【電気通信】工事担任者【AI種,DD種】Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
2名無し検定1級さん:05/02/21 00:44:21
新スレおめでとー
3名無し検定1級さん:05/02/21 00:45:18
新しい名前おしえてちょ。
4名無し検定1級さん:05/02/21 01:07:09
4様ゲット!!
漏れ土曜日に総合種の資格者証届いたよ。申請書出してから1ヶ月近くかかった。
ちなみに提出先は東北総合通信局だ。時間かかり杉!!
5名無し検定1級さん:05/02/21 01:08:21
名前かわるんですか?
6名無し検定1級さん:05/02/21 01:15:30
カッコイイ名前にしてくれよ。
7名無し検定1級さん:05/02/21 02:32:04
そういえば今試験の受付中だったかな。

1 試験実施日
平成17年 5月22日(日曜日)
2 試験実施地及び試験会場
   (1) 試験実施地 東京、横浜、小山、甲府、札幌、旭川、仙台、秋田、
      盛岡、長野、新潟、金沢、名古屋、静岡、大阪、広島、米子、岡山、
      松山、高松、熊本、福岡、宮崎、那覇の各地区
   (2) 試験会場 受験票により通知します。
3 試験申請受付期間及び受付時間
(1) 受付期間
 ア 申請書による申請       平成17年2月1日(火曜日)から2月28日(月曜日)までです。
 イ インターネットによる申請   平成17年2月1日(火曜日)から3月 7日(月曜日)までです。

8名無し検定1級さん:05/02/22 19:23:47
上げ
9名無し検定1級さん:05/02/22 20:00:05
電気通信の「工事担任者」試験願書は、2月28日〆切!まだ願書提出していない人は急げ!旧資格をとるチャンスは今回だけ!受けたことない人もチャレンジしよう!
10名無し検定1級さん:05/02/22 20:05:27
本スレこっちでいいすか?
今、デジタル1種もっていますが、5月にアナログ1種とってから、
その次の総合種受けたほうがいいですか?
11名無し検定1級さん:05/02/22 20:13:13
アナログ1種とデジタル1種持ってるなら申請して、無試験で総合種取れるよ。でも、金もかかるよ。ついでに、電気通信主任技術者の1科目が免除になるよ。
12名無しさん@引く手あまた:05/02/22 23:08:12
受けたことありませんが私の勤務先は正社員はデジタル1種か電通主任1種を取ると3万円でます。
最近2年は取得者がいません。
4月に基本情報技術者試験が終わってデジ1・2を併願する予定です。
近い資格では電話級無線通信士だけしか持っていません。
13名無し検定1級さん:05/02/22 23:13:27
>>12
今年の秋だと、AIかDDかになるのでは?
14名無し検定1級さん:05/02/23 10:56:53
デジ1はそのままDD1になるの?新資格になるの?それとも名前だけ変わるの?どなたか教えてください。
152種より1種:05/02/23 23:20:42
デジ1はそのまま。今度の五月の試験で受かるべし!
DD1種だと、アナ3の範囲が入らないから!
16名無し検定1級さん:05/02/24 12:15:50
アナB受けるヤシいねぇが〜

アナB受けるヤシいねぇが〜

アナB受けるヤシいねぇが〜

漏れはここのガリ勉工房チソカス野郎にばかにされても受けっどぉ〜
17名無し検定1級さん:05/02/24 13:55:15
今回初めて受けようと思ってます。

しかしアナ2とデジ3、どちらにするかいまだに決まらず・・・・
もうすぐ締め切りだぁ〜

どちらも過去問やっておけば受かりますかね!?
18名無し検定1級さん:05/02/24 16:28:38
どうして総合種という発想にならないんだろう?
19名無し検定1級さん:05/02/24 17:04:15
難易度が高すぎ
20名無し検定1級さん:05/02/24 19:16:53
>>18 こういうガリ勉キモヲタはシカト汁!
アナ3最強っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

21名無し検定1級さん:05/02/24 19:49:16
とりあえずデジ3じゃないの
過去問で十分
22名無し検定1級さん:05/02/24 20:16:01
>>21 穴3が(・∀・)イイノッ!!!!!!!!!!!!!!!!

23名無し検定1級さん:05/02/24 20:17:23
総合種でガリ勉ってネタだよなw
DQN
24名無し検定1級さん:05/02/24 20:26:03
>>23 脳内資格ホルダーのカス野郎は氏ね。w
低能の癖に資格を既に持ってる振りして攻撃。
この糞荒らしチンカス野郎!!!!!!!!!
25名無し検定1級さん:05/02/24 20:43:58
>>24
すでに取得済みですけどなにか?
低能ってこの資格に能力関係ないだろ
やるかやらないかの違いだけ
その努力さえできないおまえがDQNだって言ってるの
26名無し検定1級さん:05/02/24 20:53:37
>>25 総合種を俺は楽勝でとったぞーーーーーーーw

ってか?

ヴァーーーーーーーーーーーーカ

仕事でいかせねぇんならんなもん紙くず同然。

どうせ資格収集家だろ?おまい。プゲラ

ヴァカ悠と一緒だ。てゆうかおまい悠だろwwwww

27名無し検定1級さん:05/02/24 20:55:07
>>23 ようするにコイツは自慢したいだけガリ勉してやっと取った総合種なのに
漏れは楽勝だっということにして自分の価値をあげたいらしいw
池沼だからしょうがないほっとけw

28名無し検定1級さん:05/02/24 20:55:53
>>27 だなw

29名無し検定1級さん:05/02/24 21:03:06
>>26
とりあえず負け犬の遠吠えだね
でおまえはこの資格とってどう仕事にいかすんだ?
30名無し検定1級さん:05/02/24 21:07:54
>>27
へーその総合種さえ取れないからそんなに反応してるんだろw
>>18の発言って総合種とったやつにっとっては当然の感想なんだけどね
それに>>20が噛み付いてきたから返しただけだろw
なにそんなにむきになってんだか
まーせいぜいがんばってくれや
31名無し検定1級さん:05/02/24 21:19:03
>>26
でおまえはこの資格とってどう仕事にいかすんだ?
早く答えてくれよw

32名無し検定1級さん:05/02/24 21:27:54
>>26
人をさんざん罵倒しておいて逃亡ですか?
おまえは資格以前に自分の発言に責任を持つことを勉強したほうがいいな
じゃがんばれよ!
33名無し検定1級さん:05/02/24 21:46:41
>>29-32 ギャハハハ(≧▽≦)バンバン…ヒッシだなw

まあせいぜいいきがってなよ。社会に出てない工房クソw
一生使わない資格に無駄なお金を親に出させてご苦労ご苦労

じゃあなカス野郎。オナッてねなさいねガキちゃんはw
34名無し検定1級さん:05/02/24 21:49:36
勝負あったって感じだねw
35名無し検定1級さん:05/02/24 21:52:05
>>34 プ…ヒッシスギ
ギャハ

36名無し検定1級さん:05/02/24 22:07:49
最近>>20-34みたいなクソ野郎が増えているな
37名無し検定1級さん:05/02/24 22:34:15
勉強まじめにやらず、資格も取らなかった
就職活動に失敗しそうなアホ学生が必死になって煽ってるんでしょ
資格取らなかったけど、資格なんてお金の無駄だよって信じたいヤツが
あちこちに荒らしっぽいのが沸いているよ
>>33
高校の時デジ1取ったけど受験料と問題集、交通費と免状申請料
だけで済んだし、全部自分で出してましたがなにか?
就活とかでも役に立ちましたが?
38名無し検定1級さん:05/02/24 23:46:20
>>37
まーそんな熱くなるなって
おまえの気持ちは良くわかる
しょせん努力もできないくせに罵倒するしか能のないDQNだから
おれも結構煽っちゃったけどねw

おれは一昨年通信業界に就職したんで知識の再確認と
今後の仕事に生かすために取った。
いままでも普通に仕事をしてたんで資格を取ったことで
目に見えて仕事ができるようになったということはないけどね。
でも漠然と仕事をするより理屈で考えられるようになったと思う。
良かったのは資格手当てがついて給料上がったこと
これだけでも取った意味はあったかなと

とりあえず>>33はおれに対するレスだから
おまえが反応するとおれのレスと勘違いされるからやめてくれw

荒らすつもりないんでもう書き込まないけど
39名無し検定1級さん:05/02/25 11:38:57
>>36=37=38=糞虫w
必死な工作ごくろうさんww

おまいがチンカスガリ勉工房だってことがよく分かったよw
40名無し検定1級さん:05/02/25 11:51:32
この資格欲しいな
特にAI・DD総合種
アナログ・デジタル総合種は長ったらしいから
余り好きじゃないな

勉強しよう
41名無し検定1級さん:05/02/25 13:38:33
>>40 プケケ

42名無し検定1級さん:05/02/25 22:25:57
IT土方資格・・・

43名無し検定1級さん:05/02/25 22:54:42
     ./               \
    /__.___________ヽ
      \ |        。    |__ノ
        |::    ,,,.....    ...,,,,, |
        ,ヘ;    ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
         ヾ.|   ヽ-----ノ / < ちょっとここ通りますね
          \   ̄二´ /
   チリン♪    人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、チリリーン♪


44名無し検定1級さん:05/02/26 00:07:24
電工一種持ってます。
今度工担にチャレンジしようと思うんですが、デジタル何種が電工一種と同じ位の難しさでしょうか?
電子・情報系は全くの素人です。
45名無し検定1級さん:05/02/26 19:22:04
1年後の既得資格

アナログ・デジタル総合種
AI・DD総合種

アナ・デジ総合持ってない香具師!この二つを手にするチャンスは今回しかないぞ!
46名無し検定1級さん:05/02/26 22:26:10
工担の資格者証を2種を除いて5枚も持っている漏れはバカでつか?
アナ1の試験を受けた後初めて電子交換機の実物(日立のCX2100Aとゆう奴)を見た漏れはバカでつか?
47名無し検定1級さん:05/02/26 23:49:41
AI・DD総合種を取ったら履歴書にはアナログ・デジタル総合種は書かないと思ふ。
金かかり杉故、両方取るのはマニアのみ?
48名無し検定1級さん:05/02/27 02:31:49
デジ3受けるかどうか検討中・・・
学校で願書余ってたからとりあえずは書いた。
あとは締め切り最終日の月曜に振り込めばいんだけど、
過去問の勉強で受かりますか?
ちなみに電気関係の資格は2種電工と認定従事者は持っています。
49屋外広告士:05/02/27 09:49:57
私の経験からデジ3は、二種電工より数倍簡単なので、受かると思います。
リックテレコムのデジタル3種実戦問題(税込み2,300円)を3回位やればあなの実力なら
受かります。がんばってください。
50屋外広告士:05/02/27 09:52:54
税込み2,415円でした。訂正します。
5148:05/02/27 21:02:00
>>49-50
そうですか。なら受けてみよう!
情報ありがd!
52名無し検定1級さん:05/02/27 21:10:26
アナ1の法規のみ科目合格。今度アナ1受けます。

で、デジ1も受けようかと思ってます。

お金かかるけどね。
53名無し検定1級さん:05/02/28 09:57:31
穴3でもソレを生かして働いているヤシ = 勝ち組
総合種でも今の仕事と関係ないヤシ = 負け組

っw
wwwww
ww
ww

54名無し検定1級さん:05/02/28 14:03:22
>>53
別にアナ3や総合種に限らず、
どんな資格でも仕事に活かせなきゃ糞みたいなもんだし。
55名無し検定1級さん:05/02/28 16:42:32
めずらしく>>5の様なまともなヤシがここに来てるなw

56名無し検定1級さん:05/02/28 17:12:27
訂正

>>5 -> >>54
57名無し検定1級さん:05/03/01 05:07:34
じゃあ漏れ総合種持ってるけど負け組だあ。
58名無し検定1級さん:05/03/01 07:54:31
>>57 まあそこそこの脳みそ持っている証明にはなるだろw

59名無し検定1級さん:05/03/01 11:49:36
test
60名無し検定1級さん:05/03/01 14:45:29
chinko
61名無し検定1級さん:05/03/01 21:53:40
デジ3受けるんですけど・・・・計算問題とかも過去問がそのまま出るんですか?
62名無し検定1級さん:05/03/01 22:01:39
少しは数値を変えて問題を出すけど、まぁほとんど同じ様なのが出るかな?ちなみに俺は前回デジ3受けて法規だけ落ちたorz
6361:05/03/01 22:11:40
>>62

レスどうもです。
それならある程度計算が出来るようにしておかないとだね〜w

次回、法規頑張ってね!
64名無し検定1級さん:05/03/01 23:43:34
>>63 そらそうだwアマ4じゃないんだからw
てかデジ3なんか訳に立つ奴いんのかいな?

学生か…。
65名無し検定1級さん:05/03/02 02:26:25
>>64
お前、消えろ
66名無し検定1級さん:05/03/02 05:34:04
>>62
法規のはリックの過去問丸暗記すると絶対受かるぞ。
5月の試験ガンガレ!!
67名無し検定1級さん:05/03/02 09:33:13
>>65 ガキは氏ねw


68名無し検定1級さん:05/03/02 14:16:45
>>67 お前が視ね
69名無し検定1級さん:05/03/02 18:16:35
>>67
おまえ、このスレにパラサイト
しているだろう。
70名無し検定1級さん:05/03/02 20:54:00
>>69 おまいがなw

71名無し検定1級さん:05/03/03 01:08:48
>>44
全然分野違うからw
比べるのは無理かと
電気工事の勉強も工担の勉強もした者の意見です
ただ、一種取れる頭があるんなら、デジ3の内容覚えるくらい余裕かも
デジ1は専門の勉強でもしてないと、わけわかりませんよ
72名無し検定1級さん:05/03/03 15:41:50
>>71 1種うかるンならデジ3などカスゴミ同然だろw
73名無し検定1級さん:05/03/03 18:34:37
電工2種もってるんだが
労力的には電工2種の筆記+実技=総合種って感じかな?
電工1種もってるんなら総合種行けるよ
リックテレコムだけで大丈夫だし
デジ3はたしかにゴミだな
74名無し検定1級さん:05/03/03 21:23:55
>>44
電工1種持ってるんならデジ1も総合種もいけるでしょ。
リックテレコムの過去問繰り返せばいけるよ。
工担は実技もないし、一科目ごとの科目合格もある。
しかもチャンスは年2回。

俺はデジ1もち、電工2種勉強中
75名無し検定1級さん:05/03/04 05:26:02
↓青森の工業高校生が電験3種3名、工担総合種8名合格ですって!!
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2005/0226/nto0226_1.asp
76名無し検定1級さん:05/03/04 09:57:54
>>75 すげぇ。やっぱ工業高校ってピンキリなんだなw
こういう走り過ぎちゃってるヤシは大学とか行く必要ねぇよなw
学費を研究費に回して独学で何かやった方が(・∀・)イイ!!希ガス
77名無し検定1級さん:05/03/04 17:23:24
総合受けようと思うんですが、これから2ヶ月ミッチリ勉強すれば
なんとかなりますかね?
元々、現場で回線工事していたこともあったんですが
実務は5年くらいブランク空いてしまっていて、知識もうろ覚えの
部分が多くなっているくらいなんですが。
78名無し検定1級さん:05/03/04 18:04:48
>>77
余裕で何とかなる。
人によって基礎にかける勉強時間が変わるが、今からやれば十分間に合う。
79名無し検定1級さん:05/03/04 18:53:09
>>76
たしかにすごいが、大学のレベルをなめすぎ
どうしよもない大学はたくさんあるが
80名無し検定1級さん:05/03/04 19:52:53
>>78
お返事ありがとうございます。それでもブランク分の不安が
大きいのは否めないんですけど、がんばってみるとします。
81名無し検定1級さん:05/03/04 22:59:29
>>75
すげぇな。同じ工業高校生として、自分が情けなくなってくるよ・・・
まぁ俺電気科じゃないけどw
82名無し検定1級さん:05/03/05 10:26:01
一種取れるんなら、総合種は楽勝です。いきなり電通主任から受けてもいいかもしれません。
83名無し検定1級さん:05/03/05 12:05:38
>>79 どうせ使えるのは一握りのヤシだけw
おまいはもちろん入ってないだろうがwっっwwww

84名無し検定1級さん:05/03/05 12:21:52
デジ3も受からんヤシはどこ行っても同じw
85名無し検定1級さん:05/03/05 17:53:55
5月22日にデジ3を受験するんですが、これって役に立つ資格ですか?
学校では良いもの的に言ってたんで、応募してみたんですが
86工事担任者:05/03/05 20:18:06
私は、電験3種の踏み台としてデジ3、デジ1と受験して
修得しました。実務てきには、通信関係の会社勤務じゃないと
この資格は、役にたたないと思うのですが?
87名無し検定1級さん:05/03/05 21:19:14
デジタル3種ってどのくらいの難易度ですか?
期限が迫っていたのでとりあえず申し込みだけはしたけど、
二種電工と被さっちゃてる。
共倒れにならなきゃ良いが。
88名無し検定1級さん:05/03/05 21:20:01
>>85
ITガテン系の仕事をしていくというのなら、必要最低限の資格。
車で言うと、原付の免許みたいなもんだ。
例えば、車関係の仕事で稼ぐって考えたときに、原付免許のみで
成り立つかどうか?

ITガテン業界で喰ってくなら、デジ1位は欲しい。その他の電気通信資格と
併用すれば、尚良し。
89名無し検定1級さん:05/03/05 23:59:06
なんだかんだ言ったって、現場で総合種持ってる人って15人にひとりもいない。デジ1だって10〜5人にひとりぐらい。
世の中そんなに甘くないよ。難しいよ。
90名無し検定1級さん:05/03/06 00:27:58
>>89
その前にこの資格を取ろうとしてるやつがあまりいないw
91名無し検定1級さん:05/03/06 12:28:19
ここで総合種余裕とかいってるやしは馬鹿なだけ。
お勉強だけはできるおぼっちゃんだよw
92名無し検定1級さん:05/03/06 12:29:04
>>85 工房が就職するならいい資格だろ。
他の馬鹿との差別化が図れるw

93名無し検定1級さん:05/03/06 14:29:29
レスありがとうございます。
クラスでは、俺を含め3人しか受験しないので、頑張ってみます。
94名無し検定1級さん:05/03/06 15:16:22
>>91
余裕なんていってるやつ一人もいないだろw
そんなにできない自分を慰めたいのか?
95名無し検定1級さん:05/03/06 18:34:52
>>91
おまえは勉強もできないで何ができるんだ?
悲しいくらいなにもできないだろう
最近は勉強できないことが美徳なのか?
日本ももう終わりだね
96名無し検定1級さん:05/03/06 23:25:52
>>95
煽りだからいちいち反応するな
それにしてもここに来てるやつレベル低いな
97名無し検定1級さん:05/03/07 08:30:13
>>95 = >>94

プ
ガキが何かいってますよぉ〜っww
ww
wっw


ww





98名無し検定1級さん:05/03/07 13:45:01
インターネットで申し込んじゃったよ。。。。
アナデジ総合種だけど、やっぱ、記念受験になるかも。くぅ。
(6年前に受験してぜんぜん太刀打ちできなかったからなあ)

とはいえ、願書出した以上、勉強すっか。がんばろう。
99名無し検定1級さん:05/03/07 21:08:19
>>98
品切れ(重版未定)の為、入手不能みたいだけど、
俺はこれでデジ1、総合種を一度でゲットしますた。

法規の改定版は出ないのでしょうかね?基礎と技術はそのまま
使えると思う。
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4798005819.jpg
100名無し検定1級さん:05/03/08 05:03:24
100GET!!
101名無し検定1級さん:05/03/08 07:31:31
>>98
自分で記念受験なんて言ってたらダメだ
とにかくリックテレコムやりまくれ!
102名無し検定1級さん:05/03/08 22:04:27
>>76
俺が出たとこは電験3種は何人か受かったのいた
工担は丁度俺が卒業する年に取得講座始めて、デジ1が2人くらいで3が十数人かな
ちなみに3年生しか受けてなかったかな
電気工事2種は電気科で半分くらい、1種は3人くらいいたかな
工業高はピンキリだと思うよ、うちは県内で最も評判よかったみたいだけど
>>85
これだけで食ってくのは通信工事の会社だろうけど
コンピュータNW系でも知識が役に立ちますよ
103名無し検定1級さん:05/03/09 06:59:23
今日テキスト買いに行くんだけど大丈夫かな?
104名無し検定1級さん:05/03/09 14:57:21
age
105名無し検定1級さん:05/03/09 16:09:36
106名無し検定1級さん:05/03/09 16:51:38
>>103
だめ
107名無し検定1級さん:05/03/14 01:10:10
>>106
なぜ?
108名無し検定1級さん:05/03/16 17:21:16
伝送理論ムズー!!!!
109名無し検定1級さん:05/03/16 17:26:09
電工一種よりムズかしーぞ!
110名無し検定1級さん:05/03/16 18:45:06
デジタル3種がか?うそーぉ!!
111名無し検定1級さん:05/03/16 19:26:49
>>110
いや、アナログ3種だ!ぷっ!
112名無し検定1級さん:05/03/16 21:36:06
穴Bマソコー
113名無し検定1級さん:05/03/18 16:27:31
工担に複素インPでるんやね?!!電験三種と変わらんがな!!!!
114名無し検定1級さん:05/03/19 21:43:41
花粉症ひどくって、勉強にならん
薬飲むと寝ちまうし
115名無し検定1級さん:05/03/19 22:48:30
勉強といってもテキストを丸暗記する以外に何があるんだ?
憶えるか、憶えないか、だけなんだな。
資格試験は全部こうだ。
現場とはまるで違う。。。
116名無し検定1級さん:05/03/20 00:33:47
この資格持ってたからといって工事できないことってあるんだろうか?
117名無し検定1級さん:05/03/20 11:35:44
>>115
えぇ〜じゃあ理論も暗記で合格できるの?
漏れ倫理回路とかわけわかんなくて工担受けるのやめた
118名無し検定1級さん:05/03/20 11:43:46
>>117
君に倫理回路を授けよう
119名無し検定1級さん:05/03/20 11:47:13
>>117
そりゃぁ受かるわけないな。

しかし、倫理回路欲しい
120名無し検定1級さん:05/03/20 15:14:05
warota
国語の勉強が先だな
121名無し検定1級さん:05/03/20 15:53:48
複素インポ
122名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 23:36:22
論理回路を解くコツってありますか?
123名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 00:37:23
総合種うかった!

