テクニカルエンジニア【データベース】part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1delete
テクニカルエンジニア(データベース)試験(DB)
[ Database Systems Engineer Examination ]
情報システム基盤(業務システム共有のシステム資源)の構築・運用において
中心的役割を果たすとともに、個別の情報システム開発プロジェクトにおいて、
固有技術の専門家として開発・導入を支援する者。
具体的には、データベースに関する固有技術とする。

前スレ
DSP http://cocoa.2ch.net/lic/kako/978/978262079.html
語る http://school.2ch.net/lic/kako/1032/10327/1032795432.html
Part1 http://cocoa.2ch.net/lic/kako/1003/10035/1003592631.html
Part1 http://school.2ch.net/lic/kako/1003/10035/1003592631.html
Part2 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050716058/
Part3 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056473110/
Part4 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1076033437/
Part5 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1082275295/
Part6 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085892883/
Part7 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1104467526/

JITEC
http://www.jitec.jp/

日記禁止
22:05/02/15 21:48:57
9は放置で
3名無し検定1級さん:05/02/15 21:57:19
>>1
4名無し検定1級さん:05/02/15 22:03:03
gakko氏ブログ
http://tedb.gasakura.net/
5名無し検定1級さん:05/02/15 22:05:50
前スレ973氏(正確には前々スレ973氏)ブログ
http://enjoy1.bb-east.ne.jp/~blog/
6名無し検定1級さん:05/02/15 22:13:47
〔よくあるQ&A〕
Q.お奨めの参考書はなんですか?
A.>>4のブログに参考になる書籍(専門書)、試験対策書籍が明記されてあります。

Q.ほかにデータベースの勉強になるサイトありますか?
A.>>4のブログに参考になるサイトが明記されてあります。

Q.どうしてもやる気が起きません。特にこのスレを見ると余計・・
A.>>4のブログやそのブログ内の関連するブログを読めば、モチベが向上します。

Q.9がウザイ・・
A.NGワードで設定してください。けどたまに?役に立つようなことも言いますよ。
7名無し検定1級さん:05/02/15 22:22:58
〔登場人物紹介〕
9…H16に奇跡的に合格も、なぜか居座る粘着合格者。スレの書き込みの半分は優しさとこいつのレスでできている。

はあはあ…大学生。今春DB試験初挑戦。初挑戦ながらその若い頭脳で午後Tにかけては多大な才能を発揮する。課題は午後Uか?

前々スレ973…午前の鬼。自身のブログにはこれでもかとひたすら午前問題を貼り付ける。午前問題を解くのが趣味。愛読書は「テクニカルエンジニアデータベース午前合格精選400題試験問題集」。これを試験までひたすら繰り返し、午前スコア800を目指す。午後対策は来年。
8名無し検定1級さん:05/02/15 22:24:04
>>1
99:05/02/15 22:24:28
そして9はもちろん俺がゲッツヽ(`Д´)ノ!!
10名無し検定1級さん:05/02/15 22:25:47
>>7
おまえ、はぁはぁだろ?
119:05/02/15 22:32:55
>>4にアクセスできな━━━━━━゚(゚A゚;)゚━━━━━━!!
きっと俺アクセス拒否されてるんだよ・゚・(つД`)・゚・。
gakkoすまんかった言い過ぎた…_| ̄|〇・。
129:05/02/15 23:08:24
まだアクセスできない…_| ̄|〇
まだgakkoの怒りは解けんのか・゚・(つД`)・゚・。
139:05/02/15 23:09:33
わかったgakkoよ君の条件を聞こうじゃないか(・∀・)
何が望みだ(・∀・;)?
14名無し検定1級さん:05/02/15 23:27:57
>>2
15名無し検定1級さん:05/02/16 00:07:03
ワロタ
16名無し検定1級さん:05/02/16 00:13:11
問題
個人情報保護法において「個人データ」とは?

1、特定の個人を識別することが出来る情報
2、個人情報データベース等を構成する個人情報
3、開示、訂正、追加、削除、停止、消去などの権限を有する個人情報
17名無し検定1級さん:05/02/16 00:37:20
1ban?
189:05/02/16 00:39:29
>>16
2(´・A・`)
19名無し検定1級さん:05/02/16 00:40:51
生存している個人だっけ?
20名無し検定1級さん:05/02/16 00:58:38
219:05/02/16 01:39:04
gakkoマジですまんかった…_| ̄|〇
お願いだからこの大馬鹿者を許してくれ・゚・(つД`)・゚・。
229:05/02/16 03:56:59
gakkoの怒りはまだ収まらんのか・゚・(つД`)・゚・。
23前スレ973:05/02/16 06:48:25
えい!
REVOKE INSERT ON テクニカルエンジニア【データベース】part8 TO 9
24前スレ973:05/02/16 06:50:26
おととい、午後問真剣に解いたら、熱出ちゃったよ。
つうわけで、昨日は7時就寝。
259:05/02/16 06:52:02
>>24
午後対策は来年にしとけ(プゲラwww
26前スレ973:05/02/16 06:53:33
>>16
1=個人情報
2=個人データ
3=保有個人データ
27前スレ973:05/02/16 06:55:12
>>25
REVOKEしたのに(-_-)
9はニート?で常駐?
28前スレ973:05/02/16 06:56:38
g@kkoのブログとやらを見てみたよ。
SQLの窓のくだりでワロタ。
299:05/02/16 07:31:55
けどまあ串使えば見に行けるわけだがw
でもなぜそこまで…_| ̄|〇
俺だって有益なことかいてるじゃん・゚・(つД`)・゚・。そら昨日の朝はちょっとイラついたけどさ・゚・(つД`)・゚・。
30名無し検定1級さん:05/02/16 07:32:28
31名無し検定1級さん:05/02/16 07:50:25
329:05/02/16 15:12:38
gakkoようやく許してくれタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
gakkoの怒りが解けタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
でもあれから大して更新してない(´・ω・)
これに懲りてコメントは控えねば(´・∀・`;)
>>28
リンクありがとうって今更気付いたのかよ(プゲラwww
339:05/02/16 16:08:43
いきなり出題キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
349:05/02/16 16:55:41
gakkoメールしたょ(´・ω・)
35名無し検定1級さん:05/02/16 17:00:43

電子署名法で認証されているルート証明機関から今月発行
された電子証明書を使ってサーバ認証を行おうとしたら
「警告」が出た。この場合の考えられる警告内容を記せ。

36前スレ973:05/02/16 18:07:34
>>35
俺はそんな証明書知りません by W.Gates
37名無し検定1級さん:05/02/16 19:11:18
38名無し検定1級さん:05/02/16 19:26:51
DB Magazineの連載
テクニカルエンジニア(データベース)試験必勝合格テクニック
ってどうよ?
399:05/02/16 19:55:07
>>38
テクニックとは名ばかりの単なる過去問の解説。意味なし
40名無し検定1級さん:05/02/16 20:07:47
>>39 たまに役に立つようなこと言ったな
419:05/02/16 20:10:16
その過去問の解説の中にすらどこにテクニックが散りばめられてるのかと俺は問い詰めたい
42前スレ973:05/02/17 07:46:42
UPDATE テクニカルエンジニア【データベース】part8
    SET 名前 = 'あぼーん', 投稿文 = 'あぼーん'
    WHERE 名前 = '9'
43名無し検定1級さん:05/02/17 21:49:49
前スレ973ってなんかサブいしイタいね
自分ではおもしろいとでも思ってるんだろうか
44名無し検定1級さん:05/02/18 07:42:15
>>42
「書込み年月日時分秒」を忘れている

つーか、そもそも
あぼーん処理は論理削除(フラグ処理)と思われ
45名無し検定1級さん:05/02/18 08:02:14
書き込み(レス番号、名前、メール、書込み年月日時分秒、書き込み内容)
つまり名前だけでは一意にならない(書き込みを特定できない)ということか
ちなみにこのテーブルの候補キーはどうなる?
46名無し検定1級さん:05/02/18 23:45:45
このスレで1テーブルならレス番号のみ。
479:05/02/18 23:57:45
http://www.jitec.jp/1_03taikenki/taikenki_kydo.html
これgakko掲載キボ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
489:05/02/19 00:03:59
>>46
候補キーの意味がわかっとらんな(プゲラwww
さあgakkoさん出番ですよ(´・∀・`)このバカ>>46に正解を教えてあげてくださいな
499:05/02/19 00:34:13
gakko来ない・゚・(つД`)・゚・。
509:05/02/19 01:07:38
また進化しタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
日々進化を続けるブログgakko
519:05/02/19 01:44:25
>>42
表名の所にインスタンス(実現値)を書いている時点でアウトかな(プゲラwww
529:05/02/19 01:51:07
gakkoからメールの返事が来ない…_| ̄|〇
539:05/02/19 03:02:59
サブい、イタイ、つまらない、技術的に間違っている
こいつの書き込みマジサイテー(プゲラwww>前スレ973
54前スレ973:05/02/19 07:43:45
サブい、イタい、つまらない、技術的にまちがっている、というだけでは
俺と特定できないぞ。

>>51
表名のところにインスタンス
こーゆー表名なんです。

>>48
候補キーの意味がわかっとらんな。
レス番以外に候補キーがあると?
55前スレ973:05/02/19 08:04:25
午前知識レベルチェックの結果、「あなたの成績は素晴らしい」と書かれてしまった。
今後は午後問を勉強してくださいとも。

にしても、納得いかんのが外部結合なのだが、
> 関係データベースの結合演算で、結合の共通データ項目に一致するデータが存在し
>ない場合も、ナル値として結合を行わせる操作がある。この場合、演算子の左側に記
>述した表の行にナル値を入れる演算として、正しいものはどれか。
って、左外部結合じゃないのか?
569:05/02/19 09:27:11
>>55
おまえ右とか左とかどうやって覚えるようにしてんの?
俺は右外結合なら右に合わせる、つまり右にあわせるために、左は無視やリNULLとか入れて調整する
って覚えてるんだが
おまえはNULLを入れるほうが中心になってるようだな
>>54とかもマジいたいし、おまえ自分がどんなに恥ずかしい書き込みしてるかわかってんの?

> 午前知識レベルチェックの結果、「あなたの成績は素晴らしい」と書かれてしまった。
そら午前の鬼だもんな(プゲラwww
> 今後は午後問を勉強してくださいとも。
今後じゃなくて来年だろ。おまえ午後勉強する気あるのかよ(プゲラwww
57名無し検定1級さん:05/02/19 10:06:42
全部の選択肢と正解は何だったの?
それが何か分からんとコメントしようがない。
58前スレ973:05/02/19 12:29:33
>>56
午後問やって熱出したことは前に書いたが、
今朝まで寝込んでたよ。

>>57
>コメントしようがない。
ってことはないだろ!と思うが、サービスで。
ア 完全外結合 イ 内結合 ウ 左外結合 エ 右外結合
で、正解はエだとよ。

ちなみに、出典はITECの午前知識レベルチェックリスト。
ITECのオリジナルと思われる。
59名無し検定1級さん:05/02/19 12:34:26
午前の情報セキュリティ関係の対策はどうしよう。
60前スレ973:05/02/19 12:57:51
>>56
> 俺は右外結合なら右に合わせる、つまり右にあわせるために、左は無視やリNULLとか入れて調整する
>って覚えてるんだが
おれは「右外結合なら右にあわせる」とは、憶えているが「左は無理矢理NULLとか入れて」とは憶えてないな。
「とか」って何?
でも「とか」を除けば同じようなもんだ。

ちなみに、俺には、「左側に記述した表の行にナル値を入れる」→「結合結果は左にあわせてある」という風に
読めるのだが。

正確に言えば、問題が不適切だよな。「左側に記述した表の行にナル値を入れる」結合なんてないからね。
A [|LEFT, RIGHT|] [OUTER] JOIN B
の結果、A表に値が設定されることはないからね。
61前スレ973:05/02/19 13:08:27
>>56
いたいとかいってスルーされたので、一応書いておくが、

・表名のところにインスタンス

勝手にデータモデルを拡張して2ちゃん全般とか板全般とかにしてるのは
そちらであって、俺の提示したSQLは、このスレしか対象にしていないのでOK。

SELECT 都道府県名 FROM 日本

ってのの、表名が具体的な国名だからイタイ。とゆーのか?

・候補キーの意味
これは文脈上>>45のスキーマをもとに言ってるわけだが、
書き込み年月日時分秒は候補キーとは言えないだろ。
同じ書き込み年月日時分秒は禁止するって決まりがあるのか?
またはほかに候補キーがあるとでも?
62名無し検定1級さん:05/02/19 15:11:52
>>61
開き直りやがった(プゲ
しかし、それはそれでおかしいんだけどな

テーブル名:日本
ネーミングセンスがないとしか言えないね
中身が想像できない名称は付けないよ

日本(都道府県名,・・・,・・・)
 や
セブンイレブン(店舗名,住所,電話番号,営業時間,・・・)
よりは

都道府県(都道府県名,・・・,・・・)
 や
店舗(店舗名,住所,電話番号,営業時間,・・・)
だろ?
63前スレ973:05/02/19 18:23:46
>>62
書けば書くほどドツボにはまるというやつだな。
その通り、テーブル名「日本」は良くない見本だね。
もうやめとく。

それはともかく。
それにしても、アイテックのくだんの設問は悪問だな。
外部結合に対する理解が合っていても間違える。

くどいようだけど、ナル値を入れられるのは、相手方の表に対応する行がないから
であって、つまり、左外部結合なら左側の表だろ。
右の表の行にナル値を入れるってことはないよ。だって、右の表だけに現れる行は
結合結果には出てこないからね。

右外部結合と答えてしまう人は、外部結合を考えるときに、左外部結合なら、「右側の表に
ナル値だけの行を追加する」→「直積をとる」→「結合条件で選択する」という順で考えて
いるのかな。だとすると、右外部結合でも良い気がする。っていうか、これが正しい外部結合
のやり方なのか?
64前スレ973:05/02/19 18:26:24
かように、システムの守備範囲を巡っては何かとトラブルが起こりやすいので、
開発畑の人は気をつけてください。
65名無し検定1級さん:05/02/19 19:06:31
こいつマジ板すぎ
揚げ足取ったり自分の理解不足を人の文章のせいにしたり
マジで見ててイライラするからもう書き込まないでくれるか?
66名無し検定1級さん:05/02/19 19:17:10
あんたのその頑固な性格が、9だけでなくアイテックやgakkoまで敵にまわしてるのわかってる?
とりあえずあんたが受かることはないね。
679:05/02/19 19:24:29
>>60>>61>>63
人がほっとくとどんどんイタイ文章書き出すなおまえ
特に>>60には失望した。おまえマジサイテー
おまえにマジレスすんのやめたよ。何でもかんでも人のせいにして自分は間違ってないって性格
それは相手が誰であっても同じ。自分のプライドの保守のためなら敵に回す
一生意味不明な理解のまま意味不明なこと言い続けて午前で足掻きもがいてろよ(プゲラwww
68名無し検定1級さん:05/02/19 19:35:27
なんか前スレ973が集中攻撃受けてるようだが。
ほかのことは置いといて、アイテックの問題については、
前スレ973の言ってる方が正しいような気がするんだがね。
69名無し検定1級さん:05/02/19 19:37:58
>>68
正しいというのは、
1 問題がおかしい。
2 選ぶとすれば左外結合
っていう意味ね。
709:05/02/19 19:49:39
同志ブログリンクまた増えてる━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
71名無し検定1級さん:05/02/19 19:51:20
たとえば、
顧客
顧客番号  顧客名        担当者番号
00001   株式会社アルファ  00002
00002   ベタ有限会社    00003

担当者
担当者番号 担当者名  支店
00001   佐藤一郎  東京
00002   鈴木花子  大阪



顧客を左側、担当者を右側にして、
左外結合すると、

顧客番号  顧客名        担当者番号  担当者番号  担当者名  支店
00001   株式会社アルファ  00002     00002    鈴木花子  大阪
00002   ベタ有限会社    00003     ナル      ナル     ナル

となる訳だけど、

>00002   ベタ有限会社    00003     ナル      ナル     ナル

の行を、
右側の表にナル値を入れていると見るのが9、
左側の表にナル値を入れていると見るのが前スレ973ということでは。

俺は、前スレ973の見方の方が自然と思うが。
でも、もっと自然なのは
右側の表の「列」にナル値を入れているっていう見方。
問題の間違いじゃないですか?
72前スレ973:05/02/19 20:07:12
>>71
おっしゃるとおりです。

>>66
>9だけでなくアイテックやgakkoまで敵にまわしてるのわかってる?
9は敵に回しても良いけど、アイテックとgakkoは敵に回しちゃいけないの?
少なくともアイテックは敵に回しても良いだろ。解説読んでも納得いかないんだから、
その事は伝えって欲しいと思ってるよ。

>>67
> 特に>>60には失望した。おまえマジサイテー
よく理解できない。60にことさら失望する理由は?
正直いって>>42関連ネタは、もともとシャレのつもりだし空気読めてなくて怒らせたかも
知れんが(それについて謝る気はないが)、アイテックの話はマジで書いてるんだがな。
739:05/02/19 20:22:54
>>72
いちいち「とか」の揚げ足を取る、何としてでも俺を打ち負かせたいというてめーのちっぽけな対抗心にだよ
くだらねーんだよボケ。しかもいい年こいた40超えたおっさんなんだろ?はずかしーなてめー(プゲラwww
てめーの書き込みは不快なことこの上ないので、できればてめーのブログ内でおさめといてくれないか?
そうすりゃ物好きな奴はコメントしてくれんだろw おまえの低脳ぶりを広く宣伝することも防げ、名誉のためにもなるw
少なくとも俺の目の触れるところにてめーの文章を置くんじゃねーよボケ
さあまたこの文章にも揚げ足とって反撃しますか?(プゲラwww
74前スレ973:05/02/19 20:24:30
>>66
そうだ、忘れてた。
> とりあえずあんたが受かることはないね。
おまえに言われる筋合いはない!
759:05/02/19 20:29:49
技術的に勝てないから、とりあえず文章の揚げ足取りで反撃(プゲラwww
76前スレ973:05/02/19 20:30:37
>>73
「とか」の部分か。
あれは、俺が気付かないだけでなにか重要な意味があるのかと思ったので
あえて、ああ書いたんだが。
そこに怒ったってことね。

できれば>>71についてコメントしてもらえると、俺がまちがってる理由が分かるかも
知れないんだが。
779:05/02/19 20:30:54
50近いおさんが「とか」の小さい部分にみみっちく反撃してるってどうよ(プゲラwww
78前スレ973:05/02/19 20:33:41
>>75
書き込みが前後したな。

おれが>>66に怒ってるのは、
> あんたのその頑固な性格が、9だけでなくアイテックやgakkoまで敵にまわしてるのわかってる?
こっちでは、俺の喧嘩腰(とゆーか頑固)を批判しておきながら、

>とりあえずあんたが受かることはないね。
こっちでは、俺に対して喧嘩腰だからだ。

こーゆー態度は許さん。
79前スレ973:05/02/19 20:42:02
>>77
俺の年齢をだんだん上げるなー!
じゃ、「とか」に該当するものは結局無いんだな?

>>73
少なくとも、俺の方がスレの趣旨に添った発言をしてると思うんだがな。
9こそ、g@kkoのブログに書き込んでりゃいいだろ。
そーでなくとも、もう卒業したんだろ?9は。
809:05/02/19 20:55:23
     ∧∧
   ヽ(゚∀゚ )ノ フォレストガンプでも観るかー
     (   )
     ミ≡≡ ⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
81前スレ973:05/02/19 21:35:45
あかん、また熱出てきた・・・
82名無し検定1級さん:05/02/19 22:19:20
試験において出題者の意図は絶対だが
駄問に労力使って熱出しちゃしょうがないw

本質(実際どうなるのか)を知っていればそれでいいじゃん
午前の1問を失った所でどうってことないしな
83名無し検定1級さん:05/02/19 22:33:17
>>82 大人な意見だ
84前スレ973:05/02/19 22:58:08
>>82
おっしゃるとおりです。
俺ってば、もう50近いってのに熱くなって。←嘘
859:05/02/19 23:17:06
>>84
もうすぐ定年なのに大人気ないぞ(・A・)
86名無し検定1級さん:05/02/20 00:29:31
仕事忙しいけど、今から勉強して間に合うかなぁ?
基本情報、ソフトウェア開発は持ってます。
87前スレ973:05/02/20 08:46:07
9が受けるというエンベデッドだけど、「今さら組み込み?」なんて思ってた。
でも、今後ユビキタスだから、ウハウハなのか?
88前スレ973:05/02/20 09:00:38
>>59
セキュリティと標準化で、55問中10問だから大きいよね。
俺はセキュアドとったばかりなので、かえって有利だけど。
・ セキュリティの3要素(機密性・完全性・可用性)、特に完全性
・ 公開かぎ・共通かぎ暗号方式の特徴
・ セキュリティポリシーの運用(特にPDCAサイクル)
・ ファイアーウォールの運用
・ ウィルス防御策
とかはかなり出題率が高そう。

あとは新しめのところで、
フィッシングとかかな
89前スレ973:05/02/20 09:03:31
俺は、待ち行列ってのが、どーしても分からんなぁ。
まあ、でても1問だから無視だけど。
還暦迎えた人間には、新しい公式憶えるのは無理。
909:05/02/20 09:43:05
> 俺はセキュアドとったばかりなので、
お・おいウソだろ(´・∀・`;)そんなホラおもしろくねーって
ならそっちのスレではなんていう名のコテだった?名有りか?
>>89
年金暮らしはどうよ(・∀・)?
91omiomi:05/02/20 11:52:29
リレーションの引き方の質問です。
H15PM2問1設問1で、出荷明細エンティティに製品からの矢印は
何故必要なのでしょうか?(ITECの重点対策2004)

受注明細に製品番号があるので不要な気がするのですが。
主キーでないものを外部キーとして参照することはできないということでしょうか?
よろしくお願いします。

92名無し検定1級さん:05/02/20 11:57:11
>>89
待ち行列は必ず1問あるんだよな
無視してもいーんじゃねぇか
その分セキュリティ分野で取れば良いし

セキュリティは所詮技術レベル2
どうってことねーな
93名無し検定1級さん:05/02/20 12:09:01
>>91
解説に書いてないか?
「製品→出荷明細のリレーションシップは、間接的に製品→受注明細→出荷明細と
たどれることから、なくても特に問題ない。」

ITECの予想問題集、徹底解説本試験問題には書いてあるぞ
94名無し検定1級さん:05/02/20 12:11:52
>>91
ITECの重点対策2004は
製品−出荷明細(1:1)で書いてあるなwww
こりゃ激しく間違いだ
95omiomi:05/02/20 14:08:18
同じITECでも違うことあるんですね。ありがとうございました。
96omiomi:05/02/20 14:19:20
すみません。もう一つ質問させてください。
同じくH15PM2問1の設問3では改善要望Aの幹線便の分割について問うてますが、
問題文で前提となっている支線便の分割についてはどう対応しているのでしょうか?

図6の出荷のスキーマですと、支線便が分割されている場合は
支線便の数だけ出荷番号があるということになりませんか?
(主キーが出荷番号だけなので)

そうなると出荷スキーマは冗長な構成で、
さらに荷揃えスペースの見直し作業が煩雑になると思います。

支線便についても設問3と同様の処理が必要なのではないでしょうか?

よろしくお願いします。
97名無し検定1級さん:05/02/20 15:14:49
>>96
>問題文で前提となっている支線便の分割
ってあった?

支線便は出荷を分割するのではなく
受注を分割して出荷にするだけでは?
98omiomi:05/02/20 15:45:02
>>97

そういうふうに読めますね。
それなら納得いくので、そうだと納得しておきます。
どうもありがとうございます。
99名無し検定1級さん:05/02/20 16:12:41
>>98 おう、ガンガれ
100名無し検定1級さん:05/02/20 17:11:01
>>90
ほら、なんたってss2004だから、関宿だやね。
でもなんで、セキュアドってSSなんだ?

