処理工場の安全審査を受けている電力会社
などの事業者が、十分な検討をせずに審査に臨んでいる姿勢に問題があると、
原子力規制委員会で批判が相次ぎ、田中俊一委員長は事業者に対応を改めるよ
う求めました。
25日の規制委員会の会合で、原子力施設の安全審査を担当する更田豊志委員
は、青森県にある使用済み核燃料の再処理工場の審査を例に、「事業者みずか
らが十分検討せずに規制委員会の見解を求めたり、反応を見たりするのは、審
査とは言えない」と述べて、事業者の対応を厳しく批判しました。地震や津波
に関する審査を担当している島崎邦彦委員も、茨城県の東海第二原発などを念
頭に、「先行して行われた審査で議論した結果を反映させずに申請し、審査の
効率化や迅速化を妨げている」と指摘しました。
先週行われた青森県の東通原発の審査でも、委員から「とりあえず申請を出し
て、審査の過程でクリアするレベルを探られては困る」と指摘されるなど、事
業者の対応が批判されるケースが相次いでいます。
発言を受けて、田中委員長は「単に規制要求を満たせば、それでOKだという
ことでは、安全の向上につながらない。審査の値踏みをするような申請のしか
たは絶対に避けてほしい」と述べ、事業者に対応を改めるよう求めました。
753 :
地震雷火事名無し(catv?):2014/06/26(木) 00:40:04.80 ID:F25lPvQ+0
地下水脈の汚染は既に名古屋付近まで広がっている
754 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/26(木) 01:15:24.36 ID:e+MqWcl00
まじ?名古屋も水道水やばいの?
地下水脈にも大動脈があるだろうし、下手すると結構汚染速度がはやいかもしらないとは思ってる
地表の河川とは全く違う世界の可能性もあるけど誰も確認できない
ざっと地下水脈をググってみたけど、大雑把には河川の流れと類友?
みたいにかいてあるブログ見かけたけど、うーん…
アメリカは日本列島の地下水の核汚染をザックリ?詳しく?掴んでいて地図に表示してるサイトもあるとかブログに載せてたりてのもあったけどゴニョゴニョ
地下に関してのデータはピンポイントのデータを基にした推測に過ぎない
宇宙は結構見えてるけど、物理的な障壁がある地下ってかなり謎な部分が多いんだよ
ハッピー @Happy11311 ・ 20 時間
地下水バイパスNo.12の分析結果、2100べクレル/Lになって最高値更新してるでし。
TS さん @sunnysunnynismo ・ 16 時間
そういや塩村先生の「恋のから騒ぎ」時代は当然みんな知ってる上で話してんだよね?
広瀬「地下水脈は関東に向かうようになっている」
これ本当かどうかわからないけど、気になってるんだよね
水が汚染されたらそこはもう絶対住めないからね
「凍土壁」早くも黄信号 地下トンネル、汚染水抜き難航
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014062602000158.html 東京電力福島第一原発の汚染水対策の柱として、政府が三百二十億円の税金を投じる凍土遮水壁に、着工から三週間で黄信号がともっている。
海側の建設ルート上を地下トンネルが横切っており、中の高濃度汚染水を抜かないと凍土壁は造れない。その水抜き工事が難航しているからだ。 (小倉貞俊)
問題のトンネルは、2号機タービン建屋から海側の取水口付近に延びる。二〇一一年の事故発生当初、大量の汚染水が海に漏れたルートだ。
近くのトンネルと合わせると、今なお一万トンを超える汚染水がたまっている。
二十五日の原子力規制委員会でも、福島第一が抱える当面の最大の懸念は、トンネル内の汚染水との認識で一致した。
凍土壁を造るには、まず建屋からトンネルへの水の流れを遮断し、トンネル内の汚染水を抜いてセメントを充填(じゅうてん)する。
水漏れの危険をなくしてから、トンネルごと地中に穴を開け、凍土壁用の凍結管を入れる必要がある。
東電は、建屋とトンネルの接合部にセメントなどを詰めた袋を並べ、凍結管を入れて“ミニ凍土壁”を造成。
接合部が凍っている間に水抜きなどの作業を進める計画を立てた。
だが、凍結液を流し始めて一カ月半もたつのに、ほとんど凍っていない。
実証試験は成功したが、実際の現場では水の流れがあり、凍る前に水が入れ替わってしまうのが原因だった。
東電は凍結管を増やしたり、水流を緩めるなどの対策を試みたりしているものの、状況は改善しない。
このまま問題が解決しないとどうなるか。凍土壁を造る凍結管をトンネル部分だけ避けて設置すると、
トンネルの幅は約四メートルあるため、巨大な隙間ができて壁は完成しない。水抜きをしないままトンネルに穴を開けると、
凍土壁はできても地中や海を汚染する。
東電は、建屋の接合部が凍らない場合、トンネル内にセメントを少しずつ充填しながら、水を抜くことも検討している。
ただ、この工法は、作業員の被ばくリスクが高まるなど大きな危険を伴う上、確実にトンネルがふさがる保証はない。
規制委の田中俊一委員長は、今回の水抜き作業が難航していることについて、「福島第一のような(厳しい環境の)所は試行錯誤的に
多重性を持って考えておく必要がある、との教訓ではないか」とし、複数の対策を試みる必要があるとの考えを示した。
<凍土遮水壁> 1〜4号機の周りに1550本の鋼管を地下30メートルまで打ち込み、マイナス30度の液体を循環させて土壌を凍結。
壁のようにして地下水の動きを封じ込め、建屋への地下水流入、建屋からの汚染水流出をブロックさせる狙い。
今月2日、1号機近くで着工、本年度末の完成を見込んでいる。
遠隔操作で燃料取り出しへ 第1原発3号機プール
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014062501001937.html