職業訓練校ダガナー。
124名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 01:37:47
>>122
リックの本ちゃんと読めば理解出来るのでは?
もし理解出来ないんだったら論理回路捨てて他のを完璧にやって点数を稼ぐとゆう手もある。
とにかくガンガレ!!
125名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 14:00:27
わかる図解テキスト1アナログ・デジタル全資格[基礎科目]
2005春 アナログ・デジタル総合種 実戦問題
わかる図解テキスト6 アナログ・デジタル総合種[技術科目]改訂二版
わかる図解テキスト2 アナログ・デジタル全資格[法規科目]改訂五版

五月に総合種を受験します。
リックのHPを見てみて関連のありそうな書籍を調べたのですが、どれがオススメでしょうか?
問題集と技術科目だけで合格は厳しいですか?
当方、電検3の法規以外を科目合格しているぐらいで電気通信の知識はあまりありません。
よろしくお願いします。
126名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 14:34:49
>>125
いまから始めて全科目合格はキツイよ。
127名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 23:45:57
亜名炉具がカギだね
128名無し検定1級さん :2005/03/24(木) 20:25:19
>>125
過去問やっとけば大丈夫。
129名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 01:58:59
試験まで2ヶ月切ったな〜。皆さんは試験何日前から勉強してますか?
130名無し検定1級さん :2005/03/25(金) 19:05:42
あの、〆切過ぎたのは知ってるんですが、まさか今更申し込み(春受験)無理ですよね?
131名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 19:24:10
>>130
自分で答えを言っているじゃないですか。
無理です。
132332:2005/03/25(金) 21:54:17
>>125
電験科目合格する位だから工担の試験は楽勝なのでは?
試験の前日に徹夜して過去問丸暗記汁!!
133名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 22:03:41
デジ1の技術でvoIPの問題が出題されると思うやつはレスしろ!
134名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 22:55:55
>>132
ありがとうございます。
過去問を何とかマスターして技術以外、科目合格狙おうと思います。
135名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 23:11:58
基本情報処理が終わった4/17からはじめてデジ1・アナ2。
136名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 23:45:39
↑そのくらいから始めても余裕で合格するが何でアナ2受けるんだ?
2種受けると空しくなるぞ。
137名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 00:20:35
デジ1って、高2でも受かれるもんですか?ちなみに俺は工業高校の電気科デス。
138名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 01:02:48
高2なら基礎科目みてから考えるべし!
技術と法規は暗記するだけでいいから。
139名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 03:11:20
>138さん、ありがとうございましたm(_ _)m
140名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 22:05:40
>>137
工業高校の電気科ならデジ1余裕で合格出来るだろう。
もし解らないところがあったら先生に訊いたらいいと思う。
漏れ去年の5月にデジ1受けたが工房の子イパーイいたぞ。
とにかく5月の試験までガンガレ!!
141名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 23:25:20
基礎より技術の方が難しいんじゃない?
142名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 01:42:11
>140さんも、ありがとうございましたm(_ _)m
あと、3種の基礎と1種の基礎では、どういった違いがありますか?再びすみません(^_^;)
143名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 02:13:57
140だが3種基礎=電工2種レベル、1種基礎=電工1種レベルだと思う。
まあ電験3種よりはチョー簡単だから安心汁!!
問題は本屋でリックの本を読み比べてみるべし。
144名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 02:42:05
>143さん、情報ありがとうございますm(_ _)b
145名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 01:51:23
新「AI種」「DD種」のテキストいつ出るのかなー。
やっぱり5月の試験が終わってからか。
早く出してね。リックさん。
146名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 20:04:19
だれか電験の正式名称を教えてください
147名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 20:13:25
電気主任技術者
148名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 19:39:28
電磁波人体実験3種
149名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 14:24:12
電験3種を100とすると総合種のレベルはどのくらい?
70ぐらいかな?
150名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 18:24:45
53万です
151名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 14:02:15
>>149
30もないな。 ウソだと思ったら受けてみたらいいよ。
電験3種が100なら電通で50くらいだ。
152名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 14:09:42
電通・工担は認定取得はないが、電顕は認定取得がある。
電顕認定制度おかしいぞ
153名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 04:05:02
今日から総合種の勉強始めようと思っています。
基本情報処理程度の知識しかないですが5月に合格狙えますか?
一日2時間くらいしか勉強出来ないと思います。
154名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 09:25:24
昔、ISDNでネット接続してた頃、自分で自宅内の
回線いじりたくてデジ1取ったけど、もうISDNの時代は
終わったし、現在では何かの役に立つのでしょうか?
155名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 10:12:35
おれデジ1と電気工事士2種ともってるけど
なぜか関係ない職にいるw
156名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 17:45:18
この資格って役に立たないよね
157名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 22:27:07
デジタル三種、もっと簡単だと思ってた。
用語がさっぱりわからん。
何でこんなに世間から外れた用語ばかりなんだ。
電気のほうが簡単だった、甘かったよ〜。
158名無し検定1級さん:2005/04/08(金) 09:41:23
学生以外で今度のアナログ3種受けるヤシいねが?
159名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 01:39:52
工業高校生ならデジ1かデジ3受けるべし。
160名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 02:29:15
工業高校生なら総合種→デジ3→デジ1と受けるのがよろしい。
受験料しめて20700円!!(高けーな)
161名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 20:39:11
みなさん今年の第1回試験来月に迫りましたが勉強は進んでいますか?

私は今回総合種受けます。

先輩方に質問ですがリックの実戦問題丸暗記で本当に大丈夫なんでしょうか?

過去レス拝見するとそればかりが目につきますが。。。
162名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 06:39:55
総合種の良い参考書を教えて下さい。
163名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 11:37:17
アナログ、デジタル、総合でどれが一番実務で役立ちますか?
164名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 19:43:47
>161
リックの丸暗記ではさすがに駄目。
4アマみたいに一言一句違わない問題が出るわけではない。
でもリックの問題と似たような問題ばかりだから
問題集が解ければ余裕で合格する。

165名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 19:53:23
>160
高校生じゃないが
総合種→アナ2→デジ1
なら実際にやったことがありまつ。かろうじて全部受かりましたが。
やるなら試験会場周辺で時間潰せそうな場所を
見つけておかないとインターバルの時間結構あるので大変。
私は同じファミレスに一日3回行ってしまいました(苦笑)

166名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 21:03:07
俺も、
総合種受けるんだけど
科目合格した場合、第2回試験の時免除はあるのかなあ
167名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 21:05:51
情報処理がおわったので、今日からデジ1の勉強。
みなさんよろしく!
168名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 23:01:17
169名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 23:13:02
>>167
私も、来月の22日に向けて今からがんばります。受けるのはデジタル一種です。
基本情報は残念な結果に終わったので、今度こそ受かるように精一杯やりたいと思います!!

170169:2005/04/17(日) 23:30:14
とりあえず、リックテレコムの「デジタル1種 実践問題」っていう本を買おうと
思ってるんですがどうですか?
時間無いので、基礎からでは無く実践問題からやっていったほうが良いかな・・・と
思ったんで。(工業高校せいだし。)
171名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 23:41:32
>>170
必要十分です。
3周もすれば合格できるよ。
172169:2005/04/17(日) 23:59:00
>>171
わかりました。早速あした買って進めたいと思います。

よく考えたら、明後日から数学と英語の朝補修、5月の連休明けに部活の試合がある・・・。
時間あるかなw
173名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 18:52:27
あと34日
174名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 08:01:24
リックテレコムで注文した参考書って何日ぐらいで届く?
175::2005/04/19(火) 21:05:35
1ヶ月で一日2時間ほど勉強すればデジ3受かりますか?
基礎はなんとなく分からない情報科の人間です
176名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 21:51:51
>>175
十分!!
177名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 08:27:51
うっかりデジ1が受かります
178名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 20:22:22
この試験は電験や電工やシスアドと範囲がかぶってる所ありますか?
又、上記の資格と併用して持ってると得することはありますか?
179名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 22:05:40
>>178
ない
180名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 22:11:56
かなしいなあ
181名無し検定1級さん:2005/04/20(水) 22:24:59
オームの法則は電工とかぶってる
IT土方やるなら電工といっしょに持ってて損はない
182名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 10:06:36
>>181
プログラマーが電工持っててなんか意味あるわけ?
183名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 12:41:01
>>181
IT土方なんて言い方は土工の人に失礼だろ。

>>182
まったく意味無し。
PGやSEが電工現場で働く体力なんて無いだろ。
184名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 13:35:06
この資格の参考書が本屋にまったく置いてなかったんですが
どうやって勉強をすればいいんでしょうか?
みなさんはどうやって勉強しているのですか?
185名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 14:34:45
>>184

あのさ・・・本屋で取り寄せるとか、ネットで調べるとか方法はあるでしょって。
自分で勉強しようって気になったらその位考えられるのでは???
186名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 19:24:58
あと30日
187名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 20:53:28
実技の練習の材料はどうやって手に入れるの?
188名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 22:20:47
何だよ、実技ってプププ
189名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 22:59:32
>>188
おまえの方だよ。。
190::2005/04/23(土) 10:58:16
実践問題集ってか過去問テキストだけで受かりますかね?
191 ◆TY/w4ltEIw :2005/04/23(土) 15:17:44
もちろん受かります
192名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 21:17:53
過去問何度かやってみたら出題パターンが分かってきたぞ
何とかなりそうだ。
193 ◆TY/w4ltEIw :2005/04/24(日) 16:53:36
↑既に勉強を始めている君は満点で受かります
194名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 22:39:39
何だよ、実技ってプププ
195名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 23:08:46
>>187
工事担任者試験に実技はありませんよ。
(筆記試験だけです。)

電気工事士試験じゃないんだから…
196名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 00:07:18
↑釣られたな。
197名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 02:47:47
昔は実技あったみたいだね。
なんか簡単な故障を原因をみつけるとかなんとか。
198名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 12:33:26
この試験実技試験があると思っていました。
実技が無いと教えて下さった方々、
ありがとうございました。
199名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 16:01:12
知識ゼロから受ける場合、アナ1種、ディジ1種、総合種の3つの中で
どれが一番受かりやすいですか?
200名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 19:38:34
>199
やっぱアナ1じゃね?総合種はディジ1+アナ1の範囲だから、
総合>ディジ1>アナ1
だろう。
ちゃっかり200GET
201名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 17:34:13
今年一陸技受かったので、科目免除のある総合種受けようか
とテキスト買ってきたのですが俺は受かるの苦労しそう。
基本的に計算問題が得意なので技術も法規も苦労しそうだ。
デジ1、アナ1の方がとっつきやすいのかな?
202名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 17:39:25
受験票来た。
やっと勉強する気になった。
203名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 23:06:52
俺も受験票来た♪受験地は大工大〜
204名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 05:03:54
>>199
わるいことはいわん総合種取っとけ!
総合種はデジ1より取りやすいという意見もあるよ

>>201
一陸技にくらべればクソみたいな資格なんだろうけど
技術は意外と範囲も広く、覚えることも多いのではないかと思う。
なめてかかると足元すくわれるかも
205::2005/04/30(土) 16:49:56
XLとXCが並列の場合Zはどう求めるんですか?
206名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 00:44:58
207名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 00:59:48
あと21日
208名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 10:34:29
合成インピーダンスは、インピーダンスjwlと1/jwcとで
直列でも並列でも式立てればいいよ(jは虚数単位)
慣れると複雑な組み合わせでも対応できるからお勧め(笑)
例えば http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=836458 とか。
209名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 03:30:20
総合種と電工1種はどっちが難しいですか?
210名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 10:04:51
>>209
ちょっと、質問の回答からずれますが、私の会社の同僚で、
最近電工一種とデジタル一種をとった人がいます。

その人は数学は全くといっていいほどできませんが、どちらも
一発合格です(無線の試験はてこずってるみたい)
根気があればどちらもイケルのではないでしょうか。

電工の試験は、ペーパーより実技の方が難しい気がします。
211名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 12:19:46
>>209
自分はデジ1と電工一種持ってるけど
デジ1の方が難しかった

電工は筆記は通るけど、実技で苦戦するかも
212名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 17:57:56
電気工事会社にいてこの資格取って役にたつの?
この資格って通信工事するんでしょ?
213名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 19:31:53
だから別に取れとは言わないよ。
自分で決めなさい。
214名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 19:34:11
アナログ デジタル 総合は取得するとそれぞれどんな通信工事ができるのか教えて下さい。
215名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 02:04:06
やっとリックの問題集2周終わった(デジ3)・・・・
まだ結構理解出来てない部分があるけど大丈夫かな〜!?(^^;
216名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 15:48:23
漏れはまだ技術に入ったばっかり・・・。(デジ1)
学校で習った内容とかぶってる所が多いって聞いたのに('A`)
217名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 16:39:13
AIDD総合種はアナログデジタル総合種と
工事の範囲が違うのでしょうか。
つぎアナログ1種うかったらアナログデジタル総合種になるので
ちょっと不安です。
わかる人教えてください
218名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 16:50:34
>>215 デジ3だったら大丈夫だと思います。
うちのクラス38人うけて37人受かったから
219AAAAAAAAAA:2005/05/05(木) 22:40:10
>>218
1人だけ落ちた人って、どんな気持ちなのだろうか?
220218:2005/05/05(木) 22:51:03
今年もう一回うけるそうです。
多分つらいかと・・・
いちおう科目合格はしているので
たぶん今年受かると思いますが・・・・
221名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 22:02:54
>>218
まじで?
うちの学校80人受けて、10人しか受からなかった
222:2005/05/07(土) 08:58:45
皆 そろそろ追い込みの時期だよね。調子はどう?
僕は連休明けで納期有りの仕事も忙しくなってきてきついけど
なんとか頑張るよ。
223名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 13:52:53
あと15日
224名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 19:54:21
とりあえず基礎、技術、法規とも過去問で6割ぐらいはとれるようになってきた
225218:2005/05/07(土) 22:08:27
アナログ一種受けるのですが、
基礎は免除
技術は70
法規は40・・・・・
ちとまずいですかねぇ・・・?
あと個人的に思うのですが、アナログ一種とデジタル一種の
法規ってほとんど一緒ですよね・・?
過去門といていてあれって思ったのですが・・・・
226:2005/05/08(日) 10:51:33
自分はデジタル1種と総合種受けます。
アナログ1種の過去問もやってますが確かに法規はほとんど同じですね。
227218:2005/05/08(日) 14:36:48
総合種とデジタル一種ですか・・・・
非常に大変だと思いますが頑張ってください!!
228名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 13:08:33
>>221
デジ3でその結果はヤバイだろw
229:2005/05/09(月) 21:19:08
H17年度2回目の試験から試験内容が見直されるようだし、
できれば今回の試験で合格したいよね。

230218:2005/05/10(火) 20:21:06
IPが入るらしいですね。
あとセキュリティー・・・
といっても正直自分にはそのあたりの知識ないので
やっぱり今回合格したいなぁと思います。
231名無し検定1級さん:2005/05/10(火) 20:49:46
ネットワーク関係者だったら楽になるね。
232名無し検定1級さん :2005/05/10(火) 23:04:35
個人的な意見としては、年度の途中では変えてほしくないけど。
233名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 19:03:58
デジ3今日から始めてます。
今日明日で法令を詰め込む。
その後に技術を詰め込む。
予定だけど上手くいくんかな・・・
基礎はうちの学校が認定校だからとりあえず後回し。
俺情報科だけど、1年のとき電気科と同じクラスだから一応基礎の免除は桶みたい。
まぁ時間に余裕があるならやるけど。
234AAAAAAAAAA:2005/05/12(木) 01:32:17
私の経験からすると、
先に技術をやった方がいいと思います。
235名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 19:17:04
デジ1の法規って問題の内容は毎年同じようなものなんですか?
236名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 17:05:16
デジ1持ちですが

デジ1とアナ1どちらが難しいでしょうか?
237218:2005/05/13(金) 18:23:31
いまアナ1勉強していますが、
たぶんデジ1の方が難易度高いです。
合格率もデジ1が一番低かったような気がします。
238名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 20:33:51
今日含めて、残り10日となりました。追い込みがんばろー。

ところで、今更判っても仕方ないんだけど、アナ3しか持ってなくても1年以上の
実務経歴があれば経歴証明書提出で上位種の基礎免除ってできるのね・・・・・・・・
アナ3取って実務あった時期はもう10年以上前だよ。その会社は退職しちゃったし
そもそもどんなフォーマットなのかも判らん。>経歴証明書

アナ3+経歴証明書の提出で基礎免除の経験ある方、どんな感じでしたか?
239名無し検定1級さん:2005/05/14(土) 07:40:32
その手間で、総合種の勉強した方がいいよ。
240名無し検定1級さん :2005/05/14(土) 12:02:23
うちの学校もデジ3取らせるために授業時間割いてるなあ・・・(;´Д`)
こんなクソみたいな資格に週2時間も授業時間取ってんじゃねえよって感じだけど
241218:2005/05/14(土) 14:48:47
>>240  デジ3ってデジ1の練習みたいなものではないのですか・・・?
242240:2005/05/14(土) 15:49:55
>>241
実は工担はよく知らんから難易度がどれほどか曖昧なんだけど、多分うちのクラスだったら殆どがすべると思う。
TDUの小さい問題集を買わせて授業やってるみたいだけど、結局それだけで、その授業の時間しか勉強に取りくんでない。
それだけじゃ多分過去問題なんて忘れてしまうだろ。まあそれだけで受かるんなら「その程度」の資格だってことだろうねえ。
243名無し検定1級さん:2005/05/14(土) 22:25:16
アナ2今日から勉強始めた。
技術過去問全部90点以上取れるようになったんだがすごく心配。
244名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 12:52:33
アナデジ総合種、今から勉強はじめるんだけど何からやったらいい?

