テクニカルエンジニア(ネットワーク) NW part55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.jp/

公式回答例:http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou.html

前スレ テクニカルエンジニア【ネットワーク】Part53
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1159780238/

今秋予想解答速報リンク
アイテック
http://www.itec.co.jp/score/2006a/
TAC
2名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 00:50:57
>>1
3名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 00:50:57
4名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 00:51:33
5名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 00:52:21
〔過去ログ3〕
Part21 2003/10/11〜2003/10/15
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1065848268/
Part22 2003/10/15〜2003/10/18
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066226696/
Part23(表記は22) 2003/10/15〜2003/10/19
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066226455/
Part24 2003/10/19〜2003/10/19
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066517090/
Part25 2003/10/19〜2003/10/20
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066566166/
Part26 2003/10/20〜2003/10/25
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066587662/
Part27 2003/10/25〜2003/12/17
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1067019447/
Part28 03/12/17〜2004/01/12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071637920/
Part29 2004/01/13〜2004/04/24
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1073921970/
Part30 2004/04/24〜2004/06/18
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1082779536/
6名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 00:52:52
7名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 00:53:50
8名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 00:54:55
>>1


午前の問35なんて解けたヤシいんのか?
9名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 00:55:08
>>1
合格
10名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 00:55:41
>>1で前スレ直すの忘れたorz
前スレは>>7のPart54参照
11名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 00:56:23
つーかボーってなによ?って話だった
12名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 00:57:03
>>1乙。

テクネとセキュアド、上級シスアド、難しい順は?
上級シスアド>セキュアド>テクネ
って感じ?
13名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 00:57:13
ちゃんと計算して解けた奴は凄いな
14名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 00:58:10
>>8
正解しました。ちなみに49/55
15名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 00:58:18
>>11
1秒間に何回変復調が出来るか。
16名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 00:58:58
>>14
問題の解説からしてくれないか。頼む。いみわからんちんだったもんで。
17名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 00:59:35
>>8
128値=7ビット、あとは全部掛けて1.4M
18名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 00:59:54
俺、メールのプロトコルは大抵理解してると思っていたが
今回の試験で全然分かってないことを思い知らされた。

来年はv6勉強したほうがいいんだろうな…
19名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:01:20
>>17
おまい合格間違いないな
20名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:02:39
>>16
ボーの詳細はここ
http://e-words.jp/w/E3839CE383BC.html
要するにこの問題の場合、1秒に1000回変調できる。

1変調につき128値というのは、2の7乗、すなわち7bitという意味。

搬送波が200あるので、

7*1000*200/1000000=1.4Mbpsとなる
21名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:04:57
モデムを使っていたヤツなら、結構楽に解けてたんじゃないかな。
22名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:05:51
俺、手汗かくタイプなんだが、持ち帰った冊子がゴワゴワ&書き込みで汚れてる
なんか、頑張ったなぁと感じる。ちなみに初級シスアド、基本情報と今まで受けた2つも受験票と合わせて保存してあったりする。
23名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:06:11
範囲がめちゃ広いから広く浅くにしといたら午前しか通用しないのね。勉強になったぜみんな来年また会おう!!
オレは国語の勉強からやり直すわ
2414=20:2006/10/16(月) 01:06:23
>>21
実は勘で解きました。どうせこんな感じかなと思って。
25名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:06:38
昔からボーとbpsの違いがわからんかったんだが

わからんままほっといたから今回解けなかったw
26名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:09:47
午前の問13ってウじゃないのか。
うーん。
2714:2006/10/16(月) 01:13:20
>>26
この辺が参考になる。
http://csx.jp/~marunomaruno/statechartDiagram01.html?c=indexum00

相互作用とメッセージがキーワード

ステートチャート図は状態の移り変わりを表すものなので答えではないと思ってます。
28名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:15:14
>>22
ついでに座席票も持って帰れよ。
29名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:17:31
>>27
thx おまいさんの説明分かりやすい。
ついでに、問46も教えてくれないだろうか。
30名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:17:38
今回は難易度的にどうだったんだろう
個人的には

午前 やや難
午後1 普通
午後2 難
31名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:18:04
>>30
午前:普通
午後T:普通
午後U:超難
32名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:19:09
午前 やや難
午後1 普通(124)
午後2 普通(2)
33名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:20:16
初受験だけど
午後1あれで普通なのか・・・
5割くらいしか取れなかったわ
34名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:21:08
>>33
午前 難
午後1 やや難
午後2 易(問2)
35名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:22:31
午前 やや易
午後1 普通
午後2 難

という印象。。。
36名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:22:58
>>29

これは組み合わせの問題
100人のうちから2人を選び出す組み合わせの問題。

共通鍵暗号方式なので、2人の組み合わせごとに鍵が必要。

100C2(100と2は小さい数字)=100*99/2=4950
37名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:23:06
午後2 易の人解答晒してくれ…頼む
38名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:24:29
>>37
同意、うまいこともって行くな。
39名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:24:36
去年との比較で。
午前 普通
午後1 やや難
午後2 普通
40名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:25:03
午前  やや難
午後1 やや難(234)
午後2 やや難(2)

41名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:25:31
>>36
100C2の計算方法を忘れていた俺がいる。
thx。
おまいにカテキョ頼みたいくらいだ。
42名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:26:18
半分にするのを忘れた。orz
43名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:30:34
レベルの低い人は難度がわからないだろう。ってのもある。
44名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:32:25
>>34
午後U問2の君の解答たのむ。
45名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:33:18
みんなも書いて安心させてくれ・・・

午前  やや難
午後1 普通
午後2 難
46名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:33:56
http://www.arkweb.co.jp/~aki2006/kaitourei/nw.html

午後U問2手付けてるくせに遅いな。良く見たら2chのスレかなり参考にしてんじゃんwww
47名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:34:51
じゃあ午後2のボーダーは5割でいいよな?
48名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:39:16
午後Iと午後IIって毎年ボーダー同じくらい?
49名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:40:59
午前 やや難
午後1 やや易
午後2 難

午前の問1のタイプの問題って既出?
なんか見たことないパターンで一瞬びびったw
50名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:43:20
>>49
俺も。だから最初は飛ばして、時間余ったから取り組んだ。
そしたらめちゃめちゃカンタンだったなw
51名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:44:08
午後1のボーダーだいたい何%くらいかな??
52名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:44:21
午前T前半が例年より簡単だったがトータルで例年並み
午後T問1、2、3去年より僅かに難
午後U問2少し難(深追いしすぎるとしんどいだろう
53名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:44:59
>>52 訂正
午前T前半が例年より簡単だったがトータルで例年並み
午後T問2、3、4去年より僅かに難
午後U問2少し難(深追いしすぎるとしんどいだろう
54名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:45:40
午後U、問2選んだヤシが多いんだね。
俺は問1選んだが、こっちも難しかった。いみわからん。
REFER使わないで転送できるとは思いもしなかった。
55名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:46:05
>>51
個人的には60%越えたらまぁおkかと思われるが・・・
他のみなさんはどうよ?
56名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:46:11
ぱふだとこうなってるな

午前 600点スコア = 70%
午後(1) 600点スコア = 65%
午後(2) 600点スコア = 60%
57名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:48:25
>>55
午後は6割取れれば大丈夫じゃね
自己採点の仕方にもよるけど、部分点なしで6割だったら余裕だと思う
58名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:49:05
iTACの速報は速報のレベルに達してない気が。精度8割ってw
59名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:50:00
>>56
午後Uがまじで無理だな。俺、30パーセントくらいしかできなかったっぽい。

来週とかに試験あれば、気合入れて勉強できそうなテンションなんだが
一年先だとどうせまたテンション下がるんだろうな。
60名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:50:55
>>55
俺が受けたソフ開のとき
6割がボーダーとか言われてて結局5割ちょっとだった

まぁ一緒に考えちゃ駄目なのかもしれんけど
61名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:51:44
午前 問40 ってアじゃね?(iTACでエ)
午前 問52 ってアじゃね?(iTACでウ)
62名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:54:14
>>60
春のDBは午後IIで4割ほどしか書いてないのに余裕合格だった。
今回もそーゆーのに期待w
63名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:56:59
>>61
問52は俺もアにした。
でも、ウが間違ってるかどうかの自信がないからどっちが正解かはわからん。
64名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:57:26
>>61
iTACがおかしいんじゃないかな。
お考えのとおりだと思います。
65名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:58:17
itacは雑だろ。あんまりあてにせんのがいい。
66名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 01:59:44
>>61
その通り
しかも両方とも前回の過去問だぜwwwww
67名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 02:00:10
         _______
        /| | | | | | | | | | | |/\
      /ヽヽ | | | | | | | | |/////\
     /ヽヽヽヽヽ | | | | | | ////////ヽ
    /ヽヽヽヽ            ////丶
    |ヽヽヽヽ             ヾ::::::::|
   |::#:::/ ミ\        /ミ  ::|:::::::|
   |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
   | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ= |
  /|:/丶   =  /ノ  ヽ  =   /  ヽ
  | |/  `─── /   ` ───     | |
  ヽ||        (●_●)        |ノ   ________
    |     /    l l ヾ  \     |  /
   |     __-/ ̄`´ ̄\ 丶    |<  >>34 午後2 易(問2)の解答晒したまえ
   |     .   |/^^^υ^^^ヽ|       |   \
   \    /  |ゝ ___ノ ヾ     /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ    _- \____/-_    /
      丶               /
       \::    / ̄ ̄^ヽ 丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/
68名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 02:01:40
この中で、春、情報セキュリティ受けるつもりのヤシいる?
69名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 02:02:48
情報セキュリティてテクネより難しいんじゃない。勉強しにくいという意味で。
70名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 02:03:52
春はシステム管理にしようかなっと。ムズそうだが。
71名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 02:04:02
whois使わなくても
ドメイン名の頭にwww.付けてブラウザで開いたら
普通はプロバイダのホームページ出てくるよね。
そーゆー解答かいた香具師はいないの?w
72名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 02:04:16
>>69
まじですか。うーん、どうすんべ。
73名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 02:05:10
>>68
受けるもんないから受けるかも。

エンベデッドも微妙だしなぁ・・・
74名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 02:06:15
エンベデッドはスレがdat落ちするほど…
75名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 02:06:18
午後Tの問3、4の俺の解答です。誰か採点してくださいませ。。。
(問3)
設問1
ア. リバース イ. ポート ウ. モバイルPC エ. コールバック
設問2
(1) サーバ側から動的に接続先ポートを指定する特徴
(2) モバイルPCでのインストール作業が不要になる
設問3
(1) 公開鍵
(2) (v)、暗号化の処理時間を短縮できる
設問4
(1) オ. 443 カ. 方向2 キ. a.b.1.5 ク. x.y.1.4 ケ. x.y.1.3
(2) 管理者が許可したモバイルPCのみアクセス可能にする
(3) 宛先ポート番号に対応するサーバのIPアドレス
(4) 社外から利用可能なアプリケーションの種類を限定する

(問4)
設問1
カサイウオ
設問2
(1) 1140
(2) JPNIC ←(機関名を書いてどうするよ・・・)
(3) 送信元IPアドレスをFWで遮断しているログ
設問3
(1) インターネットから受信用外部メールサーバへのSMTP通信
  受信用外部メールサーバから内部メールサーバへのSMTP通信
(2) Y社ドメインのMXレコードを受信用外部メールサーバに変更する
(3) DNSサーバがキャッシュを使用して応答を返すため
76名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 02:07:14
>>72
対策本が充実してない、過去問が少ない、とっつきにくい。なイメージ。
テクニカルエンジニアなんか2年後に名前変わってもおかしくないしね。
テクネ取得して、駄目モトならいいけど。
77名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 02:09:03
>>75
間違ってるところもちょくちょくあるが後一問もこれぐらいできてたら余裕でパス。
78名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 02:16:40
問4はサービス問題でしたねぇ。
午後全く勉強してない俺でもできたw
7975:2006/10/16(月) 02:24:23
ついでに午後U問2 (俺は34じゃないよ)
おながいします。

設問1
穴埋め全部分からず

設問2
(1) L3-SW1、L3-SW2で構成したVRRPの仮想IPアドレス
(2) 経路Cが障害となったため、DB@の迂回経路を通る
設問3
(1) ア. A4,B1,B4 イ. A2,A5,A6,B2,B5 ウ. A3,B3 エ. VLAN-3 オ VLAN-3
(2) 各サーバ、ディスク装置のMACアドレスでフィルタリングのルールを
  作成し、アクセス制御を行う。
設問4
(1) 共有ストレージのデータを一元管理し、ディスクBに保管する ←分からなかったので適当
(2) サーバLANのNASゲートウェイとL3-SW1の間
設問5
(1) 業務サーバ−L3-SW1ーNASゲートウェイーL3-SWa-ディスク装置b
(2) キ. NASから新部門システムへのデータのコピー
  ク. DNSサーバにて部門システムの各サーバの定義情報を変更
  ケ. DNSサーバの定義情報の変更が反映されたことを確認
(3) L3-SWの設定変更により通信断が発生し、共通システムの利用に影響が出る
  L3-SWとL2-SWに接続時に通信断が発生し、共通システムの利用に影響が出る
  ↑分からなかったので適当
(4) 新規サーバの追加時にハードウェアコストを削減できる
  ディスク容量の不足に伴う増設のコストを削減できる
  ↑この辺も適当。(新規サーバはあってると思うけど・・・)

多分午後Uで死んだかな・・・
8075:2006/10/16(月) 02:27:06
>77
ありがとう。でも、問1は半分ちょいしかできてない。
午後Tも生死ギリギリラインかぁ。
81名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 02:32:39
公式回答っていつ?
82名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 02:34:52
>>75
いや、確実に合格だろ・・・
83名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 02:38:50
>>80
合格おめでとう!!
8475:2006/10/16(月) 02:46:23
>>82,83
むむ・・・そうなのかな。本当に受かってればいいんだけどね。
埋めるには埋めたけど、わりと適当なことかいてるから
部分点もらえないと厳しいと思ったんだが。
85名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 02:46:33
>>81
午前問題は明日の正午。午後I、IIは11月29日だった希ガス。
祖父会の方で「なんで午後だけこんな発表おせぇんだ。」→「問題作ったやつもわかってねぇんじゃねぇの?」ってのがワロタ
86名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 03:01:35
>>75
設問5(2)(3)の正解がわからんのでなんとも。。。。。

穴埋め確実にとれてないのはちょっと厳しいかもしれんが期待しても悪くないと思う。
87名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 04:48:31
今回の午後Uのような事を業務でやった事がある、やっている人挙手!!

889:2006/10/16(月) 05:16:24
午後2がいくら難しくても関係ないよ(´・∀・)ノ
その分ボーダ引き下げて合格率15%くらいにもってくるんだろうからねw
89名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 06:30:35
とりあえず午前のITEC自己採点だと8割ぐらいだった。
まあ多少ずれがあっても大丈夫だろう。
午後2は例年よりだいぶ簡単に感じた。
まあVLANとか業務で使いまくりだからね。
最初の語句埋めが難しく感じたが。
問題は午後1。
解答見るのが怖いのであとは合格発表待ちますよ。
90名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 06:41:26
今日休み取っといてよかった
91名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 07:02:28
なんか仕事より疲れたなこの週末
92名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 07:07:55
93名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 07:25:37
 965  Name: 名無し検定1級さん  [sage] Date: 2006/10/16(月) 00:22:34  ID:  Be:
    SANって午前でフラグたってたんだ
    昼休みに勉強しときゃよかった……

じーさんのアドバイスを守っていれば・・・
http://it.nog.raindrop.jp/?eid=295567
94名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 07:29:44
午前でメールフラグ立ったと思って休み時間中ずっとメールのとこだけやってた俺は午後Uで死亡
95名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 07:54:13
メガネオタばっかりでキモかったとか素直に書かなくてよかったねw

969:2006/10/16(月) 08:01:25
>>95
たぶんそいつも同族だからじゃねw
97名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 08:35:40
実は試験受け損ねたんだけど質問がいくつかあります。
試験表って回収されますか?
問題集って持ち帰れますか?
98名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 08:41:15
>>97
・受験票は半分回収される
・問題集は持ち帰れる
99名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 08:42:54
>>95
俺は、来てた女の人の7割くらいが腐女子っぽいのが気になった
もっとふつうの女の人が人数は少なくてもいるんだと思ってた
100名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 08:43:04
前スレ>>849
問題読んだ瞬間にサイトがパッと浮かんでwhois出てこなかったから書きましたよ。

きっと駄目なんだろうなorz
101名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 08:43:38
>>97
Yes
Yes
102名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 08:44:51
>>87
となりのチームがRTPをキャプチャして録音するシステムを構築してた。ちなみに俺はその録音データを検索・再生するサーバの負荷分散についてアイデアを提供した。でも、VRRPとチーミングが得意なので問2を選択。
103名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 08:45:04
金土日って勉強したから疲れてる。
今日、会社休みとっとけばよかった
1049:2006/10/16(月) 08:47:15
>>103
こういうときは嫌でも他の子とヤって気を紛らわした方がいいぞ
今日休んだところで1日ボーっと昨日のこと考えたり後悔したり悶々とするだけ
10597:2006/10/16(月) 08:47:43
写真のついてない方がもちかえれる受験表?
106名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 08:47:54
>>105
そう
1079:2006/10/16(月) 08:48:44
>>105
しつけーよてめー
そんなこと聞いてどうすんだバカ
書いて編んだろ全部しね
108名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 08:49:44
>>104
昨日は友達と飲んできたから憂さ晴らしはできてる
とにかく、会社に行って頭をまたも使うかと思うと、めんどい
109名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 08:51:29
おまいら、春は何を受験する?
110名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 08:55:01
>>109
とりあえず春落ちたテクデ受ける。
111名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 08:55:37
>>110
データベースかぁ…
情報セキュリティと迷ってるんだが、どっちがテクネに近いんだろ
1129:2006/10/16(月) 09:03:41
おまいらこの余裕しゃくしゃくのコメントを見よ
http://ameblo.jp/chibi33/entry-10018408586.html
1139:2006/10/16(月) 09:05:28
>>1
今気付いたんだけどなにこの勝手なスレタイ?
で、TACのURL忘れてるしiTACと前スレ載せてねーし
てめーしね!二度とすれたてんなボケ素人!!!
114名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 09:05:33
>>110
午前区分なら確実に情報セキュリティ。
午後も情報セキュリティだったら、今までの知識は活用できそう。
受けたことないからなんともいえないけど、
テクネの知識を活用するなら、テクデでないほうがいいのは確か
115名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 09:06:43
受けるんならセキュリティじゃね?
テクデは午前は似たような問題も出るけど、午後がまったく違うし。
あと何より勉強しててつまらないのがきつい。
四角いわくから線ひっぱるのが好きなら…ってこれはテクネもかわらんかw


ていう、春に全国模試7位で本番落ちたヤツからの一言
116名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 09:07:52
午前は楽勝47/55。
午後1は自信ない。
午後2は自信ある。

受かっていて欲しい。来年も勉強していたくない。
117名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 09:10:00
>>114,115
なる。よし、セキュリティにしよう。
118名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 09:30:21
テクニカルエンジニアの情報セキュリティの話か?
ぶっちゃけソフ開レベルだし、取っても意味ないとおも。

どうせなら情報セキュアドとDBのほうがいい。
119名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 09:47:01
ほんと実務では全く役に立たない試験だよなぁ。
暗記が必要な知識とそうでない知識との区別もろくについてないし。
受験者数も下がるわけだ。
120名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 09:55:26
データベース試験は、データベース設計や、
SQLなどの基礎的能力を問う真っ当な試験なのにな。
まあ分野が成熟しているというのもあるが、
ネットワーク試験は出題者が新しくマイナーな技術ばかり出題しすぎる。
いったいどこまで知識を暗記すれば受かるのやらサッパリわからんね。
121名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 09:59:33
春にもうけさせろよ!
来年じゃあもうわすれっちまうよ
122名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 10:17:06
>>85
問題作成はIPAの天下り先企業の関係者などに丸投げ。
IPAには上がってきた問題を精査できるレベルの人間がいないのでそのまま出題。
しかし問題の質が信用できないので受験者の回答傾向から正解を決定。
どうせこんなプロセスなんでしょ。
123名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 10:18:31
情報セキュリティは去年受けたがテクネなみのクソ試験だったなぁ。
問題のクソっぷりまでテクネと同じ傾向だった。
担当も同じ臭い。
124名無しさん:2006/10/16(月) 10:30:26
SANでゾーニングなんてお金持ちソリューションは俺ら民間には無縁だよ…。
いいよなぁ税金でおもちゃ弄れる連中は。
125名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 10:34:56
もっと普通の出してくれよ・・・
126m:2006/10/16(月) 11:03:32
問題がいいとは言わないけど、みんなそれぞれコア技術があるわけで、俺だったらルータ・スイッチのネットワークが仕事だけど、
無線とかIP電話、WEBとかメールサーバとかの構築経験がないと解けない専門知識を問われたら手も足も出ないと思う。
だからある程度国語の問題になっても仕方ないと理解している。
まあ実務に役に立たないというのは同意だが。
127名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 11:30:24
IPAがこの試験でいったいどんな分野で働くネットワーク技術者を検定したいのかさっぱりわからんよな。
128名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 11:39:41
春のテクセ受けたけど、今回のテクネより難しかったけど
129名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 11:55:36
>>128
普段ネットワーク関連のプログラマやってる自分からすると、テクセの方が簡単だった。
ネットワーク管理なんて普段全然やらないから、テクネは午後問題が全然解けん…。
130名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 12:06:58
公式回答来たな
よかった・・・7割はある・・・
131名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 12:16:04
>>129
おれもテクセの方が断然楽だ。

UNIX系対象のプログラマならテクセは楽勝だと思う。
132名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 12:24:49
>>130
正午に公開来たね。45/55ですた。
133名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 12:29:39
会社のPCでPDF開けない件について…
ばかかと…
1349:2006/10/16(月) 12:29:58
受験者数見て思ったんだが、SW以外の受験率が結構高いのな
前はだいたい50%ちょい上くらいだったのに、60%越えてる
逆にSWが50%ちょっとしかない
これはSWができたことで、他の試験がより本気な受験者のみに限定され、
逆に年2回になったSWが軽んじられ(今回サボっても春またうけりゃいいか)るようになった
135名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 12:31:04
テクセ
来年春には今年より傾向変わるんじゃないかな
136名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 12:31:16
>>85
春にテクデ勉強してたころにIPAに電話かけたときの話。
おれら「テクデで使用されるSQLのバージョンについて聞きたいのですが」
センター「担当のものにかわります」
担当にかわる
おれら「SQLはJISXなんちゃらかんちゃらを用いるとのことですが、その規格ですとSQL92と99が両方含まれるのですがどちらを基準に解答すればよろしいのでしょうか?」
担当「私では分かりかねますので、問題作成者にかわります」
問題作成者にかわる
おれら「SQLはJISXなんちゃらかんちゃらを用いるとのことですが、その規格ですとSQL92と99が両方含まれるのですがどちらを基準に解答すればよろしいのでしょうか?」
問題作成者「不勉強でどちらも含まれるのは知りませんでした、すみません」

