技術士 Part.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:06:04
基礎問題 開票速報
開票率100%

1-1-1 B 当
1-1-2 D 当
1-1-3 A 当
1-1-4 B 当
1-1-5 C 当
1-2-1 D 当
1-2-2 B 当
1-2-3 D 当
1-2-4 C 当
1-2-5 A 当
1-3-1 @ 当
1-3-2 @ 当
1-3-3 C 当
1-3-4 C 当
1-3-5 @ 当
1-4-1 @ 当
1-4-2 C 当
1-4-3 B 当
1-4-4 C 当
1-4-5 B 当
1-5-1 C 当
1-5-2 A 当
1-5-3 C 当
1-5-4 A 当
1-5-5 @ 当
3名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:11:37
スレ立て乙!
4名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:17:52
>>2
1-3-1 @ではなくてAの可能性あり。審議中。
5名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:20:22
>>1乙!

適性もお願いします;;;;;
6名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:24:18
1-3-1はA
1-3-2はD
では?
7名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:25:30
>>8は間違い
1-3-1はA
1-3-3はD
では?
8名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:40:04
技術士試験って、予備校のHPとかで解答速報でないのかな?
9名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:40:55
専門全然ワカラン勝った(´・ω・`)
10名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:40:57
>>8
たぶんsukiyaki塾が早く出るのだと思われ。
11名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:41:08
>>8
でない。予備校にとってメリットないじゃん。
12名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:42:19
>>2
1-3-3 Dの可能性あり
前スレで4レスほど同意見あり
13情報屋:2009/10/12(月) 20:42:30
スレが移ったので、改めて。
あと二人くらい欲しいな。

専門(情報)
524?3
?55?4
?3221
34541
1?54?
1??54
544?4

5 2 4 4 3
3 5 5 3 1
? 3 2 2 1
2 1 5 ? ?
? 3 5 4 1
1 3 ? 5 ?
5 4 ? 2 ?

21453
15405
03220
01501
03540
13054
54020
14名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:42:31
どこの予備校が技術士試験対策やっているんですか?
15名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:42:50
建設部門の回答を誰かupして〜
ねむれないよぉ。
16名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:43:01
来年から本気出す。
17名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:43:26
上下水道部門 叩き台
4?115 1531? 3?123 ??54? 3??3? 25?52 31445
一緒に答えあわせしようよ
18名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:44:36
1-1-3って Aで本当にいいんですか?
19a:2009/10/12(月) 20:44:36
適性
33122
45534
23353
基礎
35234
53542
21441
14343
42421
20名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:44:37
基礎の1-3-1って@なの?
21名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:45:27
>>10 >>11
thx
1週間後の公式を待ちます
22名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:45:49
>>20
Aだと思うよ。説明はさっきやった通り。
23名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:45:50
基礎の1-3-1って@なんじゃないの?
24名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:45:51
>>18
わたしもそれ不安
25名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:45:55
間違いだらけだと思うがたたき台として

建設部門
35315
34??1
55341
13??5
1?443
4??23
2??33

25問より多いのは気にしないでください。
26a:2009/10/12(月) 20:48:04
ver0.4

適性
33122
45534
23353
基礎
35234
53542
21541
14343
42421
27名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:49:22
適性問題 開票速報 前スレ959
開票率 0%

U−1  B
U−2  B
U−3  @
U−4  A
U−5  A
U−6  C
U−7  D
U−8  D
U−9  B
U−10 C
U−11 A
U−12 B
U−13 B
U−14 D
U−15 B
28名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:49:38
基礎の1-3-1ってAであること誰か証明してくんださい。
29名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:50:03
環境:楽勝とは言わないまでも普通に勉強してれば合格圏いけるレベルだと思った。
1D
2C
4C
8C:雨はだめ
9B
10C
11@
12A:三重県ない
14C
15A
16B:北極は大陸じゃない
17B
19A:「できる」規定じゃない
20A:シアンは最高値
21D:逆
22B:廃棄物削減量じゃなくて最終処分量
24A
26B
27A:落とし穴は鳥獣保護法で禁止
29A
30@:他は温度関連だけどこれだけ日照時間が関連?
31@:んなばかな
33A
34B:タカとか熊とか
30名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:51:30
>>13
問題うぷしてくれれば、答えられる
31名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:53:07
32名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:53:41
>>29
北極が大陸とかいう問題でるのかw
33名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:54:44
1−3−1をCと答えた俺は蚊帳の外(^ω^)
34名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:54:53
>>28
PV^κ=一定にPV=nRT代入するだけじゃん。
35名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:55:22
叩き台にどうぞ。半分くらいは行ってると思うんだけど・・・

[建設部門]
35010
34401
55301
10005
33340
44011
50334
36名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:55:53
基礎の1-1-3がAであること誰か証明してくんださい。
37名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:56:36
>>31
ごめん
基礎の1-1-3がAであることを説明してくんださいだった。
38名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:57:22
>>29
30はAでは?

また近年は飛来時期が遅く、
北へ帰る時期は早まる傾向が顕著になってきているという。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/226535/

39名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:57:40
【専門】技術士1次試験【電気電子】
専門用に立てました。よろしくです。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255348591/1-100
40名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:58:01
マイナー部門の叩き台にどうぞ。
計算が難しかった。
[化学部門]
24451
03033
34113
51052
25131
40000
31004
41名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:59:13
叩き台です。自信なしw

上下水道
40104
15315
50023
10545
00024
25043
30435
42名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 20:59:35
>>29
すいません、15番と17番、僕も同じ回答なのですが
解説していただきたいのですが…

何調べても分かりません・・・(泣)
43名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:00:14
電気電子
52244
30304
12023
31133
50350
00022
00142

勿論自信無し
基礎が12問出来たから、専門が11問で良いから
合格確実だ、わーい
44名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:01:57
共通の数学と物理お願いします。
45名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:03:11
たとえば
基礎10の専門11とかってアウト(^ω^)?
46名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:03:41
それアウト
47名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:04:22
OTZ
48名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:05:44
電気電子 自信なし
52244
30404
00323
35130
50350
44024
10102
49名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:06:15
情報工学、もういない?

いなかったら3人分で集計する。
50名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:07:00
>>37
1-1-3は2でいいはず(不確かさの伝播則)
51名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:07:00
衛生部門どなたかいませんか?
基礎で上手く稼げたんで、足切りにならなければokっぽいのですが…

00305/50050/10351/04512/12342/44320/03213
52名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:07:02
>>35

かぶっている部分で、4問ほど僕と違う汗

そのうち二問は自信あり。

21
水力発電と原子力発電はほぼ同じと言っていいぐらいのCO2排出量だけど、
水力発電の方が一応少ない。

29
走行時間短縮 走行経費減少 交通事故減少の方が正しいのでAが正解。
直前に似たような問題を解いたので自信あり。
53名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:07:03
言葉足らずでごめん。
温暖化による海面上昇の問題で北極海の海氷の融解ってあったから、
北極は大陸じゃないから氷が解けても海面上昇しないよって意味。

30はAかも。
よく考えたら元の繁殖地が暖かくなったから遅く来て早く帰るんだよね。orz



54名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:08:23
農業
33243
43154
45334
32342
12123
35211
05055

どーにもわからんの以外は埋めてみた。
解答用紙はもちろん25問しか書いてない。
基礎・適性は上記からは13問とれたことになっているが...
55名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:08:39
前スレ>988
晒してください。
阪大組は100人くらいしかいなかった…
56名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:08:45
基礎の技術連関がクソすぎる。
57名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:09:34
>>56
おれもそう思ったわ
58飯田橋:2009/10/12(月) 21:11:13
[情報工学]
22433
-1544
-3221
--32-
---4-
13154
54-24
59名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:11:50
生物工学、3部屋分いたね ざっと100人以上?in池袋
60名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:12:10
情報工学
55443
-2-35
-3221
--53-
-354-
-4-54
54444

全く自信ないです。
61名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:13:29
とりあえず

建設部門
35315
34??1
55341
13??5
1?443
4??23
2??33

35010
34401
55301
10005
33340
44011
50334

かぶっているやつ
35010
34001
55301
10005
00040
40000
00030
62名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:14:45
[建設部門]
04314
34501
35141
15400
00402
40013
54330

自信は50%
63名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:18:05
>>52
21って燃料の燃焼によるものとあるのだけど
水力と原子力で燃料の燃焼ってあるのかどうか
なやんだ。
64名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:18:25
情報工学(5人分)
52443
?553?
?3221
??5?1
?354?
13?54
54424
65名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:20:04
このスレ、まともな奴がいっぱいいて安心した。
学歴やらなんやら変な奴しかいないと思ってた。
66名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:20:14
建設
かぶっている奴に僕が自信あるものを加えたもの
35010
34001
55301
10005
10040
40020
00030
67名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:20:54
[建設部門]
23315
34431
55300
13020
30440
00044
53033

微妙です・・
68名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:22:07
情報工学 IV-1 は 5 じゃないね。
signedの8ビットだから最大値は127で、210はありえない。
69飯田橋:2009/10/12(月) 21:23:44
情報の1番
8ビットの2の補数表現だからA-46になるよ
70名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:24:37
衛生工学・・・叩きにもならんかも
AA@@C
DDDDA
BBACD
C@?@?
AA???
BA?C?
?BA??
71名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:26:54
>>63
いや、その気持ちはものすごく解かります・・。
僕も、迷いましたが、そんな可笑しなひっかけ、さすがにないだろ、
と自分に言い聞かせて答えを選びましたw
72名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:28:50
>>17
1番は4で確定かと
水道法から不適であるとわかるので
73名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:29:45
川端大臣かww
去年の塩谷立ってーのも微妙だが、今年はもっと微妙だな
74名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:30:20
66かぶっている奴に僕が自信あるものを加えたもの。修正もあり(別人)
35310
34001
35341
10005
10040
40020
00330
75名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:30:27
>>40
同じく化学部門です。
計算は外しました。
自信有りませんが…。
45551
15053
52415
54513
55341
10000
00000
76名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:30:34
情報工学ver0.2
22443
?553?
?3221
??5?1
?354?
13?54
54424
77名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:31:02
上下水道部門 叩き台
C?@@C
@D3@?
3?@AB
??DC?
3??3?
25?5?
3@C?D

○は確定でいいと思う。
78飯田橋:2009/10/12(月) 21:31:06
情報の8番
答えのCとDのカルノー図が両方正解(同じ)だと思うんですが…
79名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:32:23
情報工学で今まで出てきたやつ5人分。
一番左が IV-1 で、一番右が IV-35

524_3_55_4_3221345411_54_1__54544_4
5244335531_3221215___354113_5_54_2_
21453154_5_322__15_1_354_13_5454_2_
22433_1544_3221__32____4_1315454_24
52443_553__3221__5_1_354_13_5454424

さっきも書いたけど、IV-1 は 5 ではない。
80名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:33:02
>>78すげ。

この問題は全員正解か。
81名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:35:26
建設部門の解答をお願いします!!
82名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:35:40
>>79
おれヲちるから、後はverあげてってくれ。
(試験は受かってそうだが)
83名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:36:31
共通科目 数学

23113 55451 25542 41354

かな。3番と14番が特に自信がない…
84名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:36:55
上下水
29はCで間違いないよ

8579:2009/10/12(月) 21:36:56
もう寝るぽ
明日仕事
86名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:37:15
refaなんとかが変ですとかいう表示が出て書き込みできなかった。

>>42
15と17は自信ないです。
基本は消去法で。
15は室外機から出てくのって顕熱だったっけ?と思ったのと、17は確か温暖地でも暖房が一番エネルギー消費多かったと思ったから。
87名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:37:48
適性って8以上とっても意味ないよね?
8880:2009/10/12(月) 21:38:40
>>78
いや、ちょっと待って。
カルノー図としてはCの並びはおかしいから、Dが正解か。
こんなひっかけあり!?
89名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:39:43

というわけで建設部門の暫定解答はこんな感じかな↓

35310
34001
35341
10005
10440
40020
50330
9080=82:2009/10/12(月) 21:40:01
おれももう寝るぽ。おつ。
9179:2009/10/12(月) 21:40:21
>>88
ああ、違うよ
カルノー図としてはCが正しくてDが間違ってるんだよ。
92名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:43:26
>>78
同じく。
意味不明だったから捨てた。

隣合う項目のビットの違いが1ビットじゃないと駄目なんだっけ?
忘れた
93名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:44:41
基礎・適正はものすごい簡単だったけど機械なんだあれ・・・
ブロック線図とかレイノルズ数の問題とかはサービスだったけど
他の問題が全然傾向が違うじゃねーか
やっぱ去年が簡単だったからか・・今回合格率50%ぐらいか?
94名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:47:46
ところでおまいら何回目?
9579:2009/10/12(月) 21:49:39
情報工学 IV-6 の System.out.println() の文法がおかしいような。
++ って、新しくできたのかな。
96名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:50:13
普通は1回、多くて2回ってところじゃな
97名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:54:23
>>77
17はDかと
0.1mg/Lではなく0.2mg/L
98名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:54:30
>>95
普通に"+"で良いはずだよね?
9979:2009/10/12(月) 21:57:33
>>98
ソース打っていて気づきました。
で、++ を + にしたら、結果は B 3,1 になりました。
100名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 21:59:14
だれか水産の人おりません?
101名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:04:08
てか流速5.0m/sってありえないと思って0.5にしたのがショック
今計算したらどうみても5.0です。

自分の職場の常識持ち込んだのが悪かった
102名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:08:37
技術士の余韻も醒めないうちに、今度は情報処理技術者試験か…
103名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:12:41
道計算しても1,2点足りないお(;ω;)
104タタキダイ:2009/10/12(月) 22:13:11
機械部門
30000
40000
00135
42514
31303
50054
14331

注)間違いを多く含んでいる可能性があります
105名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:13:42
106名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:14:08
技術士の余韻も醒めないうちに、今度は機械設計技術者試験か…
107名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:15:08
建設部門

35312
34521
35341
10035
13432
41325
55332
10879:2009/10/12(月) 22:19:37
情報工学部門まとめ。

>>79 で、3票以上あったものをまとめて、
ちょっといじったところ、下記のようになりました。

224-3 354-- -3221 --5-1 -354- 13-54 54-24

IV-1 は、signedの8ビットなので最大値は127。
コンパイルして実行したところ、A-46になった。

IV-6 は、文字列の結合の文法が誤っている。
++ ではなく + だとして実行したところ、B3,1になった。

IV-8 は、CDがカルノー図の並びになっていないのでDではなくC。

上では - にしてあるけど、IV-9 は Cじゃないね。
スーパースカラーは、パイプラインのステージではなく、パイプラインを増やす。
Bが正しそう。

上では - にしてあるけど、IV-25 は @っぽい。
完全性とは、情報が改ざんや破壊から免れる性質。
@は可用性の説明。
109keiei:2009/10/12(月) 22:20:35
誰か「経営工学」を受けた方、いらっしゃいませんか?
自己採点したいなぁ…と。
110名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:20:51
建設専門 17について
1級河川を県で一部管理することがあっても2級を市町村が管理することはないのでは?とおもい回答は1にしてますが意見ください。
111ちょっと改定:2009/10/12(月) 22:21:41
上下水道部門  叩き台
C?@@C
@D3@?
3?@AB
?DDC?
3??3?
25?C?
3@C?D

○は確定でいいと思う。
112名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:22:02

何の役にも立たないかもしれんが、原子力部門

5--55
1-413
35--4
1-451
333--
--541
45443

#12,#30,#33は間違えが確定しています(^^;

#12は3が正解
#30と#33はシラネ
113名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:22:55
DNAチップってバイオセンサーに入るの?
日本語が理解できない俺って・・・orz
114名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:27:18
C?@@C
水道の回答を更新しました。

CA@@C
@D3@C
332AB
??DC?
3?33?
25?C5
3@C3D

とりあえず選択した25点は満点だ!
ただ基礎がギリギリセーフ・・・
115名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:28:50
>>110
河川法第10条2項によれば

二級河川のうち指定都市の区域内に存する部分であつて、
当該部分の存する都道府県を統括する都道府県知事が
当該指定都市の長が管理することが適当であると認めて指定する区間の管理は、
前項の規定にかかわらず、当該指定都市の長が行う。

ということらしい
116名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:29:19
>>105

確かに・・・こんなハッキリ、分けたデータがあるとなると、
Bっぽいですねorz
117名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:31:16

 適性のU−11だけど、AではなくてCが正解ではないかな?

適性問題 開票速報
開票率 95%

U−1  B  確
U−2  B  確
U−3  @  確
U−4  A  確
U−5  A  確
U−6  C  確
U−7  D  確
U−8  D  確
U−9  B  確
U−10 C  確
U−11 C
U−12 B  確
U−13 B  確
U−14 D  確
U−15 B  確

118名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:31:36
>>112

同じく、原子力です。

14-25
--413
352-4
11452
3-3--
--544
45141
119名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:33:40
化学の模範解答は出ないのか?
120名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:33:58
>>117
>適性のU−11だけど、AではなくてCが正解ではないかな?
その根拠は
121名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:34:33
機械部門
31215
40202
01030
02014
31003
00000
00030

自信があるものだけ
12279:2009/10/12(月) 22:34:41
このスレで見かけた建設部門の解答をまとめました。
一番左がIV-1で、一番右がIV-35です。

35315 34--1 55341 13--5 1-443 4--23 2--33
35-1- 344-1 553-1 1---5 3334- 44-11 5-334
35315 34--1 55341 13--5 1-443 4--23 2--33
35-1- 344-1 553-1 1---5 3334- 44-11 5-334
-4314 345-1 35141 154-- --4-2 4--13 5433-
35-1- 34--1 553-1 1---5 1--4- 4--2- ---3-
23315 34431 553-- 13-2- 3-44- ---44 53-33
3531- 34--1 35341 1---5 1--4- 4--2- --33-
3531- 34--1 35341 1---5 1-44- 4--2- 5-33-
35312 34521 35341 1--35 13432 41325 55332

元々の解答Aと、誰かが加筆したA'がある場合でも、両方表示しています。

IV-10 のような全員一致のところはいいとして、
IV-11 のような意見の食い違うところはよく見直したほうがいいカモ。

IV-21 は、>>105 によると、Bらしい。
123名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:36:16
>>119
貴解答を教えてください。
124名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:36:46
>120
適性のU−11だけど、AではなくてCが正解ではないかな?
その根拠は

匿名で申告すると調査範囲が狭くなると
どっかもHPに書かれていた気がするけど....
Aが正解じゃないのかな
125名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:42:01
>124
ここでいう外部というのが当局であればAで正解だと思うけど
これは報道機関を含む外部ということではないかなぁ??
126名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:42:04
建設 W-8

「道路橋示方書・同解説 T共通編U鋼橋編 17.4.2 溶接材料 表-17.4.1」では「強度の異なる鋼材を溶接する場合:低強度側の母材の規格値と同等もしくはそれ以上の機械的性質を有する溶接材料」を用いることになっている。

でCが誤りだと思う
127名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:42:40
建設専門11の高炉セメントは高炉スラグ微粉末を用いたものなので明らかに3が正解となります。
128名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:43:52
>>125
エ)に報道機関と明示されているし、
外部というのは、社内に対する反意語の意味で、
暗に当局を指している気がする
129名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:44:02
建設部門 回答案

W-4 B:鋭敏比はせん断強度ではなく、一軸圧縮試験の比をとる。
W-11 B:高炉セメントはフライアッシュではなく、高炉スラグ。
W-25 A:ラドバーンは歩車分離で有名なのでは?
W-34 D:この記述は準備書ではなく方法書であるため。
130名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:44:57
>>122
建設のIV-1は2が正解
3は“飽和”単位体積重量です
ttp://www.eng.hokudai.ac.jp/labo/geomech/soil%20mechanicsI2.pdf
のP.12参照
131名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:46:40
>>122

建設の11は残念ながら、3です。
よく考えたら、高炉セメントにはフライアッシュなんて入ってないや。。
132名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:47:57
>>121
11はAかな?
133名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:48:39
建設
2431- 34-2- 35341 53-35 1--4- 44-2- 554--

基礎9点 適正13点っぽい
どうだろ?
134名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:48:44
>128
確かにそうですね・・・
でも当局に対して公表というのもおかしいような!?
135名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:49:34
よし!

基礎 9/15
適正 14/15
専門(建設) 13/25

ソースはオマイラ
136名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:50:35
もう賽は投げられれるのだから
一喜一憂しても仕方ないのだがこのスレ見ていると
自己採点が合格になったり不合格になったり
胃が痛くなってきたよorz
137名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:51:02
>>54
農業 自信があるものだけですが
1B
5B
7B
9D
10C
12Cウリミバエはγ線
13B
15C
16B
19C
23@
24C重複地域があるのでAは×だと思う
25@過去問に類似問題あり
26A
27D
30@
31@トランシットは使わない
32D
34D
35D
138名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:51:19
適性のU-11だけど、
・匿名を条件に外部に告発する
・名前を名乗って外部に公表する
の両方が○になるAってOKなの?

「告発」と「公表」の違いが関係あるのかな?
139名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:54:25
>>138
その2つが不適切かどうかってことだよね。
不適切の理由があればあれだし、なければあれだな(;`・д´・)
140名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:54:48
>>132
11はAにしたけど自信なしです
141名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:56:51
11はAかと。
142名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:57:16
はい。怒マイナー衛生工学晒します。自分の回答であってる保障ないので、受けた人調整ヨロで

221捨捨
捨545捨
32捨55
捨3311
1捨捨31
捨234捨
33512
143名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:57:28
前々日普通に休日出勤。→帰宅後昼寝→1stガンダム3話鑑賞。基礎1年分回答。
前日朝五時起き→出張→帰宅後パンドラで1stガンダム五話鑑賞。
夜12時過ぎから適正3年分回答。
本日8時起き→試験
専門は毎日やってる事だから対策必要ないでしょう。
まあ、余裕で合格だな。
144名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:57:55
>>140
その一問で合否が決まるから焦りまくってる
何とかあってて欲しい
145名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:59:09
11はBにしました。
いきなり外部に公表は、やり過ぎな気がする。
146名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:59:28
この11はあれだ。
適性で毎年出る、日本語の問題ってやつだ。
>>144にはかわいそうだが、19日までおあずけだな。
147名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 22:59:33
>>141
まじか!
やったー!
148名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:00:32
>>144は専門のことを言っているのでは?
適性で落ちるということはないでしょう(^^)
149名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:02:06
>>93

機械部門激ムズ同意。毎年出てるような材力の問題が皆無だった。

まさか適正で穴埋め計算する羽目になるとは…


150名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:02:47
>>147

超早強ポルトランドセメント
早強ポルトランドセメントよりも、さらに短期間で強度を発現するセメント。普通ポルトランドセメントが材齢7日で発現する強さを1日で発現する。用途は緊急補修用などだが、現在は生産されていない。

2はありえません
151名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:03:05
>>148
専門の方
結局AとBのどっちなんだ?
152名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:03:28
>>150
機械部門じゃないの
153名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:03:50
建設 17点
基礎 9点
適正 13点

ソースはお前ら、あとから違ってたなんて言わないでくれ
154名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:03:53
>>144
そういうこと言うとまた努力強制厨が湧くぞww
155名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:04:17
>>151
ドキドキだね☆
回答は・・・・
156名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:04:37
去年建設部門落ちて今年は受けなかったけど
去年と比べて建設部門の難易度はどうだった?
157名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:04:53
建設部門のW-35って、結局どれが正解なんだ?
158名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:05:51
適正U-9
@かAで散々悩んだんだが、取締役は含まれるの?
159名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:06:11
>>156
去年に比べ、今年は難易度非常に低いと思われる。
今年は合格率上がりそうだ。
勉強全くしなかった自分も、いまのところ合格ラインにいる(このスレで採点したところ)
160尿道勃起部門:2009/10/12(月) 23:06:47
湿性鼻クソとスライムの違いについて描写して下さい。
ザー汁のスメル(匂い)についても格調高く描写して下さい。
受験者年齢層や男女比について自由に語って下さい。 カワィイ娘は多いですか?服装についても例示してみて下さい。
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″
毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。 俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
161名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:06:51
>>156
難易度は、昨年よりもやや低下した感じ。

印象ではH19とH20の中間くらいかな。
162名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:07:06
>>158
取締役は経営者だよ。だから含まれない!
163名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:07:11
>>149

×適正→○基礎だった。
164名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:07:15
適性11は3か。
告発と公表の違いか。
匿名と実名に目を奪われたのが敗因か。
165名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:07:56
>>157

この法律において「特定建設資材」とは、コンクリート、木材その他建設資材のうち、建設資材廃棄物となった場合におけるその再資源化が資源の有効な利用及び廃棄物の減量を図る上で特に必要であり、
かつ、その再資源化が経済性の面において制約が著しくないと認められるものとして政令で定めるものをいう。

で、Bだと思うが・・・
166名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:08:29
>>164
適性11は4と思われる。
167名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:10:05
適正-1点かよ
まあ適正はいいや
168名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:12:04
適正U−11は,

Q: 匿名の通報でも保護の対象になりますか?
A: 匿名の通報であれば、通常は通報者本人が特定されず、不利益取扱いを受けないため保護する必要が生じません。
ただし、通報時には匿名でも、何らかの事情により、通報者本人が特定され、解雇その他の不利益取扱いを受けた場合には、保護の対象になります。
www5.cao.go.jp/seikatsu/koueki/tsuho-sodan/faq-tsuho-sodan.html#q1

だそうですので,匿名のイが×になるので,答えはCでしょう.
169名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:12:32
建設W-27 Cが正解と思いますがどうでしょう?

