iPS細胞/新型万能細胞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
「iPS細胞」のニュース
http://www.2nn.jp/word/iPS%E7%B4%B0%E8%83%9E

(前スレ)
結局iPS細胞って
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1286209382/
2名無しゲノムのクローンさん:2012/10/11(木) 21:02:32.22
【ノーベル賞】山中教授 「iPS細胞で、すでに患者6人治療?…とにかくビックリ。報道の通りなら『早い』という印象です」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349944002/

【医療】"世界初" iPS細胞で心筋細胞作り、患者6人に移植。経過良好…米ハーバード大の日本人講師ら★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349943526/

【米国】「死の間際、これしかなかった」iPS心筋移植 ハーバード大の森口尚史客員講師
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1349943166/

【幹細胞/医療】iPS細胞を臨床応用 心筋細胞作り患者6人に移植…世界初/米ハーバード大日本人講師ら
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1349940466/

【医療】"世界初" iPS細胞で心筋細胞作り、患者6人に移植。経過良好…米ハーバード大の日本人講師ら
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349932217/

【出版】iPS本、ノーベル特需で「在庫足りない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349918362/

【政治】ノーベル賞の山中教授らに今後10年で約300億円を助成 文科省★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349883153/

【野球】ノーベル賞の山中教授、スポーツとジョークが大好きな「大阪のおっちゃん」かつてはG党★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1349882788/

【医療】iPSでパーキンソン病患者の脳内異常を再現 /慶応大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1349876588/

3名無しゲノムのクローンさん:2012/10/11(木) 21:05:00.38

はい、ゴードン先生のカエルクローンの再現実験やってみたことある人、手をあげて〜

4名無しゲノムのクローンさん:2012/10/11(木) 21:09:17.21
ノーベル賞の山中氏、iPS研究者と来春シンポ

 iPS細胞(新型万能細胞)の研究で今年のノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった京都大の山中伸弥教
授は10日、所長を務める京都大iPS細胞研究所のミニシンポジウムに出席し、来年3月11、12両日に同大
学で「iPS細胞国際シンポジウム」を開くことを明らかにした。

 同賞を共同受賞する英国のジョン・ガードン博士(79)らも招く。

 国際シンポは当初、昨年3月末の開催予定だったが、東日本大震災で中止となっていた。来春のシンポに
は、クローン羊「ドリー」を生み出した英国のイアン・ウィルムット博士ら日英米独の幹細胞、iPS細胞の著名な
研究者14人ら約500人が参加を予定している。

 山中さんは「ものすごい研究者に来てもらえる。メンバーにふさわしいシンポジウムにしたい」と話した。

(2012年10月10日21時47分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121010-OYT1T01237.htm
5名無しゲノムのクローンさん:2012/10/11(木) 21:19:07.45
>>1
スレ立て乙!
ここは山中教信者の隔離スレってことでいいんですかね。
6名無しゲノムのクローンさん:2012/10/11(木) 21:28:15.40
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1286209382/

1 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 01:23:02
将来使えんの?
うちの研究室の先輩とかは「どーせつかえねーよwww」
とか言ってたんだが

7名無しゲノムのクローンさん:2012/10/11(木) 21:31:43.62
>>6
ああ、ここは信者の隔離スレってわけじゃなくて、スレタイだけを変えた
前スレの続きってことなのね。
ただ、このスレタイだと山中信者もウヨウヨ集まってきそうな予感・・・(汗
8名無しゲノムのクローンさん:2012/10/11(木) 21:47:31.46
万能細胞って何だよ
多能性幹細胞と言えよ
9名無しゲノムのクローンさん:2012/10/11(木) 21:57:01.03
iPS細胞なんて、新手の詐欺以外の何物でもないだろ。
山中研の内情とかを知ってる人間から言わせれば、ノーベル賞なんて
インチキ論文に箔をつけるだけのお祭りイベントだからな。
あそこにカネ突っ込むだけ無駄。
101:2012/10/11(木) 22:12:31.97
>>8
iPS細胞/多能性幹細胞/新型万能細胞

っていうスレタイにしとけばよかった ごめん
11名無しゲノムのクローンさん:2012/10/11(木) 22:19:47.47
バイオ関係は本当に詐欺が多いよね。
クローン羊の「ドリー」誕生以降は、特にそういう詐欺話が多くなった。

だいたい、みんなバイオテクノロジーに期待を持ちすぎなんだよね。
現実と理想の間にある溝みたいなものが、どんどん広がっていくばかりで、
落胆するような結末しか待ってないような今の状況は、明らかに異常な状態
としか言いようがないよ。
12名無しゲノムのクローンさん:2012/10/11(木) 22:30:10.29
>今回は、クローン羊「ドリー」に続き、1997年哺乳類第2にあたるクローンマウスを生み出した
若山照彦博士を、神戸・理化学研究所にたずねた。ご専門は、発生生物学。

その後も、16年間冷凍保存されていたマウスの凍結死体から元気なクローンマウスを誕生させ、
さらにこの技術を使ったマンモス復活の可能性を示すなど、常にクローン技術の難題に挑む
若山博士に、研究室での日々の取り組みについておうかがいした。

(中略)

>動物では、自然にできるクローンに一卵性双生児がありますが、人工的には、1996年にスコット
ランドのロスリン研究所で生まれた羊のドリーが世界初ですね。正確に言えば、ドリー以前には、
カエルでも成功していなかったんです。
http://article.researchmap.jp/tsunagaru/2011/08/

13名無しゲノムのクローンさん:2012/10/11(木) 22:32:10.09
つか米国で実用化したってニュースあるよ?心不全治したって。
ガンに今後なるかどうかはまだ解らないけど少なくとも末期の心不全を回復させたのは
捏造でどうやるの???ねえ??ねえ??説明してみてよ???
心不全の患者の前で君らの持論を展開してみてくれ。
iPSはガン細胞ですってさあ。
14名無しゲノムのクローンさん:2012/10/11(木) 22:34:32.08
「クローンはドリー以前には、カエルでも成功していなかったんです。」(by若山照彦博士@神戸・理化学研究所)


ゴードン先生、面目丸潰れ。

15名無しゲノムのクローンさん:2012/10/11(木) 22:37:22.88
>>13
凍結保存で一度死んでた肝臓の細胞をiPS細胞作成技術で再生させたんだよね。それを心筋細胞で復活させたんだよね。すごいよね。
16名無しゲノムのクローンさん:2012/10/11(木) 22:43:36.21
>>13
あーあ、また信者が暴れはじめちゃったよw
もうさあ、信者は別の板とかで、「iPS細胞 山中博士万歳!」みたいなスレだけで
活動してろって思うわ。
もうちょっと、物事をシビアに見るクセぐらい付けとけよ。
17名無しゲノムのクローンさん:2012/10/11(木) 22:50:30.73
>16
おまえがなwwww
そっくりそのまま帰るぞその葉。
18名無しゲノムのクローンさん:2012/10/11(木) 22:58:12.65
ここのスレを、山中教信者の隔離スレにしちゃうのが一番良いんじゃないの。
信者って、特定の板とかスレに一度居座ると、自分から進んで離れようとは絶対にしないからな。
成田空港の建設予定地から、いつまでたっても絶対に立ち退こうとしない農家と本質的には同じ。
相手にするだけ、時間の無駄。 iPS細胞の研究に金突っ込むことぐらいに無駄なことだよ。
19名無しゲノムのクローンさん:2012/10/11(木) 23:13:54.25
山中教信者のウザさは、創価学会員並のウザさ。
今日も、山中大先生のお言葉を楽しみに待っているんだろうなww
20名無しゲノムのクローンさん:2012/10/11(木) 23:22:11.17
で?少しは論理的に言い返せないの?
21名無しゲノムのクローンさん:2012/10/11(木) 23:30:58.79
信者っていう話をする人、ずいぶん山中先生に執着するんだね。
研究費獲得に失敗でもした?
研究者だとしてもとても頭の悪い発言ばかりで、可哀そうな残念なお人であることがわかる。
他人の成功を妬むから、自分が成長しないことを早く気付けばいいのにね。
22名無しゲノムのクローンさん:2012/10/11(木) 23:32:55.85
ガードンではなく、英語ではゴードンです。
日本の新聞社は大丈夫かいな。
23名無しゲノムのクローンさん:2012/10/11(木) 23:34:56.16
発生に詳しい方に質問です。
多能性幹細胞と万能細胞の違いはなんですか?
日本の新聞社が間違えて報道しているようなので。
24名無しゲノムのクローンさん:2012/10/12(金) 00:25:57.77
結局、すごいのは俺
25名無しゲノムのクローンさん:2012/10/12(金) 09:18:46.80
以後、山中教信者専用のスレってことでヨロ。
26名無しゲノムのクローンさん:2012/10/12(金) 12:01:50.09
何か始まったなw
日本国内の研究は嘘っぱちじゃないよな?


日本人研究者の森口尚史氏が人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使った世界初の臨床応用を実施したと読売新聞が11日付朝刊で報じた。これに対して、
森口氏が客員講師を務めた米ハーバード大と、患者への治療を実施したとされるマサチューセッツ総合病院は同日、「森口氏の一切の臨床試験は、
我々が承認したものではない」との声明を発表した。
 森口氏は、米ニューヨークで10日から開かれていた国際会議で、iPS細胞から心筋の細胞を作り、
重症の心不全患者に細胞を移植する治療を実施したとポスターで展示した。この治療は、ハーバード大の倫理委員会の「暫定承認」を受けたと説明。
読売新聞が、この内容を報じたことに対して、国内外の研究者から疑問の声が上がった。

 森口氏は11日、研究内容をまとめたポスター展示の場で、詳細を報告する予定にしていたが、主催する米財団によると、予定の時間に森口氏は現れなかった。
その後、主催者は会場からポスターを撤去。理由について「研究内容の正当性に疑義が呈されたため」と述べた。

 ハーバード大学は11日、森口氏について声明を発表した。それによると、森口氏は「99〜00年にかけてマサチューセッツ総合病院の客員研究員だったが、
それ以来、同病院やハーバード大とは関係がない。森口氏の職務に関わる臨床試験は、同大学あるいは総合病院の審査委員会により承認されたものではない」としている。

毎日新聞 10月12日(金)1時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121012-00000006-mai-soci
27名無しゲノムのクローンさん:2012/10/12(金) 12:16:22.27
28名無しゲノムのクローンさん:2012/10/12(金) 12:40:27.21
>>11
iPSそのものは全く詐欺話じゃないけどな。

「iPSで夢の治療が!」っていうのが現状では詐欺話だっていうだけだが、
お前さんには「技術そのものの真贋」と「その技術で実際に可能な事の真贋」の区別がつかないようだ。

>>15
凍結保存なら死んでねえだろ。
死んだ細胞の復活なんて出来んよ。

>>21
あのド素人っぷりは研究者なわけはない。
多分在日だろ。黄のESが捏造で故国の英雄が地に堕ちたんで、山中さんも引きずり下ろしたいんだろ。
29名無しゲノムのクローンさん:2012/10/12(金) 13:42:52.93

"世界初" 米ハーバード大の日本人講師らがiPS細胞で心筋細胞作り、患者6人に移植 経過は良好
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349933030/

【敗北】日本人講師がiPS心筋移植成功!→ 病院側は完全否定、身内から「内容に疑義がある」の声
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349973426/

【iPS臨床応用】自称ハーバード大講師の森口尚史さん、逃亡
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349991721/

【超速報】 iPS細胞臨床応用をしたと発表した森口尚史さん、医師免許を持っていないことが判明wwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350006316
30名無しゲノムのクローンさん:2012/10/12(金) 13:57:46.22
>>25
なるほど、了解しました。
それなら、違う板にスレ立てでもしようかね。
31名無しゲノムのクローンさん:2012/10/12(金) 16:25:27.49
東大先端研、HP削除してすっとぼけw

32名無しゲノムのクローンさん:2012/10/12(金) 16:28:19.43
すんごい賑わいだことw

「iPS細胞」のニュース
http://www.2nn.jp/word/iPS%E7%B4%B0%E8%83%9E


詐欺師がでてくるくらいじゃないと本物じゃない、というセオリーそのまんま東。

33名無しゲノムのクローンさん:2012/10/12(金) 19:40:44.07

iPS移植で自称ハーバード講師の森口尚史さん、別の研究でも捏造疑い。NHK報じる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350033439/l50

34名無しゲノムのクローンさん:2012/10/12(金) 19:42:28.45
iPS細胞というので同性の間でも子供ができるって本当ですか?
35名無しゲノムのクローンさん:2012/10/12(金) 21:02:44.36
>>29
これで、iPS細胞バブルもお終いだなw
36名無しゲノムのクローンさん:2012/10/12(金) 21:24:47.37
>34
性染色体は女性はXX、男性はXY。
雌の皮膚細胞(正しくはMEF)から作製した卵子(XX)と雄の皮膚細胞から作成した精子(XY)から受精卵を作製するので、
同性間でも子供ができるというのは大きな間違い。
37名無しゲノムのクローンさん:2012/10/12(金) 21:52:02.44
>>35
森口某が社会的に死んだだけ。
お前は科研費大丈夫なのか?
38名無しゲノムのクローンさん:2012/10/12(金) 22:21:55.21
>>36
おまえ、生物勉強したことある?
減数分裂って知ってる?
39名無しゲノムのクローンさん:2012/10/12(金) 22:30:18.70
胸腺外分化T細胞リンパ球もiPS細胞作成技術があればちゃんとつくれるんだぜ、すごいだろう。

【幹細胞】人間のiPS細胞から免疫系のT細胞を作り出すことに成功/東京大学医科学研究所
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1339347336/

【幹細胞】iPS細胞からT細胞を作製し、白血病のマウスに注入して治療する実験に成功…北海道大学
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285155467/

40名無しゲノムのクローンさん:2012/10/12(金) 23:02:59.99
>38
ごめん、卵子(XまたはXのみ)精子(XまたはYのみ)が正解。
卵子精子のもとになるiPS細胞がそれぞれ卵子になる細胞(XX)精子になる細胞(XY)。
ご指摘ありがとう。
41名無しゲノムのクローンさん:2012/10/12(金) 23:15:45.62
42名無しゲノムのクローンさん:2012/10/12(金) 23:32:54.71
なんか科学的知識を持たない人達(新聞記者を含め)が勝手にお話を作ってしまうんだね。
科学記事を書く記者達ってどういう経歴の人達なのだろう。
怪しい研究者なんて少し調べればわかることなのに。
43名無しゲノムのクローンさん:2012/10/12(金) 23:35:31.73
記者なんて文系ばかりだからしょうがねえ
44名無しゲノムのクローンさん:2012/10/12(金) 23:38:42.19
理系出身の記者を雇わないのかな?
研究者崩れの人材なら掃いて捨てるほどいるのに。
45名無しゲノムのクローンさん:2012/10/12(金) 23:40:50.06
46名無しゲノムのクローンさん:2012/10/12(金) 23:53:08.75
マウスを使った実験プロトコールの承認でさえ数か月かかるのに、
ヒトでの実験の承認が2日で済むなんてありえない。
北米の大学の事務系の仕事の遅さを知らないし、北米の大学での実験遂行手続きに関して全く無知。
北米は倫理面では日本よりも審査が厳しい。
47名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 00:02:46.75
>>42
読売新聞のiPS細胞の誤報について
記者編1 http://togetter.com/li/388714
記者編2 http://togetter.com/li/388725
48名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 00:36:32.42
詐欺だけで済むと思っているのかな?
NIHまたは大学の承認なしにヒトで実験なんて刑事事件ものでしょう。
ウソでしたと認めないと、逆に日本に強制送還でアメリカ入国禁止になるぞ。
49名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 00:37:45.75
誤報のおかげで詐欺師が一人業界から追放されるわけだから悪いこと
じゃないかも。こんなことでもなければ、しばらく創作論文を出し続
けていただろうし。特に生死がかかってる患者が待ってる分野での、
こういう捏造行為は犯罪レベルだろう。
50名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 00:43:19.30
共著になった医科歯科の教授、よく論文を吟味しないでラストオーサーになれるね。
51名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 01:04:46.97
今更数年前のiPS細胞の記事を否定してるし
医科歯科大ってちょっとおかしい
52名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 01:09:54.13
それにしても東京大学の対応は問題。
今後もこの研究者を雇用するつもりなのか?
分生研の時もお咎めなし。
研究者がちゃんとした研究をしているかを審査する機関が東大にはないのか。
53名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 01:25:55.17
>>51


藤井善隆:東海大学医学部医学科→東京医科歯科大学医学研究科
森口尚史:東京医科歯科大学医学部保健衛生学科→東京医科歯科大学大学院
54名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 01:34:32.14
森口って人、大学の名前にこだわるよね。
東大とかハーバードとか。
こういう研究者って大学の名前に寄生して生きてゆくのかな?
しかも客員とか特任とか、大学に所属しているとは言えないけどね。
で、この人の本当の職業は何なの?
55名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 01:50:17.47
東大病院特任研究員って何?ポスドクのこと?
この人博士号は持っているの?
56asahiより:2012/10/13(土) 01:52:10.79
「iPS臨床」の森口氏、資格は看護師 職を転々
森口氏は1993年に東京医科歯科大を卒業し、看護師の資格を取得。同大学院で保健学修士を取得
した後、医療系の財団法人や、東大先端科学技術研究センター、東大病院を転々とした。医師ではな
く、肩書は常勤・非常勤、客員・特任などとめまぐるしく変わった。センターにいた99〜2010
年のうち、常勤だったのは知的財産法が専門の特任助教授の4年間だけ。最後の1年間は雇用関係が
ない無給の交流研究員だった。当時の同僚は「森口さんは医療統計の専門家。実験している姿は見た
ことがない」。

東大病院では、形成・美容外科の実験を手伝う非常勤の技術補佐員から、現在は常勤の「特任研究員」
。特定の研究のために雇われる研究員で、研究代表者の権限だけで決められる。森口氏の場合は形成・
美容外科の助教が決め、同科の上司たちは「森口氏の存在を知らない」としていた。東大病院広報は
「現在、特任研究員が何人いるか不明」という。
57名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 01:52:36.27
>今回の研究について、朝日新聞記者は9月30日、森口尚史氏から「世界初のヒトiPS細胞の臨床応用例だ」とのメールを受け取った。

この人自分で新聞社に売り込むのだね。2010年の論文で嘘がばれないことで味を占めたのかな?
58名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 01:53:48.28
>>57 その前のイレッサの頃からでは
59名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 01:56:18.85
こんな人でも東大の特任助教授になれるのが不思議。
60毎日より:2012/10/13(土) 01:56:38.93
iPS臨床問題:指導教官も困惑 信じて「名義貸し」
毎日新聞 2012年10月12日 22時17分(最終更新 10月12日 23時43分)

 森口氏は現在、学術誌に投稿した論文や名刺で「東京大学医学部iPS細胞バンク研究室室長」と
名乗っている。しかし、東大病院パブリック・リレーションセンターは12日、「医学部にそのよう
な機関はなく、室長の役職もない。森口氏はプロジェクトごとに採用される形成外科・美容外科の特
任研究員で、来年3月までの期限つきの雇用だ」と話している。
61名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 01:58:32.99
科研費をとるほどの才覚はなさそうだから、今回のことはただのほら吹きだけで済むのかな?
62名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 01:59:10.99
>>59 セルカンですら助教になれたのだから、何の不思議もない。さすが東大クオリティー
63名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 01:59:47.61
雇用が更新されないことを祈る。
64名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 02:01:17.89
特任研究員ってつまり、博士号すらいらない実験助手のこと?
ポス毒以下?
65名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 02:08:25.64
テクとポスドクの間のようだな
66名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 06:43:17.91
>>47
読売新聞のiPS細胞の誤報から論文の捏造疑惑が判明しました
http://togetter.com/li/388736

読売新聞のiPS細胞の誤報について 学問編
http://togetter.com/li/388807
67名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 14:38:26.32
森口尚史さん、マサチューセッツ総合病院と全面戦争の構え 森口先生ガンバレ!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350105875/l50
68名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 18:16:02.21
>>67
病院と戦えるだけの戦力はあるの?
69名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 19:08:47.73
 記者は今年2月にも、東京大病院で森口氏が「自分の研究室だ」と説明した部屋で取材した。6畳ほどの部屋で隅に冷蔵庫のような箱があった。森口氏は「この中にすごいiPS細胞が入っている」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/1013/TKY201210120636.html
70名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 19:37:21.37
ノンMD
医科歯科
ハゲ

コンプの元も三つそろえばコンプレックスが巨大化しすぎて嘘つきになるってことだな。
71名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 19:42:26.54
ここにすごいiPS細胞が!

すごいiPSって何?
72名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 19:47:29.35
>>69 その冷蔵庫は、爆発したので、サンプルは無くなってしまいましたってか?w
73名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 19:58:02.63
記者会見マダ〜〜?チンチン
74名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 20:27:08.37
顏が中国人だよな
75名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 20:43:39.98
で、君はインド人ってか?
76名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 20:48:54.86
>>70
マープの販促はハゲ板でやれやチョン
77名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 21:02:17.10
>>55
ふつうに出世していく人はあんまり気にしない面もあるけど
いい年こいて助教とか若くて実績の無い奴の経歴なんかは
見栄えの大学に留学してたとか研究員でいたとかカスみたいなのを
自慢げに列挙してる
78名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 21:19:09.48
遺伝研の春島嘉章が妻のことを「倉田さん」と言って他人のふりをするようなものか。
79名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 21:50:51.27
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
80名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 22:03:09.52
医科歯科看護卒の森口某は在日? 在日の誑かしか? 森口は通用名。

禿げ方がチョンか中国人のそれに酷似!


森口は曾て山中教授の論文をそっくり表現まで盗用していた。

山中教授の受賞を妬んだ在日韓国朝鮮の裏工作員が関与か??
政府売国左翼民主党は、在日韓国朝鮮の意向に沿って、純日本人の山中教授の研究を妨害すべく、予算を大幅に削っていた。

かって韓国では、山中教授を追い落とそうとしていた某研究者が論文捏造・倫理違反で失脚。
純日本人の山中教授に敵意を持っていた。
81名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 23:02:09.35
>>13
wwwwwwwwwww
82名無しゲノムのクローンさん:2012/10/13(土) 23:02:27.57
ν速へ、カエレ!
83名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 00:17:14.53
森口尚史氏、まもなく記者会見 23:00〜
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350136589/l50
84名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 00:21:35.42
間違っちゃった、えへ。手術したの去年だった。
85名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 01:02:27.79
森口尚史

こいつ今の国籍はどーかわからんけど
チョンだろ
86名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 01:03:43.96
ハイになって話盛っちゃった。
手術は1件です。
87名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 01:08:41.85
森口氏 natureのTOPだぞ
まるでノーベル賞とったかのようw
http://www.nature.com/nature/index.html

しかしどうすんだこれ?
東大の名前出てるし
88名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 01:12:41.85
USが絡めば損害賠償がらみで人生終わるな
89名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 01:18:18.52
>>85 早く巣に帰ってくれ
90名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 03:11:12.55
>>87
ホントだ!トップだよ。オレもでかい仕事かっ飛ばして載りたいもんだ。
確かに東大の客員研究員となってるね。
東大はロクなもんじゃないな。ミンスに仕分けてもらえ。

Hisashi Moriguchi ― a visiting researcher at the University of Tokyo
91名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 09:11:18.49
東大にたいする嫉妬がスゲーなWWW

低学歴のお前らがいくら頑張ろうと無駄な努力なんだよWWW
92名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 10:25:35.07
森口のパスポートは表紙は黒い


韓国人ですね

ありがとうございます
93名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 11:32:25.48
5年パスポートだろ
94名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 11:37:14.01
山中さんより話題をかっさらった森口さん凄すぎ
95名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 14:26:30.28
【虚像】
東京医科歯科大学医学部卒業
東京大学で学位取得
東京医科歯科大学、マサチューセッツ総合病院、東大病院で多数難治手術を執刀
若干48歳でハーバード大学医学部客員講師兼東京大学教授
日本とアメリカの医師免許を持つ
気鋭のスーパードクター
世界で初めてiPS心筋移植手術に成功し一躍脚光を浴びる
iPS分野で「基礎の山中、臨床の森口」「京大に山中あれば、東大に森口あり」としてお互いを認め会う仲。
山中教授への研究費偏重に警鐘を鳴らし
山中教授の永遠のライバルとして名高く多数メディアの話題を独占している。
マサチューセッツ州ボストン在住
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/9/9/99ab23fc.jpg
【実像】
東京医科歯科大学看護卒業後
看護師免許取得
東京医科歯科大学、東大と勤務場所を転々とし
主にパートの研究補助員として従事
4年間だけ期限つき助教授として常勤勤務経験あり
研究補助員としての仕事内容は
実験は行わず専らエクセル・ワード入力、研究室の掃除が主
ハーバード大学には観光ビザで聴講生経験あり
齢44にして論文博士
現在は48歳にして東大病院形成外科に時給940円の研究補助員としてパート勤務
千葉県市川市の家賃6万円1Kのボロアパートで一人暮らし
http://news.harikonotora.net/img/24838-1.jp
96名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 18:18:31.48
東大って捏造大学として世界中から非難をあびて評価がまた
下がりそうだねwww
97名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 19:44:54.53
>>71
過冷却で増殖する心筋細胞に分化する特殊な株じゃないの?
特別に移植が認可された株とか。
いや、多分もっと斜め上だな
98名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 19:46:07.76
歯のエナメル質からもiPS細胞を作ることはできるの?
99名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 20:12:32.06
>>97
ホルマリン固定した細胞から作ったiPSらしい
100名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 20:28:24.11
だいたい化学物質でiPSに誘導したってだけで驚きなのに何の疑問も呈せず
記事にした読売新聞ってw
もう新聞の役割は終わったってことか
101名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 21:17:59.45
何を今更
お前らだって論文を新聞発表する時におよそ実現不可能なあり得ない応用法書かせてドヤ顔してるだろw
102名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 21:21:13.61
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
103名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 21:23:28.05
>>101 ドヤ顔

恥ずかしい言葉を使うなよ。日本人なら、「したり顔」とか「得意顔」「自慢顔」という言葉を使えよ。
104名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 21:26:26.26
助成1億6千万円…森口氏参加の研究調査へ 内閣府
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121014/crm12101420570015-n1.htm

森口も含めて、関係者は研究費を返却しろ!
105名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 21:29:57.18
106名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 21:35:39.68
顏も禿げ方もチョン正義にそっくりだよね。
スーパー嘘つき
107名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 21:48:36.61
もう少しすると竹村健一になりそうだ
108名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 22:58:06.19
>>104
捏造だらけだからな最先端次世代は。
109名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 23:41:56.76
はったり業績で何千万円もの補助金を血税から得てたんだぜ
お前ら理系ゴロの錬金術のいい参考になるだろw
110名無しゲノムのクローンさん:2012/10/14(日) 23:46:24.15
読売新聞の記者が韓国の黄教授のES細胞を持ち上げるキャンペーンをしてて
iPS細胞の足を引っ張るために森口を利用してたわけだ
111名無しゲノムのクローンさん:2012/10/15(月) 00:51:56.90
これで来週もワイドショーの録画が欠かせないぜ!
山中さんの見るのだけでも大変だったのにさ!
112名無しゲノムのクローンさん:2012/10/15(月) 04:01:07.49
幹細胞、再生医学、あと(同列にして悪いが)漢方とか美容整形あたりの分野って、
森口級に胡散臭いのがうようよしてるよ
それを裏もとらずに報道した新聞が悪いだろ

113名無しゲノムのクローンさん:2012/10/15(月) 04:05:39.89
>>109
こいつは金取ってないはずだけど
114名無しゲノムのクローンさん:2012/10/15(月) 08:53:55.35
>>105
すんごいドヤ顔www
115名無しゲノムのクローンさん:2012/10/16(火) 07:12:49.65
山中先生受賞決定後にやたらとテレビに出てる八代嘉美慶応大特任准教授って人、PubMedひいたらほとんど業績ないな。
森口同様なんで特任准教授なれたの?
116↓スレ誘導:2012/10/16(火) 07:34:29.61

NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1339938039/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
次スレ
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/




117名無しゲノムのクローンさん:2012/10/16(火) 12:59:02.21
このところ森口氏のニュースに無駄な時間を使っていたのを反省して
山中博士の京大iPS基金に些少ですが寄付をさせていただきました
今週、自分の科研費申請の方も頑張ります
118名無しゲノムのクローンさん:2012/10/16(火) 14:16:12.83
いまどきお布施を集める商法 どこの新興宗教教団かと
119名無しゲノムのクローンさん:2012/10/16(火) 19:17:47.08
>>92-93
TVで見ただけなので よく判らなかったが、菊の御紋が無かった希ガス。
120名無しゲノムのクローンさん:2012/10/17(水) 10:07:15.55
よめうれ新聞は確信テキに逸材をピックアップしてますぜ。
移植動画にコメントしてた人も話題の人なのでフルネ
ームでググって見たらすぐわかるんお。
多分自分から過去売り込んできた先生たちを安易に信
用するっていうか、大物は他社よりうちを選ぶぜって
うぬぼれってるのかな?
121名無しゲノムのクローンさん:2012/10/17(水) 13:28:47.82
スポンサーであるたくさんの製薬会社が森口氏に絡んでいると分かってから潮が引くように報道が減ったねww

・29歳新卒で看護師の資格しかないのに財団法人医療経済研究機構の調査部長に就任(ファイザー財団の研究)。
・世界中で効果が否定されたイレッサ(販売アストラゼネカ社)が効くかどうかを決める遺伝子の変異を
 森口尚史・東大先端科学技術研究センター助教授らがほぼ特定し日本でのみ販売が継続。
・東京医科歯科大学教授・製薬会社の興和と共同でC型肝炎の予防および治療に有用な特許を発明者として2012年特許公開。
・肝臓がんの患者にゾポルレスタット(ファイザー製薬)を加えると効果が上がると森口尚史・米ハーバード大客員講師(自称)が突き止める。
・C型肝炎のインターフェロン療法に関する社会経済的評価を発表。インターフェロンの適応が拡大される。
・クラビット(第一三共)の急性上気道感染症に対する有用性を発表。
・インターフェロンを発売している第一製薬(現第一三共)の研究員になる。
・第一製薬による東大の寄附講座で特任助教授に就任。

ttp://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2011246432/
ttp://ameblo.jp/morizononaika/entry-11175528327.html
ttp://plaza.rakuten.co.jp/econavi/diary/201210170000/

ずぶずぶだよね。
興和とか第一三共あたりが比較的CMを多く出してるような印象があるけど。
これまでの論文を精査されたら困る会社もあるのかもね。
是非マスコミにはここに突っ込んで欲しいけどマスコミに期待するのは無理かな。
122名無しゲノムのクローンさん:2012/10/17(水) 15:14:22.49
>移植動画にコメントしてた人
そもそも自分の専門外についてコメントをきちんと差し控えられる人、
適切な言葉を選べる人はコメンテーターにならない
123名無しゲノムのクローンさん:2012/10/17(水) 15:25:39.43
>日本でのみ販売が継続。
イレッサ自体は他国でも売られてるけど、何の販売の話?

>マスコミに期待するのは無理かな。
マスコミには無理でも厚労省の真面目な役人とかには或る程度期待できるかも

ただ製薬会社って自社に都合の良いデータはなかなか疑おうとしないだろうから
(科学者的にはダメだけど営利企業だと仕方ない面はかなりあると思う)
普通に彼が捏造して体裁だけ完璧に整えたデータを無意識に信じちゃったってのが真実なんじゃなかろうか?

経歴詐称とか捏造に気付いてたらさすがに大学病院に教えてやるくらいするでしょ。
その方がチンケな提灯研究してもらうよりずっと大学病院に信頼されるし、
ということは薬や器具・機械を納入して貰えるということであり、有名大学病院に採用されるということは(以下略
124名無しゲノムのクローンさん:2012/10/17(水) 15:30:00.81
>>123

> イレッサ自体は他国でも売られてるけど、何の販売の話?