こんな組織なんだよ…。
137595:2006/10/16(月) 12:31:57
午前 大盛り
午後1 大盛り
午後2 特盛り

午前で落ちてても不思議じゃないと思ってたが、運のよさでクリア
午後はしらん!
138名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 12:36:55
>>136
そう、最初から担当者出してくれりゃいいのに、まず最初に何もしらなそうな女やおばちゃんが必ず出る
この女らマジでセンターの住所くらいしか知らないんじゃねーかってくらい何も知らない
なんのために勤務してるのか何で存在してるのかさっぱり分からない
139名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 12:43:53
うわ、午前4問も間違いかよ。
我ながら情けないな。
140名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 12:44:24
>>138
ヒント: コネ入社
141名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 12:53:49
セキュアドとテクネの午前でまったく同じ問題があるんだな
142名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 12:54:03
公式解答の問31はエになってるけど、正しくはアじゃないのか?
SIPで行うのはアのメディアタイプの通知やアドレスの解決だと思うのだが
エはUA間でのRTP通信の話だろう
143名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 12:56:53
テクセは認証とか暗号化とかそんなんばっかだからなぁ
午後なんてセキュリティなんて名ばかりの認証局のための試験だった
144名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 13:00:36
誰か判定お願いします

午後T
問1
設問1ア、ISAKMP イ、共通 ウ、カプセル エ、 オ、TOS
設問2(1)90
(2)本社のルータに負荷が集中するため
本社へのネットワークが圧迫されるため
設問3(1)20、100
(2)IPアドレスだけでなくサブネットマスクも含めルーティングを行う
(3)SAを動的に確立する機能の負荷
(4)接続先の認証にメインモードではなくアグレッシブモードを使用する

問3
設問1ア、HTTP イ、ポート ウ、モバイルPC エ、コールバック
設問2(1)トランスポート層にUDPを使用するアプリケーション
(2)アプレットのダウンロードと通信を同時にできる
設問3(1)公開かぎ暗号
(2)(v) 暗号化、復号の処理速度が速い
設問4(1)オ、443 カ、方向2 キ、a.b.1.5 ク、x.y.1.4 ケ、x.y.1.3
(2)パスワードの盗み見などによるなりすましを防ぐ
(3)送信先ポート番号に対応したサーバのIPアドレス
(4)外部から使用できるアプリケーションを制限する

問4
設問1ウサウエオ
設問2(1)1140 (2)whois (3)会員や取引先のホストからのメール
設問3(1)インターネットから受信用外部メールサーバへのSMTP通信
受信用外部メールサーバから内部メールサーバへのSMTP通信
(2)受信用のMXレコードに受信用外部メールサーバを設定する
(3)DNSサーバは一定期間古いキャッシュ情報を保持するため
145名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 13:01:33
>>142
アはH.323だろ。RTPはイだし。
146名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 13:07:35
>>145
ハァ?
イもウもエもRTPだろ
お前SIPで流れるデータ見たことあるのか?
147名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 13:27:41
>>146
なんで切れてるのかしらないけど
RTPでセッションの確立や切断はしないと思うよ
148名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 13:32:14
>>147
エ ユーザエージェント相互間でマルチメディア通信セッションの確立、変更、切断を行う
と問題文にはあるけど、SIPは呼を仲介するだけであって、
実際にメディア通信のセッションを確立するのはユーザエージェントだろう
UDPは厳密に言えばコネクションレスだがRTPではセッションが存在する
149名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 13:33:51
>>142
メディアの種類とかはSDPなんかでボディに書くっしょ。
確かボディは省略可能じゃなかったかな。

本来の目的はエージェント間のセッションコントロールだよ、という出題だよね、これ。
150名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 13:34:15
http://www.7key.jp/nw/rtp.html
なんか去年もH.323だ何だで紛らわしい問題があったよな
これが間違いならまじムカつくわ
151名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 13:34:52
>>145

俺もアだと思う アとエで迷ったけど
エは「UA相互間で」という文言で消去

SDPでメディア種類とプロトコル記述するよなぁ?
152名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 13:36:13
>>149
SDPはSIP中でのメディアタイプの合意を取るためのものでしょ
153名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 13:36:44
>>142
SIPは、端末(User Agent:UA)間でセッションの生成、変更、切断を行うのみの
プロトコルで、セッション上で交換されるデータそのものについては定めていません

ttp://www.nic.ad.jp/ja/newsletter/No29/100.html
からの引用ね。

ということで,エが一番適切だと。
アはポート番号とは書いているけどアドレスの解決については
触れていないね。

>>148
>>151
プロトコルの説明であってSIPサーバの説明を選ぶのではないよね。
154名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 13:39:41
>>153
SIPの目的はそうだが、実際にメディア通信のセッションを確立するのはRTPの役割でしょ
酷いひっかけ問題だなと思って俺はアを選んだよ
155151:2006/10/16(月) 13:44:29
>>153
了解。
なんとなく知ってる奴が正解して
詳しく知ってた俺が悩んだあげく間違ったのが
やりきれない
156名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 13:46:53
問題作ってる側も生半可な知識で作ってるからなぁ
まいどまいど嫌になるよ
157名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 13:59:45
>>155
それは詳しく知ってたんじゃなくて、間違った知識を覚えていたか、
あるいは勝手な思い込みをしていただけじゃないかと。
1589:2006/10/16(月) 14:03:07
なんにしても一人で切れて間違いを主張して痛々しい奴だな(ノ∀`)
159名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 14:04:04
>>155
それじゃあ大学の理系科目と
高校の理系科目を一緒にするようなもんだ。

気持ちはわかるが割り切るしかない。
160名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 14:57:06
SIPの実装を聞いてるんじゃなくて、
SIPの概要を聞いてるんだからエでいいっしょ。

詳しければ詳しいほどドツボにはまるのか
161名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 15:08:35
とりあえず午前はokだた。
13問ミスくらいなら切られないよね?
162名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 15:37:51
今回、初めて受験して驚いたことが3つ。

電車で教科書斜め読み2週間+試験前夜に過去問1回でもけっこうできたこと。

午前問題の半分ちかくがNWと関係ない問題だったこと。

一応頭を使う試験で、かつ一応IT系の(になりたい)人が受けているはずなのに喫煙者大杉。
試験時間中に吸い出すDQN多発で試験官がかなり怒ってたこと。

の三本です。来年もまたうけてくださいねージャンケン、ポン!!
163名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 15:41:00
試験時間中に吸い出すってどういうこと?
教室の中で吸ってたの!?
164名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 16:01:40
おまい浅草だろ
165名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 16:02:51
>>162
その結構できると感じるレベルから、どんな問題でもほとんど正解できるレベルに至るまでがものすごく遠いんだよね。
166名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 16:04:38
>>165
わかる
167名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 16:12:37
>>162
> 試験時間中に吸い出すDQN多発で試験官がかなり怒ってたこと。

多発って一人じゃないのかよ…
つうか一人ですら見たことがないわ。

どこの試験会場なん?
168名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 16:31:44
>75
問4設問1の[d]っておかしくないか?

「TOなエラーを示す400番台」って・・w
169162:2006/10/16(月) 16:36:33
>>167
東京 浅草のなんたらかんたらセンター
17075:2006/10/16(月) 17:17:50
>168
エの書き間違いでした、ごめん〜
171名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 18:08:20
浅草はエレベータホールとテスト会場の仕切りがないとこだったのよ
そんで途中退室した奴が試験中の会場後ろで吸い出したと

なんか全フロア放送で注意されてたよw

というか休憩時間に他のフロア回ってみたが、フロアによって煙が凄いことになってるところとそうでもないところとの差が激しかった
172名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 18:29:40
又聞きなので審議のほどは確かではないが、
フリスク食べながら受験してたやつがいるらしいw
試験官注意しろよ。周りにはいい迷惑だし、
そもそも試験中に眠くなるというのがありえない
173名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 18:34:53
試験中にタバコ吸う連中は全員不合格でいいよ
試験官もそういうDQNに権力を行使しろよ。
周りの受験者は本当に災難だな。
174名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 18:35:56
>>173
試験中にタバコ吸う奴なんているのかw
175名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 18:43:32
浅草だとなんか放送してたね
早期退出後喫煙エリアでたばこ吸ってたようだけど
会場の喫煙エリアが分煙化が全くされていなかったので
後ろのほうはちょっとモクったのかも。

>>172
フリスク食ってsharpen you upしてたんでは?w
176名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 19:02:41
ごめん、午後IIでちょっと眠くなった……orz
177名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 19:06:10
人生瀬戸際25歳SE
午前余裕すぎ
午後1 2-3-4 余裕杉
昼食中 合格した時の考えてニヤニヤする、受かるかもって彼女にメール送る
午後2 問1 人生\(^o^)/オワタ
178名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 19:07:46
>>177
彼女いる時点で、おまえは勝ち組だ
179名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 19:09:17
午前問題ネットワーク関係ないの多すぎだろ
180名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 19:11:27
今回午後Uみんな出来てなくね?
ボーダー下がるか合格率が例年並(6%前後?)に戻るかどっちかね
181名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 19:21:46
オイラ本職が組み込み系なんで春はエンベデッドです。来年で3回目だよ。
マイナーなんで教科書も少ないしスレも全然伸びないんだよね。
オマイラせめて春の受験科目の選択肢には入れてください。
午後問題解くの楽しいよ。ロボットの制御とか特に。
NWは浮気相手なんだけど、もしかしてもしかしたら先受かっちゃったかも。
182名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 19:26:48
浅草、エレベーターホールからかなり離れた席だったけど相当臭って極めて不快だった。
というか外で昼飯食って、戻ってきたら会場が煙でかすんでいた。
吸ってたやつ全員不合格でいいよ・・・。
183名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 19:30:15
春はセキュリティを受けよう
うちの大学はテク○○とソフ開は最大3区分単位認定されるのだが
受ける人が非常に少ない
三つ受かればかなり楽になるから頑張ろうと思う
184名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 19:31:05
午前のボーダーラインってどれくらいですかね
1859:2006/10/16(月) 19:32:24
>>180
どうせボーダー下げて無理やり15%とかにもってくるよ(ノ∀`)
186名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 19:39:37
この試験はできたつもりでもできてないケースが多い
3年不合格 現在様子眺め中
187名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 19:54:12
http://www.arkweb.co.jp/~aki2006/kaitourei/nw.html
午後2問2遅いな、本番だったら落ちてるぞ。www
188595:2006/10/16(月) 19:58:17
>>185
でもボーダー下げたら、どんどん受験者へらね?
ただでさえ減ってるのにw
189名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 19:58:26
12月の合格発表まで、また、このスレは沈んでいくのかな
190名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 19:58:55
合格率は例年通り7%だろう
去年だけ高すぎる
191名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 20:00:14
>>189
ここで勉強した数日間が楽しかったから、ちょっと淋しいね
192名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 20:01:01
         _______
        /| | | | | | | | | | | |/\
      /ヽヽ | | | | | | | | |/////\
     /ヽヽヽヽヽ | | | | | | ////////ヽ
    /ヽヽヽヽ            ////丶
    |ヽヽヽヽ             ヾ::::::::|
   |::#:::/ ミ\        /ミ  ::|:::::::|
   |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
   | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ= |
  /|:/丶   =  /ノ  ヽ  =   /  ヽ
  | |/  `─── /   ` ───     | |
  ヽ||        (●_●)        |ノ   ________
    |     /    l l ヾ  \     |  /
   |     __-/ ̄`´ ̄\ 丶    |<  >>34 午後2 易(問2)の解答晒したまえ
   |     .   |/^^^υ^^^ヽ|       |   \
   \    /  |ゝ ___ノ ヾ     /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ    _- \____/-_    /
      丶               /
       \::    / ̄ ̄^ヽ 丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/
193595:2006/10/16(月) 20:04:26
あれ?午前の問52はアなのか?

そうすると、50/55でかなり高得点、俺天才。

午後は死んでるけどなwwwww
194名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 20:05:47
>>179
それは、私も同じ事を思った。
なんかソフトウェア開発の午前問題のような気がした。
そのせいもあって(一番の原因は勉強不足)私の午前は29/55だった・・・
正解率52%じゃ、午前突破は無理か・・・
195名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 20:06:14
アはSDP
素直にSIPの略を考えたらいいじゃないの
記述する なんてのはSIPじゃなくて、その中身のSDPと考えるのが素直じゃん
196名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 20:09:16
>>195
たしかに、INVITEのヘッダにm行とかは記されてないね。
197196:2006/10/16(月) 20:10:07
俺も一瞬アとエで迷ったが、メディアタイプとかはSDP内で記述するからと思ってエにした。
198595:2006/10/16(月) 20:11:40
>>179
ソフ開の問題テラウザス

CMMIなんてもう忘れたっつーの
とりあえず、成熟度って単語に見覚えがあったからそれを選んで当たりを引いた
1999:2006/10/16(月) 20:12:50
>>194
女(´・ω・)?
200595:2006/10/16(月) 20:13:53
SIPはエがどっかでみた説明文まんまだった。

SIPは、セッション確立だけ定義されたプロトコルだよーみたいな。
201名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 20:15:02
9は女とじーさんに食いつきがいいな
202名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 20:18:24
公式で午前自己採点してみた
44/55だから大丈夫かな
でも俺上級資格は毎回午後1で落ちるんだよなぁ…
203名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 20:18:32
午前の試験は過去問を3年分くらい呪文のようにやってればOKだよ。
もちろん他の試験区分も含めてね。そういう意味ではitec(だっけ?)の
過去問と予想問題で、まぁ、大丈夫
でも、まったく知らない言葉の意味聞かれたら、ヒャクパー運で選択に
なるけどね。でもいろんな勉強に時間かけたくないでしょ?10問くらい
捨てればいいんじゃない。45問正解すれば、まぁ、大丈夫
2049:2006/10/16(月) 20:19:32
>>201
強者を避け、弱者を挫く(´・∀・)
205595:2006/10/16(月) 20:25:02
あれ?問40ってアなの?

itecだとエだね。
206名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 20:26:08
>>182
大阪の会場(天満研修センター)もヒドかった。
階段の踊り場が喫煙場所で指定されてたけど、教室から見たら火事かと思うくらいの煙。
しかも試験が終わって帰る人が通るのに、集団でタムロってるから通行もままならない。
207名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 20:43:37
私も煙草の煙で嫌な思いをしました。
窓際の席だったんだけど、すぐ外が喫煙場所で
休憩時間終わるとすごい煙が。ああ・・・そこは違う穴だよぉ・・・・。
喫煙は仕方ないのかもしれないけど、もう少し場所を考えて欲しいです。
208名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 20:44:45
http://blog.goo.ne.jp/sandalman/

俺の午前の感想を晒すお
2099:2006/10/16(月) 21:01:48
>>207
私ってことは女なん(´・ω・)?
> ああ・・・そこは違う穴だよぉ・・・・。
一体何を(;´Д`)
210595:2006/10/16(月) 21:04:26
>>207
エロイ
211名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:06:33
>>197
SDPはSIPボディに記述されるデータに過ぎないでしょ。
SIPは名前の通りSessionをInitiateするためのProtocolであって、
ピアの間のセッション確立を行うものではない。
文意通り読めば問31のアはSIPの説明として間違ってないしエは不自然。
212595:2006/10/16(月) 21:09:12
イニシエイトは開始するって意味らしいぜ?

セッションを開始するプロトコルなんだから、セッションを確立するプロトコルでいいんじゃないのかしら?
213595:2006/10/16(月) 21:10:16
ごめん、最後の一行読み違えたぜ
214名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:11:41
はたして「SIP」がポート番号を「記述する」のか?
んなこたーない

215名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:11:43
SIPはアドレス解決やメディア選択などの呼制御のためのものなんだけどなぁ。
エのような実際にピア間で行われるメディア通信には直接関与せず、
アのような制御データを運ぶためのものだってのに。
相変わらずテクネ試験は日本語がタイヘンです。
216名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:12:34
>>214
ポート番号はヘッダに記述されますよ?
217名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:14:04
>>212
この場合は「手ほどきをする」って意味でしょ
218名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:14:05
なんかメールキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
219名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:14:15
そう、呼制御なんですよ、つまるところ
で、彼らは呼の確立やら開放を呼制御って観点でいるんでしょ。
で、エなわけよ
こういとことろに問題の粗さが毎回でてんですよ、ネットワーク試験
220595:2006/10/16(月) 21:15:15
>>215
俺は現場を知らんのだが。

wikiによると、「SIPはセッションの開始、変更、終了のみを行うため単純」とある。

お前さんが知ってるのは、実装されたSIPに勝手に+αされた物じゃないのかい?
221名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:15:30
アはポート番号まで言及しているのでSDPとは言えないような
222595:2006/10/16(月) 21:16:55
>>219
ぐーぐる先生に質問すると、やっぱSIPは単純なものって感じだぜ?

SIPサーバーの動作とか俺にはよくわかんないけどさ。
223名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:17:43
>>216
メディアタイプはヘッダに記述されないだろ。
224名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:18:06
単純かどうかなんて設問とは関係ないじゃん
225名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:19:22
ポート番号などを記述するってあるよね、
bodyはSDPで記述されてるよね、ポート番号だのメディアだのはbodyにSDPで
記述されてるんだから、アはSDPと思ってもいいとは思うけど
226名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:19:23
>>223
SIPのメッセージに記述して通知する情報であることには変わりない
227名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:19:26
午前自己採点した。15問もまちがってた。
午後も微妙なの漏れは負け組み。
228名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:19:41
>>211
なんでだ?
 INVITE
 100
 180
 200OK
 ACK
っていう流れからして、セッションを"確立"してるだろ。
間に必ずしもSIPサーバがいる必要もないし、ピア間でもなんの問題もないと思うが。
229595:2006/10/16(月) 21:21:12
>>224
まあね、実際の知識があるばっかりに納得いかない問題ってのはあるわな。

俺みたいに詰め込み勉強しかしてないやつだと、説明文みただけでエになっちまう。
2309:2006/10/16(月) 21:21:17
仕方ねーなおまえら(ノ∀`) どこまでバカなんだホントに去年の過去問やったのか(ノ∀`)

H17午後1問4問題文
「SIPは単に通話機能を実現するセションだけでなく,テレビ電話やパソコン(以下,PCという)画面の共有などの機能を実現するセションと組み合わせて利用できるなど,拡張性をもったプロトコルとなっている。
この拡張性は,SIPが通信相手とのセション確立開始時に,「a INVITE」リクエストのセション記述で,「イ 」を通知することによって実現している。

イの解答:
・確立を希望するセションの種類
・セションで使用したいメディア機能
・セションで使用したいプロトコル
231名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:22:31
>>228
セッションといっても意味が広すぎるからな
何のセッションかによってどうにでも読みとれる
232名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:22:42
通知するのね、記述すんじゃない
233名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:23:36
去年のゲートキーパーの問題も酷かったなぁ。
2349:2006/10/16(月) 21:24:34
アはあくまでその拡張性(SDP)の部分だろ(ノ∀`)
もっと適した選択肢があるんだから(エ)そっち選ぶだろ(ノ∀`)
235名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:25:48
必死だな
236名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:26:28
12月11日(月)正午発表予定らしいぞ
237名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:26:58
みんな必死に勉強してるんですよ、いいじゃないかぁ
238名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:30:03
終わってからすんなよw
239名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:30:17
>>238
終わったからするんだよw
240232:2006/10/16(月) 21:30:38
>>9
ちなみにオレはエだかんね
アンタを支持するよ
241名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:31:33
>>228
セッションを確立したいユーザエージェントの間に入って、
要求を中継してるだけじゃん
242名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:32:05
どの問題の話してるのさ
2439:2006/10/16(月) 21:33:37
今午後1問3やってみたけどよお、なんだよこの簡単さは(ノ∀`)
ちょっと悩むといったら設問2(1)くらいか?(´・A・)つ
「待ち受けるTCPのポート番号が毎回変動する。」
これはその後の「Javaアプレットは〜行う」のくだりを受けたものだm9(・A・`)
244名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:34:18
>>241
おまいが何を主張したいのかわからん。
だから、そのUAの間のセッションを確立させてるのがSIPじゃねぇか。
UAがセッションを確立させてるといいたいのか?

>>242
問31
245名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:35:47
用語集の解説文を適当に抜粋して問題文作るなボケ出題者って感じですね
作った問題文をちゃんと読み返してないだろっていうか
まあ個人的にはエだろうがアだろうが余裕で午前は通ってるんですが、
毎回こんな問題ばかり何でハラが立ってきますわ
246名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:36:51
>>244
どこからどう見てもエだな
SIPのパラメータにメディアの種類とかないじゃん
そもそもセッション管理するだけのプロトコルだし
247名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:38:13
ア-SDP、イ-RTP、ウ-RTCP、エ-SIPだな
248名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:38:28
>>244
別にSIPが仲介しなくてもRTPセッションはUAの間で確立可能でしょ
249名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:38:29
http://www.arkweb.co.jp/~aki2006/kaitourei/nw.html

iTACの解答例間違いだらけに見えるんだけど。例えば、

午後U設問4(2) L2-SWAとL3-SW1間等の経路

とか書いてるけど、NASゲートウェイとL3-SW1の間だよな?
誰かそうと言ってくれ。(そこがダメなら、L3-SW1〜L2-SW1間もダメなはず)
2509:2006/10/16(月) 21:40:38
>>247
なるほ(´・∀・)ノ
それにしてもこいつ(ノ∀`)>>146
2519:2006/10/16(月) 21:41:42
>>249
そんなこと言ったらこれなんか激しく意味不明だぞ(ノ∀`)
「暗号化,復号と比べて処理が速い点」
252名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:42:13
SIPサーバ使ってる時にSIPが仲介しなかったら
どうやって電話番号とIPアドレス紐付けるのさw
253249:2006/10/16(月) 21:46:13
と思ったら、違った。どっちでもいいのかな・・・スマソ
254名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:47:11
>>248
なるほど。いいたいことがようやく分かった。
確かに、RTPでもセッションを張ることはできるな。通常の音声メディアストリーム再生、とかな。

しかしこの問は、SIPについて問うている。
SIPについて考えた場合は下記の流れが一般的じゃね?

