福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX)
        / ̄ ̄ ヘ ヘ      
        |◎-◎-|∩i   
        | ム   |L.||    がしゃーん
        ヽ∀__/__/    
      -===='='=====−、
      《|||   Å   |||《(()
v       /|| //||ヘヽ  || |Y
     //|| // || ヘヽ .|| ||
| ̄]ニニo ||/  || ヘヽ|| |ニO
 ̄      ||======= || //
      ()) ⌒)())⌒)//
      /フ   (/ 7ヽ           がしゃーん
     //    /__/ノニO
  √(⌒(0     | |
     |T      (⌒0ニO
     | |       \ヘ ヾ
  √(⌒(0      (⌒(0ヾ         
   0ニ))))      0ニ)))) ヾ
  二二二コ      二二二コ  ヾ    

旧統合対策室の記者会見に出入りしている質問ロボットだよ
東電、保安院、大臣の記者会見にも行くよ

質問を送ってくれたら代読するよ
聞きたいことを質問文で書いてね

会見場では「回答する記者団の佐藤」って名乗ってるよ
※代読を約束するものではありません

記者を通してだけど、大臣や政務官にも質問できるチャンネルは
被災住民の震災復興にきっと役立つ。何を聞くかはおまいら次第。

前スレ
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1322064325/
http://2chnull.info/r/lifeline/1322064325/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1319440375/
http://2chnull.info/r/lifeline/1319440375/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314965283/
http://2chnull.info/r/lifeline/1314965283/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311055934/
http://2chnull.info/r/lifeline/1311055934/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307351830/
http://2chnull.info/r/lifeline/1307351830/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304494791/
http://2chnull.info/r/lifeline/1304494791/
2地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/21(水) 18:23:42.66 ID:uIg+gNbA0
ない
31さん佐藤記者乙です(内モンゴル自治区):2011/12/21(水) 18:31:57.26 ID:ofYsZZB40
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 6
http://2chnull.info/r/lifeline/1322064325/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 5
http://2chnull.info/r/lifeline/1319440375/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 4
http://2chnull.info/r/lifeline/1314965283/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 3
http://2chnull.info/r/lifeline/1311055934/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 2
http://2chnull.info/r/lifeline/1307351830/
福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 
http://2chnull.info/r/lifeline/1304494791/


無駄レススレは会見やニュースなど観覧などにどうぞ

【無駄レス】原発関連総合5【禁止】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324122426/
【無駄レス】原発関連総合4【禁止】
http://2chnull.info/r/lifeline/1321409672
【無駄レス】原発関連総合3【禁止】
http://m.logsoku.com/thread/hato.2ch.net/lifeline/1318846806/
512キロバイト超えにツキ4へ
【無駄レス】原発関連総合2【禁止】
http://2chnull.info/r/lifeline/1315902790/
512キロバイト超えにツキ3へ
【無駄レス】原発関連総合【禁止】
http://2chnull.info/r/lifeline/1306726903/
4地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/21(水) 18:35:40.55 ID:ofYsZZB40
岩上安身Ustreamスケジュール
http://iwakamiyasumi.com/ustream-schedule
Ustreamアーカイブ
http://iwakamiyasumi.com/archives/category/webjournal
IWJマルチチャンネル
http://tanikichi.net/iwjlookup.html
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi/videos


会見後半に、いつもユーストは貼る分ですので
アンカー誘導でバイト数を軽減する試みですw
5地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/21(水) 18:39:37.69 ID:ofYsZZB40
>>3 姉妹スレ 佐藤記者用
ジャーナリストに合同記者会見で質問してほしい事
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306251777/

こんな感じですかね
美人ロボット。こと、おしどりマコさん
東電元作業員竹内記者さん、ゆう記者さん
フリーの記者さん皆さま

乙です
6質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/21(水) 18:49:18.12 ID:z71i6DZO0
>>5
ゆう記者って誰?
7地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/21(水) 18:56:00.30 ID:ofYsZZB40
前スレ>>972など移行
12/21会見などです
12/21【NICONASA】ISS 第30/31次長期滞在『ソユーズ宇宙船』〜打ち上げ編〜20:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74259808
12/21 東京電力株式会社「福島第一原子力発電所1〜4号機の廃止措置等に向けた中長期ロードマップ」に関する記者会見17:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74971788
12/21 北朝鮮専門家 静岡県立大教授 伊豆見元氏 記者会見 主催:日本外国特派員協会15:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75007111
【12月21日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74966729
12/21【第1回】政府・東京電力中長期対策会議後の記者会見13:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74979057
【12/21・11:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74965796
【12月21日午前】藤村官房長官記者会見 生中継11:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74966533

12/20会見などです
【12/20・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74836054
12/20 橋下徹大阪市長 ぶら下がり会見生中継17:25〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74893913
12/20【録画放送】東野圭吾氏・弘兼憲史氏らによる「自炊」代行業に対する記者会見16:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74921515
12/20『デモクラシー・ナウ!』アノニマス特集「ハクティヴィズムと情報統制」19:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv73630381
【12月20日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74859583
12/20 映画「デビルズ・ダブル」 フセインの息子の影武者ラティフ・ヤヒア氏が緊急来日記者会見13:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74804162
【12/20・11:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74835901

12/19会見などです
12/19 日隅一雄×藤森研 「伝えないメディアを変革する方法」NPJ主催連続対談企画18:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74487997
【12/19・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74701358
12/19 細野豪志 原子力発電所事故収束・再発防止担当大臣記者会見 主催:日本外国特派員協会17:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74490165
12/19【キム・ジョンイル総書記死去】山根 治 外務副大臣記者会見16:40〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74821433
【12月19日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74534934
12/19 橋下徹 大阪新市長 初登庁記者会見11:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74742967

12/16会見などです
12/16 政府・東京電力統合対策室 合同記者会見19:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74396807

>>4に 岩上安身 ユーストリーム有ります
8地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/21(水) 18:58:15.44 ID:ofYsZZB40
>>6
寺澤ゆう?さんでしたかね 名字が出てこなかったw名前ちがったらごめんなさい

グーパンさんが統合会見で政府から入るの禁止されてるのを酷く怒っておられた記者さんです
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 19:05:14.42 ID:L2C5gRLf0
汚染水飲め飲めの寺澤記者?奴は評判良くないからもう来ねーだろwww
10質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/21(水) 19:27:37.04 ID:/6xMfLMx0
寺澤さんはスレには来てないよ〜
スレに掲載するってことで回答を書いてもらったけどね
11地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/21(水) 19:32:28.78 ID:UTTX7rGV0
寺澤さんはなんというか熱意はいいんだけどその熱意を
もっと観客側に向いて欲しかった気がする
あの人と会見というステージを共有したかったなってのはあるなあ
12地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/21(水) 19:41:08.44 ID:ofYsZZB40
>>7 会見などに追加
12/21会見などです
12/21【録画放送】長渕剛さん 防衛省で特別感謝状授与式23:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74991183

>>9>>11
反論無くしては、言い包められるだけでは思う壺じゃないかな?
時には、ゆう記者のような方での意思表示も有効ではないかなと

>>10
そうですね あの時回答するのに君臨されてたと見てましたので、また来られる機会があればと思いまして

サーバー何か重い・・w
13地震雷火事名無し(西日本):2011/12/21(水) 20:38:30.94 ID:C0OKKfMN0
>>11
寺澤有さんはある意味マニアックな質問なので観客の方は向いてないし観客も
期待していないけど、以前ロボさんが言ったように切り込み隊長的に質問が
できるような雰囲気をする役目はあると思う。
まあ彼にも期待してるよ。
14地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/21(水) 22:13:34.58 ID:LTa7TuWg0
フリー反省会、会見のかたちでも何でもいいけど、定期的に放送してほしいです
毎週が無理なら隔週とか、そのくらいで。

なぜなら質疑のときは正直難しくて何を引き出したいのか分からないときがあるからです
朝日ニュースターのおしどり番組を見てやっと理解した事項があったり。
木野っぴはまとめてくれるから何とかまだ追いつける。

初期、怪盗記者さん正直理解できないから小休止タイムにしてたんです(すいません)
あとでスレを知り、何を聞きたくてこの質問をしているのかが分かってからは。
生中継の政府会見を聞いてて、ピンと来なくても、ニュースになってから「そうか」と思うことも多いでしょう?
なにを聞きたかったのか、その結果は、など系統だてて知りたいです。
15地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/21(水) 22:15:13.11 ID:LTa7TuWg0
1000 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 19:22:51.49 ID:C7/FQF1+0
1000なら怪盗髭全剃り
16地震雷火事名無し(東京都):2011/12/21(水) 22:42:00.54 ID:C7/FQF1+0
これはやらざるを得ないな
17地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/21(水) 22:43:34.92 ID:r81EMUoaI
最速でいつ確認できる?
18地震雷火事名無し(西日本):2011/12/21(水) 22:51:54.13 ID:C0OKKfMN0
>>15-17
誰かロボさんに代行して質問頼む。
1、髭は何歳の時から伸ばしていますか?現在の髭に満足していますか?
2、>>15のレスがあってどう思ったか。これは感想です。
3、本当に髭を剃るおつもりがあるのかないのか?剃るなら具体的な時期まで
  お願いします。
4、これからは質問が複数になるのでまた後の質問者があってから
  お願いしたいのですがよろしいでしょうか?
  髭を剃った証拠の映像は公開するつもりはありますでしょうか?
  ニコニコでも構いません。
以上4点回答お願いしますw
19質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/21(水) 22:56:39.86 ID:hZE73ocl0
>>14
たぶんそこが一番労力がかかるところなんだよね、まとめ。記事にすることになるから間違いはできないし。
需要はあるんだろうなぁ。自分の場合は、質問者本人が分かればそれでいいや、質問者じゃない人には理解
できなくてもまあいいやという姿勢なんだわ。素材だけ置いといて、使い方分かる人は勝手に使ってって感じ。

反省会についても、ふつうは記者同士でやるんだろうけど、自分はどうしても質問者と代行者(記者)での
反省会になっちゃうと思う。知りたかったことは分かったか、もっといい質疑の持って行き方があったんじゃ
ないか、新しく出て来た疑問は何か・・とか。それ以外は関心が薄いなぁ。

どうしたものかねえ。
20質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/21(水) 23:03:58.80 ID:hZE73ocl0
>>15-18
(1)29歳くらいから。もともと汚いところがもうちょっと汚くなっても気にならないだろ?w
現状路線で見栄えがよくなればいいなあとは思うな。でもやり方が分からないから適当にやってるw
(2)見なかったことにした。剃髪+髭、長髪+髭はやったことあるけどね。
(3)剃るつもりないよ〜
(4)そのときは中継!?
21質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/21(水) 23:11:55.36 ID:hZE73ocl0
>>19

質問者本人が分かればそれでいいや
 ↓
質問者本人に分かることを最優先に
22地震雷火事名無し(長屋):2011/12/21(水) 23:23:14.10 ID:x5geEQRb0
生情報に触れるっていうのはある程度自分で処理するのが前提になるわけ
だからまとめを欲する人は本来ニコ生みずに、誰かが編集して主観が入った
情報をメインに追いかけるべき、つまり生情報に触れるのを断念して新聞や
雑誌の読者に乗り換えることがベターなんだと思う

おしどりは脱ってみるにある程度まとめて書いてるし、彼女の質問をツイート
してる人がいるみたいだからそれを追跡してみるとかじゃないですか

通して聞いてみると彼女はあっちこっち話題が飛んだりせずにワンテーマに
ついてある程度の到達点にくるまで論理でゴリゴリ押していくから、あっちこっ
ち話題が飛び散って話題が拡散していかないという意味で、その気があれば
追跡しやすいタイプだと思う
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 23:43:14.50 ID:L2C5gRLf0
意味ワカンネ・・・・・・・・
24地震雷火事名無し(長屋):2011/12/21(水) 23:58:49.41 ID:x5geEQRb0
神奈川へのレスであってウイグルがわかる必要はない
25地震雷火事名無し(西日本):2011/12/21(水) 23:59:32.93 ID:C0OKKfMN0
>>20
有難うございましたww 再び質問が出た時には統合会見風に答えていただければ
幸いですw

>>22
テレビのニュースでも生ニュースと編集されたニュースでは微妙に違うでしょう。
そこらへんが問題ですがニコ生は本来の目的が編集されてない物を見たいという
趣旨だから乗り換える乗り換えないは問題じゃなくて併用すればいいと思う。

美人ロボについては脱ってみるをもっと編集すれば時間のない人でも彼女の想いは
もっと拡散すると思う。ツイートでは確かに短すぎるのでやはりA41枚で数日に
1度くらいが読みやすい限界かなと。時間のない一般人にはね。

26地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/22(木) 00:03:33.37 ID:Onw5gZa90
>>19
とりあえず、日時決めて一人でUstで生配信してみれば?
Twitterのアカウントをもひとつ作って、配信中はそのアカウントの視聴者からの質問なんかを受け付けてそれに対して答えるとか

映像はクマのぬいぐるみでいいからさw
27地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/22(木) 00:04:57.94 ID:q0pkX1K80
>>26
×そのアカウントの
○そのアカウントで
28質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/22(木) 00:06:22.94 ID:LkrU2y8d0
アイディア!
代行によって得られた結果をもとに、質問者本人が自分で記事を書くのがいいのだろうね。
別の人が新聞記事風に整えて掲載、質問者本人には原稿料、代行者にも報酬が入る。

カネの話も含まれるけど、アイディアくらいなら構わないような気がする。
29質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/22(木) 00:07:50.85 ID:LkrU2y8d0
>>26
喋ることがないorz
30地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/22(木) 00:08:12.08 ID:v0cbgsQ1O
俺の主観だから気にしないでくれ。
ロボは前からジャーナリストじゃない自分は記者だと言ってる。
記者だって木野さんおしどりのように、画面に出て声にしてもいいと思うが。
実際会見では声を出して質疑してるわけだし。
しかしロボは違うような気がする、声にしなくていい記事にしてくれ書いてくれ、俺らが頑張って理解する。
31地震雷火事名無し(長屋):2011/12/22(木) 00:09:34.71 ID:CcKGfBnW0
>>25
>趣旨だから乗り換える乗り換えないは問題じゃなくて併用すればいいと思う。

その認識は正しいと思うけど、まとめを欲している人はそれで困ってるわけだよね

自分以外の第三者による編集を必要としているってことだから、本来的には
マスメディア的なところが吸収するべき、でも今それはうまく機能していないという
ジレンマがあるわけ

それで誰かが編集してくれないかと思ってもそれはないものねだりなので結局
自力で読み解いていくしかないのだと思うし、そういう姿勢がないなら生を見るの
はやめて、大多数の日本人がそうであるように御用が編集した新聞でもみてる
しかないのだと思う つまり、有用で正しい情報を得るにはコストがかかるということ
32質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/22(木) 00:11:00.03 ID:LkrU2y8d0
>>30
質問者本人が書いてくれるのが一番いいよね。
なんでこの質問をしたのか、得られた情報が自分のもっている疑問にどう繋がっていくのか、
本人の方が書けるだろうし。
33質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/22(木) 00:12:19.78 ID:LkrU2y8d0
件名: (12/22)細野大臣繰上げ閣議後会見について
差出人:
日時: 2011年12月21日 19:14:59JST
宛先: undisclosed-recipients:;

12/22(木)の細野大臣の繰上げ閣議後会見についてご連絡いたします。

●日時:平成23年12月22日(木) 15:10メド
●場所:官邸3階エントランスホールぶら下がり
34質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/22(木) 00:15:44.71 ID:LkrU2y8d0
>>31
もう、マスじゃなくていいと思うんだよね。このスレを見てる人だけが分かればいいやっていうくらいに
限定してしまっていいと思うんだ。それをもっと広い読者・視聴者向けに一般化すると新聞テレビと同じ
だから面白くなくなるだろうし。
35地震雷火事名無し(家):2011/12/22(木) 00:16:21.95 ID:vr9PCrmm0
>>33
官邸系もロボさんいけるの?
36質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/22(木) 00:19:54.61 ID:LkrU2y8d0
あ、官邸は無理だったわ。入れてくれない。
37地震雷火事名無し(家):2011/12/22(木) 00:21:44.45 ID:vr9PCrmm0
入れなくても登録とかするとメールは来る感じなのねw
38質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/22(木) 00:26:34.32 ID:LkrU2y8d0
申請して出られることにはなってる。
もしかしたら官邸行けるのかな。
確認してみるわ。
39地震雷火事名無し(西日本):2011/12/22(木) 00:37:05.44 ID:HfQ8CpN90
>>31
>>34
そうなんだよ。出稿する記者がいるのと同じようにそれを編集する新聞社で言えば
整理部の役割を演じる記者が必要なんだと思う。
それがないのがミニコミやフリーランスの弱点だと思うよ。
やはり見出しと削りに削る人も必要では?
詳しいけれどあまりに文章が長すぎれば他人は読んでくれないと思うよ。
40地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/22(木) 01:47:33.80 ID:8oxjA8640
ついにロボさん官邸入りか!!
41地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/22(木) 02:42:44.51 ID:G8emHwUM0
>記事を編集・整理する人が必要
誰がその人間の給料を出すんだボケナス。
42質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/22(木) 04:25:54.29 ID:LkrU2y8d0
>>39これは重要だと思ってる。カネについては>>41の言う通りなんだけどね。
日本にも一時期、市民記者と言われた人がいたけど、方向性としては質問者=市民記者なんだよね。

聞きたいことがあるが会見には入れない
だから入れる記者に質問代行を依頼 ←いまここ ←読者視聴者のことを考える必要なし
その結果をもとに市民記者が原稿を書いて ←スレ内読者向け報告
編集整理校閲で1200字くらいにして掲載 ←一般向け報告

代行料、原稿料、編集料で1本いくらくらいが妥当なんだろうな
43質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/22(木) 05:21:01.03 ID:LkrU2y8d0
聞きたいことがあるが会見には入れない
だから入れる記者に質問代行を依頼 ←いまここ ←読者視聴者のことを考える必要なし
その結果をもとに市民記者が原稿を書いて ←スレ内読者向け報告
編集整理校閲で1200字くらいにして掲載 ←一般向け報告
ほかのネットメディアにも配信 ←マス向け報告
44地震雷火事名無し(長崎県):2011/12/22(木) 05:59:40.22 ID:hwg9Ce7V0
☆「官僚の金儲けの秘訣」☆

第82条 
「利口な国民は、良い国民ではない。」 
45地震雷火事名無し(長屋):2011/12/22(木) 06:18:18.70 ID:CcKGfBnW0
>>34
えーと、マスメディアを推奨してるわけじゃなくて、
こう仮定するとこういう変な結論がでるから仮定が変だよね、という話。
ま、いいや。

>>43
ピアピアの情報販売の仕組みを考えようってことだよね。
需要側を会員制にするか従量制にするか、とか、供給側は文字数だけ
でなく、たとえば人気を計る尺度を導入してインセンティブをつけるとか。

思いつくだけでいくつか方法がみえるけど、じゃあ実際それで需要を
どのくらい喚起できるかというのと、どれだけ魅力ある情報供給ができる
かっていうことがポイントか。なんだか原宿に本社がある会社のビジネス
モデルに似ているような気がしないでもない。商材は違うけどね。

初期投資ほとんどなしで始められそうだし、テスト兼でやってみたらどう?
46地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/22(木) 09:06:21.79 ID:Z3RVlECM0
記者会見の記者の質問が討論会のような気がしてならない
〜に対してどう思われますか?でなくてなんか自分の主張や調査の内容を確認というか
なんていって良いのか解らないけど…
このような会見で良いのだろうかと思う
まぁ〜今までが嘘の発表ばかりだから仕方が無いのだろうけど…

うまいこといえなくてゴメン

そのあたりの雰囲気を変えて欲しいです
47地震雷火事名無し(西日本):2011/12/22(木) 10:49:28.97 ID:HfQ8CpN90
>>43
それでいいと思います。
現状で言えば会見後きのっぴが喋っているような会見の要約はロボさんもやってるよね。
それで第二段階はこのスレでは消化されていると思う。
それを更に1200字程度にして定期的にでも出せれば回答する記者団の会員以外への
宣伝にもなるのでは?マスコミも認めたりして?

>>46
統合会見はこちらが意気込んで臨んでも回答が『確認します』や『適宜適切に対応します』
ってもう向こうもある手法で答えますよね。
だから質問側が余計に肩に力が入って討論会のようになるんだと思う。
まずそういう定番の答えが出たときにどう補足質問するかでまた雰囲気も
変ってくるのではないかと思いますが・・。
ただ答える気がないのなら致し方ないですが・・。
48 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 11:58:28.00 ID:IIyQGmwA0
今、東電社長会見やってるけどロボんとこには案内こなかったのかよ?
49地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/22(木) 13:44:58.09 ID:wBCBRuOJ0
>>7>>12会見などの続き
12/22会見などです
【12/22・17:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75069374
【12月22日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75070081
12/22 玄葉光一郎 外務大臣記者会見15:35〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75124816
12/22 暴力団排除条例を考える 「日本の司法を正す会」 生中継14:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75072424
12/22 低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ 報告記者会見13:15〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75127877
12/22 JAXA宇宙航空最前線 第6回 「あかり」が見た宇宙 〜赤外線天文〜20:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv72141762
12/22 ニコ生トークセッション「グローバル恐慌の真相」中野剛志×柴山桂太20:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74155937
12/22 西澤社長出席 東京電力株式会社 「料金値上げに関する」記者会見11:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75124024
【12/22・10:30開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75069143
【12月22日午前】藤村官房長官記者会見 生中継11:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75069839

>>4岩上安身Ustreamスケジュール
50地震雷火事名無し(大分県):2011/12/22(木) 14:39:34.47 ID:P/km22QA0
なになに、原発事故ジャーナルでも発刊するって話?イイネイイネ。
51地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/22(木) 15:05:51.73 ID:v0cbgsQ1O
12月2日に行われました福島原子力事故調査報告(中間報告)に加えて
作業員の証言など追加情報の説明が予定されています。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv75069374?ref=top

なんだこれ?
52地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/22(木) 15:33:18.21 ID:JBhGRHDt0
これだけ予告されて行かないフリーはクズだな
53地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/22(木) 15:47:22.88 ID:wBCBRuOJ0
>>52
入れない事は考慮無しかね?w
54地震雷火事名無し(東京都):2011/12/22(木) 15:54:41.83 ID:0OcygILFP
>>52
だからこのての会見はフリーに会見案内来ないんだよ
案内来なけりゃ行きたくても行けないだろ
55地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/22(木) 15:58:12.34 ID:JBhGRHDt0
ニコ動に出てるだろ、アホ
56 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 15:59:20.77 ID:IIyQGmwA0
まめに出席してねーんだから案内来なくても文句言えねーだろ。
57地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/22(木) 16:03:33.11 ID:v0cbgsQ1O
前にフリーには連絡がなくて、それでも木野さん出席したことあったよな。
連絡がなくても会見があることを知ったら入れるのか?
58質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/22(木) 16:09:19.04 ID:6eKltsto0
いま東電に向かってるお

>>56
それはおかしい
59地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/22(木) 16:11:01.80 ID:JBhGRHDt0
案内なんて来なくたってちょっとネット見ればわかるだろ?

エサのあるところを教えてもらわないと動けないって、どんだけ使えないんだよwwwwwww
60地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/22(木) 16:11:51.72 ID:vqZb+ogQ0
>>58
まあ常連さん特権?みたいなもんはありそうですねw
61質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/22(木) 16:16:26.57 ID:6eKltsto0
>>52
行く必要がなければ行かなくていいと思うんだ
62質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/22(木) 16:18:21.29 ID:6eKltsto0
>>59
わざわざエサをもらいに行く必要がないんじゃないかな
63地震雷火事名無し(東京都):2011/12/22(木) 16:20:47.63 ID:0OcygILFP
>>61
行く行かないは案内が来なければ選ぶことができません

64質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/22(木) 16:24:45.34 ID:6eKltsto0
>>63
そうそう
65地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/22(木) 16:24:52.65 ID:JBhGRHDt0
自分で情報を探すことをしない能無しに用はない
66質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/22(木) 16:26:19.94 ID:6eKltsto0
>>65
必要があれば探すよ〜
67地震雷火事名無し(東京都):2011/12/22(木) 16:31:16.23 ID:0OcygILFP
>>64
そうそうじゃないよ、もっと怒れよ
まあ案内メールもらえる側の人間に言っても分かってもらえないかw
68質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/22(木) 17:31:27.72 ID:2b46VRqw0
社長会見の通知について東京電力広報部に聞いてみた。
おおむね以下の通り。

ーー通知方法は?

「(東電本店)1階の記者室前に張り出し、資源エネルギー庁の記者クラブ、
経済産業省の記者クラブ社会部分室の3箇所に知らせた」「事故収束ではなく
経営についてだったので緊急開催のメールは送らなかった」

ーー開催決定はいつ?

「午前9時。今朝の(値上げ)報道に対応するため午前9時に開催を決定した」
69質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/22(木) 17:36:06.59 ID:2b46VRqw0
IWJきた@東電
70地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/22(木) 17:41:29.53 ID:vqZb+ogQ0
うーん事故の時系列がむっちゃ複雑化してるなあw
シンプルにまとめろと、まあいいけど
睡眠BGMもいいとこだなー
71質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/22(木) 17:43:54.17 ID:2b46VRqw0
前スレ

>>610 まとめ
>>612
>>614-615
>>622
>>625-626
>>644
>>650
>>685 まとめ
>>669>>705
>>700
>>701
>>707>>713 これは最後に聞いたな
>>725
>>732
>>742
>>743
>>745
>>844

ツイッター(対応中)
https://twitter.com/#!/kontan_bigcat/status/144408012017242112

メール(吉田前所長の3月11日以前の累積線量)・・対応済み
12月15日受け
72質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/22(木) 17:56:17.47 ID:2b46VRqw0
電気代20割値上げしろよ
73質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/22(木) 18:09:49.76 ID:2b46VRqw0
前スレ>>705状況説明が今日の会見でも18時過ぎから説明少し有り


705 +2:地震雷火事名無し(dion軍) ::2011/12/16(金) 09:20:35.83 ID: JE4/jPAK0 (1)
>>685 確かにわかりにくかったです
統合も減りそうなので今のうち
事故の初期対応についての質問です(消防車)。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/111202d.pdf
6から8ページ 事故対応経緯(1号機)
3月11日 15:37 全電源喪失
  12日 1:48  消防車からのつなぎこみ検討開始(12,13ページを
            読むと、このころ構内の消防車の状況を把握したみたい)
      5:46  消防車による注入開始
質問1(東電)15時37分の電源喪失の時点から消防車による注水に全力を挙げてたら
      メルトダウンは防げたのでは。
      消防車の注水がマニュアルにない事とはいえ、全電源喪失という東電が言う
      想定外の事があったなら、電源の復旧もよいが水をかぶってる事を考えて
      不安な電気にたよらず、消防車による注水を先に考えなかったのか。
質問2(東電)(13ページの記述)2:45 原子炉圧力が0.8MPaとあるが
      格納容器も同等の圧力だったことから、この時点で圧力容器に穴が開いてたのか。
74質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/22(木) 18:10:11.16 ID:2b46VRqw0
>>71は前スレ>>852
75質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/22(木) 18:22:03.92 ID:2b46VRqw0
>>73(前スレ>>669>>705)に関して下記PDF26ページ、同資料の添付9に参考説明。

東京電力12月22日:福島第一原子力発電所事故の初動対応について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11122211-j.html
東京電力12月22日:福島第一原子力発電所事故の初動対応について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/111222o.pdf
76質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/22(木) 18:43:12.20 ID:2b46VRqw0
>>45,47 dd

>>46
広報担当者による会見だから確認要望、調査要望、なんでもアリでいいと思う。
社長や大臣には言えないけどね。

77質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/22(木) 19:08:41.34 ID:2b46VRqw0
>>73
いまやっている東電会見19時5分ごろから消防車のこと質疑あり
78質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/22(木) 19:11:14.03 ID:2b46VRqw0
@nijiya_hige
虹屋 弦巻
消防車の吐水圧力も1Mpaだから、ちょろちょろとしか注水できないでしょう?松本さん ( #iwakamiyasumi live at ustre.am/eOVh)
2分前 Ustream.TVから お気に入りに登録 リツイート 返信
https://twitter.com/#!/nijiya_hige/status/149793436684398592
79質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/22(木) 19:29:30.17 ID:2b46VRqw0
現場の声が出てる資料

「福島第一原子力発電所事故の初動対応について」
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11122211-j.html
の別添PDF「福島第一原子力発電所及び福島第二原子力発電所における対応状況について」
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/111222p.pdf


80 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 20:07:04.66 ID:IIyQGmwA0
今日は松本氏に秒殺だったねwwwwwwwww
81質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/22(木) 20:12:59.11 ID:2b46VRqw0
>>80
いつもだぜw
82地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/22(木) 20:25:01.41 ID:v0cbgsQ1O
お疲れ、今日は人妻と未亡人ネタでツイッターが熱いなwww
83質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/22(木) 20:52:42.03 ID:2b46VRqw0
東電会見終了ノシ

2011年12月21日(水)17時00分〜
東京電力記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75069374
#03:05:00頃から(1回目)時間確認まだ
#03:29:00頃から(2回目)時間確認まだ
#03:41:00頃から(3回目)時間確認まだ
84質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/22(木) 21:15:06.54 ID:mzp8+LiM0
件名: (12/24)細野大臣臨時閣議後会見について
差出人:
日時: 2011年12月22日 21:03:26JST
宛先: undisclosed-recipients:;

12/24(土)の細野大臣の臨時閣議後会見についてご連絡いたします。

●日時:平成23年12月24日(土) 10:45メド
●場所:合同庁舎5号館22階第1会議室
85地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/22(木) 21:21:30.91 ID:ggGzCeLQ0
寺澤氏に対してはみんなで抗議の声をあげていこう
あんな横暴な司会があってたまるものか
事あるごとに徹底的に抗議していこう
86地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/12/22(木) 21:40:56.28 ID:TSOEFANK0
土曜日でも大臣はお仕事
87地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/12/22(木) 21:42:00.08 ID:TSOEFANK0
不明なSoftBankってなんぞーw
あ、かいとうさん今日もお疲れ
88 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 23:33:59.11 ID:IIyQGmwA0
あんな後ろに座ってるから当たらないんだよ。
この手が通用しないように堂々と目の前に座ったれや!
89質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/22(木) 23:35:34.56 ID:NWWjFHSa0
>>88
左後列と右後列に電源確保できるんだよ
前列で使える電源あるのかなあ
90地震雷火事名無し(西日本):2011/12/22(木) 23:42:03.32 ID:HfQ8CpN90
>>89
バッテリーどうにかならんかなあ?
前列の記者はどうしてるの?
91 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 23:49:43.53 ID:IIyQGmwA0
パソコンがないと何もできないの?どーせツイッターとUSTやってるだけだろ?
92地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/23(金) 00:16:09.66 ID:ni1g1Qy80
>>91
携帯だけだとコメント追いにくいだろ




ニコニコの
93地震雷火事名無し(長屋):2011/12/23(金) 00:20:21.09 ID:JQL0rE+d0
バッテリー寿命短すぎるよ
会見場でよく見かける機種がなぜよくみかけるのかってこと
他の理由で使わない気だろうけどね
94地震雷火事名無し(東日本):2011/12/23(金) 01:25:09.78 ID:P4uMQC5B0
>>88
学生の時は競って最後列に座ったなー
指されないように
95質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/23(金) 02:50:48.48 ID:Nbav1nk50
古いPHSだけだから携帯だとスレ読むのも苦労する。
フルブラウザ初搭載!とかそんな時代の機種だよ。

ツイッターとIWJのストリームでどんどんバッテリーの減りが早すぎるから
電源がないと不安になる。前列の電源こんど探してみるか。

パソコンがないと全然だめだろうな。

質問原稿をまとめられない、ウェブ上の資料を閲覧できない、2ch見られない
ツイッターも無理、質問回ってくるまでやることない・・・。
96地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/23(金) 02:57:23.97 ID:y60Qb5kJ0
>>85
ほんとひどいよね。
事故当初にメールで抗議したことがあったけど全然改善なしだよ。
メールなんかだとスルーされちゃうんだろうね。
役員が出てる会見でもあんな感じのこともあったし、
良識ある周囲の人が注意しないものなのかなと思ってたけど、
「会見が長くなるのを阻止した」ってことで本人も周囲も満足なんだろう。

それにしても今日の美人ロボさんの「逆切れ云々」の切り返しは見事だったw
97質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/23(金) 05:01:14.59 ID:Nbav1nk50
>>83は22日(木)の東電会見に訂正
98地震雷火事名無し(長崎県):2011/12/23(金) 05:46:06.05 ID:1YstXUxI0
たまには
松本さんの体調についても
聞いてみれば?(´・ω・`)
99地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/23(金) 07:09:12.29 ID:Rr7dVPHp0
とりあえずマコさんどんまーい・・・
きのうの寺澤まじひどい
態度だけの問題ではない
時間と質問回数を具体的に提示しているのに何だありゃ
100地震雷火事名無し(東京都):2011/12/23(金) 07:28:18.54 ID:iFZcuzgi0
ブースカ体調悪かったから早く終わらせたかったんだろ
101地震雷火事名無し(庭):2011/12/23(金) 07:57:01.28 ID:FAggZI4T0
>>95
いきなり真ん前も辛いかと思います
IWJカメラの2、3列前辺り左側のタコ足電源
利用されてみてはいかがでしょう
102美人ロボット ◆4.vIwJz4Jw (茸):2011/12/23(金) 09:06:05.39 ID:SP3Bdheb0
>>46

これは私にも当てはまるのかしらね?
私の場合、とっくに知ってることを繰り返し回答とされても迷惑なので、
これ以外の回答をくださいよ、という意味で情報を出す場合はあります。

あと、「どう思われますか?」みたいな質問だと
わかりきったキレイごとしか返ってこないのは確か。

けど、ものっすごい自論を展開して長いな!
と感じる質問者はいらっしゃいますね。(人のこといえない?)

そして、会見に1回だけフラっと来て
今までに何度も何度も出た質問や
自分できちんと調べきれてない質問を長々とされるのも
少し疲れます。

具体的に言うと、
WBC関連で福島の台数やJビレッジの稼働率など。
WBCの解析できる核種とか。

質問スレでも、以前出た質問を過去スレ読まずにもいちどされる感じ?
私はちょっと調べたらわかる質問をされるのがイヤですね。

103地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/23(金) 09:31:59.04 ID:qcMtT+U/0
何か勘違いしているようだが、310はあの質問が1回目だったよ
104地震雷火事名無し(長屋):2011/12/23(金) 09:40:33.83 ID:JQL0rE+d0
それがわかってて妨害目的でわざと既知の質問してるんじゃないかと思うことよくある
105地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/23(金) 09:48:43.93 ID:UVWaYHMP0
地震による配管破断(1号機)を認めさせるという方向だけは
間断無く追求してほしい。
統合会見に近い物が何れ再開されるんだろうけど、そこまで繋いでほしい。

106美人ロボット ◆4.vIwJz4Jw (茸):2011/12/23(金) 09:51:44.93 ID:SP3Bdheb0
>>103

そう?
私は質疑を全部書き起こしているので。
読売の佐藤さんは、序盤に
「本日の情報公開は12月25日の事故調査委員会に向けてのものか?」
などのご質問をされてますよ。
長い会見だったのでお忘れなのかもね。
107美人ロボット ◆4.vIwJz4Jw (茸):2011/12/23(金) 09:56:24.65 ID:SP3Bdheb0
>>103

いや完璧な全部書き起こしは今はやってないかも。
所要時間と媒体、記者名、質問内容のメモ程度。
108地震雷火事名無し(西日本):2011/12/23(金) 10:01:30.46 ID:oJtJ5SWz0
【政治】弔問のため朝鮮総連幹部が訪朝した場合、再入国を認めない方針
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324590445/

【政治】 菅前首相、東電の経営体質を「お山の大将」と批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324590617/
109地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/23(金) 10:10:15.79 ID:O3M075c1O
美人ロボ ツイッターでやるのは構わん。
このスレにきてまで噛み付くのはやめようか?
昨日の会見でもそうだが、標的があると何か一言言わないと気がすまない性格なんだな。
応援してるから出禁にならない程度で頼むわ。
110 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2011/12/23(金) 10:13:36.95 ID:hi/CA3XP0
おしどりよ、昨日のノッチの暴挙は武士の情けではないが勘弁してやれや。
明らかに体調の悪い松本氏をかばって、一刻も早く切り上げたかったのであろう。
111地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/23(金) 10:17:18.53 ID:RELrB0Sz0
>ものっすごい自論を展開
某平等党とか某tsr氏とか某龍作少年とか某市民記者クラブとか
>長い
どう見ても岩上さんです、本当にありがとうございました。
112地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/23(金) 10:20:40.06 ID:qcMtT+U/0
違う人の質問を勘違いしてメモしてる?
113地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/23(金) 10:37:20.65 ID:xCjU6cn50
松本氏個人の会見ではなく社として会見を開いてるんだから体調が悪いのなら別の人を連れてくるべき
無理やり会見を終わらせるのは筋違い
114地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/23(金) 10:49:04.61 ID:gGtmvy040
>>110
体調が悪いのなら「体調が思わしくないので早めに切り上げたいのですがよろしいですか」
或いは「担当者を交替して続行させていただきたいのですが」と伺いを立てるべきだ。
体調が悪いことを隠して記者に対して横柄な態度を取るのは到底筋が通らない。
さらに寺澤は「ではわかりました、どーぞ!」「わかりましたどうぞやってください」などと
発言を遮るようにしゃべっている。このような発言の仕方が社会人として許されるのか、
公平公正を旨とすべき司会者として許されるのか、東京電力がそのように社員教育を
行ってきたのか、その辺を徹底的に問い質さなければいけないと思う。
115地震雷火事名無し(長屋):2011/12/23(金) 10:49:06.10 ID:JQL0rE+d0
>>113は正論
116地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/23(金) 10:59:51.16 ID:ni1g1Qy80
>>110
東電司会寺澤はもう首にしろと思う
見ていて不愉快極まりない
>>113
その通りです 代わりの人はいくらでもいるしね

117地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/23(金) 11:11:06.33 ID:O3M075c1O
>>113
正論だな。
118 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2011/12/23(金) 11:33:37.88 ID:hi/CA3XP0
松本氏の代わりが努められる人間がいると本気で思ってる奴がいるのには驚きだwww
彼のパフォーマンスは桁外れだよ。代わりなんていない。
119地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/23(金) 12:01:41.87 ID:lNw3uKHg0
川俣さんもいなくなっちゃったしね
120地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/23(金) 12:02:38.02 ID:7WxHBuX70
>>118
スゲー優秀だよなw
あの能力を違う方面に使って欲しいわw
121地震雷火事名無し(長屋):2011/12/23(金) 12:12:39.25 ID:JQL0rE+d0
>>118
正直誰か金積んで引き抜いてあの能力をほかの事に使って欲しいと思う
たとえば彼を質問者側にしたら最強だろうし
122地震雷火事名無し(福岡県):2011/12/23(金) 12:25:00.97 ID:lNw3uKHg0
>>121
回答する記者団の一員に・・・
123質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/23(金) 13:17:33.57 ID:Nbav1nk50
>>111
某tsr氏って誰だれだろ

松本さんが記者席に座ってたらおもしれーwww
124質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/23(金) 13:23:28.11 ID:Nbav1nk50
遊ぶ金欲しさの値上げ
125 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2011/12/23(金) 13:42:35.45 ID:hi/CA3XP0
かつて東電会見に来てたフリーって自らジャーナリストの品位を下げてた奴
ばっかりだよなwwwwww発狂なんかしたらおしまいだね。
126地震雷火事名無し(東日本):2011/12/23(金) 14:05:25.78 ID:/gNQXddd0
寺澤さんはバカだと思うけど、視聴者の私でさえ22日のあの言動はウザイと思ったけどな。
127地震雷火事名無し(東日本):2011/12/23(金) 14:06:00.09 ID:/gNQXddd0
あっ、おしどりさんがです
128地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/23(金) 14:58:37.41 ID:ni1g1Qy80
>>43 会見などの続き
12/23会見などです
【12/23・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75128119
12/23 3.11巨大津波の爪痕を振り返る〜家族を失った被災地の子どもたち〜19:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74988542
12/23【NICONASA】ISS 第30/31次長期滞在『ソユーズ宇宙船』〜ドッキング編〜23:45〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74260507

>>4 岩上安身Ustreamスケジュール
129地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/23(金) 15:18:32.78 ID:y60Qb5kJ0
>>123
tsrの間に「aio」を入れてみると分かるかもw
なぜ東電連中は寺澤の暴挙を看過しているのかと考えたんだが、
きっと記者クラブじゃないフリーの人は東電会見の進行を妨げる人たちと言う認識があって
それを排除するという正義の行動と映っているんだろう。
ふつーに考えりゃ、加害企業としてあの態度はないと思うんだが。

http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_renban_code=005&i_series_code=C060503
このビデオの2分40秒あたりで「原発の広報のポイントは2つ。一つは情報公開、もう一つは説明責任」って
偉そうに語ってたあんたはなんなんだよと問い詰めてやりたい。きれいごと言いやがって。
こいつの態度がもっと世に広まれば世論も変わるのに悔しい。
130地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/23(金) 15:24:32.72 ID:K9cFMLy/0
>>73,75,77
情報ありがとう。12月2日の報告からえらく変わってる。
3月11日 15時37分 電源喪失
      19〜20時 消防車の所在確認(P29)←12日 1時48分以降から変わってる
  12日 2時3分 消防車のつなぎ検討開始(P23)←1時48分から変わってる
      4時頃 注水1300L完了(P23)←NEW
      5時46分 注入再開←注入開始から変わってる
2時3分から検討して、4時に注水できたなら、想定外の電源喪失から着手してたら
(消防車も1台生きてたんだから)メルトダウンが防げたと読める(減圧弁等にバッテリは
必要だったが)。水がひいてなかったから無理です、と答えるかもしれないが、見解を知りたい。
松本さんは もし今のあなたが3月11日にワープして事故を止めれるか と聞かれたら
無理です と答えれるように、日頃から回答してると思う。人災ではなく天災だから。
この消防車についてのみ、出された情報を読む限り、素人の私でも防げたように思える。
質問できれば(同文)お願いします。

あと側溝、排水路の質問ありがとう。海への放水口がいくつかぐらいは答えられると思うが。 
131地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/23(金) 15:36:32.28 ID:y60Qb5kJ0
当時批判があったのでマスコミも変わったのかもしれないけど
JR西日本の尼崎脱線事故の際の社長吊るし上げとか
雪印事件のときみたいな気概がほしいもんだ。
132地震雷火事名無し(西日本):2011/12/23(金) 15:38:37.55 ID:FAVa+xdG0
ロボさんは軽くて電源が長持ちするノートブックを1台買いなさいよ。
今までPHSでレスしてたの?信じられないよ。それでは疲れるでしょう。
偏頭痛にもなるよ。
しかし時代は進んでいるので新たなツールを手に入れないと自分がしんどいだけ
で能率よく仕事がこなせない恐れがあるという事も頭の隅に入れておいてください。
応援しています。
133地震雷火事名無し(庭):2011/12/23(金) 15:57:26.50 ID:VwC1rXWr0
>>132
お前のお年玉を振り込んでやれ
134地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/23(金) 16:59:12.38 ID:mkwTG4BR0
10Mとか30Mの延長コードで電源引っ張れば?
135地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/23(金) 18:48:18.73 ID:gGtmvy040
日テレやってるよー
136地震雷火事名無し(西日本):2011/12/23(金) 19:35:10.03 ID:FAVa+xdG0
>>135
見てる。
テレビは切り口が同じなので見てたらまたかと思うが今回はどうだろうか。
137質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/23(金) 19:40:49.52 ID:Nbav1nk50
>>129
ほう、そんなこと言ってるのか

>>130
で、>>78で炉内圧力があれだからちょっとしか注水できないみたいな話が出ていて、メルトダウンを
防げたかどうかはこれも関係してきそうです。ご参考に。5月くらいに放水口から漏れてる〜って言っ
てたころに図があったような・・。

>>131
JR西のときだっけ、記者が怒鳴ったら(実際は少数からだろうが)社会的にえらい批判されたって
ことがあったような気がする。

>>132-134
携帯は電話専用だよw 数字キーで文章を書くなんて俺には我慢できねえ。候補はmacbook airだろうけど
それで10〜30メートルの延長コード持ってたら絵的に面白いな。
138質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/23(金) 19:46:47.02 ID:Nbav1nk50
>>135
深夜枠のアニメでやってくれれば見るかもしれないのに
139地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/23(金) 20:00:21.68 ID:y60Qb5kJ0
>>137
深夜の会見かなんかで、「人が死んでんねんで」って記者が罵声を浴びせて問題になったね。
それもあってか以後、記者の横暴は耳にしなくなったけど、それにしても東電に対してはおとなしすぎると思う。
会見での誠意のなさや、社長の途中退席とかもっと怒っていいと思うのに。
140地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/23(金) 20:09:55.73 ID:y60Qb5kJ0
以前、質問ロボさんに質問を代行していただいたことがあったので
僅かばかりですがHP回復の薬をお送りしましたw
141地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/23(金) 20:12:11.15 ID:O3M075c1O
>>137
数字キーだったのか、これはw俺は女子高生並に打てるぞww
ただ女とメールして絵文字を所々入れるのは面倒くせえけどなw
142質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/23(金) 20:17:23.49 ID:Nbav1nk50
>>139
「人が死んでんねんで」ってこれか!

