【AI】工事担任者part7【DD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:04/09/19 11:08:35
俺様のアナログ一種はどうなるんだよ?
3名無し検定1級さん:04/09/19 11:19:02
現行資格は総合種以外負け組みケテーイ
4名無し検定1級さん:04/09/19 11:37:05
アナログ一種持ってる人は、早いところデジタル一種取って総合種申請しよう。
デジタル一種持ってる人は、早いところアナログ一種取って総合種申請しよう。

アナログ・デジタル総合種取っておけば、改正後のAI・DD総合種と資格の範囲は一緒だから。
AI一種やDD一種の取りなおしはイヤだからね。
5名無し検定1級さん:04/09/19 20:19:08
試験地が何処なのかわからないんですけどどっかに書いてありませんかね?
6名無し検定1級さん:04/09/19 22:13:45
>>5
受験票が届くまで詳しいことは分からないと思う。
答えてくれるか分からないけど、支部に聞くとかしないと無理かも。

俺は昔受けたことあるんだけど、受験場所って毎年同じ場所なのかな?
7AAAAAAAAAA:04/09/19 22:58:34
>>6
私が去年受けたときと、今年受けたときで変わっていたし、変わると思う。
86:04/09/19 23:09:40
>>7
ありがとう。毎年変わるのか・・・
前の場所は近くてよかったのに。今年はどこだろう・・・
9名有り検定3級さん:04/09/20 12:00:33
昔、支部に連絡したら、会場教えてくれましたよ。
もしかしたら、電話に出た人によって、対応が違うかも知れませんが。
一応聞いてみては?
10名無し検定1級さん:04/09/20 21:17:42
2電工と工担のコラボってど〜よ?
11名無し検定1級さん:04/09/20 21:42:18
ド電工
12名無し検定1級さん:04/09/21 01:23:04
>>10
いまどきの現役工業高校生(電機科、電気科、通信科)じゃねえか?
それ以上のものでもそれ以下でもないとおもうが
13名無し検定1級さん:04/09/23 06:20:43
おすすめの問題集おしえて下さい
やっぱりリックレコム社あたり買っとけば間違いないですか?
14名無し検定1級さん:04/09/23 15:05:12
新資格はいつから施行されるの?
15名無し検定1級さん:04/09/26 16:07:04
>>14
予定は来年の2回目試験から。
16名無し検定1級さん:04/09/26 21:00:37
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040906_1.html
工事担任者資格制度の改正に関する意見募集
17名無し検定1級さん:04/09/26 21:21:10
>>13
過去ログ嫁!
18名無し検定1級さん:04/09/29 10:01:20
資格制度が改正された場合、ADSLモデムの設置ですらDD種の資格が無いと
施工出来ないのでしょうか?

DD種必須の作業って何なんでしょう?
19名無し検定1級さん:04/09/29 10:09:17
>>18
モジュラー接続なら資格不要。
でも資格必須な所はあるね。
20名無し検定1級さん:04/10/02 05:39:10
>>13
リックレコム社あたり買っとけば間違いない
普通自動車運転免許よりも、易しい。
本の問題がほぼ、そのまんま出るぞ。
みかか星人でも合格します。
2113:04/10/04 07:40:55
>>17
すいません
既に過去ログ倉庫に格納されてて見れませんでした

>>20
ありがとうございます
22名無し検定1級さん:04/10/08 21:56:13
保守
23名無し検定1級さん:04/10/09 20:14:28
もしかして今回デジ1受けても全く無駄でつか?
たぶん合格しそうな幹事なんだけど・・・
次回(来年1回目)に総合種うけるしか新法に対応しないの?
24名無し検定1級さん:04/10/09 23:51:51
>>23
現在の資格者証保有者の扱い
現在のアナログ第一種、同第二種、同第三種、デジタル第一種、同第二種、同第三種及び
アナログ・デジタル総合種の資格者証保有者は、現行の当該種類の工事の範囲において、
現行の資格者証の種類の名称とともに、改正後においてもなお有効な資格とする。

とあるから一応意味がないことはない。新法になったときに無試験でAI種取るには現在の総合種が必要
25名無し検定1級さん:04/10/10 09:38:02
工事担任者試験って
昔は電電校舎が実施して
職員は合格させて、ライバル会社の社員は
不合格にさせていたあの試験のことですか?
まだ、存在していたんだ。
がんばってね。
26名無し検定1級さん:04/10/10 11:55:29
おっす!
弱電ども
景気はどうだい
じゃっ
27通行人E:04/10/10 12:09:29
総合種を受験しようと思うんですが、
シロートでも受かりますか?
コイル・コンデンサのベクトルぐらいは解るのですが
28名無し検定1級さん:04/10/10 13:31:14
>>25
電電公社の時代にライバル会社ってあったか?
29名無し検定1級さん:04/10/10 14:43:56
もうd
電電公社のマークて
記憶のかなたにトンでるな
30名無し検定1級さん:04/10/10 17:55:50
>>28
通信サービス系ではなくて
端末系でしょ。
でも、本電話機はでんでん以外、認められなかった。
31名無し検定1級さん:04/10/10 20:50:45
>>26
強電屋は油くさくてかなわんw
32名無し検定1級さん:04/10/11 02:31:48
強電屋は強い
弱電屋は弱い
33名無し検定1級さん:04/10/11 03:35:31
↑そのまんま!!
34名無し検定1級さん:04/10/11 09:20:01
強電は感電死
弱電は快楽死
35通行人E:04/10/11 10:10:45
36名無し検定1級さん:04/10/11 19:41:42
>>27
だれでも初めはシロート。シロートとクロート違いはあまりない。
強いて言えば、壺洗いでいつの間にか逝かせられるのがクロート。
37名無し検定1級さん:04/10/11 23:16:11
タシーロな私は見所ありますか?
38名無し検定1級さん:04/10/12 00:40:00
>>37
再犯で、捕まるのがオチ
39名無し検定1級さん:04/10/12 02:12:26
シロートしか
この試験は受けません。
合格すれば、クロートに誰でもなれます。
40名無し検定1級さん:04/10/12 02:23:21
>>4
アナログ一種とデジタル一種持ってますが
お金が無いので総合種の申請はしていません。
どうなりますか?
無料で申請可能?
41名無し検定1級さん:04/10/12 09:01:49
>>40
「従来の資格を持っている人の科目免除」の枠外をよく嫁。
42通行人E:04/10/12 20:32:26
>>36
近いうちに受験してみまつ
これを持ってたら、転職は有利ですか?
43アナログ1種 勉強中:04/10/13 03:02:21
>>40
自分も気になったので調べてみた。1700円かかる。
詳しくは↓(関東総合通信局)
http://www.kanto-bt.go.jp/faq/koutan/koutan_kouhu.html
44名無し検定1級さん:04/10/13 05:31:16
>>40
カネが無かったら郵便局逝って1700円分の収入印紙万引き汁!!
どうせ郵便局の職員の香具師らも収入印紙横領してるし・・・
45名無し検定1級さん:04/10/13 16:19:04
なのか

やっぱな
近所の局燃やす
46名無し検定1級さん:04/10/13 21:43:05
>>42
転職に有利です。
年収300万円もの
定職につけるかもしれません。

電柱に登る練習はしておきましょう。
47名無し検定1級さん:04/10/13 21:48:45
お客さんが自分で電話回線をブランチしました。
でも電話が時々つながらないというので新しい電話を付けてきました。
テストでは送話・受話ともにOK。(回線種別も間違いないっ!)
しかし、しばらくするとやはりつながらないとのTELがあり「(ブランチしたことも含め)回線でしょう」と返答。
お客さんがNTTに電話をし、自分でブランチしたこと、新しい電話機に変えたことを伝えるものの「新しい電話機の問題で、回線は関係ありません」と答えたそうな。
真新しい電話機が悪いとも思えず、ブランチ方法を見るとおかしな配線方法でした。
NTTは何故配線を見ようともせずそんなことをいうのでしょうか?

NTTの工事屋なんてデジ3も持ってないアフォばっかw
デジ3なんて中学生でも取れるだろw
48名無し検定1級さん:04/10/14 00:06:54
>>47
NTTの社員は、通常、工事に行きません。
関連会社が行きます。

配線を見る暇があるわけ無いでしょ。
分界点までOKなら何もしません。
何もしなくても、収益は下がりませんが
配線を見たりすると、コストがかかるからです。
大企業で、文句ばかり言うユーザなら
無料で飛んで、直しに行きますがね。
49名無し検定1級さん:04/10/14 00:57:39
死ね
電電公社
50名無し検定1級さん:04/10/14 01:16:43
>>49
電電公社は既にお亡くなりになられています。
51名無し検定1級さん:04/10/14 02:54:55
>>47
デジ3なんて中学生でも取れるますが
電電では、不合格者が
出世します。
52名無し検定1級さん:04/10/14 07:16:10
>>51
無資格者w
53名無し検定1級さん:04/10/15 14:49:02
>>51
人事案
なにもなし アルバイト
工担3種 平社員
工担2種 主任
工担1種 係長
工担総合種 課長
線路主任 部長
2伝主任 役員
1伝主任 社長
これですこしはまともな会社になるでしょう
54名無し生涯学習:04/10/15 15:42:21
2年ほど前に総合種取得したけど使う機会ないな。
もう試験勉強した内容も忘れちゃったし。
55名無し検定1級さん:04/10/17 05:18:42
工業高校(電子科)の時、第2種電工とアナ3種取得した。
大学入学後、就職が不安だから「まず手に職を」と思って、
総合種(デジ1とアナ1別々で申請)を取り、
よしこれで俺も立派な工事屋になれると思ったが。

今は半導体系の研究開発やってる。使う機会がない・・・。
電気工事士は日曜大工程度に役立ってるが・・・・。




56名無し検定1級さん:04/10/17 18:25:01
初級シスアド試験が終わったので、
明日からは工事担任者(アナデジ総合種)の勉強を始めます。
よろしく。
57名無し検定1級さん:04/10/18 00:04:32
とうとう日記スレになってきたな。
58名無し検定1級さん:04/10/18 00:10:50
,r==、、     ,.. ---- 、
:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、.,.::'":::::::::::::::::::::::::`ー-、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::::::::/γ、;;::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ,/〃~`ーヽ::::::::::::::::::i
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l〃     ヽ:::::::;;::::::l
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l/    __,,...」::l;::l_;;::::!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lニ  ''〒テ-l:l:::;'-ヽi    ここはお前の日記帳じゃねえんだ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l斗 ,  └'‐ '!l;;/).ノ:!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l  〈!     l l/-くト、!    チラシの裏にでも書いてろ
:,:,:,:.:.:.:.:.:.:.:,:,:.:ll:.l   、- ッ  ノl //トl ヽ
:,:,:,:,:.:,:.:,:,:,:,:,:,!,l:l;`ヽ、 = ./// .lニー、
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,l=l;l‐^ヾニヽ二-ニ-' /`==`_ー-、、   な!
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:l l!  \二ll二_/      ̄==、、ヽ
:,:,:/l:,:/!:,/l:l       ||          /  l l !
:,:/_l/-!/ l:l       ||          /   l l !
;/-l'-/'‐ヽl、 ,,.. -ー-、. ||   __   /    l l !
'      `/_ ,.. --‐''ヾ.l   \/ i l'   / l l l
       .し'/  ,r--ーヽ-------―\  / l.l l
        (_/ ,,.-r::-ヽ---、_   / /   ll l
         ヽ='‐''"__ lヽ  `ヽ、_    ll l
        l  `ー'''" l   ll=、、    ̄`ヽ.  ll l
        !     l--くノ ``==、、   ヽ.ll l
59名無し検定1級さん:04/10/18 02:47:13
1種電工の勉強ばかりして、アナ1の勉強全然してないよ、、、
って書いてたら、また日記ばかりと突っ込まれそうだな。

アナ1の問題集ってデジ1から較べるとかなり少ないけど、どれがいいんだろ?

基礎科目免除なんで、問題は技術なんだけど、アーランとかPBXとかぜんぜん
わからねえよ。
1ヵ月後には何とかなってるんだろうか?
60名無し検定1級さん:04/10/18 07:11:19
>>59
まだ来年があるさ。
61名無し検定1級さん:04/10/18 14:00:38
基礎がむずかしい
元DQN工業高校生(10年前)
62アナログ1種 勉強中:04/10/20 00:37:55
ちょっとお尋ねしたいんですが、「デジタル形ボタン電話装置」って、
プッシュボタン型のISDN電話機ですか?

すみませんが、よろしくお願いします。
63名無し検定1級さん:04/10/20 06:09:20
>>62
釣りじゃないよねw

通話路が全てデジタル化された、ボタン電話主装置のことです。

ところで、ボタン電話主装置は知ってますか?
64アナログ1種 勉強中:04/10/21 00:06:52
>>63
レスありがとうございます。
一応、本気のつもりです・・・。

>ところで、ボタン電話主装置は知ってますか?
主装置 PBX 交換機やボタン電話主装置で検索かけてみましたが

PBXは構内交換機or私設交換機で
主装置は構内電話(ボタン電話)に付加サービスをつける装置

ってな感じであってますか?
すみませんが、またよろしくお願い致します。
65名無し検定1級さん:04/10/21 10:38:45
ボタン電話の定義って、この頃あまりよくわからなくなってきたけど・・・
要は、構内交換機の小型版とでもいえるかな?収容する回線数や、内線の数
で、だいたい決まるけど、ボタン電話は、だいたい128ポートくらいまでが限界値
かと・・・それ以上収容するのであれば、構内交換機。電話機の機能は、構内
交換機もボタン電話も大差ないです。
66名無し検定1級さん:04/10/22 06:10:51
これって実務が3年以上で基本が免除でしたっけ?
67名無し検定1級さん:04/10/22 10:36:14
>66
ググれば出てくるし、協会ページでも参照箇所を明示してる。
68名無し検定1級さん:04/10/22 19:37:29
>>67

>>66 は賑やかしで書いてるんだから空気読んで回答しろよ馬鹿!

>>68 おまえもなー
69名無し検定1級さん:04/10/23 16:40:30
キルヒと連立方程式で解く問題は捨てた。
70名無し検定1級さん:04/10/23 20:12:33
>>69
え・・・捨てる必要はあるのか?
71名無し検定1級さん:04/10/23 20:54:44
>>69

もんだいでんのか?!
工坦舐めてたわ

めんどいな
72名無し検定1級さん:04/10/24 05:53:06
>>71
おまいは何で俺の行く先々に出てくる?
73名無し検定1級さん:04/10/25 16:14:18
工坦とると、電話工事と、ISDN工事とあとは、なにができますか?
電柱に登る工事は何でもできますか?
74名無し検定1級さん:04/10/25 16:16:04
いきなり、総合を受けようと思っていますが、来年から試験範囲が変わるんでしょうか?
確か、来年の試験日は5月ころでしたっけかな?
75>>73:04/10/25 16:17:47
電柱はダメね。
工事できるのは責任の分界点からユーザー側だよ。
76名無し検定1級さん:04/10/25 16:24:28
>>75
電柱登れるのはどんな資格でしょうか?
電顕3種ですか?
77>76:04/10/25 16:34:13
線路主任技術者(通信線路)の有資格者か、その監督を受けている無資格者。
78>73:04/10/25 16:36:11
法令を良く読んでね。
工事担任者の業務って何だっけ。
79名無し検定1級さん:04/10/25 16:56:33
>>77
> 線路主任技術者(通信線路)の有資格者か、その監督を受けている無資格者。

現地で監督を受けてないといけないのでしょうか?
たとえば、会社に有資格者がいて現場は無資格者が電柱登るなど・・・

私の知っている会社の人は資格なしで一人で電柱登っていました。
80>79:04/10/25 16:57:59
運用方法は各会社ごとかな。
杓子定規に言うと、現場での監督ね。
81名無し検定1級さん:04/10/26 04:40:10
漏れ電工持ってるから電柱登るの得意だぜ。
82名無し検定1級さん:04/10/27 00:02:03
試験まであと32日
83名無し検定1級さん:04/10/27 12:37:53
基礎ムズイ
84名無し検定1級さん:04/10/28 00:05:58
試験まであと31日
85名無し検定1級さん:04/10/28 13:55:17
総合種受ける人どれくらいいるんだろう?
86名無し検定1級さん:04/10/29 00:17:32
試験まであと30日
87名無し検定1級さん:04/10/29 00:53:04
そろそろ勉強するか・・・
88名無し検定1級さん:04/10/31 22:28:05
試験まであと28日
89名無し検定1級さん:04/11/01 21:53:03
bangedup.com/archives/FullVersionInstincts.mpeg
90名無し検定1級さん:04/11/04 04:12:36
>>85
これぐらい
91名無し検定1級さん:04/11/04 04:26:24
これに落ちるとかなりへこみそうだが全く勉強していない
大丈夫だろうか
92名無し検定1級さん:04/11/04 05:04:26
↑落ちても大丈夫。どうせ資格者証くれる大臣がマンガばっかり読んでる人だし・・・
93名無し検定1級さん:04/11/04 12:06:26
PBX周りの問題難しい。
94名無し検定1級さん:04/11/05 00:16:59
95名無し検定1級さん:04/11/05 01:56:10
>>94
497 名前: へいたいドラ [dorayaki] 投稿日: 04/11/05 00:31:13 ID:hP8DQoTe
>ひろゆきが真剣に動きました。
>幸田氏の動画のリンクを貼った人物のアクセスログを法務省に提出するそうです。
・運営サイド、いったん関連する鯖を止めて、幸田氏画像関連のログを抽出。法務省へ提出。
・ザルカウイが国内で正式に「容疑者」になったことで、法務省も一気に動きやすくなった。
・今回の件で、動画公開以降、2ちゃんねるに対する苦情と抗議が警察庁・法務省に殺到中。
・さすがに、「今回は見過ごすな。」「徹底的にやれ」というのが現在の霞ヶ関の雰囲気。
・関連する法規を最大限に柔軟に活用して、特に、
 (1)斬首動画へのリンクを貼った者
 (2)遺族に対する明らかな中傷を書き込んだ者
 を重点対象として、徹底的な捜査と処置を行うというのが、警察庁・法務省の基本方針。
96名無し検定1級さん:04/11/05 20:51:05
       ○ ヨイショ  
 ザクザク   ノ|)
  _| ̄| 〆○<し
97名無し検定1級さん:04/11/06 22:01:08
総合種をはじめてうけます。

過去問だけでOKですよね?
98名無し検定1級さん:04/11/07 01:54:26
総合種の試験勉強昨日から始めたけど、
大丈夫かな…。
99名無し検定1級さん:04/11/07 02:40:30
>>98
大丈夫。
こんな、ゴミ資格。
リックテレコム丸暗記。
100名無し検定1級さん:04/11/07 14:30:31
100!!!
101名無し検定1級さん:04/11/08 03:37:13
リックの本丸暗記で合格出来る工担資格マンセー!!
102名無し検定1級さん:04/11/08 05:16:19
>>78
天井裏へ忍者のごとく入ること
103名無し検定1級さん:04/11/08 13:00:57
>98
結構難しいぞ。

>99
そんなアナタにはセキュアド試験をお勧めする。
キミなら一発合格!
104名無し検定1級さん:04/11/08 19:46:15
今度3科目受験するのですが、時間配分はどのようになっているのでしょうか?
技術以外の1科目は40分制限?それとも160分のうち3科目を自分の好きな配分で回答?
105名無し検定1級さん:04/11/08 19:59:34
好きに汁
106名無し検定1級さん:04/11/08 22:30:09
>>104
後者だね。3科目受けるのであれば(基40+技80+法40)160分で3つ解答する。
(総合種以外は40×3の120分)だらだら長い試験を受けている感じかな。
科目受験の人がぱらぱら出て行くけど・・・ まあ大抵時間余るから落ち着け。
107104:04/11/08 23:22:07
>>106

ありがとうございます。少し安心できました。
あとは勉強するだけです(^^;
108名無し検定1級さん:04/11/09 13:31:24
当方、電力会社に就職しようと思っている通信系の学生です。
来年度の工事担任者試験を受けようと思っているのですが、
デジ1か総合どっちを受けるか迷っています。
どちらがお勧めでしょうか?
電気系の資格は電験3種取得中(法規以外科目合格)、一陸特しか持っていません。
109名無し検定1級さん:04/11/09 13:50:04
D1は総合に包含されるんだからその二択なら総合以外ありえん
110名無し検定1級さん:04/11/09 14:09:33
>>109
ありがとうございます。
試験の難易度でいうと総合はどれくらいなのでしょうか?
デジタルのみにに比べるとやはり大変ですよね。
装置の概要などは実務経験が重要っぽいのですが、
素人の私でも受かりますか?
111名無し検定1級さん:04/11/09 15:20:17
総合はデジ1の試験範囲+BORSCHT+サービス機能の名称+トラヒック理論+α
112名無し検定1級さん:04/11/09 18:33:23
>>110
実務なんていらない。素人でも関係ない。
要はどれだけリックの問題と答えを暗記できるか。あと+ちょっとした計算
>>111さんが書いてるように技術の範囲が増えて暗記する場所が増えるだけ、
総合のほうが難しいかもしれない
113名無し検定1級さん:04/11/09 20:49:50
>>110
>>111
アドバイスありがとうございました。
5月の試験を受けようと思っているのですが、
リックテレコム社の問題集一冊だけで合格できますか?


