そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
アンケートにお答下さい (複数回答可)

・そもそもなぜ行書になったのですか?

1.学歴がないから
2.職歴がないから
3.簡単な試験で、弁護士ごっこや税理士ごっこができるから
4.簡単な試験で、先生と呼ばれるから
5.資格学校のうまい話に騙されたから
6.リストラされたから
7.マンガで知ったから
8.社労士や税理士の試験には受からないから
9.定年退職になったから(公務員の方)
10.タダで資格をもらえたから(税理士の方など)
11.「士」が付く職業は全て優秀でカッコイイと思ったから
12.むしゃくしゃしてなってしまった。いまは反省している
13.いじめっ子を見返したかったから
14.その他(理由をお書きください                          )

21:2009/04/19(日) 01:09:47
14.その他(理由をお書きください   キャバクラでいいカッコしたかったから                       )
3名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 01:21:15
最強の男を目指す為に行政初志を目指してます
徳川龍之介だ
4名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 02:25:06
スレあったのか
5名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 02:31:05
前スレ
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1205409085/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?その2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1209891634/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1215344663/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1216739016/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?5
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1217685506/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1218460515/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1222172822/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1226493726/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1227897322/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1230461937/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1233025097/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1234689751/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1238301160/

関連スレ
会社設立は行書の業務ではありません4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1222150384/
6名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 02:32:02
【風俗営業系】
 ◎出 張 ホ ス ト・デ ー ト 商 法 行 書(W)*廃業
 ○デリヘル精通開業経営サポート行書  女性限定恋愛カウンセリング行書  現役キャバ嬢行書
【裏稼業系】
 ○都一街金融行書(T・A)  処世術行書(A)  集金代行行書(A)  違法労働者派遣行書(A)  警備行書(A)
  建築工事・土木工事行書(A)  建設コンサルタント行書(A)  ベンチャーキャピタル投資行書(A)
【個人情報侵害系】
  家系図作成行書  浮気調査行書  探偵・信用調査・興信所行書(A)  職務上請求書横流し行書
【ニセ医師系】
  医療・介護・福祉・保健衛生コンサルタント行書(A)  ホルモン治療・手術相談行書
【非弁非司ニセ税社労系】
  訴状作成・訴訟代行行書(A)  過払金請求サポート行書  少額訴訟サポート行書  離婚サポート行書
  特定調停行書(T)  登記代行行書(K・H)  交通事故損害賠償相談・調査・鑑定行書(A)  同性愛者氏名変更サポート行書
  税務申告行書(K・H)  社保・職安・労基提出行書  知的財産権実施・使用許諾・維持・管理行書(A)
  経営コンサルタント行書←NEW
【雑貨販売系】
  化粧品・酒類・日用品雑貨・漢方薬・衣料品・食品販売・輸出入行書(A)
  ハンコ屋行書  用紙販売行書   古物売買行書(A)  通信販売行書(A)
【宗教系】
  僧侶派遣行書  年回忌・入魂抜魂法要行書  通夜葬儀代行行書  思い出供養行書
  墓参代行行書  ペット供養行書  塔婆販売行書  墓地清掃行書  供物・お花販売行書
  冠婚葬祭情報提供仲介斡旋行書(A) 西国33ヶ所巡礼代理行書
7名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 02:33:06
【雑務系】
  ホームページ作成企画代行行書(A) パソコン活用サポート行書
  コンピューターシステムコンサルタント行書(A) パソコン購入サポート行書 ポスティングサービス行書
  生保・損保代理店行書(A) 保険見直しサポート行書 はがき宛名書き行書 広告代理行書(A)
  経営コンサルタント行書(A) パーティー・イベント企画運営広告行書(A)
  情報収集・提供行書(A) フアイナンシヤルプランニング行書(A) 労務コンサルタント行書(A)
  投資顧問行書(A) 旅行代理店行書(A)  離婚・夫婦関係修復・占いカウンセリング行書
  ボディガード行書 学習塾行書  家事代行サービス行書
【芸術・教育系】
  自称小説家行書(T)  アマチュアミュージシャンサポート行書  楽曲存在証明行書 鵜飼行書
  プロミュージシャンデビューコンサルティング行書  バンドロゴ・ステッカー作成行書
  教育カウンセラー行書  アマチュアミュージシャン行書  空手指導者兼選手行書
  学習塾講師行書  エキストラ行書  芸能タレント・モデルマネージメント・プロモート行書(A)
【意味不明系】
  アルコール依存症行書  分裂病行書  認証行書  派遣労働行書  債務譲渡思料行書(A)
  歩く街の裁判官お巡りさん回る街の裁判官行書  満身創痍行書  名誉毀損行書  分裂病行書
  国際事務コンサルタント行書(A)  業務停止行書(A) 非法人支店設置行書 退職公務員肩書行書
  カミングアウトサポート行書 同性愛サポート行書 ラブレター代書行書 ニート行書 犯罪者行書
  狂信黒魔術キリシタン行書〜NEW  隠れキリシタン行書(A) 2ちゃんねる荒らし行書(K・W) 
  コピペ行書 至高の法律家妄想行書  大学出ていないのでよく分かりません行書  副委任複委任行書
【チラシの裏系】
  レオナルド行書  反レオナルドぼうや連合 予防法務行書←NEW
【行書会系】
  群馬県行書会内紛傷害容疑書類送検行書  無期限業務停止神奈川県行書会ADRセンター
【政治系】
  山形県知事行書
【犯罪系】
  自宅放火行書 恐喝未遂行書 拘置所内縊死行書 喰い逃げ行書 下半身を隠し撮りし行書←NEW
8名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 02:36:37
リンクとテンプレをわすれちゃいけんよ
9レオナルド:2009/04/19(日) 03:12:29
成りすましに悩まされているレオナルドです。
みなさん、馬鹿にはくれぐれも気をつけましょう。
我々、英米法研究クラブも、スマップの気持ちわかりますね。
木村拓也君もこんな変質者に悩まされているんでしょうね。
           以上
10名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 03:21:13
レオナルド・デカプリ男
11名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 03:39:31
レオナルド・デカチン男
12名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 07:58:22
行政書士って国民から必要とされてないねw
13レオナルド:2009/04/19(日) 08:37:19
諸兄達、お早う御座います。行書界のプリンス、レオナルドです。
以上
14レオナルド:2009/04/19(日) 09:10:25
>>13→なりすまし注意報発令、有名人は辛いね。        ピン。
15レオナルド:2009/04/19(日) 09:11:49
俺はな、行政書士会の嫌われ者、しかし国民的アイドルなんだ、わかったか?
気をつけて物を言え。          ロン。
16レオナルド:2009/04/19(日) 09:14:02
>>2,へ失礼、開業したわけは「レオナルドの日記U」の「そのそのなぜ行政書士で開業したのか?」で
読んでください。
「レオナルドの日記」にもあります。          カン。
17レオナルド:2009/04/19(日) 09:22:03
俺はな、既に2ちゃん行書スレでは揺ぎ無いポジションを確立した
有名人なんだよ。 レスは敬意を払って丁重にしろ。判ったか

     ロン
18レオナルド:2009/04/19(日) 09:38:38
>>17→なりすまし注意報発令、アイドルは辛いね。うしゃしゃ。        ロン。
19名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 09:55:00
レオさん、昜を値上げしましたね?

俺はタロット占いで勝負しますwww(マジレス)
20名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 10:55:44
レオ昜が値上げしたのかwwwwwww
何を基準にしてるかわからねーーーーーーーーw
21名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 11:07:46
3000→10000でつ
22名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 11:53:57
高っ!!!!!!!!バカくせえwwwwwwww
23レオナルド:2009/04/19(日) 13:05:55
>>17そう言うお前もなりすましだろうが、うしゃしゃなんて使うか、解るんだね地方が?
今日、教会で聖書に親しみました。
マタイによる福音書大7章「あなた達のことは知らない。」
23節「そのとき、わたしはきっぱりとこう言おう。『あなた達のことは全然知らない。不法を働く者ども、
私から離れ去れ。』」
          以上
24レオナルド:2009/04/19(日) 13:08:20
ここに、違法な登記、非弁行為をやる行政書士には「無視」を宣言します。
悪いが早く廃業したほうが良いと思うぞ。
英米法研究クラブの3号会員に「行政に関心のある一般市民」と入れているのはそういうわけだ。
事実上、19条の保護がなくなる・・・・・・ピン。
25レオナルド:2009/04/19(日) 13:12:22
皆さんご存知の通り、行政書士は食えません。だから占いで生計を立てる事にしました。
占いを希望する迷える子羊は私にご相談を。
        以上
26レオナルド:2009/04/19(日) 14:26:40
>>25はなりすましです。        以上
27名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 16:54:24
レオ ↑おまえは仕事ない     落ちこぼれ              で、行に怨
     己の無能は棚に上げ
28名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 16:57:38
133 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:27:41
マジでいいます。
行書、司法書士、弁護士、弁理士、社労士・・・他なんでも、
無能である限りなにやっても儲かりません。
社労士が社労士の業務だけやっても儲かりません。司法書士が司法書士の業務
だけやっても儲かりません。でも彼らは普通は独占業務だけで手一杯ですし、
実際、行書の業務範囲に入ってしまうのでやれません。

弁護士は訴訟なんかで儲かりません。
独占業務が特定されてるっていうのは、良いように聞こえますし、実際に
受身体質の人にはそれがいいんでしょうが、逆に見ると独占業務外の部分
は広く行政書士の独占業務にかかっているんです。
んじゃ、弁護士と行政書士なら弁護士の方がいいじゃんって言いたくなり
そうですけど、そうでもないのが現実です。理由があるんですがさらに
長くなってしまうんで省略。
29名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 16:58:28
134 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:28:43
実は行政書士は本人の能力さえあればとってもおいしいです。でも、世の中って
うまくできてて、能力のないひとの方がずっと多いんで、格差激しいです。

なんで行政書士はおいしいかっていうと、書類作成がスタート地点にあるから
です。行政書士はもし自分は能力が高いと思えるんであれば勧めます。でもそう
でもないなら勧めません。合格レベルで仕事ができると思っている時点でアウト
です。司法書士などなら登記がある程度コンスタントにあるかもしれないけど、
悪いですが成功と言えるほどのところには到達できません。世の中の変化と一緒
に生きる勇気のない人は、安定した独占業務が保証される士業を選びましょう。
生活の安定だけがほしい人は。それでもかなりがんばらないと淘汰されますよ。
生活の安定だけがほしい人は行政書士は向かないですよ。建設業許可とか会計
記帳こなして食っていければな〜という人は不幸のもとですのでやめた方が
いいですよ。
30名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 16:59:23
135 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:29:11
行政書士はとっても面白い仕事です。経営的なものの見方とか開拓心旺盛なら
勧めますよ。そういう人は成功すると思います。建設許可の仕事探し続けて
仕事がないとかいうタイプは無理ですね。向きません。士業を独占業務を基準
にしか見れない人はやめておいた方がいいですし、司法書士とか社労士とか
税理士だろうが、もともと独立に向かないと思います。だから、そういう人
は宅建とか管業とかを勧めます。
でも、たぶんそういう依存的な考え方自体が敗者側間違いなしです。
行政書士、確かにわかってないなと思う人もけっこういます。単位会の会長
レベルでもしょぼい人います。でもそういう人がいることと、行政書士とい
う制度の使い勝手の良さとはぜんぜん別の話。

実は司法書士とか弁護士なんかはこの点をすごく良くわかってるので、
妬ましい思いをもっているのは事実です。弁護士は世間一般で紹介されて
いるほどには実際の人々には信用されていません。そのことも実は弁護士
さん自体日々感じています。それに弁護士増加とかいろいろ重なって、
とても焦りを感じているようですよ。だから最近はよくテレビに出て、
クイズ番組で体張ったりしてますよね。かなり低俗なことまでやって
名前売らないといけなくなってます。
31名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 17:00:39
137 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:29:39
いまの時代の流れで一番不利な順でいくと、弁護士>司法書士・税理士>
社労士っていう感じですかね。行政書士、かなり有利です。もちろん、使える
人にとってはですよ!法律的な理解力が弁護士相当の人。
資格学校とかに踊らされて、やたらハードル低いところで合格目指してがんば
ってる人たちはかわいそうだなと思いますよ。一言でいうとわかってないなと
いう感じなのですが。

司法書士開業、社労士持ちですが、最近行書合格して開業しました。
司法書士の立場からいって、はっきり言って食うだけで精一杯。仕事の広がり
もない。はっきり言って登記なんて所有権と抵当権、設立登記、役員変更とか
がほとんど。あれじゃただの業務請負。あんなの別に誰でもできるので。もっと
踏み込んで相談に応じて書類作成や提出代理をやった方が知的労働ができます。
登記は基本的に相談だけやって、本人で申請してもらいます。不動産屋の決済
は別ですけど。

138 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:30:10
変化が嫌いなら行政書士や弁護士以外がいいですよ。でもそれ以外の士業で
開業するくらいなら、私なら宅建勧めますね。
ですから、自信のある人は行書を勧めます。自信のない人は司法書士か社労士
ですが、それなら宅建の方がいいよという感じですね。税理士はやめておいた
方がいいですよ。税理士のお客さんは経営者ですが、信用されてませんし、
税の計算とかなんてパソコンでOKですし、節税なんてのは税理士というより
もコンサルタントが業務外のサービス行為でできます。
税理士は司法書士よりもぶが悪いですね。税理士が一番売るものがないです。
ですから、いずれ行書登録する人が増えるんじゃないでしょうか。

こういうところだから、何言われるかわからないけど、実感です。
乱文・長文ですが、正常な人が参考にしてくれればいいです。
32名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 17:41:54
>>1
そもそもなぜ行政書士に粘着しているのですか?

1.学歴がないから
2.職歴がないから
3.簡単な試験と思ったのに何年も合格しなかったから
4.簡単な試験だと言った手前、落ちて馬鹿と呼ばれるのが悔しいから
5.資格学校のうまい話に騙されたから
6.リストラされたから
7.マンガで知ったから
8.社労士や税理士を受ける資格を持ってないから
9.定年退職になったから(公務員の方)
10.タダで資格をもらえたから(税理士の方など)
11.「士」が付く職業は全て優秀でカッコイイと思ったから
12.むしゃくしゃしてなってしまった。いまは反省している
13.いじめっ子を見返したかったから
14.その他(理由をお書きください                          )
33ジャック:2009/04/19(日) 17:44:10
交通事故保険金請求事案
1.内容証明郵便により保険金を請求した。内容証明郵便作成料として2万円を受領した。

2.内容証明郵便での異議申し立てにより支払い総額が50万円増した。増した分から一割の5万円を成功報酬として頂いた。内容証明郵便作成料と成功報酬で7万円受領した。

2番って非弁ですよね?交通事故専門行政書士で2番やってる人3人知ってます。
34名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 17:48:25
>>33
こんなところに書き込んでないで、非弁だと思うなら弁護士会に通報しよう。
35名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 18:20:19
>>34
通報済みだよ
36名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 18:22:05
>>27
マジに聞くのだが、なぜ逮捕されるリスクまで冒してまでレオナルドに粘着するの?
37名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 18:27:07
>>33

相手と交渉してないし非弁じゃないよ、契約の問題だからOKなはず。
38レオナルド:2009/04/19(日) 18:50:44
非弁の可能盛大ですね、自分は損害賠償金は「取りすぎると、応報因果刑、今度はあなたが加害者になりますよ。
私達は交通事故を無くすことが使命です。」と言って仕事を引き受けます。
行政書士は、要は行為の処分性なのですね、行政なのか司法なのか、この案件は、どうも「法律上の争訟」ッポイですね。
とはいえ損保会社が、通常の金額を支払わない傾向があります、そこをチェックしています、金融庁です。
だから、自分の場合はすぐ解決してしまいますので、仕事は来ません。
「ああ、いいですよ。」と無料になってしまいます、完全慈善事業。
ここ、相談料と指導料を・・・・・この人は異議申し立てをどこに出したのか知りませんが、ボーダーですね。
        以上
39名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 18:54:30
>>37 現時点で非弁行為のボーダーは明確じゃないよ
書面だからといって安易な業務は危険かも
40レオナルド:2009/04/19(日) 18:55:24
要は、示談交渉は本人同士、そしてアジャスターの行為を監督するのが行政なのです。
だから、私の周りでは、貸金業者が違法な取立てをやったとか、アジャスターがケチったとか
話がないのです、商売あがったりです。
行政行為と処分性のある行為を考えましょう、契約代理は中身が「行政」の場合だけですよ。
だから、お役所の数を良く知っている行政書士がテリトリーが広いのです。
        以上
41名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 18:55:39
>>37
>相手と交渉してないし

なんで作成料のほかに成功報酬を請求したの?
42レオナルド:2009/04/19(日) 18:57:22
あのな、あなた方は視点が違うのよ、交通事故示談書書けるか、それはケースによる。
行政が問題になっている場合は出来るが、判決が必要な場合は弁護士さんよ。
         以上
43名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 18:57:41
だから、契約の問題。

助成金の成功報酬と同じ。
44名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 19:03:19
>>41 >なんで作成料のほかに成功報酬を請求したの?
行書は官公署相手の許認可手続でも、成功報酬は取れないだろうね。
だって、不服申立・審査請求の代理がないから、許認可書類を作成する
だけが行書の範囲だもんね。まして、民事の事件性のある事案で内容証明
等で成功報酬???? ADRの代理権でもあれば、着手金等が取れるけど、
行書で着手金なんか取れないよね。 (大笑)
45名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 19:11:26
>>43
助成金とはまた違うでしょ
要件に当てはまっているか調査するんだから
46レオナルド:2009/04/19(日) 19:12:15
この前も、早良署というところで保険詐欺グループを挙げた、それで依頼者は累積点が
免除になり、起訴も取消になった。
まず、行政処分の点数何点かで見積もってみろ、行政が問題になっている場合はとことんやって良いよ。
しかし、「法律上の争訟」わかる、意思表示だぞ、・・・・が問題になる場合は弁護士よ、自分はKKに頼んでいる。
相手方みてとっさに判断できなきゃいけないわけよ。
言っておくがでかい事故のほうが行政だぞ、物損やしょうもない事故のほうが弁護士なわけよ。
俺も良く、依頼拒否とか言われるけどね、法律は守らなければならない。
       ピン。
47レオナルド:2009/04/19(日) 19:15:36
おっしゃるとおり、成功報酬は取れません、着手金とってあとは相手方の意思に任せなければならない。
その代理をあまりに重視する考えは実務をあまりに知らないとしかいえない。
        以上
48レオナルド:2009/04/19(日) 19:19:35
要は、自賠責算定立機構にくっついとけば弁護士法違反なんて起きない、あとは常識よ。
今は、医師の診断書とっても、医師が教えてくれない、「あんた労働省の免許持ッ取ったじゃないか?」とか
お医者さんの言う事を聞けば医師法違反の問題も生じない。
常識が物を言う。
保険金詐欺も2件あげていて、損保会社も警察も悪くは言わない・・・・しかし行政書士は・・・・・?
          以上
49レオナルド:2009/04/19(日) 19:22:09
自分達の常識は弁護士に頼んだらお金高くつきますよ、穏便に行ったほうが良いですよ。
「そうだなー。」の世界だよ、なんで俺達が弁護士法違反になるんだ?
それに最近変な弁護士多いから、テレビ見てます?・・・・・

       以上
50名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 19:34:02
>>24   k i ち g あ い
51レオナルド:2009/04/19(日) 19:34:14
自分がやったのは、異議申立ではなく「再調査依頼」、物的証拠を突きつけたら
相手方が保険金詐欺だったわけよ、損保会社は支払っていたから、支払いには注意するように
指導した、この弁護士法違反の可能性を上げよ、実務を知らんな。
ちなみに、現場では今弁護士が増えすぎちゃって、変なのが多いから気をつけましょうって言っているんだぜ、
君達こそつかまらんようにな。          ピン
52名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 19:35:55
みなさん!

法務省管轄法制審議会は、法曹の談合の場なのです。

法制審議会は、国会に優先していると、本気で信じ込んでいる方がその構成員です。

委員を務めています。

なんと!

現職の判事弁護士検事、そして大学法学部教授がその委員なのです。

法制審議会、どうして国会に優先して、法案を審議する権能があるのか!?

反民主的組織。国民の意思などは全く反映されない、閉鎖組織。

法曹とその取りまきの 団子 いえいえ、 談  合 の場

それが、法制審議会で、法曹に都合のいい条文が、次々と作られ、国会に

送り込まれているのです。

あとは、国会議員はそれを法案にするだけの役割を押し付けられるのです。

反対しようものなら、その議員大臣の政治生命を絶ってしまうのです。

みなさん、法制審議会をどうお考えですか?


53レオナルド:2009/04/19(日) 19:37:46
ちなみに、診断書はよっぽど勉強せんと、良く他の医師に聞く。
「この○○医師はこういうつもりで書いとっちゃろうね。」とか「おおさすが九大医学部、俺と違って・・・・。」
スタッフが違う。
どう?             ピン
54レオナルド:2009/04/19(日) 19:39:11
もう、まとわり付くな法制審議会に文句があったら直接言うよ、リークなんて恥ずかしい事するな!
疑われるじゃないか。            以上
55名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 19:50:48
高級辞め検弁護士と、現役検察がタッグ組んで、三井環事件でっち上げ。

法務・検察高級幹部税金猫糞事件、隠ぺい工作画策。広域暴力団が絡んでいる。
殺人事件被害者3名。贈賄客体ホテトル嬢。会計担当暴力団組長東京駅八重洲口で拳銃で
白昼馬乗り射殺、運転手重傷。尼崎で組長包丁で刺殺される。闇に消えた2億円、検察買収
のため支出。効果なし。

検察と広域暴力団、その闇は深い。そして高級辞め検弁護士、と三つ巴、四つ巴?
絡んだ糸が解きほぐせない。そのまま、日本社会の暗部として隠れて、牙を剥くのを虎視耽々と
狙っている。

組織犯罪、犯罪組織。アメリカの組織犯罪処罰法は、俗称チコ法は、お役人もその対象にしている。
日本は、法務マフィアの反対で、役人組織犯罪は処罰できない。野放し状態。

そんなことでいいのか!?


56名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 19:54:07
飛んでた判事?! 飛んでも判事?! 飛んでる判事?! トンデモ判事?! 最高裁判事?

>国会の審議を経た法律と最高裁判所の規則と、一体どっちが優先するのですか。

○稲葉誠一君 国会の審議を経た法律と最高裁判所の規則と、一体どっちが優先するのですか。
○最高裁判所長官代理者(守田直君) これは、国会の審議による法律に基づいて任用するのが一番正しいわけでご
ざいます。そうして、事務官をもって充てるというふうに規定してありますので、事務官を任命するのが相当でござ
いますけれども、しかし、裁判官をもって充てることができないというふうには解釈できない。そこで、裁判官をも
って充てているわけでございまして、そのルールは法律と必ずしも矛盾するものではないわけでございます。そうい
う意味で、国会の審議を経た法律を無視した帆走というようなそういう最高裁判所規則とは考えられないわけでござ
います。
○稲葉誠一君 そうすると、第五十九条で「裁判所事務官の中から、最高裁判所が、これを補する。」と書いてある、
だけれども、裁判官を充ててはいけないという禁止規定がないから、反面解釈としてそれもいいのだという解釈です
か。
○最高裁判所長官代理者(守田直君) そのとおりでございます。

630 アホ判事の元祖?
>最高裁判所長官代理者(  守 田  直  君  )
631 >>629 最高裁には2番目に正しいという、正義が満ち溢れている?
632 >>631 二番目の正義は悪。悪徳そのものです。犯罪人のいいわけです。

57名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 19:58:42
痛いから、刺さないでくれる。

金沢で弁護士刺される 殺人未遂容疑で無職男逮捕
2009.4.16 13:06

このニュースのトピックス:殺人事件
 16日午前9時40分ごろ、金沢市兼六元町の弁護士事務所から男の声で
「包丁で弁護士を刺した」と一一〇番があった。駆け付けた金沢中署員が、
殺人未遂と銃刀法違反の疑いで、現場にいた無職宮村宗男容疑者(77)を
現行犯逮捕した。

 同署によると、刺されたのは事務所を経営する手取屋三千夫弁護士(76)
で、左の腹部など数カ所を刺され、病院に搬送されたが、命に別条はないと
いう。宮村容疑者は調べに「民事上のトラブルで恨んでいた」と話している
という。
58名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 20:09:22
>実は300代言とは、弁護士の蔑称だった。

三百、それは日本において、悪徳、悪人、極悪人の代名詞。

三百に警戒感を抱いた下級武士が、明治維新江戸幕府倒幕に傾き、実行したのだ。

大久保利通は、大蔵卿、そして、初代内務卿となった。

警察制度を、司法省からもぎ取った。代書人制度ももぎとった。

そして、代言人性を、代言人そのものを後の内務省は代書人に付与した。

59レオナルド:2009/04/19(日) 20:51:46
弁護士さんのご活躍を祈っています、しかし司法の悪口は言うな、恐ろしい連中だな。
皆さん、それより良いこと教えてあげましょう、今回設置される消費者庁は憲政史上初の
「統合調整機能」をもった執行機関=国家行政組織法3条3号=外局、恐らく内閣府の外局
だと思いますがクーリッジ条項だと思いますが、麻生内閣の目玉です。
行政法史上歴史的なことなのです。
誰が考え出したんだろうね、はっはっは、・・・・きっと優秀な官僚さ?
皆さんここに注目しましょう。
        以上
60レオナルド:2009/04/19(日) 20:56:52
消費者問題に関して、初の「縦割り行政の弊害」克服機関になるかもしれない。
自分は、諮問機関方式を採用し、諮問に対して答申に拘束力を有する方式を提案した。
しかし、・・・・だから仕事を取られた経済産業省中小企業庁が怒っている、「諮問方式」に
しとけばね、しかし菅さんのお陰で早く成立しましたね。
名称が経済企画庁から消費者庁に変わっちゃったけど・・・・まっ良いか? 
    ピーン。
61レオナルド:2009/04/19(日) 20:57:55
みんな自分の言っている意味がわかっているかい?     ローン。
62レオナルド:2009/04/19(日) 21:05:32
それと、自賠責算定立機構、行政書士会は早く言ってこんかい、強制保険の支払いの
調査の費用支払いの(自賠責保険から出ます。)要請を早く行政書士会から請求出せ・・・と
言われているだろうが、おれは福岡県会に伝えているぞ。
著作権法の時も同じだったろう、自分は伝えたが行かなかったから、「弁理士」会を呼んだんだぞ。
また、なるぞ。            
英米法研究クラブは威張った行政書士が会長と副会長をやっていますが、弁護士さんや不動産鑑定士さん
海事代理士、一般市民参加されています、皆さんふるって参加してください。
宣伝でない記述でした。
入れないのは犯罪者で刑の執行が終わっていない人、いや人々だけです。
       以上
63レオナルド:2009/04/19(日) 21:45:58
私は童貞ではない。ただただ心が清いだけだ。

以上
64レオナルド:2009/04/19(日) 22:00:07
>>63,この人俺じゃない、なりすまし。        ピン。
しかし、付け加えますが、消費者庁はアメリカ合衆国でFBI捜査官だったクーリッジ大統領が
前のハーヂィング大統領のときの反省から、FBIを大統領府の外局にしたことから始まり
法務省の外局検察庁、そして国家行政組織法3条3号の外局=行政庁として発展したものだ。
今まではアメリカに追従する流で公正取引委員会・国家公安委員会及び警察庁と続いてきた。
しかし、約90年立って発展したその国は日本、この機能に消費者問題に付き、各省庁の「統合調整機能」がついた、
遂にアメリカ合衆国を追い越した・・・・のだ、諸君感動しているか!
これからアメリカに逆輸出するかもしれない。
東京行政書士会は兼子先生のコメントを貰ってくれ。
        頼む。
65名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:20:24
>>64 > >>63,この人俺じゃない、なりすまし
でも、レオ様は童貞では無いですね?! レオ様はお坊ちゃんでかっこよく
女性にもてたので、無論10代でいろいろとご経験なさっているのですね。
オレはレオ様ほどではないが、女性の経験は二桁〜三桁くらいしかないが。
それにレオ様の記述に外国についての記載がありますが、結構海外での生活
もあるのですね。オレは海外での生活は数年しかないけど、外国は20カ国
くらいしか行っていないけど、何か面白い話があれば聞かさせください。
レオ様。 以上。
66レオナルド:2009/04/19(日) 22:22:38
まあ、なんちゅうかあんたも品位がないね?
もうちょっと、・・・・・・・・・・・・・・。以上
67名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:27:16
オレは女の股を開かせる名人だが、レオ様は?異常?
68レオナルド:2009/04/19(日) 22:28:30
私はゲイですが?
以上
69名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:30:17
オレは、アナルセックスの名人だが、レオ様。やったことある?以上。
70名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:32:54
>>68 掘られ専門? でつか?レオ様、以上。
71名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:37:41
>>68 ゲイでもシックスナインやるんですか? レオ様。 以上。
72名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:39:27
玉舐めはうまいですか? レオ様。以上。
73名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:42:13
行書スレは下品だね^^;
74名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 22:42:56
>>66 >なんちゅうかあんたも品位がないね?
いいえ、女の方が求めてくるので、男性としてのお勤めですよ。
でも、疲れますよ。ムードなんかより、速攻の方がいいみたいですよ。
やりたいというよりやらされているという感じですね。
あれに品位なんか関係ないですよ。
75名無し検定1級さん:2009/04/19(日) 23:52:07
行政書士で、モテモテだっ!
76名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:45:14
>でも、レオ様は童貞では無いですね?! 

ホモだちのホモだちはホモだちなので、ホモ膜はやぶられましたが、まだ、珍棒を
女性に突っ込んだことはないという噂ですが、レオ様、本当でございましょうか?


以上
77名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 01:47:47
私は、女性を妊娠させる名人ですが、ホモだち同士で妊娠は可能ですか?
教えてください。レオ様
以上
78名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 02:02:29
オレは、いわtえのホモぎょうしょなんだげっちょも、レオは逞しい筋肉質の
たいかくしてんのが? 一回ねっぺなや。レオ、わがったが?
79名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 02:11:54
>>67-72
後継指名されなかったからって・・・・
見苦しいぞ! ○木公
80レオナルド:2009/04/20(月) 04:59:36
>>68は私ではありません、なりすまし。
もう、こいつに係わったら大変なことになるぞ、疫病神も良いとこ。
皆さん、自分の事は自分に自己決定権がありますので、私が・・・・とか言う「伝聞」には
くれぐれもお気をつけ下さい。
ホーム・ページで詳しく書いたのは自分の名前を勝手に使っている人間が多いからです。
行政書士制度は本当に根幹から見直したほうが良いと思います。
今、存立が危ぶまれています。
              以上
81レオナルド:2009/04/20(月) 07:06:07
それより誰か、神奈川県会に「法律相談」の中止を言ってくれ。
勧告してくれ。
             以上
82名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 07:16:21
>>81 >「法律相談」の中止を言ってくれ。
法律相談→法務相談 ならいいの?? http://oonisi.net/index.html
でも、法務相談もダメだね!? その事務所の代表者は法学部出て、
法律事務所に勤務して、行書試験はH14年度合格だね。これだったら、
レオ様の経歴の方がいいね!
83名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 07:16:51
50代のおっさんに童貞とか童貞じゃないとか気持ち悪いよ。

それに反論するのも気持ち悪い。聞きたくないし想像もしたくない。
84レオナルド:2009/04/20(月) 08:15:56
お前は高卒だろうが、激しい学歴差別意識があるみたいだが、専門家はどう見ているだろうかね。
とにかく「法律相談」の中止を。
そのおっさんは法学部かなんか知らんが行政の事は全くわかっていない。
それとお前には行政書士やる資格はもはやないと思うが、廃業せんか?ビジネスマンが。

       以上
85名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 08:43:41
行政書士は法律相談が出来ますよ。
根拠はモーニングに連載中の特上カバチタレです。
86名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 08:48:40
レオナルドの初体験話聞きたいな(>_<)
87レオナルド:2009/04/20(月) 09:12:57
この馬鹿どもをどうしたら良いか、何か方法はありませんでしょうか?
           以上
88レオナルド:2009/04/20(月) 09:23:50
「法律」という言葉には残念ながら「法律上の争訟」の意味がこめられていて一般市民は
勘違いしやすいから、法律相談と言う名称は使用してはいけないのです。
自分は「日本国民はバカだから、衆議院が解散になったら民主党が勝つ。」と言っています。
また、「おまえらバカだからどうせ『行政』の重要性は解らんだろうね?」といって
・・・・・相談料かっぱらって・・・・いや威張っています。
皆さんももっと自分の仕事に誇りを持つことをお勧めします。
国民の利便=憲法13条の幸福追求権、なにも法律上の争訟でかなえられるものでは
ないと考えています。
            以上
89レオナルド:2009/04/20(月) 09:26:03
今回、「消費社庁設置法」を通していただいた民主党菅さんに感謝します。
菅さんは理科系出身者だけあって見極めが早いです、国民のためになると思ったらスパッと
行かれる、国民保護法の時もそうでした。
憲法改正のときもよろしく。
               以上
90名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 09:30:28
↑おまえは仕事ない     落ちこぼれ              で、行に怨
 己の無能は棚に上げ
91名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 10:05:06
レーニン万歳、お前に仕事はない。


己の無能は棚に上げ、その点共産党は違います、法務会計は共産党を支持します。

今、行政書士会は信仰宗教創価学会に乗っ取られようとしています。

各県庁所在地に赤旗を。

法務会計は資本家の手先公認会計士を粛清しています、それと税理士もです。

あらゆる国家権力が押付ける法律に反対しましょう、行政書士による「法律相談」を。

レーニン万歳、法務会計バンザーイ、行政書士の同志諸君に送ります。

レーニン万歳、法務会計の発展を。
92名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 10:34:41
私は、世界20カ国を回ってきました、キューバ、ベトナム、中国、ニカラグア、ベネズエラ、・・・・。

いずれも女は美しく、社会主義国はパラダイスです。

無能の包茎の言う事なんか聞いてはいけません。

大学は私立大学出身者の言う事なんか聞いてはいけません、大学といえば国立大学。

社会主義革命が成功すれば私立大学、野球は一切禁止します。

学部は医学部、法学部を除いて一切禁止します、他は大学ではないのです。

レーニン万歳。

集え同志、法務会計へ。

社会主義国は素晴らしい、日本を第二のキューバに、法務会計です。

みなさん、法務会計をよろしく。

行政書士による無料法律相談会を、同志諸君の健闘を期待します。
93名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 11:03:06
レオ様おはようございます。男特有の現象、朝立ちはしますか?ただの排泄物
排出器官ですか?

以上
94名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 11:05:29
>今回、「消費社庁設置法」を通していただいた民主党菅さんに感謝します。

なんだ?レオちゃんは民主党支持なのか?自民党の目玉法案じゃなかったか?
95名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 11:47:05
<<91,<<92、すごい、キューバでエイズ移されたって聞いていたが。
自分の職業は行政書士で政治的中立を希求しています。
しかし、政治的中立はありえない概念です、しかし行政書士でありえる以上は頑張ります。
行政機関の皆様も頑張っておられますのです、創価学会さんともなんとか仲良くやっていますし、不偏不党です。
転職したらまた変わりましょうし、自分は思想はしっかり持っています。
今は与えられた使命を全うするだけです。
        以上
96レオナルド:2009/04/20(月) 11:49:28
我々は政治的中立を希求します。
会計は不得意な、運動部出身のレオナルドです。
頭が悪くって幸せでした、法務会計と全く縁がなくって。       ピン。
97名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 12:04:41
工学部卒で公認会計士いるよ。会計ソフト作っている間に経理知識あたまに入っちゃったんだね。
論理回路がしっかりしてないと、簿記4級もとれないだろうね。
98レオナルド:2009/04/20(月) 12:06:50
従って指示政党なしです、>>95さんへそのとおり、ありがとう。
政党とは妥協します、常にとは言いませんが今は国民の利益を優先して考えています。
自民党のプラスになるか民主党の・・・・・どっちだって良いのです。
しかし、共和党の黄金時代(1921年〜1932年)に生まれたこのクーリッジ条項=FBI方式
約90年経って日本で発展する、日本の行政法がアメリカ合衆国を一部追い越す瞬間なのです。
私は運動部出身、頭悪いから目的のためにはすぐ妥協します、この消費者庁が国民の利便に資することを
祈っています。
今の俺は総務省局長までお会いできるな、事務次官は無理だろうけど、・・・・それなりに頑張っています。
皆さん、福岡では総務省行政評価局による「総合行政相談」が福岡と北九州市で行われています。
年金の第三者機関も設立された、あまりに社会保険労務士さんが優秀すぎたから、委員は弁護士みたいだから
信用でき・・・・・るかな・・・・出来ますよきっと、行政書士よりはるかに信頼できます。
(行政書士が委員に選ばれたらもっとひどい結果に・・・・・????)
結果を示しましょう「総合行政相談」
「法律相談」は弁護士さんか司法書士さん。
常に、政治的中立を心がけましょう。
資本家の手先であるとかないとかどうでも良い。
             リン。
99松山 赤○○字 病員 清 掃 商 事:2009/04/20(月) 14:01:38

 愛媛県松山市民です パワハラで再発した鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬 酒 車二台
100レオナルド:2009/04/20(月) 14:30:21
松山は、山下弁護士と言う優秀な方が居られます、尋ねていかれたらどうでしょうか。
前回も書かれて来ましたね。
弁護士会に相談されることをお勧めします。
                         以上
101名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 18:26:08
毎度おさわがせのベスト電器(笑)
102レオナルド:2009/04/20(月) 20:41:45
まあ、自分としては登記は司法書士さんがやるべきだと思うし、自分はペンもやっていないし、
行政書士がやることには反対している、そしてそのためにひどいいじめを食らってきた。
自分は少林寺拳法部、アメリカンフットボール部だったから生き残っているが、普通の人だったら
自殺していただろう、ようあいつらを殺さずに来れたと自分をほめてあげたいです。
しかし、今度は司法書士会から登記をやっているんじゃないか、と疑われ、弁護士会から
非弁行為をやっているのではないかと疑われたのでは持って行き場のない苦しみが襲う。
この国では聖人君子であってはいけないのか?
     問い
103レオナルド:2009/04/20(月) 20:43:28
やらないか?
ウホッ。
104レオナルド:2009/04/20(月) 20:51:16
>>103,なりすまし、おまえに警告しておく、おまえいつか殺されるぞ、汚いことを平気でするくせに、
インテリぶる、ヤクザのほうがましな場合もあるぞ、偽善主義者は楽しいか?
お前はよっぽど家柄が悪いんだな。
行政書士それは絶対自分の非を認めたがらない人々。
                         ピン
105名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 20:52:54
結局、弁護士会からも司法書士会からも疑いの目で見られているということ?
106名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 20:55:29
弁護士会、司法書士会はもとより、税理士会、弁理士会、社労士会、調査士会及び海事代理会から憎まれています
107名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 20:56:14
第二次世界大戦の真実
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1805192
第二次世界大戦の真実
http://www.youtube.com/watch?v=Z1QTiKB1qzE
英霊
http://www.youtube.com/watch?v=iKbuy7bPYlo&feature=related


「反日の実態」 ←検索

108レオナルド:2009/04/20(月) 21:05:36
そうじゃないさ、まず神奈川県会「法律相談」を止めんかい、自分が間違ったことをやっとルンだろうが。
行政書士で気になっているのが、どうして自分をインテリに見せよう見せようとするのか。
行政書士で良いじゃないか?弁護士さんのように苦しい仕事をさせられなくって良い。
幸せじゃないのか。
例えば、警備のバイト大学で武道で10位以内に入った人間何人いる、いなければまず雇ってもらえないぞ、
天下の太宰府天満宮だぞ、バイト料10万円あったけど、神社は皆さんの事を考えて一流の人間を選んでいる。
それをつかまえて警備員だとか、お前らは人間以下なんだよ、早く気が付け。
これは言っときたいが霞ヶ関はあんたらと違ってトップエリートが勤務している、それも考えられない約月給で、
感謝しろ、国は想像以上に我々の事を考えてくださっている。
お前らはそれをなめて掛かっているだろう・・・・だから何やっても言っても成功しないのだろう。
何が行政書士だ辞めちまえ、騒ぎばっかり引き起こしやがって。
          続く
109レオナルド:2009/04/20(月) 21:10:59
自分が、そう考えてやったのであれば素直に罪を負え、負わないから回りの人間が迷惑するんだろうが。
自分の事がわかっていない、本当は弱い人間なのさあんた方、それを強がって・・・・。
今日、一人法人設立をやっている人に法人設立やめてもらいました、説得して初めて成功した、
行政書士を辞めろとは言わなかったよ。
自分が間違ったことして自首すらできない人間が何が「士」業=先生か?
それを他人のせいにする・・・・何が待っているかわかるね、「士」業にとって最も悪いのは
隠すことです。
素直に自首して、「反省」しましょう、人間の心が残っている人は。
       以上
110レオナルド:2009/04/20(月) 21:12:31
「行政書士は登記ができる。」これは歴史に残るね。
                        ピン。
111レオナルド:2009/04/20(月) 21:14:00
「ローマは一日にしてならず。」口では何とでも言える。       ロン。
112レオナルド:2009/04/20(月) 21:18:10
行政書士の皆さん、消費者庁、NHKは「統一」という言葉で表現しています。
紀藤弁護士?の話だったですが、さっぱりわからなかった。
技術的行政学やマックス=ウェーバー行政学の欠点を補うために初の統合調整機能を備えた
行政庁で、これは画期的な「行政庁」」である・・・・国民に説明できっか、あんたら行政書士だろう。
誰が考え出したんだろうねこんな高度なお役所?
       以上
113レオナルド:2009/04/20(月) 21:20:14
ローマは一日にしてならず、口では何とでも言える。
良いのかな、民事なんてやってて。         ピン。
114レオナルド:2009/04/20(月) 21:21:30
まだ、あと2つある、提言したのは、素晴らしい国を、最上の「行政」をはっはっつは。
     ピン
115レオナルド:2009/04/20(月) 21:24:42
霞ヶ関をバカにしているようでは進歩しないよ。 
第二次世界大戦の真実ありがとう、おれも戦没者の皆さんに恥ずかしくない人生を送るよ。
君達はどうする、チンピラに生まれ、チンピラに死す。
                      ピン。
116名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 21:37:49
>工学部卒で公認会計士いるよ。会計ソフト作っている間に経理知識あたまに入っちゃったんだね。
論理回路がしっかりしてないと、簿記4級もとれないだろうね。

高卒で専門学校卒公認会計士が増えている。大卒どうした!
専門学校も悪くはない。


117名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 22:16:53
レオさんは、会計学的には無能。なんだな。
体育会系らしいが、特攻隊?鉄砲玉?堕ちていく資格者たち、その肩もって、これから
生きていけると思ってるの?
行政書士有資格者、一千二百万人?日本人の10人に一人がなれる!