1.UA-UAでSIPでセッションを確立(もしくはUA-サーバ間)
2.RTPでデータ送信
3.SIPでセッションを変更or終了

かつ、SIPのヘッダではメディアタイプの記述などはしない。
ボディ部はあくまで任意(だったはず)。
なので、アよりはエ、だとおもうが、どう?
255名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:48:12
iTACの答え見て自分の勘違いが多すぎたことに気づいた
今年のテクネオタワ
256名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:51:01
どう考えてもエ。SIPは呼制御のプロトコルなんだから。
素直に考えればいい。
257名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:01:00
午後1問3の(1)、鍵の種類ってかぎと証明書だからPKCK12って答えたんだが、公開鍵暗号かよっ
だみだこりゃ
258名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:03:26
じゃ、Q31はエで終了。
他の問題の話題にしよーぜ
259名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:03:57
>>257
WEPキーじゃだめ?
260595:2006/10/16(月) 22:06:14
>>251
俺も暗号、複合の処理が早いは思いついたんだけど。

なんか別のこと書いちまった
261名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:07:40
どなたか>>144をお願いします
やっぱり無理っぽいですか…
2629:2006/10/16(月) 22:08:49
>>257
鍵の種類なのにんあんで証明書だよ(ノ∀`)
頭ひねくり回しすぎ(ノ∀`)
263名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:10:24
誰か問23の解説を頼む。
てきとうにイを選んで正解したものの、なんで30になるか意味が分からない。
264名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:11:03
>>261
概ねいけてんじゃない?
穴埋めは○×はハッキリするけど
265名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:11:47
>>261
合格
2669:2006/10/16(月) 22:12:21
空気嫁(ノ∀`)
267名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:17:09
>>264-265
サンクスコ
部分点に期待しまつ…
268名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:21:30
>>261
午後2はどうだったの?
269名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:27:22
今回2-3分しか勉強できなくて
多分合格は無理だろうけど
春に勉強したテクセの参考書で覚えてたものが
何問か役に立ったのが驚いたわ
270名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:27:25
鍵の種類の意味がわからなくてRSAの複合鍵ってしちまったよ。
271名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:28:50
>>269
プロマネにも同じような問題が5・6問くらい出てたほどだからな
272名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:29:39
>>268
午後2は午後1より駄目でした。
>>144の回答を6割だとしたら、多分5.5割くらい
273名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:30:45
午後T 問4 設問1 c って、イ じゃだめなの?
MAIL FROM に対応して普通に RCPT TO と思ったんだけど。
274名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:35:45
>>263
a-b-e-f-i は 180
a-b-g-h-i は 170
だからx、yは30以上cost入れとけば a-d-g-h-i でしょ

c-b-e-f-i は 200
c-b-e-h-i は 190
で、xが40だと 190 で等価なのでNG
xが50だと 200 でぜんぜんNG

だから選択肢だとxは30しかないから
2759:2006/10/16(月) 22:36:54
>>273
あて先じゃなくて返信先だろ(ノ∀`)
276名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:38:51
>>9
なんで9さんは9なの?
277274:2006/10/16(月) 22:39:07
間違いだらけだわ、すまん
a-b-e-f-i は 180
a-b-e-h-i は 170
だからx、yは30以上cost入れとけば a-b-e-h-i でしょ
278名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:40:12
>>277
なるほど。すげぇよくわかった。ありがとう。
279名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:42:23
>>275
それは Reply-To じゃ?
RCPT TO はエンペローブに書く宛先、TO はヘッダに書く宛先でしょ?
MAIL FROM がエンペローブに書く送信元、FROM がヘッダに書く送信元じゃなかったっけ。
280595:2006/10/16(月) 22:49:19
俺は鍵の種類は「公開鍵」
281名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 22:51:42
午後しか勉強してないのになぜか午前49/55で、午後は超微妙な結果だったオレ。
28240:2006/10/16(月) 22:53:30
午前40点でした。
少しきついかな。
283名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 23:01:36
>>282
きついとかじゃなく採点してもらえない
284名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 23:02:13
今セキュアドの今年の午前の問題見てるんだけど
テクネと同じ問題が40%くらい出てるな
他のテクニカルも午前は同じような感じなのかな
というか、毎年こんな感じ?
285名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 23:17:03
>>282
40問正解じゃなくて、40点なの?
286名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 23:21:19
情報処理技術者試験センターがitec、tacなんかより解答の公開が遅いこと自体おかしいな。
287名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 23:22:09
         _______
        /| | | | | | | | | | | |/\
      /ヽヽ | | | | | | | | |/////\
     /ヽヽヽヽヽ | | | | | | ////////ヽ
    /ヽヽヽヽ            ////丶
    |ヽヽヽヽ             ヾ::::::::|
   |::#:::/ ミ\        /ミ  ::|:::::::|
   |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
   | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ= |
  /|:/丶   =  /ノ  ヽ  =   /  ヽ
  | |/  `─── /   ` ───     | |
  ヽ||        (●_●)        |ノ   ________
    |     /    l l ヾ  \     |  /
   |     __-/ ̄`´ ̄\ 丶    |<  >>34 午後2 易(問2)の解答晒したまえ
   |     .   |/^^^υ^^^ヽ|       |   \
   \    /  |ゝ ___ノ ヾ     /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ    _- \____/-_    /
      丶               /
       \::    / ̄ ̄^ヽ 丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/
288名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 23:22:11
>>286
お役所仕事だからかな
2899:2006/10/16(月) 23:23:14
9才だから
290名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 23:31:37
今年は他の試験受験しなくちゃいけなかったから受けれなかった。
今度受けると4回目の漏れ・・・
もうそろそろ試験受けられるのも限界のような気がしてきた・・・
試験で聞かれる内容がよく分からない_| ̄|○
そんなだめだめな俺だけど、来年もう一回受験してみる
来年受ける人、がんがろう
291名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 23:31:48
>>286
むしろ何故itecやtacの解答が早いのかを考えるべきだと思うが。
解答の発表なんていつでもいいわけだから。
292名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 23:33:08
午前 : 7割強
午後1: 6割前後
午後2: 6割前後

無理ぽ?
293名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 23:35:04
>>292
余裕
7割
5.5割
6割

暗いと予想
294名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 23:36:11
午後T記述系はなんとなくあってるけど、穴埋めとか選択がほとんど全滅。。。
やっぱ配点は記述系が高めなのかな?そうであってほしい
295名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 23:36:27
>>293
マジでありますか?
2969:2006/10/16(月) 23:38:56
>>295
無理だろ
297名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 23:39:10
午後Tは6割り切ったらまずいんじゃない
298名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 23:41:56
おれは鍵の種類RSAって書いたぜorz
299名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 23:44:59
>>293
全く同じ
まぁ薄く期待しとく
300名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 23:45:55
午後Uは簡単だったが、午後Tキツス
301名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 23:49:06
午後Iの4は解けた
全問正解いけるかも
302名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 23:51:39
午前のボーダーは何問あたり?
303名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 23:53:07
  (  ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /



  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /



  ( ゚д゚ ) ガタッ      
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J
304名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 23:54:09
>>302
41
305名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 00:01:52
よかたギリギリ41だった
でも多分午後Tで撃沈だろな
306名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 00:08:53
43/55
24/41
12/20
だったお
307名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 00:23:37
午後1午後2は自分で採点してるの?
308名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 00:25:13
なあ、何で午後は6割じゃ駄目なんだ?
309名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 00:30:26
とりあえず例年この試験は60%取れればだいたい受かるってのが定説なんだから
50%だけど受かりたいという理由で
勝手に今年のボーダーは50%台だとか
配点割合が採点方式がどうだとか
都合のいい解釈はしないほうがいいぞ


60%なけりゃ落ちても文句は言えない
310名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 00:33:19
午後3割でおk
311名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 00:33:53
いっそ1割でおk
312名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 00:35:59
午後は自分の採点が信用できん
313名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 00:36:57
午後の試験はさ、3〜4割で合格にするべきだよ
せっかくの日曜日を潰して受験しているのだからさ
それなりの点数が取れたら合格で良いと思うね
みんな仲良く手をつないで一緒に合格すれば良いと思うね
314名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 00:42:29
なあ、実際問題さ、午後の合格ボーダーってどんなもんなの?
315名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 00:42:45
(600-200)/(800-200)=?
316名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 00:43:54
>>309
そもそもここで受かる?大丈夫?とか言っても意味ないよなぁ
317名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 00:47:53
>>316
お前はまるで分かっちゃいない。
ボーダーぎりぎりの奴が、どんな気持ちで2ヶ月の間過ごすのかを
318名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 00:57:52
>>317
後ろ向きな男らしさに惚れた
319名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 00:57:53
1週間もたちゃ忘れる。気にしても2ヶ月待つしかないんだから。
320名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 00:58:17
なあ、なんで5割じゃ駄目なの?
321名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 00:59:54
決まりだから
322名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:01:14
五割付近多そうだな
323名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:02:37
午前で7割は落とされるんだよな?
324名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:03:27
>>306
午後Tで死亡乙
325名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:03:46
午後5割で合格にするべきだと思う人は手ー上げてー!
326名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:03:54
半年後の
DB、テクセキュ、アプリ、カンサ
勉強始めないのかよ
327名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:06:06
テクネにしか興味がないお
328名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:07:31
テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)が本命
テクニカルエンジニア(ネットワーク)はその練習
329名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:11:08
テクネを持ってれば引く手数多
25歳までに取れたら好きなところに転職できる
30で取ってもフーンくらいにしか思われない
330名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:12:04
テクネをとってえぬていていこむにけーしょんずに入るんだ・・・!
331名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:13:04
情報セキュリティ受けようかと思うが攻撃する側と防御する側じゃ用語とか色々違うんだろうなぁ…
332名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:14:29
最近、TELNETとかTCPDUMPコマンドの使い方を覚えた
333名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:17:19
5割で合格にしてくれないかなー
334595:2006/10/17(火) 01:18:49
>>329
どうせ俺は31だよ!
335名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:20:36
年齢なんて関係ないさ

天職に転職してから言ってみたい
336名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:21:33
関係ないけどさ、最近のnw機器の設定って
全部httpでやるんかな
telnetとかあんま使わない?
337名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:21:37
>>329
んなアホな・・・確かに田舎なら引く手あまたなんだろうけど。
338名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:23:52
午後の試験作成は何か変だよやっぱ。
VoIP屋だけど、午後UにはRTP出たけど重要なRTCP出て来ないのよね。
まさか、わざわざ呼制御プロトコルって言ってないか?
339名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:25:30
情報処理技術者試験の受験者ってオタクっぽいのが多いよな?
そのうちさ、試験会場がオタク狩りの対象になりそうな予感がする
340名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:26:00
あ、オヤジ狩りもか
341名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:28:53
狩られた後の捨て台詞が、
「お前のPCハックしてやる!」
342名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:29:44
DQNはPCなんて使ってなさそう
ってかハックされても気にしない
343名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:31:22
5〜6割の正答率で合格になることを願う
344名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:31:43
>>313
小学校の運動会の「みんな一等賞」とかに通じてキモイ。
そういう考えが日本をだめにする。ゆとり世代か?
マジでそんなこと言っているなら消えてくれ。9以上に目障りだ。
345名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:33:34
釣りにマ(ry
346名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 01:33:57
よっぽど難しい問題じゃない限り55%以下で合格することはないだろう。
347名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 02:05:28
itacも午後2根を上げたね。

http://www.arkweb.co.jp/~aki2006/kaitourei/nw.html
348名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 04:43:10
午後1問2でTの値ってどうやって求めるの?
俺17.…になって整数にならなかったんだが。
349sage:2006/10/17(火) 05:10:33
午前36〜37/55
オワタ\(^o^)/ってやつですかね…


ところで午前の問18なんですが、大量のデータのカタログシステムとリアルタイムの会議室予約システム、
どっちも単一サーバに配置するのがいいんじゃないんでしょうか(選択肢イ)。
前者は大量データだから、後者はリアルタイムだから。

ただ私は雰囲気的に「ウ(前者を複数・後者を単一)」を選びましたが…
解答速報では「ウ」になってますけどね。
350名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 05:52:21
>>349
大量だからこそ忙しそうな時間帯に遠いとこまで大量データを流さず、
近いDBを更新しといて、深夜に同期するんじゃね?

それより、問33がわかんねぇ。
ビット誤りが1/100,000だから電文のサイズにかかわらず
200,000バイト中には16個のビットで誤りがあるわけでしょ。
で、そのビットがたまたま同じ電文内である可能性もあるから
平均は絶対16個未満になるんじゃねーの?
例えば、電文のサイズが200,000バイトなら16個ビット誤りがあっても
「誤りが発生する電文」は1個なわけだし。

教えてエロイ人。
351名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 06:57:15
>>350
その考え方だと、確率的には例えば200個の誤りが発生して、それが全て
異なる電文に入るようなケースが存在することを無視することになるんでは。

素直に電文は2,000個あって、一つが100バイトなんで800ビット、
一つの電文に誤りが発生する確率は800/100,000=0.008
0.008×2,000=16 でよいはず。
352名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 07:06:26
>>350
確かにそのとおりだが、誤り率が十分に小さい場合には、同一電文中に
複数のビット誤りが生じる可能性は無視できるほど小さい。

FITが足し算できるようなもんだ。
353名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 07:32:12
>>349
午前 問18の件、私も、雰囲気でウを選びましたが、
商品カタログを複数サーバに配置しなければならない理由は無いと思い、
イに変えてしまいました。
ウを正解にしたいのなら、コストや複製時の通信量は問題にならないと
いう前提を問題文に書いて欲しかった…。
354349:2006/10/17(火) 07:35:20
>>350
なるほど、大量だからこそ地理的に分散させる、
しかもネットワークがすいているときに分散させるというわけですね。
解説ありがとうございました。

電文の誤りについては、>>351-352さん達のおっしゃるとおりだと思います。
「厳密に言うと16未満だが、16だと考えて差し支えない」ということだと思います。


jitecのを見ると38/55でした。
IRTが何なのかよくわかってませんがこのIRTとやらにすがるしかないみたいです…。
3559:2006/10/17(火) 07:37:27
>>353
まさしく空気嫁って問題
イが正解じゃ問題にならんというか、空気的にどっちかが複数サーバにならなきゃならないって選択肢だろ(ノ∀`)
出題者の意図を読むってのが午前でも端的に見られる問題だよ
356349:2006/10/17(火) 07:40:58
>>353
そうですよね…確かに実際にはコストや複製時の通信量と効果とのトレード・オフですよね。
出題者側としては「データ量とアプリケーションの運用面を考慮」するだけでいいと
いうことなんでしょうね。
3579:2006/10/17(火) 07:44:26
午後1問1設問3(3)って15字なのに優先制御機能(6字)になったんだが(ノ∀`)
どう考えてもこれを15字までに引き延ばすの無理(;´・A・)ノ≡ノ
358名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 07:44:30
午後Tは1問40点×3の120点満点で、合格点は70点弱だってITECの本で読んだ。
3599:2006/10/17(火) 08:02:54
むぅ、同(4)の動作って、本文に書いてある動作を書くんじゃないのか(´・A・)
これなら過去問で似たような問題あったじゃん(ノ∀`)
360名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 08:09:51
>356
いや、厳密に見ても16だよ。期待値の観点で考えればわかりやすいと思う。
361349:2006/10/17(火) 08:38:43
>>360
いえ、厳密に見ると必ず16よりは小さくなるはずです。
それが-0.0001なのか-0.00000001なのかは計算してみないと分かりませんが。
362名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 09:27:14
なんか問2といた人あまりいないみたいね。俺の張っとくわ。

設問1
(1)a. CSMA/CA b. 11
(2)衝突を起こりにくくするため
(3)17
設問2
(1)c. ファイルサーバ d. PC e. 無線AP
(2)1460
(3)無線と有線が切り替わる無線APでオーバヘッドが発生するため
(4)利用周波数に既定値を用いたこと
設問3
(1)URLを設定するだけなので、利用者による設定変更が容易になる
(2)1. PCからプロキシサーバ、プロキシサーバからインターネットへのアクセスを許可
  2. PCからインターネットへの直接アクセスを遮断する。
363名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 09:32:04
確かに「平均」は16未満だね。

ま、最も近いのを選べばいいんでないの、ただの試験なんだし。
364名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 09:43:00
午前問1がエになるのが理解できない。
エロい人解説お願いします。
365名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 09:47:50
>>362
設問2.1-cはルータじゃね
366名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 09:53:16
>>364
条件は問題文を見てくれ

1.条件3,4より最初にAに90が入る
2.条件1,4より次にBに30が入る
3.同様に次にCに40が入る
この時点でA-90,B-30,C-40

条件1より次はBに40が入る
この時点でA-90,B-70,C-40

条件1より次はCに70が入る
この時点でA-90,B-70,C-110

条件1より次はB(一番空きが少ないので)に30が入り
A-90,B-100,C-110でエのC,B,Aとなる
367名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 09:55:49
>>365
ホントだ。やっちまったw
368366:2006/10/17(火) 10:01:09
過去問なんかを見ていると、午前の問1はややこしそうな
ネットワークと関係のない問題が来ることが多い。
今回もそうだと思って、俺はとばして得意なネットワークのところから
やっていった。OSPFのコスト問題からやっていったんだが、わけわからなく
なって次のサブネット問題すら計算できなくなっちまった。
落ち着いてping→ICMPみたいなサービス問題をこなしていくうちに、冷静さ
を取り戻して何とかなった。冷静になって問1を読み返したら、サービス問題
って気づいた。そんな俺は45/55。

来年受けるやつらには、とりあえず午前はサービスから始める、ということを
すすめる。

3699:2006/10/17(火) 10:02:57
なんかさっきから必死に張り付いてる午前厨がいるな(自演かもw
午前なんてどうでもいいよカス
370名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 10:29:59
俺の思ったこと。

今年は残念ながら不合格になりそうだがこの一ヶ月半
一生懸命勉強して凄く知識がついた。何かに向かって
ここまで頑張れたのは社会に出て始めてかも知れない。

来年の試験まで一年有るけどこの気持ちを忘れない
よう勉強を続けて行きたい。春のシステム管理者って
ネットワークと関わり有りそうかな?

ちょっと勉強してみようと思う。
371364:2006/10/17(火) 10:35:45
>366
詳しい解説ありがとうございました。


考え方は自分も同じだったのに
結論が違うので問題をよくみたら
"割り当てた領域"順だったのね…
空き領域順だと勘違いしてた… orz
372名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 10:41:39
>>369
公式回答がもう発表されている午前こそ、今わからないところをクリアに
すべきだと思うのだが。
ま、受験することもできない9ことヒロくんには関係ない話だけどな。
373名無しさん:2006/10/17(火) 10:58:01
>>371
「総量の大きい順に媒体を並べ」なんて誤解を生みやすい問題文を作った馬鹿が馬鹿だよな。
374名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 10:59:55
>>370
シス管は文章が書けないときついだろ
あと、実務経験がないときつい
375351:2006/10/17(火) 11:15:37
>361
ごめん、計算しなおしてみたら、貴見の通りでした。
100バイト中に誤りが少なくとも一つ存在する確率を考えないといけないんだね。
376名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 11:26:12
NWインフラ屋から見ると午前の前半問題がきつい。
後半は楽勝なんだけど。

ソフトウェア開発モデルとか知らんがな…(´・ω・`)
3779:2006/10/17(火) 11:59:55
うはw午前厨が急に湧いてきた(ノ∀`)
378名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 12:20:48
>>362
オレと概ね一緒
ファイルサーバって書いてあるなぁw
2-(3)は何故か解答をメモってないorz
379名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 12:41:09
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \   無職だけど頑張って今まで勉強してきたんだお・・・
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  |     (__人__)    |   鬱になるくらい頑張ったんだお・・・
  \     ` ⌒´     /     でも本番ではテンパったんだお・・・


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから点数低くても合格にして欲しいお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
380名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 14:35:28
インフラ屋というよりも、NW肉体労働者の方が近いと思う。

上流やっているなら、ソフトウェア開発モデルぐらい感で出来るだろ?
3819:2006/10/17(火) 15:11:42
>>379
(゚Д゚)ハァ?
382名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 15:16:12
コテハンうざい
383名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:01:50
まだNGにしてなかったのか
384名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:24:42
テクネ受けてる人ってみんな祖父会もってんの?
385名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:27:02
もってるお
386名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:35:44
やっぱ祖父買い持ってないとこの資格受けられないくらいのレベルかな
387名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:37:27
ぐは。やっちった 。
午後T問3のクケはIPアドレスを問われてるのに、サーバ名日本語で書いてるじゃん…orz。
こういう勘違いには部分点をもらえないんだろうか。
388名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 17:11:35
ソフ貝持ってると、午前のソフ貝的な問題がちょっと楽になるだけだお

とりあえず、ソフ貝は計算問題がテラウザス
389名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 18:21:42
オイラは半年に一度の情報処理試験が
すでにライフワークになってるから
午前問題ならいつなんどきどの教科のを受けても80%は正解できるよ。
あ、監査は無理かも。まだ受けたことない。エンベはいける。
まあどっとにしろ午後で落ちるんだけどね。
390名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:19:23
アイテック遅いな
391名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 19:45:58
>>348
俺と一緒だな。手抜きできんみたいだな。ww
392名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:25:31
itecは10月17日(火)より順次掲載ってtacの解答を待つ気か?
393名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 20:33:09
>>387
pm2 t2 s3-1
ア B1 , B4 , A4
イ A2 , A5 , A6 , B2 , B5
ウ A3 , B3
エ VLAN-1 , VLAN-3 *
オ VLAN-2 , VLAN-3 *

エとオが・・・
言いたいこと分かるよな!
オレはオマイの気持ち分かる
394名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 21:56:17
名前欄が9だけの奴のNGって難しいんだよな。
なんかいいやり方はないのか。
395名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:06:38
>>394
OpenJaneDoeだと名前、ID、本文で分けてNG登録できるよ
これで名前欄の9をフィルタすればおけ。
FAQ系スレでちょっと苦労するかもだけど。
396名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:09:46
午前問題を、公式解答で採点したら、39/55だったんですが、
午後、採点してもらえるかなぁ・・・個人的には、ビミョー(´・ω・`)ダメカナ?
397名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:12:14
7割あるなら余裕すぎ
398名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:12:29
>>396
ちょうギリギリセーフ
399名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:20:29
>>397>>398
どっち?(´・ω・`)
とりあえず、午後採点まではいけるのかな・・・
400名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:22:27
>>399
いける
午後スコアが悲劇かもしれんが
401名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:27:13
>>399
いけますん
402名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:27:21
配点で上下するけど、7割なら余裕。6割5分でギリギリって所かと。
403名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:30:25
>>400
個人的には、午前問題よりも、午後問題の方が面白く解けたので、
あの解答で落ちるんなら、しかたないと思ってます。

午後2は問2で解いたんですが・・・基本は外してないと思うんですけどね。
でも一歩間違えば大惨事のような気がしないでもないですw
404名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:41:35

大惨事、わかるわかる。午後U問2はそれなりに勉強してる奴程、
難しさがわかるから不安になるような気がする。
4059:2006/10/17(火) 23:47:41
おまえら見よ。これが本当のキモヲタの試験後の正しい寄り道だ(ノ∀`)
ttp://sister.moe-nifty.com/koba_yu/2006/10/post_5a9c.html
406名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 23:55:27
>>336

NW機器ってルータ・SWのことだよね。
シリアルだよ。リモートならtelnet。

F/WとかSSL-VPN装置ならhttpだと思う。
4079:2006/10/17(火) 23:59:55
>>405の日記他の日も見たらマジきめー(((( ;゚Д゚))))
なんか毎日のようにアキバ通いしてるし、特に試験前日は撮影会とか逝っちゃってるよ(ノ∀`)
408名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:00:10
暑っ苦しいな・・・ここ、出られないのかな・・・
おーい、出してくださいよ。ねぇ・・・
409名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:16:55
>>405
地獄少女カフェってwwwwwwwww
>入店時の挨拶が地獄へようこそっていうのはなんとも
客引きはイッペン死ンデミル?なんだろうか・・・・
410名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:34:47
>>348
Tって、17だと小さいし18だと大きい。
小数点第何位の指示が無いし、必要とする時間だから切り上げて18でいいんじゃね?
411595:2006/10/18(水) 00:36:54
>>410
やっちまった、切り捨てて17にしたお
412名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:37:48
>>9が引いてるのが笑える
413名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:39:07
みんな答え合わせはiTACでやってるの?
414名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:49:37
>>413
オレはアイテック待ち
アイタックの速報はでたらめすぎ
415名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:50:30
午後T600だった香具師いる?
どれくらいで、600なんかな?
416名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:51:53
itacはまぁまぁだと思うけどな
417名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 00:54:48
itacは話にならん。明らかな間違いですら直す気ないみたい。
418名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 01:02:51
itacはあんまり当てにすんなって自分で書いてるしな
419名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 01:06:38
まああんまいじめるといじけて回答速報してくれなくなるぞw
無償でやってくれてるんだから
あれでも段々回答速報の試験範囲が狭くなってきてるんだから
420名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 01:11:38
一人でもプロフェッショナルがいればまったく違うんだけど。
人手不足なんだろうね。
421名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 01:33:52
合否判定よろ。微妙な気がしてますが・・・