114名無し検定1級さん:04/11/09 20:54:56
>>111
>>112
でした。
115名無し検定1級さん:04/11/10 22:01:45
>>113
しっかり勉強やったら1冊で受かると思うよ。5月ならこれからまだまだ時間あるし・・・
リックの問題重視のやつやってみて、まだ不安なら理論解説を重視しているやつを
買って勉強してもいいかも。簡単と言われてるけど勉強しないで落ちている人が毎回
70%ぐらいは、いるわけだから
116名無し検定1級さん:04/11/11 05:11:15
受験票まだかなー。1電工の技能試験の受験票はもう来たのに。
117名無し検定1級さん:04/11/11 18:35:28
>>116 お、ナカーマハケーン
118名無し検定1級さん:04/11/11 19:55:06
>>116-117
あんたらすごいな2週続けて試験かよ。
俺は無理だと思ったので1電工は受けなかったよ。
がんばれ!
119名無し検定1級さん:04/11/11 21:03:31
>>118ありがd、がんがるよ。
120116:04/11/12 02:32:06
>>118
漏れ工担の試験アナ1の技術のみだがあまり自信がないよ。
もし合格したら持っているデジ1と合わせて総合種申請するつもり。
とにかく工担も1電工もがんがるしかないな。ありがとう。
121アナログ1種 勉強中 :04/11/12 17:02:26
受験票来ました〜。
受験科目は技術、法規。

とりあいずageときます。
122名無し検定1級さん:04/11/12 17:08:42
↑糞
123113:04/11/12 18:17:29
>>115
ありがとうございます。
5月まで時間もありますので頑張ります。
124名無し検定1級さん:04/11/12 18:37:11
受験票キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
125名無し検定1級さん:04/11/13 17:33:31
漏れも受験票キタ。
しかし、リックの実戦問題一周しかしてない・・・
ちょっと焦ってきたぞ!!
あと三周くれいやればなんとかなるかな?
126名無し検定1級さん:04/11/13 18:05:30
受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!@青森
試験会場は秋田大学教育文化学部だ。
127AAAAAAAAAA:04/11/13 20:43:59
受験票来た。アナ1法規だけの受験だが、後ろにマン管があるから
そっちに勉強時間を注がないとならないのが辛い。
128名無し検定1級さん:04/11/13 21:11:04
マンコ管理?
129岩手の北上:04/11/13 21:15:31
>126
オレは仙台まで行かないとダメ...鬱
130名無し検定1級さん:04/11/13 22:49:22
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
131名無し検定1級さん:04/11/14 01:05:06
法規始めた
意外とこれが一番難しい?
132名無し検定1級さん:04/11/14 01:19:53
俺的には法規が一番難しかったヨ。繰り返し問題集やるしかない。試験前日は条件反射的に答えがわかるまでやった。
133名無し検定1級さん:04/11/16 20:14:51
>>132
条件反射的にできるといううことは
法規が一番易しいってことだろ。
俺的には、法規がチョー易しかった。
全体的に、自動車の運転免許と同レベルだった。
知らない人には、誤魔化せるけど、この資格って
ほんとに資格なのと思う。中学生ならみんな合格
すると思う。リックテレコムさえあれば。
134名無し検定1級さん:04/11/17 00:36:06
デジカメ総合スレはココでつか?
135名無し検定1級さん :04/11/17 00:47:12
>>133
俺は今回初めて受けるのだが、春本秋本併せて10周はしていると思う。
だがやればやるほど計算系は簡単に思えて間違える気はしない。
これ煽りではなくて。むしろ法規のように空欄の位置が前後したりする
だけで題意ががらりと変わる単純な暗記ものが気が抜けない気がした。
どんな新問題がでるか、それが問題だ。そりゃ過去問しかでないなら
中学生でも受かるだろうよ。
136名無し検定1級さん:04/11/17 20:06:09
俺、まだ受験票こない
受験料払い込んで、確認メールも来たんだけど...
もしかして詐欺?
137名無し検定1級さん:04/11/17 20:13:15
>>136
配送トラブルじゃないか?素直にセンターに電話した方がいいよ。
138名無し検定1級さん:04/11/17 20:41:59
明日電話してみるわ
139名無し検定1級さん:04/11/17 21:35:15
>>135
この板に寄る工事屋さんよりも、平均的な中学生の方が
明らかに優秀です。
中学生でも受かるだろうよ。なんて中学生に対して失礼です。
140名無し検定1級さん:04/11/17 23:53:59
技術科目も過去問しかでないのか?新傾向問題が目立つが。
141135:04/11/18 01:03:03
試験をまだ1回も受けていないが、春本制覇して時間に余裕が
あったから秋本を購入、で模擬テストをした訳ですよ。
まあ、結果からいうとからくも合格だったがかなりぎりぎり。
基礎、技術も章によっては新問題ばかりのため全滅に近いことも。
試験の全てがリック本からは出ないようで勉強をいくらしても不安だなぁ。
142名無し検定1級さん:04/11/18 05:21:05
今回の総合種・アナ1の技術の試験に次の問題が出るぞ。

デジタル加入者線交換機の加入者回路にはBORSCHTの各機能を有している。このうちO機能は( )から加入者回路を保護するためのものである。

1、盗聴
2、停電
3、瞬断
4、過電圧
5、いたずら

答えはどーれだ。いたずらしちゃいゃ〜ん。
143名無し検定1級さん:04/11/18 10:07:54
>>142
過去問にあったんじゃないか?どっちにしても、その選択肢もなめてるけどねw
ほんとだったらBORSCHTの機能のうち5つを並べとくべきなんじゃないのか・・・
144名無し検定1級さん:04/11/18 20:26:47
O:OVER VOLTEGEだから4!
総合種をとったオレにはこんなんチョロイチョロイ
145名無し検定1級さん:04/11/18 21:32:47
先月テクニカルエンジニアネットワークを受けてきたんだが
HDLCやX.25はさっぱりなくなってて今更勉強する気がしないYO
146名無し検定1級さん:04/11/18 22:35:19
勉強しないで落ちたら




他人の不幸は蜜の味
147名無し検定1級さん:04/11/19 09:39:14
明日から1週間で詰め込むつもりですが行けますかね?
総合種。
148名無し検定1級さん:04/11/19 14:35:47
現在の知識による
149名無し検定1級さん:04/11/19 18:05:44
無理だろ。
そういう奴ばっかりだから、毎年合格率20%前後なわけで・・・
150名無し検定1級さん:04/11/20 11:08:13
あと一週間・・・
現時点でリックの実戦問題約7〜8割は正解
リックが神ならなんとかなるかも
151名無し検定1級さん:04/11/20 15:28:58
あのー
でじあな一種とか総合とかリッくの問題集だけで逝けるとかいうことになってるけど
あれでしょ?
資格持ってるかはわからないけど元々IT系の人がそーいっているんであって
全くの専門外の人は無理なんしょ?
152名無し検定1級さん:04/11/20 17:09:49
ところがリックだけでちゃんと勉強すれば
誰でもとれるんだよね。
たしかにリックは神かもしないな。
153名無し検定1級さん:04/11/20 17:25:46
素人でもリックのみでいける。
本試験で類似問題がリックの問題集から出るから問題の意味がよく分からんでも本番の時に見たことがあるから解けるという現象がよく現れる。
まぁ言い換えれば過去問から似た問題がよく出るって事だな。
154名無し検定1級さん:04/11/20 18:10:24
今年デジ1の技術だけを受験するんだけど
参考書にリックテレコムの「工担・デジ1技術問題集」
を買ってたのよ。
でもよく見たら2001年3月30日第一版第一刷発行とか書いてある!
…ひょっとしてこれって使えないの?新傾向の問題とか全くカバーしてないよねorz
155名無し検定1級さん:04/11/20 19:22:51
今まで無勉だったが今から総合種の勉強始めるぜ
156名無し検定1級さん:04/11/21 14:59:27
お前すごいな
157名無し検定1級さん:04/11/21 16:00:53
どうでもいいが、現行制度のうちに総合種とれるならとっとけ
その方が楽だし、いまよりもより実際的な資格になると思うし
総合種持っておいて、新制度DDの技術のみを受けるにしても
2,3回問題の傾向掴まえてから、リック丸暗記でいけば、
楽に新制度総合種もゲトーできると思う

資格マニア君は、まぁ、現行全制覇、新制度全制覇でせいぜいガムバッテくれい
新旧全資格制覇したら、総務省からプレミアムカードもらえるかもな(w
158ぬるぽ ◆nw0.yK2YoY :04/11/21 19:47:30
というか、今、総合持っていたら、AIDD総合種をわざわざ受ける必要有るか??
業務範囲は一字一句違わないぞ。総務省の免除表は変だ。資格マニアが資格者証を欲しいがために受験するとしか思えないな。
新しい資格者証が欲しければ受験料も払えっていうことか。
159名無し検定1級さん:04/11/21 20:30:02
>>158
総合種の現行資格者証で、全ての工事を網羅するように書いてるけど
新資格のAI1種=現行総合種なんだっけ?
となるとDDの方が差別化されてることになるけど
今後は、どうだろ、他の資格との部分的な免除とかはありうるかな?
妄想すると、AIDD総合持ってると、○○資格の専門の△△が免除
だけど、現行の総合種はダメ、とか
160名無し検定1級さん:04/11/21 23:58:06
もう来週試験じゃねーか!
総合種のクソ…キソだけ残ってしまったよ。
前回も前々回もあと1問で不合格だったからもう意地だね。
161名無し検定1級さん:04/11/22 18:11:20
>>154
おれも技術問題集だけやってるorz
落ちるかな?
162名無し検定1級さん:04/11/22 19:44:35
>>154
おまい古杉。せめて最新過去3年だっ!!!
まだ間に合うから本屋に急げ(w
163名無し検定1級さん:04/11/22 20:38:46
>>162
やっぱりか!
2003年春のならあるんだけどなぁ…
164名無し検定1級さん:04/11/22 21:57:26
このスレッド見て簡単らしいので昨日から総合種始めたけど
意外に進まんな 今日で基礎を終わらせる予定なんだけど論理回路だけわからん
論理回路以外満点取るとして、明日から技術やります。リックだけでイケるみたいなんで
結構間に合いそうだな みなさんも頑張ってください
165名無し検定1級さん:04/11/23 12:23:19
アナログ3種って取れば役に立ちますか?

マジレスきぼんぬぅ。
⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
166名無し検定1級さん:04/11/23 12:28:57
今日一日のがんばりで合否がかなり決まりそうなヨカン
おまいら、移行のドサクサに紛れてとっておくのがいいぞーガムバレ
167名無し検定1級さん:04/11/23 12:34:52
アナ3あれば電柱から電話線引っ張って来て引き込み工事できるんですか?
168名無し検定1級さん:04/11/23 14:01:54
手順周り(HDLC, X.25, etc.)難しい・・・・・・・・。
169名無し検定1級さん:04/11/23 14:01:57
電柱は事業用設備です。工事すると、通信会社に叱られるよ。
保安器から家の中を工事してね。


と釣られてやる。
170名無し検定1級さん:04/11/23 14:04:07
>>165
年収200万円の仲間入りだね。
運良くいけば、年収300万円の仕事に就けるよ。
まじ。
171名無し検定1級さん:04/11/23 17:43:32
>>169

マジで
( ´_ゝ`)フーンと思いました。

172名無し検定1級さん:04/11/23 17:53:20

申しましょうや
電工と弱電てどっちが強いの?
収入とか求人とかいろいろ勘案してさ

目くそ鼻くそとかいわないで
173名無し検定1級さん:04/11/23 18:25:42
>>172

電工だべよ。
給料はしらんが、求人とかは電工マソセー状態。

でも、素人工員が増えると(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
174名無し検定1級さん:04/11/23 19:37:24
つーか、2電工と工タンはセットで持てよ
マジレスすれば
2電工+工担総合+CCNA
って感じ?高卒ドカ系ではエリトコースだ。
まじめに仕事する人、って前提だけどね
これはバイト時代の漏れの班長さんのことでした。
175172:04/11/23 19:55:41
みんなマジレスすまんこ!
どーもねー

漏れ夏に電工2受かって今1種の実技勉強中、だっめっぽ
次工事担任者がんばるわ
お仕事が見つかるかなあ?
まあそれがだめなら新聞配達員とか?
だめだったら練炭だな
    ↑
ネットで人集めんのも大変やし。。。

レスくれた2人はいい人なので
幸せが訪れますよーに
じゃ
176名無し検定1級さん:04/11/23 20:30:23
>>165

これにこたえてくれまへんかいな?
177名無し検定1級さん:04/11/23 21:01:19
>>176
10年前にとったけど未だに役に立った事ないよ。
っていうかこれもってたら何ができるのかよくわかわん。
178名無し検定1級さん:04/11/23 21:02:26
>>176

マジレス、役に立つ、立たないというより、何をしたいかが前提なワケであって・・・
藻前さんはアナ3でなにがしたいと・・・
179名無し検定1級さん:04/11/23 22:06:44
>>177 = 求めていたレス

>>178 = いらないレス
180名無し検定1級さん:04/11/24 00:34:39
AI種DD種とも現行の総合種持ってたら申請だけで交付してくれないかなー。
まあ新設の試験は初回は合格率が高いってゆうから試験になってもそれに期待だな。
181名無し検定1級さん:04/11/24 01:07:02
モデムの送出レベル変更に役立つ。
182名無し検定1級さん:04/11/24 10:03:21
>>180
紛失した事にして、再交付申請したらAIDD総合種が来るかもよ。
183名無し検定1級さん:04/11/26 19:59:38
来年秋のAIDD総合種受けますが
合否は全てリックテレコムにかかってます
184名無し検定1級さん:04/11/26 20:10:49
これって電卓禁止?まあいらないと思うけど。
185名無し検定1級さん:04/11/26 20:12:01
>>184

電卓が必要になった回答は間違いである。

間 違 い な い !
186名無し検定1級さん:04/11/26 20:17:25
サンクス。常用対数とかは簡単に計算できる奴にしかならないよね。
187名無し検定1級さん:04/11/26 22:15:08
>>186

てか何種?
188名無し検定1級さん:04/11/26 22:16:14
トラフィック計算をするとき電卓を使わないと
かけ算・足し算で計算ミスが多い俺って一体・・・。
189名無し検定1級さん:04/11/27 01:19:47
.,.j.nl
190帰宅終了:04/11/27 01:21:56
弱電屋を馬鹿にスンナ。
191名無し検定1級さん:04/11/27 10:24:37
>>188

文系ですか?
192名無し検定1級さん:04/11/27 11:33:05
馬鹿なだけだろ。
193名無し検定1級さん:04/11/27 11:36:09
>>188
焦らずやれば大丈夫だからガンガれ。
ちょっとでも迷ったら筆算していく、とか面倒くさがらずやることが大切。
工坦ぐらいの計算なら理系、文系関係ない。
194名無し検定1級さん:04/11/27 12:24:30
つい先々週あたり覚えたはずの技術・法規の知識がほとんど消えかけてる
かなりヤバイ
195名無し検定1級さん:04/11/27 14:31:07
問題漏れてない?
196名無し検定1級さん:04/11/27 15:00:00
問題漏れているのは何処にですか?
教えてチョー
197名無し検定1級さん:04/11/27 17:28:21
いよいよ明日だな。がんばってくれ。
198名無し検定1級さん:04/11/27 17:56:20
本当に明日だ。
新しい問題出るかなー。
199名無し検定1級さん:04/11/27 18:22:19
デジタル一種の平成十五年度の技術って
やたらむずかしくないかい?
200名無し検定1級さん:04/11/27 20:16:52
明日大工大行ってくる
201名無し検定1級さん:04/11/27 21:49:45
がんがって
202名無し検定1級さん:04/11/27 22:29:20
明日試験
今日初めて参考書開いた。
テクニシャンの資格だわ、この資格は・・・
203名無し検定1級さん:04/11/27 22:36:49
つまらない事聞きます。
高校生なんですけど制服で行くべきですよね?
204名無し検定1級さん:04/11/27 22:42:57
>>203
つまらんこと聞くな。勝手にしろ。
205名無し検定1級さん:04/11/27 22:43:40
>203
私服でも大丈夫ですよ。
206名無し検定1級さん:04/11/27 22:44:06
>>203
愛校心があるのならやめとけ。お前みたいなアホウに生徒を代表される高校が哀れだ。
207名無し検定1級さん:04/11/27 22:46:07
みんながんがってる?
208名無し検定1級さん:04/11/27 22:48:47
完璧
209名無し検定1級さん:04/11/27 22:53:18
>>208
いいなー、漏れは今日は徹夜かな?
210名無し検定1級さん:04/11/27 22:55:53
やっぱり私服が良いですよね。変な事聞いてすみませんでした。
211名無し検定1級さん:04/11/27 22:56:50
ビデオチャットの無料画面見ると勉強できなくなるから気をつけろ!!!>工房クンへ
212名無し検定1級さん:04/11/27 23:06:22
さてと、逆シャアを見終わったから勉強を始めるか。
213名無し検定1級さん:04/11/27 23:09:30
試験管が女子大生のカワイ娘ちゃんだったらいいなー。
214名無し検定1級さん:04/11/27 23:19:35
いよいよだな。
今日も仕事でクタクタ。
今から悪あがきしてやる。

オマイラの健闘を祈る!!!
215名無し検定1級さん:04/11/27 23:34:41
>203
俺作業着で行く
216名無し検定1級さん:04/11/27 23:36:00
そろそろ寝るー
明日は、みんながんばろうな。
217名無し検定1級さん:04/11/27 23:51:58
この1ヶ月やれることはやった。
明日は共にこの場所で祝杯をあげようではないか。
頑張ろう(=゚ω゚)ノ
218名無し検定1級さん:04/11/27 23:55:22
明日福岡で試験受ける人いますか?
九産大って駐車場あるかいな?
219名無し検定1級さん:04/11/28 00:00:13
>>218
広いからあるんじゃない
220218:04/11/28 00:07:43
>>219
そりゃ、あるに決まってるよね。
止めれるだろうか…。ってことを聞きたかったんです。
221名無し検定1級さん:04/11/28 00:09:49
んじゃあ ここで聞くな
222AAAAAAAAAA:04/11/28 00:11:45
>>220
基本的に試験には、公共交通で行ったほうがいいと思います。
私の受験票には、試験会場には駐車場はありません と書いてあるけど、
試験会場によっては書いてないのかな?
223名無し検定1級さん:04/11/28 00:26:27
ドカタは電車に乗らないからな。
224218:04/11/28 00:33:23
>>223
「乗らない」じゃなくて「乗れない」が正解

>>222
受験票に駐車場はありませんって書いてありますが、もしかしたら止められるかなと思ってきいてみただけです。

>>221
まぁ、そんな言うなや
225名無し検定1級さん:04/11/28 00:59:12
得意より不得意を
まだ全部の範囲やってなければ
まったくやってないところを手つける
過去3年より昔は無視

ガンガレ

ていうけど、新傾向どんどん出てくるから、最新のリックを丸暗記で
7〜8割くらいかな?それで合格には届くって感じ
とにかく、穴を作るな、広く浅くやるべよ
226名無し検定1級さん:04/11/28 01:20:17
>>218
そこの大学は、駐車場あるけど駐車できない。だからおれは、近くの池の横に毎回止めてた。
2度ほど駐車したが大丈夫だった。
ちなみに工担は昨年のこの時期に卒業しました。
受験生がんばれ。
227名無し検定1級さん:04/11/28 01:23:19
こないだ過去問やったら技術が30/100だった・・・
そんな俺は今から勉強です。
228名無し検定1級さん:04/11/28 02:28:09
勉強終了!









と、言ってもデジ3なんだがなorz
最低でもデジ1にしておけば・・・
229名無し検定1級さん:04/11/28 02:28:19
ただ今悪あがき中!
リックのアナ1実践問題丸覚えしたけど、今年の春の分がついてない!
ネットでDLして模擬テストのつもりでやってみたけど、見たことの無い問題が
意外とあってギリギリ合格点だったよ。
今晩これも丸覚えするつもり。

同じ問題集やってるやつは、要チェックだぞ!
230名無し検定1級さん:04/11/28 03:20:08
>>229
まったく同じ人が・・・しかも自分は100%覚えてなかったから、
春のやつはあと1問で落ちた Orz

とってもカメの練習問題で悪あがきするよ
231名無し検定1級さん:04/11/28 03:55:30
上で「2001年発行」って書いてある本を買ったって書いたものだけど
これを2周ぐらいやって去年の過去問解いたら8割いけたよ!
要は勉強の質だってことですわ。
新傾向が出てもその分野をある程度マスターしとけばいいだけです。
新しい項目は立ち読みでカバーw
232名無し検定1級さん:04/11/28 04:09:22
>>231
もう遅い!
立読みする時間はないのです。

当たって砕けろって感じ。
233名無し検定1級さん:04/11/28 06:11:07
受験票ない
どうやら会社に置き忘れたみたい
 
234名無し検定1級さん:04/11/28 10:50:15
これから出撃でつ   みんなも頑張ってね。
235名無し検定1級さん:04/11/28 11:05:15
・・・Orz
236名無し検定1級さん:04/11/28 11:40:39
解答をもっとはやくホームページにのせてくれればいいのになあ
237名無し検定1級さん:04/11/28 11:47:42
あれっ? 全然盛り上がってないないぞ
238名無し検定1級さん:04/11/28 11:49:23
寝坊した・・・_| ̄|○
239名無し検定1級さん:04/11/28 11:54:37
>>238
今起きたのか?
240名無し検定1級さん:04/11/28 11:55:15
全然勉強してないんで、行く気しねぇ・・・('A`)ハァ-
241238:04/11/28 12:04:00
>>239
今から、20分くらい前に起床
受ける試験は統合種・・・
242230:04/11/28 12:08:46
>>241
次回がんばればいいさ
ちなみに統合種じゃなくて総合種ね
243名無し検定1級さん:04/11/28 12:50:22
しかし盛り上がってないなあ。
244名無し検定1級さん:04/11/28 12:58:02
245227:04/11/28 13:13:22
なんだかんだで試験終わったが・・・
全然自信ない・・・
総合なんかじゃなくてデジ1にすりゃよかったと後悔してます。
246名無し検定1級さん:04/11/28 13:29:27
速報は?
247名無し検定1級さん:04/11/28 13:55:38
それにしてもカンニングし放題だったな明大は
248名無し検定1級さん:04/11/28 14:04:41
>>245
それはやめたほうがいい。
なんだか矛盾しているが、総合種の方が簡単らしいよ。
デジ1の方が範囲広いとかで。
回答きぼーん。
249名無し検定1級さん:04/11/28 14:09:49
アナ1
技術
問1 A@BCC
問2 @AA@C
問3 BACCC
問4 @@BDA
問5 ADCCD

法規
問1 B@AC@
問2 C@BCA
問3 @CACA
問4 CBAAD
問5 D@C@D        

2,3問間違ったっぽい
250名無し検定1級さん:04/11/28 14:13:45
総合種技術の速報きぼんぬ
251名無し検定1級さん:04/11/28 14:16:51
総合種うけてきた。。ぜんぜん自信ない。
いまからデジ1受けに行く。あんまり自信ないけど科目合格で法規だけだから
いまから最後の丸暗記攻撃します・・・。

252名無し検定1級さん:04/11/28 15:12:52
おや?全然速報書き込みが・・・
みんな、まだ帰ってないの?
俺なんてオナニーして昼寝して今起きたよ。
ちなみに総合種。
253名無し検定1級さん:04/11/28 15:18:09
>>252
解答うpしるっ!
254名無し検定1級さん:04/11/28 15:18:52
お、総合種の回答でるんか?
255227:04/11/28 15:28:21
解答って、もちろんテキストとか漁って、より正解に近いものをUPするんだよな・・・?
256252:04/11/28 15:32:49
俺はUPしなよ。他力本願寺
誰かロムってないで頼むよ。
UP無いならもう一回オナニーするよ?
257帰宅終了:04/11/28 15:34:13
総合種の第二問イはAです。ていうかこれしかワカラヌ。回答キボンヌ!!
258名無し検定1級さん:04/11/28 15:34:19
総合種....基礎ダメポでした _| ̄|○
259227=245=255:04/11/28 15:38:10
いまテキストで○付けしてるので・・・気長に待ってくらさい。
基礎が免除なので技術、法規だけですが。
260もんじろう:04/11/28 15:40:06
総合種!!!!ミナミナうpうpうpうpうpうpうpしろしろしろしろ。
261もんじろう:04/11/28 15:43:56
252>>オナニーの仕方うpうpうpうp
262名無し検定1級さん:04/11/28 15:48:22
キソ)予想解答
2245 14125 4542 1244 42414

5-3は自信なし
263名無し検定1級さん:04/11/28 15:49:21
↑総合主
264名無し検定1級さん:04/11/28 15:49:32
総合種
技術
問2 @@BDA

合ってる?

