そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?その17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
マエのスレ
もそもそなぜ行政書士で開業したのですか?その16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1242452633/
2名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 11:40:37
レオナルド先生に憧れて開業しました。
3名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 11:48:28
>>1
4名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 11:59:18
レオナルド先生にあこがれて廃業しまつたorz
5名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 12:51:34
faaa
6仕切りなおし:2009/06/22(月) 14:01:38
アンケートにお答え下さい
 そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?
1.学歴や職歴がなく、どこの会社にも就職できなかったから
2.宅建で就職を狙っていたが宅建に落ちたから
3.資格学校のうまい話に騙されたから
4.資格商法の勧誘を断りきれなかったから
5.ニートの隠れ蓑として
6.カバチに憧れて
7.むしゃくしゃして開業してしまった。いまは反省している
8.ホスト行書に憧れて(話題沸騰!)
 (参考サイト www15.ocn.ne.jp/~wadaport/tukisoi.htm )
9.その他、閉鎖簿登記・都一・墓参・・・に憧れて。
    ご協力ありがとうございました。
7名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 14:03:03
前スレ

そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1205409085/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?その2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1209891634/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1215344663/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1216739016/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?5
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1217685506/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1218460515/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1222172822/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1226493726/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1227897322/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1230461937/
8名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 14:03:45
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1233025097/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1234689751/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1238301160/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1240070883/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1241242096/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?その16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1242452633/
9名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 14:05:33
【風俗営業系】
 ◎出 張 ホ ス ト・デ ー ト 商 法 行 書(W)*廃業
 ○デリヘル精通開業経営サポート行書  女性限定恋愛カウンセリング行書  現役キャバ嬢行書
【裏稼業系】
 ○都一街金融行書(T・A)  処世術行書(A)  集金代行行書(A)  違法労働者派遣行書(A)  警備行書(A)
  建築工事・土木工事行書(A)  建設コンサルタント行書(A)  ベンチャーキャピタル投資行書(A)
【個人情報侵害系】
  家系図作成行書  浮気調査行書  探偵・信用調査・興信所行書(A)  職務上請求書横流し行書
【ニセ医師系】
  医療・介護・福祉・保健衛生コンサルタント行書(A)  ホルモン治療・手術相談行書
【非弁非司ニセ税社労系】
  訴状作成・訴訟代行行書(A)  過払金請求サポート行書  少額訴訟サポート行書  離婚サポート行書
  特定調停行書(T)  登記代行行書(K・H)  交通事故損害賠償相談・調査・鑑定行書(A)  同性愛者氏名変更サポート行書
  税務申告行書(K・H)  社保・職安・労基提出行書  知的財産権実施・使用許諾・維持・管理行書(A)
  経営コンサルタント行書←NEW
【雑貨販売系】
  化粧品・酒類・日用品雑貨・漢方薬・衣料品・食品販売・輸出入行書(A)
  ハンコ屋行書  用紙販売行書   古物売買行書(A)  通信販売行書(A)
【宗教系】
  僧侶派遣行書  年回忌・入魂抜魂法要行書  通夜葬儀代行行書  思い出供養行書
  墓参代行行書  ペット供養行書  塔婆販売行書  墓地清掃行書  供物・お花販売行書
  冠婚葬祭情報提供仲介斡旋行書(A) 西国33ヶ所巡礼代理行書
10名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 14:06:25
【雑務系】
  ホームページ作成企画代行行書(A) パソコン活用サポート行書
  コンピューターシステムコンサルタント行書(A) パソコン購入サポート行書 ポスティングサービス行書
  生保・損保代理店行書(A) 保険見直しサポート行書 はがき宛名書き行書 広告代理行書(A)
  経営コンサルタント行書(A) パーティー・イベント企画運営広告行書(A)
  情報収集・提供行書(A) フアイナンシヤルプランニング行書(A) 労務コンサルタント行書(A)
  投資顧問行書(A) 旅行代理店行書(A)  離婚・夫婦関係修復・占いカウンセリング行書
  ボディガード行書 学習塾行書  家事代行サービス行書
【芸術・教育系】
  自称小説家行書(T)  アマチュアミュージシャンサポート行書  楽曲存在証明行書 鵜飼行書
  プロミュージシャンデビューコンサルティング行書  バンドロゴ・ステッカー作成行書
  教育カウンセラー行書  アマチュアミュージシャン行書  空手指導者兼選手行書
  学習塾講師行書  エキストラ行書  芸能タレント・モデルマネージメント・プロモート行書(A)
11名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 14:07:20
【意味不明系】
  アルコール依存症行書  分裂病行書  認証行書  派遣労働行書  債務譲渡思料行書(A)
  歩く街の裁判官お巡りさん回る街の裁判官行書  満身創痍行書  名誉毀損行書  分裂病行書
  国際事務コンサルタント行書(A)  業務停止行書(A) 非法人支店設置行書 退職公務員肩書行書
  カミングアウトサポート行書 同性愛サポート行書 ラブレター代書行書 ニート行書 犯罪者行書
  狂信黒魔術キリシタン行書〜NEW  隠れキリシタン行書(A) 2ちゃんねる荒らし行書(K・W) 
  コピペ行書 至高の法律家妄想行書  大学出ていないのでよく分かりません行書  副委任複委任行書
【チラシの裏系】
  レオナルド行書  反レオナルドぼうや連合 予防法務行書←NEW
【行書会系】
  群馬県行書会内紛傷害容疑書類送検行書  無期限業務停止神奈川県行書会ADRセンター
【政治系】
  山形県知事行書
【犯罪系】
  自宅放火行書 恐喝未遂行書 拘置所内縊死行書 喰い逃げ行書 下半身を隠し撮りし行書
【カルト系】→NEW(上段移行の可能性有り)
  対レオナルド24時間粘着行書 波状攻撃行書 詭弁正当化行書 自己完結型行書
12レオナルド:2009/06/22(月) 15:12:35
ビートルズがやってくるやあやあやー・・・・・。        シーン。
13名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 17:35:10
>>12
HPやブログで顔晒してる現役行書が50にもなって
なに馬鹿なことやってんだよ。
さっさと2ちゃんから消えて失せろ!  
14名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 17:46:21
>>13
レオナルド行政書士さんのウェブサイトやブログってあるんですか?
何でググると出てきますか?
15名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 18:01:47
>>12
レオナルド大先生
お待ちしておりました。質問がございます。
法律行為的行政行為は法律行為ですか?それとも事実行為ですか?
何で答えられないの?
16名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 18:18:34
>>14
そのまんま
17名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 18:19:41
「レオナルド 行政書士」でおK?
18名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 18:36:43
>>15
池に落ちた犬を棒で叩いてはいけませんw
19名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 21:59:12
>>18
それにしてもレオはこの質問には絶対に答えられないのな。
コソコソ逃げ回るばっかりでガキみたい。
20名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 22:09:37
>>19
身体は大人、頭脳は子供
狂人行虫レオナルド
21名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 22:18:44
ブログによるとレオ様のじいさんと父ちゃんは検事だったらしいね。
レオ様も司法試験の勉強してたらしい。
どうりで・・・
22名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 22:26:19
精神分裂病にならなかったら、レオも今頃は検事だったのに。
発症しちゃったから仕方ないけどね。
23名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 23:08:47
病気だけが原因じゃないよ。
×灘校→○自称トップ高→×九大→×福大→○西南
いつ発病したのか知らないけど、はじめから素質がないことの方が大問題
24名無し検定1級さん:2009/06/22(月) 23:16:43
他人話がそんなにおもろい?
俺はそこまで他人に関心がないんだけどな
25レオナルド:2009/06/23(火) 01:14:20
行政書士制度が正しく繁栄しますよう。           以上
26名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 01:39:13
行政行為論がバカにも正しく理解できますように
27レオナルド:2009/06/23(火) 01:59:41
行政行為とは行政処分の事ですよね、皆さん行政行為が事実行為ではない?という新学説が生まれました。
法律行為的とは法律的な・・・というものではなく意思表示を言っていますよね、許認可、代理、特許、事実行為ではないのかな、バーカですね。
2chとはこのレベル、しかも全国に恥をさらけ出す。
ああ、恥ずかしい。              ピョン吉。    
28名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 02:41:40
>>レオナルド
君は行政行為論が分からない以前に、民法の法律行為論が分かっていません。
「法律行為」=当事者の意思に従った法律効果を認める法律要件
「事実行為」=当事者の意思とは無関係に法律効果を認める法律要件
が定義ですよ。

意思表示を要素とするかどうか、で法律行為と事実行為を峻別している以上、前スレでキミが発明した
「意思表示を伴った行政処分、即ち事実行為」
などという珍概念は、民法及び行政法の体系破壊です。

行政法の分野で言えば、事実行為とは国賠なんかをいうので、行政行為論で持ち出すのは全くの筋違い。

君が言っている、許認可も特許も、行政庁の意思に従った効果を認めてる。これはまさに「法律行為」の定義どおりなのです。国賠事件と同じ事実行為に見えるか?

あと、ここで挙げている「事実行為」というテクニカルタームと、
キミが無定義で使っている「事実」というタームも、全く別次元の言葉なので混同しないように。

で、ここまでレベルが違うレオナルドに民法や行政法の基礎を教えてあげる義務はないので、以降誰か代って下さい。
ていうか、レオナルド、お前基本書くらい買って読め。それか仲良しの弁護士にきけ。
「先生、法律行為というのは事実行為ですよね」ってさ。
29名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 02:51:20
仕事がなくて断末魔の叫びをあげてるバカオヤジがいると聞いて飛んで来ましたが?
3028:2009/06/23(火) 03:02:39
レオと私の議論を対等なものと見てる方がいらしたら心外なので蛇足ながら補足させて下さい。

ご存知の方がほとんどと思いますが、民法・行政の世界では、法律要件を、@法律行為、A準法律行為、B事実行為、区別します。
これは例えば「血液型をA・B・AB・O型に区別する」のと同じことで、区別された同士には絶対にダブリはありません。
(でなければ区別の基準が誤っているのです)

であるにも関わらず、レオは「@法律行為はB事実行為である」、言い換えれば「A型はAB型である」ということをおっしゃるわけです。
(しかも論証は全くなし)

私とレオのどちらが正しいか、というか、論理的に成立しているか?、は自明ですよね。
31名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 03:37:25
レオナルドは代書屋なんだから、難しい事を言って苛めるのはイクない(`ε´)
32名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 03:48:41
レオは、事実行為の意味が分かってないな
33レオナルド:2009/06/23(火) 03:52:46
いや、言っている趣旨が違っていて、相手の揚足取ってやろうと思っているからそういう解釈になる。
じゃあ、行政行為は事実行為ではない行政法自体で持ち出すのは間違いで良いんだな?
田中二郎教授は行政法の破壊者だ・・・と????
     異常
34レオナルド:2009/06/23(火) 03:56:58
法律行為とは意思表示の上位概念で、単なる口約束よりも契約になるのでは、君は初学者で
実務がわかっていない、そして当てはめもおかしい、初学者のくせに実務家を馬鹿にするな。
あのな、行政書士法と言う法律には代書屋なんて概念はないんだよ。
この時点で行政法を勉強する資格なし・・・・と言いたい。
多分できの悪い学生だと思うが、自分たちは付き合っている暇はない。
       異常
35名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 04:04:38
910 名無し検定1級さん New! 2009/06/21(日) 14:35:31
行政書士試験を数回受けて不合格、そこで大学院に入学して税理士試験の試験科目5科目中3科目免除
そして2科目合格、税理士事務所勤務を経て税理士と行政書士を登録した。

912 名無し検定1級さん New! 2009/06/21(日) 14:38:47
税理士になってから行政書士登録をした方が早道だった。

932 910=912 New! 2009/06/21(日) 16:51:47
大学院修士を修了したら3科目免除なのを知っていて申込、在学中に残りの2科目を勉強したわけっす。
最初の年に2科目受けて1科目のみ合格した、税理士試験のいいところは科目ごとに合格、不合格が決まり
合格した科目が永久に積み重ねられていくところである、2年目は残りのもう1科目を受験して合格、
そして修士(2年)を修了で3科目を免除、これで5科目揃った、実務要件を満たすために会計事務所で2年働き
そして税理士と行政書士を登録した。試験の難易度は、行政書士試験>税理士試験っすよ。
簡単で抜け道だらけの税理士になると行政書士も登録できるのは、法制度的に欠陥に過ぎないが利用しない手はない。


933 910=912 New! 2009/06/21(日) 16:58:45
科目合格率は概ね10〜15% それも大卒、大学生の合格率は20%前後なので比較的簡単です。
http://kokka-shikaku.main.jp/page040.html
36名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 04:15:30
法律行為の下位概念には契約以外に単独行為もあります。
法律行為的行政行為は、この単独行為(法律行為の一種)に該当するのであって、事実行為ではありません。
「『契約』でないものは『法律行為』に該当しない。」というのは誤り(「A型以外の人は人間じゃない」というのと同じ)。
以下の図でご理解ください。

法律行為┰契約
↑   ┣単独行為
|   ┗合同行為

事実行為

37名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 04:24:49
いよいよ追い詰められたレオナルド先生(笑)
38名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 04:36:22
やっと文字起こし終わったぁ〜コノヤロー!
10時間ぐらいかかったぞ!
http://l19.chip.jp/tousyutouron2/
お前らリンクしまくって1人でも多くの情報弱者に伝わるようにしろよ!

もう寝るからな!じゃあな!
39名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 04:38:49
法律要件→→→→→法律効果
 ┣@法律行為
 ┣A準法律行為
 ┗B事実行為

【@の例】
飲食店の営業許可を受けたので(法律要件としての法律行為的行政行為)、営業が可能になった(法律効果)。

【Bの例】
国道を運転していたら崖から落石がありクルマが破損したので(法律要件としての事実行為)、国家賠償を受けた(法律効果)。
40名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 05:11:00
この図解は分かりやすい。ありがd。
レオポルトも図解してくれると比較できるんだけど。
41名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 05:27:48
法律行為(準法律行為)と、事実行為の違いとして、取消可能性の有無も重要です。
前者は取消し(行政処分・裁決決定・判決)することで、その法的効力を打ち消すことが可能です。
しかし、後者についてはこのような扱いはできません(処分性がある場合を除く)。
崖から落ちてきた岩を元に戻したからといって、怪我は治りはしませんから。国家賠償で金銭的解決を図ることになります。

以上の点から見ても、法律行為(準法律行為)と、事実行為の区別は非常に重要です。
理由もなしにごちゃ混ぜにしてはなりません。

42レオナルド:2009/06/23(火) 07:01:37
おっしゃらんとする意味もわかります、まず学者さん達長野先生は、行政行為にそもそも法律行為を持ち出すほうがおかしい・・・とまで言われ。
従来の分類に反対されています。
良く考えていただきたいのは法律行為行政行為なのか?
なぜ、法律行為的行政行為になっている?
法律行為的行政行為は行政行為ではないのか、行政行為は法律行為か?
やっぱり、間違っているんじゃないのかね、ごちゃごちゃ屁理屈並べる割には。
行政行為には法律行為(意思表示)的部分が、まあ、あなたの言う当事者の意思でも良いですが
裁量と言う形であるから法律行為的・・・・と呼んでいるのであって、行政行為は事実行為ですよ。
      ピョン
43レオナルド:2009/06/23(火) 07:02:41
あなたの論法ですと法律行為=行政行為、じゃあ、行政庁は処分権限がないではないですか? 
       どう?
44レオナルド:2009/06/23(火) 07:04:51
行政行為は法律行為的要素があるが事実行為。
あなたは想定する反論をしてきて想定内だったといえる・・・・。
結論は知ったかぶりの勘違い・・・・・・単なる、○○。
45レオナルド:2009/06/23(火) 07:08:28
まあ、乱暴な言い方をすればあなたは「自白」だけで補強証拠もなしに逮捕状を出して良いという
極めて危険な発想をしている。
               恐ろしい、これが本当の横田基地。
46名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 07:51:43
どちらかと言えばレオナルドファンの私ですが、今回ばかりは贔屓目に見ても、レオ先生劣勢かと。。

先生の魅力は摩訶不思議な文体だったのに、追い込まれると、割と普通になってて残念です。
応援してます。


尿
47レオナルド:2009/06/23(火) 08:01:32
世の中、正しいか間違いかで決まります。           ぴょん。
48名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 08:01:41
>>44
「法律行為的要素のある事実行為」という概念が存在するのです?
てことは、法律行為と事実行為とを二分することは不可能ですか?
49名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 08:14:10
レオちゃん劣勢だなぁwww
ま、良くやったよ
行書如きにしてはさwwwwww
50名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 08:15:22
長野先生ってどこの教授?
師匠ダレ?
民法の先生?行政法の先生?
法律行為と事実行為に区別がないなんて、ホントにそんなことおっしゃってるの?
51名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 08:17:14
つ西南学院大学
52名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 08:22:42
>>43
「法律行為=行政行為」なんて誰も言ってない。
「法律行為的行政行為=法律行為」という、「A型の人間=A型」的に当たり前のことを、誰かが否定してるだけ。
しかも、その御方のおっしゃる理由が、「A型の人間はO型でもある」というもの。
53名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 08:26:15
レオナルドは話をはぐらかすのが上手いな。
さすがは行書というトコロかね(笑)。
54名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 08:36:39
レオナルドはどうして行書なんかになったの?
馬鹿だから?
55名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 08:46:49
レオ先生、そろそろ逃げないでファイナルアンサーを。
――――――
法律行為的行政行為は事実行為である。法律行為ではない。
――――――
とうぜん、「イエス」でしょ?
56名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 08:54:41
>>55
正しくはこうじゃない?
―――――
法律行為的行政行為とは、
@法律行為である
A事実行為である
B双方の性質を併有している
Cいずれにも該当しない
―――――
レオ先生、ファイナルアンサーを!
57名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 09:09:30
相変わらず〇×とか4択だと回答できないレオ先生。
自分でも間違えだと分かっているから、言質を取られないように逃げているのだろう。
58レオナルド:2009/06/23(火) 09:26:04
行政行為は事実行為だろうが・。
お前らクイズやってるほど暇か?              アホ。
59名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 09:35:46
>>58
www  まるでガキだな
60名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 09:41:35
>>58
散々逃げ回ったのに、ついに自分の口から言っちゃったな。
バカ丸出しだよ。
アーメン
61名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 09:56:54
ついにレオナルドが言っちまったぞー!
バカ自白を記念して、1曲作ってみました。

『行政行為は事実行為ブギ』

行政行為は事実行為、取り消すなんて不可能さ。
行政行為は事実行為、法的拘束力なんてない。行政指導と同じだよ。
公定力とか不可争力、そんなの昔のレガシィさ。
行政行為は事実行為、取消訴訟は論理矛盾。国賠請求しかないぜ。
今さらジロー、田中のジロー、言わないでよね。昔は昔、今は今。
62名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 10:10:47
挑発したり、クイズ仕立てにしたり、お互い見知らぬ同士ながら、よく頑張ったね。
『行政行為は事実行為』
この一言さえ明言させれば、彼が行政法の基礎を知らないことをいつでも証明できます。あ、民法も丸でダメなんだ。
以降はレオナルドに絡まれても放置しようぜ。
『行政行為は事実行為』
の魔除けを貼っておけば、いくら何でも恥ずかしくて続けられないでしょう。

63神風夜:2009/06/23(火) 11:03:49
レオナルドさん?あなたは実際の行政書士ですか?
2チャンネルみたいな低俗なとこに出るのはやめましょうよ!私も司法書士、行政書士で開業してます。
こんなところで、素性もわからない匿名オタクを相手にしてると、実務家士業としての汚点になりますよ。こういう掲示板?って見てるだけでも恥ずかしくなります。人には言えませんね!
全く得るものもないし、暗いネットオタクみたいなのはNGですよ。
もっと時間と活力を有意義に使ってください。
64神風夜:2009/06/23(火) 11:10:25
そもそもなぜ2チャンネルに投稿したんですか?ですよね!
皆さんも挫折を乗り越え、目標に向かって頑張ってください。こういう寄り道は無意味ですよ!
失礼しました。
65レオナルド:2009/06/23(火) 11:12:24
了解しましたご意見に賛成です、○○に何を教えても無駄だと思います。
       以上
66名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 11:22:18
と言いつつ、また書き込むだろうなwww
67名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 11:27:12
前スレ最後の足跡

996 :レオナルド:2009/06/23(火) 01:12:47
法律的行政行為=意思表示を伴った行政処分、即ち事実行為なのではないのかな?
そして、申請には事実に関する証明が必要なのでは?      カン。
68名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 12:56:11
>58 :レオナルド:2009/06/23(火) 09:26:04
>行政行為は事実行為だろうが・。
>お前らクイズやってるほど暇か?              アホ。

レオナルドは自身が阿呆だと認めたようだね。
69名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 14:04:55
個人の話は別スレでやれよ
70名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 14:11:16
レオナルド逃走(笑)
71名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 14:42:17
行政行為は事実行為である。

死因
72レオナルド:2009/06/23(火) 15:23:33
22世紀民法、なんと行政行為が載っているそうです、へいへいへい。
73名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 15:28:21
↑ だめだこりゃ!
74名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 15:34:56
行政書士になるのをやめさせたい

515 :レオナルド:2009/06/23(火) 15:22:19
行政書士はやっぱり・・・・・行政行為が民法の教科書に載っていて法律行為だと、手がつけられん。
     拳骨山の狸さん、おっぱい飲んでねんねしたー。

ここまでくると 呆れたを通り越して悲しくなるな
75名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 20:02:05
やっと文字起こし終わったぁ〜コノヤロー!
10時間ぐらいかかったぞ!
http://l19.chip.jp/tousyutouron2/
お前らリンクしまくって1人でも多くの情報弱者に伝わるようにしろよ!

もう寝るからな!じゃあな!
76名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 20:36:20
あの偉そうだったレオナルドが、法律行為と事実行為の違いを知らないとはねぇ。
しかも民法総則と行政法の教科書の違いも知らないらしいし。
人は見た目によるものだ。
77名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 20:55:29
知ったかぶりは変わっちゃいねえよ(笑)
78名無し検定1級さん:2009/06/23(火) 20:59:08
オマエに言われたかねーわ^w^
79名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 00:31:00
法律行為的行政行為は法律行為ではありません。事実行為です。

西南の長野先生とレオポルトの合作新説?
80名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 10:09:32
>>79
すべてレオナルドの自慰行為です。
81名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 17:39:20
おっ!?またレオの自論法律解釈ですか??
法律行為的行政行為は法律行為ではありませんよ!!

「一般に準法律行為的行政行為とされ、その意義については、単なる事実行為
である届出を受け付ける行為とは異なり・・・」(平成4年4月15日・東京高判)
8281:2009/06/24(水) 17:44:59
↑間違えた、「事実行為ではありません」の間違えです。
83名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 18:36:39
しかしレオ理論によれば、準法律行為的行政行為どころでなく、法律行為的行政行為もまた事実行為であると断じられております。
しかも一向にその誤りを認めない。
84名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 18:54:35
法律行為的行政行為は行政行為ではありませんよ!!

「一般に準法律行為的行政行為とされ、その意義については、単なる事実行為
である届出を受け付ける行為とは異なり・・・」(平成4年4月15日・東京高判)
85名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 22:05:51
だれか、気のきいたコメントでもつけてやってくれ。。。

http://reonarudo-itaru.seesaa.net/article/122130136.html
86名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 22:52:39
>>85
レオは狂ってるな・・・。
87名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 22:54:58
先輩に向かってなんという口のきき方だ
88名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 22:57:27
登録しようと思ってるんですが、登録までの流れを教えていただけませんか?
もしくは詳しく書いてあるサイトなどないですか?
89名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 23:49:27
初めて見たけどなんか胡散臭いサイトに見えるなw
90名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 07:35:29
法律行為的行政行為は行政行為ではありませんよ!!

「一般に準法律行為的行政行為とされ、その意義については、単なる事実行為
である届出を受け付ける行為とは異なり・・・」(平成4年4月15日・東京高判)
91名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 09:21:16
>>85
粘着キモイ
92名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 09:22:38
【犯罪系】
  自宅放火行書 恐喝未遂行書 拘置所内縊死行書 喰い逃げ行書 下半身を隠し撮りし行書
【カルト系】→NEW(上段移行の可能性有り)
  対レオナルド24時間粘着行書 波状攻撃行書 詭弁正当化行書 自己完結型行書
93名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 09:29:10
レオの沈黙は告訴準備のためと見た

逝きすぎたレス多いからね。

身に覚えがある奴は早めに示談したがイクね
94名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 10:48:07
悪質なカキコを誘発させ、訴訟に移行するレオは策士
95名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 13:38:33
で、慰謝料でも取ろうってかw
96名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 13:41:57
今度はよそのスレで吹いてます。


【行政書士になるのをやめさせたい】

522 :レオナルド:2009/06/25(木) 12:50:34
いや、そんな事はない評価する側は正しく評価している、これ国家公務員を信じて良いとおもうよ。
他のスレでは、関係ないことで揚足を取ろうと必死でわけのわからないことをほざいている。
信用毀損が目的だろう→業務妨害。
しかし、見ている人は見ている、ご心配なく。
ですから資格を有している人はあの連中は行政書士の中でかなり力を有していて行政書士の評価を下げている。
まるで示談屋・事件屋だ、何でもごちゃごちゃ言えば・・・・、民事やっているとああなる、まじめにやるのがばかばかしくなって。
だから、開業は慎重なほうが良いと思う。
        以上


523 :レオナルド:2009/06/25(木) 12:52:23
まあ、彼らの方がカスみたいな連中だからほおって置けとは言われているが・・・・。
彼らがいなくならない限り行政書士会に明日はない。
かれれはみんなで叫べば何とかなると考えているみたい、もう癖がついてしまって治らない。
      以上
97名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 13:56:32
>>91-94 は同一人だな(爆笑
98名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 15:33:46
>>97
怯えてるwwwww
99名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 16:23:37
↑ 馬鹿じゃねの?
 レオナルドが消えたと思ったら二代目のキチガイが出現した。

100名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 19:39:41
>>99
 これが行政書士の品位です。
101名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 21:21:32
レオナルド大先生

質問がございます。
法律行為的行政行為は法律行為ですか?それとも事実行為ですか?

「一般に準法律行為的行政行為とされ、その意義については、単なる事実行為である届出を受け付ける行為とは異なり・・・」
(平成4年4月15日・東京高判)
102名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 21:28:44
>>99
おいwwwwwwww

涙ふけよw
103名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 21:30:43
>>101
つーか、そもそもレオナルドには 101の質問に答える義務あるの?
101が自分の情報を開示する方が先じゃね?
せめて同じ土俵に立つが、それが出来ないならスルーするのが筋だろ。

粘着しすぎだろ。

104名無し検定1級さん:2009/06/25(木) 23:25:05
おまえらなんでそんなにひっしなんだ?
105名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 03:53:33
『高度のものとして厚生労働大臣が定める基準に該当する専門的知識』

博士号
公認会計士
医師
歯科医師
獣医師
弁護士
一級建築士
税理士
薬剤師
社会保険労務士
不動産鑑定士
技術士
弁理士
システムアナリスト試験合格者
アクチュアリー試験合格者

ttp://www.mhlw.go.jp/topics/2003/11/dl/tp1111-1b.pdf

資格を抜粋しました。
106名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 04:41:12
法律行為的行政行為は行政行為ではありませんよ!!

「一般に準法律行為的行政行為とされ、その意義については、単なる事実行為
である届出を受け付ける行為とは異なり・・・」(平成4年4月15日・東京高判)
107レオナルド:2009/06/26(金) 07:08:53
行政行為は事実行為だ、・・・・・あほ。
法律による行政が全くわかっていない。               アホ。
108レオナルド:2009/06/26(金) 07:44:22
サイトがいじめや誹謗・中傷の基になっていると都教委が摘発に乗り出したそうです。
そろそろここも危ないかな。         ピョン。
109名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 08:08:49
レオは競争倍率1.1倍の法科大学院を不合格だった行政書士か、レオは惨めだね。


倍率2倍未満は半数超の42校 法科大学院

2009/06/05 22:36更新

 平成21年度の全国74の法科大学院入試で、競争倍率(合格者に対する受験者数の割合)が2倍を割った大学院が、
半数を超える42校にのぼったことが5日、文部科学省のまとめでわかった。これは約3分の1だった前年度から大幅に増えており、
少しでも多く合格者を出して学生数を確保しようとする実態が浮かんだ。
記事本文の続き 文科省によると、21年度の総志願者数は、前年度から約1万人減の2万9714人で初めて3万人を切った。
全体の志願倍率(定員数に対する志願者数の割合)も5・2倍で過去最低。志願者数が定員を割った大学院も2校あった。

 競争倍率は、全体で2・8倍だったが、2倍を割った大学院は74校のうち40校。最低は西南学院大の1・1倍で、最高は千葉大で8・5倍だった。
また、総定員数5765人に対し、入学者数は4844人。入学者数が定員の8割を下回った大学院は36校あった。

 文科省では「新司法試験の合格率が競争倍率に影響していることは否めない」と指摘。法科大学院をめぐっては、
教育の質を向上させるため、中教審が抜本的な定員削減などを求めており、22年度の総定員数は約700人減る見通しだ。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/262731/
110名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 08:25:33
行政行為は事実行為っていうのは残念ながら完全なる誤りですね。法的効果をもたらす(有効か無効か)行為ですから、事実行為とは異なります。
誹謗中傷は良くないですが、間違いを訂正しておきます。
111名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 09:28:48
DQN行書 乙
112レオナルド:2009/06/26(金) 09:34:13
面白いね、許可があるないかが法的効果をもたらさないそうです、みなさん。
じゃあ、無免許運転でも法的効果は一緒だってことね。
あまりの・・・・加減に・・・・。
                     ピョン。
113名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 09:35:57
レオナルドさん?あなたは実際の行政書士ですか?
2チャンネルみたいな低俗なとこに出るのはやめましょうよ!私も司法書士、行政書士で開業してます。
こんなところで、素性もわからない匿名オタクを相手にしてると、実務家士業としての汚点になりますよ。こういう掲示板?って見てるだけでも恥ずかしくなります。人には言えませんね!
全く得るものもないし、暗いネットオタクみたいなのはNGですよ。
もっと時間と活力を有意義に使ってください。
114レオナルド:2009/06/26(金) 09:37:28
行政書士の皆さん、違法行為を止め、遵法に徹しましょう。
法律は重い上がらずに弁護士さんに聞きましょう、幹部の連中は申し訳ないですが指導する能力はないと思います。
私もいろいろ教えてあげたが彼らに理解を求めるのは無理だと思います。
それどころか未だに反省がありません。
違法行為を取り締まらないと本当に行政書士制度なくなるかも知れませんよ。
        以上
115名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 10:03:53
許可は行政行為であり、事実行為ではないですね。
例に出された運転免許は、行政行為(命令的行為)←基本、ですから、法的効果を伴いますね。
そもそもの、行政行為と事実行為の用語の違いが理解されてないのでしょうか。残念です。あまりあれこれ言うのも迷惑でしょうから、この辺にしときます。
116名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 10:31:57
>>115
ですから、行政書士で止まってるんです。
しかも2ちゃんにドップリと浸かった問題の人として。
117レオナルド:2009/06/26(金) 11:42:30
まあ、皆さん以下にこの人○○か、解りますね、そうあなたは偉い、天才だー。
10年に一度よ・・・・。             ポン。
118名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 11:52:57
あなたほどじゃないwwww
119名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 12:06:37
異常性チャート
 
  @常識人 <<< A標準的な行政書士 <<< Bレオナルド <<< C粘着厨

 @とAの間には、大きな溝がある
 AとBの間には、目に見える壁がある
 BとCの間には、明白な優劣がある
  ただし、あくまでも現時点であり、双方精神状態の推移によっては入れ替わる可能性がある
120名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 12:38:41
レオナルド VS レオ粘着厨

 孤高の論客にして策士! レオナルド!
 24時間粘着! 告訴に怯える涙目の粘着厨!