午後1−1
問1 ア:IKE イ:秘密 ウ:トンネリング エ:ルーティングテーブル オ:TOS
問2 (1)a:45 (2)@本社を経由する通信となるため A本社のルータに負荷がかかるため
問3 (1)b:20 c:100 (2)ゲートウェイと優先度をつけた経路選択を行う仕組み
 (3)音声パケットの優先制御 (4)VPNがNATを越えることが可能であること

午後1−3
問1ア:HTTP イ:ポート ウ:モバイルPC エ:リバース
問2(1)ネットワーク層においてUDPを利用している通信 (2)インストールのために他のサーバにアクセスしなくてよい点
問3(1)CA局の公開鍵 (2)(v)、暗号化複合化の速度が速い点
問4(1)オ:443 カ:方向2 キ:a.b.1.5 ク:x.y.1.4 ケ:x.y.1.3
 (2)利用者を認証でき、利用者に応じたサービスの提供が可能
 (3)利用したいサービスを提供しているサーバのIPアドレス
 (4)アクセスログ取得による不正アクセスの検知

午後1−4
問1a:カ b:サ c:イ d:エ e:オ
問2(1)1140 (2)whois (3)社内LANから送信されたメールのログ
問3(1)@インターネットから受信用外部メールサーバへのSMTP通信
 A受信用外部メールサーバから内部メールサーバへのSMTP通信
 (2)MXレコードを受信用外部メールサーバのホスト名に変更
 (3)上位のDNSがDNSサーバの変更状態を知るまでに時間を要すため
4229:2006/10/18(水) 01:43:08
>>421
ところどころ外してるけど概ねいんじゃね(´・∀・)ノ
6割はいってるっしょ
423名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 01:51:42
ついでに午後二も。
午後2−2
問1a:スイッチ b:iSCSI c:ディスクマウント d:物理 e:スイッチング
問2(1)L3-SW1とL3-SW2にVRRPで設定された共通の仮想IPアドレス
 (2)D、L3-SW2、B、L3-SW1、@と経由して業務サーバへ到達するルート
問3(1)ア:A4、B1、B4 イ:A2、A5、A6、B2、B5 ウ:A3、B3 エ:VLAN-3 オ:VLAN-3
 (2)グループごとに分類してMACアドレスを登録しておき、グループ内にのみブロードキャストを通す設定
問4(1)NASゲートウェイへのアクセスを、マウントしたディスク装置Bへのアクセスとする
 (2)サーバLANのL3-SWとサーバLANのL2-SWの間
問5(1)→L3-SWA→NASゲートウェイ→L3-SWA→
 (2)キ:ディスク装置Bからバックアップサーバへのデータコピー
   ク:バックアップサーバからディスク装置Aへのデータコピー
   ケ:部門サーバからディスク装置Aへの接続確認
 (3)@L2-SWA、L2-SWBのVLANとルーティングの設定作業
  Aスパニングツリーの経路情報再構築を発生させる各機器のケーブル接続作業
 (4)@ディスクの増設が容易 A部署の増設に伴う作業負荷の低減
4249:2006/10/18(水) 01:58:19
>>423
マウントにこだわりすぎ(ノ∀`)
4259:2006/10/18(水) 02:01:36
それにしてもちくしょー。今回の午後2の内容なら、
アイテック模試で出た検疫ネットワークがたまたま出たから解けただけの、12.8%の高合格率にも恵まれたじーさんは間違いなく撃沈じゃねーか
426名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 02:04:30
午後一が非常に微妙です・・・。
なんとか突破しても、午後二は問5(2)が全不正解なら(・ー・)オワッタナ・・・
427名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 02:06:01
>>423
マウントが間違いなら、確実に部分点取りに行ったほうがよかったかも。
問3(2)???
問5(2)(3)次第ってことで微妙ですな。
428名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 02:07:07
>>425
初耳、去年itec、検疫でてたのか。
429名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 02:15:36
>>421
1-1 問1 イウエ 問2 (1) 問3 (4)
1-3 問1 アエ 問2 (1)(2) 問4(2)
1-4 問2 (3) 問3 (3)
あたりはあやしいと思うけど、セーフじゃない?
430名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 02:20:59
1−1問2 (1)って90で良かったのか
iTacまで45だから間違えたのかと思った
431名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 02:21:46
午後U 問2の設問5のキクケは、
キ. NASから新部門システムへのデータのコピー
ク. 新部門システムの動作確認
ケ. DNSサーバで、現部門サーバの定義情報を変更
にしたんだけどどうかな。

キは、部門システムは共通ストレージ以外でも使ってたぽいから。

クは、手順7の方でも「新共通システムの動作確認」とあるし、
システムとしての動作確認は部門サーバでもするんじゃないかなと思って。

ケは、現部門サーバを切り離す前にDNSの設定変えとかないと、ユーザが使えなくなるから。
432名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 02:29:37
>>406
おぉ、レスthx!
全部含めてnw機器って言ったんだけど
そうか、ルータとかスイッチはシリアルとかでコマンドなんか。
コマンド覚えるの面倒くさいから全部webで出来んもんかな
実機に触ったことないけど
4339:2006/10/18(水) 02:42:42
>>430
10(10−1)÷2×2=90だろ?
どうやったら45になるのか逆にわからんよ(ノ∀`)
434名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 02:44:27
わかってるくせにw
435名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 05:01:22
>>425
じーさんなら問1であっさり合格しそう
4369:2006/10/18(水) 05:54:32
>>435
(゚Д゚)ハァ?
ってそっかあいつ計算問題とか得意なんだっけ…_| ̄|〇
呼損率とかも変な専門書読んで勉強してたもんな(ノ∀`)
おまけに去年の午後1問3とちょっと似てるから余計出来そうじゃねーか…_| ̄|〇
4379:2006/10/18(水) 06:10:04
待望のこの人の答え合わせキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
http://blogs.yahoo.co.jp/ata1970/MYBLOG/yblog.html
いやーやっぱ優秀だねo(・∀・`)o
438名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 06:21:49
>>437
>(2)Who is たぶん○
Who と is の間にスペースはいっちゃてるじゃん
439名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 06:23:01
>>437
アイテックに噛み付くあたりがじーさんに似てるw
440名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 06:23:26
採点甘いな
441名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 07:01:27
この人の出題予想とか見て、凄い勉強してるなと思ったけど
試験の回答は割と平均的。
この辺りがこの試験の難しさなのかな
442名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 07:09:17
>>441
当たり前のことを当たり前に確実に答えるのが
意外と難しいんだろうね
443名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 07:59:38
IPv6絡みの問題でなかったな
今年あたりくるかとおもったのに
444名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 08:28:18
>>437
9は今回、テクネ受けたの?
445名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 08:31:55
午後T 問3 設問2(3)
「正規の会員が送信元メールアドレスのメール」
って答えが主力みたいだけど、コレってどうだろう。
俺もそう書いたんだけど、75の回答見てこっちが正しいんじゃないかって不安になった。
正規の会員のメール遮断するなら、(1)の前にやっとかなきゃダメだし、
それをやってないってことは問題文の通り、「正規の会員からのメールは
数が少ない」から、除外する必要もないってことなんじゃないか。

抽出したログには、FWで遮断したログも入ってるだろうし、コレを除外
しとかないと、メールサーバで既にFWで遮断されてるログを削除しようと
して無意味になってしまうんじゃないかと・・・教えてエロイ人。
446445:2006/10/18(水) 08:38:39
ごめん、問4の間違い。
4479:2006/10/18(水) 08:49:09
>>444
もち立教で受けたよ(´・∀・)ノシ
>>445
おまえ75とかいってさ、アホだろ?
アンカー付いてなきゃ、わざわざ見に行く奴いねーよ
ちょっと前のレスならまだしも、>>75となると相当前まで遡らなきゃ何ねーだろがヨボケ!!
まあ俺がここ↑でアンカーつけたからこれで見れんだろうけど(ノ∀`)
448445:2006/10/18(水) 08:59:36
>>447
スマソ、んでありがとう。
おまい口は悪いけどイイ奴だな。
449名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 11:00:56
>>445
オレも最初は正規のメール除去かと思ったが、
メールサーバでの除去の仕組みで微妙だと思って>>75のFWではじいたIPのメール除去にした。

メールサーバでの除去の仕組みが、メール数の多いメールアドレスを抽出して除去するなんで、
そもそもほとんど受信しない正規のメールは、構造上フィルタにかからないって気がしたので。
450名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 11:15:59
専ブラなら数字選択→右クリックでも見れるだろ

いや、めんどくさいけどさ
451名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 12:40:10
9ってソフ開受かったんだっけ?
452名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 13:12:42
メールサーバには送信したメールのログも残るし、受信したメールのログも残る。だから「送信したメールのログを除く」みたいな事を回答したんだがなあ。
453名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 15:59:02
解答でてるサイトまだない?
454名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 16:42:19
>>フィルタリング可能な設定数が限られていることが分かり
>>できるだけ少ない設定で多くの迷惑メールを削減する必要があった

って書いてあったからFWだけでは全然事が足りないとかと思って
449と同じくFWで弾いた以外のアドレスを外部メールサーバに設定するように書いたよ
正規のメールも弾くかもしれんが、FWの設定も「メール数の多い送信元IP」と曖昧だから
455名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 18:28:32
配信メールのログじゃないのか。
456名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 18:42:32
>>423
午後2問2のキクケはとなりの手順7を並べて考えたらわかりやすくて
だから、
ケは部署のPCから使えるかを確認する。で、接続するためにはDNSの
レコード書き換えておかないとダメだから、クはDNSのレコード変更。
で、6.1はデータをNASにコピッただけだから新しく置き換えた部門
サーバからそのデータが見えて、システムが動くかを確認するのが、
キだよ。

 (2)キ:ディスク装置Bからバックアップサーバへのデータコピー
   ク:バックアップサーバからディスク装置Aへのデータコピー

とかは違うと思うよ。
部門サーバがちゃんと動くのが前提、クライアントからちゃんと
利用できて移行できたと判断しないといけない。この2点を外し
たら決定的にダメだと思う。クライアントから使えるにはDNS
457名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 19:23:13
判定どんなもんでしょうか、細かくは覚えてないですが大体こんな感じかな。
午後U問2
設問1a? biSCSI cファイル共有 d直接 eタグ
設問2(1)VRRPを利用するためにL3-SWに設定された仮想IPアドレス
(2)L2-SW1から業務サーバーまでの経路はD、B、@に切り替わる。
設問3(1)アA4,B1,B4 イA2,A5,A6,B2,B5 ウA3,B3 エVLAN-3 オVLAN-3
(2)L2-SWで送信元MACアドレスを利用したアクセス制御を行うようにする方法。
設問4(1)クライアントLAN上のPCとディスク装置B間でやり取りするデータを中継する。
(2)NASゲートウェイとL3-SW1間
設問5(1)L3-SW1→NASゲートウェイ→L3-SWA
(2)キ部門システムのネットワーク環境設定の作業を行う→DNSの設定も含んだ意で^^;;
 クNASから新部門システムへのデータコピーを行う
 ケ新部門システムが正常に動作するかの確認テストを行う
(3)既存ネットワーク機器と接続する対向の機器との接続確認テストを行う。
 (もうひとつは何書いたか忘れた。)
(4)ディスク容量不足時その増設が容易
 サーバの新しい機種にへの入れ替えが容易
458名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 19:31:52
あげ
459名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 19:34:49
>>457
設問1aはゾーニングだと思うよ
460名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 19:45:48
>>457
余裕で合格じゃないの?
何か午前とかでも、ほとんどの奴が40以上だと
カキコしてるし
みんな受かってんじゃん?
461名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 20:06:58
いやまぁそら出来が悪かったら叩かれるし書かないだろう。
462名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 20:36:50
itecネットワークだけ解答まだww
http://www.itec.co.jp/siken/sokuho/2006a/
463名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 21:04:49
>>445
メールマガジンが宛先不明で返ってきたやつって書いたが
464名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 21:12:38
「フィルタリング可能な設定数が限られていることがわかり〜」とあるし、
俺は>>75と同じ考えで、「FWで遮断している送信元IPアドレスを持つログ」
と迷わず書いた。
465名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 21:29:41
あ?大きな星が点いたり消えたりしている。
ハハ大きい・・彗星かな?いや違う、違うな・・
彗星はもっと、バァーって動くもんな・・。
暑っ苦しいな・・ここ、出られないのかな。
お〜い、出してくださいよぉ〜!ねえ・・。
466名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 21:55:31
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |午後Tをなんとか通してください
    /  ./\ .   \______
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~○ ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
467名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 22:03:24
午後Uモナ〜
468名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 22:06:26
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |午前と午後Tと午後Uをなんとか通してください
    /  ./\ .   \______
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~○ ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜

469名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 23:01:08
おれも正規メール除去かいたけど
「迷惑メールの削減数を増やすために」ってのが気になったんだよな
470名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 23:36:43
itecテクネだけ解答こねーな
471名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 23:37:36
>469
フィルタリングの設定を効率的に行うため、
IPアドレスが他と大きく離れているものを除くのでは?
472名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 23:49:41
深読みすると逆に答えを外すことが多いと思うが
473名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:04:32
>>445
正規会員のメールを保護するならFWでも保護しないと意味がない
よって誤答
474名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:05:22
>>469
削減数を増やすため、って何か違和感があるんだよな。
ログの母数を削って削除メールが増える?
削減率みたいな感じなら分からないでもないけど。
475名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:07:53
>>469
迷惑メールの登録数をいかに増やすかの工夫を書かせたかったのは明白
476名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:12:25
おまえら問題を読み損ねてる
迷惑メールのリストを作るのは手動
つまり間違って正規のメールをはじくことはない
そもそも問題にそんなことは書いてない
477名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:32:38
iTEC午後Tキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ttp://www.itec.co.jp/siken/sokuho/2006a/2006aNWpm.html
478名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:39:00
iTECの解答で気になったとこ
問題1-2(1)135
問題3-4-1(カ)方向
479名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:42:34
SA3本で135じゃないの?
480名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:44:49
>>479
確かに3本だとそうなるが…
ISAKMP SAとIPsec SAと後なに?
481名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:48:49
3p4行目「IPSec SAが二つ確立される」
482名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:50:47
>>481
thx
ほんまや…
なんでこんなのを見落としてるのか・・・
もうだめぽ
483名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:53:56
ITECは普通にWHOISだな
484名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 00:58:34
午後TはITECで辛めにつけて60だった。。
オタワかな。。。
485名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:00:34
しょっぱなからIKE SAじゃないのかよ
486名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:06:51
問題2の1(3)は何故"192"なのですか?
教えてください。
487名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:32:00
午後1問1の1-イ、「共通」が答えになっているけど、「秘密」でもいいよね?
488名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:32:54
午後って、6割が合格だっけ?
じゃあ120点満点だと、だいたい72点ないと厳しい?

489名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:40:18
>>482

見落とす以前にIPsecは送信用・受信用に2本SAを張るのは基本だよね。
それにISAKMP・SA。言われれば納得。

おれは45本で見事に間違ったorz
490名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:41:22
>>488
午後2の話だろそれは。
491名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:43:32
一番の心配の午後T83/120。
実際の採点甘いと思うから大丈夫かと思うけど。
492名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:45:51
今後のために教えて欲しいのですが、無線APで規定値の周波数を用いると何が問題なの?
493名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:49:51
>>492
混信するのではないかと
494名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:59:05
自己採点 72/120 ボーダーラインか。
>>387 のミスさえしてなかったら、もう少し安心だったのに。
495名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:59:34
>>492
ここは周波数を意識せずに使ったという捕らえ方が正しいのでは。
単体の無線LANAPをデフォルトで利用すること自体は悪くないので。
496名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:04:53
厳しめに自己採点 81/120
497名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:26:38
午後II問1 恥ずかしいですがクソ解答晒します
設問1
(1)a.文字 b.VoIP−GW c.エコーキャンセラ
(2)トーン信号の符号化 ←パケットロスのほうが正解だとおもう。
設問2
(1)営業員と顧客の音声情報が必ず通るため
(2)あて先IPアドレスを本社のRECに変更する
設問3
(1)d.無 e.1 ←応答音声は全て本社に転送されるのでは?
f.有 g.0 ←0.2が正解だと思う
(2)大量のデータを高速に処理できる機能 ←わかりません
(3)電話の転送機能
(4)公衆電話網を使って電話を転送する ←本社で電話を受けるが正解だと思う
(5)機器の導入や変更を本社内だけで行える
設問4
h.130 i.149 j.101 k.72
設問5
(1)ア.VoIP−GW イ.IP−PBX ←INVITEが左に向かっているのでIVRかTELが変更指示を出していると判断した
(2)52 ←全くわかりません
(3)ii
設問6
(1)定期的に送られてくるSIPパケットが来なくなったため ←適当です
   課金情報との整合性が取れなくなるため ←適当です
(2)発信元―転送先 発信元…転送先
498名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:32:13
厳しめ採点:78/120
ゆるめ採点:90/120

何とか通過かな。
499名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:45:47
普通につけて:71/120
超ゆるめにつけて:85/120か。。。
期待しないでおこう。
500名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:55:51
なんかitecも午後Tだけ夜中に公開してくる所がtacの公開を待ってるのではなく、
時間的に厳しいことをアピールしてるようでやらしい。
501名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 02:58:35
>>492
例えば有線LANでトラフィック下げようと思って
ブリッジでコリジョンドメイン分割しようとしたけど
ブリッジが壊れてた状態
502名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 03:20:10
午後I 甘めに自己採点82/120

午前が38/55なわけだが。
503名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 05:08:24
ところでネスペの参考書についておすすめがあれば教えていただけませんか?

私が今回使ったのは
「テクニカルエンジニア試験 よく出るよく分かるネットワーク完全問題集〈2006年版〉」
日本経済新聞社 2,709円(税込)
http://www.nikkei-bookdirect.com/bookdirect/item.php?did=40336
です。

「精選問題集」と過去問両方に解答だけでなく解説が載っているので、
問題集としては使いやすいと思います。
ただ、教科書的な部分が非常に少ない(ないわけではないが)ので、
トピックごとの知識を体系的に得る目的には不向きだと思いました。
略語(MPLSなど)の小冊子が付いているのがちょっと便利だと思いました。

まあ、買ったのが試験3日前なので「精選問題集」を1回解くので精一杯でしたが…。

以前ソフ開をオーム社の「完全攻略」を10日間ほど使って一発合格したのでまたオーム社にしようとも思いましたが、
オーム社のものは発行が2001年であること・本屋に置いていなかったことからこっちにしました。

定番の書籍・おすすめの書籍があれば教えていただきたいです。
504503:2006/10/19(木) 05:17:07
>>503の本は「都丸敬介・永井正武 編」でした。

おすすめの書籍や書評がテンプレに入っていてくれればありがたいのですが。
合格した人はあまりスレに来ないので難しいんでしょうかね。

過去ログは4年前のものしか見れないし、ネットでおすすめ書籍を探しても
本当におすすめなのかただのアフィリエイト目的なのかの区別が難しいです。
505名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 07:32:11
>>501

既存の無線APと使用する周波数領域が同じなため

って書いたんだけど、大丈夫だよね。
506名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 07:36:03
>>503
その本じゃSANのサすら載ってないでしょ使えないよ
507名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 09:20:53
秀和のオリジナル問題集とか対策本いくつか買ってみたけど
もっと広く・深く勉強しないと駄目かなぁと思った。
508503:2006/10/19(木) 09:25:08
>>506
確かにSANについては小冊子に意味が載っていただけで、本編中には記述が全くなかったです。
やはり問題集系参考書+テキスト系参考書の両方が必要ってことですかね。

>>507
それは秀和の本が浅い、あるいは狭いということですか?
509名無しさん:2006/10/19(木) 10:02:28
既存の無線APがデフォルト設定のまま使われてるとか
同じ機種を使ってるとか書いてあったっけ?

まぁ、それでも何の頓着もなく使ってるみたいだから
Chの衝突が原因だとは思ったけど。
なんつうか、素人に試験問題作らせてんじゃねえの??
510名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:08:05
>>509
>既存の無線APがデフォルト設定のまま使われてるとか

これは書いてあった
511名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:09:51
>>509
おまえの無知棚に上げて試験問題に当たるなよ(´,_ゝ`)プッ
512名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 11:52:03
>なんつうか、素人に試験問題作らせてんじゃねえの??

実務無経験の机上の話が大好きな大学教授が作ってるんだろ
513507:2006/10/19(木) 13:38:36
>>508
いや、秀和も含め何冊か買った上での意見。別に秀和に限ったことじゃないよ。
秀和は午後の問題に慣れるのには一番良い本だと思った。時間があるならオススメ。

というか学生の意見なんでそんなに参考にならないかと思います。私が知識無いだけ。
514508=503:2006/10/19(木) 13:45:05
>>513
そうでしたか、ご意見ありがとうございます。
今度図書館か書店で見てみます、秀和の問題集。
515名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:37:19
TACキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
5169:2006/10/19(木) 15:51:01
517名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 15:54:27
アイテックもきてる!
5189:2006/10/19(木) 15:59:34
5199:2006/10/19(木) 16:07:35
おいおい(ノ∀`)
FW で遮断したIP アドレスが送信元のログ
これ明らかにここのパクっとるがな(プゲラwww
520名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 20:59:29
アイテック待ちだったオイラが来ましたよ
みんな!また来年もよろしくね!
521名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 21:05:16
午後Uが死んだ
畜生畜生畜生
522sage:2006/10/19(木) 21:07:41
午後2問2のa、VSANじゃダメなの?ciscoよりな解答ではあるけど
わざわざご丁寧にその後ろの文章にVLANとか書いてるわけだしさ
dはRAWだろね
523522:2006/10/19(木) 21:09:12
間違って、名前にsageっちゃた、、、
ま、人気ないからついでにあげたってことでゆるして
524名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 21:12:40
アイテックの解答を見た。
どうやら合格のようだ(・∀・)
525名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 21:21:21
>>523
常時ageでいいよ
このスレいっつも下がってて人いないし
526名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 21:26:06
2年目ですが午後6割は堅そうなので、受かっていそうな予感。
今年は合格率どれくらいなんだろう。
527名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 21:29:13
自分の回答正確に写してきてないから微妙だ
528名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 22:11:23
例年アイテックとTACのどっちの解答が信用度高いの?
529名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 22:13:38
午後I五割五分
午後II五割五分

\(^o^)/?
530名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 22:19:03
オワタ
531名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 22:41:14
やべえ
オタワ
532名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 22:43:11
6割じゃ不合格じゃないか。
最低65%は取ってないと。
533名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 22:44:26
今回、例年に比べて簡単だから7割くらいじゃん?
534名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 22:46:14
午後2が6割弱だ。微妙だなー。
実務やってないし、家でLAN組んで遊んでるだけ
だからこれ以上特殊な知識得るの嫌だしなぁ…

ぁぁ、ゅぅぅっゃゎ。
535名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 23:04:03
オタワ、オタワ言ってんじゃねえよ。欧米か?
536名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 23:05:28
北米だ
537名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 23:17:26
おとなしく公式発表待つか・・・
538名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 23:40:39
TACとITECの回答でたね。
前のセキュリティの時もおもったんだけど、
やっぱりTACの回答の方がしっくりくる。

ところで、どの回答もNFSのことを「ファイル共有」
プロトコルってしているんだけど、これっていつから
ファイルを共有するためのプロトコルになったんだ?

NFSは読んで字のごとく、ネットワーク越しに利用可能な
ファイルシステムとそのプロトコルのことでしょ?

ネットワーク越しに使える=ファイル共有は全然違うと
思うのは俺だけ?

