そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
アンケートにお答え下さい
 そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?
1.学歴や職歴がなく、どこの会社にも就職できなかったから
2.宅建で就職を狙っていたが宅建に落ちたから
3.資格学校のうまい話に騙されたから
4.資格商法の勧誘を断りきれなかったから
5.ニートの隠れ蓑として
6.カバチに憧れて
7.むしゃくしゃして開業してしまった。いまは反省している
8.ホスト行書に憧れて(話題沸騰!)
 (参考サイト www15.ocn.ne.jp/~wadaport/tukisoi.htm )
9.その他、閉鎖簿登記・都一・墓参・・・に憧れて。
    ご協力ありがとうございました。
2名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:23:35
前スレ
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1205409085/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?その2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1209891634/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1215344663/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1216739016/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?5
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1217685506/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1218460515/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1222172822/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1226493726/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1227897322/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1230461937/
そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1233025097/

関連スレ
会社設立は行書の業務ではありません4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1222150384/
3名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:24:22
【風俗営業系】
 ◎出 張 ホ ス ト・デ ー ト 商 法 行 書(W)*廃業
 ○デリヘル精通開業経営サポート行書  女性限定恋愛カウンセリング行書  現役キャバ嬢行書
【裏稼業系】
 ○都一街金融行書(T・A)  処世術行書(A)  集金代行行書(A)  違法労働者派遣行書(A)  警備行書(A)
  建築工事・土木工事行書(A)  建設コンサルタント行書(A)  ベンチャーキャピタル投資行書(A)
【個人情報侵害系】
  家系図作成行書  浮気調査行書  探偵・信用調査・興信所行書(A)  職務上請求書横流し行書
【ニセ医師系】
  医療・介護・福祉・保健衛生コンサルタント行書(A)  ホルモン治療・手術相談行書
【非弁非司ニセ税社労系】
  訴状作成・訴訟代行行書(A)  過払金請求サポート行書  少額訴訟サポート行書  離婚サポート行書
  特定調停行書(T)  登記代行行書(K・H)  交通事故損害賠償相談・調査・鑑定行書(A)  同性愛者氏名変更サポート行書
  税務申告行書(K・H)  社保・職安・労基提出行書  知的財産権実施・使用許諾・維持・管理行書(A)
【雑貨販売系】
  化粧品・酒類・日用品雑貨・漢方薬・衣料品・食品販売・輸出入行書(A)
  ハンコ屋行書  用紙販売行書   古物売買行書(A)  通信販売行書(A)
【宗教系】
  僧侶派遣行書  年回忌・入魂抜魂法要行書  通夜葬儀代行行書  思い出供養行書
  墓参代行行書  ペット供養行書  塔婆販売行書  墓地清掃行書  供物・お花販売行書
  冠婚葬祭情報提供仲介斡旋行書(A) 西国33ヶ所巡礼代理行書
4名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:25:08
【雑務系】
  ホームページ作成企画代行行書(A) パソコン活用サポート行書
  コンピューターシステムコンサルタント行書(A) パソコン購入サポート行書 ポスティングサービス行書
  生保・損保代理店行書(A) 保険見直しサポート行書 はがき宛名書き行書 広告代理行書(A)
  経営コンサルタント行書(A) パーティー・イベント企画運営広告行書(A)
  情報収集・提供行書(A) フアイナンシヤルプランニング行書(A) 労務コンサルタント行書(A)
  投資顧問行書(A) 旅行代理店行書(A)  離婚・夫婦関係修復・占いカウンセリング行書
  ボディガード行書 学習塾行書  家事代行サービス行書
【芸術・教育系】
  自称小説家行書(T)  アマチュアミュージシャンサポート行書  楽曲存在証明行書 鵜飼行書
  プロミュージシャンデビューコンサルティング行書  バンドロゴ・ステッカー作成行書
  教育カウンセラー行書  アマチュアミュージシャン行書  空手指導者兼選手行書
  学習塾講師行書  エキストラ行書  芸能タレント・モデルマネージメント・プロモート行書(A)
【意味不明系】
  アルコール依存症行書  分裂病行書  認証行書  派遣労働行書  債務譲渡思料行書(A)
  歩く街の裁判官お巡りさん回る街の裁判官行書  満身創痍行書  名誉毀損行書  分裂病行書
  国際事務コンサルタント行書(A)  業務停止行書(A) 非法人支店設置行書 退職公務員肩書行書
  カミングアウトサポート行書 同性愛サポート行書 ラブレター代書行書 ニート行書 犯罪者行書
  狂信黒魔術キリシタン行書〜NEW  隠れキリシタン行書(A) 2ちゃんねる荒らし行書(K・W) 
  コピペ行書 至高の法律家妄想行書  大学出ていないのでよく分かりません行書  副委任複委任行書
【チラシの裏系】
  レオナルド行書  反レオナルドぼうや連合←NEW
【行書会系】
  群馬県行書会内紛傷害容疑書類送検行書  無期限業務停止神奈川県行書会ADRセンター
【政治系】
  山形県知事行書←NEW(野党支援)
【犯罪系】
  自宅放火行書 恐喝未遂行書 拘置所内縊死行書←NEW
5りちゃーど=ニクソン:2009/02/15(日) 19:54:09
早く、行政書士がまともに扱われる日が来ますように。     
6りちゃーど=ニクソン:2009/02/15(日) 19:57:27
薬物汚染が進んでいます、誰かさんが大好きな国立大学にまで汚染は進んでいます。
今日、15日に大麻所持で京都大学法学部2年生が逮捕されています。
自分の出身校にも汚染が進んでいるのではないかと心配です。
7名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:59:32
978 :名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:05:00
レオナルドさんと仕事上親密につきあいがあるとレオナルドさんが言っている
県警幹部とか大学教授とか弁護士会幹部とかって
具体的に誰なの?
レオナルドさん、教えてくれる?

その人たちに、レオナルドさんのことを客観的に聞いてみたいと思っているんで。
8名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 19:59:58
979 :名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:05:51
あと、「行政」幹部も誰なのか、具体的に教えてくれる?

980 :名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 16:06:48
あと、「検察」もいたっけ?
具体的に誰なのか教えてくれる?
9名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:14:14
三流大学は話題にもならない
以上
10名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:15:33
レオナルドさんは大学どこでしたっけ?(笑)
11名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 20:17:54
仕事(2ちゃん)が忙しくて婚活できません…
当方アラファイブ
     異常
12名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 23:31:41
AA職人まだ???
13名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 00:21:37
>>11
アラファイブwwwwwwwwwwwwwwwww

いやー厳しいねw
14アメリカ村:2009/02/16(月) 04:03:02
誰かヒアルロン酸、買わねえか.
15名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 06:34:49
オイラ行書持ちの公務員だか、行書制度を二階建てにしたらと思う。国は現行の制度の行書にはADRを与えるに能力不足と考えてるようなので、法律紛争性のある行手法・行審法に基づく代理や公害・建設等の紛争調整委員会への仲裁・斡旋代理などができる認定考査制度を作ったらと思う。
16名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 07:33:06
>>15 >認定考査制度を作ったらと思う。
法科大学院に行って、司法試験に合格すればいいのだから、
その意見(妄想)は却下しました。
17アメリカ村:2009/02/16(月) 07:50:27
>>15,さんへ公害等紛争調整委員会は「中身が民事ですから注意して。」と言いつつ、
経済産業省の公害に関する資格を取れば認めているみたいである。
その最低限が第一種衛生管理者なのである、・・・・しかし要はわかっとれば良い、・・・みたい。
ここも総務省の外局と言う事で話はしやすい、しかし独立行政委員会だから注意は必要。
18アメリカ村:2009/02/16(月) 07:52:28
弁護士会が言われていること、また北海道のケースを良く分析したら良いと思うが。
「法律上の争訟」を生じている・・・・ここだと思うよ。
19ヒアルロン酸:2009/02/16(月) 08:13:32
自分なんか最初は「行政書士」に間違えられてひどい目にあった。
しかし、やがて行政書士である事がわかり、行政書士として頑張っている。
即ち、行政書士が行政書士であり続けるためには、「行政書士」を排除しなければ
ならないのである、・・・・解るかな?              辛
20名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 08:31:08
>>11
5歳前後でちゅね
21レオナルド:2009/02/16(月) 08:50:07
皆さん、もし、行政書士試験に通って、弁護士の仕事が出来るようになったとしたら、
司法試験制度が解体しますよね、虫の良い事言ってはいけないのですね。
行政書士試験に通ってなぜ司法の仕事が出来ますか、おかしいと思いませんか。
行政書士になってからは、理科系の勉強ばっかりしていました、そして経済です、民法なんて忘れたよ。
生活が掛かっていますから、気が付いたら衛生工学衛生管理者、そして労働衛生コンサルタント受験生
ここまでなって、公害等・・・は出入りできるようになるんですよ。
勿論公正取引委員会は経済・・・・・。 
(ヒアルロン酸さんの意見に賛成です。)      以上
22レオナルド:2009/02/16(月) 08:54:28
行政は「桜吹雪」=権威または物理的強制力で「法律上の争訟」を抑えるのですよ、司法権は
裁判官の「判決」で抑える・・・・相手が納得しないでしょう第一。
相対立する解釈の仕方、各独立行政委員会は弁護士さんは代理に馴れるが他は絶対なれないという
訳ではなく、行政書士は近いよ、しかし、他に専門性がないとダメ、ダメ・・・ダメダメよ・・・
        SOS
23レオナルド:2009/02/16(月) 09:10:37
福岡県警の殿川君は早稲田大学の客員教授になられたぞ、しかし今度の県警本部長はすごい
経歴の人だぞ、警察学校・・・・・向かうところ敵なし、さては麻生知事が連れてきたな用心棒・・・・。
「福岡に凄いやつがいて・・・・これが悪でどうしようもなくって・・・・。」
           シーン・・・・・。
24ヒアルロン酸:2009/02/16(月) 09:12:15
雰囲気ではなく本を読め行政書士諸君、それも専門書をな、はっはっは・・・・・。
25名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 10:03:07
>>16
業務範囲の拡大だったら司法書士や社労士らにも同じことが言えるだろ。俺が言いたいのは、弁護士並の業務範囲拡大でなく、事件を受任した以上、申請行為から行手法・行審法に基づく聴聞・争訟まではパッケージで行うことだよ。
26名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 10:11:29
知り合いでもない前県警本部長を君付けで書くバカ発見
27レオナルド:2009/02/16(月) 10:13:39
今、「行政書士会を変えよう」というブログの題にアメリカ村ではやっているカジュアルの広告載せました
ので、アメリカ村に関心のある方はご覧下さい。
私の場合は、「聴聞」前に終わっちゃうから訴訟いらずですね。
行政書士たるもの裁判官の力を借りずに行政機関(行政庁)で解決していただきたいものですな。
行政庁への「代理」がなくっても「評価局」があるから結果は一緒でしょう。
我々は司法権とある意味で対立していることを良く考えなければいけません。
訴訟に言ったら・・・・負けなのです、あくまで最終行政処分での解決を。
桜吹雪太郎より・・・・。


   アメリカ村をよろしく・・・・・。            以上
28レオナルド:2009/02/16(月) 10:15:59
要するに、あんた「代理」くれくれって言うが強いのか、行政不服審査法で
何回「認容」裁決貰った?               ピン   アメリカ村は「行政書士会を変えよう。」にあります。
29名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 11:13:56
嫁なし
彼女なし
友達なし
客なし
仕事なし

365日朝から晩までネットに励むレオ
30ヒアルロン酸:2009/02/16(月) 11:47:26
彼は、このスレに熱狂的なファンがいる大学の彼は、アメリカ村で「警察に行こうじゃねえか。」
と言って警察に行ったところ・・・・・逆に大麻所持で・・・・逮捕された・・・と。
「行政書士会を変えよう。」というブログに貼ってある広告「RAGBY」でしたね、
ではアメリカ村でのファッションが見られ、非常に事件がより近く感じます。
確かにレオナルドさんは行政書士会に29番に書かれているように友達は少ないです、仕事は
タップリありますが、・・・・・。
逆に、行虫から好かれたら・・・・この世の破滅ですね。
今回の事件は行政書士から好かれたらどんなに恐ろしいことになるかを如実に現した事件でした。
桑原、くわばら・・・・・・と言う事でいかに彼らから嫌われるかは我々一般市民の生活に掛かってきます。
レオナルドさんは行虫から嫌われているお陰で・・・・・・健康に暮らしています。
31ヒアルロン酸:2009/02/16(月) 11:55:22
行虫から尊敬されたら・・・・・逮捕された・・・・・これは彼らが大麻を勧めていたと
解釈するのではなく、彼らから尊敬されたから不幸なことが起こったと解釈されるべきなのであって・・・・。
彼らから嫌われている弁護士会はまじめにやっている団体である、また彼らから嫌われている
国家公務員はまじめにやっている、分割民営化なんてとんでもない・・・と言う事に
ならないでしょうか?
こう解釈するべきでしょうね。
ヒアルロン酸はやはり頭に注射して、頭のしわを取っちゃダメ・・・・というより、
呑むヒアルロン酸が良いですよ・・・しかし、本当に効くのかこれ?
彼らから今年も嫌われよう嫌われて嫌われて嫌われつくそう頑張れよ。
皆さんも彼らから尊敬されないように頑張ってください。
尊敬されたら・・・・・・最後・・何が起こるか。
32ヒアルロン酸:2009/02/16(月) 11:57:13
京大生も彼らから尊敬さえされなければ・・・・人生・・・・ですね。
ところで行政書士の皆さん麻生さんどう思う?
33ヒアルロン酸:2009/02/16(月) 13:37:06
日本国憲法は第13条で幸福追求権を銘記しています、これは全ての人権に共通する自由権ですが。
この人権達成のためにはいかに「彼ら」から嫌われるかに掛かっており、日本国民の悲願であり
死活問題であります。
皆さん、彼らから尊敬されたために前途ある学生がどんな不幸に見舞われたか、
今、知る必要があるのではないのでしょうか?
34名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 13:43:44
レオ氏
独り言を書きたければ自分でスレたてろよ!
35名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 15:52:20
行政書士開業
36名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:00:01
レオナルドさん
ここでかまわないよ
どんどん書いて
37名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 16:21:39
748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:01:20 ID:Cigid3Y10
きょう‐べん【強弁/強辯】
[名](スル)無理に理屈をつけて、自分の意見や言い訳を通そうとすること。
「自分を正当化するために粘着して書き込みをする」

大辞泉より一部引用
38名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 17:11:44
ここまで行政書士の品位を貶めていいのだろうか
39名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 17:29:58
妄想行政書士
40レオナルド:2009/02/16(月) 19:43:07
まず、「士」業=先生稼業にとってやってはいけないことは、人の揚足を取ることなんですね。
彼らは、詭弁を覚えているから努力をしません、歴史に名を残せない人達です。
ですから新人さんや資格をお持ちの方は絶対真似してはいけません。
思えば俺は凄いだろう、半ば自分の正体を明かしているし、人間正々堂々と生きにゃいかん。
常に、じゃあ自分はどうか・・・?と「反省」しなければならない。
今日はお陰で徹夜だろう、武田鉄也なんて言うなよ。             以上
41名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 20:04:54
>>38
ここでの行政書士の品位を貶める書き込みの数々は、
さすがにひどいものがあるね。
42名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 20:32:49
>>30
>>31
行政書士の品位を著しく貶める書き込みですね。
感心しません。
43名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 20:44:37
ものすごくつまらない人が一人いるね
44レオナルド:2009/02/16(月) 21:08:59
彼は間違っていますので訂正します、「RUGBY」が正解です。
アメリカ村ではやっているファッションだそうです、ブログの「行政書士会を変えよう」
に貼り付けてあります。
行政書士の品位品位というわりには行政書士は他「士」業から評判悪いねー、いや日本国中から・・・・、
いやいや、なんちゅうかもうちょっとセンスを大事にしたら・・・・・のにね。
        以上
45名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 21:17:59
>>44
「行政書士は日本国中から評判が悪い」と書いていますが、
この書きこみも感心しませんね

あなたは行政書士ですか?
46レオナルド:2009/02/16(月) 22:20:44
あなたはどうですか?           以上
47名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:16:08
>>46
私は行政書士です
あなたは行政書士ですか
48名無し検定1級さん:2009/02/16(月) 23:36:07
947 :名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 19:19:00
>>920
「サーヴィスで教えましょう」なんて上から目線ですが、減点って何?
交通違反の点数って、今は累積点数形式ですよね?減点形式なんていつ
の話ですか?お客に対しても減点と言う説明をしているのですか?間違
ってますよ。自分は行政法の専門家を謳っているようですが、片腹痛い
です。行政法関連も色々と改正され昔とでは大きく変わっています。あ
なたの行政法に対する知識に疑問を感じます。非常に恥ずかしい事なの
で関係法規を勉強しなおしてください。

948 :レオナルド:2009/02/14(土) 20:56:17
>>947,言わんとする意味は解るのですが、自分で支離滅裂な質問でしょう。
改正になっていますが、減点はなくなったんですね、はっきりしましょう、
行政処分歴によっていますが、減点はないんですね、アホかお前は?
    以上

985 :名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 17:27:12
道路交通法施行令33条の2

イ 当該違反行為に係る累積点数(当該違反行為
及び当該違反行為をした日を起算日とする過去3
年以内におけるその他の違反行為のそれぞれにつ
いて別表第2に定めるところにより付した点数の
合計をいう。以下同じ。)

施行令にも付した点数の合計ってなってるじゃん。完全に間違えじゃん。
施行令を知っていれば減点なんていう言葉はでてこないのでは?
あなたのは虚偽情報ですよ。


以後レオナルド逃亡
49レオナルド:2009/02/17(火) 00:24:27
いや、私はいます、まず、累積点か減点方式かは呼び名が変わっただけ、要するに、
減点方式だと行政処分が説明できないので違反の累積点という表現を使っているだけ。
呼び名が変わってもそこは全く変更になっていない。
そして、あなた方の評価を下げたとか抽象的で一方的な評価は避けた方が良い。
私が言いたいのは、自分が完全な人間で、その他の人間は・・・・と言った表現は避けた方が良い、
行政書士はそんなに高い評価を得ていない・・・・だから回りが恐ろしがるわけさ。
     以上
50名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 07:01:50
>>49
>減点はなくなったんですね、はっきりしましょう、
行政処分歴によっていますが、減点はないんですね、アホかお前は?

何を言ってるの?あんたは減点方式だと言ってるじゃないですか。自己の
見解を都合が悪くなったからって変えないでもらえますか?非常に見苦しい。
51名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 08:06:28
妄想
強弁
粘着

キーワードだから押さえておく様に
52名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 08:12:45
自演
支離滅裂
孤独
53名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 12:06:25
AA職人に見放されたレオ


54名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 12:23:15
昼真っ赤ら2CHへ投稿ご苦労さんです。
レオから見放されたこのスレ。
ヒアルロン酸でも呑んで頑張ってください。
55名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 12:52:46
ヒアルロン酸は飲みものではございません
56名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 12:59:32
行政書士は社会調和を図り、誠意をもって公正・誠実に職務を行うことを通じ、国民と行政との絆として、国民の生活向上と社会の繁栄進歩に貢献することを使命としています。
57名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 13:08:37
行書は難易度も収入もある程度あるかと
新参者を嫌う行書自身か
不合格者の恨みによるものか
叩きが実情とはあまりにかけ離れていますね
58名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 14:08:53
>>57
難易度がある程度→明後日の方向にある程度高い(一般教養とか専門家試験に不要)ので叩かれる
収入もある程度→ないよ。ある程度って年商100万ぐらいだぞ。
新参者を嫌う→フリーター上がりの常識のない奴、非弁したがる奴が多いので当たり前
不合格者の恨み→それはそうかもしれん。
59名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 14:47:41
>>58
明後日の方向にある程度高い⇒正解(実務と乖離)
ないよ。⇒不正解 田舎開業3年目で実利500万位
フリーター上がりの常識のない奴、⇒が合格できるほど甘くない
非弁したがる奴が多い⇒不正解 通常業務の方が安定するのに、
一発限りの安くて手間で危険な非弁行為をする人はごくごく一部
60レオナルド:2009/02/17(火) 14:55:32
>>56,さんへ是非その意見>>48さん達へ言ってください、俗称「不幸を呼ぶ連中」縁起でもない、
しかし、考えようによってはお金に不住しないだろうね、来るなって金くれる、・・・何もしてくれるな・・・と。
    続く
61レオナルド:2009/02/17(火) 14:57:43
今からの行政書士は何が出来る・・・と発想してはいけない、お客さんが・・・とか詭弁。
行政書士は何をしなければならない・・・と発想しなければならない。
今の、GDPマイナス10%を聞いて行政は何をなすべきか・・・とこう発送しなければ社会の信頼を
得られない。
           以上
62レオナルド:2009/02/17(火) 14:59:28
自衛隊=国防も「行政」です、みなさん国民保護法のマニュフェスト書きましたか?
まだ信頼されていませんね、社会から、・・・・私はあるフェリー会社のを書かせていただきました。
民事再生しましたが。
          頑張れー。                以上
63名無し検定1級さん :2009/02/17(火) 15:04:30
行政書士は何もしてはならない。
なぜなら、行動を起すと犯罪につながるからである。
64名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 16:04:05
社会調和を図ることが出来ない方が1名このスレにいらっしゃる
65名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 16:43:43
AA職人に見放されたレオ
66レオナルド:2009/02/17(火) 17:07:04
>>63,さんの意見を傾聴しましょう。
行政書士会で不当請求の講義があったと言う事は、・・・・行政書士の「報酬」請求の根拠は
何か・・・と言う問題があります。
このスレ自体脅迫の世界で怖いという意見が出ています。
    続く
67レオナルド:2009/02/17(火) 17:08:35
しかし、私は「正義を貫くために、人々がどんなに恐ろしい目にあっているか良くわかるでしょう。」
と犯罪に対する姿勢を解いています。
その意味で彼らは大切な存在です。           以上
68名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 17:11:17
レオのHPアクセス数を見ると

 人間として間違ってるが、商売人として間違ってない

そう感じた
69名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:13:36
何とでも言え、レオナルドさんは友人知人が大変多い、行虫どもがいかに少ない人数で凝り固まっているか解っただろう。
広い世界の片隅にやがてギョウチュウの最後が来ーるー。
70名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 18:15:09
だから、あんた達はちょうどヤクザや共産党さんと似ているのよ、同じ考えの少数人間が集まっている、
だから団結力は強い、しかし日本人の中では特殊なぞんざい。洗剤。
71名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 19:11:40
>>59
非弁は少ないのかもしれんが、
社労士法違反(介護・派遣等許認可)、司法書士法違反(登記)は普通にいるな。
前者なんて堂々と会で研修までしてるからな。
72名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 19:39:44
オマイ古参行政書士が社労業務できるの知ってるの?昭和55年以前に開業してるのが条件。書類作成と提出代行だけな。
73名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 19:47:48
行政書士が介護事業所の手続きしてはいけないの最近知った。
大分あせったよ。
74名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 20:47:40
>>72
古参じゃない奴がしてるって話だよ。
>>73
介護タクシーを社労士に開放して、変わりに介護事業者指定を行政書士に開放してもらえばいいんだがな。
75レオナルド:2009/02/17(火) 21:49:50
社会保険労務士法が行政書士を規制するのにはいつも憲法違反の疑いが濃いいんですね。
>>72,さんのおっしゃるようにかつて行政書士と社会保険労務士は一緒でした。
まず、社会保険労務士さんは「社会権」に携わっているために、企業には強いんですよ積極的規制というやつで。
次に、精神的自由権と経済的自由権は公共の福祉の中身が「二重の基準」である。
しかし、社会保険労務士法が行政に関する手続を規制するのはどう考えたって警察目的的規制にすぎない。
従って、緩やかな「合理性」では不十分で、厳格なる基準が求められるのでは
ないのだろうか。
     問題定義。
76レオナルド:2009/02/17(火) 21:53:15
解決、行政書士は「任意後見制度」という制度を知っているだろうか、一人暮らしで
年金がしっかりしている老人にはもってこいの制度。
任意後見契約を公証人役場で結べば報酬の問題でももめない、できれば相互監視のやつが良い。
       まだまだ。
77レオナルド:2009/02/17(火) 21:56:42
、介護の認定とかを提言してあげる、認定するのは社会保険労務士にもできるが
できたら医者か看護婦のOBにやってもらった方が良い・・・とは一般の意見である。
社会保険労務士さんは評判悪い、医者からは専門性がない・・・・といわれている。
行政書士から見たら・・・・果たして専門家だろうか、果たして?
そして、家庭裁判所で後見審判受けたら手を出さない、できるのはせいぜい「補助」まで、
あとは司法権・・・・・。
    これまで               以上
78名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 22:00:03
レオナルドさん、お久しぶり・・・、また書いてくださいね。
行虫共に継ぐ!
お前達は人を非難することができるが、道路交通法を変えたり、違反の点数を帳消しにしたりすることはできない。
レオナルドさんの人気を知りました、「聴聞代理」で3位になっていましたね、YAHOOで。
「レオナルドの日記」も読んでいます。
79名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 22:02:49
行虫共に継ぐ。
人を批判することしか出来ない、お前達はまさに日本国の「疫病神」
なぜ、お前達がADRに入れてもらえないか知っているか、なぜ有罪判決を受けるのか?
それはお前達が来ると縁起でもないことが起こるからだ。
この疫病神招き士・・・・・が。
80名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 22:32:27
どうせ、ろくでもない大学を出ているチンカスなんだろうね(笑)
どうせ、ろくでもない会社で働いていたハナクソなんだろうね(笑)
どうせ、結婚なんかできるハズもないウンコなんだろうね(笑)
81レオナルド:2009/02/17(火) 23:03:26
皆さん、弁護士連合会が公正取引委員会に意見書を出しています。
それは「審判には口頭または文書にしろ。」というものでした。
これは明らかに我々行政書士を排除しようという試みに他なりません。
口頭になると、我々が不利になります。
理由は、「代理」を弁護士独占だったのを法改正して「公正取引委員会が適当と認めるもの」
という解釈に変えた所から始っています。
要は、経済がわかっていないやつは来るな・・・と。
これ、私は困ります、行政書士は文書だから良いのです、そして公正取引委員会が「行政」で
ないという人はいないと思いますが。
       つづく
82レオナルド:2009/02/17(火) 23:06:32
弁護士連合会の意見書には、その後の管轄が東京高等裁判所であることから準司法権だと
主張しています。
しかし、私はホーム・ページにも書いていますように、公正取引委員会は内閣府の外局の「行政庁」
であり、独立「行政」委員会なのであり、裁判所法の、また憲法76条1項の裁判所の系列に除しておらず
「最終行政処分」であると。
           以上
83レオナルド:2009/02/17(火) 23:07:34
また、訳のわからんのが出ているね、>>80、誰か相手にしてやったら?
   異常
84名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:10:38
0点
小学校に戻って国語の勉強をやり直しなさい
85名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:14:19
マジレスするが、西南大以上の偏差値で、カキコしている奴

人生の偏差値は、出身校に関わらず高卒未満
86名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:14:43
レオナルドさんは、こんな簡単な行政書士試験以外に、何かに合格したの?



779 名前:レオナルド :2009/02/17(火) 23:10:31 ID:bsGGWYfC0
皆さん、そう言う事でこれからの行政書士は「行政」の事だけ考えましょう。
こんな簡単な試験に合格したぐらいで「行政」の専門家にはなれません。
ここで、裁判所とか管轄外の事ばっかり考えていたら、「行虫」になってしまいますよ。
      以上
87名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:15:58
ほかの行書スレで本職がいて、行書の現状を嘆いていた。
ここにいる日本語もまともに語れない上に、バレバレなのに他人になりすまし
自画自賛している福○県の行政書士に比べ賛同できるしためになると思うよ。
88名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:24:18
なんだ コイツ 生意気

http://www.j-evidence.com/
89名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:34:50
>>75
基本概念の理解が不正確。
憲法の勉強もう一回やり直したら?
90レオナルド:2009/02/17(火) 23:45:10
独占禁止法の分野は「経済学部」の、まあミクロ経済学専攻の聖域なのですね、
私は残念ながらマクロ経済学選考ですが。
ここで、「口頭」と来ると弁論主義が適用になり、俄然弁護士の方が有利になる。
弁護士連合会は勘弁してほしいよな、・・・そしたら行政書士にも出頭を認めることは・・・・各行政委員会の判断で
出来・・・・ませんね、弁護士法や行政書士法のリンクでダメか、いや、
いずれにしてもつぶさにゃならん。
     つづく
91レオナルド:2009/02/17(火) 23:50:35
この点、民主党は、審決に対し、行政不服審査法の適用を認めろ・・・と違った
判断をしています。
これは私と同じ「最終行政処分」と見る点で一致しています。
しかし、これやったら行政書士はみんな参入できてしまいます、だから反対。
今の、弁護士または公正取引委員会が適当と認めるものにしていた方が良い。
経済のわからない弁護士を排除したら経済のわからない行政書士が参入してしまった・・・・では
よけい悪くなる。
弁護士連合会のみなさんいかがでしょうか?
公正取引委員会は行政庁で裁判所ではないのでは、準司法権は譲っても、司法権の介入は・・・・・許さないわよ!
じゃない、許さねえぜ。
        まだあります。
92名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:52:20
レオナルドさんは、こんな簡単な行政書士試験以外に、何かに合格したの?
それとも「単なる」行政書士?(笑)


779 名前:レオナルド :2009/02/17(火) 23:10:31 ID:bsGGWYfC0
皆さん、そう言う事でこれからの行政書士は「行政」の事だけ考えましょう。
こんな簡単な試験に合格したぐらいで「行政」の専門家にはなれません。
ここで、裁判所とか管轄外の事ばっかり考えていたら、「行虫」になってしまいますよ。
      以上
93名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:52:52
>>88

テレビ業界人行書 NEW

94名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:54:59
レオナルドさんは
日本の超一流の国立大学で経済学を学んだんですか?
95レオナルド:2009/02/17(火) 23:55:25
独占禁止法に関しては、今イギリスが干渉して来ています、エゲレスはOFT=内局なのですね。
日本やアメリカのように独立行政委員会ではないのです。
電気通信事業法は我々の総務省が管轄していますが、(旧郵政省)公正取引委員会の方が強いです権限が、
しかし、エゲレスではOFTEL=総務省みたいな行政機関、が取り仕切っているそうです。
わが国の「行政」の方が進んでいるんだよ。
         以上
96名無し検定1級さん:2009/02/17(火) 23:59:08
>>88のは、NHK、フジテレビ、読売テレビ、FBS福岡放送など、
日本の超一流マスメディアの取材を受けているんだな。

レオナルドさんは、どういう超一流マスメディアから取材を受けてどういう登場実績があるのかな?
97レオナルド:2009/02/18(水) 00:01:04
今、行政書士がギョウチュウと呼ばれないためには、こういう問題に携わらなければ
ならないと思います。
今、新幹線の負担を総務省が地方公共団体に求めてきていますが、全国知事会の
会長の福岡県知事は拒否するというより、やり方を変えろ・・・と言ってきています。
この点、他の地方自治の長は拒否しています、佐賀県、新潟県です。
そして、特殊法人JRは負担はしないと発言しています。
ここに含まれる「行政」に関する問題点を指摘しなさい・・・・こういう問題を
出題したら良い行政書士試験で、参考書持込の・・・・・。
      以上
98名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:02:45
>>95
そういう、単純知識は誰でも入手できますから、情報価値は限りなく低いですね。
単純知識の羅列は、低脳高卒単純事務員にまかせておきなさい。

レオナルドさんは
日本の超一流の国立大学で経済学を学んだんですか?
そこが知りたい。

レオナルドさんの分析能力が問われているのです。
99名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 00:05:39
>>97
JRが特殊法人??????????????????????????
初耳です。
根拠を示してくれるかな?
これは行政書士としゆゆしき発言です。
100レオナルド:2009/02/18(水) 02:11:43
>>99,さんへ特殊法人ではないという根拠を示してください。    以上
101レオナルド:2009/02/18(水) 02:15:37
まあ、しかし何でしょうな、法律は国立大学ですが、経済は一般的に私学と言う事を
知ってほしいですね、この人達は行政書士ですが、行政書士がなぜ・・・・かと言う事を
知るのには良いのですが、まとわり付かれてたまりません。
あなた方の大好きなハーバード大学も私学じゃなかったでしょうか。
経済といえば一ツ橋・慶応が下馬評・・・・・。        
だから世間からバカにされるんですがね。          異常
102名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 02:33:39
私の中では”行政書士”と”ギョウチュウ”は区別している。

1.平気でなりすましをする。でも、なりすませていない。
2.自分の宣伝に固執する。
3.一日中2ちゃんに張り付いて連投。

ギョウチュウ一歩手前だな。
103名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 03:39:54
>>100
JR各社は株式会社です。
JRが特殊法人という根拠を示してください。

>>101
レオナルドさんは自分の発言の根拠を示してください。
多くの人が注目していますよ。
「法律は国立大学ですが、経済は一般的に私学」
の根拠を示してください。

日本経済の最高峰、東大、京大、一橋大、神戸大はすべて国立大学です。

なお、
「ハーバード大学は私立大学であり、優秀な大学である。よって日本の●●●●大学は私立だから優秀である」
などという主張は全く社会では通用しませんので念のため。
104レオナルド:2009/02/18(水) 04:20:20
あなたには精神科に通うことをお勧めします。
JRは日本全国貨物を含めると7つあり、そのうち4つだったと思いますが、特殊法人です、
「特殊法人合理化法」と言う法律の適用により、平成13年に完全民営化を宣言しましたが、
まだ、株は政府が持っているのです。
次に、あなたは経済の事を聞かれているのでしょう、偏差値評を見られて言われているのでしょうが、入試の時の偏差値は変わりますから、
案外ななたは大学の事がわかられていないのではないかと思いますが?
      続く
105レオナルド:2009/02/18(水) 04:26:22
特殊法人合理下法→特殊法人合理化計画。
例えば、九州国際大学と言う大学があり偏差値が37と38とされていますが、実態はそうではないと考えるのですね。
そして、慶応大学法学部が偏差値78で東京大学法学部が偏差値77とされていますが、実態はどうでしょうか。
九州大学医学部が77とされています、これは極めて疑問です。
大筋は正しいでしょうが、これは案外いい加減なのではないかと考えています。
しかし、あなたはお年はいくつか知りませんが大学に関心のあるお方ですね。
最高裁判所判事に金沢大学出身の方が就任されています、慶応大学出身者はゼロです。
     異常
106レオナルド:2009/02/18(水) 04:58:40
>>103,さんの事が少し解りました、あなたは頭がかなり単純な人だなと感じました。
あなたの事が少しわかりました。
まず、@JRの件は少し意地悪しました、罠に引っかかったな・・・という気持ちです。
次にA大学の件ですが、あなたは現在の偏差値の高い大学が良い大学と勘違いしていますね、
と言う事は大学の事を知らない・・・・もしかしたら高卒?
大学入試は社会的実態の逆になっていることが多いのです、そして偏差値は常に変わると言う事を
ご存じないみたいですね。
        異常
107名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 07:48:14
たまに合コンで、
俺はスゴいんだぜ!
とやたら知識を女の子達にえんえんとひけらかす痛い奴がいるけど
それを見てるみたいだ
108レオナルド:2009/02/18(水) 09:22:13
まあ、自分が業者だった頃、「偏差値はその学校への入りやすさ、努力目標を
現したもので、現実とは大きく違います。」と説明していました。
これはドラマで「登場人物は架空のもので、現実のものとは一切関係ありません、悪しからず。」
と書かれているのに似ています。
まあ、元になる事件はあったんでしょうが、この行政書士の志向性が表れていたと思うんですね。
自分達は入りやすい大学、有利な大学と考えますがね。
この場合、勉強が極端に出来るか、妄想家かどっちかのパターンですね。
答えは言わずと知れた・・・・・行政書士の中で一部だと思いますが行虫と呼ばれる由縁がここにあります。
現実離れしていると。                 異常
109レオナルド:2009/02/18(水) 09:27:12
私も、ベネッセの偏差値評を見て・・・変わったなと思いました。
しかし、これ見てここに書いてくるほど・・・・暇じゃありませんわたし、本当に彼は無駄な時間を潰しているのですね。
確かに、国立大学系は偏差値を上げています・・・・理由は何でしょうか?
今、不景気ですから。
人呼んで「行虫史観」・・・・彼らの世界観が少しわかったように思えます。
結論は・・・・排除・・・・殺虫剤もってこい・・・・来やがれ・・・、合点だ・・・・。以上
110名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 09:43:47
レオナルドには、大局観がほとんどない。
正義感、感じられない。ただ、議論が好きなだけ。
111名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 09:49:15
相変わらず異常な頻度で書き込んでるな。

112レオナルド:2009/02/18(水) 10:31:59
皆さん、良いことを教えてあげましょう、弁護士さん達は法律行為=意思表示の上位概念、の
解釈をやるんですね、行政書士は事実行為であるためにここに意思を介在させてはいけないのです
理由は難しい言葉で「恣意」に変わるからです。
しかし、国家公務員1種職が優れていて、常に時代の変革に強いのは「数的推理」があるからなのです。
即ち、司法・行政ともにエリートと言うのは応用能力で対処しており、単なる知識では
ないのですね。
行政書士の能力は「洞察力」と呼ばれています。
                         以上
113レオナルド:2009/02/18(水) 10:34:55
従って、弁護士会の言っていることが正しく行政書士は法律判断をやってはいけないのです。
だから「法律家」なんてもってのほか。
しかし、特徴は「数的推理」=洞察力にあるのです。
そこで評価が分かれています。         以上
114名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 10:38:02
>>110 >正義感、感じられない。
君もそう感じたのか・・・。俺もそう感じているんだよ。
115レオナルド:2009/02/18(水) 10:45:36
全国の皆さん、申し訳ありませんローカルな話題で、福岡市博多区でA:「お前修猷館出てないやないか。」と言った
そしたら相手がB:「俺の父ちゃんF高校出身ヤン。」と答えたとします。
これなんでもない会話のようですが、重要なんですね。
Bは父がトップ高趣出身と言う事が言いたいわけですね。
福岡市は大分のように合同選抜制を取っていませんが、学区制があり、3%条項と言うのがあります。
Bが言いたいのはお父さんは3%エリートだった・・・と言いたいわけです。
Aが行政の事がわかっていないのです、修猷館高校とF校を上下関係で理解しているわけです。
即ち、データの扱い方の間違いを犯しやすい・・・と。
数的推理に問題があると・・・・・、ここに今の行虫問題があります。
     続く。
116レオナルド:2009/02/18(水) 10:55:29
例えば、S高とF高を学区という行政上の区別とは考えず偏差値を導入して上下関係に判断してしまった、ここに
危険性があるのです。
データー(資料)の選択ミス、即ちこれが司法と行政でやっている。
だから「法律家」とかいう問題で出てくるわけです。
なんとなくF高地区なのにS校に行きたいと嫌われている人間です。
しかし、歴史に名を残すのは愛校精神が強い人間ですね・・・・。
行政が好きな人、それが行政書士であってほしいと思っています。
        以上
117レオナルド:2009/02/18(水) 11:00:20
法律解釈ミス、弁護士さんは許されませんが、行政書士は甘いです。
しかし、行政書士が肝心の事実誤認をやって(データー処理ミス)罰則がないというのはおかしい。
彼らが集中してやっているのは法律行為です、事実行為として減点方式と累積点方式に差異がないとします、
どちらの表現を使おうと法律行為であると、そこを集中するのは良いが、データ分析ミスは
許されない、重大ミスにつながり依頼者の利益を損ねる・・・・と。
       解りやすい。             異常
118レオナルド:2009/02/18(水) 11:02:11
即ち「行政」には行政のルールがあり、司法には司法のルールがある・・・と。
行政書士がもし、司法のルールで動いていたとしたら・・・・・これが「行虫」問題と。
ここに食えない理由があるんですよ。        もっともだ、異様。
119名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 12:30:04
スレタイ1000回嫁
ドアホ
120名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 13:14:44
>>110 >>113 読み飛ばさなかった事に感心した
121名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 15:31:48
>>104
>「特殊法人合理化法」と言う法律の適用により、平成13年に完全民営化を宣言しましたが、
>まだ、株は政府が持っているのです。

福岡の田舎者には分からんだろうが、東日本、西日本、東海は東京証券取引所一部上場の公開会社だ
122名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 15:33:15
しかも、JR東日本が「完全民営化」したのは2007年だから
123レオナルド:2009/02/18(水) 15:46:44
JRとだけ書きました、JR東海ともJR九州とも書いていません。
他3つだったか4つだったか特殊法人です、では特殊法人の定義はどうお考えでしょうか?
     以上
124名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 19:29:13
このスレを初めてみるが、
なんかどうでもいいつまらんことを延々と書いてる奴いるな
ここは、お前のチャットか?!