う〜ん、午後問の話題は、解いてないと
ついていけないな。解くときは、ちゃんと時間とって
答え見ずに真剣勝負じゃなきゃ意味ないし。
101前スレ973:05/02/20 17:11:38
あ、>>100は俺ね。
102名無し検定1級さん:05/02/20 18:03:51
>>100 information Systems Security administrator examination
1039:05/02/20 18:31:15
>>91
omiomiキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
>>4のブログも参考にするといいぞ(・∀・)
>>100
自慢するためにそんな名前にしてんのかよwいつまでも過去の栄光にしがらみ付いててせこい…_| ̄|〇
104名無し検定1級さん:05/02/20 19:09:24
>>103
自虐ネタだw
>いつまでも過去の栄光にしが(ら?)み付いてて
しかも動揺しているwww
1059:05/02/20 19:28:18
>>104
> 自虐ネタ
日本語大丈夫か?自慢ネタだろwww
名前にするほどよっぽど嬉しかったんだろうな(プゲラwww
1069:05/02/20 19:28:58
70近いじーさんが20代の若者相手にいつまでも粘着ってどうよ(´・∀・`)?
107前スレ973:05/02/20 19:35:23
>>105
おいおい、>>104は、
9こそ過去の栄光にしがみついているって言いたいんだろう。
まあ、俺も言いたい。
ってか、俺はセキュアドの最新合格者な訳だし、過去の栄光じゃねーだろ。
>>106
だから、>>104は俺じゃないって。
どーでもいーけど、しがらみついてるってのは日本語としておかしいぞ。
108DB2004:05/02/20 19:44:26
こんな名前でずっと書き込みされたらどうよwww
109前スレ973:05/02/20 19:52:48
>>108
ずっとじゃなくって、せいぜい合格発表までだよ、あのブログは。
次はDB2005でTE(NW)試験対策のブログでも作るか。
110前スレ973:05/02/20 19:54:33
っーか、名前以前に9がここに居続けるのってどうよ。
俺は、セキュアドのスレはとうに卒業したけんど。
111ss2003:05/02/20 19:55:54
またじゃれてるの?>9&前スレ973
いい加減にすりゃいいのに
112名無し検定1級さん:05/02/20 19:57:04
>>109 TE(NW)試験午前対策のブログだろ?www
113前スレ973:05/02/20 19:59:52
>>112
うん、つーか、午後問対策はブログには向かないと思う。
午後問は自分でノートにやればいいって感じ。
いや、そもそも本気で勉強する気があるんだったら、ブログは時間とられるから
邪魔なだけだよ。
と、思い始めている。
114名無し検定1級さん:05/02/20 20:12:43
>>113
午前問も自分でノートにやっとけ
そもそも本気で勉強する気があったら、2chで油売るな
前スレ973を相手する時間が取られるから邪魔なだけだよ
と、常々思っている。
115名無し検定1級さん:05/02/20 20:17:46
 2005年秋のテクニカルエンジニア(ネットワーク)試験合格を目指して、起ち上げました。
 一問一答・用語集などを作成して、勉強に役立てるつもりです。
 一問一答は、午前問題形式(四者択一)で、問題・解答・解説を載せます。解答と解説は"続きを読む»"で見ることができます。
 用語集は、用語・解説を載せます。解説は"続きを読む»"で見ることができます。
 そのほか、独習に役立つ書籍なども紹介する予定です。
1169:05/02/20 20:42:16
>>113
なんかおまえ相手すんの疲れてきた('A`)あまりにバカすぎる
たかが午前対策にブログであんな手間暇かけて数ヶ月にも及んでジックリやってるほうがよっぽど効率悪い
gakkoのように午後問での自分の思考を後でトレースできるように形として残しておくというのも有用な方法
うまくすりゃ他の人から意見もらえるかもしれんし。午後の解答や考え方ほど人によって変わるものはないからな
そうやってどの試験も常に午前の鬼目指し続けてろよ(プゲラwww
1179:05/02/20 20:45:22
>>111
あいつが俺いじめるんだもん・゚・(つД`)・゚・。
つか「テクニカルエンジニア(データベース)試験対策」じゃなくて「テクニカルエンジニア(データベース)試験午前対策」だろ(プゲラwww
118名無し検定1級さん:05/02/20 20:47:50
>>116
この試験って、ある意味競争試験だから、
113みたいなのには、むしろそのままでいて欲しい。
そんな助言もしなくていい。
1199:05/02/20 20:50:30
>>118
バカは放置してそのままにしておくかなるほどw
でも奴頑固だから多分改善する気まったくないと思うょ(´・ω・)?
120名無し検定1級さん:05/02/20 20:53:48
ここって参考になるかと思ってお気に入り登録してROMってたんですが、
罵り合いが大半で参考にならんな。釣られた俺が馬鹿でした。
121名無し検定1級さん:05/02/20 20:56:23
>>120 放置
1229:05/02/20 21:19:38
>>120
なら>>4に池
123名無し検定1級さん:05/02/20 22:51:30
荒れてるようですが…
俺の他に今から勉強始めるひといませんか。。。!?


午前の基礎から orz
124名無し検定1級さん:05/02/20 23:08:29
1259:05/02/21 05:26:48
あーああと1時間もすれば早起き老人が起きてきてまた>>116あたりをチクチクと攻撃するんだろうなあ( ーдー)=3
しかも2,3回くらい連続書き込みでw
どうせ変換間違いとかすごいくだらない揚げ足取りしてくるんだろうな
試験の話では勝てないから、そういうみみっちいところを付いて反撃(プゲラwww
1269:05/02/21 05:28:59
omiomiみたいな質問できる奴ヽ(`Д´)ノカモォォォン
1279:05/02/21 06:55:05
gakkoが起キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
128前スレ973:05/02/21 08:15:11
標準SQLって ^ って使えるの?
10^2 = 100 の ^。
1299:05/02/21 09:12:05
よかった。あらかじめ予防策>>125はっといたおかげで、予想通りスルーできてくれた(´・∀・`)
130前スレ973:05/02/21 20:31:42
SQLってなんの略か知ってる人!
1319:05/02/22 00:12:43
データベース技術を読んでるだけなのに午後対策とはこれいかに(´・∀・)
1329:05/02/22 00:56:10
海はかわいい奴だな(´・∀・`)
133名無し検定1級さん:05/02/22 12:44:42
>>130

Structured Query Language

ってまともにレスしちゃいけないのかな?
1349:05/02/22 13:16:36
>>133
スルーしる。いちいち釣られんな
135名無し検定1級さん:05/02/22 13:20:57
ずいぶん偉そうだね、君。
136前スレ973:05/02/22 13:47:19
>>133
いや、それがさ、Structured Query LanguageはIBMのいわば商品名でさ、
今でいうSQLは略称じゃない、まんまのSQLってことらしい。
137名無し検定1級さん:05/02/22 13:50:50
>>136

すばらしい、そういう返しがくると思って書き込んだんですけど

最初のあのレスはなんなんすか?(笑)
138前スレ973:05/02/22 14:03:59
>>137
最初の?
139名無し検定1級さん:05/02/22 14:08:23
>>138

すいません 貴殿ではなく 『9』さんのレスです。
テンプレにもあるようにNGワードにしておいた方
が良いのでしょうか。
1409:05/02/22 14:40:10
>>139
お・おい(´・A・`;)試験対策に有用な発言をする俺をNGにしていいのか(・∀・;)?
第一SQLの語源などこの際糞どうでもいい。試験対策になる発言だけしる
そういう意味であのじーさんの書き込みはホント釣りとしか思えないほどスレ違い内容ばかりなんだよな…_| ̄|〇
141名無し検定1級さん:05/02/22 16:44:24
973の自演だろ。おまえこそ放置しる。
142名無し検定1級さん:05/02/22 17:38:20
ここは恐ろしく閉鎖的な社会ですな。
まるで極左の内ゲバですよ。
近親憎悪ってやつですかね。
どっちにしてもぽっと外から来た人間には
解りかねる世界です。
143前スレ973:05/02/22 18:35:10
あと1時間半もない
144名無し検定1級さん:05/02/22 19:43:02
試験対策になる発言だけしる
そういう意味で>>9の書き込みはホント釣りとしか思えないほどスレ違い内容ばかりなんだよな…_| ̄|〇
145名無し検定1級さん:05/02/22 21:26:07
>>128
標準SQLの算術演算子は+-/*だけ
べき乗はoracleだったらpower(a,b)
146名無し検定1級さん:05/02/22 21:45:10
147前スレ973:05/02/22 21:55:16
>>146
なんか恐ろしいな
148前スレ973:05/02/22 21:57:53
>>145
サンクス
演算は四則のみと。
関数は、AVG、SUM、MIN、MAX、COUNTくらいか?
149名無し検定1級さん:05/02/22 22:18:16
|....,,__
|_::;; ~"'ヽ
| //^''ヽ,,)
|  i⌒"
| ∀`) < 誰もいない きのこるならいまのうち
|⊂
| ノ
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      |( ´∀`) < きのこ のこーのこ げんきのこ ♪
      |(ノ   |つ
      |     |
     ⊂ _ ノ
       ""U
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
     (´∀` )| < エリンギ まいたけ ブナシメジ ♪
    ⊂|  (ノ |
      |     |
      ヽ _ ⊃
      .U""
|
| ミ
| ミ  サッ!
| ミ
|
150名無し検定1級さん:05/02/23 01:00:30
H16PM1-1
解答時間:35分間
正答率:76.9%

設問2(1)
 「有効年月日が再発行の場合同じにはならない」との説明だが、10年旅券を紛失、5年旅券を再発行した場合、偶然同じにはならないのか? と思いつつ、設問の指示に従う。
設問3
 多値従属性と第4正規形が全く分かっていない。
1519:05/02/23 01:07:26
gakkoまで釣られちゃった・゚・(つД`)・゚・。
152名無し検定1級さん:05/02/23 06:47:57
日付関数がない
これ重要ね
153名無し検定1級さん:05/02/24 00:00:05
drop trigger 9
drop procedure 9res
rename 9 to 名無し検定1級さん
154名無し検定1級さん:05/02/24 18:09:39
155名無し検定1級さん:05/02/24 22:45:59
1569:05/02/25 01:27:54
どうせ俺は有識者じゃないもんよ・゚・(つД`)・゚・。
157名無し検定1級さん:05/02/26 00:23:25
前スレ973んとこトラックバックなしなの?
1589:05/02/26 01:48:51
エンベ申込み忘れちゃった・゚・(つД`)・゚・。
1599:05/02/26 07:12:05
>>158
お・おい(´・A・`;)なぜおまいがそれを知ってる(´・∀・`;)?
1609:05/02/26 09:08:21
gakko俺の削除依頼なぜスルーなんだ(つД⊂)
1619:05/02/26 09:34:28
8時半くらいに午前問題のうpやYahooの書き込みとかを済ませてるなら、
5時の俺の書き込みはとっくに目を通してるはずなんだが…_| ̄|〇
メールとかも未だに返事来ないし、なんかあえてスルーとか時間稼ぎとかしてないか(´・ω・)?
162名無し検定1級さん:05/02/26 12:57:33
日記禁止
試験対策になる発言だけしる>>9
1639:05/02/26 15:04:13
つうか俺が書き込まなきゃ誰もネタ提供しないだろこのスレ(・A・`)
たまに変なじーさんがスレ違いなくだらねー質問するだけだし
> 試験対策になる発言だけしる
それはぜひあのじーさんに言ってやりたいw
164名無し検定1級さん:05/02/26 16:00:08
ちょいと質問ですが、この資格の勉強をする過程でE/R図とかE/R分析についての知識は得られるでしょうか?
165名無し検定1級さん:05/02/26 16:19:07
>>164
ER図
過去問やるだけじゃ無理
実際に自分で問題の題材をER図におこしたりしないと身に付かないと思われ
絵を見るだけじゃなく自分で書くこと

ER分析
試験勉強では無理
試験問題の限られた条件下では分析しても広がりがない
身近な題材(TV欄とか○○明細書とか2chのスレとか)を自分でモデリングして
あれこれ考えないと身に付かない
166名無し検定1級さん:05/02/26 16:23:33
9の書込みを『ネタ提供』と思っているヤシはひとりもいない

間違いない!!
1679:05/02/26 17:04:36
>>165
なんかおまい普段もそんな卑屈なん(´・ω・)?
168名無し検定1級さん:05/02/26 17:14:12
ひ‐くつ【卑屈】
[名・形動]いじけて、必要以上に自分をいやしめること。
また、そのさま。「―な笑い」「―になる」

いやし・める【卑しめる・×賤しめる】
[動マ下一]いやし・む[マ下二]下品な、とるに足りないものとして見下げる。軽蔑する。さげすむ。
「自分自身を―・める行い」

合格者である9は我々を卑しめている
間違いない!!!
1699:05/02/26 17:27:20
いやなんか自分で可能性排除しちゃってるからさw
午後Uのあの広大なER図は、それなりに知識が得られると思うんだが
170名無し検定1級さん:05/02/26 18:00:18
午後2のER図が広大だとさ
9は素人か?

素人でも試験時間内で理解できるちょうどいいサイズだろ
171名無し検定1級さん:05/02/26 23:09:31
午後U、ボロボロ・・orz
1729:05/02/27 03:08:28
>>170
素人でも受かるテクデ試験ヽ(`Д´)ノ
合格者でもねーのにえらそーだなてめーは。そういうのは受かってから偉そうに言え、な?
>>171
プゲラwww
173名無し検定1級さん:05/02/27 10:34:20
>172
170さんじゃないですが。
自分は素人だけど昨年合格しましたよ。
174名無し検定1級さん:05/02/27 11:20:42
合格者の9は偉いのか?w
自惚れるな
175171:05/02/27 11:21:10
>>172
ヽ(`Д´)ノ

読解力ねぇんだよ・・orz
1769:05/02/27 11:59:40
> 読解力ねぇんだよ・・orz
プゲラwww
177名無し検定1級さん:05/02/27 12:09:39
>>175
問題文をどんな風に読んでいる?
一通り読んで設問文読む派?
それとも、設問文を先に読む派?
1789:05/02/27 12:22:45
>>177
ん〜午後Uはジックリ時間あるから、まず本文を先に読むかな
けどアンダーラインとか穴埋めとかあって、あ、これどんなことが問われそうか読めるとか、すぐに連想できる場合は
忘れないうちにすぐその該当する設問にとりかかってる
179名無し検定1級さん:05/02/27 13:06:11
9には聞いてない
1809:05/02/27 13:26:06
_| ̄|〇
1819:05/02/27 15:51:58
今改めて見てみたら削除依頼スルーじゃなくて部分削除されてタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
1829:05/02/27 16:11:36
まさかあんな本格的な解答シートまで作っていたとは(´・∀・`;)
何か執念のようなものを感じるw 奴はテクデ試験の鬼だ…_| ̄|〇
183名無し検定1級さん:05/02/27 18:13:23
こんなヤツでもうかるんだから、落ちたらハズかしいな。
ガンバロウ
184名無し検定1級さん:05/02/27 18:17:34
>>183 激シク同意
185名無し検定1級さん:05/02/27 18:57:53
9がここに粘着するのも執念だな。
186175:05/02/27 19:17:46
>>177
設問文を先に読みます。
問題文先に読むと、モデリングしはじめてしまうので時間かかる
次ページに行くと、概念データモデル書いてあったりするし・・orz
187175:05/02/27 19:29:27
H14,15,16過去問の結果・・

午前→6割5分〜7割未満
午後I→時間は足らないが、6割以上は取れそう
午後U→H14@3割 A5割
    H15@4割 A4割
    H16@6割 A3割
あかん・・orz





あー、「午前で足きりじゃん!」ってツッコミは無しねw
188名無し検定1級さん:05/02/27 20:19:56
>>186
設問文を先に読む前に、問題文全体の構成をざっくり把握しておく
・問題文の各見出しをチェック
・図と表の概要をチェック

設問単位に
・設問文を読む
・関係する問題文を読み、読んだ箇所の見出しをマークしておく
・設問を解く

全設問を問いた後にマークしていない見出しがあれば
大きな読み落としの可能がある。

というのはどうでしょ?
189名無し検定1級さん:05/02/27 20:26:37
>>187
まだ時間はある。焦るな
午前は400問やるか、午前問メルマガでも読めばよし
午後1は設問パターンを覚えて20〜25分程度で解けるように訓練すべし
190171:05/02/27 22:45:45
>>188
>全設問を問いた後にマークしていない見出しがあれば
>大きな読み落としの可能がある。
いい感じですね。やってみます。

>>189
400問・・・
DBのH14,15,16とSWのH13,14,15,16を2回やるつもりです・・
時間ないけどw
午後1は6割行けばいいかなと思ってる
2問完全に解いて、残りの1問は15分くらいだろうから
出来そうなやつだけやろうかなと・・
回答率8割で6割〜6割5分狙ってます。
600,600,600でも合格すれば、おけ!な感じでw

午後2はどれだけ取れば合格なんでしょうか?
配点がわかんないから、何割ってのは出しにくいけど大体どのくらいなんでしょう?
191名無し検定1級さん:05/02/27 23:13:23
1929:05/02/27 23:19:47
つか俺何年このスレにいるんだよ…_| ̄|〇
193名無し検定1級さん:05/02/27 23:25:35
合格ライン600点/800点を100点満点への換算は
60点と見る?(単純に6割)
67点と見る?(最低点200点を考慮、(600-200)/(800-200)*100 )
194名無し検定1級さん:05/02/27 23:46:53
>>193
母集団の出来具合によって変わるから何ともいえない。
偏差値と似たようなもん。
195名無し検定1級さん:05/02/28 00:40:24
>>194
合格率は調整してあるってこと?
1969:05/02/28 05:16:17
>>186
> 問題文先に読むと、モデリングしはじめてしまう
普通そんなことしねーよ。おまい変態じゃね?(プゲラwww

>>187
> 午前→6割5分〜7割未満
午前で足きりじゃん!(プゲラwww
> 午後I→時間は足らないが、6割以上は取れそう
時間足らないうえにそれでようやく6割って(プゲラwww
> 午後U→H14@3割 A5割
>     H15@4割 A4割
>     H16@6割 A3割
こらあかん(プゲラwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>188
なんかまんどくせ('A`)

>>190
> 午後1は6割行けばいいかなと思ってる
それじゃ足切りだろ(プゲラwww

>>192
(゚Д゚)ハァ?2年だけだろ
197名無し検定1級さん:05/02/28 07:37:23
>>196
長々書いてるわりに何一つためになる事がないな……
1989:05/02/28 10:02:02
スッパタイプンサブタイプンが勝手に修正されてた・゚・(つД`)・゚・。
1999:05/02/28 10:04:51
ユーモアを知らん心の余裕のない奴だヽ(`Д´゚)ノ
200前スレ973:05/02/28 19:41:15
試験対策・・・まず風邪をひかないことだな。
1週間ほど勉強できなかった。

アイテックの応用能力診断テスト。
128人中16位。
評価は「ボーダーラインです」だった。
201名無し検定1級さん:05/02/28 20:04:11
9 のDB以外の資格取得状況はどうなのかな?
2029:05/02/28 20:33:38
> 1週間ほど勉強できなかった。
プゲラwww
> 128人中16位。
お・おい(゚Д゚;)ウソだろ(´・∀・`;)おまいがそんな上位にいるわけねーだろヽ(`Д´;)ノ
で、案外ここで128×8.8(例年の合格率)=11.26つまり11人以下に入ってなきゃダメだろって思うかもしれないが、
上位40%くらいに入ってりゃ十分なんだよ
(゚Д゚;)ハッ!
じーさんは午前の鬼→午前は800で確実に足切り突破→午後でも上位40%以内に入れる→合格
→マズ━━━━━━(゚A゚;)━━━━━━!!
203名無し検定1級さん:05/02/28 20:56:58
631 :9 :05/01/30 21:13:28
>>625
ホントおまえの言うこといつも意味不明だな
騙るのは勝手だけど頼むから日本語書いてくれねーか?俺が日本語も書けねー奴と勘違いされるじゃねーかボケ死ね

どうやら本当に書けないみたいだな(プゲラwww
204名無し検定1級さん:05/02/28 21:00:50
>>前スレ
「ボーダーラインです」って危ないからもっと頑張れって意味じゃなかったか?
その下のコメントは何て書いてあるんだよ?
205名無し検定1級さん:05/02/28 21:02:29
そういや応用能力診断テストは午後2が無かったな…
206前スレ973:05/02/28 21:07:56
>>204
なんで、てめーはそんな偉そうなんだよ。
読んで字のごとくボーダーラインだよ。「このままの状態、やり方では、合格できない可能性もあります。」
誰も自慢してねーだろ。

>>205
午前・午後1・午後2を含む。
207前スレ973:05/02/28 21:09:46
>>202
午前問題も含んでの順位だよ。
分母が少なすぎて、あんまりあてにならないよ。
おだてるなよ。俺は地道にコツコツとあと1月半やるぜ。
208名無し検定1級さん:05/02/28 21:11:45
海は広いな情報システムアドミニストレータって何?
209名無し検定1級さん:05/02/28 21:13:27
※テクニカルエンジニアデータベースには「午後II(事例解析)」の内容も含まれます。

へ〜〜〜っ
2109:05/02/28 21:17:09
模試と応用能力診断テストはどう違う(´・ω・)?
どっちもオリジナル予想問題?
211前スレ973:05/02/28 21:20:48
応用能力診断テストは家で好きなときにやる、模試は(原則)会場で本試験どおりの
時間帯にやる(希望すれば家でも出来る)。
応用能力診断テストは、過去問もあったな。オリジナルもあったけど。
2129:05/02/28 21:29:11
>>211
模試も受けるの(´・ω・)?
213名無し検定1級さん:05/02/28 21:30:33
ひょっとして 9 はDBしか持ってないのに
こんなに偉そうなのか?
そんなバカな。
214名無し検定1級さん:05/02/28 21:35:06
そんなバカなじゃなく単なるヴァカだよ9は
215前スレ973:05/02/28 21:42:27
>>212
模試も受けるけどさぁ。
ところで、セキュアドスレに書き込んだ?
216171:05/02/28 23:22:04
模試今からでも申し込み出来ますか?

>> 問題文先に読むと、モデリングしはじめてしまう
>普通そんなことしねーよ。おまい変態じゃね?(プゲラwww
普通、問題(業務概要)読んでるとモデリングやるだろ?

>午前で足きりじゃん!(プゲラwww
せめて午後2採点までは逝きたい・・orz
217名無し検定1級さん:05/03/01 00:22:08
アイテック23位(128人中)でボーダーラインだ。意外と良かった。

午前1位だよ。。
午前は点いらねーから、午後2の力がほしー!
218名無し検定1級さん:05/03/01 00:25:51
219名無し検定1級さん:05/03/01 02:34:38
テクニカルエンジニア(DB)の模試なんて意味あんの?
大体受験者数は何人規模なの?すごく少なそうだけど。
参考書会社も儲からないからそんなに力入れてなさそう。
220前スレ973:05/03/01 05:54:30
>>216
採点なし自宅タイプと採点有り自宅タイプがまだ間に合うみたいね。

>>216
新・午前の鬼ーっ
2219:05/03/02 05:51:09
gakko俺のコメントなぜかスル━━━━━━(゚A゚)━━━━━━!!
それって俺にとってマズ━━━━━━(゚д゚;)━━━━━━!!
222名無し検定1級さん:05/03/02 09:18:24
>221
スレ違いだ、出ていけ
2239:05/03/02 09:58:06
(´・ω・)?
2249:05/03/02 10:52:25
gakkoようやくレスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
けど図書館あまり相手にされてないっぽい…_| ̄|〇
さては図書館行く気まるっきりないだろヽ(`Д´゚)ノ
225名無し検定1級さん:05/03/02 12:12:47
試験対策になる発言だけしる
そういう意味で>>9の書き込みはホント釣りとしか思えないほどスレ違い内容ばかりなんだよな…_| ̄|〇
226名無し検定1級さん:05/03/02 13:14:50
>>221

まあ自分もDB以外の資格持っているのかに対しては
スルーだしな(笑)
227名無し検定1級さん:05/03/02 16:14:33
誰か教えてください
大阪の試験会場はどこですか。
228名無し検定1級さん:05/03/02 16:53:51
>>227
今まで受けた中でも5〜6カ所あるよ。
229名無し検定1級さん:05/03/02 18:39:09
>>219
そもそも、情処ごときに模試なんかいらんと思うが
230名無し検定1級さん:05/03/02 19:29:44
>>229
過去問以外を解きたくなるのさ・・・
2319:05/03/02 19:32:02
模試批難者はなんでそんな必死なの(´・ω・)?
2329:05/03/02 19:50:45
おみおみ向こうでも現れタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
ほぅ(´・A・`)ここでSQLの略とか厨房質問しかできない奴らに比べ、質問の質が高いじゃねーか(・∀・)
こりゃgakkoに心強い援軍だな。つかどうして今までああいう普通の質問できる奴が現れなかったのか
gakkoだけレベルが突出してて、ここがあまりにレベル低すぎ…_| ̄|〇
ところで俯瞰て何(´・ω・)?gakko怒りまくってるの(´・ω・)?
2339:05/03/02 19:59:45
気付かないうちに同志ブログリンクまた増えてる━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
こりゃうっかりブログにテクニカルだのデータベースでも書こうもんなら即リンされそうな勢いだな(´・∀・`;)
ところでどうしてみんな3週間なんて糞本買うの?タイトルで騙されるの?
で、読みづらいとかどうしてこんなの買ったんだろとか後から気付いて…_| ̄|〇
こういう外面だけ良くて中身のない本て許せないんだよね。もっとちゃんとしっかりした本買ったほうがいいよ(´・ω・)?
234名無し検定1級さん:05/03/02 20:10:58
>ここがあまりにレベル低すぎ…_| ̄|〇
じゃ、ここには来るな
2359:05/03/02 20:20:45
gakkoメル送ったぞ(´・∀・)ノ
2369:05/03/02 23:03:20
gakko怒涛の遺憾7連発ヽ(`Д´)ノ
237名無し検定1級さん:05/03/03 01:03:05
そういや、3/6の模試どこでやるんだ。知らせ来てねーきが。。
いつもの水道橋かな?
2389:05/03/03 01:19:18
>>237
13日じゃなくて6日なん(´・ω・)?今年はやけに早いな
gakkoも今週末解く予定だからみんなと同期とれるぞ(・∀・)
いつもだったら水道橋じゃなくて渋谷の青学だろ(´・∀・)?
って俺模試何回受けてんだ…_| ̄|〇
2399:05/03/03 01:21:30
しかしこれでもうあの理不尽なアイテク模試を受けないで済むと思うと・゚・(ノ∀`)・゚・。
240名無し検定1級さん:05/03/03 12:54:20
模試マンセーな人はなんでそんな必死なの(´・ω・)?
もしかして業者(´・ω・)?
2419:05/03/03 19:14:12
しかしgakkoのあの試験に対する姿勢はすごいな
おそらく1日中DB試験のことしか考えてないぞ奴は(´・∀・)
ネットに向かう暇さえあれば、Sleipnirでブログで「テクニカルエンジニア+データベース」で検索し、
同志を見つけてはコメントを書き込み、即リンする
机に向かう暇があれば本を開き、同じ問題を何度でもやる。気が付いたことは忘れないうちに速攻ブログる
ファミレスで「注文は以上でお揃いですか?」とウェイトレスが伝票を置いたら最後
奴はそれからあっという間に脳内で第3正規形まで組み立ててしまう(((( ;゚Д゚))))
何か執念のようなものを感じる(゚д゚)奴にとって今年はリベンジではない、復讐だヽ(`Д´)ノ
242前スレ973:05/03/03 19:20:10
>>241
revenge
━━ n., v. 仕返し[復讐(ふくしゅう)](する)