ファイル共有ときくと、Winnyとかそういうのが浮かぶんだけど。。。
539名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 23:47:02
それは俺も思った。
最初ファイル共有って書いたけど最終的にネットワークファイルシステムって書いたかな…
ってまんまじゃないか
540名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 23:48:40
まぁ日本じゃP2P=Winnyとか言ってそうだしな
P2Pでニュース配信するRSSリーダもあったなぁ
541名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 23:56:54
午後IIのabcde全滅のオイラが来ましたよ。

午後IIの設問2の(2)は
[5]→[2]なの?それとも[5]→[3]→[1]なの?
itecとTACで解答が違うんだが。[5]→[3]→[1]であると信じたい。
542名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 00:00:05
>>538-539
同じくファイル共有に違和感があったので、
いろいろ迷った挙句ディスク共有と書いた。
今思うと中途半端なところに着地してしまった気分。
543名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 00:00:11
おお。仲間がいた。

あとさ、経路4の障害って、回線の物理障害と、L3SWのポートもしくは
L3SW自体の障害の2パターン考えないとだめなんじゃない?

さらに、DNSの定義情報の更新って実は手順7の7.2でやるんじゃない?
DNSサーバは共通システムって思いっきり問題文にも書いてあることだし。
まぁ出題者の意図を読み取ると、そう書いて欲しいんだろうけど。。。
544名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 00:03:10
午後U−問1の設問5, 6で爆死した私がきましたよ
嗚呼、VoIPなんて嫌いだい…_| ̄|●ノシ
545名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 00:03:12
午後2の問1で
TELやらPBXやらを送信元やら送信先と書いてしまった‥
オワタ
546名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 00:04:37
ファイル共有プロコルって言うよ。
NFSはUNIX、CIFSはWindowsファイル共有プロトコルだろ
547541:2006/10/20(金) 00:07:34
>>543
おお、同志よ。
しかし「経路」4の障害と言っているから、経路つまり「回線」の物理障害だけと
いうことになるんだと思う。
ポートが経路に含まれるかというと、絶対入らないとはいえないけど雰囲気でしょうおそらく。
548名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 00:17:07
午後U6割
午後Tはひどい点数だ
何で1,2,3なんてチョイスしたんだろ?1,3.4なら6割いけてたかも・
549名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 00:21:56
>>546
> ファイル共有プロコル
550名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 00:57:51
午後2の問1の解答
itacもitecもtacもばらばらじゃねーかw
551名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 01:01:04
午後T(1,2,3) itec67% tac69%
午後U(1)itec53% tac53%
2年連続午後Uで没する 享年28才
552名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 01:02:43
tacの公開模試でタグベースをタグと書いたら間違いだったので
今回の試験では午後2問題1のeでタグベースと書いたのだが、
これで間違いだったら…tacおまえ
553名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 01:09:12
ファイル共有プロコルってなんだ?
554名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 01:09:37
>>552
そこはタギングと書いた。
当然、合っているものとして計算。
あってるよね?
5559:2006/10/20(金) 01:11:25
おっちゃん午後1があまりに悪かったんで午後2しか採点結果教えてくれないんだって
卑怯な奴(#´・A・) それでも無理して6割できたとか言ってるよ(ノ∀`)
556名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 01:11:35
ITECで午後Tが65点午後Uが55点やった・・・もうだめだー><

見直ししてたらアホな解答が多すぎる

午後Tの設問4の(4)を「モバイルPCの盗難にあわないよう厳重に管理する」

とか・・
557名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 01:15:31
午後U問2 設問2(2)のTACの回答だけどさ、
新構成の説明のとこで、サーバLANのL3-SWとクライアントLANのL2-SWの経路が
障害の場合に、L3-SW1とL3-SW2の経路を迂回路に使うって書いてるんじゃ?
最初DB@かDAか迷ったんだけど、この部分の構成は旧構成と特に変わって
ないので、DB@にしたんだけどな。
558名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 04:36:04
>>548
午後T問4選択しない奴ってスゴイ!
559名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 04:48:50
そうかな?俺も1、2、3だた
3と4で迷ったけど3の内容を直前にやってたからな
560名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 05:55:43
午前 44/55
午後T ITEC 83/120(69%) TAC122/150(81%)
午後U ITEC 73/120(61%) TAC 126/200(63%)
ギリギリかいな。
ITECの解答は間違いはないけども試験時間内、出題者が想定している
解答ではないと思う。
完璧を求めすぎた模範解答みたいな。試験では時間を浪費せず確実に
点数を取りに行く解答をするほうが賢いと思う。
561名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 06:15:31
問題を眺めただけで受かってないことが分かる
オタワ
5629:2006/10/20(金) 07:25:42
>>556
65なら通るだろ。午後1は意外に甘い。どっちみち午後2でアウトっぽいが(ノ∀`)
その解答はどの問だ(´・A・)? 見たところ設問4(4)まであるのは問1だが、その解答はあり得んだろ
563名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 07:50:01
>547

似た悩みの人はいるもんだね。
でもさ、普通さ、「経路4」の物理回線取り替えても
(この場合はLANケーブル?)、「経路4が障害のまま=経路4にデータが流れない」
なら、スイッチのポートとか、スイッチを疑わない?

まぁ、例によって問題の意図を読むと、、、だけど。
564名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 07:54:46
>546

君のような純真無垢な心を持った人が
得点をえられる試験なんだと思う。

NFSというプロトコルとUNIXは無関係(最初の実装がUNIX上だっただけ)、
CIFSというプロトコルとWindowsも無関係(Windowsで標準で使えるだけ)。
NFS、CIFSとファイル共有は別問題。
5659:2006/10/20(金) 08:01:08
>>564
おまえがひねくれすぎなだけ
この試験マニアックな考えはいらんのよ(ノ∀`)
566名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 08:24:12
昨年、合格率が高かったのは何故だろ?今回は、もとに戻るの?
5679:2006/10/20(金) 08:28:09
>>566
また無理やりボーダ引き下げて15%くらいに持ってくるよ(´・∀・)ノ
午後1は6割、午後2は5割できてればOKだよ(´・∀・)ノ
568名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 10:34:59
>>567
安西先生・・・午後Iと午後IIを足して2で割らせてください・・・
午後IIがあぁ・・・
569名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 12:24:07
>>9

>>556
問を書くことさえ、忘れるなんて・・
問2かなSSLVPN装置の設置についてのセキュリティ対策みたいなやつ

しかし午後2がなぁ・・
570名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 12:30:22
合格率が上がったというより受験者が減ってたからじゃないかと。別試験に流れたからな。
5719:2006/10/20(金) 12:38:57
>>569
あの「社外からできる作業を制限する」っていうセキュリティ対策の内容を書かせる奴か
うはw確かにその解答じゃSSLVPN装置関係ねー(ノ∀`)プゲラwww
>>570
その流れたってのを向こうが必要以上に意識しすぎて、流れたからある程度合格率上げなきゃいけないんじゃないか?
って勘違いして、本来じーさんみたいな不合格みたいなのでも高合格率で合格させちゃったのよ(ノ∀`)
572名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 13:35:21
去年はどのくらい高かったんですか?いつもは6-8%なんですかね。
5739:2006/10/20(金) 14:02:40
>>572
その倍だよ(´・∀・)ノ
そして今年はその3倍だよ(´・∀・)ノ
574名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 14:59:55
午後U 問2の
[ストレージ]デバイス
って書くとこは
[ローカル]デバイスでも○だよね?
575名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 17:10:28
午前 47/55 (85%)
午後1 81/120 (67%)
午後2 76/120 (63%)
ん〜、微妙
576名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 19:10:39
初受験
午前 44/55
午後I 55%〜70%
午後II 45%〜65%

採点の仕方がよく分からんかった
午後IIなんかは部分点ないとどうにもならないくらい悲惨だった
577名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 19:30:23
午後2問2の設問4(2)なんですが、
まさに解答の通りなんですが、サーバLANのL3-SWとNASゲートウェイの間だけ
書いて、L3-SWとL2-SWの間を完全に忘れてたんですが、こういう場合って
部分点くれるんですか?
578名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 20:36:49
>>577
採点者に聞くのがいいだろう
579名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 21:39:37
午後2のボーダーってどれくらい?
問1と問2で違ったりするの?
580名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 21:43:01
>>579
俺が聞きたいくらいだっての
問題のわからないところ聞くならまだしも、
さすがにそれはIPAに聞けとしかいいようがないだろ
581名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 21:44:46
おまいら春はどうしますか?テクセしかないかな
582名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 22:11:57
テクセってperl出るんだろ。どうするよ?
全然知らないんだけど。今からやって試験レベルまで到達できんのかな?
583名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 22:23:50
秀和のテクセ版ってないの。
秀和はそれほどいいとは思わんがないとあったほうがいいよな。
584名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 22:27:31
シス管かソフ開
585名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 22:29:27
直接の参考書自体はある程度の種類出してるトコなら、どこの使っても一緒でしょ
俺は参考書選ぶとき「今まで選んだこと無い出版社」って基準で選んでるよ
586名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 22:34:39
>>585
ああ、そうなんだ。
俺のテクネの場合、午後Tまでは確実に受かる実力あったので
後は暗記物をコテコテに覚えたりするような無駄な勉強をいかにしないかだったな。
テクセの場合は無駄かそうじゃないかの判断が難しい。。。。。
587名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 22:54:07
午前問題: 41/55(74.55%)
午後I:
itec: 76/120(63.33%)
TAC: 106/150(70.66%)
午後II
itec: 63/120(52.5%)
TAC: 124/200(62%)

どうよ?
588名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 22:57:31
>>575
たぶん合格

>>576>>587
午後IIが微妙
589名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 22:57:42
午前  65.5%
午後T itec59% tac64%
午後U itec65% tac73%
初受験です。
これは、完全さよならでしょうか?
ほんの少しは可能性あるのでしょうか?
590名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 22:58:54
午後8割超がほとんどいない。
ボーダーは6割切るんじゃない?
と期待してみる。
591名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 23:09:28
俺もそうなんだけど、みんなtacの方が得点いいんだよな。
解答例が素直なのかな。
592名無し検定1級さん:2006/10/20(金) 23:12:20
試験時間内で導けるのはtacの方。
逆にitecみたいな解答を目指すとタイムオーバー。
試験てのは受かりされすればいい。
593名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 00:32:09
基本情報では、システム開発と運用の範囲が例年17問程度から10問に減って、
情報化と経営が例年6問程度から13問に増えるというちょっとした異変があったそうで、
ソフ開でも、新参者の午前問題が増えて午前が少し手ごわくなったようで、ネットワーク
も午前の傾向が若干変わったようで、結局過去問だけの勉強ではスコアが取りにくいよう
にしているのだろうか?
それとも、午後の採点をしたくないため午前脱落者を増やそうとしているのだろうか?
基本情報とソフ開は午前のボーダーが若干下がるんじゃないかと言われているが、ネット
ワークは足きりがあるというので、ボーダーが下がることはないのだろうか?
594名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 00:38:07
↑たかが午前程度でそこまで調べるなよ。
午前でヒィヒィ言うてるのが午後パスする訳ないだろう。
午前はあくまでも冷やかし受験者の振り落とし。
595595:2006/10/21(土) 00:40:18
今回の午前は、過去問の午後やってたら解ける問題も多かったべ

もちろん、過去問ででてきた用語をちゃんと把握しとかんとあかんで
596名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 01:27:20
>>594
レベルが低くて申し訳ありませんが、ところが今回私の周りの20人ほどの基本情報やソフ開の受験者で、
午後は75〜90%程度とっている者も午前が60%程度でヒィヒィ言っている者が4〜5人ほどいまし
たので、先回までと午前午後の得点が逆転しているような雰囲気があって興味があったので調べてしまい
ました。すみません。という自分もネットワークで午後TUは大丈夫だと思うのですが、午前でヒィヒィ
言っています。情けない。
597名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 01:33:20
午前と午後2はほぼ100%通過する点数になりそうだが
午後Tはitec解答で甘めにつけて78点の65%だ・・・・
やべえ、すげえ微妙・・・
598名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 01:33:23
>>596

来年こそは午前突破できるようにしっかり頑張ればいいよ
599596:2006/10/21(土) 02:39:36
>>598
励ましの言葉、ありがとう。
午後Tは内容以上に時間が手強いのですね。
午後Uの方がじっくり考える時間がある分楽に感じました。
今回は秀和の午後オリジナル問題集を6割方やっただけでの受験だったので、
文章題はほとんど解けたのですが、穴埋めに関してはほぼ全滅。
ネットワーク用語の基礎はがっちり覚えてから受けないと話になりませんね。
600名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 05:44:38
そういう人もいるんだな
俺の場合は続けて何度も受けてるうちに
午前はいつのまにかできるようになってた
601名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 06:21:47
午前ってそんなヒィヒィ言うような難度だったっけ?
去年とか春先にうけたテクセと特に変わらないように感じたけど。
602名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 06:41:06
5割が午前で落ちる
とはいえ勉強すれば確実に出来るようになるところを
落とす人間の気持ちがわからん
603名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 06:51:12
だよなぁ。
午前なんて過去問何年分か見ておけばまず落とさないし。

つうか、5割も足切りされてたんだ…。
よく午前7割って言うけどみんなが7割取ってたら
例えば8割取らないと午前パスできなくなるの?
604名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 08:46:04
去年NWに受かったものです。
興味本位で今年の問題を解いてみました。

難しすぎ・・・去年が簡単すぎだったのかな・・・
今年受けてたら間違いなく落ちてました。
6059:2006/10/21(土) 08:50:20
>>604
そら去年は素人じーさんすら受かっちゃう合格率12.8%だもんよm9(・∀・`)
でもこういうこと↑言われると今年受けた人は悔しいだろうなあ(ノ∀`)
606名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 10:11:09
>>604
何が難しかった?
確かに去年の検疫なんか今年の受験前にやったら楽勝だったね。
まぁ、それなりに高得点が必要だから大変だけどね。
607日本語教師:2006/10/21(土) 12:24:44
>>606
午後2の場合、VoIPとかSANとかは勉強した人は多かったと思うんだよね。
旬だしテキストでも扱われてるし、基本事項とか基本シーケンスとかは、午後1突破
する人達は分かったと思うけど・・・
ちょっと傾向に慣れてない人が多かったんじゃないかな・・・
608名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 12:32:38
>>607
いやあそこまでの内容は載ってないだろ
完全教本あたりじゃせいぜい用語の解説どまりがいいとこ
609名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 12:39:23
>>603
数年前のソフ開午後2の合格率は90%あったけど、
合格率で調整するか、点数で調整するかはセンター次第。
610日本語教師:2006/10/21(土) 14:03:06
>>591
iTECの模擬試験は、自社出版のテキストと問題集から出題するから、勉強の開始が早い人の方が点数があがるのです。
(模試の復習してみると分かるけど・・・)
それに比べ、TACのほうが、まだ世間一般の話で問題を作るから、そのせいかもね・・・
↑悪口じゃないよ。
611名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 14:09:46
いつから模試の話になったんだ
612名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 14:17:39
でもITECの模試に関しては正しいな
あれはあれで意味があると思うけど
6139:2006/10/21(土) 14:41:55
>>610
その読解力で日本語教師かよ(プゲラwww
614604:2006/10/21(土) 14:48:26
今年は情報セキュリティアドミニストレータを
受けたのですが、NWに比べるとゴミでした。
あんなの、落ちるわけがない。

>>606
今年は全体的に、ネットワークに関して突っ込んだ知識が
要求されたような気がしました。
去年は『SIP』と『TV会議システム』を知ってれば、
少なくとも午後Tは楽勝でしたので。

>>605
ごめんなさい。
615名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 15:06:19
今日、豊橋祭り・・・市政100周年とかで記念すべき祭りらしい・・・
しかし・・・人ゴミ嫌いな俺には関係がない・・・
ええじゃないか・・・ええじゃないか・・・ってやかましかった・・・
6169:2006/10/21(土) 15:19:52
> ええじゃないか・・・ええじゃないか・・・
エロいなm9(・∀・`)
6179:2006/10/21(土) 15:21:03
ヤヴェ、ウンコ出たかもしれん。
6189:2006/10/21(土) 15:23:37
>>615
お前漫湖ついてるだろm9(・∀・`)
619名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 15:53:38
>>618
ヒント:俺
620名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 16:05:34
テクニカル系で難易度まとめてくれ
もちろん得意不得意で変わるだろうけど
621名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 16:08:45
おれにはわかるのはテクデがテクネよりも圧倒的に難しいことくらいだ
ほかは知らん
622名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 16:28:39
DBって勉強しててもつまらないからな。
難しいというか勉強する気になれない。
623名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 16:31:40
セキュリティ  6.8%
システム管理 7.3%
ネットワーク  8.0%
データベース 8.5%
エンベデッド  12.0%

過去6回分の合格率
※セキュリティは1回分
※ネットワークは5回分
624名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 16:54:09
テクデってoracleとかそっち系の資格や業務に関わったないと厳しい?
いや、DBは門外漢なんで受ける気はあまりないんだけど、
今回のNWとったらプロマネと上級アドとDBくらいしか残ってないんで。
625名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 16:58:32
別にシスコの資格や業務に関わってなくてもネットワーク合格出来るだろ
それと同じじゃないのか
と知ったかぶってみる
6269:2006/10/21(土) 17:01:04
>>623
今後はこうなるよ(´・∀・)ノ
ネットワーク  15.0%
データベース 15.5%
627名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 17:06:50
  (  ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /



  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /



  ( ゚д゚ ) ガタッ      
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J
628名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 17:08:04
初受験者です
今回は例年に比べて難易度はどうなんすか?
毎年のように受験してる常連さん教えて
629名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 17:20:11
こんな試験常連になって受験したくはないな…w
630名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 17:23:55
基本情報や初級シスアドならともかく、
テクニカルだからな。
そう簡単には受からないから常連も多そうだ。
6319:2006/10/21(土) 17:32:17
>>628
午後1は易、午後2はいずれも難だよ(´・∀・)ノ
632名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 17:35:23
この試験に何ヶ月も勉強して受かる価値は無いな。
勉強しても、せいぜい試験前の週末の2,3回だね。
それで受からないなら、試験用の勉強するのは無駄だから、
受けるのを止めて、仕事のための勉強をした方がいいよ。
資格に受かることと、仕事ができることは違うからな。
633595:2006/10/21(土) 17:37:56
同意。

だがしかし、俺は二ヶ月勉強しちまったw

資格のための勉強で、ネットワークの知識を増やせたからok
634名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 17:47:24
転職するときこの資格があるとないとじゃ
月とスッポンくらい違う
635632:2006/10/21(土) 17:58:07
客観的な評価にはつながるから、確かに受かってることに損はない。
しかし、それほどの(何ヶ月も勉強して受かるほどの)益もない。
6369:2006/10/21(土) 18:03:03
そういう話はもういいよ
受かってから心配しよ(ノ∀`)
637名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 18:07:39
午後1のほうがきつかったよ。
午後1は時間なくてキツキツ。
午後2は時間余りまくってさっさと帰ってきた。
638名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 18:08:09
↑めずらしく同意
6399:2006/10/21(土) 18:12:58
>>637
間の悪い奴(ノ∀`)
640名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 18:13:33
今回、午後Tが一番難しかったお。。
6419:2006/10/21(土) 18:40:41
↑そら、落ちたね。www
642名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 19:43:09
>>641
同意。
定型的な問題が難しいといっている時点でアウト。
>>640さんは午後2ができたと思っているかもしれないけど、それは錯覚だから。
643名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 19:47:11
まぁ、午後2が出来ていても午後1で足切りされれば採点すらさらんからな。

>>630さんは何とか午後1乗り切れてばいいね。
1越えれば2は大丈夫そうってことでしょ。
6449:2006/10/21(土) 19:49:48
>>642
おまえ>>641だろm9(・∀・`)?
俺に同意する奴なんて、俺の偽物を演じた奴以外あり得ん
645名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 19:56:27
俺も午後Iの方が点が悪かった
あとから見直せば午後Iはかなり簡単なんだがな
やっぱ時間と読解力がタリナス
6469:2006/10/21(土) 20:01:36
>>644
必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
647名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 21:28:36
コテハンうざ
648名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 22:14:42
この必死さといい横柄さといい、
コンプレックスまる出しだよな。
午前の解答を聞く奴を厨呼ばわりしつつも
自分は午後の解答クレクレ厨。
649名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 22:15:36
コテってそんなもんだぜ
650日本語教師:2006/10/21(土) 22:54:38
>>午後の回答クレクレ厨さんへ
午後2/問1/設問3/(2)
これさ、最初に”圧縮形式の選択”機能を本文で記載した直後に、”他の機器への対応した機能は?”とか質問されたら、もう1個の機能の方を聞いてるのかな、って思っちゃうじゃんね・・・。
日本語は難しいね。
6519:2006/10/21(土) 23:00:10
>>641は俺だ、お前らじゃない。ややこしくてすまん。
6529:2006/10/21(土) 23:01:54
>>650
勘違いしてアイテク模試の話突然しだしたおまえが言ってもな(ノ∀`)
653名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 23:08:34
NWの試験のための総勉強時間はどのくらいになるでしょうか?
ソフ開は100位と聞いたのですが。
654名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 23:13:40
おれは仕事でネトワクやってるため自分の時間で勉強した時間は5時間くらい
655:2006/10/21(土) 23:13:40
スルーで
656名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 23:14:24
>>654
必死だな(´,_ゝ`)プッ
657名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 23:19:10
>>9はトリップつけろ
658名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 23:25:55
コテうぜえ
659名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 23:56:36
9割くらい取っているやついないのか?
6609:2006/10/21(土) 23:59:01
>>659
(´・∀・)ノ
661名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 00:16:34
>>9ってなぜ常時この板に張り付いてるの?優越感味わいたいの?w
662名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 00:32:49
何とか午前はクリアーしたけど、良くクリア出来たよ。
正直午前の対策なんて、過去問しかやってなかたけどそれだけじゃ解けんなあ。
午後Uで落ちると思うと来年の対策はどうしようか。。。。
試験前にやってItProのHP良かったけど、TACって良いんですか?
663名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 01:13:03
>>661
このスレで弱きをくじくのが趣味だからだよ。
本人はテクデを持っていることが自慢らしい。
が、実は1回では受からず、2回目で取得。
俺は1回で取ったよ。
664sage:2006/10/22(日) 01:26:38
ところで、午後2の設問5(4)で、
「バックアップ容量の拡大が容易な点」
というのは不正解だろうか。
SANで直結した大容量のテープドライブの容量が、将来足りなくなっても、
必要に応じてライブラリの容量を拡張することでDisk増設と同様に対応できる
と思うのだが。

色々さがしたが、こんなのがあった。

ttp://www.tsc.teac.co.jp/02products/archive/tape/scalar1000.html
ttp://www.sw.nec.co.jp/solution/osusume/istoraget40a/
ttp://www.tel.co.jp/cn/magazine/vol10/cn_news.html
665名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 02:07:07
>>664
間違いかどうかは俺は判断しかねるが。

どうでもいいことかもしれないが。
テープドライブ知らない?
カセットテープとかDATとか、ああいう感じだぜ?
テープの容量が足りないようなら、指示にしたがって1巻目に続いて2巻目を挿入してやるだけだ。
または週ごとにローテとかね。
なもんで、増設つーか、交換になるわけですよ。


ネットワークに関係ない知識の方が多いぜ、俺。
6669:2006/10/22(日) 02:23:40
テープドライブの容量かぁすごいな。www
6679:2006/10/22(日) 02:24:26
おいらはフロッピードライブの容量が足りそうにないぞ
668名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 06:47:38
>>663
3回目でやっとだよ
669sage:2006/10/22(日) 07:00:24
>>665
おう、もちろんテープドライブ知ってるよ。
DAT-3とか4とかあって、1本ずつ入れてはバックアップして、指示に従って交換するよね。
たまに手動でクリーニングテープも入れないといけないし。

ちょっと説明間違えてしまった。
テープドライブではなく、テープライブラリの容量拡大だ。
664の2個目のリンクのように、最初にテープライブラリ装置のLTOの巻数が少ないものを設置しておいて、
将来、バックアップすべき量が増えて容量が足りなくなった場合、
テープライブラリのLTOの巻数を増やせば対応できると思う。
6709:2006/10/22(日) 09:16:33
>>666
>>667

なんか俺の偽者が湧いてきたなwww
671日本語教師:2006/10/22(日) 09:33:17
>>664
その回答だけ見ると良さそうな気もするけど・・・
でも”システム企画部が定めた四つの基本方針”の3つめに、すでに「大容量のテープライブラリを導入する」って書いてあるから、それと同じ様な気が・・・
オウム返ししても、やばいっしょ・・・
672名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 10:06:02
>>662
課題は文章能力だな
673名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 11:36:22
テープライブラリってのでLTOを10本収納し、自分でローテーションさせる
ものもあるが。
674名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 15:25:44
保守
6759:2006/10/22(日) 20:27:15
あふりえうぱjsぢうろいあjgはうへrrほあ
676名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 20:47:41
金子(・∀・)イイ!!!
6779:2006/10/22(日) 21:13:31
>>676
しょうじき金子なめてたよねw
678名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 21:40:01
来年はPS3を鯖として企業に導入するケースの問題が出るな。
vistaの問題もあるしPS3+Linuxに中小企業はどんどん置き換えるかもな。
679名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 21:45:38
>>678
プレステ3の鯖ってどんな鯖?
6809:2006/10/22(日) 21:49:31
>>678
もっとオモロイこと書けよ、このヴォケがっ!!
681名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 22:06:20
山本昌は不細工?男前?
6829:2006/10/22(日) 22:11:14
>>681
41歳であれなら男前だよ(´・∀・)ノ
おまえなんてまだ40前なのに髪薄いだろ(ノ∀`)9m
6839:2006/10/22(日) 23:15:18
毎回思うんだけど、ガキの使いのヘイポーのあのふざけた御見合いはどこまでガチなの(´・ω・)?
684595:2006/10/23(月) 00:05:40
時間なんて数えてないけど、平均2時間の2ヶ月としたら120時間かな。

ポート番号って何?
LANのポートは一個しかないよ?