いきなり過去問3回分くらいからかな
245名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 12:57:00
もう無理だからあきらめたほうがいいよ。
246名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 13:30:28
3日もあれば十分だとか、過去問数回やればアホでも受かるとか言われてたから
後回しにしてたんだけど、結構難しいのな。
247名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 13:54:57
「誤ってるのはどれか?」は神経衰弱作戦だな。
248名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 14:20:14
ここで過去問から1問出題してみる。何も見ないで答えてみよう。正解はメアド欄

次の二つの記述は[ (ア) ]
A:海事衛星通信の用に供する航空機地球局設備に端末設備を接続するときは、工事担任者を要しない。

B:技術基準適合認定を受けた旨の表示が付されている端末機器を電気通信事業者が定める方式
により電気通信回線設備に接続するときは、工事担任者を要しない。

(1)Aのみ正しい   (2)Bのみ正しい  (3)AもBも正しい  (4)AもBも正しくない
249名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 18:51:38
>>248
どっかで見た問題だったのでわかった


デジ1受けるDQN高生なんですが、
シスアドみたく過去問を完璧にするくらいで合格ライン届きますかね?
250249:2005/05/15(日) 19:02:53
ていうかリックの問題集なんですけどね
索引無いとかマジ糞なんですけど
251名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 19:28:55
次々回の試験は何月に実施されますか?
ホムペ見ましたがわかりませんでした。
252名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 21:23:21
てかここ、合格した人いますか?
アドバイスきぼんー
253名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 21:47:34
平成11年の第2回目で総合種とったんだけど、
技術が難しかったな
1回目で「技術」だけ勉強したけど、基礎だけ合格
2回目で技術合格、3回目で法規ととったけど、
このスレで言うほど簡単だったかな?
そんな気がする…
254名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 00:26:30
総合種は今から勉強してもまず無理
次回がんばりましょう
255名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 00:34:52
>>254
だな。あー6900円無駄にしちまった
基礎か法規どっちかだけでも科目合格しねえかな
256名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 14:43:02
>>253の言うとおり総合種は簡単ではない。

だが、1〜2ヶ月(知識のレベルによる)まじめに取り組めば1発合格できる!

自分も頭良くないが嫌々でもまじめにやれば受かる程度のレベルってことだな。。。

257名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 16:43:35
てか、今まで何やってたんだ。
言い訳無用。
258名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 17:59:08
わかっちゃいるけど止められない♪
259253:2005/05/16(月) 21:26:01
試験って次の日曜日かな?
皆さんガンガッテ、
自分は次回、AIDD総合種を受けてみようかと、思っています。

……たんなる、資格コレクターです.
260名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 09:00:10
法規だけなら絶対間に合うから あきらめるな
基礎と技術は絶対無理だけどね
261名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 17:52:09
ってか今回法規受かっても意味ないんじゃないの?
つぎからAIDDになるんだし・・・?
262名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 19:15:45
263名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 19:24:44
264名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 00:23:32
テキストの大事なところは、だいたい覚えた。
問題も、だいたい正解する。
でも何故そうなるかは分からない・・・
265名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 15:10:52
>264
それでOK! それを理解しようとすると泥沼にはまる。
試験に受かることだけが目的ならそれでいいのだ!
266かおりん:2005/05/18(水) 16:46:51
ごめんなさい!宣伝!資格とるなら、日建学院WEB講座
http://www.t-v.jp/nikken/index.htm


267名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 19:22:06
試験まであと4日
268名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 19:27:44
今日から勉強開始 orz
269名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 19:52:19
>>262,>>263
サンクス
270名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 19:58:22
連続書き込みすみません。
っことはアナログデジタル総合種もっていて申請したら無条件で
AI一種がもらえるのですね。
なんか得した気分です。
271名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 21:36:23
>>253
受かった奴は、自分の能力をひけらかしたいがために、「簡単だった」と言う。
落ちた奴も、受かった奴を貶めて自尊心を保ちたいから、「簡単だった」と言う。

落ちた奴も受かった奴も、結局「簡単だった」と言うんだよw
272名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 23:57:23
まあこの試験の場合は本当に簡単なわけだが・・・。
273名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 00:41:29
>>272
簡単ではないと思うが難しいというわけでもないわな
274名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 01:24:23
高二でもとれるんだから簡単
275名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 09:26:07
高2でも取れるってより、高2のが取れると思う・・・
276名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 10:07:05
記憶力は高校生の時がピーク
277名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 13:57:09
よく過去問に”用に供する”とか”用に供しない”って言葉がでてくるのだが、意味が分かります?
278名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 20:36:22
268だが、法規は端末設備規則の細かい数字を除いてだいたい解けるように。
基礎は見てもいないがなんとかなると信じる。

しかし技術のアナログのとこがさっぱりだ。
デジタルIにしとけばよかーたよorz
279名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 21:11:07
俺的にはアナ技術のがデジ技術より簡単に思えるのだが。。。

人それぞれか。。。

前回デジ1一発で取って今回総合種受けるがアナ1受けて総合種申請たいほうがよかったと激しく後悔してる(− −;
280名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 10:25:17
おいらは、デジ1もってて、今回アナ1受けるのだが
アナ1の技術で戸惑ってるよ、個人的にはデジ1の技術のが簡単だった。
281名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 10:37:56
>>280
総合種受験すればデジ問題で点稼ぎできたのに…
282名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 10:51:50
総合は問題のレベルじたいが低いからね!
次は総合にするといいよ
俺はいらないから取らないけど
283名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 12:05:37
資格マニアの方、

【   楽に取れるハッタリ資格 1〜2級   】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1114278118/l50

へ、なんちゃって資格をどしどしお寄せください  m(__)m
284名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 14:54:04
アナ1、ディジ1、総合なら総合が一番簡単なんですか?
資格取得後は総合が一番役立ちそうな気がするんですが。
285名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 16:13:55
>>284
その通り、総合が簡単というか奥が浅い。
デジ3は細かい所が出題されるので(技術のみ)難易度高し。
286名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 16:34:17
総合なんだけど、科目の試験順とかどうなってるの?

1冊の冊子に3科目とものってて、2時間40分ぶっつづけで自由に時間配分できるわけじゃないよね?

試験案内とかみても、どこにも書いてないや。
287名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 16:59:17
>>258
でも難易度はディジ・アナ共に 1種>2種>3種でしょ?
288名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 17:19:24
まったく試験日間際になって、寝ぼけた質問と釣りばっかやってんじゃねーよ。
お前ら全員、公式サイトと過去スレ読み直してこい。
289名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 17:28:07
でも総合種のテキストには工担の最難関て書いてるぞ
290名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 18:50:11
>>288
3科目一度に受けるのか、1科目1科目時間に制限があって休憩が入るのか教えてくれ。
釣りではない。
291名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 19:55:57
葉書には開始時刻と終了時刻しかないから、まとめてでは無いかなあ。
集合時刻もあったけど。
トータルで2時間しかないから途中の休息なんてものは無いと思う。
292288:2005/05/20(金) 20:41:53
>>290
それは失礼した。
最初の受験なら、3科目分の時間をまとめて受ける。
科目合格すると、残った科目に応じた受験者毎に教室が別れたりする。
いずれも休憩などは入らないよ。
個人差もあるかと思うが、計算苦手な人は基礎を最後に残すと
時間的にきつくなる場合あり。
293AAAAAAAAAA:2005/05/20(金) 21:01:53
教室が一緒で、一定時間経つと
一科目受験の方は退出の時間です
みたいに一部だけ退出している場合もありますね。

時間は三科目まとめてだから、余った時間を他の科目の解答に利用できますね。
294名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 23:23:12
俺もデジ1持ちで今回アナ1受けるけど
やっぱり総合で申し込んでおいた方がよかったと後悔してる

デジ技術簡単だし、既出だがアナの技術は点数取ろうとすると深くなって難しい。
デジの技術でガッツリ点数取っといてアナ技術の深い所は諦めるのが得策だ

泊りがけで行かなきゃならないから試験代も2倍の感覚だし
今回法規は受かるだろうけど、その法規の科目合格も
次回総合種受けるとしたらフイだ_| ̄|○
295名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 00:06:11
デジ1は各科目60点で合格っていうけど、1科目の中で
5項目くらいに分かれててその項目ごとに60点以上必要なのか?
それとも1科目としてのトータルで60以上なら合格なの?
どっちかわかる方教えてくだされ!
296名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 00:20:42
基礎60/100
技術60/100
法規60/100

各科目内部での得点の偏りは無関係。3科目とも60以上取れってこった。
297名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 00:43:47
厨な質問で申し訳ないが、デジ1と電気通信主任技術者の試験難易度はどれくらいの差があるの?
最終的には主任技術者取りたいんだけど、デジ1→主任技術者というルートを通ったほうがいいのかな?
デジ1が主任技術者並みに難しいなら、デジ3→主任技術者と挑戦しようと思うのだが。
298名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 02:29:27
おまえらがんばれよ!
299名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 10:16:05
>>297
難易度はこんな感じ
線路≧伝交>>>>>AI1≧総合≧DD1>>>>>>>>>>>>DD3
(人によってAI1とDD1、線路と伝交が入れ替わるが…)

主任技術者とるなら総合いっとけ。
工担がDD3だけの主任技術者は工担もってないよりハズかしいぞ。
300297:2005/05/21(土) 10:34:31
>>299
なるほど、どうもありがとう。
やっぱり、工担(総合)→主任技術者というルートがいいのね。
とりあえず明日のデジ3がんばります。
301名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 10:35:50
今回、大工大で受験する人いる?
302名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 11:07:41
296さんありがとう!
基礎は計算問題がやる時間なくて(やる気もしない)、計算は目つぶって運任せにして
その他で稼ぐ戦法にしようかな!?
303名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 11:19:13
>>300
べつに主任技術者の後に工担とってもいいんだし、
ルートとか拘らずに受験できるときに受ければいいかと。

申し込み時期的に秋工担→冬主任になるだろうけど。

私は冬に主任受けて、明日総合種受験。
主任の合格発表と工担の申し込みの時期がびみょーで
科目免除申請できず全科目受験orz
304名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 11:46:22
今から総合の勉強。
まあ、リックの問題集で技術科目からやるかな。
305名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 12:52:41
前日だってのに書き込み少ないな
306名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 13:10:58
みんな勉強してるのかな
307名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 13:29:57
>>305
受験者が少ないのでは?
308名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 13:39:28
総合種持ってるが、暇つぶしにDD1種でも受けるか
309名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 13:45:06
リックのDD1技術解いてるんだが
前日なのに正解率5割〜6割なんだが
310名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 13:46:05
悩め
311名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 13:52:53
明日試験だよ。
アナ3だけどw

学生ばっからしいから漏れの様なオッサソは浮きそうだなぁ。フヘヘ
312名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 13:53:43
あげ
313名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 14:49:44
てかもうリックのAI種・DD種問題集って売ってんの?
314名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 14:52:55
>>297
俺もオッサンの部類だよw
デジ3受ける。
直接仕事には関係ないけど、まあ自己啓発で。
315名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 15:29:06
総合(前回法規科目合格)技術むずかしい問題でませんよ〜に。
みなさん@18時間後ですよ〜〜お互いがんばりましょ^−^ノ
316名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 17:35:13
ttp://www.oyajin.jp/~toko/digital/

このサイトの法規の過去問の、平成15年度第1回の最初の問題と
過去問100の最初の問題、何が違うのか教えてくれ〜
マジ意味わからん。
どっちも正しいと思う俺は明日落ちるんだろうか…
317名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 17:46:35
>>314 漏れと受験動機がほぼ一緒w
この資格自体もっと上位のものでも仕事にほとんど役立たないからねぇ。一部の人を覗いてw
資格取って業務独占資格として有効に活用してる人は受験者の数パーぐらいかと思われww
318名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 17:47:47
学生8割、オサーソとおばちゃんで2割と読んでるんだけど受験者ってどんな感じなんだろうか。

アナ3のwww

319名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 18:04:33
いいじゃないか。何種受けても
320名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 18:42:52
スマン、間際になって質問なんだが、電卓って持ち込み可だっけ?
ちなみにデジ3受験なんだけど・・・。
321名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 18:56:13
電卓は持ち込み不可
322名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 19:02:33
デジ3はかなり学生が多い。
試験開始間際まで友達とベラベラ喋りってまくったりして、けっこうウザい。
とにかく平常心だな。弁当は必ず買っていく。緑茶(集中力が上がる)も持参。
試験時間中でもどんどん退席していく香具師も多いが、平常心で。

オレは総合狙いでアナ1受けるんだけど人がいなさそうだなあ。
323320:2005/05/21(土) 19:02:59
>>321
やっぱりそうか・・・ サンクス

回路の計算がめんどくさいなあ orz
324名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 19:28:36
>>323
計算途中で数値の整数桁が増えたり、小数点以下が
増えたりしますが、最終的に割り切れない数値が出現するような
計算は無いはずなので、電卓無しでも大丈夫だと思います。

ところでちょっと質問なんですが、過去問でどうしても判らない問題があります。

R2の抵抗を変えながらa-b間の電圧を測定
R2=120Ωの時 a-b間60v
R2=210Ωの時 a-b間70v
R2を取り外した時のa-b間端子電圧は[  ]である。

┌─────-─oa
│         │
│+         R2↑  R2=可変抵抗
┴         │
│-         │
└──R1──-─ob

基礎2004年春の出題で答えは90vなんですが、解法の説明が無くて
なぜ90vになるのかが判りませぬ。どなたかレクチャーお願いします。
325名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 19:51:36
>>322 ?弁当?
11時に終わるからいらんでしょ。
326名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 19:52:32
>試験開始間際まで友達とベラベラ喋りってまくったりして、けっこうウザい。

これ居そうw
当たりはずれもあるけどね。席順でw
327名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 19:53:49
>>319 3種って簡単だから何か恥ずかしくてさw

328名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 20:04:22
今になって気になったのだが、科目合格の証明のために
科目合格の通知(資格としては当然不合格)が必要なのかな?
俺なんか住所まで変わってるし・・・
教えて下さい
329名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 20:15:18
>>324

回路の電圧をXとすれば

X=60+0.5R1
X=70+0.333R1

という式が成り立つので
これを
60+0.5R1=70+0.333R1として計算すれば
R1=約60オームとなる
一番上に書いた式にR1=60を代入すれば
X=90となると思う。
間違っていたらスマソ。

さて漏れも、
明日のデジ1の試験、がんがります。
330324:2005/05/21(土) 20:27:00
>>329
あーーーりがとうございます。やっと胸のつかえが取れました。
R2=210Ωの時のIが割り切れない数値だったのが「?」で
それ以降の計算まで頭が追いつかなかったみたいです。

>>324で自分で割り切れない数値は出現しないと
思い込んでたのが迂闊でした・・・・。
331名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 20:49:37
通話の用に供しないアナログ電話端末ってどんなものさすのでしょうか?
ってゆうか、通話の用に供するってどういう意味???
さっぱりです。。。
332名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 20:52:27
やばーーーーーーーーーー。明日試験だ! 漏れ受かるかなぁ?
333名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 20:55:32
3日で受かると思ってた。

正直微妙だ。

過去問は
基礎9割、法規7割、技術5割 こんなかんじ。
334名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 21:19:04
今夜になって受験票を無くしたのに気付きました
もうアウトでしょうか?会場はわかるのですが
335名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 22:08:14
おまいら頑張れ
俺も頑張る
336名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 22:14:02
>>334
受験票の裏にこう書いてある。


受験上の注意
--------------
(中略)
4. 受験票は、試験当日必ず持参してください。
  受験票がない場合は、試験会場に入場できません。
(後略)

ちょっとダメっぽい気がするが・・・
財団法人・日本データ通信協会に問い合わせてみ。
337名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 22:27:51
今になって気になったのだが、科目合格の証明のために
科目合格の通知(資格としては当然不合格)が必要なのかな?
俺なんか住所まで変わってるし・・・
教えて下さい
338337:2005/05/21(土) 22:28:52
東京で受けた時は受験票忘れても受け付けてくれた。
誰か俺の場合も教えてください
339名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 22:32:19
>>337
心配するな。
財団法人・日本データ通信協会には壮大な
DBがある。
それより、明日の試験だ。
これをはずすともう一生チャンス無し。
試験自体がアボーンだもね。
340名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 22:40:27
上の問題100問やってみたら勝率5割だなぁ(総合種だから問題もっと多くなるし)。
厳しい。
341名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 23:00:47
334ですが色々教えてくれた方ありがとうございました 
342名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 23:13:42
>>341
写真は持って行けよ。
343名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 23:57:16
試験当日まであと3分…
344名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 00:00:49
ついに試験当日━━━━━━━(´∀`)━━━━━━
345名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 00:01:54
>>330
60+1/2R1=70+1/3R1
3/6R1-2/6R1=70-60
1/6R1=10
RI=60
分数でそのまま計算するんだよ。
I=60/120で電圧降下分をRIを考えるところまで分かっているなら
なぜ分数で解かないかが気になる。
練習で電卓、ポケコン使ってると試験であわてることになるだろ。
工事担任者の試験は電卓はいらないし、きっぱり答えが出る。
346名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 00:16:28
これから徹夜で勉強・・・

受験:デジ3
職業:工業高3年 機械科
347名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 00:32:31
>346
俺もデジ3受験者^^

職業:工高2年 電気科
前回基礎・技術合格(法規は見事落ちたよ…)
348AAAAAAAAAA:2005/05/22(日) 00:40:58
今回の受験者が、現行制度の免許を入手できるラストチャンスですな。
最後まで諦めずに頑張ってくださいね

私のときは、当日法規を勉強して、合格点まで届かせた記憶があります。
不安な方は、試験開始直前まで気を抜かずに勉強することをオススメします。
349名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 00:42:22
>>346
若いな。がんがれ
おっちゃんもう寝るよ
350いいぞ:2005/05/22(日) 00:59:13
残りアナ1技術のみ 今回で合格すれば総合種になる ラストチャンス
しかし、本日9時30分開始の試験まであと何すれば良いかわかりません。
今晩睡眠はとらないつもりですが、過去問も、答えをおぼえてしまい。やる気がしません
だれか、何やれば受かるか?教えて?

351名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 01:21:28
>>350
することないなら、寝たほうがいいよw
睡眠を取ると、脳の中が一度整理されるらしい。
PCのデフラグみたいにw
だから睡眠取ったほうがちゃんと記憶が定着して取り出しやすくなるようだよ。
352名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 02:18:45
うーし3時間寝るぞ。
みなさん幸運を。
353名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 03:25:16
緊張でウンコがいっぱい出ました。
これから家をでます。
354名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 06:21:39
受験心得

1.解る問題から先に解答すること。
2.不得意な計算問題などは最後にやること。
3..チョコレートで脳に糖分を補給するべし。
4.時間が余ったら最後に解答とマークシートを見直すこと。
5..直感で答えた解答は、最後の見直しで変えるべからず。

各位の健闘を祈る。 (゚∀゚)ノ
355名無し検定1級さん :2005/05/22(日) 06:27:41
高2とか高3で3級かよw ここにいる奴らはレベル低いな
356名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 06:32:24
>>355
煽りにしては頭わるそうだなw 3級なんてないよ。
357名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 06:34:11
おいちゃんもいってくるか。

受験 総合
職業 宮廷ポスドクニート
358名無SEA:2005/05/22(日) 07:25:36
中央大に総合種受けに行きます。

(-_-#)
359名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 09:02:57
さてと、デジタル3種は12:40からだから、朝のうちにもうちょっと勉強しておこう。

「有線電気通信設備を・・・」ゴニョゴニョ
360名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 09:25:58
>>359
俺もデジ3ノシ
過去問は法規・技術とも8割はいける(と思う)
基礎は捨てる! どうせ卒業すれば免除やし。
361名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 09:38:39
>>354
>5は未だにやってしまう。合ってるのに変えてあぼーん
362名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 10:16:26
や〜終わった終わった
アナ1技術のみだけど新問3つあったなぁ
363名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 10:24:49
>>362
乙。
364名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 10:47:08
>>362
乙カレー

デジ3、試験会場遠いのでもう出ます。
365名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 10:52:23
終了しました
大学のベンチに座り缶コーヒーでいっぷく
日差しがやわらかでさわかな気分でつ
受験票無くても
受けさせてもらえました
366名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 11:25:40
中央大学で総合種受けました。自己採点したところ合格に至りそうです。今はタバコを吸い吸い何故か同時受験のデジ3を受けて帰ります
367名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 11:34:12
お疲れです。
自分はアナ1ですが友達の採点では合格しました。
これでアナログデジタル総合種+AI一種GET
368名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 11:37:30
>>366
帰っていいだろ
時間の無駄だよ
369366:2005/05/22(日) 11:46:20
368 言えてますね。でも正直デジ3の問題結構分かりません。傾向違うとボロボロですね。もったいないので、記念受験してきます。
370名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 12:09:43
みんなアンケート受けた?
どうやらデータ通信協会はeラーニングでの講習を始めるつもりらしいな
高い金出して講習受けた人には少しやさしいか
ラーニングに出てた所をそのままの別試験受けさせるつもりなのかな?
そうじゃなきゃ何十万なんて受ける奴いなそうだが
金で買える資格に成り下がったとしたら既取得者として困る
371名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 12:16:14
そろそろ行くか。
372名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 12:59:42

スレ伸びてると思ったら

今日って試験日?