筑後川の畔で殴り合いでもやればぁあぁぁ?
121名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 13:16:06
なんか九州に限定してる気が・・w
122名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 13:41:57
内乱だろ
123名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 19:48:01
124名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 20:45:59
レオ擁護派って…





痛すぎる(笑)
125名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 21:26:39
行政行為が事実行為だって??レオはマジで馬鹿だな。
行政不服審査法第2条しってる??読んでみろよ!
各本条に特別の定めがある場合を除くほか事実行為が含まれるってことだろ
基礎を全く理解してないな。行政行為には法律行為と事実行為が含まれるん
だよ。行政行為が事実行為のみだって?馬鹿じゃないの????
ちなみに行政行為は法律行為であるとした判例もあることご存知ですか???
126名無し検定1級さん:2009/06/26(金) 21:29:18
法律行為的行政行為は行政行為ではありませんよ!!

「一般に準法律行為的行政行為とされ、その意義については、単なる事実行為である届出を受け付ける行為とは異なり・・・」(平成4年4月15日・東京高判)
127名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 00:48:11
価値ある資格とは、この基準に該当する資格ではないでしょうか?

「高度のものとして厚生労働大臣が定める基準に該当する専門的知識」

博士号
公認会計士
医師
歯科医師
獣医師
弁護士
一級建築士
税理士
薬剤師
社会保険労務士
不動産鑑定士
技術士
弁理士
システムアナリスト試験合格者
アクチュアリー試験合格者

ttp://www.mhlw.go.jp/topics/2003/11/dl/tp1111-1b.pdf
128名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 01:19:57
>>126
ナルホド
129名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 07:50:52
行書さん大変ですね

ttp://ameblo.jp/ameblo-mutu/entry-10218035309.html
ZAITENの行政書士特集テーマ:日々つれづれ

タイトルは行政書士の苦悩と限界で、内容はというと結局食えない資格であるとの一言で足りるだろう。
確かに、ほとんどの人が副業をしていて、ごくごく一部の人を除いて行政書士だけで食べている人はいそうにない。
その割合は、少なくとも、行政書士試験の合格率より低いのではないかと思うほどである。
200〜300万円儲けていればよくやっているという感じさえする。

行政書士資格を取ろうと頑張っている人を見ると、正直取ってからのほうがはるかに大変で、
サラリーマンをしていたほうがどんなにか収入を確保できるのにと思ったりする。
頑張っている人を見てなんともビミョーな気分になるのである。
試験に受からなきゃはじまらないが、受かってもはじまらないところが行政書士のつらいところ。
130名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 13:44:16
>>129

ZAITEN=元「財界展望」
http://q.hatena.ne.jp/1138813808
131名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 13:51:29
>>129
ZAITENの記事は、2ちゃんねるのスレッドに出ていた内容と瓜二つ。
あの雑誌のソースはどこにあるのだろう?

ZAITENをソースにするってアホもいいとこwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここなんかも読んでみろ

◆◆総会屋系情報誌でなにが好き?◆◆
http://mentai.2ch.net/zassi/kako/988/988987403.html
132名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 14:02:13
行書の悲惨な現実を受け止めたくないバカが必死w
133名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 15:09:18
俺はもう行政書士を廃業したけど、業者に何十万と払いホームページ作ってもらったが
コネとかなければ厳しいね。
飛び込み客なんてほとんどいないし電話やメールの問い合わせも多い月で5件程度。
その内仕事に結びつくのが1〜2割。年収は100万いかないのでバイトの方が稼げると判断して辞めました。
134名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 15:23:10
総会屋の雑誌をソースに出すのはアホ。

元々2ちゃんねるの内容が雑誌の記事になっているんだしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
135名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 16:55:58
>>134
雑誌の記事じゃねえよw
上にあるのは本職のブログだ
ファビョるなよ夢見る受験生よw


136名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 17:27:30
私もホームページ作ってみましたが結局だめでしたね。
かなり時間をかけて自慢のホームページだったんですよ。
エスイーオーがいいと聞けばそれも時間をかけてやってみました。
グーグルやエムエスエヌやヤフーで1位とか2位になったこともあります。
少なくとも1ページ目(10位)にはずっと入っていました。
行政書士の会合とかに行ったら、知らない人から、
「お、有名なサイトの人ですね。」とか言われて少しうれしかったりしました。
でも、まったく売り上げが上がらず、今年の3月に行政書士をやめました。
月に5万円でもいいからコンスタンスに売り上げが上がるようになったら
事務所を開いてしろうとのような自宅開業をやめようとはずっとずっと思っていましたが、
それも夢でした。
全部自分のせいだとは反省しています。
でも、インターネット業者とかの甘い言葉が今となっては恨めしいです。
わたしの5年間をかえしてほしい。
ほんとおに、かえしてほしいです。
5年前なら・・・・・。
137136:2009/06/27(土) 17:41:42
>>133
ホームページからの問い合わせは月に5件もありませんでしたよ。
私の感覚からすれば「ふた月に2,3件」くらいです。
グーグルで上位(1位か2位)でもそんなものでしたよ。
業者には頼んでいません。自分で全てやっていました。
かなりがんばりました。
この5年間位は、人生のほとんどをインターネットに費やしたといって過言ではありません。
インターネットの順位的には勝ち組になれたと自負しています。
でも行政書士としては、負け組みのままでした。
というか、この仕事自体、専業ではもうかる仕事ではないと思います。
業者に頼んでいたら、もっと腹が立っていたと思います。

離婚や外国人業務を中心にしていたのがさらに悪かったのかもしれませんが、
建設業を選んでいてもそれほと変わらなかったかもしれません。
(これはわかりません。自分では試さないまま辞めましたから。
でも、たぶん離婚とか外国人業務とあまりかわらないと思います)

なんか。   この悲しさを正確に伝えたいですね。
これから行政書士になられる人達に。

私も、いろいろと 『 夢 』 を描いていたんですよ。
138名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 17:42:38
>>136

5年も何してたんですか??
見切りが甘いですね。あなたは何の商売でも失敗したはずです。
139136:2009/06/27(土) 18:10:55
>>138
毎年見込める、主な収入は行政書士試験の試験監督員くらいでした。
姉も連れて行っていました。
仕事はほとんどないのに行政書士会で講師もしました。
受講者から「年収いくらですか?」と聞かれるのが一番怖かったです。

でも、親の家に住んでいるし、独身だし、人生なんとかなるかと思っていました。
30代でしたし。
でも、今年40歳になるので、もう限界というのが一番の理由でした。
今は、就職活動しながら、さばさばした気分です。
本当にさばさばした気分です。

たしかに5年は長すぎたかもしれません。
でも、長年いっしょうけんめいやってみてダメだったから、
よけいに、さばさばした気分です。
140名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 18:23:33
>>136

お前さ、そこまで虚言撒き散らすなら、お前のHPのURLをまず述べろ
話はそれからだ
141名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 18:29:18
行政書士は、楽しさ創造資格。行政書士は、お金儲け支援資格。行政書士は、
悲しさ苦しさ救護資格Etc

自分の生活も大事だろうが、顧客本位。それが欠落しているところには、依頼人は
こない。

追い掛け回されて大変だよ。あなたが寄越す電話にいちいち付き合ってたら、仕事が
はかどらない。留守番電話、最大30件だが、直ぐ満杯。聞いてる暇がない。

留守電廃止。ファクス兼用電話機、便利です。本当に用事がある人はファックスを寄越す。

でも、横目でチラリ。

とにかく、私は多忙だ。あなたをこれ以上幸せにする必要を感じない。

それ以上幸せになって、どうするんですか?あまり、現世で幸せを満喫すると
マイケル・ジャクソン?

ある程度の悩み、困りごとは、自分で解決しなさい。
あなた、高等教育受けてるんでしょ!

142名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 18:35:55
>>136

安売りして廃業したんだったら
ちゃんとHPたたんどけよ。
開業したては安売りして
どうにもならなくなって
結局みんな廃業していく。
値段だけ下げて
廃業していくのは
行政書士全体が迷惑してるんだぜ。
143名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 18:52:48
たしかにダンピングで身を滅ぼすひとは多いからな
安い金額で多くの仕事を取ろうとしてもうまくいかないよ
144名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 18:53:21
ファックス兼用電話機っていったい何だ?
145名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 19:02:58
>>144
そのまま複合機のことでしょ
番号は同じだが、送信の仕方によって受信がFAXと電話と分かれる
俺ももってるよ
146名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 19:12:26
今の高等教育は、信用ならない。大体大学教授の頭は高校教諭以下。

ロー院教授?馬鹿?中学教諭いや、小学校教諭以下?!

法律関係に限ったことだが、工学、商学、電子情報関係はこの限りにあらず。
法律で、テレビが作れるか?お米が作れるか?自動車作れるか?宇宙ロケット
作れるか?海に浮かぶ船作れるか?荷物家から家に運べるか?

法律家はかように無能で無力なのです。家庭生活を支える小売商業、中卒でなくても
できる。安く仕入れて、適正価格で売る。

日本は貿易立国。加工貿易立国。農産物自給率40%。法曹は何ができる。

寄生?もっと、法曹以外の幸せを、国民本位の幸せを実現する、司法制度が
望ましい。法曹、どこが偉いんじゃ!
147名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 19:13:41
ちょ、もしかして電話番号とFAX番号が同じとか?!
まさか、おうちでおしごとやってるんじゃないでしょうね。
148名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 19:42:11
高等教育、文学部は別格。法律家以上に法律に詳しい方がいる。

そして、結構適格な法律判断をくだしている。


149名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 19:46:48
 (・∀・) 白くなっとるワロタwwww


●●   http://wakuwaku.docomo.han-be.com/4522154.jpg
●●   http://wakuwaku.docomo.han-be.com/55426555.gif
150名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 19:48:19
日便恋(非笑
151名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 21:39:16
>>143
369 :名無し検定1級さん
100まんえん稼ごうと思ったら
100まんえん稼ごうと思ったら
5万円の仕事を20件しないといけないじゃないか!!!!
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ    
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl   
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
370 :名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 22:41:13
>>369
1000万だと200件だ
371 :名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 22:46:13
>>370
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ    
    | ン(○)      ,ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )  
ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl   
.   ヽ ヽ il´
トェェェイ`li r
                  ;/  .|:::::i |
152名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 22:31:41
タイガージェットシン
153名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 22:47:55
このスレには受験生もいますか?
154レオナルド:2009/06/27(土) 23:00:57
ホーム・ページは自分も泣かされている、アクセス数だけ多い。
なんか集客につながる方法は無いか?
                 ピョン
155レオナルド:2009/06/27(土) 23:07:50
あのな、行政不服審査法2乗1項に書いてあるだろう、「処分=行政行為とは、公権力の行使に当たる事実上の行為で・・・・。」
準法律行為的行政行為は、単なる事実行為とは違い。
きっと単なる事実行為ではなく、公権力の行使を伴うがゆえに法律関係を生じ・・・・。と東京高裁か?言いたかったんだよ、きっと。
事実行為じゃないか?それとも法律行為か?    馬鹿か?間抜けか?それとも・・・・。
       深深。
156レオナルド:2009/06/27(土) 23:08:32
正しいじゃないか俺は、いつもそうだが・・・・。    ピョンぴょん
157名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 23:19:09
>>136

お前さ、そこまで虚言撒き散らすなら、お前のHPのURLをまず述べろ
話はそれからだ
158名無し検定1級さん:2009/06/27(土) 23:36:03
>>157
人にもの尋ねるときはまず自己照会
そんな基本も判らんとはwwwwwwwwww


159名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 01:05:57
>>155
「事実行為とは、行政活動のうち、それ自体では直接的な法的効果を持たない」
(最判S43.4.18)

↑これについてはどう考えてるの??最高裁は事実行為は法的効果を持たない
っていってるんだよ?

それと(平成4年4月15日・東京高判)の判決は単なる「事実行為」とは異なり
受動的な「意思行為」であると判決したもの。事実行為性を完全に否定してる
し。   レオナルド君、完全に間違ってますよ

言い逃れ出来ないように事実行為性を否定した一文を引用します。↓

「準法律行為的行政行為とされ、その意義については、単なる事実行為で
ある届出を受け付ける行為と異なり、当該届出が法に定める届出として有
効な行為であることを確認、判断して受領する行為をいい、受動的な『意
思行為』である」  (平成4年4月15日・東京高判)
160名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 01:15:31
>>155
お前馬鹿だろ?何が「行政行為とは、公権力の行使に当たる事実上の行為」
だよホラ吹きも大概にしろ!「処分には、各本条に特別の定めがある場合を
除くほか、公権力の行使に当たる事実上の行為・・・が含まれる」だろ!勝
手に条文を作り変えるな!どう考えても行政行為の+αとして事実行為が含
まれるってことだろ。行政行為には事実行為も含まれるって事だろうが!
それとお前の理論は高裁と最高裁で否定されてるじゃねぇか。
本当にお馬鹿ですね
161名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 01:17:59
レオナルドって行政法を含めて法律を全然知らないんだね。
162名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 01:29:49
>>136

お前さ、そこまで虚言撒き散らすなら、お前のHPのURLをまず述べろ
話はそれからだ
163名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 01:50:01
>>161
行書じゃしらなくて当然だから仕方ない
164名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 02:17:43
>>162
5年前に登録した2004年登録者(合格率2%)を中傷するためにネタだから相手にすんな!
165名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 02:23:21
行書は皆レオナルドみたいな低レベルなのか?
166名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 02:31:17
>>165 人間的な問題だろWW
167レオナルド:2009/06/28(日) 08:12:02
行政行為は事実行為です、行政不服審査法2条1項に詳しくかかれてあります。
なんぼ言っても。
あなたは民法から言っていますね、行政書士ではないでしょう?
行政法側からはこの事実行為は「公権力」が介入した事実行為なのです、行政行為は。
公権力が介入しない法律行為の反対の事実行為という単純な意味ではないのです。
民法を行政に持ち込むから話がややこしくなるのです。
        ピン。
168名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 08:26:49
はいはい、行政不服審査法2条1項を復唱してみろ、「・・・事実行為が
『含まれる』」だろ。行政行為=事実行為なんて唱えてるのはあなたぐ
らいですよ。完全なる間違えです。それに行政法関連の判決である(東
京高判H4.4.15)では意思行為だと判断してるだろ。これ、当然に行政
法から言ってます。それに民法であろうと行政法であろうと事実行為の
概念に差異はないよ。あるというなら違いを述べてみろ。

「事実行為とは、行政活動のうち、それ自体では直接的な法的効果を持たない」
(最判S43.4.18)

↑これからも行政行為が事実行為のみではないことが解りますね。数ある行政活
動の『内』、法的効果を持たないものだから。
169名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 08:36:52
>>167
行政不服審査法2条1項を根拠とした場合、行政行為には事実行為が『含まれる』
と定めている以上、行政行為=事実行為ではないことが明らかです。あなたの見
解を証拠付けしたいのなら判例を挙げるべきでしょう。法律解釈の最終的な正否
を決められるのは裁判所なので、もし無いというのならそれは自論や空論以外の
何者でもありません。
170名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 08:59:40
一日中2chの前で妄想(笑)。
しかし依頼の電話はならない(笑)。
やがて3年たつと皆廃業(笑)。
それが行書の現実(笑)。
171レオナルド:2009/06/28(日) 09:44:21
継続的性格を有する事実行為を含むと書いてある。      ぴん。
172レオナルド:2009/06/28(日) 09:46:31
譲歩して、事実行為が(継続的性格を有する)含まれると仮定しよう、行政行為は事実行為ではないのか。
含むと書いてある、お前全く基本が解っていない、揚げ足取りばっかり。
  アホー・アホー。
173名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 09:51:54
↑これが現役の行書なのか?
174名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 09:58:25
↑社労レベルだな
175名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 10:12:19

法律行為的行政行為は行政行為ではありませんよ!!

「一般に準法律行為的行政行為とされ、その意義については、単なる事実行為
である届出を受け付ける行為とは異なり・・・」(平成4年4月15日・東京高判)
176名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 10:23:06
平成20年資格別 平均年収&時給ランキング

http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku_nensyu.htm
177レオナルド:2009/06/28(日) 13:25:13
こいつ、公権力の行使>行政行為=継続的性格を有する行為=事実行為がわかっていない。
行政行為とは民法で言う単なる事実行為と違って、法律専門用語は行政不服審査法2条1項で定義されている。
こーんなの常識。
                ピンポーン、・・・はーい。
178名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 13:27:59
レオナルドは悔しかったらネットじゃなくて
現実世界で成果を出したらいいんじゃないかな(笑)
179名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 15:01:25
レオナルド大先生は偉大なんだから
きっと中坊弁護士をいずれ超える存在になるよ
180レオナルド:2009/06/28(日) 15:41:31
お前らかわいそうにな、行政法入門の初歩的ミスをやってやガル。
行政書士試験不合格の皆さん、行政書士になってこんな致命的なミスやったら・・・・しかし彼らは生きていくでしょうきっと。
詭弁の天才、ペテン師も良いとこよ。
彼らのお陰で行政書士の評価は地に落ちている、どうにかしてほしいよ。
        以上
181名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 16:04:28
レオナルドは悔しかったらネットじゃなくて
現実世界で成果を出したらいいんじゃないかな(笑)
182名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 16:05:35
>>172
「事実行為が含まれる」です。譲歩しなくてもあなたの見解は間違っています。
高裁の判例で行政行為の一つである届出を受理する行為を『事実行為』ではく
『意思行為』であると判断し、事実行為性を完全に否定しています。(東京高
判H4.4.15)  馬鹿ですね。
183名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 16:13:40
レオナルド君、あなたの見解は行政法の基礎である行政手続法においても否定
されていますよ。第2条の定義において行政庁が行う不利益処分について事実
行為は『除く』とされています。つまり行政行為には事実上の行為は例外的な
ものであって通常は事実行為以外の行為を行っているということです。
あなたの見解では行政庁が行う処分には不利益なものが存在しないということ
になります。明らかに間違っていますね。
184名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 16:14:12
レオナルド大先生は偉大なんだから
きっと中坊弁護士をいずれ超える存在になるよ
185名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 16:44:37
>>180
行書の過去問に不利益処分に関する問題があったけど。事実行為は含まれるか
どうかの問いで正解は含まれない×が正解だったよ。
レオは今の行書試験受けたらおそらく不合格だね。
186レオナルド:2009/06/28(日) 18:46:28
あのな、話を、行政行為は事実行為であるとは言った、不利益処分には何も言っておらず。
あなたの見解は×になりえない。
馬鹿はあなたがた。
           以上
187レオナルド:2009/06/28(日) 19:11:49
あのな、行政行為の事を行政法では事実行為と言うの。基本。
そして長野先生は西南大教授ではないよ。
そして、相手が言ってもいないことを(不利益処分)勝手に○とか×とか判断するのは
頭がおかしい証拠。
君達は頭がおかしいんだよ。
         以上
188レオナルド:2009/06/28(日) 19:13:34
東京高裁判例は、届け出などの準法律行為的行政行為は、単なる処分性のある行為ではなく行政処分=行政行為だよ。
と言っているの、民法上の事実行為とは違う・・・・と言っている、これを行政法では何と言う。
       ピョン
189名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 19:16:58
話をはぐらかすなよ。
法律行為的行政行為は行政行為か否か、それだくだよ。
お前の講釈は一円の価値もない。
190名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 19:43:55
価値が無いからタダでわけわからんこと書いている
191名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 20:00:04
>>188
さっきからずっとスルーしてるけど
「事実行為とは、行政活動のうち、それ自体では直接的な法的効果を持たない」
(最判S43.4.18)

↑これを説明できないよね。

「行政処分とは、・・・直接国民の権利義務を形成し」(最判S54.12.25)

@行政処分(行政行為)とは直接に権利義務を形成するもの
A事実行為とは直接に法的効果を形成しない

@及びAより当然に行政処分≠事実行為が証明できます。
裁判所は行政処分は事実行為ではないと完全に否定しています。
それと勝手に判決文を変えるな!準法律行為的行政行為は『事実
行為とは違い』、『意思行為』であると断言してるだろ。事実行
為じゃないんだよ!!意思行為なんだよ!!
事実行為は法的効果を持たない!だが、行政行為は権利義務を形
成する法的効果を持つもの!この見解は行政事件に関する最高裁
判所下した判決です!両者は誰がどう見ても矛盾しますよね??
民法の立場とかアホな事をぬかすなよ!これについて弁解してみ
ろバーカ
192名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 20:05:12
>>188
>民法上の事実行為とは違う・・・・と言っている

馬鹿じゃねぇの?高裁の判決の争点は「届出行為に対する法務大臣の
の受理行為について」だボケ!判決文全てを通して民法については全
く触れられてません。勝手な解釈を持ち出すな馬鹿
193名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 20:33:53
行書の好きな言葉→夢
行書の嫌いな言葉→専門性 能力担保 オマケ
194名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 20:41:31
Yahooで離婚って検索したら、弁護士の広告で埋め尽くされてた。
今から数年前なら行政書士の広告ばっかだったように思うけど、弁護士にはじき出された感じだね。

内容証明で廃業した人も、あの人は3年ぐらい前は忙しくて業務提携も募集してたのに、
いつの間にか検索エンジンに出てこなくなったんだよ。仕事が激減して廃業を決断したのかね。

これがネットの怖さなんだよ。

YahooやGoogleで上位にいても、何らかの原因である日突然ネットから消える。その途端、売り上げは0になる。
これがGoogle倒産と言われる現象だけど、今のネット環境が、いつどう変化するかわからない。
ネット企業にはその怖さが常に付きまとっている。
195名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 20:52:49
D弁護士以外の法的課題を相談する相手
基本的に弁護士が扱うと考えている法的事項に関して、企業は弁護士以外では誰に相談
するのであろうか。その傾向を探ってみた。
全体の企業の平均は、弁護士以外の相談相手として多い順では次の通りである

税理士 .......................................................................... 56.6%
社会保険労務士 ........................................................... 31.0%
司法書士 ...................................................................... 24.8%
公認会計士................................................................... 21.9%
銀行 ............................................................................. 17.6%
同業者 .......................................................................... 12.3%

これらの結果から分かるのは、全般的に法的課題に対する相談相手としては、税理士が
活躍しているということであろう。税務以外の法律問題にも相談相手となっている点に問
題はあるも、この様な現実が中小企業の現実と考えてよいであろう。なお、社会保険労務
士の活躍は、企業規模が大きくなるほど労務問題に関する相談が行われていることを伺わ
せる結果となっている。

ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/gyoumu_suishin.html#S01

行政書士になんか相談しません。信頼されてません。(笑)
196名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 22:14:10
労働基準法第十四条第一項第一号に規定する専門的知識等であって高度のものは、次の各号のいずれか
に該当する者が有する専門的な知識、技術又は経験とする。

 二 次に掲げるいずれかの資格を有する者
  イ 公認会計士
  ロ 医師
  ハ 歯科医師
  ニ 獣医師
  ホ 弁護士
  ヘ 一級建築士
  ト 税理士
  チ 薬剤師
  リ 社会保険労務士
  ヌ 不動産鑑定士
  ル 技術士
  ヲ 弁理士

http://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-3/hor1-3-56-1-0.htm
197名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 22:58:56
離婚専門熊本行政書士
198レオナルド:2009/06/28(日) 23:07:38
>>189
君はお家で便所掃除でもしていたまえ
199名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 23:12:04
れおなるどがまたにげたお
200名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 23:32:26
レオナルドさんは悔しかったら
ネットでキャンキャン吠えるんじゃなくて
現実世界での実績を証拠としてここで示してから
熱く語ってくださいよ(笑)
201名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 23:35:31
行政書士会に苦情入れればいいだけ
202名無し検定1級さん:2009/06/28(日) 23:40:09
レオナルド

朝から晩まで

2ちゃんねる

(詠み人知らず)
203レオナルド:2009/06/29(月) 01:37:10
>>198さんへ、あんた誰・?         ピン。
204レオナルド:2009/06/29(月) 01:40:16
>>189へ、ぼろが出たな、法律行為的行政行為はどの基本書にも行政行為って書いてあるよ。
管巻いてどうするんだ君達。
>>201,自分たちが間違っていたら関係機関に苦情を言う・・・・まあそのうち捕まるね。
        以上
205名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 02:26:49
レオナルドさんは悔しかったら
ネットでキャンキャン吠えるんじゃなくて
現実世界での実績を証拠としてここで示してから
熱く語ってくださいよ(笑)
206名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 02:31:58
レオナルド、法律行為的行政行為は行政行為ではありませんよ!!

「一般に準法律行為的行政行為とされ、その意義については、単なる事実行為である届出を受け付ける行為とは異なり・・・」
(平成4年4月15日・東京高判)
207名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 02:41:30
行政書士会に苦情入れればいいだけ
208レオナルド:2009/06/29(月) 06:03:11
ほらほら本性を現した、そんなこと言っていないだろう、法律行為的行政行為は行政行為ですよ。
   以上
209名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 07:42:42
>>208
最高裁判所判例にて事実行為性は完全に否定されています。
また、行政活動における事実行為とは法的効果を持たないものだと
最高裁判所は判断を下しています。行政行為は事実行為でないこと
は法律及び判例より明らかです。
ちなみに法律行為的行政行為は行政行為ですが、「事実行為」では
ありません。>>208の見解は正しいです。
210名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 07:48:54
レオナルドさんは悔しかったら
ネットでキャンキャン吠えるんじゃなくて
現実世界での実績を証拠としてここで示してから
熱く語ってくださいよ(笑)
211名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 08:52:25
行政書士会に苦情入れればいいだけ
212レオナルド:2009/06/29(月) 08:56:37
まず、吠えているのはあんたの方。
そして一つ一つ、法律行為的行政行為は行政行為で>>208は明らかに間違っているだろう。
最高裁判所は事実行為性は否定した、それは準法律行為的行政行為について・・・・。
行政行為は事実行為ではないとは判事していないだろう。
準法律行為的行政行為は事実行為ではない・・・・・かもしれない、しかし行政行為は事実行為で無いとは言っていないだろうよ。
良く読め、つぎはぎだらけの知識で。
君ら頭おかしいって言われているぜ。 
                      老婆心ながら。
213名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 09:42:45
>>211
書士会や会員から相手にされないから2ちゃんで憂さ晴らししてるんだよ。

不毛だねぇ、レオちゃん?
214名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 10:01:11
行政書士会に苦情入れればいいだけ
215名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 10:12:46
2ちゃんねるでしか吠えることしかできないチャネラ〜行書
216名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 10:13:37
行政書士会に苦情入れればいいだけ
217名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 11:19:08
HPと2ちゃんの書き込み両方見てると奴の性格、考え方、置かれてる立場が
よく理解できる。なにもかも赤裸に晒しちゃってwwwww
218名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 11:56:14
レオナルド大先生は書士の中では優れた方とお見受けしました
先生は平均するとどれくらいの収入があるのでしょうか?
219ナルホド:2009/06/29(月) 13:44:48
聞いて驚くなよ、平均月収で20マソはくだらない。
一人モンだから公営住宅に世話になってれば充分やってける。

  パッパラパー   異常
220レオナルド:2009/06/29(月) 17:05:36
聞いて驚くなよ、いいか、良いか、良いって言えよ・・・・・。
「レオナルド」で検索したら、・・・・・・したら・・・・・なんと、・・・
なんと、YAHOOで708万件中126位に「レオナルドの日記U」があるじゃないか、・・・・・・・あるじゃないか。
GOOGLEではなんと・・・・・・・なんと、・・・・・なんと64位にいるじゃないか、これ本当に行政書士か?
154万件中、只者じゃないな、?
                     クン。
221名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 17:10:03
まっ いろんな意味で只者じゃないのは確かだ。 認めるよ。
222名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 19:27:26
>>212
つぎはぎだらけの知識はお前、「行政行為とは法的効果を持つもの」
「行政活動における事実行為とは法的効果を持たないもの」この両者
とも最高裁判所の判例です。具体的には前者は(最判S54.12.25)、後
者は(最判S43.4.18)です。行政行為は事実行為ではないですよ。
あなたはこの判決を執拗に無視してますがこれについてどう考えてる
のやら。
223名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 19:39:14
と言うより、レオが行政行為を事実行為とする根拠(条文・判例)は何?
224名無し検定1級さん:2009/06/29(月) 21:18:01
行政書士会に苦情入れればいいだけ
225名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 00:21:35
法律上、行政書士は高度専門職ではない。
これ事実。

労働基準法第14条第1号及び第2号の規定に基づき
厚生労働大臣が定める「高度の専門的知識等」の基準

3 次のいずれかの有資格者
 イ 公認会計士
 ロ 医師
 ハ 歯科医師
 ニ 獣医師
 ホ 弁護士
 ヘ 一級建築士
 ト 薬剤師
 チ 不動産鑑定士
 リ 弁理士
 ヌ 技術士
 ル 社会保険労務士
 ヲ 税理士
 ワ 中小企業診断士
226名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 01:32:56
レオナルドさん
茨城で非弁で行政書士が逮捕されました
同和団体を名乗ってたみたいですが
思ってる事ぶっちゃけてください
227名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 06:52:38
本業で食えないんでしょうね
228名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 07:22:27
New!

また行書です

【社会】同和団体を名乗り、無資格で消費者金融に過払い金訴訟を提起…茨城の行政書士鈴木良雄容疑者(62)逮捕 - 警視庁

弁護士資格がないにもかかわらず、消費者金融に過払い金返還請求訴訟を起こし、
多重債務者から報酬を受け取ったとして、警視庁組織犯罪対策3課は、弁護士法違反(非弁活動)の
疑いで、茨城県結城市、元同市議で行政書士、鈴木良雄容疑者(62)を逮捕した。

同課によると、鈴木容疑者は「貸金業も営んでおり、多重債務者がたくさんいることから
金になると思った」と容疑を認めている。同課は鈴木容疑者が平成16年以降、
過払い金返還請求や土地明け渡し請求などの民事訴訟を百数十件起こし、報酬を受け取ったとみている。

同課の調べによると、鈴木容疑者は平成19年11月〜20年6月、同市に住む40代、
無職女性ら男女4人から委託を受け、利息制限法の上限を超えて支払われた過払い金の
返還債権(計約585万円)を譲り受けたように仮装、東京地裁などに返還請求訴訟6件を
起こした疑いが持たれている。

同課によると、鈴木容疑者は消費者金融との交渉を有利に進めるため、実際は活動していない
同和団体の事務局長を名乗り、4人を団体の会員であるよう書類を作成していたという。

鈴木容疑者は7〜10年の間、結城市議を務めたほか、茨城県議選などに立候補していた。

*+*+ 産経ニュース 2009/06/29[12:36] +*+*
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090629/crm0906291226013-n1.htm
229レオナルド:2009/06/30(火) 10:04:48
行政書士の非行申し訳ないと思っています。
自分も口をすっぱくして注意していますが・・・・これからは捜査機関が直接入るでしょう。
言う事を聞かないのです、彼らは。 
                 以上
230名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 16:08:15
レオが違法行為をしていないという保証はないんだが・・・

                チョン
231名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 16:28:06
非弁は悪いことだが、それ以上に売名行為・自信過剰が酷いのがうざいと
感じているのに気づかないのだろうか?