春のソフ貝で出たサブネットマスクの「x.x.x.x/x」こんな表記を理解してなかったから
もっと勉強したかもしんない
685名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 01:10:49
CCNAすら落ちそうだなw
686名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 01:19:57
>>684
そのレベルからやって今回の感触は?
687名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 02:08:44
120時間どういう勉強してたんだ・・・
688名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 05:24:09
9のブログハケーソ
http://qchan.air-nifty.com/qlab/
689名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 07:59:48
こいつが9か?
おっさん顔だな
6909:2006/10/23(月) 08:27:38
>>688
お・おい(;´・A・)つ
俺は撮影会なんぞ行かねーヽ(`Д´≡`Д´)ノ
691名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 10:54:00
教えてください。(TACとITECの相違点)

               TAC         ITEC

午後T 問題1 1 ア    IKE         ISAKMP    IKEでもOKなの?
    問題2 1(3)   17μ秒       192     数字の問題なのでどっちかが間違いですよね。
午後U 問題1 (1)a   ペイロード      符号コード  デジタルデータではだめ?
    問題1 1(1)c   エコーキャンセラー フィルタリング この違いは?
    問題1 2(2)    音声信号の圧縮   音声パケットの遅延 圧縮すると遅延するのでしょうが。
        3(1)e   1         0.8  数字の問題なのでどっちかが間違いですよね。
        4 j     101       149  数字の問題なのでどっちかが間違いですよね。
        5 ア     TEL        VoIP−GW   アとイの順番はどっちでもいいの?
          イ     VoIPGW     TEL

過去の速報で信頼性があるのは TAC?ITEC?

692名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 11:43:02
>>684見たいな人が山ほど居るから合格率があんな感じじゃないのか?w
勉強方法がわかってないんだろう、、もしかして参考書に書いてある事を
ノートにズラズラと書いたりしてるの?完成したら達成感だけでただ眺めているだけになっちゃうから意味が無い。

参考書を定期的に何回も読んだ方が効率的だと思うよ
わからない所は声を出して読むと案外わかってくる
ひとつの単語の意味に激しく追求しない事 ま、繰り返しが大事だ 頑張れ
693名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 12:00:23
>>691
これだけはっきり差があると
資格学校としてのどっちがアホなのかわかりやすくていいね。

去年とかはどうだったんだろ。
694名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 12:16:25
>>692
完全教本通読、マスタリングTCP/IP通読、
@IPやらITPROやら、面白そうなもんはとにかく読む。

技術評論社の過去問4年のやつを2週。

今回はマスタリングTCP/IP通読中に、ボイスレコーダーを購入した。
「メモ書き−>録音−>通勤中に聞く」

120時間越えてるかもしんない
695名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 12:44:55
> 完全教本通読、マスタリングTCP/IP通読
未だにこんな古い勉強の仕方してる奴いるんだな
試験後に、こんな問題じゃいくら参考書読んでも意味ないとか言う典型的なタイプ
696名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 12:49:08
意味ないとは思わんかったよ。
無駄は多かったかもしれないけど。

あと過去問やってるから、試験後にそんな捨て台詞は出ないとおも
697名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 13:23:47
>>691               
>
>午後T 問題1 1 ア IKE ISAKMP    IKEでもOKなの?

私の持っている本で見る限り、ISAKMPだけど、IKEでもOKじゃないの?
(専門学校がこんなところで間違えると思えない。)

>午後U 問題1 (1)a   ペイロード 符号コード  デジタルデータではだめ?

アナログでなくデジタルに変換すると意図だと思うんだけど?
デジタルデータでもOKじゃないの?
逆にペイロードは変な気がするけど。
    
>問題1 2(2)    音声信号の圧縮   音声パケットの遅延 圧縮すると遅延するのでしょうが。

どっちでもいいような気がする。遅延の原因の中に圧縮も含まれる。




>5 ア     TEL        VoIP−GW   アとイの順番はどっちでもいいの?
>  イ     VoIPGW     TEL

順番はどっちでもいいと思うけど。
698名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 13:46:04
>>697
いや、「IKE SA」なんてないだろ
専門学校が間違えるわけないって過信はどっから来るんだか
699名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 14:13:39
>>698

"IKE SA"でググると結構引っかかる。(それもちゃんとした?サイトで)
別解としてOKでは?

http://www.networkworld.jp/security/-/13142.html
http://www.furukawa.co.jp/network/vpn/about_vpn/ipsec/ipsec_top.html

それよりこれはどっちなんだろう?

>    TAC   ITEC
>4 j 101  149  数字の問題なのでどっちかが間違いですよね。

700698:2006/10/23(月) 14:48:08
>>699
ウッ(;´・A・)
701名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 18:28:44
>>700
選択肢「ウ」
702名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 20:09:36
午前7割5分
午後T6割
午後U6割

合格の可能性ある?
703名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 20:09:45
580 :ひよこ名無しさん :2006/09/22(金) 00:31:31 0

     愛知県警「こんなもんかよ」
     愛知県警「うわさの中国人ってのは―――」
     愛知県警「こんなもんかよッッ」
    竹石圭佑「ヒィ……」
     愛知県警「逃がすかバカッッ」
    竹石圭佑「……救命阿ッッ」

588 :ひよこ名無しさん :2006/09/22(金) 00:53:41 0

         ★竹石圭佑の名言集☆

 蒲田署「…………… な… な… なにものだ………」
竹石圭佑「とっくに ごぞんじなんだろ!? オレは名古屋から
     きさまらをたおすためにやってきた 中国人……… 
     わずかな理性をもちながら はげしい性欲によって目覚めた 伝説の戦士…超中国人 竹石圭佑だ!!!!!」

竹石圭佑「植草の敵を討つんだ!!!あいつは二度捕まった!!!もう言い逃れできない!!!」

竹石圭佑「植草はいいヤツだった…ホントにいいヤツだった…一番の仲間…
     つ…捕まえやがって………」

 蒲田署「あのミラーマンのように!!!!」
竹石圭佑「あのミラーマンのように?…
     植草のことか… 植草のことかーーーーっ!!!!!」

竹石圭佑「ざ い に ち 波ーーーーーっ!!!!!」

7049:2006/10/23(月) 20:21:01
>>703
> 竹石圭佑「植草はいいヤツだった…ホントにいいヤツだった…一番の仲間…
     つ…捕まえやがって………」
> 蒲田署「あのミラーマンのように!!!!」
この会話のつながりが理解できない。会話になってないだろこれ(ノ∀`)
705名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 20:30:50
こないだの試験の帰りにさ、喫茶店寄ったんだ。
そしたら隣に座ってる40代の脂ぎったおっさんが
「IPv6が普及すれば電子レンジや冷蔵庫とかもインターネットに
繋ぐことができるんだ。これは凄いことなんだ」とか熱弁してた。
7069:2006/10/23(月) 20:33:58
>>705
(´・ω・)?
7079:2006/10/23(月) 20:35:30
どっちみちLANポート付いてないから繋げらんないべ(´・ω・)?
708名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 20:36:17
どうやら9はそのおっさんよりもレベルが低そうだ
7099:2006/10/23(月) 20:39:46
>>708
(´・ω・)?
710名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 20:39:59
でもユビキタスとかなんとか言っちゃってインフラはどうなるんだろうな
無線が本命?
711名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 20:57:43
日本はインフラだけは優秀だからな
その内公衆無線LAN全国カバーしてくれるとか
7129:2006/10/23(月) 21:00:01
>>705
そのおっさんはIPsexが普及しても女と繋ぐことはできないだろうけどな(プゲラwww
713試験対策:2006/10/23(月) 22:43:18
今さらながら。
午前は過去問4年分を一通りやったが、有効だったのは試験前日に買った
「テクニカルエンジニアネットワーク
合格精選400題試験問題集(電機大出版局)」
だった。NWだけでなく他の情報資格の過去問を網羅しているのがポイント。
結果、午前は8割。

午後は過去問しかやってないな。あまり深い回答でなくても質問に対する答えになって
いるように気をつけた。
おそらく答えが一つに絞れないことを前提に問題作ってるだろうから、ともかく何か書
くようにした。終わった直後はダメだーと思ったけど、解答例見てると意外といけるか
もと思える。まあその程度ということだ。
714595:2006/10/23(月) 23:21:19
俺も国語の問題だなぁとは思ってたけど、
ネチネチとネットワークの用語を抑えてたぜ。

過去問は解いても解いても、なんかしっくりこなかったな。
もちろん、今回の試験もしっくりきてないぜwww
715名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 23:52:03
ソフ開とばしてここ受けるって無謀ですか??
716名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 23:55:29
>>715
俺受けたけど無謀でもない
むしろ、アルゴリズムとかSQLがさっぱりなおれはNWのほうが受かりそう
717名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 23:58:39
>>716
サンキュ
俺も挑戦してみようかな、内定もらってからだけどさ
718名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 23:59:04
>>715
俺PGじゃないから2種で十分な気がして
ソフ開飛ばしてこれか、DB受けようか迷ってる・・・

情報セキュリティは過去問ないし敷居が高そうだし。却下
719名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 00:12:05
基本もソフ開もうけたことありませんが…
春セキュリティとって今回ネットワーク受けました。
7209:2006/10/24(火) 00:12:19
>>717
無職(ノ∀`)
7219:2006/10/24(火) 00:13:29
>>719
お前じゃ無理だろ(ノ∀`)
俺は一回で受かったけどな
722717:2006/10/24(火) 00:23:22
>>720
まぁある意味無職だが、大学生ってよんでくれ
723名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 00:28:22
おいおい春ないじゃないかw

>>719
すばらしい・・・業界歴何年くらい?
724名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 00:44:46
>>723
派遣長かったけど最近ようやく就職活動になりました。
その際に履歴書に箔をつけようと春にようやく情処受験。

NE一本でキャリア4年目くらいです。基本情報もとれないって言うか
ソフトウェアは一切やったことないんです。
言語はさっぱりしらないし、ソフトウェア開発案件には絡んだことないし。

お客さんへの資料作るときに使う適当なVBAマクロとか
OpenViewいじるときに簡単なCshとかPerl書いて使うことくらいしかできませんw
725595:2006/10/24(火) 00:46:59
俺はドカタJAVAコーダーだから、ネットワークなんてさっぱりだったぜ。

ソケットってなーに?
ポートってなーに?
サブネットマスク?なにそれ?
リピータ?ハブ?ブリッジ?テラワロス

こんなんでも、webアプリ書けるし、ソフ貝は受かっちゃうんだよな
726595:2006/10/24(火) 00:48:20
といっても、ちゃんとネットワークわかってる人間が周りにいるからなんだよなw
727名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 00:52:06
>>724
すごいな

テクセ受けた感想聞きたいな
728名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 07:59:19
>>707

知っているか?
もうすぐAC電源からネットワークにつなげられるようになるんだぞ。


729名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 09:47:15
>>728
電力線モデムって普及厳しそうだよ。
ceatecのブースで聞いた感じだと各社ともに規格がまちまちで
さらに規格統一の動きはほとんどないとのこと。

内蔵なんてまだまだ先そうだ。
730名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 09:58:59
確かUTPケーブルから電源を確保するようなAC電源不要になる規格は聞いたことあるが、
それとはまったく逆みたいなのもあるんだ?
731名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 11:09:35
>>699

>    TAC   ITEC
>4 j 101  149  数字の問題なのでどっちかが間違いですよね。

ビジー状態ってなんなんだろう?

732名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 11:10:45
>>729
ノイズの干渉もたしかきつかったような。
たしかなんか無線(ラジオだったかも)とかの影響が結構あった気がする。

>>730
鉄骨を使って誘導磁場かなんかで通信するのとかもあったぜ、日経NWかなんかで見た。
733名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 11:16:57
>>730
それはPoE。
天井にぶら下げた無線APへの給電とか、IP電話機への給電に使うやつだね。

電力線モデムは今月頭に総務省の認可が下りたばかり。
屋内での使用認可なので無線LANの対抗となる。
電線使ったテプコ光みたいなADSLの代わりになるサービスではない。
ラストワンマイルとしても期待されてたけどやはり屋外は認可は下りないみたいだ。
734名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 20:59:34
EoP?
735名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:10:08
>>734
逆にすればいいってもんじゃないw

電力線通信(PLC)
Power Line Communications

イーサネット給電(PoE)
Power over Ethernet

まぁ、テクネじゃまず出ないだろうけどw
PLCは普及すれば数年後には午前とかにちらりと出るかもしれない。
736名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:35:32
シャットダウンした後でも、リンクランプが点灯してるパソコンがあるが、
これって、イーサネット給電(PoE) してるの?
来年出るぞ!
737名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:51:02
PC内部は通電してるから…。
738名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 21:55:39
>>737
739名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 22:22:50
なあ、IPv6ってアイ・ピー・ブイシックスって読むの?
それともアイ・ピー・ブイロク?
740名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 22:24:38
午前7割5分
午後T6割
午後U6割

合格の可能性ある?
741名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 22:27:13
なくもなくもない
742名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 22:28:31
ない
743名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 22:37:23
>>741-742
で、正直なところどうなん?
744名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 22:39:02
ない
745名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 22:40:57
6割では厳しい。
厳しく自己採点して6割なら可能性はある。
746名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 22:46:44
そうか……諦めよう……
747名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 22:58:53
相談するならせめて8割はとってこい
748名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 23:37:46
午前で7割以上正解できたやつが全体の40%
かつ、午後Tで6割以上正解できたやつがその40%
なおかつ、午後Uで6割以上正解できたやつがその50%
と考えると0.4*0.4*0.5=0.08。つまり8%だ
そう考えると7割6割6割で合格する可能性は極めて高い!
749名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 23:49:54
>>736
通電してなかったらWOLができないぞ
750名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 00:06:34
>>748

その計算は根底から全く間違っているな。
それはそうあって欲しいという希望であり全く根拠がない。
本当のところはおそらくこうだろう。

午前で7割以上正解できたやつが全体の40%
午前7割とるようなやつなら、午後Tで6割以上正解できるのは60%
なおかつ午後Tまで突破したようなやつなら、午後Uで6割以上正解できるのはやはり60%

と考えると0.4*0.6*0.6=0.08。つまり14.4%だ。
そう考えると7割6割6割じゃあ絶望的だ。

751名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 00:07:53
誤字脱字で予想外に点数引かれてるからなぁ
590で敗退した香具師を何人も知っている
752名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 00:12:27
>>750
ソフ開の合格率・ボーダーがそんな感じだったな。
753名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 01:29:31
>>736
WOLのスタンバイしてるかと思われる。
754名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 01:44:25
↑マジパケですか。
755名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 01:46:11
>>751
そいつらの自己採点はどれくらいだったの?
756名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 01:49:12
↑午後U61.37%です。
757名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 03:33:26
80:国家T種行政
75:司法書士、行政書士
70:TOEIC950
68:弁理士
67:マンション管理士
66:英検1級
65:社会保険労務士
64:CISSP、MCSE2003、Oracle Platinum、CCIE
63:Com Master☆☆☆
62:プロジェクトマネージャ、システム監査技術者
61:システム管理、システムアナリスト
60:MCDBA、SJC-EA
59:アプリケーションエンジニア、ネットワーク、セキュリティ、データベース、エンベデッド、上級シスアド
58:RHCE、SJC-D
57:技術士
56:CCNP、MCSD、RHCT
55:情報セキュアド、ソフ開、MCSA2003、LPIC Level2
54:PMP、MCAD
53:XML Professional、UML-advanced、UMTP-L2、VBAエキスパートプロフェッショナル
52:CCDA、SCNA、基本情報技術者
51:Oracle Gold(旧Platinum)
50:Com Master☆☆、SJC-WC、SJC-BC、SJC-WS、SJC-MA、MCDST、P検1級、UML-intermediate
49:CCNA、Oracle Silver(旧Gold)、SJC-P、P検準1級、MCP、Security+、
48:MOSマスター、Oracle Silver Fellow(旧Silver)、日商PC1級、SCSA、UMTP-L1、MCAMaster、Network+
47:LPIC Level1、Linux+
46:XML Basic、SJC-A、UML-fundamental、J検プログラマ認定、J検システムエンジニア認定
45:初級シスアド、Com Master☆、MCA、MOT、A+
44:P検2級、
43:J検情報活用1級
42:VBAエキスパートスタンダード、日商PC2級
41:J検情報活用2級、IC3
40:MOS Expert、MOS Specialist
758名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 03:44:52
759名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 05:44:53
>>753
POEではなくて、WOLか。
電源はパソコンからの通電でまかなっているから、リンクランプ点灯させて
WOL可能になるということか。
ところで、リンクランプが常に点灯していたら、リンク状態なのかリンク切れ
なのか分かる?
7609:2006/10/25(水) 06:28:05
>>750
今年は合格率15%にもってくるからそれで合格m9(・A・`#)
761名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 14:17:11
>>750
ヒント:統計情報
762名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:06:50
試験問題としては今回難易度どうだったの?
7639:2006/10/25(水) 21:07:50
>>762
俺に聞いてる(´・∀・)?
764名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:11:30
そう
765名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:11:46
午前 難
午後1 難
午後2 難
これに決まってるだお
766名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:20:04
問ごとにさらに分けるとしたらどうよ?
7679:2006/10/25(水) 21:23:44
どうせこの回も点入んないんだろ(ノ∀`)
768名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:45:11
落合息子試合みんと携帯やってるな
7699:2006/10/25(水) 21:47:10
>>768
だって毎回満塁で点が入らないんだぜ(ノ∀`)
イライラどころかもうおかしくてしょうがねーよ(ノ∀`)
770名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:37:24
>>757
GIACはどこらへんにくるんだ?
771名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 22:48:50
システム開発やってて周辺技術として勉強してる人と、
ネットワーク管理を本職としてやってる人の割合ってどれぐらいだろうね?

