【三菱地所】 南青山の欠陥“億ション”建て替え決定、施工者である鹿島が全額(60億円〜100億円)負担 600カ所以上のスリーブに不具合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃじま悪い肉φ ★
★地所レジの“億ション”建て替え決定、鹿島が全額負担

 三菱地所は、600カ所以上のスリーブに不具合が見つかり、建設工事を中断していた
「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町」(東京都港区、以下パークハウス高樹町)を解体、建て替えることを決めた。
3月15日、16日に開かれた契約者への説明会で明らかにした。解体と建て替えの費用は、施工者である鹿島が全額負担する。

ケンプラッツ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20140318/388407/?rt=nocnt

★三菱地所:南青山の高級物件を建て替えへ−費用は鹿島が負担

  3月17日(ブルームバーグ):三菱地所 が東京・南青山に建設中の高級マンションの工事に不具合が生じていた問題で、
建て替えを決定したことが17日までに明らかになった。取り壊しと新たな建設費用は施工業者である鹿島建設 が負担する。

三菱地所の渡辺昌之広報担当によれば、15、16の両日に都内で契約者向けに説明会を開き、こうした方針を伝えた。
説明会には両日で7割以上の契約者が出席した。建て替えには3−4年かかる見通しで、
建て替え完了後には現契約者は希望すれば優先的に入居のための再契約ができるという。

鹿島 の株価は一時前週末比12円高(3.3%)まで上昇していたが、こうした報道が伝わると下落に転じ、
終値は6円安(1.7%)の353円。三菱地所 は一時同2.8%、関電工 は同2.9%まで下落し、
それぞれ45円安(1.9%)の2376円、12円安(2.3%)の507円で取引を終えた。

三菱地所は2012年に着工した同物件について、6月をめどに準備が整い次第取り壊しなど建て替えに着手するとしている。
鹿島への求償額と内容についてはこれから検討するとしている。
鹿島の横手誠一郎広報担当によれば、機械設備協力会社の関電工とも費用負担などについて今後協議していく。

●高級物件

三菱地所レジデンスが販売していた「ザ・パークハウス グラン南青山高樹町」は南青山7丁目に位置する全86戸。
価格帯は1億4000万円台が中心で最高は3億5000万円と高級物件だった。
工事の不具合が昨年12月に見つかり、契約者への引き渡しを断念し販売を中止していた。当初の引き渡し予定日は3月20日だった。

鹿島の広報部は「施工不具合により事業主や購入者に多大な迷惑を掛けており、深くお詫びする」などとコメント。
また、「建て替えにより顧客に満足いただける建物を完成させることが施工主としての責務であると判断した」としている。

三菱地所は今年に入り契約者に対し合意解約を要請、協議を進めてきた。
これまでの調査の結果、壁や床の配管用貫通孔が施工されていなかったり、位置が間違っていたりする欠陥が判明。
新たに梁にも問題が見つかった。是正には長期間を要すると判断したため、契約をいったん解除し、
問題箇所の是正工事を行うか全てを建て替えるかなどの選択肢を検討していた。

●建て替えコスト100億円の見方も

ブルームバーグ・ニュースが取材した複数のアナリスト は、建て替えに必要な費用について、
今後の資材価格の変化などにもよるが、取り壊しも含めて約60億円から100億円に上ると予測している。

三菱地所の渡辺氏は今回の建て替えについて、同じ場所に住みたいなど契約者の多くが建て替えを
希望したことから実施することを決定したと述べた。建て替えの費用についてはコメントしなかった。

六本木通りに近い南青山7丁目の建築現場は、周囲に住居や商業施設が立ち並ぶ。
新たな工事にはあらためて近隣の協力も必要となる。
三菱地所によれば、工事は地中の基礎は残したまま、地下の駐車場や地上の建物を解体して建て替える予定。

関電工の野本隆史広報担当は、今後の賠償や新たな負担については鹿島と「今後協議していく」とコメントしている。

Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N2K1AZ6K50XS01.html
2名前をあたえないでください:2014/03/19(水) 11:27:59.48 ID:xseFgFb4
考えられない事だわ
3七つの海の名無しさん:2014/03/19(水) 11:29:28.70 ID:ek1kUuBA
億ションでコレじゃ〜壊すしか無いわな〜信用第一(笑)
 しかしチクリが無かったら?????怖い
4うっしぃじま悪い肉φ ★:2014/03/19(水) 11:32:14.81 ID:???
★ 鹿島が「億ション」建替費用全面負担