それに気づいていたら福岡中の嫌われ者にはなってなかったか。
福岡会でキチガイ呼ばわりされて鼻つまみ者な行政書士さん。
232名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 17:08:30
レオはこうやって人生を終えるんだな。
彼に友人は“絶対”にいないと思う。
233名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 17:10:17
そういえば昔福岡にカヤノさんとつるんでた行書も破産関係やってたよな。
今はやっていないみたいだけどヒヤヒヤものだな〜
234レオナルド:2009/06/30(火) 17:25:54
かなり批判は強いね、友人はたくさんいるよ、しかし、やっかむ人間はその倍はいるけどね。
自分は破産はやっていません、交通事故の損害賠償請求も直接的には行いません。
今、行政書士はチャンスです、例えば内閣総理大臣の衆議院解散権、一般国民が騙されている瞬間です。
衆議院の解散は世論だっただろうか?
今の多くの国民は中学校と言う義務教育段階の公民を知らず選挙権を持っているという不幸な状態にあります。
だから、教えてあげるのは行政書士の仕事であると思いますが。
内閣総理大臣の衆議院解散権の意義は何だっただろうか・
       続く            
235レオナルド:2009/06/30(火) 17:32:08
一般的に内閣総理大臣は(行政権は)議会に対して懲罰的意味から解散する。
それは7条3号解散であって内閣と助言の(6条)助言と承認の関係から行う。
即ち保守的には@内閣不信任案が通ったときにA積極的に与党の都合から法案が通らなかったとき、
ちなみに衆議院で法案が通過無かったから衆議院を解散するのが通常ですが、参議院で通過しなかったから衆議院を解散
したのは小泉さん、勿論こんなの戦後初めて。
だから、野党が解散しろとか言うのはおかしいんですね。
そして、もっとおかしいのがマスコミが「解散して国民の真意を問うべきだ。」と
言っているほうがおかしい、これは与党の都合によって行われるべきもの。
衆議院解散が行われるのは与党にとって都合が良いとき。
内閣は「行政」だよーん。
                 ピン。
236名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 17:42:21
福岡県知事と福岡県行政書士会は
この人を放置しているんですか?
237名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 18:02:38
評判が悪くなって自然消滅するでしょ
238名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 18:03:46
>>236
現実はブログと2ちゃんの世界で満足してるレベルだから放ってるらしい。
239名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 18:12:12
有言不実行の男。
対岸から犬猫相手に非弁を揶揄してるだけ www
240レオナルド:2009/06/30(火) 18:43:58
>>236さんなんの理由でですか、そして放置とはどういう意味ですか、私は自転車じゃありませんよ。
福岡県は確かに違法行書が多いです、そして多数派になっています。
しかし、私は彼らから嫌われていますから・・・・だからやっていないと言う理由にはならないかも知れないが。
弁護士とは仲良くやっているよ、おれは。
行政書士開業して大変でした、違法行為者ばっかりで、「なんとかしてくれ。」って
どうにもできないよ、なんのために開業したのかわからなかった。
しかし、今はもうとめていない捜査機関は俺に気兼ねせず動いているよ。
北九州市に行ったら・・・・やっぱり逮捕されていた従業員が・・・・。
新聞沙汰になってなかったけどね、廃業を勧めているそうだ、さびしくなるね。
        ピョン。
241名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 18:45:59
倫理や誇りで飯は食えないだろ?
おまえ甘いな。学生か?
自分と家族の生活のためには、時に違法行為もやらなければならない。それは非難されるいわれは無い
242名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 19:41:45
アホか。もう↑みたいなカスを登録させるなよ。
真面目にやってるのにこういうカスがいると、同じ目で見られるんだよ。
243名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 19:50:38
>>240
>福岡県は確かに違法行書が多いです、そして多数派になっています。

こういうこと言っちゃマズイだろ。
それなりに責任取らされるぞ。
244名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 19:54:02
違法行書の代表がレオ、合法行書が多数である可能性も否めない。
245名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 20:28:43
>福岡県は確かに違法行書が多いです、そして多数派になっています。

問題発言だな
246名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 21:34:07
>>245 そんなこと以前に、彼の存在が行政書士全体を貶めているのではないか?
日本人なら恥を知れ。
247レオナルド:2009/06/30(火) 21:55:08
あのな、わけのわからんことで相手を脅しても一緒なんだよ。
ただ、生活がかかっていて違法行為もやらなければならない、そこは強く感じるところがあります。
ただ、やり方が問題なのです。
あのね、逆だと思うよ、行政書士にもこんなに法律に詳しく、専門性のある人間もいるのか・・・と。
自分でいっちゃいけないけれど、そして行動力がある。
それを、逆の事を言うから社会から頭がおかしいって言われるのよ。
        ピョン。
248名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 22:30:58
おう、レオナルドよ。図星だったようだな。
249名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 22:34:59
図星とまで言われちゃ、人間としておしまいだよ
おしまいだ
                 クックック
250名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 22:40:30
父が泣いているぞ
251レオナルド:2009/06/30(火) 22:40:59
生活のためには違法なことをやって良い、じゃあ、「そのこと」により司法書士さんの生活は侵害
されなかったか?
よく考えてほしいと思います。
じゃあ、行政書士は「他」士業の仕事をかっぱらうことをやってきて国民に業務への正しい理解を訴えて
来たか?・・・・と言うのはどうでしょうか?
企業は行き詰ったら新製品の開発をやるんですね、行政書士会はやっているでしょうか?
        以上
252レオナルド:2009/06/30(火) 22:42:34
自分も司法書士さんのように不当な業務妨害で追い詰められています。
しかし、自分は最後まで遵法で、純潔であろうと思います。
       以上
253名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 22:46:01
会話する能力がないから
客がこないんだろ
               クックック
254名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 22:47:20
行書(笑)
255レオナルド:2009/06/30(火) 22:50:35
まあ、皆さん行政不服審査法のテリトリーの方が行政事件訴訟法のテリトリーより広いんですよね。
だから、行政不服審査法で審議されても裁判所は9条で訴えの利益なしと(法律上)門前払いする可能性が高いんですね。
だから、行政不服審査法の事実行為と裁判所の事実行為は違うよと言っているんですね。
それだけなんですね、完全に馬鹿ですね。
皆さん基本をしっかりしないと日本を代表する馬鹿になるよ。
       以上
256名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 23:05:25
↑意味不明?何を言いたいのか。
未だに行政行為を事実行為と言い張る馬鹿
行政不服審査法2条1項を読めないらしい。

補足、訴訟に関われない雑魚が司法を語るなボケ!
257名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 23:19:38
>>255
@「事実行為とは、行政活動のうち、それ自体では直接的な法的効果を持たない」(最判S43.4.18)
A「行政処分とは、・・・直接国民の権利義務を形成する」(最判S54.12.25)
Bこの法律に言う「処分」には、・・・事実行為が含まれる(行政不服審査法2条1項)
C行政行為とは『行政庁の処分その他公権力の行使に当たる行為』
@ABCより行政行為≠事実行為

以上
258名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 23:24:54
>>257
要するに行服法で言う処分(行政行為)には「事実行為」が含まれるわけであって
処分(行政行為)は事実行為のみというわけでは無いのだろレオナルド君!?
259名無し検定1級さん:2009/06/30(火) 23:24:55
↑知的障害者にそんな難しいことを言っても無駄だよ。
行書って、精神障害者だけでなく、知的障害者も多いのよ。
知的障害者というのは、認知症等で知的障害となっているケースね。
認知症って、40過ぎる頃から発症する人も多いから、レオもその
ケースだろうね。
260レオナルド:2009/07/01(水) 00:23:28
お前は馬鹿か、だから行政行為は事実行為だろうが。
解らんかな。           以上
261名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 01:01:05
>>240は完全に問題発言だな
262レオナルド:2009/07/01(水) 05:57:35
じゃあ>>259は、エセ同和行政書士栃木で捕まったばっかし。       ピョン。
263名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 06:08:23
レオナルドってのは日本語も不自由だからどうしようもない 会話にならない
264名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 07:35:37
>>260
事実行為である根拠が無いですよ。
265名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 08:08:09
おまえら
会話になってねえぞ
ちゃんとキャッチボール汁
266レオナルド:2009/07/01(水) 08:18:21
一般的に行政法は行政庁での専門用語、だから事実行為を行政行為と呼び・・・は行服法2条1項で明記。
しかし、裁判所は違うルールで事実行為は民法上の事実行為を当てはめ行政事件訴訟法の抗告訴訟の範囲を狭めている、
(無名抗告訴訟で立法不作為なんかみとめるくせに。)だから行政行為の事実行為と峻別している、・・・ただそれだけ。
自分達は行政書士だから行政行為=事実行為でOK、ところであんた何屋さん?
自分もここ、最初ははっとした、しかし恥をかかずに済んだ、「知ってますよそれくらい。」・・・と。
しかし、ここまで・・・・。
               ポン。
267レオナルド:2009/07/01(水) 08:20:40
この、恐ろしさが、支持している人は一人もいませんよ・・・・、こう言い切るところが行政書士の恐ろしさ。
何で、そんなこと解る、みんな支持していないって・・・・自分を始め初学者の馬鹿どもは同じ意見です・・・・とかこういう学説です・・・・とか。
全てです、一人もいません????
                 ああ、恐ろしい。
268名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 08:37:06
>>266
>>267
連続投稿しないで下さい。
他スレでも散見されますがマナー違反ですよ。
269名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 08:39:08
○○に何を言っても無駄
270名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 08:42:34
くそ?
271名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 09:01:57
とりあえずレオナルドは仕事しようよ
272名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 13:33:46
レオナルド大先生?
平均すると年収はどれくらいなんですか?
ぼかしてもいいからお願いします
273名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 13:51:31
>>240は明らかに問題発言だな
福岡県知事または福岡県行政書士会に問い合わせしたほうがいいのではないだろうか
274名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 15:11:05
>>273
これはまず福岡県行政書士会だろ。
このスレや他スレでの軽はずみな発言のコピーを送って
警告して判断させよう。
全国に散在する行政書士の名誉に関わる問題でもあるからな。
275名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 16:10:00
wwwみっともない話だな
チャネラーのDQN行書が話題に上るwwwwwwwwwwwwwww
276名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 17:19:56
272
100万〜200万だよ。きっと。
実家暮らしで独身だから生活には困らない。
ボンボンなんだろ。
277名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 18:30:26
>>266
根拠が無いですね。
行政不服審査法2条1項での定めは、「処分(行政行為)に事実行為が『含まれる』」です。
あくまで『含まれる』です。行政行為は事実行為のみであるという方程式は成り立ちません
事実、行政行為は法的効果を持つという判例が存在しています。

>裁判所は違うルールで事実行為は民法上の事実行為を当てはめ行政事件訴訟法の抗告訴訟の範囲を狭めている

↑これについても根拠がありません。あなたの自己解釈以外の何者でもありません。
278名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 19:08:39
レオは法律を勝手に解釈・・・・

だから行書で止まってるんだwwwwwww
279名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 19:23:06
行書でも底辺だろ
280名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 19:26:08
いやいや、認知症の老人を相手にするのも若者の務め。
281名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 19:33:02
>>267
法的効果を生じない単なる事実行為は除外↓

http://base4.ipc.konan-u.ac.jp/~ishii/lec/koui.pdf
282レオナルド:2009/07/01(水) 22:22:01
まず、私は一生ずっとこんな生活を送っていくことになる
次に、その事実に気付きたくないんだが気付いたとき
三 本当に気付きたくなかった事実なんだが気付いてしまったとき
四 人生などと呼べるものでもなかったかと今更ながら
283名無し検定1級さん:2009/07/01(水) 23:07:44
レオは行政書士会の核爆弾 怒らせると告訴されるぞ

 告訴されないように祈れ! 仕事を増やすな

   博多○○署 強○犯係より

284レオナルド:2009/07/01(水) 23:18:44
>>282,あんた誰?
 まあ、ここまで○○、自分の○○は冗談、しかし、君達は・・・・。
法的効果を生じない単なる事実行為は除外=正解。
しかし、行政行為は事実行為。
                  以上
285レオナルド:2009/07/01(水) 23:22:00
全国の皆さん、これやっているのは行政書士なんですね。
菅谷さんの冤罪事件が起きながら、誘導尋問っぽいやり方で揚足とろうとして。
そして、今度は栃木のエセ同和行政書士が捕まりながら、今度はエセ同和。
この日本で今、一番やってはいけないと言う事を平気でやる彼らの神経やいかん。
         以上
286名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 01:43:08
レオさん。
愚民どもに正義の鉄槌を喰らわしてやってください。
287レオナルド:2009/07/02(木) 02:05:05
行政書士制度の矛盾、行政法は六法の中で一番難しく、量が多い科目です。
これ、行政書士資格は弁護士資格に匹敵する資格だと思います。
どの「士」業も一緒だと思いますが。
しかし、安易な気持ちでこれに手を出し、抜き差しなら無い状態になっている人が多いと思います。
残念ながら、頭がおかしくなっているのです。
彼らに何らかの精神障害が起こっていると思います。
        続く
288レオナルド:2009/07/02(木) 02:08:09
、普通考えられない、差別で苦しんでいる人を利用し私腹を肥やすとか、彼らの犯行がこの世で
最もやってはいけないことに集中しているのは苦しいからなのだと思うんですね。
行政書士は高卒ではとても出来ないと思います。
下住みを長くするより、大学に行ったほうが早いと思います。
そして、彼らがやるミスは致命的なものであり、頭がおかしくなる前に辞めることだと思います。
      以上
289名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 02:22:15
行政書士による権限外(違法)の業務は、過誤保険の対象外です。
もともと入って無さそうですが。
裁判、登記、税務等で失敗した場合どう被害者の損害どうするつもり
なんでしょうね。
だいたい、「違法行為をしなければ食べていけなかった」と供述する
方が、財産そんなにもってないでしょうに。

弁護士等は、本来業務の場合、保険がおりるので万が一でも賠償できますし
過誤保険に入らずに業務をしている人を私は知りません。
290名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 02:24:35
福岡の基地外オヤジ早く死ね
291名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 02:30:53
レオ氏と叩いてる人達を比べてみると、レオ氏の方が常識ありますね。

292名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 02:38:23
>291HAGEDOU
293名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 02:40:31
基地外オヤジも仕事がないならさっさと廃業すればいいのにな。
迷惑度は違法行書と変わらない。イメージダウンにしかならない。
294名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 02:47:38
結局違法やらずに行政書士正統業務だけをやっていても基地外オヤジのように仕事がなく、いつか食いつめるんだろ、行政書士ってのは。
正統業務で食えてないんじゃまったく説得力ないよ。
295名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 02:50:58
でもね、これから弁護士会は本腰いれますし、289のような大義名分も
有りますしなにより、弁護士増員の時代ですよ。

自分たちで今のうちに自浄しないとイメージダウン程度じゃすまない
ですよ。加えて、司法書士会、社労士会も本腰入れてきますよ。

296名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 02:59:38
自浄自浄っていつ始めるんだよ。何年前から言ってんだよ。
具体的に何かしたか?小手先の通達出したくらいでしょ。
サックマンとかレオみたいな人の言うこと聞かないおっさんが山ほどいるんだろ?
ムリムリ。本気でやってないから。
297名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 03:35:23
人の言うことを聞かない自己中ワガママオヤジがでかい顔してのさばっているから行政書士の浄化はムリ!
他士業に糾弾されて制度廃止!
298名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 07:41:18
>>284
まだ言ってるね。
事実行為は行政不服審査法上において国民の権利利益保護の観点から例外的に
行政行為に含まれているものです。決して行政行為が事実行為であるわけでは
ないので注意してください。
なお、処分等「行政庁の処分その他公権力の行使」には法的効果が発生します
ですが、法的効果を持たない事実行為ではありません。
299レオナルド:2009/07/02(木) 07:45:33
言っている意味は同じだと思います。
法的効果を持った事実行為は無いですか?
法的効果を持たない単なる事実行為の他に。           ピン。
300レオナルド:2009/07/02(木) 07:47:42
あなたは、事実行為と単なる事実行為の違いを意識していますか。
裁判所はそこを言っているのではないのでしょうか?
        以上
301レオナルド:2009/07/02(木) 07:53:04
公権力の行使には法的効果は生じますが、法的効果を持った事実行為だろう。
免許取消は法律行為か事実行為でもあるだろう?   以上
302レオナルド:2009/07/02(木) 07:58:35
法的効果を伴わない単なる事実行為とは違う。
しかし、事実行為だろう?免許取消は何年間か免許が取れないという事実行為を含むのでは?
確認は、法律行為は無く事実行為だけの世界だ!
この事実行為は法的効果を伴わない単なる事実行為とは違って・・・・。
こういう意味なのでは?
お前本当に・・・・・・。
                   以上
303レオナルド:2009/07/02(木) 08:01:55
あ、そうそう。私に文句があるなら管轄の書士会に物言ってくれてもかまわないから。
私に面と向かって物いえる者なんていないから・・・。
いつでも受けて立つよ。

                以上
304レオナルド:2009/07/02(木) 08:04:03
私が法であり、私が神である。
お前たちの無能さといったら・・・・・・。

ああ、おそろしい・・・・。
                 ポン。
305名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 08:07:40
連投ヤメロ、暇人
306レオナルド:2009/07/02(木) 08:10:38
うるさいよ、万年試験落ち君。
                  ペン。
307レオナルド:2009/07/02(木) 08:13:13
>>305
君はお家で便所掃除でもしていたまえ
ここはおれのスレだよ、君。
308名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 08:13:39
>>306
本当にレオナルドか?

連投は本当にマナー違反だぞ。
309名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 08:14:29
久々の社労兼業者ですが。
310レオナルド:2009/07/02(木) 08:18:25
>>308
マナーの定義を語りたまえ。
高卒万年落ちくん。
            ポン。
311レオナルド:2009/07/02(木) 08:20:21
あひゃーーーーーーーーーひゃひゃひゃひゃ

                        ひゃん。
312レオナルド:2009/07/02(木) 08:23:23
   .                        /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、 毎日俺の釣りにかかってざまぁwwwwwwwww
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                        /     /    \     ヽ、\ __,ノ /
                      /     /        ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      /  _  く               ̄
                     / /  \ \
                   / /     \ \
         .        / /       / /
                / /        ゝ、 ヽ
              / /             ̄
             /  /
            r___ノ
313名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 08:29:12
レオナルド大先生

お待ちしておりました。
質問がございます。

法律行為的行政行為は法律行為ですか?それとも事実行為ですか?
何で答えられないの?
314名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 09:20:42
壊れかけてる行書♪
315レオナルド:2009/07/02(木) 09:22:38

       ニパ。
316名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 10:40:00
>>308
レオナルドにマナーや節度を説いても無意味
317レオナルド:2009/07/02(木) 16:13:35
>>303,>>304,>>306,>>307,>>310,>>311,>>312.>>315.は俺じゃない。
お前、誰だ、今日は一日中忙しかった。
       以上
318レオナルド:2009/07/02(木) 16:17:05
前から、何度も言っている、法律行為的行政行為は行政行為。
行政行為=行政処分は専門用語で事実行為。
そしてそれは法律的効果を生じる事実行為。
        ハイ。
レオナルドに質問したら答えが返って来なかったなんて言うなよな。
何で会わないか、パンチが飛んできそうで会えないんだ・・・・て言っときな。
      あばよ。
319名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 16:24:26
>>318

法律行為的行政行為=行政行為、 行政行為=行政処分=事実行為

∴ 法律行為的行政行為=事実行為

でいいわけですね?
320名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 16:34:27
今日は一日中就職活動で忙しかった。
廃業間近の元行政書士の五十にもなるオヤジを雇ってくれる酔狂な会社などなかった。
さあ今日も腹いせに2ちゃんねるで暴れるぞ!
321名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 16:36:28
22歳で行書登録しましたが、実務経験ないのに月給20マン以上美味しいです
322名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 17:13:35
>>321
意味わかんね
323名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 17:31:06
>>322
雇ってもらってるんじゃね?
324名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 20:01:00
>>319
レオナルドは今回に限らず法律についての質問はしないほうがいいですよ。
ちなみに法律行為的行政行為は事実行為ではありません。行政活動における
事実行為とは法的効果を持たないもので例えば、行政指導が当たります。で
すが行政活動における行政行為とは法的効果を持ちます。(最判S54.12.25)
また法律行為的行政行為とはその名の通り直接国民の権利義務を形成する法
律行為に当たります。
325名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 20:17:18
>>299
ようやく全うな回答が帰ってきましたね。
回答します。事実行為には法律効果は含まれません。
これについては過去の判例にて「行政活動における事実行為とは法的効果を持
たないもの」(最判S43.4.18)との最高裁判所の判断がされています。さらに
免許取り消し処分についてですが、これは法律行為的行政行為に当たり残念な
がらこれについても事実行為性は否定されます(東京高判H4.4.15)。
326名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 20:48:07
>>302
>免許取消は何年間か免許が取れないという事実行為を含むのでは?

「免許取消処分は・・・免許取得を2年間禁止する法的効果を生じさせるもの」
(東京高判H20.4.22)
327レオナルド:2009/07/02(木) 21:50:11
じゃあ免許取消は法律行為的行政行為の下命(禁止)に当たる、あんた法律行為的行政行為って
認めたわけだ。
そしてあんたは自問自答しているだろ?
やっと意味がわかったか、行政指導は行政行為ではないだろう。
        バカ。
328レオナルド:2009/07/02(木) 21:51:43
おまえ、なんと幼稚な、全国の皆さんが見ているんだぜ、こいつ行政書士です、しかも役職者。
今の行政書士会を変えなければならないというのはこういう意味です。
本当にこのレベルなんだぜ。
             以上
329名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 22:05:46
>>327
馬鹿はお前、何度も言ってるだろ。行政不服審査法2条1項は事実行為を
「含む」だと、何回これを書き込んだと思ってる?行政行為は事実行為
のみだとするお前の見解は完全に間違ってると。
それと免許の取り消しは下命(禁止)ではありません。形成的行為であ
る特許の変種にあたります。
330:2009/07/02(木) 22:14:06
ちなみに行政行為は行政指導とは区別されます
つまり行政指導は行政行為には含まれません。
331レオナルド:2009/07/02(木) 22:14:46
行政活動における事実行為=行政指導=行政行為ではない。
事実行為=行政行為=継続性のある行為
公権力の行使には行政行為を含む。
皆さん、「エセ同和」行政書士捕まりましたね、皆さん彼らの行為どう思います。
反省しているのかな?
           以上
332名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 22:18:08
結論:行政行為は事実行為ではありません。
333329:2009/07/02(木) 22:36:27
訂正があります。
免許の取り消しは全てが特許ではありません(運転免許の取消し等)。スミマセン
334名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 22:52:25
>>331
行政行為≧事実行為=継続性のある行為
↑行政不服審査法上においてのみの理論です。
ちなみに行政行為とは直接国民の権利義務を形成するものです。
拘束力、公定力、不可争力、不可変更力、自力執行力といった効力があ
ります。残念ながらレオナルドの理論には根拠がありません。アホナル
ドの根拠としている行政不服審査法では「この法律では」「事実行為を
含む」であり行政不服審査法上において例外的に事実行為を行政行為に
含むとしたものです。また、事実行為を『含む』わけですので。事実行
為のみが行政行為ではありません。また、事実行為には法的効果は含ま
れません。上記内容は条文のみならず最高裁判所の判断からも明らかな
事実です。レオナルドの見解は2ch(信憑性が無い)そのものと言って
間違えはありません。
335名無し検定1級さん:2009/07/02(木) 23:07:57
『厚生労働大臣が定めた専門的知識を有する高度な資格』
公認会計士
医師
歯科医師
獣医師
弁護士
一級建築士
税理士
薬剤師
社会保険労務士
不動産鑑定士
技術士
弁理士
システムアナリスト
アクチュアリー
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/2003/11/dl/tp1111-1b.pdf
336名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 01:22:54
私はレオさんを支持してますよ。なぜなら‥

イン
337名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 09:26:05
夜中の1時に起きて寝言いうんじゃないよ!
338レオナルド:2009/07/03(金) 09:45:54
免許の取消が今度は特許か?
これ、法制審議会は1日でしょうが、自分は約8年やられている、頭もおかしくなるよ。
これ、どうにかできないものかね。
               異常
339レオナルド:2009/07/03(金) 09:49:26
まあ、自分の言う事は、細かいミスはあるが、全て大筋では正しかったと言う事だよ。
間違っていたら早めに謝るもんな、柔軟なのが良いとこでして。
しかし、彼らが社会に与えた衝撃は計り知れないものがあると思うよ。
ドモルガン方式、そのた。
そして、彼は同和地区出身じゃないんだろう、恐るべき犯罪だと思うが。
         以上
340名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 11:23:38
相変わらず暇そうだなw
341名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 12:34:08
アレ?オナル奴隷=デカいプリオン
342名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 13:17:16
>>240は問題発言だな
福岡県知事と福岡県行政書士会は気づいていない?
343名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 13:48:13
おまえらから。
カッターの派封筒に入れて送ってるのは。
344レオナルド:2009/07/03(金) 14:14:57
私が法であり、私が神である。
お前たちの無能さといったら・・・・・・。

ああ、おそろしい・・・・。
                 ポン。
345レオナルド:2009/07/03(金) 14:23:42
まあ、俺ほどの法律知識の豊富な行政書士は福岡会でもまず二人と居ない筈。
他の違法行為ばかりやってる食い詰め行書と一緒にされては困るわけだな。

この辺をよく覚えときなさい・・・・

                             カン
346名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 18:34:21
>>240は問題発言だな
福岡県行政書士会と○○支部は気づいていない?
347レオナルド:2009/07/03(金) 19:01:34
>>344,>>345,はいい加減にしろよ。
お前誰だ。         以上
348名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 19:59:06
お前同様異常だ

テンパイ
349名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 20:08:27
確かにこれは問題だなぁ・・・・・

240 :レオナルド:2009/06/30(火) 18:43:58
>>236さんなんの理由でですか、そして放置とはどういう意味ですか、私は自転車じゃありませんよ。
福岡県は確かに違法行書が多いです、そして多数派になっています。
350レオナルド:2009/07/03(金) 21:29:58
どこが問題なのかな?
免許取消が「特許」など言うほうが問題なのでは?           ピン。
351レオナルド:2009/07/03(金) 21:34:50
>>347
お前こそいい加減にしろ。俺は今後本名でやってもいいんだぞ。
プロ法律家である俺を愚弄するなよ。
                        チン。
352名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 21:36:39
レオナルドはこの板から消えろよ
353名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 21:41:27
>>352
すべての行書スレから消えて欲しいね。
専用のスレあるからそこでずっと一人で書いててほしい。
ロムだけするから。
354329:2009/07/03(金) 22:17:56
レオナルドって本当に都合のいいことしか見ないよな
「特許」の件は>>333で書き込み主が訂正と謝罪してるだろ?日をまたいで
いちゃもんつけてくるなんて異常だね。
お前は事実行為は行政行為であるっていう間違えを未だに正さないし、間違えの
根拠として判例や条文が提示されてるから誰もお前の見解を正しいなんて思って
る奴はいないと思うよ。
355名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 22:19:51
>>351
なら本名でやればいいだろ。

それと間違えだらけの法律知識で法律家を名乗るな汚らわしい。
356名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 22:23:12
>>350
免許にも行政法上、特許にあたるものもありますよ。
マジで馬鹿だね    (笑)

それと行政行為=事実行為である根拠を判例や条文を挙げて説明して
みろ。
注:行政不服審査法2条1項を根拠にしたらただの馬鹿です。
357名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 22:25:13
>>352-356
カスに話しかけるな カス
358名無し検定1級さん:2009/07/03(金) 22:52:46
>>240の書き込みを
福岡県知事と福岡県行政書士会は把握していますか?
359レオナルド:2009/07/04(土) 00:01:52
行政行為は法律行為的要素があるが事実行為。
あなたは想定する反論をしてきて想定内だったといえる・・・・。
結論は知ったかぶりの勘違い・・・・・・単なる、○○。
360名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 00:04:54
自己紹介ですね
わかります
361名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 00:20:53
なんつうかここのコテって話が飛んでるように見えるのだが
362名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 00:47:57
>>359
ここはみんなの意見や情報の交換場所だ 迷惑を考えてくれ
板から消えてくれとは言わない ただ自分専用スレが立っているんだからそこに籠っていてくれ
そこでだったらいくらお得意の詭弁を揮っても一向に構わない
だからお願いだ 他の行政書士関連スレにキチガイ染みた文章を書き込むのはやめて欲しい

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1226745524/l50
君の居場所はここだ 準備されてるんだ 元の場所に戻りなさい
363名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 00:56:14
>>359
バ〜カ
それは自論の空論、全くの『根拠』がないだろ。
以後、根拠無く妄言吐くようでしたらスルー
364名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 00:58:13
>>359
「行政活動における事実行為とは法的効果を持たないもの」(最判S43.4.18)
365名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 02:18:14
>>362-364
カスの相手をするなカス
カスはお話を聞いて欲しくて仕方ないから来るんだ
おまえらボランティアさんか?
366レオナルド:2009/07/04(土) 02:24:26
俺の人気に嫉妬してるな。天才だからな俺は。
                             ふん。
367レオナルド:2009/07/04(土) 05:04:55
>>359,>>366
Who are you ?
しかし、おっしゃっているのは正しいと思います。
上記は本当の○○だよ、行政不服審査法何べんも書いているけど、間違いを指摘されたことは
ない、ご心配なく、話を捻じ曲げるのが得意みたい。
こいつは、行政指導に関する判例を勘違いしているだけよ。
そして、話をややこしくするのが得意、、公用水面埋め立ての免許は確かに特許。
しかし、・・・・・・。
こいつ全然わかっていないから注意。
こいつややこしいところをわざとややこしくしている完全な示談屋・事件屋だと見た。
行政書士会からこういう人間を追い出さなければならない。
        以上
368名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 08:51:25
『〜が含まれる』を『〜であると』と解釈する異常なレオナルド

行政手続きにおける基本法である行政手続法ではなく不服申し立て等を定めた
行政不服審査法でもって事実行為は行政行為だとホラを吹く始末。
レオよなぜこの法律において事実行為が「含まれる」という表現が「事実行為
である」という解釈になるんだ?明らかにお前はおかしいぞ?
それと行政指導に関する判例じゃないし。完全に間違ってるよ。お前の場合根
拠つけて理論的な説明がされてない上、全てが自論じゃん。
369名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 09:08:56
http://www.happycampus.co.jp/docs/983428833201@hc07/24689/
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/27834/1/16%282_3%29_P3-22.pdf

事実行為=行政行為とする法律及び文献は存在しませんよ。どれも事実行為と
行政行為は別としています。判例や学説においてもレオの唯一の拠り所である
行服法での処分の解釈は事実行為は処分に「含まれる」ものとしています。
はっきり言ってレオの自論は完全に逸脱してます。


370レオナルド:2009/07/04(土) 09:26:54
お前な、単なる事実行為と法的効果を伴う事実行為の違い解る。
じゃあ、行政行為は法律行為か?     ピョン。
371レオナルド:2009/07/04(土) 09:31:39
行政の行為と行政行為を峻別しているわけだろうが、行政の行為には行政指導・行政契約があって処分性は少ないと言われている、
即ち行政行為には該当しない、こんなの常識。
あんたはこの区別がわかっていない、行政の行為に行政行為が含まれ。
事実行為に単なる事実行為が含まれる。
頭良くないな?
しかし、この反論は凶器だな?
基本書を・・・と自分は言っている。
あんたみたいなのはいるよ時々、基本書読まず、いきなり最高裁判例とか、言うおかしな人間・。
        異常
372レオナルド:2009/07/04(土) 10:31:39
皆さん、彼は重大な勘違いをしています、行政書士にはこういう人間が多いです。
私は福岡県庁の行政書士の講師をやったこともありますが、このタイプの人は最高裁判官判事にも
法律を解くでしょう。
このような○○○○になりたくなかったら、基本を大切にすることをお勧めします。
       以上
373名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 11:14:59
事実行為は法的効果を持ちませんよ。馬鹿ですかあなた?
あると言うなら根拠を示してくださいね。自論に何の価値もありませんから
374レオナルド:2009/07/04(土) 12:31:08
公権力の行使≠行政行為
公権力の行使>(含む)事実行為=行政行為
事実行為=行政行為+法的効果を持たない単なる事実行為(行政計画、行政指導など)
        基本
375レオナルド:2009/07/04(土) 12:33:28
行政法は一番体系化されています。
行政行為の定義は行服法2条1項に、行政指導は行政手続法に・・・・。
行政不服審査法だけ特別ではないのです。        疲れた。
376レオナルド:2009/07/04(土) 12:35:30
法的効果を伴うといったほうが正解でしょう、これが継続性のある行為=行政行為なのです。
行政法は民法と違って定義はぴったりとしていなければなりません。
そこが大きな違い。
          以上
377名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 13:04:12
>>375
>行政行為の定義は行服法2条1項に、行政指導は行政手続法に・・・・。
そんな定めはありませんよ。明らかな虚偽発言ですね。
行政指導は行政手続法になんて言う条文及び定めはされておりません完全な
自作自演です。