373名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 13:21:34
総合種の技術・法規の回答速報よろしく!

どこかのサイトにないだろうか・・・
374名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 13:31:34
事前のリック過去問3周しての仮想結果では合格間違いないくらいで
中央大で総合3科目受けて、今帰還。解答のエラーレート測定はこれからです。
手ごたえはそこそこあって、ほぼ納得して解答を埋められた気がします。

どなたかの速報あがる前に、ゆっくり自己診断するとします。
375名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 14:17:02
総合種の答えがわからんなあ・・
376名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 14:33:05
総合種−法規 解答

 │ア│イ│ウ│エ│オ
─┼─┼─┼─┼─┼─
1│4│3│2│4│?
─┼─┼─┼─┼─┼─
2│4│2│1│6│3
─┼─┼─┼─┼─┼─
3│5│1│2│1│5
─┼─┼─┼─┼─┼─
4│4│2│1│3│4
─┼─┼─┼─┼─┼─
5│2│8│3│2│4

1−オは、不明。
他は多分これであってると思う。
377名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 14:36:59
アナ1
技術
1(ア)@(イ)C(ウ)C(エ)B(オ)A
2(ア)A(イ)B(ウ)@(エ)B(オ)B
3(ア)B(イ)B(ウ)A(エ)@(オ)@
4(ア)A(イ)B(ウ)D(エ)C(オ)C
5(ア)C(イ)B(ウ)A(エ)C(オ)F

60点はいってるかな・・・

378366:2005/05/22(日) 15:21:32
総合種(私的解答速報)
技術
1(ア)@(イ)C(ウ)C(エ)B(オ)A
2(ア)A(イ)A?(ウ)@(エ)B(オ)A?
3(ア)@?(イ)B(ウ)A(エ)A?(オ)A
4(ア)C?(イ)C(ウ)A?(エ)@(オ)F
5(ア)D(イ)B(ウ)A(エ)B(オ)B
6(ア)C(イ)A(ウ)@?(エ)B(オ)@
7(ア)@(イ)B(ウ)C(エ)D(オ)A
8(ア)@(イ)A?(ウ)B?(エ)D(オ)@?
9(ア)C(イ)A(ウ)A(エ)C(オ)D
10(ア)@(イ)@?(ウ)C(エ)B?(オ)D

間違いあったらご指摘お願いします
379工業生徒:2005/05/22(日) 15:28:09
デジ3の回答おねがいしまっす!
380名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 15:29:05
アナログ2種の回答を誰かお願いします。
381名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 15:33:06
アナログ加入者回路の問題は出た?
382名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 15:47:28
デジ3 法規
順番にA、A、B、?、@
   A、@、B、B、@
   @、A、A、C、C
   C、A、B、B、B
自己採点して、答え合わせした結果これでいいと思います。
自分でも解らない部分あるので修正とかしてください。
あと1問のエの答えも教えて下さい。
383名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 16:00:58
>>382
法規落ちたぁぁーーーーーー
orz
384名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 16:03:01
>>376
問5(4)のAは少なくとも正しいと思うのですが
385名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 16:04:17
次回の試験は何月ですか?
386工業生徒:2005/05/22(日) 16:15:29
>>382

あぶねえ 13点ギリギリセーフ
387名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 16:21:06
ちなみにデジ3の技術って誰かわかります?
388名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 16:34:00
今回総合種落ちましたOTL

次回から名称変わるそうですけど、内容はどの程度変わるのかな・・・
389名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 16:41:22
>>388
なんて名前になるの?
390名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 16:45:47
スレタイ見てください
391名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 16:52:07
>>382
第1問の[オ]は@か?
漏れはAだと思うが。
392名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 17:03:42
デジ1の速答出てるところないのかなぁ
393名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 17:04:09
>>391
俺はBだと思う。
394名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 17:08:24
法規は原文がみれるよ
法令データ提供システム(総務省行政管理局) http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi/
395名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 17:11:45
ようわからんのやけど、現行のアナログ・デジタル工事の試験は秋にも
行われるの?AI・DD種にそっくりかわってまうの?
396名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 17:12:38
>393
俺もBだと思う
397名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 17:24:59
デジ3
法規問1のエはB
詳しくは18条
http://www.houko.com/00/01/S59/086.HTM#s2
398名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 17:27:02
アナログ2種 私的回答
1) 3,?、2,1、
2) 1,4,2,2,3
3) ?、?、3,?
4) ?、3,4,4
5) 5,3,5,4,2

1)5,1,3,?、?
2)?、?、3、4、3
3)3,4,1,5,4
4)3,2,1,3、?
5)5,4,4,1,3

1)2,5,2,1,5
2)2,3,6,1,1
3)4,1,2,?、2
4)1,?、?、3,?
5)1,3,5,4,2

上から基礎、技術、法規
自分なりの答え合わせした分なので、信頼できると思うけど、
間違い指摘ヨロシク
3)
399名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 17:35:30
ようわからんのやけど、現行のアナログ・デジタル工事の試験は秋にも
行われるの?AI・DD種にそっくりかわってまうの? 
400名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 17:36:16
総合種>>378の通りなら合格だ
…66点
401名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 17:42:16
>>399
やらない
アナログとデジタルはAIに統合
DDはインターネット関連技術(DSL、FTTHなんか)っぽいけど
そうするとDDにはDSLANとかメカスプとか出てくるのかな?
業界人有利か?
402名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 17:42:51
試験の名称が変わるだけで問題の傾向はそのままなんでしょ?
テキストもそのままで勉強して変えなくていいんでしょ?
403名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 17:45:40
総合基礎がやばいうおお。

資格改正の資料貰ったがAIは現行範囲にISDN関連がどっさり追加なのか。
AIはアナログより難易度上がるんじゃないか。
逆にDDはネットワークに明るい人なら結構楽になりそう。
404名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 17:49:57
デジ3の基礎の答え教えて下さい。
405ペタジーニ:2005/05/22(日) 17:51:02
>>378 総合種 技術

問3アAウD
問4ア@
問5アA
問9オB
問10オB
ではないでしょうか?
406名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 17:51:19
総合基礎やべえええ わからん・・
407名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 17:51:30
明大から帰ってます
デジ1技術ワカンネかった
どなた様か解答お願いシマス
408名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 17:56:55
デジ3の技術どなたかお願いします。
409名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 17:59:04
総合種(私的解答速報)
技術
問1 14432
問2 23133
問3 23542
問4 44217
問5 23231
問6 42531
問7 13452
問8 22352
問9 24245
問10 15442
こんな感じ回答になりました
間違い等の指摘お願いします
410名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 18:22:23
いやです!
411名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 18:28:31
総合種技術
14422
23133
23525
44247
23213
42531
13453
22334
42245
11433
412名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 18:31:33
>>393
試験に合格しても、
1、資格者証の返納を命じられてから、その日から1年を経過しないもの。
2、罰金以上の刑に処せられ、その執行を終わった日、又はその執行を受けることがなくなった日から2年を経過しないもの。
上記は資格者証の交付は無理なのでは
(第46条第3項〜第5項、第47条読み替え)
413411:2005/05/22(日) 18:31:48
過去問から調べて確実に正解している思われるもの
144・2
2・133
・35・・
44・・7
232・・
42・・1
1345・
・2・・・
422・・
1・・3・
414名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 18:38:06
>>407
俺技術がんばるから
基礎頼む
415411:2005/05/22(日) 18:39:27
確実に間違っていたと思ったものは
問3の5(5→2)
問7の5(3→2)
問8の4(3→5)
問10の2(1→5)
他は情報求む
416411:2005/05/22(日) 18:44:13
413、415から考えて確実に考えられる答え
144・2
2・133
・35・2
44・・7
232・・
42・・1
13452
・2・5・
422・・
15・3・
間違いがあったら指摘して
417411:2005/05/22(日) 18:46:24
連続カキコでスマソ
問4(4)のエは1が正解だ
418名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 18:47:10
アナル具1種の技術の解答お願いします〜
419名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 18:48:10
アナル具→アナログの間違いです(><;)
420名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 18:50:48
デジ3 法規
順番にA、A、@、B、@
   A、@、B、B、@
   @、A、A、C、C
   B、A、B、B、B

>>382さんの答えを法令集に合わせて訂正しました。
   これが完全解答なら私は60点ですw
421名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 18:51:26
デジ3が速報では大人気だな
422名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 18:52:40
>>420の問4の(1)はCが正解です。orz
423名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 18:53:05
>>420
>>412見た?
424名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 19:00:53
>>423

そうですね、答えはCです。
425名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 19:01:05
>>416
第2問(4)は

×A:VoIPゲートウェイのゆらぎバッファを小さくすれば、パケット受信のばらつきを吸収できる
○B:音声の符号化を高圧縮率で行うと使用帯域は狭くて済むが、音質が悪くなる

でAのBのみ正しいじゃなかろか?
426訂正:2005/05/22(日) 19:01:47
デジ3 法規
順番にA、A、@、C、C
   A、@、B、B、@
   @、A、A、C、C
   B、A、B、B、B

427名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 19:05:43
>>424
Cか?
総務大臣が認定する場合>>412のことは調べるのではないか?こじつけみたい反論だが
漏れはAだと思うが。
428名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 19:07:47
誰かデジ1の答え求む。
429名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 19:09:47
みなもちつけ!水曜日まで気楽に待とうよ。どうせ水曜日に協会から解答発表あるし。
430411:2005/05/22(日) 19:11:46
>>425
お見込みのとおりだろう
どうやら、去年の春問題の問2(5)と勘違いしてしまったようだ
431名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 19:15:27
デジ1法規
12342
32583
23322
512?4
?5313
自分で調べてみた。抜けてるとことか間違い補正よろ
432名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 19:18:17
デジ3法規の(5)のオは工事担任者試験に合格した者とおおむね同等の技術又は専門的能力を有すると総務大臣が認定した者。
これだろ?これはおおむねってのが間違いだろ??ましてや知能及び技能を有すると認定した者だしね!!因みにおれはどっちにしても合格だ80点だし
433名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 19:18:30
デジ3が速報
434名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 19:18:44
>>427

電気通信事業法第54条[工事担任者資格者証]第2項で準用する
第45条[電気通信主任技術者資格者証]第3項の規定により、
認定を行うのは郵政大臣とされているので、記述は誤り。

と思っていたが、規則が改正されてた……Aで合ってると思います。

435名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 19:34:25
>>432
自慢うぜぇ

お前はどうせ合格してないんだろ? プッw
とかいうくだらん煽りはいらんから。
436名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 19:40:10
>432はイヤミったらしいヤツだなぁ
437名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 19:51:58
435=436
438435:2005/05/22(日) 19:57:22
>>437
本当にそう思ってるのか?
IDでないとすぐ自演か・・・
439名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 19:59:39
ここではデジ3の工業高校生が傷をなめあうスレです。
誉められた事がなく、大したことがない資格であることを
知っているのでここでこっそり自慢したいのです。
みなさん、水曜日まで待ちましょう
1種、総合種の解答はここでは出ません。
440名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 19:59:51
ここではデジ3の工業高校生が傷をなめあうスレです。
誉められた事がなく、大したことがない資格であることを
知っているのでここでこっそり自慢したいのです。
みなさん、水曜日まで待ちましょう
1種、総合種の解答はここでは出ません。
441376:2005/05/22(日) 20:13:53
>>384
すまん。
問5(4)のAは正しいから、@かな。
ということで、改めて。

総合種−法規 解答
1(ア)C(イ)B(ウ)A(エ)C(オ)?
2(ア)C(イ)A(ウ)@(エ)E(オ)B
3(ア)D(イ)@(ウ)A(エ)@(オ)D
4(ア)C(イ)A(ウ)@(エ)B(オ)C
5(ア)A(イ)G(ウ)B(エ)A(オ)@


1の(オ)の解答求む。
442名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 20:15:27
デジ3の答えおしえてください。
443名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 20:19:12
速報サイトってないんですかいなw
444名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 20:19:30
総合基礎解答求む。
今回の総合基礎難しくないか
445名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 20:27:24
速報サイトきぼーん
446名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 20:32:28
デジ3の答えおしえてください。

447名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 20:35:10
>439
お前酷いこと言うな。どうせ1種受かったから、3種受験者を見下してるんだろ?恥ずかしくないのか?そんなことして
448名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 20:37:15
総合種技術
問10(2)は1だな
過去問でまったく同じものがある
449名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 20:40:33
デジ3技術まだア
450名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 20:45:48
>440はDQN大卒
451名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 20:49:03
>>431
5-5は、5では?
架空電線が道路上にあるときは、横断歩道橋の上にあるときを除き、路面から5メートル
452名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 20:51:42
アナ3wを福沢諭吉の銅像があるガッコで受験した者です。
学生しかいなくてウザイかと思ったら意外や意外…。

てか受験者すくな杉!!!!!!!!!!!!!!!!!!
453名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 21:07:13
>>426

法規の1−5ってCじゃなくて@では?
454名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 21:08:20
アナ2の解答誰かたのむ
455名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 21:08:30
アナ3はデジ3にも含まれてるからとる必要性がいまいちない気がする
456411:2005/05/22(日) 21:08:50
>>448
ならば助かる
総合種技術は今のところ
144・2
2・123
・35・2
44・17
232・・
42・・1
13452
・2・5・
422・・
11・3・
が確実ってところか・・・
457名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 21:08:56
しかも1−4にもCという回答はないですよ
458名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 21:11:37
>>453

試験に合格しても、必ず交付されるわけではないので違うようです。
459名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 21:12:54
>>453
過去レス見たら@では無い。おそらく正解はAっぽい。
460名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 21:13:10
>>456
おーい、2-第2問(4)の訂正位置が違うぞー

2・132

だとおもう。
461名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 21:13:30
何度も訂正してスマンm(_ _)m

デジ3 法規
順番に
A、A、@、B、C
A、@、B、B、@
@、A、A、C、C
B、A、B、B、B
462名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 21:16:07
この回答もなんか違う
463名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 21:16:15
>>451
うおぉぉぉマジだorz
横断歩道橋の上の場合だと思ってた
464名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 21:22:59
>>462

どこでしょうか?ご指摘お願いします
465名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 21:28:26
誰もカキコしないようなので。

総合種−基礎 解答

1(ア)D(イ)C(ウ)C(エ)A
2(ア)C(イ)B(ウ)@(エ)A(オ)D
3(ア)@(イ)B(ウ)@(エ)D
4(ア)D(イ)C(ウ)D(エ)B
5(ア)C(イ)A(ウ)A(エ)B(オ)@

間違っていたら、フォローしてね。
466名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 21:31:17
問4の一はCでと思います。
467名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 21:33:53
アナ3の解答をよかったらお願いします
468名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 21:34:11
あ、直し忘れた・・・
469名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 21:36:14
>>463
やられますたね。
470名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 21:39:36
>444 :名無し検定1級さん :2005/05/22(日) 20:19:30
>総合基礎解答求む。
>今回の総合基礎難しくないか

俺も基礎が難しかった。
問1、問2で愕然とした。
それ以降はともかくとしても。
471名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 21:44:25
A、A、@、B、C
A、@、B、B、@
@、A、A、C、C
C、A、B、B、B


デジ3 技術
順番に

B、B、C、@、@
C、B、C、@、D
A、@、C、C、C
A、@、B、B、C

合ってないとこがありましたらご指摘お願いします。
472名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 21:44:51
アナ2受けた人少ないんかな
473名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 21:50:23
デジ3基礎の書き込みないですかねえ
474名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 21:56:19
>>431
5−1ってAなヨカーンしない?
475(オ)ばっかチェックした:2005/05/22(日) 21:57:23
>>471
1(オ)Aハミング符号
2(オ)Bエコーチャネルビット
3(オ)D16キロビット/秒のD
4(オ)…は合ってるな
476名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 21:57:48
>>474
そんなヨーカン
477名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 22:00:07
>>466
総合種 基礎のことですか?
465の訂正ですか?
478435:2005/05/22(日) 22:02:09
>>471
問4のウは@でしょ。
絶縁抵抗は絶縁抵抗計(メガー)で測定
479名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 22:03:14
472>>
俺は受けたけど
480名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 22:13:16
これが合ってれば満点だぁ
アナ1技術

問1 1 4 4 3 2
問2 2 1 1 3 2
問3 2 3 2 3 1
問4 2 3 5 4 2
問5 4 4 2 1 7

プロだから間違いない
…………………かも
481名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 22:13:33
もしかして今日試験だった…の?
書き込みを見たらそんな感じだよなorz
482名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 22:24:46
>>475

1のオは@の垂直パリティだね 過去問にでてる
483名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 22:26:06
>>477
> >>466
> 総合種 基礎のことですか?
> 465の訂正ですか?
であれば、
第4問(1)は15年第一回と同じ問題で、
確認したので、Dで間違いないと思います。
484名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 22:37:04
大工大で、デジ1初めて受けました。

自己採点で、
基礎あぼ〜ん
技術いけてそう
法規微妙

というところでした。

そこで疑問 今回技術と法規の科目合格だったとして

次回、DD1種合格したら、デジ1ももらえるのでしょうか
またDD1受験して基礎科目合格だった場合デジ1もらえるのでしょうか

次回、技術と法規を科目免除で合格できればデジ1もらえるのはわかるのですが、
40分で基礎というのがしんどいので、DD1ということでうければ、基礎に120分の解答
時間をとれるのではという甘い考えです
485名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 22:46:11
デジ3基礎回答求む
486名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 22:46:50
自己採点済みという事で
デジ1基礎の解答頼む
穴1もうけたけど今年基礎むずい
487名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 22:47:59
ここではデジ3の工業高校生が傷をなめあうスレです。
誉められた事がなく、大したことがない資格であることを
知っているのでここでこっそり自慢したいのです。
みなさん、水曜日まで待ちましょう
1種、総合種の解答はここでは出ません。
488名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 22:48:40
下位種、特にアナ3は工担制度が出来た当時の基準の
ままだから、今の技術水準では既に死に資格になっちゃってるもんね。

しいて言えば、「通話の用に供するアナログ電話端末メインの時代から
総合デジタル通信端末及び移動電話端末によるパケット交換方式により
専ら、符号または映像の伝送交換を目的とする電気通信役務を提供する時代になった。」

って感じか?
489名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 22:53:30
デジ1基礎。俺の自信のあるところのみ


3334?
?6?21
5523
3213
2441?

誰か技術を頼む。マジで
490名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 22:54:56
穴3解答きぼんぬ。

てかサイト上で合格者発表されるのっていつだっけ?

解答速報サイトないかなぁ…。
491名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 22:58:14
今度の水曜かな?
492名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 22:59:56
工担の解答速報を速攻でやってくれそうな外部団体って
あったとしてもリックくらいしか思いつかない。
あそこがやらなきゃ殆ど試験受けた人の自己採点で何とかするしかなさげ。
493名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 23:01:16
>>480
解答うp サンクス!
その解答だと自分は88点!!