 三菱地所レジデンスが東京・南青山に建設中の高級マンションで欠陥がみつかった問題で、
施工業者である鹿島建設の全額負担で、解体・建て替えが行われることがわかった。
欠陥工事のレベルが、補修で済むのか解体・建て替えしかないのか注目されていた。
欠陥工事発覚後、三菱地所側が「原因者に応分の負担を求める」とコメントしていたため、
鹿島の全額負担という結果が予想されていた。

<鹿島の欠陥隠し 三菱地所に報告せず>
mitubisi_s.jpg 三菱地所レジデンスが建設中だった高級マンションは、「ザ・パークハウス グラン南青山高樹町」。
同社が手掛ける最高峰シリーズでは、第1号の予定だった。
 「グラン南青山」が解体・建て替えという致命的な欠陥工事に至った経過を見ると、鹿島の隠ぺい体質が浮かび上がる。
 発覚した欠陥工事は、スリーブ(配管用の貫通孔)の施工忘れや位置間違いと、それをカバーするための
コア抜きの際に鉄筋を切ったものだ。スリーブやコア抜きは、設備工事を請け負った関電工が担当した。

 NET-IBの取材に対する三菱地所の回答によれば、鹿島がスリーブの施工忘れなどに気付いたのは2013年8月だったという。
今回、ネット上の書き込みによって欠陥が発覚してからの調査で、三菱地所はその事実をようやく知ることになった。

 一方、鹿島建設広報室は、取材に対し、「不具合について現場から社内外関係者への未報告が原因」と述べている。
この回答を全面的に信用すれば、現場責任者からは三菱地所はもちろん、鹿島本社にも報告されなかったことになる。
現場のミス隠しがあったということだ。しかも、コア抜きの際に鉄筋を切断したことも、三菱地所にはなんら伝えられることはなかった。

 欠陥やミスを隠ぺいして、「知らぬ顔の半兵衛」を決め込んだのでは、発注者の三菱地所に対する契約違反、信義則違反は明らかだ。
(続く)

NetIB-NEWS http://www.data-max.co.jp/2014/03/18/post_16456_ymh_2.html
5うっしぃじま悪い肉φ ★:2014/03/19(水) 11:32:28.57 ID:???
>>4の続き

<「秘書が」ならぬ「下請けが」>

福岡県久留米市の「新生マンション花畑西」 鹿島は、コア抜きの際のミスについて、
「当社現場所長は、鉄筋探査の上でコアボーリングを(関電工に)指示し、当初そのように施工されておりましたが、
その後、関電工が鉄筋探査を怠り、コアボーリングを行ないました」としている。

 鹿島の回答は、汚職政治家の「秘書が、秘書が」発言を彷彿とさせる。
「俺はちゃんと指示したのに、関電工が怠った」と言っているようなものだ。
 関電工はどうなのか。広報担当者は「当面事態の収拾に向かって努力することに全力をあげており、
不具合を起こして申し訳ございません」と述べ、通常実施する鉄筋探査を怠った理由については歯切れの悪い回答に終始している。
「調査中なので詳細な内容は控えさせていただきたい」というが、関係者からは、工期が迫っていたという背景があり、
そうした中で誤って鉄筋を切ってしまったという話が出ているという。
 
 鹿島の欠陥工事は、今回だけではない。
 福岡県久留米市の「新生マンション花畑西」では、元請の鹿島と、下請の地場ゼネコン(株)栗木工務店との間で、
欠陥工事の改修費用負担をめぐって裁判になっている。その裁判で、鹿島側は、「一括下請」だったとして、
「実際の請負工事の結果について責任を負うのは下請業者であり、下請業者の工事結果について元請業者が責任を負う事は、
元請業者が得る利益に照らして元請業者にとってはリスクが高すぎる」と主張した。丸投げだから、
元請けには管理監督責任は何もない、元請けは責任を負わないよという意味に読める。