心ある公務員退職者は、行政書士会に入会して、3年後に退会する。人ばかりではなく、
定年退職者ね。途中で家庭の事情などもあって親を介護しなければならない、それで、やむなく
親元で行政事務所開いて、それで生活。という人は別。

行政書士で、政府・地方自治体の秩序は保たれている。そう認識したとき、して行政書士会に
入会する。行政書士会、連合会お金持ちの源泉はそこにあった?ある!と、聞いたけど。
公務員退職者の皆さん!どんどんご入会ください。簡単なものから高度なものまで取扱業務は
広範多枝です。報酬は海外旅行にいけるくらい請求してもOKです。

安売りは、健康の増進の敵です。付加価値を大いにつけてこそ、その存在価値、退職公務員の
存在を誇示できるというものです。
118レオナルド:2009/04/21(火) 04:55:56
法制審議会の皆様、今ある委員からこういう声が漏れてきています。
言おうか言うまいか迷いましたが、飲酒運転の量刑引き上げですが、今ひき逃げよりも飲酒運転証拠隠滅が問題になっているそうです。
刑法の事は専門外、全くの素人の意見としてお聞きいただきたいのは、保護責任者遺棄と証拠隠滅の牽連犯か観念的競合か?
よりも飲酒運転交通事故のほうが量刑が重いのはいかがなものか・・・・と考えておりますが、ふつつかながら。
これは飲酒運転交通事故で逃げる人を多くしています。
国会は私の逃げれば欠格事由永遠と言う案を・・・警察庁は30年に短縮し、国会は10年に圧縮しました。
だから第二次案を作っているのですが、みんな反対ばっかりします。
量刑の問題は調査の上、なにとぞお考え下さい。
失礼を申し上げて申し訳ありませんでした、何事も「公共の福祉」、国家の繁栄を思っての事、
御気を悪くされないようお願いします。
                   以上
119レオナルド:2009/04/21(火) 05:33:49
>>117さんへ、確かにね、運動部だったから会計はさっぱり苦手だぜ。
行政書士にはこのしたたかさがない?
おっしゃらん意味はよく理解できます。
しかし、もし、行政書士制度廃止論に到った時自分達が何をやったのか理解するでしょう。
国家的破壊活動、マルクスが入っていると言う事ですよ、「カバチタレ」というマンガに、だから気をつけろ・・・・と言っている。
行政書士法大改正時の国家公安委員会の委員には旧自治省案に「対弁護士法」という思想が入っていて、
行政法を理解すれば弁護士法には抵触しないと考えます。
しかし、そのほとんどが水準に達していませんので、推定有罪、行政書士は常に弁護士法違反の存在と
疑って掛かって良いと思います。
          続く
120レオナルド:2009/04/21(火) 05:37:25
行政書士法には行政書士は常に行政=公共の福祉を考えるという警察組織の発想があったと思います。
そこに立法者の恩恵を感じます。
しかし、現在のような「人格」が入ってくることを想定していないのです。
世間の恐ろしさがわかっていない・・・・警察組織にテロリストが侵入した・・・・どうなるか。
発覚されて・・・・・・・帰ってこない?
理解できていますか私の言っていることが。
                    以上
121レオナルド:2009/04/21(火) 07:01:10
昭和59年当時行政書士法改正の立法者にはある「考え」と言うか期待があるのですね。
行政書士になる人は自然と公共の福祉を尊び警察官のように言われなくても自己研鑽し、
俺のように暴力団と戦い、保険金詐欺を取り締まり・・・・それじゃあ大変でしょう・・・・とこの法律には保護がある。
当時の国会議員どもを騙し、与えてくださった保護が、ここにキャッチボールがある。
しかし、立法者はここまでひどいバカは想定しておられなかったのでしょう。
とんでもないヤツが行政書士になってきた。
受験資格は学歴なんて同でも良い、中学さえ出ていればそれで良い・・・・しかし見えない受験資格がありますよ・・・・
それは家柄が良く、しっかりした教育を受けていないと本当は受験してはいけないんですよ。
入国管理局・法務大臣は、ああ行政書士さんが(警察官が)不法入国を取り締まってくださる、ありがとう大変ですね、法務省が保護してあげましょう。
法務大臣がじきじきに「申請取次」という名称をあげましょうお使い下さい・・・・とこう来た。
私にはキャッチボールがある、ありがとうございました、不法入国を取り締まり、中華人民共和国の洗脳から国家をまもって差し上げます・・・・。
まさか不法入国・不法滞在を幇助するとは・・・・・・まあ、裏切られたというか「豚に真珠」だったわけですな。
     続く
122レオナルド:2009/04/21(火) 07:22:05
昔、福岡に櫛田神社という神社があって、前宮司は元少尉であらせられて、私の擁護者でした。
畑野法務大臣は偉いと、中学しか卒業していないのに(戦争のため)社会を逆恨みせず、国家のために頑張られている・・・・と。
行政書士受験資格それは義務教育終了と・・・・・他に何かないか、家柄が良い、と謳うと、憲法14条ではねられる、・・・・しかしどうなんですか本当に主権資格はないのだろうか。
もっともそんなこといちいち書かなければいけないのかなこの社会は権利主義者の乱用に悩まされている。
もっとも、これは私がある国立大学に進学する際にした相談に対する答えなのですね。
私をダークベイダーにしないように・・・・・・・ここに日本国の愛がある、あるとき検察官上がりの行政書士さんから言われました・・・・行かんで良かったよ、行って革丸派あたりになっとったら・・・・?
とこういわれた、行政書士資格今見直されなければならない時期に来ています。
国民から「特権」だといわれる前に・・・・廃止も検討されなければいけないかもしれませんね。
       ポイ。
123名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 07:28:58
ちなみに法務会計は早稲田や九大などぼんくら大学はいないそうです、一流国立大学出身者で構成されているそうです。
東京大学・京都大学・・・・・東京大学・京都大学を超えた日本の国立大学だそうで??????
彼らは事実に関する証明のプロ、間違いありませんって。
良いですか、東京大学・京都大学を超えた日本の一流国立大学出身者だそうです?
間違いありません。
優秀さ、頭の良さ、ずば抜けていて・・・・・一流だそうです。間違いありません。
東京大学出すら偏差値76なんです、しかし法務会計は偏差値120?ないと入会できないのです。
押しも押されぬエリート集団です?間違いありません、絶対です。
124名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 07:31:59
>>122 >私がある国立大学に進学する際にした相談に
そうですか。レオ様は国立大学に合格していたのですか。優秀だったのですね。
私は官立大学でしたが、レオ様のように優秀でなかったし、貧乏だったので
戦前の官立大にしました。
125レオナルド:2009/04/21(火) 07:34:50
ダークベイダー、それは闇の力、彼らのパワーは憎しみ・妬みから生じている。
しかし、私には日本国の愛がある。
思い出してご覧、運動部で過ごした、中学・高校・大学時代、代返してもらって取ったドイツ語の単位。
赤点とって追試で卒業した高校時代、懐かしい思い出です、しかし幸せだな僕、頭悪くって。
       以上
126名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 07:41:03

法務会計です、そんなことはありません、世の中でもっとも大切なのは大学です、偏差値です家柄なんて関係ありません。

人間をはかるバロメーターは偏差値なのです、偏差値こそ人間の諸列を決めるもっとも重要な段階なのです。

騙されてはいけません、この世で最も偉大な思想はマルクスなのです、史的唯物観といってお金が全てなのです。

国家権力を破壊しましょう、マルクス・レーニンの下理想の社会を実現しましょう。

無能な人間どもが作ったあらゆる法律を破りましょう、破ることから共産主義が実現します。

レーニン万歳、法務会計万歳・・・・、
127名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 07:42:22
レオ様降臨www
128レオナルド:2009/04/21(火) 09:26:10
行政書士の見えない受験資格、それは国家を愛し・・・・。
ではなく、言われなくっても、「公共の福祉」を愛し、・・・・うまく言えねえな。
せめて親戚一同警察の世話になった人間がいないとか・・・・書かなければわからないのかな?
当局へ、とうきょく・・・・日頃犯罪を犯す勇気のない連中がなぜ「でっちあげ」を始め考えられない
犯罪を犯すか、暴力団と結託したり・・・・弁護違法違反の共同謀議をやったり・・・・・。
「カバチタレ」の青木さんはマルキストだったのではないのですか?
「カバチタレ」を発刊禁止にするべきだ。
命がいくつあっても足りないよ、おれもいつ彼らの挑発に乗ってあいつらを殺すかわからない。
彼らとヤクザの違いはヤクザは犯罪者だが意識はまともな人が多い、何をやったらどうなるか知っている連中が多い。
しかし、彼らは・・・・・?
ここに思想的な何らかの汚染があるのではないのでしょうか?
挑発して自分が喧嘩が強ければ良いよ、・・・・・彼らには相手が「キレル」という計算がないのですよ。
切れたら自分がどうなるか。
でっちあげをやって相手を犯罪人に仕立て上げたら・・・・・・どうなるか?
彼らの目的が果たせて仮に相手が有罪になったとしよう・・・・。
しかし、刑期を終えて相手は刑務所から出てくる・・・・・さあ、そのときあなたは・・・・・という発想ができない。
異常と思いますね。

        異常
129名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 12:46:03
育児・介護休業に関する労働局の調停制度が新設されるようだね。
また、社労士法改正でんがな...。

ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/dl/h0421-1b.pdf
130名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 13:56:52
行書脳(笑)
131名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 14:16:13
>>129
本当だね! 改正前に取って良かったよ。5回目以降は講習・試験内容に
育児・介護休業に関する内容がでるな。でも、範囲の狭い特定社労士の
講義・試験内容だから、4回目でマンネリで内容的にも面白くなくなって
きたのでいいかもしれん。育児・介護休業の次は、「婚活」がらみでも
いいね?職場での婚活での紛争防止もありかな。晩婚化・少子高齢化対策
に社労士も活躍ってね。でも、独身で素人童貞のレオには関係ないか!?
132名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 14:22:03
香山リカのココロの万華鏡〜心の治療より労務、法律も〜

「精神科領域のソーシャルワーカーである精神保健福祉士か社会保険労務士の資格を取ればよかった、と思う。」

ttp://mainichi.jp/life/health/kokoro/news/20090331ddlk13070316000c.html
133名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 18:24:26
行政書士の業務って単純で簡単な代書なんしょ?
そんなのになりたい奴って基地外じゃね(笑)
134名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 19:26:36
age
135名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 19:33:34
名無し検定1級さん:2009/04/20(月) 09:30:28
↑レオさんは仕事ない     落ちこぼれ              で、行に怨
 己の無能は棚に上げ
136レオナルド:2009/04/21(火) 21:02:19
まず、社会保険労務士資格を取りたかったら取っていただろう・・・・と言う事です。
そして、行政書士は昨日話を持ちかけられたが直らないと思いました、病気だねやっぱり。
「行政書士は登記はできない。」これ8年間言い続けている、こっちもたいがい疲れたが、彼らは治らないよ。
昨日は、中国人との国際結婚の話だったが、わからないね、今日は電話で切れた、「じゃあ、○○先生は日本人は殺されてもかまわんが自分は中国の人に人権だけは譲れんということですな。」
と・・・・・。
入国管理局がいけないというときには何かあるんですね、自分は国際結婚は100%通していますが、簡単じゃないんですよ。
公務員ですが、中国の留学生から紹介されて中国の女性と結婚しました。
自分は当時はそうでもありませんでしたが、専門家として、「命を失う。」と言いました。
そうしたら散々国際平和や人権について説教されました・・・・・10数年たって去年頃から、さすがに自分には相談されませんが
家で包丁で脅されているという相談をされているらしいですほかの人に、その方から
紹介した中国人の居場所を教えてくれ・・・・と言っています。
金をくれと包丁毎日突きつけられて寝られないそうです。
私はその方に言いました、「申し訳ないですが、命があるだけ良いんじゃないのですか?」と言いました。
皆さん、これが現実ですよ。
              以上
137レオナルド:2009/04/21(火) 21:09:44
「絶対、絶対、上にも書いていますが、お前は無能、落ちこぼれ。」とかさんざん言われ続けていますが、
結果論ですが間違っていませんでした。
間違っていたらこんなに自身に満ち溢れてはいませんよ。
間違いがないわけではないが、間違っていると思ったらすぐ謝る、だからあたり続ける・・・・・。
そしたら・・・・今度は横着だとか、もうこれ病気だね、今の日本人です。
しかし、間違いは軽微な事で、人の欠点を付く人は・・・・・・重大なミスをしている人が多いです。
自分自身バロメーターにしています、自分自身なんで相手の欠点を突いているんだろう・・・と考える時に・・・・そう重大な・・・。
ああ、危なかった・・・と言う事が多いです、世の中に絶対はありません。
皆さん、本当に社会保険労務士さんで10年後繁栄していると思っていますか?
        以上
138名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 21:17:41
社労士は需要が高まっているから、大丈夫だろうな。
行書は来年以降も年収200万以下というのも確定だな。
139レオナルド:2009/04/21(火) 21:24:20
まあ、話そうか話すまいか迷っていますが、・・・・・野村総研は「一億総経営者」という
本を出して、今も社会はそう動いているんですね。
従って、日本人の労働者はいなくなる、将来?この意見にはどうお考えですか? 
     以上
140レオナルド:2009/04/21(火) 21:25:03
20世紀は社会権伸長の世紀でした、21世紀は?        ピン。
141名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 21:36:58
>>136
何を言っても社労士不合格という結果は残っているよ
142名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 21:43:05
レオナルド先生は社労士に落ちたのではない。
「自ら進んで」落ちたのだ。
それは何故か、行政書士に甘んじるためだ。
143名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 21:57:39
>>142 >それは何故か、行政書士に甘んじるためだ。
地元では有名大学をご卒業なさって、家柄もよく、イケメンであらせるレオ様
は、「まちの法律家」としてご活躍なさっている。そして、2chのみならずHPでも
日本全国の皆様に希望と夢を与えなさっている。素晴らしいよ。レオよ。
頑張れ!! 童貞でもいいのではないか!?
144レオナルド:2009/04/21(火) 22:05:06
あのな、自分は行政書士会からは「嫌なやつ。」を超えて「殺してやりたい。」
それぐらい嫌われている、即ちそれぐらい差が開いているわけよ、残念ながら現職は自分に追いつける行政書士はいないと思う、
将来はわからないが・・・・・。
裏を返せば、行政書士の仕事はそれだけ奥が深いと言う事よ、その自分でさえ発展途上国を意識している。
即ち、毎日一歩一歩と言う意識がまだある・・・と言う事ですよ。
「馬鹿ほど人を馬鹿にする。」行政を馬鹿にした連中がどういう運命を歩んだか・・・・・。
これから想像してくれ、だから現職の行政書士を見て判断しないほうが良いよ。
・・・・と言う事。
             チャイ。
145名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 22:11:50
>>144 >残念ながら現職は自分に追いつける行政書士はいないと思う、
彼女いない歴では、レオに勝つ人は先ずいないと思うよ。
>将来はわからないが・・・・・。
レオ様! 彼女募集の宣言?! それとも結婚宣言?? 
まあ、そんなことは無いか!! 
>現職の行政書士を見て判断しないほうが良いよ。
このスレでは、現職の行書=レオ様だ!!
146名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 22:13:25
レオナルドが行書の上位であるなら、行書の未来は暗澹たる物になろうぞ(笑)
147レオナルド:2009/04/21(火) 22:18:36
また、ギョウチュウが動き出したか、春はこえだから嫌なんだね、・・・・が目覚める時でもあるんだね。
昭和61年年金が出ない、君はそうするか・・・・という命題を突きつけられた、ここに私の「個性」がある。
考え方、「知恵」が・・・・。
今、国家公務員・弁護士さんでさえ所得で悩んでいる、ある弁護士と学生時代幸せだった・・・と言っているわけよ。
そして労働者・・・・・社会保険労務士さん、本当に未来はあるの?
なんか大切なことを忘れていませんか・・・・って?
ちなみに行政書士と付き合っていたらあんたたちまでおかしくなるぜ、行政書士よりましだ・・・・と考えずに。
弁護士さんに胸を借りたら?           エッ。
148レオナルド:2009/04/21(火) 22:22:33
心配イランって>>146こいつらには理解できないって。
成功の秘訣はいかに行政書士との違いを出すか、彼らの逆をやってみると良い。
彼らのは発想は旧ロシアに似ている、やたらめったら職域を拡大し・・・・・できない。
しかし、大英帝国で行きたいね、ヴィクトリア女王時代で、・・・・良いか新天町の釜飯のヴィクトリアじゃねえぞ。
        以上
149名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 22:23:15
行政書士になると生活保護の申請が出来ることとする(但し自己の受給に限る)。
150名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 22:27:44
>>149
ついでに、国民年金保険料免除も重篤障害者並に優遇措置も進言する。
by 全国社労士会会員総意
151名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 22:31:13
>>147
そもそもなぜ行政書士に粘着しているのですか?

1.学歴がないから
2.職歴がないから
3.簡単な試験と思ったのに何年も合格しなかったから
4.簡単な試験だと言った手前、落ちて馬鹿と呼ばれるのが悔しいから
5.資格学校のうまい話に騙されたから
6.リストラされたから
7.マンガで知ったから
8.社労士や税理士を受ける資格を持ってないから
9.定年退職になったから(公務員の方)
10.タダで資格をもらえたから(税理士の方など)
11.「士」が付く職業は全て優秀でカッコイイと思ったから
12.むしゃくしゃしてなってしまった。いまは反省している
13.いじめっ子を見返したかったから
14.その他(理由をお書きください                          )
152レオナルド:2009/04/21(火) 22:36:32
まあ、あんたら聞かんね。
俺達は、ほぼ毎日合同庁舎や、県庁や市役所をおとづれる、市役所はそうでもないが、
国家公務員は安月給で優秀な人が働いているのよ、所得が低くても幸せだ・・・・と思うわけ。
常識的に考えて人事院勧告受けるよな政府は、なんとか民間大手企業並にもらってほしいよな報酬はよ。
ちなみに、おれは稼ごうと思ったらいくらでもいけるんだぜ、自分だけの幸福を考えちゃいかんな。
あんたら行政書士と仲良くしろ、永遠に。
           以上
153レオナルド:2009/04/21(火) 22:41:31
割れ鍋に綴じ蓋、いい加減にしろ・・・・と。
この国は政治家なんだよ、民主党は選挙に負けません、政権交代が起こります、
理由は野球選手の給料上げとけば、当選するんだよ、この国は国家機関の給料安くっても
恥かしいと思わない、馬鹿の一つ覚え「税金の無駄使い。」じゃあ聞くがお前、いくら税金納めた。
まあ、消費税は・・・・20%時代でしょうな将来、将来の日本人は知恵が出来
物を大切に使っているよ、そして産業廃棄物も少なくなるし・・・・・。
        ピン。
154名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 22:42:25
>>152 >国家公務員は安月給で優秀な人が働いているのよ
行書に比べれば、本当に高給取りでボーナスもある。極楽だよね!?
公務員の共済制度って、凄いね! 民間にとっては羨ましいよ。
それに...... 公務員っていいよ。本当に。
>おれは稼ごうと思ったらいくらでもいけるんだぜ
頑張れ!! レオ! 年商1億。そのくらいならレオ様なら簡単だよね!
155名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 22:45:47
レオと粘着厨の共通点














 →どっちも誇大妄想
156名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 22:47:00
レオタンも生活保護貰っているのかな^^
157名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 22:47:01
70 :名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 00:04:14
私、社労士だけど行政書士が羨ましいよ!
本当に行政書士に受からないし・・・orz
71 :名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 00:06:40
>>70
即効でもうしわけないが嘘乙
月間社労士の内容なにか書いて見ろw
72 :名無し検定1級さん:2009/01/06(火) 00:30:34
>>71
本当だよw
ってか、今年の社労士試験に合格したしwww
だけど、行政書士試験は3回受験して合格できないから、諦めて社労士受験したからね。
私は、思考力重視の行政書士試験の方が、暗記重視の社労士試験よりも難しいと感じる。
普通に行政書士合格者の事が羨ましいとよw
158名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 22:53:08
行政書士業務を考察した場合、確かに「税理士・司法書士」とは業務手法が違うと考えられます。「税理士は税務」、「司法書士は登記」、のようなプロフェッショナルとしての専門性ではなく、弁護士業務に見られるように、
『ゼネラリストとしての総合性』、と同時に『行政手続代理人としての専門性』も要求される職種です。
行政書士とは、「士」、業の中でも自由度がかなり高い職種です。だからこそ、能動的に自ら新しい業務分野を開拓することの重要性も必然的に高くなり、受け身の姿勢での顧客獲得は難しいと思われます。
http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-10018163748.html
159名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 22:54:46
<シリーズ レオナルド粘着厨 その1>

市会議員子弟として、それなりのセレブ生活を送る
 ↓
法律家に憧れてしまい、士業業への進出を決意
 ↓
行政書士登録
 ↓
見栄っ張りな性格が災いして、ローカルのラジオ出演
 ↓
原因はわからんが脳の病気
 ↓
病院入り(?)ここで粘着厨の何かが壊れる
 ↓
退院後、自宅にいながらも、ブログ上では世界と福岡を行き来していることに
 ↓
現実とブログのギャップに耐えきれず、どんどん壊れて行く
 ↓
ふとネットを見るとレオナルドが
 ↓
粘着厨「て、敵だ。。。」
 ↓
柳川の上 城島の下 でも支店が○院 砂のお城に籠る
 ↓
FBSに出演する夢を見る
 ↓
レオナルド、砂のお城を破壊
 ↓
FBS そっぽ ←今ここ
160名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 22:55:10
687 :名無し検定1級さん :2007/03/09(金) 18:44:08
民事がらみの相談業務について。
行政書士は相手側と交渉できませんが、依頼者の相談に応ずる事はできます。
ただし権利義務に関する事、事実証明に関する事のみについて、書類をまとめる前提として相談に乗れるという事です。
相手方に対して書類を呈示する事はできません。あとは依頼者がどうするか、それは自由。
相手方からの返答は依頼者に来ますので、改めて依頼者から相談を受ける事になります。
という使い方ならば問題なし。相手方と交渉するだの、裁判だの言うからややこしいことに
なる。そんな事する必要無いです、いやほんとに。
トラブルにしない事。トラブルにならない事で依頼者は喜び、書類作成料金を貰える。
一戦交えるという発想を捨てたとき、行政書士が業とできる範囲の素晴らしさを実感できる。

本当にそうですから。
161名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 22:58:04
459 :名無し検定1級さん :2007/03/23(金) 15:47:29
>>456その通り
●都立大名誉教授の兼子先生によれば、弁護士72条の法律事務とは法律事件のこと、
つまり法的紛争事件のことである。
 弁護士の独占業務は、この法律事件だけであり、それ以外の法律事務は誰でも出来るのである。
 次に、行政書士は契約書を代理人として作成出来ることになっている。
2年前の改正で、契約書の代理作成が行政書士の法定業務となってからです。
もちろん代理作成は誰でも出来るが、行政書士には行政書士法により守秘義務等の規制があるので、行政書士の方が信用度は当然高いわけです。そこにわざわざ法定業務とされた意味があります。

 では、行政書士は作成代理にとどまるのか・・・・。
兼子先生は、明解にそれを否定される。 根拠を職業選択の自由に求め、委任があれば、契約代理、つまり相手方と交渉し契約締結まで出来るとします。これを兼子先生は、法定外業務と呼びます。ただし、他の士業法で禁止する業務はもちろん出来ません。

 そこで、法律事件ではない場合の契約代理なら、弁護士法で禁止していないのであるから、行政書士が出来るという理屈になるわけなのです。

 最後に、裁判所関係の書類作成について、先生がふと漏らした言葉が嬉しかった。
司法書士法との絡みで代理作成は出来ないが、代行作成ならよいとおっしゃる。
 裁判所は官公署に含むから、その書類作成は当然出来、また書類作成に関する相談料として報酬を請求することも出来るといわれました。
 私は先輩から代行作成ならいいのだと聞いてはいました。しかし、理論的な説明に乏しいこともあって、何時もどこから蟠りがあったのです。
 しかし、これで完全に氷解しました。
兼子先生は、行政書士の民事法務という分野の基盤整備をやってくれているのです
162名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 23:08:11
行書で開業ってwwwwww
163名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 23:19:35
>>144
この書き込みは明らかに問題があるんじゃないか?
164名無し検定1級さん:2009/04/21(火) 23:21:11
>>163
確かに・・・逮捕?
165名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 01:06:37
ないない

レオが行政書士会から嫌われていて、その理由が行政に詳しくて仕事が出きるからって書いてあるだけ。

自覚してるんだねレオ様。
166レオナルド:2009/04/22(水) 01:26:24
若い人達の活躍に期待しています、当たらず遠からずだと思います、間違ってはいない。
しかし、以前のレベルはそりゃあひどかった、「行政書士は登記ができる。」は歴史に残ります。
前回は書きすぎてしまいましたが、まともな仲間はいます、彼らの反対を、即ち公務員OBの方が信用できます。
何やかんやで行政を知っている。
諸先輩方はあまりに行政とはかけ離れた連中だったの、だから非弁とか、暴れたわけ。
行政に関心持っていれば、弁護士法は刑法ですから、まず、関係ないです。
        以上
167レオナルド:2009/04/22(水) 01:40:33
行政書士は「行政」で報酬とって行かなければならないわけ、それもくれって言えないから
それとなく言うしかない、(弁護士法72条)はそう解釈している。
だから国民の行政に対する評価に掛かっているところが大きい。
自分に、相談だけで5万円置いていった派遣労働者だぞ、・・・は絶好調だそうだ、これに対し・・・。
相変わらず、自分で自分の首を絞めている人間は多い、自分の名前使って、損保会社から・・・・少しは「報酬」払えと言いたいが。
しかし、ルールはルール。
菅さんは数学的思考で、「消費者庁」は反対するより早く通したほうが良いと考えたんでしょうな。
修正が・・・・しかし通ったことは事実、記念すべき事です、いやね消費者庁の事です。
このように評価してくださる人は多いし、自分は九州の国土交通省ではある参議院議員のふところがたなと呼ばれています。
自分は否定しますが。
若手の皆さん違法行為に気をつけて頑張ってください。
勉強しすぎたために非弁やっているんじゃないかと疑われた私、連中とはかなり差がついていると思います。
       ピン。
168名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 01:41:30
レオナルドさんは結局、

ベスト電器入社試験



行政書士試験

にしか

合格していないの?

ほかは?
169レオナルド:2009/04/22(水) 01:53:43
消費者庁設置法国会通過は大きい、参議院で可決される、初の執行権に「縦割り行政」に対し統合調整機能
を有する行政庁の誕生だ、政策はどこが調整するか知っているかい?
若手の人は「法律上の争訟」の意味を良く理解すると司法権との接点がわかります。
それさえクリアーすれば、今立法府との関係に入っています。
ここは、・・・・政治的中立とは・・・・・政治的中立なんてありえないんですね。
だから、委任立法は国民めがけて直球投げるしかない、政治家は変化球投げる、フォークボールあり
カーブを・・・・わかるかな、わかんねえだろうな。
つやに立法家ぶらないことが重要、しかし行政書士と言う職業に誇りを持って投げる。
自民党・民主党考えずに「公共の福祉」の増進=国民の利便だけ考えて、無二念。
そうするとどういう結果が生じるだろうか?
          以上
170レオナルド:2009/04/22(水) 01:56:39
省庁の内局の委任立法に関しては内閣が統合調整する、=内閣法。
しかし、執行権の外局には統合調整機能が及ばず、縦割り行政の弊害が残った、
それを消費者問題に限って解消した画期的な出来事だ、消費社庁は官公署に入る。
行政書士の独占上になる。
            以上
171名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 02:00:34
レオナルドさんは

「ぎょうせいぎょうせい」って、くどいんですけど、結局

行政機関から見れば

レオナルドさんは行政機関の部外者ってことですよね?
172レオナルド:2009/04/22(水) 02:27:46
みんなこれ見てどう思う、これが現状の行政書士レベルよ。
誰か答えてやらんか、・・・・日本国民だから行政の主体者だと思います。
        以上
173レオナルド:2009/04/22(水) 02:44:11
行政書士若手の諸君、どうも彼らは君達の事考えていないと思うよ。
上記の意見を見ればそりゃあ行政書士制度を廃止しようと言う意見も理解できる。
自分はこれ開業以来12年やられてきた、はっきり言って頭が変になりそうだ、これ聞いた法制審議会や
その他弁護士会はそう動いていると思う。
そう、彼らが引っ込めばこの問題は収まる、しかし後輩の事は考えていないみたいだぜ。
疫病神として行政書士会に取り付くつもりかも。
         以上
174名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 02:44:51
なーんだ

要するに、あなたもわたしもレオナルドさんも、みーんなまとめて

「ぎょうせい」

なんですね(笑)
175名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 02:46:24


    レオナルドさんは

    行政書士なんでしょ(笑)


176レオナルド:2009/04/22(水) 03:54:25
まあ、聞きたいにはお父様お母様はお元気ですか?
子供の将来を危惧して自殺されたとか?         ロン。
177名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 07:19:05
>>176
なるほど、レオの両親は。。。
大変でしたね。。。
178名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 07:47:29
>>177 >レオの両親は。。。
レオの両親様が大変だったらしい。今 現在もレオの行く末を悲観なさって
成仏できないでいる。
179名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 07:54:52
レオちゃん、そろそろ真っ当な仕事につきなよ。
行書で人生を終えるなんて惨めすぎるよ。
180名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 09:09:25
441 :名無し検定1級さん :2007/08/21(火) 20:41:47
行政書士業務の多様性について。
当事務所では、相続、家裁調停手続き、成年後見、運送、建設、企業法務、
農転、開発、企業コンサルタントなどを手がけています。
相続からは物件売却、農転、開発、工場、自宅建設などの全体管理まで
(経営コンサルタント業務)を。
企業法務、許認可業務からは顧問先就任(経営人事組織活性化)と
あらゆる機会を捉えた仕事が確保できます。
特に民事からの仕事は奥行きも深く、弁護士とのやりとりもあって
かつ、いい報酬に結びつきます。
また社労士もできない、会社の給与、退職金体系と
教育のシステム構築など、会社の人材力を高めながら一方で
企業財務の軽量化を図る組織改正と、政策も立案します。
要は、どんな資格でも経験を活かして経営中枢へ食い込む
能力をつけておけば、十分評価がされるということ。
スポットが多い民事案件に加え、顧問など計算できる事務所経営を指向
出来る資格は、行政書士が近いように思えますが、しかしこれも能力次第。
最後に、相続では、登記に至るまでの調査、分析、資料作成はすべてこちらで・・
最後の登記だけを司法書士にお任せしているのが実情です。
181名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 09:11:28
相続専門行書
離婚専門行書
破産専門行書
会社設立専門行書
財務会計専門行書
交通事故専門行書
労働問題専門行書
債務整理専門行書
民事再生専門行書
特定調停専門行書
国際法務専門行書
企業法務専門行書
著作権専門行書
家系図専門行政書士
ペット専門行政書士
他士業紹介専門行政書士
(以上すべて実在)
182名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 09:13:04
145 :名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 22:41:18
あなたの街の法律家 行政書士
頼れる街の法律家 行政書士
繁華街の風俗許認可の専門家 行政書士
外国人の入管結婚帰化の専門家 行政書士
建設業、不動産業、旅行業、工事業の許認可、助成金の専門家 行政書士
会社設立、NPO法人設立の専門家 行政書士
告訴状、内容証明、示談書、離婚協議書作成の専門家 行政書士
入札資格申請、経営規模等申請(経申)、変更届等の建設業法のプロ 行政書士
憲法、民法、会社法、国際私法、刑法実務の専門家 行政書士
在日韓国人の頼りになる大先生 行政書士
遺言書、遺産分割、相続人調査、遺言執行、任意後見のプロ 行政書士
公正証書(遺言、契約書、遺産分割協議書、等)、定款作成のプロ 行政書士
経営コンサルタント的許可法律専門の大先生 行政書士
風俗ねーちゃんの尊敬する大先生 行政書士
カバチタレ
183名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 09:15:07
 レオさんはコピペ多忙で仕事ない     落ちこぼれ              で、行に怨
 己の無能は棚に上げ
184レオナルド:2009/04/22(水) 11:38:31
現職の行政書士のレベルの低さよ。
ところで中華人民共和国がまた内政干渉してきている。
我々が靖国神社を崇拝し、全うな日本人になることを極端に嫌っているみたいだ。
       どうぞ。
185レオナルド:2009/04/22(水) 11:45:14
平家、鴨川の流・・・・そして・・・・行政書士・・・・嗚呼・・・・・ああ。  ハイハーイ。
186レオナルド:2009/04/22(水) 11:46:24
今の行政書士のあり方絶対国民は納得しないと思いますが。       ロン。
187レオナルド二世:2009/04/22(水) 12:04:40
今の行政書士制度自体に、存在意義を感じないよ。

異常。
188名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 12:06:16
>>184
現役行書ですが、随分と失礼な文言ではないですか。
そしてあなたは別格とでもいうのですか。
あまり調子に乗らないように。
189名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 12:06:32
>>184
4月19日産経の「提言」で、拓殖大学の渡辺学長が、「「公」に生きることの意味伝えたい」 として・・・
日本はどう対応すべきか―――

「主権国家として自衛権を確保しうるだけの増強はきちんとやっていかなければならない。
さらに、日米同盟を実質化させるために、集団的自衛権の行使を認めなければならない。不条理にみちた国際権力の海の中で、生き延びていくためには、利害を共有する
国を友邦として同盟関係を構築し、集団的自衛の構えを持たなければならない。
 将来の同盟の相手も、強力な軍事力と国際信義を重んじる海洋覇権国家であってほしい」  

と述べてます。
ちなみに、著書の「新脱亜論」(文春新書)が静かな話題になっているとのこと。
190名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 12:09:20
↑私も現役行書で>>188と同感。
191名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 12:20:52
レオは>>188>>190にたしなめられて逃げたな。
昼飯でも食いに行って、午後からは何事もなかったように
反省も無く、意味不明の書き込みを始めるんだろうなw
192名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 12:24:53
現役行政書士ですが、レオナルドに迷惑しています。
193名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 12:37:51
くるしい生活だけど、
ずっと行政書士で頑張って生きたい。
しんしに、前向きに頑張っていれば、
かならず、成功する日が、
くる!

194レオナルド:2009/04/22(水) 12:45:28
レオナルドU君これは現実なのですよ、行政書士制度自体は国民はまだ納得していない、今、専門家の方々に正しい理解をしていただくことこそ制度の発展につながると思っています。
皆さん6人の「士」=侍が決闘しました。
それぞれの武器を与えられ、自分は例えば・・・・検事がいるなと思ったら「憲法」と言う武器を取る、刑法に対して憲法。
そこに司法書士がいたら「行政法」に武器を持ち変える、「ここは私的自治ですよ。」「くそー逃げ込みやがったか。」そうして
自家用車を運転したところで捕まえる、「司法書士さん、臭いがするぜ、飲んでねえか?」
・・・・ところが・・・・ところが・・・・ところが現職の行政書士は・・・・手にするのさ、・・・・・
民法を・・・・。
弁護士達もこう対処している「おい、早まるな、まだ負けたわけじゃないじゃないか。」
「いえ、死なせてください、俺は生まれてくるべきじゃなかったんだ。」
「おい、君話し合おうじゃないか、降りて来い、人生長いんだ、まだ負けたと決まったわけじゃないじゃないか。」
戸惑う司法書士、集まる群衆、「なんだなんだ名の騒ぎだ、あれ行政書士が民法の本持って騒いであるぜ・・・・こんな光景かな。
        ロン。
195名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 12:47:16
心療内科へ行け
196名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 13:02:03
レオ様は、療育手帳はお持ちでしょうか!? お持ちでなかったら
是非申請してください。レオ様ならば取得可能と思われます。
療育手帳があるといろいろと割引サービスが受けられるらしいです。
東京都では、愛の手帳と言うらしいですね。
197レオナルド:2009/04/22(水) 13:04:14
社会保険労務士さん、行政書士試験に落ちたからと言って気にしないで下さい。
行政書士試験はおかしい・・・、今のは特に、・・・「能力担保」という見地からは社会保険労務士試験のほうがはるかに進んでいます。
確実に言える事は勉強0時間では通らないと言う事です、ある程度勉強しないと。

それと世の中「枕詞」がおかしい、このケースは「私は運動部でした。」と答えるのが妥当なケースと見ましたので、
地元のヤクザに「おいさん、俺は大学出てんだ、よ、専門は金融論よ、わかるかおい・・。」とかいうケースと違う。
枕詞で「運動部」とは専門家の意見を聞きます、偉そうなことは一切言いません、という柔順を意味する枕言葉なのですね。
これに対し、学歴・教養とは・・・・・・・・そうお前の事なんか一切聞かないぞ・・・・という枕言葉なんですね。
「専門」とは絶対、何が何でも・・・と置き換えてください・・・・・・。
行政書士は・・・・・・・・持ってる「武器」がおかしい?「枕言葉」は違う・・・・・とうちゃん情けなか・・・・。
      ピン。
198名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 13:06:02

    で、行政書士のレオナルドさんは

    行政書士「以外」の試験には

    何か合格したの?(笑)

199名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 13:07:38



    「ベスト」電器(笑)



200レオナルド:2009/04/22(水) 13:08:02
>>195>>196さんへ、今、専門家とお話をしているのですね、このシンドロームの状況報告をしている
つもりです、関係ない話はしないでください、専門性と言うのは良く誤解を受けます、自分達も専門性と言う壁を越えて
職業のためにやっていて・・・・それなりに傷ついているのです。
あなたは弁護士法違反・医師法違反的なことをやっています、気がついていますか?
       以上
201名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 13:11:47

    で、行政書士のレオナルドさんは

    行政書士「以外」の試験には

    何か合格したの?(笑)

202レオナルド:2009/04/22(水) 13:11:48
まあ、諺に「馬鹿と天才は紙一重。」という諺があります。
専門家は一生懸命やるとなぜか・・・・・・に見られます、もうなれていますがね。
専門家の方に必要な要点をお伝えしているのです、でしゃばるべきではありません。
それより、>>199>>198みて何か感じませんか・・・・「高度なうつ病」とか?
断定はしていませんよ、私は医師ではありませんんから、」だから診断を勧めているのです。
       以上
203名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 13:13:57
行政書士と法学検定どっちが難しいの?
204名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 13:14:03


  なんで、「ベスト」電器を見て何かを感じるの?(笑)

205名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 13:17:47
↑ 仲間はずれで、コピペ逃避
206名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 13:18:34
レオ 仲間はずれで、コピペ逃避
207レオナルド:2009/04/22(水) 13:30:15
暴力団事務所に行かせたら良いですね、「何のようだ。」「いやね児童福祉法関係で悪い噂聞いたもんでねちょっと。」
「あんた何者。」「行政関係のものでね。」「ああ、行政関係者ね、うちは一切児童ポルノは扱っていやしませんぜ。」
「それじゃ・・・。」とこんな感じ・・・・・?「あいつ行政の仕事やってんだと気をつけろよ。」
現職の行政書士、「今日は、行政書士です、登記ありませんか。」「行政?登記?おかしなこと言いやがるじゃねんか、おい野郎ども出て来やがれ。」
「兄貴なんですかこいつ。」「おかしなこと言いやがるぜこいつ。」
「行政書士は登記ができるんです民事の仕事をください。」「お前おかしなことを言うな、喧嘩売ろうってのか?」
集まる群衆、「なんだなんだ何やってんだ、ヤクザと行政書士が喧嘩してるぜ。」
・・・・とこんな感じ。
駆けつける警察官、「こらー静まれ、お前達は何をしとるか。」
行政書士さん大丈夫ですか、「今、ヤクザ屋さんの人権を考えていました?私が営業に行ったんです。」
「?????、ホイ、ホイ・・・?」
           ルン。
208名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 13:36:40


    レオナルドさんは

    現職の行政書「士」です(笑)

    民間の代書屋です(大笑)

209レオナルド:2009/04/22(水) 13:38:33
場違いの武器、そして場違いな枕詞、・・・・通常ありえないケースを真剣に演じているところが行政書士の魅力と言って過言ではない。
ヤクザへ「あんたの同業やったかいな妙な話を聞いたばい、あんた仕事何しよった?」
「自分は公正取引委員会・入国管理局、なんか不法入国者いねえか、入国管理局に最近評判悪いんだ、何人かいねえか?」
「そうだろう、登記は司法書士だったよな?」「ああ・・・連中ね、あれは・・・・。」
「あれは・・・・???」「自分とは住む世界が違って。」「違って?」「自分と違って頭の凄く良い人達さ。」「??」
「頭良いんだぞ、良すぎて困っている、裁判官OBでも理解できないぐらい頭が良い。」
「兄貴なんか怖そうですぜ。」「怖いよ兄ちゃん、おれが恐ろしいというぐらいだから気をつけたほうが良いぞ、解る頭が良い?」
「世の中、いろいろいるんですね。」「気をつけろよ、ヤクザ受難の時代だから。」
「えーっ。」・・・・・・・・・・・・・・・・・パン。
210名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 13:38:41
レオナルド=民間人(笑)
レオナルド=民間人(笑)
レオナルド=民間人(笑)
レオナルド=民間人(笑)
レオナルド=民間人(笑)
レオナルド=民間人(笑)
レオナルド=民間人(笑)
レオナルド=民間人(笑)
レオナルド=民間人(笑)
レオナルド=民間人(笑)
レオナルド=民間人(笑)
レオナルド=民間人(笑)
レオナルド=民間人(笑)
レオナルド=民間人(笑)
レオナルド=民間人(笑)
211名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 13:42:42

   「おれはぎょうせいおれはぎょうせい」

   と繰り返すあの人は、
   
   実は単なる民間人(笑)

212レオナルド:2009/04/22(水) 14:00:57
U先生県警本部のほうよろしくお願いしますよ、「よっしゃ、今の顧問にも本部長にもよろしく言っておいた、
ところで君は法律はいつ勉強した?あんあ素晴らしい論文どこで覚えたの?」
「いえ、困るなU弁護士、私はアメリカン=フットボール部と少林寺拳法部と掛け持ちですよ、法律なんで全然勉強してませんよ。」
「いや、うちの大学では優秀すぎて見当たらんので、高校はどこだったF校だったな?」
「ええ、ハンドボール部でした。」「そうか。」「U弁護士、学生時代から唯一自家用車で通学していました
だから自動車に詳しいんだと思います、是非その点を考慮しまして、今後よろしくお願いします。」
「お前さんがそういうなら、まあ話はせんでもないが、司法試験は受けんか、Iに言っとくが?」
「ああ、Iさんね、筑紫が丘野球部の。」「しっとるか?」「ええ、ちょっと、よろしくお伝えください。」「わかった、わかった。」
「司法試験なんてとんでもない、勉強嫌いの私ですから。」「そうか解った。」
「これからは自己研鑽に励みます、自分の非才を省みます、どうかなにとぞよろしくお願いします。「わかった、わかった。」
通常の会話。
            シーン。
213名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 14:05:00
レオナルドさんはLLPの登記についてはどう思う?
214 ◆lW3pRnF1rg :2009/04/22(水) 14:07:42
レオナルド(笑)
215笑 ◆lW3pRnF1rg :2009/04/22(水) 14:09:01
レオナルドさん
仕事の話をききたいな(笑)
216レオナルド:2009/04/22(水) 14:12:20
いくら、裏で一生懸命勉強していても隠すものだよな。
この点、行政書士は・・・・・・・・自分は入管の勉強一生懸命やってます、(なんやお前講習修了者やないか、おれなんか試験時代だぞ、知っとるのか?)
「自分は勉強してないよ。「そうでしょう、勉強してくださいよ、困っているんですよ、ぼくはですね・・・・・永遠、永年・・・・エイエン、ピン。」
なんですよ。
要も、同でも良いことをようシャベルわ。
まあ、最高裁判所裁判官に・・・・恐れ多くも最高裁判所判事殿に・・・・見せた・・・・・あの文書を。
恐ろしい・・・・、あの文書を・・・・・。
連続爆破事件を起こすやつの心境ってあんなのなのかな?
これは都営地下鉄爆破事件に匹敵し、裁判史上に残るんじゃないのか?
俺達とはスケールが違う。(南の島事件)
行政書士は「謙虚」という言葉を知ると良いと思うが、一般国民は納得するかな??????
そして、また群集が集まる、「なんだ、なんだ押すな、何やってんだよ。」
こら、集まってくるな、仕事しろ、仕事。
「ちぇっ。」・・・・・。
                   キン、銀。
217笑 ◆lW3pRnF1rg :2009/04/22(水) 14:13:19
>>212
>あんあ素晴らしい論文(笑)
>あんあ素晴らしい論文(笑)
>あんあ素晴らしい論文(笑)
>あんあ素晴らしい論文(笑)
>あんあ素晴らしい論文(笑)
>あんあ素晴らしい論文(笑)
>あんあ素晴らしい論文(笑)
>あんあ素晴らしい論文(笑)
>あんあ素晴らしい論文(笑)
>あんあ素晴らしい論文(笑)
>あんあ素晴らしい論文(笑)
>あんあ素晴らしい論文(笑)
>あんあ素晴らしい論文(笑)
>あんあ素晴らしい論文(笑)
>あんあ素晴らしい論文(笑)
>あんあ素晴らしい論文(笑)
218笑 ◆lW3pRnF1rg :2009/04/22(水) 14:15:44


  でも、レオナルドさんは行政書「士」なんですよね(笑)

219名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 14:15:57
サックマン化が著しいな
220笑3fukuokahakata:2009/04/22(水) 14:18:07
「論文」って複数の学者による査読はちゃんとついてた?(笑)
221笑 ◆lW3pRnF1rg :2009/04/22(水) 14:19:08
おっと失敗(笑)
222レオナルド:2009/04/22(水) 14:36:14
早く、あなた方が良い精神科医に出会われることを・・・・・・・祈って止みません。
  アーメン。
223笑 ◆lW3pRnF1rg :2009/04/22(水) 14:42:16
レオナルドさんは自分が見えていないんじゃないかな?(笑)
224レオナルド:2009/04/22(水) 15:26:01
導かれる問いは、あなた方が専門外の示談屋なのか、私が行政書士なのか?
答えは一つです、どっち?          品、ピン。
225笑 ◆lW3pRnF1rg :2009/04/22(水) 16:04:19
>>220
ばーか
226名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 16:06:00
>>223
自分は神だと言ってます。
227笑 ◆lW3pRnF1rg :2009/04/22(水) 16:07:31
笑#fukuokahakata

自分のメアドを晒して意見を述べるレオには好感が持てるが、少なくともアンタには持てないね。

九州で殴り合いで決着でもつければ?