第一種低層住居専用地域 [編集]
第一種低層住居専用地域(略称:一低住専(いちていじゅうせん))は低層住宅の良好な住環境を守るための地域。(床面積の合計が)50m²までの住居を兼ねた一定条件の店舗や、小規模な公共施設、小中学校、診療所などを建てることができる。

例として、2階建て程度の戸建て住宅・アパート主体の住宅地。通常コンビニも建てられない。日用品・日常生活のための小規模な店舗兼用住宅が点在する程度。


ソース
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A8%E9%80%94%E5%9C%B0%E5%9F%9F
170名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:12:49
>>155
だから誰か機械の解答頼む
171名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:12:51
そうですか、でも去年全然点数足りなかったから今年受けてもだめだけど
172名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:13:57
169の続きで、
危険性や環境を悪化させる恐れがないのはこちら

第一種住居地域 [編集]
第一種住居地域は住居の環境を保護するための地域。3000m²までの一定条件の店舗・事務所・ホテル等や、環境影響の小さいごく小規模な工場が建てられる。

例として、中規模のスーパー、小規模のホテル、中小の運動施設、その他中規模の店舗・事務所などがあるもの。

173名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:15:16
>>169
建設W-27 
Cでいいと思います
174名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:17:52
建設W-23だけど
BとCどっちだろう・・・
これで合格か不合格か決まりそうだ・・・

ちなみに自分はB

た、たのむ〜!
175名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:19:46
>>174
俺も悩んだ末回答しなかった
書くとしたらBにしようと思ったが・・・自信なし
176名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:20:53
>>174
おら4にした・・・自信はないが
177名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:20:58
>168
U−11の題意は告発に対するものであって、保護は関係ないのでは?
178名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:21:51
建設の34についてDが正解だという話を聞いてひどく悩んでいます。
法令を見たところ、環境影響評価の項目ならびに調査、予測および評価の方法等は、
方法書だけではんく、準備書にもあったので・・
179名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:22:26
>>174
俺はBにした。
過度な速度ではなく、自然渋滞の原因になるのだと思った。自信なし。
180名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:23:13
>>174
>>179と同じ理由で3にした
181名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:24:51
>>169
>>173
建設W-27 
@建築物の「容量」は専門用語ではない。

Cは、住居併用なら「工場」は、可能となる。

182名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:26:17
建設W-19だけども
B平行誘導路は離着陸回数が少ない空港に設置される
とあるけど
むしろ便数が多いところ必須と思うので
誤っているのはBでどうでしょう。
183名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:28:03
情報工学 W-8 カルノー図だけど、CとDって同じ意味なんじゃない?最下段が上下入れ替わってて、どっちも正解になると思うんだけど・・??
184名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:28:17
機械

3_2_4
4____
21_35
_2_14
313__
___5_
34___

ほかにも頼む〜!
185名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:28:39
建設のW-2Cじゃないの
エネルギーの等しい線と等ポテンシャル線だと平行な線になっちゃうと思ったんだけど

186名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:28:45
6  第二種事業を実施しようとする者は、第一項の規定にかかわらず、判定を受けることなくこの法律(この条を除く。)の規定による環境影響評価その他の手続を行うことができる。
この場合において、当該第二種事業を実施しようとする者は、
同項第四号又は第五号に定める主任の大臣以外の者にあってはこの法律(この条を除く。)
の規定による環境影響評価その他の手続を行うこととした旨を同項各号に掲げる第二種事業の区分に応じ当該各号に定める者に書面により通知し、
これらの主任の大臣にあってはその旨の書面を作成するものとする。

この条を除くというのが・・34を迷わせるポイントです。
187名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:29:00
>>182
Bだよ
188名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:30:42
建設W-26

@です。
189名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:31:53
もう他に解答する問題がなかったので
「4」にした。
190名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:32:32
>>168
技術士は、公益通報者の保護対象になる形で、
告発をしないといけないのでしょうか?

何となく正しい気もしますが、釈然としません。
191名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:32:59
>>188

いや建設26は明らかにCじゃないか?
どうして減歩して宅地が増加するのか、教えてほしい。
192名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:33:31
>>188

↓を見るとCだと思うんだけどどうだろ。
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_estate/w004877.htm
193名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:34:18
>>182
俺もB
結構自信あり
194名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:35:06
機械

31215
40200
21335
00014
01333
53050
00531
195名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:35:06
W-23
Cです。
1:1に対応させて視覚的誘導効果を求めるものです。

ついでに誰も触れていないので。
W-24
Cです。
バラスト軌道の特徴として、スラブより保守が大変という所ですね。
196名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:39:34
>>195 ソースは?
197名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:40:09
>>196
道路構造令
198名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:41:47
意味不明な問題ではあるが、、、

もともと地目が「山林」「田」「畑」などを宅地化するのが、区画整理事業法です。
199名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:42:53
機械

31010
00200
00035
00014
30303
50050
34031

そこそこ自信がある分だけ
200名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:44:45
>>198
そんなひねた問題は出題されないと思って回答した方が正解率は上がると思うぞ
201名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:45:17
>>198
捉えかたが難しいけど、「整理後の宅地の面積は整理前に比べて」なのでCと思うのですが。
@は資料がなく判別できませんので、明らかなら教えて下さい。
202名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:46:34
>>201

http://suido-ishizue.jp/daichi/part2/02/06.html
ここをみると@はないようにおもえるが・・・
203名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:46:56
機械部門 これまでの書き込みをまとめると…
30000 40000 00135 42514 31303 50054 14331
31215 40202 01030 02014 31003 00000 00030
30204 40000 21035 02014 31300 00050 34000
31215 40200 21335 00014 01333 53050 00531
31010 00200 00035 00014 30303 50050 34031

有力解答
31215 40200 21035 02014 31303 50050 04031

後は誰か任せた!!
204名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:47:26
区画整理の歴史

明治以降、形の悪い農地を形のいいものにし、計画的に道路や用水路を整備する事業が行われていました。

1899年(明治32年)耕地整理法という法律ができました。この法律によって、土地の所有者の一定数の合意があれば事業を進めることができるようになりました。画期的な法律です。その結果、各地で耕地整理事業が行われました。

大正時代ごろから耕地整理法を利用して、住宅地の開発にも応用され、良好な住宅地として分譲販売するといったことも行われていました。

旧都市計画法(1919年)においては、耕地整理法を準用して土地区画整理事業を行うことが定められました。

耕地整理法は関東大震災の復興や、各地の戦災復興(27900ha)の過程で積極的に行われ、道路など公共施設の整備が図られました。
205名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:50:33
環境部門たのむ
206名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:51:10
ところで公式の正解発表っていつだっけ?
207名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:51:34
>>202
>>204
ありがとう、完全に合格圏に入りました^^
208名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:54:41
基礎の1−3−3がDになるのは
いったいどういう計算をしてるんだ?
209名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:55:18
建設W-1
Aは飽和単位体積重量で、水中単位体積重量はそこから水の単位体積重量を引かないといけないから
答えはB

だと思うのだが?
210209:2009/10/12(月) 23:56:37
あ、逆だ。答えがAで、Bは飽和単位体積重量。
211名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:58:49
>>209
?なんかおかしくね
212名無し検定1級さん:2009/10/12(月) 23:59:41
建設W-9
誤りはA
降伏比とは引張強度に対する降伏強度の比率
ttp://www.asd-jp.com/blog/tak/2006/11/post_16.html
213名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:05:31
みんな寝たのかな?
214名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:06:42
ソースおまいらで採点すると
基礎10
専門10or11or12or13
(;^ω^)実に微妙
215名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:06:52
衛生工学ー
216名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:07:01
>>212
やった
俺もAだ
217名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:08:26
基礎1-3-3 はBだろ。ひずみエネルギーだろ?
218名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:10:09
219名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:11:08
建設W-17

これって、ひっかけ?

http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/super/super5.html
だと、スーパー堤防とかは指定ぽい

その他こんなんもみつけたけど
河川区域および河川保全区域の指定・廃止
指定・廃止の基準
河川管理者が河川として管理が必要とした三号地については、法律上指定が必要となります。また、河川として管理する必要がなくなった場合は区域の廃止を行います。
そのほか、河川又は河川管理施設を保全する必要がある場合には河川保全区域を指定します。
河川管理者が管理する堤防で、計画の洪水に耐えられる規格構造の堤防のうち、通常の利用ができる区域を河川法の規制を緩和するために高規格堤防特別区域として指定します。

Dかな、と思ったけど、Bなのかなぁ・・・
ひっかけだなぁ・・・どうなんだろ?
220名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:13:33
>>208

1-3-3

断面積は (D/2)の2乗 で分母が4
変位uの積分で 1/2*uの2乗 で分母が2

よって正答は1/8のDにならない?
221名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:13:35
化学部門

比較
左から>>40>>75,自分
01-05: 24451 45551 25451
06-10: 03033 15053 10022
11-15: 34113 52415 41055
16-20: 51052 54513 10002
21-25: 25131 55341 54300
26-30: 40000 10000 31114
31-35: 31004 00000 30400
222名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:13:41
共通と航空宇宙頼む
223名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:14:24
>>219
俺は3にしてるけれど、なんとも。
224名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:14:26
基礎1-3-3

σ=Eε

N/A=Eu/L

N=EuA/L

U=L・N^2/(2EA)

=L・(EuA/L)^2/(2EA)

=Eu^2・A/(2L)

A=π・D^2/4より

U=πD^2・Eu^2/(8L)

よってD?
225名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:14:32
>>185
俺も建設のW-2はCだと思う
エネルギーの等しい線を結んでも流線にはならない
226名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:14:52
>>217

Dは直径なんだぜ? 面積はD^2π/4
227名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:15:41
>>204

なんかおかしくなねぇ〜。

W-26
「組み入れ」と「準用」は、違うと思うが・・・・
耕地整理法は、存続してるわけだし。。。
228名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:16:25
>>208
ひずみエネルギーE=Pλ/2

引張&伸びの式からP=uEA/L
面積はA=πD^2/4
λ=u
これらを代入して
E=πD^2Eu^2/8

e=σε/2で出してもいいけど
これは単位体積当りのひずみエネルギーだから、
体積をかけると結局上の式になる
229名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:16:45
230名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:17:33
>>227
曖昧なんだよ。
なら、誤っているものはどれかのべ、その根拠をもってきてくれよ
231名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:18:26
>>221
書きこみありがとうございます。
計算が難しく、専門外でどの程度取れているか
不安です。
232221:2009/10/13(火) 00:18:40
化学部門 補足
IV-1
p-メトキシ安息香酸 pKa: 4.47
p-メチル安息香酸 pKa: 4.34
http://research.chem.psu.edu/brpgroup/pKa_compilation.pdf
メチル,メトキシルとも電子供与性だが,メトキシルは酸素の孤立電子対によるメソメリー効果が働く.
IV-2
sp3混成: 明らかに誤り
IV-3
2重結合<1.5重結合<単結合
IV-10
ポリエチレンオキシド: ポリエチレングリコール.水溶性.
ポリオキシメチレン(POM)と混同しないように.
IV-11
ポリメタクリル酸メチル: メタクリル樹脂.汎用樹脂.
生分解性ではなく,義歯,義眼にも使われる.
IV-12
シリコーンは酸素透過膜として使われる.
IV-13
線状分子では分子同士の絡み合いによる相互作用により沸点,粘度が高くなる.
ex. n-ペンタン bp 36 ℃ ネオペンタン bp 9.5 ℃
IV-15
立体障害.
IV-16
ガソリンエンジンは火花点火.
233名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:19:36
1D当確
2D当確
4C
8C雨はだめ
9B
10C
11@
12A三重県抜け
13C直径は4μgが正解
14A9〜10月でなく春先
15A自信なし
16B北極は大陸じゃない
17B自信なし
18C
19Aできる規定ではない
20Aシアンは最高値
21D逆
22B廃棄物削減量じゃなくて最終処分量
23B神奈川県庁のHPで確認済
24A基本方針は政府が定める
25
26B「全国統一の手法」が間違い
27A落とし穴は鳥獣保護法で禁止
28
29A至仏山は現在、尾瀬国立公園(かつては日光)
30A飛来時期が遅くなり、旅立ちが早くなる
31@増加傾向なし
32
33A生態系サービスで淡水の供給は劣化している。
34Bタカとか熊とか。
35
234名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:21:03
※環境部門です。

当方専門11、基礎12ってところ。
11、15、17、18が自信なし。どれかひとつでもあってればさらに安心なのですが・・・
235名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:23:10
せめて部門をかいておくれでないかい( ^∀^)?
236きかいだー:2009/10/13(火) 00:24:51
数学と物理うけました。
物理はそこそこだけど、数学が超ムズ。
誰か、数学の回答出して〜。
平均点どこらへんに落ち着くかな?
237名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:25:28
機械の16はAになったけど他の人はどうなった?
238名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:27:28
>>236
問題があれば
239きかいだー:2009/10/13(火) 00:27:41
>>237
 機械の16は、漏れもAにした。ただの感だけど。
ところで、数学受けた?
240名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:28:21
情報工学です。自己採点で確実に間違えたとわかったものは"x"にしました。
未回答は"-"です。

2x443
-5543x
-3221
21x21
3-5--
---54
-4-xx

…このとおりなら20/25となるのですが…はてさて…?

あ、基礎・適正の速報、皆様ありがとうございました。
私も、適正の11(II-11)は、2につけてしまいました…。
241名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:28:22
建設部門これまでの有力回答
W-1 A >>130
W-2 D >>122 で多数
W-3 B >>122 で多数
W-4 B >>129
W-5 D >>122 で多数
W-6 B >>122 で多数
W-7 C >>122 で多数
W-8 C >>126
W-9 A >>212
W-10 @ >>122 で多数
W-11 B >>127
W-12 D >>122 で多数
W-13 B >>122 で多数
W-14 C >>122 で多数
W-15 @ >>122 で多数
W-16 @ >>122 で多数
W-17 B >>122 で多数
W-18 C >>122 で多数
W-19 B >>182
W-20 D >>122 で多数
242名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:28:22
>>230

建設W-26
耕地整理法は、存続しているため、「組み入れ」と「準用」は、異なる。
よって、@が誤り。「手法」と限定している点も誤り。
243名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:28:30
>>237
共通は受けてないですよ
244名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:29:09
建設W-17、18はどうなんでしょう・・・
ちなみに私は、17がB、18がCです。
よろしくお願いします。
245名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:29:19
続き
W-21 B >>105
W-22 B >>122 で多数
W-23 C >>195
W-24 C >>195
W-25 A >>129
W-26 C >>192
W-27 @ >>181
W-28 B >>122 で多数
W-29 A >>122 で多数
W-30 D >>122 で多数
W-31 D >>122 で多数
W-32 D >>122 で多数
W-33 B >>122 で多数
W-34 D >>129
W-35 B >>165
24640:2009/10/13(火) 00:29:36
>>221
すみません。40です。
解答を書き間違えたので、下記に修正します。

化学部門

比較
左から>>40>>75>>221
01-05: 24451 45551 25451
06-10: 03033 15053 10022
11-15: 41135 52415 41055
16-20: 10522 54513 10002
21-25: 51314 55341 54300
26-30: 00000 10000 31114
31-35: 31004 00000 30400
247名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:29:51
で、基礎1-3-3はどれ?
248名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:30:17
>>247
D
249名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:30:41
>>240です。

すみません、2行目のタイプをミスりましたので、再掲…。

2x443
-543x ←ここを直しました
-3221
21x21
3-5--
---54
-4-xx
250名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:33:49
>>241>>245で建設部門確定だったら
専門17+基礎9で合格なのになー・・・
251121 & 140:2009/10/13(火) 00:34:36
>>237
私もAです
勘で
252名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:35:45
>>242
都市計画法において、組み入れられたことには変わりない気がするのだけど。
よくわからんお(´・ω・`)
253名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:36:31
機械の16は見た目だけでAにしたから
合ってるのか間違ってるのか知りたいな
254名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:38:47
>>252

気持ちはわかる。
255名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:39:30
建設部門のW−2はDで確定なのか
Cだと思うんだけど
Dのどの辺が違ってるんでしょう
256名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:40:04
公式の解答はいつだっけ?
257名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:41:58
>>256
どうも1週間後らしい
258名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:44:02
明日も仕事だし寝るか
みんなお疲れ

あー仕事休みてー
259名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:47:53
>>258
なんかすべてが終わった勘満載で
明日から仕事行く気がしねぇw
つか、仕事激減だし、する仕事があんまないw
260名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:49:46
>>255
設問では水中重量だけが考慮されてるからじゃね?
実際には締まり具合も関係するし。
261名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:50:25
叩き台だが、レスつくかどうか・・・

森林部門

23335
34214
03022
25351
45130
45400
00000
262名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:50:37
建設で
基礎10+適正12+専門14なんだが受かってる…?
263240&249:2009/10/13(火) 00:51:12
とりあえず、情報工学6人分の集計+自分で自己採点した分でまとめてみました。
(n=2以下、かつ自己採点出来なかった問題は"?"にしてます)
この後は、次の方に託します…。

【情報工学部門 専門】

IV- 1〜 5 2 2 4 4 3
IV- 6〜10 ? 5 4 3 4
IV-11〜15 ? 3 2 2 1
IV-16〜20 2 1 5 2 1
IV-21〜25 3 3 5 4 ?
IV-26〜30 1 3 ? 5 4
IV-31〜35 5 4 ? 2 4
264名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:51:57
>>262 合格
265名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 00:54:33
>>264
ありがとうございます!
でも公式の解答がくるまでは安心できないな…
266名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 01:09:03
>>260
クイックサンド現象の発生条件は
r'-irw=0 のみ
r' : 土の水中重量
irw : 透水力

締まり具合は関係ないと思います
267名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 01:09:04
なんか興奮して寝れねぇ
268名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 01:10:22
建設部門のW−2はDと答えたけど
Dじゃない気がする。
269きかいだー:2009/10/13(火) 01:12:57
物理たたき!
41531 34115 24352 14242
11100 00010 00000 00101 根拠アリだけ「1」で表現した。駄目かも、、、
270名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 01:13:49
>>267
俺も。くたくたなはずなのになぁ。
271名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 01:14:26
>>129>>241
建設W-4
答え@だと思う。

@ダイレイタンシーで変わるのは応力じゃなくて体積じゃない?
BAより、一軸圧縮強さの比=非排水せん断強さの比。また、平成12年度に同一文章の選択肢が正しいと判断されている。
272名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 01:17:07
上下水道答え求む。
途中退室で問題もらえず。
注意事項には転記したが。。
問題返せ!ケチくさいよー。
273名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 01:21:26
>>266に追記
締まり具合の影響はr'の式中の間隙比eに含まれます。

あと、建設のW−2の正解は、>>255が言っている通りCです。
土中を流れるうちにエネルギーは減少するので、
エネルギーの等しい点を結んでも流線にはなりえません
274きかいだー:2009/10/13(火) 01:23:06
物理、マジで誰か書いて〜。
これの結果で運命が分かれそうです。
275名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 01:29:11
>>270
確かに。疲れた。でも解答が気になる。
一週間待てばいい話なのだが。。。
他に解答速報出してるサイトない?
276名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 01:34:25
見当たらないんだなこれが。
俺もマイナー部門だから情報がねえぜ。
277名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 01:37:22
今年初めて受けたんだけど、
過去問やってても思ったんだが、
試験問題の文章書いてる人って
国語力ない気がする。
あれで標準なのか?
278眠れない:2009/10/13(火) 01:38:59
基礎のマークシート構成は下記した様に下に1〜3群まであって、4,5群は右にありましたよね?
1群(5) 4群(5)
2群(5) 5群(5)
3群(5)
279名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 01:40:16
>>278
うわ・・・すげえ不安要素出してきたな

280名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 01:40:51
>278
ありやしたよ
281名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 01:42:17
そういや危うく部門書き忘れるとこだった。
提出直前に気づいた。
おまいらチャント書いたか( ゚д゚)?!
282名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 01:45:31
試験監督噛み噛みやったw
専門時,試合開始60分間は出れませんって言い出すし
デスマッチか!!
283名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 01:47:04
適正11、専門11、基礎、11
数学と物理はどうなるのー
284きかいだー:2009/10/13(火) 01:51:01
>>283
  物理は、>>269に俺の解答書いた。(あんま、参考ならんけど)
 あんたのも書いてみてよ。比べたい。ヨロシク!
285名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 01:54:44
うちの所の試験監は
技術連関でフリーズしてた
286きかいだー:2009/10/13(火) 01:56:16
フリーズって、寒いギャグでも・・・?
287名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 01:56:40
>>284
勇気を振り絞ってさらすぜ

数学
42145 21111 22112 51354

物理
42334 42225 25143 31341

二年前は数学ゼロという脅威のスコアだったが
今回はちょっと勉強したよ
288名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 01:59:09
>>246

化学部門

比較
左から>>40>>75>>221、 自分
01-05: 24451 45551 25451 45551
06-10: 03033 15053 10022 13022
11-15: 41135 52415 41055 41150
16-20: 10522 54513 10002 30413
21-25: 51314 55341 54300 54300
26-30: 00000 10000 31114 01520
31-35: 31004 00000 30400 03005

勉強してないから自信ないや。
基礎は良さそうだから、足切りに引っかからなければいけるかも・・・
289名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 02:07:25
>>287
ゼロってすごいなw
290名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 02:08:25
>>286
基礎科目の注意事項の読み上げ時。
技術・・・れん・・・かん・・・??
ってなってた。
291名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 02:14:25
盛り上がってきたが寝るべ。
みんな寝るべ〜〜〜!
292名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 02:15:13
今日は祭りだー!



293名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 02:16:54
>>292
あんたくるってるよ。
294名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 02:22:58
>>288

化学部門

比較
左から>>40>>75>>221>>288 暫定
01-05: 24451 45551 25451 45551 45451
06-10: 03033 15053 10022 13022 13-22
11-15: 41135 52415 41055 41150
16-20: 10522 54513 10002 30413
21-25: 51314 55341 54300 54300
26-30: 00000 10000 31114 01520
31-35: 31004 00000 30400 03005

01:ハメット則、02:二重結合はsp2、03:通常の=よりベンゼン環の=の方が広い、
07:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2193134.html
09:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%88%86%E5%AD%90
10:PEGが重合したのがPEOでエンプラではない

01-10まで、解答バラけた問題の根拠調べてみました。
(-、は自分が選択してないから調べてないw)
誰か続きやってくらはい。おやすみ。
295名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 03:44:52
今更&恥ずかし乍ら…

共通科目・生物の解答晒します。
受験された方は少ないかと思いますが、よろしければ叩き台に…

V−1 B(B以外は旧口動物)
V−2 C(@胞子A及びB分裂or接合D2分裂)
V−3 C(種子植物で精子を持つのは@Cの類のみ)
V−4 C(盤割が行われるのは鳥類)
V−5 C
V−6 @(1700×10^12kgで圧倒的)
V−7 C
V−8 @(@は前中期の様相かと)
V−9 D(心臓等の血管系や血液等は中胚葉由来)
V−10 A(1976年のZeevaartらの接木実験により確認)
V−11 A(×クエン酸回路→○カルビン[=ベンソン]回路)
V−12 C(屈曲反射の中枢は小脳ではなく脊髄)
V−13 A(×乳酸発酵→○酢酸発酵)
V−14 C(iiYYまたはiiYyのみ黄まゆになるので13:3)
V−15 A(「自由交配が行われる」ことが条件)
V−16 C([0.9−0.2]/0.9=0.777…→77.8%)
V−17 B(むしろトロンビンは血液凝固の重要因子)
V−18 @(時差ぼけは概日リズム現象の典型的事例)
V−19 A(6/30×20=100)
V−20 B(極相種は大型の陰樹中心ゆえ成長は遅いかと)
296塾長:2009/10/13(火) 04:20:58
適正13専門18基礎10
297塾長:2009/10/13(火) 04:29:35
合格です
回答速報どうもです
建設部門
合格率相当高いのでは、ないでしょうか
専門は近代図書で基礎は近代とスキヤキで対策しました
土日共に徹夜してほぼ一夜漬けでした
298塾長:2009/10/13(火) 05:51:23
建設の回答で違うと思われるもの
2は1
で帯水ではない。帯水は不透水性?
4は1
で応力ではなく体積
21は1
で水力と原子力同じが違う
27は4
で工場ダメ
28は4
で当たり前
30は3
で当たり前
35は2
で粉塵は工場とか自動車が対象

自分と答えが違うのであげました
29940:2009/10/13(火) 06:15:44
>>294
01は>>221の言うとおり2だと思います。
安息香酸pKa=4.20、p-メトキシ安息香酸pKa=4.47、
p-クロロ安息香酸pKa=?見つからずも、pKaは小さめのはず。
p-ニトロ安息香酸pKa=3.44、p-メチル安息香酸pKa=4.34
でp-メトキシ安息香酸が最も大きい値となり2となる。
300名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 06:36:17
情報工学部門

25443
--235
132-1
-1541
--2--
-52-4
54524

ハイ、これ正解?
301名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 06:42:10
>>278
なんか恐ろしく不安になってきた・・・
302名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 07:29:38
1-3-3
どっちかはっきりして!
303名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 07:50:36
建設で19点
うれしいけど今年は例年に比べてどうだったんだろ?
304名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 08:01:20
>>233
(環境部門:14)
オゾンホールは南極(南半球)だから、9〜10月は春先では?

ttp://www.pref.oita.jp/13350/ozon/p3-5.htm
から見ると3番の可能性もあると思いますがどうでしょう?
305名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 08:02:09
情報工学7人分の集計+自分で自己採点しました.
(n=2以下、かつ自己採点出来なかった問題は"?"にしてます)
この後は、よろしくです.