>>758 >>759 今はトリチウムの観測だけで済んでいるけど
数年以内には全ベータンも無視できなくなってくるかもしれませんね
全ベータは地中を拡散する場合は 土壌中への吸着によって非常に遅いですけど
H4エリア付近の全ベータの変化を見てると降雨後に高くなる傾向があります
β汚染が雨水とともに地表を伝わって移動しているので透水係数では考えられないような
非常に速い全ベータ汚染の広がりが 地下水バイパスの地域まで広がると思われます
H4汚染水タンクエリアと地下水バイパス井の間に砂防ダムみたいなものを設置するとか
その地域をアスファルト舗装するとか
東電は何か対策は進めているのだろうか
ふくいち構内のアスファルト舗装の話は依然にはでていましたけど
763 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/26(木) 09:20:29.51 ID:e+MqWcl00
>>760 広瀬「地下水脈は関東に向かうようになっている」
水は海に向かって流れていくだけではない、遡ってもいくのだ、とか書いてあったな。
毛細血管のような水路を遡っていくとか、そういう記述だったと思う。
そろそろ地底人がクレームつけてくるころ
JNN数日間オフラインのままだ。
東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear ? 4 分
■お知らせ■6月26日午前10時10分、福島第一原子力発電所における地下水バイパス一時貯留タンク(Gr1)に
貯留してある水の海洋への排水を開始いたしました。
同日午前10時18分に漏えい等の異常がないことを確認しております。
http://twme.jp/tenu/00P2
767 :
地震雷火事名無し(広島県):2014/06/26(木) 12:30:30.81 ID:MeSPZ7ez0
底抜け脱線ゲームになってきたぞ〜
底が抜けて凍土壁なんて何の意味もないと正直に言え
768 :
地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2014/06/26(木) 12:33:47.55 ID:LAh34/tv0
aaaa
今さら地下深くに汚染水があああああって言ってるけど
東電は前からわかってたんだろう
今回、認めたのは「凍土壁は失敗だったああああ」を
言わざるおえない状況になってるからだよな
770 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/26(木) 12:55:59.34 ID:e+MqWcl00
>>769 よく報道を見ていると、言うべきことはちゃんと伝えてると思う(遅出しだけど)。
数年後:ああ地下水汚染されたっ←だからずいぶん前に言っといたじゃん?報道しといたじゃんっ。
従来からあるコンクリの遮水壁は実績があって失敗できないから
あえて凍土壁を選択して失敗したのだろう
いつもの東電じゃないか
だから原発はポータブルタイプじゃないとダメだって
凍土壁は、もし完成できたとしても、意図的に凍結解除させて
壁内面にたまった汚染水をコッソリ垂れ流すことが出来るし
とにかく完璧なコンクリート壁は困るんだよ
薄めてコッソリ海に捨て続けないと、敷地内の放射能濃度ががんがん上がってしまう
汚染源は地下にメルった核燃料なのだから
摘出に成功するまで、ずっと薄めて海に捨て続けないと
フクイチの湾をコンクリで締め切っちゃうと
早晩、湾内海水の放射能濃度が致死レベルに達すると思う。
福島第一電力消費所
>>754 井戸水や地下水利用もある地域はあるかもしれないけど、普通の水道は降った雨や地上の河川から取った水だと思う。
詳しくは地域の水道のサイトに載ってると思う。
河川も底にたまってる土調べたりやってるところはやってそう。
浄水器も浸透膜使うのとかも出てるよ。
それでも通るものはあるらしいけど……
微細な金属粒なんかは活性炭で取れるのでは。赤錆が取れるくらいだし。あとはイオンとか?良く知らないけど。
ミネラルウォーターや水の宅配もあったりする。
どこまで対策するのがいいかは自分で判断してくださいだけど。
WHOもグル
世界中で最も恐ろしい病気は心臓病!―国別の最も多い死因MAP 2014年06月23日
WHO(世界保健機関)が公表している情報をもとにGlobal Postが、
国別に最も多い死因を表示した地図を作成しました。
これによると、欧米でもアジアでも心臓病が最も恐ろしい病気だということが明らかに。
発展途上国ではエイズや結核が多いようです。
というか。すみません。誤爆だった orz
>>729 調べれば調べるほど原発業界の中身がグダグダ、あるいは悪意の塊なんではと言いたくなるわけで、それを今こうなった後どうするかですよね。
原爆の影がどうしてもちらつくし。
戦争と核兵器を意識しながらの夢のエネルギーだったのでは。
使用済み燃料の問題が解決しないまま始めたのもおかしいし。
>>726 世界全体でうまく経済成長すれば数字だけの問題になるかもしれないけれど、お金たまってつい節約しちゃったりもするしね……
物をたくさん浪費すると環境問題がね……
というわけでエネルギー問題解決できればテレビゲームで遊んでても大丈夫なんですが。
世界の原発がもしかしたらまずいかも問題もあったんだっけ。
地震や洪水など。
なのでふくいちのはもちろんだけど世界的影響どうするよってのも震災後言われた。
てか自分も言ってたけど素人ですんません。
お金の世界は技術者が考えるほどには融通きかないことはないと思うけど、無駄使いにツッコミ入れないと歯止めなく使う人もいそう。
世界へのバラマキの金額大きいの書いてる人いたけど本当かなぁ?