見苦しいよ
228レオナルド:2009/04/22(水) 16:09:24
行政書士制度の存在は、今や全専門家にとって脅威になりつつある。
>>223,さんへあなたこそ周りが見えていないのではないのですか。
専門家とは一般社会から誤解を受ける存在であるから、法的保護があるのです。
しかし、専門家と自称しつつ、専門家をいたぶっているのは行政書士会だけですよ。
この先どう進むかわかるでしょう。
        以上
229レオナルド:2009/04/22(水) 16:18:24
兼子先生の「行政書士コンメンタール」の中で誰かかかれていましたが、唯一反対なのは
兼子先生は「事件性」と言う言葉を確かに使われています、しかし、ここ私はあえて「法律上の争訟」と
読み替えたいと思っています。
理由は、一般通常人は現行犯逮捕は許されているわけですね、ここと武道の関係で今の仕事が出来る
わけです。
しかし、事件性に弁護士法に譲りを入れると、一般通常人は現行犯逮捕は許されるが、行政書士は許されないという
不本当な結果になります。
「報酬」を請求できない、相手が謝礼として支払う以外は、対価を請求できないぐらいにしてほしいと思いますが。
現行犯逮捕は行政に関する手続きの円滑な実施に寄与する最大のチャンスだと思いますがね。
問題は、犯人違いを含む「法律上の争訟」です、相手が犯罪と言う認識がない場合・・・・とか?
人違いは「事実に関する証明」で絞をかけるのです、自らに行政書士法違反が成り立つ・・・と行政書士にです。
また、職域外として弁護士法違反が成り立つ・・・かも。
        以上
230レオナルド:2009/04/22(水) 16:32:05
それと新人の皆さん、行政書士は資格を有するのは良いのですが、開業登録は気をつけてください。
行政書士法は国家公務員法・地方公務員法の後に明記されています、三省堂「模範六法」、私も
開業した頃、ある弁護士さんから公務員の倫理綱領が準用されると聞きました、任官はしません、しませんが扱いが準公務員だということに
気をつけましょう。
そして、個人事業主ではなく自由業です、税務署と話をつけてきました。
良く考えて開業しましょう。
それと行政書士会幹部はこのことを理解していません、上記に書いてきていましたね。
あの方は20年以上のベテランです、しかしまるで行政書士法を理解していない、これが行政書士、
またそれを取り巻く環境です、開業したら人を頼らず、自分の力で切り抜けましょう。
到らんことは率先してやるが、肝心の制度普及は何もやってこなかったそれが行政書士会なのです。
行政書士は法律ではありませんよ、行政ですよ。
        以上
231レオナルド:2009/04/22(水) 16:36:11
だいたい自分はどこに言っても現職公務員に間違えられます、たまにスマップのメンバーと・・・・・ないない。
弁護士には間違えられませんから、解るでしょう先輩方の誰と誰が基地外か?
何年やっても公務員には間違えられない人々、そのうち刑務所の仲間と間違えられるように・・・・????
なるかも知れませんね。
出てきた人から兄弟とか他人とは思えない・・・とかね。      異常
232:2009/04/22(水) 16:38:16
>>229
複数の学者による査読つきの雑誌に投稿してみれば?
君の「論文」の価値が一発で分かるから(笑)
俺には既に分かっているけど(大笑)
233:2009/04/22(水) 16:39:36
>>231
>自分はどこに言っても現職公務員に間違えられます

でもあなたは単なる民間人なのです。残念(笑)
234:2009/04/22(水) 16:42:28
>>230
はい、それでは「行政書士の扱いが準公務員」の法的根拠を示しなさい。
ただし、「行政書士試験監督員」は除く(笑)
235名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 16:48:23
>>229
現行犯逮捕は司法活動ですよ
司法警察職員という言葉はご存知ないようで
236名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 16:51:09
行政書士には「法律」は無理なことが今この場で実証されたのかな?
237名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 16:51:42
>>234 >行政書士の扱いが準公務員
行政書士試験で試験監督等をやっている時くらいじゃない?!
公務員のような存在として、試験中に受験生に対して大きな顔をでるのはね!
238名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 16:53:17
公務員的な態度が許されるのは社労士からだろ。
行書はなにか足りない
239名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 17:21:37
笑#fukuokahakata

 ↑
福岡を象徴しているな
240名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 17:24:21
>>238
確かに社労士にはハロワに行っても、社会保険事務所に行っても
スンナリ溶け込む貧乏臭いオーラが漂っているな
241レオナルド:2009/04/22(水) 17:32:17
まあ、申し訳ないですが、あなた達の法律理解能力のなさが露呈しましたね。
自分の法律的無能さにおかしくってたまらないでしょう。
本当の馬鹿、刑事訴訟法にはなんて書いてありますか司法警察官は・・・・と書かれてありますか。
刑事訴訟法のいっぺんで良いから読んでご覧、何人もとなっていないですか、逮捕したら速やかに司法警察官にということは聞いたことが
ありますが・・・・・・・いや驚きましたなこりゃ・・・・。
司法警察官に対する正しい理解をお願いします、あなたのような恥さらしな日本人がいることを悲しく思います。
中卒レベルじゃ生きていけんよ。
           ピン。
242レオナルド:2009/04/22(水) 17:39:59
準公務員の定義をというお話ですが、実態を言われているような気がします。
社会保険労務士は水準を高く保っているから準公務員で良いんだ・・・・行政書士はレベルが低いからダメなんだ・・・と。
その実態はわかります、しかし、法的解釈ってそれで良いのですか、現業公務員は雇用契約があったかなかったか・・・・。
行政書士の登録は「確認」と言いまして準法律行為的行政行為です、いわゆる行政処分。
行政処分によって(認可ではないが)生まれる個人事業主は何でしょうか・・・準公務員と定義してよいのでは。
両者極端なんですね行政書士は社会保険労務士さん達一般国民も含めて言っている意味が解っていない。
しかし社会保険労務士さんもめちゃくちゃなことを言うから彼らが納まらない。
      ピン。
243レオナルド:2009/04/22(水) 17:45:17
目くそが、鼻くそに「おい、お前汚いぞ。」と言っているだけのような気がします。
一般通常人に現行犯逮捕が認められているから逮捕・監禁罪があるんじゃなかったっけか・・・。
こういうの正直言って初めてなのですよ、すいませんね他の社会保険労務士さん気を悪くされないでくださいね。
速やかに、司法警察官=刑事に引き渡さないと、リンチ、致死傷罪を含め逮捕・監禁罪が成り立つんじゃなかったっけ?????
これ来ますよ、「何言ってんだ、お前こそ目くそで汚ねえジャないか?」と。
目くそ鼻くそを笑う・・・・良いいい加減にしてほしいよ、まあ、両者「法律事務」は・・・難しいのでは???ないのでしょうかね?
       ニアピン。
244レオナルド:2009/04/22(水) 17:49:53
社会保険労務士さんは法律事務に一切口を出すべからず、行政書士も同じく。
社会保険労務士さん、こんど住所教えてくださいよ・・・・・何するって、勿論「窃盗」ですよ、
司法警察官が来るまでに逃げおおせれば良いんでしょ、窃盗犯に教えとこうかな、ねらうんだったら、
社会保険労務士宅、「その代わり俺のところにきたら即現行犯よ、痛い目に遭うぞ。」
警察署から離れた社会保険労務士宅はねらい目だはっはっは・・・・。
        ストライク。
245名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 17:49:54
どっちにしたって、レオナルドが食えているならそれで勝ち組だろ。
易で食ってようが年金で食ってようが、親の資産で食ってようが。
246レオナルド:2009/04/22(水) 17:53:20
だから、国民は納得しませんって、行政書士は準公務員的扱いですって、だから公務員OBが多い、警察官始め。
しかし、・・・・・納得できないでしょう、自分もここは一緒、「カバチタレ」あのマンガは何だと、嘘ばっかり書きやがって。
・・・ということです。
間違っても弁護士ではないと言う事ですよ。
                     ロン。
247レオナルド:2009/04/22(水) 17:56:03
社会保険労務士さん達の気持ちもわかります、なんであんなのが準公務員かって・・・・良くわかる。
法律は守らんは・・・・・くどくど・・・・。
しかし、法的には・・・・・どうですか、社会保険労務士さんは社会保険六法以外六法全書って知っています。
専門バカなのかな?            チン。
248レオナルド:2009/04/22(水) 17:59:43
>>238さんへ何かではなく、全く足らない、いや全然足らない、むしろ逆。
このみんながびっくりする知識を正しく持っているのが専門家なのではないのでしょうか。
自分はデスね帽子から鳩を出したり、きれいなねえちゃんの(公務員倫理規定違反の可能性あり)
おなか切ったり・・・・・本当に切れるぞ気をつけろ・・・・・しませんけどね。
        ヤン。
249名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 18:10:37
>>241
レオ。思いっきりまちがってるぞw
だから食えねーんだよwおまえはw

馬鹿かw
わからないなら書くんじゃねーよw

現行犯逮捕した時点でそれは司法警察職員w
刑事訴訟法214条見てみろw

第214条 検察官、検察事務官及び司法警察職員以外の者は、現行犯人を逮捕したときは、
直ちにこれを地方検察庁若しくは区検察庁の検察官又は司法警察職員に引き渡さなければならない。

250レオナルド:2009/04/22(水) 18:19:47
ああ、嘆かわしい、折角時間作って、行政書士を感化していたのに、邪魔するからなー。
俺も忙しいんだぜ社会保険労務士さんよ、行虫の次は社虫かよ、聞くけど何であんた達は弁護士会と仲良くせんの。
弁護士さん連れてきて「法律相談」やれば良いじゃん。
現行犯は司法警察官のみ、全国チェーン店ストアー協会が聞いたら、怒りまくるぜ。
あいつらセブンイレブンやロ−ソンは現行犯逮捕の訓練やっているところもあるからよ。
早速、メールが入っていました、オフレコではなく堂々と書いて来い。
「社会保険労務士はなんで法律に無知で、バカぞろいなのに、なんで行政書士だけ法律相談を禁止するのか。」だってよ、
誰か社労士さんの代表答えろよ。
弁護士以外は「法律相談」は禁止、わかったかい、行政書士会もだぞ。
こんなバカなこと書いて、警察署から遠い社会保険労務士事務所が窃盗犯からねらわれだしたらどうするんですか?
現行犯逮捕は誰でも出来る、しかし、逮捕したら刑事にすぐ引き渡せアホが・・・。
その際は、「正当防衛」が成り立つだろうが(刑法36条)福岡ではここが広い、・・・・私の地域では・・・?
だから、犯罪発生率が低い、「もう二度としない。」・・・・・と次は殺されるんじゃないかと思って・・・・・というより・・・・・。
弁護士会は目をつぶってほしい・・・・いや過剰防衛ないって、ありえません・・・・・。
        ソン、ソンソング。
251レオナルド:2009/04/22(水) 18:23:35
司法担当者の方、ご意見いかがでしょうか、私人が現行犯逮捕(検察関係者を除く)
=私達の時はどうなるんでしょうか?      ピン。
252レオナルド:2009/04/22(水) 18:25:19
要するに司法警察官が逮捕して逮捕になるって言いたいわけでしょうが?
民間人が犯罪者を取り押さえた段階では逮捕とは言わない?・・・・・どっち。
       ピン。
253レオナルド:2009/04/22(水) 18:36:39
この点は、田中二郎博士及び現刑事訴訟法は私人逮捕が原則で、被害者の逮捕権を警察官に委託していると聞いたが。
しかし、現警察法や警察官職務執行法では私人逮捕は例外とされていると聞いているが、・・・・どうぞ。
         どうぞ。
254名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 18:54:14
レオナルドが社労士に落ちて悔しくて歯軋りしている事が良く分かりました^^
レオナルドの頭では百年受けても無理だ罠(笑)
255名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 18:54:22
>>240

格下と思っていた士業にADR持って行かれて口惜しいのう
256名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 18:57:18

れおw
お前は本当に頭が悪いんだなw

そんな教養程度の法律も知らない超低レベルなくせに
国2をよく受ける気になったな(不合格は当然過ぎる、てか無理って気づけよw)w

お前の時代の行書は基地外でも受かるんだなw

悪いことはいわんw
病院にいって来いw
257名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 19:00:15
行書が幾ら法律云々ほざいても、信用するに足りない。
社会保険労務士の言うことは、専門家なのでそれなりに重みがある。

それが行書と社会保険労務士の差だ。
258名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 19:02:09
>>256 >お前は本当に頭が悪いんだなw
そんなこと言っても、本人は自覚症状がないから周りが大変なんだよな!?
頭が悪い=知的レベルが低い(知的障害)
それに、精神障害も加わっているから、厄介な疾患なんだ。
認知症のお年寄りの方がまだ可愛いよ。
259名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 19:04:57
行政書士さんにアドバイスを求めても、答えが全て抽象的なんだよなぁ。。。
込み入った事を聞くと、
「弁護士法による制限で、お答えしたいがお答え出来ない」
っていわれるし。。。
260レオナルド:2009/04/22(水) 19:10:13
皆さんよろしいでしょうか、夜も更けてまいります。
私見ですが、現行犯逮捕は誰でも出来るんじゃないのかな?
ここに書かれています刑事訴訟法214条は私人による逮捕、詩人による逮捕ではなく、
私人による逮捕と書かれてあって、現行犯逮捕とは書かれていませんよね。
      どうぞ、なんか元気なくなってきたな社労士さん。
      ガーン。
261レオナルド:2009/04/22(水) 19:13:36
214条は、令状逮捕をするときの私人による逮捕の規定で213条のほうが一般的なのでは・・・・ないのでしょうか?
司法関係者いかがでしょうかね。     以上
262レオナルド:2009/04/22(水) 19:17:18
失礼、俺までおかしくなった、214条は現行犯の規定です、だから要するに現行犯逮捕は誰でも出来る
ことを知らなかったと認めろ。
ここに社会保険労務士による「法室相談」の絶対的禁止を希望します。
     以上
263レオナルド:2009/04/22(水) 19:18:39
行政書士は、法律を知らないから逆に安全なわけ・・・・漫才の世界で。
しかし、社会保険労務士さんのは危険な気がするんですね。
いかがでしょうか・
          ピン。
264名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 19:19:05
ADRがないとかw



265名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 19:21:43
現行犯人の逮捕について刑事訴訟法第二百十三条で、誰でも逮捕できる事になっているのですが、
同じく刑事訴訟法第二百十七条に、30万円(若しくは2万円,上記条文参照)以下の罰金、拘留又は
科料に当たる罪に関しては、基本的に逮捕できない、という事です。
逮捕したら、すぐに検察官若しくは司法警察職員(警察官..)に身柄を引き渡す必要が有ります。
すぐに検察官若しくは司法警察職員に引き渡さないと、刑法二百二十条 逮捕監禁罪となる事が
あるので注意が必要です。

266名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 19:22:08
労使紛争に関して法律相談(協議・賛助)出来る社会保険労務士
※争議に参与する事も可能

書類作成に関する一般的なアドバイスしか出来ない行政書士
※紛争性がある事件には、一切関われません
267名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 19:25:01
レオナルドとかいう糞コテのレスは日本語でおKとしか言いようがないが、それはともかく現行犯逮捕はだれにでもできるだろ。
刑訴法213条にはっきりと『何人でも…できる』と書いてあるじゃねーか。
268DiCaprio:2009/04/22(水) 19:37:19
無知な馬鹿め。

ADRの意味を調べてからものをいえ。

行政書士は紛争処理を前提とした資格ではないんだよ。
行政書士は行政手続きを円滑に処理する事によって国民の利便に資っする資格だ。

行政手続士に名称を変更すれば、紛争性のある法律事務を扱う輩とADRがどうのと喚く勘違いやろうが黙るのにな。

行政書士は「手続き屋」なので、adrとは無関係です。

行政書士もそうだが、司法書士なんて名前で損しまくり。

行政手続士

法務代理士

に名称変更しろ。
269名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 19:37:21
カバチタレ
※このマンガはフィクションです。行政書士は定型事務処理資格です。
270名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 19:38:39
行政代書者に改名しなよ(笑)
271レオナルド:2009/04/22(水) 19:46:26
>>265,さんへ本当にありがとうございます、現行犯逮捕は注意します。
社会保険労務士さん、今度「法律相談」見かけたら金属バット持って押しかけますので、体力のある相談員を置かれていてください。
いえ、野球の練習しに行くだけです。
両者、行政書士会・社会保険労務士会弁護士会と仲良くする。
社会保険労務士さん>>265さんが正解です、自分までおかしくなっただろうが?
ADRに話を摩り替えるな。
自分達が「専門家」ぶるのは良いのですが、正しい知識を依頼者に与えないと依頼者を不幸にするでしょ。
弁護士さん達に有償で確かめましょう。
あんたらの知識はそのレベルよ、所詮、あんた偉そうなこと言っているがあんたらの知識は行政書士以下だったんだぜ。
もっと、自分の仕事に責任を持ちましょう。
労働基準法も大丈夫か?怪しいぞ?
           以上
272名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 19:51:43
>>271 >労働基準法も大丈夫か?怪しいぞ?
265ですが、社労士試験も優秀な成績で合格して、特定社労士試験も
優秀な成績で合格した者ですから、ご心配のことありがとうございました。
労働基準法始め労働関係の法律に関しては心配はいりません。
それに行政書士試験も麻生大臣の名の入った合格証をもっているので
行書程度の民法等の知識に関しては普通に知っているつもりです。
273レオナルド:2009/04/22(水) 19:52:50
悲しいね、鼻くそ目くそに言い返す、「お前のほうがよっぽど汚いと。」
言ってしまいましょう、「消費者庁」設置の提案者です、私は。
今回、歴史的な行政庁が誕生します。
もし、仕事が大量に来たら、新司法試験合格者で仕事のない人に回します。
自分が提言した「消費者設置法」をこんな連中に汚されてたまるか、私は「経済企画庁」復活を
提言したのですが。
仕事のない人は定期的にご連絡下さい、練習と思ってやってみてください。
     以上        
            アホー・アホー。
274名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 19:53:22
行書は高卒が社労士を受ける為の試験な件
275レオナルド:2009/04/22(水) 19:56:05
>>272,こんなのが一番怪しいね。
「運動部出身のバカですが、バカはバカなりに一生懸命やりますので、法制審議会の皆様も・引き続き国家公安委員会及び警察庁の
皆様よろしくご指導下さい。」
社労士ちゃんよ、現行犯逮捕わかったかい、消費者問題やってたらすぐしょっ引くぜ。
イエイ。
276名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 20:31:12

おっさんになっても学部一年生すら知ってるようなことを
平気で間違えても恥ずかしくない人は病院にいったほういいです。

人生をかなり無駄にしたようだね。れお。

俺ならはずかしくて生きていけないw
さすが行書w
基地外・非常識・無能・貧乏のオンパレードw


wiki 行政警察活動
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E6%94%BF%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E6%B4%BB%E5%8B%95
・・・例えば、警邏中に不審人物を発見し、職務質問をしたところ、
覚醒剤を持っていたため現行犯逮捕する、
といった場合などは当初は行政警察活動であったが
途中より司法警察活動となっている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
277社労士(ノーマル):2009/04/22(水) 20:42:39
衛生管理者の件、どうなった?
278レオナルド:2009/04/22(水) 21:11:23
>>274
いかにもそのとうり。しかし私は社労士に落ちました。けれは事実です。
279レオナルド:2009/04/22(水) 21:15:20
まだまだコテンパンにのされたいみたいだね、そんなあんたはだーい好き。
皆さん、不景気の世の中社会保険労務士のバカさ加減で楽しんでください。
今、ボクシングも面白いのやってねえしよ、ソフトバンクも弱ええんだ、こりゃ。
答えは司法警察官・検察官に引き渡せば良い訳よ。刑事訴訟法214条にそう書いてあるじゃないか。
解らないで言っているね、この流は令状逮捕による裁判官のチェックをという流なんだと思う。
そうしないと警察官が大変なわけよ、殺されたりしている。
衛生管理者の件で何か、ところであんたら本当に労働安全衛生法のことわかっているか。
これだけ、のされてかかってくると言うのは・・・・・・うれしいね根性あるよ。
ほめている。

          カーン。
280レオナルド:2009/04/22(水) 21:17:16
>>274,はなりすましね、スマップは辛いね、なーみんな。
行政書士会のスマップでーす、木村でーす・・・・いかんいかんこれは殺されるかも・・・。
偽者には悩まされるよな、みんな。        ピーン。
281名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 21:20:02
282名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 21:22:55
おいレオナルド
お前は>>265の社労士に教わったのに
ずいぶん偉そうな態度とってるな
少なくともお前は>>265の社労士に負けたんだよ



283レオナルド:2009/04/22(水) 21:36:27
おれは最初からそう書いていただろうが、よく読め、じゃあ聞く、現行犯逮捕は司法警察しかできないと
書いてきたのは誰だ、社労士だろうが?
社労士による「法律相談・行政相談」の全面禁止を呼びかけにゃあいけん・・・。
あんたら、もしかして、行虫より悪いんじゃない?
          ピン。
284レオナルド:2009/04/22(水) 21:39:47
>>282
完敗です。行政書士の廃業を検討します。
285レオナルド:2009/04/22(水) 21:39:56
社労士による「法律相談」「行政相談」全面禁止と核兵器使用全面禁止だけはやらんとな。
ところで、びっくりしただろうが、行政書士は準公務員として現行犯逮捕の権限付与は可能だと思う。
警備業法には欠点があって、なぜか現行犯逮捕をやってはいけないのね、この欠点を補うのに行政書士制度は活用できる。
しかし、・・・・現実はね、・・・・。 
               ピョーン。
286レオナルド:2009/04/22(水) 21:41:15
>>284お前一体誰だ?みなさんなりすましです。
                         気色わる。
287名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 21:41:15
>>283 >社労士による「法律相談・行政相談」の全面禁止を
社労士による相談は、年金相談、労務相談で、法律相談とは言わないですね。
社労士の場合、行書の行政相談という行政手続等の相談は皆無ですね。あっても
例)雇用保険の手続というより雇用保険制度の説明等といった感じですね。
先日、行書会での市民相談コーナーで半日相談員をやりましたが、行書の場合
やはり手続関係の相談が多いですね。
288レオナルド:2009/04/22(水) 21:43:41
わかった、世界とタッグを組んで、核兵器廃絶と、社労士による法律相談・行政相談禁止を国連に上程しよう。
明るい21世紀の世界のために、人類の発展のために、・・・・これで良いか?
        ウォーン、ヲーン。
289名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 21:45:05
レオナルド面白いな(笑)
50歳で童貞だと、こんな基地外になるんだ(笑)
290名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 21:52:39
ダ・ヴィンチだからですよ。
ダ・ヴィンチ
291名無し検定1級さん:2009/04/22(水) 22:00:17
レオナルドは天災か?
292レおナルド:2009/04/22(水) 22:21:45
行政書士は食えませんよ。
293レオナルド:2009/04/22(水) 22:27:10
そして常任理事国の議長声明で社労士会に勧告を・・・・直ちに「法律・行政相談」をやめろ・・・と・・・。
おっと、何を言っているんだ俺は、言わせるな。
まあ、社会保険労務士さんは労働基準法とその他福祉をやっていたほうが、・・・良いみたいね。
妙な気起こしちゃだめよ。だめだめよ。
皆さん、知っていますか憲法34条は弁護人(counsel)と書いてあり、憲法37条3項は資格ある弁護人(competent counsel)と書いてある。
これは検察官起訴後の弁護人が弁護士であるとともに、逮捕後勾留中の弁護人は誰がやっても良いとされている、
しかし報酬を取ってやれるのは弁護士と行政書士だけだ。
これを、ある有名刑事部長に言ったら、「かけろうか。」と言われ、俺は元刑事部長がバクチをやるのかと
あきれたが、・・・・・・顔が青ざめた・・・・お前の言う通りじゃ・・・と言う事で。
皆さん、だからと言って行政書士は弁護活動は出来ませんから。
これは弾劾主義に限定するべきだと思うんですね、糾問的捜査観。
事実誤認・人違いの場合の真犯人発見の場合に限定するべきだと思う。
即ち、検察官の起訴前なら行政書士は弁護人になって報酬を取れる、失礼報酬を得て行える。
        バーイ。
294レオナルド:2009/04/22(水) 22:30:26
>>290聞いて驚くなよ、驚くなよ、俺のニックネームの苗字はな、デカプリオよ、いいか、いいか
熊じゃねえぞ。
いいか、いいか、俺はな、聞いて驚くなよ、驚くなよ・・・・・実はな、俺は・・・・・宇宙からやって来た。

  信じる信じないはあなたの自由。
          パピポ。
295レオナルド:2009/04/22(水) 23:44:05
最後に、社会保険労務士と行政書士では比べるほうが恥ずかしいぐらい、人間的・知識の差は大きい。
しかし、それも現在の事であり、将来はどうなっているだろうか、制度的には行政書士のほうが良いのではないかな、
将来性は?
それと「レオナルドの日記U」国連解体論について書いた、是非読んで意見を聞かせてください。
行政書士は高卒の人は大学に行って専門を身につけてから開業するべし、行政書士試験に合格したんだから
入学できる大学はある、社会人になってから入学しても恥かしくない。
九州に九州国際大学と言う大学があり、入学時の偏差値は37だそうで、願書さえ書けばだれでも入学できる。
0点でも通ると思う、しかし専門は身につけられる、高望みしないようにね。
        以上
296名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 00:01:53
>>295
レオナルドさんすいません
僕の間違った司法警察のことでこんなになるなんて
自分は新米の行政書士なんで大目に見てください
レオさんの飛び火受けてしまった社労士の人ごめんよ
レオナルドさんすいません
297名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 02:03:22
>>229
>現行犯逮捕は行政に関する手続きの円滑な実施に寄与する最大のチャンスだと思いますがね。

行政と司法の区別もついてないのかw
で、それを指摘されて夕方から夜中まで、ここで必死こいて書き込んでいたのかw

お仕事はどうしたの?w
298レオナルド:2009/04/23(木) 08:22:26
皆さん、おはようございます。
まず、現行犯逮捕は・・・・・警察に任せましょう。
この問題は、憲法77条の最高裁判所規則制定権に、検察庁が入っていることから生じています。
行政書士は、この限界事例に対し、行政書士法は実は準公務員的立場を謳われていて公務員ではないが、
国家資格だと言う事を忘れないでほしいと思います。
重ねて言いますが、警備業法との関係で、将来的に、もし、この高水準で犯罪認知率が増えれば
現行犯逮捕に限り、行政書士に委託する(私人逮捕)こともありうるかも知れません。
しかし、現段階では絶対にありえない事は言えると思いますが。
           以上
299レオナルド:2009/04/23(木) 08:24:02
「検挙率の低下と地方自治」の関係なんて考えていますか?
     ピン。
300名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 08:24:44
社労士に落ちて妬む三流行書のレオナルド(笑)
301名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 08:47:01



結局単なる社労コンプ
302名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 09:25:37
トラブルに遭遇したら尻尾巻いて逃げろww
303レオナルド:2009/04/23(木) 09:40:38
何とでも言え。
皆さん、検挙率と犯罪発生件数は違うんですね御気をつけ下さい。
検察庁は法務省の外局ですがその昔検察庁の内局だったんですね、そして法務省は内務省と言って
自治省と国家公安委員会及び警察庁と一緒だった訳なのです。
現在のシステム昭和55年当時の犯罪発生率の低い時代にはうまく行っていたでしょう。
しかし、今は平成14年をピークに、これシステムをむしろ逆に動かしたほうが良いのではないかと
考えていまず。
内務省までさかのぼる必要性はありませんが。
社会保険労務士さん申し訳ありませんね、介護と老人福祉の平和な世界に泥臭い現実を持ち込んじゃって、
むふむふむふ・・・・お仕事頑張ってください、社会保険労務士さんの仕事は日本の根幹を動かす重要な仕事ですから、
僕らのペーペーな悩みに・・・・・・。
         以上
304名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 09:53:14
>>303 >社会保険労務士さん  ・・・お仕事頑張ってください
ありがとうございます。年金問題・労働問題等も社労士の業務ですが、
障害者への支援もある種のボランティア業務となる予感がしています。
知的障害・精神障害→引きこもり→身体機能低下→手足の骨の骨折等の疾患
→身体障害→寝たっきり というパターンも考えられ、障害者に対する社会
保障制度等を活用して財政・医療介護等の法的手続の手助けするケースが
考えられます。
レオ様も事務所?(居宅)に引きこもらずに天気のいい日には外にお出に
なって適度な運動などなさってください。
以上。
305名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 09:58:28
相続専門行書
離婚専門行書
破産専門行書
会社設立専門行書
財務会計専門行書
交通事故専門行書
労働問題専門行書
債務整理専門行書
民事再生専門行書
特定調停専門行書
国際法務専門行書
企業法務専門行書
著作権専門行書
家系図専門行政書士
ペット専門行政書士
他士業紹介専門行政書士
(以上すべて実在)
306名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 09:59:35
145 :名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 22:41:18
あなたの街の法律家 行政書士
頼れる街の法律家 行政書士
繁華街の風俗許認可の専門家 行政書士
外国人の入管結婚帰化の専門家 行政書士
建設業、不動産業、旅行業、工事業の許認可、助成金の専門家 行政書士
会社設立、NPO法人設立の専門家 行政書士
告訴状、内容証明、示談書、離婚協議書作成の専門家 行政書士
入札資格申請、経営規模等申請(経申)、変更届等の建設業法のプロ 行政書士
憲法、民法、会社法、国際私法、刑法実務の専門家 行政書士
在日韓国人の頼りになる大先生 行政書士
遺言書、遺産分割、相続人調査、遺言執行、任意後見のプロ 行政書士
公正証書(遺言、契約書、遺産分割協議書、等)、定款作成のプロ 行政書士
経営コンサルタント的許可法律専門の大先生 行政書士
風俗ねーちゃんの尊敬する大先生 行政書士
カバチタレ
307名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 10:01:27
行政書士には以下のような事務所があります。 この何倍もあります。

建設業許可手続きをする事務所
ビザ手続きや帰化手続きをする事務所
農地を宅地にする手続きをする事務所
パチンコやスナック等の許認可手続きをする事務所
医療機器や薬品の許認可手続きをする事務所
旅客運送業や貨物運送業の許認可手続きをする事務所
港などの倉庫業の許認可をする事務所
医療法人や宗教法人の許認可手続きをする事務所
遺産分割協議書や遺言、成年後見の業務をする事務所
警察への告訴状作成をする事務所
養育費などの公正証書を代理人となって作る事務所
作家の顧問として著作権契約を代理する事務所
マンション管理規定などを作る事務所
交通事故の損害額算定や自賠責保険の請求をする事務所
ペット関連法務をする事務所
クーリング・オフなどの通知をする事務所
会社のコンサルタントとして補助金申請等をする事務所
種苗法に関する新種の農作物等の登録をする事務所
特許の契約や、特許庁への特許譲渡登録をする事務所
308名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 10:15:27
レオさんコピペ多忙で仕事ない     落ちこぼれ              で、行に怨
 己の無能は棚に上げ
309レオナルド:2009/04/23(木) 10:18:51
みんな元気でやっているか。              それだけ。
310名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 11:25:20
てゆうか開業するやつ尊敬するな
行書の9割は試験合格で放置だろ
これだけで飯食おうっていうのがすごすぎる
311名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 11:58:32
952 :名無し検定1級さん:2008/03/03(月) 10:27:03
弁護士法72条云々が前のほうに出てきました。
行政書士法を突き詰めていくと、どうしても弁護士法72条に突き当たるのです。

そして、どうして弁護士法72条が制定されたのかがわかると、弁護士が法廷外での活動を許されるよ うになったのが、昭和11年。

行政書士はそのはるか以前、大正9年に法廷内外での活動が内務省によって、認められた確認でき
ます。そして、なんと、弁護士法72条は、代書人9条の解釈に端を発して制定されることになったのです。

それで、行政書士業務は、たとえ業務外の業務を行った場合であっても、行政書士会に懲戒する権
限がありません。

行政書士法に業務外の業務を行った場合、罰則を科するという条項がないからです。それに、明らか
に行政書士は、訴訟非訟仲裁和解などに関する書類作成権限があり、その代理権もあります。

なぜなら、弁護士法72条と代書人規則の後に制定された、行政書士条例。その中にそのままそっくり 代書人規則9条が取り入れられ、弁護士法72条と行政書士法が制定されるまでの2年間並存並立同 時に施行されていたからです。

以上のような点をつつかれると、弁護士は非常に困ってしまうので、弁護士法制定の由来、行政書士
条例9条は無視し続けているのです。
312名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 12:03:24
364 :名無し検定1級さん:2008/06/05(木) 23:44:12
会社設立って簡単に概念を区切れないわけだ。
狭義では、設立登記をもって効力要件とする。で司法書士の独占と考えるのが司法書士サイド。
しかし、広義には、議事録作成、払込を証する書面などの書類作成、税務署への届出、保険事務所への届出許認可届出手続それらを一括して含むものとなる。

依頼人サイドで書けば、設立登記だけで満足な人なんて先ずいない。
許認可を取って税務署への届出を出して保険事務所への届出を出してと
会社を興す=起業するときに全部含まれていると当然に考えている。

だから行政書士、司法書士、税理士、社会保険労務士、弁護士などが設立をする場合、必ず業際の壁にぶつかる。
それを分かった上で、各職で自分の領域はこれだけでここまですると銘打った、
法律を遵守する善意の士業者のホームページや広告はほとんどない。

すなわちぼやかして全部やっているのが実情である。

行政書士(司法書士、税理士、社会保険労務士、弁護士)だから、この行為はやらないと
書いているホームページは、全体の1/1000もないのでは?

それをはっきりと明示して法律を遵守している士業者は職種を問わずに






「  神  の  領  域  」 で尊敬すべきだと思うぜ。
313名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 12:06:33
あなたの街の犯罪幇助者、行政書士
314名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 12:36:28

行政書士には基地外犯罪者しかいないことがよくわかるスレw
315名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 13:51:32
たしかにレオみたいなのがいると行書なんて
まともな奴が選ぶ仕事じゃないってはっきりと判る。
316名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 16:00:10
レオ独りを見て行政書士が悪い職業だとレッテル張りするこのあたりを見ると…………

その人物がどれほど論理的思考が欠如しているのかがわかる。

専門医の認定を取らずにレーシック手術をして、感染症を引きおこさせた医師が最近いたな。

お前の論理だとこうなるぞ。
上記の一人の医師をみて、まともじゃない奴が医師になるのがはっきりとわかる。wwwww

お前の論理だと、その職業において少しでもお前が気に食わなければ、その職業はまともじゃないやつがなる職業になる。
そんな論理だからお前は無職なんだよww

木を見ず森を見ろw

早く気づけカスw
317名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 16:37:05
レオ様の影響力は大きいからなw
318レオナルド:2009/04/23(木) 18:26:46
ありがとうございます。
今、一人法人設立をやっていた行政書士を改修させています。
違法な登記は辞めるでしょう。
新人の皆さん1回ぐらい良いだろうとか見つかりはしないだろうとか甘いこと考えないでくださいね。
これは一種のアヘンだと思います。
彼は有名大学法学部出身者でした、助かるのはこのレベルの人間だけだと思います。
登記に手を出した人間はみんな廃人になって行きます。
       続く
319レオナルド:2009/04/23(木) 18:31:17
自分が、まともなのは違法な登記も弁護士法違反もやっていないからではないのでしょうか。
自分はゴールド免許は16年目か、よう生きてきましたよ、そして専門性。
社会に奉仕して政府からは一円も貰っていないぜ。
その上、なんで俺が違法業務をやっている人間を立ち直らせなければいかんのか、頭に来るぜ。
そして、そんな人間に対しての評価は悪人はいざ知らず、行政書士会は・・・・。
裏を返すと、彼らは私がいてもらって活躍されたら困るんですね。
暴力団と一緒、みんな組みぬけされたら自分が捕まる。
新人の皆さん、あなた方はそう使われているんだぜ。
       ポイ。
320レオナルド:2009/04/23(木) 18:38:48
新人の皆さん、おかしいなと疑ってください、なぜ行政書士になったら弁護士からにらまれるのか?
また、司法書士さんから嫌われるのか、おかしいだろう。
これは幹部の意思なんですね、彼らは殺されていたほうが幸せだったのかも知れない。
それを、総務省が助けるから、・・・・恩返しに行政書士制度をぶっ潰すとよ。
なぜ、行政書士に、危ないヤツがうようよいるか・・・・・というと。
その前に「カバチタレ」と言うマンガには「やっちゃえ、やっちゃえ。」という思想が入っている。
あの、生意気な親父やっちゃえ・・・・なんですね。
新人の皆さんは、自分のご両親や親戚の方々、また育った環境で行政書士をお考え下さい。
身内に公務員がいるほうが圧倒的に有利。
そうでなければ不利。
権利としてではなく、有利・不利で考えようね。
あの、マンガにはマルキストの思想が入っている。
遵法意識、そして権利義務。           以上
321名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 18:40:26
レオナルドはなんで行政書士なんかになったの?
行政書士にならなかったら幸せな人生を送れたのに・・・
322名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 18:42:51
>>321
うむ レオもこんな基地外に粘着されなくて良かったのにね。
行書くらいだよ ここまで粘着するのって
323レオナルド:2009/04/23(木) 18:44:57
権利義務で、民事がと考える前に、自分に当てはめてほしいと思います、司法試験合格・司法修習→イソベン→民事を行う権利。
民事の仕事を行える義務はどこで果たした?
司法試験に落ちると惨めだぞ、この人におれは独占禁止法を教えてあげなければならない。
5年は掛かる、しかし社会から賞賛こそ受けど、・・・・行虫からは卒業できる。
助かる人間は一流大学卒だけ、肝に銘じたまえ、一度でも商業登記をやると・・・・・。
      カーン。
324レオナルド:2009/04/23(木) 18:56:21
ありがとうございます、彼らはアヘン中毒患者です、彼らは残念ながら助かりません。
今、「エセ同和行為」に関して相手から差別用語を引き出すために、わざとバカのふりをする。
しかし、直らなくなったというケースが目立ってきているそうです、本当に。
バカですねー。
笑い転げてしまいました。
新人の皆さん、一回ですよ一回違法な登記をやったらそうなる。    以上
325名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 18:57:46
レオが離れれば済む話w
326名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 18:58:30
レオナルドはアハン中毒?
327名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 19:00:19
レオナルドは違法行為をしない行書だから、貧乏なのかな^^
328名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 19:03:03
>>325
ネットは情報の垂れ流しですので、気に入らないものとか見たくないものには見ないという選択肢もあります。
そもそも、ネットは325の所有物ではありませんし、匿名でカキコする以上、何ら賛同できません。

そろそろ、第3弾 行っちゃう? ギリギリまで晒すよ


              ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
             <                      >
             <  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
             <                      >
             ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ

         / ̄(S)~\
       / / ∧ ∧\ \
       \ \ (゚Д゚ ) / /
         \⌒  ⌒ /
          )_人_ ノ
          /    /
      ∧_∧    (   ))
     (   ; )ω   ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
329名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 19:05:06
行書で開業、墓場行き
330名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 19:10:56
kwsk
331名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 19:21:42
一人の書き込みが行政書士の品位を大きく下げている件
332名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 19:26:01
数年前、行政書士で開業した青年が、栄養失調状態で発見された。
身長が178センチメートルあったが、体重は35キロを下回っていた。
救急車で病院に運ばれ幸いにも命は取り留めたが、痴呆に似た症状が回復しないため、現在も精神病医をに入院している。
親御さん曰く、親兄弟の識別はもとより、「アーアー」としか言葉に出来ないそうだ。
333名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 20:00:53
薬を使用したので逮捕される人
薬を使用しないので将来逮捕される人
334名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 20:14:42
>>332
 分かる嘘こくな   アホ
 長年現職だが無い   バカ
335名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 20:30:25
何というか

動物園に珍獣を見に行く感覚というか

世界の仰天人間を見る感じか

そんなところ
336名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 20:42:39
独立開業したフリーター(笑)
337名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 20:49:36
漏れも独立したい
338レオナルド:2009/04/23(木) 20:51:28
>>327,貧乏しているよ、早く転職したいぜ。
今、政府は明らかに行政書士制度を無くすか見直しを考えている。
しかし、自分と言う存在が曇らせているのさ、本当だぜ、思い上がりか知らないが俺が辞めたらこの制度は・・・・。
今、まず違法な登記をやめること、新人の皆さん、登記を勧める役員に聞いてみろ、なんで行政書士になって「登記」を
やらなければならないのか。
俺と大喧嘩して「行政書士は登記ができる。」と言ったやつは家で静かに・・・・安らかな眠りについた・・・というのも良いかも知れない。
そうせんと治まらんと思うぞ、お前ら間違っていたら責任とると言っていただろうが。
切腹だけでは済まされない行為だこれは。
皆さん、世の中の捉え方ですが、善神と悪魔の戦いととらえ、悪魔との戦いを自覚すると・・・・楽しいと思いませんか?
行政書士も、登記をやって金を稼ぐという行為は詐欺罪であるばかりではなく、これ公務員ではないが
汚職(贈収賄事件)に似た国家的法益侵害があるように思えてならない。
      ポン。
339名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 21:19:13
>>338 >早く転職したいぜ
転職すれば?! サラリーマンの方がいいね! 厚生年金・健康保険の社会保険と
雇用保険・労災保険等の労働保険もとついて、それでいて労働基準法等の法令で
守られているしね。レオよ、後10年〜15年は、サラリーマンでいた方がいいよ。
でも、レオみたいな人を雇ってくれる物好きがいたらの話だがね!?
340レオナルド:2009/04/23(木) 21:35:04
この話を聞いて、黙っている人は賢い人です、少なくとも考えてはいると。
出てくるのは・・・・・・飛んで火に入る、・・・春の虫、いやオールシーズンか?
まあ、行政書士は全体的にレベルが低い、いろいろな人もいるでしょうが。
しかし、年期の長いベテランは行政書士のレベルが上がってくるのを脅威に思っているのですね。
頭にきてしょうがない、自分は知らないし、オミットされる。
しかし、まだまだ水準に達していないのですよ、彼らは行政書士制度や社会の事なんか考えていないさ。
考えているのは自分の保身だけ。             ロン。
341レオナルド:2009/04/23(木) 21:36:17
昔は、たいがいのバカでも行政書士にはなれたのさ。
南の島さん、内務省時代に代書人制度があったとする、じゃあ、行政書士法は代書人制度なのか?
  ピン。
342レオナルド:2009/04/23(木) 21:43:06
内務省がGHQによって解体され、行政と司法に分けられたから、最初に司法書士法が昭和25年に、こっちのほうが代書人制度に近いぜ。
そして翌年昭和26年に新憲法発布を受けて「行政書士法」が施行された。
           ロン。
343レオナルド:2009/04/23(木) 21:47:20
行政書士制度は明治憲法時代と新憲法とを峻別すべし。
だから日本国憲法は条文はもとより判例まで知っていないと仕事は出来ないの。
どころか法律は通達まで知っていないと「報酬」は無理。      以上
344レオナルド:2009/04/23(木) 21:49:29
そして、法律は根底にジョージーオー=ウェルがないとダメ、知っているかい?
ジョージ=オーウェル、亡き赤塚不二男氏もマンガで書いていた、皆さんの大好きな。
  ピン。
345名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 22:06:21
なんやお前?
346名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 00:19:21
>>341
>、じゃあ、行政書士法は代書人制度なのか?