行政不服審査法2条1項
 この法律にいう「処分」には、各本条に特別の定めがある場合を除くほか
公権力の行使に当たる事実上の行為で、人の収容、物の留置その他その内
容が継続的性質を有するもの(以下「事実行為」という。)が含まれるも
のとする。

↑が正しいもの。

何度も言うが「事実行為が含まれる」だ。事実行為=行政行為なんていう定め
はされていません。それと>>374の根拠が存在しない。結局ただの自論他なら
ない。根拠を示せ、根拠を。今までお前の書き込みを見てきたが根拠(ソース)
を示したことが一度もないな条文の引用もほぼ同じ。判例や学説にいたっては
皆無。
378名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 13:08:43
>>376
「行政活動における事実行為とは法的効果を持たないもの」(最判S43.4.18)

最高裁判所の判例です。法的効果は持ちません。これ以上の証拠はないでしょ
あきらめなレオナルド、上記判例をどう転んでも事実行為には法的効果は含ま
れないとしかならんよ。お前の負けだ。
379名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 13:19:15
なんか、行書スレぽくなってきたな。
行政論は基本中の基本だからな。


あとは、手続毎に応用していくだけ
380名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 13:28:49
偽者に名乗られたくなけりゃコテハンつければいいのに
オナルドさんは頭悪いですね
381レオナルド:2009/07/04(土) 13:29:48
「行政活動における事実行為」と書いてあるでしょう、事実行為とは書いてないでしょうが。
区別してないか、こんな事8年間やっていて頭がおかしく成りそうです。
法制審議会の皆様の苦悩が理解できます。
これ処分庁が行う執行を事実行為であるとは理解していない。
行政活動における事実行為とは行政指導の事を言っているんじゃないの?
        以上
382レオナルド:2009/07/04(土) 13:34:06
入やようするに、国家公安委員会に意見が取り入れられるレオナルドさんの事務所と
単なる行政書士事務所の違いなんですね。
彼が言って言るのは、こいつ、狡猾でこたえなかったら、「本人が認めた。」とか来る。
本当にたちが悪い、チンピラだこいつら。
行政書士の独占業務に刑事罰がついているが非独占業務規定には罰則が無い。
だから行政書士の業務は非独占業務規定だ・・・・と言っているのに等しいの。
こいつらの意見は、恥ずかしくないか?
       ロン。
383レオナルド:2009/07/04(土) 13:37:16
判例は、行政指導は行政行為=事実行為ではないといっているだけ。
単なる事実行為であり、彼の言葉を借りるなら行政活動における事実行為=行政指導や立ち入り調査が入るかな?
こいつは受験生以下だぜ。
皆さんこんなにたちが悪いのが行政書士会の幹部でいます。
      ピョン。
384レオナルド:2009/07/04(土) 13:39:24
これ、品位は問題にならないのか、このレベルだぜ、業務研鑽義務違反。
       以上
385レオナルド:2009/07/04(土) 14:29:46
これ、仕事とアイデアをかっぱらうと言うシグナルなんですね。
わけのわからないことを言って歩いて、「お前答えきらんやったやないか?」と言って
・・・・。
最大の被害者は司法書士会なのです、彼らが「行政書士は登記が出来る。」と言っている根拠は
司法書士さんにも欠点があり、質問に答えられなかったから、なんですね。
ここで問題にすべき点は、このような「エセ同和行為」を行政書士会の役員がやる事は「品位」に該当しないか
?という問題です。
         以上
386レオナルド:2009/07/04(土) 14:30:56
今、部落開放運動家にこの事実を告げました、これは絶対取り締まっていかなければならない犯罪だと思います。
暴力団とどこが違う?
               以上
387名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 16:24:01
レオナルドさん、あなた人の言うこと理解できます?
もしやそれさえ理解できないほど精神に異常を来たしているんですか?
>>362に書いてある通りです あなたの存在はもはや害でしかありません
もしあなたに一般的な感覚があるなら書き込みは自重してください
この板にあるスレッドはあなただけのものではありません
自分のオナニーを垂れ流したいなら自分専用のスレッドが立っているではありませんか
しっかりと考えた上での行動をお願いします
388レオナルド:2009/07/04(土) 16:26:54
お前らはバカだ。
このスレから追い出したいが、出ていかないのなら、お前らが違うスレを立てて
そっちに移行すればいいだけ。
                   以上
389名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 16:37:58
>>388
そうしたらあなたはそのスレにも書き込むと思います
あなたはそういう人です ほとんどの行政書士スレッドに書き込んでいる今のあなたの状況からすれば

ホントに皆迷惑しているんです
あなたは2chがないと生きられないでしょうから出ていけとは言いません
ですが皆を不快な思いにさせている以上書き込みは自重してください
あなた専用スレッドにはいくらでも書き込んでいただいて構いません
あなたを嫌っていない方はおそらくあなたのスレッドに顔を出すでしょうから寂しくはありません
390名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 16:48:12
正論すぎワロタw
391ポルナレフ:2009/07/04(土) 17:03:29
よくレオさんに間違われ、迷惑しています。
392レオナルド:2009/07/04(土) 17:19:34
お前等専ブラ知らないのか。そんなに嫌ならNG登録すればいいだけ。
そんなことも知らないの?情報化時代の行政書士界に生き残れないよ。

以上
393レオタード:2009/07/04(土) 17:33:39
わたしも迷惑
394名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 17:36:04
みんな迷惑しています
395ミケランジェロ:2009/07/04(土) 17:39:52
嫌われても、嫌われても、書込みたい

2ch中毒ですか。
396レオナルド:2009/07/04(土) 17:49:28
お前らこそいい加減にしろ。プロ法律家のこの俺を愚弄すると痛い目に遭うぜ。
2ちゃんはみんなのものだ、書き込むななどと言われる筋合いはない。

                       異常
397名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 17:55:40
2ch中毒乙
ここしか居場所がない ここでしか自我を保てない
398レオナルド:2009/07/04(土) 18:43:11
>>388,>>392,>>396,さん達へ、どなたか知りませんが、
ありがとうございます、おっしゃるとおりだと思います。
これも、現在の病癖、うつ病だとおもうのですが、すぐ、誰からどうされた、・・・・とか良い訳を持つのですね。
自分を何様か知りませんが、迷惑だとか、・・・・頭がおかしい。
       ぴん。
399レオナルド:2009/07/04(土) 18:51:15
行政不服審査法は「公権力の行使」の不作為まで範囲に入れた幅広いものなのです。
これ行政事件訴訟法は3条で抗告訴訟を対象とし、公権力に関する≒行政処分=行政行為で良いのですが。
(取消訴訟とはっきり書いている)行政不服審査法は「事実行為」と著しているのです=行政行為。
この行政行為は行政処分で内閣の自律権であって、通常の行政の諸活動のように単なる事実行為ではなく、
法律に基づく行政であり公権力の行使であるから注意してね・・・・と書いてあるんです、判例に。
解るかな、解んねーだろうな。
公権力にはこの「行政行為を含む」と書いてあるわけさ、「行政法学の基礎知識」懐かしい。
      以上
400名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 19:22:16
2ch中毒乙
401名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 20:01:07
レオナルドから「行政」という言葉を取り上げると
彼の存在すら無になってしまうwwww
402レオナルド:2009/07/04(土) 20:06:12
本でも出そうかな。俺の頭脳は最高だとよくわかったから。
                                 ピョン。
403名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 20:23:56
ホテルの替え歌です。 ご唱和下さい。

 訴状を書いたら叱られる
民事をやってもいけない
 会で遭って、会で別れる
地位無き士業の物語

 ごめんなさいね 私見ちゃったの
 規制改革推進本部 の改革素案
 緩和した筈の 規制の中にぃぃぃぃ
 行書の資格が書かれてぇぇぇぇぇなぁいぃぃぃぃ

 奪えるものなら奪いたい代理権
 その為に司法書士を泣かしてもいぃぃぃぃ

 奪えるものなら奪いたいレオナルド
 一度でイイから、レオ並に注目されぇぇぇたぁぁぁいぃぃぃぃ
404レオナルド:2009/07/04(土) 21:16:14
>>402さんへ、・・・誰?
本は確かに出すかも知れません、今「レオナルドの日記W」とブログ「英米法研究クラブ・メール」
作ってきたところです、皆さんよろしく。
        本物。
405レオナルド:2009/07/04(土) 21:17:39
行政書士は「行政」に関しては何をやっても良いんだよ。
今、改正道路交通法のもう一つの案作っています、資金援助できる方、
お墨付きを与えます。
        以上
406レオナルド:2009/07/04(土) 21:19:21
先ほどの話は、公権力の行使の行政行為=事実行為と非権力的な行政活動の単なる事実行為がある・・・・。
と言えば解りやすいかな。
            ピンポーン。
407名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 23:22:06
>>406
行政行為≠事実行為です。
お前の言ってることに根拠は存在していません。
408レオナルド:2009/07/04(土) 23:35:47
行政行為とは行政処分の事ですよね、皆さん行政行為が事実行為ではない?という新学説が生まれました。
法律行為的とは法律的な・・・というものではなく意思表示を言っていますよね、許認可、代理、特許、事実行為ではないのかな、バーカですね。
2chとはこのレベル、しかも全国に恥をさらけ出す。
ああ、恥ずかしい。              ピョン吉。   
409名無し検定1級さん:2009/07/04(土) 23:38:30
>>240の書き込みは問題があるな
福岡県と福岡県行政書士会は事実を把握しているのかな?
410名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 00:08:07
>>408
新学説?馬鹿だね、行政行為と事実行為は別物というのは当たり前。
事実行為が行政行為であるとする学説はレオ説のみです。
あるとするなら判例か学説を挙げてみろ。存在しないから
411名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 00:23:53
>>408
はーいアホナルドさん。行政行為と事実行為は別物です。
新説とかぬかした馬鹿に以前から存在する通説を添付します↓
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/gyouseisosyou/dai13/13siryou1-1.pdf
412名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 00:48:59
>>408
>行政行為とは行政処分の事ですよね、皆さん行政行為が事実行為ではない?という新学説が生まれました。

「本件勧告は行政指導(事実行為)に過ぎない。・・・本件勧告(事実行為)は、行政事件訴訟法3条2項の
『行政庁の処分その他公権力の行使に当たる行為』(行政行為)には当たらない。」
(最判第三小法廷H17.10.25)
413レオナルド:2009/07/05(日) 01:08:07
行政行為は事実行為です、行政不服審査法2条1項に詳しくかかれてあります。
なんぼ言っても。
あなたは民法から言っていますね、行政書士ではないでしょう?
行政法側からはこの事実行為は「公権力」が介入した事実行為なのです、行政行為は。
公権力が介入しない法律行為の反対の事実行為という単純な意味ではないのです。
民法を行政に持ち込むから話がややこしくなるのです。

苦し紛れの連投書き込みに
    ピ〜ン。
414名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 01:17:37
ベスト電器(笑)には理解できんだろ(笑)
415レオナルド:2009/07/05(日) 01:23:14
いずれにしても私のおかげでまともな論客もばかな論客もみんないなくなって
行書スレが過疎化したことはアメリカ合衆国独立以来の快挙といわれています。
それは私がある偉い実力者の偉い方から蜜命を受けて開業したからです。
それはわかる人ならわかるはずだ。
                ハニー
416名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 01:28:10
うんうん
417レオナルド:2009/07/05(日) 01:31:16
>>418
あなた誰?
418名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 01:33:26
へ?
419名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 02:14:01
>>240

行政書士法第10条
行政書士は、誠実にその業務を行なうとともに、行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。

行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
420名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 02:32:35
>なんの理由でですか、そして放置とはどういう意味ですか、私は自転車じゃありませんよ。


辛うじて会話のキャッチボールはしてるんだなw
421名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 02:39:39
俺はレオナルドのファンになったわ

かなり勉強しているし、やり手だね。
422レオナルド:2009/07/05(日) 03:10:59
>>415,>>417,あなたは誰、読んでいる皆さん彼らが言っている意味が解るでしょう。
「エセ同和行為」なんです。
こうやって先生稼業の癖に一般通常人に管巻いているんだと思います。
要は行政指導は単なる事実行為、行政行為は事実行為。
かわいそうだと思いませんか、同僚にこんな事やっているなんて、いわゆるリンチですね。
       以上
423名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 07:57:29
>>413
>行政不服審査法2条1項に詳しくかかれてあります。

2条1項「この法律にいう「処分」には、事実行為が含まれる。」
です。どこに処分(行政行為)は事実行為だと説明されてる??「含まれる」だろ。
第一、行政手続きの基本法である行政手続法においては事実行為は行政行為(処分)
から除外されています。そもそも行政手続きを行う上での根拠法を行政手続き法でな
く不服審査等について定めた行政不服審査法を根拠に持ってくること自体が不正解。
事実行為は行政行為であるという考えは間違ってますよ。
424名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 09:43:56
>>417
レオ先生もさすがにこの後、一眠りした様子だなww
425名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 16:02:28
D弁護士以外の法的課題を相談する相手
基本的に弁護士が扱うと考えている法的事項に関して、企業は弁護士以外では誰に相談
するのであろうか。その傾向を探ってみた。
全体の企業の平均は、弁護士以外の相談相手として多い順では次の通りである

税理士 .......................................................................... 56.6%
社会保険労務士 ........................................................... 31.0%
司法書士 ...................................................................... 24.8%
公認会計士................................................................... 21.9%
銀行 ............................................................................. 17.6%
同業者 .......................................................................... 12.3%
ネコ .......................................................................... 0.1%
行政書士 .......................................................................... 0%  ←注目!

これらの結果から分かるのは、全般的に法的課題に対する相談相手としては、税理士が
活躍しているということであろう。税務以外の法律問題にも相談相手となっている点に問
題はあるも、この様な現実が中小企業の現実と考えてよいであろう。なお、社会保険労務
士の活躍は、企業規模が大きくなるほど労務問題に関する相談が行われていることを伺わ
せる結果となっている。
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/gyoumu_suishin.html#S01

行政書士になんか相談しません。相手にされてません。(笑)
426名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 17:41:03
>>424
いっそのことずっと眠っていて欲しい
427名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 19:05:32
レオ様は易をやってるから知らず知らずのうちに勝ち組だよ。
http://uesaka-reonarudo.seesaa.net/article/122831711.html

漏れも易を習おうかあ・・
428レオナルド:2009/07/05(日) 19:13:04
>>423いや読んだ、この男のバカさ加減には驚かされる、行政書士にはこういうのが非常に多い。
だから、企業から相談されないのさ、しかし彼らとの違いを出していけば何とかやっていける。
大学の関係とか、高校の関係とか、ここには彼らは入れないようにしている。
みんな、行政書士といえば基地害と言っている、この現状を変えなければ・・・。
しかし、変わらんでしょう・・・・行政書士制度は無くなっていくと思う。
       以上             
429名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 19:13:11
↑そこでも「自分は苛められている」と嘆いてますなw
430レオナルド:2009/07/05(日) 19:15:53
新法を勉強しようと言うと集まるのは一部だけだ、あとは「成功したら・・・。」といって
成功したら来る、彼らはあの男より(私)自分は優秀なんだ・・・・という・・・・理由らしい?
だから本当に頭がおかしい人間の集まりだと思われているよ○○行政書士会は・・・・。
       以上
431レオナルド:2009/07/05(日) 19:19:13
まあ、みんなで「あいつは頭がおかしい。」と叫んでも、これは事実行為であり・・・・。
しかし、こう言う事、社会はレオナルド先生の事を良い意味で知っているから例えば
「公正取引委員会に関する申し立て」で見てくれている。
聞いている人間は違う判断をしていると思いますね。
       以上
432レオナルド:2009/07/05(日) 19:23:52
まあ、うちはいろいろな「士」業さんとお付き合いをさせていただいていますが。
>>423,見たいなことを言っていたらまず、打て会われない、従って>>425の結果はうなずける。
これからはいかに臭いものにふたをしていくか・・・・にあると思う。
あまり、表に出さないように。
               以上
433名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 19:43:00
せーなんレベルで高卒を馬鹿にされても(笑)
434レオナルド:2009/07/05(日) 20:55:39
まあ、加齢臭が漂う我がオフィスで日々研鑽に励んでいる訳だが、
行政書士の業務拡大を行わない限り食べていくことは難しい。
もう数十年もSEXしていない。
       異常
435名無し検定1級さん:2009/07/05(日) 22:44:26
>>428
お前の見解には根拠と言うものが全く存在してない。全て自論の空論。
事実行為が行政行為である証拠がどこにも存在していません。
切羽詰って言い訳が出来なくなると「行服法2条1項にある」なんて馬鹿
でもそんな定めが無いことがわかる。お前って本当に馬鹿なんだな。
事実行為が行政行為なんてほざいてるの日本中探してもお前ぐらいだよ。
文献に判例を探しても行政行為が事実行為のみであるなんていう見解は
存在しません。不勉なレオのことだから行政法に関する書籍は持ってな
いだろうから。試しにネットでググってみ、信憑性のない情報の中に
も行政行為が事実行為であるなんていう見解は存在しないから。
馬鹿すぎて話しにならないよお前。

2chに書き込んでる時点で終わってるけど・・・。   (笑)
436名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 00:02:05
>>240

行政書士法第10条
行政書士は、誠実にその業務を行なうとともに、行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。

行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
437名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 03:01:53
おまえのことを「同僚」などと思っているやつは世の中にいねえよ
438名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 09:25:55
年老いた親でさえ諦めてる
439名無し検定1級さん:2009/07/06(月) 23:16:41
ぼくは仕事もないしなんかしかくでも取ろうかと思ってにちゃんねるにきてます
まさかほんものの行政書士さんがこんなところに来てるとしたら幻滅しますね
というか、いきていく価値がないことをよのなかに暴露しているだけだとおもいます
440名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 11:17:21
レオ様それは可哀想。
という俺も4ヶ月ご無沙汰だ。
441名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 18:41:45
レオはついに戒告処分されたようだw
通報したやつ乙
442名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 18:58:12
>>441
マジ?kwsk
443名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 19:03:11
>>441
忙しいとかぬかしていたのはそのためか(激笑)
444名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 19:05:52
wwwwwwww
445名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:42:53
行政書士がそんなに素晴らしい資格なら、なんでADR代理権貰えなかったの?
国民にとって重要不可欠な資格なら貰えたよね?
446名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 20:44:38
別に今後ももらえないわけじゃないだろw
447名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 02:13:07
>>441
こら冗談でもそうゆうのはよくないぞ
レオナルドはきっと日記の更新でいそがしいんだよ
448名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 14:41:37
そうだといいね そうだと
449レオナルド:2009/07/08(水) 17:45:41
何で、俺が懲戒解雇されたんだ。
                 ぴん。
450レオナルド:2009/07/08(水) 17:46:26
>>434、さんへ、あんた誰?        ルン。
451名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 18:01:47
★改正住基台帳法が成立、特別永住者にも住民票

 在留期間が3カ月を超える外国人や在日韓国・朝鮮人ら特別永住者も
日本人と同様に住民基本台帳の登録対象とし住民票をつくれるようにする
改正住民基本台帳法が8日午前、参院本会議で可決、成立した。
別の市区町村に住所を移した場合でも引き続き現在の
「住基カード」が使える内容も盛り込んだ。(11:31)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090708AT3S0800608072009.html

▽過去スレ
【社会】 「氏名、住所のほか、国籍や在留資格、在留期間なども記載」 〜在留外国人に住民票を作成、 住基台帳法の改正案決定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236048319/
452名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 18:34:13
改正入管法が成立 在留情報を一元管理

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090708/plc0907081102003-n1.htm

 改正出入国管理及び難民認定法(入管難民法)が8日、参院本会議で可決、成立した。
国による新たな在留管理制度で、中長期間滞在する外国人の利便性を向上する一方、不法滞在者対策をはかり、
「外国人と日本人とが共生する社会の基礎」(森英介法相)になる。同法は公布後、在留カード交付など
最長3年以内に段階的に施行される。

 3カ月を超える中長期滞在の外国人について、これまで法務省では上陸時と在留許可申請時の情報しか得られず、
在留中は国が委託した自治体で実施する外国人登録の情報で管理していた。だが、居住実態などが正確に把握できず、
就学や保険、手当など自治体の事務にも支障を来たしているほか、外国人登録証(外登証)が不法滞在者にも交付され、
就労や在留継続を容易にするなどの問題が生じていた。

 改正法では外登証を廃止し、正規滞在者だけに新たに「在留カード」を交付。在留情報を国(法相)が一元管理することになった。

 在留カードは新規入国者は上陸時に、在留者は各地の入国管理局でそれぞれ作成。
写真のほか届け出事項の氏名、生年月日、性別、国籍、住居地、在留資格・期間などが記載される。
常時携帯が求められるほか、記載事項変更時は入国管理局への届け出義務もあり、いずれも違反すると罰則が科せられる。
また届け出事項については入管の事実調査も可能になった。
453名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 18:34:38
懲戒解雇(笑)
どんだけ…(笑)
454名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 19:57:32
>>441

これ書いた奴は被告フラグ立ったな。
455名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:03:01
犯罪構成要件は?
456名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:14:01
行書は刑法の知識ゼロだからなw
457名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 20:50:34
労働法の知識もゼロだろw
458名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:07:01
>>454

注:刑事事件における起訴された側のことは「被告」ではなく「被告人」です。
459名無し検定1級さん:2009/07/08(水) 23:13:19
>>458
シーッ!
460レオナルド:2009/07/09(木) 07:32:28
行政書士は行政の事だけ考えていれば良い。
     以上
461名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 07:38:02
441 :名無し検定1級さん:2009/07/07(火) 18:41:45
レオはついに戒告処分されたようだw
通報したやつ乙

マジ?
462名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 08:10:36
開きなおっても、行政のことすら、まともにわかっちゃあいねぇ
463名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 09:38:32
レオは急にトーンダウンしたね
464名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 09:48:09
いい傾向じゃん
465名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 10:49:42
>>454
オマエはバカだ。
先生に言いつけてやる!
466レオナルド:2009/07/09(木) 12:08:00
逆だぞ、あまりの馬鹿さかげんにトーンダウンした。
      チャイ。
467名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 12:08:48
>>240

行政書士法第10条
行政書士は、誠実にその業務を行なうとともに、行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。

行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
468名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 13:51:33
>>466
怒られたからね
469名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 16:26:12
存在しない社会通念(笑)
470名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 20:34:21

※行政書士スレでは、(笑)は荒らしベテとして認識されています。
誰も、まともな意見者とは、評価していません。
471名無し検定1級さん :2009/07/09(木) 20:39:06

賞状書士のほうが喰っていけるよ!
472名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:18:03
>>468 話をするな臭いから
473名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:46:12
610件の規制改革要望の内、行書に関するものが23件w
未だに商業登記をクレクレ言ってるしw
本当、行書は乞食資格だなw

規制改革要望6月受付関係(平成21年度)
ttp://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/accept/200906/index.html
ttp://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/accept/200906/0709/0709_youbou.xls
474名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:56:35
恥ずかしいオマケ資格(笑)
475名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 22:57:58
情けない乞食資格(笑)
476名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:04:34
(笑)〜、テメエこんなとこ居たのかよ。
早く税理士に来いや!
イジメてやっからよ!このクソが!!
477名無し検定1級さん:2009/07/09(木) 23:37:13
税理士?
オマケ資格が使う言葉じゃないぞ。
簿記4級と並ぶウンコ資格行政書士(笑)
478レオナルド:2009/07/10(金) 01:47:14
またoliveに記事が掲載されちゃった、7月7日付でね、へっへっへー。
        異常
479名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 03:07:47
>>473
みっともねぇwwwww
480名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 06:04:32
くれくれコジキ資格(笑)
481名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 19:19:46
弁理士とか税理士になると漏れなく貰えるオマケ資格行政書士。
まさに、お負け資格(笑)
482名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 19:52:32
(笑)は行政書士にも、税理士にも苛めらル存在なのかw
483名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 19:57:20
行政書士>(笑)
484名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 20:34:37
(笑)〉オナルド
485レオナルド:2009/07/10(金) 21:11:30
まあ、行政書士資格は現在、違法な業務ばっかりやっていてみんなの批判は当たっていると思う。
しかし、今日中小企業基盤支援機構のパーチィに行ってきたが、いろいろ、歓迎された。
しかし、他の行政書士は出入り禁止を経済産業省から食らっている。
入れるのは私一人、これが現状な分けですよ、そして友人の行政書士を晴れて
九州経済産業局に紹介した。
行政書士資格も法律を守って生きていけば良い資格なのにね。
残念。
       以上
486名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 22:12:04
>>240

行政書士法第10条
行政書士は、誠実にその業務を行なうとともに、行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。

行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
行政書士の信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
487名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 22:20:14
金集めのパーティー(笑)
488名無し検定1級さん:2009/07/10(金) 22:20:47
もうかるから。
489名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 00:03:10
行書(笑)
オマ毛資格(笑)
特技AA(笑)
490名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 00:59:48
>>485
はいはい、ホラは他所でふいてください。
名称が違ってます中小企業基盤整備機構だアホ。
491名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 01:18:20
>>490 話しかけんな
492名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 03:33:17
もしかしてレオが雑誌にのったという話も嘘かも?
493名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 05:33:03
レオの記事ってなんだ?
誰かオリーブ読んだ奴いるか?
494名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 06:29:58
>>485 >他の行政書士は出入り禁止を経済産業省から食らっている。
それが事実としたら問題だから、正式に経済産業省に申し入れをして
その事実確認等を行う必要がある。でも、それが事実でないとすると
虚偽の記載等で行書会等での懲戒等の諮問も検討する必要がある。
どっちにしても、レオを精神異常者等と認定して、世の中から隔離して
おく必要があると言える。
495レオナルド:2009/07/11(土) 08:09:23
まず、レオナルド先生はLLPに関する記事で経済産業省から評価された。
しかし、行政書士会からクレームがあったということで表彰を取りやめた、そして行政書士会にも
注意をし、喧嘩両成敗の形を取った。
しかし、後やっぱり優れていたと言う事で評価されたが行政書士会がうるさいから事実上出入り禁止になっているんじゃないのか。
これ以上やるとおかしな結果になると思う。
なぜ、自分達が評価されないか考えたほうが良い。
       異常
496名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 08:10:21
だからお前ら暴力団組織って言われるんだよ。
497名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 09:16:23
>>495 >LLPに関する記事で経済産業省から評価された
>行政書士会からクレームがあったということで表彰を取りやめた
>後やっぱり優れていたと言う事で評価されたが
妄想の世界ですね! 結構この手の妄想をする人間はおおい。
特に、行書の世界にはね。 何でもかんでも自己の都合のいいように解釈
して、悦に入っているのね。妄想の世界でのみで、2chには現れないでね!
498名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 10:19:33
レオナルド以外の行政書士は、すべて違法行為を行っているかの如き
表現は問題だな。 レオナルドはその事実を証明しなさい。
499レオナルド:2009/07/11(土) 13:40:16
皆さん、行政書士資格は違法行為をやらなければ国家資格であり、「行政」のどれだけ
詳しいかは官公署が判断してくれて、それは一般的な「人気」とは違い「実力」であり、
正しいことが多いと言う事です。
              以上
500レオナルド:2009/07/11(土) 13:41:40
このとき、「行政書士」は弁護士や司法書士やその他の資格の上でも下でもなく、
同等になるのです。
                     ピョン
501名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 13:42:51
行書は全ての士業の底辺たる資格。
502レオナルド:2009/07/11(土) 13:58:53
「レオナルドの日記」で有名なレオナルド先生がgoogleで57位につけていた、150万部サイトがある中で。
さあいよいよレオナルド=デカプリオがレオナルド=ダヴィンチが見えてきた。
本家本元と勝負?
        ピン
503レオナルド:2009/07/11(土) 14:04:21
「レオナルドV」がyaHOOで52位につけていた、654万サイト中だ、
いよいよレオナルド先生に国際舞台が・・・・・。
                            ピン。
504名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 14:20:04
610件の規制改革要望の内、行書に関するものが23件w
未だに商業登記をクレクレ言ってるしw
どんだけ行書は喰えないんだよw

規制改革要望6月受付関係(平成21年度)
ttp://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/accept/200906/index.html
505レオナルド:2009/07/11(土) 16:15:56
そういう解釈になってしまいますね、だから商業登記は行政法がわかっていないことを暴露しているんだね。
このデメリットについて、まあ自分は行政書士で最初かな「名宛人」=代理人になれそうなのね。
公正取引委員会の話です、だから食っていけそうな気がするが。
    ピョン
506レオナルド:2009/07/11(土) 16:40:28
行政書士の将来は決定的に食える人間と「代書人」と呼ばれる連中と二極化し、
多くの行政書士は廃業すると思います。
このままでは、私の感想は彼らに「行政法」は無理だと思いますよ。
       以上
507名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 16:58:57
なにか自分だけは違うというニュアンスだが
公営住宅で生涯独身で周囲から変人扱いされて
食えるもクソもあるかwwwww
508名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 17:36:23
>>507
18分後にコメ返す藻前に比べたら随分マシな稀ガス
509名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 18:21:31
>>507 粘着ウザイ
510名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 21:03:40
>>507
とにかくカスの相手をするな、カス野郎
511名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 21:24:42
レオにかまう事でかなり困るってる奴がいるみたいだが
なにかレオに握られてるのだろうか?
こいつらもあやしい
512名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 23:07:07
反オナルドは、違法行書らしいよ
513レオナルド:2009/07/11(土) 23:14:18
>>512,正解。                       ウン。
514名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 23:41:15
>>507論争はとりあえずレオの勝ち
515名無し検定1級さん:2009/07/11(土) 23:43:27
オナルドの肩持つやつのツラ拝みたい




さぞかしきもいだろう
516ジャック ◆hbGIzqOl1A :2009/07/12(日) 02:26:24
おまえんちぃぃぃぃ



おっばけやぁぁぁしきっwww

行政書士の勉強最高
インターネッツ最高
517名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 02:50:53
M&A、再生に主に絡む資格
弁護士
会計士
鑑定士
こいつらがDDのプロ
518ボージャック ◆hbGIzqOl1A :2009/07/12(日) 02:56:40
俺だけが行政書士に受かる人間だwwwイヤッピィィィィィィィィィィw

イヤッピィィィィィィィィィィwwwwwwwww

あとはみんな俺にひざまずけーwwwww
イヤッピィィィィィィwwwwwィィィィwww
俺はタックとダイエックスのお陰で神となったのだwwwwイヤッピィィィィィィィィィィww

お前等みたいなゴキブリとは格が違うんだよwww

イヤッピィィィィィィィィィィwww
519名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 03:40:01
この精神病みたいな人に
レオナルドさん一言お願いします
520レオナルド:2009/07/12(日) 06:36:21
皆さん、行政書士で問題起こしているのは法学部出身者と高卒です。
行政書士は「その他」の専門分野なのですが、専門は持たなければいけない。
この「商業登記」に固執する問題、案外「耐震偽装問題」に似ているよ。
労働者になり保護を受けるのではなく、「士」業と言う先生稼業、専門家になるわけだから
良い訳は止めてほしい、何の「専門家」なのか、依頼者にわかりずらいと思うが。
        以上
521レオナルド:2009/07/12(日) 06:39:48
これは、自由主義の世界で、権利濫用を超えた「人格的自律権」で対処してほしいと思います。
経済学部出身=金融庁、公正取引委員会・経済産業省・・・・おれは間違っていないだろう?
「士」業なんだから何が専門なのか。
まあ、せいぜい、高校を卒業して一途に「この道を」・・・だったら『コンサルタント』で行けよ、
行政書士は辞めときな・・・・が正解なんじゃないの?

         以上
522レオナルド:2009/07/12(日) 06:40:58
「士」業は自由主義の世界、労働者は「社会権」保護の世界、ここをごっちゃ混ぜにしてはいけない。
       ピン
523名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 08:46:46
易でぼったくってるんだから、あんたも食えてない行書じゃん
524名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 10:17:11
>>311-312

レオのアドレスとHNぱくってる。
コイツ大丈夫か?
 
