電気通信工事担任者 統一スレ14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 21:38:53
日本データ通信協会
ttp://www.dekyo.or.jp/
工事担任者の会
ttp://www.koutankai.gr.jp/
Google工事担任者検索
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%8DH%8E%96%92S%94C%8E%D2
リックテレコム
ttp://www.ric.co.jp/
オーム社
ttp://www.ohmsha.co.jp/
電気書院
ttp://www.denkishoin.co.jp/
工担サイト『とってもカメ!!』
ttp://www.asahi-net.or.jp/~jk2m-mrt/
Radio Operatoer's Net
ttp://www.radio-operators.net/
認定資格「情報通信エンジニア」の創設
ttp://www.dekyo.or.jp/jinzai/index.html
工事担任者資格の名称を考える
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1108640560/
3名無し検定1級さん:2006/08/10(木) 21:41:49
4名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 19:17:26
>>1


5名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 19:51:17
>>1

乙!
6名無し検定1級さん :2006/08/12(土) 21:12:37
ドカタの皆さん乙!
7名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 21:16:39
実務にはついてないけどがんばるー
8名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 21:41:27
>>6
自分の受ける資格を馬鹿して
頭は大丈夫か?
9名無し検定1級さん :2006/08/12(土) 21:46:04
>>8
別にバカにしてなどいない。工担が通信土方の資格なのは事実じゃないか。
伝交と線路持ってるから工担なんていらんけどw
10名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 21:56:35
範囲が違うのに一緒にしている時点でただのコンプレックス持ちにしか
見えないよ?
11名無し検定1級さん :2006/08/12(土) 22:32:51
>>10
一般的に工担は電通主任の下位資格だぞ
一陸技と一陸特の関係みたいなもんだろ
12名無し検定1級さん:2006/08/12(土) 22:44:46
プ、法律も理解してないのかよ
13名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 00:45:15
電通主任持ってれば工担の範囲の工事全部出来るの?
14名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 01:06:54
できない。
大型特殊もってても重機の路上運転はしていいが作業(工事)はできないのと似てるか。w
15名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 14:02:05
んじゃ工担いるじゃんw
16名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 14:27:06
偉そうにしたけりゃ電通持ちは工担を、工担持ちは電通を取ればいい。
本当に偉くなりたいなら学生は資格を追わずに成績か学歴を追え。
17名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 14:34:08
偉くなりたいならコネですよ 強力なコネ
18名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 15:17:42
学力をつけろ
19名無し検定1級さん:2006/08/13(日) 15:18:28
9と11が袋だたきにあってるスレはこちらですか
20名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 10:52:01
コネなんてどーやってつけろってーんだよ!!
21名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 11:33:57
本当にエロくなりたいなら資格も成績も学歴も関係ねぇー。
22名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 12:11:08
停電。ビルメン乙
23名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 19:16:22
どうせなら技術士くらいは言おうや。
24名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 21:43:27
教えてください!
DD3を受験しようと思いますが、受験対策セミナーを
やってる所を教えてください。関東近辺で。
25名無し検定1級さん:2006/08/14(月) 22:55:59
3くらい自分でなんとかしなさいよ。
26名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 01:11:32
平成18年度予備自衛官補募集要項(技能公募)

【通信】 第1級総合無線通信士、第2級総合無線通信士、第3級総合無線通信士、
      第1級陸上無線技術士、第2級陸上無線技術士、
     アナログ第1種工事担任者、デジタル第1種工事担任者、アナログ・デジタル総合種工事担任者
     ttp://www.jda.go.jp/j/saiyou/yobiji/ginou.htm
27名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 14:32:09
予備だからな
28名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 20:55:11
自衛官補ってなんだ?
29名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 21:24:43
吉岡美補なら知ってる。
30名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 21:43:20
三国屋建設株式会社のバカ共に技術者とは何たるかを
教えてやりなさい!

三国屋建設株式会社
http://www.mikuniya-web.co.jp/
31名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 21:54:50
けど、通信工事も死亡事故起こしてはいるから
あんまり威張ったことは言えないが。
32名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 22:08:42
いや
あれは土建族による電気族へのテロ
33名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 22:10:26
社名がやばいもの。
34名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 22:52:33
>>32
土建屋と電器屋じゃあ元々同じじゃあねえのか(今で言えば国交省族)
35名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 23:01:43
>>34
電気は経済産業省、総務省
土建、気象は国土交通
36名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 23:35:12
>>35
その電気は電器じゃないか?
電気は国交省管轄のががっちりある。
利権の集合体。
37名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 23:48:06
通信工も電気工も業種は建設業です。
38名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 00:43:31
業種で言えばな。
えらい中身が違ってくるが。工担、電通は総務省管轄
しかし、電通は国交省の主任技術者に相当する。
39名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 00:59:40
電験は経済産業省、あとは情報処理のテクニカルエンジニアネットワークも
経済産業省

>>38 にあるように
同じネットワーク系でも電通のネットワーク系は総務省だ
40名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 01:00:46
あとは無線系だな これも総務省
41名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 01:31:48
J検保持者は?
42名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 02:39:41
>>41
AI・DD総合種、電通、テクニカルエンジニア(ネットワーク)、J検1級持ちが回答します。

J 検 は 国 家 資 格 じ ゃ な い 。

財団法人専修学校教育振興会のwebにゃ、
「文部科学省後援」と書いてあるけどね。
43名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 14:16:45
J 検 は資格試験じゃないと言うことだね
資格者証には大臣名は書けないと言うことですね
44名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 19:19:09
なんだよ、じぇーけんって??きいたときない。
45名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 19:25:51
HPCPは?
46名無し検定1級さん:2006/08/16(水) 19:34:24
オラクルとシスコならあるけど、それ以外はこことか電通。
あと、テクネか。それと各種監理技術者、電験、技術士(電気電子)、
1,2級建築士くらいまで。
47名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 19:42:32
今度、工事担任者を受けてみようと思うのですが、
今から勉強を始めて取れるのは何種ぐらいが限界でしょうか?

当方、通信関係の予備知識はないです。
電気の基礎は、二種電工の筆記に受かった程度です。
48名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 19:46:44
3種(工担界の原付免許)が限界だと思う
49名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 20:06:37
科目合格なら素人同然でも受かるよ。
それ程難しくはないから。
でも、3種だったら一発で受かると思うけど。
試験問題見て受験するか、かんがえなー。
50名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 20:57:32
今からならどれも狙える範囲にある。
あくまでちゃーんと勉強したらの話。

いくら期間ががあっても勉強してなきゃ
3種でも落ちるかもしれないので気を
引き締めてね。
51名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 21:32:00
まぁ、これみて元気出せ!

http://rerere.sytes.net/up/source/up12972.jpg
52名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 21:37:03
53名無し検定1級さん:2006/08/17(木) 22:25:06
>>51 >>52
GJ!!ところでダレでつか?
54名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 21:12:06
ゴッドでつ
55名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 21:17:25
>>54 写真のシトが誰ってことじゃね?
56名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 22:04:00
般  羯  多  呪  多  得  想  掛  所  亦  無  耳  不  是  異  蘊  観  仏
若  諦  呪  能  是  阿  究  礙  得  無  意  鼻  増  舎  色  皆  自  説
心  羯  即  除  大  耨  竟  ,r'""´`゙゙''、,  識  舌  不  利  色  空  在  摩
経  諦  説  一  神  多  涅  /       l,  界  身  減  子  即  度  菩  訶
        呪  切  呪  羅  槃 rヽ  .,‐- ,- |. 無  意  是  是  是  一  薩  般
    波  曰  苦  是  三  三 ヾ   `゙" ,l ゙´|  無  無  故  諸  空  切  行  若
    羅      真  大  藐  世 . _>    -=='./  明  色  空  法  空  苦  深  波
    羯      実  明  三  _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_.   聲  中  空  即  厄  般  羅
    提      不  呪  rー'""l,  'l,     / .| ||/`>、、  無  相  是  舎  若  蜜
            虚  是  /    |   'l,    /  .|./》/ ∧   色  不  色  利  波  多
    波      故  無 /  , | ヽ   ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無  生  受  子  羅  心
    羅      説  上 /  、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ  /゙ヽ    不  想  色  蜜  経
    僧      般   ./  ///l`゙'゙ー-'"  / // ノ// //`l、   滅  行  不  多
    羯      若  ,|.  /// |  |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l,   不  識  異  時
    諦      波  | /// /|    /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l    垢  亦  空  照
            羅  |/// / |   /|三="´  / //"´´゙'ー、|    不  復  空  見
    菩      蜜  ///ノ   ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_|    浄  如  不  五

57名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 22:22:22
内臓写真は>>51だけか
58名無し検定1級さん:2006/08/18(金) 22:40:49
>>57 それもちょっとボケてね?漏れの画面だけか?w
59名無し検定1級さん:2006/08/19(土) 22:41:52
新資格になって資格者証の形状はかわったんですかね
昔のは黄色のやつだったけど
60名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 13:10:03
法規の参考書に関してですが、
アナログ・デジタル時代の本は使えますか?
ブックオフでアナログ・デジダル全資格の法規が売ってましたが、
現在はAI・DDですよね?
法規の内容が変わってないのでしたら上記の本を購入したいと思います。
61名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 14:39:23
法規は内容変わってるよ。
旧デジアナ参考書で唯一どうにか使えるのは基礎だけ。
ケチらずに新しいの買うがよい。
6260:2006/08/20(日) 16:36:09
マジっすか〜〜〜〜(泣)
ブックオフでアナデジ法規なら600¥だったのにーーーー!
AIDDを新書で買うとなると2000¥以上しちまうよ・・・OTL
63名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 16:57:46
orz
64名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 17:03:30
無線免許と工担どちらが難しいの?
65名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 17:41:34
>>62
1400円をケチって、受験料を損してたら意味ないな。
66名無し検定1級さん:2006/08/20(日) 22:06:04
受験の午前、午後って指定できたっけ?
当日夜に用事があり、出来れば関東で午前中に受験したいんだが。
ちなみにD1
67名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 03:14:15
電験3種に受かったので来週からは工担総合に挑みます
68名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 08:07:27
あれ?まだ受かってなかったのかよ!
69名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 11:33:07
工事担任総合種の電気工事1種との併願はキツいですかね?
当方の所持資格・・
電験3種、電気工事2種H18受験(合格見込)、特殊無線技士1
70名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 12:12:55

3種取れる頭あるなら楽勝でしょ?
71名無し検定1級さん :2006/08/21(月) 14:09:35
>>64
人によるけど、一陸特=工担1種ってとこじゃね?
一陸技と比べるのは無理
7269(頭悪いです):2006/08/21(月) 15:23:41
やっぱり、自信がないので今回は工事1のみの受験とします。
来年5月に総合種を受験します。
今年は工事1の勉強に専念しようと思います。
というのも、工事1の筆記は免除できたのですが、
シーケンスの勉強をしようと考えて筆記から申し込んでしまったのですOTL。
73名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 16:13:43
>>72
ネタですか?
マジ電験3種餅なら、電工1の筆記なら
楽勝でしょう。w
当方電工1合格、電験3種法規、電力科目合格者より
74名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 17:36:57
認定3種なんだろ
75名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 19:10:53
>>72
電験3種の問題が解けるんだたっら電工一ぐらい勉強しなくても余裕で
受かります。
76名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 21:58:11
AI・DDの法規は、法規だけのテキスト購入した方がいいでしょうか?
お勧めとかありますか?
77名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 22:00:53
主任技術者の法規過去問っていうのはどうだ?
78名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 22:25:00
主任技術者の過去問で受かりますか?
アナデジの時と、法規変わったらしいので、余り自信がありません。
79名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 22:43:08
>>78
技術も様変わり。IP主導。勉強しておきな。
他でも応用できるよん♪
80名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 22:43:24
電気通信主任技術者の法規が分かるなら余裕だろ
81名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 23:06:26
技術は初回になんとか受かりました。
ISDNは殆ど出ないと思っていなかったので、焦りました。
電気通信主任技術者は受験したことありません。
リックの実践問題だけでは、法規受かりにくいような気がするのですが、
如何でしょう?
82名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 23:12:01
>>81
じゃもう、楽勝でしょう。
法規で落ちるってのも大きな損失。
83名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 23:39:30
デジタル伝送路設備に端末設備等を接続するための工事(接続点におけるデジタル信号の入出力速度が毎秒100メガビットを超えるものに限る。)にそれぞれ3年以上ってどんな認定機器
?教えて下さい

84名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 23:44:58
法規は 〜法 とか 〜規則 を一度さらっとみてみる。
そして過去に出題された条文なんかにチェックをする。

こんなのはどうだ?
85名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 23:54:41
86名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 23:55:57
>>83

科目免除?
87名無し検定1級さん:2006/08/21(月) 23:57:15
>>82
そうなんですけどね。Aのみとかの選択は難しい気がします。
アナデジからの変更点は不正アクセス関連だけなら、受かるような気もするのですが。
88名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 00:04:22
前回、AIDD総合種の法規のみ合格してます。
これから秋の試験申し込みをするのですが、実務経歴で基礎免除って
いうことも出来るのですか?
89名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 00:17:23
>>88
実務経歴だったら技術にしたら?
基礎は例年同じだし。簡単だよ。
しかし、認められるのかどうかは知らないが。
90名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 00:22:57
>>89

一定の実務レベルを満たしていれば、受験者側で免除科目の
希望が出せるってことですか?
91名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 00:23:52
>>85

幸多かれ
92名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 00:34:22
>>90
ってことだと思うけど。
実務免除はやったことがないのでテンプレに
あるHPみたほうがいいね。
93名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 00:49:27
>>92

どこですか?
94名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 13:10:45
前回総合種ギリで落ちた(法規合格)んで、今度ネットワークエンジニア併願にした。

おまいら的に次に受けたらいい資格は何だ?
95名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 14:55:49
仕事に使える資格
96名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 15:00:37
どこですか?
97名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 19:50:27
あんまり工担自体の価値は高く無いのが現実なんだけどね。
でも、仕事をしていくのには必要だし、事業資格だよ。一応。
ただ、それだけだと弱いから電通なりテクネなり絡めていったほうが
自分のためにはなる。通信だけでなく強電関係も合せて持っておくと良いよ。
実務でも知識/技術でも幅が出る。
98名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 20:12:20
うーむ、ってことは電験3種か電通主任か、どっちを先に勉強すべきか。
潰しが利くのは電験3種(既に乙四ボイラはある)、通建屋の取引先に転職するには電通主任…
今の年齢は31。両方行くか?
99名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 20:55:18
忘れてた。電工2種は既に持ってるし実務経験あり。
100名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 21:24:54
100ゲッツ
101名無し検定1級さん :2006/08/22(火) 21:28:31
>>98
その年じゃ転職は無理だから今の仕事に関係ある勉強をしたほうがいい
電通主任の受験者の大部分は趣味か自己啓発のためと完全に割り切っている。
そんだけ「免許」としての価値は薄い。まあ、能力証明にはなるけど。
102名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 23:16:50
「工事担任者試験」経歴証明書

https://www.shiken.dekyo.or.jp/test/charge/pdf/kkrek.pdf#search='%E6%A9%9F%E5%99%A8%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E7%99%BB%E9%8C%B2%E6%A9%9F%E9%96%A2%E5%90%8D'
103名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 23:26:18
>>102

現場も監督者も毎回変わるのにいちいち機器認定登録機関名や
認定番号、認定年月日なんて覚えちゃいないよ。

通信建設業なんて何年も工期あるわけじゃないし、数ヶ月や
数週間の工事を全部書き出してたら経歴証明書なんぞなんぼ
あっても足りやしない。
104名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 00:33:06
旧総合持ちだけど、DD1とAI・DD総合のどっちを受けるか迷う・・・
105名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 08:20:58
>>104
普通に考えたらDD1だろ
前回合格率低かった分次は簡単になるぜ
106名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 08:30:01
やっぱ、そう思う?
空気読めてればいいんだけどね。
107名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 09:18:12
総合とってもあんまり役に立たないの?
108名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 10:06:09
>>107
 そうじゃない!
 104殿は旧総合餅で、これからAIDD総合種をとろうとしている。
 この場合、一部試験科目免除でやる方法と、最初からAIDD総合種
 を受験する方法の2通りある。
 前者だと、基礎・法規が免除になるので技術1本の受験でOK。後者
 だと当然、基礎・技術・法規の全てを受験。
 だからどっちが負担少ないか分かるだろ?

 でも結局はこの資格、毎年受験者数減ってるし世間一般で使える
 のかってなった場合、ハッキリ言ってNO!!

 NTT天下りの連中の掃き溜めのデ協に受験料だの何だの献金して
 やってる様なもんだ。
109名無し検定1級さん :2006/08/23(水) 10:24:32
>>108
旧総合種持ちでAIDD総合種受ける時も基礎と法規は免除になるよ。
総合種の技術は問題数が多いから、わからない問題が多少あっても挽回できる。
だからAIの方の試験範囲の知識もあるなら総合種受けた方がいい。
110名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 10:59:58
端末機器に張ってあるラベル、または仕様書には「認定番号」が
記載されてますが、「機器認定登録機関名」「認定年月日」って
何処に記載されているものでしょうか?
111名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 13:52:49
>でも結局はこの資格、毎年受験者数減ってるし世間一般で使える
 のかってなった場合、ハッキリ言ってNO!!