265名無し検定1級さん:04/11/28 15:57:18
総合主ギジュツ)予想解答
21?41 12214 11352 25115 32421
43532 23211 1?352 3741? 22?41

訂正よろしく
266名無し検定1級さん:04/11/28 15:58:14
264 へ
総合種 技術 問2 @AA@C
と思います。
267名無し検定1級さん:04/11/28 15:59:28
>>266
ごめんなさい
問3でした
268名無し検定1級さん:04/11/28 16:01:14
あってますよ!!おめでとう
269名無し検定1級さん:04/11/28 16:01:49
問2は>>265>>266と同じです。
270名無し検定1級さん:04/11/28 16:03:08
なんか、ISDNが異常にすくなくなかったですか?
271名無し検定1級さん:04/11/28 16:03:12
総合主ホウキ)予想解答

31241 41143 35141 21322 51415

以下、おかしいところ合ったら指摘よろしく
272名無し検定1級さん:04/11/28 16:07:18
私の法規の解答
41241 41142 25341 21324 51415
よろしくね
273252:04/11/28 16:07:33
オナニー止めて自信(確認取れたの)有るのUPする。
誰か後に続いてよ。

総合種
基礎 合格済

技術
問1 A@***
問2 **A**
問3 D@B*A
問4 AA***
問5 B**A*
問6 C**B*
問7 ***@*
問8 *****
問9 BF*D*
問10 @****

法規
問1 *@**@
問2 
問3 
問4 
問5  

ごめん、疲れた・・・誰かお願い。
問題集と微妙に言い回しが違うんだよなー
274名無し検定1級さん:04/11/28 16:08:25
技術はサービス問題少なかったね。
23B+Dとかループ1234とか
275名無し検定1級さん:04/11/28 16:11:46
IP電話に力を入れてる。これは資格制度変更(するかも!?)
に伴う布石なんでしょうか?
276名無し検定1級さん:04/11/28 16:24:25
新資格になったらISDN消滅するのだろうか
277259:04/11/28 16:34:29
>>273
俺はこう思う(変更点は○なし数字、一致点は(付、>>273独自は○付数字)
総合種
基礎
デジ2で免除

技術
問1 4(1**1
問2 12(211
問3 D(1B*A
問4 (2A*1*
問5 B**A2
問6 (4**B*
問7 **2(11
問8 ****2
問9 8(73(5*
問10 2****

法規
わからない・・・

見にくいのと誤回答の修正お願いします

278258:04/11/28 16:37:20
249さんの答えで○つけしたら、基礎68技術70法規80でした。
合格してればイイナー。ちなみに仙台、東○電子○門学校での受験でした。
受験料+テキスト類1マソ+新幹線往復1.7マソ...同じの二回もうけたくないです(TOT)
   
279AAAAAAAAAA:04/11/28 16:55:22
おそらくアナ1の法規突破。
総合種の技術、デジ1の法規、アナ2の基礎の科目免除があるのでひとまず終了。
受験料いったいいくら使ったのか・・・・・・恐ろしい。
280249:04/11/28 17:05:09
>>278
すいません。あくまで私の解答だったんですけど

技術
問1 (オ)
問2 (エ)
問5 (エ)

この三問は答え合わせしてませんのであしからず。
法規は大丈夫だと思います。
281名無し検定1級さん:04/11/28 17:14:40
総合種
技術

問1 A@BC@
問2 @AA@C
問3 @@BDA
問4 AD@@D
問5 BACA@
問6 CBDBA
問7 ABA@@
問8 ??BDA
問9 BFBD?
問10 A?? C?

予想解答です。
?はわからないところです。

282名無し検定1級さん:04/11/28 17:17:17
デジ1 法規 自己回答
漏れアフォだから間違いだらけのはず
32482
13262
23132
41421
13212

だれかデジ1もうぷキボンヌ
283名無し検定1級さん:04/11/28 17:26:26
個々に解答を作成してもあれなんで、問1〜順にやりませんか?
総合種
問1 21341
どうでしょう?
284名無し検定1級さん:04/11/28 17:27:39
>>283
OKです
技術ですよね?
285名無し検定1級さん:04/11/28 17:27:53
>283
自分も問1は21341だと思う
286名無し検定1級さん:04/11/28 17:28:03
仕事が徹夜だらけでなんも勉強できんかった。
けど試験受けてきた(デジ1)。
まぐれで受かってないだろか…
求む、デジ1技術、法規の模範解答!よろしくです。
287名無し検定1級さん:04/11/28 17:29:07
そうです。技術です。
それでは、
問2 12214
288名無し検定1級さん:04/11/28 17:29:49
>>287
同じです
289名無し検定1級さん:04/11/28 17:30:06
その答えが一番多いみたいですね
290名無し検定1級さん:04/11/28 17:31:13
ではでは、
問3 11452
291名無し検定1級さん:04/11/28 17:32:05
すいません。まちがい
問3 11352
292名無し検定1級さん:04/11/28 17:32:06
11342…
エ=5 かな
293名無し検定1級さん:04/11/28 17:32:13
11352でない?
294名無し検定1級さん:04/11/28 17:32:39
11342…
エ=5 かな
295名無し検定1級さん:04/11/28 17:32:56
おれは問3の(ウ)は3です。
もう一回確認してみます
296名無し検定1級さん:04/11/28 17:33:49
>>291
OK
297名無し検定1級さん:04/11/28 17:34:16
電話でやれw
298名無し検定1級さん:04/11/28 17:34:25
つぎいきます。
問4 25114
ちょい自信なし。
299名無し検定1級さん:04/11/28 17:34:29
デジ3って今意味あんの?

ISDNって…。
ADSLとピカリとケーブルTV全盛の時代にさ。

ふぁっくすとかがあるか…。
300名無し検定1級さん:04/11/28 17:35:56
次は?
301名無し検定1級さん:04/11/28 17:36:08
問4 自分もわけわからん
2? 2 3? 2 4?  てなところです
302名無し検定1級さん:04/11/28 17:36:38
皆様試験お疲れ様でした。
デジ3なんてバァカは俺だけでしょうが今回の試験の予想解答キボン
303名無し検定1級さん:04/11/28 17:36:47
ではでは、
問5 32421
304名無し検定1級さん:04/11/28 17:37:38
OKです。
305名無し検定1級さん:04/11/28 17:38:56
問5同じです
306名無し検定1級さん:04/11/28 17:39:03
つぎつぎ
問6 43542
307名無し検定1級さん:04/11/28 17:39:49
>>299
実際、ある程度の規模の会社なら
アナログ入れるより、I一本の方が安いし、Iナンバーもあるからね
Iは基本的にまだまだなくならんよ。
IP入れるにしたってコスト高いし収容位置によってはADSLでも600切るから
開通しない場合もまだまだあるし。Bフレッツ入れれるんなら良いけど。
とにかく会社なんかではISDNが一番普及してるから必要ですよ。
308名無し検定1級さん:04/11/28 17:40:01
問6は、言葉のニュアンスになやみました。
309名無し検定1級さん:04/11/28 17:40:34
うーん、問6、エが3になりました
310名無し検定1級さん:04/11/28 17:41:07
なんともいえんなー
311名無し検定1級さん:04/11/28 17:41:13
どんどんいきましょう
問7 23311
312名無し検定1級さん:04/11/28 17:41:17
エ)は消去法でBにしました。
313名無し検定1級さん:04/11/28 17:41:44
おれもエが3なんだけど
314名無し検定1級さん:04/11/28 17:42:30
問7はいっしょです
315名無し検定1級さん:04/11/28 17:42:52
問7は23231ですが、どうでしょうか
316名無し検定1級さん:04/11/28 17:42:59
23211です。
ウの2は間違いないよ
317名無し検定1級さん:04/11/28 17:43:26
>>299

学生やプータローは知らないだろうけど、
意外と官公庁とか使ってんのよ。

国の役所と県庁や市役所とかデータのやり取りするのに、
NTTの専用線をひくのが手っ取り早くて、
1度に2回線ひけるから。

邪魔してすんまそん。
解答の続きどうぞ。
318名無し検定1級さん:04/11/28 17:43:34
誰か問題スキャンしてうpよろ〜
319名無し検定1級さん:04/11/28 17:44:14
しかしこんな糞資格
一発で受からん奴は救いようないな。
1日勉強すれば普通に受かるだろ。
320名無し検定1級さん:04/11/28 17:45:03
私は 問7 エは3になりました.
DHCPってUDPで通信してるはずだが
321名無し検定1級さん:04/11/28 17:45:20
トークンパッシングはリング型ですよ。バス型は両方向に送り、終端で消滅します。
322名無し検定1級さん:04/11/28 17:45:51
>>319
はいはい、あんたが大将!
それでお前はどんな資格持ってんだい?w
323名無し検定1級さん:04/11/28 17:46:00
>>317
なるほどね!工業高校生の漏れには意外。
っていうかデジ1持ってるけどISDNとかデジタル回線とかピンとこない
324名無し検定1級さん:04/11/28 17:46:15
>>230
おれもそこで悩んだんだよねー
325名無し検定1級さん:04/11/28 17:47:11
>319
ごめんよぉ〜 もぅ試験の時緊張しすぎて心臓バクバクいってた自分
なさけない…


問8は 43352
アイは自信なし
326324:04/11/28 17:47:33
327名無し検定1級さん:04/11/28 17:47:50
>>322
パソコン検定4級
消防設備士甲種第4類
そろばん4級
暗算4級

なにか?
328名無し検定1級さん:04/11/28 17:48:36
バス型のトークン方式もあるので
私はバス型にしました.> UDP選択者です
3292ch的回答速報:04/11/28 17:49:24
>>249 技術84点、法規100点、合格おめ!

私は 技術92点、法規92点でした。


★★ アナログ1種(技術、法規)2ch的回答速報(thx>>249) ★★

技術
問1 A@BC@
問2 @AA@C
問3 BACC@
問4 @@BDA
問5 AD@@D

法規
問1 B@AC@
問2 C@BCA
問3 @CACA
問4 CBAAD
問5 D@C@D

以上!!
330名無し検定1級さん:04/11/28 17:49:43
調べてみたら802.4はバス型でした。
リング型は802.5になってます。
331名無し検定1級さん:04/11/28 17:49:48
次行きましょう。
問9 37453
332名無し検定1級さん:04/11/28 17:50:09
ターミネータで終端してるからバス型でしょ?
333名無し検定1級さん:04/11/28 17:50:55
>>327
ID制じゃないけんなぁ。本物>>319なら、プゲラwwwってとこだが…
334名無し検定1級さん:04/11/28 17:51:01
あれ、問8コメントなしですかぁ〜…

問9は同じになりました
335名無し検定1級さん:04/11/28 17:53:13
問9のオ)は悩んだ末、Aにしたけど間違っていたかな。
336名無し検定1級さん:04/11/28 17:53:22
問8のア、イはわからん
337名無し検定1級さん:04/11/28 17:53:34
>次行きましょう。
>問9 37453
私も同じでした
(バス型, UDP選択者物です)
338名無し検定1級さん:04/11/28 17:53:40
最終でございます。
問10 22243
339334:04/11/28 17:54:02
オは自信ナッシング
340名無し検定1級さん:04/11/28 17:54:45
問9のオ、おれも2です。
自信は全くないけど
341名無し検定1級さん:04/11/28 17:55:07
最後が一番ワケワカラン

21441 だけど、イウオは勘です
342名無し検定1級さん:04/11/28 17:55:22
私は問10 22241になりました.
343名無し検定1級さん:04/11/28 17:56:46
問10アとエ以外自信ない
344名無し検定1級さん:04/11/28 17:57:09
>>329
乙!それで採点すると漏れも合格っぽい
345249:04/11/28 17:57:22
>>329
サンクス!
346名無し検定1級さん:04/11/28 18:01:44
問4のオは5だと思いますが
いかがでしょうか?
347名無し検定1級さん:04/11/28 18:02:23
>346
自分もそれ、5にしました
348名無し検定1級さん:04/11/28 18:05:29
>>347
とってもカメの技術の資料に載ってます。
間違いないと思います。
349名無し検定1級さん:04/11/28 18:06:22
>>302
デジ3
基礎
問1 * 2 4 2
問2 4 3 3 1 2
問3 2 * 1 1
問4 2 2 2 4
問5 2 4 3 3
技術
問1 1 2 1 3 1
問2 3 4 3 1 3
問3 1 1 3 * 1
問4 1 1 3 3 4
法規
問1 3 2 4 2 1
問2 2 1 1 1 3
問3 1 3 4 4 *
問4 2 * 3 4 4

訂正よろ
350名無し検定1級さん:04/11/28 18:07:01
総合種 法規
問1 31241
問2 41143
問3 25141
問4 21322
問5 51415

自分の答えです
こうなりましたが、あってますかね。
351名無し検定1級さん:04/11/28 18:09:00
総合種 法規 予想解答
問1@@AC@
問2C@@CB
問3ADBC@
問4A@BAA
問5D@C@D

いかがでしょう?
352名無し検定1級さん:04/11/28 18:09:10
41241 41142 25341 21324 51415
法規 確実
353名無し検定1級さん:04/11/28 18:13:30
 すみません.
聞き忘れたのですが,
データ通信協会からの正式回答の公開は
いつの予定と説明していたのでしょうか?
354名無し検定1級さん:04/11/28 18:18:18
>>353
試験の週の金曜日だと聞いたが。
つまり今週の金曜日=12/3だな
355名無し検定1級さん:04/11/28 18:19:34
ついでに言うと朝10時だな。

前回58で総合種技術落とした俺が来ましたよ。
今回も60前後激しく微妙…
勉強2日でなめてたな…
356名無し検定1級さん:04/11/28 18:23:41
法規は>>352ので大丈夫?
357名無し検定1級さん :04/11/28 18:23:55
>355
漏れも前回58で今回も58っぽい・・・
勉強1週間でダメだった
来年の春うからなかったら工担はやめよう
これとったからって人生切り開けるわけじゃないし
358252:04/11/28 18:26:49
>>355
オナニーしてた252です。
私、前回56点で、今回60付近で微妙〜
法規は80点以上確定。基礎既にGET。


359名無し検定1級さん:04/11/28 18:30:12
>>354
さんくすです.

私は前回,技術のみを58点で落としたので
今回は受かることを期待しているのだが
やはり今回もギリギリっぽくてあぶない
360名無し検定1級さん:04/11/28 18:31:31
先ほどの総合種 技術まとめてみました。
訂正あれば、よろしくお願いします。

問1  21341
問2  12214
問3  11352
問4  25115
問5  32421
問6  43532
問7  23231
問8  43352
問9  37452
問10 22241
361名無し検定1級さん:04/11/28 18:34:13
総合種技術の模範解答、完成か!?
362名無し検定1級さん:04/11/28 18:35:15
完成、完成!ありがとう!
363252:04/11/28 18:35:43
>>360
うわ〜58点や〜
どっか一問間違えてるよね!?
364名無し検定1級さん:04/11/28 18:35:50
>>357
あきらめるのは誰だって簡単にできるっしょ?
合格するまで何度受けてもいいじゃん。カンガレ-!
365名無し検定1級さん:04/11/28 18:37:15
合格圏内だー
うれしいぜー
366名無し検定1級さん:04/11/28 18:41:41
総合種 法規 模範解答
問1 41241
問2 41143
問3 25341
問4 21324
問5 51415
367355:04/11/28 18:41:55
>>360で58…orz
368:04/11/28 18:43:04
先程、大阪・梅田店の旭日屋書店と紀伊国屋書店に行って来た。
11月版の検定書籍が発刊されていたので、購入して来た。
購入した書籍は以下の2冊だ。
・成美堂出版 本試験型 英検準2級試験問題集(1000円税別)で2004年11月20日初版
・SHOEISHA 初級システムアドミニストレータ 2005年度版(1480円税別)
で2004年11月17日初版
双方とも新書だ。
俺が立ち読みしていた中でよく出来た書籍だと感じた次第だ。
それから、紀伊国屋書店では、2005年1月23日(日)に開催される
硬筆書写検定の受検申し込み書が配布されていた。
当然、持って帰った。
申し込み期間は、2004年12月1日〜2005年1月11日だ。

369259:04/11/28 18:47:21
>>360 で技術48点
>>366 で法規56点
科目合格もダメだったか・・・orz
370名無し検定1級さん:04/11/28 18:49:02
>>369
351の解答だと思うよ
371名無し検定1級さん:04/11/28 18:53:36
現行アナログ・デジタル総合種の基礎と技術の科目免除で、
改正後のAI・DD総合種の基礎と技術は免除されるのかな?
だとしてもチャンスは一度しかないが・・・
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040906_1_bt5.pdf
372名無し検定1級さん:04/11/28 18:55:31
法規、1もんめ原文みた?どちらとも正解Bだよ!!
373371:04/11/28 18:56:38
スマソ
基礎と技術→基礎と法規
374名無し検定1級さん:04/11/28 18:58:32
皆様ありがとうございます。
これだけの情報量があれば、相当信頼のおけるデーターになっていますね。
私の結果 基礎 免除 技術 78 法規 80
合格することができそうです。思えば、8月から毎日1〜2時間 コツコツと
勉強してよかったなとおもいます。ありがとうございました。
375名無し検定1級さん:04/11/28 19:04:20
372
ほんまやね。1番の答えは間違いなくBだ
376名無し検定1級さん:04/11/28 19:04:22
技術62点だった
隣のやつありがとう
377名無し検定1級さん:04/11/28 19:22:41
>349

デジ3

基礎
問1 D 2 4 2
問2 4 3 3 @ 2
問3 2 D1 1
問4 2 2 2 4
問5 2 4 3 3
技術
問1 1 2 1 3 1   (2)(5)自信なしorz
問2 3 4 3 1 3
問3 1 1 3 A 1
問4 1 B 3 3 4
法規
問1 3 2 4 2 1
問2 2C 1 1 3
問3 1 3 4 4 A
問4 2 * 3 4 4
378GAT:04/11/28 19:25:28
デジ1の解答
基礎
問1 **21
 2 56254

追加おねがいします。
379名無し検定1級さん:04/11/28 19:25:38
デジ1 技術の模範解答が欲しいです
なんか見たことない問題多かったですね みなさんどうでした?
380名無し検定1級さん:04/11/28 19:34:06
総合種、法規、予想解答の訂正ハケーン

3−3 AもBも正しい× ◎Aのみ正しい
解説)端末設備は、自営電気通信設備から漏洩する

自営電気通信設備は間違い。→事業用電気通信設備

4−5 AもBも正しくない× ◎Bのみ正しい
解説)端末設備等規則 第34条の5参照
381名無し検定1級さん:04/11/28 19:39:34
アナ1 技 の問4の(ア)はDじゃないの?
382名無し検定1級さん:04/11/28 19:58:01
デジタル1種受けた人、訂正お願いします。

基礎
問1 2321
問2 56255
問3 2332
問4 4343
問5 13445

技術
問1 23334
問2 41324
問3 41352
問4 36543
問5 22113

法規
問1 23482
問2 43182
問3 21122
問4 11431
問5 13214
383名無し検定1級さん:04/11/28 20:00:37
総合種 法規 (まとめ)

問1 B1241 
問2 41143
問3 25@41
問4 2132A
問5 51415

※○数字は、既出の解答例(350、351、366)の相違点

※○数字の決定理由
問1(ア)A、Bとも○。第1条と一致
問3(ウ)文Bは×。第4条 ×自営 ○事業用
問4(オ)文Bは○。第34条の5と一致
384名無し検定1級さん:04/11/28 20:05:03
デジ3基礎
問1 *242
問2 43312
問3 1511
問4 2224
問5 2433
これでどうでしょう?
385名無し検定1級さん:04/11/28 20:08:28
デジ3基礎
問1 5242
問2 43312
問3 2511
問4 2224
問5 2433
386名無し検定1級さん:04/11/28 20:09:43
デジ3基礎
問1 *242
問2 43312
問3 2511
問4 2224
問5 2433
387解説者:04/11/28 20:11:04
>>381

== アナ1 技 の問4の(ア)の解説 ==

回線数=18[回線]
加わった呼量=15.0[アーラン]
回線使用率=80[%]

回線使用率=運ばれた呼量÷回線数×100[%]
運ばれた呼量=回線使用率×回線数÷100
      =80×18÷100
      =14.4[アーラン]

呼損率=(加わった呼量−運ばれた呼量)÷加わった呼量
   =(15.0−14.4)÷15.0
   =0.04

答え:@

388名無し検定1級さん:04/11/28 20:11:49
>271 へんなところで間違っとるぞ
389名無し検定1級さん:04/11/28 20:18:08
自分の回答です(デジ1)

基礎
問1 2321
問2 56254
問3 2332
問4 4343
問5 15345

技術
問1 21314
問2 32124
問3 31354
問4 32541
問5 45114

法規
問1 33482
問2 13282
問3 21132
問4 11421
問5 13414
390名無し検定1級さん:04/11/28 20:18:51
デジ3技術
問1 12131
問2 34313
問3 11321
問4 13334
391名無し検定1級さん:04/11/28 20:19:46
http://www.asahi-net.or.jp/~jk2m-mrt/
掲示板に答えが?
392名無し検定1級さん:04/11/28 20:32:45
デジタル3種基礎のみ試験。
採点77点で合格です。
回答出してくれた人たちありがとう
393名無し検定1級さん:04/11/28 20:34:06
今日の大阪工大65*号館・デジ3会場での話

1.鉛筆無くて試験官に借りるヤツ、
2.写真を貼って無くて糊を試験官に借りるヤツ、
3.なぜか友達の受験票を持っていて、友達が遅刻しそうなので
 「来たら受験票を渡して下さい」って試験官にお願いしてるヤツ。
4.試験開始1分前になって「すみませーん、試験問題がありません」と
 手を挙げて申告するヤツ、
5.いい歳して、試験開始直後に入室してきたオヤジ
6.試験開始15分後に入室してきた頭の悪そうなDQN団体
7.試験中に携帯を2度も鳴らしていたアフォ。

試験以上に面白かったです。

ちなみに2・3・7は同一人物。



394名無し検定1級さん:04/11/28 20:36:26
当方工房でデジ3自己採点では余裕で合格してますが、こう調子いいとむしろ
マークシートの解答ずれてないよな?とかいらぬ心配をしてしまうのは俺だけですか?
395名無し検定1級さん:04/11/28 20:41:02

アナ1の問4の(エ)の正解わかる人、解説出来る人いませんか?
396名無し検定1級さん:04/11/28 20:45:50
総合種の技術はこれで確定でせうか?
397名無し検定1級さん:04/11/28 20:48:41
自己採点じゃなくてスマソ
試験制度の改正で、
民間資格等との間での試験相互免除等についてとあるが、
(端末設備等の接続に関し、高い技術を有する民間資格取得者による
工事担任者資格の取得を容易にするため、民間資格試験実施機関等
からの申請により、総務省における審査の上、科目免除が可能とな
る方向での規則等の整備を検討する。)
無線、電通主任以外では、どんな資格が新しい免除の対象となると思う?
398名無し検定1級さん:04/11/28 20:50:46
>>397
CATV技術者とかなら可能性あるな。
399名無し検定1級さん:04/11/28 20:54:25
>>317

お前のレスなどいらん。ゲラ
400解説者:04/11/28 20:56:01
>>395

>>329を信じなさい。

== アナ1 技 の問4の(エ)の解説 ==

ある回線群が運んだ1時間あたりのトラヒック量と、
運ばれた呼の平均回線保留時間中における平均呼数とは等しい。
(2001年秋 アナ1 技 の問4の(エ))

答え:D
401395:04/11/28 21:01:45
ごめん。聞きたかったのは問5の(エ)だった。スマソ

交流を直流に変換する整流回路で得られた整流出力波形から、リプルを取り除く
ための回路は、(エ)回路といわれる。

@平滑 Aスナバ B逆変換 Cクリッパ D発振

402名無し検定1級さん:04/11/28 21:02:12
>262 265 271
高正答率です。信頼性高いと思います。
403名無し検定1級さん:04/11/28 21:04:04
>>401
1番!!
404:04/11/28 21:04:21
今年も残すところ、わずか1カ月足らずだ。
2005年度の俺の豊富を投稿しておこう。
お前等のチンケな豊富とは違うので、大威張りで投稿出来るの是非投稿したくなった。

*2005年度は、英検準2級と日商簿記検定3級と数検2級と文検準2級と
FP3級と初級システムアドミニストレータと危険物乙1〜6種とビジネス文書検定2級と
ビジネス能力検定2級と情報処理活用能力検定2級と電卓技能検定3級と理科検定準2級と
ビジネス実務法務検定3級と色彩検定3級とカラーコーディネーター3級とCG検定3級と
毛筆書写検定3級と法学検定4級と年金アドバイザー3・4級と証券3級と漢検2級を取り
たいと考えています!