横レスだが、ヨーロッパや北米で効果がないということで承認取り消しになったことを指しているのだろう。

俺は日本「でのみ」継続されてるかどうかは知らんが、効果がないという理由で他国で承認取り消しになったのは確か。
125名無しゲノムのクローンさん:2012/10/17(水) 15:36:00.92
まあ自社にかなり都合が良い記事ならともかく、そうじゃない場合にきちんとしておいて
信頼を作っておくと、どの会社の薬を使ってもそう大差ない、というような場合に信頼が効いてくるはず
実際のところそういう薬ってかなり多いしねー
126名無しゲノムのクローンさん:2012/10/17(水) 15:43:32.93
イレッサは今ではアジア系人に特徴的に効果が高い(事が多い)ということが知られていて
(間質性肺炎の副作用もたしかアジア系人に出やすいことが分かってたはず)
北欧とかだとメリットが無いんじゃないかな。
一応米国はアジア系人はそれなりに居るけど、
黒人にはすごく効くが白人には酷い副作用が出る薬がまず承認されないのと似た話で
米国じゃWASPに効かなきゃ使える薬とは言わないんだろう、たぶん…。

あと後継薬のタルセバはもうちょっと良い薬なので認可されてるはず
127名無しゲノムのクローンさん:2012/10/17(水) 22:06:23.00
>>122は言い過ぎだったかも
自分の専門分野では当たり前の常識だけど
一般人には常識でないことを分かりやすく述べられる人がコメンテーターになるのかな

でもその資質と122で書いた資質はかなり相反する
128名無しゲノムのクローンさん:2012/10/18(木) 01:58:01.45
最初の読売新聞の記事がアップされてたのを読み直してみたが、
この時に専門家のコメントも載ってたんだね。

読売の記者からどの程度の情報を教えてもらってコメントしたのか分からないけど、
その人達はおかしいとは思わなかったってことだよね?

その中には、日本でこれから最初のipsの臨床試験をやろうとしてる、理研の先生のコメントも載ってたんだけど。
129名無しゲノムのクローンさん:2012/10/18(木) 02:05:36.17
――山中先生は4つの遺伝子でiPS細胞を作り出しました。
ハーバード大学のグループ「2つはあったが、4つとは」と驚いていていましたが。

 (ハーバード大の)イエニッシュ先生たちも「Oct3/4とSox2は分かる。
ほかの2つはなんでやねん」と。
別に大阪弁ではしゃべっていませんけど。

――Klf4の発見に至った経緯を教えてください。

高橋君はトクザワさんに遠慮していた。
同級生でライバルでもあるので、トクザワさんの見つけた遺伝子だから、「勝手にやったらダメかな」と。
で「なんで入れてないの」「入れていいんですか」「なんであかんねん」という感じで、入れた24番目の遺伝子がKlf4でした。

――Klf4入れてなかったら、どうでしょう。

 いまだに(iPS細胞が)できていないでしょうね。

130名無しゲノムのクローンさん:2012/10/18(木) 02:56:19.62
>>128
2ちゃんではえらい人は叩かなくてはいけないのかもしれないが、
新聞記者に「ハーバードのグループが移植して成功したそうです。コメントお願いします」と言われて、嘘だと見破れるのはエスパーだけだろ
131名無しゲノムのクローンさん:2012/10/18(木) 14:15:07.72
しかしiPS研の非常勤研究員を全部常勤にしたら、その代償で
地方大の一つぐらいつぶれるぞ。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121018-OYT1T00723.htm
132名無しゲノムのクローンさん:2012/10/18(木) 15:03:09.76
スタッフ雇用にはマラソンを年80回…山中教授

 「研究スタッフをきちんと雇うには、マラソンを1年間に80回走らないといけない。人に優しい研究予算のメ
カニズムにしてほしい」

 今年のノーベル生理学・医学賞に決まった山中伸弥・京都大教授(50)が18日、政府の総合科学技術会
議の有識者議員会合で、日本の研究現場の雇用環境の改善を訴えた。

 山中教授は、自身が所長を務める京大iPS細胞研究所の教職員約200人のうち、9割近くが有期雇用
で、その人件費は年間約8億円と説明。今年3月に完走した「京都マラソン」で集まった寄付金が1000万
円余りだったことと比べながら、スタッフの雇用が、助成期間限定の国の研究費(競争的資金)に依存する
問題を指摘した。

(2012年10月18日13時46分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121018-OYT1T00723.htm
133名無しゲノムのクローンさん:2012/10/18(木) 15:39:37.84
>>131 逆に考えるんだ。iPS細胞の実用化のために、大学を1つ新しく作るんだ、と。
134名無しゲノムのクローンさん:2012/10/18(木) 15:47:25.27
>>131
別に潰れても構わないって国民は考えるんじゃね?
135名無しゲノムのクローンさん:2012/10/18(木) 16:27:31.25
200人のうち使えるのは数十人だろ
使えないのまで雇用する余裕がほしいというのは贅沢だろ 他の分野に回せよ
136名無しゲノムのクローンさん:2012/10/18(木) 17:37:28.30
森口は時給940円と言う噂もあるし、そうなら月収15万くらいだし、保険、交通費考えたら、単年度人件費240万も納得だがな
東大特任研究員ってそんなもんなの?
テレビでは無給もいると解説してるが
彼は博士号持ってるよね
137名無しゲノムのクローンさん:2012/10/18(木) 19:42:42.22
どっかのくにの鵜飼の鵜みたいなものだからな
138名無しゲノムのクローンさん:2012/10/18(木) 20:00:06.98
いちおう博士号持ってるから個人として認識されるけど
限りなくテクニシャンに近い存在じゃないだろうか
139名無しゲノムのクローンさん:2012/10/18(木) 20:01:33.41
なんかノーベル賞貰ってあからさまに政府に研究費要求する態度がデカくなった気がするw
140名無しゲノムのクローンさん:2012/10/18(木) 20:15:25.41
iPS研究所に金を出せって要求するなら同時に時代遅れの研究所は廃止するくらいの提案をしないとね。
特に中辻が逃げ出した遺伝研なんてやってることは基生研や理研と同じなんだから統合したっていいと思うぜ。
141名無しゲノムのクローンさん:2012/10/18(木) 20:28:35.36
捏造には予算配分上の厳罰を持って対処せよくらい言っても良いと思う
言わないのは、分野のほとんどの人間が、
共著者や部下まで考えに入れると脛に傷を持ってるからなのだろうか
142名無しゲノムのクローンさん:2012/10/18(木) 20:46:00.19
この世界、まるごと(ry
143名無しゲノムのクローンさん:2012/10/18(木) 23:15:13.61
損傷脊髄に移植された神経幹細胞の機能は生着環境で大きく異なる - 九大 -
http://news.mynavi.jp/news/2012/10/17/086/

これ凄い
144名無しゲノムのクローンさん:2012/10/18(木) 23:27:27.94
>>136
月45万と大臣が記者会見で発表してた。
145名無しゲノムのクローンさん:2012/10/18(木) 23:46:28.07
年収500万でもボロアパート?
146名無しゲノムのクローンさん:2012/10/19(金) 02:49:34.11
>>143
神経幹細胞ってFACSでソーティングできるようになったんだ。
知らなかった。
147名無しゲノムのクローンさん:2012/10/19(金) 07:17:16.58
だいたい脊髄損傷の再生医療なんて間葉系幹細胞つかったやつで人の臨床応用まで成功してるのにiPSとか怪しげな物は要らないよな
148名無しゲノムのクローンさん:2012/10/19(金) 22:15:42.88
数年前NatureにStanfordなど、三つぐらい並んで出た分のこと?
149名無しゲノムのクローンさん:2012/10/19(金) 22:35:07.13
骨髄幹細胞で治療出来る疾患には必要なさそう。
癌化しちゃうしね。
150名無しゲノムのクローンさん:2012/10/19(金) 22:45:22.82
>>139

それは当たり前だし。しない方がどうかしている。
151名無しゲノムのクローンさん:2012/10/19(金) 23:51:06.85
島津の田中さんも34億とってるしね。
現役世代がノーベル賞とると破壊力あるね。
152名無しゲノムのクローンさん:2012/10/19(金) 23:57:49.57
そういえばiPS細胞というので同性の間でも子供ができるらしいです
153名無しゲノムのクローンさん:2012/10/20(土) 01:41:02.07
そしたら、男同士で子供作ったら、性染色体がYYの
超男が出来る可能性があるわけか。なんか、遺伝病発生
しそうだなあ。
そのYYの超男が普通の女と子供を普通に作ったら、
100%男の子供かできず、女の子は絶対出来ないわけだな。
154名無しゲノムのクローンさん:2012/10/20(土) 02:00:18.00
>>153
生物学の基礎からきちんと勉強した方がいい。
X染色体は女にしか必要ないとでも思ってんのか?
155名無しゲノムのクローンさん:2012/10/20(土) 03:58:39.60
物理板から来たものでiPS 細胞のことは全くの素人の質問なんです
けど、現我々が住む地球の現時点では、ぼくの知る限り性別は雄と
雌しかありませんが、性別というのは理論的にも雄と雌しかないも
のなんでしょうか?
156名無しゲノムのクローンさん:2012/10/20(土) 05:38:10.06
>>155

3つ以上の性別を持つ生物はいるぞ
157名無しゲノムのクローンさん:2012/10/20(土) 10:33:57.30
洗濯機もらた
158名無しゲノムのクローンさん:2012/10/20(土) 13:15:43.45
>>155 理論的には複数の性別をもつ生物は存在する。現にいる。
159名無しゲノムのクローンさん:2012/10/20(土) 14:26:53.56
>>158
「生物多様性を考える」(池田清彦著)とか
「性のお話をしましょう」「性と進化の秘密 思考する細胞たち」(団まりな)とか
を読むといいよ
160159:2012/10/20(土) 14:29:07.51
すまん>>155へだった
161名無しゲノムのクローンさん:2012/10/20(土) 14:31:49.46
大学教養課程の生物学(発生と細胞)を普通にマスターしてたら
幹細胞研究界隈でおこっていることはまるでファンタジーの世界
162名無しゲノムのクローンさん:2012/10/20(土) 16:49:24.29
>>155 「ドクター・タチアナの男と女の生物学講座 セックスが生物を進化させた」を読め
163名無しゲノムのクローンさん:2012/10/20(土) 17:02:04.30
>>156,158,159,162

はっきりしたお返事がありませんね。そのことは、性別は雄か雌のどちらかしか
ありえないかどうかという問題は、はっきり結論することができない問題という
ことなんでしょうか?
164名無しゲノムのクローンさん:2012/10/20(土) 17:29:21.29
>>163
粘菌では13種類の性があったり、ハチでは単為生殖があったり、フナやメダカではメスだけで繁殖したり、
別に生物界では、繁殖するのにオスメスきまった性じゃなきゃ繁殖できない生物ばかりじゃないのだが。

ま、植物でもオスメスがあったりするから、どうしても動物のオスメスの見方をしてしまいがちだがね。
カタツムリもそうだけど貝類なんかは、性はニュートラルで、複数いれておくと、同一個体がオスの役割を
したり卵を産んだりするよね。
165名無しゲノムのクローンさん:2012/10/20(土) 17:51:43.16
性は二種類の場合が圧倒的に多いというのには何か理由があるんでしょうか
それとも人間が自分たち中心の見方をしているだけなんでしょうか
166名無しゲノムのクローンさん:2012/10/20(土) 17:53:19.74
たくさん例あがってるのに読む気ないだろ
167名無しゲノムのクローンさん:2012/10/20(土) 17:55:58.62
164以外は、たんに二種類以上性を持つ生物は結構居るよっていうレスだと思います
あと構造主義生物学とか言ってる人の著作はどうもあまり読む気になりません
168163:2012/10/20(土) 18:03:22.85
すみません、自分素人なんですけど、結局、性別は雄と雌以外
にも可能なんでしょうか?
169名無しゲノムのクローンさん:2012/10/20(土) 18:28:47.52
この板はちゃんと質問スレがあるからそっちで質問したら?
iPSと関係無いみたいだし
170163:2012/10/20(土) 18:31:24.84
はい。そうします。169及び皆様、ありがとうございました。
171名無しゲノムのクローンさん:2012/10/21(日) 11:13:39.59
そういえばさあ

iPS細胞の源、MUSEのノーベル賞マダー?
172名無しゲノムのクローンさん:2012/10/21(日) 11:21:51.41
【社会】山中さん 「異例」の早いノーベル受賞の理由は世界中の研究者から推薦状
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350778384/
173名無しゲノムのクローンさん:2012/10/21(日) 21:02:23.07
NHKスペシャルはじまたよ
174名無しゲノムのクローンさん:2012/10/21(日) 22:10:01.98
ものにならん万能細胞だの細胞培養法ワクチンだのに
しこたま金注ぎ込むような政策を推進するなんて
もろ税金強盗マフィア組織の一味というほかないな
175名無しゲノムのクローンさん:2012/10/21(日) 22:12:27.63
と研究費とれなかった奴がほざいております
176名無しゲノムのクローンさん:2012/10/21(日) 23:26:55.16
賞がほしいから「日本人も推薦状を書け!」と迫るようなアホは必要ない。
自作自演なんぞ、プライドも恥もない韓国人にでもやらせとけばいいんだ。
177名無しゲノムのクローンさん:2012/10/22(月) 09:11:47.04
いまや科学研究界も中世のキリスト教界のようなもの
178名無しゲノムのクローンさん:2012/10/22(月) 11:14:03.02
>>163
はっきり「オスメス一対の性別以外が有り得る」と回答されてるのに、なにトンチンカンなこと言ってるの?
179名無しゲノムのクローンさん:2012/10/22(月) 17:17:27.52
他所のスレでやっとくれ
180名無しゲノムのクローンさん:2012/10/23(火) 10:11:53.78

「運命にさからう僕たちの細胞」
http://www.riken.jp/r-navi/blog/121018_2.html

181名無しゲノムのクローンさん:2012/10/23(火) 14:13:15.17
できたつもりの万能細胞・・・一体全体彼らは何を目の当たりにしてしまったのだろう
182ブタネコ:2012/10/23(火) 21:46:04.29
森口さんは本当に全部いんちきなの?たくさん書いている論文はぱくりなの?
183名無しゲノムのクローンさん:2012/10/24(水) 11:54:30.90
守口ネタでいんちき本隊ご本尊様を守ったかたち
184名無しゲノムのクローンさん:2012/10/24(水) 17:58:43.90
いまだバチカン・コネクションの力衰えず 「幹細胞」研究者はみなiPS細胞で突破できる夢をみた
185名無しゲノムのクローンさん:2012/10/25(木) 13:55:06.47
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1317604013/968

963 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2012/10/25(木) 07:21:16.60
そのうちあんなものテラトーマだ何の役にも立たないと口にも誰も出さない位アンタッチャブルの歴史になる。
186名無しゲノムのクローンさん:2012/10/25(木) 21:43:06.42
昨日のNHKでガードナー氏の蛙の腸細胞から蛙ができた!この事象にほれ込んだ、それが凄いって事?番組では
帰納法的逆算が結果早道だった的な。普通の頭良い大多数の研究者は普通にエンセキ法だから受精卵が248、16、32、64・・で
何分裂目でこの部位係る遺伝子が此れで肝臓に係る遺伝子はこれ。じゃ膨大に調べなくちゃいけなく、結果逆思考が良かった?この人、運より
宗教的と言うか徳ある。経験談が正にそれで、何億の遺伝子絞り込む機械補助金?で得れたのもラッキーだし
助手の残りの遺伝子全部ぶち込むんでみたのエピソードも・・昨日の番組も1回再放送してほしい
187名無しゲノムのクローンさん:2012/10/25(木) 22:12:06.88
>>186
有料だけどNHKオンデマンドで見れるよ。
http://www.nhk-ondemand.jp/program/P201200100000000/?np_banID=topFL001_20121018
188名無しゲノムのクローンさん:2012/10/26(金) 03:02:06.34
>>186
つうか、肉体労働し可能のないアジア系ピペドが白人の指揮の下で総当たりで
スクリーニングして、重要遺伝子を採ってきたのが分子生物学の歴史なんだがw
189名無しゲノムのクローンさん:2012/10/26(金) 03:11:03.36
留学って、自国通貨の貨幣価値が留学先の国より著しく安ければ、うまく成立するのだが、
その反対の場合、行って損する場合のほうが多い、経済的な面も除いてね。
今留学しても、極端な例外を除いて得るものは少ない。
190名無しゲノムのクローンさん:2012/10/26(金) 10:03:20.09
臓器移植は移植が目的ではなくて取り出す外科手術料を稼ぐのが目的

幹細胞再生医療はそれで病気(難病)を治すのが目的なのではなくて(ry
191名無しゲノムのクローンさん:2012/10/26(金) 13:23:03.89
理研がiPS研究を申請 

理化学研究所は神戸市の病院で行うiPS細胞を使った臨床研究計画を理研内の倫理委員会に申請。

2012/10/26 13:15 【共同通信】
192名無しゲノムのクローンさん:2012/10/26(金) 14:34:30.09
【再生医療】心臓幹細胞で心臓再生治療、乳幼児ら6人成功 高度医療の承認申請へ 岡山大学
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1334761965/

【医療】心臓幹細胞で心疾患治療 小児へは世界初、岡山大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1306240548/

193名無しゲノムのクローンさん:2012/10/26(金) 15:14:13.90
京阪奈学研都市はできた当時、筑波に追い越せ追い抜け的イメージあったが
内心。加速器もないし分野も片寄ってるし。規模的には足元にもよらず…だった様な?20年以上前関西ローカルのTV番組でも先端〜大学のニュース見た覚えあるが、山中氏もTV映ってたかも?
多分
…それに当時、関西は姫路テクノポリスか?なんたらで京阪奈とも分離してて素人目にも筑波と比較ならないと思ってたが。山中氏が堂にか一矢報いた…ちゅう所か?
194名無しゲノムのクローンさん:2012/10/26(金) 15:21:05.87
やめなされやめなされ生きた細胞を無駄に初期化するなんてやめなされ…
195名無しゲノムのクローンさん:2012/10/26(金) 18:53:06.23
日本語がヘタで読みにくいんだが
196名無しゲノムのクローンさん:2012/10/27(土) 06:21:59.76
初期化できることによりフィリュヒョウ的細胞観は否定されるの?
197名無しゲノムのクローンさん:2012/10/27(土) 12:50:39.62
iPS細胞の誤報についてのまとめのまとめ
http://togetter.com/li/389886
198名無しゲノムのクローンさん:2012/10/28(日) 05:07:23.35
ここで山中教信者は、、、といってる人たちは
iPS細胞の臨床利用に懐疑的なだけであって、山中さんの論文がねつ造だ、とはいってないんだよね?
199名無しゲノムのクローンさん:2012/10/28(日) 09:00:51.66
山中さんの論文は追試が簡単に出来るんで、すぐ検証出来るわけ。
捏造の可能性は無いよ。
200名無しゲノムのクローンさん:2012/10/28(日) 09:58:58.99
それが幹細胞になったとみんなで思い込んでいるだけ。
201名無しゲノムのクローンさん:2012/10/29(月) 00:21:21.05
一流はどの分野でも宗教性帯びてる様な?例え本人が無神論者でも
バカの壁の養老氏も自嘲ギミに検死医は死体しか扱わないから殺人罪ならない…思いだす。多分山中氏も臨床医と研究医だと…
別に研究者を格下とは思ってないだろうか。命と対峙する経験した意味でバカ山のエペソードも気構え、覚悟、忍耐力、重責とか
『あっヤッテモタ』でわ済まされない。オタクにわ耳の痛い体育系的が2世代前より足らない的
昨今の流れ、どの分野も韓国中国に追い抜かれる流れで、神が男らしい?が自分の耳にも痛いが
202名無しゲノムのクローンさん:2012/10/29(月) 00:51:02.34
久しく言われてる『事件は現場』感覚も、化学に限らず…
化学プラントの現場経験した人だと大爆発の要因とか、看護師でも入れる薬間違えたら(200年前の医者より知識要りそうだし)
東電の幹部が原発の5次下請けの仕事経験した方が…的。宗教の徳が山中氏に有りそうな…全体が解ってる人と
こう言う心構えでいれば嫌々名誉目的で…とかマッドサイエンティストなって研究室で恐竜人間造ったりはないと…
才能より患者の為と言う道徳的が前提なんて、そんな心持ちつづけれない普通
203名無しゲノムのクローンさん:2012/10/29(月) 21:26:22.71
>>198
いや、iPSというものはそもそも存在しなくてただのガン細胞だと言っている。
204名無しゲノムのクローンさん:2012/10/29(月) 23:09:34.91
癌細胞だと主張する人の”癌細胞”の定義は明確なんだろうか。
加えて良くわからないのは、心筋はほとんど癌化しないし、血小板は核が無いからやはり癌化はない。
こういうものに分化させても、彼らはiPS細胞は癌細胞だと言い続けるんだろうか。
205名無しゲノムのクローンさん:2012/10/29(月) 23:14:59.92
ガン細胞の定義を説明しようとすると”山中教団”の話になぜか話題が変わる。
そんなにiPSを信用する信者ならお布施はちゃんとしてるんだろうな?
とか。
206名無しゲノムのクローンさん:2012/10/29(月) 23:18:05.79
お前らが人間界の癌ではない自信がおありで?
207名無しゲノムのクローンさん:2012/10/29(月) 23:25:59.69
208名無しゲノムのクローンさん:2012/10/30(火) 03:23:25.51
>>206
無いから全身全霊をかけて必死に理論武装してんだろうが!!
頭ついてんのか?てめー
209名無しゲノムのクローンさん:2012/10/30(火) 08:12:33.16
お前よりはまともな細胞である自信はあるな
210名無しゲノムのクローンさん:2012/10/30(火) 12:53:03.09
>>204-205
多分ちゃんとした医学や生物学の教育を受けてない人が書いているんだと思うよ。
基地外はスルーした方がいいんじゃないかな。
211名無しゲノムのクローンさん:2012/10/30(火) 13:10:21.85
【技術】シート状のミニ筋肉、動く培養細胞を開発/東北大
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1265982998/

これ、どういう手品のタネが仕込んであるの?

212名無しゲノムのクローンさん:2012/10/30(火) 20:49:14.75
そんなんとっくに造られてる。
213名無しゲノムのクローンさん:2012/10/31(水) 02:21:27.84
人間は誰しも男女の二種類で2人から生まれてくる
複製人間というのはその生まれてきた人間を、男女の二種類で2人から生まれてくることを否定し複製すると
いうこと。
その複製で生まれてきた人間は果たして生きていけるかというと、自然に背いているから生きれない

植毛用で一本の頭髪から一万本複製したとして、まったく同じ頭髪を複製するなんてことはできない
なぜなら頭髪一本にしても命と同じ理屈だから
214名無しゲノムのクローンさん:2012/10/31(水) 03:14:27.30
ポエム乙
215名無しゲノムのクローンさん:2012/10/31(水) 12:45:32.16
iPS細胞って万能にちかいんんだよな
やり方によっては人間以外の何かを作ることも可能なのだろうか
216名無しゲノムのクローンさん:2012/10/31(水) 17:15:36.77
>>215
設計図にのって無いものは作れない。
217名無しゲノムのクローンさん:2012/10/31(水) 17:59:36.75
じつはDNAは設計図とはまったく似てもにつかぬ代物だった件
218名無しゲノムのクローンさん:2012/10/31(水) 22:35:24.47
万能のとり違い
でも将来できるとしたら元にはなる技術だろうね。
219名無しゲノムのクローンさん:2012/11/02(金) 12:14:04.22
ウソも八百万(やおよろず)の国
220名無しゲノムのクローンさん:2012/11/03(土) 12:15:51.81
【再生医療】iPSで10年以内に臓器作成 文科省、行程表改定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1351865787/
221名無しゲノムのクローンさん:2012/11/03(土) 17:20:15.80
>>220
文科省がiPS細胞研究関連の科研費投入重点分野を公表したようなものだな。
222名無しゲノムのクローンさん:2012/11/03(土) 17:22:57.27
10年以内に腎臓や肺…iPS研究に新工程表

 文部科学省は2日、iPS細胞(新型万能細胞)を実用化する時期の目標を示した新たなロードマップ
(工程表)を公表した。

 工程表は2009年に初めて作成、研究の進展に伴い見直しを行った。臨床研究を始める目標時期
を更新したほか、5年以内に肝臓や角膜、10年以内に腎臓や肺で、組織構造のある立体的な臓器
を作る技術の確立を目指すとした。

 臓器作りは、ここ3年で研究が進み、立体的な網膜や脳下垂体の作製がすでに報告されている。

 臨床研究については、網膜細胞を使った加齢黄斑変性の治療の実用化など14項目で目標を設
定。赤血球を作る研究で約2年前倒しした。また、京都大iPS細胞研究所が中心に進める貯蔵供
給施設「iPS細胞ストック」についても、2年以内にストック構築、2〜3年後に供給を開始することな
どが示された。

(2012年11月3日12時40分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121102-OYT1T01208.htm



「主な細胞の研究目標と対象の病気」
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121103-344683-1-N.jpg



223名無しゲノムのクローンさん:2012/11/03(土) 21:53:12.01
【政治】文化勲章親授式 山中教授「きょうのこの日が一番光栄な瞬間」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351945026/
224名無しゲノムのクローンさん:2012/11/03(土) 21:57:28.22
きょうこの日、に見えた。きょうこ、って誰やねん。
225名無しゲノムのクローンさん:2012/11/04(日) 01:40:03.82
4,50年かかりそうなことを10年でやるつもりかw
ノーベル賞で調子に乗ってムチャクチャ言ってるな
226名無しゲノムのクローンさん:2012/11/04(日) 01:54:33.13
角膜と造血幹細胞が難しいのか。
目はできたっぽい論文があったようだけど。
227名無しゲノムのクローンさん:2012/11/04(日) 02:05:36.66
移植に使えそうもないなんちゃって網膜みたいのはできてるけど・・・
まあ、たぶん統計のマジックで治ったと言い張ってお茶を濁すんだろう
228名無しゲノムのクローンさん:2012/11/04(日) 02:17:59.04
>>227
俺が見たのそれかもね。
それでも相当金かかってそうだった
229名無しゲノムのクローンさん:2012/11/04(日) 06:29:49.12
山中教授に支払われる文化勲章の年金が十年しか持たないよという事だろ。
230名無しゲノムのクローンさん:2012/11/04(日) 06:49:53.14
意味不明
231名無しゲノムのクローンさん:2012/11/04(日) 08:22:33.35
文化勲章って、もう「あがり」ってことでしょ。
232名無しゲノムのクローンさん:2012/11/04(日) 08:46:45.26
更年期か?
233狢という野獣 ◆yEy4lYsULH68 :2012/11/04(日) 11:25:28.81
アホな話はワシが焼くゾ。エエな。


234名無しゲノムのクローンさん:2012/11/04(日) 11:26:13.11
周りが80超えたお爺ちゃんばかりなのを見て馬鹿でもわかるだろ。
235狢という野獣 ◆yEy4lYsULH68 :2012/11/04(日) 12:09:19.63
山中氏は貢献が大きいので、従って通常の京大教授の10倍の給料を支払うべき。


236名無しゲノムのクローンさん:2012/11/04(日) 12:10:47.09
正論だな。
237狢という野獣 ◆yEy4lYsULH68 :2012/11/04(日) 12:24:24.36
当たり前だ。普通の京大教授と比べたら、ソレこそ何十倍以上の貢献が
アルだろう。しかも将来に向けて拓いた巨大な可能性を考えたら、ソレ
こそ何百倍、何千倍の貢献である。こういう基礎研究のブレークスルー
に拠って将来救われる人間の数を考えたら、ソレこそ何十万人何百万人
のオーダーとなる可能性が未来に向かって開かれた事になる。

私の様なド素人にでもその重要性が納得出来る巨大な貢献である。彼が
たまたま日本人であった事を日本人としては感謝するべき。


238名無しゲノムのクローンさん:2012/11/04(日) 12:29:57.75
現実にはまだなにも新たなものを生み出しているわけじゃないけどね。今後も見込みはないけどね。

スタチンの先生のほうが何万倍もえらいと思う。
239狢という野獣 ◆yEy4lYsULH68 :2012/11/04(日) 12:35:40.49
>>238
文句を言うのであれば、『ソレはダメである事が確定してから』にシロや。
そやけどアメリカでは既に巨大ビジネスかて生まれてるやろ。そやし最低
限でも金儲けには貢献してはるやろ。

そやしオマエが言うてるのは単なる言いがかりっちゅうかイチャモンや。
ソレとも賞を貰わはったさかい嫉妬してるんかいな。日本人の嫉妬は全世
界でも有名やさかいナ。あ〜、みっともな。

ケケケ狢
240名無しゲノムのクローンさん:2012/11/04(日) 12:44:04.06
山中教授、後に歴史の教科書にエジソンみたいに載るんだろうね。
リアルタイムで見れた我々はラッキーだね。
241狢という野獣 ◆yEy4lYsULH68 :2012/11/04(日) 12:46:52.54
>>238
>今後も見込みはないけどね。

オマエ、超恥ずかしいゾ。ワシがアチコチにコピペして宣伝したるワ。

ケケケ狢
242名無しゲノムのクローンさん:2012/11/04(日) 12:50:13.64
>>238
スタチンも遠からず取るといいよな。
243狢という野獣 ◆yEy4lYsULH68 :2012/11/04(日) 12:52:39.38
>>240
まあコッホとかパスツールと同程度には偉いんじゃないですかね。初期化
する仕掛けまで解明されればもっと凄いんでしょうけどね。まあ6年前の
マウスの段階で、もう既にノーベル賞(というかコッホ賞とヴォルフ賞は
既に受賞)に値する仕事だと私は思いますけどね。

だから受賞が遅過ぎ。年齢とか、そういうツマラナイ理由はダメ。


2443:2012/11/04(日) 13:08:39.97
まだだれも手を挙げた人はいないみたいですね


3 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2012/10/11(木) 21:05:00.38

はい、ゴードン先生のカエルクローンの再現実験やってみたことある人、手をあげて〜


245狢という野獣 ◆yEy4lYsULH68 :2012/11/04(日) 14:05:55.46
>>238
オマエ、その嫉妬は超恥ずかしいゾ。判ってるわナ。まあ山中氏の業績
をそういう風にけなすんは自分がノーベル賞をちゃんと取ってからにし
た方がエエと思うんだわサ。

アンタはどない思うんや? ちょっと言うてみ。どや、ノーベル賞は取
れそうか? ホレ、どないや! ほんでアンタは何を研究してんのや?

ケケケ狢
246狢という野獣 ◆yEy4lYsULH68 :2012/11/04(日) 14:15:25.16
>>238
あのナ、ワシの追跡が長い事続くんは知ってるわナ。そやしこのスレは
もう焼け野が原や。今後もワシがじっくりとアンタに付き合うたるさか
い、楽しみにしとけや。

コココ狢
247狢という野獣 ◆yEy4lYsULH68 :2012/11/04(日) 14:23:42.54
>>238
アンタにちょっと質問なんやけんどナ、その:
>今後も見込みはないけどね。
っちゅうアンタのコメントなんやけどサ、その『アンタが言う見込み』っちゅう
んはどういう事なんや? つまりやね、『どういう状態やったら見込みがアル』
っちゅう風にアンタが言うのや? つまりアンタに取ってはその見込みっちゅう
んはどういうモンなんや?