【情報工学部門 専門】

IV- 1〜 5 2 2 4 4 3
IV- 6〜10 ? 5 4 3 4
IV-11〜15 ? 3 2 2 1
IV-16〜20 2 1 5 2 1
IV-21〜25 3 3 5 4 ?
IV-26〜30 1 3 ? 5 4
IV-31〜35 5 4 4 2 4

IV-33を4にしました.
理由:コードアンドフィックスは直接プログラミングを作成する手法のため.
ここでは,プロトタイピングモデルと思いますが如何でしょうか?
306きかいだー:2009/10/13(火) 08:19:58
>>287
  おはよう!あなたの勇気に感謝します。
 昨夜は、あなたの解答見る前に落ちてしまった。
 数学と物理の投稿をまとめました。
数学
 >> 83 23113 55451 25542 41354
 >>269 22124 32114 23451 43454
 >>287 42145 21111 22112 51354

 有力説 22100 00111 20002 41354

物理
 >>269 41531 34115 24352 14242  ←今回加筆
 >>287 42334 42225 25143 31341

 有力説 40030 00005 20000 00042
※多数決で2票以上あるものは有力とし、それ以外は0とした。
上記から、有力解答+自身アリの得点まとめると数:11、物:11
平均点次第だけど、土俵際ぎりぎりいっぱいで残っている感じ。
あとは、天運に任そう。good-luck

PS これ以後で、数学・物理をカキコする場合は、本文をコピペして使ってね!
307名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 08:28:13
【機械部門まとめ】
自分の回答を追加しました。(自信ないのは除く)
30000 40000 00135 42514 31303 50054 14331
31215 40202 01030 02014 31003 00000 00030
30204 40000 21035 02014 31300 00050 34000
31215 40200 21335 00014 01333 53050 00531
31010 00200 00035 00014 30303 50050 34031
30210 40232 00335 00010 31003 53050 34331←追加

有力解答
31215 40200 21035 02014 31303 50050 34031
308名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 08:30:56
sukiyaki塾って虫よし過ぎないか。
問題文を提供しろとか偉そうにさ。
こっちだって金払って受験してんだから
そっちも情報提供に対して代価払えよ。
309名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 08:53:18
>>298
2は1では絶対ないです。
帯水層は不透水層の上部にある為、透水性の良好な飽和している層ですよ。
帯水層=不透水層ではなく、帯水層=透水層です。
310きかいだー:2009/10/13(火) 09:06:04
sukiyaki塾って、俺もHPだけ利用したけど、フリーであれだけ
情報集めて公開しているわけだから、利用者側の無償での協力もあるからこそ
成り立っているんじゃない?
それでも、気に入らない人はHPとかも利用しなければ良いのではと思います。
私的には、受験者至上主義で頑張っている方だと思うので、このまま継続希望。
>>308 への反対論とかではなく、私的な見解です。
311名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 09:54:03
>>308
過去問や傾向など様々な情報をあそこまで纏めてるとこ他には無いだろ。
恩恵いっぱい受けてんだから、問題提供くらい大した労力でも無いし、
ぐだぐだ言う方がおかしい。
312名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 10:20:41
専門の問題を置いて帰ったので答え合わせできね〜
あ〜あっ
ど〜にかならんのか
313名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 10:33:34
そういえば専門で早く終わった人は問題を回収される条件で退出可能だったが、結構いたな。
退出した人たちは自己採点しないのだろうか。
頭の中に自分の回答を入れていてそれで自己採点するのかな?それでも25問以上解いた人はどの問題をマークシートに記載したか忘れそうだけど。
それともするまでもなく合格or不合格を確信しているのだろうか。
314名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 10:37:55
>>308
sukiyaki塾に金を払って、かつ問題を提出させるのだったらムシがよすぎると思うが、メルアド登録などせずに無料で利用できてかつ問題文提出もボランティアで出来る人お願いって姿勢だったら神対応ではないか。
特にマイナー科目の専門は過去問を手に入れるのにも他の専門と一緒の高い過去問を買わないといけないのだからこのサイトの意義は大きい。
315名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 10:39:44
『試験問題を置いて退出して下さい』って試験官が言ったので
問題持って帰ったらダメと思って机の上に置いて帰った
最後までいたんだけどな〜!!
316名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 10:46:09
>>315
自分が受けたところは問題冊子を置いていくと回収すると言っていた。
同時に注意文の書いてある青い冊子は次の科目でも使うから机の上に置いて退出するようにと言っていた。

これを勘違いして受験生の一人が問題冊子を誤って机の上の置いていってしまって回収された人が試験官に何か言っていたな。たぶん問題冊子は返却されていなかったようだけど。
317名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 10:50:54
>>315
本当に「注意用の冊子」ではなく「試験問題」を置いて退出して下さいって言ったの?

試験官はマニュアルを読みながら指示を与えると思うから間違ったことを言ったら大問題になるよ。

もし「試験問題を置いていくように」と言ってかつ「置いていったら問題は回収する」と言っていなかったら、試験官にその旨言えば返却されたんじゃない?
318名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 10:52:00
生物工学の回答もお願いします!
319名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 10:54:06
>>318
叩き台お願い。
320名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 11:03:53
>>317
間違いなく言った。
自分の前の人達も問題を置いて退場してた
それを見て、『問題は回収するんだな』と思った
まー自分も前から三列目だったので、後のことは分からんけど
321名無し:2009/10/13(火) 11:04:47
自分も最後までいたのに机の上に試験問題(専門・適正)置いて退出したらなくなってました。

基礎しか答え合わせできないっす。
322名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 11:15:43
機械に俺の分追加
30000 40000 00135 42514 31303 50054 14331
31215 40202 01030 02014 31003 00000 00030
30204 40000 21035 02014 31300 00050 34000
31215 40200 21335 00014 01333 53050 00531
31010 00200 00035 00014 30303 50050 34031
30210 40232 00335 00010 31003 53050 34331
31015 40202 01135 42010 31303 03050 00000←追加

有力解答
31215 40202 21035 42014 31303 53050 34031
※有力回答は2人以上の回答があるもので、回答者の75%以上の一致があるものとしました。
323名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 11:23:13
>>320
今注意事項の紙を見てみたら確かに専門の途中退出の時には問題文を置いていくようにと書いてあるが、
試験終了後に関しては答案のみ所定の箱に投函するようにとは書いてあるが、問題文に関しては何も記載されていないな。試験問題の表紙の注意事項にも終了後の問題冊子の取り扱いについて書いていない。
これだったら初めての受験で問題冊子持ち帰りOKだということを事前に知らず、終了後に「問題文を置いていくように」と試験官に言われたら置いていってしまうな。

技術士会の人、これ見ていたら来年から途中退室せずに最後まで受けた人は問題冊子は持ち帰りOKということと、問題冊子を置いていったら回収するという事を注意冊子に記載してください。
324名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 11:29:59
俺は注意事項を読んで、
中途退出は試験問題持ち出し不可ってことね、と理解できたけど。

でも中途退出した奴でも、持ち出している奴いたし、
写真照合も電卓のチェックもやっている様子がなくて、
何か管理がずさんだなぁ、と感じた。
325名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 11:38:38
【生物工学】
自分の分です。情報があればお願いします。
02055 23340 23203 01100 02303 00200 10003
326名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 11:42:06
専門+基礎の合計が32点だった…
合格ラインは確実に33点以上なんだよな?
327名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 11:49:26
そーです
来年がんばってください
328名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 11:51:16
専門2倍したか?
2倍して32点なら残念ながら…
329名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 11:58:07
>>112>>118
問4はCだよ。
ボイドが増えると速中性子の割合が増えて共鳴吸収の確率が大きくなるから。
問12はBだよ。
遠心分離法、ガス拡散法、カスケードを理解してれば消去法でBとDが残る。
日本では遠心分離法が主で電力消費も少ないはずなのでB。
問14はAだよ。
ピューレックス法では使用済燃料を硝酸溶液で溶かすから。
問20は@だよ。
He比例計数管といえば熱中性子の検出。
問24は@だよ。
Am−241はランタノイド元素じゃなくてアクチノイド元素。
問26はDだよ。
溶解度積がBaCl2>BaSO4だから沈殿は生成せずに沈殿したままだよ。
問27はDだよ。
どういう過程で内部被ばくと外部被ばくを受けるかを理解してれば@〜Cは消えるよ。
330名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 11:58:48
専門(原子力・放射線部門)お願いします
331名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 12:00:10
機械の24は誰か解いてないですか?
332329:2009/10/13(火) 12:08:01
問12は間違い。
日本ではガス拡散法の方が主流らしい。

問26は沈殿じゃなくて溶解ね。
333329:2009/10/13(火) 12:17:10
それと問10はAだね。
いくらクリアランスレベルでもさすがに再利用はまずいwww
334建設:2009/10/13(火) 12:18:59
建設はこういうことでオゲ??

01-2 02-1 03-3 04-1 05-5
06-3 07-4 08-4 09-2 10-1
11-3 12-5 13-3 14-4 15-1
16-1 17-3 18-4 19-3 20-5
21-1 22-3 23-4 24-4 25-2
26-4 27-4 28-4 29-2 30-3
31-5 32-5 33-3 34-5 35-2
335名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 12:24:25
2は@はありえんてw
検索して、ソースを調べてから指摘してくれよ。

帯水層(たいすいそう、Aquifer)とは、地中の透水層において、地下水によって飽和している地層のことを指す。不飽和の地層に対する用語は特にない。なお不飽和土に含まれる水に対しては、土中水または土壌水という。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%AF%E6%B0%B4%E5%B1%A4
336名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 12:40:15
>>298
「発電過程における(燃料の燃焼によるもの」って書いてあるでしょう。

前レスにもあったが参考に・・

http://www.fepc.or.jp/present/nuclear/riyuu/co2/sw_index_01/index.html
337名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 12:44:36
建設 W-22
Bはあっているんじゃないかな??

http://www.jmaa.jp/qa/qa03.html

俺はAにしたよ
338名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 13:15:43
生物工学
40002 23153 21103 01125 52100 20202 10543
とりあえず調べたものを以下に。
問1 C→グアニンじゃなくてシトシン。
問6 A→ポリエチレン以外は環境ホルモンリスト入り。
問7 B→花粉症はIgE。
問10 B→活性酸素除去に関して、ペルオキシソームはカタラーゼ、ミトコンドリアはSOD。
問11 A→a脳死、d動物実験代替法だと思う。
問13 @→細胞膜が丸くなってから核内ゲノムDNAが断片化する。
問15 B→ウミシイタケでは無く、オワンクラゲ。
問17 @→RNAじゃ無くてDNA。
問18 @→レジオネラ肺炎の記載があっているのでこれで選べる。
問19 A→アミノ酸配列と塩基配列間の相同性解析はBLASTプログラムの1つに入っている。
問22 A→義務が小麦、卵、乳、そば、らっかせい。推奨のひとつがカニ。米は入っていない。
問26 A→(ア)有機物全量ではなく微生物の酸素使用量。(ウ)湖沼や海はCOD。
問31 @→A=14%→AC=28%→GC=72%。A=T、G≡CだからGCが多い方が温度が高い。
問34 C→bで脱炭酸されるから。
問35 B→サルベージ経路で再利用。プリン塩基→キサンチン→尿酸。
339名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 13:26:10
建設も↑こんな感じで回答してくれたら助かります。
340名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 13:26:16
建設13 基礎9 適正11
合格デツカ?
341名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 13:38:49
環境部門を初受験しました。
いろいろ「自己採点」した結果…、

専門12/25
基礎14/15
適性14/15
共通14/20・16/20

…合格できるかな…
342名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 13:39:18
>>340合格デツ
343名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 13:53:42
【建設部門これまでの有力回答】
24335 34421 35341 13535 33442 11325 55353
問1 A >>130
問2 C 「エネルギーの等しい点を結んだ」の部分が誤り。
問4 B >>129
問6 B 当
問7 C 当
問8 C >>126
問9 A >>212
問11 B 高炉セメントは高炉スラグの微粉末を混合。
問18 D ハドソン式を用いる
問19 B 小規模な飛行場では備えていないことも多い(wiki)
問20 D 設問は純揚水発電の説明。
問21 B 燃料の燃焼による排出を問うており、原子核反応自体ではCO2排出しないため。
問23 C >>195
問24 C 設問はスラブ軌道の説明。
問25 A ラドバーンは歩車分離。
問26 @ >>242
問27 @ >>181
問28 C >>298
問29 A マニュアル記載の通り。
問30 B >>298
問31 D 最も日数のかかる経路がクリティカルパス。
問33 B 設問はロックボルトの効果。
問34 D >>129
問35 A >>298
344名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 14:08:59
>>343
問35でAはありえない
「第一条  この法律は、工場及び事業場における事業活動並びに
建築物等の解体等に伴うばい煙、揮発性有機化合物及び粉じんの排出等を規制し、」
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S43/S43HO097.html
正解は>>165の理由でBだと思う
345名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 14:19:12
>>341
その数値が正しければとりあえず共通以外は合格要件満たしている。
共通は各々の科目が平均点以上だから問題ないと思うがこれで落ちたら共通鬼だな。
346名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 14:33:16
>>345
レスありがとうございます!

わかりました。仰る通り、
「自己採点」の数値が概ね正しく(かつマークミス等がなく)、
共通科目の平均点がここまで上がらないことを祈って、待つことにします。
ありがとうございました。
347名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 15:48:52
公式の正答発表っていつなの?
なんか説明とかしてたっけか。
348名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 15:56:33
19日くらいじゃね
349名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 16:06:15
うぉ〜今微妙にボーダー…
基礎7
専門13
頭ワルいな〜

公式解答が待遠しい
35054:2009/10/13(火) 16:08:45
>>137
ありがとう。
理由まで書いてあるとわかりやすいよ...
しかし、専門が一番得点低いって orz
351名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 16:20:37
>>338に追記。根拠無いものは0に変えてみた。あと微妙なのは右に?を付けた。
生物工学
40255or2 231?03 25103 2?1124 02101 20050 12?543
問3 A→「主」としているのはクロストリジウム。
問4 D→他所から分解菌を導入→基質や栄養を送り込んで元からいた分解菌を活性化させる。
問5 D(A)→@正、B赤血球凝集反応がある、CELISA法がある。たぶんDっぽいなあ。
問8 @? →充填量の大きなカラム→カラムの長さを変える。かなあ?
問12 D→@法律以外に民間の基準あり、AAnticipation→Action、B経済性は第一義ではない、C「完全に」ではない。
問16 A?→アニオンじゃなくてカチオン? 
問20 C→(ア)○、(イ)○、(オ)○っぽい。
問23 @→A〜Dは合っていると思う。@の二酸化炭素運搬の「主役」が間違いか?
問25 @→分級洗浄処理は生物と関係無い。
問29 D→(エ)治療薬→原因、(ア)○。
問32 A?→フルクトオリゴ糖かなあ?
問33 D→分化、脱分化、オーキシンが茎伸長、サイトカイニンが芽伸長、成長速度は振とう>静置。
これ以外の解答、?問題の解説、間違いの指摘をお願い致します。
352名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 16:21:29
3年前自腹で申し込んだものの仕事で行けませんでした・・・。
今年転職したので、建設部門でリベンジ受験してきました。

適正10/15
専門19/25
基礎7/15

基礎で何かの間違いが起こらないことを祈ります。
353名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 16:34:13
建設35は市町村長ではなく、都道府県知事で、正解はC
354名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 17:00:06
(特定建設作業の実施の届出)
第14条 指定地域内において特定建設作業を伴う建設工事を施工しようとする者は、
当該特定建設作業の開始の日の7日前までに、環境省令で定めるところにより、
次の事項を市町村長に届け出なければならない。
ただし、災害その他非常の事態の発生により特定建設作業を緊急に行う必要がある場合は、
この限りでない。
1.氏名又は名称及び住所並びに法人にあつては、その代表者の氏名
2.建設工事の目的に係る施設又は工作物の種類
3.特定建設作業の場所及び実施の期間
4.騒音の防止の方法
5.その他環境省令で定める事項
355名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:03:29
回答の公式発表はいつですか?400文字以内で答えよ
356名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:22:12
>>353

あたりまえに市町村だろ?
ひょっとして役所かコンサルか?

特定建設作業
トクテイケンセツサギョウ

解説|
騒音規制法(1968)及び振動規制法(1976)に基づいて指定された、著しい騒音や振動を発生する建設作業をいう。
騒音規制法では、くい打ち機や削岩機等を使用する作業等の8種類の作業が、また、振動規制法では、くい打ち機、ブレーカーを使用する作業等の4種類の作業が指定されている。
騒音規制法や振動規制法に基づき指定された指定地域内では、このような作業を含む建設工事を実施する場合には事前に市町村長に届出が必要となるなどの規制がなされている。
357名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:26:54
建設-35

経済性を考えないのはあきらかに間違いだろ
358尿道勃起部門:2009/10/13(火) 18:39:31
家が貧乏で進学できずに親がDQNでまともな相談もできずに自分の愚かさも
あって職を転々として収入が安定せず、今に至ります。36歳になりもう
どうにもならないことに気がづき改めて自分の愚かさに気が付き日々家で
ないております。
中学位の頃は社会がまだ年功序列でどうせ俺も結婚して子供二人いて子供の
世話に追われて休日は子供をどっかに連れて行かなければ、、面倒だなって
言っている自分を想像してましたがまさかこんな人生になるとは、、、
普通ってこんなに難しいとは思いもしませんでした。
悲しいです。
359名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:39:47
>>334
これマジ
このとおりだったら専門23点だ
2次に1次の点数持ち越しして欲しいくらいだ
360名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 18:41:17
某答えあわせ掲示板より信頼性の高そうな答えを抜粋

建設専門
15315
34521
35341
15535
33442
44223
51353
361240&249&263:2009/10/13(火) 19:00:23
>>305さん、ありがとうございます。

情報工学、IV-25と28の正解を調べて埋めておきました。

【情報工学部門 専門】 '09.10.13版?
IV- 1〜 5 2 2 4 4 3
IV- 6〜10 ? 5 4 3 4
IV-11〜15 ? 3 2 2 1
IV-16〜20 2 1 5 2 1
IV-21〜25 3 3 5 4 1
IV-26〜30 1 3 1 5 4
IV-31〜35 5 4 4 2 4

…ということで、全問当確(ぉ まで、あと2問なんですが…。
IV-11の仮想アドレスから物理アドレスへの変換、あの問題で解けた方は是非お願いします。
あと、Javaのプログラミングが得意な方、IV-6の正答、よろしくお願いします。
362名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 19:18:14
基礎科目

1-1-1 B  1-1-2 D  1-1-3 A  1-1-4 B  1-1-5 C  1-2-1 D  1-2-2 B 
1-2-3 D  1-2-4 C  1-2-5 A  1-3-1 A  1-3-2 @  1-3-3 D 
1-3-4 C  1-3-5 @  1-4-1 @  1-4-2 C  1-4-3 B  1-4-4 C  1-4-5 B 
1-5-1 C  1-5-2 A  1-5-3 C  1-5-4 A  1-5-5 @ 
でOKですか?
これであってたらギリ6点ですので気になります・・・
(専門建設は以外とできました。)

ちなみに6点は
1-1-5
1-2-1
1-2-2
1-3-2
1-3-3
1-5-4
です。
363名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 19:31:16
>>360なら専門15点だった。このスレで有力な解答なら13点。
基礎が最低でも9点みたいだから合格してるとは思うけど心配だわ。
36440:2009/10/13(火) 19:39:07
>>294

化学部門

比較
左から>>40>>75>>221>>288 暫定
01-05: 24451 45551 25451 45551 25451
06-10: 03033 15053 10022 13022 13-22
11-15: 41135 52415 41055 41150 41155
16-20: 10522 54513 10002 30413 1-5-2
21-25: 51314 55341 54300 54300 5433-
26-30: 00000 10000 31114 01520 -1---
31-35: 31004 00000 30400 03005 3----

判断基準;解説が既にあり、妥当なところは人数と関係なしに決定。
    ;あやふやな部分は多数決。

01:>>299参照
13:http://acci.or.jp/energy/energy/en01/en01.html
14:>>232の説明に納得するが、Barusの式というのがあって、
  圧力による粘土変化は指数関数的らしいです。だとすると、3も
  あてはまるが、最も不適切ということで5に決定。

だれか26-35の解答案あればお願いします。
365名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 19:49:13
>>322
2個しか一致してねぇwww
もう死のう・・

33042 43021 30213 54201 43530 00005 03513

基礎と倫理は8割いってるのに・・・
366名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 19:51:26
>>365
噴き出しwww
どうしてその専門を選んだんだwww
367名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 19:53:39
5択なんだから何も分からない人が、
てきとうにマークしても5問前後は正解するはずだよなw?
368名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 19:54:10
建設みんな点数高いな
369名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 19:56:53
建設の問28だけど
均衡配分って道路幅員も推計するの?
Bが間違いのような気がするんだけど
370名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 20:00:04
>>367
まだ0の解答もあるから、全部そろえばちょっとは上がるんじゃね?
・・・あがってくれ・・
371名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 20:00:25
>>368
ここにきてる人はたまたま優秀なんだよ
372名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 20:02:25
専門の最低ラインは10点だっけ
厳しいな
373名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 20:03:47
>>365
35問中から自信の無い10問を削れて、かつ5択問題で25問中2問はある意味すごい。
答えが2〜3個に絞り込んでそのいずれもが裏に入ったパターンか?
374名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 20:13:05
>>306
数学 8
x^-3/2 の積分で積分区間が 1≦x≦∞ であるから答えは2で
マークは4番になると思うよ。
375名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 20:13:38
【情報工学】
IV-11の解答。

0xbad3 → 1011_1010_1110_0011

    → 101_110_10_1110_0011

       5→  6→ 10_1110_0011

問題のページテーブルから

 5→6は 17(010001) なので

変換後は  
 010001_10_1110_0011
→0100_0110_1110_0011
→ 4  6  d  3


となって、答えは@

カンタンだね! 
376365:2009/10/13(火) 20:17:08
みんな心配ありがとう。
どう見てもおかしいから、見直してみたら
問題の一ページにマークシート全部写したのが
途中からずれてたみたいだ。

問題見直してみたら

31215 40202 21035 42014 31303 53050 34031←有力解答
33042 43213 02135 42014 35300 00050 35130←自分の答え
33042 43021 30213 54201 43530 00005 03513←>>365で書いた奴

で14問あってた。良かった。。
間違ってたのはメモだけと信じたい・・
377名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 20:24:28
生物工学
問4,よくみたら5番が間違いじゃねーかよ・・・orz
ファイトレメディエーションで重金属とか集めるから3にしちまったT_T
問題文は最後まで嫁だなぁ
378名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 20:26:08
環境部門は>>29>>233でだいたい決まり?
意外と書き込みが少なそうなのでage
379名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 20:30:28
よかったじゃん。ちなみに376の有力解答と君の解答を見たら、15問あってたよ。
後はノーミスを信じるだけだね。
380名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 20:33:59
共通科目 物理

41431 55315 24355 31542

問15 等温変化では内部エネルギーは一定なので5かと

381名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 20:57:13
情報W−10はDが答えじゃないのかな
みんなCが正解って答えが多いけど


割込処理 [編集]
どちらの割り込みにせよ、CPUに割り込みが生じると、現在実行している処理
(命令)を停止して別の処理を実行する。割り込み後に実行される処理は、
割り込みハンドラもしくは割り込みサービスルーチン(Interrupt Service Routine,
ISR)と呼ばれる。また、割込処理が終了しても、元の処理(割り込みが生じた時点に
実行していた処理)に戻ってこられるように、元の処理の場所(アドレス)に関する
情報(および元の処理の作業状態、コンテキストと呼ばれる)を(多くの場合
スタックに)保存しておく。割込処理を実行するために、どこの場所(アドレス)に
飛べば良いかを示す情報は、割り込みベクタと呼ばれるテーブルに書かれている。
割り込みベクタには、飛び先の命令のアドレスを書くこともあれば、ジャンプ命令を
書くこともある。
382名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 20:59:47
機械に自分の分追加
30000 40000 00135 42514 31303 50054 14331
31215 40202 01030 02014 31003 00000 00030
30204 40000 21035 02014 31300 00050 34000
31215 40200 21335 00014 01333 53050 00531
31010 00200 00035 00014 30303 50050 34031
30210 40232 00335 00010 31003 53050 34331
31015 40202 01135 42010 31303 03050 00000
31215 44202 00035 00014 31303 53054 34031←追加 (No.7はただのカンで答えた)

有力解答
31215 40202 21035 42014 31303 53054 34031
※有力回答は2人以上の回答があるもので、回答者の75%以上の一致があるものとしました。
383名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:07:37
>>381

君が正しい。

悪貨は良貨を駆逐する、いい例だな・・・・ぷ。
384名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:16:44
建設Wー1は、どうやってもAで確定だろ

http://www.eng.hokudai.ac.jp/labo/geomech/soil%20mechanicsI2.pdf
のP13

「水中」単位体積重量なんだから。
385名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:20:59
また前なんとか言うバカ大臣がとんでもねー発言したんだってな。
冗談じゃねーぞ。何で羽田をハブ化なんて勝手な発言しやがって。
このアホ大臣マジで更迭した方がいいよ。
バカの一つ覚えでダム中止とか。マジでこいつふざけすぎ。
386名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:21:25
建設W-8はC

2)溶接材料

 「港湾の施設の技術上の基準・同解説(上) 第3編作用及び材料強度条件
 編 2.2」(平成19年7月 国土交通省港湾局監修 社団法人 日本港湾協会
 発行)には「強度の異なる鋼材を接合するときには強度の低い方の鋼材に対
 する値をとる」となっている。

 また、「道路橋示方書・同解説 T共通編U鋼橋編 17.4.2 溶接材料 
 表-17.4.1」(平成14年3月 社団法人 日本道路協会)では「強度の異
 なる鋼材を溶接する場合:低強度側の母材の規格値と同等もしくはそれ
 以上の機械的性質を有する溶接材料」を用いることになっている。
387名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:23:16
建設W-11 B


http://www.taiheiyo-cement.co.jp/cement/catalog/bslag.html
高炉セメントは、普通ポルトランドセメントに比べて初期強度は若干低めの傾向にありますが、スラグの潜在水硬性の発現により長期にわたり強度が増進します
388名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:29:02
農業部門

基本的に自信あり
やや自信ないもの含む(21、27、35)

10003 33054
04304 32340
52100 05210
00055
389240&249&263&361:2009/10/13(火) 21:31:14
>>375さん
頭6ビット分を使って2段階分のページテーブルの指定をしている
ところまでは理解出来ていたのですが…その後の部分をすっかり
忘れてしまってました。
ありがとうございます。

>>381さん
ベクタ→ハンドラという順に参照するところで、
逆に考えられている方が多いということですね?