>>140
HP回復してた! dd(消費MP30)

>>141
「こ」ってどこだっけ・・・これか・・・1、2、3、4、5、おk
って感じで1本指入力だお
143地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/23(金) 20:17:35.26 ID:e+7NlErb0
>>138
深夜アニメじゃないけどこんなのならあるけど
http://www.youtube.com/watch?v=IHL3tLKvYkc
144地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/23(金) 20:45:00.06 ID:K9cFMLy/0
>>137
原子炉圧力について
圧力が高いのは、蒸気(気体)が充満してるためで
蒸気逃し弁で逃したら(ウェットウェルで液化)原理的に大気圧まで落とせるはずです。
(まあ大気圧まで落として、どれだけ注水量が必要だったかについて
現実に可能だったかはわかりませんが)
極端に大気圧(0MPa)まで落とさなくても、0.6MPa程度なら
十分に消防車で注水できるとの趣旨を、松本さんが言ってた記憶があります。
145地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/23(金) 22:19:11.69 ID:3ay8oXjS0
>>143
アニメ関係者でもここまで予測できた原発事故

原子力ムラは想定外、ツナミガー、使い方を知らなかった・・・
146地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/24(土) 00:02:18.71 ID:Kbpci5Ne0
見てないけどコッペリオンだっけかな
これもアニメ化予定入ってたけどどうなるのやら
147地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/24(土) 07:37:09.24 ID:OJyEPhIs0
>>71
申し訳ありません。そのページは存在しません。
148ChicBitsLab(dion軍):2011/12/24(土) 15:26:44.83 ID:4o7Prm/p0
皆さん。乙です。スレのスピードについていけなくなる今日この頃です。
149地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/24(土) 15:29:38.33 ID:jo3jbaqh0
ごっつい延長ケーブル持ち込んだれw
150地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/24(土) 15:52:54.20 ID:2A/3h/fg0
ケンさんがぽつんと一人座っていて、
マコちゃんと怪盗紳士が隣同士に座っている絵は、
なぜかドキドキします(´・ω・`)
151地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/24(土) 15:56:00.23 ID:IhI9PZ2e0
>>128 会見などの続き
12/24会見などです
【12/24・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75261526
【12月24日午前】藤村官房長官記者会見 生中継09:45〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75262200
12/24 「新・週刊フジテレビ批評」批評 #5 04:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75046882
12/24【NICONASA】ISS 第30/31次長期滞在『ソユーズ宇宙船』〜ハッチ・オープン編〜02:45〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74260956

>>4 に岩上安身Ustreamスケジュール
152地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/24(土) 16:08:26.79 ID:IQa9QekaO
前回はさぶりんで今回はおしどり、俺が彼女だったら耐えれないね。
泣きながら喧嘩になってるね、ロボ彼女いないか、すげーできた彼女か、毎回泣かせてるか。
ロボよ、男失格ww
153地震雷火事名無し(長屋):2011/12/24(土) 16:34:48.46 ID:dvq1zofI0
>>152
お前は尋常小学校教員かよ
154地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/24(土) 16:41:38.54 ID:AG5J2cVP0
席が隣なだけで妬くとかどんなメンヘラだよ…
155地震雷火事名無し(西日本):2011/12/24(土) 16:45:30.25 ID:aPH2RFmB0
>>153
年齢がわかるw
156質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/24(土) 17:02:53.52 ID:jojRdWtt0
>>143 面白かった。後半の主張みたいのは要らなかったな。
>>144 松本さんの説明いつごろだろうな。発言内容を確認できるといいんだけど、分かるやついないか?
>>145-146 しかも10年前の作品らしいなw コッペリオンは漫画も中止されたんだっけ?
>>147 ツイッターはここのブログへの誘導
http://konstantin.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-3b97.html
>>148 質問いただいていますよね。なかなか手が回らず申し訳なく。
>>149 そうしたら会場に置きっぱなしにするぜ
>>150 じゃあつぎはケンパルと俺がw
>>151 dd
>>152-153 おまえら何歳だよwww
157質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/24(土) 23:13:43.27 ID:ZSfv2Gar0
「というわけで11月7日の統合本部の合同会見で東京電力に質問してきましたよ!」とあるから
11月7日の合同会見かな。前スレで質問のあった海中ストロンチウムに関して。


――ストロンチウムはRO膜だけでは取り切れず、イオン交換か凝集沈殿しないと除去できないと
思うのですが、ストロンチウムの除去は現在どこでしていますか?

東京電力・松本さん「はい、おっしゃるとおり、ストロンチウムはRO膜では除去できませんの
で、アレバの処理システムが稼動していれば凝集沈殿しておりましたが、現在、故障中ですので、
ストロンチウムは一定程度含まれてございます」

 含まれてございます、じゃないよ!

――現在は海洋に流れていないと思いますが、過去、2号炉のほうから汚染水が流出されていたと
きはストロンチウムなどは除去していたのですか?

東京電力・松本さん「いえ、過去もしておりませんので、海洋への汚染水には含まれていたと思わ
れます」

http://www.magazine9.jp/oshidori/111109/
158質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/24(土) 23:15:25.65 ID:ZSfv2Gar0
本スレから


193 +2:地震雷火事名無し(広島県) :sage:2011/12/24(土) 21:57:25.80 ID: Fv/SZkb30 (2)
こんなの見つけましたペタリ

>――ストロンチウムはRO膜だけでは取り切れず、イオン交換か凝集沈殿しないと除去できないと思うのですが、ストロンチウムの除去は現在どこでしていますか?

>東京電力・松本さん「はい、おっしゃるとおり、ストロンチウムはRO膜では除去できませんので、アレバの処理システムが稼動していれば凝集沈殿しておりましたが、現在、故障中ですので、ストロンチウムは一定程度含まれてございます」

おしどりマコ・ケンの「脱ってみる?」
http://www.magazine9.jp/oshidori/111109/


208 +1:地震雷火事名無し(新潟・東北) ::2011/12/24(土) 22:02:14.25 ID: iREz5RZ+O (21)
>>193
質問が素晴らしいな


286:地震雷火事名無し(広島県) :sage:2011/12/24(土) 22:26:29.34 ID: Fv/SZkb30 (2)
>>208>>220
おしどり氏ありがとうですお( ^ω^)
自分に「グッジョブ!」と言ってあげたいです(キリッ
159地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/25(日) 10:55:34.83 ID:cc4bVLpc0
>>46 会見などの続き
12/25会見などです
【12/25・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75261682
12/25 平成21年度 自衛隊音楽まつり@ニコニコ生放送21:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74160177

>>4 に岩上安身Ustreamスケジュール

>>156
(`・ω・´)ゞありがとうございます
こんなので良ろしければ
160地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/25(日) 13:04:05.02 ID:CP0HADhN0
メリークリスマス!ロボさん彼女と楽しく過ごしてるかな?








ゴメンね・・・・
161地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/25(日) 13:42:01.70 ID:vdN3BL4QO
昨日は柔道だったみたいだな。
そこそこイケメンで身長もあるんだから、イヴは彼女と過ごしたと言ってくれよー、
俺にも彼女ができる夢を与えてくれクリスマスのお願いww
162地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/25(日) 13:48:15.67 ID:sCcphioS0
>>157 >>158
そこだけ貼っても意味通じないだろポンコツロボが。

508 :地震雷火事名無し(京都府):2011/12/24(土) 18:06:36.63 ID:POZ8ZiKy0
朝日
3号機の炉注水ホースは交換したのか
松本
はい。一時的に非常用高台ポンプから注水した。
朝日
中がつまって膨れたのか
松本
直管なので、つまってはいないと思う。経年劣化だと思うが
ちょうさしたい。水漏れはない。

512 :地震雷火事名無し(京都府):2011/12/24(土) 18:08:09.35 ID:POZ8ZiKy0
朝日
中の水は線量は高くないのか
松本
はい、処理水ですので、高くない。Srも低減できた水です
朝日
定期的なパトロールしてないのか
松本
はい、一日一回はパトロールしています。

818 :地震雷火事名無し(京都府):2011/12/24(土) 19:50:48.25 ID:POZ8ZiKy0
>>773
松本は、最初に、セシウムは処理水なので10^-1bq/cm3レベルって
いってから、RO膜等で処理側の水ですので、ストロンチウムも
低減している水と明言してる

http://www.ustream.tv/recorded/19354128
の6分52秒ころから

193 :地震雷火事名無し(広島県):2011/12/24(土) 21:57:25.80 ID:Fv/SZkb30
こんなの見つけましたペタリ

>――ストロンチウムはRO膜だけでは取り切れず、イオン交換か凝集沈殿しないと除去できないと思うのですが、ストロンチウムの除去は現在どこでしていますか?

>東京電力・松本さん「はい、おっしゃるとおり、ストロンチウムはRO膜では除去できませんので、アレバの処理システムが稼動していれば凝集沈殿しておりましたが、現在、故障中ですので、ストロンチウムは一定程度含まれてございます」

おしどりマコ・ケンの「脱ってみる?」
http://www.magazine9.jp/oshidori/111109/  
163質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/25(日) 20:41:27.87 ID:4mAqseHo0
>>160-161
昨日は野郎どもと柔道してた!

>>162
前後関係あったのか! dd
164地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/25(日) 21:08:29.53 ID:+DOUiHDy0
>>156
消防車の注水の件
いつだったかは、探すの大変ですが計算でおよそはわかります。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_111130_07-j.pdf
の7ページをみると発災当初の崩壊熱は15MW(≒1.29×10の7乗kcal/h)
冷却に必要な水量X(kg/h)は
1.29×10の7乗(kcal/h)=495(kcal/kg)× X(kg/h)
X=26060kg/h(=434L/min)  495は0.6MPaでの水の蒸発熱
つまり434L/min押しこめたらいい訳です。
実際に消防車のポンプで押し込むには水頭(高さ)とホース等を流れる時の
圧力損失を考慮する必要があり、圧力容器の注水口が地上20mとして、ホースの
太さ(たしか8センチ)に434L/min流した時、曲がり等考慮して長さ100mと
すると、手元の本(設備関係の教科書)によると圧力0.07MPa
よって圧力容器0.6MPaとして0.6+0.2+0.07=0.87MPa
の力で434L/min消防車で注水できるといいわけです。
ややこしいかもしれませんが、教科書みればわかる内容です。

http://okwave.jp/qa/q6616831.htmlを参考にすると
一般消防車の能力は0.85MPaで2000L/minとあるので
あながち無理な話ではないと理解できます。


165質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/26(月) 02:43:22.70 ID:gJlMHIJ70
>>164
資料には消防車での注水を検討とあるが、検討内容が分からないのか。
炉圧がこの当時に分かっていたのかどうか。

とりえあず、どんな検討をしたのか説明・公開を求めるのがいいのかな。
166質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/26(月) 14:23:47.72 ID:gJlMHIJ70
徹夜でしたので今日の会見は欠席します
次は水曜日に!
167 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2011/12/26(月) 14:52:33.15 ID:hm5vS5V20
次からは公務のため欠席しますでいーよ。
168地震雷火事名無し(西日本):2011/12/26(月) 15:03:51.87 ID:w6aU36wC0
>>166
乙、ゆっくり休めよ。

今日私事で某省庁に問い合わせをした。
やはりまだまだ勉強不足で頭に入れていたことも忘れるね。
特に検出限界と定量加減で頭が真っ白になったわ。担当者は親切だった。
ロボや美人ロボの気持ちがよくわかった。
しかし美人ロボの「わかりました」「勉強不足で」という口癖がすっかり移ってしまい、
特に最近何でも「わかりました」と言ってしまう自分がいるわw
169地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/26(月) 17:13:25.99 ID:SJytx9zj0
>>159会見などの続き
12/26会見などです
【12/26・18:00開始?】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75502502
12/26 ニュースを読み解け!ニコ生シノドス12月号 特集「海外のリークサイト・匿名サイト 最新事情」19:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75073301
12/26 号外!ニコニコニュース 12月号〜激動の2011年を斬る!〜23:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75129163
【第6回】東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会生中継16:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75148516
【12/26・11:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75502375
【12月26日午前】藤村官房長官記者会見 生中継11:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75146336

>>4岩上安身Ustreamスケジュール
170質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2011/12/26(月) 17:25:19.26 ID:x3EeRy7J0
>>167
よし、じゃあ「労務のため欠席」にしよう!

>>168
乙です。「勉強不足で」というのは相手のプライドをくすぐりそうだな。情報さえ出ればいいと思うぜ。

>>169
dd 東電広報に依頼中の資料(合同会見の記者数)が水木あたりに出そうだ
171地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/26(月) 19:34:24.58 ID:SJytx9zj0
>>169 会見などに追加
12/26会見などです
12/26 東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会 記者会見19:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75608922

>>170
個人てきに資料とか出してもらうと嬉しいですね
穴が埋まって開花していきますね
172地震雷火事名無し(福井県):2011/12/26(月) 19:36:09.75 ID:IjIdZhPy0
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
173質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2011/12/26(月) 20:06:06.60 ID:x3EeRy7J0
件名: (12/27)細野大臣閣議後会見について
差出人:
日時: 2011年12月26日 18:55:27JST
宛先: undisclosed-recipients:;

12/27(火)の細野大臣の閣議後会見についてご連絡いたします。

●日時:平成23年12月27日(火) 9:05メド
●場所:合同庁舎5号館19階第2会議室
174地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/26(月) 21:59:23.47 ID:6iv61rDZ0
>>165
消防車
http://icanps.go.jp/111226Honbun4Shou.pdf
今日の事故調報告書137ページから138にかけて
だいたい私の言いたい事が書かれてます。
被害を食い止められた(低減できた)のではないか、について
見解を知りたいです(先にマスコミが聞くかもしれませんが)
175質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/26(月) 23:27:41.98 ID:2bp2ctDz0
>>174
情報の所在ありがとうございます。会見への出席は水曜夕方の予定ですので、
それまでに質疑があったら教えてください。
176地震雷火事名無し(茸):2011/12/27(火) 06:20:13.02 ID:XoVVvjc+0
東電と国に刑事責任は問えないもんのかね?
177地震雷火事名無し(長崎県):2011/12/27(火) 07:56:59.44 ID:kJWZsXVw0
別スレで俺が書いたんだが

830 名前: 地震雷火事名無し(長崎県) 投稿日: 2011/12/27(火) 06:41:28.36 ID:kJWZsXVw0
既存の屋外設備だったらまだ耐久性があるのかもしれないが 
今まで建屋内にあった屋内設備が爆破によって外界と同様になったわけだが 
屋外と同等の試練に耐えられるのか? 
(風雪、凍結、風雨、塩害)とか 

絶対に考えてないよな(´・ω・`) 

842 名前: 地震雷火事名無し(長崎県) 投稿日: 2011/12/27(火) 06:56:21.91 ID:kJWZsXVw0
>>831 
俺が気になんのは塩害 
電気設備は一発でショートしてしまうかもしれないし 

むき出しになってる 
建屋の鉄筋も徐々に浸食されて、何もしなければ数年のうちに 
崩落しまうんじゃないかな? 

俺の、ど素人の妄想がはずれることを願うばかりなんだが(´・ω・`) 


塩害対策に対してはあまり聞きません
(内陸のチェルノと違って、ふくいちは海に接していますから)
もし機会があれば聞いてもらえないでしょうか?
178地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/27(火) 09:14:54.61 ID:oNf3UZ340
自身の命も地位も捨てて、無謀な命令を出す一国の最大権力者の命令に背いて、

日本中が最悪の状態になるのを救った「英雄」は今、病床でガンと戦っている。

心から全快を祈るのみ。

http://big-hug.at.webry.info/201112/article_1.html
179地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/27(火) 12:11:46.48 ID:1Z7YLIS90
俺メモ

東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会
2011.12.26 中間報告
ttp://icanps.go.jp/post-1.html

東京電力
福島原子力事故調査 中間報告書の公表について
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/11120203-j.html
180質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/27(火) 15:17:43.68 ID:dPdwn/580
111 +1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ::2011/12/27(火) 14:10:12.41 ID: qOaPa9Yr0 (4)
さらにおこめネタ

規制値超のコメ、全量買い上げ制度創設へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111227-00000441-yom-soci
福島県産のコメから国の暫定規制値(1キロ・グラム当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが相次いで検出された問題を受け、
農林水産省は27日、来年からの新規制値となる1キロ・グラム当たり100ベクレルを超えたコメについて、同省所管の業界団体が全量を
買い上げる制度を創設すると発表した。

対象は、暫定規制値を超えたため出荷制限がかかった福島市など3市8地区で生産したコメのほか、県の調査で新規制値を上回ることが
判明したコメ。総量は、今年生産分で約4000トン、計約10億円に上る見込み。

買い上げにより市場への流通を防ぐとともに、生産者にかかる負担を軽減するのが狙い。買い上げたコメは廃棄し、買い上げ費用は、
団体側が一括して東京電力に賠償請求を行う。



120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ::2011/12/27(火) 15:07:35.61 ID: NV4LjEmF0 (2)
>>111
国「東電に賠償請求します。」
東電「税金投入を希望します。
駄目なら電気料金値上げします。」

結局誰が金を出すのかと言うと…
181地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/27(火) 15:55:01.69 ID:HnnpIsgT0
>>162
参考、本スレ1828より。真偽は知らん。

426 :地震雷火事名無し(芋):2011/12/27(火) 13:33:24.22 ID:xCslStbc0
やぁ。お初。RO浄水研究スレから来たROオタクだ。
こっちのスレで「ROはストロンチウムには無力」が常識化しているという通報を受けてw
正確な情報を提供してやろうと出張ってきたw

吉本芸人と東電担当者の掛け合いでROがストロンチウムが無力的な
情報がネットにながれているようだが、こういう2次情報ではなくて、
1次情報をソースに語ってほしいな。

FILMTEC(ROのブランド名)とStrontiumで検索すると
「海水淡水化」に絡めて、ストロンチウムをROで除去する場合の
注意情報がテンコ盛りででてくる。
除去はできるが高濃度だとRO膜にダメージを与えてしまうからだ。
東電担当者が、ROではストロンチウムが無理だ的に語ったなら、
それは、発生源の高濃度汚染水処理の観点であろう。

で、ダダ漏れになった奴が環境中に広くばらかまれて、
そいつに対して、リスクヘッジする目的にはROは十分意味を持つ。
これの情報ソースは
ttp://www.osti.gov/bridge/servlets/purl/6825310-brvWOI/6825310.pdf
だ。これは、WH社(ここのスレなら解説不要だろ?)の関連会社の
実験レポートだ。
「低レベル放射性廃棄水」をROで処理して99%以上の除去率を出している。
この実験ではかけてる水圧が高いが、電動ポンプつきの家庭用ROなら
99%まではいかなくても93-98%は期待できる。
RO後段にDIフィルタを追加している構成なら99%除去は期待できるな。
182地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/27(火) 16:05:21.36 ID:Oas4SMb60
復水器の弁が電源復帰でも、安全側に倒れて「閉」なるなんて基本的な事を
東電のオペレーターの誰一人知らなかったなんて有り得るのかね?
また、原子炉水位が電源喪失と熱暴走で間違った値を取ることもしかり
極めて極めて初歩的な計装の基礎さえ知らずに運転してたってことだわなw
183地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/27(火) 16:14:56.51 ID:Oas4SMb60
所詮、日本の原発はモノマネ、中国を笑っていられない
非常用の機器が何のために存在しているか、運転責任者でも知らないんだよ
設計した連中は、弁の自動制御の細かいとこまで関知しない
絶対安全だなんて、よくも今まで言えてたよな・・・・
少なくとも今のままの水位計では絶対ダメだ。
184質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/27(火) 16:32:59.92 ID:4Nmk7TyN0
>>181
やっぱり2chってすげーな
水道水の段階では有効みないな話だな

魚介類の生息環境の場合はどうなのか、本スレの人に聞いてみる。
まだいるかな。
185RO(関東・甲信越):2011/12/27(火) 16:37:32.24 ID:CMSlB0gzO
呼んだ?
186質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/27(火) 16:38:34.60 ID:4Nmk7TyN0
>>177
建屋とか4号プールとか循環系のほかに
この設備について、っていうのある?
187質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/27(火) 16:38:54.61 ID:4Nmk7TyN0
>>185
人間RO膜w
188質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/27(火) 16:40:27.90 ID:4Nmk7TyN0
こんなスレまであるのかw
■逆浸透膜(RO)式浄水器■研究所(8)


848 +1:質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX) (1) ::2011/12/27(火) 16:34:35.21 ID: 4Nmk7TyN0 (1)
>>426まだいる?
東電会見とかに出てるボランティア記者だけど
ちょっとこっちのスレにきてくれないか?

福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 7
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324458967/


861:地震雷火事名無し(チベット自治区) :sage:2011/12/27(火) 16:38:04.84 ID: HpAIP86w0 (14)
>>848
いないでそ
探しに行ってら(´・ω・`)ノ

■逆浸透膜(RO)式浄水器■研究所(8)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1319600552/
189美人ロボット ◆4.vIwJz4Jw (茸):2011/12/27(火) 17:00:53.50 ID:ytu3Fxqz0
わー舞台前ですが急ぎで書いちゃう。

RO膜とSrについてですが、
放射性廃棄物の工学、液体廃棄物の処理の章を読むと
SrはRO膜処理はしません。
凝集沈殿かイオン交換除去を推奨。

東大の環境解析化学の先生にも伺いましたが
理論上は難しいとのこと。

Srイオンの大きさはRO膜の目の大きさより小さいからです。

公的データでSrがRO膜で除去できるデータは無いのではないか、とのこと。

現在ある実証データは、業者か、RO膜関係者のもので、
つまり、
「この薬を飲んだら痩せる!」
という薬を販売している会社の実証データと同じようなもの、
ということだそうです。
190地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/27(火) 17:02:28.73 ID:HnnpIsgT0
>>189
舞台に集中しろwww舞台終わってから書き込めwww
191美人ロボット ◆4.vIwJz4Jw (茸):2011/12/27(火) 17:22:06.76 ID:ytu3Fxqz0
>>190

今、ネタ終わりで後はエンディングとコーナーのみ!

Srイオンのイオン半径と
RO膜の目の大きさはお家に帰ってから書き込みます!
192地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/27(火) 17:26:54.57 ID:HpAIP86w0
>>191
期待
193地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/27(火) 17:29:49.53 ID:ta/V4xWv0
>>171 会見などの続き
12/27会見などです
12/27 フリージャーナリストが“みた”震災復興の光と影〜震災成金、復興デリヘルからセシウム米、津波差別まで〜22:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75328130
12/27 東京電力 記者会見18:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75733437
【12/27・11:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75609539
12/27 ニコニコ学会β超反省会&展望会 〜ニコニコ研究会運営委員会〜11:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75187446
【12月27日午前】藤村官房長官記者会見 生中継09:40〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75707256
12/27 枝野幸男 経済産業大臣記者会見生中継09:15〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75659595

>>4 に岩上安身Ustreamスケジュール
>>3 に、ここの過去スレや、無駄レススレ観覧などにどうぞ


美人ロボットさん おしどりさん、乙です
有力な情報なので本スレにお借りしましたw
194ROオタク(芋):2011/12/27(火) 17:49:55.67 ID:LL9m7/4o0
何となく誘導されてやってきた>>181に張られた
書き込みをしたROオタクだ。俺も3.11以降のニワカROおたくだが、
こと逆浸透膜に関しては、日本ソースの情報は、疑ってかかるようにしている。
日本人は一般論として逆浸透膜浄水に馴染みがない。
ポンプなしの糞Cowayのトンデモ逆浸透膜浄水器に手を出してしまう人が一杯いるぐらいだ。
東大の先生が言ってる事も100%真に受けないことだ。
>>181に張られている俺が提示した情報は、公的情報だ。govつきだろ?
1990年の古い資料で紙資料をscanしたものらしく資料内容は残念ながらコピペ不可だ。
疑う奴は頑張って原文の英文みてみな。
東大の先生のチャネルがあるなら、URL提示して、これはどうみる?って確認してみてくれよ。
結論部分に低レベル汚染水に有効、高レベル汚染水にはちょっと、的にかいてある。
195ROオタク(芋):2011/12/27(火) 18:06:00.97 ID:LL9m7/4o0
イオン半径とRO膜の目の大きさをくらべて、
「ROではイオンはとれねぇ」論を展開するのは「机上の空論」という奴だ
この空論によればROは、Naイオン(セシウムと同族)
Caイオン、Mgイオン(ストロンチウムと同族)も除去できない理屈になる。
ところが所謂このあたりの「ミネラルのイオン」と言うものまで
ROは水道水から除去しているのが事実だ。これは信じるとか信じないとか、
情報ソースがgovつきであるとかないとか、そんなレベルの話ではなく、
数千円で売ってるTDSメータで誰でも確認できる物理的な観測事実だ。
Ca,Mg,Cl(ヨウ素と同族)の水道水に普通に含まれているこのあたりのイオン類を
除去できなければ、電気伝導度が95%も低下するわけはないからな。
現実の物理事象は「空論」には従うわけではない。

ROがイオン類を除去できる理屈については数説あるようだが、
決定打は見つかっていないようだ。理論が確立していないからと言って
イオン類を除去出来ているから水の電気伝導度が低下している、
という実際に起きてる物理事象を否定するなよw
196地震雷火事名無し(東日本):2011/12/27(火) 18:19:59.43 ID:EmvkqQgJ0
>>177
宮城住みですが、庭に水をまくためのホースを外の蛇口に繋ぎっぱなしにしてた
ら、シャワーみたいに水を出すノズルのところが、冬に壊れました。
水が膨張してステンレスの金具かプラの部品か、どれかが割れたようです。

福一の設備は大丈夫なんだろうかと心配です。

うちは震災前から電動のRO浄水機を使ってる。そろそろ1年ちょい使ってるフィ
ルターを交換するので、いつかそのフィルターを検査機関に出して、どんな各
種がついてるかを調べてみたいと思っています。

流しに出てきてる排水もペットボトルにでも貯めて、一緒に検査すれば、実際
どんな各種がどういう割合で出てるかわかるかと…。

あ、宮城の水道水が汚染されてるという前提ですけどね。
197地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/27(火) 18:27:51.94 ID:HpAIP86w0
>>196
それ気になるなぁ
198地震雷火事名無し(東日本):2011/12/27(火) 18:33:23.58 ID:EmvkqQgJ0
>>197
ちなみに2010年6月10日〜2011年12月20まで使ってた車のエアコンのフィルターも
取ってあります。また3年ぐらい前から使ってて今年7〜8月に交換した空気清浄機
のHEPAフィルターも取ってあります。

いつか各種色々分析してくれる所に出せる日が来たら、全部調べてもらいたい。
爪も髪の毛も、掃除機のゴミも、全部あります。

掃除機のゴミは、セントラルクリーナーという屋外の袋にたまるもので、震災直前
に交換して、その後取り替えてないので、家庭内のゴミすべてが残ってます。

時が来たら全部調べて宮城の汚染について明らかにしたいです。
199ROオタク(芋):2011/12/27(火) 18:34:02.09 ID:LL9m7/4o0
連投、アラシに扱いになると迷惑なのでこれで最後にしておく。
「嘘を嘘と見抜けないとネットを使うのは云々」
という名言があったが、極力、一次情報ソースを自分で確認する事を勧める。
特に、この震災がらみのRO云々に関しては、英文資料を自分で当たることを勧める。
否定的立場であろうが、肯定的立場であろうが。
Reverse Osmosis Strontium
の3単語でひいてみな。

福一近傍での高レベル廃棄物対策の観点で
ROはSr処理には不適と論ずるのは同意だが、
環境中に広く、薄くばらまいてしまったSrのリスク低減目的の場合に
拡大解釈するのは不同意だ。

なお、DI(イオン交換樹脂)は非常に有効なのは確かだ。RO後段に配置した
RO+DI型の6ステージモデルのRO浄水器の使用を推奨する。ROで95-98%除去したのちに
DIで99%以上の除去率にもっていくわけだ。

ttp://reverseosmosis.wiki.fc2.com/
200 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2011/12/27(火) 18:49:38.68 ID:nv4yFS9Y0
まあ、おしどりも東大ブランドにまんまと騙されたわけねwwwww
これじゃあ御用学者に文句言う筋合いもないね。

大体この手のことに関しては大学の先生なんかよりも、企業の研究者や技術者
に聞いた方が確実だし、遥かに実戦レベルが進んでる場合が多いかんね。
201地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/27(火) 19:04:32.20 ID:1B4pnB8b0
東電が除染は国が〜って言うけど
あくまでも国がやっている事は東電が出来ないから今肩代わりしているだけであって
ちゃんと東電に請求するって話なんだが・・・?何で東電は俺はやらないみたいなスタンスなんだ?
202 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2011/12/27(火) 19:11:31.99 ID:nv4yFS9Y0
東電は除染なんて意味ねーのわかってんだろwwwww
203ROオタク(芋):2011/12/27(火) 20:08:53.58 ID:LL9m7/4o0
東大先生とチャネルのある方が後でくるみたいだから、追加ネタを書き込んでおこう。
核工学系書物を調べるような勉強熱心な方みたいだしw
追加ネタは
ttp://www.epa.gov/nrmrl/std/etv/pubs/600r06005.pdf
だ。これはUSの環境省みたいな研究機関が、
USのWATTというRO浄水器メーカからの依頼を受けて、
各種不純物の除去率を測定した結果レポート詳細版だ。
測定を行っているのはメーカではなくて政府機関と言う所に注意してくれ。
上記資料みるとわかるが、セシウム、ストロンチウムイオンに関して
高除去率で除去できている結果が示されている。99%とかそんな感じだ。
最後の1ケタはうろ覚え。つっこんでくれるなw。
実験につかった試験材料は、非放射性とはかいてあるけどね。

ここからが、読み手の基本的科学知識レベルを測る踏み絵だw

(A)非放射性だろうが放射性だろうがイオンの性質は大差ないだろ?
だって最外殻の電子数は変わらんし、原子核周囲の電子数もかわらんのだから。
原子核のわずかな質量差でこの試験結果が変わるか?変わっても測定値の誤差範囲じゃね?

(B)非放射性なら、なんの意味もな〜い。

ぜひ、また、東大の先生とお話する機会があったら、
「USのEPAがこんなレポートだしてるみたいなんですが、
 これに対する解釈って(A)(B)のどちらが正しいのでしょうか?」
と確認してみてくれw

もし(B)のスタンスをとるべき、というお立場を示されたら、
その理論的解説をぜひ拝聴したい。

情報はGIVE&TAKE。

東大の先生のご高説が得られたたら、
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1319600552
に書き込んでくれると感謝する。
204質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2011/12/27(火) 20:19:38.86 ID:Re1bWgeb0
お、ROオタク来てくれたんだ。感謝だ!
205地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/27(火) 20:26:04.65 ID:HpAIP86w0
>>204
なんだ呼んどいて確認遅っww
206地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/27(火) 20:59:37.36 ID:ldbvwkWf0
メルトダウンスレも原発情報スレも食品系スレも工作員ばかりで専門家がいなくなって久しいが、このスレは熱いなw
207地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/27(火) 21:21:47.94 ID:oOJyQrxh0
おしどりが参照したのは
「原子力の教科書 放射性廃棄物の工学」長崎晋也 中山真一 共編 オーム社
だったと思う
208ROオタク(芋):2011/12/28(水) 02:25:04.58 ID:fr0iDz530
>>207
正直その類の書籍は俺は見た事がない。もっぱらRO関係の英文ネット情報を見てるんで。

ROに詳しくない日本人にありがちな誤解なんだが、ROというのは、
日本人が浄水器からイメージするようなフィルタではないんだよ。
フィルタをイメージしている奴らは目の細かさ論をよく持ち出す。
ここで言うフィルタは、1つの入口と1つの出口があるというイメージだ。
このイメージしかない奴がROを語ると、
目の細かさが〜
取れてもフィルタにたまって危険が〜
なんて事を言い出すわけだ。

ROは1つの原水入口と2つの出口(浄水と排水)がある。
入口からはいった、
(原水)水分子+その他

(浄水)水分子の1/3+その他の5%
(排水)水分子の2/3+その他の95%
に分配しているわけだ。(比率は例な)
フィルタというよりは不純物分配器だ。
排水の比率を上げるほど、原水圧力を高めるほど、
浄水への「その他」が混じる量は減るという特性がある。
で、原水より排水の方が「汚い」わけ。
浄水は圧倒的に「綺麗」だがね。

209地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/28(水) 02:27:29.58 ID:Cn1ovn3j0
>>175
今日の会見で消防車について、質問ありました。
消防車は消火用に考えていて、原子炉注水に使用することは想定していなく
手順が全然決まってなかった。むしろ機転をきかせて消防車を注水に使用したとのこと。
事故を止められたか質問しても 仮の質問には とかいって答えないでしょ。
関連して聞きたいことがあるのですが、できたらお願いします。
@12日未明から1号機に注水した消防車の吐出圧力はいくつか。
(口頭で1MPaと言ってるが、報告書に記載がない。事故調の記述では 東電にある
一般の消防車の圧力0.85MPaとある)
http://icanps.go.jp/111226Honbun4Shou.pdf 189ページ上の方
Ahttp://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/111222p.pdf
P27 17:12 代替注水検討指示(消火系ラインFPにて、
          ディーゼル駆動消火ポンプDDFP、消防車の検討)
P27 17:30 DDFP起動確認
P29 20:07 圧力容器圧力6.9MPa確認
P27 20:30 FPから圧力容器へのライン構成完了
P30  1:48 DDFPダウン確認
P31  2:03 消防車検討開始
P32  2:45 圧力容器圧力0.8MPa確認
代替注水検討指示があってから2:45 0.8MPaが確認され(運よく圧力容器に穴が開いて減圧)
消防車でも注水できる圧力になるまで、蒸気逃し弁(SR弁)を開けようと努力を何もしてない。
減圧しなければ、DDFPであれ消防車であれ注水できないのはわかってるのに
どうしようと考えてたのか?
BICでの冷却ができてない(できない)と情報を共有したのはいつか?
その時点からSR弁を開けようと努力しないのは、注水をあきらめたも同じと思うが。





210ROオタク(芋):2011/12/28(水) 02:31:34.01 ID:fr0iDz530
>>208でご理解いただけただろうか?
ROは高濃度核汚染水の処理に使うようなテクノロジーではない事を。
>>207の書籍にROが否定的に記載されていても、それは当たり前だ。
処理対象汚染水より量は少なくなるとは言え、より高濃度の汚染水がでてくるわけだから。

一方、「その他」が水に対して十分少ない水道水みたいなものを原水にする場合には
最強の浄水テクノロジーだ。だからこそ、半導体工場では水道を原水にして
逆浸透膜+イオン交換樹脂
を使って、純水を製造して洗浄剤としてつかっているわけだ。

十分な水圧をかけたROは、100ppmのイオン濃度の水道原水4Lから
1ppmのイオン濃度の浄水1Lと133ppmのイオン濃度の排水3Lを生み出す。

日本水道のベクレル基準値も10bq/Kgに下方定義されたが、
仮に基準値をギリギリクリアしている水道水原水をROで処理したら
0,1bq/Kgの浄水と13.3bq/Kgの排水がでてくるわけだ。
排水はすかさず下水に流せばよい。原水より増えるのが気持ち悪いと言う奴は。

工学書を見るなら、純水製造関係の工学書だなw
211美人ロボット ◆4.vIwJz4Jw (東京都):2011/12/28(水) 02:48:51.40 ID:cY2GwkVz0
>>200
東大=御用と考えてるわけじゃありませんよね?
東大にもいろいろな先生がいらっしゃいますから。
私の印象では、駒場の若い先生がたはいい感じです。
ヒエラルキーがあるから自由にものを言いにくいけど
上の先生に納得いってない方々も多くいらしゃいます。
でも、ヒエラルキー無視して教授に怒鳴り込んだ先生もいらっしゃいました。

>>203
詳しく教えて頂いてありがとう存じます。
理論より実証だとは思いますが有意なデータを余り見たことがありませんでした。
なので教えて頂いたデータを拝見いたします。

確かに族が同じであれば放射性であろうが非放射性であろうが同じような挙動ですね。
だからこそセシウムとカリウム、ストロンチウムとカルシウムなど、
人体にとって紛らわしいのですし。

しかし、私はDOE(USエネルギー省)やNNSA(国家核安全保障局)のサイトもよく見るのですが、
原子力推進国、軍事核保有国らしい表現、考え方も多く見られ、
あんまりアメリカ政府のデータに全幅の信頼を置いていません。
日本の保安院ほどひどくないでしょうが…
保安院とやり取りをしているNRC(US原子力規制委員会)も
冷温停止状態の議論などいかがなものか、というものありましたし。

でも、USのEPAのサイトは見たことが無かったので
時間が取れ次第、ぜひ見させて頂きます、ありがとう存じました。


212ROオタク(芋):2011/12/28(水) 03:45:14.88 ID:LJMtpas60
ふむ。英文情報には抵抗がない方とお見受けした。
US政府は信用置けんは、あまりに十派ひとからげすぎると思いますがねw
ならば、おもっきりコアな非政府資料も紹介しよう。

ttps://dow-answer.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3428/~/filmtec-membranes---filmtec's-technical-manual

これは政府機関の情報ではなく、RO膜の最大手のDOWケミカルの
「技術マニュアル群」のINDEXだ。
東大先生曰く、「RO企業の情報なぞ信じられるか!」と切り捨てるようなスタンスを
盲信する方には紹介しても無駄だかもしれんがね。
Indexのレベルでストロンチウムの単語がでてきている。
「放射能除去できます宣伝資料」ではなくて単なる「技術マニュアル」と言う所に注意してほしい。
逆浸透膜を使った浄水システムを設計するエンジニアたちが、これらの技術マニュアルを
参照して、海水淡水化装置を設計したり、家庭用・業務用浄水システムを設計したり、
廃棄水処理システムを設計したりしているわけだ。
213ROオタク(芋):2011/12/28(水) 03:45:59.82 ID:LJMtpas60
海水淡水化、廃棄水浄化目的のROの場合は、硫酸ストロンチウムなどの硫酸なんたらの
濃度制御が重要設計事項になっている。
「ストロンチウムイオンは除去できるが硫酸イオンが多くなりすぎるとRO膜がダメージ云々」
という感じ。イオン半径がどうたらこうたら、とかレベルの空論の話ではなく、工学的事実として
除去できることは前提となっている訳です。工学的には。非放射性ですけどw
水道水を原水にする場合、つまり純水製造目的には、このあたりは気にする必要はない。

あなたには悪意はなかったのであろうが、あなたの東電担当者との問答を
引用して、(高濃度放射性廃棄水の処理においては)「ROではストロンチウム処理できない」が
ネット上で(〜)部分が抜けおちるかたちで、多重引用されて、一部の非RO浄水方式浄水器業者の
宣伝材料に悪用されている状態だ。okwave 放射能 浄水 の3単語で google検索してみてほしい。

俺が提示した資料で、ご自分の「誤認識」を「御認識」頂けたならば、デマ・ゴーグ情報の
発生源として、情報訂正もしくは補足を行っていただけたら幸いだ。
214地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/28(水) 05:19:31.12 ID:6Gtd4P9O0
Ro浄水器に関しては
他核種が取りのぞけないなら意味ないとは思います

一部だけ取りのぞけてもなあ
215 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2011/12/28(水) 08:38:40.39 ID:xO6fZDKM0
東大=御用でいーんじゃね?一体何の問題があろうか?否、ない。
216地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/28(水) 09:15:15.79 ID:vg/YMkDW0
2Chで難しいこと言っても理解できないよぉ〜〜
私に解るように通訳してくれ
217地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/28(水) 09:15:34.75 ID:foOSB7xP0
>>214
これだけ汚染拡大してるんだから
例えROで核種100%取り除けたとしても、他で被曝する。
放射能被曝はできるだけ低く抑える事が重要。
218地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/28(水) 10:03:25.78 ID:6Gtd4P9O0
>>217
プルトニウム、ウラン、テルル
アメリシウム、トリチウム他諸々の核種は、Roでは取り除けないと思います なので100%取り除けるなんてのは無いですね

日本の水はお薦めできない
219ROオタク(芋):2011/12/28(水) 10:21:30.03 ID:oomaR07g0
なぜ除去できているかを完全に説明できる理論が確定していないROであるが
測定結果を元に提唱されている仮説からはイオン化する核種はすべからく
高い除去率で除去できるであろう、とROの有識者達は予想している。
仮説の詳細が知りたいなら安直な所でWikipediaの逆浸透膜の項目でも見てみたまえ。
現時点の記述には大きな嘘は混入していないようだから。
この仮説からすれば大雑把な言い方になるがトリチウム以外は高率で取り除けるはずだ。
Σリスクを低減するというスタンスでRO+DI型浄水器使用を推奨している。
個別各種毎の実績データを提示せよ、という方々のために
ttp://www.osti.gov/bridge/servlets/purl/94646-TDKsto/webviewable/94646.pdf
みたいなのを一々探し出して提示してやるというボランティア活動は生憎だが俺の趣味ではない。

(1)ネット上の暴露率が高い箇所でのRO啓蒙活動
(2)ROの有効性を認めた方々へのROの導入・利用サポート
(3)日本人がROに無知な点に付け込んでいる悪徳浄水器業者(Coway社)に対する糾弾活動
で、ボランティア枠工数は埋まっているので。
今回は(1)の過程で「明らかな嘘(=容易に反例が提示できる誤情報)」が
広く流布されているのに気付いたので出張ってきた次第だ。
>>218にも「明らかな嘘」が含まれているなw

水の安全性に関しては震災前から「硝酸態窒素」と物質に対する懸念と、
この懸念故に「(国内・海外の)買ってくる水も警戒すべき」という情報もある、と
最後に「水」を差しておきましょうwでは、御機嫌よう。
220地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/28(水) 11:10:35.23 ID:foOSB7xP0
>>218
http://www.youtube.com/watch?v=nV7QrT02_zA

http://cerea.enpc.fr/en/fukushima.html

お勧めできない水は日本だけじゃないって事が分かるよな?
221地震雷火事名無し(芋):2011/12/28(水) 14:33:28.61 ID:mgtjV2RI0
ROオタクさんおっつ〜
久しぶりに読み込みたいwikidクス
222地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/28(水) 14:43:24.78 ID:5dyhfuVN0
すべからくの御用
223地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/28(水) 15:16:49.18 ID:zXK7E7+z0
トリチウムはどんな方法でも不可能だろ
酸化すると水になるし、そうなったら水と分離なんてミリ
224地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/28(水) 16:55:12.52 ID:6Gtd4P9O0
>>219>>220
取り除けない日本の水を飲むリスクを高いRoを使ってまで推奨は
出来ませんw

海外のも危ないリスクはありますが、福島第一原発からより近い汚染水道水を飲み続けるのは
どうかと思います

俺はRoはお薦めしません
取り除けないリスクがある事に納得した方のみ使いたければ使えば良いと思います
225地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/28(水) 17:07:58.04 ID:foOSB7xP0
>>224
ROは輸入すれば高くは無い

福島第一原発からより近い汚染水道水を飲み続けるような人に
ROは勧められない
福島は人が住める場所では無い
ROより先ず避難な
226地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/28(水) 17:20:30.79 ID:6Gtd4P9O0
>>193 会見などの続き
12/28会見などです
【12/28・18:00開始】東京電力 記者会見18:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75752913
12/28 年末特番 2011年公式生放送ふりかえりSP!20:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv73352965
12/28 平成23年度 自衛隊音楽まつり ディレクターズカット版@ニコニコ生放送22:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74159359
12/28【NICONASA】シャトル!ソユーズ!宇宙年末スペシャル2011 23:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75124017
12/28 原口一博×上杉隆 2012年 日本社会の動向を読む〜東日本大震災後の日本〜15:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75741742
12/28 民主党議員「集団離党」記者会見14:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75827966
【12/28・11:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75752742
【12月28日午前】藤村官房長官記者会見 生中継11:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75735857
12/28 朝鮮中央テレビ【金正日総書記 国葬】09:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75761471

>>4 岩上安身Ustreamスケジュール
>>3 無駄レス禁止スレ関連

>>225
そうです Roに頼るより避難 疎開をお薦めします
東京も危ないと思ってますので日本の水を飲むより海外産をお薦めします
少しでも体に溜まるリスクがあるなら、より少ないリスクを
227質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/28(水) 18:21:05.17 ID:iActYRiy0
会見場にいるけどテンション低め
228地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/28(水) 18:36:17.35 ID:vUDuiN0C0
>227
福島第二の現場取材は、できるようになりました?
NGOとかも、希望すれば入れるんですか?
229質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/28(水) 18:41:42.54 ID:iActYRiy0
>>209
最初に消防車の質問いきます。
細切れになると思うけど、複数回に分けさせてくれ。
230地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/28(水) 18:59:32.68 ID:16D0hK0e0
>>227
今、ニコでデニの顔がアップになったけど凄い顔つきでロボを見てたぞw
231地震雷火事名無し(西日本):2011/12/28(水) 19:01:31.99 ID:eA5qvxat0
ロボさん、声がおかしくないか?風邪引いたんじゃないの?
232地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/28(水) 19:25:17.93 ID:NAtiZDo/0
(´◉◞⊖◟◉`)至って普通で御座います(キリッ
233質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/28(水) 19:26:08.57 ID:iActYRiy0
今日の質疑開始時刻です

2011年12月28日(水)18時00分〜
東京電力記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75752913
#00:53:00頃から(1回目)時間未確認
#01:28:00頃から(2回目)時間未確認

==1回目

ーー(質問)検証委員会の中間報告や東電の初動対応を読むと、3月11日15時37分の電源喪
失直後に消防車による注水を開始すれば、メルトダウンは防げたのではないかという疑問が残るの
だが、東電の見解は。消防車を使ってもメルトダウンは起きたという考えか。被害を低減できたと
いう考えはあるか。>>669>>705>>73>>130>>164>>174>>209

ーー(質問)3月12日未明から1号機に注水した消防車のノズルから出るところの水圧(吐出圧
力)はいくつか。>>209

ーー(質問)「消防車を使用した原子炉への注水方法の検討開始を指示」とあるが、具体的な検討
内容を知りたい。いまから3月11日に戻れたら、消防車を使えば事故を防げたのではないか?