525ボージャック ◆hbGIzqOl1A :2009/07/12(日) 10:42:54
>>523

ま、俺はタロット占いで儲けるがなwwwww

イwヤッピwィィwィィwィwィィwィwwィwwwィ www
526名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 12:56:29
レオナルドのオリーブの記事は?嘘かよw
527レオナルド:2009/07/12(日) 16:54:10
オリーブは確かに出ている、これからの経済予測。
以前、九州経済産業局の入管の顧問をやっていた、無報酬の名刺には記載できない
条件で。
そうしたら福岡県行政書士会の国際部長が「あなたは個人、私達は会から来ている。」
と馬鹿なことを言って自分が最後に挨拶をする役を取っていった。
その後、経済産業省と協議してそのような活動は行政書士法では認められていないという
結論から、福岡県行政書士会に行政指導を行った、次回から「○○国際部長には個人として
来るように。」と。
そして、福岡で毎年開催されているフォーラムを北九州市に持って行った。
そして開催を中止した、その不利益処分から行政書士は事実上出入り禁止になっている。
        続く
528レオナルド:2009/07/12(日) 16:58:55
まず、自分は「来る時は良いが挨拶位して来い。」と言った言葉に対し「私は会から来ている
あなたは個人じゃないか。」とこう答えた。
自分は「じゃあ俺は会員じゃないのか。」と聞き返した。
ここが重要で彼らは完全に行政書士会の存在意義行政書士会の役割が解っていないと思った。
皆さんはわかるでしょう・
そしてこんな致命的と言える失敗・失言をやっておきながら謝罪していない、
これは出入り禁止処分に十分匹敵する。
従って、経済産業省の不利益処分は妥当と言える。
       続く
529レオナルド:2009/07/12(日) 17:03:40
自分の見解は、折角顧問になったのに、こんな行政書士会の不祥事から2年間も
会合にいけなかった、喧嘩両成敗というより、仲間の不祥事は自分にも掛かってくるからな。
しかし、やっと一昨日自分は不利益処分が解けた。
これは、芥川賞を取った作家の弟が暴力団員で新聞沙汰を起こし、表彰が延期になったのに似ている。
本人は個人主義から表彰は受けるが、弟の不祥事は責任取らされる。
公益法人の意味が全く解っていない、何が街の法律家か?
自分が法律家気取りで間違った解釈で社会に不安をばら撒いている典型的な事例だと思う。
       以上
530名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 18:46:51
さわらぬ馬鹿にry
531名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 18:53:36
ほらみてみろ。調子にのった。

これが躁うつ病の症状。躁期間が過ぎれば、自分が恥ずかしくなるんだが。。。
532レオナルド:2009/07/12(日) 19:45:29
>>531へあんたどこの医者だ?          ピン
533名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 20:36:47
オナニー病対応の脳神経外科泌尿器科併設です
534名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 21:51:09
>以前、九州経済産業局の入管の顧問をやっていた、無報酬の名刺には記載できない
>条件で。

出だしからいきなり意味不明
535名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 22:45:35
吸収の違法行書か、

「あなたは個人、私達は会から来ている。」

行書会ごときで、ものすごい威張りようだな。
536名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 23:15:55
>>526
経済誌読め
537名無し検定1級さん:2009/07/12(日) 23:44:43
>>535
他に威張れるところが無いからだろ。
親が議員してて、後継指名されないようなバカ息子が行書やってんだから
だいたい、人間性のレベルが想像できる罠

538名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 03:05:59
レオナルドさんオリーブの記事には名前は入ってるんですか?
見た人は誰もいないのですか?
539レオナルド:2009/07/13(月) 08:00:51
いよいよ政権交代がまじかになってきました。
こりゃいらんこと書かなくって良かったね、しかし、5年後私は見直されるでしょう。
         以上
540レオナルド:2009/07/13(月) 08:05:00
商業登記を規制緩和委員会に出したことは致命的だったね。
行政書士制度は潰される可能性が高まりました。
行政書士が商業登記の代理を取得した時、それは行政書士でなくなるときです。
破壊活動、とことんまでやらないと治まらないだろう、彼らは。
もう、誰も止められない。
           異常
541名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 08:31:58
連投はやめろ。
542名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 11:13:03
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?



ここ大事!

>特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
>他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
543レオナルド:2009/07/13(月) 13:43:18
行政書士自体は良い資格よ、しかしあんまりバカなことやっていると・・・・。
自分はこう思う、大学時代志望の学部大学では無かったので中退しようかと言う時期があった。
そして就職しても中退者の方が給料は良いし、良い生活送っていた。
しかし、この年になると、志望の大学より出身大学の方があらゆる意味で条件が良かった。
今は国立大学ブームだが。(独立行政法人)
要するに、社会の公平と言う見地から受験資格は中学校卒業でも、役員は大卒じゃないといけないのではないのかな?
そして職歴も、・・・・・?
         以上
544レオナルド:2009/07/13(月) 13:47:07
しかし、その国際部長の考え方に良く現れているだろう、会員の事なんか考えていない。
法律を知らなくっても「街の法律家」俺は偉いんだ・・・・、これじゃあ社会の反発を食らうこと必死。
行政指導を食らった、しかも行政書士法で・・・・・。
最悪の、ありえない結果を生み出し、そしてまた騒ぐ・・・・・。
いつか殺されるんじゃないかと心配している。
      パーン。
545レオナルド:2009/07/13(月) 13:50:04
得意技、相手の揚足を取ること、特徴、相手の欠点をついてついて付き捲ること。
職業、事実に関する証明及び権利義務。
                       まあ、こわーい。
546名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 17:19:25
3分おきの憂さ晴らしwww
547名無し検定1級さん:2009/07/13(月) 23:37:05
100まんえん稼ごうと思ったら
5万円の仕事を20件しないといけないじゃないか!!!!
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ    
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl   
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ

370 :名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 22:41:13
>>369
1000万だと200件だ

371 :名無し検定1級さん:2009/06/24(水) 22:46:13
>>370
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ    
    | ン(○)      ,ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )  
ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl   
.   ヽ ヽ il´
  /  |      ^|ヽ、 `ニニ´一/|^|` ,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
548レオナルド:2009/07/14(火) 04:12:13
ある、環境行政で意見書を送ったら、意見が通ってもうすぐ法案改正まで行きそうになった。
そして、検査費用兼報酬で200万円請求した、200万円は決して安くない。
そしたら「あんたに頼んだ覚えない。」とか業者が言い出した、そしておまけに「世のため人のために働くのが
あんたらの務めだろうが。」とか凄んできた。
そして、おまけに「人助けをするんやったら中途半端にするな。」とか考えられないことを言い出し。
環境省にも相談してやめた・・・・・・。
そしたら・・・・そしたら・・・・・その会社ある、担当者に賄賂を贈って捕まった、新聞沙汰になっている、
福岡の産廃業者贈収賄事件で逮捕・・・・と。
彼らの理屈は「行政書士に出来るんだから、あんただったら簡単にできるだろう、ほら金やるよ。」という
物じゃなかったのかな:::と創造する。
・・・・この環境を変えにゃいかん。
               以上
549名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 06:51:23
↑ >検査費用兼報酬で200万円請求した、200万円は決して安くない。
誰に請求したの? その金額だと、普通は入札になるし、妄想と言うより
総合失調症だね。 でも、「環境行政」という一般企業か? 恐喝でもして
200万円振り込みなさいって言ったの?
どっちにしても、かかりつけの精神科の担当医の所には定期的に行って診ても
らってね! これ以上病状が悪化すると大変だからね!!
550レオナルド:2009/07/14(火) 09:07:24
完全に、頭がおかしいね、症状も何もわからず、やたらめったら統合失調症を口にする、自分は素人でーす、って言っているだけなんだが
自分は専門家ぶっている、いわゆる見栄っ張りの馬鹿だね。
合法さ検査費用6ヶ月で・・・・・衛生工学衛生管理者つきの。
    以上
551レオナルド:2009/07/14(火) 09:09:51
行政書士は「行政」で良い仕事すれば高い「報酬」を得られる、「士」業だから、そしたらストレスは無くなる、その方向へ努力するべき
じゃないのかな。
そしたら高い報酬を得るためには大学は最低出ていないと専門的な仕事はできないだろう?
         納得。
552名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 09:24:54
>>548
報酬金額の話も見積書も出さずいきなり200マソか?
オマエはそんな商売ばかりやってきたのか。
業務を依頼されていなければ報酬は請求できないんだが
知ってるか?
553レオナルド:2009/07/14(火) 10:57:13
業務は委託されているって知っている?            馬鹿。
554名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 13:29:47
映画県庁の星の満天堂スーパーが消防署の検査でピンチのときに、
行政書士が助けたらいくら?
555レオナルド:2009/07/14(火) 13:50:33
立会い料100万円から〜高い?             どうだ。
556レオナルド:2009/07/14(火) 13:52:27
みんあ、まねすると思うが、事業計画書送って、ある法律で、詳しく資料を
「お問い合わせ」から送ってほしいとのことです。
         ハイ。
557名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 14:28:28
通路の片付けの図面から、防火計画書、検査対策のコンサル、まとめてでも、高くない?
558レオナルド:2009/07/14(火) 17:04:05
たしかに法外だよな。でも二度と委託されないからこれでいいんだ。

            ピョン
559名無し検定1級さん:2009/07/14(火) 23:08:32
本当にあった自分の経験だけを話せよ
560レオナルド:2009/07/15(水) 01:52:06
>>558,へ誰だあんた。
あのな、おれは司法書士会の非司調査にも、違法行書のリストにも載っていないから
大胆に仕事やっているんだ、腕は良いと知れ渡っているが、高い・・・という噂も流れている。
行政に関する問題をはした金で解決しようと考える企業はどうせ先が無い。
自然消滅する。
そう言う事さ。
          以上
561レオナルド:2009/07/15(水) 01:53:59
>>557,高くない、高いと考えるのは素人の考え、あれとあれはずして50万円前後でどう。
言っておくが交通費も掛かるんよ。
                以上
562レオナルド:2009/07/15(水) 01:55:54
ところで、自分におかしなことをしても結局自分達が不幸になるだけだろう。
偉そうなこと言ってよ。
           ピン。
563レオナルド:2009/07/15(水) 02:20:07
それと警告、自分から情報を盗むだけの冷やかしだったらやめとけよ。
自分から情報かっぱらって自分でやってパクられた人間何人も知っている。
助けてやれとか、言われるが自分達には関係ない、むしろ自分達は被害者だ。
皆さん行政書士の知識はそう思われているんですね、かっぱらって自分でやろうと・・・・。
       続く
564レオナルド:2009/07/15(水) 02:22:36
しかし、こう言う事は基礎から勉強しないと無理、犯罪の予防の見地から行政書士に。
今、事件屋と接触あるが、・・・・彼らは考えが甘い人間が多いから・・・・危険。
行政の事は正統な行政書士に頼みましょう。
今日も中国人に説教した、報酬を上げろ・・・・と催促している。
       以上
565名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 08:31:02
研修に、出たからボク会計の専門家!

研修に、出たからボク登記の専門家!

研修に、出たからボク特許の専門家!

研修に、出たからボク訴訟の専門家!

研修に、出たからボク債務整理の専門家!

566名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 08:34:56
行書っ(笑)
567名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 10:14:09
誰かと何かに対しての揶揄、反論なんだろうが
一般のちゃねらーには意味がまったく通じない。

はっきり歯型渋って書けよww
568レオナルド:2009/07/15(水) 13:35:15
いや、彼は正しいことを言っている、「士」業は努力を「報酬」に変えなければならない。
それは決して、今日は畑をこんだけ耕しました・・・とか関係ないことではなく、あくまで専門分野で、
だから講習を受けたから「報酬」を得るというのはおかしいだろう。
        ピョン
569レオナルド:2009/07/15(水) 13:40:11
行政書士は「行政」に関してのみ「報酬」を得ていいとなっているのであるから、
「行政」で頑張れば良いのさ。
独占禁止法は公正取引委員会から5年間ぐらい教えてもらって勉強してきたが、奥が深い、
それを講習受けたぐらいで何になる。
企業の担当者も詳しいよ、その詳しい人を説得しなければいけない、ああ、この人だったら
お金払っても・・・・と、従って相当詳しくないと・・・・だめ。
講習は企業担当者も受けている、だからわざわざ行政書士にお金出して頼む事はない。
          異常
570名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 15:10:20
おっしゃるとおりですが、需要という観点から見た場合・・・?
571名無し検定1級さん:2009/07/15(水) 15:38:55
本来はレオの主張通りで営業すべき。
ある意味正しいが、生活者という視点が欠落してるな。

喰えているのは家賃収入のある椰子だけ。
それが現実だよ
572レオナルド:2009/07/15(水) 19:56:25
実はそこの市場開拓がきつい、なかなか理解してくれない、実質的には司法書士さんや
土地家屋調査士さんよりははるかに多いと思うが。 
           以上
573名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 01:38:37
そろそろ躁状態が終わるよ。
すると、悪魔が来る。
574名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 01:40:21
うその経験を書き連ねているだけだからな 仕方ないよ
575名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 02:32:19
行政で仕事できないヤツは大人しく廃業しろや。
576名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 06:16:23
162 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 05:28:39
ttp://www.ito-office.net/kyujin.htm

すげー求人w

163 :名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 06:14:08
>>162
この先生は廃業者かな?
会員リストに反応しないんだけど。。。w

ttp://www.gyosei.or.jp/search/search.cgi
577レオナルド:2009/07/16(木) 10:24:50
仕事は多いけどなかなか報酬に結びつかない、これは依頼者に納得がないからなんだね。
他の行政書士見たら、お金払う気がしなくなる、いかに彼らと違うかを強調するべき。
  以上
578名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 17:00:56
>報酬に結びつかない

とはどういうこと? 
依頼された仕事がまとまらないのか、
それとも業務は完結してるのに依頼者が
報酬の支払いを拒んでいるのか?
579名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 17:20:55
依頼者に納得がない という日本語は私には理解不能
580名無し検定1級さん:2009/07/16(木) 22:23:39
なんで仕事が多いのに報酬がないんだ?
理解に苦しむな
581名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 07:55:48
今日も仕事ないから職務上請求書売ったお金で競輪行こう
582名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 08:08:45
ちょっとしゃべっただけで、こいつヤバイと思ってお客が逃げるんでね?
583レオナルド:2009/07/17(金) 08:47:01
まあ、12年目ともなると結構高度なことやっているんだ。
今までは、福岡では同窓会関係とか、会社がまあ、一流ばっかりに勤めていたせいか、
苦労は少なかった・・・・しかし、行政書士と言うと・・・・・、そう言う事よ。
認めたくない・・・・という真理が働くんだろう。
         以上
584名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 09:12:32
↑ こいつ・・・・憐れ
585レオナルド:2009/07/17(金) 09:35:28
まあ、極秘情報を・・・・今レオナルド先生はある弁護士さんから転職を勧められている。
しかし、断っているみたい、そして他の「士」業からも業法違反の件聞かれているみたい。
従って、先生は行政書士擁護に協力しない、業法違反反対だから、取締りが厳しくなると思う。
いままで福岡はレオナルド先生が守ってあげていたみたいだが、・・・・こからは。
茨城や福井?(相続)の件聞いてはっと思った、これから増える、英米法研究クラブ会員以外はね。
先生が英米法研究クラブのリスト手渡していた。
         続く
586レオナルド:2009/07/17(金) 09:38:57
九州では経済産業局が押してくれるみたいだ、行政書士は全て排除するが・・・・という名目で。
例の一軒で、経済産業省は頭に来たみたいで、経団連に行政書士制度廃止をやらせていたみたい。
東京の行政書士さんから聞いた、本部に垂れ幕が立ってっているんだって。
レオナルド先生は自分のほかにと英米法研究クラブから行政書士さんを海事代理士として1人紹介していた。
なんとか、経済産業省はバックアップしてくれるでしょう、商工会議所あたりでね。
           ないしょ。
587名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 11:45:25
そんなことより、今月の光熱費おちるのか?
588名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 12:32:05
>>585 >今レオナルド先生はある弁護士さんから転職を勧められている
転職→入院 の間違いだろうな!? 症状がひどくなっているね!
>英米法研究クラブ会員以外はね。
日本の法律に関しても、ド素人のレオが英米法! (大笑)
無論、日本語ではなく、英語でやっているのね!? レオの日本語は
支離滅裂で意味不明でテイをなしていないからね!
早く、入院して治療に専念してくれ!!
589名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 16:54:29
治療はしなくていいから隔離だけしといてくれ。
590名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 22:57:56
レオナルドのオリーブ記事って誰も見てないのかw
591名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 23:06:24
オリーブってなに?
マガジンハウスの雑誌オリーブはとっくの昔に廃刊してますけど
592名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 23:13:17
廃刊してたの?

レオナルドが>>478でオリーブに記事が載ると言ってたよ

593名無し検定1級さん:2009/07/17(金) 23:22:26
12年間も仕事がないやつなんかほっといて行こうぜ
594レオナルド:2009/07/18(土) 05:01:01
ちゃんと載っているし、読者からのファンレターも来たよ。
それより行政書士は遵法精神で良い行政書士になりましょう。
新人さん、あなたが見ている行政書士と私はこれほど違います。
まじめに「行政」一本でやって来た人と、そうでない人はこれほど違う
と言う事です。
         以上     
595名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 09:01:15
>>594
どの雑誌の何ページに載ってるか言えよ
レオおまえ自分でその雑誌買ったんだろ
596レオナルド:2009/07/18(土) 09:44:33
見ている人間と自分との会話で良いの、あんたには読んでくれなんか言っていないだろう。
      以上
597名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 09:50:53
ぶっちゃけレオの記事話は嘘じゃないか?
誰も見てないのはおかしいだろ
598名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 10:39:02
反面教師の象徴的存在だな
ある意味貴重かも…
599名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 18:10:23
こうなってはいけないという・・・・・・か?w
600名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 19:04:38
>>597 人にモノ尋ねる時は自己紹介が先じゃね? その程度の常識もないのか?
 これだけ、レオを誹謗しているのだから、出版先編集部に嫌がらせをさせないために秘匿する権利はレオにあるだろう。
 俺はレオの記事は読んでないが、記事に関しては以下のことが考えられる。

ホントの場合
 →反レオ厨は怯えてろ・・・wwwwwwwww

ウソの場合
 →釣りに見事なまでに引っかかったってこったな。wwwwwwwwwwwwwww 

601名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 19:31:48
↑ 最高に正論   粘着厨 涙目
 よくここまで義務がないことをレオに強制できると感心
602名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 20:43:24
粘着厨ウザイ 名乗ってるレオナルドに軍配
603名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 21:43:41
レオ擁護派のツラ、さぞかしきもいんだろうなww
604名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 21:56:03
擁護してるの一人しかいないけどな
605名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 22:31:52

イケメン擁護派の俺が通りますよ。
606名無し検定1級さん:2009/07/18(土) 23:05:30
>>603-604
このカキコが彼の品位を何よりも雄弁に語ってくれています。

607レオナルド:2009/07/19(日) 10:19:27
擁護派なんてのは当初からいないよ。
レオがハンネ外して書き込んでるだけだwww
608名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 10:21:29
反オナルドは違法行書らしいよ。
609名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 12:02:29
はぁ?
610名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 17:07:26
このスレはレオの釣り堀です。

611名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 17:39:15
↑ 座布団1枚!
612名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:06:53
ダブルマスター(無試験で税理士登録)→税理士資格で行政書士登録

行政書士
税理士

そいつが会社設立は税金の専門家と許認可の専門家である当事務所にお任せ下さいって
ホームページに自慢げに掲げてある(爆笑)

被害者が出ないことを祈るのみ。
613名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:07:25
行政書士の監督省庁って総務省でいいの?。
行政書士制度の概要を調べようと思ったけど、全然見つかりませんわ。
総務省は関係ないのかな。
ttp://www.soumu.go.jp/

ちなみに司法書士はこんな感じで載っています。
ttp://www.moj.go.jp/MINJI/minji115.html
614名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 20:35:36
615名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:06:22
http://ja.wikipedia.org/wiki/Olive
oliveって、これですか?
616名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:08:44
禿藁wwwwwww
617名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:42:55
>>478 >>594
まさか、川端通商工会とかの会報の名前がoliveだったというようなオチじゃないだろうな
618名無し検定1級さん:2009/07/19(日) 23:51:17
えーーーーーーー!!!!!!!!!!
oliveって一般の雑誌じゃなくて
会報だったの?wwwwww
レオナルドはやっぱりしょぼかったorz
619レオナルド:2009/07/20(月) 01:47:23
>>613総務省設置法4条36号を見てみろ、OLIVEはインターネットの54万部出ている雑誌。
そして、「レオナルド」=645万サイトの中でお蔭様で「レオナルドの日記V」が55位だ、頑張っているね。
      以上
620名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 01:48:28
>>619
アドレス貼れよ。
621名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 01:50:00
オリーブは休刊したと書いてあったぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Olive
622名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 01:52:14
OLIVEはレオの脳内妄想雑誌。
623名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 02:05:47
行政書士で開業しようと思ってます
かなり厳しいみたいですね。
2年はアルバイトで凌ぐつもりですが、
初期登録費用に30万ちかくかかるんですねorz
624名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 02:05:58
レオちゃん、早く逝きなさい。精神病院?


625名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 07:43:22
>>623 >2年はアルバイトで凌ぐつもりですが、
そのうち、行書=独立開業型フリーターであることに気づき、安定したリーマン
の道を模索するが、良くて派遣社員の道しか無いことに気づき、行書になったこと
に後悔する。人生長いが、行書になって後悔するより、もう少し求職活動に結びつ
く資格等を目指す方がいいよ。
626名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 08:33:56
>>625
開業経験者?
派遣やってるのですか?
理想と現実狭間で前に進めません
627名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 10:19:53
やっぱりレオナルドって変だ。
628名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 12:51:08
>>623
あなたが得意とする専門分野は何?
629名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 13:01:21
20年度年収ラボ(万円)
医師 1,159
弁護士 801
公認会計士(税理士)791
歯科医師 737
不動産鑑定士 716
一級建築士 641
社会保険労務士 603
獣医師 553
技術士 552
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku.htm
630名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 15:22:50
>>628
まだ登録すらしていないので専門がありません。
631名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 17:23:01
>>630
専門分野もない香具師が行書で開業なんて自殺行為www
632無謀開業士:2009/07/20(月) 18:02:57
登録して研修、セミナー等で研究しながら開業は難しいですか・・・
いきなり開業は自殺行為だと思うので、半年後を考えています。
あと行政書士事務所でバイト修業を考えています。
633名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 18:13:53
>>631 >専門分野もない
開業当初は、ほとんどの人が車庫証明を目指すらしい。安定した受注があると
信じてらしいが、現実は行書の古参会員のグループが独占してそんな仕事は
回ってこないらしい。そのうち、民事法務を目指し内容証明・分割協議書等を
専門と称して営業するらしいが、若いと信用されないし、素人同然の知識・
経験ではどうにもならないらしい。でも、行書での専門分野があるというのは
どんな簡単な代書でも一度でもやると専門分野と称するらしい。
行書って、専業でする士業ではないよ。元公務員で十分な年金が入るのならば
名誉職としてボランティアとしてやるのならばいいが、学校出て派遣・アルバ
イト等状態から行書になっても食べていけないと思うよ。親等のパラサイト状態
ならばいいが。。。。 
634名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 18:18:27
行政書士 + 語学 は強いよ

とくにマイナーな言語は日本に只1人ってことになって競争に勝てる

食えない行政書士は、とにかく語学を身につけろ。


635名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 18:27:56
>>634 >マイナーな言語は
マイナーな言語とは、イラン語の中のクルド語、中国語の中の客家語、
アラビア語でもスーダン方言等いうような言語か?
スワヒリ語やタガラグ語なんか結構メジャーな言語だもんね。
636名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 18:39:39
>>633
車庫証明   って・・・ ディーラーとパイプがなければ絶対無理。
行書開業前のド素人でもわかる理屈だがな。

内容証明、分割協議書ったって、その前段として知識とその方面のキャリアが
なければこれまた無理な話。ましてそうそう依頼なんか来るもんでなし。

総じて行書開業を目指す香具師ってのはみなさん世間を舐めてるのか?www
637名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 18:52:44
>>636 >総じて行書開業を目指す香具師ってのはみなさん世間を舐めてるのか?www
だって、行書会のHP等に、行書って「まちの法律家」と称して、身近な法律家として
充分やっていけるようなことを載せている。いくら、入会金・会費等が欲しくて
入会活動等をやっても、虚偽や妄想等をいくら本当のことのように言っても
ここ数年、入会者数より退会数の方が多い事実は隠しきれないよね。それに、行書会
の金をアテに生活費を組んでいる会役員等も多いと言う事実もね。
638名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 19:07:45
「街の法律家」の表現はあってるよ、

民法は行政書士にとって、必須科目。
例え紛争は弁護士法72条で扱えないとしても、

行政手続は、民事事象を行政に報告する申請書に落す作業だから、
民法知らないで、行政手続は出来ない。

攻撃方法の無い弁護士が、行政書士だといってもいい。
行政書士は弁護士と同レベルに民法知ってないと出来ない仕事だよ。

行政書士は民事知ってて、更に行政知らないと勤まらない。
民事と行政の境目の立ち位置だから。
弁護士と同じくらい頭切れないと無理だよ。
639レオナルド:2009/07/20(月) 20:04:42
まず、オリーブは定額給付金に関するアンケートで投稿できる、54万部だそうだ。
一度は自分の記事で、小沢一郎氏と麻生さんが逆転したそうだ、影響力は大きい見たいだぞ、54万部出ているそうだ。
行政書士はやっていける人は決まっている、まず、良い会社に勤めていた人間か地元の名士よ。
現実は厳しい、まず、企業にあやからなければ行政書士は生きていけないしかし企業の「行政」の壁はあつい。
まさか会社経験が無くって開業はしないよな、良く自分の学歴・職歴を考えて不十分と思うならば行政書士事務所の就職
イソ業を考えるね、弁護士はこの点司法修習が終わったらイソ弁先を探していたような気がする。
そして、イソ弁してから開業している。
        以上
640レオナルド:2009/07/20(月) 20:06:34
行政書士になって民法をやってどこが悪い、、しかし現実は厳しい専門の「行政」は企業の総務部に
なかなか勝てない。
彼らから、顧問契約によって、行政関係のアクセスを奪わなければならない、きつい仕事だ。
         以上
641名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 20:44:35
くだらんこと語る暇あるんやったら、婚活しれ(笑)
642名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 21:11:27
>>641
>婚活しれ(笑)
50過ぎて、痴呆症も顕著になったレオには、婚活より、要介護・治療活動が
必要だね。障害手帳に、療育手帳も必要だね!それにできれば、特定疾病療養
受療証もあったらいいね!?
643名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 22:57:43
>>639
職歴なし、26、日大卒では行政書士事務所での修業が最善のようですね。
夢は抱いていませんが、どうにか食い込みたいです。
20代なら失敗してもいいかなと
安易な考えではダメですが。
644名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:47:36
レオナルドとか言うやつ。きもい。
oliveに出たとか、うそつき。
うそつきを指摘されて、わけのわからないこと、またうそつき。
生きていくこと自体が、うそ。
生活の実感ある?
645名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:49:38
>>644
そいつ「糞」だから話しかけるのやめましょうね。
646名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:50:42
レオが言っているOliveは、お金を払って載せてもらう雑誌だよ。
647名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:54:54
実際開業している人…いる?
648名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:55:42
>>633
開業当初に申請取次の講習受けるのと同じことだよね
高い金払って申請取次取ってほとんどの奴が入管の仕事をしたこともない
でもホームページでは入管の仕事の「専門家」になってる
それも年に1件とか2件とかの仕事しかしていないのにな
恥かしいとか思わないのかな
649名無し検定1級さん:2009/07/20(月) 23:59:51
>>646
それだったら、商店街の会報以下じゃん。
生きていく価値ないな。
実際、同僚とか同じ単位会の奴も知っているんだろ。
指さされまくっているんじゃないか。麻痺しているのか?

おとうさん、どう思っているんだろう。
650名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:14:24



猿め。



651名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:19:23
>>646
広告料払う金もなさそうだから。
なんかのアンケートに答えたという落ちだと思うよ。

最低の人種だろ。
652名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 00:35:49
>55/645万
ネタ(冗談)で言ってるのか、本気で思っているのかわからんのだが、その順位だと、世の中に存在しないのと同じだ。
さらに、たとえ「レオナルド」で1位になっても、どうやって食っていくんだ?
オナルの専門家か?
653レオナルド:2009/07/21(火) 00:42:31
>>641 >婚活しれ
婚活なんてできませんので、2chに来ています
仕事もない。女もない。金も希望も未来もない
みんなで唄おうゲゲゲのゲ
            目玉
654名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 02:26:00
粘着厨の一人芝居乙 

一人で書いて 寂しくないか?

お前の人生 充実したことあるのか?

出来るだけ 自殺するなよ
655名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 05:04:30
せっかく取った資格。
20代なら生かしてみたい。
専門つくるのは登録してからだ
656名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 07:23:49
下手な弁護士、新人行政書士にお手上げ降参。

新人だから容赦はしない。

床に冷たく横たわる。検事に逆らった体ともいわれているが、新人行書に
降参、その確率が高い。

行政書士の皆さん、何やってもいいんだよ。負けなければね。

行政書士法良く理解してから、ですよ。最初のジャブ、かわしたら、相手は、
タジタジ。自分の人生こんなことに費やしていいんだろうか。考えます。

崇高、それは行政書士が全て扱っています。それが行政書士業務。法曹資格者、
堕落、墜落、失墜。いい事は、やってません。バカ、痴呆、阿呆・・・そう国民は
解釈して理解しているのです。

引き摺り下ろすにはどんな手段を使うべきか。立法が、選挙が投票が、ぶれているのは、
立法と国民が揺さぶっている。国民は法曹がいなくなっても生きていく。

法曹業従事中の皆さん。法曹のいない世界想像、考えたことある?
657レオナルド:2009/07/21(火) 08:34:25
>>653お前誰だ?偽レオナルドめ、レオナルドと言うニックネームはな、・・・・
女性ファンから殺されそうになって勝ち取ったニック・ネームなんだよ、簡単にまねすんな。
そして>>643さんへ賢く生きることをお勧めします、受験生や労働者の頃は保護があり、「法の下の平等」があります。
しかし、実務では、高卒と言われるのがいやなら辞めれば良いだけです、ここは自由主義の世界なのです。
失敗したくなければ、練習するし、練習で失敗する。
>>656,のような馬鹿もいるが、一般的には「相続」で「自己破産」で広告打った人は致命的なミスをやっている、
そしてそんなに多くチャンスは無いと思う。
慎重に行ったらどうでしょうか?
その答えは日大の先輩方が握っておられると思うよ。
アメリカン・フットボール部でレギュラー選手だったら確実に成功するよ、但しレギュラー選手になれたらね。
       続く
658レオナルド:2009/07/21(火) 08:40:11
>>646,へおれはオリーブには一円も払っていないし、彼らも承諾料を払わない、しかし著作権上の承諾は求めてくる。
行政書士資格取れるのは誰でもとは言わないが、成功はまた違うのよ。
例えばおれはある大学のアメリカンフットボール部のノーズガードヂィフェンスでフットボールマガジンに乗ったけれど
「九州最強のノーズガードヂィフェンス」ってね、しかし、天下の日大さんだったらレギュラー選手は無理だっただろうきっと。
少林寺拳法もやっていて初段しか取らなかったが、日本で4位だった、仲間が頑張ってくれた。
これぐらいないと成功しないよ。
その自分もイソ行やった・・・・・・君どうだ?
        ピン
659レオナルド:2009/07/21(火) 08:45:11
九州リーグは福大さんと同じ数15回優勝しているが・・・・日大は強かった・・・というより
関東リーグで出てこなくなった、そして一発目に京都大学と当たる、・・・負ける・・・立ち直れなかった当初は、
どれだけ、日大とやりたいと願ったことか、周りにたとえ、48対0で負けても良い訳が経ったわけよ当時は。
日大に負けたんだから・・・・と、しかし、当時の京都大学はまだ無名で・・・・・。
レナウンに多いだろう先輩方が、先輩方がどういうかだよ、一緒だよ「行政書士」の世界も。
一流は反則しないだろうが、だから自分は業法違反は致しません。
      以上
660名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 09:32:31
さて今日も仕事無いから職務上請求書売ったお金で競輪行ってこよう
661名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 12:03:06
>>657-659
酔っ払いの独り言聞いてるみたいだな。
662名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 13:04:14
レオナルドのOlive記事見つけてあげたよ
ttp://www.olive-x.com/news_ex/newsdisp.php?n=67641&o=1
663名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 13:51:50
既出かもしれんが、この前テレビで開業したての人の
行政書士の月収がクイズになってた。
26万だった。
開業したてでこれだけ貰えるって良くない?
664名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 15:57:58
↑毎月その仕事があればな。
665名無し検定1級さん:2009/07/21(火) 22:23:01
年収500万円以下の貧乏士業(笑)
666名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 00:41:23
さて今日も仕事ないから職務上請求書売ったお金で競輪行こう。
667名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 01:05:06
レ、レオが目を覚まさないうちに!!!