…私は、それ以前に間違えていたので、IV-10は
多数決で書いてました(汗)

ということで、

【情報工学部門 専門】 '09.10.13 21:00時点
IV- 1〜 5 2 2 4 4 3
IV- 6〜10 ? 5 4 3 (5?4?)
IV-11〜15 1 3 2 2 1
IV-16〜20 2 1 5 2 1
IV-21〜25 3 3 5 4 1
IV-26〜30 1 3 1 5 4
IV-31〜35 5 4 4 2 4

…で、そろそろIV-6の答えをはっきりさせておきたいのですが、
私がJavaのプログラムを書いたことがないので、なんとなく…ですが、
IV-6って、Dでしょうか?それとも、C…?
390名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:32:09
>>129
建設W-4は@じゃない?
ダイレイタンシー=破壊の際の体積変化
Bは一軸圧縮強度/2=せん断強度だから間違ってないんじゃないか
391名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:35:20
建設W−26

宅地面積は増えるのです。

http://www.net.pref.aomori.jp/misawa/section/kensetsu/america/Taro12-$$JS3.pdf
392名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:36:10
建設W-27 C

@ 土地利用実態では「容量」の表現でも間違いではない。
C 危険性や環境を悪化させるおそれが少ない工場であっても、
  第一種住居専用地域では工場は建設できない。
393名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:37:19
上下水道過疎化しtるので
たたき台に

基礎9点

>>111 左       自分 右

C?@@C     42104
@D3@? 15113
3?@AB 33323
?DDC? 00514
3??3? 00000
25?C? 15545
3@C?D 00435

ボーダーラインぐらいで
判断つかないので
394名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:38:25
建設W-27

用途地域の指定で、容量の制限?高さの制限?なぜ現況を把握する必要があるのでしょう?


395名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:39:09
間隔ミスった

すまそ
396名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:41:46
これまでの確定部分で、
適正 13
基礎 13
専門(電電) 20
いやいや、運がよかった。
39779=108:2009/10/13(火) 21:43:04
>>389

>>108 に書いてあるけど、IV-6 は、B
398名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:44:41
>>391

宅地面積を増やして、増やした宅地を売却して事業費にするんですね。
399名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:45:10
建設W-32は@でしょ
@は泥土圧シールドの説明文
400名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:51:29
>>394

用途地域指定後に既存不適格の建物となってしまって
同規模同用途の再建築が出来なくなると問題が生じるから
401名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:51:56
コンクリートに詳しい方教えてください。
農業-33
CかDかなと思ったんですが

農業水利施設に使用されるコンクリートに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
@粗骨材の最大寸法は、用水路に使用されるコンクリートとダムに使用されるコンクリートでは異なる。
AAE剤を用いると、コンクリートのワーカビリティーが良くなり、凍結融解に対する耐久性も改善する。
Bコンクリートの設計基準強度は、一般の構造物コンクリートでは材令28日の供試体の圧縮強度に基づいて定める。
C一般に、水セメント比を小さくすると、セメント量が多くなるので、コンクリートの圧縮強度が増大する。
D一般に、セメントペースト量はそのままで、細骨材率を変えて細骨材を減らすと、固練りのコンクリートになる。
402名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:56:14
共通 物理
 >>269 41531 34115 24352 14242  
 >>287 42334 42225 25143 31341
>>380 41431 55315 24355 31542
42431 32215 44452 31242 ←追加

問題11はローレンツ力が求心力でこれが遠心力と等しいから4番が答え
403名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:59:44
>>401
自分で調べろ
404名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 21:59:45
環境W-32
B(直接傾度分析は序列化手法の一種ではないため)

たぶん。
405名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:03:53
>>398
公共用地を確保しながら宅地も増えるんだから、繰り返せば無限に宅地が増えちゃうってことか。
事業組合ウホウホですね。
406名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:05:25
塾長、堂々と間違った答え書くのやめて。
407名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:06:50
環境W-5
B(ttp://www.env.go.jp/air/osen/manual/index.html
  の中の3 測定の信頼性の評価を参照)
408名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:08:48
>>329
原子力系は情報が少ないので助かります。
問4はボイド率が増加するとどうなるか?が質問なので、共鳴吸収を逃れる確率が大きくなる、というCはおかしいのでは?
問10はクリアランスレベルの物質は実際にベンチになっているようです。
ttp://www.nisa.meti.go.jp/7_nuclear/04_kuri/kuri.htm

409名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:09:08
建設Wー26 C

http://www.city.akita.akita.jp/city/ur/im/kukaku/ichirou2.htm
を参照

重要な部分を引用すると

【お父さん】  図のように、
「土地の形を整える際に削られた斜線の部分が、
道路や公園などを生み出すために、減歩として提供された」
と理解してもいいよ。
実際は、最初に道路や公園、広場などを設計図に書き込み、あとから、それぞれの
土地の行き先や形を決めていくんだけどね。
【イチロー】  そうか。それじゃ、減歩されて、おうちの庭がせまくなったら、
お父さんとキャッチボールができなくなるじゃん。
【お父さん】  そういう場合は、お父さんと一緒に、近くにできる公園に行って遊ぼうね。
それはそれとして、減歩の意味をもう少し、きっちり理解してもらおうかな。
【イチロー】  うん、区画整理ではよく聴く用語なので、ちゃんと教えてね。
【お父さん】  実は、減歩という言葉がつく専門用語はいくつかあるんだ。
まず、「減歩」という言葉だけれど、これは、「区画整理をすることで、事業をする前に持っていた宅地の面積の減少分」、というくらいの意味で使われているんだ。

410名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:11:27
ついでに

減歩
げんぷ
土地区画整理事業における換地において、従前地の面積と換地後の面積が
異なること、あるいはその宅地面積の差をいう。

土地区画整理事業では、一般に、道路の拡充、公園の整備などのために
新たな用地が必要であり、その用地は土地区画整理事業区域内の宅地所有者が
平等に提供することが原則とされている。このように用地を提供することが減歩
であり、提供する宅地の割合を「減歩率」という。換地後の宅地面積は減少するが、
土地区画整理事業によって宅地の価値が増大するため、宅地所有者に損失は生じな
いと考えられている。

減歩には、道路、公園等公共用地のための減歩(公共減歩)と、事業費に充てるために売却する用地(保留地)のための減歩(保留地減歩)とがあり、両者を合計したものが合算減歩である。
411名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:19:15
>>400

なら、なんで用途を変更するの?

用途指定と高さ指定、容積指定は1対1の関係ではない。
用途とは別に、選択的に別に指定するものです。
412名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:22:07
【建設部門】
>>343>>360 を合わせて >>344 とかを反映してみた

W-1 @A W-11 B W-21 B W-31 D
W-2 CD W-12 D W-22 B W-32 @D
W-3 B W-13 B W-23 C W-33 B
W-4 @B W-14 C W-24 C W-34 D
W-5 D W-15 @ W-25 A W-35 B
W-6 B W-16 @ W-26 @C
W-7 C W-17 BD W-27 @C
W-8 CD W-18 D W-28 AB
W-9 A W-19 B W-29 A
W-10 @ W-20 D W-30 BD
413名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:22:15
泥水シールドと泥土圧シールドの違いって何?

泥水シールドって聞いたこと無いんだけど、一緒じゃないの?
泥水で地山自立させる為だから、泥水シールド=加圧でいいんじゃない?


間違っていたらスマン
414名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:22:51

増歩って言葉しらないのか・・・・

これって、国語のテストではなく、技術の試験ですよね?
415329:2009/10/13(火) 22:23:16
>>408
問4のウランー238は速中性子の吸収断面積が大きいので共鳴吸収の確率が高くなります。
「共鳴吸収を逃れる確率が高くなる」と書いてあり、誤ってるものを選べという問題なので、
答えはCでしょう。
問10はAだと思ったけど、問題よく読んでみたら正解はCですね、失礼しました。
ガラス固化体にするだけではまずいでしょう。
さらにオーバーパックやベントナイト、セメントなので囲うはずですね。
416名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:23:36
>>390
同意見
「ダイレイタンシーは、せん断変化に伴う体積変化のこと」です。
ちなみに鋭敏比はせん段強さの比でも表すことができます。
ttp://www.land-text.com/42senndann.htm
417名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:25:10
農業部門

一応自信が持てるやつだけ

3A
4C
5B一人当たりの面積は減少
6Dイネ科、大豆はC3
7Bタマネギの可食部は茎(鱗茎)
8@
9D
10C堆肥は特殊肥料
11Bファイトプラズマは一応細菌
12Cウリミバエ撲滅は不妊虫
13B
14Bショ糖、乳糖が二糖類、二糖類は4kcal/g
15C
16B
17A低温殺菌とは100度以下の熱殺菌
18B
19C
22A鳥インフルエンザ病原体はウィルス
27D
35D

418名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:25:28
建設28は、Aは正解なので誤りはCでOK?
Aの正解根拠

http://www.ibs.or.jp/pub-rep/a-report/pdf/s2003/s2003_38-43.pdf#search='道路交通需要予測 分割回数'
419尿道勃起部門:2009/10/13(火) 22:29:38
湿性鼻クソとスライムの違いについて描写して下さい。
ザー汁のスメル(匂い)についても格調高く描写して下さい。
受験者年齢層や男女比について自由に語って下さい。 カワィイ娘は多いですか?服装についても例示してみて下さい。
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″
毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。 俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
420名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:29:40
>>415
「誤っている」記載だから、Cが正解ですね。
ケアレスミスをしてしまったorz
421酋長:2009/10/13(火) 22:30:38
ここで書かれている正解は毎年信憑性あるのでしょうか?

正解が正式に発表されて、ええ?違うの?っていうケース
は結構あるんでしょうかね。
422名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:30:52
建設の1は絶対にA
有名国立大のおれが言うんだからまちがいないです。教科書にも書いてあります。
423名無し道路屋:2009/10/13(火) 22:35:54
424名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:37:52
環境W-14
Cかと
水中の生態系に影響はないと思う。
(オゾン濃度が減少するのは春先だからAが正解という説もあるようだが、南極では9〜10月が春先に当たると思う。)
425名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:38:40
sukiyaki塾にただで問題の情報を提供するのは絶対にやめよう。
こっちは金払って受験したんだから問題とかの情報が欲しければそっちも金払えっての。
ただで情報を得ようなんて図々しいにも程がある。
426名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:42:23
>>425

試験ダメだったのか?w
427名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:44:01
>>413
今どきシールドといえば泥水式と泥土圧式の二つが定番中の定番
泥水聞いたこと無いって・・私は素人ですって言ってるようなもん
ちょっと調べりゃどこにでもでてるよ
428名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:45:49
>>411

新たに制限がかかってくるものをイメージしてました。
用途によって絶対高さや容積の選択も限られているのでは。
429名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:46:41
 「昨年(平成20年度)」の数学の答え合わせの際に、wxmaxima(http://wxmaxima.sourceforge.net/wiki/index.php/Main_Page)で答えを出すために使ったマクロ。
 昨年の問題を持っている人で、一日でも早く確実な答えを知りたい人は、参考にして答え合わせをするとよいかも。
1 limit((cos(x)^2-1)/x^2,x,0);
2 tan(asin(1/3));
3 diff(f(x)*g(x),x,3);
4 diff(log(x)*atan(x),x,1)
ev(%,x=1);
5 wxplot2d([x^2*exp(-x)], [x,-0.7,4]);
6 taylor((exp(x)+exp(-x))/2,x,0,6);
7 integrate(x*cos(x),x,0,%pi/2);
8 ic1(ode2('diff(y,x)=4*x*(y+1),y,x),x=0,y=0);
9 integrate(1/(x+1)^3,x,0,inf);
10 z(x,y):=exp(2*x)*(sin(y)+cos(y)); diff(z(x,y),x,2)+diff(z(x,y),y,2)
; trigsimp(%/(z(x,y)));
11 integrate(x*cos(x*y),y,0,1)
; integrate(%,x,0,%pi)
12 expand((1+%i)^4);
16 A:matrix([1,1],[0,-1])
; B(a,b):=matrix([5,a],[b,1])
; A.B(2,0)
B(2,0).A
17 determinant(matrix([0,3,2,1],[4,3,2,1],[0,0,2,1],[0,0,0,1]));
18 matrix([2,0,0],[0,2,3],[4,0,1])^^-1;
19 C(a,b):=matrix([1,0,a,b],[0,-1,b,-a],[1,1,b,2])
; rank(C(4/3,2/3));
20 D(a):=matrix([1,a],[3,a]);
eigenvectors(D(2));
430329:2009/10/13(火) 22:50:04
>>420
そんな私もケアレスミスしまくりですよ。
試験終わった瞬間は100点満点取れたかなと調子に乗ってたけど、
現時点で6問くらいつまらないミスに気付きました。
計算問題で一ケタずれてたりとか、ちゃんと計算できたのに違うところにマークしちゃったりとか
かなりアホだ自分O| ̄|_
431名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:50:07
>>427

素人じゃないあなたは全問正解なんですね。
すごいすごい
432名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:51:23
農業部門 基本的には自信有り

30243
03154
04334
32340
02100
05211
05055
433名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:52:00
>>425
バカ丸出し
434名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:54:02
>>430
すんませんが、良かったら回答を載せてくれませんか?
私は>>112です。計算問題で間違い連発したら落ちますorz
435名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:57:01
電気電子が全然でてこないな
受験者数多いのに
436名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:57:53
>>413

ttp://www.hitachizosen.co.jp/product/steel/shield.html

俺も32はDにマークしたけどわからん
437名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:58:40
>>391
引用先のP3の表間違ってるw
438名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:59:03
お前ら絶対sukiyaki塾にただで問題を提供するなよ。
ただでなんか情報を得られないってことだ。
sukiyaki塾は図々しいよマジで。
sukiyaki塾が情報提供に金を払うと言うまでは絶対に情報提供するなよ。
439名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 22:59:21
>>435
機械電気が圧倒的に多いんだっけ?
このスレ、マイナーな受験者が多いよなw

機電は残業多くてそれどころじゃない
という説もあるが・・
440名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:00:16
>>438

10円やるから帰って寝ろ

つI
441名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:03:05
>>435

>>39
442名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:03:46
最初、合格かと思っていたけど
解答の精度があがるにつれ、ついにボーダーにのったおれ・・・。
443名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:03:52
sukiyaki塾の奴見てるか?
おたく図々しいにも程があるんじゃないのか?
こっちは金払って受験してんの。
そんなに問題が欲しいならおたくも金払って受験すればいいだろ。
444名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:04:17
>>435
>>539

電気電子はこっち。
できれば回答晒して当確増やしてほしい

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255348591/
445名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:04:24
明日がくるのがこわいな
446名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:05:26
明日何があるの?答え公表とか?
447名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:06:36
>>439
去年度は建設≫電電>機械>環境>上下水ってな順位だな。
これ以外の部門は受験者1000人切ってる。
http://www.engineer.or.jp/examination_center/statistics/2008_first.pdf
448435:2009/10/13(火) 23:06:53
>>441>>444
すげーありがとう
いってみるわ
449名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:15:39
合格は簡単すぎる。
みんなしっかりしてくれよ
450名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:19:06
>>447
建設すげーな。
上下水道と環境は意外だなあ。
451329:2009/10/13(火) 23:19:07
>>434
ミス連発してて恥ずかしいですが載せます。
少なくとも問10、問11、問12、問23、問29、問32のケアレスミスは確定しています。
計算機持っていけばよかった。

51-4-
2-452
23-2-
114-1
-311-
5551-
445-2
452112:2009/10/13(火) 23:23:11
>>451
ぱっと見た感じ、あまり被っていませんな。。。
公式回答を待ちましょうか。
453名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:23:31
公式回答っていつ?
454名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:23:46
>>450
建設にとってはメリットのある資格だからな。
その他の業界にとっては「技術士?なにそれうまいの?」みたいなものなんだろうが。
455名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:36:08
>>454
そんなこと言うならてめー今日何色のパンティー履いてるか言えよ
456名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:37:13
>>424
水中の生物にも影響を与えるよ。
http://www.env.go.jp/earth/ozone/sympo/img/ono.pdf
環境省のシンポジウムかなんかの資料かな、それの最終ページに記載あり。

ただし
南極のオゾンホールは毎年夏に現れ、9〜10月に広さがピークを迎える。

というのもみつけたorz

どれが正解だろう・・・

457名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:42:05
少し気が早いようだけど合格体験記を書いたよ
458名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:42:43
>>455
だってそんなことコンサルさん言ってたし・・・濃紺だけど。
459名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:52:45
>>455
妹のやつを頭に被ってまつ。
色はクリームいろ・・・と思ったらシミの色ですた。
このパンティーの元の色は白のようでつ。
460名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:52:57
>>443

かなり情報のつまった無料サイトですよ。

これから受ける人たちのタメにも、協力しましょう
461名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:53:20
建設Wー7 だけど 正解はBじゃね?
 なんでみんなCなのか不思議
462名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:53:58
>>456
京都府のホームページ
http://www.pref.kyoto.jp/taiki/ozonnani.html

Bの減少傾向が見られるが、違うみたい。

463名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:54:09
ついでに
建設Wー14はB
 Cではないとおもうんだが・・・
464名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:56:04
農業部門の一番最初の問題なんだが、問題提示された5品目の輸入率を当てはめる
際、およその自給率は果実類が約40%、肉類が55%、牛乳・乳製品が67%、
野菜が80%、米が95%なのを考慮すると、A.果実、B.肉類、C.牛乳・乳製品、
D.野菜、E.米 の1になるのでは?
465名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:57:51
>>462さん
そのようですね…
そんなのわかるかよーーーー!!

ついでに17番ですが、
Bが正解と思われます。
http://criepi.denken.or.jp/koko/ecocute/pic1_1.html
暖房の消費は大きいものの、冷房についてはかなり小さい。
まあそこまで深く考えず、「最も効果的」なんて断定的な言い方が
鼻についただけなのですが…。

あーあ、がけっぷちすぎる…。
466名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:58:18
>>464
そうだと思います。
試験では私は間違えましたが‥
467名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:59:23
>>433はsukiyaki本人乙
>>426>>440はsukiyakiの手下のyakinikuとshabushabu
おまいら野菜でも食って落ち着け。
468名無し検定1級さん:2009/10/13(火) 23:59:50
数学はまだか
物理はまだか
確定はまだか
469名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:01:43
建設 専門ですよ
問1 A >>130
問2 C 「エネルギーの等しい点を結んだ」の部分が誤り。
問3 B 全部かけるだけ
問4 @ 応力じゃなく体積
問6 B qL/2×L/4−qL/4×L/8 より。
問7 C 四角と三角に分けて考えたら感覚的にわかる。
問8 C >>126
問9 A >>212
問10 @ シリカ成分とアルカリ溶液が反応
問11 B 高炉セメントは高炉スラグの微粉末を混合。
問14 C 洪水波は流速より速い
問15 @ ドレーン工により集水し、速やかに排水。透水係数大。
問16 @ 見込むから除石しなきゃ。
問17 B 管理施設は堤内にある場合もある。
問18 D ハドソン式を用いる
問19 B 小規模な飛行場では備えていないことも多い(wiki)
問20 D 設問は純揚水発電の説明。
問21 B 発電「過程」におけるCO2排出量であり、水力発電が極小となる
問22 B 剛性舗装下にAs層を設ける意味がない。
問23 C 道路構造令の通り。Aは錯覚を生じる。
問24 C 敷設位置の話はその通りだが、保守管理が大変。
問25 A ラドバーンは歩車分離。
問26 C 減歩の意味を見てください>>409-410
問27 C 第一種住居地域なら環境悪化の恐れがない工場おk
問28 C >>298
問29 A マニュアル記載の通り。
問30 B >>298
問31 D 最も日数のかかる経路がクリティカルパス。
問33 B 設問はロックボルトの効果。
問34 D >>129
470名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:04:35
>>469
一部間違えてました。
誤) 問23 C 道路構造令の通り。Aは錯覚を生じる。
正) 問23 C 道路構造令の通り。Bは錯覚を生じる。
471名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:08:38
環境部門
1D
2D
13A
14C
15A
17B
23B
24A
26B
29A
30A
33A
以上12問以外は全て間違えていることを確認。
基礎が10点なので、上記専門のうち一問でも間違えてたら俺終わり。
準備不足で参戦したのを悔やんでいる。
落ちたら11000円痛すぎる
472名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:08:50
建設Wー28で、Cはないだろ
頼むよ塾長!
473名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:08:55
ボロボロで凹む。
>>469
問21 @ 発電「過程」におけるCO2排出量であり、水力発電が極小となる
が正解です。
不足分は補足お願いします。
474名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:10:25
問の22はDが正解だよ。連続鉄筋コンクリート舗装は、横目時の省略が特徴だからね。アスファルト中間層は、アス処理のように路盤の一部だと考えれば、論理的に問題なし。
475名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:10:52
建設W−28はB

以下がソースです

○分割配分法は主に交通量の再現性に主眼を置いた手法であるのに対し,利用
者均衡配分法は,設計要素によって定まる道路特性を反映した適切なリンクパ
フォーマンス関数(交通量と旅行時間の関係式)を設定することにより,路線の
交通量と旅行時間の両方を精度高く推計することができる.
476きかいだー:2009/10/14(水) 00:11:14
>>468
数学と物理は下記参照してちょ!
 数学>>306
物理>>402

物理の有力解答は、41531 30015 44050 30242
独断と偏見で書いているので自己責任で見てよ!
477名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:14:54
情報工学
IV-6 :3
IV-10:5

6は知らんけど、10はベクタ参照してハンドラに飛ぶんだから5かなぁ。
478きかいだー:2009/10/14(水) 00:15:48
俺は、共通受けました。(物理と数学)
他に、共通受けた人居ますか?どの科目が受かりやすいとかありますか?
簡単科目だと、他の人から頭ひとつ抜け出すのが大変だし。
難問科目だと勉強負荷が高いし。バランスよく、受かり易い科目って何?
今回、ボーダー付近に位置しているんだが、一応来年を睨んで聞いておきたい!
479名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:19:33
>>471さん
大阪府から
http://www.pref.osaka.jp/attach/1144/00004750/hsk2syou.pdf

これを見ると熱帯夜の増加率は名古屋の方が大きそう。
W-15はCかもしれない。
480名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:21:00
建設-21

原子力だけならCO2は0

発電所規模の大きさがからむと水力と原子力が逆転する場合があるから

正解は3に一票
481名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:21:38
建設 修正補足
問1 A >>130
問2 C 「エネルギーの等しい点を結んだ」の部分が誤り。
問3 B 全部かけるだけ
問4 @ 応力じゃなく体積
問6 B qL/2×L/4−qL/4×L/8 より。
問7 C 四角と三角に分ければ感覚的にわかる。
問8 C >>126
問9 A >>212
問10 @ シリカ成分とアルカリ溶液が反応
問11 B 高炉セメントは高炉スラグの微粉末を混合。
問14 C 洪水波は流速より速い
問15 @ ドレーン工で集水、速やかに排水。透水係数大。
問16 @ 見込むから除石。
問17 B 管理施設は堤内にある場合もある。
問18 D ハドソン式を用いる
問19 B 小規模な飛行場では備えていないことも多い(wiki)
問20 D 設問は純揚水発電の説明。
問21 @ 発電「過程」におけるCO2排出量であり、水力発電が極小
問22 D 連続鉄筋コンクリート版は横目地を省略できる。
問23 C 道路構造令の通り。Bは錯覚を生じる。
問24 C 敷設位置の話はその通りだが、保守管理が大変。
問25 A ラドバーンは歩車分離。
問26 C 減歩の意味を見てください>>409-410
問27 C 第一種住居地域なら環境悪化の恐れがない工場おk
問28 B >>475
問29 A マニュアル記載の通り。
問30 B >>298
問31 D 最も日数のかかる経路がクリティカルパス。
問33 B 設問はロックボルトの効果。
問34 D >>129
問35 B >>165
482名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:22:32
建設-21

原子力だけならCO2は0

屁理屈だが、発電過程をどこまでにするかで
発電所規模の大きさがからむと水力と原子力が逆転する場合があるから

正解は3に一票
483名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:24:14
479>>
オワタwwwww俺オワタwwww
一番心配だったのが17で、これはBぽいからOKOKOK!!とかおもてた矢先に…

ほんとうにありがとうございましたorz
484名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:28:08
485名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:35:39
建設-21
手元に問題ないからわからないのだが

普通に考えると水力=0ということは誰でもわかるから、
原子力自体がCO2を出すか出さないかが問題の趣旨であって
普通に引っ掛け問題じゃねーの?
選択肢も【水力=原子力】が3個もあるし
486名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:36:53
多数意見と反していますが【機械部門】のチャレンジ回答です。

W-11 D
 ※運動方程式より
  I(φ"-θ")=rN,m(R-r)θ"=-mgsinθ-N
  をsinθ=θとおいて解く。
W-12 A
 ※すべりはじめる条件とは書かれていなかったため
  小さくなる動摩擦係数のほうで回答してしまった。
  これは自信なし。やっぱ@かな。
487485:2009/10/14(水) 00:37:07
発電燃料燃焼での事ね
488名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:40:10
数学と物理が9,9だとして
共通合格の目はあるんっだろうか?