こっちの視点で聞きたかった訳だが
これだけ種類があって国家資格でさらにその頂点?の総合となると
かなりいい資格なのかと思ったんだけど資格商法まがいなのか・・
112名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 14:35:16
秋はDD3種にリベンジだ!
113名無し検定1級さん :2006/08/23(水) 16:03:53
>>111
使い道があんま無いし、資格のレベル自体が高卒程度だから良い資格ではない。
あとデ協があからさまに資格商法まがいの売り出しをしてるのもアウト。
114名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 18:21:50
このスレの人達に聞きたいんだけど。
俺高校は普通科卒、しかも文系で数学も物理もほとんど知識は残ってないっぽい。
こんな人間でもこの資格に受かることは可能ですか?ちなみに20代前半です。
115名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 18:52:20
取ってどうするの?
116名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 18:56:40
どこですか?
117名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 19:54:41
>>115
いや、それはおいといて。

本屋でAIとDDの3種のテキスト見てきたんだけど「基礎」「技術及び理論」「法規」とあって
「基礎」見たら、これほとんどゼロからでは相当大変かなって思ったから、どんなもんかと。
「法規」みたいのはむしろ得意なんだけども。
そのへんどうですか?電気回路や電子回路って学生時代に基礎が固まってる人間じゃないと
理解するのに膨大な時間がかかってしまうもんだろうか
118名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 20:04:33
>>114
資格マニアですか?
文系でもいいテキストを使えば合格は十分可能ですよ。
119名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 20:16:02
文系なら法規や技術は覚えが早いかもしれん
基礎は計算問題があるけど練習問題を何問か解いてれば
理解できる程度のレベルだから大丈夫かと思うけど 3種ならば
120名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 20:44:57
基礎は1種も3種も似たようなもんですよ。
かんたんすぎ。
121名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 21:30:45
理系は自分が出来るから相手も簡単に出来ると思い込む
122名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 21:36:07
理系って程の問題ではないと思うが。
中学高校で基本的な勉強してないからそう思うんちゃう?
123名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 21:58:30
自分が出来るから相手も簡単に出来ると思い込む
124名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 22:02:40
この程度の資格で難しいとか言ってるのは余程の低脳か?
実際総合種より原付の方が難しいぞwwwWWwwWWW
125名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 22:10:00
ってか、この程度の基礎とか出来ないと何学校
行ってたのかってことになるがな。
126名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 22:11:31
倫理回路なんかやった覚えないな
127名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 22:12:02
朝鮮学校じゃない?
128名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 22:13:57
実際現場でこの資格が必要とされる連中は中卒のドカタで学がないから
合格率が低くなるのもしょうがないよ
129名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 22:15:42
さてどれが(・∀・)でしょうか  10点
130名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 22:18:07
落ちたのをデ協及びリックのせいにする。
131名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 22:52:49
俺も素人から総合目指してるんだが資格のテキストって練習問題ばかりで
一から勉強できる教科書が見当たらないんだがそういうものなんだろうか
132名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:01:16
>>124は原付免許落ちたww
133名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:01:31
通信系のは案外、良い教科書は少ない。
アマゾン辺りで探してみ。いくつか好評なのがあるから。
一冊で全てを補うっていうのは恐らくないかと思うね。
134名無し検定1級さん:2006/08/23(水) 23:24:27
>>131
1から勉強したければ大学の履修用教科書とか参考書と高校数学、通信系のテキスト
なんかをどっかで入手するのがいいよ。
工学部の近所の古本屋とか本屋なんかがわりと見つけやすいけど、マジな古本屋だと
内容が古すぎて使い物にならない分野もあるから、発刊年を確認するといい。
135名無し検定1級さん:2006/08/24(木) 12:40:40
あくまで合格のための教本だからな>リック系

合格目指すなら割り切って使うようにしましょう
136名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 19:23:14
137名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 19:29:12
初級シスアドか、基本情報の本が役に立つかもな。
138名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 23:49:01
ccnpとかccieとかは?
139131:2006/08/26(土) 00:03:43
よくわかんないからリックの基礎、法令、総合の理論技術買いました
これじゃ全然足りない?
140名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 00:13:52
>>131
現在業務についてなくて資格だけ取りたいなら面倒だと感じるだろう
けど、そうじゃないなら回り道をする事は結局自分にとって無駄には
ならないと思いますよ。
141名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 10:57:53
>>138
ネットワーク関係の知識だけではダメってこった。
142名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 13:20:43
現実的にはそうだが、IP系はやっておいたほうがいいよ
重点的に。これからどんな風に業態が変化していくか
わからないから。特に営業技術をやる人は工担だけじゃ
確実に不足するから、知識。
143名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 12:58:55
DD第1種とAI・DD総合種を同時に受験する事は可能ですか?
受験科目は両方とも理論です。
誰か教えてください。
よろしくお願いします。
144名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 16:37:13
できるはず。
でも受験料、高いよ。
145名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 18:36:58
総合あるのに一種取る意味あるの?
146名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 19:07:00
誰のこと?
147名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 20:52:06
>>143
俺はもうその2つ申し込んでいるぞ

保険かけたいんだよね
148名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 21:20:49
>>143
デ協の HP は見にくくてダメだな。

QUー9 試験は2種別以上受けられるのか?
http://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/qa/qa_guid.html
試験は7つの種別すべてを、下表のとおり、1日で3回に分けて行っています。
したがって、同一時間帯の試験でなければ、最多で3種別まで受験できます。

. 9:30 AI第1種、AI第3種、DD第2種、AI・DD総合種
12:40 AI第2種、DD第3種
15:30 DD第1種
----------------------------
ちょっと時間が空くけど大丈夫。
149名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 22:02:34
前回AIDD総合種とDD1種受けたけど、
結構中途半端な、空き時間なんだよねぇ。
殆ど何もできずに、時間を過ごしてしまった。
ちなみに、DD1種のみ合格したけれどね。
>>143
理論のみだったら、総合種だけでいいんじゃないのかな。
技術の場合は、保険を掛けても良いと思うけど、受験料もったいないよ。
150名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 10:45:11
さて技術一科目に保険をかけるべきか否か・・・
8900円もあったら色々出来るんだよね。
151名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 12:01:58
科目免除ならちょっと安くして欲しいよね
152名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 19:18:23
ていうかデ協がやってる通信教育で工担資格がとれるらしいけど
どうなん?
10万以上かかるようだけどさ。
153名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 19:20:11
うちはみかか系の子会社なんだけど
総合種で初級死すアドと同じ報奨金なんだよね。
金額は数万円程度。
世間の評価もこんなもん?
154名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 19:50:34
数万ももらえるのか!!
この程度は持ってて当たり前な感じで
まず手当てはでないとこが多い
155名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 21:29:45
うちも工担はでない。
出るのは電通から。あとテクネだな。でも数千円程度。
156名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 22:03:14
コムシスか?
157名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 22:11:46
どうやら通建各社同じみたい。
しかし、ようやく電験取ったのにデネェとは…。
まぁ、実務資格とは言えないから仕方ないが。
158名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 22:34:58
しょうもねーな
159名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 10:00:55
意気消沈・・・・・
160名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 23:23:51
ウチの会社は総合種で25k
161名無し検定1級さん:2006/08/31(木) 23:29:16
>>160
どこでつか?
162名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 13:15:58
多分、コムシス、エクシオ、大明ではないと思われまつ
163名無し検定1級さん:2006/09/01(金) 20:11:25
NTT東日本のBフレッツ工事している連中は経験3ヶ月で一人前、
勿論工事担任者なんて資格があることさえ知りません。
自分で工事したほうがいいぞ
164名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 07:54:23
前から疑問だったんだけど。
音声電話やISDNがAI種でADSLがDD種と別れれてしまっているのはなぜなんだろ?

メタリックケーブル系資格とそれ以外の光ケーブル系資格みたいな区分だと駄目なのかな?
165名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 11:15:08
>>164
……おまえ、素人か?
166名無し検定1級さん:2006/09/02(土) 21:58:16
>>164
AI種とDD種は何の略かを考えてみればわかるよ。
167名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 08:18:11
ゴメンさっぱりわからん。
AIはアナログインターフェースだけど
それが含まれるISDNは「総合デジタルネットワークサービス」だろ?
ISDNだって速度は遅いけど中身はデジタルデータ通信だよね?
ADSLもISDNも端末側でみれば使うケーブルは同じだしさ。
なんでわざわざ通信速度でわけるのか不思議だよ。

DD種にADSLがなくて光だけなら試験核目に電気関係の科目が無くなって
ダイブすっきりすると思う。
168名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 08:51:27
AI:音声電話・ISDN⇒過去の遺物となるもの

DD:ADSL⇒当面、残し
   FTTH⇒これからの主流

それだけの区別だろ?
169名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 09:37:51
いやだからださADSLと音声電話・ISDNの工事の違いってなに?
端末側の工事としてはそれほど差異があるとは思えないんだが?

ADSLの工事が出来る資格とISDNの工事が出来る資格をわける必要がわからん。
170名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 09:59:23
音声電話も「当面、残し」だろ

分ける必要がないものを、わざわざ分けると両方受けるのが面倒くさい

逆の視点で見ると、デ協は同じ人が二つ受験してくれるから収入UP、
のべ受験者増える。1度の受験で併願できる様にしてるのも同じ狙いか?
デ協で給料貰ってる人は、体制を維持するのに必死になるのは当然
171名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 10:17:09
あーこの資格、もう受けたくねーなー
172名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 10:18:13
俺は、デ協に金払いたくないから、総合でがんばる。
かもしれない・・・・
173名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 12:06:39
あんまりそんなことを言うと、数年後
「ADSLと音声電話・ISDN」の資格と「光」の資格に
再編成されるぞ。
もちろん技術と法規を受け直しさせられる。
174名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 17:22:17
で、一年ごとに認定エンジニア証明更新と
175名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 17:25:38
164ははじめから170の説をいいたかっただけだろ
そして165・166は馬鹿かデ狂の馬鹿かの二択
176名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 18:49:20
嫌なら受けなくてもいいんじゃね?
177名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 18:52:56
講習受けろとな?
178名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 19:02:39
これなくても誰か持ってれば工事できるんだし
179名無し検定1級さん:2006/09/03(日) 21:00:53
>>175
工担で顔真っ赤にして怒るなよw
180名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 19:53:28
今日の昼にネット経由で申し込んだが、今になっても「申請再確認のお願いメール」が届かない
普通こういうのは申請したらすぐ自動的に送られてくるものだと思うのだが…
ひょっとしたら俺がMailアドレス間違えたのかな
181名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 22:13:45
>>180
俺も8月末の平日にネットで申し込んだが、数秒で「申請再確認のお願いメール」が
届いたよ。
182名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 22:19:36
それはメアド、間違ってるな。
183180:2006/09/04(月) 23:14:21
申請内容を確認してみたけど、Mailアドレスは間違ってなかった。
明日一日待ってmailがこなかったら改めて申請し直してみます。

それにしても公式サイト重すぎ
184名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 00:00:33
分からないから再申請かよ。
仮受け付け番号くらいメモってるんだろ?
それ貼ってメールしてみりゃいいじゃん。
「すんません・・・メルアドを間違えたかもしれんので、どうしよう?☆」って。
185名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 00:42:26
>>184
BAKAなの?
186名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 01:27:42
>>183
 オレも「申請内容確認」やてみたけど重すぎて開けず毎回エラー。

 https://www.shiken.dekyo.or.jp/cgi-bin/shiken/receipt.cgi?menu_mode=2

 デ協のサイトってなんで大したこと書いてねーのになんでこんなに
 重いのかね!
187180:2006/09/05(火) 06:26:01
「申請再確認のお願いメール」来ました!
受信時刻を見たところ9/5 01:32
半日近くかかるとは
188名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 09:47:46
>>180
 良かったな
189名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 12:43:13
郵便局に行くのを忘れてたぜ。。
190名無し検定1級さん:2006/09/05(火) 23:42:26
>>189
 良かったな
191名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 00:29:35
DDとAIの試験範囲って被ってる部分とか多いのかな?
馬鹿でごめん
192名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 00:41:59
二科目被ってました
スレ汚しごめ;;
193名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 21:26:39
今日も郵便局に行くのをわすれてたぜ。
194名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 21:55:18
AI3種受けます。リックと過去問6年分(春、秋)だけでいけますか?
195名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 23:34:48
>>193
 明後日、郵便局逝くといいぞ!
196名無し検定1級さん:2006/09/06(水) 23:37:49
>>194
 その倍はやって下さい。
 確実に逝けます。
197名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 10:47:18
194です。
196さん。ありがとうございます。工担初受験なので気合い入れていきます。電験三種のあとなのでちょっと勉強はさぼりがちですが。
198名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 17:58:13
願書の受け付けはいつまでですか?
仕事では使わない資格だけど勉強になると思っています。
199名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 19:00:12
>>198
 プッ
200名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 19:02:30
200GET
201名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 19:04:04
情 報 通 信 エ ン ジ ニ ア っ て な ん で す か ? 
202名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 19:06:00
>>201
情報通信するエンジニア
そのまんま
203名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 19:10:28
AI1リック春秋版、誰か欲しい人いる?5月に受かって洋ナシでつ。
奥で出してもブッ○オフに売ってもいくらにもならんだろうし・・・。
204名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 19:15:44
>>203
 イラネ
205名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 19:18:04
>>204
だよね・・・。今年の新入社員にでもあげるわ。来年受けろ!って。w
206 ◆VR/HrrCLBg :2006/09/07(木) 19:40:59
ちょっw欲しいんだけど
207名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:02:13
>>203
オクを見たら、
・デジタル1種 2001年秋 実践問題
・デジタル1種 2003年春 実践問題
・デジタル1種 2004年秋 実践問題
・DD1種 2006年春 実践問題
を1人で出品しているヤツがいるな。
208名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 20:04:41
209名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 21:07:35
>>206
本気なら捨てアドでいいから入れてくれる?こっちから連絡するし。
詳しくはそれから。
210広島:2006/09/07(木) 21:52:55
こんちわ☆

自分はDD1種の 技術、法規 を合格しています

で実務経験があるので基礎免除できるみたいなんですが、

コレは実務経験の経歴証明書を提出するだけで もうDD1の資格が申請できるんですか?

それともまた試験料を払って基礎だけ免除されるんですかねぇ?
211名無し検定1級さん:2006/09/07(木) 22:25:51
:実務経歴書は自由形式。これが試験に代わるものと位置付けてるので論文の
 ような感じ。
:業務内容は従事日時を分単位でそのれぞれ明記し、行った場所・所属組織・装置
 等の具体的内容を全て明記。
 業務日誌を正確に控えてるかを問う。
:実務経歴による科目免除申請の問い合わせは電話のみでしか受け付けない。
:受付時の応対(申請者)が工事担任者資格にどの程度の精通してるのかを判断する
 のに電話の会話の内容・態度・語彙等も審査対象とされる。

と、書かれたら信じる?信じない?
正確かつもっとも確実な情報は直接デ協までお問い合わせを。
212名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 10:49:40
>>210
 211みたいなの面倒臭ぇから基礎受けちまえよ。
 それとも基礎受かる自信ないのか?
213 ◆VR/HrrCLBg :2006/09/08(金) 13:09:43
>>209
お願いしますm(__ )m
214名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 14:20:28
捨てる神ありゃ、拾う神ありだな!
215名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 16:56:10
>>209、213
 自演乙
216名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 19:56:47
>>210
どうせ、費用はかかるんだし基礎受けた方が早いよ。
アレ、簡単だし。
217名無し検定1級さん:2006/09/08(金) 20:28:36
>>210
 悪あがき
218名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 10:33:22
ねー連立方程式解けないんだけど、
この資格受ける権利ない?
219名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 10:47:29
権利とか言わずに受けたきゃ受ければいい
金払って得するのも損するのも自分でしょ
220名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 22:06:20
よーしこの資格取って、道路工事しちゃうぞ。
221名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 23:35:37
低脳が沸いてるな。
222名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 00:26:24
今度、AI2種受けるんだけど、
どんなテキストを買えばいいんですか?
過去問も1回分しか売ってないし…
223名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 00:37:26
少しは自分で調べればいいじゃない?
なんで最初から人に聞く?
224名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 03:16:21
マジレスしないで>>211みたいにでたらめを教えればいいじゃんw
225名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 15:49:34
つーかこの資格総合以外取る意味無いだろ
ちまちま3や2取ったってなあ
226名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 16:20:21
↑ DD2スパイラル乙!
227名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 16:46:33
試験の問題って過去問ベース?毎年新系統の問題が出まくるとかないよね?
228名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 19:29:40
>>225
負け犬が言っても説得力ないけど。

>>227
新しい問題は出てくる。過去問もでる。
両方対応してないと工担だって落とす。
問題集ばっかりやるな。教科書で勉強しろ。
229名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 19:43:57
>>228
少し異論となるけれど、問題臭だって答えを丸暗記する学習に
走らなければ効果あり。要は60点取れば資格は得られるわけだ。
>>225
秋は(も?)受けるんか?
230225:2006/09/10(日) 21:48:20
誰となんで勘違いされてるんだ?
別に誰でもないんだが・・
aldd2種持ってますなんて微妙すぎだろ?
総合じゃなきゃなんか負けてる気がするだろ?
231名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 22:05:09
>>229
資格だけ得るための勉強はこれから通用しなくなるよ。
おめーさんのいってるのは結局、解答を導き出すバックボーンを
しっかりやれってことだと思うんだが、違うか?
試験のテクニックだけじゃしょーがあんめぃ。
232名無し検定1級さん:2006/09/10(日) 23:58:25
>>231
 まぁ、せいぜい教科書舐めてろバカ!
 要領悪ぃぜ。ケッ!
233名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 00:07:47
負けも勝ちもなく、仕事とで使えずペーパーなら意味はない
234名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 00:19:55
>>233
 奴さんカミカミだな
235名無し検定1級さん:2006/09/11(月) 00:45:23
>>232
そんな認識じゃ現実じゃ使いもんになんねー。
>>233
カミカミ PART2
236名無し検定1級さん:2006/09/12(火) 23:46:28
電気通信工事担任者と相乗効果のある資格は何でしょう
電気工事士、施工管理 あたりですかね
237名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 01:54:32
これまでも散々外出なんでせようが工担ってどんな
人たちが受験してるんだろうか。
自分はとり合えず強・弱電(10年)電気通信(5年)ぐらい
の経験があるけどこの死角持っている人には二人しか
会った事ない。
238名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 18:03:11
なんとなく受験したい工学系の学生さん
普通に電話工事に携わる可能性のあるヒト
資格マニア
239名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 22:59:53
みなさん冬の工担いつから勉強する予定ですか?
私はDD1種を受験するのですが
1ヶ月前から勉強するつもりです。
(あんまり早くから始めると挫折しそうなので)
240名無し検定1級さん:2006/09/13(水) 23:03:44
すでに基礎と法規を始めてるよ。
241237:2006/09/13(水) 23:31:35
>>238
現在関わっている人ってのが入ってないのが笑えるです。res thanks.


