第三種電気主任技術者スレ Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
第三種電気主任技術者part19


試験結果発表日:平成17年10月3日(月)
結果通知書は10月12日(水)に東京都区内の郵便局より発送予定


前スレ:第三種電気主任技術者part18
   http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1124719208/

Part17http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1124622793/
Part16http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1124436954/
part15http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1123245924/
part14http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1120896927/
part13http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1118282788/
part12http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1115382220/
part11http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1108733719/
part10http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1101483905/

関連情報等は>>2-5近辺

資格とってからの話題・質問等は電力板・ちくり裏事情板・リーマン板へ。
学歴厨、求人クレクレは「逝ってよし」。見た人も放置してください。
自称2種持ちが煽りに来ますがこちらも放置汁


◎関連リンク
 電気技術者試験センター:http://www.shiken.or.jp/
 電気書院問題集:http://www.denkishoin.co.jp/book/den3_index.html
 オーム社問題集:http://ssl.ohmsha.co.jp/data/books/list/2g.htm
2名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 06:40:17
◎テキスト
 テキストの難易度
  よくわかる=すぐ解ける<これだけ<完全攻略=絵とき

★電験三種よくわかる** シリーズ(オーム社)
 各科目1冊ずつ計4冊。テキストの難易度は一番低く入門用に最適。
 だがこのシリーズだけでは厳しいとの声も。
 A問題中心なのでこれで良く分からなかったらダメポ

★すぐ解ける電験三種 (オーム社)
 これ1冊で四教科分載っています。最後のまとめに便利。
 書き込み式で電気初心者向け。例題は過去問でA問題中心。
 解説が丁寧で分りやすく電力や機械の基本が分りやすく載っている。

★電験第3種これだけシリーズ(電気書院)
 各科目1冊ずつ計4冊。初心者にも分かりやすく絵等を交え解説してある。
 解説が多く問題は少なめ。 「これだけ」と言うより「こんなに」の本。

★電験三種 完全攻略(オーム社)
 これ1冊で四教科分載っています。最後のまとめに便利。
 この本が理解できるようになれば合格まちがいなし(機械以外)
 例題は少ないが試験範囲をほとんど網羅し、少ないページでわかりやすく
 要点がまとめてある絶品。

★絵とき電験三種完全マスター** シリーズ(オーム社)
 各科目1冊ずつ計4冊。ある程度の基礎知識の有る人向け。
 わかりやすく記述された内容や図が良い。ペンギンが目印。
 「よくわかる」や「すぐ解ける」を卒業したらやる本。

◎法規集
★電気設備技術基準とその解釈(電気書院)
★電気設備の技術基準とその解釈 (オーム社)
3名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 06:41:14
◎過去問題集
★電験三種完全解答 (オーム社)
 10ヵ年分載ってる。問題のすぐ下に解答が載っている。
 解説が少ないがとにかくやるべき本。
★電験三種合格ドリル (オーム社)
 8ヵ年分載ってる。問題と解答が別れて載っていて試験形式で過去問ができる。
 解説が微妙に「電験三種完全解答」と違うのでわかりやすい方を選んで。
 法規の答えの解説が「法第**条よりの出題」などと大変不親切なので法規集が必要。
★電験第3種模範解答集(電気書院)
 5ヵ年分載ってる。問題のすぐ下に解答が載っている。
 問題を解き方と解説の2通りからわかりやすく説明。
 ただ過去問は数をこなすだけ出題傾向が分かりテクニックがつくので、5年分では足りない。
★電験第三種<予想問題>ズバテキ(電気書院)
 とりあえず電気書院の書籍の中でズバ抜けた誤植率を誇る。
 出てきた答えが5択に無くても正誤表(電気書院書籍紹介ページに有る)を見よう。

◎その他
★電気の公式ウルトラ記憶法(電気書院)
 公式の語呂合わせ本。携帯に便利な文庫本サイズ。
 四教科分で、公式覚えられねぇと言う人はお勧め。
★月刊誌 電気計算(電気書院)、新電気(オーム社)
 将来、電験3種から2種,1種,電気管理士と目指す人におすすめ。
 毎年春には、受験申込書が付録で付く。
★福本センセのビデオ(電気書院)
 賛否両論だが、このスレ的にはあまりお勧め出来ない。
 ただ、初心者にわかりやすい説明なので、ビデオ見る時間があればおすすめ。
★工業高校の教科書
 実教出版:ttp://www.jikkyo.co.jp/mokuteki/m_ky_07.html
 コロナ社:ttp://coronasha.workarea.jp/kentei/kentei.htm
 オーム社:ttp://www.ohmsha.co.jp/information/tbc/index.htm
4名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 06:41:50
◎勉強方法
 ・電験3種の試験範囲は工業高校の電気科3年分の知識程度です。
  問題は広く浅くを基本に出題されますので本当に実力が無い場合は運に左右される場合がある
  かも知れません。
 ・基本的には公式を暗記して、試験問題に合った公式を当てて解くだけと思います。
 ・まず過去問を1〜2年分やってみる。まるでお呼びじゃなかったら、あきらめるか、
  腰を据えて数年計画での合格をめざせ。
 ・物理数学の計算が大半なので最低でも中学程度の数学,物理の知識がないと
  問題の解説も何が書いてあるか意味不明。その場合は、中学の数学,物理から
  もう一回やり直して下さい。(三角関数 等)
 ・勉強する順番は、まず理論を行い後の3科目は自分の好きな順番で構いません。
 ・勉強に行き詰った時に、テキスト等を無闇に買い換えても無駄になるだけ。
 ・機械は、範囲が広いので予め十分時間を取って置かないと間に合わなくなるので注意。
 ・法の条文を覚えるのは、試験日近くになってからのが忘れなくてよいです。
 ・初心者はテキスト全科目を一刻も早く一通り回す努力をするべき。細かい知識は過去問
  やってれば後から付いてきます。
 ・テキストは絶対に試験に出ないような部分まで丁寧に解説してあるものが多く(電鉄関連 等)
  無駄に時間を費やして仕舞わぬ様に過去問をチェックしましょう。
 ・過去問をしっかりやれば受かりますが、過去問しか解けない丸覚えレベルではだめです。
 ・過去問の最初の1周は、大変な苦行でテキストを見ながらするのでなかなか進みません。
  それなりに時間と忍耐力が無いと厳しいです。
 ・過去問が9割方できるように成れば、機械的,反射的に問題が解けるようになるでしょう。
 ・平日全く勉強しないで週末にのみ10時間よりも、毎日1〜2時間の方が大事です。
  毎日どんな事があっても勉強が出来る環境をいかに持続させる事が出来るかどうかだと思います。
5名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 07:18:15

                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,, 
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄

6名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 09:07:24
乙華麗
7名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 11:06:42
今年は一切点数調整はありません
8名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 11:15:19
7>>
確証はあるのか?
9名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 11:18:26
おまいらまた不合格かよ( ´,_ゝ`)プッ

あきらめろ。

来年はもっと難しくなる。

日本国は学歴のない者(=負け組)の味方はしない。

くやしかったら認定大学を卒業しろ。
10名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 11:43:08
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /


11名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 15:07:35
今年は全科目調整してくれ
12名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 15:09:58
>>11
全科目調整を検討しましたが、
理論:60
電力:65
機械:55
法規:60
となりました。
13名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 15:16:16
>>12
おいおい、電力調整して上がってるぞ!!
勝手に検討するな。
14名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 15:17:20
結局機械だけ(W
15名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 18:58:13
バカ電増殖中
16名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 20:20:40
毎年みたいに調整のある試験の値打ちってどうよ。

無線・通信系のように60点できれいに切るっていうほうが正解じゃあないのかね。
17金太郎:2005/09/09(金) 21:23:08
いつまでここにカキコするのかな。
来年の8月末に書き込んでるかもしれんけど。
18名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 21:23:38
>>16
今年から電験もそうするつもりで、機械なんかも計算問題を減らした
けど、結局平均点も思ったほど上がらなかったと思う。でもやっぱり
今年からは、60点で切っちゃえってことで、合格率は過去最低となる
予想。
19金太郎:2005/09/09(金) 21:27:39

このスレはPart????になんのかね。
20金太郎:2005/09/09(金) 21:29:33
5%くらいかな。受験する人たいへんね。
21名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 21:55:42
>18
その話どこで誰から聞いたのよ?
22名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 21:57:46
>>21
関係者
23名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 21:59:30
これで来年からの受験者は激減しそうだね。
それが狙いなのかどうか知らんが。
24名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 22:07:37
5%かよ・・難関資格だな
25名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 22:11:31
試験センターのホームページにある合格者の推移を見ると、この10年と
その前の10年を較べると、異常なほど合格者を増やしてるんだね。
そろそろ前の、2千人台の合格者に戻そうとしてるのでは。
26名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 22:14:21
それでも最低、合格率は10%ぐらいある罠
27名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 22:15:00
次回はポケットブックだけでも大丈夫ですか?
28名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 22:17:01
>>25 ヒント:マークシート方式
29名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 22:17:13
ナゾの金太って会社員か??
言動が自己完結で、最後を閉めたがるし、
根拠の薄い数字を推定するw

そのお気楽さと自信は、公務員なのか?
卒業してるらしいが、そのノリは学生だよ。
30名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 22:17:39
2千人台は言いすぎかもしんないけど、3千人ちょっとぐらい
にしたいんじゃないの。
31名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 22:19:09
試験の格を上げるためにもその方がいいよ。
ついでに、
教科も6教科、二日間に戻す。
そしてどうしても主任技術者が必要な必要な場合認定で取らす。
2種1種も同様。1種の合格者は年数人でいい。
32名無し検定1級さん:2005/09/09(金) 22:22:59
>>28
あれ?昭和60年ごろには、もう選択式になってたよねえ。
33金太郎:2005/09/10(土) 00:02:20
>>29
ナゾの金太って俺のことか。
It's up to your imagine what I am.(ご想像にお任せと書いたつもり)
金太郎は、電験2回目でまだ駆出し。持ってる資格といえばアマチュア無線4級
くらい。
俺には俺の考えがあるし、それをこちらで書いている。みんなは匿名さんだけど。
多分、変に主張したいってところがあってわざとハンドル名つけてるってところ
もある。
ということで今後ともよろしく。
34名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 00:59:41
<<18
オレも今年の機械は明らかに、平均点を上げようとしたんだと
思う、でも結果は2ちゃんをみるかぎり、例年通りっぽいよね、
 得点調整は毎年してる変な計算式があるんだから、その通り
にやるんじゃない?まー楽観的にいこーよ、55点は合格、
50点で落ちても、今年50点なら来年は絶対に受かるって!
35名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 01:07:48
>>34
機械にはそれは通用しない
36名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 01:29:46
はい
37名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 02:34:40
マークシート記入ミスしたかも・・・・・
インターネット検索まで心臓に悪いよ^^;
38名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 05:09:14
お前らおはようございます
39名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 07:01:11
>>38
毎度


あんた『・・・』

勉強してるのか?
40名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 07:02:48
今年は法規も難しかったから得点調整があるよ(56〜57点くらい)
41名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 07:45:16
>>40
法規は無いと思うなー、すまんけど、結構簡単だったと思う
おれ過去問やっていつも受かるかギリギリだったけど、今回は
高得点だった、「これだけ法規」をやってたけど、類題のオンパレード
だったよ、まあ感じ方は人それぞれだと思うけど・・・・・
42名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 08:08:12
2科目得点調整やったら試験じゃなくて、上位何名までを合格としますという
入試になっちゃうぜ。
電験三種入学おめでとう!!か?それはないだろう。
機械だけかやんないかだろうな。
43名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 08:16:34
変な話、主任技術者として最も必要性の高い科目ってどれなんだろ?
44名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 09:10:00
すみません 初歩的な質問です
僕は今までこのような資格を取ったことがないのですが、第三種電気主任技術者をまずとるのが初心者としてはよいのでしょうか?
あと、試験を受けるのに年齢制限とかあるんでしょうか?釣りじゃありません
変な質問ですいません
45金太郎:2005/09/10(土) 09:39:43
http://www.shiken.or.jp/
全部上に書いてある。
年齢制限なし、受験に必要な資格はない。三種も二種も一種も同様。
どれでも好きなものを受験できる。
三種は、試験は一回こっきり。(択一のマークシートでいつも8月下旬の日曜)
二種と一種は一次(択一のマークシート、8月下旬の土曜)と
二次(記述式、11月かな)がある。
46金太郎:2005/09/10(土) 09:59:00
>>43
以下適当。
主任技術者といっても実際は色々ある。どんな場所を主任技術者として
管理するかによるわけ。中規模の工場なのか、大規模の工場、発電所なのか
高層ビル、マンション、デパート。それは現場で異なると思う。
「法規」と「機械」かな。発電所でもない限り「電力」はいらないと思う。
「理論」は不要だが、ただ、最低のことは知らないと主任技術者であること
を疑われる。能無しと思われるのがいやなら一生に一度は理解した方がいい。
47名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 10:32:07
免状って、カード? それとも表彰状みたいなもの?
48名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 10:37:06
ありがとうございます
一応初心者ということで聞きたいのですがどの資格が一番難易度が低いんでしょうか?
49金太郎:2005/09/10(土) 10:50:18
>>48
以下は難しい順らしい。
一種>二種>>三種
よって三種が一番難易度が低いと思われる。
50名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 11:03:17
まぁ常識的に考えても"1"が一番難しいわな。
その程度の事をいちいち人に聞かねばならんようでは
今後が思いやられる。
51金太郎:2005/09/10(土) 11:25:06
>>48
http://www.shiken.or.jp/
ここに情報あるから。読んでからにした方がいい。
無責任な2chの情報の前に、まず正しい知識を得た方がいい。
52名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 11:34:37
福本式で一年頑張ります
53金太郎:2005/09/10(土) 11:38:22
>>39
ほんとだよね。勉強してるんだろうね。
54金太郎:2005/09/10(土) 11:53:22
>>37
>マークシート記入ミスしたかも・・・・・
>インターネット検索まで心臓に悪いよ^^;
俺も去年やらかした。機械は点数調整があったから、あわよくば合格だったのに、
50点でアウトだった。まあ、実力があれば1つくらいマークミス
あってもどうってことないけどね。今年も機械と法規を受けて機械は合格
だろうけど、法規は自己採点で63点。試験終わった直後は法規はOKと
思ったのにこのザマ。 マークミスか、ゲロゲロだ。
55名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 11:53:44
電験三種なんて一年もありゃ取れるだろ、余裕だろ、と言っている人って
結構いるし自分も一年もあれば十分過ぎるという感じだったが、そういう
人間って学校で電子、電気工学科に所属してたような人間で基礎が出来上
がってる人間だから、周囲に惑わされずに自分は自分のペースで進む
こったな。文系の人間が三年かけてこの資格を取るのを理数系の人間が笑う
のは滑稽だぞ。まぁ文系ならこんな資格とんねーか・・・
56名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 11:57:30
>>44
第2種電気工事士

それがムリなら丙種危険物
57金太郎:2005/09/10(土) 12:02:11
>>52
何式でもいい。
自分の体験から、できるだけコンスタントやること。つまりちょっと休憩と
思っていると1ヶ月がさーっと過ぎてしまっているって結構ある。疑問を
感じたらここでもどこでも質問すること。ほっとくとよくない。
2chはその点気楽だし、暇人が回答してくれる。レベルは様々だけど。
58名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 12:03:55
>>55
電子、電気工学科卒で3種に一年?じゃ、学生時代ムダだったってことだ。
工学系なら非電気系でも1〜6ヶ月で取れる。

文系の人間が三年かけて取る必用性はないだろうが、
電気工事やってるヤツが三年かけて取ったなら、それは喜ばしいことだ。
59名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 12:17:34
1ヵ月だろうが3年だろうが、文系の人間がこの資格を取る事そのものが滑稽なんだ。
60名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 12:22:27
覚える量を考えると一ヶ月は無理だろ。特に情報専攻の人間なんて
機械に関して学習する時間なんて殆ど無いぞ。
役に立ったのは電気回路と電子回路、半導体デバイス、制御工学、
電磁気学で、それでもフォロー出来るのは電験三種の分野の半分に
満たないかな?別に資格の勉強だけしている暇人でもないしな。
自慢したいのはわかったからさ。
61名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 12:24:19
ちなみに高専卒前提での話しね。大学なんてしらね。
62名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 12:35:51
この資格って40代のオヤジが取ったとして使い道あんの?
63名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 12:38:39
ねーよ
60代ならあるw
64名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 12:46:42
いや、身近に取ろうかなーって言う人が居てね。漏れが取ったらテキスト
貸してって言うんだけど、そもそも何年かかるんだろうかと思ってね・・・
65名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 12:47:38
>>59
この資格取りたがっている文系は、リストラでビルメンに来たヲヤジ。
割とありうる事例。
66名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 12:51:43
>>60
俺はある大学の情報系学科に所属してるのだが、電験半分もフォロー出来ないよ。
フォロー出来るのは理論の半分。「遅れ電流」とか謎だったよ。
67名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 12:55:30
で、>>66は一ヶ月で取れたの?
68金太郎:2005/09/10(土) 13:10:46
>>59
文系、理系というけど
文系でOSの開発チーフやってるのもいれば、理系で公認会計士やってるのもいる。
文系がこれとっても全然問題なし。物はためしと取りあえずは取ってから
考えるのも一興。文系や理系なんて自分で適当に決めるんだから、いっちゃ何だが
少なくとも三種程度は持ってても邪魔にはならない。
69名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 13:15:04
でも取るのにかかる労力を考えると取り合えず取るというのも考え物かと・・・
資格を取ることにのみ目的を見出す資格マニアなら別だが。特に三種は仕事に
結びつき難い難儀な資格だしなぁ。
70名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 13:18:39
>>68
そうそう、おれの知ってる文系リストラオヤジも、ビルメン希望で
電工2種、電験3種取ったけど、結構楽しそうに勉強してた。
71名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 13:30:58
まあ電験は電気の勉強をするための試験なんですよ。
目的があった方が勉強しやすいでしょ。
72名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 13:33:55
ビルメンでは、テナントさんとの人付き合いや業者との折衝も
大切なので、意外と文系リストラ組も就職できるらしい。
結局は、その人の人柄の問題だけど。
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:11:05
「ビルメン」って単語はポケットブックに載っていませんが、試験に出ますか?
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:45:30
>70
おれも理系リストラオヤジです。
もち、
仕事の楽な、ビルメン志望です。
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:03:41
ところでビルメンってなにやるの?
ビル管理(新設・保守・改修計画)、設備(電気・機械)保守、清掃、テナント管理、等々
いろいろあると思うけど?
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:16:22
文系初心者でも1ヶ月で2科目くらい合格可能
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:44:55
>>73
試験には出ないが、オマイとオレの辞書には載っている最重要単語だ
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:46:35
>>76
ここはタッケンとかギョーショのスレちゃいますw
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:34:44
1月で出来るだけ公式を詰め込んで試験に臨めば、あとは試験場で何とかなる。公式を全然知らなければ手も足も
でない。よほど運が良くない限り1月で全科目合格はむり。最低、半年は必要。、
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:55:25
3種勉強期間の目安
 電気の”で”の字も知らない人
  ・数学が苦手だった:最低3年以上の勉強は必要
  ・数学がある程度得意だった:3年以内
 電気の勉強をしたことがある(工高、大学等)
  ・あんまり成績よくなかった:1-2年程度
  ・成績がよかった:1年以内(場合によっては2-3ヶ月でOK)

人や勉強方法にもよるが、だいたいこんな感じ?
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:48:30
10年以上前のセンター試験で数学190物理100

勉強3ヶ月で合格見込み
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:57:30
>>81 大丈夫!俺が認定してやる。
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:29:40
一般の作業をするビルメンは電工で十分だろ

一定以上の電力を使用するビルや建物では、
電気主任技術者を選任しなきゃならんらしいから
3種持ちのビルメンというのは、
よく言われる一般的なビルメンとは格が違うのでは?
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:58
ビルメンのおかげで安心、快適な生活をおくることが出来ているという基本的考えに戻れないものかなぁ?
85金太郎:2005/09/10(土) 23:01:55
>>81
物理100点は有効だけど、数学190点はあまり有効じゃない。sin、cosと四則演算
だけだから。3ヶ月自由に勉強できるなら取れなくはないだろうけど、ど素人で
は厳しいと思う。どっかの講習に参加すると概念がわかるので楽勝域まで持っていく
こともできると思う。ちなみに楽勝とは参考書の問題解いて8割分かるということ。
これで試験には合格できる。
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:26:38

        ∧∧    _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ..  寝 る │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:27:26
ポケットブックの7割理解できると合格出来る、と二代目さんが言ってた希ガスですがどうでしょうか?
8881:2005/09/10(土) 23:32:09
>>85
今年受けてマークミスなければ合格してるという意味で「見込み」と書いたんだが。
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:35:18
>>87
平成8年から平成13年なら可能。
今は無理。
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:35:33

  ∧∧   シュッ
 (  ・ω・)
 Σ⊂彡_,,..i'"': 
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘

   ∧∧
  ( ・ω・) さーて、今日もマXXちゃんで抜いて寝るか
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___ モゾモゾ
/<_/____/


  <⌒/ヽ-、___  ZZZ・・・
/<_/____/
91金太郎:2005/09/10(土) 23:48:59
>>88
合格してるといいですね。それにしてもセンター試験の成績スゴイ。
3種の合否に関わらず、次は2種(または1種)もクリアできるんじゃ。
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:14:24
来年の電験3種受けるつもりなんですが合格した皆さんは勉強量どのくらいだったですか?
今年電工2種合格した者です。
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:19:14
みんな今までに取得した資格をひろうしてみれ。おれは今回3種を
取れたようなので、今までに取得した資格は以下のとうりだ
電3種
エネ管熱
公害(大気、水質)
計量士(環境、一般)、
ボイラー2級
設備診断士
高圧甲化
危険物甲
技術補化学、 

これからも(趣味として)技術系難関資格を
とっていこうと思う。
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:30:44
>>93
まず貴様が人間社会にどんな貢献や改善をしたか披露汁
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:58:02
>>94
人間社会に貢献だ??
プラント系の改善を多くやってきた、何か?

オメーはニートかい?カワイソー
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:38:52
>>94 何か???
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:04:32
>>93
自慢がイタイw
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:06:33

お前らおはようございます

  。  。
  ) ノ /⌒ ヽ. <朝勉、3種の得だよ。
  / ⌒ヽ( /⌒ヾ )
 ((゚ー゚,,))ゝヽ@ノ
 ∠__⊃____つ  ))  ))

99名無し検定1級さん:2005/09/11(日) 07:56:40
>93
趣味として?
乙!!!!
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:19:19
100げっとしたオレは二種へ進めますか?
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:28:22
>93
何歳ですか?
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:26:59
"これからも難関資格"、というわりには無難に三種か。
初めから一種狙えばいいじゃん。
103名無し検定1級さん:2005/09/11(日) 09:40:13
理工系大学卒だろ!20代なら少しは認めるけど奴は30代以上だろうなー
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:45:03
勉強期間の目安とあるが、時間が記載されていないのでなんとも言えんなぁ。
5時間勉強出来る人も居れば1時間しか勉強出来ない人も居るわけだし。
105金太郎:2005/09/11(日) 10:06:26
>>92
俺の場合は平均すれば1時間でしょう。
今年は機械と法規だったの受験だったけど。
以下蛇足。
試験は午後からだったんで試験日の午前中も復習してた。重要項目チェックリストと
かいうのをどこかの出版社が試験場の入り口で配っていて見てたら誤植だらけで、
受験者を不安に陥れるだけで、この出版社はゼロ点だと思った。有名な出版社なのに
どうしてこんな馬鹿な真似するんだろう。それともホントはカスか。
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:09:31
>>105
ついでに言うと、学生なのか社会人なのかフリーターなのかっつう
前提も知りたいな。
つうかやたらとチックリストの事気にかけてるけど、こんなもんに
頼ってるような人間はまず受かんないから。どうでもいいべ。
107金太郎:2005/09/11(日) 10:30:14
>>106
はっきり言って時間ではなく、やはり項目でしょうね。合格するためには各項目
の基礎を理解しないと合格できない。試験場で試されるのは、何時間勉強したかではなく
何を理解したかである。よって、理解度により、勉強時間も変わってくる。1分で理解
できる項目と10分で理解できる項目では、試験では点数配分は同じでも掛けた時間
は10倍も違う。だから、時間を気にしてもしゃあない。自分がペース守って1ヶ月後には
この辺までと決めて、やってみてダメだったら修正して、思ったより出来たらそれも
修正して。

>ついでに言うと、学生なのか社会人なのかフリーターなのかっつう前提も知りたいな。
これって俺のことか?俺なら社会人だけど
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:43:14
40過ぎると 記憶量が半減するね。つかれるよw
109名無し検定特級さん:2005/09/11(日) 10:44:31
>>107
そうだ選挙いけよ
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:44:35
時間を気にしてもしゃあないっつっても、時間が無いから勉強出来なくて
落ちるんだし。
単にどういう前提条件の下でどのくらい勉強しているのかが気になった
だけだからあまり気にしないで。
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:01:30
テンプレの
・過去問をしっかりやれば受かりますが、過去問しか解けない丸覚えレベルではだめです。
・過去問が9割方できるように成れば、機械的,反射的に問題が解けるようになるでしょう。
の2文は矛盾してないか?