最善の努力をし、全部取れなくても命は差し上げませんし、罰則もありませんっ!
(こんなの現役の東大生でも無理だろうが・・・・。)

405名無し検定1級さん:04/11/28 21:09:52
>>404
危険物は年に2回しかありませんから…残念!!!
406名無し検定1級さん:04/11/28 21:10:30
>>404
何のためにそんなに資格を取るの?
407名無し検定1級さん:04/11/28 21:16:52
404は資格オタクですか?
ぜんぜん統一性がない。

弱電:工事担任者→1陸特→2陸技→1陸技→電通主任
強電:電工2→電工1→電験3→電験2→技術士
情報:基本情報→ネスペ CCNA→CCNP(→CCDA)MCP→MCSE .com★★★

統一性が重要

408AAAAAAAAAA:04/11/28 21:27:24
>>405
地方によりますけどね。東京ではかなりの回数をやっていますよ。
409名無し検定1級さん:04/11/28 21:28:15
とりあえず
資格オタクは否定しないが、どうせたくさん取るなら、
1級で埋め尽くしてくれよ(危険物制覇は認めるが)
410405:04/11/28 21:33:19
ほんとだ・・・
知ったかスマソorz
でも、全地方で回数同じにしないと不公平じゃないか!!
1年で全部取れるところもあればストレートで3年かかるところもあるなんて…
スレ違いスマソ
411名無し検定1級さん:04/11/28 21:37:16
デジ1基礎の模範解答?
(計算問題以外なんで訂正よろしく)
ほとんど過去問だったような・・・

基礎
問1 2321
問2 56254
問3 2332
問4 4433
問5 15345
412名無し検定1級さん:04/11/28 21:39:59
悠は資格板の常連迷惑厨だからスルーで

で、今回、全体の難易度はどうよ。技術がむずかったかな?
413名無し検定1級さん:04/11/28 21:44:51
総合種の基礎自信なさすぎ・・・
回答ってあります?
414名無し検定1級さん:04/11/28 21:45:48
アナ1技術のみだったので40分で退出して、待ち時間にデジ3技術の
お勉強(暗記)。 マジで今日まで問題集開かなかったから、
勉強時間、約2時間で受かってしまいました。(多分)
415名無し検定1級さん:04/11/28 21:48:56
>>399

それに釣られるお前のレスなどいらん。ゲラ
416名無し検定1級さん:04/11/28 21:49:26
(デジ1)
>>382>>389と私と友達の解答の完全一致、もしくは3/4越え、
?はばらばら・・・添削たのむ
基礎
問1 2321
問2 56254
問3 2332
問4 4343
問5 15445

技術
問1 23314
問2 31324
問3 ?1354
問4 32543
問5 45113

法規
問1 23482
問2 13282
問3 21132
問4 11421
問5 13414
417名無し検定1級さん:04/11/28 21:53:18
>>404

豊富×

抱負○

とりあえず、この程度の漢字を使えないようでは、
漢検は落ちたな、、、


と釣られてみる。
418名無し検定1級さん:04/11/28 21:54:56
>417
そのレスに釣られそうになった漏れ
419悠氏ね:04/11/28 21:58:40
来年の抱負は置いておいて、本題に入ろう。

早く失業させろやああああああああああああっ!
3級を2年以内に13以上取っている者も失業する権利はあるだろうがあっ!
3級を2年以内に13以上取っている者は就職だけ出来て、失業は出来ないの
かよおっ!

汚いぞっ!
失業は自由だっ!

420名無し検定1級さん:04/11/28 21:59:41
>389

お!法規がまったく一緒だ!

偽術
問1 23314
問2 32124
問3 41354
問4 32521
問5 45114

こっちもほぼ一緒ですね。

基礎は・・・聞かないで…orz
昨日の20時に勉強始めたので、記憶で勝負できるところ以外はどうにもならんかった。
421名無し検定1級さん:04/11/28 22:03:14
282ですが・・
家帰って添削してみますた

これで多分間違いないはず

デジ1法規 模範解答
1問33482
2問13282
3問21132
4問11421
5問13414

自分の場合6問間違えたので、なんとか合格範囲???
怖い!発表が怖い!頭禿げそう
422名無し検定1級さん:04/11/28 22:09:06
みなさん、乙でした〜。
自分は総合種受けたんですが、
基礎の予想解答は262で確定でしょうか?
423302:04/11/28 22:34:52
模範解答トンクス
見事に落ちましたorz
424名無し検定1級さん:04/11/28 22:51:39
>>329

アナ1技術 68点 (-。-)y-~~~~
425名無し検定1級さん:04/11/28 23:10:05
漏れ秋田でアナ1(技術のみ)受けたのだが、受験者が少ないのかデジ2と同じ部屋だったよ。
で、受験者数がアナ1が17名、デジ2が何と4名。デジ2の受験者少な杉!!
この工担の資格も考えものだね。受験者が少ない2種を廃止した方がいいと思う。
それと試験監督員のオヤジが試験の説明をしている時何度も「工事担当者」と言っていた。
試験監督員自体が名称を間違っているんだからやっぱダメだね。この資格。
426名無し検定1級さん:04/11/28 23:10:11
デジ3ですが模範解答見る限り受かってる!テキスト軽く読み流して過去問題ばかりやっていただけなのに受かるものなのか・・・
参考までに聞きたいのですがデジ3の合格率ってどれくらいなんですか?
427名無し検定1級さん:04/11/28 23:12:46
33.9%
428名無し検定1級さん:04/11/28 23:28:04
390なら技術通った やったあ
429アナログ1種 勉強中:04/11/28 23:28:47
>>329 乙カレー

アナログ1種
技術 56点 法規 84点

技術は過去問に無かったものが
ぜんぜん出来てない・・・。

とりあえず科目合格が取れそうなので
春に頑張って合格したいものです。
430名無し検定1級さん:04/11/28 23:29:58
>>360
総合種技術、問9の(オ)のVoIPの問題だけど、
ゆらぎ(ジッタ)バッファを大きくするとゆらぎは小さくなるが遅延は大きくなる。
正解はBだと思うよ。
431名無し検定1級さん:04/11/28 23:32:56
>>421 それでまちがいないなら96点だな
3回連続法規落ちてやっと受かりそうだなTHX
432名無し検定1級さん:04/11/28 23:36:01
デジ1基礎科目6〜7問間違いで合格みたいだ
当日まで無勉だった
どうでもいい気分だったが
基礎だけでも受かってたから
はるばる試験受けにいった甲斐があったぜ
433名無し検定1級さん:04/11/28 23:43:48
>>429
惜しかったね、何かの間違いでもう1問正解してますように。
434名無し検定1級さん:04/11/28 23:44:06
総合種ざっと採点してみた。
基礎 87、技術 78、法規 76。
たぶん大丈夫かな。
リックの実戦問題丸暗記でけっこういけるもんだな。
435355:04/11/29 00:09:43
>>430
それがほんとに5で、かつ360の他が全部あってるなら、
俺は60で合格する…

金曜まで気分が落ち着かんな…
436名無し検定1級さん:04/11/29 00:11:47
地方でも一年あれば全類取れる。(危険物ね)
ただしかなり厳しいが。
一年で取得する例(何類かは適当)
1.危険物乙4、乙1を同時期(冬)の試験会場が違う日に受ける。
2.乙2、3 乙5、6を同時期(春)の試験会場が違う日に受ける。

1は科目免除なしなのでかなり厳しい。
もちろん1を一発で合格しないと次には進めない。
ちなみに俺は全類取得したが乙4以外役に立ったことはない。
437名無し検定1級さん:04/11/29 00:24:28
>>436
スレ違い! 他でやってね(Love
438札幌:04/11/29 00:27:38
そういや、資格者証の手続き書類はもらってきたけど
手続きに関する説明というか手順書みたいなプリントは無かったな今回
439名無し検定1級さん:04/11/29 00:29:45
デジ3

技術の(5)

基本形データ転送制御手順において、受信側は、受信した情報メッセージに誤りが
検出されなかったとき、一般に(      )で応答して、送信側に対してその情報メッセージの
受信確認が出来たことを通知している。

@ACK ADLE BENQ CNAK DSYN    どれでしょうか・・・・・・



440名無し検定1級さん:04/11/29 00:33:56
1のACK
441名無し検定1級さん:04/11/29 00:37:46
>>440

ありがとうございます。
ACKは誤りが検出されなかったときに通知するやつだったか不安だったものでしたから・・
442441:04/11/29 00:39:02
   誤りが検出されたときに通知   でした
443名無し検定1級さん:04/11/29 00:42:31
デジ3基礎
問(1)
計算式教えて下さい
444:04/11/29 00:43:23
技の少ない皆さんに質問があります。

もう既に2005年の1月23日開催のFP3級個人資産を申し込みました。
検定料も3000円支払いました。

まずは、今年12月5日(日)に開催される危険物丙種を取る事が優先です。
だが、問題集でとうとう3科目とも60%以上取れる様に調整しました。
後は、受けるだけです。

それにしても、英検準2級は非常に難しく死にそうです。
あんなのに受かる奴等いるかあっ!!!!

FPと同日に開催されるのだぞ!
午前中9時30分からに英検準2級・午後13時30分からFP3級実技で行けるでしょうか?
445名無し検定1級さん:04/11/29 00:50:25
R3のところは V=3*6=18ボルト    43−18=25Vが並列に流れる

それぞれV1とX2は 25X流れる為 R2の電流は 25/5 =5A

R1とR2の合計電流は 6Aだから   R1電流は 6−5  で 1A

R1の抵抗は 25V/ 1A =25Ω
446名無し検定1級さん:04/11/29 01:20:45
遅くなったが、自分の解答をUPする。

デジ3基礎
問1 5242
問2 43312
問3 2111
問4 2224
問5 2214

デジ3技術
問1 12135
問2 34313
問3 12321
問4 12532
447名無し検定1級さん:04/11/29 06:01:01
>>329
どうもありがとう、乙です。
アナT技術64、法規92でした。
448名無し検定1級さん:04/11/29 07:51:50
>>445

ありがとうございます
過去問丸暗記で受験したので、この問題全くわからなかった
総合種も過去問暗記で合格できるのでしょうか?
449名無し検定1級さん:04/11/29 16:37:37
この程度ならわかるだろ
450AAAAAAAAAA:04/11/29 17:44:28
3ヶ月の申請期間ギリギリに申請書を提出すると
総務省から嫌味を言われます。気をつけましょう。
451名無し検定1級さん:04/11/29 17:58:44
無線は申請期限がなくなったけど工担はいまだにあるのか。
452名無し検定1級さん:04/11/29 21:03:39
>>444
中学で受かりましたが何か?
・・・でも今となっては全く役に立ってない。
453名無し検定1級さん:04/11/29 21:20:57
>>444
君がどういう分野に進みたいのか全然わからん
ただの資格オタ?
454名無し検定1級さん:04/11/29 21:53:21
>>453

30代 男性

11月21日の大阪商工会議所日商簿記検定4級に
受験番号24002番で合格している

そこら中のスレに書き込み

ざっと見るとこんな感じ
455名無し検定1級さん:04/11/29 23:11:13
簿記4級なんてあるのか
456名無し検定1級さん:04/11/29 23:25:04
まぁ、だいたい得点どのくらいか予想ついたけど、
工担の解答速報やってるところってなかったっけ?

昔あったような気がするのだけれど・・・
457名無し検定1級さん:04/11/29 23:37:43
>>454
そんな中途半端に取るより
まともなのひとつに絞って取ったほうがいいと思うんだがなー
458名無し検定1級さん:04/11/30 00:53:57
初心者的な質問させてください 
一つの問題の中に2問穴埋め問題があり異なる回答(たとえば(ア)(イ))で答えるところありますよね?
問題の末尾に配点に(2点×2点=4点)と有りますが(ア)だけ答えて(イ)を間違ったとしたら2点獲得した事になるのでしょうか。
それとも2問正解しないと4点取れない仕組みなのでしょうか。
教えてちょ
459AAAAAAAAAA:04/11/30 01:38:36
>>458
その書き方だと、片方だけあっていた場合は2点、両方あっていた場合は4点になります。
2問正解しないと0点の場合は、完全解答とかそういう表現がついているはずです。
460名無し検定1級さん:04/11/30 01:47:14
>>329のアナ1技術に関してだが、

問4の(エ)はCでは無くAのローパスフィルタだ。

よって

技術
問1 A@BC@
問2 @AA@C
問3 BACA@
問4 @@BDA
問5 AD@@D

となる。

よって>>429も合格圏内か?
461名無し検定1級さん:04/11/30 07:16:58
>>460
えっ?そうだったら、1問正解が増えるからもうちょっと安心できるんだけどな
462名無し検定1級さん:04/11/30 12:01:38
工事担任者資格改正に関する意見の結果って出たのかな?
463名無し検定1級さん:04/11/30 13:01:59
悠っていう馬鹿は

資格板では有名な荒らしです。
相手にしてるとスレが大荒れになりますので、以後スルーでおながいします。
464名無し検定1級さん:04/11/30 14:16:56
デジ3解答作ってみた。 
間違いがあったら指摘よろ。
基礎
第1問DACA
第2問CBB@B
第3問AD@@
第4問AAAC
第5問ACBB
技術編
第1問@A@B@
第2問BCB@B
第3問@@BA@
第4問@BBBC
法規編
第1問BACA@
第2問AC@@B
第3問@BCCA
第4問AABCC
465名無し検定1級さん:04/11/30 16:47:15
>>464
基礎の第2問(5)はAじゃね?
IE=IB+ICより
IC=IE−IB
IC=2.48mA
とりあえず俺がわかるのはこれくらい
466名無し検定1級さん:04/11/30 17:07:47
とりあえず俺も解答作ってみる(デジタル3種)

基礎
第1問DACA
第2問C@B@A
第3問AD@@
第4問ABCC
第5問ACBC

技術
第1問@B@BC
第2問BCB@B
第3問@ABAB
第4問@BBBC

法規
第1問AACAB
第2問AA@@B
第3問@@CCA
第4問BABCC

因みに学校で受けたのだが何人受かるのやら・・・
467名無し検定1級さん:04/11/30 20:02:56
>>466
どこの会場?俺の学校もみんなでデジ3受けにいったよ。
みんなでぞろぞろと工坦の底辺資格を受けにいったのはすんげー恥ずかしかった。
ちなみに自己採点で合格とわかったのは俺を含めて2人だけ。
もう恥ずかしいから学校の資格試験は受けね。
468名無し検定1級さん:04/11/30 20:21:46
>>467
名古屋の工学院です。
しかし電工のときと同じくサボる人いるわ、願書出してなくて(先生が渡し忘れて夏休みに取りに来ることになったけど来なかった人)受けれなかった人もいる
ところで合格と分かったのが2人だけのようですが何人で受けに行ったのですか?
ウチの学校は120人くらい(とりあえず全員受けた場合の計算として)で合格率はが>>427が教えてくれた33.9%とすると40人近く受かるはず・・・
469名無し検定1級さん:04/11/30 20:33:39
>>468
35人で受けにいきました。DQN工業高校なので・・・

落ちた椰子らの言い訳
・合格率が30%ほどと知ると、「科目合格してる奴らも受けてのうえでの
数値なので当てにならないな」
・勉強してなかった。あと1時間勉強すれば受かった。
・勘がさえなかった。
・となりのDQNがうざかった。
・遺伝が悪かった。
などなどふざけたものばかりです。
ほんとに嫌になってくるよ。
470名無し検定1級さん:04/11/30 20:53:52
>>469

「遺伝が悪かった」は超名言ですね。
これからは使わせていただきます。
471名無し検定1級さん:04/11/30 21:51:51
>>461
ローパスフィルタでいいはずだよ。
2シーズン前のリックテレコム問題集にこのような問題がある。

端末機への電波混入経路は、非常に複雑であるが、ラジオ波混入の場合には、
一般に、(エ)をローゼット内に取り付けて対処する事が効果的である。

@ハイパスフィルタ Aローパスフィルタ Bバリスタ Cラインフィルタ Dシールド材


回答 Aローパスフィルタ

472名無し検定1級さん:04/11/30 22:09:08
>>393を読む限り、デジ3はDQNの巣窟のようです。
473名無し検定1級さん:04/11/30 22:32:04
>>469
>となりのDQNがうざかった。
笑ったw。思わず「お前もDQNだろうーに!」と言ってみたくなる
474名無し検定1級さん:04/11/30 22:53:07
この資格ってガキの資格なのか…。(´・ω・`)
475名無し検定1級さん:04/11/30 23:08:26
デジ3はそうだろうねぇ・・・俺も工業高校だが、デジ3受かったから次はデジ2目指しまつ
476名無し検定1級さん:04/11/30 23:22:01
俺も工業高校生だけどデジ1簡単だった
電気科ならこれぐらい余裕だろ
477名無し検定1級さん:04/11/30 23:30:20
>>475
デジ1受けろ受験料と時間の無駄だぞ。
できれば総合種。デジ1よりむしろ簡単だという意見もある。
478名無し検定1級さん:04/12/01 00:49:36
>>475
俺、デジ2取ったからいえる。
試験日、むなしいから受けるのやめとけ
479名無し検定1級さん:04/12/01 01:10:17
受験会場も高校生ばっかりなのか?
480名無し検定1級さん:04/12/01 01:10:41
イカ臭そうだな。w
481名無し検定1級さん:04/12/01 01:46:16
総合種がデジ1(人によってはアナ1)より簡単だと言われるのは、
最も極端な場合アナログ50点+デジタル10点(またはアナログ10点+デジタル50点)でも合格出来るからだな。
アナログ・デジタルそれぞれ30点以上で技術合格にすれば良いのだが。
482名無し検定1級さん:04/12/01 09:42:12
>>471
ありがd
483名無し検定1級さん:04/12/01 12:32:32
デジ1技術の回答自信ある人は載せてくれ。
484名無し検定1級さん:04/12/01 13:39:39
リックテレコムで勉強した人はデジ3受かるんじゃ?
485名無し検定1級さん:04/12/01 14:28:22
ここにデジ1・デジ3の回答速報のってるぜ!!
http://www13.ocn.ne.jp/~onitsuka/
これが間違いなければ、デジ1合格だぜ!!
基礎77 技術80 法規72
あとはマークミスがないことを祈るのみ
486名無し検定1級さん:04/12/01 16:16:16
>>480
デジ3とかだと女子高生もいるよん
ちなみに、総合種は漏れが受けた所では工房が全然いなかった
それどころか、おばはんがいたぞ
487名無し検定1級さん:04/12/01 16:37:54
>>486

年齢構成ってどんな感じよ?
やっぱイカ臭するべ。
488名無し検定1級さん:04/12/01 17:14:56
>>487のうんこ臭で全て掻き消されるから他人の心配するな。
489名無し検定1級さん:04/12/01 18:03:08
>>488

イカ臭の丸刈り低偏差値工業高校生ハケーソ

ギャハハ
490名無し検定1級さん:04/12/01 21:54:37
デジ1の問1の(2)の答えは、3番なんですか?確実な答えを教えてください!!
491法規は放棄したい:04/12/01 23:00:43
>490

3番で間違いないとおもうよ。
公式どおりにやってみな〜。

=√R^12 +XL^5
=√144+25
=√169
=13
492名無し検定1級さん:04/12/01 23:01:01
>490 デジ1の問1の(2)の答えは、3番なんです

デジ1基礎は、411が正しいね。
おいらも、411と同じ回答になりました。
493法規は放棄したい:04/12/01 23:02:13
>>490

訂正させて。

=√R^2 +XL^2
=√144+25
=√169
=13
494名無し検定1級さん:04/12/01 23:25:30
>>485
PRご苦労さん。あちこちにリンク貼る前に間違いを修正汁!
495名無し検定1級さん:04/12/02 09:35:23
494
PRしてあるのを見て俺が貼ったんだよん。
俺はそのHP管理者とは無関係。

496名無し検定1級さん:04/12/02 11:30:42
デジ1取って1年後にアナ1取った
その後、総合種が出来た
あわせ技で全科目免除
手書きの資格者証貰った
497名無し検定1級さん:04/12/02 19:11:54
偽物?
498名無し検定1級さん:04/12/02 19:17:46
>>496
資格者証番号の上から5文字までを書いてみろよ。
499名無し検定1級さん:04/12/02 19:30:31
>>498
AU95D01188