        ____/ ̄ ̄  
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /  
  
        ..     、      ,_    
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_ 
    ´        /   \ 
  
  
      _   ./ ̄ ̄ ̄\    / 
    __ `ソ/ ─  ─  \/ ̄/  
      \/゚ (●)。 (●)  \/ rへ,ノ    ┌──────────────
 __>-へ| i     (__人__)    |ノ  :.\_ <   Olive
      .:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_      └──────────────

    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \ 
          .::┘   :│   ゚ 

668名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 01:11:51
669名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 01:21:51
>>658
君にとって「成功」って何なんだ?


( ',_ゝ`)プッ ( ',_ゝ`)プッ ( ',_ゝ`)プッ ( ',_ゝ`)プッ ( ',_ゝ`)プッ
( ',_ゝ`)プッ ( ',_ゝ`)プッ ( ',_ゝ`)プッ ( ',_ゝ`)プッ ( ',_ゝ`)プッ
( ',_ゝ`)プッ ( ',_ゝ`)プッ ( ',_ゝ`)プッ ( ',_ゝ`)プッ ( ',_ゝ`)プッ
( ',_ゝ`)プッ ( ',_ゝ`)プッ ( ',_ゝ`)プッ ( ',_ゝ`)プッ ( ',_ゝ`)プッ
( ',_ゝ`)プッ ( ',_ゝ`)プッ ( ',_ゝ`)プッ ( ',_ゝ`)プッ ( ',_ゝ`)プッ
670レオナルド:2009/07/22(水) 08:34:11
前回はオレの記事で自民党が民主党支持を逆転したんだとさ、今度はソフトに書いている、
民主党さんに配慮して。
頑張りましょう。
        以上
671名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 10:07:07
そのうち地球が回っているのもレオ様のお陰って言い出すかなw
672現職 行政書士:2009/07/22(水) 14:32:12
おまえら、ネットだと、言いたい放題だな。
それが、ネットのよさか。
しかし、お前たちは、たいした仕事してないんだろうな。
くだらん人生おくっているに、ちがいない。おれも含めて。
673名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 15:00:07
残念ながらオマエほど酷くはない。
674名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 15:24:22
行書で食えるのは特認だけ
675名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 17:10:54
特認は年金で食ってるんだよ、このドアフォ!
676名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 20:35:38
電子定款を作成したので
登記の相談にも応じる親切な行政書士
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kitasiro/diary/200907210000/
677名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 20:55:52
パソコンの使い方を教えただけだろ
678名無し検定1級さん:2009/07/22(水) 21:01:54
ギョウショ=便所税理士
679名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 01:53:21
>>670に得意業務なんてあるのか?
680名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 02:03:14
開業してから商売の算段をして生きていけるなんて蟲がよすぎるわ
具体的に何でいくら稼げるか絵を描いてから登録しろ!!
681名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 04:10:05
ふざけるな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

http://www.youtube.com/watch?v=rxqJOO4Mq2M&feature=related

★売国★官僚★天下り★特殊法人

★無駄づかい★税金で旅行★民間だと白を切る
★民間丸投げ★中間搾取
682レオナルド:2009/07/23(木) 04:24:46
みんな頑張ろう、これで2chもおとなしくなったね。
一時はすごかった、しかし、それだけの失態をやってきたから仕方ないと思う。
みんなの気持ちわかるよ。
行政書士には史上空前の・・・・が多かった。
              以上
683名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 08:06:07
明け方から意味不明
684名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 08:13:07
↑ >行政書士には史上空前の・・・・が多かった。
バカ・基地外・精神障害者等が多かったね。その代表がレオだね。
定期的に担当医の所に行って、診てもらって、早く病気を治してね。
まあ、そんなことレオに言っても、無駄だと思うが、自分の失態を
解らない基地外野郎だから仕方ないよ。全く学習能力のないバカだ
から仕方ない。こんなのでも行書で食べていけるらしいから、
行書って怖いよね!!
685名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 08:24:02
反オナルドは違法行書らしいよ

オナルドが、行書原理主義(行政で仕事をしよう!)だから、

違法連中は2chで騒がれるのが困る訳
686名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 09:52:52
レオ擁護バカがまた湧いてきたな。

2chで騒がれて困る? www

オマエの性格は、
「おかあさんに言いつけてやる、覚えてろよ!」
ってやつだな。wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
687名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 10:57:10
664 名前: レオナルド [[email protected]] 投稿日: 2009/07/22(水) 01:30:34
中国人の立ちんぼは1回8000円でヤレルから顧問料の回収が少ない月にはありがたい。


ニャン
688名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 12:12:47
>>687 >中国人の立ちんぼは
それって、レオが好む中国男性か? レオってホモっていうのは公然の事実
みたいだからね。本当に怖いね! 
689名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 12:49:56
今のレオナルド紛争は第何次だ?

690名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 13:15:54
横レスすまんが、パンチラ動画見たいんだが知らないか?
691名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 15:52:43
客観的に見てると、レオの意見に粘着する連中の文章は下品だ。

692名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 16:32:10
レオナルドの人格はもっと下品に思えるのだが・・・
693名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 18:08:07
レオナルドさんってホモなの?
694名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 19:51:28
>>692 関わり合わないって選択肢はないの?

それともレオナルドと面識がある人なの?
695名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 20:26:57
なんで行政書士って裁判員になれるの?
696レオナルド:2009/07/23(木) 22:54:28
おい、攻撃がワンパターン化してきたな、これからは相手を良く見て・・・・口の利き方に注意することだ。
         ワン
697レオナルド:2009/07/23(木) 22:56:41
信じられん気持ちも良くわかるしかし・・・・・おれは宇宙からやって来た・・・・。
嘘、地球で生まれたよ、どうしたんだみんな元気ないぞ・・・・。
    ピョん
698名無し検定1級さん:2009/07/23(木) 22:58:51
>>695
行政手続の専門家だからでしょ。

税理士が裁判員になれるのと、理屈は同じ
699名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 08:09:07
>>692-693 関わり合わないって選択肢はないの?

それともレオナルドと面識がある人なの?



700レオナルド:2009/07/24(金) 08:19:31
現状から見て、行政書士の飛躍は難しい、行政書士に自覚を訴えねば、・・・・。
行政書士は恵まれた資格である事の自覚を、・・・・。
これは何の資格にも共通することだが、まじめにやらなければね。
まあ、相続の、交通事故の、任意整理・自己破産の広告打った人はご辞退願う。
登記をやった人は永久追放、そうしないと世間が納得しない。
        ルン
701レオナルド:2009/07/24(金) 08:45:31
「レオナルドの日記V」GOOGLEで42位、YAHOOでは650万サイト中56位、
来週はどうなっているか楽しみだ。
        異常
702名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 09:51:15
呑気な方ですな。
703名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 10:46:42
664 名前: レオナルド [[email protected]] 投稿日: 2009/07/22(水) 01:30:34
中国人の立ちんぼは1回8000円でヤレルから顧問料の回収が少ない月にはありがたい。


ニャン
704名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 15:03:45
>>701
順位に貢献すべくブログを拝見しました。
細かい字で長々と・・・が最初の印象です。
読み進むうちに自画自賛と自己弁護の終始に
気がつきました。
ご自身のブログですからご自由にですけどww
705名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 17:11:48
税理士法に違反しながら、全く反省の色がない行書ちゃん。

ttp://blog.goo.ne.jp/kumalog/d/20090721
706レオナルド:2009/07/24(金) 20:53:21
>>704、さんへ、見たくなかったら見ないで下さい、私たちもあなたのような根性の曲
がった人には見てほしくありません。
                以上
707名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 21:05:15
私たち?
やっぱ精神分裂症か…
708名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 21:41:20
反レオオナルドは違法行書らしいよ。

レオナルドが行書原理主義(行政で仕事しよう!)だから、

2chで騒がれたり、ブログ宣伝されるのが邪魔なんだってさ。
709名無し検定1級さん:2009/07/24(金) 23:18:45
ばか?

710名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 09:16:39
行政書士必携〜コンプライアンスの確率のために〜
黄色の小冊子を会員の皆様良く読んで、コンプライアンス四原則を常に
唱和(笑話かな!?)して、行政書士倫理も良く読んで、関係士業法を
完璧に理解して、他士業違反などしないように頑張ってください。
でも、小冊子に行書法等が載せていないのはどうして?? 
権利義務・事実証明ってどのようなこと、具体的に載せて欲しかったね!
それに弁護士法72条関連の法律事務についての内容の説明もなかったので
今まで通りに内容証明作成に付随する手続業務等は何でもありなのかな?!
711名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 10:34:51
このスレにはレオナルドとそのシンパと違法行書の3組しか居ない訳か?
712名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 11:31:50
全ての法律事務を扱える法曹三者の一角…弁護士

高度な専門分野と一部訴訟を扱える法律家…弁理士、司法書士

高度な専門分野があり、不服申立代理が扱える隣接法律職…税理士、土地家屋調査士、社会保険労務士

専門分野のある隣接法律職…海事代理士

マンガのネタ、他資格のオマケ…行政書士(笑)
713名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 11:40:15
>>710
長い、三行で纏めろ。
714名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 11:46:21
>>713


ケ資格(笑)
715レオナルド:2009/07/25(土) 16:39:44
>>710,さんへ行政書士の職域は決まっていますよ、例えば権利義務は「行政に関する手続」という
絞(しぼり)が掛かっていて、・・・行政に関する手続ならば裁判所や国会もまたいで良いと。
即ち、行政書士の命は「行政」に関する知識の量で決まる。
         ハイ、三行。
716レオナルド:2009/07/25(土) 16:41:56
押してもだめなら引いてみな、業法違反をやっている連中を業法違反でとっちめるから
逃げるのよ、逆に「行政」に関する知識を聞いてみろ、・・・・答えられんから、知らんから。
そこに問題があるのよ、即ち「政府」が言う「能力担保がない。」と言うのは当たっているの。
      以上
717名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 17:08:08
福岡、博多ってとこはそれほど違法ばかりなのか?
718名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 20:42:53
答えろや
カスどもが
得意分野だろ
719名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 00:54:18
弁護士法3条、72条は大正9年内務省制定代書人規則9条の真似。昭和11年民間での
活動が認められた弁護士、それまで、そして、今でも民間で法律事務を扱っているのは

行政書士。

>>710 :名無し検定1級さん:2009/07/25(土) 09:16:39
>行政書士必携〜コンプライアンスの確率のために〜
黄色の小冊子を会員の皆様良く読んで、コンプライアンス四原則を常に
唱和(笑話かな!?)して、行政書士倫理も良く読んで、関係士業法を
完璧に理解して、他士業違反などしないように頑張ってください。
でも、小冊子に行書法等が載せていないのはどうして?? 
権利義務・事実証明ってどのようなこと、具体的に載せて欲しかったね!
それに弁護士法72条関連の法律事務についての内容の説明もなかったので
今まで通りに内容証明作成に付随する手続業務等は何でもありなのかな?!


720レオナルド:2009/07/26(日) 00:55:57
法律行為とは意思表示の上位概念で、単なる口約束よりも契約になるのでは、君は初学者で
実務がわかっていない、そして当てはめもおかしい、初学者のくせに実務家を馬鹿にするな。
あのな、行政書士法と言う法律には代書屋なんて概念はないんだよ。
この時点で行政法を勉強する資格なし・・・・と言いたい。
多分できの悪い学生だと思うが、自分たちは付き合っている暇はない。
       異常
721名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 01:00:31
こら、変節するなよレオナルド。無知なんだから。今度は出来の悪い学生相手か?

722レオナルド:2009/07/26(日) 01:34:27
>>720は誰だ、いかにも自分が言いそうなせりふだが、中身はかなりレベルに達しているから
良いとするが、次からは自分の意見として言ってくれな。
>>719さんは、意見を支持します、これ残念ながら行政書士会幹部は理解していない、だから書けないんだと思う。
      続く
723レオナルド:2009/07/26(日) 01:37:43
自分達の業務がわからないくせに、やたらめったら他人のやっている猿真似をやって
生き抜く、それが現状の行政書士だと思う。
一般世間の人達の方がかえってよく行政書士の現状を見抜いていると思います。
権力欲と金の力が支配する世界、それが行政書士会、もっと一人ひとりがしっかり
行政書士法を理解していかなければならないと思います。
      以上
724レオナルド:2009/07/26(日) 01:38:47
ちなみに、自分は書けます、権利義務、ホーム・ページには明確に書いているつもり、
行政書士には珍しいタイプだと思いますが。
       以上
725名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 10:34:42
お役所へ出す膨大な書類の内、専門性が高いものと需要が多いものが、専門の士業の独占業務となり、
残りカスが行政書士の独占業務です。
つまり、専門性のないものと需要が少ないものです。
そんな業務誰にやらせてもいいのです。
行政書士に存在価値はありません。

726名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 11:22:49
>>725 >行政書士に存在価値はありません。
年金生活の元公務員の肩書きという存在価値があります。
それに、他士業試験の受験資格にもなると言う存在価値もあり、
法務の入門資格としての存在意義もありますね。ニートの希望
の星ですね。それに公認フリーターとしての意義もあるね!
727レオナルド:2009/07/26(日) 12:13:26
21世紀現在、日本では行政書士の潜在的需要は多くある。
しかし、それを違法行政書士が妨げている、悪い印象を与え続けている。
いま、ほとんどの問題が行政で起こっている、それをはずした人が弁護士のお世話になっている。
       ピン。
728名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 12:22:48
行政書士事務所で複数大人数のところはありますか?
少人数だと寂しい感じがするので出来れば大所帯の事務所はありませんか?
729名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 21:13:46
きちがい!レオ。それがなんなのか。指摘してみろ。分かりもしないくせに。
それと問題が生じているのは司法関係、特に法曹。

>>727 :レオナルド:2009/07/26(日) 12:13:26
>21世紀現在、日本では行政書士の潜在的需要は多くある。
しかし、それを違法行政書士が妨げている、悪い印象を与え続けている。
いま、ほとんどの問題が行政で起こっている、それをはずした人が弁護士のお世話になっている。
       ピン。
730名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 21:53:18
農地、建設業、車庫証明、外国人、時代に応じて仕事が与えられた。
時間軸で見てみましょう。
731名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 22:03:42
外国人は、これから??

自民党も、民主党も、移民政策みたいだね。
732名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 22:06:04
また悪事のネタが増えるのかヤレヤレ
733名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 22:23:37
行政書士は法、ダーマをちゃんと大事にしているし、ちゃんと管理されている。
似非行政書士のおかしいのがいるんだろ?
734名無し検定1級さん:2009/07/26(日) 23:42:22
>>733 >行政書士は法、ダーマをちゃんと大事にしているし
単位会等から配布された黄色の小冊子(行政書士必携)を常に唱和して
行書のコンプライアンスの確率を目指して頑張ってください。
でも、行書連合会も非常事態なのね!? こんなことをしないと、もう
行書の明日はないと言われたのね!? 地方分権を進める首長会等からも
不要と結われたのね?!
735名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 00:01:51
★行政書士の活躍が期待される分野

★道州制(条例)
 大阪府橋下徹知事×経団連
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090725-OYT1T00422.htm
橋下知事は「関西州ができれば、韓国に匹敵する国内総生産(GDP)となる。
圏域としてまとまりが良い」と指摘。「観光は京都と奈良で、ホテルは大阪で持つ。
役割分担をすればすごく魅力がある」と述べた。
御手洗会長は「10ぐらいの道州に分けて、財源と権限を大幅に任せ、
国家経営の感覚で道州経営をすることが必要。 それぞれは欧州の中堅国家と同じぐらい実力がある」と語った。

★移民
経団連フォーラム
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072301000691.html
http://img.47news.jp/PN/200907/PN2009072301000781.-.-.CI0003.jpg
自民党「移民1000万人受け入れ」案
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080620/stt0806200013000-n1.htm
民主党政策集2009 「国籍選択制度の見直し」の項目 「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」[07/24]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248406059/
736名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 00:02:53
★行政書士の活躍が期待される分野2
★電気自動車
電気自動車:国内初、タクシー営業始まる
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090724k0000e040025000c.html
日産自動車
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014379361000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10043793611_01.jpg
三菱自動車と富士重工業
神奈川県庁に納入された電気自動車に乗り込む松沢知事(右から2人目)=23日
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090724AT1D2307W23072009.html
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090723AT1D2307W230720091F.jpg
トヨタ自動車ハイブリッド
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090712AT1D1101M11072009.html
本田技研工業ハイブリッド
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/301/929/01.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090713_301929.html
横浜ゴム、電気自動車で「2009パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」に初参戦
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1243336271/
等々
737名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 00:26:43
★行政書士の活躍が期待される分野3

★エネルギー政策
ガソリンスタンドはエネルギースタンドになる!
http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20090508/194124/
神奈川県 EVへの挑戦
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/taikisuisitu/car/04ev/0404/0404stand.html
電気自動車、本格普及へ 「充電スタンド」整備が不可欠
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=104171&dt=2008-08-12

★農地改革
農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/nouchi_seido/
平成21年6月17日農地法改正成立
「農地法等の一部を改正する法律」について(6月24日公布、公布後6ヶ月以内に施行
738名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 02:44:01
>>731
外人をたくさん移民させて税収を補おうとする民主党の政策には大反対
治安が悪くなるし、だいいち、この国が「日本」なのかどこなのか、
わからなくなってしまう。

まだ、子供を作って日本人を増やすという原始的な政策のほうがまだマシ。
産む機械発言の意図はわかるよ。おれは。
739名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 03:23:12
松井や松坂やイチローが荒らしてるからいいんじゃねえのか?
完封勝利は無理だよ。
740名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 03:28:32
宮里藍も米国で優勝!
741名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 07:54:39
理論的には行政書士の未来は明るいよ。
でも、専門性が高い分野への参入は厳しいんじゃないかな?
技官とエンジニア同士で話が付いちゃうから門外漢は邪魔になる。

つーか、中堅以上の企業から仕事貰ってる行書ってドンだけいるの?
殆ど、零細とかじゃね?
742名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 09:22:50
零細をマーケットにすることで成り立ってきた業種。
このままで別に問題はない。
743レオナルド:2009/07/27(月) 09:56:36
>>741さんへ、まともな話が出来てうれしいです、一時的に資本金一億に増収させて自分が5番目のコモンだったから、
唯一、大手企業の顧問をやった経験があるのではないのだろうか、私が。
今、暴力団対策の刑事OBや弁護士さんより、比重は大きくなっている行政権に関するコモンが
である。
              ロン。
744レオナルド:2009/07/27(月) 09:57:23
あとは独占禁止法関係法令、道路交通法関係。
      ピョん
745レオナルド:2009/07/27(月) 09:58:11
>>742、おっしゃるとおりこれでは生活は出来ないし、将来は暗い。
       ラン。
746レオナルド:2009/07/27(月) 09:59:51
今、英米法研究クラブは新しい「行政」に関する勉強会をやっている、・・・うっしっし・・・。
         ガン、カン、ピューん・・・・ポン。
747名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 11:10:05
カルトクラブ
748名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 14:58:43
>>742
そこを改善しないと何も始まらないよな。
せめて中小に対応できる人材育成しないとね。
749名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 15:35:30
零細に見えるお客さんが実はいい人。
750名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 15:46:11
>>743-746
これらの書き込みを見てると悲しくなるな。

行政書士は、中小・零細企業の相談役となってその会社に必要な
許認可手続きを速やかに代行してやることで今日まで生き延びてきた。
一時の大手の顧問をやったことを自慢げに語ってるアホは消えて下さい。
751名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 16:17:09
>>749
間違った指導しても突っ込まれないし、言い逃れできるから
752名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 16:37:49
↑ それプラスすることの法外な請求な。
  レオナルドがそれやって顰蹙買ってるらしいw
753名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 18:14:22
>>752
ソースは?
754名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 19:09:28
税理士法に違反しながら、全く反省の色がない行書ちゃん。

ttp://blog.goo.ne.jp/kumalog/d/20090721
755名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 19:54:14
>>752 法外と適正価格の線引きはどうするの
756名無し検定1級さん:2009/07/27(月) 20:23:03
恣意 主観で 法外か 適正か どうにでもなる。
757名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 01:56:37
あのな、行政書士は先駆者。

自己破産、それは、行政書士業務。土地取引が活発で訴訟案件が多く、弁護士も司法書士も少なかった
昭和時代。裁判所に破産希望者を連れて行って書記官と引き合わせ、そばでそのやり取りを聞いて必要な
書類を準備して、借金地獄から救ってたのが、何を隠そう行政書士。パソコンがなかった時代。六法全書を
引いて、見て。それで、書類作成、破産決定後、免責審尋。そのアドバイスもして、官報掲載。破産決定だ。


官報を読む、定期的に購読する。行政書士はいた。今でも存在する。行政書士にとって、官報は宝の山なのだ。

景気が悪くなって、依頼人が少なくなった弁護士・司法書士が自己破産分野に進出。

行政書士は、依頼人の味方。全ての官公署に書類作成をして提出させ、依頼人の権利を
守っている。時には代弁も代言もする。

銭儲け至上主義の他資格者と依頼人の権利擁護優先の行政書士。自己破産者が10年後再び
行政書士事務所を訪れる。債務整理の問題で。それは、おそらく他の士業には滅多にない。

オリジナル業務は、行政書士によって開発されている。入管・帰化手続業務。

弁護士事務所事務員には、難しい。弁護士事務所で手に負えない、そういうものが行政書士事務所に
回ってくる。そういう事実もある。裁判?行政書士の得意中の得意技、それこそルーチンワーク。懲戒
それも任せなさい。なんだよ。君は異常。

>>723 :レオナルド:2009/07/26(日) 01:37:43
自分達の業務がわからないくせに、やたらめったら他人のやっている猿真似をやって
生き抜く、それが現状の行政書士だと思う。
一般世間の人達の方がかえってよく行政書士の現状を見抜いていると思います。
権力欲と金の力が支配する世界、それが行政書士会、もっと一人ひとりがしっかり
行政書士法を理解していかなければならないと思います。
      以上
758名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 03:48:06
興味本位で行政書士の過去問買ってきて読んでみたらワラタ。
これ理系卒の漏れでも1ヶ月勉強すれば余裕で受かるわw
こんな資格に価値があるわけない。
公務員が勤めてるだけで取らせてもらえるのも納得だな。
これで開業とかまともじゃ無理だろ。
759レオナルド:2009/07/28(火) 07:28:09
>>750さん、私はパイオニア(開拓者)だと思ってください。
>>758,さんへやっとまともな会話になってきました、これ資格には全く値打ちがありません。
そう、あくまで自分が何をやってきたかです。
あくまで範囲がだだぴろい「行政」そこで、自己矛盾があってはいけないのです。
国家観には「有機体的国家観」、これはお役所には、古い政治家にはいいです、しかし将来は。
このように行政は考え方をしっかりしていないとおかしい。
       以上
760レオナルド:2009/07/28(火) 07:30:59
即ち、行政に関する手続は様式性は自由が原則なのですから、自由自在なのです。
地方公共団体関係で一部固定されていますが。
 以上
761名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 07:58:02
>>760 >行政に関する手続は様式性は自由が原則なのですから
アホがアホなことを言っているね! 福岡では行政手続様式は自由なのか???
でも、基地外は何を言っても相手にされないから、自由自在なのね〜!?
基地外を放し飼いにする福岡って、ある意味怖い所だね!
762名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 07:58:21
>>758
過去問なんか信用してると、受からないよ。
763名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 08:00:35
様式自由…
仕事してないだろ(笑)
764名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 10:11:12
俺は依頼を受けると真っ先にその手続き先と
様式、添付図書類等を確認するんだがなww
765名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 10:19:20
761 建前としては自由 必要事項さえ記載されていればいい
実際は指定様式にかなり縛られる。

764 様式を確認するよりも、どの法令に基づいて、何が必要 という観点から検討しないとプロ失格
全ての様式には、その様式が定まった目的と経緯がある。
その目的にまで踏み込んで仕事しないと素人と差別化は出来ない。
まさか、穴埋めで飯が食えるとでも思ってたの?
  
766名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 10:40:23
福岡には三水会という立派な研修団体がある。福岡で開業するならまずそこに入れてもらいなさい。
767名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 10:43:16
この板にカキコされた段階でイタイ集団だろ  と とりあえず釣られてみる。
768名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 11:17:36
>>765
どれほど高度な許認可を想定してホザいてるんだかww
俺がやってる農地関連や産廃関連はルーチンワークと作文。

769名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 11:20:22
>>765は「車庫証明」についてプロの立場から語ってるんだろ。
770名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 12:08:34
つーか、高齢社会なんだから、業務のこれからの主流はどう見ても、相続、遺言、成年後見人なんだけどな。
建設業でもそこそこ儲かるけど、相続、遺言、成年後見はアホみたいに市場がでかすぎる。
だから弁護士も司法書士も税理士も社労士も、ついでに言えば信託系の金融機関も手を出しているのに、
行政書士はなんかボケーっとしていて、仕事がナイナイって無能丸出し発言ばかりしているね。
ネットなんかで集客するよりも、古典的に地道にどぶ板選挙みたいに集客をした方がはるかに効率がいいよ。
仕事なんていくらでも余っているんだから。

似た分野に見られるけど、離婚とか交通事故は避けたいと思うけどな。
771レオナルド:2009/07/28(火) 13:50:15
解りやすくいうと、そういう答えが返って来ると思ったが、定式化している部分では飯は食えない、
いずれ依頼者は自分で書くようになる、しかし入管も「報告書」で決まるのよ結果が、
添付書類は受け取らないといわれないない限り、提出自由、しかも情報公開に引っかからない。
アホとか書いた連中の知的レベルがわかるでしょう。
      以上
772レオナルド:2009/07/28(火) 13:51:05
やっぱり、行政書士は代書人レベルでしか、仕事やっていない。
   ピョん
773名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 14:16:40
>>771
>添付書類は受け取らないといわれないない限り、提出自由

通常は許可の要件として、義務付けられているもんだがw
774名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 14:24:05
仕切り厨覚悟でいうが、

>>765 → これが理想だし、本来あるべき姿 でも現実とのギャップ激しすぎ
      多分、レオのカキコ かな 

>>768-769 → その程度の仕事しかやってないし、そのことを恥じてもいない
        素人レベルの仕事でやってる事を自白したみたい。
        大学出たレベルの素人に取って代わられる

>>770 → 遺言・成年後見・相続 でものを言うのは知識じゃなくて人間性
      飛び込み営業で取れるような仕事じゃない。
      これは、士業全般に言えること。
      ただ、地道に営業する姿勢は高く評価する。

>>771 やはり、>>765はレオの煽りか・・・・

    

        
775名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 15:10:54
>>765
そのとおりに仕事してたら毎回窓口で口論になるだろう。
現実を見ていない。というかこいつはやってる業務が
極端に限定されているな。
776名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 15:32:10
>>775 
おい >>765 の2行目読み飛ばすなよ。

ただ、あまりにも両者のレベルが違ってて話が噛み合っていない事だけは判った。


777レオナルド:2009/07/28(火) 16:50:36
>>765,はオレじゃないが、そのとおりだと思う。
毎回、毎回これ聞かされている、自分の書類だけ通って、彼らの書類が通らないのは
差別だそうだ、彼らの発想は実に幼稚だ、・・・・。
    以上


778レオナルド:2009/07/28(火) 16:51:43
自分達で出して、通らないから「報酬」払って頼むんじゃないのか?
行政書士に。
          ピン 
779名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 18:02:04
時間がないのと面倒だから「報酬」払って頼むんだよ。
780名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 18:52:07
>>779 各種申請からお掃除まで 
  迅速対応! 便利屋系行書 ←NEW
781名無し検定1級さん:2009/07/28(火) 19:50:52
>>766
誰でも入れてもらえるわけじゃないんだよw
782レオナルド:2009/07/28(火) 21:36:11
行政書士の試験が簡単すぎるのは確かに問題だと思います、実務と大きくかけ離れています。
この点政府は、「能力担保がない・。」と発言しています。
この点は1級建築士も同じで、工業高校卒の資格になっています、工業高校卒は今では誰でも持っています。
しかし、今は大卒には技術士の上位資格があります。
     ぴゃん。
783レオナルド:2009/07/28(火) 21:39:01
上位資格といえば、建設コンサルタント・労働衛生(労働安全)コンサルタント・技術士が挙げられます。
行政書士は上位資格は国家公務員T種試験か、各都道府県上級試験がこれに該当します。
しかし、1級建築士も行政書士も問題を起こしているのは姉歯=高卒と、関係ない学科出身者です。(法学部出身者)
       ロン。
784名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 01:26:48
>>781 公認された団体以外の任意団体には関わらない方が良い

  グループ内の一人でも道を踏み外せば、連帯責任を取らされる危険がある

  零細事業者や個人相手での開業なら一見すると問題は無いが、企業相手に活動しようとすれば足かせになる

  
785名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 02:40:24

            ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ        
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじさんは
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l はたらいちゃいけないの?
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
786名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 03:08:06
レオ、ほんとヒマそうだな。
開業半年だけどおそらくレオの月収抜いたよ。
まあ、どうせ信用しないだろうけど
787レオナルド:2009/07/29(水) 07:07:22
まず、行政書士や一級建築士に頭のおかしいのが多いことは医学的研究材料になると思う。
躁うつ病の、「そう状態」になてもどらない。
一級建築士は住居人の居ないマンションを建て続けている。
        ピョん      
788名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 08:15:03
今度は建築士か
釣りに必死だな(笑)
789名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 08:51:45
弁護士法72条云々が前のほうに出てきました。
行政書士法を突き詰めていくと、どうしても弁護士法72条に突き当たるのです。

そして、どうして弁護士法72条が制定されたのかがわかると、弁護士が法廷外での活動を許されるよ
うになったのが、昭和11年。

行政書士はそのはるか以前、大正9年に法廷内外での活動が内務省によって、認められた確認でき
ます。そして、なんと、弁護士法72条は、代書人9条の解釈に端を発して制定されることになったので
す。

それで、行政書士業務は、たとえ業務外の業務を行った場合であっても、行政書士会に懲戒する権
限がありません。

行政書士法に業務外の業務を行った場合、罰則を科するという条項がないからです。それに、明らか
に行政書士は、訴訟非訟仲裁和解などに関する書類作成権限があり、その代理権もあります。

なぜなら、弁護士法72条と代書人規則の後に制定された、行政書士条例。その中にそのままそっくり
代書人規則9条が取り入れられ、弁護士法72条と行政書士法が制定されるまでの2年間並存並立同
時に施行されていたからです。

以上のような点をつつかれると、弁護士は非常に困ってしまうので、弁護士法制定の由来、行政書士
条例9条は無視し続けているのです。

代書人規則制定の経緯、司法代書人制定の経緯、代言人制度の有名無実化と弁護士制度のイギリ
スからの導入。ほとんどの弁護士、司法書士は知らない。知っている者はだんまりを決め込んで、行
政書士法の由来など知りもせず、如何に立派な資格かということを喧伝、行政書士を犯罪者として糾
弾しているのです。

平成9年、行政書士法改正国会では、「官公署には行政機関のみならず、立法、司法機関のすべてを含
む」という見解がだされ、また、弁護士法72条が改正されて「他の法律」が挿入されました。

790名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 08:52:56
弁護士界、司法書士界の行政書士に対する、犯罪者呼ばわり、告発は、全く根拠のないもので、冤罪
です。断固その態度を糾弾し、非を悔いて改めるまで、皆さんと共に闘っていきます。
今回の行政書士法改正では、行政書士業務が法律事務を含むものである事が明らかになりました。
以前から外国法事務弁護士法で、行政書士業務は法律事務であることはわかっていたのですが、国
会も今回の法律改正で、行政書士業務が法律事務を含むものであることを明確にし、お墨付きを与え
たのです。

行政書士法に付け加えられた、弁護士法72条、ただのお飾りです。官公署提出権利義務事実証明書
類作成が行政書士の独占業務、外国人事務弁護士は原則禁じられています。行政書士法に規定する
単なる書類作成だけは、弁護士も行政書士会に入会しなければ、行政書士法違反です。つまり、コア
が書類作成か、代弁か。

契約は、口頭でも成立します。弁護士は口先で契約を締結する。行政書士は、契約内容を書面などに
記録する。それが両者の基本的な役割の違いといえば違いです。

弁護士法72条は、官公署提出書類作成、権利義務書類の作成を禁じているものではありません。規
則代書人、条例行政書士と同じように、行政書士もまた、訴訟非訟和解仲裁その他の官公署提出権
利義務事実証明文書の作成ができ、その代理もまた可能なのです。
行政書士法の「他の法律で禁じられている・・・」、という部分だけをとって、行政書士に違法だと述べて
いる者たちは、まずその条項には罰則がない。つまり、訓示規定、
そして、行政書士会には、その違法行為をしているという行政書士を懲戒する権限をもっていない。法
律は、行政書士会に会員行政書士をどんな形であれ、懲戒する権限を与えていない。


最高裁周辺だけに通用している概念  >>  ↑ ↑ ↑


違憲の王者、世界に冠たる法制審議会w

791レオナルド:2009/07/29(水) 09:38:15
一言、基本がわかっていないね、弁護士会、司法書士会は間違っていない、正しい解釈をしいています。
間違っているのはあなた。
        以上     
792名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 09:53:53
もう新聞配達は終わったのか?
793名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 13:03:29
>>783
理系資格には口出さない方が良いぞ。
文系資格とは桁違いの経験が求められる。
794名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 13:12:08
任意団体に限らず、提携話はやばいのが多いね
ビジネスっていうのは、少しでも危ないなと思ったら身を引くのが鉄則
自分の監視の及ばないところであっという間に数十万、数百万、数千万の損害を作るバカがいるからね
俺も頭の悪そうな奴から提携を求められたことがあって、
見るからにトラブル作りそうな奴だったから断ったけど、なんか違法なことやってるらしいんだよな
795名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 14:29:05
>>790
法律は、現行法で論じてくれよ、、、、

大正9年代書人規則やら、行政書士条例やら持ち出されても、
お前は馬鹿かといわれるぞ。
改正で上書きされて、制度自体が変遷している。

平成9年に行政書士法1条「目的条文」が入った瞬間に、
行政書士は、「行政」で仕事をしろと決まっている。

行政書士会に懲戒されなくとも、弁護士法72条によって犯罪者となる。
当たり前。
796名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 15:58:04
↑ >法律は、現行法で論じてくれよ、、、、
士業の中で試験に一般教養が課される数少ない士業でも、行書になる母体の
大半は一般常識が欠如し、コンプライアンスと倫理も欠如するおかしな士業
集団です。黄色の小冊子「行政書士必携」が各会員に配布され、連合会の理事
等も一新したが、どう見ても消えゆく士業集団です。無くしてももらった方が
すっきりしていいね。そうすれば勘違い野郎(行書)もいなくなり良くなるね。
797名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 16:25:39
>>790
雨で畑仕事はお休みかい?
798名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 16:45:37
>>796 ばか、司法試験でも一般教養はあるだろ!ただ、大学で教養科目を取得
したものは免除。2次試験から受けられる。

大学?青テント暮らし、大卒が多い。教授はバカが多いからだ。
高校教諭を舐めてたらアカンヨ。裁判官の次に頭がいい。

弁護士?わからん。知能テストはそういっとる。

銭金に汚いは頭の良し悪しに無関係なのはあたりまえだ。銭金がらみで犯罪
俗に言う、ホワイトカラー犯罪。作業服色の犯罪は肉体派だが、犯罪者、ブルーカラー
よりもホワイトカラーの方が多い。

ただ、法律を曲解無視して、不適正な運用をしているだけ。

そうだよな、大物検事さん。

799名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 17:23:13
>>794 が良いこと言った!