過去問を解けるようになれば、多少の応用は出来るんじゃない?
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:21:27
そこはなかなか難しいところだなぁ。
過去問ばかりやっていると、同系の既往問題を即答出来るようにはなるが、
形しか覚えてない故に見たことも聞いた事もないような問題に対応出来ない。
要はパターンを覚えているだけで、何故そうなのか、の部分が抜け落ちている。
そういう事を言いたいんだろう。

でも、"過去問をしっかりやれば受かりますが"と"過去問しか解けない丸覚え
レベルではだめです。"は矛盾しているなぁ。
113金太郎:2005/09/11(日) 11:39:40
そういえば、
以前、数学は四則演算だけしかいらないと言ったことあったけど、
公式を導き出すような証明問題の場合には、簡単な代数の計算方法なんかも必要
になるな。それと虚数の計算方法も。全部で4時間ってとこだけど。
例えば
@ (a^2+a^2b^2)/a^2=1+b^2
     (但し、^2は指数を表す。a^2はaの2乗の意味)
A √-1=jとした場合、jxj=−1
   (a+b)(a-b)=a^2−b^2 となる。
     具体例:(100+1)(100-1)=100^2-1^2=10000-1=9999
     
   (a+jb)(a-jb)=a^2+b^2 となる。
     具体例:(100+j1)(100-j1)=100^2+1^2=10000+1=10001
B関係ないけど
   (a+b)^2=(a+b)(a+b)=a^2+2ab+b^2
     具体例:103の2乗は?
       103^2=(100+3)^2=(100+3)(100+3)
               =100^2+2x100x3+3^2
               =10000+600+9
               =10609

114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:48:00
それって四則演算じゃん・・・
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:54:48
>>113
ヒマそうだな
数学好きに宿題をあげようw

Q1.電線の弛度の公式 (WS^2)/(8T) を導出せよ
116金太郎:2005/09/11(日) 11:55:22
これを四則演算と認識するか否かは別問題なの。
117金太郎:2005/09/11(日) 11:59:31
>>115
ズーと以前にやったことがある。カージオドを使うんじゃなかったかな。
暇見てやったら2日かかったことを覚えているが、式の導出は近似じゃないと
出ない気がする。
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:03:18
必要無いと言われているのは対数、微分積分、行列とかそういう四則演算に
よらない中級以上の数学知識のことじゃねーの?
まぁ対数はたまに使うし、三角関数が出てきてる時点で四則演算だけでは
無理だな。
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:05:42
>>117
お、即レスだけど残念!
なんでカージオいドなんだよw
均一な重量を持ったヒモが懸垂しているだけじゃんか
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:10:45
そういえば、今年の3種から生年月日に平成が入っていたな。
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:14:34
つうか金太郎コテやめれ。
どうせ空気コテなんだしさ。
そんなに叩かれたいのか。
122金太郎:2005/09/11(日) 12:20:34
>>117
カージオドじゃなくカテナリーだった。
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:23:51
>>122
名称はともかく....
D=(WS^2)/(8T)
はカテナリーか?
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:27:45
カテナリで出てきた近似式でしょ
125金太郎:2005/09/11(日) 12:28:51
>>121
俺が言いたかったのは以下のように簡単じゃなかったってことだよ。
ttp://www.fair-sky.net/wada/souden/catenary.html
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:31:56
>>115
まず、電線の形状は放物線に近似できるという仮定が必要。
(数学好きはカテナリー曲線で進める。)
弛度Dは     D=ax^2 aは定数
支点での傾きと張力の成分の式(これも近似なんだよな・・・)
   dD/dx=2ax=(W*x)/T
よって  a=W/2T
最初の式にaを代入すると D=(W/2T)*x^2
x=S/2を代入すると D=(WS^2)/8T
二次曲線と仮定できれば、センター試験程度の難易度
文系でも国公立立受験者は解ける問題。
そしてこんなことにマジレスした自分は屁たれ決定。
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:32:49
>>125
漏れのレスの答えになってない。
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:36:33
なんで荒らすの?
荒らして楽しいの?
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:36:54
>>124
懸垂線(と覚えれば、その意味も忘れ難いと思うが...)
を(放物線で)近似した、というより
懸垂線をマクローリン展開し、弛み(両端の傾き)の小さな場合に
第2項以降を無視すると、確かに放物線で近似できる、ということ。

でもスタートの懸垂線は、感覚や知識から推定できる人もいようが、
力のバランスで微分方程式から求まる。
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:37:39
電気やってる上では、このカテナリーって応用範囲が無いんだよね。
だって元々ある径間に電線を張るときに必要な長さや張力なんかを導出するためだけに
テキストに鎮座しておられるわけだし、元式が必要になる様な場面は無いでしょうよ。
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:45:33
>>128
金太郎が居るから荒れるんだよ。
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:47:20
>>130>>128
悪かったな、荒らしと思われるとはな。
そのとおり重要だから、公式を覚えておけばいいんだよ。
金太がどんなヤツかちょっと興味を持っただけだよ。
>>127はオレではない。
あ、>>126文系クンは全く説明になってない、二次曲線と仮定できても導けないよw
このくらいは金太も解ってるよな。
バイバイ
133130:2005/09/11(日) 12:48:06
何が言いたいかって、>>115はただの嫌がらせレスって事だ。
金太郎が質問にズバッと解答できるかは知らんが、別に出来る必要もない。
せめてここを閲覧している"3種受験者"の為になる質問しろって事。
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:50:04
>>132
公式厨?
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:55:40
>>132
そもそも>>128は何に対して荒らしっていっているのかハッキリしないのに
藻前がそこまで噛み付く理由がわからん。
136126:2005/09/11(日) 12:56:13
>>132
どこが説明になってないの?
どっか近似が間違ってるのかなー
俺も今適当に計算したので間違ってるかも・・・
まさか数式運びじゃないよね?
もしそうならおまいさんは駅弁文系以下だよ。
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:57:39
>>133
まあこの式の導出は三種には必要なないわな。
そんな難しい公式じゃないから覚えておけばok
導出は趣味の範囲。
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:59:39
都合悪くなると名無しになるくらいのポリシーしかないなら
素直にコテなんてやめとけ。そうすりゃ荒れないから。
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:03:05
おー、問題には関心無いくせにまだやってるのか?
>>135なんで絡んでくるの??
>>130は○、>>133は×
金太のレスを見る限り、彼は嫌がらせをされたとは思っていないようだぞ
>>133-135は典型的な煽り屋だな

>>138
オレは金太がかくれレスしてるとは思っていないよ。
この話題はもうオレからは持ち出さないよ。
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:16:52
取り合えずもちつけ藻前ら。頭悪いぞ。
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:18:05
お前モナー
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:20:02
>>140
ハイ!
知障どもの集まりですが何か?
そしてここに踏み入れたあなたも(ry
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:23:34
ここは池沼でなく泥沼でつ
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:23:41
このカテナリ曲線て、高低差のある径間ではどうなるんだ?
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:36:08
>>144
全く一緒だよ
鉛直線に対してあくまで左右対称。
カテナリが「傾く」わけではない。
電線では弛みが小さいから二次曲線(放物線)で近似できる。

>>136
レスは不要だが、駅弁とか言うなw
dD/dx=(W*x)/Tの説明がないな、
しかしこれが説明できるなら、スタートの微分方程式からできるはず。
そう思うだろ?
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:41:01
世間の世知辛さを知らない奴らは数式で遊んでな。
147136:2005/09/11(日) 14:00:19
>>145
dD/dxは言い換えるなら支点にかかる力の(y成分/x成分)
傾きが小さいのでTをxのみの成分とした。
yは当然電線にかかる重力なのでW*x(W*S/2)
おれは文系だから微分方程式とか分からん。
ただ、Sに2乗がかかっていることと、分母に8があったから、
2次式か3次式かなと思って、2次式から当てはめてみたらたまたま出てきただけ。
148金太郎:2005/09/11(日) 14:34:21
2日かかったのは電線の張力を求めたときだった。カテナリーに基づく弛み
があって張力を計算したような。どうでもいいか。

>>128>>131
わりー。つい調子に乗っちゃって。これのこと言ってんのね。
>自称2種持ちが煽りに来ますがこちらも放置汁
149金太郎:2005/09/11(日) 15:20:47
やっと嵐が終わったよ。ひどい土砂降りと雷だった。
今、埼玉の方面に移動しつつある。
http://www0.thunder.ne.jp/cgi-bin/main.cgi?area=2&type=3&zoom=4
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:44:10
ラグランジアンが書ければ式の組み立ては終わり

後は微分方程式を(近似してから)算出するだけ
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:09:04
>>148
おー、まだやってるのかよ
また晩メシ(ダラダラ晩酌)のあとに少し付き合ってやるよw
>自称2種持ちが煽りに来ますがこちらも放置汁
最後っ屁かw ・・・・・ と思ったら、締り無く垂れ流しだなw
既に他のヤツがレスして解決しかけてることじゃんかw
金太がわざわざ自分で人間性の低さを晒すこともなかろうに?
ん?>>149もオヤジ相手に手の込んだイヤミのつもりか?

>>150
ラグランジアンなんか不要だ。 解析力学は1種でも使わんわ。
意味無く話を難しくややこしくするな。
金太はそういう言葉に憧れてすぐテキトーに反応するからなw
・・・・って、オマエ金太だろ?
>微分方程式を(近似してから)算出するだけ??
3種スレでテキトーなこと書くな、ヴォケ。
この微分方程式は解析的に解けるわいな。
求めた式を展開して第2項以降をネグるという、上の説明を金太は理解してないな。

以下は金太とその愉快な仲間タチはスルーしてくれ、ホント。

>>147
きちっとした内容がある。参考にするかスルーしてくれ。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/curve/catenary.htm
文系には難しいと思うから、質問あれば時々2種スレに顔出すから訊いてくれ。
(オレは2種持ちではないが今年から挑戦中)
本当に文系とは・・・間違っているがいいセンスだ。本当にそう思っている。
dD/dxは支点ではなく、任意のあるx点での電線の傾きそのもの。
中心点(最下点)を原点とし、dD/dxを0〜S/2(支持点)まで積分したのが弛みD。
任意のxでの張力Tのx成分Tcosθは一定。
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:45:11
懸垂曲線って近似要らなかったっけか。
10年前の事なんで詳細忘れちゃった(汗

嗚呼、対数三角函数使うのか。
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:54:05
藻前ら頭悪いって事の意味知らないんですね。
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:19:08
>>153
知ってるよ。おまえのことだろ?
155金太郎:2005/09/11(日) 17:20:02
>>138
残念だけど、ここで名無しになったことはありませんです、ハイ。
>>151どんへ
 >>150も俺じゃない。微分方程式を近似してから解くなんてやらない。微分方程式は
解いてから近似汁。
>>152
対数三角関数って、おらぁ知らねえ。どんな関数なんだ?
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:28:07
>>154
いや、言葉の意味を問うているんだよ。
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:34:26
まぁなんだ。今の流れは非常に好ましくないわけだが。
158金太郎:2005/09/11(日) 17:51:31
唐突に、
はい、ピタゴラスの定理は
a^2+b^2=c^2
aとbは直角を挟む辺で、cが斜辺。

この証明をするのに、
一辺の長さがa+bの正方形(大きい正方形)を考える。
次に一辺がcの正方形(小さい正方形)を考える。
そして小さい正方形を大きい正方形に内接するように置きます。
すると四隅には辺a,b,cの三角形が4つできます。
これで
多き正方形の面積=小さい正方形の面積+4x三角形の面積
から
(a+b)^2=c^2+4x(bc/2)となって
a^2+b^2=c^2
159金太郎:2005/09/11(日) 17:52:52

間違えた。
>(a+b)^2=c^2+4x(bc/2)となって
>a^2+b^2=c^2
(a+b)^2=c^2+4x(ab/2)となって
a^2+b^2=c^2

160金太郎:2005/09/11(日) 17:53:45
来年の二種も危いなこりゃ。
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:09:37
試験後、合格発表前の過疎時期だからな。話題無いとレス数少なくなるのは必然。

そこで、わざと間違いを書いて釣りを楽しむのが流行るのですよ。
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:21:51
http://ginjirou.blog.ocn.ne.jp/310ch/images/1100369590351.html

精神病患者が自殺する
前に書いた自画像とのこと。
めちゃ怖。
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:12:12
結局金太郎は何をしたいのよ・・・
受験者をサポートするつもりなんだろうが、好き勝手にどうでもいい事
書き込まれても混乱するだけだよなぁ。
164金太郎:2005/09/11(日) 20:30:34
>>163
まあ、ピタゴラスはよく使うという話だったんだけど。
cosθ=0.6のとき、sinθは?とか
cosθ=0.8のとき、sinθは?ってあるでしょ。
その前提をちょっと書いてみたかっただけです。
斜辺が1の場合、sinθとcosθは直角を挟む辺の長さになるので
sinθ^2+cosθ^2=1 となり、
sinθが求まる。
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:53:29
ポケットブックだけでも受かりますか?
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:54:03
あやしいわーるど@本店でも選挙ネタ進行中!!!!!!!!!
avex社員も登場してすごいことに!!!!!!!!!
ttp://strangeworld-honten.com
あやしいわーるど@本店でも選挙ネタ進行中!!!!!!!!!
avex社員も登場してすごいことに!!!!!!!!!
ttp://strangeworld-honten.com
あやしいわーるど@本店でも選挙ネタ進行中!!!!!!!!!
avex社員も登場してすごいことに!!!!!!!!!
ttp://strangeworld-honten.com
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:57:17
ポケットブックの詳細を教えてください
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:31:08
>>165
平成8年から平成3年までは可能。
今は無理
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:30:15
晩メシ終ったが・・・・・
オレがチョッカイ出さなければ、金太タチも平和にやってるようだし、
もう叩かないからなーw
オヤスミ
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:15:54
なんか数式ばっかしいじってるけど、
そんなの数学や物理の教科書みればいくらでものってるんじゃあない?
そんなことより、みんな今年敗因となった文章問題に対応すべきじゃない?
とりあえず原理に関する問題、
ミニ4駆のモーターの両極を銅線でつなぐとどうなる?
当然理由も。(即答できるかな?)
171名無し検定1級さん:2005/09/11(日) 23:54:10
                       ,.-‐"':" ̄~゙'ヽ、       __
      _,---‐" ̄\         /          ``ー‐-、   ノ   \
    /        ヽ      ;"                ) /      \
   /   ぐ わ   |      /                |ノ/        \
  /    ら か     |     |                 )/.|   ・  オ   |
  |    .い ら    |     |          ,;';;,,    /ノ |   ・   レ   |
  |     ・  な    |    |::::.................:::::::::;;,'^;、::::::'''..,,_;、丿 |   ・   に   |
  |     ・  い    |    /:::::::::::::::::::::::::::;"゙, /゙~゙`''::;'゙;     |  ・   だ.  |
  |    あ  こ    |    `、;;::::::::::::::::;/ ),;'   :.'.,、   |  ・   っ  |
  |    る  と    |  ,へノ   `'''''"´   .:;     .:::_ヽ  |  ・   て   |
  |    ・        Y   \       .::;     ::::ゝ    .|  ・         |
  |    ・       ∧    \     ::::::、   .:;`     |         |
  |    ・       |ヽ丶    \;;  :::;;;;::..,,、. ::i       |          |
  |    ・       | `       \;;;;/    `゙"       \


 
172名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 00:01:25
マジかよ!!わからねーのかよ!
あと何問か用意していたうちいちばん簡単なのに!!!
次が出せねーじゃん!
173名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 00:21:51
ショートする
174名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 00:25:19
>>170
うざい
175170:2005/09/12(月) 00:28:12
おいおい。分からないからって剥きになるなよ。
直巻直流機の簡単な特性だよ
176名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 00:30:47
>>173
導線は熱で切れたりしないと言う仮定で、
モーター自体はどういう動きをする?

こういうことも分からんで合格ってありえないよ。
やっぱ試験も毎年バンバン傾向を変えまくるべきだね。
177名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 00:32:29
わかった
縦向きにまわる。
178名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 00:33:43
いや、スイッチ入れたら電源がショートする
179名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 00:35:13
うざいという日本語が分らん馬鹿の癖に
文章題を教えようとするな

うざい
180名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 00:35:44
まさか電池入れ忘れてたってオチじゃないだろうな
181名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 00:37:35


一問ぐらいわからなくても合格できる


182名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 00:40:03
実際、やってみたら、どうなるかってことだよな?
183170:2005/09/12(月) 00:44:18
あと、大切なことを忘れてた。
最初は回転中(電池から離した直後)で端子をつなぐってことね。
大学生に聞いたところ俺の周りでは
7人/11人中が正解。
(電気電子3/3,物理2/2,応用化学1/2,法学1/3,農学0/1)
184名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 00:47:23
漏れの試案でつ。
手で回そうとした場合、回りにくくなる。
理由、磁界は変化を嫌うから。
どうでっしゃろ?
185184:2005/09/12(月) 00:53:15
おっと、カキコのあいだに追加の条件が。
回転中なら制動かかります、って、現象としては一緒か……。
186178:2005/09/12(月) 00:53:54
>>183
モーターに制動力が働き停止する(発電制動)
モーターの慣性エネルギーは電気エネルギーに変換され、
モーター巻き線の抵抗で消費され発熱する。
簡単にいうと、
運動エネルギー→電気エネルギー→熱 となりモーターは停止。
なお、
停止までの時間は、初期運動エネルギーや巻き線抵抗値により変わる。
187名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 00:57:49
実際に俺のエンペラーで試してみたよ。
いきなり逆回転し始めた。ウハ
188名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 01:00:57
だいたい正解。
短絡した場合極端に抵抗が少ないので、
界磁・導線での消費電力が大きくなるから一瞬でガクンと止まる。

こういうことって昔子供のころ経験したことあるよね?
当時は何でかなって思ったけど。
ウザイって声があがってるけど、次は電気鉄道の問題出していい?
189名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 01:03:00
>>187
逆回転はありえない。
190名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 01:07:41
>>188
イイ!!
勉強になるし、けっこうオモロイ思う。
191名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 01:46:33
じゃあ、次の問題
電気鉄道車両の動力は、以前は直巻直流機が使われてたけど、
その理由は?
そして、現在は誘導機が主流だけど直流機と比べた長所は?
またその制御方式は?
192名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 05:07:45
お前らおはようございます
193名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 07:53:11
>>191
それ今年の2種の問題?
194名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 11:21:16
確か今回出てた問題だよw
195名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 12:00:08
>電気鉄道車両の動力は、以前は直巻直流機が使われてたけど、
その理由は?

A.他の直流機に比べ大きな始動トルクが得られるから
直巻式は電機子電流の2乗に比例したトルクを発生するため
始動時大きなトルクを必要とする電気鉄道車両に使われる
以前は直流機の方が速度制御しやすかったので直流機が主流

>現在は誘導機が主流だけど直流機と比べた長所は?
またその制御方式は?

A.誘導機は直流機のようにブラシを必要としないため
消耗部品が少なく、また構造が単純で堅牢なため保守の手間がかからない
直流機は抵抗制御などのため損失が大きい
誘導機はVVVFインバータで制御する
新幹線のぞみ700系などはIGBTインバータで誘導機を制御する

196名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 12:32:11
>>195
同意。
この問題は二種問題らしいが?
選択式なら3種レベルでも出そうな問題だな。
それともなんか引っ掛けの選択肢があったんだろうか?>>191

ところで敢えてIGBTインバータって名前だす以上、
これの従来のVVVFと比較したメリットを説明しておくれ。
ネットで見れ!なんていうなよw
197名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 13:50:21
でもコレ"説明"できないと3種合格はキツいんじゃない?
まさかIGBTは出ないだろうけど、
直流電動機の諸特性・制御法としては、電気車の用例がスタート地点でしょ
198名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 14:02:21
>>197
毒にも薬にもならんクソレスだなw
199名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 18:08:28
ここ2ちゃんなのにすごい勉強になる。頭のいい人も2ちゃんやってるんだな。
200名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 18:09:45
住民すごいよ
そこいらのやつなんかより全然すごいと思う
201名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 19:29:40
俺なんてさっぱりわからんぞ。
IGBT?VVFT?鉄ちゃんの暗号か?
202名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 19:39:29
>>196
>ところで敢えてIGBTインバータって名前だす以上、
これの従来のVVVFと比較したメリットを説明しておくれ。

IGBTをだした事にたいした意味はないんだけど・・・
ただインバータがすこし身近に感じられて
記憶するのに有利なんじゃない?

従来の鉄道車両のインバータはGTOが主流だったみたい
鉄道雑誌立ち読みしてかじっただけだからくわしくは知らん
手元のテキストによるとGTOはスイッチング速度を高くしたとき
損失が大きいのが欠点
IGBTはバイポーラとMOSの長所を併せ持ったデバイスで
低いオン電圧による低損失と速いスイッチング速度が特徴
203名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 20:49:16
>>202
VVVFインバータで覚えるのが自然だろうけどな。
VVVFは、可変・電圧・可変・周波数の略だから。

IGBTは単に心臓部の改良された半導体素子の名前であって、制御方式ではない。
>>197はそういうこと知らないのがバレてるから、>>198に叩かれたんだよ。
204名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 21:19:56
ばりやぶる・ぼるてーじ・ばりやぶる・ふりーくえんしー

いんしゅれーてっど・げーと・ばいぽーら・とらんじすたー
205名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 21:31:47
まさか2種で出てたとは・・・
3種レベルの俺から見ると、すばらしい解答です。

ちなみに、VVVF車特有の音はGTOのスイッチング時のノイズ音。
IGBTによりそのノイズ音も抑えられた。
またゲート絶縁により、電気的接点が減り、メンテフリー化も実現。
206名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 21:47:59
>>202>>205
サンクス。3×へぇーw
いずれにしても、
3種レベルでは、制御方式がVVVFインバータということでよろしいね。


      ペチ  ?
 ( o・-・)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄] (・?・) >>197  金太郎の仲間かぽ?
207金太郎:2005/09/12(月) 22:02:23
金太郎はただ今ほかのスレに出張中。ゴメン
208名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 22:57:16
蛇足だが、
インバーターに使用される(されてた)半導体パワー素子には、古い順に、
(1)サイリスタ(逆素子三端子サイリスタ:SCR)
(2)ゲートターンオフ・サイリスタ(GTO)
(3)ジャイアントトランジスタ(パワーバイボーラ・トランジスタ)
(4)IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)
(5)パワーMOS
だったように思う。(全て電車に使用されてるかは知らないけど)
(4)と(5)はどっちが年代が新しいか知らないが、パワーMOSを使用している一般機器はしらない。
現在は(5)による電圧型PWMインバーターによるVVVFが主流だと思う。
特徴は、(1)〜(5)になるに従い、キャリア周波数(スイッチング周波数)が高くなり、インバーター音がしなくなります。
また、効率もよくなります。が周波数が高い分、高周波ノイズが発生しやすくなります。
(1)は、自己消弧機能がないので、転流回路が必要です。

こんなとこ三種にでない?
(間違ってたら指摘を)
209名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 23:09:51
>>206
3×へー?
へー×3
なんのこちゃー( ・ O ・ )
210名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 23:19:50
高専(電子工学)中退なんだけど、独学でいけるかな。
211名無し検定1級さん:2005/09/12(月) 23:40:08
みんな、すごすぎ……。
あまりのすごさに、ちょっと寒気が(ry
212名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 01:40:25
>>210
やる気次第
なお、電気専門じゃない人でも受かってるみたい。


あと関係ないけど、
VVVFに対し、CVCFってのもあります。
213名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 05:22:17
早く起きて来いコノやろう
214名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 05:27:12
お前らおはようございます
215名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 06:11:23
出かけ際に1問
次は、発光素子の問題
無機ELは電界発光素子と呼ばれ、両極間の電界の強さによって発光する。
また有機ELは正孔と電子が発光層で結合し、
励起され、再び基底状態に戻るときのエネルギー差で発光する。
それぞれのEL((a)無機EL (b)有機EL)を回路図上で
次の素子で置き換えるとしたらどれが最も近いか?
理由もついでに
(1)抵抗 (2)コンデンサ (3)コイル (4)ダイオード (5)トランジスタ
216名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 06:55:22
>>215さん
おはようございます、184です。

これはわからない……。
とりあえず、無機が1抵抗、有機が4ダイオード、かな?