 下請けに責任を押し付ける点では共通している。鹿島の社内に巣食う「病根」は予想以上に深い。

 鹿島社内の原因究明と責任の所在について、今後、社外の第三者も含めて、調査し公表して自浄能力を示すことが、
鹿島と建設業界の信頼回復のためには、最低限必要だ。

<建設業界への信頼を裏切った鹿島>
 今回のような欠陥工事があっても、内装が終わって、購入者に引き渡されてしまえば、
地震によって倒壊するなど、よほどのことがなければ欠陥が表に出ない。消費者が見抜くのは困難だ。
それをいいことに、欠陥を隠す施工業者が蔓延したら、建設業界全体の信用・信頼が失墜する。

 もっとも三菱地所は竣工前検査などを厳しく実施している「チェックアイズ」を売り物にしており、
今回の欠陥についても竣工前に必ず見つけられたと自信を持っている。
鹿島であれ、ほかのスーパーゼネコンであれ、「不心得者」が出たとしても、
三菱地所には今回のような欠陥隠しは通用しないのがせめてもの救いである。

以上
6名前をあたえないでください:2014/03/19(水) 11:33:38.96 ID:xArVgoZa
あの娘もこの三菱地所は見に行ったんだろうか
7名前をあたえないでください:2014/03/19(水) 11:33:52.13 ID:5CmwwhAU
なんで>>1は同じようなのを五分後に立ててるの?
【三菱地所】 南青山の超高級マンション施工ミス問題 三菱地所「再発防止に努める」 不具合の数は、およそ750カ所
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1395196148/
8名前をあたえないでください:2014/03/19(水) 11:36:48.91 ID:r4kfj/1/
手付倍返ししてもらった人はラッキーだねw
9名前をあたえないでください:2014/03/19(水) 11:39:40.07 ID:JHrYkY+g
マンションなんてほとんど欠陥多いけどね
まあそれでも本来100年もつのが50年たたずに壊しちゃう日本では関係ない
10名前をあたえないでください:2014/03/19(水) 11:39:59.00 ID:h+Qi2ZQZ
入居のため、引越の準備を進めていた人の中には、住むところが無くなって困るケースも出てくるだろう。
11名前をあたえないでください:2014/03/19(水) 11:42:01.28 ID:YuWDlL2Q
         |: : : : : : : : :l'゙    \::::::::::::::::丶三三三三三三
         '、: : : : : : : :f三ヽ  ==丶,:::::::::::::::::` ≧三三三三
          `ー──{  ヽ     ` ̄ ̄ ̄ ̄7: : : : : : : :
               l゙○ヽ   /○゙ヽ、     |: : : : : : : : :
               i~~~/   .~~~~~      li!li!リ´`ー'⌒
              { /  、         .l!l!l/  /-'
              l { r-、 )、        ノ::ノ   〉 )
              ', `´  `´.  .     '゙'゙  r‐''´/
               l r─-、            (_/!||
                 l (⌒ーノ´          ..:::::::  ヾ
               ', ⌒´         ..::::::::::    /
12名前をあたえないでください:2014/03/19(水) 11:47:04.86 ID:66fbMu1R
建て替え分高く売ればいいわけで
つまり最終的に次の客負担
13名前をあたえないでください:2014/03/19(水) 11:51:14.93 ID:O8xq486m
せっかく作ったのに勿体ねーだろ、億で売り出すのやめにして普通に
万ションとして売ればいいじゃん。
14名前をあたえないでください:2014/03/19(水) 11:53:17.87 ID:IUfSmE7N
これって氷山の一角じゃん
マンションの手抜き工事は地震でも来ないとわからん
15名前をあたえないでください:2014/03/19(水) 11:54:04.14 ID:tEcmRKJc
増税だから高く売れないだろ
遅らせた分、安くさせたいくらいだろう
契約済みだった場合は
16名前をあたえないでください:2014/03/19(水) 11:56:00.52 ID:YGH2/DIO
ネットで拡散されなかったらそのまんまだったのに
17名前をあたえないでください:2014/03/19(水) 12:05:59.70 ID:yoBi7ijS
>>1
お前ら朝鮮人は人として欠陥だらけだよな
まあだからヒトモドキと言われてるんだがw
18名前をあたえないでください:2014/03/19(水) 12:22:22.33 ID:4taEWWEf
マンション何ってこんなのざらだろう