原発取扱説明書
この度はお買い上げ頂き有難うございます
中略
使用期限 40〜50年です。
2chの不安定な状態、脱したかな?軽くなったよね。
>>765 スノーデンによると、地底人と戦うんじゃなかったっけw
787 :
地震雷火事名無し(新潟・東北):2014/06/26(木) 21:13:31.81 ID:BM1qMh1iO
結局1号3号の
メルトスルーは確定だ
本当水枯れしたらどうなるんだろうか
この偶々助かっている状況は
福一発メガリス大地震
誰も懸念してないのよネ
>>787 地震板では、福島の内陸部の地震で
ほぼ同じ震源域の地震が多発してるのは
デブリが原因ではないか?という仮説も出てるよん
震災後、1Fで地震が頻発した時期があったっけ。
あの当時疑われていた仮説は正解だったんだろうね。
JNN配信15時に再開したな。
24日の10時頃止まったんだったかな。
地下バイパスの海洋投棄は6日に1度で固定なのかな?
一時貯留タンクはグループあたり3000トンだっけ?
マックスでも一日500トンしか抜けないって事は・・・効果は期待できないな
どうせ時間が経てばβ核種が検出され始めて流せなくなるだろうし・・・
何か他に打てる手は無いのかな?
793 :
地震雷火事名無し(静岡県):2014/06/27(金) 00:31:53.61 ID:W4RvTxSt0
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
先日6/24のアラスカのアリューシャン列島M8.0は
北アメリカプレートと太平洋プレートの潜り込んでいる場所の地震だね。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b4/Plates_tect2_ja.svg 千葉から北海道にかけて発生している地震も同プレートの境界付近。
24時間の分布図だと見事に連動しているな。
アリューシャンの動きが警告だとすればプレートの動きが増えてきたのかな?
http://i.imgur.com/Q9Ftd00.jpg WIKIに書いてあった。
>周辺のプレートとの関係
>北からアリューシャン海溝、カムチャツカ海溝、日本海溝で北アメリカプレートにもぐりこんでいる。
>マリアナ海溝でフィリピン海プレートにもぐりこんでいる。
>インドネシア付近で、ハルマヘラ小プレートやシンギヘ小プレートなどお互いにずれ合っているユーラシアプレートにもぐりこんでいる。
>このためモルッカ諸島付近には、2列に火山が連なっている。
>オーストラリアプレートとは、ニュージーランドの南島やニューギニア島付近でぶつかり合い、ニュージーランド北島付近や
>トンガ海溝・ケルマディック海溝でもぐりこむ複雑な構造になっている。
>>799 > 同じ場所にいた二人が同時に倒れたということは、体の中を沸騰させる電子レンジみたいなビーム飛ばしてねえか?
はい、それ正解
福島原発事故調の聴取結果公開へ 政府、本人同意分をHPで 2014年6月27日 12時38分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014062701001717.html 政府は27日、東京電力福島第1原発事故をめぐり政府の事故調査・検証委員会が関係者772人から聴取し作成した
「聴取結果書」を、本人の同意が得られた部分に限り内閣官房のホームページで公開すると発表した。
事故当時に第1原発所長だった吉田昌郎氏(昨年7月に死去)の聴取結果書は、吉田氏が生前、
「第三者への公表を望まない」との上申書を提出していることから公表しない方針。
内閣府は今後、聴取に協力した政府や東電関係者らに意向確認のための文書を発送し協力を呼び掛ける。
公開の範囲は、第三者の権利や国の安全に関わる部分を除き、本人の同意が得られた部分。
>>800 ピンポイントで狙ってても相手が動いていたり重なっていれば二人に影響がでるよね。
さすが電気の神様だよTEPCO。いろいろなものを開発してそうだし怖いな。
>>800 この国、三権マスゴミ大企業暴力団カルト警察自衛隊が国民のてきだし
どうなるんだろうね
自衛隊は日航のときに有事には国民まもらんってこと判明しちまったしな
311のときは邪魔なやつ被曝させる目的で派遣したんだろ
マイクロ波を出す「銃」はすでに実用化されてるでしょ
確かアメリカが使ってるはずだし、たぶん実弾を飛ばす銃よりも簡単に作れると思う
おそらく銃刀法の対象ではないだろうし、使ってもバレない兵器は最高だ
最近のところだと浅田真央に使われたね
ただちに健康に影響しないし
センサー類を身につけていない限り痕跡は残らないし
使う側にとっては、とても便利な兵器だと思うよ
いやはや、株主総会で使われるとは思いもよらなかったが
電気があればなんでもできる 123ダー
808 :
地震雷火事名無し(大阪府):2014/06/27(金) 17:26:49.87 ID:kyhGJEFS0
これは福一じゃなくて柏崎?