>>212さん
CVCF…CONSTANT の訳ないですよね???
217名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 07:57:06
おはよー>>216と同じく
>>215
無機ELは電界で加速し衝突で光るという意味で(1)抵抗
有機ELは正孔と電子の再結合のエネルギーで発光するという意味で(4)(発光)ダイオード
>>212
それは何に使われる何の制御方式?
218名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 08:09:12
>>217 無停電電源装置(UPS)=定電圧定周波数発生装置(コンスタントで可)
219名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 08:18:29
CFCVのCは>>216正解。
無停電電源(UPS)などに使われるやはり電源制御インバータ。

3種機械はこれから、電動機などの応用に限らず、
パワエレ機器の内部やデバイスの性質なんかも増えそうだね。
でもやたら略称記号のものが多くなって、説明が不十分だと理解・記憶し難いよな。
オレの中古参考書には載ってないよ。
今年機械パスしてよかった。
220名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 08:44:58
>>215
全くわからんけど、発光トランジスタのTFTなんてのもあるし、
無機ELはダイオード、有機ELはトランジスタ
221名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 14:43:40
今年機械合格予定の者ですが、ここのところの問題シリーズは
とても興味深くみています。これからも、どんどん続けていって
もらいたいと思います。
222名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 19:57:34
今年機械不合格者ですが、ここで勉強すれば来年は絶対合格できる気がする。
223名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 20:44:41
  _| ヽ,、─‐--く 人
 /  >/: .     . :ヾ >
 | `ー/ / /¬| | +、ヽヽ |
 | l ト、l__|ィ;:d ̄lぅ;|_! |
 | l  | | | ''┘ ''┼l| ! |   出題者オブジイヤーですね
 レ'‐‐' ヽ_>ュ-'rイ-┴-┘
       ト、_[Yjい
       `7 ´ l |
        〈_7l_兀!
       ト-|-/
         ー'‐゙
224正解(a) 2 (b) 4:2005/09/13(火) 21:31:53
有機は正解者がいるけど、無機がムズかったかな?
実は知識がなくても勘が冴えていれば解けます。
無機ELは>>217が前半は正しいのです。
問題に両極間の「電界の強さ」とあるので、
理想的な無機ELは、コンデンサと置き換えられます。
(実際はわずかに導通しているためCとRの並列)

無機ELではキャリアと発光体の衝突で発光します。
基本的には外部のキャリアはエネルギー的な障壁のため
内部に入り込めません。
そのため直流では内部のキャリアが一方に偏ってしまいます。
そこでそれを戻すために反対の電界を交互にかける必要があります。
(砂を入れた箱を右左に傾ける感じ)
よって、無機ELは電源が交流となります。

有機ELは>>217のとおりで正解です。
よって、電源は当然直流を用います
有機ELは別名有機LEDと呼ばれ、
外国では後者(Organic Light Emitting Diode ; OLED)で呼ばれています。
225216:2005/09/13(火) 21:45:50
やっと残業終わりました。

>>224さん
ふむーっ、無機はコンデンサですか……。
そう言えば、去年工作用に買ったままのEL、
たしかインバータがどうとか説明書にあったような。
勉強になりましたです。
226224:2005/09/13(火) 21:46:31
完答者いなかったけどこれって電験の範囲外かなぁ?
227名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 21:52:52
ふーん、無機ELは直流電流が流れず、交流で励起-発光を繰り返すのか・・・
交流じゃ、携帯電話などの表示素子にはあまり向かなそうだね。
さて、次の「3種レベル」問題キボンヌw
228208:2005/09/13(火) 23:31:46
>>208の訂正、
×:(1)サイリスタ(逆素子三端子サイリスタ:SCR)
○:(1)サイリスタ(逆阻止三端子サイリスタ:SCR)

×:現在は(5)による電圧型PWMインバーターによるVVVFが主流だと思う。
○:現在は(4)による電圧型PWMインバーターによるVVVFが主流だと思う。
229名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 23:38:53
それじゃ3種レベルのを。

下記の(1)-(7)は電力系統の電圧調整に関する記述である。
最も不適切なものを選べ。
(1)負荷時タップ切替装置とは、無停電で変圧器のタップを切替えて電圧を調整する装置である。
(2)負荷時タップ切替え装置は、一般的に変圧器二次側にあるタップを切替える。
(3)発電機を進相運転させると受電端電圧が低下する。
(4)系統が進み力率時は、送電端電圧より受電端電圧が高いことがある。
(5)分路リアクトルは、変電所に設置されることが多く、電圧を上げたいときに投入される。
(6)需要家の電力コンデンサは力率調整用であるが、夜間等低負荷時に投入しておくと系統電圧低下の要因になる。
(7)同期調相機は変電所に設置され、電圧を上げたいときは、進相運転させる。

*なお、答えは1つとは限りません。

簡単すぎる?
ってなんか文章へんかもしれんけど。
どうぞ。
230229:2005/09/13(火) 23:41:45
訂正。
答えは複数の場合もあるので、問の2行目で、
×:最も不適切なものを選べ。
○:不適切なものを選べ。
でした。
231224:2005/09/13(火) 23:53:14
>>229
ネタ切れのところ出題サンクスコです。

ところで問題ってどんなのがいいのかな?
今までは調べてもそのままでは載ってないような、
勘とか考えることを重視したけど・・・
(ただし電気鉄道のは2種にあったらしく失敗?)
もし、ダメだったら考えさせてくださいな。
あと、1日1問は出す人には大変だけど解く人には物足りないので、
出題者は多いほうがいいかも・・・
232名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 23:58:45
電気鉄道は試験前に出してれば神になれるくらいそのまんま
233名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 00:01:13
この傾向がどこまで続くかは分からないけど、
できれば「過去ログが参考書」みたいな感じになったら、
非常に意味があるスレになると思わない?
234名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 00:06:12
びっくりするほど思わない
235229:2005/09/14(水) 00:45:45
>>231
>調べてもそのままでは載ってないような、
なかなか難しいですね。

簡単でもいいからオリジナルの問題がいいですね。
勉強の途中息抜きできるようなものがいいかな。
236231:2005/09/14(水) 00:52:53
さっきも言ったように今日はネタ切れなので、
適当に1問
金属間などでアークが生じたときに生じる焦げたようなにおいの原因は?
237236:2005/09/14(水) 00:58:40
正しくはアーク放電。
今回はあまりにもてきとーすぎかな・・・(汗)
238名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 02:50:09
>>229
トランスのタップって一次側の巻数を変えるもんじゃなかったっけ?
239名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 05:00:54
お前らおはようございます
240名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 06:47:25
>>229さん
おはようございます。今回も難しいですね。
では、火だるま第一号ということで、3、6に一票です。
241名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 07:48:35
>>229
2は知らんが多分OK・・・3,5,6

>>236
化学の問題やね・・・NOxとオゾン
242名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 09:50:00
こげくさいのはオゾン。コピーした時も臭うね。
NOxは硝酸の刺激臭。
アーク放電でない方が、NOx少なくオゾン多くなるらしい。
243名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 13:21:10
福本式解法ってどうでしょうか?迷ってます。高度な議論中すみません。
244名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 13:27:56
材料科学ですが
問題1.(調べりゃ分るけど、あまり理解されていない)
ハロゲン電球とメタルハライドランプの違いは?
構造と発光原理と効率、寿命の大小概略で。

問題2.
リチウム電池とリチウムイオン電池の違いは?
構造と電圧と反応式概略で。

問題3.
ニッケル水素電池の水素は充電-放電でどう変化する?
245名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 22:18:03
>>244
ちょっと、マニアックだね。
問題1.ハロゲン電球とメタルハライドランプの違いは?

構造:ハロゲン電球は、構造と発光原理は通常の電球と同じで
中の不活性ガスにハロゲン(ヨウ素や臭素)ガスを添加して、
タングステンフィラメントの寿命を延ばしたもの。
光るのはフィラメントだけ。
効率は16〜20 lm/W、寿命1500〜2000h程度。

 メタルハライドランプは、構造と発光原理は高圧水銀灯と同じで
中の水銀に更にメタルハライド(ヨウ化ナトリウムなど)を添加して、
演色性と効率を延ばしたもの。効率は50〜95 lm/W、寿命6000〜9000h程度。
光るのは水銀とメタルハライドの蒸気。
メタル(Na、Sc、Tlなど)の種類により色のバリエーションがある。
寿命は蛍光灯並みで水銀灯より少し劣る。
246名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 22:59:46
>>244
お手上げ……。
機械は取得済みなんですが、手も足も出ません。
247名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 23:15:21
それでいつ発表なのさ?
248名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 00:08:33
内容も表示も見難いですが、ご容赦。

問題2 リチウム電池とリチウムイオン電池の違いは?

リチウム電池(乾電池)は種類あるが一例。
構造:正極はMnO2、負極は金属Li、電解液は非水系。
反応式:MnO2+Li = MnLiO2
正極MnO2のMnの電価が4→3
負極のLiの電価が放電で0→-1
つまり、負極のLiがe-を出して電解液に溶けて移動し、
正極でe-を受け取って正極と化合する。
この電圧は3.0V。

リチウムイオン電池。
構造:正極はLiCoO2、負極は黒鉛C、電解液は非水系。
反応式:Li(1-x)CoO2+LixC = LiCoO2+C
左向き充電、右向き放電

充電時には、正極LiCoO2からLiがe-を出して電解液に溶けて移動し
負極で電線を通ってきたe-を受け取りのCの層間に入り込む。
放電時はその逆で、Liは負極→正極。
つまり、Liがe-を出してLi+となって他極へ移動する。
この電圧は3.7V
249名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 00:09:33
問題3 ニッケル水素電池の水素は充電-放電でどう変化する?

反応
NiOOH+MH = Ni(OH)2+M
Mは負極の水素吸蔵合金
左向き充電、右向き放電

水素は電解液にも正極にもあるが、電気を運ぶの水素はまず、
充電時は負極の水素吸蔵合金中(イオンではない)にある。
放電時には、負極から水素がH+となって電解液に溶ける。
(負極に残ったe-が負極から外部負荷を通って流れ、)
正極NiOOHではそのe-と電解液中のH+とを受け取りNi(OH)2となる。
(このH+は、物質収支上負極から正極に移動したということ)
Niや水素吸蔵合金が溶けたり析出したりはしないハズ。
250名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 00:10:26
あ、>>245はOK。 バッチリです。
251229:2005/09/15(木) 00:25:07
>>229の解答:不適当なのは、(2),(5).(6)

(2)一般的に一次側ですが、発電所などの昇圧変圧器の場合は二次側にあるものもあるようです。
  理由は、切替時開閉する電流がすくないからだと思われます。
  ちょっと曖昧な問題でした。
(5)分路リアクトルは進み無効電力を吸収し電圧を低下させます。
(6)電力コンデンサは遅れ無効電力を吸収し電圧を上昇させます。

(3)で、発電機の進相運転は進み無効電力を供給するので、電圧を低下させます。
(7)で、同期調相機を進相運転させると遅れ無効電力を吸収し電圧を上昇させる。

なお、
「進み無効電力を供給」=「遅れ無効電力を吸収する」
「遅れ無効電力を供給」=「進み無効電力を吸収する」
です。

今日は疲れたので寝ます。取り急ぎ解答のみ。
252名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 05:02:43
お前らおはようございます
253240:2005/09/15(木) 06:54:26
>>251さん
おはようございます。
う〜ん、いまひとつピンとこない。
今年、さいごに残った法規も取れて喜んでましたけど、
こりゃー、ダメかも(ry
しばらくROMって、基礎からやり直しますです……orz
254名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 10:47:14
定格容量200kV・A,一次電圧6600V,二次電圧210Vの変圧器がある。
この変圧器の鉄損は2kW,全負荷銅損は3kWである。
この変圧器の1日の運転状況は、全負荷で4時間,1/2負荷で8時間あり、
残りの12時間は無負荷である。
次の(a),(b)に答えよ。ただし、一次電圧は一定とし、負荷力率は90%とする。
また、計算過程も記入のこと。

(a)一日中の全損失電力量[kW・h]の値として、正しいのは次のうちどれか?
@48 A60 B66 C72 D84

(b)この変圧器の全日効率[%]の値として、正しいのは次のうちどれか?
@95.0 A95.2 B95.6 C96.0 D96.7

何で法規の問題なのにこんな問題がでるのだろう…_| ̄|○{誰か解いて下さい…
255名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 12:10:57
>>254
定格容量と負荷力率が与えられているので、出力(kW)がわかる。
(よって、一次電圧6600V,二次電圧210V・・・は計算に関係ない)
全日効率=(全日出力電力量)/(全日出力電力量+全日損失電力量)×100% はいいですね。

(a)全日の損失電力量=全日鉄損電力量+全日銅損電力量 でいいですね。
全日の鉄損の電力量=2kw×24h=48kWh
全日の銅損の電力量=3kw×4h + 3kW×(1/2)^2×8h=18kWh
よって、全日の損失電力量=66kW ・・・・・ 答えB

(b)まず、出力=定格容量×負荷力率×(全負荷に対する比率) はいいですね。
全日出力電力量=200kVA×0.9×1×4h + 200kVA×0.9×1/2×8h =1440kWh
よって、全日効率=1440/(1440+66)=0.956 ・・・・・95.6%答えB
256名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 12:19:01
試験中にウンコ漏らした東京電○大学で試験のひと
一生の不覚だよね。


257名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 12:20:42
まじでつか?
258名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 12:27:13
>>253
オレ241も全く同じ、中身はゼンゼンわかってないw
この問題はこれ3種レベルじゃないでしょ。
それでも去年3つと今年法規がギリギリ合格。

253氏は2種を目指しておられるようですね。
もしそうなら、やっぱり2種の勉強した方が効率いいと思うが。
259254:2005/09/15(木) 12:34:53
>>255
丁寧な回答ありがとうございます。
あと2問解らない問題があるので、よろしくお願いします。

400kV・A,送れ力率0.6の負荷に供給している配電線がある。
この負荷に並列に200kvarのコンデンサを設置した。
次の(a),(b)に答えよ。ただし、計算過程も記入のこと。

(a)コンデンサ設置後の力率[%]の値として、正しいのは次のうちどれか?
@80.0 A82.0 B84.0 C86.5 D89.5

(b)線路の電力損失は何[%]減少するか?
@55 A57 B59 C61 D63
260254:2005/09/15(木) 12:46:12
公称電圧6.6kVの非接地式高圧配電線路で、同一母線に高圧架空電線路3回線(1回線当たりのこう長20km)と
高圧地中電線路1回線(こう長10km)が接続されている。
この非接地式高圧配電線路について、次の(a),(b)に答えよ。ただし、計算過程も記入のこと。
なお、高圧電路混触時には1秒以内ini自動的に高圧電路を遮断する装置が設けられている物とする。

(a)高圧電路の1線地絡電流I1[A]の値として、正しいのは次のうちどれか?
@10 A11 B12 C13 D15

(b)この電路に接続される柱上変圧器の、低圧側に施すB種接地工事の抵抗値RBは何[Ω]以下でならなければならないか?
@11.5 A15 B23 C30 D46

261名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 12:56:46
>>259
時間ないから計算だけね。
(a)コンデンサ設置前の電力は240kW、無効電力は320kW
よって設置後の力率=240/√(240^2+(320-200)^2) = 0.895・・・D

(b)設置後の皮相電力は(a)の分母=√(240^2+(320-200)^2=268.
線路の電流は設置後に268/400倍になった。
線路の電力損失は皮相電流の2乗に比例する。
よって、求めるもの=1−(268/400^2)=0.551・・・@
262名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 13:17:06
【気を付けよう】工事でDQN客の家に指紋を残すと、窃盗の犯人にされてしまいます。
        ↓
http://www.kanshiki.com/took1.html
平成14年3月12日名古屋地裁は、窃盗罪で起訴された電気工事業Aさん(33)の
無罪判決を言い渡した。Aさんは、愛知県警察緑署が窃盗事件現場の鏡台から
採取した現場指紋によって割り出されて逮捕された。
ところが、取調べの段階でAさんは、3年前に被害者方で鏡台を動かしながら
エアコン設置工事をしていたことがわかった。そこで、Aさんは、現場指紋は
エアコン設置工事の時に油粘土のようなパテを使っていたので指紋が今まで残っ
ていたのではないか、と主張したが無視されて起訴された。
これをキャッチしたテレビ局から依頼されて現場指紋を取材鑑定してみると、
なんと、合致した指紋は3s前後の押圧力がかかっており、また、天井のエア
コンコンセントにAさんの合致状態指紋が新たに発見されたのである。 まさに、
現場指紋は工事の時に付着した状況を現していた。
263名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 14:13:08
>>260
I1=1 + (VL/3-100)/150 + (Vl/3-1)2 =12.2 繰上げ=13A

V=6
L=20*3*3
l=10

(a)C13


Rb=600/I1=46Ω

(b)D46
264名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 14:16:31
修正
× (Vl/3-1)2
○ (Vl/3-1)/2
265261:2005/09/15(木) 17:38:40
>>259
(b)式訂正:正しくは1−(268/400)^2=0.551 念のため。答えはOK。

>>260>>263-264(オレじゃないけど)でOKだよね。
高圧電路の1線地絡電流の公式のV=公称電圧6.6kV/1.1=6.0kV。
これは定番だから、覚えるしかない。
あと、B種接地抵抗値は、原則、2秒以内、1秒以内、の3つの場合ね。
266254&2596&260:2005/09/15(木) 17:58:44
>>255
>>261
>>263-265

回答ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
これでやっと学校の夏休みの課題が終わりました…_| ̄|○

私は来年初めて受ける(学校に受けさせられる)予定なんですが、
また解らない問題があったら質問しますので、みなさんよろしくお願いします。
267名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 19:44:23
質問していいですか?

平成14年理論問9
http://www5.ocn.ne.jp/~atug/r3m2/14r/d314rn9.HTM

解説
http://www5.ocn.ne.jp/~atug/r3m2/14ra/d314rn9a.HTM

解説のAでふたつのCを足し算してますが、
並列じゃなくて直列なのに、なぜ足し算なんですか?
268名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 21:26:22
>>267
こう考えると並列。
でも、それぞれに蓄えられているエネルギーを足し合わせても一緒な気がす

  ┌www─┴───┐
  │          │
++│++       ++│++
━┷━       ━┷━
━┯━       ━┯━
--│--       --│--
  │          │
  └───┬───┘
269名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 22:19:19
>>267
上の>>268の図でOK。
スイッチ入れた(閉じた)後は2つのコンデンサの電圧は一緒。

>>268
閉回路で電荷は保存されるが、
静電エネルギーは電流が抵抗を流れたらジュール熱が発生した分減る。
(もし抵抗がゼロだったら、電流が無限に振動する--静電エネルギーも保存するハズ)

静電エネルギーは電荷に比例するのでなく、1/2×Q^2/C
で電荷の2乗に比例する。
わかりやすい説明のため下記にめんどうな別解答を示す。

閉路後の左、右コンデンサの電荷は、(数字見ると感で0.2と0.1とわかるけどねw)
Q1、Q2とすると、
電荷保存から Q1+Q2=0.3
電圧一緒だから Q1/0.004=Q/0.002
この2つの式から、Q1=0.2、Q2=0.1

初めの静電エネルギーは、
左のみで1/2×Q^2/C1=1/2*0.3^2/0.004=11.25[J]だけ。
閉路後は、
左は1/2*0.2^2/0.004=5[J]、右は1/2*0.1^2/0.002=2.5[J]となる。
よって変化は11.25−(5+2.5)=3.75[J]となる♪
わかった?
270名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 22:23:04
2が抜けた訂正 Q1/0.004=Q2/0.002 念のため
271267:2005/09/15(木) 22:52:23
おお、よく分かりました!
ありがとうございます!

でも>>269の解法では理解できましたが、
並列に考えてよいというのがまだ・・

「スイッチ入れた(閉じた)後は2つのコンデンサの電圧は一緒」
なのはなぜですか?
閉路後の左、右コンデンサの電荷は、
電圧一緒という考えはスルーで、感で0.2と0.1と思いました。
272名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 23:03:15
>>271
お。即レス
導体は電流がなければ、抵抗があろうがなかろうが、
導体中のどこでも同じ電位だよ。

左・右コンデンサの下側の導体は初めから同じ電位・・・OKね。
上側の導体は初め左だけ高い → 閉じたら電流流れて同じになる。
上の例を計算すると、初め左75V、右0V → 左・右とも50Vになる。

同じ、つまり2つのコンデンサが同じ(になった電圧の)電源から見て並列。
273名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 23:04:19
私も>>271と同じ落とし穴にはまっています。
参考書で同じような問題があったのですが、ご教授よろしくお願いします。
274名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 23:20:22
>>271>>273
感で0.2と0.1とわかるということは、電圧一緒がなんとなくでも分るということなんだが。
水深2メートルの水圧は、大きな海とプールとで一緒だよね。
話が逸れた?
今日はもう寝るから、明日また質問しておくれ。
朝か昼休みか夜にレスする。オヤスミぽ。
275253:2005/09/15(木) 23:29:31
>>258さん
レスありがとうございます。
なるほど、一理ありますね。
2種受験にはぜんぜん力不足なことが(3種にも?)わかりましたが、
でも、お祭大好き人間ですし、きっと受けると思います。
で、とりあえずは、来月の士補をガンガッテみようと。
258さんも、がんばって下さい。
次は、2種スレでお会いしましょう。
276名無し検定1級さん:2005/09/15(木) 23:33:26
>>271>>273
AA下手だけど下の図見て。
同じ回路だけど、a-cから見れば2つのコンデンサは直列。b−dから見れば並列。
上の回路のようにコンデンサの電荷が+−+−の場合は、a−cからみて直列となる。
下の回路のようにコンデンサの電荷の+−−+の場合は、b−dからみて並列となる。
    a
┌────┐
│+     │
┸      │
┰      │
│-      │
│d      │b
│+      │
┸      │
┰      │
│-     │
└────┘
    c

    a
┌────┐
│+     │
┸      │
┰      │
│-      │
│d      │b
│-      │
┸      │
┰      │
│+     │
└────┘
    c
277名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 05:03:25
お前らおはようございます
278267:2005/09/16(金) 07:02:39
わかってきました。
回路を水路として、
左C:右Cを、面積が2:1の入れ物として、
スイッチをつなぐと、左右の入れ物の水位が同じになる
イメージでいいですかね。
水位が一緒になって、水の動きがとまってしまった後
(電流が止まったあと)は、
「導体は電流がなければ、抵抗があろうがなかろうが、
導体中のどこでも同じ電位」なので、
抵抗は無視して、回路の左半分、右半分は同じ電圧である。
よって、並列と考えられると。
279267:2005/09/16(金) 07:16:09
>>276
ふむふむ・・・。
280267:2005/09/16(金) 07:31:19
最後から2行目を
>抵抗は無視して、回路の左半分、右半分は同じ電圧である(同じ水位だから)。
に修正。
281272:2005/09/16(金) 07:55:57
>>267
そうそう。分ってきたね。

ウーン、でも>>276は直列・並列の解説とは違うんだが、これで分り易いのなら、いいけど。

>>276の上の図でも、電源接続がa-cだろうがb-dだろうが、dのところは全て同じ電位。
上側コンデンサの−極と下側コンデンサの+極とも同電位!だよ。

さて、初め276の下の図の状態に、a-cに電源を接続し電圧を上げていくと、
極性としては上の図のようになるんだよ。わかる?
実際に数字を設定して計算してみれば明らかになる。
282名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 08:32:45
亀レスですまんが、
>>263
の I1=1 + (VL/3-100)/150 + (Vl/3-1)2 =12.2 繰上げ=13A
はなぜ繰上げなんだ?
普通は四捨五入的考えから、試験で12Aって書きそうなんだが…

確かに12Aでは次の問題に対して答えが無いから13Aで答えはあってると思うけど
283名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 09:55:35
>>282
安全方向にシフト
284名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 09:56:38
これは理論の問題じゃなくて法規なのがミソ
285282:2005/09/16(金) 12:51:45
もう一つすまんが、

Rb=600/I1=46Ω

の600ってどこからきた数値なんだろ?
6.6kW=6600Wだし、
>>265
の、高圧電路の1線地絡電流の公式のV=公称電圧6.6kV/1.1=6.0kVなら
6000って数値だよね?

法規の問題わけわからん。・゚・(ノД`)・゚・。
286名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 14:42:23
>>285
ヒント:一秒以内に遮断する装置が設けられている
287名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 16:01:42
「一秒以内に遮断する装置が設けられている」場合は、
低圧側の電位上昇を
「600V」まで許す!
というとこからきた600だぜ。

低圧工事で使うVA線なんかは、600ボルトほにゃららと
書いてあるもんねぇ。
288267:2005/09/16(金) 20:23:47
>>281
勉強になります。
ありがとうございます。

>276の上の図でも、電源接続がa-cだろうがb-dだろうが、dのところは全て同じ電位。
あんまりスカッとわかりません。
a-cはaがプラス、b-dはbがプラスですよね。
a-cに電源を接続する場合は、d点には電流がながれない(ですよね?)。
b-dに接続する場合は、d点の電位が電源のマイナス側と同じ。
だからなんとなく、d点はどちらの接続方法でも同じ電位なのかな
とは思うんですが。

>上側コンデンサの−極と下側コンデンサの+極とも同電位!だよ。
同じ回路においてなら、d点と上側コンデンサ、下側コンデンサが
同電位なのはなんとなくそうかなと思います。
289272:2005/09/16(金) 21:01:11
>>267
ウーン、>>276で理解しようとするのは止めた方がいいと思う。
(あ、ワタシはもちろん>>276ではないよ)

やはり>>268の図とそれのスイッチ接続前の図で考えよう。

まず接続前、右のコンデンサの下極は銅線で左に繋がっているけど、
銅線でなく極板同士をくっ付くまで並べたのと同じ♪だから、
これは左の下極板の面積が初めから増えていたことを意味する。

次に接続後、右のコンデンサの上極を銅線で左に繋げるのだけど、
やはり銅線でなく極板同士をくっ付くまで並べればいい♪から、
これは左の上極板の面積を増やしたことを意味する。

まさに並列なんだが、
上のように考えればコンデンサの容量を加える、と理解できるよね。

これ以上噛み砕いての説明はムズイなw
高校物理の参考書なら丁寧な説明があると思うが。
290272:2005/09/16(金) 21:04:11
目の前で紙に絵を描いて説明すればいいんだが、
言葉とAAだけでは、歯痒いよね。
291267:2005/09/16(金) 21:32:46
>まず接続前、右のコンデンサの下極は銅線で左に繋がっているけど、
>銅線でなく極板同士をくっ付くまで並べたのと同じ♪だから、
え、そうなんですか。いくらでも板の面積を増やしても良さそうだけど、
くっつけてしまうのは・・良さそう、と素直には思えないんですが。。
なんか違う回路になってしまいそうで。
すいません理解力たりなくて。
高校物理の本、こんど見てみます。
292267:2005/09/16(金) 21:39:32
>>281
>さて、初め276の下の図の状態に、a-cに電源を接続し電圧を上げていくと、
>極性としては上の図のようになるんだよ。わかる?
これも、なんとなくなら分かるんですが、
これを分かっていると言っていいんだろうか。。
293名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 22:26:54
>>291
これは分かるんだよね?