久しぶりに見たら、写真が若いw
500499:04/12/02 19:52:57
>>498
もしかしてネタだと思ってた?w
501名無し検定1級さん:04/12/02 21:26:46
オレ、電通主任持ちなのだが、
今回シャレで総合種 技術受けてみた。
トータル勉強時間2時間だったのだが、
…舐めていた。
¥6,000無駄になったかも

みなさん勉強時間どのぐらいでした?
502名無し検定1級さん:04/12/02 21:36:43
>>501
デジ3なのだが本格的に勉強し始めたのは二日前くらいから。
一応授業でもやっていたのだが全然覚えられないし、「全部覚えるのは無理だな」と挫折しテキストを軽く読み流し主に過去問中心で勉強していた
しかしたったそれだけでこんなにも手応え感じられるとは思わんかった。合格率50%あってもいいだろ!とも思った
さてと明日の正式発表が楽しみだ・・・
503名無し検定1級さん:04/12/02 22:33:58
たしかにデジ3のくせに合格率低すぎだよな。
まあDQNばかりだったから・・・
そんな漏れは現在、一陸技を勉強中。
正直、デジ3とは比べものにならない。
504名無し検定1級さん:04/12/03 00:49:18
ttp://www.dekyo.or.jp/2kdaimoku.htm

キター!!
かと思ったら
キテネー!!
505名無し検定1級さん:04/12/03 01:14:32
>>502

おちろ〜おちろ〜
506名無し検定1級さん:04/12/03 02:49:16
>>502
今回は特に簡単だったからね
俺も2科目満点だと思うよ、基礎で1問間違えたけど 
こんな簡単なら総合受ければよかったよ
507名無し検定1級さん:04/12/03 03:12:14
>>505
いやじゃ〜いやじゃ〜
合格して落ちた奴等を見下してやる〜
>>506
過去問で傾向がわかっていたので、簡単でした
でも俺は満点では無さそうです・・・
508名無し検定1級さん:04/12/03 09:50:14
合格キター!
509名無し検定1級さん:04/12/03 09:58:37
総合種基礎
またやっちまった56点_| ̄|○
終わった・・・
510名無し検定1級さん:04/12/03 10:04:22
がんがれ、来年があるさ
511498:04/12/03 10:23:58
>>500
そうか、納得しよう。(w
512名無し検定1級さん:04/12/03 10:27:53
総合種>>360との差分

問8(ア) 4→1
問9(オ) 2→3

…こいつらに引っかかって、今回も58だよ…鬱だ
次回受けようか悩む…あきらめようか
513名無し検定1級さん:04/12/03 10:46:55
デジ1合格キター!!!!!!!!!
514名無し検定1級さん:04/12/03 10:50:47
この試験問題もってかえれるの?
515名無し検定1級さん:04/12/03 11:27:51
デジ3 合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
516名無し検定1級さん:04/12/03 11:38:26
                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
517507:04/12/03 11:41:14
うほっうほっ♪デジ3合格だっちゃっちゃ♪(基礎81/技術85/法規75)
でも学校で解答渡されると思っていたから敗北者の前で合格を嫌みったらしく見せ付けることが出来なかった
さてうちの学校では何人勝ち組みになるのか楽しみ
>>514
勿論!だからこの日をどんなに待ち望んだことか・・・
>>515
勝ち組みに認定!
518名無し検定1級さん:04/12/03 12:56:28
デジ3くらいで勝ち組って・・・w
話にならねーな。
工坦の勝ち組は総合種だけだよ。
519名無し検定1級さん:04/12/03 13:43:10
デジ1と総合両方うけたんですが・・・

デジ1 基礎と技術合格
総合 基礎と法規合格

この場合、デジ1の免許申請できるんですよね?ね??
それとも来年 デジ1を受験申請した上で全科目受験免除で合格?

・・・ってデジ1なくなるじゃん。欝。
520名無し検定1級さん:04/12/03 14:45:56
ここにいるのって不登校のガキばっかりみたいだな。w
521名無し検定1級さん:04/12/03 14:46:38
ガキ共うぜぇ市ね。
522AAAAAAAAAA:04/12/03 14:50:20
>>519
おそらくそれだと、

    デジ1    総合
基礎 科目合格 科目合格
技術 科目合格 不合格
法規 不合格   科目合格

というようにはがきが来ると思います。
よって全科目免除で改めて出さなければならないのではないでしょうか?

尚、全科目免除は1年中いつでも申請することができますので
はがきが到着したその日に申請することも可能です。
(申請から2ヶ月弱で免除通知が来ます)
523名無し検定1級さん:04/12/03 14:54:36
 >>520,521                       ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
524519:04/12/03 18:29:46
>>522
ご回答ありがとうございます。
そうですかー ということは受験料だけもう一回払わないといけないってことですよね??
あーあ。どうせAI・DD総合うけないといけないのになぁ・・・
525名無し検定1級さん:04/12/03 18:50:18
>>518
まぁ確かに言われてみればたかがデジ3ですよね。合格の喜びからでしゃばったことを言っちまった
ところで総合種は合格率どれくらい?
526名無し検定1級さん:04/12/03 18:58:45
ガキ共が井の中の蛙状態ではしゃぐスレはここのようですな…。ゲラ
527名無し検定1級さん:04/12/03 19:05:33
>>526 お前↓ 
                      ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
528名無し検定1級さん:04/12/03 19:15:16
アナ1 合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
デジ1持っているんでこれで総合種申請できる。
あさっては1電工の技能試験だ。ガンガルゾ!!
529名無し検定1級さん:04/12/03 19:29:07
>>528
電工2の実技落ちた俺が言えることじゃないけど頑張れ!
530名無し検定1級さん:04/12/03 19:48:13
>>528
なんと、まったく同じプランの人がいるとは!
お互いがんがりませう
531名無し検定1級さん:04/12/03 20:34:59
>>527 かわいいな。ウフ

532名無し検定1級さん:04/12/03 21:11:59
デジ3受かったんだけど次はデジタル1種とデジタル.アナログ総合種のどっち受けたほうがいいかな?
533名無し検定1級さん:04/12/03 21:51:40
>>532
総合種に決まってるべ
534名無し検定1級さん:04/12/03 22:53:48
デジ2ってほぼ意味ないのか
535名無し検定1級さん:04/12/03 23:08:30
つーか、まったく意味梨
デジ1受けたほうがいい
536名無し検定1級さん:04/12/04 00:03:17
総合種受かってもデジ1受かっても
結局は現場の為の資格。
五十歩百歩。
所詮は、高卒の資格だよ
537名無し検定1級さん:04/12/04 00:04:18
デジ1受かったけど
年末に辞令で引っ越し予定・・・・
合格証書?っていつ来るんだっけ?

当然転居届は出すけど空白の期間に来たら困るな・・・
538名無し検定1級さん:04/12/04 00:12:29
明日移転届出せば?
539名無し検定1級さん:04/12/04 08:36:57
デジ1合格キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
次はアナ1と総合どっちがいい?
てかどっちが簡単?
540名無し検定1級さん:04/12/04 09:01:27
>>539
簡単な方を受けても意味無い。キサマにとって難しい方を受けて精進せよ!たわけ!
541名無し検定1級さん:04/12/04 10:44:12
次回、総合種受験しようと思ったが
17年2回目の試験から改正されるみたい
1回目はやめた方がいいのか?
542名無し検定1級さん:04/12/04 10:58:41
>>541
問題が新傾向になるだろうから、過去問0の状態で受けなければいけない。
まぁ、電通の変更点と同じようなモノだろうけどね。
543名無し検定1級さん:04/12/04 11:39:39
頼むよ リックテレコム
544名無し検定1級さん:04/12/04 14:02:45
改正されても今の総合種と新しい総合種は工事できる範囲一緒なんでしょ?>詳しい人
545名無し検定1級さん:04/12/04 14:11:12
>>544
いいえ。改正された後では多少工事範囲が減るようですね。
546名無し検定1級さん:04/12/04 14:23:18
>>545
そうなの? 詳しく知りたい

総合種、アナ1、2、3、デジ1取得者
547名無し検定1級さん:04/12/04 15:19:03
548名無し検定1級さん:04/12/04 16:00:00
>>547
総合種の範囲は変わらないんでしょ?
549名無し検定1級さん:04/12/04 16:17:12
旧アナログ∩DD=φ
旧デジタル∩AI=ISDN
550名無し検定1級さん:04/12/04 18:39:29
>>547
(4)試験制度の改正
民間資格との間での試験相互免除を可能とする方向での規定整備

何だろうね?
551名無し検定1級さん:04/12/04 19:41:24
>>550
免除対象はドットコムマスタートリプルスターだったりして(藁)
552名無し検定1級さん:04/12/04 23:27:30
現在アナ1とデジ1を持っているんだけど、現在の総合種を申請した方がいいのでしょうか?
アナ1とデジ1では新総合種の申請はできず(再度受験が必要)、現総合種=新総合種ということになるのでしょうか?
いまいち理解できないので親切な方教えてください。
553名無し検定1級さん:04/12/05 00:45:43
>>552
AIDD総合種=AI1種+DD1種
アナデジ総合種=AI1種取得
アナデジ総合種=DD1種の「基礎」「法規」取得

よってアナデジ総合種持ってても、DD種の「技術」に合格しなければAIDD総合種は取れない。
とりあえず、新しくなる前に総合種にしとけってことだ
554552ではない:04/12/05 01:39:52
合格者の正式発表っていつなんだろう?
>553
丁寧な解説ありがとう、今回デジ1を多分合格したけど
次回の試験で確実にアナ1も取らなきゃいけないって事で
ファイナルアンサーって事なのかな?
555552:04/12/05 11:13:31
>>553
親切な方ありがとう。
今のうちアナデジ総合種を取得しておいて、来秋にDD1種の技術に合格
する必要があるんですね。
そうすればAI1種+DD1種=新総合種となるんですよね。
久しぶりに勉強開始だなあ。
556名無し検定1級さん:04/12/06 02:48:40
↑おっ、ゾロ目!!
新しい試験って過去問が無いから勉強がしづらいなー。
合格率は新しい試験は高いってゆうけどこの試験どうなるのかなー。
557ぬるぽ ◆nw0.yK2YoY :04/12/06 16:29:06
新しい試験は一切受験の必要は無い。
わざわざAIDD総合を今の総合持っているのに受験するのは
資格者証が欲しい免許証コレクターのみ。
理由は、総務省のハプコメのページを読めば分かる。
AIDD総合種の業務範囲=現在のアナデジ総合種の業務範囲。
一字一句違わない。しかも、改正後も現在の資格者証は現在の
業務範囲で有効。
所詮、受験科目を1科目設けたのは、権威付けと新しい資格者証が
欲しければ受験料も払えってとこかな。
皆の衆の賢い身の振りを期待するぞ。
♪よーく考えよー、お金は大事だよー、ルール、ルールッルルルー♪
558名無し検定1級さん:04/12/06 20:36:42
会社が受験料・申請料・交通費出してくれるから受けようっと。
559名無し検定1級さん:04/12/07 00:49:04
>>557ガッ
一応、本決まりになったときにどうなるかわからんが
工事担任者は生涯資格だけど、ちゃんと新しいこと勉強しておくように精進せいよ
という項目が増えそう。こういうのは要チェック。ゆくゆく更新制にするための
布石とか、何年以内に新資格に移行せよとかの布石という考えもあるかもよ。
現行総合種と、新資格の総合種は、業務上の制限はしばらくはないだろうけど、
3年程度経つとどうなるかわからん。ま、そういうアナウンスがあった時点で
新資格の総合種を取っておけばいいけどね。あとは、他の資格の共通の科目免除
が、新資格だけ該当、という差別化はありえるかもな。
新資格は単なる権威付けやマニア向けではないだろ。ていうか、逆に実用的な資格
にしたいんだと思う。で、この資格は技術が変わりやすいから、この分だと数年
間隔でレギュレーションがころころ変わりそうな予感もする。
560名無し検定1級さん:04/12/07 01:32:13
初回に受ければ現行試験とほぼ同内容での技術のみ受ければ新総合種を取れると
561名無し検定1級さん:04/12/07 08:34:55
>>560
それはないだろうね。
発表(正式決定じゃないけど)から1年以上たった後なんだし。
562名無し検定1級さん:04/12/07 18:56:13
電工みたいに技術に実技を導入すればちょっとはマシになるんだろうな
563名無し検定1級さん:04/12/07 20:32:10
試験の正式な合否がわかるのっていつだっけ?
564名無し検定1級さん:04/12/07 21:46:09
電工の実技がマトモだとは思えないが・・・・・・
565名無し検定1級さん:04/12/07 22:32:16
実技試験やったらかなりの香具師がナイフで手を切るぞー。
566名無し検定1級さん:04/12/07 22:52:21
普通にやっていれば指なんぞ切るわきゃない。といった俺も練習のときにほんの少し切っちまったけどね
567名無し検定1級さん:04/12/07 23:17:09
>>565
鉱炭で、ナイフなんかつかうのかよ。
専用のストリッパーを使うだけだろ。
568名無し検定1級さん:04/12/08 05:23:22
>>566
ナイフで指を切るとスゲー痛いぞ!!
569名無し検定1級さん:04/12/08 05:25:48
実技試験なんて導入したら受験料が高くなっちまう。



ってか今の時点で電気工事士より受験料高かったorz
570名無し検定1級さん:04/12/08 08:42:10
この試験、受験料高いよ
電験3種よりも高いぞ
571名無し検定1級さん:04/12/08 11:25:20
国家試験になる前は実地試験あったよ。
テスターの零オーム調整とリレーを見せられてブレーク、メーク、アーリー・・・
などを識別するという簡単なものでしたね。
572名無し検定1級さん:04/12/08 11:58:37
>>568
切ったときはよいが、後がしみるんだよな
573名無し検定1級さん:04/12/09 00:25:21
不合格確定が身にしみる
574名無し検定1級さん:04/12/09 21:15:53
実技で電話機の故障診断があったとか今の試験よりレベル高かったのかな
575名無し検定1級さん:04/12/10 00:53:22
>>574
てきとーにぐぐれば工タンの当時の実技試験のこと回顧してる人いるよ
どう考えても電話工事屋か、電話機屋か電話会社じゃないとわかんねえ
試験だったな(w
当時は引きこもりやオタク、資格マニアはいなかったら当たり前と言えば当たり前か
576名無し検定1級さん:04/12/10 10:30:49
>>575

オタと資格マニアはいたべよ。w
577名無し検定1級さん:04/12/13 15:17:11
俺もアナ1デジ1保有者で、総合の免許にはしていないが、
やっぱり今のうち総合種を申請しておいた方がいいのか、
まだよく分からない。
578名無し検定1級さん:04/12/13 15:28:56
>>576
電話は昔からオタの巣窟っていうか変なマニアがウヨウヨいたからなw
579名無し検定1級さん:04/12/13 15:35:29
なぜか無線マニアの受験者が多いな
580ぬるぽ ◆nw0.yK2YoY :04/12/13 16:40:25
いやいや、秋葉原の裏通りへ逝けば、2人に1人以上は
工担の有資格者。それくらい一般的に資格だよ。

今は資格を使うような環境は無いがな。
581名無し検定1級さん:04/12/13 16:48:08
今日通知が来ると思ったのは俺だけ?試験のときは27日に発表と聞いたのだが
違う部屋では13日がどーのこーのと言っていたので今日くると思って・・・
582名無し検定1級さん:04/12/13 18:08:08
今年のアナ3簡単杉じゃね?
583名無し検定1級さん:04/12/15 17:44:51
今年というか、毎年簡単だろ・・・
584名無し検定1級さん:04/12/15 18:56:37

デジタル3種ってむずかしいの?

アマチュア無線くらいの難易度なら受けてみたいけど・・・
585名無し検定1級さん:04/12/15 20:04:57
>>584
そんなに難しくはないと思うよ。俺も今回受けたのだがテキストは軽く読み流し過去問を中心に勉強していた
過去問を解く→テキストでその部分(法規第一問だったらそれに関連する部分を)を勉強→過去問解くの繰り返しで結構手応えあった
合格率はそんなに高くないけどもしっかりと勉強すれば合格できると思うよ
586名無し検定1級さん:04/12/15 22:05:54
>585
ありがとう。。。
587名無し検定1級さん:04/12/15 23:44:27
>>584

アマ4ってことかいな。
アマ4は難易度というか問題集そのまんまでるからな。w

アマよりは難しいと思うけど。
588名無し検定1級さん:04/12/15 23:44:59
>>583 だな。w

589名無し検定1級さん:04/12/16 01:00:44
>>587
安心しますた。。。
590名無し検定1級さん:04/12/17 18:04:59
>>587
お前アマ4受けたこと無いだろ。
アマ2から電気通信術を省いたくらいの難易度がデジ3くらいと思う。
591名無し検定1級さん:04/12/17 19:26:17
>>590

(゚Д゚ )ハァ?
おまいの受験した年って何十年前よ?プゲラ
アマ4は暗記すれば小学生でも受かるのよん。w
592名無し検定1級さん:04/12/18 20:20:35
>>591
( ´_ゝ`)フーン
すごいね。
593名無し検定1級さん:04/12/18 22:12:33
>>592 意味不明
594名無し検定1級さん:04/12/18 22:15:56
合格発表までまだ時間があるな・・・
話題無いけどとりあえずそれまで和やかにいこうや
595名無し検定1級さん:04/12/19 14:33:26
例えば、次の試験でデジ3取ったとして、その次から、新しい試験になったら
新たにAIだかDDだかを取らんといけないのか?
596名無し検定1級さん:04/12/19 16:46:10
発表まで間はあるが技術・法規は不合格確定っぽい
この試験意外と暗記量多いな
597名無し検定1級さん:04/12/20 00:21:20
工事担任者の試験を来年はじめてうけてみようとおもいますが、
アナログ3種から受ければいいのでしょうか?
アナログとデジタルの違いは?
当方電気工事の現場代理人をしています。
もっている資格は1施工と1電工をもっています。
アドバイスをお願いします。
598名無し検定1級さん:04/12/20 00:57:17
好きなの受けろ
599名無し検定1級さん:04/12/20 02:19:48
>597
デジタル3種を持っていると、アナログ3種の工事もできまつ。

アナログ3種の資格では、デジタル3種の工事はできません。
600名無し検定1級さん:04/12/20 15:45:45
>>597
施工管理持ってたら総合種は楽勝でしょう。
迷わず総合種を受験しましょう。
問題集はリックテレコムの問題集を3周もすれば十分。
601名無し検定1級さん:04/12/20 16:56:50
>>600 同意
602名無し検定1級さん:04/12/20 20:47:47
一週間後・・・今年最後の合格発表を目にして新年を迎えたい
603名無し検定1級さん:04/12/20 21:06:11
>>602
そうか、いい年を迎えられるよう漏れも祈っておくよ (-人-;)
604名無し検定1級さん:04/12/20 21:22:18
アナログ3種工事担当者持ってれば電気知識そこそこありそうな感じにみえるかな?
605名無し検定1級さん:04/12/20 21:33:53
>>604
現実的に工房が難なく取得できる資格を持っていても
評価は低いのではないだろうか。
606名無し検定1級さん:04/12/20 22:34:37
アナログ3種ならデジタル3種をうけたほうがいいのですね?
デジ3種とデジ2種ではやはり試験は2種のほうが難しいでしょうか?
607名無し検定1級さん:04/12/20 22:35:34
>>606
つりですか?w
608名無し検定1級さん:04/12/20 23:28:30
>>606
資格取得後の業務の幅を広げたいのなら総合種というのもありまつ。

難易度は  総合種 > デジ1 > デジ2 > デジ3 だと思いまつ。
609名無し検定1級さん:04/12/20 23:31:00
>>605 でも一応これって業務独占資格ですよね?
610名無し検定1級さん:04/12/21 01:38:49
素人からそこそこ知識ありそうに見られたいだけなら4アマで充分
素人以外から電気知識無さそうに見られたく無いなら技術士は必須
611名無し検定1級さん:04/12/21 06:00:19
新総合種は、電験3種の難易度を超えるでしょうか?
612名無し検定1級さん:04/12/21 06:04:50
超えるわけ無い。
現行の総合種で、電験3種との差は大きすぎる。
新制度になったからと言って、この構図が大きく変わる事は無いだろうな。
613名無し検定1級さん:04/12/21 09:48:39
>>610 4アマでは知識ありそうというよりヲタぽいと思われると思われ。w
614名無し検定1級さん:04/12/21 13:16:35
でじ1

総合しか意味ねーーってハッキリいってやれyな
615名無し検定1級さん:04/12/21 15:56:35
>>614 あほクソありがとう。分かったよ。ゲラ

616名無し検定1級さん:04/12/22 02:21:24
>>613
実際はそれほどでもないよ。
老若男女いろんな奴が受けているのがこの資格の特徴。
ヲタというと特殊無線技士の方がヲタっぽい希ガス

ってかスレ違いスマソ
617名無し検定1級さん:04/12/25 00:10:40
+ ゜☆ 。゜ 
  入 +  ゜  °゜ _†
。 丿乂。   ___/ ./ヽo +
 乂パゝ 。/    !_ !  !、 o
.彡J八 /       / /.ヽ \ 。
ノ彳\ヾ| ̄ ̄ ̄ ̄| .ロ| | |.ロ|
ロo|l!i|.ロ| ∩∩∩ | ....| | |......|
''"゙  `´`"゙゙゙"卅卅,...、-‐''`"゙゙
618名無し検定1級さん:04/12/25 19:01:17
元気ですか?
合格発表は27日(月曜日)の10:00AMだゼ
619名無し検定1級さん:04/12/25 20:37:28
元気ですぜ。今日は何事もなく終わりそうだけど
620名無し検定1級さん:04/12/26 09:09:34
いよいよ明日かぁ
デジ1の基礎だけなんだけど
自己採点で62点だったから超ドキドキだよ〜
621名無し検定1級さん:04/12/27 03:33:04
あと6時間30分ほどで合格発表だー。
622名無し検定1級さん:04/12/27 09:35:46
あと25分。合格してても受験番号間違ってるという不安が・・・
623名無し検定1級さん:04/12/27 10:21:03
15時じゃないの?
624名無し検定1級さん:04/12/27 10:32:04
15時なの?
625名無し検定1級さん:04/12/27 13:35:00
まだか・・・
626名無し検定1級さん:04/12/27 13:38:00
受験票、没収されるからねぇ
問題用紙に書いたのしかないよ
627名無し検定1級さん:04/12/27 13:42:12
落ちろ!落ちろ!落ちろぉ〜♪ケケ
628名無し検定1級さん:04/12/27 13:53:37
629名無し検定1級さん:04/12/27 14:59:24
http://www.dekyo.or.jp/gouhi/const_gouhi.html
これじゃね?早速チェックしてみる
630名無し検定1級さん:04/12/27 15:04:52
厨房資格だがデジ3アナ3合格で一安心
631名無し検定1級さん:04/12/27 15:05:25
チェック終了。受験番号間違いが気になったが生年月日と一致しないと出ない仕組みなんだねこれ
デジ3だけど結果は・・・合格!通知書早くこい〜
632名無し検定1級さん:04/12/27 15:06:08
デジタル第3種 合格