まあ、どうでもいいけどさ、
PCにしがみついてないで
外へ出て、日光を浴びな

気持ちいいぞ〜!!!
125名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 19:34:44
>>117
>減点方式と累積点方式
減点方式など道路交通法施行令が施行された昭和44年以降存在していませんよ
??また、改正されて減点方式から累積方式になったと言う事実もありません
違反点数制度上、減点方式など存在しない概念です。減点方式があったと言う
方はただ単に勉強不足だと思われますが。
累積方式も減点方式も結果的に変わらないなど仰るかも知れませんが、減点方
式など道路交通法施行令上、存在しない概念です。
126名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 19:39:48
>>117
用語は正しく使ってください。累積も減点も結果は一緒など暴言を吐くようで
は専門職の人間として失格です。モラルが無いとしか言えませんよ。信用を失
います。
127レオナルド:2009/02/18(水) 19:59:56
>>124さんへありがとうございます、外には出ていますが、今日は晴れでした。
弁護士のところにお歳暮のお返しと車の車検に車を持って行きました。
「同業者が増えすぎて・・・・。」という話でした。
起訴猶予ではなく不起訴にして、○万円しかもらえませんでした、しかも、行政点数4点
帳消しにしてです、「まあそんあもんさ、相手は企業か?」「いえ個人です。」「じゃあなあ。」という
年寄りの会話をしてきました。
「それより・・・・。」「お前の話は相変わらずでかいからな、出来んよ俺は。」
「いえいえ、公正取引委員会の判断が出てから請求してください、こんな楽な仕事はありませんよ、自分は裁判できませんから。」
「わかったわかったこんどまた仕事回すから。」という約束でした、破られるか、期待して良いのかな。
良いとも・・・・どうかしていますね、私は。
しかし、この車検代払ってからが恐ろしい、頑張ろうみんな。
       異常
128レオナルド:2009/02/18(水) 20:02:03
>>124,さんへあと仕事が半分片付いたら・・・・、頑張ります。   異常
129名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 20:49:00
俺は、あなたが何者かわからんが、
こんな掲示板で述べるよりも
行政書士会で堂々と行政書士の在り方を説いた方がいいんじゃね?
俺も行政書士やってるけど、法律家なんかこれっぽちも思ったことがない。
出来ることなら、「街の法律家」なんてキャッツフレーズも外してほしいわ。
勘違いして入ってくる奴が多過ぎ。
正直、レベルが低いのは否めない。

例えば、
定款の事業目的でも、金融機関や取引先にも通用する事業目的でなければならないのに
ホントにプロが作ったのか?という事業目的がホンマ多い。
公証役場や法務局さえ通過すればいいというのではなく、
その先も見据えた定款や機関設計がほとんどない。

さらに、会社設立の件に関しても、
潰れない事業計画や資金計画、マーケティングにまで踏み込んで提案するのがプロじゃね?
しょーもない、書類作成なら素人とかわんねーじゃん。

あと、めんどくさい案件は、
ガンガン司法書士や税理士、弁護士に外注しちゃうな、俺は。
しょーもないことで、他士業と揉めるのはアホちゃうか?
どんどん外注すればいいじゃん。

あくまで俺の考えは、士業は資格の難易度よりも
発注する側が上で、受注する側が下だ
と思ってるからさ。
まあ、世間の取引はそんなもんでしょ。
士業の世界だけ、なぜか、この考えが無いよな。
だから、うちの税理士も司法書士も
世間で食えないギョウチュウと言われる俺ん所に
よく頭を下げにくるよ。
それは、仕事を供給する側だから。
130名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:22:26
>>123
JR東日本、東海、西日本以外のJRで、新幹線の運営に関与している会社を挙げなさい。
また勝った!(笑)
131名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:24:51
「減」点などという不正確な用語を使うのは行政の素人に多いですね。

行政のプロは、不正確な用語を行政を論じる場においては絶対に使いません。

また勝った!
132名無し検定1級さん:2009/02/18(水) 21:33:02
>>104
大学を偏差値で比較するなどという、予備校に毒されたバカなことなどするわけがありません。

大学の伝統、格式、能力、実績を総合的に判断しています。

なお、九州地方においては、一流大学と言えば九州大学しか存在しません。
それ以外の国立大学は、まあまあ、そこそこ、それなりといったレベルでしょうか。
九州地方の全ての私立大学は、九州地方の全ての国立大学には足もとにも及ばぬほどに、低レベルと言えるでしょう。

東京、大阪から、九州の私立大学に通う価値はゼロと言っていいでしょう。
逆に、九州の一流学生は、関西の同志社・関西学院、あるいは思いきって東京の早慶を狙うといいでしょう。

またまた勝っちゃった!
133名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 02:20:25
ADRよ!永遠なれ!
134名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 04:02:53
鉄道・運輸建設支援機構
135名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 07:15:48
>>130-132 おい! ○松よ お前恥ずかしくないか?
      粘着しすぎだろ
136名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 08:06:42
マジレスすると、どこの大学を出ていようが、2chのレオに粘着する時点で人生終わりだと思う。

私怨絡んでるのが見え見えだ

博多で殴り合いとかで決着付けて欲しい
137名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 08:44:02
>>127
お歳暮のお返しをこの時期持って行く・・・・
常識的にはお年賀として新年早々だが・・・
                異常
138名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 08:51:10
>>130-132 
勝って嬉しいか?
友達に自慢できるか?

相手した事の方が恥ずかしくないか? 
139名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 10:31:14
>>129

司法書士・税理士資格取得してwウマー これやってからでないと単なる遠吠え

身内に信金とかの人間がいて初めて成り立つ

自分で何らリスクを負ってない

競馬の予想屋と一緒
140名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 12:07:13
>>129
佐賀のFMラジオでこれとよく似たこと言ってる椰子がいたな。
確か行政書士で「行列の出来ない〜」とかの番組だったかな?
言っている事が正しい事は判るけど、本当の実力があれば2chにカキコする時間とか無いはずだよね。

ねぇ・・・・君は何でそこまでウエサカに粘着するの???
勝った負けたに執着するの???
AAにしてあげるから教えて

aaa#fukuoka さん


141名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 13:10:31
919 名無し検定1級さん 2009/02/19(木) 11:10:22
て、て、底辺の資格と見下すなら行書登録を辞めたらどうですか?いつも煽っている税理士さんwwwwwwwwwwww
142名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 13:11:15
140
止めとけ aaa#fukuokaは、お前が相手にするような価値のある人間じゃない
仲間内で自画自賛してるだけだ

HPに書いてる事が事実なら、マスコミが放っておかないだろ 常識的に考えて。
今回、aaa#fukuokaはレオの策略にあっさり嵌って自ら自分を晒したんだ。
これで、福岡では恥ずかしくて道をあるけないよ。

武士の情けというか士業の情けで放置しといてやってくれ。
143レオナルド:2009/02/19(木) 13:59:56
>>130->>132、無視しています、彼と同じ人間と思われたらいけませんから。
JRは罠にはめたつもりだったんだが、まだわかっとらんね、・・・・・・。
JRの一部はまだ特殊法人、行政書士の一部は特殊・・・・・?
・・・・・・そう答えは出ていましたね「支援機構」これの存在です。
  元気です。 
             以上
144ヒアルロン酸:2009/02/19(木) 14:23:50
今日、GOOGLE検索をしていてびっくりしました。
「公正取引委員会に関する申し立て」を見ろといわれてみたら・・・・なんと
1番上に・・・・行政書士さんの名前があるではないですか、おめでとうございます。
1番は弁護士さんじゃないんですね、勇気付けられました。
人気の凄さにびっくりしています。
145名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 15:21:52
>>129 の恥ずかしいポイント

@ ガンガン司法書士や税理士、弁護士に外注しちゃうな、俺は。
 →行政書士から仕事貰わなきゃいけない士業は同業者から相手にされない
  その証拠に、具体的な名前出せない

A 潰れない事業計画や資金計画、マーケティングにまで踏み込んで提案するのがプロじゃね?
 →リスクを負っていない段階で、競馬の予想屋と一緒 なぜ自分でやらないの???
  これが本当なら行政書士という資格が邪魔になるはず つまりその程度の事

B あくまで俺の考えは、士業は資格の難易度よりも発注する側が上で、受注する側が下だ
 →この一言で、大した弁護士や税理士とつきあいがない事がわかる。
  弁護士でも税理士でも、本物のプロは客より立場が強い。
  そういう立場を維持できないカスはどの業界にもいるけどね。
  
146名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 15:28:03
>>129総括

 どう思おうと勝手だが、仕事の受注で上下関係を作ろうとする段階でそれだけのつきあい
 本当の仕事は、受注発注や士業の序列でなく、信頼関係に根ざすもの。
 この言葉が出る段階で、周囲にYESマンしかいない事がわかる
 田舎者は家具でも作ってなさいってこった

 困ったときにどれだけ救いの手をさしのべる人間がいるか? それが人間の価値
 現に、コイツのためにAA作ろうという椰子は現れてこない
 レオ粘着厨 だね
147名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 15:32:54
この先生は黒だと思いますが、如何でしょうか。
ttp://www.e-gyosei.com/index.html
ttp://www.e-gyosei.com/haken01.html
ttp://www.e-gyosei.com/syokugyousyoukai.html
ttp://www.e-gyosei.com/kaigo01.html
ttp://egyosei.seesaa.net/category/1575648-1.html

社会保険労務士ではなさそうです。
ttp://www.e-gyosei.com/sub3.html

黒でしたら、東京会に通報いたします。
148名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 15:36:32
恥ずかしい

またレオにはめられてる・・・
149名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 15:57:43
>>129

支配関係や上下関係にやたら拘ってるけど、身内以外からは相当ハブにされてんだろうな
150名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 16:51:29
レオ粘着厨のパターン 無限ループ


 レオに粘着   ← 必死に別スレを上げて下げる
   ↓             ↑
 揚げ足を取る     逆に揚げ足を取られ沈黙
   ↓             ↑
 レオが失言   →  祭りに発展させようとする
 

 このループの過程でレオだけはHPのアクセス数稼いでいる
 広告費 ウマー状態(月額推計 30万円)
151名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 16:57:53
>>150
HPのアクセス数が増えるだけで金が入ると思うのか?
152レオナルド:2009/02/19(木) 17:09:11
>>149、さんへ、本当に困っとります。
「飛んで火にいる夏の虫。」という諺がありますが、夏だけなら良いですが、
年がら年中飛び回って・・・・・。
>>144,ヒアルロン酸さん、・・・照れるな、しかし、YAHOOでは「公正取引委員会に関する申し立て」は
「士」業では弁護士さんが一番です、I法律事務所、20位です。
私は22位で追っかけています、もっとも実力は足元にも及ばないでしょうが、順位だけは・・・・・肉薄しております。
さすがわ弁護士さん。
黙っておれば良いのに出てくる「虫」とは違って・・・・・。
      以上
153名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 17:10:31
レオナルドさん、その「虫」と言うのは何ですな・・・・・・あの、「大学鑑定士」
・・・・ですかな?
154レオナルド:2009/02/19(木) 17:13:01
だから行政書士会は弁護士会の公正取引委員会への口頭という請願を、潰さなければ・・・・
そう、例の偏差値第一主義、ギョウチュウの事です、へっへっへー?
          以上
155レオナルド:2009/02/19(木) 17:14:17
かわいそうに、ヒアルロン酸は呑むタイプのにしとけばよかったのにね、・・・・・
何も頭に・・・・いやこっちの事、皆さん独り言です・・・・・・以上。
156名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 17:22:58
|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|゚) < レオ君、他人を装っても宣伝しても・・・寂しいよぉ。
|   \________________________
157名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 19:59:41
>>150
レオのことはよく知らんが、お前がドアホだってことはよくわかった。
158名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 20:08:12
彼氏が2ちゃんねらーで困ってる 別れた方がいい?
http://news.ameba.jp/weblog/2009/02/33906.html
>>当たり前だ。別れろ。
159名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 20:59:23
>>129 の恥ずかしいポイント

@ ガンガン司法書士や税理士、弁護士に外注しちゃうな、俺は。
 →行政書士から仕事貰わなきゃいけない士業は同業者から相手にされない
  その証拠に、具体的な名前出せない

A 潰れない事業計画や資金計画、マーケティングにまで踏み込んで提案するのがプロじゃね?
 →リスクを負っていない段階で、競馬の予想屋と一緒 なぜ自分でやらないの???
  これが本当なら行政書士という資格が邪魔になるはず つまりその程度の事

B あくまで俺の考えは、士業は資格の難易度よりも発注する側が上で、受注する側が下だ
 →この一言で、大した弁護士や税理士とつきあいがない事がわかる。
  弁護士でも税理士でも、本物のプロは客より立場が強い。
  そういう立場を維持できないカスはどの業界にもいるけどね。
  
160名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 21:00:09
>>129
佐賀のFMラジオでこれとよく似たこと言ってる椰子がいたな。
確か行政書士で「行列の出来ない〜」とかの番組だったかな?
言っている事が正しい事は判るけど、本当の実力があれば2chにカキコする時間とか無いはずだよね。

ねぇ・・・・君は何でそこまでウエサカに粘着するの???
勝った負けたに執着するの???
AAにしてあげるから教えて

aaa#fukuoka さん
161名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 21:00:17
レオ様の事務所をヲチしに逝きたいわ
162名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 21:01:01
>>129総括

 どう思おうと勝手だが、仕事の受注で上下関係を作ろうとする段階でそれだけのつきあい
 本当の仕事は、受注発注や士業の序列でなく、信頼関係に根ざすもの。
 この言葉が出る段階で、周囲にYESマンしかいない事がわかる
 田舎者は家具でも作ってなさいってこった

 困ったときにどれだけ救いの手をさしのべる人間がいるか? それが人間の価値
 現に、コイツのためにAA作ろうという椰子は現れてこない
 レオ粘着厨 だね
163名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 21:04:00


ラジオ局の壁

  NHKFM  →対象人口450万人
  FM福岡

   ↑

  ミニFM局  →対象人口150万人

−−−−−−−−−−−−−−−越えられない壁

  FM佐賀   →対象人口80万人

そりゃぁ行○もできんわ(笑)
  つーか恥ずかしいから断れよ
164名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 21:13:14
AA職人 告知!

 今夜、レオ粘着厨の全てがAAで明らかに

  ・深夜三時のレオのカキコに6分後に応答!
  ・延々としたカキコを精読粘着!
  ・西南大をこき下ろした当人の明らかにされる謎の学歴!
  ・レオナルドと同等に渡り合う 驚異の人格!
  ・猥雑か! カオスか! 哀愁のホテルマイン@久留米!
  ・涙無くして語れない! 哀切の自画自賛!
  ・弁護士は外注先と言い切る! 予想屋系行書!←NEW 
     その全貌が今夜、AM3時に明かされる!

    COMING SOON!

 
 
165名無し検定1級さん:2009/02/19(木) 21:17:57
>>164

 あっ レオ粘着厨のブログ 魚拓取ってるから 消しても無駄よ・・・
 消してもいいけど、余計萌えちゃうかも・・・・
 
 AM三時って眠いだろうけど・・・楽しみにね!
166名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 00:56:24
やるおのAAでレオとアンチレオの説明してくれてたレスあったけど、
どう考えてもレオと蜜月ってのが理解できないな。
確か、素晴らしいなんとかもそれを使いこなせるだけの能力がなければ意味がないみたいな
ことを書いてたけど、何が素晴らしいのかさっぱりわからんし、
それでレオはどんだけ稼いでいるのかと言えば、他スレで400とかよくて800って
自分で書いてなかったか?福岡はよーわからんところなんだな。
まあ800稼ぐっていうのも十分たいしたものだと思うが。

俺はレオの意味不明で高尚な理論に基づいた業務より
ケイシンのほうがよっぽど教えてもらいたいが。福岡人はそうではないんだな。
167名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 01:31:47
まぁどうでもいいんだけど、
俺は129の言ってることに同感だな。


色々うんちくいってるやつは、ただの素人というか、社会経験がないのか、世の中知らなさすぎ。

よく知りもしない現実を、知ってる風にエラソーに言えるのかが疑問だw
168名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 01:38:29
>>167
>ただの素人というか、社会経験がないのか、世の中知らなさすぎ。

所詮は受験生の吹き溜まりですからwww
169名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 03:49:23
>>129
勉強になりますた。
食えない行書なんて言ってるのは2ちゃんだけです。
一般国民は行政書士に多大なる期待があると確信しています。
170名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 03:50:17
>>162
総括とかキモイ左翼みたいな言葉使ってるんじゃねーよ
171名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 07:33:09
172レオナルド:2009/02/20(金) 08:25:11
皆さん、行政書士の問題は「もし、弁護士資格に匹敵する資格が簡単に手に入ったら。」という
題で進めると意味が解ってきます。
行政書士試験なんて私達の頃は九州国際大学の入試みたいなもんだった。
もし、そうだとすると同じ大卒で東京大学OBと同じ待遇が待っているとすると、
(大卒は皆平等という思想の元に)皆さんだったらどうしますか、こういう問題だと思います。
       続く
173レオナルド:2009/02/20(金) 08:32:04
ここに、A:日本一の株式会社のエリート社員がいました、しかし、彼は苦労せずエリートになったために気持ちが落ち着きません、
そしてある日間が差して会社を辞めてしまいました、・・・・・そしたら不幸が訪れました。
そして、Bがいました、高校を卒業して銀行に就職し親の財産で何不自由なく暮らしていました。
一方、Aは自分の不遇を嘆き、親の、地域の、ご先祖様の愛に気づき「反省」をし、国家を愛する気持ちを持ちました。
そこに、親切な自治省が、困った国民を救済するのが私の務めと行政書士にしてくださいました。
A、はこのことに感謝し、余計国家を、「公共の福祉」を尊び、みんなから祝福され、元のエリートコースに
戻っていきました。
     続く
174レオナルド:2009/02/20(金) 08:37:56
一方、Bは幸せな上に幸せがやってきたので、・・・・止まりません。
努力をしないどころか、いい加減なことばっかりやってきました。
裁判所を見ては「おれは特権階級たい、行政書士資格も無試験で通ったけん、今度は弁護士資格も
くれんな。」法務省曰く「司法試験を受験してください、そうしたら弁護士登録認めます。」
B、「けちけちしなんな、おれは大学も行かんで、東大卒なみな生活送りよるばい。」
法務省「それは総務省、こちらは法務省、以上。」
        続く
175レオナルド:2009/02/20(金) 08:41:53
そしてBは今度は法務省に言いました、「なら、登記ばさせない、司法書士試験の方が司法試験よりも簡単やろうもん。」
法務省「はい、じゃあ司法書士試験を受験してください、これはあなたにも受験資格がありますから。」
「なんで、おれがしゅけんせにゃいかんとな、おれは誰で受かる試験に通って行政書士しようとばい。
そしたら司法書士試験ば簡単にしない。」法務省「・・・沈黙。」
大体この流ですかね・・・・。             小休止
176名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 08:47:08
つまらん話はチラシの裏に書け
177レオナルド:2009/02/20(金) 08:54:49
一方、Aは、自らの非行を恥、ひたすら自分を助けてくれた自治省・県庁に感謝し、ひたすら恥ずかしくない
生き方を心がけた、本人はなんかわけわからんで試験に合格し、やがて受験勉強を始めた、そして実務を覚え・・・金が入ってきた・・・。
許されるんだろうか、こんなこと、Aは余計感謝し、ひたすら「公共の福祉」にまい進したテーマは「行政」とは何か?
最上の行政手続きとは何かである。
一方、Bは不満でしょうがない、彼は九州国際大学入試で東京大学に入学する方法をひたすら考えた、
そして今度は税理士に手を出した、「税理士受けたかたら大学に言って『法学』か『経済学』を履修してください
そうしたら受験できます。」・・・彼はあほらしくってしょうがなかった。
なんでこの俺様が大学に入学せにゃならん、・・・・・彼のテーマは「無試験で良い思いをすること。」なのです。
      また続く
178レオナルド:2009/02/20(金) 08:58:58
そしてBはある日Aがお役所から好まれてエリートと呼ばれていることに気がついた。
彼はそれが許せなかった、俺は(世間が認めない)エリートなんだ、あいつなんか・・・・。
彼はとことんあらゆる手を使ってAをいじめた、暴力団や探偵に頼んであらゆる手を使い。
そしてやがて彼の周りには同じく親・社会・行政に感謝の気持ちを持たない愚連隊だなんだが
集まってきて、・・・・悪い気はしなかった。
そしてつい調子に乗ってやってやってやりまくった。
           ポン
179レオナルド:2009/02/20(金) 09:07:06
一方、Aは同じ仲間の国家公務員を見て感じた、何で国家公務員は重たい責任を背負わされ
報酬が安いのか、なぜ行革なのか、・・・・・そのとき彼らも自分と同じエリートと呼ばれて
苦しんでいる人達だ・・・・自分だけじゃなかったのだと感じた。
一方Bは・・・・・・・・・・止まらない。
「行虫・ギョウチュウ。」行く先々で非難された、・・・・しかし、彼の耳には入って来なかった。
彼が考えていること・・・・・それは報復だった、「なぜあいつだけ世間に受けが良い。」
デマを流して流し続け、ヤクザから教わった方法で、Aの関係者に嫌がらせを続けた。
そして、ある日弁護士から間接的にヤクザ・・・・といわれた、彼は「自分には関係ない。」と思った
いつもの事だ・・・・。
「大学なんて東京大学・京都大学です、それ以外は学問じゃない、お前ら首そろえてバカぞろいだ、おれは頭も良いし、偉いんだ。」
別名、大学鑑定士と呼ばれていた、・・・・しかし、彼は多くの日本国民を敵に回していることに気が付いていない。
・・・・・・ギネスは彼のためにある、もうすぐ世界の嫌われ者・・・・・・。
もうすぐです。                以上
180レオナルド:2009/02/20(金) 09:14:13
まあ、皆さん人間にとって大切なものは何だろうか?
考えていただきたいと思って、書きました、長々とすいません。
「苦難は幸福の門」、安月給と重たい責任、しかし、一般世間からは一部上場企業で安定していて
潰れなくって良いね、それにエリートやし、と勘違いして生きていた人に与えられた行政書士資格。
かたや、大学にも行かないで楽な人生送って何不自由なく暮らしていた人に与えられた行政書士資格。
感謝すればするだけ、幸せになっていくA、そして次から次に与えられる苦難。
恩が当たり前に成り、それをどんどん拡大して行き、世間から嫌われ続けるB、
もう走り出したら止まらない。
皆さん、開業の時の気持ちは「レオナルドの日記」に書いてあります、開業をお考えの方参考に
してください。
         完
181名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 09:32:15
>>172-180
つまりレオナルドがBってことですな。
182名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 09:53:48
懲戒請求しようぜ!
183名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 09:58:40
>>167 自演乙
184名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 10:01:22
福岡には21世紀を見据えたグループもあるよ

三水会で検索汁
185名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 10:44:55
セブンイレブンを調査=値引き制限、独禁法違反の疑い−公取委
2月20日8時35分配信 時事通信


 コンビニエンスストア最大手セブン−イレブン・ジャパン(東京)がフランチャイズ加盟店に対し、
取引上の優位を利用し、売れ残った弁当やパンなどの値引きを制限している独禁法違反(不公
正な取引方法)の疑いがあるとして、公正取引委員会が調査を進めていることが20日、分かった。
 公取委はガイドラインで、フランチャイズ本部が加盟店に対し、賞味期限の短い商品を値下げ
して販売することを制限して廃棄を余儀なくさせるのは、同法が禁じる「優越的地位の乱用」に当たるとしている。
 関係者によると、同社は売れ残った商品を値引きした加盟店に対し、フランチャイズ契約打ち切りを
におわせるなどして、値引きを不当に制限した疑いが持たれている。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090220-00000032-jij-soci
186名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 10:58:13
第三者的素朴な疑問?

 >>129はそんなに高尚な仕事してて、何故レオに粘着するの?
 
 >>129は大学の偏差値にやたら詳しいけど、本人はどこ?

 >>129の主張する行政書士業務をAAにまとめて欲しいな

 >>129はレオと面識はあるの?

187名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 11:29:57
>>186
横レスすまんが、AAにまとめろってお前バカだろ。
どんだけ2ちゃん好きなんだよ。
188129:2009/02/20(金) 12:18:18
ちょっと、仕事の合間に初めて軽い気持ちで書き込んだだけで
こんなにレスがつくとはね。

ちなみに、129以外、俺は一切書き込んでいない。
そんな暇じゃねーYO!

ちなみにレオナルドに粘着してるのは俺じゃない。
だって、たくさん書きすぎてて、読むこと自体がめんどくさい。
ただ、よくわかんねーけど熱く語ってるから
言いたいことがあるなら、堂々と行政書士会に言えば?
と言っただけ。

ちなみに本業はコンサルティング業。
サラリーマン時代が小売・流通・サービス業のマーケティングや販促部門、新記事業開発に関わってきたら。
だから、行政書士業に固執するつもりもない。
ただ、コンサルティングと相性がいいんだよね、行政書士は。
許認可等書類作成したら、堂々と金がとれるから。
コンサルティングだけだとアドバイスだけでしか金取れないでしょ?
だから、行政書士登録した。

ちなみに、外注先の先生をリスペクトしていない訳ではない。
やっぱり、どの先輩士業も、その道においては凄いよ。
ただ、商売の観点、本質の側面から言えば、需要と供給の関係で上下関係が決まる
そう言いたいだけ。

士業だけが、難易度だけで上下関係が決まるのがおかしいと言っているのだ。
それが、わからんのなら、言っても無駄だから、もうレスをしない。
189レオナルド:2009/02/20(金) 12:19:13
>>185,は恐らく我々だと思います、セブンイレブンが相手方じゃないんですが、
間接的に・・・・・・迷惑かかっちゃたかな?
       以上
190名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 12:51:03
はっきり言って、2ちゃんにこれだけ連投で書き込む自体
行政書士としての倫理感を疑う
県会は何とも思わないのか?
              超異常
191名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 12:57:57
目的が広告料だとしたら士業としてのモラルはどうなの?
192レオナルド:2009/02/20(金) 12:59:38
2chに書き込むことが行政書士の倫理ね。
問題は中身なのではないのでしょうか、水準に達していない人を非難するとか。
例えば、大学の事は品位に該当しないのでしょうか?
何でも適当に反論する・・・そこを非難されていないでしょうか、価値判断。
もう一度考え直したら?            異常・・・・お前の事だよ。
193レオナルド:2009/02/20(金) 13:03:01
>>191さんへそういうものの捉え方をしているんですね、これ行政書士に多いのです。
被害妄想と言うか、・・・・・偉ぶるのが好きなんですね・・・・偉そうに言っているけど
聞いている人はお里が知れている・・・・これが行政書士の環境です。
それは何でも集団で文句言って、相手をねじ伏せてきた歴史があるからなのです。
だから世間から意見を聞いてもらえなくなっているのです。
        以上
194名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 13:39:23
自叙伝ですか?
195レオナルド:2009/02/20(金) 15:10:38
>>188,さんはなかなか良いセンスをしているなと感じました、そのとおりだと
思います、世の中結果と。            
「公正取引委員会に関する申し立て」YAHOOで24位に下がッちゃった。
現実は厳しい、しかし、○○先生は業者に一切頼んでないからですね念のため。
業者に頼んだらこんなもんじゃないです。             以上
196名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 15:45:14
中身(笑)
中学生日記(笑)(笑)
異常(笑)(笑)(笑)
197名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 16:57:40
レオナルド様

今日のニュースでセブンイレブンが各店舗に賞味期限切れの弁当を
安売りすることを禁じているのは、独禁法違反となるとありましたが
こんな感じ業務が先生の柱となっている訳ですか?
198名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 17:06:10
レオナルドは行政書士法を理解していない。

レオナルドは行政書士法の変遷を知らない。

一連接続性ということを考えたことがない。

レオナルドは、平成9年行政書士法改正国会質疑応答の内容、全く知らない。理解していない。
199名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:05:47
>>198
サックマンか!
200名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:11:54
とうとう二大電波系対決か!
誰かサックマンVSレオナルドのスレ立ててくんない?w
201名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 18:21:48
福島vs福岡か
202レオナルド:2009/02/20(金) 19:24:24
>>200,これこれ何を興奮しているの?
まあ、今日はセブンイレブンの質問で大変でした、関係者には今、何が起こっているか
お知らせしましたが。
皆さん、人間平等で何でもマスコミが伝えていると思ったら・・・・・・。
来ないね行政書士に相談が・・・・、法的には問題があるが、「手続きの作成の」相談で何とか行けると思う。
最も、行政相談ですが。          以上
203名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 20:55:05
中学生日記(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
204名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 21:02:09
2ちゃんが恋人(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑金)(笑)(笑)
205すいません:2009/02/20(金) 21:07:12
素人童貞の方、どなたですか?
206名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 23:10:23
679 名無し検定1級さん New! 2009/02/20(金) 23:02:21
平成15年度における東京法務局館内での非司法書士による商業・法人登記の
割合は、行政書士10%(99件)、税理士28%、公認会計士33%、弁護士29%
の合計1,257件
207名無し検定1級さん:2009/02/20(金) 23:27:02
弁護士に法廷外での活動が認められたのが、昭和11年。司法書士は、裁判所構内に閉じこもって、代書専門。
208名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 01:14:27
「大学鑑定士」なる珍語の「発明家」がいるようですが(笑)

研究の道に進みたい人は東京大学、または京都大学に進んでください。
最低ギリギリでも、一橋、旧帝、神戸、早慶です。

そうでもない限り「研究」と称する研究ゴッコで自己満足するのがオチです。

「私の先輩は東京大学」、「私の友人は京都大学」
というのも、極めて恥ずべき態度です。
他人は他人という、当り前のことすら分かっていません。
先輩は東大、友人は京大、でも、あなたは東大とも京大とも無縁なのです。

(笑)
209名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 01:17:24
>>208
同意

「私の先輩は東京大学」、「私の友人は京都大学」
この手の自慢(自慢にもなっていない、失笑を買っているだけ)話を、学歴、職業、勤務先と延々と繰り広げるのは恥ずかしい。
210名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 09:02:21
>>207>> そうです。

明治以来、法律事務を執ってきたのは、代書人(司法代書人・司法書士除く)

・行政書士なのです。

その事実、なぜか、誰も指摘しないのです。

在野法律事務取扱の大先輩!

それが、現在の行政書士なのです。

声を大にして国民の皆さんに周知しましょう。



211レオナルド:2009/02/21(土) 10:31:43
他のスレにも司法書士さんは許認可が出来るとか書かれてありますが、出来ませんね、
行政書士法に引っかかります、まあ試験に憲法を何問か入れているのは知っていますが。
次に、社会保険労務士法別表25・26の国民保険・国民年金は、社会保険労務士法1条によって包摂
されていないと感じます。
一般通常人に対する規制ならば、合憲でしょうが、行政書士を規制することは不可能なのでは
ないのでしょうか?
理由は「目的」が「事業の健全な発展と労働者の福祉の向上」となっており、
国民年金受給者は事業の発展に関しないし、労働者ではないのですよ。・・・・@
それに市町村によって違いますが、窓口は詳しいし、行政に疎い社会保険労務士さんが関与することは
申し訳ないが返って「社会保険に関する法令(国民保険・国民年金)の円滑な実施に寄与」しない
結果になるのではないのでしょうか?
          トイ
212レオナルド:2009/02/21(土) 10:36:23
従って憲法31条・13条に関していえば「漠然性、ゆえに無効」の理論で、
「行政書士の関与を否定することは」22条1項に照らして違憲である可能性が高いと思います。
やっぱり社会保険労務士法は「労働者」という身分に限定されるのではないのでしょうか?
しかし、目的が「事業の健全な発展」が先になっている、優先しているところが面白い、
労働者の味方かと思ったら、・・・・・実は経営者の味方?????
これ、行政書士よりあくどいのでは?     以上
213レオナルド:2009/02/21(土) 10:39:37
やはり、国民健康保険・国民年金は「行政に関する手続」なのではないのでしょうか。
そして介護保険も・・・・怪しい。
そして、労働基準法と別表1に銘記されていて、労働安全衛生法をはずしたね、ここ意見を聞きたいです、
労働基準法は労働安全衛生法を含むとは解せない。
しかし、じん肺法が入っている・・・・・・整合性が・・・・・?
        リン
214名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:39:51
勉強して社労士とれば?
215名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 14:51:59
>>210 そうだよね、弁護士法律事務独占、それは、そもそも代書人規則9条、行政書士条例9条を真似たもの。
216名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 15:20:58
http://www.eonet.ne.jp/~mom/license/gyousei/houhou.htm
本当にこの勉強時間で行政書士、取れるの?
217レオナルド:2009/02/21(土) 17:01:07
>>214さんへ関心があればね、しかし労働衛生コンサルタントの方が先だ。
>>216,さんへそこで重要なのは300点満点中206点だったか6割で合格する
・・・・というくだりです。
実務段階では平成19年度は万点取れなければやっていけません。
試験と実務、それぞれ求められていることが違うことに気が付いてください。
「レオナルドの日記」に開業した時の○○先生の苦悩談が書かれてあります。
参考に。
         以上
218名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 17:03:35
216です
>>217
ありがとう
219名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 17:34:41
例えば年商500万円の行政書士の年収はいくらなの?
220名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 18:58:07
>年商500万円の行政書士
たぶん年収1000万円(税込み)以上
行書でそんなに稼げる力があったら、副業してる人が多い。
221レオナルド:2009/02/21(土) 19:33:26
>>219,さんへ年収は100万円ぐらいです。
難しい仕事をしていて、毎月20万円ぐらいの顧問料で動いていて、売り上げ
400万円で赤字でした、だから年商は600万円ぐらい上げていないと厳しいです。
しかし、社会保険が変動しますから、自分の顧問先が民事再生して年商が200万円
行かない年がありました、今その影響を受けていますが、年商400万円でらくらく
生きていけます。
だから「報酬」で食っていかないと持ちません、即ち専業化です。
       以上
222レオナルド:2009/02/21(土) 19:38:57
副業は、頭を使う仕事なので、警備とか引越しとからだを使う仕事が良いです。
しかし、本格的にやると・・・・致命的になります。
例えば「レオナルドの日記」のアファリエイトは後々企業提携につながるのです。
行政書士はいろいろ企業とお付き合いしてみると良いと思います、仕事は沢山あります。
しかも応用編になっていますので、登記や税務に口を出すとダメです。
「法律上の争訟」一歩手前で、弁護士も打てあっていないケースが沢山あります。
「行政法」に詳しくないとだめです。
       続く
223レオナルド:2009/02/21(土) 19:42:18
そのとき企業は顧問契約を結びたいのですが・・・・・という返事が返ってきます。
行政書士を顧問にと言う環境が整っていないのです。
この点、行政書士会は考えてほしいと思います。
企業、特に大手企業からまだ信頼を勝ち取っていないのです、バカなことばっかりやっています。
流行に乗ろう乗ろうと「女性」を活用したり。
今、犯罪が多いから、警備会社とは別にやれます。
       以上
224名無し検定1級さん:2009/02/21(土) 20:33:03
>>222
>例えば「レオナルドの日記」のアファリエイトは後々企業提携につながるのです。

具体的に、何年以内に企業提携につながりますか。
即答できないようでは、あらゆる意味においてプロとは言えません。
抽象的なことしか言えない人とは、すなわち頭の悪い人であり、能力のない人です。
そもそも、アフィリエイト商法の実情を分かっているのでしょうか。
225レオナルド:2009/02/22(日) 00:08:04
まず、行政書士会は行政法に詳しい人間を指導者に選ばなければ、その存立も危ういと思います。
今の現状は素人に専門家の称号を与えているようなもので、単に話をややこしくしているだけだと
思います。
それも「カバチタレ」という示談屋を描いたマンガの影響力が大きいと思いますが。
        以上
226名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 01:14:22
田島隆が行政書士を駄目にしたんだな
227名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 09:45:16
レオって、このままいけば自滅するな。
いろいろな意味でw
228名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 12:16:44
>>212
顧問契約で報酬を払うのは誰?
本当に馬鹿な書き込みばっかりだな!
229レオナルド:2009/02/22(日) 12:26:43
>>227,骨だけは拾ってやってくれ、規範意識に燃えていたやつがいたって。
     お願い                      以上
230レオナルド:2009/02/22(日) 12:29:11
>>228,さんへそこが問題なのではないか、違法な行為をするときの「依頼者の意思」
ではなく純正な意味での「依頼者の意思」なのではないのだろうか。
「士」業はそもそも国会が決めた序列、正確には行政序列であって、国の都合ではないのではなかろうか?
      以上
231レオナルド:2009/02/22(日) 12:30:20
例えば、顧問契約に規制を加えようとするとやっぱり、「公序良俗」しか考えられない。
いわゆる内在的制約。                  ポン
232名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 12:34:01
>>230
本当にアホだな
会社が違法行為をしない様に助言指導するのも社労士の役目の一つ
世間を知らないのに、他士業に口出しするのは100年早い
233レオナルド:2009/02/22(日) 14:19:24
社会保険関係はなにも提言していませんが、自分が言いたいのは、会社は社会保険のみ
で存続しているのでしょうか?・・・と言う事です、お解りですか?   以上
234名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 14:22:48
>>233
つ、労基法、安衛法、労災法、雇用保険法その他労働法
235名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 18:32:15
しかしレオナルドっていろんな意味で不思議だ。
こういう人って本当にいるんだね。
書いてること読んだら知識があることは分かる。
しかし正確ではない。なぜだろう。知識を得る過程がなにか不完全なのか。
そして正確ではない知識ならカネにならない。なのに自営業者。
ということは客がいる。誰が依頼するんだろう。不思議だ。
236レオナルド:2009/02/22(日) 19:28:41
>>235,へ多くの事をやっているので舌足らずなところは認めます。
そして、これ比べるのは良くありませんが社会保険労務士さんの方が行政書士よりはるかに
理解が早いし、話は出来ると思います。
知識が正確なのではなく、もう少し受忍を要求します。
まだ、少ない資料でそう判断するのは早いのではないのですか?
労働安全衛生法・労働基準法は免許を持っていますから、1社だけ指導できます。
しかし、厚生年金は出来ません。
社会保険事務所もある書類持って行ったら「会社の従業員」と言ってくださいといわれ受理されました。
どうでも良いような書類だった思い出があります。
ここに「報酬」は考えずらかった思い出があります。
社会保険労務士さんも専門性と「報酬」の関係を考えていかなければならないのではないのですか?
       以上
237名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 19:41:34
口数で相手をケムに巻いていつの間にか契約を取る営業マンの手口だろう
238レオナルド:2009/02/22(日) 20:03:17
違うね、おれはこう見えても名前は売れているんだぜ、ちんけなヤツと一緒にするなよ。
だいたいこのスレにきていること事態おかしいんだぜ。   以上
239名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 20:13:36
>>238
お前がおかしいのは言われるまでもない
労基の資格って何だよ(笑)アホか
240名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 20:14:30
>>238
うん。おかしいね。   異常
241名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 20:32:03
すくなくとも聡明な人間ならこんなとこでムダに敵を増やす事はしない。
242名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 20:59:53
>>235
偉そうな事欠いているけど、警備員のバイトでしのいでマフ。元々量販店の販売員あがりのレオにとっては警備員のバイトが苦にならない。
243名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 21:54:59
こちらのほうが100倍性格が悪いぞ 最低な人間博覧会

★アホ・カス職員列伝(転職2回目)★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tax/1228778972/l50
244名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 22:02:12
>>238

×事態


○自体
245レオナルド:2009/02/22(日) 22:06:44
他のスレでは基地外が叫んでいる、242さんあんたも何か勘違いをしているみたいだね。
警備員もいろいろあるのよ、率直に武道で黒帯持っているか?交通誘導員しか雇ってもらえないと思うぞ。
行政書士が「告訴をするぞ。」と言った相手を畏怖する意思がなかった・・・・バカかこいつは?
自分達は法律家として認めてほしい・・・・と言っているわけだろう、精神科だよこの問題は。
告訴の意思は、自分が被害者で、処罰の意思を言うのでは?
そして、当然一般通常人ならまだしも、行政書士は告訴の重要性を知っておかなければならないのであろうか?
こういう人間が多いんだね、すぐ困ると一般人ブル、だったら専門家の領域に入ってくるなよ・・・と言いたい。
皆さん告訴は重要ですから行政書士になんか相談せず担当刑事や検察官の指導を仰ぎましょう。
      続く
246レオナルド:2009/02/22(日) 22:11:22
>>242,さんへ、自分はこれ8年間やられている、普通だったら辞めるところだが、なぜ社会保険労務士に
鞍替えしないか知っているか?
行政書士の方が制度としては良いと思っているからじゃあないのかな?
あいつらの恐ろしさは、「聴聞代理」を弁護士法違反だと言って警察に告発しとるんだぞあいつらのうちの一部が。
おれは聞いて笑ったね・・・・・そして偉い元刑事部長、大学教授にも話をして
やっと理解してくれた。
そういう大騒ぎ起こして、気の短い人間だったら殺されているぞきっと。
そして謝りもしないからああ言う事をいえるんだよ。
周りはもう打てあっていないぞ。          個人的な事でごめん。   以上
247名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 22:29:04
>>245
見解がまた変化しましたね。弁護士ではなく今度は行書ですか阿呆。それと指摘し
ますが行書は告訴できないと言う見解でしたよね、これについても見解が変わって
いますよ。自分の発言に責任がもてないんですか?それと行書は意思の代理が出来
ません。そのため、依頼人に代わって告訴をすることが出来できません。出来るこ
とは依頼人の意思を書面(告訴状)と言う形にすることです。つまりこの書類は官
公署である警察へ提出するものの一つであり被告側に提出するものではありません
要するに、行書が適法に告訴状作成業務を行った場合、訴状は官公署に提出される
ため相手側には告訴するという意思は伝わりません。以上が行書が告訴業務を行っ
た場合の結果です。

では当初の論点に戻りますが、相手方への意思表示の時点において真実告訴する意
思があり、「告訴する」と言ったが、後に考えを変え告訴を取りやめた場合に脅迫
罪は成立しえますか?ここに脅迫罪の構成要件である相手を畏怖させる意図(悪意)
があったと言うのはあなたの憶測に過ぎません。状況を客観的に見れず主観を入れ
てしまうのは素人ですよ阿呆。
248死角 ◆SGA7bLSsMA :2009/02/22(日) 22:38:55
行政書士の試験ってさ、難しいの?
249名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 22:40:04
>>248
とてつもなく簡単です。
中卒や精神障害者でも楽々合格です。
頑張って下さい。
250名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 22:43:05
>>248
大学卒しているなら1ヶ月で合格レベルに達するよ
251名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 22:46:11
>>250
あんた何人だよw
普通に「大卒だったら」でいいじゃんw
252名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 22:50:19
一般的に、
大卒=1日未満〜3ヶ月未満
高卒=3ヶ月以上〜6ヶ月未満
中卒=6ヶ月〜1年未満
253名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 22:51:43
>>252
これ以上不幸な若者を増やさないでw
受験自体止めさせてw
254名無し検定1級さん:2009/02/22(日) 23:13:05
>>253
そりゃ開業はきついかもしれんけど
副業ぐらいにはなるでしょ?