ちゃんと説明せえや。ワシはアンタのカキコをココで待ってるさかいナ。


248狢という野獣 ◆yEy4lYsULH68 :2012/11/04(日) 14:59:46.26
>>238
オウ、元気にカキコせえや。ノーベル賞の研究を『今後も見込みはない』
っちゅうんやから、そやしアンタは自分でよっぽどエエ研究をしてはる
んやろうナ。そやしソレをココでちゃんと自慢して貰わんとアカンのや。
ソレもや、そのアンタの研究が『今後どんだけ見込みがアルんか』っち
ゅう説明をちゃんとせなアカン訳や。ワシかてちゃんと読んで勉強スル
さかいナ。

そやし早うカキコしてや、その見込みっちゅうヤツをナ。

ケケケ狢
249名無しゲノムのクローンさん:2012/11/04(日) 15:03:42.53
このスレオワタ
基地に乗っ取られた・・・
250狢という野獣 ◆yEy4lYsULH68 :2012/11/04(日) 15:27:55.83
>>249
まだまだ続くんだヨ、ソレがナ。要するにこの国は馬鹿な嫉妬とかで溢
れ返ってるから:
★★★『本当に大切に扱われなければいけない才能が足を引っ張られて困る』★★★
んですよ。ソレも「そういう考え方をスル屑」がこの馬鹿板では簡単に
釣れるから、だからそういう屑みたいな馬鹿を傷め付けるにはこの馬鹿
板は丁度エエんですワ。

まあこのスレ『も』オワリやね。私は馬鹿に対する攻撃はトコトン執拗
なのでね。そやしこのスレはもう諦めて貰いますかね。


251名無しゲノムのクローンさん:2012/11/04(日) 16:10:52.31
きちがいが あばれるほどに うさんくさい のろしをあげて みなにしらせる
252名無しゲノムのクローンさん:2012/11/04(日) 16:13:48.78
たしかにレス番号が飛び飛びになってるな
NGコテでも湧いてるのか
253狢という野獣 ◆yEy4lYsULH68 :2012/11/04(日) 16:40:55.91
>>251
そういう事です。こういう騒ぎはドンドンと大きくしましょう。私も対処
のし甲斐がアリマスんでね。

ケケケ狢
254狢という野獣 ◆yEy4lYsULH68 :2012/11/04(日) 18:24:02.37
>>251
コラ、何してんのや。早よノロシを上げろや。


255狢という野獣 ◆yEy4lYsULH68 :2012/11/04(日) 18:53:34.18
>>251
サッサとノロシを上げて皆に知らせろや。そやないとスレを焼き払うゾ。
早よシロ。エエな。


256名無しゲノムのクローンさん:2012/11/04(日) 20:30:44.22
>>244 ゴードン

ガードンだろ。ゴードン・カンファレンスとごっちゃにしているやつ、大杉
257名無しゲノムのクローンさん:2012/11/04(日) 20:41:14.74
>>255
お前猫だろ
なんで名前変えたの?
258狢という野獣 ◆yEy4lYsULH68 :2012/11/04(日) 22:09:01.36
>>257
ワシが猫だっちゅう証拠が何処にアルのや? あのナ、トリップは:
「狢という野獣#riemann-hilbert」
っちゅう具合に公開されてるのや。そやし誰でもなれるのや。

オマエはアホか。


259名無しゲノムのクローンさん:2012/11/04(日) 23:16:14.67
おフランスのお師匠とは連絡とってはるん?
260名無しゲノムのクローンさん:2012/11/05(月) 02:38:45.41
狢えもーん、こいつらiPSをがん細胞とかいいはっておいら達のいうこと全く
聞いてくれないんだよー(泣)。ガンの定義とか説明してもすぐ話題変えて
山中教団今日も大暴れとか勝手にいうんだよー(泣)。

マジ焼き尽くして、山中嫉妬派(?)
261名無しゲノムのクローンさん:2012/11/05(月) 03:53:18.17
で、またアク禁喰らって、ウザイのがみんな消えてめでたしめでたし
262狢という野獣 ◆yEy4lYsULH68 :2012/11/05(月) 05:51:11.84
馬鹿さえ駆除したら2ちゃんでも役目はアルやろ。何せココは:
★★★『学術的な話題の場』★★★
やそうやからナ。

ケケケ狢
263狢という野獣 ◆yEy4lYsULH68 :2012/11/05(月) 05:57:33.73
>>259
そのおフランスのお師匠っちゅうんは誰の話や? ファッションセンス
がエエっちゅう話題のワシや。そやし誰の事を言うてるんや。ゴルチエ
の方かァ、ソレともカール・ラガーフェルトの方かァ? どっちなんや。
ワシはアニエス・ベーの渋い服を着てや、お洒落な街を美女と闊歩して
るがな。

ケケケ狢
264狢という野獣 ◆yEy4lYsULH68 :2012/11/05(月) 06:04:06.36
>>260
私は専門家ではないので良く知りませんが、トランスポゾンだったら何
でも良い、という訳では無いでしょ。ですが山中さん(高橋さん)が当
初使った4つのベクターは(そのどれかが)癌由来ですよね。でもDNA
を書き換えるのがトランスポゾンなんだから、従ってそういうモノはど
のみち(しかも組み合わせを変えればなおさら)癌という形態を発現し
てもおかしくはないでしょう。

だって『進化と癌、突然変異の区別』なんて現状できちんと定義として
の区別はないと私は理解してますが。


265名無しゲノムのクローンさん:2012/11/05(月) 14:49:17.08
皮膚細胞から作ったiPS細胞で、病気の細胞再現できるってことは、
生活習慣である程度予防が出来るとはいえ、病原菌やウイルスが原因ではなく
その病気の原因は、DNAの傷というか、遺伝子が原因ってことだよな…

たとえば、アルツハイマーとか、レビー小体型認知症とか、
iPS細胞で再現出来るかで、切り分けできそうだな。
266名無しゲノムのクローンさん:2012/11/06(火) 00:48:21.26
最初の報告では遺伝性のやつ以外は何も起こらないんじゃなかったか?
何か起こった方が面白いから、起こったという報告もあるのかもしれないが
267名無しゲノムのクローンさん:2012/11/06(火) 16:32:49.72
さてさて面白いものが見られそうな役者がそろってきた感じだな。
268名無しゲノムのクローンさん:2012/11/06(火) 16:37:51.11
アメリカの大学教授は年収8万ドル(650万円)くらいです。
ただ州立ですと、福利厚生などが非常に良いです。
こちらは20年で退職できるので、40歳台で引退している人がいます。
そういう人たちはパートで働いている場合が多いです。
研究者もそれほど高くありません。
20代でも大学教授になれますし、そもそも大学教授は好きでないとできない職業です。
269名無しゲノムのクローンさん:2012/11/06(火) 20:29:07.05
ゴードンだよ。なんで日本人だけ、ガードンっていうの。
新聞社の間違いだよ。
270名無しゲノムのクローンさん:2012/11/06(火) 21:00:59.91
ノーベル生理学医学賞を、わざわざ「医学・生理学賞」とすりかえているのも、日本の一部のマスゴミ。
271名無しゲノムのクローンさん:2012/11/06(火) 21:36:28.99
>>269

日本人だけじゃね〜よw
http://www.pronouncenames.com/pronounce/Gurdon

あんた、国際学会でガードンのtalkを聞いたことがないだろ。

John Gurdon ジョン・ガードン
Gordon Conferences コードン・カンファレンス
272名無しゲノムのクローンさん:2012/11/06(火) 23:00:13.06
ノーベル賞委員会の発表だとゴードンとも聞こえるよ。
つまらんことで得意気になるなよ。
273名無しゲノムのクローンさん:2012/11/06(火) 23:12:29.20
あんたBBCの報道みてないでしょう。
ゴードンだってば、耳おかしいの?
274名無しゲノムのクローンさん:2012/11/06(火) 23:13:03.17
ノーベル賞委員会の委員に訛りがあっても、おかしくないだろ?
275名無しゲノムのクローンさん:2012/11/06(火) 23:14:08.55
>>273 学会の紹介でネイティブスピーカーがガードンって言ってるんだけど
276名無しゲノムのクローンさん:2012/11/06(火) 23:19:13.12
え?ゴードンて読むのこれ??みんなガードンで通用してるからガードンであってんだ
と思ってたよ。ちなみにオイラ欧州ポスドクな。
277名無しゲノムのクローンさん:2012/11/06(火) 23:19:45.67
ガードン自身も、ガードンって発音しているじゃないかwww
http://www.guardian.co.uk/science/video/2012/oct/08/british-nobel-prize-john-gurdon-video
278名無しゲノムのクローンさん:2012/11/06(火) 23:20:22.29
>>276 ガードンで合っているよ。彼と会ったことのない人たちが、変なことを言っているだけ。
279名無しゲノムのクローンさん:2012/11/06(火) 23:21:06.42
うん、確認したけど御大将もガードンだな。一般人はゴードンと間違えやすくて
専門家達はガードンとネイティブ読みする感じだね。
280名無しゲノムのクローンさん:2012/11/06(火) 23:25:24.49
英語の発音をカタカナで論争するって。。。
無理矢理「ガ」か「ゴ」を取るならどっちに近い?ってかなり不毛な議論だが、
発音記号だと「e逆さまとrが合体したやつ」と思われるので、
どっちかと言えば「ガ」じゃないかと思う。
281名無しゲノムのクローンさん:2012/11/06(火) 23:28:14.07
そうだね。
ガードンもゴードンもどちらも無理がある。
282名無しゲノムのクローンさん:2012/11/06(火) 23:29:50.45
いいんじゃん?大事な事だよ。ネイティブと英語話すなら。
283名無しゲノムのクローンさん:2012/11/06(火) 23:30:38.41
つぶれたァの発音なんだよな。
284名無しゲノムのクローンさん:2012/11/06(火) 23:34:26.73
>>282

ネイティブと英語話すのに大事なのは、カタカナで理解するんじゃなくて、
発音記号で理解することと思うがな。
カタカナ変換した英語をしゃべって、ネイティブとどうこうとか、意味がわからん。
285名無しゲノムのクローンさん:2012/11/06(火) 23:35:10.76
>>283 うがいをしながらアを発音
286名無しゲノムのクローンさん:2012/11/06(火) 23:36:39.57
日本語でガードンってきくと違和感をいつも感じる。
本来の発音と違うから。
287名無しゲノムのクローンさん:2012/11/06(火) 23:37:23.09
ちがうちがうw、日本語では表せない発音がいくつもあるということを
議論するのがいいことなんじゃない。2chにしては身になる連中がいそうな議論
ということ。
288名無しゲノムのクローンさん:2012/11/06(火) 23:38:42.05
それを言うなら、
Ian Wilmut は、ウィルマット、だと思うが、日本ではウィルムットになってる。
289名無しゲノムのクローンさん:2012/11/06(火) 23:38:49.22
まあ、日本語のガードンは違うってことがわかっていいのではない。
290名無しゲノムのクローンさん:2012/11/07(水) 07:29:56.23
くだらねえ
291名無しゲノムのクローンさん:2012/11/07(水) 11:59:38.02
>>258
猫と書式がまったく同一だろうが
とぼけてんじゃねーよカス
292狢という野獣 ◆yEy4lYsULH68 :2012/11/07(水) 12:10:21.62
>>291
そやから言うてるのや。『このコテには誰でもなれる』っちゅう訳や。
事態をちゃんと理解せえやナ、このボケカスめ。


293狢という野獣 ◆yEy4lYsULH68 :2012/11/07(水) 12:57:39.12
>>291
ホレ、サッサと逆上シロや。ワシが焼いたるがな。


294名無しゲノムのクローンさん:2012/11/08(木) 04:13:47.00
>>293
どうして誰でも使えるようにしたんだ?言ってみろ
トリップの意味がねーだろうがボンクラ
295名無しゲノムのクローンさん:2012/11/08(木) 12:18:05.37
中国の温家宝の嫁は中国の宝石の輸出入の利権を一手に握っていて、
8500億円もの資産を築いたそうだ。
他の共産党幹部たちもすさまじい額の蓄財をしていると言う。
こいつらがips細胞のために死ななくなったら大変だと思う。
296名無しゲノムのクローンさん:2012/11/08(木) 16:19:08.23
「幹細胞」研究を手がけてる人たちって、卵や子宮の中の「発生」環境を、
自由自在に再現することができるテクを持っているということ?
297名無しゲノムのクローンさん:2012/11/08(木) 16:23:36.32
植物にだって幹細胞あるし…(震え声)
298名無しゲノムのクローンさん:2012/11/08(木) 18:12:29.57
>>297
植物のクローンやキメラの技術は実用化されてごくごく身近なものになってるのはわかるけど。動物の体細胞の発生はね・・
299名無しゲノムのクローンさん:2012/11/08(木) 23:15:21.73
>>297
www
300名無しゲノムのクローンさん:2012/11/09(金) 17:28:31.54
【植物細胞機能】根や葉に分化した植物細胞を初期胚の状態に初期化する能力を持つ遺伝子を発見/奈良先端大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1312036791/

【科学】奈良先端大、植物細胞を初期化する遺伝子を特定
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312036784/
301名無しゲノムのクローンさん:2012/11/18(日) 17:56:06.93
君のラボの森口さんを晒せ!


研究室の愚痴・不満を書いて傷をなめ合うスレ16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1353129714/
302名無しゲノムのクローンさん:2012/12/01(土) 13:03:43.76
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121201/k10013883721000.html
iPS細胞 不整脈の再現に成功
12月1日 5時29分

体のあらゆる組織や臓器になるとされるiPS細胞から心臓の筋肉の組織を作り出し、脈の
打ち方が異常に速くなる不整脈を再現することに、京都大学の研究チームが成功しました。
新たな治療薬の開発などに役立つと期待されています。

この研究を行ったのは京都大学物質ー細胞統合システム拠点の中辻憲夫教授らのグル
ープです。
研究グループではiPS細胞から心臓の筋肉の細胞を作り出し、直径12ミリほどの円形の
シート状に培養しました。
そして、電気的な刺激を加えたところ、規則正しく収縮を繰り返していた心臓の筋肉が
不規則に収縮し始め、不整脈が起きたときと同じ状態を再現できたということです。
研究グループによりますと、ヒトの心臓の筋肉の組織で不整脈を再現できたのは初めて
で、新たな治療薬の開発などに役立つと期待されています。
研究を行った中辻教授は、「これまである不整脈のモデルの中では最も実際の病気に近
いもので、新たな治療法や薬の開発に貢献できると思う」と話しています。
303名無しゲノムのクローンさん:2012/12/05(水) 01:15:31.04
http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012120401001913.html
iPS細胞を大量培養、京大など 1カ月で200倍以上

細胞同士が集まるよう促す働きを持つヒトのタンパク質を使い、
ヒトの人工多能性幹細胞(iPS細胞)や胚性幹細胞(ES細胞)を
大量、安全に増やす方法を京都大と大阪大のチームが開発し、
4日付の英科学誌ネイチャーコミュニケーションズ電子版に発表した。

従来の増殖法よりも簡便に、細胞の数を1カ月間で200倍以上に増やせた。
iPS、ES細胞は体のさまざまな組織などになる能力があり、再生医療への応用に役立つと期待され、
チームの川瀬栄八郎京大特定講師は「これらの細胞を速やかに供給できる態勢を整えたい」としている。

2012/12/05 01:00 【共同通信】

http://img.47news.jp/PN/201212/PN2012120401002322.-.-.CI0003.jpg
マウス腫瘍成分(左列)とラミニン断片におけるES細胞の増殖速度の比較。
24時間後(上段)と72時間後(京都大提供)
304名無しゲノムのクローンさん:2012/12/05(水) 04:14:16.25
ips細胞はES細胞と同様によく増える。
200倍に増えたからって、なんか意味があるのだろうか?
2の 8乗 = 256だから、8世代培養分にすぎないが、こんなのが重要な発見なのか?
305名無しゲノムのクローンさん:2012/12/05(水) 08:27:35.41
共同通信の人がその部分を記事に書いたというだけでしょ
306名無しゲノムのクローンさん:2012/12/05(水) 21:23:14.20
>>304
実験じゃなくて患者から細胞つくって戻すことを考えているんでしょ。早い方がいい。
307名無しゲノムのクローンさん:2012/12/05(水) 21:52:49.70
あいかわらずできたできたあるある詐欺から脱しきれない。
308名無しゲノムのクローンさん:2012/12/05(水) 23:51:23.10
【韓国】ソウル大女性教授が幹細胞論文捏造[12/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1354703284/
309名無しゲノムのクローンさん:2012/12/07(金) 16:10:11.80
【米国】山中教授ノーベル賞発表に「誤り」=中国研究者が授与団体を提訴 既に84年に再生可能な細胞の存在を発見していた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354854104/

目糞鼻糞いんちき研究界隈にどこからともなく湧いてくる目糞鼻糞なやつ。
310名無しゲノムのクローンさん:2012/12/08(土) 00:48:43.53
>>304
論文見てないんで想像だけど、
組換え蛋白質(ラミニン断片)で培養できるっていうのが大きいんじゃね?
確かフィーダー細胞が必要だったように思う。
そこに由来する変な成分を除けるということだと思う。
311名無しゲノムのクローンさん:2012/12/09(日) 16:49:22.75
笑いに包まれた山中教授の講演
2012.12.8 11:21
http://sankei.jp.msn.com/science/news/121208/scn12120811240000-n1.htm
312名無しゲノムのクローンさん:2012/12/10(月) 01:29:56.70
iPSやってる研究者がかっこよすぎな件
313名無しゲノムのクローンさん:2012/12/11(火) 09:01:26.76
314名無しゲノムのクローンさん:2012/12/11(火) 20:17:12.95
山中教授生物学の常識覆す ノーベル賞招待客京大学長が喜び

 【ストックホルム=今津博文】日本時間11日未明のノーベル賞授賞式を前に、山中伸弥・京都大学教授
(50)の招待客として出席する松本紘・京都大学長(70)が同10日夜に記者会見し「生物学の常識を覆
し、科学の領域を広げた山中さんの業績はアインシュタインにも匹敵する。本当にうれしい」と記者団に喜
びを語った。

 松本学長は、2007年11月に山中さんが人のiPS細胞(人工多能性幹細胞)の作製を発表した直後か
ら、研究環境の構築に尽力。医療応用に向けた研究を加速させるため、山中さんをトップとするiPS細胞
研究所を作った。

 松本学長は「総選挙のさなかだが、学問や大学のあり方が時の政権に左右されてはいけない。iPS細胞
の研究推進だけでなく、次のノーベル賞受賞者が誕生するような大学にしていきたい」と意気込んだ。

(2012年12月11日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20121210-OYT8T01363.htm
315名無しゲノムのクローンさん:2012/12/11(火) 20:25:21.46
山中さん奥様、オシドリ刺繍入り着物で
ノーベル賞晩餐会出席、さすがオシドリ夫婦
とか夕方ニュースでやってたが、
山中さん大丈夫?
奥様まーwwwwwwwwww!!

仲が良い夫婦を「おしどり夫婦」と呼ぶが、生物学的に、本物のオシドリは、冬にごとに毎年必ずパートナーをかえる。オシドリに限らずカモ科鳥類は、すべて、必ず毎年パートナーをかえ同じオスと二年以上過ごすことは絶対ない
316名無しゲノムのクローンさん:2012/12/12(水) 09:37:20.13
きっと、生物学はシロートニダ、のサインを出しまくっているんだろう。
317名無しゲノムのクローンさん:2012/12/12(水) 19:16:18.55
アインシュタインにも匹敵って何とも無茶苦茶な……
318名無しゲノムのクローンさん:2012/12/12(水) 21:20:36.23
松本先生って何の専門家?
319名無しゲノムのクローンさん:2012/12/13(木) 13:05:17.55
宇宙工学関係だったか
学位授与式の話が革新とか創造とか上っ面ばかりで糞つまらんかった

尾池さんは実際に何人かの学位論文を読んで紹介とかしてたのに…
320名無しゲノムのクローンさん:2012/12/13(木) 14:42:52.85
>>315
それって鳥類学では常識だけど、専門外では意外と知らんやつが多いぞ。


松本学長の糞コメントは、隠居同然の戯言そのものだから聴衆は皆スルーしてるだろな。
321名無しゲノムのクローンさん:2012/12/13(木) 15:26:40.88
宇宙工学って、宇宙農学とかの仲間かね?
322名無しゲノムのクローンさん:2012/12/13(木) 19:43:59.87
マスゴミ「メダルかじってください」←あほ
山中先生「そういうことはできません」
323名無しゲノムのクローンさん:2012/12/14(金) 01:56:24.04
アインシュタインと山中さんは同格だよね!
324名無しゲノムのクローンさん:2012/12/14(金) 19:47:32.62
今NHKで特集やってる奈良先端技術大学
325名無しゲノムのクローンさん:2012/12/14(金) 19:48:09.64
生活保護費3兆7千億円の1割を減らして、それをiPS細胞の研究費に回せば
3千7百億円だから、アメリカとかの10倍の額になり、世界をリードでき
将来の日本に利益をもたらす。これくらいやってもいいんじゃないか。
326名無しゲノムのクローンさん:2012/12/14(金) 19:55:42.90
5年で3億円獲得で高額解析装置を・・で遺伝子24に絞る
助士3人・・余ってる25番目の最後1つ培養皿に24全部入れてみた・・そうしたら
ips細胞が・・番組今おわた
327名無しゲノムのクローンさん:2012/12/14(金) 20:04:30.19
かんさい熱視線
と言う番組でした
328名無しゲノムのクローンさん:2012/12/14(金) 21:45:35.88
>>323

どっちが天才か?と聞かれたら、そりゃあ(圧倒的に)アインシュタイン。
山中さんは天才ではない。
仕事の価値がどちらがあるか?と聞かれたら、、、
いい勝負になりうるポテンシャルはあるかもね。
329名無しゲノムのクローンさん:2012/12/14(金) 22:40:05.99
>3千7百億円だから、アメリカとかの10倍の額になり
なりませんが……
マサチューセッツ州だけで1200億/10年、
カリフォルニア州だけで3000億/10年の予算がある
そしてNIHの予算とかはまた別

生活保護費が問題になってるのはあくまで国の財政状況が
かなり赤字に傾いているからであって科学研究費がどうという話じゃない
そもそも日本は対GDP比で科学研究費にはかなり金を割いてきた国なので
そんなところから金をさらに回すのはおかしい
330名無しゲノムのクローンさん:2012/12/15(土) 00:23:41.85
200兆円の公共事業の1%を回せばよい。
そうすれば2兆円。
10年で、としたって、2000億円/年なら医学生物学研究なら、
まあ何でもできる。
331名無しゲノムのクローンさん:2012/12/15(土) 13:08:23.55
>>328
アインシュタインの仕事の価値とでは勝負にゃならんよ。

アインシュタインの「ノーベル賞の仕事」(光電効果)の価値となら勝負になりうるかもしれないが。
332名無しゲノムのクローンさん:2012/12/15(土) 13:10:27.17
で、アインシュタインって、具体的に何やった人? 現実を変えた?
333名無しゲノムのクローンさん:2012/12/15(土) 13:14:47.22
質量の欠損がエネルギーに転化するってのは
福島やら福井やら新潟やらでバリバリ応用されてますよ
一時期はクリーンなエネルギーの筆頭だった

iPSは今のところまだ何も変えてない
334名無しゲノムのクローンさん:2012/12/15(土) 13:29:42.30
>>332
デジタルカメラはすべて光電効果を使ってる。ビデオカメラも全て。
およそ光を感じるセンサは全て。

質量がエネルギーと等価であり変換可能だってのは世界各地の原子力発電で使われてる。
335名無しゲノムのクローンさん:2012/12/15(土) 13:45:14.43
iPSってマッドサイエンスじゃないの?
336狢は性犯罪者 ◆yEy4lYsULH68 :2012/12/15(土) 15:20:14.66
>>335
きちんと投資をすれば、日本にとっても『金のなる木』だと思いますが。

337名無しゲノムのクローンさん:2012/12/15(土) 15:47:45.03
「幹細胞」研究界そのものが捏造案件。
338狢は性犯罪者 ◆yEy4lYsULH68 :2012/12/15(土) 20:50:03.24
オウオウ、流石に日本は『世界に冠たる嫉妬の国』でんな。そやしせっ
かくのメダルかて妬まれるだけでっか。ストックホルムまで行って豪華
なディナーを食べてメダルを貰うても帰国したら妬まれてるだけかいな。

何で素直に尊敬して協力してあげへんのかねェ。酷い国やね、この国は。
あんな偉い人が馬鹿に協力せんならんなんてホンマに勿体無いワ。馬鹿
なんて相手にせえへんでサッサと海外に逃げて行きなはれや。せっかく
の研究業績が馬鹿が相手では無駄になるワ。

339狢は性犯罪者 ◆yEy4lYsULH68 :2012/12/15(土) 20:52:19.08
>>329
努力しない人にお金を使うのは無駄。

340狢は性犯罪者 ◆yEy4lYsULH68 :2012/12/15(土) 23:52:41.54
>>329
研究能力や研究成果が無い人に研究費を交付するのも無駄。きちんとし
た研究能力と研究成果に対して『のみ』交付するのが研究費というもの。
その際に大学名や組織、年齢、性別、職位などは全くの無意味。

研究とはそういうものであり、研究者はそういう扱いを受けるべき。
その為には、先ずは馬鹿を追放する事から始めなければならない。無駄
を排除するのは、研究費が税金である事から当然。山中さんに対しては
膨大な研究費を交付するべき。無益な馬鹿を切り捨てればその程度の予
算は出るだろう。

341名無しゲノムのクローンさん:2012/12/16(日) 05:16:30.00
将来価値のある研究成果を発表する若手とそうでない若手はどうやって区別するの
342狢は性犯罪者 ◆yEy4lYsULH68 :2012/12/16(日) 09:01:06.82
>>341
非常に厳密に考えた場合、どんな人であってももし最善の研究環境と無
限の研究時間を与えられた場合に(例えば500年とか1000年の寿命という
非現実的な研究期間を仮定した場合)、その人が絶対にどんな研究業績
を挙げる事が出来ない事を証明する事は不可能です。従って何処かで必
ず線引きをしなければならない事(その理由は予算額が有限であるから)
を考えれば、誰かが良くて誰かがダメであるという判定をだれかがしな
ければならない。従って特に:
★★★『誤って有能な人材を切り捨ててしまうという危険を完全に排除する事は出来ない』★★★
のは当然に認めなければならない。

でも現実問題としては、有能な人材が切り落とされる危険よりも『無能
にも拘わらず誤って高待遇が与えられている』というミステイクの方が
遥かに多い。若手だからといって、その全てが優れている訳ではない。
若手だって当然にダメな奴、馬鹿な連中が居るのはこの馬鹿板の書き込
みを見ても明らか。コレはあたかも『弱者というだけで自動的に保護の
対象にされてしまうこの国の欺瞞』と全く同じ。

基本は年齢、性別、国籍、学歴、その他の非本質的な要素を排除して、
研究費や研究環境はその人の研究能力や研究業績だけで判断されるべき
という基本を忘れない事。そしてその区別は(馬鹿を排除して)『既に
研究業績が充分にあって、その研究能力が確定している人』が判断する
しかない。但し誰がどんな方法で判定しても、ミステイクをゼロにする
事は原理的に不可能である事を知った上で、そういう判断の結果を尊重
するしかない。

但しもし馬鹿や低脳がそういう判断を、しかも多数決とかで判断した場
合に、ミステイクばかりが起こるのは昨今の国会論戦を見ても判る通り。
したがってそういう区別を正しく行う事は決して簡単ではない。

343狢は性犯罪者 ◆yEy4lYsULH68 :2012/12/16(日) 10:08:41.45
>>341
そもそも『基礎体力が無い人は若手だろうとジジイだろうと即刻処分』
という考え方をしますね、私ならばですが。つまり自分の頭を自分の意
志できちんと使える能力が無い人は何をやってもダメですからね。要は
「頭が悪い人は最初からダメ」という様な事です。幾ら若くても頭が悪
い人は何の役にも立たないので。

344名無しゲノムのクローンさん:2012/12/16(日) 11:11:58.66
345名無しゲノムのクローンさん:2012/12/16(日) 11:15:30.31
同じ穴の狢くんは、どこの回し者なのかな?
346狢は性犯罪者 ◆yEy4lYsULH68 :2012/12/16(日) 11:19:05.53
>>345
悪魔の回し者ですワ。馬鹿を焼き殺しに来ました。

347名無しゲノムのクローンさん:2012/12/16(日) 11:49:59.76
人を公然と馬鹿者呼ばわりする奴でまともな奴はほぼ皆無だというのも常識だよな。


よっぽどここで懐疑論が展開されることを忌み嫌っている、ということを示しているようなもの。


なあ、同じ穴の狢くんよ。
348狢は性犯罪者 ◆yEy4lYsULH68 :2012/12/16(日) 12:09:15.75
>>347
そやけど馬鹿板には馬鹿しか居ないから仕方が無いだろ。馬鹿に対して
馬鹿と言うたら何でアカンのや? ちょっと言うてミロや。そもそも自
分が馬鹿やと心配にナルから反応するんやろ。ちゃうかァ?

349狢は性犯罪者 ◆yEy4lYsULH68 :2012/12/16(日) 12:10:27.59
>>347
そもそもや、無能は処分せえへんとアカンのだよ、無能はナ。

350狢は性犯罪者 ◆yEy4lYsULH68 :2012/12/16(日) 12:32:12.15
>>347
そもそもオマエ等こそや、他人を馬鹿呼ばわりしたり名誉毀損や誹謗中傷
のし放題やろ。しかも匿名っちゅう隠れ蓑を使って空き放題をしてるがな。
そんな卑怯な連中を相手にして馬鹿と言うのが何でアカンのや?