>>自分の監視の及ばないところであっという間に数十万、数百万、数千万の損害を作るバカがいるからね

任意団体は早く抜けた方がいい!
800名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 20:51:48
797
晴耕雨読の素晴らしい生活だよ。
801名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 22:10:40
>>800
そりゃ良かった。
でも読書はやめたほうが良い。曲解しか出来ないようだから。

じゃあな。早死にしろよ。

802名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 22:21:52
>>801
彼のカキコは我が国では負け犬の遠吠えという。
803名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 22:54:51
>>802 

小学生レベルじゃね?
804名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:21:14
弁護士法72条と、代書人規則9条をそのまま引き継いだ、条例行政書士9条が
並存していた時期が2年ほどある。

どういう意味?わかる?

805名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:27:44
あのね、その平成9年の行政書士法改正の審議過程で、「官公署」の定義が
明確に打ち出された。「行政」の意味もね。

あなた、そのときの国会議事録読んだ?

>>795 名前:名無し検定1級さん :2009/07/29(水) 14:29:05
>>790
法律は、現行法で論じてくれよ、、、、

大正9年代書人規則やら、行政書士条例やら持ち出されても、
お前は馬鹿かといわれるぞ。
改正で上書きされて、制度自体が変遷している。

平成9年に行政書士法1条「目的条文」が入った瞬間に、
行政書士は、「行政」で仕事をしろと決まっている。

行政書士会に懲戒されなくとも、弁護士法72条によって犯罪者となる。
当たり前。

806名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:43:31
そんな戦前の大昔のこと引き合いに出して何が言いたいの?
名前が一緒なだけで今とは資格制度も役割も全然違うだろ?

少なくとも現在の資格制度においては行政書士資格というのは法律事務が
できるほどの法律知識の担保がされてない。試験の内容からして明らかだし
もともと行書をそのような職業と位置づけてないから当然。
自分がそれだけの知識を備えてると思うなら司法書士なり司法試験なり受ければいいだけ。
それをしないのは無免許運転して俺は運転上手いから免許なくてもいいんだとかいうのと同じレベル。
807名無し検定1級さん:2009/07/29(水) 23:59:53
あのな、法制史という学問分野があることしらんのか?

みんなこの世に存在するものには、歴史があるだろ。

おまえも、父親と母親がいたからこの世にいるんだろ!その父親と母親にも
また、父親と母親がいた。なにか、おまえは、空気の中からポッと生まれ出たのか?

それは、さておいても、現行の法律でも良く研究すれば、弁護士など法律独占でも
なんでもないことが、わかるだろ。行政書士業務を行おうとすれば、行政書士会に
入会しなければならない。

契約書の作成は、行政書士業務。契約の成立は書面作成が前提か?

よく考えているのか?

行政書士のみならず、一般国民におバカさんといわれるぞ
808名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:09:34
ほう、平成9年は戦前で、大昔か。君の頭の中では
議事録読みましたか?

法務省からもオブザーバーとして検事が出席している。問題は国会での
やり取りを法務省に持ち帰って、報告したかどうかだが、弁護士会でも、
その事実は黙殺されている。

>>806

>そんな戦前の大昔のこと引き合いに出して何が言いたいの?
809名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:13:44
平成9年、行政書士法改正国会では、「官公署には行政機関のみならず、立法、司法機関のすべて
を含 む」という見解がだされ、また、弁護士法72条が改正されて「他の法律」が挿入されました。
810名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 00:28:17
代書人規則9条は今でも生きているということだな。

行政書士条例は、行政書士法が昭和26年制定されると同時に廃止された
わけだが、代書人規則9条は引き継がれなかったのかといえば、それは引き継がれている。

平成9年の行政書士法国会質疑は端的にそのことを言い表している。

昭和26年成立行政書士法では、代書人の業務開始の端緒が「嘱託」で会ったの対し、
業務開始の端緒を「依頼」としている。

条例行政書士9条は「依頼」という語句の中に包含されたのだ。

司法書士法も、今はその業務開始の端緒が依頼となっている。

がしかし、その改正は極最近。行政書士のように戦後直ぐ、成立当時から
ではない。
811名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 02:15:38
最高裁判事がくさっとるのよ。

日本の司法は、ダメなのよ。


812名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 03:14:23
日本の法曹は、英米と違い。体制の擁護者でもなく、国民の味方でもなく
ただ、国民から吸い取るダニなのよ。

国民は、その餌なのよ。だから、争いごとがなくては生活成り立たないのよ。
被害者になったとき、弁護士にその財産を移転。そう思わなくては。

加害者のほうが、弁護士や他の法曹より思いやりがあった。裁判してみてそう
思う原告多いのよ。蒙った損害額より、訴訟費用、弁護士報酬合計多かった。

正義の実現には、多くのお金がかかる。それが、法曹の言い分だが、泣き寝入り
して、本業に勤しんでいたほうが結局良かった。そういうことが多い。

日本の司法は、国民の犠牲。生贄の元に成り立っている。司法に多額の税金、それも
俸給。無駄。選挙制度を検事判事に導入すれば、特別国家公務員で、任期制で一官一報酬。

予算は、膨らまない。裁判官検察官に昇給はないからだ。

カネカネカネ、お金。司法制度に裁判制度に多額の税金を投入している場合か?検事判事はボランティア
捜査機関は公務員。それが、正常な司法制度の形だ。検察の特捜部は不要。

その存在意味不明。存在価値ほぼゼロ。その存在を肯定する法令。まったくなし。

検察官は全ての事件を捜査できるという刑事訴訟法の規定があるが、
それは削除しなければならない。憲兵制度を作り、いや、復活し、検察官を含め
必要な人間にその指揮、下命権を与える。そういう制度を作らなければ、善人だ
けの江戸時代。花の平安時代は、日本に蘇らない。


犯罪者、いなけりゃ、権利侵害者いなけりゃ、善人だけの社会じゃ生きていけない。
813名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 03:30:19
>>812
それはいえますね、裁判は弁護士頼むと、何のために裁判やってるのか
分からなくなる程、弁護士費用が懸かる、

100万請求で、60万弁にもっていかれて、40万回収?

弁護士をただ儲けさせているだけ、裁判は出来る限りやらない事、
もし裁判になったら、自分でやった方が良い。
814名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 03:50:01
「行政書士の権限逸脱」大阪弁護士会、NHKドラマにNG

 NHKが4〜5月に8回放映したドラマ「コンカツ・リカツ」で、行政書士役が離婚問題をアドバイスするシーンがあり、
大阪弁護士会(畑守人会長)が「弁護士以外が報酬目的で法律事務を取り扱うことを禁じた弁護士法に違反する」
としてNHKに抗議書を送っていたことがわかった。

 NHKは「今後の番組制作の参考にしたい」としている。

 ドラマは結婚を目指す「結婚活動」と離婚のための「離婚活動」をする女性2人を中心に描いており、桜井幸子さんや
清水美沙さんらが出演していた。

 同弁護士会が問題にしたのは、「離婚カリスマカウンセラー」の行政書士役が、夫から受け取る生活費について
アドバイスしたり、慰謝料の額に言及したりしていた場面。

 抗議書では、行政書士について「職務権限は官公署に提出する書類などの作成業務で、その範囲で依頼人の
相談に応じることができる」とし、「弁護士に認められた法律相談とは異なる」と指摘。

 ドラマの行政書士役については「法的手段や法律解釈に踏み込んだ見解を示し、行政書士の職務権限を
逸脱している」と主張している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090730-00000078-yom-ent
815名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 05:35:23
「コンカツ・リカツ」弁護士会抗議 行政書士の相談場面

 女性の結婚・離婚をテーマに4〜5月の金曜夜に放映されたNHKのドラマ「コンカツ・リカツ」で、行政書士が法律相談をする
場面があるとして、大阪弁護士会がNHKに対し、改善を求める抗議書を会長名で送っていたことがわかった。弁護士会が
メディアに抗議するのは異例。

 問題となったのは5月8日放送分。清水美沙さん演じる主人公の女性が、夫の浮気が発覚したため、ふせえりさん演じる
行政書士に離婚の相談をし、慰謝料請求などについて尋ねる場面があった。

 弁護士会は6月9日付の抗議書で、行政書士が「最終的には慰謝料は分割に、養育費も月々の支払いになるでしょう」
との見通しを示したり、助言を約束したりしたやりとりについて、「弁護士しか扱えない法律相談業務にあたる」と主張。
行政書士は行政書士法で民事上の権利や義務などに関する書類作成業務とその範囲での相談しか請け負えず、
視聴者に誤解を与える恐れがあるとしている。

 一方、大阪府行政書士会の石津良宗総務部長は抗議内容への評価は避けたうえで「離婚についても、当事者間で
争いがない場合、書類作成に必要な範囲で相談に応じることは可能だ」と話している。

 国内の離婚は毎年20万件以上あり、行政書士や司法書士が関与するケースも増えている。司法制度改革で
法曹人口が急増する中、大阪弁護士会は職域の侵害を見逃さない姿勢を強めており、異例の抗議につながったとみられる。

 NHK広報局は朝日新聞の取材に「ご指摘の趣旨を尊重し、今後の番組制作の参考にさせていただきたい」と話している。(阪本輝昭)

http://www.asahi.com/culture/update/0729/OSK200907290086.html
816レオナルド:2009/07/30(木) 06:15:42
平成9年の国会答弁自分も聞きました、官公署には司法・立法も含まれると。
しかし、行政書士法の目的が「行政に関する手続の円滑な実施」ということで
行政とは関係のない書類を立法・司法に出せるとは思わないんだな。
     続く
817レオナルド:2009/07/30(木) 06:18:18
だから、「・・・に関する」の部分は行政事件訴訟法3条が「公権力に関する」
ということで多くの無名抗告訴訟を認めているように、広く認められると思う。
しかし、「行政」とは何か、自分がどういう行政を目指しているか、ここは問われると思う。
      ピョん
818名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 06:18:30
離婚届と、その根拠の協議書は、行政で、いいんでないの?
819レオナルド:2009/07/30(木) 06:20:23
「行政権」とも「行政機関」=行政庁=執行機関とも書かれていない「行政」このポリシー
で、行政書士の価値が決まる。
同じ執行権で180度性質が違う司法権に書類を提出できる、「行政」とは一体何か。
        ぷん。
820名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 06:24:56
昔から、弁護士会の声明は、憲法違反、

法廷外で、私人を一方的に殴りつける

風評被害で泣き寝入り

今回は、マスコミの言論弾圧、しかも判例無視

弁護士会何様???
821レオナルド:2009/07/30(木) 06:24:58
自分の言う「行政」とは離婚を防止していくのが行政の果たす役目で、行政書士はその立場を取るべきだと思う。
離婚届はまあ、どっちだっていいが、(形式面)・・・・。
今、離婚は25万件、結婚者の3分の1が離婚している、最初は成熟社会と喜んでいた日本、しかしこれ
実は社会問題である事に気がつかなかった。
        続く
822レオナルド:2009/07/30(木) 06:27:41
ここに、行政はGHQの占領政策以来の「婚姻の自由」に介入していく必要性があり、
例えばDV法など、私的自治を逸脱している分野には積極的に介入していく段階になったと
入ったと思う。 
         ロン    
823レオナルド:2009/07/30(木) 06:30:12
「合理性」が認められるパターンには結婚自体禁止していくべきだが「公権力の介入」
はできないので、行政書士が説得すると良い社会になる。
まあ、所得が・学歴が高いもの同士の離婚は良いとしても、子供の養育と言う点から社会問題に
なっている。
        ピーン。
824名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 06:31:53
弁護士会の声明は、憲法違反じゃないのか?

司法は、法廷外で意見を述べる必要があるのか?
825レオナルド:2009/07/30(木) 06:33:26
男女共同参画社会推進が逆に女性に厳しい現実を突きつけている。
女性の自立とかきれいな言葉の背理に、子供を抱えて女性が働くという事がどんなに
大変なことか、こういう意味で「離婚」は「法律上の争訟」である。
行政はこの不幸を生じさせないように全力を尽くすべし。
        ポン
826レオナルド:2009/07/30(木) 06:35:38
一つには家庭を支える男性の給与を高くすることが重要、社会政策になる。
社会保険労務士法を見てみろ、社会政策は社会保険労務士の仕事ではなく行政書士の
仕事になっている。
                  ミーん・ミーん。
827名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 06:39:09
食えないのは司法制度改革で弁護士増員したせいだろ、

行政書士は、昔から、役所に出す離婚届と離婚協議書でメシ食ってる、

今更、抗議されても、、、弁護士必死すぎ
828名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 06:44:04
>>825
離婚は、争いが伴わない場合もある、

双方納得して、離婚なら、弁護士いらず、

財産分与も、お互いのために、主張しない

こういう離婚があっても良い。

これ、行政書士の扱う離婚
829名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 06:51:10
弁護士会の抗議は、判例無視した、独自展開だから、

今回、行政書士会は、返り討ちに出来るな。

弁護士必死
830名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 06:53:10
>>828 >離婚は、争いが伴わない場合もある
お互い感情のもつれで離婚する場合もあり、また無くても
離婚する場合に子供・財産分与等の問題をかかえ、もめる場合も
多くある。離婚の過程で「もめない離婚」ってマレです。
行書の扱う離婚は必ず紛争の火種を含む。つまり、法律事件なん
ですね。単に事務的に処理するのはほとんど無いでしょう。
でも、どうして行書が離婚関係を扱うのか不思議ですね?????
それって、権利義務・事実証明等の行政関係の書類の代書業務?????
831名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 06:59:27
弁護士会の勇み足、行政書士会に返り討ちに遭うなこれ。

シャンシャン離婚は弁護士いらず、役所に紙を持っていく。

財産分与もシャンシャン、行政書士がアドバイス。
832名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 07:17:20
「行政書士の権限逸脱」大阪弁護士会、NHKドラマにNG

NHKが4〜5月に8回放映したドラマ「コンカツ・リカツ」で、行政書士役が離婚問題をアドバイスするシーンがあり、
大阪弁護士会(畑守人会長)が「弁護士以外が報酬目的で法律事務を取り扱うことを禁じた弁護士法に違反する」として
NHKに抗議書を送っていたことがわかった。NHKは「今後の番組制作の参考にしたい」としている。
ドラマは結婚を目指す「結婚活動」と離婚のための「離婚活動」をする女性2人を中心に描いており、桜井幸子さんや清
水美沙さんらが出演していた。
同弁護士会が問題にしたのは、「離婚カリスマカウンセラー」の行政書士役が、夫から受け取る生活費についてアドバイ
スしたり、慰謝料の額に言及したりしていた場面。
抗議書では、行政書士について「職務権限は官公署に提出する書類などの作成業務で、その範囲で依頼人の相談に応じる
ことができる」とし、「弁護士に認められた法律相談とは異なる」と指摘。
ドラマの行政書士役については「法的手段や法律解釈に踏み込んだ見解を示し、行政書士の職務権限を逸脱している」と
主張している。

(2009年7月30日03時09分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090730-OYT1T00078.htm?from=main1
833レオナルド:2009/07/30(木) 07:23:31
君達の発想は・・・・。
まず、行政書士は行政のプロであって、弁護士は司法のプロである。
行政と司法が同じ判断をしたらおかしいワナ。
自分が弁護士会から抗議を受けるどころか協力を要請されるのには訳がある。
         ハイ
834レオナルド:2009/07/30(木) 07:25:58
離婚防止に行政がどう対応していくかには「知恵」がある。
例えば自分の周りには交通事故はほとんど起こらない、どころか違反もである。
即ち「法律上の争訟」を生じないこれが行政書士の実力。
          ハイ・はい・ハーイ
835名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 07:34:16
意味不明
支離滅裂
独りヨガリ
836名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 07:49:37
http://ameblo.jp/rikon-solution/entry-10239967616.html で
>内容が不明であれば しつこく質問または 弁護士・行政書士に相談する
と「離婚カウンセラー養成スクール」の法律事件に行書が関与しようと
しているね。本当に行書って、事務弁護士と思っている連中が多いね!

837名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 08:50:20
書類を作成しながら離婚のアドバイスをしたら無問題。
838名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 09:20:01
行書と離婚なんて
全く無関係
839名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 09:23:24
離婚するかしないかは人生相談だから
ただの行書ごときでがやってもいい(能力無いから有害ではあるが)。

でも、離婚に伴う、生活費とか慰謝料の請求は
行書が相談に応じるだけで違法。
840名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 09:27:05
>>821-823
そろそろレオナルドが周期的に狂いだす頃かと思っていたが、
この書き込みは一段と拍車がかかってるな。
私たちが使っている日本語として成立しない。
841名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 09:30:47
842名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 09:35:00
>>837
離婚のアドバイスは可だが、慰謝料の相談は不可
ダンナ脅迫して示談する離婚屋行書もいる
843名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 09:36:14
>>839
アホ、離婚届けの前提となる、離婚協議書(契約)は

行政書士が適法に出来る。

行政に事実を報告する時に、契約内容をチェックするのは、行政書士の義務。
844レオナルド:2009/07/30(木) 10:01:37
まあ、いろいろなことを言っているが、もし、私が正しければ・・・・・、
あなた方が間違っている事になる。
そして、なぜ、弁護士会は私には言わないんだろうね」。    ピョん
845レオナルド:2009/07/30(木) 10:02:41
行政に関する契約代理・権利義務。
しかし、「法律上の争訟」を生じればアウト。         ルン
846名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 10:08:58
日本には、届出離婚がある。これ、行政が離婚を処理している。

司法は、紛争の時に必要。

届出離婚では、紛争が伴わないので、行政書士が動く。
847名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 10:10:03
なんで食えない資格の代表格として行書が注目されるのか?
みんなで真剣に考えようや
848名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 10:41:25
同意

>>765 僕はに答えが隠れてる気がする



849名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 10:46:58
>>844
あなたが間違っていれば、我々が正しいということか?
あなたは全国の行政書士の監察委員か?
850名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 13:08:30
離婚届の代書をするのは行書の分際でも可能。
それと、離婚するという事実だけの離婚協議書なら行書でも作成可能だが
そんな紙切れに無駄金払わせるのか?
まさに悪徳行書だな。
851名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 13:09:38
行政書士法では、行政書士は民事上の書類作成の範囲で
依頼人の相談に応じることができる。
日本行政書士会連合会事務局は「行政書士は代理人として、
契約書作成と書類作成に必要な相談はできる。
紛争性がある場合は問題になるので各行政書士には注意する
よう指導しているが、
今回はあくまでもドラマでの出来事」と話している。
852名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 13:15:20
離婚とその後の慰謝料や養育費とか大体夫婦間でまとまってるなら
書類つくってもOKってとこなんだろうね?
その辺いくらが妥当とか、有責性はどちらかとかその当たりで揉めてる
場合は相談に乗っちゃダメってことか。
853名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 13:17:52
>離婚とその後の慰謝料や養育費とか大体夫婦間でまとまってるなら
>書類つくってもOKってとこなんだろうね?

その通りだが、それは非独占の誰でも業として有償で出来ること。

それをド素人の分際で、あたかも専門家が関与しているかの様な
ふりをし、一般市民を騙す。
これが行書の離婚業務。
854名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 13:21:34
話も聞かないで書類は作れないだろう。
どこまでを相談というかだな。
855レオナルド:2009/07/30(木) 13:47:23
質問・「離婚」が法律上の争訟出でないという根拠は。
        ポーン。
856レオナルド:2009/07/30(木) 13:48:28
民事の契約代理ったって、法律上の争訟を生じなければ報酬に結びつかないじゃん。
       キーん
857レオナルド:2009/07/30(木) 13:49:53
付き合うオレも馬鹿だが、大の大人が・・・・だいたい、「離婚」は法律上の争訟ってのは・・・難しいかねー。
    イよー日本一。
858レオナルド:2009/07/30(木) 14:41:55
アホどもに告ぐ!
離婚の争訟についてはレオナルドの日記Vに詳しく書いてあるから欲嫁
女どもは倫理と宗教をもてば離婚に至らないのだよん。
           ビョーン。
859名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 15:34:00
大阪弁護士会がNHKに抗議 ドラマ「コンカツ・リカツ」で 

 NHKが今年4〜5月に放映したドラマ「コンカツ・リカツ」で、弁護士法などに違反して行政書士が離婚の法律相談に
応じる場面があったとして、大阪弁護士会がNHKに対し、「視聴者が誤解して不適切な法律相談を依頼することに
なりかねない」とする抗議文を送っていたことが分かった。

 抗議文は6月9日付。弁護士会によると、ドラマで登場する女性の離婚調停をめぐり、行政書士に慰謝料や養育費に
ついてアドバイスを求める場面が複数回あったという。

 抗議文では「行政書士の職務権限は書類作成なのに、明らかに逸脱している」と指摘。「行政書士法のみならず、
弁護士法に違反している」として今後の番組制作に配慮を求めた。

 日本行政書士会連合会事務局は「行政書士は代理人として、契約書作成と書類作成に必要な相談はできる。
紛争性がある場合は問題になるので各行政書士には注意するよう指導しているが、今回はあくまでもドラマでの出来事」
と話している。

 NHKは、抗議文が番組の訂正や撤回を求める内容ではなかったため回答はしておらず、広報局は「ご指摘の趣旨を
尊重し、今後の番組制作の参考にしたい」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090730-00000546-san-soci
860名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 16:21:26
バカだな、離婚なんてのはダナ、マンコにチンコを入れる関係を止めましょ。

ただそれだけ、お互いに飽きたものに固執する必要もましてや、必然性もない。

裁判に持ち込む? 思惑は銭金絡み。そりゃ、裁判して弁護士法報酬払っても、
手元にたんまりだったら、どちらかアナポコか珍棒提訴するよ。

しかし、金持ち喧嘩せず。いまの現代人、恥晒すだけ、お金持っていたら相手に支払って
別の探すよ。ググっと感じるいいやつをね。

おとこもオンナもバカは弁護士のところに駆け込む。行政書士、そのあたり理解されてて、
相談は行政書士。書類作成は行政書士。調停全治主義?前置主義!です。

バカネェ〜が世間に知れ渡る。それより、お互い納得したら、後腐れのないように行政書士。

それで、世界は回ってま。弁護士? 法廷に持ち込んでなんぼ。訴訟しか実は知らない。

NHKさん、聴視料払わんでゴメン。近々払いま。
861名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 16:31:26
だれでも、お金と時間をかけるのは
いやだからね。
862名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 19:53:31
「行政書士の権限逸脱」大阪弁護士会、NHKドラマにNG

NHKが4〜5月に8回放映したドラマ「コンカツ・リカツ」で、行政書士役が離婚問題をアドバイスするシーンがあり、
大阪弁護士会(畑守人会長)が「弁護士以外が報酬目的で法律事務を取り扱うことを禁じた弁護士法に違反する」として
NHKに抗議書を送っていたことがわかった。NHKは「今後の番組制作の参考にしたい」としている。
ドラマは結婚を目指す「結婚活動」と離婚のための「離婚活動」をする女性2人を中心に描いており、桜井幸子さんや清
水美沙さんらが出演していた。
同弁護士会が問題にしたのは、「離婚カリスマカウンセラー」の行政書士役が、夫から受け取る生活費についてアドバイ
スしたり、慰謝料の額に言及したりしていた場面。
抗議書では、行政書士について「職務権限は官公署に提出する書類などの作成業務で、その範囲で依頼人の相談に応じる
ことができる」とし、「弁護士に認められた法律相談とは異なる」と指摘。
ドラマの行政書士役については「法的手段や法律解釈に踏み込んだ見解を示し、行政書士の職務権限を逸脱している」と
主張している。

(2009年7月30日03時09分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090730-OYT1T00078.htm?from=main1
863名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 20:30:41
福岡県行政書士会政治連盟絶対法則

 福岡県行政書士会政治連盟から推薦を受けた候補はことごとく落選する

  太田誠一国会議員候補
  山崎福岡市長候補

  その他 落選議員多数!
864名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 21:10:32
真実! まさに法則!
865レオナルド:2009/07/30(木) 22:05:44
>>858
言っている事は正しいが、これは自分ではないんだな。
                          ピョん。
866名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 23:02:29
これで反レオ厨が湧いてこなければ、粘着厨は福岡県会所属って事だな。

楽しみぃぃぃぃぃ〜
867名無し検定1級さん:2009/07/30(木) 23:22:27
福岡県行政書士会政治連盟絶対法則

 福岡県行政書士会政治連盟から推薦を受けた候補はことごとく落選する

  太田誠一国会議員候補
  山崎福岡市長候補

  その他 落選議員多数!
868名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 00:26:35
>>845
>行政に関する契約代理・権利義務
それはお前の理論。お前は自身の理論で業務をやってろ。但し法律には
そう定められていないから注意
869名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 00:41:19
福岡県行政書士会政治連盟絶対法則

 福岡県行政書士会政治連盟から推薦を受けた候補はことごとく落選する

  太田誠一国会議員候補
  山崎福岡市長候補

  その他 落選議員多数!
870名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 09:32:40
>>867 >>869 のカキコで判ったこと

 レオ粘着厨は福岡県行政書士会会員の政治連盟に近い位置にいる
871名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 09:57:45
そりゃよかった、支部も特定してみろよw
872名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 10:38:03
下福岡支部
873名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 11:12:31
>>870
随分と単純な推理ですな。
さすが、行政書士!
874名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 11:15:51
今日は暇だからレオのかわりに遊んであげる

渦紋〜
875名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 14:44:45
>>870
さ、ここへ来てズボンをお脱ぎ。
876名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 16:13:10
>>875
ごめん 履いてない
877名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 18:16:24
あきれて大笑いしちゃうne。
専門的知識が要求される「士業」で、専門的知識が無いまま開業し、
専門知識は開業後習得すればいい、なんて言っているお馬鹿さんたち・・・おめでてーなって思ってしまうね。
魚をさばけないのに寿司屋をやろうとする奴はいないが、知識は無いけど行政書士開業しようって馬鹿は沢山いるんだね。ぷぷぷぷ
878名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 18:54:14
高卒の工場勤務で月20万位しか貰ってない。
肉体労働は性格に合わないので
仕事辞めて、行政書士の勉強に専念しようか迷ってます。
辞めるの止めた方がいいんでしょうか?
2ちゃんの行書のスレ見てると暗い話ばかりですね。
実際にそうなんでしょうか?