あとリストラの保険とか。
255レオナルド:2009/02/23(月) 06:58:48
こいつ偉そうなこと言っていて、解ってないのねこういうのが多いのよね。
要するに法律家は相手を畏怖させる意思なく「告訴をするぞ。」って言っているらしい。
相手にされなくなるねこれ、私だったら脅迫罪は成立する可能性が高いですよ。
この男の恐ろしいところは絶対といわんばかりにないと言っている。
本当か、自分の場合は不用意に「告訴をする」と言うと脅迫罪に問われる危険性のあるまともな人間です。
解るこいつの言っていることが・・・・・・。
       以上
256レオナルド:2009/02/23(月) 07:15:13
まあ、この男がいかに三百代言か弁護士会へこれは具体的危険性を有しておりますな、
非弁行為の恐ろしさですね。
まず、皆さん検察官は口頭で告訴を受理する場合もあります、相手が行政書士だろうが何だろうが。
例えば緊急逮捕で空港で逮捕する場合などです、そこは刑事告発か刑事告訴か深くは解釈しない。
私は、話は一貫していますよね、もし相手が無実・又は構成要件に該当しない場合は、また捜査の機密上
から告訴状を出さない方が良い場合があるから担当官の話しを良く聞け、と言っているわけですよ。
行政書士は前歴があるだろうが何回も、不用意に無実の人間を「告訴します」「告訴します」と言い続けるのは
行政書士の「品位」に該当しないのか?
     続く
257レオナルド:2009/02/23(月) 07:19:38
自分としては、告訴してもらった方が良い訳さ、検察官に良いたいよ、受理しろと
もっともこっちも名誉毀損罪と虚偽告訴罪のそれこそ告訴をするがね。
自分は、「警告」として自分の著作物を勝手に一部の行政書士が引用「すれば」告訴すると言っています。
当然、警告と言う意味で相手を畏怖させる認容はある、また蓋然性もね、第一そういう目的でしか使わないもん
この言葉は。
        以上
258レオナルド:2009/02/23(月) 08:08:05
まあ、かつて自分は一部の行政書士に告訴は「処罰を期待する」という意思表示だから
法律行為で司法書士さんだ、しかし、「本人を連れて来い。」と弁護士さんでも言われる、
刑事告発は行政書士の仕事だ・・・・。
で「虚偽告訴罪に気をつけろ。」と言い忘れてしまったのですね、それはまさか・・・こんな・・。
しかし、恩を仇で返す、良くやってきますね、皆さん気をつけましょう。
この男は、・・・・只者ではないよ・・・・・。      
だいたい彼の師匠と言う連中はこういう風にやられている・・・・、彼はこの世に恨みを持っている、
注意すべし・・・・。               異常
259名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 08:48:58
要約するとスレタイと関係ないことを延々と書くレオナルドは行政書士の品位を害しているってことだな。
260名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 08:54:48
こんな糞溜めに書き込んで品位も糞もあるかw
261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/23(月) 09:00:26
潔く諦めろ!消えゆく資格だ。
司法書士・社老士も将来的には?だ

諦めが肝心!
262名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 09:16:55
真っ先に消えるのは税理士
263名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 17:57:53
レオナルド、馬鹿すぎるなお前、行書が出来るのはどこまで行っても
「告訴状の作成と提出」どうして依頼人を代理して「告訴する」って
意思表示が出来るの??前提が間違ってんだよ阿呆。それといつ行書
が告訴するって話になったんだよ。勝手に状況を変更してんじゃねぇ
よ。はっきり言ってお前の刑法に対する知識は学生未満だな。それと
間違った解説が>>258にもあるから訂正しておきます。告訴は「処罰
を期待する」という意思表示ではありません「訴追を求める」意思表
示です。理由は、処罰は裁判によって決まることです。
264名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 18:00:02
レオナルドの間違った知識によりレオの敗北は決定しました
265名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 18:31:33
六法を速読で学習した為、法解釈に齟齬がありますことをお許しください。

by レオ
266レオナルド:2009/02/23(月) 19:29:34
忙しいので的確性を欠く危険性がありますが、要は訴追を求める≒処罰を期待する、
あんまり議論しても意味がない。
とにかく「告訴」は重要なので行政書士はくれぐれも注意してください。
ここはまあ、{鑑定士}のようなルーズなことはされないと思いますが、>>265よ勝手に
人の名前=ニックネームを使うな。
行政書士は何が出来るかと間違っても発想してはいけない。
行政書士は何をなすべきかを考えなければならない・・・・と言う事です。
       以上
267名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 20:06:44
発言のブレ
強弁
誰かと同じだな
プロとしての資質を欠く

時間が無いならいちいち書き込むな、知識の無さの言い訳にするんじゃねぇよ
見苦しい
268レオナルド:2009/02/23(月) 21:24:19
今、弁護士さんのスレに行ってきたが、行政書士は実は法治国家を強烈に「法の支配」
の世界に変えていく使命があるんですね。
それは「行政手続法」を通じて行っていくべきであり、単に司法試験の憲法の一部の行政法ではなく、
専門の行政法でなければならないということなのですよ。
即ち、新司法試験ではこの能力は担保されていない、勿論行政書士試験でも・・・・。
従って、自分で個別に勉強していかなければならない。
これが行政書士が今何をなすべきか理論なのです。    続く
269レオナルド:2009/02/23(月) 21:28:25
この点、「鑑定士」の言うように東京大学・京都大学じゃないとダメ・・・という
意見もありますが(今度最高裁判所判事に手紙を書こう、行政法の研究は金沢大学じゃダメだって言っとりますぜ、
勿論私じゃありませんがね・・・。)判例の「ポポロ判決」を参考にしてください、
なんて書いてあるか?
そういう使命感を持てば他「士」業に寛容になるし、他「士」業も温かく行政書士を認知して
下さるって。
今までの、幹部の連中の考えがあまりに浅ましかったのさ。    以上
270名無し検定1級さん:2009/02/23(月) 23:52:42
>>269
ポポロ判決がどんな事案で、何が争点になって、最高裁がどう判断したのかわかって言ってる?
レオさんのカキコ読んでるかぎりでは全く理解できてない印象を受ける。
271名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 00:33:53
研究をしたいならば必ず東大、京大に進んでください。
一橋、旧帝、神戸、早慶はギリギリ最低ラインですが、あまりお勧めできません。
何としても東大、京大を目指してください。

研究(社会科学)をしたいならば、これ以外の大学はあり得ません。
研究ゴッコというオママゴトをするのは自由ですが、これは本物の真剣勝負である研究とは無縁です。
分かっている人は分かっていますが、バカはこの区別がつきません。

出身大学は東大ですか?京大ですか?
最低レベルとしても、一橋、旧帝、神戸、早慶ですか?
272レオナルド:2009/02/24(火) 02:11:59
ポポロ判決は、一般市民社会に大学が開放されるべきであり・・・・とつづってあって、
何も、大学生だけのために学問はあるのではない・・・・という態度を貫いています。
この点、福沢諭吉氏は「天は人の上に人を作らず・・・・。」と述べています。
彼の言っている事はほとんどの日本人が承認しないでしょう。     異常
273名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 02:15:37
判決の一部を書き写すだけなら幼稚園児にもできます。
判決と関係ない余事記載は控えてください。
大学のテストでこんなことを書いたら0点です。
知らないのですか?
まさか。

                            異常
274レオナルド:2009/02/24(火) 02:16:58
彼がドモルガン話法を使ってまで、相手を犯罪人にでっち上げなければならなかった
背景には「人の話を聞かない。」にもともと勘違いしやすい溯上があり、その上に
間違っていても謝らないという法律家としていけない要素が3拍子揃っています。
こういう性格の人は法律家に向かないのです、元来。
だから大変なことになる前に・・・・・もう抜けなくなっていると思いますよ、・・・・
リタイアさせるべきです。
とんでもないことをしでかす人間はこういうのが多い、公明正大・正々堂々、そして
学ぶという姿勢、素直な気持ちが大切だと思います、法律に携わるには。
      異常
275レオナルド:2009/02/24(火) 02:17:49
あなたの大学入試ではポポロ判決が出たんですね?     トイ
276名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 02:31:48
>>274-275
行政書士は法律家ではありません。
             以上

行政書士資格しか持たない人は法律家ではありません。
                      以上

「大学のテスト」と聞いて「大学入試」を連想するとはお笑いです。
                        異常

判例の一部を書き写すだけなら幼稚園児にもできます。
                  以上
277名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 02:44:02
行政書土は法津家です
278レオナルド:2009/02/24(火) 08:53:12
行政書士は行政法推進家です。
神戸大学の彼がいたな、阿部教授に聞いてほしい、こっちも時間があれば
手紙書くが、行政書士法に「行政事務の禁止」と「行政相談」を謳うのが可能か?
また、19条が担保する「独占業務規定」だったらどうか。
「かんていし」は行政書士制度がなくなるよりも、自分が行政書士登録はずし、廃業すれば
世界平和に貢献することを理解してほしい。
周りがではなく、自分が・・・・と思うが。
なんか、司法書士を周旋して訴訟専門家になっているとか情報がはいていたぞ。
あらゆる、違法操業のメッカ。
それは肝心の行政の仕事をしたくないからなのです。      続く
279レオナルド:2009/02/24(火) 09:00:30
かんていしは使い分けているのですね、自分が都合が良いときは法律家、それも弁護士以上の、
しかし、責任に関しては自分は法律家ではないと・・・・・?
皆さん、「冤罪事件」を無くすことは相手を有罪にすることよりも意義があります。
行政書士が、また行政書士のみんなが、行政書士会が・・・・告訴、といえば言われた
周りは「あいつ、なんか刑法に触れることやったのではないか。」と思うし、言われた相手は
恐怖のどん底に落とし込まれますね。
ですから、新人の皆さん彼の真似してはいけません、成立しようのない「はんざい」で告訴告訴
言うのはいけないと思ってください、基本的には脅迫罪成立です、行政書士が言えば、
発言に注意しましょう。
彼のペテン法を真に受けると下手したら一生棒に振ります、正しい理解を心がけましょう。
       以上
280レオナルド:2009/02/24(火) 09:04:01
「疑わしきは被告人の利益に」とは新派・旧派を問わずの重要な言葉です。
皆さん、冤罪事件はこのスレのようにして気づかれていくのです。
ただしこいつら間抜けというか?
                   異常
281名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 11:06:28
専業あきらめました
バイト探します

入滅
282レオナルド:2009/02/24(火) 11:50:53
281さんへ、気を落とさずに、それがあなたのためかもしれません。
行政書士は試験に合格したからと言って絶対開業できません、やっていけるはずがない。
これをフォローするには良い経験を積むしかないのです。
友人・知人は多い方が良い。
開業できるまで頑張ってください。
しかし、開業を考えると何事にも積極的になるでしょう、普段自分に関係ねいやと思っていたことが・・・実は・・・・で。
やってみると良いですよ、今の日本社会は希望を持って生きる人間を・・・・・めちゃくちゃよ。
いつの間にか「うつ病」の国になってしまっています。     以上
283レオナルド:2009/02/24(火) 11:51:15
末法            以上
284名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 12:38:51
>>281です
レオナルドさん、激励ありがとうございます。
実はもう開業している・・・でも仕事がないし必然的にやる気もお金も失せました
285レオナルド:2009/02/24(火) 13:11:14
英米法研究クラブに入会しないかい、「独占禁止法の特訓」が待っている。
ホーム・ページの「お問い合わせ」から御便り来れな。
       あばよ                 以上
286名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 14:34:19
>>285
>あばよ

なら、2度と来るな!!
287名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 16:11:50
柳沢慎吾 ワロス
288レオナルド:2009/02/24(火) 16:12:38
今、皆さん経済的に苦しいのは何も行政書士だけではないのですね。
みんな苦しいんです。
それを他人や他「士」業のにせいにするともっと苦しくなります。
今こそ、行政書士は何をなすべきなのかを考えましょう。     以上
289名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 16:23:40
>>288 >今こそ、行政書士は何をなすべきなのか
今までの悪行を悔い改め、廃業等を行い、合法的に食べていく道を選択して
世の中に貢献できるように生きていくことかな?!行政手続等の培ってきた
知識・経験等で生活補助・扶助等の公的支援を受け、手に職を付けるために
職業訓練等で資格・技術等を習得するのがいいよね。
290レオナルド:2009/02/24(火) 16:52:54
息が良いね、江戸っ子かい?
まず、皆さんうえさか先生のホーム・ページ・リンクから内閣府自殺防止対策室だったか
資料をダウンロードしてほしい。
今、年間自殺者の数が10年連続で3万人を超えている、コレに対する対策は「行政」に
なっている。
こう言う事をレパートリーに加えてほしい、しかし、これはまると報酬を誰が支払うか・・・という話になる。
だから注意、地方公共団体と良く話会わなければならない。         直ちに実行     以上
291レオナルド:2009/02/24(火) 17:04:55
すいません「内閣府共生社会政策統括官」でした、訂正します。
皆さん、暇みたいですから「自殺対策基本法」について意見を述べてください。
>>284さんからどうぞ。                    ハイ
292名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 17:32:58
>>279
はい、でた〜素人の解釈
>言われた相手は恐怖のどん底に落とし込まれますね。ですから、新人の皆さ
ん彼の真似してはいけません、成立しようのない「はんざい」で告訴告訴言
うのはいけないと思ってください、基本的には脅迫罪成立です

その解釈は完全な間違えだと何度言ったら気づくのやら。あなたの論法だと
例えば喧嘩で相手を殴り殺してしまった場合にも殺人罪が適用されるってこ
とですね。喧嘩で殺されてしまった方の遺族にとって加害者の行為は殺人だ
から殺人罪が適用されるって言ってるのと同じです。交通事故についても同
じことが言えます。正解は当然の如く、前者は傷害致死、後者は業務上過失
致死が適用となります。殺人罪の構成要件には加害者側の殺意の有無が必要
となるからです。殺意が無く人を死なせてしまった場合には原則、上記のよ
うな罪が問われ殺人罪の適用はありません。脅迫罪についても同じです。加
害者側に相手を畏怖させる意思があったかどうかで原則として適用の有無が
決まります。つまりレオの言う「言われた相手は恐怖のどん底に落とし込ま
れ」てしまうので脅迫罪が成立するというように決して被害者側がどのよう
に受け取ったかが脅迫罪の構成要件にはなりえません。このような解釈をす
る人間は間違いなく法律の素人です。
293名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 17:34:08
↑いわゆるひとつの馬鹿
294名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 17:34:56
>>292
行政書士なんだから素人に決まってるだろ
295レオナルド:2009/02/24(火) 17:36:16
次に、防衛も行政書士の仕事ではないのか、防衛を「行政」ではないという人はいるだろうか?
今、問題になっているのは海上自衛隊である。
ハワイでミサイル迎撃に失敗した、レーダーで被弾を見失ってしまったSM−3ミサイルである。
しかし、陸上自衛隊は今マッハ3から9のミサイル迎撃に成功し湧き上がっている。
パトリオットPAC−3である、皆さんはどう思われるだろうか。
アメリカ軍があれだけ当て切れなかった、パトリオットミサイルをである。
海上自衛隊は何をしているのか。
              以上
296レオナルド:2009/02/24(火) 17:39:33
今、「リスク・マネジメント」なる会社がしつこく勧誘してきている、今なら試験なしに
リスク・マネジメントの資格を取れますよ・・・・と言うものである。
皆さんはいかがでしょうか?
これ、ダイヤモンド社が黒幕だそうである。
         トイ
297名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 17:42:35
>>279
みなさんレオの言うことは信じてはいけませんよ〜。間違ってるので(笑)
そもそも行書は代書が出来るのであって依頼人に代わって告訴の意思表示
は出来ませんので、レオの言う行書が告訴するって事自体が間違えです。

※行書は依頼人の告訴の意思を書面にする行為しか出来ません。
 (+あと提出の代理)
298名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 17:45:30
レオ様の悪口いうと罰が当たるぞ
299レオナルド:2009/02/24(火) 17:57:29
まず、あんたは例えば「司法書士法違反であなたを刑事告発します。」とか証拠をつかんで
言えば後告発を撤回しても脅迫罪に問われないが。
何の犯罪にも抵触していないのに「証拠もない」のに「告訴します。」「みんなで告訴することに決定しました。」
などと公開メールに書くことは、しかも現職の行政書士が、脅迫罪が成り立たないと思っているのか。
後は「自白」だけだろうが。
(良い訳の天才、また書いてくるぜ、話が違っていますとか話をすり替えていますとか。)
そして、告訴の意思があると証拠付けられる必要的状況的保障の元では認められるから
告訴の代行は出来ると思うんだけどな、検察庁に聞いてみろよ。
こいつこう言う事ばっかりやってるんだぜきっと、言ってもいないことを言ったとか・・・。
     異常
300ヒアルロン酸:2009/02/24(火) 17:59:13
まさに、三百代言というより、ペテン師そのものだなこれ。    
301名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 18:00:38
やはりレオナルド先生の書き込みは知性が溢れていますね。
行政書士の鑑です
302レオナルド:2009/02/24(火) 18:03:16
私は、新派刑法学の立場でして、学説段階ですが今回の事例は財産的損失が
全体か一部かと言う争いはありますがなしに刑法246条の詐欺罪を認めて良いケースではないかと
考えています。
行為無価値の立場で。
これはあまりに違法性が凄すぎて、財産的損失は大きいと思います。
精神的苦痛ですね、判決によって確定しなければならないのは解るのですが。
これ8年間やられ続けて、普通の人だったら軽くノイローゼになっていると思います。
      以上
303レオナルド:2009/02/24(火) 18:07:47
皆さん、行政書士のやる事は沢山あります、国民保護法で有事の際はどう判断されていますか。
総所轄は消防庁です、計画書を作りました、マニュフェストは見れます公開されています。
この法律のお陰で、それまで社会権優位だった規制が警察目的的規制優位に変わろうとしています。
社会権と身体自由はやはり後者の方が保護法益が上であると。
建築基準法より消防法が今優先されています。
                           モン
304レオナルド:2009/02/24(火) 18:10:30
彼らは、そもそも犯罪を犯していない人間に対してしかも現職の行政書士が、
しかも何あれ・・・「告訴をする」と言う事の重大性がわかっていない。
「ああ、撤回したけんよかろうもん。」ぐらいの感覚ですよきっと。
恥ずかしいね。
そしたら今度はオウム返しに「恥かしいね。」と書いてくる、預言。
                            パン
305名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 18:15:17
>>303 >国民保護法で有事の際はどう  >総所轄は消防庁です
国民保護法は、正式には「武力攻撃事態等における国民の保護のための
措置に関する法律」という。
指定行政機関は内閣府、宮内庁並びに内閣府設置法に定める機関等です。
消防庁が武力攻撃事態等に対処するのか??
>建築基準法より消防法が今優先されています。
?? 消防法の一体何を知っているのか? レオ様!
306名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 18:16:56
行政書士のレオナルドさんは
行政書士のこの人(ネット投稿常連)を
どう思いますか。
http://www.youtube.com/watch?v=PpdNyyxlKIQ&feature=channel
307名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 18:46:46
>>299
だからあんたの見解は「告訴するぞ」といって告訴しないのは脅迫罪になる
って見解だろうが!勝手に無実の人間に告訴するって言う前提を付け加えな
いでもらいたい。日本語通じてますか??自分に有利になるよう話しを変え
るな。あなたが言ったのは「告訴するぞ」と言って告訴しないのは脅迫罪に
なるという見解でしたよね?そこに無実の人間に対してとか、弁護士が言っ
たなどの前提は存在していませんでしたよね?答えてください。
さらに、代理と代行の違いは理解してますか?
行書は官公署に提出する書類の作成と提出です。すべて官公署に対して行う
ものです。加害者側に対し告訴の意思表示をすることはありません。告訴っ
て何だか知ってますか?訴追を望むと言う意思表示ですよ?告訴の意思表示
は官公署に対して行うものです。何度も言いますが行書が行う告訴は代行だ
ろうが訴状の提出であろうが官公署に対して行うものです。ここに加害者側
に告訴すると言う意思表示のプロセスは存在していません。
308レオナルド:2009/02/24(火) 18:54:52
>>305さんへ、最初自分もそう考えたんですね・・・・素人、マニュフェスト
の提出先が消防庁で、内閣府職員として県庁に出向しています。
内閣府を統括するのが消防庁になっています、いえー素人さん。
          以上
309レオナルド:2009/02/24(火) 18:56:42
>>306さんへ、マスコミとの関係もうまくやるのも営業のうちだぜ、難しいことになっているね、
しかし相手は天下の共同通信、難しいですね、私には解りません。   以上。
310名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 19:00:50
>>308 >内閣府職員として県庁に出向しています。
なるほど、国Uの県警勤務と同じなのですね!?
>内閣府を統括するのが消防庁になっています
そうですか? 総務省の消防庁>内閣府ですか? 今度時間があれば
そのことについて、総務省並びに内閣府等に質問等で確かめてみます。 
311レオナルド:2009/02/24(火) 19:01:30
307、だれかこの○○に書いてやれよ。
基本書は読んだみたいで、言ってるね「基本書読んだぜありがとうよ、お前は法律がわかってないぜ。」とね。
大正3年12月1日、大審院判例ですが「告訴の意思がなく、またはその意思が不確定であるのに、ことさらに
告訴するべきことを通知するのは、害悪の告知に他ならない。」やっぱり成り立つのでは?
      以上
312レオナルド:2009/02/24(火) 19:09:57
>>310,さんは知らなかったんですね。
307ですが、というより、「多数の部落民が公開の場所に集結し、ある部落民に対し絶交の
決議をした場合、特にその通知をしなくっても、相手方がその決議を了知すれば、脅迫罪が成立する。」と
あります(大審院判例大正13年11月26日)。
あなたは、行政書士が「告訴をする。」「みんなで告訴することを決定しました。」というのが
他人を畏怖させる意図がない・・・・と言いたいわけでしょ。
ヤクザ理論、恐れる方がおかしいぜ、俺たちの世界じゃあたりめえのことよ、はっはっは、と言っていると。
      異常
313レオナルド:2009/02/24(火) 19:15:04
310さん、内閣府は窓口でかつ統括府になります、緊急時の。
しかし、実態は災害の防止であって消防庁が監督しています、これが実務なのです。
だから行政書士は勉強するべし、見ると聞くとは大違いなのですよ、やろうとしていざやろうとして。
例えば、衛生工学衛生管理者は、合格率は高いですが、受験資格が大学の理科系を出て
その業務に5年従事していなければいけないわけです。
若い人は現場ですから、受験資格が付くのは30代から40代なのです。
ほとんどこのスレにいる人は中にはいるでしょうが受験資格すらない人がほとんどだと思います。
現実は厳しいのです。
              以上
314名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 19:26:29
レオナルド先生は資格板のレヴェルをはるかに超えています。
是非こちらにも書き込んであげてください
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1235359650/l50
315名無し検定1級さん:2009/02/24(火) 19:27:33
>>306
死んでも晒されるなんて可哀そう
316レオナルド:2009/02/24(火) 20:27:12
今、NHKニュースが発表していました、北朝鮮が衛星の打ち上げと称して
大陸間弾道弾の発射に踏み切るみたいです。
今年、8個のプルトニウム型(長崎型)原子爆弾を製造するだろうといわれています。
海上自衛隊の失敗は大きいことだと思います。
しかし、陸上自衛隊は良くマッハ9に当てたと思います、やるね。
       以上
317レオナルド:2009/02/24(火) 20:29:30
北朝鮮と一部の行政書士は良く似ていると思います。
解らないぐらい思って、他人の骨を送って来るし、衛星の打ち上げ言うときゃあわからんやろ
・・・・と適当なことを言う。
そしてすぐ謝罪しろ謝罪しろ、悪くもないことを認めろ認めろと来る・・・・。
    以上
318名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 00:01:57
>>311
大正3年12月1日判決における脅迫罪の事例は、被害者の不法行為に対し
告訴をする意思が当初より無く、被告人側が執拗に被害者側に告訴を通知
した事例です。この判決の趣旨は相手方の不法行為と対比して本来より告
訴の意思なく、執拗に通知したことには違法性はないとすることはできな
いとしたものです。まず第一に判旨にある「告訴の意思なく又はその意思
不確定なるに」という部分においてレオの当初の「告訴する」と言って告
訴しないのは脅迫罪になるという見解を当てはめると、レオの見解だけで
は告訴の意思が通知した時点において確定していたのか否かわからないと
言うこと。また私自身の当初の見解は告訴の通知をした時点において真実
告訴する意思があったが、後に考え直し取りやめたと言うこと。またこと
さらに(執拗に)通知したと言う部分においてもレオの当初見解からは継
続した告訴の通知の存在が伺えないということ、継続した通知については
レオが後になって付け足した見解です。お分かりいただけましたか?
319レオナルド:2009/02/25(水) 01:35:11
あのね、あんたおかしいんだよ、最初はどういうケースかも書かず「告訴をすると言ってしないのは脅迫罪に当たる。」
そしてそれはどういうケースで・・・・とは補充していないわけだよ。
しかし、一方的に成立しないという立場で一貫してきているのはあなたのほうでしょ。
一方的に「そのケースでは成立しない。」と言っているのはあなたの方で、むしろ成立するケースの方がはるかに多いわけでしょ。
どこが法律がわかってないのか、解っていないのはあんたの方じゃないのか。
話をすり替えているのではなく、最初ッから書いていないんですよ、あなたはわかりますか、
あらゆるケースでも絶対成り立たない、あなたは法律がわかっていないとまで言っていたわけでしょ。
成り立つケースの方が多いのではないのですか?
それより、解ってほしいのは「告訴」というのは需要であり軽々しく口に出すものでは
ないのですよ。
自分は絶対謝らないでしょ。             以上
320レオナルド:2009/02/25(水) 09:14:34
皆さん、国立大学は事実上民営化されています、まあ、民営化の第一歩を踏み出したと・・・・。
これは共産主義を取っていた人を経営者に変えるぐらいの大きな出来事だったわけです。
次に今回黙秘権(憲法38条1項)に続いて、「告訴」が問題になっています。
これは正直、行政書士による「法律相談」がいかに恐ろしいかを物語っています。
書きそびれてしまいましたが、国立大学法人法は独立行政法人通則法の「個別法」に属し
独立行政法人通則法の一部が適用されます、まま単純に仲間と言って差し支えない。
新人の人は覚えて置いてください、行政法は難しいと・・・そして開業しても指導する人材は
いない・・・と言う事です。
下手に聞くと、豚箱にぶち込まれる・・・・・経歴に傷が付くこともあるのです。
彼らには間違った指導によって・・・・・という意識が残念ながら感じられません。
自分の身は自分で守りましょう。
                以上
321名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 11:49:13
うちの支部では、有志が毎月1回コミュニティーセンターを借りて
無料相談をやっている。結構、相談者が多く、殆どが相続、遺言。
疑問の回答とアドバイスのみをしているがこれも違反ですか?
322レオナルド:2009/02/25(水) 13:28:27
違法ではありませんが、なぜ相続の事を行政書士に聞きに来るか疑問に思いませんか。
私の所は、公正取引委員会と警察のことばっかりです。
それより、誰か「リスク・マネジメント」さんから勧誘受けた人回答はありませんか。
彼らはかつてファイナンシアル=プランナー?を成功させています。
成功と言えるのかどうか。               以上
323名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 13:49:42
>>321
自分の業務安売りしてどうするんだろうね
次からお金払ってやってくれると思う?
役所や行政書士会からの委託じゃないんだよね?
タダで仕事して、「食えない」なんてあたりまえじゃん
324名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 13:53:35
相談者は見込み客にならないの?
会社設立とかならともかく民事関係じゃ無理か・・・
325名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 14:06:06
>>324
企業じゃないんだから金払い悪いし、無料だから相談に行くようなもので有料じゃ相談しないよ
個人相手に仕事して食えないのは当たり前
食えない仕事を敢えて選んでおいて「食えない」と恨み節を綴るのは本末転倒
役所や行政書士会主催だったら手当てぐらいでるだろうに
326レオナルド:2009/02/25(水) 14:12:27
まず、なぜ行政書士に相続の相談が来るか、それは自分達が宣伝しているからでしょう。
「悪魔の証明。」
次にそう「士」業は有料で相談を受けなければならない、有料と言うよりも「報酬」ね。
行政書士に無料で相談して知識を吸収して、弁護士のところに行く、ちゃっかりしているね。
そこに序列が出来ている、序列は自分達が作っているのさ。
          ポン
327名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 14:13:49
PR活動見たいなもんだろ、無料相談会ってw
328レオナルド:2009/02/25(水) 14:16:50
話は変わるが、ダイヤモンド社は私と同じ臭いを感じる、臭い・・・・ではなく。
まず、ボーモルと言う人がノーベル賞貰ったのですね、これがファナンシアル・プランナーの源になっている。
「ライフサイクル仮説」
今度のも良いところに目をつけている、警備業法と探偵業法のハザマ。
みんな勧誘受けているか、気をつけよう「士」業は同じ業種であっても平等ではない。  ピン
329名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 14:23:45
>>327
一度試供品を撒いてリピーターを増やすならともかく、個人で行政書士のリピーターになるなんて有り得ないだろ
一回限りの業務で無料相談なんて馬鹿げてる
自分で自分の首を絞めてるだけじゃなく、業界全体に波及する
ただでできる業務だったら他士業に解放すべきだろ
330名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 14:25:43
無料相談会はダンピング=自滅行為
何が知名度うPだよ。
331名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 14:26:22
だいたい相談員のオッサンより役所の人間のほうがよっぽど愛想がいいよ
332名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 14:37:09
許認可と民事の決定的な違いは、許認可は有効期間があってその間は行政書士が関知できるけど、
民事は書類が作成されて依頼人に渡った段階でもう行政書士としての責任は終わりなんだよね
単発の民事業務で無料相談やろうなんて本当に馬鹿げてる
333名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 14:47:15
民事もできるってアピりたいだけだと思う
あほら氏
>>302
関知じゃなくて関与だろ
334名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 17:54:03
>>319
807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:31:23 ID:iDZP4B0j0
>>804
>「告訴をする。」と言ってしないのは、脅迫罪に問われます。
刑法に対する知識不足です。この見解に対しても一概に脅迫罪が成立する
とはいえません。脅迫罪が成立するには「権利行使の意思がなく相手を畏
怖させる目的で告知した場合」(大判大正3.12.1)が必要となります。つ
まり当初より告訴する意思がなかった場合は格別、真実告訴するつもりで
「告訴してやる」と言ったが、後に告訴を考え直した場合には脅迫罪は成
立しません。脅迫罪に対する上記判例は有名ですので、興味のある方は調
べてみてください。

ちゃんと読みましたか?一概に脅迫罪は成立するとは言えないと言いま
したが?誰も当該ケースでは決して脅迫罪は成立しないとは言ってませ
んよ。それに明らかに当初のケースに状況を補充していましたよね。継
続した告訴の通知やら弁護士や行書が言った場合など。あんたおかしい
んじゃないの?あと、「むしろ成立するケースが多い」だって?思い込
みも甚だしいのでは?それを根拠付ける客観的データがあるんですか?
335名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 17:57:39
なかなかだろう
336レオナルド:2009/02/25(水) 19:09:25
皆さん、実務段階をお教えいたしますと、福岡では次席検察官が捜査をされる場合がまれにありますが、
聞き込みをされる場合もあります。
告訴状なんて、簡単に受理されます。
ここ、業界はあくまで業界の都合で動いているんですね、従って、まともな人間だったら司法書士法や弁護士法の問題はほとんど
出てこない、常識の問題と考えてほしいと思います。
ところで、行政書士は自分で自分の首を絞めている、何で「法律上の争訟」に自ら
飛び込むのか?
不思議ですね、「飛んで、火に入る、夏の虫、ギョウチュウは年がら年中。」字余り。
                           チョン
337レオナルド:2009/02/25(水) 19:23:17
ばたばた忙しいですが、今日は家庭裁判所の判事殿に文書を参考にしていただきました。
いわゆる、「行政に関する手続の円滑な実施のために官公署に裁判所を含ましめ」行われる
ものです。
家庭裁判所に行ったらビデオで「・・・主文、被告に懲役5年、執行猶予3年の判決を言い渡す・・・・。」
というのやっていて、「いやなビデオが流れてますね。」というと依頼者も笑っていました。
このように資格じゃないのですよ、文書なんです、考え方、センス。
             とりあえず 
338レオナルド:2009/02/25(水) 19:34:37
まず、告訴をするなら「罪に該当する事実」が必要となります、そして物的証拠が必要になります。
何の行為が、何罪に・・・・と言う事なしに「告訴をします。」とか「みんなで告訴をすることに決定しました。」
などと公開するのは脅迫罪に当たります。
行政書士の皆さんは我々は法律家ではないにしても「法律に携わるもの」として、
言動には気をつけましょう。
物的証拠や、記述がしっかりしていて、処罰を求める意思がしっかりしていれば司法警察官=刑事さんでも
検察官でも受け取ってくれます告訴状だろうが告訴だろうが。
上記のような頭が・・・・・・のは「帰れ!」と言われているだけです。
事実関係の記述をしっかりと。               異様
339名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 19:51:06
ZAITEN読めば?
340名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 19:54:47
そいえば営業の電話、ZAITEN読んだと思われる奴からかかってきたな
「ほとんどの先生が年収200万以下なんですよね・・もっと儲けましょうよ〜」って
てめえらの作るヘッポコHPくらいで売り上げが伸びたら苦労しないんじゃ!!ヴォケ
341名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 20:01:48
故意=害悪の告知の認識 が必要だからその程度で脅迫罪を立証するのは厳しいのでは?