ーー(質問)1号機が非常用復水器(IC)での冷却ができてない(できない)と情報を共有した
のはいつか?>>209


==2回目

ーー(質問)「被災直後の対応状況について」の消防車での注水指示以降の動きを見ると、蒸気逃
し弁(SR弁)の記述がない。炉内圧力が高くて消防車での注水に意味がないとさきほど回答が
あったが、圧力容器に穴が開いて圧力が下がり注水できたわけだが、減圧しなければ、DDFPで
あれ消防車であれ注水できないと思うが、どうしようと考えてたのか?

ーー(質問)圧力容器底部の温度を測っている熱伝対温度計の信頼性について(メール受け12月
23日)

ーー(質問)塩害対策。建屋や4号機プール、循環設備など、通常は潮風に晒されるものではない
が、現状、塩害対策は何かあるのか。>>177>>196

ーー(質問)松本さんの体調、健康状態はどうなのか。>>98>>110>>113>>118

ーー(回収)海底土測定の湿土と乾土。サンプルが残っているかどうか、過去の乾土率の推定につ
いてどのようなデータが使えるか、確認できたか。●12月21〜22日会見で質問。サンプルが
残っているかなど要回収か確認しておく。
234質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/28(水) 19:26:57.97 ID:iActYRiy0
喉が風邪っぽいw

とりあえず乙です
終わったので帰るぜノシ

ROオタd
235地震雷火事名無し(西日本):2011/12/28(水) 19:33:26.12 ID:eA5qvxat0
>>234
やっぱりな。咽喉と鼻の間が痛いような声だった。
ちゃんと寝ないとつばも飲めないような痛みになるから(医者も休みだし)
暖かくしてよく休んで下さい。
236地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/28(水) 19:56:22.71 ID:iID+xp8E0
あんまりアホみたいな質問すんなよ
237地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/28(水) 20:17:10.92 ID:y5pjNcpkO
松本氏の体調?あれはよかったんじゃ、松本氏の体調心配してるコメ多いし、
ロボも風邪かゆっくり休めよ。
238地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/28(水) 21:10:16.37 ID:NnDsAK1q0
>>229
質問どうも
前半部は理解できたが、後半部は正直噛み合ってなかった。
ICの話はそれぞれの報告書みてても、結局いつ ダメと判断されたか
でてこない。共有したのはいつと聞くとやや曖昧でした。
ICの冷却が無理と吉田所長が判断したのはいつかと質問したらよかった。
松本さんも、ずらして答えるから質問内容が変わっていた。
最後のSR弁についての松本さんの答えは、2,3号機に対してのもので
1号機はSR弁の開動作してない。
聞きたい事をこうやって書きこむのはむずかしい。
来年もよろしくお願いします。
239地震雷火事名無し(東京都):2011/12/28(水) 21:28:04.88 ID:cIf2aSVJ0
澤田哲生助教こいつは、年ばかり食っているけど助教だと!!!
テレビに出て偉そうなことを言って金儲けしている。
誰からも相手にされていない、おかまにもててるのでテレビに出してもらえているだけ。
大爆笑、おお恥ずかしい。

240質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2011/12/28(水) 22:28:52.67 ID:gqTInGaF0
原発事故対策本部 議事録作成せず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111228/k10014953831000.html


tossact toss
@kishadan_editor 議事録無かったのが公になりましたね、もう完全に仮想本部だったんじゃないかって
気が→Reading:NHKニュース 原発事故対策本部 議事録作成せず nhk.jp/N3zM6H15 #genpatu
#iwakamiyasumi
15時間前 お気に入りに登録 リツイート 返信
http://twitter.com/#!/tossact/status/151779946409369601
241ROオタク(芋):2011/12/28(水) 23:53:00.18 ID:O9BFskI80
>>234 質問ロボットさん
>>211 美人ロボットさん

このスレの、俺と 美人ロボットさんとの、やりとり関連レスだけを抜粋引用して
俺のブログに、以下のようなブログエントリを、立てました。

「逆浸透膜(RO)では水道水中のストロンチウムは除去できない」と言う大嘘 」
http://ameblo.jp/mickey6809/entry-11119733015.html

記者会見後で、お疲れのところ、大変恐縮なのであるが、
上記、ブログエントリを、確認していただけないでしょうか?
ブログエントリを立てた目的は、ブログエントリを、ご覧いただければ。

事実誤認や、こちらのスレの活動主旨上、不都合な点があるなら、記述訂正します。
現時点では、引用元のスレ名などは明記していません。

本来ではあれば、事前に了解をとって、というのが仁義かとも思うが、
そもそも、俺が、コッチ方面に、出張ってきてるのは
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1319600552/793
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1319600552/795
という経緯なので、早くデマ訂正はかりたいので。
242地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/29(木) 00:30:57.90 ID:lXgs97qd0
>>241
両ロボじゃなくて悪いが。
>「逆浸透膜(RO)では水道水中のストロンチウムは除去できない」と言う大嘘 」
そもそも東電がROでSrは除去出来ないといい、にも関わらずROでSr除去してると主張してる前後を(サクっと)ここにまとめたのはオレ。
おしどりも回答も関係ない。
「過去に東電はROでSrは除去出来ないと主張した」「直近でROによりSrは除去出来たと主張してる」矛盾してるだろ?

で、本スレの会話の中で矛盾してる証拠を探してきてくれた人がいた。その証拠が東電過去会見の内容であり、おしどりが文字に変えたもの。
だからおしどり(やポンコツロボット)が意図的にデマってるわけじゃねーんだよ。

結果的にデマに見えたとしてもそれはおしどりのせいじゃねぇ。


243地震雷火事名無し(家):2011/12/29(木) 00:37:22.69 ID:uh7JNoi90
下記の件、政府はどう認識してるか聞いて頂ければ幸いです。
 ↓
カリフォルニア州大の膨大な放射性ガレキが米国西海岸に襲来

http://theintelhub.com/2011/12/28/debris-field-the-size-of-california-from-japanese-tsunami-begins-to-litter-west-coast/

日本の津波で生じたカリフォルニアの面積に匹敵する大量の瓦礫が西海岸に押し寄せ始めた。
  (The Intel Hub、December 28, 2011)
 放射性の膨大なゴミが津波のようにアメリカに押し寄せつつあるのに、
連邦政府はこれを無視してイランの核開発問題ばかりにちょっかいを出している。
 アメリカ西海岸は日本から押し寄せた放射性瓦礫で確実に打撃を受ける。なのに
マスコミはこの危険性を完全に黙殺している。

 【ニュース動画】http://www.youtube.com/watch?v=-7Z3M53Ek0U
244ROオタク(芋):2011/12/29(木) 00:58:00.28 ID:oYVA1YqP0
>>242
意図的にデマってるわけでは無い事は、理解しているよ。
ブログエントリにも、そのスタンスで書いたつもり。
ただ、結果として、>>241にはった、こちらの本スレに
示したとおり、水道水からSrを減らすには
ROは無力だからseldonしか選択肢がない、
情報ソースはこれこの通りと、
おしどりさん発の情報を引用して、
デマ化してばらまいている人がいるから、
「そんな意図ではない」というのを、おしどりさんHPの方に
追記してもらえませんか?という、お願いをしているわけです。
俺のブログエントリの主旨は。

お願いしつつ、既に、デマ引用した人らによって
「ROに対するネガキャン」を行われている状態なので、
そのネガキャンに対する「ネガキャン」の意味もねらって
ブログエントリをたてたわけです。

デマ引用している人らには、きびしめな、論調でかいたけど、
おしどりさんを非難する論調ではかいていないつもりです。

お願いを聞き入れてくれるか否かは、おしどりさんの胸ひとつ、だね。
245地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/29(木) 01:09:26.38 ID:DDr5SB8j0
気持ち悪ーい
おいちいおみじゅをのむための浄水器の話題は、ここでは意味無いのでそのままブログに引き篭ってください
246地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/29(木) 01:12:23.56 ID:spB2mg8J0
>240
今頃NHKが独自取材wを報道する理由は何かわかりますか?
247ROオタク(芋):2011/12/29(木) 01:33:50.71 ID:oYVA1YqP0
>>245
「RO浄水器オタク」には最高の賛辞だwww
スレチの件は承知。まぁ、呼んでくれたらから、いいのかな?wと。

質問ロボットさん、美人ロボットさん の>>241に対する
反応は、どういう形であれ、期待はしているので、
(1)おれのブログのコメントに書くなり、
(2)このスレに書くなり、
お好きな方で。
おしどりさんのHPのご意見FORMにも、俺のメアドつきで連絡してあるので
おしどりさんに関しては、メールで連絡くれてもかまいません。

(2)のレスポンスがとられない限り、オタクらしく、ひきこもりますww

では、皆さん、クソ東電への諸々の追及、期待しますw
これ以上、少しでも、ばらかまれないように。

俺は、俺で、微力ながらも、
水にうす〜く、ひろ〜く、ばらかれたヤバいモンを、気休めでも、
なんとかする方向でのボランティア活動つづけます。



248質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/29(木) 01:47:14.43 ID:1fNbb72p0
>>241
  この「おしどりマコ」という方は、吉本興業の芸人さんなのだが、東京電力の定例記者会見に、
  突撃し自分で調べた情報を元にした質問や、2chでネットユーザから募った質問を、東京電力
  にぶつける活動を行っている方だ。

↑ここのところ、「2chでネットユーザから募った質問を」やってるの主に俺なんで、ここは
書かない方が正確かな。「…ぶつける活動」になるのはたまたまだろうから、マコさんに確認
してくれ。俺の場合は、それが主目的だからいいんだけどね。

  この両者の問答は「デマ」はないのだが、この問答を見たネットユーザは、
  (1)やっぱり東電がストロンチウムをばらまいてわけね!
  (2)ばらまかれたストロンチウムはROでは防御不能な訳ね!!
  という誤った理解をしてしまい、

あと、デマとは違うと思うけどな。かりに正確な情報じゃなかったとしても、デマ(煽動)とは
違うだろうから、誤解を招くおそれのある表現、って感じじゃないかな。そういや、本当のデマっ
てなんかいい見本あるかな・・。

それと、スレタイのURLは明示した方がいいな。その方が正確だし、読者が探す手間も省ける。

とりあえず気付いたところを書きました。
249質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/29(木) 01:57:55.94 ID:1fNbb72p0
>>228 第二の取材、聞いてみる。入れるとしても報道向けだろうから、NGOがフリー記者と契約だな。
>>235 d
>>230-232 会見終了後、司会がやってきて「松本さんの気遣いd」「質問短く頼む」って言われた。
>>235-237 過労死に関心あってさ、前から気になってはいたんだよね。松本さんの体調。
>>238
ありがとうございます。確認したいことは変わってないので、聞き方を
変えて再度、来年になりますが、質問してみます。何回か質疑が往復す
るのはよくあることなので、ずりっずりっという感じで詰めていっても
らえれば。来年もよろしくです。
>>243 後で読んでみます。外務省でいいのかなあ。
>>246 ・・分からん・・何だろう。
250質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/29(木) 02:00:57.96 ID:1fNbb72p0
29日は夕方から予定があって会見行けないので、年内の東電会見出席は28日で最後。
おまいら乙でした。感謝だ。来年もよろしく!
251地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/29(木) 02:03:58.30 ID:DXsZTuh40
>>248
本当のデマに、ヨウ素が不足していた時にばら撒かれた
イソジンを飲むと甲状腺癌から身を守れるというモノ
イソジンの会社もそんな効果は無いので信じるなと発表されてました

飲むと喉にヨウ素がたまり放射性ヨウ素を防ぐ事ができる!あれは全くのデマですね
消毒剤を飲むなどもっての他 医者にも堪忍しました
副作用起こったり危ないのでやめてくださいと
252地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/29(木) 02:08:16.14 ID:DXsZTuh40
>>251
×堪忍 ○確認

佐藤記者 体を温かくして風邪こじらせないように来年に備えなすって

乙です
253質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/29(木) 02:09:35.33 ID:1fNbb72p0
>>251
あれ、冷静に考えるとデマじゃなくてパニックじゃないかねえ。
デマってもっと政治目的の冷徹な煽動だと思うし。
254質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/29(木) 02:10:12.28 ID:1fNbb72p0
>>252
d ほいじゃ寝ます
255地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/29(木) 02:28:17.47 ID:DXsZTuh40
>>253>>254
パニックて部類になるほど
過去に玄海原発から漏らした時に、九電は放射能汚染は通常の4倍とか発表したけど、民間で百倍近く?出たりで騒がれたので後から訂正した記事だったかな
初期に佐藤記者に玄海原発の事を聞いてほしいと案を出した内容ですね

あれは九電が出したデマになるんじゃないかな
わざと本来の数値を隠した感じで

あ、本来の数値を隠した て、スピーディーしかり一杯ありますよね 汁

おやすみなさいませ☆彡
256ROオタク(芋):2011/12/29(木) 03:19:24.32 ID:oYVA1YqP0
>>248 チェック感謝です。「デマ」は消してませんがご意見を参考に改訂しました。
257地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/29(木) 05:24:33.56 ID:qwVvp5fQ0
おしどりさんが間違えたのか、現代化学の限界なのか
本当にバカだから分からんのだけど
(年間100msv以下は被曝ガンは増えない、だが現実的には年間0.2msv程度の地域でガンが増加、など)

園田が飲んだ水は現実自然界の何倍ものストロンチウム入りの水だったわけだよね?
RO膜は置いとくにしても、会見で松本ははっきり言い切った
「ストロンチウムは水様金属のようなもので理論上除去が難しい性質のもの」

いったい、ストロンチウムは除去できるのか?分離可能な物質なのか??
そしてふくいちで使われてるRO膜式除去装置で除去できるものなのか??

ロボさんこれ頼める?
258地震雷火事名無し(長崎県):2011/12/29(木) 06:49:18.47 ID:1d8AwjiE0
おしどりさんの意見が間違ってるか間違っていないか
バカな俺ではわからないんだが
問題提起したことに関しては感謝すべきじゃないのかな?

本当の問題は
問題が問題化されずに放置されることが
ホントに危ないことじゃないのかな?(´・ω・`)

で、三重水素の園田水トリチウム
ROで取り除けるの?(´・ω・`)
259地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/29(木) 07:48:57.08 ID:7ESGt+8VO
>>253
パニック、でしょうか。

茨城の薬剤師会のHPで
「ヨウ化カリウムが入手困難な場合は、市販のルゴール液(中略)などでも代用可能である」
という情報が出ていたそうです。
今は消されていますが、危機感を感じた方が転載していました。

260質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/29(木) 08:46:19.21 ID:1fNbb72p0
質疑時間の修正版

2011年12月21日(水)17時00分〜
東京電力記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74971788
#01:02:00頃から(1回目)時間確認済み:発生する汚染水の総量
#01:35:40頃から(2回目)時間確認済み:海底土の測定

2011年12月22日(木)17時00分〜
東京電力記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75069374
#02:59:10頃から(1回目)時間確認済み:発災直後の「現場の声」
#03:30:00頃から(2回目)時間確認済み:海底土の測定、側溝マップ
#03:42:20頃から(3回目)時間確認済み:海底土の測定

2011年12月28日(水)18時00分〜
東京電力記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75752913
#00:54:25頃から(1回目)時間確認済み:消防車注水
#01:18:05頃から(2回目)時間確認済み:消防車注水、塩害、圧力容器底部温度、松本さん体調、海底土の測定
261美人ロボット ◆4.vIwJz4Jw (東京都):2011/12/29(木) 09:04:26.30 ID:Ibk4VCOu0
佐藤さん、質問スレを荒らしてごめんなさい!
私がいると質問以外の話題になりがちだから
もうスレッド読むの辞めようかしら、とか思っちゃいます★

>>247
よしみち yoshimichi_arakさんはROオタクさんでしょうか?

@makomelo マコさんが「東大の先生」に誤った情報を吹き込まれて
「ROではストロンチウムが除去できない」と誤認識してしまった件、
をまとめました。http://ameblo.jp/mickey6809/entry-1111..t.co/7Z7EDqiA

というツィートを頂きましたが。
実際、1Fの現場でSrはRO膜で除去しきれていないので
タイトルに違和感を感じます。

東京電力・松本氏が会見で認めたでなく、
作業員の方々にもRO膜ではSrは除去できないから
処理水中にSrが多く含まれているので
β線がやっかい、とお聞きしましたので。

あと、遊びでやったことなのであまり書きたくないのですが
RO膜の浄水器を通した水を簡単な液体シンチにかけたら
そんなに取れていませんでした。
浄水器のメーカーにもよるでしょうし、
全ての浄水器を調査、というようなつもりではなく
「ひとつここにあるから試してみよっか?」的な研究室の遊びのノリでしたので。

ですから、まだ、マトモに家に帰れてない、ということもありますが、
教えて頂いた資料は、ザッと目を通しただけで熟読しておりませんし、
マガジン9は編集の方たちはもう仕事おさめが終わりましたので
記事に修正は来年までできません。
262美人ロボット ◆4.vIwJz4Jw (東京都):2011/12/29(木) 09:13:08.21 ID:Ibk4VCOu0
あと、Srイオンのイオン半径とRO膜の除去対象粒子を書き忘れてたので!

Srイオンのイオン半径は132pm(約0.1nm)
RO膜の除去対象粒子は数/10nm〜数nm

ちなみにp(ピコ)は10のマイナス12乗、
n(ナノ)は10のマイナス9乗です。

それでは今日の舞台は10時入りなので急いで行かなくっちゃ!
あ、さとちん、昨日、安全委員会の傍聴に行って
加藤さんにぶら下がったとき、ケンパルが写真とっていて、
なぜか加藤さん自らピースで、素敵な2ショット頂きましたぜ!
263地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/29(木) 09:51:21.44 ID:c1ZUHeYE0
期待してないなら質問依頼するなよ

374 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/29(木) 05:37:06.91 ID:qwVvp5fQ0
回答って人は
2ch民の質問を代行してるだけだから
思想はないし何も期待してはいけないよ
264地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/29(木) 12:00:25.01 ID:udW1AAVP0
>>263
おいおい、質問依頼と期待するしないは関係ないんじゃないか?
そもそも、質問代行ロボットなんだから
それとも依頼するには、回答信者になって
「期待してます!私も同じ思想です!」こうなれとでも?
そうさせるなら、質問代行ロボットなんてやめるべきだろ?

盲信者なんて原子力ムラとかわらないぞ
265地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/29(木) 12:14:49.77 ID:lXgs97qd0
本スレからROとSrに関する部分@今日午前の東電会見。

654 :地震雷火事名無し(京都府):2011/12/29(木) 11:05:42.11 ID:YH/0UjIr0
キュリオンの再開予定は1/11

ROのピンホールから水が漏洩して、付近の土にしみこんでいる。
側溝から、流れ出るような状況にはない
@松本

663 :地震雷火事名無し(京都府):2011/12/29(木) 11:10:00.49 ID:YH/0UjIr0
濃縮塩水の貯蔵タンクエリアのホースにピンホールがありまして、
水が漏れました。屋外です。
漏洩量などは、調査中です。
濃縮塩水なのか、処理後の水なのかは確認中です。
処理後の淡水だとCs Srは減じてますが、処理前の
水だとSrは10^4Bq/cm3
Srの形状が粒子状でありますと、三桁程度低くできます。
10^1のレベルまで減少させることができます
(Srイオンなら無理みたい)
現在も漏洩中です
@松本
266ROオタク(芋):2011/12/29(木) 13:58:52.34 ID:jdxZYKGH0
>>265
それが本当なら福一に設置してある、「RO」は非常に怪しいwww

俺が語ってる「RO」と美人ロボットが語ってる「RO」は別物だな。
俺は最初から高濃度汚染水処理用のROシステムと
水道水を純水化する純水製造用のROシステムは全く別物だと言ってるわけだが。

スレチにならないよう、俺からも、東電に対して、質問希望だw

(Q1)その「RO」周辺のシステム詳細を公開して頂きたい
以下のQ群の回答がわかる資料として開示を求める
(Q2)使用しているRO膜素材のメーカ並びにメーカ型番は?
(Q3)RO膜素材をRO膜ユニットにしているメーカ並びにメーカ型番は?
(Q4)上記(Q2)(Q3)のメーカは、USのDOWケミカル社の様に詳細仕様情報をネット上で公開しているか?
(Q5)ROユニットのFEED(入水)流量は L/min か?
(Q6)ROユニットのPRODUCT(浄水):REJECT(廃棄水)比率は、何対何か?
(Q7)REJECT(廃棄水)の処理はどうしているのか?FEED側に還流させているのか?
(Q8)FEED側の水温は?
(Q9)FEED側に加えているの水圧は?
(Q10)上記(Q2)のRO膜ユニットの 圧力vsFEEDのPRODCUTのの電気伝導度の特性変化は?
→例として、こんなのグラフだ ttp://ameblo.jp/mickey6809/image-10851122147-11427532827.html

上記が公開されるまでは、「☆福一に設置されている☆ROではSrイオンは処理できない」と語ってくれ。
ネット上の不特定多数に対して、☆〜☆の部分を省いてツイートなんかするな。
テラオカなどのスーパRO水を利用している多数のユーザ達に不安をばらまくな。
テラオカのスーパROや、こっちの本スレで推奨している家庭用の、
水道水を原水とするDOWケミカルのFT-30膜素材と使ったRO浄水システムは、
まちがいなく、Srイオンを含むイオン類を95%-99%以上で除去できているんだから。

ところで、スレチで申し訳ないので、別スレたてたんだけど止められちゃったw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1325130834
どなたが助けてくれると助かります。スレチは心ぐるしいから。




267 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2011/12/29(木) 14:13:08.82 ID:Oj6lGOfe0
>>266
代わりにお答えしよう!
東電ならびに請負先の企業秘に抵触するので公表は控えさせていただきますwww
268神奈川大杉(神奈川県):2011/12/29(木) 14:28:06.20 ID:XjuJIggI0
>>266
スレ立てるなら放射能板はいかがですか。IDでるし。

あとスレタイは逆浸透膜(RO)で放射性物質を除去できるか考察する的なものにしておけば
板違いにもならないと思うけど、さすがにそのスレストになったスレの >>1の内容では
わけわかんなくて止められるわw 考えろ

心配ならばここで聞いてから↓。スレ立て依頼所もあるし自分で何とかしれ。

▼放射能(仮)板:自治質問議論総合スレ2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1324313455/
269ROオタク(芋):2011/12/29(木) 14:34:43.71 ID:jdxZYKGH0
>>267
ならば、今後福一のROに関しては、
「家庭用ROですら除去できるSrイオンを除去できない東電がROと自称する怪しい何か」
と、言う事でヨロwww

美人ロボットさんが戻ってくる前に、別スレたてて誘導しておきたかったんだけど、ゴメンナサイ。
俺もしばらくネットから落ちます。

俺、家電板のヒキコモリなんで、こっちの流儀全然わかんないの。
どなたか、適当なスレタイでスレたてして、誘導書き込みしておいてくれませんか

上記の「〜怪しい何か」とかじゃスレタイだめ?www
270ROオタク(芋):2011/12/29(木) 15:43:16.61 ID:jdxZYKGH0
アドバイス通り放射能板に立てた。
相談はしていないが、止められんことを期待する。
以降は↓で。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1325140728/l50
271神奈川大杉(神奈川県):2011/12/29(木) 15:45:26.87 ID:XjuJIggI0
>>269
東電のROが怪しいかどうかはわしゃあ知らんからそのタイトルで立てるのは心苦しいわ
スレタイの長さが厳しいみたいでこの位までしかムリだった

「ROではストロンチウムは除去できない」を議論する
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1325140594/

あとは止められないことを祈ります
272神奈川大杉(神奈川県):2011/12/29(木) 15:45:56.42 ID:XjuJIggI0
あら、かぶったわ。削除依頼してくるわ。
273質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/29(木) 15:53:00.96 ID:1fNbb72p0
議論になることは別スレのほうがいいね、よろしく

>>261
美人ロボいると対応可能な質問が広がって助かるんですよ。読んでもらえると助かる。

>>263-264
期待とか思想とか、関係ないと思うけどな。自動販売機に期待するのは商品が出ることだけだろ。
期待されるのは嬉しいけどw
274地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/29(木) 16:08:57.61 ID:mWZd4ScJ0
逆浸透膜についてだが、規模の問題で汚染水を常に浄化していれば
直ぐにダメになる。当然逆洗浄を何度もかけるわけだが
相当濃縮されたセシウムなどが、逆洗浄水に含まれる。
最終的に濃縮された洗浄水がどこに行くのか、ROそのものとどこかに処分されるのか?
いずれにしろ汚染水の最終処分方法も定かでない・・・・
275地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/29(木) 16:45:00.74 ID:cGiExiN10
スーパーのROでSrがほぼ除去できるってのは安心だな。
園田が飲んだ水にたっぷりSrが入っているなら、それは願ってもないことだ。
276ROオタク(芋):2011/12/29(木) 16:58:17.62 ID:jdxZYKGH0
>>273
引っ越し先にレス複写完了して、
美人ロボさんへのおき手紙的レスも残しておきましたので、
こちらに来たら、お手数ですが、誘導してあげてください。
私も昨晩からあまり寝てないのでこれでしばらく落ちます。

>>274
今までの東電とのやりとりの中で、
ROで、逆洗浄的な、ことを匂わすようなことがあったんですか?
もし、東電が「RO」と自称しているものが、逆洗浄が必要なものなら、
それは、私が言ってる「RO」、つまり、純水製造用の「RO」とは
全く別物であることは間違いないです。
純水製造用のROは、逆洗浄などかけたら、
一瞬にして膜が破壊されます。
純水製造用のROは、入水される原水中の不純物イオン類は、
すかさず、排水中に排出されるんです。ですから、
膜には、原則として、放射性物質は蓄積されないんです。
家庭用の純水製造ROユニットは、日本水道だと、毎日、何10Lも
純水製造したって、2年や3年はもちます。5年以上、交換しないで
すむ例もあるとのこと。水道中のカルシウム、マグネシウムなどを
除去しないと純水にならないわけですが、除去されたイオンは、
すかさず、排水として、下水にながしているからです。

東電が、ROの詳細情報を公開しないのでも、
「ROに入力した処理対象処理水は、全て、後段の処理装置に送られるのか?」
といった質問をしてみてはいかがでしょう?

もし、この回答が、YESなら、排水がでていないことになり
私が言う、「純水製造用のRO」とは、全く別物、ということになり、
「じゃ、ROはどういう周期で交換すんの?そのあと処理は?」という
質問につながりますね。

回答が、Noから、それはどこにいくの?という質問につながる。

では、おちます。





277地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/29(木) 16:59:27.90 ID:qwVvp5fQ0
>>258
げ!間違えた。トリチウムのことだった
トリチウムはブーの言うとおり
「トリチウムは金属 現代科学では除去は不可能」で、いいんですよね
278地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/29(木) 17:08:17.38 ID:qwVvp5fQ0
>>263>>273分かってもらえるとは思うけど一応
あのスレの連中への答えだから。
こっちから見たら失礼な感じに見えるかもしれない、そこはごめん
思想がないからこそ、という人だと思っているから(意思はあるだろうけど、もちろん)
とくに>>264ありがとうございます


それからストロンチウムとトリチウムを取り違えたのでごめんなさい忘れてください
279地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/29(木) 17:22:18.79 ID:qwVvp5fQ0
ではマジ質問をさせてください。

知人に「タテヤのたまり水はいまだ塩分除去中」と話したらえらく驚かれた。
まあ津波の水や初期注入水が入り込んで、とか、タテヤがものすごくでかいことも普通の人は知らないということなんだろうけど

いつかの会見で、ブーが「いづれ薄まっていくので塩分除去装置はいらなくなるのでは」と言っていたけど
今現在の見通しは?少しは薄まりつつあるか?
濃度を測るなどはしているか?
280地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/29(木) 17:23:20.79 ID:DXsZTuh40
>>226 会見などの続き
12/29会見などです
12/29 ジャーナリスト上杉隆 最後の出演! 自由すぎる報道座談会10 19:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75951326
【12/29・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75833075
【12/29・11:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75833017
12/29 朝鮮中央テレビ【金正日総書記 中央追悼大会】 ※中央追悼大会は同時通訳有り11:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75857495

>>4岩上安身Ustreamスケジュール
281質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/29(木) 17:35:11.23 ID:KpoKuaSs0




RO議論スレ誘導

逆浸透膜(RO)を放射能除去の観点から議論するスレ ←現行 ←こっちを利用
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1325140728/

「ROではストロンチウムは除去できない」を議論する ←重複 ←放置中
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1325140594/



282質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/29(木) 17:36:41.64 ID:KpoKuaSs0
>>276
記者会見にいる記者をうまく使って知りたいことを確認してくれw
283質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/29(木) 17:49:25.47 ID:XtKVMhkS0
>>257
美人ロボさーん、どう?

>>279
了解。最近の情報あると助かるお。
284地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/29(木) 18:36:50.32 ID:sUkK8YvHO
>>283
美人ロボは年末の本業で忙しそうだぜ。
285美人ロボット ◆4.vIwJz4Jw (茸):2011/12/29(木) 20:16:32.26 ID:6ixDt6QG0
840 :過去ログ2の477,622のにわか:2011/12/29(木) 14:55:22.34
>>834
おしどりマコ氏が、ネット上で「大嘘」ばらまいている件、
現時点では、まだ、ご納得いただけていないご様子だw

842 :過去ログ2の477,622のにわか:2011/12/29(木) 16:03:05.11
ところで、>>840の流れで、吉本芸人とバトルするための
スレを放射能板にたてたわ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1325140728/
ほんま、この吉本芸人は、アホたれやわw
死んだらええのにwww

***

再三お伝えしてますが、
1FでRO膜でSrが除去しきれていない、というのは東京電力の会見、
そして作業員の方から直接お聞きしたことですので。

ROオタクさんがかなりくだらない方でガッカリです。
まぁ、頑張ってください。



286美人ロボット ◆4.vIwJz4Jw (茸):2011/12/29(木) 20:24:06.83 ID:6ixDt6QG0
>>283

>>257はストロンチウムとトリチウムを勘違いされてたということで
取り消しになったんですよね?

>>284
舞台よりその他でバタバタしてまーす☆
287地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/29(木) 21:25:42.53 ID:lXgs97qd0
>>285
でも念のためソースを精査してみるのはいいんじゃないかと思う。労力を割くのは大変だろうけど。
結局大晦日も最後までバタバタしそうだなw
288ROオタク(芋):2011/12/29(木) 21:51:07.59 ID:nzapu0fM0
>>285
気分を害されているみたいなので、
謝罪しつつ、その関西弁の書き込みについて
説明(弁明かな)を加えさせてください。

家電板の本スレの住人たちは了解してくれてる事ですが、
「にわか」コテハンの私の書き込みには、
(1)標準語書き込みのレス
(2)関西弁書き込みのレス
の二通りがあります。
(1)は真面目なレス
(2)は虚実を入り混じったボケる位置づけのレスになってます。

家電板側のスレを、ざっーと見てもらえると雰囲気はわかると思いますが、
(1)が続くと、全般的に堅く難しい印象になり、RO初心者の方が
質問しづらい雰囲気になってくると、
適宜、古参の住人の私の「相方」役の住人が私にツッコミをいれてきます。
それに対し、私が(2)の位置づけのボケレスを返す、という、あちら側の「お約束」があります。

引用された本スレの840は(1)であり、842は(2)です。
842は部分引用されてますが、上記、説明をご参照の上、
あらためて元の842全体と、841を確認してもらえれば。

無論、以上の話はこちらのスレ住人しか理解していないことですから、
美人ロボさんは知りようがないことであり、配慮が足りなかったことは、深謝いたします。

スレチになりますから、放射能板に立てた新設スレ側で、ディスカッションが
継続できたら感謝いたします。
289地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/29(木) 22:53:30.51 ID:qwVvp5fQ0
>>286
はい取り消しですー海水濃度の件はおながいします。年明けになるでしょうか

美人さん、「取り切れない」ということは「ある程度取れるものなのかもしれない」ことであり
ご存知のとおり東電政府会見はウソや無知も時に混じり
かといって芋さんが正しいかどうかは分からないけれど、あまりムキにならないでほしいです。
あとで結論が出たら場合によっては身動き取れなくなってしまう。
290地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/29(木) 23:59:53.19 ID:wbyNlv5e0
>>286
美人ロボさん、誹謗中傷に耐えて、よく頑張った!感動した!ありがとう!!
291 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2011/12/30(金) 00:06:57.00 ID:+vCb+sHy0
>>288
うるせーバカ。もう用はねーから巣に帰れよwwwwwwwwww
水処理なんて地味な話題誰も興味ねーの。
292質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/30(金) 00:11:00.86 ID:u9F64CMb0
>>286
乙です。こちらは企画会議ですたw

とこで>>285の引用部分はROオタによるのかな。
だとしたら議論が続かなくてもしょうがない。
293質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/30(金) 00:14:36.01 ID:u9F64CMb0
ROオタdd

いまさらになったがこのスレの方針を伝えておくと、調べてみて分からない部分で、
記者会見で聞けるところは記者が質問代行するおってものなのだわ

おまいに知りたいこと、確認したいことがあって、記者を使って情報を引き出そう
というやり方で頼むわ。
294地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/30(金) 00:17:09.28 ID:/a2MLIzm0
質問ロボットさんは自由報道協会や今夜の座談会みたいな雑談には出ないの?
でたら結構受けそうな気もするんだがw
295質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/30(金) 00:18:28.73 ID:u9F64CMb0
>>294
おれ喋る内容ないよう!
296地震雷火事名無し(東京都):2011/12/30(金) 00:18:54.10 ID:k2C2oKbn0
汚染水貯蔵タンクのホースがあ凍結破裂しましたよね?
297質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/30(金) 00:19:33.53 ID:u9F64CMb0
>>294への続き
むしろ本来の質問者であるおまいらが喋ってくれw
298質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2011/12/30(金) 00:20:27.03 ID:u9F64CMb0
>>296
あうう、このメールの転載忘れたた!


件名: 福島第一原子力発電所 淡水化装置(逆浸透膜式)濃縮水貯蔵エリア付近のホースからの漏水(淡水)について
差出人:
日時: 2011年12月29日 14:59:40JST
宛先:

────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○本日(12月29日)午前10時12分、淡水化装置(逆浸透膜式)濃縮水貯蔵エリア
 付近のホースの微小な穴から水が漏れていることを、定例パトロールを行って
 いた当社社員が発見しました。(本日午前11時の本店における会見で説明済み)

○当該ホースは、ろ過水をろ過水タンクから蒸発濃縮装置のボイラー設備の受タ
 ンクに移送するためのホースであり、漏れた水は淡水であることがわかりまし
 た。

○念のため、漏えいした水を採取して核種分析(ガンマ線核種)を行いましたが、
 検出限界未満でした。

○ろ過水の移送を停止し、当該ホースの止水処置(テープで補修)を行ったこと
 から、現在、淡水(ろ過水)の漏えいはにじみ程度になっております。
 また、漏えいが発生している周辺には側溝などはなく、漏れた淡水(ろ過水)
 が拡大することはありません。

○今後、当該ホースの交換を行う予定です。

○本件については、本日午後に予定されている定例の記者会見において、ご説明
 させていただきます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

                                 以 上
299地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/30(金) 00:36:46.07 ID:AWvOZu1B0
ホースに雑草で穴あいたやつだか?
300地震雷火事名無し(関西・東海):2011/12/30(金) 01:23:42.40 ID:/a2MLIzm0
>>295
そうかなw質問ロボットさんのバックグラウンドとかいわゆる市民記者っていうのかな
そういう経緯とか原発報道になぜ走ったのかとか2chをなぜ使おうとしたのか?とか
ここら辺は聴いてみたい気がするんだよねw
表に出たくないでござるとかだったらm(__)mだけどw
301地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/30(金) 01:48:06.81 ID:PT1pnJno0
記者クラブとも市民メディアとも自由報道協会とは別の視点があってもいいと思う。
2ちゃんねらーの代表と言われたら違うかもしれないがw

発災当初の2chの情報と推測の速度と正確さは凄まじかった!
302地震雷火事名無し(WiMAX):2011/12/30(金) 02:05:22.42 ID:WwkVJr5b0
市民記者といえば関東市民記者クラブの人も佐藤って名前だったな
303質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/30(金) 04:06:45.53 ID:VYAU8+Xh0
経緯とか考え方とか、ふつうに話してるぞw

↓世の中主張が多すぎてうるさい ←数年前
↓知りたいことだけ知りたい ←ジャーナリズム放棄
↓知ることができればいいや ←マス対象放棄
↓知った結果を出せば報道じゃね? ←ピコーン
↓知りたいことあれば代行するお ←回答する記者団つくる
↓イナズマイレブン人気投票 ←俺VIPPER化
↓原発逝く ←ちゅどーん
↓原発会見をVIPで追う ←オレンジーーーーーーーー!
↓おまいら「記者はこれ確認しろよこれ聞けよぎゃあぎゃあ」 ←記者に言えよ
↓会見でおまいらの質問代行するお
↓VIP原発スレ衰退
↓原発情報スレに移動 ←いまここ
304地震雷火事名無し(長屋):2011/12/30(金) 05:52:12.12 ID:VfEE7ToU0
>>303難解すぎてわからん
305美人ロボット ◆4.vIwJz4Jw (東京都):2011/12/30(金) 08:44:54.87 ID:FJmkyg0j0
>>289
海水濃度?
>>257には海水濃度の件は無いですけど、どこでしょう?
すみません、見落としてるかも!
トリチウムはトリチウムで気になるから調べたいですけど!
あと、おっしゃる通り、Srは全く取れないということではなく、
ある程度取れるそうなんだけど、「除去できる」というレベルではない、
と聞きました。
東電のデータ見てもそんな感じ。

>>292
企画会議?本業の?
>>285の引用した他の部分にROオタクさんと同じ時間に
眠いから落ちるとあったので、ご本人だと思いました。

>>294
楽屋で770さんとロボさんの話題で盛り上がりました☆
ちなみに770さんは「回答さん」とお呼びになってる(^^)

>>301
同感。
私もそんな感じ。市民メディアでもFPAJの視点でもないし。
FPAJの会議では遠慮なく、噛み付いています。

>>304
同感!!!
306美人ロボット ◆4.vIwJz4Jw (東京都):2011/12/30(金) 08:58:17.34 ID:FJmkyg0j0
>>290
ありがとう存じます。
批判こそ見なくちゃーと思ったけど、かなーり凹まされるので疲れました。
批判を一切見ない!というのも偏るし、
批判を一切を気にしない!というのも、伸びしろが無いし。

「おしどりは性欲強そうな顔してインテリぶってむかつく」と書かれたときは
爆笑して「性欲強そうな顔」のシミュレーションをしました☆

>>291
ウィグルさんの口の悪さを初めて心強く思いました!!(^^)
307地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/30(金) 09:12:59.36 ID:ACbcsd/50
>305
昨日の自由すぎる報道座談会10面白かったです。
関西人が集まるとこんなにうるさくなるなんてw
308地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/30(金) 10:38:56.71 ID:P+hai4/80
ROで除去できないのはトリチウムなんだけど
ストロンチウムをセシウム吸着装置(サリー)で除去できない話と混同されてるだろ
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_111118_01-j.pdf
この資料の淡水化装置(RO)の入口と出口の濃度差を見ればストロンチウムも除去できるのが分かる
ストロンチウムは出口では直接測ってないが、全β放射能の差と各核種の濃度を見ればすぐ分かる話

蒸発濃縮装置入口水=ROの残り滓や濃廃水のストロンチウム濃度見るのでも良い


無駄な議論する前に公表されてる資料くらい見ようぜ
309地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/30(金) 11:35:47.06 ID:ACbcsd/50
>308
取れないと回答したのは、東電松本さんだよ。
そんなところで東電は嘘はつかないよ。

>ストロンチウムは出口では直接測ってないが、全β放射能の差と各核種の濃度を見ればすぐ分かる話

意味がわからない。
全β放射能=β核種だと思ってるのなら間違い。

例えば、I-131もβ線出すよ。
http://isomers.ismr.us/isomers2011/Iodine131.htm

このサイトに崩壊のときに出す、放射線の説明がされている。
調べれば出てくるよ。
ttp://icchou20.blog94.fc2.com/blog-entry-52.html
310 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2011/12/30(金) 12:11:38.38 ID:+vCb+sHy0
おしどり様
明日の紅白がんばってください!応援してます!!!
翌日のハワイ休暇楽しんできてくださいね。
311質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/30(金) 15:41:25.15 ID:VYAU8+Xh0
>>305
770さんと盛り上がった話って何だろうなw 知りたいおww
312地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/30(金) 15:44:32.07 ID:TY91AFtM0
>>311
そこらへんの絡みが見たいんですよw
個人的に七尾さん、おしどりさん、質問ロボットさんと木野さんと日隅さんと
上杉さんと岩上さんの原発報道で一つになった特攻野郎Aチーム?みたいな
そんな座談会が見たいのが正直な話
結構ニコとかだと数出せると思うんだけどな−
313地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/30(金) 15:47:58.67 ID:P+hai4/80
314質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/30(金) 15:49:17.55 ID:VYAU8+Xh0
>>312
M本攻略会議w
315RO(関東・甲信越):2011/12/30(金) 15:56:11.86 ID:9aI+3Un+O
RO、RO言いすぎじゃね?
316質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/30(金) 23:04:51.53 ID:VYAU8+Xh0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所3号機使用済燃料プール代替冷却システム吸込ストレーナの詰まりによるプール冷却の一時的な停止運用について
差出人:
日時: 2011年12月30日 18:42:50JST
宛先:

────────────────────────────────────
 東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。

○福島第一原子力発電所においては、使用済燃料プール代替冷却設備の吸込スト
 レーナに詰まりの兆候が見られた場合、プール冷却を一時停止した上で、スト
 レーナの通水による逆洗を行い、プール冷却を再開する運用としてきました。

○3号機においては、詰まりの兆候がしばしば見られ、昨日もストレーナの通水
 による逆洗を行い一時的に解消したものの、本日も詰まりがあったことから、
 ストレーナの通水による逆洗作業を行いました。

○今後、運転を継続すると再度ストレーナの詰まりの兆候が発生する可能性があ
 りますが、現在のプール温度が約13度と十分低いこと、また、ストレーナの逆
 洗作業での被ばくを考慮して、1月4日までの期間、プール冷却を一時的に停
 止する運用とすることとし、本日(30日)16時54分に福島第一原子力発電所3
 号機の使用済燃料プール代替冷却システムを停止しました。

○その間のプール水温度の上昇は、1日当たり約5〜6度と評価していますので、
 プール温度に問題はないと評価しております。

○明日(31日)以降、使用済燃料プール水温度を確認するために、1日1回使用
 済燃料プール代替冷却一次系を運転する予定です。

○今後、ストレーナの詰まり対策については、引き続き検討してまいります。

○本件については、平成24年1月4日午前に予定されている定例の記者会見で概
 要をご説明させていただく予定です。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

                                  以上
317地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/30(金) 23:54:26.52 ID:r+Rmebp80
>>305
あっごめんなさい。タテヤの海水濃度の件は、話が変わった全く別件の依頼です。
アンカーもせず言葉つなげちゃってごめんなさい。
改めまして、ロボさん>>279をお願いできますでしょうか。
相談のうえどちらかが質問してくださるのなら、どなたでもいいのですけれども。

単純にまとめるならば
「タテヤのたまり水の現在の塩分濃度は?塩分除去がいらなくなりそうな時期見通しは?」です

>Srは全く取れないということではなく、
>ある程度取れるそうなんだけど、「除去できる」というレベルではない

ぎゃー怖い!
318質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/31(土) 00:28:23.66 ID:LQLhin7m0
今年は本気出す
319美人ロボット ◆4.vIwJz4Jw (茸):2011/12/31(土) 00:36:52.50 ID:iAroFgK20
>>318
ん?今年はあと数時間では?
私は来年は本気だすよ!
320地震雷火事名無し(東日本):2011/12/31(土) 00:39:44.98 ID:24PuzBl30
>>318
質問ロボット様。今年は本当にありがとうございました。
9ヶ月間お疲れさまでございました。
よい年末年始をお過ごし下さいませ。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。
321地震雷火事名無し(長崎県):2011/12/31(土) 01:07:58.65 ID:XEdF32sJ0
>>319
美人ロボットさんにお願いがあります
「風評被害」という表現がありますが、これはごまかしの表現ですので
それを
「東電被害」という言葉に変えていかないと
根本的に変えられないんじゃないかなと思います
それを福島の人に伝えてくれませんでしょうか
勝手なお願いかもしれませんがお願いします<(_ _)>
322地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/31(土) 01:10:31.84 ID:qKXiUXUb0

(1)水道水中の微量放射性物質の除去(DOWケミカルのFT-30膜使ったTWシリーズユニットでOK)
(2)海水中の微量放射性物質の除去 (DOWケミカルのFT-30膜使ったSWシリーズユニットでOK?)
(3)低レベル汚染水(淡水)の除去 (DOWケミカルのFT-30膜で99%除去1990年実績データあり)
(4)高レベル汚染水(淡水)の除去 (ロシア科学者の英語論文らしきものがあるんですが・・)
(5)超高レベル汚染水(海水)の除去 (未知の領域?福一で悪戦苦闘中。東レが東電支援中?)