水曜日安心して正式解答見れそうです。
494名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 23:05:19
デジ3基礎
4 2 3 5
2 1 2 2 3
5 4 2 4
1 3 4 4
2 4 3 4
かな?
495名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 23:07:22
このスレの解答を参考にすると、デジ3
基礎??点
技術65点
法規60点

完全な解答ではないにしても土台は合格点に乗ってる・・・
なんだかあと1,2問で泣きそうな予感・・・
基礎は卒業すればいいので無勉強。よって不合格。
496名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 23:08:08
デジ1受験
基礎 ヤヴェ・・・キルヒホッフ忘れてr(アボーン
技術 ついこの前までOSIとか光とかやってたから運がよければ・・・
放棄 あーもう漢字間違ってるけどいいや。

技術・・誰かオネガイシマス。
497名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 23:11:50
アナ3の解答をよかったらお願いします
498名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 23:23:52
>>494
FETはユニポーラじゃね?
499まとめ:2005/05/22(日) 23:24:31
デジ3 基礎

問1C、A、B、D、
問2A、@、A、A、B
問3D、C、A、C
問4@、B、C、C
問5A、C、B、C

技術

問1B、B、C、@、@
問2C、B、C、@、B
問3A、@、C、C、C
問4A、@、@、B、C

法規

問1A、A、@、B、C
問2A、@、B、B、@
問3@、A、A、C、C
問4C、A、B、B、B

技術に関しては、475で指摘がありますが、
過去問に全く同じ問題があったので問2以外は訂正しません。

500名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 23:27:01
431 :名無し検定1級さん :2005/05/22(日) 19:15:27
デジ1法規

12342
32583
23322
512?4
?5313
自分で調べてみた。抜けてるとことか間違い補正よろ

**************************************************

デジ1法規 訂正版いくぞーい ()内は訂正箇所

デジ1法規

12342
32583
23322
512(2)4
(2)53(3)(5)

多分これで9割がた合ってると思うぞー
501まとめ(こっちがホント):2005/05/22(日) 23:27:03
デジ3 基礎

問1C、A、B、D、
問2A、@、@、A、B
問3D、C、A、C
問4@、B、C、C
問5A、C、B、C

技術

問1B、B、C、@、@
問2C、B、C、@、B
問3A、@、C、C、C
問4A、@、@、B、C

法規

問1A、A、@、B、C
問2A、@、B、B、@
問3@、A、A、C、C
問4C、A、B、B、B

>>498

その通りです
502名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 23:27:53
総合種の法規の不明箇所

第1問 (5)B のようです(自分は間違えた!)

理由:経済産業省の法令ベースで調べてみた。

端末系伝送路設備(端末設備又は自営電気通信設備
と接続される伝送路設備をいう

第三十三条 (移動端末設備(利用者の電気通信設
備であつて、移動する無線局の無線設備であるものをいう。
次条第一項において同じ。)を除く。)


503500:2005/05/22(日) 23:30:17
すまん、デジ1法規 問3訂正するの忘れてた

正解版↓

デジタル1種 法規 問3

2,3,1,2,3←自信無し それ以外は多分100%合ってる
504500:2005/05/22(日) 23:31:55
デジ1 法規 訂正版

12342
32583
23123
51224
25335

修正箇所あったらよろしく。

それより技術を・・・誰かマジ頼みます・・・
505名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 23:40:37
デジ技術欝になりそう。
だれか基礎完璧版頼む
506名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 23:43:03
今年のデジ1技術は鬼だったね

リックテ○コム参考書あまり意味なかたよ・・・
507名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 23:44:23
デジ3基礎1-イ 4では?
508名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 23:47:36
今回アナ1とデジ1の速報少ないけど
どうしちゃったの
509名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 23:48:23
>>501
問1 オでA・Cはないって。
A 工事担任者試験に合格した者
とあるが、これが違うなら、君はなんのためにこの試験受けたの?
510名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 23:48:35
このスレ試験当日だけ盛り上がるんだよなー
511名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 23:51:39
>>508リック使えないから
512名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 23:52:17
俺の思うデジ1法規

12342
32583
23322
51224
25315

だと思うんだが
513名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 23:55:16
>487
話し方キモすぎwwwwww
514名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 00:00:20
今年は難しかったのか?
515名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 00:06:59
アナログ1種 技術

問1@、C、C、@、A
問2A、?、@、B、A
問3A、B、A、B、@
問4A、B、D、C、A
問5C、C、A、@、F
516名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 00:07:05
>>509 なんか言い方がむかつくけど・・

  第45条第4項の規定により、工事担任者試験に合格しても
  資格者証の交付を受けられないことがあるので記述は誤りです。
517名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 00:08:11
今回、デジ3は、デジ1の過去問にあるような問題が結構出題された。
518名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 00:12:10
>>500 >>512
3−3で@は無い。おおかたBで正解。
3−5も2003春の出題よりAが正解。
5199:2005/05/23(月) 00:13:24
520名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 00:13:36
アナログ1種 技術

訂正
問1 @、C、C、B、A

>480 に出てましたね・・。
知らずに書いたけど
ほとんど・・、全ていっしょだ
521名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 00:15:18
1種の今回基礎が難しかったと思う。
速報ないし。アボンか?<2chall
522名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 00:21:13
デジ1基礎
3334
36321
5523
3213
24412
523修正しました:2005/05/23(月) 00:25:58
デジ3 基礎

問1C、C、B、D、
問2A、@、@、A、B
問3D、C、A、C
問4@、B、C、C
問5A、C、B、C

技術

問1B、B、C、@、@
問2C、B、C、@、B
問3A、@、C、C、C
問4A、@、@、B、C

法規

問1A、A、@、B、C
問2A、@、B、B、@
問3@、A、A、C、C
問4C、A、B、B、B
524名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 00:29:06
またデジ3か
明日学校でそんなに自慢したいのか
早く寝ろよ
525名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 00:31:45
こんなマイナー資格自慢しても「ハッ?」って言われるだけw
526名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 00:37:21
そのマイナーな資格が必要な世界もあるんよ・・・
おいらの会社デジ1と電工1種がないと課長クラスに昇進できん・・・
(前回取れたけど)
527376:2005/05/23(月) 00:39:12
>>502
サンクス。

総合種−法規 解答(最終版)
1(ア)C(イ)B(ウ)A(エ)C(オ)B
2(ア)C(イ)A(ウ)@(エ)E(オ)B
3(ア)D(イ)@(ウ)A(エ)@(オ)D
4(ア)C(イ)A(ウ)@(エ)B(オ)C
5(ア)A(イ)G(ウ)B(エ)A(オ)@
528名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 01:27:27
漏れ
529名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 01:28:32
総合技術
第10問オは○3でわ
530名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 01:32:09
>>526
業種は何ですか?
531名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 01:41:32
>>522でおk?
532名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 08:07:44
>526
企業相手のLAN屋です、電気、IP電話の工事もします。
電話は基本的にはしてませんが、要望があれば下請けを使って工事しております。
533名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 08:30:50
>>529
どこみてんだぁ?
10問(オ)はBでOKだって。。。
534名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 08:41:56
>524は一生DQN平社員でゴザイマス(´∇`)
535529:2005/05/23(月) 09:07:06
>>533
456, 460
536名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 11:19:24
デジタル一種もって電工2種もってるから
どっか雇ってくれよ!
537名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 11:26:28
アナ3
テキストみて自己採点してみました
基礎

問1 1、1、5、4
問2 2、3、?、2、2
問3 5、5、2、?
問4 ?、3、4、4
問5 2、4、1、1

技術

問1 ?、3、5、、4、3
問2 2、1、3、5、1
問3 2、3、2、?、4
問4 5&8、2、3、4

法規

問1 2、3、3、1、?
問2 1、3、2、3、?
問3 2、3、3、2、1
問4 3、4、1、1、3

基礎、法規は合格
技術はぎりぎりって感じでした^^;どなたか?の所を
お願いします^^
538名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 12:05:13
>>537 おっ。穴3( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
漏れの場合、基礎、技術楽勝、法規チョイやばだったw
まあ穴3自体が楽勝のハズで気を抜きすぎた訳だがww
539名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 12:07:01
>>537

おいおい法規の解答間違いあるぞw
大丈夫か?w

540名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 12:09:28
4つぐらい間違いあるぞおまい。(*´д`*)
541名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 12:11:45
デジ1技術。マジ鬼
完全版頼む


45?5?
32524
??124
22334
32322
542名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 12:13:03
電気通信事業に従事する者は、在職中電気通信事業者の取扱中に知り得た他人の秘密を守らなければならない。ただし、その職を退いた後においてはこの限りでは無い。


も正解なのかよっ!w
だったらみんな退職後、暴露本出版して小遣い稼ぎしちまうだろwww
543名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 12:15:29
自動再発信の2分カンに3回異常というのもあやまりだろw

544名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 12:17:12
>>537 おまいは法規もギリで合格か落ちてるぞw

545名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 12:42:50
>>522
やべえ
ギリダ。でもこれが完璧版であって星
546名無し:2005/05/23(月) 12:49:20
工担の基礎って13問で合格?
547名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 12:59:35
問題によって配点違ったりするから一概に何問といえない。
基準はあくまで点数。とにかく3科目とも60点以上。
548名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 13:09:05
>>509
>>412嫁!試験に合格しても資格者証をもらえない場合もある。
549名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 13:20:31
なんかどいつもこいつもIQ低そうなヤシばっかりでございますねw
550名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 13:27:04
↑糞
551名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 13:27:47
アナ2の書きこみ少ないなあ
552名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 13:43:01
DD種はデジタル1種受かってからだとDD1種の科目免除はあんの?
553名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 13:50:01
554名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 13:53:20
アナ2の書きこみ少ないなあ
555名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 13:59:04
電気通信事業に従事する者は、在職中電気通信事業者の取扱中に知り得た他人の秘密を守らなければならない。ただし、その職を退いた後においてはこの限りでは無い。


も正解なのかよっ!w
だったらみんな退職後、暴露本出版して小遣い稼ぎしちまうだろwww

だれに言ってんだ?

アナ3の法規の事か?
556名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 14:00:21
アナ2とデジ2は中途半端なので受験者数が少ないと思う。
557名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 14:05:25
↑言えてる
558名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 14:13:42
デジ1技術は今回まじむずくて泣きそう!
559名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 14:28:18
それは信じていいのか
560名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 14:29:42
561名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 14:30:16
水曜日の速報まで待つか。
データ通信協会の。
562名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 14:31:59
537の法規

6問間違い発見。
563名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 14:41:26
総合技術も結構鬼だった気がする。総合3科目受けた身だけど
基礎と法規の難易度は過去問水準、技術が過去問やテキストに
あまり載ってない新傾向っぽいものが多い印象だった。

AI・DD移行期だから、今後の傾向めいたものが入ってる結果
なのかなと個人的に思った。
564名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 14:53:46
>>562 お?まともなヤシが来たな。
法規の模範解答さらしてくれぬか?

漏れのと答え合わせしたい。m(_ _)m
565名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 14:55:19
>>562 w

566名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 15:20:47
一般の電話機において、通話の明瞭さを保つために構成要素として、
()がある。

1、ダイヤル回路、2保留音源回路、3、防促音回路

どれ?
567名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 15:42:10
防促音回路っていう名前なのかわからんけど、一般的な話として
音声を伝送するときに、信号レベルの低い促音(「っ」)部分を認識したら
一定の増幅をかけて送出することによって、聞き手に明瞭に聞こえるように
するという技術はある。
音声認識とかそういう分野ではよくあるみたいだけど、アナデジの
電話機範囲でそういう問題って出るんだ。
総合種のテキスト、過去問見まくったけどそんな文言全然出てこなかったな。
568名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 15:49:01
>>558
漏れもデジ1を受験したけど
技術、自己採点で56点だ…。otz
もっと簡単な問題にして欲しかったよ。
ヽ(`Д´)ノうわああん
569名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 16:04:06
>>563
総合の技術。○ックの過去門(2004春・秋)からでてたよ。
570名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 16:15:25
>>566は穴3の問題だよw

571名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 16:31:16
>>563

そんなことないって!w

平成13年度あたりの過去門やってみたか?

昔に比べてたら今回の問題は簡単だぞ(- -;
572名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 16:45:12
>>571
 で、答えるのは難しいか? 試験制度変更前という事で
合格者の大盤振る舞いはあり?(‥あればなあ)
573名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 17:55:50
>>562 うぉい。解答きぼんぬ。

574名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 18:12:51
早く答えでないかなぁ〜
575名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 18:36:39
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
576名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 18:56:30
総合種 基礎の答え おしえてけれさい
577名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 19:01:12
>>576

>>465じゃダメか?あれでFAでいい感じだと思うが。
578>398:2005/05/23(月) 20:56:11
誰かアナ2受けた人いる?
>398の俺の解答を突っ込んでくれ〜
579名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 21:01:04
穴に突っ込むの?(*´д`*)ハァハァイタイノ?
580名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 21:11:41
平成16年度のアナニデジニの受験者数見ると
本当に受験人数少ないのな。正にコレクター用。
筆記だけの資格なんだから、ここまで細分化しないで
良いと思うんだが。
581名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 21:55:25
>>580 はげしく同意だが、コレクター用の割には合格率の低さにもちょっと閉口w

582250:2005/05/23(月) 22:13:51
>>260
法規だけは、何とかパスできそうだわ
いやー、やっとくもんだねー
次回AIDD総合種、基礎、技術は早めに始めるぞ
リックよ早く、問題集とテキスト出してくれ
583名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 23:21:41
>>581

デジ2は問題集売ってないしな.

平成7年に取得したが,苦労したよ.
584名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 23:29:11
541 デジ1技術
5問目4番目は正解はCだぞ
585名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 00:25:21
>>537は落ちてるだろうな

586名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 01:30:22
537

かな〜り低く採点したら

基礎 62
技術 65
法規 70

だった。多分いけてるぞおめでとう
587名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 02:14:54
1日たったら落ち着いたな。
自己採点で諦めた人が多いのか
静かに公式解答待ちなのかはわからんけど
588名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 09:21:50
>>586 おちてんぞハゲ

589名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 17:21:48
アナ3で落ちたら恥
590名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 17:54:24
>>589 同意だが、じゃあ受験者の半分ぐらいは落ちる訳だからそいつらは全員恥な分けか?w

591名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 18:04:46
>>590
そういじめんなってw

だけど、落ちたやつは頭悪いとかじゃなくて勉強不足をみとめないとな(- -;;

アナ3だろうが総合種だろうがね・・・
592名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 18:20:47
>>591 てかこの資格取って仕事に使えるヤシが何人いることやらw
これってコレクターか自己啓発者の資格だよな。実質w

593名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 18:31:05
あー早く明日になんねぇかなぁ。
解答早く掲示してくれぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!
594名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 18:43:33
明日の回答発表って9時だった? 15時だった?