 _| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
 |_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
 _| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
 |_  _|.L]]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
 \ | |\\  | |-'''"`'ー-、.|   ', /     .|、,, /  ////
    |__,|  \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\   ∨   /・:`)"`)/□/□
   ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
 ・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
   ,,.-\. /■\   ∧∧ ∧_∧  ∧∧  ∧_∧ -、,,_
 .",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ )   `・
      (つ  丿 とと ./ ⊂    つ(|  つ (    つ
      ( ヽノ 〜  / /  ∧ \ |  〜 .|  ト、 \
633名無し検定1級さん:04/12/27 15:11:49
おめ
634名無し検定1級さん:04/12/27 15:20:23
デジ3合格キター!
次は二級陸特だ
635名無し検定1級さん:04/12/27 15:32:25
デジ1合格キター!!!!!!!!!!
636名無し検定1級さん:04/12/27 16:28:56
アナ1合格キターーーー!!!
これで総合種申請できるよ、このスレもさらば
637名無し検定1級さん:04/12/27 17:46:35
デジ3とか受けてる奴多いな
リア高の俺でさえデジ1余裕で受かったのに
638名無し検定1級さん:04/12/27 17:59:33
この資格で保安器とかアースっていじれるの?
やっぱNTTがやるんですよね?
639名無し検定1級さん:04/12/27 18:24:55
総合種 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!  うれしーYO!
640名無し検定1級さん:04/12/27 18:30:54
>>636 ナカーマ
就職も決まった!
641名無し検定1級さん:04/12/27 18:37:34
デジタル1種合格!!!!
642名無し検定1級さん:04/12/27 19:23:47
>>637
学校で受けてる人が多いんだと思うよ。でも合格者があんまりいない気がする・・・
643名無し検定1級さん:04/12/27 19:36:17
>>637 ウソこけ!カス

644名無し検定1級さん:04/12/27 19:56:14
総合種習得!!
じゃあ、DD種が開始されるまで、
今しばらくこのスレもさようならです。
645名無し検定1級さん:04/12/27 19:58:34
>>644 二度とくんな。w

646名無し検定1級さん:04/12/27 20:13:55
>>645
またまたぁ、悔しかったら悔しいって言いなよ
来年があるさ
647名無し検定1級さん:04/12/27 20:18:11
デジ1合格キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
次はアナ1挑戦だな。
いや,総合種?
む…むむむ…
648名無し検定1級さん:04/12/27 22:04:32
合格通知、年内にくるのかな
649名無し検定1級さん:04/12/27 22:52:59
>>646 悔しいよぉ〜。ゲラ
650名無し検定1級さん:04/12/27 23:37:44
これで合格って言われて落ちてたやついるのか?
心配
651名無し検定1級さん:04/12/28 00:05:22
ここにいるやしはガキばっかという事が判明しました。資格を取っても仕事に生かさないのでしょう。金もったいね。
652名無し検定1級さん:04/12/28 02:51:37
ヲタ↑は放置で↓
653名無し検定1級さん:04/12/28 07:04:31
アナ1合格 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
デジ1持ってるんで総合種申請します。  
654名無し検定1級さん:04/12/28 07:31:22
655名無し検定1級さん:04/12/28 19:22:48
>>651

何を仰りたいのかさっぱりわかりませんが?
もしかして不合格になった憂さ晴らしですか?

私? 私はアナ1合格ですよ。
デジ1も既に持っていますので、今回は総合種で申請です。

656名無し検定1級さん:04/12/28 19:50:03
>>651
         /∧    /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/ < かかってこいよ
     /          ̄ ヽヽ   \
    /             ぷっ 


657名無し検定1級さん:04/12/28 21:12:21
658名無し検定1級さん:04/12/28 21:24:31
>>651 は馬鹿だが、>>656 はそれにわをかけた大馬鹿
659名無し検定1級さん:04/12/28 21:28:07
>>656
おれは651じゃないが…

実際、役たたないと思うぞ、この資格。

…勉強時間2時間で総合種合格はオレ的にかなりうれしい資格だったが。

ただ、高卒、現業の資格にはかわりない。
エンジニアの資格じゃなく、テクニシャンの資格だって、これ。
ある意味、誰にも言えない資格だよ、所詮。
660名無し検定1級さん:04/12/28 22:27:29
テクニシャン!(・∀・)ニヤニヤ
661名無し検定1級さん:04/12/28 22:48:32
ヒュヒュヒュヒュヒュン
        _ _ _
  (( -=二三三三二=-))
     ∧_∧λ ̄  オーホッホッホッホッ!!
     ( ・∀・)丿
    と     /
/    人  y   三∧_∧
    /  (_)  三(  ゚Д゚) ヒィー
 /  し'      三( つ )つ

               /   ヽヽ
             ―/― /
    ∧_∧     /  / | | /
    ( ・∀・)ミミゞ /  /  /
   と    )  ミミヾ
     Y /ノ   彡))从//  _ _
      / )   彡彡  > __/Λ∩ヽ
     /し' 彡彡彡 ゝ >``Д´´))/
   三≡彡彡彡  ゞV\    // ←>>658
662名無し検定1級さん:04/12/29 00:11:55
>>393の他に試験会場で面白い奴見た人いる?
663名無し検定1級さん:04/12/29 00:38:42
         /∧    /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/ < かかってこいよ
     /          ̄ ヽヽ   \
    /             ぷっ 
664名無し検定1級さん:04/12/29 01:21:24
>>663
 キャハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<キャハハハ 
 ( つ ⊂ ) \_________

665名無し検定1級さん:04/12/29 02:40:48
二時間も…
この資格取るのにわざわざお勉強したのか…
それで喜んでるような奴はそりゃ使えねえよな…
666名無し検定1級さん:04/12/29 02:45:03
659はテクニシャンなんだから。もう・・・
667名無し検定1級さん:04/12/29 07:23:14
確かにこの資格取っても特に役に立つってことないんだよね・・・
新卒の就職くらいかな?
668名無し検定1級さん:04/12/29 08:57:22
就職時の人事評価も
向上心が有る様に見えるってレベルらしい。

何に使える資格なんですか?、この資格。
オレには、会社の雀の涙の資格手当にしか使えないのだが…
669AAAAAAAAAA:04/12/29 09:51:52
受験番号転記するの忘れていた・・・・・・。
アナ1合格しているなら、デジ1の全科目免除かけないと。
>>668
電気通信主任技術者の科目免除に使えますよ。
もっとも、電気通信主任技術者について同じことを聞かれると困りますが。
670名無し検定1級さん:04/12/29 10:23:54
>>668
手当もらえるだけいいよ
うちの会社は手当無し
資格なくても普通に工事してたしね
671名無し検定1級さん:04/12/29 11:54:59
ちょっと前ならモデムの送出レベル変更に役立ったが今じゃ使う機会が無くなった
672名無し検定1級さん:04/12/29 12:08:25
>>663

馬鹿の典型。


673名無し検定1級さん:04/12/29 12:18:25
>>
最近有線通信系の国家試験って使えなくなりましたよね。
そのうちアマ無並の自己満足資になったりして。

・・・・・サミシイ
674名無し検定1級さん:04/12/29 12:28:23
わたしはデジTのおかげで無職から脱出できましたが・・・、
友達にも一人、これで無職をやめた人がいます。
675名無し検定1級さん:04/12/29 12:59:30
>>669
電気通信主任技術者は
一陸技の科目免除に使えたような
676名無し検定1級さん:04/12/29 13:20:25
通知書届いた?
677名無し検定1級さん:04/12/29 13:28:31
>>675

工担取得→電通主任の一部免除→電通主任取得→1陸技の一部免除→1陸技取得→でも無職のまま
これが王道
678名無し検定1級さん:04/12/29 13:40:37
>>677

ありうるよ、普通にそんな、キャリアパス
679675:04/12/29 14:29:36
>>677
なるほどー

その3つに
テクニカルエンジニアネットワーク
電気主任技術者
を加えたら 
ネットワーク5大資格になるね
680名無し検定1級さん:04/12/29 17:23:03
>>672

              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
681名無し検定1級さん:04/12/29 18:14:23
>>680

おまえは幼稚園児か?
682名無し検定1級さん:04/12/29 18:15:26
>>680

バスジャックはするなよ。
683名無し検定1級さん:04/12/29 18:18:01

    |       ノ⌒)    /  このスレから追い出されまつたー
    |      ( /  /
    |      || /         _ ―――-
__ノ       | | /     -  ̄
| |          ||     _ノ")>>681
ヽ二二 ヽ -―- 、/ /     (  /
_____/ /" ̄/ /ヽヽ_ / /
   /  / _  / /___/ /  -―  、
   |  |/ /    ___/        ヽ
   .\ヽ∠_____/゚ 。     _       \
     .\\::::::::::::::::: \\.      `ヽ      \
       .\\::::::::::::::::: \\       \      \
       \\::::::::::::::::: \\       \
         \\_:::::::::::_) )        \
             ヽ-二二-―'

684名無し検定1級さん:04/12/29 18:18:47
    |       ノ⌒)    /  このスレから追い出されまつたー
    |      ( /  /
    |      || /         _ ―――-
__ノ       | | /     -  ̄
| |          ||     _ノ")>>682
ヽ二二 ヽ -―- 、/ /     (  /
_____/ /" ̄/ /ヽヽ_ / /
   /  / _  / /___/ /  -―  、
   |  |/ /    ___/        ヽ
   .\ヽ∠_____/゚ 。     _       \
     .\\::::::::::::::::: \\.      `ヽ      \
       .\\::::::::::::::::: \\       \      \
       \\::::::::::::::::: \\       \
         \\_:::::::::::_) )        \
             ヽ-二二-―'

685名無し検定1級さん:04/12/29 18:26:37
>>684

ぼくちゃん、何種受けたの?合格ちた?
686名無し検定1級さん:04/12/29 18:28:45
工担のレベルがよくわかるスレだなぁ。
所詮テクニシャンのとる資格だからなぁ。
687名無し検定1級さん:04/12/29 18:31:19
デジ3合格ちました
688名無し検定1級さん:04/12/29 18:35:49
>>687
おめでとう
689名無し検定1級さん:04/12/29 18:42:38
>>688 ありがとう

    ||
     ∧||∧   今までのスレ荒らし
    ( / ⌒ヽ   
     | |   |   ごめんなさい・・・
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪

690名無し検定1級さん:04/12/29 18:57:24
>>687
試験会場に学ラン着てきた人ですか?

合格おめでとう
691名無し検定1級さん:04/12/29 19:09:16

           ∫∫
   ∧,,∧    ∬   
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  試験会場に学ラン着てきた人って誰?
_と~,,,  ~,,,ノ_.∀   
    .ミ,,,/~), .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|...┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ┻

692名無し検定1級さん:04/12/29 19:17:48
別に学ラン着ててもいいと思うけどな工業高校ではけっこうお手軽な資格だから受験者もけっこういるし
とマジレスしてみる、なんにせよマターリしましょうよ
693692:04/12/29 19:18:31
ageちまったOTZ
694名無し検定1級さん:04/12/29 19:38:05
3種ねぇ・・・。

総合種くらいとりなよ。
695名無し検定1級さん:04/12/29 19:41:25
>>694
         。  。
         ) ノ /⌒ ヽ.  こんど、とりまち
         / ⌒ヽ( /⌒ヾ )
        ((゚ー゚,,))ゝヽ@ノ
        ∠__⊃____つ  ))  ))

696名無し検定1級さん:04/12/29 20:28:35
>676
通知来ない
受験票も来なくて、試験会場でもらうし
舐めてんのか
697名無し検定1級さん:04/12/29 20:42:51

     凵@     ○   ∇ 、,、´`゙;~、  ';冫 ☆
           ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’ 、  ' 〃Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
 ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━∧_∧━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
        ∇  ┠─Σ┼ ○<,,`∀´,,>○ 冫 そ',´; ┨'゚,。
           .。冫▽ <   ゝ、    ,ノ     乙  ≧   ▽
         。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、'’  │   て く
           ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,’.┼ ァ Ζ┨ ミo'’`
         。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'’ ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽  ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''oヾo┷+\━┛,゛;
       ヾ   凵@              ’、´    ∇

合格通知書 キタ〜。
698名無し検定1級さん:04/12/29 22:00:02
>>691
   ∬
    ∫    ∧_∧     
     ~━⊂(´・ω・`)つ-、 おらだ
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
699名無し検定1級さん:04/12/29 23:04:46
>>696
通知こないな〜
郵便局,年賀状でいっぱいいっぱいなのかな?
700名無し検定1級さん:04/12/29 23:09:26
かわいそうに

他人の不幸は蜜の味
701名無し検定1級さん:04/12/30 02:43:56
通知って封書?
書留はやめてくれ
702名無し検定1級さん:04/12/30 02:55:41
はがきだよ
703名無し検定1級さん:04/12/30 05:13:28
通知はがき、昨日来まちた。
東京在住です。
704名無し検定1級さん:04/12/30 14:06:01
高3の時デジ1一発合格したけど
たしかに役に立ちませんな・・・
ネットワーク技術に関わってくるから
就活ではまあまあアピールになったというくらい
705名無し検定1級さん:04/12/30 14:32:57
学生で役に立つ資格って何だ?その方が知りたい。

だいたい実務経験なしに取れる資格なんだから、学生身分じゃ
履歴書のアピール程度だろ?
所詮エンジニアではなくテクニシャンてことだ
706名無し検定1級さん:04/12/30 14:59:15
デジ1合格通知キター
707名無し検定1級さん:04/12/30 15:32:08
工業高校で取る資格って結局は就職有利にするための材料だと思っちまう
電気工事、工事担任者、計算技術、情報技術・・・どれも受けさせられたもの
708名無し検定1級さん:04/12/30 16:22:22
>>707

「バカ工卒ですが、低レベル資格をとるくらいの知能と勤勉さはあります。」って
アピールすることが必要だからね。
709名無し検定1級さん:04/12/30 16:43:48
高校において資格はとりあえず遊んでばかりのDQNではありませんって主張するだけのものだ
710名無し検定1級さん:04/12/30 16:47:46
>>708,>>709

まさにそのとおり。
711名無し検定1級さん:04/12/30 17:51:08
総合種 通知 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
712名無し検定1級さん:04/12/30 19:23:52
総合種合格の皆さん、電通主任スレで会いましょう。
713名無し検定1級さん:04/12/30 19:35:11
総合種 通知 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!






でも「不合格」って書いてあるよ(´・ω・`)
714名無し検定1級さん:04/12/30 20:22:38
>>713
ゐ`
715名無し検定1級さん:04/12/30 21:46:08
俺も総合種、不+合格だった。
次で科目合格も切れる。ずいぶん献金したと思う_| ̄|○
716713:04/12/30 21:57:02
>>714 イキルヨ

どうしような、次回。
受けようかやめようか悩む。
現在2敗中。
残り技術のみ。
717名無し検定1級さん:04/12/30 22:10:56
デジ1合格通知 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!
718名無し検定1級さん:04/12/30 22:57:22
>>715
次回、電通主任受けて
その次、総合種 技術科目のみ受験してみては?
自分そのパターンだけど、楽だった。

・・・そんなオレも、便利屋落ちのダメ人間。
偉そうなこといってゴメンなさい。
719名無し検定1級さん:04/12/30 23:18:14
総合種 通知
                                      ,/|ミ=、
                                     /  .|ミミミ|
                                    .|    |ミミミ|
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                               _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、      三三タ_,.-''"      |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
        /    i {ぃ}}       _ニ/        -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
       /,.、     `--"      ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ}    i        .ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      .l `" i_,,...-''|           ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     _,.-!    !  i         -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
      l´,.- l    \/        -ニ三三/        ヾ-‐''"
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´l `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´
   }

720AAAAAAAAAA:04/12/30 23:42:19
アナ1合格通知到着
デジ1全科目免除申請すれば総合種も取れるので試験は終了かな?
どうせならデジ2も申請することにしよう。金の無駄ともいわれそうだが。
721名無し検定1級さん:04/12/30 23:45:00
           _      _ 
         , ' ´  `ヽ' ´  `ヽ
        _ {    {     } _
     ,.'´  `ヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,,' ´  `ヽ
     {   /        {     }
     ヽ、_ / ●     ● ヽ、_ _ ,ノ
     .,' ´ `ヽ''' (_人_)'''' ,' ´  `ヽ <あげ
     {    }  し'    {     }
     ヽ、_ _, ' ´  `ヽ' ´  `ヽ、_ _ ,ノ 
        {    {     }
        ヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,ノ
             (uu_,,,)っ

722名無し検定1級さん:04/12/31 08:37:54
>>720
意味わからん
723名無し検定1級さん:04/12/31 09:39:06
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
724名無し検定1級さん:04/12/31 11:27:47
スレを読んでここはガキしかいねぇと確信した。
お前らが資格など取っても意味無いから市ね。ゲラ

725名無し検定1級さん:04/12/31 11:51:00
デジ1うかった
これで心おきなくモジュラー分解できる
726名無し検定1級さん:04/12/31 13:39:28
>>724
その通り、お前みたいなのしかいないんだよ
727名無し検定1級さん:04/12/31 17:19:08
           _      _ 
         , ' ´  `ヽ' ´  `ヽ
        _ {    {     } _
     ,.'´  `ヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,,' ´  `ヽ
     {   /        {     }
     ヽ、_ / ◆     ◆ ヽ、_ _ ,ノ
     .,' ´ `ヽ''' (_人_)'''' ,' ´  `ヽ <よいお年を
     {    }  し'    {     }
     ヽ、_ _, ' ´  `ヽ' ´  `ヽ、_ _ ,ノ 
        {    {     }
        ヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,ノ
             (uu_,,,)っ
728名無し検定1級さん:04/12/31 19:46:25
合格した方おめでとう御座います&良いお年を!
729名無し検定1級さん:04/12/31 20:15:12
自分は取れない頭だからって
資格なんて意味ない、そんな資格超低レベルって方いっぱいですね^^;
デジ1、知識無しの状態から初めて一発合格出来たら言ってもいいよ

こういうと「デジ1なんて楽勝でしたがなにか?」って関係ない人現れそうだけど
730名無し検定1級さん :04/12/31 20:32:26
まじレス希望!
次回に総合種かアナ1受けようと思ってるが実際のところ難易度どんな感じ? 
今回デジ1一発合格したが少しの勉強でいける? 
うわさではアナ1が難しいらしく総合種のが取りやすいと聞くが。。。
731名無し検定1級さん:04/12/31 21:07:30
・、.   / ノ    (    )       。        。゚      (     ) ノ   o
゙、\   i  i゚  ./`:;,,___ノ  ◯  。        ゚         (   ノ
 \`ー'   i //´ o    。 o       o   。       ___  o
   `\  ◯" ,ノ        。   ........____......o___...._____.....__........_  |______|       ○ 。゚
    i   。 /   o      o ,'"      ̄   ̄   ̄o    `、 iエエエi    o   。゚
o   |   /゚  ,i'⌒ヽ、  ゚   ,' ,ヘ、。 ◯   o  ,へ、 o   `く`ユュ/        。
゙、\_ノ  i o (    )      ,' メ ヘ     。   / oへ、     `、_メ  。
 ` 、゙   ノ /`;;;;;_ノ      ,' メ /::`、 o    / /_____\    `、     ◯  o
   \  i,//´   o   ,' メ /二:`、     i  | |ロ|ロ| | 。    `、           o
   i  ◯/    。    ,' メ /|iロiロ|`、  。  i.__|_|ロ|ロ|_|      ○   。
  /   / 。          ,' メ /..|iロiロ|..`、   O    ̄ ̄ ̄ o    `、     。  *
 ./   /    ○ o    i_/__/::::ニニ:::::`、_____________`。  o
:::/ο i        iニi、  | || \" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|°
..i   |    O  ( ・ ・)   0| |o @:::| 。0ニニ二ニ|ミ田田彡|ニニ二ニ|   。   ○
ノ、.......,iー. __ . .(_  _)....|..|| |$::::::::::| | |二ニニ二ニニニ二ニニニ|`ー-、.,_.................................
     ,._,,,.,.,._.。--ー―'''''^"´,。=ー'^"´ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,.。-ー'''^         ,.。-ー'^"´         o         o
        ⌒
732名無し検定1級さん:04/12/31 22:24:54
皆々様、来年は良い御年で有りますように・・・

そして、通信インフラ業界にも良い年で有りますように…
733名無し検定1級さん:05/01/01 02:02:05
交換機の知識に自信があるならデジ1より総合の方が
デジタルの通信手順に自信があるならアナ1より総合の方が受かり易いかもしれない
勿論両方自信が無いならA・Dどちらか一方のが良い
734552ではない:05/01/01 09:21:52
デジ1合格やっときた
この資格たしかに使えないと思うけど、
うちの会社では各拠点の事業所の責任者は、電工1種とデジタル1種は登録のため必衰なんすよ。
735名無し検定1級さん:05/01/01 13:52:38
総合種合格きた。6月からまじめにこつこつしてよかった。
736名無し検定1級さん:05/01/01 19:32:26
ttp://gaty.hp.infoseek.co.jp/mangas.html
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    ホモのみんなにプレゼントだ・・・
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
737名無し検定1級さん:05/01/04 03:52:55
みんな資格者証の申請した?
漏れ元日に申請書郵送したよ。
738名無し検定1級さん:05/01/04 12:12:18
さっき総合種申請書を投函しました。
免許着 → ここに キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! とカキコの予定。
・・・おつぎは電通主任とテクネがんばるのだ(私)!
739名無し検定1級さん:05/01/04 18:42:29
>>738

電通主任ガンバ!
私も2月に受けます。後は専門(デ通)を残すのみ。
740名無し検定1級さん:05/01/05 10:52:32
まだ通知書来ないんだが……
741名無し検定1級さん:05/01/05 23:25:22
デジ3合格で喜んでいたが
次回総合種受けるわ
今からこつこつと勉強しよう
742名無し検定1級さん:05/01/06 00:23:01
むだ?
743:05/01/06 00:32:13
将来自分の子供に採用したい家庭教師は以下の資格を持っている者でなければお断りだ!