@BqMaruMP: 2014-06-27 17:10:00に[新潟県]-[新潟県全域]-[阿賀野市役所]で急上昇を確認しました10.384μSv/h (通常平均0.044μSv/h)
809 :
地震雷火事名無し(静岡県):2014/06/27(金) 17:28:47.00 ID:+I3HNlL60
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
>>741 天然のトレン…おっと誰か来た様だwww
>>808 tp://ma-04x.net/image_png/graph_mext_15.png
|д゚) !!!!
>>811 もそもそこんな数値いんちき 市内RADEXで0.10μ前後あるよ
>>812 インチキで検出は更にマズイだろ('A`)
そーゆーこと・・・何があった
>>814 阿賀野市は磐越道にさしかかってるからなんか会津方面から連れてきたのかもしれない
817 :
地震雷火事名無し(dion軍):2014/06/27(金) 19:51:09.82 ID:FMPZZVeh0
>>813 鹿児島は雨だったみたいだね
しかし雨が降れば線量が上がるって事は、上空にプルームが漂ってるって事だよな
何時までこの状況が続くんだろう?
きた
820 :
地震雷火事名無し(静岡県【緊急地震:関東東方沖M4.7最大震度1】):2014/06/27(金) 20:13:02.55 ID:+I3HNlL60
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
>>819 じしん、多い
気候荒々しいし…雹、とかも…
そしてじょじょに被曝しているのでしょうね
>>808 799 での福島須賀川ってとこの火災じゃね?遠いかな。
溶け落ちた燃料なんて取り出せるのか??
こういうニュース見るとつくづくお手上げなんだって実感するな。
すでに格納容器の底にあるコンクリートを突き破ってるんだろ??
でもアイデア出して採用されればうまくいかなくても原発マネーもらえるのか?
溶け落ちた燃料取り出しへ、技術の一般公募開始(福島14/06/27)
http://www.youtube.com/watch?v=igh6S4lvDhs 溶け落ちた燃料の取り出しに向けて、国は27日から、技術の一般公募を始めた。
溶け落ちた燃料の取り出しに向けて、国と東京電力は、格納容器内を水で満たしたうえで、
2020年を目標に、燃料の取り出しの開始を計画している。
これに向けて東京電力は、汚染水が漏えいしている場所の特定を進めているが、
格納容器内を水で満たすことが不可能だった場合を想定し、それ以外の技術を公募することになっ-た。
具体的には、格納容器の上部や側面に、放射線の遮へい機能がある特殊な壁を設置して
無人のロボットが燃料を取り出すなど、実現可能で効果的な技術を募集したいとしている。
岩手
>>823 距離も山もあるから、多分違うと思う。
ピンポイントなんで、雷とかのノイズかもね。
気を揉むレスが書き込まれると、それを受ける側の別の人が
そのとおり気を揉む側へと肯定されたためしがないね。
常に「ちがうんじゃね〜問題ないよ」スタンス
828 :
地震雷火事名無し(庭):2014/06/28(土) 07:22:10.10 ID:9gYR64db0
新潟逝ったな
>>818 廃材の山って濃そうな 完全に気化するわな
きたあ
832 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/28(土) 15:38:46.84 ID:6f8zspy2I
止まったな
またきた
834 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行【緊急地震:茨城県沖M4.3最大震度3】):2014/06/28(土) 16:14:54.51 ID:6f8zspy2I
言論統制か
835 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/28(土) 16:39:11.61 ID:T5MxryM70
もこもこ
838 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2014/06/28(土) 20:38:55.50 ID:MrqQS8hL0
jnnが見れない
ライカメはもくもく?
839 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/28(土) 20:43:46.07 ID:6f8zspy2I
もくもくもく
840 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/28(土) 21:49:56.88 ID:2bjPkU4t0
4号機側ライブカメラの左下側が青く発光してるんですけど、ヤバイんじゃないの?
チェレンコフが見えた時点でそこ全滅だからw
つまらん繰り返しネタはやめれ
福島第一原子力発電所 1号機原子炉建屋カバーの解体について
3号機オペレーティングフロアの除染・遮へい作業進捗
平成26年6月27日
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/d140627_10-j.pdf#64 ↑1F4燃料取出し作業の一部計画の変更について
3号機使用済燃料プールからの燃料取り出しの概要
3号機使用済燃料プール内大型ガレキ撤去作業の進捗状況について
1F4、共用プールにおけるクレーン・燃料取扱機等の点検について
燃料取り出し作業に使用しているクレーン・燃料取扱機等について、法令等に基づき
定期点検を実施する必要があることから、8月末までを目途に対応する予定。
あわせて、共用プールにおいて4号機の変形燃料等を保管するための使用済燃料貯
蔵ラックの取り替え工事を9月初旬までを目途に実施する予定。
この期間中は燃料取り出し作業が中断することとなる
845 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/28(土) 22:51:18.51 ID:2bjPkU4t0
モクモクでほとんど見えないけど、それでも4号機側ライブカメラの左下側だけ
時々白く発光が強くなったり変化するんだけど、これ何か起きてるだろ
左下、ドラゴン花火を逆さまにしたような放射状の光がちらっと見えた
そのあと一瞬視界がひらけて、今はまた…もくもく?