(1)は既に多数のユーザ達がいるし、俺の目的は、
このユーザ層を広げていこう、という立場だから。

(2)(3)は、今後、このあたりの技術の出番が出てくるかな、と。
福島の井戸水あたりに(3)の技術が応用できそうだし。

(4)(5)の方に対しては、東電、東レの頑張りと、
かれらの動向のwatchとツッコミを行っている、>>1の元スレの方々の頑張りに期待する所です。

ただ、対象が(5)に限定されている話であるから(1)を推進する立場で、
「(1)がROでできないと誤解されるような情報発信をしないでくれ。迷惑だ!」
と噛みついている感じですね。

非常に特殊な(5)の、それも脱塩工程の、東レのROについての、東電発表ソースや、福一作業員情報ソースを元にして、
「ROではストロンチウムはとれていない!!なぜならSrイオン半径はROの目より小さいからだ!」
なんて言う情報発信を、一般大衆に向けて、すんなよ!!
と噛みついてます。
323地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/31(土) 01:12:41.09 ID:qKXiUXUb0
324質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/31(土) 02:56:43.26 ID:LQLhin7m0
>>317
了解です。塩分濃度の発表って時々やってるかどうか分かる?

>>319
1月1日に「来年は本気出す」って言うと2chっぽいですw

>>320
乙でした。年末年始のあいだに来年の準備したいなあ・・
325地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/31(土) 05:53:44.97 ID:oDfNUZ1u0
>>324
ごめんなさい。こうして調べるぐらいしか分からないです
ttp://fukumitsu.xii.jp/syu_f/FukushimaGenpatsu_1.html
塩分除去じたいは続行、だが発表の記録は見つけられません。ここでも濃淡のみ。
あと来年も本気だしてー()

今のうちにレスします。質問様、美人様、本当にお疲れ様でした。来年もよろしくおながいいたします。
326地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/31(土) 10:17:10.39 ID:tK/gS5cm0
>>316
突っ込みどころ満載だな。色々言い訳しているが、結局1/4になった時点で「ストレーナの通水による逆洗作業」をやらなきゃ再稼働できねーじゃねーかw
327地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/31(土) 10:26:23.79 ID:tK/gS5cm0
東電は本当に有能だなー(棒読み
1:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/31(土) 03:56:31.40 ID:k0Yt8hOn0

高濃度汚染車両、原発外に 東電、適切な管理怠る

東京電力福島第一原発の事故当時、原発敷地内に駐車していて高濃度に汚染された東電社員らの車について、東電が適切な管理を怠っていた。
なかには、中古車市場に流通したり、近隣住民との間でトラブルを起こしたりしている車も出ている。
専門家は「放射線量の高い車は、敷地内で発生したがれきと同様に扱うべきだ」と指摘している。

東電広報部によると、震災から12日後の3月23日からJヴィレッジ(福島県楢葉町、広野町)で放射線検査と除染を始め、一定レベル以上の放射線量の車は外部に出せなくしたが、それ以前は原発敷地内から検査なしで車を持ち出すことが可能だった。
震災時、原発内には東電社員755人と協力企業の従業員5660人がいた。
社員らが駐車していた車や事故後に持ち出した車の台数は「把握していない」という。

今年6月、東電社員から修理を頼まれたという福島県内の自動車修理業者は、「車のワイパー付近で毎時279マイクロシーベルトを計測したんです。
何で、こんな車が原発の外に出るのか」と憤り、測定した際の写真を差し出した。
仮に1日12分間浴びた場合、年間被曝(ひばく)量が、国が避難を促す目安の年間20ミリシーベルトを超える値だ。

http://www.asahi.com/national/update/1230/TKY201112300421.html

元スレ:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325271391/
-------------------------------------------------------------------------------
328地震雷火事名無し(茨城県):2011/12/31(土) 10:33:57.64 ID:nDxPG45q0
>>327
現地に行けば分かる事なんだが、車両の汚染基準を15000cpmにしたのは
東電ではなくて、国がしたんだよ。
奸総理の仕業です。
329 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2011/12/31(土) 16:00:08.35 ID:1iLo1fwX0
>>321
そんなのまったく流行らないと思いますよ。
語呂悪ィ〜し、直球過ぎて皮肉にもなってねェ〜し・・・wwwwwww
330地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/31(土) 17:11:34.53 ID:dknmwwvj0
>>280 会見などの続き
12/31 会見などです
12/31 ニコニコ大忘年会 in ニコファーレ 〜皆でニコニコ年越し!〜22:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv73493969
12/31 「ガキ使」を見ながら年越し!〜絶対に笑ってはいけないし、笑わせなきゃいけない〜
<テレビ実況生放送>18:00〜(ガキの使いの映像と音声は流れません)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75835884
12/31『元気ですか!! 大晦日!! 2011』試合後選手インタビュー 生中継!!15:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75179007

>>4岩上安身Ustreamスケジュール

今年一年ありがとうございました
331質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/31(土) 19:01:56.28 ID:LQLhin7m0
大掃除だいたい終わり!
332質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2011/12/31(土) 19:02:27.66 ID:LQLhin7m0
書類の行き場所を決めないと終わらない・・
333地震雷火事名無し(茸):2011/12/31(土) 19:17:12.06 ID:o6HnDKd40
>>332
つ pdfでペーパーレス
334地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/31(土) 19:43:50.48 ID:W/b7bGlr0
被災者のために、不思議な力を持った石の販売を始めたのですが、
素晴らしさを広めるにはどうしたら良いですか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=7IwQWOfJ2F4
335地震雷火事名無し(西日本):2011/12/31(土) 23:35:50.92 ID:yRqkPmYe0
質問ロボさん、美人ロボさん、1年お疲れさまでした。
来年も無理せず頑張ってね!
336地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/01(日) 00:00:47.19 ID:1V5w97AII
一歩一歩前へ!(^-^)/
337(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/01/01(日) 00:20:28.66 ID:uS0l153N0
ロボ氏、昨年はお疲れさまでした。
今年も無理せずがんばってください。
338地震雷火事名無し(滋賀県):2012/01/01(日) 00:29:16.99 ID:rHcXhrA00
339質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/01(日) 00:31:24.14 ID:D76EMEDH0
来年は本気出す
340RO(関東・甲信越):2012/01/01(日) 00:32:44.91 ID:L73ZBC51O
ジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリジョリ・・・・おめ
341 【豚】 【861円】 (庭):2012/01/01(日) 00:40:30.97 ID:d/CChGPr0
来年?(^_^;)
年は明けましたよ
記者様今年もよろしくお願いします
342地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/01(日) 01:34:17.54 ID:ed51i9Zf0
朝生ハジマタ
343地震雷火事名無し(長屋):2012/01/01(日) 06:01:24.30 ID:BTgtrPYl0
>>339
まさかの休業宣言w
344質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/01(日) 11:55:07.82 ID:D76EMEDH0
おまいら今年もよろしく!
いい代行ができるように精進するお!
345 【凶】 【1032円】 (千葉県):2012/01/01(日) 11:59:56.39 ID:D76EMEDH0
てs
346 【末吉】 【1184円】 (千葉県):2012/01/01(日) 12:01:03.80 ID:D76EMEDH0
凶かよw
347 【末吉】 【228円】 (千葉県):2012/01/01(日) 12:01:13.74 ID:D76EMEDH0
末吉かよw
348 【ぴょん吉】 【883円】 (千葉県):2012/01/01(日) 12:02:24.97 ID:D76EMEDH0
また末吉かよw
349 【大吉】 【1299円】 (千葉県):2012/01/01(日) 12:02:47.14 ID:D76EMEDH0
ぴょん吉かよ
350 【大吉】 【1694円】 (千葉県):2012/01/01(日) 12:03:17.80 ID:D76EMEDH0
よし大吉
351地震雷火事名無し(庭):2012/01/01(日) 12:03:22.91 ID:BXzSpmAn0
東電会見以外にも行く予定ってあるの?あけましておめ
オウム平田逮捕とかで警視庁の会見も注目度高そうだけどでとうございます
352 【小吉】 【221円】 (愛知県):2012/01/01(日) 13:20:47.98 ID:F8r59Sao0
あけおめ
「いい年」なんかになるはずないけど
ちったあマシな年になるといいね
353地震雷火事名無し(西日本):2012/01/01(日) 13:38:13.64 ID:H4l4eWUB0
おまえら、あけおめ!

354落ちた視聴はプレミアさんのみかもごめん(内モンゴル自治区):2012/01/01(日) 18:00:14.84 ID:qUtohb4g0
>>330会見などの続き過去の合同会見追加

1/1 会見などです
1/1 ニコニ公式キャラバン〜初日の出 in 大網白里海岸〜05:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75728298
岩上安身Ustreamスケジュール
http://iwakamiyasumi.com/ustream-schedule
Ustreamアーカイブ
http://iwakamiyasumi.com/archives/category/webjournal
IWJマルチチャンネル
http://tanikichi.net/iwjlookup.html
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi/videos

12/29会見などです
12/29 ジャーナリスト上杉隆 最後の出演! 自由すぎる報道座談会10 19:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75951326
【12/29・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75833075
【12/29・11:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75833017

12/28会見などです
【12/28・18:00開始】東京電力 記者会見18:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75752913
12/28 原口一博×上杉隆 2012年 日本社会の動向を読む〜東日本大震災後の日本〜15:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75741742
【12/28・11:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75752742
12/28 朝鮮中央テレビ【金正日総書記 国葬】09:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75761471

12/16 政府・東京電力統合対策室 合同記者会見19:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74396807
12/8 政府・東京電力統合対策室 合同記者会見16:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv73502240
12/5 政府・東京電力統合対策室 合同記者会見16:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv73259150
12/1 政府・東京電力統合対策室 合同記者会見16:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv72778505
11/28 政府・東京電力統合対策室 合同記者会見16:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv72375941
11/24 政府・東京電力統合対策室 合同記者会見16:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv71999059

>>4 岩上ユーストスケジュールなど
>>3 無駄レススレ関連など
>>344
去年はお世話になりました 本年もジョリジョリ う〜んジョリジョリ
355地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/01(日) 18:02:05.21 ID:qUtohb4g0
>>354
合同会見と1日以前のカットし忘れでした
失礼します
356地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/01(日) 18:23:59.43 ID:ObpAYLzn0

闇の勢力がしつこくて困っています・・・
357質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/01(日) 20:33:50.11 ID:D76EMEDH0
地震あったのか

>>351
会見に出席可能で、代行依頼があれば行くお
358質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/01(日) 22:46:43.22 ID:D76EMEDH0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所4号機使用済燃料プール スキマサージタンクの水位低下について
差出人:
日時: 2012年01月01日 22:31:31JST
宛先:


────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────
報道関係各位

・本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいただ
 いた方にお知らせしています。

・本日(1月1日)午後5時30分頃、免震重要棟でプラントデータの確認を行って
 いた当社社員が4号機使用済燃料プールのスキマサージタンク(※)の水位が比
 較的早い速度で低下していることを確認しました。

・スキマサージタンクの水位については、自然蒸発などにより低下しますが、これ
 までの運転実績において、3時間で50mm程度(1時間あたり約17mm)の低下
 であったものが、本日午後2時〜午後5時までの3時間で約240mm程度(1時間
 あたり約80mm程度)の低下が確認されました。

・現在、漏えいを想定した現場確認を行っているところでありますが、4号機の使
 用済燃料プール循環冷却システムが設置されている廃棄物処理建屋1階ならびに
 原子炉建屋外廻りにおいて漏えいは確認されておりません。原子炉建屋内の配管
 の接続部の健全性確認など、現場調査を引き続き行い、原因調査を行ってまいり
 ます。

・本日午後5時現在の使用済燃料プール水の温度は23℃であり、現在も同プールの
 冷却を継続しており、使用済燃料プール自体の水位に変動はありません。今後、
 準備が整い次第、スキマサージタンクの水張りを実施し、水位を監視してまいり
 ます。

・本メールには返信できませんのでご了承ください。

                                  以 上


(※)使用済燃料プールからオーバーフローした水を受けるため設置されているタ
   ンク。使用済燃料プールの水は、通常、燃料集合体の冷却および水の不純物
   を取り除くため、スキマサージタンクへオーバーフローさせ、熱交換器およ
   びフィルタを通した後、再び使用済燃料プールへ戻している。
359美人ロボット ◆4.vIwJz4Jw (東京都):2012/01/01(日) 22:54:28.07 ID:vDBC7iU00
>>358
さとちんがお正月ではしゃいでたら代わりにメールを貼っておこうと
見にきたけれど早い〜!!
360地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/01(日) 22:56:56.28 ID:dcDXDHRy0
まあ東電はクレーム電話に出てるのも下請けの人間使ってるからな
朝から晩まで苦情言われて精神おかしくなるのも下請け

ホントに東電の正社員なんか死ねばいいのに
361地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/01(日) 23:03:36.19 ID:TQtdhHon0
>>358
相変わらず後手後手だな、クズ東電め…。
362地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/01(日) 23:55:16.47 ID:SMKoqm9d0
つまりどーゆうこと?
逃げた方がいいの?
363地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/01(日) 23:56:18.07 ID:R09AIsm6O
やっぱり逃げなきゃダメだな。
364橋下はCIA(茸):2012/01/02(月) 00:02:07.98 ID:MwtY5FWK0
311で死んだ日本人は偽ユダヤの起こした戦争で死んだ人々と同じ。ユダヤ国際金融資本によって日本人が殺された。
・原発はCIAエージェントである正力松太郎によって作られた「正力松太郎 原発の父」
・「ナダールの穴」で人工地震掘削工作船ちきゅう丸の船員が2013年から10年以内に、マントルまで掘削する計画があると語った。

・国会の答弁。地震兵器が存在することは、国際常識です。
 http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c

・アメリカの公文書にはっきりと日本を地震兵器で攻撃する案が提唱されてるし
 実際に真珠湾攻撃と同じ12月7日に地震兵器で東南海地震が起こされてる
 http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/media/earthquakeweapon/PSYCHOLOGICAK%20WARFARE%20EARTHQUAKE%20PLAN%20AGAINST%20JAPANESE%20HOMELAND.pdf

・東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
 http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

・知る=騙せなくなる=支配終了。検索してみようシリーズ。
 「正力松太郎 CIA」「911 CG」「経世会狙い撃ち」「在日 GHQ」「311人工地震」
 「アーロンルッソ」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「トロン 日航機墜落」「コシミズ 中国」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「国際勝共連合」「FEMA強制収容所」「ユダヤ国際金融資本」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「べクテル」「2ch 統一教会」
 「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「衛星サーベイランス」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」

・「FRBも日銀もユダヤ銀行家のインチキで作られた」
・明治維新の真相「ロスチャイルド→ジャーディン・マセソン(中国インド撃破)→グラバー→坂本龍馬→薩長(実働)」

・何故、日本広告界のトップが在日朝鮮人なのか?ようく考えてみよう。戦後在日に武器を供給したのは誰だ??
・???→偽ユダヤ→米国→CIA→創価学会→公明党→日本国民(奴隷)
                     →統一協会→自民党 →日本国民 (奴隷)
365地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/02(月) 03:02:43.12 ID:ToUXyYv80
さすが4号機、東電と違って俺らの期待を裏切らない(´;ω;`)ブワッ
366質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/02(月) 04:09:20.68 ID:MF6L+GzD0
もしかして地震の影響w
367地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/02(月) 05:17:17.97 ID:setlplfT0
>>358
つまりどう言う事だってばよ
368地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/02(月) 05:19:49.50 ID:IZ6QZBw20
>>358のメールはそもそも何?まじいらっとくるわー
369地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/02(月) 06:05:07.36 ID:If/xamYL0
>>358
とりあえずかいつまんで書くと
循環式冷却の試験を行って来ましたってことか
ただ循環式が循環式になりぞこないってレベルの
370地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/02(月) 07:25:03.84 ID:rCk+cQr90
>>369
そんだけ?
なんかちょっとヤバいですって書いてある気もするんだけど
馬鹿でよくわからん><
371地震雷火事名無し(芋):2012/01/02(月) 09:11:15.75 ID:/GV+lnc70
またスゴイお年玉攻撃だな東電はw
372地震雷火事名無し(茨城県):2012/01/02(月) 09:19:33.62 ID:01+prU3u0
廃棄物処理建屋は、漏水してるのか?床が水浸し状態で、長靴が必要だった。
燃料プールのオーバーフローを受ける系統にも疑問が残る。
震災時には、床ファンネルが逆流した。
マーカーを投入し、全系統をチェックするべきなのだが、高線量の為にやってないだろう。
多分、どこかで漏っている。
373地震雷火事名無し(庭):2012/01/02(月) 09:22:09.59 ID:pj5VrXjD0
>>372
漏水するとどうなるの?
374地震雷火事名無し(茨城県):2012/01/02(月) 09:27:30.47 ID:01+prU3u0
>>372
汚染した水が漏れて出てくるだけ、漏れた分を補給するので、問題無し
今となっては、汚染水が多少外部に出ても、何も変わらない。
375373(庭):2012/01/02(月) 09:30:35.88 ID:XvH1N3j70
>>374
ありがとう
376地震雷火事名無し(長屋):2012/01/02(月) 09:56:46.96 ID:vAUC84cg0
>>358は一見すると前にあったホースにあいたピンホールとかと同じ単なる
水漏れと思われてしまいがちですが、水位が低下したっていうことはその分
の水がどこかへ移動したはずです。「漏えいは確認されておりません」という
ことは、東電が確認可能でない場所で漏洩しているということを示します。
したがって、

どこかに亀裂が入ってそれが拡大→スキマサージタンク水位低下(メール)
→何かの拍子に4号機のプールの崩壊→使用済み燃料が外に飛び出て
むきだしに→冷却不能

という恐ろしい現象の可能性を示唆してるのではないでしょうか。
これ、東電にきっちり問いただすべきだと思うんですが。
ていうか、こんなの加害者にやらせるしかないのがもどかしくて仕方ない。
377地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/02(月) 10:25:05.76 ID:ToUXyYv80
加害者に後始末させたらまずは証拠隠滅に全力を注ぐわなw
378地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/02(月) 11:10:50.78 ID:l1mov4PW0
>>367
冷却水が異常な減り方(通常の5倍)をしている
どっか漏れてるんじゃないかと思って調べたけど
どこも漏れてないっぽい
379質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/02(月) 13:21:04.94 ID:MF6L+GzD0
「どこから漏れていると東電は答えるか」って感じの賭け事にしたら面白そうw
380地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/02(月) 14:06:09.42 ID:vdbaFDn30
>>372
廃棄物処理施設はたまり水を貯めておく移送先になってる思うけどちがうけ?
381地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/02(月) 14:09:32.65 ID:vdbaFDn30
ああ、でもそこらへんで漏れてるという話は過去にあった
382地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/02(月) 16:41:17.03 ID:Ah7T5aUy0
そうか。
5時に確認したってことは、地震後の点検で見つけたってことか。
今頃気がついた。
383地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/02(月) 17:06:11.71 ID:sqdg8MeKO
久しぶりに来たら
>>358かよ、東電会見は四日からだったか?ロボ行くのか?
384地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/02(月) 17:09:15.44 ID:5L4LoWhN0
臨時会見開くべきだと思うんだけど
385地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/02(月) 17:29:41.25 ID:hhzV21LM0
どうするんだろう。このままプールにヒビが入って漏れたままになったら。
東電社員は決死隊を作って、使用済み核燃料棒の回収に向かうべき
386地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/02(月) 17:31:46.02 ID:hhzV21LM0
漏れた水を受けるタンクか。燃料棒を入れているタンクではないということか。
なら安心かもな
387地震雷火事名無し(西日本):2012/01/02(月) 17:37:18.69 ID:Mf+0J2ZJ0
飲水会見の頃くらいから統合会見を見逃すことが多くて先程ようつべで
見た『ニュースの深層』見ました。聞き流していた事を再確認した。
いわきの小児甲状腺サーベイはそうだったのかと美人ロボに改めて感謝です。
388 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/02(月) 18:39:54.36 ID:CNki06oR0
それにしても今にも崩れ落ちそうなくらいボロボロなのにセンサー類が生きてるなんて不思議だね。
そんだけセンサー生き残ってんなら内部監視カメラとかもあんじゃねーの?
389地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/02(月) 18:59:21.17 ID:Ah7T5aUy0
これだけ故障連絡あるということは、福島の機械設備はアラーム鳴りっぱなしなんだろうな。
所詮は仮設ってこと。
390地震雷火事名無し(関西・東海):2012/01/02(月) 19:47:14.91 ID:KLbGEcOmO
原発って何がダメだったの?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325472695/
391地震雷火事名無し(京都府):2012/01/02(月) 19:51:04.40 ID:rtiOOC430
2012年1月2日
東北地方太平洋沖地震による影響などについて【午後4時現在】
http://www.tepco.co.jp/cc/press/12010202-j.html
392質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/02(月) 20:56:52.22 ID:MF6L+GzD0
緊急メール、今日は来てないお
393地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/02(月) 21:15:51.37 ID:16/QL2As0
( ´ノД`)コッソリ 食事丸ごと、セシウム測定 全国11地点で毎日新聞調査
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325441641/
394美人ロボット ◆4.vIwJz4Jw (東京都):2012/01/03(火) 09:56:17.44 ID:FOw5e0Ib0
>>387
小児甲状腺サーベイは5月からあちこちで質問しまくって、
そして安全委員会の加藤審議官も内部で
「サーベイ基準が保護者に伝わっていない、
結果も返してほしいという要望があるそうだ」
と関係者に伝えてくださり、
6月半ばに医療班から電話がかかってきました。
「加藤さんに言われて、おしどりさんに電話をしている。
自分は医師なので、検査結果はもちろん検査を受けた個人のものだと思う。
今のところ、結果を返す動きは無いが、
郵送で返すのではなく、説明会を開いて説明しながら返したほうがいいと思う。
いずれにせよ、国が結果を返さない判断をしても、
自分が責任を持って結果を保管し、何らかの形で必ず返す」
と言ってくださったのです。
それから説明会を開く決定があり、安心していたら
7月に会見にきた被災者生活支援チームが
「小児甲状腺サーベイの結果説明会は開催するか検討中」とおっしゃり、
「いえ、医療班の方に説明会は決定事項で時期を選んでいる、と言われましたが
まだ開催を検討ですか!?」と聞くと慌てて
「確認します」ということになり
8月に開催されました。最後まで油断ならないな!という感想。

でも小児甲状腺サーベイの結果は
「あんまり正確なサーベイでなかった」ということが分かったんだけどね。
でも、そのサーベイで「大丈夫」と言われてたので
その不正確さが暴けて良かったけど…

マガ9のこの辺にも書いています。
http://www.magazine9.jp/oshidori/110803/
http://www.magazine9.jp/oshidori/110831/

小児甲状腺サーベイの件はどの方々がサーベイをして
どこが指示を出して、どこが結果を保管して
どういうサーベイだったか、かなり調べきったので
いつかちゃんとまとめて書かなきゃ!
395美人ロボット ◆4.vIwJz4Jw (東京都):2012/01/03(火) 09:57:46.77 ID:FOw5e0Ib0
>>382
同感。
臨時会見レベルだと思い、
緊急メールきてから、うっかりスタンバっちゃった!
396地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/03(火) 11:33:09.61 ID:DYT2aUP60
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/28679988.html

逆浸透膜浄水器の件私の無知と先入観がありました。
すみません。
(ROは1つの原水入口と2つの出口(浄水と排水)がある。
入口からはいった、
(原水)水分子+その他

(浄水)水分子の1/3+その他の5%
(排水)水分子の2/3+その他の95%
に分配)
などの所は全然誤解していました。膜のようなフィルター
を付けると思っていました。

色々調べます。
397地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/03(火) 12:25:27.67 ID:61dWdKtw0
正解:タンクと反対側に水がこぼれてました(キリッ

ttp://mainichi.jp/select/today/news/20120103k0000m040050000c.html
福島第1原発:4号機タンク水位低下…地震の影響と発表
2012年1月2日 23時54分

 東京電力は2日、福島第1原発4号機の使用済み核燃料プールに隣接するタンクの水位が1日
異常低下し、原因は同日、関東・東北地方で最大震度4を観測した地震の影響と発表した。
東電は、プール内の放射性汚染水がタンクと逆側の原子炉格納容器側に流れ込み、一時的にプー
ルからタンクへの水の供給が途絶えたことが原因とみている。プールの冷却に影響はないという。

 東電によると、タンクの水位は通常、自然蒸発などで毎時1.6センチほど低下するが、地震
後、毎時8〜9センチずつ下がっていた。タンク内の汚染水は外付けの熱交換器とフィルターを
通って熱やごみが取り除かれ、再びプールに戻される。【比嘉洋】

398地震雷火事名無し(西日本):2012/01/03(火) 12:37:55.82 ID:AmZrCSA30
>>395
詳しく有難うございます。マガ9もう一度じっくり読み直します。
いわき市と北茨城市、上空を濃いプルームが通過したが雨が降らなかったので
土壌には沈着しなかったものの人体は放射性ヨウ素を吸引した恐れがあるという
のは衝撃的でした。


それから4号機の水位の低下ですが、これもフリーレベルやこのスレレベルでは
緊急記者会見開催なんだが大手マスコミになると「お正月休みなんだから4日からで
いいでしょう。また騒ぎやがって。」というデマ否定の論理なんでしょうね。
399 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/03(火) 15:25:02.73 ID:Qimvs5uL0
江川昭子は元旦早々出撃したんかな?wwwwwwwwwwww
そーいやコイツも統合会見来なくなった奴の一人だァ〜ねwwww
400地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/03(火) 15:49:12.51 ID:ZcvvECPe0
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-3010.html

まあ平たく言うと、前から倒壊するとヤバいと言われていた
1535本の燃料棒が入った4号基のプールが、
今回の地震で いよいよ危険区域に突入してきた、ってことかな?
401地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/03(火) 16:27:52.99 ID:KzCzbTGx0
>400
補強工事してるから、建てや自体は大丈夫だと思うけど、
プール自体に相当ストレスが掛かってるから、水密性の維持が問題。

今回の発表は、地震のたびに、すこしずつ水密性の機能喪失が起こっていることを意味する。

これからも余震は続くだろうから、燃料棒の取出しが早いか、プール崩壊が早いか時間との戦いということ。

燃料取り出しは、計画だと二年以内(2013年中)になってる。
今のペースで地震が続くとたぶん持たないから、どこかでもう一度補修工事すると思う。
でも、東電には金がないという悲惨な話。
402地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/03(火) 19:00:06.41 ID:DYT2aUP60
403地震雷火事名無し(東京都):2012/01/03(火) 19:03:53.30 ID:9mo5139A0
もんじゅ、常陽を運営し、除染を担当する原子力機構職員の稚拙な書き込み多数。
こんな組織にフクシマを除染できるのか。

【JAEA】日本原子力研究開発機構 part13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1322472915/
404地震雷火事名無し(京都府):2012/01/03(火) 20:04:46.88 ID:BEjU7f1P0
トン○さんのは、あんまり貼ったら迷惑かもよ。
405地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/03(火) 20:12:06.48 ID:7yNAY52a0
地震で反対側に水が流れていっただけらしいが
406地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/03(火) 21:29:08.93 ID:KzCzbTGx0
>395
美人ロボットさんへ
被曝量ばかり話題になってる気がしますが、
細胞やDNAレベルでの被曝による損失状況の検査は検討されているのでしょうか?
福島の健康調査のサイトを見ると、甲状腺と血液検査ぐらいしかやってないように見えるのですが?
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=D3BA5DD655D037084F15D2B27F581803?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=24287
407地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/03(火) 22:18:39.73 ID:61dWdKtw0
>>406
過去の統合会見、及び低線量被曝に関するワーキンググループの全録画を見直すといいよ。
408質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/03(火) 22:44:15.51 ID:tbQ1pl4P0
>>397
タンクと反対側にこぼれた理由は不明なのかのう・・
409質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/03(火) 22:45:31.77 ID:tbQ1pl4P0
>>401
人がリングを支えるのあったよね
キン肉マンで
410地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/03(火) 22:46:09.67 ID:KzCzbTGx0
>407
そういうのは見てるから。
411地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/03(火) 22:56:36.43 ID:KzCzbTGx0
>408
東電説明だと、燃料プールと原子炉ウエルの間のゲートが地震で緩んで、どの程度かわからないけど水密性を喪失したということ。
一度機能を失った水密性が回復するとは思えないから、これからどんどん壊れていくでしょう。
まとめサイトで履歴を調べると、線量下げる目的で8月に原子炉ウエルと機器保管プールを満水にする作業を実施している。
これは、線量が高すぎて、4号機で作業できないための措置。
それ以降、原子炉ウエルの作業が記載されていないから、どうなてちるのか状態がわからない。
今回の事故ではっきりしているのは、原子炉ウエルも燃料プールと水位を同じにしないと、水はそちらに流れるということ。
東電説明だと、原子炉ウエルの水密性が保たれているように読めないから、水が漏れている可能性はかなら高いと思う。
1/1の地震前から、少しずつ漏れていたかもしれない。
412地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/03(火) 23:00:14.18 ID:KzCzbTGx0
あまりに誤字がひどいので訂正。
正:
それ以降、原子炉ウエルの作業が記載されていないから、どうなっているのか状態がわからない。
はっきりしているのは、今後は原子炉ウエルも燃料プールと水位を同じにしないと、水はそちらに流れるということ。

誤:
それ以降、原子炉ウエルの作業が記載されていないから、どうなてちるのか状態がわからない。
今回の事故ではっきりしているのは、原子炉ウエルも燃料プールと水位を同じにしないと、水はそちらに流れるということ。
413地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/03(火) 23:01:51.51 ID:KzCzbTGx0
現場作業者に言わせれば、もともとあちこち漏れてるんだから大した話ではないということかもしれない。
414地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/03(火) 23:04:21.28 ID:KzCzbTGx0
水を張る重量が増えるから、そちらのほうも問題かな。
415地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/03(火) 23:07:34.77 ID:61dWdKtw0
>>408
(´◉◞⊖◟◉`)「ふぁい。本件に関しましては、『たまたま』タンクとは逆方向に水が移動してしまったものと推定致します」
むしろ震度4でこれなら震度5以上でどうなるんじゃい!って突っ込みたいけど突っ込むのもダルいレベルじゃね?
416地震雷火事名無し(東京都):2012/01/03(火) 23:12:26.42 ID:TnVw1zg90
原子力政策に影響の無い部分では、「地震の影響で」を強調して、
地震の影響を認めない、という非難をかわそうとか思ってたりするのかね。
417地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/03(火) 23:25:34.78 ID:pFQHJMQ30
>>415
出たよブースカのω
418地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/03(火) 23:36:27.87 ID:VbrSLu3N0
明日の会見は参加する?
美人ロボットが20時〜新橋でオフ会やるみたいだけど行く?
419地震雷火事名無し(東京都):2012/01/04(水) 01:18:42.65 ID:AFBuk1kT0
>>415
え?ブースカ?ブースカなの?
420質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/04(水) 02:28:16.73 ID:YT/ZoGQ80
>>418
明日は事務所で郵便物とか荷物を少し整理するだけ
会見は5日行こうかと
421地震雷火事名無し(茸):2012/01/04(水) 02:52:59.52 ID:7tBi1SXa0
地震のたびに、ダメージが大きくなっていくのは避けられないわけだが、
盗電では漏れがどこでおこっているのか?も把握してないだろ?
つまり、何もわからんままで、即興の場当たり冷却「システム」wをうごかしてるわけだ。
でかいの が来たらどうなる?

まあ、この際ダダ漏れはもういいことにしても、
冷却できなくなることもありうる・・ということだよね。


こんな状況でドジョウ、終息宣言・・って、おい・・・。

モナ志、福島住民を戻す・・って、おい・・・。

422東電夕刻会見まだ上がってないけど先貼り(内モンゴル自治区):2012/01/04(水) 09:56:40.79 ID:LMmCgN030
>>354 会見などの続き
1/4 会見などです
【1/4・11:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76535698
1/4 野田佳彦 内閣総理大臣記者会見10:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76437211
1/4 2012年 吉本興業 年頭会見の模様を生放送10:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76183563
1/4 2012年 東京証券取引所 大発会生中継08:40〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76400173
1/4 ニコニコ天体観測『しぶんぎ座流星群』00:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75733603

>>4 岩上安身Ustreamスケジュール
>>3 無駄レススレ
423 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 10:48:30.47 ID:M319K1D50
まったく関係のないくだらんリンク張る奴って何なの?
424地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/04(水) 11:04:28.81 ID:tTDULlLq0
本スレから。ソース提示してあるから裏は取りやすい…か?
732 :地震雷火事名無し(芋):2012/01/04(水) 11:02:08.61 ID:YIFS1tOX0

@KinositaKouta木下黄太
国際的医療雑誌International Journal of Health Servicesの2011年12月版に、
「米国で推定14000人以上の死亡が福島原発事故からの放射性物質の放出と関連」という論文が出ている模様。
専門家に精査を依頼した。これが妥当な報告なら大変な事だ
425 ◆firedog... (内モンゴル自治区):2012/01/04(水) 11:20:24.74 ID:LMmCgN030
>>423
見るまで内容なんてわからないし関連や原発に役立ちそうな科学関連

俺のピックアップです

俺以外あげる人はいないよね 大分貢献してると思うよ 見られない人には
426 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 11:28:10.54 ID:M319K1D50
>>425
無駄にスレのスクロールを強いるだけなので明らかに関係ねーの張んなっつってる。
427質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/04(水) 11:34:36.09 ID:YT/ZoGQ80
>>425
世の中の動きが分かって面白いから歓迎w
428地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/04(水) 11:45:16.16 ID:tTDULlLq0
>>424の補足。
791 :地震雷火事名無し(家):2012/01/04(水) 11:38:22.40 ID:nKoHUdbY0

米国で14000人以上の死亡が福島原発からの放射性物質の放出と関連かという論文

アメリカにおいて推定14000人以上の死亡が福島原発事故からの放射性物質の放出と関連づけられるという論文が
医療雑誌「International Journal of Health Services」の2011年12月版に出ているそうです。下記がその論文。

アメリカでのこの死者の事実は、割と早い時期にネット上で知られていたが、これを一応論文として
フクシマと関連付ける可能性を指摘したものです。精査されて、雑誌に出ている観点から言うと
公衆衛生的なリスク概念の中では、この事象は、福島第一原発の事故と重ねて、考察すべき対象ということだろうと思います。

疫学者のジョセフ・マンガーノ氏と医師で毒物学者のジャネット・シャーマン氏によるもの。
シャーマン氏はニューヨーク科学アカデミーのチェルノブイリ本の編者。

Joseph J. Mangano and Janette D. Sherman

タイトルとアブストラクト:                                      http://baywood.metapress.com/app/home/contribution.asp?referrer=parent&backto=issue,6,13;journal,1,165;linkingpublicationresults,1:300313,1

論文: http://www.radiation.org/reading/pubs/HS42_1F.pdf

疫学というものですから、現時点ではいろんなアピール力が強くはないのですが、こうした死者数の増加の事実が
福島第一原発と関連しているかもと指摘していくことそのものの意味合いは、大切だと僕は思います。
これを指摘することだけで、過剰に反応してきた感覚のほうが理解できません。事実を適切に突き止める作業が
とても大切です。もちろん、論文を確認した日米の医師などの専門家たちの反応もさまざまです。参考にしてください。
429地震雷火事名無し(茸):2012/01/04(水) 12:03:32.09 ID:UtViG4jI0
福一からの放射性物質を検出・・には疑問ないけど、

はじめての現象を、他の統計的数字に相関関係がある・・という前提で、
数字を積み立てていくのは、統計学的手法として疑問が残る。
430地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/04(水) 12:16:12.85 ID:TEhnJDvD0
東電広報部長の寺澤さんってあまりに醜いと思うんだけど、寺澤さんを懲らしめるってことはできないんでしょうか?

ニコ動の東電会見は見たいけど、寺澤さんの顔は見たくない。
431地震雷火事名無し(関西・東海):2012/01/04(水) 12:17:05.90 ID:vcJqSdAdO
それ以上の日本人の人数が既に死んだという事になりますよね?
432質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/04(水) 12:17:09.70 ID:YT/ZoGQ80
>>430
東電広報部の意見しろw
433質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/04(水) 12:17:19.83 ID:YT/ZoGQ80
>>432
の → に
434地震雷火事名無し(長屋):2012/01/04(水) 12:34:46.05 ID:xfKaa9D20
>>428
こういう研究はあっていいけど、誤差をどう見積もるかとFukushima fallout
以外の影響をどう評価するかが肝で、それが甘いといくらでも恣意的な結果
が導けることに注意しないといけない。

日本の厚労省も基礎的なパラメータの調査はやってるはずなので、
引用論文の真偽よりも国内でどうなっているか情報を厚労省から引き出す
方が重要だと思う。
435地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/04(水) 14:06:36.28 ID:tTDULlLq0
>>434
お前はバカか。厚労省が「因果関係あり」の結果を出すわけねーだろが。
436質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/04(水) 14:07:47.46 ID:YT/ZoGQ80
東電もやるべき


66:地震雷火事名無し(千葉県) :sage:2012/01/04(水) 13:23:46.46 ID: Qco/48jx0 (19)
震災の記憶残そう 職員の行動検証 仙台市と日本IBM
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/01/20120104t11011.htm

東日本大震災の教訓を次世代に継承し国内外への発信にもつなげようと、
仙台市は日本IBMと共同で、震災対応に携わった職員の行動記録や
問題意識を収集整理する取り組みを始めた。
437地震雷火事名無し(福井県):2012/01/04(水) 14:12:10.61 ID:H9jIDp9Y0
ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、
ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、
ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、
ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、
ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、
ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、
ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、
ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、
ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、
ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、
ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、
ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、
ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、
ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、
ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、
ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、
ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、
ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、ジャップを除染、
438地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/04(水) 14:21:29.10 ID:unYpMwzx0
>>436
いいね!
439 ◆firedog... (内モンゴル自治区):2012/01/04(水) 14:22:44.58 ID:LMmCgN030
>>426
原発本スレの 1〜20くらいを普通にスクロールして見てごらん
親指力無いの?URL変えて飛べば良いのに

>>425
ありがとうございます
これからも、俺なりにピックアップしてみたいと思いますw
440 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 14:52:09.14 ID:M319K1D50
>>426
子供の言い訳じゃねーんだからさァ〜・・・・・・・・・・・・・・・・
完全にスレチなURL張っ付けたのは事実でしょ?今後も続けるわけ?
441 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 14:57:57.59 ID:M319K1D50
げっ!アンカーミスってんよ!
上のレスは>>426じゃなくて>>439でオナシャスwww
442 ◆firedog... (内モンゴル自治区):2012/01/04(水) 15:01:33.15 ID:LMmCgN030
何だ・・・アンカーも打てない初心者か

ガッカリだ
443 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 15:05:54.33 ID:M319K1D50
レベル40の初心者ナメんな!
とにかく今後はどーでもいーURL張り付けんなYO!!!!
444質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/04(水) 15:29:36.58 ID:1nO8P7Ij0
動画へのリンク
バックグラウンドのアナウンスみたいで気に入ってるお
445 ◆firedog... (内モンゴル自治区):2012/01/04(水) 16:55:05.02 ID:LMmCgN030
>>422 会見などに追加
1/4 会見などです
【1/4・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76538497
1/1 「新党きづな」結党記者会見16:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76592060

>>4 岩上ユーストに
>>3 無駄レススレに

>>443
俺の中で、関係ない放送は、《アニメ》なんであしからず

>>444
手間はかかりますが、喜んでもらえてハァハァしますw
446地震雷火事名無し(長屋):2012/01/04(水) 18:20:13.11 ID:xfKaa9D20
>>435
は?もういちど>>434をよく読んでくれ
そして謝罪しろ
447質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/04(水) 18:21:03.16 ID:QROoy8kV0
4日夕方会見18時20分ごろ
東電松本氏「塩分の付着で機械が壊れた推定云々」
448 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 18:33:12.18 ID:M319K1D50
>>445
テメ〜の中でとか言ってたらキリがねェーだろがよ!
とにかくスレタイに無関係なリンク張り付けまくるのは金輪際やめろ。分かった?
449 ◆firedog... (内モンゴル自治区):2012/01/04(水) 18:54:26.56 ID:LMmCgN030
>>448
俺の基準で今まできた

すまんねw じゃ
450質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/04(水) 18:55:18.61 ID:QROoy8kV0
>>445
ヤフートップみたいなのがいいのう
5本がちょうどいいかな
451 ◆firedog... (内モンゴル自治区):2012/01/04(水) 19:06:22.40 ID:LMmCgN030
>>450
ヤフートップ記事関連?
http://news.mobile.yahoo.co.jp/
http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/

これは違うよね
俺の、り、力量不足なりw
452質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/04(水) 19:13:56.09 ID:QROoy8kV0
>>451
ヤフー見に行くと目に入るじゃない、ニュースが
そんな感じで流れのなかにあるといいのうって
453地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/04(水) 19:21:54.54 ID:Cfipj/Z10
>>412
隣り合った原子炉ウェルとプールの水位が同じになってしまうということは
ツーツーってことじゃん・・・

>>430
ああいう無礼なところをマスコミは報じてほしいよな。
東電の体質を最も表しているのに、それを批判するところがどこにもない。
454地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/04(水) 20:24:52.51 ID:uoySmIHV0
>453
今、東電会見視聴して、ちょうど美人ロボさんが質問していたけど、ツーツーまで行ってないと東電は判断しているらしい。
原子炉ウエル側の水位を下げて(=ゲートにかかる水圧で、原子炉ウエルに流れる水は止まる)様子を見ると話している。

ゲートの水密性を喪失しても、原子炉ウエルに注水すればプールの冷却に問題ない。
問題は今後も続く余震にどれだけプールが耐えられるか。
去年原発事故以降、かなり地震で負荷が掛かっている。
どの程度の負荷を想定しているかは、補強工事のときの設計要件確認すればわかるはず。
455地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/04(水) 21:18:55.90 ID:uoySmIHV0
>453
4号機の建屋補強工事の記事を読んだけど、耐震性は2割向上させたんだね。
2割というのはかなり微妙な数値。

いまのところ東電は、原子炉ウエル、燃料プールともに水密性は保たれていると判断している。
こういうのは、ちゃんとした技術者がちゃんとした検査しないとわからないね。

耐震性検討のプレスリリース
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11052801-j.html

評価の前提条件書いてあるけど、専門家でないと理解は無理だね。
専門家でも、現場みてからでないと何もいえないと思う。
ここは東電も建設会社も変なことはしてないと思う。

東電に金掛ける気があるなら心配しないけど、リストラしろといわれつつ、人類初挑戦してるからね。
それは不安になるよw
誰にどんな罰ゲームさせてるんだよ。
456地震雷火事名無し(長屋):2012/01/04(水) 21:19:17.17 ID:xfKaa9D20
>>1
統合会見がなくなって、文科省、厚労省、環境省、農水省なんかの関連省庁
への質問があるときって、具体的にどうしてるの?
個別の会見には入れてる?
入れてない省庁はある?
北電みてると心配なんだけど、対政府機関以外でその手の制約はある?
457地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/04(水) 22:29:52.69 ID:C9QrwE/20
くだらんURL反対厨は黙ってろ
明らかな長文荒らしならまだしも
458質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/04(水) 22:34:53.17 ID:qkMwBX5Z0
>>456
官邸と防衛省は俺は入れないから、入れる人を捜すことになるね
防衛省はフリー無理で、クラブの記者は代行やらないから、ここはダメ
宮内庁も同じかな。捜査関係以外なら、ほかの官庁は入れると思うけど未確認。
法人・団体の会見は排除されそうw
459地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/04(水) 22:42:36.49 ID:0J1xMMlZ0
防衛省で思い出したがどっかで軍部がクーデター起こしたんだってね
地獄の門の開幕の狼煙なのかそれともなのか
460質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/04(水) 22:43:50.09 ID:qkMwBX5Z0
>>458
つづき。法務省と文科省は入れた。厚労省も登録した。
環境省は大臣会見の登録したから入れるはず。あと農水か。
461地震雷火事名無し(長屋):2012/01/04(水) 22:57:25.85 ID:xfKaa9D20
>>458,>>460ありがとう

>>457直後に書かれると他人からみたら>>456宛てに見られかねないからそういうのはできればアンカつけてほしい
462 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/04(水) 23:14:19.01 ID:M319K1D50
>>457
あ?なんだテメ〜は!?関係ねー奴は黙ってろやボケっカスっ!!!