 東品川にとある高層マンションにLANの配線しにいったらCD管がなくて配線を
そのまま上から垂らしたっていっていた業者がいたぞ。

 そもそも、モデルルーム見て契約するって普通じゃないわな
更地の段階で完売ですとかわけわからん
19名前をあたえないでください:2014/03/19(水) 12:22:39.57 ID:4AmrnNn0
内部告発だったらしいけど、
施工管理ってけっこう甘いだろ、
職人に恨まれて、上から鉄骨落とされたくないしww
20名前をあたえないでください:2014/03/19(水) 12:36:12.85 ID:mWob+hCp
何処の設備屋やねん?
この面汚しがっ!!!
恥ずかしいわw
21名前をあたえないでください:2014/03/19(水) 12:37:57.15 ID:Jy3cZAjk
建築関係者のいい加減さは有名w
指示したことすら守れないアホが多い
22うっしぃじま悪い肉φ ★:2014/03/19(水) 12:38:12.41 ID:???
関連リンク

三菱地所レジデンス ニュースリリース
http://www.mec-r.com/news/
23名前をあたえないでください:2014/03/19(水) 12:39:06.98 ID:Dx+emvp7
この内部告発は卑怯だ
知っていたならなぜもっと早く告発しなかったか
24名前をあたえないでください:2014/03/19(水) 12:43:16.19 ID:LdemQeT3
あのCMってなんだったの?

無能三菱
25名前をあたえないでください:2014/03/19(水) 13:33:14.97 ID:G5LwXdsk
建替えしなきゃならんレベルなのか?
鉄筋切って穴あけまくったら強度の問題がでてくるしな
26名前をあたえないでください:2014/03/19(水) 13:39:32.22 ID:M8JN90j6
何人か首飛んだんだろうな
27名前をあたえないでください:2014/03/19(水) 14:54:59.11 ID:66fbMu1R
上のミスを下が文句言わないのがこの業界
ミスに合わせて施工する
言えば自分はもちろんその後の業者全ての作業日程が狂う
見て見ぬふり、気が付いても気が付かないふり
28名前をあたえないでください:2014/03/19(水) 21:10:59.09 ID:HdGakG9/
そして下請け業者達が是非とも払わせて下さいと殺到する訳だ 皆さんが受け取るべき給料を削って。
29名前をあたえないでください:2014/03/19(水) 22:15:21.47 ID:83mXsaTS
官公庁の改修物件では良くあるパターンだな

「近くにあったスリーブを利用した」と称してダイヤ貫通しまくり
で済ませようとしたパターンだろう
30うっしぃじま悪い肉φ ★:2014/03/20(木) 03:04:05.68 ID:???
★ 不具合「億ション」の建て替え決定、鹿島が全額負担

 三菱地所は、600カ所以上のスリーブに不具合が見つかり、建設工事を中断していた
「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町」(東京都港区、以下パークハウス高樹町)を解体、建て替えることを決めた。
2014年3月15日、16日に開かれた契約者への説明会で明らかにした。解体と建て替えの費用は、施工者である鹿島が全額負担する。

 パークハウス高樹町は住戸の専有面積が平均100平方メートル、最大164平方メートル。
最多価格帯は約1億4000万円、最高価格が約3億5000万円という、いわゆる「億ション」だ。
設計・監理は三菱地所設計、施工は鹿島、配管設備は下請けの関電工が担当した。

 解体工事の着工は2014年6月頃を想定している。三菱地所広報部は、
「基本的に、建設中だったものと同じ設計での建て替えを目指す」と話している。

■スリーブの不具合は751カ所

 工事の不具合が見つかったのは2013年12月。2014年3月20日の引き渡しを目前にしての発覚だった。
コンクリートの躯体(くたい)中に配管などを通すスリーブ全約6000カ所のうち、
約600カ所で本来あるべき位置に存在しないか、位置が違うといった不備があった(2014年3月17日時点では751カ所の不備が判明)。
また約200カ所で不適切なコア抜きを行ったため、一部で鉄筋が切断されていた。
こうした不具合を受けて、事業主の三菱地所レジデンスは販売中止を決定。
全86戸中、既に契約が済んでいた83戸の契約者に合意解約を要請し、現在、協議している。

 三菱地所広報部の担当者は、「当初は不具合の是正後に引き渡すことも考えられたが、
建て替えを希望する契約者が多かったことを重く見た」と話す。不具合が発生した原因については、
当初発表した通り、施工図の躯体図と設備配管系統図の調整不足ということ以上は公表していない。