サッサと返事をせえや。そやないと更にこの馬鹿板を火の海にするゾ。
早よ返事シロや。返事をするまで徹底的に粘着してスレを潰すさかいナ。

351名無しゲノムのクローンさん:2012/12/16(日) 13:28:28.79
ヤマナカ教信者が暴れまくってスレがのびるのびるw
352名無しゲノムのクローンさん:2012/12/16(日) 14:26:19.38
現実には無能の高待遇の方が有能な人材の切り捨てより遥かに多いというのは
前者を後者よりも多く見聞きする、ということを根拠に言っているんだと思う。

しかし、そもそも未来の潜在的に有能な人材が切り捨てられた場合はに、
そういうことが起きたのだということ自体が認識されない場合が多いはず。
したがって認識されるケースの多寡には出版バイアスと同様のバイアスがかかる。
353名無しゲノムのクローンさん:2012/12/16(日) 14:32:51.79
男女関係なく皮膚から精子も卵子も作れるってことは理論上は一人で子供作れるわけだけど
ただ、兄妹や親子で子供つくると血が濃すぎるっていうよね
てことは自分一人で子供作ったらとんでもないもんが出来上がるんじゃないの?
354狢は性犯罪者 ◆yEy4lYsULH68 :2012/12/16(日) 14:33:07.92
山中教授には特権を与えるべき。給料は最低限でも10倍。教育義務は免除。
海外へは出張のし放題。研究費は無制限に支給。定年はナシ。など。

355名無しゲノムのクローンさん:2012/12/16(日) 14:47:40.81
詐欺科学にいくらカネ注ぎ込んでも、どこまでいっても詐欺は詐欺。
356狢は性犯罪者 ◆yEy4lYsULH68 :2012/12/16(日) 15:19:03.67
低脳院生にいくらカネ注ぎ込んでも、どこまでいっても馬鹿は馬鹿。
無能は学生でも院生でも、或いはポスドクでも処分するに限るわサ。

ケケケ狢
357名無しゲノムのクローンさん:2012/12/16(日) 15:21:26.34
ドブに流したほうが、まだましさ
358狢 ◆yEy4lYsULH68 :2012/12/16(日) 15:59:14.32
>>357
いや、ドブに流さんでも唯単に放置したらエエんだヨ、出来が悪い院生はナ。
能力が無いくせに自分から努力せえへん奴は無視したらエエのや。

359狢 ◆yEy4lYsULH68 :2012/12/16(日) 16:00:51.83
低脳学生なんて捨てる場所さえアラヘンさかいナ。そやし放置や、放置ナ。

360名無しゲノムのクローンさん:2012/12/16(日) 16:17:18.45
>>353
>理論上は一人で子供作れるわけだけど
「片親性ダイソミー」とか「ゲノムインプリンティング」でググってみると良いよ
父方由来遺伝子と母方由来遺伝子で機能が違ったりする場合が
実はあるのでそんな単純じゃないと思う

ドリーって実は人で言うならPWSとかASみたいな

http://merckmanual.jp/mmpej/sec22/ch327/ch327f.html
361名無しゲノムのクローンさん:2012/12/16(日) 16:19:04.40
ドリーってヒトでいうならPWSとかASみたいな
遺伝子病にかかった羊みたいな感じだったんじゃないかと思う

一万人に一人発生する人の病気は詳しく研究されても
一万匹に一匹発生する羊の遺伝子病が詳しく研究されるとは思えないので
疾患概念は無いだろうけど
362名無しゲノムのクローンさん:2012/12/16(日) 16:20:42.99
今の山中さんがやってるのは授業というかプレゼンテーションでしょ
それに彼が欲しいのは自分の給料じゃなくて自分の研究書の研究員を雇う金
さすがに研究書の末端の職員まで無制限に研究費支給とか無茶過ぎる
生物系の研究は基本的にチーム作業

あと生物系の先生ってオムニバス講義みたいに
一人の先生は一つの講義内では一、二時間しか担当しないということが多いと思う

>>354は原則、一人で研究したり授業したりする
数学とか物理学とかのイメージが強過ぎるんじゃないだろうか
363名無しゲノムのクローンさん:2012/12/16(日) 16:32:56.41
>>360
マウスの「かぐや」みたいにインプリンティングの問題は回避可能と示されてるから
欠失変異の代わりにRNAiで半分程度に発現抑制すれば1人から作れないかな?
364名無しゲノムのクローンさん:2012/12/16(日) 16:34:46.57
原石の発掘 「目利き」次第。                 
                 原石の発掘 「目利き」次第。                 
原石の発掘 「目利き」次第。                 原石の発掘 「目利き」次第。
                 原石の発掘 「目利き」次第。                 
原石の発掘 「目利き」次第。                 原石の発掘 「目利き」次第。
                 原石の発掘 「目利き」次第。                 
原石の発掘 「目利き」次第。                 原石の発掘 「目利き」次第。
                 原石の発掘 「目利き」次第。                 
原石の発掘 「目利き」次第。                 原石の発掘 「目利き」次第。
                 原石の発掘 「目利き」次第。                 
原石の発掘 「目利き」次第。                 原石の発掘 「目利き」次第。
                 原石の発掘 「目利き」次第。                 
原石の発掘 「目利き」次第。                 原石の発掘 「目利き」次第。
                 原石の発掘 「目利き」次第。                 
原石の発掘 「目利き」次第。                 原石の発掘 「目利き」次第。
                 原石の発掘 「目利き」次第。                 
原石の発掘 「目利き」次第。                 原石の発掘 「目利き」次第。
                 原石の発掘 「目利き」次第。                 
原石の発掘 「目利き」次第。                 原石の発掘 「目利き」次第。
                 原石の発掘 「目利き」次第。                 
                                  原石の発掘 「目利き」次第。
365名無しゲノムのクローンさん:2012/12/16(日) 16:55:21.62
「かぐや」で生まれたマウスってそんなにマトモな個体じゃないと思うんだけど
366狢 ◆yEy4lYsULH68 :2012/12/16(日) 17:06:29.44
>>362
まあね。ソレはそうですよね。確かに山中さんが欲しいのは臨時雇いの
研究員達をパーマネントにするポストを何とかスル予算とかでしょうね。
でも数学や理論物理とは違って設備や試薬に膨大な予算が必要でしょう
からね。とにかくアメリカと比べたら予算規模では大幅に負けてますよ
ね。そんな事では今後も益々熾烈になるだろう特許取得争いとか、そう
いう国際競争に当たっては日本がきわめて不利なのではないかと心配し
てるだけです。

日本人は突出して優秀な人材が出た時に下らない嫉妬で足を引っ張り、
そしてせっかくのチャンスを台無しにしたりする傾向が極めて強いのが
とても心配です。例えばテレビの映像となると山中さんはしきりと下手
に出て、『この研究は皆さんのお陰』とか、或いは『早く患者さんを助
けたい』とか、そういう言い方をしてますが、(ソレが山中さんの本心
かどうかは別として)ソレを見ていてとても痛々しく感じます。立派な
研究業績を挙げて第一級の国際評価を獲得したのだから、もっと堂々と
偉そうにしたら良い筈です。

(続きます)
367狢 ◆yEy4lYsULH68 :2012/12/16(日) 17:07:42.09
続き:

加えてノーベル賞が「思い掛けない」なんて大嘘で、既にロベルト・コ
ッホ賞、ヴォルフ賞、京都賞とあれば、次はノーベル賞候補になるのは
当然の事であり、加えて京大の再生研がグラッドストーンと一緒になっ
てロビー活動をしていたのは事実ですよ。要は『ノーベル賞を獲得すれ
ば世間が納得し易い』(しかも特に日本みたいな権威主義的国民には効
き目が大きい)という側面から、今回のノーベル賞受賞は『日本国内で
の便宜という意味での意義が大きい』と認識するのは普通の分析だと思
います。(学問的な評価なんて既に固まってるだろうから、今更ノーベ
ル賞の必要なんてない。)

まあそういう事ですよね。だから今回の受賞を機に、枯れに嫉妬するの
ではなくてオールジャパンで素直に協力してあげるのが(彼の為ではな
くて)『日本の将来の為』(しかもお金の面も含めて)だと思いますけ
どね。その一方でノーベル賞のメダル程度の代償で自分の一生の研究の
自由を吹っ飛ばしてしまった山中さんを気の毒に思うという側面もあり
ますけどね。彼の人生にはもはや研究の自由なんて残ってないと危惧す
るので。

368名無しゲノムのクローンさん:2012/12/16(日) 18:21:36.09
まあどの分野でもいいんだが…
荒川静香が冬季五輪金取った時なんか、空間と言うか空気が2、3ヶ月世界を征する?制していた様な…
この場合はスポーツか芸能か?芸術の神か知らないが…実力者が全て実るとか限らないが
完全アウェーとか、この分野初とか、何十年も誠意大将軍候補なしとか、でブッチギリ実力だせたらとか…
、(言うの嫌だが)神が少しの間でも降りてる様に感じる
絵描きみたいに死んでから〇×が発動したり、空間を制する場合何が違うんだろう?(宗教談義になるが)
神は実力だけでは評価しないのか?ちゅう選考基準
か?運(を呼び込む力も)も実力のうち?
369狢 ◆yEy4lYsULH68 :2012/12/16(日) 19:09:46.93
日本のアスリートは精神論で勝つ事を要求されるのが気の毒。そもそも
アスリート達の勝利は当然の事として個人のものであり、ソレを観客が
そうした、周囲がどうした、家族が、学校が、自分の会社が、みたいな
無意味な圧力が掛かるから最後の最後で勝てなくなる。

こんな所にも日本人がしがらみに縛られてる不幸な現状が垣間見える。

370名無しゲノムのクローンさん:2012/12/16(日) 19:44:20.10
【ノーベル賞】山中教授に「メダルかじってもらえますか?」と要求した記者に批判殺到★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355535143/
371名無しゲノムのクローンさん:2012/12/16(日) 22:22:29.47
IPS細胞で耳の難聴は治りますか?
372名無しゲノムのクローンさん:2012/12/16(日) 22:48:45.58
>>371
臨床応用するための科学技術ではありません。あくまでも研究予算を誘導するためのネタのひとつに過ぎないのです。
373狢 ◆yEy4lYsULH68 :2012/12/16(日) 23:01:00.02
>>372
ソレはあたかも日本の各大学院がその役割として:
★★★『優秀な研究者を養成するためではなくて、あくまでも
      馬鹿をアカポスに誘導するためのネタのひとつに過ぎない』★★★
のと全く一緒なんですね。

なるほど、なるほど。

ケケケ狢
374名無しゲノムのクローンさん:2012/12/17(月) 01:11:43.11
山中先生は加齢黄斑変性への応用を考えているということだったけど、
この病気ってどうも網膜色素細胞とBruch膜の異常な老化が主な原因らしいんだよね

だからこいつらを新しい細胞で置き換えれば上手くいくんじゃないか、と
つまり神経組織自体を置き換える訳じゃないので応用が早そう、ということみたい

>>371
難聴っていっても耳小骨が離断しちゃってるような物理的原因による伝音難聴と
その後の聴覚受容器とか聴神経とかの神経の部分がダメになっちゃってる
感音難聴(内耳性難聴・後迷路性難聴)に分かれるけど
少なくとも後者は十年や二十年では期待薄でしょうね。
伝音難聴もiPSが大活躍するという例はあまり無さそうな気がするけど良く知りません。

そういえば大学図書館でリーマン論文集見てたら「耳の力学」なんて論文まで
収載されてて、さすがあの時代の大数学者は興味が広くてすごいなあ、とか思いました
375名無しゲノムのクローンさん:2012/12/17(月) 09:15:55.05
話(ストーリー)を創作する者たちのワザは、いかにしてありそうもないことをありえることに変換し、
その作り話をより多くの人に信じ込ませるかの弁論術を競うようなもの。
376名無しゲノムのクローンさん:2012/12/19(水) 17:21:04.91
山中iPS細胞のノーベル賞論文を読もう
って本でてるけど、大学生や一般の人向け
教材として使えますかね?
377名無しゲノムのクローンさん:2012/12/22(土) 02:39:52.67
今NHKのEてれ、アーカイブス
サイエンスゼロの再放送やってる
ドリー、ジョンガードン、林崎(理科学研究所)氏がデータベースを公開…
初期化を引き起こす遺伝子が1つなら24回で済むが…助手(高橋氏=工学系)の逆転の発想発案で1つづつ外して初期化起こらなければ…
関係なく格段に早く4に絞れた…
378名無しゲノムのクローンさん:2012/12/22(土) 02:44:42.39
番組終わった。…マッドサイエンティストにも道を開いてしまったちゅうこと?
山中氏には責任ないと思うが…
379名無しゲノムのクローンさん:2012/12/22(土) 03:19:36.94
1/10 【iPS芸人】 森口尚史が事の真相をニコ生で語る

http://youtu.be/CgOrlLWUinA
380名無しゲノムのクローンさん:2012/12/22(土) 08:26:05.28
歯を再生させる技術を確立して欲しい。んで保険治療で1本8000円くらいでできるようにもして欲しい。
381名無しゲノムのクローンさん:2012/12/22(土) 15:52:44.28
>>377
全部いれて出来るのならば、数万の遺伝子から24個に絞りこんだ人の功績が素晴らしい。
382名無しゲノムのクローンさん:2012/12/22(土) 17:11:10.04
それまで知られていたいろんな業績を元に24個良さそうなのを入れてみたら上手くいった。
その中には山中グループが見つけた遺伝子も含まれる
24個入れてやってみたのは山中グループなのだから彼らの業績
383名無しゲノムのクローンさん:2012/12/23(日) 12:57:10.34
テレビバラバラ断片しか見てないが、山中チームが国から?の補助金?選考で獲得でき…
凄い装置(うん億円の)買えて24個に絞れたと?…
いったいどんな機械装置?
384名無しゲノムのクローンさん:2012/12/24(月) 01:45:17.90
nanogクローニングの論文
Cell, Vol. 113, 631?642, May 30, 2003
に出てくるDigital Differential Displayというので
要するにマイクロアレイでES細胞のRNAといろんな
体細胞のRNAで発現を比べたのだろうけど詳細不明
385名無しゲノムのクローンさん:2012/12/29(土) 18:41:02.29
がん化しない多能性細胞作製成功 熊本大、乳酸菌使い

 熊本大大学院生命科学研究部の太田訓正准教授(48)の研究グループは29日までに、乳酸
菌を使ってさまざまな種類の細胞のもとになる多能性細胞を作製することに成功したと米科学誌
プロスワン電子版に発表した。がん化の可能性が極めて低く、再生医療への応用が期待できると
いう。

 これまでに神経、筋肉、骨、軟骨、脂肪へ分化させることに成功しており、今後は血液など他の
細胞への分化も可能か検証する。

 開発した細胞は、ほぼ無限に増殖する人工多能性幹細胞(iPS細胞)と異なり、直径0・3ミリ程
度まで成長すると増殖が止まるのが特徴。

2012/12/29 17:35 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012122901001619.html
386名無しゲノムのクローンさん:2012/12/30(日) 00:02:35.89
プロワンwwwwww
387名無しゲノムのクローンさん:2012/12/30(日) 03:38:47.37
>>172
ウソツク教授の捏造事件で地に落ち、停滞したこの分野の研究を
ノーベル賞の権威で信頼を一気に回復させたいんでしょうな
皮肉にも韓国が日本のノーベル賞受賞をアシストした訳ですなw
388狢 ◆yEy4lYsULH68 :2012/12/30(日) 03:46:50.03
>>387
山中さんの受賞が「異例に早い」なんて私みたいなド素人でも思いませ
んがね。だってどう考えても『ブレイクスルー』ですからね。加えて今
即刻やらなければいけない事が膨大にあり、しかも社会的なインパクト
も巨大ですからね。

ノーベル賞というモノは正に『こういう研究業績』に対して出すものだ
と思いますが。だからもっと早くても良かった筈。例えば物理だったら
「トランジスタの発明」とかにでさえ匹敵するパラダイムシフトの可能
性だってありますからね。

389名無しゲノムのクローンさん:2012/12/30(日) 08:13:07.71
シフトしたのは素人の人達の個人的な思いであって
研究者たちの認識では無いんじゃないの

なんかパラダイムシフトという単語が流行語的に使われ過ぎだと思う
390名無しゲノムのクローンさん:2012/12/30(日) 15:11:47.03
iPSはブレイクスルーではああるが、パラダイムシフトとは違うと思う。

体細胞からの万能幹細胞化を”皆で目指して”ここまで来たんだからな。
概念の転換ではなく、夢の実現なのだ。
391名無しゲノムのクローンさん:2012/12/30(日) 17:41:09.26
ES細胞は、放っておくと勝手に細胞が分化していってしまうのが難点の一つで
何かしら分化させるのは簡単でデタラメにやっていても分化するが
未分化な状態を保つのは大変らしい。

ということは何もしないでいれば未分化でいるのではなく、
ES細胞には分化状態をとどめておくための
他の細胞には無いかなり特殊な仕組みがある、
それを模倣すれば体細胞から幹細胞は作れる可能性がある、
という認識は実際に研究してる人たちの間では割と一般的な理解だったみたいだよ。
ハーバードのライバルたちもそう思ってたみたいだし。
392名無しゲノムのクローンさん:2013/01/03(木) 14:12:18.38
で、具体的な臨床応用ってのは、あのいんちきな目の作り話の難病以外、ほかにはないに等しいのな。
393名無しゲノムのクローンさん:2013/01/03(木) 17:16:05.48
>>388
パラダイムってどういう意味で使ってるの?
クーンの本くらいは読んでるよね?
どう考えてもiPSが「パラダイムを変えた」とは思えないけど。
394名無しゲノムのクローンさん:2013/01/03(木) 18:22:05.62
ノーベル生理学・医学賞

人獣共通感染症狂牛病牛海綿状脳症プリオンたんぱく質

胃潰瘍胃がんピロリ菌

子宮頸がんウイルス

エイズウイルス

幹細胞/細胞初期化/iPS細胞


さあ、今年は何がくるかな? いまから楽しみだ。
395名無しゲノムのクローンさん:2013/01/03(木) 18:25:33.55
で、ガードン先生のカエルクローン、追試再現したことある人いる?
396名無しゲノムのクローンさん:2013/01/03(木) 18:32:48.50
目の難病って何のこと言ってるのか分からないけど
網膜色素変性は文字通り色素細胞を何とかすれば
何とかなる可能性はあるみたいよ

病因が良く分かっていない方の仕事だからアレだが
397名無しゲノムのクローンさん:2013/01/04(金) 10:07:54.26
>>388
山中さんの仕事でパラダイムシフトはしてないよ。

あるはずのものが見つかった、できるはずのことが実際にできた、っていう仕事だ。

物理系なら、小柴さんのニュートリノ観測とか、最近だとヒッグス粒子の存在確認のような仕事。

>>391
始原生殖細胞だけが全能性を維持していられるのは何故なのか?具体的な物質は何か?
っていうのは何十年も前からの疑問だからね。

>>392
臨床応用は厳しいだろ。山中先生だってそれは難しいと言ってる。

目指してるのは患者の細胞を使って効果的な薬剤を探索すること。
398名無しゲノムのクローンさん:2013/01/04(金) 12:11:11.15
>>397
おまえさん、知ったかぶりはよしたほうがよいよ

まずはそれが本当に存在するか否かを疑っておいたほうがよろし
399名無しゲノムのクローンさん:2013/01/04(金) 14:50:05.67
【再生医療】iPSで10年以内に臓器作成 文科省、行程表改定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1351865787/
400名無しゲノムのクローンさん:2013/01/04(金) 17:38:44.70
【幹細胞】iPS細胞やES細胞を大量生産、自動培養装置開発/ニプロ・京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1353659151/

【幹細胞】iPS細胞から心臓の筋肉の細胞だけを効率的に作り出す培養方法を開発/慶應大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1353055315/

【再生医療】網膜再生のiPS臨床研究、理研が承認 厚労省に申請へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1353424500/

【脳科学】意識はグリア細胞の活動から?  小脳のグリア細胞を光で刺激すると運動学習が進むことを確認 /NIPS
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1354083116/

【幹細胞】白血病になりやすいiPS細胞作製、発生メカニズム研究へ/慶応大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1354193651/

【幹細胞】iPS細胞から作った心筋シートで不整脈再現、薬で症状改善も/京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1354365203/

【幹細胞】細胞接着タンパクを使ってヒトES細胞やiPS細胞を大量培養、1カ月で200倍以上/京大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1354718105/

【再生医療】iPS培養、規制緩和で一度に複数の患者の細胞培養が可能に 研究迅速化見込む
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1355580996/

【幹細胞】iPS細胞の発現解析により約1万種のタンパク質の発現量を取得/京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1355583197/
401名無しゲノムのクローンさん:2013/01/04(金) 17:41:57.00
【再生医療】理研などのiPS細胞の臨床研究、再び継続審議 まだ「不十分」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1355958094/

【再生】ヒト血液細胞からウイルスベクターを用いずに効率よくiPS細胞を作製する方法に関する論文がStem Cellsに掲載
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1356399736/

【再生】iPS細胞:日本赤十字が備蓄計画に協力 山中教授ら推進
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1356598644/

【研究者】森口氏のiPS細胞論文・発表の共同執筆者の教授を停職2か月 /東京医科歯科大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1356695899/


【再生】再生医療:幹細胞投与に罰則も 培養と使用規制の新法検討
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1356310951/

【再生】日本の病院での韓国人患者への幹細胞投与、韓国政府が韓国バイオ企業調査へ…現地紙・朝鮮日報報道
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1356349828/

【再生医療】ヒトの心臓再生へ 体性幹細胞で類似組織作製に成功
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1357226327/
402名無しゲノムのクローンさん:2013/01/05(土) 05:47:48.03
さあ盛り上がって参りました

【医療】iPS活用、免疫細胞を量産…若返りにも成功
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357283054/
403名無しゲノムのクローンさん:2013/01/10(木) 14:21:21.77
あげあげムードですね。
404名無しゲノムのクローンさん:2013/01/11(金) 18:24:44.05
【幹細胞】iPS細胞、拒絶反応なく定着 -マウスiPS細胞とES細胞の免疫原性比較に成功-/米国研究チームに反論…放射線医学総合研究所など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1357788734/

【研究】 iPS細胞移植、「拒絶反応なく定着」をマウス実験で確認…米チームが発表した「拒絶反応が起きる」説を覆す?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357783044/
405名無しゲノムのクローンさん:2013/01/11(金) 18:27:35.32
【政治】iPS細胞研究に1100億円の支援を表明 下村文科相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357817388/


前の文科相は、洗濯機の目録だっけ?
406名無しゲノムのクローンさん:2013/01/12(土) 15:27:02.00
>>371
ネズミの難聴は回復したっぽいね。
岡野先生のとこ。
407名無しゲノムのクローンさん:2013/01/12(土) 15:37:05.53
岡野(笑)
408名無しゲノムのクローンさん:2013/01/14(月) 23:18:44.40
>>406
なんでコレスポでもないのにプレスリリースしてんの
409名無しゲノムのクローンさん:2013/01/15(火) 19:39:07.76
理研、上皮細胞シート「気管原基」細胞が細胞分裂時に球状になることを確認
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/15/125/index.html

立体臓器を作るために、その仕組みが徐々に解明されてきたような
410名無しゲノムのクローンさん:2013/01/15(火) 19:44:13.81
>親学、ゲーム脳、ナノ純銀、EM菌、ジュセリーノの予言等々、トンデモニセ科学信奉者の下村博文が、よりにもよって文部科学大臣・・・
http://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%8B%E6%9D%91%E5%8D%9A%E6%96%87+em%E8%8F%8C
411名無しゲノムのクローンさん:2013/01/15(火) 21:26:04.42
90億/年x10年って・・・
そろそろ山中をマジで妬んで失脚させようと言う輩が出そうな勢いだな。

それから、いまiPSセンターにいるアラフォー研究員は、あと10年したらアラフィフだぞ?
もう一人くらい誰かがノーベル賞取らないと、アラフィフでiPSしか取り柄のなく、
自分でミニプレもバッファー調製もしないポスドクが大量に野に放たれることになるw
412名無しゲノムのクローンさん:2013/01/16(水) 01:29:26.41
今後だいぶiPSまわりには金が注ぎ込まれるから
逆に本人に何の取り柄もなくても雇用がある状態でほぼ逃げ切れるんじゃないの
413名無しゲノムのクローンさん:2013/01/20(日) 14:53:17.04
【幹細胞】iPS細胞から心臓の筋肉の細胞だけを効率的に作り出す培養方法を開発/慶應大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1353055315/
414名無しゲノムのクローンさん:2013/01/23(水) 03:22:50.27
クローンはよ
415名無しゲノムのクローンさん:2013/01/23(水) 10:13:14.04
http://www.2nn.jp/word/iPS

【幹細胞】ヒトiPS細胞から腎臓の細胞を作ることに成功 「中間中胚葉」を効率よく作る方法を開発/京都大学
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1358894301/
【社会】ヒトiPSから腎臓細胞…京大、新治療法に道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358888119/

【免疫】ヘルパーT細胞がキラー様T細胞へと機能変化できることを解明/理研
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1358866872/

【社会】山中教授、iPS研究支援に感謝…内閣府など訪問
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358431047/

 

気候変動(地球温暖化)、新興感染症(パンデミック)、再生医療(臓器移植、幹細胞組織作製)・・・

科学研究者という生き物はネタで現実をつくる
416名無しゲノムのクローンさん:2013/01/23(水) 15:45:27.56
できたできたで十年一日の趣
417名無しゲノムのクローンさん:2013/01/24(木) 13:19:27.83
こうも毎日ポンポン進展が見られると
iPS細胞というのは相当なブレークスルーだったのだなと実感する。
418名無しゲノムのクローンさん:2013/01/24(木) 13:49:46.10
一歩進んで二歩下がる。
419名無しゲノムのクローンさん:2013/01/24(木) 22:34:57.53
確かに素晴らしいが、医者がやればいい研究だと思う
420名無しゲノムのクローンさん:2013/01/24(木) 23:38:50.15
医者には高橋や徳澤みたいな仕事はできないよ
421名無しゲノムのクローンさん:2013/01/25(金) 07:25:39.38
医者が研究するとグンマーみたいなCNSを連発してもっと盛り上がるよ。
422名無しゲノムのクローンさん:2013/01/25(金) 08:08:44.77
>>420
医者の山中にノンMDのピペドが使われてるだけだろ
423名無しゲノムのクローンさん:2013/01/26(土) 12:27:06.45
iPSで再生医療なんてのは一部を除いてまだ夢物語に近いよ
それよりも遺伝疾患解析でしょ
424名無しゲノムのクローンさん:2013/01/26(土) 17:35:23.90
チームジャパンで戦わないと負けてしまう
京都大学 再生医科学研究所 教授 山中 伸弥 氏
(掲載日:2007年12月12日)
http://scienceportal.jp/HotTopics/opinion/39.html

山中 伸弥 氏のプロフィール:
1962年生まれ、87年神戸大学医学部卒業、国立大阪病院臨床研修医、89年大阪市立大学大学院医学研究科入学、93年修了、
米国Gladstone Institute postdoctoral fellow 、95年同staff research investigator、96年日本学術振興会特別研究員、
大阪市立大学医学部助手、99年奈良先端科学技術大学院大学遺伝子教育研究センター助教授、2003年同教授、04年から現職。

胚性幹細胞(ES細胞)と異なり、受精卵を用いずにさまざまな組織に分化する可能性を持つ人工多能性幹細胞(iPS細胞)をマウスの
皮膚細胞から作り出すことに成功(06年8月米科学誌「Cell」に論文発表)、iPS細胞という新たな研究領域の開拓者となる。同じ方法で
ヒトの皮膚細胞からiPS細胞を作り出すことにも成功し、07年11月20日「Cell」オンライン速報版で発表。
425名無しゲノムのクローンさん:2013/01/26(土) 19:54:24.39
>>424
結局山中はノーベル賞だけどその後は完敗だな
でも独り占めした山中にも責任あるよなwwww
426名無しゲノムのクローンさん:2013/01/27(日) 03:13:10.81
チームジャパンのリーダーはオレだからヨロシクってメッセージですよね
オールジャパン、チームジャパンってリーダーが公選されてないんで
自称リーダーが何言っても相手にされない、当たり前でしょ
427名無しゲノムのクローンさん:2013/01/27(日) 13:10:55.78
遺伝子と細胞の違いってありますか?よく映画とかで遺伝子操作とか出てきますけど
細胞操作ってのは聞きませんが同じことですか?
428名無しゲノムのクローンさん:2013/01/27(日) 19:30:09.46
山中さんiPS作ったのは凄かったけどそのまま分野変えてくれた方が業界のためだったよな
429名無しゲノムのクローンさん:2013/01/27(日) 19:37:09.18
案外トンズラが下手っぴみたい
430名無しゲノムのクローンさん:2013/01/29(火) 04:51:17.70
クローン作ろうぜ
431名無しゲノムのクローンさん:2013/01/29(火) 07:22:43.56
>>428

山中リーダーは愚直だから、一応使いもんにはなるけど副作用の可能性は否定できんと言うような、
微妙なiPSバンクを作ってくれそう。それでまた一稼ぎできるじゃん。
実のところ、みんな金入ってウハウハなんだろ?
432名無しゲノムのクローンさん:2013/01/29(火) 12:29:59.63
>>423 すぐにでも網膜治療が始まるだろ。

網膜を主眼としたガン化の恐れを克服したIPS細胞の治療研究
http://toyohirachiryouin.blogspot.jp/2012/08/blog-post_30.html

それに間葉系幹細胞を使った治療は各種行われている。
細胞シートを心臓に貼るだけで治療したりしてるよ。 角膜治療にも使われている。
433名無しゲノムのクローンさん:2013/01/29(火) 12:36:44.18
うちわであるあるいってりゃないこともあるように口裏あわせできるしな。
434名無しゲノムのクローンさん:2013/01/29(火) 13:03:18.03
細胞シートはiPS関係ないけどな。
角膜は本人の口腔粘膜細胞を普通に培養するだけで作れるみたいだし。

心筋はiPS使わないといけないかもしれないが。
435名無しゲノムのクローンさん:2013/01/29(火) 15:39:22.81
網膜というか色素上皮を再生してるだけなんだけどね

それは角膜上皮を粘膜上皮の幹細胞から培養した細胞シートで
代用してるだけでそのものになったのとは違うと思う
角膜上皮は角膜輪部から幹細胞が取れるからこっちから取れるなら
生物学的にはその方が良いんじゃないの
436名無しゲノムのクローンさん:2013/01/30(水) 00:33:49.58
角膜上皮はそこらのケラチノサイトから作れるよw
何言ってんだお前はw
幹細胞に捕われバカwwwwww
437名無しゲノムのクローンさん:2013/01/30(水) 01:33:03.44
実用上問題無いだけで厳密には違うと思うよ
もっと言えば大雑把にiPS細胞なんて言ったって株ごとにバラバラなわけだけど

水晶体を摘出して人工レンズ入れる手術があるけど
そのレンズを作るのに近いと思う
438名無しゲノムのクローンさん:2013/01/30(水) 11:42:31.08
【幹細胞】脂肪から取り出した幹細胞の注射で肺動脈に血栓形成−幹細胞投与の安全性に警鐘/東京女子医大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1359445329/

【再生】iPS再生医療、承認制に 厚労省案、罰則付きで法規制
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1359417361/

【再生】備蓄iPS作製、2月開始 山中教授が講演で表明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1359332832/

【再生】ヒトES/iPS細胞の培養を難しくしている原因のタンパク質を同定/NIBIO
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1359020276/
439名無しの中田:2013/02/02(土) 05:07:01.36
髪も作れるとか朗報すぎ
440名無しゲノムのクローンさん:2013/02/02(土) 17:27:35.39
やっと俺もフサフサに
441名無しゲノムのクローンさん:2013/02/04(月) 16:05:05.05
JSTニュース vol.4/No.10 2008-1月号
日本発の成果が世界を変えた!
「ヒト万能細胞」が切り開く新世紀。
http://www.jst.go.jp/pr/jst-news/2007/2008-01/page02.html
442名無しゲノムのクローンさん:2013/02/05(火) 20:16:55.73
細胞レベルの話はいいんだが、
臓器にしたり、臓器の欲しい部位だけ作ったりできるの?
左心房だけ作りたいとか、、、
443名無しゲノムのクローンさん:2013/02/05(火) 21:10:31.82
われわれ哺乳類の体組織の初期形成はどこで行われるかな?
444名無しゲノムのクローンさん:2013/02/06(水) 00:20:54.74
早くips細胞が実用化されてほしい
最近毎日そう思いながら生きてる
445名無しゲノムのクローンさん:2013/02/06(水) 10:04:45.80
早くこの世の終わりが来てほしい
最近毎日そう思いながら生きてる
446名無しゲノムのクローンさん:2013/02/06(水) 13:00:26.35
ES細胞含むインクで立体物の「印刷」に成功、臓器作製に一歩前進
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2925739/10222668?utm_source=afpbb&utm_medium=detail&utm_campaign=must_read

外国のやつでよく分からないけど、何か凄そう
447名無しゲノムのクローンさん:2013/02/06(水) 13:18:31.44
そりゃすごい、細胞組織は立体印刷だったのか。
448名無しゲノムのクローンさん:2013/02/06(水) 15:05:10.68
http://www.2nn.jp/word/ES%E7%B4%B0%E8%83%9E

【技術】ES細胞含むインクで立体物の「印刷」に成功、臓器作製に一歩前進/米国
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1360126738/

【研究】ES細胞、初の宇宙実験へ-宇宙環境が哺乳動物細胞に及ぼす影響の研究/大阪市大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1359696364/
449名無しゲノムのクローンさん:2013/02/07(木) 18:43:07.04
臓器も3Dプリンタでできる時代か
450生物講師【生物受験の人に重要な情報です】:2013/02/10(日) 05:08:39.71
センター試験お疲れ様でした。
二次試験も近づきそれぞれの志願大学の傾向と対策を踏まえて勉強していると思います。
生物受験の人に重要な情報です。

今年は日本人でノーベル賞受賞者が選ばれましたね。
そう、「成熟細胞が初期化され多能性をもつことの発見」
いわゆる山中4因子を加えたことで皮膚の繊維芽細胞から樹立したiPS細胞の功績によって
2012年のノーベル生理学・医学賞を受賞しました。

ここでは基礎知識チェック問題と記述・口頭面接での予想問題を伝授します。

1)幹細胞の特徴とは(2つ)?
2)ES細胞、iPS細胞を樹立する際に必要な細胞は何かそれぞれ書きなさい。
3)ES細胞、iPS細胞を臨床応用するにあたっての現在の最大の問題点をそれぞれ書きなさい
4)山中4因子を列挙しなさい
5)幹細胞医療のこれまでの歴史における山中博士の業績の意義と臨床応用、とくに再生医療における重要性についてあなたの意見を述べなさい。

回答
1)自己複製能と多分化能
2)ES細胞:ヒトの受精卵(精確にはinner cell mass;内細胞塊)、
iPS細胞:ヒトの皮膚(繊維が塞翁)
3)ES細胞:倫理面の配慮
iPS細胞:腫瘍形成のリスク
4)Oct3/4・Sox2・Klf4・c-Myc 
【発展】c-Mycの代わりに最近では自己複製能を高めるNanogが使われている
5) http://www.biomedcentral.com/content/pdf/1471-2407-12-444.pdf
451理系素人です:2013/02/10(日) 09:56:57.34
IPS細胞分野がさらに進展することで、数十年以内には金さえあれば新品の臓器というものが手に入る環境ができあがりそうな感じはするんだが、
同じようにして靭帯というものは復活できないのだろうか?
スポーツ選手は膝を壊してメス入れたらもう半分終わりだとよく言われるのだが、
靭帯を新しく製造できるようになったらそういう定説もなくなるのかな?と思ったんだ
それとも、臓器以上に膝の再生というのは精密で難しかったりするの?
452名無しゲノムのクローンさん:2013/02/10(日) 10:02:10.59
宗教教義みたいなものだから疑ってはいけない、ただただあなたは信じることで救われます。
453名無しゲノムのクローンさん:2013/02/10(日) 18:06:37.83
靱帯は別にその人本人の細胞で出来た靱帯じゃなくても
引っ張って負荷に耐えるものなら普通に代用効くと思う
454名無しゲノムのクローンさん:2013/02/10(日) 21:14:55.14
よく新規性があまりない?他と同じような実験のことを鋼鉄実験とかといいますが
具体的イメージがわけません
たとえば、 >413 の実験は京大のIPS細胞の研究の鋼鉄実験になるのですか?
455理系素人です:2013/02/10(日) 23:54:17.58
>>453
じゃあなぜ、膝を壊してしまった一流スポーツ選手がなかなか復帰前のパフォーマンス発揮できないのでしょうか?
456名無しゲノムのクローンさん:2013/02/11(月) 00:33:06.45
良い材質の代用靱帯とか効果的なリハビリ法とかを
研究する人が居ないからじゃない?