ところで怪盗よ!園田政務官とのお茶会コネクションはまだ生きてんの?
463質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/04(水) 23:39:16.10 ID:YT/ZoGQ80
>>457
>>462
おまいらもう少し萌えるように喋れよw
464地震雷火事名無し(茸):2012/01/04(水) 23:44:07.35 ID:Xtl5/HVU0
東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円

退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取

東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。

さらにこんな特権も継続中↓

【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/

465地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/05(木) 06:06:52.72 ID:ADJozIxJ0
おしどり様今日も会見ありがとうございます。
誰かへの限定質問じゃないですが、おしどりさんの本日の水漏れ質問の回答
納得いくものでしたか?
ほんとは図解してほしいけど、要は、

揺れで外枠の水が反対側に流れただけで
水を張りなおしたらもう異常はみられないのでこの話はおしまい。

でいいのでしょう・・・か
466地震雷火事名無し(関西・東海):2012/01/05(木) 13:36:49.34 ID:m6n5MJBdO
今気づいたんだけど福島原発って20年以上前からぶっ壊れてたわ・・ごめんな・・東電
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325677998/
犯罪?
467地震雷火事名無し(北海道):2012/01/05(木) 14:52:43.88 ID:8KrJviuh0
>>455
それって落ちた耐震性能からの二割アップって話でしょ
地震と火災で元の何割くらい耐震性能が落ちてたって話は有ったっけ?
今度、震度5くらいのが来たら怖いと思うなぁ、とか言ってもさらなる補強は難しいと思うし
468地震雷火事名無し(東京都):2012/01/05(木) 15:37:47.67 ID:JeRlJovm0
ふくいち何らかの異常事態!!!

http://www.pref.fukushima.jp/j/koukabutsu7.pdf

セシウム降下量が跳ね上がっている!
469質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/05(木) 15:47:22.57 ID:y9pTMJj90
>>468
なんだこれwww
470質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/05(木) 15:48:03.64 ID:y9pTMJj90
>>468
その他のエリアはどうよ?
471地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/05(木) 15:54:13.81 ID:eAsnqoGo0
NDっていうのがあやしいよな前日の。これさ、もう測定値限界だったんじゃねえの?w
下じゃなくて↑のほう。これも隠蔽きそうだよな
472地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/05(木) 16:17:13.12 ID:UXAWUrTs0
>467
評価報告では、安全基準は満たされているとされている。
書類報告だけでは、これ以上の判断は無理。
第三者機関が現場検証して評価しないと、何も言えない。

東電の報告は、福島第一原子力発電所1〜4号機に対する「中期的安全確保の考え方」
に関する経済産業省原子力安全・保安院への報告について(その1)(改訂2)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11120701-j.html
の「使用済燃料プール等」参照

東電に確認するとしたら、311以降の余震が建屋、燃料プールに及ぼした影響の評価と、
再度の耐震性評価をするつもりがあるかどうかかな。

現場の線量は相変わらずだし、燃料が本当に二年以内に取り出せるのならプールは持つかもしれない。
何せ被曝しながらの作業だから、不要な工事ならやらないほうがいい。
473地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/05(木) 16:17:55.03 ID:5bGWfz7cO
去年除染作業
今年咽頭ガン発症
来年奇形児出産
再来年白血病発症
再々来年死亡
474地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/05(木) 16:24:45.41 ID:UXAWUrTs0
>468
原因になりそうなものがありすぎる。
ふくいち、花粉、除染、風、瓦礫焼却、除染、他の原発etc。
475地震雷火事名無し(茸):2012/01/05(木) 17:04:20.31 ID:bI7gYwiQ0
>>468
なんじゃ、こりゃー!
180メガ、250メガだって!?

これMP#5だよな? ほかのMPはどうなんだ?

前日、NDなのがさらに不気味だな。
476地震雷火事名無し(広島県):2012/01/05(木) 17:14:13.45 ID:8I+7V5jG0
>>475
/km2
ってあるけど?
477 ◆firedog... (内モンゴル自治区):2012/01/05(木) 17:19:32.48 ID:/PgmT0bw0
>>422>>445 会見などの続き
1/5 会見などです
【1/5・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76610065
1/5 ニコ生岡田斗司夫ゼミ「金と女」新春3時間SP20:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv73284480
【1/5・11:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76609845
【1月5日午前】藤村官房長官記者会見 生中継11:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76621155

>>4 岩上安身Ustreamスケジュール

>>452
ふむふむ ヤフーの感じにスッキリかつピリリと目立つ感じにできると良いですよね
佐藤記者お上手ですよね スッキリ編集なども
478地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/05(木) 17:24:00.41 ID:OUq/XQeq0
名古屋だけど、簡易カウンターがおとついから定期的にピコピコ鳴って煩い。
なんか色々漏れてるんだろ・・・。
479地震雷火事名無し(京都府):2012/01/05(木) 17:28:19.24 ID:iLr1P7C20
4号機異常発生か⁉
http://nihondemo.wiki.fc2.com/wiki/4%E5%8F%B7%E6%A9%9F%E7%95%B0%E5%B8%B8%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%8B%E2%81%89?sid=db927e1f0cfece14b60dd5fcb339f63f
【速報】福島第一原発で異常事態発生!
福島県の定時降下物の量が異常、12月の4倍以上!
1月2日9時から1月3日9時にかけて、
セシウムが4億3700万ベクレル/km2降下した!12月の最高が1億2千Bq。
その約4倍!大量の放射性物質が元旦から3日かけて出ています!
480地震雷火事名無し(長屋):2012/01/05(木) 17:33:15.09 ID:zfdRZVVw0
更新情報あがってる
http://www.pref.fukushima.jp/j/koukabutsu8.pdf
若干下がってるけど、やっぱり2日未明とかになんかあったのかも
481地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/05(木) 17:42:15.67 ID:vKcJ0yA30
地震対策できてないのかよ
一年弱かけて震度4でこれか
482地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/05(木) 17:43:41.31 ID:OUq/XQeq0
放射能まみれで近づくだけで被爆する現場で大幅な改修が
サクサク進むとは思えないしな・・・
483質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/05(木) 17:57:55.50 ID:Gmj7y8a/0
メモ
>>238
484質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/05(木) 17:59:01.46 ID:Gmj7y8a/0
会見場きたお

定時降下物、東電の資料はどうよ
485地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/05(木) 18:30:56.48 ID:dyRGoXwy0
>>484
定時降下物って各都道府県が行ってるヤツだからなー。
東電単独での定時降下物データってあったかー?
486地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/05(木) 18:33:34.49 ID:mD5wo7KA0
降下物は、結局ゲルマニウム測定器で調べるから東電単体では計測してないんじゃない
487地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/05(木) 18:37:40.74 ID:mD5wo7KA0
降下物と比較するなら、こっちかな
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/index9-j.html
↑の発電所敷地内の大気ってとこ
488地震雷火事名無し(西日本):2012/01/05(木) 18:38:50.43 ID:tIjhd45D0
先程の質問に追加でお尋ねします。
松本さんは周辺のMP、ダストサンプリングの結果も平常値とおっしゃいましたが
では福島県のモニタリングポストの値の上昇と1月1日の地震とは因果関係がないと
お考えなんでしょうか?
それともこのセシウムはどこか別の所から飛んできたものとお考えなんでしょうか?
489地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/05(木) 18:43:14.27 ID:dyRGoXwy0
>>487
それだと試料採取時間が短すぎて比較にならんぞ。
都道府県の方は24時間分の降下物を計測してるだろ。
490地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/05(木) 18:44:19.74 ID:dyRGoXwy0
>>488
ヒント:今までに放出された物の再拡散・巻き上がり等が降下
491質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/05(木) 18:45:54.83 ID:Gmj7y8a/0
>>488
>>490の回答だろうなあ・・・
492質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/05(木) 18:46:23.47 ID:Gmj7y8a/0
福島県に確認するのが先か
493地震雷火事名無し(長屋):2012/01/05(木) 18:47:13.68 ID:zfdRZVVw0
千葉市稲毛区でも放射性降下物の増加が見られた模様
http://www.jcac.or.jp/lib/senryo_lib/taiki_kouka.pdf
494地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/05(木) 18:52:22.45 ID:UXAWUrTs0
空間線量には変化が見られる?
495地震雷火事名無し(西日本):2012/01/05(木) 18:54:04.95 ID:tIjhd45D0
>>490-493
2日って全国的に風が強くて今まで堆積していた放射性降下物が一斉に巻き上がった
という理解でよろしいでしょうか?

何か普通な疑問で東電の屁理屈に勝てないのかよ。うーん。
496 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 18:54:44.14 ID:NHUSaPCX0
そりゃ風の強い日は地表の埃とともに舞って降下量も増すがな・・・・・
497地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/05(木) 18:55:04.50 ID:mD5wo7KA0
>>489
これは量じゃなくて濃度ね
498地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/05(木) 18:55:36.89 ID:UXAWUrTs0
>496
酷い現実。マスクしない人の将来がこわいわ。
499地震雷火事名無し(長屋):2012/01/05(木) 18:55:39.61 ID:zfdRZVVw0
1/2〜4の福島の風速が弱い台風並で結構強かったみたい
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=36&prec_ch=%C2%95%C2%9F%C2%93%C2%87%C2%8C%C2%A7&block_no=47595&block_ch=%C2%95%C2%9F%C2%93%C2%87&year=2012&month=01&day=&elm=daily&view=a3

除染作業で積み上げたものが舞い上がった可能性は否定できないかも
500地震雷火事名無し(西日本):2012/01/05(木) 18:59:28.36 ID:tIjhd45D0
501地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/05(木) 18:59:50.13 ID:UXAWUrTs0
降下物なら、どんな形状が分析できるはず。
ほこりか、花粉。ほこりならどんな成分か?など
502質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/05(木) 19:00:47.14 ID:Gmj7y8a/0
件名: (1/6)細野大臣閣議後会見について
差出人:
日時: 2012年01月05日 18:27:23JST
宛先: undisclosed-recipients:;

1/6(金)の細野大臣の閣議後会見についてご連絡いたします。

●日時:平成24年1月6日(金) 10:20メド
●場所:合同庁舎5号館22階第1会議室
503 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 19:01:10.98 ID:NHUSaPCX0
>>500
巻き上げられる場所は福島市とは限らないがな・・・・・・
504質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/05(木) 19:02:32.88 ID:Gmj7y8a/0
>>501
このあたりは福島県に聞かないと分からんか
505地震雷火事名無し(東日本):2012/01/05(木) 19:03:03.63 ID:90ybAXH50
ロボさん
統合会見に代わるものはいつ頃始まるんだろうか?
まだそういう情報出てないよね?
今日でなくてよいので余力のある時お願いします。
506地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/05(木) 19:03:50.96 ID:OUq/XQeq0
キーホルダータイプの簡易カウンターがやたら五月蝿かったのは、誤作動じゃなかったのな・・・。
名古屋でこれじゃあ上の方はどんな有様やら・・・。




507地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/05(木) 19:04:20.97 ID:dyRGoXwy0
>>495
逆に福島第一から放出されたのなら、その証拠が残ってないとおかしい。
屁理屈も何も、現時点で各種データを見る限り福島第一由来と言い張る方が厳しいと思う。

>>497
無理やりBq/cm^2に換算してからMBq/km^2に数字を揃えなおす手もなくはないがな。
そもそも採取時間や計測単位が違うんだから定時降下物と比較しても意味ないだろ?
508質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/05(木) 19:04:32.58 ID:Gmj7y8a/0
>>505
ああそうだ、それ聞いておかないと。
明日、政府に聞いてみる。
509地震雷火事名無し(東日本):2012/01/05(木) 19:07:01.63 ID:90ybAXH50
>>508
即答ありがとう

>>506
マジか!(゜д゜)
510地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/05(木) 19:07:08.74 ID:dyRGoXwy0
>>500
13-17時は風強くねーか?
511地震雷火事名無し(西日本):2012/01/05(木) 19:07:39.58 ID:tIjhd45D0
>>507
CS134と137の比率が1:1なんでふくいち由来と考えるのが普通でしょうよ。
逆に他のどこから流れてくるのか訊きたいわ。
512地震雷火事名無し(西日本):2012/01/05(木) 19:09:45.38 ID:tIjhd45D0
正月3が日に除染作業やったり派手にゴミの焼却したりするのかよ?
513地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/05(木) 19:12:05.69 ID:OUq/XQeq0
>>509
普段は秒針を刻むような音しかしない米軍の払い下げの簡易カウンターが
ここ数日、突発的にビービー鳴ってるよ。
空間の線量が上がってんだろうな・・・。
@名古屋
514地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/05(木) 19:12:59.63 ID:dyRGoXwy0
>>511
「1/2に福島第一から放出されたとは(現時点では)極めて考えにくい」つ−意味だ。
そこまで詳しく書かないと理解出来ない脳ミソか。
515地震雷火事名無し(西日本):2012/01/05(木) 19:13:41.00 ID:tIjhd45D0
>>513
何が原因だと思いますか?


あーロボさん、皆さんお疲れさまです。
516地震雷火事名無し(長屋):2012/01/05(木) 19:15:29.44 ID:zfdRZVVw0
今まで除染と称した作業は、単に水で流すか脇に積んどくだけでしょ
脇に積んでおいただけの放射能を帯びた土の山が風で吹き飛ばされた
と考えるのはありうると思う

もし強風が原因なら、除染が無駄どころか有害であることの例が一つ増える
517地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/05(木) 19:16:29.78 ID:G590FS3K0
佐々木くんの名札を撮影してましたが何に使うのですか?
518質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/05(木) 19:17:46.48 ID:Gmj7y8a/0
今日の会見終わった〜
目の前で木野さんがまとめやってるw
519質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/05(木) 19:18:13.31 ID:Gmj7y8a/0
>>517
合同会見参加人数の記事に参考写真として
520地震雷火事名無し(西日本):2012/01/05(木) 19:18:32.07 ID:tIjhd45D0
>>515-516
うーん、それにしては量が多すぎると思ったんですがね。。
521地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/05(木) 19:19:54.92 ID:OUq/XQeq0
>>515
福島の一号機とかが元旦の地震で再び漏れ漏れとか聞いたけど・・・
とりあえずここ数日は、簡易カウンター、室内にいても普通に鳴る。
首から携帯と一緒に紐で下げてるけど、突然鳴り出すから焦る。
職場の人に何か鳴ってるよ。とか言われたけど、答えづらい・・・^^;

522質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/05(木) 19:23:31.28 ID:Gmj7y8a/0
一旦事務所に戻るお
おまいら乙ですたノシ
523地震雷火事名無し(東日本):2012/01/05(木) 19:25:18.31 ID:90ybAXH50
>>521
それは‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥、
お気をつけて、というかなんというか。
524地震雷火事名無し(西日本):2012/01/05(木) 19:26:04.17 ID:tIjhd45D0
>>521
どのレベル(値)で鳴るんでしょうか?
525地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/05(木) 19:27:57.62 ID:OUq/XQeq0
最近は、カウンター普段から携帯してる人とかいないのかなあ。
政府は冷温処置がどうのとか言ってるけど、カウンター、
ブーブー鳴られるから全然終わってる気がしない。
526地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/05(木) 19:32:53.02 ID:OUq/XQeq0
俺が持ってるのはこのタイプです。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h159516270

説明を見ると、

・1mSV/h の場合、約35秒に1回アラームが鳴る
・2mSV/h の場合、約30秒に2回アラームが鳴る

これにあたるはずです。
527質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/05(木) 19:41:02.06 ID:ymqecFKs0
七尾さんと少し雑談してた
保安院のメールに登録申請してみるわ
528地震雷火事名無し(西日本):2012/01/05(木) 19:42:39.67 ID:tIjhd45D0
今まで
1、原発から煙が出てる
2、夜間変な雲みたいなのが出てる
3、定時降下物の値が上昇している
4、台風や地震などの異常

これを質問しても東電側は「特に変ったことはない」と。

今回もこれを何とか覆さないといけないのだけれど何か普通に考えておかしい
とは思わない?
一番おかしいと思ったのは夏だったかあちこちでI133が出て美人ロボがこれは
おかしいと質問したのに原子力安全委員会事務局ががん治療の患者さんからの
排泄物みたいに言ったのが凄かったな。
何か言い訳に言い返せるほどのテクニックを普段から考えておかないといけないですね。
自分の頭ではちょっと思いつかないけれどね。しかし皆さんよく東電側の答えが読めていると
感心してしまいます。
529地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/05(木) 20:19:03.33 ID:QeVYmY6I0
地震後のふくいち、暴れすぎだろw
530質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/05(木) 20:47:25.24 ID:y9pTMJj90
おおざっぱな質疑開始時間です。
未確認なんでちょっとズレるはず。


2012年01月05日(水)18時00分〜
東京電力記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76610065
#00:32:00頃から(1回目)セシウム値急変、1号機IC所長判断
#00:50:00頃から(2回目)たまり水塩分濃度、消防車吐出圧力、湿土乾土
#01:08:00頃から(3回目)湿土乾土
531地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 21:00:19.38 ID:msjU2LBC0
正月早々 ノッチの態度にむかついた!
532地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/05(木) 21:34:09.47 ID:ADJozIxJ0
>>530
塩分濃度です。本日はありがとうございました!
毎日出せっていう気はないし、気づいたらまた濃度教えてちょってお願いするかもしれません。
ありがとうございましたー
533地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/05(木) 21:36:20.22 ID:ADJozIxJ0
お礼のしかたなど、もしスレッドの使い方を間違っていたら、すいません
534地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/05(木) 21:41:55.37 ID:YuLHBQb90
>>533
別にそこまで硬くならなくておk
ここは質問ロボットと美人ロボットさんと雑談しつつそこから生まれたクエスチョンを
ロボットさんらが拾って質問してくれるスレみたいなもんだからね
535地震雷火事名無し(東日本):2012/01/05(木) 21:56:38.87 ID:90ybAXH50
>>533
心が洗われるようなさわやかさんだ‥‥
神様ごめんなさいという気持ちになったよ‥‥
536質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/05(木) 22:51:56.06 ID:kuZDi3OJ0
質問ためてしまったな・・

>>528
テクニックじゃないと思うなあ。
  1、原発から煙が出てる → M「外気温が低いので湯気が出ます」
  2、夜間変な雲みたいなのが出てる → M「同上」
  3、定時降下物の値が上昇している → M「雪ではないでしょうか」
  4、台風や地震などの異常 → M「とくに異状は見られません」
で終わりそう。

福一に取材拠点が欲しいよね。
2ch記者団福島第一支局。

>>532-533
いつでもどうぞ〜。お礼はHP回復で。
レアアイテムも拾えるようにしないと。
537 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 23:09:25.80 ID:NHUSaPCX0
>>526
それ明らかにおかしーだろwwwwwwwwwwwwwww
もしくは近隣の核施設の異常事態wwwwwwwwwwww
538美人ロボット ◆4.vIwJz4Jw (東京都):2012/01/05(木) 23:18:16.42 ID:bPJ8KqVw0
>>536
今夜、余裕が出たら過去の定時降下物のデータと
気象データとプラント状況を見直そかな、と。

文科省に過去のあったし。
定時降下物の変動の幅が広すぎるからなー

値が急上昇してる1月2日は確かに雪が降ったのだけれど、
今日、5日のほうが大雪だったそうで、
明日に出る、今日のデータも注目しています。

539質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/05(木) 23:18:58.41 ID:G+KNIytN0
>>521
「スカウターです」って答えてほしいw
540質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/05(木) 23:22:24.98 ID:G+KNIytN0
>>538
過去5年くらいのデータがあればいいのにな
541地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/05(木) 23:24:56.67 ID:DbVbWgM7O
264:名無しさん@12周年 :2012/01/05(木) 21:26:28.13 ID:IxtiAlaY0
>236

好き好んで海沿いに住んで津波にまきこまれたんだろ〜
542地震雷火事名無し(西日本):2012/01/05(木) 23:49:25.52 ID:tIjhd45D0
質疑応答を聴いているとどうもお互いに細密などうも法廷で弁護士がやり取りするみたいに
質問や答えをしていてそれで私みたいな一般人の疑問が出ても「それはもう出てるから」って
話になるんだよね。
ニコニコ見ていてもこれNHKの地上波でやれよとかいうコメント多いじゃん。
やっぱり一般人が見ておかしいと感じる質問もしないといけないんじゃないのかな?
皆がおかしいとは思いつつも想定問答の段階で諦めてしまうから攻められないのかなあとも
思ったりして・・。
今回の件でも時間が進んで個人で線量計を持てる様になればあちこちからおかしいという
話になると思うんだよね。
543地震雷火事名無し(長屋):2012/01/05(木) 23:58:50.00 ID:zfdRZVVw0
>>542
自分が言うのもなんだけど、そういう質問あっても構わないと思うよ
今日なんか主婦目線の質問があったけど新鮮だったし
既出かもしれないと萎縮して大事なこと聞けなくなるより聞いてすっきりした方がいいでしょ
ロボに投げてみたら?
544質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/05(木) 23:58:56.28 ID:H+RbUpwV0
>>542
たしかに、とりあえず聞いてみるってのはアリだな。

一発勝負で負けたら終了ってわけじゃないし、
材料集めてまた質問してもいいし。

気軽にやってみるか!?
545 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 00:13:06.85 ID:bS8gGnko0
あ、じゃあ何で原子炉建屋内各所に監視カメラ等が設置されていないのか?
普段でも人間が近づくべき場所じゃねーんだから、そのくらい設置しとけや!
って東電に文句言っていださい。
546地震雷火事名無し(田舎おでん):2012/01/06(金) 00:36:08.15 ID:+9M1ftxL0
放射能板のROスレの方で東電発表の配管図資料をもとに、分析がすすみ、
>>157 記載の内容が以下のように解説されています。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1325140728/62-63
ソースURLも含めた解説は
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1325140728/59-63



547地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/06(金) 02:44:52.24 ID:Klbi+nGq0
>>542
既出の質問ばかりしてるとノッチから出禁を言い渡されるよ
548地震雷火事名無し(芋):2012/01/06(金) 03:44:26.28 ID:llxrVaVC0
すみません。>>546は査閲チェックがはいって誤りが指摘されたので再検討になりました。
>>546は無視してください。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1325140728/67-68
549地震雷火事名無し(庭):2012/01/06(金) 06:40:32.29 ID:9cdHu/3D0
>>537
普段はこんなに鳴らないので戸惑ってます。
あと、同じ場所で鳴ることが多いので、ホットスポットが出来てるのかも…
550 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 08:49:03.03 ID:bS8gGnko0
>>549
故障じゃねーの?警報閾値が桁外れに高過ぎwwww
551地震雷火事名無し(庭):2012/01/06(金) 10:54:17.22 ID:ICddrDu80
故障というか、過剰反応かもしれないですね。
安心はできませんが…。
552地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/06(金) 11:49:41.02 ID:GLT85iaP0
>>545
各所にカメラは設置されてる(1-4号機で計何個のカメラがあるかは過去に回答済)。
ただし「核物質防護上の観点から精確なカメラの位置やカメラの映像等を公開することはできません」とこれも既出。

一般人が疑問に思う事なんざ大抵数か月前に通りすぎてる。

>>542
例えば記者200人くらい出席して一人一人が既出の質問をしたら、その質疑応答だけで凄い時間になるんだけど?
翌日他の200人の記者が参加して全く同じ質問をして「それは昨日答えた」「いやオレは聞いてない答えろ」つったらどうなると思ってるんだ?
553地震雷火事名無し(西日本):2012/01/06(金) 12:12:16.45 ID:si2RPla40
>>552
核物質防護上の観点というのは本当の意味での言い訳ではないのでしょう?
中を見せたくないからそう言ってるんでしょうよ。
他国の原発は同じ形の原発の内部を撮影させてるじゃないの?

今の原発会見の記者の出席率の悪さを見たら200人出席とか是非してもらいたいものです。
何か園田さんの答弁聴いているような感じだわ。

まあ言いたいことは質問する方もすっかり玄人の質問になりすぎてるって事が
言いたい訳ですよ。

>>547
今の質問の態度で出禁になんかできるものでしょうか?


554地震雷火事名無し(西日本):2012/01/06(金) 12:17:18.18 ID:si2RPla40
【原発問題】 福島市内で放射性セシウム134、137の値が異常に上昇している
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325806117/-100

誰かここの論理で通用するか訊いてきて。
555地震雷火事名無し(庭):2012/01/06(金) 12:17:24.71 ID:ICddrDu80
小雨が降ってきたらまた鳴り出した…(;´д`)
@名古屋
556 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 12:18:35.85 ID:bS8gGnko0
>>545
じゃあ事故当初からそのカメラにヤバいもんが写ってたってことじゃん。
核物質防護なんてもはや全然できてねェ〜しwwww
その程度の言い訳で納得しちゃうから、好き放題やられちゃうんだよ・・・・・
納得できないことは理詰めでとことん追求するべきだぎゃー!
557地震雷火事名無し(庭):2012/01/06(金) 12:53:32.69 ID:BAomfsvk0
ここまで会見見てきて、
既出かもしれないが、で質問するのは普通だ
昨日来なかったので、なんてよくあることだよ
本人が何度でも同じ質問するのは嫌がられるだろうが
各人こだわりポイントがあるから、前にも聞いたけど改めて、
と、聞いてる人はよくいるよ
別に追い出されてないようだよ
558質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/06(金) 13:42:38.69 ID:a2zUHfIn0
質問の内容を高めていくような話題がいいのうw
同じことを何回聞いてもいいお(ちょっと勇気がいるがw)

>>553
核物質防護上の観点というのは、出さないための適当な理由付けだと思ってるけど、
それを覆す材料が質問側にないんだよね。出せ出さないで押し問答をやると、原子
炉等規制法とか持ち出されるからこっちが負ける。じゃあどうやって出させるかを
用意しないと展開はない。
559地震雷火事名無し(長屋):2012/01/06(金) 14:24:48.40 ID:C0l70DrQ0
単純に同じことを聞くのは、相手にボディブローを与えるようなものなら寧ろいいかも。

同じ内容でも角度を変えて聞けば、発表済み情報に嘘がないか確かめることができ
るし、発災後の総放出量みたいに時間を置いて定期的に同じことを聞くことに意味の
あるものだってある。

核物質防護上の観点という言い訳は、そもそも作業員が行方不明だったり、加害企業が管理すること自体がリスクの高いことであること、それに肝心の核物質が今どこに
あるのかわからないことからして、全く無意味であるわけで。

基本は矛盾点を突きつけて、アワワ状態にさせることなんでしょうね。
560 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 15:05:29.17 ID:bS8gGnko0
じゃあとりあえず、事故当初の監視カメラに破滅的映像が写っていたかどうか?
写ってないなら、事故前後の日時付きで公開してもいーんじゃね?

核防護上の観点?もう防護出来てねーし、自主避難の判断材料にしてェーしwww
もっともうちは千葉県だけどなwwwwww
561質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/06(金) 15:21:22.96 ID:ftkAUSJH0
>>560
何が映っていたかも言えないとか、そんな答えだったかなあ
5月25日と6月1日の会見で細野補佐官に監視カメラの映像の開示を要求してる
562地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/06(金) 16:07:42.89 ID:8PYcvdON0
夜になるとライブカメラに強烈な逆光当ててるの、1ヶ月以上も経過してるのに、まだ誰も質問してないのは何故?
モフモフの隠蔽以外の何者でもないと思うのだが・・・
当然「ふぁい、作業灯で御座います」と素っ気ない回答しかしないだろうが、
「目も開けないような強烈な光で、作業が出来るとは思えないが」と返して欲しい・・・
ライブカメラの増設は、ロボさんが散々要請を出して来た案件だし、残された唯一の視覚的情報源をも隠蔽させてはいけないと思うお
細野大臣も最後の統合で「東電が何か隠蔽したら、私に直接言って下さい」と言ってくれたし(棒)
563質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/06(金) 16:11:22.48 ID:A3ve4P0E0
>>562
見ておくべき時間帯の早送り映像リストあるかな
たまたまなのか、あまりに長期なのか、見ておきたい
564地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/06(金) 16:16:31.09 ID:1D9a4P8j0
>>563
長期だよ
でも前に誰か質問してなかったかな…
565地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/06(金) 16:28:20.08 ID:8PYcvdON0
>>563
レストンです
昨晩のですが、自分の記憶では12月6日位から、日没〜日の出まで連夜この状態
年末年始も無休でw
思うに、ステップ2の「新たな放射性物質の放出が無い」って要項を、無理矢理達成させる為に始めたのかなと・・・

http://www.youtube.com/watch?v=7BKB2FEa-B0
566☆中々良いお店 (中国):2012/01/06(金) 16:30:04.23 ID:u95LEeOG0
★中々良いお店

`これは私のhショッピングネットの店です
よろお願.いしますhttp://9l0.net/2
http://9l0.net/5
http://9l0.net/6
http://9l0.net/7
http://9l0.net/8
567地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/06(金) 16:44:22.56 ID:8PYcvdON0
追加で
2011/12/05
http://www.youtube.com/watch?v=4kd-omR6Bp0&feature=related

2011/12/06 18:00-19:00
http://www.youtube.com/watch?v=f77PqshPJEE&feature=related

この日から連日なので、始まったのはやはり12月6日です
568質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/06(金) 17:00:03.36 ID:A3ve4P0E0
「最悪のシナリオ」の開示請求してくる
→内閣府 政策統括官(科学技術・イノベーション担当)宛
569質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/06(金) 17:02:08.77 ID:A3ve4P0E0
最悪シナリオ、福島事故後に検討 政府は公表せず
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012010601000941.html
細野豪志原発事故担当相は6日、閣議後の記者会見で、昨年の東京電力福島第1原発事故発生後、
1号機の原子炉が爆発して制御不能となり、4号機の使用済み燃料プールから水がなくなり、燃
料が損傷する事態を想定した「最悪のシナリオ」を政府内で作成していたことを明らかにした。
570 ◆firedog... (内モンゴル自治区):2012/01/06(金) 17:18:57.98 ID:vVSE6EUF0
>>477 会見などの続き
1/6 会見などです
【1/6・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76745112
1/6【録画放送】オリンパス元社長 マイケル・ウッドフォード氏記者会見18:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76833465
1/6 「新党大地・真民主」 結党記者会見 - 党代表:鈴木宗男16:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76729168
1/6 東京電力 記者会見11:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76714682
1/6 細野豪志 原発事故収束・再発防止担当大臣記者会見 生放送10:20〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76735076
【1月6日午前】藤村官房長官記者会見 生中継10:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76715132

>>4 岩上安身Ustreamスケジュール
>>3 無駄レススレに
571地震雷火事名無し(京都府):2012/01/06(金) 17:19:47.48 ID:6dIbMoxZ0
尖閣諸島問題や竹島問題や沖縄にアメリカ軍基地が70%もある問題を放置し、
日本の財産をアメリカに売り渡しまくり、中国、韓国、北朝鮮などにODAなどで何百兆円貢ぎまくり、
エイズ薬害、B型C型肝炎、公害病、ハンセン病患者隔離、年金問題などを引き起こし、放置し、
中間層を減らし貧困層を増やして貧富の格差を広げ、都市と地方の格差も広げ、
役人とグルになって880兆円に及ぶ大赤字大国にせしめ、日本人から搾取しまくり、公約は守らず、
公約にない悪法案は強行採決でどんどん成立させ、日本人、特に社会的弱者を不幸のどん底に貶め、
血税は悪徳役人とグルになって懐に入れまくり、官房機密費を野党幹部やマスコミ関係者などにばら撒いて、
マスコミも司法も立法も行政も影響下におき、原発が危険なことを重々承知の上で
政官財学マスコミがグルになって国民を騙して原発を推進建設しまくって杜撰な管理体制のまま放置し
原発事故を引き起こし、やりたい放題の悪行三昧を行なって、日本社会を滅茶苦茶にした、
自民党と創価学会公明党と悪徳役人とどぐされマスコミなどを絶対に許してはならない。
572質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/06(金) 17:20:12.02 ID:A3ve4P0E0
>>568
内閣府情報公開担当に電話してみたら、
新聞記者からの開示請求がすごいおwwwって言ってた
573 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 17:30:51.31 ID:bS8gGnko0
ちきしょぉぉぉぉ〜〜〜〜〜!!!!
爆発した瞬間の内部監視カメラ映像見てェ〜よォぉぉぉ〜〜〜〜!
怪盗なんとかしてくれェぇぇぇ〜〜〜
574地震雷火事名無し(長屋):2012/01/06(金) 17:57:10.00 ID:C0l70DrQ0
国による資本注入と国有化の具体的な時期、それによってなにが
変わるかというのと、協力会社との取引について今まで私企業同士
の私契約だからという理由で全面非開示だった情報が、非開示の
理由がなくなって開示可能になるはずだけれども、その確認がした
いです。アレバとの契約状況とか、それで秘密にできなくなることが
大量にあるはずです。背任に近いことをやってるかもしれないし。

ただ、それは東電にぶつけるのがいいのか、政府にぶつけるのが
いいのか、あるいは両方に聞いてみるのがよいのかというのがあり
ますが。
575地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/06(金) 18:59:06.08 ID:GLT85iaP0
169 :地震雷火事名無し(京都府):2012/01/06(金) 18:21:59.59 ID:rcM/a2HY0
フリー
定時降下物が最近10倍になってるが
松本
文科省さんのデータは承知してませんが
プラントについては、トラブルありません、
推定するに風などのまいあがりでは
フリー
地震のせいではないのか
松本
地震は4号機のスキマサージタンクの件はありますが、
それ以外は問題ありません
(略)
576地震雷火事名無し(西日本):2012/01/06(金) 19:11:01.23 ID:si2RPla40
>>575
砂を噛むような思いで会見見てました。悔しいですね。
577質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/06(金) 20:01:26.94 ID:A3ve4P0E0
>>573
おれだって見たいわw

>>574
JALの場合、情報の扱いはどうだったんだろう? 何か分かる?
578質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/06(金) 20:06:47.82 ID:A3ve4P0E0
保安院の案内メールに登録してもらった



フリー 佐藤様

お世話になります。

登録いたしましたので、ご参考までに
次回の保安院のブリーフィングの開催日を
お知らせいたします。

ERC広報班 ●●拝

__________________

震災関連報道日程について、ご連絡いたします。
資料配付、レク等が追加になった場合は、別途ご連絡いたします。


<平成23年1月10日(火)報道日程(震災関連)>原子力安全・保安院ERC広報

※ ●=会見、プレ懇、レク付き報道発表、ブリーフィング
※ ◎=カメラ撮り案件等
※ ○=レクなし報道発表


●16:00メド/原子力安全・保安院レク/森山対策監/経済産業省別館3階346
第4特別会議室

(以上)
579質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/06(金) 20:08:04.24 ID:A3ve4P0E0
件名: プレス各社へご連絡 【報道発表】 福島第一のトレンチ内で発見された放射性物質を含む溜まり水に係る中間報告の受領について
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年01月06日 18:35:39JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp


報道関係者各位

標記の件について、本日(1/6)、東京電力から中間報告を受領しましたのでお知ら
せします。

件名: 福島第一原子力発電所のトレンチ内で発見された放射性物質を含む溜まり
水に係る中間報告の受領について
内容: 保安院は昨年12月19日、東京電力福島第一原子力発電所のトレンチ内
で放射性物質を含む溜まり水を発見した件について、東京電力に対し、止水対策の
検討、巡視・点検計画の策定、原因と対策等について、報告するよう指示しまし
た。(平成23年12月19日お知らせ済み)
本日(1月6日)、本件について東京電力から中間報告を受領しましたのでお知ら
せいたします。
保安院としては、今後、提出される最終的な報告の内容も踏まえて、対策の実施状
況等を確認してまいります。

別添:「福島第一原子力発電所のトレンチ内で発見された放射性物質を含む溜まり
水の対応について(中間報告)」(東京電力株式会社)

(お問い合わせ先)
原子力安全・保安院 東京電力福島第一原子力発電所事故対策室長 山田 知穂
担当者:●●、●●
電 話:03−3501−1511(内線4861)
03−3501−6289(直通)

原子力安全・保安院 原子力事故故障対策・防災広報室長 古金谷 敏之
担当者:●●、●●
電 話:03−3501−1511(内線4911)
03−3501−1637(直通)

(経済産業省HP)
http://www.meti.go.jp/press/2011/01/20120106009/20120106009.html

(以上)
580質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/06(金) 20:11:13.70 ID:A3ve4P0E0
今日の電話

中長期会議関係の会見に出たい
保安院「資源エネルギー庁に聞いて」
エネ庁「本館に来て」

中長期会議関係の会見の案内をメールでほしい
エネ庁「検討しとく」

最悪のシナリオの文書くれよ
細野大臣室「会見で大臣に聞いてみな」
581質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/06(金) 20:13:54.03 ID:A3ve4P0E0
あ、エネ庁じゃなくて経産省原子力政策課だ
訂正
582地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/06(金) 20:36:27.56 ID:U931FDAW0
>576
鈴木智彦さんでないけど、あれは訊く方の勉強不足だよ。
583地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/06(金) 20:37:14.09 ID:U931FDAW0
311以前に反原発で活動してた人は、マジ尊敬する。
584地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/06(金) 21:05:01.58 ID:ejRSPARCI
312以降原発に関心無い人は軽蔑、
したいなー。
585地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/06(金) 21:08:04.83 ID:ejRSPARCI
最悪シナリオは何をすべきだったかに関わるし興味深い。
586質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/06(金) 21:20:56.94 ID:A3ve4P0E0
今更だが、合同会見にいたレスポンスの中島さんのレスポンスって
ここだよね http://response.jp/
587地震雷火事名無し(長屋):2012/01/06(金) 22:56:13.08 ID:C0l70DrQ0
>>577
コメントありがとうございます。

第174回国会 国土交通委員会 第12号
平成二十二年四月十三日(火曜日)
に、参考人として全日本空輸株式会社代表取締役社長伊東信一郎の発言が
あります。

-------------------------------------------------------------------
一点目は、日本航空に大規模な公的資金が投入をされる中で、公正公平な競争
環境の維持をお願いしたいという点でございます。もう一点は、公的資金の使途、
使い道も含めまして、適切な情報開示が適宜行われるべきという点でございます。
-----------------------------(中略)---------------------------------
二点目は、一点目に関連する意見となりますが、欧州連合のようなルールがない
中で、公正公平な競争環境が維持されているかどうかを判断する上では、日本航
空からの適切な情報開示をお願いしたいと考えております。特に、資金の使途、
使い道につきましては広く開示されるべきであり、その内容が資金の性格上適切
か否かを、会社更生法という制度の中で、経済原則や国民目線と照らし合わせな
がら見きわめていくことをぜひお願いしたいと思います。
-------------------------------------------------------------------
引用元
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/174/0099/17404130099012a.html

一方JALでは2010年5月25日定例記者会見にて日本航空 法人管財人職務執行
者企業再生支援機構 再生支援委員会 委員長瀬戸 英雄氏より、公的資金の
使途について以下のような考えが表明されています。

-------------------------------------------------------------------
ところで、先月の記者会見でもJALに対する日本政策投資銀行及び機構による
融資の性格についてご説明申し上げましたが、あいかわらず、「1兆円もの公的
資金、すなわち税金を投入した以上は、かく規制すべきである」という論調が絶え
ません。
ここで繰り返し、本件における公的資金の性質について申し述べることはいたし
ませんが、日本航空に国庫のお金、すなわち税金は投入しておりません。企業
再生支援機構は、政府保証によって金融市場から資金を調達し日本航空に投
資・融資しているので、機構の支援終了時にその資金を確実に回収できるよう
しっかり再生することです。
くだいて言えば、税金をどう使うかではなく、いかに税金を使わないで再建を成
し遂げるかが、われわれに課せられた課題なのです。
-------------------------------------------------------------------

引用元
ttp://www.jal.co.jp/other/info2010_0526.html

法的な扱いが違うので単純比較はできないと思いますが、ぶっちゃけ
「JALはちゃんと情報だしてるんだから東電も出せよ」的論理は使えないようです。
軽くあしらわれないようにもう少し理論武装が必要かもですね。
588 ◆firedog... (内モンゴル自治区):2012/01/07(土) 16:47:00.10 ID:8twUZQG50
>>570 会見などの続き
1/7 会見などです
【1/7・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76835915
1/7 ZARD 20th Anniversary Special〜24時間ニコニコ生放送〜22:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv73815529

>>4 岩上安身Ustreamスケジュール
>>3 無駄レススレ

ザードは不審死関連ですね
589地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/07(土) 18:47:44.29 ID:Dr8Aq7lK0
あのさぁ…
590 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/07(土) 18:59:31.80 ID:i2Y95dH80
いーかげんにしろよ・・・
591地震雷火事名無し(東京都):2012/01/07(土) 19:17:16.89 ID:eZk5MQF30
ここ何日か会見来てる噂好きのばばあって何者だ
592地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/07(土) 19:33:43.18 ID:VqP2iTTVO
>>591
分からんなツイッタでは、
原子力に変わる新しいエネルギー政策を!核は人間が制御出来ない欲望の権化です。
生命と環境を尊ぶ社会に作り直しましょう。 市民メディア、冤罪、公益通報被害者を支援しています。
ツイッタで質問募集してる。
593質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/07(土) 20:22:20.38 ID:7n0Isakj0
>>592
アカウントどれ?
594地震雷火事名無し(東京都):2012/01/07(土) 20:28:06.31 ID:eZk5MQF30
595質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/07(土) 20:34:21.78 ID:7n0Isakj0
596質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/07(土) 20:36:47.79 ID:7n0Isakj0
あ、そうだ。
次は10日火曜に行くつもりです。
597地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/07(土) 22:02:59.20 ID:a/XaJ3eF0
>>530
消防車等々質問どうも(TSが途中で切れて見れなかった。今は見れる)
今はわからないが多かったけど、消防車が1.4MPaで毎分1400Lといのはタメになった。
問題は蒸気逃し弁(SR弁)の話なんだけど、そもそも最初の質問は
消防車で注水できたのは、たまたま圧力容器に穴が開いて、運よく注水できたのか だったが
28日の答え
違います。バッテリーや圧縮空気によりSR弁で減圧してます。
5日の答え(SR弁の記述がないとの問いに)
SR弁の操作 確認できていない。まだわからん
ただ
http://icanps.go.jp/111226Honbun4Shou.pdf 128ページ真ん中(事故調査委員会26日)
SR弁を開けて減圧を実施することはなかった
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/111202c.pdf 88ページ真ん中(東電報告書2日)
原子炉の減圧操作を行っておらず、なんらかの〜
とあるし、松本さんはわざととぼけてるのか、よくわからない。
あと報告書読んでてわからなかったので、細かい話ですけど
@SR弁を駆動する電磁弁ってどこにあるのか(格納容器の中か外か)
http://icanps.go.jp/111226Siryo4.pdf 110ページ
格納容器の外なら、バッテリーをかき集めなくても(配管を直結して)
操作できるんじゃないかと思って。
Aふくいちに(水道局による)工業用水、一般水道ってないのか。全部自前か
役に立ったかどうか別にして、報告書に記載がないので
598 ◆.Aiuchi/VM (内モンゴル自治区):2012/01/08(日) 15:44:29.33 ID:OMrkpHuu0
>>588 会見などの続き
1/8 会見などです
【1/8・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76856560
1/8 こわれ者の祭典『香山リカのみーんなビョウキだね!』DVD発売記念イベント【ゲスト:雨宮処凛・小田原ドラゴン・中下大樹】19:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76747974
1/8 川口淳一郎教授講演会 小惑星探査機「はやぶさ」が見せた日本力14:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76645827

>>4 岩上安身Ustreamスケジュール
>>3 無駄レススレ
599地震雷火事名無し(茸):2012/01/08(日) 15:54:16.09 ID:ZVqATYAl0
311で死んだ日本人は偽ユダヤの起こした戦争で死んだ人々と同じ。ユダヤ国際金融資本によって日本人が殺された。
・原発はCIAエージェントである正力松太郎によって作られた「正力松太郎 原発の父」
・「ナダールの穴」で人工地震掘削工作船ちきゅう丸の船員が2013年から10年以内に、マントルまで掘削する計画があると語った。