これをよりどころにして民事法務を独立させて仕事してる奴の多いこと多いこと
民事しかやらない連中がなぜ「行政」書士を名乗っているのか疑問なんだが
347レオナルド:2009/04/24(金) 04:10:40
行政書士制度は文盲に文書を書いてあげる資格ではなく、行政に関して無知な国民に国民としての権利・義務を
教えてあげるのが仕事です。
役所や行政サービスを知らない国民にこれを教えてあげる。
自分が知っていないと教えられない。         以上
348名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 04:37:21
>>347
レオナルドさん
家系図業務で食って行くにはどうしたらいいでしょうか?
349名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 07:00:54
まず職務上請求書を大量に買ってきなさい
350名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 07:19:25
相続専門行書
離婚専門行書
破産専門行書
会社設立専門行書
財務会計専門行書
交通事故専門行書
労働問題専門行書
債務整理専門行書
民事再生専門行書
特定調停専門行書
国際法務専門行書
企業法務専門行書
著作権専門行書
家系図専門行政書士
ペット専門行政書士
他士業紹介専門行政書士
(以上すべて実在)
351レオナルド:2009/04/24(金) 07:25:13
昔、LLPの記述をアメリカンセンターから資料を貰い、勉強して雑誌に発表し、経済産業省、在日アメリカ商工会議所から
ほめられました。
そうしたら、ある放送局が下川端にカステラ屋があって、そこが東京進出して大きくなって、そして娘が慶応大学法学部に行って
司法試験22で通って弁護士になってLLPを作ったというのを番組で、1放送ですよ、大々的にやっていました。
恐らく私関係者ですから、意図的に作ったのだ居ると思います。
お前、高々行政書士じゃないかうちの娘は司法試験を・・・・と言いたかったのかも。
      続く
352レオナルド:2009/04/24(金) 07:27:19
そこで、破綻したリーマンちゃんで有名な、在日アメリカ商工会は笑っています、経済産業省は目もくれていません。
どうしてでしょうか、親司法試験かな?若くして合格したエリートですよ・・・。
なぜでしょうか・・・・・。  
              続く
353レオナルド:2009/04/24(金) 07:40:30
答えはLLPは経済だからです、そしてアメリカ合衆国が主流だからです、なんで法学部やねん。
弁護士やねん、皆さんが一緒に一度だと思って結婚式をあげた、そしたら親切に式に坊さん連れてこられた、
「このお坊さんは比叡山で高僧で、有名なお坊さんです、めったにお目にかかれません、どうですうちは凄いでしょう。」と
言われて「「はい、ありがとうございました。」というか?アホが。
「葬式の時にしてくれ。」って言うんじゃないか。
結構、話題になっていまして、・・・・さぞ、良い法律家に・・・・・。
要はLLPの意味を理解していないのでは・・・・ないのでしょうかね?
だから経済産業省は間違っていませんって、何人弁護士さん連れて来られようが。
在日アメリカ商工会議所には「あなた方にもクークルックスクラン(KK団)が本国には
いるでしょう、日本にもいろいろいると思ってください。」・・・・と説明して
納得してもらっています。
私の記述は、日本人が書いたLLPと言う事で話題になっています。
          以上
354名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 07:40:35
>>351 >昔、LLPの記述をアメリカンセンターから資料を貰い、勉強して雑誌に発表
事実確認を取りたいので、雑誌名と発行年月日を知らせてください。
それに、LLPの記述をアメリカンセンターから資料に関してもお願いします。
355レオナルド:2009/04/24(金) 07:50:48
こういう人は経済ですかと次は公認会計士さん連れてくるんですね多分、いい加減にしろよ・・・・と。
なれていますけどね、思えば「四士会」の皆さんは進んでいたんですね、社会保険労務士さんが入っているし司法書士さんも居られる、失礼しました。
この連中は、国家資格といえば弁護士さんか税理士さんしか居られない地域の人間じゃないのか、電気と通っているか?
地デジ、の時代だぜ。
まだ、沖縄戦や硫黄島の決戦やってんじゃないか?
行政書士は大変なんですよ。
         以上
356レオナルド:2009/04/24(金) 07:56:51
この点、弁護士さんは話が早い、私は福岡ですが良く「あんた、行政書士は『法律家』と
思うかね?」と聞かれました。
私は、「違うと思います。」と答えていました。
そうすると弁護士さん達から「行政書士って何をする仕事かね?」と聞かれました。
「行政ですよ、行政、・・・・経済産業省とか皆さんのお嫌いな公正取引委員会とか総務省設置法に明記されています。」
というと顔を青ざめて変えられました。
知り合いの弁護士も「Uさん自分は県庁のハローワークの講師もしよってなめたらいけんですよ。」と答えときました。
行政書士は法律じゃありませんよ。
政治経済・・・・・。                以上
357名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 08:04:54
行書の生態がよくわかる
358レオナルド:2009/04/24(金) 08:13:39
そして、次に「代書人」という言葉は差別用語ですよ。
行政書士制度は昭和26年誕生して以来、代書人とか言う言葉を使ってはいません。
昭和22年日本国憲法が施行されて、明治憲法とのあまりの違いに国民に正しい知識をと言う事で作られているみたいです。
書士と名前がついているのはマックス=ウェーバーの影響なのです、文書主義を取っています。
マックス=ウェーバーは20世紀最大のひとりで社会学者でしたが、ドイツ系アメリカ人、移民でした。
しかし、同じアメリカ合衆国の行政学者セルゼニックと言う人に「レッド=テーペリー」
訓練された無能力と比喩され、文書主義は衰退し、日本の象徴は「政策省庁」宣言しています。
ここは他は知りませんが昭和61年旧運輸相がしたのを覚えています。
従って行政書士制度はここに大きな転換点を迎えました。
          以上
359レオナルド:2009/04/24(金) 08:14:28
>>357,どういう生態が解ったのか、説明してみろ。      質問。
360レオナルド:2009/04/24(金) 08:35:52
新人の皆さん、まず開業したら法律事務所から断られたお客さんが来ます。
まあ、これは断る弁護士さんのほうに「理」がある場合が多いです、多くがゆすり・たかりだったり
します。
それを引き受けると「カバチタレ」が始ります。
いわゆるゆすり・たかりの援助をするのは行政書士にあるまじき行為なのです。
人が捨てたものを拾って食って腹痛を起こしてもだれも助けてくれないのです。
全てはそこから始っています、気をつけましょう。
行政の田中二郎博士の定義は「法律によって規制を受け・・・・」であって、法律を司る司法が弁護士さんが「法律家」
を自称されるのは良いですが、行政書士は間違っても法律家ではないですよ。
        ピン
361レオナルド:2009/04/24(金) 08:38:13
>>354は担当者か、お前民放だからいい加減な番組作っちゃいかんとは言わんが太平洋戦争当たり始めるつもりか、
うん、真珠湾攻撃のつもりであの番組作った?
NHKと比べるつもりはないが、いい加減にしろ、なるべく民放は見ないようにするよ。
        以上
362名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 08:46:38
全世界に恥さらすことって楽しいの?
363名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 09:42:12
レオナルドさんは民間人です(笑) レオナルドさんは公務員ではありません(笑)
レオナルドさんは民間人です(笑) レオナルドさんは公務員ではありません(笑)
レオナルドさんは民間人です(笑) レオナルドさんは公務員ではありません(笑)
レオナルドさんは民間人です(笑) レオナルドさんは公務員ではありません(笑)
レオナルドさんは民間人です(笑) レオナルドさんは公務員ではありません(笑)
レオナルドさんは民間人です(笑) レオナルドさんは公務員ではありません(笑)
レオナルドさんは民間人です(笑) レオナルドさんは公務員ではありません(笑)
レオナルドさんは民間人です(笑) レオナルドさんは公務員ではありません(笑)
レオナルドさんは民間人です(笑) レオナルドさんは公務員ではありません(笑)
レオナルドさんは民間人です(笑) レオナルドさんは公務員ではありません(笑)
レオナルドさんは民間人です(笑) レオナルドさんは公務員ではありません(笑)
レオナルドさんは民間人です(笑) レオナルドさんは公務員ではありません(笑)
レオナルドさんは民間人です(笑) レオナルドさんは公務員ではありません(笑)
レオナルドさんは民間人です(笑) レオナルドさんは公務員ではありません(笑)
レオナルドさんは民間人です(笑) レオナルドさんは公務員ではありません(笑)
364名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 09:46:09
レオさんコピペ多忙で仕事ない     落ちこぼれ              で、行に怨
己の無能は棚に上げ
365名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 09:48:03
459 :名無し検定1級さん :2007/03/23(金) 15:47:29
>>456その通り
●都立大名誉教授の兼子先生によれば、弁護士72条の法律事務とは法律事件のこと、
つまり法的紛争事件のことである。
 弁護士の独占業務は、この法律事件だけであり、それ以外の法律事務は誰でも出来るのである。
 次に、行政書士は契約書を代理人として作成出来ることになっている。
2年前の改正で、契約書の代理作成が行政書士の法定業務となってからです。
もちろん代理作成は誰でも出来るが、行政書士には行政書士法により守秘義務等の規制があるので、行政書士の方が信用度は当然高いわけです。そこにわざわざ法定業務とされた意味があります。

 では、行政書士は作成代理にとどまるのか・・・・。
兼子先生は、明解にそれを否定される。 根拠を職業選択の自由に求め、委任があれば、契約代理、つまり相手方と交渉し契約締結まで出来るとします。これを兼子先生は、法定外業務と呼びます。ただし、他の士業法で禁止する業務はもちろん出来ません。

 そこで、法律事件ではない場合の契約代理なら、弁護士法で禁止していないのであるから、行政書士が出来るという理屈になるわけなのです。

 最後に、裁判所関係の書類作成について、先生がふと漏らした言葉が嬉しかった。
司法書士法との絡みで代理作成は出来ないが、代行作成ならよいとおっしゃる。
 裁判所は官公署に含むから、その書類作成は当然出来、また書類作成に関する相談料として報酬を請求することも出来るといわれました。
 私は先輩から代行作成ならいいのだと聞いてはいました。しかし、理論的な説明に乏しいこともあって、何時もどこから蟠りがあったのです。
 しかし、これで完全に氷解しました。
兼子先生は、行政書士の民事法務という分野の基盤整備をやってくれているのです
366名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 10:06:26
>>331

行政書士に品位は元から無い
367名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 10:27:08
>>359
公園で素っ裸になって騒いでるレオが、注意した人間に
いちゃもんつけてるようなもんだなw
いい加減、このスレの主人公気取るのは止めろ。
他の人が他の話題で書き込めないじゃないか。
368名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 11:06:57
>>367

公共性という大義名分を掲げているが、レオにカキコされると困る個人的な何かがあると見た。

前スレのAAはやはり信憑性高いな。

もっと晒してくれよ レオ!
369名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 12:08:55
行政書士法に次の条文を加えると、行政書士制度が円滑に機能するかも。

第○条 行政書士が開業する場合、以下の資格者の監督及び指導を受けなければならない。
1.行政書士(但し、開業歴40年以上の者に限る。)
2.弁護士
3.公認会計士
4.税理士
5.弁理士
6.社会保険労務士
7.土地家屋調査士
8.司法書士
370名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 12:12:33
>人が捨てたものを拾って食って腹痛を起こしてもだれも助けてくれないのです。

レオの言ってることでここまでごもっともなのは珍しいな。
371レオナルド:2009/04/24(金) 12:23:02
まあ、書いてしんぜよう。
例えば、自分の生計を立てる上において、総額300万の仕事を3つ成立させなければならない。
そして、着手金300万円の報酬1,000万円の仕事を1件返事を待ち続けている。
だから今、生活に貧窮している、だからいらいらしているんだ。
例えば「報酬」と言ったときに民事が入ってくるか、俺達は「士」業なんだぞ。
何が出来るかではなく、何をなすべきかを考えろ・・・・と。
        ピン
372名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 12:31:56
つ、取らぬ狸の皮算用
373レオナルド:2009/04/24(金) 12:32:56
>>369へどっかあんたら頭のねじがおかしいんだね。
例えば、自分が開業した時に、高校の先輩で弁護士さんからえらいがられた、わかる怒られた。
自分は「法律上の争訟」の意味が解らなかった、そこでU弁護士に聞くと弁護士会のなんか本見せられて、
「納得がいかなかった。」今まで何気なくやって来たことが該当するじゃないですか。
「まあ、○○、も専門家になったんだ、今からは気をつけろ、と言うこったい。」と言われ愕然とした。
そして、ああでもないこうでもないといっていると「○○は心配するな、こんなんんで引っかからんから、常識的に行動しろ。」と
言われた。
先輩の弁護士からはちょっとでも民法をいうとこっぴどく怒られた。
U弁護士に相談すると、「お前が会社で活躍している間、自分は司法修習期間2年終え、イソベン10年やった、そこは詳しいよ。」
と言われ納得した。
いわゆる専門性である、自分は弁護士達にこれだけは負けませんと何を言えるかを考え行動してきた。
そして、行政書士会で弁護士法72条と74条の事を言うと「納得できない。」と言っていた、いや今でも言い続けている。
         続く
374レオナルド:2009/04/24(金) 12:38:42
自分は、開業2年目にして何とか「法律上の争訟」の意味が解ってきたような気がするがこれもエイエンのテーマである。
しかし、その頃から弁護士法違反だなんだ言われだした、どこが弁護士法違反か、遵法意識を持てば持つほど疑われる、おかしなものである。
そして売り上げも高くなった頃考えた「このまま、雑用係で良いのか、何でもやジャねえか?」
そうか、司法との対立が深ければ「報酬」は高くなる。こう考えた、行政の専門性を高めよう、これは正直、きつく長かった。
しかし、最近は行政法に詳しい先生で通っている、知らないやつはモグリよ。
        リン。
375名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 12:41:44
>>371 >着手金300万円の報酬1,000万円の仕事を1件返事を待ち続けている。
これが民事法務でないとすれば、入管関係か?? 大口の結婚紹介絡みか?
レオはいまだに童貞・独身らしいから一石二鳥だね!
376レオナルド:2009/04/24(金) 12:44:59
弁護士さんも行政書士法の事は私に聞かれるだろう、会なんか打てあってないぞ。
ぎゃあぎゃあ騒げば相手が犯罪人になるか、専門家レベルは「伝聞」を廃しているから大丈夫。
そして、違法をやった連中の自然から受ける報い、それは、自分は11年立って、そりゃあ技術が上昇した・・・と思うし評価も高い。
君らが、ぎゃあぎゃあ騒げば何とかなるという幻想を持っているが世間は広いよ、日本人の数は多いよ。
彼らが受ける最大の報い、それは自分が開業した頃偉大な先輩だった人も、・・・・10年前から変わっていないこと
なのです、人間は進化する動物、「まだ、弁護士法の意味わかってねえぜ。」・・・・。
40年後も一緒よきっと、バカな事言うな、また、頭のおかしい行政書士が大量発生する。
           以上
377レオナルド:2009/04/24(金) 12:46:33
>>375をだれか解説してください、君どこの病院からメールしてるの?院長先生は良いって言ったのかな?
了解取ってる?             ピン。
378レオナルド:2009/04/24(金) 12:50:05
民事で仮に仕事が出来たとしよう、そしたら手数料いくら取れるんだ。
皆さん気がついていない、行政書士は幸福追求なのですね、弁護士さんは「人権」=不幸なことなのですね。
このパラダイムを・・・・・難しい試験に通って難しい仕事。
簡単な試験に通って楽しい仕事、・・・・・これが俺の言う民主主義なんだ、平等なんだよ。
はいと言え・・・・。
            以上
379レオナルド:2009/04/24(金) 14:06:18
日本の権力者達は、どんなに栄耀栄華を誇っても、寺院にだけは手を出さなかった、それが勢力が強くなりすぎたから
困ったのが遷都よ、藤原京は失敗し、やがて平安京ができた、そしてそれは武家政権になっても変わらなかった、
それは「死」への恐怖があったからだ。
しかし、織田信長公は比叡山を焼き討ちした、これは心にカトリックがあったからなのですね。
皆さん、上記が現実なのよ、それでも弁護士の仕事を奪うか?
        以上
380名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 14:34:37
つ心療内科
381レオナルド:2009/04/24(金) 15:45:39
専門家は依頼者に正確な答えを出さなければいけません。
そして、行政書士が問題なのは、専門家として弁護士法違反をやっているからなのです。
権利義務の権利濫用が激しい、「法律上の争訟」に関与して行政の専門家が報酬を得ているとすると罪は重たいのでは?
それに、専門家として最もやってはいけないことをやっているのでは?
弁護士さんはあんたがた行政書士会の法的判断なんて聞いていないぜ、自分に聞いている。
間違っているじゃないか・・・・・廃止論に行っているんだよ、「事実に関する証明」のプロが
地名的なミスをやったのだから罪は重たいさ。
自分に言える事は、民事はわかったがあんたがた本当に行政書士の仕事をやっているのかい?
自分に関して言われている事は名誉毀損を越えているんだって。
       ピン。
382レオナルド:2009/04/24(金) 15:58:08
世の中は、自分は正直言って弁護士法に触れるんじゃないかと言う事は思いなおすと多々あるような気がする。
開業した手の頃は、抵触していたような気もするが逮捕してくれって言ってもなんと動きはなかった。
しかし、法律を知り注意して動くと、途端に弁護士法違反が話題になった、しかし自分はやっていない。
世の中は、ジョージ=オーウェルで、社会とは素人の集まりで恐ろしい面がある。
これに対し専門家は正しく動いていたというわけよ。
じゃあ「事実に関する証明」の証明をやる人間が素人判断の虚偽を述べて良いのか?
発想の根底がおかしいわけよ、あなたは本当に行政書士さんなんですか・・・・と言うところが問われている。
行っとくけど、間違って動いた行政書士会は理事以下責任を負うんだぜ、それは通常の株式会社の有限責任と違って
無限だぜ、人を騙すのに有利だからと引き受けたんじゃないか、仕事がないからと・・・・・。
この重たい責任が解っているか?
                以上
383レオナルド:2009/04/24(金) 16:02:17
自分達がやった社会への恐怖感の付与は凄まじいものがあると思うね。
専門家でもないのに、専門分野に首突っ込んで、したい方題やって、一番悪かったのは、
間違っていても良い訳をし続けただろう、そして証拠隠滅もやっている、向いてないわけさ先生稼業に。
この結果に一般国民は絶対納得しないと思う。
       以上
384名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 16:22:00
>>381 >地名的なミスをやったのだから罪は重たいさ
地名的なミス  東京と書くところを、南京と言うに書くことか??
>「事実に関する証明」のプロが
測量士等でない行書が、測量図等を作成して、事実証明とできるのか?
計量士等でない行書が、物の重さ、物質の濃度の証明等の事実証明をするのことができるのか?
行書は一体どのような事実に関する証明ができるのか? 証明できる能力担保もされていないのに
何で、事実に関する証明ができるのか??不思議だよ。

385名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 16:46:42
↑物理的、量的な証明ばかりだなw
386レオナルド:2009/04/24(金) 16:55:45
致命的に訂正、変換がおかしくってね、しかし揚足取っている場合じゃないぞ。
     ピン。
387名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 16:57:41
事実に関する証明??
AとBとは不倫関係であるというは、事実証明になるの?
レオは精神的に異常であるというのも、事実証明になるの?
客観的な事実が証明できるって、どのようなものなの???
388レオナルド:2009/04/24(金) 17:00:11
ばかばかしいように見えて良い問いだと思う。
事実に関する証明は公文書の重要性から出てきて、裁判所の証拠能力にもからむ。
しかし、裁判所は民事などの法律行為の裁判にはきちっとした証明≒事実に関する証明を嫌う事が多い。
事実に関する証明が担保されていない、まさにそのとおり、政府が言っている担保能力なしというのは
そう言う事を言っているんじゃないのかな?      ピン。
389名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 17:21:42
レオナルドの能力を担保する客観的証拠が何一つ提示されていない。
自称なんたかんたら、ばかり。
だからダメなんじゃないの?
390名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 17:24:00
あと、誤字脱字が異常に多いね。
とてもじゃないが、「代書」すら…
391名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 17:27:10
最強の能力担保

@普通自動車免許
A衛生工学衛生管理者免許(第一種衛生管理者免許)
B労働衛生コンサルタント受験生(石綿専攻)
C福岡日米協会員
D福岡商工会議所会員
E易開業
392名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 17:45:08
>>390
つーか、掲示板にツッコミ入れてる奴らの暇さに感心する
それが、レオ粘着厨クオリティー
393レオナルド:2009/04/24(金) 18:24:23
このチンピラどもをどうにかしないと行政書士制度の明日はない。
恐らく、ご両親は間違ってこの連中を生んだんだと思う、成人してやがて害虫に成り果てるとは
思ってもいなかったのだろう。
               以上
394名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 18:52:10
>>391
能力担保が全くないな(笑)。

行書は行書らしく地べたに這いずれば宜しい。
395名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 18:53:18
ギョウチュウが他士業に寄生しているってことですね
396名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 18:54:10
>>369
行書と関わると汚れるからイヤです(>_<)
397名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 18:57:04
行政書士法に次の条文を加えると、行政書士制度真っ当なものになります。

第○条 行政書士が開業する場合、以下の資格者の監督及び指導を受けなければならない。
1.司法書士
2.弁護士
3.公認会計士
4.税理士
5.弁理士
6.社会保険労務士
7.土地家屋調査士
398名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 19:01:55
>>32
こういう馬鹿が措置法も理解できず
パソコンソフトを使って申告をする。その後税務調査であぼーんw
399名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 19:27:20
行政書士監視法案が出来ないかな
400名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 19:30:22
>>393
「チンピラ」だの「害虫」だのと、
行政書士の品位を貶める誹謗中傷は感心しませんね。

レオナルドさんの能力担保の客観的証拠は?
401レオナルド:2009/04/24(金) 19:35:30
>>400

@普通自動車免許
A衛生工学衛生管理者免許(第一種衛生管理者免許)
B労働衛生コンサルタント受験生(石綿専攻)
C福岡日米協会員
D福岡商工会議所会員
E易開業
402名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 19:45:33
誹謗中傷?行書が悪事を働くから非難されてるんだよ。
403名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 19:48:31
>>401 >*****受験生(**専攻)
受験生って、何年もやるもので違うから、これってベテという意味?
この場合、何年以上やっていると認定してくれるの? オレの場合
資格コレクターだけど、1つについて2年以上受験勉強の経験がないから、
資格コレクターも能力担保の客観的証拠に入れてくれるかな?!
持っている資格全て書くと大変だから。
404レオナルド:2009/04/24(金) 19:55:09
資格難易度本を作ろうかな。 チェケラッチョ。
405レオナルド:2009/04/24(金) 19:58:08
>>404はなりすまし。
406名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 20:21:42
つ、自演
407名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 21:16:38
ここ読むと行書がいかに異常性格かよくわかる
408名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 21:43:28
レオさんコピペばっかで仕事ない     落ちこぼれ              で、行に怨
己の無能は棚に上げ
409名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 22:49:42
>>397
甘い
「他の法律にて制限されている業務を行った場合は厳罰に処する」を追加しないと
410名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 23:12:55
ここ読むと、だから何?っていう書き込みが多いね。
自己満足なんだろうけど、現実はここでいくら騒いでも行書の制度は変化
しないし、行書法に関する新しい改正法案が立案されることや可決される
こともありません。
411名無し検定1級さん:2009/04/24(金) 23:15:24
すっぱい豆腐食べたら気持ち悪くなった。
412レオナルド:2009/04/25(土) 04:25:58
>>401>>404>>405は俺じゃない、しかし、フォローありがとう。
      以上
413レオナルド:2009/04/25(土) 10:43:00
検察庁殿へ、早く非弁行為を行っている違法性の強い行書をパクってほしい。
そうしないとまじめにやっている行政書士は逃げていくし、生活が脅かされてたまりません。
10年前と変わったのは行政書士といえば性善説でしたが、今は・・・・・
どうしてこんなに変わったのか10年一昔。
                       以上
414レオナルド:2009/04/25(土) 10:48:44
今日は発展場に行くから、投稿は夜にでも。
                       ウホッ
415名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 10:50:10
ちなみに私はネコである。
                       以上
416レオナルド:2009/04/25(土) 10:53:56
名前が抜けた。
                       しんなり
417レオナルド:2009/04/25(土) 11:03:05
>>414,は私じゃない。
出来れば検察庁の力を借りたくはなかった、皆さん騒いでくれてありがとう、お陰で検察庁も動きやすくなったでしょう。
このことで行政書士制度はなくなるかも知れないし、変革は余儀なくされるだろう。
しかし、私は常に公平観を持っているつもりです。
皆さんは間違っていない、行政書士制度が特権化し、社会を苦しめるのであるならば、打たなければならない。
反省しないと思います、まれに見る奇怪な事件、彼らは高度な「うつ病」なのです。
検察の直接の介入を希望します。
              以上
418レオナルド:2009/04/25(土) 11:10:47
社会保険労務士さん達へ、自分は優秀でありながら苦難に飛び込んでいく同僚達を見て、いつも胸を痛めていた。
就職の良いゼミに入った人間は良い会社に就職し、勉強した人間はその後も社会で成功するのさ。
就職の悪いゼミに入ったまじめな人間はやがて中小企業に就職し、結婚するが会社が倒産し、離婚してトラックを運転するのさ。
即ち、この悪人どもをのさばらせている行政書士制度は社会保険労務士制度より良いのではないのか?
そう、発想してほしい。
これは少子化社会を迎える日本の前兆の問題だと思う、例えばヤクザの息子が警察官になる・・・とか。
チンピラが行政書士やっているのでさえこんな有様だ。
今のうちに学習しておいてほしいと思う。
日本はバブル以後頭がおかしくなった、みんな。    以上
419名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 14:17:35
尻滅裂
420レオナルド:2009/04/25(土) 14:45:51
いいか将来の日本はな、年金なんてなくなるんだ、昭和61年から決まっていたんだ、小泉さんの変更があったから
今、やっと持っている。
良い若者が年金年金と言っているのを見てある人がそう決めたのさ。
そして、俺の予想も日本人に労働者なんていなくなる、全部労働者は外国人になる、そのとき入管で社会保険の研修があるか、ないか?
そのときあんた達は入管の講師ぐらいしか仕事がなくなっているのよ。
解る。
                    サー大変。
421レオナルド:2009/04/25(土) 14:47:26
しかし、何だな草薙剛ってのは大物俳優になるな。
スマップって書いた翌日だぜ、うちの会員にいるあのタイプの人間は。
内気そうでやる事は結構でかい人ね・・・・。

         以上
422名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 14:56:22
社会保険の手続きなんて小学生でも出来る。社労士なんかいらねぇ!
423名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 14:59:00
民間人のレオナルドさん
公務員ではないレオナルドさん

レオナルドさんの能力担保の客観的証拠を示してくれるかな?
424名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 14:59:21
行書業務は「字が書け」れば、幼稚園児でもする事が可能です。
法律や一般常識が無くても、「字が書け」れば出来るのだから気楽なものです。
425レオナルド:2009/04/25(土) 15:04:54
私位の年になると、誰も掘ってくれません。
                       悲劇
426名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 15:08:32
確かにしゃろうしいらねと思う。
427レオナルド:2009/04/25(土) 15:40:38
>>425へ大手企業は実力さえあれば何歳になっても雇ってくれるって、今気になっているのが
スカウトにインターネット関係が入っている、情報処理資格取っとこうかな?
みんな実力社会よ、3日後、ホーム・ページ1周年を迎える、成功するだろう自分は、どこが違うか。
「施行規則」の法的根拠を答えなさい。
食えなくなったら「易」者で食っていくよ、名前は売れている。
      以上
428名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 15:49:28
行政書士法に次の条文を加えると、行政書士制度が円滑に機能するかもな。

第○条 行政書士が開業する場合、以下の資格者の監督及び指導を受けなければならない。
1.行政書士(但し、開業歴40年以上の者に限る。)
2.弁護士
3.公認会計士
4.税理士
5.弁理士
6.社会保険労務士
7.土地家屋調査士
8.司法書士
429レオナルド:2009/04/25(土) 15:54:24
今、ルー大柴のギャクを聞いていて思った、あのギャグ意味わからんだろうな、自分は日米協会
結構行くが、英語が1時間しか使えないんだな、1時間越えるとルー大柴みたいな会話やっている
わけ、バカ受けだぜ。
最初はキングオブイングリッシュで話す、専門用語も、相手も萎縮する、そして
British English,とクレームが付く、そして会話が進むと頭が白くなる、
そしてルー大柴みたいな会話になる、結構多いんだぜ、あのギャグどこで受けているかわかっただろう。
今の悩み、熊本商科大学の英語の講師から指導受けている、いかに環境が大切か。
先輩から言われるのよ、あなた何年日米教会員やってるの英会話スクール来なさいって。
通訳も自分の時は女の子同士ぺちゃくちゃ会話しているんだけど、途端に約しだすわけ。
人呼んで、単語を並べただけの英会話=日本語に。
なんか良い知恵はないか・
              ピン。
430レオナルド:2009/04/25(土) 15:58:22
そこに福岡大学の教授が居られて、「こらこら君、日本語になっているじゃないか
さっきまで君は、お手本のような英語喋っていたじゃないか?」と指摘され西日本新聞記者
関係から笑われるのよ、大爆笑、あの高尚なギャクはそう言う事を言っているわけ。
聞いていると頭にきた、インテリは結構ルー大柴をけなすだろう、頭来るぜ。
        ヘイ。
431レオナルド:2009/04/25(土) 17:01:42
世の中には裏がある、あのルー大柴のギャグのどこに面白みがあるのか?
と考えた人は甘い、あれは国際舞台で受けているのよ、俺はやられると特に頭が痛い、俺だけじゃないけどね。
こういうところ「洞察力」を働かせてほしい。
こんなくだらんギャグどこが面白いんだと、考える前に何かこんな事があっているんじゃないか・・・・と考えると世の中見えてくる。
俺も一生懸命やっているのよ、しかし、1時間から1時間半超えると・・・・・・
バカ受けする、彼らは身近なことからギャグねたを拾っている。
                            ピンポーン。
432名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 18:08:45
レオナルドはタチなの?
433レオナルド:2009/04/25(土) 18:24:55
一生懸命にやっているから面白い、俺達は(ああまたやられた)と思っているが、関係者はあのギャグを聴いて笑っているわけさ
俺達の事を思い出して、TOEFUL510点ってそのレベルだぞ、帯に短したすきに流し。
TOIACではないからなTOEFULだぞ、オーストラリア大使館が昔募集していたがTOEFUL530点以上だった。
満点は630点。
だから高卒の行政書士資格を有している人は大学で専門を身に付けて開業しなさい・・・・って。
まず、報酬を取れるか大学卒業ではなくって。
次に、行政書士資格を取得した以上、保護はないぞ、一般通常人だったら「大学出手なくっても俺は成功している、到らん世話だ。」と言えるかもしれない。
行政書士は先生稼業であり、大学で専門持っていないと生きていけない。
そして行政書士試験を突破できたんだから受かる大学は沢山ある。
視点を変えろと・・・・高校を卒業してどこの大学に行ったかは後の人生を大きく変える。
しかし、今必要なのは「修士」の肩書き、専門性、良く見てみろ願書出せば通る大学がどれだけあるか。
東京大学に行って中退すれば中退だが、名前を書くだけで通った大学を卒業すれば大卒。
       ピン。
434名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 18:28:13
汝、心療内科へ行きゃれ
435名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 18:28:45
つまらん講釈たれる前に誤字をどうにかしろ
こんなやつに書類頼めんわな
436レオナルド:2009/04/25(土) 18:30:47
社会保険労務士さんも、一方方向からばかり物事を見ないで、受験資格が短大卒だから受験資格が中学卒業の資格より上とか
考えずに多様化を考えてほしい。
多くの場合この考え方は当たっていると思うが、・・・しかし、自分達は、総務部に行く時に必要な資格なわけ。
それは都道府県の支店長になって、競争に打ち勝ち、・・・・そりゃあ激しいレース。
先輩方はしょっちゅう転勤があるので子供が小学校3つも4つも変わると嘆いていた。
そして、総務に入るときにはある予備校に会社から行かせてもらう、落ちたという話は聞かない。
従って、社会保険労務士といえば短大卒の資格と思っている。
こういう考え方はどうだ・・・・・?
                       ロン。
437名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 18:33:23
行書のザル受験資格は問題大アリだ
438レオナルド:2009/04/25(土) 18:34:49
行政書士よりましだとか考えるよりも他の社会では・・・・・・・。
それより大手は監督署のOBに頼んでいるからあんまり、メインでは考えずづらいんですね。
こんなのは・・・・・即ちテリトリーが狭い、非常に狭い。
                          以上
439名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 18:39:04
>>436 >社会保険労務士さんも  受験資格が短大卒だから
このスレは行書と労務士しかいないと思っているみたいだな。
それに、労務士の受験資格は短大卒以上だから、別に院卒でもいいのよ。
院卒といっても、心療内科の入院卒業では無いからね!
TOEFUL→TOEFLじゃないの?! それともレオの場合、特別なものか?!
440レオナルド:2009/04/25(土) 18:39:19
行政書士試験はどんなに頑張っても全てのテリトリーをカバーできない、いい加減に試験に固執せずに
もっと心を開放してほしいと言っているわけですよ。
国家資格化していない必要なテリトリーってあるんじゃないか?
あなた方は自分から言えば行政に関して解ってないのに相手の揚足ばっかり取っている。
例えば「施行規則」の法的根拠を知らない、しかし中卒の行政書士は知っていたとする
そうするとこう反論されないか「大学がなんですか、そげなぼんくら大学やったら何の意味もないでしょうもん。」
・・・・・・と。
実際そうなんじゃないのかな?                カン。
441名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 20:02:54
TOEICもTOEFLも正確に綴れないのか…

この人、シャレになっていないんじゃないかなあ…
442レオナルド:2009/04/25(土) 20:24:24
俺が言いたいのは、まず書くことが多すぎて申し訳ない、斟酌して読まれたし。
しかし、誰か書いていますたがこれは強制でもないわけで見たくない人は見なくっていいよ。
それとじゃあなんた何点取ったTOEFLで?
  ポン。
443名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 20:25:59
実務で
「書くことが多すぎて申し訳ない、斟酌して読まれたし」
で通用することなんてありえないんですけど(笑)
444レオナルド:2009/04/25(土) 20:30:00
まず、高卒で行政書士資格持っている人注意、自分はと言う自己主張すると、
おかしなことしでかす危険性が高いわけよ、民事に口出したり、社会保険労務士さんの領域に踏み込んだり
自分もさすがに行政書士制度存続に危機感を抱いている、かえって資格なんか取らないほうが良い結果になってしまう。
しかし、行政書士試験に合格したという事は喜ばしいことで幸せになってほしいと思います。
資格を取ることと、開業することは別で、自分は資格を取ったから開業してやっていける資格とは
思っていない、ここに書き込みしていることのほうがむしろ当たっていると思っている。
だから良く知恵を働かしてほしいと思います。
                 以上
445名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 20:31:52
レオナルドさんは、もしかしてTOEFLの満点が何点なのかすら、知らないんじゃないの?(笑)
446レオナルド:2009/04/25(土) 20:33:28
>>443,あなたが頭がおかしいと思うのはこれは何も債権債務関係は基本的にないのですから、
読みたくなければ読まなければいいのですよ。
はっきり言って、間違ったことを書いてもそれは自分に返って来ることで・・・。
あなたからなにも購読料を頂いているわけでもないし、正しい情報を送らなければならない義務は
こっちにはないんですよ。
自分は読んでほしくないね、自分のメールは。      以上
447レオナルド:2009/04/25(土) 20:34:44
>>445その前に自分が何点取ったか答えなさいそうしたら答えてあげます。 以上
448名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 20:35:33
数多くの誤字のごとく知識も曖昧なんだろうね(笑)
449名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 20:35:54
やっぱり知らないんだ(笑)
知らないのに知ったかぶりをしても恥かくだけなのにねえ(笑)
450名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 20:36:15
じゃあ書き込まなければいいのに。。。
451名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 20:36:35
>>446 >正しい情報を送らなければならない義務は
これから、「以上」の代わりに、「この記載は嘘・偽りである可能性が強いので
記載内容については一切責任は持ちません」という旨の記載でもしろよ。
452レオナルド:2009/04/25(土) 20:36:53
「権利義務」と記述がありましたでしょ。
自分の事をすっぽかして相手の悪口ばっかり言っていませんか、だから最高裁判官判事にも・・・・。
良く自分の事を振り返ってから他人の文句を言いましょう。    以上
453名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 20:37:18
>>446
なーんだ
いい加減なことばかり書いていたんですね(笑)
454名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 20:38:24
>>452
この書き込みも、どうせ正しい情報じゃないんだろうね(笑)
455名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 20:39:38
福岡の都市伝説(笑)
456名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 20:40:18
自分の事をすっぽかして社会保険労務士の悪口ばっかり言っていませんか?(笑)
自分の事をすっぽかして社会保険労務士の悪口ばっかり言っていませんか?(笑)
自分の事をすっぽかして社会保険労務士の悪口ばっかり言っていませんか?(笑)
自分の事をすっぽかして社会保険労務士の悪口ばっかり言っていませんか?(笑)
自分の事をすっぽかして社会保険労務士の悪口ばっかり言っていませんか?(笑)
自分の事をすっぽかして社会保険労務士の悪口ばっかり言っていませんか?(笑)
自分の事をすっぽかして社会保険労務士の悪口ばっかり言っていませんか?(笑)
自分の事をすっぽかして社会保険労務士の悪口ばっかり言っていませんか?(笑)
自分の事をすっぽかして社会保険労務士の悪口ばっかり言っていませんか?(笑)
自分の事をすっぽかして社会保険労務士の悪口ばっかり言っていませんか?(笑)
自分の事をすっぽかして社会保険労務士の悪口ばっかり言っていませんか?(笑)
自分の事をすっぽかして社会保険労務士の悪口ばっかり言っていませんか?(笑)
自分の事をすっぽかして社会保険労務士の悪口ばっかり言っていませんか?(笑)
自分の事をすっぽかして社会保険労務士の悪口ばっかり言っていませんか?(笑)
自分の事をすっぽかして社会保険労務士の悪口ばっかり言っていませんか?(笑)
457名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 20:40:32
リビングレジェンド(笑)
458名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 20:41:21
結局、TOEFLの満点が何点なのか、答えられずじまい(笑)
459名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 20:42:32
ベスト電器(笑) ベスト電器(笑) ベスト電器(笑)
ベスト電器(笑) ベスト電器(笑) ベスト電器(笑)
ベスト電器(笑) ベスト電器(笑) ベスト電器(笑)
ベスト電器(笑) ベスト電器(笑) ベスト電器(笑)
ベスト電器(笑) ベスト電器(笑) ベスト電器(笑)
ベスト電器(笑) ベスト電器(笑) ベスト電器(笑)
ベスト電器(笑) ベスト電器(笑) ベスト電器(笑)
ベスト電器(笑) ベスト電器(笑) ベスト電器(笑)
ベスト電器(笑) ベスト電器(笑) ベスト電器(笑)
ベスト電器(笑) ベスト電器(笑) ベスト電器(笑)
ベスト電器(笑) ベスト電器(笑) ベスト電器(笑)
ベスト電器(笑) ベスト電器(笑) ベスト電器(笑)
ベスト電器(笑) ベスト電器(笑) ベスト電器(笑)
ベスト電器(笑) ベスト電器(笑) ベスト電器(笑)
ベスト電器(笑) ベスト電器(笑) ベスト電器(笑)
460名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 20:42:45
信じるか信じないかはあなたの自由です(笑)(笑)(笑)
461名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 20:43:43



     レオナルドさんは民間人です(笑)

     レオナルドさんは公務員ではありません(笑)



462名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 20:44:54



       その年齢で「レオナルド」を自称(笑)



463レオナルド:2009/04/25(土) 21:03:17
結局、これがあなた方の評価よ、誰も先生と認めてないと思うよ。
好きなようにしたら良い。
あなた方にはまじめさが無い、頭にきたから・・・・・ヤクザと変わらない、いやヤクザのほうがまだがたがた言わない。
行政書士は公務員ではないそんなこともわからないのかい?
       ピン。
464名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 21:05:16
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
465レオナルド:2009/04/25(土) 21:06:10
あなたの法律理解度はその程度、もう一度言う見たくなければ見るな、他は見ている人が多いわけだから、
しょせんあんたらは匿名でしか生きられない人間、生きているのか死んだのか?
他人の悪口は言えるが自分は何もできない・・・・最低の人間だと思うね。

    以上
466名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 21:06:38
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
レオナルドさんは公務員ではありません(笑) レオナルドさんは民間人です(笑)
467レオナルド:2009/04/25(土) 21:08:46
行政書士の皆さん、今弁護士さんは数が増えすぎて困っている、こんな時に民事をやるか?
司法書士さんも不動産関係の低迷で仕事が減っているこんな時登記をやるか?
だから行政書士がへたばって良いと言う事はないが、今考えなければならない。
行政の仕事が出来るようになってから開業したら?
                         ピンポーン。
468名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 21:11:04
行政書士は公務員ではありません(笑) 行政書士は民間人です(笑)
行政書士は公務員ではありません(笑) 行政書士は民間人です(笑)
行政書士は公務員ではありません(笑) 行政書士は民間人です(笑)
行政書士は公務員ではありません(笑) 行政書士は民間人です(笑)
行政書士は公務員ではありません(笑) 行政書士は民間人です(笑)
行政書士は公務員ではありません(笑) 行政書士は民間人です(笑)
行政書士は公務員ではありません(笑) 行政書士は民間人です(笑)
行政書士は公務員ではありません(笑) 行政書士は民間人です(笑)
行政書士は公務員ではありません(笑) 行政書士は民間人です(笑)
行政書士は公務員ではありません(笑) 行政書士は民間人です(笑)
行政書士は公務員ではありません(笑) 行政書士は民間人です(笑)
行政書士は公務員ではありません(笑) 行政書士は民間人です(笑)
行政書士は公務員ではありません(笑) 行政書士は民間人です(笑)
行政書士は公務員ではありません(笑) 行政書士は民間人です(笑)
行政書士は公務員ではありません(笑) 行政書士は民間人です(笑)
469名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 21:12:28



          行政の仕事?