ISDN全盛の頃みかかのMN128の設置設定をPCの設定と一緒にバイト
でやってた。勿論回線はみかかの下請け工事屋が来てS点まで確認
するんだけどまじでDQNな香具師等ばかりだった。
漏れに対してならまだしもエンドユーザーにもむちゃくちゃな対応
だった。対してみかかの営業にはへーこらしてた。
一方本職の電気屋として現場に入っていた時は躯体工事で配管した
とこへ香具師等が配線する関係でこちら側が立場的に上。いぢめて
やった事も(ry

ま、全部が全部そんな香具師等ばかりではないんだろうけど、電話
関連の業者というとなんとなくイメージ悪く脳裏に焼きついている
のです。そんな連中も今ではDD3とかAI3とかに頭を悩ましているん
だろうか。
242名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 00:30:49
>>237
10年やっててそれだけ?
ほんとに電気屋さんかいな。
243名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 01:25:30
>電話 関連の業者というとなんとなくイメージ悪く脳裏に焼きついている

電電○社時代からの横柄な態度の伝統は
今も脈々と受け継がれている

世間では「2007年問題」といえばピンチだが
古い人材を一掃できるチャンスだな
244名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 07:41:37
この資格と電気通信主任技術者の関係がよくわからんのだけど
やっぱ両方持ってるほうが通信業界で有利?
科目免除が多いから通信主任先にとったほうがいい?
245名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 12:52:39
>>241

 >電話 関連の業者というとなんとなくイメージ悪く脳裏に焼きついている
 所詮一部の人間だから、全員が全員バカだと思うなよ。

 せいぜい夜道に気をつけるんだな。
246名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 13:04:52
>>245
電話関連の業者乙
247名無し検定1級さん :2006/09/14(木) 16:45:08
>>244
3科目中2科目も免除になる理由を考えてみれば、分かると思うが
248名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 21:19:23
何度もくどいけど、
この資格や工担って、
『持ってれば有利』 じゃなくて
『持ってて当たり前』 だから取得してるんだと思う
249名無し検定1級さん:2006/09/14(木) 21:38:51
sりゃ、実務にかかれませんから。
有さないと出来ない法的資格。
250241:2006/09/15(金) 00:42:51
>>242
「貴方は資格をお持ちですか?」とか普通聞かないので
本当はもっといたのかも。

>>245
>全部が全部そんな香具師等ばかりではないんだろうけど
と書いているジャマイカ。しかし貴殿は
>所詮一部の人間だから
と認めている訳だね。どうでもいいけど。と釣られて(ry

業者の事は資格と余り関係ないのでこの辺でやめます。
251名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 09:07:24
コンセントからネット解禁へ 年内にも 
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158276163/
工タンオワタ
252名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 12:56:26
>>251
 デ協め、これで泡銭集めも次第に出来んだろう!

 と言いつつも、何だかんだでしぶとく存続するんだろーな。
253名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 18:20:13
>>250
先日うちに光の工事しにきた人達の中で若いのが最初に挨拶しに来たので
身分証明か工事担任者資格者証の提示をお願いしたら固まったぞ。
「ちょっと上司を呼んできます」って慌ててリーダー格のおじさんを連れてきたけど
一応社員証と工担の両方を見せてくれた。
工担はなぜかアナログ2種だったけどね。w
工事も対応もすごく丁寧だったよ。
最後に雑談で「通信関係の方ですか?」って言われたけど「友達から一応身分証明と
免許を見せてもらってから工事してもらうほうが安心だって言われたもので・・・」
ってお茶を濁しておいたけど。
254名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 19:26:53
それは作業員の頭であって監督ではないよ。
監督は数現場をこなすので事業所にいて対応してる。
255名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 20:46:03
>>249
>>253

実務でも必要ないよ
254のとおり、監督が持ってればOK
みんな持ってるので、少数派の「持ってない人」が困ることがない
256名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 21:01:36
>>255
>>249のに限って言えば"監督が"と言う意味だろう。
少なくとも営業所や事業所単位では必要になる。
何現場とか請負金額で一人の監督が持てる現場数に
縛りがあるかは今は残念ながらわからん。
257名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 21:11:57
>>253
もう、既出だけど監督が持っていれば良いよ。
現場に来る作業員はオームの法則さえろくに知らないのも
ザラなのでその辺は手加減してくれ。
258名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 21:12:43
詰め込み世代の「簡単」「余裕」との言葉に「ゆとり世代」が勘違いをするしくみ

 (ゆとり世代)                 (詰込教育世代) 
 ゆとり教育の学校と同様に       勉強とは厳しいものと
 余裕をかます           ←    学生時代から認識
   ↓                ↑        ↓  
 試験に落ちる           ↑    詰込教育の学生時代の
   ↓                ↑      やり方に戻り 
 難しい難しいと文句をたれる   ↑  徹底した詰込、暗記、応用問題
   ↓                ↑        ↓
 不合格スパイラル         ↑   まだまだ学習が足りないと
                     ↑      思いつつ受験
                     ↑        ↓
                     ↑   予想に反してよく出来る
                     ↑        ↓
                     ↑    多くの人間が合格
.                    ↑        ↓
                     ↑  簡単だ、余裕だ、と自慢しまくる
                     ↑        ↓
                     ↑← (ゆとり世代が勘違いをする)

(結論)
1年でもゆとり教育を受けた者は、文部科学省の政策によって
自分がバカとして「作られて」いることをよく自覚し、詰め込み世代の10倍は勉強しろ!

(ゆとり教育世代が合格に必要な学習時間) = (詰込世代が合格に必要な学習時間) × 10
259名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 21:44:52
電話はなぜつながるのか
書評お願いしますISDNについての記述は無いんでしょうか?
260名無し検定1級さん:2006/09/15(金) 23:02:45
漏れの感じだと現場の人らはそんなに悪くはないんだけどみかかの連中は良くないな
役所だったころの名残なんだろうな。
261名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 07:20:42
「試験手数料払込確認のご通知」 ってメールが来たんだが本文がなかった
262名無し検定1級さん:2006/09/16(土) 07:31:44
件名:(財)日本データ通信協会 試験手数料払込確認のご通知

?? ?? 様

平成18年度 第2回 
仮受付番号:K????????
試験種別名:DD第1種

   あなたが申請された電気通信の「工事担任者」試験の試験手数料の払込は、
  9月15日までに確認が完了いたしましたので、お知らせします。 ありがとうございました。
  なお「申請受付完了メール」は、申請内容をチェックし、10月上旬送付予定です。

  いましばらくお待ち下さい。

  ********************************
  このメールは返信しないで下さい。

  なおご不明な点がございましたら、下記電話番号までお問い合わせ下さい。
  ??−????−???? 平日9時〜17時
  ********************************
263259:2006/09/16(土) 20:46:20
レス無かったので自分で読んできた
良い本だと思った
264名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 20:44:21
コンセントからネット解禁になってもたいして流行らないんじゃない?ノイズの関係もあるだろうし光とかなら地震にも強いだろうけどコンセント経由じゃ怪しくねぇ?現に光は阪神大震災にも耐えてるよ。
265名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 20:46:21
>>264
なんで光だと地震に強いんですか?
光ファイバーのケーブルの方が破損しやすいイメージがあるのですが?
266名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 21:13:34
地震だと同じだろうね。地下共同溝にしたって同じところ使って
ケーブル敷設してるし。被害は同じように出ますよ。
>>264は意味不明です。

屋内配線は経年劣化や通信を考えて施工されていませんから
通信品質にかなり差が出てくると思いますよ。
元々、屋内強電配線は単に電気工事の分野ですし。
一部の電気工事業者を除いて通信に使うという認識もまだまだ薄い。
資格制度の見直しも必要だと思う。
267名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 22:43:52
どのくらいの速度出るんだ
コンセントw
268名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 22:46:43
30万km/s くらいじゃね?
269名無し検定1級さん:2006/09/20(水) 23:50:13
なんかやだな〜
嫌な予感がする・・

それが普及し出すとまた
新たな種が誕生して受験し
ないといけなくなるんじゃ
ないかな?

ハァ
270名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 02:56:54
>>269
新しいのはもう、出来ないと思うよ。
今のAI、DDで十分だと思う。ただ、内容見直しはいるかもね。
PLCは既設物により向くけど、今の屋内強電配線にそのままは
危険な気もする。Fケーブルの結線で専用のコネクタなんか使ってるけど
あれそのままでいけるのか?カンガエルコトたくさんありそうだけど。
儲かる可能性あるのは資材メーカーだけかもしれない。
271名無し検定1級さん:2006/09/21(木) 08:07:52
電力線いじるから電気工事士資格がいるんじゃない
それと活線作業で低圧電気安全教育
電気は経済産業省管轄だから総務省資格だけじゃ
触らせないと思うよ
272270:2006/09/21(木) 19:33:44
>>271
内線工事に限っての話で。外線もだが。

結論から言うと普及しないと思うw
騒いでるのは電器メーカーだけだし。

屋内配線には基本的に触れない方向で決めていくような気がする。
あなたが言うように工事士がないと出来ないから。
ただ、それは技術と法規的な問題だとも思える。
PLC導入施工に一定の基準を設けて基本的に屋内強電線に手を加えない形で
施工出来れば法規的強引な解釈w。現在の工担に手を加える形で可能になるかもしれない。
あとは問題の諸官庁同士で取り決めてくれれば。
でないとモデムの取り付けひとつもずっと出来ないし。話が進まない。
実際には強電も弱電も全ての資格持ってる場合が多いので
あまり現場レベルでの問題にはならないかも。
コンセントプラグインなら資格自体が要らないと思う。
273270:2006/09/21(木) 19:36:00
むしろ今後、技術的な改善と理解が双方に進んでいくかどうかだと思う。
我々まで役所の縦割り方式を真似ることはないよ。
こっちは経済産業こっちは総務省だと言っていてもPLCは現実に存在する訳だし、
今更、止めましたじゃないしな。
到達可能な技術と利益があればやる価値はある。

そこでここからが本題。
欧米ではすでに実用化されているというからそちらではどうなのか?
それが気になる。でも、利用率は1%以下なんだよね、欧米。キャリアに利益がでないらしい…。
しかも、混信の問題は結構深刻。根本的な解決は出来ていないのが現実。
故に普及もしていない。
一体そこまでして国内で導入を進める価値があるのか?
個人的な感想だけど、ユーザーにはないと思う。
儲けたい電器メーカー主導のPLC推進政策が底辺にあるのがミエミエだから。
274名無し検定1級さん:2006/09/22(金) 12:34:02
松下なんて情報家電の全てにPLC用ハードを
組み込むなんて冗談みたいな話ししてるようだし。
家電メーカー主導なのは間違いないな。
PLC対応GE-PONも出てきたし、どうなることやら。
275名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 07:57:09
家電がウィルスにやられて、家中歩きまわすんだろうなぁ

うぉぉぉ〜恐怖〜!!
276出勤前:2006/09/23(土) 08:12:29
ウィルス以上の問題がある。
屋内電灯線はほぼ100%電磁波漏洩対策なんてしていない。
通信に使用されると想定されて製造されていないから。
従って、こちらのパケットも外に漏れていることになる。
無線LANなんかと違ってAES等の暗号化対策もされていないので
生のままパスワードが盗聴されてしまう恐れがある。
これを解決するにはPLCに標準で暗号化機能を付加するしかないのだが、
コスト削減のためにこれを取り付けずに販売しようとしている
向きがメーカーにあることが事を深刻化させようとしているのだ。
277名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 22:32:53
DD3種受けます。あとは技術だけ何で1ヶ月前からやれば心配ないですよね?
278名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 20:26:56
DD一種が残り一科目だけでたっっっっかい受験料払ったのに
電験二種の一次試験に合格しちゃったから後回しだわい

のこり2チャンスになっちゃった
279名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 16:52:54
リックテレコムのよそう問題が不評のようなんですが、どの問題集がお薦めですか?
280名無し検定1級さん:2006/09/28(木) 20:19:26
特にコレってモノはないですかね
複数のネットワーク関連の教科書を使って対応しないことには。
リックが安定稼動するには、あと数年分の蓄積がないと無理でしょう。
しかし、ある程度過去問題に類似した、あるいは同じ問題も
出題されると思われます。特にケーブルや機器、物理層に関したもの。
何種を受験されるかはわかりませんが、手元にリックテレコムしか
無いならまず、足元から固めてみてはどうでしょう。
問題集しかやっていない状態で今からヘタに動いても
労力を浪費するだけですよ。
281278:2006/09/29(金) 07:39:30
280           ありがとうございます。
282280:2006/09/30(土) 04:41:40
>>280
この書き込みはDD種や総合種に限った内容であることを
補足として加えておきます。
283名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 19:48:20
リックの過去問題ってどこで買える?
284名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 00:13:25
次回の工担の試験日は 全種 11/26(日)ですよね? ちなみにDD3種受けます
285名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 15:03:53
高校の時物理あんまり勉強してなかったせいで、基礎の電気と電子がヤバイ
高校生向けのでいいので簡単な参考書があったら教えてくれろ
286名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 16:04:37
つ【高等学校物理教科書・参考書】
287名無し検定1級さん:2006/10/01(日) 22:29:16
リックのできるシリーズの基礎、何げなく良書です
288名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 12:52:28

289名無し検定1級さん:2006/10/02(月) 20:33:15
できるじゃなかった

わかるだw
290名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 18:09:50
AI・DD総合種受験します。
以前、デジタル1種を持っていたんですが、試験内容の大幅な変更を見て、
取り直しを考え、総合種を今回受験することにしました。
291名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 22:26:48
>>290
そうですか、がんばってください
292名無し検定1級さん:2006/10/03(火) 22:57:03
ジェネリック
293名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 02:46:42
それはお医者さんや薬剤師に相談してください。
294名無し検定1級さん:2006/10/04(水) 16:01:40
タイタニック
295名無し検定1級さん:2006/10/05(木) 00:03:22
リックサック
EHエリック
296名無し検定1級さん:2006/10/07(土) 16:45:11
ホスアゲ。
297名無し検定1級さん:2006/10/08(日) 22:40:37
試験まであと1ヶ月と2週間、
みんな勉強してますか?

またDD1種糞難しい問題ばっかでられても
困りますよねぇ。

298名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 01:12:16
>>297
まだ早い。1週間前からスタート予定。
299名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 03:49:04
てか、なんで電話工事の資格なのに
こんなに難易度高いん?
おかしいやろ。

(DD1の事)


 _, ._
 Σ (;´A`) うっ!!
   (\n/*・゜゚・
   ノ ω ヽ


  

(*・ω・)  おやすみ・・・
 | ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

300名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 09:00:20
受験者数減ってて収益の確保のために合格させません
301名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 22:04:55
て言うか ぎりぎりのとこで合格させません かなぁ
302名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 22:21:07
不合格通知がエロピットのご案内に同封されてきたら
ガチで試験受からせるつもりないな。
303名無し検定1級さん:2006/10/11(水) 19:28:08
この資格危険物に似てないか?
304名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 19:06:29
危険物は毎月受験できるし受験者も多数だけどな。

あと合格結果が即日だ。乙四類に限るが。
305名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 19:12:11
毎月即日は東京限定のサービスだ
306名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 21:17:42
やたら種類が多く一人持ってりゃOK
307名無し検定1級さん :2006/10/13(金) 22:26:15
>>306
難易度がお手軽で工業高校生に人気、も追加しとけ
308名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 22:45:59
必要な現場が多い、ってのは工担にはないな…
実用的…これもないか…うーん
309名無し検定1級さん:2006/10/13(金) 23:13:58
>>307
資格マニアにとっては数と取得後の維持費の面で満足度プライスレス、も追加
310名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 20:02:59
ほっしゅ。
311名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 20:32:26
某最大手は有資格者指定があるけどな。
312名無し検定1級さん:2006/10/16(月) 21:37:34
(´・ω・`)ションボリックテレコム
313名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 07:23:29
(´・ω・`).oO(ションボリックリンク…)
314名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 07:32:33
前に工担の為に他の資格を勉強するとかあったけど
逆に工担が役に立つ他分野てある?
315名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 12:01:28
AI・DD総合種の技術は、電験に比べやたら覚えにくい。
316名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 13:55:36
>>315
イメージしにくいからな
317名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 16:12:13
>>316
電験3種が目標で、デジタル3種、デジタル1種と順当に合格したんだが、
試験制度が変わってからAI・DD総合種は、点が取れなくなり技術を残して
2連敗中。あげくの果てに電験3種、電工の方を先に習得してしまった。
早く工但地獄から抜け出さないと前に進めない!
それにしても、この試験本当に抽象的でイメージが、つかみにくいよね。
電験2種の方が自分には、簡単に思えてきた。
318名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:08:45
単に基礎勉強してないからだよ。
319名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:44:41
>317 あんたは電気屋だからだよ
早く工但? ムリムリ
320名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:46:41
工但?
321名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:49:04
>>317
俺も3種持ってて今年のDD1受かったよ。
>>318の言うとおり基礎知識だけの差。
問題集だけで楽しようとしなければどうにでもなる。
322名無し検定1級さん:2006/10/17(火) 22:49:05
みかか系ってどこの会社?
323名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 17:25:55
>>317
 318の言う通り、まずは漢字のお勉強から!!
324名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 18:32:13
DD1今勉強してるけど、実務でもコンデンサの知識とか必要なの?
325名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 18:45:09
回路にコンデンサ使ってるなら基本知ってるのが当たり前だと思うが
326名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 19:56:21
この資格合格して使い物になるの
実技もないことだし。
327名無し検定1級さん:2006/10/18(水) 20:06:43
疑問符?感嘆符?
この資格合格して使い物になるの?