┌──┸──┐      │
│        │      │
┸        ┸      ┸
┰ C1      ┰C2 =  ┰ C=C1+C2
│        │      │
└──┰──┘      │

2個のコンデンサを並列に接続したものは、
そのコンデンサの静電容量の和に等しい1個のコンデンサと等価である。
294267:2005/09/16(金) 22:40:38
>>293
わかります。

ん?
とりあえずここでレスUp
295272:2005/09/16(金) 23:56:47
>>267
あー、熱心ですね。
今日はもう寝るけど、
>なんとなくなら分かるんですが(>>292
・・・を明日朝か昼に、数字で具体的に説明(できるハズ・・)するよ。
それとも、質問は別のことかな?

急がないと思うので、ボチボチ質問しておくれw
しばらく気長ーに付き合うよん。
296名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 00:36:56
ポケットブックだけで受かるって本当ですか?
297267:2005/09/17(土) 01:18:59
>>295
すいません。説明催促したみたいで。
いや、並列に考えるのは、電圧一緒なのが
分かったから、そこから並列であるとできるし、
>>267の問題はもう分かったとしていいかな、と思います。

>>292は、わかる?に
正確な返答をしたまでですが、
でも説明もらえるなら有り難いです!
数字を設定して計算〜、と聞くと、
なんとなく分かるだけじゃダメなのかなと思ったので。

おやすみなさいませ。
298名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 02:01:36
安定したら電圧は一定だから

V=Q1/C1=Q2/C2

これから

Q(スイッチ閉前)=Q1+Q2=C1×V+C2×V=(C1+C2)×V

ということで、足し算になる。というのはどうかな。

過渡電流を求めるときは、Cは直列に考えるけどね。
299名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 05:08:01
お前らおはようございます
300272:2005/09/17(土) 08:45:57
>>267
いや、わかるならいいのです。

それより>>291の基本的なこと、
>いくらでも板の面積を増やしても良さそうだけど、
>くっつけてしまうのは・・良さそう、と素直には思えない・・

下図のコンデンサの容量はどうですか? 容量C=εS/d で
距離dが同じなら左右とも上極板の面積Sで決まり、同じ容量Cだよ。
(これは高校物理に載ってるハズ、もちろんS>>dとして)

━━━┷━━            ━━┷━━━
━━━┯━━            ━━┯━━━━━━━

で次に、接続後の下図では?
   ┌────┐
━━━┷━━ ━┷━      ━━━┷━━━┷━
━━━┯━━━━━━      ━━━┯━━━━━━
この左右の容量Cは向かい合った面積が同じなら同じ、とわかるでしょ。

つまり接続前は上の右図で、接続後は下の左図すなわち下右図になって容量加算。

3種ではコンデンサの問題は少ないと思うので、他の問題を考えた方がよいかと。
301名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 09:47:36
いや、コンデンサの問題は、例年A問題もしくはB問題のどちらかに一題は出るので、
覚えて損は無い。理屈も比較的理解しやすいので重要な得点源かと。
302名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 10:36:01
わからない五大理由

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
303名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 10:52:35
良スレになってきましたね
304名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 11:23:35
難しいよな。
もっと簡単な問題はないの?
305名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 11:37:40
簡単な問題なら参考書に腐るほどあるだろ。
306272:2005/09/17(土) 12:33:32
んじゃ基本的だけどコンデンサの応用問題

ある平行平板コンデンサの容量がC=εS/dで耐電圧(誘電体の絶縁破壊)をVとする。
同じ誘電体を使って、容量2倍で耐電圧2倍の平行平板コンデンサを作るためには
面積S、間隔dはそれぞれ元の何倍必要か?
307267:2005/09/17(土) 12:59:53
>>306
Sそのまま、dを2倍、かな。


>>300は高校物理の本もみて、
もうちょっと考えてからレスします。
308名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 13:20:27
>>267
耐電圧は電界の強さ(電圧/距離)に依存する。
よって、Vが2培ならdも2倍でOK。

さて、容量はC=εS/dだから
Cを2倍にするには、この場合S/dを2倍にすることが必要。
上でdが2倍なのだから、Sは2倍でなく4倍必要となる。

Sそのままでdを2倍、なら容量は1/2になっちゃうよ。

過去問に慣れることは絶対必要だけど、時間あるから基本を見直した方がいいね。
309267:2005/09/17(土) 13:39:13
>>308
ああっ、「容量2倍」を見落としてました○| ̄|_
せっかく問題だして下さってるのに、すいません。反省。
でも基礎は復習しようと思います。
310名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 14:08:36
>>267
時間あるし、落ち込むことはないよ。
>>306の問題は、咄嗟に答えると間違う人が結構いるんではないかと思うよw

ワタシは非電気系で今年2年目で3種受かったばかりのオヤジ。
資格取得を急いでないので、原理や理屈を理解しながらボチボチやってます。
3種に少しでも関係あることなら、気軽に質問してください。
311名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 14:32:53
>>267
あ、上で議論した「容量」はもちろん、静電容量[F]のことね。
「静電容量」と言わなければダメでしたね。

3種でも交流の力率改善などで使うが、普通、コンデンサの容量と言ったら、
単位は電力の[kVA]あるいは[Kvar]で、
これは、交流のある使用電圧におけるその電圧と電流の積(無効電力)
のことね。 念のため。
312267:2005/09/17(土) 17:40:55
スレ占領ぎみでスマソです。

なんだか煮詰まってきたうえに、基礎が甘い自分としては、
この問題はここらで一旦置いといたほうがいいかも・・
と思い始めましたが、もすこしだけ質問。

>>300は前半は分かります。でもそのまえに、
>>289
>まず接続前、右のコンデンサの下極は銅線で左に繋がっているけど、
>銅線でなく極板同士をくっ付くまで並べたのと同じ♪
ここが分からないです。
下極同士が銅線で繋がっている状態が、
下極の端と端を繋げた状態と同じと思うには、どう考えれば
いいですか?
313267:2005/09/17(土) 17:41:37
ところで、
>>268の図で、上下に電線つなぐだけじゃなくて、
その先に電源がなければ、並列じゃない「気が」してました。
でも、電源繋がなくても、並列回路を通る前と通った後で、
電位差があるので、ということは、電源繋いでるのと同じ様に
考えられるので、ならば並列だ!と思いました。

しかし、>>267の問題は、過渡現象後、>>268図のようではなく、

++│++       --│--
━┷━       ━┷━
━┯━       ━┯━
--│--       ++│++

こんなふうになりますよね。プラスマイナスが>>268図のようならば、
並列と思いやすいんですが。
上図と268図の違いって無視していい点ですか?
314名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 19:09:43
>>267
あー。。。そういうことか・・・>>313の理解は全くの間違いだよ。

++│+         +│
━┷━       ━┷━
━┯━       ━┯━
--│-         -│

というふうになる。
でも、極性ウンヌンと直列・並列とは直接関係はない。>>276で考えるな。

2つのコンデンサの両極板それぞれの接続電線の中に電源がない限り(変な例えだが)、
抵抗があろうがなかろうが、並列。
電流が止まったならば、抵抗があっても、電位が一緒。


>>312は上の>>289>>300の説明で理解できなければ、
ワタシにはこれ以上の説明はムリだよんw
とりあえず>>313の間違いに気付いておくれ。
315267:2005/09/17(土) 20:46:56
>>314
>2つのコンデンサの両極板それぞれの接続電線の中に電源がない限り(変な例えだが)、
>抵抗があろうがなかろうが、並列。
そのように覚えることにします。知らなかった(分からなかったというべきか)。
すごく勉強になります。

>電流が止まったならば、
あ、そうでした。
>抵抗があっても、電位が一緒。
電線のどの地点でも電位が一緒、ということですよね。

>>312は上の>>289>>300の説明で理解できなければ、
ワタシにはこれ以上の説明はムリだよんw
すいません。これは保留にして、もうちょっと勉強進めた後、
見直すことにします。
316267:2005/09/17(土) 20:49:37
>>314
>とりあえず>>313の間違いに気付いておくれ。
そうか。電源にひとつのコンデンサを繋いだ場合、
電源のプラス側に、コンデンサのプラス側、
電源のマイナス側に、コンデンサのマイナス側がくるのと同じように、
問題の回路でも、プラス側はプラス側、マイナス側はマイナス側にならねば
ならないんですね。
でも回路中に電源があって電圧をかければ、>>313のようになるんですよね。
>さて、初め276の下の図の状態に、a-cに電源を接続し電圧を上げていくと、
>極性としては上の図のようになるんだよ。わかる?(>>281
ということは。
317名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 21:49:08
ボケとツッコミの独占劇場wでスマソw

>>316
そう、当然だよ>>281以前でも「電位」で説明したハズなんだが・・・。
>回路中に電源が・・・の回路は「2つのコンデンサの極板の接続電線の中」ということだよ。
(本当に大丈夫? 自分の言葉に直すことは必要だけど、元の意味を失わないようにね)

水位と同じように接続後それぞれの「電位」が一緒になるから、
つまりそれぞれの接続線(抵抗の有無に拘らず)中の電位差がなくなるから、直流過度電流が止まる。
それを漠然と「電圧」ととらえるから符合が反対!?になったりする。

まず直流で基本を理解してから・・・と言いたいところだが、
交流も・・・他の問題も・・・今、理解不十分でも質問しておくれ。
飽きるまではヒマを見つけて付き合うよんw
318名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 23:12:15
なんだこの流れ?
かなりウザイんだが・・・
電気・電子板にでも逝け!!!
319267:2005/09/17(土) 23:27:28
>>318
そう思われてるんじゃないかなあと懸念しておりました。
すいませんでした。

>>317
>「2つのコンデンサの極板の接続電線の中」ということだよ。
はい、この意味なので、大丈夫です。
飲み込み悪くてすいませんでした。
そして丁寧な解説、本当に有り難うございました。

>飽きるまではヒマを見つけて付き合うよんw
ありがとうございます。
でも、質問のやり取りが多くなりがちなレベルの私は、質問は当分控えます。
電気の質問専用スレがあったので、質問するなら、次はそっちに逝こうかと思います。
320名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 23:57:05
>>319
あー、ゼんぜん気にするなよ。
>>318は別に用はないみたいだぞ。
でもキミがウレシイレスしてあげたから、しあわせに眠れるじゃろw
キミは人がいいのう。
ワタシなぞすぐイヤミを言いたくなるオヤジだよw

電気の質問専用スレ、なんてのがあるならそれはいいことだ。
↓高〜低レベルのゴタ混ぜだけど本当に丁寧に答えてくれるスレがある。
ttp://cgi.din.or.jp/~goukaku/cgi-bin/mini/minibbs.cgi?log=log1
これとは違うのかな。いいスレがあったら、紹介して欲しい。
ワタシも時々訊きたいことがあるから。
321267:2005/09/18(日) 00:49:55
>>320
ハイ。ありがとう。

質問スレ、はやとちりでした。
スレタイ検索で出てきたと思ったら、dat落ちしてた・・・
【電気】理論・回路の質問・雑談【電子】 Part2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1118502538/
322名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 01:47:35
去年の12月から 危険物乙4 工坦デジ3 2ボイラー技士 2種電気工事士 すべて一発合格
予定 1種電工(受験予定)  

今後の予定 第三種電気主任技術者 ビル管 エネ管 を予定してます。さすがに一発はキツイかな?

時々おじゃまします。 どうぞよろぴく
323名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 02:36:29
324名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 04:53:12
お前らおはようございます
325金太郎:2005/09/18(日) 08:07:20
>>322
俺も満点一発合格だった、4級ハム(合格率50%)は。
三種は2発(合格率6.4%)かな?
326名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 10:57:11
変圧器の問題
定格一次電圧6000[V]、定格一次電流5[A]の単相変圧器があり、
その%抵抗降下は1.4[%]、定格電圧時の鉄損は300[W]である。
負荷の力率が0.8であるとき、この変圧器の最大効率は何%?
327名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 12:11:56
96.5%
328名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 16:58:57
まず定格時の銅損を求める
(Pc/S)*100=%R
(Pc/6000*5)*100=1.4
Pc=420[W]

最大効率 鉄損=銅損なので銅損300[W]のときのS[VA]を求める
6000*5(300/420)^2=25354.6[VA]
力率0.8なので25354.6*0.8=20284.68[W]

効率20284.68/300+300+20284.68=0.971
効率97.1[%]

あってる? 
329名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:22:59
(300/420)^2じゃなくて√(300/420)だろ?
330名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 17:46:00
>>329
だな。

>>328
銅損は皮相電力の二乗に比例するから

Pc   420 → 300   1/1.4倍
S  30000 →  ?  √(1/1.4)倍

ってことで

331名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:02:46
>>328
>6000*5(300/420)^2=25354.6[VA]
ってならないなー。
6000*5*(300/420)^2=^15306[VA]
だな。
6000*5*√(300/420)=25354.6[VA]
ならあってるな。
332328:2005/09/18(日) 18:28:55
ノートの計算、移し間違えた、スマソ
333名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 18:31:29
>>332
それじゃあってるね。
334名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 19:20:19
出題者です。
オメデトウ!!
>>329が正しい、>>328はただの記入ミスで計算経過も結果も正解97.1%
335質問です:2005/09/18(日) 19:25:26
電験三種を勉強するのに、参考書はどういうのを使っていますか?
できる限り、参考書の本数を減らしたいです。
参考書を勉強すれば、過去問にすぐに対応できる参考書を教えてください。
一応、これだけシリーズを4科目とも買ったのですが、これだけシリーズを
単元ごとに学習しても、すぐに単元別に類別している過去問に対応できるとは思えません。
二年前にユーキャンの通信講座を申し込み、これだけシリーズのテキストで学習しユーキャンのテキストの
問題をすれば、電験三種に対応できますかね?
回答の方お願いします。
できれば、今現在学習している方の使ってる参考書を、教えていただきたいです。
336名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 19:32:07
俺は高験つかってるよ
337335:2005/09/18(日) 19:37:11
高験って何ですか?
338名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 19:46:11
高校生用電気主任技術者試験参考書

略して高験です。
339名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 20:03:23
D書院の「最新高級電験講座」かと思ったよ
340335:2005/09/18(日) 20:04:09
私でも、買える参考書を、できればお願いします・・・・
341名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 20:22:48
>>335
まずはテンプレを見ろ、それからだ。
『自身にとって最適』な参考書を選ぶには、自身のバックボーンが大きく
影響してくるので、一概にどれがベストというのは無い。
342名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 20:25:51
実際に試験場に行ってみればわかるが、
90%以上はポケットブックつかってるよね。
343335:2005/09/18(日) 20:39:42
>>341
自分に最適というよりも、最適だった参考書が内容不足だった場合を心配しています。
できるだけ、一科目一冊に抑えたいです。電気・機械は範囲が広いので、二冊でも
いいのですが・・・・参考書の学習が終わりすぐに過去問に取り組める
ようにしたいのです。
使用している参考書だけでも教えてください。
344名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 20:43:32
本と佳代?
345名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 20:48:13
>>343
ワシ341じゃないから言うが、
>>341に頼むなら、その言葉を素直にとらえて「自身のバックボーン」を
説明したらどうだ?
言い難いなら、そう言うなり旨く話するなりの「応え」があって然るべきだが。
まだ若い技術者か学生なんだろう?
個人は特定されないから(そんなヒマ人はいないよw)曝け出せ。
346名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 20:48:21
>>343
自分はオームの絵解きシリーズを揃えた。それに加えて過去問集も幾つか。
理由は学生時代にオーム社の教科書をよく利用していたことと、実際にパラパラと
ページをめくってみて、情報量と見易さに合格点を出せたから。
ただ、絵解きはある程度知識がある事を前提としているので、それが無いと頓挫する
可能性が高くなる。参考書を読み解くのに参考書が必要になるかも、という事。
まぁ学習には時間も金もかかるから失敗したくないという気持ちはわかる。
347名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 20:51:03
予算や、何年計画で取るつもりなのかも明確にした方が返答もしやすいぞ。
348名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 20:56:25
>>343
俺が取ったの相当昔だから参考にならないかもしれないが、
絵解きシリーズ6冊と90日間マスターブックだったな。
そのころは、これだけシリーズなかったけど、
今見るといい本だと思うけど。これだけシリーズ。
349335:2005/09/18(日) 21:13:28
>>347
予算も勉強期間も特に、決めていません。
さすがに、教材だけで7万とか10万とかは考えますが・・
勉強期間は、決めていません。時間の許す限り、勉強しようと思っています。
ただ、怖いのは、一通り学習した参考書が、いざ過去問を解いてみると、
ほとんど分からなかったという状況が怖いのです。そのため、もう一冊参考書を
やる羽目になるのは、さすがに挫折しそうになると思います。
 これだけシリーズは、大丈夫でしょうか?結構、人気があるみたいですけど・・・
350名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:23:58
しらけー
351名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 21:52:58
>>349
どんな本がいいかはわからんが、
多分、どんな本でも一通りやっただけでは過去問解けないよ。
解ける人はそれなりに過去勉強した人。
電験取るのに大切なのは、
・公式を覚える。
・覚えた公式を組み合わせて応用できるようにする。
・回路や機器の動作・原理を感覚的に理解する。
ってことだと思う。
この辺をはしょらず丁寧にわかりやすく書いてあるのがいい本だと思う。

過去問にすぐに対応できる参考書ってのはないと思うよ。
352名無し検定1級さん:2005/09/18(日) 23:25:09
お暇なら参考までに。
大学の夏休みに試験受けて最終的には合格しました。
恥ずかしい話ですが”法規”で一回失敗。
オレと同じ理系人間は気をつけてね。

あと就職にまったく役に立ちませんでした・・・
そういう会社選んじゃったオレが悪いんだけどね
353名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 01:03:31
>>335さん
書き込み拝見いたしました。
ひょっとしたら、335さんは事務系の方で、
かつ、あんまり資格試験には慣れていない方なのでしょうか?
(違っていたらすみません)
で、もしもそうであるなら、少し方針を変えた方がいいと思われるのですが……。
354名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 01:27:53
理論について、初めは大学受験の参考書で勉強するのは間違ってますか?
355名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 04:28:05
お前らおはようございます
356名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 09:25:05
>>335
そもそも勉強する事の意義とは何でしょうか?
初めから全てがわかっているのなら、何も勉強する必要などありません。
時間があるのなら細かい事は気にせず、思い切り試行錯誤してみましょう。
また、わからない問題があったらそこは後回しにして、さっさと他の単元に
進むのも手です。ふとしたきっかけからいい案が浮かぶものですよ。
357名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 09:27:01
>>349
参考書の問題なんて過去問ばっかで構成されてるから
どれでもやれば過去問ができないってことはないと思う。
怖いのは過去問できるから実力十分と錯覚して実際の試験
でウンコを踏んでしまうこと。俺もそれで今年理論失敗した。
理論や機械を参考書1冊だけで確実に合格する域に達する人は
かなり頭いいと思う。運よく受かる奴もいるだろうけど。
理論、機械は2冊、3冊位はやる覚悟でいた方がいいよ。
358名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 09:31:48
>>357がイイこと言った。
359名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 09:45:03
理論、機械は2冊、3冊どころか4科目1冊でも合格できる
360名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 09:48:37
一番良くないのは、1回読んだだけで次の本をあさりまくること。
同じのを2.3回繰り返すほうが有用。
361名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 09:49:08
つい暗記に走ってしまう癖がぬけない。やった!と錯覚する意味が分かる気が
します。
362名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 10:07:48
>>359
そんなヤツはこのスレには来ない
と釣らレスw

>>357
でも理論は内容が網羅されているから1冊中心だね。
機械も、その人の電気以外の知識によるけど、
範囲が広いから完全攻略のような1/4冊だけではムリ。
でもやっぱり1冊中心+αくらいかな。
オレは機械系だけど、やはり機械が負担大きかったよ。
去年:完全攻略+これだけ機械+過去問5年分で3科目○。
今年:よくわかる法規で合格。
363名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 12:15:36
>>359
まぁ可能性を示唆するだけならよ、参考書なんて無くても合格は出来る事に
なるんだ。
そうじゃなくてよ、もっと一般的に見て建設的な意見を出そうな。
皆が皆君のような天才ではないのだよ、と釣らレスw
364名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 12:16:52
去年までの問題なら理論と機械も参考書1冊と過去問で対応できそう。
でも今年のような内容だと俺にはきついな・・・
難しい計算門題はない代わりに真の理解を試されるようなのが
多かった。特に機械は従来だと門題の暗記で対応できたのが今年の
傾向が続くなら無理になる。
365名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 12:24:18
359略歴

1996年:電験三種合格(一発!)
1997年:電験二種1次試験不合格
1998年:電験二種1次試験不合格
1999年:電験二種1次試験不合格
2000年:電験二種1次試験不合格
2001年:電験二種1次試験不合格
2002年:電験二種1次試験不合格
2003年:電験二種1次試験不合格
2004年:電験二種1次試験不合格
2005年:電験二種1次試験不合格(予定)
366名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 12:58:06
367名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 13:00:48
1996年て難度的にはどうだったのよ。
難易度は作為的に変動してるから、過去の受験者の簡単だったと
いう言動はあてにならんのよね。
368名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 13:06:48
>>366
どこかで見たことのある本が何冊か・・・懐かしいなぁ。
>>364
計算問題を、なんでそういう式が立つのか?という理屈から学んでいるのなら
解ける問題も多々あった。そこら辺の基礎を固めておけばなんとかなる。
過去問が解けるのは最低条件として、参考書重視の方いいかもしれん。
369名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 13:10:41
>>364
そうか、今年のは傾向が違っていたようだね。
去年理論と機械マグレで受かったボキ>>362はラッキーだったんだw
今年の問題ももう少ししたらVectorに載るかな。

>>359
本人でつか?? とにかくその根性は本当スゴイ。
370名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 13:42:21
>>367
ヒマなので調べた
年  度  受験者  合格者
1996年度 51,895 8,646 16.7%
 ・・・
2002年度 53,804 4,364  8.1%
2003年度 51,480 5,336 10.4%
2004年度 44,661 3,851  8.6%
371名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 14:00:22
>>365
簡単な時に合格おめでとう!
372名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 14:00:34
あぁ、過去例に見ない合格者を出したという年か。
373名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 14:58:21
今年も滞貨一掃年でありますように!
374名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 15:32:01
もう少し詳しく調べるとこんな感じみたい。

年 度   受験申込者  受験者  合格者  科目合格者  合格率%
S60 1985  27,601     20,788   2,343     −      11.27
S61 1986 28,896     20,584   2,201     −       10.69
S62 1987  32,528     22,248   2,232     −       10.03
S63 1988  32,419     22,312   2,778     −       12.45
H1 1989  28,029     21,269   2,371     −       11.15
H2 1990  28,414     20,609   2,548     −       12.36
H3 1991  28,221    20,565    3,195     −       15.54
H4 1992  31,825    23,021    3,334     −       14.48
H5 1993  33,557    24,323    3,490     −       14.35
H6 1994  39,037    28,548    3,903     −       13.67
H7 1995  50,597    39,077    4,160    23,970      10.65
H8 1996  62,759    51,895    8,646    26,976      16.66
H9 1997  70,362    59,025    7,982    18,403      13.52
H10 1998  65,836    54,386    5,804    18,203      10.67
H11 1999  63,594    52,358    6,238    24,622      11.91
H12 2000  67,354    55,767    6,703    17,068      12.02
H13 2001  65,604    53,446    6,490    21,761      12.14
H14 2002  66,867    53,804    4,364    15,477       8.11
H15 2003  67,966    51,480    5,336    15,583      10.37
H16 2004  59,919    44,661    3,851    15,140       8.62
375374:2005/09/19(月) 15:35:18
>>374をみると、
'94-96年に受験者数が急激に増え、約2.5倍になってる。
それに伴い受験者の平均レベルも下がったと思われる。
と考えると、合格率も1/2になっていいはずだが、
(ほんとは1/2.5だが余裕をみて)
合格率は逆に上がってる。
相当、試験問題難易度及び合格レベルがこれを境に下がったものと思われる。
って実際96-00年頃の問題って簡単だもんな。

02年からまた合格率が下がってる。
問題も難しくなってきているからだろうと思う。
これからもこの傾向続くんじゃないかなー。
受けるんだったら、95-01年がチャンスだった。
(この頃だったら、危険物乙4とかの試験と同じ感覚で合格できたでしょう)

ってことで、これから受ける人はちゃんと基礎から勉強するのが大切ですね。
376名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 15:48:45
>>375
それであの頃は、うちの周りの文系オヤジでも合格してたのか。
納得。
377名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 16:17:13
藻前たち、7年と11年になにがあったのか知らないのか??

平成7年度…2日6科目から1日4科目へ。科目合格制度スタート。
平成11年度…事業法大改正。マークシート導入

制度改正直後は問題傾向がかわるので
「過去問反復がまったく通用しない」と思っていい。
平均点が下がるの必死なので、甘く取るわけだが(どんな国家試験でもいっしょ)
なにしろ過去問反復が通用しないので、
「なにから勉強していいのかわからない」状態で試験がはじまるのだ。
ほんとに有利っていえるのか??