          公務員がタダで教えてくれるよ(笑)


470名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 21:13:31
レオはLLPの登記はやってないんだよね?
471笑 ◆QDHKgQqNAk :2009/04/25(土) 21:14:37
472笑 ◆QDHKgQqNAk :2009/04/25(土) 21:16:34
笑笑
473名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 21:21:23
>>470
まさか!
やっている訳がない

万が一にもやっていたなら直ぐにでも廃業すべきです・・・
474名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 21:24:45
>>473
もちろん俺も、レオはLLPの登記をやっていないと確信しているよ
475名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 21:30:53
おまえはハト山か(笑)(笑)
476レオナルド:2009/04/25(土) 21:41:21
バカもここまで来ると、自分はLLPの組合員だったから本人申請さ。
しかしできる司法書士さんがいないから仕方ないじゃないか。
組合員みんな来てもらった、旅費のほうが高くついた、司法書士さんに受けてほしかった。
         以上
477名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 21:59:49
レーニン万歳、財務コンサルタントをやっている法務会計です。

私は世界20数カ国を巡って社会主義国の女とやりまくってきました、社会主義は素晴らしいです。

私は、クラミジアやあらゆる性病を移され、最後にアフリカで移されたエイズで私はやがて死ぬでしょう。

しかし、最後に言いたいのは社会主義、そして共産主義は素晴らしいということです。


是非、日本で社会主義革命を実現しましょう。

レーニンバンザーイ、法務会計バンザーイ、法改研バンザーイ、バンザーイ。

私は行政書士で高卒ですが、公認会計士の仕事をしています。

世界全土に赤旗を、この世で一番偉い思想家はマルクスです。

史的唯物観と言ってお金が全てです、お金がなければ社会主義は実現しません。

国家権力が押付けるあらゆる法律を破りましょう、今法務会計では資本家の手先公認会計士・税理士を粛清しています。

行政書士で公認会計士の仕事はできます、大川市から世界を変えよう、世界同時共産主義革命を。

バンザーイ、レーニン万歳、法務会計バンザーイ。
478名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 22:04:08
>>476
たったその1件だけなの?
本人申請以外は?
もちろん、やっていないことを確信しているよ。
479名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 22:12:42
レーニン万歳で有名な法務会計です。

行政書士同志諸君、法改研に入ろう、大学を出ても公認会計士にはなれない、しかし、法務会計では公認会計士の仕事をやっている。

行政書士同志諸君、法務会計に入ろう、大学を出ても弁護士にはなれない法改研では裁判官にも弁護士にもなれる。

法律は破ることから共産主義が実現します。

日本の検察は馬鹿ぞろいです、我々が捕まることはない、どうどうと交通事故示談交渉をやっています、司法書士も雇っています。

この世で一番偉いのは高卒です、次は中卒、そして東京大学以下国立大学があるのです。

馬鹿大学どもの言う事を聞いてはいけません、法務会計は偏差値1、000以上のエリート集団です。

レーニン万歳、カストロバンザーイ。
480名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 22:13:41
>>478 >もちろん、やっていないことを確信しているよ。
衛生工学衛生管理者と同じだよ。きっと、監督署はそれで「専属でなくても
いいのだと言われたって!?」といういい訳をするよ。
481名無し検定1級さん:2009/04/25(土) 23:53:14
行書の愚者 レオナルド
482名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 00:04:20
おい糞レーニンやろう。
アッキーナみたいな子をあてがってくれるんなら、共産主義を受け入れようじゃないか。

ただ朝鮮みたいなのはいやだぞ。
483レオナルド:2009/04/26(日) 03:03:34
読んでびっくり2ch、いろいろななぞが解けました、匿名社会って恐ろしいね。
匿名の社会では東京大学卒業にも公認会計士にもなれる。
>>480さんはあなたは労働安全衛生法のことはわかっていないから。
いわゆる「彼ら」はこれを通してきたのよ、間違っていても謝らない、ここに矛盾したものがあり、国民は
そのような行為を行虫と呼んでいるわけですよ。
専門家だったら専門家らしくしろ・・・・と。
相手の質問には答えずひたすら個人の責任追及をする「士」業、そんなの認めるか。
権利義務、彼らは一線を飛び越えてしまっている、自分の事はどうでもいいんだ、しかし、自分はあんたのこういうところが気に食わないんだ・・・・。
だから世間は恐ろしがって打て会わないのよ。
                    以上
484レオナルド:2009/04/26(日) 03:17:14
自分は、必死に熊本商科大学の英語の講師の指導を仰いでいるわけね、向上心と言うやつで、そして結構
自分みたいなのが多くって、あるコメヂィアンはギャグにして稼いでいるわけね。
我々もギャグねたにされないように頑張っているんだけれども・・・・なかなか。
まあ、昔は優秀なほうに入ったのではないかな自分の英語は、アメリカ留学が470点が最低なのに、
九大卒も平均446点でしかも西南の英文科の女の子のヒアリングをカンニングしてそれぐらいだった思い出がある。
下を向いた(解答を書いた)ところが答えだそうだ、良い大学生がカンニングなんかするなと言いたかったが。
しかし、そんな自分も専門的にやっている人にはかなわない・・ということですね。
優秀だけでは通用しない実社会、そこの厳しさを新人さん達に知ってほしかったのさ。
510点は九州で3番目だった思い出がある。
しかし、経済のヂスカッションをやるには実力不足、しかし通訳を必要とする場面でもない。
・・・そう私でさえ学校に通わなければ成らないのですね、あなた方もそうなんじゃないのですか。
昨年はダヴィンチ=コードを英文で読みましたきつかった思い出があります、高校の英語の先生の
OBに囲まれて、あなたが学生時代どういう生徒だったかすぐわかります・・・・と言われました。
「スイマセン。」と謝っておきました。
悪いことしてもすぐわかるんだよ、何でも、専門家には。
                          ピン。
485名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 07:58:15
>>484 >自分は、必死に熊本商科大学の英語の講師の指導を仰いでいるわけね
現在、熊本商科大学と言う大学はないが、遠い昔、名称が変わっていないの?!
>昔は優秀なほうに入ったのではないかな自分の英語は、アメリカ留学が
ところで、レオは英語圏への留学の経験はあるの? オレは数年経験が
あるが、英語は会話と読み書きできる程度でいいと思っているよ。でも、
レオの記載内容があまりにも程度の低い次元なので、「ギャグねたに」に
したくなるよ。
「悪いことしてもすぐわかるんだよ、何でも、専門家には」と言われ続け
られたのね!? レオはね!!
486レオナルド:2009/04/26(日) 09:28:39
社会保険労務士の皆さん、かつて優秀な人間は回りに沢山いて、やっぱり間違った方向へ
行き苦労しています。
今、歴史を変えませんか、優秀でまじめな人間が良い目に遭う、腐った人間が地獄に落ちる、
そういう公平な社会になってほしいと思って止みません。
行政書士におかしな人間が多いのは行政書士が優遇されているからなのでは?
このことに気がついた社会保険労務士さんは行政書士を受験しましょう。
         以上
487名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 09:37:34
>>486
格下の行書なんぞ受けませんわ。w
488名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 10:16:24
>>486
行書持って仕事しているって何回言わせるの?
少なくてもオレともう一人このスレにいる
周りが全く見えていないね(笑)
489名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 10:36:27
レオさんコピペばっかで仕事ない     落ちこぼれ              で、行に怨
己の無能は棚に上げ
490名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 10:38:04
>>487  超ムズの行書など受かりませんは
491名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 16:08:47
>>483
>国民はそのような行為を行虫と呼んでいるわけですよ。
国民を代弁しないでください。そもそも「行虫」なんていう2ch用語は一般
の人間は知りませんよ。こんなマイノリティーな社会で何を言っても行書制
度は変わりません。自身の偏見が当然の社会通念だと仰ってるようですが傍
から見ていて片腹痛いですよ。世間知らずなのでは?
492レオナルド:2009/04/26(日) 17:38:07
まあ、行政書士会の中にいると、あなた方が主流派で、私が少数派であるように思えるでしょう。
しかし、社会的孤立を深めているのは行政書士会の方だと早く気が付かれることをお祈りします。
これは折角公務員OBが築いた行政書士会を自分の非を省みない無試験で入ってきた連中がめちゃくちゃにしているのです。
しかし、例えば、公務員の息子は弁護士であったり、銀行員であったり、大手企業の役員であったりするのですね。
このことは何を意味するか解るでしょう、暴力団でも4万人も日本にいまして、自分達の行為を間違ってはいないとは思っていないでしょうか・・・?
井の中のかわず大海を知らず、世間は広いと言う事を知ると良いと思います。
行政書士と聞いて、良い返事は返ってきますか?
          ピン。
493名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 17:47:20
社労士と言うと難しいでしょ、との声

行書と言うとタクシーの運転手に私も持ってますよ
土方の兄ちゃんにも簡単に取れるでしょ、との声
494レオナルド:2009/04/26(日) 18:04:48
資格は簡単に取れると思います、私も受験勉強ゼロ時間、1回で通りました。
しかし、資格があるのと登録行政書士は同じと思いますか?       ピン。
495レオナルド:2009/04/26(日) 18:05:40
それに社会保険労務士が難しいなんて、あんたどうかしてるぜ。    ピン。
496名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 18:11:09
>>495
人から言われるつってるだろうが、おっさん
あんた人の話とか聞くの苦手だろ(笑)
497名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 18:12:03
>>495
大体お前も落ちているのだがwww
498名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 18:16:52

533 :レオナルド:2009/02/28(土) 23:25:46
社労士は確かに落ちた、しかし、それから受けようとは思わなかった、将来が見えないか。
殺された旧厚生省のOBお二方とも国家公務員上級試験ものすごい上位で入省されて旧厚生省のホープと
呼ばれていたんだ、あの人が年金作った時は年金の事がわからずに社会保険労務士は注目されていたよ、確かに。
しかし、今から20年良いと言えるか?
若い時の失敗、自分も若い時にいろいろ失敗してこの道が良いと思っているのよ。
おれは司法試験科目の中で極端に憲法・行政法だけ良かった、OBで司法書士さんは、まあそれじゃ
一生通りませんよ、といわれていた。
憲法と行政法・経済学を生かすには・・・・行政書士しかないじゃん。
                              トイ。
499レオナルド:2009/04/26(日) 18:19:10
タクシーの運転手だったら、司法書士さんでタクシーの運転手になり・・・・そのまま。
また、もと大手証券会社の営業マン、いろいろいると思うよ。
それに元有名な弁護士さんで・・・・・背広の仕立て屋・・・・・言っちゃいけないんで。
もう少し、頭を冷やしたら良いと思うね、はっきり言って自分の歩んだ人生で行政書士なんて資格とは思っていないんだよ。
しかし、登録しないと仕事ができないだろう。
社会保険労務士資格必要ならば取るよ、落ちたというなら俺は宅建一度受験したかな、落ちていると思うよ。
         ピン。
500レオナルド:2009/04/26(日) 18:20:47
社会保険労務士は昭和61年かな一回受験したような気がする、しかしその頃は仕事が忙しくって勉強時間もなかった。
裏を返せば、あんたよっぽど暇人だったんだね受験勉強できたんだから。
     以上
501名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 18:21:31
ニチャンでいじくられて、腹立ててりゃせわねぇわ
502レオナルド:2009/04/26(日) 18:22:59
社会保険労務士試験が国民全てに受験義務が課せられていて、あなたが合格していれば
エリートだろう、しかし毎年何万人が受験している?
それに1回で合格したか?            ピン。
503名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 18:24:12
>>500
暇人だなんて、2ちゃんが恋人のあなたには言われたくないwww
504名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 18:25:28
>>502
平成16年以降の社労も行書も一発ですが、何か
505レオナルド:2009/04/26(日) 18:26:23
その考え方は行虫に通じる、両試験に合格したから、自分は専門家なんて思っていたら・・・・。
試験は合格するのはファースト・ステップだと思うぞ。
合格するのが難しければ報酬に近いと考えては良いと思うが・・・・・しかしそこで人生終わるのか。
あなたの人生の目標は難しい試験に合格すること・・・・・悲しいね。
       ロン。
506504:2009/04/26(日) 18:26:32
ついでにいうと、上場企業に勤めながらの合格ですたw
507名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 18:27:20
>>505
1000マソは軽く超える報酬もらっていますが、何か
508レオナルド:2009/04/26(日) 18:27:36
社会保険労務士の受験勉強する暇のあるヤツは、暇人と思っているひともいるかもしれない。
        以上
509レオナルド:2009/04/26(日) 18:28:49
上場企業もいろいろあるだろうが、吉本新喜劇も一部上場だぞ。  ピン。
510名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 18:29:23
いじめられっこレオ乙
511名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 18:30:12
>>508
そんなこと言うと行書はじめキリがないねw
今から用事があるからおじさんの相手もうできないけどせいぜい頑張ってねwwww
512名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 18:31:13
>>509
前職は有名になったな(笑)
513レオナルド:2009/04/26(日) 18:31:57
行政書士試験はH,14,15,16、は模範解答作っていた、30分で満点だぞ。
その前も意地悪な同僚が試験持って来て・・・・・満点だよ、作文はないから満点だな。
上には上があるのよ、それをいつまで試験段階を・・・・・あんた馬鹿じゃねえのか?
     ロン。
514名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 18:32:30
>>509
吉本に勤めながら国家資格取れるやつは逆に尊敬できるが、
515レオナルド:2009/04/26(日) 18:33:43
行政書士は試験が簡単だから一律3年開業すると、大手社員なみに見るみたいだ、一般的に。
    ピン。
516名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 18:40:04
宅建も社労士も落ちてるくせに
よくもまぁ人を馬鹿にできるなw
ただのカスじゃん
517名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 18:44:27
>>513
ここは信憑性の欠片もないところです。ここで模範解答を作っていたとか30分で
満点とか、実際は、行書の試験を何回も受験してようやく合格できていたとしても
一回でしかも無勉で合格できたとホラを吹くことは誰でもできます。
518名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 18:45:58
そもそも信用できない(笑)
519名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 18:52:05
>レオナルド
日本語でおk
520名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 18:53:09
労働衛生コンサルタント受験生のままで、いつまでベテをやってるのかね!?
レオよ!早く合格しろよ。衛生工学衛生管理者は講習で簡単に免許はくれるしね。
>>513 出来がいいから、司法書士も簡単に合格できるだろう。受けてみたら。
社労士試験も宅建も簡単に受かるだろう。オレは行書・社労士・宅建と簡単に
合格したが、レオみたいに自慢はしないよ。
521レオナルド:2009/04/26(日) 18:57:51
まあ、社会保険労務士試験も行政書士試験も満点とっても霞ヶ関に行けば自分より
出来のいい人は沢山いるわけさ、そして彼らは夜を徹して仕事頑張っているわけね。
・・・・・それだけ。
            以上
522レオナルド:2009/04/26(日) 18:59:24
そもそも君達が司法試験に通ろうが公認会計士試験に通ろうが医師の国家試験に通ろうが、
成功はしないような気がするね・・・・・なぜだと思う?
       以上
523名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 18:59:56
そもそも霞ヶ関は関係ありません(笑)
524名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 19:04:08
>>522
君もね。

それと医師は別でしょう。
525レオナルド:2009/04/26(日) 19:22:30
行政書士会は政府の「能力担保がない。」という意見を重く受け、試験はいいんだが開業の
講習を重くしていかなければならないと思う、ここなんですね。
結局自分を育ててくれたのは・・・・・・・・兼子先生であり国家公務員であり・・・・弁護士会・・・と。
たまらんはなー弁護士会も・・・・・しかし、今行政法選択の弁護士さんがいなくなっていて、
新司法試験合格者では、・・・・・業務を峻別しておく必要がある。
「行政書士は登記ができる。」は名言だった・・・・記念誌作って書いておかねば「過ちは二度と繰り返しません、安らかに眠ってください。」・・・・と。
早くそういう日が来れば・・・・。
                  以上
526名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 19:43:16
小沢一郎さんを総理大臣にするため、開業しました。
527名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 20:05:10
行書って中途半端な資格なんだよね。
ちょっと手を伸ばすと、他士業法に違反しちゃうし。
行書単体で可能な業務って、結局は簡単な許認可だけ。
528名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 20:18:12
え?レオナルドは宅建すら落ちたの!?
529レオナルド:2009/04/26(日) 20:20:26
>>528
宅建は調子が悪くなって棄権しただけで。
                       以上
530名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 20:20:48
試験なんて結果が全てなのに時間がないなんて、それこそ最低な言い訳だね!
531レオナルド:2009/04/26(日) 20:24:49
誰が時間が足りないといったのか、大便が出たから退室せざるを得なかった。
                       以上
532名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 20:25:34
>>529
偽者はアンフェア

俺は真レオナルドを矯正させたいだけ
533名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 21:06:44
>>527
登記・訴状(民事)作成・法律相談・渉外行為 以上の4点を業務として(報酬を取って)
行わなければ、幅は広いと思うが。
534レオナルド:2009/04/26(日) 21:30:55
>>529>>531あんた誰?
今やっと、一人登記やっていた人間説得した、彼のホームページ変わったよ。
俺の弟子として独占禁止法でやっていくとさ。
ところで小沢一郎氏は日本の政治にとって欠かせない人です、まあ予言ですが世界大編成が起こるでしょう。
私は敵視していませんから悪しからず。
            ピン。
535レオナルド:2009/04/26(日) 21:33:39
世界大編成→政界大編成、訂正。
ところで今「気」がおかしいと思わないか?豚インフルエンザ、そして今日の寒波&強風。
そして、ダニが大量発生している、今地球に何が起こっているか?
憲法改正を!                 以上
536名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 21:51:38
ダニとは行政書土のことだな! 早く資格廃止を!
537名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 21:52:33
レオナルドの弟子?

なんだ、お釜修業か?

軟派も出来ないへたれに弟子入り、お前は人間失格人生落第。
538名無し検定1級さん:2009/04/26(日) 22:12:26
>>535 おかしいのは  お  ま  え。 時々自覚しているようだが、治療するきは?
539レオナルド:2009/04/26(日) 22:12:50
行政書士は確かに社会保険労務士より受験資格も難易度も低いためにレベルの低い連中が集まりがちです。
だからと言ってこの資格、社会保険労務士さんや司法書士資格の上とか下とか言うものではないのですがね。
自然の流れ→チンピラの集まりから変えていかなければ成らないと思います。
皆さん行政書士の選び方は学歴職歴・その他を総合的に判断して依頼すると良いと思います。
         ピン。
540名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 00:08:19
>>539
西南何とか大学の卒業者は除外ということでおK?
541レオナルド:2009/04/27(月) 00:12:35
まあ、資格をお持ちで開業をお考えの皆様、資格を持っているんだから大人の発想をしなければ開業は
難しいですよ、コネも実力のうち、支援者はいるか、良く失敗するのが開業したら会社のお客さんが
ついてきてくれると思ったとか、・・・・わめいても一緒。
                    以上
542名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 07:24:15
>>1
資格予備校に騙されました。。。
543レオナルド:2009/04/27(月) 07:38:03
新人の行政書士さん私の考えを聞いてほしい。
行政書士たるもの「公共の福祉」の福祉とともにあらねばならない、受験資格は憲法14条1項の不合理な差別の禁止から
義務教育を終えたものとして中学卒業とする、自分も事務所の名称をひらがなにした。
だからと言って中卒に簡単に「報酬」が取れるというわけではないのであり、やはり「報酬」で生活したのであれば
大学や大学院で専門を勉強して身につけていなければ取れない。
         ピン。
544レオナルド:2009/04/27(月) 07:44:48
旧大蔵省出身のK衆議院議員はこういわれているんですね、パリ大学は、入試は資料持込
しかし、いい論文書いたら入学させてくれる、日本の教育は未だ詰め込め主義で発展途上国のまま・・・。
だから、各大学の評価が想像以上に低い。
なぜ、東京大学が世界50位なのか、なぜ世界一二位でないのか、ここに改善の余地があるんですね。
        ピン。
545レオナルド:2009/04/27(月) 07:50:12
>>543、の続きは受験資格は14条1項でも、開業は13条自由主義の世界なんだよ、
選択した以上報酬は何百億円から1円と言う事もあるから、報酬のためには多くの事を勉強して
いなければならない、「行政」に関してだぞ、何ぼ民事を勉強しても「報酬」はとれません。
弁護士会及び裁判所が認めたとしてもせいぜいお子使い、これで駄菓子屋に行ってきなさい、とか
ゲームソフト買うお金ぐらい、拡大解釈するなよ、高いゲームソフトではなく、せいぜい「スーパーマリオブラザーズ」
位、・・・・・何「スーパーマリオブラザーズ」を知らない、遅れてんな・・・・俺が遅れているのか、はっはっは。
       以上
546レオナルド:2009/04/27(月) 08:07:49
ですから皆さん偏差値とか下らん数字のトリックに騙されず、学問に励んでください。
霞ヶ関はなんだろうが「良い意見」は採用していると言う事ですよ、「公共の福祉」のために、
まあ、目くそ鼻くそ議論はやめたほうが・・・・・・。
「鼻くそ」の反撃とかわけのわからん歌がはやったりして????
                              ピン。
547名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 09:25:29
弁護士が、羨ましがっている資格。それが、行政書士なんだが。なにか?

バカで受かって、開業。

弁護士以上の収入!どこかおかしい?間違ってる?難しいといわれている司法試験。

年食って、社会経験ゼロで、経営者や重役管理職とまともにやりあえる?
そんなロー学校で習った知識。みんな知ってるんだよ。

知りたいのは、すれすれ。裁判所での白黒?そんなことはやりたくないの。時間、お金の
無駄。おまえら、結局は権力に擦り寄ることでしか、生きられないんだよ。

ま、権力側もお前らの遵法意識のなさには、ほとほと呆れ返って、使い物にならない。が、
定着。民間からもノー、官側からもノー。

思い上がり、行き過ぎ。日本は古来、聖徳太子の時代から法治主義が民間で息づいている。
国民は遵法意識旺盛。弁護?ある?検察は?判事は?

???のれんぞくだろ?お前らが日本で一番偉いのか?

そこから考えろ! クズどもが!

548名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 09:52:48
ハッ ハッ ハックション!
549名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 10:11:42
レオさんコピペばっかで仕事ない     落ちこぼれ              で、行に怨
己の無能は棚に上げ
550名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 10:14:29
相続専門行書
離婚専門行書
破産専門行書
会社設立専門行書
財務会計専門行書
交通事故専門行書
労働問題専門行書
債務整理専門行書
民事再生専門行書
特定調停専門行書
国際法務専門行書
企業法務専門行書
著作権専門行書
家系図専門行政書士
ペット専門行政書士
他士業紹介専門行政書士
(以上すべて実在)
551名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 10:15:17
145 :名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 22:41:18
あなたの街の法律家 行政書士
頼れる街の法律家 行政書士
繁華街の風俗許認可の専門家 行政書士
外国人の入管結婚帰化の専門家 行政書士
建設業、不動産業、旅行業、工事業の許認可、助成金の専門家 行政書士
会社設立、NPO法人設立の専門家 行政書士
告訴状、内容証明、示談書、離婚協議書作成の専門家 行政書士
入札資格申請、経営規模等申請(経申)、変更届等の建設業法のプロ 行政書士
憲法、民法、会社法、国際私法、刑法実務の専門家 行政書士
在日韓国人の頼りになる大先生 行政書士
遺言書、遺産分割、相続人調査、遺言執行、任意後見のプロ 行政書士
公正証書(遺言、契約書、遺産分割協議書、等)、定款作成のプロ 行政書士
経営コンサルタント的許可法律専門の大先生 行政書士
風俗ねーちゃんの尊敬する大先生 行政書士
カバチタレ
552名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 10:18:46
行政書士には以下のような事務所があります。 この何倍もあります。

建設業許可手続きをする事務所
ビザ手続きや帰化手続きをする事務所
農地を宅地にする手続きをする事務所
パチンコやスナック等の許認可手続きをする事務所
医療機器や薬品の許認可手続きをする事務所
旅客運送業や貨物運送業の許認可手続きをする事務所
港などの倉庫業の許認可をする事務所
医療法人や宗教法人の許認可手続きをする事務所
遺産分割協議書や遺言、成年後見の業務をする事務所
警察への告訴状作成をする事務所
養育費などの公正証書を代理人となって作る事務所
作家の顧問として著作権契約を代理する事務所
マンション管理規定などを作る事務所
交通事故の損害額算定や自賠責保険の請求をする事務所
ペット関連法務をする事務所
クーリング・オフなどの通知をする事務所
会社のコンサルタントとして補助金申請等をする事務所
種苗法に関する新種の農作物等の登録をする事務所
特許の契約や、特許庁への特許譲渡登録をする事務所
553レオナルド:2009/04/27(月) 11:42:38
皆さんやってますな、>>547,さんの意見は痛切に感じます。
私は死んだら多分地獄だろうと思っています、何ゆえに優秀な人間は苦しみに立ち向かうのか。
能力のない人間はなぜ、幸せな生活が送れるのだろうか疑問です。
行政書士諸君、弁護士さんや司法書士さんを苦しめてはいけないよ、自分に降りかかってくるぜ。
自分は聖徳太子ほどではないですが、少なくとも道路交通法そして業法は守っています・・・・・・・あとは追求しないでほしい気もしますが・・・・。
もっと、センスを身に着けろよ、・・・・この点社会保険労務士さんはこんな不景気の中儲かっているという話だから胸を借りて
社会保険労務士法違反で潤おうじゃないか・・・・・だったっけか話は、なに違った?
社会保険労務士会からの業法違反の勧めだったろ、今までのは・???????
      以上
554レオナルド:2009/04/27(月) 11:44:36
もとい、みんな社会保険労務士法違反に気をつけようぜ、遵法の精神で。

しかし、間違ってやっちゃったら仕方ないワナ。 ごめんチャイ。    以上
555名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 12:14:01
>>554
何そのダブルスタンダード。
司法書士法違反と社労士法違反に対するレオのその態度の違いはなんなの?
どっちも業際犯してることに変わりはないだろ。
社労士法違反した奴も即刻廃業しろと言わないのなら、レオの今までの主張なんて糞だな。
556名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 12:31:39
行書程度に倫理観を求めてもなぁ。
行書の能力は低い。
557レオナルド:2009/04/27(月) 12:42:26
>>556さんへありがとう、しかし、そういう意見が行政書士を燃え上がらせているんだよ。
君達は行政書士の悪い部分にばっかり目を向けすぎている、いろいろな人間がいることを認めようとしない。
例えば登記は司法書士こりゃ常識さ、裁判所は行政ではない、当たり前。
しかし、社会保険労務士制度は何から分離した。
行政書士から分離し、初代はみんな行政書士だろう、それに年金や国民保険はどこにおいてある、
社会保険事務所は社会保険労務士さ「法律の錯誤」は故意を阻却しない。
しかし、市町村においてあるのを社会保険労務士だ・・・・て言うのには無理があるんじゃないのか?
国民年金や国民健康保険を行政書士の仕事と勘違いするのは無理からぬことがあるんじゃないのか?
これは「客体の錯誤」であって故意を阻却するのさ。
行政書士の能力は低いんだろう。            ピン。
558レオナルド:2009/04/27(月) 12:48:50
市町村の年金窓口の公務員の方が社会保険労務士より業務内容に詳しくって、しかも
市町村の中においてあって行政書士業務と勘違いするな・・・と言うほうが無理なんじゃないのか?
能力のある行政書士だったら解るかもしれないが、底辺資格なんだろう?
勘違いするなと言うほうが無理だろうが、単に社会保険労務士法に書かれてあるというだけで根拠がない。
だから、優秀な行政手続のプロ行政書士さん、間違いのないようにお願いします・・・と言うのが
通常なんじゃないのか・・・・・この記述は、自分はどういうつもりで書いたのか知らないが、
行政書士側からすれば、「行政書士さんどうぞやってください。」と言っているに過ぎないんだ、解らんか?
       論。
559レオナルド:2009/04/27(月) 12:51:55
ここの部分は行政書士に対しては22条1項違反の疑いが濃厚、違法性も指示しないよ。
だからお願いする立場なんじゃないのかな、国会を通過すればそれで・・・・というものでもないと思うがね。
適用違憲の可能性大・・・・。        寒。
560名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 12:53:29
もうかるYO
561名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 12:58:05
行書の試験に他士業法を入れるべきだよな。
行書は代書が主な業務なんだから、一般教養と他士業法と行政法だけの試験にしたらいい。
562名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 13:02:07
>>561 >他士業法と行政法だけの試験
宅建のように、行書法と他士業法を総称して、「業法」として、
一般教養は高卒・大検等で免除して、一番大事なのは倫理社会と
業務倫理を重視すれば、行政法も民法もいらないよね。
563レオナルド:2009/04/27(月) 13:09:43
>>560やるなよ、いいかやってはいかんぞ、しかし、やるときは手際良くやんなさい、自分の名前は出すなよ。
>>561へじゃあ後の検討課題として現在はやって良いと言う事か?
『この場合』困るのはあんた方のほうじゃないのか、市町村の窓口は後の行政書士だぞ。
行政書士の方が詳しいが、社会保険労務士の仕事だ、通るかな?
    ピン。
564名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 13:10:15
>>557
>国民年金や国民健康保険を行政書士の仕事と勘違いするのは無理からぬことがあるんじゃないのか?

こういう奴ばっかり。いつまでたっても法律を扱う仕事っていう自覚がないんだよね。
これで客にはコンプライアンスとか言ってたりするから、もうどうしようもない。
565レオナルド:2009/04/27(月) 13:11:40
>>562,さんへだから行政書士は国民年金と(厚生年金はだめだけど)国民健康保険(社会保険はダメかな?)
はやって良いという意味だよな、自分が何言っているか解っているか。
   品。
566レオナルド:2009/04/27(月) 13:13:41
>>564へだらか自覚やコンプライアンスは後の問題として、とりあえず認めるんだな。
みんな社会保険労務士さんからお許しが出たぜ、大手ふってやろうや。
こんど、秘密講習会やるからよ、・・・・。
     金。
567レオナルド:2009/04/27(月) 13:16:31
やってくれってよ。
行政書士さんは行政法のプロ、国民年金・国民健康保険は紛らわしいですが一応社会保険労務士の
分野になります、お間違えのないように・・・・というんだったら、わかるけどね。
どうせ、俺達はよー・・・・・・・なんか感じでねえな・・・・・。
      以上
568名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 13:27:32
行政書士は屑ばっかだな。
能力が低いとは言え、国家資格者が>>566みたいな事をいうのだからね。
569名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 13:44:47
語るに落ちる www
570名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 14:12:08
行書です。年金分割の件で
元検事の公証人さんから、
先生が一方の代理で行って
手続すればいいと言われた
権利義務の代理だからOK

571名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 14:24:03
定款は行書
登記は司法書士
税務は税理士
社保は社労士

どうせこの中では税理士しか依頼者との付き合いが残らないんだから、全部税理士がやればいい。
で、税理士から外注可にした方が依頼者のためにもなる。
572名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 14:55:43
現実は税理士がすべてやってるぜ。
恐ろしく図々しい奴らだよW
573名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 14:57:13
もうかるからだYO
574名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 15:10:28
俺が付き合ってる税理士は、行政書士業務は単価が低いからやりたくないって、俺に回してくれる。歳暮中元は欠かせないw しかしどんな単価が高い仕事やってるか激しく気になる。
575レオナルド:2009/04/27(月) 15:11:21
乗ってくるな、しかし、定款も今は司法書士さんに挙げたら?
知っているが何が何でも裁判官に違憲判決出してもらわにゃ、これが行政書士の勤めなのではないのか。
国民健康保険・国民年金=市役所=行政に関する手続、なんで社会保険であるからと独占業務規定が入る。
薬事薬価法の判例から見て、違憲の確立は・・・・55%、これは裁判官たまげるぞ、裁判官室にこもって出てこないんじゃないか?
明白性なし、合理性大いに疑問アリ、考えただけで売れしくって眠れなくなるぜ。
社会保険労務士会はこの行政書士を規制する合理性説明できっか?
社会保険労務士よ市町村から出ていけ・・・とはいえても行政書士出て行けはいえないと思うな。
出て行ったら窓口がいなくなる困るのは・・・・住民、さあ、どうする、おれは止めとくけど、
「誰か私を逮捕してください。」というプラカード持って手続きやってみろ、これはいける・・・と思う。
しかし、だめだったときはあきらめてもらうしか・・・・いやいける22条1項違反だ。

    さあ、やってみよー。
576名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 15:14:28
弁護士も単価の低い仕事はしない。
行書は人間愛で仕事をしている。
577レオナルド:2009/04/27(月) 15:54:28
まあ、皆さん当てはめ、あー思うに、確かに一般通常人を「報酬を得て」国民年金・国民健康保険を取り扱うのを
規制するのは♪、社会経済的見地に基ずく、規制で社会保険労務士法には合理性と明白性がアリマス。
デモー、行政に関する手続のぷろ行政書士を規制するのは(☆あられちゃん)警察目的的規制で消極的規制デス。
ここまで良いかな、当てはめをしっかりと・・・・・消極的規制と言うやつで。
とすると、『厳格なる基準』が必要になります・・・・・・さーどうする社会保険労務士さん。
あるのか、行政書士を市町村業務で規制する厳格なる基準は?
(みんなで考えてみよう)
明白かつ現在の危険・・・・・・・パス。
LRA=他に取りうる場合がない場合の規制・・・・むしろ行政書士の方が市町村に慣れている本末転倒も良いところだ・・・・・。
考えられない。
従って、シータガッテ、違憲の可能性・・・・濃厚、サー今年の夏は燃えるぞ♪
全国一斉、老人クラブまわって・・・・、これは裁判官に判断させたほうが良い。
「私は社会保険労務士法違反の○○です、私を逮捕してください』たすきかけてな、
頑張ろう。
                 ポン。
578名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 16:02:30
弁護士、税理士他大勢w

これが依頼者の常識的な発想。
579レオナルド:2009/04/27(月) 16:47:46
この問題は、政治的決着をあくまでさけ、違憲立法審査権を行使するべし。
ところでレオナルドの日記では、「シェークスピア」と「因果関係」を書きました、
後ろのほうにあるよ、是非ご意見を、それと「景気に関するアンケート」また意見が採用になった、
結構、あれ見ているみたいね反響が大きいって言っていた。    ピン。
580名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 17:14:05
日本行政5月号にH21.4.1現在の個人会員数が掲載されていた。
39,846人で、半年前の10.1より235人減となっている。
昨年の合格者数と行書有資格者(特認者)からの新規登録数を
考慮しても、減少数は思ったより少ない。まるで公示地価のよう
である。潜在的な開業行書の休業(窮民)者はかなりの数に登る
と思われる。あと半年で、現象は500〜800人に達すると思われる。
長期会費未納者を登録抹消するとその数は更に増加すると。
581名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 17:19:50
個人会員、佐賀、209人しかいない。
新潟、田舎なのに802人もいる。
582レオナルド:2009/04/27(月) 17:36:03
まあ、これは我々だけではないのですね、日本全体がそうです、こんな時こそみんなが助かる
方法を考えなければなりません。
司法書士さんや弁護士さんの仕事を取るのはいかがなものかと思います。
国会は良いとしましても、政府の意見は実行していかなければなりません。
「担保能力がない。」担保能力を試験を始め早急に実行していかなければなりません。
国民年金・国民健康保険の件はどう考えても行政書士だと思います。
これこそ弁護士会に相談して実行するべきです、しかし、間違っても社会保険や厚生年金は
社会保険労務士さんのテリトリーなので注意してください。
           以上
583名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 17:41:49
そうだ、それこそ国民の利便に資する。
がんばれ。
584名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 17:48:00
>>582 >国民年金・国民健康保険の件はどう考えても行政書士だと思います
そう思うのなら、代理人行政書士上*到で国年・国健保関係の申請書等の
手続をやってください。そうすれば、解るでしょう。国家公務員共済の年金
加入記録等の取り寄せも社労士が代理でできるが、レオ様 行書として申請
なさって取得できるのを確認なさってくださいね。
585レオナルド:2009/04/27(月) 17:50:18
まず、違法行為をやっている行政書士を取り締まらなければなりません。
自分は彼らのお陰で司法書士さん達に・・・・恥ずかしい思いをしています。
次に、新人の新司法試験合格者が仕事がないと言っているのですから行政書士会が探して
頂きませんと・・・・・。
結局、佐賀県行政書士会には協力を致しましょう、消費社庁設置に関して、そして飲酒運転撲滅のために、
運転代行を作る仕事をお勧めします、時間を見つけて飛びますのでご用命下さい。
        以上
586レオナルド:2009/04/27(月) 17:53:43
>>584,いやここだけは憲法違反の可能性あり、裁判官に聞いてみる必要があります。
社会保険労務士法は厚生省労働省と言うより、旧厚生省が音頭を取っていて一貫性がないし、
厚生省は良く違憲判決が出ていますって。
総務省は全然ないが、難しくって理解できる人間が少ないのですね、行政法の。
         ピン。
587名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 17:54:12
>>585 >運転代行を作る仕事をお勧めします
自動車運転代行業の認可申請手続こそ、行書の業務ではないですか!
業者になるためには、2種免許取得者が必要ですが、レオ様はお持ちですか?
オレは持っていますが、趣味で取得したものですからプロドライバーでは
ありません。
588名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 17:59:30
運転代行業の許可(事実上届け出)は、そう難しくない、
先日、家内の友人から相談を受け、登記されていないことの
証明だけ、知人として取ってあげました。
589名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 18:01:18
>>586 >裁判官に聞いてみる必要があります。
訴訟提起ですか?! それで、確認訴訟ですか? 
「****は憲法違反の可能性ある」という訴えの趣旨で、
その理由は何ですか?? 
是非、訴訟提起をなさってください。
590レオナルド:2009/04/27(月) 18:01:48
>>587行書のレベルはこの程度、まず、違憲判断を聞くには逮捕者を出して
「法律上の争訟」を作らなければなりません、危険な作業です、憲法裁判所があれば。
政治決着として行えば簡単に片が付きそうです、しかし違憲判決ほしいですね。
この行為は「道州制」を始めとする地方分権の流に逆行するのです、今橋下知事達が反対している
地方負担の典型なのです。
今、社会保険庁解体論が出ているときにおかしな話です。
         以上
591レオナルド:2009/04/27(月) 18:07:03
まず、法律業務を社会保険労務士さんや税理士さんに相談している・・・・と。
今の実態を見てください、倒産企業は増えますよ、日本中どっかおかしい。
しかし、行政書士は専門家として信頼されていないのです。
自分は突発していますか?まあ、うまく立ち回っています、顧問先もうまく行ったら、難癖が入るんですね。
そしてその企業は・・・・・してしまう、周りの言う事を聞かずに自分を信じていてくれたら・・・と残念でなりません。
        ルン。
592名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 18:09:15
行書って阿呆の子が取る資格でしょ?
593名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 18:15:55
>>591
>行政書士は専門家として信頼されていないのです。
それはおたくの事務所だけの話。事実、企業と顧問契約を結んでいる
信用がないと顧問契約は成り立たない。
>倒産企業は増えますよ、日本中どっかおかしい。
どこがおかしいかわからないようでは信用されないのも無理はありま
せん。今時、信用を勝ち取りたいのなら経営等のコンサル出来なきゃ
低脳と評価されますよ。
594名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 18:26:39
(自称)経済専門行政書士であらせるレオ様は、「倒産企業は増えますよ、日本中どっかおかしい。 」
という社会経済についての分析はなされていると思います。それに一流企業等にご勤務なさった立派
な経歴等で、占い業の他に、法務経営コンサルタント業でもなさったらいかがでしょうか?
労働衛生コンサルタント受験生(石綿専門)のキャリアも活かして、是非ご活躍なさってください!
595〜実際にあった行書の営業〜:2009/04/27(月) 18:35:28
私には経営学の知識はありません。
税法の知識もありません。
会社法の知識もありません。
労働法の知識もありません。
知的財産に関しても素人です。

ですが熱意はあるので、私と顧問契約を結んでください。
なんでもやります。
これでも行政書士なんです。
法律家なんです。
月額3000円で構わないので顧問契約を結んでください。
596名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 19:04:48
あまりにも主観的で周りが見えていない
ある意味可哀想なおっさんだわ
597レオナルド:2009/04/27(月) 19:35:38
ところで、まだ施行規則の法的根拠の答えが出ていないような気がするが。
そんな連中が経営コンサルタントやってんだ?     ピン
598レオナルド:2009/04/27(月) 19:36:23
だいたいできる人間はでかい肩書き作らないもんな。   品。
599名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 19:53:26
受験生という肩書きの件
600レオナルド:2009/04/27(月) 20:02:13
行政書士会からも答えが来ない、まず、政府の見解を良く斟酌するべきでしょうな。
能力担保が出来ていない、これじゃ食えるはずない、このスレの評価が行政書士の
偽らざる評価だと思います。
いくら理論がしっかりしていても・・・・権利義務、違憲判決は出ないね。
まず、自分の非才を省みることから全てが始りますね。
            以上
601名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 20:28:29
反面教師は必要悪ですな
602名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 20:29:31
>>597
私は途中からなので施行規則のくだりは知りませんが、自分がコンサル
業務が出来ないからと僻まないでください。それと、二言目には能力担
保と言いますが、具体的に何に対しての能力担保ですか??自分で足り
ないと思う能力については自分で学ぶべきもの。能力がないことを他人
のせいにしていくなど幼稚ですよ。食える食えないは間違いなく経営者
としての能力の有無です。事業主さんが能力が無い者と顧問契約など結
びません。「能力担保」とは士業間における職域争いの常套句以外の何
者でもありませんよ。問題点はそこではないと思いますが。もっと建設
的な話をされてはどうですかレオナルドさん?
603名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 20:30:44
行書は食えまへん
604名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 21:35:07
age
605名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 21:38:59
能力担保が必要ないなら、そもそも資格は必要ない、ってことになる。参入障壁が無くなって一番困るのは、能力が低い行書だろう。
606名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 21:57:30
行書の嫌いな言葉…専門性、能力担保
607名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 21:59:50
行書の専門性・・・家系図作成
608名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 22:13:07
行書の専門性… 法務探偵や職務上請求書の横流し もあるよ!
609名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 22:13:20
 レオナルドさん。これだけは言っておく。
 市役所等で行う国民年金や国民健康保険の手続きって、そんなにあるものか。
 国民年金の手続きって、年金手帳の再交付や全額免除等や学生免除申請等でしょう。
 市役所によっては、国民年金だけの人の老齢基礎年金の裁定請求書を受け取らず、管轄の社会保険事務所に行ってくれと言って拒むところもある。
 もし、裁定請求書の提出依頼を受けたら、社会保険業務センターから送られてきた裁定請求書に記載してある年金加入記録だけをあてにせず、加入期間の聞き取りをし、必要に応じて、加入期間を社会保険事務所等に行き確認し、年金記録の統合手続をすべきでしょう。
 また、第3号被保険者の届け出は、平成14年3月までは、会社ではなく、本人がしなくてはいけない。この届け出を知らないか、または、していない第3号被保険者も結構いる。
 行政書士が、市役所で、国民年金の手続きをしてもかまわない。しかし、ろくに年金知識がなく、ただ単に届けるだけであれば、市民にとって「百害あって一利なし」なのでやるめべきだろう。
 国民健康保険についても、同じで、「高額療養費」や「出産育児一時金」等の申請等を、行政書士がやってもかまわない。その代り、市民に迷惑がないようにすべきである。
610名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 22:24:09
>>609
犯罪を奨めてはいけませんよ(^^)
行書は馬鹿だから真に受けてしてしまいますから。。。