(日経アーキテクチュア 高市清治)

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK17035_X10C14A3000000/
31名前をあたえないでください:2014/03/20(木) 08:07:19.02 ID:PGn36EZh
告発がなかったら、そのまま入居者に引き渡されていたのか?
32名前をあたえないでください:2014/03/20(木) 10:22:51.10 ID:SlGQyV1h
>>31
いずれも「完成」して、引き渡されてる。

地下基礎工事の鉄骨の建方時に一部の柱の位置が墨出しを疎かにしたため100mmずれていた。
結局、4階の鉄骨を少しずらし、5階で元に戻したという。ハニカムダンパー(免震ダンパー)のボルト位置が合わず、
工期が間に合わないとして孔を開け直して施工したという。補強は一応行われたが不完全であり、ハニカムダンパーも
十分機能を果たさない可能性がと主張している。
ttp://www.kajima.co.jp/news/info/20101216.html

柱を上下階に繋いでいく部分に注入しなくてはならない隙間を埋める為の接着用のコンクリートを注入し忘れた為に
18階南側バルコニーの柱が重さに絶えきれず座屈すなわち折れた。
ttp://syutokentowermansion.seesaa.net/article/110050591.html
33名前をあたえないでください:2014/03/21(金) 11:13:12.86 ID:W00pH3JK
新聞載ってるか
34名前をあたえないでください:2014/03/21(金) 11:25:23.54 ID:SDQ0LuIW
>>33
どうだろう。
ネットでは昨年末に欠陥が発覚して、今年の初めぐらいから騒がれていた。

東京青山の億ション工事で最強トリオが引き起こした前代未聞の大失敗
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20140203/382305/

東京青山「億ション工事失敗事件」続報――類似した前例で関係者はどう動いたか
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20140206/382805/

三菱地所は鹿島建設に「塩」を送れ――東京青山「億ション工事失敗事件」第3報
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20140211/383326/

「三菱地所の信念」対「億ション購入者の心情」──東京青山「億ション工事失敗事件」第4報
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20140228/385747/

テレビは大手スポンサーへの配慮で、詳しく報道されていないかもしれない。
35名前をあたえないでください:2014/03/21(金) 12:08:20.12 ID:kMNrO+Xq
特ダネで大々的に報道されてたよ。
36名前をあたえないでください:2014/03/21(金) 12:15:51.19 ID:FSydu8iy
知る限りでは日経に三面記事扱いで小さく扱われただけだな
それも単なる施工不良で誰も悪くないみたいな論調で

姉歯物件が霞むような極悪詐欺事件だったんだね
37名前をあたえないでください:2014/03/21(金) 12:55:14.05 ID:gY92vik8
現場監督に誰も報告しなかった

横柄なだけで
スケジュールしか見てない責任者どこにでも居るよね
今頃、オレは悪くない図面屋がバカなんだと本社の末端に涙目で電話しまくってるはず。

シベリアの測量要員出向させられてるんだろなwwwwwwww
38名前をあたえないでください:2014/03/21(金) 13:13:08.83 ID:oKVgoGb4
1億4000万円の物件で超高級マンション? 
香港、台北、上海のマンションに比べて超安い

外人が東京の不動産を買い漁ることは理解できなくもないなあ
39うっしぃじま悪い肉φ ★:2014/03/21(金) 13:15:24.19 ID:???
【東京市場の注目銘柄】(20日)三菱地所 4%安 2014.3.21 05:00
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140320/eca1403202222010-n1.htm

 ≪マンション不振 大雪など影響≫

 【不動産】 三菱地所(8802)が前日比4%安の2308円、三井不動産(8801)が3.7%安の2958円など。
不動産は東証1部33業種の下落率2位。不動産経済研究所がまとめた2月の首都圏マンション発売戸数は、
前年同月比24.1%減と10カ月ぶりに前年実績を下回った。
野村証券は休日に2度の大雪が降った影響やデベロッパーの一部が発売を延期したと指摘。
発表は19日の取引時間中だったがその後、各メディアが情報を伝え、あらためて数字の悪さが認識された。
40名前をあたえないでください:2014/03/24(月) 16:30:41.13 ID:VZxvosS0
こんなん氷山の一角だよ
むかし雑工やってたからわかる