俺は組み込み系システム開発だけど。
772595:2006/10/25(水) 23:21:57
おいらは苦手分野の補強と履歴書のお飾りだお
773名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 23:58:08
>>771
組み込みで具体的に君は何ができるの?
774名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 00:12:52
仕事してるけど
春ソフ界、秋テクネ、4月砲台って無謀?
775名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 00:34:51
>>774
うんこでてないか?臭うぞ君
776名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 02:28:16
今、1536番目のレスで正しい?
俺の2ch専用ブラウザだと、そうなってるんだけど
777名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 11:59:12
>>774
4月砲台って何?
7789:2006/10/26(木) 19:48:16
福留の髪が心配(ノ∀`)
779名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 21:57:32
↑なんで?
7809:2006/10/26(木) 22:04:49
よく見ろよm9(´・A・)
頭頂部地肌見えたし前髪も若禿げみたくなってんじゃん(ノ∀`)
781名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 23:06:14
>>9 の一日


PM 3:00
⊂('A`⊂⌒`つ
起床。

PM 5:00
| ̄/|('A`) カチカチ 
|□  | ノ) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

PM 9:00         
   シュッ     
    シュッ    
  ____( 'A`)
  ヽ〜/  (ヽ♂彡
  [二二]  」 」 ",   
AM 6:00          
       ('A`)   
   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
  // ̄  ̄ フ /
 / (___//
(______ノ
______________
    <○√ <○√
父→  ‖     ‖←母  う・・・もうダメ・・・もう心中しか・・・
     くく     くく  
782名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 00:52:53
中日は髪やヴぁいのがおおいな
783名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 02:17:01
>>736
オートネゴ
784名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 02:36:48
プロキシって、リピータ、ブリッジ、ルータ、ゲートウェイの
ゲートウェイにあたるものになる?
785名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 07:34:56
と考えると0.4*0.6*0.6=0.08。つまり14.4%だ。
と考えると0.4*0.6*0.6=0.08。つまり14.4%だ。
と考えると0.4*0.6*0.6=0.08。つまり14.4%だ。
と考えると0.4*0.6*0.6=0.08。つまり14.4%だ。
と考えると0.4*0.6*0.6=0.08。つまり14.4%だ。
と考えると0.4*0.6*0.6=0.08。つまり14.4%だ。
と考えると0.4*0.6*0.6=0.08。つまり14.4%だ。
と考えると0.4*0.6*0.6=0.08。つまり14.4%だ。
と考えると0.4*0.6*0.6=0.08。つまり14.4%だ。
と考えると0.4*0.6*0.6=0.08。つまり14.4%だ。
と考えると0.4*0.6*0.6=0.08。つまり14.4%だ。
と考えると0.4*0.6*0.6=0.08。つまり14.4%だ。
786名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 07:56:03
>>784
どれにもあたらない。
787名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 12:06:00
>>786
dクス
ゲートウェイって身近なものだと何があるかな?
788名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 12:21:44
身近にあるゲートウェイねぇ…
昔は古いAppleTalkのネットワークとEtherNetのLANを相互接続するゲートウェイがあったけど
最近はそういう製品は見ない気がする。

むしろ、ゲートウェイという単語も試験で出る様な使われ方より、ルータとかFireWallとか、「何かが
通過する点にある機械」一般を指す様な使われ方をする方が多いんでないかな。
指す様な使い方を
789名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 13:00:48
>>787
ブロードバンドルーターとかじゃね?L3までのそういうやつのことを言ってるんじゃないよ
っていうことなら身近じゃなくなるかもしれないけれど、ファイアウォールとかウイルス対策用
のゲートウェイとかVPNゲートウェイとか
790名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 13:11:29
>>788
IP電話のアダプタなんてまんまVoIpゲートウェイだわな。
791787:2006/10/27(金) 13:29:56
みなさん、dクス。
勉強になりました。m(_ _)m
792名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 18:17:54
ロードバランサーは?
793名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 18:47:04
>>783
サンクス(736)
794名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 21:28:14
Qは、でてこねーのか?
7959:2006/10/28(土) 00:08:28
↑受かってから言いなさいwwwwww
796名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 06:27:56
>>9 の一日


PM 3:00
⊂('A`⊂⌒`つ
起床。

PM 5:00
| ̄/|('A`) カチカチ 
|□  | ノ) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

PM 9:00         
   シュッ     
    シュッ    
  ____( 'A`)
  ヽ〜/  (ヽ♂彡
  [二二]  」 」 ",   
AM 6:00          
       ('A`)   
   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
  // ̄  ̄ フ /
 / (___//
(______ノ
______________
    <○√ <○√
父→  ‖     ‖←母  う・・・もうダメ・・・もう心中しか・・・
     くく     くく  
7979:2006/10/28(土) 09:05:14
>>796
毎日オナーニしてるわけじゃないよ(´・ω・)?
798名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 11:22:46
おまいら、なんなんだよ。みっともねぇ服着て試験受けやがって。
799名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 12:01:12
めっちゃカジュアルな服装で受けましたが、何か?
8009:2006/10/28(土) 12:28:01
>>798
このほうが身が引き締まるとかいってわざわざスーツで受けたキモイ奴もいる(ノ∀`)
801名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 12:32:30
学ランじゃないと気合が入らないしね
802名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 12:33:26
>>801
番長かよ
803名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 13:24:41
>>798
清潔な服装であれば、なんでもありとちゃう?
804名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 13:53:44
髪型、めがね、所持品、雰囲気すべてが情けない。
805名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 13:57:40
そんなところしか見ていないのか?
試験当日なのに。
806名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 14:08:07
試験前は風呂に入る時間も洗濯する時間も着替える時間ももったいない
だから許して
8079:2006/10/28(土) 14:08:47
>>804
若剥げ+お腹から出てきたときからすでに付けてるんじゃねーかってくらい年期の入った度の厚い愛用眼鏡+リュック+暗くて覇気のない悲壮感
は必須だよな(ノ∀`)
808名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 14:44:17
基本情報受ける奴ってこんなに低レベルだったのかw
809名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 16:30:16
基本情報?ここを何のスレと認識を。
>>808も実にアレ。
810名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 17:50:44
テクニカルエンジニア難易度


システム管理 > 情報セキュリティ >= ネットワーク > エンベデッドシステム >= データベース
811名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 19:28:41
>>806
洗濯は別の日にまとめてやるとしても、
お風呂に入ったり着替えたりする時間はあるはず。
逆に、お風呂も着替えもNGなほど切羽詰っているのなら、
合格できないんとちゃう?
812名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 19:37:45
おいおい、そんな真剣に受ける試験かこれってw
オレがソフ開受けた時は、普通に25分遅刻して
ウンコに席を立ってから、おもむろに問題解き始めたぞ
813名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 19:42:28
真剣もなにも、最低限のたしなみは必要だ
814名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 19:45:02
>813
意見が一致したな
たしなみ > 試験
で遅刻するで桶
815名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 19:47:56
この試験は勉強しても週末2回くらいだろ。
受かってもそんなに価値ないよ。それで受からないなら試験勉強やめて仕事の勉強した方がいい。
弁護士とかの一生食える資格じゃないんだし。
816名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 19:59:26
↑なにがどう価値無いのか具体的にどうぞ。wwwww
8179:2006/10/28(土) 20:18:55
おまえらもうすぐ「弁護士 岡島秀樹」やるけど見るよな?
(日ハム、巨人ファンのみ理解可能)
818名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 20:19:47
何かバカが登場でゲンナリだ。
819名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 20:34:45
金になる資格ランキング
医師
司法試験、通検1級、公認会計士、弁理士
通検2級、英検1級

1級建築士
820名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 20:41:45
資格をもっていても一時金が出る程度。
試験勉強で体系的に知識を整理できるとは思うが、試験勉強としてでなく仕事に繋がる自己啓発として、
その部分だけ集中的に学ぶ方が実用性がある。
実際の製品の勉強しないと一般的な知識をもっているだけで終わってしまい、仕事には使えない。
転職等の客観的な評価には繋がるのでないよりはあった方がいい。それはわかる。
しかし、何ヶ月も勉強してとるほど価値は無いってこと。
費用対効果的にね。この費用には金という意味でなく人生の限られた時間ってこと。
821名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 20:42:57
>>816はどう考えているのか、ご意見をどうぞ。wwwww
822名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 20:55:00
岡島はすごいお。
数年前はすごく助けられたお。
by 巨人ファン
8239:2006/10/28(土) 21:13:59
ここまで来るともう踊る関係ねーな(ノ∀`)
824名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 22:12:31
何ヶ月も勉強してないが試験一週間前から8時間計60時間程度勉強したニートもいますよ。
これって意味無かったかね?
825名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 22:24:44
要はね、単なる自己満足なんですよ、情報処理の資格なんてのは。
勉強するのが自己満足。あー、受かった。よかったよかった。みたいな。

実務に役立つかどうかなんてのはあんまり求めてないわけなんすよ。
テクネなんか本職のNEならばあっさり受からないと設計なんてまず無理だろうし、
システム系でもこのくらいのネットワークの知識は最低限持っているでしょう。
826名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 22:46:07
試験勉強に本人が意味を感じるなら、いいんじゃないの?
私は数時間の勉強で受かったら儲けものって感覚。同じ勉強なら本職に直接成果のでる勉強をしたいね。
8279:2006/10/28(土) 22:48:03
>>825
妄想だよね全部(ノ∀`)
だって全然わかってないもんこいつwww
828名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 22:49:25
本職なんてねーでやんすよ。
まぁあんまり意味は感じてないが。単なるオナニーだな。
つか、これぐらいもってたらいざって時に会社選ばなきゃ仕事できるっしょ。
8299:2006/10/28(土) 22:54:02
> テクネなんか本職のNEならばあっさり受からないと設計なんてまず無理だろうし、
これが特にいたい(ノ∀`)
まあ「だろうし」って時点で推測つまり妄想ってのは確かにわかるんだけどね(プゲラwww
830名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 23:00:08
誰も>>820には反論できないw
831名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 23:09:38
>>9 の一日


PM 3:00
⊂('A`⊂⌒`つ
起床。

PM 5:00
| ̄/|('A`) カチカチ 
|□  | ノ) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

PM 9:00         
   シュッ     
    シュッ    
  ____( 'A`)
  ヽ〜/  (ヽ♂彡
  [二二]  」 」 ",   
AM 6:00          
       ('A`)   
   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
  // ̄  ̄ フ /
 / (___//
(______ノ
______________
    <○√ <○√
父→  ‖     ‖←母  う・・・もうダメ・・・もう心中しか・・・
     くく     くく  

832名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 23:11:03
主観すぎて真面目に議論する気になれん。
実際資格もってる事による効果がどれほどのものかという点を全く語ってないんだから。
資格を取る事のメリット
収入の増加、転職就職時に有利になる、知識の蓄積
これらの効果がどの程度あるかないかを”客観的”に語らなければ価値があるかどうかなんて判断できない。
>試験勉強としてでなく仕事に繋がる自己啓発として、 その部分だけ集中的に学ぶ方が実用性がある
相対評価としてもこの行為によるメリットが具体的に語られていないため無意味だ。
しかも業務に携わっている事を前提で自ら話を進めているのに直後に
>実際の製品の勉強しないと一般的な知識をもっているだけで終わってしまい、仕事には使えない
実際の業務の知識をもっていないことにして比較している。
833名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 23:15:22
>>820
直接仕事に繋がる技術はその時々で勉強すればいい。
今の時点で仕事に直接関係ない事を勉強しといた方が
将来的に得になると漏れは思った。
最後の文は同意
834名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 23:45:57
>>832
???
業務に携わっていることと、製品知識を持っている事は別の話では?

>>820は、資格もってる事による効果<<<<数時間以上の時間を使うこと、って言ってるんだろ。
俺は、おおむね>>820に同意。
俺の場合、今の仕事に満足してるんで転職する気はないし、実効果は報奨金の数万程度。持ってても昇進には関係ないしね。
自己満足で去年取ってみただけ。
835名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 23:50:10
価値なんてもんは人それぞれだろお前ら相当アホだな。
それでよくこの試験受かったなww
836名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 23:50:37
>>832
客観的っていうか、あなたが求めているのは全人民に共通するような話ってことだと思うが、
社会人か学生かでまるで違うし、大企業、中小企業でも違う。
そんな話は不可能。
おのおのが自分の環境での意見を言うしかない。それを>>832は全く述べていない。
837名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 23:52:52
いや、マジで本職のネットワーカーなんだけどさ
テクネかCCNPが業界で仕事する免許証みたいなもんかな。
なくても実務はできるけど、信用がちょっとね。
だから資格があったほうがいいんだよね。
838名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 23:52:59
まあ、将来に心配のある中小企業の社員ほど、取る意味はあるんだろうな。

この辺が、医師や薬剤師とは違うところ。これらは一生食えるからな。大小関係なくみんなが欲しがる資格。
839名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 23:54:05
>>837
それは>>820の後ろから3行目のことだね
840名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 23:57:46
俺一応大企業って言われる部類の企業だが、
確かにテクネ持ってても、職種や部署配置には全く関係ないね。
報奨金が5万でるだけ。
5万なら、数時間しか勉強する価値がないってのは同意。
請負先を選ぶ時にその人の資格とか見るから、そういう人たちにとっては価値があるんだろうね。
841名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 23:58:34
もういいよ。発表いつだっけ?と無理矢理話し変えてみるw
842名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 23:59:50
数時間の勉強しかない>前提としてある程度の知識がある。
数十時間勉強したぞ>ほとんど知識が無い状態でネットワークに関する勉強をした。

まぁ、上の人間が数十時間勉強しても意味が無いのは当然だ。
843名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 00:04:19
なんだかんだいって結論でてますよね
自己啓発である
無いよりはあった方が価値がある
以上。
844名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 00:10:51
きな臭いスレですね
845名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 00:38:45
できる奴は何やったって出来るだろ
仕事は出来るけど資格は取らないよって奴は仕事も三流
846名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 01:09:06
テクネよりソフ開の方がより顕著だけど、
自分の実務分野の域を越えて向上しようという意欲があって、
客観的評価を受けることに抵抗が無く、
学習のための時間作りを生活の中で組み立てる能力がある、
という人間性があるか?を評価することが多い。

素直に伸びようとする姿勢と、言い訳したがるタイプじゃないかを知れれば充分。
実務能力の判断や、実務スキルを伸ばすには他に方法があるし。
8479:2006/10/29(日) 08:19:51
まーだ続くのこの不毛な糞議論(´・д・)?
おまえらの糞ウンチクンなんてどうでもいいし
何より受かってからそういう心配しような(プゲラwww
あんま続けるようだと名無しで荒らしまくるよ?
848名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 09:41:18
>>847
誰かと思えば上位資格のスレに行くほど相手にされてない荒らし糞コテじゃないか。
名無しになって荒らすからもっとカマッテってか?
8499:2006/10/29(日) 10:12:32
>>848
いや単にこの流れが気に食わん(#´・A・)
仕事はできるけどどうしてもこの試験に受からない嫉妬厨は、偉そうな仕事自慢・仕事ウンチクでしか反論できないってのがモロに出ててさ(ノ∀`)
850名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 10:52:45
可愛そうに…、日本語が理解できないんですね。
受からないことに嫉妬してるのではなく、受かること自体に価値が無いって話なんですよ。
8519:2006/10/29(日) 11:03:43
だからそういうのは受かってから言おうな(ノ∀`)
受かってない時点では何言っても負け惜しみにしか聞こえん(プゲラwww
852名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 11:16:52
>>851
お前はせめてソフ開受かってから家
853名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 11:25:44
>>849
このスレ見てるのも受験者だけじゃないだろうけど、そういう人にどちらが好感持たれるかは明らかだよ。
846みたいに有資格者の方が資格手当とか以外の面でも評価されるって話も出てるし、キニスンナ。
854名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 11:30:25
前提としてこんな資格どうでもいいと思ってる人は
そもそもこのスレを見ていないわけでw

わざわざスレまで出張ってきて、
「時間かけてまで取る必要はない、仕事上は役に立たない」
とご高説されている方はどういう方なんでしょうか?
855名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 11:37:30
  \
:::::  \            >>1の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    こんなスレ・・・たてちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂          >>1は声をあげて泣いた。
856名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 11:38:42
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい>>854が通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
857名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 11:40:40
      ヽ二二二二二/   丶
      /__             |
      |    ひ    |    │
     ノ          |    |
    (;;;)          |    |                      (⌒)___(⌒)
    ヽ           |    ヽ                    / ̄       ̄\
     \_____ノ  \__/                   /            l
         __|       /  \                   |  ⌒    ⌒    |
        / ヽ____/   /\          →>>854 │ ■■■■■    │
       /| │__丿;;;\_/\_/\ ヽ                |    (⌒)       |
      /  ヽ/|ヽ;;;;;;;;;ノ/ \   丶/丶               |   ___T____      |
      |   | | /;;;;;|/\─       丶              ヽ   l-- l      /__
      /   | |/;;;;;;;/  >__  /   |               \___ ̄____/;;;;;;ヽ
      j  | | |;;;;;;;/  /|--┌│ |   │               / ヽ;;;;;|     /⌒l;;;;;;;;;|
      | │ | |;;;;;/  /│ ││ |   │              │  |;;;;;L___/  /;;;;;;;;;|
     ノ  | │ |;;/  / |___|__| │   |              /   |;;;;;;;;;;;;;;;;;/  /;;;;;;;;;;;|
     |  |  |__|;;/ /        |   │             |   |;;;;;;;;;;;;;;/  /;;;;;;;;;;;;;|
     ノ  |  \|/         |    │            /   /;;;;;;;;;/  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
    /  |              / ̄丶 |          (⌒(⌒ヾヾ/   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
858名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 11:41:22
タイーホしたぞ!/              \ 謝ってもダメ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄  ゴメンナサイ ヤラナキャヨカッタ  ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
 ( ´∀`)      (・∀・ :) (・∀・ :)  (´∀` )
 (つ ☆ つ ―――⊂-⊂―)-⊂-⊂―)―⊂ ☆ ⊂)
  | 警察 |       | | |   | | |    |.警察 |
 (__)_)     (_(__)  (_(__)  (_(__)
859名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 11:46:36
>>854
ワラタ
860名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 11:49:17
>>854
上を目指すものを邪魔したい反抗期の子供だしょ。
861名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 12:06:28
  (  ) ジブンヲ・・・・・・
  (  )
  | |


 ヽ('A`)ノ トキハナテ!
  (  )
  ノω|


 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
862名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 12:07:18
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  846を逮捕しにきました
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
863名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 12:09:36
キテ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(` )━(・` )━(ω・`)━(´・ω・`)━━ナイ、ショボーン
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(・` )━(ω・` )━(´・ω・`)━ショボーン…。
ショボ━━(`・ω・´)━( `・ω)━(  `・)━(    )━(・`  )━(ω・` )━(´・ω・`)━━ン…ン
ショボ━━━(´・ω・`)━( ´・ω)━(   ´・)━(    )━(・`  )━(ω・` )━(´・ω・`)━━━ン
ガ━Σ(゚д゚lll)━Σ( ゚д)━Σ(  ゚)━(  )━(  )━(`  )━(ω・`)━(´・ω・`)ショボ━━ン
ショボーン━━(´・ω・`)━( ´・ω・)━(  ´・ω)━(   )━(   )━(ω・´ )━(・ω・´)━(`・ω・´)シャキーン━━!!
帰化━━━< `Д´>━< `Д>━< `>━<   >━( ` )>━(∀`)>━<(´∀` )>━━━!!!!!
ニダ━━<丶`∀´>━<丶`∀>━< 丶`>━<  丶>━<   >━<´   >━<∀´  >━<丶`∀´>━━!!!!!
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ウワー・゚・(ノД`)・゚・。・゚・( ノД)・゚・。・゚・(  ノ)・゚・。・゚・(  )・゚・。・゚・(`  )・゚・。・゚・(Д` )・゚・。・゚・(ノД`)・゚・。ン
ぃょ━━━(=゚ω゚)ノ━( =゚ω)━(  =゚)━(  )━(゚= ノ )━(ω゚=ノ)━(=゚ω゚)ノ━━━ぅ
ダル━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━⊂⌒O。Д。)⊃━O(。Д。)O━⊂(。Д。O⌒⊃━⊂(。Д。⊂~⌒⊃━━!!
激しく祭りキタ━━+V゚U゚+━+ V゚U━+ V゚━+ +━+゚ +━+U゚ +━+V゚U゚+━━ !!!!!
+ 激しくキタ━━|(゚U゚)|━|/゚U゚|━| /゚U|━| /゚|━| |━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
864名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 12:28:59
(´・ω・)?
865名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 12:42:50
午後の模範解答提示が1ヶ月後だね。
午後の回答発表ってなんでこんなに遅いんだろ。
実際の受験者の回答を見てから大幅に見直しかけた上で提示してるのかな。
866名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 14:14:02
820 :名無し検定1級さん :2006/10/28(土) 20:41:45
資格をもっていても一時金が出る程度。
試験勉強で体系的に知識を整理できるとは思うが、試験勉強としてでなく仕事に繋がる自己啓発として、
その部分だけ集中的に学ぶ方が実用性がある。
実際の製品の勉強しないと一般的な知識をもっているだけで終わってしまい、仕事には使えない。
転職等の客観的な評価には繋がるのでないよりはあった方がいい。それはわかる。
しかし、何ヶ月も勉強してとるほど価値は無いってこと。
費用対効果的にね。この費用には金という意味でなく人生の限られた時間ってこと。
8679 ◆ILjtO28eFM :2006/10/29(日) 14:36:04

868名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 16:32:18
>>820は仕事できない、かつ浮いた存在だろな。
上司に言われた言葉そのまま書いてるだけじゃないのか。wwwww
869名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 17:50:28
>>866>>868
         /\__/\
       / ,,,,,    ,,,,, ::\
       | (●) ,、 (●) ::|
       |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +
       |    -==-   .::| +
       \_ `--' __/    +
 r、     r、/ヾ  ̄ 下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }      n_n| |
   ヘ lノ `'ソ       l゚ω゚| |
    /´  /        ̄|. |
    \. ィ   ____ |  |
        | ノ       l |  |
870名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 17:57:14
     ,.  ´  ̄ ̄ ̄ `丶、
   /             \
  / ./         /_!  ヽ
  !/  , / ァ‐'''フ/  |  l  ',
  /  .///ー' 〃ー'  ヽ、| , i
 , /| '´  -    -    | |_|
 !/i  l  ̄ ̄`   ´ ̄ ̄ ||}
. 〈| !            | .!イ __ , -―- 、
 l`|  | ∪              | .l.l/.:.!     __,r‐、
 || |    r――┐   , !  !{.:.:.!     /.:ノ.:.:〈
. ヽ| |\  ` ̄ ̄´ ,.イ |  ||:.:.:.\  ,.-ノ:/.:.:.:/
.  |  .!>{::`:ーr:┬:r‐:´::: }<! .| >、:.:.:.Υノ :.:.:.:.:/
  ,| |:::::\::::|:: |:::|::::_:/::::::|  !{__:.!.:.:.:.!;.-'.:.:.:./
/.| |::::::::::/::∧::\:::::::::::::!  |ノl:.\:.:|:.:.:.:.;.イ、
.  | i \::/::/  \::\::/   | ヽ:_:ヽ.:.:/丿i
.  ヽ ト、 } ̄|      | ̄{ ,イ 丿    ̄ ̄   |
   jノ. ∨   ト、__,.イ  ∨ l,ハ          ノ
 /!      |:::i:::::i::::|     i  〉、__    ,.イ
/ ,! |     |:::l::::::!:::|     |∨    ̄ ̄ /
871名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 18:17:34
 「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい、ふしあなの>>868が通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」

872名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 18:18:51
まともな人間なら>>820と同じまでとは言わないまでも、
似たような事は思ってるんじゃねーの。
873名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 18:23:04
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/←872
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ33歳無職童貞!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
874名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 18:23:44
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
875名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 18:42:23
今まで少なかったAA荒らしが始まったな。
同一人物でコテ無しねぇ…w
876名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 18:54:33
  ∧_∧  カタカタ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )  ∧ ∧ < いわば鍵付きの一方向ハッシュ関数と考えてもいいでしょう…と。
 (    )  (,,゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ____
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|ThinkPad|\
        ̄   =========  \

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、メッセージ認証コードですか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < な、なんですか?あなた・・・
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ____
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|ThinkPad|\
        ̄   =========  \
877名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 18:55:09
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 送信者と受信者でデータの認証を行う、と。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < 鍵配送問題には注意が必要ですがね。
 (     )  (;゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ____
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|ThinkPad|\
        ̄   =========  \

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 鍵がしっかり管理されていれば、盗聴者がいても安心、と

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < メッセージ認証コードでは機密性は保てないでしょ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ____
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|ThinkPad|\
        ̄   =========  \
878名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 18:55:49
やべーむしろ勉強になるAA貼っちまった…_| ̄|〇
879名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 19:22:17
>>878
この二人でネットワークの問題を解説していってくれw
880名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 20:25:58
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それ無線LAN?ところで、WEPはどのような仕組みでセキュリティを保っているか知ってるか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < このPCのMACアドレスのみをAPに登録してるんで、バッチリです!!
 (     )  (;゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ____
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|ThinkPad|\
        ̄   =========  \

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ふむ…。それだけでは盗聴される可能性があるよな。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < Σ(゚Д゚;エーッ!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ____
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|ThinkPad|\
        ̄   =========  \

881名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 20:31:07
午後問題でよくあるA君とB課長の会話だw
882595:2006/10/29(日) 21:18:38
>試験勉強としてでなく仕事に繋がる自己啓発として、
>その部分だけ集中的に学ぶ方が実用性がある。

同意っちゃ同意なんだが、取ってみないと価値があるとかないとかわからんだろ?
もう取ったから警告してくれてるのかもしれんが
883名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 21:25:46
こういうAA待ってだよな。やっぱこうじゃなくちゃいかん!
884名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 21:30:16
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それ無線LAN?ところで、WEPはどのような仕組みでセキュリティを保っているか知ってるか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < このPCのMACアドレスのみをAPに登録してるんで、バッチリです!!
 (     )  (;゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ____
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|ThinkPad|\
        ̄   =========  \

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| WEPで暗号化される範囲は?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < WEPとかESS-IDとか。。。
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ____
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|ThinkPad|\
        ̄   =========  \
885名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 22:27:30
880>>>>884
886名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 22:41:18
9>>>>>>>>>>>>>880>>>>884
887名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 22:50:36
>>886
同意
9をもっとリスペクトしろ
888名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 23:04:58
1-8、10-1000>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>9
8899:2006/10/30(月) 08:21:14
俺は何も書きこんでないよ(´・ω・)?
8909:2006/10/30(月) 12:24:03
>889
鳥つけたら?
891名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 03:26:14
>>9
もう二週間が過ぎたな。早いもんよ。
8929:2006/10/31(火) 04:11:49
>>891
もまい↓と人格違うやんw

848 名無し検定1級さん sage 2006/10/31(火) 03:30:09
>>9
妬みなんだよ、こういう奴は何回受けても受からないから鬱憤たまってんだよ。www
893名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 15:23:14
↑やっかいなのに巻き込まれたな。
適当にやっとき、勘違いキチガイさんwwwww
8949:2006/10/31(火) 16:52:13
バーカ深夜の3時半にこのスレとテクセすれに書き込む奴なんて俺以外にほとんどいねーよ(プゲラwww
895名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 18:26:22
なんか新種の池沼が沸いてきたみたいだな
8969:2006/10/31(火) 19:23:32
うっせー氏ね >>895
897名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 22:11:55
898名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 22:15:14
9は腹抱えてわろてるな
899名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 00:41:34
03
900名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 01:13:35
dlp
901名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 16:58:17
実務経験無しに基本情報の次にテクネ受けるのってハードル高い?