今調査中だが専門+基礎で34点の瀬戸際
来週まで落ち着かないよ
489名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:42:47
みんなお疲れ様でした。
結果でるまで気になって仕方がないね。
なんども試験問題と本スレながめてしまうよ。
490名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:44:30
建設Wー35だけど、
Bではないっぽいなぁ・・・

特定建設資材とは、コンクリート、木材その他の建設資材のうち、
建設資材廃棄物となった場合におけるその再資源化が資源の有効
な利用および廃棄物の減量を図る上で特に必要であり、かつ、そ
の再資源化が経済性の面において制約が著しくないと認められる
ものとして政令で定めるものをいいます。


日本語紛らわしいんだよっ どっちなんだっ
491484:2009/10/14(水) 00:47:54
「発電過程」で調べてみたら、資源エネルギー庁の資料で、
「原子力発電は発電過程でCO2を排出することがない」
って記載があった。
確かに引っ掛け問題みたいだね。
コレは凹んだw
492名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 00:52:00
>>490


経済的な面において制約が著しくない

経済的

と言うこと
493きかいだー:2009/10/14(水) 00:54:41
>>488
数学は、大丈夫かも。しかし物理の9点は・・・。
こればかりは結果出ないとわかんないね。

今回の数学は、去年までの過去問題と比べてレベルは高かったと感じたよ。
自力で解けた問題の数は昨年(20年)の問題に比べて多過ぎだった。
物理は、例年通りのレベルと思う。しかし、例年の平均点ってのは
どこかで開示されているんだっけ?どこのHP見ても載ってなかった。
共通科目については、過年度毎の平均点って何点なんだろう?
494名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 01:03:43
建設

問17 B 管理施設は堤内にある場合もある

聞いたことないな・・・根拠はどこから?
495名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 01:05:08
>>491
普通、優劣の並べ替えの問題において「=」はイレギュラーケースでしょ?
選択肢に「=」がなければ、ほとんどの人がなにも疑問に思わずに水力、原子力
天然ガス、石油、石炭で並べ替える。
引っかけ問題として紛らわしい選択肢を付け加えるならまだしも、加えなければ誰も
考えない選択肢をあえて加えているってことはそれが答えってこと。
496名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 01:06:14
河川管理施設の概要
 河川管理施設とは、堤防、護岸、床止、ダム、水門、堰、排水ポンプ場(排水機場)等をいいます。

 基本的に、河川の居住地側堤防斜面の下端(法尻)から対岸の居住地側堤防斜面の下端(法尻)までが河川区域となります。
  (1)1号区域とは、流水が継続して存するため法律上当然に河川区域となる土地
  (2)2号区域とは、堤防・護岸など河川管理施設の敷地の用に供しているため法律上当然河川区域となる土地
  (3)3号区域とは、堤防の川側の土地で河川管理者が一定の区域を定めて指定してはじめて河川区域となる土地
  (4)河川保全区域とは、河川区域に隣接する土地の区域で、河川管理者が一定の幅を定めて指定してはじめて河川保全区域となる土地

なので、Bは不正解
497名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 01:13:02
原子力まとめ。
1・・・5155
2・・・-414
3・・・---2
4・・・5212
5・・・55-5
6・・・1-23
7・・・----
8・・・4444
9・・・1154


498名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 01:19:53
原子力まとめ。

10・・・3324
11・・・3323
12・・・5533
13・・・-2--
14・・・--24
15・・・44-4
16・・・1111
17・・・-112
18・・・4444
19・・・55-5
20・・・1214
21・・・33--
22・・・3-3-
23・・・331-
24・・・--1-
25・・・----

499名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 01:23:07
原子力まとめ。

26・・・--51
27・・・--53
28・・・5551
29・・・4414
30・・・14--
31・・・4444
32・・・5542
33・・・415-
34・・・44-4
35・・・3121

500名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 01:29:12
基礎の1-3-1はAだろ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%AD%E7%86%B1%E8%86%A8%E5%BC%B5

ちなみに俺は@にしちまったけどな orz
501名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 01:30:23
数学

22114 55411 25542 41354

多分これでいいと思うよ。おそらく。

6 ∫y^-2 dy = ∫e^-x dx
7 選択肢5はn→∞ (n+1)^1/2-1
11 1,(-1±i3^1/2)/2を頂点にした正三角形
12 a(a+tb)=0
14 1〜3までは有名。5はab=|a||b|cosθで -|a||b|≦ab≦|a||b|  また三角不等式からでも
15 A^2=4E
502名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 01:49:45
原子力 まとめ。

54245
13424
33--4
11451
3331-
5554-
45-41


かな。
503名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 01:54:57
寝ましょう。何だかんだで合格率高そうですね。
504名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 01:59:41
一次は基本的に2次を受けさせようというネタ試験だとオモ。受験料も2バイ2バイ
505名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 02:00:51
>>364

化学部門

比較
左から>>40>>75>>221>>288 暫定
01-05: 24451 45551 25451 45551 25451
06-10: 03033 15053 10022 13022 13-22
11-15: 41135 52415 41055 41150 41155
16-20: 10522 54513 10002 30413 1-522
21-25: 51314 55341 54300 54300 5433-
26-30: 00000 10000 31114 01520 -1---
31-35: 31004 00000 30400 03005 33---


ごめん、>>232を見落としてた。
2つだけ足してみた。

19:重量あたりの燃焼時の発熱量は燃焼時に結合した酸素量に比例する(某参考書より)
  MeOH: 0.046mol-O2/g-MeOH
  EtOH: 0.065mol-O2/g-EtOH

32:式で解いてもいいけど、アレニウスの式に従う反応の場合、
  系の温度が10℃上がるたびに反応速度が2倍になる(10℃2倍速)ので、
  2^5=32(倍)で問題無いかと。
506221:2009/10/14(水) 03:06:50
>>505
IV-32: 計算すると55倍になるので正解は4です.
10℃2倍則はあくまで,一般的な温度では,
それぐらいの速度比になる活性化エネルギーを持つ反応が多い,
というような意味合いで,万能ではありません.

試験では自分も計算する暇がなかったので32倍にしてしまいましたが.
507221:2009/10/14(水) 03:12:14
あとIV-28ですが,私の計算が間違ってました.
正解は3の75%です.
508名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 03:29:31
だれか上下水道の解答もお願いします〜
509名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 04:14:42
適正の問題回収されてしまった・・・
答え合わせができん
51040:2009/10/14(水) 05:23:05
>>505
では、下記の通りに纏め直しました。

化学部門

比較
左から>>40>>75>>221>>288 暫定
01-05: 24451 45551 25451 45551 25451
06-10: 03033 15053 10022 13022 13-22
11-15: 41135 52415 41055 41150 41155
16-20: 10522 54513 10002 30413 1-522
21-25: 51314 55341 54300 54300 5433-
26-30: 00000 10000 31114 01520 -13--
31-35: 31004 00000 30400 03005 33---

疑問7 :本当に3で正しいか?自分は3を正解としましたが、
    5が正しいような気もしています。意見求めます。
疑問35:サービス問題と当初は思ったが、ぴったりと正解と合致するものが
   自分にはありませんでした。4か5のどちらが正解?それ以外?
   
511名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 05:42:14
>>481
>問21 @ 発電「過程」におけるCO2排出量であり、水力発電が極小

発電過程における燃料の燃焼によるCO2の排出量って
水力=原子力=0じゃないの?
51240:2009/10/14(水) 05:46:02
>>510
補足。
19:http://iae.or.jp/publish/tenbou/1996-METAHATU/siryou/h2-1.html
  より高位発熱量は、MeOH=5420kcal/kg<EtOH=7100kcal/kgで2が正解。
513名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 05:52:27
基礎は>>2で確定なんでしょうか?
514名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 06:00:51
>>513
1-3-1は2が正解。
それ以外は>>2で正しいと思います。
515名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 06:04:12
建設W-13
限界掃流力は河床砂礫の大きさ、重さなどによって決まる
岩垣の式も粒径別になってる
ということでBの
「粒径によらず一定の値」の部分が誤り

でどうでしょう。
516名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 06:06:32
機械の7,9,13,16,24,33を選択した方いませんか?
ちなみに私はAA@AC@ですが自信無しです。
517名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 06:06:43
>>514
1-3-3はDという説もあるけど
Cかなあ
だすると
まだまだわからんぞぉ
俺の首の皮
518名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 06:09:23
家が貧乏で進学できずに親がDQNでまともな相談もできずに自分の愚かさも
あって職を転々として収入が安定せず、今に至ります。36歳になりもう
どうにもならないことに気がづき改めて自分の愚かさに気が付き日々家で
ないております。
中学位の頃は社会がまだ年功序列でどうせ俺も結婚して子供二人いて子供の
世話に追われて休日は子供をどっかに連れて行かなければ、、面倒だなって
言っている自分を想像してましたがまさかこんな人生になるとは、、、
普通ってこんなに難しいとは思いもしませんでした。
悲しいです。
519名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 06:14:54
>>464
わたしもそう考えて@にしました。それとあのグラフどっかで見たような。思い出せないのですが。
520名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 06:15:58
>>518
コピペにマジレスすると


         全 部 お 前 の 運 命 だ


 受 け 入 れ る か 戦 っ て 何 か を 勝 ち 取 れ
521名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 06:17:14
>>520
相手にするな。
522名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 07:07:13
>>95 >>98 >>99 >>108 >> 361 >>389 >>477
情報工学 IV-6
既に指摘されているように、printlnの中の ++ はおかしいね。
コンパイル時にエラー。
これを直せば確かに出力は 3,1 になって、解答は 3 だけど。

こういう場合、「正答なし」で、選択した人全員に点が与えられるのかな。
過去、平成17年度の基礎I-I-2が「正答なし」でその問題を選んだ人全員に
点が与えらたみたい。
523名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 07:15:55
農業まとめ(レス番:解答)
054: 33243 43154 45334 32342 12123 35211 05055
137: 30003 03054 04304 30040 00141 25001 15055
388: 10003 33054 04304 32340 52100 05210 00055
417: 00243 53154 34334 32340 02000 05000 00005
432: 30243 03154 04334 32340 02100 05211 05055

タマネギの可食部は「葉」だぞ...
524名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 07:28:59
お前らsukiyaki塾にただで問題の情報を提供するのは絶対にやめろ。
本当に図々しいにも程があるよな。
こっちは高い金払って受験したんだから
それをただで問題提供してくれなんてよくも言えたもんだな。
運営してる奴の顔が見てみてーよ。
sukiyaki塾が金を払うと言うまで絶対問題提供するなよ。


525名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 07:40:48
俺はどうやら一次通ったみたいだから、sukiyaki塾に資料提供するかな
もうつかわねーし
526名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 07:47:51
>>523
農業部門
W−7
タマネギは確かに葉
バイレイショの茎が正解ということでAということですよね?
527名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 07:54:48
あ、俺も提供しよ。レアな衛生工学を
528名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 08:05:00
>>523
農業部門
W−4
近年、タイではそんなに米の生産量増えてるの?わたしは@が間違いだと思うけど。
529名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 08:08:31
農業部門
W−4
なたねって生産量ではEUが1位だけど国単独では中国が1位じゃない?だからCは間違ってると思う。
530名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 08:10:59
>>404
環境W-32はこれですかね?
自分はDにしてしまった…
531名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 08:27:54
農業部門
W−2 C せこい問題だけど2008は年504万haでなくて469万ha
W−4 @ 米の生産国世界一はタイではありません
W−7 A タマネギは葉です。バイレイショの茎が正解
532masa:2009/10/14(水) 10:19:47

建設W−27
第1種低層住居専用地域には工場はだめです
いくら環境悪化の恐れが無くてもだめみたいですよ
よって答えはBですよ。
533名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 10:35:55
>>532
建設W−27Cですよね?
534masa:2009/10/14(水) 10:53:27
すいません間違えました
建設W−27Cです。
100%自信あります。

535masa:2009/10/14(水) 10:57:47
建設W−18
誤り(答え)D
ヒーリー??
ハドソン式 被覆材の所要質量を求めるための式であり、次のように表される。
M = ρr H3 / { KD (Sr-1)3 cot α}
ここに、Mは被覆材の所要質量、ρrは被覆材の密度、Srは被覆材の海水に対する比重 (ρr / ρw) 、ρwは海水の密度、Hは設計波高、Kd値は被覆材の種類及び被害率により定まる定数、αはのり面と水平面のなす角度である
536名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 12:23:13
仕事しなくていいのかい?
537名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 12:28:18
衛生工学です。

全くだめのような気もするが、母数のうちとして晒します…

25001/ 35050/22000/42414/14142/04343/03303

あと一人くらい同士がいればまとめられるかな?


538名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 12:42:31
>>531
農業部門
W−7は間違ってるものを選べだから正解はBでしょ
539名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 12:57:38
建設W-16 
消去法から
@は「減勢」を目的とした堰堤なので、除石は不要
 必要なのは透過型のみなので合っている

A、Bは用語の解説から合っている

D抑制工は地下水排除工、抑え盛土工で合っている。

以上から、Cが正解?

・・・とはいえ、このC、どこも誤りがないようなきがするんだよなあ
540名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 12:59:28
建設W-35

Bは、ネットで検索するといくら金額がかかっても、
 最優先は再資源化だといっているところがおおい

なので、Dが正解じゃないでしょうか?
541名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 13:00:47
経済的な面において制約が著しくない

→経済的な制約はない

じゃない?
542名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 14:05:56
だれか!!!!
建設W-5と32
の答えを教えて
私は両方Dです。
543名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 14:19:18
542>>
両方Dっぽいけど

544名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 14:33:41
>>540

じゃあ、5の理由は?
手元に問題が無いからなんとも言えないが、実際再資源化にいくら金かけても良いとなれば
産廃業界は儲かってしょうがないんじゃね?
545名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 14:49:25
>>540
Bで良いと思うよ。

問題文では、経済性の制約が「考慮されていない」と記載があり、それに対して、関連する法律では、
「その再資源化が経済性の面において制約が著しくないと認められるものとして政令で定めるもの」
とあるので、考慮しているかしていないかで問えば「考慮している」

経済性の制約が著しい(不経済)場合は再資源化の対象として定めないよ、と言っているんだけど、理解OKですか?
546544:2009/10/14(水) 14:52:32
というか、常識的に考えて金銭面で青天井っておかしいと思う

経済的な制約が著しくないと認められるの意味は、
ある程度はお金かけて、再資源化はしなさい。でもあまりにかかりすぎるならば再資源化ではなく、産廃で処分しなさい
と言うことだとおもう
547名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 14:56:57
だれか、
建設-26の@が間違えている理由教えてください

泥水と泥土圧
548547:2009/10/14(水) 15:01:38
26ではなく32でした
549221:2009/10/14(水) 15:48:26
【化学部門】
>>510
問題なければIV-32も>>506のとおり4に修正お願いします.

IV-7:
 ラジカル重合ではないので再結合反応ではない.
 また水の求核性は低い.
 http://www.cis.fukuoka-u.ac.jp/~rytanaka/PolymChem/PPart3.pdf
 5ページ目右上,鶴田の表参照
 したがって正解は5と思います.

IV-32:
 まず,ジメチルエーテルの燃焼反応式は
 CH3OCH3 + 3O2 → 2CO2 + 3H2O - 1460.3[kJ/mol]
 したがってジメチルエーテルの標準生成エンタルピーは
 2*(-393.5)+3*(-285.8)-1460.3
   =-184.1[kJ/mol]
 次に,
 2CH3OH → CH3OCH3 + H2O + ΔH
 ΔH=生成物の標準生成エンタルピーの和−出発物の標準生成エンタルピーの和
   =(-184.1)+(-285.8)-2*(-238.6)
   =7.3[kJ/mol]
 したがって正解は3.

IV-25:ドロマイトはCaMg(CO3)2 →正解3
550名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 16:29:39
誰か航空宇宙はいないか
551名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 16:36:22
わたしは
来年も受けることになりそうですが、
建設のセンスがないのではないかと自暴自棄になりそうです。
凹みました。
552名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 17:24:09
551>>
来年がんばれ
俺も・・・OTL
553名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 17:56:39
上下水道
とりあえず。

C●●@●
●●●1●
23●2●
●D5C@
B●●B●
AD●CD
314BD

○は自信あり
だれか上水の解答お願いします。
554名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 18:05:16
CD@@B
ABBA@
BA@AC
ADDC@
BAAB@
ADDCD
@BABD
555名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 18:07:49
【上下水道部門】
42114
?5314
532?3
55・・・・こんな感じ
556ちょっと改定:2009/10/14(水) 18:10:33
急に上下水部門が出てきたね
ROMってたのか
557名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 18:11:41
数学物理はどうなた?
有力回答は?
558名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 18:26:40
共通は平均四十点もありえる?
そしたら八問正解でもあり?
559名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 18:35:36
確かに衛生工学もう一人くらい欲しいね。
560名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 18:36:55
建設16 教えてくれ
本当に@なの?
561masa:2009/10/14(水) 19:10:46
http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn0365pdf/ks0365006.pdf
建設16 間違えは@だと思いますよ。
562名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 19:15:03
建設W-32
いろいろググってみたが泥水式シールド工法では
排土量の調整について一切触れられていません。
しかし泥土式シールド工法は排土量の調整ができると
書かれてました。
よって@ではないでしょうか?
563名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 19:26:21
誰か建設W-32の@の文章を書いてくれないか。
564名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 19:27:37
早速解答ありがとうございます。
上下水道のポンプ制御の問題が解らないんですが…

自信ある人います?
56540:2009/10/14(水) 19:28:53
>>549
下記の通りに纏め直しました。

化学部門

比較
左から>>40>>75>>221>>288 暫定
01-05: 24451 45551 25451 45551 25451
06-10: 03033 15053 10022 13022 15-22
11-15: 41135 52415 41055 41150 41155
16-20: 10522 54513 10002 30413 1-522
21-25: 51314 55341 54300 54300 54333
26-30: 00000 10000 31114 01520 -13--
31-35: 31004 00000 30400 03005 34--3

-部で判明分あったら宜しくお願いします。
566名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 19:31:50
>>563
建設W-32の文章
@泥水式シールド工法の切羽安定機構は、切羽の土圧及び水圧に抵抗できるように、カッターチャンバー内に充満させた泥土の圧力を保持しつつ、排土量の調整ができるものでなければならない
567名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 19:36:43
農業部門
合格は当然として目標にしてた20問越えしてるといいなぁ

W−1@? W−2C? W−3A
W−4@? W−5B  W−7A
W−9D  W−13B W−15C
W−16B W−17A W−18B
W−19C W−21@?W−22A
W−23@ W−25@ W−26A?
W−27D W−28A W−31@?
W−32D W−33A?W−34D
W−35D
568563:2009/10/14(水) 19:45:03
>>566 ありがとう

http://www.civil.nagasaki-u.ac.jp/jiban/text/method/met21/met21-j.html

これを見ると間違いじゃないような気がするのは俺だけ?

てか、Dが正しいソースを探そうぜ

ということで Dの問題もお願いします
569名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 19:48:13
第一条  この法律は、工場及び事業場における事業活動並びに建築物等の解体等に伴うばい煙、
揮発性有機化合物及び粉じんの排出等を規制し、
有害大気汚染物質対策の実施を推進し、
並びに自動車排出ガスに係る許容限度を定めること等により、
大気の汚染に関し、国民の健康を保護するとともに生活環境を保全し、
並びに大気の汚染に関して人の健康に係る被害が生じた場合における事業者の損害賠償の責任について定めることにより、
被害者の保護を図ることを目的とする。


日本語の話だよねぇ。
粉じんを  建築物等の解体等に伴う と解釈するかだ。
俺はAにした。
570名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 19:49:41
>>567
建設W-32の文章
D施行時荷重や地震の影響など一時的な荷重に対しては、覆工の許容応力度を割り増しすることができる。

よろしくおねがいします
571名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 19:52:33
[航空宇宙]

14253
45334
23422
15324
13245
42442
54323
で、どないだ?
572名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 19:53:32
誰か資源工学受験した人いませんか?
573名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 19:58:50
自己採点したら、共通以外楽勝だった。 共通以外orz
だれか地学と生物教えてくれ
574563:2009/10/14(水) 20:04:13
>>570

http://www.jfe-kenzai.co.jp/download/catalogue/pdf/10/02.pdf

P14に割り増しできると書いてあるから


だから

W-32は@だな
575名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:05:07
>>573
共通は受けたことないからわからんが、
2科目も暗記科目にする方針を変えたらどうか。
数学と地学にするとか。
通常は過去問をしっかりやれば、
みるべきものは見えてくる。
センターの理科でも解いたらどう?
576名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:05:55
航空宇宙
10025
50000
00002
35002
10400
00000
05300
577563:2009/10/14(水) 20:09:59
W-32は

泥土の圧力ってところが×ですね

泥水はあくまでも泥水
泥土は添加剤(ベントナイト?)を使用する
578563:2009/10/14(水) 20:12:25
次ぎ来いやああああ

でも、問題も書いてねw
579221:2009/10/14(水) 20:13:58
【化学部門】

>>549 誤記訂正:反応熱計算のほうはIV-32じゃなくてIV-35でした.

>>565

IV-8:おそらく正解4,cis-1,4-,trans-1,4-,1,2-,3,4-の4種類
IV-17:おそらく正解4,
  「粘度の変化は
  1.ナフテン系油>2.混合油>3.パラフィン系油の順になり、
  パラフィン系が粘度変化が少ない。」
  http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/Rheology2.html
IV-26:正解3,イオン化傾向からも明らか

IV-29,30,33:たぶん自分の答えで合ってると思いますが…
IV-34:保留
580名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:15:17
うおあああああああああああああああああああああ

合格!と喜んでいたが

精度が高まって

逆に不合格だああああああああああああああ

・・・建設35って、本当にB?