電気のことすべてしりつくしてしまえば、
合格点が下がるので有利になるけど…
378名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 16:27:05
>>377
知ってるよ。というか知っていて当然の知識だろうと思う。
改正後の模索期間もそろそろ過ぎた頃だろうから、当面は難易度
据え置き、若しくは緩やかな上昇傾向で安定するんじゃないかな?
379名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 16:34:55
>>377
知ってるけど、
平成11年に
>マークシート導入
ってのがよくわからん。
380名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 18:51:59
>>377
試験範囲は示されているので、何から勉強したらいいかわからない、
という事は無いだろう。どの道過去問に頼るだけの勉強法では、
改正云々に関係無く落ちんじゃねーの?
381名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 19:17:40
>>375
>この頃だったら、危険物乙4とかの試験と同じ感覚で合格できたでしょう

そこまで言うなら免状晒せや。



382名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 19:25:05
まぁ・・・法規くらいなら乙4とそう大差ないと思う。
まったく知識無い一見さんでも取りやすいと思うぞ。
383名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 19:53:35
今年の問題はムリだわ
>>382は以前法規を受かったようだが、他はどうなんじゃ?
384名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 20:07:35
さすがに危険物乙4と電験3種を比較するのは過去の試験でも無理があるのでは。

もしそうだったら甲種を2日間で参考書一読して受かった漏れは
電験3種は余裕ってことか・・・。 ありえん・・・w
385名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 20:36:52
>>383
乙4は去年取得して、電験三種は今年初受験で法規の点は自己採点で57。
受かってません。他は余裕で合格点。
なんつうか・・・今年確実に合格せねばという危機感がたらんかった。
そんだけ。
>>384
それだけ聞くと甲種簡単そうだな。暇なとき狙ってみるかな。
386名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 20:40:10
甲は化学系でてないとむりっしょ?
一般人は乙で全類制覇いくしか・・・
387名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 20:43:39
参考にならんな
スレちがいはスルー
388名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 20:47:10
ま、ネタも少ない時期だしそう逸る事もないでしょ、荒れない限りは。
389名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 20:58:09
3種ムズゥーイあたしわぁ、
美容師と看護婦どっちがいい?
390374:2005/09/19(月) 21:03:14
ちょっと言い方が悪かったようです。
いくらこの頃の問題が簡単だったといっても、
乙4と同じ勉強量で受かるってことではありません。

基本的に乙4は、参考書に書いてあることを丸暗記すれば受かりますが、
3種は丸暗記だけでは受かりません。
合格には、暗記+αが必要なわけですが、3種の場合このαの部分の比重が大きい為、
受かり難いのだと思います。
しかし、この頃はα部分の比重が下がったように思います。
そのため、乙4と同じような勉強方法で量をこなせば受かりそうな気がします。

ってことです。もちろん勉強量は乙4より相当多く(10倍くらい?)必要でしょうが。
391名無し検定1級さん:2005/09/19(月) 22:44:34
3種合格レベル勉強量 =>>384>>390=危乙4×10<危険甲×10=20日
つまり10日くらいってことでつねw ヨカッタヨカッタww
392名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 04:04:14
お前らおはようございます
393もっさい ◆OFRozlNgXM :2005/09/20(火) 06:17:57
行こうぜ、ピリオドの向こうへ!

久しぶりに来てみました。
自己採点で合格点に達したので待ち状態です。
去年、機械が驚異的得点の10点で不合格になり
去年の今頃は、くやしくてひたすら絵とき機械でノートまとめてました。

試験直後のスレみるとちゃねらーの合格率は高いですね。
ことし悔しい思いをしたひとは、
悔しさをバネにしてがんばってほしいです。
日々の仕事もありmotivationを維持するのは難しいですが、
適度な休憩と計画的な学習で突破できるはずです。

ちゃねらー受験者の来期合格を祈ってます。
394名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 07:31:47
おはよー
motivationは年明け・・・春からかな?
395質問です:2005/09/20(火) 10:58:57
ここのスレにいる方は、電験三種の認定を受けていない方が多いのでしょうか?
それとも、学校等で認定を受けていて、実務に認定されない仕事をしているので、
電験三種を試験で合格を目指している方が多いのでしょうか?
396名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 11:22:00
「2種以上は認定するけど3種は試験で取ってくれ」が一番多い。
電力会社は大概そうだね。
397名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 11:37:10
認定電気主任技術者専用スレPARTA
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1119968449/
398名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 15:26:58
>>393
もっさい、モマエ、機械10点って・・・・カン、相当悪いな。
10点とか取るのは、逆に難しいんじゃないか。
俺の知り合いのトコトンヴァカなヤシでも、去年の機械30点あったぞ。
ちなみに、そいつ実力で出来たのは2進数の計算だけだったらすぃ・・・・
399名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 15:51:44
俺何も勉強せんで機械50やった
電力は30くらいだったが

機械は今回この点数でいけそう?
400名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 16:25:28
だから何べんも言ったろ、今年は得点調整はないって。
お仕事いってきまーす。
401名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 17:03:06
機械55ならば合格だよ。
機械は平成14年からずっと調整です。
ただし今年は55がラインだと思う。
50は微妙だね。
402名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 17:41:53
一か月ぶりにスレに来たので聞いてみる
結局スレ内の考察の結果では理論55の俺はどうなりそうですか?
誰か答えて!
403名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 17:43:00
ポケットブックだけでも受かりますか?
404名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 17:45:29
>>402
確実にダメ。諦めて来年に賭けろ。
405名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 18:11:31
次回はポケットブックだけでも大丈夫ですか?
406名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 18:34:26
>>401
ちょっと安心汁
407名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 19:44:31
>>401
このスレ見てると、55点のやつがちょっと多すぎるのが、
ちょっと不安ではある。55点だとちょっと合格率が高すぎで、
60点に落ち着くなんてことが      ありそうで。
408名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 20:08:04
お前ら他に話すこと無いのか
「ポケットブックで受かりますか」と「点数調整ありますか」ばっかりじゃねーか
いい加減にしろ
409名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 20:12:05
ポケットブックの詳細を教えてください
410名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 20:14:52
電験三種受験ポケットブックは使っている香具師は
いないだろ
411名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 20:19:27
電験三種合格者がアブレ気味なので、今年は得点ちょーせーしませんでつ。
来年からも少ーしムズくして、質向上に努めます。
ポケットブックだけでは絶対受からないようにしまつ。
過去問5年だけでも絶対受からないようにしまつ。
412名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 20:29:35
過去問10年なら受からるでつか?
413名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 20:31:39
過去問25年分いかがですか  ってゆうかでつか。
414名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 20:54:04
ポケットブックのほとんどを理解・暗記すれば、
相当難しくても受かるんじゃね?
415名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 21:03:00
>412
1年間ひたすら過去問10年分10周で、今年機械75点法規88点で合格しますたよ。

416名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 21:07:17
>>407
確かに多いよね、そういうオレも55点 ort
でも55点の人は不安だから、書き込みも多い
んだと思うよ・・・、そうならいいな

 つーか発表遅いよねー、なんか落ちてても
試験直後より、くやしくないと思う、狙いか!?
417名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 21:52:24
去年は、9月22日の試験委員会とかで得点調整が決定されたって、
試験センターのホームページに書いてあったから、今年もちょうど
今頃その何とか委員会で、得点調整の有無が話し合われてるんだろうなあ。
ちょっとドキドキ。
418名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 21:59:59
片山さつきのあの髪型は、だれも注意しないのだろうか。
ちょっとダサすぎ。
419名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 22:21:43
機械の調整要らんから法規を56点以上にしてくれーーー!
機械はよゆーなのに法規で落ちた(>_<)オレは激しく思う。
420名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 22:39:01
>>409
俺はこの間の電験V種試験までの約1年、ずっとポケットブックを
使ってきたよ。もっとも俺自身の合否がまだ明らかじゃないから
一概には言えないが、あれの内容をしっかり理解していれば、結構
強いんじゃないかと思う。でも、所々、用語や解法がわかり辛いところ
があったりするから、それは他の書物で補うつもりでいたほうが良いな。
結局、特にオススメはしないが、安いし(4科目バラ買いよりも)かさ張ら
ないので、持っていて損は無いといった感じだな。
あ、言い忘れてたけど、直前に過去問が載っている本での対策は、くれぐれも
忘れずに。
421名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 23:30:14
”これだけシリーズ”の詳細を教えてください
422名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 23:42:33
>>420
機械もポケットブックだけで??
423名無し検定1級さん:2005/09/20(火) 23:49:56
424名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 00:09:00
すごくいい!!!
425名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 00:15:24
出たな杉本!
426名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 00:21:19
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
427名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 03:59:33
お前らおはようございます
428名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 04:00:30
おはよう
429名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 04:02:16
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
430名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 18:00:18
>>422
過去問もやったけどね。
基礎学習はとりあえずポケットブックONLY。
431名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 20:21:49
突然すいません。誰か教えていただけないでしょうか?
オーム社の教科書は個人で購入できないのでしょうか?
アマゾンで、だめだということは現役の工業高校生しか
購入できないってことですよね?
432名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 20:30:34
>431
消費税の問題があるかも
433名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 21:23:39
書店で購入できたよ。(東京 くまざわ書店)
434名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 21:24:32
注文したら1週間で書店に入った。
435名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 21:54:22
昔、人工魔法能力の移植実験を行うことになった時、セリスが実験台として第一候補に挙がっていたけど
まだ子供だったセリスを不憫に思ったケフカ青年が身代わりに志願したんだけど、
その実験はまだ不完全で、そのせいで精神に異常をきたした、っていうちょっと悲しい設定がいい。
436名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 22:52:40
>435
FFY、随分懐かしいですね。(もう10年くらいですか・・・。)
個人的にはV、Xがいいです。特にVはPS2での復刻を望みます。

そういう私は来年電力を受験します・・・。(最後の年です。)
(16年(去年):理論+機械、17年(今年):法規合格)
437名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 22:56:59
馬鹿にするわけじゃないけど

電力落とす人いるんだね

楽勝科目と思ってた
438名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 23:02:37
>>415
1年で10周しかしないの?
439名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 23:03:31
>>436
理論・機械復活してハマル悪寒
440名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 23:21:01
>>430
なとなく、”orz”に似てる。
441名無し検定1級さん:2005/09/21(水) 23:32:55
>>436さん
同じくFFV復刻希望です。
ねこ耳を揺らしながら画面じゅうを走り回る白魔導士さまに、
超萌え萌えでした。
電力がんばって下さい。
>>437さん
法規で連敗する人もいますからねぇ……って、私のことやん……orz
442名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 03:30:18
:::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆:::::::::::::::::::::::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::*::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::*:::::::::::::::/,,,ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ::::*:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::::::::::*::::::::
                  
                      お前ら
                        おはよう
                          ございます
                                   r 、
                                    γo ヽ
                                  フ *丿
                                 `|  \
                                   (,,   )〜
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
443名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 10:10:59
>>437
電力が楽勝な時代はもはや終ったのよ。
去年も今年も決して楽ではなかった。
多分、来年は今年より難しい。
444名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 11:35:16
10/12発送予定の試験結果通知書ですが、不合格の場合と合格とでは、はがきが違うのですか?(外見で判別可能?)
445名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 12:17:53
不合格はぺらぺらだ
446名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 13:41:40
不合格通知5枚で科目合格がもらえます。

はがきめくって、当たりが出たら、次の試験は
全国から試験地が選べます。
447名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 14:06:38
その代わり、ハズレがくると全部没収です。
448名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 18:53:12
>439
私も密かにそれを恐れています・・・。
こうならないように、今からじっくりと電力をガンガれば良いと思うのですが・・・。
やはり電力の不合格通知を見ないとやる気が出ない・・・。
復活した場合は、理論は良いとしても、機械はイヤっぽい。

>437
受験するまでは電力の方が自信があったのですが・・・。
開いてみたらこの結果で、何ともやりきれない気分です。
B問題での百分率インピーダンスを考慮していなかったのが敗因。
非常に残念です・・・。
449名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 19:06:27
>>441さん
有難う御座います。

是非来年はこの悔しさをバネに頑張りたいと思います。
今年で終わらせるつもりが予定が狂ってしまい、正直試験直後はダメージは
大きかったです。

FFVは、あの独特の世界観が好きだったです。それと初めてFFプレイしたのが
これだったというのが有ります。
最後がとてつもなく長いのが何とも大変ですが、DQにはない緊張感でした。
現在例の方法で全員オニオン装備です。(データが残っていればの話ですが。)


450名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 20:36:14
オニオンって玉葱のこと?
装備するの?
涙でない?
451名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 20:45:27
>>444
不合格、科目合格の場合=はがき
合格の場合=A4サイズ位の茶封筒に
免状交付申請書等が同封されています。
452名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 21:35:15
茶封筒はいつでももらえる。

ハガキをもらって、人生のこやしにしよう。

453名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 21:36:41
>450

>オニオンって玉葱のこと?
そうです、玉ねぎです。

>装備するの?
最強装備です。ヘイストかけるとダメージが9999になります。
(おそらくLV50以降なら確実です。)
レベルにもよりますが、かけずとも平均4000〜5000程度はダメージを与えられます。
最後の敵も2ターン目で撃沈出来ます。

>涙でない?
涙は出ません。いいことづくしです。

電検に関係ないレスで申し訳有りません・・・。
454名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 21:45:03
いいわよ。
455名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 22:28:13
本当にポケットブックだけで受かるのですか?
456名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 22:47:07
>>455
受かる。
ただし、99%は君の脳みそしだいだがな。
457名無し検定1級さん:2005/09/22(木) 23:21:32
勉強に疲れた時、ポケットブックは、枕に、なりますか?
458名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 00:14:08
んなことどーでもいいジャマイカ
459名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 05:39:54

                  /\○   ←お前ら
                    /\/
                 =\/\
 /\○   ←おはよう     
  /\/                  /\○   ←ござい
\/\                      /\/
                      =\/\
          /\○   ←ます
           /\/
         \/\
460名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 06:01:51
電験3種取得でどの程度の勝ち組になれると思う?
461名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 09:39:23
>>460
40歳過ぎてリストラ・倒産にあった場合、浮浪者にならなくて済む資格です。
まあ、ある意味安心感があります。70歳でも出来る仕事だしね。
462名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 10:14:24
なんて後ろ向きな目的の為の資格なんだw
463名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 10:28:51
士蘭仮名w
464名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 10:33:20
だいたいこの資格を使おうと思う方が間違ってる。
この資格は”電気を勉強するため”の資格だ。
主任技術者やるんだったら認定でOK
465名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 11:15:57
>>464
>この資格は”電気を勉強するため”の資格だ。

               }{  }{
    ∧  ∧      い  い
   / ヽ‐‐ ヽ   __  Y  Y  __
  彡      ヽ  \`'イ‐‐ イ'´/
  彡   ●  ●    l      ヽ
  彡  (      l   /  ●  ● 
 彡   ヽ     |   /   (     l
 彡    ヽ    l  /    ヽ    l
 / `     ( o o)\ `    ( ▼)\
/ __    /´> _)_      /´>  )
(___|_(   /(___ヒ(      /<,ヽ/
 |       /    |       /  ´
 |  /\ \   .|  /\ \
 | /    )  ).  .| /    )  )
  ヒl    (  \   ヒl    (  \
       \二)        \工)
466名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 11:17:41
うましかさん、まーいいジャマイカ
467金太郎:2005/09/24(土) 00:21:00
>>431
オームの教科書一杯買いました。
ほとんど千円で、教科書なので消費税は不要です。
オームに電話で問合せればOKです。
468金太郎:2005/09/24(土) 00:34:37
>>464
いい見解ですね、賛成。
背に腹は代えられないのも尤もですが。
469名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 06:49:05
お前らおはようございます
470名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 09:04:29
金太よ、1種スレにチョッカイ出すなよw
471名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 13:25:12
まぁ漏れの場合は絶対に必要だからとるんだけどな。
詳しい事は伏せるが資格持ってないと受けられない採用試験なのよね。
まぁそれでも電験なんて所詮紙切れである事には変わりはない。
472名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 13:38:21
  ↑
俺は別にほしくない自慢ね。ハイハイ。イラネ免状ならごみの日に出しときな。


473名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 14:15:59
資格と全く関係無い業務をやるにも関わらず資格が必要という矛盾した仕事を
所望しているのですよ。どこらへんを自慢と見たかはわからんが、業務を
こなせない資格持ちなんて言わばペーパーなんたらという意味合いで紙切れ、
という言葉を用いた。
まぁなんにせよ、目標があって資格を取得するのならモチベーションも高く
なるだろうから僻まないでがんばってくれ。
474名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 14:19:45
オマエにはムリだし、ここでは人を不快にさせるだけだ。
オマエまともに受験していないんだろ?
頭悪そうだからハッキリ言う。帰れ!
475名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 14:26:01
放置すべきだったか。すまん。

以下正常に進行してくれ
476名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 18:58:05
必死こんな資格勉強して、この教科はムズイだの落ちただのと試験後右往左往
している試験スレの奴らは哀れだな・・・認定で簡単に取った俺からすると。
つーか、試験で受かった奴も参考書1冊分の知識で電気設備管理できると思ってるのか?
477名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 19:01:31
はい、スルー推奨。このスレの意義を考えて書き込んでね。
478名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 19:01:52
チンカス臭いな
事故起こすなよ
479名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 20:27:15
久々に来たけど、また荒れだしてますな・・・
かなり遅くなっちまったけど、>>236の答えはオゾン

久々の問題
大気中には地上付近で鉛直方向に100V/mの電場が存在する。
しかし、街路灯などの上下端に電極を取り付けただけでは明るくはならない。
何故か?
480名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 20:40:43
んなもん場所に依るべ、っと突っ込みたくなるが、
その「街路灯の上下端に電極を取り付け」ても、短絡しても、
回路となる大気は抵抗が大きいから、極めて僅かしか電流が流れない。
481479:2005/09/24(土) 20:53:06
でも、たとえば5mの街路灯だとすると、
電源電圧が500Vの回路が出来るわけだよ。
じゃあなぜつかない?
482名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 21:50:09
>>443
平成14年度では電力は10点も調整してまつ。
今年は調整はあるのかな
483436:2005/09/24(土) 23:14:36
>482
私もそうあって欲しいです・・・。
しかし、このスレで今回受験された感想を見ている限りでは
望みはかなり薄そうです。
(ほぼ無い様に思われます。)
期待しないで結果を待ちます。

それよりは、これまでに科目合格した点数も鑑みて4科目の平均点60点以上
なら合格としてくれる方が嬉しいです。
(それだとO.K.なのですが・・・。)
484名無し検定1級さん:2005/09/24(土) 23:19:38
>>479さん
480さんの回答の前段部分で、おおむね良いと思われ。
ちょっと言葉を足すと、空気は絶縁体だから、設問の状況では電流は流れない。
電流が流れるためには、強い電位によって絶縁が破壊される必要があるが、
空気の場合、絶縁破壊電位は約35.5kV/cm。5mで500Vだと、電位は1V/cm。
よって点かない。

ところで479さん、地上付近にこんな電場ができるのは、どういう理由でしょう?
485名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 00:00:43
>>479
明後日から大抵は仕事だから
明日までにはよく考えて解答だしてくれよ

あ、今日は少しマシだがオレの周りにはもっと強ーい電界がある
これから冬になると酷くなるわ
時々明るくなるで!ホンマ。
486名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 00:06:15
ポケットブックの文字が小さいのですが拡大コピーしたらまずいですか?
487名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 00:09:30
拡大したらポケットブックぢゃなくなるだろが、オラ!
488名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 10:35:14
お前らおはようございます
489名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 12:10:26
今日遅かったね
490名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 12:16:04
>488
はい、おそようございます
491名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 13:35:30
60点を合格ラインにしてそれに満たない奴はスッパリ切っていく方向の方が
いいよ。へんなしこりも残らないし。
まぁそもそも60点以上で合格なんて願書のどこにも記載されていないわけ
だけどもね。

機械は調整なくていいから法規調整しろとか、単なる自己中な願望な
だけでウザいんだよね。
492名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 14:11:11
>>491
法規しなくていいから、機械調整して!!
493名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 14:20:26
もう全科目、合格ラインを70点以上に調整してほしい。
494名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 14:49:04
記述の時代に採点者によって甘辛があるので、採点者単位あるいは科目単位
で是正(平均化)する目的で調整があるのであって、現在のマークシート方
式では調整は必要ないのです。
現在は、合格率の調整のために使われているように見えます。
調整は即刻やめるべきでしょう。
495名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 14:53:47
ように見える、というか実際そうなんだろうね。
意味も無く馬鹿技術者を生む仕組みなのだから撤廃すべき
なのだろうが、偉い人間の考えることはわからん。
496479:2005/09/25(日) 15:21:17

勘違いしているのかもしれないけど、
こういうことだよ。
空中側電極→電球→導線→地面(電極)
そうなると地面→空中間が500Vの電位差があるはずなのに、
なぜ電源とならないか?

>>484
地上付近で電場が出来る理由(ヒント)
地球は大きな導体球である。
497名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 15:37:30
もう全科目、合格ラインを75点以上に調整してほしい。
498名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:09:44
>>493
>もう全科目、合格ラインを70点以上に調整してほしい。
>>497
>もう全科目、合格ラインを75点以上に調整してほしい。

当たり前のように調整を期待しているけど、毎年、合格点を決めてる国家試験てどうなの?
499名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 16:30:36
>>493>>497は多分ネタだろ。
500名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 17:10:26
>>496
479さん・・・・・残念。
それじゃ回路になってないじゃんか(開路だわ)

ヒントはええから答えてみいw
501名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 17:14:08
別に当事者じゃないんだけどよ、煽り口調は反感を招くから
気をつけた方がいいぞ。いちいち荒れるのウザいのよ。
502名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 17:34:59
ほんとだ、確かにウザイなw
503名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 17:50:16
さて、来週の月曜日ネット発表か・・・・・
えらい長かったな、この1ヶ月ちょい。
504名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 18:15:31
>>503
マークミスで落ちてないと良いね。俺はそれで一度沈んだ。
505名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 18:40:21
むしろマークミスで受かっててくれよ・・・という俺がいる。
506484:2005/09/25(日) 18:52:27
>>479さん
なるほど……。
たしかに、わざわざ絶縁破壊を持ち出す必要、なさそうですね。
それで考えたのですが、キルヒホッフの第一法則、私は電荷の保存則と理解しています。
表現を変えると、「回路中のある部分に電源も負荷も無い場合、
流れ出る電荷が無ければ、入り込む電荷も無い」と書いてもいいと思うんです。
で、地球を「ある部分」としますと、そこからは、何処へも電荷が流れ出る道が無い、
ということは、入り込むこともできない、といった感じでしょうか???
500さんも、たぶん同じことをおっしゃってるのではないかと。
507484:2005/09/25(日) 19:02:21
連投スマソ

地上付近に電場ができる理由は、了解です。
でも、そんな電場があるなんて、かなりびっくりなんですが……。
どういう測定器で計れますか?
508484:2005/09/25(日) 19:36:33
連々投スマソ

測定うんぬんの話、自己解決しましたです。
地球、導体、電界、でぐぐったら、すぐに三条高校の先生が書いた
「空中電位の測定と地球の電気的環境」という報文が出てきました。
これからじっくり読んでみます。
来年の試験、これ関連の話題が出るといいなぁ……。
509名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 19:37:27
出ません。
510名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 20:24:14
出ないな。残念ながらね。
511名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 20:44:16
機械55、法規58
今回駄目だったらもう諦めます。受かっては復活の地獄はもうだめぽ
512名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 22:01:49
Q.原子力の問題(怪しかったら突っ込んでね)
正しいのはどれか?

1. 核反応は、U238がU235に変換される。
2. 核反応は、U235がU238に変換される。
3. 核燃料は、U235が20〜30%に濃縮されている。
4. 天然ウランは、U235の比率が0.7%程度である。
5. 使用済核燃料は、U235が0.2%程度以下である。
513名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 22:03:29
機械55は大丈夫だ!と何度いったらわかるんだ。
514名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 22:17:15
どこにそんな根拠が?
例年55だから今年もオッケーなんて
リア厨もいいとこ
515名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 22:17:17
オレは今年機械受けてないから解からんが、
そう断定はするなよ
516479:2005/09/25(日) 22:35:13
理由は、導体表面は等電位になるためで、
街路灯も例に漏れず表面は全て等電位になるということである。
つまり、上側の極も地面と同じ電位になる。

この問題の要点は導体表面は等電位であるという考え方。
この考えを使ってもう一問、
電荷を有する針を放電させたとき、なぜ先端から放電するか?
517名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 22:59:56
機械は55点でOK、
確率はディープインパクトが3冠達成するのと同じくらい
518名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 23:11:44
まぁあと1週間待てばわかるよ
519名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 23:33:07
>>512
4
520名無し検定1級さん:2005/09/25(日) 23:40:41
>>517
ディープインパクトは勝てない。
なぜなら俺がその馬券を買うから。
8年前サイレンススズカも俺が買ったら予後不良。
521名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 00:03:52
今年初めての受験だったんだけど、
このスレって得点調整云々っていつまでも不毛な議論が繰り返されるの?
勉強したほうが来年そんな心配する必要がなくなると思うんだけど・・・
522名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 00:13:28
>>521
その通り!!
だが、合格発表があるまで勉強する気にならないのだろう。
523名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 01:06:50
>>516
それは議論が×。
電池でもコンデンサでもいいが、
その両極間を導体で短絡させたら?

>理由は、導体表面は等電位になるためで、
>街路灯も例に漏れず表面は全て等電位になるということである。
>つまり、上側の極も地面と同じ電位になる。
ってか?w

いいか、初めは電位差があったんだろ?