資格はそれを利用する人の考え方や使い方しだいで使い物になるが、その人自身が
使い物になるかどうかは定かではない。

この資格合格して使い物になるの!

期待しすぎると痛いめに合うのが資格。
資格取得以上に実践は勉強の連続だと思ってすごせ。
328名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 01:07:07
>>326
それは言い換えると自分にはそれをどうやって活用していいか
わかりませんって事だぞ?つまり、その頭もないし、必要もないって結論。
329名無し検定1級さん:2006/10/19(木) 17:55:47
>>322
こむし図鑑
330名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 00:25:42
そろそろ勉強始めないと間に合わないな
331名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 05:55:01
11月入ってからでも間に合う
332名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 15:28:36
先輩達は1週間前くらいから勉強するらしいが
それでも過去何人か合格してるらしいのだが、

お前らはいつから勉強するの?


オレは来月中旬くらいから。
333名無し検定1級さん:2006/10/21(土) 16:24:16
そんな昔の合格話をいまさら語っても通用しないよ
来月中旬なんて言わないで今から始めろよ
334名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 00:27:34
>>322

釣りだと思うが
今からやっても間に合わんよ
335名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 04:07:00
そうかな?

俺は十分間に合うとおもうのだが。
336金正日:2006/10/22(日) 04:08:52
やぁ!
337名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 07:18:35
総合種を持っています。
AI・DD総合種をとる
意味ってありますか?
338名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 08:15:53
アナ1・デジ1持ってるけど、あとはDD1だけ取ればいい?
339名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 12:43:39
今は後輩に業務経歴つけられるか制度変わって
だめになったときに困るから取る

>総合種持ちが新総合種
340名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 12:44:32
日本語変ですた。

今は総合種で後輩の業務経歴の際の監督者になれるけど
いつ制度がかわるかわからないので新しい総合種取りたい
341名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 12:55:18
では、技術と法規の試験を受けなおせ。
調べることもせんのかい?おんし。それでも年長者か。
342名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 15:17:12
ボケてきたんだよ
いたわってやれ
343名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 18:12:28
なんか今年の年末か来年の年初めに新通信方式がどうとかこうとか聞いたんだけどまた何か変わるのかな
344名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 18:46:03
いや、法規はいらんだろう

DD1種の技術だけ取ればAI・DD総合種で申請できる
345名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 19:48:53
>>336

  ∧∧
  (´・ω・)ノ やあ
 ノ(へω)へ
346名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 20:20:18
勉強得意な人はいいね、おれは一ヶ月前から勉強してるよ
347名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 21:40:24
法規も必要だよ。
348名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 22:22:07
>>347
法規はいらないってば。

AI1の技術だけ受けるんだけど、
5月はリックの問題集だけでだめだった。
基礎知識がゼロなので、今回はテキストを
買いましたが、少し高いけどリックの
テキストを買えばよかったような気がしてます。
ちなみにDD1は合格してます。
349名無し検定1級さん:2006/10/22(日) 23:18:37
法規も必要だよ。
350名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 00:11:41
「アナログ・デジタル総合種」の資格者証を保有していて
「DD第1種」を受験する場合は、
基礎及び法規科目が申請により試験免除を受けられます。

だそうだ。
351名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 01:11:48
法規も必要だよ。
352名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 05:59:18
無様ね
353名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 06:47:06
「アナログ・デジタル総合種」の資格者証を保有していて
「DD第1種」を受験する場合は、
基礎及び法規科目が申請により試験免除を受けられます。
354名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 17:53:21
法規も必要だよ。
355名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 20:51:13
難波電話電気工業
356名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 22:33:07
「アナログ・デジタル総合種」の資格者証を保有していて
「DD第1種」を受験する場合は、
基礎及び法規科目が申請により試験免除を受けられます。
357名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 22:37:21
てめえら勉強しろ
358名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 22:49:21
法規も必要だよ。
359名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 23:17:32
「アナログ・デジタル総合種」の資格者証を保有していて
「DD第1種」を受験する場合は、
基礎及び法規科目が申請により試験免除を受けられます。



法規も必要だよ。
360名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 23:22:39
富士通ディーラー 難波電話電気工業の法令違反の疑惑↓

   http://miyashita1.hp.infoseek.co.jp/

電気通信事業法 
第71条
利用者は、端末設備又は自営電気通信設備を接続するときは、工事担任
者資格者証の交付を受けている者(以下「工事担任者」という。)に、
当該 工事担任者資格者証の種類に応じ、これに係る工事を行わせ、又
は実地に監督させなければならない。
361名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 00:46:09
「アナログ・デジタル総合種」の資格者証を保有していて
「DD第1種」を受験する場合は、
基礎及び法規科目が申請により試験免除を受けられます。

法規も必要だよ。

てめえら勉強しろ
362名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 05:57:31
ほんとは、どっち?

法規は免除か?
363名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 07:30:28
えっ?

実務経験のない人に関しては
免除は無いよ。
364名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 18:12:46
今度 DD3種受けるんですが 3科目はきついんで とりあえず1科目にしぼって勉強しようと思ってますが 基礎・技術・法規 のうち 一番とりやすいのはどれですかね? 1科目にしぼっていくならどれがいいですかね?
365名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 19:08:47
>>364
資格を取るだけなら3科目すべて勉強した方がいいとおもうよ。
それに正解率60パーセントでいいのだから、
3科目すべて全滅は、ないと思うが?
運がよければ合格するのでは。
健闘を祈る。
366名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 22:52:07
>>364
基礎知識ゼロなら、取りあえず、基礎と法規だ。
高校や専門学校等で技術を勉強したことがあるなら、
暗記だけの法規以外をゲットするように勉強だ。

でも>>365の意見に賛成だ。全部勉強するに一票。
367名無し検定1級さん:2006/10/24(火) 23:21:47
DD3種レベルで 全部取るには どれくらい勉強すればいいですかね? 1日の勉強時間・全体の勉強期間的には
368名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 00:18:59
369名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 00:21:12
QI-12
「AI・DD総合種」は、「DD第1種」と比べ、試験範囲が広くなります。
なお、「アナログ・デジタル総合種」の資格者証を保有していて
「DD第1種」を受験する場合は、基礎及び法規科目が
申請により試験免除を受けられます。
370名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 01:05:44
>>369
このように分かるように説明しても
 ”法規は必要だよ”
という奴がいる。
 ↓↓↓↓↓
371エヌ村☆GoUkAKuc5w:2006/10/25(水) 01:35:14
372名無し検定1級さん:2006/10/25(水) 21:05:12
ククトニアン。
373名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 01:36:10
>>370

それも信用できなくて実際に日本データ通信協会に電話したヲレが来ましたよ

もちろん、技術のみ合格で申請可能だたけど
374お答えします:2006/10/26(木) 06:50:46
326 :名無し検定1級さん :2006/10/18(水) 19:56:21
この資格合格して使い物になるの
実技もないことだし。

電話工事に直接携わるなら絶対にもっていた方が良い
よく、客先で『こういう仕事って資格いるんでしょ?』
って聞かれて『工事担任者って資格はあるけど持ってません。』
なんて言うとあまりいい印象ではないだろう。
結局、先方からしてみると電気屋さんは持ってないと(電気工事士)
いけないのにどうして?みたいな感じでさ。
また、現場に入る時の作業員名簿の資格欄に普通免許だけなら
これまたあまりいい印象は受けないだろう(現場担当の電気屋にナメられる)
それから各メーカーの装置にだって”この装置を取り扱うには工事担任者が必要です”
と記載されてる。電話工事をするならこれくらいの資格取りなさい。
まぁ、現状では工事担任者持ってなくて工事してる人多いけどね(会社に一人いりゃ良いって感じで)
375名無し検定1級さん:2006/10/26(木) 10:17:32
資格持ってる元請の社員がちょろっと顔出すだけでOK
存在自体が形骸化しとる
376名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 00:59:53
じゃあ、意味無いジャン!
377名無し検定1級さん:2006/10/27(金) 12:39:56
監督というところに電話屋の悪意を感じるな
378名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 00:24:08
ウダウダ言ってないでこれぐらいの資格取れよな。

そんなに難しい資格試験じゃねぇだろ?
379名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 01:02:39
うむ、うだうだしてないで勉強

取ってしまえば何てことはない
380旧取得者:2006/10/28(土) 09:40:13
>378の言うとうり!
一昨年、旧デジ1→旧総合種と一発取得したが点数は自慢できるほどではなかったが。。。
60点以上取れる勉強すればいいわけでそれ以上は必要なし!
だから、60点以下は0点といっしょなわけだw
過去門分析して効率よく勉強しよう(^^
頭の悪い俺でも案外簡単に取れたんだみんななら楽勝さ。

ちなみに今回のDD1受験予定(旧総合種+DD1で新総合種ねらい)だが基礎・法規免除だから技術だけだが出そうなところを只今検索中〜
381名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 10:43:42
>>380
国語力はちょっと足らんな
382名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 12:05:37
俺もそう思った。
383名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 13:59:35
ま、>>380がどうなるか見ものではあるな。
どこを検索してるのか知らんがねw
384名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 16:27:44
18年度前期のDD1種法規で、下記の問題がありますが、これと同じ条文はどこにあるんでしょうか?

第4問 (1)
端末設備内において電波を使用する端末設備について述べた次の文章のうち、A、Bの下線
部分は、(ア) 。
端末設備を構成する一の部分と他の部分相互間において電波を使用する端末設備のうち、
小電力コードレス電話(デジタル方式のものを除く。)の無線局の無線設備にあっては、使用
する電波のA周波数が空き状態であることの判定は、B送信機出力電圧が2マイクロボルト
以下の場合に行うものとする。
@ Aのみ正しいA Bのみ正しいB AもBも正しいC AもBも正しくない
385名無し検定1級さん:2006/10/28(土) 19:44:11
端末設備等規則第9条第二号
386名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 00:08:35
>>381
きみは、国語力があるのか?
387名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 01:06:46
世界史ならまったくダメ。
履修してなかったから。w
388名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 02:50:56
>>387
君は卒業取消だな。
389名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 13:28:38
リックの2006秋 DD1種 実戦問題をお持ちの方に聞きたいのですが、
P30の問2の解説でエミッタ接地の直流電流増幅率〜との記述がありますが
問題の図を見ても接地されておらず、P25のエミッタ接地の図とも全然違います。
この図がエミッタ設置であることは、どこを見れば読み取れるんでしょうか?
390名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 17:06:29
基礎、技術、法規
どれが一番簡単ですか?
391名無し検定1級さん:2006/10/29(日) 17:42:39
技術かな。
392名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 20:12:30
法規だろ
393名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 21:08:24
基礎です
394名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 21:51:25
おい、電気通信工事担任者!
携帯会社はどこが一番か教えれ
395名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 22:13:54
>>394
移動体は詳しくないのでよくわからんが
おれはwillcomユーザだ
396名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 22:27:37
>>394
キャリアは工事要求がキツイ。
397名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 22:31:16
それは工事の大変さが何もわかってないからです。
398名無し検定1級さん:2006/10/30(月) 22:45:28
>>397
おまえがな。
399384:2006/10/31(火) 07:06:00
>384,>385
385さんdクス

端末設備等規則第9条第二号
『使用する電波の周波数が空き状態であるかどうかについて、総務大臣が別に告示するところにより判定を行い、空き状態である場合にのみ通信路を設定するものであること。ただし、総務大臣が別に告示するものについては、この限りでない。 』
ですね

小電力コードレス電話云々ってのは「総務大臣が別に告示するところ」に載ってると考えていいのでしょうか?
400名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 16:35:18
400 GET
401名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 20:21:24
ちゃうちゃう
コードレス電話も広義の無線機じゃ特別扱いはされていない。

『使用する電波の周波数が空き状態であるかどうかについて、
総務大臣が別に告示するところにより判定を行い、
空き状態である場合にのみ通信路を設定するものであること、まで。

別に告示するところにより判定を行い、が2マイクロボルト以下の場合に行うものとする、だ。

402名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 22:15:52
で、おまえらソフトバンクどーおもう?
予想外?
403名無し検定1級さん:2006/10/31(火) 22:27:49
ある意味、あんなもん。
404名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 03:53:34
でも結局、ソフトバンクは顧客を減らしたんでしょ?
また割引も本当にあそこまでしてもらうには
制約が多いということで公取もでてきたね。
だいたい70%引きで、基本料金が2880\でしょ。
値引きがなかったら約10,000\ジャン。
チョー高い。
405名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 07:53:41
auがシェア増えるのはわかるな。
W-CDMA方式は電波弱すぎ。
出張や旅行で地方行くときは、FOMAとMOVA持ち歩くのはしんどいよ。
406名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 13:27:50
>>405
じゃあ基地局増設工事をコムシスにご発注下さい。
407名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 18:16:08
>>389

入力と出力の共通端子が何になっているか見ろ
それが接地されている端子だ
408名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 22:30:56
>>405 そんなあなたに auユーザから
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1109139011/l50
409名無し検定1級さん:2006/11/01(水) 23:13:09
>>408
Nは却下。使いにく過ぎる。
410名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 00:03:22
>>406
ワロタ

っていうかさ、試験まで一ヶ月切ったことだし
そろそろ試験の話でもしようよ

某板の9みたいに
411名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 12:24:20
漢検みたいに誰か今秋の総合種の試験問題載せてくれねーかな。
412名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 19:18:01
あのねぇ、そうまでしなきゃ受かんない自分に疑問を持てよな。
並みの脳みそなら1ヶ月チャント勉強すれば受かるはずだが。
413名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 19:32:05
>>412
多分、問題集だけしかやってないんだろ、>>411って。
言うまでもないが、向かう姿勢が間違ってる。進歩しねーぞ。
414名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 20:05:06
あと技術だけ受かれば総合種合格だ
がんがるぞー
415名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 20:49:56
>>412
>>413
俺より先に総合種とってから能書きたれろや!木偶がっ
416名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 22:16:59
>>414
私は後法規だけです。
お互い頑張りましょう!!
417名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 23:14:47
>>414

ナカーマ

でも受けるか微妙・・・
418名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 23:46:03
>>415
総合種?俺、電通もちなんだけど。
419名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 01:18:05
AI系の知識の勉強が必要となり、この資格を知りました。
今から勉強はじめて5月に総合種取得はできますでしょうか。
シスアド、.comMaster☆☆は持ってますが、電気系の知識は全くありません。
420名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 01:26:49
その技術が非常に難しいのだが、
なんてったって合格率6パry
421名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 01:57:50
>>418

電通も総合種も持ってるが、たぶん工担のほうが使える
422名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 02:25:02
電通持ってるなら鉱炭いらなくね?
423名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 09:59:34
>>418
で、何がいいたいの?
424名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 12:01:11
>>422

工事範囲が違うだろう
ちゃんと法規を勉強汁
425名無し検定1級さん :2006/11/03(金) 12:03:38
>>422
技術証明やハッタリに使うんなら電通ありゃ工担は無用だな。
ただ電通が使える職場ってのが限られてて就職も難しいから、使い道は少ない。
426名無し検定1級さん :2006/11/03(金) 12:04:28
>>424
電通ありゃ工担の法規は免除だからなw
427名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 13:22:14
電通はうちの会社では一応、必要。
ただ、それだけじゃなく技術士も必要なので。
428名無し検定1級さん:2006/11/03(金) 13:29:29
>>426

そこがアレゲなところだな

根拠は法規、でも合格に必要なのは技術科目
429名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 23:36:29
通話に用に供する
これってどういう意味?
430名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 01:06:10
>>429
きょうする 【供する】<

(動サ変)[文]サ変 きよう・す

(1)食べてもらえるように差し出す。差し上げる。
「茶菓を―・する」

(2)役に立つようにする。
「閲覧に―・する」

(3)そなえる。たてまつる。
「一分を三宝に―・し/宝物集 6」

以上、EXCITE
431名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 13:31:10
>>429 「通話の用に供する」の間違いジャマイカ?
432名無し検定1級さん:2006/11/06(月) 23:53:01
簡単に言えば
通話に使用する とかそーいうこと?
433名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 00:16:39
正解!!

通話の用に供する
 ↓
通話の用事(目的)に提供(利用・使用)する
 ↓
通話に使用する
 ↓
電話する
434名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 00:57:47
イーサネットのフレームサイズは?
435名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 20:12:54
縦9.8mm×横65.5mmだったと思う。

わかる?

436名無し検定1級さん:2006/11/07(火) 20:54:41
100BASE-Xで使われる物理ラインシグナリングはなんという?
437名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 00:44:58
>>436 4B5B/MLT-3
438名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 00:48:59
おまえらショウモナイかきこばっかしてるけど
勉強ははかどってるのか?
439名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 03:42:20
1000BASE-Tで使われる物理ラインシグナリングはなんという?
440384:2006/11/08(水) 18:11:01
>399,>401
401さんdクス
な〜るほど どおりで同じ文章をいくら探しても載ってないワケですな トホホ
ところで「総務大臣が別に告示するところ」ってのはどこで調べれば良いのでしょうか?
やっぱりケチらずに本買うべき? (^^;
441名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 19:27:06
その1問のために買うのならやめれ

その1問のために落ちそうだというのなら
本買う前に勉強方法を見直せ

本気でとことん調べる気なら、電波法から
かからないとダメよ

そんなもんだと自分に納得させて次いった
ほうがいいぞ
442名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 21:56:51
なるほど なるほど なるほどね! by宮迫
443名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 19:54:31
おまいら受験票は来た?
444名無し検定1級さん:2006/11/09(木) 20:02:27
まだ。
445名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 11:45:39
>>439
8B/1Q4
446名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 18:01:20
受験票キタ
447名無し検定1級さん:2006/11/10(金) 22:17:13
俺も着た。早かったなる
448名無し検定1級さん:2006/11/11(土) 15:38:56
今からDD1種の技術の勉強するから
後これだけ受かればめでたく資格取得です

あーだる
449朝起きたらポストに(ny:2006/11/11(土) 16:49:49
受験表やっと来たから
俺も今日からDD1技の勉強開始だ!

がんばるぞ〜。
450名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 22:51:19
100点満点の60点合格なのはわかったが
何問出題されるんだ?
451名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 23:04:06
いっぱい
452名無し検定1級さん:2006/11/12(日) 23:11:26
おっぱい
453名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 15:58:58
まじわからん。DD2種って一発合格って全体のどれくらいなんですか?
2週間きったのにかなりヤバスw
454名無し検定1級さん :2006/11/13(月) 20:39:52
旧総合餅なんだけど

Bフレッツの宅内工事にさそわれた
経験1年弱無資格で月給手取り20マソくらいだと

有資格だといくら位だろ?
455名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 20:43:26
転職板か就職板あたりでどうぞ
456名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 21:03:11
<<454
有資格者でも給料は変わらない。通建各社どこも同じ
どれだけオーダーこなせるか?苦情、障害は起こさないか?
の方が重要視される。
457名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 21:08:42
 松下電器産業は、家庭向けの高速PLCアダプタとして、マスターアダプタとターミナルアダプタを
セットにしたスタートパック「BL-PA100KT」、増設用アダプタ「BL-PA100」の2機種を12月9日に
発売する。オープンプライスで、実売想定価格はBL-PA100KTが20,000円前後、BL-PA100が13,000円前後。

 BL-PA100KT、BL-PQ100は、松下が提唱する高速PLC技術「HD-PLC」を採用した製品で、
2〜30MHz帯を利用する高速PLCの実用化商品としては国内初となる。マスターアダプタと
ターミナルアダプタを家庭内の電源コンセントに差し込むだけで、特別な工事など必要なく
インターネット接続が可能。製品の製造はパナソニック コミュニケーションズが担当した。

 通信速度は物理速度で最大190Mbpsで、アダプタ間のデータ通信は128bitのAESで暗号化。
ターミナルアダプタは推奨台数で最大15台まで登録でき、スイッチングハブを介して接続端末
を増やすこともできる。製品で利用する帯域は4〜28MHz。なお、PLCは宅内LANの配線に利用
するものであり、ADSLやFTTHといったインターネット接続環境は別途必要になる。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16162.html

12月9日に、コンセントを差し込むだけでネットができる奴が出るらしいけど、工事担当は工担?それとも電工?
458名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:12:58
資格の必要なし。
家庭内のACラインをLANケーブルのように使うためのアダプタだから責任の分界は
既に個人のものになってる。
別にWAN接続しなくても構内間のLANに利用できると理解すれば答えは明確。
マスターアダプタがいきなりONUやCTUと兼用するような製品でも出てくれば資格は
必要になるとは思うけど。
もちろん監督がだけどな。
459名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:33:14
新築の家で考えたらやっぱいるのでは?
第2種電工+工事担任者DD3種?
460名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:37:50
一般家庭だったら3種でいけなくね?
461名無し検定1級さん:2006/11/13(月) 22:45:01
おまいらのんきにかまえちょるけど
そんなもんが普及し始めたら
仕事なくなるやんけww

190Mって。
462名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 17:50:25
授業で工事担任者の科目があって、今年入ってからはじめたんだけど、何用なのか
何のためになのかもわかんなくて、最初の方が理解出来てなくて、そのままの流れで
着ちゃって、だけどもったいないなと思って勉強始めたんだけども、ほんとのベースが
何もない状態だとどういう事から勉強していけばいいのかな・・・

オームの法則だとかその辺の計算とかは公式覚えりゃいいんだろうけど、どういうのを
勉強していけば取れるのか全然分からないんで、ヒント頂戴><
463名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 18:04:07
ヒント:リックテレコムの過去問題を一心不乱に回す
464名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 18:25:31
>>462
何のため:
電気通信事業法第七十一条  利用者は、(電気通信事業者が電気通信事業の用に供する電気通信設備に)
端末設備又は自営電気通信設備を接続するときは、工事担任者資格者証の交付を受けている者
(以下「工事担任者」という。)に、当該工事担任者資格者証の種類に応じ、これに係る工事を行わせ、
又は実地に監督させなければならない。ただし、総務省令で定める場合は、この限りでない。

資格の種類と工事の範囲:
http://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/guid/guid_4p.html

どういうのを勉強すればよいのか:
http://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/guid/guid_5p.html

具体例:
https://www.shiken.dekyo.or.jp/shiken/charge/cg_man.html#Anchor05
5. 試験科目と出題範囲 のところ

その他: >>2 参照
465名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 19:02:08
ありがとうございます、真剣に取り組んで絶対に受かります!
466名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 19:31:33
>>463
基礎と法規は過去問使えるけどね。
技術はテキスト丸暗記じゃ早々に帰るハメになるよん。お気を付けて。
467名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 19:39:12
あーあー
総合種あと技術だけなんだが
なんか受かる気がしねー

春に受けて
とりあえず今回パスだから
来年の春・秋までは免除が持ち越しでいいのかな
再来年の春は受けなおしだよね?
468名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 19:42:46
>>461
多分、プラグインだろうから工担あまり関係ないと思うよ。
それにcat7が7月に標準制定されたから今後は10gbit/sの世界だし。
既存の建物でイーサネット配線張れないところではPLC有効だろうけど。
室内だけでは欧州の二の舞になると思う。
新築では室内までgi2芯とかutpでcat5e〜cat6eくらいまでが多いよ。
これだとgiga対応可能だしね。
現行のPLCで利益を上げそうなのは家電メーカーだけさ。
469名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 19:45:11
>>467
電通の問題やっとくと楽だよ。
470名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 19:46:14
>>469
電通の分野はどれですか?
科目数多くてわけわかんね

電通は1回興味もって調べたけど忘れた
orz
471名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 19:50:00
>>470
広く浅くでいいんじゃないですか?確かに科目多いけど。
確か、電通の問題で工担でも同じの出てました。DD?だったかな?
472名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 19:52:53
>>471
それじゃ分かりません
具体的な科目名を言ってもらえないと
電通は基本科目と、それぞれの専門に分けた基本科目と、専門科目みたいな
構成でしたよね

それぞれの専門分野に分けた基本科目あたりがよいのでしょうか
それとも専門科目のネットワーク系のがいいのでしょうか?

いちおう情報処理のテクネの本は買ってある
ソフ開受ける前にざっと読んだ
473名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:07:03
通信線路と伝送の専門能力、データ通信あたりかな。あと交換だろうか。
自分の場合。でも、テクネ受けるつもりあるなら結構、楽勝だと思うけどね。
474名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:10:15
>>473
いや、そんなに金がありません
というか買えるけど、そんなに使いたくありません
ただでさえ受験料高いのに・・・

475名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:11:47
法規難しいんじゃボケwwww
ぜってぇー間に合わねwww

誰か試験問題うpしてくれ^^
476名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:17:50
つ「リックの問題集」
477名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:18:13
法規は簡単だよ・・・
勉強すれば取れる
478名無し検定1級さん :2006/11/14(火) 20:18:58
>>456
dクス。なんとなく察しました
Bフレッツの仕事に関しては資格の有無は収入に関係ないのですね(悲)

それにしてもみなさんの工担受験の動機は何?

479名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:21:35
>>474
過去問でいいならブックオフとか探しては?
それなりの問題なので本試験で難しいのが出てきても慌てないかも。
原則、新工担対応は自分で考えて行動してくれ。
誰だってそうなんだから。
480名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:22:42
なんだろな
情報処理の勉強してたのと、通信系のコールセンターで働いたことが
あったことかな
あと電話の仕組みを知りたかったってとこ

電話はなぜつながるのかって本がわかりやすくていいな
この目的のためには・・・
うーん試験受ける必要ないような・・・
あと技術だけだがどうしたものか・・・
481名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:26:00
>>480
まぁ、あっても損はしないけど。
むしろ今後の進路に悩むならテクネのほうが使い勝手はいいと思う。
少し敷居も高くはなるけど。
482名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:26:07
>>479
どうせなら本格的に電通に切り替えるっててもあるんだよなあ
陸技2持ってるので1科目だけだけど免除あるし
受験料高いしな・・・

ブックオフで電通の本はみたことないなあ
でかいブックオフでもいけばあるのかな?

受験料考えるなら電験2種の方が安くていいしなあ
3種はとれたけどレベルが違いすぎるのがなあ

どうしようか・・・
483名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:31:34
>>481
あれは難しすぎですよ・・・
今回ソフ開受かってれば科目免除いかして将来的には
弁理士とか中小企業診断士受けたいし
気象予報士も受けたいし(これは昔から思ってるんだが踏ん切りがつかない)
あ”ーどうしようか・・・
484名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:34:48
>>478
資格が必要な業務をしていたので。
人様のISDNモジュラージャックをばらさなきゃならないようなことがあるんで。
決して電話屋ではないんだけれども。

しかし、人事異動で必要なくなってしまった・・・orz
485名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 20:35:13
>>482
3種持ちか。なんか、俺と似てるし。
電通や工担は通建工事には必要だけど。
どちらにしても自分がどうしたいかで。
あとは個人の問題なので、この辺で…。
486名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:01:35
電験3種と電工1種と旧総合種と電通(伝交)と電通(線路)とその他諸々を持っている俺がきました
こんな資格ヲタの俺ですがモジュラージャックが何なのかすら理解していません><
487名無し検定1級さん:2006/11/14(火) 23:48:37
受験票キター
488名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 00:09:14
>>475
諦めるの早過ぎ。未だ10日以上あるじゃん。
俺は今週末から始める予定なのに。
489名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 02:09:58
また明治だぜ。ヾ(´ー`)ノヤッホー
490名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 19:36:23
くっそやっぱ初受験でDD1はきついか?
化学専攻なもんで基礎だけで手一杯だわ
491名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 20:26:11
そんなこと言ったらバリバリ文系の俺はどうしたら(lll・ω・`)
492名無し検定1級さん :2006/11/15(水) 21:34:26
>>163
>>456
工担餅だけでB降れ工事班を編成すると人数が激減してオーダーがこなせないらしい

だから資格の有無に関係なく工事やらせる

これでいいの?みかかに総務大臣
493名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:07:53
監督が持ってれば良いので。
それに機能試験はするから。あとは作業が確実に
行われれば。
494名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:33:25
あと基礎だけなんだが
40分(だっけ?)で全て解くのはきついな
495名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 22:39:59
楽勝だろ 基礎だぞ基礎
496名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 23:31:30
40minで3科目ったらキツイけど、1科目だったらだいじょうv。
497名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 04:41:06
今過去問やってたんだが、このTTAとやらの「DD種試験対策」っていうテキストって
まったく役立たずじゃないか?
498名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 16:33:00
さて、そろそろ過去問に手を出すかな
499名無し検定1級さん :2006/11/16(木) 20:08:53
>>493
工担梨だけで編成(ようするに監督してない)されたB降れ班、多数
500名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 21:48:58
それを言うな。タダでさえ、オーダーを捌くのでテンヤワンヤなのに。
501名無し検定1級さん:2006/11/16(木) 22:13:25
あーまじ回路とかわからん
502名無し検定1級さん :2006/11/17(金) 21:29:34
>>501
基礎ですか?
俺は回路の要計算問題は捨てて暗記で何とか受かりました
論理回路だけはなんとか理解できたけど
デタラメでも1〜2問正解になります
503名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 21:42:57
ブール代数とか理解できね
504名無し検定1級さん:2006/11/17(金) 22:20:42
バーカ
505名無し検定1級さん:2006/11/18(土) 00:24:35
>>503
俺ブール代数しかわからねw
506名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 09:11:00
俺プールでいつも溺れているよ。
507名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 12:10:45
総合の技術のみ受験。来週の今頃は...
508名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 20:46:22
おれは他を捨てて法規だけがんばる
509DD1:2006/11/19(日) 20:47:47
リックテレコム、
せめて、公式のフォーマットを揃えるくらいしてほしい。。。

レベルごとや科目ごとやら、工担本の乱出ぎみで、統一感が欠けてきてる?


わかるAI・DD全資格[基礎] ISBN:4897976324
http://www.ric.co.jp/book/contents/book_632.html
P25 右下 図6 の並列合成抵抗の公式
合成抵抗 = 1 / (1/R1 + 1/R2)

2006秋 DD 1種 実戦問題 ISBN:4897976677
http://www.ric.co.jp/book/contents/book_667.html
P8 左上 ●合成抵抗 の箇所の並列合成抵抗の公式
合成抵抗 = R1*R2 / (R1+R2)


文系頭にゃ、些細なことでも、おおきな負担。。。
510名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 21:08:39
和分の積、というやつですね
511名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 21:24:34
さーてと、これからDD3とDD1の受験勉強をはじめるかな。
1週間あればリックを丸暗記すればOKって聞いたけど大丈夫だよね。
512名無し検定1級さん:2006/11/19(日) 23:12:57
DD1の技術は丸暗記でいけるかどうか・・・
513名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 00:03:32
やべー今日も何もやんなかった・・・・orz

絶対技術受かって総合種とりてぇ・・・
514名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 00:26:19
もう理論と法規狙いでいいや
515名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 01:04:24
個人的には基礎は難関、最後の砦。
どうやって60点以上取れるか?
あと1週間、みなさん頑張りましょう!
516名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 02:50:16
論理回路しかわかんない自分が今から勉強開始。一週間で基礎だけ合格できますか?
517名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 03:49:19
まだ法規に手をつけてない・・・
絶対間に合わないorz
518名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 04:24:17
月曜から総合種の基礎と法規勉強始めたけど一通り終わった
後は1週間で技術だけど過去問だけじゃ潰しのきかないこれが一番難関だ
519名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 06:07:05
法規だけなのに、何もしなかった自分に後悔。
新しいPCなんて買うんじゃなかったよ・・・。
520511:2006/11/20(月) 20:21:58
今日から毎日2時間過去問やって
木曜から土曜まで3日間は毎日10時間過去問やる。
これで合格間違いなしかな?
521名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 20:34:07
うn
522名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 22:01:33
さぁあと1週間切ったけど
これからリクテレでの勉強開始!
今俺と同じく勉強中の人いる?
523名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 22:03:36
リック当てにしてたら泣くことになる。
過去ログ調べてないのかね。
524名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 22:22:16
過去問に固執せず解説を徹底的に理解するほうがいいんじゃ?
でも前回それでも撃沈したオレはつかみどころの無い出題におびえつつ
春版・秋版の問題集を1週したので仕上げにひたすら基礎を早く解く練習に取り組んで
ます。
本番では基礎以外の時間を少しで稼いでじっくり解きたいから…('A`)
525名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 22:24:00
電話工事資格なのになぜか合格率6.3パーセントの
難関試験を受験するなんて
皆さんチャレンジャーですねww
526名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 22:36:28
ブール定数とかマジわかんね・・・
もう捨てる!
527名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 22:52:55
受験票来ました?
まだ来ないんですけど。。。
528名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 23:19:22
さすがに遅い。問い合わせろ。
529名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 23:34:42
DD1を受けるんですが、デジタル1で出ていたIフレームとかUフレームの記号の部分を答える問題ってDD1で出ますかね?
530名無し検定1級さん:2006/11/20(月) 23:35:18
DD1を受けるんですが、デジタル1で出ていたIフレームとかUフレームの記号の部分を答える問題ってDD1で出ますかね?
531名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 00:04:04
>526
今それやってる最中だが
イカ胴
腹立つ前に進まん(じゃ、飛ばせっつーの)

>530
DD1じゃ出ないっしょ?

あー疲れたコーヒーブレイクじゃ(ブレイクしすぎ)
532abc:2006/11/21(火) 01:49:44
この時間はキツイしネムイ
おーいみんな頑張ってるかい?
533名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 04:15:27
電気回路論理回路はサービス問題じゃん。通信関係の問題わかんね
534名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 05:40:26
あかん、睡魔に負けて、昨日も何もせずに過ぎ去った・・・。
535名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 06:03:46
>>534

ちゃんと寝てから早朝に勉強するといいよ
536名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 12:22:46
今回の問題は簡単。勉強しないでも受かるよ。
合格率35%くらいにはなる。

だったらいいな。(希望)
537名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 18:05:05
>>522
俺もDD1の勉強してるよ。
俺は旧の総合があるから技術だけだけど、それでもかなり前から構えてるよ。
デジ1の時に、技術をリックの問題丸暗記で受けたら、残り1問で落ちた、しかも2回も。
だから、そのトラウマがあるから問題の丸暗記じゃなくて、リック以外の参考書も買って片っ端から見てるよ。

CCNAやシスアド・基本情報の勉強をかなりやってた過去があるから、工担のセキュリティやネットワーク技術はかなり簡単に
感じるけど、電気系にしか携わっていない人は、セキュリティやネットワーク技術を丸暗記で行くのはバクチかなって個人的に思う。
あと残り少ないけど、皆受かるように最後までがんばろー
538名無し検定1級さん :2006/11/21(火) 18:12:16
>>515
旧工担だと基礎も半分は暗記だった希ガス
539511:2006/11/21(火) 19:27:43
やっと基礎の過去問を1回目終わった。
この調子、この調子。
540名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 20:22:00
試験日が26日と迫ってきたせいでこのスレも活性化してるな。
>>538
今でも基礎と法規は丸暗記でなんとか6割に達するよ。
逆にアレ難しくなってたらきっと壊滅でしょw 受験者。
学生さん多いみたいだし。ま、それは社会人でも関係ないか。
試験会場でリックのテキスト見てる奴いたらそいつは高確率で落ちると断言してもいいな!w
科目合格には達するだろうけど。
気が早いが、秋の合格率はどのくらいか予想してみる。
541名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 20:28:19
どこのテキスト見れば高確率で合格すると断言できるの?
542名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 20:40:40
テキスト丸暗記はダメダメってことでしょう、技術はね。
ネットワークに関した専門書とか探せば数は少ないけど売ってる訳だから
その事前準備してない人は 「また、来てね(はぁと」(日本データ通信協会)
って成り行きは予想がつくよ。
DD種と総合は実力無いと一発合格は覚束無いだろうな。
543名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 21:03:01
前回あんなに合格率落としたんだから今回は簡単になってると嬉しいなあ
544名無し検定1級さん :2006/11/21(火) 21:50:04
新傾向にやられるのはカンベンだな
KYTとかの安全教育の問題なんて出んのかな?
545名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 21:58:39
旧総合種と伝交と線路を持っています
しかし技術は免除になりません><
546名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 22:30:23
リックは役にはたつが、足りないんだよなぁ
547511:2006/11/21(火) 22:46:45
法規が放棄になりそうだ
短期間で覚えるのは無理だニャー
548名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 23:45:23
電気通信工事担任者試験対策研究会ってとこが書いたDD種技術対策って本買ったけどこりゃ簡単すぎるわ
失敗したかも
残り技術だけだけどリックとこれだけじゃまた落ちそうだ
549名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 23:49:43
>>548

春にTTAって書いてあるやつのテキストで総合種受けたけど
ぜんぜんだめだったよ

リックの方がいい
550名無し検定1級さん:2006/11/21(火) 23:56:44
>>549
ああ、TTAって書いてある
明日明後日は勉強しないから金曜日からまたリックに戻る
551名無し検定1級さん :2006/11/22(水) 18:04:09
>>547
法規だけならリック問題集だけで短期でもいけますよ
放棄しないで
552名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 19:56:45
しゃれですか?
553名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 20:34:44
|
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄試験日 ̄ ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    / 後、もう少しだね・・・
|:::::::    \/     /

554名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 20:51:12
試験日一週間延期してよ(><;)
555名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 20:53:07
はじめまして、26日に初めて試験受けるんですが、
一科目40分 ×3の二時間ですが、これって単なる目安なんですか?
それとも、40分区切りで問題回収並びに配布をするんですか?