行政書士が「法律に携わる者」と言えるかどうか。だとするならば全ての士業、のみならず
会社の総務で働いている人等、かなり広範囲に及んでしまうのではないか。
弁護士でも司法書士でもない、あくまで「行政」書士なのだからもっと謙虚に振舞うべき。
342名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 20:06:05
>>337
前置きしても暇なのは周知の事実
常考
343名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 20:08:31
まあ、こんだけ色んなスレに書き込みしてる奴が(成りすましも多少はいるかもしれんけど)
忙しいってのは無理ある罠。ヒマな奴しかできない。

ってことは、ヒマだけど食えてる。超勝ち組だな。
老後は2ちゃんで高説ぶって悠々自適。たいしたもんだ。
344名無し検定1級さん:2009/02/25(水) 21:00:25
独身だからだろ
345レオナルド:2009/02/26(木) 00:55:29
まだ、>>341は書いてきているね。
もし、一部上場企業の社員だったら、そんな証拠もないのに相手を犯罪人扱い
したら、また一部上場企業でなくっても社会的責任は問われますよね。
もし、行政書士が法律家でないから許される・・・・としたら大変なことになる。
自分が何を言っているのかが解らないのですねこの・・・・は。
自分は新人さん達に貴重な時間を割いて書き込みをしているつもりです。
                              続く
346レオナルド:2009/02/26(木) 01:04:20
要するに、行政書士である前に一人の人間として、証拠もないのにまた、告訴する意思もないのに
「告訴します。」ということを冗談としてではなく、公開メールに書くこと自体がいけないことだと言う事を知っておくべきだ・・・・。
と言いたいわけです。
皆さん、どんなに良い社会でもヤクザが指導すればやがてヤクザ組織になります、そしてまともな社会から排斥されるから食えなくなる。
だから、食える「士」業であり続けるには彼らから「隔離」が必要なのです。
即ち、組織犯罪法は、個人の犯罪行為が多くの関係者に迷惑をかけることを明文化しているわけですね。
行政書士だろうが社会保険労務士だろうがうかつに証拠もないのに「告訴します。」
なんて言ってはだめです、それこそ品位を欠きます。
彼は、「告訴をする」が害悪の告知ではないと信じているんですね、証拠をつかんでいれば
別ですよ。
だから言った以上相手を有罪にしない限り脅迫罪は成り立ちますよ、常識ですがね。
                 以上
347レオナルド:2009/02/26(木) 01:08:52
新人さんや行政書士の資格をお持ちの方、国家資格行政書士制度は彼らによって潰されようとしています。
まあ、弁護士会始め他「士」業の言われている事は多くが正しいと。
彼らを排除しなければ、年収200万円以下がごろごろ・・・?という状態どころか
なくなるかも知れないと言う事です。     
                 どうしますか?
348名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 02:31:45
↑お前童貞だろ
349レオナルド:2009/02/26(木) 02:40:19
まあ、過去に自分は開業3年目を超えて、人材銀行に登録したんですね、今でもりゃん面待ち
です。
そうすると大手企業から以来までは来ませんが・・・・感触良かった、営業テクニックね。
私が昨年までヘッドハンチィング受けていたというのはそう言う事です。
ここが良いのが登録によって管理職3年以上と同等に扱ってもらえると言う事。
それを聞いた同僚行政書士が大勢人材銀行に押しかけたそうです、あいつだけ・・・・自分がおかしい。
相手の揚足とって、だから自分はあいつより偉い・・・・で行くんだね彼らの論法は。
だから世間が嫌う、だから仕事が少ない。        シリーズ
350レオナルド:2009/02/26(木) 02:46:01
まず、彼らは人の言うことを聞かない、@指導を仰がない性格。
そして自分の非は認めない子供みたいなことを言っている。
福岡では行政書士さんが就職の意思もなく人材銀行に登録させろってうるさいそうです。
自分は妥協と言う事を知っているから1年に1回ぐらいは面接に行く、そうすることによって
大手企業に自分を売り込むことが出来る、最近はそうでもないが、当時は大手企業のトップに
なかなか会えなかった思い出がある。
世の中は、何でも人の悪口は良い、じゃあお前は何か・・・・と言う事が問われている。
人の揚足を取るのは最低の人間だ・・・と自分達は教育されてきて今でもそれを信じている。
だから思想良心(信念)が違うわけさ、安易に仲間だとか考えない方が良い。
        続く
351レオナルド:2009/02/26(木) 03:02:17
A、自分の非を認めない、今非司調査の結果が出ているだろう、あれ裁判所にも回っているぞ
、今回意見を採用してくださった背景には・・・・恐らくあがってなかったのではないかな自分が。
だから行政書士同士平等とか間違った考えするととんでもないことになるぞ。
しょうもない文章を裁判所に送りつけて、非司調査で挙がっていたら逮捕されるぞ。
そもそも、法律に携わる「士」業が就職の意思もなしに人材銀行に登録するなんて、法律以前の問題なんですね。
これは「品位」に該当しないのか。
352レオナルド:2009/02/26(木) 03:14:26
行政書士が、証拠もない無実の人間を「告訴する。みんなで告訴することを決定した。」と言って
害悪の告知とはいえない、果たしてそうだろうか、法律解釈の前に社会常識を身につけるべきなのではないのだろうか。
        以上
353名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 07:13:02
例え内容が適法だとしても脅迫罪における害悪の告知には該当する。
ただ当該事件に関しては実際に立証する事は難しいと言っている。
世の中脅迫罪だらけになってしまうだろ。
354名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 07:37:34
>>352
いい加減、勝手な条件を付加するの止めないのかな?
>行政書士が、証拠もない無実の人間を「告訴する。みんなで告訴することを決定した。」

阿呆か
355レオナルド:2009/02/26(木) 08:51:25
>>353,さんへ、立証するのが難しい、それも正解、しかし、難しいと言ったのは初めてだろう。
そこ注意してくれ。             以上
356名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 08:51:50
>>349
え?両刀使い?
357レオナルド:2009/02/26(木) 08:54:14
>>353,そして内容が適法かどうか、そこを検討してほしいと思う。
自分が脅迫罪ばっかり起こしていて、いつ現行犯逮捕されてもおかしくない人間の言う事だ。
彼らには自制と言うものがない、自分達がわかっていない、・・・・適法か?  以上
358レオナルド:2009/02/26(木) 09:34:16
行政書士会はこの問題を軽く考えないでほしいと思います。
北海道の事例で裁判官は「法律上の争訟」を生じている・・・・と判事されています。
例えば、行政書士会の「何某だ、お前を告訴する。」といきなりこられると、相手は「何で自分が、何の罪で?」と聞き返すでしょう。
「罪状、そんなもんあるか、俺たちは法律家よ、言う事を聞け。」とこう言っているのではないかと思います。
そこで一般市民が弁護士会に泣きついているんだと思います。
行政書士制度を巡ってはこの「法律上の争訟」が付きまとっている。
「かんていし」の態度を見ればわかります、これは立証が難しいだけで、一般市民はいわゆる泣き寝入りをしなければ
なりません。
例えば、それが本人にではなく、家族・友人・知人に会社に・・・・となると、
「あいつ、行政書士会から訴えられるんだってよ・・・・なんか悪い事としたんだろう。」となるわけで、
一般市民は行政書士は怖い、近づくな、・・・・・→若い行政書士が食えない・・・状態が続くわけです。
       続く
359レオナルド:2009/02/26(木) 09:38:55
自分も8年間やられています、少林寺拳法の乱捕り隊長がノイローゼって言うぐらいですから、一般市民で
気が小さい人だったら、・・・・もしかしたら自殺するかもしれません。
(自殺基本防止法詳しいです。)
今、考えなければならないと思うんですね、行政書士制度は「行政に関する手続の円滑な実施」を図って作られた制度、
しかし、実態は・・・・・円滑な実施どころか行政の渋滞を招いていないだろうか?
どころか、国民を不安のどん底に陥れてはいないだろうか?
         
360レオナルド:2009/02/26(木) 09:40:08
あの、「カバチタレ」というマンガをいち早く発刊禁止にするべきだと思いますが。
皆さん、いかがでしょうか?          以上
361レオナルド:2009/02/26(木) 09:44:19
自称法律家から「告訴をする。」と言われた、自分は何もやっていないのに、周りからも白い目で見られている。
・・・・はっきりさせたいわけよね相手方は。
そして、謝らない、とことんやる、・・・・皆さんだったらどう思います。
大体、多くの会社を渡り歩いたが、「告訴します。」とかいう事務員は一人もいなかった、たいがい
相手が悪でも「しかるべき手段を講じますよ。」ぐらいですもん、言ったら相手が押しかけてきて
会社が潰れますよ。
これが野放しになっているのは、ほんと行政書士会だけ、ワンダーランド・・・・。
     以上
362レオナルド:2009/02/26(木) 09:47:17
世の中には、私と同じく「かんていし」のような脅迫の泣き寝入りで苦しんでいる人は多いと思います。
今、日本は違法行政書士の害悪告知からいかに平穏な社会・家庭を守るかが急務になっている。」
       行きすぎか?
363名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 10:01:14
害悪の告知=行政書士会から訴えられる が果たしてそれにあたるかどうか。
一般人を基準に行政書士=法律家という認識は確立していないし実際に訴訟代理権がないのだからそれで相手が畏怖するとは認められないだろう。

それと脅迫罪の対象は相手方と親族に限られ、友人・知人に対する害悪の告知は対象とならない。
364レオナルド:2009/02/26(木) 10:05:52
長くなって申し訳ありませんが「かんていし」に一歩譲りを入れると、「害悪の告知」
の意識なしに「告訴をする」と言ってるんだろうと思う。
おまけに、ドモルガン話法も使っているわけでしょう、相手方は納得しませんよ。
行政書士資格お持ちの方残念ながらこれは私達の「負の遺産」としてあるわけです。
行政書士会がこの行為を取り締まってこなかったわけです。
今、「登記は弁護士さんもできない。」といったらガンガン怒鳴られた思い出を思い出しました。
「もし・・・だったら死んでやる。」、とか「お前は頭がおかしい。」とか「法律が解っていない。」とか
啖呵切っていたわけです。
相手は忘れんよ・・・・、そして謝りもしないどころか、逆に揚足取ってくる。
365レオナルド:2009/02/26(木) 10:12:05
ね、言ったとたん揚足とって来たでしょう、「反省」がないいんだよ、と言う事は繰り返す・・・と言う事。
行政書士会から訴えられるってどこに書いていますか「行政書士会の何某ですが、私が・・・告訴する。」と言う・・・。
友人知人は刑法222条だったか2項に含まれないが間接的と言う事で認められることがあります。
だから、正確に言うと条文には載っていないけど判例は援用するのかな?とか聞いたらどうですか。
あなた方は自分は法律家と自称していない・・・・と言っていますが態度はそのものなのですよ。
さも法律を知り尽くしているかのごとく、相手を見下げて話をする、。
そしてそれが悲しいかな・・・・・間違っている・・・・謝らない・・・・繰り返し。
      以上
366レオナルド:2009/02/26(木) 10:15:12
弁護士会が言っているのは、まず、表示の問題もさることながら、・・・・法律解釈に触れるな、・・・・要は偉そうに知ったかぶりするな・・・
と言っているわけ。
俺は、あんたらの詐言を聞いて人生狂わされた人間を見てきた、あんたらは間違った解釈を権威で脅迫で押し通すんだよね?
      トイ
367レオナルド:2009/02/26(木) 10:19:55
親族の人間に直接言うと刑法222条2項があるから会社の人間・近所の人間に言った。
しかし本人が知ったら、脅迫罪は成り立つのではないのか?
立証が困難になるというだけで・・・・・とても法律家とは思えませんな、示談屋や貸金業者の発想している。
脱法行為のね、・・・・とても「士」業とは思えませんよ?     異常
368レオナルド:2009/02/26(木) 10:37:31
あなたの法律的知識はその程度なんですね、だから告訴の仕事なんて
やめたほうが良い・・・て言っているわけよ「反省亡き士業。」それが行政書士。
法律だから・・・・・良い行政書士さん、告発・告訴の時は担当刑事さんの言う事を
良く聞きましょうね・・・・・そうしないと大変なことになりますよ。
これ検察庁まで行ったら検察官はたまらんと思いますよ。
         異常
369レオナルド:2009/02/26(木) 10:38:45
行政に関する・・・・円滑なが返って邪魔しているじゃないか、そのことに早く気が付けば・・・・。
      異常
370名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 11:24:00
>>366 >俺は、あんたらの詐言を聞いて人生狂わされた人間を見てきた
レオ様自身のことも言っているようですね!?
>>368 >そうしないと大変なことになりますよ。
これも実体験ですか?
レオ様は半世紀以上生きていらっしゃって、いろいろなご経験・ご苦労を
なさってきたのですね?! お疲れ様です。今後も、行書制度の発展と改革
のためにご尽力を尽くしてください。
       異常
371名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 11:24:37
女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格
372名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 11:35:14
私もカバチタレとユーキャンのCMはいらないと思います
373レオナルド:2009/02/26(木) 11:36:09
>>370,半世紀以上生きてきて・・・・(笑い)嘘、どうしてあなたは嘘がそんなに多いのかな?
「そうしないと大変なことになりますよ。」また脅迫?    ピン
374レオナルド:2009/02/26(木) 11:38:18
新人の皆さん、彼らを追い出さないとあなた方の将来は無いと言う事ですよ。
今、「同和会」かなんか知らんが電話が掛かってきた、・・・・今、闇社会と行政書士会の関係を指摘します。
  異常
375名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 11:47:40
行政書士の仕事は、ノウハウを売る商売なんですよ。
その知識・ノウハウを得るのにどれだけの時間と労力を使って勉強したと思っているのか?
お客さんは、自分でその時間と労力をかけるのが嫌だから、行政書士にお金を払って依頼するわけです。

それなのに、馬鹿親切に無料で教える行政書士がいる。
ボランティア活動やってれば食えないのは当たり前。
お客さんは無料だから寄ってくる。わからないことさえ教えてもらえば、あとは用なし。
だから、教えちゃいけないんですよ。

それが仕事のテクニック
376レオナルド:2009/02/26(木) 11:57:40
おっしゃるとおり。
補則しますと彼らは無料でやるしか価値のない知識しか持っていない。
特技は・・・・詭弁・・・・と脅迫。
        以上
377名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 11:57:52
そんな判例は初めて聞いた。日本の刑法は罪刑法定主義の帰結から「法律なければ犯罪なし」という事で
犯罪者にとって不利な類推解釈はしてはならないというのが原則のはずなのだが。条文に「親族」と限定
しているのだからそれを「友人・知人」にまで拡大するのは無理があるのでは?

脅迫罪の対象はあくまで相手方。相手方に対して害悪を告知or相手方に対して相手方の親族に害悪を告知
が構成要件だから代理人等本人と同一視できるならともかく知人を介して間接的に脅迫なんてそもそも犯罪
を構成しないのではないのか。

行政書士は訴訟問題に関与するべきではない。入口の所で民事・刑事共に能力担保がされていない訳だし特別に
権限を与えられている訳でもないからな。
378レオナルド:2009/02/26(木) 12:25:29
弁護士さんに聞いてみたら、それこそ「無料法律相談」で・・・・。
今の行政書士はそういう存在なんだよ、そのレベルである事をよく自覚しておくべき。
                          ピン
379名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 13:01:02
その「無料法律相談」でやってることを金とってやろうとしてる輩がいる
でも、ただで受けてもらえることだから有料だと客が来ない
でもって「食えない」って泣き言言ってる馬鹿がいる
民事はあくまで「おまけ」で「仕事をとるための取っ掛かり」でしかないってことがわからない奴が多い
業務拡大よりも「今あることをより深く」だろう
380名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 13:06:24
>>330
>>331
>>375
>>379

都道府県庁、市区町村役所など公的機関での無料相談はボランティアだから別に問題がない。
これは弁護士、司法書士なども参加している。

個人の事務所で無料相談するのは愚かである。
これは最低でも1万円以上(税込み10,500円以上)取らないとダメ。
381名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 13:07:05
個人の事務所で無料相談するのは愚かである。
これは最低でも1時間あたり1万円以上(税込み10,500円以上)取らないとダメ。
382レオナルド:2009/02/26(木) 13:08:56
解決のヒント・・・・本当は忙しいんだぜ俺は、みんな付いてるな・・・・とか、何が?
解決のヒントは、自分の専門をひたすら磨くことです、お客さんは自然についてきます。
今の私の現状「あの先生凄腕らしいぜ、しかし年中ピーピー言ってるぜ。」
用心棒の映画みたいになっていますね。
皆さん、行政を勉強することです、そしたら恐怖感が消えます、何も悪いことをやっている
わけじゃないんだから。           以上
383レオナルド:2009/02/26(木) 13:11:07
1万は高いね、あんた達が1万とって俺が6,000円かよあわねえな。
皆さん、防衛・経済はどうなっとるの、回答がないよ。     ハイ・ハイ・は^い。
384名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 13:54:16
おいっ 調子に乗るなよ
385レオナルド:2009/02/26(木) 13:56:24
回答がないぜ、何シーンとしてるんだよ、自分の専門だろうが。
ほんと他人の専門にばっか口出しやがって。
今の私は、薬物使用見かけたら110番、密入国見たら聞いたら入国警備官。
薬物の密輸入は税関、カステラ一番電話和二番・・・・・て知ってるか?  ロン。
386名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 13:57:51
レオ様、まだ木曜日だよ…(´・ω・`)
387名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 13:58:05
紛争事案に関与出来ない行政書士が無料相談とはワロタ
388レオナルド:2009/02/26(木) 13:58:53
自家用車には乗れるしかし、銚子は乗れない・・・・て解る、解んねえだろうな、
俺が解らんぐらいだからよ。
                       キーン。
389名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 13:59:29
法律家ごっこがしたいんだなあ
390名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 14:00:25
クソ行政書士死ね
391名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 14:01:09
行政書士は刑務所直行だな
392名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 14:01:45
お医者さんごっこのほうが面白いのに
393名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 14:02:16
あんな簡単な試験に受からないあなた達が悪いのよ…(´・ω・`)
試験に受かっても地獄だよ、この仕事は
394名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 14:05:08
行書になるために何年も勉強するのはおやめなさい
余ってるんだから
395名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 14:07:42
>>375

ツルッパゲ同
396名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 15:08:16
そもそも行政書士が「無料法律相談」を行う事自体に違和感を感じる。
「無料行政手続相談会」なら解るが。

早い話が司法試験や司法書士試験に合格すれば良い話。だったら非弁とか非司とか言われずに済むだろ。
397レオナルド:2009/02/26(木) 16:38:55
いや、それより皆さんに「行政」の重要性を感じていただきたい。 以上
398名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 16:43:39
個人差があるだろうから一概には言えないが
行政書士試験は新司、司書の超劣化バージョン
これらと比べて能力がないと思われるのは仕方ないんでないかい?
399レオナルド:2009/02/26(木) 17:56:06
まず、行政書士には「行政法」の基本書を読んでいない人間が大変多い。
弁護士さんや司法書士さん達とのそこが大きな違いだ。
そして、効力から言うと憲法→行政法・刑法→民法→商法、だから憲法に詳しくないと
商売にならない、今の現象は必然的に起こっているわけよ。
食えないのがあたりまえ。
ところで、社会保険労務士法には「事務代理」ってあるが・・・・これは?
    トーイ。
400名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 18:06:44
レオナルドって誇大妄想狂は
25日(水)の17時から今まで書き込み放しだな。
恥ずかしくないか?
401名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 18:09:15
あなたこそレオ様が好きだからわざわざ書き込み暦をメモしてるんでしょ
…(´・ω・`)
402名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 18:15:19
>>400
恥を知らず客観視できない人は無敵ってことなんですよ。

でもさすがにここまで恥さらすのはちょっと常識では考えられない。
そこで仮説
「レ〇ナルドを陥れるために第三者が勝手に実名出している。」
これならすべて納得できる。どんな論理矛盾しようが、嘘言おうが、誇大妄想しようが
成り済ましなら何いっても無駄といえる。IDでバレバレなのに他人になり済まして自画自賛って
小学生が見ても恥ずかしいと思うだろうよ。

この仮説が違うとしたら、
「宗教団体等で洗脳されている。」
これ一言で片付く。

403名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 18:27:30
レオへ

素人の法律解釈ご苦労様
404名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 18:29:07
>>365
>友人知人は刑法222条だったか2項に含まれないが間接的と言う事で認められることがあります

そんな判例はない
405名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 18:29:24
レオは行書にしては法律に詳しい
406名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 18:30:38
>>367
>親族の人間に直接言うと刑法222条2項があるから会社の人間・近所の人間に言った。
しかし本人が知ったら、脅迫罪は成り立つのではないのか?

残念ながら成り立ちません。はっきり言って素人の解釈です。
407名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 18:33:39
行政書士は法律の素人ですから
408レオナルド:2009/02/26(木) 18:33:51
行政書士は恐ろしいね、もし正しかったら?      以上
409名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 18:34:01
???レオが行書???それは建前でしょ!
本業は、行政書士業研究家だよ。
410名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 18:35:02
ADR代理権もないしw
411名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 18:37:40
このあいだ福岡に縁があったんで
いろいろな方面経由で
レオナルドのことを結構詳しく情報を集めてみたんだが
やっぱりアレだった(笑)
412名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 18:37:58


           _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
413名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 18:39:27

不服申し立て代理権がない唯一の士業  それが 行 政 書 士
414名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 18:39:47


      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  ストーカーまがいの情報収集お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
415名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 18:41:22

ADR代理権がない唯一の士業  それが 行 政 書 士
416レオナルド:2009/02/26(木) 18:47:15
まず、あなたが勘違いしていると思うのは222条2項は親族に対して害が及ぶぞ・・・・と言う場合であって
狭義の脅迫罪は間接的に本人が知った場合である。
そして、この間接暴行には客体ではなく、判例は法人の代理人・代表者が含まれるとしています。
前田先生はこの点自然人ならばOKといわれており、近所の人を介しても結果的に本人が知りうるのだから
脅迫罪は成り立ちます。
それと、あなたが言っているのは主観であり、客観的に畏怖すると犯罪は成立します。
悪しからず。
主観的には私が畏怖しないだけで・・・・・。
あなたこそ、集団で告訴すると自称法律家がメールに書き込んでいて一般通常人が畏怖しないと考えるのは
おかしいと思いませんか。
罪状も、証拠もないのに「相手を告訴する、お前は法律がわかっていない。」ということが
害悪の告知と言う事がわからず、恥ずかしくないですか?
そして、間違ってもいないのに謝罪しろとか言うのは強要罪を構成しませんか?
        以上
417レオナルド:2009/02/26(木) 18:51:46
>>411,へそれが脅迫だ・・・・と言っているわけですよ。
根拠がないでしょう、私が考えられないいじめを食らっていることは知っているし、
考えられないデマを流されていることは知っています。
しかし、本人はうまくやっているのですから・・・・良いのではないのですか?
        アホー・あほー。
418レオナルド:2009/02/26(木) 18:57:05
人に義務なきことを行わしめるのは強要罪になります。
どうもあなた方とは戦いになるような気がします。
なぜ、あなた方は行政書士に弁護士や司法書士の仕事を仕向けさせるのか?
あなた方の欲望のために行政書士制度は随分退廃してしまいました。
新人の皆さん、いろいろ見ているが彼らは保身を図っていると思います。
即ち裁判業務やって裁かれるのは君達だけだぞ、今まで見ているが・・・・黒幕は
彼らで、豊かな生活を送っているわけさ、気をつけろ。    以上
419名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 19:01:19
>>418
レオ様は2chに書き込みするより本を書いて宣伝したほうがいいのでは?
420名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 19:02:06
そしたら推敲できるからミスもなくなって揚げ足取られなくなるよ
421レオナルド:2009/02/26(木) 19:22:33
それはいえてますね、しかし、・・・・まあ考えます。
そこで、皆さん判例は村八分で脅迫罪を成立させています。
皆さんが見られていかがお考えですか、自分の周りは恐ろしがっています、まさに暴力団です、彼らは。
畏怖させる意図がないから犯罪が成り立たないなんて嘘ですからね、まさに三百代言。
彼らが繰り返して言っているのは、私が間違っている、偏差値の低い大学出身だ、
頭がおかしい・・・と言っているわけです、即ち行政書士は裁判業務も司法書士の仕事も出来ると。
判断者は皆さんです。              以上
422レオナルド:2009/02/26(木) 19:25:09
自分の判断は・・・・もうぶち込むしかない・・・・とそうしないと、
行政書士制度が持たないと思います。
違法行為で捕まるのは新人人の良い人です、・・・・騙されて。
まさに黒幕、この世であらゆる悪業を行っていますね。       以上
423名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 19:46:56
行政書士制度って、無くてはならないの?
424ヒアルロン酸:2009/02/26(木) 19:47:33
皆さん、お久しぶり。
相変わらず行虫の猛威は消えておりませんね。
今日、「レオナルドの日記」を読みました、その中に「うつが日本を滅ぼす?」と言うのがあり、
その下の広告で「驚異のインフルエンザ対策・デオ・リボ」というものがあり、
クリックすると「パンデミック」という題があり、インフルエンザのタミフル・リレンザが危険だと
書かれてありました。
インフルエンザ警報は21件6都道府県にわたっているといわれています。
皆さんの区は大丈夫ですか?
425名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 20:17:45
行政書士って暇なんだね
426レオナルド:2009/02/26(木) 20:39:36
必死なんですよ、それだけ。
皆さん、行政書士制度は曲がり角に来ているというより危機に瀕していると思います。
それは、頭が狂った、過激派にそっくりだね「よど号乗っ取り犯」の、暴挙にさらされています。
私も一部の方々に多大なるご迷惑をおかけしていますが、自分には社会正義のためと言う薄ら意識があります。
新人の皆さん、開業して苦しい日が続くでしょう、例えば行政に言ってもあまり相手にされないかも知れませんが、
今の三百代言どもの言う事を聞いても満足は得られないでしょう。
理由は行政は司法になりえないからです、やっても無駄だ・・・・と言いたいわけです。
彼らは、過激派であり、旧オーム真理教徒に似ています、くれぐれも気をつけましょう。
      以上
427名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 21:17:12
そこまで言うのは名誉棄損では?
428名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 21:25:47
>>416
>近所の人を介しても結果的に本人が知りうるのだから
脅迫罪は成り立ちます。

そんな判例はないと思いますが。空想上の判例では??
429名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 22:07:31
近所の人を道具として利用して害悪を告知する。いわゆる殺人罪の間接正犯のケースを当てはめようとしているのか。
被利用者(近所の人)が善意で相手方に害悪を告知なんてありえるだろうか。被利用者が悪意ならば相手方と近所の人
の間で脅迫罪が成立する余地はあるが。「いや、法人の代表者や代理人のケースだ。有名な村八分の判例を知っているか。」
なんて後から取ってつけたように話摩り替えられてもね。

行政は司法になりえない。それはもっともな意見。「社会正義」なんて一般私人としてならともかく「行政書士」として、
ならば思い上がりも甚だしい。国家も社会も法律に携わる者として認めていないのだから。
430名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 22:08:13
だから行書は判例や法律よりも自分が正しいと思う生き物なんだって。
431名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 23:10:38
黒幕とか過激派とか彼は一体誰と戦っているというのだろうか。行政書士制度を廃止
に追い込もうとしている組織が居るとでも?被害妄想ではないのか。
行政書士がネットで叩かれるのは非弁、非司行為で逮捕される輩が多いからであって
他意があるとは思えない。

行政法だったかな。専門分野があるのだから他士業の領域に足を踏み入れる事なく誠
実に業務を行えばいいのだよ。
432名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 23:15:32
近所の八百屋さんがレオ様そっくりなんだお…(´・ω・`)
愛想悪いけど安いからよく行くお
今日はポンカン買ったお。
433名無し検定1級さん:2009/02/26(木) 23:55:36
なあなあレオナルドよ、
派遣業をサポートする社労士を散々批難した貴殿なら、
風俗営業をサポートする行政書士は排除するように働きかけろよ。
パチンカスによって子どもが何人熱中症で死んだと思ってる?
北に送金するような企業をサポートする行政書士は倫理に反するよなぁ?
三点方式なんて、登記の本人申請より悪質だよなぁ?

たのむぜ、風営行書批判も頑張ってくれよ。
434名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 02:24:43
労働者派遣業許可.com

http://www.haken-e.com/index.html

●無料相談は一日3組限定です。。
 キャンセル待ちの日程もあります。ご予約はお早めに。
435名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 04:54:34
>>383
10,000円取っているが、レオの6,000円は安売しすぎ。
436レオナルド:2009/02/27(金) 06:11:19
皆さんご声援ありがとうございます、まず、勘違いしないでくださいね、行政書士は
「法律家」という名称を使ってはいけないとは弁護士会は言っているが法律に携わるもの
ではない、とは言っていない、ややこしいですから法律専門用語は、「法律」というと民事・商事
固有の言い回しがある。
「行政」には民事不介入と言う意味合いがあるから「法律家」という名称は使うなと言っているだけで。
行政書士が法律に携わることは否定していないのですよ。
ですから規範意識はしっかり持ってくださいね。
もっと刑事・検察官から信頼される「士」業になりましょう。
ちなみに検察庁で行政法に詳しい人は「特捜」に行くよ。
詳しくない人は刑事局で終わるよ、頑張りましょう。        中休み。
437レオナルド:2009/02/27(金) 06:33:07
風俗営業よりも貸金業者たちの姿は感じます、なんとなく沖縄県出身の連中の、思い過ごしでしょうが、
今、貸金業者はコピー機のリース屋や家賃関係に姿を変えています、まだまだ変身過程にありますので
気をつけましょう「士」業をねらっています。
ところで、リスク=マネジメント資格立ち上げは皆さん賛成なんですね、現状では行政書士の仕事だと思うが、
行政書士は守備範囲が広いのに、そしてどんどんかっぱらわれているのに・・・気が付かないんだね。
脅迫罪は「害悪の告知」が本人に伝われば手段は何でも脅迫罪は成立すると。
だから「客観性」が必要なわけ、陪審員=裁判員、一般通常人が見て畏怖を感じるか・・・ですね。
告訴をする・・・・みんなで告訴と言うのは同じような判例があるし、90%以上・・・
しかし中には「何も感じない。」という人もいるから絶対ではない。
代理人・法人の代表者は客体です、お間違えのないように。     以上
438レオナルド:2009/02/27(金) 06:48:31
風俗営業も、北の影は感じていますがね、みんな早くそうなってくださいね、悪党から
あなた方は打て会われていないんですよ、早く公務員に間違えられる行政書士になってください。
「弁護士に間違えられちゃって。」とかさも自慢げに言う人間が支部にいて・・・・・(要は行政書士失格と)・・・・。
出向の問題もありましたが、悪党から言わせれば、国家公務員だろうが地方公務員だろうが行政書士だろうが一緒な訳ですよ、どっちでも良い。
            以上
439名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 07:04:54
弁ちゃんが、法廷外での活動を認められたのが、昭和11年。

レオくん、知ってた?

440レオナルド:2009/02/27(金) 07:45:34
知りませんでした。
まあ、いずれの資格も生成過程にあるのですね「変動」の中にあると。
行政書士の業務に関して「犯罪検挙率」が減っているのはなぜだと思いますか?
風俗営業関係は民事不介入だから行政書士は良いのです、例えば弁護士法なんか自分だったら
ほとんど成立する可能性0%何を言っているか解りますか、それでも法律は守っているでしょう。
この法律と「法律家」の法律は意味が違うんですね、これNHKの言語なんとかに文句言ってやろうかと
思っているんですが、昭和40何年だったかNHKが弁護士会にものすごいクレームを出し
大運動やったんです、「善意」≒知らないこと、とか「悪意」≒知っていること、とか解りにくい・・・と。
しかし、この法律今でも生き延びています、それに行政書士会はひっかかったのですよ。
風俗関係者はすぐ成立する人が多い・・・・それは前科であり、・・・・なんでしょう。
皆さんも参考にしてください、持っているんだよお金は。      以上
441レオナルド:2009/02/27(金) 07:52:45
>>431,さんへ、問題になっているのは非司・非弁も行政書士は検挙率が高いのではない
他「士」行の方が多い、特に弁護士会の方が・・・・・?
問題は他はわかっていてやっているのに行政書士は気が付かずにやって捕まっているところに問題がある・・・・・・
やってられない、いい加減にしろ・・・・といわゆる確信犯ではないから始末に悪いわけよ。
許されていると勘違いして捕まるから厄介なわけよ。
行政書士も今のうちに規範定立しろと・・・「行政事務の禁止」「行政相談」を明文化しろ・・・と。
社会保険労務士法も「事務代理」を謳っている、これ税理士法との整合性が将来問題になってくると
思う。

                 以上
442名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 08:04:02
>>441 >社会保険労務士法も「事務代理」を謳っている、これ税理士法との整合性が将来問題になってくると
具体的に、その問題点を社労士法並びに税理士法等の根拠と共に挙げてください。
レオ様は日本行政3月号P23〜27に掲載している「主な取扱い業務」情報及び
検索機能については、何らかの対処はなさいますか?
443レオナルド:2009/02/27(金) 08:07:33
業法違反の件は、他はつかまるべき人が捕まっているだけよ、それも詐欺罪とか?
しかし、行政書士は元来捕まるはずがない人が検挙されているこれは行政書士会の指導が
おかしいからではないのか?
とこういっているわけ行政書士法15条2項は「指導と連絡」と書かれてあるぜ。
ある先生の、FAX番号未だに5040だぜ5151に何年前変わった。
こういう当たり前の事ができない行政書士会。はあ?
そのくせ、到らんことばかりはやりたがる・・・・民事法務とか法務会計とか・・・だから違法な団体と扱われる。
大体、行政書士会は会社組織と違うんですよ、雇用契約じゃないいんよ。
個人事業主の集まりだぜ、会社だったら部長が偉い、専務が実験握っている。
しかし、行政書士会は・・・個々人でしょう?・・・・笑われるぜ。
        続く                    永遠いや忙しいので
444名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 08:12:14
中途半端な法律論や非弁の話はいい加減他でやれ
実務の話をした方が会のためにならないか?レオ君
445レオナルド:2009/02/27(金) 08:16:31
>>442さんへ、まず、弁護士法72条や74条に抵触せずに非弁行為をやれと言われると
できると思います、それぐらいないと悪党は捕まえられませんよ。
しかし、自分のためにやりません、それはそんな時間がないからです。
新人さんに言いたい「非ベン行為の相続・離婚相談」やって何か得るものはあるか?
行政書士の業務と関係ないだろう、・・・・10年たって、「あんた何が得意。」と聞かれたとき
困るぜ。
一日、一日を大切にな。
だからですね答えは行政書士会の分類は信用していません、行政書士になったら自分を守るのは
行政書士会じゃないぜ、・・・・・自分なんですよ、そこを勘違いしないで下さい。
会社だったら使用者責任と言う事で、会社が責任負いますが・・・・。
今、どんどん行政書士の仕事は業界が法律作ってかっぱらって行っています。
そこを止めなければ。
「マンション管理士」なんて行政書士そのものの資格じゃないか、探偵業法も、今は公安委員会は
また生活安全係は申請は良いと(行政書士は)言っていますが、やがて行政書士に「登録」が必要に
なります。
「主な取り扱い業務」に載っていますか?       以上
446レオナルド:2009/02/27(金) 08:23:39
総論として、行政書士会はあまりに幼稚だと言いました、具体例は探偵業法。
そして先ほどの「近所の住民に害悪告知」は立証が難しいわけでしょう。
探偵は業者だから証拠能力が低い。
しかし、行政書士に頼むと、証拠能力が高い、だから「出来る」行政書士に
次席検事は温かい「行きますから。」ってこられても困るぜ、「出頭します。」・・・。
証拠能力≒信憑性に関し、だから行政書士は犯罪に手を染めてはいけないし、
規範意識を、職業倫理意識を強く持たなければならない。
だから「告訴」の仕事はあなた方に勧めなかったのです、なんでいきなり難しい仕事やりたがるんだ。
基本からやらねば・・・・。            以上
447レオナルド:2009/02/27(金) 08:34:24
だから新人の皆さん行政書士は間違っても「何が出来る。」と発想してはいけないんですね、
「何をやらなければならないのか。」と発想しなければ生きていけない、これからは。
例えばないか新聞読んで、外国人犯罪多発・薬物使用・検挙率の低下、ここで行政書士会には
お呼びがかからない、警備会社も声が掛からないそうだね、探偵業法にOBは専念している。
そしてインフルエンザ、自分でやるなよ、リークしやがって、そして自分から聞いたとか・・・・・。
医者に聞けと、この国は外見上民衆主義の国になっていてるけど、実態は権力闘争の国なのですよ。
権力闘争に負けた良い医者がいるからその人を担げ・・・・と。
権力闘争といじめの国日本、その実態はヤクザが支配する・・・・・・言い過ぎ、政治家の皆さんごめんなさい
何もあなた方のせいじゃないんですけどね。
                以上
448レオナルド:2009/02/27(金) 08:36:38
付け加え、「ストーカー防止法」は行政書士の専権業務です、警察も良く追求されるけど
法律がある以上どうしようもないのですね、行政書士が「警告」を取ってあげれば
話は解決する。
                                ピン
449名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 08:37:40
久々に書き込むが
新人行政書士は直ぐに業際問題の仕事ばかりやろうとする
大半のマトモな行政書士からすると一部の暴走する輩のせいで業界全体に迷惑がかかるからやめてほしいと思っている
業際案件に首を突っ込むのは司法試験崩れか?
許認可だって立派な仕事だ
450レオナルド:2009/02/27(金) 08:39:19
行政書士が行えるのは刑事司法作用の「行政」の部分であって、しかしここが最も重要な
部分なんですよ。
しかし、皆さんには出来ない、まず武道やらなければ・・・・勘違いするなよ、喧嘩が強いのとは
違う、それは問題の解決を複雑にするだけだ。            ロン
451レオナルド:2009/02/27(金) 08:41:29
DV法は・・・・話したくないね、また「お前が・・・。」と私が絞られる
まあ、新人には無理と思ってください。
先が長いから民事なんてやっていたら、・・・・・成長しないよ。    カン
452名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 10:17:09
朝6時から長文を書き込むのが行政書士の仕事のようだ
453名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 10:25:02
>>449

ジジイ共が許認可関係は押さえてるから参入できないのさ
でも民事もやりたくないから仕事がなくて今日もバイトだお
454名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 10:37:15
試験合格率10%未満
開業合格率10%未満の狭き門
455レオナルド:2009/02/27(金) 10:37:39
参入の方法教えてやろうか、それは「国民保護法」のマニュフェストが消防庁に開示してあるから
それを研究することだ、そして公共経済学を勉強して公共投資のあり方を提言することさ。
乗数効果。・・・・・・ハイ相談料6,000円、1万円と言う人がいたが1万円でも受け付けるぞ。
相談料は払う側に立って考えろよ、新人は3,000円でやってほしいよな、新人らしさがないでかい口たたく、
これも行政書士の特徴。                     ハイ、はい、はーい。
456449:2009/02/27(金) 10:39:13
俺は新規参入の新人だけど
順調に許認可取ってるよ
中小企業ってどんだけの数あると思ってんだよ?
死ぬほどあるんだぜ
そもそも行政書士以前に経営者としての資質・戦略がないんじゃね?
不景気は行政書士にとっては大チャンスだ!
457レオナルド:2009/02/27(金) 10:41:26
弁護士が、裁判外活動=示談交渉が認められたのが昭和11年、それじゃ弁護士さん達
戦前はどこにいたか知っているか?
行政書士の将来像については「行政書士に弁護士登録を?(過激)」というスレに書いています。
アメリカ合衆国の現状と将来を見越して書いています、良かったら見てください。
「レオナルドの日記」もよろしくね。
レオナルドの日記、久しぶりに人を・・・にしたというか、これほどふざけた・・・・。
      以上
458名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 10:46:04
>>455 >公共経済学を勉強して公共投資のあり方を提言することさ
公共経済学とは、市場機構に介入し、資源配分の効率性と所得配分の
公平性の達成を目的とする公共経済部門を分析する学問分野です。
公共投資は、政府部門が行う投資である。よって、公共経済学と
公共投資との関連性は、その視点を異にするため、文字面だけを
みると共通点があるように思えるが、少ないと言える。
459名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 10:49:49
>>456
お前は前職のコネとかあるんだろw
460レオナルド:2009/02/27(金) 11:15:47
>>458さんよ、あんた>>459みて仕事入ってくると思うか?
456はなんとなくセンスは良いみたいだ。
フィスカル・ポリシーと公共経済学が関係が薄いという説は・・・・・さすがに初めて聞いた。
行政書士は食えるか食えないか・・・・食えると思うよ考え方一つで・・・問題は458さ・・・。
今、私に必要なのは信頼性、官公署での評価が民間企業にいきわたらない。
それはこいつらが、・・・・こんなことやっているからさ、名誉毀損もさることながら営業妨害も良いところだ。
訴えようかとも考えている。
                 以上
461レオナルド:2009/02/27(金) 11:18:52
まあ、例えば弁護士のところの言って断られて、また紹介されて、解決する。
そうすると依頼者はどうなっているんだ・・・・と考えるわけですね。
そこで、素直にこいつは行政に関しては弁護士以上だぜ・・・・て判断してくれれば良いけど
なんか、例えば運転免許の累積点に関しても最初ッから・・・・と騙されている、そんな人間いるか・・・
と発想してしまうわけね、こいつらそこに火をつけている。
         どうぞ
462レオナルド:2009/02/27(金) 11:21:21
だから、彼らに自分が間違っている・・・・と言う事をわからせないといけない。
まあ、自分は与えられた仕事はまじめにやるほうだから、時々こういう目には遭うけどね
行政書士は特にひどい。
法律が全くわかっていない。            以上
463名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 11:21:43
そんな高尚な能書きタレてる暇あったら
車庫証明でも拾ってこい。
464レオナルド:2009/02/27(金) 11:51:54
なんで自分が車庫証明とってこにゃならんの、それはあんた達の仕事でしょうもん。   ロン
465レオナルド:2009/02/27(金) 11:57:02
今、防衛省は北朝鮮の改良テポドン2号の迎撃を検討すると発表しました、
日本の治安は大丈夫か?
もっと早くから・・・・・・。
このように皆さん以前と違って、あなた方は守られていないことに気が付くべきだと
思います。
犯罪捜査は警察に行けばという時代からしかるべき人に頭に来るでしょうが有料で依頼して
初めて・・・・という時代になっています。
それもこれも行革のせいです、このように行政サーヴィスは低下していますので・・・・。
                                キーン
466レオナルド:2009/02/27(金) 12:00:19
昔は、警察のほうから我慢しないで「被害届」を出しなさい・・・・といわれた
ものです。
しかし、今はなかなか持って行っても受理されません。
それと気をつけましょう、行政書士の中には私と仲が良いとか言って仕事やっている
連中がいますが、はっきり言って「知らん」と言う事が多いです。
良く確かめてから依頼しましょう。           以上
467名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 12:30:37
くだらん書き込みするならもっと勉強しろ
468名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 13:32:18

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:25:35 ID:4KjRsJRC0
あれ?
ちょっと疑問?
行書のレオナルドさんは法律業務をやっていないんですよね?