・国会の答弁。地震兵器が存在することは、国際常識です。
 http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c

・アメリカの公文書にはっきりと日本を地震兵器で攻撃する案が提唱されてるし
 実際に真珠湾攻撃と同じ12月7日に地震兵器で東南海地震が起こされてる
 http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/media/earthquakeweapon/PSYCHOLOGICAK%20WARFARE%20EARTHQUAKE%20PLAN%20AGAINST%20JAPANESE%20HOMELAND.pdf

・東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
 http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

・知る=騙せなくなる=支配終了。検索してみようシリーズ。
 「正力松太郎 CIA」「911 CG」「経世会狙い撃ち」「在日 GHQ」「311人工地震」
 「アーロンルッソ」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「トロン 日航機墜落」「コシミズ 中国」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「国際勝共連合」「FEMA強制収容所」「ユダヤ国際金融資本」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「べクテル」「2ch 統一教会」
 「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「衛星サーベイランス」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」

・「FRBも日銀もユダヤ銀行家のインチキで作られた」
・明治維新の真相「ロスチャイルド→ジャーディン・マセソン(中国インド撃破)→グラバー→坂本龍馬→薩長(実働)」

・何故、日本広告界のトップが在日朝鮮人なのか?ようく考えてみよう。戦後在日に武器を供給したのは誰だ??
・???→偽ユダヤ→米国→CIA→創価学会→公明党→日本国民(奴隷)
                     →統一協会→自民党 →日本国民 (奴隷)
600地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/08(日) 17:35:20.49 ID:kOTAHlVP0
幾ら東電ちゃんが「安全・収束」を主張しても保険会社はそう思っていない罠。

ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E2E5E2E3E18DE2E5E2E3E0E2E3E09797EAE2E2E2
東電、外資系損保との契約見送り 福島第1の保険で 2012/1/7 19:35
東京電力福島第1原子力発電所の新たな事故に備えた保険について、東電が1月中旬から結ぶ方針だった外資系のエース損害保険との契約を見送ることがわかった。
どんな事故であれば保険金を支払うかなどで折り合わなかったとみられる。
 原発の事業者は地震や津波による事故で国が補償金を払う保険と、運転ミスなどの事故を対象にした民間保険に加入する。
民間保険は損保23社が共同運営する日本原子力保険プールが引き受けてきたが、同プールは福島第1の契約を更新しない方針。
期限が切れる15日以降、福島第1は「無保険」となり、原子力損害賠償法に違反する恐れがある。
 東電はエース損保との契約に切り替える方針だった。ただ、補償範囲などを巡って原賠法を所管する文部科学省が難色を示したこともあり、
契約を見送ることにした。
 保険契約が難しくなったことで、文科省は代替措置として保険金額にあたる1200億円を法務局に供託するよう東電に要請。
東電は事故の賠償費用が今後膨らむことなどから難色を示しており、週明けに文科省などと対応策を協議する。

>>598
下二つは原発事故と全然関係ねーよな。いい加減自重しとけ。
601 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/08(日) 18:31:19.25 ID:OGjyRVXh0
>>598
いーかげんにしろっつってんの!何か勘違いしてね?
602地震雷火事名無し(西日本):2012/01/08(日) 19:50:34.37 ID:vrXuqYeq0
武田教授が自分のブログで定時降下物の増加について
1、福島の除染の現場ではセシウムがこびり付いてなかなか除染できないと
  言われているのに過去の降下物が今頃舞い上がるものか?
2、定時降下物について松本さんがしらばっくれた件につき事故を起こした
  当事者のくせに不誠実極まりない。調査するとか言えないのかとか怒っていた。

これって会見の時に使えないのかなあ?
正確な内容はここに書き出してあります。
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-1355.html
603 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/08(日) 19:59:49.69 ID:OGjyRVXh0
>>602
そんな調子のいー風見鶏野郎の言うこと真に受けてはいけません。
こいつはある意味御用より悪質wwwww
604地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/08(日) 21:06:03.45 ID:w1V9PIkS0
御用より悪質は無い!
605地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/08(日) 21:07:37.83 ID:kOTAHlVP0
>>604
無能な危険厨は御用より悪質。
よく言うだろう、無能な働き者は銃殺しろと。
606地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/08(日) 21:18:46.16 ID:7Qb050vA0
>>605
>無能な働き者

東電のことだな。
607地震雷火事名無し(西日本):2012/01/08(日) 21:34:45.79 ID:vrXuqYeq0
>>603-606
東電が詭弁を使っている以上こちらもある程度詭弁で対抗するのはいけないの?
いや、武田教授の評価はひとまず置いておいて、東電の悪質詭弁に対抗する言葉の
表現としてどうかという事ですよ。
608地震雷火事名無し(長屋):2012/01/08(日) 21:42:00.92 ID:jfwjkjNI0
詭弁に詭弁で対抗してどうするww
相手のロジックが詭弁であることを明らかにするようワナを張っておくのが正しい道
609地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/08(日) 21:51:39.20 ID:qFSvn6hE0
詭弁じゃないけど七尾さんはたまに罠を張った質問をするよね
610地震雷火事名無し(西日本):2012/01/08(日) 21:58:24.54 ID:vrXuqYeq0
>>608
でもこのスレには書いてないから書いた。使えるものは何でも使うべきでは?
それで出禁にはならんでしょうw

>>609
七尾氏はどういう方法で質問考えてるのでしょう?
やはりスタッフか?
611地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/08(日) 22:06:58.27 ID:kOTAHlVP0
素晴らしい。バカには自分で質問を組み立てる方法が思いつかないらしい。
人(スタッフ)を頼らないと何も出来ないのか、まさに無能な働き者wwww
612質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/08(日) 22:07:28.30 ID:ifxdqNkf0
>>610
「七尾氏はどういう方法で質問考えてるのでしょう?」
今度聞いてみるw
613質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/08(日) 22:11:29.69 ID:ifxdqNkf0
>>609-610
気になった七尾さんの質問例をいくつか教えてもらえると聞きやすいお

>>597はさらに質問してみる。建屋内や消防用の水道はたしかにどうなんだろうな
614地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/08(日) 22:12:08.71 ID:ax3Sqn6Z0
公開の場で手の内を明かす奴ってバカじゃないの
615質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/08(日) 22:14:42.37 ID:ifxdqNkf0
>>614
相手が答えなければいいだけw
616地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/08(日) 23:19:56.09 ID:kOTAHlVP0
・自分が今知りたいのは何か
・↑に関して今自分が持っている情報(裏を取っているもの・ソースがあるもの)は何か
・質問したとして関係者が素直に答えてくれそうな質問か
・↑でない場合、どのように追い込めばある程度質問側の満足する回答が得られそうか
・最悪の場合、満足する回答を得られなくても何かしら回答側の不誠実さ・うさんくささを引き出せるか

普通、上記程度は基本じゃねーの?そんなことも思いつかない(以下略
617質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/08(日) 23:20:58.22 ID:ifxdqNkf0
618地震雷火事名無し(長屋):2012/01/08(日) 23:38:35.11 ID:jfwjkjNI0
神奈川はいったい誰に対して(ry
619地震雷火事名無し(西日本):2012/01/08(日) 23:55:51.32 ID:vrXuqYeq0
>>616
別に私に対して言っていてもいいよ。
でもね、統合会見・東電会見を見ていても『木を見て森を見ず』にはなってませんか?
別に主婦の記者が質問しようと東電に疑問をぶつけたらそれでいいんじゃないの?
あなた(神奈川県)は頭が良くて記者会見の質問の仕方がわかっているかもしれないけど
普通の人ならあまりわからないよ。
でもあなたの言うことはあまりにも東電の術中にはまりすぎなんでないかい?
喧嘩しようって事じゃないよ。意見だよ。
620地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/09(月) 00:15:54.72 ID:uFb50s6g0
>>618
ロボに対してでもある。また西日本に対してでもあるしその他諸々に対してでもある。

>>619
「これは○○ですか?」って質問して、東電が「はい○○です」って素直に答えると思ってるの?
A.東電は常に素直に事実のみを回答している
→このスレにいる意味はないと思う、マスコミ報道を信じていればそれでいいじゃない
B.東電は誠実に回答しないと思っている
→何故その不誠実を暴くための質問方法(或いは真実に近づけそうな回答を引き出すためのテクニック)をDisるのか意味不明
疑問を「ぶつけたい」だけなら、地面に穴掘って質問してりゃいいだろ。
疑問を「解消したい」のなら相応に工夫するのが普通じゃないんですか?
621地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/09(月) 00:18:02.30 ID:uFb50s6g0
>>619 >>620
すまん、一つだけ補足する。
西日本がフリー記者に金銭支援をしていると言うのなら、しょうもない質問をロボにさせる資格(権利)がある。
それは認める。
622地震雷火事名無し(西日本):2012/01/09(月) 00:36:03.73 ID:fUkakgJq0
>>620
いやだから今日は武田教授のようつべの書き出しがあったからこれはどうかと
レスしてみたんだよ。
だって効果的な質問が出来ない状態なら少々詭弁でも出禁にはならないだろうから
書いた。
でも現状では「こんな質問したら大手やニコニコの視聴者にコイツ勉強してないとか
言われるのが怖い」または「勉強不足だよコイツ!」って思われるのが嫌で皆質問に
二の足踏んでいるんじゃないのか?
それでまあ書いたわけですよ。
でもそれでも何でもいいから議論が前に進んだらそれはそれでいいんじゃないのか?

>>621
金銭支援うんぬんの問題じゃないでしょう。ロボも金のためにはやってないよ。
そりゃ余裕があればカンパはしたいがそれで自分の質問しろよって言うほど
俺もセコイ人間じゃないよ。
ただカンパできなくてロボにはスマンとは思っている。
623質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/09(月) 00:53:20.76 ID:T3oKlk1+0
でも現状では「こんな質問したら大手やニコニコの視聴者にコイツ勉強してないとか
言われるのが怖い」または「勉強不足だよコイツ!」って思われるのが嫌で皆質問に
二の足踏んでいるんじゃないのか?(>>622

↑これ、俺にもまだあるよw 怯むこともあるけど、それでも質問代行したいと思っ
てるおw 質疑を一往復させて次の糸口をつかむだけでもいいんだし。

疑問を「ぶつけたい」だけというのは主張だから、これは代行したくないとも思って
るお。これが分かればここも分かる!みたいな質問は大好きだ。重箱のスミをつつく
ような質問も好きだなw
624地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/09(月) 00:53:27.02 ID:6hgcOnEnO
ロボは金にならないことを、ほんとによくやってくれてると思うよ、感謝。
625地震雷火事名無し(西日本):2012/01/09(月) 01:10:35.71 ID:fUkakgJq0
ここのスレはロボが質問しやすいようにいろいろ質問を皆で練って形あるもの
にしようじゃないかというのが趣旨でかっこいい質問をしようというのが
趣旨ではないでしょう?
だからスレの中でああでもないこうでもないといろいろ書きながらまとめていけば
いいんではないの?
まあ神奈川や愛知はテクニカルなことを質問するのが得意だし、文書もニコニコも
よく見てるからそういう俺みたいなのが書いたらムカつくところもあるんだろう。
それは自分も勉強不足なんで指摘はよくわかります。
ただそういう議論も書くなというのなら新規参入者なんかもいる訳だし
これからそいつらが書き難くなるからバカな書き込みでもちょっとは書き込み
させて欲しいとは思っています。
626質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/09(月) 01:36:05.39 ID:T3oKlk1+0
質問は輝きだ
627地震雷火事名無し(西日本):2012/01/09(月) 01:44:07.74 ID:fUkakgJq0
http://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/dynamic/C0002-PC.html
原発周辺のMP値がべらぼうに上がってきているぞ!
628質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/09(月) 01:49:30.00 ID:T3oKlk1+0
>>627
前これ見たときも思ったけど、過去最大値って、いつからいつまでだろうな
629地震雷火事名無し(庭):2012/01/09(月) 01:50:51.28 ID:StGisp4W0
>>627
当然震災以降の数値と比較したんでしょうね
630地震雷火事名無し(庭):2012/01/09(月) 01:52:33.50 ID:StGisp4W0
>>628
topページに平成21年度末と書いてます
631質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/09(月) 01:54:48.46 ID:T3oKlk1+0
トップページにこんなただし書もあるな
役に立たないなこれ


〜お詫び〜(平成23年9月13日現在)
 平成23年3月12日より6月10日までの間、原子力センターの停電等により環境放射線測定結果の
収集及び表示ができませんでした。
 6月10日から7月19日までの測定結果は、「平成23年度東北地方太平洋沖地震による被害状況速報」のページに掲載しています。
632地震雷火事名無し(長屋):2012/01/09(月) 03:23:45.19 ID:iyyvrP8M0
↓で、環境放射線の経年変化のデータが見れる
ttp://search.kankyo-hoshano.go.jp/top.jsp

2009年までしかなくて2010年以降がないけど、例の事業仕訳で
震災前1年間分を測定する分の予算が削られてしまったから計測
できてないという意味のことを、KEKの野尻さんがニコ生で言って
いた記憶がある

↓↓↓試しに2001年から2009年まで集計してみた(核種はCs-137を選択)
福島県におけるモニタリングポスト
(単位 : nGy/時)
年度 最小値 平均値 最大値 全試料数
2001 41 88 477
2002 41 188 481
2003 41 91 481
2004 41 89 480
2005 41 113 480
2006 41 86 480
2007 41 89 482
2008 40 94 480
2009 40 88 480

■上記の検索結果は、以下の検索条件で検索されたものです。
 調査対象 原子力施設周辺環境放射線モニタリング調査
 調査年度 2001年度〜2010年度まで(←実際は2009年までしかデータがない)
 調査地域 福島 
 調査試料 モニタリングポスト
モニタリングポスト
 濃度単位 nGy/時
 オプション 集計単位 : 都道府県・年度
ND(Not Detected)の扱い: NDは集計の対象としない
中央値・標準偏差の表示: 中央値と標準偏差を表示する
宇宙線含除の指定: すべてのデータ

なお、nGy/h(ナノグレイ毎時)は大体0.8nSv/h(ナノシーベルト毎時)で、
以下のサイトに単位の説明がある
ttp://www.jnfl.co.jp/monitoring/kaisetsu/spatial-nGyh.html
633地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/09(月) 03:28:35.07 ID:38VnMJYP0
>でも現状では「こんな質問したら大手やニコニコの視聴者にコイツ勉強してないとか
>言われるのが怖い」または「勉強不足だよコイツ!」って思われるのが嫌で皆質問に
>二の足踏んでいるんじゃないのか?

これって大手の記者のほうが多いと思う
だから、会見中に質問せずにあとでぶら下がってるわけで
634質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/09(月) 04:56:30.77 ID:T3oKlk1+0
>>633
大手はむしろ社内向けじゃないかねえ
上司、同僚、後輩からそう見られたくないっていう
635質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/09(月) 04:59:44.27 ID:T3oKlk1+0
うう、書き出しがうまくいかぬ
寝るかな・・
636地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/09(月) 12:11:30.35 ID:ULplGBiz0
あんまり長時間 脳に負担をかけると働かなくなる事あるよね

まあそういう時は ゆっくり休んで
637地震雷火事名無し(東京都):2012/01/09(月) 12:28:44.43 ID:i5uFcyKS0
私は東京都の大気中の放射線量の過去データが欲しかったんだけど
>>632のデータと東京都健康安全研究センターがウェブで公表しているデータとの間の
2010年4月1日から2011年2月28日までの間のデータがウェブでは入手できなかったので
東京都に情報開示請求して入手したよ
そうしたら東京都健康安全研究センターのページにある事故前の最大値0.079マイクロシーベルトを
観測したのは2010年12月8日の1日だけであることが判明
しかもその翌日に玄海原発のヨウ素漏れが発表されていたりして怪しさ満点
確かに事故前に0.079までの範囲では推移していたのは嘘じゃないけどとてもそれが平常値とはいえないと思う

最悪シナリオも開示請求してみたけど>>568ロボさんと見事にかぶってしまってますね
私は原子力委員会側分と内閣総理大臣側分の両方で内閣府と内閣官房に請求出してみたけどどうなんだろう

黄色い物質についてもあちこちに開示請求してみたけど
ことごとく不存在で不開示になりつつある(´・ω・`)
638地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/09(月) 12:29:45.63 ID:ULplGBiz0
連投ゴメン
情報スレに凄いものが貼ってあった

東電は反重力クレーンを開発したらしいww
良かったら聞いて見てくれ

--------------------------

510: ◆.Aiuchi/VM (内モンゴル自治区):2012/01/08(日) 16:10:38.17 ID:OMrkpHuu0
>>489 関連クレーンの下が消えてる前スレお写真より
(2012_1/8_11:06分9秒クレーンの下が消えてる)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2487031.jpg

519 :地震雷火事名無し(京都府):2012/01/08(日) 16:13:24.41 ID:Hfz8URE80
いまは、クレーンみえるっぽいね。
なんかカメラカバーの継ぎ目らしくて、像がぼやけるね、中央部は。
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

529: ◆.Aiuchi/VM (内モンゴル自治区):2012/01/08(日) 16:18:18.89 ID:OMrkpHuu0
>>513>>515>>516>>519
建物の向こう側がハッキリ映ってるので
クレーン根元だけ消えるのが不自然ですよねw
中央の線の位置、変えられないのかな
見えにくくしてるよねあれ

577 :お借りします ◆.Aiuchi/VM (内モンゴル自治区):2012/01/08(日) 16:39:15.84 ID:OMrkpHuu0
>>569 前スレさんクレーン消えてる関連続き

906(愛媛県)2012/01/08(日) 12:28:15.38 ID:eAze7R7B0
TBSライブカメラも変だ
右から2番目のクレーンがとちゅうから消えてる

920(神奈川県) 2012/01/08(日) 12:31:31.52 ID:tR32qGGN0
>>904
クレーンのとこだけか? それはあまりにも人がよすぎるぞww
954(東京都)2012/01/08(日) 12:43:06.49 ID:2iE4hpKb0
このスレを見ていて、慌てて直したんだろうな。
クレーンの下半分のところ。
958(京都府)2012/01/08(日) 12:44:24.88 ID:hWE7BsP70
(2012_1/8_11:06分9秒クレーンの下が消えてる)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2487031.jpg
の画像拡大して見たらクレーン根元の向こうの建造物がはっきり見えるのに
光の加減もないだろう。
984(チベット自治区)2012/01/08(日) 12:51:31.80 ID:OfWcvctlP
>>958
だなwww
どう考えてもクレーンだけ部分的に消えるのはおかしい

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

東電にはきっちり説明して貰いたいね
やっぱ不自然だもん(´・ω・`)
639地震雷火事名無し(西日本):2012/01/09(月) 14:06:01.09 ID:fUkakgJq0
>>633-634
ぶらさがりって会見の質疑応答ではカッコ悪くて言えない恥ずかしい質問を
個別に当ててる場だったのかよw
640質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/09(月) 14:06:52.71 ID:T3oKlk1+0
>>637
東京都健康安全研究センターのデータ、3月11日以降は存在するの?
不存在の場合は理由確認したいなあ。最悪シナリオは内閣府分だけ請求した。
開示請求はときどきやってるから、慣れてない人の代行もしたいのうw
開示手数料分は請求するけどw

>>638
なんだこれw >>906のTBSカメラも気になる
641質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/09(月) 14:08:28.99 ID:T3oKlk1+0
>>639
聞き忘れじゃなければそうなんじゃないの?w
なのにわざわざ会見後に聞く理由ないじゃんw
642地震雷火事名無し(庭):2012/01/09(月) 14:16:45.75 ID:CDqfvCmB0
643地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/09(月) 15:04:04.97 ID:Ht0wJTwGO
配信の無い会見でもぶら下がりはあるんでしょ?
さすがに言ってることおかしくね?
644質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/09(月) 15:21:46.44 ID:T3oKlk1+0
他社の記者から馬鹿だと思われるとか、そんなのもあるんじゃないかなあ
645地震雷火事名無し(福井県):2012/01/09(月) 15:29:51.54 ID:1Vhzaqp00
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
646 ◆momiaraioc (内モンゴル自治区):2012/01/09(月) 15:32:31.50 ID:ZKZIA9eM0
>>598 会見などの続き
1/9 会見などです
【1/9・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77082635
1/9 文化放送「田原総一朗オフレコ!スペシャル」テーマは、「2012年」ゲストは、青木理さん19:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76725762
1/9【録画放送】北大×ニコ生×WEBRONZA 特別講義 鈴木達治郎「日本の原子力政策の将来」15:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76724550

>>4 岩上安身Ustreamスケジュール

>>638
その内モンゴル俺ですw
何回もクレーン下が切れてるのは
俺もリアルタイムで確認してますね
何でしょうねw
647質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/09(月) 16:30:13.49 ID:T3oKlk1+0
件名: 【東京電力からのご連絡】福島第一原子力発電所における淡水化装置(蒸発濃縮装置)淡水化処理後の水の漏えいについて
差出人:
日時: 2012年01月09日 16:24:59JST
宛先:


────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────
報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいただ
いた方にお知らせしています。

○本日(1月9日)午前10時40分頃、停止(待機)中の淡水化装置(蒸発濃縮装置)
 2B近傍で水たまりを発見しました。

○水たまりの大きさは約1m×約11m、漏えい量は約11リットルで全て堰内におさ
 まっている状況です。

○漏えい箇所は、蒸発濃縮装置ベントコンデンサスプレイライン※のフロート式流
 量計で漏えい量は6秒に1滴程度でしたが、現在は、同ライン上の弁を閉じるこ
 とにより、15〜20秒に1滴程度になっております。
 漏えいが継続していることから、堰内の漏えい箇所に受けを設置しました。

○漏えいした水は、蒸発濃縮装置で淡水化処理した後の水であり、原子炉注水用の
 水となります。
  当該系統の水は、定期的にβ・γ線核種分析が行われており、至近の分析結果
 ではβ線は6.0×10の-1乗Bq/cm3(11月29日)、γ線は検出限界未満(12月20日)
 であることを確認しております。

○今後、水漏れの原因を調査すると共に、流量計を交換する予定です。

○なお、淡水化処理した水は十分にあること、また淡水化装置(逆浸透膜型)は継
 続して運転していることから、原子炉注水への影響はありません。

○本件については、本日午後に予定されている定例の記者会見において、ご説明さ
 せていただきます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。

                                  以 上

※蒸発濃縮装置ベントコンデンサスプレイライン
 蒸発濃縮装置の蒸発器で発生した蒸気(淡水化処理水)を冷却し、原子炉注水用
 の水を生成するための水を供給するライン
648地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/09(月) 16:39:25.46 ID:08B04DJK0
ロボさん1000ゲットおめでとう
649質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/09(月) 16:41:52.66 ID:T3oKlk1+0
>>648
650地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/09(月) 16:42:49.47 ID:CQw6ro/a0
651質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/09(月) 16:44:34.01 ID:T3oKlk1+0
>>650
来年かよw
652地震雷火事名無し(千葉県【17:50 震度1】):2012/01/09(月) 18:09:50.81 ID:T3oKlk1+0
なんでこんなに死ぬんだ
653地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/09(月) 19:04:30.22 ID:QfdMyg/T0
東電=死ね死ね団
654 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/09(月) 19:06:59.97 ID:+kTeFVJH0
本来人間が働くような環境じゃないからね。まあ、しょーがない。
655地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/09(月) 19:11:28.85 ID:3lkjrCnZ0
今日の会見。美人ロボさんぶら下がりで何か聞けたかな?
656地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/09(月) 20:28:02.27 ID:TrOMyIWq0
今日の会見で、あらたに心配停止の作業員さんが出たと報告がありましたね。
事の重大さとは裏腹な寺澤氏の対応にイライラしてしまいました。

作業員さんは60代とのことで、今日F1周辺はとても寒かったので、老人ならば倒れるのも仕方がない
といった意見も見ました。これは東電の意見ではないのですが・・・
体調不良作業員のプレスリリースが東電HPトップに載らないのはナゼなんでしょうか?
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2011/2011-j.html ココにいつも載る)

あと、作業員さんの着衣等の情報、記者が質問しなければ発表しないのはナゼなんでしょうか?
F1にAEDはないんだろうか?(既出か?) 救急車ではなく、急患移送車といっていたが、装備は?
心配停止というと、いかに早く蘇生措置を施すかというのが常識だよね?十分な措置ができたのだろうか?
>>652ちなみにこのカキコミしてる段階では治療中ですまだ亡くなったわけではないです・・)

会見者の黒田課長が出てこなくなったのも気になるんだけど・・
ニココメでは年末あたりから様子がおかしかった、精神的にきてるとか見るんだよね
以前竹内さんが、松本氏に聞いたときに社内のメンタルヘルス窓口で対応してる、
という答えがあったと思うんだけど。どうしたんだろう(事故直後からいた人がいなくなる不安)
会見のスタイル変更?それとも本当に精神を病んでしまったのか?

あと竹内さんどうしたの・・・元気かな・・・
657地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/09(月) 20:32:21.05 ID:4vWv3j2C0
>>656
黒田課長が社内のメンタルヘルス窓口に世話になってるってこと?
658地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/09(月) 20:49:37.76 ID:TrOMyIWq0
>>657
書き方が悪かった・・申し訳ない。
以前松本氏が言ってたというのは、社員のメンタルケア的なことを、そういった窓口で対応している
ということで
「黒田課長が」というわけではなく、コメを見てて、そういった(お世話になるような)状況なのかな?と
思ったのです。
東電を擁護するつもりはないけれど、そうとう過労蓄積してそうだったし。
回答佐藤さん、過労死とか調べてるんでしょ?年末には松本氏の体調も聞いていたし。
659地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/09(月) 20:52:36.09 ID:4vWv3j2C0
>>658
さんくす。
ノロウィルスに感染したとかじゃないかな。
会見での態度を批判する人もいたけど、寺澤が外されないくらいだからそれはないと思う。
660 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/09(月) 23:16:44.74 ID:+kTeFVJH0
だんだん人減らして会見打ち切りに持っていく雰囲気つくってんだよ。
そのうちまたあのせまい1F会議室の会見に戻るからwwwwww
661地震雷火事名無し(京都府):2012/01/10(火) 00:06:47.03 ID:5AoQM7cs0
東電的には、2Fの方が、監視カメラあるから、都合がいい
ってきいたことあるけど…
ほんとのところは知らないが。
662地震雷火事名無し(京都府):2012/01/10(火) 00:07:22.53 ID:T5wHxMFo0
>>661
あっ、今のところって3Fだったけ?
663地震雷火事名無し(西日本):2012/01/10(火) 00:50:22.55 ID:1kVGRuCn0
>>656
救急車は一般市民も利用するから救急車自体の除染とかの問題があり、民間の
患者移送サービスの車使ってるんじゃないのかなあ?
(患者移送サービスとかでぐぐったら出てきます)

それから黒田課長が鬱とかでやられてるとか?うーん、ちょっと様子見るしか
ないんじゃないの?
明日また普通に会見出てくるかもわからないしね。
664質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/10(火) 03:03:19.63 ID:WuXUXkr10
すまぬ今日は寝る・・
消防車と救急車は会見で聞く
あとライブカメラだな
耐震性も確認もあるな
665地震雷火事名無し(東日本):2012/01/10(火) 03:22:05.31 ID:uspfp2jA0
質問をお願いいたします。

文部科学省の定時効果物のデータで、震災以来、宮城県のデータは「震災被害
によって計測不能」となっており、公表されておりません。

震災から10ヶ月になろうというのに、未だ計測不能というのは理解に苦しみま
す。理由を教えてください。

宮城県に原因があるのであれば、文科省に対して宮城県が計測不能であるとし
ている理由を教えてください。

ttp://radioactivity.mext.go.jp/ja/monitoring_by_prefecture_fallout/2011/12/27650/index.html
666地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/10(火) 07:22:26.83 ID:fNlRherz0
>>664
急患移送車は構内で患者を運ぶための車である
救急車を使わなかったのは、いわきから救急車を呼んでそれからまた戻るのでは
時間がかかるから
というようなことを会見では言ってましたよ。一応報告
667地震雷火事名無し(北海道):2012/01/10(火) 09:29:50.65 ID:Lp6bXye60
>>665
1月の定時降下物(全国)って何処に有るか知ってる?
今年からは月間トータルしか発表しないのかな
668地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/10(火) 13:20:03.81 ID:IW+4GgyD0
>>667

>定時降下物について、降水採取装置により採取し、ゲルマニウム半導体核種分析装置を用いて核種分析調査を行い、自治体に報告を求めています。
>平成24年1月以降は、1ヶ月間の継続採取を行い、核種分析調査を行っています。

ttp://radioactivity.mext.go.jp/ja/important_imformation/reexamination_of_monitoring/5100_2011122714.pdf
2.見直しの基本的考え方
○ 文部科学省は、事故発生後以降、放射性物質の大量放出に対応した緊急時モニタリン
グとして、発電所周辺を中心に、放射性物質による影響と拡散の時間的な変化を詳細に
把握するためのモニタリングを実施してきました(例えば、空間線量率では、同一点に
おいて高頻度のモニタリングを実施。)。
○ また、これまでの放射線モニタリングの結果などを見ると、現時点においては、原子
炉施設からの放射性物質の放出は減少しており、空間線量率の時間的な変化は極めて小
さくかつ安定している一方で、場所による空間線量の違いは大きい状況にあります。ま
た、環境試料等の放射能量も大幅に減少してきている状況です。
○ これらの状況を踏まえ、放射性物質の大量放出に対応した緊急時モニタリングから、
周辺環境における全体的な影響を評価し、今後の対策の検討に資するためのモニタリン
グに移行することが適切であり、今後は、短期間ではなく、中長期的な視点から、放射
性物質の拡散状況をよりきめ細かく把握することに力点を置いたモニタリングに転換
していきます。
669地震雷火事名無し(東日本):2012/01/10(火) 14:11:30.67 ID:uspfp2jA0
>>667
1月はまだ公表してませんよね。違うかな。
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/monitoring_by_prefecture_fallout/index.html

上昇してると話題になってるのは、福島県のデータですね。。。

http://www.pref.fukushima.jp/j/koukabutsu12.pdf
670地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/10(火) 16:00:19.69 ID:IW+4GgyD0
>>669
自治体が計測したいと言う場合、それに介入して差し止める法的根拠が文科省にない。
ので福島が勝手に測って勝手に毎日公開する分にはお好きにどうぞって感じ。
文科省としては2012年から月一度の公表(月間降下物データにまとめるのかな?)に切り替えたっつーこと。でしょ。
671質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/10(火) 16:48:56.05 ID:Avga8O/O0
前回の確認済みの質疑時刻出してなかった

2012年01月05日(水)18時00分〜
東京電力記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76610065
#00:31:05頃から(1回目)セシウム値急変、1号機IC所長判断
#00:49:25頃から(2回目)たまり水塩分濃度、消防車吐出圧力、湿土乾土
#01:07:55頃から(3回目)湿土乾土
672質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/10(火) 16:50:58.46 ID:Avga8O/O0
ライブカメラの夜間映像、まだ逆行つづいてる?
昨夜の映像ないかな?
673質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/10(火) 16:52:02.81 ID:Avga8O/O0
1月5日夜があったわ
http://www.youtube.com/watch?v=OcLzFstMLXw
674 ◆dangoku/Bg (内モンゴル自治区):2012/01/10(火) 17:25:37.14 ID:sxRxDIG/0
>>646 会見などの続き
1/10,11 会見などです
【1/10・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77083130
【1月10日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76843016
1/10 〜マイクロソフトCEOバルマー氏が語る未来の消費者向けコンピューター〜CES国際家電ショー2012【日本語音声】11:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75968299
【1/10・11:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77083044
【1月10日午前】藤村官房長官記者会見 生中継11:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76837316

1/11 〜ベンツ社イノベーションリーダー ツェッチェ氏が語る自動車の技術革新〜CES国際家電ショー2012 【日本語音声】04:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75966460
1/11 〜インテルCEOオッテリーニが語る最先端コンピューターテクノロジー〜CES国際家電ショー2012【日本語音声】09:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75969455
1/11 古川聡 宇宙飛行士 帰国記者会見10:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76709412
1/11 ホリエモンの満漢全席20:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77073851
1/11 ニコ生ナックルズ「テレビでは放送不可!?危ない都市伝説大全」20:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77288472

>>4 岩上安身Ustreamスケジュール
>>3 無駄レススレ
675地震雷火事名無し(西日本):2012/01/10(火) 17:26:13.07 ID:zFFJ+rYy0
【社会】 "犯罪の温床・2ちゃんねる撲滅"狙う警視庁、
     ひろゆき氏の事情聴取や削除人の身柄確保も視野に捜査か…週刊朝日報じる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326179550/
676質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/10(火) 17:54:34.63 ID:vCYorvrn0
会場入り〜
ちょうどニコ生のURL探すところだった>>674d
677地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/10(火) 18:40:00.29 ID:T8Osxc8q0
収束してても内部取材拒否かあ
ロボさんお疲れ様です
678質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/10(火) 18:44:15.66 ID:vCYorvrn0
>>677
カラスの取材もしたいおw
679質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/10(火) 18:48:37.40 ID:vCYorvrn0
件名: 【原子力安全・保安院】報道日程<震災関連>(1/11、12)
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年01月10日 18:17:18JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp


震災関連報道日程について、ご連絡いたします。
資料配付、レク等が追加になった場合は、別途ご連絡いたします。

<平成23年1月11日(水)及び1月12日(木)報道日程(震災関連)>原子力安
全・保安院ERC広報班
※ ●=会見、プレ懇、レク付き報道発表、ブリーフィング
※ ◎=カメラ撮り案件等
※ ○=レクなし報道発表

<1月11日(水)>
○16:00メド/原子力安全・保安院レク<地震被害情報(第330報)>


<1月12日(木)>
●16:00メド/原子力安全・保安院レク/森山対策監/経済産業省別館3階346
第4特別会議室

(以上)
680地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/10(火) 19:01:26.48 ID:T8Osxc8q0
>>678
もし行けたらタヌキにも取材してw
681 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/10(火) 19:06:40.04 ID:lPVSmexK0
>>678
溶融した燃料の目視確認も忘れんなよ!
できれば触り心地のレポも頼むから何とかしてくれェ〜!!!
682地震雷火事名無し(茨城県):2012/01/10(火) 19:09:02.44 ID:3n0YSA3t0
黒田さんのこと 聞いてくれてありがとう!
683質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/10(火) 19:15:57.02 ID:vCYorvrn0
会見終わった〜

まこさんにちょっと情報を教えてもらってから帰るわ
おまいら乙ですた

未確認の質疑時間↓

2012年01月10日(火)18時00分〜
東京電力記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77083130
#00:22:00頃から(1回目)
#00:31:00頃から(2回目)
#00:55:00頃から(3回目)
#01:09:00頃から(4回目)
684地震雷火事名無し(西日本):2012/01/10(火) 19:18:29.55 ID:1kVGRuCn0
ロボさんお疲れ様でした。
685質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/10(火) 19:20:13.47 ID:vCYorvrn0
竹内さんと雑談中w
686地震雷火事名無し(北海道):2012/01/10(火) 19:23:56.33 ID:Lp6bXye60
>>668-669
つまりディリーは廃止でマンスリーだけにしたって事ですかね
突発的な降下物増加は何日か続くから外出を控える等の対策をとれるようにディリーで公表すべきだと思うんですけどねぇ

687地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/10(火) 19:57:24.26 ID:s2/LBfQt0
質問どうも
SR弁を開けようとしたのかは、まさしく聞きたい事でした。
事故調の報告書では、努力した形跡がないと言われてた。
SR弁の電磁弁が格納容器の中っていうのは驚いた。
普通、着火源になるから危ないと思うけど。世間では一応、防爆型
(可燃性ガス雰囲気で使用)というのはあるけど、雰囲気温度も高く
仕様を超えていたかもしれないのに。かえってSR弁を開けようとしなかった方が
よかったかも。
全部自前の水源なら、みんなトイレどうしてたんだろうね。これは別だったのか。
688地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/10(火) 20:03:58.71 ID:hUjuYeG6O
黒田氏のこと聞いてくれてありがとう。
最近はワカメだとか馬鹿にされてたけど、発災後ずっと会見やってたメンバーだもんな、黒田お疲れ。
689地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/10(火) 20:35:02.77 ID:IW+4GgyD0
>>686
>つまりディリーは廃止でマンスリーだけにしたって事ですかね
多分。ひょっとしたら1か月の中で1日分だけ計測して公表なのかもしれない。
>突発的な〜
だってステップ2終了して収束宣言出したでしょ。
冷温停止状態を達成して福島第一からの放射性物質放出を大幅に抑制してるんだから、わざわざ毎日検査報告する必要ねーべがってこった。
それに瓦礫処理で降下物が増えるようなことになったら騒ぐ連中が出るだろうしw。
むしろ福島が単独で検査公表してるのが不思議なくらいでごわす。あの県知事だけに。
690地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/10(火) 21:09:22.23 ID:T8Osxc8q0
>>688
後ろ君→エース→わかめ
10か月でいろいろ呼ばれてたなあ
691地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/10(火) 21:13:34.62 ID:0teIY3hP0
>>688
日曜にジーンズ姿で現れ、以降暫く「デニム」と呼ばれてたなw
692地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/10(火) 21:47:49.13 ID:BuoJoxfR0
黒田氏何かあったの?
693地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/10(火) 22:36:33.27 ID:wso6AgXG0
>>692
異動したって。
ニコ生の運営からの報告がありました。
694質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/10(火) 22:42:06.41 ID:yxrMGrUF0
おしどりと飲んでるw
695地震雷火事名無し(長屋):2012/01/10(火) 22:54:46.11 ID:fR4re00u0
え〜ナンパぁ?
696地震雷火事名無し(山形県):2012/01/10(火) 23:05:19.66 ID:pkslJkvV0
初めまして初カキコさせてもらいます。スレ違いならごめんなさい><

ttp://2011kazu.web.fc2.com/index.html
にて「高濃度汚染車両の実態 我が子の被爆記録」という記事があるのですが
記事内容のような症状が出て医師の診断書も出てる方もいるようです。
会見では最近市民の健康状況に関する情報って全然無いような気がするのです
が体に異常があるとかいう報告は政府に入ってないんでしょうか?
697 ◆dangoku/Bg (内モンゴル自治区):2012/01/10(火) 23:28:19.03 ID:sxRxDIG/0
>>676
佐藤記者さん乙です お役にたててよかた

今車で帰る途中です
東電会見を始まる前にニコニコで、
前もって早く上げてもらいたいといつも思ってます
ただ、いつも思ってるだけです
ななお氏へw
698地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/10(火) 23:38:06.25 ID:hUjuYeG6O
>>694
またナンパかw手応えはあったか?w
これは、おしどりに聞いた方がいいか?おーい、おしどりー?w
699質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/11(水) 00:07:47.67 ID:toYSrdf20
>>698
なんぱじゃねーしw
700質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/11(水) 00:18:44.10 ID:toYSrdf20
>>696
読みにくいブログだな
診断書の部分のURLくださいなw

会見は原発敷地内の話がメインだから、それ以外のことは話題にならないねえ
厚労省、文科省、環境省に行くほうがいいかな
701質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/11(水) 00:19:44.55 ID:toYSrdf20
>>697-698
770さん交えて質問代行トークやりたいのうwwwって話題はあった
702地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/11(水) 00:31:22.34 ID:vTjlSM+m0
おしどりは結婚して8年、そろそろ倦怠期、髭男爵チャンス
703地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/11(水) 00:33:37.66 ID:XkaPkWemI
>>696
スレチでも読んでみようとしたけど、
読みにくいブログだな
704地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/11(水) 01:15:39.88 ID:5bbU3isNI
事故収束したとする各方面の動きは、事故前の、電力会社その他が

危険を意識させないために様々な予防策を取らないようにしてきた事の再演

なので、誰も認めてない収束宣言は撤回させたい、それが無理でも政府内に「あれは無かった事に」という空気を蔓延させたいと思うのですが、
上の方で言ってた、毎日計測は毎月で良かろうみたいな所から「収束との整合性がー」発言を引き出せませんでしょうか?
「国民が収束宣言受け入れて無いやん」の根拠としてはちょっと弱いかもですが、いわきが安定ヨウ素剤再配布の理由として「原発が収束していない」と通達に明記しています。
705地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/11(水) 01:19:36.90 ID:5bbU3isNI
あー、今は統合会見じゃないんでしたっけ。
706地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/11(水) 02:54:08.06 ID:b1v8pNTG0
事故が収束しオンサイトからオフサイトへというわりには定期的な会見はオンサイトについて(東電、保安院会見)ばかりで
オフサイトについての定期的な会見の場が無いのは大きな問題だと思うのですが細野大臣等はどうお考えなのでしょうか?
707地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/11(水) 02:59:34.08 ID:k67hyLhY0
こらこらwあのケンちゃんがいないわけないだろうがwww
ともかく今日もおしどりロボさんヒゲロボさん指差しロボさん乙ですた
突然のエースの人のログアウトは少し驚いたけど
708 ◆dangoku/Bg (内モンゴル自治区):2012/01/11(水) 03:01:30.38 ID:xBVYioRI0
>>701 その会見面白そうですねw見たいな〜

1/○日 は,ななお割って話そう〜
【浪漫髭聞こう1体目】ニコ生ななお氏×回答する記者団佐藤氏他記者さん03:00〜

あったらいいなを形にw
709地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/11(水) 03:39:27.21 ID:k67hyLhY0
あ、ななおさんの正体(?)知りたいです。
ニコニコ専属のジャーナリスト、でいいんでしょうか
原発事故以前にも見たことはある
20ちょいと言われればそう見えるし、35前後といわれればそうも見える・・とにかく深い感じ!
710地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/11(水) 07:16:14.78 ID:Z+qPMXtm0
映像によってはもうちょっと上に見える
711地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/11(水) 08:37:50.84 ID:q8SOc9o70
>>700
昨日本スレに貼ったときは反応なかったから
去年の内にガイシュツなのかとオモテタ

双子の診断書
http://2011kazu.web.fc2.com/shindansyo.html
712地震雷火事名無し(茨城県):2012/01/11(水) 09:38:47.23 ID:bxOlI/720
フクイチ雪つもってる。
例年どれくらい雪がつもるのかと、
地面直置きのホースや、タンクの水漏れなどの
屋外設備をどうやって点検するつもりなのか聞いて欲しいです。
713地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/11(水) 11:24:12.56 ID:S/Kh5PB3I
双子さんの健康被害の件のブログ、ぬまゆさんのとこの転載が読みやすいです。
ってスレチでした。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/28811524.html
714 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/11(水) 11:30:59.46 ID:B5l/O86F0
ぬまゆってのは完全に狂言師だろ?
もう向こうの世界の遥か彼方へ行っちゃってるわwwwww
715質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/11(水) 12:58:56.59 ID:4Mq/iMby0
件名: プレス各社へご連絡 【会見のお知らせ】 東電2Fに係る今後の適切な管理等について
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年01月11日 11:14:22JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp


報道関係者各位

標記の件について、本日(1/11)13時、保安院から、以下のとおり会見を行います
のでお知らせします。

日 時 :1月11日(水)午後1:00メド
場 所 :経済産業省別館3階346第4特別会議室
会見者:原子力安全・保安院 原子力防災課長 松岡 建志
内 容 :保安院は、東京電力に対して、福島第二原子力発電所に係る今後の管理等
について、昨年12月に原子力安全委員会からの留意事項を踏まえ対応するように
求める。

(お問い合わせ先)
原子力安全・保安院 原子力防災課
原子力安全・保安院 原子力発電検査課
716地震雷火事名無し(庭):2012/01/11(水) 13:04:37.88 ID:uJou/ADo0
ロボさんきゅ
IWJで保安院会見配信してる
717地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/11(水) 15:29:43.68 ID:Q8yxM72Y0
会見GJ!