847 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/29(日) 00:50:03.27 ID:VH2vEWvTI
予想はしていたが、手酷い状態のようだ
撤退しなくていいのかね?
東電さん、ゼネコンさん
夕方の群馬の地震は160Kmの深発地震で福島も長期振動で揺れたから
地下のデブリがシャッフルされてモクモクか?
物質的には見えないゴジラ
850 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/29(日) 08:23:32.61 ID:VH2vEWvTI
華僑やユダヤ人のように散りジリとなって
国土を持たない民族となるのだろうな
ミストゴジラかいな
池ちゃんのブログでもとりあげてるよ。
風向き的にこのモックモックは
どっちに流れてく?西?
854 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/29(日) 10:37:42.45 ID:A8wyDPnB0
福島第1 「氷の壁」凍結せず 同じ技術 凍土壁に影響も
ttp://news.yahoo.co.jp/pickup/6121357 東京電力福島第1原発の汚染水問題で、
2号機タービン建屋から海側のトレンチ(地下道)へ流れ込む汚染水をせき止める
「氷の壁」が2カ月近くたっても十分に凍結していないことが28日、分かった。
事態を重く見た原子力規制委員会は、来月にも開かれる検討会で対応を議論する方針を決定。
特に氷の壁は、2日に着工した「凍土遮水壁」と同じ凍結技術を使っており、凍土壁の信頼性にも疑問の声が出ている。
855 :
地震雷火事名無し(広島県):2014/06/29(日) 12:24:41.68 ID:cCqqUUGl0
1号機のカバー撤去で何が見えるか楽しみでもあり不安でもあり
突然外すとか言い始めたけど、何か起こってるんじゃなかろうな。
大量拡散の可能性とかないのか?
>>824 一説では地中に潜っていると言われている燃料デブリだが、上から取り出すことは可能なの?
先日のスリーマイル島で廃炉に携わった人の話では、デブリは非常に固く中の水も濁っていて、タイヘンだったとのこと。フクシマはより下に落ちているだろうから、想像もできない困難さ(暗に???みたいな…)
そして万が一取り出せても、最終的にそれを置く場所が決まらない、、など。
可能だと信じてるひとが居る間は凍土壁みたいな空想も通用するんだろうね
いままでやってきたこともう一回見直してみな
何一つ根本的な問題解決とは全く無関係だから
>>856 スリーマイルの事故では圧力容器すら抜けなかった
よって圧力容器を水で満たし、蓋を外せばデブリは回収可能だった
さて同じ手法をフクイチで適用すると?
1)格納容器を修理し水で満たす
2)圧力容器の蓋を外す
3)圧力容器内にへばり付いているデブリを回収する
4)圧力容器を取り出す
5)格納容器底部にへばり付いているデブリを回収する
スリーマイルとは比較にならないくらい困難だし、被爆量も膨大だろうな
しかも格納容器の底が抜けていない事が前提となる
可能と考える人は居ないんじゃないか?
多分、1)の段階すら実現しないだろう
859 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/29(日) 14:41:44.11 ID:VH2vEWvTI
根本的解決は、閉鎖空間の構築と、持続的冷却の2点に尽きる
>根本的解決は・・・
↓
今の人類の科学技術のレベルで出来得ることと言えば
閉鎖空間の構築と持続的冷却 によって
問題を先送りするぐらいのことではないだろうか
閉鎖空間の構築すら困難なんだけど・・・
底が抜けてるので地下水との接触を断つ事ができない
周囲と上を閉鎖しても底から地下水が上がってくる
上がってきた地下水はデブリを溶かし込んで拡散する
汚染の拡散を抑えるくらいしか出来る事は無いんじゃないかな
閉鎖空間・・・ 確かに 限りなく無理に近いですし
今後の使用済み燃料の回収作業も楽観はできない
それなのに危機感がなさ過ぎ
じしん!
864 :
地震雷火事名無し(dion軍):2014/06/29(日) 16:46:00.52 ID:6o/Bkaok0
そのデブリによって地球は永遠に汚染され続けるのか・・・
>>864 何時かは終わるけどなw
デブリに含まれる Cs137 は1000PBq くらいだろ
Sr90 なら 1500PBq くらいかな
全部溶けて流れれば、それ以上汚染は進まない
勿論、大部分は溶けずに地中に留まると思うしね
867 :
地震雷火事名無し(庭):2014/06/29(日) 17:05:01.73 ID:d4x3Myh50
福1逝ったかも?
小入野地区公民館の線量見てくれ
868 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/29(日) 17:27:14.60 ID:cyOLsbWT0
ベクまるチェッカーTweet(Beta)
&#8207;@BqMaruMP
2014-06-29 13:10:00に[福島:相双]-[大熊町]-[小入野地区公民館]で急上昇を確認しました174.723μSv/h (通常平均17.218μSv/h)
2014-06-29 13:20:00に[福島:相双]-[大熊町]-[小入野地区公民館]で急上昇を確認しました677.308μSv/h (通常平均17.218μSv/h)
2014-06-29 13:10:00に更新した [福島:相双]-[大熊町]-[小入野地区公民館【機器確認中】]の放射線量は減少に転じました。16.607μSv/h
869 :
地震雷火事名無し(dion軍):2014/06/29(日) 17:29:51.21 ID:6o/Bkaok0
>>866 全部溶けて流れるとしたらどのくらい時間がかかるの?