その時、>>609が書いていたからやった・・・とかいわれますよ(笑)
611名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 22:27:45
>>610 >犯罪を奨めてはいけませんよ(^^)
純粋無垢な新入会員に、他士業の独占業務を勧めていた単位会の幹部がいたよ。
どうも、何も言われなければ既得権として主張する魂胆のようだ。その一番
いい例が商業登記、派遣業等だね。使い捨ての新入会員が多いから行書の場合
その点はなんとでもなるらしいよ。
612名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 22:45:35
>>611
犯罪を実績とするとは・・・
行書は軒並み狂っているんだな(笑)
613名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 22:49:55
 レオナルドさん。あなたが市役所でやった国民年金や国民健康保険の手続きって何ですか教えてください。
 もしかしたら、国民年金保険料や国民健康保険料(税)で、納付書の期限が切れたから、新しい納付書の発行の手続きをを、本人に代わってやったことですか(笑)
614名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 23:39:22
195 :名無し検定1級さん :2007/09/06(木) 12:22:36
行政書士には以下のような事務所があります。

建設業許可手続きをする事務所
ビザ手続きや帰化手続きをする事務所
農地を宅地にする手続きをする事務所
パチンコやスナック等の許認可手続きをする事務所
医療機器や薬品の許認可手続きをする事務所
旅客運送業や貨物運送業の許認可手続きをする事務所
港などの倉庫業の許認可をする事務所
医療法人や宗教法人の許認可手続きをする事務所
遺産分割協議書や遺言、成年後見の業務をする事務所
警察への告訴状作成をする事務所
養育費などの公正証書を代理人となって作る事務所
作家の顧問として著作権契約を代理する事務所
マンション管理規定などを作る事務所
交通事故の損害額算定や自賠責保険の請求をする事務所
ペット関連法務をする事務所
クーリング・オフなどの通知をする事務所
会社のコンサルタントとして補助金申請等をする事務所
種苗法に関する新種の農作物等の登録をする事務所
特許の契約や、特許庁への特許譲渡登録をする事務所
615名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 23:40:13
建設業許可 .com http://www.kensetsu-e.com
行政書士としての専門分野は建設業許可申請に絞り、知識の深さを追求する。

在留資格・就労ビザ申請 .com http://www.welcomejapan.jp
行政書士としての専門分野は在留資格申請に絞り、知識の深さを追求する。

派遣業許可 .com http://www.haken-e.com
行政書士としての専門分野は派遣業許可申請に絞り、知識の深さを追求する。

産業廃棄物収集運搬業許可 .com http://www.sake-baikai.com
行政書士としての専門分野は産業廃棄物収集運搬業許可申請に絞り、知識の深さを追求する。

職業紹介事業許可 .com http://www.syoukai-e.com
行政書士としての専門分野は職業紹介事業許可申請に絞り、知識の深さを追求する。

電気工事業者登録 .com http://www.electricity-e.com
行政書士としての専門分野は電気工事業者登録申請に絞り、知識の深さを追求する。

株式会社設立(新会社法対応) .com http://www.kigyoujyuku.com
行政書士としての専門分野は会社設立に絞り、知識の深さを追求する。

建築士事務所登録 .com http://www.architect-e.com
行政書士としての専門分野は建築士事務所登録に絞り、知識の深さを追求する。

永住権許可申請 .com http://www.permanent-japan.com
行政書士としての専門分野は永住許可申請に絞り、知識の深さを追求する。
616名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 23:41:32
304 :名無し検定1級さん:2008/03/09(日) 15:24:18
経営者のための行政書士活用術 .com http://www.nippon-kc.jp/
建設業許可 .com http://www.kensetsu-e.com
在留資格・就労ビザ申請 .com http://www.welcomejapan.jp
派遣業許可 .com http://www.haken-e.com
産業廃棄物収集運搬業許可 .com http://www.sake-baikai.com
職業紹介事業許可 .com http://www.syoukai-e.com
電気工事業者登録 .com http://www.electricity-e.com
株式会社設立(新会社法対応) .com http://www.kigyoujyuku.com
建築士事務所登録 .com http://www.architect-e.com
永住権許可申請 .com http://www.permanent-japan.com
617名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 23:42:27
612 :氏名黙秘:2008/06/08(日) 01:25:53 ID:???
風俗営業許可申請も20万ぐらいとってる。
在留資格認定証明交付申請も20万ぐらい。
在留資格変更許可申請も同じく。
永住許可申請はにいたっては25万は固い。チョン相手の商売だな、この辺はw

一般貨物自動車運送事業経営許可申請は70万弱とるのが相場。

このように行書も食うだけならなんとかなりそうだなw
618名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 23:43:39
145 :名無し検定1級さん:2008/01/27(日) 22:41:18
あなたの街の法律家 行政書士
頼れる街の法律家 行政書士
繁華街の風俗許認可の専門家 行政書士
外国人の入管結婚帰化の専門家 行政書士
建設業、不動産業、旅行業、工事業の許認可、助成金の専門家 行政書士
会社設立、NPO法人設立の専門家 行政書士
告訴状、内容証明、示談書、離婚協議書作成の専門家 行政書士
入札資格申請、経営規模等申請(経申)、変更届等の建設業法のプロ 行政書士
憲法、民法、会社法、国際私法、刑法実務の専門家 行政書士
在日韓国人の頼りになる大先生 行政書士
遺言書、遺産分割、相続人調査、遺言執行、任意後見のプロ 行政書士
公正証書(遺言、契約書、遺産分割協議書、等)、定款作成のプロ 行政書士
経営コンサルタント的許可法律専門の大先生 行政書士
風俗ねーちゃんの尊敬する大先生 行政書士
カバチタレ
619名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 23:44:41
>>615
これってさ、虚偽表示とかになったりしないのかって思う。

>>612
某会は単位会研修なのに、介護保険事業者指定申請研修してるからな。
会報きたときびっくりしたわ。どんだけ無知なんだよと。
620名無し検定1級さん:2009/04/27(月) 23:45:31
俺の先月の収入。車両名義変更10件30万。車庫証明10件15万。告訴状作成1件5万。内容証明1件2万。
中国人在留許可2件20万。以上72万円でした。
ぼきの先月の売上ぽ。NPO法人設立1件35万。医療法人設立許可70万。
特例有限を株式会社へ変更15万。示談書作成1件6万。以上126万円。ただし利益は半分かな。
俺の先月の収入は経営事項審査申請5件25万。建設業許可1件20万。遺言書1件3万。遺産分割協議1件10万。以上58万。
わたしの先月の収入は中間処理場産廃許可1件35万。内容証明1件2万。遺言執行30万。以上67万でした。 naiyousyoumei
90通書いて300万弱でした


風俗専門の俺がきましたよ。
先月はピンクキャバクラ許可1件35万。スナック3件30万。デりヘル1件25万
パチスロ台35台35万。以上125万だった。12月は倍は行けるぞ。


413 :名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 14:15:53
私は離婚コンサルタント・アドバイザーでやってます。
先月は6件決めて97万円でした。



114 :名無し検定1級さん:2007/11/17(土) 11:57:38
ある行書の1か月収入。
国際結婚1件30万。帰化申請1件20万。会社設立2件24万。農地転用許可1件7万。
内容証明2件3万。公正証書遺言書1件5万。 以上89万円なり。
来月は旅館業許可1件30万とパチンコ台入れ替え50台分50万の合計80万円の予定です。
621名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 00:05:30
俺は今月は内容証明しかなかった。20通60万円。たまには会社設立も欲しいな。
622レオナルド:2009/04/28(火) 01:37:57
>>605さんそのとおり、当たっていると思います。
>>609さん、おっしゃる通りなのではないでしょうか、あなたが一番的確にお答えされたと思います。
3号被保険者だったか、会社辞めたら行政書士で、あとは一括して市町村業務は行政書士だと思います。
仕事はたくさんあると思います、これ仕事のない新人さんに良いです。
しかし、悲しいかな能力担保がない。
そして、自分もある会社の総務部にいましたが、経営コンサルタントと言う詐欺師が横行しています、その頃から。
犠牲になった企業は多いものです。
その会社は生き残っています、やはり会社は総務部で決まりますね。
上記の人の話聞いていると怖いと思います、彼らを追い返すのは自分のほかの人間でしたが、
毒牙にかかっている企業が多いんですね。
倒産件数は今年も増えるでしょう。
              以上
623レオナルド:2009/04/28(火) 02:46:07
私は、弁護士さんや検察官OBの意見と同意見です。
しかし、この件積極的司法としてはっきり裁判官に憲法問題として突きつけないといけないと思います。
両法が交錯していますから、社会保険を重視される裁判官、行政を重んじる裁判官、比較考量になると思います。
55%違憲なのではないのでしょうか。
しかし、行政書士会の欠点は「能力担保」がないことです、能力担保を図ってから
行動を起こせば、恐らく70%勝訴でしょう。
                        以上
624名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 03:54:59
141 :名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 19:57:31
糞煮書士には敵わないよw


142 :名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 09:25:27
だからね、イギリスの司法制度真似なくていいんだよ。いや、真似たほうがいい?

最高裁判事は無給だよ。アメリカでは判事は、終身だよ。日本の財政、税金の使い方
その効率考えたら、イギリスだが、正義を人に求めようとした場合、判事裁判官という
檻の中に一生閉じ込めておくアメリカ式もいい。

微妙なところで欧米、訂正英米、司法制度違うんだね。

君、ちみ、おまえさん、アメリカで終身裁判官やりたい?

>>91 :名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 22:30:51
消費者庁?

法曹は、第2の正義の守田最高裁長官代理、反法務大臣の伊藤元検事総長、
それに、主文だけ書いて判決理由を書かない、矢口元最高裁長官。

どうして法律守らないんですか?!

中坊元会長は、起訴猶予と引き換えに、弁護士廃業。
それこそ、ダイヤモンドの女性記者が
言っている様に強大な権限を法曹有資格者に役所で与えたら、
碌なことにしかならないのではないですか?法律、ちゃんと守られますか?
守るのですか
625レオナルド:2009/04/28(火) 04:24:19
そういう難しい質問をされましても、ただ私は行政書士を続けるにしろ、廃業するにしろ
法律を守りたいから、違憲判決がほしいと言っているのです。
幸い、他人は知りませんが自分は違法な登記などやっていませんし、両親にも良心にも恥ずべき
所はありませんし。
違憲判決ほしい。
            以上
626名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 07:26:34
内部統制は行政書士業務であーる。

ttp://www.gyosei.or.jp/kaiho/images/mokuji_up_0905.jpg
627名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 07:32:40
レオさんコピペ専業仕事ない     落ちこぼれ              で、行に怨
己の無能は棚に上げ
628名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 07:57:39
レオは無能ではない。
病気なだけだ。
629名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 08:24:54
そうか  まさに正鵠
630名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 09:27:11
けっこう土地家屋調査士が農地法の手続きをしている
これは行政書士法違反です。
631レオナルド:2009/04/28(火) 09:53:33
自分の「言論の自由」は国民の「知る権利」に奉仕し、民主政治に直結するものである。
自分は、自分の事を犠牲にして「公共の福祉」を大切にするでしょ。
お前らに将来この国の神々から贈り物が贈られるぞ。
世をあらすのもいい加減にしたらどうだ・・・・。       ロン。
632名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 10:02:14
青筋立った           効き目あった
          どれか?
633名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 10:05:10
50才にもなって行書しか仕事がなくて、
でもそれでも仕事もなくて2chに張り付くw

しかも間違いだらけの恥ずかしい知識でw



そんな人生はいやだなw


634名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 10:05:45
土地家屋調査士が農地法の手続きをすることは違法ですか?
私らの地域では当たり前のように調査士が農転やってます。
注意すると逆ギレされて「こんな手続きはバカでもできる」
と脅かされました・
635名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 11:26:02
>>634 >土地家屋調査士が農地法の手続きをすることは違法ですか?
違法ではないと思いますよ。現実として、調査士の方が、行書より知識・実務等
に関して優位であるからね。でも、行書兼業の調査士の多くが、行書持ちでない
調査士が農転の手続をやっているのを見て、文句を言っているケースが多いね。
農転の手続をするために、わざわざ行書登録しているから、その費用対効果が
ないと思っているみたいだね。
636名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 11:52:16
行政書士会の方からは農地法の手続きをしている
土地家屋調査士には警告しています。
637名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 11:54:47

行政書士会自体が犯罪者集団w
638名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 11:57:02

会で違法をしてたところもありましたな~w
639名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 12:05:42
会員の行書も無能なら行書会も無能
640名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 13:34:50
>>635
彼らは調査士の職印を押印して申請してるのでしょうか?
641名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 13:36:59
行書兼業の調査士さんは行書の職印でしょ
642名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 13:39:37

だから、調査士しか持ってなくて農転やる人だって
話の流れで判らない?
643レオナルド:2009/04/28(火) 14:07:41
随分、2chらしくなってきたな、今度は土地調査家屋士さんかー、行政書士も他人の仕事
かっぱらうことばかり・・・・・やってなくって・・・・自分達の職域を守ったほうが・・・・。
しかし、皆さん農地転用は古い、今は農地保全をやってごらん、そうしたら・・・・10年年後私に
感謝・・・・・するかも・・・聞かねえなきっと・・・・。
それより、諸君集中しましょう、国民年金・国民保険は行政書士の純然たる業務だと思いますが・・・・・いかがでしょうか?
        
         みんなで答えよー。
644レオナルド:2009/04/28(火) 14:12:50
まず、能力担保を図ってからやらなければならない。
そして、捕まる人を決めておかなければならない。
捜査機関は嫌がるだろうが。
そして、友禅的な訴訟では違憲判決が出ないから気の短い人間でなければならない・・・・・・。
まあ、・・・・これは、いいか?
そして、他に選びうる手段があれば最高裁判所は違憲判決を回避するから、これしかない・・・と
持って行かなければならない、・・・・・。
頑張ってみようか、確立6割はあると思うがね。
         以上
645名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 15:06:17
え?レオって易で食ってると思ってた。
646名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 15:18:01
 レオナルドさん。あなたのいう国民年金・国民健康保険の業務って何ですか。
 国民年金保険料や国民健康保険料(税)の納付書の交付手続(行政手続)を言うのですか。
 この納付書の交付手続なら、行政書士の純然たる業務になりうるでしょう。
 なお、国民年金の場合、社会保険事務所でも、年金相談室(老齢基礎年金裁定請求書の提出)や国民年金業務課(年金手帳の再交付や免除申請等)できるので、社労士は、わざわざ市役所までいかないですよ。
647名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 15:33:04
豚インフルエンザが騒ぎになっている、
行政書士としてできることは保険金の
請求代理
648名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 16:27:52
行政書士の方々は家から出ないのでパンデミックの時でも安心ですね!
649名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 16:29:38
まったくだ
650名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 16:31:31
ありがとう
651レオナルド:2009/04/28(火) 16:40:31
皆さん、あくまで前向きなお話をお願いします、忘れてた。社会保険労務士さん
あんた達にも「施行規則」はあるだろうが、法的根拠について教えてください。
    ピンポーン。
652名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 16:56:38
社労士法別表第1
 二十五 国民健康保険法(昭和33年法律第192号)
 二十六 国民年金法(昭和34年法律第141号)

 レオナルドさん。あなたのいう国民年金・国民健康保険の業務って何ですか。教えてください・   
653名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 16:58:48
 レオナルドさん。あなたのいう国民年金・国民健康保険の業務って何ですか。
654名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 16:59:50
 もう一度聞きます。

 レオナルドさん。あなたのいう国民年金・国民健康保険の業務って何ですか。
 
655名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 17:01:19
レオちゃん、泣かないで・・・
656名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 17:02:30
考える時間を与えますから答えてください。

 レオナルドさん。あなたのいう国民年金・国民健康保険の業務って何ですか。
657名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 17:04:46
 >>643
 
 農地を保全する行政書士の業務って何ですか。 
658名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 17:25:53
レオさん、急に何処へ行っちゃったんですか?
659名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 17:42:50
レオ(笑)
660名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 17:47:16
レオもいそがしいのだろう
661名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 17:56:41
レオナルドさんは、いったいいつになったら
レオナルドさんの能力担保の客観的証拠を提示してくれるの?
662名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 18:24:14

最近レオも堂々と違法行為を暴露にするようになったなw

そのうち懲戒(逮捕?)されるな・・・w
663名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 18:36:04
レオナルドは衛生工学衛生管理者を持っているから、安衛法の担保がなされている。
なんてね(笑)。
664名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 18:44:42
>>663 >安衛法の担保がなされている
その担保価値っていくらくらいと思う? 取得原価としては、講習費が81,000円
で、交通費等を含めて12〜15万円くらいだね。でも、市場価格としては、それほど
ニーズがないのでこれに関しては査定不能。その資格でどのくらい稼げるか?
この資格はリーマン用の資格なので、レオのような場合、自営では金にならない。
以上の点を比較考量すると、その担保価値はほとんど0円です。
また、労働衛生コンサルタント受験生(石綿専門)等を顧慮に入れると、その担保
価値はマイナス評価だね。
665名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 18:58:10
行書は馬鹿だから国民年金法や国民健康保険法を理解するのは難しいだろう。
666名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 19:07:49
行政書士は、
弁護士
弁護士
公認会計士
税理士
社会保険労務士
司法書士
土地家屋調査士
海事代理士
が扱う法律以外の代書業務を業としています。
専門性が全くない、ただの代書屋です。
667名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 19:37:55
日本行政5月号に、会費長期未納者を登録抹消にしようという提案がある。
どうも、政治連盟会費もその対象みたいだ。ADRも獲得できず、要求は事々
却下され、行書法に弁護士法72条の文言まで入れてしまった連合会等の
執行部の失態等にたいして、どうして政治連盟会費まで納めなければなら
ないのだ。やれるなら、やってみろよ!! 連盟会費の未納者は多いからね。
668名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 19:42:23
ADR認証機関にすらなれなかった東京会平成19年時点での野望w

日本行政書士会連合会 平成19 年4 月19 日
ADR(裁判外紛争解決)への取組・・認証への対応についての報告
http://img01.ecgo.jp/usr/ooita/img/081210003751.pdf


日行連の全面支援で失敗wwwwwwww

これで認証できなかったんだから恥ずかしすぎるw
しかも法務省に「おまえらには相続が難しすぎるだろ」w

行書、無能認定w

ADR認証は事実上不可能だなw
会費は無駄に消えましたw
669名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 19:43:56
ADRが行政書士業界を変える! 〜5年後を見据えた実務戦略〜
実施日時 2008年11月22日(土) 11:00〜12:30
会場 渋谷駅前本校
講演者 工藤 康博 東京都行政書士会理事/行政書士ADRセンター東京センター長
講演時間 90分
行政書士会においては、
(1)外国人問題
(2)自転車事故問題
(3)ペット問題
(4)敷金返還問題
の4つの紛争について、行政書士が担当できるADR業務とすべく活動中です。
社会保険労務士がADRのうち、「個別労働関係紛争解決」の代理権が付与された
ことから、行政書士に関してもADRの代理権が期待されていました。そもそもADR
とは何か?どのような場合にどのような形で実施可能か?いよいよ、実現に向
けて具体化されてきたADRについて、行政書士ADRセンター東京センター長であ
る工藤先生にご講演いただきます。これからの行政書士の業務拡大に向けた、
一歩先を見据えた講演会に是非足を運んでみてはいかがでしょうか!


670名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 19:47:13
司法書士会連合会との合意で、行書は二度と商業登記の要求はしませんという
合意書を交わした。橋本知事じゃないけど、行書会は司法書士会の奴隷じゃない
とは言えないのね。恐らく、行書の多くの犯罪行為(違法行為)の事実を突きつけ
られたのかな!?
671名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 19:53:10
とうとう認定されました。。。(涙)

相続民間ADRセンター
ttp://adr.consumer.jp/
672レオナルド:2009/04/28(火) 20:04:16
まず、「裁定」を求めるに当たり「国民」関係は社会保険労務士さんの調査では不十分だろうと言う事ですよ。
社会保険庁だが、別表2と言って、純然たる行政庁とは言いがたく、7条「内局」の一部であり
「政治的判断」が生じやすいと考えているわけですね。
省の外局ではなく厚生局の外局である事から・・・・だから廃止論が多い。
従って、裁判になりやすく、常に弁護士さんと連絡を取り合っていなければならない。
社会保険労務士さんの「代理」もわかるんだが、基本的には行政書士の調査能力に委託・運営されることが望ましいと考えます。
裁定は、行政書士が提出する、窓口が行えば社会保険労務士法には抵触しないと考えますが。
       以上
673名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 20:07:02
>>667
俺も政連費は入会以来一度も払ったことが無い。
会費の口座引き落としもしていない。
本県の会で納付書を郵送させているのは
俺を含めて4.5人だろうな。
674レオナルド:2009/04/28(火) 20:09:03
社会保険労務士法に関しては、厚生労働省は雑なんですね、法律で規制している、これでは、一般通常人には良いが
規制がどの部分なのかさっぱりわからない。
それに労働法の分野には衛生管理者始め専門の免許者がいて、介護保険に関しては介護福祉士が国家資格者で要る、また看護婦のOBもお医者さんもいる。
空中分解していないかい?
規制に一貫性がない、やはり、社会権の保険部分についた規制と解釈し、社会保険労務士さんの行政書士に対する規制は少ないと考えます。
この部分はアジャスターが示談交渉できる(商人として)のと同じ理論だと思います。

        ピン。
675レオナルド:2009/04/28(火) 20:12:21
社会保険労務士法が、例えばレントゲン技師やボイラー技術を兼ねているとは到底
思えない、法律を明記して講習で対処するのであれば、それこそ能力担保がないのではないのか?
行政書士が行える「国民」両保険は「行政」部分、主に保険と言うより公的扶助部分さ。
       ロン。
676レオナルド:2009/04/28(火) 20:14:54
>>664へ自分は経済学部を出ているが、あなたのはもっともらしい詐欺師の理論だと思うぞ。
国は基本的に必要のない資格を作らない、あなたに必要性は認められなくっても必要性を
感じている人は多いわけさ。
例えば、能力のない行政書士なんて必要がない・・・・と思っている企業は多いわけよ。
       以上
677レオナルド:2009/04/28(火) 20:16:52
>>664は社会保険労務士さん始め、他「士」業が心配している部分なわけ。
専門家ではなく単なる代書人じゃないか・・・・とね。
私もあなたには同じ意見。           ピン。
678名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 20:20:55
社会保険労務士の能力を担保するのは、社会保険労務士試験です。
社会保険労務士法別表に記載されている法律は、全て社会保険労務士試験の範疇です。
行政書士が社会保険労務士法に係る業務をする場合、能力担保たる社会保険労務士試験に合格して登録する必要があります。
679名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 20:22:18
>>676 >あなたのはもっともらしい詐欺師の理論だと思うぞ。
不動産評価基準の考え方を解りやすく応用しただけですけど、詐欺師の理論ですか?
国土交通省へ文句を言ってください。
>>675 >社会保険労務士法が、例えばレントゲン技師やボイラー技術を兼ねているとは
社労士ですけど、ボイラ技士・放射線取扱等の免許を持っていますけど、何か?
680名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 20:25:19
オレがこいつと同じ都道府県会やったら必ず懲戒請求してるわ
社労、行書それぞれで
681名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 20:43:38
だな(笑)
682レオナルド:2009/04/28(火) 21:05:40
まず、私は行政書士業務が試験で担保されることはないと思います。
やっぱり実務ですね、ここの担保ですよ、申し訳ないですが、あの試験で能力担保が図れているというのは随分底が浅いですね。
そこの認識を持ってほしいと思います。
もう一度言いますが、行政庁とは政治的中立を求められるために省及び内閣府の外局に置かれるものです、これは国家行政組織法3条3号の行政庁
なのです、しかし気象庁や社会保険庁や海上保安庁、海難審判庁は目的があって内局から分離しているだけで
別表2は行政庁とは言いがたく、常に裁判所の監督にさらされていると。
例えば行政庁の持つ前審機能は事実上の終審なんですね。
内閣と一体として(内閣は各外局の行政庁の判断に拘束される)行われた行政行為は内閣の自律権ということで
裁判所では統治行為になると考えます。
従って、弁護士さんの食いつきが違うでしょ。
GOOGLEで「公正取引委員会に関する申し立て」は弁護士会に抜かれて7位になってしまったぜ。
          ピン。
683レオナルド:2009/04/28(火) 21:08:33
>>679さんへはっきり詐欺師の理論です不動産鑑定理論だろうが、公認会計士さんの・・・・・だろうが
免許はほとんど必要だから作っているわけでして、それは価値は非常に高いものです。
それでは、社会保険労務士にボイラーやその他の資格がくっついていますか。
試験で担保されていますか、いないでしょ?      以上
684名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 21:31:00
ADR代理権の件以降、行書の社労士叩きが酷くなったように思う。
685レオナルド:2009/04/28(火) 21:32:23
もうひとつ付け加えます、会計理論だろうが、マルクスの史的唯物観だろうが詐欺です。
そして、あなたのレントゲン技師の免許見てみたいものですね・??・??
あなたはかつて九州大学医学部・・・・・看護学科だそうで?????では?
  ピョン。
686レオナルド:2009/04/28(火) 21:35:40
>>684そんなことない、被害妄想。
本当にそうだったらこんなもんじゃないよ、俺は、ねー弁護士さん・・・・いや・・・。
純正に正義感から申し上げています、違法を働きたくないから「違憲判決」をと言っています。
本当に旧厚生省は雑なのよ総務省や財務省・経済産業省、内閣府金融庁・・・・と比べると・・・・・。
    ラン。
687名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 21:46:00
>>685 >あなたのレントゲン技師の免許見てみたいものですね・
放射線取扱とレントゲン技師とは違いますけど、放射線取扱主任者と
X線取扱主任者等の免許は持っていますけど、診療放射線技師ではあり
ませんね。厚生労働省関係はX線取扱主任者等、文部科学省が放射線取扱主任者等、
厚生労働省が診療放射線技師等ですね。レオ様はこのような基本的なことを知ら
ないの??
688名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 21:57:37
レオ様は行書程度にしか合格出来ませんので・・・
689名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 22:09:42
レオナルドさんには意味をちゃんと理解してもらいたかったな


レオナルドさんの能力担保の客観的証拠を提示できる?
690名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 22:11:45
レオさまはバカを自覚してる分マシ
691名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 22:17:20
 レオナルドさん。
 何で国民年金や国民健康保険の話をしているのに、レントゲン技師やボイラーの話をするの?
 そんな資格、社労士についているわけないでしょう。普通に考えればわかるでしょ?
 
 裁定請求の件ですが、そもそも年金の知識のない行政書士にできるの?。年金の調査能力がある行政書士や年金相談をやっている行政書士は、どれくらいるの?「加給年金」や「振替加算」もわからない行政書士に何がわかるの?
 労務をやり、年金を専門にしていない社労士なら、無理だと思うが、年金を専門にしている社労士なら、十分調査能力は、ありますよ。
 
 レオナルドさん。あなたは、年金相談や老齢年金の裁定請求の作成及び提出をやったことはあるの?
692名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 22:27:41
レオナルドさんは、LLPの登記業務をやる行政書士をどう思います?
693名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 22:37:01
行政書士のホームページだけどなんたらドットコムだらけw
ネットはSEO対策が鍵だもんな
軽く見て回ったけど対策うまい行書もいるね
そういう行政書士は行政書士相手にコンサルやってるな
食い物にされないようにSEOくらい勉強したがいいよ
694名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 22:49:39
レオ様

農地法改正についてどうおもいますか?
695名無し検定1級さん:2009/04/28(火) 23:05:01
レオナルドさん。
レオナルドさんの住んでいる所の市役所はわかりませんが、ほとんどの市役所では、国民年金関係の「障害基礎年金裁定請求書」「遺族基礎年金裁定請求書」「寡婦年金裁定請求書」「死亡一時金請求書」の受理は、しませんよ。
管轄の社会保険事務所に行ってくれと言っているのが現状です。
中には、老齢基礎年金裁定請求書でさえ、市役所で受け取らないところもあります。
 この場合、どうします?
696名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 00:22:48
正式な事務所名以外をホームページタイトルにつけると懲罰となるらしい
これマジ
697名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 01:42:40
>>696
とりあえずマジならソースだせるよな?
698レオナルド:2009/04/29(水) 04:13:57
まあ、政令指定都市・中核都市の行政書士に限り・・・・となると思いますが、これが地方自治を雲らせているのですね。
まず、旧自治省とは優秀な官庁順番をつけるなら外務省は除いて、今の内閣府金融庁・財務省・経済産業省の次に来る官庁で特徴は
誠実さにあるのです、ですから得てしてこういう事態が起こるのです。
まあ、あえて言わせていただくと次に法務省が来て、国土交通省が来て旧厚生省が来て農林水産省が来て労働省が来て旧郵政省が来ると・・・・。
旧厚生省の特徴は雑だと言う事なのですね、労働省は経営者から厄介者扱いされていましたから、消極的で技術的なのが特徴です。
もっと積極的なほうが国民のためには良いのかも?
しかし、旧厚生省は社会権を扱いだしてからちょっと横暴なところがあるこの流れで捉えると良いと思います。
即ち、総務省の旧自治省は1等官公庁なのに国民の意見を良く聞く、ここにこのようなトラブルが発生すると・・・・旧自治省は国民を信じて止まない、いわば性善説なのです。
これに対して法務省は刑務所を経営しており検察庁も外局として有しており性悪説なのですね、ほおって置いたら人間悪いことをする。
旧自治省はこの点、人間言われなくてもやるだろう・・・・の精神なのです。
ですから行政書士は家柄の良い人間しかやってはいけないんです、試験なんていらないんです。
ここに、おかしなヤツが入ってくると今の行政書士みたいになるんです。
ですからヤクザの方が行政書士よりさっぱりしているというのは法務省のお陰でしょうな。
これは縦割り行政の弊害と言うより、まんが「カバチタレ」の影響もあると思います。
彼らは詭弁でいちゃもんつければなんとかやっていけると思っている。
人間は平等なのかもしれませんが、環境と素質によって行動が変わってくるのです。
ですから良く出ていますね大卒に復讐が目的な人間、見栄っ張りな人間が入ってきたら・・・・・。
      続く
699レオナルド:2009/04/29(水) 04:20:52
>>695さんへ上記を前提に当てはめますと、傷害基礎年金などは言われなくてもやるヤツはやりますよ
行政書士の中で、しかし多くの人間は金にならなければやらないと思います。
しかし、地方公共団体の過疎化を食い止めるためにもここは国民部分は行政書士に戻すべきです。
逆に、社会保険労務士がその過疎の地域に対応できるか疑問です。
厚生労働省の驕りだと思います。
福岡市は十分対応でき、申請すれば総務省がちゃんとやってくれます、そのほうが国民のためには良いのでは
ないのですか?
3年金統一なんて、健保の統一も含め、難しい面があるのです、設立趣旨はそれぞれ違うわけですから、少なくとも
社会保険庁オンリーではとてもできない。
                     以上
700名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 04:54:05
レオナルドさんは、LLPの登記業務をやる行政書士をどう思います?
701名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 06:24:55
 レオナルドさんへ。
 最終的には、制度論になるのですね。
 なお、裁定請求書(添付書類含む)など、市役所で受理したものは、管轄の社会保険事務所に書類を回します。よって、総務省自体がやることは、ないのでは?
702名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 07:15:05
>>699 >福岡市は十分対応でき、申請すれば総務省がちゃんとやってくれます
その件については確認させていただきます。レオ様、福岡市役所のどの部署に
行かれて手続等をなさったのですか?
場合によっては、福岡県行政書士会に基礎年金等の手続をおこなっている
かの事実調査も必要となるでしょうね。
703レオナルド:2009/04/29(水) 08:29:28
>>700,LLP登記業務は司法書士さんです。
>>701、まじめなご意見で突き詰めるとそう思います。
>>702、はいつまでもエセ同和行為的行為を繰り返すと本当に精神病員から出られない処置を取りますよ。
福岡市職員が対処してくれて、総務省は関係ないです。
市町村によっては、対処できる市町村もあり、政令指定都市は十分対処できますよ。
中核都市は、その市によるでしょう、そうするとあなた方は企業と地方過疎市がテリトリーに
成ってしまいますよ。
        中休み。
704レオナルド:2009/04/29(水) 08:32:16
社会保険労務士法の恐ろしいところは別表で法律が明記してありますが、全部が出来るわけではないのですね。
その法律の一部と解釈するのが本当でしょう、社会保険の部分のみなのですよ、だから医師になるわけでもなく、
レントゲン技師になれるわけでもないのですね・・・・お待ちがえなく。
      以上
705レオナルド:2009/04/29(水) 08:54:22
社会保険労務士法の目的は、労働者等の福祉の向上に資することなのでは?
事業経営の促進も入っていますが、3号被保険者は労働者なのか?退職労働者は労働者?
こう言う事です、労働者等とは失業中で雇用保険の需給を受けているもの、また求職活動中のものあたりが限界なのでは。
法律も私を支持しているじゃないですか、と言う事は国民年金・国民健康保険は行政書士法違反に門擬できませんか?
だから弁護士・検察官OB、そして私が正しいのでは?
労働・社会保険に関する法令の円滑な実施とあるので直ちにではありませんが、社会保険労務士さんの市町村における
国民年金・国民健康保険の仕事はかなり制限される・・・・・だから本規定は違憲の可能性大。
行政書士よ能力担保をしようね、・・・・「行政書士は登記ができる。」は歴史に残る、昔こんなやつがいた・・・・と。
         ピン。
706レオナルド:2009/04/29(水) 08:55:27
ところで社会保険労務士さん「施行規則の」法律的根拠はまだ。
全然、わかっとらんじゃないか、行政を。
                      癌。
707レオナルド:2009/04/29(水) 08:58:08
内閣法制局通過時点での社会保険労務士法は合憲です、しかし市町村での活動は
社会保険労務士法自体が支持しておらん、嘘の解釈をふいてまわるな。
      以上
708レオナルド:2009/04/29(水) 09:00:37
労働・社会保険に関する法令に、国民健康保険が国民年金が入るかは疑問だが、かなり
限定的に解釈されるべきと思う、多くが入らないんじゃ?
したがってあんたが他のほうが行政書士法違反だよ、こっちが捕まえるほうだった。
ごめん。

             WANTED
709名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 09:17:45
年金まで手をだすとは…
2ちゃんで済む話でなくなってきたな(笑)
710名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 09:50:55
>>707 >市町村での活動は社会保険労務士法自体が支持しておらん
何を言いたいのか意味不明ですね!
>>708 >労働・社会保険に関する法令に、国民健康保険が国民年金が入るかは疑問だが
社労士法を見て確認することね! 国民健康保険法、国民年金法等は社労士試験の科目
の一つですが、何かご不満でも。レオ様は、社労士試験を受験なさって受からないので
そのようなことを言っておられるのですね。
>限定的に解釈されるべきと思う あんたが他のほうが行政書士法違反だよ
行書との兼業者ですけど、捕まえるもんなら捕まえてください。


711名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 09:56:14
社会保険労務士法
(昭和四十三年六月三日法律第八十九号)
ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%8e%d0%89%ef%95%db%8c%af%98%4a%96%b1%8e%6d%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S43HO089&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1

別表第一 (第二条関係)
(抜粋)
二十五  国民健康保険法(昭和三十三年法律第百九十二号)
二十六 国民年金法(昭和三十四年法律第百四十一号)
三十 高齢者の医療の確保に関する法律(昭和五十七年法律第八十号)
三十一 介護保険法(平成九年法律第百二十三号)
三十二 前各号に掲げる法律に基づく命令
712名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 10:00:33
別表第一(第二条関係)に新しい仲間が加わりました。

別表第一中第二十号の二十一の次に次の一号を加える。
二十の二十二 次世代育成支援対策推進法(平成十五年法律第百二十号)

713名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 10:28:19
>>671
東京会の行政書士個人が立ち上げて簡単に認証できている!凄い
だったら数千万かけていまだに認証されない東京会のADRって何をやっているのだ???????????
714レオナルド:2009/04/29(水) 10:46:06
まず、あなた方社会保険労務士さんの行政法(社会保険労務士法を含む各「業」法)の認識の甘さには驚きました。
社会保険労務士さんの国民健康保険・国民年金に関してできるのは「労働・社会保険」の狭い分野で
あとはほとんどできない、わかった、もう言わんぞ。
次に、行政書士会は能力担保の方策を図れ。
そして、検察庁と相談して、行政書士法違反の社会保険労務士を直ちにパクれ(逮捕)、現行犯でね。
         以上
715レオナルド:2009/04/29(水) 10:50:28
見せしめに、4〜5人で良い、自分がやると検察庁からクレームが来る。
過剰防衛と言う事で「突然殴られました。」「・・・・君が先に殴って来たんだろう?」
「それはない、・・・・。」まあ、いずれにしてもちょっとやりすぎじゃ・・・・・。
この点ヤクザの方がかえってがたがたいわん。
「犯罪人に対して、・・・・・気をつけます。」ということで・・・・・・。
司法書士会にも行政書士会は謝罪しろ、自分は一度も法解釈は間違っていなかっただろう。
ワンストップの定義以外は・・・・・。
                ピン。
716名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 11:09:53
こうしてこのスレを見ているとレオナルドとかいう行政書士は
流れを一切無視して、身勝手な論理の破綻した意味不明な言葉を
羅列しているだけですね。他の人の質問にも答えられず、なんだか
気の毒な方ですね。関係者のこの方の評価が判る気がします。
717名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 11:50:21
>>716 >気の毒な方ですね。関係者のこの方の評価が判る気がします。
レオ様の場合、個人が特定できるようなことを行っているので、本当に
可哀想な気がある。今、障害基礎年金等(国民年金)の手続をやっているが
レオ様なら、障害2級の認定も可能のように思える。是非、お力になってあげ
たいが、レオ様なら自分で手続ができると思うので、それは今後の成り行きを
見てみたいよ。
718名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 11:53:40
行書が日弁連から認められない理由が、このスレに来ると良く分かります。
解釈をするのは自由ですが、>>714-715みたいなハチャメチャな物を出すのですから。
レオナルドみたいな阿呆行書がいる限り、行書の未来は暗澹たる物になるでしょうね。
719レオナルド:2009/04/29(水) 13:42:17
質問は、何の質問に答えていないのかな?
あなたこそ「施行規則」の法的根拠について答えてみたら?
まあ、もし、パクられたらそのとき自分の言っている意味が解る。
弁護士はなんて言っている?
まあ、人は地名的なミスをして謝らない連中ばっかりよ、これが日本の現状。
       以上
720レオナルド:2009/04/29(水) 13:47:09
日本国で、倒産件数は増え続けるでしょう。
まあ、結果が若し、社会保険労務士「も」できる、またできる場合が大きい・・・とあっても、行政書士が出来ないはずは
ありません、私はまさに板ばさみの状態になってしまっています。
しかし、少なくとも法律的規制や行政行為は行政書士に、法律行為は司法書士・弁護士に相談するのが常識だと
思いますが、税理士さん、社会保険労務士に相談しているようでは・・・・・倒産件数は減らない。
専門語るもの間違った知識を与えてはいけないんだな。
そこを良く考えて相談業務を行うべきだと思います。
国民の発展が全てだ・・・・。
               ピョン。
721レオナルド:2009/04/29(水) 13:48:26
処理能力のない市町村の問題は早急に、県知事、総務省に相談して行われるべきと思慮します。
       ピョン。
722名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 13:50:49
レオさんや

国保や国年が行書業務だと思うならやってみなさい。
但し、やった時点で全社連は全力を以て君を潰します。
それでも構わないなら、出鱈目な法理論を根拠にやりなさい。

やる度胸もないなら、書き込むのを止めなさい。
723名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 13:52:38
結局南極社労士が上

厚労省がみとめている。

以上
724名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 13:57:46
レオナルドさんはLLP登記業務をしている行政書士をどう思います?
725名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 14:05:33
ageるな
726名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 14:08:57
レオちゃん(笑)
727名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 14:15:53
レオナルドはまだ社労行書兼業者に喧嘩売っていることが理解できないのか(笑)
728名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 14:19:16
「レオナルド行政書士への質問」

・国保法及び国年法に関する手続業務が、行政書士業務だとする根拠は何か。

・国保法及び国年法に関する手続業務を依頼されたら、受任するか否か。
若しくは、実際に行った事があるか。
729名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 14:32:38
もしかすると、彼は馬鹿なフリをして釣りを楽しんでいるだけかも・・・?
さすがにありえんだろうと思ってきた・・・
730名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 14:42:31
あんな見事なバカのふりは無理でしょう。
731レオナルド:2009/04/29(水) 16:11:03
まあ、国民年金・国民健康保険は「行政に関する手続」であると。
日本国民には国民的立場と労働者的立場があると、労働者の場合。
行政書士の最終目的は「国民の利便に資する」ことである。
3号被保険者はもはや労働者ではない。
従って、社会保険労務士法の「目的」外になる行政書士法の「目的」に該当する。
注意することは会社に勤めている間は労働・及び社会保険なので行政書士はできません。
ダブりとして出てくるのは雇用保険法なのではないかと考えます。
         以上
732レオナルド:2009/04/29(水) 16:17:10
結局、今日は昭和の日でお休みで、皆さん国民の立場または外国人の立場で日本での休暇を過ごしているのですね。
しかし、5月1日はメーデーで私は労働者ではないから参加できないのですね、これが社会保険労務士法の目的構成。
まあ、事業主を含んでいるから・・・・。
即ち、憲法25条から28条までの労働者への保護と経営者の公平的感覚で書かれている。
それでは聞きますが「3号被保険者は」社会保険労務士法の適用範囲か?
       ピン。
733レオナルド:2009/04/29(水) 16:42:22
行政書士の皆さん、「人の振り見て我が振りなおせ。」これは、状況は私の方が圧倒的通説のような気がします。
根底にあるのは最終目的が「事業者・・・と労働者の資質の向上に資する。」とあり・・・・・・。
今は、そうでもありませんがかつては小泉内閣の時代、規制緩和小委員会は行革担当大臣を中心に各機関に目を配っていて、
良く、労働局関係の機関から「お願いされました。」しかし、・・・・良く考えてくださいね。
自分は、自民党の都合で労働者を・・・・・しませんよ。
良く、考えてほしいのは、全てじゃないですが、日本の年金は記入漏れは全くなく、リーマンショックで損失もなく、絶対、確実に支払われる超優良債権なのですね?
そして、日本の労働者は世界一良い労働条件で他国と違って首切りもなく、毎年定期的にベースアップが
繰り返され、労働者の生活に全く不安はなく、日本の労働者には明るい未来が輝いているんですね。
新卒者は希望に夢膨らまし、新しい職場で、新しい社会生活を全て送っていると・・・・・。
そして、これに携わっている社会保険労務士さんから経営指導と法律相談を受けている経営者は倒産も全くなく、
毎年、収益を増大させていると・・・・・・・。
                      ほほホイのホイ。
734レオナルド:2009/04/29(水) 16:44:31
行政書士制度はどうだ大丈夫か?            チョン。
735名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 17:18:34
>>731
被扶養者異動届と一緒につづられている第3号被保険者届だけを商売にするつもりかね?