漢検・数検・英検・歴史検定・理科検定・文検・秘書検定・ビジネス文書検定・画像処理検定・
ビジネス能力検定・情報処理活用能力検定・販売士・簿記・色彩検定・危険物取り扱い・ MM検定・
硬筆書写検定・サービス接遇検定・TOEIC Bridge120以上・TOEIC430以上・
全日本マナー検定・小規模ボイラー取り扱い・ビジネス実務マナー検定・国連英検・工業英検・CG
ホームヘルパー・救急員救急法・食品衛生責任者・防火管理者・フォークリスト・MOSワード及びエクセル・
常識力検定・FP(ファイナンシャルプランナー)・ディジタル技術検定・電卓技能検定・ラジオ音響検定・
レタリング検定・話しことば検定・法学検定・中国語検定・フランス語検定・ハングル検定・ビジネス法務検定・
カラーコーディネーター・福祉住環境コーディネーター・手話検定・時刻表検定・音楽検定

一応ここで許しておいてやろう。
以上の最低級でも良いから全て取れた者だけだ。
上記の検定試験の合格証を全て揃えていなければ家庭教師になれんっ!
なる資格はないっ!
東大生より上記の取得者の方を採用する。
744名無し検定1級さん:05/01/06 00:47:35
>>743
将来自分の子供に採用したい家庭教師は以下の資格を持っている者でなければお断りだ!

だから、美人の巨乳でいいといってるだろ
745:05/01/06 00:54:00
>>744の変態よ、そんなことを書く暇があるなら
漢字検定4級の勉強にはげまんかい!!!
746名無し検定1級さん:05/01/06 01:08:19
スレ違いだろ
747名無し検定1級さん:05/01/06 01:57:04
俺、デジ1基礎のみ不合格
アナ1技術のみ不合格
すげぇ中途ハンパだ…_| ̄|○
748名無し検定1級さん:05/01/06 02:13:24
て事はD1は全免か
749名無し検定1級さん:05/01/06 13:23:41
次の試験から名称変わるんでしょうか?
出題内容も大きく変わるのかな?
750名無し検定1級さん:05/01/06 13:27:52
たぶん秋試験(11月実施)から
751名無し検定1級さん:05/01/06 13:42:06
>>750 レスアリガd春受けるからギリギリ桶かな?
つーか新しくなってから受けた方が得?
752名無し検定1級さん:05/01/06 22:37:33
なぬ!名称変わるんですか
聞いてもピンとこないから当然といっちゃあ当然か
>>751
ベンダ系ならともかく名称変更だけなら試験内容は変わらんでしょ
>>747
高校の時十数人受けたけどみんな基礎だけ合格だったw
一遍に受けたんですか?二兎を追うものは一途も得ずって奴か・・・

デジ1は3ヶ月ほど勉強して一発合格
受かると思ってなかったらしく、先生に色々言われた
しかし役には立ってないなあ、就活以外で
753名無し検定1級さん:05/01/06 23:15:09
就職にわずかでも役立ったなら価値はあるよ、高校時代にとったのなら
754名無し検定1級さん :05/01/07 00:33:40
みなさまへ

悠は他のスレでの変態行為、嫌がらせ、マルチレス等
を繰り返し無視されている者です。
他のスレで居づらくなったのでココに書いていると
思われます。

完全無視をお願いいたします。
755名無し検定1級さん:05/01/07 00:34:12
すげぇ高校時代に…


今はさぞかし出世してはるんやろなぁ。
756名無し検定1級さん:05/01/07 00:35:10
>>754
どれがあの有名なヴァカ悠よ?
757747:05/01/07 01:30:54
>>748
そだね。デジ1全免の申請はしたけど6900円は痛いな…
で、次回アナ1受かったとして総合を申請する時も6900円払わなイカンの?
758752:05/01/07 13:47:25
いや全然出世できそうにないですがw
専門行っちゃって、分野がびみょーに違うし
>>757
科目認定扱いだから、たしか試験料必要だったような
でも総合にしたところで中身は変わらないからそのままでもいいんじゃ?w
名前に釣られてる気がしてくるw
759名無し検定1級さん:05/01/07 15:15:20
>>758 人の事いえんが、平日のこんな時間にカキコされているということは…(以下略w)
760名無し検定1級さん:05/01/08 02:28:22
デジ1+アナ1で総合種申請は1700えん
761名無し検定1級さん:05/01/08 02:49:28
>>759
おまえもな
762名無し検定1級さん:05/01/08 02:54:15
>>757
もし、アナ1受かったらアナ1の免許申請をして免許が届いてから、総合種の免許申請になるから、1700円×2=3400円な。
763名無し検定1級さん:05/01/08 12:24:45
>>762

デジ1取得者がアナ1に合格して、
アナ1の免許が届いてから、
デ協に総合種の全科目免除申請で6900円を払うんじゃないの?

関東総合通信局のホームページに

※ たたし、1つの試験合格(又は養成課程の修了)で申請できる資格は
  1つです。2つ以上申請された場合、受理できませんので返送
  いたします。

って書いてあるのが気になるんだけど。
764763:05/01/08 12:29:50
工事担任者資格者証交付申請書の申請書記載要領にも、

※ ただし、1つの試験合格等で申請できる資格は、1つだけです。
 例えば、デジタル一種を取得済みで、アナログ一種に合格した場合、
 アナログ一種を申請するか、総合種を申請するか、
 どちらか一方を選択すること。

って書いてあるし。

総合種あればデジ1、アナ1の免許なんていらないので、
私は デジ1取得済み+アナ1試験合格=総合種申請 しましたが。
765名無し検定1級さん:05/01/08 12:30:36
>>761 だから先にいってんじゃんかよ。この禿あたま!!!!!!!!!!!!

766名無し検定1級さん:05/01/08 13:22:46
>>765
俺は761じゃないから、ふさふさだよ
767752:05/01/08 13:24:12
土日とか関係ない休みなだけです
念のため・・
768名無し検定1級さん:05/01/09 15:50:58
年末に申請した総合種の免許がもう来たよ。
やればできるんじゃん。
769名無し検定1級さん:05/01/10 00:46:35
>>763
ああそういう申請も出来たのか。
総合種は特別でアナ1とデジ1の免許を持っている場合はそれぞれの免許の番号を添えて総合種の免許申請できるって書いてあったから、
アナ1を一度免許申請してからで無いと駄目なのかと思ってた。
770名無し検定1級さん:05/01/10 01:03:20
住民票コード忘れたから区役所で300円払わんといかん
771名無し検定1級さん:05/01/10 10:08:32
まいどありー
772名無し検定1級さん:05/01/10 12:57:45
いきなり総合種受けようと思うのですがリックの問題集だけで大丈夫ですか?
デジタルはそこそこ分かりますが交換機とかはいまいちです。
6割だったら簡単そうな気がするんですが
773ちん粕:05/01/10 12:59:36
簡単なのも 愛のおかげじゃ
774名無し検定1級さん:05/01/10 13:18:15
全部で6割が合格点なんだから、得意分野で点を稼げば無問題。
775名無し検定1級さん:05/01/10 14:17:15
基礎、技術、法規全部合わせて六割取れればいいんですか?
776名無し検定1級さん:05/01/10 15:27:31
嘘教えるなw
それだと科目合格ってのはおかしいことにw
独立した試験を3つやると思えばいい
それぞれ6割↑が合格ラインらしい
>>772
問題を見てから行った方がいい
基礎知識が殆どないんじゃまず用語とか理解するまでが大変
基礎はともかく技術はほんとわけわからんかった
777名無し検定1級さん:05/01/10 15:34:42
>>770
身分証明だけで、タダで教えてくれるよ
778名無し検定1級さん:05/01/11 04:01:15
↑ゾロ目!!
779名無し検定1級さん:05/01/11 21:02:18
俺のクラスだけでデジ3合格者が自分含め2人だけって・・・ぉぃぉぃぉぃ;;
>>777
なんとなくゾロ目おめ!
780名無し検定1級さん:05/01/11 23:34:09
>>779 工業高校なんてその程度だろ。w
781名無し検定1級さん:05/01/11 23:50:38
俺工業高校生だけど1発でデジタル1種受かったよ。
リックの問題集しっかりやれば工高生でも結構受かると思うよ。
782名無し検定1級さん:05/01/12 00:31:05
同意
783名無し検定1級さん:05/01/12 00:43:40
デジ1の資格証がきた。

以前デジ3の資格証のときは黄色だったけど今度のは白で写真も
貼りつけではなくダイレクトに顔写真が印刷してあったものに変わった。
これは今回からフォーマットが変わったのだろうか。
784名無し検定1級さん:05/01/12 05:30:01
新しい資格者証の写真って何か犯罪者っぽく見えない?
785名無し検定1級さん:05/01/12 12:49:21
優秀な工業高校生…探せばいるもんだな。w
786名無し検定1級さん:05/01/12 12:49:49
>>784 それはおまいが…(以下略)
787名無し検定1級さん:05/01/12 13:11:21
>>783
いいなぁ、できたら(個人情報&写真にはモザイク入れて)うpキボン。
788名無し検定1級さん:05/01/12 13:52:04
>>781
仲間w俺は春取りました、中間試験の真っ只中だったw
デジ3は十数人受けて3人くらい全科目合格だったな
デジ1は受けたやつが俺含めて3人だけだったかな
あの時が一番勉強してたなあ・・・
あの時の感を取り戻そうと新たな資格を勉強中のリーマンです
>>785
工業高校をバカにするなw普通校では受験する人いるわけないか・・

俺のは郵政省の時のでプラスチックのプレートに紙が挟んである感じなんだけど
いまは違うのか?
789名無し検定1級さん:05/01/12 19:42:14
790名無し検定1級さん:05/01/12 19:43:18
【祝】モナーたちが合格を祝福するスレ2【祝】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1093092385/717-719
791名無し検定1級さん:05/01/12 19:43:19
>>788
いや、写真をスキャナで取り込んで、プリントした奴をラミネート加工しただけだと
思うから以前のものと一緒だと思うよ。

俺は以前デジ1とって今回総合種免許待ちだけど、去年とった1陸特がそうだったから。
792名無し検定1級さん:05/01/12 19:45:35
>>789,790
わるい、スレ違い
793名無し検定1級さん:05/01/13 02:11:59
運転免許センター、消防試験研究センターに準ずるクオリティを望む
794名無し検定1級さん:05/01/13 09:11:44
わかった
795名無し検定1級さん:05/01/13 11:39:31
>>791
でも写真貼り付けよりは、多少高級そうに見えるね。
796名無し検定1級さん:05/01/15 00:46:25
資格証来たけどやすっぽいなー
電工免許の方が高級そうだよ
797名無し検定1級さん:05/01/15 17:39:24
>> 795, 796

資格者証キター
でも本当に安っぽいな.

安物のインクジェットプリンタでお手製打ち出しみたいで・・・
これだったら,写真貼り付けの方がよっぽど高級感ある

できれば郵政大臣時代にとっとくべきでした.
「総務」と聞くと,ええ加減な仕事していないところだと
つい偏見が・・・w
798名無し検定1級さん:05/01/15 19:01:03
工業高校生って極稀に超優秀な奴いるよな・・・
ソフトウェア開発技術者とか公害防止管理者(ダイオキシン)受かってる奴が全国に
数人いる・・・
799名無し検定1級さん:05/01/15 23:37:10
現在総合種持ってます。
新DD種の技術科目の勉強を今から始めたいのですが、どのような参考書を使えば宜しいでしょうか?
800名無し検定1級さん:05/01/16 00:27:35
新工担のテキスト類はいつ頃出るんでしょうかネエ?
801名無し検定1級さん:05/01/16 00:29:03
リック一本で問題ないだろ。
802名無し検定1級さん:05/01/16 01:30:42
試験日はまだまだ先だからとりあえず今はマスタリングでも読んどけ
803名無し検定1級さん:05/01/16 02:17:06
デジ3落ちた・・・orz 最悪・・・。
804名無し検定1級さん:05/01/16 10:22:44
>>803 科目合格すらしてないの?
ある意味ネ申..._〆(゚▽゚*)

805名無し検定1級さん:05/01/16 14:25:47
いや、基礎と技術はうかったが・・・。やっぱり俺の頭じゃ一夜漬けはキツイ・・・orz
806名無し検定1級さん:05/01/16 22:41:32
>>805
そう気を落とすなって、科目合格あるだけ良かったじゃないか
とりあえず願書取りに来ない奴や受験受けに来ない奴よりは遥かにマシだ。(38名中18名受験して完全合格2名)

ちなみに俺はここでひたすら過去問を勉強して受かった。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~jk2m-mrt/kako3.htm
ガンバレ!!
807名無し検定1級さん:05/01/16 23:21:43
ここはガキの集う場所ですか?
808名無し検定1級さん:05/01/16 23:46:43
ある意味そうかもな
809名無し検定1級さん:05/01/17 01:25:39
806 今度は試験一ヶ月から勉強するわ。二回も落ちるのは恥ずかしいしな。
810名無し検定1級さん:05/01/17 01:28:02
でもデジ3の法規だけで1ヶ月は多分ダレるぞ
811名無し検定1級さん:05/01/17 09:03:37
>>810 1ヶ月前から猛烈にやって満点ねらえばいいじゃん。
812名無し検定1級さん:05/01/17 15:29:56
法規で満点とって、技術で55点だったら意味無い罠。
無駄な努力はしない方がいい。
813無職:05/01/17 18:18:14
デジ1でもデジ3でも就職はない
資格取得者が多すぎてあまっているから
814名無し検定1級さん:05/01/17 20:40:13
>>812
〜罠、 って、ハズカシクネ?
815名無し検定1級さん:05/01/17 23:09:27
| ̄|、vMノz_
|_|( ゚д゚)  ダレモイナイ…XXXスルナラ イマノウチ
|マ|⊂ノ
| ̄|
816名無し検定1級さん:05/01/17 23:11:22
| ̄|、vMノz_∩
|_|( ゚д゚)彡 マンビィー!マンビィー!
|マ|  ⊂彡
| ̄|
817名無し検定1級さん:05/01/17 23:12:08
| ̄|
|_|   サッ
|マ| ミ
| ̄|   
818名無し検定1級さん:05/01/18 01:36:00
そろそろ住所何とかして申請しないとな
免状送って来る封筒って転送不要とか余計な事書いてないよね
819名無し検定1級さん:05/01/18 05:43:17
          
        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<資格者証まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |   落花生    ..|/
820名無し検定1級さん:05/01/19 23:23:36
>>819

もう10日以上前に届いてるが?
821名無し検定1級さん:05/01/20 03:37:01
>>819
ほんとに合格してたの?
822名無し検定1級さん:05/01/20 16:54:22
無線技術士の予備が免除になるから頑張れ
823名無し検定1級さん:05/01/22 10:39:45
>>822
ん、変更されたの?
824名無し検定1級さん:05/01/22 11:29:28
ならない
にちゃんねるうんこにんげん
825名無し検定1級さん:05/01/22 12:36:40
究極のゴミ資格の板
まだ、存在していたのか?

時給、百円単位の資格なのに。
826名無し検定1級さん:05/01/22 16:32:30
まあ時給なら普通百円単位だな
825はおそらく十円単位だろうけど
827名無し検定1級さん:05/01/23 01:07:04
まあ取れないヤツの僻み
時給にして数百あがるんならそれはそれはで立派だと思うがね
828名無し検定1級さん:05/01/23 02:25:57
まず取ってからだよな
829名無し検定1級さん:05/01/23 02:45:34
>>827
自給で数百円上がるのか。
かなりでかいな。
ドンドン積み重なっていくとすごい額になりそう。
830名無し検定1級さん:05/01/23 15:32:13
なんだかんだ言ったって総合種欲しい!!
ウラヤマシイ!!
クヤシイ!!
オレには手が届かないけどね。
ペイペイの業界一年生がとりやがって、チョー悔しい。虐めるだけ虐めまくってやる。
でもオレなんかすぐに追いこされちまうからほどほどにしとこう。仕返しが恐い。
831名無し検定1級さん:05/01/23 15:37:20
オレも頭良く生まれたかった。
両親も自分が馬鹿だから遺伝でオレみたいな馬鹿な子が生まれるの分かってるんだから産むんじゃねーよ!!
一生怨むぞ!!
832名無し検定1級さん:05/01/23 17:02:42
>>831

  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '` ( ⊃ ⊂)  '`

833名無し検定1級さん:05/01/23 22:29:03
>>781

 漏れ高校は普通科だったが1年生のとき一発で受かったぞ。

 ただし当時は試験が平日だったので、2時間目まで学校の授業を受けてから、早退して三河島まで受けに行った。

 昭和63年のこと…。

834833:05/01/23 22:31:52
 ちなみにそのとき合格したのはアナ3です。

 翌年の平成元年にはアナ2を取得。
835名無し検定1級さん:05/01/23 22:37:06
電気通信に興味があったから試験受けたん?
836名無し検定1級さん:05/01/23 22:51:57
今日総合種の申請書郵送した。
837名無し検定1級さん:05/01/24 00:41:49
だからオレは馬鹿だから10年以上やってても総合種とれねーって言ってんだろ!!
高校生で受かる奴と頭の構造がちがうんだよ!!
アナ3とデジ3しか持ってねーよ。あーくやしー!!
838名無し検定1級さん:05/01/24 03:11:25
新資格の名称はどのようになるのでしょうか?
839名無し検定1級さん:05/01/24 03:41:25
:::::::::::/         837ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  本   き i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   当   み  ノ::::::::::: 
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...- 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::  
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
840名無し検定1級さん:05/01/24 04:18:33
これとっとけば仕事につけまSKY?
大卒だけどデスクワーク×で首吊りそうなんですが。。
841名無し検定1級さん:05/01/24 07:03:29
俺去年アナログ3種受かったから今年デジタル3種受ける。技術科目だけでいいので。2種の電工も受けなきゃならないし。
842名無し検定1級さん:05/01/24 08:33:34
初級シスアド持ちですが、何種から受けたらいいですか?
範囲がかぶってるのとか、
優しい人教えてください。
843名無し検定1級さん:05/01/24 08:53:53
総合種
844名無し検定1級さん:05/01/24 09:20:52
>>842
範囲はセキュリティあたりで1問くらいかぶるか。
あとは全然別物。
845名無し検定1級さん:05/01/24 14:55:37
>>833
俺なんか中間試験のど真ん中〜
試験日ね
846名無し検定1級さん:05/01/24 19:11:10
頭の構造がどうのこうのじゃねーだろ
勉強したかしてないかだけ
自分がメンドくさいのを頭のせいにしてんじゃねーよヴォケ
847名無し検定1級さん:05/01/25 12:36:33
846>
努力したけどうかんねーからいってんだろ!マゾ!!
848名無し検定1級さん:05/01/25 18:26:51
>>847
釣られねーよ
849名無し検定1級さん:05/01/25 18:32:29
↑釣られとる。
850名無し検定1級さん:05/01/25 18:52:54
(ノ∀`)アチャー
851名無し検定1級さん:05/01/25 19:04:58
・・・総合種、資格証
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

申請してからちょうど20日できたyo。昭和にとったアナ3から幾年月
ばか高卒(工業オチコボレ)でも2カ月セクース我慢してお勉強した甲斐が
ありました!・・・お次はテクネを頑張ります!
852名無し検定1級さん:05/01/25 19:41:55
総合種の次は電通主任とテクネと新DD1種のうちどれが良いでしょうか?
853名無し検定1級さん:05/01/25 20:11:21
総合種⇒伝送交換⇒1陸技⇒線路⇒テクネ
854833:05/01/25 23:13:00
>>835

うn
855名無し検定1級さん:05/01/26 14:45:28
>>840 むりぽ。

856名無し検定1級さん:05/01/26 15:39:37
総合種が一番むずかしいの?
857名無し検定1級さん:05/01/27 01:55:46
難しいというか、技術の範囲が一番広い
確かに暗記量は多くなるが苦手分野を他でカバーする事も出来るのも広いからこそ
858名無し検定1級さん:05/01/27 09:27:22
総合種は広い分、浅いんだよ。
859名無し検定1級さん:05/01/27 19:33:05
新総合種は2電交の難易度を越えるでしょうか?
860名無し検定1級さん:05/01/27 19:58:35
難易度は変わらないよ
861名無し検定1級さん:05/01/28 01:22:49
デジ1>DD>AI>アナ1>2電工>新総合>≒旧総合って所だな
ただ2電工も学科だけなら工担総合以下
862名無し検定1級さん:05/01/28 14:41:43
二種電工の学科なんて厨房レベル
数学が少し出来れば勘でも計算問題は解ける。
863名無し検定1級さん:05/01/28 17:38:25
>>861
順番おかしくねーか?
864名無し検定1級さん:05/01/28 18:03:43
>>861 厨房にはわからんだろうが、仕事での使える度ということを考えれば

電工 >>>>>> デジ全種・アナ全種・総合種

だ。

865名無し検定1級さん:05/01/28 18:04:30
降誕などペーパー資格ヲタの為にあるようなもんw
866名無し検定1級さん:05/01/29 01:43:54
何がそんなに悔しかったんだか…
867名無し検定1級さん:05/01/29 11:55:12
むうーー
コウタンもあれやね
実技入れないとあれやね
あっと管轄してんのそう無償なん?
でこれにはあれ診断書いらんのかい?
868名無し検定1級さん:05/01/29 15:13:45
この資格の区分の違いをだれか
詳しい人教えて。
869名無し検定1級さん:05/01/29 15:39:40
870名無し検定1級さん:05/01/30 10:00:20
でも、旧総合がAI1種にしか書き換え出来ないんだから、新総合は旧総合の2倍の難しさじゃないの?
871ぬるぽ ◆nw0.yK2YoY :05/01/30 13:34:13
>>870

っていうか、パプコメを良く読むと、旧資格を所持している場合、
その資格の範囲で工事が出来ると書いてある。

そして、良く工事範囲を読むと、現行総合種とAIDD総合種では、
一字一句違わない工事範囲。また、現行のデジタル1種よりも
DD1種の方が工事範囲が単純に縮小されている。

現行の資格を新しい資格に書き換えるためにわざわざ試験を受けても
工事範囲が変更無い総合種と工事範囲が縮小するD1種の場合、
単純にお金と時間の無駄遣いになる。

名称と工事範囲を少しいじって新しい資格として目先を変えても
実情を冷静に見る、現行の資格を所持している国民は、
単に「養老院」の運営費稼ぎとしか見ないだろうね。
つまり、新しい資格が欲しければ受験料の分も余計に払えと。

弊害もある。新DD1種ではアナログ1回線の工事が出来ないので、
例えばFAXをついでに付けてくれなんという依頼にはAI3種以上の
アナログ種も併取得しておかなくてはならないね。

やはり最強は現行の総合種。D1種は維持。

勿論、新しい制度になっても、最初から総合種を取得すれば
話は早いが・・・。
872868:05/01/30 17:53:52
>>869
ありがとう。
873名無し検定1級さん:05/01/30 21:04:43
事務系社員ですが、デジ1とアナ1取得してます。
ところで、この資格、線路職にいても役立つと
聞いたことがありません。
なんで、皆さんは取得するのですか?
私は、暇つぶしに取得しましたが。