9割がた施工不順だろうさ、現実てきに理想の手順踏んだら工期なんていまの三倍はかかる

でもね、3.11で倒壊した建物なかっただろ
41名前をあたえないでください:2014/03/29(土) 07:35:41.58 ID:JUKHlra+
おっかなくて家なんか買えないな
42名前をあたえないでください:2014/03/29(土) 11:09:20.84 ID:XrqtQipO
>>41
売り出したのが三菱地所で、施工業者が鹿島でも、信用できないということ。
43名前をあたえないでください:2014/04/02(水) 19:31:52.94 ID:lDNKWZha
スリーブがそのままでも
30年以上前の建物よりは遥かにマシ
補強で余裕で行けると思う
ヤクザな業界だし箱の強度云々は
表向きなんやろなぁ〜
44名前をあたえないでください:2014/04/02(水) 20:21:16.99 ID:KQ3sKXRS
マンションにそもそも価値なんてないもんな
金持ちが別宅として、経済的に余裕がある人が買うものだろ
45名前をあたえないでください:2014/04/02(水) 22:58:12.39 ID:jrLucpRt
一番メシウマだったやつが怪しい
46名前をあたえないでください:2014/04/03(木) 04:00:33.49 ID:0aKC+Rzb
わざとらしい
47名前をあたえないでください:2014/04/03(木) 16:12:54.21 ID:S88lzZn0
姉歯?
48名前をあたえないでください:2014/04/03(木) 21:14:32.95 ID:I0Qwspmt
チクった奴は 消されたりしないの?
49名前をあたえないでください:2014/04/08(火) 04:05:38.80 ID:xIqGV7Gn
垂れ込んだ人は特定。もう関電工は2度と使わないと宣言していた。
35億円程度の建設費用 それが 200億円になる。土地代。
それにしてもこの組織はひどいね。ブラック代表だ。
ここには共同組合?の業者組織あるのかね。
海外でもしょっちゅう死亡事故あるし、小澤石原らと癒着してるしなあ
消えてほしいね。ああそう福島原発の凍土もどうなることやら。
50名前をあたえないでください:2014/04/08(火) 10:25:50.59 ID:27gk6uE1
2度と使わない、なんてレベルで済む話なんだ? 通勤途中の高速道路から落とされたりしないの?
51名前をあたえないでください:2014/04/08(火) 11:07:05.87 ID:NAJSvvob
スリーブ〜壁の穴の事。

電気配線、エアコンのパイプ、ガス、水道管を通す穴。

そのままで安くで販売した方が儲かるだろ。
52名前をあたえないでください:2014/04/08(火) 14:57:38.10 ID:3x2+rl7O
っつーか建築の設備・電気イジメがあるからロクな建設物が出来上がらないんだよ
昔からの慣習が悪い、建築の職人はクソ
53名前をあたえないでください:2014/04/08(火) 14:59:35.75 ID:3x2+rl7O
設備・電気会社が建築覚えて、施主と直取引すればかなりいい物が建つよ
54名前をあたえないでください:2014/04/08(火) 16:03:48.72 ID:K3Xk1R8s
>>49
>垂れ込んだ人は特定。もう関電工は2度と使わないと宣言していた。

尻の穴がちっちぇーなあw
これからも優先的に使ってやれば、信頼性が上がるのに
55名前をあたえないでください:2014/04/09(水) 22:50:38.92 ID:ZGEDz9Xf
ま〜た古い言葉引っ張り出してきたな。
56名前をあたえないでください:2014/04/10(木) 08:19:52.57 ID:Y7b5fjll
この人タレコミ職人になるのかな。行く現場行く現場の。
57名前をあたえないでください:2014/04/10(木) 16:47:01.29 ID:f71zRmnH
どこもかしこも姉歯だらけだな。
58名前をあたえないでください:2014/04/10(木) 17:05:01.43 ID:KrdLQ5rl
ゼネコン全てに言えること
設備業者へのヤクザな対応
不当な金品要求
設備業者が元請けやった方が

確実に良い建物が建つ
59名前をあたえないでください
建築職人自体
チンピラの集合体
こんな奴らの建てた
建物買うとか お金捨てるもおなじ
関電もどーせ 一括丸投げやろwwwwww