Dなら合格なんだが・・・

581563:2009/10/14(水) 20:16:20
>>580

残念ながらBだな

これはほぼ確定
582名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:16:53
>>575
やっぱそこですかorz。
暗記物でなんとかと思ったんですが、わからん問題は悩んでもどうにもならないので
1時間ほどで解答すんで、あとは途中退室ぐらいしかすることなかったです。
583580:2009/10/14(水) 20:26:18
>>581
サンクスな。

ちなみに、最初は15点で絶対合格と思ってた。

W-1がB→Aになってがっくり
W-4がB→@になって おいおいまじかよ
W-21が@→B がけっぷち
W-22がB→D 終わったw

ちなみに基礎は9点な。

俺みたいなやつ、他にいるんじゃねーかな
584名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:30:02
>>580
建設W−35はBが正解です。
一定規模以上の対象工事では、分別解体等に伴って生じた特定建設資材廃棄物について再資源化しなければいけません。
特定建設資材には現在「コンクリート塊」「アスファルト塊」「建設発生木材」が指定されていますが、指定にあたっては「その再資源化が経済性の面において制約が著しくないと認められるもの」とされ、経済性が考慮されていますので設問の文章は誤りとなります。

一方で、利用面からみれば、例えばコンクリート塊の場合、現場から40km以内で入手できて用途・品質に問題がなければ「経済性にかかわらず」利用しなければなりません。

つまり、経済性を考慮して指定した「特定建築資材」について、経済性を考慮せずに利用しなければならない、ということであり、利用面のみを暗記していた私のような受験生に対するひっかけ問題といえるでしょう・・・orz おわた
585580:2009/10/14(水) 20:35:24
・・・
それでは、建設Wー13がBじゃなく
Aという可能性は・・・
586580:2009/10/14(水) 20:36:18
今気付いたが、
580=オワレ

笑えない偶然だが、レス番号さえも終わったと言ってる気がした
587名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:37:03
誰か建設の回答をまとめてくれ。
ギリギリであせっとる
588名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:37:13
境界線上の俺ら
589名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:39:54
まだあきらめなくていいんじゃないですか。
W−22はBでいいと思いますよ。
Dの文章でいけば「コンクリート舗装のコンクリート版は、
連続鉄筋コンクリート版を含めて」とあるので、確かに
連続鉄筋コンクリート版には横目地はありませんが、他の
コンクリート舗装版には横目地はありますから。
590名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:42:47
コンクリート舗装は路盤の上に直接、載せてもいいのですが、
路盤の一部として、アスファルト中間層といって、アスファルト
混合物を設けることがあります。とにかく舗装の下に水が入ると、
ポンピング現象が 怖いので、防水の役目をします。そんな恐れが
無ければ設けなくてもいいのですが、絶対にないとは言いきれないので、
設けた方が無難です。
また、路盤という のは、普通は砕石を締固めたものですが、ものが
ものだけに、施工精度はcm単位よりは、まし、という感じです。
アスファルト混合物ならmmの精度で施工で きますので、平坦性が確保でき、
上に乗るコンクリート版の施工精度もよくなり、耐久性も増します。
アスファルト中間層の上には、石粉を塗布します。
その理由は路盤紙の場合と同じです。

591563:2009/10/14(水) 20:42:52
建設W-22のBの文章希望
592563:2009/10/14(水) 20:45:00
http://www.jmaa.jp/qa/qa03.html

Bは合ってるっぽい
593名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:45:07
来週の月曜まで待てよw
594580:2009/10/14(水) 20:45:19
オワッタorz
595名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:45:55
>>579
なあなあ、IV-29は飽和溶液100gのうち、Na2SO4は16gで計算したか?
30と33は一緒の答えだ。
596580:2009/10/14(水) 20:48:04
最後だけしがみつかせてくれ。
ほんと、最後。

Wー13 Bじゃなく、Aってことはないだろうか
Wー16は@じゃなく、C

ネットで検索しても、どうにも微妙で
特に16とか、透過型とか不透過型とかで、
除石がどっちに該当するかわからんし。
597563:2009/10/14(水) 20:48:56
建設 修正補足
問1 A >>130
問2 C 「エネルギーの等しい点を結んだ」の部分が誤り。
問3 B 全部かけるだけ
問4 @ 応力じゃなく体積
問6 B qL/2×L/4−qL/4×L/8 より。
問7 C 四角と三角に分ければ感覚的にわかる。
問8 C >>126
問9 A >>212
問10 @ シリカ成分とアルカリ溶液が反応
問11 B 高炉セメントは高炉スラグの微粉末を混合。
問13 B 「粒径によらず一定の値」の部分が誤り
問14 C 洪水波は流速より速い
問15 @ ドレーン工で集水、速やかに排水。透水係数大。
問16 @ 見込むから除石。
問17 B 管理施設は堤内にある場合もある。 >>496
598563:2009/10/14(水) 20:49:45
問18 D ハドソン式を用いる
問19 B 小規模な飛行場では備えていないことも多い(wiki)
問20 D 設問は純揚水発電の説明。
問21 B 発電過程のCO2量は 原子力=水力=0
問22 D 連続鉄筋コンクリート版は横目地を省略できる。
問23 C 道路構造令の通り。Bは錯覚を生じる。
問24 C 敷設位置の話はその通りだが、保守管理が大変。
問25 A ラドバーンは歩車分離。
問26 C 減歩の意味を見てください>>409-410
問27 C 第一種住居地域なら環境悪化の恐れがない工場おk
問28 B >>475
問29 A マニュアル記載の通り。
問30 B >>298
問31 D 最も日数のかかる経路がクリティカルパス。
問32 @ 泥水シールドは泥土を使わない。
問33 B 設問はロックボルトの効果。
問34 D >>129
問35 B >>165
599名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:51:19
おいおい、496は間違いだろ。
河川区域とは書いてない。

600563:2009/10/14(水) 20:51:29
>>596

W-13 AB
W-16 @C
の問題を書いてくれたら調べる

手元に問題が無いので・・・
601名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:52:02
河川管理施設とは、堤防、護岸、床止、ダム、水門、堰、排水ポンプ場(排水機場)等をいいます。

 基本的に、河川の居住地側堤防斜面の下端(法尻)から対岸の居住地側堤防斜面の下端(法尻)までが河川区域となります。
  (1)1号区域とは、流水が継続して存するため法律上当然に河川区域となる土地
  (2)2号区域とは、堤防・護岸など河川管理施設の敷地の用に供しているため法律上当然河川区域となる土地
  (3)3号区域とは、堤防の川側の土地で河川管理者が一定の区域を定めて指定してはじめて河川区域となる土地
  (4)河川保全区域とは、河川区域に隣接する土地の区域で、河川管理者が一定の幅を定めて指定してはじめて河川保全区域となる土地
  なお、1号、2号、3号という呼び方は、河川法第6条からきています。

なので、Bはあってるだろ
602名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:52:34
603名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:53:49
上下水だけど。
専門退出したから、
問題用紙没収されて答え合わせしたくてもできないんだよね。

初めての受験だけど、
かなり簡単だったね。
特に上水の問題は過去問見ても当たり年だった様な気がするよ。
下水も基本問題が多かったような・・・。

7割位は下水畑の受験なんでしょうね。

604名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 20:55:25
専門科目(建設)の問26が@、問27も@だと3年越しの技術士補
になれます。誰か早く安心させてください。
605580:2009/10/14(水) 20:56:34
13
@河川の流砂のうち、ウォッシュロードは河床材料と交換が行われることなく
 河道を流化する形態の流砂である
A河床の上昇または低下の傾向は、まさつ速度の縦断方向の分布により
 推定することができ、上流の摩擦速度にくらべて下流側の摩擦速度が
 大きければ、河床低下(侵食)傾向であることが予測される。
B限界掃流力とは、河床にある土砂が移動を開始する時の掃流力のことをいい、
 土砂の粒径によらず一定の値をとる
Cダム貯水池の計画堆砂面形状は、水平にとってそのうえに有効貯水容量の
 配分を行っているが、実際は傾斜堆砂する
D流れの中に静止している粒子が流水から受ける抵抗は、物体の影響のない
 点の流速の2乗に比例する

疲れた・・
60640:2009/10/14(水) 20:56:49
>>579
計算問題は貴意を尊重して加筆しました。

【化学部門】

比較
左から>>40>>75>>221>>288 暫定
01-05: 24451 45551 25451 45551 25451
06-10: 03033 15053 10022 13022 15-22
11-15: 41135 52415 41055 41150 41155
16-20: 10522 54513 10002 30413 1-522
21-25: 51314 55341 54300 54300 54333
26-30: 00000 10000 31114 01520 31314
31-35: 31004 00000 30400 03005 344-3

IV-17:少なくとも正解は4ではないと思う。
   3:ほとんどが再生重油らしいので正しい表現と推測。
   4:>>www.eneos.co.jp/binran/part05/chapter02/section01.html   5:
    より正しい表現と思う。
   5:正しい。
   よって、1 or 2が正解と思いますが。
607563:2009/10/14(水) 20:57:27
>>601

問題がわからねえw

>>602

リンク先のどの部分?
608580:2009/10/14(水) 21:00:25
1は、誤っているのはどれかを探すものです

16砂防施設に関する次の記述の内、誤っているものはどれか

@土石流を捕捉し減勢させることを目的とした砂防堰堤では、計画上
 堆積要領に土石流を捕捉することを見込む場合でも、除石を行う
 必要はない。
C地滑り防止施設の配置計画においては、地滑りの規模及び発生・運動機構、 
 保全対象の状況、工法の経済性を勘案し、抑制工と抑止工を適切に
 組み合わせて工法を選定する

A、B、Dは用語の解説を調べて、明らかに正しいので省略

ちなみに、Cは・・冷静にみて、なんでこれを選んでしまったかなぞだw
609580:2009/10/14(水) 21:01:28
608ちと修正
1は、じゃなく13は、てこと
610563:2009/10/14(水) 21:02:25
>>605

http://www.dogi.co.jp/yamamoto/cal/tractive/tractive.html

STEP3
土砂が動き出すかどうかは、流れの強さだけでなく、石や砂の重さや大きさにも左右されます。

611580:2009/10/14(水) 21:03:03
>>604

問26 C 減歩の意味を見てください>>409-410
問27 C 第一種住居地域なら環境悪化の恐れがない工場おk

てことらしい。。
612563:2009/10/14(水) 21:03:29
よって、流刑によらず一定の値をとるの部分が×

だと思う
613名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 21:04:51
基礎問題の1-3-3は結局Dが正解なんですかね?
614580:2009/10/14(水) 21:05:04
ちなみに、おれも
27が@にしたが、根拠を見て諦めたよ・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A8%E9%80%94%E5%9C%B0%E5%9F%9F

第一種低層住居専用地域 [編集]
第一種低層住居専用地域(略称:一低住専(いちていじゅうせん))は低層住宅の良好な住環境を守るための地域。(床面積の合計が)50m²までの住居を兼ねた一定条件の店舗や、小規模な公共施設、小中学校、診療所などを建てることができる。

例として、2階建て程度の戸建て住宅・アパート主体の住宅地。通常コンビニも建てられない。日用品・日常生活のための小規模な店舗兼用住宅が点在する程度。

第一種住居地域 [編集]
第一種住居地域は住居の環境を保護するための地域。3000m²までの一定条件の店舗・事務所・ホテル等や、環境影響の小さいごく小規模な工場が建てられる。

例として、中規模のスーパー、小規模のホテル、中小の運動施設、その他中規模の店舗・事務所などがあるもの。

615580:2009/10/14(水) 21:08:11
563ありがとうorz
616580:2009/10/14(水) 21:09:38
誤字訂正しました

16砂防施設に関する次の記述の内、誤っているものはどれか

@土石流を捕捉し減勢させることを目的とした砂防堰堤では、計画上
 堆積容量に土石流を捕捉することを見込む場合でも、除石を行う
 必要はない。
C地滑り防止施設の配置計画においては、地滑りの規模及び発生・運動機構、 
 保全対象の状況、工法の経済性を勘案し、抑制工と抑止工を適切に
 組み合わせて工法を選定する

A、B、Dは用語の解説を調べて、明らかに正しいので省略

617563:2009/10/14(水) 21:17:04
>>608

資料は古いが
http://www.hiroi.iii.u-tokyo.ac.jp/index-iinkai-kazanbosai-hugendake-keikaku.pdf

P10中段に
『土石流を捕捉することを見込む場合でも、除石を行う 』

と、書いてある。

まぁ、土石流が起こる前に除石をして、被害を最小限にしましょうって事だな
618563:2009/10/14(水) 21:22:26
地すべり配置計画

http://www.pwri.go.jp/jpn/seika/jisuberi-boushi/jisuberi-boushi_shishin.pdf

P8
地すべり防止施設配置計画は、地すべり防止計画にもとづき、地すべりの規模及び発生・
運動機構、保全対象の重要度、想定される被害の程度、工法の経済性等を勘案し、抑制工
と抑止工を単独もしくはこれらを適切に組み合わせて策定する。

このCの記載は正解
619563:2009/10/14(水) 21:25:33
× 記載
○ 記述

まぁどうでもいいが・・・
620580:2009/10/14(水) 21:32:32
orz

色々サンクス

とはいえ、公式解答が出るまで期待して待つとするよ。
621名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 21:53:52
>>589
>>602
建設W-22はDですよ。
一級舗装施工管理技師の私がいうこと
ですので間違いはありません。
実際に、現場では目地なしで施工して
いますし。
そもそも、「含めて」の意味を考えて
ください。横目地を設ける舗装に該当
するという意味です。
622名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:01:40
建設W-22のBってどんな文章?
623名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:10:46
sukiyaki塾見てきたら基礎、適性、情報工学、生物工学、上下水道のデータは提供を受けたらしい。
これ以外の科目を受けて暇な人は提供してみれば。
特に建設はワープロ打ちしなくていいようだから。
624名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:12:05
「誤っているものはどれか」

建設W-22 B
コンクリート舗装は一般に、コンクリート版と路盤からなり、
路床上に構築されるが、路盤の最上部にアスファルト中間層
を設ける場合がある。

建設W-22 D
コンクリート舗装のコンクリート版は、連続鉄筋コンクリー
ト版を含めて、温度変化や乾燥収縮による応力を低減するた
めに適当な間隔に横目地を設ける。
625名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:12:30
協会HPより抜粋。

「平成21年度 技術士第一次試験 正答発表 : 10月19日(月) 9:00〈予定〉」
626名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:13:45
基礎1-3-3はDです。絶対に
627塾長:2009/10/14(水) 22:15:22
合格確定
勉強のコツは
割り切ること
近代の過去問だけに
それと解説に深入りしないこと
択一は感覚で大丈夫
数をこなすことです
628名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:18:23
第一種低層住居専用地域と第一種住居地域を
本番で間違えるのはまあ仕方ないにしても
答え合わせの段階でいつまでも勘違いしてんなよ
間違えたんなら真っ先に疑うところだろ
629名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:25:31
間違えた答えを堂々と書いていた塾長

合格おめでとうございますw
630名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:28:55
>>624
建設W-22
B一般に〜場合がある。

って、日本語文法として、おかしくないでしょうか?

建設W-27 C
一般に〜
631名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:33:01
>>624

含めちゃうとあれだなw
632名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:35:39
特別なレアケースは除くって意味だろ
633名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:38:10
適性ですが

U−6  C
これは、Dではないでしょうか?
634名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:39:01
>>595
よかったら、解答例出してください。
635221:2009/10/14(水) 22:41:50
【化学部門】

>>595
IV-29:
硫酸ナトリウム無水物 FW: 142
硫酸ナトリウム十水和物 FW: 322

21 ℃の飽和水溶液中の硫酸ナトリウム:
(20/(100+20))*100=16.66 [g]

21 ℃の飽和水溶液中の水:
100-16.66=83.34 [g]

析出した硫酸ナトリウム十水和物をx [g]とする.
12 ℃に放置し,硫酸ナトリウム十水和物析出後の
溶存硫酸ナトリウムをa [g]とすると,
a=16.66-(142/322)*x

同じく溶媒の水をb [g]とすると,:
b=83.34-(180/322)*x

a/b=10/100

これを解いて,
x=21.6 [g]

Maximaで検算したので式が正しければ合っているんじゃないかと.
636名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:55:28
土木に転職して今年5月にこの資格の存在を知りますた。
答えを確信できた問題が2,3問しかなかったのに
なんか合格しそうです。
こつは、ふんいんいきを感じ取ることだと思います。
というか勘です。
637名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 22:58:21
>>635
硫酸ナトリウム無水物が16.66gで0.1126mol、
10℃下がるとその半分が析出して0.0563mol、
0.0563molが十水和物で析出すると322*0.0563mol=18g、
とならないか?
638221:2009/10/14(水) 23:04:50
【化学部門】
>>606
おっしゃる通りのようです.
そのサイトの販売統計数量からすると,正解は2ですかね.
失礼しました.
639名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 23:05:18
>>636
雰囲気だけでは、二次試験は難しいな。
これからの努力次第ではあるけれど。
640221:2009/10/14(水) 23:07:01
【化学部門】
>>637
溶媒の水が結晶水に取り込まれて減少するので,
その分を考慮しなければ.
641名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 23:10:24
>>639
未経験者だと
今回合格したとしたら
2次試験って最短で5年後。
頑張って仕事して素敵な技術者さんになろうと思うます(^ω^)
642名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 23:28:35
>>640
オーノー!そんなトラップがあったなんて。許せねえ!




許せねえ!
643名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 23:30:28
頼む
基礎の最新まとめをくれ
数学物理もくれ
644名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 23:37:29
>>641
そうなると、逆に余裕があって羨ましい。自分なんて、そろそろ取得しなければいけない年だし(泣
645名無し検定1級さん:2009/10/14(水) 23:45:37
>>644
そうなのですか。
超ガンガレ(^ω^)bb
646名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 00:00:53
建設部門 開設祝!
http://jbbs.livedoor.jp/study/5350/
647名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 00:03:18
>>646

・・・とはいえ、今さらもうw
648名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 00:18:09
>>559
確かにもう一人はほしいね。
自知識ベースの問題だから速攻退室、
問題もらえず、で終わってしまい提供できず…
来年は別部門も考えてみるかな。
64940:2009/10/15(木) 00:19:20
>>638
No.34以外埋まりました。

【化学部門】

比較
左から>>40>>75>>221>>288 暫定
01-05: 24451 45551 25451 45551 25451
06-10: 03033 15053 10022 13022 15422
11-15: 41135 52415 41055 41150 41155
16-20: 10522 54513 10002 30413 12522
21-25: 51314 55341 54300 54300 54333
26-30: 00000 10000 31114 01520 31314
31-35: 31004 00000 30400 03005 344-3
650名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 00:40:10
【上下水道】
※自信あるもののみ

C?@@C
?F?@C
?BAA?
?D???
?????
?D??D
???B?
651名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 00:50:04
【上下水道】

>>553 と合わせ、さらに修正しました

C?@@C
?D?@C
?BAA?
DD?C@
B??B?
AD?CD
???BD

652名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 01:01:17
>>642
高校でやったはずなんだけど、焦ってると忘れちゃうよね。
俺も同じ計算して間違えたw
653名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 01:11:02
専門の点数って一問2点なんだな。今初めて知った。
基礎+専門が34点でワロタ
654名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 01:13:53
無重力下では、液体の拡散係数や熱伝導が正確に測定できるのですか?
655名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 01:16:22
「米国空軍は定常的な観測で数mm以上のスペースデブリをほとんどカタログ化している」という
記述を正しいと思うのですが、後で調べたら米国空軍ではなくてNORADが正確な組織名でした。

これはやはり間違いとされるのでしょうか?
656名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 01:55:50
今年の農業は異常に簡単でサービスイヤーだったね。合格率80%越えそうじゃないか?不合格は共通で平均低下とかいう不幸な連中ぐらいだろうね。
とりあえず共通免除組はこんな簡単な問題だったら100%とまではいかないけど90%合格点に達しただろうね
657名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 07:13:01
問題は2次ですからね
しかし口頭試験は全く自信がありません
なにを準備すればいいんだかw
658名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 07:17:49
>>657
筆記合格〜体験論文提出〜口頭試験まで、やること盛りだくさんだよ!

・筆記試験でミスした部分のフォロー
・提出論文をソラで説明できるまで暗記
・関連する技術知識の習得
・最新技術動向の調査
・技術士法の暗記

こんなことやってたらあっというまに2ヶ月過ぎる。
659名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 07:36:20
東大文一から法学部に進み早稲田の理工学部に学士入学、卒業後は文部科学省にキャリアで入省。
今は技術士として世界を飛び回っています。
660名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 07:42:31
技術士は、試験が難しい割には、知名度が低いから悲しい。当方、コンサルから公務員になったけれど、技術士より一級土木の方がよっぽど知名度が高い。なぜでしょう?
661名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 07:46:46
>>660
資格としてのメリットが少ないからじゃね。
662名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 08:47:19
そうね。同感。
663名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 15:08:11
共通科目・地学の解答叩き台がないようなので晒してみます。
見落としていたら申し訳ないのですが、よろしければご検討ください。

V−1 @(イノセラムスは中生代に栄えた二枚貝)
V−2 C(フルートキャストは閉じている側が上流側)
V−3 B(わが国の石炭層は主に新生代第三紀)
V−4 A(枕状溶岩は主として玄武岩質マグマ)
V−5 C(海水表層部が温度上昇し循環は遅くなる)
V−6 B(粒度は堆積状況によって大きく異なりうる)
V−7 B(鍾乳洞のみ含CO2雨水等による浸食等による)
V−8 D(アルバイトは含Na鉱物、アノーサイトは含Ca鉱物)
V−9 C(以前もほぼ同様の問題が出題)
V−10 A(Cu2Sの分子量:159.1ゆえ32.1/159.1=0.201…)
V−11 C(@ABDは各々逆の記述)
V−12 A(熱膨張係数は物質ごとに決まる物理定数)
V−13 C(X線回折では結晶構造を解析)
V−14 A(ラテライトは熱帯域に存する赤色土壌)
V−15 @(以前もほぼ同様の問題が出題)
V−16 B(緑黒色の条痕がつくのは黄銅鉱・黄鉄鉱など)
V−17 D([自信なしorz]主として海嶺と海嶺の間で地震発生)
V−18 B(P/T境界は最大量絶滅期であり、約2.5億年前)
V−19 B(@ACは各々逆の記述、Dは約30%)
V−20 D(黒曜石中には炭素分は少なくCは不適)
664名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 18:22:02
2次試験合格するには、1次の専門科目は
ほとんどパーフェクトをたたき出すくらいじゃないと
見込みないとは言われているね。
665名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 18:24:39
そりゃ難しい
666名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 19:24:58
>>659

はい、はい お薬あげますからね〜☆
また、変な夢みたんだね〜
667名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 19:38:58
適正試験の問題アップしていただけないでしょうか?
668名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 19:41:16
>>667
sukiyaki塾にあるよ。
669名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 20:42:14
現時点の環境の一覧ってまとまってありますか
670名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 20:46:05
sukiyakiに問題提供するなよ
671名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 20:52:59
>>670
なんで?
6724432:2009/10/15(木) 20:53:35
【農業部門2009-1次試験】
解答速報を知りたし 
673名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 20:59:58
>>672
農業部門確実なのだけいきます。不明なのは−とします。

14213
-3-54
--3-4
3234-
--1--
252--
1--55
674名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 21:43:42
文部化学大臣から合格証が送られます。嬉しいです。
675名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 21:44:05
>>673
自分も補足で
-4-13
33-5-
44---
3234-
34121
252-1
---45

問34が違いますね。
除去っていうのが気になりまして。
676名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 21:47:54
>>674
>文部化学大臣
化学部門ですか?
677名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 21:55:14
>>664
えーそんなムズカスィの(´・ω・`)
実務経験積めば分かるようになるのかすら。
678名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 21:57:20
>>675
問34 ランドマークって暗黙の約束事って意味無いですよね?
    それと「除去」というのは4ではなく3では?
問21 Bですか?あまり自信ないですが@?
679名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 22:26:52
合格基準について例えば・・・
@基礎科目 15問中9問正解(60%) ⇒ 基準40%以上なのでOK
A専門科目 25問中10問正解(40%) ⇒ 基準40%以上なのでOK
B基礎+専門 (基礎:60% + 専門:40%)÷2 = 50%
         ⇒基準50%以上なのでOK

ということで上記の点数で合格になるという考え方は
合ってるのでしょうか?
680名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 22:31:30
合格は以下の組み合わせだけ
・基礎06問&専門14問以上
・基礎07問&専門13問以上
・基礎08問&専門13問以上
・基礎09問&専門12問以上
・基礎10問&専門12問以上
・基礎11問&専門11問以上
・基礎12問&専門11問以上
・基礎13問以上&専門10問以上
681名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 22:32:59
どなたか環境部門の11問目の答が
自信を持って分かる方いらっしゃいませんか?