プゲラwww

俺会場模試なんだが、風邪うつされたらやだな。
2439:05/03/03 19:32:03
リベンジってのは、あからさまに復讐と言うには抵抗がある場合のソフトな表現で、曖昧さを好む日本人には都合のいい表現なんだよ
たくいちいちそんなくだらないツッコミしかできないんだからなじーさんは(´・∀・)
模試で鬼の午前で満点とって、午後1で智恵熱出して風邪ひけや(プゲラwww
244名無し検定1級さん:05/03/03 20:00:00
復習してやるw
245名無し検定1級さん:05/03/03 20:27:35
>>242
風邪は完治したの?
246前スレ973:05/03/03 21:10:56
>>245
熱風邪、おなか風邪、のど風邪、一通りひいて、まだちょっと調子悪いので
もう寝る。

>>240
前スレか前々スレで、金に糸目をつけるなみたいなことを書いてる
香具師がいてすっかりその気になったね、俺は。
今まで、初シス、セキュアドは本2冊(参考書と問題集)買った程度で
それすらも全部はやらずにも受かったけど、今回は楽じゃないなとは
感じてる。
金かけて自分を追い込むとか、そういう心境。

でも、体調管理も大事なので無理はしない。
247名無し検定1級さん:05/03/03 21:54:32
>>246 お大事に(´・∀・)ノ
248名無し検定1級さん:05/03/04 01:12:18
本気なら
金 な ど 惜 し む な

むしろ無駄だと思うほど使え

by NOT 業者
249前スレ973:05/03/04 06:13:50
>>247
サンクス!
>>248
それだ!それ!
それ見て、その気になった。
250名無し検定1級さん:05/03/04 08:46:31
2519:05/03/04 09:12:16
>>246
> 金に糸目をつける
なんだ金に組をつけるって(´・∀・)?
>>248
それって好きな女に対して(*´д`*)?
252名無し検定1級さん:05/03/04 12:55:44
>>9 ちゃんと仕事しているのか?
253名無し検定1級さん:05/03/04 17:56:17
好きな女って、、なんか学生みたいな言い方だな
254名無し検定1級さん:05/03/04 18:51:14
>>9 電車男に続け!(プゲラwww
255名無し検定1級さん:05/03/04 19:00:04
>>251
キモーイ
256名無し検定1級さん:05/03/04 21:00:06
しばらく見てなかったら変なスレに育ってるな
257名無し検定1級さん:05/03/04 21:32:01
9が名無しを名乗って収拾しようとしている(プゲラwww
2589:05/03/04 21:48:58
(´・ω・)?
259名無し検定1級さん:05/03/04 23:25:25
9がとぼけている(プゲラwww
2609:05/03/05 00:45:09
今度は掲示板が進化しタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
そうそう、掲示板に書き込むときタイトル欲しかったんだよなあ
さすが気が利くじゃんgakko(´・∀・)ノ
261名無し検定1級さん:05/03/05 13:28:00
9のおかげでスレが退化しタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

2629:05/03/05 14:03:46
(・ω・`)?
263名無し検定1級さん:05/03/05 14:39:01
9がとぼけている(プゲラwww
2649:05/03/05 16:00:23
gakkoそろそろ午後1終わった頃かな(´・∀・)?
2659:05/03/05 17:28:03
午後Uは飛鳥…_| ̄|〇
2669:05/03/05 17:32:58
ところで明日はいよいよアイテク模試だな
俺も偵察がてら青学まで様子見に行ってくるよ(´・∀・)ノ
267名無し検定1級さん:05/03/05 18:18:09
なんかストーカーみたいなのが一人で連投してて気味が悪いな
268前スレ973:05/03/05 18:41:56
>>266
9が青学行って怪しまれるのは勝手だから良いけど、
まちがって行ってしまう受験者がいたら可哀相だから
書いておく。

模試は13日だよ。
2699:05/03/05 19:03:03
(;゚Д゚)ハッやっぱり
>>237に騙された…_| ̄|〇
270名無し検定1級さん:05/03/05 20:20:25
受験票っていつごろ来るか知ってる人いる?
271前スレ973:05/03/05 20:27:55
>>270
http://www.jitec.jp/1_01mosikomi/nagare_kojin.html
3月30日発送予定だそうだ。
272はぁはぁ:05/03/05 20:48:35
ども。
あれから勉強してねーよ。どうしよ。あと1ヶ月半だよな。
午後2やらないといけない。あ、午前もだ…
やることいっぱいで鬱。
273名無し検定1級さん:05/03/05 20:58:58
テキスト読んでるだけで、過去問全然解いてないや
間に合うかな〜
274名無し検定1級さん:05/03/05 21:24:11
>>273
午後Tを1問25分くらいで解く自信があれば
今から過去問解く必要は無いと思いますよ。
275名無し検定1級さん:05/03/05 21:40:35
>>273
国家公務員試験を突破してきた君なら大丈夫だ。
276名無し検定1級さん:05/03/05 22:04:28
すいませんが、質問です。
今から申し込める模試ってありますでしょうか?

lecはないし、tacやitecは自宅受験ばかりで。
会場受験が希望です。
2779:05/03/05 23:16:39
>>272
はーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
> あれから勉強してねーよ。
プゲラwww
>>276
来週のアイテク模試に俺と一緒に忍び込めば大丈夫(´・∀・)ノ
>>267
(;゚Д゚)ハッ確かにストーカーぽかったかも…_| ̄|〇
gakkoごめ・゚・(つД`)・゚・。
278名無し検定1級さん:05/03/06 09:43:01
>>271
さんきゅー。
貴様もたまには役に立つな
2799:05/03/06 12:11:57
gakkoはまだ午後2に着手してないのか…_| ̄|〇
2809:05/03/06 13:50:27
gakko今から午後2開始━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
はたして今までの成果は表れるのかo(´・∀・)o
281名無し検定1級さん:05/03/06 13:57:46
キモすぎ
2829:05/03/06 14:25:24
なぜ(´・ω・)?
283名無し検定1級さん:05/03/06 14:27:10
9は論文試験持ってないのに偉そうだなプゲラwww
284名無し検定1級さん:05/03/06 14:48:38
迷惑なヤシだwww
285名無し検定1級さん:05/03/06 15:10:18
9は他の高度を取るつもりないの?
286名無し検定1級さん:05/03/06 15:23:03
287名無し検定1級さん:05/03/06 15:25:57
>>285 日本語をまともに書けないヤツが論文書けるわけねーだろwww
2889:05/03/06 16:23:21
gakkogogo2終わっタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━!!
289名無し検定1級さん:05/03/06 16:51:02
スルーしてるし >>9
290名無し検定1級さん:05/03/06 18:58:23
データウェアハウスの問題ワカンネ
291名無し検定1級さん:05/03/06 19:15:05
>>290
いつの問題だ?
292名無し検定1級さん:05/03/06 19:27:05
H15の午後2の問2
293名無し検定1級さん:05/03/06 19:32:55
H15の午後2の問1が解ければ問題なし
294名無し検定1級さん:05/03/06 19:37:52
そのとおり
295名無し検定1級さん:05/03/06 20:17:10
午後1は関数従属性、正規化、概念データモデル
午後2はDA系の問題で決まり。DBA系のは捨てる。
296名無し検定1級さん:05/03/06 20:50:39
>>295
そのとおり
297名無し検定1級さん:05/03/06 21:25:55
今月に入ってから勉強を始めた
参考書でSQLのところまで来たが、SQLの構文がキモくてたまらん
やる気が出ない
298名無し検定1級さん:05/03/06 21:30:28
DA系ってデータモデリングの問題か?
299名無し検定1級さん:05/03/06 21:41:39
今日TACの会場模試受けてきた。
誰か一人ぐらい受けてるかと思ったら誰もなしか。
300名無し検定1級さん:05/03/06 21:54:46
>>297
SQLを捨てたら合格困難だぞ
301名無し検定1級さん:05/03/06 22:00:14
H16の午前問24がわかんねぇ。なんでR×S÷Tで

A  B  C
------------
1   a   x
1   a   y
3   a   x
3   a   y
3   b   x
3   b   y

の内、Bがbの2つは排除されるんだ?
  解説plz。


関係R、S、Tの内容は以下の通りで、R×Sで 5×2=10レコードになり、
÷Tで (A,B)が(1,a)、(3,a)の組(4レコード)だけが抽出されるとITECの過去問の解説にあった。

【関係R】
A  B
-------
1   a
2   b
3   a
3   b
4   a

【関係S】       【関係T】
C             A
---           ------
x              1
y              3
302名無し検定1級さん:05/03/06 22:16:25
>>301
簡単に言えば、A以外の列値は全部一緒で、Aの列値が(1,3)である
行の組み合わせだけが残るってこと。
上のR×Sを並び替えてみれば容易に判るだろう。

1   a   x
3   a   x

3   a   y
1   a   y

3   b   x
3   b   y

例えば(B,C)=(b,x)が抽出される為には、他に(A,B,C)=(1,b,x)の行が存在しないとだめ。
303302:05/03/06 22:17:30
真ん中が逆だった。

1   a   x
3   a   x

1   a   y
3   a   y

3   b   x
3   b   y
304302:05/03/06 22:20:49
この辺はもうパターンだからね。
3059:05/03/06 22:24:12
おまいら今日はなんでそんな気合い入ってんだよ(´・∀・)?
306301:05/03/06 22:33:14
ああ、なるほど。
関係Tで割るとAが1 or 3 のものが抽出されると思ってたけどそれは間違いで、
Aに1と3両方あるものが抽出されるってことか。

解説サンクス。
307名無し検定1級さん:05/03/07 00:51:19
>>292
gakko氏のブログに池
3089:05/03/07 02:47:16
gakkoの掲示板どんどん進化してるよ(;´・∀・)
やっぱPHP使える奴は違うヽ(`Д´)ノ
>>297
> SQLの構文がキモくてたまらん
(゚Д゚)ハァ?キモイのはおまえだ(プゲラwww
>>299
3/6の模試ってアイテックじゃなくてTACのことだったのかよ…_| ̄|〇
309名無し検定1級さん:05/03/07 03:45:42
>9
ヽ(ΘwΘ;)ノ
310名無し検定1級さん:05/03/07 04:08:29
9は寝たか?
3119:05/03/07 04:18:40
>>309
ヽ(;´・ω・)ノ?
>>310
(´・∀・)ノシ
312名無し検定1級さん:05/03/07 04:20:33
>9
              ,. --──-  、
           / ,.-─- 、    \
          / / |  _))\__ ヽ               _
          //,.へ.二-―--、 (( \ i             _ノ ノ
         ,</ <\     \\_! |           lヽ_} |__、
         |r|   ト、\|      \ / |           ヽ-┐r--J            ,.-─、
         |}|   |,へ、lj  /_二二)||  |    ノ^i     |\__ノ/     r-‐┐   rー-' / ̄
         `|   \●|  /'"_,.ィ  || /   /,へニニゝ ー--'      ,二) |    `⌒´
         |    ⌒  /て●ノ  /|/    ⌒´,.‐--、           _つ {                  ノ ,ゝ
          ||     ,  ヾ ̄⌒  //     r-、二二-┐   n_   n_`⌒´__       __     |`ー'二/
.        / ヽ    `,.-,"    /       \r ̄ フ.ノ   (` r' ヾニ, r二_ _} {_,.、  / }  (ヽ. \(´
      _ノ |  \-=ニ=- { ,. '゙|        r、ノ> |{_ノ|  } レァr_ニ-┐r'゛`v┐「ヽ!  \ {__jヽ. )_)
    |     | |  \ =="_/ノ |\_     -=ニ、ゝ \_ノ ヾ r'ヾ二ニ、つ  ノノ,.-‐-、  ヽ_ノ
    |     .| !     ̄ /   |  \             J |  ,-、 | |   ヽ/⌒) )
    |      ヽ    //   ヽ   .|            \{  \)ヾ_ノ    ヾ二./
313名無し検定1級さん:05/03/07 04:24:04

                ―────────丶
              /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
             /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|
            │: : : :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|: : : : :|
            │: : : :| / ̄\ / ̄\ |: : : : :|
            │: : : :| ⊂●⊃ ⊂●⊃ |: : : : :|
            │: : : :|  _  △  _  |: : : : :|   ________
   __      │: : : :| ( \__ノ  ) |: : : : :|  /
   \  \     │: : : :|  \ ___  /  |: : : : :| < >>9、表へ出ろ!
     \  \__ │: : : :|   \__/   |: : : : :|  \
     │     | \_|\          /|_/     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     │   ̄ ̄|      ──────
     │   ̄ ̄|__/\  \   /  /\__
     │   ̄ ̄|      \  \/  /      \
       ̄ ̄ ̄ ̄        \/ \__        \
                        \ \
                      ____\ \
                      |____   ̄\
                     |____      ̄ ̄ ̄|
                      |____      __|
                      |_______/
314名無し検定1級さん:05/03/07 04:38:58
9は起きてるか?
315名無し検定1級さん:05/03/07 11:52:49
             /ヽ       /ヽ  
            / ヽ      / ヽ   
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
316名無し検定1級さん:05/03/07 11:57:02
             /::\     /\
          .   /:::: .\.,.,.,.,.,,/   ヽ
          .  /::::::::         `、  ハァ
          . /::::::::::::::::         ヽ
          :':::::::::::::         ー  i
          !::::::::::             .l
          l'::::::::::           / ̄|   ソ''⌒")
          `:、:::::::::::::::::         |__/ ニ (   )
           ,:': ::::::::::::::::::       /      ヽ;,,,,,ノ
          ,:': : :::::::::::::::::       \
317名無し検定1級さん:05/03/07 13:33:38
>>272 ハァハァ(;´Д`)元気かい?
318名無し検定1級さん:05/03/07 16:54:09
             /::\     /\
          .   /:::: .\.,.,.,.,.,,/   ヽ
          .  /::::::::         `、  ハァハァ・・
          . /::::::::::::::::         ヽ
          :':::::::::::::         ー  i
          !::::::::::             .l
          l'::::::::::           / ̄|   ソ''⌒")
          `:、:::::::::::::::::         |__/ ニ (   )
           ,:': ::::::::::::::::::       /      ヽ;,,,,,ノ
          ,:': : :::::::::::::::::       \
3199:05/03/07 21:14:01
コメントにタグが使えるようになってまた進化しタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
320名無し検定1級さん:05/03/07 21:32:28
             /ヽ       /ヽ  
            / ヽ      / ヽ   
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::| < 9が帰ってきた…
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
321名無し検定1級さん:05/03/07 21:34:52
9が
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
3229:05/03/07 21:36:10
  ______
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / / ∧      \:::::::::::::::| ・・・・・・・・・・
  | |       |    /_ヽ        ::::::::::::::|
  | |      .|   /   \      ::::::::::::|
  | |       |          .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
3239:05/03/07 21:36:14
(;´・ω・)?
ところで「はじめまして」って名前はないだろ…_| ̄|〇
それ名前じゃなくてタイトルじゃん。なめてんのかヽ(`Д´)ノ
324名無し検定1級さん:05/03/07 21:38:33
ないだろ・・・
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
325名無し検定1級さん:05/03/07 21:42:52
|  9の回収に来ました

   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ________
    ―――――――、     ヽヽ
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
  /.    ∧// ∧ ∧| || 東京都  ヽヽ
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局.  |  |
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
326名無し検定1級さん:05/03/07 22:47:06
なんか定期的に荒れるなこのスレ
327名無し検定1級さん:05/03/08 00:01:12

 あと40日!
328名無し検定1級さん:05/03/08 07:20:42
いや常時荒れてるし
329名無し検定1級さん:05/03/08 09:42:36
こんにちはHikkyデス!
330名無し検定1級さん:05/03/08 22:22:11
>>329
はじめまして。
331名無し検定1級さん:05/03/09 00:17:45
http://smickey.cool.ne.jp/cgi-bin/text/textprint.cgi?c=2&y=8&s=0&no=28
この問題、何で答えが[エ]なんだろう??
氏名→社名→役職みたいな推移関数従属の存在なんて問題文には無いし、
等値結合じゃ余計な属性が残るし、
サッパリわからん
332名無し検定1級さん:05/03/09 00:42:06
>>331 H8AM28

ここで下線の付いた項目は主キーであるから
示されている関数従属性は以下のとおり
氏名→{社名,役職}
氏名→社名
氏名→役職
社名→役職

あるじゃん。氏名→社名→役職みたいな推移関数従属が。
3339:05/03/09 02:11:40
使えるタグの種類が増えてまた進化しタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
334名無し検定1級さん:05/03/09 09:30:49
>>332
射影しただけで主キーの条件を満たしたから社名→役職が存在したと言いたいわけか。
屁みたいな根拠だな。
でも元の関係に戻すなら等値結合ではなく自然結合だと思うのだが。
335名無し検定1級さん:05/03/09 09:52:29
>>332
ウじゃないの?
例えば、
 山田太郎 A社 部長
 渡辺和夫 A社 課長
みたいな場合、(社名、役職)に分解したら、
社名が重複して、主キーではなくなる。
336名無し検定1級さん:05/03/09 11:02:09
>>332
そのような表は、射影によって関係C(社名,役職)に分解できない
(社名が主キーにならない)から、設問の条件を満たさないということなのでしょう。
337名無し検定1級さん:05/03/09 11:52:20
質問:ボイスコッド正規形
質問者:arcsin http://www.techscore.com/tech/sql/16_02.html
を参考に勉強しているのですが、ここのサイトでの疑問点です。

ボイスコッド正規形の説明の一番最後のほうに、

--引用--
受注番号を主キーとし、下のテーブルでは納入業者を主キーとします。それぞれ、受注番号→商品番号、納入業者→商品番号という完全関数従属関係が成立しています。これらのテーブルは、ボイスコッド正規形の条件を満たしています。
--引用終わり--

ココの点で、受注番号→商品番号の関数従属はなりたっているのでしょうか??
12345は商品番号001,002の二つを指している気がするのですが。

解答

>ココの点で、受注番号→商品番号の関数従属はなりたっているのでしょうか??

成り立ってませんね(^^;
受注番号と商品番号の両方が主キーですね。

TECHSCOREって・・・
338名無し検定1級さん:05/03/09 19:24:25
〜番組の途中ですが祭りのお知らせです〜

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1079763650/l50

祭り!!鬼畜!!
春校バレーで現役女子高生のマンコが全国に放映されました!
ジャンプしようとした選手に横のプレイヤーの手が引っかかりブルマ全開のところをカメラがキャッチ。
3399:05/03/09 20:10:20
gakko今日はレス無理らしい(´・ω・`)ショボーン
340名無し検定1級さん:05/03/09 20:13:39
>>338
いつも思うんだが、なんでそんなバレバレのセンスの無い文章なんだろうな。
まあいまさらそのネタ考える香具師にロクなのが居ないってことなんだろうが。
3419:05/03/10 00:22:05
kyonて誰(´・ω・)?
3429:05/03/10 15:55:52
gakkoメールしたよん(´・∀・)ノ
断固紛糾すべきヽ(`Д´)ノ
343名無し検定1級さん:05/03/10 17:13:30
>>340
コピペにマジレス ププ
344名無し検定1級さん:05/03/10 19:03:58
おまいら、前回AEに受かった俺様が来ましたよ
てか、この9って何者?こいつやばくねーか?
3459:05/03/10 19:52:38
>>344
おまい>>4のgakkoのスレ知らねーから俺とgakkoの流れが読めないんだ(´・A・)
346名無し検定1級さん:05/03/10 20:56:43
その流れも含めてだよ
347名無し検定1級さん:05/03/10 21:17:11
>>344
AEに受かれば、DBなんてちょちょいのちょいじゃないですか?
3489:05/03/10 21:19:33
gakkoから平成8年午前問28の公式見解キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
>>347
ワロタw
3499:05/03/10 21:20:59
あかん、gakkoがコメントや俺のメールのレスより自分の書きたいこと優先し始めた・゚・(つД`)・゚・。
350名無し検定1級さん:05/03/10 21:24:18
>>348
公式見解というかコピペとリンクじゃんかw
3519:05/03/10 21:32:17
>>350
gakkoをバカにすんなヽ(`Д´)ノ
3529:05/03/10 21:35:57
感謝って言うから俺に対してだと思った・゚・(つД`)・゚・。
353名無し検定1級さん:05/03/10 21:40:22
9は買っていないのかφ
3549:05/03/11 16:18:33
またgakkoに注文付けちゃった(・∀・`)ゞ
355名無し検定1級さん:05/03/11 18:10:45
三週間マスターP442の問題ミスってる。

H16 午前問27

関係データベース上に実装するエンティティの主キーが複合キーであり、複
合キーを構成している属性数が多すぎるので、少なくして扱いやすくしたい。
この場合の対応として、適切なものはどれか?

ア 複合キーを構成している属性のうち、エンティティの性格を最もよく表
している属性を主キーとし、残りの属性は非キー属性に替え、外部キー
として指定する。

イ 複合キーを構成している属性のうち、エンティティの性格を最もよく表
している属性を主キーとして、残りの属性は非キー属性に替え、代替
キーとして指定する。

ウ 複合キーを連番などの意味のない代替キーに置き替え、複合キーを構成
している属性はすべて非キー属性に替え、外部キーとして指定する。

エ ウと同じになってる。正答プリーズ
356355:05/03/11 18:14:33
スマソ
漏れのミス

エ 複合キーを連番などの意味のない代替キーに置き替え、複合キーを構成
している属性はすべて非キー属性に替え、代替キーとして指定する。


だった。外部と代替で違ってた。
3579:05/03/11 18:26:14
>>355>>356
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \(.\ ノ
358名無し検定1級さん:05/03/11 21:34:30
>>354
blogの基本も知らないのか(プゲラwww
359名無し検定1級さん:05/03/11 23:12:30
>>355-356
で、答えは?
3609:05/03/11 23:15:51
>>359
gakkoのブログ参照(´・∀・)ノ
3619:05/03/11 23:22:40
>>358
何が(・∀・;)?(証拠隠滅プゲラwww
362名無し検定1級さん:05/03/12 00:24:19
>>359
363名無し検定1級さん:05/03/12 00:26:43
「すべて非キー属性に替え」という表現がダメダメ〜
364名無し検定1級さん:05/03/12 01:48:39
正解:エ

解説:複合キーは、キーが複数の属性から構成されているものである。例えば、
  {日付、得意先コード、商品コード}は、複合キーの例である。複合キーを
  構成している属性が多すぎ、少なくしたい場合は、複合キーを連番などの意
  味のないものにし、これを代用キーとして主キーにする。
   例えば、上記の例では、伝票番号といった連番にし、これを主キーとする。
  元の複合キーである{日付、得意先コード、商品コード}は、非キー属性に
  なる。しかし、これらの属性は、主キーではないが、エンティティのインス
  タンスを一意に特定できるので、候補キーもしくは代替キーと呼ばれている。
   外部キーは、参照制約が存在する関係において、他のエンティティの主キ
  ーを参照する側の属性を言う。
3659:05/03/12 02:18:15
また文句書いちゃった(´・∀・)ゞ
366名無し検定1級さん:05/03/12 09:13:26
>>188
なんかまんどくせ('A`)
367名無し検定1級さん:05/03/12 12:10:23
>>365
受験者以外の要望は受け付けないと書いてあるぞwww
368名無し検定1級さん:05/03/12 16:13:12
今回のアイテックの模試の解答ってないですか?
369名無し検定1級さん:05/03/12 17:32:36
>>368
ない
370名無し検定1級さん:05/03/12 17:57:36
>>368
おまいの解答を晒せ
371名無し検定1級さん:05/03/12 18:08:46
なんか荒れてるけど、ちょっと質問していいすか?