義足の短距離走選手が世界陸上で準決勝とかに出場して
義足は有利過ぎるから禁止すべきだとか言う人まで出る時代だし

あと、自分で二十何年も訓練してきた来た足が突然別の足になったら
動作特性とかが違う訳だからまた鍛え直さないといけないわけで、
それだけで充分ハンディだと思う
457名無しゲノムのクローンさん:2013/02/11(月) 22:32:29.21
これって染色体異常の場合も変えれるのかな
458名無しゲノムのクローンさん:2013/02/12(火) 10:58:31.54
一回死んでから再生してもらえばよい。
459名無しゲノムのクローンさん:2013/02/13(水) 21:46:46.77
iPSで初の臨床研究、国に申請へ 目の難病対象に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG12030_T10C13A2MM8000/?dg=1

いよいよ来たか
460名無しゲノムのクローンさん:2013/02/14(木) 09:54:20.68
【再生】ES細胞で小腸細胞作成−熊本大発生研が世界初
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1360493411/
461名無しゲノムのクローンさん:2013/02/14(木) 22:45:19.11
>>460
一昨年の2月に立体的な小腸の腸管分化、Natureにでてたよな…?
何が世界初よ?
462名無しゲノムのクローンさん:2013/02/15(金) 01:03:02.00
ポスドク→教授になった先生
463名無しゲノムのクローンさん:2013/02/21(木) 22:36:53.71
ニキビ跡の臨床研究はよ
464名無しゲノムのクローンさん:2013/02/22(金) 11:29:48.34
The stalker who aims at ips cell researcher
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1361454051/
465名無しゲノムのクローンさん:2013/02/24(日) 15:50:59.56
完全に門外漢の私ですが、通常の細胞が自然の中でiPS化する確率ってどれくらいなんでしょ?

もし結構高いのなら、処女懐胎も本当かもしれないし、神学にも影響があるかも。
466名無しゲノムのクローンさん:2013/02/24(日) 15:56:52.03
そんな確率あり得ないし、処女で懐胎したと称している女性が
実は男性と性交渉を持っていた確率の方が何兆倍も高い
467名無しゲノムのクローンさん:2013/02/24(日) 16:32:05.61
マウスの実験もそんなもんだろ。
468名無しゲノムのクローンさん:2013/02/24(日) 18:01:43.17
i・P・S!! 
i・P・S!!
469名無しゲノムのクローンさん:2013/02/26(火) 22:09:36.74
本気でiPS実用化したいんなら企業にライセンス料課すのやめてくんないかね?
470名無しゲノムのクローンさん:2013/02/28(木) 20:56:57.62
>>469
山中先生は口ばっかりだから。
471名無しゲノムのクローンさん:2013/03/01(金) 09:46:28.82
組織を維持するために金が足りないんです。火の車なんです。
472名無しゲノムのクローンさん:2013/03/04(月) 01:50:58.13
473名無しゲノムのクローンさん:2013/03/04(月) 10:52:52.01
>>471
また新しい研究所棟建てるらしいね
豪勢だね
474名無しゲノムのクローンさん:2013/03/04(月) 20:22:22.13
もうね、突っ走るしかないからね、レミングのように。
475名無しゲノムのクローンさん:2013/03/06(水) 19:35:13.98
【再生】iPS細胞ストック計画、京大研究所が詳細発表
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1362440249/
476名無しゲノムのクローンさん:2013/03/07(木) 00:51:18.52
一般企業にはライセンス料課しながら身内が顧問務めてる企業はNEDOやらなんやらでガッポガポですか
リプロセルとかNEDO使いきれないからとか言っていらない消耗品備品を溜め込んでたぞ
新たな不正の仕組みだなwwwww
477名無しゲノムのクローンさん:2013/03/07(木) 23:45:50.18
iPSが発明されて○十年が経過した20xx年、世界はハードレズだけが存在する
世界となっていた。
同性同士で子供が出きるようになり、男性VS女性の世界戦争が勃発し女性が
勝利したからである。決定的だったは、iPSで同性同士で受精卵ができるが、
子供を生むためには子宮が必要だったためである。
(これはフィクションです)
478名無しゲノムのクローンさん:2013/03/07(木) 23:50:58.71
試験管ベビーとか言うけど
根本的に大変な部分を実際に担ってるのは
母体と卵じゃないかってのはあるよね
479名無しゲノムのクローンさん:2013/03/08(金) 00:05:57.22
密かに生き残ったハードゲイたちは、自分の子孫を残すために女性を拉致し
男性同士の受精卵から子供を生ませるより方法がなかった。
受精卵から女性が生まれると、子供を生ませる要員として隔離するしかなかった。

この様な地下ハードゲイの10000世代後の子孫からからある日、突然変異で子宮を持つものが現れた。
その名前をオスギ・レーザーラモン・ピーコと言った。
O.R ピーコはハードレズに宣戦を布告したのである。
(続く)
480名無しゲノムのクローンさん:2013/03/08(金) 13:29:35.25
>>476
iPS錬金術ならリプロセルをよろしくw
481名無しゲノムのクローンさん:2013/03/09(土) 01:24:27.32
理研のiPS細胞を利用した臨床試験への疑義と回答
http://togetter.com/li/468028
482名無しゲノムのクローンさん:2013/03/11(月) 19:44:49.88
CiRA International Symposium 2013    
Raising the Next Generation of Stem Cell Research
http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/ips-rm/?p=1293
483名無しゲノムのクローンさん:2013/03/12(火) 15:10:04.65
腎臓・肝臓・膵臓の組織を再生出来たら不死身だな
484名無しゲノムのクローンさん:2013/03/12(火) 15:13:07.40
>>483
心臓と脳幹だろ。
485名無しゲノムのクローンさん:2013/03/17(日) 21:18:28.67
【神経】小児難病「滑脳症」、iPS細胞で発症の仕組み解明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1363257752/

【再生】iPS細胞から膵臓組織「膵島」 糖尿病マウスで機能確認/東大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1363518130/
486名無しゲノムのクローンさん:2013/03/18(月) 14:36:37.07
ランゲルハンス島を再生することよりも、糖尿病マウスを随意に作成できるほうが腕がいいんじゃないか?
487名無しゲノムのクローンさん:2013/03/18(月) 21:52:09.86
488名無しゲノムのクローンさん:2013/03/19(火) 00:19:10.57
山中さんのラボ100人いて数十億円は年間予算ある割に業績最近でないね
院生学位取れてるの?
489名無しゲノムのクローンさん:2013/03/20(水) 18:55:51.51
>>488
金の無駄
490名無しゲノムのクローンさん:2013/03/22(金) 15:06:56.57
http://www.2nn.jp/word/iPS%E7%B4%B0%E8%83%9E

【研究】iPS細胞で白血球培養に成功=院内感染治療など期待―北海道大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363883639/

【再生医療】赤血球大量製造に道 iPS細胞から赤血球を大量につくれる細胞を作製 日本再生医療学会で発表/理研バイオリソースセンター
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1363868850/

【研究】糖尿病マウスの血糖値が正常に iPS細胞から膵臓組織「膵島」の作成に成功-東大など
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363775512/

【再生医療】再生医療推進法、今国会で成立へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1363750453/

【再生】iPS細胞から膵臓組織「膵島」 糖尿病マウスで機能確認/東大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1363518130/

【神経】小児難病「滑脳症」、iPS細胞で発症の仕組み解明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1363257752/

【再生】iPS細胞ストック計画、京大研究所が詳細発表
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1362440249/
 
491名無しゲノムのクローンさん:2013/03/22(金) 20:50:32.88
「成功はビジョンを持つことから」(掲載日:2011年1月18日)
山中 伸弥 氏(京都大学 iPS細胞研究所長、2010年京都賞受賞者)
第26回京都賞記念講演会(2010年11月11日、稲盛財団 主催)から
http://scienceportal.jp/highlight/2011/110119.html
492名無しゲノムのクローンさん:2013/03/23(土) 14:09:08.79
【再生医療】脊髄損傷治療へ臨床研究開始 iPS細胞利用し4年後/慶應大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1363961008/
493名無しゲノムのクローンさん:2013/03/23(土) 23:56:51.24
iPS研究への重点投資の批判は他分野の研究者の嫉妬でしょ
494名無しゲノムのクローンさん:2013/03/24(日) 00:04:02.73
>>493
実現不可能なものにそういう投資をしても無駄になるということの懸念から
495名無しゲノムのクローンさん:2013/03/24(日) 00:24:12.41
>>494
やってもみないで実現不可能と言い切るんだw
496名無しゲノムのクローンさん:2013/03/24(日) 11:40:59.37
奇跡を信じる人たちには、とてもじゃないがついていけない。詐欺ペテン師と表裏一体の二枚舌人士。
497名無しゲノムのクローンさん:2013/03/24(日) 14:50:26.38
http://www.2nn.jp/word/iPS%E7%B4%B0%E8%83%9E

【医療】iPSから角膜表面の細胞作製…阪大チーム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364103639/

【再生医療】再生医療用の細胞を扱う施設や医師、技術者の認定制度を新設することなどを盛り込んだ声明を発表/日本再生医療学会
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1364053481/
498名無しゲノムのクローンさん:2013/03/24(日) 16:33:20.19
>>494

戦前の大蔵省による「戦艦大和」査定を彷彿させる言い方w
iPSについては零戦くらいの期待は持っていいと思うが。
499名無しゲノムのクローンさん:2013/03/24(日) 17:12:58.82
成長戦略「再生医療」健康イノベーション政策は、まさに「戦艦大和」級の愚挙でしょうが。
500名無しゲノムのクローンさん:2013/03/24(日) 17:19:34.64
山中先生のところにもと文科省の事務次官が就職したんだってな
これからもすごい金額落ちるんだろうな
501名無しゲノムのクローンさん:2013/03/24(日) 20:52:57.79
天下り渡り機関は永久に不滅です。
502名無しゲノムのクローンさん:2013/03/24(日) 23:29:53.05
文科省→山中→リプロセル、iPSアカデミア
この不正を断ち切れよwwwwww
503名無しゲノムのクローンさん:2013/03/25(月) 08:29:02.95
>>502
最近はメガカリオンっていうトンネル会社っぽいのまたできてるぜ
ググってみな
504名無しゲノムのクローンさん:2013/03/26(火) 12:40:49.50
【再生】iPS細胞から白血球の作成にはじめて成功/北海道大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1364256498/

【再生医療】iPS細胞:病気ごとの研究事業拠点4カ所を選定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1364255197/
505名無しゲノムのクローンさん:2013/03/26(火) 12:52:33.69
506名無しゲノムのクローンさん:2013/03/26(火) 14:43:08.94
山中さん、年間30億も研究費ついてて笑った
でもその取り巻きにも年間4億って多くねえ?
507名無しゲノムのクローンさん:2013/03/26(火) 15:09:00.15
癖毛を毛根から治療する技術も開発してほしい
ハゲの治療もできるならできそうな気がするが
508名無しゲノムのクローンさん:2013/03/26(火) 23:53:29.28
山中さんのせいで削られた研究費って基盤?
509名無しゲノムのクローンさん:2013/03/27(水) 14:00:26.28
>>508
不要な研究費を削ってそれよりは社会の役に立ちやすいiPS細胞研究に回すことは当然ではないでしょうか。
510名無しゲノムのクローンさん:2013/03/27(水) 14:51:53.30
「社会の役に立ちやすいiPS細胞研究に回すことは当然」

よくもぬけぬけといえるもんだわ
511名無しゲノムのクローンさん:2013/03/27(水) 15:03:46.30
>>510
お前どんなゴミみたいな研究やってんの?
512名無しゲノムのクローンさん:2013/03/27(水) 15:20:28.82
>>509
そういう話になると、iPSの研究は当座の役には立たないから、他のもっと役に立つ研究に回すべき、ってなるだろ。

iPSの研究自体は夢があっていいけどさあ。
513山中教授:2013/03/27(水) 18:14:54.86
http://www.2nn.jp/search/?q=%E5%B1%B1%E4%B8%AD%E6%95%99%E6%8E%88&e=

【話題】1位は池上彰さんと天海祐希さん 新入社員の理想の上司 たかみな8位、山中教授9位
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364372493/

 
514名無しゲノムのクローンさん:2013/03/28(木) 07:54:24.84
>>512
今あいつらがやってることは夢ないね。
iPS細胞バンク作るのなんか国の研究費使わずにベンチャーがやればいいこと。
国の研究費とって自分たちが顧問のベンチャーに金を流し込んでるわけだから批判されて当たり前。
515名無しゲノムのクローンさん:2013/03/28(木) 09:17:34.13
毛根再生まだですか!?
516名無しゲノムのクローンさん:2013/03/28(木) 10:26:28.68
>>514
>国の研究費とって自分たちが顧問のベンチャーに金を流し込んでるわけだから批判されて当たり前。

禿同
もっと世間に周知すべき
517名無しゲノムのクローンさん:2013/03/28(木) 13:09:49.81
>>516
ノーベル賞受賞者の足を引っ張る嫉妬深い馬鹿な研究者としか思われないよ。
しかも事実だしな。
518名無しゲノムのクローンさん:2013/03/28(木) 21:58:31.16
>>514

確かに研究費をラボで使わず、自分や親族、同僚の経営する会社に外注って、
もろ不正の手口じゃんw

研究費が億単位でバブると皆やり始めるよな。
世界のヤマナカも取り巻きに毒されて不正研究者の仲間入りか。胸熱だな。
519名無しゲノムのクローンさん:2013/03/29(金) 07:28:48.96
それを公的にも許すというか拍車をかける300億4大学ばらまきだろ。

まあ昔と違って研究者が金儲けしてもいい時代にはなっているけど、
ならば税金でウハウハは勘弁してもらって、
ホントに金稼いでほしい。iPSも癌化するのでまだしばらくは
限られた範囲でしか使えませんと、きっちり表明すべき。
520名無しゲノムのクローンさん:2013/03/29(金) 10:39:58.42
【再生】ヒトiPS細胞を生きたまま可視化できるプローブを開発/産総研など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1364463628/

iPS関連科学ニュースはネタのオンパレードになりつつある。
521名無しゲノムのクローンさん:2013/03/29(金) 11:39:07.62
>>519
バラマキ?臨床に持ってくレベルの精度の研究をするためには仕方ない投資だろ。
ヒトの役に立たない研究とはわけが違うのをいい加減理解した方がいい。
522名無しゲノムのクローンさん:2013/03/30(土) 00:01:18.41
>>520
こういう便利ツールをばら撒けよ。
使ってやるから。
523名無しゲノムのクローンさん:2013/03/31(日) 12:06:57.37
>>522
お前のゴミみたいな研究には出してもらえないと思うよ。
524狢 ◆yEy4lYsULH68 :2013/03/31(日) 15:38:16.37
>>913
ソイツの馬鹿息子は痴漢行為で逮捕され、ほんで大学を懲戒解雇になった自慢
の息子なんやろ。親子揃って馬鹿丸出しや。世間の笑い者として有名やろが。

ケケケ狢

>913 :名無しさん:2013/03/20(水) 15:56:28 ID:???
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E7%94%B0%E8%8A%B3%E9%9B%84
>
> 芳雄のwiki
>
525名無しゲノムのクローンさん:2013/04/19(金) 08:55:22.71
捏造、不正論文 総合スレネオ2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1364040890/

240 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2013/03/30(土) 16:25:14.15
=New=
●EMBO J. 2000;19(20):5533-41.
www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11032820
Fig. 3A。+/-の上のバンドと-/-のバンド。完全一致はしない。

 
526名無しゲノムのクローンさん:2013/04/25(木) 22:10:36.71
山中さんやっちゃったのか
527名無しゲノムのクローンさん:2013/04/30(火) 11:47:46.61
【科学】山中教授「日本は年齢や性別、国籍にとらわれず若手科学者を公正に評価するシステムが必要」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367288607/
528名無しゲノムのクローンさん:2013/05/01(水) 17:37:46.33
【研究】山中教授「日本は若手科学者を公正に評価を」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367390873/
529名無しゲノムのクローンさん:2013/05/03(金) 00:22:25.42
金ばっかもらってる割には論文出さねえな山中は
530名無しゲノムのクローンさん:2013/05/03(金) 22:05:19.82
インポニアは自己レスで7万件突破したってのにな
531名無しゲノムのクローンさん:2013/05/04(土) 11:00:26.90
 
532名無しゲノムのクローンさん:2013/05/04(土) 13:28:03.84
http://www.2nn.jp/word/iPS

【医療】パーキンソン病など50以上の難病、iPS細胞を使い新薬開発…国主導・産学連携で
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1367594125/
533名無しゲノムのクローンさん:2013/05/04(土) 17:41:07.30
東北大など、多能性幹細胞を生殖細胞に変化させるスイッチの1つを発見
マイナビニュース 4月24日(水)14時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130424-00000074-mycomj-sci
534名無しゲノムのクローンさん:2013/06/04(火) 07:15:19.74
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130603-OYT1T00698.htm

なんで論文にもなってない学会発表でプレスリリースするのかね
535名無しゲノムのクローンさん:2013/06/07(金) 13:33:23.58
「iPS細胞技術を使った抗がん免疫療法への道が見えてきた」

対がん特殊部隊を育成する
07 June 2013
http://www.rikenresearch.riken.jp/jpn/hom/7229
 
536名無しゲノムのクローンさん:2013/06/08(土) 17:54:59.47
iPSで再生医療なんかよりヒトクローンの方がよほど夢があって実現可能で安全だと思うがな
537名無しゲノムのクローンさん:2013/06/09(日) 07:31:59.07
>>536
どっちも金の無駄
538名無しゲノムのクローンさん:2013/06/10(月) 14:46:10.23
iPSで再生医療のほうが若干マシかな。
でも「iPSで再生医療」はそもそもご本尊は言ってないだろ?

ローンなんて作ったって何の夢があるんだ?>>536
実現可能性は結構低いらしいし
539名無しゲノムのクローンさん:2013/06/19(水) 19:04:02.75
https://www.reprocell.com/

ここの製品ってどう思います
売上伸びそう?
540名無しゲノムのクローンさん:2013/06/19(水) 20:18:10.99
http://www.2nn.jp/word/%E8%87%93%E5%99%A8

【再生】動物体内でヒト臓器作製…政府、研究容認へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1371535067/

【週刊朝日】iPS臓器普及で「国民皆100歳」になり年金制度崩壊?-辛坊治郎氏
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363373546/

【再生医療】ブタの膵臓再生に成功 東大と明大、移植用臓器作製に道
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1361232127/

【再生医療】iPSで10年以内に臓器作成 文科省、行程表改定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1351865787/

 
541名無しゲノムのクローンさん:2013/06/19(水) 20:53:03.60
「iPS」のニュース
http://www.2nn.jp/word/iPS

は、たくさんあるんだけど、なかなか臓器再生まではたどりつかないみたいだね。
 
542名無しゲノムのクローンさん:2013/06/25(火) 15:57:27.60
iPS、体細胞に「逆戻り」防ぐシステム 京大が解明
産経新聞 6月25日(火)15時14分配信

 京都大iPS細胞研究所の山中伸弥教授や高橋和利講師らのグループは、作製過程の人工多
能性幹細胞(iPS細胞)が体細胞に逆戻りするのを防ぐ仕組みを解明した。米科学アカデ
ミー紀要のオンライン版に25日、掲載された。iPS細胞は、皮膚などの細胞に初期化を促
す4つの遺伝子を加えることで作製できるが、全体の0・2%程度しかiPS細胞にならず、
作製効率の悪さが課題になっていた。

 高橋講師らの研究によると、4つの遺伝子を加えた体細胞の12〜24%程度が初期化し始
めるが、このうち75%以上がiPS細胞にならず体細胞に逆戻りすることが判明。

 一方、初期化を促すことが知られている別の遺伝子を加えると、この逆戻りを防ぐ効果があ
ることが分かった。

 グループは、iPS細胞の作製効率の悪さは、逆戻りの問題が大きいと指摘。効率を上げる
ためには、いったん初期化し始めた細胞の逆戻りを防ぐことが重要だとしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130625-00000145-san-sctch
543名無しゲノムのクローンさん:2013/06/25(火) 18:48:04.67
>>542
あれだけ金使ってPNASかよwww
544名無しゲノムのクローンさん:2013/06/26(水) 21:31:57.00
http://www.2nn.jp/word/iPS

【医療】世界初iPS臨床研究実施を了承…厚労省審査委
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372246803/
【再生医療】世界初iPS臨床研究実施を了承…厚労省審査委
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1372242787/

【研究】山中教授ら、iPS作製、非効率の主因解明=細胞の75%超逆戻り―防ぐ遺伝子判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372182831/


どんどんスピーディにすすめなきゃいけない。阻害妨害するやつは国賊だ。

  
545名無しゲノムのクローンさん:2013/07/04(木) 22:18:09.04
iPS細胞をつかって、人の肝臓を、シャーレの中で培養してみました。

できあがった肝臓をマウスに移植したら、マウスの肝不全が治りました。

すごいでしょ。

 
546名無しゲノムのクローンさん:2013/07/04(木) 22:20:45.22
http://www.2nn.jp/word/iPS

【幹細胞】ヒトのiPS細胞で肝臓を作製し、マウスに移植して生存率を大幅に向上させることに世界で初めて成功/横浜市立大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1372899570/
 
 
547名無しゲノムのクローンさん:2013/07/05(金) 22:47:42.87
【再生医療】iPS細胞など実用化を目指す拠点に横浜市立大や京都大など五つの研究機関/JST
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1372948426/

【幹細胞】ヒトのiPS細胞で肝臓を作製し、マウスに移植して生存率を大幅に向上させることに世界で初めて成功/横浜市立大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1372899570/

【再生医療】世界初iPS臨床研究実施を了承…厚労省審査委
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1372242787/

【医療】iPS細胞ストック協力呼びかけ…日本赤十字社
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1371442517/

【再生医療】iPS臨床研究、継続審議に 厚労省審査委
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1369693315/

【再生】チンパンジーからiPS細胞を作成に成功/慶應大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1368765148/

【再生】iPS細胞から造血幹細胞作成に成功/東大医科研
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1368603446/
548名無しゲノムのクローンさん:2013/07/06(土) 10:42:42.58
生物板のストーカースレといえば、90年代から青森のニッポニアニッポンが、神輿を担いでぶつかり合う、
勇壮なスレとして、この地方に知られている。
研究者達は学会に集まり、普段着に着替え、飲み合う。
生物スレは、激しいコピペでドロドロボロボロになるから、使い捨てで、DAT落ちされる。
ニッポニアニッポンはいつもそれが狙いだ。
捨てられているスレの、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらってデスクトップに持ち帰る。
そして、深夜、ニッポニアニッポン一人の祭が始まる。
もう一度汚れたスレをコピペして、部屋中にかっさらってきたりんご資材をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、コピペで自分自身のブログにレス。
汚れたスレは、論理がメチャクチャで、ニッポニアニッポンの性感を刺激する。
ニッポニアニッポンのマラは、もうすでに痛いほど勃起しているかと思いきや、インポなのでフニャフニャだ。
自分のブログに自分で7万件レスする。臭ぇ。
加齢集、エホバ臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、研究者にストーキングする。
嗅ぎ比べ、一番検索に引っかかるやつをストーキング対象に選ぶ。
www.koibito.iza.ne.jpには、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
IZAブログでストーキング友達の、nagatukiババアも勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、農林水産省臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
いっそう激しくコピペする。
549名無しゲノムのクローンさん:2013/07/06(土) 10:49:34.33
マウスは、ミイラのように頭や身体に巻き付け、
右クリックを激しく叩きつけながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
IPSスレやインフルエンザスレを引き出し、自分のブログに、思いっきりコピペする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当に農林水産省を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
自己レス7万件のブログは、ニッポニアニッポンの自己レスでベトベトに汚される。
ヤマナカ!カワオカ!ヤギ!貴様はもう俺のもんだぜ!
ニッポニアニッポンの祭が済んだあと、他のスレとまとめて、ブックマークにしまい込む。
また次のストーキング対象が手に入れるまで、オカズに使う。
生物板にはそんなスレがいくつも仕舞ってあるんだぜ。
550名無しゲノムのクローンさん:2013/07/06(土) 11:46:44.74
アゲ
551名無しゲノムのクローンさん:2013/07/27(土) 12:51:06.75
【再生医療】山中教授「何をどこまで受け入れるのか、答え出すのは社会」 iPS細胞めぐる倫理問題でシンポ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1374892783/

ご都合な「社会」という言葉。答えを出すのはおまえたちだろが。

 
552名無しゲノムのクローンさん:2013/07/27(土) 19:44:35.83
>>551
さすが年間30億もらってる研究者は処世術がうまいね。
553名無しゲノムのクローンさん:2013/07/28(日) 09:54:03.41
>>551
さすがインポニアは突然恨み出すのがうまいね
554名無しゲノムのクローンさん:2013/09/03(火) 08:15:43.19
今月、海外出張行くやついる?
555名無しゲノムのクローンさん:2013/09/05(木) 05:39:42.49
トト、ト、トンキン大www
556名無しゲノムのクローンさん:2013/09/05(木) 16:30:06.13
海外にとんずらするやつならいるよ。
557名無しゲノムのクローンさん:2013/10/13(日) 17:42:55.32
ips細胞の産業利用ってどこまでいってるの?
対象が人間以外のティシューエンジニアリングの話だけど、、、
例えば、バドミントンのシャトルコックのグース羽とか、、、
自然保護に寄与する利用ってもっと一杯あるような気がする。
558名無しゲノムのクローンさん:2013/10/15(火) 20:51:17.30
>>557
培養細胞の製造コストをグラム単価で比較したら、
純金よりもはるかに高価だぞ。
559名無しゲノムのクローンさん:2013/10/15(火) 22:57:21.28
>>558
ノーベル賞だからいいんです
560名無しゲノムのクローンさん:2013/10/27(日) 12:45:40.12
2013.10.27 10:42
大阪マラソンにノーベル賞の山中教授が出場

 第3回大阪マラソンが27日、開催され、秋空の下、ノーベル医学生理学賞を受賞
した山中伸弥京都大教授ら約3万人が大阪の街を一斉に駆け抜けた。

 山中教授の出場は2回目。今回は募金協力を呼び掛ける「チャリティアンバサ
ダー」として参加し、白いウエア姿で観客に手を振った。大阪教育大付属天王寺中
学、同付属高校天王寺校舎の同窓生らも沿道から声援を送った。

 午前9時、大阪城公園前をスタートし、イチョウ並木の御堂筋や通天閣など大阪
市内の観光名所を巡りながら、ゴールを目指す。
http://www.sanspo.com/geino/news/20131027/sot13102710440001-n1.html
561名無しゲノムのクローンさん:2013/10/28(月) 01:28:38.54
>>560
山中さん論文のペース遅いですよ
遊んでる場合じゃない
562名無しゲノムのクローンさん:2013/10/28(月) 07:47:09.41
ノーベル賞取ったら、税金100億で1本ネイチャーだせば十分なのよw
趣味のマラソンで、貧乏人とか病人から1000万募金集めてどうすんのって感じはするがな。
563名無しゲノムのクローンさん:2013/10/28(月) 17:20:50.34
製薬メーカーからの潤沢な寄付金は期待できないからでしょうね。
564名無しゲノムのクローンさん:2013/10/28(月) 22:15:58.99
>>563
自前で特許とってるから、製薬からすりゃ敵だよな。
565名無しゲノムのクローンさん:2013/10/29(火) 07:38:45.68
日本のiPS研究を遅らせてるのはY中自身という皮肉
566名無しゲノムのクローンさん:2013/10/30(水) 13:13:14.24
いんちきを特許で囲ったらだれも手をつけない不可触領域になってしまうな。
567名無しゲノムのクローンさん:2013/11/01(金) 19:46:33.38
もっとばんばん製薬業界から資金入っててもよさそうなものだけどな。
568名無しゲノムのクローンさん:2013/11/01(金) 21:25:11.53
>>567
山中さんが一番やりたい再生医療なんかビジネスにならない。
せいぜい疾患iPSからドラッグスクリーニング用の細胞作るくらいだがそれとてマニアックな遺伝病大杉。
あんなものに金かけても仕方ない。
569名無しゲノムのクローンさん:2013/11/03(日) 09:59:06.73
いつになったらエイズ治療できるのですか?
570名無しゲノムのクローンさん:2013/11/03(日) 22:48:57.42
社内試験で試しにiPS使ってみるだけで年30万とるんだぜ?
スクリーニングとかやっちゃったら年数百万w
さすがオールジャパン体制ですね藁
571名無しゲノムのクローンさん:2013/11/04(月) 10:36:18.50
思ったとおりの結果がでないとクレームつけると、それはあなたのテクに原因があるといわれておしまい。
572名無しゲノムのクローンさん:2013/11/05(火) 01:39:30.37
>>570
金の亡者だよな。オールジャパン体制のがんはY中とK大なのは間違いない。
573名無しゲノムのクローンさん:2013/11/08(金) 00:34:02.40
本気で役立てたいなら山中はパテント放棄しろやw
iPSアカデミアと交渉した奴ならわかるだろうけどスンゲー高飛車www
574名無しゲノムのクローンさん:2013/11/08(金) 16:09:57.70
iPS利権
575名無しゲノムのクローンさん:2013/11/09(土) 00:04:56.53
>>573
ノーベル賞の後はすっかり負けっぱなしなのにな。
あのカネ何に使ってるんだろ。
576名無しゲノムのクローンさん:2013/11/09(土) 14:05:13.90
あれだけ金使って
イスラエルにまけてんじゃねーかよ
577名無しゲノムのクローンさん:2013/11/09(土) 14:09:40.24
なんもかんも官僚と天下り機構が悪い
578名無しゲノムのクローンさん:2013/11/10(日) 00:28:28.27
>>576
ああ、見た見た。山中たちは何やってたんだろうな。
579名無しゲノムのクローンさん:2013/11/11(月) 02:51:08.72
日本の研究資金はアメリカの
1/10ぐらいだろ。
差が付くばかりだ。
580名無しゲノムのクローンさん:2013/11/13(水) 09:28:04.31
>>579
そんなことない。山中のところには他のグループの数倍は出ている。
あれで業績出せないのは言い訳できない。
581名無しゲノムのクローンさん:2013/11/14(木) 23:23:58.66
山中のところの高須●子って、広島大学の何学部出身?
582名無しゲノムのクローンさん:2013/11/15(金) 06:27:01.24
山中さん論文出すペース遅いじゃないですか
イスラエルのグループ1つに完全敗北ですか?
583名無しゲノムのクローンさん:2013/11/15(金) 07:30:41.10
マラソンで資金を稼ぐのに忙しく、研究研究にはなかなか手が回りません。
マラソンで完走するのは、かなり健康に気を使わないとならないのです。

官僚や政治家のマスコットになることも重要です。
これで100億x10年間を獲得しました。
これがハンナに出来ますか?