870 :
地震雷火事名無し(catv?):2014/06/29(日) 18:36:17.95 ID:6wp0Byx30
>>869 それは判らんなぁ・・・
1000年オーダーかなぁ
でも1000年も経ったら半減期の関係で Cs137 や Sr90 は10桁くらい少なくなるし・・・
873 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/29(日) 21:10:51.03 ID:VH2vEWvTI
>>873 すでにつぶれてますが。。。
ただ単に、ごまかしているだけ。。。
875 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/06/29(日) 21:42:06.29 ID:RjDSOnrr0
>>868 >>870 福島相双 大熊町 小入野地区公民館 付近の他のモニタリングポストをチェックしましたが
http://radioactivity.nsr.go.jp/map/ja/area2.html 同じ時間帯に変化が起こっているところはないようでした
677.308μSv/hまで線量があがって その後はそれ以前と同様な値(16μSv/h前後)になっていますね
理由が良くわかりませんが 今日の激しい風雨が関係しているのでしょうか
>>873 ふくいちの現場では命がけでがんばって下さっている方がが大勢いることは理解しているのですが
東電というフィルターがかかると それが伝わってはこずに 逆効果のことばかりです
なぜ国民を上げて危機感を持ち ふくいちの収束作業を後押しするようなことにならないんですかね
東電から ふくいちの危機的現状に関する情報がストレートに伝わってこない ということも原因となっているのでは
東電が危機的状況を正確に訴えるようになれば見方も変わってくると思うのですが
3.11からこれまでのことを考えれば それも限りなくあり得ないことでしょうね
879 :
地震雷火事名無し(静岡県):2014/06/29(日) 23:04:03.15 ID:iYLKdCdj0
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
小出先生「おしまいです」
cmk2wl @cmk2wl 7 時間
29日 もう間もなくしたら、関東に東電福島原発からの風が直撃します。
三浦半島あたりまで。 原発に近い大熊町の空間線量計で 700μSv/h
近い値が出ていたので気になります。 警戒してください。
pic.twitter.com/Fu4m851jQV
>>880 小出さん関係ないじゃんw
スパイクは汚染された虫や鳥がとまったと考えるべきだよ
大量のプルームが通過したのなら線量低下は緩やかになるはずだ
危険を煽るのはどうかと思う
「考えるべき」とか「危険を煽るのはどうかと思う」というレスの時点で火消しに見えます。
それらとて推測であり、真実は不明なのですから、
斜目線抜きで冷静に受け捉えても、「〜と思う」「〜と考える」以上の断定的表現は出来ないはずです。
そんな値の出る鳥や虫は実際にいるのだろうか
>>882 別に火を消す必要も無いと思うけどな
何の関係もない小出さんの名前を出すアホが嫌いなだけだ
>>883 さぁなぁ、センサーに止まったら距離がほぼゼロになるので数値は上がると思うけど、
体に核種をまとった生物が無事とも思えないもんな
でも他に考えようが無いだろ
プルーム通過なら減少カーブは緩やかになるし、故障ならその後の数値が異常を示すはず
スパイクが生じて、その後はスパイク前と同じ状況に戻るなんてのは虫とか鳥が止まったくらいしか無いんじゃないか?
通信障害でデータ化けが生じたって可能性も有るけど
>>857 >>858 ふむ…何か手を打っているフリ、で時間の経過に任せるってことですかね…もちろん現場は必死と思いますが。
886 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2014/06/30(月) 08:18:17.83 ID:Dty60WCY0
>>858 圧力容器の中は百気圧以上で、燃料が溶けて、圧力容器の底を溶かし穴があいた瞬間、
水蒸気とともにブシューッ!!!って噴き出すことになるはずなんだよね。
格納容器内に噴霧された溶融燃料が壁面にべったりこびりついているはず。
溶接されたようにくっついてはがすことなんかできないだろうな。
圧力鍋は普通2気圧くらいだけど、時々爆発してキッチンの天井をぶち抜いていたりする。
100気圧だとそりゃうもうすごいよ。
2014年6月27日(廃炉・汚染水対策チーム会合 第7回事務局会議)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/conference-j.html 【資料1】プラントの状況
【資料2】中長期ロードマップ進捗状況(概要版)
【資料3−1】循環注水冷却
【資料3−2】滞留水処理
【資料3−3】環境線量低減対策
【資料3−4】労働環境改善
【資料3−5】使用済燃料プール対策
【資料3−6】燃料デブリ取り出し準備
【資料3−7】放射性廃棄物処理・処分
【資料4】放射性物質の分析・研究施設の立地場所に関する候補地の評価結果
【資料5】東京電力(株)福島第一原子力発電所の廃止措置等研究開発の加速プラン
【資料6−1】廃炉・汚染水対策福島評議会(第3回)
【資料6−2】汚染水対策事業の採択者決定(10.8KB)
【資料6−3】廃炉対策事業(燃料デブリ取出し代替工法の概念検討と要素技術の実用化検討)公募の開始
福島だけ緊急会議するということは福島が狙われているのかもな?