(笑)
736名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 17:34:01
第3号被保険者届も電子申請が容易にできるようになったね。
でも、行書では電子申請はできないよね。
ハローワークへの資格喪失届は、離職票が必要な場合が多いので電子申請が
できない。でも、ハローワークへ行くといっぱいで自動車も止めれないから
疲れるよ。
737名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 17:46:35
>>736
そのための社労士ですな
738名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 18:00:43
法人設立の定款部分だけ。
相続の遺産分割協議書だけ。
第3号被保険者届だけ。

行書の仕事って歯に詰まったカスみたいwww
739レオナルド:2009/04/29(水) 18:38:57
まあ、私の性格は・・・・市場としましては、「妻」2号被保険者だったか、入っていると思います。
最近の主婦は、「パートタイム労働者」に該当する場合は多いと思います。
逆に、社会権=労働と社会保険が問題になっている国民健康保険と国民年金は何と何がありますか。
法律で別表で明記されているから何でもできるんじゃないですよ、社労士さん。
良く、言わんとする意味をご理解下さい。
私は、「公共の福祉」のために尽くし、政府から一銭も貰っていませんよ。
これが麻生さんの目玉になるとは・・・・・????
国民に還元しているのです、総務省への恩返しです。
お世話になった大学教授、その関係者にもです。
         ピン。
740レオナルド:2009/04/29(水) 18:40:24
2号は、労働者の妻は労働者か?       質問。
741名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 18:48:41
>>740 >2号は、労働者の妻は労働者か? 
俗称「2号さん」ではなく、国民年金の第2号被保険者のことか?
第2号被保険者:厚生年金保険の被保険者または共済組合の組合員として
加入している会社員,公務員など(65歳以上の加入者で,老齢(退職)
年金などを受給する人を除く。)が対象です。なお,海外に居住してい
る人も対象となります。
ちなみに、第3号は、厚生年金保険の被保険者または共済組合の組合員
として加入している配偶者(第2号被保険者)に扶養されている,20歳以上
60歳未満の人が対象です。なお,海外に居住している人も対象となります。

742名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 18:52:39
で、レオちゃんは社労士の独占業務である国保/国年に係る手続をやるの?やらないの?
やるのなら連合会が責任をもって行書廃業に追い込むから(笑)
743名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 18:58:53
>>742
もうやってるだろ
だって>>699で福岡市に申請とか言っているし
まず地元の福岡社労士会はレオナルドをマークすべきだな
744名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 19:14:12
>>743
レオちゃんに聞いています。

レオナルドが社労士会を敵に回すか否か。
745名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 19:14:56
きこうでんみさ
746レオナルド:2009/04/29(水) 19:39:25
答えはやれるものならやってみろ・・・と、しかし、今まではやってませんがね。
この問題真摯に捉えたほうがいいのではないのかな、連合会が責任を持って・・・ときたぜ。
しかし、これは適用違憲と言って、法律自体は法令審査権は合憲ですね。
しかし、運用は運用違憲の疑い大、憲法違反を許すことは出来ません。
市役所での社会保険労務士さんの国民年金・国民健康保険を禁止します・・・・というが行政書士会に能力担保がない。
これ、社会保険労務士会を説得するより行政書士会を説得するほうが難しそう?
「俺達の仕事だよ。」・・・と。
受けて経ちましょう、自分がどうこうするより、俺達があんたら逮捕したほうが早い。
        よろしく。
747レオナルド:2009/04/29(水) 19:41:56
>>743いらっしゃい、いらっしゃい。
どうぞ、いらっしゃい、国民は・・・無理なんじゃないか、社会保険労務士さんは1号の個人事業主のみで、
遺族や家族は・・・・介入するべきではないのかな。
>>743、生きていたのか最近姿見せなかったから心配したぞ。
       ルン、ルン。
748名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 19:50:10
社労士さん、じゃなく社労士先生だろ
それが最低限の礼節だ。
749名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 20:27:28
>>739>>740
(笑)(笑)(笑)
こんなんでよく社労士試験受けたな(笑)
やっぱ釣りだ(笑)
特定のにぃちゃんも釣りに気をつけれ(笑)(笑)
750名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 20:31:31
だな。
あまりにも馬鹿過ぎる。
レオナルドが標準的な能力の行書だとしたら、哀れすぎるな(笑)。
751名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 20:36:15
そもそもレオちゃんは国民年金法を見たことあるの?
752名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 20:37:24
>>750
いやいや、少なくともオレの会の行書はこんなやついない(笑)
753名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 20:47:49
>>750 
基地外度では、同レベルの行書会会員は少しはいるよ。でも、まだ社労士会の方が
少しマシだね。どっちもどっちだけど、全体的にレベルは低いよ。
総会の案内がどっちともから来てるが、どっちとも不参加だ。顔を出すと理事に
されそうで、係わりたくないよ。試験監督と相談員くらいでいいよ。
754名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 20:47:55
ネットの掲示板(ここ)で
実名で社労士法違反行為をしていることを認めて
しかも他人に勧めている人間がいるということで
関係各機関に通報します。
755名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 21:45:48
旧帝大→東大、京大、東北大、九州大、北大、阪大、名大
     外地に 京城大、台北大
旧制高校(ナンバースクール)現在の大学教養課程に相当
     一高 東大
     二高 東北大
     三高 京大
     四高 金沢大
     五高 熊本大
     六高 岡山大
     七高 鹿児島大
     八高 名大 
756名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 21:50:34
671 名無し検定1級さん 2009/04/28(火) 19:53:10
とうとう認定されました。。。(涙)

相続民間ADRセンター
ttp://adr.consumer.jp/

713 名無し検定1級さん 2009/04/29(水) 10:28:19
>>671
東京会の行政書士個人が立ち上げて簡単に認証できている!凄い
だったら数千万かけていまだに認証されない東京会のADRって何をやっているのだ???????????

553 名無し検定1級さん 2009/04/28(火) 17:54:13
つーか、ADR担当役員とか、責任取ってさっさと辞めれば?
お前らじゃできなかったんでしょ?

556 名無し検定1級さん 2009/04/28(火) 18:29:42

会議と称したお食事会費や準備費はどこへやらw


557 名無し検定1級さん 2009/04/28(火) 18:33:42
会費は役職員の飲食代として消えました(笑)
行書を食らう行書(笑)
757名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 22:20:37
そもそもなぜ行書になったのですか?

1.学歴がないから
2.職歴がないから
3.簡単な試験で、弁護士ごっこや税理士ごっこができるから
4.簡単な試験で、先生と呼ばれるから
5.資格学校のうまい話に騙されたから
6.リストラされたから
7.マンガで知ったから
8.社労士や税理士の試験には受からないから
9.定年退職になったから(公務員の方)
10.タダで資格をもらえたから(税理士の方など)
11.「士」が付く職業は全て優秀でカッコイイと思ったから
12.むしゃくしゃしてなってしまった。いまは反省している
13.いじめっ子を見返したかったから
14.その他(理由をお書きください                          )
758名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 22:29:15
行書は専門性ないから…
759名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 23:23:17
資格ガイド
〜中大生に人気の資格〜

司法試験(AA)
公認会計士(AA)
不動産鑑定士(AA)
公務員(AA)

弁理士(A)
税理士(A)
司法書士(A)
社会保険労務士(A)
一般旅行業務取扱主任者(A)
通関士(A)

中小企業診断士(B)

簿記(B〜C)
情報処理技術者(B〜C)

システムアドミニストレータ(C)
MOUS(C)
行政書士(C)
国内旅行業務取扱主任者(C)
FP(C)

ttp://www.chudai-seikyo.or.jp/shikaku/sikaku.html
760名無し検定1級さん:2009/04/29(水) 23:26:47
行政書士も人気あるぜ。正直な話。
お気軽な感じがあるから。
761名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 00:27:46
確かに人気はあるな。中大生ではなく中卒生に。
762レオナルド:2009/04/30(木) 01:17:02
まあ、元気満々だね、やっぱ生きていたか、通報マニアよ、実名って何だ、お前が勝手に・・・・。
それに自分は社会保険はやっておらん、・・・・最初からそう書いている。
国民健康保険・国民年金は行政書士の仕事だ・・・・とは書いているが。
何だな、旧大蔵省=財務局国税庁ですら、税金の記入漏れで摘発やっているのに、社会保険庁は記入漏れの全くない優秀官庁だ。
社会保険労務士さんの世界は、労働者の資質の向上の専門家と言う事で、常に労働者の明るい笑顔に包まれている。
あまりに、社会保険労務士さんが優秀なために、やることがないから今年のメーデーも中止になるという話は聞いたが・・・・。
行政書士は消費者庁の提言を(経済企画庁の復活)行った人間がいるらしいが話しにならん、所詮中卒が受験資格の司法書士どもと
大してレベルが変わらん・・・・・。
社会保険労務士資格は短大卒が受験資格の超インテリ資格で、最有力国家資格なんだ・・・・・。
とこういうお話でした。
みんな聞かなくてはいけませんよ。
                  以上
763名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 03:22:09
>>762
どうせ食えてないんだから、言い訳しなくていいよ
   以上
764名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 07:26:14
行書法条文に記載されている「権利義務」「事実証明」に関する書類って
具体的にどのような書類なの??? 行書以外の者が、法令等で許される場合
を除いて業として「権利義務」「事実証明」に関する書類作成をすることが
できないとすると、それらが具体的に定義等されていないと大変なことになる。
だって、刑事罰等の適用があるからね。慣習上行書が今までやってきたものと
言うことでは済まされないものだね。よって、コンプライアンスの観点から
これらの定義等を明確にする必要がある。また、行書登録等の要件並びに能力
担保等を考慮すると、「権利義務」「事実証明」に関する書類を拡大解釈する
ことは妥当ではないと言える。よって、行書法の制定趣旨(1条)からそれらの
書類は行政手続にかかる書類に限定されると解するのが妥当である。行書法の
条文に弁護士法72条の文言がある点を考慮すると、行書業務に法律事件性に
係る「権利義務」に関する書類等作成は行政手続等に関するものであっても
行書業務であると解されるものではない。行政手続に関する許認可等の申請
手続に関するのに限定されるべきものである。また、民事に係る書類は依頼者
の依頼内容を代書する程度ものであると解するのが妥当だといえる。
765名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 07:47:59
>>762
社会保険業務を行政書士業務だと思いながら、行政書士として
なさらないのですね。
貴方も本当は自分の解釈が間違っていることを内心理解してい
るのでは?。

それでも行政書士業務だと確信しているなら、貴方のHPに社保
業務は行政書士の業務です、と記載されてはいかが?。
ま、そんなことするだけの「確認」があるとは到底思えませんが。w
766名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 07:58:26
年金の裁定請求はやってないだろうな!?
767レオナルド:2009/04/30(木) 09:52:40
お前ら、よっぽど頭に来たのか、お前ストーカーだぞ、行虫見たいな真似はするなよ。
社会保険労務士会、連合会と言う巨大な権力ににらまれたレオナルドで^−す。
まあ、怖い。
社会保険労務士さんってまるで暴力団みたい???
        トイ。
768名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 10:00:28
 レオナルドさんは、裁定請求はやってません。
 あまりにも年金の知識がなさすぎる。
 自分が不利になると、制度論ににげこむ。
 平成14年4月以降、結婚をして、第3号被保険者に該当した時の届出は、第2号被保険者が勤務する会社を経由して、社会保険事務所の適用課に提出する。だから、市役所等に届け出を持っていっても受理されないのにね。
 第2号被保険者は、会社経由で、社会保険事務所の適用課に「健康保険・厚生年金保険資格取得届」を出して、第2号被保険者になるのにね。
 これらの届出を市役所等にするつもりなのですかね?。
769名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 10:21:35
レオみたいなのが標準的な行書と思われることが実に辛い。
バカに付ける薬はないんだな・・・
770名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 10:50:10
標準とは思わないが、人数が多ければ多いほど
変なのがいる可能性も高いのはやむを得ないだけじゃないかな
771名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 11:16:12
たしかにレオナルドって変だ。
772レオナルド:2009/04/30(木) 11:53:07
あんたがたも論点はずすね、物には順序って物があるぜ、保険金請求の時、
交通事故のときあんたがたは、自賠責保険の請求ができないんだよ、やったら弁護士法違反。
しかし、行政書士はできる、「傷害」「休業補償」はないが、これ会社だったら会社の社労士
さんに言ってもらって、社会保険から出してもらうこともある。
しかし、その他は国民健康保険への切り替えは行政書士で出来るわけさ、「併調」も含めて
労災認定も社会保険労務士さん、しかし衛生工学衛生管理者の印鑑で本人申請で受理する場合もある。
要は「事実」が担保されていれば良いんじゃないのかな?
勿論、入管でも、自賠責保険の場合も労災保険を準用と言う事で、威力を発揮しているよ。
問題は衛生工学衛生管理者として、どれだけ実績を積んだかなんだよ。
いい加減なことを言って国民を惑わすのは止めろ。
        以上
773レオナルド:2009/04/30(木) 11:59:26
自分の言っている意味は解っていると思う。
そして正しいことも、しかし書いてもいないことで脅すのは・・・・インテリヤクザですよ。
     ピン。
774名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 12:19:55
>>772
行書に一部社労士業務が出来ると確信しているなら、君のホームページにその旨を記載出来るよね?
775名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 12:22:49
行政書士事務所より学習塾の方が稼げそうじゃない?
776名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 12:24:52
>労災認定も社会保険労務士さん、しかし衛生工学衛生管理者の印鑑で本人申請で受理する場合もある。

本人申請なら、そもそも衛生工学衛生管理者の印鑑なんていらない訳だが。w
君は馬鹿?。
777名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 12:30:00
>>776 >君は馬鹿?。
いままで、レオ様に同様なことを言い続けてきたが、全くその意を介さない。
バカなら、少しはバカであることを認識するが、レオの場合、自覚症状のない
バカだよ。重度の知的障害か精神障害のようだ。
778レオナルド:2009/04/30(木) 13:21:35
>>776添付だったらどうなんですか?馬鹿はあなた。
まず、このスレにはとても専門家と思えない発言が並んでいますね。
まず、この問題は裁判官に判断されるべき問題と思います、こちらが違憲判決をほしがっているというのはそういう意味です。
そこで犯罪を誘発する行為はおやめ下さい。
私が言いたいのは、専門家でもないくせに、専門家ぶってやる連中が多いんですね、これ誤作動して、本当に司法関係者を刺激したらどうなるか。
一般通常人だったら「いたずら」ですむかもしれない、あなた方が高度な専門性をもてないだろうと思うのはこれを根拠にしています。
だから止めなさい。
例えば、かえって連合会の方が「お前を潰す」ときたそっちの方がかえってはっきりしているわけですよ。
あなた方は、もしもの事を考えていない、前科のない人間が疑われて・・・・・。
報復を考えていますか?
素人ではない専門家だった、しかし専門外の事だった・・・・、犯罪嫌疑を立証するのは社会保険労務士さんの権限でしたかね?
こういうところが日頃からそんなことばっかりやっているんじゃないかと疑わしいわけですよ。
自分とか、若し間違いだったらと思うと・・・・・・。
         ピン。
779レオナルド:2009/04/30(木) 13:35:36
労働安全衛生法の事は言うなよな関係者以外は。
お医者さんか、監督署のOB関係者で、監督署のOBがどこの大学を出て、高卒だろうが中卒だろうが一切関係ないと思う。
ただいえることは労働安全衛生法に関しては社会保険労務士さんは書類をかけるだけだと思います。
しかし、高度なヤツは無理だと思います。
例えば学歴は大切で自分を守ってくれます、特に一発目の就職のときに大切です、しかし入社したら。
天職にはコネが必要な場合もある、家柄も、そこでお金包むと贈収賄事件・・・ということもあります。
今回は専門性が問題になっとるのではないのかな?
        疑問アリ。
780レオナルド:2009/04/30(木) 13:38:11
要するに、あなた方は労働・社会保険関係は詳しいかもしれないが、「行政」はまるで素人
なんですよ、そこを認めなければ話がスムーズに行かない。
大学を卒業して、大手企業に就職して・・・・した人間に、社会保険労務士は受験資格が短大以上って言ったって・・。
まじめな子が多かったよ短大の子は・・・・。
                        ピン。
781名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 13:38:16
犯罪を誘発する行為って、レオナルドがやっている訳で(笑)。
専門家ではないのに専門家ぶっているのは、レオナルド君だよ。

行書は他士業法で独占業務とされている法律を扱う事は出来ない。
行書程度が国民年金や国民健康保険を語るのは百年早い。
安全衛生も然り。
せめて安全衛生コンサルタントを取ってから語りなさいな。
782レオナルド:2009/04/30(木) 13:39:47
社会保険労務士制度は労働者の資質の向上に役立っている?    
胸張って言える?
 ピン。
783レオナルド:2009/04/30(木) 13:41:05
>>781,じゃああなたは具体的にその人が犯罪をやっているのを目撃したんですね?
     どうですか。
784レオナルド:2009/04/30(木) 13:42:30
何ぼいったって、社会保険労務士資格は行政書士資格と比べるといい加減な資格だとしか思わないと思うがね。
しかも、(笑)で書いてくる、裁判官はどう判断されるだろうか?
        以上
785レオナルド:2009/04/30(木) 13:45:58
言われている意味は理解しますが、行政書士にもいろいろな人間がいますからね?
だからあなた方は市町村や警察はむりなんじゃないかと・・・・・・?
思っておる次第です、自分も浅はかでした、まさか社会保険労務士がここまで・・・・受験料損した・・・・はっはっはー。
    以上
786名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 13:46:34
この目茶苦茶加減は大麻でもやってるんジャマイカ
787レオナルド:2009/04/30(木) 13:59:07
国民健康保険制度は歴史が古く、大正時代だったか?戦後は完備されて国民会保険制度は早かったように
記憶しています、行政書士制度は昭和26年に出来、これをやってこなかったと言うのは不思議・・・・・の国のアリス。
しかし、それが社会保険労務士制度が出来たのは何年?昭和50年当たりで出来た資格に・・・・無理がある。
厚生年金は労働者のものです、社会保険も・・・・しかし、年金は基礎年金部分は、傷病手当も・・・あなた方のものかな?
       ピン
788レオナルド:2009/04/30(木) 14:04:09
行政書士試験合格証なんて一枚の紙切れに過ぎません、後は本人のやる気次第です。
また、総務省から言われてはいけないので、自分達の会は3号会員と言って一般市民に
「報酬」はダメだが、手数料程度とって行政書士の簡単なヤツを出来るようにしてあげています。
資格社会に反対経済産業省支持です。
とにかく、国民に労働者が関与するのはやめろ、改めて憲法違反・・・・と。
社会保険労務士って何人いるんだ、4万人だったら1,3旅団か・・・・・相手にとって不足はない・・・・いや恐ろしいちょっぴり・・・。
     ピン。
789レオナルド:2009/04/30(木) 14:08:19
まあ、老婆心ながら、国民は今の保険料に納得しているのかな、安い保険料に?
病院は逆に経営にゆとりがあり・・・・看護婦は安心して勤務でき、社会福祉士は年収が高く
マイカーから、マイホームを建てようとしている?うん?
    ピン。
790名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 15:12:49
おまえが心配する話じゃないw
791レオナルド:2009/04/30(木) 15:41:32
それではもう一つ書いて仕事に取り組むか。
まず、労災事故隠蔽は犯罪です、業務上過失事故の場合、監督署もそうなんだが警察も捜査権を
持っている。
いかがでしょうか、社会保険優先、行政無縁?
例えば、同じ刑事の労働基準監督官と警察署の刑事から同じ報告書を受けたら
検事さんはどちらを信用されるのだろうか?
                   ピン。
                  
792名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 17:19:14
青信号は渡れです。
黄信号は注意です。
赤信号は止れです。

アホかw
793レオナルド:2009/04/30(木) 17:29:49
社会保険労務士さん達と話すと尽きないねー、しかし行政書士どもよりは少しはましさね。
ところで自分はどうも嗅覚が良くって、なんか話しているとなぜか飲酒がわかるわけよ、「あっ」「あっお前。」
「そうかそれならいいぞ・・・。」とすぐ弁護士さんから電話が掛かってくる。
「自分は代理人じゃないですよ。」「そ、一応委任を言っておこうと思って。」・・・・と。
結局、こっちは弁護士を雇わず、金額上乗せで終了する、相手が弁護士さんなら交渉していいって言いわれている、
相手が素人の場合弁護士法違反に引っかかる。
そこで、思うのはこんなのも裁判ではっきりしたほうが良いと思うんだが・・・・文化なんですね。
文化文政と言うやつで・・・。
飲酒運転交通事故は減るのになと思います、まあ、人権が優先する事故じゃないし・・・・・。
ところで、近所では、労災もみ消しの先生が居られるそうで・・・・・・・・社会保険労務士さんでない事を祈っております。
なーに警察はもうマークしているよ・・・・・・・・よろしく言っとくよ中央署に・・・・。
   あばよ。
794名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 17:41:11
↑ 真性のばか?w
795名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 18:13:06
レオナルドは真正の馬鹿みたいです
796名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 18:19:22
ばかなら愛嬌もあるが、レオナルドに関しては
相当に精神を病んでいるような気がする。お気の毒に。
797名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 18:19:38
>>792
青信号は渡ってよい、であって決して渡れではないのでは?
798名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 18:29:14
馬鹿な行書が多いので日行連が法令遵守の冊子を作ったみたいだな。w
馬鹿レオを始め愚かな行書共に理解出来るように、法律専門士業の独占業務が
纏めて書かれている。
こんなもんを発行しなきゃいけない程、行書は低レベルなんだな。
799名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 18:41:07
行政書士業務は非専門であることが特徴です。行政書士が作成出来る書類は他士
業法に独占業務として規定されていない物に限られています。つまり専門的な知
識が必要ない業務こそが、行政書士の活躍出来る分野となります。
800レオナルド:2009/04/30(木) 18:44:58
おやおや、該当者?
かなり関心があるみたいですな、あんた達は人が折角・・・・・もう、798だぜ、1,000すぐ行くぜ。
草薙強の兄のレオナルドです?・・・・・・意味不明?
まあ、昭和63年に、ある偉い方にお聞きしました、社会保険労務士試験は国民健康保険の出題が少ないのですが・・・・と。
そうすると、ある「士」業がやっておられるから国民健康保険は(年金だったか)足きりだけ気をつけたほうが良い
といわれたことがあります。
そして虫際棒・・・わかるでしょ、に行ったら、社会保険労務士は古い・・・と衛生工学衛生管理者を勧められた思い出があります。
あんたら行政書士資格持っているだろう、だいたいこんなもぐらたたきみたいに出てきやがる
ヤツは・・・・・・・行政書士資格・・・・・。
ああ、法務会計のレーニン○○、そして垂れ込み屋の社会保険労務士、役者が揃っとるねこのスレ。
       ピン。
801レオナルド:2009/04/30(木) 18:52:58
>>799さんいいことを言う、その通りあなたは行政書士じゃないね、こんなまともなこと言う人間は行政書士じゃない。
そうなんですよ、専門は自分で作るものなのですよ、かっぱらい、強盗、放火・・・・・冗談冗談。
何の専門か?が問われるのではないのですか?
まず、社労士さん、あんたらは行政法は弱い・・・・・。
別表に規定があるからその法律の全部に独占業務規定が・・・・及ばない・・・・。
良く考えろ、労働安全衛生法は労働コンサルタント・労働衛生コンサルタント、その他さ、あんたらは書類書けるだけだよ。
もっと言うと労働・社会保険の分野だけさ・・・・。
免許がないとできないさ、労働基準法は入ってくるが、そのもの、しかし安全衛生法では門外漢さ、免許持たなければ。
それでは国民健康保険の他の「士」業って何だ?
       ルンルン。
802名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 18:54:49
レオちゃんは衛生工学衛生管理者を大層な資格の様に扱うけど、
第一種衛生管理者を持っていれば清瀬に三泊すれば取得出来る資格やん。
確認テストも衛生管理者試験に毛の生えたようなもんだし。
803名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 18:55:27
専門性にこだわる奴はカス
804レオナルド:2009/04/30(木) 18:57:21
別表の法律の労働者・社会保険的側面だけさ、・・・逆に言うとこの法律に規定がなくっても
労働者・社会保険(通常の保険は除く)の分野はやっていいのさ。
じゃあ、国民年金は、国民健康保険は社会保険か?
退職者は労働者か?妻は労働者か?
                          はい、負けー。
805レオナルド:2009/04/30(木) 18:58:31
>>802,じゃあ持っているのか、もって何年従事した?     ピン。
806名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 19:00:48
>>801 >安全衛生法では門外漢さ、免許持たなければ。
なんの免許だ? 衛生工学衛生管理者の免許か?? **コンサルタントは
免許ではなく、登録だからね。
>何の専門か?が問われるのではないのですか?
だから、労働衛生コンサルタント受験生(石綿専門)なんですね!?
でも、まるでバカ丸出しだね! 
807名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 19:03:47
なあ
金もうけもできないで議論だけしているなんてむなしくないか?
808名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 19:06:18
>>805 >じゃあ持っているのか
レオより 多くの厚生労働省・旧労働省・旧厚生省関係の免許・登録等
を持っているよ。
809名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 19:09:06
>>804
第2次法改正 【 昭和56年6月2日公布 昭和57年4月1日施行 】
U提出代行事務の範囲の拡大
社会保険労務士の提出代行事務の範囲に労働者、年金受給権者等の
個人を含むすべての者からの申請書等に係るものを加えたこと。

残念でした。w
810名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 19:12:00
804 :レオナルド:2009/04/30(木) 18:57:21
別表の法律の労働者・社会保険的側面だけさ、・・・逆に言うとこの法律に規定がなくっても
労働者・社会保険(通常の保険は除く)の分野はやっていいのさ。
じゃあ、国民年金は、国民健康保険は社会保険か?
退職者は労働者か?妻は労働者か?
                          はい、負けー。

809 :名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 19:09:06
>>804
第2次法改正 【 昭和56年6月2日公布 昭和57年4月1日施行 】
U提出代行事務の範囲の拡大
社会保険労務士の提出代行事務の範囲に労働者、年金受給権者等の
個人を含むすべての者からの申請書等に係るものを加えたこと。

残念でした。w

レオちゃん涙目www
811名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 19:14:37
レオちゃん、その調子で国民年金に手を出してみろ
その時こそ社労士会の恐ろしさが身に染みてわかるだろうよ(笑)
812名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 19:15:56
>>810
代行ってなってるぞ
813名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 19:18:42
814名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 19:24:43
サラリーマンが、行政書士で開業する。
もちろん、本業はサラリーマン。

交通費、通信費、事務所家賃、光熱費ん行政書士の「事業」の所得から控除して、赤字にする。

本業の給与所得と損益通算計算する。

確定申告で、税金還付を受ける。
815レオナルド:2009/04/30(木) 19:59:30
地球は回っている。
まず、社会保険労務士は制度ができた時行政書士を講習で社会保険労務士にしたんだな。
だから泊り込みの講習の時はあんまり行政書士の悪口言わないほうが良いぞ。
夜中首絞められているかも試練からな。
まあ、あんたらの理屈は、東京大学・京都大学が戦前簡単で誰でも入学できて、行くやつは
ほとんどいなかった時代があって、大体だったらいけていた試験が簡単だった・・・と言っているのに似ている。
最近見かけなくなったが。
            ピン。
816レオナルド:2009/04/30(木) 20:12:55
ここまで来るとうれしいね行政書士といえば南の島さんレーニン○○、そして、草薙剛を付け加えたら平成の3大スターだぜ。
おれが悔しいのはなんと言っても社会保険労務士もそのレベルだということだ・・・・ああ、
まあ公平観を持って言うとだ、専門がある分若干社会保険労務士の方が治療の効果アリ・・・・というところかな。
第二次改正案は施行規則レベルだろうが、と言う事は行政書士には独占業務規定ではないわけだろう。
はっきり国民年金の国民健康保険の・・・と謳ってあるかこの大馬鹿者が・・・。
行政書士法に抵触する部分はできないだろうが、だからざる法って言うんだよ、わからんだろうな俺の言っている意味が。
まあ、旧厚生省も考えてはくれているみたいだけどよ。
それじゃあ昭和63年と昭和57年はどっちが新しいんだよ。
そして行政書士法大改正は(今の行政書士法の基になっている)昭和59年だぜ。
ピンポーン。
817名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 20:15:18
>>815
行書如きに倫理観は求めないが、間違えたら間違えたと認めるべきだねぇ。
ま、行書如きにそれを求めるのは酷かね。w
所詮、行書だし。
818レオナルド:2009/04/30(木) 20:17:35
だから、施行規則の法的根拠を示せって言っているんだよ、施行規則は国民には法的拘束力がないって知っているか?
あんたらの行政法に対する理解、、行政書士レベルでどうするんだよ・・・・もっとも俺も行政書士だが。
要するに施行規則だから拘束力がなく、あんた罪刑法定主義って知っているかい。
行政書士には無効力で、行政書士法は1条の条文にあると言う事は逮捕されるのはあんたらの方なんじゃないのかな。
それと労災隠し3人か、ぱっと反論来たもんね、どことどことどこの事務所かすぐわかるぜ。
         以上
819名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 20:20:13
行政書士必携〜コンプライアンスの確立のために〜

ttp://www.gyosei.or.jp/member/report/reportitem_95.html

レオナルドは馬鹿なんだから、PDFを印刷して必ず持ち運びなさい。
毎朝、目が覚める度に隣接他士業の業務規定を声を出して
読みなさい。
一つ一つの積み重ねが大事だよ。
820レオナルド:2009/04/30(木) 20:22:08
もう一度言うが、施行規則には法的拘束力がないって知っているか。
罪刑法定主義って知っているか、刑法は施行規則では罰則つけられないんだぞ。
昭和59年の=現在の行政書士法では官公署に提出する書類に該当するのではないのか。
行政(手段)→『国民』の利便(結果)=行政書士法の目的。
行政書士法、『他に法律の定めがある場合は』→他に施行規則がある場合は・・・とは書いていないだろう。
解るか、俺が言っていることが・・・・・。
                     品。
821レオナルド:2009/04/30(木) 20:25:29
施行規則では人を罰せない=罪刑法定主義。
行政書士法ははっきり官公署とかいてある、Do you understand ?

     呉イジー。
822名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 20:25:59
>>820
>>819

日行連が君の為に作成してくれたパンフだよ。
あぁ、でもふりがなが無いと読めないのかな。
823レオナルド:2009/04/30(木) 20:27:14
あんたたちの方が「他に法律の定めがある場合に」該当するんじゃないのか?
まあ、いずれ俺の言っていることが解る日が来るさ、また会う日まで、楽しみにしてな?
     ロン。
824名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 20:28:41
それでレオナルドは国民年金の手続きを仕事としてやるってるわけですか
825レオナルド:2009/04/30(木) 20:31:53
>>822わかった君の頭は行政書士会レベルね、やっぱりねあなたは社会保険労務士にしとくのはもったいない。
南の島先生とヂュエット組ませねば・・・・。
支持かになった先生方がいるだろう・・・・解ったと言う事だよ、俺の言う事が・・・。
若干、社会保険労務士リード、行政法に関してで、社会保険では決してないから。
目くそ、鼻くそをリード。
しかし、もぐらたたきのモグラーが・・・・・いるね君も社会保険労務士会のスターだろう?
エッ、それともプリンスか?
                     まいまいまいまい・・・・。
826名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 20:36:02
国民健康保険は社会保険でしょ。

しかし、社労士に行政法/民法の基本かじってる人が
少ないのは事実。だから給与計算レベルでおわるのだよ。
827レオナルド:2009/04/30(木) 20:36:16
まあ、おれはそんなへまをしないよ、見せしめにあんたらの何人かをパクってから、必要があればやる。
本当に俺の言う事がわからんか、行政書士会は行政書士の集まりなのになぜか行政法を知らん。
知らんからと言って調子に乗らんほうがいいぞ、知ってるヤツもたまにいる。
旋律と驚きの脅威のそこは行政書士会。
施行規則では他人を処罰できない、わかるか。
だから昭和59年の行政書士法の改正が通ったんじゃないのか?
                              ヘイ。へい。へい・
828レオナルド:2009/04/30(木) 20:40:00
うるさいやつだな社会保険は労働者のための保険だろうが、国民健康保険は健康保険だろう国民保険だろう。
国民皆保険制度の対象が国民で、保険が国民健康保険だろうが、だから行政。
しかし、労働者だけを対象にしているのが社会保険。
船員だけを対称にしているのが船員保険、解らんか?
         トイ。
829名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 20:49:45
>>828
馬鹿だなそれをひっくるめて社会保険制度っていうんだよw
830最終忠告:2009/04/30(木) 20:54:42
レオナルド
つ、社会保険労務士法第二条第一項、第27条、第32条の2
別表1を含む一、二号業務を報酬を得て行うと、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金
831レオナルド:2009/04/30(木) 20:55:02
だから最初ッから「施行規則」の法的根拠を示せと言っているだろうが、関係ないことばっかりほざきやがって。
しかし、あなたは少しまともよ。
そうやって人の話を聞かないのよあんたがたは?施行規則と実定法規はどっちが効力が強い?
法律がなければ刑罰を科せられないだろう?だろう?だろう?
だったら行政書士法の方が優先するだろう・・・はいびっくり。
行政書士会はできないことを出来るといったり、できることを・・・・お前つい最近まで「街の法律家」と言っていた
連中だぞ。
今日も、変な電話が会ったよ「先生の顔が、レオナルド=デカプリオに見えたんですけど
私異常でしょうか?」って・・・・「疲れているからゆっくり休んだほうが良いですよ。」
・・・・・・危なかった・・・・・・・、明日はアランドロンに見え・・・・。
しっかりしろよ、ああびっくり・・・・・・・。
                       ハイ、お疲れさん。
832レオナルド:2009/04/30(木) 21:02:03
「労働及び社会保険に関する法令の・・・・。」
どこに、社会保険制度や社会保障政策と書いてあるか、ここ絞っているんだぜ。
注意が足らないね・・・・。            疲れた、あんたらも認めんね。
これ多くの人が見ているんだぜ、>>829は行政書士資格持っているから理解できる。
このモグラどもめが・・・・。               異常
833レオナルド:2009/04/30(木) 21:10:54
労働=社会保険、ここが独占業務規定の根拠、良かったな理解したのが拘置所の中でなくって。
だから国民年金は1号被保険者、国民健康保険もその辺よ、あんたらのテリトリーは、あとは行政書士なんだよ。
びっくりしただろう、えっ、俺に感謝しろ。
旧厚生省もそこまで馬鹿じゃないさ、賢いよ、従ってやったらあんたらの方が1年以下の懲役50万円以下の罰金、わかった?
これは官僚は俺達よりはるかに頭が良い、そう敬って読めば解る・・・・信頼と言うのかな。
あんたがたはあの大天才をどっか馬鹿にしている、だからこういう重大なミスをやらかす。
            ニアピン。
834レオナルド:2009/04/30(木) 21:12:20
労働者と国民を分離しているわけ。
疲れた。                  異常
835名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 21:19:12
社会保険労務士法違反をこうまで助長されますか
836レオナルド:2009/04/30(木) 21:27:35
行政庁に関する扱いも、法律上の争訟=司法権は裁判所。
裁判所法1条1項は「一切の」法律上の争訟と書かれてあって2項で「行政が前審として行う・・・」
と書いてあって、準司法権に関しては前審であれば行政書士です、最終行政処分です。
公正取引委員会の審判は確かにその後の司法権が地方裁判所ではなく東京高等裁判所となっているから
・・・・といういわば「前審」ではなく一審の機能を有する・・・という考え方もありましょうが、
独占禁止法80条の趣旨から、前審ではないかと考えますがいかがでしょうか。
ですから弁論主義導入は、行政のルールを無視するものである。
公正取引委員会は裁判所の系列に属さない、内閣府の外局である・・・・ここいかがでしょうか?
         以上
837レオナルド:2009/04/30(木) 21:28:43
>>835,もう黙っていろ、疲れたといっただろう、納得しないのであれば仕方ないな。
   ピン。
838名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 21:29:12
社会保険労務士法違反(笑)
社会保険労務士法違反(笑)
社会保険労務士法違反(笑)
社会保険労務士法違反(笑)
社会保険労務士法違反(笑)
839レオナルド:2009/04/30(木) 21:32:43
じゃあ最後に聞きます、社会保険に国民年金・国民保険を含めて解釈する根拠を示してください。
国民保険・社会保険・船員保険。
罪刑法定主義の趣旨を良く考えてご解答下さい。
                     異常
840名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 21:46:42
>>828
ちょ。
労働者対象は労働保険。
国民対象が社会保険。

レオナルド、時々は評価できる書き込みもあるんだが、
これはいくらなんでもひどいぜ。
841レオナルド:2009/04/30(木) 21:52:28
もっというと、きつい、罪刑法定主義と言うのは類推解釈と言うのを絶対的に禁止しているんですね。
社会保険労務士法は労働及び社会保険と書かれてあって、年金・健康保険とはかかれてないのですよ。
もっと旧厚生省を信じることをお勧めします、気持ちはわかりますが。
ですから、一般通常人を規制する場合と違って、行政書士を取り締まるには厳格なる基準がなければ
いけないわけです。
別表1では取り締まれませんよ、ここは構成要件ではない、例示である。
そうするとレントゲン技師は書類を提出できなくなる医師に、医師も書類を提出できなくなるじゃないですか。
ですから構成要件は1条、あくまで、ここには社会保険とだけかかれてあるから国民年金や国民健康保険はほとんどが
構成要件で言う社会保険に含まれない、行政に関する手続きに含まれる。
あなたは社会保険労務士として国民年金制度の設立趣旨1条と厚生年金の設立趣旨が同じと解釈しますか。
健康保険はダブルところがありますが、旧労働省と旧厚生省は大きくここは違ってましたよ、
一般健康診断と労働者の定期健康診断と、そんなあいまいな事で人を裁けますか?
アバウトで・・・・・・だから類推解釈だと。
ここは法律に携わる人間の根幹に係わる問題。           以上
842名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 21:53:50
社労士法100回嫁、馬鹿
843レオナルド:2009/04/30(木) 21:56:17
>>840解らんかね、自分達が間違っていたら相談料払えよな。
労働者と国民を分けていなかったら社会保険労務士法は国会を通過しないだろう、
行政書士法があるんだぜ、行政書士法を廃案にしなければ社会保険労務士法はせいりつしなかったのよ。
そこに旧厚生省旧労働省の苦難がある、社会権=労働者と言う事で国会を通過したんじゃないのか?
       異常
844名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 22:00:11

もうレオのことは社労士連合会と福岡会に知ってもらったほうがいいんじゃないのか

845名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 22:02:28
ま、行書も社労士ももってるおれには関係ない話。
846名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 22:05:27
確かにそうなんだが(笑)
あまりにも(笑)で(笑)える(笑)
同じ行書として恥ずかしすぎて(笑)(笑)(笑)(笑金)(笑)
847名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 22:09:25
別に廃案にしなくてもとおったでしょ。
だって当時の行書業務を二つに分けただけで
当時の行書に社労士資格も付与したんだから。

官僚なんて友人に何人もいらあ。
848レオナルド:2009/04/30(木) 22:16:05
あのな、これだけは覚えておけ「馬鹿ほど人を馬鹿にする。」「人を馬鹿にするヤツが馬鹿だ」これは諺
であって差別用語の指定から除かれる。
社会政策って知っているか、まず、社会権は明治憲法に条文がなかったんだ日本国憲法になってから25条から28条の条文が付け加えられた、これに
対応して、厚生年金と社会保険(労働者の健康保険)が成立した。
しかし、国民健康保険は戦前からあったんだよ、馬鹿野郎、国民だろうが、戦前派社会権がない頃は国民だろうが。
それに労働者は労働保険か?お前本当に社会保険労務士か?労働保険って何だよ。
自分は俗称労災保険は知っているが。
だから行政書士に刑罰を科すには「漠然性」が強すぎる、国民って書いてあるだろうが、なんで社会権なのか?
国民固有の権利憲法15条1項公務員選任・罷免権これは社会権か?
アホ。
                      ピン。
849レオナルド:2009/04/30(木) 22:18:26
>>847,分けたんですよ、わけたから労働=社会保険と国民を分けたんじゃないのですか。
あのな自分達がなにを言っているのか解っているのか、少なくとも立法者は理解して法律を作っていると
思いますがね。
        ピン。
850レオナルド:2009/04/30(木) 22:28:31
あなた方の考え方は法務局に登記所があって法務局は行政機関だから行政書士は登記ができる・・・とか。
同じ書士=代書人だから行政書士は司法書士の仕事が出来るという南の島理論に似ているぜ、ちょっと、いたのか大先生。
社会保険労務士会の南の島。
行政書士と社会保険労務士の仕事を峻別するに当たって、社会権なのか国民の権利なのかは区別しておかないと、
罪刑法定主義わかっているか、ここ重要なんだぜ、旧厚生省は行政書士法に配慮しているというのがわからないかな。
        ヴィン。
851レオナルド:2009/04/30(木) 22:36:45
最後に致命的なことを、社会保険に国民保険が含まれると仮定しよう、そしたらなぜ
船員保険が入っていない、完全な社会保険だぜ?     完
852レオナルド:2009/04/30(木) 22:41:10
失礼致しました、船員法は入っていました、今確認しました、これはお詫びと訂正を。
       以上
853名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 23:33:00
レオナルドって
ホントに上坂氏本人?
それとも偽者?
854名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 23:34:28
引用します。
554 :レオナルド:2009/04/27(月) 11:44:36
もとい、みんな社会保険労務士法違反に気をつけようぜ、遵法の精神で。
しかし、間違ってやっちゃったら仕方ないワナ。 ごめんチャイ。    以上
855名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 23:36:09
引用します。
563 :レオナルド:2009/04/27(月) 13:09:43
>>560やるなよ、いいかやってはいかんぞ、しかし、やるときは手際良くやんなさい、自分の名前は出すなよ。
856名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 23:38:14
引用します。
566 :レオナルド:2009/04/27(月) 13:13:41
>>564へだらか自覚やコンプライアンスは後の問題として、とりあえず認めるんだな。
みんな社会保険労務士さんからお許しが出たぜ、大手ふってやろうや。
こんど、秘密講習会やるからよ、・・・・。
     金。
857名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 23:40:28
引用します。
577 :レオナルド:2009/04/27(月) 15:54:28
(略)
「私は社会保険労務士法違反の○○です、私を逮捕してください』たすきかけてな、
頑張ろう。
                 ポン。
858名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 23:42:34
引用します。
582 :レオナルド:2009/04/27(月) 17:36:03
(略)
国民年金・国民健康保険の件はどう考えても行政書士だと思います。
(略)
           以上
859名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 23:46:19
引用します。
622 :レオナルド:2009/04/28(火) 01:37:57
>>605さんそのとおり、当たっていると思います。
>>609さん、おっしゃる通りなのではないでしょうか、あなたが一番的確にお答えされたと思います。
3号被保険者だったか、会社辞めたら行政書士で、あとは一括して市町村業務は行政書士だと思います。
仕事はたくさんあると思います、これ仕事のない新人さんに良いです。
しかし、悲しいかな能力担保がない。
860名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 23:48:38
引用します。
672 :レオナルド:2009/04/28(火) 20:04:16
まず、「裁定」を求めるに当たり「国民」関係は社会保険労務士さんの調査では不十分だろうと言う事ですよ。
(略)
社会保険労務士さんの「代理」もわかるんだが、基本的には行政書士の調査能力に委託・運営されることが望ましいと考えます。
裁定は、行政書士が提出する、窓口が行えば社会保険労務士法には抵触しないと考えますが。
       以上
861名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 23:50:10
引用します。
674 :レオナルド:2009/04/28(火) 20:09:03
(略)
規制に一貫性がない、やはり、社会権の保険部分についた規制と解釈し、社会保険労務士さんの行政書士に対する規制は少ないと考えます。
この部分はアジャスターが示談交渉できる(商人として)のと同じ理論だと思います。
        ピン。
862名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 23:51:21
引用します。
675 :レオナルド:2009/04/28(火) 20:12:21
(略)
行政書士が行える「国民」両保険は「行政」部分、主に保険と言うより公的扶助部分さ。
       ロン。
863名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 23:53:31
なんか「吟じます」に見えてきたぞ

レオナルド 「吟じます!国民年金・国民健康保険は〜」
864名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 23:54:00
引用します。
699 :レオナルド:2009/04/29(水) 04:20:52
>>695さんへ上記を前提に当てはめますと、傷害基礎年金などは言われなくてもやるヤツはやりますよ
行政書士の中で、しかし多くの人間は金にならなければやらないと思います。
しかし、地方公共団体の過疎化を食い止めるためにもここは国民部分は行政書士に戻すべきです。
逆に、社会保険労務士がその過疎の地域に対応できるか疑問です。
厚生労働省の驕りだと思います。