879名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 19:26:27
福岡で○○さか先生という立派な行政書士がいらっしゃるから
その元で2.3年修行すれば必ず1本立ちできます。
880名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 19:34:28
おおさか先生?
881レオナルド:2009/07/31(金) 21:31:43
>>877さんへ、おっしゃるとおり、その通りです。
試験に合格し、それから専門性を磨かなければなりません、開業まで自分は
7年・・・・。
               夜明けのスキャット・・・・・・意味不明。
882878:2009/07/31(金) 21:41:54
スレ違いで申し訳ないのですが、
アドバイス頂けないでしょうか?
883名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 22:43:30
>>878
行政書士試験なんか働きながらの勉強で、十分短期合格可能なんだから、
やめる必要はなし。

884名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 00:42:03
「行政書士の権限逸脱」大阪弁護士会、NHKドラマにNG

NHKが4〜5月に8回放映したドラマ「コンカツ・リカツ」で、行政書士役が離婚問題をアドバイスするシーンがあり、
大阪弁護士会(畑守人会長)が「弁護士以外が報酬目的で法律事務を取り扱うことを禁じた弁護士法に違反する」として
NHKに抗議書を送っていたことがわかった。NHKは「今後の番組制作の参考にしたい」としている。
ドラマは結婚を目指す「結婚活動」と離婚のための「離婚活動」をする女性2人を中心に描いており、桜井幸子さんや清
水美沙さんらが出演していた。
同弁護士会が問題にしたのは、「離婚カリスマカウンセラー」の行政書士役が、夫から受け取る生活費についてアドバイ
スしたり、慰謝料の額に言及したりしていた場面。
抗議書では、行政書士について「職務権限は官公署に提出する書類などの作成業務で、その範囲で依頼人の相談に応じる
ことができる」とし、「弁護士に認められた法律相談とは異なる」と指摘。
ドラマの行政書士役については「法的手段や法律解釈に踏み込んだ見解を示し、行政書士の職務権限を逸脱している」と
主張している。

(2009年7月30日03時09分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090730-OYT1T00078.htm?from=main1
885レオナルド:2009/08/01(土) 07:00:58
資格を取ることと、開業する事は別です。
資格を取る事には賛成ですが、開業には反対です。
専門性がないと、・・・・無理。
               以上
886名無し検定1級さん:2009/08/01(土) 19:11:18
昨日、某県庁所在地駅前付近にて、とある行政書士の事務所を見つけた。
窓には行書のポスターがペタペタ貼ってあったので、つい好奇心に駆られて
中を覗いてみた。

しかしどうだろう、内部を見る限りまるでリサイクル回収業者だ。
狭い室内に古本やら古新聞やらが山積みとなっているばかりか
ビール瓶やペットボトルで埋め尽くされている。
とても事務所を経営しているようには見えない。

俺は思った
ここのオーナーは最初こそ希望を持って行政書士の看板を掲げたにもかかわらず
結局は、行政書士で食っていく事ができなかったんだな。
ゴミ資格は、結局はゴミを集めて生活して行くしかないのだ。

これが行書の成れの果てだと言う現実を、まざまざと実感させられた一日だった。

こんな屑資格、間違っても試験を受けてまで取るもんじゃありませんね。
887名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 09:07:22
顧客は会員にならなければ、目の前に現れない。
888名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 10:28:58
>>886
オマエが持っていればどんな資格だって屑同然だろうw
889名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 10:53:48
>>888 >どんな資格だって屑同然だろうw
屑と思える中でも、貴重な資源もあり、また、再生できる屑もある。
しかし、行書って屑は再生も再利用もできない最低の屑かもしれん。
資格商法によって作られた虚像が災いしてその存在価値を失った。
単に、年金生活者の元公務員の肩書きだけで存在しておけば良かった
ものを。

890名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 11:02:14
そんなこといってるから、国民から見離される。おまえら、受任するのかすべての案件。

儲かるのしか受任しないんじゃないか?行政書士は受任義務がある。只働き、それと同然
のが多数。お金を儲けるのは資格者本人だが、日本国民お金持ちばかりじゃない。

そこを補うフォローしているのが行政書士。人間は生ものです。すぐ補正しないと、補給
でした。干からびます。人間潤いがなくなったら、おわり。自分だけに潤いを。

他はどうなってもいい。法曹在野、何考えてんでしょう。考えてんですか?ドラマの案件、
どう、フォローするつもりですか?するのですか?できるのですか?救えるのですか?

自分の懐を肥やす、ひとつの事件。依頼人は報酬請求で自殺してもいい。そこまで想定?
大日本帝国、いやいや日本国あっての弁護士制度。そして、行政書士制度。どうして、行政書士

目の仇に、

司法は、日本で狂っている。そういわれるのは、あたりまえなのでは?


>ドラマの行政書士役については「法的手段や法律解釈に踏み込んだ見解を示し、行政書士の職務権限を逸脱している」と
主張している。

891名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 14:05:58
なんで行政書士やってるかって?
そりゃ上位資格に受からないからですよ。
つまり無能なんです。
他の資格持ってりゃそっちやってますよ。
でも頭悪いから受かるわけないんです。
892レオナルド:2009/08/02(日) 17:05:01
言っていることが古いし、青いね、資格に上下はないさ、自分が何を選択したかだよ。
理科系なら専門の資格、文科系なら専門の資格。
問題は自分に何が向いているかだよ、行政書士になって登記やったり、離婚相談やったら、そりゃかえって開業しなかったほうが良い結果に
なるわな。
逆に、弁護士で独占禁止法関係やっていたら、・・・・・何やっているのという結果にナルワナ。
      以上
893名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 17:09:41
>>892 >問題は自分に何が向いているかだよ
それで、行書より労働衛生コンサルタント受験生(石綿専門)なんだね。
レオは。でも、いつまで受験生をやっているのかな??
894名無し検定1級さん:2009/08/02(日) 17:43:18
>>892
三流大卒で高卒を馬鹿にしている青くて古臭いおまえが何いってるんだ?
895レオナルド:2009/08/02(日) 19:31:01
たとえ三流でも大学と名の付くところを出てる訳だから高卒とは絶対に違う。
高卒は登記やったり争訟性のある法律相談やって報酬を得てる勘違い野郎が多い。
だけど俺は大卒だからやらない。
                    ビョ〜ん
896レオナルド:2009/08/02(日) 21:39:58
>>895,さんへ、あんた誰、皆さん大学に一流も二流も無い、自分は私学だが九州では一番だったと記憶しているがね。
          以上
897名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 00:29:29
可哀そうだが、九州で思いつく私学はない。
これ世間の共通認識。
898名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 00:34:43
九州で思い浮かぶ大学は、
九州大学
熊本大学
長崎大学
大分大学
宮崎大学
位でね?
899名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 00:37:50
鹿児島大学と佐賀大学もあったわw
900名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 00:42:11
つか九州の私大って知らないんだけど
901ジャック ◆hbGIzqOl1A :2009/08/03(月) 00:52:19
交通事故・離婚・相続やってる行政書士がいてもうかってそうなんだけど、レオナルドもやってるんでしょ?

レオナルドのサイトみたよ。交通事故保険請求やってるじゃんか。

離婚協議書書いてるやつらとかわらんよ。

易は10000に値上げしてるし、どうなってんのレオナルド。

人のこと言えないよ。
902名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 06:32:44
揚げ足取りもたいがいにせんと大変な結果もたらすぞ。

人に聞くならまず名乗れ! そんな常識も持たんのか?



903名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 09:23:53
2ちゃんで名乗ってるアホはレオナルドだけだよ。
904レオナルド:2009/08/03(月) 09:34:08
いや、完璧なアホだこいつは、彼らが言っている大学はひところは知らんが福岡大学さんの方が上だ、
いまどきそんなこと言っているやつは、・・・・・。
離婚なんてやったことないし、馬鹿じゃないのかこいつは、相続は広告出してないと思うが、
オリジナルのについていたから、君漢字読めるか、大丈夫か、・・・・日本は長いの?
公正証書遺言って書いてあるよ、熱いからね、・・・・・すぐ病院に行くんだよ、発病したら。
インフルエンザ怖くないんだって・・・・良いね君たちは、うらやましい。
君達にリクエストは、・・・・そう飛び降りてみることだねいっぺん、・・・霞ヶ関ビルから、・・・・スカッとするよ。
そうすれば君も良心も、我々も日本も助かる、・・・・・なんい、最初ちょっと痛むだけ・・・・・、
しかし、すぐ天国じゃねい、地獄に・・・・・・・行けるから。
         ポン。ポン・・・・・・頭が・・・・ぽん。
905レオナルド:2009/08/03(月) 09:37:20
まあブログは呼んでほしい人と、そうでない人が居て、・・・・読んでるんだろうねこの連中。
まあ、盗人、タカリ・・・・日本の・・・・・。
                             リーン
906ジャック ◆hbGIzqOl1A :2009/08/03(月) 12:39:09
気持ち悪い文章やめろよ、糞じじい。

占い師め。
907名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 13:49:42
ジャッ苦よ、年長者を敬え。
それと、カス資格者同士仲良くしろ。
908名無し検定1級さん:2009/08/03(月) 15:16:14
こういう、キチガイかばち行書を大量生産した責任を取れ!

ttp://kaishahou.cocolog-nifty.com/blog/

Q2
行政書士の業務についてです。
 わたしは行政書士の資格をもっているのですが、「この資格で食えないよ」「いややり方次第だよ」とか色々きくのですが、実際のところどうなんでしょうか?
 弁護士のみが訴訟代理できる、行政書士はできないというの違いだと思うんですが。それほどこの違いは大きいものででしょうか?

 また、法律の実務の経験がないのですが、いきなり開業するよりも、他の事務所で経験させてもらったほうがよいのでしょうか?
投稿: 質問者 | 2009年7月17日 (金) 19時09分
A2
 弁護士でも司法書士でも行政書士でも、資格だけでは食べられない時代ですね。
 なお、行政書士と弁護士の違いは訴訟代理だけが問題なのではなく、行政書士は、紛争に関して法律のアドバイスをすると弁護士法違反になるというところが大きいのだと思います。

’’弁護士のみが訴訟代理できる、行政書士はできないというの違いだと思うんですが。それほどこの違いは大きいものででしょうか?””←ww
909レオナルド:2009/08/04(火) 18:31:11
とりあえず、上げとく

          ビョ〜ン
910名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 20:00:56
>>903
そのアホに何故そこまで粘着する?

もしかして藻前もレオと同じ病を患っているのか?
911名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 20:04:18
士業たるもの、専門を見極めよ。

なぜ、「行政」書士なのか。

出来のいい行政書士は、司法に手を出しません。
912名無し検定1級さん:2009/08/04(火) 23:10:05
日本の高卒の20%は、アメリカの大学法学部卒と同じレベルの能力をもっている。
下手なしもての大学はその存在価値がない。
その大学卒業の学生の評価は世間が下す。

卒業生はそれに甘んじるしかない。

>>895 :レオナルド:2009/08/02(日) 19:31:01
たとえ三流でも大学と名の付くところを出てる訳だから高卒とは絶対に違う。
高卒は登記やったり争訟性のある法律相談やって報酬を得てる勘違い野郎が多い。
だけど俺は大卒だからやらない。
                    ビョ〜ん

913レオナルド:2009/08/05(水) 02:09:37
土曜日の朝日新聞の朝刊にご注目下さい、レオナルド先生が広告に載っています。
     バイビー。
914レオナルド:2009/08/05(水) 02:12:50
>>909さんへ、・・・・あんた誰?
そして、三流大学の定義を述べよ。
一般的に大学への入るときの偏差値を基準に考えるのは大学に行ったことにな
い人間、だから高卒ではないかと思慮する。
       ピーン(マネスンナよな)
915レオナルド:2009/08/05(水) 02:15:05
入るときの偏差値はいわば、受験生の人気だと思うわけ。
しかし、企業の評価はマタ違うのでは。       ルン
916天才エリート:2009/08/05(水) 04:14:18
>>914
九州の一流大学は、九州大学ただ一つ
九州の二流大学は、九州大学を除く九州の国公立大学全て
九州の三流大学は?
もうお分かりでしょう(笑)
917名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 08:07:41
>>916 カキコの時間 相当に痛いぞ

 
918名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 09:36:17
<出会い喫茶>神奈川県が横浜の店に営業停止 全国で初めて
  神奈川県は4日、横浜市中区不老町の出会い喫茶「カフェ・ドゥ・ヴォーグ」が18歳未満の少女を入店させたとして、
県青少年保護育成条例に基づき、5日から2カ月間の営業停止を同店に命じた。出会い喫茶は児童買春の温床となる恐れがあるため、
8府県が条例で青少年の入店を規制している。同県によると、営業停止命令は全国初。(毎日新聞)
[記事全文]

◇犯罪のきっかけとなることも
・ 出会い喫茶で売春あっせん 容疑の経営者ら12人逮捕 - 47NEWS(2008年11月12日)
・ 出会い喫茶の従業員が少女にわいせつ - 産経新聞(2008年9月18日)
・ 出会い喫茶の特徴 - 「犯罪の温床と問題点」に、「児童買春などの温床となる恐れ」。出会い系サイト悪徳商法無料対策

◇神奈川で規制が強化
・ 出会い喫茶の規制条例成立 神奈川、18歳未満入店禁止 - 47NEWS(2008年10月14日)
・ 出会い喫茶へ18歳未満の入店禁止/改正県条例が施行、県など立ち入り調査 - カナロコ(2008年12月1日)
919レオナルド:2009/08/05(水) 11:45:28
出会い系サイトは禁止すべし、そして幼児関係の風俗は公表しろ、出身地写真、
過去の経歴。             ピョん
920名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 12:23:18
>>917
単に朝型なんじゃね
921名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 12:24:41
弁護士や行政書士の履歴書って
嘘があるとまずいの?
922名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 12:38:57
>>920 九大出ててレオナルドに粘着するのってどう見ても痛いよ

923名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 12:41:16
俺ん家は5人家族なんだが、血液型が

父A 母A 俺AB 弟O 妹A

と、バラバラでワロタw弟だけA入ってねぇw誰だオマエwww
924名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 13:43:29
>>923
Bが入っているおまえこそ誰だw
925名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 19:00:44
>>924 シッ! そっとしといてやれ
926名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 19:45:55
「街角の年金相談センター」運営本部職員募集のお知らせ

ttp://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/topics/2009/pdf/20090804.pdf
927名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 20:30:16
行書みたいな法律関係の仕事だと
いい加減な履歴書は不採用?クビ?
928名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 20:40:24
虚偽を記載すると、第二の三菱樹脂事件かと。
歓楽街従事暦なら風俗担当、左翼歴なら労働担当などの振り分けかと。
929名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 20:47:27
馬鹿がいて安心した
930名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 20:55:16
行書(プッw)て扱いだと思ふ。
931名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 21:06:23
履歴書は事実証明書類。
試験かと。
932名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 21:25:46
>>931 >履歴書は事実証明書類
行書がクライアントから依頼で履歴書を作成する場合、母子手帳、戸籍、
住民票、卒業証書、社会保険の加入記録等を調査して、資料を作成して
履歴書を作成するのならば、事実証明というより、調査報告書だが、
クライアントの書いた履歴書に調査資料より内容を確認してその真実性を
保証するのならば、ある意味事実証明書類なのかな??
でも、行書が事実証明書類を作成できるという法的根拠はないな!
測量士・計量士・調査士・測定士等が作成する証明書類の方が一般社会に
とっては事実証明書類と法的にもいえるがね。
933名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 21:55:21
事実証明に関する書類(実地調査に基づく図面類を含む。)だな。
行政書士法第一条の二だ。
934名無し検定1級さん:2009/08/05(水) 22:18:04
>>933 >実地調査に基づく図面類
それだったら、測量士・調査士・建築士等の方が能力担保されているね!
行書法の不備だね。1条の2は独占業務となっているが、本当に行書に事実証明
に関する書類作成が独占業務ならば、本当に怖いことになるね!?
935名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 01:31:56
>>931
絶対にばれるの?
悪いことしたわけじゃないけど、無職の期間があるので・・・
936名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 08:26:36
逆に全部書いたらバカ って場合もあるし
937レオナルド:2009/08/06(木) 09:03:15
いつも見ていて・・・・、言わざる終えん。
あなた方は、個別に分離して独占業務規定を論じている。
「行政に関する手続の円滑な実施のための」権利義務・事実に関する証明・・・・だろ・。
これの代理人になる・代理を行う、どこか間違っているか?
      ピン
938レオナルド:2009/08/06(木) 09:06:17
行政に関する手続の円滑な実施の為に「官公署」を裁判所と読み変えて、裁判所に提出する
書類を書ける、代理人として持っていく(は、ダメみたい)。
ここは、裁判しないとダメ、ちょっとの「訴明」しなければいけない。
そのさい、登記のブラックに載っている人間は許可されない。
私は許可される、世の中すすんでいるよ。
        リーン。
939名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 09:07:50
無職は充電期間。
正直に。
940名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 09:43:04
マジレスすると、履歴書でどれだけ取り繕うと、無駄

みんな気付かない内に自分自身のオーラを出している

士業のオーラは独特で、団体行動に向いていない

とにかく、面接以前の架電段階でボツ
941名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 09:57:14
>>940
経営者、人事部、営業部にとって、

屁理屈こねる士業程うざいものはないからな。。

だが、、、

士業オーラは、貴重だよ。士業を大切にする会社は儲かっている。
942名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 10:24:02
士業ホルダー採用を嫌う会社は、

違法操業を隠している可能性が高い。

特に、労働法、本業の業法違反、

これをやらかしている会社は、士業ホルダーを雇いたくない。
943名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 10:47:09
>>941
 士業オーラは確かに貴重だが、行書はこれに含まれない。
 企業が行書に求めるのは、利益に直結する事。
 フットワークの軽さ。必要な時に必要なだけ アウトソーシングに近い。
 弁護士のような士業オーラを出していれば、企業から嫌われる。

>>942
 逆 違法操業している会社こそが行書を必要としている。
 行書がこう言ったから合法と思った・・・・とのエクスキューズになる。
 中堅企業以上で、総務畑5年実務を経験すれば、行書はアホらしくて雇う気がしない筈。

行書に不足しているのは実務の勉強
これガチ

944名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 11:14:16
>>943
中小企業の多くは、何らかの違法をやらかしている。

部外者の士業に、つつかれるのを嫌う。

企業の隠蔽体質は、企業をいずれ、破綻させるだろう。

適度に、行政書士にアウトソーシング出来る会社のほうが、健全だったりする。
945名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 11:15:14
         --彡 ̄\/(⌒Y⌒)
         / 彡   (⌒*☆*⌒)
         /  ,彡´ ̄::::::(__人__)⌒)
        |  |::::::::::::::::::::::::::::::(⌒*☆*⌒)
       /  |:⌒::::::::::::⌒:::::::::(__人__)
     /《ヾ彡/:(●):::::::::(●)::| \i\
     ゝ__彡 |.::::::::(__人__):::::::|\ミ ソ  超うける
      \《 | \::::::::::::::::::::::/ |__> 丿
       ミ  \.ゝ.T---T  《ミ| ./
946名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 11:25:08
>>944
 で、藻前は企業からどの分野でアウトソート受けているのか?
947名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 11:45:16
>>946

賢い経営者の方は、

総務部門の人材を常時雇用するよりも、

適時、行政書士にアウトソーシングするという、

コンパクトな経営を望んでいたりします。
948944:2009/08/06(木) 11:46:48
事業系廃棄物の搬出
949名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 11:52:34
行政書士は、事業の、起業、拡大、許可更新

の時に需要があります。

5年に一度の許可更新の為に、人材を確保している企業は

実は効率が悪い企業だったりします。

総務部門の切り詰めを考えた時、

行政書士へのアウトソーシングは、当然考えられる選択肢です。
950レオナルド:2009/08/06(木) 11:54:29
なんとなく周波数が合ってきた。
ブログ激しい競争に見舞われています、朝日新聞の土曜日の朝刊に広告を出します。
現実は厳しいー・。
           以上
951レオナルド:2009/08/06(木) 11:56:04
アウト・ソーシングするときに、会社勤めがおかしい人間に相談するか?
私の会社を潰してください・・・・というようなもんだ。
「よし、任せとけ。」と行政書士・・・・。
     ピン
952名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 12:49:26
今日も仕事ありません
仕事の需要もありません
でも僕離婚専門行政書士
953名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 13:15:48
>>947 大抵の許認可は、事業内容に直結しているから現場の人間の方が有利

ちなみに俺は中堅企業のハナシをしている それに対して>>949は超零細企業のハナシ

そもそもの前提が大きく違うので議論以前の問題

まず、前提条件を整理しようよ
954名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 13:31:48
>>948
ゴミ屋って事ね
955名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 13:36:54
>>953
二人とも一行あけて書くのが好きみたいだから
どっちか普通に書いてくれないと見分けつきにくいよ
それか名前の欄に番号いれるとか
どっちも同じに見えるからややこしい
956953:2009/08/06(木) 14:04:35
了解 じゃあ君も955と名乗って
957名無し検定1級さん:2009/08/06(木) 16:10:06
明日弁護士さんに離婚相談します
でも僕離婚専門行政書士
958名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 01:38:14
>>939
充電期間が長い場合は?
959名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 09:37:41
 マジレスすると、空白期間が長ければ長いほど、集団内の空気を読む能力が低下する。
 すなわち、集団生活が送れなくなり、組織内で孤立する。
 会社内で、長期入院した社員が、退院後に居場所を失っているのと似た現象。
 
 行書の場合、例え営業していても、年売り上げ200万以下であれば、傍目から見て充電しているようにしか見えない。
 また、個人事業であるが故に、社会性を磨くモチベーションは失われる。
 よって、被雇用労働者には向かない。
 
960名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 10:37:55
だから開業するんじゃないの?
961レオナルド:2009/08/07(金) 10:55:22
まあ、それは、イソ行5年以上やって開業した人の場合ですね、一般的には年収200万円で十分だと思いますよ。
それで、民間会社に行けば、恐らく年商1億は稼げます、それだけ、行政書士の業務は厳しいです。
社会にはその認識がない。
    以上
962レオナルド:2009/08/07(金) 11:01:06
行政書士業務は、行政書士会の対応のまずさもあるが、社会から理解されていない。
昨日は、ある大学の教授関係の、支援機構や局の会合に行ってきて、自分が話すと理解してくれる。
「経済学部出身でして、マクロ経済なんですけど金融庁は怖くって連絡できずに、公正取引委員会で頑張っていますよ。
ミクロ経済最初ッから勉強しなおしで、何のために大学で・・・・、最初ッからミクロにしときゃよかった・・・・。
「ああ、そういう仕事か、『行政』書士ね?、君学生時代勉強しなかっただろう、理科系はね・・・・。」
とか・・・・。
         ヘイ。
963名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 11:23:22
また始まったか・・・
964名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 12:20:40
958
無職の期間が長いことを理由に入会、登録を拒否されることはない。
三菱樹脂事件も身上書に虚偽の記載をしたことを理由に採用を取り消され、敗訴した。
正直に書くことです。配置や振り分けの参考ですから。
965名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 12:21:50
「諸君!」7月号の「私が『知の鎖国』というこれだけの理由」を読むと、英『エコノミスト』誌は
日本の法曹人口が厳しく制限されていることを「強大なカルテルの第一要素」と評しているとのこと
です。
また、日弁連の事務総長がかつて「日本の弁護士は尊敬に値する職業であり(中略)アメリカでは、

弁護士は高尚な模範と言うよりも、サービス部門における一産業といった傾向が見られるようだ」
と語っているそうです。
この人は日本の依頼人たちが弁護士のことを「先生、先生、」と呼ぶことを尊敬の表れと勘違いし
ているようです。日本では弁護士の数が不当に制限されていて、極端な売り手市場のために、お金
を払う消費者がぺこぺこせざるを得ないだけです。弁護士はサービス業です。当たり前です。サー
ビス業でないというなら何だというのでしょうか。
弁護士は職業でなく特殊な身分、あるいは地位だとでも思っているのでしようか。日本の弁護士は、
サービスが悪いどころか、サービス業であることの自覚が欠落しているサービス業です。

との指摘は、鋭く突き刺さって現在もその傷、痛手を広げ、拡大している。
966名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 12:58:16
別冊ジュリストNo.154憲法判例百選1第四版より抜粋。
三菱樹脂事件
入社試験の際に身上書および面接において学生運動や生協理事としての
活動を秘匿する虚偽の申告をしたことを理由に、試用期間の満了直前に、本採用を拒否するという告知を受けた。
967レオナルド:2009/08/07(金) 14:39:02
この意見に一部賛同します、私は営業をかねて福岡人材銀行に昔から登録していますが、
(かつては、3年以上行政書士頑張ると登録させてくれた)これは、管理職3年以上と言う要件に匹敵する
と言う事で、活用させてもらっていました。
自分は両面待ちだったのですが、(ここも漫才で、これを聞きつけた福岡県行政書士会の連中が登録を
始めたんですね、彼らの論法は「あいつに出来てなぜ自分を拒否するのか。」というものです。
そこで福岡県庁は困ったそうです、なぜか解りますか?
そう一番大切な「就職の意思」がないわけでしょう、福岡県では行政書士は馬鹿で通っています。)
そこで、1年に1回は最低就職活動をしなければならないのです。
そしたら、・・・・給料をバカ高くしていたら、「説得」に入ってきやがったんですね。
就職しろ・・・・と。
このように行政書士で成功する人間は良い就職先もある、逆に良い就職先がある行政書士は行政書士でも
成功する、切り離して考えてはいけませんね。
       以上
968レオナルド:2009/08/07(金) 14:43:48
世の中、いいことばっかりではないのですよ、営業で人材銀行を活用していますから、
公表にしているんですね、個人情報を、・・・そしたら・・・・そしたら・・・・、
来るんですね、ヘッドハンチィングが・・・・、「当ててみましょうか?」「
・・・・じゃないですか?知っているんですよ全て調査済みです。」
(何言ってやがる、人材銀行のホーム・ページ紹介欄見たくせに・・・。)
「良く調べていますね、驚きました。」(口裏は合わせますが。)「検討して、ご返事
差し上げます。」・・・・断りますが・・・・給料が悪い、悪すぎる。
       ピョん 
969名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 15:29:57
支離滅裂
970名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 16:03:10
>>967
>福岡県では行政書士は馬鹿で通っています。

オマエモナー ww
971名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 16:53:05
>「あいつに出来てなぜ自分を拒否するのか。」

マジレスすると、行書が新聞やテレビのメディアに載った時、必ずかかってくる電話
だから、行書の名前でテレビ報道されない。

972名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 19:38:53
レオナルド・・・・哀れだねえ

50過ぎたオッサンが、儲からない、成功出来ないのを
他人のせいにする。
自分はこんなにすごいのに・・・・

老人会や公民館で一番嫌われるタイプだな
973レオナルド:2009/08/07(金) 19:43:34
50過ぎたおっさん、まず、算数からね・・・・・。
                       バイビー。
974名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 19:46:01
もう埋めようぜこんなクソスレ
たった一人がいきがって
人をバカにしたような
ピョンとかロンとか気分が悪い
次スレもいらん
975名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 19:49:32
次スレは必要

だれか、その18、立てて下さい
976名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 19:57:00
うめ
977名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 19:57:51
おかか
978名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 19:58:44
高菜
979名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 19:59:44
てりやきマヨ
980資格板ローカルルール:2009/08/07(金) 20:13:35
第4条 1資格につき1スレを原則とし,スレタイトルに必ず資格名を入れること ←←←
1.試験の年度別や回別にスレを立てないこと
2.級別の資格は必要に応じて,級ごとにスレを立てること
3.テキスト,問題集については必要に応じて,○○試験 テキスト・問題集スレを立てること
4.通信教育,学校,講師については必要に応じて,○○試験 通信教育・学校・講師スレを立てること
5.合格者の合格サロンは,○○試験合格サロン 統一スレを立てること
6.反省会は,○○試験反省会 統一スレを立てること
7.資格偏差値,ランキング等については,理系,文系,統一スレを立てること 
981名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 20:19:00
そんで1スレしかに資格があるのか?
マイナーなやつは勘弁してくれよw
982名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 22:43:45
983名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 22:47:11
>>980 必死だなwwwwwwwwww
まずいこと書かれたくないんだろ
984名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 22:53:18
>>983
法律勉強する者がルールも理解できんのか
985名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 22:56:53
↑藻前、既に晒されてるよ
986名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 23:03:06
>>980 >>985

 相手にモノを尋ねる時はまず自己紹介からというルール

 相手に対して義務がないことを強制しないというルール

 言論に対しては言論で対峙するというルール

 嘘を言わない・広めないというルール

  何一つ守れてないだろ そんな奴がルールを語るな 相互平等の原則を一から勉強し直せ!

  仲間内だけで威張っても、払った金額分しか社会から認められていない。

  そんなんだから下福岡は佐賀未満なんだよ
987980:2009/08/07(金) 23:11:52
>>985
俺レオじゃねーからどうでもいいや
988名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 23:16:31
このスレはもう立てなくて良い
989名無し検定1級さん:2009/08/07(金) 23:49:43
だからもうスレあるってのw

そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?その18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1249651041/
990レオナルド:2009/08/08(土) 02:29:40
まあ、大先生が登場して行政書士に対するクレームはだいぶ減ったと思う。
自分もクレームをつけている人達の気持ちが解っただけにね。
行政書士は自分がトラブルメーカーだと言う事を自覚するべき、自分の行くとこ常に騒ぎが起きると。
彼らが、行政書士同士平等と言う間違った考えを捨てることだと思う。
       リン。
991レオナルド:2009/08/08(土) 02:34:10
自分に関しては、全く面識のない連中が「就職する意思はないが、人材銀行に登録させろ。」とか貴地害共から名前を使われて
苦労した、しかし、その結果身分が固定してきたと感じています。
レオナルドは良いが行政書士は出入り禁止、彼らは自分達が社会で認められないのを行政書士と言う、公益法人の何某という立場で逃走通そうと
しているみたいだ。
しかし、その結果どういうものがもたらされたか?
信じられない結果が生じている、皆さん、やっぱり社会は肩書きじゃないと思いますね。
      続く
992レオナルド:2009/08/08(土) 02:37:41
それより、彼らは「エセ同和」をやって、本当の差別がやって来ているみたいだ、・・・・
要するに縁起でもないからお前来るな・・・といった具合の・・・・。
彼らはそこをどう考えているかだね、行政書士会が推薦した議員は過去に落選している、これらの
記述が如実に現れていると思う。
自分の世界は・・・・暖かいわけ、皆さん資格と言うより肩書きにこだわらずに一生懸命にやったほうが・・・・結果は・・・・。
         ひひ。
993名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 02:42:31
>>992
こんな終わりそうな場所に書いてどうすんだよ
新しい そもそもその18 にも書けよ
994レオナルド:2009/08/08(土) 02:59:23
いや、こんな意見は流したほうが良い。
彼らはヤクザ論法を使ったわけ、「人間平等じゃねいか。なんであいつが認められて、・・・。」
自分達が認められない理由を、法の下の平等に求めたわけね。」反省なきかな。
自分も傷つくが、もう、社会常識になっている、レオナルドは良いが行政書士は行政に干渉してはいかん、が・・・。
間違っていたら素直に謝る、相手を敬う、約束は守る・・・・。
これらを彼らは「頭に来た。」とか・・・、でやって来た、その結果ね。
もう、詭弁使うからろくなことはない、だから「縁起でもない」存在になっている。
      以上
995レオナルド:2009/08/08(土) 03:00:35
みんな、行政書士に関して思っていることは・・・・・「係わり合いになりたくない。」
・・・・だろう。
みんなが頭に来る気持ちわかる。
                      ヒヒーん。
996名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 03:43:23
レオナルドさん
仕事したら?
いい歳して2ちゃんで講釈たれてる場合じゃないんじゃないの?
あんたの人生なんてどうでもいいけど、正直哀れで見てられないよ
10も20も年下の後輩がどんどん追い抜いていってるよ
金じゃないっていう言い訳は稼いでから言わないと言い訳にしか聞こえないよ
997レオナルド:2009/08/08(土) 06:49:04
相変わらず、利いた風な口を利くのが好きみたいだな、自分達が間違っていた、有難う・・・。
とは言い切れないのだな、2chはくずの集まりで相手するな・・・・という発想。
申し訳ないが、間違っていたのは行政書士の方だったと記憶している。
いっぺん殺されてみたほうが良かったのかも知れないね。
        異常
998名無し検定1級さん:2009/08/08(土) 08:51:51
おまえが氏ぬのが一番いいんだがな
999レオナルド:2009/08/08(土) 08:53:03
じゃあ聞くが、その連中はいくつ法律改正に携わった・・・・追い抜いて行ったんだろう?
     バーカ。
1000レオナルド:2009/08/08(土) 08:57:19
まず、行政書士会は一連の騒動に関して謝罪するべきだ。
「法律家」と称したこと、「相続」(「法律上の争訟」つきの)を推奨したこと。
自己破産を講習会つきで支援したこと、そして現在でもその専門の理事がいること。
そして、登記を勧めたこと、根本がわかっていませんでした・・・・しかし、行政書士制度は潰さないで下さい、
良い人間も居ます・・・・・と。

          以上
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。