北朝鮮ミサイル発射 県各部局の担当者が集まり緊急会議(福島14/06/29)
http://www.youtube.com/watch?v=jiZp_KmNLwM 北朝鮮が、弾道ミサイル2発を発射したことを受けて、福島県は、緊急の会議を開き、連絡体制などを確認した。
29日午前11時から開かれた緊急の会議では、福島県の各部局の担当者が集まり、政府からの情報を確認した。
今回のミサイル発射で、被害などは確認されていないが、福島県は随時、情報収集を行い、
関係機関への連絡体制など、万が一の事態に備えていくことにしている。
2号機格納容器の水位30cmだからな。
何トンもの燃料が溶けた塊が30cmの水位じゃ冷やせないし、露出してたらプラントパラメータで格納容器内線量が振り切れるだろう。
ということは、もうコンクリートの底を深くもぐって土の中にデブリがあると考えてもおかしくないな。
デブリが底の水の流れを邪魔しているので30cmまでは水が溜まるのではなかろうか?
ためしに注水やめちゃえばわかるんじゃね?燃料のカスみたいなものを大量の水で冷やしている状態だろうし。
>>886 プシューって噴出したのは制御棒貫通穴だと思う
あそこが一番弱いのでメルトダウンした燃料がパッキンを溶かせば簡単に穴が開く
だから格納容器底面には吹き付けた感じで付着しただろう
格納容器底面にはコンクリートが敷かれているはずだけど、吹き付けられたデブリと
その後にタラタラ垂れたデブリが堆積し、コンクリートを溶かし、格納容器自体を溶かし・・・
今、どうなってるか誰にも判らないよね
結論として無理w
>>892 フタが吹っ飛ぶくらいだから穴あいてるわ
894 :
地震雷火事名無し(広島県):2014/06/30(月) 18:49:29.20 ID:QGzlxjf20
1号機カバー撤去開始したみたいですね。
空間放射線量の変化に注意したほうがいいよ。
>>894 夜も作業するのか、急ぐ必要があるのかな。
>>894 劣化してるので、台風が来る前に撤去しないと吹っ飛ぶとかいう話だったりしてw
でも撤去を始めたら中が悲惨な状況になってて、見せたくないので撤去中止なんて事も・・・
やってることは見た目だけ収束したと思わせる外観作り
凍土壁、ALPS、タンク等の意味無いパフォーマンス
プレハブだから念のためシーズン前に交換したいだけかもね
どうせ税金だし
今日一日分、1号側カメラ見たけど解体作業は行われてません。
組み立てた順を考えるとまずは屋根からだろう。
広報は7/1から開始するとアナウンスしてたけどな。
899 :
地震雷火事名無し(広島県):2014/06/30(月) 21:18:13.09 ID:QGzlxjf20
おかしいなぁ。1号機の壁の状況が夕方見た時と違わないか?
元に戻った?
鉄塔の影が映っている部分の事かもしれないが照明当たるとシワシワと2本のホースが見えなくなる。
吊ってはめるだけの組み立て式カバーだから最初に屋根を外さないと壁も解体できないよ。
夏なので日中の作業が禁止されていて涼しくなった夜間に画面右のクレーンで凍土壁の工事中だね。
902 :
地震雷火事名無し(dion軍):2014/07/01(火) 01:47:27.64 ID:MtuHfwvS0
>>897 タンクだけは意味が有るぞ
今の東電に出来る事はタンクに汚染水を貯め続けるだけなんだから
>>902 タンクから直接放流してたと思ったけどw
>>904 あの解体も酷いモンだったな
もともと解体屋なんて、亀○みたいなDQNが多いが…
↓ここで代替工法の例として示されているイラストもお気楽なものでした
燃料デブリ取出し代替工法等の公募事業について
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/d140627_17-j.pdf 冠水が困難な場合には、気中における燃料デブリの取り出し作業が必要となるため、本事業では、気中において、
燃料デブリを安全かつ確実に取り出すための工法の概念検討を実施。
(気中取出しにおけるポイント)
水による放射線の遮蔽は期待できず、作業時の燃料デブリの冷却も不十分な可能性あり。
さらに、燃料デブリの取り出し時に放射性物質が飛散する可能性あり。
※ 加えて、格納容器や圧力容器内に存在する燃料デブリと、内部構造物
(蒸気乾燥器、気水分離器、制御棒駆動機構、生体遮蔽壁、
ペデスタル、配管等)の状態がほとんど把握できていない点等、工法に寄らない課題もあり。
平成25年度補正予算「廃炉・汚染水対策事業費補助金」に係る補助事業者の公募について
ttp://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/20140627_02.html (1)燃料デブリ取出しの代替工法に関する概念検討事業
(2)代替工法のための視覚・計測技術の実現可能性検討事業
資源エネルギー庁電力・ガス事業部
(3)代替工法のための燃料デブリ切削・集塵技術の実現可能性検討事業
資源エネルギー庁電力・ガス事業部
↑燃料デブリの状態について何もわかっていない状態での
概念検討事業 実現可能性検討事業
>>907 糞も具体性が無いじゃん
だから公募してるんだろうけど、ノープランだと言ってるのと同じだね
910 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2014/07/01(火) 15:31:27.70 ID:1hxeJykp0