禅問答みたいで、その模範解答自体のは意味は薄いな。
オヤスミ。
524516:2005/09/26(月) 02:08:59
>>523
>>500の方ですか?
問題文というより、そのあとに書き込んだことが余計だった?
もし、電池なんかで両極短絡したら問題の意味がなくなるでしょう?
よく勉強しているんだろうけど、
もう少し固定概念に縛られすぎないような、柔軟な頭が必要かも・・・

とりあえず、暇な時にでも>>516考えてくださいな。
今から終夜実験なのでたまに見ると思います。(もう寝てるだろうけど)
525名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 06:48:37
お前らおはようございます。(代理)
526名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 06:50:45
お前らおはようございます
527名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 12:15:00
お前らおはようございます

てか、もう昼だ!
528名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 12:46:41
>>524
お、ご指名レスかw
あー折角3種を少し超えた森の話かと思ったら、木の話になっちまったな。
地球の話で新鮮かと思ったら、コンデンサの絶縁体の中の話になっちまった。
まあまり3種から逸れると、レス少ない時期とはいえ、ウザがるヤツも多いからな。

下記問題に答えて欲しいからキミからの問題に答えるよ。
>この問題の要点は導体表面は等電位であるという考え方・・・ってか
(状況)例えば放電相手が大きな球殻でその中心に電荷を持った針を置いた状況かな?
あるいは針の周辺は大気だけだという状況かな? どっちでもま変わらんが。

(答え)針に近づくにつれその距離により急激に周囲の電界が強くなる。
その電界はおよそ、
針の先端近傍はr^2に反比例、しかもこのrは∞→0(針先端、あるいは針先端部の半径でもいい)
針の横腹近傍はrに反比例、しかもこのrは∞→R(針側面、Rは針の半径)
したがって、針先端近傍の電界の方が遥かに大きくなる。

こんなこと今初めて考えたよ・・・キミの意図は外れたようだが、問題提起には感謝するホント
もちろん「針本体部と先端は等電位」だが、それが「この問題の要点」ではないな。
>>484あたりはどう思う?(どうせ教科書に絵と説明が載っているんだろうが)
>>524 この答えが気に入らんでも(キレてもいいからw)下記問題には答えてね。

それにしても、誉めて・・頭が固い・・・・・かw
天下り的で固定知識に捕われているのはキミだと思うが。
なぜ「導体表面は等電位」に縛られているのか?
交流でもなけりゃ、導体の中も等電位だろw? ← yesかnoだけでいい。

長くなったので、問題は次。
529名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 12:47:51
>>524
問題:その大気中の電場の原因はなんだと考えるか?
(キミの議論では静的な初期条件のように考えているんじゃないか?)

キミの考えが訊きたいから、暇な時にでも考えておくれ。(>>484も)
ちなみに実験研究生クンの専攻はなにかな。学生かーーうらやましいな。

以降話するならば、質問・次ヒントなんてもったいぶらず、お互い簡潔かつ完結で行こうやw
あ、絡むつもりはないからご安心を。
530名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 18:37:24
>>524 >>528

電気関係は全くの初学者なので議論の内容はハァ〜?ってとことだが
知識のただひけらかすだけの低次元の議論ではなく、もっと実りのある
議論を希望する。煽るだけならよそでやっとくれ・・・。
531名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 20:06:32
532名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 20:11:49
知識ひけらかしたい人は↓
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1101481895/l50
533名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 20:27:50
532ヲタクばれw
534名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 20:29:50
機械75、法規88
今回駄目だったらもう諦めます。受かっては復活の地獄はもうだめぽ
535名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 20:43:53
>530は自分の頭で考えろ。悪い事は言わん。電工スレへいけ。
そしたら他の低レベルも集まってこない。
536名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 21:06:29
まあ電気オタが好む試験だしな。
しかし>>528>>529のレスから察するにこいつは相当キモイ奴だな。
絶対一緒に仕事したくない。

ちなみに話しかけられたくないから>>528>>529
俺にレスしないでください。
537名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 21:33:13
バカが迷い込んできたな…
538名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 22:08:01
架空共同地線についてお聞きしたいのですが

・直径400m以内で当該変圧器の両側に施設できる
・接地極の抵抗は300Ω以下

となっていますが(電験三種完全攻略より)

これは半経200m以内の別の変圧器の接地極を共同で利用するという意味なのでしょうか?

539516:2005/09/26(月) 22:21:09
>>528
では簡潔に
>導体の中も等電位だろw?
理想的ならyes

>その大気中の電場の原因
地球は−の電荷を帯びてるため。
実際には地表全体から上空に向かって放電も起きている。
(たしか地球全体で1800A/日だったかな?)
それに対する充電は雷。

おいらは応用化学系。(電気化学系研究室)
学生だけど化学系は忙しいですよ〜
(これから学会、修論、論文投稿×2etc・・・)
540名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 23:07:41
>>539
OK。了解。
1800A/日・・までは知らんけど、ダイナミックな現象ね

今年2年目で法規OK(のはず)だからもうここには出没しない。
ワタシは専攻も仕事も工業化学。会社人はずーっと年中忙しいよ。
では健闘を祈る。
541539:2005/09/26(月) 23:16:18
訂正
1800A/日→1800A
542484:2005/09/26(月) 23:25:14
>>528さん

針の先端と横腹の話は、おっしゃる通りと思います。
横腹を電荷の詰まった平板と考え、簡単のため導線に置き換えて積分すれば、
「距離に反比例」が出てくると思います。
念のため確認したら、「絵とき」の最初の方に、同じような話が載ってますし……。
ちなみに、針の問題の本質は、電荷の分布形状にあると考えています。

で、大気中の電場の原因ですが、どうやら地球は、ずいぶん帯電しているみたいですね。
帯電量がわかれば、電場の式に代入して、電界の強さが出せると思うのですが……。
543名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 23:39:48
携帯から発表のページにアクセスすると、次回の発表は27日ってなるんだけども、
これって3種ではない試験の発表?
544484:2005/09/26(月) 23:41:54
あれ、やっとカキコが終わったと思ったら、528さんは、もうお帰りに……ショボーン
545名無し検定1級さん:2005/09/26(月) 23:50:38
>>543さん
たぶん2種一次の発表と思われ。
確証は無いのですが、2種スレでそれらしい話題がでてましたから。
546名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 00:34:31
発表まで後一週間だねー
嫁に気を使って勉強した日々、上司に嫌味を言われ
受験した電検3種、色々考えると、来年も受験する
のは、相当つらそう ort

今年受かってたらすげー嬉しいよ、逆に落ちてたら
もう受けない、当分受けれないと思う
 そう考えると大げさに言えば、ちょっとした人生
の岐路だよね、ちなみに機械55点マジで頼む
 
547名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 01:43:55
機械50点マジで頼む
548名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 01:46:23
それは無理。
549名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 04:16:17
お前らおはようございます
550名無し:2005/09/27(火) 10:14:14
こんにちは。
突然ですが、お願いがあります。
JTEXの電験三種受験講座の回答がわかる方おられますか?
ここのpart1か2あたりで、同じようなスレがあったようですが
倉庫に入っちゃってるので、見れません;;
6か月分の全回答、記号問題のみでも結構ですので誰か愛の手を。。。


551名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 12:12:56
>>542
484さんにも問題を投げかけながら帰った528ですが、最後に応えて、消えます。
今朝レスを見たけど時間無く、でも午前の仕事の合間にwまとめた。
昼食直後は消化に悪い。午後からはもう忘れるよん。(またいつか別のスレで・・・・・)

イメージが湧いてきたようですね。でもちょっと違うのでアドバイスします。
現象はともかく議論の内容は3種試験問題を超えてしまうようだから、サラッと。

針の放電の問題。
確かに、電場の中で「導体全部を等電位」にするため → 電荷は針の先端に多く分布する。
(516さんは、初めからそれを正しくイメージしていたと思う)

でも、針先端から放電する原因は、電荷が針先端に多く分布するから、ではないのです。
針の放電の問題の本質は、周囲の絶縁体(絶縁物、空気、真空でも)の絶縁破壊です。
だから電荷密度ではなく、電位あるいは電位差でもなく、電位の傾きすなわち近傍の電界の強さです。

これを半定量的に議論したのが先の528ですが、電界、電位の理解が違うようなので・・。
まず、これが重要なモデル近似なのだけど、
針の横腹は円柱電荷(あるいは直線電荷)、針先端は点電荷、として考える。
電界の強さは、電気力線の密度に比例するから、単純な形状のものは幾何学的に求まる。(こういう説明の仕方は教科書には載っていないのではないか)
電位は、その電界を∞(あるいは基準点)からr(任意の点あるいは導体表面)まで積分して初めて求まる。・・・・・ということ。

>積分して「距離に反比例」が出てくる・・・・・のは、
「導線」(針横腹)周囲ではなくて点電荷(針先端)周囲の電界を積分した電位だよ。

まとめると:
針の先端近傍の電界は 1/r^2 に比例 (ちなみに積分すると:電位は 1/rに比例)。
針の横腹近傍の電界は 1/rに比例 (ちなみに積分すると:電位は −lnrに比例)。
ということ。これとそれぞれの最小半径との両方から定量的に結論が出る。
いずれにしても電位は関係なく、結果として、針先端近傍の電界の方が遥かに大きくなるから。
552名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 14:01:11
ぼははー
とりあえず理論と電力科目合格したからいいや
来年やればいいよ来年
553名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 14:55:13
今日の一種、二種の一次合格発表によると、例年以上に
得点調整が行われていた模様。三種でも、2ちゃん住人
が思ってるより、実際の受験者の平均点が低くて、機械以外も
期待か?
554名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 15:37:53
合格状況
第一種の合格基準点については、理論及び電力にあっては55%以上、
科目間調整を行った機械及び法規にあってはそれぞれ54.99%及び53.34%以上とすることが決定
され、その結果、(最終)合格者数は219人、合格率は13.1%でした。
また、科目毎の合格者数は理論が432人、電力が304人、機械が401人及び法規が305人の合格となりました。
(最終)合格者を除いた科目合格者数は646人で、科目合格率は38.8%でした。

第二種の合格基準点については、電力及び機械にあっては60%以上、
科目間調整を行った理論及び法規にあってはそれぞれ50.50%及び58.94%以上とすることが決定され、
その結果、(最終)合格者数は1,581人、合格率は22.2%でした。
また、科目毎の合格者数は第3−2表のとおりで、理論が1,674人、
電力が3,622人、機械が2,434人及び法規が2,077人の合格となりました。
(最終)合格者を除いた科目合格者数は3,621人で、科目合格率は50.8%でした。
555名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 19:07:18
555
556名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 19:49:09
発表は来週かもー
557名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 20:36:22 0
こんな、スレあったんですね。去年、電工2種受けて筆記落ちて悔しかったんで
今年、電験に挑戦したんだけどマグレで4科目とも60点以上あったっす。
クラスで合格してるのは、自分だけっぽい。
558名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 21:14:10 0
まぐれで電験受かるとは、すごいヤシだな。




…一生の運を使い果たしたかもな…
559484:2005/09/27(火) 21:48:48 ID:O
>>528さん

お忙しいなか丁重なアドバイスをいただき、たいへんありがとうございました。
電場と電界がごっちゃだなんて……勉強不足を通り越して、
一生逝ってこい、の世界かも……orz

よろしかったら、また、こちらにも遊びに来て下さい。
次はもうちょっとマシな回答ができるよう、勉強いたします。
560名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 22:47:39
>>558
まぐれと言ってる香具師に限って見えないところで努力しているもの。
それを本当に運と思ってると、いつの間にか置き去りになる。
561名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 23:03:24
>>551
正解だけど、
この問題では、導体の等電位という考え方のほかに、
マクスウェル方程式も少し意識して欲しかったこと。
今回関係してるのは、その中でも最も有名な
∇・E(ベクトル)=ρ/ε0
数式を処理したりする必要はないけど、
電磁気分野の土台となるものだから、どんなものかは知っといて損はないはず。
562561:2005/09/27(火) 23:20:51
変圧器、発電・電動機関連は
参考書よりこのサイトが役に立ちました。

ttp://www.sendai-ct.ac.jp/groups/kanmachi_lab/PE/index.html

時期が時期なのでここで55点がどうこう言ってるのも分かりますが、
こういう情報交換も重要と思います。
563557:2005/09/27(火) 23:25:29
>>560
過去問で機械と理論は60点超えたことが無かったのに受かったっす。
電力と法規も偶にしか60点超えてなかった。
今年の試験は、割と基礎的というか学校でやったような内容から答えを導き出せる
問題が多かったように感じました。
564名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 23:27:50
>>563
難問化ではなくむしろ基本に戻っていると?
565名無し検定1級さん:2005/09/27(火) 23:38:25
機械に限って言えば
過去問の問題:公式を使ってパターン化された問題を解く。
(覚えているかということ)
今年の問題:基礎の理解→応用
おそらく初めて問題を解く場合、過去問の方がムズい。
だけど、パターン化されているから、
本質を理解できなくてもそれを覚えれば楽勝だった。
566名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 00:24:55
過去問や予想問題をやって90点を取れる力を養って
試験に臨めないのか?いや臨んでいないのか?

マジで合格する気ならそれくらいはやっとかなきゃと思う。
567名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 01:41:30
>>561
有名!
ハイハイワロスワロスww
568名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 02:49:23
今年の問題は、ポテンシャルを問う問題が多かった。
ポテンシャルとは、受験テクニックや受験でのマークシートのポテンシャル。
ま、それが実力を表すといえば、そうなんだが・・・・
努力のみの人には、報われないな。
人生そのもの。
569名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 05:16:59
お前らおはようございます!
570名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 06:11:00
ぉはぁよざいぁーっす!!
>>568
むしろ今回のように今までのパターンからはずすことで、
本当に理解できているかを問う問題だったと思う。
定期テストの点数>実力テストの点数ってタイプにはキツく感じたはず。
>>567
マクスウェル方程式が分かっていないと見た!
571名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 07:49:53
はいはいワロス
572名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 20:57:39
563のような現役工業高校のDQNが一発で受かるような試験なのに
お前らときたら9割が撃沈ですか・・・
573名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 21:04:09
>>572
正しく書け

563のような現役工業高校のDQNが『偶然それも2〜3人』一発で受かるよ
うな試験なの『で』お前らときたら9割が撃沈で『も桶で』すか『ら』・・・
574名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 22:13:37
↑ うぜい野郎
575名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 23:00:46
工業高校のクラスで40人中上位2,3番の奴>普通の駅弁大学生
って情けない話だな。
しかも、工業高校で電顕取るような奴は超大手電力会社に就職するから
生涯賃金でも2倍くらい差が出そう・・・
576名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 23:12:12
おめ、どこのワラスだ?
ワロス?
577名無し検定1級さん:2005/09/28(水) 23:52:09
昨日、なんたら電気協会というところから電話がきて、
再来年から環境の問題が出題されるようになり、
さらに難易度があがりますよーと言ってました。
一瞬信じたのですがその後の、当方のカリキュラムを受ければ
確実に1回で合格できますよーの言葉で、うそなのかなーと思いました。
じゃあ来年落ちたらあきらめますと言ったら、そそくさと電話を切られました。
578金太郎:2005/09/28(水) 23:57:40
10月3日がやってくる。
あああ やだなあ
どうでもいいけど どっちなんだろう。
二種の合格者検索に自分の受験番号入れたら「10桁にしろ」って言ってきたので
ゼロ一個抜いたら「番号ありません」と出てきた。
ドキっとするなぁ。
579名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 01:34:20
去年は今頃合格率が出てきたんだが今年は合格率暴露する奴はいなのか?
去年は8.1と誰かがカキコしてその近辺の8.6だったけどな
580名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 04:05:38
お前らおはようございます
581名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 04:06:11
お前らおはようございます
582名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 07:59:38
お前らおはようございます
583名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 09:17:16
合格率は去年と同じくらいじゃねぇの?
つーか、「機械」を調整してそのくらいまでにもってくると思うが。
584名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 09:27:37
少なくとも10%を超えることはないだろう
585名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 15:58:47
10月3日が待ち遠しい
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)  ワクワク
 (0゚∪ ∪ + テカテカ
 と__)__) +
586名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 18:21:20
お前らおやすみなさい
587名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 18:38:39
俺、今日から一週間出張なんだけど、携帯から合格発表みるのってどこで見れるの?教えて下さい、お願いします
588名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 18:51:55
俺は1日に第一種電気工事士受けて来るよ
589名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 19:03:15
>>587
受験番号を書いておけば親切な人が検索してくれるよ。
590名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 20:07:48
>>587
試験会場に、3Dバーコードの入った青い紙置いてあっただろ?
あれを携帯でピロリロン!とやって、番号入れりゃいいんじゃないの?
591名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 21:51:44
二種スレの598によると、今年の二種一次の法規は、
得点調整があったにもかかわらず、正規の合格点となる
60%を取らなければ合格できなかったそうな。
今年の三種の機械も、55.01%で得点調整になったら、
結局60点取らなきゃ合格できないんだね。
592名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 22:45:47
589
多分受かってるから、嫌味になっちゃうなー、
590
もう出張先で忘れますた、家に帰ってからみます、祭に参加できないのが残念、みなさんありがと
593名無し検定1級さん:2005/09/29(木) 22:51:01
>>592
パソ暦3ヶ月で去年のことは知らないので、
どんな祭りなのか楽しみだな。
594来年度電験受験予定:2005/09/30(金) 00:16:34
質問です。下記の問題の「二次電圧」とは相電圧か線間電圧どちらの事を指しているのでしょうか?

定格容量50kVA、一次電圧6600V、二次電圧210Vの三相変圧器に接続されている
三相3線式架空電線路がある。電技による電線1条あたりの絶縁抵抗値の最低値[Ω]として
正しいのは次のうちどれか。
(1)1375 (2)1770 (3)2060 (4)3060 (5)5000
595名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 00:47:33
線間。答え(4)
596来年度電験受験予定:2005/09/30(金) 01:27:44
>>595
レスありがとうございます。線間電圧ということで理解いたしました。
ちなみに「電験三種完全攻略」の解答では
最後の絶縁抵抗を求める際に、相電圧(210/√3)÷漏洩電流、で算出して
答えが(2)1770になっているのですが、そこで初歩的な質問かもしれませんが
通常三相変圧器は何結線になっているのでしょうか?
597名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 02:54:11
>>596

>>594にあるような、高圧から低圧に落とす場合はΔ−Yになってる。
その場合、巻線比が6600:220√3とかになってて
ちゃんと220Vに落ちるようになってるのだ。

ただし、Δ−Yでこの巻線比だと、計算がめんどうで
試験としてはいきなり難易度があがるので、
Δ−Δもしくは単巻変圧器でしか問題は出ない
598名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 04:37:28
1科目だけでも受かれば
勉強をしょうとする糧が生まれる
599名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 04:49:09
お前らおはようございます
600名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 04:55:29
>>598
そして無限地獄が音もなく始まる
601名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 06:29:19
え?
602名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 06:33:39
>>598

だいじょうぶ。いつかは終わります。
603名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 06:43:13
どれよ
604名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 08:52:39
>>594
線間で、答え(2)でOKね。 漏洩電流は50000/(√3*210)/2000
3相電路の電線の対地電圧は(Δ,Yに関係なく)210/√3 だから

3相機器の仕様では、中身は関係なく、
3本の電線をどんな容量の電路に接続するかだから、線間電圧・線電流。

もうわかったと思うけど、
単相変圧器3台を組み合わせて3相変圧器にするとか、単相ヒータ3本で・・・
とかの場合は、個々の仕様とその結線方法とを考慮する必要があるけど。
605金太郎:2005/09/30(金) 12:13:07
俺の受験番号:2126B00095A
606名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 13:48:20
>>605
東京都で受験されて、機械、法規の二科目受験だったんですね。
合格されるといいですね。
607金太郎:2005/09/30(金) 15:15:33
へえ、そこまで分かるんですか。
608名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 17:52:01
俺は、3628B00643C
609名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 19:13:04
>>608
残念ながら、存在しません。
610名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 19:37:15
二年前に三科目合格して、去年残った機械に失敗し、
今年の機械で55点だった人は、得点調整がないと
来年はまた一から出直しになるんだね。
611名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 19:40:14
人は、それを「リセット」と言う。
612名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 20:05:57
>>610
そういう人に限って、仕事上絶対必要で、上司からの
プレッシャーで実力をだしきれなかったりするんだろうな。
613名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 22:56:02
落ちて元々って受験すると結構すんなり一発合格しちゃうんだよね。
もちろん、ある程度の対策は必要だけど。
614名無し検定1級さん:2005/09/30(金) 23:19:09
>>607
以前だれかが研究した「受験番号の法則」でしょ?
法則の中身を忘れたけどw
615金太郎:2005/09/30(金) 23:50:53
>>614
>以前だれかが研究した「受験番号の法則」でしょ?
ははあ。法則が!?

616名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 01:11:05
好奇心旺盛なのに
そんだけアフォなのは
やっぱりーー残念ーーー!
それでも3種通っちゃったかな?
ま、ここでヲナルなよw
617名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 05:24:13
お前らおはようございます
618名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 08:52:17
俺の受験番号:5126B00257M
619名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 10:01:34
去年機械もさることながら法規落としたヤツ多いのかな
オレもだけど
法規今年もなんかムズくて試験中ビビッたよ
620名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 10:23:34
一発合格目指すヤシに一言。
最大の障害は機械だが、穴は法規にある。
これを絶対忘れんな。
621名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 10:31:49
俺は今年、理論以外の3科目を受けたがハッキリ言って自身がない
電気書院の科目別直前問題集で各科目1〜5まで60点以上とれるように調整し、
試験前はかなりの自信があったが試験をやってみると・・・・、だめだこりゃ〜
発表は早くしてほしい。
落ちてるなら落ちてるで諦めがついてまた勉強し直すから結果が待ちどうしい。
俺はいつでも前向きでいたいんだ!
622名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 10:34:53
>>621
水を差すようだが、解答は雑誌やネット上で出回ってるので結果は
今すぐにでもわかる。
まぁ見る度胸があるかどうかだが・・・
それとも調整待ちとかですかね・・・
623名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 10:36:17
>>620
去年、法規だけ落ちたって結構聞くよ。
科目別合格率でも最低だったからね。
624621:2005/10/01(土) 11:50:53
>>621
去年はネット上で答え合わせをしたら電力が受かってると思ってたら落ちていた。
何故か理論が受かっていた。
結果が恐いこともあるが通知が来るまで待とうと思う。
通知が来るまで一休みってことで電気と関係ない本を読みまくってる。
”半島を出よ”も上下巻、完読した。
625名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 11:54:17
という事は解答速報に間違いがあるという可能性も示唆出来るわけだ。
なら漏れも希望にすがるかね・・・
626名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 12:26:22
もう、認定でいいや。メンドイし。一時間でギブアップ。
627金太郎:2005/10/01(土) 15:04:31
>>626
どっちでも同じだけど、受験料痛いね。寿司くらい食えたのに。
628名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 15:36:39
別に認定でも三種でもどっちでもいいだろ。漏れなら簡単な方を選択
するだけ。ただ、認定という選択肢自体無かったから試験受けてる。
そんだけ。

憤る暇あるんなら勉強すりゃいいんだよな。制度の歪みを是正したい
なら偉くなって問題提起して下さい。
629名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 15:37:46
認定でも三種でも、って日本語変だな。スマソ。
630名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 15:56:17
>587無知すぎ、
まず願書に載ってるのにみてなかったわけや
やるきあんの?
不合格決定
検索するひつようなし。
631名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 16:24:25
わざわざそんな過去のレスにレスするなんて・・・
暇な人だなぁ。うらやましい。
632名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 16:31:50
>7
ウソ言うな
633名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 16:32:53
>9
やかましい
634名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 19:01:32
>631の書き込みに反応して、暇な>632・>633がわざわざ過去のレスにレスする
なんて・・・暇(>632・>633)だなっちゅうか、アフォちゃうか?

まあ案外いまの話題ではあるが・・・
635名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 19:11:57
>634
そういうおまえも暇人ヤシ

おれも暇暇暇、 合格発表まちどおしいわ。
636名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 19:32:41
皆暇、つうよりは悶々としているんだろう。
今興味があるのは発表のみなんだろうよ。
637名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 19:38:54
今日帰りに、新電気の10月号を立ち読みしたら、今年の
三種の問題について書かれていた。
理論については、時間内に全問解くのはとても困難で、
電力、機械、法規については、過去問の類題がベース
になった出題で、去年よりは良い結果が期待できそう
というようなことが書かれていた。
機械については、難問が減り、過去問をしっかり勉強していれば、
なんとか合格点がとれるしゅつだいだったとか。
こういうのって、その人の主観によって随分変わると思うから、
まああまり気にせずに。
638名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 19:44:17
確かにあてはまらんわ・・・機械の点に対して法規がアレだったんで・・・
639名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 19:50:36
>>637
オレも、立ち読みした。
なんかあれ見ると、あたかも理論に得点調整があって、
ほかの科目はそのまま60点で切られるみたいだけど、
実際の受験生の感覚とはちょっとずれてるような気がする。
640名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 19:59:46
過去問にばかり頼っている人、一発合格を目指して法規の落とし穴に
はまった人等、学習方法の偏りによって見方はかわってくるが、
冷静になって、過去問から難易度の推移を算定した場合にはやっぱ
そんなもんなんじゃない?
641名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 20:10:07
あさっての今頃は、合格祭りの真っ最中なんだろうな。
参加できたらいいなあ。
642名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 21:16:12
月曜日が待ち遠しい!
643名無し検定1級さん:2005/10/01(土) 23:59:38
<<687
機械の調整待ちだけど今回のは確かに易しくなった気がするのでかなりブルー、法規はスゲー簡単だったと思うけど・・・理論の難化とか、このスレと大体あってる気がす
644名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 00:04:48
日付け的には、明日発表か。
645名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 03:44:09
年に3回程度実施してくれねーかな。
世の中おかしいよ。。。
646名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 03:50:38
今年の機械は、電気科出身者には簡単な内容だったからね。基礎が出来ていれば
何てことは無い問題だったんで新電気の中のひとが易しい問題というのも分かる。
というか、受験生の3分の1くらいは電気系のひとでわ?
647名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 04:41:21
てことは、やっぱ調整なしが濃厚だな。悲しいかな。
648名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 04:47:46
お前らおはようございます
649名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 06:40:06
今日の夜中に受験番号を入れると分かるのかなぁ。
650名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 08:26:55
このURLをお気に入りに入れませう

http://www.shiken.or.jp/kensaku/index.html
651名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 08:29:46
今年の機械は奇問がひとつも無かったから新電気の担当者も簡単と言ったんでしょう。
去年と一昨年は非常に難しいと評価してたし・・・
でも、信憑性の高い2chでは調整ありが濃厚だしな。
652名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 08:35:49
通信教育でお勧めな所はありますか?
1からコツコツ出来て、理解しやすい教材がいいのですが…
お願いします。
653594:2005/10/02(日) 09:46:33
>>604
結線方法関係なく三相の対地電圧は線間電圧の1/√3倍で考えればいいのですね。
レス返すの遅くなってしまいましたが、解説どうもありがとうございました。
654名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 10:34:21
今年駄目だった電気科のひとは認定にすればいいじゃん。
どうせ同じ免状なんだし。
655名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 12:43:19
>>650さん

さっそく入れました。dクスです!!
656名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 13:06:14
>>650
そこも込むだろからローカルに落としておくとよい
657名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 14:03:23
みなさん、いよいよ明日ですね。
明日って何時ごろHP更新されるんですか?
仕事が手につかなさそう。
658名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 14:06:09
>>657
2種1次は、8時半〜9時の間に出ていたような。
659名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 14:21:55
3種用にソースを書き加えて、ローカル用に相対パスをフルパスに書き換えた。
入り口までは行けるけど番号データはまだみたいだ。


ichi12079.zip
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi12079.zip.html
660名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 15:30:01
>>659
GJ
661名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 17:47:29
キタ━(゜∀゜)━!!
662名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 17:58:53
>>661
なにが?
663名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 18:10:09
発表は9:30だよ。
センター出勤時間が9:00、朝の打ち合わせを終えてお茶の時間を経て、
「さて、そろそろ更新」となるわけだ。
全くの想像でしかないでつ。
664名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:20:17
キタ━(゜∀゜)━!!