871 :レオナルド:2009/02/27(金) 06:50:54 ID:dkplUtHN0
>>869,さんへ民事はやっていませんよ。
しかし、憲法・行政法・刑法はやっているよ。     以上

872 :名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 13:27:29 ID:fGW4olmw0
>>871
あれ?
予想外の回答だ。
あなたは、法律業務をやっているということ?
469レオナルド:2009/02/27(金) 14:11:18
行政に関する手続はやっているよ、法律とダブルことが多いからね。   以上
470449:2009/02/27(金) 14:17:37
前職のコネ?
笑わせるな!そんなもんねーよ。
っーか、コネなんかで仕事もらったら一生、上下関係のままだぜ
リーマン辞めた意味ねーだろうがっ!
借りなんか作らねーほうがいいぞ
待ってても仕事は来ない
まさか、HP作ったら客がバンバン来るとか思うなよ
一応、HPあるけどHPから来る客は、リスクが高いから、あまり受けたくない
紹介が一番いい
471レオナルド:2009/02/27(金) 15:06:09
私も同じ意見ですね。         以上
472名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 16:51:20
の割には、2ちゃんに張り付いてる時間が長すぎる件について。
473レオナルド:2009/02/27(金) 17:08:22
皆さん、今衆議院の予算が通過しました。
それと信じられない数字が出ました本日13時に20名の48クリックを一気に記録しました。
「レオナルドの日記」です、もともと、「ダ・ヴィンチ=コード」は○○先生の人気は凄く、
個人名で検索すると上位にあってなかなか落ちない、それと商工会議所の文だ。
○○先生が「ダ・ヴィンチ=コード」を書いたとたんこれを記録した。
14時は8名の30クリックだ、英米法研究クラブ・メールのせいかなとも話し合っていた。
宣伝と思う人はスルーしてくれ。
私が言いたいのはこれだけお客さんの意向を注視していると言う事を言いたいわけ。
>>470が書いてきたから書いてみました、彼の言うとおり、言うとやるとは大きく違う、
行政書士は評論家になってはいけない、また自分の未熟な考えを押付けてはいけないお客に。
YAHOOでは遂に「公正取引委員会に関する申し立て」が30位まで下がった24位から一気にだ、
弁護士さんも20位から24位に下がられている。
現実はこれだけ厳しい、昨日は2日連続でクリックが100切ったから心配していたが、今日は
今現在で100を超えている。
みんな、考えているか、自分のアッピール度を。       以上
474名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 18:23:47
475名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 18:35:59
肛門が裂けるぞ
476名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 18:58:35
ホームページで仕事が来るかよ。
タダだから見るの、タダだから。
477名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 20:56:57
アフィなんて大したことなかろう
478名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 21:14:49
仕事ねーよ
でも行書はやめない
だってやめたらただのフリーターになっちゃうもん
479名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 23:09:05
レオの収入

ブログアフェリエイト 5万
警備員         10万
易            3万
行政書士業務     0万
480レオナルド:2009/02/28(土) 00:46:19
せっかく、みんなに感謝して、良いこと教えてあげようと思ったんだがね。
皆さん、私が総務部にいた時、社長の何某で、専務の何とかで、税理士さんや
司法書士さんがいたわけですね、ここは食事で言うと定食、みんな同じ、だから
知り合いから注文するし、会社の中身知られるから信用第一なわけ。
しかし、総務はオリジナルだったわけですよ、はっきり言って引き抜き、しかし、ここで
会社の強弱が決まる。
ここが行政書士なわけ。
例えば、自分は名刺交換した名刺、3,000枚持っている。
そして今の知識即ち「情報」と腕が問題になるわけ。
いかがお考えか?                      ピン
481レオナルド:2009/02/28(土) 00:54:19
まず、この勝負だけは勝てないなと思っているのがYAHOOの「公正取引委員会に関する申し立て」
これ64万サイトある、今、30位だけど現状維持難しそう。
最初、ホームページ作って、上位で喜んでいたら、急に順位が落ちた、みんなそうなわけで、
それじゃお話にならないわけ。
そこから、例えば○○○○で15位まで下がって必死でこらえていた。
そしてあるところと相互リンクして3位までなった、・・・・・・。
ここが異常ね、企業はこういうところを聞きたがっている、いわゆる勝ち組。
そして、みんなバカにするだろうが、アファリエイトはZ会から断られた、
もう一度申し込んで来い・・・と、その他、いろいろ却下されているんだぜ。
そういう話が企業は聞きたいのではないかな?            パン
482名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 01:58:54
結婚しているの?(笑)
483名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 05:21:42

弁護士法72条、弁護士法3条は、代書人規則9条、行政書士条例9条に範をとっている。

当然、知らないだろうね?


>>439 :名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 07:04:54
>弁ちゃんが、法廷外での活動を認められたのが、昭和11年。

レオくん、知ってた?




>>440 :レオナルド:2009/02/27(金) 07:45:34
>知りませんでした。
484名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 05:46:11
うん、ちらない。
485レオナルド:2009/02/28(土) 08:13:49
まあ、弁護士さんの研究家で頑張ってください、私行政書士ですから。   ハイはい。
486名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 08:31:21
寒いよう
487名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 09:18:09
自分で行政書士を貶めておきながら行政書士を自負してるアフォ
488名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 10:08:22
馬鹿じゃないの?ブスと欲望に負けてやって責任取らされてるバカより
独身がいいに決まってるじゃない…(´・ω・`)
489名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 10:10:38
行政書士を誇りに思っているのかどうか。単なる劣等感なのだろうか。
将来行政書士がどうなる事を望んでいるのだろうか。
490レオナルド:2009/02/28(土) 11:42:36
今、行政書士制度廃止法案が今国会に提出されているという噂の真偽はどうなんでしょうか。
本当?                              トイ
491名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 12:36:00
行政書士制度廃止に異論無し。
司法書士か社会保険労務士に特別研修受けさせ
許認可申請の代理権与えるだけでok

国の歳出削減と非弁非士行為による犯罪減少の効果
492レオナルド:2009/02/28(土) 12:36:32
行政書士で開業して成功されている方々は、自らの経験から行われている方が多い。
その中に、破産を経験した人間がいたから大変なことになっているんですけどね。
それより、若い頃ああ、あんなときに人に頼んでおけばよかったな・・・・と言う事があり
そこをやっていくと依頼者は付いてくるものなのです。
ですから、リーマンちゃんが言っていた様に行動しなければ仕事は付いて来ません。
頭から民事を捨ててすっきりすることです。
その発想が災いを呼んでいる。           以上
493レオナルド:2009/02/28(土) 12:40:09
今、いろいろな意見が出ていますが、もし、違法操業をやっている行政書士が
やってない行政書士の怒りに気が付いたら・・・・・自ら自首することをお勧めします。
これもし事が起こったら・・・・・あなた方は想像しているか、その日の事を。
     警告
494名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 12:44:15
もし行政書士が一斉に自首したら…それこそ大々的に報道され
社会の信用は失墜。廃止への動きが一気に加速。

495レオナルド:2009/02/28(土) 12:54:11
それは違う、はっきり間違い・・・・。
非司調査の結果を待つ前に自主廃業、若しくは自首しないと社会的信用丸ッつぶれになる。
行政書士全体が違法な行為をやっているのではないかと疑われる。
幹部の皆さんには行政書士が登記をやった意味がわかっていない。
そして、非司調査が入らざるを得なかった意味が。
これ続くということですよ、いい加減にケリつけないと。     どうぞ
496レオナルド:2009/02/28(土) 13:14:36
北海道の裁判官が良い判決出されているだろうが「法律上の争訟」を生じていると。
例えば登記は「法律行為」であり、あれは裁判所というより裁判官が判決の資料として
用いる、重要な資料になるわけですね。
即ち、司法書士が裁判所に提出する書類の作成を法務局が管理しているだけなんですね。
従って「行政に関する手続」ではないから行政書士は絶対出来ない。
まして行政法上の「代理」があるのだから・・・・。
今、あがっているのは行政法がわからない行政書士な訳ですよ。
だから出直せぐらいは言えるだろう、廃業して二度と近づくな・・・・とは言っていない。
                           続く
497レオナルド:2009/02/28(土) 13:26:34
自分が言っているのは二次的犯罪。
結局、自分の言っていることが最初っから正しかったわけさ、やられたほうの感情はどうなるんだ。
「法律上の争訟」を生じているだろうが。
どこが登記は本人申請か?本人って誰だ、法律は「当事者」って書いてあるだろう?
「告訴する」「みんなで告訴を決定しました、あいつは悪いやつです。」みんな聞いているぜ、
「脅迫罪は故意がないから成り立ちませんね。」・・・お前バカか、お前らがやっていることは犯罪なんだよ。
新人の皆さん幹部の連中には司法書士会がいじめているとか「職域問題」とか言っている連中がいますが
「洗脳」されてはいけません。
司法書士さんは・・・・まあ、中には・・・・・。
                             続く
498レオナルド:2009/02/28(土) 13:30:42
まず、これははっきり行政書士とは断定できないが「ドモルガン話法」の件は警察と相談しとこう。
生活安全係だろう、これは「催眠術」の一種で、これ詐欺や傷害罪になる可能性もあります、立件が難しいけどね。
行政書士会館部の中には「ばれなければ」という間違った考え方があるが、これ
犯罪の軽重よりもわかっていない人間が指導者にいることの方が社会問題なわけです。
これだけの社会問題になったのだから刑事罰受けた方がましな結果になると思うぜ。
                              トン
499名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 13:42:41
支離滅裂な文章内容。
要旨がさっぱり判らん。
500レオナルド:2009/02/28(土) 13:53:08
行政書士会幹部には、まだこの場に及んで「登記」が出来ると思っている人間がいる、
しかし、間違いだと気がつけ・・・と言っているわけ。
自分達が間違ったことをやったのだから「謝る」のが正常だろう。
そして関係者みんな処罰だよ。
監督的立場にあった連中は。
自分も今よりも後の事を考える、「代理」がわからなかった行政法の専門家って言った
らどこが雇うか、潔く行った方が良い場合だってあるんだぜ。
「当事者」の代理、だから代理申請が原則、理由は双方(当事者)申請が原則だから
、俺は何も間違っていないだろう・・・・。
今更行政書士会の幹部です、行政書士を指導してきました、すいません、毎度の事で・・・・では済まされないのよこの問題は
         異常
501レオナルド:2009/02/28(土) 13:55:41
要は要旨がさっぱり訳解らん世界に知ったかぶりして首突っ込んで金取ったんだろう。
どうなるかわかるだろう、行政書士のレベルはこのレベルですからね皆さん。
そして、恐ろしいのはそれが良いことだと勘違いしている。 

              異常
502レオナルド:2009/02/28(土) 14:04:38
申し訳ないが、多分あなたは司法書士試験レベルには足してないと判断します。
そのレベルでわからないことに首突っ込んで大事になったわけでしょうが、もっと大事になるぞ。
    警告
503名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 14:08:45
「例えば登記は「法律行為」であり」
登記は法律行為ではなく債務の履行に準ずる事実行為。だから司法書士による
通常は許されない双方代理が可能なのだ。

「行政書士のレベルはこのレベルですからね皆さん」って自分の事を言ってる
のか。不動産登記法、商業登記、刑法等の職分外の事については語らないで
ほしい。

そういえば司法書士法の非司登記禁止が憲法の職業選択の自由に反している
なんて違憲審査請求したバカ行書が居たっけ。
504レオナルド:2009/02/28(土) 14:19:57
後者の事を言われていると思います、おっしゃるとおりだと思います。
「代理」だから行政行為=事実行為です、しかしそのレベルは行政書士には理解が無理だと思いますよ。
まず、当事者=双方、困った→「代理」の段階以前の、当事者の契約=法律行為を説明しませんと、
お恥ずかしながらそこまで理解しないと思います。      以上
505レオナルド:2009/02/28(土) 14:24:11
行政書士会も早くこのレベルでの話が出来れば・・・・と残念です。
結局、「行政に関する手続」ではないと・・・・すればやった人間は素直に・・・。
しないと、我々が反論できなくなるでしょう。
現実はもっと専門的なんですよ実務は。 
これからの行政書士会のためにも一つ・・・・・。        以上
506レオナルド:2009/02/28(土) 15:55:59
まあ、後ろから鉄砲撃つと彼らの仲間かな、違法登記は実は司法書士会と組んでやっていると疑いが掛かってきます。
まず、皆さん、司法書士さんの代理申請は応用です。
契約段階では法律行為なのですから、当事者の申請がいるから双方申請主義が原則でしょう、困った、だから代理申請が必要なのでありここは行政行為です。
だから事実行為は正解。
しかし、だからと言って「代理」のない行政書士は行えないでしょう・・・・と。
本人申請と言うなら法律行為じゃないか・・・・・・と、おかしいだろう彼らが言っているのは。
新人の皆さん真似しないでくださいね、登記は行政書士はできませんから。
この点板ばさみにあう自分は辛いんだね。
まず、自分達が間違っていることを認識させる→謝罪させる→しかるべく処分をする→今後の反省をし再発防止に努める。
こういう流で進んでほしいと思います。
そうしないと行政書士制度存立が危ないよ。        以上
507名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 19:43:41
868 :レオナルド:2009/02/26(木) 21:12:20 ID:Z6Yaxd6h0
行政書士は「行政」の専門家です、法律はそれに含まれていると思われるわけですね。
しかし司法は「つかさどる=司、法と言って行政よりより厳格に法律を執行します。
だから行政書士は司法には踏み込むべきではありません。
しかし、脅迫罪・強要罪まではしっかり知っていてほしいです。      
そうしないと行政が行えないでしょうが?
行政は法律の解釈よりも事実認定をしっかりやり、行政書士の事実に関する証明を必要としているのです。
          以上

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:25:35 ID:4KjRsJRC0
あれ?
ちょっと疑問?
行書のレオナルドさんは法律業務をやっていないんですよね?

871 :レオナルド:2009/02/27(金) 06:50:54 ID:dkplUtHN0
>>869,さんへ民事はやっていませんよ。
しかし、憲法・行政法・刑法はやっているよ。     以上

872 :名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 13:27:29 ID:fGW4olmw0
>>871
あれ?
予想外の回答だ。
あなたは、法律業務をやっているということ?

873 :レオナルド:2009/02/27(金) 14:30:11 ID:dkplUtHN0
いわゆる弁護士法74条で言う法律事務には該当しないと思いますよ。
「行政に関する手続の円滑な実施に寄与して」生計を維持しています、それが何か?

875 :名無し検定1級さん:2009/02/27(金) 21:58:39 ID:fGW4olmw0
>いわゆる弁護士法74条で言う法律事務には該当しないと思いますよ。
今までどれだけ多くのの行書が同じセリフを吐いてきたことか・・・
508レオナルド:2009/02/28(土) 20:03:38
>>507,さんへ今、忙しいのであなたと遊んでいる暇はありません。
しかし、あなたは将来お迎えが来るかも知れませんね。      以上
509名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 20:33:06
自爆テロを起こしているギョウ虫がいるスレと聞いて駆け付けたぞ
510名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 20:40:49
このスレ見てると行書制度マジで廃止されるかも…
まぁ、行書も社労も持ってるから、個人的には反対だが。
いい加減馬鹿な書き込みは業界のためにもやめてほしい。
一会の問題は内部で解決しろよ。
511レオナルド:2009/02/28(土) 20:44:56
まあ、誤解はなれていますが、今、行政書士会が成すべき事は非司調査であがった
方には申し訳ありませんが・・・・・辞めていただく・・・とその方がその人のためなのですね。
そして、あがっていない人も正直に告発しましょう、自らを。
まず、話はそれからだと思います。        以上
512レオナルド:2009/02/28(土) 20:46:37
この問題は、もっとまじめに考えた方が良いと思いますよ。      以上
513名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 20:49:38
だから…
そういう話はネット上に出すなっての。
わかりやすく言うと、会社の支店の不祥事をべらべらリーグして、会社全体が損失を被る。
わかってんのか?
514レオナルド:2009/02/28(土) 20:50:41
日頃から思っていたのは、行政書士は専門家ではないのですね。
人の専門に口出すな、これは司法書士さんだと思いますが、気持ちがわかります。
行政書士はまじめさがないんですよ。
みんなそう思っているんですよ、わかりもしないくせに偉そうに言ってきて、解るはずがない・・・・
そうするとかんしゃく起こしてとんでもないことをする、そして責任を取るどころか
逆にデマを流す、脅迫を続ける・・・・・素人だ・・・と言う事に早く気が付け・・・・と。
        以上
515名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 20:51:15
>>507見てびっくりしたけど
レオナルドは法律業務をやっているの?
516レオナルド:2009/02/28(土) 20:55:03
ここで起こっているのは素人の現象なのですよ、ヤクザや素人と違うのは通常
入ってこない分野にぬけぬけと入ってくるわけですよ、そこが大きく違う。
即ち、素人はある意味で専門家に尊敬の念を持っている、持たないのは不良と呼ばれている
、ヤクザは本能的に嫌う、しかし、こっちが行動を起こさなければやってこない。
しかし、行政書士は入ってくるんですね人の専門分野に、そして嘘ばっかり言って
引っ込まない。
だから、非司調査が行われたのではないのですか?
                          以上
517レオナルド:2009/02/28(土) 20:59:15
札幌地裁の判例で、「法律上の争訟」を生じたから・・・・と書かれてあるでしょう。
「法律上の争訟」は会員の間でも起こっているだろう。
どこが「登記」が行政書士にできるか「たわけ」が。
結局、「お前は法律がわかっていない。」と宣伝して歩いた人間の言うことが正しかったわけだろうが。
じゃあお前は何か?行政書士ってなんだ言ってみろ。        トイ
518レオナルド:2009/02/28(土) 21:03:27
要するに、自分で自分の首絞めているのがわからないかい。
「法律がわかっていない人間」よりもさらに法律が根本から解っていないのだろう・・・そう言う事だろうが。
ちなみに私は弁護士から聞かれたら「法律は、全く解りませんね。」と言います。
司法書士を見かけたら「良い仕事紹介してくれよ。」と言います・・・・いらん事か?
法律が全く解っていない人間よりも法律が解っていないんでしょう?
はっ、自慢しているわけですよね、法律に無知なことを、そうでしょ?
面白いですか?                       ポン
519名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 21:08:04
レオナルドは行政書士なんだよね(笑)
520名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 21:09:37
資格を取るならプラチナ資格を第一に考える。
それが駄目なら黄金資格。
最悪でも、普通資格を取るようにしなきゃね。

載っていない行政書士は論外。
取得を志す者は愚かというもの。
行政書士は愚か者が取る資格なのだ。
521名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 21:15:42
>>518
間接的に自分の首絞めてるのわかってるか?
大多数の非弁やってない行書からすると大迷惑だ、全く。
何を気取ってるか知らんが超異常。
自分のブログやホムペのためだろ?いい加減にしろ!
522名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 21:27:24
行政書士がいくら2ちゃんで熱弁をふるっても世間は法律家と認めては
くれないだろう。例えばすごく腕が良くて何例も難しい手術をやってい
る医者が居たとしてもその医者が無免許だったらどうだろうか…
牢屋にぶち込まれる上にマスコミに叩かれる事だろう。

もっとも>>518は「腕のいい医者」とは言えんがね。法律解ったふりして
間違い多いしそれを指摘されると判例を捏造したり問題を摩り替える。

>>519本当に行政書士なのか?毎日早朝から深夜まで書き込んでる奴が。
523名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 21:28:31
>>503


間違いどころか、基地がい。気が触れている。便ちゃん、痴呆ちゃん苦境脱出不可能。

レオ様は、行政書士の本当は味方?

へたすると、殺がされるy。転がされる。殺がされる転がされる転がされる
転がされる
524名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 21:31:00
>>522 だ・か・ら・・・行政書士業研究家だってばよぉ〜。
525レオナルド:2009/02/28(土) 21:47:05
まあ、行政書士制度存続に人肌ぬごうかと思っていたが、「反省」がないようだ。
鞍替えするかな?                以上
526レオナルド:2009/02/28(土) 21:48:52
まあ、あなた方が、間違った法律知識でやってきてたっぷり「法律上の争訟」を生じていることを
肝に銘じておくことだ、これは自分だけではなく世の多くの人が感じていることなのだ、わからんだろうが。
             以上
527名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 21:51:15
>反省って・・・なんなんだよ?
レオ以外の行書はみーんな悪者か?
528名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 22:27:26
行政書士のレオナルドは法律業務を・・・???
どうなの???
                  チョウサ
529名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 22:44:39
>>525
あんた社労に興味持ってるみたいだね
受けてみれば?
もう、受けたことあるかな?
ちなみに第一種衛生みたいな簡単なレベルではないよ
                   ロン、三倍満
530レオナルド:2009/02/28(土) 22:56:39
>>527,さんへ、みんな悪者ではないから、違法業務をやった人間に廃業を勧めているのですね。
>>529さんへ、社会保険労務士は何回か、若い頃に、自分に向かないと思いました。
自分に向いた仕事が良いと言う事ですよ。それじゃあ逆に質問しますが、労働衛生コンサルタントと
社会保険労務士将来どっちが良いと思いますか?          国士無双。
531オレ:2009/02/28(土) 23:07:55
>>530
要は社労士落ちたんだろ(笑)

オレは社労士メインで行書サブで十分食えてるから、
労働衛生コンサルは興味無いし、受ける気もない。
試験も難しいんじゃないの?

そもそも、安衛は深入りすると危険。
532オレ:2009/02/28(土) 23:12:20
労働衛生コンサルの費用対効果を考えると、社労士の方が
コストパフォーマンスは上坂だろ
顧客ありきだが
                  緑一色
533レオナルド:2009/02/28(土) 23:25:46
社労士は確かに落ちた、しかし、それから受けようとは思わなかった、将来が見えないか。
殺された旧厚生省のOBお二方とも国家公務員上級試験ものすごい上位で入省されて旧厚生省のホープと
呼ばれていたんだ、あの人が年金作った時は年金の事がわからずに社会保険労務士は注目されていたよ、確かに。
しかし、今から20年良いと言えるか?
若い時の失敗、自分も若い時にいろいろ失敗してこの道が良いと思っているのよ。
おれは司法試験科目の中で極端に憲法・行政法だけ良かった、OBで司法書士さんは、まあそれじゃ
一生通りませんよ、といわれていた。
憲法と行政法・経済学を生かすには・・・・行政書士しかないじゃん。
                              トイ。
534レオナルド:2009/02/28(土) 23:30:32
しかし、現職の行政書士と偉い格差がありすぎる・・・・で彼らが後ろから鉄砲撃ってくるのよ。
さきほど司法書士さんと思うが・・・・自分の領域に口を出すな・・・そのとおりだと思うよ。
今、自分の専門を言わないのは・・・・そう、彼らは自分達がわからないことは全て違法と見るわけよ。
国家公安委員会が非弁で上がっているやつの意見なんて採用するか・・・・アホが。
今、どれだけ行政法は改正になったと思う?
これからは?・・・・・お前こそ人の専門労働安全衛生法に口を出すなよ?
                          はい、ハイは、・・・・・いいえ。
535レオナルド:2009/02/28(土) 23:34:38
自分も何も教えないとは言っていないし、聞いてきたら考えてやっても良い。
しかし彼らには無理だ・・・・、だからわからないんだったら黙っとけば良い訳よ・・・・。
だから迷惑しているわけ、あの、近所の住民に言ったら脅迫罪にならないとか、登記は本人申請とか?
今度は非弁・・・・誰も打てあってないけどね、一応強制加入の団体だし、行政書士は良い制度なんだが
指導しているやつらがね、国家公務員のOBを誘ってこなければ・・・・。
                        以上
536オレ:2009/02/28(土) 23:37:41
>>533
意外に正直じゃん(笑)ちょっと見直したぞ
つか、司法試験も受けてたの?すごいね(笑)

ただ、相変わらず・・・
厚生省の事件は社労士と関係ない
社労士を年金の専門家をアピールしようとしているのは最近のこと
労働関係の仕事は今やることありすぎるのよ

>憲法と行政法・経済学を生かす?
難しく考えず実務を勉強するに限る
行政書士の試験の内容は、それこそ非弁をしないと実務に直結しない

537オレ:2009/02/28(土) 23:41:37
>>534
え?社労士は安衛法の専門家でもあるんだけどね(苦笑)
あんたより安衛の知識あると思うよ。
                 流し満貫
538名無し検定1級さん:2009/02/28(土) 23:48:06
労働安全・衛生コンサルタント試験で、社労士の筆記試験免除があったんだよな
今は無いけど
539レオナルド:2009/03/01(日) 00:41:13
>>536,非弁をしないと実務に直結しない、本当だろうか?
そういうところが未熟なところじゃないか?
いわゆる「彼ら」と同じレベルなんじゃないのかな行政書士業務は?
例えば、「解除条件付委任契約」と書いたら、弁護士が笑っていただろう、
そして争続を無くしましょう・・・と書いたら、自分は弁護士法はそうハードルは高くないと
思っている、法律を良く勉強したらよ。
そして、そんな気もするが、あってもいないのにあんたより安衛法は詳しいってなぜ言える根拠は?
おれはそうでもないが回りは・・・・
           以上
540名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 03:16:13
きじるし
541名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 03:33:27
事務所内で、白衣を着たまま、お互いズボンをズリ下げ(女もズボンとして)、
バックでズップズップズンズン突いて、中出しフィニッシュ。
お互い放心状態で、ザーメンがダラダラ垂れてきて…後片付けなどせずバックレ

ズボンズリ下げ、バックでズンズンずっぷずっぷ突いて、
中出し&ザーメンオマンコから垂れ流し、の構図に似合うのは白衣だろ。

確実に言える事は、
女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格
542名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 03:49:28
プレジデント

紙切れ以下 行政書士

なにが可哀相って行政書士の受験生だろ‥
543名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 03:55:55
544名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 05:45:11
行政書士とって屋台のラーメン引くようになったらなんとか食えるようになりました。
3食ラーメンってとこがちょっとつらいのですが。
545オレオレ:2009/03/01(日) 09:14:44
>>539
行書の試験の内容は実務にほとんど関係ない。
試験の勉強して許認可ができるか?
社労の場合、顧客に説明する際、試験で勉強した知識をそのまま活かせる。
手続きに関しても。
そんな読解力では司法試験なんてとても・・・・
                   四暗刻 ロン
                      ハコだね(笑)
546名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 09:25:57
>>545 >社労の場合、顧客に説明する際、試験で勉強した知識をそのまま活かせる。
レオ様は、社労業務もやられているのですか?! 凄いですね!?
行書連合会の会員の検索コーナーでは、労働保険・社会保険の業務についての
項目があり、それを業務としている行書先生方がいますが、社労士と兼業の方
ばっかりですね。
>>538 >労働安全・衛生コンサルタント試験で、
意味はよく解りませんが。コンサルタント試験での受験科目免除ですか?
医師・歯科医・薬剤師や測定士等には受験科目免除がありますね。
社労士試験での科目免除にはいくつかの方法がありますが、詳細は社労士
試験の案内で確認しておいてください。
547レオナルド:2009/03/01(日) 09:34:28
541は2chらしい意見ですな、社会保険労務士法・司法書士法いずれも実務的である、
おっしゃるとおりだと思います、しかし、実務も試験のままやってご覧案外うまく行きますから。
即ち、行政書士は許認可のうち行政不服審査法のみを行う。
許認可の委任状の「一切の権限に。」含まれているわけよ・・・・・言っちゃった。
そうすれば、19条廃止論なんて出てこない。
しかし、現実はどうでも良い、誰でも出来るところでお金とっている。
社会保険労務士業務はやっていません。           続く。
548レオナルド:2009/03/01(日) 09:39:01
各『士』業の区別は士業の都合によって区分されている、いわば「文言説」なんですね。
カナダとアメリカの国境は米墨の時に人間が勝手に作ったもの、おめえらアメリカに入って来んなと。
だから・・・・しかし、権利性質説、即ちニューヨークとモントリオールは大きく違うわけなんですよ。
労働安全衛生法は個別に1軒だけ顧問契約でやっています、免許ですから。
行政書士業務は行政書士業務、やっています。       以上
549名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 09:42:02
>>547 >社会保険労務士法・司法書士法いずれも実務的である、
社労士は登録の際に、2年以上の実務か登録実務講習修了等が必要です。
司法書士の場合、試験に書式問題があり、択一問題にしても実務に即した
出題がされますが、登録後に実務研修等があります。
でも、行書って、試験合格即登録って制度ですが、行書法の行書業務の定義
は曖昧なので、その能力担保が不十分なのが大きな問題ですね!
法務知識の検定試験のような位置づけかもしれませんが、行書会・連合会の
フォローが全くできていないというか、中途半端な士業には間違いありませ
んね!  異常
550名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 09:46:06
>>548 >労働安全衛生法は個別に1軒だけ顧問契約でやっています、免許ですから。
衛生工学衛生管理者の免状ですか? そんなことできるのですね?
それって、衛生管理者として届出をなさっているという形態ですか?
顧問契約はどのような契約内容ですか? 参考にしたいので宜しく!
551オレオレ:2009/03/01(日) 09:48:51
>>547
わからないかな・・・苦笑
たとえば、建設業許可や帰化の申請時に試験の内容を使えるか、って言ってるの。
不服審査なんてそんな頻繁にないでしょ?
社労の試験でも不服審査位でるけど、ほとんど実務に使わない知識。
民法の知識を下手に使おうとするから非弁が発生するのでしょ?
オレはそんな行為はしない。
552名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 09:52:36
レオ様カコイイ(・∀・)
553オレオレ:2009/03/01(日) 09:56:12
ところで、レオ君。
君、衛生管理者の「選任」、「専属」、「専任」の意味分かっている?
554名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 10:07:13
>>551 >民法の知識を下手に使おうとするから非弁が発生するのでしょ?
それは言えてますね!登記関係の士業の場合は、申請書への添付書類として
実際に必要なため、民法の知識が必要となるし、宅建業のような場合には、
契約書等を締結する場合に、その権利関係を充分把握する必要性があるので
民法の知識が必要となるからね。でも、連合会の出した本人確認ハンドブック
の内容で、顧客等と特定取引(宅地・建物の売買契約の作成等)を行書の業務
としてあげているが、それらの内容って、代理・代行として行う内容とした
前提であるので、深読みすると宅建業法等とかに違反しなければいいがと心配
するよ。それに、場合によっては弁護士法72条違反もね!
555名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 10:07:53

行政書士業務ほど専門性に富んだ仕事はない。

学卒のボーヤが参考書読んだだけで実務に直結する
司法書士業務とは雲泥の差だなwww
556名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 10:11:57
>>555 >行政書士業務ほど専門性に富んだ仕事はない。
専門性→違法性、波乱性、営業性、芸人性 の方がいいのでは?!
557名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 10:37:52
現代は排便の時代。弁護士は食えない典型的不況業種。


>>554 :名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 10:07:13
551 >民法の知識を下手に使おうとするから非弁が発生するのでしょ?
558名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 11:38:17
もっと弁護士に敬意を払えよ。
超簡単な試験で非弁とか
行書制度はマジでなくしていいよ
559名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 13:24:13
>>558
非弁をなくすにのなんで行政書士制度をなくさなきゃいかんの?
行政書士は許認可だけでいいんだ
許認可だけしかやらない行政書士にとってあんたのような意見がすごく迷惑でウザい
560名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 13:34:20
レオは言い訳しているが、司法試験と社労士落ちてコンプになってるみたいやね
561レオナルド:2009/03/01(日) 13:53:26
>>549さんへ、行政書士制度の定義は出来ています、しかし行政書士会の幹部は
それがわからないぐらいのレベルです。
しかし、実務研修の問題にしろ、能力担保がなされていないのは、実情です。
しかし、実務研修ですが、今の幹部が実務研修指導したらどうなりますか?
違法行書であふれてしまいます。
まあ、弁護士さん達も私が根拠を示せば、納得してくださいます。
今、必要なのは「行政法」に詳しい指導者なのです。
>>550,さんへ業法改正を勉強してご覧「非選任」の制度が出来てないですか。
あんたも行政書士会と変わらんレベルだね。        以上
562レオナルド:2009/03/01(日) 13:55:39
>>553,は俺より安全衛生法詳しいって言っていたじゃないか、社会保険労務士の労働安全衛生法の知識ってそのレベルか。
2年間研修やって知らんのかアホ、行政書士より知識不足じゃないか。    ピン
563オレオレ:2009/03/01(日) 14:10:39
>>562
相変わらず読解力がないねorz
オレは当然知ってるが、あんたは知っているのか?理解しているのか?、って聞いてんの。

アホはあんただろ、pu
ごきげんよう(笑)
564レオナルド:2009/03/01(日) 14:26:27
>>554さんへ、なぜ行政書士が非弁まで行くか・・・入会してくる連中が、弁護士資格のミニ版と勘違いしているんですね、
これでは、非弁につながります、しかし今まで社会はそれを許してきたからなんです。
自分はそのことを指摘していて、嫌われる嫌われる。
今、日本社会は「公共の福祉」や社会正義を信じて行動する人間に対する賞賛が少ないと思います。
「行政」がというとどっちちらけなのですね。
>>555さんが言うのが正解です、行政書士は開業して自分の力で専門性を身に着けなければなりません。
       続く
565レオナルド:2009/03/01(日) 14:33:25
>>557,>>558さんへ自分ももっと弁護士さんには敬意を払った方が・・・・良いと思っている一人です。
大変な仕事をされています、そうことの解決が民法的解釈を、まあ私法ですね・・・・するから「法律上の争訟」
を生じる。
ことの解決を桜吹雪=公定力に持っていかなければならない、だから人権に対する知識の
精通性が必要になります、13条プライバシーの権利の濫用やっている連中に、何が出来る。
行政書士の解決は平等ではないのですよ、公平観でなければならない。
       小休止。
566レオナルド:2009/03/01(日) 14:38:34
だから、学歴・職歴がしっかりしていないといけないという意味は、そういう意味なのです。
専門職はたくさんありますが、行政書士ほど家柄やその他が関係する「士」業はありません。
試験は簡単で良いのよ。
要するに公定力をたてに公平観で解決する行政書士が非司調査されて、また指摘されるまで
辞めないで済まされないのでは、・・・・無いのだろうか?
そして会は人の権威を失墜させることばっかりやる、恐ろしいぜ、頭がおかしいとか、もし正常だったら
どうなるのか、もし・・・暴力団が常套手段で使っている手法を公的団体がやった・・・・どう思う。
       以上
567レオナルド:2009/03/01(日) 15:08:43
>>563へ、へい「非選任」の意味知ってかい?           以上
568名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 15:48:59
―― 開業した理由 ――
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1222156976/l50  
    150〜153
569名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 16:40:57
成功者!!

労働者派遣業許可.com

http://www.haken-e.com/index.html

●無料相談は一日3組限定です。。
 キャンセル待ちの日程もあります。ご予約はお早めに。

日本許認可センター代表
http://www.youtube.com/watch?v=1rDYC-lgkFI
570名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 17:04:02
神奈川の行政書士会は研修が充実してるけどな
他県のことはしらんが
で、先輩行政書士の方は口すっぱくなるくらい業際問題には関わるなとおっしゃる
571名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 18:02:44
>>570
神奈川って誰かに訴えられたんだって?
572名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 18:04:56
司法書士のパシリやってたんだがけっこうエロイ人にその前歴を活かせって言われたよ
勿論心の中でお断りしたけど

言ってることわかるよね



(´・ω・`)
573レオナルド:2009/03/01(日) 18:16:54
開業した理由、それは「レオナルドの日記」の行政書士知事誕生に○○先生の動機が書かれたあるが、
自分は「行政手続法」の施行であった、これでいけると思った、当時は大手会社で開発部の営業やっていたが。
ところでみんな電子商取引法詳しいか、個人情報のガイドラインは各社、法律事務所に外注して発注したんだろうがな?
新しく、「裁判員制度とマタイ伝」って出ていた、良い情報だと思った、これは行政書士は話せないと失格だな。
        以上
574レオナルド:2009/03/01(日) 18:18:16
電子通信関係の所轄はどこかな?
裁判所かな?
総務省=旧郵政なんじゃないのかな?               ルンルン
575レオナルド:2009/03/01(日) 18:42:49
>>563,さんへ返事は、・・・・はい、返事は?    ハーイ、返事は、はいはいはい、ハーイ。
576名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 18:43:48
3月31日をもって廃止
577オレオレ:2009/03/01(日) 19:58:19
>>575
あんたみたいに暇ではない(苦笑)
何ていうか…何、質問返ししてるんだ?
オレの質問に何故答えない?
つつかれたらまずいところでもあった?(笑)
578レオナルド:2009/03/01(日) 20:10:48
まず、平成17年だったか、法改正して、「非選任」の制度が出来たんだよ。
即ち、専任・選任のほかに非選任を選任して登録が出来るんだよ、労働基準監督署に。
だから、顧問先の所轄労働基準監督署に衛生工学衛生管理者は登録できるようになったんだよ、
非常勤の・・・・。
専任・選任の違いなんてバカなこと質問するな、第二種衛生管理者の受験生の事務のねえちゃんでもしっとるぞ。
お前本当に社会保険労務士か?開業した手だろう、お前のような人間が間違って合格するんだ、どんな試験もな。
 以上
579名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 21:25:44
レオ!
仕事をしてないだけでなく









嫁、彼女、友達、親しい同業者など誰もいないだろw
580名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 21:39:16
>>578 >平成17年だったか、法改正して、「非選任」の制度が出来たんだよ。
具体的に、安全衛生法12条、同法施行令4条、規則7条等に関連する改正の詳細
をあげてください。
>専任・選任のほかに非選任を選任して登録が出来るんだよ、労働基準監督署に
衛生管理者は、一定規模以上の事業所では選任届を所轄監督署に届け出る必要が
ありますが、「非選任」とはどのような意味でしょうか?
規則7条第1項第2号に、「その事業場に専属の者を選任すること。ただし、二人以上
の衛生管理者を選任する場合において、当該衛生管理者の中に第十条第三号に掲げる
者がいるときは、当該者のうち一人については、この限りでない。」とあり、
同規則10条3項には、労働衛生コンサルタントとあり、事業所専属以外で衛生管理者
となれるのは、衛生工学衛生管理者免許を有する者ではありません。
581名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 21:42:31
レオナルド・ザ・ピンチ



 レオナルドは、愚昧三昧




582オレオレ:2009/03/01(日) 21:54:39
>>580
可哀相だからもうやめよう(笑)
一連のやり取りで彼の実力はよくわかった。
オレが相手にする必要はなかったな。日本語が通じないとは思わなかった、異常…
半チャン終了
583レオナルド:2009/03/01(日) 22:07:14
もうちょっと勉強してから物を言え、偽社労士。          ピンポーン。
584レオナルド:2009/03/01(日) 22:09:55
>>580よ、衛生工学衛生管理者が出来るようになったんだよ、明日労働基準監督署で聞いて来い
このドアホ。                       チャイ。
585名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 22:13:28
>>583 >もうちょっと勉強してから物を言え、偽社労士。
社労士・行書で、労働関係の法令・実務等の専門家ですが、何か?
それで労働衛生コンサルタントの受験資格と科目免除の資格はありますが
金にならないコンサルタントにはなりたくありません。
異常
586名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 22:34:15
彼のHPを見て実際に行政書士として営業している事は解った。
ただここでの彼の言動からまともな社会人、大人だとは到底思えない。

器が小さいというか何というか… 
587名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 22:41:49
>>586 >器が小さいというか何というか…
行書っていろいろだが、彼みたいな人って多いよ。オレも弾みで行書受験
して合格して、本命が受からなかったので行書登録だけはしたが、行書会
の研修会等に参加して、行書になっている人達を見ていて、レオのような
人もあっても不思議では世界(社会)だいと認識したよ。
行書試験は氷河期時期の短期合格者だけどね。
588名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 23:31:39
ハッキリ言うが、レオも痛いが、

レオにマジで粘着している椰子が一番痛い

FM佐賀 まぁ、せいぜいラジオでガンガレ

都会人だったら断るけどね 普通に

589名無し検定1級さん:2009/03/01(日) 23:49:49
ageるね
590名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 00:45:47
age
591名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 07:55:44
レオ談「福岡会で私はキチガイ扱いされてのけ者にされている」


納得
592名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 08:01:19
俺も行政書士だがレオナルドって、本当に仕事してんのか?
よく、毎日毎日、朝から晩まで書き込む時間と労力あるな
ある意味、感心するわ
593名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 08:07:08
hpが出てるから行政書士として営業している事は確かなようだ。
594レオナルド:2009/03/02(月) 09:22:24
ほざくだけほざけ、全部嘘だってみんな知っているぜ。
行政書士のレベルは低すぎるんです皆さん。
拍車をかけるような書き込みしてくんなよ。        以上
595:2009/03/02(月) 09:35:30
お前と一緒にするな! アフォ
596レオナルド:2009/03/02(月) 09:47:37
もし、私は行政書士の嫌われ者とすると、あんたは司法書士会及び世界の嫌われ者。
なんだ嫌われ者同士じゃないか、なー。             いや。
597名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 10:17:09
偏見無しで質問

 私大出身で会社員
 旧帝大出身で行政書士

どっちが恥ずかしい?
598名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 10:17:55
とても50歳にもなるいい大人だとは思えない…痛すぎる
599名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 12:40:10
―― 開業した理由 ――
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1226445520/l50
     72〜75
600オレオレ:2009/03/02(月) 12:56:44
話もまともに通じないやつから「偽社労士」って言われちゃった・・・苦笑
おそらく>>585はレオに対して、オレと同じ疑問を抱いていると思う。
衛生管理者のレベルで社労士もなめられたもんだな、全く。
話を摩り替えようとしているのか、全く訳がわかっていないのか、
どちらにしても・・・           異常

話の仕方が○○○と一緒
601名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 13:46:22
もういい加減に仕事しろや
602名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 16:16:24
すまった
603レオナルド:2009/03/02(月) 16:26:08
まず、大きな仕事を成し遂げるには、細かい違法行為などしないことが求められます。
だいたい司法書士会や弁護士会から監視されていては仕事になるまい。
今、隠すことはいけないことなのです「士」業にとって。
だから、今回非司調査であがった人は素直に廃業してほしいと思います、またあがらなくってやっている
人も今回司法書士会に自ら名乗り出てほしいと思っています。
社労士2人はわかっていないみたいですね、労働基準監督署はなんて言っていた?
おれが非弁ってか?                トイ
604レオナルド:2009/03/02(月) 16:29:47
御両名は後ろから拳銃撃たれていることに全く気がついていない。
後ろとは労働局からよ。
もともと、社会保険労務士というくくりに無理があったのではないかと思います。
これからは労働裁判所の裁判員しか生き残れないと考えています、社労士さんは。
そして、行政書士と両方やろうとか・・・・・・・、チョンちょん。
行政書士はあまりに「行政」に詳しくなく、「報酬」は無理だと思います。
自分の専門性が無い、「この」社労士と一緒。        続く
605レオナルド:2009/03/02(月) 16:36:03
あまりに行政に無知で話になりません、それを早く恥ずかしいことだと思ってください。
弁護士会からも法務大臣からも出ている、言われたら素直に聞く。
困るのは象徴的な出来事があったんですね、やめようかなと思ったのですが書きます。
私が、福岡で「聴聞代理」をやっていた時に、「弁護士法違反」と言ったバカがいたんですね。
そう警察もまさか「行政法」の専門家の行政書士会の刑事告発だから・・・・と疑った・・・・。
解ります。
何で弁護士法に触れるのか?弁護士のほうは行政書士法違反、即ち報酬を得て行えないのではないのかな?
それで一時大騒ぎになりました。
今では福岡では行政法は行政書士会なんてバカな連中に聞かないで弁護士に聞きなさい・・・ということで
弁護士会が困っています。
報酬を得て行政書士が聴聞代理を行えるようになったのは平成5年行政手続法施行からです。
            小休止
606レオナルド:2009/03/02(月) 16:38:57
それから平成13年だったか?
行政書士法改正、それから改正、改正が続いて、行政書士会は沸き立っていました。
私は、「もともと、行政手続法のことを確認しただけじゃないですか?」と言うと、
いつものパターンで「あなたは法律がわかっていない。」という言葉が返ってきました。
総務省も「行政書士の業務は変わらないよ。」を繰り返していました。
みなさん、どう思いますか?                 実態、以上
607レオナルド:2009/03/02(月) 16:42:08
皆さん、「聴聞代理」は弁護士法の例外として立法で認められた・・・・本当?
そして、行政書士法1条と2条はどっちが効力が強い?
1条(目的)が包摂しますよね、憲法22条一項との関係で、また29条との関係で・・・・。
行政書士法はあらゆる行政法規とリンクしているんですね、・・・・わかっとらんもんなー。
    以上
608名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 16:43:15
レオは行政書士で生活できてるの?
609レオナルド:2009/03/02(月) 16:43:26
行政書士の価値は、違法な登記をどれぐらいやったかではなく「行政」の難しい
仕事をどれだけやったかだよ。
わかるかなー、わかんねーだろーなー。          以上
610名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 16:44:42
古いよw
年ばれるよw
611名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 16:55:29
旧司で行政法をかじったぐらいでよくココまで言えるよな。
それも昭和50年代の知識でwwwwwwwwwwwwww
612名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 16:57:22
法選が行政法で教選は経済政策?
613名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 17:02:00
本物の司法ベテなら法学部(4年間)卒業→司法浪人(公務員、弁護士事務所)で10年20年、延べ数万時間の法律勉強期間があるのだが、
レオナルドの場合、経済学部→量販店就職なら、学部で法律を勉強せず、卒業後も法律を勉強せずではないか?

せいぜい数十時間やっただけだろwwwwwwwwwww
614名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 19:09:44
>>609 >「行政」の難しい仕事をどれだけやったかだよ。
「行政」の難しい仕事とは? 経済専門行政書士のレオ様にとっては、
今の世界的恐慌を打開すべき施策の提案が、言われている難しい仕事
なのですね!? 私はレオ様のような自慢できる学歴も経歴もありません
ので、レオ様の言われている崇高なお言葉はあまり理解できませんが、
レオ様が価値ある行政書士として、ご活躍されるのを期待しております。
                              以上。
615名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 20:22:22
なぜ開業したか?
その理由は↓

女性事務員の下半身を隠し撮りした行政書士を業務停止に
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090302/crm0903021252013-n1.htm
616オレオレ:2009/03/02(月) 20:46:44
レオ君。
“仮に”「非選任」というものがあったとしよう。
(選任という以上50人以上として話をさせていただく)
「専属」は?
選任が非常勤でいいとしても、専属が他の仕事を掛け持ちできるかね?労衛コンサルでもないのに。
あんた行政書士業務していて、すぐ駆け付けるの?

チェックメイト
617名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 21:09:37
>>584
労基署で聞いてきた。
そんな制度改正ないと言われたぞ。w
618名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 21:51:07
619名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 21:54:44
>>616 >>617
レオのHPに、「労働衛生コンサルタント受験生(石綿専攻)」と載せている
時点で、まともな人ではないのは解るが、でも資格に??受験生って載せる
かな?! それに石綿専攻って、作業環境測定士、石綿作業主任者等ならば
話は分かるが、測定士等なので石綿除去作業の環境測定や石綿含有物の石綿
濃度測定等をやったことがあるが、石綿って顕微鏡で見ると怖い物質だと
解るよ。話題はそれたが、レオってバカのなのか、精神異常なのか解らない
が、こんなのが行書って思ってはいけないよ。
620名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 22:06:14
レオナルド(略歴)

西南学院大学経済学部卒業後
   ベスト電器株式会社入社、東邦生命を経て
平成10年8月1日行政書士事務所開業。
平成11年申請取次取得。
専門学校で行政書士講座専任講師(3年)
福岡県ハローワーク職業訓練「行政書士講座」専任講師
       資格
普通自動車免許
衛生工学衛生管理者免許(第一種衛生管理者免許)
労働衛生コンサルタント受験生(石綿専攻)
福岡日米協会員
福岡商工会議所会員
「易」開業中、見料1回3,000円から相談内容による。
621名無し検定1級さん:2009/03/02(月) 23:06:15
hpは公開してるけど事務所の実態は無いとか…
622名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 08:14:19
レオ逃亡w
623名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 09:51:46
派遣で量販店応援
生保の代理店
そして行政書士
624名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:01:11
本当に鞍替えしたんじゃね?
625名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:03:08
行書廃業かな
626名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:03:55
>>611-613でノックダウン
627名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:30:31
>>626
「"知人に対する脅迫"の判例」、「登記申請は法律行為」も捨てがたいぞ
628名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 20:44:42
名義貸しでKO
629名無し検定1級さん:2009/03/03(火) 21:09:22
名義貸しでKO
630名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 00:08:57
行政書士最強
631名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 08:10:10
ああ、行政書士は最強、最強
632名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 08:10:29
違法行為は絶対にダメです
633名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 12:34:43
レオ沈黙w
>>616>>617グッジョブ!
634名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 21:10:01
レオの書き込みが珍しく無いwww
635名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 21:10:45
逃げ出しただけだろ(笑)
636名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 21:24:28
たぶん反論する為に一生懸命判例とか調べてるんだよ。
637名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 21:37:04
反論?


レオが?









638名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 21:59:24
そっだらごど、でぎる玉でね!
639名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 22:20:06
すらぶれば、すらべるほど、

あだまおがしぐなんべな 
レオ
640名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 22:21:36
617やないねんけど監督署に電話した。
衛生工学〜が、非選任や非常勤でおけなんてないねんて。
レオさん、はやいこと説明せなあかんよ。
641吟じます:2009/03/04(水) 22:27:44
レオには説明責任

あると思います!!
642名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 22:34:44
おそらく彼は次の言い訳をする

仕事が忙しくて書き込みできなかった






仕事=ブログ
643名無し検定1級さん:2009/03/04(水) 23:06:13
結局みよなきもいな
644名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 20:31:11
www







bc
645名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 20:34:40
レオナルド涙目wwww
646名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 20:36:16
行政書士が女性職員盗撮=机下にカメラ、業務停止処分−宮崎県
 
事務所の机に小型カメラを設置し、女性職員の下半身を撮影したとして、
宮崎県は2日、宮崎市の富高求行政書士(56)を同日から15日間の業務停止処分とした。
 
 盗撮行為を認め、「迷惑を掛けた。申し訳ない」と謝罪しているという。
647名無し検定1級さん:2009/03/05(木) 20:40:35
このスレの書き込み絶対保管しろ!
648名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 12:31:57
もそもそ
649名無し検定1級さん:2009/03/06(金) 13:06:05
―― 開業した理由 ――
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1226445520/l50
     72〜75
650名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 02:24:55
レオナルドはほとぼり冷めたときにどうせ戻ってくるから
その時もつっこんでやろう
651阿修羅:2009/03/07(土) 10:10:07
>>650
やつの過去レスは全て保存している
カーッカッカ
652名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 20:56:25
レオナルド ザ ピンチ
653名無し検定1級さん:2009/03/07(土) 21:55:23
情けない奴
654名無し検定1級さん:2009/03/08(日) 23:27:21
レオがいなくなるとホントにカスしかいないスレだな
655名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 08:01:02
確かにお前はカスだ
656名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 08:37:02
行書はカスばっかだなw
657名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 19:30:12
658名無し検定1級さん:2009/03/09(月) 21:01:06
>>657
これは酷い
懲戒もんじゃん
659名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 10:43:39
高卒の人で学歴コンプある人は、中央大学法学部においでください。
通信課程があります。
中央通信は毎年旧司合格者も輩出していますし、卒業生の1%が司法試験合格者です。
入学目的も、司法試験受験のためが20%
資格取得目的で半数以上になります。
学士入学率も50%。本気で勉強したい人が多いのが特徴です。
学費も年間8万円です。勉強は楽ではありませんが、法学部専門大学なので(通信は法学部のみ)
楽しめると思いますよ。

社会人の方にも地方での授業(週末)、オンデマンド授業(ネット授業)があるので単位の取得は可能です。
学習は法学部と法科大学院の先生の指導により行い、通学との差別化はありません。
中央通信は、堂々と通信卒を名乗れるだけの中身があります。
660名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 13:55:37
ある行書が書いた離婚の本が図書館にあったから読んだんだが日本語がおかしいし
誤字脱字だらけだった
しかもカミさんかカーチャンが書いたらしい一昔前のイラストつき・・・
661a:2009/03/10(火) 17:11:52
上げとくかw
662名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 20:09:21
一週間も沈黙
何かお咎めがあったか
単に言いかえせないか
663名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 20:11:09
レオ様に何かあったら私の責任です(`・ω・´)
664名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 21:02:00
>>662
アク禁食らったのではないかと
665名無し検定1級さん:2009/03/10(火) 22:02:22
ケンタになりたい
レオ様にお腹をナデナデされたいお
666名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 00:13:34
仕事しなきゃ
667名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 18:11:42
行政書士の行政不服審査法における不服申立て代理に関する情報
668名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 18:30:21
知人を介して害悪を告知されたから畏怖して寝込んでんじゃね?
669名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 18:46:59
海外旅行ですよ
670名無し検定1級さん:2009/03/11(水) 21:35:24
持病の精*病が悪化して、入院か自宅療養中です。皆様、あまり刺激なさらないで
ください。自*とか*虐との気配はありませんが、皆様からの暖かいご声援とご加護
があれば、良くなると思います。アーメン!?
671行書 兼 国士(護国者):2009/03/11(水) 22:13:48
行政書士の皆さん
このキチガイ行政書士についてどう思いますか?

頭が悪い白痴の行政書士↓

やはり行政書士は糞だった!

基地外ネット右翼・国士・護国者(笑い)の行政書士『黒田大輔』の専用スレ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1233133123/

告訴されて涙目wwwwwww
6722chで話題のキチガイ行政書士:2009/03/11(水) 22:35:47
キチガイ行政書士・池沼ネット右翼・バカ街宣野郎・白痴ハゲの
行政書士・社労士・『黒田大輔』

やはり行政書士は糞だった!

基地外ネット右翼・国士・護国者(笑い)の行政書士『黒田大輔』の専用スレ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1233133123/

告訴されて涙目wwwwwww
ざまあああああああああああああ
673名無し検定1級さん:2009/03/12(木) 17:02:19
行政書士の行政不服審査法における不服申立て代理に関する情報
674名無し検定1級さん:2009/03/14(土) 21:42:40
違法
675名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 02:17:42
開業してから5年も6年も経っているのに
役員していても仕事のないヤツは誰か、みんな知っている
カゲでうわさしてるぞ

うわさにものぼらなくなる前にやめたらどうだ?
676名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 02:45:06
税理士は30年登録しようが仕事がない
677名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 10:49:56
うそつくなヴォケ
税理士にだけは尻尾振っとけって
リアルでは同業者とは絶対つきあわない行書が行ってたぞ
678名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 18:52:15
行書はもちろん、
社労士もダメ。
税理士もダメ。
結局弁護士しかないんじゃないか?
679名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 18:56:50
現役行書で司法試験サークル作ろうぜ!!
680名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 20:09:09
>>677
マジレスだが兼業者は行政書士としての売上はせいぜい50万、多くて100万止まり
司法書士や土地家屋調査士は農地転用ぐらいにしか使ってない
税理士は顧問先にたまたま許認可が入った時ぐらい
不動産業者は契約書類作成ぐらい
貸しビル業者は肩書き狙い

他士業との兼業者はそちらをメインにして事務所運営をするから、
行政書士の仕事は、ほとんどやっていない。

この前、支部で税理士(行政書士登録30年)が、
行政書士の仕事を一度もやったことがないと鼻高々に威張っていた。

お前は登録してから書き込めな。
税理士から仕事は来ない、彼らは自分でやってしまう。
逆に設立→許認可→税理士紹介
これがマジレス実務の現状だ。
681名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 20:36:05
仕事が来ないのは信用が無いからだ
682名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 21:02:36
ていうか普通、税理士は行書登録しないから。
うちの支部でもほとんど聞いたことないな。
たまにダブルマスターが登録してるくらいかな。
683名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 21:02:43
>この前、支部で税理士(行政書士登録30年)が、
>行政書士の仕事を一度もやったことがないと鼻高々に威張っていた。

30年ではなかった。ベテラン級の人だ。
684名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 21:03:38
>>682
行政書士登録者の2割は税理士
685名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 22:04:19
兼業行書で、今後巨大な勢力になりそうなのがロー出身の弁護士兼行書。
ロー出身の弁護士が大量発生する中、行書の許認可分野が目をつけられている。
貧乏ロー弁が、行書の分野に大量に押しかけてくる。
貧乏ロー弁のやり口は、弁護士が「法律顧問」、事務員が「許認可ソフト丸投げ」。
建設、自動車、産廃、風俗など、主要許認可は相当食いこまれるだろう。
「民事」関係は、当然ながら貧乏ロー弁の圧勝。
会計記帳すら取られるかも。
生き残れる順で行くと、ロー弁、行書法人、兼業行書くらいじゃないか。
686名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 23:26:11
>>681
税理士が行政書士登録していたら、仕事を回す必要がない。
何の為に会費を払って行政書士登録しているのか考えたらわかる。

たとえあってもアウトソーシング的な下請に出すようなもんだ。

税理士には仕事を回す立場だ。
687名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 23:31:44
>>685
あんたも実務をやってないだろ?
今、脅威になっているのは司法書士、彼らは許認可参入を目論んでいる。
詳しくは政治連盟から情報を入手しろ。

それに行き残れる順?
それはあまり資格の難易度と関係だろう。
688名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 23:41:38
平然と登記をやってた報いだな!!
早く司法書士も受かるぞ!!
689名無し検定1級さん:2009/03/15(日) 23:57:26
>>687
弁護士は無試験で今すぐにでも行書になれるってところが脅威。
いままでの弁護士が見向きもしなかった許認可にロー弁難民が押し寄せる。
司法書士の参入は早くても1、2年はかかる。
690名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 00:22:42
行政書士会内部にいて他士業の動向がリアルにわかる人とそうでない人の差は歴然としている。
ローなんか問題外、日司連の動きを知らない会員(受験生)が多い。
691名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 00:31:13
司法書士法改正で権利義務事実証明書類を取り込むという噂は聞いた
692名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 00:33:46
動きはじめたな
693名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 00:36:36
>>691
相続、遺言、契約書、内容証明、クーリングオフ、家系図が持っていかれるな。
694名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 00:39:02
家系図は置いていってくれると思う
695名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 00:40:59
行政書士の行政不服審査法における不服申立て代理に関する情報
696名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 00:42:17
>>695
ロー弁に持っていかれる
697名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 00:56:18
不服審査
698名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 01:39:34
ロー弁が行書登録をしたとして
ロー弁行書は許認可一件あたりの単価を
行書と同程度に設定するの?
そこが気になる。
699名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 01:54:12
>>698
だから問題外だって。
申請取次でも参入したにも関わらず、弁護士でやる人少ないだろ?
実務の動きを知らずに語っても無駄である。
700名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 02:53:30
11月開業

11月5千円
12月0円
 1月0円
 2月9万円
 3月131万円5千(15日現在)

耐えた、耐えた、俺、耐えた
仕事が無い辛さを思えば、体のきつさは屁でもない

3日で2時間睡眠
俺、頑張る
701名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 03:14:21
>>698
法律顧問セット、許認可抱き合わせで、価格破壊。
>>699
ロー弁行書が増えれば、自然と許認可に集まるし、申請取次も増える。
702名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 08:11:18
司法書士に権利義務もって行かれる可能性があるんですか?
もしもっていかれたら共感業務?
それとも出来なくなるんですか?
703名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 08:43:10
>>702
そもそも能力担保がない行書が
権利義務書の作成権限があるっていう現在が異常なだけ。
弁護士や司法書士よりも法律(特に民法)に劣っているのに、
権利義務書が行書の独占ってのがおかしい。
704名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 08:54:29
>>703
あまり正論を言うなw
でも、権利義務書ってのは「裁判」の時だけに必要になるものだから、
弁護士や認定司法書士が担っている「裁判業務」に本来は付随する書類なんだよね。
裁判に関わりない行政書士が裁判を見越した
権利義務書を作るってのがそもそものねじれだよな。
705名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 09:47:50
>>700
同じく11月開業
11月 0円
12月 0円
1月  0円
2月  0円
3月  0円(16日現在)

体が資本だし、やっぱ寝たほうがいいんじゃない?
706名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 11:10:48
>>702
共管業務なら司法書士法の改正のみでOK
行政書士ができなくなるなら、行政書士法の改正も必要
707名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 11:15:51
>>704
まぁ、本来は「官公署に提出する書類」に含まれるものが、勝手に「官公署に提出しない書類」も扱うようになったのが間違い
代書人規則を引き合いに出す馬鹿がいるが、未だに引き合いに出すのであれば、何のために廃法になったかわからん
代書人規則から行政書士法になった時点で、「権利義務又は事実証明に関する書類」は、「官公署に提出するもの」に限定されたと考えるべき
708名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 11:40:30
>>707 >、「権利義務又は事実証明に関する書類」は、「官公署に提出するもの」に限定されたと考えるべき
その通りだよ! 1条の2と19条・21条の各規定が設けられている趣旨から、
権利義務又は事実証明に関する書類は1条の趣旨も考慮して限定的に解釈すべき
といえるよ。能力担保もないのに、無制限に権利義務・事実証明の書類の範囲を
拡大して適用できるのか? 官公署に提出する書類を主物とすれば、権利義務・
事実証明にかかる書類は従物としなければ、ならないよね!
709名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 11:51:03
自作自演乙
710名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 16:35:28
自作自演妄想乙
711名無し検定1級さん:2009/03/16(月) 17:47:17
―― 開業した理由 ――
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1226445520/l50
     72〜75
712名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 00:11:30
行政書士法第13条の19第2項
行政書士法人は、前項の規定による場合のほか、
社員が一人になり、そのなつた日から引き続き六月間その社員が二人以上にならなかつた場合においても、
その六月を経過した時に解散する。

これって、要するにさ、
行書法人が、ダミー行書を使いながら、
6か月おきにちょっと参加してすぐ脱退ということを繰り返せば、
実質的に行書1人で行書法人を装えるってことにならないか?

この条文、はっきり言って欠陥品だろ。
713名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 12:32:09
登録の手間知らないやつは呑気だわ
714名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 12:38:38
行書は登記の本人申請が得意なので無問題
715名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 19:37:07
>>713
法人を偽装したい奴にとっては苦にもならないだろう
716名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 20:05:32
伝説のうどんこは今何処に????
717名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 20:19:34
今、税理士じゃなかったっけ?
718名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 20:22:32
>>717
税理士登録はしていない(出来なかった)もよう
719名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 20:23:34
>>712
そこまでして法人継続させるメリットあんね(笑)?
720名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 20:25:52
今何やってるんだろ?

廃業したらもう捕まらないのかな?
721名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 21:12:47
>>719
個人商店だと信用力がないから法人成りしましょうって言ってるのはどこの行書だ
722名無し検定1級さん:2009/03/17(火) 23:54:10

中央大学法学部 通信教育課程への案内 (5/28迄入学受付)

大卒も方も高卒の方も、社会人の方も資格試験狙いの方も、人生再出発の方も
共に学びませんか。

・司法試験合格者毎年輩出(H20 144名中2名)
・学士入学者50%以上
・資格試験取得目的70%
・司法試験受験目的20%
・新卒入学者15%(通学課程編入有り)
・指導は中央ロー及び法学部の先生

・学費8万円
・通学以上の学生サービスも有ります
・法学部選科の通信課程
・図書館使用、学校施設使用、その他差別無し
・法科大学院進学者多数(既習)

一年次入学、二年次入学、三年次入学と編入制度も多彩
体育実技を受けなくても卒業可能

 【リンク】
 【入学5/28迄OK】中央大学法学部通信教育課程Ver.34
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1237299675/

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
723名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 09:54:11
434 名無し検定1級さん sage 2009/03/20(金) 09:08:15
開業したって単品ではとても使えませんw
月会費はカルチャースクール代と割り切ってフリーターで生活費稼ぐことに決めました☆
724名無し検定1級さん:2009/03/20(金) 22:10:19
>>723
フリーターに格上げになったんだ
いいステップアップしたじゃないか

725名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 09:20:53
某資格本「独立開業したフリーター」 ワロス
726名無し検定1級さん:2009/03/21(土) 18:46:48
ヽ(`Д´)ノ
727名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 04:15:52

レオナルド逃亡!!!!!!!
728名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 15:15:19
おーいレオナルド見てるかーーーーー
たまには顔だせよーーーーーーーーー
729名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 15:20:29
レオ様は遠いところに行ってしまわれました
730レオナルド:2009/03/22(日) 15:28:04
俺は生きているぞ。
731レオナルド:2009/03/22(日) 15:31:36
自分は、周りの人間を幸せにするが、周りには恩知らずな人間が多い。
相変わらず感じるのは、負け組みと言われる人達は「幸福の公式」を知らない。
一度勝ちパターンを覚えると人生大きく変わる。     どうぞ
732名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 15:33:35
レオナルド完全復活!!!!!!!!
違法者を退治するために戻ってきました!!!
733名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 15:39:56
レオ様のラッキーアイテムはなんですか?(´・ω・`)
734レオナルド:2009/03/22(日) 15:43:40
「レオナルドの日記」の作成で忙しかった、この記事の中身から質問してほしい。
公正取引委員会の審決は最終行政処分だ!
聴聞は行政処分前で「法律上の争訟」ではなく弁護士は報酬を得て行えない。
この2つの意味が解るかな?              ピンポーン
735名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 15:47:07
>>734
おいレオナルド日記の更新進んでないだろ
736レオナルド:2009/03/22(日) 16:26:46
今、78記事、1日40人〜67人、平均200クリック。    以上
737レオナルド:2009/03/22(日) 16:34:24
皆さん「レオナルドの日記」で「定額給付金に関するアンケート」に答えよう。
しかし、行き過ぎると自家用車の損保の見積もりが送ってくるので気をつけよう。
麻生内閣を支持する人は、麻生内閣のアンケートと「次期内閣に関するアンケート」に答えよう。
そうでない人は答えなくって良いです。
『麻生内閣支持』のページにあります。         以上
738名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 20:19:14
やはり仕事=ブログが忙しかったとのいいわけか(笑)過去の書き込みの問いに対するいいわけもまとまったか?(笑)
739名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 22:50:28
776
157 書士ベテの正体見たり講師かな
バカの真似してて、本当にバカになってしまった講師。ホントのバカ
158 書士に合格できなかったからと言って、いまさら講師を恨むなよ。
ミジメになるだけだぞ
159 資格学校司法書士講座講師は、人間を狂わせる教育、凶行に走らせる授業を行っている!
160 昼間と深夜は行書の独壇場ですなw
161 一般国民は動物以下の生き物だ!法律に無知で、アメーバミジンコプランクトン並の
知能しかない。
162 行書などはミミズ並の知能しかない!
163 差別意識、優越感を植え付けている
164 人間に対する尊敬の念、命の尊さなど完全に忘れ去られている。
165 我利我利亡者になる教え方だ。
166 それはそれは、おそろしいことだ
167 ワメくな
所詮、お前は行書しか合格できない頭脳しか無いってことだ。
馬鹿だから書士試験が難し過ぎて精神を病んじゃたんだな。
気の毒に思うが、身の程を知るのも大切だぞ
168 合格者は司法書士を開業しても、そのバカっぷりな態度に嘱託人にあきれられ、従業員に
軽蔑され、やがて嘱託人は全く来なくなる。そして、行政書士にいわれのない非難中傷を
浴びせるのが日課になる。

不合格者は植え付けられた優越感差別意識が肥大化して、アメーバなど下等生物
だと信じ込んでいる民衆無差別殺人に飛び出す。
740名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 10:53:22
嘱託人 ×
依頼人 ○

従業員 ×
補助者 ○
741名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 11:14:07
742名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 11:46:42
専任行書を雇うほどの業務内容ではないな w
743名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 14:28:18
レオナルドーなんか言えや!!!!!!
744レオナルド:2009/03/23(月) 14:52:30
うるせーな、今仕事が忙しいところなのに、野球良かったですね、アメリカに勝って、
しかし、これ韓国に負けていたら、ヴェネズエラに勝って、アメリカが韓国に勝っていた?
残念です、前回の試合韓国を応援していたのは私だけでした。
しかし、次は自国を応援します。
                            異常じゃない以上○
745レオナルド:2009/03/23(月) 14:56:05
それとアンケートは麻生内閣を支持する方だけ答えてください、損保と契約してしまった人は
・・・・自己責任と言う事でお願いします。
みんなめちゃくちゃ書いとるぜ。
私達は政治的中立です・・・・本当です?              ハイ、はい、はいっ、、、。
746名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 18:47:31
なんだ?!、レオは生きていたのか!? 労働衛生コンサルタントの件は?
今年は行書会等も選挙の年か? レオもF会の会長か役員でもなったら!?
747レオナルド:2009/03/23(月) 18:57:40
衛生工学衛生管理者は登録できます、非選任で、そして福岡は少し進んでまして、
ある会社は社員490名前後なのですが衛生工学衛生管理者は2人いて仲良しこよし
です。
そこの社会保険労務士さんは超一流の方ですが、社会保険労務士もピンからキリまで
いるから・・・・はっはっは・・・・と言う事でした。
           以上
748名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 20:51:44
>>747
何週間も考えたあげくその支離滅裂の答えか(笑)
衛生工学〜、労衛コンサル、選任、専属の関連を一から勉強し直せ。
福岡が進んでる?呆れるわ、全く。
確かに社労士もいろいろ(笑)
行書はもっといろいろ(笑)
749名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 20:54:46
>>747
そもそもその会社に衛生管理者が二人いるのなら、君の役割は?
750名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 21:29:51
>>747 >そこの社会保険労務士さんは超一流の方ですが、社会保険労務士もピンからキリまで
超一流の社労士先生のお名前を是非聞かせてください。一度、お会いして
いろいろとお聞きしたいことがございますので、宜しく!
by 特定社会保険労務士・行政書士
751名無し検定1級さん:2009/03/23(月) 22:05:51
ウルトラマンレオ!!(゚∀゚)
752名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 00:17:12
開業した理由
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1232798651/l50    210〜213
753名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 00:25:26
自分で貼った2ちゃんのカキコがおソースとは物凄い馬鹿
754レオナルド:2009/03/24(火) 08:41:12
まあ、あなた方がぎゃあぎゃあほざいても、その会社は福岡で大手企業で、この不景気の中、食品業界で
収益をあげています、ワインを使ってというとどこの企業かわかりますが。
あんまり訳のわからないこと言われると警察に通報するしかありません。
特定社会保険労務士なるものが脅してます・・・と。      以上
755名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 09:39:49
>あんまり訳のわからないこと言われると警察に通報するしかありません。

おまえのことじゃないかw
756名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 09:56:01
レオ様、わたしもぬこを飼ったら仕事頑張れそうです(´・ω・`)
とっても友達は変な柄って言うけどとっても美人さんで賢い子なんです
757レオナルド:2009/03/24(火) 10:09:51
まあ、皆さん労働安全衛生法は現在社会保険労務士の独占業務からはずされているのですね、
ですから免許が必要です、「衛生管理者」の、・・・。
そして、雇用契約は社会保険労務士さんですが、「請負契約」は契約代理から下請け代金請求まで
本来行政書士の仕事なので詳しい行政書士に相談しましょう。
       以上
758名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 10:22:04
>>757 >労働安全衛生法は現在社会保険労務士の独占業務からはずされているのですね
社会保険労務士法 別表第一(第二条関係)の 二十の六に労働安全衛生法が
入っていますね! 誰が「社会保険労務士の独占業務からはずされている」と言って
いるのですか? それでどうして「免許が必要です、「衛生管理者」の、」と言える
のですか? 
>「請負契約」は契約代理から下請け代金請求まで本来行政書士の仕事なので
書類作成の代理は、一定の場合行書にも認められているが、契約代理は行書
には行書法では認められていないのでは!? 民法での代理行為として、個人的
にやるのならばいいかもしれないが....