ノーベル賞を獲ったら、あとは世界各国のフォロワーが勝手に研究を進めてくれます。
だから、次のノーベル賞を獲る研究だけを粛々と進めれば良いのです。

オールジャパン。
皆は1人のために、1人は皆のために。
研究を支えてきた人たちを、終身雇用するために、更なる研究費取得に邁進致します。
584名無しゲノムのクローンさん:2013/11/15(金) 09:33:53.79
>>583
ハンナの方がいかにも頭良さそうだから仕方ないね
山中さん少しお金返したら?
585名無しゲノムのクローンさん:2013/11/15(金) 15:51:58.59
最近、アメリカのセルラーダイナミックス社のiPS細胞を日本が輸入してるんだって。
武田薬品はアメリカでiPS研究をやってる。iPS研究の中心は完全にアメリカに移ったな。
586名無しゲノムのクローンさん:2013/11/16(土) 17:50:35.19
>>585
中心だった時期なんて初めのほんの2-3年だろ。
そのあと、高額予算がつくようになってからはかえって業績が出るペースが落ちている。
587名無しゲノムのクローンさん:2013/11/16(土) 19:46:20.30
>>586
お前酔っ払ってる?
588名無しゲノムのクローンさん:2013/11/16(土) 20:10:10.72
山中伸弥教授、ローマ法王庁科学アカデミー会員に ローマ法王が任命
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1384441844/
589名無しゲノムのクローンさん:2013/11/16(土) 20:58:13.03
山中に文句言いたいならノーベル賞とってからにして欲しいね。
590名無しゲノムのクローンさん:2013/11/16(土) 21:57:25.25
591名無しゲノムのクローンさん:2013/11/16(土) 22:12:21.85
>>590
山中に文句言いたいならノーベル賞とってからにしろよ
592 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/11/16(土) 22:39:47.49
>588
593名無しゲノムのクローンさん:2013/11/16(土) 23:49:23.38
山中先生も大変だよな。
iPS最初に出した時は嫉妬したピペドに捏造と叩かれ
ノーベル賞とったらCNSが少ないと叩かれる。
594名無しゲノムのクローンさん:2013/11/17(日) 23:29:12.44
信じる者は足すくわれる。
595名無しゲノムのクローンさん:2013/11/19(火) 14:53:27.60
【再生】「質の悪いiPS細胞」腫瘍になりやすいものを見分ける目印となる3種類の遺伝子、山中教授ら発見
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1384815348/
596名無しゲノムのクローンさん:2013/11/19(火) 15:09:35.46
【幹細胞】「悪いiPS細胞」判別法、京大・山中教授ら発見
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1339600296/
597名無しゲノムのクローンさん:2013/11/30(土) 20:21:09.38
山中さん今年のCNSはまだですか
あと一ヶ月ですよ
598名無しゲノムのクローンさん:2013/11/30(土) 23:54:09.48
和田秀樹>>>>山中教授なの?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1303683513/
599名無しゲノムのクローンさん:2013/12/05(木) 16:26:31.49
>>570 格別に安いじゃん。 お前がそれなりの成果をあげればバーターも取引出来るだろ。
貧乏人ばかりじゃ研究は進まない。 世界人になれ。
600名無しゲノムのクローンさん:2013/12/05(木) 17:36:46.38
異次元アベノミクス政策下における日本版「世界標準」だろw

いつまでも国民騙すのもいいかげんにしろ!
601名無しゲノムのクローンさん:2013/12/05(木) 17:48:01.58
こんなところにまでヤツラが湧くのか
602名無しゲノムのクローンさん:2013/12/05(木) 20:28:55.17
>>601
おまえこそどっかいけ
603名無しゲノムのクローンさん:2013/12/05(木) 20:47:52.49
さっきやってた
No.34422013年12月5日(木)放送
加速するiPS研究
〜山中教授に聞く実用化への道〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3442.html
604名無しゲノムのクローンさん:2013/12/06(金) 00:45:05.12
>>603
再放送さっきまでやってたよ
605名無しゲノムのクローンさん:2013/12/15(日) 12:25:15.29
iPS細胞から腎臓組織、中心は大学院生だった

 熊本大発生医学研究所のグループが人間のiPS細胞(人工多能性幹細胞)から立体的な腎臓組織
の生成に成功し、生成過程や病気の原因解明に役立つと期待されている。

 その成果の中心的役割を担ったのは、大学院生の太口たぐち敦博さん(31)だった。

 太口さんは大阪市出身で、九州大医学部を卒業。研修医を経て、東京の順天堂医院で腎臓内科医
として臨床の現場に立った。人工透析に苦しむ患者に接する中で、抜本的な治療に役立つ研究をしよ
うと決意。2009年春、熊本大大学院に入り、腎臓発生学の研究で知られる西中村隆一教授(50)の
門をたたいた。

 腎臓組織の生成への挑戦を始めたのはその時から。西中村教授とほぼ2人で研究を進めた。

 まず、腎臓細胞の一歩手前の「前駆細胞」を作り出すことを目指した。最初はマウスの細胞を使い、
従来の学説で腎臓組織になるとされている細胞群「中間中胚葉」を育てたが、なかなか成果を挙げら
れなかった。

 そこで、太口さんは「別のところに起源があるのでは」と考えた。試しに、中間中胚葉の周辺にあり、
従来は廃棄していた胎児の下半身の元となる「体軸幹細胞」を使ったところ、12年3月、前駆細胞が
できた。顕微鏡をのぞいた西中村教授は涙を流し、太口さんと固く握手を交わしたという。

 この成果を元にグループは人間のiPS細胞を体軸幹細胞に変え、さらに化合物を加えて試験管内
で培養。血液をこして尿のもとを作る「糸球体」と、水分など必要な成分を再吸収する「尿細管」が組み
合わさった腎臓の基本構造ができたという。

(以下省略)

(2013年12月15日11時58分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131214-OYT1T00248.htm
606名無しゲノムのクローンさん:2013/12/15(日) 22:51:06.74
>>605
太口さん乙
もう31歳か
CNS出してから書き込めよ
607名無しゲノムのクローンさん:2013/12/15(日) 22:59:45.32
これも捏造?
608名無しゲノムのクローンさん:2013/12/16(月) 06:27:48.09
8月にdevelopmental cellも出して絶好調ですね。
609名無しゲノムのクローンさん:2013/12/18(水) 02:05:19.91
>>605
Sall1ノックアウトマウスに腎臓が無いのを見つけたときも泣いたんでしょ。涙もろいな。
610名無しゲノムのクローンさん:2013/12/21(土) 10:24:49.55
http://www.2nn.jp/word/iPS

【再生医療】iPS細胞の作製技術に広範囲の網を掛けられる新たな国内特許を取得 医療応用へ/京都大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1387550052/

【研究】iPS製造、特許拡大=京大「国内ほぼ100%」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387531684/
 
611名無しゲノムのクローンさん:2013/12/21(土) 15:35:47.09
また独占して日本企業の足引っ張る気かw
612名無しゲノムのクローンさん:2013/12/22(日) 01:26:48.46
金や資源を右から左に動かして中間搾取してるだけの存在価値のない劣等種
(オールドタイプ)の出現により、人類はモラルの無い猿の群れと化した

こうなった以上、国籍を問わず、知性のある理系及び理系側についた誇り高
き人間(ニュータイプ)が集まって独立国家を作る以外に、人類を存続させ
る意義はない。

よほどの馬鹿でなければ、子供のいるオールドタイプを見て絶望するはずだ
「おまえら卑怯者の遺伝子など存続させて何の意義があるのか?」と
613名無しゲノムのクローンさん:2013/12/26(木) 23:18:55.42
【再生】筋肉が骨に変わる難病「進行性骨化性線維異形成症」、iPSで進行再現/京大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1388029656/
614名無しゲノムのクローンさん:2013/12/27(金) 08:12:58.95
>>612
まずはオールドタイプの総締めの、銀行と商社潰してこいよw
615名無しゲノムのクローンさん:2013/12/28(土) 00:10:25.17
http://www.2nn.jp/word/iPS

【事件】「iPS細胞」騒動 経産省、東大に森口氏の研究費返還求める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388156673/
 
616名無しゲノムのクローンさん:2014/01/08(水) 19:23:29.63
新たなiPS培養法=より簡単に、京大など開発

 人工多能性幹細胞(iPS細胞)をより簡単に培養できる方法を、京都大iPS細胞研究所の山中伸
弥所長らの研究グループが大阪大などとの共同研究で開発した。成果は8日、英科学誌サイエンテ
ィフィック・リポーツに掲載された。

 新たな方法では、従来は難しかった1個のiPS細胞からの培養が可能で、十分な分化能力がある
ことも確認された。培養には、細胞を培養皿に固定させる細胞外基質と、培地と呼ばれる培養液が
必要。研究グループは、細胞外基質として接着効果の高いラミニンというタンパク質を、培地にはア
ミノ酸や糖などを組み合わせた人工タンパク質を用いた。

(2014/01/08-19:09)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014010800787
 
617名無しゲノムのクローンさん:2014/01/08(水) 22:26:02.03
平成26年もストーキングブログで自己レス8万件突破?
http://koibito.iza.ne.jp
618名無しゲノムのクローンさん:2014/01/09(木) 07:47:50.24
>>616
またその培地をリプロセルから売って、それを使わないとだめとかやるんだろ
619名無しゲノムのクローンさん:2014/01/14(火) 19:26:01.33
善玉悪玉iPS細胞DNA鑑定
http://www.2nn.jp/search/?q=%E6%82%AA+iPS&e=
620名無しゲノムのクローンさん:2014/01/18(土) 20:42:29.60
シーン・サンチューの研究成果について(ほんの少数ながら)何らかの「違和感」を感じる者がいたのだが、
たとえそれが口にされても、シーン・サンチューの研究成果の華々しさや人々の賞賛の声のあまりの大き
さに、すぐに打ち消され、特に問題にもならなかった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3
 
621名無しゲノムのクローンさん:2014/01/20(月) 11:42:01.07
>>618
その培地は味の素から発売されるって決まってるけど
622名無しゲノムのクローンさん:2014/01/24(金) 18:16:50.31
http://www.2nn.jp/word/iPS%E7%B4%B0%E8%83%9E

【再生】国内ベンチャー企業、iPS細胞から血小板を作製する専用施設を稼働開始…2016年には治験も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1390539184/

 
623名無しゲノムのクローンさん:2014/01/24(金) 23:35:09.75
iPS細胞から赤血球を作るのって血小板より難しいんだろうか
624名無しゲノムのクローンさん:2014/01/25(土) 15:31:46.61
【再生】ヒトiPS/ES細胞から効率よく腎臓のもとになる細胞へ分化させる化合物を発見/京都大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1390570093/
625名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:17:41.46
STAP細胞か
理研のサーバー落ちる勢いだなw
626名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:19:06.90
STAPって胎児も作れるのか。
627名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:20:57.65
iPS細胞おわた
結局、細胞にかるいストレス与えるだけで初期化できるのね
もうiPS細胞を作る必要ないわな
おぼかたもノーベル賞もらえるかな?
628名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:21:03.69
これ、何かの細胞のコンタミって可能性はないの?
酸で初期化されたら、体中やばいと思うんだが。
あと、マウスの細胞っていい加減そう。
629名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:24:24.27
おぼかたこの初期化法特許申請したのかな?
この方法使う場合に特許料徴収したら孫子の代まで遊んで暮らせる金を数年で稼ぎきることができるぞ
630名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:25:54.32
山中所長辞任、小保方所長就任来るで。
年間予算も100億x10年や!!
631名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:26:04.09
>>628
酸だけじゃない。圧力加えたり、毒素に浸したりしても初期化されるってんだから、
なにがしかのストレスが初期化のトリガになってるんだろ。
PH 5.7の酸につけても癌化しないってんだから大丈夫なんだろ
632名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:27:49.01
>>630
所長辞任する必要はないけど、
研究予算とかこれまで山中に行ってた分が
どっと理化学研究所の方に流れるだろな。
山中の研究所は閑古鳥が鳴くだろな
633名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:29:17.27
じゃあ、次のノーベル賞は、精神的ストレスが脳細胞を初期化させることで鬱病を誘発すると言う発見だな!
634名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:30:16.77
>>632
ストレスかければ初期化するなら、iPS細胞バンクは全くの無用の長物だなw
635名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:30:27.85
まぁ、おぼかたちゃん、30歳で所長就任とか望むところなのかな?
所長とかもう研究職じゃないからなー
あまりに若くして役職のトップに祭り上げられると金はもらえるけど、
楽しくないと思うよ
636名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:31:04.99
【研究】刺激与え万能細胞=iPSより簡単「STAP」−マウス実験で成功・理研
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390999697/
637名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:32:02.26
山中に
君は細胞学を馬鹿にしてるのか
と面罵されたってのが笑える
638名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:32:46.97
なんかAppleの凋落を象徴するような出来事やね
639名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:34:57.74
つーことは
はげた頭を、酢につければ毛が生えてくるのかな?
640名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:36:05.78
>>693

・・・・

ストレスかけると初期化するはずなのに、はげてるのはなぜだぜ?
641名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:36:55.85
ストレスかけてないからはげてるんだろ
642名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:39:36.75
>>635-636
思い込みで暴走しそうで怖いタイプだな。

この程度の刺激って保存条件の検討とかで
誰かやってると思うけど、完全にリセットされた
例ってないんじゃないの?

DMSOとか凍結時に入れるのはあまり言われて
ないけど、ある程度のリセットを狙ってる面が
あったんだろうけど。
643名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:43:51.68
>>642
誰に言ってる
644名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:47:47.91
本当なんだろうけど、信じがたいわ。
adultでは無理とかじゃねーの。
645名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:47:53.14
まあほ乳類で万能細胞作る方法見つけたのは50番手くらいだから学問的には大したことはない
646名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:52:02.89
>>644
ごく一部の細胞ならありえるのかもしれないね。そういえば
捏造でやめたK府立大学のM原先生も怪しげな肝細胞を使って
臨床実験してたな(iPS移植捏造のM口さんの元ネタ)。
647名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:53:25.24
そういや乳酸菌を細胞に取り込ませると万能細胞になるとか言うのもあったなw
こいつよりそっちの方が先だし遺伝子要らずだしすげーわw
648名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:56:53.97
でざわ先生のMUSEとは違うの?あれも何か刺激与えるんでしょ?
649名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:57:16.37
つうかNature
いっぺんに2報かよw
650名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 22:58:30.37
結局、生後間もないマウスの体には、もともと分化能のある細胞が入ってるってオチじゃね?
それが酸処理とかストレスに強く、ストレス処理でエンリッチされるだけとか。
651名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 23:00:29.73
>>650
そんなケチは誰でも考えるからw
おぼかたさんはT細胞に分化した後脱分化するのたしかめたって言ってるよ
652名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 23:06:47.72
ヒトでやってみないと分からんな。ヒトでやって
倫理的な問題とか捏造とか問題を起こした人が
隣の国にいたね。二の舞にならないことを祈る。
653名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 23:07:54.37
Muse細胞もタンパク質分解酵素による処理に長時間浸すと
ストレス耐性のあるものだけ生き残って、
万能細胞のコロニーになるという話だったけど、
実はSTAP細胞と同じ巻き戻しが起きていた可能性ありそうね。
654名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 23:12:13.57
STAPは遺伝子導入いらずで、
ガン化の可能性が低く効率も高く、
iPS並みの増殖を獲得する細胞の樹立まで、
きっちり研究しているのがすばらしい
iPS終了のお知らせは近い
655名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 23:19:27.06
山中wwwwww

やっぱり道化かよwwwww

ザコ確定wwwwwww

ノーベル賞持ちで、年間100億研究費持ってるのに、女一人にも勝てないってクズ過ぎw
656名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 23:21:25.83
>>653
Muse細胞あったね。常識的な考えだと元々幹細胞が
あるという判断をすると思うけど。

>>655
ヒトで出来ればいいけどね、というか出来るとしたら、
山中さんが先に作るだろうけど、本当に出来るなら。
657名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 23:31:43.44
Muse細胞が主流になれないのはあのオバさんのアクが強いからですか?
658名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 23:32:22.85
万能細胞の大安売りですね
659名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 23:36:53.33
Museも実は巻き戻しだった可能性ありそうだが、そこを先入観なしで初期化ということを証明したのがすばらしい
660名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 23:38:28.39
>>657
おばさんじゃなくておねえちゃんだからマスコミやネットが
チヤホヤしてるけど、同じ臭いがする、むしろ臭いか。
661名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 23:45:39.90
刺激を弱くしたらリセットではなく途中の造血幹細胞とか組織幹細胞ができるとかだったら再生の研究が完了する。
662名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 23:47:41.01
小保方晴子
AKBの選抜落ちに入れそうなくらいには可愛い
663名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 23:47:51.53
この技術ではどういう産業が儲かるの?
664名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 23:54:40.27
マジレスすると、山中伸弥はiPS細胞と言うものが作れる、
体細胞でもリプログラム出来る、と言うことを示した点ですごい。
これはノーベル賞もん。

今回の話は、ストレスでもiPSもどきが出来るかも、ってことだから、ノーベル賞は厳しいかな。
まあ、ネイチャー2本はすごいけどね。

女性だし、兄弟あたりで教授になるんじゃね?
665名無しゲノムのクローンさん:2014/01/29(水) 23:58:59.67
ネイチャー2本って
どんなことでふたつ?
STAPの作成とあとなに?
666名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 00:00:01.45
植物細胞並みにお手軽だな
667名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 00:03:06.48
iPSと違ってMEFにストレス与えても初期化しなかったんだろうね。
668名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 00:05:39.99
>>665
STAPの遺伝子発現パターンとかヒストンのメチル化とか
669名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 00:05:46.87
>>667
毎日植え継ぎ忘れてストレスかけてるけど、初期化しなかったわw
670名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 00:08:20.13
しかし、世の中はちょろいなぁ。
山中が初期化出来るって事をしめしたことで、ストレスかけても初期化出来るかも、って発想が生まれ、
実際そうだっただけでネイチャー2本でアカポスゲット。

おまえらも、くだらないピペッティングなんかしてないで二匹目のどじょう実験やれよw
671名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 00:18:50.73
同じ手順踏んだら誰でも同じ結果が得られるようにならないと科学的事実の発見とはいえないな。

特殊な手技や裏技や隠しワザ、企業秘密ってなことがあるとすれば、それは一種の種を仕込んだ手品みたいなものでしょ。
672名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 00:19:00.89
>>651
それ>>650に対する回答になっていないんじゃね?
673名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 00:26:46.82
【再生】花粉症患者からiPS細胞作成し「肥満細胞」に変化させることに成功、東大医科研など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1391002213/
674672:2014/01/30(木) 00:33:33.70
>>651
ごめん、>>651の意味わかったわ。
675名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 00:35:41.17
ヒトの末梢血のCD45+細胞が初期化できたら色々簡単になっていい。
676名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 00:43:02.82
俺毎日グレープルフーツジュース飲んでるからだいぶ初期化されてるだろうな
677名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 00:46:51.57
>>676
お前はマウスの新生児じゃないから大丈夫だよ。
678名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 01:59:07.38
は・る・こ
は・る・こ
おぼかたはるこ〜
679名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 02:47:45.97
乙武の手足が生える時代が来るかもな
680名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 04:21:58.77
>>652
http://www.usatoday.com/story/news/nation/2014/01/29/stem-cells/5014349/

Vacanti said he recently created what appear to be STAP cells from human skin cells.
That research needs to be replicated and peer reviewed before it is considered valid.
681名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 07:19:02.96
おいしいとこはアメリカに押さえられるパターンか
682名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 08:03:07.44
オレの皮膚の垢から毛根を培養出来るって事?
683名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 08:07:59.49
「細胞の初期化」というコンセプトではiPSもSTAPも同じだから、
効率化出来たというだけではノーベル賞は無理だろう
STAP以上に効率的な方法もこの先発見されるだろうし
684名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 08:19:13.50
ノーベル賞をとるタイプの研究ではないな
面白い研究ではあるが
685名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 08:39:41.26
>>645
いや、そんなことはないだろiPSと比べると作業工数が1/100にも満たないんじゃないか?
コスト、しかも癌化しにくいとなると圧倒的にSTAPに軍配が上がる。
さらにiPSの改良技術では決してない。これは評価されるだろう。
686名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 08:45:48.17
>>683
コンセプトは同じでも、初期化の原理が違えばより評価されてもおかしくない。
これは着想ポイントがiPSとは全く違うだろ
ノーベル賞の評価基準はしらんが文化勲章は間違いない
何より学術評価より、特許を押さえて、iPSより特許使用量高く請求すれば巨万の富を手中にできる。
公的研究機関の理研と個人研究者の配分がどーなってるかわからんが。
俺も特許申請するときに権利譲渡の旨一筆書かされたからな。
687名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 09:06:28.10
IPSに取って代わるみたいな報道が有るなw

マウスで出来たなんて車の骨組みが出来たレベルだろうに。
688名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 09:09:52.85
>>680
論文を蹴っておいて、裏でコッソリまねしてたってこと?
689名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 09:12:14.89
「細胞は初期化する」という概念が無ければSTAP細胞は産まれなかった
iPS細胞の派生物だから、ノーベル賞は難しいな
690名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 09:16:43.06
今日はショックで寝込んでるポス毒が大量にいるんだろうなwww
691名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 09:17:21.17
細胞の初期化はカエルの爺さんの実験で明らかだったんじゃなかったの?
この分野詳しくないんだが違う?
692名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 09:18:09.33
アメリカの研究成果の9割は他国から盜んだものだ
693名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 09:19:54.22
素晴らしい研究じゃあないか
素直に、小保方さんをほめたたえなよ

お前らの脳味噌の細胞をちったあ増やしてもらえ
694名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 09:20:12.91
物理学賞などでは概念に対する授賞と発展に対する授賞が両方されたことはある
超伝導とか
ただ、生物だと生命現象の解明みたいなことに重きを置くことが多いし、
高温超伝導ほどの大変革かどうかは未知数だし、その辺は微妙
まあノーベル賞とかそういうのを変に意識せずにやるべきだとは思う
695名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 09:26:59.19
ノーベル賞級の研究結果出して、死んでいく科学者だってたくさんいるんだろうから。
一般人には目安にはなるが、専門分野だったら内容で判断できるくらいでないと二級というかポンコツ学者だろう。
696名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 09:32:10.92
老化した細胞だと初期化の成功率は下がるらしい
697名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 10:22:19.66
>>688
この人は指導教官で共著者だよ
もうアメリカの研究室でも実際にバンバン作れてるみたいなので
眉唾ってことはなさそうね
698名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 11:06:21.83
iPS+STAP細胞で最強細胞。もう何でもできる。
iPS細胞に刺激を与えたら元に戻るとかwwww
699名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 11:07:18.88
研究者の観点からこれから解明すべき疑問点が挙げられていた
協力して日本人の手で解明してほしい

ttp://www.ipscell.com/2014/01/review-of-obokata-stress-reprogramming-nature-papers/
1. Will it be reproducible by other labs? 再現性があるか
2. Will it work in human cells? ヒトではどうか
3. Will it work in adult cells? 大人の細胞ではどうか
4. What are the molecular mechanisms? 分子メカ二ズム
5. Do these cells possess significant rates of mutations or epi-mutations,
the latter being abnormalities in the epigenome? (エピ)突然変異の頻度はどのくらいか
6. Are these cells tumorigenic (besides forming teratoma)? 腫瘍原性の細胞なのか
700名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 11:10:05.23
>>699
アメリカの共著者の発言が事実なら
1,2については解決済み
3はどうだろうな?

少なくとも1,2まで解決した論文は近いうちに出せるんじゃないか?

4がはっきりしたらノーベル賞だなw
701名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 11:10:47.89
>>688
ヒトの皮膚細胞!ほんとうならこれだけでまたnatureやCell級やな
702名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 11:19:52.86
ヒトの皮膚細胞STAPもそのうち投稿されるでしょう。
夢が広がるわ。

http://health.nbcnews.com/_news/2014/01/29/22494824-scientists-make-a-new-type-of-stem-cell-using-a-little-acid?d=1

上のNBCのサイトで、この記事の読者のアメリカ人の議論がでている。
「アメリカからこの研究がでてこなかったのはブッシュがES細胞の
使用を禁止したせいだ!」
とか色々誤解が激しい。
703名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 11:20:22.93
pHでregulateされる遺伝子って何かある?
704名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 11:34:47.10
沢山あると思うけど
705名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 11:41:54.65
ここって理系板だろ?専門的な話でもするかと思ったら頭悪そうなレスばっか
ノーベル賞も特許もお前らには全く関係ない話しかしていない、コンセプトは同じ()
生物語るのやめろよ
706名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 11:51:17.48
>>704
myc, oct, sox, nanogがphで誘導される?
707名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 12:19:48.31
>>706
ここに書くんなら、論文読むか、せめて和文の説明くらい読みな。
pHだけでなくいろいろなストレスでできると書いてある。
708名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 12:34:29.96
>>707
なんで例としてpHを出してるの?一番効率いいんじゃないの?これがベストな方法で無いならばpHを例に出す意味は何?理由が書いてある和文総説があるの?
じゃあplasma membrane perforationで誘導される初期発生に関与する遺伝子って何があるの?
709名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 12:40:11.90
>>708
和文総説wとかショボイこと言ってないでえーごの論文読みなw
710名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 12:53:43.30
刺激なら何でもいいの?例えば電気刺激とかは?
711名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 13:41:10.12
なんか衝撃的すぎてどう受け止めたら良い変わらんねw

大人のマウスでうまくいかないのはDNAのメチル化の程度が強いからとかかもなー
712名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 14:10:23.73
進化とか突然変異とか
そういうのへの関連はあるの?
713名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 14:24:32.90
>>712
そのあたりはともかく、大人のヒトの細胞でも実証されたら、病気自体やその治療で細胞がストレスにさらされたときに
知らない内に体内で同じようなことが起こってる可能性があるよね
714名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 14:26:43.01
>>3
715名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 14:30:23.10
なあ
よく考えてみたんだけど
これめちゃくちゃ凄くね?
ネイチャーから酷評されてもめげずに続けたってエピソードがヤバイだろ

ノーベル賞確実なんじゃないか?
こういうエピソードありならネイチャーからも受賞に積極的に働きかけるだろう

マジでこの研究者の人が心配だわ
若くて伝手もなさそうだしこれから手柄横取りされたり酷い扱い受けたりるんじゃないかと
この人はマジで保護しろ
716神州不滅の会総裁:2014/01/30(木) 14:45:13.00
酸による刺激で「万能細胞」を作れるようになったらしい。
しかし、まだマウスの細胞でしか成功していない。
官房機密費を活用してでも、急遽、理研に予算をつけて、研究を加速できる体制を整えるべきだ。
「世界ノ進運ニ後レサラムコトヲ期スヘシ爾臣民其レ克ク朕カ意ヲ體セヨ」
とのお言葉を忘れるな
717名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 15:03:44.30
>>713
自然治癒とかわかってないメカニズムだったのが
STAP細胞が理由だった、みたいに説明できると
言う感じですかね。
718名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 15:20:09.62
ぶっちゃけニュースで大々的に取り上げるような内容に思えない
ときどきNatureってこういうトバシ気味の論文が載せられるけど内容がね…
生後まもなくの個体の細胞でしかうまくいかないみたいだし
これだとたまたま分化能が残っていた未成熟な細胞にストレス与えたら再分化しましたって話で
ES細胞より話が巻きもどってるように感じる
719名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 15:20:21.33
脊髄損傷とかで怪我した後すぐなら、
幹細胞を移植すると回復することがあるという話は、
実は損傷後にストレスによって、
万能細胞が増えてるからという話だったりするのかもね。
720名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 15:22:51.11
MUSE細胞も実は人から分離されたSTAP細胞だったという可能性が高そうな気がする

http://blogos.com/article/79142/
この話を聞いて最初に思ったのは、
幹細胞的なキャラクターを持つい細胞というのは
実はストレスによって誘導されるのではないか、ということです。
なぜなら、数年前に東北大学の出澤真里先生らが発表されたMUSE細胞も、
元々、界面活性剤を入れっぱなしにしたら多能性幹細胞が誘導された、というのが発見の経緯だったので、
高ストレスという意味では今回の論文との類似性を感じました。
721名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 15:31:31.56
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140130-OYT1T00620.htm?from=top
共同研究チームが既にサルと人でも成功してるぽいね
サルの段階だが、脊髄損傷も既に治療できるとかすごすぎる
722名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 15:34:10.69
サルの場合は幼体じゃなく
成体からってことなのかな。
723名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 15:36:07.82
なんかまた過剰報道で悲惨なことになりそうな流れになってきたな
724名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 15:37:45.94
iPS細胞が存在価値ゼロになりそうで驚愕。
725名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 15:38:52.97
これで人のSTAP細胞の特許をハーバード大に先願されてたら涙目?
726名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 15:44:01.27
野尻美保子(平常モード) ‏@Mihoko_Nojiri · 9時間
2ch でも若いマウスは再生力高いという話がでてたな。"成功したのは生後1週
間というごく若いマウスの細胞だけ。大人のマウスではうまくいっておらず、
その理由はわかっていない。人間の細胞からもまだ作られていない。"

https://twitter.com/Mihoko_Nojiri
727名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 15:47:12.41
まだマウスかと思いきや既に人まで応用研究が進んでいるとは
728名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 15:47:34.72
癌化しにくいっていう根拠がないけどな・・
これって分子レベルでの機構の解明が一切出来てないけど
最終的にはiPSと同じ遺伝子の発現を外部刺激で誘導できただけかもしれない
それはそれでiPS細胞”作成方法”の研究が全く進んでいない現状では光明になりえるかもしれないが
729名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 15:58:09.58
これで特許がアメリカのものになったら涙目
730名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 16:12:24.44
超高速ニュートリノ騒動
731名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 16:15:52.84
かえるのクローン 細胞を初期化できる。大人の細胞と遺伝情報は同じ。
ES細胞 胚からあらゆる細胞に分化可能。
iPS細胞 普通の細胞から万能細胞作れる。数種類からの遺伝子で作れる。
弱酸性溶液で万能細胞作れる。
遺伝子も何も関係なくただストレス与えるだけで細胞は初期化する。
但し大人の細胞だと再現効率が悪い←今ここ

後はそもそも細胞が分化する役割持つメカニズムつかめばいいだけであなたもノーベル賞。
ストレスでなるんだから本当にしょうもないあっさりしたことでなるんだろう。
そんなことかという。
732名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 16:19:15.65
iPSより癌化しにくいのは確かだろw
オレンジジュースのpHで癌化するかねw
733名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 16:24:10.79
>>721
普通はこの段階で発表しないのに…独走している自信ありなんかな
734名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 16:28:14.72
>>732
します。細胞をオレンジジュースの中で培養してみればよろしい
735名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 16:31:16.17
>>733
ヒント:ソースby読売
736名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 16:37:20.42
>>734
あ、そうなの
pHで癌化するっていうソースちょうだい
737名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 16:42:44.92
738名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 16:48:35.11
>>697
この共著者は、最初に突き返された時は名前貸さなかったのか?って
疑問は残るな
739名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 16:52:27.70
ヒトのSTAP細胞のほうも共同研究みたいだね

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2115519.html
ハーバード大学は、すでにヒトの皮膚の細胞を使った
STAP細胞の作製に取り組んでいて、
今後も小保方さんとともに研究を進めていきたいとしています。(30日11:05)
740名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 16:58:16.02
超簡単に誰にでも出来て、リスクが無くて、ヒトでも出来るとなったら、
もう実用化するだけじゃん。
741名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 17:11:07.49
なあなあ今回のSTAP細胞ってそんなに凄い事なん?

誰かドラゴンボールでわかり易く説明ヨロ
742名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 17:15:40.03
ここ本当に生物板なの?最低限の分子生物学の知識ないやつはニュース板にでもいっとけよ
743名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 17:30:03.75
来年ぐらいに人で臨床試験かな?