あと、問題は持って帰れるんですか?おしえてください。
556名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 21:02:26
>>555
問題は持って帰れると思った。
時間の配分は自由に出来る。
557名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 21:20:06
>>551 552
本当にシャレでなくてダメだ
558名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 23:36:51
明日からAI1種の技術と法規の勉強を始めるんだけど
リック丸暗記でいけるかな?
559名無し検定1級さん:2006/11/22(水) 23:45:02
法規はリックの問題集だけでいけるが、技術はテキストも見ないと足りない
560名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 00:05:04
写真用意したかぁ〜〜?
それとリックの書籍、誤記訂正もちゃんと調べたかぁ〜〜?
あわてて前日に全てやろうとすると落ち着かなくて眠れんぞぉ〜〜!
561名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 01:04:04
おまいら工事担任者に限らず、受験票の写真って
何で貼ってる?

俺、スティックのりだと剥がれるから
最近はアロンアルファ使ってるんだよね・・・

でも貼ったときに接着剤が写真からはみ出たときのあの悲しさ・・・
562名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 01:11:35
>>559
情報thx。法規だけ丸暗記でがんばるか
563名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 07:36:21
いつもスティックノリだけど剥がれた事なんて一度もないよ。
きちんとノリを写真の四隅に塗って、
貼った後は本の間に一晩挟んでおけばまず剥がれないと思うんだが。

って、そんな事よりも今日は1日中勉強して何とか技術を終わらせなくちゃ・・・
564名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 08:26:29
>>563
俺も。
法規まださわってない
565511:2006/11/23(木) 08:36:02
みんなリックの問題集何回くらい繰り返しやって合格しているのかな。
オレまだ基礎と法規を1回目。今日は技術。
566名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 10:50:15
試験三日前くらいになると何でこの資格を受けようと
思ったんだろって虚脱感が訪れる
567名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 11:34:47
>>556 ありがとうございます。
568511:2006/11/23(木) 11:49:33
>>566
まあ、そう言わんといっしょにがんばろうや。
569名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 15:00:46
>>565
新資格以前ならそれも通用しようが。
570名無し検定1級さん :2006/11/23(木) 17:58:36
俺の会社の取得推奨資格なのに23日も25日も仕事ですorz
今日一日お勉強できた人ウラヤマスイ
571名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 18:28:56
昼寝して今起きたw
572名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 18:56:32
>>570
おれも今日は出勤してきた。
これからメシ食って机に向かいます。
PCの電源ケーブル抜いておくかな。
573名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 19:04:13
工事してる人、他人の個人情報(自分も含めて)がはいった
PCの管理は厳重にしましょう。車上荒らしに遭ったり
工事事務所が盗難に遭ったりしても情報が読めないように
暗号化は必須だよ。
574名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 20:34:05
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄   試験日   ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\        やほぉ〜
|ヽ-=●=-′ ヽ-=●=-  / 
|::    \___/    / 
|:::::::


575名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 21:04:17
今日は一日試験勉強取り組んだが
昼間は難しい回路を攻めると急に眠気が・・・
今晩もこれから飯くってから深夜3時頃までは
なんとしても頑張ろ。
基礎どーやったら60点以上効率よく取れるか
助言求む!
576名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 21:17:06
みんながんばってうかろうぜ
577名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 21:33:00
>>575

わからんところは、うーむ、最後はえんぴつをころがして・・・
578名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 21:33:04
今日の朝ここ覗いて俄然やるき出てきた
今日はいまんとこ8時間。休憩しながら1時くらいまでやる予定
技術はなんとかなるとして、法規ってリックの問題だけじゃ
駄目なのかなぁ
579名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 21:50:44
波形整形って今でも出るんですか?
580名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 21:58:49
>>578
技術はなんとかなるってどうやって確証もった?
法規はリックで十分
581名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 22:16:16
>>575
デジ1だった頃はよく類題も含めてリックをやり込めば
6割は行けるという話だった。
DDになってからは解らん。
582511:2006/11/23(木) 22:32:55
おれはリック一冊のみ。
今日は朝からやって技術の2/3ぐらいをやった。
もう寝ようかな。
583名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 22:58:26
朝からやってたけど
30分勉強、2時間休憩、30分勉強、2時間休憩、30分勉強、2時間休憩・・・
もうだめかもしれn
584名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 22:58:51
>>580 今年の過去問今日といたが、リックに載ってないのがかなりあったように思えるけど、何とか成る?
585名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 23:03:31
>>580
実は仕事柄 LANの設計、施工は経験ある
光ファイバーの工事もよく眺めてるし
ルータだのPingだのセキュリティだのはまさに
俺の仕事そのもの

だから落ちるわけにゃイカンのよ orz
でも法規ワカンネ
586名無し検定1級さん:2006/11/23(木) 23:09:19
法規こそ暗記で何とかなるんじゃね
587580:2006/11/24(金) 00:08:33
>>585
その環境がうらやましいな
俺はリックとか過去問くらいしか手元に無いから理論非常に厳しいわ
法規は心配するなや60点とればいいんだ60点、わからんのあったら飛ばせ飛ばせ

さて眠気ざましにガムでも食いながらもうひとがんばりするかな
後2日がんばろうや
588名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 01:10:55
15:30開始だから当日も結構勉強できるなw
589名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 01:26:44
かなり眠くなってきた
ブール代数きっつい
みんなまだ起きて頑張ってる奴いるか?
590名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 03:11:50
もう寝る。
又明日リック&過去リック
本番までインターバル3回といくか
同志よあと3日頑張ろう
591511:2006/11/24(金) 15:52:14
うっ、今日は一日何もする気がなくて勉強していない
こんなんで試験までにすべて終わるだろうか
592名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 16:34:45
俺は朝8時から休憩はさみ今にいたるまでたったの4時間しかやってないorz
この言いようの無い脱力感はなんだろうw
総合種は当日ちょっとしか勉強できねぇ〜ouch!!
593:2006/11/24(金) 17:19:47
リックって、そんなにやばいの?
俺はDD3種受けるけど、1冊リックのしか持ってないよOrz
しかも、まだ手付かずだよ
594名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 20:04:59
それはやる気の問題だと思います。
595:2006/11/24(金) 20:19:49
いやいや、リックはどうなのよ?
596名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 20:25:07
風邪引いて先ほどまでダウンしてた・・・。
今風邪流行っているので要注意だぞ。
今から一年振りに勉強始めるけど、法規だけだから何とかなるだろ。
597名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 20:34:07
  _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) 試験日が 迫っている気がする
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  見られてる気がする
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u' 

    . ..____
  || ̄ ̄試験日│
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧
  ||=-′ ヽ-=・-n´・ω・n) まだ 金曜 なのに迫ってる気がする
  ||:::\___/ (    )
  ||:::::: \/  │u―u' 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
598名無し検定1級さん :2006/11/24(金) 20:41:42
>>573
HHCでやんすね
なくすとPC代金程度じゃすまないのはわかるけどどうやって解決するのかな?
見つかるまで探すとか

25日も仕事なので今日は徹夜して
明日は早く寝て体調をととのえるさ
599名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 21:04:28
>>595
今更、もう遅い。
600名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 21:25:20
今日は早く帰ってきて勉強するつもりだったのにこんな時間に
今からやるぞーおらー


3時間な
601名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 21:39:37
写真も用意したし、あとは、あとは、あとは・・・
過去問が解けない。
どないしよか。
602名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 21:57:51
ところで皆さんは明後日、AI、DD、AIDD総合種のどれ受けるんですか?
603名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 22:12:39
もち、DD3やがな。
604名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 22:12:59
DD1で技術のみ。1ヶ月前からこつこつ毎日勉強しました。。
605名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 22:18:45
>>604
てことは、アニさん、デジ位置からの維持組みですね
606名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 22:20:40
DD1受けます。
偽述、箒は寡黙郷核炭で
残るは起訴のみです。
伝送技術、伝送理論、論理理論で50点
電気回路、電子回路で最低10点(あわよくば20点)
でなんとか狙ってます。
残るはリック頼み。
みんな泣いても笑ってもあと2日、
もう2日しかないのか
まだ2日もあるか
捕らえ方で変わると思いますよ。
私はもちろん後者。
607名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 22:44:19
26日の夜は何して過ごそうかな。
608名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 23:06:43
26日の夜は嫁をおもいっき(ry
609名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 23:40:15
DD1だけど一発合格狙ってる
無謀かな…
610名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 23:42:37
でーじょうぶダー
リックを繰り返しやればなんとかなる。
611名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 23:43:42
AI1の技術のみ。
ISDNが分からん。
612名無し検定1級さん:2006/11/24(金) 23:59:05
総合種の技術、法規受験。
これも15:30にしてほしかった。
613名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 00:16:04
>>612
基礎は免除ですか? それとも今回は科目合格狙いですか?
614名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 00:38:10
明日は、試験会場の下見にでも行ってこようと思う。

それにしても受験票に●●大学 1号館●階●●●教室って書いてあるけど
ネットで構内案内図を調べると工学部1号館、理学部1号館などなどいっぱい
1号館があるな。
データ通信協会よ、もっと細かく親切な受験票よこしてほしいものだよ。
615名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 01:17:15
>>613
無線の資格で基礎免除だ
結局前日法規勉強し始めることに・・・orz
さて今日もがんばった、寝るかw
616名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 01:27:55
みんなまだ頑張ってるかー?
こっちは仮眠とったからまだまだ行きます。

617名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 01:49:09
今回初めて工担受験します。
基礎・技術・法規の3科目受験ですが、試験時間はそれぞれの科目毎に
割り当てられていないのですね? ってことは、最初に3科目分の問題
用紙と回答用紙がいっぺんに配られて、試験が始まったらどれから手を
つけてもイイって事でしょうか?
さっさと得意な科目から片付けていき、終わったら終了時刻に満たなく
ても退室すればいいのでしょうか?
618名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 02:31:35
試験開始から数分間の退室禁止時間があるが、
それを過ぎれば構わない。
619名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 02:49:15
>>609
よう俺
しかも初受験
620名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 04:56:55
リックの総合種実戦問題ようやく終わった
基礎と法規はイケそうだけど技術は半分も無理そうだわ
621名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 09:10:22
>>620
俺と反対だ
技術の答案見せてやるから基礎と法規見せてくれな
622名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 09:26:09
>>614
平成18年度 第2回工事担任者試験 試験会場
ttp://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/map/index.html
623名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 09:50:58
俺DD2種なんですけど、去年の2回2種を昨日といたんですが、
今年の1種の基礎と被るところがややあったんですが、たまたまですか?
624名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 11:13:34
ぶはー疲れた 後まる一日しかないのか
試験が終わってくれるのは嬉しいが
もう一週間くらいあってほしい気もする
625名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 11:44:38
メーカー就職希望なんですが、この資格って人事の方に認知されてますか?
626名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 11:54:46
業界なら持ってて当たり前の基礎資格
異業者なら何それで終了
627名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 12:00:15
やっと、リック1回目が終わった。
628名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 12:44:20
DD2種 技術は何とかなりそう。それしか勉強してない・・・・
629名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 13:06:30
科目合格の有効期間は2年あるからな
一科目ずつ取っていくのもありかも←既に弱気
630名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 13:25:01
さぁ これから勉強だ
みんな 安心してくれ こんな馬鹿も明日受験するから
問題の傾向とか分析終わった人 教えて・・
631名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 13:32:31
そりゃリックの実戦問題一冊を通して一回読むだけで
合格する人もいるわな
実務経験あって基礎問題に強くて暗記力のある人なら
632名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 13:52:02
ここで書き込みなんてしてるのは手遅れ組なのか?
大体、この期に及んでリックドムに頼るとは…
春の一大事をドン無視か、おまえらw
633名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 13:55:04
おお サンキュウ サンキュウ
リック買って来て勉強しますわ
基礎問題苦手、記憶力 超低いから 無理ですなぁ
受験料払っちまったから 今夜にかけます!
チャレンジですたい!
634名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 13:59:05
開き直りですよ
635名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 14:03:10
>>632
手遅れでしょうな。
636名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 14:22:12
>>632 >>635
自分達も該当するわけだが?
637635:2006/11/25(土) 14:49:21
おれ、春にうかったのだ〜
つまり、冷やかしだねw だから、分るわけ。リックダメってw
なんで過去の情報活用しないかなぁ。
638名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 15:01:58
リックダメ → 回答しか憶えない人

センスのいい人はリックだけで十分
639名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 15:04:44
どう見てもレス乞食です
640名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 15:05:08
春って新制度になって2回目だな。
その時の問題の傾向とリックの予想(とは言えど外れていたが)がどれだけ
ズレていたのかを類推すれば今回もそうなるだろうという予想は容易に立ったはずだ。
全てが出ないとは思わないが、たった2回の実績だけでリック頼り切りは
あまりにも無謀な賭けさ。その証拠が春の合格率になったわけだし。
上で誰かも言ってたが、準備期間はあったのだからテクネ参考にするとか
専門書使うとかしないと幅広い対応は不可能だろうな、やはり。
準備してない人にはなるような結末しかないだろうし、、
出来てる人にとっては予想通りの結果が待っているだろう。
641名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 15:18:34
リックの「わかる」シリーズのテキストを全部覚えれば受かるだろ
642名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 15:21:22
やってないからね、大方の連中それすら。
まぁ、明日の夕方には大勢はわかるでしょ。
643名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 15:39:00
正味、「わかる」シリーズで全部暗記すれば受かるのことは受かるだろうが、
それでも70.80点台だと思う。がんばって理論やったが、問題には本に乗ってない単語とか
理論がいくばくかあった。

正直今ツラス
644名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 16:14:22
内線関係の試験が覚えられない・・・
興味が無いせいか・・・orz
645名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 16:24:23
>>644
興味持てよwww
646名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 16:35:56
法規もうだめぽ
647名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 16:47:01
>>646
だめでもいいかから、ガンガロー
科目合格すれば次がある。
648名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 16:48:49
>>646
法規は5時間くらい集中してやればなんとかなる
コツは字ではなく、一枚の絵として覚えることだ
まだ時間はある
がんばれ
649名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 17:00:25
>>648
はいはい
650即時式不完全線群:2006/11/25(土) 17:03:16
もう手遅れ(´・∀・`)テヘ
651名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 17:05:58
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
652名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 17:06:26
リックを1回やっただけ。
明日の試験開始までに何をやれば一番効果があるだろうか
653名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 17:10:38
>>651
慌てろよw
654名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 17:10:42
とりあえず、左の問題はともかく、ちゃんと右の解説読んでおくように
655名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 17:15:56
筆記用具の確認・受験票用写真添付・交通手段の確認・天気予報調査と折りたたみ傘用意

オレの地方明日はどうも曇りのような雨のようなはっきりしない天気らしいので
さっき気分転換に買い物に出かけて安物の折りたたみ傘を1本買ってきておいた。
656名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 17:18:35
受験票に写真貼るのも忘れるな
657名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 17:22:18
>>651  でも、負けたよな。。。。
658名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 17:26:27
>>651,657
ちょいワロタ
659名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 17:28:33
明日試験受けに行きたくないなあ
660名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 17:40:25
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで試合終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
661名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 17:48:53
DD1技術のみ受験。

春試験時の試験問題見た瞬間の脱力感が…
また繰り返されるのか…

今回は簡単であれ。あとは神頼み。
662名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 17:52:49
あー、もう、ダメポ
お酒飲みながら余裕かまして
リックの解説を見なおしています。
これで合格できたらオレttエもしかしてネ申?
んなことないよね。
3日間だけリック1冊で勉強して請けるので。
663名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 17:58:35
試験受けるっていうレベルじゃねーぞ!!
664名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:00:19
>>662
おまえはオレかw
昨日会社休んだけど、意味無かったな・・orz
665名無し検定1級さん :2006/11/25(土) 18:04:20
一夜漬けの極意、アーランは捨てる。
666名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:06:10
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= リ そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= ッ れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- ク. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .な. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r ら   ヽ`
.ヽ し き リ ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ ッ  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と ク  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 な  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と ら =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
667名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:07:26
>>665
ちょwwwおまwww
アーラン捨てんなよwww
668名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:08:35
さすがに前日はスレが伸びるな
669名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:09:28
>>657-667
っていうか、おまいら勉強しろ!!
670名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:10:26
さて今から法規を勉強し始めるか。
何とかなるだろ。
671名無し検定1級さん :2006/11/25(土) 18:11:50
>>667
旧総合はそれでいけた。
トラヒック眼中なし!
672名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:11:59
>>670
ならねーよw
673名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:12:11
門外漢の俺が一ヶ月やってもうだめぽ
674名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:12:46
>>671
かっこいいな、おまえw
675名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:16:11
>>614
ちょ、たぶん俺と同じ会場。ってか俺そこの大学の生徒だし。
たしかにうちの大学は場所わかりにくいかも、だから気持早めに来たほうがいいかも。
ちなみに俺はアナ・デジ総合種持ってるからDD1の技術。