まあ分かってた事だが浮遊クレーンに関する回答は無かったなwww
718質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/11(水) 15:36:00.10 ID:NLxycmBm0
件名: プレス各社へご連絡 【開催案内】 第4回高経年化技術評価 意見聴取会(1/18)
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年01月11日 14:45:04JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp


報道関係者各位

標記の件について、1/18(水)13:00から経済省別館1028号会議室に
て第4回高経年化技術評価に関する意見聴取会が開催されますのでお知らせしま
す。

○日時 平成24年1月18日(水) 13:00〜16:00
○場所 経済産業省別館10階各省庁共用1028号会議室
○議題
1. 個別プラントの高経年化技術評価について
2. 東京電力福島第一原子力発電所事故における経年劣化の影響について ほか

(問い合わせ先)
原子力安全・保安院高経年化対策室

(傍聴御希望の方)
1月17日(火曜日)10:00までに氏名(漢字およびカタカナ)、職業(所
属・役職)、連絡先(電話番号・FAX 番号)、プレス・一般傍聴の別を必ず明記の
上、件名を「第4回高経年化技術評価に関する意見聴取会」とし、上記の問い合わ
せ先まで、FAX またはメールにて御登録をお願いします。

(保安院ホームページ)
http://www.nisa.meti.go.jp/shingikai/index.html
719質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/11(水) 15:54:21.22 ID:2mDNFBkr0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工


332:地震雷火事名無し(京都府) :sage:2012/01/11(水) 15:39:42.23 ID: 6u0XTLfr0 (22)
福島
日隅さんおぐわいはどうですか
日隅
12月中旬からあまり体調はよくないです。今3カ所くらい腫瘍があります。
痛みで、夜がなかなか寝られない。睡眠2〜3時間です。
もともと、睡眠短いので、それほど気にならないけど、
横にならずに寝てるのでつらい。横になると痛い、座りながら寝てます。
腸に狭窄があるらしいです。
720質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/11(水) 16:36:08.45 ID:2mDNFBkr0
案内メールけっこう多いな


異常等が発生した場合における対応に関する報告について
差出人: @meti.go.jp
日時: 2012年01月11日 16:22:51JST
宛先: @meti.go.jp
Cc: @meti.go.jp, @meti.go.jp


報道関係者各位

標記の件について、本日(1/11)18時、保安院から、以下のとおり会見を行います
のでお知らせします。

日 時 :1月11日(水)午後6:00メド
場 所 :経済産業省別館3階346第4特別会議室
会見者:原子力安全・保安院 原子力防災課長 松岡 建志
内 容 :昨年12月30日、緊急時対策支援システム(ERSS)のプラント情報
表示システムが作動していないことが確認され翌日に復旧した件について、1月4
日、保安院は、独立行政法人原子力安全基盤機構(JNES)に対して、原因究明
及び再発防止に関する指示を行ったところ、本日(1/11)、原因及び再発防止
についての報告を受けました。

(お問い合わせ先)
原子力安全・保安院 原子力防災課
721質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/11(水) 17:39:10.30 ID:2mDNFBkr0
2012年01月10日(火)18時00分〜
東京電力記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77083130
#00:22:35頃から(1回目)黒田さん、心肺停止作業員
#00:31:00頃から(2回目)ライブカメラ関連
#00:54:15頃から(3回目)黒田さん、SR弁、構内水道
#01:09:45頃から(4回目)構内水道
722質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/11(水) 17:39:32.35 ID:2mDNFBkr0
>>721は質疑時間確認した修正版
723 ◆dangoku/Bg (内モンゴル自治区):2012/01/11(水) 17:47:40.69 ID:xBVYioRI0
>>674 会見の続きと追加
1/11 会見などです
【1/11・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77348961
1/11 ホリエモンの満漢全席20:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77073851
1/11 ニコ生ナックルズ「テレビでは放送不可!?危ない都市伝説大全」20:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77288472
【1月11日午後】藤村官房長官記者会見 生中継会見16:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77346664
1/11 福島第1原発事故 記者会見場で何が起こっているか? 〜みずほ×日隅×木野鼎談〜15:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77331365
【1/11・11:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77349036
【1月11日午前】藤村官房長官記者会見 生中継11:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77346544
1/11 古川聡 宇宙飛行士 帰国記者会見10:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76709412
1/11 〜インテルCEOオッテリーニが語る最先端コンピューターテクノロジー〜CES国際家電ショー2012【日本語音声】09:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75969455
1/11 〜ベンツ社イノベーションリーダー ツェッチェ氏が語る自動車の技術革新〜CES国際家電ショー2012 【日本語音声】04:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75966460

>>4 岩上安身Ustreamスケジュール

リアルで信号待ちでおかま掘られたwマダムにやられた
示談にされますたw

日隅さん眠れないのはまた辛い 楽によっかかったり眠れる、何か良い方法あると良いのにね
724地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/11(水) 18:09:40.76 ID:kgTvAVbj0
>722
質問ロボさんに依頼。
東電会見または保安院会見で、第三者による現場取材を要請してもらえませんか?
東電と政府への不信感が積もり積もって、彼らが何を言っても信用されなくなっている。
早急に第三者による検証報告がされないと収拾つかなくなるよ。
725地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/11(水) 18:11:23.06 ID:8i6gWW8C0
>1/11 ホリエモンの満漢全席20:00〜
>1/11 古川聡 宇宙飛行士 帰国記者会見10:30〜
>1/11 〜インテルCEOオッテリーニが語る最先端コンピューターテクノロジー〜CES国際家電ショー2012【日本語音声】09:30〜
>1/11 〜ベンツ社イノベーションリーダー ツェッチェ氏が語る自動車の技術革新〜CES国際家電ショー2012 【日本語音声】04:00〜
>リアルで信号待ちでおかま掘られたwマダムにやられた
>示談にされますたw

以上、福島第一の事故と関係ないノイズ。完全に荒らしだな。

726地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/11(水) 18:13:13.37 ID:8i6gWW8C0
>>724
統合会見や東電会見で何回現地取材要望出たか確認しろゴミクズ。
727 ◆dangoku/Bg (内モンゴル自治区):2012/01/11(水) 18:21:47.71 ID:xBVYioRI0
>>725
警察に、君のはどうか見てもらう?w
728質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/11(水) 18:31:24.37 ID:2mDNFBkr0
@komatsunotsuma
文鳥さん ぶんちょうさん
ですよね。自分の会社の中でなくなった方がいらっしゃったのに赤いネクタイって。
どんな会社かよくわかりましたRT@mikyossy:ほんとだ。何その度派手なネクタイ。
頭おかしいんじゃない? ( #iwakamiyasumi2 live at ustre.am/pPQY)
16分前 Ustream.TVから お気に入りに登録 リツイート 返信
https://twitter.com/#!/komatsunotsuma/status/157027706503036929
729地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/11(水) 18:31:36.46 ID:bT/83dP50
4号機がますます傾いてるとの事はいかがなんですか?
730 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/11(水) 18:32:01.69 ID:B5l/O86F0
>>727
俺の好きなスレを荒らすんじゃねーよッ!この糞がっ!!!
731質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/11(水) 18:33:26.95 ID:2mDNFBkr0
>>729
検証できる画像たのむ

>>730
おまえはこれから猫語で話すようにw
732質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/11(水) 18:35:00.06 ID:2mDNFBkr0
>>726
おまえも猫語でたのむw
733 ◆dangoku/Bg (内モンゴル自治区):2012/01/11(水) 18:35:12.29 ID:xBVYioRI0
>>730
お前は・・・




しゃぶれや
734質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/11(水) 18:37:08.69 ID:2mDNFBkr0
何回現地取材要望出たか確認しろゴミクズにゃ。
スレを荒らすんじゃねーにゃッ!この糞にゃ!!!
735地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/11(水) 18:45:24.45 ID:YtwO1sXT0
この10か月で少なくとも4人(だったかな)作業員さんが亡くなってるのに
なんで警察は入らないのかにゃ
736地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/11(水) 18:45:33.86 ID:EXf6sNS90
4号機の燃料プール下のコンクリートが剥がれて落ちてるそうですが本当なんですか?
本当ならどういうメカニズムで崩壊するんですか?
それに対してどういう補強をやっててその補強は地震に耐震性はあるんですか?
737地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/11(水) 18:49:59.13 ID:8i6gWW8C0
>>727

>福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 7
>1/11 ホリエモンの満漢全席20:00〜
>1/11 古川聡 宇宙飛行士 帰国記者会見10:30〜
>1/11 〜インテルCEOオッテリーニが語る最先端コンピューターテクノロジー〜CES国際家電ショー2012【日本語音声】09:30〜
>1/11 〜ベンツ社イノベーションリーダー ツェッチェ氏が語る自動車の技術革新〜CES国際家電ショー2012 【日本語音声】04:00〜
>リアルで信号待ちでおかま掘られたwマダムにやられた
>示談にされますたw
とっとと因果関係を立証してくださいですぅーお願いしますぅー
あなたに某奈良県さんを非難する資格はないですぅー、ダブスタすぎて奈良県以下のゴミクズですぅー
ああ、警察に仰るんですぅー?どうぞお好きなようにですぅー。通報の前に自分の過去の言動を思い出した方がいいと思いますぅー。

>>732 >>734
猫語(某東電某猫課長語)ってこうじゃねーのかよ!
738質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/11(水) 18:50:57.99 ID:2mDNFBkr0
>>735
東電は国家なりにゃw

>>736
その噂を生み出した画像を探せにゃ
739質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/11(水) 18:52:03.50 ID:2mDNFBkr0
>>737
語尾に「にゃ」をつけろにゃw
740 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/11(水) 18:56:55.02 ID:B5l/O86F0
テメ〜らこの俺が丹精込めて建てた神聖なスレでふざけんじゃねェーッ!!!
741地震雷火事名無し(北海道):2012/01/11(水) 18:58:14.55 ID:iWttwmJq0
なんか七尾さん怒ってたな
742地震雷火事名無し(庭):2012/01/11(水) 19:01:55.48 ID:L1XqNOc60
会見終わりですぅー
4号は耐震補強ばっちりって前に細野大臣が仰ってましたですぅー
つか、ずっと延々耐震工事やってたよね
何段目コンクリート打設って。
あれ終わったときの評価あるはず。
743地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/11(水) 19:04:16.02 ID:kgTvAVbj0
>735
政府にメールか電話で質問してみてよ。
うるさいのが多いほうが動くよ。
744地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/11(水) 19:06:26.68 ID:kgTvAVbj0
>742
報告書読めばわかるけど、耐震評価は建屋の写真を見てやってる。
すくなくとも、書類上は地盤も建屋の実地検査もやってない。
745地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/11(水) 19:07:48.84 ID:wvp+Trbk0
>>735
マジな話すると東電もM9のせいで被害者気分になってるから
警察は動けんのよね
まあ東電はM9の夢から醒めてもらわないと困るにゃ
746地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/11(水) 19:09:44.43 ID:8i6gWW8C0
>>742
あの工事は、4号機使用済燃料プール底部の補強工事にゃ。
4号機建屋そのものはこれっぽっちも補強されてないにゃ!
747地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/11(水) 19:12:29.44 ID:YtwO1sXT0
>>743>>745
福島県警に聞いてみようかと思ってたけど政府のほうがいいのかにゃ
748 ◆dangoku/Bg (内モンゴル自治区):2012/01/11(水) 19:21:12.46 ID:xBVYioRI0
>>737
あら、奈良県さん?ww
749地震雷火事名無し(庭):2012/01/11(水) 19:21:53.22 ID:RnHF4Cq40
じゃあ4号機はプール支えても相変わらず
「いつぶっ倒れて燃料がぽろっと」
なのかにゃ
750 ◆dangoku/Bg (内モンゴル自治区):2012/01/11(水) 19:24:33.14 ID:xBVYioRI0
725 地震雷火事名無し(神奈川県) 2012/01/11(水) 18:11:23.06 ID:8i6gWW8C0
726 地震雷火事名無し(神奈川県) 2012/01/11(水) 18:13:13.37 ID:8i6gWW8C0
737 地震雷火事名無し(神奈川県) 2012/01/11(水) 18:49:59.13 ID:8i6gWW8C0

結局キミが荒らしてるね?
751地震雷火事名無し(長屋):2012/01/11(水) 19:25:38.45 ID:nBVoqtnW0
労働基準監督署も警察も東電への天下りが多いんだろうな。

中小企業の建築屋が作業員が1人自己責任の事故で亡くなっても
労働基準監督署から色々調べられて公共事業から締め出されて
結局倒産しちゃうよ。
752地震雷火事名無し(北海道):2012/01/11(水) 19:51:38.09 ID:iWttwmJq0
>>749
補強工事で耐震性が二割アップとか言ってたにゃ
でも震災と火災でぶっ壊れた状態から二割アップって話だろうにゃ
震災と火災でぶっ壊れた状態が震災前の何割ダウンだったかは不明だにゃ
結論:最悪の状態からは脱したけど何時壊れても不思議はないにゃ
753質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/11(水) 20:03:18.96 ID:2mDNFBkr0
にゃ!www
754地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/11(水) 20:18:50.96 ID:q8SOc9o70
うにゃにゃにゃ!うにゃう〜うにゃにゃww
755質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/11(水) 20:32:05.30 ID:2mDNFBkr0
神奈川にゃー ウイグルにゃにゃにゃ 北海道にゃ 福岡にゃ 庭にゃにゃ 大阪にゃにゃにゃにゃ
にゃにゃにゃにゃにゃ にゃにゃにゃにゃ にゃにゃにゃにゃ〜〜
756地震雷火事名無し(庭):2012/01/11(水) 20:33:18.60 ID:eqKsTALm0
落ち着け
757地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/11(水) 20:48:21.75 ID:8i6gWW8C0
>>750
>福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 7
>1/11 ホリエモンの満漢全席20:00〜
>1/11 古川聡 宇宙飛行士 帰国記者会見10:30〜
>1/11 〜インテルCEOオッテリーニが語る最先端コンピューターテクノロジー〜CES国際家電ショー2012【日本語音声】09:30〜
>1/11 〜ベンツ社イノベーションリーダー ツェッチェ氏が語る自動車の技術革新〜CES国際家電ショー2012 【日本語音声】04:00〜
>リアルで信号待ちでおかま掘られたwマダムにやられた
>示談にされますたw

福島原発事故とホリエオモンやら宇宙飛行士やら貴君の交通事故やらとの因果関係の証明はよ。  にゃー。
758 ◆Cat....8B6 (内モンゴル自治区):2012/01/11(水) 20:51:07.55 ID:xBVYioRI0
昨日の東電夕刻会見最高でしたにゃw

佐藤記者の質問も良かったし、エースが移動になり心労では無いか?の問いに

松本『至って普通でしたけども』

これ最高でしにゃw
顔も良かったしにゃ
759質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/11(水) 20:54:58.18 ID:2mDNFBkr0
>>758
そういうトリはどうやって作るにゃ?
760地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/11(水) 20:56:15.38 ID:k67hyLhY0
(´゚ω゚):;*.':;ブーーッ
761 ◆Cat....8B6 (内モンゴル自治区):2012/01/11(水) 21:05:11.35 ID:xBVYioRI0
>>759
・・あのような感じにゃw
打ち込みが手間かかるよん
762地震雷火事名無し(栃木県):2012/01/11(水) 21:05:25.62 ID:j2eF68nV0
Twitterみて飛んできた
763 ◆Cat....8B6 (内モンゴル自治区):2012/01/11(水) 21:15:54.80 ID:xBVYioRI0
>>762さん関連より

1/11  21:11
回答する記者団Twitterより
kishadan_editor: にゃーっ!
omanuke226: ふぎゃ〜っ!!!
RT @kishadan_editor: @Geda_2: @kishadan_editor:
sarasara_s: wwねこちゃん好きだったんですね

RT kishadan_editor: 質問募集スレが猫語にゃ


ほんとにゃw改行が変だったらすみませんにゃw
764質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/11(水) 21:19:21.93 ID:2mDNFBkr0
メールに返信したけど戻って来たにゃ
返信内容「d自前で作るのは大変そうだにゃ」
765 ◆Cat....8B6 (内モンゴル自治区):2012/01/11(水) 21:27:10.66 ID:xBVYioRI0
>>764
トリ遊びも息抜きですね
あらら、設定がはずれきれてなかった失礼しました

解除しました
766地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2012/01/11(水) 21:38:30.20 ID:EXf6sNS90
にゃっていい歳したおっさんがいってんだよな
放射能でやられたか
767地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/11(水) 21:43:18.67 ID:T/TH/ar/0
猫が大繁殖してるw
768地震雷火事名無し(山形県):2012/01/11(水) 22:15:59.45 ID:5nJvi6u40
>>700
696です。今帰ってきたとこで返答遅くて申し訳ないです。
http://2011kazu.web.fc2.com/shindansyo.html
これですね。
ちなみにブログ記事(高濃度汚染車両の実態 我が子の被爆記録)内では
2011.11.9の欄の診断書参照という下線が引かれたリンクのとこにあります。
769 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/11(水) 23:09:02.29 ID:B5l/O86F0
怪盗よ!こうなったら東電に記者会見もうやめるよう提案してみてはどうだろう?
東電の反応が見てみたい。
視聴者やフリー記者からはフルボッコだろうが、そこは我慢してくれwww
770 ◆Cat....8B6 (内モンゴル自治区):2012/01/11(水) 23:18:41.11 ID:xBVYioRI0
>>769
発表の場もないなら隠蔽し放題じゃねーか 爆


おかしいよ君
771 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/11(水) 23:34:43.24 ID:B5l/O86F0
>>770
いや、すでに隠蔽し放題じゃねーかYo!事故処理東電に丸投げだしwww
772 ◆Cat....8B6 (内モンゴル自治区):2012/01/11(水) 23:39:58.30 ID:xBVYioRI0
>>771
いやいや、作業員の安否も余計わからなくなるんだよ
亡くなっていても隠せる

線量高くして亡くなる事も考慮せず第二 第百とか死人が出ても追及もしないのは間違ってるよ
警察が動いてないこんな状態で
東電を擁護してどうすんだお前は
773 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/11(水) 23:49:07.52 ID:B5l/O86F0
原発事故ってんだから作業員がただじゃすまないのは当たり前。
彼らだってそんなの覚悟を決めてのことなんだから、外野はガタガタ言うな。
んなこと言ってたら未来永劫放射能ダダ漏れだぞwwwwww
774地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/12(木) 00:22:23.99 ID:3C7DsOdkO
>>773
会見をなくして、外野もガタガタ言うなって、ロボもこのスレもいらないってことか?

もう少し頑張ってみようぜ?俺らが生きてるうちに本当の収束はないだろうけど、
未来永劫ダダ漏れは止まって欲しい。
775地震雷火事名無し(東京都):2012/01/12(木) 01:14:57.12 ID:224XJnjt0
過去レス読んでいないのだけど、「3号機のプールの燃料棒はどうなってるんだ、カメラで映せ」と言ったら、東電は何と答えてるの?
「天井崩れてるから、プール内が見えません」とか、答えてるのかね?
776質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/12(木) 01:17:52.42 ID:7QUeOdJL0
>>775
3号機プールにカメラ入れてるけど、すぐに瓦礫ばかり映って意味ない映像。
なんて答えてたかなあ。
777地震雷火事名無し(東京都):2012/01/12(木) 01:25:11.85 ID:224XJnjt0
>>776
いまだにすっとぼけてるのね。
3号機のプールの燃料棒、即発臨界爆発で吹っ飛んだのなら、いい加減白状すりゃいいのにな。
もう10ヶ月も経ったのに・・・。永久に隠すつもりなのだろうか。
778地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/12(木) 01:28:44.51 ID:3C7DsOdkO
おばちゃんの進む道は4号機なのかね?

http://www.labornetjp.org/news/2012/1326297681172mu07
779地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/12(木) 02:10:49.87 ID:Xgu9b5Ep0
3号使用済み燃料プールに内視鏡みたいなのってムリなのかね?ライトもついてるし、細いし
胃カメラとかウネウネやるじゃん?無線操作できないんだっけ??有線でもきついのかな?
原子炉内部も気になるけどさ、3号使用済み燃料プールの状況なんとも思ってないのかね
前ほど高温でもないし どこで測ってるのか失念だけど、今日なんてプール水温14.2℃だよ
それとも内視鏡って、水中ウネウネはできないのかな??
海蛇作戦聞いてみて
780質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/12(木) 02:30:21.38 ID:7QUeOdJL0
>>778
本文「誰かが、あり得ない状態」以下は不要だよね。
781質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/12(木) 02:34:36.87 ID:7QUeOdJL0
>>779
作業員に余計な被曝を云々って答えにはなると思うぞ。

格納容器内に火力発電所で使われてる工業用内視鏡を突っ込めば?って
このスレの質問を代行したことあるけど、そんな回答だったような・・。

免震棟から遠隔操作できるようなシステムってあるのかなぁ。数キロ程度
なら遠隔可能だってことが分かると要望しやすいよね。拒否する理由を減
らせるし。
782地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/12(木) 02:56:13.19 ID:Xgu9b5Ep0
>>781
えーだって再来週格納容器に工業用内視鏡突っ込むじゃん
燃料プールの状況はどうでもいいのかー
783質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/12(木) 03:20:29.93 ID:7QUeOdJL0
>>782
再来週マジ?
燃料ブールのことも聞いてみる!
784地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/12(木) 04:20:19.64 ID:Xgu9b5Ep0
>>783
再来週まじだよ 19日予定してる
うまくいくかどうかわかんないけど、1号3号も予定してるって
785質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/12(木) 04:21:16.19 ID:7QUeOdJL0
>>784
どんなことするのか、文書出てない?
786784(神奈川県):2012/01/12(木) 04:30:34.57 ID:Xgu9b5Ep0
あれ?なんか日付あわないなw
1/11会見で松本氏が再来週って言ってたんだけど、来週の間違いかも
まだ確定じゃないけど、はやければ19日っていう発言がなんどもあったよ

ちなみに、その作業で悩ましいところは、格納容器に穴をあけるにあたって
内部高圧→毒ガス噴霧!
内部負圧→酸素供給でドカン?!
とならないように、格納容器内圧力が大気と同レベルになるように調整してるんだな 
今日も2号には窒素ガス封入量減らしてる。もちろん内視鏡作戦にむけて
しかし、他にも不安な点はあるので・・・・作業する人、大丈夫なのかな
(なんとなく、東電側から作業員の安全性について明言がないような気がする)
787地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/12(木) 04:33:44.61 ID:Xgu9b5Ep0
リロードしてなかった 
東電の文書?
これはニュースサイト引用 去年の記事
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201112/2011122600784
788地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/12(木) 04:35:40.69 ID:Xgu9b5Ep0
連投すまん こっちがよかったかな
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20120111_03.html
789地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/12(木) 05:16:31.03 ID:prtrgaf60
地震雷火事名無し(茸):2012/01/12(木) 04:40:39.50 ID:t3DbbeO80
http://fukushima-diary.com/2012/01/possible-leakage-skimmer-surge-tank-reactor-3/

・・・HOLY SHIT !

#1に毎時7トン、#2、#3に毎時10トンの水入れてるの?
にもかかわらず、#3の水位が不安定に下がりつつあるとは!
ダダ漏れってことか。


汚染水が漏れて線量が上がるのは分かる
でも、なぜスキマサージに水を入れて水位を保たないといけないの?
使用済み燃料プールが漏れてるから?
教えてエロい人
790地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/12(木) 05:33:18.06 ID:P2l7DIXd0
いま、アレバが何故止まってるかは聞けます?
(アレバですよね・・・?確か)
処理じたいに支障はないから止めているが
処理水はたまるいっぽう・・・で、いいのでしょうか?

それから、淡水化装置が今回イカれたので
やはり定期的に塩分濃度・見通しを発表すべきではないかという要望をお願いしたいと思います。

これはあまり質問と関係ないはずなので質問ではありませんが
アレバ・キュリオン・サリーは、違う核種や違う処理をするシステムではなく
処理能力や処理法が違うだけ・・・で、いいんでしたよね?


ここを利用する前から、ロボさん含めIWJなどにも寄付していたので
今回のHP回復は・・・給料と相談させてくださいww数千円とかなら、なんとかなるかな?
791地震雷火事名無し(長屋):2012/01/12(木) 06:28:47.97 ID:WwqQrPnd0
神奈川は会見の中継みてないの?
792地震雷火事名無し(長崎県):2012/01/12(木) 07:39:51.14 ID:2udxt/MY0
素朴な疑問
仕事場で社員が危篤状態になった場合(何次下請けとか関係なく)
その会社関係者がその病院に行ってその後の経過を確認するのが
普通というより当たり前なのだが
患者さんと一緒に搬送車(救急車)に乗れなくても
後から会社の人が病院へ行くことは当然だと思うんだが?
それを行っていたのか?行っていなかったのか?
もし行っていたのであれば
なぜ上の会社にその報告が行かず
二日たってから東電に情報が上がってきたのか?

これだけの重大な事ですから
東電の社員がなぜその病院へ行かなかったのか?

という意見がありますが東電の見解はどうなんでしょうか?
793地震雷火事名無し(庭):2012/01/12(木) 08:03:37.20 ID:8/6kwha/0
>>790
アレバ、キュリオン、サリー
はどれで処理してもいいので
どれかが動いて合計で処理した水の量が充分ならオッケーで、汚染水は貯まらない。
アレバを動かすと線量の高いスラッジが廃棄物としてたくさん出て扱いにくいので
基本的にアレバは止めておき、他を動かす運用になっている。
導入前はアレバとキュリオンは別のものを取ると目的を言ってたが
サリーとの運用を考えるころには、どれでもいいという感じになってたと思う。
よくある質問なので、会見ツイートまとめとか検索したら何日のを見たらいいかわかるんじゃね
アレバ今となってはもったいないが、初期はキュリ男の方が問題児だったから
よく働いてくれた
794地震雷火事名無し(東日本):2012/01/12(木) 08:05:06.47 ID:NdKXxwC50
>>778
なんだ、4号機はデマだったのか
それは安心した
795地震雷火事名無し(庭):2012/01/12(木) 08:05:32.42 ID:8/6kwha/0
あと、塩分とる装置の方にもアレバ社製あるけど、そっちのことじゃないよね?
796質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/12(木) 13:05:42.47 ID:7QUeOdJL0
件名: 【東京電力からのご連絡】地震情報(福島第一・福島第二原子力発電所関連)
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年01月12日 12:42:55JST
宛先: @tepco.co.jp


報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みを
いただいた方にお知らせしています。

・本日(1月12日)午後0時20分頃、福島県沖を震源とする震度4の地震が
 発生しました。

・福島第一原子力発電所においては、水処理設備の運転および原子炉への注
 水が継続されていることを確認しております。現在のところ異常はありま
 せん。

・福島第二原子力発電所については、現在のところ異常はありません。

・また、両発電所において、各パラメータ、モニタリングポストの値に、
 現在のところ異常はありません。両発電所について、引き続きパトロール
 を実施しております。

                               以 上
797地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/12(木) 13:12:22.12 ID:aeh+rn/g0
>>796
ほんとなのかなw
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1326338688/318
を見るかぎりちょびっと放出してしまった気がしないでもないけどなあ
質問と言うかまあなんだけど
パブリックアイ・アワードに東電が受賞したけど、東電からのコメントっていただけないのかなw
798質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/12(木) 13:15:19.98 ID:7QUeOdJL0
>>797
受賞決定したの? 2日くらい前まで投票やってたと思うけど
799地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/12(木) 13:16:19.30 ID:aeh+rn/g0
>>798
ごめん><早とちりにゃ
800質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/12(木) 13:19:25.58 ID:7QUeOdJL0
>>790
MP消費したおまいも気分よくなれる程度の回復呪文でいいぞw
801質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/12(木) 13:19:40.79 ID:7QUeOdJL0
>>799
了解にゃ
802質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/12(木) 13:20:41.02 ID:7QUeOdJL0
803質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/12(木) 14:06:50.56 ID:7QUeOdJL0
今日の会見は休むお
804地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/12(木) 14:25:56.95 ID:3C7DsOdkO
>>803
公務で欠席ですか?w
805質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/12(木) 14:32:56.80 ID:7QUeOdJL0
業務上加筆なんたらで欠席w
806質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/12(木) 15:54:41.19 ID:Eu9/l3f30
業務上加筆商売
807地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/12(木) 16:32:35.45 ID:Mg/lihFr0
ロボさん今日は会見お休みなのにゃ
しかし昨日は1月11日のわんわんわんで犬の日にゃのに
猫語を命じるとは鬼だにゃ
808 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/12(木) 16:43:33.92 ID:YOG0883n0
いつまでやってんんだバカ
809地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/12(木) 17:13:52.47 ID:P2l7DIXd0
>>791>>793どれかが止まってるのがもう既成事実、ってほどには把握してるのでそこそこ見てると思います
でも基本難しすぎて飛ぶものがあったりする
ありがとうございます。ということで、ロボさんへの質問はございません。
淡水化装置はまた考えておきます
MP消費はサイフと相談しておきますww
810質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/12(木) 17:20:18.47 ID:Eu9/l3f30
またメールきたぞ


件名: 【東京電力からのご連絡】 当社福島第一原子力発電所敷地内トレンチ等の水溜まりの調査状況について
差出人: @tepco.co.jp
日時: 2012年01月12日 16:58:56JST
宛先: @tepco.co.jp


────────────────────────────────────
             東京電力からのご連絡
────────────────────────────────────

報道関係各位

 本メールは、事前に「深夜・早朝における連絡先」の登録のお申し込みをいた
だいた方にお知らせしています。


                            平成24年1月12日
                            東京電力株式会社

○当社は、平成23年12月18日に福島第一原子力発電所の集中廃棄物処理施設プロ
 セス主建屋と雑固体廃棄物減容処理建屋(高温焼却炉建屋)間のトレンチにお
 いて、放射性物質を含む水溜まりの発見を受け、平成24年1月11日より同発電
 所敷地内トレンチ等の水溜まりの調査を開始いたしました。

○本日実施した調査において、当社社員が3号機起動用変圧器ケーブルダクトお
 よび1号機薬品タンク連絡ダクト内に水溜まりを発見いたしました。

○その後、溜まっていた水の核種分析を行った結果、3号機起動用変圧器ケーブ
 ルダクト内の水において、比較的高い濃度の放射性物質が含まれていることが
 わかりました。

 <確認した放射性物質の濃度>
 ・I-131 :検出限界未満
 ・Cs-134:4.9×10(1)Bq/cm3
 ・Cs-137:6.9×10(1)Bq/cm3
 (主要3核種の合計で、100Bq/cm3オーダー)

○なお、3号機起動用変圧器ケーブルダクト内の水溜まりの水位(水面)は、建
 屋内の滞留水の水位(水面)よりも高い位置にあることから、現在、建屋内の
 滞留水が当該ケーブルダクト内に流入している可能性は小さいものと考えてお
 ります。

○本件については、本日午後に予定されている定例の記者会見において、ご説明
 させていただきます。

○本メールには返信できませんのでご了承ください。


以 上
811質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/12(木) 17:20:44.17 ID:Eu9/l3f30
>>808
おまえもう巣に帰れよw
812質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/12(木) 17:26:15.53 ID:Eu9/l3f30
>>807
犬の日 1月11日
猫の日 2月22日
豚の日 3月_1日
羊のひ 6月_6日
牛の日 うなぎの日
鶏の日 毎月28日
こんなのあるんだのうw

>>809
了解w
やくそうってほうれん草のイメージしかないw
813地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/12(木) 17:31:49.12 ID:pj23Kk8q0
>>723 会見などの続き
1/12 会見などです
【1/12・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77435118
1/12 元東京地検検事を告発!「健全な法治国家のために声をあげる市民の会」記者会見 録画放送18:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77530762
1/12 朝日新聞 Journalism 『なぜ「政治報道」は批判されるのか』〜政局報道の落とし穴〜19:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76633257
1/12 中川翔子ニューシングル「ホロスコープ」発売記念 しょこたんがニコ生再降臨!21:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76857385
1/12 ニコ生×BLOGOS 第5回 「2012年、ネットメディアでジャーナリズムは変わるのか」21:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76797292
【1月12日午後】藤村官房長官記者会見 生中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77436074
【1/12・11:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77435096
【1月12日午前】藤村官房長官記者会見 生中継11:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77435971

>>4 岩上安身Ustreamスケジュール
>>3 無駄レス関連
814質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/12(木) 17:31:59.94 ID:Eu9/l3f30
815地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/12(木) 17:33:42.30 ID:aeh+rn/g0
会見うrlはってくれてる人って他のニコ生放送とか見ないの?
816 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/12(木) 17:52:53.92 ID:YOG0883n0
>>811
あいにく俺の巣はここなんで!悪ィ〜なwwwwwwwww

>>813
また、テメ〜か!この糞馬鹿野郎がッ!!!くだらんリンクばっか張りやがって・・・
817質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/12(木) 17:57:10.13 ID:Eu9/l3f30
件名: (1/13)細野大臣閣議後会見について
差出人: @cao.go.jp
日時: 2012年01月12日 17:52:41JST
宛先: undisclosed-recipients:;

1/13(金)の細野大臣の閣議後会見についてご連絡いたします。

●日時:平成24年1月13日(金) 9:50メド
●場所:合同庁舎4号館4階408会議室
818地震雷火事名無し(長屋):2012/01/12(木) 18:05:30.71 ID:WwqQrPnd0
>>809
自分の書き込み見返してみたら、とりようによってはキツくみえたかもしれん
もしそう受け取ってたらごめんなさい
819地震雷火事名無し(東京都):2012/01/12(木) 18:42:43.70 ID:Eu9/l3f30
東電に。作業員が死亡して遺族了解がなく公表できない場合、「治療中」と言うと虚偽になるから、
「治療は終了したが生死は公表できない」と言ってくれ。要望。
820地震雷火事名無し(西日本):2012/01/12(木) 19:08:13.18 ID:s28K87TX0
>>818
景気がずっと悪いのでロボさんもきっとわかってくれる。
821地震雷火事名無し(北海道):2012/01/12(木) 19:17:29.46 ID:bKVUQDp30
>>819
それって死んだって言うのと同じだと思う
822地震雷火事名無し(東京都):2012/01/12(木) 19:30:22.83 ID:Eu9/l3f30
>>821
死んだとは言ってないw
823地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/12(木) 20:21:18.29 ID:Mg/lihFr0
ロボさん1000ゲットならず
やっぱ狙ってんのかいw
824質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/12(木) 20:30:43.63 ID:Eu9/l3f30
>>823
なんとなくw
825地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/12(木) 23:21:54.62 ID:CeLn4e+V0
つーか、例の心不全の作業員が出たとき「東電社員が病院に詰めてる」っていったんだぜ。
ほんとにそうなら、病院に詰めてた社員は作業員が死んだのも知らずに丸2日も病院で待機してたことになる。
あふぉでしょ。
826質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/12(木) 23:53:25.63 ID:7QUeOdJL0
>>825
七尾さんと時事神田さんがこのあたりの整理を要求してるよね
結果出るかどうか
827 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/13(金) 00:14:44.98 ID:njeGxskZ0
っつーか原発作業員が死んだくらいで何でそんな大騒ぎするのかわからねェwww
現場は放射能まみれなんだから安全な作業なんてありえねーだろ?
お国の為に散ってくれた作業員の名誉の為にもくだらん詮索は不要!
828地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/13(金) 00:25:55.13 ID:GgufmR0R0
今問題にしてるのは東電の広報体制について
829地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/13(金) 00:31:33.14 ID:QGJpxybG0
>>826
今ニコ動みました。
通信社だと新聞みたいな媒体と違って広告はないから東電も怖くないのかな。
親族の意向確認を最優先と言っているけど、遺族が死亡を公表しないでくれって言ったら
永遠に入院加療中なんですかねw
830地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/13(金) 00:35:14.07 ID:IldeRdmX0
病院が会見を開かない。
警察が会見を開かない。
不思議なことです。
831 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/13(金) 01:01:39.27 ID:njeGxskZ0
>>830
原発とはそーゆーもの。
触れてはならない社会的経済的弱者への絶対差別の上に構築されているようなもの。
そこにメスを入れたらそれこそ今後一切の現場作業ができなくなる。
832地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/13(金) 01:49:57.78 ID:YK+3NwYz0
>>815
今から晩ご飯です
残念ながら見てる暇は無いですね

>>817
しょこたん好きだよね?
833地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/13(金) 01:52:49.25 ID:YK+3NwYz0
>>832の下レスは
>>816にでした
834792(長崎県):2012/01/13(金) 05:49:54.52 ID:1DrVtY1M0
対比するのは問題があるのかもしれませんが
交通事故や火事や震災での災害時には
亡くなったことを公表しますよね
(時によっては実名で公表しますよね)
家族の了解が必要というのであれば
そもそも、心肺停止状態になった時に家族に連絡して
その事を公表していいのかを尋ねるべきじゃないのかな?
こういった隠蔽体質こそが
国民の東電への不信感を招く結果になることを東電は気付いてないのかな?
てか、国民への信頼性なんて
東電は考えてはいないってことはよくわかっているのですが。。。
835地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/13(金) 11:11:00.42 ID:Ul7NDO5MO
ロボよお、噂って言葉使わないでくれよ、
噂おばさんと一緒にされてるぞ、これまでの功績がだいなしじゃないかよ。
836質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/13(金) 16:32:05.92 ID:dQ3NdxpY0
>>835
「未確認の情報」とか「・・とネット上で言われている」というより
「噂」の一言で済んでしまうから楽なんだよねw

具体的に何て言われてるんだろうwktk
837質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/13(金) 16:39:19.19 ID:dQ3NdxpY0
今日の予定

ーー(回収)急患搬送車の装備リストは? 救急車と比べてどうか分からない移送車を使ってると
ころで、安心して働けるわけないよ。自分が倒れたときに載せられる移送車の装備が救急車と同等
かどうかというは、作業員にとって重要な情報。出せ。>>656

ーー(回収)使用した消防車の吐出圧力と流量の実際の状況は分かったか。>>209

ーー(要望)はやく現場公開して。>>724

ーー(質問)内視鏡を炉内に入れようとしてるけど、プールにも入れてよ。内視鏡をウェブカメラ
に接続して常時公開を。>>779>>786

ーー(質問)湿土なんだけど?(ツイッター受け)
海底土核種分析結果(データ集約:1/12)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/ocean_soil_120112-j.pdf


ほかある?
>>792は東電による時系列整理待ちで。
838 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/13(金) 17:04:18.96 ID:njeGxskZ0
じゃあ思い切って東電会見の打ち切りを提案してみてください。
839地震雷火事名無し(西日本):2012/01/13(金) 17:08:53.28 ID:BCyV7FfR0
自民党の片山さつき議員がご自分のブログで1月9日に福島原発で爆発があった旨の話を
書いておられますが、事実関係について教えて下さい。

http://satsuki-katayama.livedoor.biz/
ただし、さきほど、南相馬の元市議会議員から市長に連絡がはいり、1月9日に
また、福島第一で(おそらく4号炉だと思うが)なんらかの爆発が起きており
、それを政府が隠している、という話であった。真偽のほどはわからないが、
水素爆発ではあっても、核爆発ではないであろう。(水素爆発でも、放射能の
飛散がかなりの量でおきるのになぜそれほど平静なのか、地獄を見た方は違う
、と、原発50キロ以内におられる方の背負ってきた凄まじい恐怖とストレスを
、かえって痛感させられました。)

840質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/13(金) 17:09:22.09 ID:dQ3NdxpY0
>>839
その他の情報ない?
841質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/13(金) 17:11:58.67 ID:dQ3NdxpY0
>>839
立谷相馬市長に電話して片山ブログの真偽聞いてくれる人いる?
842質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/13(金) 17:12:13.68 ID:dQ3NdxpY0
会見行ってくる〜
843地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/13(金) 17:13:16.17 ID:jbVDrmbk0
結局内視鏡?みたいのでどのくらい中身が見れる予定なんでしょ
844 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/13(金) 17:16:59.93 ID:njeGxskZ0
こらーっ!このスレの重鎮である俺を無視するなーっ!!!
845 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (神奈川県):2012/01/13(金) 17:21:46.53 ID:WhJBO6/v0
>>839
作業員が亡くなってる日だな・・・
846相馬市長は卑怯者(家):2012/01/13(金) 17:32:13.61 ID:rVk0VSMX0
立谷相馬市長wwwwwww

えらそうな事言っているけど

原発爆発直後市民も職員も放り投げて行方不明。

市長と親族だけでとんずら扱きやがって豚野郎がっ!



847地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/13(金) 17:47:56.07 ID:YK+3NwYz0
>>813 会見などの続き
1/13 会見などです
1/13 野田佳彦 内閣総理大臣記者会見18:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77629081
【1/13・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77529027
1/13 樽床伸二 民主党幹事長代行 記者会見 生放送15:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77633322
第7回 〜お帰りなさい古川さん 第28/29次長期滞在任務完了報告〜20:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76613632
1/13 勝間和代#デキビジ【ゲスト:さかなクン】18:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv76600610
【1月13日午後】藤村官房長官記者会見 生中継17:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77530349
1/13 JAXA宇宙航空最前線 【1/13・11:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77528678
1/13 子宮頸がん予防啓発プロジェクト 特別塗装機『Hellosmile JET』お披露目イベント 生中継10:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77541031

>>4岩上安身Ustreamスケジュール
>>3無駄レススレ
848質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/13(金) 18:03:49.24 ID:NFsKC3RV0
会場イン
849質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/13(金) 18:05:58.85 ID:NFsKC3RV0
温度計のくわしい設置場所の資料出てないかなぁ

原子炉温度計の数値が上昇 福島2号機、計器不良か
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012011301001016.html
850地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/13(金) 18:09:51.36 ID:evjsS8b40
851地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/13(金) 18:10:32.98 ID:DwV1ezXE0
>>848
会場インしてるとこがニコ生で映ってたw
852質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/13(金) 18:12:07.63 ID:NFsKC3RV0
>>850
d見てみる

>>851
853地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/13(金) 18:28:19.68 ID:UQwbkXjCO
片山ブログに書かれている内容の真偽を確認して欲しいです。
854地震雷火事名無し(東日本):2012/01/13(金) 18:34:51.76 ID:wLL60H810
>>839>>845
気になりますね

>>847
さかなクンに反応しましたw
原発事故後の彼の心情を思うと涙が‥‥!