759レオナルド:2009/03/24(火) 11:53:41
かつては、社会保険労務士さんの独占業務だったが、今は労働基準法ではなかったですか、
労働安全基準法は外れつつあり、労働衛生コンサルタントと労働安全コンサルタントが生まれました。
これからなお、外れてくるでしょう。
これは行政書士法からマンション管理士が独立し、また警備業法が確立し、探偵業法が出来る流に近いのです。
専業化が図られている・・・・と。
しかし、今までの衛生工学衛生管理者の話を聞いているとこの流は加速すると思います。
こちらの社会保険労務士さんは笑っています。       以上
760レオナルド:2009/03/24(火) 11:57:55
まず、今、悩んでいるのは海外の業務契約書です。
皆さん、当然ご存知でしょうが、海外契約書は公正取引委員会への届け出が必要でした
・・・・でしたが今、撤廃されました、これが今「処分性ある」かないか悩んでいます。
・・・・おっと、何を悩んでいるんだ、不公正な取引かどうかを独占禁止法に照らして考えなければ
なりません・・・ですから請負契約は行政書士の、いや私の分野です。
      ピンpポー^ン
761レオナルド:2009/03/24(火) 12:00:08
雇用契約は外交人の場合は、海外に支社を作って雇用するのが通例になっています。
日本で雇用契約を結ぶと・・・・、なんですよ、そして「研修」で・・・・ここが問題になっていますが。
        以上
762レオナルド:2009/03/24(火) 12:01:03
外交人→外国人      チャイ。
763名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 12:21:47
レオの2chでの書き込みをみると、5歳くらいのガキの方がもう少しマシな
ことを言う。よって、知的レベル:5歳児>レオ と言える。ということは
今年50歳になるレオは、明らかに知的障害か精*障害だといえるかもし
れない。でも、レオにはレオナルド法典なるものを持っているかもしれない。
その法典には、不都合なことはない、すべて、オレがいうことが正しいと
いう宇宙の法則をも超越した法が書かれているらしい。つまり、レオ自体が
神だと言うことらしい。
764名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 12:22:51
5歳児でも行書になれるんだ
765レオナルド:2009/03/24(火) 12:29:43
763へ、まず、人の事を批判するなら算数ぐらい勉強しとけ、俺は50歳ではない。
お前は、数も数え切れないと言う事は5歳レベルじゃないのか、自分で自分を批判してどうするんだ?
エッ?
766名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 12:32:37
わけのわからないことばかり書いて、肝心なことから逃げる
767レオナルド:2009/03/24(火) 13:17:53
まあ、皆さん行政書士は金星の資格だと思います、しかし個人の考え方次第です。
弁護士さんが裁判所を基礎に事後に活躍されるのに対して、行政書士は行政機関を中心に
事前に対処していくのです。
ですから公正取引委員会でぶつかるのです、いわば検査官側の行政書士と、弁護人の弁護士さんです。
行政のスペシャリスト資格は過去のもので、今はどんどん簡易化されているのですね。
資格に甘えると、今の行政書士の注目は消費者庁と日銀だと思います。
          以上
768レオナルド:2009/03/24(火) 13:24:58
質問、肝心の事って何ですか、社会保険労務士は常識がおかしい?   ピン
769レオナルド:2009/03/24(火) 13:31:27
であるからこそ、非司調査で上がらず、登記をやった行政書士は自首して、廃業しろ・・・と。
後の事を考えろと、非弁行為に関しては弁護士の指導を受けろ・・・と。
      以上
770名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 13:44:21
では具体的に行政書士は、どのような事を業務として行えるのか教えてください。

素人の私でも以下の事は知っているので、他のことをね。
・許可申請
・認可申請
・在留許可申請
・帰化許可申請
・内容証明郵便
・示談書
・告訴状/告発状
・遺産分割協議書
・損害賠償請求書
・遺言書作成援助
・借用書
・定款
・著作権登録
・自動車名義変更届出
・車庫証明
・離婚協議書
・家系調査
・家系図作成
・書類作成に関わる相談
他になにがあるんですか?レオ様教えてください。
5歳児以下じゃないことを証明してください。
771レオナルド:2009/03/24(火) 14:03:29
5歳児以下でない事は、身分証明書で証明してあげます。      
772名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 14:57:11
レオ様w
最後の一行は冗談ですよw。すみません。

レオ様しかしらないような、業務を知りたかったんです。
教えてくれないんですね…
773名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 15:00:33
冗談が通じないのですね。
レオ様しかしらない業務があるかと期待したんですが、そんな冗談に食いつくなんて思いませんでした。

残念です。
774レオナルド:2009/03/24(火) 15:23:44
皆さん同でしょうかこの冗談は通用しないと思いますよ。
上記の仕事は大体やりますが相続は基本的に公正証書遺言でやります。
そして任意後見人になって・・・・審判後は弁護士さんがやられるでしょう。
内容証明・示談はやりませんし、民事はなるべく避けています。
離婚もやらないが、ストーカー・DVはやります、独占禁止法関係は多いです。
許認可もです。
あとは入管ですね。
顧問は良く考えてほしいと思います、一般通常人が行えて特に行政書士を禁ずる理由は?
今は、書く企業の優秀な総務部の人との戦いになっていると思います。
新法や法律改正にどう対応するかです。
これは経済学部出身者にとっては待望の資格になっているのです。
企業は売り上げにつながる行政とのコンタクトを求めているのですね。
経済産業省は中小企業診断士を努力目標としていて、資格とはしていないのです。
法律で独占業務規定を設けず、頭が非常にスリムです。
          以上
775レオナルド:2009/03/24(火) 15:26:09
民間企業は資格があるからじゃないんですね、何が出来るか、何が得意かなのですね。
大手企業は逆に何歳になっても雇用します、それだけの実力を持って入ればです。
ある大手建設会社総務部から言われています。
そかし、その要求は非常に高いですよ。        以上
776レオナルド:2009/03/24(火) 17:39:33
まあ、この人は>>773,は人を挑発するのが得意なんですね。
こんな冗談通用しますか?
冗談が解らないから悲しい、人を殺して自分の誠意が伝わらなくって残念と言っている
人間に似ています。
バカですねこれ。
みなさんどう思いますか?
お前は5歳以下の知能だ・・・・いやー冗談が伝わらなくって悲しいぜ。
あなたの惑星では5歳以下の知能の人間がパソコン打っていて、パジェロに乗っているの?
どこの惑星?                     質問
777名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 20:21:29
信用の出来ない人は気付いたら周りに誰もいなくなるよね
778名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 20:53:46
みなさん!

法務省管轄法制審議会は、法曹の談合の場なのです。

法制審議会は、国会に優先していると、本気で信じ込んでいる方がその構成員です。

委員を務めています。

なんと!

現職の判事弁護士検事、そして大学法学部教授がその委員なのです。

法制審議会、どうして国会に優先して、法案を審議する権能があるのか!?

反民主的組織。国民の意思などは全く反映されない、閉鎖組織。

法曹とその取りまきの 団子 いえいえ、 談  合 の場

それが、法制審議会で、法曹に都合のいい条文が、次々と作られ、国会に

送り込まれているのです。

あとは、国会議員はそれを法案にするだけの役割を押し付けられるのです。

反対しようものなら、その議員大臣の政治生命を絶ってしまうのです。

みなさん、法制審議会をどうお考えですか?

法制審議会は、現代日本の冗談なのでしょうか?
779名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 21:21:07
開業したけど、どうやって業務覚えていくねん???
さっぱりわからんわ!!!
廃業じゃ!!!
780レオナルド:2009/03/24(火) 21:23:41
今ね日本人はおかしいんですね、そこを良く理解してください。
日本がここまでやっていけているのは国家公務員が安月給で働いてくれているからだと思います。
行政書士の果たす役割の重要性を感じます、我々は表立ってはそう無いのですが、
基本的な法律的知識を与えることで。
ところで政治家さんですが憲法69条、7条3号を読んで出直して来いといいたいです。
ここで、WBC優勝おめでとう、しかしなぜ韓国が躍起になって掛かってくるか考えた方が良いと思います。
海外から見たら、我々は優秀な国家公務員に守られてのうのうと暮らしているのでそれが頭にきているのではないのでしょうか?
法制審議会もしっかりやってくれていますよ、内閣府法制局も、自分も民間人として法案を通してもらっていますから、
「欠格事由」です、。
そりゃあ国家公安委員会から警察庁案ですから通るでしょうが。
          小休止
781レオナルド:2009/03/24(火) 21:32:28
お蔭様で、飲酒運転交通事故は減っています、現場から逃げれば10年の免許を取れない「欠格事由」が
待っています、皆さん事故を起こしたら自首しましょう、決して逃げてはいけません。
この調子で行くと法務省には厳罰化の刑の軽減を提案(請願権)できるかな?
とも考えていますが刑法は我々のテリトリーではなく「行政処分一本主義」の
私ですから、「飲酒」と言う『常習性』に対して、あくまで公安委員会と不利益処分で対処する
心構えです、行為無価値の行政書士です、いま、驥足裁量の基準について考えています。
福岡県警からの要求です、科学捜査班に作らせろよ、と言いたい。
労働局も労災事故に飲酒運転は少ないと非協力的。
しかし、なんとか衛生工学衛生管理者の端くれ、頑張って今年中に作りますよ。
そして飲酒運転交通事故をゼロにして・・・・兼子教授に報告に行きます。
皆さんも飲酒運転交通事故撲滅にご協力下さい。
                             お願い。
782レオナルド:2009/03/24(火) 21:35:22
今年の6月20日から実行されます、(猶予期間は終わります。)欠格事由引き上げは
私の案によるものです、職業は映画俳優・・・・・ではなく・・・行政書士をやっています。
みなさん、よろしく。(「レオナルドの日記」にも書いています。)
        以上
      
783レオナルド:2009/03/24(火) 21:39:31
>>779さんへ英米法研究クラブに加入されたら、独占禁止法と消費者保護は教えてあげますよ。
あと聴聞代理はむりだろうな、自分は累積店4点チャラと不起訴処分を勝ち取りました、起訴猶予では
ないですよ、書類送検された案件です。
ここで、前回累積店を「減点」と表現しましたことはお詫びします、結果は一緒なんですが、・・・・
法律改正していますから・・・・。
                             ピン
784名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 21:45:02
>>779
手引き読み込め。
それができないならさっさと廃業しろカス
785名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 21:51:31
>>784
手引きって?kwsk
786名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 21:53:44
民主党小沢一郎代表がすき。

787レオナルド:2009/03/24(火) 22:39:15
小沢一郎氏は微妙です、公共経済学の立場からは、公共事業は建設公債で行うインフラ整備と赤字国債で行う景気浮揚のものがあり。
田中角栄はぱっと使ったから「波及効果」=乗数効果が生まれたから良かったのですが、
政治的に利用し始め他のですね、溜め込みです。
これがいけないのです。
だから西松建設が公共事業に参入するために・・・と言っていると言う事は贈賄の意思で政治献金を行っているの
ですから、単に記帳しなかった・・・という問題ではないのですね。
汚職なのです、だから恐ろしいです国民は、贈収賄事件が大好きなんですね日本国民は。
         シーン
788レオナルド:2009/03/24(火) 22:41:26
無駄使いは良くないと「道徳」で習いました・・・・これでは景気は浮揚しないのですね。
専門とは常識と大きくかけ離れているから注意しましょう、行政書士は折角専門家として「士」
行になっているのに素人と同じ判断をしては・・・・・、いけませんね。
     以上
789レオナルド:2009/03/24(火) 22:42:11
「レオナルドの日記」を読んで勉強してください。    以上
790レオナルド:2009/03/24(火) 22:43:09
出版予定ありますが、皆さんのご意見は?            ピン
791名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 22:45:01
>>790
そろそろ行書制度を廃止させたいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか?
792名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 22:53:43
>>791
行書法の読み方によっては、権利義務・事実証明に関する書類作成が
行書の独占業務であるとも取れる。更に、その独占業務に関して、刑罰
規定まである。しかし、「権利義務」「事実証明」という定義付けが明確
でない行為まで、独占業務として認定していいものか? 更に、これらの
文言が、行書が「街の法律家」であると称する根拠でもある。本来、行書法
の制定趣旨は、行政に関する手続の円滑な実施に寄与することで、国民の
利便に資することを目的としているため、国民に無用の混乱と疑義をもた
らすのは、法治国家である日本社会には適さないと言える。よって、これを
解決するには以下の2つを取る必要がある。
@行書法から、独占業務の規定をなくす。
A権利義務・事実証明に関する書類は官公署に提出する書類にかかるものに
 限る。
でも、社会情勢の変化により、行書制度はその役目を終えたと言えるので、
行書制度自体の解体等も視野に入れて、今後の政府の施策に期待したいものだ。
793名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 23:11:00
パールハーバーや911は、戦争のきっかけを作るために
意図的に引き起こしたという説がありますが、
今回のテポドンも同様であるという説があります。

つまり、北朝鮮がテポドンを発射したことにして
米中から指示を受けた者が日本国内で爆破事件を起こし、
それを理由に日本と北朝鮮に戦争をはじめさせて、
両国が米中から武器を購入するように導くというものです。

そして、最終的には、米中が軍事介入して
米中で利権を分け合おうとしているというものです。

今アメリカは経済危機なのですが、戦争すると景気回復できるので、
その思惑が働く可能性があるのです。

そう考えると、最近テポドン情報が何度も報道されるのは
自作自演と思われないために米中が情報操作しているだけで、
北朝鮮は何も声明を発表していない可能性も高いというわけです。

794名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 23:12:28
一般庶民にとって真相は最後までわかりませんが、
100%ありえない話でもないと思います。

ベトナム戦争も朝鮮戦争も、米中が介入して行われているので
同じようになる可能性は十分あります。

ちなみに、戦争になるとどうなるのかは
まずウィキペディアで過去の戦争について調べると概要がわかります。
また、もっと現場レベルの話については
個人の戦争体験記をみればわかります。

なお、戦争が始まったら、日本においても
自分の住んでいる町が突然制圧されてしまう可能性はあります。

日本国内に潜伏している工作員がたくさんいる可能性も高いので、
そうなると内部から街を占領できてしまうからです。

そのため、万が一ニュースなどで危機的な情報を入手した場合には
即座に対応する事をオススメします。

ちなみに、最後まで戦う方がイメージとしてははかっこいいのですが
武器なしの民間人が、武器を持っている人と戦っても勝ち目がないので、

民間人はまず隠れたり逃げたりすることをオススメします。


795名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 23:15:15
行書法の読み方によっては、権利義務・事実証明に関する書類作成が
行書の独占業務であるとも取れる。更に、その独占業務に関して、刑罰
規定まである。しかし、「権利義務」「事実証明」という定義付けが明確
でない行為まで、独占業務として認定していいものか? 更に、これらの
文言が、行書が「街の法律家」であると称する根拠でもある。本来、行書法
の制定趣旨は、行政に関する手続の円滑な実施に寄与することで、国民の
利便に資することを目的としているため、国民に無用の混乱と疑義をもた
らすのは、法治国家である日本社会には適さないと言える。よって、これを
解決するには以下の2つを取る必要がある。
@行書法から、独占業務の規定をなくす。
A権利義務・事実証明に関する書類は官公署に提出する書類にかかるものに
 限る。
でも、社会情勢の変化により、行書制度はその役目を終えたと言えるので、
行書制度自体の解体等は近い将来において為されると言える。

796名無し検定1級さん:2009/03/24(火) 23:19:20
>>1
若手の行書には
1、行書専業
2、行書やりながら司法書士、税理士、弁護士狙い
3、行書殆どやらず司法書士、税理士、弁護士狙い
の選択肢があるね。
2のようでありながら、ずるずると1になっているのも多い。
797レオナルド:2009/03/25(水) 00:29:43
この場合、私は立場がきついのですね、いわゆる行政書士制度を理解されていない一般に方々と、
民事をやりたいという不良行政書士どっちからも批判が来るからなのです。
陰でつるんでいるんじゃあないか・・・と考えなくもないですが、顔が見えませんから。
ここは「行政に関する手続きの円滑な実施」のための権利義務の書類と読むのです。
ですから「処分性」のない単なる契約書は範囲に入らないのです、また争訟性のある書類もです。
(ここ、兼子先生のコンメンタールには事件性とかかれてあります。)
ですから、企業間取引は「処分性」がありますから行政書士のテリトリーなのです。
例えば請負契約です。              以上
798レオナルド:2009/03/25(水) 00:31:05
1条の(目的)に拘束されます独占規定は、また非独占業務規定は。   付け加え。
799名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 00:33:42
>>774

離婚はやらないが、ストーカー・DVはやると書いていますね。

離婚は何故扱わないんですか?

またストーカー・DVの案件にはどう対処するんですか?
800レオナルド:2009/03/25(水) 00:46:09
離婚は完全な私的自治、行政を始めとする公権力は介入できません。
ストーカー防止法は、携帯電話の関係でDV法も警察業務になっています。
総務省も地方公共団体にノルマを課しています。
DVの場合はいち早く被害者を暴力から解放しなければなりません。
家庭裁判所は後です。             以上
801名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 00:57:22
レオ様の考えを下に分類してみました。

@行政手続きであり、行政書士が安心して行えるもの及びそれに準ずる物。
・許可申請
・認可申請
・在留許可申請
・帰化許可申請
・告訴状/告発状(これでストーカー・dvに対処するのかなぁ?)
・著作権登録
・自動車名義変更届出
・車庫証明
・定款
・家系調査
・家系図作成
・書類作成に関わる相談
Aどう考えても行政手続・それに関する物とは言えないし、紛争性を生み出す恐れがあるので危険なもの。
・内容証明郵便
・示談書
・遺産分割協議書
・損害賠償請求書
・遺言書作成援助
・借用書
・離婚協議書

行政書士法でいう権利義務及び事実証明に関する書類とは、行政手続に関するものであり、Aの書類の作成は行政書士業務を超え弁護士業務に成りうる恐れがある。

こうゆーことですか?
802名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 07:05:48
>>801
>・定款 ・家系調査 ・家系図作成  に関しては、行書業務としては問題があるね。
定款は商業登記に必要な書類のため、登記に付随する書類として司法書士等が適当と判断する。
家系調査等は、積極的には行書業務とは言えない。個人情報等の保護の見地から今の行書の
職業倫理ではやらせない方が妥当と言える。
803名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 07:27:21
>>802

おはようございます。

なるほど。やっぱり行政書士は「行政手続の専門家」なのですね。

行政書士会連合会は「街(町?)の法律家」と謳ってますが、「行政手続の専門家」に変えればよさそうですね。

あと警察署に出す告訴状を作成出来るんだから、刑法を試験範囲にすればいいのになぁ。
804レオナルド:2009/03/25(水) 08:31:52
刑法を試験範囲に、おっしゃるとおり、慶応大学法学部教授に、小泉教授というのが・・・・
いや一人だけ、刑法と行政法を分離するんだ・・・という教授が居られます。
行政書士は特別刑法になるんですね、これ難しいよ、簡単な試験と下手すると弁護士より難しい実務。
801さん802さん、やはり発想が弁護士スタイルが抜けてないね。
行政書士は「行政に関する手続」だから官公署の都合によるわけさ、逆の発想をしている。
これやってご覧、成功しますから、自分の想定する仕事を待つのではなく、起こった事象に忠実に
動くこと・・・・・。
その過程で弁護士さんにも相談するというのも一つの考え方でしょ。
行政書士会の弁護士会と戦おうという発想がおかしい、間違い。
専門の仕事は専門家に・・・・登記は司法書士に、労働者は社会保険労務士に・・・・。
     続く。
805レオナルド:2009/03/25(水) 08:41:40
喋っちゃうんだな、今、総務省は「ユビキタス」構想という構想を持っていてこれは都市計画法を変えるだろうと
言われている。
今の住居表示は旧自治省と旧郵政省が作ってきた。
今、通信が街を変える・・・といわれている。
逆に発想してみろ、いわゆるお役所の仕事から発想。
        以上
806レオナルド:2009/03/25(水) 08:43:09
民間財のやる事は「住居人のいないマンション」なわけ、(レオ練るどの日記より引用)
従ってどうしても公共の福祉=規制が必要になる。      ピーン
807名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 08:44:11
ブログ・HP・警備員が仕事の行書いるよね〜
808レオナルド:2009/03/25(水) 09:10:43
行政書士の皆さん、発想を変えよ・・・・と。
離婚はやらないんですか?行政書士は離婚を前提に仕事をしてはいけないんですね。
弁護士さんが離婚なら行政書士は結婚と、失敗しない結婚を勧める。
しかし、DVは前後「暴力」に対して夫婦と言う「身分法」が問題になるケース。
ちなみに北海道のケースは逆なのよだから示談屋ケースになってしまった。
「常習性」を理由に訴えた北海道弁護士会に対して裁判官は「法律上の争訟」の有無で判事された。
逆に発想しないと、裁判所の事ばかり考えていたらやがて示談屋になる。
          以上
809名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 09:10:56
―― 開業した理由 ――
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1222156976/l50  
    150〜153
810名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 09:51:06
>>808 >行政書士は結婚と、失敗しない結婚を勧める。
レオ様、実体験を踏まえた意見ですか?? 結婚相談所でも開きますか?
経済専門行政書士であられるレオ様は、少子化対策の一つとして、未婚者
を既婚者として、結婚等にかかる費用効果と人口増加による経済政策等を
推進なさってはいかがですか?! 以上○
811名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 10:02:04
>>808

うわぁぁああああああ。いいこときいた。
弁護士スタイルが抜けてない・・・

結婚より離婚にこだわるのは弁護士的思考に陥っている証拠ですよねー。
そうですよね。わざわざ紛争性の高い離婚を扱って、ヒヤヒヤしながら代書(損害賠償請求書や離婚協議書)の代金受け取るより、結婚(国際結婚含む)を扱うべきですよね。
結婚は「届出」という行政手続法にある行政手続きで、れっきとした行政書士の業務になりうる事ですからね。

ネットでペット法務なるものを見たんですが、結婚法務なる物も生まれるかもしれないですね。
812名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 10:13:03
>>810

おい、行政書士は行政手続き(婚姻届け含む)を円滑に処理する事によって、国民の利便にしっするためにあるんだぞ。

それに付随して、うまくいく結婚のために相談に乗るのがだめだっていうのか?

行政書士事務所と結婚相談所(国際結婚含む)をリンクさせた事務所運営を考えている俺に謝れ。
813レオナルド:2009/03/25(水) 10:15:42
今、小沢一郎氏が良い見本を見せてくれました。
衆議院解散したら政権交代が起こって内閣総理大臣になっていたでしょう、あの人は。
しかし、もう一歩と言うところで・・・・。
政治献金は企業献金は・・・・誰でもやっていることなのですがね、慣例化していても違法なことは多いです。
野党と与党はそこが違うのですね。
例えば、商業登記が本人申請=代表取締役?が通例化していたとする、しかし違法なんですね。
衆議院議員に立候補が決まっていた民主党から公認が降りた、しかしなんでこんな時に調査するんだ日頃は見逃していたじゃあないか?
こういう意見に似ていますね彼らが言っている事は、不注意。
だから負け組みは負け続けるんですよよっぽど考え方変えないと。
今、新人の雄たけびが聞こえてきます。
しかしその苦しみ将来の安定した生活のためであってほしいと思います。
弁護士さんの裁判所をと言う発想持っていたら・・・・やがて捕まります。
「士」=先生稼業は厳しいのです。
登記は日頃から手を出さない、司法書士に任せるのが安心です。
発想の転換を、逆の発想を持ちましょう、弁護士が右に行ったら左に行く、弁護士が便所に行ったら飯を食う・・・・違うか?
こういう発想を持ってください皆さん。
                         以上
814名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 10:43:15
>民主党小沢一郎代表がすき。

大多数を占める日本国民庶民の希望の星。現代日本の英雄。世界に冠たる政治家。

自民党を出て、最大野党の代表になった。つまり、第2自民党、それが民主党。

役人、軸足がぶれて、右往左往。小沢氏の勝利を信じて止まない。

田仲真紀子さんも、いまや、小沢さんの盟友。小泉さんは真紀子さん人気で総理の
座を射止めた。

田中角栄の復讐。それが今、コレから始まる。立法府の行政府に対する反撃?司法関係
資格者の地位低下のまえぶれ?

愚かな国民の代表、選良?のゆさぶりのはじまり?

運用する者と、その制度を作る、改変することが出来る者、そのどちらが偉いのか?

見物だ。

815レオナルド:2009/03/25(水) 11:11:24
民主党の関係者にはお悔やみ申し上げます。
しかし、誰でもやっていることだから許されるという考えではリーダーは
勤まりません、選挙に勝つことは出来ても勝ち組にはなれないのです。
今回は足元をすくわれた・・・・結果で残念です。
行政書士も自分の事と感じましょう、登記やっている限りは大きな仕事はできません。
        チョン。
816名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 12:08:17
レオ様

労働衛生コンサルタント資格がなくても、社会保険労務士として労働関係に携わることが出来るんじゃないですか?
817レオナルド:2009/03/25(水) 13:49:22
今はそうでしょう、しかし、将来は無理です、今でも、社会保険労務士さんは
排斥されているのではないのですか?
ご確認下さい。
人生は厳しい!                   以上
818名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 14:02:01
だけど、勝手な間違った?持論を言うが―――
「人は善悪両方の資質を持っている。 とすると、大事を成す人は、えてして大きな悪を密かに持っている」ような気がする。
仮にだよ、仮にそうだとしたなら、日本史で名を成した偉人でさえ・・大悪を人知れず持ち合わせていたのがいっぱい・・?。
とすると、大悪ない政治家は、小善しかできないことになる。 
大悪の首を切っていくと、大政治家が出ないことになる?
「官僚内閣制」を正すような・・。

この辺、どう考えたらいい?
819レオナルド:2009/03/25(水) 14:37:59
おっしゃることはその通り、私達が絶対逆らえない池田隼人首相や、佐藤栄作首相でさえ
「造船疑獄」で逮捕状が請求されたのです。
しかし、逃げおおせたのですね、今回の権は誰だってやっていることです、いわばスピード違反、
小沢さんには責任は無いでしょう。
しかし、政権を本当にとりたかったのであれば、・・・・・気をつけるべきだったでしょうね。
小手一本ですね、負け惜しみに聞こえてしようがありません、残念としか言いようがありません。
しかし、今の国民はバカですから選挙には勝ちますよ絶対。
しかし、本当に政権が取りたいのであるならば・・・・・今、大切なのは何でしょうか?
私はどちらが先に「憲法改正」を主張するか・・・・だと思っています。
ここに公平観を主張したいです。
これは、明治維新に匹敵するんですね。
どうせ国民を騙すならば・・・・・・。
頑張ってください。                 以上
820名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 16:15:11
豪腕 小澤がいなくなったら一番喜ぶのは?
    中央集権国家体制を維持し、浸かっている奴らか?
            中央省庁、財界、政界にいっぺ?

小澤以外に、豪腕壊しや いるか?
821名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 17:01:01
よっしゃ

今月頭に申請した登録だが、やっと登録完了通知がきた!


東京
822:2009/03/25(水) 18:10:32
弁護士か?
823名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 20:05:15
手引きを読み込み研修にも欠かさず出て半年・・・
仕事は当然ありません(´・ω・`)
でも廃業はしません。
以上
824名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 20:10:13
>>821

静岡県だが俺も2月末に申請した行政書士登録やっと完了通知きたよ
825レオナルド:2009/03/25(水) 23:27:04
小沢一郎氏は確かに守らねばならないと考えます。
小沢さんには人がいないんですね、擁護する人物は、まあ、うらやましいのは
小泉さんですね、飯島秘書の存在は大きいね。
                      以上
826名無し検定1級さん:2009/03/25(水) 23:29:05
食える資格ランキング
順位 職種 年収(万円)
1 航空機操縦士 1,239
2 医師 1,160
3 大学教授 1,123
4 大学助教授 872
5 社会保険労務士 856
6 弁護士 802
7 公認会計士、税理士 791
8 記者 773
9 大学講師 755
10 歯科医師 738
11 高等学校教員 724
12 不動産鑑定士 717
13 一級建築士 642
14 電車運転士 641
15 発電・変電工 628
16 航空機客室乗務員 612
17 電車車掌 605
18 自然科学系研究者 593
19 圧延伸張工 567
20 港湾荷役作業員 560
21 獣医師 554
22 技術士 553
23 システム・エンジニア 548
24 診療放射線・診療エックス線技師 542
25 掘削・発破工 535
〜平成20年賃金構造基本統計調査(職種)〜
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000002537605
827名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 07:13:01
社労士行書兼業者からみれば行書は小遣い稼ぎ。
申請くらいで、非弁なんてしない。
する暇もない。
やたら、非弁非弁とか言ってる方もいるが、社労士取得を勧めればどうかね?

現実は行書の先生方で万年ベテの方をよく見かけるから厳しいがね。
828名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 07:22:21
>>827 >現実は行書の先生方で万年ベテの方をよく見かけるから
そうだね! 比較的年齢の若い先生方は、司法書士ベテ、調査士ベテが
結構いますね。それに、自称「司法試験ベテ」もいますね。
労務士兼業の先生のご子息が行書、労務士と取得させるつもりが、行書
の受験の段階で何年も受け続けているのも見かけますね。
行書の場合、自動車登録・建設業等で多くの顧客持っている先生以外で
食べているのは、大半は兼業者ですね。残りは公務員OBが年金生活で暇
つぶしでやっているケースですね。
829レオナルド:2009/03/26(木) 07:59:29
行政書士資格は超大型資格なのです、試験が極めてやさしく、実務が難しい資格なのです。
資格とってすぐできる人間なんていませんよ。
ですから開業して勉強・勉強の連続です、資格を取った頃は大手の会社に転職していたのですが
、そのときこの資格の意味を知って信じられませんでした。
納得が行きませんでした。
        続く
830レオナルド:2009/03/26(木) 08:04:12
しかし、そうなんですねこの資格「行政に関する手続の円滑な実施」で報酬を得ていくわけです。
出来ますかこんな事。
国家公務員T種試験の、あるいは地方公務員上級(T種試験)のミニ版なのです。
独占業務規定の話が出ましたが、独占業務規定は「行政行為」非独占業務規定は「処分性のある行為」を
意味しており、行政手続法で体系化されています。
       小休止
831レオナルド:2009/03/26(木) 08:07:00
明治憲法に無くって、日本国憲法にあるもの。
「学問の自由」そして「社会権」その他・・・・、日本が財政赤字から脱却するには
社会権を抑制しなければいけないわけです、続きますかね社会保険労務士資格?
     以上
832レオナルド:2009/03/26(木) 08:10:40
労働者人材派遣法は労働者からの搾取を復活させている。
労働者と経営者が「同等の立場で」という文言を入れるべきで。
平均賃金以下の派遣を禁止するべきである。
派遣法は専門家のみが対象で保護の労働者には適用してはいけない。
憲法25条が問題になってはいけない。 ・・・と思います       ピン
833レオナルド:2009/03/26(木) 08:17:19
それもこれも国家公務員の報酬が安すぎる、いや天文学的に安いせいで来ているのです。
国民の皆さん真実を愛そう、・・・・この奴隷的徴兵的とも言える仕打ちが下に下に・・・
やがて労働者にまで来ている、権力抑圧委譲方式こそが労働者人材派遣法なのです。
これは現在の治安維持法だ。
憲法27条違反は明確であると思います、しかし立証が困難?
国民の可処分所得が無くなり消費が冷え込む、デフレが進行する。
仕事は楽しくやらなければならない、賃金けちって良いことなんかないぞ。
まず、国家公務員の報酬を3倍にすること、事務次官・局長は年俸制にして最低報酬1億円以上に
すること。
                      政策。
834名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 08:44:49
レオは 少しまともになったな
835名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 08:52:59
レオナルド先生

>>826の感想をどうぞ。
836レオナルド:2009/03/26(木) 09:41:31
前からまともじゃい、自分が理解されないのは行政書士にこういう正統派タイプがいないからなのね。
たいがい、ある社会のドロップアウト組みばっか・・・。
まあ、その数字は飛躍的に変わるだろう・・・・と>>826ですが。
       ビン
837レオナルド:2009/03/26(木) 09:44:11
まあ、勘違いする人達の気持ちがわかるというか、司法試験で言えば、途中で
うつ病になって、それを克服して司法試験に合格するとすれば、その途中で行政書士は
試験に合格し開業してしまうのですね、まだ半人前の癖に一人前の評価を受けるから始末に悪い。
彼らと勘違いされているのですね。               以上
838レオナルド:2009/03/26(木) 10:00:16
今日の「レオナルドの日記」では黒船=テポドン、について書かれてありました。
面白かったです。
行政書士資格は資格社会に対する総務省の警告なような気もします。
総務省はチャンスはくれます、しかし、よっぽどまじめにやらないと・・・・・なんです。
厳しいです現実は。
しかし、なんら規制を加えず実力社会の経済産業省を見習いましょう、省庁の雄です。
まあ、他人のせいにすると行政書士の「報酬」が低いのは親である国家公務員の報酬が安すぎることに
関係があると思います。
今の国民はおかしいのですね。               結論
839名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 10:10:08
>>838 >なんら規制を加えず実力社会の経済産業省を見習いましょう
それは、診断士のことをいっているのか? でも、経済産業省管轄の資格等
には、独占業務とされる資格はいっぱいあるよ。電力事業法やガス事業法等
に関する資格(例 電気主任技術者他)がありますね。
レオよ。あまり自分勝手な思い込みで決めつけずに判断してよ。でも、もう
結構なお年だから、頭の柔軟性が欠けているみたいね!?
>行政書士資格は資格社会に対する総務省の警告
レオが行書試験を受験して合格証なるものを頂いたときは、知事名だけできた
のではないの?! 所詮、行書は実質てきには都道府県管轄の資格、総務省が
管轄しているのは、行書連合会と行書制度全体的な指針くらいなもの。
840名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 10:29:00
レオの書き込みがまた調子こいて頻度が
あがってきたな。
いい気になってるとまたアク禁にしてなるぞ
841レオナルド:2009/03/26(木) 12:22:31
まあ、自分は比較的ドロップアウト組みではなく期待はされて生きてきたと思うから、こういのには
慣れているんですね、文句を言う揚足を取る人間にだけは成り下がりたくない・・・と思っている・・・・と。
資格社会なのか実力社会なのか。
経済産業省のは免許でしょう、資格ではないでしょう「厳密には」「士」業には独占業務規定は与えないのですよ。
衛生管理者と社会保険労務士の関係は「免許」と「士」業の関係で社会保険労務士さんは肝心のところが免許が
ないと行えないのですよ。
行政書士も実力社会なのですよ。          以上
842名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 12:39:54
社労落ちたからってそこまでコンプにならなくてもいいじゃん(笑)
843名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 12:44:53
>>841 >経済産業省のは免許でしょう
計量士のような登録制度の資格もあるよ。計量士も「士」業だよ〜。
>>842 >社労落ちたからってそこまで
なんだ、レオって労務士試験を受けたことがあるの?! オレは簡単に合格
できたけど、結構覚えることが多くて大変だったけど、レオも諦めずに頑張
って受けて合格してくれ!
844レオナルド:2009/03/26(木) 12:47:19
まず、資格を取ったからという幻想は捨てよ・・・と合格したからいきなりえら呼吸に変わったというのであれば変化ですが、所詮資格と言うのは基本的なことしか
聞いていないのですね、ペーパーで行えるのは限界があるのです。
しかし合格した人も不合格の人も、行政書士になる長い道のりだと言う事は言えます。
あんたらには行政はそれぐらいにしか見えてないと思いますが、私にはあなた方の
行政法に関するレベルが良く理解できます。
社会保険労務士は本当にほしかったら今頃持っているよ、・・・・。
        以上
845名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 12:49:57
>>844 >本当にほしかったら今頃持っているよ、・・・・。
労働衛生コンサルタントは??! まだ、受験生なんだろう!!?
846レオナルド:2009/03/26(木) 12:53:11
まず、資格社会には反対だと、世の中実力社会だと思っていると。
21世紀を社会保険の世紀だと考えていたら社会保険労務士を取っています・・・と。
そうれと総務省は「士」業として干渉を少なくしています、これは好きでやっている人間にはありがたいことで、
いやいややっている人間には・・・・・・。
人生においてやれることはそんなにあるだろうか?
弁護士や行政書士を全うして死んでいく人間はこの日本に何人いるだろうか?
専門がいくつもあるぞ。
「士」業は一つで良いです、後は免許、ないと仕事できないからね。
       以上
847レオナルド:2009/03/26(木) 12:54:53
労働衛生コンサルタントは・・・・受験生です、これは文科系の私にとって難しい。
まあ、行政書士に行政法の専門家が少ない・・・・と、しかし、道のりは長いよ。
        以上
848名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 12:58:32
>>843
彼は過去に司法試験と社労士試験と勇敢に戦った
849名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 13:00:40
>>846 >後は免許、ないと仕事できないからね。
だから、衛生工学衛生管理者の免許証か!?
>>847 >政書士に行政法の専門家が少ない・・・・と、しかし、道のりは長いよ
一体何が言いたいの。趣旨を明確にして、具体的に何を主張したいか記載してよ。
「自分は比較的ドロップアウト組みではなく期待はされて生きてきたと思うから」
と言う主張はもう少しまともな大学を出て、行書以外の上位資格を持ってから
言ってよね!?
850名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 13:16:51
兵庫県登録完了通知きた
851レオナルド:2009/03/26(木) 14:54:06
皆さん、商学部には簿記から税理士・公認会計士と資格があるのです、しかし経済学部には資格が無いのはどういうこと
でしょうか、みんな死ねと・・・大学院に言って学者になれ・・・・ということでしょうか。
経済学部の人気が急降下しています。
しかし、経済産業省は「経済に関しては」資格を設けない・・・・という基本姿勢を持っています。
正解なのではないのでしょうか、行政書士資格で十分なんじゃないのでしょうか?
        以上
852名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 15:02:29
経済学大学院に行けば詐欺師の資格が取得出来るんじゃないか?
853名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 15:12:22
まあ経済学部に行く位なら浄土宗の坊主に弟子入りして
地獄絵図でも眺め暮らした方がマシ
854レオナルド:2009/03/26(木) 17:06:55
まあ、みなさん社会保険労務士の皆さんから怒られるかも知れませんが、社会保険労務士の受験勉強する位だったら、
司法試験か公認会計士試験をまじめに勉強しますよ、時間の無駄です。
しかし、よーく考えてみてください、社会保険の特に専門がいるのでなければ社会保険労務士の資格は・・・・。
そして、社会保険労務士は「士」業足りうるのだろうか、免許で良いのではないのか?
という疑問もあります。
              以上
855名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 17:12:12
>>851 >みんな死ねと・・・大学院に言って学者になれ・・・・ということでしょうか。
でも、レオの今までのスレでの投稿をみていると、経済学の基本的な知識が
身についてないように思われる。その程度で、大学院とは? 一体何を考えて
そのように言っているのかが解らない。今から簡単な問題を出すから、基礎的
な経済学の知識で、真面目に答えてくれよ。
問題1:原油高がもたらす影響としてスタグフレーションの発生が指摘されますが
これについてAD-AS分析を用いて説明せよ。
問題2:上記のスタグフレーションの影響を緩和させる手段として、サプライサイド
政策が考えられるが、その場合、どのようにたらてスタグフレーションの影響を緩和
できるのかを説明せよ。
以上。
856レオナルド:2009/03/26(木) 19:35:40
AD−AS曲線については最近主張されていると聞きました、公務員試験の問題か?
答えはLM曲線が左にシフトして国民所得が減るんだよね。
労働市場、労働経済学じゃなかったかな?問題2は規制緩和して競争原理を増す政策かな?
       ピン
857レオナルド:2009/03/26(木) 19:39:51
自分が言いたいのは経済は批判もあるが商学の上位概念なのさ。
上位概念は国家資格なんて無いだろう・・・・と。
早く、試験の難易度の世界から卒業することさ、自分も講師をやっていたお陰で
試験委員からいろいろ聞かれた・・・・しかし、試験を難しくするな・・・・と主張している。
実務はどんな試験をやったてできないから・・・・・。
だから試験は簡単なんだぜ、裏を返せば、試験はどこまでも難しく出来ると言う事。
       続く
858レオナルド:2009/03/26(木) 19:41:31
難しい試験です・・・・行政書士は大道芸ではない、難しい試験に通っても何の意味も無い。
社会で自分で開拓していく、それが「士」業なのです。
いわゆる自由主義。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上
859名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 19:48:15
>>856 >答えはLM曲線が左にシフトして国民所得が減るんだよね。
レオもよく解っていないな! AD-AS分析だよ。どうしてLM曲線が出てくるの?
LM曲線の意味解っている。それと労働市場とどのように関連するの??
それにスタグフレーションの意味も解っている?
860レオナルド:2009/03/26(木) 19:51:42
結局設問は自分達の言い分を証明する公式さ、確かこれはIS−LM曲線と国民所得の関係で
AS曲線が労働経済に入るのかな?
デフレ克服を、そうすれば国民所得も上がる・・・という自分達の理論の正しさを表している。
自分達はLM曲線の右シフトを主張しているのよ、スタグフレーションなんて回りくどいこと
言うなよ、不可抗力でインフレが起こったら・・・とか、何とか?
しかし、日本は自らインフレは起こせないって・・・・。       論
861レオナルド:2009/03/26(木) 19:55:39
君達は行政書士をあまりにバカにしていると思う、失礼な事言うな、お前ぼんくら学生だろう、すぐわかるんだぞ。
ASーAD曲線は詳しくは知らないがAS曲線だったかLM曲線とのリンクで判断するんだよ。
それと、被害妄想なのねスタグフレーション知らない経済学部出身者がいるか?
じゃあスランプフレーションの認定基準を述べてみろよ.        問い 
862レオナルド:2009/03/26(木) 19:59:10
申し訳ない一点だけ、確かにLM曲線は左にシフトすると国民所得は減る。
   帝政の訂正。
863名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 20:04:45
結局は不合格者のいいわけだね(笑)
864名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 20:07:13
職種を追加してみました。。。(>_<)