大人しくソフトウェア受けるべき?(´・ω・`)
902名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 17:05:12
春はテクネないんだからソフ開受ければいんじゃね
903名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 17:16:54
(;′Д`)そうかっ!


把握した('A`)b
ソフ開発中心で片手間に春までテクニカルやるわ
904名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 17:33:46
>>903
午前はけっこうだぶってるので
春の勉強がそのまま秋にも役立つよ。

1年後だけど午後対策をガンガレw
9059:2006/11/01(水) 20:03:29
http://nlogn.ath.cx/archives/000602.html
こういうなんちゃって合格野郎すげー許せねえ(((((#´・A・)))))
こいつセキュアドもなんちゃって合格してんだよ…_| ̄|〇
906名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 20:39:46
ちゃんと合格してるじゃん。
907名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 21:15:14
>>905
僻みカコワルイ
908名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 21:19:32
>>903ですが、早速勉強を始めてみたいのですが
このスレの皆さんのオススメの参考書はありますか?


そして応援サンクスですw
909595:2006/11/01(水) 21:58:41
マスタリングTCP/IP

後は、そこらのネットで情報収集でどうだろう
910名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 23:49:11
911名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 05:55:18
よくマスタリングTCP/IP上がるがそこまでお勧めするものなのか?
漏れは教本やらなんやらやった後に見たがほとんど同じ内容でかなり退屈した。
ほんとに基本的な部分から始めやがるし対策本+WEBで情報収集が一番効率よい気がする。
912名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 06:56:03
私もマスタリングTCP/IPはいらんような気がする。
手元に置いておくとちょっと調べたいときには便利だけど
テクネだとそこまでIP特化な話も出ないし
実務経験がないのなら過去問をしっかりこなして
考え方を身につけるほうがよいような気はします。
9139:2006/11/02(木) 07:32:13
マスターベーションTCP/IPはTCP/IPの基礎をド素人でもわかりやすく身に付けようというもの
もちろん過去問を見ればその程度の知識じゃほとんど太刀打ちできないのはわかる
>>909みたいなのは古来から伝わってる迷信をそのまま引き継いで闇雲に宣伝してるだけの痛い例
本当にマスターベーションTCP/IPがいいのか本人すらわかってないだろ(ノ∀`)
914名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 07:45:16


9は

しね





9は

しね





9は

しね



915名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 09:50:04
学歴不問なんてウソで、大学新卒が圧倒的有利。
916名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 10:52:59
まぁ、読み物としてのマスタリングTCP/IPは良いと思うぞ。
917名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 11:04:29
マスタリングTCP/IPは新入社員用の教科書としては最適だが、
確かに試験対策とか言ってる奴は終わってるな
918名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 21:20:45
試験対策じゃなくて最低限の基礎知識だろぼけ
その基礎知識すら理解できないのにVoIPやらVPNに奔るから
毎年落ちてるんだよお前らは
919名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 21:46:09
核心を突いたなw
920名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 00:37:48
試験制度見直しで高度の地位が変わったりするかな
921名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 00:57:13
いや、>>917には悪いがマジレスしてる段階でこの先厳しいな。
922595:2006/11/03(金) 12:38:10
>>913
だって、俺ド素人だもん

ルータ買うときは「設定が簡単」「マニュアル通りやればよろし」
なんて売り文句の製品を選んださ
923595:2006/11/03(金) 12:40:16
マスタリングTCP/IPはド素人な俺にはかなりよかったよ。

ってことは、それなりにネットワークに詳しい人とか、
仕事でやってる人には物足りない本なのか。
正直すまんかったお
924名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 15:30:18
>>923
まぁ色んな立場の人間がいるから別に良いんじゃね。
ド素人がマスタリングTCP/IPから勉強するならある程度時間が取れる必要があるが
925名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 20:23:49
↑とド素人が申しております
926名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 20:53:25
↓とド素人が申しております
927名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 01:08:11

|  ≡  ∧_∧
|≡   (・∀・ )ひゃっ!
|  ≡ /  つ_つ
|≡  人   Y
|  ≡し'ー(_)
928名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 09:23:51
age
929名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 16:02:50
ガクガクブルブル
930名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 22:39:51
最近このスレ見てなかったんだが。
なんであぼ〜んされてんの?
9が何かやったの?
931名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 06:07:17
932名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 06:36:01
>>931
初めて見た
>現在は合格か不合格かを判定するだけだが、これをソフト開発など分野ごとに技能レベルを判定するようにし、資格を習熟度別に細分化する。
ってことはシスアドみたいに、テクネにも上級が出来たりすんのかな、もしくは英検みたいに細かく級で分けるとか
9339:2006/11/05(日) 07:06:52
なんだ?すべてのスレでこの話題盛り上げさせたいのか?
934名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 08:33:20
すべてのスレって、情報処理技術者試験関連のすべてのスレってこと?
まあ、ここだけしか見てないやつもいるんじゃね?
935名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 08:37:39
分野ごとに技能レベルを判定するためには、午前、午後1、午後2全部採点
しないと無理な希ガス。
9369:2006/11/05(日) 09:16:05
>>931
マルチポスト必死だな(プゲラwww
937名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 09:17:17
さてまたむかつく流れになってきましたね#

      i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:i
    i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:i
    ,i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:ィヽ
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;,,-;彡彡、
   ミミィ`゙'ー‐--、、、  ,,, --‐‐""´  ヾ彡彡彡
   ,ミミ      、二_,,, -       '彡彡彡
   ミミ    (ミリ i.  _, (三ツ      '彡彡ィ'、  そなた今、この方々を狼藉者扱いいたしたが、
   ミリ  '´,、__  `i ,     _,,,、、     '彡〃''ヽ
   iヾ  '"ー‐-=,,,iソ、,`ー-'"´,,,_`ヾ彡  彡',,ヽ./   その方の罪はどうなのじゃ!?
   ヽ| 〃ィ弋'ゞ';; :i ー t ‐=でシ>、,彡  リシ;; ./
   ',ヽ"ヽ、`~~´ /::   ヽ、`二;,,,ィ   /'rノ i'  胸に手を当ててよーく考えてみい!
    ',ヽ  `゙'''''' .::::   、`゙~´     ,, '   i  )
     いヽ    ノ::    ヾ、    '´   r''´  その方の悪事、この菊亭が見届けたぞ。
     `|::.    ー=、_,="ヽヽ       |
      i:::  ,彡ツ i i ヾミミ、ヽ     ,' ノ、  言うなれば、公家の面汚しじゃ。
        ',  (シ-一'、,,ー─ヾミ、     / 人
 .       '、  / `゙ー一'´   ヽ     //:::::ヽ  この上は身を清め、帝のお沙汰を待つがよいよ!
   ,,,,,,,,,/iヽ、、_   '''''''' 一    ''" ノ::::::::::::::::ト、、
  /,:,:,:/::::i ヽ:::::.、_  _,,,,    /::::::::::::::::/,:,:ヽ
''",:,:,:,::,ー‐、ヽ ヽ`゙ーヽ二二,,,,-一''":::::::;;;;イ'",:,:,:,:/,:,ー-、、
938名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 09:17:57
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ ニコニコ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:       お金簡単に貸してくれたよw
    `;.       C)   ,; '        ∧_∧    (⌒─⌒)
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、        (´・ω・`)  ((´^ω^)) ぅゎ〜ぃ
   ;'            ;:        /つ[100万]o/つ100万]o
    ;:            ';;       し---J    し---J



_..                ,,.-'ヽ コロッ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、;,
    ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: おら!はよ利息付けて返せゴラ
    `;.    ⌒( ._.):∧_∧:∩  ,; '(⌒─⌒)
    ,;'   (,,,,,,,,,,人,,,(´゙゚'ω゚'):   ((´゙゚'ω゚')')
   ;'    ヽ 王王王 ⊂彡    /⊃  ノ
    ;:            ';;     しー-J
939名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 09:18:04
>>933
言うのか?その台詞を9が言うのか?
940名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 09:20:29
>>931
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ――――――
       |   ドラえもん、きみが帰ったらへやががらんとしちゃったよ。 ヽ
       |           でも……すぐになれると思う。           |
       |              だから………。                |
       \_           心配するなよドラえもん。    ____/
           ̄ ―――――――――――――――― ̄ ̄

                                          ___
                       __                   |\__ \
                   /  ̄ __\                 \\     \
                    | /,二 ,二Τ                   \\     \
                    |_|__|  /| ヽ|                      \| ̄ ̄ ̄||\
                 (6  `- っ- ´})                        ̄| ̄ ̄||
                   / \`――`ノ                          |   ||
                   ノ /^ /⌒l ~)_)                 l ====l  |    ||\
                  |  `、_^^ ノ  |                  | [    ]  |  |__||
                /__/⌒l |  |               |_||_||__|_     ||\
          XXXXXXX|     |― | | ̄ |_             / ||  ||  /l     ||
      XXXXXXXXXXXX` ― - |  | |     )           /__||_||_//     ||\
    XXXXXXXXXXXXXXXXXX|   ̄)  ̄            └―┬┬―┘     ||
             XXXXXXXX` ― ´                 _| |/7       ||\
941名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 09:31:13
>>930
じーさんの本名晒しちゃったらしい
942名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 11:31:00
>>931
>個人の能力を反映する給与体系の整備などを企業に促し、
これって会社が判断して行う事でお上に言われることでもないと思う。
943595:2006/11/05(日) 11:56:31
会社はなるべく安く使いたいからね。
944名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 13:35:59
     曰   \  もう、わかんないんです….           ../
     | |      \      ∧_∧        ∧_∧     ./
    ノ__丶 ∧_∧\ ハァ...( ><) ≡3    (>< )うう… /__|
     ||鬼||( ><)  \  |  ⊃ヽC      C/⊂  |.    /|||||
  _ ||殺||./   [¢、)  \  、_( ))     ( ( )_ノ..    / | ̄| ∧ ウウ・・・
  \ ||し||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ ..\      ∧∧∧∧∧.   ... ./ |  |.<)
  ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \   < の   わ >  ./  .|  |⊂ | わかんないんです…
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   \  <     か > .. /   |  |. ∪
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      \< 予   ん > /
 わかんないんです…        <       な > /
―――――――――――――――<  感   い >―――――――――――――――――
      ∧              ∧ <      ん >
     / ;わかんないんです / <.  !!!   で >
    /   ';          /   .<      す >       ∧_∧∩ / ̄ ̄
   /    ;______/    ;/∨∨∨∨∨\       ( >< ノ<先生、わかんないんです
  /                    /         .\  __/ノ   /   \__
 /  ┯━┯         ┯━┯ ./            \\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  ...)   ) _____  )   )/    /      ヽ   .\||\          \
 |  .(   (  ;,      / (   (/.    /        ヽ   ..\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
945名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 13:39:26
  /  ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ヽ   結論:Wii=HDDが無いXBOX
 /              ヽ  25000円ボッタクリハード=Wii
/         人      ヽ
|     ノ(/  \     l  「ユーザーにとって,動作周波数の数字には意味がありませんから」
|    _⌒二ノ ハ i二ゝ、   l  「任天堂は次世代機を作っていません」
|   ノ ─(=・=)-(=・=)-l  ノ
l (ヽイU 川   つ    `l_,/
ヽ(__i    、___,、__ノ  |_)
 ヽl U   -二二- //
  ゝ、   ____ノ /
 // \   ___ノ\
946名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 13:55:03
      i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:i
    i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:i
    ,i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:ィヽ
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;,,-;彡彡、
    ミミィ`゙'ー‐--、;:;:;i;:;:;:;::::--‐‐""´  ヾ彡彡彡
   ,ミミ      、二_,,, -       '彡彡彡
   ミミ    (ミリ i.  _, (三ツ      '彡彡ィ'、
   ミリ  '´,、__  `i ,     _,,,、、     '彡〃''ヽ
   iヾ  '"ー‐-=,,,iソ、,`ー-'"´,,,_`ヾ彡  彡',,ヽ./
   ヽ| 〃ィ弋'ゞ';; :i ー t ‐=でシ>、,彡  リシ;; ./
   ',ヽ"ヽ、`~~´ /::   ヽ、`二;,,,ィ   /'rノ i'
    ',ヽ  `゙'''''' .::::   、`゙~´     ,, '   i  )
     いヽ    ノ::    ヾ、    '´   r''´
     `|::.    ー=、_,="ヽヽ       |
      i:::  ,彡ツ i i ヾミミ、ヽ     ,' ノ、
        ',  (シ-一'、,,ー─ヾミ、     / 人
 .       '、  / `゙ー一'´   ヽ     //:::::ヽ
   ,,,,,,,,,/iヽ、、_   '''''''' 一    ''" ノ::::::::::::::::ト、、
  /,:,:,:/::::i ヽ:::::.、_  _,,,,    /::::::::::::::::/,:,:ヽ
''",:,:,:,::,ー‐、ヽ ヽ`゙ーヽ二二,,,,-一''":::::::;;;;イ'",:,:,:,:/,:,ー-、、
947名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 13:55:54
        |\ / / ´`ヽ _  三,:三ー二
  ヴっ!? |  ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
       /  }  ...|  /!
      |  ○}`ー‐し'ゝL _
      \  _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
      /  ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-


        |\       /|
        | _, \' li:.、ヒァ'  |
       / ⌒';,゙i, ri:.:i .::' メ、\
       | ○  ,:' /,';;;}:.ヾ:.○ |    に・・・
       \     ' !゙'    /
9489:2006/11/05(日) 14:58:51
ニートやってると日曜が一番騒々しくて嫌いだわ(#´・A・)
949名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 16:39:32
制度改正なんか軽々しくやるなよな。
資格手当ての先行きが怪しくなると、モチベーションが下がる。
950名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 16:44:45
ぷにぷに プニプニ うるせぇ!


             |     | |   i
              |  ,,,,,、-l l l、  |
    .lヽ       l l /     \| |
     l  \     / ̄(_ヽ ノ::、_  | ||ヽ___,,,、-'''''´ ̄
    l    \   ヽ_  ̄;;;;;ノ`
   .l     \,  /   ヽ::::ヽ      ,   ヽ、し',.
   _l       ヽ、 ヽ__,,,,:;;;;ノ      ;l     ) (_
  /    __    ヽ/`´  ::、:::::ヽ   ̄ヽ; i    ノ (~ヽ
 .i    /  \   l、__;ノ;;;;;_ノ   /___
 |    | |⌒ヽヽ ヽ_ i'    ; :) _,, 〃=iヽ<.i   '''''―-
 |    .l |.   Vi _..ヽ―==ニ-'''_ // ノノ| |
  |   ⌒ヽ\_ノ(_ _  _.... _. _)/ じ'´/  i
  ヽ  ○γ⌒ヽ._ノ(_ _  .._i .._)ヽ-‐'' ○/  ぷにぷヴ・・
   ヽ   /   .i  |     人   |  ⌒ヽ/⌒ヽ
    \/    |  \__ノ⌒\_丿   /  l
    /     |            /   ノ
951名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 16:45:29
 |  久々に生乳       |  f‐''"´  / i       |゙、 ``'' -、     | `` ヽ、 _ ヽ
 |  今も昔もおっぱいが  | /    /     !    | ゙、    `' -、  l     \ ``
 \ 大好きだから困る  //    /-‐=、''" ', !  ト -ヽ__      ヽl  \   ヽ
    ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ , '     ,イ. ジ.l7!   ゙、|ヽ | ,r.‐、!,.``  !   , |、 \!    ゙,
               /    /! !.   |':l     ヽl l7l  i   |   'l ヽ         !
             /    / イ.   `  ,     .l'ノ  !.  i    i \       |
        _,,:-ー''" , '       /   ! /// <   ///  ! |      ゙、  `ヽ、  ,'
     ,r'"  -="-ァ     i    ヽ    rァ─- 、      _| /       ゙、   ヽノ
 __,,::r'7" ::.      i        !   i \.  .,,___,,.)   / |/         ゙、
 ゙l  |  ::      l  ,     r  , |   ` 、    _ ,. べ  |       、 ヽ
  | ヽ`l ::       ヽ/ヽ、  | ,´     .`l ""´ l .   ヽ/       _,)``
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,ヽ.」´ ___,./ ' ´  ___ `ー 、_ / ,ノレ'
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ- ,.r '´    ー-`  '´ - ‐  ̄    `'ー 、
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄,/  _,.                      ヽ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、  ,レ' ´                i      l
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙''┳-='''´/           ,             ,l      l
   .| ::゙l  ::´~===' '=。'i            !     r',ヽ    l l       l
    .{ ,、r;,   `::==== i'゙            !      ヾ'-'    l. l     l
   _,r'´、l.レ'、        '、          , '、          ,/ l     ,.!v-、,_
 /l L.., }   !        ハ、     , ‐'  ヽ、       ノ  /!    /`,/_,l L,
952名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 16:46:41
           夜禁   ∧ ∧
          ,..(´Д` )」、(    )
        ./※※※ノ/ U   ))
      /※※※.ノ/   (_ つ
     (⌒⌒⌒⌒)/
         ̄  ̄  ̄


           夜禁   ∧ ∧
          ,..(´Д` )」、(    ))
        ./※※※ノ/ U   ))
      /※※※.ノ/   (_ つ
     (⌒⌒⌒⌒)/
         ̄  ̄  ̄

               ウ
           夜禁   ∧ ∧
          ,..(´Д` )」、(    )
        ./※※※ノ/ U   )
      /※※※.ノ/   (_ つ
     (⌒⌒⌒⌒)/
953名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 21:57:42
ものすごい質が下がっててワロタ
954名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 03:06:04
結果が心配で眠れないから荒らしてるの?

まぁ、おちついて( ´∀`)
955名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 03:07:31
心配で3週間寝てません
956名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 19:14:57
CHAPで使われる技術って
ワンタイムパスワードの一種ですかね?
9579:2006/11/06(月) 19:33:34
>>956
チャレンジレスポンスね
そのとおりだよ(´・∀・)ノ
958名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 22:08:07
>>957
dクス!
9599:2006/11/09(木) 00:57:38
来年の巨人予想オーダー(´・∀・)つ
8  谷
4脇  谷
7高橋由
3  李
5小笠原
6二  岡
2阿  部
9矢  野
960名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 04:42:16
スレと関係ない日記書くやつっているよね
961名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 11:59:49
NGExの「対象URI/タイトル」に「lic」と入れて、「NG Name」の項目を「一致」にして「9」と入れとけ
962名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 19:08:52
木村 拓也ファ?
963名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 03:12:04
u
964名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 14:42:37
昨日NTTの人からマンション用のフレッツ光の説明があったんだけど
「固定IPにできますか?」って聞いたら
「固定IPってなんですか?」って逆に聞かれちゃった。
965名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 14:52:49
固定IPアドレスって言いたかっただけちゃうんかと
966名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 15:29:14
>964
無理でしょ。法人契約すればできるかな
9679:2006/11/11(土) 18:23:02
スレ下がり気味のようなのでネタ投下(´・∀・)つ

昨日ファミレスで若くて綺麗な白人女ナンパしたよ(´・ω・)?
「ア・I want to study English(;´・∀・)ノ」
とか言ったら「あー私ロシア人だから英語分からないね」と流暢な日本語で答えてくれた(ノ∀`)
968名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 18:30:41
流石9
969名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 20:34:39
【まだ終わらんよ】新制度の情報処理技術者試験
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162477302/l50
970名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 12:42:51
木村 一也ァ?
971名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 13:28:22
>967
そこで、ロシア語勉強したいとロシア語で切り返したら完璧なのに
972名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 17:01:29
合格発表までひと月を切りました
973名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 18:42:16
受験したときから、落ちた気でいたから合格発表なんて覚えてもいなかったや。
そうかもう一月、切ったんだ、不合格発表までw
974名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 20:49:29
↑プゲラwww
975名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:16:40
秋はネットワークしか受けてないけど、今年は受かった と思った年でも半分くらいしか合格してないな。
9769:2006/11/12(日) 21:18:45
>>971
> ロシア語勉強したいとロシア語で切り返したら
なんて言えばいいの(´・ω・)?
977名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 21:28:59
>>976
Я хочу изучить английскую язык
9789:2006/11/12(日) 21:41:15
>>977
どうやったのよ(゚д゚ノ;)ノ
それは発音的にはなんて言えばいいんだい(;´・∀・)?カタカナで
979名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:55:33
>>978
「ヤー ハチュー イズチーチ アングリースクユヤ イズィーク」
980名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 23:02:09
xo

の”ハ”は、痰を吐き出すような発音で。
9819:2006/11/13(月) 04:07:53
>>979>>980
今度(もしまた遭ったら)試してみる(´・∀・)ノ
つかもまい何者だよm9(・∀・`;)
982名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 07:19:45
>>981
それお姉ちゃんにほんとに言うなよw
983名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 11:41:01
テクねがCCIEより難しかった件について
984名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 14:18:23
TACから今年の本試験分析資料(NW)が届いた。
午後1
問1:B
問2:C
問3:B
問4:B
午後2
問1:C
問2:C
(A<B<C難)
9859:2006/11/13(月) 15:00:49
>>982
ホントはどういう意味なのよ(;´・A・)つ
986名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:42:08
>>984
やっぱ午後2は難しかったよなあ。
ホント泣きそうになったもん。
987名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 23:45:52
>>984
概ねこのスレの評価と同じだな
tacはこのスレ見て難易度決めてんじゃまいか?
9889:2006/11/13(月) 23:54:59
なんか設問とかはオーソドックスなんだが、要求されている知識範囲が広く、体系的な知識が要求されるため、Cなんだと
あとキーワードレベルの理解ではなく、正確な仕組みまで把握してなければ解答するのが難しいものが多かったと
989名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 00:38:51
>>973
「不合格発表」
実に的を得たイイ表現だw
990名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:10:57
次スレ
テクニカルエンジニア【ネットワーク】Part56
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1163434215/
991名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 01:14:56
>>989
ひいぃぃぃぃ聞きたくないぃ
992名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:40:56
>>964
フレッツなら個人向けでも固定に出来た気がする
993名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:47:21
>>989>>991
君達あんまりおもしろいこと言うなよぉw
994名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:28:48
情報セキュリティの方が良い。
995名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:30:59
ネットワークエンジニアとセキュリティエンジニアってどっちが儲かるの?
996名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 00:05:18
よく分からないが、ネットワークエンジニアの方がマッタリな
イメージがある。
997名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 00:06:33
667
998名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 00:07:07
998
999名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 00:07:47
999だったら合格
1000名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 00:08:12
1000だったらソフ開合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。