合格発表が6月20日の15時だったと思うが・・・
595名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 18:45:57
職安のHPで検索すると工担は電工よりはるかに求人が少ないわけだが
この資格って意味あんの?
596名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 19:02:57
>>595
職安なら少ないだろうね。
~~~~
597名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 19:30:09
たとえばさ。
デジ3とってやれることってどんなこと?

プラグジャックで接続するなら工担野郎でなくてもいいんだべ?
自分でアナログモデムやファックス買ってきてつなげたっていいわけだべ?

誰かおしえてぇんウフ
598名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 20:49:34
現実的な工事内容考えてみると

1)アナログ電話回線に接続される黒電話の取り付け、取り外しが出来ます。
2)アダプタ、プラグジャック方式でないアナログ、デジタル電話回線の端末側端子に
 対して、ジャック接続可能なローゼット等の取り付け作業が出来ます。
3)ISDN回線において、プラグジャック方式で接続できないDSUを接続する
 事が出来ます。

ぱっと思いついただけでもこれぐらいかな。
しかし、どれをとっても今では単独での工事機会は殆ど無いと思われる。
599名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 20:52:49
ちょっと補足
2)の端末側端子というのは、電話回線上の端末側って事ね。
600541:2005/05/24(火) 20:56:48
>>584
そうか。サンクス。

となると、俺は技術ギリギリ15問正解だから…
>>541の答えが一問でも間違ってたら俺落ちるなorz
誰か他に間違いがあったら教えてくれ。。。

てか明日になればわかるわけだが
601名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 21:00:12
>>598 だよな。orz

602名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 21:03:00
後はリフォームしたときに電話線を延長工事する場合に使えそうだけど。そうあるわけでもないしなぁ。
603名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 21:15:59
てか自分の家やるだけなら無資格でも問題ないだろ
604名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 21:26:02
>>603 問題あるだろがっw

605名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 21:26:50
(*´д`*)ハァハァハァアハァ
明日まで待てない。
(*´д`*)ハァハァハァアハァ

うっドピュッ
606名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 21:39:03
アナ・デジ総合種保持者だが、
AI・DD総合種を取りたければ、やっぱり技術科目を受けなければいかんのね・・・。
正直、マンドクセ・・・
607名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 21:49:10
>>594
5/25の10:00だ
608名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 21:50:18
AIDDで総合技術が免除される条項は無いからね。確かに面倒くさいといえば面倒くさい。
でも計算が多くて面倒な基礎が無い分だけ楽かもよ。
609名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 21:50:35
>>607 トソキュー

610名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 22:04:16
ハァハァ

まちきれないよぉ〜。

ハァハァ

ドッピュッ

ハァハァ
611名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 22:06:50
ttp://www.shiken.dekyo.or.jp/index.html

おまいらもう掲示されてるぞっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


























…またおまいはだまされたわけだがw
612名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 22:11:55
AIDD総合種 端末設備の接続のための技術及び理論

(1)端末設備の技術
(2)総合デジタル通信の技術
(3)トラヒック理論
(4)ネットワークの技術
(5)情報セキュリティの技術
(6)接続工事の技術

(2)(4)(5)の項目を追加。
・現行試験における次の項目を削除。
「事業用電気通信設備の概要」
「端末設備に用いる電力設備の概要」
「データ通信の技術」
「データ伝送方式の技術」

この分野の現役の人にとっては、逆に簡単になるような気がしてならない。
613名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 22:30:24
>>611またまた騙されたわけで・・・・。
614260:2005/05/24(火) 22:35:47
>>250
だろ? 法規だけに絞るなら簡単!
そして法規合格おめでとー
科目合格は、あと3回有効だから、がんばって資格ゲットしてくれ!
615名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 23:07:20
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)
信じられますか?この威力。
616名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 23:18:29
>>612
セキュアドに近くなってくるな・・・

ハード系の試験にして欲しいんだけどな。
ソフトに近いものはすでにいろいろあるのに。
617名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 23:43:59
>>615 ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか

618250:2005/05/24(火) 23:46:00
>>614
サンクス!
3回有効なんだ。2回かと思っていたよ
次回はゲットだ
619名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 00:07:03
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)
信じられますか?この威力。
620名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 00:08:37
>>619 やめろこのチソカス野郎っ!!!!!!!!!!!
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかっw

621名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 00:22:27
おまいら解答掲示されてっぞ!

みてみ!
622名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 01:03:56
もう水曜日だぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
623名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 01:06:00
今日の10時か
624AAAAAAAAAA:2005/05/25(水) 01:23:10
デジタル一種全科目免除通知がきた
これで申請すれば、後はアナログデジタル総合種を申請するだけだ。

解答の発表、以前より早くなったんですね。
625名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 02:21:06
>>612
わざわざセキュリティに大分類割かないでレイヤ4から上はネットワークの技術(V)あたりだけでいいだろうになぁ。
工事担任者はソフト屋じゃねえんだから。
626名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 06:05:31
あと4時間か・・・
627名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 10:34:24
回答を持ち帰って採点します。

全滅必至だがw
628名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 10:34:35
解答出てたね
629AAAAAAAAAA:2005/05/25(水) 10:41:56
携帯電話の人のために転載(余計なお世話かな?)
アナ1
基礎5442 43125 1315  5453 42231
技術14432 23132 23231 23542 44217
法規43343 13263 21213 24134 28321
アナ2
基礎1421 11223 2532  4344 53542
技術51133 13213 34154 32121 54413
法規24215 23641 21233 13332 13542
アナ3
基礎1154 13222 5525  2344 2421
技術43543 21531 23214 58234
法規21313 13232 23341 14123
デジ1
基礎3334 36321 5523  3213 21411
技術43253 32524 24124 22334 32343
法規12342 32583 22322 51224 25315
デジ3
基礎3435 21123 5424  2344 2434
技術31411 43413 23445 21134
法規22131 21331 12244 42333
総合種
基礎5442 43125 1315  5453 42231
技術14432 23132 23542 44217 23231 42111 13452 12355 42245 11432
法規43243 42163 51215 42134 28321

デジ2を入力しようとした瞬間サーバーが落ちたので抜け落ちております・・・・・・。
630名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 10:46:54
アナログ1種 技術 合格
これでやっと総合種の申請ができます。
みなさんありがとう!ここともお別れです!!
ではでは。
631名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 10:55:15
学校からじゃ見れないよ
どなたか総合種の解答
転載して〜
632名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 11:22:23
>>630
まてまて落ち着け。秋にはAI・DDの総合種技術がんばらにゃイカンぞい。
俺も一旦離脱はするが、9月頃になったらまたココに来るよ。

12年前にアナ3取って以降、工事担任者からは遠ざかっていたけど
今回総合種受けて、基礎87、技術70、法規84。なんとかなった模様です。
よかったよかった。
633名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 11:28:31
いやー、俺は総合種落ちたよ。
やっぱ基礎がダメだった。
やってるときは難しいと思ったけど、今となっては合格できる問題だった。
努力が足りなかった。
まぁ、7月の電通でも頑張るかな……。

しかし総合種に受かって、電通の資格免除の夢が……。
痛いなぁ。

で、そんな俺の点数。

基礎−49点でアボ〜ん。
技術−62点で薄氷を踏む感じ。
法規−76点でボチボチといったところ。

では、皆さん次回の試験で会いましょう。
634名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 11:30:00
>>632
基本的な質問だスイマセンが、AI・DD総合種って何ですか?
ご教授願います。
635名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 11:33:29
携帯で見れねぇ
総合種解答求む
636名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 11:34:16
ゴメ、あるじゃん
637名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 11:37:19
アナログ2種解答誰かお願いします。 携帯なので見れません
638名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 11:47:41
>>634
釣りにしか見えんのだがマジレスするぞ。
今年の8月1日から規則改正があるから、それに伴って
資格の分類と、試験範囲が変わる。当然、現行資格とは
実際の工事範囲が微妙に変わっている。

大雑把に言うと、AI・DD資格を新たに取得しないと
現行資格じゃ今流行のADSL、光通信等の接続工事には携われない
場合が出てくる。
だから事実上、規則改正に伴ってAI・DD種を申請、若しくは受験して合格した
方が良いと言う訳。

あとはここでも読んでくれ。

http://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/revision/point.html
639名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 11:51:42
>>638
ご丁寧にありがとうございました。

科目合格の奴らはどうなるのかな?
しかしそれにしてもやっかいな時期にぶち当たったもんだ。
ヤレヤレ。
640名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 11:54:26
携帯からアクセスしてる人はデジ2の人以外は
>>629に張り出されてますからあせらないで
スレを見直しましょう。
641名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 12:05:21
おまいら合格おめでとう。
おれもアナログ一種ぎりぎりで合格
これでやっと総合種。
初めて受験してから一年半かぁ・・・・
早いものだ。
642名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 12:53:19
アナログ2種解答誰かお願いします。 携帯なので見れません
643名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 13:21:21
アナログ2種解答誰かお願いします。 携帯なので見れません
644名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 13:57:15
マークの間違えがなければ合格

胃に悪い・・・
645名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 14:26:04
同じく不安
総合種
基礎92技術60法規68
646名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 14:48:26
>>643 家でPCで見れ。

647名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 15:09:37
総合種技術70だった
前回は58だったから今回はなんとか・・・
644の言ってるみたいなこともあるけど
648名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 16:31:14
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)
信じられますか?この威力。
649名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 17:13:46
>>648 しね馬鹿かすウジ虫便所~(┌┌┌ ´Д`)┘ ウモァーウンチクセー>(゚∀゚ )( ゚∀゚)<ウンチクセー やろう

650名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 18:34:44
>>638
>現行資格じゃ今流行のADSL、光通信等の接続工事には携われない
>場合が出てくる。
いくらなんでもこれは大丈夫だろ。
651名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 18:49:53
総合
基礎74 技術66 法規68

一週間くらい前から勉強始めたんだけどぎりぎりセーフのようだ。
田舎で工担の参考書とか本屋に売ってないし、
ネットで注文するにも日数が厳しかったから
とってもカメ!!のサイトはとっても助けられたよ。
652名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 18:50:16
余裕で合格してました。落ちた奴残念w
653名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 19:55:58
合格したのはいいけど、新資格で科目免除になるんだったら
科目合格止まりのほうがよかったのかな?複雑な気分
また技術うけにゃあかんし。
654名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 20:21:50
デジ3
基礎61 技術60 法規65

マークシートの記入ミスがあったら終わりじゃん・・・・!?
655653:2005/05/25(水) 20:26:55
ん?まだ科目合格の段階だったら、新資格になってから
交付申請すればいいのかな?全科目免除で。
656名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 21:05:54
改正点みたんだけど、今回総合種の技術のみ科目合格した場合、
次回の免除科目は無しってことでいいんですか?
657名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 21:11:42
旧資格の技術を免除申請して総合を受験、合格した場合、旧資格の交付になります。
AI・DD総合種が欲しい場合は、最低でも技術は試験を受けなければだめです。
658653:2005/05/25(水) 21:21:56
>>656
科目合格は全科目引き継がれるみたいだけど。
逆に、現行資格を持ってる人は改めて技術受けないと
新資格に移行できない。

659名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 21:27:05
ん?今回総合種受かった奴は負け組・・・?
660名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 21:30:40
デジアナ総合種とDD1種持ってればAI・DD総合種もらえるよ
661653:2005/05/25(水) 21:32:46
>>659
今回合格した人は、新資格出るまで交付申請しないで
秋の試験の時に全科目免除でやれば新資格ゲトできるのかな?
誰か教えて〜
662名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 21:34:59
技術免除は無理
技術免除の場合は現行資格がもらえる
663名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 21:43:55
>>660
どう考えても、旧総合種持ってるんだったら
AIDD総合技術のみに絞って科目合格の方が楽でしょ。
664名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 21:54:54
>>663
DD1種も技術以外は免除できるだろ
665名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 21:58:02
試験のはしごするか
666名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 22:04:11
デジ3
基礎:82 技術:70 法規:85

文系社会人で合格できるか不安だったけど、ゴールデンウィークを勉強に当てたかいがあった。
次は総合種(AIDD)を狙ってみよう。
基本情報技術者も受かったし、春の陣は2連勝で大満足だ。
667名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 22:50:11
デジ1全滅。
基礎58
技術40
法規48

計算問題より暗記問題を覚えないとw
668名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 23:02:57
デジ1落ちた

鬱だ

基礎42
技術72
法規48
669名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 23:18:49
総合落ちた 
次回がんばろう
 
基礎49
技術32
法規70
670名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 00:04:00
デジ1持ってる人は免許取得後受かってから2年たってても
基礎、法規は免除?技術のみ受けて合格すればDD1種もらえるの?
671名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 00:23:26
>>666 デジ3がその調子じゃ総合種など、無理だろw

672名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 00:31:31
>>671
あと半年あるからね。
まあ、見てなってw
673名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 06:43:56
>>666
確かにその点数は・・・

オレんときは工房だったけど
法規以外は満点だったよ
他の友達も満点続出してたし
674名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 08:35:12
アナログ第1種の資格者証の交付を受けており、かつデジタル第1種の「端末設備の接続のための技術」に合格している場合
にAI・DD総合種の技術が免除と書いてあるが、
それって、今回、アナ1持ってて、デジ1の技術と法規が受かった人は、
総合の免許を申請せず、秋になって合わせ業申請でAIDD総合をもらえそうだがどうよ?
675名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 09:16:27
>>674
もらえません
676名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 09:18:57
>>675 に付け加えると
もらえるのは、アナログデジタル総合種です。
677名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 09:37:07
>>674 は
データ通信協会の工事担任者資格制度改定の試験科目免除一覧の記述を見たと
思いますが、その記述も更に改定されています。(下に下に行くとあります)
AI・DD総合技術に関しては、みなさん取り直しです。

678名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 13:58:01
>>672 いや。半年とかそういう問題じゃないと思うがw
身の程知らずの馬鹿は気楽でいいなぁ。

679名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 13:58:36
>>673 これが普通だろ┐(´∀`)┌
680名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 14:03:20
総合落ちた
基礎61
技術62
放棄36

やっぱり勉強せないかんね
681名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 15:18:34
デジ3とって、
次はデジ2またはアナ2ってのもいいが、
どうせならデジ1(アナ1)のほうが
効率が良い気がする。
682名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 17:39:04
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)
信じられますか?この威力。

683名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 18:30:17
今回合格しそうなのですが、あたらしいAI資格をもらえるんですか?
電話の技術しかとわれんかったのにISDNも工事しちゃっていいのかいな?(・∀・)
684名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 18:44:33
>683

あんた何受けたんだよ?w

アナログ1種ならもらえんぞ・・・

総合種なら無試験で申請できるがね。
685名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 18:47:45
>>684 アナ2でっす。 (´∀`)9
686名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 19:27:49
>684

残念!!
再試験して下さい。
687名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 19:29:24
なんだよ。全部受け直しかよ。ハァ

ま、いいや。
688名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 20:02:19
HPより

現行試験における一部科目の合格者は、新資格の試験を受験するに当たって
新資格における一部科目の試験免除を受けることができます(科目免除の有効期間中に限ります)。
ただし、この場合において、「端末設備の接続のための技術及び理論」の試験科目の免除を受けて
合格した場合は、現行資格の資格者証(アナログ第1〜3種、デジタル第1〜3種、アナログ・デジタル総合種)が交付されます。

新資格とるには、また技術受けなきゃだめか・・・・
689名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 20:09:49
>>688 全部だろ。技術だけじゃなくてよ。
科目合格しても旧資格の交付だろが

690名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 20:11:56
アナ3受かったヤシがDD受ける場合って技術受けるだけでいいの?
691名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 21:39:10
>>678
自分が脳無しのバカだからって、>>672までバカだと決めつけるのは良くないぜ

おまいのモノサシは自分の無能さなのかよ(W
692名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 21:54:51
>>689
基礎と法規が科目合格の場合
技術だけ受ければいいんだろ。
そうすりゃAIDD総合種じゃねえのか。
693名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 21:56:57
>>691 = 672のようです。プ

694名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 22:14:03
>>693 = 678のようです。プ
695名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 22:15:56
>>693 = 694のようです。プ
696名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 22:19:16
>>696 = 696のようです。プ
697名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 22:31:41
>>516
自信満々な解説乙だけど、結局間違ってたね。
デジ3
基礎92点 技術80点 法規85点
698名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 22:35:46
チンカス工業高校方形ちゃんがイパーイいそうなスレですねw
699名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 22:52:11
>>698
オマエも含めてなw
700名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 23:07:51
>>690 なんか荒れてますけどこれに答えてくれませんか?
701名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 23:08:42
>>700 チンカス野郎はすっこんでろっ!w

702名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 23:26:32
>698
無職で中卒のオマエよりはまだマシだと思うが?
703名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 23:56:06
>>700
オイオイ、荒れてるって何だよ?w
俺たちは電気通信の、工事担当者だぜ。ママゴトやってんじゃねえんだよ。
この世界は殺るか殺られるか、キンタマ盗るか盗られるかだ。

オマエが電話工事に一般家庭に呼ばれたとする。
そして、そこに先客の工事担当者がいたとする。
さて、オマエはどうする?
工事に呼んだ家の主婦は、どっちか安いほうに工事を頼むなんてヤボなことは言わない。
そこは連戦練磨の血に飢えた主婦だ。
殺しあって勝ったほうに工事を頼むだろう。
そして近所の主婦仲間を呼び集め、デスマッチの賭けを始めるに違いない。
色黒で元ヤンキー工業高校卒の敵には1.3倍、ヒョロヒョロのアニメヲタのオマエには5.5倍のオッズが付く。
さて、オマエはどうする?
勝ち目は薄いが色黒のニヤケ男を殺ってめでたく工事を受注するか、それともチキンとなって主婦達の笑いものになるか。
二つに一つだ。

こういう日常を生き抜いている工事担当者に向かって、「荒れてますけど」という言葉がいかに侮辱的か、君も分かったろう?
分かったらこの答えを手土産にして、ベッドに入ってオネンネしなよ。
>>690 たぶんそれでOKです。
704名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 00:07:23
わけわからん駄文の連続…

やれやれだなw
705名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 12:12:48
早く6月13日にならないかな〜!
早く結果通知がほしいな〜!
アナ・デジ総合の次は、AI・DD総合だ!!!
ちなみにAI・DDの教材はどうなるんだろう?
706名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 12:18:05
AI・DD総合種技術は、厄介な項目が削れて
今時の項目が追加されるから、人によっては
サービス問題が増えたり減ったりしそう。

運も味方につけて、一発目の試験でさくっと合格したいものだ。
707名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 13:49:45
光ファイバのONUの接続って、説明書に
「専門家以外はやらないで下さい」と書いてあったが、
この専門家ってのは工担とは関係ないんだろうか?
あと、DD種できたら、こういう工事に対応できるようになるんだろうか?
(NTTの設備だから触らないでくれとは書いてあったが)
ちなみに、当たり前だと思うが取説には技術基準適合製品とは書いてなかった
708名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 18:12:36
AI DDの参考書はどうすればいいんだ?
過去問集もないしw
709名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 19:44:04
工房時代にアナ2取って、
数年ぶりに工事担任者試験を受けてみようと思ったんだが
ややこしいことになっているね。
>>708の質問の回答、俺も気になる。
710名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 21:18:26
デジ3ごときで自慢するやつはDQN
711名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 22:11:36
>>705
見ていてなんか無邪気で可愛い。
712名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 22:30:58
実用性考えたら現時点でアナログシリーズでも十分なんだよな。
ADSLだって電話線使ってるから線の延長工事とかもアナで出来るし。

デジタルなんてISDNなんかあまり需要ないだろうしw



AI、DDになったらうまいぐあいにISDNがアナに吸収されていいけど。
713名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 22:31:41
ジャック使ったら素人だろうが小学生だろうができるしw
714名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 23:31:02
ジャックなら資格必要ないし・・・
715名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 23:46:50
工事担任者の仕事って最近、減ってんじゃない。
どー思います?
716名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 00:05:41
717名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 00:06:20
>>715 前からすくないんじゃね?w

718名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 00:27:05
そもそも通信業界において、工担範囲のハード的な工事って
やり尽くした感じがあるからね。
もともと、限定的な工事資格だった上に、工事対象の懸案が
殆ど処理し尽くされて、「奪い合うパイが、ほぼ無くなった」状態だからね。

現役の人なら、その他に伝交、線路、電験揃えて電柱に登る事
考えた方がいいのかも。
719名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 01:11:46
この資格って電気マニアの入門資格ってだけが意味あるんだろうなw
720名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 08:07:56
総合自己採点合格 キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
AIDDの問題集 マダー?
721名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 09:30:46
2,3年前は、週刊誌、新聞の資格紹介に
必ず工担の講座紹介があったけど、最近さっぱりだねー
ところで、この資格持っていても就職あるの?
722名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 13:04:44
>721
しつこいって過去レス見てみ!

ないに等しいって・・・
723名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 14:48:55
ないことはないけど少ない。
724名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 14:52:55