食べて応援を阻む
身近な健康異常をTwitterなどのネットに投稿
いつから、どんな症状か、具体的に
じしん
東電、クレーン点検のため4号機の燃料取り出し作業中止(福島14/07/01)
http://www.youtube.com/watch?v=3FOVnyj23j4 福島第1原発4号機の燃料をつり上げるクレーンを点検するため、
東京電力は、1日から燃料の取り出し作業を中止している。
4号機の使用済み燃料プールからは、これまでに、全体のおよそ8割にあたる1,188体の燃料が取り出され、
共用プールへ移送されている。
燃料は、天井クレーンでつり上げられ、プールから取り出されているが、
東京電力は、1日からおよそ2カ月かけて、クレーンを点検する。
4号機の燃料の取り出しは、2014年中に終わる計画で、東京電力はクレーンの点検で作業が中断しても、
全体のスケジュールに影響しないとしている。
915 :
a(空):2014/07/01(火) 21:17:58.90 ID:cojh35o10
7/1になったということで
東電のWebサイトにも 4号機からの燃料取り出しに関するところや日報で
一斉に7/1からの燃料取出し作業の件がアップされましたね
実際には他の資料や会見では7/1からの中断は前もって言っているのに
(でも↑これらを知ることになる人の数は多くは無いでしょう。)
また作業自体はその前にすでに中断していると思われるのに
7/1にならないと自社サイトには公式にアップしない
また何故かマスコミ報道も7/1までは自粛?のようだった
以下にも東電っぽいと感じさせられた事象でした
9月まで燃料回収を中断するなら、遅れてるドライキャスクの認可も終わるんじゃねぇの?
6号機の燃料プールに移送するなんて一時凌ぎを行わなくて済むのは良い事だ
ドライキャスク費用が惜しいので姑息な手段をひねり出した、という話でなければだけどw
福島第一ライブカメラ(1号機側)、3号機のあたりがも食っているように見えるんだが、気のせいかな・・・・
>>906 小綺麗なイラストでも、じゅうぶんにおそろしい。どんな図でも底はあることになっているけれど…雰囲気()線量…
3号機の場合 4号機より砂礫がラックの隙間にかんでいて微妙な力のかけ具合が必要だと思うのだが・・・
↓これは何本かは落下させること覚悟じゃないと無理に思える
3号機燃料取り出し、「遠隔操作」で初実施 福島第1原発
産経 2014.6.25
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140625/dst14062521090004-n1.htm 東京電力は25日、平成27年4月以降に予定している福島第1原発3号機の
燃料貯蔵プールからの燃料取り出し作業について、
3号機周辺の放射線量が高いことから作業員の被曝(ひばく)を防ぐため、
遠隔操作でクレーンを動かして行うと発表した。
3号機原子炉建屋は水素爆発により上部が損壊。東電によると、
散乱したがれきなどを撤去した上で、専用のカバーを設置し内部にクレーンなどを設置する。
3号機原子炉建屋の上部では、これまで毎時約500ミリシーベルトと極めて高い放射線量が計測されている。
3号機の燃料プールには使用済み燃料が514本、新燃料が52本貯蔵されており、東電は2年間かけて取り出すとしている。
危険性は4号機の比じゃないし それ以前に3号機の燃料棒の状態が気がかりですね
4号機以上に ほとんどまともな情報ないですね
ストロンチウム45兆ベクレルを回収 昨年8月の汚染水漏洩で 福島第1
産経 2014.7.1 00:32
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140701/scn14070100320001-n1.htm 東京電力は6月30日、福島第1原発で昨年8月に判明した地上タンクから約300トンの汚染水漏洩(ろうえい)で、
漏洩水に含まれていたストロンチウム90の8割に当たる45兆ベクレルの回収を終えたと発表した。
↑最近やけに産経からのニュースが多いが 東電公報が流してるのだろうか
福島第一原子力発電所汚染水貯留設備
RO濃縮水貯槽からの漏えいに関する環境影響評価について
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2014/images/handouts_140630_06-j.pdf 東電の放射性物質の回収量の評価ですが
回収の際に現場で測定した土壌表面線量率を基に、ブロック毎、深さ毎に回
収土の全β放射能濃度を推定した。
回収土量と平均濃度の積を計算し、その合計を全体の全β放射性物質回収量
(Bq数)とし、その半分をストロンチウム90の回収量とした。
↑H4周辺の現場でサンプリングというが 何処なのかが明示されていない
そのような基準でサンプリング箇所を選んだのかがまったく述べられていなし
そのようにして決めた換算計数を汚染区の全域に適用しているのだが
すべての場所が深さ方向にすべて均質に汚染されているという根拠はあるのでろうか?
土壌や地形の違いの影響がまったく考慮されていない
きわめて任意性の高い評価法と言わざるを得ない
これで土壌に漏えいした8割のストロンチウム90を回収したと公表できるとことが
東電っぽい