ヒドロキシラジカルやオゾンや地殻元素の問題なのですが…
私、それが正解だと専門10点基礎13点で
ぎりぎり合格なのです↓↓
682名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 22:40:47
来週の解答発表で合格点に達していたら、二次試験の勉強をすぐ始めよう。
683名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 22:49:36
>>682
二次の勉強ってどれくらいするんでしょうね?
684名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 22:50:25
さすがに一次レベルじゃないよね。
685名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 22:52:46
去年のデータでは
基礎+専門 65点満点
合格者の内訳は

65点 0.3%
64点 0.3%
63点 0.9%
62点 1.3%
61点 1.2%
60点 2.1%

以下略

やっぱ60点以上くらいのレベルの人が2次試験合格するんだろうね。
686名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 23:02:53
>>681
@かC
@だと思うけど・・・
687名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 23:05:27
688名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 23:08:49
>>687
A:一酸化二窒素もオゾン層の破壊に関与
B:フロンは紫外線が関与して塩素生成
D:一般的に好気分解の方が速い
でCが違うなら@で決まりですかね。
689687:2009/10/15(木) 23:15:28
1が妥当なとこですかね。
690名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 23:15:57
>>685
1次と2次はあんまり関係ないよ。ソースは俺。

1次は基礎9問、専門13問で35点しかとれない劣等生でした。
だけど2次は一発合格。普段の業務でさんざん報告書作ってプレゼンやってたからね。
691名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 23:20:55
>>675
問24 農用地区域の農地転用は原則許可されないが、
公共施設用地は例外とされているのでCです。

問34 ランドマークは象徴という意味なのでDです。
農水省の「農業農村整備事業における景観配慮の手引き」P26
『景観に配慮した計画、設計に当たっては、「除去・遮蔽」、「修景・美化」、「保全」、「創造」という景観配慮の基本原則に基づき、適切な景観配慮対策を検討する。』

除去・遮蔽とは景観阻害となる要因を取り除いたり隠すことであり、景観の質の低下を防ぐための配慮の一つである。
692名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 23:21:11
一次受かっても二次まで5年も待てない
693名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 23:27:28
そもそも1次⇒2次にすぐいける人って
そんなにいるのかな
694名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 23:27:58
>>681は勝ち逃げか
695名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 23:33:53
>>693
実務経験があればおkなんでしょ?
696名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 23:36:51
>>690
そうだね。一次と二次では求められるスキルが異質だ。
一次は個別の知識、二次は総合的な見識。
697名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 23:38:22
>>693
>>695さんが言ってる通り、7年の実務経験があればいいんだから
いくらでもいるでしょ。
698名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 23:38:39
>>693
建設でいえば、共通免除になるような資格保持者なら
実務経験クリアしちゃうだろうな。
俺もいけるけど、1年待つつもり。
699名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 23:40:29
>>690
その程度の人間であれば技術士を名乗らない方がいい。
700名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 23:49:46
というか1次試験って技術者としての能力を試験する内容にしては
ちょっとずれてる気がする。
701681:2009/10/15(木) 23:50:13
>>686,687,688
ありがとうございます。
@であれば、どうやら合格できそうです。
702名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 23:52:02
>>699
いまどき技術者の仕事っていっても多様化してるからね。
必ずしも技術士試験の部門・科目にあてはまらないジャンルってあるわけですよ。
そうすると経験も知識・見識も十分なのに、特に一次の型にはまった問題は
厳しいという人も出てくるわけです。
自分の仕事のありかただけが技術者だと思わないほうがいいかもしれないよ。
703名無し検定1級さん:2009/10/15(木) 23:56:57
>>702
知識がないという事を認めるのが嫌か?
あんたの勉強が足りないから技術士なんて名乗らない方がいいって言ってんの。
日本語分からないのか?
704名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 00:00:50
うかりゃいいんじゃねの。
そういう資格なんだろうよ。
705690:2009/10/16(金) 00:02:44
>>703
40歳を超えるとね、学生時代の知識なんて業務範囲外はほとんど残ってないわけよ。
それで無理に知識を詰め込んでも右から左に抜けていってしまう。だからこの歳で
一次受けるとどうしても劣等生になってしまうのはしょうがない。

でも2次は業務経験をそのまま評価してもらえるから、歳喰ってた方が有利というわけ。
706名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 00:04:33
>>703
ま、そう思う人はご自由に。
一次試験の点数なんて本人以外誰にもわかんないからねww
707名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 00:07:50
>>703

試験だめだったのか?w
708名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 00:08:48
>>695
例えば
高卒で技術職に就いたならともかく
大卒で7年ってなると30前後だろ
試験会場にゃそこそこの歳の人もいたけど
やっぱ大学生っぽいのが多かったからさ
709名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 00:11:11
>>703
お前にも技術士を名乗ってほしくない
こいいうやつが、資格持っているからって仕事しないで態度だけでかいんだよな
710名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 00:12:04
数学をやり直してみた、>>501が一番近いと思う
○:自信あり、△:おそらく、×:分からん

共通科目 数学
V-1 2 △ ロピタルっぽくやったけど…
V-2 2 ○ 順に正接をとると、3^1/2,3^-1/2,(3^1/2)/2
V-3 1 △ constの場合を考えると…
V-4 1 ○ 導関数は-2x/(1+x^2)
V-5 4 ○ n次導関数を考えた場合、奇数のとき負、偶数のとき(0含む)正
V-6 5 ○ ∫y^-2 dy = ∫e^-x dx 
V-7 5 ○ 選択肢5 n→∞ -1+(n+1)^1/2→∞ 
V-8 4 ○ -2x^-1/2 |x=∞,x=1
V-9 1 ○ 6ax + 4x = 0
V-10 1 △ 0≦y≦1-xで積分したとき、(1-6x+15x^2-7x^3)/3 かな 
V-11 2 ○ 1,(-1±i3^1/2)/2を頂点にした1辺が3^1/2の正三角形 
V-12 5 ○ a(a+tb)=0、すなわち |a|^2+tab=0
V-13 × × 零ベクトルの扱いが…しかしながら5でもないような気がする
V-14 4 ○ 反例 b1=(-1,2,1),b2=(-1,-3,-1),a=(1,2,1)
V-15 2 ○ A^2=4E
V-16 4 ○ 一応、Aについて文字を設定し計算した
V-17 1 ○ 第1式、第3式からxを消去、解をもつときで第2式と一致する
V-18 3 ○ サラスで計算。x^3-8x^2+15x=0
V-19 5 ○ 逆行列の(1,1)成分は-1/(a-1)
V-20 4 ○ det(A-λE)=0のλについて解く

自分の答は3問明らかにミスしていました
間違っていたら指摘してください
711名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 00:15:00
>>701
まことに乙です。

共通科目はほぼ出そろってきましたな。
化学はどうかな。
712名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 00:16:51
つか、共通の合格基準って平均以上っておかしいよな。
713名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 00:17:48
ってゆーか>>699=>>703ってさ、無意味厨・学歴厨・努力強制厨・アンチSUKIYAKU厨と
同じ臭いがぷんぷんしない?ww
きっと何度受けても一次すら受かんないカワイソーな奴なんだよ。
714名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 00:19:40
無勉強でもちょっと物知りなら1次合格できるよなこれ。
715名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 00:20:45
>>708
でもオサーンもそれなりにいたでしょ。
建設部門だともはや学生か卒後すぐに一次受けるのが当たり前なのかもしれないけど。
716名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 00:22:10
>>714
まあできるね。それもある意味「技術力」だからね。
あなたがもしそうなんだったらそれは他者に対するアドバンテージだ。
717名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 00:22:35
この資格知ったのが33歳。
知名度なさ杉だよ。
なんなの。
718名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 00:31:18
建設35の問題ですが、昨年の34の問題文2では「都道府県知事に届出」となって誤りでは
なかった。従って今回は「市町村長に届出」は誤りとなりませんかね?誰か説明できま
せんか?
719名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 00:32:02
技術職で技術士だったらメジャーっていうか第一候補なんじゃないか?
仕事に関係ないならTOEICや簿記には負けるだろうケド
720名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 00:35:14
知らぬ間に解答速報の話題に代わって
小競り合いが始まってる。
721名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 00:55:13
どうしたら技術士と言う資格が魅力的な資格になるのかみんなで考えようぜ。
今のままじゃ技術者報われなさ杉。
722名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 00:58:04
>>721
あなたが頑張れ。俺も頑張る。
ただ根本的には東大早慶の文系がエラいっていう社会構造をブッ壊さなきゃいけないから…
どうしたもんかね…
723名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 01:02:02
年一回、合格率1桁の難易度で
要求されるのは大学教授並みの知識と応用力かつ表現力
技術職を冠する事業部に一人は置かなければならない
独立開業可能の専売国家資格
なら人気出るんじゃない
724名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 01:11:38
塾長、自己採点18点の時点で
すでに4問間違ってるよ、大丈夫?
725名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 01:16:22
個人的には技術士って偏屈な人が多いって印象を受けるんだよな。
仕事の打ち合わせでゼネコン勤務の技術士と話すとなんだかイライラする。
726名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 01:17:20
規制緩和=業務独占免許は廃止
という流れだからなぁ。

まぁ、技術士は肩書きだけで、何の業務も独占してないけど。
727名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 02:02:36
共通で2科目とも50%正解できてないorz
平均点て12月までわからんのだろうなぁ。ツライわ。
728名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 03:52:19
>>710
トンクス
だいたいこれで自己採点結果が出たよ

適正11
専門12
基礎10
数学10
物理9

航空宇宙で共通もやってると
いつも採点が遅いww

当落ギリギリのくせになんだが
希望は捨てたくないな

みんなの数学物理の出来が悪くなってますよーに(スマソ)
729名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 04:06:38
>>714
適正10/15
専門18/25
基礎12/15
でした。
ちなみに無勉です。
730名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 05:52:14
環境W−15はCであってますか?
教えてください。
731塾長:2009/10/16(金) 07:28:23
大丈夫です
18プラス4なので22です
732名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 07:35:06
塾長 誰に大丈夫っていってるの?
変な気休めはやめてくれよおおおおお
733名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 08:00:14
2次試験のプレゼン能力って思ってたよりウェート大きいですね
知識の多少を競う試験ならある程度やれると思うんだけど
こういうの苦手だな
734名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 08:07:35
一次は学生 or 学生の頭が残っている若手優位、二次は経験豊富なベテラン優位
な印象だな。
735名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 09:44:36
今更ですが基礎1−3−5はどうして@なのでしょか?
前スレに解説があったような気がするのですが
736名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 10:11:32
あんな間違いを堂々と書き込める塾長はダメだろww
737名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 10:18:02
結局 建設W-32

Dでいいのかな 結構@と言う意見も
738名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 17:47:44
自己採点
基礎10
建設11×2
計32点でアウト…
また来年受けよう…
739名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 18:04:56
>>733
普段の打ち合わせを円滑にこなせる人なら問題ないと思うけどな。
ただ、常識的な社会人の打ち合わせではありえない圧迫面接的な問答を
仕掛ける試験官は実際に居るので、ちょっと面倒かも。

昨年、口頭を受けた何人かで確認しあったら、「わかりません、勉強しておきます」
で話を流せない傾向があった。なんか試験官もいわゆるセオリーみたいなのは
見知っているのかも。
740名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 18:11:55
建設部門は

絶対間違えないサービス問題が10問ほど
ちょっと考えたら分かる問題が15問ほど
3回半ひねりのひっかけ問題が10問ほど

で構成しているのです。
この中で得意分野だけをピックアップするのが
意外に難しい。
741名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 20:47:32
            ノ´⌒`ヽ
         γ⌒´      \     ヽ v /
        // ""´ ⌒\  )   -(m)-
       .i / ⌒  ⌒   i )     ≡
        i  (・ )` ´( ・) i,/      "
       l ::⌒(__人_)⌒:: |   >>721-722 政権交代。
       \   ヽ_/    /
        '`7      〈  
        , -‐ (_).     i. |
        l_j_j_j と)  .⊂ノ
742名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 21:23:30
いよいよ月曜だな。雌雄を決する人生最大の山場だぜ。
743名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 21:31:28
1次試験ごとき誰でも受かる。
たぶん、何にも勉強して無くても
専門以外の例えば原子力や建設を受けたとしても
俺は余裕で受かると思う。
744名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 21:37:05
確かに。
自分も無勉強で受験したけど、専門は8割以上できた。
もし仮に自分が1次試験で苦戦してるようだったら2次試験は絶対受けないと思う。
745名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 21:38:09
昨日の話で1次と2次は別物って結論でしたが・・・
746名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 23:08:22
もう二度と基礎のクソ問題を勉強したくないので、絶対に合格したい。
747名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 23:10:52
>>743

だな、全部門に合格して、
誰でも、受かることを実証してくれ。・・・ぷ。

 
748名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 23:32:42
>>746
言えてるw
解析なんてさっぱり意味分からないから最初から勉強しなかったけど
化学・バイオは一応勉強したのに全然そこが出なくてまいった。
その知識も今後の人生で役立つかと言えば全然役立たないしw
749名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 23:37:00
>>748
今年はバイオは少なかったな。
狙い撃ちが難しそうな分野だね。
化学屋でバイオ捨てていた自分としては良かったけど。
750名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 23:50:13
共通科目なんて全く無駄な勉強。
時間がもったいないからその勉強時間で他の資格取って免除を目指した方が有意義。
751名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 23:54:39
単に教養を深めたいなら資格試験の勉強よりも大学とか社会人でもいけるとこ行けばいいんだけどね。
752名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 02:11:25
2chなんかやってないでしっかり勉強しな。
こんなところ見てても何の特にもならん。
根つめて2年やれば誰でも羽化る。
自分を信じよう
753名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 05:39:58
機械の4-11って次元を見ると,g=[m/s^2],R,r=[m]だから
@[1/s],A[m^0.5/s],B[m^0.5/s],C[m^0.5/s],D[1/s]ってなる.

聞かれてるのが振動数ω[1/s]だから答えは@orDじゃない?
754名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 06:14:07
>>752
2年て・・・2,3ヶ月でいけるだろ。
755名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 06:42:09
大卒とか高専卒なら無勉強でも一次は大丈夫でしょ
756名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 07:16:27
民主党政権の大臣から合格証が来ると思うと今からワクワクして眠れない
757名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 07:36:06
君達は技術士になりたいのなら毎日3時間は専門の勉強をしなさい。
これを3年毎日続ければ君も立派な専門家となり必ず技術士になれる。
酒を飲んで二日酔いだとか騒いでた1次試験を受験するバカがいたが
そういう奴みたいに努力もしないダメ人間にならぬよう日々勉強して欲しい。
758名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 07:48:40
頭大丈夫か? 二次試験なんて普段の業務を問題点と解決策を意識して遂行すれば楽勝で合格だよ。
759名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 07:52:15
それではダメだ。なぜなら管理職になってから難しい仕事をしたことない。
760名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 07:56:05
とりあえず日本語どうにかしようぜ
761名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 07:59:42
僕には技術がない
762名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 08:40:55
月曜日が待ち遠しいな。
去年は資格3つ取った。今年もこれが受かれば3つ目。
763名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 08:43:19
二次試験のために勉強するというのはナンセンス

普段の業務とその成果のレベルについて、国が定める一定基準を超えているか?
を審査してもらえる機会と捉えたほうが良い。
764名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 08:46:26
>>757
勉強ばかりして遊びがない技術者、というのもねぇ。
発想力やリーダーシップに欠けた、視野の狭い職人レベルで終わりそう。
765名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 09:23:29
>>764
二日酔いしたとか言って勉強もしないクズでもいいと言うのか?
二日酔いしたら発想力やリーダーシップが養われるとでも言うのか?
アホも休み休み言えよ。やる気無いなら資格取るな。
766名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 09:35:40
建設 専門
KとP答えわかる方教えてください
767名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 09:44:22
余裕がない人が居ると聞いてプギャーしにきますた!
768名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 10:20:36
>>758
より正確に言うと課題と問題点と解決策だな。あと事後評価とその反映もお忘れなく。
>>759
別に難しい仕事である必要はないし、部下に難しい仕事をさせたことでもいいんじゃない?
そこに課題と問題点と解決策があれば。
>>761
そういうあなたに経営工学部門。
>>764>>767
無意味厨=学歴厨=努力強制厨=アンチSUKIYAKI厨= …あとなんだっけ?ww
なんだからほっとこうぜ
769名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 10:35:45
技術士ってのは、会社に雇われて仕事をするだけのエンジニアじゃなくって
高度な科学技術を駆使して公益に貢献する技術者だろ?

試験会場に二日酔いで来るのは不謹慎だ、などと怒っているようでは
所詮、社畜止まりだよ。
770多炉:2009/10/17(土) 10:36:35
おまんこ
771名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 10:53:03
ここは技術士らしく、「二日酔いで受験する人はやる気がない」
と判断した理由を根拠立てて述べてくれよ。2次の練習にもなって丁度いいだろ。
772名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 11:00:08
>>771
そんなの述べたら技術士=屁理屈屋みたいじゃんw
773名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 11:26:22
念のため言っておくと、発端の話は
×二日酔いで受験した
○試験半月前の週末に二日酔いで午前中勉強できなかった
ですんでww
774名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 11:35:33
基礎1−3−5
ヤコビの問題なぜ@なの?
Aじゃないのか?
775名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 13:19:39
公式の解答が出るのは明後日?
776名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 13:24:36
生物工学の問13

アポトーシスは細胞死の1つの形態であり、ネクローシスと対比される。次の記述のうち、最も不適切なものを選べ。

@ アポトーシスでは、細胞膜や細胞内小器官は一見正常なまま核内ゲノムDNAが断片化する。
A アポトーシスを起こした細胞自体は、マクロファージによる貪食を受けて炎症にいたる。
B サイトカインや増殖因子などのシグナル伝達リガンドには、アポトーシスを誘発するものがある。
C 癌化とアポトーシスは密接な関係にあるが、アポトーシスが誘発されることは癌化の抑制となり、アポトーシスの抑制は癌化につながる。
D 神経組織にβ-アミロイド沈着物が生じ周辺の細胞にアポトーシスが誘発される病気として、アルツハイマー病やプリオン病がある。

これって@orAのどっちか分かる人います?
777名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 13:37:12
二日酔いで行ったってどういうことだよ!!!!!!!
ふざけんじゃねーぞ!!!!!!!!!!!!!!!!
778名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 13:52:20
こっちの会場なんか二日酔いどころか
休み時間にワンカップ大関飲んでるオサーンがいたぞ
779名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 13:53:55
>>777
だって二日酔いでも受かるくらいぬるい試験なんだもん。
780名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 13:54:58
10年も仕事してれば、
一次試験位は二日酔いでも受かるレベルでしょう。
実際。
781名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 13:57:42
試験の1ヶ月前から毎晩彼女とセックス三昧でも受かるよん。
782名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 14:19:29
>>780
1次は学生の定期試験そのものだから、卒業から年数経ってないほうが受かりやすい。
若い方が二日酔いの醒めも早いし、体力もあるし、記憶力もいいしね。
783名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 15:32:34
月曜の解答発表を待とうと思いましたが我慢できず
今、1次試験の合格体験記を書いてます。
784名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 16:03:52
>>776
アポトーシスで炎症なんて。。。
普通は炎症しなさそうなイメージ。
785名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 16:16:27
>>781
確かに↑のように天才的な輩がいるのは認める。
しかし、合格者の大半はみんな勉強してる。
>>757がいうように地道にやってほしい。
勉強したけど試験に出ずに無駄になった部分もあるだろ。
でもそれらは将来きっと役に立つときがくるよ。
786名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 18:12:09
勉強しないで一次を受けたら自己採点:基礎8,専門13だ
ちょっとでも過去問を開いていればこんなヤキモキした週末になるはずではなかったが・・・orz
マークミスを考えると崖っぷちは合格発表まで安眠できんw
787名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 18:35:48
基礎と適性一夜漬け、専門無勉で受けたら
適性:確実に合格点いってる。
基礎:たぶん10点
専門:13点前後
だった。
たぶん合格だが、ややギリギリ。今後は心を入れ替えよう。
788787:2009/10/17(土) 18:38:31
>>786
たぶん基礎と適性を無勉だったら、適性は落ちる気がしないが、
基礎は今より数点落ちてたかもしれないから試験に落ちてたかも。
危なかった。
789名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 18:43:33
>>786
3連休だったはず。何をして時間をつぶしたんだ?
俺は結構イライラして、酒ばかり飲んでた希ガス。
試験当日、受験会場の駅についたとたんに、また飲みたくなった。
790名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 18:44:33
ニートは専門どれ選べばいいの?
791名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 18:48:03
>>790
一次に合格した専門分野と二次試験は別でかまわないから
一次は得意な分野でどうぞ。
792786:2009/10/17(土) 19:04:42
連休は国外逃亡していたw
一応過去問は買っていて帰りの飛行機でビール片手に合格基準について勉強した.
その後は眠くなって寝ちゃったよw
>787
俺も受かっても落ちても心を入れ替えて勉強するよ
思ってみりゃー十年前も甲種危険物の試験を無便で1回落ちたなぁ
ちょっと勉強すりゃー受かるもんだが反省
受験料がもったいないわw
793名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 19:07:15
>>791
マジでそれ出来るの?
聞いたことはあるけど
どこに書いてありますか?
794791:2009/10/17(土) 19:17:32
>>793
本家「日本技術士会」平成21年度技術士第二次試験実施案内
http://www.engineer.or.jp/examination_center/application_guidance/2009/2009_second_examination.html

ここの5項の最後あたり
◆ 技術士第二次試験の受験に際しては、技術士補となる資格を有する技術部門に限らず、他の技術部門も受験することができます。
795名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 19:21:09
>>793
日本技術会の「修習技術者」「技術士資格取得までの仕組み」に出ている。
ttp://www.engineer.or.jp/syusyu/index.html
796名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 20:06:21
>>793
異部門で二次を受ける場合は、
その理由を口頭試験で聞かれることもあるようだ。
もちろん、理由を説明できればOkだが。
797名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 20:32:49
専門はどれが一番簡単なの?
電気電子の問題見たけど3分の1しかわからなかったよ
798名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 20:45:56
>>789
それアルコール依存症かその一歩手前だよ。
自分はそれで三ヶ月入院したんだけど、気をつけたほうがいいよ。
799名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 20:52:22
>>797
簡単かではなく、自分にとって点数の取れるのは
どの部門か?
ってことじゃね?
800名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 21:18:13
>>799
それは言えるな。
自分にとって生物系は割りとすんなり頭に入るが、物理系は全く分からん。
801名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 21:29:17
俺は数理・解析系は何とかなるが、知識勝負のバイオが苦手だ。
リパーゼとか全然意味分からん。

802名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 21:49:15
そんなんあったな
もう忘れたけど
遺伝情報を分けたりする酵素だっけ?全然自信ねえw
803名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 21:51:43
連休は風邪引いて寝込んでいた。
無勉で受験した結果、基礎13点、適性12点、専門50点。

会場で風邪菌ばら撒いたかもしれん。ゴメン。
804名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 21:56:34
>>798
ありがとう。と言いながら酩酊してまつorz
今日も医者に行きました。肝機能障害。酒をやめろと言われました。


自己採点だが合格したようだ。
俺にとっては基礎科目が難関で、考える時間の余裕がなかった。
805名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 23:06:50
>>804
断酒しないと身体を壊すよ。
人前で過度に緊張するとか、精神面の問題が根底にあるんでは?
精神科クリニックの受診を勧める。必要に応じて抗酒薬も処方してもらえる。

身体が悪くては、勉強して技術士になってもやっていかれない。
806名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 23:08:35
共通が鬼門だが平均が低いことを祈る
807名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 23:20:55
共通の平均で合否決める決め方の意図がわからん。
808名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 23:29:15
>>807
一次の意図は、高等教育機関で教育を受け、
それが理解されているかだな。
つまり、平均点未満の受験生は足切りされると思えば良い。
適性も一緒の考えだと思う。
8問未満では適性がないという意味で足切り対象。
809名無し検定1級さん:2009/10/17(土) 23:32:09
とにかく受かれ俺
浮かれ
810名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 00:00:59
スキヤキ塾の掲示板、基礎が1万アク超えてる。なんか底力を見た気がした。
811名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 00:06:52
>>799
なるほど、理解できそうな分野を探すのが大事なんですね
他の科目はテキスト買って勉強すれば高卒でも大丈夫かな?
812名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 00:08:12
>>810
ここであの図々しい泥棒ネコみたいなsukiyakiの話しをするな
813名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 00:21:24
バカばっか集まって平均低かったら理解できてなくても合格しちゃうしその逆もしかり。
他の科目同様点数でボーダー決めりゃいいのに。
814名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 00:22:49
>>811
マイナーな分野はテキスト自身がないぞ。
過去問見て、これはどの本を見れば書いてあるか
わかる地頭が必要。
そういう意味で大卒以上の学歴があることは有利に働く。
しかし、高卒でも決して無理ではないと思うよ。
815名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 00:23:31
そんなに問題文が欲しければ金出して買えっていうの!
ただで仕入れようという根性が気にくわない。
こっちは金払って受験してんだよ!頭くるんだよマジで。
816名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 00:27:35
>>813
ま、共通受けなくても良いように、
他の資格(中には年何回も受けられる資格もあり)で免除措置を
受けることが賢い選択だと思う。
その分、専門や基礎の準備に専念できる。
817名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 00:51:51
お前ら受かって
おれも合格だー
818名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 00:57:54
>>814
あんまり言うなやん。
819名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 01:02:09
>>814
メジャーはやっぱり電気とか建築?
農業は中学の地理みたいで楽そうなんだけどなあ
手持ちの資格も考えて選ぼうかな
共通は資格で免除もらえそうなので来年受験しますね
アドバイスありがとう
820名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 06:45:28
1次パスして技術士補登録している人ってどの位いる?
2次試験へのモチベーションを保つ為に名刺にわざと入れたいんだけどw
30台前半で技術士補って言うのも恥ずかしいもんだから,「補」を消す為に必死になると思うんだが・・・
821名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 07:15:12
>>820
だれも技術士なんてしらねーから別に恥ずかしくも無かったりする
822名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 07:53:15
技術士補で登録するメリットって何?
登録しなくても技術士の下で4年間経験積めば2次試験受けられるんでしょ。
823名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 08:56:19
航空宇宙もマイナー

あと二十四時間
824名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 09:04:18
補になるには、まず指導技術士を見つけるのが最難関。
マイナー部門だとなかなかいないし。
825名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 09:27:49
頼む
共通平均三十五点
826名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 09:30:55
補に登録するのに指導技術士が必要ってのもなんだかなぁ。
だから補に登録する人が少ないの分からないのかね。
827名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 10:05:59
共通共通共通共通共通共通共通共通
828名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 10:32:57
解答が待ち遠しいですなぁ。
829名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 11:16:29
二次筆記の発表もあと10日切ったぞ
できがビミョーだったんで今の気分もビミョーだ
830名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 12:15:45
まじで共通回避する資格とろうかな
いつもあれに悩まされる

という人が大勢いて平均が低いことを願う
831名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 13:40:58
>>820
技術士補の「補」が恥ずかしいなんてことはないと思う。
一次だって力入れて勉強しないと受からず、(一部に、「一次なんて楽勝」と
言っている人はいるけど。)暗記勉強すれば誰でも受かるような試験ではないから。