合格や!!!!!!!!!!!!!!!


66510/8納車:2005/10/02(日) 19:21:28
予行演習もバッチリ!!!!
666名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:24:18
とりあえず、得点調整は理論でFA?
機械・法規・電力はなさげ?
新電気の著者もキッツイな・・・今年の機械簡単とか言うもん。
667名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 19:39:16
んー、受験票無くしたから受験番号がわからねえ・・・
郵便が来るのを待つしかない??
668名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:01:54
第一種電気工事士の学科試験と第3種電気主任技術者試験はどれくらいの難易度
の違いがあるのでしょうか?第2種電気工事士の学科試験ともあわせて
1〜10の数字で教えて下さい。例 電工2:A<電工1:D<電験3:I
669名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:11:50
>>668
2電工(2)<1電工(3)<電験3種(10)
670名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:16:58
電工2:?2週間勉強!!<電工1:@1ヶ月勉強?<電験3:I6ヶ月勉強でどうかな

出題範囲が違いすぎて比べる意味なし。
671名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:22:45
2電工(2)<1電工(4)<電験3種(10)
672名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:53:47
お前らおばんでがす、うおー前夜祭だー、全然盛り上がってないけど
673名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 20:58:12
ポケットブックだけで受かりますか?
674名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:07:35
電工2=電工1:@<<<<超えられない壁<<<<<電験3:I
675名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:07:57
不器用な人は
電工2種>電験3種
電験は勉強すれば誰でも取れるけど、電工の技能試験は最低限の資質が必要
676名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:17:19
今日の深夜では駄目なのか、残念ですね。仕事場で見るのも嫌だしね。
万が一落ちた場合は心の整理が付かないよ。
677名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:21:36
いつも前夜はこんなもんなんですかね。盛り上がりませんね。
678名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 21:29:27
>>676
受かってるはずなのに、落ちたときなんて彼女に振られたとき以上に
ぼろーくんはーとだったよ。
679金太郎:2005/10/02(日) 22:01:39
明日は早いのでもう寝ます。
皆さんが受かってることをお祈りします。
合格も科目合格も立派な合格。
来年二種を受ける人もいれば、残りの科目を受ける人もいるでしょう。
勉強は終わりません。無限地獄という人もいます。わたしゃ大歓迎なんですけど。
680名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:11:06
>>673
毎度乙
681名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:13:12
機械、理論55点の人合否教えてね。俺受験票無くした.乙
因みに俺は電60、理55、機55法68?位だった。
来年1科目か2科目でこの差は大きい。
682名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:27:19
俺は機械75点だったが
機械は点数調整で55点が合格ラインだと確信してる。
過去に(平成14年以降合格点が公開されてから)機械が60点ラインになった事がない。
陳便器の編集部も予想問題当たらないくせに偉そうに書くなよ。

理論の点数調整は残念ながらありません。
これは不足単位の免除受験でも、理論は免除不可であるように
電験の根底科目のため点数調整はありません。
過去も例はありません。
ゆえに機械が55点となるでしょう。

感電港の人材開発部の見解より。
683名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:38:06
化学系の俺でも研究の合間に数ヶ月で90点とれたので、
そんな調整はないと思いますが。
ってそんなこと明日分かるか・・・
どうかマークミスがありませんように。(合掌)
684名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:38:35
>>682
確か過去スレに一度登場された方ですよね。
あのときは、機械50点の可能性にも言及されていたように
記憶していますが、そちらはやはり無理なんでしょうか。
知人に機械50点の人がいるもんで。
685名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 22:56:44
機械45点の可能性にも言及されていたように
記憶していますが、そちらはやはり無理なんでしょうか。
知人に機械45点の人がいるもんで。
686名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 23:03:34
明日は、どこで合格検索するかな
昼休みまで、携帯でチェックできそうにないな。
687名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 23:06:35
ん、>>683の化学系の人って、ひょっとして、
出題者・オブ・ジ・イヤーの方ですか?
688名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 23:06:40
>>684>>685
どっちも無理だす
689名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 23:13:24
明日の朝の例のあいさつは、合格発表日の
特別バージョンだら
690名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 23:18:39
>>689さん

超たのしみーっつ!!
期待してまっせ!!!
691名無し検定1級さん:2005/10/02(日) 23:19:19
>>687
正解。
エラそうに出題なんかしていましたが、
実は、経験は浅いです。(機械も分からない問題があったし・・)
ちなみにどの問題が良かったですか?
(ミニ4駆のモーター、電鉄、EL、雷)
今後、参考にします。
692689:2005/10/02(日) 23:56:16
あっしは本人じゃあにゃあずら
試験日もそうだったから、明日もそうだと思っただら
693687:2005/10/02(日) 23:56:58
>>691さん

いろいろ問題だしていただき、たいへんありがとうございました。
とっても勉強になりましたし、なんて言いますか、
問題を作る視点にユニークさが感じられ、楽しく考えさせていただきました。
で、いちばん良かったのは、雷です。
すごい身近な話のはずですし、私も仕事(機械設計)の都合で少しは電気をかじってますが、
でもいままでぜんぜん聞いたことがなくて、あらためて電気の世界の奥深さを感じさせられました。
これからも勉強して、いい仕事ができるようガンガリたいと思います。
691さんも、ご研究がんばって下さい。
694名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 00:43:17
電工92点で楽勝だったのでこっち来てもいいですか?
695名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 01:47:46
1時過ぎたけど、まだ検索できませんね。
696名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 03:18:49
合格してたらいいな。
697名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 03:51:16
電力調整希望です。(涙
今年の難易度は
理 激難
電 難
機 普
法 普 こんな漢字では 
698名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 03:55:08
>697
法規は全体の水準は並かもしれないが、B問題の12番は珍問だと
思いますね。あの問題が普通の過去問だったら、法規合格者は
もっと増えたでしょうに。
699名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 04:52:39

            ♪ ウ〜ッ ♪
     ..∧∧        .∧∧        .∧∧
     .(.゚ー゚.)       (.゚ー゚.)       (.゚ー゚.)
    ;;"~゛;;;"~゛;;    ;;"~゛;;;"~゛;;    ;;"~゛;;;"~゛;;
    ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ    ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ    ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ

          ♪ お前らおはようございます ♪
   ,, -,,    ,, -,,  ,, -,,    ,, -,,  ,, -,,    ,, -,,
   ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;  ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;  ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;
    "(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"   "(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"   ."(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"
      |  |       |  |       .|  |
     ⊂__⊃    .⊂__⊃      ⊂__⊃
       )          )          )
      )

700名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 05:10:21
あと4時間半。
701名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 05:31:43
やっぱり9時過ぎ?なのか。起きていて損したよ。
702名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 06:43:35
>>699さん

おはようございます。かわいいAAですね。
いつもごくろうさまです。
703名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 07:02:21
いよいよ、発表ですね、結果はどうあれ今日は、盛り上がりましょう、さー仕事仕事
704名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 07:47:14
今日合格発表なんですか・・・。

来年電検3種を受けようと思うのですが、今から何を勉強すれば良いのでしょうか?
今までこちらの関係は全く勉強した事無いのですが・・・。
705689:2005/10/03(月) 07:58:15
>>658
ってことは、三種も8時半から9時の間に出るんだな。
706名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 08:04:01
出ていたような だからあまり確信なし
707名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 08:37:02
何処で確認出来るの?貼り付け希望!
708金太郎:2005/10/03(月) 08:38:00
まだ出ないな。
709金太郎:2005/10/03(月) 08:40:20
>>707
合格者一覧が表示されるのではなく、受験番号入れると合否が分かる仕組み。
電験三種で検索すれば出てくる。
710名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 08:44:02
月初めだから朝礼とか訓示 異動で時間が遅くなる
711名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:00:59
受験番号検索結果

試験種別 平成17年度 第三種電気主任技術者試験
受験番号 5141*****
入力した受験番号は合格者一覧にあります。



合格キタ---((゚∀゚))---((゚∀゚))---((゚∀゚))---((゚∀゚))---((゚∀゚))---!!
712名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:05:00
713名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:07:12
理論55点合格したーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
合格したら『絶対ありえない』とか言ってた奴市ね!と言ってやろう
と思ってたけど許してやるぞぉぉぉおそおおおおおお!!!
714名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:08:58
大幅な得点調整ヤネ。
715名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:10:18
なんだこの激あま結果は!機械85点のおれはなにか
裏切られたぞ!!
716名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:11:37
理論49.55
電力55
機械47.23
法規55

ボーダーですた
717名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:11:41
携帯からだと失敗する・・・
親切な人おねがいします

2524B00013B
718名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:11:51
こりゃ大得点調整祭りだ!!
719名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:12:00
        申込   受験    合格  科目合格
平成17年度 56,676  42,390    4,831   16,423


11.3%
720名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:12:15
2114*****合格でちた♪
へぇ理論55点でOK?? ま、よかったね。

合格率を上げたなw
受験者42,390で、合格者4,831、合格率11.4%
721名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:13:37
>717
合格
722名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:13:37
機械50点で合格だぞ!
723名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:15:12
全科目調整でしたね。
やはり今年は難しかったようで・・・
そんな私も電力55点で救われました。
来年理論・機械です。
724名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:19:13
>>717
ありがとうございます!
・・・ほんと良かった
ちょっと涙が・・♪
725名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:20:12
機械の科目合格が得点調整して7.7%って・・・orz
調整がなかったらいったい・・・orz
726717:2005/10/03(月) 09:20:52
失礼、>>721さんでした
727名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:25:27
うわ、甘すぎ!
728名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:27:51
理論も機械も50点で合格って
ちょっと甘すぎない?
729名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:28:23
去年3科目合格 今年機械のみ受験 55点でうかったぞー!!!!!!
嬉しい限りだ  ちなみに前3番後ろ2番の受験番号をいれてみたが
誰も受かっていなかった。皆俺より頭がよさそうで 若かったのに
わからんもんだ。それにしてもあの程度の問題で機械の合格率が低かったとは
驚きだね。
730名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:29:21
センターは受験者減少の歯止め対策で節操なしだな。
余裕でも棚ボタでも合格オメ!
731名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:34:01
>>729
受験番号の最後一桁のアルファベットって、
ABCKLMN の順でよかったんですよね?
前のおじさんも合格してた。オメ。
732名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:34:34
いやー、平均点を下げてくれたチミタチに感謝w
733名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:35:09
理論50で合格?
俺不合格だけど。
734名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:37:45
>>716
その情報はどこでみれるの?
735名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:39:10
やっぱ2ちゃんの住人のレベルは高かった。
機械、理論で50,55点の人たちも皆オメ。
736名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:42:10
>>734
1.総 括
受験申込者は56,676 人で、前年度(59,919 人)に比べて3,243 人(5.4%)減となりました。
このうち実際に受験した者は42,390 人で、受験率は74.8%でした。
また、4科目合格者は4,831 人(前年比2.8%増)で、合格率は11.4%でした(第2表)。
なお、合格基準点については、9 月22 日開催された第三種電気主任技術者試験委員会におい
て、電力科目及び法規科目にあっては55%以上、科目間調整を行った理論科目及び機械科目に
あってはそれぞれ49.55%及び47.23%以上とすることが決定されました。
737名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:44:50
今夜の祭りは、この超特大得点調整のおかげで
盛り上がること間違いなし
738名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:49:44
特特大調整でも合格率11%・・・
739名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:54:29
ここまでくると調整じゃなく救済
なによりも受験者数減少ストップ対策ミエミエ
今日は復活組が盛り上がるな

しばらくマターリしたら、次は2種一次だ
740名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:55:14
うお〜やったぜもまいら!
1年目 電力85・法規69
2年目 機械65
今年 理論60
ですた。長かった・・・
741名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 09:56:48
一応一発合格したけど、ボーダー低すぎ・・・。
心配してソンした
742名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 10:17:11
理論受かってたよ〜
よかったよ〜

来年は、思いきって二種と併願してみます。
また、お祭りに呼んでください。
743名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 10:22:40
棚ボタ合格おめ!

さて、二種理論はムズイぞ.....でも勝負は時の運だ。 得点調整期待大!
皆で受けて平均点下げてくれ!w...って、おれセンターの回し者ぢゃないでつ。
744名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 10:23:55
>717
2524B00013
入力した受験番号は合格者一覧及び
科目合格者一覧にありません。

とでますが、私の入力ミスかな?
745名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 10:26:26
>>744
一文字抜けてる。
746名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 10:32:59
理論50 電力60 機械40 法規63
で機械以外の3科目合格。
理論50点合格には拍子抜けした。
747名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 10:36:22
>>605玉砕
>>618法規のみ合格
748棚ボタ合格:2005/10/03(月) 10:43:28
理論  55
電力 (保留)
機械  55
法規  6*

ほんと、棚ボタ合格でした!!
でも、うれし
749名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 10:44:27
理論55 機械50 電力55 法規75位

法規だけ受かってもしょうがねーよ・・・と、絶望してたのに。
神様ありがとう。タイゾー議員の気持ちがちょっと分かったよ
750名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 10:48:47
49.55とか47.23とか、端数は何?

ちなみにおいらは受かってたよ、ウワァーーーン、良かったー!!
751名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 10:52:54
これだけの調整、結局今年はこの制度になってから
一番難しかった試験ってことでFA?

これだけ調整でも11%だし・・・。
752名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 10:56:28
おいらも携帯だと見れない・・・
だれか5141B00229Nお願いします。
753名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 10:57:55
>752
合格
754名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 10:59:10
えっ、うそ、やったー

>>753
やさしいおにいさんありがとー!!!
755名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 10:59:17
>>752
残念!
















合格
756名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 11:01:51
問題の傾向が変わったのが一因だが、年々平均レベルが下がってることは間違いない。
理論、機械、法規の出来をみると、やはり暗記問題から外れると途端に出来なくなる。
それでも3種は受かる、ということだが。
757名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 11:05:52

http://www.shiken.or.jp (パソコン用アドレス)
http://www.shiken.or.jp/cgi-bin/a.cgi (携帯電話用アドレス)
758金太郎:2005/10/03(月) 11:23:59
752>>さん
「入力した受験番号は合格者一覧にあります。」と表示されました。
私も
「入力した受験番号は合格者一覧にあります。」と表示されました。
と表示されました。
ほっとしました。
759名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 11:29:44
>>758
お前は>>605だから駄目なんだろ?
760名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 11:59:36
今回のような合格率を上げるための得点調整の実施は当資格の価値を下げるだけであり私は非常に残念である。
761名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 12:03:15
>745
その通りでした。
>717
合格おめでとうございます。
私も
理論:75 機械:60 電力:70 法規:75
で合格でした。
762名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 12:04:24
今年、残った法規のみ受験
51点ではやはりダメだったか・・・orz
落ちたと改めて分かってショック・・・
763もっさい ◆OFRozlNgXM :2005/10/03(月) 12:09:59
行こうぜ、ピリオドの向こうへ!もうすぐ海が見える〜♪

今夜はお祭りOneNightCarnival!

トルクの比例推移で苦戦していた、もっさいです。
携帯から合格していることを確認しました。
ご指導いただいた住人のみなさん。ありがとうございました。
能●●●●●●●●ーの皆さんありがとうございました。
オ●●社の講師の先生ありがとうございました。
新●気編集部の皆さん突破研究会ありがとうございました。
合格体操のおかげです。


行こうぜ、電験2種へ!
みなさん、機会があれば書院の電験2種講習会でお逢いしましょう。(千葉県野田市で開催されるやつ)

シャキーン氏・26歳フリーター氏・出川氏・CABIN氏
名無しのみなさん、みんなありがとうございました。
764記念:2005/10/03(月) 12:12:56
受かった!
765名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 12:13:39
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ

俺も理論55点で合格しました!!!
766名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 12:13:45
3種検索できないのですが
767名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 12:14:57
>>760
調整なかったら合格率は半分位になっちまうぜ。
768名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 12:22:37
点数調整されたら資格の価値が
下がったような気がする。
合格しても泣けなかったよ。
769名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 12:23:25
合格は合格さ!
770名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 12:28:45
パソじゃ見れない?
771名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 12:29:33
自己採点で理論50、電力55、機械40、法規38だったけど、理論と電力受かったYO!
あくまでも自己採点だけど
772名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 12:35:37
>>768
俺は泣けたのは理論の試験前の説明時かな・・・
何とか戦える状態でこの席に座ることが出来たということで、感慨深いものがあった。

で、今はガッツポーズ&「よしっ!」の連続だよ。
773名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 12:38:12
>ピリオド氏
いつだか電気化学を教えてもらった中卒の者です。おかげで合格しました。
俺も次は2種です。
感謝。
774R+jX:2005/10/03(月) 12:45:28
合格しました!みんな、ありがとうございました。
俺も二種チャレンジするよ。二種スレで再見!
775名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 12:50:03
みんな2種に逝くのか・・・スゲーな。
俺も3種は自己採点で合格したのを確信したんで
調子に乗ってこれだけシリーズの2種の理論を買って
きてちょっと勉強してみたんだが挫折したよ。
難し杉・・・
776名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 12:58:22
おー
合格の人はオメデトー!
次は皆で二種受けよーぜ、それで平均点下げてくれーw
777金太郎:2005/10/03(月) 12:58:26
>>747
605ですが、
いいかげんな見方しないでくだせえ。
合格しましたがな。
778名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 13:17:36
法規57合格キタ------(゚∀゚)------!!!!!
779名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 13:23:34
>>773
ホントに中卒で受かったのか?
780名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 13:29:27
>>773
中卒で受かるなんて凄いな
781名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 13:30:21
>>773
中卒で次は2種か…
合格したら事件だぞ
782名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 13:38:39
http://www.shiken.or.jp/toukei/t_dken3.html
合格率は11.4%
去年より上げてきましたね
調整もかなり入ったみたいだし
783名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 13:41:06
来年は、全員2種も受けて、
全員で平均点落として、
全員合格するように
誰か計算してくれ!
784名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 13:44:58
>>783
とんでもない数で人海作戦しないと、
二次試験まで影響しない。
785名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 14:37:49
よかった!一発合格!!
この掲示板には大変お世話になりました。ありがとうございます
次は就活だ!
786シャキーン:2005/10/03(月) 14:39:22
シャキーンです!トリップ忘れたw
受験番号の検索結果を見た瞬間
思わずガッツポーズしてしまいました
私は21歳で電気関係の仕事をしています
私の上司は仕事ができるので尊敬してました
今はその上司は出世してしまいましたが・・・
その上司から6科目のとき習得するのに苦労したと聞いたのが
この資格の出会いです
同じ年代の人は遊んでる中、家の中でひたすら勉強
本当はめっちゃ遊びたかった・・・
それでもモチベーションを保ち勉強に励んだ
こんなに自分から勉強しようと思ったのは生まれて初めて
集中して勉強するために図書館に初めて行きましたw
今、思うといい思い出です
もっさい、R+jX、26歳フリーター、出川氏、CABIN氏、名無しのみなさん
ありがとうございました
2種を目指すか考え中です
早速、その上司に報告しようと思います
787名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 14:42:40
合格祝いに昼はビックマックにした
788名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 14:45:13
中卒で合格なら

電気系の雑誌の取材を受けるかもな…。
789名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 14:49:28
合格したので
エロげー解禁しますた
790名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 14:50:59
合格した人が
使われた参考書・問題集を教えてください。
791名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 14:52:45
>>787
俺はマックチキン×2だった。
792名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 15:08:25
理論と電力だけ合格した漏れの昼飯はカップうどん
793名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 15:11:51

>>790

僕のは一般的じゃないと思うけど・・
4月上旬 電気書院スイスイ分かる理論
4月中旬から5月まで上記+電気書院速攻習得理論
5月中旬まで スイスイ分かる電力+速攻習得の電力
5月中旬から6月いっぱい スイスイ機械+電気書院のこれだけ機械+速攻習得機械+オーム社の絵解き機械
7月上旬 これだけ法規+速攻習得法規
7月中〜下旬 これだけ理論+絵解き理論のつまみぐい+いままでの復習
8月 過去問と予想問題と復習

スイスイの理論と電力は初学者(=わたし)にはわかりやすかったです。ただしこの本だけではまず受からないです。
スイスイの機械はページが少なすぎてかえって難解でした。電気化学と熱、照明だけこの本で勉強し、あとはこれだけを使いました。

過去問は最後の10日ぐらいに始めて手をつけて、先に予想問題やってました。どうせなら予想が当たったらラッキーと思って。

結果的に理論60電力85機械55法規75でした。
794名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 15:16:24
>>790
完全攻略、絵とき機械、絵とき法規、過去問3年分
795名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 15:17:18
それと高校物理の中古参考書
796名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 15:21:32
俺今年初受験で
理論65 電力65 機械55 法規32(時間が足りなくて勉強出来ず)
で法規以外合格できまつた。
2ちゃんで機械55点の人が多かったので、
調整期待してたけど、まさか50点とはね・・・
今まで調整がなかった理論が50点てのを見たときは目が点になったよ。
797名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 15:26:38
796だけど、使った参考書は
オーム社のよくわかる○○シリーズ4科目分と、
過去問5年分、機械はよくわかるだけでは理解しづらかったので
電気書院の絵解きのやつを使いました。
798名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 15:29:17
>>682さんの説得力のあるお話は、いい意味ではずれてくれて、
とてもうれしい。おそらく、そちらの会社で受験した人以上に
一般の受験生のレベルが低かったんだろうと思う。
799名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 15:32:16
>>796
理論50点で科目合格した者ですが、自己採点が合っているかどうかの確証はありませんので・・・
少なくとも理論55あれば受かるとは思います
800名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 15:33:30
>>799
確かに真相は不明だよね
解答用紙を返してくれる訳でもないし
801名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 15:40:28
試験センターは、おそらく今年は全科目60点合格にするつもりで
問題を作成したんだと思う。機械で計算問題を減らしたのもその
意図からと思われる。しかし、出題者が思った以上に受験者の
基本的理解力が足りなかったんだね。
きっと採点結果を見て、愕然としたと思うよ。
802名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 15:43:47
>>801
試験後にオーム社の地下で答え合わせをやったけど、
電験一種の先生たちが「今年は理論と機械が難しいですね。間違いなく点数調整が入ると思います」と
おっしゃっていたので、理論が下がるのも妥当だと思います。
803名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 15:49:15
>>801
計算問題減らされると返って辛いのだが・・・
定番の計算問題は出すべきかと
804名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 15:51:23
>>802
同じオーム社でも、新電気10月号では、
機械はそれほど難しくないと言うニュアンス
で書かれてたよね。でも、理論は難しいと
書いてあったけど。
805名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 15:54:26
>>804
そりゃ電験一種の先生でも見解は必ずしも一致しないでしょ
しかし、今年の理論はマジで難しかった、というよりは時間が足りないと言った方が正解?
806名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 15:58:57
問題を見た限りでは
理論:やや難
電力:易
機械:普通
法規:普通
って感じだったけどな。
807名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 15:59:45
昨日、はじめて電気計算を購入致しました。
これやってたら来年2種受かるかな?
808名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 16:00:25
>>803
機械は計算問題が多ければ多いほど、問題を見たときに
安心感がある。その点、今年は問題を最初一通り見たとき
いやな汗が流れた。結果的に合格したが、試験直後はかなり
へこんだ。機械一科目受験の教室で受けたので、終わってから
の周りの雰囲気はかなり重苦しかった。
809名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 16:16:39
>>802
その解答解説会で、機械の答えを確定するのに例年以上に
時間がかかったって先生が言ってたらしいな。
なんとなく解かっても、理由を示して絶対この選択肢ってのは
実力かなりないと難しいな。
810名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 16:19:36
機械の試験問題不満だらけ。
811名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 16:33:33
「ええ、三種は一様持ってますけど。」
と、さりげなく言える今日からのオレ。
812名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 16:40:38
日本語が怪しくても受かるんだな。
813名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 17:02:52
マークシートですから。
814名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 17:08:33
理論50%でOKかよ  甘いじゃんかよ
ま、オレも65だから大して変わらんかw

棚からボタ餅のみなさーん、おめでとう
815名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 17:18:40
合格の記念に書き込みします。

3年前、電工2からスタートし電工1をゲット。
昨年、再就職した為4月中からのスタートで理論、電力、法規に科目合格。
この年は、時間がなくて機械はノータッチで
勉強方法は、まず『これだけ』を1周し過去門15年分を3周しただけ。

今年は残しておいた機械を1月からスタートさせ、『これだけ』
を1周し、過去門15+1年分を10周した。

試験前は、電気書院の予想問題をやり60点以上確実にとれたので
本番は楽勝だとおもっていた。

結果は、65点(実力で50点、まったくの鉛筆転がしで15点)
で不満が残った。

でも、電気を知らないずぶの素人でも電験3種に合格できて良かった
かもしれない。

機械の実力50点のリベンジは、来年のエネ管で行う予定。
816名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 17:28:29
>>815
エネ管って、二種と三種の中間ぐらいの難易度ですよね。
なんか試験制度が変わったって、どこかで読んだけど、科目合格制度
がそのままなんですかねえ。
817名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 17:36:28
受験料¥18,600とバカ高!
試験区分変更で、熱と電気を統合するとかなんとか、訳解らん!