新万能細胞、サルの治療で実験中…ハーバード大新万能細胞、サルの治療で実験中…ハーバード大

【ワシントン=中島達雄】細胞に強い刺激を与えただけで作製できる新たな万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の開発に理化学研究所と共にかかわった米ハーバード大の研究チームが、

脊髄損傷で下半身が不自由になったサルを治療する実験を進めていることを30日明らかにした。

研究チームの同大医学部・小島宏司医師によると、脊髄損傷で足や尾が動かなくなったサルの細胞を採取し、STAP細胞を作製、これをサルの背中に移植したところ、サルが足や尾を動かせるようになったという。

現在、データを整理して学術論文にまとめている段階だという。研究チームは、人間の赤ちゃんの皮膚からSTAP細胞を作る実験にも着手。

得られた細胞の能力はまだ確認中だが、形や色はマウスから得たSTAP細胞によく似ているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140130-00000620-yom-sci
744名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 17:41:35.78
だいぶ前にリジェクトってんだからとっくに研究進んでんだろうな
リジェクトの段階でヒトも成功してたんだろ
常識的に考えて

それと未分化細胞がセレクションされたとか言ってる奴は
論文くらい読んでから批判しろよw
生物板ならデータがおかしいとかそういう批判しろ
745名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 17:43:04.68
>>720
多分、ミューズ細胞と同じ可能性は高いな。
ただ、ストレスでリセットされたかどうかという事に気付いたかどうかの差だろうね。デザワ先生ドンマイw
でも、活性剤で、多能性細胞をつくるっていう、特許はだしてないのかな?
746名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 17:47:44.70
>>723
早稲田ってことで、マスコミに多い早稲田OBが浮き足立ってる面はあるかも。
彼女に、研究を継続させた理研の上司もすごい。
早稲田で、来月講演が予定されてるけど、盛況をきわめるだろう。
747名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 18:19:14.38
>>745
既にミューズ細胞は特許は取得済みらしい
STAP細胞は大人の細胞だと、
老化で極端に効率が落ちるそうだが作成はできるみたいだね
748名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 18:31:48.23
STAP細胞は既に国際特許を出願済みのようで安心した
749名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 18:32:52.44
750名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 18:50:25.84
動き早杉w
751名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 18:54:20.44
>>737
で、どれ?
PubMedで「ph cancer」の検索結果見せられてもわかんないんだけど
論文を指定してよ
752名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 19:16:21.95
コンタミの可能性を否定するには、一個のT細胞からSTAP細胞ができるのが明確に示されていれば信用する。大発見だろう。示せなければただのはやとちりになる。
753名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 19:37:59.64
弱酸性ビオレで、試してみるかな。
どのくらいに薄めればいいのかな?
754名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 19:49:08.12
>>746
これで業績面では些細だった方が次期所長に確定か
755名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 19:54:52.99
Muse細胞は界面活性剤につけると万能細胞が出現するということは、
禿は界面活性剤入りのシャンプー使ったほうが毛母細胞の復活に効果的ということかな
756名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 20:11:47.12
問題は実用化だよね…iPSですら、今年の秋からやっと臨床だし(始まってトラブルがなければ他も少しは加速するかもだけど)おそいよね、安全性は大事だけど、安全性とは関係のない無駄な審査とかがまだあるんじゃないのか?
757名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 20:19:36.39
まあ、まだこの先どうなるかはわからんな
興奮しすぎてる人もいるけど
758名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 20:31:22.42
個体の側のMHC認識システムをリセットクリアーできる方法をみつけないかぎり
幹細胞由来の作成組織移植による再生医療なぞ半永久的に画餅のアイデア。
759名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 20:34:01.17
>>753
酢を直接こすり込め
760名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 20:56:42.24
高いストレスを与えて変異したっていうけど
変異後の細胞にその高ストレスの影響は発生しないの?
761名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 21:05:08.76
>>718
Natureも何となく予防線を張ってる気がする。
ファンウソクさん久しぶりに見たような気がしたら
同じ号にインタビューが載ってるんだな。
762名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 21:23:45.82
【韓国】「新万能細胞技術は我々の技術かも、検証したい」韓国理化学研究チームがデーター提出を求める
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1391075685/
763名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 21:24:40.70
猿がパックたのねww
764名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 21:34:12.67
>>669
植え継ぎで酸性にしてしまうなんて、1万人くらいやってそうだが、
初期化したという報告はないからな。条件というよりは元の細胞の
方に秘密があるような気がする。
765名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 21:41:55.48
既に特許出願て当たり前だろw
発表したら特許出願出来ねーんだからwww
766名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 21:42:42.32
刺激で万能になるんならガンも似たような経路なんだろか
767名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 21:47:35.45
ガンは多能性だからな
768名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 21:53:09.96
ハゲ病は遺伝子レベルで髪を拒否してるんだから万能細胞でどうなるもんでもない
増やしてもすぐ抜ける
769名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 21:53:11.02
CiRAの失敗はiPS以外の樹立法真面目に研究しなかったことだな
iPS改善したって遺伝子いじってる時点でつかえねーわ
遺伝子組み換え食物とかでさえバカみたいに拒絶反応すんだから
そんなもん体に移植出来るはずがないw
770名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 21:56:34.45
こっちもすごいですからもっと注目してください。

【生物】カエルの合唱に新説 周りにいるカエルとタイミングをずらして鳴き縄張り主張/理化学研究所など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1390871434/
 
771名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 22:00:32.48
ERATO長谷部分化全能性プロジェクトとか訳わかんないことに無駄金捨ててる暇あったらこいつ支援しとけば良かったね
772名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 22:02:01.08
スッタップ細胞って、遺伝子リプログラムだろ・・・

(1)ストレスで発現する遺伝子がある。
(2)実験に使ってる細胞は特殊な遺伝子を発現している可能性が高い
(3)特定の遺伝子発現の組み合わせで細胞が初期化するのは、山伸が証明済み。

これだけのことわかってりゃ、スタップ細胞は原理的には遺伝子リプログラムだって事くらい、わかるだろうに。
なんで新発見、新細胞、胎盤が出来るとかほざいてるの? そんなに山伸が嫌いなの?
ぶっちゃけ、なんでそこまでiPSをディスるのか理解出来ない。

このまま行くと、Muse細胞と同じ末路を辿りそう。
773名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 22:06:08.58
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140130-OYT1T00620.htm?from=ylist
ハーバードが小保方晴子のアイディアをパクった!
おのれハーバード!!
774名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 22:15:50.99
ここまでが小保方の全力、次はアメリカのターン。
山中センターをみれば、この勝負がどうなるかはわかるだろ・・・
775名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 22:23:10.30
日本側が小物だったから日本には何の利益もないってことになりそうですね
776名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 22:23:52.89
おれならハーバードの教授にはデータ隠しておいて日本でやったな
777名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 22:25:43.62
iPSは1テーマに異常に金をつぎ込むのはよくない、という結果になりそうなので、
今度は逆に全然金が来なくてやっぱり負ける、という結果になりそうだなw
778名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 22:29:35.90
iPSつかって分化誘導で成功した奴らは応用出来るだろうけど
iPSこねくり回してた山中とかはどうやって責任取るの?
779名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 22:36:33.76
>>778
責任を取らすにはまず偉い人たちの予算配分が間違ってましたと認める必要が
あるので、そんなことには絶対にならない
iPSばかりに金が集中するのはまずい、とiPSやってる人たちまで言ってたけどね
780名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 22:41:06.08
山中みたいに成功しちゃうと遺伝子使わずに万能細胞作るとか考えられなくなっちゃうんだろうなー
781名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 22:46:05.71
刺激かけずに単離できる究極のMule細胞は何故なかったことになってるんですか?
782名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 22:47:00.02
MuleちゃうわMuse笑
783名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 22:48:25.16
>>781
iPS細胞の起源はmuse細胞とか言ったから、皆に嫌われたんだろ・・・
784名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 22:49:02.54
>>774
え?iPSってアメリカにもう抑えられまくったの?色々な成果を
785名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 22:54:00.73
>>781
どっちも正しいんだろうな。特定の細胞を特定の条件に置くと、
リセットされることがあるというのが事実では。

iPS細胞のノーベル賞以前か以降か、研究者がおばちゃんか
お姉ちゃんか、あたりの一般受けするかどうかだけのところで、
マスコミ受けが大きく違うけど、どっちもどっちだな。
786名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 23:07:55.70
俺的にはあのオネエちゃん、
もっと逝っちゃってる人であって欲しかった。
普通でつまらん。
787名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 23:09:49.57
>>769
「特許」「オールジャパン」とかw
研究以外に力を入れすぎたなw
788名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 23:14:19.18
>>785
Museはリセットまでいってないだろ
分化能は間葉系幹細胞程度なんじゃねえの?よく知らないが。
789名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 23:15:42.43
このスレも前スレまではiPSの存在やその金の流れのきな臭さに疑問呈している人多かったけど
ノーベル以降は国士様()が増えてまあめんどかったねw
790名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 23:21:58.61
>>788
ヒトで研究してたから、受精卵に入れてリセットされたか
見るわけにはいかなかっただろうし、それぞれの組織で
肝細胞が取れたら充分(というかその方が好都合)と
考えたんじゃないの?
791名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 23:22:50.91
>>1

捏造、不正論文 総合スレネオ2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1364040890/240

240 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2013/03/30(土) 16:25:14.15
=New=
●EMBO J. 2000;19(20):5533-41.
www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11032820
Fig. 3A。+/-の上のバンドと-/-のバンド。完全一致はしない。
 
792名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 23:30:26.82
>>790は肝細胞、じゃなくて幹細胞ね。
793名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 23:36:24.63
さすがオールジャパン体制
小保方さんの成果はわたくし山中の成果です
794名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 23:38:22.74
どこまでが確実な話なのかわからんわ。

どっちにしろ、マウス◎人間×じゃどーしようもない研究でおわりだ。
ただ、人間でも同じようにできるとなったときは
一気にIPSいらない子だな。

山中教授の今後の研究方針がきになってしかたがねえw
がんばってIPSづけになってた院生とか将来どうするんだ。。。
795名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 23:39:13.55
この方法でiPSの誘導効率5倍です!!!!!!!
796名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 23:39:23.16
>>787
特許はいいんだけど、オールジャパンは明らかにやばかったな
アレな人たちの受けは良かったんだろうけどさ
タンパク3000が生物物理学に大ダメージを与えたこととか
もう忘れちゃったのかね
797名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 23:40:51.70
オールジャパン体制(民間企業には高額ロイヤルティー課します)
798名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 23:44:24.37
iPSに回してる予算と人材を1%くらいくれたら
マツタケ栽培出来そうな気がする。
799名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 23:44:50.68
生物物理はバイオに汚染された
800名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 23:45:23.18
>>794
それこそ構造ポスドクという言葉がありましてね
あちこちの大学のあちこちの学部の生物物理系のポストを構造生物学で
埋め尽くして、それでもまだ大量に無職者が残ってますわ
次はiPSポスドクの時代だね
801名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 23:46:40.54
ろくな論文書いてないのにユニットリーダーにしてた理研はある程度評価するよ
802名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 23:47:28.35
理研も関連子会社つくってなんちゃってオールジャパン体制つくるんだろうなーw
803名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 23:47:46.44
>>801
それは俺も思った
まあコネなんだろうけど、結果オーライ
804名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 23:48:50.51
>>803
こねじゃなくて未発表データだけで評価してたんだろうけど
今から考えればもっと大規模にやっといた方が良かったかもな
805名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 23:53:43.27
生物物理って死んじゃったの?マジで
専攻しようかどうか迷ってたんだけど
806名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 23:54:35.32
>>805
真面目に答えると、こんなところの書き込みで人生を決めようとするな
807名無しゲノムのクローンさん:2014/01/30(木) 23:58:09.56
>>806
まあそうだけど気になって・・・・
死んでても自分で切り開けばいいし・・・・死ねるけど
808名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 00:00:09.77
>>800
あれは生物物理だけではすまなくて(というか生物物理の
研究室なんて多くない)生化学、分子生物学の研究室を
巻き込んで大変なことになったね。

ポスドクの残党はだいたい片付いたんじゃないのかな?
ただ、構造生物学をメインにやってるラボは多くないので、
これからが大変だね、准教授、教授のポストは少ない。

>>805
最初から生物物理をやってるラボは関係ないでしょ。
蛋白3000というバラマキプロジェクトが問題だったという話。
809名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 00:01:15.91
>>807
今学生なら、一番ひどい世代とはぶつからないんじゃないの
タンパク3000のポスドクはそろそろ40だろ
810名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 00:04:05.96
>>773
アメリカはNSA使って世界中の最先端技術を盗んでる剽窃大国
811名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 00:12:01.35
>>808
ありがとう
つまり無関係な研究室にある分野のポスドクがねじ込まれたってこと?
で、異動先の研究室もする内容変わらないからそのポスドクさんらが大変だったと?

>>809
いけるやん!
812名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 00:14:34.63
>>771
面白いことゆーなー。笑
813名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 00:16:03.77
>>812
ベーヤン元気?
814名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 00:29:57.08
構造生物の残党は構造生物ができるだけマシだろ
iPSが駆逐されてしまったら、iPSの残党はどこに行くんだ?

まあ、リボザイムからいきなりRNAiに移ってトップジャーナルに
ばんばん論文出してたような人もいるし、分野間の移動なんて
大したことないのかな?
815名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 00:37:37.01
おぼこタン ハアハアハアハアハアハア
816名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 01:13:03.11
>>814
それあかんやつや
817名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 01:55:03.74
>>814

再生医療の応用という側面からだとiPSもSTAPもやってることは同じラインなので
iPS研究が駆逐されるってことはないよ。
>>772のいうようにリプログラミングという意味ではiPSと類似してるのでその研究成果が無駄になるわけでない
というより、今までのiPS研究にストレスという因子が加わるということ。

たださすがに
>このまま行くと、Muse細胞と同じ末路を辿りそう。
それはない

この論文の重要なことはもっと生物学的に本質的なことで
(1)STAPは明らかにESより未熟な幹細胞→胚盤胞細胞よりさらに未熟な細胞を使った生物学ができる可能性がある。
(2)こっちがもっと重要なのだが、
いままでの細胞生物学や発生・分子生物学は、細胞を(ストレスをかけて)取り出して体外でその機能を研究する。
またはマウス等の個体に薬物等の刺激(ストレス)をかけてその反応性をみるという研究をやってきたわけ。
その際、当然そのストレスの影響ってのはある程度考えてはいるにせよ、この研究からわかったのは、
”今見てる現象は、細胞のリプログラミングの影響じゃないのか?”という視点がでてきたこと。これは今後の生物学に与えるインパクトは
ちょっとはかりしれないと思う。(逆に言えばそれが、”細胞生物学の歴史を愚弄する”という言葉になったんだと思うけどね。
そのくらい超越したすごい発想の研究ってことだよ)
818名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 02:40:34.02
>>817
おっしゃるとおり、「セルバイオロジー(と生命科学者が呼んでいたもの)のすべてが
人為の生んだ虚構かもしれない」という(2)の視点が与えられたことは激震ですよね。

ウチでは昨日のうちに緊急抄読会が開かれて、
とりあえず明日から追試と系の立ち上げに動くことになった。
すでにiPSベースで臨床試験に入ろうかというphaseなのに、
それをうち捨てることになるかもしれん。
食品じゃないが、「遺伝子組換えでない」ってのは人体応用する際には何物にも変えがたい。
819名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 04:23:46.54
[–]IWasGregInTokyo 1 point 3 hours ago

We're on the same page. I'm trying to ascertain how over-enthusiastic the reporting of this
discovery. Japanese TV is going nuts over it, of course.
It is a breakthrough no doubt, but if it has limited applicability due to unforeseen
tumorigenic tendencies, etc. it will end up being yet another over-hyped curiosity.


[–]Thyferra2680 1 point 3 hours ago

There was a japanese crew over here yesterday, actually... It wasn't a waste of time,
but I definitely could have been doing other things.


http://4x.reddit.com/r/science/comments/1wgkxc/stem_cell_major_discovery_claimed_scientists_in/
820名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 04:24:45.69
741 :名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 02:22:51.54 ID:r3HHZP/h0
>>1 関連の海外の翻訳掲示板からだけど

>・BostonJourno 192 ポイント
>更なる情報
>「確認されたのはマウスの細胞のみで、人間については現在検証中である。
>ブリガム・アンド・ウィメンズ病院(ハーバード大学)の研究員によると週末にヒト幹細胞と思われるものが出来たと言う。
>しかし予備実験の更なる研究と検証が必要だ」

>・Thyferra2680 261 ポイント
>↑そこの技師の1人だよ。
>本当に週末に出来てたよ。
>治験責任医師とグローブのスタッフが喜んでる姿が見たかったな。
>聞きたいことがあるなら聞いてくれ。

>・bopplegurpGrad 26 ポイント
>↑血液細胞を酸につけて培地に置いたの?
>一般的なmTeSRかE8培地で?
>普通のコロニーみたいになってた?
>未分化の検証はやってみた?

>・Thyferra2680 21 ポイント
>↑晴子の手法は使ってない。
>攪拌培養を同じpHでやったけど結果は同じように見える。
>コロニーも形成してたよ。
>培地も単純な物を使ってる。
>中胚葉と外胚葉を来週染めだすために分化を始めたとこ。
821名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 05:22:56.57
森口尚史先生の研究も化学物質でiPS細胞を作成だったから遺伝子導入してないよね。着想は良かった
822名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 05:28:42.00
>>818
フットワーク軽いね。素晴らしい。
823名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 07:36:30.79
>>821
北京大の化合物iPS細胞は何処まで進んでいるのかな?
824名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 08:01:53.59
>>818
まあ、現実との対応がついてる現象も多いので根底から覆るって
ことはないけど、それでも今後の研究には影響が出るだろうな
もちろん似たことを危惧していた人はいっぱいいたけど、はっきり
結果として出てしまったわけだし
825名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 08:19:21.27
>>705
一番頭悪いレス書きにくるカスが来るスレじゃねぇよボケ
ニュー速にでも居ろ、カスは
826名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 08:29:11.02
その人は小保方さんに過剰に入れ込んでる人っぽい
早稲田・若手・女性と、勝手に自己を投影されてしまいそうな要素が多いからな
そういうの本人は迷惑だろうけど、大きな仕事をしてしまうと仕方がない
827名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 09:32:07.12
それにしてもストレスか〜。
今までだってstress-induced mutagenesisみたいなこともある訳でね(大腸菌では非常に良く研究されている)。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17917874
酵母やHumanでも起きる可能性は指摘されているけど、STAPのゲノムは大丈夫なんだろうか?
遺伝子じゃないからヤター(^^)/ってのは短絡杉では?
それにしても今までみんな対して気にせず、細胞には非常にストレスであろうトランスフェクションとかバシバシやってたよね。
安定発現株とかむちゃくちゃ怪しいと昔から思ってましたよ俺は(実際は何を選択してきてんだよって感じ)。
コントロールは大事だね。
828名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 09:43:25.53
テレビのワイドショーは小学校の卒業文集を朗読付きで晒すとかなんだなあなことしてた
日本のテレビ局、イギリスのnature編集部の中で大声で記者がしゃべりながらビデオ取ったりとか迷惑かけてんじゃ・・・
829名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 09:43:30.06
カフェインにつけたら万能細胞できちゃいましたってのなかった?
あれ、間違ってなかったのかも?
830名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 09:46:49.73
認知症の治療が、もし可能だったら日本国内の認知症費用が削減できたら凄い事ですね。
本日の新聞では、80歳から女性の認知の症が急に増えるらしいとの情報があるが日本全体の
介護費用がとんでもない予算になる。
STAP万能細胞で治療できるようにあれば素晴らしいね。
831名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 09:50:05.88
成長した細胞での実験がうまくいっていない理由は何でしょうね?
832名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 10:15:56.80
>>829
そんなのあるんだ?一緒ぽいね
833名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 10:17:20.17
>801 >803
巡り合わせというか縁があったんだろうね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140131-00000044-sph-soci
>11年3月には不安を募らせていた。ハーバード大に戻る予定が、東日本大震災の影響
>で就労ビザがいつ手に入るか分からない。頼ったのは、理研の研究センターだった。
>
>当時、同センターには現在、山梨大教授の若山照彦さん(46)がいた。以前、共同で
>研究したことがあり、震災直前に会った時の「困ったことがあったらうちにおいで」と
>いう言葉が浮かんだ。思い切って「明日から行ってもいいですか」と連絡を取った。こ
>れがきっかけで、短期間の滞在のつもりが13年3月にはセンターの研究ユニットリー
>ダーに抜てきされた。
>
834名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 10:22:56.72
>>832
一昨年だったかな?あった、カフェインにつけると万能細胞が!みたいな話で、
んなのあるわけーねよ!って否定されまくってたアメリカの研究者みたいなのが。
あれ、最初に拒絶された小保方さんと同じ状況の人だったのかもなぁ。
835名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 10:50:42.98
これってさ
病原菌的な発想をすると簡単に合点が行くのに
人間などの動物の細胞学においては「非常識」とされた考え方だったらしいね

つまり俺らは結局そいつらと何も変わらないっていうことを認めたくなかった老害のせいらしい
836名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 10:54:05.42
こうした“万能細胞”を作る方法はこれまで2種類だけだった。
体細胞から取り出した核を、核を除去した卵子に移植し(核置換)複製細胞を作るのがそのひとつだ。
2004年に韓国の黄禹錫(ファン・ウソク)博士(後に論文ねつ造が発覚)、
昨年に米オレゴン保健科学大学のシュフラト・ミタリポフ教授が発表した方法だ。
だが、まだ成功率は低い。卵子を破壊するため生命倫理をめぐる議論もある。
2番目は京都大学の山中伸弥教授が作ったiPS細胞だ。細胞の大量生産が可能で、
卵子を使わないため倫理をめぐる議論からも自由だ。
だが、本来なかった遺伝子を入れることでがんの発生など副作用の恐れがある。


この記事も捏造だよ 
韓国の黄禹錫(ファン・ウソク)博士がやったのは捏造だけ
韓国人には恥ずかしいという感情はないらしい
837名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 10:59:29.71
>>836
ネトウヨ君はこういう板に顔ださないで、巣に帰って愛国運動してくれ。
838名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 11:07:02.42
ネトウヨのせいでiPSへの批判にレッテルが貼られてたからなあ
国籍透視能力()
839名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 11:09:16.37
>>837
あなたは母国へお帰り下さい
840名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 11:22:01.37
>>839
祖国は韓国で母国は日本なんだがw
そこんとこ履き違えんなよw
841名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 11:29:29.94
初期化のメカニズム解明っていう筋道ではなくて、
分化の要因を解明するのが早道というか、そっちが本筋のような気がするな。
中山ファクターも、分化する機能停止で癌化っていう流れで理解できるし。
初期化も分化も表裏一体の関係だけど、本筋にあるのは初期化で、
枝葉の部分が分化なんだから。
842名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 11:31:11.95
stapの概要が生物学素人にもわかるように解説してくれてるブログやサイトってありますか?
843名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 12:05:14.38
>>842
普通に理研hpに行けば分かりやすく解説してあるよ
ただし自分が抱いてる疑問点が解消出来る文章は載ってなかったけど。
844名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 12:10:46.13
>842
理化学研究所、60秒で判るプレスリリース
ttp://www.riken.jp/pr/press/2014/20140130_1/digest/
----
要は「幹細胞をお手軽に作れる方法を見つけた」ってことだよ「価格破壊」

お手軽になったことで応用範囲が色々広がりそうだけど、それはこれから。
そもそもなんで幹細胞になるのかも判ってないから、それもこれから。
さらには今までの生物学の常識を再検討し直さなきゃならなくなったけど、それもこれから。
845名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 12:12:05.57
単なる細胞のがん化を見ているだけ。
846名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 12:18:22.79
かえるのクローン 細胞を初期化できる。大人の細胞と遺伝情報は同じ。
ES細胞 胚からあらゆる細胞に分化可能。
iPS細胞 普通の細胞から万能細胞作れる。数種類の遺伝子で作れる。
STAP細胞 遺伝子も何も関係なくただストレス与えるだけで細胞は初期化する。
但し大人の細胞だと再現効率が悪い←今ここ

後はそもそも細胞が分化するメカニズムつかめばいいだけ。あなたもノーベル賞。
ストレスでなるんだから本当にしょうもないあっさりしたことでなるんだろう。
そんなことかという。
細胞分化も進化も不老不死も。
847名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 12:27:34.18
>>818
追試結果出たら教えてください!
成人した人間の白血球、リンパ球でもやってみて欲しい
848名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 12:35:51.70
素人で恐縮ですが、
STAPによる初期化は自然界でも普通に起きうることですよね?
これを利用して環境に適応している動物とかもいそうですよね。
確認されてないだけで既に寿命を更新し続ける不老不死の動物とかいたりするのかな?
849名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 12:39:25.70
よー分からんけどおぼこさんもノーベル賞取りそう?
850名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 12:47:18.79
>>843-844
ありがとうございます!熟読します
851名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 13:02:26.54
>>848
イモリの足は切られたストレスでSTAPして生えてきます
852名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 13:40:28.66
今後iPS研究が停滞する恐れはあるの?
853名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 15:31:04.29
今、ES細胞の研究に没頭するメリットってあるの?
854名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 15:44:49.50
>>853
ESの研究ではなくESをツールとして使う実験系はそう簡単には廃れないだろうな。
855名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 15:45:59.87
STAPは簡単に調製できる→安全性も優越→途上国でも今すぐ利用できる→爆発的に臨床応用が進む→iPSってなにそれ?
856名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 15:50:18.84
もしかして10年後にはヒトに応用されていて
一般庶民でも恩恵に授かる可能性もなくはないんでしょうか?
857名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 15:59:50.54
>>835
そら非常識というより散々やりつくされて無理だとわかってる方法だからな
発生生物学とかで器官細胞の部分再生とかに取り組んでる人がまだDNAの存在も
確認されてない50年前には試してみてた方法だし、今回のもどう見ても使った細胞の条件の方が重要で
生物学者でこれをヒトの成熟した細胞でやっても同じことが起きるとか思う奴はまずいないだろう
858名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 16:07:24.27
>>中山ファクター

Q大の中山さん?
859名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 16:07:51.35
iPSは外から遺伝子を導入しないといけないので、倫理的にも遺伝子実験としても、委員会通す手続きがかなり面倒。
一方、STAPは刺激するだけなので、P1でいけるし、移植実験も規制がほとんどないのでは。多分、今週から、ほとんどのiPSの応用をしている研究者は再現実験始めてる。
iPSフィーバーに続く、STAPフィーバーがきそうだけど、恐らく一年以内には、酸性よりも、効率が良い方法がみつかるんじゃないかな。
860名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 16:12:11.92
iPS細胞を研究している人が、解決しようと苦心していたことが全て解決済みの万能細胞。
それがstap細胞。
861名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 16:17:45.62
>>859
酸の次は塩基だな。
んで確立した技術で治療受けた患者はなぜか高血圧に悩まされるという落ちww
862名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 16:21:00.24
ひょっとしたら
iPSを今さらやめられない→我が国独自路線→iPSガラパゴス大国成立
嗚呼
863名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 16:23:13.48
「刺激」の定義ないと、むちゃくちゃですな。
>>859
ニュース速報+ あたりで書くレベル
864名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 16:23:37.23
なぜSTAP細胞は驚くべき発見なのか――STAP細胞が映し出すもの
八代嘉美 / 幹細胞生物学
http://synodos.jp/science/6918
はやいもので、2014年最初の月はもう終わろうとしている、しかし、
そのひと月だけでも、幹細胞研究やがん研究に関するニュースが
いくつか報じられていた。
 ・小分子RNAによって悪性度の高いがんを正常な細胞に転換させる (鳥取大)
 ・神経幹細胞の分化制御に関わる小分子RNAを特定 (慶應・理研)
 ・化合物を加えてiPS細胞に似た集団を得る (京都大)
だが1月最終週になって、とんでもない報告が飛び出すことになった。
865名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 16:33:36.76
幹細胞界隈のできたできたは、単純に癌化細胞を初期化細胞に錯覚してるだけ、
意図的にそうしているのかもしれないけど。
真に受けたら馬鹿をみるよ。戦時中の大本営発表とおなじさ。
866名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 16:47:11.33
>>863
お前アホすぎ
>>859のレスはレベル低くねーよ
867名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 16:55:27.75
868名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 17:21:58.71
質問があるのですが細胞一つで内蔵を作れたりするのですか?
869名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 17:23:51.00
はい
870名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 17:25:43.71
生物の人がみな遠巻きにして眺めていて、中心には工学の人たちが陣取っている。
871名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 17:30:56.54
飲み過ぎで肝臓の悪い人に処方すれば
きれいな肝臓ができるということ?
とってもしょ〜もない利用法だろうけど
移植手術受ける人多そうだな。
872名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 17:35:23.60
ノーベル賞は確実ですか?
今年もらってもおかしくないですか?
教えてください
873名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 17:47:51.72
ブレイクスルーはすでに山中教授らによりなされ、それは評価ずみのため、ノーベル賞は無理と思う。
今回の発見は技術の改善という意味で偉大だが。ただ、あくまで発表された内容が正しかった場合だが。
874名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 17:49:59.01
確かに同じ分野で2回もノーベル賞が出ることはないよな
875名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 17:50:54.80
技術の改善という意味でも微妙じゃね・・
これだとよくある胚の未分化細胞ならーっていうのがちょっと進んで生まれたての時の細胞ならー
になっただけで終わりになってしまう
大人の成熟した細胞でもここれこれの手法でいけました!っていう内容になってはじめて手法自体が評価されると思う
876名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 17:51:37.64
昨日は理研ビタミンの株価がすごいことになってたな
理化学研究所とは何の関係もないのに
877名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 18:03:50.23
細胞ってどのようにして分化、増殖しているんですか?
外から栄養を取り込んで細胞を作っているんでしょうか?
そうでなければ質量保存の法則に反していますよね
878名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 18:08:47.02
http://blog.livedoor.jp/namepower/archives/1307829.html
1980年時点での約12000人、1592の通名苗字のうち件数上位から記載。