残念なのは、>>824 >> 826 の言う通り、一次に受かれば「技術士補」ではなく
補佐する技術士がいないと技術士補登録できない点だよね。
この点は変えて欲しいと思う。
「補」の扱いを変えることによって、技術士資格の知名度も上がるんでは。どうだろう?
832名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 14:17:03
暗記勉強すれば合格点はいくと思うが。
833名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 14:38:16
おれは到達しなかった
834名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 14:44:41
今年は共通低いよ
このスレ見てわかたよ
835名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 15:24:03
共通はそこまで難しくないだろう
高校の範囲だけで半分は分かるだろ
836名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 15:28:04
「補」の扱いがどうもイケてないな。指導技術士と言ったって
その人とばかり仕事してないし、実態としては登録したい人が技術士の名前を借りてるだけ。
どうも考え方がお役所っぽい発想すぎる。
民間ではそんな流ちょうに指導受けてる暇もないんだけど。
837名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 15:39:37
だから技術士補は普通の1次合格者よりも実務経験年数が少ないのでは
まぁ、どうでもいいんだよね。1次合格は通過点にしかならないのだし。
838名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 16:20:24
今は大学を卒業した瞬間に一次合格と同じ扱いを受けられる所もあるんだろ?
839名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 16:36:14
高専卒のオサーンにはつらいよ
共通
専門基礎は実務経験でカバー出来るけど
840名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 16:37:59
>>839
実務経験で共通免除となる資格はないのか?
それが近道と思うけどな。
841名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 16:39:55
>>838
そんなことしてるならもう「士補」の制度はやめちゃえばいいのに。
842名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 16:48:08
おれさっきまで女を抱いてたよ。気持ちよかったぁ
843名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 16:58:49
仮に今年はダメでも共通攻略法はわかった気がする
とにかく駿台の参考書やるにかぎるわ
会社の同僚(大卒 院卒)に受かるまで言えない無限地獄
負けないぞ 会社の高卒 専門卒 高専卒の希望になりたい
844名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 17:04:19
>>843
共通科目に対する情熱はわかるが、免除を目指したほうが効率がいいと思う。
そういう俺も高専卒だが。
845名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 17:05:38
>>843
諦めるのは明日の解答見てからにしておけ。
最後まで希望を捨てるなよ。
846名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 17:06:35
共通免除の最短ルートは甲種危険物かな。
乙種4回+甲種1回の5回も試験受けなくてはならないけど、難易度的には一番簡単。
847名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 17:21:57
建設系の人ならセコカンがいいんじゃない?
848名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 17:35:00
>>846
既に乙4(他類もOKかと思ったが)持ってて2年の実務経験あれば、
甲種受けられるよ。
849名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 17:35:07
>>846
化学系の部門を受けるならそれでもいいけど、物理系生物系部門を受けるなら
むしろその方がハードル高いだろ。
850名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 17:37:00
>>849
どう見ても共通の化学より、甲種危険物の方が難易度低いな。
甲種化学は高校の知識でいける。
851名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 17:45:14
高専行って学費安くすませて大学受験もなくそこそこのメーカー入ったけれどここにきてツケがきた感じだ
でも停滞した人生送りたくないからがんばるわ
共通免除にならない人挑む人
みんな乗り越えて尊敬されるエンジニアになろうな
技術士の最大の美徳は能力の研鑽だもんな
勉強する限りはみんな資質を持っている
852名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 17:57:47
>>842
若いっていいなあ。俺は最近腰ふるのめんどくさい。相手をいかせるのはホント難しい。
853名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 18:01:07
バイブならドンキで売ってるぞ
854名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 18:03:10
明日の何時だよ解答発表は
855名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 18:50:50
公式ページを良く見ろ。
9:00って書いてあるだろうが、このドアホぅ
856名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 19:07:11
Sukiyaki塾の掲示板解答ってアテになんのかな?
857名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 19:07:23
共通難しいなら難しいでいいんだけど
平均ってきついな。
みんな頑張れば頑張るほど難易度あがるという。
858名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 19:16:40
>>857
普通に考えれば、受験生の頑張りのばらつきより、
問題の難易度の年次ばらつきの方が大きそうだな。
859名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 19:33:58
明日自己採点して1次受かってたら
彼女にプロポーズするぞ!
860名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 19:38:53
>>859
ハードル低過ぎwwwww
せめて2次試験合格してからにしてwwwww
861名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 19:39:55
>>860
DA・YO・NE!
862名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 20:04:08
2次合格待ってたらアラサーどころかアラフォーになってしまう罠・・・
863名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 20:19:14
あら、ふぉーですか。
864名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 20:23:50
>>859
あすの結果報告を楽しみに待っている。
865名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 20:27:52
明日になっても合否のわからん共通微妙な俺orz
866尿道勃起野郎:2009/10/18(日) 20:27:59
「三浦知良、なんで外したんでしょうか?」

1998年のフランスW杯選考で「カズ(三浦知良選手)を外した理由」。
867名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 20:49:11
>>859
1次の結果報告じゃなくてプロポーズの結果報告を宜しく頼むぞ
うまくいったら,お祝いの言葉くらい書き込んでやるw
868名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 21:03:56
30代で童貞のオレにはプロポーズなんて都市伝説orz
869名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 21:35:31
俺も32で彼女いない歴=年齢だよ。なおかつ現在無職。
職歴もほぼないから二次試験受けられるのは早くても5年後orz
870名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 21:36:54
素人童貞なんてたくさんいるわよ。風俗ではやったことあるのよね?
871名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 21:40:44
>>867>>859
上に同じ。
872名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 21:43:58
宅建はあまり自慢に ならないよ
司法試験ぐらい受からないと
873名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 21:45:37
21才童貞です。
去年、宅建受かって告ったが振られました
874名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 21:50:14
30歳素人童貞でつ。
仲間がたくさん居てよかった。
女がほとんど居ない職場なので厳しいでつ。
仕事と資格取りだけで人生終わりそうでつ。
875名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 21:50:49
スレチ
876名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 22:29:14
>>874
お前、女とヤル気あんのか?男だったら気に入った女に「俺についてこい」くらいのこと言えよ
877名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 22:38:48
ラブプラスと技術士資格があれば定年まで独身守れる(キリッ
878名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 22:48:41
>>876
大人の女は興味ないでつ。
初対面の女子小学生にいきなり「俺についてこい!」なんて言ったら捕まっちゃうでつ><;
879名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 22:59:11
>>878
初対面じゃなくても捕まっちゃわないか?
880名無し検定1級さん:2009/10/18(日) 23:28:47
何だか技術士制度の将来が心配になってくるな。

かくいう俺もアラフォー毒男、将来は技術士の肩書きを持つホームレス。
オワタ\(^O^)/
881名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 00:06:32
あと9時間で俺の未来が決まります。
882名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 01:21:33
>815
なんかわけわからん基地外がいるな。
あそこは掲示板を開いてくれってみんなが頼んでて、そうしてほしかったら問題よこせって話なんだけど。
まあでも過去掲示板は勉強になった。助けてもらった人は多いんじゃないの。
883221:2009/10/19(月) 03:52:28
>>649
IV-34埋めました.
公式発表前最後のまとめ

【化学部門】

比較
左から>>40>>75>>221>>288 暫定
01-05: 24451 45551 25451 45551 25451
06-10: 03033 15053 10022 13022 15422
11-15: 41135 52415 41055 41150 41155
16-20: 10522 54513 10002 30413 12522
21-25: 51314 55341 54300 54300 54333
26-30: 00000 10000 31114 01520 31314
31-35: 31004 00000 30400 03005 34423
884名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 05:44:05
のこり 4じかん を 切りました。

みなさん、
名前、受験番号をまちがえていないか
ご確認ください。
885名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 06:11:41
正答が発表されるだけだよ
886名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 07:20:07
ちなみにどこで発表?
887名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 07:26:04
>>886
受験要項の最後にあった事務局の通路の掲示板
半年とって見に行くお
888名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 07:27:05
半年も取るのかYO
889名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 07:28:48
890名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 07:49:02
>>889
サントス!
891名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:15:10
正当が発表されて予想と全然違ってたら・・・ とか思うとオナカ痛くなってきた
892名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:19:46
過去の例からすると、掲示板予想答案で35問中33〜34問くらいの正答率。
893名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:20:59
さらにオナカ痛くなってきた
894名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:24:39
正答発表まで一時間きりましたね。答え合わせに出なかった問題や意見が割れた問題もクリアに。職場のネットは使えんから、帰宅するまで見れんけど。
895名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:27:43
あんまりF5連打しないようにね。
重くなるから
896名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:33:14



うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!



まだか。
897名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:55:41
でた
898名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 08:58:17
今PC使えないから基礎と適性だけでいいのでこのスレの予想解答との差異のあるなしを教えて。
899名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:04:41
公式より
建設
24315 34421 35341
14535 35442 44323
51353
900名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:04:43
公式解答

基礎
35234 53542 21541 14343 42421
適性
33122 45534 23353
901名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:05:52
転記ミスさえ無ければ合格です。
適正14/15
基礎7/15 7
専門14/25 28
ちょっと嬉しい
902名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:08:32


受かった!


うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
903名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:16:27
受かった

適正 11/15
基礎 9/15
専門28/50
基礎+専門 37/65

うれしす
904名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:29:04
えぇ〜建設17ってCなの
そんな説無かったのに・・・・
そんなこんなで あと1問だった。。。。
905名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:40:05
>>898
基礎は>>2>>7の修正でOK.
適性はII-11を除いて>>117でOK.
議論となっていたII-11はAが正解です.
906名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:42:14
私もぎりぎり合格です。
適正13/15
基礎7/15 7
専門13/25 26
今日はビールがおいしいぞ
907名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:42:50
適正 14/15
基礎 9/15
専門 34/50
基礎+専門 41/65

うしゃ、合格・・・マークシート記入ミスさえなければ。
908名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:53:20
適正 13/15
基礎 11/15
専門 28/50
基礎+専門 39/65

やべぇ・・・受かってるかも。
専門科目が去年と問題傾向変わっちゃって、全然できなかったから絶対落ちたとおもってた。
@機械部門

2次の勉強大変だなぁ。やるのめんどくさくなってきた今日この頃。
ぬか喜びするのも嫌だからクリスマスまでは落ちたつもりでいようとか後ろ向きな俺。
マークシートミスだけは本当に怖いね。
909名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:54:09
日本技術士会Webサイトの更新時刻は08:55:01 JST
午前9時発表の予定より約5分早い。
また、正答PDFファイルの作成・更新日時は2009/10/16 18:26:26
つまり金曜日。
どうでもいいけど。
910名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 09:59:12
基礎 10/15
適性 13/15
専門 13/25

これはギリギリ不合格?
911名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:04:24
>>910
合格だよ。

適正 12/15
基礎 10/15
専門 32/50
基礎+専門 42/65

一万円払ってるだけあって合格してよかった!
912名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:12:43
>>911
ありがと!そうなんだ。
あとはマークミスが無ければ…
913名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:24:05
適正 13/15
基礎 10/15
専門 22/50
基礎+専門 32/65

死んだ…
914名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:28:19
適性 15/15
基礎 10/15
専門 44/50

応用のついでに受けたけど思ったより良かった
特に基礎
@情報工学
915名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:30:47
適正 14/15
基礎 9/15
専門 34/50
基礎+専門 43/65

初受験で合格だけど、2次受ける気しない。
レベル違い過ぎ。
916名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:36:51
専門って2点なの?
どこに書いてあるの?
917名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 10:59:50
うぉぉぉ
適正 10/15
基礎 12/15
専門 36/50

オナカ痛いの治った^^
918名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:05:21
>>916
「平成21年度技術士第一次試験実施大綱」の後ろの方に配点が書かれてるよ。

「専門科目 50点満点」

専門科目は35問出題されて、そのうち25問を解答するから、1問につき2点。
919名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:37:47
合格だ 皆様どうでしたか
変な試験だよね
疲れました
920918:2009/10/19(月) 11:43:05
適性 14/15
基礎 10/15
専門(電気電子) 24/50
基礎+専門 34/65
漏れも初受験だが、失格の条件に当てはまらない限り合格のようだ。
ただ、2次試験の受験はしばらく先になりそう…。
921名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 11:45:46
基礎9
適正11
専門24
基礎+適正 33/65
ギリ合格デツカ?
922名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:00:40
受かった@情報工学
適正14
基礎13
専門40/50

いざ、本戦へ
923名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:11:58
よっしゃー!
合格じゃー!
二次試験がんばるぞ!

適正14
専門17×2=34
基礎10
924名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:26:20
建設ですが、受かりました。
3回目の正直で時間かかっちゃったけど、素直にうれぴ〜
早くこいこい合格通知!
925名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 12:37:05
機械部門です。
受かった!
早く合格通知が欲しい。
とりあえず暗い年末にはならないです。
926名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 13:05:27
落ちたという報告は少ないな・・・全般的に合格率高いのかな。
927918・920:2009/10/19(月) 13:35:44
>>926
科目免除組の結果なので、比較的合格率は高め。
928名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:08:36
基礎 10/15
適性 14/15
専門 28/50
@生物工学
受かったー。
929名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 14:36:43
建設部門 3回目
適正 12/15 
基礎  8/15
専門 30/50
ギリギリだ・・・
マークの間違いがありませんように・・・
930名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 15:06:02
落ちたら書けないだけの話ではw
931名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 17:25:44
オレ 環境部門 
適正 14/15 
基礎 12/15
専門 40/50

技術士第1次試験バージンで受かった。
さて、平成21年1月31日のガイダンスの申し込み
でもしよう。
932名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 17:42:46
建設部門の僕の成績:

適正 13/15
基礎 11/15
専門 18/25

基礎と専門の合計 11+18*2=47

で合格です。

2次試験がんばります。

皆さんの議論で、だいたい答えがあっていましたね。
助かりました。ありがとうございました。
933名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 17:55:43
初参戦、なんとか受かりました。
適正 13/15
基礎 7/15
専門 32/50

@水産
去年、合格率が高かったから、ちと難しくなったような。
みりん干し?しょっつる?くさや?
フォースの力でなんとかなりますた。
934名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 18:22:52
>>933
建設部門の俺にとっては楽しそうな問題だな、しょっつるとかくさやとか。
935329:2009/10/19(月) 18:48:25
ナメてかかり過ぎたorz
余裕こいて無勉強で受けたせいもあってギリギリ。
これ以上マークミスがあったら終わる。

原子力部門

適正 9/15
基礎 7/15
専門 26/50
基礎+専門 33/65
936名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 18:54:53
環境部門 
適正 13/15 
基礎 11/15
専門 22/50

危ねー、ギリギリの基礎+専門 33点
一次受かっても、二次なんてとても考えられないよー

937名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 18:59:20
農業部門
適正 14/15
基礎  7/15
専門 24/50

落ちた・・・

問W−21はD?畜産なんか答えなけりゃよかった
問W−28はC?得意になって答えてズッこけた
この2問が命取りになりました。

実力無いな俺って・・・。
それにしてもみんな基礎10点超えなんてすごいですね
938名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 19:11:07
意外に多いのが26問マークとか、受験番号忘れ。

受かる気満々でクリスマスに通知届くの待ってたら
「失格」でブルーになった漏れのような例もあるorz
939名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 19:15:48
専門基礎 34
いけると思いきや

数学9/20
物理6/20

ちきしょー!!
全国平均がこれ以下なわけねえよなあ

来年は受かるぞー!
940名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 19:39:10
採点するの面倒だから採点せずに合格・不合格通知を待つつもりだが
いつ送ってくるんだよ。
941ANE:2009/10/19(月) 19:55:24
適正 14/15
基礎 8/15
専門 40/50
基礎+専門 48/65@情報工学

一応,一発合格。
基礎がギリギリなのは,過去問3年分しか勉強してなかったからw
942名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 19:56:35
建設部門 
適正 13/15 
基礎 10/15
専門 40/50

2次の準備始めようと思うが合格通知来ないと落ち着かないな
26問回答とかやってそうで怖い
943名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 20:00:31
農業部門

適性 14/15
基礎 10/15
専門 32/50

初挑戦だったが、合格できそうなのでホッとしている。後はつまらないミス
が無いことを祈りつつ、二次試験の準備をしなければ。
944名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 20:07:13
>>942-943
二次試験ってそんなすぐに受けられんの?
一次合格から2年くらい待たないといけないって聞いたんだけど。
945名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 20:08:55
共通 数学 13/20 物理 15/20
適正 11/15
基礎 10/15
専門(機械) 30/50

おそらく合格なのだが。
共通はこれでもアウトか?
946名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 20:14:04
環境部門
適正 12/15
基礎 11/15
専門 20/50
ギリギリ不合格。来年はちゃんと勉強します。
947名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 20:33:18
>>944
試験前の実務経験も加えることが出来るから、
これまでに7年の実務経験があればそのまま来年度受けられる。
948名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 20:37:59
>>947
サンクス!
949名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 20:52:26
電気電子部門
適正 12/15
基礎 10/15
専門 32/50

よかったぁ!!!
初受検で合格した!

950名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 20:52:33
電気電子部門

適正 15/15
基礎 8/15
専門 34/50
基礎+専門 42/65

電験の流れで受けたら合格。今年は合格率高そう。
951名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 21:00:07
機械で受かったわ

適正 12/15
基礎 14/15
専門 30/50

よかったよかった
952名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 21:02:55
受かったーーー! マークミスがなければだが・・・
適正 11/15
基礎 12/15
専門 28/50
基礎+専門 40/65
953名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 21:05:35
適正 12/15
基礎 8/15
専門 26/50
基礎+専門 34/65@情報工学

ぎりぎりだぁマークシート書き間違えたらおしまい.
954名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 21:06:54
>>859の運命やいかに・・・
955名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 21:10:43
適性 13/15
基礎 14/15
専門 20/50
@環境部門

専門足きり寸前だったわ。
水質の分析以外わかんないっす
956名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 21:16:53
適正 12/15
基礎 10/15
専門 36/50
基礎+専門 46/65

合格!
二次試験を受けられる条件がそろっている自分は、
すぐに次の準備だ〜。
とりあえず、国土交通白書でも読むかなぁ。
957名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 21:36:09
機械部門@共通免除組

適正:11/15
基礎:12/15
専門:40/50

何もなければ合格!
勘にも助けられ思ったより点数は良かった。
2次はごまかし聞かないけどとりあえず、1次は
良さそう。通過点と言い聞かせつつ純粋に嬉しい。

しかし、みんな言ってるけど資格試験なのに共通の
平均以上というのはおかしいね。
こんな試験、ほかないんじゃないの?
958名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 21:41:44
>>957
上位10%合格という試験はいくらでもある。
もっとも、上位50%以上合格という試験はあまり聞いたことないな。
むしろ、50%未満は足切りとらえるべき。
959名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 21:43:36
> 平均以上というのはおかしいね。
でもね、平均点が何点だったかは公表されないのよ。
そこそこあって、適性・基礎・専門が良ければOKなんじゃないかな?
960名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 21:47:09
>>959
おかしいと思うなら免除規定を活用すべき。
それで初めて理工系大卒者と同じ土俵で戦えるよね。
961786:2009/10/19(月) 21:49:35
適正:12/15
基礎:8/15
専門:28/50
で崖っぷちで受かりました!!
後はマークミスが無い事を祈りつつ二次試験の勉強をしっかりやろう.
合格した人オメ!!&残念な人も勉強したのなら人生において無駄にはなっていない!
諦めずに頑張れっ!
962名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 21:54:15
共通の平均点を公表しないってことは意外に低いのかもよ。
点が取れなかった人に期待を持たせるわけでもないけど…
963名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 21:55:01
>>939
数学はいけそう。
物理はやや難しいが、ギリギリ6点が平均の可能性も無きにしも非ずだがら祈りましょう。
964959:2009/10/19(月) 21:57:29
>>960
紛らわしくてごめん。
「納得いかない」では無くて、去年共通も受けて合格したけど
11/20、8/20だったのよ。「こんなので良かったの?」ということなんです。
(科目は、特定されそうなので堪えて。数学・物理の組み合わせでは無いとだけ)
965名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 22:03:17
適正:12/15 ,基礎:10/15 ,専門 40/50 ,基礎+専門 50/65
予想以上に専門の点数が良かった。びっくり。
しかし、ストレスの貯まる試験だった。
河川、港湾、ダム、電力土木、道路、トンネル、、、、
できれば二度と学びたくない。
966939:2009/10/19(月) 22:03:26
>>963

ありがとう。
合格発表まで生殺しですか?

とりあえず甲種危険物の資格を検討中だよ!

俺も平均点意外と低いと思ってるんだよね。
なにせ共通の受験者って少数で、しかもみんな大卒未満のバカだろ!?
物理6の俺が受かったら今年は相当頭ワリーだろ!?
とりあえずみんなおめでとう。
二次がんばってくれや。俺も追いつくから。
967名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 22:04:20
平均点以上というのは、電験で調整が入るのと一緒。
調整で助けられた者より。
968名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 22:04:48
>>964
了解。
それにしても、正解発表があっても
合否がわからないなんて、やっぱり共通科目受験者は
不利な条件だね。
甲種危険物が免除規定に加わった時、
協会が「免除で受けなさい」
といわんばかりかと思ったよ。
969名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 22:05:34
合格発表まで長くね。
970名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 22:10:28
某マイナー部門
適正 15/15
基礎 13/15
専門 42/50
基礎+専門 55/65

これで失格したら笑うしかないな
二次の勉強どうするか考えるか
971名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 22:13:54
>>969
長い。二次も含めて長い。
もっと迅速にして時期も見直して受験機会を増やす&経験7年ある人は1年間くらいで
資格取得できるようにすれば、レベルダウンなしで資格保持者を増やせそうな気が
するんだけどなー。
だっていま技術士取得しようと思ってから取得できるまで、最短で1年8ヶ月、最長だと
2年8ヶ月かかるんだぜ。
972名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 22:16:21
>>971
あ、既に6年3ヶ月(二次出願時7年)以上実務経験有の場合ね。
973名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 22:18:13
落ちました。
専門をしっかり勉強していなかったんだから自業自得です。
まだまだ技術士を語るに及びませんでした。

来年、再びこの試験を受けることを誓い、本スレとはオサラバです。
974名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 22:20:38
原子力・放射線部門

適正 11/15
基礎 13/15
専門 42/50
基礎+専門 55/65

一発合格!
無勉強で望んだ割に結構とれてた。
975名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 22:42:32
建設処女受け
適正12/15
基礎9/15
専門11/25

んで、専門4問目を間違えて4と回答orz
試験中1で間違いないと確信したのに。。。
来年がんばろ。
976名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 22:56:33
生物・地学ともに8点
その他は無勉強で問題なかっただけに生殺しだわorz
977名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 23:10:09
合格率高そうだね
978名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 23:15:27
技術士を増やそうとしてるらしいですね。
知名度低いも会員も少ないからね。
979名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 23:21:18
俺が受けた東京の会場では建設を超えて環境の受験者数が多かった
けど、免除科目によって会場が異なるの?
980名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 23:23:10
受かったと思う。マークミスはないはず。。。
適正 15/15
基礎 11/15
専門 20/50
基礎+専門 51/65
@情報工学
981名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 23:28:58
適正 15/15
基礎 13/15
専門 26/25

基礎+専門*2 65/65

合格?
あれあれ??なんかおかしくね?
982名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 23:29:38
機械部門

適性12/15
基礎8/15
専門28/50

基礎+専門 36/65
ギリギリ落ちたっぽい。
基礎が全然ダメだったなー。
983名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 23:31:21
原子力

適正13/15
基礎11/15
専門34/50

マークミスがなければ合格だ!二次試験はレベルが違いすぎるが
今から勉強始めるぞ!
984名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 23:37:49
>>982
> 基礎+専門 36/65
基礎も専門も40%以上あって基礎+専門の50%(33/65)越えだから、合格じゃね?
おめ!!

ところで、どなたか次スレお願いできませんか?
985名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 23:37:51
>>982
ぎりぎりいで受かってると思う。
986名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 23:40:40
>>982
基礎は4割越えているからok
987名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 23:48:35
機械

適正 12/15
基礎 13/15
専門 42/50

マークミスさえなければ大丈夫なはず
3回ぐらい見直しもしたし、きっと・・・
988名無し検定1級さん:2009/10/19(月) 23:50:58
989984:2009/10/20(火) 00:00:04
>>988
ありがとうございます
990塾長:2009/10/20(火) 00:06:11
適正13
基礎10
専門18
合格
どうも
991名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 00:17:13
適正  9/15
基礎  8/15
専門 20/25
@情報工学

基礎は1-1と1-2で6問取ったが他はさっぱりだった。
適正も危なかった。
992名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 00:27:47
でもそんなの関係ねー
993名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 00:43:46
適正  15/15
基礎  11/15
専門  32/50
情報工学.

合格かな.マークシートミスがなければ.
994名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 00:48:01
応用理学部門

適性 12/15
基礎 9/15
専門 16x2=32/50
基礎+専門 41/65

ここには応用理学の人いないん?

995名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 00:54:27
衛生工学

適正 13/15
基礎  9/15
専門 28/50
基礎+専門 37/65

マークミスがなければ行けたっぽい。
996名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 05:43:45
埋め
997名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 06:01:25
建設
適正 15/15
基礎 8/15
専門 28/50
基礎+専門 36/65

勉強時間3時間。世の中何とかなるとオモタ
998名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 06:22:29
999名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 06:25:09
(゚д゚)ウメー
1000名無し検定1級さん:2009/10/20(火) 06:35:42
1000なら合格!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。