職種 平均年齢 年収(万円)
医師 40.9歳 1,160万円
社会保険労務士 36.4歳 856万円
弁護士 41.5歳 802万円
公認会計士、税理士 32.6歳 791万円
歯科医師 36.5歳 738万円
不動産鑑定士 45.0歳  717万円
一級建築士 46.0歳 642万円
獣医師 34.5歳 554万円
技術士 39.7歳 553万円
診療放射線技師 37.7歳 542万円
薬剤師 36.1歳 505万円
臨床検査技師 37.2歳  498万円
看護師 35.9歳 474万円
准看護師 44.5歳 403万円
自動車整備工 34.2歳  403万円
理学療法士、作業療法士 30.1歳 393万円
介護支援専門員 44.9歳 380万円
栄養士 34.6歳 350万円
歯科技工士 34.2歳 348万円
調理士 42.1歳 345万円
歯科衛生士 31.0歳 339万円
保育士 33.5歳 323万円
理容・美容師 29.3歳  287万円
ホームヘルパー 43.9歳 282万円

〜平成20年賃金構造基本統計調査(職種)〜
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000002537605
865名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 20:35:36
レオちゃん、福岡には非選任があるそうだけど、あなた、専属(非専属?)もなされているの?
866名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 20:44:29
やたら行書は実務が難しいとかぬかしているが、他士業とくらべることができないやつが偉そうなことぬかすな。
他士業は試験も実務も難しい。
いい年こいて考えがあまりにも浅い。
867名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 20:58:00
レオとマジスレしようと思っても、いつも漫才になるのね!
レオがいつものボケ(おおぼけ)だから、いくらでも突っ込みようがあるが、
でも、落としどころで苦労するのね! レオより、ジミー大西の方が上のだね。
天然に関しては、レオ>ジミー かもしれんが、ジミーの方が憎めないね!
868レオナルド:2009/03/26(木) 22:27:31
>>865,あのね非選任なんだから専属ではない子供でもわかることだろう、あんたいくつ。
こう、行政関係の私の仕事は難しいと思いますよ。
しかし、それだけじゃないですが総務にいたとき思ったのは社会保険の概算請求はあまりに簡単だった。
社会保険労務士も良いなと思った。
それとジミー大西さんて誰ですか?         以上
869レオナルド:2009/03/26(木) 22:37:30
解らんですかね、試験段階では飯が食えないのですね、社会保険労務士試験は難しい?
まさかあなた方はそれを他人に言っているのですか?恥ずかしくないですか?
行政書士にも言います、試験に合格したぐらいで弁護士の仕事をしようなんて虫の
事を考えるな・・・・と。
素直に、地道に「行政」とは何かを考えましょう。
なんか行政書士も社会保険労務士も大して変わらないね。
「行政に関する手続の円滑な実施」を成し遂げられる人間なんていないと思いますよ。
あなた方には簡単なんでしょうがね?          以上
870名無し検定1級さん:2009/03/26(木) 22:48:38
>>869
収入と業務内容は大分差がつけられたみたいですが
871レオナルド:2009/03/27(金) 00:24:36
収入は社会保険労務士さんのはびっくりしました、この不景気いかに搾取が・・・。
しかし、将来は盛り返しますよ。
業務内容については私が何をやっているか解らないでしょう、喋っていないから。
もう少し・・・・考えた方が良いと思います。          以上
872レオナルド:2009/03/27(金) 00:27:40
まず、行政書士が弁護士思考、裁判所やADRを頭から切り離すことです。
そして司法書士会に正式に謝罪して、二度と登記をやらない、再発防止に努めることが
大切です、ます、それから・・・・・。
例えば、これだけ、犯罪の多い日本、犯罪は弁護士さんなのかな?
今、ミサイルが問題になっています、国民保護法は誰の仕事?     ピン
873名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 08:10:03
>>871
概算請求(笑)
まぁ年更が簡単とか言っているが、書類の中身が完璧とは思えないが。
あのね、そういう浅い経験だけで全てを捉えようとするから甘い。
知らないだけで難しい内容の業務はいくらでもある。
教えてあげないけど(笑)
874名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 09:56:40
行政書士廃棄して社労士目指そうかね…
875名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 10:31:51
>>874
賢明かも
876レオナルド:2009/03/27(金) 10:50:18
>>873さんへ、おっしゃるとおり、同じことが行政書士業務にも言える。
>>874へ、そうしろ。
               以上
877レオナルド:2009/03/27(金) 10:52:38
老婆心ながら、一言、もし相手が大手企業だたら「社会保険労務士は試験が難しいんだじょ。」
とかもし一言でも言ったら・・・・・・省略・・・・。         斤 
878名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 11:00:22
概算請求って、労働保険概算・確定保険料等申告のことか?
レオよ、もう少し用語を正確に言って欲しいよ。ちなみにこの申告は
電子申請でも申請できるし、監督署等ので受付で簡単にできるから、
難しいことはないよ。役所から送られてくる年度更新早わかりの冊子を
みれば、誰でも簡単にできるよ。今年から年度更新の時期が2月程ずれて
6月1日から7月10日までになったのね。
879名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 14:12:52
都合が悪くなると書き込みが止まる件についてw
880名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 16:26:16
行政書士の大半が会社設立やります!
ってHPに書いているのはなぜなんですか?
司法書士が登記して初めて会社設立じゃないんですか?
881名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 18:32:26
            ___
       ,r '´r     ` ‐、
      r' ,. .:         ミ
     / ;r i,..          iヽ
    .lji;  jr,ナi':::_;: --  ,.::、 - l:' i
     .l:' i ,.イ',r';:::::',.r__ーj:.=_,r_‐ヾ.ミ       ズゴゴゴゴゴゴ・・
 \/ i ;li'/!r';三:‐'`ナ`;::i i`ナ;゛i゛i \/ ̄/  
__>-へノ; 人/j;,ji::::'´::. ´ ., _ l` _;! \/ rへ,ノ    
      .:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_ 
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \ 
          .::┘   :│   ゚ 

>>880のカキコにレオナルドが関心を持ちました。
882レオナルド:2009/03/27(金) 21:21:24
なんか変ね、今日は一日中出ていただけ、きつい今日はもう寝る、>>880さんへ
私もそう思います、私がターゲットにしているのはNPOや社団法人など「認可」
=行政処分が必要な会社、株式会社は対象ではありません。
        以上
883hakata:2009/03/27(金) 22:23:00
投稿確認
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)
 その他の権利につき(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)、
 掲示板運営者に対し、無償で譲渡することを承諾します。
 ただし、投稿が別に定める削除ガイドラインに該当する場合、
 投稿に関する知的財産権その他の権利、義務は一定期間投稿者に留保されます。
・掲示板運営者は、投稿者に対して日本国内外において無償で非独占的に複製、公衆送信、頒布及び翻訳する権利を投稿者に許諾します。
 また、投稿者は掲示板運営者が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。
884名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 23:12:15
登録完了通知ってハガキでくるの?
書留とか?

どなたか教えてください
885名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 23:17:23
何でそんなこと気にするの?
東京は普通郵便だよ・・・ちなみに2週間くらいだったw
さすが行書
886名無し検定1級さん:2009/03/27(金) 23:20:58
>>885

ありがとうございます。3月頭に申請したのにまだ通知がなく不安になってしまいました。こちら埼玉県です。
887名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 01:09:55


小沢一郎さん続投!
888名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 09:23:59
福岡の人いたら労働基準監督署に衛生工学衛生管理者の「非専任」を確認して下さい
889名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 09:44:17
890レオナルド:2009/03/28(土) 10:08:16
>>888さんへ、確認とって貰って良いですが、もし間違っていたら社会保険労務士会に報告しますよ、
氏名不詳で・・・・。
良いですか社会保険労務士さん達へ。          ピン
891名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 10:35:20
なんだいこりゃ、くっだらねぇのw
892名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 10:36:14
これって何なの??????

ラジオ局の壁

  NHKFM  →対象人口450万人
  FM福岡

   ↑

  ミニFM局  →対象人口150万人

−−−−−−−−−−−−−−−越えられない壁

  FM佐賀   →対象人口80万人

そりゃぁ行○もできんわ(笑)
  つーか恥ずかしいから断れよ
893名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 10:53:12
>>890 >もし間違っていたら社会保険労務士会に報告しますよ
http://www.shakaihokenroumushi.jp/footer/list/ にてどうぞ!
労働安全衛生法12条違反の場合、事業者に同法120条により50万円以下の罰金
に処せられますけどよろしいですか?! 
また、行書の不法行為・不当な行為に関しては、管轄官庁である都道府県の
担当課まで通報を! http://www.pref.fukuoka.lg.jp/
894名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 12:52:58
578 :レオナルド:2009/03/01(日) 20:10:48
まず、平成17年だったか、法改正して、「非選任」の制度が出来たんだよ。

↑ありません

>>890
脅迫ですか?w

895レオナルド:2009/03/28(土) 12:54:25
確認しますね、あなたは衛生工学衛生管理者免許を非選任で登録することが50万円以下の罰金だと
いうのですね、・・・・・失礼ですがお名前と、管轄社会保険労務士会のお名前をお願いします。
         以上
896レオナルド:2009/03/28(土) 13:05:24
あんたもうちょっと労働安全衛生法を勉強した方が良いね、衛生工学衛生管理者は
専属にならなくって良いんだぜ、勿論選任にも、これが登録できるようになったんじゃないか、
どこが法律に反している、衛生管理者が労働安全衛生実務を行うことが法律に違反するのか、衛生委員会を通して。
むしろ免許のない社会保険労務士が干渉する方が違法なんじゃないのかな?
      アホ。
897名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 13:21:31
第三節 衛生管理者

(衛生管理者の選任)
第七条  法第十二条第一項の規定による衛生管理者の選任は、次に定めるところにより行わなければなら
ない。
二 その事業場に専属の者を選任すること。ただし、二人以上の衛生管理者を選任する場合において、
当該衛生管理者の中に第十条第三号に掲げる者がいるときは、当該者のうち一人については、この限
りでない。

第十条 法第十二条第一項の厚生労働省令で定める資格を有する者は、次のとおりとする。
三 労働衛生コンサルタント

(労働安全衛生規則 )
898名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 13:25:50
>>897
記載漏れだな。
899名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 13:27:39
第2条 社会保険労務士は、次の各号に掲げる事務を行うことを業とする。
1.別表第1に掲げる労働及び社会保険に関する法令(以下「労働社会保険諸法令」
という。)に基づいて申請書等(行政機関等に提出する申請書、届出書、報告書、
審査請求書、異議申立書、再審査請求書その他の書類(その作成に代えて電磁的記録
(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によつては認識できない方式で作られる
記録であつて、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下同じ。)
を作成する場合における当該電磁的記録を含む。)をいう。以下同じ。)を作成する
こと
900名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 13:28:46

別表第1(第2条関係)

20の6.労働安全衛生法(昭和47年法律第57号)

20の21.石綿による健康被害の救済に関する法律(平成18年法律第4号。第38条及び第59条の規定に限る。)


901名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 13:29:22
平成17年に追加されたのは、衛生管理者が派遣でも大丈夫って事だった気が・・・
勿論、常勤の派遣で・・・
902名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 13:37:04
830 :名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 12:19:09
有資格者がいないと社会が困る資格って法曹と医者くらいか?
自動車免許もか。タクシーも必要だな。それと薬剤師?



ま、ギョウチュウは不要だな>>827=>>828

831 :名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 12:29:14
>>830 おまえは何もしらないアホだな

832 :名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 12:33:43
>>830 社会の常識弁えてから出直してきな
903名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 13:40:49
904名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 13:47:20
(3)衛生管理者として選任する者に係る労働者派遣契約又は委任契約(以下単に「契約」という。
  において、衛生管理者が職務を遂行しようとする事業場に専ら常駐し、かつ、その者が一定期間
  継続して職務に当たることが明らかにされていること。

→事業場に専ら常駐
905名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 13:49:56
ギョウチュウチョ痴

ギョウチュウチョ痴は 馬鹿資格門 俺は法律家だ虫 事務弁護士(笑)目
ギョウチュウ科 に属するものの総称であり、仕事がなく
資格板に寄生し仕事がある他資格に嫉妬する寄生虫である。
906名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 13:54:07
レオナルド先生は、専ら事業所に専従しているんでね?
907名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 13:56:31
レオ様は行政書士業務を行いながら事業所に常駐しているのですね!神業ですね!
908レオナルド:2009/03/28(土) 14:10:50
衛生工学衛生管理者の免許を取ってから、いろいろ話がありました、しかしそれは雇用契約なのです。
常駐しなければならない、ここなんですね、そうすると行政書士を辞めなければならないのです。
行政書士法に抵触するのです。
そこで、労働局に相談したのです、専任の衛生管理者のほかの免許者は届け出なくって良い訳です、
これが登録可能になったわけでしょ。
あなた方は一貫して専任の衛生管理者の話をしているのですね、だからわかっていないと・・・・。
衛生管理者免許者は何人いても良い訳でしょうが、だから頭が固いといわれるのですね。
社会保険労務士さんは「産業医」や「衛生委員会」の活動を免許ないしに行えますか?
あなた方は社会保険に関することしか行えないでしょうが、ふざけんな。
     以上
909レオナルド:2009/03/28(土) 14:11:39
そして書いてもいないことを念を押すな、頭がおかしいと思われているぞきっと。  ピン
910名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 14:19:47
>>908
専任の話なんかしていないだろw
911名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 14:20:01
>>908
つまり安衛法上の正式な衛生管理者ではないんですね?
912名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 14:21:37
>あなた方は社会保険に関することしか行えないでしょうが、ふざけんな

当然、労働関係のことも行うことができます。
侮辱しているのですか?
913レオナルド:2009/03/28(土) 14:21:44
衛生管理者は労働人材派遣法の適用を受ける様になりました。
しかし、衛生工学衛生管理者は労働衛生コンサルタントに準ずる職域があるために、
一社に限って労働衛生コンサルタントに準じた扱いを受けるのです。
それが非選任で、専属以外の登録を認めましょう・・・・というものなのです。
あなた方は素人でも知っている法律・法律と・・・・あまり実務がわかっていないのではないのですか、
登録したて?
素人に近いと思いますね。                                アホ
914レオナルド:2009/03/28(土) 14:24:15
>>911へ専任ではないと何度も書いているだろうが。
そして>>912へ労使関係はそうでしょうが、労働安全衛生法関係は違うみたいよ。
 以上
915レオナルド:2009/03/28(土) 14:25:23
その前に間違っていたんだろうが、謝れ。
お前達、もうちょっと労働安全衛生法を勉強しろ。          アホ
916名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 14:25:45
>>913
準じた扱いって・・・

私自身、衛生工学衛生管理者免許を持っていますが、そんな事聞いたこともありません。
917レオナルド:2009/03/28(土) 14:31:36
労働関係は出来ます?
人は鏡と言います、あなた方の気持ちは良くわかります、まあ、行政書士は・・・・。
しかしいろいろな人間がいますから・・・・・。
申し訳ないがあなた方の実力がわかった・・・・。
一般通常人に解決できないことを解決するのが専門家だと思うんですね。
あくまで素人の仕事を資格をもって禁ずるのはおかしい、行政書士法19条についても
いえる。
しかし、私を通常の行政書士のレベルで見ていたのが致命的でしたな。
社会保険労務士資格なんて特定社労士以外は必要ないよ。
 以上
918名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 14:34:30
準じた扱いをするのなら、それを根拠とする規定があるはず。
規定も何もないのに公務員が勝手に「準じた扱い」をしているのなら、公務員の裁量を越える越権行為と言わざるを得ないですね。

レオナルド先生が確認されたのは、どちらの労働局ですか?。
919レオナルド:2009/03/28(土) 14:42:17
福岡労働局です。
まず、衛生工学衛生管理者は登録する際に、必ず専任でなければいけないのか?
非選任で専属でないものを衛生委員会に入れて良いんではなかったかな、その際
労働基準監督署は登録を認めなかったのですよ、必要でないと、その登録を認めたのでは
ないのですか、一事業所だけ。
衛生委員会は半数は労働者の代表、そして・・・・。           アホ
920レオナルド:2009/03/28(土) 14:47:19
衛生工学衛生管理者は衛生管理者の一部で衛生管理者免許者とほとんど業績がダブルから、
状態ではなくっても良いと・・・・。
行政指導により衛生管理者の一人を衛生工学衛生管理者に変えなければ成らない場合とは違いまっせ。
法令を満たしている場合に任意で衛生管理者を増やすことは出来る、それが衛生工学衛生管理者の場合
登録を受け付けるようになった・・・・・合法じゃないんですか。    アホ
921名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 14:50:31
レオナルド先生へ

先生が仰っている「衛生管理者」とは、法令上届け出る必要
がある「衛生管理者」ではなく、任意の「衛生管理者」なの
でしょうか。

ただ単に衛生に関する相談を業務として契約しているのなら、
衛生工学衛生管理者はもとより、誰でも出来ます。
先生の「衛生管理者」はこの意味の「衛生管理者」なのでし
ょうか。
922レオナルド:2009/03/28(土) 15:13:08
法令に基ずく衛生管理者は常態雇用でなければなりません、こんなこといわれんでも解ることでしょう、
最初からそういっているじゃないか、アホ。
相談だけがなんで免許なしに出来るんだアホ、アホ、アホ・・・・・お前らは所詮そのレベルなんだよ。
進んだ企業は規制を超えて、むしろそこを積極的にやることによって他の企業に差をつけているんだろうが。
監督署から1人置けといわれれば、3人置くとか・・・・。
だから、ある食品会社は(ワインで有名)従業員500人に満たなくっても衛生工学衛生管理者を2人置いて登録し、
「衛生委員会」を通じて消費者に良いイメージを与えて収益を伸ばしているんだよ。
アホ、ほんとあんた達のレベルは、・・・・・・企業は資格がないと顧問料を払わんだろう。
社会保険労務士なんて紙切れな資格でもないと顧問料は払わんぞ、免許がないとだめさ、アホ
アホ、アホー・・・・・・・・繰り返し・・・・・これに痛みを覚えた人は・・・・。
まねスンナよ、と言っても無理か・・・・。         以上
923レオナルド:2009/03/28(土) 15:13:54
>>921へ、誰でもはできない。            ピン
924名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 15:18:21
つまり、さっきの「労働衛生コンサルタントに準じた扱い」はレオナルドの妄想なんだ。
準ずるも何も誰でも出来ることを、資格が無いと出来ないように主張するのはどうかと。
馬鹿レオナルドの営業戦略かいな。
925名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 15:22:33
>>923
根拠は?
安全・衛生コンサルタントは名称独占資格。
誰がやっても問題はない。

まぁ、安衛法に掛かる書類作成を業としてやったら、社労士法違反だけど。w
926名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 15:41:13
レオ様は社労が嫌いなんですね。よくわかります。
私の彼氏は勤務社労士ですけど月給20万切ってます><
927レオナルド:2009/03/28(土) 15:42:03
>>924,よ要するにお前間違っていたわけだろうが謝れ、何が50万円以下の罰金かい。
お前らの知能はそのレベルだ、活躍している企業はそこが違うのよ、アホ、あんた企業は中小企業だけにしとけよ。
そして>>925,よなぜ誰でも出来るんかいな、(だんだん言葉使いが悪くなってきたぞ。)社会保険労務士法違反
だろうが、これは宅建免許の関係に似ていておっしゃるとおり、申請を行ったら行政書士法違反なんだけど、
他人の不動産の契約=取引をやったら行政書士が違反になる。
同じことだろうが、ちなみに衛生委員会の書類は書けるが、社会保険労務士はでいんだろう免許がないと。
そして最低免許がないと顧問=継続的相談業務は出来んぜ、やったらなぜか社会保険労務士法違反になる。
なぜ、労働安全衛生法の相談業務が無資格者にできるんだ・・・・アホ、衛生工学衛生管理者に出来る相談業務は
専門的なところ、今VDTからうつ病になる人間が多いんだね、そこが専門的になる。
今、労働局はVDT(俗称)主任者資格作って講習やっている、衛生工学衛生管理者では太刀打ちできなくなっている。
社会の動きは早いぞ・・・・。                  ロン。
928レオナルド:2009/03/28(土) 15:48:18
>>926さんへ社会保険労務士は勤務社労士、免許で良いんじゃないのかな?と考えます。
いかがでしょうか?開業型じゃないような気がします。
行政書士はこんな資格で・・・・怒られるかな?・・・・開業型です。
社会保険労務士に興味があったのは唯一、会社に未練があったから・・・・・だけ。
だから合格率だけで決めない方が良いと思います。
即ち、行政書士はこれだけアホでも、(あっ、これクレーム来るな、きっと。)
管理している総務省が違うのよ、そういう発想も必要ですよ。
国家公務員1種試験の合格者の中のまたエリートですから。
                            以上
929名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 17:10:46
>>928 >管理している総務省が違うのよ
総務省が管轄しているのは、行書会連合会と行書制度の指針。
行書の直接の管轄は都道府県知事。レオの受験の時の合格証は知事名だったろ。
オレは知事と総務大臣の併記だったが、総務大臣の印が印刷だったよ。
行書は宅建と同じような制度だよ。でも、専門性は宅建>行書だね。
930名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 17:21:47
500人以下の事業場で2人の衛生管理者は会社の人間で、
レオはその上乗せで合計3人ってこと?
それなら別に問題は無いのに、どうしてこの人は長々と
余計な書き込みするのだろう・・・
頭に血が上りやすいタイプでもある。
士業としての資質を疑いたくなるよ。
931名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 17:26:59
>>914
>>899>>900をよく見ろ

言葉遣いで本性がみえるよ、おっさん
932名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 20:28:02
仕事なし
女(妻も彼女も女友達も)なし
友達なし
同業者にきちがい扱いされて
2ちゃんねるで喚くだけ
こんな独身50歳手前にはなりたくない(´д`)
933名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 21:34:49
>>932 >同業者にきちがい扱いされて
同業者だけ?? 他業者からも、そして、2chを通じて日本全体に。
でも、可哀想だね。行書にならなければ、芸人として(ボケ)として
大成したかもしれない。ジミー大西とひけ劣らない天然のボケぶりは
凄いの一言。行書以外に天性の才能があると思うが、それは一体何?
934名無し検定1級さん:2009/03/28(土) 22:15:13
>>932
自己紹介乙
ブス嫁とセックルして子供作る平民の生活がそんなにえらいん?
レオ様は魔法使いなんだぜ。
935レオナルド:2009/03/28(土) 22:48:16
>>929へ決め付けが激しいね、相手にされていないのは君のほうじゃないのか・・・
今は総務大臣が・・・・総務大臣の前は県知事名だったと思っているんだろう。
バカ、行政書士合格書のほとんどが自治大臣名だよ。
あなたは間違っていてもあやまらないから世間から打て会われていないわけだ・・・すぐわかるんだぞ。
それと>>933へジミー大西って誰だって?
まあ、アホ、と言っていた社会保険労務士さんの方がまともな人達だった、勘違いだったと言う事で。
まあ、専門性が深い人間の方がきちがい扱いされやすい・・・・それだけ。
だからあなたに専門性がない・・・・とは決め付けないが・・・・。
       以上
936名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 04:49:38
>>927
社労士法違反にはなりませんよー
相談業務は非独占業務(三号業務)ですから

で、社労士法違反の線が無くなりましたが、まだ「準じた扱い」があるとか言うつもり?
正直言って貴方は安衛法や周辺法の理解が不足しています

せめて労働衛生コンサルタント程度を取得されてはいかが?
937レオナルド:2009/03/29(日) 09:21:00
これが労働安全衛生コンサルタント法に抵触するか、労働安全衛生法本体に
抵触するかわからないが無資格の相談業務は自主的活動の促進につながらず
詐欺罪が成立すると思います、せいぜい衛生工学衛生管理者か第一種衛生管理者
として実務経験が豊富であるとか・・・でないと。
ひいては素人がやると労災事故につながる危険性アリ。
なくなりましたじゃないんだよ、お前何様だ、社会保険労務士が一般市民を犯罪者扱いして
謝罪一つないのか。
お前どこの社労士会所属だ、日頃からそんなことやっているのか、あなたは犯罪者です・・・・間違っていたら
・・・知識が欠如している・・・・あなた裁判官? 
    問い
938レオナルド:2009/03/29(日) 09:57:29
あのな、私の知っている弁護士は司法試験合格前から投球練習やっていたから安心して
フォーク・ボールが投げられるわけよ、投げたらはさんだな・・・・と思ってくれる、まさに法律家だ。
あんたがたはフォーク・ボール投げたら「今、ボールに細工しただろう。」とかしつこく
聞くの。
一般市民は起こった出来事を素直に受け止めるからバッターが三振したと思うわけ。
しかし、あんたがたは私は審判委員の資格を持っているとか、名の知れぬ野球部で野球やっていたとか、
ありえない・・・を連発するわけ、そして悪いのは間違っていても謝らない・・・ということ。
即ち、法律家でもなんでもないわけ、社会保険に「士」先生稼業がいるか?
これは物のたとえで、全てについて言える。
自分が自分を理解しないために、社会に恐怖を与えていることがわかるかな?
社会保険労務士は法律家ではないだろう、労働安全衛生法を解っていないというのはこちら側じゃないのか。
それに行政書士側から言うと「事実認定」がおかしい、勘違いしやすい、あんたがた行政書士業務では素人だ。
何の専門家だあんた。                     ポイ
939名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 10:03:03
レオちゃんおはよう
940名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 10:09:42
2ちゃんを通じて自分の無知ぶり、読解力、説得力の無さetcをここまで披露するとは・・・
彼の顧客がいたら是非ともこのスレをみてもらいたいものだ。
いろいろと考えることに鳴門・・・

あくまでも顧客がいたら、の話だけどw
941名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 10:11:42
レオよ、↓の書き込みに答えろ

>500人以下の事業場で2人の衛生管理者は会社の人間で、
>レオはその上乗せで合計3人ってこと?
942名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 10:13:41
>>938
>社会保険労務士は法律家ではないだろう

当たり前だろ、弁護士でもあるまいし

つ、行政書士も法律家ではないだろう

943名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 12:50:52
私は自分をちょっぴり法律に詳しい行政手続代行人だと認識しております(´・ω・`)
法律家とか恥ずかしくて自称できないですね。
944レオナルド:2009/03/29(日) 13:26:47
>>939,おはよ。
>>941,違うよ。
>>942,だったら偉そうに言うな、素直に謝れ。
>>943,,俺はな・・・・俺は・・・・・解るか、解る、解るね。    以上
945名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 13:46:50
あげ
946名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 14:24:35
947くどいようだが確認:2009/03/29(日) 14:27:37
>>944
400人以上500人以下の事業場で2人の衛生管理者は会社の人間とレオナルドということか?
948名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 14:49:01
>>947
明らかに くどい

せめて、自己情報を開示してからが質問者のマナーだぜ
949名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 17:29:28
>>937
>労働安全衛生コンサルタント法に抵触→そんな法律はございません。
貴方は安衛法を見たことがないのですか?
950名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 17:39:16
反レオナルドぼうや連合のテンプレ ver. 2008.11.28

・士業に類を見ない名称独占。
・売り上げ的には破綻状態。士業を維持するため相続した資産を放蕩する。
・崩壊剣カシラの最終学歴を誰も知らない
・カシラ以外は、実質ニートかワーキングプア
・高度な法律業務は弁護士に、低価格な民事は司法書士に奪われる"サンドイッチ"状態。・根幹的な知識やスキルが無い。会計業務のコアの大半が知識不足のため業務遂行不可能で、経理の右も左もわからない零細企業に頼っている。
・業務などで苦労して稼いだ売り上げを研修や書籍で使い果たす"鵜飼いの鵜"。
・業務研修は、専門家から見れば何れも的外れ。実務では役に立たない。
・自画自賛で、仲間内以外ではどの業種からも相手にされていない。
・メディアでは、地域限定のミニFM局すらからも相手にされていない。
・田舎モノだから政令指定都市が好き
・議員していた親の後継指名されたのが西南出身者だから、同じ西南のレオが嫌い
951名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 18:31:02
>>949 
レオは天然だから、いくら突っ込みを入れても無駄だよ。
でも、あんなんで行書やれているのかと感心するよ。レオのHPの内容をみても、
何ひとつまともな内容は無いよ。いろいろな行書のHPを参考に見るけど、レオ
をはじめ、笑える内容のものが多いのには驚かされるよ。なんで、行書って
奇人変人が多いの??!
952名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 19:10:54
安衛法違反か公務員の越権行為か
いよいよ絞られてきたな

あ、そうそう
公務員は平気でしらばっくれる人多いなぁ
953名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 19:38:09
いやまあしかし、妄想だろうが勘違いだろうが

レオが食えているならそれだけで勝ち組なのは間違いないだろ。

何で食えているのかは知らんけど。
954名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 20:00:11
ヒント:アフィリエイト
955名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 20:00:52
レオ様がお父さんだったら楽しそう
956名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 20:15:01
957名無し検定1級さん:2009/03/29(日) 20:46:39
なんか岡田あーみんの
「お父さんは心配性」の佐々木光太郎みたいになりそうw
958レオナルド:2009/03/29(日) 22:58:16
>>951,へ反発して申し訳ないが、弁護士さんにもよるだろうが、案外自分のホーム・ページは
評判良いんだぜ、よしあしは別として水準に達しているそうだ、多くが自分は行政書士の事は
解らないが・・・・と言いつつ・・・まとも・・・・とおっしゃる。
これが理解できないと言う事は・・・・あんた行政書士法がわかっていないね。
すぐ、わかるんだぜ・・・・。           以上
959レオナルド:2009/03/29(日) 23:02:41
結局、いろいろ、特定社労士と言っても間違っているじゃないか、自分は注意しただろ、
このレベルかよ、社労士って、自分で墓穴掘ったわけだ・・・自分は完全な人間じゃないから
ミスはするし、それはうまく謝るけれど・・・・謝らないと言う事は、社会保険労務士は
行書、行虫レベルと言われても仕方ないよな。 
                     以上
960名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 01:17:27
>そもそもなぜ行政書士で開業したのですか?12

小沢一郎応援
961名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 01:41:39
政治はお金の争奪の場。

それに参入する役人。それが、特捜部。

いらない。

立候補しなさい! ワンランク俸給、それを巡って熾烈な選挙を戦いなさい!

検事は、最低ランク。そういう職業になってしまった。なった。
でも、政治家とおなじ?か、それ以下だから、国会に進出、首相に訂正、大統領


しかし、大統領。側近だけ優遇。全体考えてる?

君主は、絶対だ。大統領君主に国民全体の利益は反映されてはいない。
血を流して共和制、大統領制?

役人が幅を利かせる日本国であってはいけない。
962名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 07:17:40
このスレを見ている行書受験生は、行書の現実の一つを知り受験を諦めてかけている
人も多いと思う。行書に倫理研修が義務化されていないのも問題だが、日本行政4月号
のP38〜P42の「行政書士制度についての研究結果報告書」のコンプライアンスの強化と
資質向上が最も行書にとって必要なことだと言える。「まちの法律家」という幻想に
踊らされて、業務遂行能力担保も業務専門性もないままに、今まで行書を放置してきた
行政関係者並びに行書会・連合会も悪いと言えるね。中途半端な制度ならばいっそ無い
方がいいよ。行書専業者で、技能系の資格を保有して、専門性を強調したりするくらい
ならば、行書試験は法務検定試験の位置づけでいいと思うよ。
衛生工学衛生管理者+行書→衛生コンサルタントのようなものって??
963名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 08:08:12
レオは結局肝心の箇所をぼかす。
そしてわけのわからない他士業批判。
何度も兼業と言っているのに気付いていないが、同業批判でもある。
964レオナルド:2009/03/30(月) 08:17:13
まず、素人と専門家を区分するに当たって、検察官が国策捜査をやったと判断するのが素人な訳ですよ。
被害妄想もはなはだしい。
次に、今回は保守側から反撃されたのだと思います、政府の悪口を言っているがそれじゃあ、お前はどうだと・・・・。
行政書士会に似ていると思います。
もし、弁護士も行政書士も仮にゴールが一緒だとすると、行政書士ははるかに早く資格を手に出来るのです。
しかし、それがゆえに小沢さんみたいになる人間が多いです。
違法行為をやると必ず頭がおかしくなる。自然から受ける報いは大きい。
行政書士は簡単に悪人に騙されやすい。        ピン
965レオナルド:2009/03/30(月) 08:21:15
例えば、田中角栄氏は学校は言っていなかったが頭はすこぶる良かったし行動力もあった。
小沢さんと比べ物にならない、失った人物の大きさに気付くべきだ。
田中角栄氏は思いあがって重大なミスをやった、そこを修正しなければ。
            カン
966レオナルド:2009/03/30(月) 08:24:00
>>963、へ兼業、そこに知恵がある。
「士」業は一つで良いだろう。
そして、あと必要なものは免許で良い・・・とそうすれば兼ねられる。
ここに知恵がある。 
まねスンナよ。                      キン。
967名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 08:30:16
>>963
肝心なところをくみ取る能力がない椰子には何を教えても無駄
教えてくれといって知識が貰えるのは義務教育まで

 賢者は、自己に対する批判すら、研鑽の要素を吸収するが、愚者は教科書からすら学ばない。

正にお前の事だよ。
968名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 08:40:14
>>967
読解力のないやつ

>>947の質問に早く答えろよ、レオ
969名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 08:40:30
そもそも、レオナルドはネットでの顔の見えない問いかけに対して回答する義務は無い

回答しなかったからと言って誹謗する事は著しくお門違いだし、かなり卑怯

レオナルドは自分のメアドやHPを公開した上で発言している すなわち誹謗中傷相手が明確に特定されている。

下手な誹謗中傷は身の破滅を招くよ。
970名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 08:42:01
>>968
少なくとも君は義務がない事を命令出来る立場にあるんだな
971名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 08:42:01
>>967
こんなやつから知識ほしいわけないだろうwww
972名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 08:43:26
>>967
少なくとも、俺は福岡の行政書士と関わってはいけない事だけは学習できた。
973名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 08:47:57
>>969
何とんちんかんなこと言ってるの?
顔の見えない相手を誹謗中傷しているのはレオだろう。
過去レス100回嫁
974名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 08:57:42
>>973
相手を特定していないから少なくとも訴えられる事は無いと思うよ

975名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 09:03:48
974 意味深だなぁぁぁぁ〜〜〜〜
976レオナルド:2009/03/30(月) 09:08:27
まず、「士」業たるもの、正確な知識が必要なのですね、自分の専門分野で。
今は社会保険労務士さんが労働安全衛生法で重大な間違いをやったわけだ、
あいてを少なくとも50万円以下の罰金だとか、犯罪人扱いした。
あなた方は被害者に説明責任を果たそうとするのか、・・・被害者を訴える・・・・。
こういうことだろうが、まず、自分の非を認めんかい、だから社会は納得しないのでは。
社会から正しい評価を受けない、それはあなたが相手を認めないからではないの?
私が知っている弁護士さんは良く「すまん、すまん、良いやないか・・・。」と来るから
話が出来る。
しかし、そうやって自分の間違いを認めず押し通すことは「士」業として一番やっては
いけないことなのではないのでしょうか?
           以上
977名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 09:09:26
匿名でレオに粘着する連中

 → 看過出来ないのはレオと何らかの利害関係もしくは知己関係にあるせい
   そうじゃなければ無視できる。

次スレの 5-17ってやっぱりリアルなのねwwwwwwww


   
978名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 09:15:54

      _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
      < 過去にレオナルドとトラブルがあったーーー!? >
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`

    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \   このの話が本当なら
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >  灯台もとくらしとはまさにこのこと!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠   これはもしや福○会内部の仁義なき戦い!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠  ボーダレスなネットで、実は想定外の局地戦だったんだ!
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__ 

979名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 09:30:59
>>976
間違い?
確かに罰金を決め付けているやつもいた。
ただ、間違いかどうかは過去のあんたのレスからはまだわからんよ。
980名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 09:31:14
<レオナルド商法>

step1 2chで炎上!
 ↓
step2 ブログ/HPに誘導
 ↓
step3 アクセスカウンター跳ね上がり
 ↓
step4 カウントのみ見てアフィリエイト殺到 広告収入ウマー
 ↓
step5 粘着厨嫉妬 2chで粘着
 ↓
step1に戻り以下、無限ループ   

 九州の田舎行政書士のブログに東京メトロが広告来るなんてあり得ないだろ 常考
 広告の数だけ見てると、ピーク時で50万/月 今でも30万/月
 レオって存外策士だ罠
981名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 10:35:19
>>980
>step4 カウントのみ見てアフィリエイト殺到 広告収入ウマー

お前はもう少しアフィリエイトというものを知った方がいい。馬鹿すぎるぞ。
982名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 11:21:59
レオを一生懸命擁護しているのはAVコピペ基地外と自称東京都行政書士のみという
変態コンビだけという事実w
983名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 11:25:50
>>982 >レオを一生懸命擁護しているのは
障害者支援ボランティアですけど何か?!
984名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 11:40:26
キャバ嬢から行政書士と
キャバ嬢から医学部ってどっちが食っていけるんだ?
985名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 11:43:17
障害者支援ボランティア
最近良くHPにあるな
具体的に何してるの?
986名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 11:55:47
>>980

バカですか? w
987名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 12:02:47
>>984
次元が違いスギ
988名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 12:20:15
>>984 社会的評価

医学部>>>>>キャバ嬢>>>>ワープア>>>>犬・ぬこ>>>>行書
989名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 12:27:59
レオ粘着厨 必死過ぎてワロタwwwwwwww
990名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 12:31:59
くやしいのうwwwwwwwwww
   レオに負けてくやしいのうwwwwwwwwwww

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ  ノ' 'ヽ、ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   /_,ノ' 'ヽ、_丶|
        /  ゙-='  (-=  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ ・=‐)  ‐・==-丶     くやしいのうwwwwwww
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        レオに負けてくやしいのうwwwwwww
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
991名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 12:32:07
つっこみ所満載だからな(笑)
992名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 12:33:49
>>981

                  ____
                /     \
                  |           |
                .|         |
                .|  ^     ^  |  
                   |  >ノ(、_,,)ヽ、 |    お前じゃお前wwwくやしいのうwwww
                 |  ! -=ニ=-  |  
                /`、 i `ニニ'  /
             __/ニヘ       「L__
        __,,,,==ニニ三三ヘ.`¨¨¨¨´ ||三ニ==、__
     /三三三三三rイ◯三ニ|   \__,/ |三三三三ニ==、
     _|三三三ニ/  `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
    _|三三三=广 \. `i,j! }ニ;|  \三/ :|三三三三三三三|
     |三三三iく  \  { /三=|  :|三|  |三三○三三三三;|
   __/三三三|| \_}ー^三三三|  |三;| |三三三三三三三;;|
 /三三三三;|\__,リ三三三ニ|  :|三;;| :|三三三三三三
993名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 14:42:07
「レオナルドの日記」も読んだ。
マッカーサー・ノートは面白かった、自分達は遅れていると感じた。
994名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 14:42:53
いや、彼の主張は俺は知っているが「自主憲法制定」に書かれてあると思うよ。
995名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 14:43:59
彼の書いた、国民保護法内閣府ポータルサイトに載っているが、ダサい。
996名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 14:44:50
失礼、国民保護法事業計画書。
997名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 14:48:02
いや、彼は「経済学者」というところ読んどかないと彼を批判できない。
998名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 15:03:58
レオも粘着厨も、別にどうーでもいい

999名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 15:04:54
どっちも変 福岡で行政書士と関わってはいけない これだけが真実
1000名無し検定1級さん:2009/03/30(月) 15:05:46
1000get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。