就職時にアピールするための資格じゃないし
725名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 15:58:45
改変後に受験する人いませんか?
問題集とか過去問とか、刊行されるんでしょうかね。
過去問は現段階で売られているものを使っていていいのでしょうか。
次回の試験を受けようと思っているので。
726名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 16:06:06
試験間際(2ヶ月前くらい?)になるがリッ○テレ○ムの実践問題出るからそれまで待て!

まあ次回の試験は改正後1回目だから旧制度の範囲が出題される可能性大だな。

新制度分はおまけ程度かと思われる。

狙うなら次回がいいかもw

自分は旧総合種持ってるから基礎・法規免除してDD1種の技術のみ受験してAI・DD総合種GET予定!
727名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 17:42:16
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)
信じられますか?この威力。
728名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 18:44:11
2ヶ月前にならないと出ないのか。遅いな。

旧資格は、履歴書か何かに書くときは以前の名称で書いていいの?
729名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 19:41:12
デジ3合格
自慢したかったが誰も知らなかった。これホント。
ただ、デジタルって言葉がかっこよく聞こえるみたい。
CGができると思われるみたいよ。
アナでなくて良かった。
730名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 19:41:33

『718の懐メロ垂れ流しスレ2』
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1117264357/

http://222.150.61.83:6000/
WMPとかにぶちこむと聞ける
731名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 21:42:55
>>729
・・・。
732名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 22:35:41
>>729
デジ3じゃぁ知っている人がいても自慢にならないと思う。
さいていでも1か総合種取らないと話にならない
733名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 22:44:06
>>732 自慢と自己啓発の為の資格ですからw

734名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 22:57:34
工事担任者の場合は、アナ・デジ総合種を取得して初めて成立する。
どちらか片方の1種でもダメ。
735名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 00:02:03
>>734 なんじゃそら。
資格ヲタってことか?w

736AAAAAAAAAA:2005/05/29(日) 01:56:27
死格ヲタは アナ123、デジ123 そして総合と全てをそろえる(かも
737名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 10:33:37
>>> 726
旧総合種持ってるとDD1種技術のみでAI・DD総合種GETできるのでつか?


738名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 11:46:16
なわけねえだろ
739名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 12:27:16
>737
そのとおりでつ!!
新旧の違いは技術にセキュリティーなんぞの問題が入るかどうかと言うだけの
違いでつから それだけとれば旧総合種餅はAI・DD総合種がGETできる
のでつ。
だ〜け〜ど今のところ旧総合種でも施工範囲はかわらないので死格ヲタご用達
ということになるな。
740名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 19:50:07
>>732
最後までよく読んでみ。
みんな知らないから良かったといっているんだが、、
741名無し検定1級さん:2005/05/30(月) 16:48:21
>>740 スマンそういう意味か。
742名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 00:32:36
>>739
デジタル1種のみ持っている漏れが次にAI1種取れば、
AI・DD総合種と工事範囲は変わらないってことですか?
743名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 00:45:41
デジタル1種+AI1種=AI・DD総合種と工事範囲は変わらない

アナログ1種+DD1種=ISDNができないので総合種にならない
744名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 07:58:47
>>739
>だ〜け〜ど今のところ旧総合種でも施工範囲はかわらないので死格ヲタご用達
>ということになるな。

この部分よくわからじ。
旧総合を持っていれば、そもそもAIDD総合種と工事範囲が変わらないから、AIDDに
挑戦する意味無いって事?
じゃあ、AIDD総合種っていったい何?
745名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 09:05:21
>>744
正解。 現総合種を持っていたらAI・DD総合種は意味ないよ。
746名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 09:37:08
AIDDのメリットは現状はない。あるとすれば、ここ4,5年で新資格に移行すること
という上からのお達しがある場合、あるいはそのほかの電気通信系の資格の
科目合格に、新資格のみを該当させるとき、とかが考えられる。
いまのとこは総合種持ってれば問題なし。2,3年後必要になれば、技術科目だけ
受けて取ればいい。そのころは過去問も充実してるから、取りやすいと思うよ。
747名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 19:28:50
746がいいこと言った
748名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 19:33:34
結局のところDD種はどんな工事で生かせるの?
749名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 21:23:37
2,3年後に取るより次回取った方が楽だとおもうよ。
初回サービスで。
750名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 05:25:19
>>749

初回サービスって何でつか?
751名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 10:30:33
>>750
資格試験の1回目(改正して1回目含む)の合格率は通常より高いという都市伝説。
ホントは、1回目は業界人つーか本当に必要としている人が受けるので合格率が高い。
752名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 21:01:36
>>751
自分が知っているものでは、
昨年度の第1回目の伝送交換の「法規」
それと、古い話になるけど、
陸技が予備試験が無くなり、マークシートに変わってから、
数回の試験
以上が簡単だったと感じた。
753名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 22:38:33
dd種は光ファイバーの為の工事資格と思えばいいの?
754名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 00:03:25
>746
>748
NTTが本気で固定電話をIP化しはじめたら、PCのおまけIP電話は
デジ種でいいけど、IP電話のみはDD種てなことになるのかね?
ひょっとして。
755名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 00:38:44
skypeをwin98にも対応すれば普及するのになぁ。

スレ (´∀`( ´∀`) チガイ スマソ
756名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 00:09:16
ボーダー上の皆さん

14日にまた逢いましょう
757名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 16:38:53
>755

win98使っている人なんてまだ居るの?
頭わるそー。
758名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 19:13:46
>>757 こういう考えの厨房こそ真の馬鹿w
古いノートに98入れて使ってるヤシなんかわんさかいるってのにゲラ

ま、厨房じゃしょうがねぇかプゲハ

759名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 19:23:56
98 OKじゃな〜い?
漏れは去年まで95をしつこく使っていたがウィルスに感染しない
無敵のOSだと思っていたぞ!!
98なら今どきのソフトもギリギリ対応してくてれいるしOKじゃな〜い?
魂ぬけるMeよりん〜〜〜〜〜百倍OKじゃな〜い?
760名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 20:11:10
>>759 用途によっては95、98でOKの場合多数ある。
が、安定性を考えるとやっぱXP。

もっと考えるとlinux


761名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 20:30:41
スレ違い
762名無し検定1級さん:2005/06/03(金) 21:00:32
>>761 そりゃそうだ。w

763名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 01:21:55
>>757
バカw
XPがどれだけメモリ喰うか知らないんだろw
764名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 14:59:41
>>763
おおバカw

メモリを心配してるビンボーもの。 
逝ってよし。
765名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 17:32:54
オレは今回デヅタノレ一種を受けたが、それにしても恐ろしくチョー簡単だったね。
実際、オレは前日まで勉強は一切やらず、試験当日になって初めて
書店へ行き問題集を3時間ほど立ち読み。
なぜ立ち読みかといえば、こんな試験ごとき余計なカネをつかってられないからッスね。
んで、午後に本試験を受験したわけだが、これでチョーOKッスよ!!

もっとも実をいうとオレは既に電通主任1伝交&線路、テクニカルエンジニア(ネットワーク)を取得済みであり、
更に実をいうと工担も2年前にアナデヅ総合を合格済みであったが、流してしまったので、
今回改めてデヅタル1種を受けたという次第。

であるからして一般の皆さんはオレと全く同じというわけにはいかないかもしれないが。
しかしごく普通の人ならば「土曜に丸一日勉強して、日曜に受験する。」というパターンで
まったくもって必要十分であると、オレは確信する。

万が一にもいないと思うが、仮にも落ちてしまった人、あるいは合格しても金曜日以前にも
勉強してしまったなどという人は、どうやら脳ミソのニューロンのネットワークが
破壊されているにほぼ間違いないので、即刻自らの脳ミソを工事すべきであることを忠告しておく。

766名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 18:27:43
>>765
どこにでもいるよね、お前見ないな勉強しなかった自慢な奴。
・ほとんど勉強しなかった
・3時間立ち読みしただけ
・他の資格自慢

あと他に、寝ない自慢な奴も同類でいるね。
・もう3日も寝てない
・昨夜は1時間しか寝てない
767名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 19:01:07
>もっとも実をいうとオレは既に電通主任1伝交&線路、テクニカルエンジニア(ネットワーク)を取得済みであり、
更に実をいうと工担も2年前にアナデヅ総合を合格済みであったが、流してしまったので、
今回改めてデヅタル1種を受けたというわけ。
あれっ?工事担任者の免許は一生有効で書き換えなんてなかったと思うけど違ったかな?
嘘っていうのがバレバレだね(笑)
768名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 19:01:12
>765
>アナデヅ総合を合格済みであったが、流してしまったので

本当は一生懸命勉強したのに落っこっちゃったんで、焼け糞になっている
香具師だな。(泣ける〜!!)

『流してしまったので』・・・全科目免除申請すればすんだ話だろ?
そんなことも知らんかった???
769名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 19:20:00
>>764 ママかパパに買って貰った最新鋭のマシンでネットやってるんだろうな。( ´,_ゝ`)プッ
770名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 20:53:34
>>769
もう救いようのないバカ(>>764)は放っておいてやれよw
バカはウイルス性だから、かかわると伝染するぞ
771名無し検定1級さん:2005/06/04(土) 21:40:54
今月号の「工事と受験」にデ協の広告が載ってたよ。
772名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 09:19:12
>>765
>ごく普通の人ならば「土曜に丸一日勉強して、日曜に受験する。」というパターンで
>まったくもって必要十分

なのに、セルフコントロールのできないおまいさんは、2年もかかってしまったわけだ。


あほだなぁ。
773名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 18:07:49
漢検スレでみたキチガイなみに頭弱いなこのカス。
アナログデジタル総合種を流したという時点でカス以下。
774名無し検定1級さん:2005/06/05(日) 19:43:10
>>773
そのキチガイをみて必死になる貴方はいったい・・・
がんばって総合種!合格お祈りしてます
もしかして次回から新資格?
775名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 14:22:28
>>738
アナログデジタル総合種取得者は
DD1種合格後3ヶ月いないなら申請により
AIDD総合種にできるって
日本データ通○協会のホームページにのってるじゃん。
776名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 14:25:57
>>727
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

これでいいのかい?
777名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 14:27:46
777ゲット
778名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 16:48:39
>>775
いまさら何いってんだ?
>739が説明してるだろうがw
779名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 17:39:20
773>>すんませんむきになってました。
私も今回でようやくアナログデジタル総合種になったものなので、
調子に乗って自慢しているDQNをみるとつい・・・
780名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 23:18:52
アナデジ総合+DD種で・・なんてけちな事言わずに、
最初からAI・DD総合いっときましょう!!
781名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 00:18:32
>>780
メンドクセー
782名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 00:57:01
DD1種取るとISPやデータセンターとかに勤められますか?
783名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 01:04:00
>>782
が発注する下請けに勤められるよ。好きな工事がたくさんできるし。
マジレスするとちゃんと仕事できるやつはそこそこもらえるけどな。
といっても、コウタン持ってる=就職ケテーイではないから気をつけな
784名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 11:51:46
DDってプロバイダやデーセンの為の資格なのか…

(゚听)イラネ
785名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 17:18:19
>>780
どう考えても無駄だろ?!
旧総合種+DD1種技術がベストだってw
786名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 18:49:44
総務省系の国家試験って全部でどんなのある?
一般的には使えないのばっかりって言われてるけど
787名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 18:58:21
>>786 無線系の資格は上位であれば役立つだろ。
てか自分で調べろw

788名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 12:33:27
合格発表まであと4日
"(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"
789名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 14:24:39
>>787
いや知ってるが、聞いてみただけだ。
無線技述士
無線通信士
無線技士(特殊・アマなど)
工事担任者
電気通信主任技術者
------------------------
消防設備士
危険物取扱者
------------------------
行政書士

こんなところではなかろうか?
取り易い資格が多い
790名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 15:45:57
>>789 資格ヲタらしいが
これらの試験の大半は業務について、その仕事に必要な人が取る資格。
取りやすい資格が多いのは当然。
791 ◆k6ClJmCpw6 :2005/06/08(水) 22:19:38
さげ
792名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 15:51:46
自己採点で総合合格っぽいけど、合格発表されるまで
やっぱり不安だ。というか、まだ勉強した知識があるうちに
DD一種受けたい。また勉強するのメンドイよママン。
793名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 00:18:24
>>792 あのさ。そんなに資格に馬鹿高い受験料つぎ込んでそれ仕事に活かせてるの?w
資格ヲタのジコマンコだろ?www

794名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 00:50:55
>>793
ご心配どーも、デジ3落ちた高校生君。
某通信会社で回線の開通試験やったりしてるもんだから
一応持ってないとって事でね。

ま、でもこの資格取ったからって年収上がるわけじゃないのは
誰でも知ってるし、活かせるとかは云々は、人を気にするより自分で考えたら?
795名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 01:23:01
>>794 あらら過剰に反応しちゃって( ´,_ゝ`)プッ

脳内で通信会社にお勤めなのねぇ…( ´,_ゝ`)プクク

796名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 02:38:26
言いたい事はワカランでもないが、まあがんばれよ。
デジ3くらいで躓いてちゃそれこそ中学からやり直しだ。
797名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 12:34:47
>>793>>795
荒れるからやめてくれ。
798名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 12:52:15
>>796 ( ´,_ゝ`) 資格ヲタがなんかいってますがw
じゃあ、合格率見ると半分ぐらい落ちてるけどその連中も資格ヲタのおまいにかかると
全部中学からやりなおせってことなんだな?w

資格ヲタはお勉強だけ出来るヤシが多い。おマイもそのくちだろ?w
ちゃんと仕事シロヨ
プゲラ

799名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 13:40:27
>>798 勉強できるとかじゃなくて
ある程度努力すればデジアナ総合種でも普通に受かる。
努力もしてないのに落ちたとかっていうやつは負け犬
800名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 17:52:34
>>799 おまいは何様だ?コラ?ん?
ただの資格ヲタなんだからそこんとこ認識しろカスw

801名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 08:35:11
>>800
カスはお前だろww
802名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 11:45:13
危険物は1種類合格すると、次から他の種類を
受けるときは10問中6問で合格できるからね。

国家資格なのにあんまり。
803名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:37:25
私はデジ1で自己採点62/88/68だったわけで基礎がマークシート違ってたらガクブル
まー、それはいいとして
明日結果通知発送となっていますが、
HP上でも明日すぐに見れるのでしょうか。
ある方によれば数日かかるとか言ってたんですがね。
804名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:21:54
>>803
心配するな。去年自己採点では落ちてたけど
結果発表では受かってた俺みたいなやつがいるんだから
805名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 20:33:13
明日のはがきとサイト発表が待ちきれないッス
806803:2005/06/12(日) 20:56:31
>804
ということは私は落ちるんですねガクガクブルブル

まぁ、明日のHP発表を職場…といってまだ学生なので学校から見てみますかね。
…何時から発表なんだろう。
12時くらいかな
807名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:07:35
>>806 3時ぐらいじゃねw
はがきのほうを先に目にするヨカーソ

ニートは気楽だあははのは
808名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:09:29
>>807
学生はニートじゃない
卒業してニートになるかは知らんがw

809名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 10:52:30
HPでの発表まぁ〜だぁ〜
810名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 11:33:00
>>809 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!

811名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 12:10:27
http://www.shiken.dekyo.or.jp/

発表キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

まだだった。orz...
812名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 12:14:49
(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン

まだぁ

http://www.shiken.dekyo.or.jp/index2.html
813名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 12:26:14
合格者発表あげ
814名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 12:26:52
まだかぁ〜

天下りの諸君、早くしてくれよぉ〜
815名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 12:53:37
あげまくりっ!!!!!
816名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 12:57:22
しつこいやつらだな〜

15時発表って知らないのか?w
817名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 13:13:53
合格発表でたよ!
おめでとうございます。・・・・合格・・。
晴れて、アナ・デジ総合合格しました。
818名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 13:30:23
合格しました!と言ってもデジ3ですが・・・・(^^;
でも嬉しいです。
819名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 13:47:57
キター!!!
820名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 13:48:32
発表キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

3時じゃねーだろがハゲw
821名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 14:45:40
おめでとうございます。受験番号 01U510****は合格です。
(正式には、試験結果通知書にてご確認ください。)
--------------------------------------------------

良かった良かった。でも秋にDD1受けなおしだから
その時になったら、また来るぜ。それまでごきげんよう。
822名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 16:10:38
ボーダー上だったけど
総合種受かった
823名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 20:01:24
総合ゲトー。
次はテクニカルエンジニア(NW)に行って来るぜ。
824名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 21:09:21
試験結果通知書っていつ来るの?
今日来るかと思ってたら来ないのね…( ´・ω・`)
825名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:12:26
漏れも待っていたのだが来なかった。
申請出来ないじゃないか
誰か届いた人いる?
826名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:14:41
いつごろ来るの?
受験番号の控えなくしちゃったから・・・・・
827名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:21:26
つーか月曜発送なんだろ?
届くの早くても火曜じゃねえのか(都内は知らんが)。
828名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:24:33
>>827 なるほどね。アリガトソ

829名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:07:34
おめでとうございます。受験番号 01W*******は合格です。
(正式には、試験結果通知書にてご確認ください。)


いやっほーい!
デジ3だけど、受かってて良かったw
830名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:14:22
合格者おめ!
過去問題集三回回せばOK!楽勝!とか書きこみがありますけど
デジ1の合格率20%ぐらいか・・
831名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:31:50
>>830 人はその資格を取得すると自分の価値をあげる為にそういうことを言うもんです。
時間をかけて苦労したハズなのに楽に取れたと言うヤシは多い。
832名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 01:00:27
マジレスすると現役の学生(工房)や業界のおっさん、にいちゃん以外の
業界外素人さんが受けるとなるとけっこうやらないとうからねーから安心しな
少なくとも流し読みだけでは絶対むりぽ
833名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 01:29:04
>>832 その連中でも楽にはうからんよ。
IQ高いヤシならしらんけどw

834名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 07:59:49
現場のおっさんじゃ特に無理
寝ないで勉強はつらいと思う。
試験会場若いの多かった様に見えた。
835名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 08:43:27
電工試験前に慣らしで受けてみたけど勿論あっさり落ちた
まぁ一切勉強しないで受かっちまっても問題だけど

秋にも試験あるんだよね?次は少し気合い入れて勉強してみようと思う
836名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 09:19:11
過去5年の問題を完璧にできれば、60点は取れるかなと思う。
さらに、なぜその答えになるか理解してれば90点は間違いなく取れる!
837名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 14:03:28
アナ2とデジ2、特にデジ2は受験者猛烈に少ないな。
これだったら、AI乙丙種、DD乙丙種、AIDD甲種

みたいに統合しても問題なさそうな気がするが。
838名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 14:49:38
>>834 資格ヲタが大半ですからw

839名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 16:34:31
>>825 今日やっと来マスタ。

840名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 17:12:51
合格証明書キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

とニーターの漏れが来ましたよ。
841名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 17:13:21
勉強してても教育機関に通ってないとニーターなのかなw
842名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 20:55:11
>>841
ニートの正確な定義は、
教育機関に通ってない、
資格取得もしない
訓練も受けていない

だったから、>>840 >>841はニートにはならないと思う
世間一般的には分からんけど。
84322:2005/06/14(火) 21:33:19
アナログ2種の基礎で自己採点62点だったのに不合格だった。
何回も見直して、マークシートもチェックしたのに・・・
14問正解で、4点と5点の配点だから、全部4点で計算する配点ミスとかしか考えられないけど・・・
こんなこと抗議しても無駄だろうな。
余裕を持って合格できるくらいじゃないとダメとか言われそう。
誰か他に同じような疑問を持ってる人 いません?
844名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 21:41:42
たぶん基礎の60点台は許せなかったかと・・・・
845名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 22:31:26
>>843 マークの仕方が薄かったとか。
機械は絶対です。

機械にミスがある場合はチミの他にもいっぱい採点ミスの人が現れるハズw

846名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 22:32:10
次はアナログ2種でも受験すっかなぁ
847名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 22:53:54
>>846
がんばって受けてくれ
次回から名称と内容が追加変更される。
848名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 23:15:14
まだ結果通知来ない@東京都多摩地区。
849名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 23:43:18
午前10時半頃来た@埼玉西部
早速資格証の申請書発送した。
収入印紙代1,700円は痛い
850843:2005/06/14(火) 23:45:51
>>845
う〜ん、そうかもしれんけど アナログ2種は受験者少ないし、
配点ミスで合格、不合格のラインとなると何人いることやら・・・
この間も栄養士かなんかの国家試験で配点ミスがあって、追加で十人くらい
合格してたニュースもあったし、大学の入試なんかだと配点ミスなんか
めずらしくないしなぁ

技術とか法規なら、うだうだ言わないけど基礎はゆずれんのよ
基礎なんか余裕っていう人にはわからんと思うけどね。
851工事担任者:2005/06/14(火) 23:56:35
843さんへ

基礎科目の5つの問いのどれかで、足切にあったのでは
ないかと。
852名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 09:50:51
>>842
学校法人に通っていないとニート
資格浪人とかそのまんまニート
職業訓練って、OJTでなく職業訓練校みたいなものならニート

世間一般的にはフリーターもニート
下手すると、パラサイトシングルでニート扱い

ニートな漏れにも総合合格キターー
次は伝送交だ。
853名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 11:24:44
>>850 おおぽかでもやらかしたんじゃねぇのw

854名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 11:25:57
>>852 おまいの定義をきいてんじゃねーよハゲ

855名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 17:07:16