デジ1だったときはリックだけに頼ってたらギリギリで落ちた(運良く受かってた問題も含めて)
そんで、リック以外にも3〜4冊参考書買って片っ端から読みつくしたら、96点で受かったよ、ハッキリ言ってかなり簡単だった。
DDになってどうなったのかはわからんけど、確かにリックだけに頼るのは超危険だと思う。たくさん参考書読んだもん勝ちじゃないかな。
でも情報系に強い人ならセキュリティやネットワーク技術や、あとは工事の技術の一部なんかは、はじめて見る問題でもなんとかなるよ。
リックの問題の選択肢とかみても「なんなんこれ、消去法でいったら絶対これしかないじゃん」ってのが多々あるし。
676名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:18:09
あきらめてMAJORでも観るよ..
677名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:20:00
>>675

                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= リ そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= ッ れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- ク. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .な. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r ら   ヽ`
.ヽ し き リ ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ ッ  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と ク  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 な  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と ら =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
678名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:22:02
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   人間諦めが肝心ですよ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
679662:2006/11/25(土) 18:23:12
あー、心地よい酔いと眠気がキター
ここからが漢の勝負さ
680名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:25:02
>>679
おまいはもう寝ろよw
681662:2006/11/25(土) 18:25:44
いやー、そうは逝かんのよ。
682名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:28:13
今から寝て4時に起きてそこから一気に詰めるってのはどうよ?
683名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:28:52
風呂にでも入って寝てこい。
今の季節なら1時間くらいで確実に目が覚めるはず。
684名無し検定1級さん :2006/11/25(土) 18:30:26
いいことを教えてあげよう。

ブデネトセプア(OSI)
685名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:31:50
久しぶりに来たら、楽しそうなスレになってんな
686名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:34:35
>>672
なるに決まっている。なぜならならないと科目合格が・・・。
687名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:37:04
>>684
逆だろw
アプセトネデブだよ

>>686
だったら、もっと早くからry
688名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:38:34
おれさあ、そろそろデ協が空気読んでくれると思うんだ・・・
689名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 18:44:40
いやぁ、上でけなされてたけど、漢検のときみたいにネ申こんかな?
690名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 19:04:23
じゃあ俺が適当な問題をここに載せたとするとお前らはそれを信じるのか?信じないでしょう?
691名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 19:18:02
IPボタン電話設置がいまいちわからんです。
何で調べたらいいですか?
692名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 19:19:11
予想問題があたったらネ申だー
693名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 20:10:15
どっかにネ申はおらんのかね?
694名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 20:19:10
とってもカメの過去問しかやってないんだが・・・。
695名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 20:39:47
うっし、前回パスして落ちた回路数学、アーランの報復終わり!
前回きちんとやっときゃ一発だったのに…

しかし、今となっては総合種持ってても何の役にも立たん職場。
風呂入ってくる。
696662:2006/11/25(土) 20:49:15
さーてと、風呂入って寝るかな。
もう、気分は○格したつもり。
697杉作Jミサイル:2006/11/25(土) 20:51:03
>>691
今更なにを…。
こりゃ、秋も悲惨な合格率になりそうだな。
698名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 21:02:36
俺も風呂入って寝よっと
699名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 21:02:58
じゃあ俺は飲みに行ってくるわ
700名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 21:11:32
用語の意味が分からないから、全然覚えられないぞ〜。
701名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 21:13:18
いよいよ明日試験だ 基礎だけでも合格してくれ 頼む!!
702名無し検定1級さん :2006/11/25(土) 21:14:34
合成酒・・・じゃなかった
総合種を受けるのでもう寝ます

おやすみ
703名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 21:18:37
IP電話覚えたいならむしろAI種やったほうが覚えるぞ。
交換機の機能等を知りたいのだろう?
基本的にIP-PBXでもやること自体は同じだ。
PBXメーカーが従来のPBXとIP系と組み合わせてサービスしているし。
SIPの機能とかはDD種でも突っ込んだ問題は多分、出ないだろう。
君達だってできないだろう?と協会も考えてる。
704名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 21:29:59
みんな基礎は余裕なのか。。。。。。俺は駄目 orz
技術は大体OK、法規も丸暗記でなんとかなりそう
だけど基礎だけは付け焼き刃じゃどうしようもなさそ
来年の春に基礎だけ受けるとするか


まだ寝ないけどな
705名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 21:31:16
それにしても俺の受ける科目っていつも
JCの日の15:30分開始
せめて午前中にならんかな
706名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 21:34:16
>>704
話し逆じゃないのかい?w
707名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 21:35:29
いいからお前ら勉強しようぜ
708名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 21:38:21
もう、必要ないくらいやった。でも、リックではないよ。
12時になったら寝るだけ。
709名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 21:39:52
明日早いから俺は寝る。2兎を追うものは1兎も得ずだ。1科目ずつとっていけばいいのさ。お前らにとって、明日はいい日になれるよう祈ってるぜ。じゃ、お休み。
710名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 21:58:59
丸暗記できない馬鹿なんで明日はDD一種法規だけだがテラヤバス
問題集買ってきたけどBF2142これからやってしまいそうで
もうだめぽwww
つーか法規ムカツク両方正しい問題すげ〜イラつくよ
いつもいつも良くあんなふざけた問題作れると感心するよマジで
711名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 22:08:16
サイトで 試験後 解答速報って出ます?
712名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 22:09:54
信じてるよ、リック。
713名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 22:19:59
合格したら・・・・・俺、リックと結婚するんだ・・・・・
714名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 22:22:42
だめだったら民事裁判な。
715名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 22:28:54
俺は刑事事件起こすし!
716名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 22:33:09
いたずら電話でHなこと言いまくってやる!
717名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 22:34:28
>>715 >>716 とりあえず通報しておきます。
718715:2006/11/25(土) 22:39:19
ヤベ!タイーホされるw
719名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 22:41:59
wで済めば警察イラネ。
720名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 22:55:33
1.あきらめて寝る。
2.リックを信じて実戦問題を読む。
3.根拠もないのに「受かるだろう」と試験までを過ごす。
4.試験を忘却し、怠惰な日曜を送る。

俺は3かな
721名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 22:59:19
5. 今から無駄な足掻きをする。遊び疲れてしまったよ。
722R-L-C:2006/11/25(土) 23:01:59
盛り上がってきたなココも。
明日はいよいよお祭りだぁ〜
基礎頑張るぞ
723名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:03:55
証明写真撮影したか?裏に名前と生年月日書いたか?
貼り付けたか?明日忘れるなよ。
724名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:04:59
>>720
6. VIP


俺はこれだなw
725名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:05:57
>>720
俺はさっきまで2だったが、今は1だw

みんなの健闘を祈る
726名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:09:21
最近、ベンダー系資格ばっかり受けてたので
えんぴつと消しゴムの存在を忘れてた。

受験票見直して気づいたよ、、
(忘れたら貸してくれるんだっけ?)
727名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:12:36
>>720
俺は2だな
リックを信じて1時まで頑張る
728名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:15:09
さすがにヤヴァイと思って、ここ2週間頑張ってみたが、
技術科目受かる気がしねーーーー・・・


過去問と同じのだしてくれないとムリポ…



足掻くけどね・・・
729名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:17:30
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   リ、リックだけじゃだめなんですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     リックのおじさんたちを
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   信じちゃいけないんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
730名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:27:45
基礎は簡単簡単というが
1週間や2週間の短期暗記学習で受かるっていうレベルじゃねーぞ!
731名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:34:44
基礎は暗記というより、高校生の数学の時にちゃんと起きてたかどうかが勝負。
三角関数や平方根が混ざった式を素直に解けるなら、割と楽。
732名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:36:01
さてと、これからDD1技術勉強開始
733名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:40:07
おいこら、眠いっていうレベルじゃねーぞ!!
734名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:43:07
みんなは明日の試験終わったら次に何の資格取得目指すの?
735名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:43:10
みんな…   もうあきらめよう
736名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:43:18
>>733
寝ろよ
737名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:44:41
明日、工事担任者の試験があるんですか?
なんか、懐かしいな。この資格ができた当時は通信系の仕事だったので
アナログ1種とデジタル1種を取りました。
(リックなんて聞いたことが無かった)
今は名前も変わっているんですね。今は通信の仕事からは離れているけど
また、チャレンジしてみようかな、多分ダメだろうけど・・・・・
明日、受ける方頑張って下さい!
738名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:45:19
工担終わったら次は「日本語ワープロ検定」なるベンダーな資格だな。
739名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:45:42
ところでアナログ一種とデジタル一種とるのと統合種とるの
なんか違いあるの?
740957 :悠 ◇9r1X768V8Q :2006/11/25(土) 23:46:35
今日は仕事が休暇の為、8時まで寝ていた。そして朝食を抜いて昼食はフォルクスで食べてきた。
得々サービスハンバーグランチ(698円)を頼み、3人で行っていたので、ライス2枚とブレッドバー(105円追加)で頼んだ。
http://www.volks-steak.jp/menu/lunch001.html
1人当たりの平均でパン6個、ライス大1枚、ハンバーグ、サラダ並盛り2杯を食べておよそ700円だ。
これで高いか安いかはお前等の判断に任せる。
夜食はきつねうどん(100円)で十分だ。今は食える状況ではない。
明日はCGクリエイター3級の試験が開催されるが、勉強は教本1冊読破及び1年分(2回)の過去問題を解いて挑む。
今年から検定料が4000→4500円にアップしている為に困る。
パソコン関係・情報関係の知識が幅広く問われるが、過去の試験勉強が生きている為に過去問題を解くだけでも挑める状態である。
関連する価値ある3級の試験は以下の5試験だ。
パソコン検定3級、情報活用検定3級(J検)、シスアド技術者能力認定試験3級、PAT能力認定試験3級、IT活用能力検定3級だ。
上記の5試験の内容が含まれている為に専門学校生中心での55%と言う低い合格率でも抜ける事が可能だろう。
本来ならゲームをしている余裕等全くない難しい試験である。
だが、資格は数が命なので他の試験内容がどんな試験に関しても役に立つ。
価値ある3級資格を18以上取れている者はどんな試験を受けても必ず過去の知識が役に立つ時がある。
俺は価値ある3級試験を18以上取得している。その写真も公表中だ。俺の価値ある3級以上の18試験は以下だ。
漢検、数検、英検、ビジネス能力検定、ビジネス実務マナー検定、秘書検定、サービス接遇検定、ビジネス文書技能検定、販売士、
話しことば検定、日本語コミュニケーション、年金アドバイザー、FP、上記の5試験を足して18試験達成だ。
だがまだある。文検、電卓技能検定、日商簿記検定、ディジタル技術検定、マルチメディア等も・・・。20試験以上でも簡単に超える。
俺は仕事上をする上で、何の仕事に携わっても必ず莫大な効果が出ている事を確信出来る。だからこそ資格は数だと推奨している。
数ある資格を取得していれば誰と話しても自慢出来る。
741名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:52:40
いい加減、勉強再開するか…
742名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:56:49
今気付いたんだが、受験票に地図載ってないんだな、情処と違って
743名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:58:42
行けばわかるさ
744名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:59:04
靴持ってくの忘れるなよ。
745名無し検定1級さん:2006/11/25(土) 23:59:16
もー眠い、寝る
明日もう一回復習できるといいな

ノシ
746名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 00:00:07
‐┼‐    | __|_   _|_|_ 
 ‐┼‐    |  __|.     | / ノ
  ヽ__ノ   レ \ノ\    │

        .  |  ヽヽヽ _|_       | \    _|_         /     ̄フ \\
 / ̄| ̄ヽ   ̄| ̄ヽ |    |/ ./|    │       |/ ./|      /     ∠__
 |  /   |   ,ノ   │    /|/  |    |/ ̄ヽ   /|/  |     /∧       /
 ヽノ   ノ  ノ  ヽノ    レ|   ヽ_/    _ノ   レ|   ヽ_/  レ  \_   (_   

               ∧         ∧
              / ヽ        ./ .∧
             /   `、     /   ∧
             /      ̄ ̄ ̄    ヽ
            く  ̄ ̄試験日 ̄ ̄ ̄ ̄)
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
            ヽ ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  / 
            ヽ     \___/    /  ふははははははは
             ヽ::::::    \/     /
                /⊂ヽ  と)\
              /   (⌒) |  \
             /      ⌒J     \
           /                \
          /       ∧_∧        \
        /        ( ;´ω`) ⊃       \
       /          (つ  /    ∧_∧    \
     /  ∧_∧      | (⌒)   ( ´Д`;)    \
747名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 00:01:15
こういうアート作る人ちょっと尊敬する…
748名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 00:01:21
もう寝るよ、オレ。
春と秋用の問題集2冊を一月前からやってたけど一周してからなんかモチュベーション
が続かないんだよ。
かと言って他のテキスト買ってやるには残り時間がなさすぎだったのでここ3日くらい
はなにも手をつけず…

これから寝て4時に起きて一気にもう一度解説を読破してから試験会場に向かいます。
問題用紙持ち帰りのために。(´Д⊂
749名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 00:06:16
モチュってかわいい。
750名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 00:06:31
泣ける2ちゃんねるでも見てねるかww
751名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 00:17:43
        _、‐-、, -‐z._
        > ` " " ′.<
      / " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
        7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ       r‐ ' _ノ
       ! " " /-Kl/ Vlバ.N     _ ) (_
       | "n l =。== _ ,≦ハ!      (⊂ニニ⊃)
      |."しl|  ̄ ,._ ∨       `二⊃ノ   ククク…
      | " ゙ハ  ー--7′       ((  ̄
      r'ニニヽ._\. ¨/           ;;     リックを信じるとは………
     r':ニニ:_`ー三`:く._           [l、     凡夫だ…
   /: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>      /,ィつ
.   /: : : : : : : : / : : : ヽ\     ,∠∠Z'_つ  的が外れてやがる…
  | : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.   / .r─-'-っ
.   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l   /  ):::厂 ´
   |:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
.   |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :〉
   |::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |: : : : ゙/
752名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 00:21:49
あれ なけた、、、
753名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 00:33:16
んー、ダメ寝れない
デリヘル呼ぼっとw
754名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 00:45:09
もうだめぽ
755名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 00:58:53
計算問題が当たらない……
756名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 01:01:11
交流計算がワカンネ
ベクトルとかサインコサインとか複素インピーダンスとか
757名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 01:03:23
ping -f -l 1473 192.168.1.1
758名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 01:15:37
>>757
タイムアウトで返ってきそうだなww
759名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 01:20:10
もう寝るぽ
760名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 01:40:08
マジ意味わからん…
761名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 01:53:45
もうみんな寝たのか…寂しいな
762名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 01:56:28
よし・・・・・・今から勉強始めるわ・・・・・・・
763名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 01:59:43
早いだろ、だって来年の試験勉強だろ?
764名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 02:12:37
さて寝るか、みんな明日の持ち物確認したか〜?シャーペンは二本位は持ってけよ、ポケットティッシュもあるといい、写真は受験票に張ったかい。
寝坊するなよ
765名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 02:16:04
は〜い。
766名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 02:45:52
>>762
やっと技術終わった。
これから法規だ
ねむ
767名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 02:59:49
よし寝る。
過去問やる暇なかった・・・・もうだめぽ
768名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 03:35:21
よし寝る。
オナニやる暇なかった・・・・もうだめぽ
769名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 04:27:38
さて、そろそろ寝るか
睡眠時間、2時間半ぐらいか
770名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 04:39:45
おはよう!
今から詰め込まねば。
誰かこの時間頑張ってる人いる?
771名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 04:40:58
おはよう!
これから仕上げだよ
772名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 04:50:30
さっき起きた。
これから追い込みかけます。
朝飯は会場付近で朝マックでもすればいいか…

みんながんがれ〜
773名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 04:55:01
眠れん
774名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 04:56:31
今から法規の勉強を開始するぜ!
試験時間が9時30分からなのがつらいが、皆頑張ろうぜ!
ア、ア、慌てなければ大丈夫だ(・o・)
775名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 05:19:48
おはよう^^
776名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 05:27:16
時間よ止まれ
777名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 05:31:33
無駄無駄無駄ーーーッ!
778名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 05:32:55
僕も9時半からだから後2時間くらいしか勉強出来ない(><;)
779名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 06:23:58
今から寝る
780名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 06:29:27
鬱だ……
781名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 06:48:13
無駄とわかってても受けよう。
高い試験問題用紙を受け取りに行こうではないか!
782名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 07:12:24
試験場遠いので今から出発〜
会場着くまでの電車の中が最初で最後の勉強時間(--;

うかるわけね〜〜〜よな〜〜〜〜

あっ やべ 写真とってねぇ
783名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 07:19:33
受験票に写真をはる糊がないや
鼻くそでくっつけとこか
784名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 07:32:43
>>783
ぬるぽ
785名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 07:33:59
               /    //  /‐───- 、  \
              /x-─‐ァヘf/    /-────-、 \\ヽ   さあ、9:30組はそろそろ出発するわよ!
               /∧-―ン´7    /  / /      ヽ、厶. ヽヘ     
.              /  \/_,〃   〃 ,{ l  | 、     ヘ ヘ Vハ    
            /  _//〉‐/.   `八、/ | l  ! 丶    |  l ト、 ', あんた、ちゃんと昨夜は勉強したんでしょうねぇ?
           ,'  f⌒∨ /    /ハ {\!. |l {   \   |  | トく l   
            / ハ.  V   ,ィfテ女 ヽ八 ヽ   ヽ_ !  l |/ |
             l l 〈_∧   {   lハ{_f::j:リヾ ` ヽ{`> 爪 l  ! |_  |   受験票は持った?
             | l   _ム _ゝへ | V;之_        _ ヽハ ,' /  | \|
             | l  > '´    ヽ            ィ=气 ル /  l\/!
             | l  { ー- ―― ヘ   , 、   ヽ   〃/i  ∧. |
          j八 1 、    __}  {  ¨ア    ,ムイ /  ,イ_」 |
         ,r≦三ヘ   ̄    ト、 ` ー   ,. イ   lV  / | l リ
        /  /  ハ   _... --‐〈. >‐r<  /  | j/,/' / j!〃 落ちたら、死刑だからねっ!!
          // /   | ハ     , イl    f  ヽ   ∧/〃 / /'
.        〆 /    い \ -<  }}/ ̄ ̄`ヽ>‐メイ、 /
      〈  /     ∨ 弋ヽ   ハ、  -―‐-丶 //丁fヽ
      ∧/      ∨  `-〜 '彡' \′  __ ∨´  |│ l
      l |        \==彳│  \/  ` |   |│ l
      l |          `ー‐ ´ |    \.    |   |│ ヽ
7869:2006/11/26(日) 07:35:46
もしかして今日試験なの(´・ω・)?
787名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 07:36:43
>>784
ガッ

9氏ね
788名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 07:36:43
今日天気悪いんジャンか、関西地方。
789名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 07:39:41
さて今年はあきらめるか!
790名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 07:49:05


で、今日、オマイら受けるテストの試験官やる俺だが?何か?