福岡市は十分対応でき、申請すれば総務省がちゃんとやってくれます、



そのほうが国民のためには良いのではないのですか?
3年金統一なんて、健保の統一も含め、難しい面があるのです、設立趣旨はそれぞれ違うわけですから、少なくとも
社会保険庁オンリーではとてもできない。
                     以上
865名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 23:55:29
以下は、社会保険労務士法に明記している社会保険労務士が扱う法律です。
行書が扱うと逮捕されます。w

別表第一 (第二条関係)
一 労働基準法(昭和二十二年法律第四十九号)
二 労働者災害補償保険法(昭和二十二年法律第五十号)
三 職業安定法(昭和二十二年法律第百四十一号)
四 雇用保険法(昭和四十九年法律第百十六号)
五 労働保険審査官及び労働保険審査会法(昭和三十一年法律第百二十六号)
六 独立行政法人労働者健康福祉機構法(平成十四年法律第百七十一号)
七 職業能力開発促進法(昭和四十四年法律第六十四号)
八 駐留軍関係離職者等臨時措置法(昭和三十三年法律第百五十八号。第十条の二の規定に限る。)
九 最低賃金法(昭和三十四年法律第百三十七号)
十 中小企業退職金共済法(昭和三十四年法律第百六十号)
十一 国際協定の締結等に伴う漁業離職者に関する臨時措置法(昭和五十二年法律第九十四号)
十二 じん肺法(昭和三十五年法律第三十号)
十三 障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和三十五年法律第百二十三号)
十四 独立行政法人雇用・能力開発機構法(平成十四年法律第百七十号)
866名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 23:56:28
以下は、社会保険労務士法に明記している社会保険労務士が扱う法律です。
行書が扱うと逮捕されます。w

十五 激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律(昭和三十七年法律第百五十号。第二十五条の規定に限る。)
十六 労働災害防止団体法(昭和三十九年法律第百十八号)
十七 港湾労働法(昭和六十三年法律第四十七号)
十八 雇用対策法(昭和四十一年法律第百三十二号)
十九 炭鉱災害による一酸化炭素中毒症に関する特別措置法(昭和四十二年法律第九十二号)
二十 労働保険の保険料の徴収等に関する法律(昭和四十四年法律第八十四号)
二十の二 家内労働法(昭和四十五年法律第六十号)
二十の三 勤労者財産形成促進法(昭和四十六年法律第九十二号)
二十の四 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律(昭和四十六年法律第六十八号)
二十の五 沖縄振興特別措置法(平成十四年法律第十四号。第七十八条及び第八十一条の規定に限る。)
二十の六 労働安全衛生法(昭和四十七年法律第五十七号)
二十の七 作業環境測定法(昭和五十年法律第二十八号)
二十の八 建設労働者の雇用の改善等に関する法律(昭和五十一年法律第三十三号)
二十の九 賃金の支払の確保等に関する法律(昭和五十一年法律第三十四号)
二十の十 本州四国連絡橋の建設に伴う一般旅客定期航路事業等に関する特別措置法(昭和五十六年法律第七十二号。第十六条(第十八条の規定により読み替える場合を含む。)及び第二十条の規定に限る。)
二十の十一 労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律(昭和六十年法律第八十八号)
二十の十二 地域雇用開発促進法(昭和六十二年法律第二十三号)
二十の十三 中小企業における労働力の確保及び良好な雇用の機会の創出のための雇用管理の改善の促進に関する法律(平成三年法律第五十七号)
二十の十四 介護労働者の雇用管理の改善等に関する法律(平成四年法律第六十三号)
867名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 23:57:37
以下は、社会保険労務士法に明記している社会保険労務士が扱う法律です。
行書が扱うと逮捕されます。w


二十の十五 労働時間等の設定の改善に関する特別措置法(平成四年法律第九十号)
二十の十六 短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律(平成五年法律第七十六号)
二十の十七 育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律(平成三年法律第七十六号)
二十の十八 林業労働力の確保の促進に関する法律(平成八年法律第四十五号。第十三条の規定に限る。)
二十の十九 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律
二十の二十 個別労働関係紛争の解決の促進に関する法律
二十の二十一 石綿による健康被害の救済に関する法律(平成十八年法律第四号。第三十八条及び第五十九条の規定に限る。)
二十一 健康保険法(大正十一年法律第七十号)
二十二 船員保険法(昭和十四年法律第七十三号)
二十三 社会保険審査官及び社会保険審査会法(昭和二十八年法律第二百六号)
二十四 厚生年金保険法(昭和二十九年法律第百十五号)
二十五  国民健康保険法(昭和三十三年法律第百九十二号)
二十六 国民年金法(昭和三十四年法律第百四十一号)
二十七 独立行政法人福祉医療機構法(平成十四年法律第百六十六号。第十二条第一項第十二号及び第十三号並びに附則第五条の二の規定に限る。)
二十八 石炭鉱業年金基金法(昭和四十二年法律第百三十五号)
二十九 児童手当法(昭和四十六年法律第七十三号)
三十 高齢者の医療の確保に関する法律(昭和五十七年法律第八十号)
三十一 介護保険法(平成九年法律第百二十三号)
三十二 前各号に掲げる法律に基づく命令
三十三 行政不服審査法(前各号に掲げる法令に係る不服申立ての場合に限る。)
868名無し検定1級さん:2009/04/30(木) 23:58:51
>>865-866
あんた法律に詳しいな。弁護士になれるよ。きっと。
869名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 00:47:25
870名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 02:29:27
>>841
刑法では、類推解釈はNGだけど、拡張解釈はOKだよ
871レオナルド:2009/05/01(金) 03:41:13
>>870,よそれいつだ、被告人に有利な場合だけ拡大解釈が認められる、拡張解釈って何だ。
このナチスどもが、しかし、私の言わんとすることが一番良く理解されています。
間違っていないだろう、構成要件としてみれば無理でしょう?
       ピン。
872名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 07:50:29
>>871 >私の言わんとすることが一番良く理解されています。間違っていないだろう
レオ様、最後の司法試験受験か、法科大学院・新司法試験等で、弁護士等の法曹に
なられたらいかがでしょうか? レオ様のような博学(軽薄学かな?)であられる
方は行書という士業で、労働衛生コンサルタント受験生(石綿専門)で終わられるの
はもったいない! 是非とも、2chでは嘲笑のネタとされる行書では他の行書が
迷惑をされるので、明るい行書の未来の未来のため、司法試験等に専念して、2chに
出没しないでください。
873名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 08:32:34
社労士なんか取れば良いだろ。
874名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 08:43:09
人の能力には限界があります。
行書に合格する学力がレオナルドにはありますが、安全衛生コンサルタントに受かる能力がありません。
その中間がレオナルドの能力の限界という事ですね。
875名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 08:45:49
>>871
おまえ、ほんとにアホすぎるなw
876名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 08:50:21
レオ様は行書には勿体無いよな。
弁護士か芸人かな。
  ピン。←持ってるよ
877名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 08:52:06

そうか?w

この無知さ度合いは行書以外の何物でもないと思うがw
878名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 09:51:36

・・・・・あぁー バカからかうのは楽しいw
879名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 09:58:06

行書って誰でも簡単に受かる資格だよね




・・・受からないやつは人間じゃないw
880名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 11:37:00
行政書士が賤業だと言うことが、良く分かるスレですね^^。
皆様方もレオナルドのような阿呆にならぬよう、御注意あれ。
881名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 11:48:20
age
882名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 11:54:55
>>872
たしかにレオみたいのがいると、やはり行書ってこの程度か
ってことになるんだよな。
持ってる法知識ではなく人間性の方でね。
もう引っ込んでくれないだろうか?
883レオナルド:2009/05/01(金) 11:55:51
ショックが大きすぎて、しかし、専門家だったらこれぐらいの深い知識を持ってほしいよ。
お世話になった法曹界の皆様、一部の行政書士に皆様、大学教授の皆様。
感謝いたしております、皆様のご恩は社会奉仕で変えさせていただきます。
構成要件の具現化で、労働=社会保険と書いてあるだろう、そうしないと国会を通過しなかったんだよ。
当時の国会が年金及び健康保険では通さなかった、だから旧厚生省は「社会保険」としたのさ。
社会政策・社会保険制度は国会が拒否したいきさつがあるのでは?
だからここが独占業務、そして別表は非独占業務規定。
単純に言うと社会保険の医者の部分あんた達出来るか、労働安全衛生法の産業医できる?
       ピン。
884レオナルド:2009/05/01(金) 12:20:18
あなた方は、生まれる時は難産だった・・・・みたいよ、参議院か衆議院かわからないが委員会で審議が進み、
それで「労働または社会保険」ってなってないだろう、「労働及び社会保険」となっているだろう。
だから労働=社会保険なのよ≒労働者=社会保険。
皆さん、社会保険労務士さんの法律理解度はこの程度・・・・・・・・・・・・・
行政書士と大して変わらない、恐ろしいね。
これに比べて、行政書士法は行政に関する手続き、国民年金及び国民健康保険は行政に関する手続きではないのか?
厚生年金及び社会保険は行政に関する手続でもあるが特別法社会保険労務士法により「労働に関する手続」と読み替え、独占業務規定。
じゃあ、国民年金は国民健康保険は労働者対象か?「労働」で個人事業主を1号被保険者として入れている
だから社会保険労務士試験では、メインではなく少ない出題で出題している。
       海は紺碧、レオは完璧。             意味不明。
885名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 12:22:26
>>883 >当時の国会が年金及び健康保険では通さなかった、だから旧厚生省は
レオ様は、厚生行政等の歴史に詳しいのですね?! 社労士試験で労働・社会保険等の
変革等については勉強しましたが、「保険と年金の動向」等にはそのような記述はあり
ませんでした。
>社会保険の医者の部分 とは??
医療行為のことですか??? 一体何が言いたいの?????????
レオの言う「深い知識」とは、労働衛生コンサルタント受験生(石綿専門)程度
のことを言われているのですね。その意味は奥深いですね。(爆笑大笑)
886レオナルド:2009/05/01(金) 12:25:34
労働者×「労働」と譲歩を求めることで、個人事業主を入れているみたい。
おい、社会保険労務士連合会会長、ちょいと、お前出向いて来い、話がある。
4万人の総大将討ち取った。
だからと言って行政書士さん労働や社会保険に手を出してはいけませんよ、そして担保能力が
今の行政書士会にはない、国民年金の国民健康保険の個人事業主以外は行政書士の仕事で社会保険労務士さんが逆に
捕まります。
       ご注意ください。
みんなショックだった?           ピン。
887名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 12:28:58
レオナルドは馬鹿だなぁ。

申請書等に添付する証明書や診断書は医医師法に基づく本来の業務じゃん。
逆に云えば、それに関しては医師以外の者は作成出来ません。

しかし、添付書類だけでなく、社労士法に定めてある別表第一の書類作成、届出代行及び事務代理を業として報酬を得て行えは社労士法に触れることになります。
888名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 12:29:24
別表1に国保入っているのが目にはいらぬか!
頭が高い!
889レオナルド:2009/05/01(金) 12:37:16
裁判官に・・・・と言っているぐらいだから詳しいさ業法は全て「行政法」だぜ。
当時の保守側の自民党に個人事業主が社会保険に加入したいという希望が多かったのさ。
だから当初案の「労働者」を譲歩させ「労働」に組み替え、個人事業主の労働に該当する
連中を「一人親方」という制度で加入させたのさ、当然労働組合には反対が多かった。
なんで、国民年金・国民健康保険が入ってくる?
       ぴいん。
890レオナルド:2009/05/01(金) 12:41:06
バカだなあ、別表では人をさばけんだろう、診療行為を自ら行えないのに他人を裁くのか?
だから別表は独占業務規定及び非独占業務行為の社会保険労務士の職域が及ぶ範囲を明示しているので
それが全部行えると書いているわけではないのだよ。
あなた方が出来るのは憲法25条から28条まで。
                      異常
891名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 13:15:46
レオナルドの解釈は荒唐無稽というか気違い地味ているというか。。。

その解釈を確信しているなら、別表第一に記載されている法律の申請書を「行書」としてやってみなさいな。
んで法廷で狂人の様に主張しなさい。
892レオナルド:2009/05/01(金) 14:23:02
解らんかな、社会保険労務士法違反を一般通常人に適用して「労働及び社会保険」の分野は
1年以下の懲役100万円以下の罰金に問えるけど、社会保険労務士法に該当しなければ行政書士法違反が成り立つわけ。
ここ、二段階構造になっている。
構成要件としてみる社会保険労務士法は「労働及び社会保険」に限定されるだろう、罪刑法定主義わかっているか。
あんたらのは別表を理由に・・・・経済統制法か治安維持法的解釈をやっている。
国民健康保険・国民年金に労働者はいるか?個人事業主の労働はかろうじて入る・・・・ということよ。
わからんか、あんた本当に? 
これ連合会会長の首がかかるんじゃないの、勉強不足でしたではすまないよ。
     ロン。
893レオナルド:2009/05/01(金) 14:26:07
行政書士と社会保険労務士の違い、「労災隠しは犯罪ですよ。」と来たら該当者3人出てきた。
もう一人いるだろうが有名なのが・・・まあ、少なくとも「違法性の意識」はある。・・・と。
行政書士よりまともですよ。
                              現行犯であなたを逮捕します。
894名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 14:26:11
社労士くらい取れば良い。
895レオナルド:2009/05/01(金) 15:54:15
やっと、もぐらたたきのモグラが消えた、まあ、あなた方には「自分が間違っていました。」という
倫理観も勇気もないと思います、それが専門家ブルから国民に納得の行かない、怒りが渦巻いているのだと
思います。
正しい判断こそ求められるのではないのでしょうか。
もっと、お役所を信じることなのです。
役人はそんな間違ったことしてませんよ、いやむしろ尊敬されるべき存在だと思う。
しかし、いつまでも間違った知識を・・・・あなた方は専門家です、といって正しいことを言っている人間を
脅し続けてきたわけで罪は重たいと思います。
            以上
896名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 15:57:04

こうしてレオナルドの1日は終わる・・・。
897名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 16:10:32
社労士とろうと思います。
898名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 16:11:13
後悔するよ
899名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 16:12:17
133 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:27:41
マジでいいます。
行書、司法書士、弁護士、弁理士、社労士・・・他なんでも、
無能である限りなにやっても儲かりません。
社労士が社労士の業務だけやっても儲かりません。司法書士が司法書士の業務
だけやっても儲かりません。でも彼らは普通は独占業務だけで手一杯ですし、
実際、行書の業務範囲に入ってしまうのでやれません。

弁護士は訴訟なんかで儲かりません。
独占業務が特定されてるっていうのは、良いように聞こえますし、実際に
受身体質の人にはそれがいいんでしょうが、逆に見ると独占業務外の部分
は広く行政書士の独占業務にかかっているんです。
んじゃ、弁護士と行政書士なら弁護士の方がいいじゃんって言いたくなり
そうですけど、そうでもないのが現実です。理由があるんですがさらに
長くなってしまうんで省略。
900名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 16:13:04
134 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:28:43
実は行政書士は本人の能力さえあればとってもおいしいです。でも、世の中って
うまくできてて、能力のないひとの方がずっと多いんで、格差激しいです。

なんで行政書士はおいしいかっていうと、書類作成がスタート地点にあるから
です。行政書士はもし自分は能力が高いと思えるんであれば勧めます。でもそう
でもないなら勧めません。合格レベルで仕事ができると思っている時点でアウト
です。司法書士などなら登記がある程度コンスタントにあるかもしれないけど、
悪いですが成功と言えるほどのところには到達できません。世の中の変化と一緒
に生きる勇気のない人は、安定した独占業務が保証される士業を選びましょう。
生活の安定だけがほしい人は。それでもかなりがんばらないと淘汰されますよ。
生活の安定だけがほしい人は行政書士は向かないですよ。建設業許可とか会計
記帳こなして食っていければな〜という人は不幸のもとですのでやめた方が
いいですよ。
901名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 16:13:51
135 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:29:11
行政書士はとっても面白い仕事です。経営的なものの見方とか開拓心旺盛なら
勧めますよ。そういう人は成功すると思います。建設許可の仕事探し続けて
仕事がないとかいうタイプは無理ですね。向きません。士業を独占業務を基準
にしか見れない人はやめておいた方がいいですし、司法書士とか社労士とか
税理士だろうが、もともと独立に向かないと思います。だから、そういう人
は宅建とか管業とかを勧めます。
でも、たぶんそういう依存的な考え方自体が敗者側間違いなしです。
行政書士、確かにわかってないなと思う人もけっこういます。単位会の会長
レベルでもしょぼい人います。でもそういう人がいることと、行政書士とい
う制度の使い勝手の良さとはぜんぜん別の話。

実は司法書士とか弁護士なんかはこの点をすごく良くわかってるので、
妬ましい思いをもっているのは事実です。弁護士は世間一般で紹介されて
いるほどには実際の人々には信用されていません。そのことも実は弁護士
さん自体日々感じています。それに弁護士増加とかいろいろ重なって、
とても焦りを感じているようですよ。だから最近はよくテレビに出て、
クイズ番組で体張ったりしてますよね。かなり低俗なことまでやって
名前売らないといけなくなってます。
902名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 16:15:36
137 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:29:39
  いまの時代の流れで一番不利な順でいくと、弁護士>司法書士・税理士>
  社労士っていう感じですかね。行政書士、かなり有利です。もちろん、使える
  人にとってはですよ!法律的な理解力が弁護士相当の人。
  資格学校とかに踊らされて、やたらハードル低いところで合格目指してがんば
  ってる人たちはかわいそうだなと思いますよ。一言でいうとわかってないなと
  いう感じなのですが。

  司法書士開業、社労士持ちですが、最近行書合格して開業しました。
  司法書士の立場からいって、はっきり言って食うだけで精一杯。仕事の広がり
  もない。はっきり言って登記なんて所有権と抵当権、設立登記、役員変更とか
  がほとんど。あれじゃただの業務請負。あんなの別に誰でもできるので。もっと
  踏み込んで相談に応じて書類作成や提出代理をやった方が知的労働ができます。
  登記は基本的に相談だけやって、本人で申請してもらいます。不動産屋の決済
  は別ですけど。

138 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:30:10
  変化が嫌いなら行政書士や弁護士以外がいいですよ。でもそれ以外の士業で
  開業するくらいなら、私なら宅建勧めますね。
  ですから、自信のある人は行書を勧めます。自信のない人は司法書士か社労士
  ですが、それなら宅建の方がいいよという感じですね。税理士はやめておいた
  方がいいですよ。税理士のお客さんは経営者ですが、信用されてませんし、
  税の計算とかなんてパソコンでOKですし、節税なんてのは税理士というより
  もコンサルタントが業務外のサービス行為でできます。
  税理士は司法書士よりもぶが悪いですね。税理士が一番売るものがないです。
  ですから、いずれ行書登録する人が増えるんじゃないでしょうか。

  こういうところだから、何言われるかわからないけど、実感です。
  乱文・長文ですが、正常な人が参考にしてくれればいいです。
903名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 16:36:08
行政書士試験は比較的簡単だけど行政書士の資格を
生かしきっている人はたしかに少ない、
古参は既存の顧客で精いっぱい
新人は実力がなく廃業、そんななかで兼業で仕事の
はばを広げられればいいと思う。
904名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 16:40:52
専業だって大丈夫。コネと顔を広げていけば自然と依頼は来る。
但し、10年は冷や飯食う覚悟でね。
もっとも今はどの資格でも同じだけど。
905名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 16:47:19
>>904 >但し、10年は冷や飯食う覚悟でね。
冷や飯→ただでもらえるパンの耳 だよね!?
906名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 16:48:06
それでもいい
907名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 16:48:45
社労士
908名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 16:49:19
受ける
909名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 16:54:15
そうだよ。
ゴチャゴチャ言ってないで社労士を取れば良いんだよ。
910名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 16:56:19
今年も社労士試験には参加するが、受験生ではなく、試験監督員としてかな?!
911名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 17:04:33
いいな〜
912名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 17:05:59
者労が宣伝している
   社労は間違いなく食えない    行書の比でない
913名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 17:07:43
社労を取ってもしゃーないのが、チャネラーの平均像だろうな
運が良ければコネで捨扶持の顧問契約を貰えるかも知れないが
毎月顧問料が振り込まれて来るだけで、具体的な仕事も無く
そのうち自分でも嫌になると思う
その点、行書ならホムペ作ったりブログ書いたりして、当座やる事はある
「無料法律相談」とやらにたまには引っかかって来る客も有るかも知れんし
2〜3年は遊べる

おっさんに頼むのは、何か持って挨拶に行ったり、お礼をしたりで面倒
関係官庁の前に小屋建ててる爺ちゃん行書に頼む方が、多分面倒が無い
間違っても若造のネット行書には頼まん事だ
法律相談については、近所のポン大生にでも小遣いやって頼む方が親身に
調べてくれる鴨な、まあケースバイケースで使い分けと言う事だ
914名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 17:09:03
1000名開業して年度末までには1000名廃業するのが
社労の世界。
平成14年に報酬規程が撤廃されてから、開業即廃業者が急増してるのは事実。
特定でも敗北したし、ドアノックの助成金もツールとして使えない以上、今後は2世とかコネや地縁・人縁に恵まれている連中じゃないと開業しても借金を増やすだけ。
915名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 17:09:42
>>911 >いいな〜
行書試験も社労士試験も試験監督員をやったことがあるが、結構疲れるよ。
どっちとも日当も昼の弁当も出るが、担当した教室から誰一人合格者が
いないときには、寂しいものがあるよ。受験者名簿で受験者の年齢等が
解るので、年取っての受験者もいるので、そんな人には早く合格して
欲しいといつも願っているよ。でも、結構きついく、くたくたになるよ。
916名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 17:29:06
21 :名無し検定1級さん :2006/11/20(月) 11:50:47
開業3年目の社労士です。

仕事がないので、今の時間も2ちゃんやっています。
いつになったら、社労1本で食っていけるのやら。。。
夜中はバイトです。時給がいいので。

支部会に無欠席で一生懸命参加していますが、社穂の行政協力が2件回ってきただけ。
謝礼は3000エソ!
こんなに厳しい業界だとは、誰も開業前は思わないんだよね。
開業することにウキウキしてて。
全然客が捕まらずに、バイトで生計を立てることに。
続けるのも大事ですが、見切りをつけるんはもっと大事。
って感じがしてきた。
917名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 17:30:48
22 :名無し検定1級さん :2006/11/20(月) 11:55:46
会社辞めて初めて分かる会社のありがたみ
反省・・・

177 :名無し検定1級さん :2006/11/23(木) 21:01:31
一日中パソコンの前で妄想。しかし電話はならない。
やがて3年たつと皆廃業。
それが社労の現実。

180 :名無し検定1級さん :2006/11/23(木) 21:54:05
1年たって顧問先1件の俺
資金も底ついてきた
再就職活動も視野に入ってきた
918名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 17:34:30
それでも、自分は社労士を受けようと思います。
別に、食えないから受けないというのは自分には
理由にならないのです。合格までの過程がだいじ
で、開業されたかたには申し訳ないけど、目標です。
919名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 18:05:12
大丈夫です
行書よりは確実に食えます
>>916>>917は行書のこと言われてるものを
社労士用にでっちあげたコピペですから
食えない行書が社労士に合格できないから嫉妬してるんですw

920名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 18:22:52
ありがとう、がんばります。
921名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 18:26:11
>>919 >行書よりは確実に食えます
行書会からは行政協力の要請は来ませんが、社労士会からは結構来ますね。
それに年金相談も結構あるみたいですね。短期ですが、社会保険事務所での
相談・受付等の業務で時給1500円くらいのも来ていたね。
922名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 18:30:47
だまされるな!!!
923名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 18:55:54
正直、社会保険労務士で独立はしんどいと思う。
924名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 18:59:25
行がいやなら登録しなければいいのに
なんどいったらわかるんだい
兼業社労士
925名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 19:02:54
登録してないよ
926名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 19:14:02
兼業社労士


927名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 20:54:26

そろそろパート15立ての準備をたのむ

レオナルドが来たら一気に埋まってしまう

928レオナルド:2009/05/01(金) 22:07:44
呼ばれたか、皆さん、資格には、職業には上下はありません。
自分が好きでやれるかどうかに掛かっていると思います、自分が今ついている職業に誇りを持って、
責任感を持って国民を向いて頑張っていくことだと思います。
今回、社会保険労務士法は行政法ですので干渉しました。
自分の専門で負けてはいけません。
そうすると他人の専門に手を出さなくなるものです。
今、司法書士さんは職域を蹂躙されて苦しんでいると思います。
彼らを救うのは実は行政書士の仕事なのです。
しかし、逆に行政書士がやっている、これは警察官がドロボーしたようなもので
自白しないと大変なことになります。
皆さん、頑張って行きましょう。
               以上
929名無し検定1級さん:2009/05/01(金) 23:31:32
晒しage
930名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 01:33:54
司法書士:広告急増、苦情も…日司連、ガイドライン検討
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20090406k0000e040008000c.html

「払い過ぎた金利を取り戻せます」など過払い金の返還をアピールする
司法書士の広告が、東京や大阪など都市部を中心に急増している。
それに伴い、各地の司法書士会には「事実と広告が違う」などの苦情が
多く寄せられていることが判明。事態を重くみた日本司法書士会連合会
(日司連、東京都)は全国統一の広告ガイドラインの検討を始め、
一部の司法書士会は、実態調査に乗り出した。


行政書士も見習えよ。
931名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 04:33:51
ageるか
932名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 06:05:00
(業務の制限)第27条 社会保険労務士又は社会保険労務士法人でない者は、他人の求めに応じ報酬を得て、
第2条第1項第1号から第2号までに掲げる事務を業として行つてはならない。
ただし、他の法律に別段の定めがある場合及び政令で定める業務に付随して行う場合は、この限りでない。

行書はただし書き以降に該当しません
それでも職域侵害を助長するなら、勝手にやってください
懲役なり罰金なりくらってください

痛い目に遭わないと馬鹿は治らないですね
933名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 06:16:39
行書会連合会HPにて、「行政書士必携〜コンプライアンスの確立のために〜」
が2009年04月27日に公開される。http://www.gyosei.or.jp/member/report/reportitem_95.html
会員の長期会費未納を登録抹消にする案より、コンプライアンスの確率のために
他士業の独占業務を正当な理由なく(兼業等)行うのを常習としているものを
登録抹消とする案でも出せよ。それに他士業に不完全な行書法を根拠に恐喝にも
似た脅しをするのも止めてくれよ。それも登録抹消事由でもしてくれよ。
でも、行書制度自体が無くなってくれる方が助かるよ。いろいろな意味でね!
934名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 06:18:29
>構成要件としてみる社会保険労務士法は「労働及び社会保険」に限定されるだろう、罪刑法定主義わかっているか

第2条 社会保険労務士は、次の各号に掲げる事務を行うことを業とする。
1.「別表第1に掲げる」労働及び社会保険に関する法令(以下「労働社会保険諸法令」
という。)に基づいて・・・

屁理屈はいいから、法律くらい読める様になってね
士業のはしくれとして(笑)
935名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 06:29:40
>今回、社会保険労務士法は行政法ですので干渉しました。

行政法???

社会法(社会保障法)でしょ?
936名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 06:37:16
>>928
これは酷いwwww
937名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 07:21:32
レオの異常なのは解る。今のところ、2chと福岡県等の一部の範囲に限定され
認知されている。これが全国並びに全世界的に、狂気として広がることを懸念
している。少し前、自殺できないアホが死刑になりたいために、多くの人々を
殺傷したように、なんの罪のない人々が被害者にならないように祈るしかない。
レオを自覚症状があるのならば、(恐らくないと思うが)早く治療入院でもして
立派に更正してくれ。お前のために、善良な行書先生方までも異常に見られてい
る。
938レオナルド:2009/05/02(土) 07:49:05
>>935お前本当に社会保険労務士法が社会保障法と思っている、ここまでひどいか社会保険労務士は?
じゃあ、給付が公的扶助がどこに書かれてあるか教えてくれないか?
ここまで馬鹿かお前ら。
>>934は社会保険労務士さんが業として行うことを定めたわけで、他の法令に別段の定めがある場合はこの限りに
あらず、・・・と書いてあるだろう。
国民年金の上に上乗せで厚生年金があるんじゃ?
               ピン。
939レオナルド:2009/05/02(土) 07:55:58
例えばね、虚偽の給付請求を行えば有印私文書偽造罪と詐欺罪が牽連犯として成り立つとされている。
じゃあ、この場合他人が行った場合、社会保険だったら社会保険労務士法、国民年金だったら行政書士法違反が成り立たないか?
これ、自賠責保険はこれ騙された公務員に虚偽公文書作成罪(1年以上10年以下)が成り立つわけよ、
即ち公務員に調査義務が課せられている。
国民年金、他人が・・・いかがかな?           以上
940レオナルド:2009/05/02(土) 07:57:55
申し訳ないが、自分は国民健康保険・国民年金やっている暇がないが、まあ、社会保険労務士法は社会保障法だという
意見もあったが、じゃあ業法じゃないわけだ・・・・、行政法と言う事で持論を展開した。
        以上
941名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 08:02:36
見苦しい言い訳するな(笑)
942レオナルド:2009/05/02(土) 08:09:46
まず、自賠責算定率機構、公務員は1年以上の実刑ということで不正時給にいたると実刑が来る
関係上、徹底的に調査するわけよ、それで割に合わないな・・・・と思う、国立病院のお医者さんもそう、
この点私立病院は・・・・・?
我々から見て社会保険はその点・・・・虚偽事実があったらパクって良いという意味だな、社労士さん。
        以上
943レオナルド:2009/05/02(土) 08:11:36
国民健康保険に関して虚偽の申請が発覚したら・・・・・当然、なぜ有印私文書偽造罪なのか量刑は公平を欠くと思うが。
・・・・・良いと言う事だな?
              以上
944名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 08:12:09
国保国年をされたとおっしゃってましたね!?

その誰にも真似できないご立派な持論を法廷でもぜひ展開してください!
945名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 08:13:52
レオさんコピペ専業仕事ない     落ちこぼれ              で、行に怨
己の無能は棚に上げ
946レオナルド:2009/05/02(土) 08:14:52
あのな、あんたがたも行政書士も自分の知らないことは全て基地外扱いする傾向がある。
もっと、謙虚になったら良いのではないのかな。
別表に独占業務規定はったら出来るのか、船員の健康診断、レントゲン撮影→じん肺の時必要?
良く考えろよ。
        以上
947名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 08:15:09
社労士が羨ましいんですね
948レオナルド:2009/05/02(土) 08:16:02
結局、他人を脅迫しても同じだよ、僕たちは労働者と違ってあなた方の餌食にはならんよ。
      以上
949レオナルド:2009/05/02(土) 08:18:12
ところで社会保険労務士の品位とは経営者と労働者との公平にたてと書いてあると思う。
次に、特定社労士になられた方には敬意を表します。
しかし、社会保険労務士は公平か?          ピン。
950レオナルド:2009/05/02(土) 08:20:43
お前らこそ、言い分を変えるなよ、国会で証人喚問があったときはっきり宣誓して、
社会保険労務士法は社会保障法です・・・・といえよ。
偉い社会法の先生呼んであげるから。        アホ。
951名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 08:23:18
レオさんコピペ専業仕事ない     落ちこぼれ              で、行に怨
己の無能は棚に上げ
952レオナルド:2009/05/02(土) 08:23:42
皆さん、社会保障法とは社会保険と公的扶助を言うんですね、理解できるか?
社会保険労務士法自体が社会保険なのか?公的扶助か。
これは、「同じ書士だから行政書士は司法書士の仕事が出来る。」と言っているのに等しい。
ああ、・・・・大先生勉強になります、はっ。
                      ロン。
953レオナルド:2009/05/02(土) 08:24:51
>>951,あんたの方がかわいいよ。
こいつらなまじっか専門家ぶっているから他人の専門がわからない。  ピン。
954レオナルド:2009/05/02(土) 08:29:12
行政書士は他人の馬鹿みて我が振りなおせよ、これも勉強なんだぞ、あんたら司法書士
さんや弁護士さんにこんな事言っているんだぜ、本当に。
社会保険労務士は俺達より馬鹿だ・・・・安心した・・・・とこう思ってはいけない。
反省しなければいけない。
「社会保険労務士法は行政法を越えた社会保障法です、ホームレスの皆さん今から公的扶助を行います。」
きっとやってくれるんだぜ。
社会保険労務士法は業法じゃない、社会保険法なんだ・・・。ねっ。
        異常
955レオナルド:2009/05/02(土) 08:31:36
会費の徴収と、還付、捕まった時の弁護士費用の立替、そして・・・弔慰金、死亡給付、凄いね
俺の六法には乗ってないぜ、なあ、21世紀、世界では豚インフルエンザがはやっている、いやはやっているね。
それだけ。

          半。
956名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 08:38:42
(業務)第1条の2 行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、・・・を作成することを業とする。
 行政書士は、前項の書類の作成であつても、<その業務を行うことが他の法律において制限されているものについては、業務を行うことができない。 >
第1条の3 行政書士は、前条に規定する業務のほか、他人の依頼を受け報酬を得て、次に掲げる事務を業とすることができる。
<ただし、他の法律においてその業務を行うことが制限されている事項については、この限りでない。>

社労士法別表1に関する申請業務がまさにその制限業務
957名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 08:43:30
レオナルドって品の欠片もないね
はっきり言って下品だし、倫理観無い、法律知らない、何にも無い。
958名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 08:52:20
社会保険と公的扶助だけを目的とするものが社会保障法ではないだろうwww
社会保障法には社会保障に関する法律が含まれる

そもそも行政書士が行政法を判っていないことが判明したなwwwwww
959名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 09:01:01
>社会保険労務士法は行政法ですので干渉しました。
>社会保険労務士法は行政法ですので干渉しました。
>社会保険労務士法は行政法ですので干渉しました。
>社会保険労務士法は行政法ですので干渉しました。
>社会保険労務士法は行政法ですので干渉しました。
>社会保険労務士法は行政法ですので干渉しました。


960レオナルド:2009/05/02(土) 09:09:55
おいなぜ言ってくれなかったんだい、社会保険労務士法は社会保障法だってよ、社会保険労務士資格とろうかな。
やっぱり、裏社会保険労務士年金なんてあるのか、・・・・で入院したら休業保障と、傷病手当が付くのか?
そうか、なぜ早く言わん、それに公的扶助も付くってここが民間の保険との違い・・・・ね。
しかも関係法令って事で、非課税って・・・・?     ピン。
961レオナルド:2009/05/02(土) 09:14:06
すごいな、社会保険労務士です、もしGDPがマイナス1%成長でも皆様の年金は大丈夫です。
責任もって社会保険労務士会が弁済致します、絶対です、確実です?
まあ、行政書士の方が多少悪党ってぐらいで国民の怒りを買わないか・・・とおも思っていたがね。
国民からたたき殺されないように社会保険労務士は受験しないんだが、そうか社会保障法だし、年金も大丈夫となれば
考え直さなければな・・・・・。
               異様。
962名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 09:14:16
>>958 >そもそも行政書士が行政法を判っていないことが判明したな
失礼な! それは、レオと言う特定される行書のことですね!
オレも行書兼業者ですけど、行書先生方には結構常識的な人も多いです。
レオは全くの例外というか、基地外としか思えないね。その方の専門で
ないので断定はしませんが。でも、社労士に対するレオの反応は余程
社労士について嫌な思い出しかないみたいですね。例えば、社労士試験
になかなか受からないとか。
963レオナルド:2009/05/02(土) 09:20:38
そのとおりです、社会保険労務士さんは公平観という品位をお持ちの方で、失礼しました、そんな偉い方々に、
公平観のお陰で、企業には内部留保金は全くなく、労働者の生活に資し、GDPも
うなぎのぼり、国民も全く公平無私だと高い評価をされています。
しかし、一部に。
公平、こうへい、ああ、幸平、工兵・・・・。
                      ロン。
964名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 09:21:34
>>962
失敬
965名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 09:27:51
レオ様

行政法を語ってください
行政法の定義のどの分類に社労士法が位置付けされるかを主題で
966名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 09:34:11
狂人を虐めないで(>_<;
レオナルドは病気だから行書をやっているのよ・・・
967名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 09:41:20
age
968名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 09:46:04
>>953
レオ 
つ>なまじっか専門家ぶっているから他人の専門がわからない。
969名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 09:57:00
>>966
それが冗談になってないから怖いなw
970レオナルド:2009/05/02(土) 09:58:15
社会保障政策=社会保険と公的扶助=社会保障法
社会保障政策関連法=社会保険労務士法=行政法。
その前にたまには俺の質問に答えろよ、論議が逆行してしまったじゃないか?
「施行規則の法的根拠を示せ。」俺に何回質問した?
俺はなんにも意地悪していないよ。          スン。
971名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 10:03:39
>俺はなんにも意地悪していないよ。

頭は悪いがw
972名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 10:11:17
レオは病気なの?
だから行書なんかをやっているんだ
可哀想だね
973名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 10:15:55
俺の経験則からいうとね。行政書士は超大物かゴミかの2極分化だね。
中間がないんだよ。

陸事(陸運事務所)の横に、大きな事務所を構えて素人が見ると
陸事の分室かと錯覚して、そこで手続きしてしまうような事務所。

あと風俗関連、パチンコ屋・ラブホの許可を専門でやってる事務所で、
その行政書士の申請だと許可が取れる・取りやすいってところがある。
事実、建築設計業界内の不文律があって、そこを通さないと役所から意地悪
されて、なかなか許可がおりない。おろさない。だからしょうがなく使う。

必ず地域ごとにこんな事務所があるはず。おそらく特別のコネクションか
シンジケーションができあがっているんだと思うけど。
これらの行政書士はすごいよ。その辺の医者・弁護士以上に稼いでる。

でもあとは・・・・・・(-_-;)
974名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 10:23:41
行政書士による法律相談会  非弁が怖くて仕事ができるか!
http://suginami.tokyo-gyosei.or.jp/soudankai.htm

975名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 10:25:05
>インターネット経歴10年
>インターネット経歴10年
>インターネット経歴10年
>インターネット経歴10年
>インターネット経歴10年
>インターネット経歴10年
>インターネット経歴10年
>インターネット経歴10年
>インターネット経歴10年
>インターネット経歴10年
>インターネット経歴10年
>インターネット経歴10年
976名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 10:26:09
行書関連スレ(うえさか立寄り所 2009/04/21(火)現在)

[資格総合スレ]

*636 弁護士がWライセンスに活路を見出すスレ(613)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1216508076/

[行書スレ](10)

*29 行政書士が法律家を名乗るとはワロスw (979)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1220517623/
*25 まさかこの板に行書落ちた奴いないよね?三問目(915)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1226222305/
*24 行政書士で‘弁護士ごっこ’すればいいじゃん☆ (408)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1220817951/
*350  ハッキリ言うが新司弁護士は行書以下  (392) 
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1223712142/
*637 行政書士試験不合格 → もう、弁護士でいいや・・(312)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1223967209/
*207 そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?8 (189)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1226445520/
*76 法務博士・行書の皆,裁判員を頑張ろう!(129)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1227792889/
*627 今の司法試験なら行書の俺でも受かるってのw(89)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1226539419/
*635 行政書士で予備試験合格を目指すやついる? (70)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1230706291/
*404__司法・行政書士に刑事弁護人の権限を!__(29) ←←new!!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1239411773/
977名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 10:29:44
>>973 >陸事(陸運事務所)の横に、大きな事務所を構えて素人が見ると
陸運事務所の内部に事務所を構えている行書事務所もあるよ。
事務所によってはそれで年間数千万円の売上げを上げているね。
そうやって売上げを上げている行書事務所は全体から見ると少ないのは
事実ですね。でも、司法書士の方が行書よりその割合が多いのは事実ね!
978名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 11:09:13
どうでもいい資格だが
君みたいな行書がファびょるから
おもしろくてレスしてます
979名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 11:23:49
age
980名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 11:54:39


次スレのパート15を立ててくれ


981名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 12:34:07
>>970
公法である行政法の中にどうして社会法が入ってくるんだよ・・・
ゆとり時代の合格者は所詮こんなレベルか
982名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 13:14:49
ゆとり時代・・・
レオちゃんは50歳・・・
983名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 13:21:21
埋めるね
984名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 13:25:35
なんで開業したか?…つうと
頭が壊れているから…つうのが正解ぽいな
985名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 13:27:37
>「施行規則の法的根拠を示せ。」

???
施行規則自体制定法ですよ
基礎法学からやり直しなさい

いや・・・法律にはもう携わらない方が身のためかも・・・

                         韓国でなく勧告
986レオナルド:2009/05/02(土) 13:33:33
>>985あなたは制定法だと思っているのですね、やはりこのレベルですか?
まず、今国民抜きの議論がされていて、社会保険労務士制度自体が疑問視されてくると思うんですね。
それは、労働基準法関係の「士」業なのか、単なる公的保険屋さんなのか?
そして、社会保険労務士法は社会法ではありませんよ、分類で便宜上社会法の中に入れているかも知れませんが「業法」です。
社会保険労務士さんの知識は浅いと考えています、人にもよりましょうが。
         続く
987レオナルド:2009/05/02(土) 13:34:48
誰か自分を抱いてくれませんか?
                       以上
988レオナルド:2009/05/02(土) 13:35:44
でな、施行規則が法律であるとしたら、なぜ担当官は国会を経由しないで発行できるんでしょうか、不思議ですね?
そして、今あなた方が言っていることを社会に公表したら殺されるんじゃないかと心配しています。
     ピン。
989名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 13:36:10
存在しない社会通念
990名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 13:39:22
>>986
なぜここで「業法」が出てくるの?
大きな分類で社会法にわけられることくらいわかってるわ

だが、行政法の中に入るわけないだろうが
社労士会は国の組織かよ、馬鹿
991名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 13:42:01
>>988
はいはい、裁判で主張して下さいね
アホらしくてまともな議論にならんわな
992レオナルド:2009/05/02(土) 14:02:27
存在しない社会通念だろうか?
あなたの国では、事務次官の施行規則は国会の可決を経ずして法律になるんですね、これが存在しない社会通念なのではないのでしょうか?
国の組織が行政法ですか?広義には社会保障制度は給付行政と言って行政法に入る、だから国民年金・国民保険は行政法ではないのですか。
このスレに書かれてくる勇気には感服いたしました、しかし結果は自己責任、社会保険労務士法について誰か他人に聞かれませんか。
司法書士法は昭和25年行政書士法は昭和26年、あまり反対なしに成立しました・・・・・しかし、まさかこんな事になろうとは?
いや、しかし、社会保険労務士法は反対意見が多かったというより、修正があったのではないのですか?
その論点を知っていますか?
それが即ち違憲論につながってくるのですよ、考えて発言されたら良いと思いますよ。
だれか社労士会の古い方いきさつをお願いします。
           以上
993レオナルド:2009/05/02(土) 14:03:28
国の組織だけが行政法ですか?に訂正。
994名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 14:04:53
行書(笑)
995レオナルド:2009/05/02(土) 14:06:12
これが国民年金法の出題が少ない理由なんです。
本来、そうでしょ、基礎になる部分から多く出題して、応用の厚生年金からの出題は少なくって
いいはずですね、なぜ、厚生年金からの出題が多いのか?今はどうなっているか知りませんよ。
    以上
996名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 14:08:16
国年法と厚年法の問題数は同一な件
997レオナルド:2009/05/02(土) 14:08:46
どさくさにまぎれて、発言には付帯業務としてというお話がありました、だから「業として」には
該当しないと思います、交通事故関係のみですから。
例えば、国民への還元、自分の周りはゴールド免許ばっかりです、皆さんもそうですが、そして貸金業者の
暗躍しない世界になっています、これが行政書士の存在意義です。
     ピン。
998名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 14:10:07
晴れ
999名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 14:11:05
国民年金・国民健康保険こそ社会法―社会保障法―社会保険法だろ!どあほ!
1000名無し検定1級さん:2009/05/02(土) 14:11:33
>>995
なんの試験の話だ?
社会保険労務士試験の国年法と厚年法の問題数は同じな訳だが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。