テーブル甲の外部キーがテーブル乙をさしている場合、E-R図では
必ず甲←乙となるものなの?
372名無し検定1級さん:05/03/12 18:15:33
E-Rの図法によるが
試験の場合は多←1
外部キー側←
373名無し検定1級さん:05/03/12 19:25:43
>>371
いいえ。必ずしもそうとはいえません。
374名無し検定1級さん:05/03/12 19:39:39
甲→乙となる場合もあるよ。
375名無し検定1級さん:05/03/12 19:51:21
>>374
そんな場合は無いよ。
外部キーになれるのは、相手の表の主キーか候補キーだから多になるわけないだろ。
釣りをするのもほどほどにしろよ。
376名無し検定1級さん:05/03/12 20:06:50
この試験は競争試験です!
いかに他者を蹴落とせるかです!
377名無し検定1級さん:05/03/12 20:37:50
むぅ、結局何が正しいのかわからんが、おそらく>>375の言ってる事はあってる気がする。
378名無し検定1級さん:05/03/12 20:39:02
一対一の場合もあるか。
379名無し検定1級さん:05/03/12 20:59:15
visioでER図書くと逆になる
380名無し検定1級さん:05/03/12 21:49:46
>>377
>>374も正しいが、>>375もある意味正しい。
3819:05/03/12 22:00:57
>>367
あぅ。・゚・(つД`)・゚・。
382名無し検定1級さん:05/03/12 23:06:15
>>380は正しくない
383名無し検定1級さん:05/03/12 23:12:10
>>380も正しいが、>>382もある意味正しい。
384名無し検定1級さん:05/03/13 00:05:49
PK:入庫番号−PK:入庫番号(FK)
385名無し検定1級さん:05/03/13 00:21:47
よく分からない人は、分からないままでいいよ。
386名無し検定1級さん:05/03/13 00:30:49
分かるまでやれ
3879:05/03/13 01:30:59
また進化しタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
本当に日々進化してるよあのブログは(´・∀・`;)
>>367
ねえそれどこに書いてあるの・゚・(つД`)・゚・。
3889:05/03/13 11:24:14
ふひゅー午前終了(´・∀・`;)
あ、紹介が遅れますた。本日のアイテク模試偵察に来てる9といいます(´・∀・)ノ
なので今日は書き込みが激減→夜からアイテク模試論評で盛り上がるという流れが予想されます
今日16時にようやく待ちに待ったgakkoアイテク模試レビュー解禁ヽ(`Д´)ノ
gakkoそろそろ午前レビューщ(゚Д゚щ)カモォォォン
3899:05/03/13 11:24:51
ちなみに俺に会いたい奴は今から青学の正門に来いヽ(`Д´;)ノ
390名無し検定1級さん:05/03/13 11:32:50
>>388
予想されませんwww
9の孟宗竹〜
391名無し検定1級さん:05/03/13 11:37:59
情報処理の模試なんて意味あんの?
高々数百人とかの規模でしょ?
392名無し検定1級さん:05/03/13 11:39:10
>>389
をまい粘着し過ぎでキモイ。ロ土キソゥ。
異常行動を自覚しろ
3939:05/03/13 11:40:50
確かに去年は407人しか受けてない…_| ̄|〇
けどこれって会場受験だけだろうし(´・ω・)
394名無し検定1級さん:05/03/13 11:52:49
規模はどうでもいい
3959:05/03/13 12:57:23
午後T始まっタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
396名無し検定1級さん:05/03/13 15:05:30
「英検=旺文社」という定説があるわけだけど、
情報処理試験にはそういうのないのかな。
397名無し検定1級さん:05/03/13 15:14:04
情報処理試験=日経BP
3989:05/03/13 16:21:48
gakko模試キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!
399名無し検定1級さん:05/03/13 16:23:03
>>397
>>396は、英検は事実上旺文社の主催という意味だけど、
情報処理は日経BPの主催なの?
400名無し検定1級さん:05/03/13 16:27:42
407人って・・・




ショボ!
4019:05/03/13 16:30:47
>>400
プゲラwww
解禁するも解答知らないんじゃあまり意味ねー…_| ̄|〇
自宅受験だと解答送られて来るの遅いんだよな
402名無し検定1級さん:05/03/13 16:46:21
結果の送付は3/31から
4039:05/03/13 17:11:57
青学の諸君ご苦労であった(´・∀・)ノ本日の模試はいかがだっただろうか
本来なら渋谷でアフターファイブを楽しむところだが、キモヲタの君らには関係ないであろう(´・∀・)ノ
まっすぐ家に帰り、自棄酒も避け、今宵はここかgakkoのブログで大いに議論に盛り上がろうぞヽ(`Д´)ノ
404名無し検定1級さん:05/03/13 17:43:28
>>9 gakkoは自棄酒するんだって
4059:05/03/13 17:50:32
gakkoただ今俺のコメントを完全スルー中・゚・(´д⊂)・゚・。
お悔やみにちょっぴり嫉妬(´・ω・`)ショボーン
406名無し検定1級さん:05/03/13 18:01:26
11時すぎたし、そろそろ解禁してくれてもいいんでないかいo(´・∀・`)o
ようするにH16をパクリすぎて、過去問の復習をひたすらしちゃったってこと(´・ω・`?
4079:05/03/13 19:07:34
gakkoからレスキタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━!!
まだ見捨てられてなかった・゚・(つД`)・゚・。
そ・そろそろ今日のアイテク模試議論で熱くなってもおかしくない頃なんでないかい(・∀・`;)?
みんなまだ帰ってきてないのかな?それとも恥ずかしがってるの(´・ω・)?
408名無し検定1級さん:05/03/13 19:15:41
恥ずかしいのではなく9がウザイからだ>>407
409前スレ973:05/03/13 19:57:59
模試受けてきた。
寒かった。雪も降ってきたし。

午後1は時間勝負だということを思い知らされた。
あと、集中力を高めつつ落ち着いてやるというのが難しいということも。

意外だったのは、3分の1ぐらい欠席者がいたこと。
お金もったいなくないの?

何にせよ、あと1か月。過去問解きまくってみる。
410名無し検定1級さん:05/03/13 19:58:48
9って、DB持ってんじゃないの??
411名無し検定1級さん:05/03/13 20:00:51
>>409
会社の補助で受けてるのが多数だろうから、もったいないとかの意識はないだろう。
412名無し検定1級さん:05/03/13 20:04:01
9を殺せるボタンが手元にあったら迷わず押す。ぽちっとな。
4139:05/03/13 20:08:09
>>412
どうしてそこまで・゚・(つД`)・゚・。
>>409
> 雪も降ってきたし。
どんなど田舎だよ(プゲラwww
414名無し検定1級さん:05/03/13 20:19:09
9は、午後Uどっちにしたんだ?
415名無し検定1級さん:05/03/13 20:25:40
>>414 H16PM2-2
416名無し検定1級さん:05/03/13 21:08:46
9に弟子入りしたい
417名無し検定1級さん:05/03/13 21:18:23
9の養子になりたい
418名無し検定1級さん:05/03/13 21:23:00
学生でこれ取れたら最強?
419名無し検定1級さん:05/03/13 21:29:43
全然最強ではないな。

この業界に入るなら
学生のうちにとってた方がらくだが。
420名無し検定1級さん:05/03/13 21:32:26
>>418
小学生で取れたら最強かもなw
421名無し検定1級さん:05/03/13 21:34:14
9の愛人になりたい
422名無し検定1級さん:05/03/13 22:03:13
>>420
初級シスアドか基本情報なら小中学生でも合格者は居るけどな。
423名無し検定1級さん:05/03/13 22:25:11
ttp://nog.raindrop.jp/archives/000281.html

どうよ?暗すぎてコメントできないだろ?
424名無し検定1級さん:05/03/13 23:13:11
>>403
どこで盛り上がってるんだよ?www
425名無し検定1級さん:05/03/13 23:21:32
http://enjoy1.bb-east.ne.jp/~blog/archives/2005/03/post_8.html
前スレが午前問にいちゃもん付けてるYo!

自己採点結果
午前・・・90点/110点
午後1(問1・2・3を選択)・・・101点/120点
午後2(問2を選択)・・・74点/120点

問32
 ウが正解となっているが、設問のSQLで得られる列数が3列であるのに、ウのSQLで得られる列数は5である。

問40
 エが正解となっているが、表を複数のディスクに分割した場合、結合に時間を要し、パフォーマンスが低下するのではないか。

問52
 エが正解となっているが、セキュリティポリシーは常にPDCAサイクルにより見直すことが必要である。また、企業のセキュリティに対する姿勢を明らかにするために公開すべきである。
426名無し検定1級さん:05/03/13 23:31:41
>>425
午後2はボーダーラインだなw
>>206から成長してないなwww
「このままの状態、やり方では、合格できない可能性もあります。」
「このままの状態、やり方では、合格できない可能性もあります。」
「このままの状態、やり方では、合格できない可能性もあります。」
「このままの状態、やり方では、合格できない可能性もあります。」
「このままの状態、やり方では、合格できない可能性もあります。」
「このままの状態、やり方では、合格できない可能性もあります。」
「このままの状態、やり方では、合格できない可能性もあります。」
427名無し検定1級さん:05/03/14 00:00:25
>>403
どこで盛り上がってるんだよ?www
4289:05/03/14 00:01:06
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
429名無し検定1級さん:05/03/14 00:04:10
>>9
               ./  ヽ      /  ヽ
               /   ヽ___/   ヽ  キボンヌ〜キボンヌ〜
            /       l___l   \
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < まぁ〜だぁ〜〜〜?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
         \___/      ヽ____/  /  |
                               /   |
                              /     |
430前スレ973:05/03/14 00:08:17
          |        |/(-_-)\|
          |        |  ∩ ∩   |
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :::, ―――、
       ::::/./^^^^^^'vl
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |') ウツダ
      :::::゙ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /
431前スレ973:05/03/14 00:12:31
>>411
会社でそこまでしてくれるんだ。
でも、逆にプレッシャーじゃないか。
模試まで受けさせてくれるってのに、落ちられないだろ。

>>413
> どんなど田舎だよ(プゲラwww
渋谷だよ。青学だよ。

>>426
午後2をボーダーと見てくれてありがと。
勉強すれば、合格する確率は上がるんだろうけど、
「確実に受かる」レベルに持って行くのは至難の業。

過去問たくさん解いてパターンを身につけて、反射的に
正解が浮かんでくるようでないと、難しい。

恥ずかしい話だが、E-R図の矢印と関係従属図の矢印が
未だに混乱する。ちょっと考えないと分からなくなる。これも
慣れておかなくちゃ。
432412:05/03/14 00:12:37
               £__
              / ̄   \
     〜 &     |      :::|
         ~       |      ::::|
              |    9  ::::::|
             |       ::::::|
             |     の  :::::|
             |       :::::::|
               |    墓  :::::::|
               |       :::::::::|
              |  ∬      ∬:::| チーーン、、、
               |  ii ,,≦≧、 :ii :::::|
            _ |  旦‖===‖旦::::::| _
    -W-----┘二二二二二二二二二└--ff---\--
433名無し検定1級さん:05/03/14 00:16:10
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | 9を消す方法        |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
434名無し検定1級さん:05/03/14 00:21:27
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>9
435名無し検定1級さん:05/03/14 00:24:23
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >>9.\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
4369:05/03/14 01:47:33
>>423
こ・こんなブログが・゚・(つД`)・゚・。
gakko相互リンクキボ━━━━━━(゚∀゚;)━━━━━━!!
4379:05/03/14 01:51:55
sevilキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
こりゃ対策が相当遅れてるようだな(・w・`)プゲラwww
4389:05/03/14 06:22:17
>>425
問題知らんからなんとも言えんが
> 企業のセキュリティに対する姿勢を明らかにするために公開すべきである。
基本方針は公開するかもしれんが、スタンダード以下は普通公開しないぞ
439前スレ973:05/03/14 07:01:06
>>438
狭義のセキュリティポリシーは、基本方針のことだからね。

http://e-words.jp/w/E382BBE382ADE383A5E383AAE38386E382A3E3839DE383AAE382B7E383BC.html
440名無し検定1級さん:05/03/14 07:24:19
>>438
昔々のSSの予想問題に同じものがあった気がする
その時も極めて糞問題だと思ったが、またご対面するとはなwww
441前スレ973:05/03/14 07:47:45
>>440
悪問だね。
別にウが正解じゃなくても良いんだけど、エを正解にすると
この模試受けた人は「セキュリティポリシーはやたらに見直すものじゃ
ないんだ」って憶えてしまうよ。
セキュリティポリシーといえばPDCAって位、常に見直さなきゃならない
んだから、明らかに問題だよ。
4429:05/03/14 19:30:16
> makoneko
一瞬mankoかと思た(゚д゚;)
4439:05/03/14 21:29:30
gakkoまたメール送ったよん(´・∀・)ノ
4449:05/03/15 08:13:03
gakkoからメルが来な━━━━━━(゚A゚;)━━━━━━い!!
445名無し検定1級さん:05/03/15 17:33:17
3月15日

平成17年度春期試験の受験票の発送は、3月30日頃を予定しています。
受験票が必ず届くように、表札等を出しておいてください。
また、転居の際は転居届を郵便局へ提出しておいてください。




さて、今年の試験会場はどこかな?
前のソフ海の時は八王子の山奥だったが。
446名無し検定1級さん:05/03/15 18:51:56
お金も溜まってきたところですし。
447名無し検定1級さん:05/03/15 21:30:34
>>446
どのくらい?
448名無し検定1級さん:05/03/15 21:37:04
宝くじ当たった
449名無し検定1級さん:05/03/15 21:42:50
>>448
億?
450名無し検定1級さん:05/03/15 21:43:31
つかテクにDBと何の関係があるんよ?
4519:05/03/15 21:46:03
>>450
誰か翻訳キボン
452名無し検定1級さん:05/03/15 22:15:04
300円 orz
453名無し検定1級さん:05/03/16 12:24:05
どこの説明見てもボイスコッド正規形がずっとわからないまま、なんとなく気持ち悪い状況で過去門解いてます。
ほとんど出てこないからいいけど。

みなさん理解してますか?
454名無し検定1級さん:05/03/16 15:28:04
>>337
のサイトのボイスコッドのところの説明ですが、

受注番号,納入業者
商品番号,納入業者

に分けると何か不都合が起きますかね?
これでもボイスコッド正規形の条件を満たしてると思うのですが・・・
4559:05/03/16 15:59:14
> コメントスパムのため
> *.*.*.* を禁止IPに指定しました。

これ多分俺なんだよ・゚・(つД`)・゚・。
456名無し検定1級さん:05/03/16 18:32:39
>>453 理解しています
>>454 不都合起きます
457前スレ973:05/03/16 19:32:14
>>453
すべての部分関数従属、推移関数従属を排除した正規形と理解している。

おれが分からないのは、外部キー。
外部キーが参照できる相手は、主キー? 候補キー? スーパーキー?
458名無し検定1級さん:05/03/16 20:13:54
やべ1ヶ月切ってる?
忘れてたよ
459名無し検定1級さん:05/03/16 20:15:04
>>457 主キー/代替キー
460前スレ973:05/03/16 20:25:17
>>459
候補キーってこと?

今見てみたら、SQLのREFERENCESの後にくるものとして、表名だけなのか、
表名[(列名)]なのか、本によって違う。
461名無し検定1級さん:05/03/16 20:51:42
>>460
主キーと候補キーを混同すると9に怒られるよ
462前スレ973:05/03/16 21:03:55
>>461
いや〜、主キー、候補キー、スーパーキーの違いは分かってるつもりだけどさ。
外部キーで参照できる相手は、候補キーだろうなって思ってたら、
REFERENCES 表名 って本に書いてあったから、列名が指定できないんじゃ、
主キーなのか?なんて思って。
でも、別の本には REFERENCES 表名(列コンマリスト)って書いてあるから、
結局候補キーならOKなのか?
いや、1行に特定できればいいんだから、極小化してないスーパーキーでもOKか?
463名無し検定1級さん:05/03/16 21:27:29
>>462
概念の違う三つの世界がごっちゃになってない?
464名無し検定1級さん:05/03/16 21:29:13
外部キーはどのテーブルのどの行も、親キーを持つテーブルのたった 1つの行を参照することを示します。
ただし、複数の外部キーの値が同じ親キーの値を参照する可能性があるため、親キーは一意性を確立する制約、
すなわち PRIMARY KEY 制約または UNIQUE 制約を持っていなければなりません。
一般的には前者になります。
4659:05/03/16 21:32:02
> >>11-12 の禁止IP設定は解除しました。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
これで書き込みできる・゚・(つД`)・゚・。

>>460
こらヽ(`Д´)ノ
>>461
うむ(´・∀・)b
4669:05/03/16 21:45:08
つかこのスレの>>11-12も俺だ…_| ̄|〇
4679:05/03/16 22:17:38
俺だ・・・
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
4689:05/03/16 22:30:11
どうせ俺のコメントはスパム並みのしつこさだもんよ・゚・(つД`)・゚・。
469名無し検定1級さん:05/03/16 23:19:46
第34回 テクニカルエンジニア(データベース)
試験対策本の著者5人が語る「合格と不合格を分けるポイントはこれだ!」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NIP/NIPCOLUMN/20050315/157467/
4709:05/03/16 23:26:21
>>469
実はそん中に俺が(ノ∀\)
471名無し検定1級さん:05/03/16 23:31:15
>>469
殆ど糞3週間本の関係者だな
4729:05/03/16 23:36:33
>>469
> 「3週間完全マスター」もそれを受けて,2005年度版からデータウエアハウスについて新しく1章設けています
ワロタw過去問だろが(プゲラwww
473前スレ973:05/03/17 06:39:35
>>462
スーパーキー = タプルを一意に特定する属性の集合すべて
候補キー = スーパーキーを極小化したもの(スーパーキーから一意性に
        関与しない属性を除いたもの)
主キー = 候補キーの中からテーブルを代表するキーとして一番ふさわしい
       ものとして一つ選ばれたもの

主キー ⊃ 候補キー ⊃ スーパーキー

ここまではOK?
474前スレ973:05/03/17 06:45:32
SQLで外部キーを設定する場合、
REFERENCES 表名[(列コンマリスト)] を使う。
列コンマリストに書かれた列には、PRIMARY KEY制約かUNIQUE
制約がなければいけない。
列コンマリストを省略した場合、参照先は主キー(PRIMARY
KEY制約をつけられた列)になる。

これもOK?
475名無し検定1級さん:05/03/17 06:49:38
>>473
代替キー
複合キー
重複キー は?
4769:05/03/17 15:40:34
>>469
gakkoがさっそく触発されタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
477名無し検定1級さん:05/03/17 23:55:52
そもそも3週間本の著者達はこの資格を持っているの?
本の著者紹介では全く触れられてないんだけど。
478名無し検定1級さん:05/03/17 23:57:24
>>473
包含関係が逆じゃないか?
4799:05/03/18 00:00:50
>>478
ワロタ ついでにいうと等記号も必要だろうなw
>>477
持ってねーだろ。ああいう連中はシスアナさえ取ればどんな区分の本でも書いていいと思ってる
だから3週間本はろくに試験内容知らないやつが書いてるからどれも糞(以下自粛
480名無し検定1級さん:05/03/18 00:08:28
芦屋広太
資 格/
2級ファイナンシャルプランニング技能士、システムアナリスト、システム監査技術者、
プロジェクトマネージャ、アプリケーションエンジニア、第1種、第2種情報処理技術者
4819:05/03/18 00:44:05
>>480
アチャー(ノ∀`)
482名無し検定1級さん:05/03/18 03:00:00
この試験に至っては9>芦屋ということか
483前スレ973:05/03/18 06:55:28
>>478
集合の包含関係なんて何十年ぶりに考えたろう?

>>479
等号もなくっちゃまずいなとは思ったんだけど、等号付きの記号
が見つからなかったんだよ。

主キー ⊆ 候補キー ⊆ スーパーキー

これでOK?
484昨年合格者:05/03/18 22:24:11
芦屋氏はセキュアド本も書いてますね。 
485名無し検定1級さん:05/03/18 22:36:34
芦屋:私はまだ受験していません。というのも,私は論文指導をしていますから論文のある試験を優先しているので。秋はたくさん論文試験がありますから。
486名無し検定1級さん:05/03/18 23:48:58
↑日経BPのサイトに載っていたなあ
487名無し検定1級さん:05/03/19 00:59:27
>優先しているので
指導する立場にありながら、まだ合格していないということかwww
488名無し検定1級さん:05/03/19 01:32:03
>>484
しかもなぜか2冊も書いてるらしい
>>485
それはおかしいな。>>480を見るともう秋の論文試験は制覇してると思うんだが
なぜにセキュアドだけ受けない?
4899:05/03/19 02:03:08
>>484
セキュアドスレにもいなかった(´・ω・)?
490名無し検定1級さん:05/03/19 02:54:59
>>488
上級シスアドが残ってるな > 論文試験
491名無し検定1級さん:05/03/19 10:12:25
午後2ムズスギ
もうダメポ
492名無し検定1級さん:05/03/19 10:32:01
典型的なハッタリ野郎どもが書いてる本ってことか>3週間
493名無し検定1級さん:05/03/19 11:52:49
>>491
発想を切り替えて、午後2試験問題を普通に読書するように読むのを繰り返してみよう。
試験問題として取り組むと、1回やって解説読んだっきりで終わっちゃう場合が多いし。
494493:05/03/19 12:59:10
でも,漫然と読むだけではだめかも知れない。
何ていうかなあ、頭の中でイメージが豊富に広がればいいんだけどねえ。
4959:05/03/19 15:52:16
マコ猫、足跡の午後U対策についてのレスを完全スルーしてるのに、
堂々とスレ立てるまでない質問でさりげなくスッパタイプンサブタイプンについて質問しとる━━━━━━(゚A゚;)━━━━━━!!
こいつもsevilと一緒だよ・゚・(つД`)・゚・。俺がレスしてるからレスしたくないんだよきっと・゚・(つД`)・゚・。
4969:05/03/19 16:11:52
同士ブログリンクがまた進化しタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
>>423の激欝日記も追加されとるw
497名無し検定1級さん:05/03/19 18:32:01
午後2で片方の問題だけ勉強する漏れはばかですか?
4989:05/03/19 18:34:28
>>497
プゲラwww
4999:05/03/19 20:58:05
500名無し検定1級さん:05/03/20 00:13:36
記念真紀子
501名無し検定1級さん:05/03/20 00:32:06
502名無し検定1級さん:05/03/20 12:40:55
>>497
両方やっときなよ。
503名無し検定1級さん:05/03/20 16:02:22
>>497
ていうか、どっちがどっちの問題か見分けがつかん。
5049:05/03/20 22:03:06
gakko今日はまったく音沙汰な━━━━━━(゚A゚)━━━━━━し!!
カミさんの相手でもしてんのかな(´・ω・)?
505名無し検定1級さん:05/03/20 23:08:33
はーです。午後2やってますよー
難しいね
5069:05/03/20 23:14:00
>>505
gakkoのとこに書き込みなよ(´・ω・)?
507名無し検定1級さん:05/03/20 23:21:23
>9
なぜ?
508名無し検定1級さん:05/03/21 00:35:55
今年からセキュリティも試験範囲に入るが、その対策は何かしてる?
個人情報保護法案とか、ISMSとかプライバシー マークとか出るのかな?
5099:05/03/21 01:05:37
>>507
(´・ω・)?
>>508
プゲラwww
510名無し検定1級さん:05/03/21 01:12:45
511コピペマン ◆H.ArMTUhGU :2005/03/21(月) 04:34:22
世間一般での情報セキュリティへの意識は高まっている。
有名企業による個人情報大量漏洩事件を始め、サイバーテロ、
個人情報保護法の一般法の施行などがその意識を高めるのだ。
しかし、情報セキュリティ全般に関する専門的な基礎知識を
有する事を証明する資格である、この情報セキュリティアド
ミニストレータの価値が注目されるようになった訳ではない。
この理解しがたい差はどこから来るのだろうか?
情報セキュリティの専門家への登竜門とも言えるこの資格。
この資格の保有者は、もっと世間から注目されても良いので
はなかろうか?
大規模な個人情報取扱事業者は、情報セキュリティ意識を持
っている証として、資格保有者を最低一人は配置するように
するべきではなかろうか?
それによって、企業は世間に対してその意識の高さをアピー
ルできるようになり、企業としてもメリットがあると考える。
”情報セキュリティ意識があると
        口で言うだけじゃ分からない”
勿論、この資格を保有しているからといって、確実に最新の
情報セキュリティシステムを構築できたり社員を適切に教育
できたりといった事はまず無いだろう。
だから、資格保有者は積極的に実務経験を積もうとする姿勢
や最新の情報セキュリティを常に学ぶ姿勢が大切である。
その事を前提に、資格保有者の価値を認めるべきであると、
資格保有者である私は考える。
512前スレ973:2005/03/21(月) 08:02:25
>>508
>>88を参照
5139:2005/03/21(月) 12:49:13
つうか5問増えただけなのにガタガタ抜かしてんじゃねーって感じ
その5問落としただけで午前足切りになるような薄っぺらな勉強の仕方じゃどっちみちダメだろ(プゲラwww
514名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 13:11:54
>511
日本の商的慣例で個人情報は1件500円になりました
アホー&TDL
5159:2005/03/21(月) 13:20:49
gakkoそろそろレスしるヽ(`Д´)ノ
>>514
コピペにマジレス(プゲラwww
516名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 15:03:48
517前スレ973:2005/03/21(月) 15:26:36
>>516
jitecだと、概念データモデル・論理データモデル・物理データベースの
3階層になってんだよね。

2chのフォーマット変わった?
518508:2005/03/21(月) 16:04:20
>>512
レス、アリガトウ

でも、>>88には、ここらへんの事はふれてないね
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/gaiyou/index.html
519前スレ973:2005/03/21(月) 16:27:33
>>518
そうだね、個人情報保護法は出るだろうね。

あと9のいうとおり、せいぜい10問だからね。午前問突破だけが
目的じゃないんで。

コストパフォーマンスが高いと思うのは、公開かぎ暗号方式について
電子署名、電子認証、SSLを含めて勉強しておくことかな。
多分、複数問出るから。
520508:2005/03/21(月) 16:43:18
>>519
レス、サンクス
コスパで言ったらそうだね。
漏れは会社でやらされるので、どのみちやんなきゃいけない。

公開かぎ暗号は大学のグループ研究でやらされたなー。
つーか午後問がぜんぜんできてないから、やらないと。
521名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 17:24:36
俺はセキュアドの過去問、ブックオフで買ってきた。
5229:2005/03/21(月) 17:46:14
gakkoが・゚・(つД`)・゚・。gakkoがヽ(゚`Д´゚)ノ ウワァァァン
5239:2005/03/21(月) 17:49:58
今までお世話になったおまいらヽ(`Д´)ノ
こういうときこそみんなで食料を送って支援するのだヽ(゚`Д´゚)ノ
こうしてる今もgakkoは何もない体育館の冷たい布団の上で咳き込み、国会議員からの物資支援を心待ちしている状態に・゚・(つД`)・゚・。
524名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 17:53:45
人権擁護法案を推進する国会議員のお膝元に天誅が下りました。
5259:2005/03/21(月) 18:15:26
gakkoにアクシデント発生━━━━━━(゚A゚;)━━━━━━!!
gakko死なないでくれ・゚・(つД`)・゚・。
おまいの夢はテクデに合格することじゃなかったのかヽ(゚`Д´゚)ノ このままじゃあまりに無念…_| ̄|〇
526前スレ973:2005/03/21(月) 18:30:10
>>525
あんまり、縁起でもないこと書くなよ。
5279:2005/03/21(月) 19:09:35
>>526
おまいあの本手に入れちゃったの・゚・(つД`)・゚・。
528福岡市民:2005/03/21(月) 19:43:13
>>523
>>525
冗談でもあんまへんなこと書かんでくれ
てか、うせろ
5299:2005/03/21(月) 20:31:23
てへ(・∀・`)ゞ
5309:2005/03/21(月) 20:40:51
ところでそんなに恵子の男装が今回の地震とつながりがあったのか?
531名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 23:05:53
午前のボーダーってどんくらいだろ?
532名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 23:09:10
ボーダーなんて試験前には決まらん
533名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 00:51:23
へ?

率操作されてるということか?
534前スレ973:2005/03/22(火) 06:44:01
>>533
IRTってやつで合否を決める。
おおざっぱに言って偏差値みたいなもの。偏差値60以上が合格で、次に進める。
535名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 07:21:51
>>528=こんにちは。
536名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 07:33:44
>>533
情報処理試験は初めてか、かなり久しぶり?
537名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 13:10:23
>>530
・・読めなかったんだね(プゲラwww
538名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 20:19:59
>>508
JIPDECって要は経済産業省の役人どもが天下りのために作った財団法人だよな。
そんな連中が考えたくだらない制度をデータベースの試験にまでもちこむなっつーの。
ほとんど役にたたない知識を試験のためにわざわざ暗記する側の身にもなれ。
怒るでしかし。
539名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 21:09:14
H16午後I 問3
設問3(2)
公式では履歴に終了年月があるのですが、必要なんですかね?
540前スレ973:2005/03/22(火) 21:11:30
>>538
 俺まったく制度関連を憶えないで(っていうか憶えられないで)セキュアドとった。
 自慢にはならねえな。
541前スレ973:2005/03/22(火) 21:18:50
>>539
パーフェクトラーニング過去問題集では
年月「日」まで入ってるぞ。
542名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 22:52:55
>>539
他のテーブル構造を見てみそ
廃止だの終了だのあるっしょ?
設計思想は合せないとな
543名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 22:59:42
所詮は情報処理試験も利権の一つなのか・・・
544539:2005/03/22(火) 23:14:09
>>541
g@kko氏のところでは、月初と書いてあるから「日」はいらない
という結論だったようですが・・・

>>542
終了年月まであるってことは、年月が重複する期間がある
のかな?と思ったものですから。問題文を見逃したのかなと。

5459:2005/03/22(火) 23:49:59
>>544
だから糞パーフェクトラーニング過去問題集が間違ってんだよ
546名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 11:40:03
>>534
IRTってこれだろ
http://www.katoken.gr.jp/pm/IRT-pm.htm
http://mt-net.vis.ne.jp/article/h15s_ad_irt.htm

こいつは午前試験だけだよな?
547名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 11:53:41
IRTは午前だけだよ
548名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 17:26:56
試験センターがセキュリティ分野の問題数をふやしたのは、
NHKが韓流ブームの話題を取り上げるのに熱心なのと似たようなものだな
みなさんプライバシーマークを積極的に取得しましょう、みたいな
549名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 18:46:45
>>548 経産省の圧だよ
550前スレ973:2005/03/23(水) 19:12:20
>>547
失礼、IRTは午前だけだった。
午前(IRT)=正答率によって各問の配点が変わる。
午後1・午後2=当初決めたとおりの配点
偏差値を出すのは、午前・午後1・午後2いずれもだから、
率操作っていうか、相対評価だね。
5519:2005/03/24(木) 18:12:40
gakko…(´・ω・`)
552名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 19:16:03
g@kkoだが何か?
5539:2005/03/24(木) 19:35:03
>>552
キタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━!!
5549:2005/03/24(木) 21:06:05
gakkoが本当に復帰いや復旧しキタ━━━━━━。・゚・ヽ(゚∀゚)ノ・゚・。━━━━━━!!
gakko・゚・(つД`)・゚・。
gakko復帰記念上げヽ(゚`Д´゚)ノ
5559:2005/03/24(木) 21:13:01
さーさー復旧記念最初の記事は何だo(´・∀・`)o
556名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 22:10:34
次のうち個人情報保護法上、本人の同意が必要なものは?

1、街頭で書面を交付して、本人から個人情報を直接取得する場合。
2、個人情報取扱事業者である名簿業者から無料で情報を譲り受ける場合。
3、一度特定した個人情報の利用目的を変更をし、本人に通知した場合。
4、従業員の給与計算をするため、個人情報(給与額、人事評価)の提供を受けた場合。
557名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 22:14:47
>>556
2?
558名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 22:18:59
2だけ個人情報取扱事業者・・となっているが全てそうだと思って考えるんだろうな
5599:2005/03/24(木) 22:26:48
>>556
全部主語がないんだが…_| ̄|〇
特に2は主語がないとかなり意味不明
560名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 22:35:27
192 9 sage 2005/03/24(木) 22:17:33
>>187
模擬問題ってどこの(´・ω・)?
>>188>>190
女キタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━!!
どうりでCCNAも知らないと思ったら(;´Д`)ハァハァ
よかったらメルしません(;´・∀・)?


194 名無し検定1級さん New! 2005/03/24(木) 22:31:31
勉強する時間を削らせては
よくないと思うわ。
おたがいにね^^
コツコツ頑張りましょう!

>>192


198 9 sage New! 2005/03/24(木) 22:34:11
>>194
勉強むしろ教えるからお願い。・゚・(つД`)・゚・。
俺DBも持ってるんだよ(´・ω・)?
あと今日gakko復活したし
561名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 00:30:38
>>556
3?
本来の目的以外の利用は本人の同意が必要とかあるし。
562556:2005/03/25(金) 02:16:37
これらの行為は全て「個人情報取扱事業者が」という主語を
付けて考えてください。
563名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 05:52:19
ボイスコッド正規形がよく分からない…
もう、第3正規形までにしておいて、あとは午前問題ででる程度の知識で抑えておこうかな。
564名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 06:09:12
H12.午後I 問2に
「これは第何正規形か、最も適切な正規形を答えよ、理由も答えよ」
のような問題があるが
第4とか第5とかよく知らんのだよなとか思っていたら
「第3正規形である。理由は推移関数従属がないから。(大幅に省略)」
とITECの解答に書いてあってずっこけた。

第3正規形だというなら、第4正規形でない理由も答えるべきだと思うんだが。
第4とか第5も満たしているのかも知れないが俺はそれはよく吟味していない。
565564:2005/03/25(金) 06:51:54
「最も適切な」というのがキーなんかなぁ
何をもって適切というのかはよく分からないが…

第4正規形は第3正規形時に多値従属性を持っていたときに
それを分解したということで「第4正規形だ」と主張する意味があるのだろうが、
何でもなくて最初から満たしているという時には
それを議論してもしょうがないということかな。
5669:2005/03/25(金) 07:29:08
>>564
字数で判断できるだろ常識的に。100字くらい指定されてるのか?w
こんな常識的な判断もできなくて屁理屈ばっかこねるおまいみたいな深読み野郎が最も危険
567564:2005/03/25(金) 07:40:27
80字と書いてあるな
568564:2005/03/25(金) 07:55:22
第4正規形、第5正規形というのは分解された複数の表のことをいうのであって、
ある一つの表をとって、「第4正規形です」というの自体が
そもそも間違いな気がしてきた。
深読みとかそういう問題でなくて。
5699:2005/03/25(金) 07:58:05
>>567
“具体的に”って書いてあるか?それなら第三の理由だけで精一杯だ
第4まで言及しようとなると倍の160字はいるだろう
こんなときはgakkoセンセのコメント参照ヽ(`Д´)ノ
http://tedb.gasakura.net/archives/category/3_5_h12.php
と思いきやほとんどコメントなし(´・ω・`)ショボーン
5709:2005/03/25(金) 07:59:43
>>568
もうおまいそこまでいくとヤバイw
そのうち矢印1本引くのにも考えすぎて時間たらなくなるぞ(プゲラwww
571564:2005/03/25(金) 08:04:59
問題文を書くと
「関係"受講","課題添削"はそれぞれ何正規形か,最も適切な正規形名を答えよ。
また,関係"受講"について,その根拠を具体的に80字以内で述べよ。」

>>569
俺はヤバイところまで突き進んでしまったようだ。
くだらんことで拘って落ちそうだな。
572564:2005/03/25(金) 08:23:43
このログを読んで混乱する人がいたら困るから書いておくと>>568は嘘だったな。
第4正規形の定義を見直して分かった。

名無しにもどります。
5739:2005/03/25(金) 13:24:16
gakkoから早速調査依頼の報告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
ttp://tedb.gasakura.net/archives/category/3_5_h12.php
よかったな(´・∀・)ノ >>564
574名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 14:08:52
H15午後1問1設問3(2)
http://school.edu.yahoo.co.jp/school/answer/jyouhousyori/20030401/20030401-04.pdf
http://zigen.cosmoconsulting.co.jp/images/ANW-H15DB-PM1.pdf
どっちが正解だろう。翔泳社の回答例もメタデータとメタメタデータの違いとあるけど、
図2がなぜメタデータを表すと解釈できるのかわからん。
5759:2005/03/25(金) 14:47:50
>>574
そんなときはgakko参照(略してgakkoる)(´・∀・)つ http://tedb.gasakura.net/archives/entry/000234.php#more
て大したコメントなし(´・ω・`)ショボーン やっぱ秀才は凡人の悩みが分からんようだなヽ(`Д´)ノ
576名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 14:53:10
>>574
メタの基準をどこにおくかによるのだが
「個々の」商品や売り上げのデータから言えば「商品番号」などはメタデータ。
どっちでもいいだろうね。
577前スレ973:2005/03/25(金) 19:20:47
>>565
話題に乗り遅れたが、
> 「最も適切な」というのがキーなんかなぁ
>何をもって適切というのかはよく分からないが…

「最も適切な」っていうのは、第1正規形と書いて、
「第1正規形には違いないだろ」と開き直られるのを
防ぐために書いてあるんだと思うんだが・・・

正解が第3正規形であろうと第2正規形であろうと
第1正規形であるということは間違いないわけで・・・・
578名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 20:40:56
いずれにしても、よい聞き方ではないのは確かですね。
579名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 01:07:26
アイテックの「データベース 記述式・事例解析の重点対策」を持っている方にお聞きしたいのですが、
P65の17行目「複数の人が同じ社名を持っている場合は、その人達が同じ役職を持つように監視しなければならない」
という一文おかしくないですか?

同じ社名で部長・課長・係長など役職が違っても全く問題無い気がするんですが。
580前スレ973:2005/03/26(土) 06:39:10
>>579
アイテックの本は持っていないんだが、
http://smickey.cool.ne.jp/cgi-bin/text/textprint.cgi?c=2&y=8&s=0&no=28
のこと?

深く考えずにきっぱりなかったことにした方が良いと思う。
581名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 07:29:22
>>579
一般的な話と
関数従属 社名→役職 を混同するな。
5829:2005/03/26(土) 07:57:12
>>580
早起きじーさんは早朝カキコがすっかり定番になってきたな(´・∀・)ノ
ところでじーさんは結婚してるの(´・ω・)?
583前スレ973:2005/03/26(土) 08:08:14
>>579
関係「人名録」ってやつでしょ?
「人名録」ってのがミソなんじゃないか?
あるでしょ、世の偉い人ばかり集めた名簿。
「A株式会社なら会長を載せる」とか「B株式会社なら代表取締役社長を載せる」
とかのルールがあるんじゃないの?
だから 社名→役職 が成り立つんだと思うが。
584前スレ973:2005/03/26(土) 08:09:04
>>582
秘密
585名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 08:20:55
会社のトップ1名しか掲載しない名簿?
586名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 11:10:20
>>583
そ、そういうい意味だったのか。
意味が全然分かってなかったよ。
587名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 15:02:05
久しぶりに来てみたら、すっかり糞スレと化してるな
この9ってガキ、隔離できなかったのかよ
588名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 15:23:46
>>587
隔離しようとすると荒れるんさ
5899:2005/03/26(土) 17:19:28
(´・ω・)
590名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 18:10:39
2相コミットメント
セキュア状態

591名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 18:34:41
いまさらだけどさ、翔泳社の教科書って説明が大雑把過ぎるよね。
592名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 19:00:39
>>591
その出版社からデータモデリング関連の本もでてるけど、
あまり良質な内容とは思えなかった。
593前スレ973:2005/03/26(土) 20:06:17
>>583
そう、会社のトップしか載せない名簿。
トップの肩書きが銀行なら頭取とか、会社だったら代表取締役だったりCEOだったり
する。
で、社名→役職。
まあ、実際の人名録は、でかい企業だったら複数人載せたりするだろうが、
問題では、あえて1人という前提にしたんだと思う。
「常識」からではなく「設問の条件」から関数従属を読み取れるかどうかが
出題意図だったんだと思う。
594名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 20:07:15
>>593
試験勉強の調子はどうだい?
5959:2005/03/26(土) 20:17:41
> 「常識」からではなく「設問の条件」から関数従属を読み取れるかどうかが
> 出題意図だったんだと思う。
いいこと言うねえ。常識や経験、先入観で問題解く奴がいかに多いことか。この試験では問題文での条件が一番偉いというのに

>>594
鬼の午前殺し合格精選400題のうち半分が終了したとこ
596名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 20:23:46
午前、セキュリティ関連の問題5問追加で55問って、安易だよな。
597前スレ973:2005/03/26(土) 20:55:19
>>594
俺の調子は、
http://sairi.blog3.fc2.com/blog-date-20050317.html
が一番近い。
598名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 21:00:53
9氏は、合格してもなおこの資格のための勉強を続けているの?
599名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 21:33:48
午後1のSQLは、今年も例年通り何の変哲もない問題なのだろうか?
SQL99まで押さえてないとだめかな?
いきなり突拍子もない問題だされたら困るなあ。

ところで、平成15年午後1の「セットメニュー」「セット料理」の問題って、
どういう議論に落ち着いていたのか知ってる人いる?
愛テックの解答だと、「セットメニュー(主料理番号、セット料理番号)」
が最もスマートな解ということになってるが。
600名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 21:36:51
601名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 21:46:49
>>599
出ても1設問。影響は少ないんでは?
平成15年午後1はそれでいいと思うよ
602599:2005/03/26(土) 21:51:42
ぼくは当時「セットメニュー(主料理番号、セット料理番号)」に加えて
「セット料理(セット料理番号,セット構成料理番号)」も書いてしまったんだ。
やっぱ冗長だってことで、減点あるいはゼロだったのかな。当時も勿論落ちたけど。
今年が3度目の挑戦なのねん。
603599:2005/03/26(土) 21:58:47
ちなみに去年は午後1が690ぐらいで、午後2は白紙提出で300幾つかだった。
ナベさんの本を3回通読して、だいぶ業務→ER図のイメージができるようになったよ。
あと50時間ぐらい午後2の勉強に費やすつもり。
6049:2005/03/26(土) 22:06:20
>>599
よかったらそのときのログ貼っ付けてやろうか(´・∀・)?
>>603
> 午後2は白紙提出で300幾つかだった。
どっち選択したんだよ(プゲラwww
605599:2005/03/26(土) 22:14:55
>>604
たしか2問目選択したと思う。
なんつーか、「解けない!」と思った途端、雪崩式にやる気がなくなったんだよな。
当時の試験勉強も、まともに問題に取り組んでなかったし。
そもそも、モデリングの勝手についてよく分かってなかったから。
でも今年は違うんだ。今度こそはやってやるんだい!決意は固いのねん。
6069:2005/03/26(土) 22:56:22
> でも今年は違うんだ。今度こそはやってやるんだい!決意は固いのねん。

その決意の程は分かった(´・A・`)9m
だが、どう対策をした?問題があるなら、原因を探り、それに対する対策を立てにゃならん
今後もモデリングや物流系の出題はほぼ確実
例えばそのまったく太刀打ちできなかった問題をちゃんと復習したか(´・A・`)?
gakkoを見ろ。今ちょうどその問題を記事化していて、見事なまでの分析ぶりよ(´・∀・)
おまいもそれにコメントを付け加えらるようじゃなきゃ本来ダメなんじゃないのか(´・A・#)?
今年は違うとか口だけで実践しなきゃ意味ねーんだよヽ(`Д´)ノ
6079:2005/03/26(土) 22:57:43
>>598
急死とはなんだヽ(`Д´#)ノ
608名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 23:31:21
>>607
それじゃ、書き方を変えよう。

9さんは、合格してもなおこの資格のための勉強を続けているの?
609名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 00:08:31
それじゃ質問を変えよう。

9殿は春は浪人なの?
610名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 00:10:30
どうでもいいけど、なんで9さんはgakkoさんとやらにこだわっているの?
いや、別にgakkoさんという方を責めているんじゃなくて
9さんの粘着ぶりについて聞きたいわけだが。
611名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 00:16:10
9さんは、このスレのために役立ちたいと思っているから、
合格してもなおこのスレに居座っているの?
612名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 01:25:01
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ISI01/db2003.html
H15午後I問3設問2(2)の解答って、

[示現塾] http://zigen.cosmoconsulting.co.jp/images/ANW-H15DB-PM1.pdf
セットメニュー(主料理番号,セット料理番号)
セット料理構成(セット料理番号,料理番号)

[TAC] http://school.edu.yahoo.co.jp/school/answer/jyouhousyori/20030401/20030401-04.pdf
セットメニュー(主料理番号,セット料理番号)

[自分が使ってる参考書]
セット料理(セット料理番号,セット料理名,価格)
セット料理内容(セット料理番号,料理番号)
セットメニュー(セット料理番号,主料理番号)

全部違う。
いったいどれが一番高得点の回答なんでしょう。
613名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 01:31:15
って、すぐ前の>>599に同じネタが。スマソ。
自分も、セットメニュー(主料理番号、セット料理番号)だけだと思うなぁ。
問題文にはごちゃごちゃと細かく説明してるけど、
注文管理上はセット料理の詳細なんて無関係だし。
614名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 01:45:26
>>591
翔泳社の本、過去問の誤植多すぎ。
OCRで入力したままチェックしてないんじゃないかと思うくらい酷い。
まあ、そこそこ役に立ってはいるけど。
6159:2005/03/27(日) 09:44:54
>>599>>602
>>612>>613
そゆことならgakkoセンセ参照(´・∀・)つ http://tedb.gasakura.net/archives/entry/000311.php
ってはーのコメントだけ(´・ω・`)ショボーン
というかこの問題まったく記事化してないじゃんコラヽ(`Д´)ノ
6169:2005/03/27(日) 09:58:17
ざっと見てこのレスが一番評価を受けてたので、これが結論ぽ?
ちなみにその後の741とかで散々ツッコミ入れてたのは俺(ノ∀`)


740 名無し検定1級さん sage New! 04/04/13 23:15
>>731
"セット料理"が"料理"と同じテーブル構造だろ。セット料理も料理に入れとけばいいのに
わざわざ設ける必要なんかあるか?
って自分で言ってるじゃん。
同じ事が
"セット料理構成(セット料理番号、料理番号)"
"セットメニュー(主料理番号、セット料理番号)"
この2つのテーブルにも言える。

"セットメニュー(主料理番号、セット料理番号)"
だけでいいという解答はそういうこと。
6179:2005/03/27(日) 10:02:46
gakkoにその去年の該当ログ早速メールしたよん(´・∀・)ノ
本文内にそのままコピペしちゃったw
6189:2005/03/27(日) 10:03:59
ちなみにこれ書いたのも俺(ノ∀`) 見事午後U問1で的中(゚∀゚)!


789 名無し検定1級さん New! 04/04/14 13:58
今年の午後Uは、H14でも出した制約関連の問題をまた復活させますよ。
SQLにするか穴埋め表として記述させるかまでは言えませんが。
隔年ということで、全体的に午後の傾向がH14と似たり寄ったりになるのが
どうしても避けられないのがいたいところですがね。
619Q:2005/03/27(日) 10:23:52
>9
おれ、今から勉強始めるんだけど、受かるかな?
データベースは全くの素人だけど。
6209:2005/03/27(日) 10:30:55
gakko本日休業・゚・(つД`)・゚・。
>>619
(´・∀・)つ 素人が目指すテクニカルエンジニア(データベース) http://tedb.gasakura.net/bbs.html
621名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 11:47:27
・゚・(つД`)・゚・
622名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 11:48:46
・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・
Д`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つ
・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・
Д`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つ
・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・
Д`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つ
・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・
Д`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つ
・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・
Д`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つД`)・゚・・゚・(つ
6239:2005/03/27(日) 12:14:40
gakkoが起キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
本日休業じゃなかったの(´・ω・)?
6249:2005/03/27(日) 14:25:01
>>599>>612
ほれ回答きたぞ(´・∀・)つ http://tedb.gasakura.net/archives/entry/000789.php
ちゃんとレス入れろよ(´・A・)
6259:2005/03/27(日) 15:03:12
>>612
問題文のリンクがわざわざ張ってあったのに気付いた。そんなサイトよく見つけたなw
しかもそこの管理人情報処理全滅じゃん(プゲラwww ソフカイ儲かってないのに背伸びしてDBて(ノ∀`)

> やはり本も欲しいので本屋へ行ったら、3週間で受かる集中本とか言うのを見つけて
> これを買ってしまう。これには過去問題が載っていないのだが、
> 過去問題自体はインターネットとかでも入手できるし。

あちゃーよりによって糞3週間か(ノ∀`)なんでみんなこれ買っちゃうんだろw
しかも過去問がないって・・この本全部か顧問だよ(ノ∀`)
626599:2005/03/27(日) 15:58:14
>>624
見た。とりあえず△ぐらいはもらえそうってことですね。
で、12時からさっきまでH13の午後2問1、2と連続してやってみた。
去年は分からなかったらすぐ解答を見てたのだが、今回は全問自力で解答をした。
問1はケアレスミスさえなければ、かなり良い線いってます。
問2は・・・、以下の疑問が生じました。過去ログあったらたのんます。

問2設問3の「販売金額≦通常単価×販売個数」が成立するようにする方法。
→アイテック解答では、セット販売されたメインフード、サイドフードを通常単価に、
ドリンクを「セット単価−(メイン通常単価+サイド通常単価)」にすればよいとある。
自分の解答は、「セット販売されたメインフードの販売金額には、
セット単価×メインフード通常単価/(セット商品を構成するメイン、サイド、ドリンクの通常単価の合計)
を設定する」(実際の解答では式のところは文章)としたのだけど、どうでしょう?
あと、「販売金額>通常単価×販売個数」となるのはメインフードだけなので、
解答では、メインフードだけに言及しています。
サイドやドリンクもセット単価に比率を掛ければいいと思いますが、解答では省略。
627599:2005/03/27(日) 16:04:43
自分の解答では言及してないけど、
アイテックの解答のように、ドリンクを「セット単価−(メイン通常単価+サイド通常単価)」
とするとドリンクだけ著しく販売実績が少なくなってしまって、よくないと思うのです。
例えば、スペシャルバーガーのセット単価600円から
(スペシャルバーガー通常単価300円+チキンナゲット200円)を引くと
ドリンクは値引単価よりも安い100円に。
比率を掛けるやり方だと、セット単価600×180/(300+200+180)=159円
で、値引単価と同じくらいになって、より妥当だと思うのです。
6289:2005/03/27(日) 16:23:53
>>626
見ただけかよ糞が。おまえには感謝の気持ちがないのか
基本的にその計算の仕方は、条件を満たすならなんでもいいっぽいぞ。アイテックのは一例にすぎない
過去にもまいみたいな考えの人もいたみたいだし↓あとgakkoの該当記事も参考にな


設問3(2)
 [対応策]ですが、「販売金額≦通常単価×販売個数」が合わない対策について聞かれて
 おり、販売個数が合わない方の対策は聞かれていないので、「セット商品は別に集計し、
 セット単価のうちメインフードの割合に相当する定数を乗じた額をメインフード分の
 販売額とする」というようなことを書きました。
 こうすれば、過去のデータはそのままで、集計時に1回計算するだけで済むし、値引きの
 有無も考えなくて済むと思いまして。
629名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 16:30:41
>>624
正規形がどうのと聞いた>>564ですが、
お礼も兼ねてコメントしようとしたけど、
CGIもしくはSSIが正しく動作していません。
と、エラーが出たのでコメントしてないのだが…。

しかし、午後II問題解けない…
勉強開始がこの1月からだから、そろそろ解けないと困る。
630名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 16:30:50
9に感謝してる人間なんて、居ないって。
631名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 16:31:12
>>624
この問題で対象としているのは注文処理なわけで、
注文で必要なのは主料理に対してどのセット料理が選べるかであって、
セット料理の内訳は必要無いというのが自分の考えですね。
注文やレシートの帳票にはセット料理の内訳など存在しないし、
売り上げの分析などはまた別の話。
ていうか、こういうどうにでも取れるような問題文にはもうウンザリ。
6329:2005/03/27(日) 16:35:33
>>629
> 午後II問題解けない…
プゲラwww
>>630
俺に感謝?頭悪いねお前www
633599:2005/03/27(日) 20:01:09
H14の午後2問1をやってみた。
う〜んムズい。最後の設問だけ回答できなかった。
3、4割ってとこか。
アイテックの解説にも難易度は高いってあるし、
相当洞察力がないと完答はむずかしいな。
最後の設問、解説読めば、「あ〜、そうかぁ」ってなるんだけど、
問題文の要所を的確に押さえてないとダメだね。
でわでわ。
634名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 20:40:30
>>627
テクニカルエンジニアが勝手に妥当と要求仕様を決めていいのか?
アプリケーションエンジニアが利用者と調整しないとダメだろ
635名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 22:24:07
>>633
H14なら俺は問1の方が駄目だった。
トリガなんて実装したことないもんで・・・
あのような処理は全てアプリ側でやってしまう・・・orz
ホテル系は実際組んだことあるので割と出来る。
ただ、そん時はDBなんか使ってなかったがw
後、人事管理や流通系、情報分析もやったことあるのでなんとか・・・
実装よりなことが出るとやばいけどw
636635:2005/03/27(日) 22:25:51
って、問1だね・・・見間違えたorz



こりゃ今回は駄目だな・・・
6379:2005/03/27(日) 23:20:02
>>636
おまい何言ってんだよ(;´・∀・)?
638633:2005/03/27(日) 23:22:18
H14午後2問2をやってみた。
またケアレスミス。予約関連のエンティティの主キーからホテルコード忘れ。
それさえなければ、かなりイケてたのにな〜。ただ、去年よりは確実に解答できてる。
1年近く寝かせてたから、解答は全然覚えてないし。
ホテル系の問題って、業務で何度もDB設計してる人なら、かなり余裕なんだろうな、とマジで思う。

>>634
それを言ったらアイテックの解答も同じじゃん?
じゃあ、程度の問題ってことで、比率掛ける方がまだマシじゃないの?って思った訳。
639633:2005/03/27(日) 23:23:41
ところで、
アイテックやお上の解答とかなり違ってても、合格できてる人もいるわけだよね?
6409:2005/03/27(日) 23:34:42
gakkoごめ・゚・(つД`)・゚・。
>>638
ホテルコード忘れてた人よくいたみたいだね〜なんせすべての主キーにいちいちホテルコード含まれてるからな
>>639
(´・∀・)ノシ
6419:2005/03/28(月) 00:38:06
>>638
ところでなんで>>628みたいにレスしても一向にスルーして再び自分の好き勝手なこと書き始めるかな?
他人スルーするなら日記でも書いてれば?
gakkoに感謝のレスすることなくROMって好き勝手なことかいてんだもんな
マナーとしておまえ最低
642名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 00:56:53
それはね、9が透明あぼーんされてるからだよ
643名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 00:58:47
という事で漏れも9をあぼ〜ん設定
644638:2005/03/28(月) 00:58:57
9,ごめ・゚・(つД`)・゚・。
6459:2005/03/28(月) 01:08:11
>>642>>643
おい、俺をとめあぼしたらこのスレの半分以上が見れなくなるぞ(;´・∀・)?
6469:2005/03/28(月) 01:13:28
http://d.hatena.ne.jp/karasu_panya/
> 明日も治らなかったら、おっぱいマッサージをしてくれる病院に行こうかな。
それなら俺が(;´Д`)ハァハァ
647名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 08:38:37
ウザイヤシがまた増えた
648638:2005/03/28(月) 09:12:11
おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。
おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。
おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。
おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。
おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。
おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。
おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。
おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。
おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。
おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。おっぱいマッサージ。
6499:2005/03/28(月) 14:02:02
同志ブログリンクが2件増えてまた進化しタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
けどほとんどがDB試験ネタろくに更新してないようなのばっか(プゲラwww
650名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 21:24:43
http://zigen.cosmoconsulting.co.jp/images/QUS-H14DB-PM1.pdf
H14午後1問1設問1(2)って、
関数従属図では{回答内容}が質問項目に関数従属しているように書かれているけど、
{回答形式}が選択法で{制限選択肢数}が2以上の場合は、
同じ質問項目に対して{回答内容}が複数存在することになるわけで
({回答内容}には選択された選択肢番号が入ると書かれていることから)、
実際には関数従属ではなく多値従属しているのではないのでしょうか。
多値従属であれば候補キーには{回答内容}まで含める必要があると思うのですが。
もしくは、この関係”回答”を非正規形であると解釈すると(3)の答えも変わるような。
なんかこの問題、おかしくないですかね。どこか見落としているのかな。
651名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 21:31:32
ついでにH14午後1問3設問3は、
商品軸や購入者軸の存在を無視して構わないんですかね。
本来で有れば、商品軸.商品階層 = '全商品'
のような絞り込みもWHERE句に必要になると思うのですが。
販売テーブルの主キーが決定されなければ集計データのタプルが特定できないので、
販売金額がひとつの値に定まらないのではないでしょうか。
652名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 21:38:20
>>650
表2の回答内容を読め
{a,b,c,d}→回答内容を理解しろ
653名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 21:55:30
>>652
だからその、{調査番号,対象者番号,質問番号,項目番号}→回答内容
という関数従属性そのものがおかしいのではないかという話なのだけど。
表2の回答内容の説明には、「”選択法”及び”評定法”の場合は、
選択された選択肢番号。」とあるけど、図1のQ2のように、
質問が複数選択であれば、選択された選択肢番号も複数存在するわけで。
654前スレ973:2005/03/28(月) 22:23:01
関係(X,Y,Z)が第1正規形である説明として、
「属性Zが、主キー{X,Y}の一部Yに部分関数従属するため」とか
よくあるけど、なんか
「馬から落ちて落馬する」みたいでいやな気持ち。
かといって、
「属性Zが、主キー{X,Y}に部分関数従属するため」とか
「属性Zが、主キー{X,Y}の一部Yに関数従属するため」だと
十分理解されてないと思われそうだし。
655名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 22:39:08
>>653
お前頭悪いな
一生悩んでろ
656名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 22:42:03
>>655
関数従属性と多値従属性の違いもわからないのですか?
657名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 22:54:57
>>653
確かに良い問題ではないかもね。ただ、問題の図2を見れば、出題者
の意図は模範解答通りでよいと思う。出題者の意図を理解しなけりゃ
合格は難しいと思う。(例え、あなたの考えが正しくても。)
それに午後1は時間的に厳しいから、じっくり考えている暇は
ない。ひらめいた答えを理屈で確認するってかんじかな。
直感で出る回答って模範解答になると思うよ。

出題者をフォローすると、図2と表2を見ると、選択肢番号と選択肢
内容というのがある。これが選択法の複数選択回答の場合の関係じゃ
ないかな。
ただ、この辺について問題読んだ限りだと、あんまり説明ないから自信
なし。(問題斜め読み出しな。)
658名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 23:07:24
>>657
やっぱり、いい問題ではないですよね、これ。
自分も関数従属図に従って回答するのが正解だとは思うのですが、
こういう矛盾をはらんだ設問は勘弁してもらいたいものです。

選択法の回答内容は必ず1つのみであるなら良かったのですけど。
もしくは{調査番号,対象者番号,質問番号,項目番号,選択肢番号}→回答内容とするか、
あるいは選択肢番号ではなくビットフィールドで記録するとか。
659名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 23:33:24
>>656
ハァ?
660名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 23:42:52
基礎理論とデータベース設計を混同してないかい?
661名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 23:46:37
>>659
お前頭悪いな
一生悩んでろ
662名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 23:53:42
>>651
問題文読むと分かるけど、サマリーするのに時間が掛かるので、販売テーブル
に合計データ持たせるって書いてあるから、商品軸や購入者軸を考慮しない
合計データをあらかじめ持たせるるってことだと思う。(商品軸や購入者軸
はブランクかなんかをセットしちゃって。)SQLでSUM使用していないから、
それしか考えられない。
663名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 00:02:39
>>662
でも説明[データウェアハウスと検索システム]の(4)では、
集計の単位になる階層として、
「商品軸テーブルには列"商品階層"の追加を行った」とあるんですよね。
だから考慮しないわけがないと思うのですが。
664名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 00:09:42
まあ、この問題はSQL文の穴埋めなので、
書くことのできる解答としては商品軸テーブルを考慮するのは困難ですけど、
あくまでデータベースの技能を問う公的な検定試験なのですから、
こういう理不尽な設問は極力排除して頂きたいものです。
665名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 00:25:26
>>664
理不尽さに打ち勝ってこそのテクニカルエンジニアDBなのです。
現場ではもっと理不尽なことが沢山あります。
6669:2005/03/29(火) 00:36:08
やれやれ(´・A・)俺がちょっと目を話した隙にどうしようもないバカが現れたようだな(´・A・)=3
まったく油断も隙もあったもんじゃない
>>650
答えにケチつけるのはまだわかるが、
>>653
挙句の果ては前提条件にまでケチ付ける始末
>>651
これも極端すぎ。おまえみたいな屁理屈やろうは現実に勝って試験に負けるタイプ?
多分この試験向いてないと思うよ。問題に文句言いながらやるなら辞めたら?
この試験では前提条件がすべて。出題者様のお心を察しながら、全体条件絶対服従で働かなければ合格できない
当然いちいち逆らってるおまえは合格できないわけで(プゲラwww
6679:2005/03/29(火) 00:39:19
>>654
お、じーさんいきなり出てきたと思ったらずいぶん古いネタだなそれwそれ過去にみんなが散々言ってた。ぶっちゃけどっちでもいい
この前も第3であることは第4でないことも示さなきゃいけないんじゃないかとか言ってたのいたけどさあ、そろそろ言わせてもらうわ
 い ち い ち 枝 葉 末 節 に 拘 り す ぎ
そんな午後Tの言い回しという視野の狭いみみっちいレベルじゃなく、もっと午後Uレベルで悩んで時間かけたほうがいいと思うんだがどうよ(´・A・)?
668前スレ973:2005/03/29(火) 00:56:30
>>666
>現実に勝って試験に負けるタイプ?
ほめてるのか?

>>667
>い ち い ち 枝 葉 末 節 に 拘 り す ぎ
いや、気持ち悪いけど点とるためにそう書かせていただきますって宣言なのよ、俺なりの。
669名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 00:57:58
>>662
これでわかるか?

販売テーブルの合計データ例
例1)2004年の全社売上数量 1000, 売上金額 100万
組織軸コード:全社用のコード,商品軸コード:ブランク,
時間軸コード:2004年用のコード,購入者軸コード:ブランク
販売数量:1000,販売金額 100万

例2)2004年の商品大分類01の売上数量 400,販売金額 40万
   2004年の商品大分類02の売上数量 600,販売金額 60万
組織軸コード:ブランク,商品軸コード:大分類01用のコード
時間軸コード:2004年用のコード,購入者軸コード:ブランク
販売数量:400,販売金額 40万

組織軸コード:ブランク,商品軸コード:大分類02用のコード
時間軸コード:2004年用のコード,購入者軸コード:ブランク
販売数量:600,販売金額 60万

目的は、あらかじめ集計しておくことで、サマリデータ照会時の
レスポンスを向上させるため。別にめずらしい方法じゃない。
670前スレ973:2005/03/29(火) 01:05:25
これは皮肉じゃなくって純粋な疑問なんだが、
データベースのプロって、この試験のどこで落ちるの?

俺はど素人だから、むしろそーゆー分野で点を稼がないとダメかなあ
と思って。
6719:2005/03/29(火) 01:10:57
>>670
自分の経験や先入観を最優先に、問題文や条件に真っ向から対立してオナニー解答を繰り返す奴>>650>>653>>651
672前スレ973:2005/03/29(火) 01:19:49
>>671
なまじ経験や先入観があるから、題意を見誤るってこと?
673名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 01:20:17
>>669
そのようにサマリデータを特定の軸にだけ注目して記録するなら問題ないけど、
エリア別かつ商品分類別のサマリデータなどの場合は販売テーブルには記録できませんね。
674名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 01:23:08
つまり回答欄からそういう暗黙の条件まで読みとれということなんですかね。
深いなぁ。
675前スレ973:2005/03/29(火) 01:23:18
っつーことは、当たり前のことだけど、出題者の意図をくんで、
それに応えるのが肝要と言うことか。
676前スレ973:2005/03/29(火) 01:25:43
午後2は、とにかく時間がとれないよ。
677名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 01:47:17
> い ち い ち 枝 葉 末 節 に 拘 り す ぎ
拘る場所によるよね。注意しなきゃいかん点はとことん注意してないと。
6789:2005/03/29(火) 01:57:44
>>677
やんのかもまえ(#´・A・)?
679名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 09:17:07
>>657

ビットが妥当じゃないですか?

でも本番ではあくまで試験と割り切ったほうがいいんじゃないでしょうか?

試験問題にけちつけるのは、技術者としては大事なことじゃないでしょうか?
6809:2005/03/29(火) 10:46:06
> 試験問題にけちつけるのは、技術者としては大事なことじゃないでしょうか?
プゲラwww
681名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 12:08:22
>>680
そこでプゲラはないだろ、さすが学生w
682669:2005/03/29(火) 12:45:53
>>673

販売データに下のようなデータ作っておけばいいだけじゃん。
組織軸コード:南九州用のコード,商品軸コード:大分類01用のコード
時間軸コード:2004年用のコード,購入者軸コード:ブランク
販売数量:100,販売金額 10万

どの程度までのサマリーデータを販売テーブルに用意しておくは、仕様
によるわけだが。
サマリデータをあらかじめ作成しておくことで、照会のレスポンスは
あがるが、販売テーブルの更新時のレスポンスは下がるからね。

だんだん問題の趣旨とかけ離れてくる気がするので、俺はこの辺にし
とく。
683名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 13:04:42
試験に受かることは目的ではないからな。
独占業務があるわけじゃなし。
もちろん、試験に受かった方がよいこともあるが
(手当てが出るとか、箔がつくとか)、
俺は現実で勝って試験で負けた方が嬉しい。
6849:2005/03/29(火) 13:10:18
とりあえず試験と実務の違いに柔軟に対応できないようじゃ、どっちみちダメだろうなw
685名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 13:16:51
> とりあえず試験と実務の違いに柔軟に対応できないようじゃ、どっちみち
プゲラwww
686名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 13:21:35
>>679
>ビットが妥当じゃないですか?
というか、値をどのようなデータ型で記録するかは実装段階の話。
基礎理論の範囲で重要なのは、属性の間の依存関係。
ある属性の値が定まったとき、それ以外の属性において、
1つの値に定まるのか、それとも複数の値に定まるのか。
ひとつの属性が複数の値をもつとなると、その属性は繰り返し項目となる。
687名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 13:33:40
>>682
設問では、地区本部別、年別、月別の集計リストを求めているけど、
そのような地区・商品分類別の集計データまで同じテーブルに混在していると、
回答のSQLでは商品軸コードの値を全く考慮していないから、
地区・商品分類別の集計データまで一緒に抽出されてしまうのでは。
688名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 13:40:34
>>682
DWHの問題なので、販売データの更新を考慮する必要は無い
689名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 15:20:45
HAVING句ではSELECT句で定義した別名は使えないの?
690689:2005/03/29(火) 15:32:51
http://web.kuicr.kyoto-u.ac.jp/manual/mysql/manual.ja_SELECT.html

すみません。調べたらMySQLでは使えるとありました。
試験でも使っていいんですかね?
691682:2005/03/29(火) 19:42:38
>>687,688
そうだな。問題からかけ離れてたのは俺だね。

地区・商品分類別の集計データなんてユーザが見たがる頻度
多そうだから、問題としてはともかく設計的にはやはりよく
ないね。
692名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 22:14:49
一応アイテックの本には乗ってるんだけど、SQLでMODULEとかPROCEDUREとかはおさえるべき範囲かな?
693前スレ973:2005/03/29(火) 22:15:58
>>689
> HAVING句ではSELECT句で定義した別名は使えないの?
そう、それ。
アイテックの模試でそんなのがあって、間違えた。というか、配られた正解では
別名は使ってなかった。
模試の解説セミナー受けるから聞いてみようかな?
694689:2005/03/29(火) 22:35:00
>アイテックの模試でそんなのがあって、間違えた。というか、配られた正解では
別名は使ってなかった。

そう、まさしくそれで気になってます。

>模試の解説セミナー受けるから聞いてみようかな?

m(_ _)m お願いします。

>SQLでMODULEとかPROCEDUREとかはおさえるべき範囲かな?

これ出たら死にます。
695名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 22:46:59
正直SQLをどこまで押さえればいいかわからない。
SQL92で新しくなったJOIN系を押さえればいいかな?
696名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 23:08:12
PROCEDURE出るよ
697657:2005/03/30(水) 01:04:47
>試験問題にけちつけるのは、技術者としては大事なことじゃないでしょうか?
必要な資質の一つだと思うが、こだわりすぎには注意したほうがいいと思う。
この試験を受けるあなたの一番の目的は、試験に合格することだろうから。

仕事でも目的(要件)によってこだわったほうがいい場合と、こだわらない
ほうがいい場合があるよね。
6989:2005/03/30(水) 03:11:22
>>693
ワロタwww
おいおい(;´・∀・)つ HAVING句ってのはあくまでGROUP BY句に対する条件であって、
どうしてSELECT句より先に解釈されるGROUP BY句やHAVING句で、SELECT句の別名が使えるんだよ(プゲラwww
699名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 06:37:30
>>9
いい事言うな。たまには。
つーか早く寝ろ
7009:2005/03/30(水) 06:38:56
>>699
おっは〜(´・∀・)ノシ
>>694>>693
できれば差し支えない範囲でその部分の問題キボンo(´・∀・`)o
701前スレ973:2005/03/30(水) 06:52:12
>>698
頭の中では、FROM→WHERE→GROUP→HAVING→SELECTの順に
トレースしてるんだが、コンピュータも同じことやってるわけか。

良いこと聞いた。サンクス。

ん?MySQLで使えるってのはガセか?
7029:2005/03/30(水) 06:55:57
>>690
> MySQL は、GROUP BY 節に記述されていないフィールドを select できるように GROUP BY の使用を拡張しています。
こんな試験では絶対×になるだろう拡張をやってるくらいだから、試験対策としてはまったく使えんだろこれは

>>701
だからその部分だけでいいから問題教えれ…_| ̄|〇
> 頭の中では、FROM→WHERE→GROUP→HAVING→SELECTの順に
そう、選択式の値は、FROM句、WHERE句、GROUP BY句、HAVING句、SELECT句の順に評価される仕様になっている
7039:2005/03/30(水) 07:00:27
あと6分書き込むのが早かったら、gakkoが早朝日課(午前うp)の時に俺のコメントに気付いたはずなのに悔しすぎる(つД⊂)
7049:2005/03/30(水) 07:07:00
>>693
> 模試の解説セミナー受けるから聞いてみようかな?
大金はたいてそんなのまで受けるとは必死だな(プゲラwww
まあ講師がどう答えるか見物だから、ものはついでに聞いてみれ
705名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 09:17:53
PostgreSQLはgroup by句で列の別名が使えるようだな。
さっき試してみた。

別に試験でそう書くべきだと主張しているわけじゃないが、
実際に使われているもので利用可能ということは
知っておいてもいいんじゃないかな。プゲラとかいう前に。
7069:2005/03/30(水) 09:44:59
>>705
てめーヽ(`Д´)ノ
そういうのはそんな最先端いってるツール使ってできたからってウダウダ抜かすんじゃなく、
ちゃんと試験の標準であるSQL92で検証してから言えや凸(・A・`#)
やれMYSQLだのポスグレだのほざきやがって、おまいらみたいなタイプは、
特定メーカのSQLにのみ片寄りまくった知識で回答して、
後からオラクルならこうなるはずだヽ(`Д´)ノとか問題にウジウジいちゃもんつけるタイプだな(プゲラwww
707名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 09:52:45
>>706
試験というか規格は規格で存在するよ。
そして、規格に沿わないものは使える保証がないし
そもそも試験では規格に沿っているものを対象とするので
基本的には不正解となる。

ただ、単純に「プゲラ」とか言うなっていってるの。
アホみたいに見えるから。
7089:2005/03/30(水) 09:53:40
>>707
プゲラwww
7099:2005/03/30(水) 09:59:06
ちなみに俺はSQL専門書として標準SQLガイドを使っている
これは6年前の本で古いが、逆にSQL92を新しい規格として対象としている
つまり試験対策に使うには、新しすぎるSQL本より、やや老朽化したSQL本のがいいというわけよ(´・∀・)ノ
なぜこうなるのかっていう試験対策本ではあやふやに流しちゃう原理的なところを、この本では専門的に説明してくれいてるヽ(`Д´)ノ
710名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 11:33:40
>>707
相手すんな。
711名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 13:51:45
9は放置で
712名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 13:59:03
出題範囲(平成16年11月版)より
>■ 試験で使用する情報技術に関する用語・プログラム言語など
>(3) データベース言語
>試験で使用するデータベース言語は,次の仕様に従うものとします.
>SQL: JIS X 3005
713名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 14:28:41
SQLの詳細な仕様は、 http://www.jisc.go.jp/ のデータベースのJIS検索で、
X3005-1とかX3005-2とかX3005-3とかX3005-4とか入力すれば読める
714前スレ973:2005/03/30(水) 20:17:51
みんなありがとう。とても勉強になるよ。

>>707
> そもそも試験では規格に沿っているものを対象とするので
>基本的には不正解となる。

いや、本当は「ダメだったけかな」と思いながらも、別名を使えるなら使った方が
スマートだよなと思って結局間違えた。
べき乗(^)もそう。かけ算使えばよいとは分かってたけど、べき乗使えるのにかけ算
使ったら恥ずかしいと思った。

試験では安全策をとることにするよ。

>>704
> 大金はたいてそんなのまで受けるとは必死だな(プゲラwww

家じゃなかなか勉強できないんだよ。刺激にもなると思ってね。
715名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 20:38:06
> 大金はたいてそんなのまで受けるとは必死だな(プゲラwww
って言う割には模試マンセーなんだ。
私にはわかんないなぁ〜☆
716名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 20:47:50
仕様で「評価順」なんて定まってるのかなあ。
実装依存な気がする。
仕様書をきちんと読む気はしないが。
717前スレ973:2005/03/30(水) 20:55:39
きょう模試の結果かえってきたけど、
例のところ、
HAVING 販売金額計 >=30000
と書いたつもりが、
HAVING 販売金額 >=30000
になってたよ。

別名にすらなってない。OTL
7189:2005/03/30(水) 22:54:22
>>717
プゲラwww
7199:2005/03/30(水) 23:40:26
>>716
俺の名レスが気に入らない奴がいつまでもしつこくあの手この手を使って必死だな(プゲラwww
せいぜい試験にまったく影響のない細部にいつまでも拘りまくって落ちてくれよ(プゲラwww
720名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 00:28:14
>>717
俺は、ちゃんと
HAVING 販売金額計 >= 30000
と書いてたぞ。もちろん不正解。
7219:2005/03/31(木) 00:31:03
gakko寝ちゃったみたい・゚・(つД`)・゚・。
コメントのレスはまた明日の夜か(´・ω・`)ショボーン
けど俺の連続コメントで、ボケ猫のボケレスが見えなくなってよかったな(プゲラwww
>>720
つかそもそも解説にはそのことに触れてないのか?なんて書いてあるの(´・ω・)?
722名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 00:36:07
>>721
送られてきた採点基準を読むと
(k)欄で、「HAVING 販売金額計>=30000」とする答が多々見られたが、
選択リストのAS句で指定する列名はHAVING句では使用できない(ORDER BY句のみ可)

解説では、この誤答については特に想定されていない。
7239:2005/03/31(木) 00:37:48
>>722
なるほろ(´・∀・)ノ
> 選択リストのAS句で指定する列名はHAVING句では使用できない
その理由が知りたいのに…_| ̄|〇
724722:2005/03/31(木) 00:39:41
>>723
それは「仕様書にそう書いてあるから」じゃないの?
他にどんな理由を期待しているの?
725名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 00:44:50
いまさらだけどさ、やっぱさ主キーと候補キーの違いがわからないんだけどさ、同じってことでいいよね。
あ、こんなこというと9に怒られるか・・・。
7269:2005/03/31(木) 00:48:45
>>725
おまいはそれでいいよん(´・∀・)ノ
727名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 06:22:10
9って何歳?
何者?
728前スレ973:2005/03/31(木) 06:40:12
>>716
> 仕様で「評価順」なんて定まってるのかなあ。
仕様で「評価順」は定まっていなくても、「句で許される表現」は決まってるだろ。

>>723
> > 選択リストのAS句で指定する列名はHAVING句では使用できない
>その理由が知りたいのに…_| ̄|〇

前に9が書いてた理由でいいんでないの。あれで俺は納得した。

結局、標準SQLでは順に解釈していって不明なテーブル名やフィールド名が出てくれば
エラーになるけど、巷のSQLデータベースでは、SQL文全体を解釈して実行してくれる
ってことだと思う。
729前スレ973:2005/03/31(木) 06:41:34
>>725
候補キーのうち主キーに選んだのが主キー。
主キーを選ぶ基準は、主キーとしてふさわしいかどうか。
730前スレ973:2005/03/31(木) 06:43:09
>>722
> 送られてきた採点基準を読むと
>(k)欄で、「HAVING 販売金額計>=30000」とする答が多々見られたが、
>選択リストのAS句で指定する列名はHAVING句では使用できない(ORDER BY句のみ可)

採点基準はまだ見てなかった。
セミナーで聞いたら、赤っ恥ものだな。
731前スレ973:2005/03/31(木) 06:47:48
>>722
>選択リストのAS句で指定する列名はHAVING句では使用できない(ORDER BY句のみ可)

「ORDER BY句のみ可」ってことは、やっぱり、
FROM→WHERE→GROUP BY→HAVING→SELECT→ORDER BY
の順に解釈するからなんだろうねぇ。

>(k)欄で、「HAVING 販売金額計>=30000」とする答が多々見られたが、

実装では使えるから間違える人が多いって訳だ。
じゃ、ど素人の俺がプロに差をつけるには格好の問題だ。
本試験で出ないかなぁ。
732名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 08:53:54
>>728
評価順はシンタックスの話ではない。
混同するなよ。
7339:2005/03/31(木) 09:18:14
>>732
必死だな(プゲラwww
7349:2005/03/31(木) 14:38:40
俺の理論を意地でも切り崩したい奴、揚げ足取りばかりじゃなくて、正面から納得できる理論でかかってこいやЩ(゚Д゚Щ)
どうせここの低能どもじゃ技術的な反撃は無理だろうけどな(プゲラwww
735名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 18:40:36
>>734
分かってるとは思うが、社会に出てそんなこと言うのはやめとけよ(プゲラwww
736名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 19:36:47
>>706がいい例だが、9って子、理論云々の前に脳みそがずれてる。
俺がこんなやつ部下に持ったら、絶対に設計はやらせない。
737前スレ973:2005/03/31(木) 19:58:29
>>732
シンタックスを評価順と関連づけて正しく
憶えられれば良いではないか。と思う。
738716:2005/03/31(木) 20:12:54
>>732ではないけど。
>>737
覚え方は否定しないけど、誰もそんな議論はしていなくて、
「評価順」は規定されてないんじゃないかなと書いただけ。
739前スレ973:2005/03/31(木) 20:16:33
受験票届いたーっ。
740前スレ973:2005/03/31(木) 20:19:04
ソフ開の合格者は、シスアナ、プロマネ、アプエの午前が免除されるのに、
テクニカルエンジニアの合格者はなんで免除されないの?
7419:2005/03/31(木) 20:32:17
>>735>>736
やっぱそんな反応しかできないかwwwちょっとでも技術的な反論期待した俺がバカだった(プゲラwww
>>739
おい自意識過剰じーさん(´・A・`)9mセミナーで絶対聞けよ
7429:2005/03/31(木) 20:33:25
俺も受験票キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
7439:2005/03/31(木) 20:35:38
ソフカイスレの9もゲットしてきた(;´・∀・)ノ
744名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 20:38:45
この9ってのが何歳か知ってる奴いる?
10代の学生?

なんだかなあ…。
745名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 20:40:24
>>744やその他
完全放置しろ。
荒らしを構うやつも荒らしになりかねん。
7469:2005/03/31(木) 20:41:41
今じーさんのブログの模試の結果間違えて見ちまった。したら・・・゚・(つД`)・゚・。
お願いだ間違えといってくれ…_| ̄|〇おまいは今年は午前の鬼に徹しきり、
午前スコア800午後で足切りで午後対策は来年という予定なんだよ…_| ̄|〇
このままじゃ今年いきなり合格しちゃう(つД`)
747前スレ973:2005/03/31(木) 21:05:27
http://sairi.blog3.fc2.com/
は、DBはどーしたんだー!
748名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 21:41:10
午前は模試でも他でも大丈夫。
午後1は模試ではC。時間配分を間違えた。
午後2はAだったが、正直まぐれもあるのでこれから対策。

まあ、残り時間を有効に使わねばな。
ちなみに、俺はインデックスとかの実装は午前問題以外
全部捨てている。
こういう方法は他の人もとっているのかな。特定分野を捨てるというの。
7499:2005/03/31(木) 21:42:37
>>748
gakkoもそうししてるよん(´・∀・)ノ物理データベース捨ててる
つかほとんどの人がそうしてるっつーの。おまえだけのわけねーだろ(プゲラwww
750名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 21:50:12
>>748
それでもいいんじゃないの?
でも,実務という観点から言えば,
一応のことは知っておくことをお勧めする.

とりあえず資格を取るだけということなら,
別に構わん.
751名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 22:06:14
>750
そうですか。どうもありがとうございます。
私はまだ学生ですが、明日入社式の新社会人という段階です。
正直実務のようなことについては見当がついていないのですが、
実はそもそも、データベース関係の仕事をするわけではないので、
今回は、試験にだけ注力しようかと思います。
7529:2005/03/31(木) 22:11:32
そういやナツキも明日から社会人だな(´・ω・)
しかしまあ学生がいきなり>>748みたいな高評価だし、激欝父さんもかなり良かったと言ってる
じーさんもまさかのオールA判定・゚・(つД`)・゚・。これならgakkoもオールAほぼ確実
今回のアイテク模試簡単すぎてみな高評価だったんでないかい(´・ω・)?
7539:2005/03/31(木) 22:27:38
gakko模試帰ってキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
754名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 23:15:59
PM1問3設問2(1)で販売実績明細に仕入伝票番号としてしまった。
755名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 23:20:46
答案用紙に受験番号とかマークするの、試験開始前にしてもらえないものかねえ。
756名無し検定1級さん:2005/03/31(木) 23:58:46
>>755
以前は事前マークOKだったよ
今はダメと書いてあるからダメなんだな
757名無し検定1級さん:2005/04/01(金) 00:04:33
俺は毎回気にせず書いてるが、
怒られたことはない。
758名無し検定1級さん:皇紀2665/04/01(金) 00:24:16
9は放置で
759名無し検定1級さん:皇紀2665/04/01(金) 00:29:26
>>758
了解だけど、誰かがかまった時にだけ言えばいいと思うよ。

それはともかく、皇紀になったんだな。
4/1か。
760名無し検定1級さん:皇紀2665/04/01(金) 02:40:15
受験票とどいた!
7619:皇紀2665/04/01(金) 07:30:58
社会人初日入社初日の朝がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
記念上げ♪並びに今日はエイプリルフール、プロ野球セリーグ開幕戦と目白押しの日でもあるm9(´・A・`)
新入社員DB受験生としては、1週間は気が抜けない、勉強どころではない日々を迎えるであろう(´・A・)
ニートや学生よ、今こそ差をつけるチャンスなのだヽ(`Д´)ノ
762名無し検定1級さん:皇紀2665/04/01(金) 21:44:42
763名無し検定1級さん:皇紀2665/04/02(土) 00:30:35
トリガで不具合といったら、トリガの連鎖を疑え
764前スレ973:皇紀2665/04/02(土) 01:05:48
本番試験で落ち着いて、自分の持てる力を最大限以上に発揮するためには
どうすればいいのか?
アドバイス求む。
765名無し検定1級さん:皇紀2665/04/02(土) 01:12:39
>>764
落ち着く マイペース 楽しむ
766名無し検定1級さん:皇紀2665/04/02(土) 01:49:36
>>764
チンコモミモミする
767名無し検定1級さん:皇紀2665/04/02(土) 01:54:53
>>764
落ちつかないのは、集中力の問題
集中する為の自分なりの儀式(習慣)を作れ

例えば漏れは、毎日の勉強の前と試験前にエンピツをカッターで削る事にしているぞ

あと甘えるな、自分の持ってる力以上の事はできないから
だから勉強してんだろ?
768名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 03:53:04
出版社のオリジナルで、ボイス・コッド、第4、第5正規形の
午後1レベル問題にお目にかかったことがないのですが、
これは、そういう問題を作れる能のある人がほとんどいないと言うことですか?
それとも、作れるけど、何らかの規制的なもので、あえて作ってないだけ?
7699:2005/04/02(土) 06:56:33
>>764
> 自分の持てる力を最大限以上に発揮
それは無理だろ(プゲラwww
7709:2005/04/02(土) 06:57:09
>>768
> これは、そういう問題を作れる能のある人がほとんどいないと言うことですか?
> それとも、作れるけど、何らかの規制的なもので、あえて作ってないだけ?
どっちでもねーだろバカ(プゲラwww
771前スレ973:2005/04/02(土) 07:14:15
>>765
>楽しむ
意外と良いかもしれん。

>>766
>チンコモミモミ
緊張で玉があがってる場合があるからな。

>>767
> 集中する為の自分なりの儀式(習慣)を作れ
模試では問題配られてから開始まで黙想した。
その結果・・・\(^o^)/

>>769
>> 自分の持てる力を最大限以上に発揮
>それは無理だろ(プゲラwww
いや、そうでもない。
解けたことのない問題でも本番で初めて解けるかも。
772前スレ973:2005/04/02(土) 07:15:18
>>770
>> これは、そういう問題を作れる能のある人がほとんどいないと言うことですか?
>> それとも、作れるけど、何らかの規制的なもので、あえて作ってないだけ?
>どっちでもねーだろバカ(プゲラwww

実際は前者だと思うけど。
7739:2005/04/02(土) 07:22:55
>>771
> \(^o^)/
おい(;´・∀・)じーさんがその顔文字使うのはちょっとキモイぞw
>>772
いや、「出るとは思わなかった」が率直なところだろう
今年のアイテク模試にも出たあたり、来年からの予想問題集には追加されてるはず
そうでなかったらマジで糞だな
774名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 08:15:08
番号コテハン野郎どもの
私物化スレか。

がっかりした。
7759:2005/04/02(土) 08:59:45
>>774
プゲラwww
776前スレ973:2005/04/02(土) 11:26:10
>>774
ほかの情報処理関連のスレよりはマシだよ。
年収自慢だの、勝ち組負け組だの、こんな資格意味ねーだの
ばっかりだからね。
777名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 11:50:50
>>776
あんたも番号コテハンですから・・・・
778前スレ973:2005/04/02(土) 12:01:57
>>777
だから、弁解してるんだけど・・・
779名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 12:57:15
受験票が来ないよ_| ̄|○
7809:2005/04/02(土) 13:04:21
>>776
そのスレって(ry
>>779
プゲラwww
781名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 13:27:33
> ほかの情報処理関連のスレよりはマシだよ。
こんな日記スレのどこがいいんだよw
しかも時代遅れの顔文字連発しててキモイし
782前スレ973マンセー:2005/04/02(土) 13:59:39
\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/
\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/
\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/
\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/
\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/
783870:2005/04/02(土) 16:48:36
(´・A・`)9m
↑ ここが 9 の証

9、がんばれ!テクネトまであと半年しかないぞ!
784870:2005/04/02(土) 16:49:39
ずれた!

(´・A・`)9m
    ↑ ここが 9 の証

7859マンセー:2005/04/02(土) 17:08:03
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ
786870:2005/04/02(土) 18:55:31
ρ(´・A・`)9  ⇒ 9 ってさ、














厨房?
787名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 19:05:13
9は無職引きこもりニート
788名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 20:00:38
受験票北
789名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 20:04:59
午後の問題やってるけど、本によって
答えが結構違うんですが・・・・。
7909:2005/04/02(土) 20:07:26
>>789
ならgakkoを参照(´・∀・)つ http://tedb.gasakura.net/
791名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 20:31:06
あぼ〜んばっかりだな。
9以外はqつかえ
792前スレ973:2005/04/02(土) 21:50:47
「直列可能性」って言葉がよく分からないのだが・・・
793名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 21:56:22
>>792

だから、それも妄想です。妄想です。

妄想が多すぎて。先走りというか、妄想ですね。
ほとほとあきれ果ててます。正直にそうです。

だから妄想。妄想。妄想ですって。何回言わせたら気が済むんですか!
妄想ですよ。妄想!
本当、勘弁して下さいよ。
794名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 22:45:44
>>792
まともな大学出た人なら分かるはずだけど・・・
795前スレ973:2005/04/02(土) 22:46:57
わりぃ、中退にも分かるように教えテクデ。
796名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 23:02:06
7979:2005/04/02(土) 23:07:26
>>795
どこ中退したのよw
798前スレ973:2005/04/02(土) 23:30:37
「トランザクションを平行して実行しても、順番に実行しても結果が同じ」ことを
いうって理解で良いのかな?
799名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 23:32:49
直列可能性って、例えばT1、T2と2つのトランザクションがあった場合、
それらを並列に実行しても、T1→T2、T2→T1の順に実行しても、
最終的な結果はどれも一緒ってことでしょ?
T1、T2各々で参照・更新するデータがかぶってない場合とか。
800前スレ973:2005/04/02(土) 23:40:49
>>799
俺もそう思うけど、アイテックの模試では、
並列実行した結果が、T1→T2の結果かT2→T1の結果の
どちらかと一緒ってことみたい。
 ̄ ̄ ̄ ̄
そもそも、T1とT2の実行順によって結果が違うってのが、
よく分からないんだけど。
それってACID特性のIsolation(独立性)に反してないか?
801名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 23:44:31
>>800
なんか勘違いしてるよ
802名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 23:55:57
>>800
来年もがんばろうw
8039:2005/04/03(日) 00:04:12
午前の鬼が午前で足元掬われる羽目になるとは(ノ∀`)
804名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 00:05:56
テーブルにとある項目があり2がセットされている。

これに対し次のトランザクションT1、T2を実行する。
T1 項目に1をプラスする。
T2 項目を2倍する。

T1→T2の順で実行した場合には、結果は6.
T2→T1の順で実行した場合には、結果は5.

では次のようにT1、T2が混在したら?
・トランザクションT1が値を読み出す。(読んだ値は2)
・トランザクションT2が値を読み出す。(読んだ値は2)
・トランザクションT1が+1して値を書き込む。(書き込んだ値は3)
・トランザクションT2が×2して値を書き込む。(書き込んだ値は4)
最終的な結果は4となりトランザクションを直列に実行した場合と異なる。

こういうことを防ぐためにDBMSはロックをかけて直列可能性を
保証してくれる。
805名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 00:16:23
たぶん記念受験になりそうなので、
記念に受験番号さらします。
4月16日は多摩大学@目黒で僕と握手。

DB248-0590
806名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 00:20:43
たぶん出張で受験できないなぁ
807名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 00:58:07
受験番号 DB248 - 0590 の方は,不合格です。
午前試験の採点結果はありません。
午後I試験の採点結果はありません。
午後II試験の採点結果はありません。
808名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 01:12:09
モチベ揚げるために去年の合格奉告ログを読んでいたら

345 :名無し検定1級さん :04/06/24 07:07
おまいら>>9のことしらなすぎ
johobbsやitac掲示板でどれだけむかつく書き込みしてるか
よく見ろ

だとさ
johobbsは死亡、itac掲示板か…フフッ
809名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 01:27:49
9のハンドル名は何?
8109:2005/04/03(日) 01:57:23
>>807
プゲラwww
811名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 01:58:01
805ですが、807さんの書き込みで心が和みました。
ありがとうございます。
812前スレ973:2005/04/03(日) 07:00:41
>>801>>802
そう、なんか全然だめぽ。
あと、ダーティリードとかも分からない。
ダーティリードのシリーズは5まであるんだっけ?

>>804
ありがとう。アイテックの模試も、ちょうど同じような例でさ。
答えはあってたんだけど。
「並列実行の場合と直列実行の場合で結果が同じ」って
いうのは納得なんだけど、
「T1とT2の順番で結果が違う」っていうことが引っかかるんです。
「トランザクションが同時に来ても大丈夫」ってことを保証するのが
直列可能性としたら、「どんな順番で来ても大丈夫」ってことも
保証して欲しいんですが。それが、Iだと思ってた。
813前スレ973:2005/04/03(日) 07:17:05
>>805
4月16日は、試験会場の直前下見ですか?
8149:2005/04/03(日) 08:31:04
じーさんgakkoへのマルチコメントキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
早朝へのこのスレのカキコも変わらず。だんだん俺に似てきたなw
あと今日は突っ込みどころ満載のアイテク模試セミナーの日
じーさんの鋭いツッコミに講師がたじろぎ、あるいはじーさんが恥をかいたり、じーさんの晴れ舞台期待してるぞo(´・∀・`)o
815名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 10:20:45
>>808
それ書いたの俺だ。
なつかしい
816名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 10:28:32
>>815
itac掲示板での9の名前は?
817名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 10:36:49
>>816
そこまでは覚えてないけど
2ちゃんに書いてる自己採点の結果と同じ書き込み
しまくってたからな
9のせいでここも見る気がしなくなった。
818名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 11:22:49
9 :名無し検定1級さん :04/06/04 05:17
ふうやっと採点終わった
解答はJITECを参考に、配点はTAC
常識で考えられる部分点を吟味し、リレーションシップについてはアイテック模試を参考(余計な物は1点減点)
で採点してみたところ、
午後T(問123):100/150=67%
午後U(問2):57/100=57%
となった。ただ部分点が一切なければ、両方とももう5%くらいは落ちるだろう
けど午後U絶対5割ないと思っていただけに、意外に合っていた
う〜ん、どうなんだろう・・あとは合格率次第か??

リベンジ組
http://66.102.7.104/search?q=cache:eN_2cyADjCQJ:johobbs.lib.net/cgi-ds/johobbs.cgi%3Fcode%3D1229+&hl=ja
http://66.102.7.104/search?q=cache:KKCs1VBP_CEJ:johobbs.lib.net/cgi-ds/johobbs.cgi%3Fcode%3D1255+&hl=ja
http://64.233.179.104/search?q=cache:hZPY5bJ9TmUJ:johobbs.lib.net/cgi-ds/johobbs.cgi%3Fcode%3D1272+&hl=ja
819名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 11:26:22
明らかに口調が違いすぎる。違うんじゃないか?
820599:2005/04/03(日) 11:28:14
平成15年の午後2をやってみた。
やはり昨年に比べれば、イメージも膨らむし、とりあえず解答もできるようになった。
ただ、リレーションシップの問題は、ほんと注意深くやらないと、すぐに見落としてしまう。
問2がかなり簡単に感じたのだけど、今年もこれぐらいのレベルなら嬉しいのだが。
gakkoさんのブログ見せてもらったけど、とても参考になるね。
午後2問題に関する議論も、昨年はチンプンカンプンだったのだが、
今はかなり分かるようになった。
良書を熟読すれば、こんなにも違うなんて。もっと早く気付いておきたかった。
821名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 11:31:51
>>819
リベンジ組  投稿日:2004/06/04 16:53
なにせついこの前解答例発表したばかりだからね。やっぱり今月下旬早くて中旬あたりが妥当でしょう。あまりに急いでいい加減に採点されても堪らないし。

ちなみに自分ですが、解答はJITECを参考に、配点はTAC
常識で考えられる部分点を吟味し、リレーションシップについてはアイテック模試を参考(余計な物は1点減点)で採点してみたところ、
午後T(問123):100/150=67%
午後U(問2):57/100=57%
となった。ただ部分点が一切なければ、両方とももう5%くらいは落ちるだろう
けど午後U絶対5割ないと思っていただけに、意外に合っていた
う〜ん、どうなんだろう・・あとは合格率次第か??
8229:2005/04/03(日) 11:41:11
(´・ω・)?
823名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 11:47:18
まあ、去年の9と今の9は違うかもしれん
ただ、去年の9があまりにむかつく奴だったから9という
コテハンが一時期流行っただろ
8249:2005/04/03(日) 11:47:19
>>820
良書とは(´・ω・)?
825q:2005/04/03(日) 14:34:50
DBです。すみません、何か西川氏の話になってますが、あまり個人名を出しての誹謗中傷になってしまいますし、私もそんなつもりでスレを立てたのではありません。
模試の問題についていろいろ議論できればと思いました。

ということで(笑)午後U問2設問3(2)あたりとか、設定にかなり無理があったというか、あんな風に前の(1)の結果がもろに穴埋め候補になりえるというのは、どうかと思いました。
(1)がダメだったら(2)も同時にダメになっちゃいますね。(1)の結果の影響を受けてしまいます。
しかも(1)で一生懸命テーブル名を考えた挙句、次の(2)でいきなり作ったテーブル名を“申込人数”“取消料率”とせよって…_| ̄|〇
(1)のヒントになっちゃうし、それなら(1)の時点でそう指定してくれよって感じです。

設問4は、解説に多重度制約だの難しい言葉が出てますが、皆さんここはそんな言葉を知らなくても本能的に解答できたんでしょうか。

設問3以降の後半は結構難しめでしたね。
8269:2005/04/03(日) 14:57:29
(´・ω・)
827名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 15:08:34
>>822 >>826
ビンゴ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
8289:2005/04/03(日) 15:17:17
じいの報告はまだかヽ(`Д´)ノ
829名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 15:34:26
やっぱりDB=9だな、自己中全開で笑ってしまう

DB  投稿日:2004/04/19 11:17
なんですぐ下のほうに午後U総合スレ立てておいたのに、わざわざ似たようなスレ立てるのかな?
自己中心的で、周りの空気とか読めない人でしょ?下の「午後U総合スレ」というのを見ましたか?

歩  投稿日:2004/04/19 11:24
>DB

スレ主ではありませんが、
あなたに非難する権利はありませんよ。
明確な掲示板利用ルール等決まっていませんし。
あなたにできることはただ提案することだけです。

AE  投稿日:2004/04/21 00:06
>なんですぐ下のほうに午後U総合スレ立てて
>おいたのに、わざわざたようなスレ立てるのかな?
>自己中心的で、周りの空気とか読めない人でしょ?
>下の「午後U総合>スレ」というのを見ましたか?

あなた自身が「自己中心的」で「周りの空気とか読めない」
人では?
830名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 15:46:04
ところで受験会場どこよ?
漏れ立教@池袋

>>805
目黒近くていいなー。
831DB:2005/04/03(日) 16:57:34
>>830
竹島(´・ω・)
832名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 17:03:47
>>830
慶応@田町
8339:2005/04/03(日) 17:17:29
じい逃げやがったなヽ(゚`Д´゚)ノ
834名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 17:20:45
>>829
DBが9だとしたら
ヤツは試験に受かっても人間的な成長はしていないってことだなプ・プゲラwww
835名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 17:38:51
重複登録および、更新忘れによるデータの不整合といえば第何正規形?
836名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 18:27:19
>>835
勝手にせい規形
837前スレ973:2005/04/03(日) 18:32:53
セミナー受けてきたよ。
頭が破裂しそうになった。
まったくチンプンカンプンのとこもあったよ。
でも、そんな俺でも模試の結果はオールA。

ということはだな、勉強が進んでないから今年は
やめとこうとか思ってるヤツ、あきらめずに受けてみろ。
みんなそんなに完璧に出来てるわけじゃない。
敵前逃亡だけは止めるんだ!!
8389:2005/04/03(日) 18:34:36
>>837
そんなことを聞くために待ってたわけじゃないヽ(`Д´)ノ
839前スレ973マンセー:2005/04/03(日) 18:45:50
>>838 成長しろよ
840前スレ973:2005/04/03(日) 18:57:25
きょうセミナー会場に来てたヤツは十数名。
いずれもこの試験にかける意気込みは大変なもんだろう。
今日のために高い金と時間をかけてる。

で、ケチ臭いようだけど、その十数人は今回のセミナーの
内容を専有する権利があると思う。せこいようだが競争
試験だからな。
というわけで、内容については書くのは控えておくよ。
8419:2005/04/03(日) 19:02:21
>>840
おいおいなんだそりゃ約束と違うだろヽ(`Д´)ノ
せめて例のHAVINGだけは答えろや。・゚・(つД`)・゚・。
842前スレ973マンセー:2005/04/03(日) 19:05:23
>>841 前スレ973は正しい!
843前スレ973:2005/04/03(日) 19:09:46
>>689
>> HAVING句ではSELECT句で定義した別名は使えないの?
>そう、それ。
>アイテックの模試でそんなのがあって、間違えた。というか、配られた正解では
>別名は使ってなかった。
>模試の解説セミナー受けるから聞いてみようかな?