>>850
正解と思われる14問のうちの何問かの配点が4点
856名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 19:34:34
アナログ一種合格してこれでデジタルアナログ総合種になったのに、
全然関係ないところに就職希望の俺が来ましたよ。
857851:2005/06/15(水) 19:40:21
855さんへ

基礎科目で1問しかできてない箇所があるのでは?
858名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 20:38:56
つまんね
859843:2005/06/15(水) 21:10:48
851さんへ

第1問 は2問正解
第2問 は4問正解
第3問 は2問正解
第4問 は2問正解
第5問 は4問正解
でした。
問いごとに何問以上正解しないとダメとかあるのですか?
860名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:04:42
まだ結果通知来てないヤシいる?
漏れ、総合種の結果来てない@東京南西部。
861名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 22:54:41
>>859
問題ごとの配点は?


862名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 01:58:19
ちょっと質問です。
この前の試験でアナ・デジ総合種の基礎と技術だけ科目合格したんですが、なるべくはやくアナ・デジ総合種とAI・DD総合種を取得するにはどうすればよいでしょうか?

たぶん、AI・DD総合種の法規とDD1種の技術を受けて合格し、アナ・デジ総合種とDD1種を取得してからAI・DD総合種の申請をすればいいと思うのですが、正しいですか?
863名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 09:09:28
>>862
一番早いのは、次のAI・DD総合種を受けて合格すること。
全科目免除すると手続きは遅い。
864名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 09:29:32
>>862
おそらくアナ・デジとAI・DD両方の免許をほしいのでしょう。
書き込みの内容で合ってると思いますけど、協会に直接問い合わせたほうが
いいと思います。
無いとは思いますけど、必要の無くなった免許の返却依頼などがあると、申請
と試験費用にお金をかけた意味がなくなります。
865名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 12:29:03
>>863
新試験のQ&AのQ4を見る限り、全科目免除ではなく申請だけでいけるような感じですがどうなんでしょうか。
>>864
それが一番確実ですね。
暇を見つけて電気通信国家試験センターに聞いてみます。
866名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 12:42:55
資格ヲタさらし∩゚∀゚∩age
867851:2005/06/16(木) 16:25:07
843さんへ

1問もできていない所がないので足切りは、考えられないですね。

843さんの基礎科目の正解が、
第1問 2問正解10点
第2問 4問正解16点
第3問 2問正解10点
第4問 2問正解10点
第5問 4問正解16点
合計62点なので、正解なのに1問マークシートミスをおかしたか、
機械の読み取りミスで不合格になってしまったとしか考えられませんね。

試験も余裕をもってあと2〜3問正解していれば、よかったんでしょうが。
868名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 17:32:17
既にデジタル1種をもってて今回アナログ1種に合格したんですけど
この場合アナログ1種を申請しなくても総合種を申請できるんですか?
869名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 19:01:54
>>868
できる。
870名無し検定1級さん:2005/06/16(木) 20:28:51
どうもありがとうございました。
871264:2005/06/17(金) 00:08:39
総合種受かった。
もう全部忘れた。
でも資格オタの気持ちが少し分かった。
872名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 10:12:42
デジアナ総合の技術だけ受かってしまいました。
秋にAIDD総合の3科目全て取るとデジアナ総合もAIDD総合ももらえるんでしょうか。
873名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 11:20:05
>>871 この試験こういうヤシが8割とみたが役にたつのだろうかw
漏れも同様だがっwwww

874名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 11:21:33

おそらく、もらえません。もらえるのはAI・DD総合種のみです。
試験時間がかぶらなければ、DD種の基礎と法規を受験して、総合種を申請しましょう。
875名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 11:25:27
アナログ一種、デジタル一種の試験はもうないの?
AI、DDは過去問ないからどう勉強すればいいかわからないよ
(一陸技も過去問対策で合格済)
876名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 11:37:36

アナ・デジの試験は、もうありません。
ただし、既にアナ・デジの技術を合格していれば、AI・DD種の基礎・法規の取得
にて、アナ・デジ種の資格をもらえます。
つまり、あと2年でアナデジの資格を取得することはできなくなります。

AI・DDの教材をどうするかは、みなさん同じく悩んでます。
試験の2ヶ月前にはなにかしら出版されそうなので、それまでこまめに
チェックするしかなさそうです。(ここのスレも活用しましょう)
877名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 11:45:25
>>876の追記
1技取ったの?
それは、すごいですね。
この資格は、1技の1科目(法規を除く)の1/3程度の労力で受かります。
AI・DD種を受けるのであれば、アナ・デジ総合種の過去問にて勉強しておいて
新しく出るはずの教材に期待して、準備しておきましょう。
878875:2005/06/17(金) 14:56:41
>>876、877
とても為になるレスありがとう。
1技は一教科ずつ受けて4回の2年かけて受かりました。
しばらく試験見送ることも検討してるので、とりあえずは
2ヶ月前の教材と情報待つことにします。


879名無し検定1級さん:2005/06/17(金) 15:36:09
うんこ。ブリ
880860:2005/06/17(金) 23:31:11
きょうやっと結果通知北。
もっとも、今朝出強に電話入れて、合格日(6/13)確認して即資格者証申請したが。
申請は数日の遅れでも、資格者証が来る遅れは何倍にもなってそうで鬱。orz
881名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 10:26:24
1 構内交換設備
1-1 空間分割スイッチ
1-2 時間スイッチ
1-3 内線回路
1-4 外線回路
1-5 交換接続サービス機能
1-6 その他のサービス機能
2 ボタン電話装置
2-1 電子式ボタン電話装置の特徴と機能
2-2 衝突防止回路、電源回路
2-3 停電回路、その他の回路
2-4 中継方式、マルチプロセッサ方式
2-5 プログラム、外線ユニット、電子式コードレスボタン電話装置
2-6 デジタル形ボタン電話装置
2-7 電子式ボタン電話装置の回路動作(一)
2-8 電子式ボタン電話装置の回路動作(二)
882名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 12:46:49
3 トラヒック理論
3-1 トラヒック理論の基本事項(一)
3-2 トラヒック理論の基本事項(二)
3-3 即時式と待時式
3-4 完全群、不完全群
3-5 即時式完全群
3-6 待時式完全群
3-7 オンラインシステム、待時式モデル
4 事業用電気通信設備・電力設備
4-1 デジタル式電話交換機(一)
4-2 デジタル式電話交換機(二)
4-3 交換局プログラム
4-4 通信用電力設備(一)
4-5 通信用電力設備(二)
4-6 蓄電池(一)
4-7 蓄電池(二)
4-8 通信用線路設備
883名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 12:56:45
5 アナログ回線用各種端末装置
5-1 変復調装置(モデム)(一)
5-2 変復調装置(モデム)(二)
5-3 網制御装置(NCU)
5-4 ファクシミリ(一)
5-5 ファクシミリ(二)

884名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 12:57:38
6 接続工事の技術
6-1 保安装置と接地工法
6-2 電源装置・雑音対策
6-3 メタリックケーブル
6-4 光ファイバ、LANケーブル
6-5 配線補助用品(一)
6-6 配線補助用品(二)
6-7 配線工法
6-8 PBXの工事試験(一)
6-9 PBXの工事試験(二)
6-10 ボタン電話装置の工事試験(一)
6-11 ボタン電話装置の工事試験(二)
6-12 公衆データ網の保守試験
6-13 通信用測定器具・工具
6-14 DTE-DCE相互接続回路(一)
6-15 DTE-DCE相互接続回路(二)
6-16 相互接続回路の電気的条件
885名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 13:02:18
7 データ通信技術の基礎
7-1 通信方式・伝送方式
7-2 伝送路符号形式
7-3 通信速度、情報の符号化
7-4 同期方式
7-5 誤り制御
7-6 デジタル伝送技術
7-7 網同期、OSI参照モデル
7-8 LAN、WAN、インターネット
7-9 ADSL(非対応デジタル加入者線)
8 回線交換方式
8-1 回線交換方式の概要
8-2 回線交換方式の信号及び接続形態
8-3 相互接続回路の回路動作
886名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 13:08:59
9 パケット交換方式
9-1 パケット交換方式の特徴
9-2 パケット交換網の構成、接続クラス
9-3 ルーチング、順序制御
9-4 トラヒック制御
9-5 パケット交換の付加機能
9-6 パケット交換プロトコル
10 伝送制御手順
10-1 伝送制御の種類
10-2 基本形データ伝送制御手順(一)
10-3 基本形データ伝送制御手順(二)
10-4 HDLC手順(一)(フレーム構成)
10-5 HDLC手順(二)(手順クラスと動作モード)
10-6 フレームリレー、ATM
10-7 TCP/IP
10-8 LANのデータリンク層の規定
887名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 13:12:35
11 パケット交換網との通信シーケンス
11-1 端末インターフェイス条件の概要
11-2 パケット形態端末の通信シーケンス(一)
11-3 パケット形態端末の通信シーケンス(二)
11-4 パケット形態端末の通信シーケンス(三)
11-5 HDLC手順端末の通信シーケンス
11-6 ベーシック手順端末の通信シーケンス
11-7 無手順端末の通信シーケンス
888名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 13:17:08
12 ISDN
12-1 ISDNインターフェース
12-2 チャネル構造及び番組計画
12-3 各種チャネル、機能群の組合せ
12-4 ISDNインターフェィス・レイヤー1(一)
12-5 ISDNインターフェィス・レイヤー1(二)
12-6 ISDNインターフェィス・レイヤー1(三)
12-7 ISDNインターフェィス・レイヤー2(一)
12-8 ISDNインターフェィス・レイヤー2(二)
12-9 ISDNインターフェィス・レイヤー3(一)
12-10 ISDNインターフェィス・レイヤー3(二)   
889名無し検定1級さん:2005/06/18(土) 13:27:00
881〜888はリックテレコムから出てる
わかる図解テキスト アナログ・デジタル総合種[技術科目]改訂二版
の目次です。
http://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/revision/exemp.html
http://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/revision/range.html
等を参考に残る部分と削られる部分を正確に考えたいとおもうのですが、
私の能力ではいまいちハッキリしません。
どなたか一緒に考えてくれませんか?
890889:2005/06/18(土) 13:29:55
削られるのは4章と7章ですか?
891名無し検定1級さん:2005/06/21(火) 21:41:58
>>889 工担のホームページを見ればわかるよ。
892名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 12:58:17
免状キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

( `_ゝ´)なにこれ?

免状がへぼくなってる。orz....
893名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 13:04:45
>>892
見てみたい。うpプリーズ。(当然、名前・写真・番号は消してね
894名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 13:12:30
>>893 アマ無線の免許あるっしょ?アレですよ。まんま。orz....orz....orz...
895名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 13:13:50
だから申請してからできあがってくるまでこんなに早いんだな。orz...
896名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 13:15:30
ttp://oyabunn.hp.infoseek.co.jp/musen/musen_nikki_1.htm

ここにあるのは他人様のものですが、まさにコレ!
897名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 13:24:05
てか、最初からこんなもんなのか?3種wだし
俺の思い過ごしか。
898名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 16:34:56
>>892
早っ
合格発表の翌日に通知が来たのを確認し
その日に申請したのだが・・・・
899名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 16:47:31
>>898 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー! 漏れもそうだよ。
あまりの早さに Σ(゚Д゚)ビクー

900889:2005/06/22(水) 18:43:12
リックテレコムに、同じ質問メールしたら返事返ってきた。

お世話になります。リックテレコム読者係です。

AI・DD総合種試験の試験範囲には、アナログ・デジタル総合種の試験範囲がすべて含まれます。
また、これにIP技術、セキュリティ技術、施工管理などが追加されます。
実際の試験では運用上出題されなくなるものもあるかもしれませんが、どのようになるかはわかりません。

よろしくお願い申し上げます。

901名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 20:13:35
15日に申請書郵送・・・・本日到着!
1ヶ月待ちの気でいたんだけど、随分早かったよ〜
902名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 20:19:54
892と901は関東ではないな。
ちゅうか、どこの痴呆?
903901:2005/06/22(水) 20:26:09
>>902

埼玉県
904902:2005/06/22(水) 21:24:35
>>903
はええ。
905名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 21:28:19
漏れもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でも、日本国総務省って銀色のハンコみたいなのが、
付いてないんだが・・・
906名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 21:32:53
明日届く事を期待しよう。
907892:2005/06/22(水) 22:22:57
>>902 関東ですが何か?

すかすはええべやぁ。どげんしたんやろか?


908名無し検定1級さん:2005/06/22(水) 22:33:34
工担の資格者証って最初からアマ無線と同じクオリティーだったっけ?
もっといいもんかと思ってたべさ。
909名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 12:49:25
漏れも来たー
1,700円+往復送料+他=1,700円+α
にしては・・・・
偽造できそう
910名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 14:44:50
>>909 同意w

911名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 17:35:43
国家資格の割には資格者証が貧弱
しかも1,700円も取っておいて
技能講習修了書よりも酷いなこれ
912名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 17:50:04
>>911 いや同程度w

913名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 18:04:01
>>911
電気工事士よりマシ。
914名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 19:44:23
いいんだよ!!
車の免許証のようにおまわりが見せろっていうわけでもねえしよ。
915名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 20:39:29
>>914 でもさ。よく考えてみ。今時ツタヤのカードだってちゃんとしたもんだろw
ラミネーターとスキャナーあれば偽造できちゃいそうなクオリティーだぜw
916名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 22:04:18
申請者から申請手数料取っているのだから
自動車運転免許ほどのクオリティーは要求しないが
それなりのものにして欲しいと思うが
上質紙とラミネートじゃ!!
917名無し検定1級さん:2005/06/23(木) 22:35:26
>>916 同意w

918名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 00:26:49
電気通信事業法の工事担任者規則で様式が定められているから、
しょぼい見た目は法改正が無い限りこのままでしょうな。
さらに、無駄に豪華にする意味合いもあまり無いから、この部分において
法改正なんて考えてもいないでしょうな。
919名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 09:30:17
切り取った縁をキレイにするだけでも違うと思うんだけどなぁ。
920名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 10:39:21
偽造した方のがクオリティーがよいと思われるので
一発でわかるようにしたのか?
921名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 11:29:58
>>913
その電気工事士の免状、
パスポート申請時の証明書で運転免許証と同じ効力を持っているんだよなぁ。
他には、無線従事者免許証も。
こんなんで大丈夫か?
922名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 11:59:33
>>921 うぞっ?

運転免許の代わりになるの?アマ無線とか工担の免許とか?
923名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 12:00:06
>>920 ワロタ

924名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 12:11:03
>>922
兵庫県での申請
他の都道府県でも同じと思うけど。
http://web.pref.hyogo.jp/ryoken/shinsei_hitsuyo/index3.html

パスポート(旅券)の申請時には、申請者が本人であることを確認する書類が必要になります。
(1) 本人確認書類…1点でよいもの
・有効な日本国旅券(パスポート)
・運転免許証 ・ ※ 日本国内で発行された国際(国外)運転免許証、仮運転免許証も可。
・住民基本台帳カード(写真付)
・船員手帳
・海技免状
・小型船舶操縦免許証
・猟銃・空気銃所持許可証
・戦傷病者手帳
・宅地建物取引主任者証
・電気工事士免状
・無線従事者免許証
・認定電気工事従事者認定証
・特種電気工事資格者認定証
・耐空検査員の証
・航空従事者技能証明書
・運航管理者技能検定合格証明書
・動力車操縦者運転免許証
その他、官公庁発行の証明書等...
------------------------------
アマはOKだけど、工担はダメみたいだね。
925名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 12:40:28
>>924 ビデオ屋の会員になるときも使えるのかな?w
なんか自動車のより電気工事士とかの方がかこよさげww

926名無し検定1級さん:2005/06/24(金) 21:44:01
>>924
申請時に住民票を提出させられるからOKなのか?
でも工担も住民票提出させられるし一応総務大臣認証資格だから工担の資格者証でもいいのではないかと思う。
927名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 16:02:08
テキストマダー?
928名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 16:35:28
>>926
住所に関しては、そういう事(住民票で確認)だと思う。
証明書で写真と名前を確認って所かな。
工担が入っていないのは、比較的新しい資格だからかな。
929880:2005/06/25(土) 19:40:50
今日資格者証北@関東。
わかってはいたが、しょぼい。orz
果たして、公的な身分証書だって信じてくれるのやら。
930名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 21:44:25
だから〜>914なんだって!!!
931名無し検定1級さん:2005/06/25(土) 22:38:58
>>924
>その他、官公庁発行の証明書等...

工担でもいいんじゃねぇか?
932名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 08:14:31
>>931
>・耐空検査員の証

「耐空検査員」という超マイナーな資格でさえ名前を連ねてるのにな・・・
933名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 00:06:25
>>924

官公庁が直接発行していないもの、例えば「監理技術者資格者証」とかはだめなのか?
934名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 00:44:57
>>933
直接聞けよ。
935名無し検定1級さん:2005/06/27(月) 12:40:43
九州です。総合種の免許やっときました。
提出した写真は問題なかったのに
もうちょっといいスキャナ使ってくれないと、これじゃ指名手配犯だ。
936名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 05:46:19
秋にDD1種受けるのだがテクネのテキストって参考になる?
この前ブックオフに逝ったら100均のコーナーにテクネのテキストが有ったので買ってきた。
工担と被ってるところがあるので使えると思うのだがどうだろうか。
ちなみに総合種持ちです。
937名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 09:58:23
レイヤ4以上の分類が追加されているので、
セキュアド、テクネ辺りの問題集は多分役立つと思われます。
でも、実際に出題範囲や傾向はわからないですね。

個人的には、リックが最新問題集でどんなテキスト出すのかに注目してますけど。
938名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 20:20:47
まあ、変わるのは「技術」だけだから、参考書が出るまでに「基礎」と「法規」を勉強しとけばいいってことだよな・・・
939名無し検定1級さん:2005/06/28(火) 21:59:51
今日、資格者証が到着しました。関東です。

デジ3以外は既に取得済みだったのですが、現行名称でもらえる資格証は今回最後ということもあり、デジ3を受けてみました。(冷やかしで受験してすみません。)

総通から届いた封筒を開けてびっくりしました。以前の物と比べ、資格者証がこんなに安っぽくなっているとは…。

色:黄→白
ラミネート:「MINISTRY OF POSTS AND TELECOMMUNICATIONS」と割印もどきの白色の印刷→何も印刷なし

アマチュア無線技士や特殊無線技士の免許証も、今はこんなに安っぽいのか?


940AAAAAAAAAA:2005/06/29(水) 02:51:06
>>939
ですね。無線技士免許も似たようなものです。
それにしても前七種集める人が他にもいたとは・・・・・・。
私は総合種の申請書を提出しにいけば現行免状が全部揃います。

新免状7種はあつめられるのですか?
941936:2005/06/29(水) 05:57:12
↑資格ヲタ・・・。漏れも2種除いて5枚持ってるぞ!!
937、938ありがd
942939:2005/06/29(水) 23:09:10
>>940

 新資格は多分受けると思います。天下り団体に献金してもしょうがないと分かっていても。

 伝交を持っているので、工担はどの種別を受験しても2科目免除になるので、免除分だけ受験料安くしてくんないかなぁ。
943939:2005/06/29(水) 23:09:23
>>940

 新資格は多分受けると思います。天下り団体に献金してもしょうがないと分かっていても。

 伝交を持っているので、工担はどの種別を受験しても2科目免除になるので、免除分だけ受験料安くしてくんないかなぁ。
944名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 12:57:12
>>924
資格者証の下を見よ!総務大臣とかいてあるから官公庁発行の身分証明だぞ

945名無し検定1級さん:2005/06/30(木) 18:27:59
35年前に収得したアマ無線の免許証でパスポート申請の身分証明書に使えたよん。
ちなみに今は50歳のおじさんです。当時の免許証は中学生でボウズ頭で本人と確認できるのかな?でも
パスポートは発給になりました。
946939:2005/06/30(木) 23:03:28
>>944

 資格者証発行機関はたしかに総務省(総務大臣)だが、試験実施機関は財団法人日本データ通信協会。

 資格者証発行機関や資格者証交付料のことを言ってるんじゃなくって、受験料のことを言ってるのがわからんかなぁ。

 だが、国(総務省)が試験を直接実施したとしても、受験料が安くなるとは思えん。

947名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 00:52:35
総合種の免状が来たんだが・・・

うちの高校の生徒証よりショボいorz
948936:2005/07/01(金) 04:52:45
↑その程度の資格ね。
949名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 16:59:45
デジ3、アナ2?
難易度が低すぎるし、取得してもはずかしくて
もっるっていえないから
デジ1からじゅけんしたよ。
アナログ1も受かって今は総合種さ!
AIDD種は来年受験ショー
(マンドクセんで)
950名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 17:05:32
>949
「もっるって」








プッ(´,_ゝ`)
951名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 18:37:14
>949
その難易度で落ちてみせるのが技(^w^)
952名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 21:44:28
1モルの気体の体積は、0℃、1気圧の時は、全て22.4Lだ。
953名無し検定1級さん:2005/07/02(土) 22:04:11
今年から化学も出るのか
954名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 22:52:31
↑使用例
僕はデジ1をmolです。
僕はデジ1をmolます。
955名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 13:18:46
もるます?
956名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 12:09:25
総合種の技術の試験範囲とかぶってる他の資格試験ってないの?
リックなかなか出してくれないからその資格試験の参考書使いたいです。
電通molなんで技術以外は興味ないです。
957名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 23:48:36
伝送交換スレでこんなものみつけたでつ。受験料8,700円に値上げでつ。

通信主任・工担の受験料値上げです!
パブコメに一切出さずに直前の発表です。

政令第二百三十四号
電気通信事業法施行令の一部を改正する政令
内閣は、電気通信事業法(昭和五十九年法律第八十六号)第百七十四条
第一項の規定に基づき、この政令を制定する。
電気通信事業法施行令(昭和六十年政令第七十五号)の一部を次のように
改正する。
別表第二の一の項中「一五、五〇〇円」を「一八、七〇〇円」に改め、
同表の二の項中「六、九〇〇円」を「八、七〇〇円」に改める。
附則 この政令は、平成十七年八月一日から施行する。
958名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 00:23:44
俺デジ3molだけど、この資格、




使い道ねぇなorz
959名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 01:12:13
>>957
規則改正でドサクサにまぎれてこんなところを
弄ってやがったかのか。
960名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 06:40:58
総合種一本にする。
961名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 01:19:25
これまで手数料の値上げでパブ米してたっけ?
それなら、絶対に反対意見を出すけどねー
962名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 21:12:16
>957
データ協会のHPに載ってた。
本当の話だったんじゃ!・・・つ〜かマジ決定なの?
963名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 22:06:46
11月の試験に対応した問題集とかはいつ頃発売なんでしょうか?
964名無し検定1級さん:2005/07/10(日) 16:46:14
molは流行るだろうか…
965名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 20:15:51
とりあえず11月に向けて『mol』ではなく『散る』ではなかろうか。
966名無し検定1級さん:2005/07/12(火) 20:17:54
受験料8,700円に値上げでつかwww
967名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 18:26:58
アナ1+デジ1+DD1ではAIDD総合種はもらえないんだね。
アナデジ総合+DD1だけしかだめなんだ・・
それもアナデジ総合の交付は期間限定になってしまったし。
968名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 22:54:48
今年度第2回で総合種受けたいと思っている電験2種、特殊無線技士(多重)餅です。
お勧めの参考書などご紹介いただければ、と思い書き込みました。
若しくはいきなり総合種は止めて、アナ2辺りからとも考えております。
諸先輩のアドバイスいただければ幸いです。
969名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 23:13:40
お勧めの参考書は来月にならないと発行されないようです。
残念ですがアナ2も第2回では試験が行われません。
http://www.shiken.dekyo.or.jp/
970名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 23:22:56
>968
電験2種持ってるだったらアナ2(AI2)はもったいない!
そんな人だったら、いきなり総合種で楽勝です。
971名無し検定1級さん:2005/07/14(木) 23:46:09
新資格の時間割って変わる可能性あるのかな?
DD3とAI3の位置バランスも変わったし、
@総合・AI2AAI1・AI3・DD2BDD1・DD3になればいろんなのを受けやすいと思うのだが
972名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 12:22:10
総合種の免状が来ないんだけど・・・・・・

遅いねえ

973名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 02:08:16
>972
そのうち来るよ。こっちは3週間前にゲトー済みだけどね。
いやぁ〜。今回総合種受かって良かった〜。
牌底で白を積もって大三元って感じだね。
974名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 02:40:41
>>973
大三元じゃなくて、

チートイハイテイ程度。
975974:2005/07/17(日) 02:42:26
あ、ツモ忘れた。
976名無し検定1級さん :2005/07/17(日) 07:51:47
総合種を大三元って、すごいずれた例えだなw
977名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 08:25:09
総合種は面前断公平和くらいだな。
978名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 11:44:40
>>973
総合種molは実は自慢できません。
979名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 17:03:21
電通molは自慢できるかな?
980名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 19:19:43
>>969 >>970 ありがとうございました。
二種餅といっても通信分野は全く弱点です。また、端末工事は外注費用を
削減する目的で自前で行おうと思ったものですので。
皆様も取得に向けて頑張ってください。
その内、また来ます。
981名無し検定1級さん
誰か新スレ立てれ