新井303 山本199 金本173 木村161 金田158 安田150 岩本145 金山145 松本135 大山131
平山119 高山118 山田106 金光100 金沢100 徳山100 田中98 松山94 大原92 金子85
木下85 中村83 金城81 吉田80 金村80 西原79 林79 宮本78 松原77 国本67
河本66 金井64 星山61 坂本57 松岡56 松田56 伊藤52 安本49 清水49 岡本44
松村44 光山43 金岡42 金原42 野村42 井上40 福田40 高田39 青木39 南39
平沼39 山下38 成田38 金海37 西山37 橋本36 夏山35 大城35 中山35 梁川35
原田34 吉川33 玉山33 鈴木33 神農33 青山31 東31 池田30 岡田29 吉村29
金谷29 豊川29 ◎巴山28 三井28 石川28 白川28 斉藤27 大島27 平田27 豊田27
岡村26 金森26 杉山26 西村26 大野26 高橋25 山口25 長谷川25 加藤24 高木24
小林24 柳24 玉川23 高島23 山崎23 小山23 太田23 武田23 森山22 中島22
吉本21 石山21 大川21 平野21 三浦20 星野20 柳川20 ◎青松19 安東19 永田19
延山19 秋田19 谷山19 田村19 藤田19 平川19 ◎呉本18 広田18 高原18 佐藤18
春山18 松井18 村田18 中原18 葉山18 福本18 秋山17 石原17 川本17 大谷17
竹山17 竹本17 神田17 河村16 岩田16 金川16 新本16 森本16 長田16 富永16
伊原15 吉原15 原15 山村15 重光15 村上15 谷川15 竹田15 藤井15 ◎完山14
安藤14 永川14 岩城14 宮田14 金島14 清原14 川島14 中野14 徳永14 徳原14
本田14 木山14 ◎月城13 ◎梁本13 丸山13 岩崎13 今村13 大村13 大林13 渡辺13
島田13 武本13 福山13 河東12 岩村12 香山12 高村12 山中12 松浦12 上田12
森田12 水原12 大宮12 内田12 富山12 茂山12 ◎文山11 ◎良原11 花田11 金林11
光平11 高本11 三原11 新田11 杉本11 星本11 川村11 村井11 大倉11 竹村11
藤原11 ◎利川10 安川10 伊山10 横山10 華山10 吉野10 近藤10 広川10 高野10
佐々木10 小川10 成本10 清本10 石井10 大本10 藤本10 富田10 木本10
879名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 18:11:21.31
>>877
中学校理科からやり直せ
880名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 18:20:33.56
30歳でネイチャー二報ってどのくらいのことなのかドラゴンボールで例えて
881名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 18:42:18.11
>>880
Natureはまぐれあたりがあるからこういう実質一本じゃ微妙
Science2報だったら国内のどこの大学でも教授枠いけるけどな・・
882名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 18:45:15.46
つうか自己増殖能低くて幹細胞とは言えないって聞いたけど、
でもセルライン作ったとか言ってたけどどういうこと?
論文読むのめんどくさいから教えてくれ
883名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 18:49:48.20
ノーベル賞は少なくとも十年はかかりそう。
山中さんに早くあげすぎちゃった反省を込めてね。笑
でも、今年のBreakthrough of the year は間違いないんじゃないと思うよ。
884名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 18:51:34.63
>>879
似たような質問がyahoo知恵袋にありました。
スレ汚しすみません。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1040223465
885名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 19:02:13.11
>>880 だいたいこんか感じじゃない?
Nature (Articles) > Cell = Science (Articles) > Nature(Letters) > Science(Reports)
Nature Articles は 週に1〜2報 Nature Letters は 週に15報
小保方氏はNature (Articles)と Nature(Letters)の二報のファースト。
大体の大学の教授枠でしょ。
論文の内容に問題なければの話だが。
886名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 19:44:38.51
>>883
山中さんの受賞理由はiPSそのものの評価じゃなく
iPS作製によって
成熟した細胞をリプログラミングして万能細胞できることを示した点の評価だから
別に後から良いのが出てきても評価かわらんし反省もなにもない
887名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 20:17:49.52
>>886
そうとも言えないのでは。ノーベル賞の意義は実際に役に立ったサイエンスにある。もし、iPSが、実際に使われなくなりそうで、STAPに全て取って代わるとすると、当然、オホホーさん(あるいは、ハーバードの教授)の受賞になると思うが。笑
たしか、全能性を見つけたのは別のおっさんでしよ?
それに、もうもらったものは返さなくてもいいわけで、たらればは、それほど気にすることはないんじゃないの?w

それより、今、Letterのほうを読んでたんだが、増殖性のある細胞と、ES様細胞の間を自在にコントロールできるっていうが、管理面、実用面ではすごいかもね。
888名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 20:36:29.95
>>887
君はなんでこの板にいるの?
内容が的外れすぎて見るにたえないんだけど、本当に生物学やってるの?
889名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 20:40:38.46
STAP細胞が成長した人の細胞で使えることが
確認できる前に、ノーベル賞の云々を書きまくっても、滑稽なだけ。
890名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 20:46:23.55
>>889
お前アホすぎ
>>859のレスはレベル低くねーよ
891名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 20:49:24.98
>>889
日本社会全体がノーベル賞寄こせ症候群に陥らないことを祈る

日本が活躍すると世界がルールを日本が不利になるように独断で変更しているという
陰謀論は強い被害妄想から生まれたと思う。ノーベル賞も取れなかったら「日本人だから差別した」なんて
いう言説が根拠なく広がらないか心配。
892名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 20:54:39.11
中身の理解できてない門外漢がどんだけ騒いだところで意味ないよ
意味が分かってないんだから
893名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 20:55:22.10
>>892
理研のHPに書いてあることは意味わかるけど
894名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 20:56:37.60
「STAP細胞をマウスの実験で発見!」程度ではノーベル賞云々には至らないな。

被験をマウスから人体に置き換えた場合そんな単純な手法では万能細胞は
生まれない、そして「新たな発見」が必要だ。
そしてソレを発見した人こそがノーベル賞を受賞する。

既に霊長類での実験を開始してるバカンティ教授なら未だしも
今だにマウスでの実験を繰り返している小保方さんには無理ですね。
895名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 20:57:43.83
>>893
ど素人用に死ぬほどかみ砕いた文章を読んで理解できないのはただの馬鹿だが
そこに書いてあること以外の専門知識を一切もっておらず、先進性等について比較で判断できないのは無能
896名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 21:00:36.06
403 :名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:07:17.38 ID:3qhGqxDs0東北大学 MUSE細胞
http://www.stemcells.med.tohoku.ac.jp/outline/index.html

なぜか完全に無視されてる東北大学の大発見

423 :名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:11:15.10 ID:0bFNl9stP
>>403
専門家はそっちに言及してるけどな

Iwona Grad on January 30, 2014 at 1:52 am said:
0 0 Rate This

This is a very interesting discovery, even if it turns out to be mouse specific (doubt that).
The most amazing of it is yet another lesson of that amazing cellular plasticity which seem
to explode since 2006. I haven’t read the papers carefully yet, but it reminds me of MUSE cells
(Multi-lineage differentiating Stress Enduring cell) of Mari Dezawa – adults stem cells,
“produced” by stressing cells from different sources, or perhaps rather selected
for by killing all other cells with stress. However Muse cells do not form teratomas.
Also, perhaps the sorting methods used by Ratajczak for VSLEs, and/or MAPCs of
Catherine Verfaillie induced stemness and those cells are not artifacts after all.
897名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 21:01:20.68
>>895
で、中身がわかってる専門馬鹿さんはSTAP細胞についてどう評価しているわけ?
そこまで偉そうにいうんだから評価できるよね
解説よろしくー
898名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 21:03:01.86
303 :名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 17:49:51.14 ID:0bFNl9stP
このUC Davisの教授が上げてる点とハッキリさせないとノーベル賞は無理だろうな

http://www.ipscell.com/2014/01/review-of-obokata-stress-reprogramming-nature-papers/

But key open questions remain before anyone can really say just how important this is.

1. Will it be reproducible by other labs?
2. Will it work in human cells?
3. Will it work in adult cells?
4. What are the molecular mechanisms?
5. Do these cells possess significant rates of mutations or epi-mutations, the latter being abnormalities in the epigenome?
6. Are these cells tumorigenic (besides forming teratoma)?

In particular, if the answer to one or more of the first 3 questions is no, then the impact could be significantly muted.

最初の3つの質問中1つでもNOならインパクトは薄まるだってよ

386 :名無しさん@13周年:2014/01/31(金) 18:04:26.74 ID:0bFNl9stP
同じハーバード大の先生も>>303のUC Davis教授の上げた疑問点、特に3番が怪しいと
言ってる。

Devang Thakor on January 29, 2014 at 10:46 pm said:
0 0 Rate This

Nice review! Completely agree with your 6 points. As for question 3, the blurb from Nature News said
the they originally tried with adult mouse cells and failed, which is when the senior author of
the second paper suggested they try using neonatal cells.

Natureの記事によると元々は大人のマウスの細胞で試したが失敗したので、
論文のシニアauthor(Brigham and Women’s Hospitalの先生)のアドバイスで新生児の細胞を使った。
899名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 21:05:49.18
>>897
ここは生物板であって専門外に一から説明する板ではありません
2chの1行しか理解できない人に専門知識をたたき込むのは不可能です
自力で勉強してから出直してきてください
900名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 21:07:22.39
なあ、STAP細胞もこの手の物なんだろう?
一体どれだけ民衆を騙したら気が済むんだマスコミは


>この本で扱われている“誇大宣伝”は、少なくとも1960年代くらいまでにあった“誇大宣伝”とは違うものである。
>民主主義とか市民参加とか、そういうものを背景にして生まれてきた“誇大宣伝”である。ナノサイエンスやナノテクを
>進めたいと思う側にも、また、それを阻止したいと考えている側にも、多くの公衆をターゲットにした“誇大宣伝”が存在する。

>著者のバーベル教授は、信じられないような膨大な資料を読み、かつ、当事者とのインタビューを行って、何時、
>誰がどのように主張したか、それが、社会にどういう影響を与えたかを示す。そして、それらが誇張にまみれた、
>Nano-Hypeではないかと問いかけている。

http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak476_480.html#478-A
901名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 21:09:20.72
>>899
いや、素人がわからなくてもいいから専門用語を駆使して評価してみてよ
専門家同士喋っている体でいいから
902名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 21:12:22.62
>>898
「最初の3つのうち1つか2つがnoなら .. 」とあるが、
1がnoなら公職追放レベル ww
903名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 21:13:15.76
中身の意味がわかってる専門家なのに素人並のレスしかできない。
このスレ見ればわかるよね。苦笑

結局中身がわかってもわからなくても同じことw
門外漢だろうが専門家だろうが意味がないw
904902:2014/01/31(金) 21:14:12.28
しかしまあ、あまりにも当たり前の指摘過ぎてワラタ
そこら辺のポスドクでもそれくらいコメントできると思うぞ。
905名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 21:20:29.48
まあ西川先生のコメントでも読め
http://aasj.jp/news/watch/1069
906名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 21:20:31.26
みんな、この手の手品に騙されるなよ、情けないな。ただの癌化細胞のすりかえ錯覚をみてるだけだよ。
変な期待とか願望とかの欲目で見るから目がくもる。常識的な生物学の発生の知識教養をもっていたら、
ちょいとやばいよね、って気づいてるでしょ。
907名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 21:24:47.33
かっぽうぎさん本人も「百年後に役立つように」と謙虚な発言をしてるのに、
マスゴミの強烈なSTAPage,iPSsageが素人目にも見てらんないレベル。

バカなインタビューで反原発だの中韓に土下座すべき安部ヤメロみたいな、
研究とはまったく関係ないイタイ言質をとられるのが目に見える。
ついでによく分からんスイーツやら健康食品食べさせられて感想求められる未来も想像できる。

本人からしたらようやく認められてスタートラインに立ったばかりなんだから、足引っ張らずに研究に専念させろと言いたい。
ほんとマスゴミ邪魔
908名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 21:26:01.79
>>901
過去、発生生物学上の発見として細胞の分化の再誘導はカエルやイモリ等、あるいは植物で一般的に起こっていることが観察されてきた
これがほ乳類で起こるのは極めて初期の胚の段階の細胞のみであり、これを応用したのがES細胞である
この研究では生まれたばかりのマウスの細胞を用いており、胚よりも分化した細胞を使っている点に関しては評価できるが
あくまでそれは試料に用いる未成熟な細胞の段階が後にずれても、高ストレス環境下におけば再分化がおこりうるという
漸進的な結果を報告したというにすぎない
今回の外的ストレスが再分化を誘導する際の分子レベルでのシグナル伝達経路の理論的論証は一切行われておらず
あくまでストレスによって山中教授が先に同定した再分化に必要な遺伝子が活性化したということを示したにすぎず
なぜその遺伝子が活性化したのかが明らかになっていないため
使用した細胞の状態が通常の成熟細胞とどう異なっているか、なぜこの細胞で特異にこのような現象が起きたのかを
細胞内の遺伝子発現のマッピング等を通して明らかにできなければ、これは断片的な現象報告として片付けられて終わるだろう
909名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 21:29:03.93
ノーベル賞はバカンティ教授で小保方は無理だな

共同執筆者「ほっとした」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140130/k10014897531000.html
論文の共同執筆者で、アメリカのハーバード大学のチャールズ・バカンティ教授は、
日本時間の30日午前に放送されたイギリス・BBCのインタビューで、「2001年に論文をまとめたときは、
読んだ人たちに批判された。およそ10年間にわたり、この研究を続けてきたので、驚いたというよりも
ほっとしたという感じだ」とこれまでの苦労を振り返りました。

そのうえで、「私たちの手法を使えば、簡単かつ単純な方法で万能細胞を作製できる。
研究成果が実用化されれば、治療を受ける人の経済的な負担を減らすことになるだろう」と
今後の実用化に期待を示しました。

また、バカンティ教授は、所属する研究機関の発表の中で、「強いストレスにさらされたり損傷したりすることで、
分化した細胞の運命が劇的に変わることが示せた。この成果は、ES細胞やiPS細胞とは
異なる可能性を秘めている」とコメントし、次の段階は、ほかの哺乳類やヒトの細胞でも同じ現象が見られるか
確かめることだと指摘しています。

そして、「今回の成果は日本とアメリカの研究機関の協力がなければ実現しなかった」と評価しています。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140131-00000497-wsj-int
バカンティ博士は「私の考えでは、全能性があるということになる」と述べた。同博士の過去15年間の研究は、
今回の小保方博士らの発見の土台を築いた。全能性というのは、胚のみならず、胎盤にも分化できる
細胞の能力を指す。
910名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 21:31:07.30
Trophoblastにもなるのがすごいって話も出てるけど、山中因子をin vivoでマウスに発言さすと
TrophoblastにもなるiPSが取れるっていう論文が2ヶ月くらい前のNatureに出てたよね。
それにしてもマスコミのはしゃぎっぷりは何なんだろ。
911名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 21:33:08.35
ガードンさんが発見した謎を山中さんが一部解決してダブル受賞。
小保方さんは新たな謎を発見し、謎解決レースがはじまった。

という理解でよろしいか?
912名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 21:40:38.79
ガードンさんが提示した謎を解くための鍵の一つを拾ったって感じじゃないかね。
913名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 21:50:07.75
ガードンがApple IIで山中がiMacだとするとおぼかたちゃんはiPadでしょ
コストパフォーマンスが違う
914名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 21:51:44.93
その例えは意味がわからない
915名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 21:56:34.20
なんか、何も言ってないうちから、
小保方+利権のジジイ vs 山中センター
みたいな対立構図出来てるよな・・・

もう小保方は幹細胞の世界では総スカン一歩手前。
ヒトのアダルト細胞でSTAP出来なかったときは、引退した方が良いよ。
916名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 21:57:21.92
はい、ゴードン先生のカエルクローンの再現実験やってみたことある人、手をあげて〜
917名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 21:59:55.88
はい、ショウジョウバエの唾液腺染色体地図、追試再現してみた人、手をあげて〜
918名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 22:03:12.78
はい、受精鶏卵の胚の部分移植実験でキメラ作成した人、手をあげて〜
919名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 22:04:54.70
はい、プリオンが狂牛病の原因であることを証明出来た人手を挙げてー
920名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 22:09:34.99
>>906
iPSも癌細胞だと言う人いますけど
921名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 22:16:07.70
適切に分化できるかが重要なのかもね。
922名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 22:29:14.56
かえるのクローン 細胞を初期化できる。大人の細胞と遺伝情報は同じ。
ES細胞 胚からあらゆる細胞に分化可能。
iPS細胞 普通の細胞から万能細胞作れる。数種類の遺伝子で作れる。
STAP細胞 遺伝子も何も関係なくただストレス与えるだけで細胞は初期化する。
但し大人の細胞だと再現効率が悪い←今ここ

後はそもそも細胞が分化するメカニズムつかめばいいだけ。あなたもノーベル賞。
ストレスでなるんだから本当にしょうもないあっさりしたことでなるんだろう。
そんなことかという。
細胞分化も進化も不老不死も。
923名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 22:40:34.68
>>922
オレなんか、狭いマンコに肉棒を出し入れするだけで子供が産まれるのを発見してるぜ!!
山中とか小保方なんて大したこと無いよ。
924名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 22:45:26.12
このスレに住み着く、基地外の相手にするのは時間のムダ
925名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 22:48:25.45
>>898
3つをクリアすれば、確かに快挙だ。
が、そうでない場合、特に1をクリアできない場合・・・
想像しただけで背筋がぞっとする。
どう弁明するのか。当事者は当然、理研、パーバード、Natureも・・
ああ、怖い。
少なくとも1をクリアすることを切に望む。
926名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 22:56:15.18
再現性とれなくて終わった論文なんて世の中たくさんあるぞ
最近のマスゴミは確認とれる前にすっぱ抜いて再現できなかったら研究者バッシングして責任逃れしてるけど
本来こういう話題は再現性とれるかとれないかっていうところから対抗論文なり追試報告なりだして
勝負あるいは確定させていくのが研究の世界だから、もしバッシングにいってその人の人生終わらせたら
それは無責任な報道してるマスゴミに責任があるんだよ
927名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 22:59:35.83
Jan. 31, 2014


報道関係者の皆様へのお願い

STAP細胞研究はやっとスタートラインに立てたところであり、世界に発表をしたこの瞬間から世界との競争も始まりました。
今こそ更なる発展を目指し研究に集中すべき時であると感じております。
しかし、研究発表に関する記者会見以降、研究成果に関係のない報道が一人歩きしてしまい、
研究活動に支障が出ている状況です。また、小保方本人やその親族のプライバシーに関わる取材が過熱し、
お世話になってきた知人・友人をはじめ、近隣にお住いの方々にまでご迷惑が及び大変心苦しい毎日を送っております。
真実でない報道もあり、その対応に翻弄され、研究を遂行することが困難な状況になってしまいました。
報道関係の方々におかれましては、
どうか今がSTAP細胞研究の今後の発展にとって非常に大事な時期であることをご理解いただけますよう、心よりお願い申し上げます。
STAP細胞研究の発展に向けた研究活動を長い目で見守っていただけますようよろしくお願いいたします。

2014年1月31日
小保方 晴子
928名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 23:03:30.49
3もクリアされてるじゃん。効率は1/10ぐらいになるけど、アダルトマウスのリンパ球からでもできるとかいてある。

あと、lifがないと、いっかてきで、元に戻っちゃうみたいだね。

昔からよくしられてる上皮とかんようけいのコンバージョンと同じような感じなのかな。あれもストレスとかで変わったよな?シェアだったか?

他の細胞でもできるのかが気になるが、何も言わないところをみると、既に投稿中ってところたろうね。
929名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 23:03:52.23
安定のマスゴミだな
930名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 23:08:22.70
正直、小保方のSTAP競争からの脱落は時間の問題だろ。

(1)今回の発見は95%セレンデュピティ+ハーバードの成果だから、今後業績が上がる見込みがない。
   小保方の他人より秀でた点ってしつこさくらいじゃん。ここからはスピード勝負。

(2)30代の女PIの元に集まるのは学生かテクニシャンだけ。
   ポスドクで超キレる人材は、本家のハーバード行くでしょ。

(3)STAPは実際は遺伝子リプログラミング。
   小保方より先に、他のラボが必要な因子を解明しそう。

ま、普通に考えて、4、5年後くらいには、理研を追い出されてハーバードでポスドクしてるだろw
それが嫌ならどこかでさっさとアファマ教授になって、のんびり実験してた方が良い。
早稲田だったら大歓迎してくれるだろ。
931名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 23:10:56.08
そんな嫉妬丸出しの今後の身の振り方考察みたいなの誰も聞いてないよ
932名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 23:15:42.21
>>930ってバイキンさん?
933名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 23:17:16.02
そうでもない、当たらずとも遠からずだな。こいつはかなりのくろうにんだな。
934名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 23:19:59.47
小保方の致命傷になったのは、
STAPは完全にiPSを超越した細胞で、山中伸弥を超えたって言う「誤報」な。
完全にこれで日本中が敵になった。

実際には、ストレス誘導生因子+新生児特異的因子の組み合わせの、遺伝子リプログラミングなのにな。
これがバレたとき、壮絶な手のひら返しが来るで。

まあ、30代なら、まだ民間就職もあるから頑張れ。
935名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 23:24:01.17
>>927
既に心が折れかかってるな。
脱落も目前だわ。

マスコミにプレスリリースした結果、心までへし折られるとは嗤えるわ。
936名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 23:24:06.13
MUSEと同じなんじゃないの?
937名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 23:26:36.69
マスコミによるストレスで若返るのでは?
938名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 23:28:05.08
>>937
良いセンス(^^)b

しかし、新生児じゃないからうまく行かないのさ・・・
939名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 23:40:37.91
>>926
再現できないのにどっかの教授にちゃっかりおさまっている輩も沢山いる。マスコミはそういう事こそ問題視できるレベルになってほしい。
940名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 23:41:39.24
嫉妬心あふれるポスドクか、煽って楽しんでる在日か知らんが
鬱陶しいのが居着いてるな。
941名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 23:43:01.29
マスコミもカスだが同分野の奴の嫉妬が見苦しい
942名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 23:45:02.31
ノーベル賞は完全に評価の定まった業績に与えられる賞だから
受賞は半世紀先の話になる
943名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 23:46:28.68
>>940
マスコミが必要以上に持ち上げすぎたから、アンチが湧いてるんだよ。

高い「女子力」が役立ったのは、研究じゃなくて、
ハーバードからのネタの持ち逃げと、ユニットリーダーのポジションゲットって言うところが何とも。
それで山中ディスってますよ、みたいな記事書かれたら、誰も助けてくれん。
944名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 23:47:05.75
同分野の奴なら、自分の研究できるフィールドが広がったと喜ぶべきなのに。
まあ異分野からライバルが参入してくるかもしれないが。
945名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 23:48:26.90
ラストオーサーがボストンなのに持ち逃げ呼ばわりとは・・・。
946名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 23:49:38.32
共著のファーストで持ち逃げなわけないし。
947名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 23:50:20.92
小保方って、理研が造ったアンチ山中用ヒロインだろ。
研究者としてのレベルは、山中には匹敵しないけど、女と若さを押し出して、
隠れたところからジジイどもが糸を引いてる。

戦に勝てば、栄光の象徴だけど、負けたらジャンヌダルクだぜ?
まあ、能力的には負けは確定してるし、造られたヒロインは哀れだな。
948名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 23:50:56.77
>>927
本物?
Nature Articleに乗りマスコミに騒がれ、軽躁状態になったのか。
今こそ、謙虚に冷静になる時だよ。
949名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 23:51:20.01
>>945-946
日本の報道では、ハーバードのドの字も無視されてること多いぜ?
950名無しゲノムのクローンさん:2014/01/31(金) 23:58:31.35
ここ数日のニュースの報道見れば戸惑うのは当然だと思うよ。
ラクロス部のことやらラボでブーツを履いていたことなどまるでノーベル賞とった人みたいだもん。
951名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 00:04:13.13
>>949
それは彼女本人の責任ではないだろ。
ボストンのラボがPIの指示で一連の仕事をしてきた上での今回のNatureなのは明白。

マスコミがPIの責任やラボ運営のシステムを理解してないからこんなことになる。
952名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 00:07:33.81
早速来ましたよん。iPSセンターも霞んじゃうね。

下村文部科学相は31日、新設する「特定国立研究開発法人」に、
理化学研究所などを位置づける方針を示した。

独立行政法人の中から世界と競争できる「エリート研究所」を選定する仕組みで、
優秀な研究者を確保するため成果に応じた高額給与を認める。閣議後の記者会見で明らかにした。

同研究所は、細胞に強い刺激を与えて作製する新たな万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の
開発にかかわっている。

特定国立研究開発法人の候補としては理研のほか、産業技術総合研究所、物質・材料研究機構が検討されている。
文部科学省によると、国際的な研究評価を処遇に反映し、制度がスタートすれば
年俸1億円の研究者が誕生する可能性もあるという。
来週開かれる予定の関係閣僚会議で最終決定する。

STAP細胞の研究については、同省が実施している再生医療の事業で支援することも決めた。
下村文科相は「革新的な再生医療実現につながると期待しており、
ニーズに応じた支援充実を図りたい。若手や女性研究者が活躍しやすい環境づくりを支援し、
第2、第3の小保方晴子さんが生まれるようにしたい」と話した。

(2014年1月31日12時11分 読売新聞)
953名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 00:11:51.00
>>952
理研を含めた研究系独法をまとめて再編するという話は
STAP細胞云々以前からずっと出ている話であって今更どうということもない
954名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 00:12:00.01
>>948
そもそもラボで割烹着の時点でどこかおかしくない?
6つの条件の1がクリアできないような予感・・・
955名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 00:13:46.14
>STAP細胞の研究については、同省が実施している再生医療の事業で支援することも決めた。
>下村文科相は「革新的な再生医療実現につながると期待しており、
>ニーズに応じた支援充実を図りたい。若手や女性研究者が活躍しやすい環境づくりを支援し、
>第2、第3の小保方晴子さんが生まれるようにしたい」と話した。

これが広報力の違いだよ!!
956名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 00:14:23.79
ここはiPSで食ってる人らが多いんだなあ・・・
957名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 00:16:49.47
ここ数年iPSって言えば予算が付く状態だったからな
iPS利権にあやかろうと参入してきた人々は多いさ
958名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 00:17:07.08
>第2、第3の小保方晴子さん
>第2、第3の小保方晴子さん
>第2、第3の小保方晴子さん

みんな留学して、ネタは日本に持ち帰り、理研で完成させようね!!
文科省が応援してくれて、年収1億も夢じゃないよ!!
959名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 00:25:50.24
理研のジャンヌダルク、小保方晴子。
早速お金がジャブジャブ流れ込んできます。
老人達は笑いが止まりません。

本当は、ただのiPSもどきなのになw
960名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 00:30:02.97
アメリカのラボのボスは「今まで見てきた学生で一番優秀だった」と言ってたけど
ストレスのアイデアは小保方ちゃんじゃないの?
961名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 00:33:39.22
常温(高温)超伝導フィーバーの頃を思い出すなあ
962名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 00:39:39.27
次スレどぞ

iPS細胞/多能性幹細胞/新型万能細胞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1391182738/
963名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 00:43:35.27
>>960
攻撃の起点
◯◯はすごいプレーヤー

日本のマスコミが記事にするとみんなこんな感じ。
964名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 00:50:19.05
心地よいぐらいのポスドクの嫉妬やな。
ここで喚き散らすぐらいならPlos oneネタで記者会見したほうがまだまし。
965名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 01:10:07.45
匿名Aとケケケ貉は義兄弟か?
966名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 06:29:40.31
打倒小保方で燃え上がる万年ポスドクのスレはここですか

小保方ができるなら俺にもできると考えているのは、俺だけじゃあるまい

打倒小保方、我ら匿名血盟団
967名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 06:43:38.77
くずばっかり。
細胞の初期化や分化メカニズムを見つければノーベル賞で、
それが酸くらいできっかけになるとわかったんだから大チャンスなのに。
そのことを示してくれた恩人だろ。

何でこんな嫉妬や怨念だけでスレが埋まるんだw
968名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 07:17:04.80
飯の食い種がなくなるかも知れないので必死なのでしょう
969名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 07:33:11.92
>>940
ネトウヨおつ
何でも在日のせいにして日本の負の部分を隠蔽するなよクズが
970名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 07:36:03.55
>>908
ありがとう
なんとなく理解できた
971名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 07:40:39.34
成功率が低いだけで、大人のマウスからも成功してるし、
ハーバードじゃ猿に取り組んでるし、
再現性がないとか、成長したら駄目とか、人間では絶対無理とか、
iPSの単なる焼き直しとか、
とっくにそんなレベルは通過してるのは、報道見れば誰にもわかるのに。
情弱どもは死ねばいいのに。恥ずかしくないのか。

むしろ、大人のマウスでは確率が低い理由とか解き明かせれば、
歴史に名を残す大チャンスだろうに。
972名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 07:52:02.88
>>908とか>>970とか死んだ方がいいだろw
理解したwとか、何もわかってないじゃんw
973名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 07:59:00.02
>>972
どこがわかってないか反論してみなww
お前じゃ無理だと思うけどww
974名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 08:01:31.67
>>971
論文読んでないけど大人のマウスで
成功率低いけど成功したというのは
既に報告されてるの?

猿で取り組んでるなんてのは特に
何の情報にもならないな。誰でも
取り組んでるなら言える。
975名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 08:01:43.66
>>971
大人のマウスで成功率低いのわかったくらいで歴史に名を残せねーだろwww
976名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 08:06:55.41
>>974
取り組んでるってレベルじゃないから。
半身不随の猿が歩けるようになった。
977名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 08:12:09.63
>>976
すごいね。論文出てるの?本当なら
割烹着報道してる場合じゃないだろ
という気が。

ちょっとマスコミも政府も加熱しすぎ。
ES細胞の時のお隣の国みたい。
978名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 08:23:39.56
>>977
論文は知らんがまだマスコミレベル

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140130-00000620-yom-sci
979名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 08:27:08.09
>>978
うーん、森口さん臭が。
980名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 08:52:21.45
酸が効く サンポール
ひとかけみこすり サンポール♪

割烹着でCM出演すれば神
981名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 08:57:46.08
>>975
アホか。
なぜ低くなるかの原因突き止めれば次への第一歩だろ。
982名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 09:27:37.64
かえるのクローン 細胞を初期化できる。大人の細胞と遺伝情報は同じ。
ES細胞 胚からあらゆる細胞に分化可能。
iPS細胞 普通の細胞から万能細胞作れる。数種類の遺伝子で作れる。
STAP細胞 遺伝子も何も関係なくただストレス与えるだけで細胞は初期化する。
但し大人の細胞だと再現効率が悪い←今ここ

後はそもそも細胞が分化するメカニズムつかめばいいだけ。あなたもノーベル賞。
ストレスでなるんだから本当にしょうもないあっさりしたことでなるんだろう。
そんなことかという。
細胞分化も進化も不老不死も。
983名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 09:29:19.31
alfalfalfa.com/archives/7076793.html
984名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 09:53:44.22
この加熱ぶりは森口の件から何も反省してないな。
偽者じゃないからいいだろってことなんだろうけど、問題はそこじゃないってことがわからんのだろ、マスゴミには。
985名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 10:40:17.88
>>976
iPSのほうが上手か
飛び跳ねるようになってる

iPSのほうが完治度が高いのだろうか
986名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 10:58:10.32
>>948
それだけ自称マスコミ人が滅茶苦茶だということだよ。

税金使ってるんだから取材に応じるのが社会正義で
自分のような大手の取材を断るのは極悪人、みたいな事を言う
頭の腐ったのとか、事実無根の言いがかりを浴びせかけて
事実じゃない?事実じゃないのなら当人が取材の場で明言する
義務がある、だから取材に応じますよねみたいな恐喝まがいの
犯罪すれすれのやつとか、うじゃうじゃいる
987名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 11:55:50.49
冷凍食品に農薬混入したやつと大して変わんなかったとか

ほんのいたずらのつもりでやっちまったら、予想外に大きな騒ぎになってしまったとか

ほんのちっちゃなウソで論文書き続けたら掲載されてしまいましたとさ
988名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 12:40:28.17
>>987
この実験自体は疑う余地はないだろ。しっかりデータとって論文書いてるし。

生まれたてのネズミ以外に応用が利くかどうかがこれからの焦点。
989名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 13:07:50.86
猿で実験をして、すでに成果を出したようだから、ネズミだけでは無くなってるでしょ
990名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 13:08:29.28
>>987
くだらん誹謗中傷してる暇があったら、もう少し真面目に論文読んでみたらどうだい?
991名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 13:10:08.83
>>989
サルは論文になってるか?
ゴミ売りの記事だけだろ
森口の時と同じじゃん
992名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 13:14:45.83
インチキ騒動でインチキ研究をざあっとズラ隠し
993名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 13:29:59.59
>>991
×マスコミが持ち上げるものは全て石
○マスコミには玉と石の区別がつかない
994名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 14:48:50.76
>>989
小保方さんのところの副センター長(この人も無論共同研究者)が
赤ちゃんマウスでしか成功して無いので、
再生医療に使うには人間の成人の細胞で成功しないとダメだから
今後は成人の細胞で作れるように研究中だと言ってたよ(おとといのニュース)
995名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 14:51:14.25
>>974
いや論文読めよwwwwwwwww
996名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 14:53:35.76
>>974
ごめん、>>971だったwwwwwwwww
すんまそん
>>971が論文読んでないせいで迷惑かけた
997名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 17:06:45.04
すてっぷじゃなくてすたっぷだぞ、気をつけろやい。
998名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 18:20:04.91
乙武さんを酸性プールに投げ込むとどうなるの?
999名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 18:32:37.34
396 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 2014/02/01(土) 02:31:55.44
日本の報道には、
「三十路にもなってお嫁にもいけないフシギ系の女の子が
『女子力』マジックで世界の偉人に!俺らがシンデレラにしたるでー!」
という上から目線の蔑視といやらしさしか感じないのは事実。
極端に持ち上げる背後で普通じゃない人のレッテルを貼ろうと必死になってる。
普通の敬意がまるでない。
1000名無しゲノムのクローンさん:2014/02/01(土) 18:33:11.90
STAPで彼女ができました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。