聞いてみようかな?とは書いたけど、ここで
晒すとは言ってないよん。
8449:2005/04/03(日) 19:10:55
>>843
死ねじじいおめーやっぱ最低だ。こんな糞最低な野郎だとは思わなかった
第一、ここ見てる奴なんて受験者の何%だよ?セコすぎんだよボケ早死にしろ糞が
845前スレ973マンセー:2005/04/03(日) 19:12:08
>>844
9は人格形成最悪だなw
846前スレ973:2005/04/03(日) 19:16:41
メールアドレス公開してくれたら教えるよん。
847前スレ973 ◆JBqk.mPp5U :2005/04/03(日) 19:19:25
気をつけろ!
>>846は偽者だ!
8489:2005/04/03(日) 19:19:29
あれ向こうではちゃんと答えてる(´・ω・)
8499:2005/04/03(日) 19:20:14
>>847
トリまで付けたか必死だな(プゲラwww
850前スレ973 ◆d/tfhbXjXw :2005/04/03(日) 19:23:43
気をつけろ!
>>847こそ偽者だ!!
8519:2005/04/03(日) 19:24:53
>>850
バーカ偽物がいるって最初にわかるのは本人だけなんだよ(プゲラwww
852前スレ973 ◆d/tfhbXjXw :2005/04/03(日) 19:27:39
偽者にも分かるだろう。
853前スレ973 ◆JBqk.mPp5U :2005/04/03(日) 19:29:48
なんか、囚人問題みたいだな。
854前スレ973 ◆JBqk.mPp5U :2005/04/03(日) 19:51:31
>>835
第1か第2?
855名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 19:53:26
>>835 >>854
BCNFも。
856前スレ973 ◆JBqk.mPp5U :2005/04/03(日) 19:54:32
「○○に対する透過性」
そらで全部言える?
857前スレ973 ◆JBqk.mPp5U :2005/04/03(日) 19:56:33
>>855
BCNFにおける更新もれはちょっと趣旨が違うだろ。
858名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 20:00:01
>>835
第5正規形以外すべて
8599:2005/04/03(日) 20:05:15
ぶっちゃけ第一のみでおk
860前スレ973 ◆JBqk.mPp5U :2005/04/03(日) 20:08:06
>>859
そりは、
第1 ⊃ 第2 ⊃ 第3 ⊃ BC ⊃ 第4 ⊃ 第5
だから?
8619:2005/04/03(日) 20:12:42
>>860
いや>>835の例って第一の場合しかでないじゃん
もっとgakko読みなよ(´・ω・)
862名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 20:13:35
>>856
ベビースターラーメンに対する落花生
863前スレ973 ◆JBqk.mPp5U :2005/04/03(日) 20:14:07
>>861
そーゆー意味なら第2でもあるんじゃない?
864名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 20:15:29
>>863
それは事前登録ができないとか
865名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 20:18:49
>>856
柿の種に対する落花生
866前スレ973 ◆JBqk.mPp5U :2005/04/03(日) 20:34:33
第2正規形の実例が思い浮かばん・・・OTL
867名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 20:35:59
O Tsuka Le >>866
868前スレ973 ◆JBqk.mPp5U :2005/04/03(日) 20:41:20
>>861
g@kkoのとこ
http://www.rakuten.co.jp/yutamura/713749/869236/869237/#726330
第2正規形の不具合に重複登録,重複更新ってあるよ。
なぜか、第1正規形の不具合の記述がないが。
869前スレ973 ◆JBqk.mPp5U :2005/04/03(日) 20:44:23
登録、更新、削除の不具合の種類に関しては、
一事実一箇所に反するって点が問題の本質だから、
第1・第2正規形に共通の問題じゃないのか?
8709:2005/04/03(日) 20:44:51
>>868
マークシート用シャープセット(;´・ω・)
871前スレ973 ◆JBqk.mPp5U :2005/04/03(日) 20:49:27
8729:2005/04/03(日) 20:51:17
>>871
それはgakkoが間違えてるだろうな
873名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 23:00:01
激鬱倒産気が早い
874名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 00:38:00
前スレ973怒濤の更新
http://enjoy1.bb-east.ne.jp/~blog/
875名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 06:17:10
>>873
激鬱というより躁状態だな。
ドラッグのせいじゃないか。
試験にもドーピング検査が必要だな。
8769:2005/04/04(月) 08:58:14
激鬱倒産とじーさんセミナーで擦れ違ってたかも━━━━━━(゚∀゚;)━━━━━━!!
けどじーさんが一番年上ってことは、激鬱倒産のが年下ってこと(´・ω・)?
877名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 13:02:02

ソフ開スレが止まってるな。
ついでにこのスレも止めてくれw

317 :名無し検定1級さん :2005/04/03(日) 23:22:11
ソフ開に出るのは公式で解けるレベルじゃない?

318 :停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
878名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 20:50:44
実に一年ぶりにこのスレを見るけれど

アイテックの本試験問題徹底解説のH14の午後I問4だけどさあ、解答おかしくね?

…って、そういう話をするスレではなくなってしまったのだなあ。残念。
879前スレ973 ◆JBqk.mPp5U :2005/04/04(月) 21:47:46
>H14の午後I問4
明日やる予定。今日は話はできないな。
っつーか、アイテックの解説が分からないから、ダメか。
8809:2005/04/04(月) 21:57:53
ボーダーみたいなの気に入らねーヽ(`Д´)ノ
午前、午後すべて8割でした。これはまた来年かな?ってか凸(・A・`#)
>>878
ならgakko参照(´・∀・)つ http://tedb.gasakura.net/
881前スレ973 ◆JBqk.mPp5U :2005/04/04(月) 22:39:23
>>880
本試験は水物だからな。不安になるのも無理はない。
でも「来年がある」って考えはいただけないな。あんだけの
点数とってるんだったら今年勝負に行かなくてどうするよ。
882名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 22:55:19
>>880
8割超えたのは午後Tだけだよヽ(`Д´)ノ
8839:2005/04/04(月) 22:59:57
>>882
ボーダキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
8849:2005/04/04(月) 23:30:45
gakko今日遅くね(´・ω・)?
885名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 00:19:09
>>884
 福岡県警に入った連絡によると、
 3日午後5時半ごろ、福岡県志摩町の海岸でサーフィンを
 していた5人が落雷を受け病院に運ばれた。
 うち男性1人が重傷という。
886名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 02:02:12
テーブルを分解といえば、明細
887名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 02:20:05
H15の午後1の問3の設問3の(2)なんだけど、答をみたら

料理順序( 料理分類、料理順序) で主キーが{料理分類}なのはなぜ?
順番についてなんだから、料理順序が主キーになるんじゃないのか?

経林の過去問題&分析と、3週間、両方とも同じだたよ
888名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 06:38:34
>>887
何ごとと書いてある?
8899:2005/04/05(火) 09:12:04
>>885
冗談でもそんなこと言うなヽ(゚`Д´゚)ノ
つかgakkoコメントのいくつかを意図的にスル━━━━━━━(゚A゚;)━━━━━━━!!
890名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 13:01:36
素人が考えた矛盾だらけで意味不明な問題によりセミプロの技術を問うことの愚かしさ。
8919:2005/04/05(火) 14:14:19
>>890
(´・ω・)?
892名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 16:51:44
>890
まあそう言うな、一生懸命になってるやつがかわいそうだろ
8939:2005/04/05(火) 20:50:12
ついに人妻ブログに書き込んでしまっタ━━━━━━(゚∀゚;)━━━━━━!!
8949:2005/04/05(火) 20:55:00
http://blog.goo.ne.jp/lei2_knight/
こいつなんで普通にスルーなんだろ。いくらなんでも失礼すぎね?
8959:2005/04/05(火) 20:57:39
なんかブログ書き込むとナツキとかみたいにすげー快くレスしてくれる人もいるかと思えば、
↑こいつやsevilみたいに露骨に完全無視・スルーを決め込んでくる奴もいる
なんで(´・ω・)?
8969:2005/04/05(火) 21:31:49
ほぅ、人妻gakkoのこと知ってたのか(´・∀・)ノ
8979:2005/04/05(火) 21:45:43
俺うざい?
898名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 21:47:50
>>895
「コメントにレスしないblog主は失礼だ!」というのは"お前の常識"。
お前が勝手にコメントしたくて付けたんだろ、相手が見てれば十分じゃないのか?
いちいち見返りを押しつけるな。
このスレでさんざん他人から不評を買っているのを知ってなお好き勝手やってるくせに
他人には礼儀を求める。自分に甘くて他人に厳しいにもほどがある。

だいたい何で2chに引っ張ってきて他人に同意を求める。バカか?
文句あったら直接blog主に言うのが道理だろ。

とっとと死ね、氏ねじゃなくて死ね糞虫。
899名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 21:51:36
>>897
死ぬほどうざいよ。
今までお前をうざくないという
書き込みが一つでもあったかよ。

試験が近くなってきたし
いい加減消えてくれ。
9009:2005/04/05(火) 21:55:31
>>898
lei2_knightキタ━━━━━━凸(゚A゚)━━━━━━!!
901名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 22:05:16
g@kkoもよく我慢していると思う
902名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 22:10:10
でもg@kkoとか973が相手してるから
いけないっていう気もするがな。

こういうのは完全に無視しないと
どうしようもないよ。
9039:2005/04/05(火) 22:11:08
(´・ω・)ショボーン
904名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 22:35:57
他人の反応さえ得られるのなら周囲を不快にすることすらためらわない
好意でも悪意でも構わないから相手にして欲しい

子供ならまだしも、大の大人でここまで構ってちゃんなのは異常
メンヘル板にでも行ったほうが本人も周囲も幸せになれるのでは
905前スレ973 ◆JBqk.mPp5U :2005/04/05(火) 22:47:05
まあ、おれは心が広いからな。
で、>>878は、どんな解答でどこがおかしいと思うの?
その問題は解いたんだが、アイテックの徹底解説は持ってないからなぁ。
9069:2005/04/05(火) 22:49:51
>>905
俺は持ってるけど解答テーブルばっかりで書くのめんどい(´・ω・)
9079:2005/04/05(火) 22:51:54
どちらかというと俺がgakkoやじーさんを相手にしてやってる感じかな(´・∀・)
908名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 22:53:46
>>905
は?心が広いんじゃなくて
自分が良ければ他はどうでも良いの間違いだろ。
お前がレスしなければ
ひょっとしたらこのスレは
正常化してたかもしれんのに。

このスレの惨状はお前のせいでもあるっていうの
全然わかってないな。
9099:2005/04/05(火) 23:01:41
gakko今日も遅い(´・ω・)
910名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 23:23:11
>>884
>>909
おまえが死ぬほどうざいからだ
911名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 23:23:57
>>898
気持ちはわかるけど、相手しないで下さい。
912名無し検定1級さん:2005/04/05(火) 23:32:38
どうでもいいけど9ネタ止めにしない?
913前スレ973 ◆JBqk.mPp5U :2005/04/06(水) 06:22:30
「B木」って何て読む?
ビーキ?
ビーギ?
ビーボク?
914名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 06:48:49
びーき B木
びーつりー B-Tree
ばらんすき バランス木
ばらんすどつりー Balanced Tree
9159:2005/04/06(水) 09:16:04
>>913
スレ違いだボケ。くだらないこと書き込むな
>>914
おまえも付き合うな。即レスしてんな
916名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 09:41:52
>>914
俺、バランス木は「ばらんすぎ」って言ってたな
917前スレ973 ◆JBqk.mPp5U :2005/04/06(水) 19:24:37
>>915
データベースにインデックスはつきもの。
スレ違いじゃないだろ。

本当にスレ違いなのは、
Oralce の SQL*PLUS で、問合せ結果をファイルに保存するには
どうすればいいの?
SPOでファイルを指定すると、10行おきぐらいに見出し行が入って
使えないんだけど。
っていうような質問だろ。

でも、誰か教えて。実務に詳しい人。
9189:2005/04/06(水) 19:31:18
>>917
だかさ、読み方とか糞くだらねーんだよ。そんなもんが午前問題にてるのか?
「B木の読み方として適切なものを次の中から選べ」ってか(プゲラwww
以前もSQLの略とか糞どうでもいいことこのスレで聞きやがって
DB板のスレ逝ってきけっつんだよ。ここはDBのすれじゃなくて試験のスレなの
919前スレ973 ◆JBqk.mPp5U :2005/04/06(水) 19:34:41
>>918
読み方は出ないが「B木」や「B+木」はでるかもだろ?
読み方が分からないと、問題文を目で追うときに引っかかるんだよ。
9209:2005/04/06(水) 19:36:30
何が引っかかるんだよ?意味不明だな。そんな奴他にいるか?
第一、んなこといちいち聞いてたらきりねーだろ。AVL木ってなんて読むんですか?とかいくらでも応用が利く
おまえは何かの講座かなんか受けてて、みんなの前で午前問題を冒涜させられてるのかと
9219:2005/04/06(水) 19:40:23
あとせっかく>>914でレスしてくれてるのに、それでも無視して実務者のレスを求めるのなら、それこそここじゃなくてDB板にいけっつー話だ
ここはな、実務知らない素人がテクデを目指すスレでもあんだよヽ(`Д´)ノ
gakkoや俺やおまえを初めとして、この試験を受かろうってのはほとんど素人ばっかだろうがヽ(`Д´;)ノ
だがえてして素人のが試験には受かるもんよm9(´・A・`)
この前みたいにいちいち問題文にいちゃもんつける揚げ足取り実務者ではなく、素直に学べるからな(´・∀・)ノ
922前スレ973 ◆JBqk.mPp5U :2005/04/06(水) 19:45:31
そう、>>914>>916サンクス。
ビーギ派はいないのかな?
923前スレ973 ◆JBqk.mPp5U :2005/04/06(水) 19:47:06
みんな試験問題読むときに、頭の中で音読(変な言葉だが)してないの?
もしかして俺だけか?だから、午後1、時間が足りないのか?
9249:2005/04/06(水) 19:49:18
>>923
> だから、午後1、時間が足りないのか?
多分読みのわかりにくい漢字があったときにそこで悪戦苦闘して時間浪費してるからだろうな(プゲラwww
925名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 20:23:31
>>923
試験問題は、問題を解きながら読んでいるなあ。
926名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 20:35:50
9は手遅れの基地外だが、
その一歩手前の973、
まだ間に合うかもしれないから言っておく。

消えてくれ。
もうこのスレには来ないでくれ。
9279:2005/04/06(水) 20:41:59
>>926
でも俺ら消えたらこのスレ機能しないよ(´・ω・)?
お前ら何の情報提供もしないし(プゲラwww
928名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 20:52:40
次は、はっきりとテンプレートかスレッドのタイトルで
彼を禁止しませんか?
それでも粘着するなら、別に立てませんか?
そろそろ試験なので、きちんとしたものになってほしい。
少数の人のせいで、他の人が書き込みにくくなっています。
そしてそのせいで、さらに自分が重要だと勘違いしてのさばっています。
9299:2005/04/06(水) 20:55:21
(´・ω・)
930名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 21:02:09
>>928
当然そうすべきだと思う。


↓次スレの>>1にはこんな感じの注意入りで。

コテハン「9」は出入り禁止。
他の人も9には絶対にレスしないで下さい。
9にレスするあなたも荒らしです。
9319:2005/04/06(水) 21:03:36
。・゚・(つД`)・゚・。
932名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 21:06:40
サンクス。>>930
まともな話をして、有意義なスレッドにしましょう。
(俺からは見えないけど)9は、他の場所で勝手にやるか、
まともな人間になってから書いてください。
9339:2005/04/06(水) 21:33:13
なら俺が3日間黙ってやるからおまえらザクども何か情報提供してみろやm9(´・A・`)
いかん最近糞ベジの気持ちがわかってきた…_| ̄|〇
934前スレ973 ◆JBqk.mPp5U :2005/04/06(水) 21:34:15
>>879が書いてた平成14午後1問4だけど、
設問1(2)
技評のパーフェクトラーニングでは、使用履歴を縦持ちで別テーブルにしているが、
翔泳社の情報処理教科書では横持ち同一テーブルだ。
翔泳社の方の解説では、「問題点2で指摘された冗長性とは関係がない」と
言い切っている。
「非正規形とはいえない」ってのは分かるけど、「冗長性と関係がない」とまで言い切れる
かどうかは疑問。
935前スレ973 ◆JBqk.mPp5U :2005/04/06(水) 21:35:14
9がブログについて書くのやめるってのどう?
936前スレ973 ◆JBqk.mPp5U :2005/04/06(水) 21:36:21
>>879じゃなくて>>878
>>879を書いたのは俺だった OTL
937名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 21:36:39
>>935
お前ら二人が消えるのが
何よりも一番良い結論だよ。
938名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 21:40:32
>>937
前スレ973は、(9と戯れてなきゃ)まともなんじゃないですかね。
まあ、固定ハンドルを名乗る必要はないと思うけれど
そこまで強要するのもどうかなと思うし。
939名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 21:43:34
名無しに帰れ
940名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 21:45:27
>>938
937も聞く耳もたないオナニー野郎って
意味では同じだと思うけどな。
さんざん9を構うなと言われても
心が広いとか悦に浸っちゃって聞かないし。

名無しになれば、まだいいかな。
941940:2005/04/06(水) 21:46:16
あ、937じゃなくて前スレ973ね。
942名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 21:53:20
>>940
そうかな。
まあ、いずれにしても名無しのほうがいいのには同意だけどね。
以下で、彼に返事するけど、うざかったら言ってね。
有意義だと思うから書くけど。

>>934
アイテックは、横持ちにしております。
物品(物品番号,物品名,購入年月日,…)
物品構成(物品番号,子番号,物品構成品名,単位,購入単価,
 現在使用部署コード,現在代表使用者コード,現在設置場所コード,
 使用部署コード1,代表使用者コード1,設置場所コード1,変更年月日1,変更理由1,
 以下略)
アイテックの解説から引用
なお,"使用部署コード1〜4","使用者コード1〜4","設置場所コード1〜4"はいわゆる横持ちであるが,
これは問題点(2)の「冗長性」ではない。なぜなら,候補キー{物品番号,子番号}に完全関数従属しているからである。
この構造では履歴回数が4回に限定されるが,この点について問題点として指摘されていない。
よって,このままの形で留めておく。

なお、俺もアイテックと同意見だ。
9439:2005/04/06(水) 21:55:17
>>942
アイテック=西川だろ
彼は横もちマンセー派だからな
だれかセミナーで彼の横餅に対する支持論みたいなの聞かなかった?
944名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 21:58:48
"使用部署コード1〜4"などは、序数が付いて惑わされるかも知れないが、
反復項目ではなく、例えば「使用部署コード1」なら「使用部署コード1」で、
それ自体が独立した1個の項目ということだね。
9459:2005/04/06(水) 22:00:15
>>944
そのとーりー(´・∀・)ノ
946前スレ973 ◆JBqk.mPp5U :2005/04/06(水) 22:01:54
>>942
俺は、「横持ち」も「縦持ち」もありだと思う。
設問としては、どっちの解も認めるべきだと思う。
「推移関数従属を排除せよ」って設問なら「横持ち」に
決まりだろうが。「冗長性を解決せよ」だからね。
「横持ち」を冗長と見るのも見方の一つだろう。

>>943
俺は、セミナー受けた感じでは、むしろ「縦持ちにする
のがトレンドなんですよ〜」的な感想を受けたが。
947名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 22:03:45
やはり全く聞く耳もってないな。
自分が話せれば周りがいくら不快でも
関係ないタイプ。

次スレは973も禁止すべきだと思う。
948942:2005/04/06(水) 22:11:31
>>947
うん、俺もとりあえず同意。
9499:2005/04/06(水) 22:20:45
>>947>>948
せっかくの議題なのにそっちのほうにしか興味を示さず、そっちにしか反応しないんだもんな
まあ話についていけいないってのもあるが(プゲラwww
おまいらザクどもは何が大事なのかと
950前スレ973:2005/04/06(水) 22:25:11
          |        |/(-_-)\|
          |        |  ∩ ∩   |
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :::, ―――、
       ::::/./^^^^^^'vl
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |') ウツダ
      :::::゙ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /
9519:2005/04/06(水) 22:25:46
誰が書き込んだかではなく、書き込みの内容で反応しろやm9(´・A・`#)
952名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 22:28:18
>>950
そんなAA書くぐらいなら
名無しになって、
これからは少しは聞く耳持てよ。
953名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 22:28:51
          |        |/(-_-)\|
          |        |  ∩ ∩   |
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :::, ―――、
       ::::/./^^^^^^'vl
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |') ウツダ
      :::::゙ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /
954名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 22:31:13
950にもなりましたので、
次のスレッドは、9や973禁止の上で進めるという
>>929>>930>>932ベースの方式で行こうと思います。

特に(当事者以外で)ご異議はないでしょうか?
955ザクとは違うのだよ、ザクとは!:2005/04/06(水) 22:33:02
日記禁止
スレ違い無視
ブログ実況禁止

他に何かあるか?
956名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 22:33:25
>>951
そんなもんが試験に出るのか?スレ違いだろ?
お前のレスは試験と関係ない物がほとんどだろう。人を貶す前に自分の足元を見ろ。

そもそも何かTE(DB)を目指す初学者達の役に立ちたいと思うのなら、それはお前が
黙って消えることだ。おそらく誰もが歓迎し、誰もがお前に心から感謝するだろう。
お前が思うほど誰もお前の情報提供など望んでいない。まったく望んでいない。

とりあえず最低でも3日間は黙ると言ったのだから有言実行してくれ。
957名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 22:34:13
>>955
そんなあれこれ並べなくても、9出入り禁止でいいと思われ
9589:2005/04/06(水) 22:34:25
>>956
合格者のアドバいらない(´・ω・)?
959名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 22:35:24
>>954
どうでもいいが、一つ引用間違ってる。
>>929じゃなくて>>928のつもりだな。
960ザクとは違うのだよ、ザクとは!:2005/04/06(水) 22:35:47
いらん
9619:2005/04/06(水) 22:36:09
>>952
偽物にマジレス(プゲラwww
962名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 22:36:20
>>959
すみません。その通りです。
9639:2005/04/06(水) 22:38:37
>>960
(プゲラwww
964名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 22:39:17
>>958
知識で人の頬を張り、初学者の無学を貶し、合格者という肩書きでスレッドを
好き放題私物化して受験者達の情報交換を妨げる人間のアドバイスなど
百害あって一利なし。
965名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 22:40:15
人間以下だな
966名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 22:41:38
2浪ヤローが偉ぶってるしな
967名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 22:45:06
次スレに行けない9に
やさしい俺がガイドラインしてやるよ。
9は↓でスレ立てろ。
そしてそこで独り言言うなり
973あたりと語り合ったりしてろ。

本当にお前のアドバイスを聞きたい奴がいるのなら
そこについて行くだろうよ。

http://life7.2ch.net/yume/
9689:2005/04/06(水) 22:46:25
>>964
なら午後対策にとっておきのあの名著2冊を教えてやらんぞヽ(゚`Д´゚)ノ
969名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 22:47:35

最悪板がお似合いだw
9709:2005/04/06(水) 22:48:34
>>964
けどもまいの書き込み難しそうな表現たくさん使ってて面白いな(´・∀・)ノ
971名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 22:48:40
>>968
別の板で勝手に語ってろ。
誰もお前の話なんか聞きたくねーよ。
972名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 22:49:40
聞きたくねーよ。
973名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 23:08:15
「データモデリング入門」と「グラス片手にデータベース設計」
9749:2005/04/06(水) 23:10:45
>>973
そんなの糞(プゲラwww
あとおまいが973ゲトしてどーすんだよヽ(`Д´)ノ
975名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 23:13:05
いい感じになってきそうなので書きますと
同じく14年の午後IIの問2。
設問1(3)で、ホテル予約に関するテーブルの構造を示す問題だが、
予約、予約明細、予約宿泊者に分けているが
予約客室数を独立して持つ必要がないと考えて
予約宿泊者(ホテルコード,予約番号,客室タイプコード,通番,カナ氏名)
としたいのだが、だめだろうか?(カナ氏名以外が主キー。)
976975:2005/04/06(水) 23:13:54
書き終わってみるといい感じじゃなくなってた。
977名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 23:15:15
>>975
論外w
978名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 23:19:16
次スレは>>954が立てるんだよね?
1000行く前に立てて誘導してね。

某勘違い構ってちゃんが付いて来ないといいがな。
9799:2005/04/06(水) 23:20:19
>>975
予約客室数はちゃんと問題の仕様にそうあるんだからそれに素直に従わないとダメだm9(´・A・`)
それに通番て・wあまりに脳内テーブル勝手に作りすぎ。もまえみたいな出題者の意向無視タイプはすごく危険だぞ。おそらく実務者だろう
>>976
プゲラwww
980名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 23:27:01
part9だから9が立てろw
981名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 23:27:43
>>980
もちろん最悪板にな。
982名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 23:28:23
>>980
こういうキチガイには
冗談が通じないからやめろ。
自演かもしれんが。
983名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 23:33:02
即座にpart10を立てるかwww
984名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 23:33:27
>>917
>SPOでファイルを指定すると、10行おきぐらいに見出し行が入って
>使えないんだけど。

SQLPlusで
 set pagesize 10000
とか打ち込んだら?
985名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 23:35:26
>>954は立てるならさっさと立てるか
ちゃんと意思表示してくれ。
立てないなら立てるぞ。

以下、次スレテンプレ

テクニカルエンジニア(データベース)試験(DB)
[ Database Systems Engineer Examination ]
情報システム基盤(業務システム共有のシステム資源)の構築・運用において
中心的役割を果たすとともに、個別の情報システム開発プロジェクトにおいて、
固有技術の専門家として開発・導入を支援する者。
具体的には、データベースに関する固有技術とする。

前スレ
DSP http://cocoa.2ch.net/lic/kako/978/978262079.html
語る http://school.2ch.net/lic/kako/1032/10327/1032795432.html
Part1 http://cocoa.2ch.net/lic/kako/1003/10035/1003592631.html
Part1 http://school.2ch.net/lic/kako/1003/10035/1003592631.html
Part2 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050716058/
Part3 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056473110/
Part4 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1076033437/
Part5 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1082275295/
Part6 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085892883/
Part7 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1104467526/
Part8 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1108469078/

JITEC
http://www.jitec.jp/

コテハン「9」は出入り禁止。
9が絡んで来ても絶対にレスをしないで下さい。
9にレスするあなたも荒らしです。
986名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 23:35:41
>>984 DB板に逝け
987名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 23:36:36
>>985
名無し推奨
988名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 23:41:50
>>985
立ててくれ
9899:2005/04/06(水) 23:44:02
990名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 23:45:43
>>985
Part10立ててくれー
991名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 23:45:43
次スレがたったようだけど・・
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1112798616/
992名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 23:45:59
>>990
了解した。
9939:2005/04/06(水) 23:47:46
ガッコ二日連続午前様キタ━━━━━━━━(゚A゚)━━━━━━━━!!
994名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 23:50:32
>>979
通番無しだと同姓同名が重複するだろマヌケ。

何が合格者のアドバイスだ。死んでしまえ。
995名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 23:51:17
9969:2005/04/06(水) 23:52:24
>>994
うはこいつアイテックの解説まんまコピペ(プゲラwww
9979:2005/04/06(水) 23:53:16
>>995
そこまでするのか…_| ̄|〇
しどいしどすぎる。・゚・(つД`)・゚・。
998名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 23:54:45
>>996
残念、漏れが使ってるのはJETCでした。
あわてて確認するくらいなら、はじめから見て書け。

参考書片手に解答するような合格者に用はないよ糞虫。
9999:2005/04/06(水) 23:56:09
>>998は絶対落ちるwww
10001000:2005/04/06(水) 23:57:45
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。