874名無し検定1級さん:05/01/30 21:07:28
つーか、過去レス嫁
すでに結論あり(しかも何回も)
新資格のメリットは、いまのところ、他の電気通信系資格との
科目免除相乗りをしやすくする,らしい、くらいな感じ。
実務面では、旧総合種で充分、てかとっておけ。
特にマニア系じゃない、実務の人で、二種とか三種とかで
パラパラしてるひと。
875名無し検定1級さん:05/01/30 21:24:38
俺総合種持ってるけど何と無くDD1も取らなくちゃいけない様に制度が変わりそうな気がする。
876名無し検定1級さん:05/01/30 22:27:16
俺も現総合だが新DD位は楽に取れるので無問題
877名無し検定1級さん:05/01/30 22:35:58
確か、努力規定だけど、日々新知識習得にまい進せよとかいう記述があったはずだから、数年後には旧資格から新資格に切り替えないとあぼーんだよ、とかいいそうだよな
878名無し検定1級さん:05/01/31 11:24:07
総合種と基本情報やシスアドを比べるとどっちが難しいですか?
879名無し検定1級さん:05/01/31 15:02:30
総合種持ってたらDD受ける時も技術だけでいいんだよね?
だったら、楽勝かな。
また、法規の数値とか覚えるのウザイからな。
もうキレイさっぱり忘れてる。
880ぬるぽ ◆nw0.yK2YoY :05/01/31 17:08:29
>>879

養老院の運営費を納めることに意味有るか、♪よーく考えよーお金は大事だよー
881名無し検定1級さん:05/01/31 17:15:47
そりゃ意味あるでしょう
882ぬるぽ ◆nw0.yK2YoY :05/02/01 00:22:08
>>881

「養老院」の意味を理解しての意見なら関係者か??
もし知らないで書いているなら、皮肉、イヤミを込めた
表現が「養老院」と理解して欲しい。

一般ではコスト削減のために無駄な出費や無駄な時間は
使わないと思うが・・・。
883名無し検定1級さん:05/02/01 07:41:36
AIDD総合種の参考書はまだ出てないのですか?
884名無し検定1級さん:05/02/01 12:28:13
基本情報より総合種のほうが上。
885名無し検定1級さん:05/02/01 15:15:36
電気職の資格の難易度は?
1電工・2電工・消防・工担・その他の資格
886名無し検定1級さん:05/02/01 15:55:55
>>884
マジで!!!
887名無し検定1級さん:05/02/01 18:22:35
>>884
んなこたない
888名無し検定1級さん:05/02/01 18:24:52
ですよねぇ。
基本情報の午前のみと同じくらいですよね?
889名無し検定1級さん:05/02/02 04:37:26
↑おっゾロ目!!
890名無し検定1級さん:05/02/02 13:47:10
>>885
73:電験1種、アクチュアリ
70:弁理士
68:1級総合無線通信士
66:電験2種
65:電気通信主任技術者1種、技術士(電気電子)
63:エネルギー管理士(電気)、特級ボイラー技士
62:1種冷凍機械、シスアナ、システム監査
61:国内電信級陸上特殊無線技士
60:1級陸上無線技術士、測量士、1級建築士、環境計量士(濃度)
59:1級電気施工管理、ネットワークSP、アプリエンジニア
58:1級海上無線通信士、電気通信主任技術者2種
57:電験3種、数検1級、上級シスアド
56:公害防止(大気1種)、公害防止(水質1種)、基本情報技術者
55:2級電気施工管理、航空無線通信士、工事担任者(総合・1種)
54:公害防止(ダイオ)、消防設備士甲4
53:電工1種、数検準1級
52:1級陸上特殊無線技士
50:初級シスアド
49:1級ボイラー技士、数検2級、
48:2種冷凍機械、消防設備士乙7、P検1級
47:1級海上特殊無線技士、危険物甲種、電工2種
45:工事担任者(3種)、2級ボイラー技士、P検2級、数検準2級
43:毒物劇物取扱者、3種冷凍機械
40:危険物乙4、MOT
38:MOUS上級、P検3級、数検3級
37:3級陸上特殊無線技士
35:危険物丙種、普通一種運転
33:フォークリフト技能講習、玉掛け技能講習
891名無し検定1級さん:05/02/02 14:25:27
すげ〜!!ありがとう。
892名無し検定1級さん:05/02/02 15:17:46
>>890
1級電気施工管理がなんで、電験3種より上位やねん?
消防設備士甲4がなんで、電工1種より上位やねん?
鼻くそみたいなデータ持ち出すな!
893名無し検定1級さん:05/02/02 20:23:57
>>892 同意

894?C?????z?m:05/02/02 20:40:47
第1種冷凍機械や測量士が1級建築士より上位?
すべて受験経験がないと比較できないでしょう。
895名無し検定1級さん:05/02/02 22:44:33
初級シスアドと基本情報が離れすぎ(基本情報高すぎ)

上級シスアド・1級建築士・1級陸上無線技術士低すぎ
896名無し検定1級さん:05/02/03 08:47:46
17年度第1回の工担受付はじまったがみなさんはどうよ?

やはり改正後第1回目の次回まで様子見?

ある意味旧総合種の取得ラストチャンスで盛り上がると思うのは俺だけか。。。
897名無し検定1級さん:05/02/03 13:07:06
>>890を最初に作った奴のレベルはおそらくその表の43あたりのレベルなんだろうな。
上の方の順番がめちゃくちゃ過ぎる。
898名無し検定1級さん:05/02/03 19:07:09
>>896
俺は、総合種申し込んだよ
899名無し検定1級さん:05/02/04 07:53:51
秋の試験から新試験なの?じゃあ春の試験は今までどおりなのか
900名無し検定1級さん:05/02/04 18:32:10
法改正がありますよね?
ってことは今回受験するなら一発合格しないと
法規で覚えたことは次回から無になるんですか?
901名無し検定1級さん:05/02/05 01:44:42
大して変わらんよ
902名無し検定1級さん:05/02/05 06:30:19
高度ITじゃねーしな
903名無し検定1級さん:05/02/05 19:21:16
工事屋さんのステータス
工事担任者は
カッコイイ。
工事と名のつくところが渋い。
横文字に変えて、イメージ戦略しないと、従来のように
低レベルな受験生しか集まらないぞ。
904名無し検定1級さん:05/02/05 20:09:10
片仮名の方が馬鹿っぽくない?
905名無し検定1級さん:05/02/06 08:52:56
新試験はいつからなの?
906名無し検定1級さん:05/02/06 21:57:00
なんか公式サイトの文面みてもよくわからないんで教えてほしいんだが、
オイラいまデジ1持ってて、今年春の試験でアナ1とれば、
旧総合種は申請できるのかな?
で、仮に春試験落としちゃうと、新試験にきりかわっちゃうから、
今のデジ1は何の意味も無くなって、また新たにAI、DDの二つに
合格しないと総合種を得ることはできないってことでオッケー??
907名無し検定1級さん:05/02/06 23:10:06
旧総合種持ってると DDの技術科目だけ受けて受かれば新総合種
旧総合種は新AI相当

旧デジ1持ってる場合はわからん、自分で調べれ、あるいは誰かお人よしきぼんぬ
ただ、AIはまるまんま受けなきゃならないかな?そしてDDの技術科目と。

いまのところ、旧総合種が一番の勝ち組。で、更に法改正があって、新資格に
移行しなくてはならないとき、過去問が豊富になってるだろうから、DD技術だけを
マターリ取ればいい、て感じだと思うけど
908名無し検定1級さん:05/02/07 00:52:10
旧総合種で工事できない(DDが必要な)端末って何?
909名無し検定1級さん:05/02/07 07:15:25
今のところ無し
910名無し検定1級さん:05/02/07 13:43:45
>>908
UNIXだよ。
君たちには、理解できないだろ。
お客さんのUNIXに触ると、壊しちゃうぞ。
911名無し検定1級さん:05/02/07 15:54:00
>910

もったいぶってないでUNIXがなんなのかみんなに解るように説明してくれよ!

それともガセねたか?
912名無し検定1級さん:05/02/07 15:59:49
この資格も電気工事士も工事って名前がついてる
とこがかっこ悪いな〜。
名前変えてくんないかな〜。
913名無し検定1級さん:05/02/07 16:24:30
>>912
漏れも激しくそう思う
・端末装置処理技術者
・電気通信技術者

・・・
914名無し検定1級さん:05/02/07 16:31:40
だれか協会に名称変更の抗議してください。
915名無し検定1級さん:05/02/07 17:36:48
折りは
シンプルに電気技士や電気通信技士
なんかがいいな。
916名無し検定1級さん:05/02/07 21:30:12
通信端末接続技術者ぐらいが、ベストかな?
横文字入れて
通信端末接続エンジニア
ちょっと軽いか?
917名無し検定1級さん:05/02/07 23:30:27


     デ ジ ド カ


 
918名無し検定1級さん:05/02/08 01:19:57
キーボードを叩かない方のデジドカ
919名無し検定1級さん:05/02/08 16:23:19
電気の知識のほとんどない工業高校1年です。
総合種は何時間くらいの勉強で合格できますか?
920名無し検定1級さん:05/02/08 16:29:28
高1で総合種だぁ〜?
921名無し検定1級さん:05/02/08 16:31:46
まずはアナ3かデジ3がいいんじゃない?
922名無し検定1級さん:05/02/08 17:13:06
>>916
カタカナが入ると民間資格独特の異様な安っぽさを感じるぞw
923名無し検定1級さん:05/02/08 17:52:36
>>919
俺は11月にデジ3を取ったけどクラスで数人しか合格しなかった。
いまは総合種の勉強をしている。で、思ったのがいきなり総合種はやめておいた方がいい。
法規と技術はマターリやればいいが基礎は電気の知識が0ならかなり面倒くさいと思う。
そこでいま思ったのが
デジ2orアナ2で科目免除→総合種のルート。だけどこれは金も時間もかかるから素人には(ry
まあいまから勉強すれば合格できると思うからガンガレ。
924名無し検定1級さん:05/02/08 21:00:45
デジ1より灘・開成の高校入試の方が合格は難しいぞ
925名無し検定1級さん:05/02/09 02:18:29
>>924
当たり前だろ。
デジ1は、工業高校卒の受験資格だ。
たまに、大卒がいたら、みんな文系。
926名無し検定1級さん:05/02/09 15:38:11
横文字がいいならコータンでいいんじゃね?
927名無し検定1級さん:05/02/09 17:00:05
>>919
これから勉強を始めれば5月の試験は間に合うと思うよ。
電気の知識といっても基礎、技術、法規とあるうちの基礎の部分だけで
あとは丸暗記すればなんとかなると思います。(トラヒックなどの計算はありますが)
リックテレコムの実践問題を買ってきてとにかく答えを丸暗記くらいやり込むことです。
これ一冊で十分だと思いますが、もし電気のことがわからないのであれば
わかりやすい参考書を一冊買ってきてもいいかもしれません。
技術の部分は最初何を書いているのかよくわからないかもしれませんが
あせらずに何回も読み直して問題を解いてくださいそのうちわかるようになってくると思います。
それと「とってもカメ」というサイトに過去問がありますから実力がついたところで
それもやったほうがいいでしょう。
高校生でまだ頭も柔らかいんだから毎日コンスタントに勉強すれば大丈夫だと思うよ。
総合種を目標にしているのであれば時間とお金の無駄になってしまうので
他の種は受けないほうがいいと思います。
がんばってください。


928名無し検定1級さん:05/02/09 17:17:14
>>926 コータソ
ハァハァ(ry
929名無し検定1級さん:05/02/09 17:18:06
アナ3って取る意味ありますか?
930名無し検定1級さん:05/02/09 17:53:45
>>929
あるあるw
931名無し検定1級さん:05/02/09 18:21:36
>>930
ねーよw
932名無し検定1級さん:05/02/09 18:58:19
あるんだな。アハハァァァァァーーーーーーーーーーーーーーー
933名無し検定1級さん:05/02/09 21:56:02
この前デジ3受かったんだけどデジ1と総合種どっち受けたらいいかな?
934名無し検定1級さん:05/02/09 23:20:11
>>933
総合種
935名無し検定1級さん:05/02/09 23:21:53
工事担任者規則等の改正案の概要
http://www.dekyo.or.jp/kaisei/kaisei.htm
936名無し検定1級さん:05/02/10 00:07:42
>>935

何か少し加わるのだな。ま大きくはかわらんのだろうが

937名無し検定1級さん:05/02/11 03:52:36
金づちで、ステップル叩く実習試験が
あれば、いいなぁ。
脚立のバランスの良い立ち方の
実習試験があれば、いいなぁ。
938名無し検定1級さん:05/02/11 13:28:57
>>937 あほか

939名無し検定1級さん:05/02/11 16:26:57
>>937

工担=アホ
940名無し検定1級さん:05/02/12 19:12:19
工担は、電気初心者にとっては難関資格!
941名無し検定1級さん:05/02/12 20:13:55
コータソ =
ハァハァ(ry


942名無し検定1級さん:05/02/12 23:41:46
>>940
それほどでもないぞ
おいらフツー科工房だけど受かったよ
コータンは理論以外は暗記だしね
理論もそれほどムズくない
943名無し検定1級さん:05/02/12 23:44:31
>>942 てかほとんど暗記だろw

944名無し検定1級さん:05/02/12 23:45:00
アナB受けるぞ。馬鹿にされても受けるぞ。
945名無し検定1級さん:05/02/13 00:11:34
>>944
試験会場へ行くのも
チョー、ハズカシイ
946名無し検定1級さん:05/02/13 00:31:16
俺のクラスにデジ3取って威張ってる
ヤシいるけどかなり恥ずかしい。
なんとかしてくれ。
947名無し検定1級さん:05/02/13 02:20:03
デジ1取れないで威張ってるみかかのヤシも
なんとかしてくれ。
青○学院大学の理工学部出身だ。


948名無し検定1級さん:05/02/13 11:38:29
てか1種だろうが総合種だろうが仕事に生かせなきゃ負け犬プ
949名無し検定1級さん:05/02/13 11:54:10
>チョー、ハズカシイ

オサーソの癖にこんな書き込みしてる方が恥ずかしいw
950名無し検定1級さん:05/02/13 21:09:02
いや、受け続けて10年。

いまだに受からない折れのほうが恥ずかしい。

やはり運だけでは無理か。
951名無し検定1級さん:05/02/13 21:11:53
>>940
通信関連の入門資格だね。
コウタソ総合種→電通主任(デンコー)→一理釘→テクネとか電通主任(線路)とか一層痛とか色々
952名無し検定1級さん:05/02/13 22:03:25
電送交換より線路の方が難しいんですか?
953名無し検定1級さん:05/02/13 22:53:44
>>950 何種を受け点の?

954名無し検定1級さん:05/02/13 23:33:56
>>952
デンコーの方が一理釘の免除科目(基礎と工学A)が多い。
線路だと基礎のみの免除になる。
だから先にデンコーを取りに行く。
それに線路は設備関係の内容とか実務経験がないととっつきにくい。
その点デンコーは専門とか色々選べるし自分の得意なの選ぶと結構楽できる。
俺は情報が専攻だからデータ通信選んだか半分くらい既に知っている状態からのスタートだった。
それに比べて線路は予備知識ほぼゼロからのスタート。
955名無し検定1級さん:05/02/15 11:06:38
アナB受けるぞ
アナB受けるぞ
アナB受けるぞ
アナB受けるぞ
アナB受けるぞ
アナB受けるぞ
アナB受けるぞ
アナB受けるぞ
アナB受けるぞ
アナB受けるぞ
(・∀・)アヒャ!!
956名無し検定1級さん:05/02/15 11:28:24
>>955
だめ
957名無し検定1級さん:05/02/15 16:52:46
>>956 にゃんで?ウフ

958名無し検定1級さん:05/02/15 19:26:04
アナログデジタル総合種ってオカマみたいなもん?
959名無し検定1級さん:05/02/15 21:44:06
>>958 いや。バイセクシャル…だな。

960名無し検定1級さん:05/02/15 22:00:17
>>954
逆ですな俺と
高校は電気でデジ1を3年の春に取得
その後、ネットワークの勉強したんだけど
WANの話でデジ1が役に立ったよ

よく話に出るテクネってテクニカルエンジニアのネットワークのことだよね?
通信理論とか出てくるの?ITとはちと違うのかね?昔ちょいと勉強したけど
実務経験ないと無理そうだったんで
961名無し検定1級さん:05/02/16 01:16:13
954は電気通信主任技術者の話なんでないの?
テクニカルエンジニアのネットワーク(テクネ)は
工事担任者総合種の上の電気通信主任技術者の知識+ネットワークの知識+業務応用
みたいな資格だよ。
まぁちょっと工事担任者とはレベルがちがいます
962名無し検定1級さん:05/02/16 01:18:52
954のデンソーは電気通信主任技術者の伝送交換の略
963名無し検定1級さん:05/02/16 16:44:54
工業高校の学生ってヴァカで底辺ってイメージあるんだけど。
なんでここのガキ共はこんなに優秀なんだ?ネタ?

デジ1とか普通に持ってるとか会話してるしw
964名無し検定1級さん:05/02/16 17:31:39
>>963
俺が思うに工業は馬鹿とトップクラスの差が天と地ほどある。
俺の学校にも危険物乙4で苦戦しているヤシや一理釘、工担総合で苦戦してるヤシ
がいた。
工担総合、電験3種、一理釘(一理釘は3科目合格だったかな)
を取りその後国家2種を受けた彼はいまどこにいるんだろう。
965名無し検定1級さん:05/02/16 18:28:36
>>964 そうなのか
漏れの県内の工業高校はヴァカチソばっかだったからなぁww
危険物乙4すら全く手が届かない(てか挑戦すらしない)ゴロツキみたいなのう゛ぁっかだった。w
966名無し検定1級さん:05/02/16 22:40:51
コータンイラネ
967名無し検定1級さん:05/02/17 00:07:02
コータソハァハァ
ドピュ
968名無し検定1級さん:05/02/17 00:13:04
スパルタ!
969名無し検定1級さん:05/02/17 00:42:40
ねえねえ 工事担任者資格とろうとしてる人って、取ってどうすんの?
970名無し検定1級さん:05/02/17 01:48:44
もちろん就職・大学進学のため!
971名無し検定1級さん:05/02/17 11:06:09
>>970 町の電気屋さんに?w

972名無し検定1級さん:05/02/17 12:16:19
うん
973名無し検定1級さん:05/02/17 18:01:18
僕を一人前のコータソにしてください
974名無し検定1級さん:05/02/17 18:25:13
コターソとって漏れもエリートだハァハァ
975sage:05/02/17 18:46:38
こうじまんこー者はLANケーブルを入れたり出したりする仕事ですか?
976sage:05/02/17 18:51:56
アナグロ3種は比較的簡単に取得できます
977名無し検定1級さん:05/02/17 20:24:41
工業高校出身ですノシ

成績は確かに天と地ほどの差ができます マジです

1年間の退学者が1クラス分くらいです マジです
978名無し検定1級さん:05/02/17 20:27:08
>>977
学校内の成績じゃなくて学校のレベル比較での話だぞ。
おまいの底辺高での内部の井の中の蛙バナ聞きたくねぇ。
979名無し検定1級さん:05/02/17 20:35:30
>>976 アナ3はここに張り付いているヤシからするとクズ資格だそうだ。
合格率はそれほど高い訳ではないのだが。
980名無し検定1級さん:05/02/17 20:38:33
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2004/041227_5.html
ここによると3割程度の合格だろ。
危険物乙4よりも難しいわけだが。

…でも今改めてよく見てみると
受験者数

…少なっ!!!!!!!!!!!!!!!
981名無し検定1級さん:05/02/17 20:40:08
デジタルが多いんだな。
982名無し検定1級さん:05/02/17 22:00:49
>>980
合格率で単純に難易度比較できないだろ
DQN率が多ければ多いほど合格率は無意味になってしまうんだよ。
自分で上げたリンク先の表、比較してみなさい
983名無し検定1級さん:05/02/17 22:21:45
>>982 馬鹿チソしったか厨は市ね

984名無し検定1級さん:05/02/17 22:31:15
>>983
じゃあデジ2よりデジ1、アナ2と3よりアナ1の合格率が高いのはどう説明する?
985名無し検定1級さん:05/02/17 23:28:56
てかどんな資格も仕事に生かして金稼げなきゃ糞以下だろ。
払い損だよ。w
986名無し検定1級さん:05/02/18 00:16:06
デジ1取ったんだけど次受けるならアナ1と総合種どっちが楽ですか?
987名無し検定1級さん:05/02/18 01:55:31
今更そんなこと人に聞く位だったら最初から総合種とればよかったのにねー

988名無し検定1級さん:05/02/18 10:03:27
糞以下糞以下というが糞の価値って何だよ?
989名無し検定1級さん:05/02/18 11:59:34
糞 >= チソカス厨(>>988)

ギャハハハ(≧▽≦)バンバン
990名無し検定1級さん:05/02/19 07:23:37
asdf
991名無し検定1級さん:05/02/19 17:06:24
>>987
ここに来るやつってデジ3とってからデジ1とか
アナ1とデジ1で総合種ってパターン多くない?
そんなステップアップして取るような資格じゃないってw
暇人が多いのかね〜
992名無し検定1級さん:05/02/19 19:05:49
>>991が可哀想に思えてきた
993名無し検定1級さん:05/02/19 20:03:15
>>992
どこが?
994名無し検定1級さん:05/02/19 20:30:42
わかりきっていることを自慢げに語ってるから
995名無し検定1級さん:05/02/19 20:41:27
>>994
わかってないやつがいるから書いたんですが
996名無し検定1級さん:05/02/19 21:31:39
なんだかねぇ。
資格を仕事に生かしてない資格ヲタっぽいヤシがいっぱい集うスレのようだなw
997名無し検定1級さん:05/02/19 21:33:38
試験に合格するだけなら総合種一発でも比較的簡単に受かるけど、
正直、内容を理解をしっかり理解するならアナ3からやってもいいと思うよ。
だって総合種もってても、オリなんもワカッテナイモン・・・

アナ3の電話の内部がどうなってるとかそんなんでさえわかってないし、
ボタン電話って何?ってきかれると、実体しらんから???ってナルシ・・・

ナラナイ??
998名無し検定1級さん:05/02/19 21:47:42
さすがにボタン電話くらいはわかるだろ。
999名無し検定1級さん:05/02/19 21:50:01
つーかわかんないことわるならそれについて勉強すればいいじゃん。
1回7000円近くかかる試験なんて何回も受ける必要はないと思うけど。
1000名無し検定1級さん:05/02/19 21:51:03
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。