791名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 07:58:07
>>790
ぬるぽ
792名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 08:01:10
ガッ!
793名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 08:01:32
今起きたwwwwwwwww
794名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 08:10:45
>>793
おあよう
795名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 08:12:17
会場到着!やるだけの事はやってやるぞ。
796名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 08:16:53
どうしてもわからなくなったときのために、転がす鉛筆も必要だぞ
797名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 08:28:36
現場でリアルに鉛筆なんか転がすなよ〜
798名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 08:29:07
     ( . .:.::;;;.'/ / :::::⌒::..ヽ
     ).:.:;;.;;;.:.)  |::●_:::●:::::| <淡い期待は捨てろ。
    ノ. ..:;;.;..ノ   (〇 〜::::〇:.|
   ( ,..‐''~ ワー  / :::::::::::::::::::..| 
(..::;ノ )ノ__      | ::::::::::::::|_/::.| キャー __
 )ノ__ '|ロロ|/ ̄\A.::.|ロロ|/ ̄\ __ |ロロ|..__ / ̄\
_|田|_|ロロ|_| ロロ| | | _|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|_.| ロロ|_
799名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 08:42:12
ぐはっ、バス満員で乗れないんでヤンの、、
800名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 08:45:11
みんな、もちつけ。
朝から試験の人もおるんけんのう。
オレッチは午後からだべ。
あと1回リックでまちがった問題の解説でも見るか。
これで2回やったことになる。
もう、合格間違いなしだべ。デヘ。
801名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 08:47:07
もうすぐ総合始まるお
基礎だけでも、、
( ^ω^)
802名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 08:47:29
去年受けて良かった
二日しか勉強しなかったのに総合種受かった
旧総合種持ちで技術1科目だったが
803名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 08:51:00
試験は午後なので試験当日なのにエッチはサイトをネットサーフィンして
ぜんぜん勉強しないとやっぱ今年もダメですかね。
804名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 08:53:37
>>803
残念
8059:2006/11/26(日) 08:53:47
俺も早大理工に到着ヽ(`Д´)ノ
806名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 08:56:59
>>805
そんだらとこでさ、テストなんてあっただべか
807805の代理:2006/11/26(日) 08:57:51
試験会場まちがった
8089:2006/11/26(日) 08:58:58
あれ早大理工じゃないの(;´・ω・)?
809名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 09:00:08
よーしがんばるぞ!!
810名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 09:22:54
もう、AI1、AI3、DD2、総合のみんな試験に突入か?

811名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 09:31:57
午後の試験に出発します。
期待しないでくれorz
812名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 09:37:49
>>811
うん、してないよ(はぁと
813名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 09:42:56
やべえwwwwww
気付いたら朝までメールしてたwww

こりゃ落ちたな…
先生ごめんお(^ω^;)
814名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 09:46:25
皆諦めるな。
今からでも遅くない、一つでも多くの知識を覚えて行け。
815名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 09:53:50
今年も寄付金ありがとう。
来年もやるからよろしく。
816名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 10:08:12
>>814
先生ありがと
頑張るおおおおおおッおッ(^ω^)
817名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 10:14:03
 
818名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 10:17:09
総合の法規だったけど、落ちたかも(>_<)問題がひねくれてる。
819名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 10:17:49
午後からの試験だから暇だぁああ
820名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 10:19:08
>>818
それってリックはダメだったってこと?
821名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 10:22:26
AI1種の技術受けてきました。簡単でよかったw
822名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 10:22:52
電車が遅れるって・・・\(^O^)/オワタかも
823名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 10:25:13
前回DD3受けて基礎だけ落ちたバカですがそろそろ移動開始λ…
824名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 10:25:15
申し込んだけど受けに行くのマンドクセ
825名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 10:33:51
AI1技術オワタ!
826名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 10:36:12
電車の中、工担受ける奴ばっかりだw
ちなみに九産大で受けます。
827名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 10:37:17
今、九州で工担が大ブーム
828名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 10:38:39
やっと昨日まで1回リックを一通りやって
間違ったところ(ほとんど間違った)を見なおしがおわたよ。
さー、受験会場へ出発
829名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 10:41:14
>>827
マジかw俺はDD3種だけど勉強してなかったんで電車でしてますw
830名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 10:53:20
千葉商科大学413号教室は手違いが多かった。
831名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 10:55:27
試験終わったら、模範解答頼みます。
だれか!
試験中でもいいけど。
832名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 10:55:41
答え晒すスレどこ??
833名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 10:56:36
>>820
問題集は去年のなんで、すいませんが分かりません。
微妙な表現が多いから、迷ってしまう。
不正アクセス関連は2問だけでした。
834名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 10:57:22
ここの住人全員の努力が報われることを望む
835名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 10:58:04
試しに前回の問題にチャレンジしたら、技術36点だった。DD1で。
法規が52。
午後から試験。

追い込み・・・無駄?(´・ω・`)
836名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 11:01:06
最後の最後まであがけ
837名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 11:02:23
よっしゃ行くぜえええええええええええ
838名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 11:07:14
総合技術オワタ。
やはり難易度落としてきたな( ̄ー ̄)
午後から受ける人にアドバイスとして、
・過去問 H17第二回、H18第一回からの出題が多く感じた。
・ネットワーク工程表の問題が出た(施工管理技士の試験必修科目)
と、技術に限っての漏れの感想
839名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 11:12:15
>>838
超乙。
840名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 11:15:53
http://hw001.gate01.com/snakata/9.2%20kotei_kanri.htm

ネットワーク工程表でぐぐったらでてきたが・・・

9.2.3.4ネットワーク工程表
 ネットワーク工程表は、○と線で表現され、先行作業とそれに続き皇族作業の関係をはっきり表したものである。
841ななし:2006/11/26(日) 11:16:50
総合種も問題集に載ってない問題はたくさん出ましたか
842838:2006/11/26(日) 11:23:49
ネットワーク工程表の問題は、工程表より、ある部分の最早開始日を選べってヤツで
見たことないヤシが見るとさっぱりワカランという問題。
漏れは管工事施工管理技士を持っているので、本家の問題からするとハナクソの様な問題なので、
午後からの人間も5分勉強すれば判るレベル。

>>841
何問かはあったが、前回、前々回の傾向が強かったので、過去問さえしっかりしとけばなんとかなる感じだった。
843名無し:2006/11/26(日) 11:25:11
DD1種の技術・・・
過去問だけで大丈夫かな?
ダメだろうな;(´o`);
844名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 11:26:53
あれ?
まだこれから総合種?受ける人もいるんだ?

俺は前回難しすぎて、今回パス
技術が通過できる気がしないから・・・
チャンスはあと2回かな?
845名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 11:27:05
出た。出た。
846838:2006/11/26(日) 11:30:28
お節介かもしれんが、ケータイでしか見れないヤツラに
ネットワークの工程表の計算の仕方をハウツー
・○の中に数字と→の組み合わせで、構成
・同じ→は、通れない
・点線の→の所要日数はなし(ダミーという)
・ある○までの”最早開始日”とは、スタートからその○まで、最も日数がかかる日
(例えば、11日、12日、9日と3つのルートがあれば、最早開始日は、12日となる。)

てな感じで、間違ってたら訂正ヨロシク
847名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 11:31:01
終わった…
848名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 11:31:13
出た。出た。うんこ出た。
849名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 11:34:10
基礎はがっつり、法規は前回取って免除。

技術だけ来年また受けようw
850名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 11:34:28
総合種終了
最後のあがきは全く意味なかった^^;
でも、今まで勉強したことは役に立ったけどね
まぁ、なんとかなりそうな予感

続いてDD1も受ける予定

851名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 11:38:46
前回のDD1の問題が全く同じで出た
852名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 11:39:05
今起きた
853名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 11:40:21
前回のpingについての問題を問い方を変えて出してきた
854名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 11:41:51
今回のpingは前回が引っ掛けだったのに対して、今回はストレートに聞いてきたな。
前回の引っ掛けの内容覚えてりゃ、ざっくり頂き。

もっとも、あれだけページ食って1問に過ぎんが。
855名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 11:48:31
信 じ て い い ん だ な ?
856名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 11:48:48
人生オワタ(^o^)/~
857名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 11:59:52
今年は過古問だけでいけそうだな(^-^)
858名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 12:02:30
まじっすか。
リック1冊でDD1ゲットできましゅか
859名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 12:13:13
飯食う時間も惜しくなってきた(食ってるけど)
昨日までは時間なんか腐るほどあったのにな

試験会場まで一時間かからないからギリギリまでやる
860名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 12:19:09
寝坊した(^O^)
完全にオワタ(^O^)/
861名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 12:23:23
PHS・・・TDMA
デジタルPBXの空間スイッチでは・・・タイムスロット
雷サージで特に影響の大きいのは・・・縦サージ
ポイント・ツー・マルチポイント・・・スタブ介し1m以内、ジャック間との配線は10m以内。
ちなみに、ポイント・ツー・ポイント・・・スタブ介し1m以内、ジャック間との配線は25m以内。
通信用フラットケーブルは、美観と漏話の軽減
着信呼の均等分配はACD
ブリッジ、スイッチングハブはレイヤ2、ルータはレイヤ3。

DD1にも出ると良いが(^o^;
余力があれば、無線LANとPONについて見とくと良いかもな!

とりあえず、総合種はいけてそうだが、滑り止めのDD1これから頑張ります(^-^)

862名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 12:26:46
午後からなのに午前に来てしまう人がいたり
問題が足りなかったり
変な感じだった
863名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 12:30:28
総合種技術、もっと情報くれ。
DD1の参考になるかもしれん。
864名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 12:31:23
AI1技術わかる範囲で。
問1
1.3.2.1.1
問2
?.4.?.5.?
問3
2.3.2.4.2
問4
2.3.5.3.3
問5
3.2.2.3.1
865名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 12:32:28
>>863
千葉消化大の413号室の人ですか?
866名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 12:33:10
今回、DD1技術のみの科目受験は多そうだな。
前回の合格率から見て。基礎法規は問題ないだろうし。
867名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 12:35:03
>>861
PONか。今の奴って暗号用ハードも組み合わせてるんだよな。
868名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 12:36:03
>>863
半分は過去問題とその応用をカバーしておけば大丈夫かな?って感じ
869名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 12:37:13
>>865
うん、おじさんとお姉さんがかわいそうだったね
870名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 12:42:24
さぁ、そんなドキワクなおまえらにいきなりここで問題だw
1000BASE-X と 1000BASE-TXの違いは何か説明せよ。
871千葉消化大414号室:2006/11/26(日) 12:49:52
隣のやつがカンニングしてた 小さいメモを左腕に隠してたな〜
872名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 12:50:09
・1000BASE-X
最高通信速度1GbpsのGigabit Ethernet規格のうち、Fibre Channelで使用するケーブルを流用する規格の総称。IEEE 802.3zとして一連の仕様が規定されている。
1000BASE-Xに含まれる規格は、2芯平衡型同軸ケーブルを使用する1000BASE-CX、シングルモード光ファイバーまたはマルチモード光ファイバーを使用する1000BASE-LX、
マルチモード光ファイバーのみを使用する1000BASE-SXの3種類。1000BASE-Xの3規格は、基本的にFast Ethernetなど在来規格との互換性を持たず、既存のネットワーク
資源を流用することは難しい。
Gigabit Ethernetに含まれる規格は全部で4つで、1000BASE-Xの3規格のほかに、100BASE-TXと同じケーブルを使用する1000BASE-Tがあるが、1000BASE-Tは1000BASE-Xの
3規格と異なり、IEEE 802.3abで標準化されている。


・1000BASE-TX
Fast Ethernetの規格の一つ。IEEE 802.3uとして標準化されている。
より対線(UTPカテゴリー5)をケーブルに利用し、集線装置(ハブ)を介して各機器を接続するスター型LANで、通信速度は100Mbps、最大伝送距離は100mまでである。
ハブの多段接続は2段階まで。100BASE-TX用の機器は10BASE-Tと互換性のあるものが多く、1つのネットワークに混在させることができる。
873名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 12:52:04
どっかのを丸ごとぱくったようだが、説明できてねーぞw
874名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 12:54:51
>>872
のはえれー間違いばっかじゃんww ひど。
875名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 12:56:40
↑多分出ない(^o^;
8B/10Bと8B1Q4の違いかなぁ?ツイストペアーだけ異なる。
876名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 12:58:07
DD2の技術は比較的簡単だったような気がするが・・・
877名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 12:59:03
ちなみにCXってSTPだろw
多分、この手のが今回出るから全くわかんない奴はぐぐって
修正しおけよw
878865:2006/11/26(日) 12:59:45
>>869
 試験官はちょっと気の毒だったけど、
 AI3の試験を受ける人たちは、
 1科目終了時,外にいたよ。
 試験を受けれたのかな?
879総合種技術:2006/11/26(日) 13:01:52
確かに昨日見直したとこ5問は出た
しかし合格できるかはワカンネ


あと、みんな結構車で来てて駐車場満車にならんか焦ったw<札幌
880名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 13:03:11
総合主受けたこの漏れが帰ってきましたよ
旧資格からの乗り換えで技術だけだったけど、今回の試験は一言で言うと

リ ッ ク の 逆 襲
881名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 13:12:55
>>880
やっぱりそうか
そりゃ前回のままじゃな。。。。。
882名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 13:19:14
今回は、AI1種(技術のみ)の受験だったが、80点は取れたと思う。
AI1種は過去問題をやっとけば、合格できる問題だった。
さすがに、1問目のPHSは想定外だったが...
前回、DD1種は合格しているので、工担は無事終了。
8839:2006/11/26(日) 13:21:31
じゃあ東京の奴は一体どこで試験受けてんだよm9(`Д´#)
俺んときは壮大利口って相場が決まってたんだよヽ(`Д´)ノ
>>867
おおPONつまりPDSかw(・∀・`)w
それは将来おまいらが受けるであろう電気通信主任技術者の通信線路でもよく出てくるぞm9(・∀・`)
884名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 13:22:01
>>882
オメ
885名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 13:22:47
DD1はGE-PONでも出るかな?
886名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 13:24:12
出ても不思議じゃない。ってか、実際、FTTHの工事には必須だ。
8879:2006/11/26(日) 13:24:50
PONに関しては仲介装置の名称を覚えておけm9(・A・`)
(  )素子である光(  )が使われる
888名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 13:27:55
総合、玉皮が食えんで受けてきた。
基礎:ベン図はA・B・Cのパターンが定番化。
技術:ISDNだらけにワロタ。
法規:あいかわらず重箱つつき問題だが条文を復唱しまくった人は解けるだろう。

で、オレの具合は…高い問題用紙の持ち帰りに成功(´Д⊂
889名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 13:28:24
いろいろな意味で「ぴんぽん」問題が結構あるね(w
890名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 13:29:15
>>887
光受動、カプラorスプリッタ
891名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 13:34:13
とりあえず過去問で足掻いてみた。
じゃ、DD1の試験問題貰いに行ってきます・・・orz
8929:2006/11/26(日) 13:35:45
>>890
おまい本かなんかカンニングしたろm9(・A・`)
8939:2006/11/26(日) 13:39:10
今からPON関連を中心に演習したい奴(´・∀・)ノ
http://f57.aaa.livedoor.jp/~itexam/cgi-bin/tqindex.cgi
このクイズの中から「光アクセスシステム」を選ぶがよいm9(・∀・`)
894名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 13:39:21
>>892
あなたほどではありませんよ。
あなたの所業の悪さは知っています。
8959:2006/11/26(日) 13:41:38
おお俺はここでも有名かw(・∀・`)w
896名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 13:44:02
>>893
全部出来た
これでDD1の技術合格は間違いないな
897名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 13:47:02
東京の試験場歩道橋の手前で試験結果を知らせてくれる申し込みが有った。
いかにも試験主宰者のふりをしてたが、あれは単なる個人情報の収集業者。
申し込んだ方、ご愁傷様です。
8989:2006/11/26(日) 13:47:03
>>896
ウソでないなら名前登録してみれm9(・w・`)
899名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 13:49:41
9の言うこと聞いて真に受けてたらいかんよ。
900名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 13:50:31
9019:2006/11/26(日) 13:51:13
>>897
だからその東京の試験会場ってのはどこなんだよm9(`Д´)
902名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 13:52:55
>>898
9で登録したよ
って早く行く準備しないと
903名無し検定1級さん:2006/11/26(日) 13:54:16
904名無し検定1級さん
そろそろデーデー一種のために出発するか