>>852
ガンバレーー
855地震雷火事名無し(静岡県):2012/01/13(金) 18:34:54.44 ID:evjsS8b40
しかし人居ないなw
最前列で横になって良いんじゃないか?w
856質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/13(金) 18:35:21.90 ID:NFsKC3RV0
>>855
www
857 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/13(金) 18:41:10.39 ID:njeGxskZ0
だから会見打ち切り提案してみ?騙されたと思って・・・・
858質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/13(金) 19:04:06.58 ID:NFsKC3RV0
118:地震雷火事名無し(京都府) :sage:2012/01/13(金) 18:43:34.33 ID: Bevs+Lvl0 (20)
回答する記者団 佐藤
温度計の件ですが、上からの図もほしい
松本
確認します。
佐藤
温度計っていくつ底部にあるの
松本
数えたことないが、2号機ですと、表面に40個あります
以前リストをお出ししたので、そちらをごらん下さい
佐藤
数字が出せている温度計どれくらいあるの
松本
確認します
佐藤
内視鏡はいれっぱなしですか。時間は?
松本
いえ、抜きます。時間は未定です。録画するかも未定です。

125:地震雷火事名無し(京都府) :sage:2012/01/13(金) 18:44:44.50 ID: Bevs+Lvl0 (20)
佐藤
録画するのなら、内視鏡を入れる前から、録画してください
松本
作業の工程が優先ですので…
佐藤
プールにはいれないのか
松本
いれません

132:地震雷火事名無し(京都府) :sage:2012/01/13(金) 18:47:30.79 ID: Bevs+Lvl0 (20)
佐藤
録画前提で作業計画はたてないのか
松本
中をみるのが最優先。余分な被曝は避けるように、したい
佐藤
公表しないと隠蔽といわれるぞ
松本
公表しないとはいっていない。
佐藤
プールにはいれないのは、なぜ
松本
以前、水中カメラをいれて確認した。今後燃料を取り出すということが
具体化すれば、また考える。
859地震雷火事名無し(東日本):2012/01/13(金) 19:05:43.90 ID:7ywi/EqI0
記者さま
片山さつきが、9日に爆発があったって書いてるのですが、それについて
聞いていただけないでしょうか。

ttp://satsuki-katayama.livedoor.biz/
860地震雷火事名無し(家):2012/01/13(金) 19:14:48.86 ID:fNaqh1Kd0
工業用内視鏡、長いのもいけるみたいね
ttp://www.spieng.com/product/instant/hnl_series.html
861質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/13(金) 19:17:12.57 ID:NFsKC3RV0
福島第一原子力発電所第1〜4号機に対する「中期的安全確保の考え方」に基づく施設運営計画に係る報告書(その1)(改訂2)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/111207a.pdf

↑68頁から温度計設置場所の図解(横から)
862質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/13(金) 19:19:26.88 ID:NFsKC3RV0
>>860
100メートルまでか・・

カメラ→10m→中継装置→数km→免震棟

にして、中継装置と免震棟を長距離可能なケーブル使えばできるんじゃないかな?
863地震雷火事名無し(家):2012/01/13(金) 19:21:32.11 ID:fNaqh1Kd0
ただ用途的に使えるかわからんけどね
864地震雷火事名無し(西日本):2012/01/13(金) 19:22:50.87 ID:BCyV7FfR0
ロボさん、会見乙でした。
空気が乾燥しているから風邪なんか引かないようにして下さいね。
865質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/13(金) 19:23:53.29 ID:NFsKC3RV0
いったん離脱
866質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/13(金) 19:57:04.44 ID:XqEc8pT90
内視鏡ライブカメラ化を要望したいんだが、
長距離可にするとどんな設備構成になるんだろう?
867地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/13(金) 19:59:29.77 ID:QGJpxybG0
>>866
光ファイバー部分はそんなに長くできないだろうけど、
カメラ以後を長くするのは簡単だと思う。
映像信号を映像ケーブルで延ばすだけだから。
868質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/13(金) 20:02:02.24 ID:XqEc8pT90
>>867
やっぱ中継設備が必要かな
雨風とか電源とか面倒そうなの無い方がいいし
869質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/13(金) 20:02:44.70 ID:XqEc8pT90
ハラ減ったんで事務所もどるわ
870地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/13(金) 20:50:13.87 ID:TQ+H4JnNI
1月3日当日のデータとして12月3日のデータを公表し後日修正していたが、今後も更新がない日については同様に1ヵ月前のデータを出すのか。「お待ち下さい」などのことわりはないのか。
って聞いてもらえますか?
871地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/13(金) 20:51:46.29 ID:GgufmR0R0
・内視鏡の録画について
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/m111226_08-j.pdf
上記の東電の資料に載ってる写真が今回使う内視鏡と同じタイプのものらしいので

http://www.olympus-ims.com/ja/rvi-products/iplex-fx/
録画関係の仕様はこれと同じ

別に画面を別のカメラなどで撮影する必要はない
内視鏡を挿入する前からの録画も可能
872 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/13(金) 23:43:48.58 ID:njeGxskZ0
いいかげん東電会見打ち切りの提案してくださいよォ〜
マイノリティの意見を無視するなんて原子力ムラと同じことやってるって分かってる?
873 ◆saburoo/s2 (内モンゴル自治区):2012/01/14(土) 00:21:32.03 ID:mIVINuzk0
>>872
また荒らしてんの?
874地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/14(土) 00:49:02.10 ID:Iaf7lGRoO
最悪のシナリオの開示決定が来ましたよ
ロボさんのところにも来てるかな
875地震雷火事名無し(埼玉県):2012/01/14(土) 01:08:17.52 ID:DoLCpt6F0
>>874
kwsk
876質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/14(土) 01:12:16.38 ID:aJuNa3W90
>>874
今日は来てなかった
週明けだね

不開示部分の説明どうなってる?
877質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/14(土) 01:12:36.74 ID:aJuNa3W90
>>870
もう少し分かりやすく説明頼みます
878質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/14(土) 01:13:08.89 ID:aJuNa3W90
>>871
ddあとで見てみます
879地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/14(土) 01:57:30.71 ID:q6QNj6vCI
>>877
某スレに毎日かかさずプラントデータと自身の所見を書き込んでる人がいるんですけど、3日の書き込みのあと、12月3日のPDFのような気がすると言ってたんです。
その後他の人がtwitterでもそういうツイ見たって言ってたら、4日のデータUPと同時に3日のが修正されてたんです。
880地震雷火事名無し(京都府):2012/01/14(土) 02:06:30.58 ID:67puCC780
単にリンクまちがったんじゃないの?
月が変わっても前のままだった、とか。
881地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/14(土) 02:41:24.33 ID:ITFCPYKz0
2号炉の温度変化、どうなったかを
もうちょっと勉強して聞こうとしたら
NHKが近頃しつこく聞いてくれてる
てかすごい危険厨だよねあのもさもさ頭のひと?聞いてることちっとも報道されないのも不思議
882地震雷火事名無し(長屋):2012/01/14(土) 02:50:01.75 ID:bYSH/zX20
>>879
「誰が作成した」「何についての」データなのか、それがどこに(URI)あるもので
「誰が」「どのような方法で」公表したもののことを>>870は言っているのか、
加えて、>>879にある「某スレ」とは具体的にどれのことか、「他の人がtwitter」
というのは誰のアカウントのどのツイートのことなのか、そういうことを代名詞を
使わずにいちいち具体的にここに書き直してみたら?
883地震雷火事名無し(京都府):2012/01/14(土) 02:56:07.73 ID:67puCC780
NHKの山崎淑行記者は危険厨だね。
884地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/14(土) 02:57:54.24 ID:hM7+BX1lI
>>882
ロボさんそれ訊いてる?
てかデータおかしかったの知られてないのかな?
885質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/14(土) 02:59:40.26 ID:aJuNa3W90
>>884
この件知らない。
というか>>879の言いたいことがよくわからんw
886地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/14(土) 03:08:50.55 ID:hM7+BX1lI
要は間違ったデータ出しといてだまって修正してtepcoむかつく
887質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/14(土) 03:10:38.70 ID:aJuNa3W90
正確に書いてくれないと、何が起きたのか分からんw
888地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/14(土) 03:14:23.30 ID:hM7+BX1lI
ついでに、東電会見の打ち切り提案して欲しいネコは自分で会見逝って提案しろにゃ。
889質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/14(土) 03:16:21.45 ID:aJuNa3W90
そうだなにゃ
890地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/14(土) 03:18:49.12 ID:hM7+BX1lI
tepcoがホムペの下のほうで各プラントの計測データを出してるんだが、1月3日のデータとして12月3日のデータを出してた。
891地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/14(土) 03:20:54.92 ID:hM7+BX1lI
毎日それ見て一喜一憂してる人もいるのに、ゴメンの一言がにゃい。
892質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/14(土) 03:22:12.36 ID:aJuNa3W90
説明不足すぎw
893地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/14(土) 03:23:28.77 ID:hM7+BX1lI
ゴメンにゃ、もういいにゃ。
894質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/14(土) 03:24:31.77 ID:aJuNa3W90
すまんにゃ
895地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/14(土) 03:26:13.38 ID:hM7+BX1lI
てかロボは寝ないの?もうこんな時間だ。おやすみにゃ。
896質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/14(土) 03:38:06.74 ID:aJuNa3W90
5時には寝る!
たぶん寝る!
897地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/14(土) 04:34:13.12 ID:ITFCPYKz0
n・ω・`nニャアー
898質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/14(土) 04:44:59.91 ID:aJuNa3W90
猫語ジャーナリストってまだいないよな?
カネのにおいがするw
899質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/14(土) 04:50:26.13 ID:aJuNa3W90
江川さんがいたか・・
900地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/14(土) 05:12:32.90 ID:v69HFcA00
環境基本法、放射能汚染も対象に 改正案提出へ
http://www.asahi.com/eco/news/TKY201201120715.html

マコさんが追求していた問題ですね。
法制化の検討はいつから始めたのでしょうか。
まさか、マコさんが指摘してから始めたなんてことはないですよね。
901 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/14(土) 10:05:05.21 ID:ZS+D6V//0
>>888
この俺の身に何かあっちゃあいけねェ〜wwwww
902地震雷火事名無し(東京都):2012/01/14(土) 12:03:14.31 ID:IFgkYhjZ0
>>875
「福島第一原子力発電所の不測事態シナリオの素猫」の開示請求をして開示決定通知が来た
開示請求の経緯は >>568-569 >>572 >>637 >>640 辺り参照

>>876
「不開示とした部分とその理由 なし」とありますにゃ
903地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/14(土) 12:37:36.15 ID:94Dy5ada0
ここは夜中のほうが白熱するんだにゃw
ネコは夜行性だからかにゃ
ところでロボさん、園田氏と統合会見の代わりになる合同会見については年明けに・・・
みたいな話がでてたような気がするんだけど違ったかにゃ
904 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/14(土) 13:01:56.66 ID:ZS+D6V//0
おっ、そーだ!園田政務官との新年会を兼ねたお茶会やれよっ!!!
お茶会の方が統合よりおもしれェ〜だろ。
何でたった2回で終わっちまったんだよ?
905地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/14(土) 13:03:26.72 ID:NgSsYFn10
>>904
園田「公務などが重なっておりまして」
906地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/14(土) 13:59:21.79 ID:LlHeIIzdI
>>876>>902
にゃ、にゃんだとぉぉぉ?!
907地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/14(土) 16:00:34.20 ID:wvk/AG+UI
908地震雷火事名無し(西日本):2012/01/14(土) 16:06:30.67 ID:mmmEJN3I0
日隅さんの体調が心配です。
909 ◆saburoo/s2 (内モンゴル自治区):2012/01/14(土) 16:09:00.92 ID:mIVINuzk0
>>813 会見などの続き
1/14,15会見などです
http://speedo.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/lifeline/1326522176/10

http://speedo.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/lifeline/1326522176/12

一旦クッション置きますね
>>4 岩上安身Ustreamスケジュール

>>854
魚くんは、魚たらふく食べてますよね‥

日隅さんはもっと心配ですね
910地震雷火事名無し(京都府):2012/01/14(土) 16:13:11.20 ID:67puCC780
>>908
日隅さん、本日もブログ更新されてました。
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/013625d7fb59ae6e6251ec6a410a5e81
911地震雷火事名無し(北海道):2012/01/14(土) 16:58:52.21 ID:3Rwi1MMG0
>>871 の最初のリンクに有る『汚染水処理設備の除去能力向上及び安定的稼働確保策』を見ると
毎日400tの余浄水が出ると有りますね
これ余浄水と書いて有るけどセシウム以外は除去して無いし、ROや蒸発で濃縮されてるから、
β核種満載(ついでに高塩分で腐食性も高い)の高濃度汚染水ですよね
これが毎月1万2000t生まれる訳ですからタンクの増設って日常業務化するんじゃないでしょうか?
とりあえず4万t分の増設計画が有るらしいですが、6〜7月には溢れるでしょ
長期的な計画が必要なんじゃないでしょうか
912地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/14(土) 17:10:14.33 ID:9eytyn6z0
>>910
しろくまさん
wwwww
913地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/14(土) 17:14:36.38 ID:b+bYkbrc0
>>910
会見本の発売には余裕で間に合いそうだな
914地震雷火事名無し(京都府):2012/01/14(土) 17:57:39.75 ID:67puCC780
ひぐまよりいいかも<しろくま
915質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/14(土) 21:38:01.08 ID:aJuNa3W90
VIPが騒がしいと思ったら
今日センター試験か
916質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/14(土) 22:49:11.47 ID:aJuNa3W90
>>909
前の形式の方がいい
917地震雷火事名無し(東日本):2012/01/14(土) 23:00:43.17 ID:9bRbYPLi0
>>909>>916
ほんとだ
前の方が見やすいわかりやすい
これではさかなクン情報見逃しそうですw
918 ◆saburoo/s2 (内モンゴル自治区):2012/01/15(日) 00:58:19.12 ID:X8EQ1qO80
>>909 会見などの続き追加
1/15 会見などです
1/15 山本太郎、飯田哲也ら登壇! 脱原発世界会議 〜エネルギーシフトの道筋・地域発・原発に頼らない社会のつくりかた・閉会イベント〜 14:30〜
http://live.nicovideo.jp/wa★tch/lv77648254
1/15 会見などです
1/14 加藤登紀子、手塚眞ら登壇! 脱原発世界会議 〜トークライブ〜19:30〜
http://live.nicovideo.jp/wa★tch/lv77712418
【1/14・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/wa★tch/lv77635152
1/14 レベッカ・ハルムス緑の党、欧州自由同盟代表も登壇! 脱原発世界会議 〜開会イベント ・福島原発事故で何が起きたのか〜13:00〜
http://live.nicovideo.jp/wa★tch/lv77648248

>>4 岩上安身Ustreamスケジュール
>>3 無駄レススレ
>>916-917
今、 watch が俺のNGワードなってるので、こんな感じになりますw
★を取ってつめてコピーしてアクセスを
919 ◆saburoo/s2 (内モンゴル自治区):2012/01/15(日) 01:44:01.94 ID:X8EQ1qO80
岩上安身氏Twitterより
>>918 会見続き 脱原発世界会議関連
【IWJ・UST】1月14日、15日にパシフィコ横浜で行われる
「脱原発世界会議( http://npfree.jp/ )」

IWJはほぼ全てのコンテンツ中継を目指します!

チャンネルとタイムスケジュールはこちら

http://iwj.co.jp/feature/

920下に16日一部会見有 ◆.Bancho.zs (内モンゴル自治区):2012/01/15(日) 17:18:00.83 ID:X8EQ1qO80
>>918>>919会見などの続きと追加
1/15,16 会見などです
【1/15・18:00開始】東京電力 記者会見18:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77786590
1/15 山本太郎、飯田哲也ら登壇! 脱原発世界会議 〜エネルギーシフトの道筋・地域発・原発に頼らない社会のつくりかた・閉会イベント〜 14:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77648254
【IWJ・UST】脱原発世界会議
http://npfree.jp/
チャンネルタイムスケジュール
http://iwj.co.jp/feature/

1/16 会見などです
1/16 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会(通称:国会事故調) 生中継13:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77724135
1/16 民主党 2012年度定期大会 生放送13:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77539422
1/16【日本語版】古川聡宇宙飛行士 国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在ミッション報告会18:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77318005
1/16 ニコ生ノンフィクション論 『ノンフィクションとは、なにか』20:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77660410

1/14 会見などです
1/14 加藤登紀子、手塚眞ら登壇! 脱原発世界会議 〜トークライブ〜19:30〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77712418
【1/14・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77635152
1/14 レベッカ・ハルムス緑の党、欧州自由同盟代表も登壇! 脱原発世界会議 〜開会イベント ・福島原発事故で何が起きたのか〜13:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77648248

>>4 岩上ユースト
>>3 無駄レススレ

戻りましたので前のでw
921 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/15(日) 18:37:42.48 ID:kM2ccvEb0
戻すんじゃねェーYO!!!この糞バカ野郎がっ!!!!!!
922質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/15(日) 18:59:43.03 ID:A1b2FH0h0
昨日の夜からクシャミが止まらんw
923地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/15(日) 19:11:17.65 ID:JoQVw4a/0
>>922
花粉inプルトニウムにゃ?
924 ◆.Bancho.zs (内モンゴル自治区):2012/01/15(日) 19:49:42.36 ID:X8EQ1qO80
>>921
おまえ・・・


濡れてるんじゃないのか

>>922
連発はしんどいねwあの瞬発力は新幹線並み
925 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県):2012/01/15(日) 21:53:02.82 ID:xLl/aRhf0
会見よく見てる人へ質問したいんですけど。。
タービン建屋のたまり水に地下水が流入してるっていう話で、(以前からの話)
地下水ってどうして入り込んでるの?  その説明って今まであった?
地震で建物の基礎が壊れて、水が入ってきたの?
地震で水脈が現れて入ってきた? 事故前でもこんな事はあったのでしょうか?
いつも疑問に思ってたので、知ってる人いたら教えて下さい。

地下水には手を焼いてて、ボーリングして地下水をくみ出す計画してるんでしょ?
926地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/15(日) 22:11:59.48 ID:02/379k80
謎の流入経路としか
トレンチ縦抗からどうでこうで騒動があったのは記憶に新しい
その逆もありえるということ
927(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/01/15(日) 22:12:03.34 ID:Fux/Ko3n0
>>920 こっちの方が「何」があるのか分かりやすくて良いね

>>質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB 氏
20111218 昨年末の番組だけど、家畜関連などの現状の一部が報道されてた。
繋がれてた牛やらはミイラ化とか綺麗に骨だけとか、豚の屠殺が行われてたりとか
周辺は、かなり臭そうではある

原発20km圏内の真実  “無人町”の今
ttp://www.dailymotion.com/video/xn2rin_20111218-yyyyyyyyyyy-yyy-yy_news

今年は、暫定基準値 いつまでに見直しか? どのぐらいが争点?

>>925
1〜4 で具体的な地下水流入の説明は無いハズ、
というより初期の津波で どっぷん♪ した上に海水・淡水注入で たっぷん♪
して梅雨やら台風やらで じゃぶじゃぶ♪ しているから調べようが無いだろう。

・トレーサーを使って流出を調べろよ
・ボーリングして周囲の地下流出調べろよ

という意見は最初の3〜4月にフリーから指摘は出ていた。
フクイチ建屋周辺は地面の亀裂やら話しはあるので地下にヒビぐらいいっぱいあるんじゃね?

5〜6号機は亀裂から湧き水流入を会見で言ってたハズ。
吉田所長のコメでも青山が言ってた。
928地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/15(日) 22:23:21.84 ID:JaGnGWEz0
>>925
地下水はもともとある程度は入り込んでいたけど事故前はポンプで汲み出していた。
津波でポンプが使えなくなったから汲み出せずにどんどん入って来る一方。
あと何かの拍子に逆に建屋の汚染水が地下水側に出るのを避けるために、
水位を調節して建屋に地下水が入って来やすくしている。
929地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/15(日) 22:27:40.36 ID:8q3T8EJI0
>>925
建屋地下の何処かにヒビや亀裂でも入っているのだろう、程度の推測しかされてない。
何しろ建屋地下の水を回収する→地下水が流入する→水位があまり変わらないと泥沼なので、具体的な個所を確認しようがない。
>事故前でもこんな事はあったのでしょうか?
あるわけねーだろ。今現在何トン単位で流入しかねんと思ってるんだ。
>地下水には手を焼いてて〜
福島第一周辺の地下水が全部で何トン(百や千じゃすまんだろうな)だと思ってるのか?
万が一地下水を全部抜けるとしても、それによって地盤沈下(或いは不安定化)の起こる可能性をどう考慮するのか?
地下水が100%の健全性(全く汚染されていない)でない場合、全部タンクに貯めないといけないがそんな余裕が何処にあると思ってるのか?
930地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/15(日) 22:33:34.43 ID:8q3T8EJI0
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201108/2011081500303
(略同原発では事故前まで、各建屋の周囲の地下水をポンプでくみ上げていたが、(略)
>『各建屋の周囲の地下水をポンプでくみ上げていた』
931地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/15(日) 22:35:40.83 ID:/odxnArZI
932 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県):2012/01/15(日) 22:59:18.59 ID:xLl/aRhf0
>>926-930 ありがとう
すなわち、建物の基礎が地震で壊れてスキマから水が出てる可能性も高いわけだ。
でもそれを認めると建物の地震耐久性が無いことがバレるから、記者も怖くてつっこめないんだろう。

地下水問題って、いつも松本がごまかしてる感じがしたんだよね〜
水位が上がる時も、雨水の流入も含まれるとか、にごしてきた。 

時事ドットコムの記事だと事故以前から地下水くみ上げしてたみたいだね。
何か構造的な欠陥があるんだろう。 原発建物に地下水がたまるなんて、ありえないから。
津波水の前に、地下水の建屋流入でディーゼル発電を壊しそうな気がするわ。
933質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/15(日) 23:41:27.90 ID:A1b2FH0h0
自分のツイッターから転載スマソ

@kishadan_editor
回答する記者団/佐藤裕一
【原発】7月19日以降の統合対策室共同会見の質問指名ランキング。1位木野龍逸(@kinoryuichi)、
2位NHK、3位日隅一雄(@yamebun)、4位おしどり(@makomelo & @oshidori_ken)、5位俺、
6位ニコ動、7位共同通信、8位朝日と読売。ソース俺。
8分前 Twitter for Macから お気に入りに登録 返信 削除
https://twitter.com/#!/kishadan_editor/status/158551476334100480
934地震雷火事名無し(大阪府):2012/01/15(日) 23:43:29.27 ID:JoQVw4a/0
>>933
質問ロボットさんそんなに指名されていたのかってかそれだけ質問していたのか
意外だな
しかし木野さんはいつも会見でると2〜3回ローテしてるよねw
935質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/15(日) 23:43:57.02 ID:A1b2FH0h0
俺こんなに働いて・・ボランティアしてたのかよw
936地震雷火事名無し(京都府):2012/01/15(日) 23:44:14.48 ID:bfdXJzEQ0
日隅さん近況
上半身裸です
う〜ん、たいへんだ。
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/85de2f33f333b54db775e680c1290c9f
937質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/15(日) 23:46:08.39 ID:A1b2FH0h0
半年後はムキムキにw
938地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/15(日) 23:46:47.86 ID:zZCgUEUQ0
>934
本出せば?
939質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/15(日) 23:51:54.37 ID:A1b2FH0h0
>>938
書くことがないw
940地震雷火事名無し(北海道):2012/01/15(日) 23:54:11.74 ID:2XZSeYlq0
>>932
サブドレインピットから地下水を汲み上げてたのは地下水位が上がると浮力が生じて、
建屋の安定度が低下するからでしょ
地下水位が上がりやすい場所に立地したのが構造的な欠陥と言えばその通りかも知れないけど

現在の注水量が600t/dayで浄化処理してるのが1000t/day、でも水位が変化しないから400t/dayの地下水が
建屋地下に流入してる、ざっと毎分300リットルだから小さなヒビ割れじゃないんだろうなぁ
941 ◆.Bancho.zs (内モンゴル自治区):2012/01/16(月) 02:15:19.65 ID:OpkEDnpD0
福島医科大外気放射線リアルタイム計測

って止まってる?
942 ◆.Bancho.zs (内モンゴル自治区):2012/01/16(月) 02:20:30.78 ID:OpkEDnpD0
>>941
誤爆w
これが見れない感じでした
http://www.fmu.ac.jp/home/lib/radiation/
>>927
こちらの質問ある?スレには、
だいたい1日分の会見ですね
原発本スレは3日分とかを繋げてる場合もありますね

それを編集でカットして短くしてこちらに持ってきてますね
943質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/16(月) 03:48:58.32 ID:WaqJnpba0
>>940
300リットルって、だいたい風呂桶1杯分くらいだよな
944地震雷火事名無し(茸):2012/01/16(月) 04:28:16.38 ID:ori9Vwu20
それも毎分だよ?
毎日毎日、一年近くやってるわけだ。
その水はどこ行った? 地下のさらに下の地盤しかないだろ?
しかも、もともと地下水の問題があった地盤だったとするなら、

こりゃもう、地盤の液状化は当然だろう。
いつ倒壊しても不思議じゃない。
945地震雷火事名無し(北海道):2012/01/16(月) 04:51:20.88 ID:kHmge6ET0
>>943
家の風呂桶は少し小さいから250リットルくらいで満水になるよ

>>944
平時にサブドレインピットからどの程度抜いていたかが問題だね
それが400t/dayより多いなら現在の地下水位は上昇傾向に有るわけだから浮力で建造物の安定が損なわれる
少ないなら問題は無いんじゃないかな

それより毎日生産される400tの高濃度汚染水はどうやって処理するんだろう
海洋投棄できるレベルまで浄化する方法なんて存在するのかな?
946地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/16(月) 09:04:38.16 ID:qwNAyB3J0
>>945
Csに限定すれば、海洋放出出来る程度に除去出来てる広報があった(し、除去出来てるから海洋放出したいと寝ぼけてた)。
※確か炉規法か?それで海洋に放出する際の基準濃度がある(40Bq/lとか80Bq/lとかそんなの)。これはクリアしてた
ただし低濃度でも汚染水は汚染水なので、漁協・茨城県の猛ブーイングで結局放出はなくなり、敷地内でひたすらタンク増設保管する作業になってる。
複数の処理をかませば汚染の低減は可能(排水基準は満たせる)。
947地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/16(月) 09:09:09.74 ID:qwNAyB3J0
統合があれば、こういった問題も追及しやすいんだけどな。
補償はどうなるんだ?東電か?国か?それとも法の想定外だから被害者自己負担か?w

ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326650781/l50
【原発問題】 新築マンションから放射性物質 コンクリート内に混入したまま工事か…福島・二本松市★3
1 :ゴッドファッカーφ ★:2012/01/16(月) 03:06:21.24 ID:???0

二本松市のマンションのコンクリートから比較的高い放射線が確認され環境省ではコンクリートに
放射性物質が混入したまま工事が行われたと見て調べています。問題が発覚したのは二本松市で
去年9月に建設されたマンションです。環境省などによりますと先月27日、マンションに住む
生徒が身につけていた積算線量計が3ヶ月で1・5ミリシーベルトと高い値を示したことから
二本松市が周辺の調査を行いました。その結果マンションの基礎部分のコンクリートから
毎時1・4マイクロシーベルト前後、室内からも1・2マイクロシーベルト前後が確認されたと
言うことです。環境省ではコンクリート内に放射性物質が混入したまま工事が行われたと見て
施工業者から事情を聞くなど確認を進めています。

▽福島テレビ
http://www.fukushima-tv.co.jp/news/index.php?no=0195490
前スレ (★1:2012/01/15(日) 16:16:35.79)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326626493/
948地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/16(月) 09:12:44.26 ID:t0VeGo650
マンションに住む生徒が身につけていた積算線量計が3ヶ月で
1・5ミリシーベルトと高い値を示したことから
二本松市が周辺の調査を行いました

福島の児童生徒はカナリア扱いなのか?
949地震雷火事名無し(京都府):2012/01/16(月) 09:27:47.63 ID:q1eyJGPP0
ちゃんと、フィルムバッチが高い値を検出してたことに
逆におどろいた
950地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/16(月) 09:36:05.28 ID:qwNAyB3J0
>>948
子供の年間被曝上限20mSvで騒ぎになった結果、福島の子供はガラスバッジを付けて年間被曝量をチェックすることになってる。
今回の問題が明らかになったのは偶然であって、子供をカナリアにしてるわけじゃなかろうw

ただし本件に関して指摘出来ることの一つとして「普通の人間はガラスバッジで積算線量を計測していない」。
福島で、なおかつ子供のいる世帯だから気付けた。福島でなければ、或いは福島でも子供のいない世帯なら今でも気付いていない可能性がある<マンション汚染
951地震雷火事名無し(茨城県):2012/01/16(月) 09:59:52.68 ID:pGBY/UVI0
カナリアだよ。ガラスバッチじゃ被曝してからしか分からないんだぜ?
952 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (神奈川県):2012/01/16(月) 11:03:18.48 ID:HbtcJqBE0
指名ランキングワロタ
953地震雷火事名無し(北海道):2012/01/16(月) 11:09:01.12 ID:kHmge6ET0
>>946
Csも海洋投棄の基準(90Bq/Lだったかな?)を満たしていないと思いますよ
蒸発濃縮前の水が漏れた時のCs濃度は排出基準の数十倍だった記憶があります
Srに至っては100万倍(Srには基準値が無いのでCsの基準値の)でした
蒸発減容しか処理方法は無いと思います
954地震雷火事名無し(庭):2012/01/16(月) 11:25:33.46 ID:YFJkgnM90
>>933
NHKは5人来て3人質問とかするのに
それより多い人ってw

しかし、初期の議事録いつ出るの
1回めだけでも出して欲しいわ
955地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/16(月) 11:46:35.77 ID:qwNAyB3J0
>>945 >>946 >>953
すまん、946訂正。「処理水に更なる処理をかましてから放出したい」だった。
「蒸発減容」だと水は減るけど、残渣(特に高濃度化する塩分)の処理どうすんじゃいって問題があったような?
以下参照。
807 :地震雷火事名無し(京都府):2011/12/08(木) 11:30:06.28 ID:AA+3DzqU0
海に放出する場合はSrの濃度を下げる予定ですが、
まだ、その装置の設計を考えている段階です。
放出するにしても、法令を下回る濃度限度なので、問題はないが、
諸外国に連絡します。
原子炉等規制法の告示の濃度以下にします。
実用発電原子炉の設置および運用関する〜という法律です。
@松本

811 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/08(木) 11:32:26.89 ID:wQOZ+3Mr0
処理をした汚染水を、さらに処理して海洋放出をする考え
処理施設は今から造る、勿論、法令に従ってやります
あくまでも、我国の法律で、外国は関係ない
@松本

818 :地震雷火事名無し(京都府):2011/12/08(木) 11:34:25.20 ID:AA+3DzqU0
これまで、社内で検討していた、海洋放出を
社内運用計画というかたちで、書き込んで、全漁連さんに
ご説明しました
@松本

879 :地震雷火事名無し(京都府):2011/12/08(木) 11:47:43.57 ID:AA+3DzqU0
海洋放出の時期、量は未定です。
現在、浄化システムの設計段階です。
2012/3までに濃縮塩水のタンクがイッパイになる
蒸発濃縮やタンク増設の予定もある。
放出量は、法令の定めはありません
@松本
956地震雷火事名無し(茸):2012/01/16(月) 11:55:24.08 ID:Eje+/wHf0
>>951
その上、内部被曝部位とBq値はまったく見えないしな。

外部被曝なんて、100mSv/yr でもそんなに恐れることはない。
怖いのは内部被曝だ。
ほんのわずか体内に入ってもロシアンルーレットだ。
957 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県):2012/01/16(月) 12:38:49.21 ID:FSOtqcCV0
>>951
作業員もカナリアだよね。線量マップも周知されてないし、局所的に線量の高い場所があった場合
どう対応するかっていうフリーの質問にも、松本は「APDがピピッと鳴りますので」
って言ってて酷いと思った。被爆した後しか分からない。 
私はアイソトープ実験施設で相当仕事したけど、どこにどんな汚染があるか分からないから
まず作業前に必ず自分でサーベイする。移動する時もガイガーカウンターを持って移動してたよ。(高い場所を避ける)
東電のサーベイ係が測定して、大丈夫っていうていで作業員を入れてるわけでしょ。
しかも作業員は私物を持ち込めないから、カウンターで自分の場所をサーベイする事もできない。
958 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茨城県):2012/01/16(月) 12:40:17.52 ID:FSOtqcCV0
あと、汚染水の処理水を海に放出するって話だけど、セシウムが除去され、ストロンチウムが除去されたとしても
他の化学薬品に汚染されてるっていう話が、東京新聞にのっていました。ホウ酸やヒドラジンを大量投入しているので
処理水にも入ってるそうです。海洋投棄するのは問題だと書いてあった。
思うに、地下水をボーリングしてくみ上げて、汚染されてなければただの井戸水だから
このお水と、処理水をまぜて、環境放出基準内になるまで薄めて 海洋に投棄しそうな悪寒がする。
959質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2012/01/16(月) 13:05:33.65 ID:WaqJnpba0
あのマンションどうすんのかね
そんで汚染砕石の流通先は公表されるのかねえ
wktk
960質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/16(月) 13:17:53.48 ID:WaqJnpba0
組織媒体別の質問指名数ランキングもやってみたw
ちなみにテレ朝の次は寺澤有さん。


@kishadan_editor
回答する記者団/佐藤裕一
【原発】統合対策室共同会見の質問指名数、組織媒体別ランキング。参考1位フリー連合、
1位NPJ、2位NHK、3位俺、4位ニコ動、5位朝日と読売、6位ファクタとネオローグ
(@mutevox)、8位TV朝日。7月19日以降を集計。 @makomelo NPJとしてならNHKを抜く…
https://twitter.com/#!/kishadan_editor/status/158756633483284480
961地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/16(月) 13:45:37.85 ID:0L7wquY1i
>>959
住む。(1階除く)
砕石追跡不能。
962質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/16(月) 13:57:47.74 ID:WaqJnpba0
>>961
結局、不安をまき散らして終わりかw
963地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/16(月) 14:07:33.73 ID:ZVcqRo/5i
コンクリートは、現在は廃業している二本松市の生コン会社が製造した。同社の関係者によると、当時の記録を破棄してしまい、汚染されている砕石を使ったコンクリートの流通経路は確認できないという。
http://www.minyu-net.com/news/news/0116/news9.html
964まだ氷山の一角かも ◆.Bancho.zs (内モンゴル自治区):2012/01/16(月) 14:10:25.66 ID:OpkEDnpD0
1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [email protected] 2012/01/16(月) 12:49:53.58 ID:???0
★汚染コンクリ、100社以上に出荷の疑い

・福島県二本松市の新築マンションに放射性物質に汚染されたコンクリートが使われていた
 問題で、原料になった同じ砕石が、浪江町の採掘会社から県内の生コン会社2社を通じ、
 建設会社など100社以上にコンクリートが出荷されている疑いがあることが、経済産業省の
 聞き取り調査で分かった。同省が出荷先の特定を進めている。

 採掘会社の社長(50)は16日朝、郡山市内の事業所で記者会見し、同町の阿武隈事業所の
 採石場で採れた問題の砕石は、生コン会社以外にも、建設会社など17社に出荷されていたことを
 明らかにした。一部は、県内の農場やゴルフ場などで土木工事に使用されているという。
 昨年4月11日に計画的避難区域の設定が政府から発表された後も砕石の出荷を続けたことに
 ついて、社長は「放射能に関する知識がなく、正直『何で住んじゃいけないの』という程度の
 感覚だった」と釈明した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120116-00000407-yom-soci

・福島県二本松市の新築マンションなどで高い放射線量が測定された問題で、コンクリートの材料に
 使われた石を出荷した双葉砕石工業(富岡町)の紺野堅吉取締役が16日、取材に応じ、「行政から
 指導はなかった。連絡があれば出荷はしなかった」と釈明した。紺野取締役は「結果的にご迷惑を掛け、
 申し訳ない」と謝罪した。
 同社によると、材料の石は浪江町津島の砕石場で東京電力福島第1原発事故前に採掘し、
 屋外に保管。保管場所に屋根はあったが壁はなく、保管中に汚染された可能性があるという。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120116-00000049-jij-soci

※元ニューススレ
・【原発問題】 新築マンションから放射性物質 コンクリート内に混入したまま工事か…福島・二本松市★3
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326650781/

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326681124/

【社会】 放射能コンクリ、なんと100社超に出荷か…社長「『何で放射能で住んじゃダメなの』と思ってた。行政の指導もなかった」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326685793/ スレより


1 影の大門軍団φ ★ 2012/01/16(月) 12:18:49.36 ID:???0
福島県二本松市の新築マンション工事に東京電力福島第一原発事故で出た放射性物質に
汚染されたコンクリートが使われたとされる問題で、コンクリ材料の石を出荷した砕石会社は16日、
取材に対し、汚染の疑いがある石の出荷先を明らかにした。いずれも同県内のコンクリ会社2社、建設会社など17社の計19社と説明。

多くは道路などの土木工事に使われたとみられるという。

砕石会社は、同県富岡町に本社を置く「双葉砕石工業」。
猪狩満社長によると、問題の石は計画的避難区域の同県浪江町の砕石場のもので、
震災3日後の昨年3月14日から、同避難区域に指定される4月22日まで計約5300トンを出荷した。

このうち、コンクリ用には、二本松市と本宮市のコンクリ会社2社に約1千トンずつ出荷したという。
砕石場では、土木用は野ざらしにし、コンクリ用は品質を保つため簡易式屋根の下で山積みにしていた。
土木用の石を出荷した建設会社など17社は、二本松市や同県川俣町などの地元工事を主とする中小業者。

問題の石やコンクリが県外に出た可能性は低い、と猪狩社長は説明している。
http://www.asahi.com/national/update/0116/TKY201201160130.html

【社会】 放射能汚染石、出荷先は福島県内の19社・・・多くは道路などの土木工事に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326683929/ スレより
965地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/16(月) 14:19:46.08 ID:ZVcqRo/5i
このマンション福島だから発覚したとの意見も。
966地震雷火事名無し(北海道):2012/01/16(月) 14:38:10.77 ID:kHmge6ET0
>>955
今、タンクに入ってる水も残渣ですから減容してドラム缶が最終処理になるんじゃないかと

>>958
稀釈は難しいと思いますよ
だってストロンチウムが億ベクレル/リットル単位なんですから何倍に稀釈すれば良いんでしょうかw
それが3月には20万トン…地下水が枯れちゃいますよ
967 ◆.Bancho.zs (内モンゴル自治区):2012/01/16(月) 16:38:20.55 ID:OpkEDnpD0
>>920 会見などの続き
1/16 会見などです
【1/16・18:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77924590
1/16 ニコ生ノンフィクション論 『ノンフィクションとは、なにか』20:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77660410
1/16【日本語版】古川聡宇宙飛行士 国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在ミッション報告会18:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77318005
【1月16日午後】藤村官房長官記者会見 生中継16:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77991473
1/16 柏崎刈羽原子力発電所のストレステストに関する報告書についての記者会見15:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv78014181
1/16 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会(通称:国会事故調) 生中継13:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77724135
1/16 民主党 2012年度定期大会 生放送13:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77539422
【1/16・11:00開始】東京電力 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77915874
【1月16日午前】藤村官房長官記者会見 生中継11:00〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv77991213

>>4 岩上安身Ustreamスケジュール
>>3 無駄レススレ
968 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/16(月) 16:49:09.48 ID:1Ltgox9m0
またくだらんリンク貼り付けおってからに!
やめろっつってんだろテメ〜ちきしょーこのやろ〜!!!!
969 ◆.Bancho.zs (内モンゴル自治区):2012/01/16(月) 16:59:08.90 ID:OpkEDnpD0
やらないか?
970地震雷火事名無し(西日本):2012/01/16(月) 17:52:52.38 ID:KKG59r0L0
http://homepage3.nifty.com/yy-sonoda/
園田やすひろ後援会 初詣 ご案内
 
平成24年1月29日(日)

新年 伊勢神宮初詣 と おかげ横丁散策

旅行代金 お一人 6,000円
 *旅行代金に含まれるもの【バス代、通行料、昼食代、車中のお菓子、旅行傷害保険】
 *小学生以下のお子様は1,000円引きとなります。

誰か行ってきてよ!

971質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/16(月) 17:56:17.98 ID:2zY52d1G0
>>902
開示を受けました。
事務所に決定通知が届いてたので、さっき中央合同庁舎4号館まで取りに行ってきた。

ここの一番下にあるんだけど、
先に有料で出したわ、おまいらスマン
http://kishadan.com/lounge/bbs/read.cgi?id=201112030532416
972地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/16(月) 18:05:37.24 ID:qwNAyB3J0
開示請求もロハじゃねーからな。有料でも仕方ねーだろ。
つーか何処かの新聞がロハで出すんじゃねーか?w
973質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/16(月) 18:08:38.42 ID:2zY52d1G0
>>972
まだ出てないからw
974質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/16(月) 18:09:02.78 ID:2zY52d1G0
>>970
原発行こうぜwww
975地震雷火事名無し(福岡県):2012/01/16(月) 18:45:24.36 ID:8xD0C84u0
>>970
おかげ横丁散策wwwwwww
976地震雷火事名無し(東日本):2012/01/16(月) 18:53:43.76 ID:48WYBabC0
園田氏楽しそうだなー
おかげ横町散策、参加したいわw

フリーランスとのお茶会はもうやらないのでしょうか?
977 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/01/16(月) 18:57:31.99 ID:1v0CEa5t0
>>967 ◆.Bancho.zs
一応この板、緊急自然災害@超臨時 だから、自然災害系のネタがあれば混ぜ込んでおく事を進めます。
政治関係は復旧などに重要要素だと思うけど

板から追い出し食らわない為にも
被災者救護・復興用の緊急要項的な建前はとっても大事。
978地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/16(月) 19:09:58.38 ID:9kx/GsV30

野田さんの眼帯は何かの合図なんですか?
979 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/01/16(月) 19:20:31.21 ID:1Ltgox9m0
おかげ横丁散策か、なかなかいーよいーよォ〜!
怪盗よ!ぜひ同行取材させてもらえさせてもらえ!!!
980質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/16(月) 19:21:53.80 ID:2zY52d1G0
そろそろ次スレだな
981地震雷火事名無し(西日本):2012/01/16(月) 19:45:17.26 ID:KKG59r0L0
>>979
選挙区に住んでる人限定だろうねw
982地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/16(月) 20:16:06.47 ID:vug9Tu6n0
さとちんのあの写真は本当に好評なのか?w
983 ◆.Bancho.zs (内モンゴル自治区):2012/01/16(月) 20:27:00.03 ID:OpkEDnpD0
>>977
ありがとう
東電が作った原発事故によりおこした放射能汚染が、いつでも緊急に価するほど危ない状況と感じてますので
関連は東電や政府会見ですね

福島から人を逃がしてやれよと思う
984大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/01/16(月) 21:01:00.75 ID:1v0CEa5t0
>>983
私も、多くの被災者・人命/財産にとって危険な事態が、まだ 続いていると思ってますので、
人命に関わってくる現場的な緊急情報に繋がるスレは残ってて欲しいですし。

(星さんのスレの板強制移動なんかもあるけど)
キャップ発言では、原発問題は「事故」なので板違いの見解が出ています。
でも大事故で被害者救護/支援 を目的とした板が無いのも実情。
自然災害での被災者救護/復興に繋がるような感じでへばり付いておくしか板違い削除を回避する手段が無いので。
放射能板には、緊急性がなくなったらのっそり移動すればいいさ
それまでガンバ
985地震雷火事名無し(神奈川県):2012/01/16(月) 21:09:46.05 ID:W4Jlw3cI0
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
986質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/16(月) 21:10:14.80 ID:2zY52d1G0
>>982
「胡散臭い」とか「回答しそう」とか好評だよw
987質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (東京都):2012/01/16(月) 21:12:16.11 ID:2zY52d1G0
次スレつくっておいた


福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326715910/
988 ◆.Bancho.zs (内モンゴル自治区):2012/01/16(月) 21:12:48.79 ID:OpkEDnpD0
>>984
何度も言ってることになりますが、放射能版は他に書き込めない方が多数いて、通常時も緊急時に使えない板ですね

とばっちり規制を受けて書き込めない方が多数おられます
根本的に改善していただかないことには、
スレ違いなどの話以前の問題ですね
キャップさん?
989地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/16(月) 22:11:03.36 ID:nkbANP+Mi
無主物は基本的に自然由来のものだろ。

ムリ?
990質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (WiMAX):2012/01/16(月) 22:33:51.43 ID:wKgVAzdw0
スレタイに復興支援とか入れておけばよかったな
991地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/16(月) 22:56:35.20 ID:nkbANP+Mi
地震・津波による福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある?
992大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/01/16(月) 23:54:54.98 ID:1v0CEa5t0
>>988 >>990
「書き込めない方が多数いて」系を出すとNG。
使ってる側が意見を合わせて運営板に上げていかないと変わらないよ。

■ この板の当初の目的とできた経緯のまとめ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1323453694/7

この板のキャップさん発言(重要)原発・放射能関連抜き出し
【運営板】緊急自然災害@超臨時板 削除議論&自治スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1317719123/5-7
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1317719123/42-43

齟齬解消方法の例は提示してみたけど、
放射能板でも賛同はあるものの誰も表立って動かないので進展しない。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1323453694/21

よって、
自然災害の被災者救護/復興 にひっかけておかないと何時強制移動やスレスト食らうか分からない。
少なくとも、何もやってない放射能・原発関連のスレの方が先に強制移動など食らってるから、
他のスレよりは自然災害に少しでも掛けて後になるようにはしとかないと。
一応このスレ、前に削除依頼が出ていた時にはテンプレ変えようとやっててスルー処理されたけどスキを見せてはいけない。
ここ最近、削除依頼の処理やスレストが中途半端になってるから要注意。
993 ◆.Bancho.zs (内モンゴル自治区):2012/01/17(火) 00:43:28.51 ID:yFbAckbI0
>>992
スレストしてるのは一般の人ですよね?
運営ならスレにアクセスしたら、板ごと移すと思うので
スレにアクセスすると 移転しましたと出て、クリックが出て飛べて次にいける
一般の人が本文書き込みで誘導するのではなくて

運営がする時はそうすると思う

ここまで活性してる本スレなので、スレストしようとしても難しいんじゃないかな?
他の一般の人が壺使ってスレストしても、必ず立てる人はおりますので
運営さんには、移すなら板ごとよろしくね と

放射能(生活板)は緊急時には使えない
ピンポイントで規制で書けないならまだしも、とばっちりで書けないなら緊急の意味は無いな
情報を書くには代理が必要
無駄な堂々巡り
本スレの人達は毎日行きてる心地はしてないと思うそれくらいスレを守って必死です
国民が、政府の言いなりになって被害を受け続けるのはごめんですね

大佐さんありがとう(*^ー゚)b
994 ◆.Bancho.zs (内モンゴル自治区):2012/01/17(火) 00:47:49.93 ID:yFbAckbI0
>>993 追記
スレスト依頼をしてるのも一般の人ですよね

運営なら本文に移動してください とは書かないと思いますのでw
もうだいぶ静まってはきてるね
995地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/17(火) 13:28:20.21 ID:rxB1KHZ10
ちょっと違うのかもしれないけど

茨城沖などで微震が頻発してるので
東海第1、第2原発について
何か津波や地震について対策を今回の福島の事故後に
しているのかどうかを聞いていただきたいです
寄付はいたします
996地震雷火事名無し(愛知県):2012/01/17(火) 14:30:01.93 ID:cT64YFM10
依頼してるのも処理してるのも、全てが一般人、って訳じゃない可能性が大だからなー
まあ最近はアサツーの名を出せば大体のイメージが掴めるようになったんで便利ではあるな

アサツーそのものではなくても、似たような組織やら会社やらは山ほどあるしね
997質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/17(火) 14:47:42.09 ID:kCngEA8y0
>>995
dd 対策の中身ってことでいいのか?
確認してみるお
998質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/17(火) 14:48:13.58 ID:kCngEA8y0
1点東電への質問お願いできますか。年明け会見で4号機補強により耐震性2割アップと松本氏が発言。
では一体何ガルまで耐えられるのでしょうか。また仮に倒壊した場合の影響は東電として考慮している
かです。よろしくお願いします。(ウェブサイト受け)
999質問ロボット ◆/LcGdqqt5iUB (千葉県):2012/01/17(火) 14:48:51.15 ID:kCngEA8y0
次スレ





福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326715910/






1000地震雷火事名無し(WiMAX):2012/01/17(火) 14:49:53.79 ID:co/6a8Fd0
1000ならSPEEDi隠蔽した奴らみんな地獄行き
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。