それより、みんな次は二種を受験してボーダーを下げてくれ!
818名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 17:42:31
>>809
そういう問題ってよくないよね
計算問題で実力を見るべきかと
819815:2005/10/03(月) 17:43:00
>>817

今の職場では、66KV×2本で受電してるんで、
電験2種が必要なんですよ。

エネ管がクリアーできたら電験2に挑戦しますので
安心(?)してください。
820名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 17:47:18
計算問題っても5択じゃあなぁ。
エネ管みたいに各桁マーク方式
(例10.3ならマークを
0 □■.□
1 ■□.□
2 □□.□
3 □□.■
4 □□.□
5 □□.□
6 □□.□
7 □□.□
8 □□.□
9 □□.□ こう塗る
にすればいいのに。
821名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 17:56:51
>>820
機械の問17 なんて(b)で公式立てて、(a)の数値と
(b)の数値を当てはめてもとめれたもんな。
エネ管方式だと、正確に実力が測れるよね。
三種方式で助かったくちだから、エラそうに言えないけど。
822名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 18:17:02
平均レベルが下がれば、ボーダーも下げるようだから一緒だよ。
実力あるヤツが運悪く3種落ちる、なんてことはないんだから。
電験は受験料下げてるし、他の試験団体に比べてマシだよ。
823名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 18:20:54
受験料が下かったのは内部留保が貯まりすぎたため。
なくなったら、また値上げするよ。
824名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 18:24:53
今から始めようと思うのですが、やっぱ来年一発合格は難しいですか?
825名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 18:32:47
>>824
勉強量にもよるが1年あったらふつうは余裕
抜き打ちの俺でさえ科目合格あったし
826名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 18:40:48
>>825
レスありがとうございます。
やる気が出てきました。

仕事を抱えながらなので、時間を見つけて少しずつやっていこうと思います。
827名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 18:41:57
今夜は乾杯だぁー!
828名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 18:44:00
>>824
それ以前にどのような勉強をしてきたかによると思われ

漏れはソフト技術者だけど、大学は電子科なので理論はある程度できたけどその他の科目は経験がなかった。
5月に申し込んでから勉強したので3ヶ月だったけど、午前の科目は全部受かった。
一年あったら全部受かるかもよ
829名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 18:44:48
>>826
1つだけ。
最初から科目合格を目標にすると嵌ってズルズル行ってしまうから
初年度は理論を優先(最初に勉強)して4科目一発狙いで。
830名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 18:46:33
3年掛かりましたけど、何とか合格までたどり着けました。50の手習いの
勉強で記憶の定着に苦労しました。
831名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 18:59:12
>>828-829
レスありがとうございます!

それまで電気とはちょっと無縁だったので、確かに少し苦労するかもしれません。
でも理論を優先的に兎に角一年頑張ってみようと思います!
832電験三十路:2005/10/03(月) 19:04:02
合格キター!!!
このスレで合格宣言して約二年半やっと卒業できます
受かった人おめでとう
そして落ちた人も頑張れ
最後に実はテキストのテンプレの約半分は私が書きました
後の人に役に立ちますように祈ってます
833名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 19:09:33
>>832
テンプレ参考にさせていただきました。
おかげさまで、なんとか2年で合格できました。
どうもありがとう!!
834名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 19:19:44
皆さんおめでとう!君たちには明るい未来があるはずだ!
835名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 19:23:42
「お前らおはようございます」さんは、どうだったんだろうか。
パソ暦短いんで、このスレのぞくようになった時にはすでに
登場していたけど、どのくらい続いているんですか。
836名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 19:34:19
初めて受けて、合格したのは法規だけ。

欝だ。。。
837名無し検定1級さん :2005/10/03(月) 19:44:08
いま高2なんだけど、今年初めて受けて、
理論 55
電力 60
法規 確か57
で3つ合格した。残りは機械だ!!
これってすごい?


ついでに昨日受けた第一種電気工事士の筆記も自己採点で受かってました。
838名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 19:47:47
例の、広島にいたとか言う12歳ぐらいの女の子って
一科目ぐらい受かったのかなあ。
839名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 19:51:21
>>830
おめでとうございます。
私も、50過ぎの2種の科目合格組です。
年を取ってからの勉強は、辛いものがありますよね。
2種の会場でも、私より年配の方が結構いらっしゃいますた。
(2CHをやってるかどうかは分かりませんが。w)
ともあれ、お疲れ様でした。
840名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 19:52:34
オーム社や電気書院のテキストが改訂されるのはいつでしょうか
そのタイミングで購入したいのですが?
841名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 19:54:46
やった〜、一発合格ぅ。半年間頑張った甲斐がありました。

合格した人おめでとう。そうでない人は来年頑張れ〜。
842名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 19:55:46
>>840
改訂されたばかり。改訂2版って謳ってるのはね。
843名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:00:27
ところでポケットブック厨(三代目とか言ってたな)はどうした?事故祭典では受かっていたようだが?
844名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:00:54
調整して去年より合格率
高くする意味がわからん
なぜなの?
845名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:06:29
ヒント:受験者の減少
846名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:09:00
>>844
受験者が少なくなったけど、実力のある人数は同じなので合格率は高くなる。
847名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:20:56
>>844
つ「撒き餌」
848名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:22:53
全教科60点無かったのに受かった・・・マジうれし。
849名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:25:52
>>846
>受験者が少なくなったけど、実力のある人数は同じ
なら調整する必要ないじゃん
調整してわざわざ去年より合格率上げてる
わけわからん

>>845
結局金儲けなのかー
なら、なっとく
850名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:31:59
>>849
> なら調整する必要ないじゃん

お前相当頭が悪いな
例えば実力のある人が4000人いたとしたら、
受験者が45000人のときは、実力のある人の割合は8.9%
受験者が42000人のときは、実力のある人の割合は9.5%
つまりは受験者が減ると、合格率は必ず上がる
851名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:34:48
844は全科目失敗した奴
852名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:34:47
>850
いたたた
853名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:35:52
>>850
確かに受験者が減ると言っても実力のない奴が受けないだけだしな
854名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:38:11
理論50
電力60
機械35
法規81

理論は間違いなく落ちたと思って、
勉強を始めるところだったよ…orz
うれしいのだが、50で合格っていいのか本当に…

来年にむけて、機械がんがります!!
855名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:38:33
>>850
おれは頭悪いけど
あんたの理屈じゃ、つじつま合わんし(合格率12%)
その理屈が合ってるなら調整が必要ないでしょ
っといってるのに(全教科調整してるよ)
856名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:41:13
そんなことより、851と852の書き込み時間みてくれ。
おれ初めて見たよ。
857名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:42:53
>>856
ADSLとISDN
とかって感じなの?
858名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:43:37
データの伝送時間が違ったってことじゃないの?
859名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:43:47
理論50
電力55
機械50
法規60
まさか、受かるとは・・・絶対来年3科目受験だと思ったよ。
勉強期間一ヶ月で駄目もとだったけど、何とかなったのか?
来年は技術士補水道受けよう。
860名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:47:11
合格基準点 

電力:55%
法規:55%
までは、そういう点が取れるからわかるが、

理論:49.55%
機械:47.23%
て、????
5点刻みでないから、そんな点数ってとれない・・・・・ワケワカメ
861名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:50:15
>>860
統計に詳しい人 どんな数式に基ずいて計算されたのか
教えてくれ
862名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 20:56:29
統計もなにも
平均で出しているだけ。
863名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 21:10:39
電力合格したけど、機械落ちたから
理論と法規復活してもた。
来年も頑張ろう。
864740:2005/10/03(月) 21:19:26
いま、嫁と祝杯挙げて帰って来た。
次は2種とかエネ管行く人多い見たいだけど、
漏れは電工2種と消防設備士だな〜。
仕事上、もっていた方が良さそうなんで。
865名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 21:31:10
>>863
3年連続で機械を落としたか。
勉強方法を変えた方がいいね。
8662代目:2005/10/03(月) 21:34:47
>>835
合格しました!
俺は16年度から、今年の6月くらいまでやってました。
朝の挨拶とスレ上げが目的だったんですが、
今の人は早起きだし、しかもAA付きなんですねw
ほんと、今は何代目なのかな??

by お前らおはようございます(2代目)
867835:2005/10/03(月) 21:43:30
何人かでリレーしてやってたんですか。
ご苦労さまでした。そして、おめでとうございました。
868名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 21:44:49
>862
?

平均って、どう平均よ???
869名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 21:47:35
偏差値だろ
870名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 21:54:42
理論 85
電力 80
機械 90
法規 75
まぁ、マークミス以外に怖いものはなかったけど、とりあえずホッとした。
これだけ得点調整入ってる問題を専門外で4ヶ月で出来たわけだから、
来年は飛び級で1種狙える?
871名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:01:59
ハイ!とんで電工1種ガンガレ
872名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:02:53

誰に聞いてるの?
873名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:03:50
>870 イヤミな奴だな。

理論 70
電力 95
機械 80
法規 75

のおれが霞むじゃないか。
でもこれだけ点調整入ると逆に自慢できるな
874名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:04:24
>>859
そんだけ強運なら政治家でも目指せ!w
875871:2005/10/03(月) 22:04:44
電験3種の勉強始めようとしている専門外の人間です。
オススメの通信講座があったら教えてください。
876名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:05:23
機械とったどー
3年目でやっと合格しました。
877名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:05:55
>>871
電工は電工でも日東電工の株なら持っていますよ!
(つまらない洒落ですみません!)
878名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:09:03
>>877
チミが自覚している以上にツマランw
879877:2005/10/03(月) 22:17:54
>>878
すまん、かなり有頂天になってたもんで・・・
そういえば大学合格したときも奇声挙げて噴水に飛び込んだなぁ・・・
880名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:28:07
>>875
通信講座ってのは工業と全く関係ない人用に作られている。
専門外って事は工業系の人って事。
それなら適当に本買って独学で勉強するのがベスト。
881名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:30:56
>>875 ポケットブックさえあれば受かります。
882名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:38:46
ためしに自分の受験番号の前後20人を検索してみた。
俺を含め3人しか合格してない。
なんか、誇れる。
883871:2005/10/03(月) 22:40:10
>880
>881
アドヴァイス有難う御座います。


884金太郎:2005/10/03(月) 22:42:27
皆さん、お世話になりました。
お陰様で、煽りやら叩きやらで鍛えてもらい、どうにか合格できました。
8時半、ビールで乾杯。子供たちと女房にはアイスを買ってあげました。
次の目標は、電気は二種とエネ管。
でも未だ自分が電気屋になれたなんて信じられないです。
これからも電気道に精進したいです。
885名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:45:09
>>882
末尾Nの後ろは、Aですね?
886名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:55:56
女房にアイスのみとわー

ダイヤの指輪くらい買ってあげなさい!!
887名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:59:03
ほぉー
金太に女房と2人以上の子供がいるとは。。。。
電機屋になってはいないんだろw
カンチガイするなw
ま、よかったね。
888名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 22:59:28
つかよく勉強しながら女房口説けるね

そんな余裕がある貴方がうらやましいw
889名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 23:02:18
>>884

いいな、奥さんいて。
漏れは祝杯一人でやってます・・・orz
890名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 23:04:36
>>889
キミは一人ぢゃない!
オレも祝杯どゎー!!
891名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 23:08:57
これで合格者検索7回目
何度やっても快感!
892名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 23:18:17
今日は合格仲間と祝っているよー
もちっと飲んで1時には寝たいけど、相棒が舞い上がってるw
オレは余裕だったけど、コイツが受かったのはオカシイw
もう8時頃から飲みっぱなしだけど、明日は仕事遅れずに起きるど
893889:2005/10/03(月) 23:19:14
>>890

dクス!
合格オメです!!
894名無し検定1級さん :2005/10/03(月) 23:28:39
いつか居たピリオド氏はいづこ・・・

オレもやって来たぞ、ピリオドの向こうに!

調整で受かったのは事実だけど・・・やっぱりうれしい。

この板、ありがとう。
895名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 23:29:34
棚ぼた合格者を
タイゾーと呼ぶ法律を国会で可決してくれ。
896名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 23:30:56
棚ぼた=タイゾー
そのこころは?
897金太郎:2005/10/03(月) 23:32:25
>>886,887
有難うございます。女房に「アイスで誤魔化して悪いな」と言ったら
もっと上を取ったら家買ってと言われてしまいました。
>>888
結婚してから電験受けることを思いつきました。上述のような女房ですから。
こいつがいなかったら電験なんてとてもとても。
>>889
一人で祝杯なんてスゴイです。その調子で女房殿もゲットーーー。
898名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 23:34:27
>>894

ピリオド氏は>>763あたりにいるよ。
彼はやっぱり伝説だな。
899名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 23:37:25
>>896
新聞とか読まないひとだね。
900名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 23:38:21
>>897
家かよ、かかあ天下だな
901名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 23:42:19
>>899
そっかーあのタイゾーか
国会もかけてるのかー
レベル高いオヤジギャグだな
902名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 23:44:38
>>898
ある意味、彼のモチベーションはすごいよね。
彼の励ましで勉強できたのも一里ある。
いろいろ講習会いって情報持ってたらしいが、
もっさいことピリオド氏ってどんな人か気になるなー
903名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 23:44:48
ちょっと教えてください
受験番号の********42Aの次は42Bですか
904名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 23:46:57
オマイが鈍いw
>>896はオヤジでもなんでもない。
ま、飲めや
あ、もう寝にゃぁあかん
でも、うれしいな。 おれがオヤジです。 オヤスミ。
905名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 23:47:23
>>901
ヘコんだよ。
オヤジギャク・・・
俺が悪かったよ。
許してくれるかい?
906名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 23:48:27
>>903
マジか?
***43Bだろ
907名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 23:49:38
>>903も鈍そうでつねw
908名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 23:52:06
>>903
ABCKLMN ですから正解です
909名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 23:55:17
>>908
イタッ
ナムーw
910名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 23:58:08
今日中に 1000スレ超えるかと思ったけど
意外と落ち着いてましたね。
さあ、また明日から新たな目標にむかってGO!
おやすみなさい いい夢見れそう
911名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 23:58:18
今日のドン(鈍w)は908にケテー!
それでも合格したんだろw
わしもう寝るから、だれか親切でヒマな人教えてやってね
912名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 23:59:44
当日仕事の都合で試験受けてないんですが不合格の手紙とか来るの?
今のところ何も来てない
913889:2005/10/03(月) 23:59:48
>>897さん、どうもでした。
で、遅れ馳せながら、合格おめでとうございます!
楽しそうなご家庭ですね。
上の試験もがんばってください!!
914名無し検定1級さん:2005/10/03(月) 23:59:48
903です
42A 43B 44C 45D 46E 47F 48G 49H 50I 51J 52K

とつづいていくのですか
915名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 00:07:31
そうです
916名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 00:08:45
機械55点で何回か書き込みした者ですが、受かりましたー、キター、自分が受かると、調整50点は低いなーなんて思う自分が情けない 資格はとってからが勝負という事で、皆さんがんばりましょう
917名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 00:36:51
入力した受験番号は合格者一覧及び
科目合格者一覧にありません。


    。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。ウワァァァン
            ノ( /
              / >
918名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 00:39:12
またがんばれ
でも今年の合格セールを逃したのはいたいね
919名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 00:40:26
>>918
合格率は普通な訳だが
去年の合格率が低すぎるだけで
920名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 01:07:00
>>917

がんがってや!!
漏れも3年かかりました。
921名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 02:01:43
のまのまイェィ!
922名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 02:11:21
受験者母集団のレベル低下が酷すぎるせいで
誰でも受かる資格になってしまったね。
この資格が必要とされるような職業の人たちだから
このぐらいの甘さでちょうどいいのかもしれんが・・・
923名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 02:40:12
うはっ、法規だけ落ちた!
まぁ10日でここまでやれたのならよしとしよう
924名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 02:52:45
>>922
調整を考慮しても平成8年〜平成13年の電験三種に比べればかなり難しい。
925名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 02:59:31
>>922
つーか合格率は11%なのだが?
926名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 03:04:16
法規と機械

残すとキツイのはどっち?
927名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 03:18:08
>>926
断然、機械。
928名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 03:19:26
>>922
合格率が90%なら分からなくもないが誰でも取れるはずもないかと
929名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 03:53:40
実力3割、残りはエンピツ転がしで充分合格できるわけだ。
学力を測る指標としては役に立たなくなったと言ってもいい。
930名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 05:45:55
おはようございます。
法規のみ受験、無事合格できました。
自己採点では65点あったのですがマークミスが心配でした。
暇だったので自分の周り50人を検索してみたのですが・・・

*****00001C○
*****00002K○
*****00003L○
*****00004M○
*****00005N○
*****00006A○
*****00007B×
*****00008C○
*****00009K○
*****00010L○
*****00011M○
*****00012N○
*****00013A×
*****00014B○




50人中合格者45人!
法規のみの合格者かなり多いのですが。
931名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 05:45:55
得点調整なければ、合格率3%くらいだったのかなぁ。
たしかに、あまりに低いと受験者少なくなるかもね。
932名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 06:33:46
入力した受験番号は合格者一覧及び
科目合格者一覧にありません。

だってさ。
933名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 06:51:32
おや、おはようございますの3代目さん?、今日なお休みですか?
チョトさびしいので、代理です。
お前らおはようございます。
934名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 07:30:20
法規はどうやれば合格できますか?
過去問集中的に解いても合格できなかったんで
935名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 09:19:51
>>930
オレもやってみた。(電力・機械・法規受験組)
30人中
3科目合格    なし
全滅(棄権)   16人
電力合格     8人(電力だけは3人)
機械合格     3人(機械だけは0人)
法規合格     9人(法規だけは4人)
電力・機械合格 1人
電力・法規合格 3人
機械・法規合格 2人
936名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 10:03:13
暇なヤシらだニャ(笑)
937名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 11:07:36
>>935
機械が合格だった受験者はちゃんと勉強してるって事だな。
でも受験者のたった1割かよ。
938名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 11:14:23
試験本番で落ち着いて問題文をよく読むなんて無理だぽ・・・。
試験会場に向かう電車の中でテキストの復習をしたけど、
極度の緊張で一つも頭に入らなかった・・・。
おかげで来年また機械を受けるハメに・・・。
939名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 11:16:54
>>937
受験者じゃなくて棄権も含めて1割だろ。

それでも理論を受かってる者ばかりにしてはややレベル低い気がする
940名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 12:06:28
>>939
棄権者≒あきらめ=勉強せず
だから、そう外してはいないだろ。
941名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 14:23:26
>>935
このスレみてると結構優秀なヤツが多いけど、
これはなんか本当の受験生の実態を見るようで
興味深い。
942名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 15:10:53
>>935
四科目の新規受験者で調べたら、見るも無残な
悲惨な状態なんだろうな
943名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 15:35:02
>>935
来年は
全滅(棄権)16人は3科目受験で、まずダメだろうね。 挫折組決定。
電力・機械・法規の1科目合格者は、まぁいいとこ半分合格で半分は電験スパイラル突入。
2科目合格者は、残り1つで合格率80%って所かな。
944名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 16:01:06
>>943
電験スパイラルって、何年も「残り1〜2科目」になる状態のことですか?
945名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 16:12:05
スパイラルってるヤツは、このスレでは
あまり見かけないな
946名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 16:22:57
何かラリッテルっぽくていやな響きだよ
947名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 16:29:32
電力のみ合格来年3科目受験つらい。(1週間の特訓じゃ止むをえん。)
来年は3週間前から残り3科目の特訓だ。
948名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 16:40:40
復習も勉強も1分もしてなくて初受験で理論・機械合格はすごい?
ちなみに電子の高卒程度。

運だよなぁ
949名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 16:46:05
50点か? 悪運強いw
950名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 17:03:28
高校レベルの電気回路とかの問題を半分間違えるやつに5万ボルトを管理させていいのかと小一時間(ry
951名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 18:15:39
4年目にして、やっと合格しました!
な、長かった…
952名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 18:17:00
>>950
電圧を管理するわけではないからイチイチ心配するな。
953名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 19:34:12
>>951
おめでとう!!
合格した科目が復活したときはショックだったと
思いますが、良かったですね。
954名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 20:45:58
あちゃ
955名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 21:03:27
2年目で何とか合格。
上司へ合格報告できる事が何より。
956名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 21:04:21
一ヶ月の勉強でギリギリ合格だったよ。得点調整最高ですね。
正規の点数だったら、電力以外死亡だったよ。特に理論と機械なんて半分
しか出来てなかったけどいいのかな・・・
957名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 21:54:33
危険すると三年間免除は延長できるの?
958名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 22:05:26
( ´,_ゝ`)プッ
959名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 22:37:45
>957
桶!問題なし。
免除が免除されるけど気にするな。
4科目受験すればいいだけだから。桶!
960名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 22:38:07

    o   o   o  
     *  *  *   
     ∵+∴+∵   合格したみなさんおめでとうございます!
  ∧_∧\ξ/   私は去年3科目合格で今年(法規)は無事
 ( ・∀・) ∇    合格できました! これもこのスレのおかげ?
(((つ───つ   落ちたみんなも科目合格のみんなもまたガンガレ! 
 (  (\ \     合格記念カキコ  2114B00103K  
 (__) (__)      
961名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 22:57:56
>>929
> 実力3割、残りはエンピツ転がしで充分合格できるわけだ。

アホか(w
こんなことはあり得ないが、実力で3割回答した問題が全て正解だったとしても
残りの70点を鉛筆転がしで回答しても1/5なので、平均14点しか稼げない。
つまりは合計で44点しか取れないので落ちる。

実際には実力で3割しか正答できない人は、5割程度を解かないと3割の得点は無理なので、
残りの5割を鉛筆転がしで回答しても1/5なので、平均10点しか稼げない。
つまりは合計で40点しか取れないので落ちる。

少なくとも実力で45点取らないと無理だと思う。
これでも調整が入らないと合格するには無理だと思う。
962金太郎:2005/10/04(火) 23:02:43
>>930, 935
俺もやりました(2科目受験組:機械、法規)
30人中
合格   10名
機械合格  3名
法規合格  7名
不合格  10名

俺はたまたまだけど、理論と電力とると、後、合格しやすい?
963名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 23:14:25
>>942
新規受験組です。
漏れも検索してみたけど、漏れの前の受験番号を20人ほど探してようやく科目合格の人が一人だけいた。
新規受験だと科目合格でも数パーセントだと思います。
964942:2005/10/04(火) 23:21:35
>>963
やっぱ現実はきびしいなあ
965名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 23:23:01
>>961
そう考えると電験って良く出来てますよね
何回受けても受からない人がいるのもうなづけます
966名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 23:23:25
>>929はアホなんで気にしないでください
967963:2005/10/04(火) 23:31:40
>>964
私は根性がないので定量化しませんので、新規受験組の実態に興味がある人は受験番号で検索してください
私の番号2141B00766A
968名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 23:31:47
何で素直に「おめでとう」って、言えない椰子がいるのかなぁ?
不思議だ・・
969名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 23:45:03
なんだかんだといって点数いじって、合格率約1割りに落ち着く。
電三は60点取れたら合格できる試験ではなく、競争率10倍の入試だな。
上位1割の諸君、おめでとう。

970名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 23:52:34
10倍とはいっても30歳の人間が今から勉強して偏差値60くらいの公立高校(倍率1.1倍)を来年3月に受かるよりは簡単だろうな
971名無し検定1級さん:2005/10/04(火) 23:57:35
>>970
どういう例えなんだ(w
972名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 00:02:00
たぶんゆとり教育世代の分数や比例計算のできない大学生だろw
973名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 00:08:12
それでも受かるって?
ま、半分だけ冗談だが・・・・・ガクブル。。
974名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 00:11:48
次スレマダー?
975名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 00:30:53
>>962
受験番号の法則教えれ

976名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 00:52:11
例えば、一年目は機械、法規が合格して
二年目に受験したとき、一時間目の理論でカンペキに失敗してしまったら、

帰ってしまえば、その年の結果は危険、無効になり、
機械、法規免除期間は延長できるのでしょうか?
977名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 00:54:42
>>976
できない
科目合格してから2年なので、受けても受けなくても2年しか保留できない
978名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 01:48:32
第三種電気主任技術者スレ Part20
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1128443975/
979名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 02:03:13
>>976
そんなことができたらアホでも時間さえかければ受かってしまう
ふざけるな
980名無し検定1級さん:2005/10/05(水) 02:04:24
電験3種の時代はあと5年で終わる。これからは電験2種以上が評価される時代だ!
電験3種は高校電気科でも取れるゲス資格になってしまってる。
これじゃあ電気工事士と同等レベルになることは言うまでもないだろう。
5年後は電験2種以上が20年以上前の3種と同等レベルの価値を持つ時代になるだろう
981名無し検定1級さん
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J >>980
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /