電気保安の確保の観点から、事業用電気工作物(電気事業用及び自家用電気
工作物)の設置者(所有者)には、電気工作物の工事、維持及び運用に関する
保安の監督をさせるために、電気主任技術者を選任しなくてはならないことが電
気事業法により、義務付けられております。
電気主任技術者の資格には、免状の種類により第一種、第二種及び第三種電
気主任技術者の3種類があり、電気工作物の電圧によって必要な資格が定めら
れています。
a.第一種電気主任技術者
全ての電圧の事業用電気工作物の工事、維持及び運用の保安の監督を行う
ことができます。
b.第二種電気主任技術者
構内に設置する電圧17万ボルト未満の事業用電気工作物及び構内以外の場
所に設置する電圧10万ボルト未満の事業用電気工作物の工事、維持及び運用
の保安の監督を行うことができます。
c.第三種電気主任技術者
構内に設置する電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物及び構内以外の場所
に設置する電圧2万5千ボルト未満の事業用電気工作物(出力 5千キロワット以
上の発電所を除く。)の工事、維持及び運用の保安の監督を行うことができます。
過去ログ他
>>2-5位
関連リンク
電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/ オーム社
http://www.ohmsha.co.jp/ 電気書院
http://www.denkishoin.co.jp
三種合格基準
各科目60%以上で合格(60点)
二種合格基準
一次試験 各科目60%以上で合格(54点)
二次試験 総得点が60%以上、かつ、各科目の得点が平均点以上で合格
一種合格基準
一次試験 各科目60%以上で合格(48点)
二次試験 総得点が60%以上、かつ、各科目の得点が平均点以上で合格
※合格基準は年ごとに微調整が有ります。
ちなみに
平成15年の総申込者数に対する合格率は
一種 3.8%
二種 4.5%
三種 7.9%
5 :
名無し検定1級さん:04/02/20 21:11
前スレッドより、
>法規って解答終わったら途中退出できましたっけ?
確かダメだったと思います。
7 :
名無し検定1級さん:04/02/20 21:58
法規は試験時間が短いから
8 :
名無し検定1級さん:04/02/20 22:01
>>4 3しゅが7.9?
受験生はやる気あるのか?
>>8 同意。
3種機械は派手に得点調整したけど、
こういうさびしい結果に
>>6-7 ありがとうございます。
確か退出できなかったような?というあやふやな記憶だったので、すっきりしました。
馬鹿がイッパイ受けてるんだろう
頭悪いくせに早く退出するバカ多過ぎ
できんボーイは最後のギリギリの時間まであがけ
退出可能時間になったら半分くらいは一斉に席立つとかバカの癖に生意気
ってのが去年受けた感想
今年受ける人は周りのバカに惑わされずにギリギリまであがけ
最後の最後まで答えを再チェックすればつまんないミスで点数ドブに捨てたりを防げると思うぞ
はあ〜、あと半年か。
そろそろ機械の準備でも始めるかな。
13 :
名無し検定1級さん:04/02/21 09:37
資格取るのも、ま、いいことだと思うが・・・。
資格取って、君たち、何したいん???
14 :
名無し検定1級さん:04/02/21 09:41
工事・維持・運用の責任者って、のは分かるけど。
やっぱ、あれか・・・電気保安管理事務所でもやるつもりか ?
15 :
名無し検定1級さん:04/02/21 09:49
ビル管理会社に、就職キボンヌなんて、考えているんじゃ
ないだろうな !?
あの業種は、やめとけ。
一般的に、社員の出入りが激しい会社は、避けたほうが
いいぞ。
16 :
名無し検定1級さん:04/02/21 10:06
電気事業所に、就職するのが電気主任技術者としては
最高の就職先だと思います。
次に、特高受電の事業所かな(仕事は、きついけど。)
高圧受電程度の事業所だと、他の仕事兼任で、電気専
門家としては、食べていけないね、
17 :
名無し検定1級さん:04/02/21 10:11
↑事業所じゃなくて、正確には需要家でそ!? (自作自演で訂正)
統一ってなにするスレ?
各種とも試験スレほかにあるしよ。
重複だろ(゚听)
19 :
名無し検定1級さん:04/02/21 10:35
>>18 ここのスレは、あれだろ・・・
色々なレベルの主任技術者が、集まる
スレだろ? (受験者含めて)
>>18 それを言うと各種スレの方が後発で重複になる罠
21 :
名無し検定1級さん:04/02/21 22:05
22 :
名無し検定1級さん:04/02/21 22:54
23 :
名無し検定1級さん:04/02/22 23:37
内緒か・・・。
24 :
名無し検定1級さん:04/02/22 23:40
この仕事って、失敗すると停電や死亡事故につながるから
怖いよね。
25 :
名無し検定1級さん:04/02/22 23:42
どなたか、現役で仕事してて、大失敗の経験談をお願いします。
26 :
名無し検定1級さん:04/02/22 23:44
火災事故にもなるしな。
27 :
名無し検定1級さん:04/02/23 12:10
悲観的なカキコも多いけど何でも知ってて損はないというじゃないですかー。
マターリいきましょう。
28 :
名無し検定1級さん:04/02/23 12:55
30 :
名無し検定1級さん:04/02/23 18:35
私は今大学生なんですが、授業の後一科目の単位をとれば電験一種がもらえるんです。
(実務経験2年必要ですが)
これは留年してでも単位をとっておくべきですかね?
授業自体は難しいものではなく、履修すれば単位を会得する自信はあります。
ご意見を聞かせたいただけませんか?
31 :
名無し検定1級さん:04/02/23 19:13
つうか試験で取れ。大体大学を出れば三種から一種まで実務経験さえあればもらえる。
もうひとつ、留年までしてとる価値なし。
>これは留年してでも単位をとっておくべきですかね?
電力会社の発電所責任者にでもなれる可能性がある大学に
通っているのであれば留年するのもいいかもしれませんが、
そうでないなら、就職を優先すべきであると思います。
>>30 >これは留年してでも単位をとっておくべきですかね?
>授業自体は難しいものではなく、履修すれば単位を会得する自信はあります。
一単位のために留年とはもったいない。ま、就職が決まっていない
というならべつだが。。。
自身があるようだから、そのまま卒業して、不足単位ぶんだけを電験(一次試験)
受けて認定してもらえば! 一次なんかチョロい。
大学は地方旧帝大です。
就職に関しては学校推薦があるので何も心配していません。
不足単位ぶんだけを認定なんてあるんですか?
三種は試験を受けて取りました。
試験で一種は相当大変だと聞きますし、仕事に重ねて勉強をしないとないですよね。
単位をそろえておけば、何も勉強しないで仕事さえしていれば取れるのでラクなので
留年してでもとる価値はあるかなと思ったのですが…
36 :
名無し検定1級さん:04/02/23 22:21
認定で取れる程の頭があれば、試験でも取れるんじゃない?
37 :
名無し検定1級さん:04/02/23 22:27
>>25 漏れの話では無いのだが、同業他社での失敗談を一つ。
高圧(6.6k)モーターの絶縁測定をやるために、MBBを解放、一次側の
ディスコンを解放した途端、アークで全身火傷+30日の入院。
理由はディスコン2次側とパラに繋がってたもう一台のモーターが
運転中。切った奴はシラナカッタらしい。
>>35 試験で一種は相当大変だと聞きますし
不足単位の補充だけなら、一次のみ。
二次は大変だが、一次は簡単。3種の知識だけでもそこそこいける。
40 :
名無し検定1級さん:04/02/23 23:11
>>35 一種はもう受けるつもりはないが
H12年に勉強しなくても運で一次は
全部受かったよ。そんな程度
さすがに二次は勉強しなかったので
落ちた。
本気で取得目指すなら地方旧帝大の
君なら余裕で受かると思う。
>>35 認定で取れるならそれに越したことはないが、認定は認定で大変。
実務経験と言っても、相当する実務を満額規定分やって居なければいけない。
認定の面接で根掘り葉掘り聞かれ、何回も役所に通わなければならない。
実力があって勝負強いのであれば、試験のほうが楽。
難関であることには違わないが、最近の電験1種もかなり合格しやすくなっている。
42 :
名無し検定1級さん:04/02/23 23:18
ここには認定で一種、二種をとった香具師はいるのでしょうか?
ホントに経験だけですんなり取れたのかを聞きたい・・
43 :
名無し検定1級さん:04/02/23 23:34
>>42 漏れの職場の先輩だけど
発電所つくる為,急きょ
一種申請したよ(過去に三種,二種も申請で取得)
役所で聞かれた事は,経歴程度で
「二種取得後,10年間も主任技術者しているなら大丈夫でしょう。」
と返答が来てすぐに一種もらいました。
今は試験と同じく申請も楽になったみたい
>>43 そりゃー、2種取って10年も主任技術者やっていればくれるでしょう。
ふつー
入社してすぐに相当する電気設備の主任技術者に選任される分けじゃないから、
実際には相当の年数が掛かる。
45 :
名無し検定1級さん:04/02/23 23:45
46 :
名無し検定1級さん:04/02/24 00:18
47 :
名無し検定1級さん:04/02/24 00:26
認定ってなんですか?
授業の単位なんて寝てても取れるし、それで単位そろえれば2年間実務経験つめば
一種がもらえるんですよ。
そんなの受けるのがめんどくさいから留年してでも授業で単位取ったほうがいいんじゃないですか?
48 :
名無し検定1級さん:04/02/24 06:36
>47
その実務経験でもらえるのがここで言っている「認定」です。
うーん、この帝大のヤシはなんで電験1種が欲しいんだろうか?すごい謎だ…
経験を積める会社(=電気系の会社)へ入ればどんなへぼでも35までには認定で取れるし、
そうでない会社なら取っても無駄。(経験のない免許は転職には役立たないよ)
1年留年する経費は現時点では100万程度かも知れぬが、それで1年定年が短くなることによる
生涯収入は1000万円減少することを忘れずに。
数年早く1種免許を取ることで1100万円も収入が増えるのか?
ちなみに「金にはさして興味がない。難しいといわれる資格がほしい!」という場合なら、
試験で取ったほうが満足度はずっと高いよ。
今から電験の勉強をしたいのですが、参考書はいったい何を買えばよいのでしょうか?
ちなみに電気の事は大学である程度はやったのでまったくの素人というわけじゃないです。
ですがたぶんだいだいは忘れていると思います。こんな程度の人におすすめの参考書ってあります?
「これだけ」シリーズ(電気書院) や よくわかる電験3種 (オーム社)などですか?
できれば二種を受けたいです。
52 :
名無し検定1級さん:04/02/24 13:58
三種を受けるなら
・電験三種模範解答集(電気書院)
・電気計算の購読(電気書院)*三種の記事のみでよい
・予想問題ズバテキ
二種を受けるなら
・電験二種模範解答集(電気書院)
・電気計算の購読(電気書院)*二種の記事のみでよい
・電験二種アタックブック(オーム社)
・チャレンジ電験二種(オーム社)
・電験二種二次試験完全対策(オーム社)
53 :
名無し検定1級さん:04/02/24 14:26
過去問だけで受かると断言できる。ただし丸覚えは不可。
54 :
名無し検定1級さん:04/02/24 18:19
認定校が掲載されているサイト知りませんか?
55 :
名無し検定1級さん:04/02/24 19:01
各科目の難易度を付けるとどうなりますか?
俺の知り合いは
法規<理論<電力<機械
と、言ってましたがあってますか?
ちなみに3種です。
>>55 漏れは理論<電力<法規<機械だな
まあ正確には範囲が広すぎて機械は全く手付けずで受けた訳だが
覚える量を考慮すると
理論<法規<電力<<機械
こんなもんじゃね?
>>57-58 レスありがとう。
やっぱ機械が一番難しそうですね・・・・・
過去問やるだけでは厳しい科目ですか?
>>59 その過去問が多種多様だからねぇ・・・
おそらく機械って的を絞れないんじゃないの?
正直言ってどの科目も一癖あるよね。
法規は受かって当たり前という目で見られているし、機械は過去問を研究
しない段階ではかなり範囲が広く感じる。
理論は朝一の科目でエンジンがかかってない状態で受けないといけないし、
電力は昨年が簡単だっただけに反動がこわい。
過去問を研究しつくせば、意外と機械が一番簡単かもしれない。
というのが、私の意見です。
62 :
名無し検定1級さん:04/02/24 23:16
>>55 法規<理論<電力<機械
基礎学力があって、実務やっている人はそうだろうね。
基礎学力があって、実務やっていないばやいは
理論<機械<電力<法規
法規は数値憶えるのが大変。
法規の数値を覚えるよりも、機械の公式を理解する方が大変だと思うが。
ってか法規ってほとんど丸暗記だけでカバーできるんじゃ?
勉強時間もそれほどかからないと思うが。
64 :
名無し検定1級さん:04/02/24 23:29
>>63 実務やってない香具師はケーブルの太さとか、バスダクト使用可能な場所とか
言われても現物知らないから、とんと憶えられない。
うちの会社(ビル管)の香具師なんて、電検持ってても「1.6スケ」だもんなw
もうね、馬鹿かアホかと(ry
>>52 ありがとうございます。後日大きな本屋に行って見てきます。
「これだけ」シリーズ や よくわかる などは別に必要ないですか?
電気資格のスレを見て回ったら、よく出てくるので.....
>>66 大学である程度電気やってるんなら必要ないと思われ
文型大卒の漏れでも、よく分かる+過去問集でやったけど、
結局最後のほうは「よく分かる」はまったく使わなかったよ
68 :
名無し検定1級さん:04/02/25 11:10
法規の合格率が一番低いみたいだね。
合格の点数ラインが高いのかな。
理論は学校で電気を学んだ者なら簡単なはずなんだけどな。
数年かけて取得するヤシが法規を最後にするからじゃないのかなあ。
(合格・不合格をコントロールしやすいので)
理系で電気系じゃない人間にとっては
理論<機械<電力、だしこの順でやるのがいいと思う。
法規は暗記が得意か不得意かによって位置が変わるが、
不得意なヤシは2種や1種を受けるが吉。
1種では具体的な数値を聞くような問題は1問程度しか出ない。
実際もれは一切暗記していなかった。
>>65 工事屋の知識は必要ないからね
工事は君にまかせた、おれは茶でも飲んで完成を待つよ
>>71 漏れも今は工事してない訳だが・・・
しかし、この程度じゃ工事の「知識」って言えないでしょ。
単線なら(1.6・2・2.6・3.2)mm、より線なら(2・3.5・5.5・8〜)スケ。
と言うか、そのくらい知ってないと何かと不便じゃない?
電気関係ってプログラム関係の資格をとっておくと有利ですか?
>>73 全く関係が無いと言っても過言ではない
それよりラダー覚えとけ
ラダー?
76 :
名無し検定1級さん:04/02/25 22:01
>>73 去年、オームの二種の予想問題にあったので憶えたけど、
出題にかすりもしなかった。
77 :
名無し検定1級さん:04/02/25 22:20
去年の法規はむずかしかった・・・よな?
漏れ、今、入力2000個、出力1000個という、
バケモノ装置と戦っているよ、
誤動作すると人が死ぬから始末に悪い・・・
80 :
名無し検定1級さん:04/02/25 22:43
>>79 武器 ペンチ
鎧 作業服
盾 装備していません
頭 装備なし
持ち物 ケーブル
対する
バケモノ装置
入力2000
出力1000
武器 レーザーキャノン、放電ビーム
センサ 赤外線
がんがれよ
>>79 戦う位ならやめておけ
ラダーなんて鼻歌まじりで出来るくらいじゃないと
大きな装置じゃ危ないよ
82 :
名無し検定1級さん:04/02/25 22:51
>>80 ヘルメットかぶらないと現場に入れませんよ。
83 :
名無し検定1級さん:04/02/25 22:59
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
あははははは マジワラたぁ〜! ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ ! ちょー愉快! ちょー愉快!
大卒レベルでいきなり二種なんて受かるのか?三種からやった方が良くない?
PCも持っていかないと、プログラムでけん
86 :
名無し検定1級さん:04/02/25 23:52
大卒だからこそ二種か一種に行った方がいい
どうせ一種目指すなら初めから目指せ!!
87 :
名無し検定1級さん:04/02/26 00:50
>>86 マジですか?スレ見渡すと一種なんて神しか受からないようなイメージ受けるんですけど・・・。
電気大卒なら三種勉強せずにいきなり二種の勉強やっていいんすか?
永遠に2種の受からないyosidaチンとアヒルチンは何やってんの?
89 :
名無し検定1級さん:04/02/26 01:11
>>87 大学行っているくせになにを今さら・・・
今から高卒の勉強する気でっか?
そんなのナンセンスよ
電気工学全てをやれ言うてんのとちゃいまっせ
資格の勉強なんだから,試験勉強すればいいのよ
試しに過去15年くらいの問題飽きるくらいやって
みぃーな 受かるから
取得者はみんなこんな方法よ
もっと気楽に考えなよ
90 :
名無し検定1級さん:04/02/26 11:45
>>84 漏れのまわりでも大卒(電気以外も含む)は2種1回目合格が多いよ。
1種はさすがに1回は少ないけど、だいたい2〜3回で合格してるよ。
87のいうとおり、過去問を数回やれば受かるよ。
がんばれ!がんばれ!
91 :
名無し検定1級さん:04/02/26 11:55
>>87 まず三種キープしとけばいいんじゃないの。
本気でニ種取るつもりなら一発で3種取れるし。
過去の問題集回せば取れるといいながらもそう上手くも
いかないのが資格ってもんだしさ。
いまだにラダー設定しかできないくされシーケンサは
窓から…と思ったがはげしくスレ違い。
93 :
名無し検定1級さん:04/02/26 18:48
ガイシュツだが過去問やれば受かる。
が、丸暗記はイミナシ。
10回位繰り返せば自ずと理解できてくる。
わかりました!二種メインでがんばってみます。一種も一回では無理でしょうが
視野に入れてみます。一種の場合の参考書の部類は、二種までと変わんないですか?
95 :
名無し検定1級さん:04/02/26 21:23
認定校が掲載されているサイト知りませんか?
>>92 制御の世界では今でもそんなん当たり前だぞ
PC98ベースとかWin3.1ベースのマシンがゴロゴロしてるんだから
WINが使ってあれば上出来、
(というよりWIN3なんて使うヤツの気がしれん)
古い機械はみんなDOSだよ、
Z80のもある(藁
つーか、98マシンがメインの所がゴロゴロ。
最近は5インチマシンの価格が(メンテ用で買い占めて)高騰してるし。
うちはグリーンディスプレイだよ。。。
MZ2000、80Kでもないのに。。。
>>94 事実上1種の参考書、ってないに等しい。2種の参考書と1種の過去問でOK。
2種と1種の差は2次試験の絶対時間、だと思う。とにかく1種の2次は時間との勝負。
だから試験慣れしている学生時代のほうが、年喰って試験感覚を忘れた頃よりも取りやすいと思う。
103 :
名無し検定1級さん:04/02/27 18:03
>>94 そのとおり。
たぶん1種で倍の試験時間にしたら、見直し時間もあって、
受験者の半分以上は受かる。
ある程度、等価回路や対称座標表示での地絡、短絡の式は
覚えといたほうが無難。
事実漏れはH14で、2相短絡がでて、これを導くのに時間が
かかりタイムアウトで不合格になった。
98とかWin3.1とか良いじゃないか
DECのUNIXとかOS/2のVer1とかFM−Rとかが埃まみれの環境で動いてます…
ハード壊れたら…
とりあえず大きい本屋で 電験第二種模範解答集(電気書院)を買ってきました。
他のも買いたかったのですが無かったので・・・
それでざっと一番覚えてる理論を見た所、年度ごとに問題が全然違うような気がします。
「過去問をやれば受かる。」という事をよく聞きますがとてもそんな感じは受けませんでした。
106 :
名無し検定1級さん:04/02/27 23:12
>>105 実際のところ過去問で狙ってる奴はある程度運に頼っている。
運がよければ受かるがその年から内容が柄っと変わったら落ちる。
>>106 そうなんですか。やっぱり甘くないんですね。
電験第二種模範解答集(電気書院)の問題が電気科なのに全然できない・・・
かろうじて理論とかが「こんな事やったなぁ」レベルです。解答見ても
理解できない問題がちらほら・・・( ゜◇゜)どーしよ
>>52さんに教えていただいた・電気計算の購読(電気書院)
・電験二種アタックブック(オーム社)
・チャレンジ電験二種(オーム社)・電験二種二次試験完全対策(オーム社)
などを読めば、こんなできの悪い電気科の奴でもなんとかなりますか?
もっと基礎的な教科書から始めるべきなのかな・・・
108 :
名無し検定1級さん:04/02/28 07:27
>>106 んなことねえって(藁
答え丸覚えの香具師は落ちるけど。
109 :
名無し検定1級さん:04/02/28 12:21
こんにちは
>>52です。
本当に過去問だけで受かりますよ。
ただし、丸暗記ではなく理解することです。解説の意味を理解することです。
大体丸暗記なんて無理ですよ。
自分自身最初は問題の意味すらわからなかったので、解説だけを三回くらい読みました。
後はいかに多く繰り返すかです。平均すると一冊当たり十回は繰り返しました。
特に計算問題は自分でペンを動かさないと理解できません。
とにかく繰り返していけば自ずと理解できてきます。
>>108 >>109 ありがとうございます。とにかく繰り返しやってみます。
残りの本も買ってこなくちゃ・・・。
111 :
名無し検定1級さん:04/02/28 19:12
電験の本は高いので無駄にしないようにしましょう。
112 :
名無し検定1級さん:04/02/28 21:00
文系出身・知識ゼロ・毎日勉強2時間だと、
3種の合格ラインに乗るには何ヶ月くらいかかるでしょうか?
>>112 典型的なてこずるタイプだと見た
一年じゃ無理かもね
>>112 今からやっても機械は無理。理論・法規は逝けるだろうけど。
電力がどうなるか、微妙なところだ。
116 :
名無し検定1級さん:04/02/28 21:25
>>113-115 そうですか、参考になりました。
今年2科目目指します。
お前等イイ奴だな。
117 :
名無し検定1級さん:04/02/28 21:29
>>115 それはどうかな〜?
去年あれだけ機械が難しかったんだぜ?
機械の方が電力より狙い目だろ。
>>117 112が一電工でも持ってるなら機械を勉強する意味も有るかもしれないが、
文系の知識ゼロだから無理ぽだと思っただけでつ。
機械は4科目の中で一番範囲が広い、と言う事も考慮しますた。
知識0なら徹底的に理論やるべきだな
つーかまず電工2の勉強でもやってみろ
持ってて損は無い資格だと思うし電工2が楽勝と思えなければ電鍵とか諦めた方が良い
実技はまぁ別だがな
>112
オレも文系出身・知識ゼロで勉強してます。(数学は成績1〜3)
共に頑張りましょう(・∀・)
>117
昨年受かった人間としては、今年は機械中心(10年程度の過去問中心)で
せめるべきだと思うのですが、実際に自分が受けるとしたら
そんなことはしない(出来ない)と思いますね。
このあたりが、電験3の難しさなのでしょうね。
実際に職場の人に、機械はサービス問題になる可能性があるといっても
まったく聞いてくれませんし。。。
東大医学部を尊敬しろ!
宅建合格、司法試験は受からないけど
そのうち合格だ。まいったか。
オマエの負けだ!(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
123 :
名無し検定1級さん:04/02/29 22:22
あげ
124 :
名無し検定1級さん:04/03/01 00:31
三種から始めたほうが二種理解しやすい?
125 :
名無し検定1級さん:04/03/01 05:55
>>122 東大医学部なら宅建ぐらいが限界じゃない?
126 :
名無し検定1級さん:04/03/01 06:12
それは宅建合格者に失礼です
電工一種に合格したので電験三種に挑戦してみます
電験一種に合格したので電工二種に挑戦してみます
科目免除があってよかった
130 :
名無し検定1級さん:04/03/01 18:55
でgれ3rh4hんds
132 :
名無し検定1級さん:04/03/01 21:47
二種と三種の問題は、同じ科目のやつはだいたい問題一緒なの?
とんでもない。別物ですよ
134 :
名無し検定1級さん:04/03/01 23:05
電気を極めるのは、難しい。ハァー
何して働こうかな・・・。
割のいい電気関係の仕事ない?
135 :
名無し検定1級さん:04/03/01 23:08
あねわけね〜〜
136 :
名無し検定1級さん:04/03/01 23:10
あるわけね〜〜 だろ W
137 :
名無し検定1級さん:04/03/01 23:12
かな入力すんなよ w
138 :
名無し検定1級さん:04/03/01 23:12
はずい
ぎゃはははははははははは
139 :
名無し検定1級さん:04/03/01 23:13
ねる。
>>133 でしたら三種から受けていくより、いきなり二種受けた方が良いのではないのですか?
>>140 やってみたら?合格できるのなら、それでよし
泣いてもわめいてもおまえら、
どうせ医学部に入れないんだろ?
くやしかったら医学部に入ってみろ!
東大医学部を尊敬しろ!
宅建合格、司法試験は受からないけど
そのうち合格だ。まいったか。
オマエの負けだ!(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
143 :
名無し検定1級さん:04/03/02 17:26
144 :
名無し検定1級さん:04/03/02 22:16
>>120 がんばりましょう。
不動産に勤めていたので、宅建と管業もってます。
因みに、宅建は高卒の社員でも皆持っていました。
146 :
名無し検定1級さん:04/03/03 22:46
皆さんご迷惑をおかけしました。
>>142 は私の古くからの友人です。
彼は,患者である女の人にスト-カ-行為をした為
その人に告訴され医学界に居れなくなり自暴自棄
になってしまった哀れな人です。ゆるしてやって
下さい。
148 :
名無し検定1級さん:04/03/04 10:01
司法試験コンプの医大卒なのは明白だね
149 :
名無し検定1級さん:04/03/04 22:13
150 :
名無し検定1級さん:04/03/04 22:50
もうだめだ新スレなのにこの荒れよう
次回スレに期待しよう
151 :
名無し検定1級さん:04/03/04 23:00
このスレはホント浅薄で凡庸な人間ばかりだねぇ♪
>>142これはネタだよ(w
まあネタだと判らなくなるくらいに電験に盲目になってんだろうね。
特にチミたちレベルの頭のばやいでは ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
152 :
名無し検定1級さん:04/03/04 23:50
>>143-
>>151 医学部に入れない負け犬が!(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
東大医学部を土下座して尊敬しろ!
やっぱ君ってスト−カだったの?
154 :
名無し検定1級さん:04/03/05 00:04
狂ってるなあ東大医。
自分が頭いいと勘違いしてるんだろうなあ。
司法試験がどうしても受からない現実が見えないんだろうなあ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>158 東大医学部は理T〜Vのどの受験ですか?
あのー、東京大学医学部の評判を下げること、やめてもらえますか?
161 :
名無し検定1級さん:04/03/05 10:21
悪い?でも医学部をバカにした報いだよ。
そうだよ俺だ!
泣いてもわめいてもおまえら、
どうせ医学部に入れないんだろ?
くやしかったら医学部に入ってみろ!
東大医学部を尊敬しろ!
宅建合格、司法試験は受からないけど
そのうち合格だ。まいったか。
オマエの負けだ!(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
>悪い?でも医学部をバカにした報いだよ。
この表現であなたが東京大学医学部在籍や卒業でないことがわかりました。
ご自由にお続けください。
163 :
名無し検定1級さん:04/03/05 11:14
その必死さでであなたが東京大学医学部在籍や卒業であることがわかりました。
ご自由にお続けください。
164 :
名無し検定1級さん:04/03/05 11:36
司法試験コンプの医大卒は情けないね
ここ何のスレ…?
オマエラキチガイに餌をやるな。
167 :
名無し検定1級さん:04/03/05 22:28
祭りだ〜祭りだ〜
某国立医大中退+某国立大数学課中退の俺の出番か?
電験スレだ。
出番はない
170 :
名無し検定1級さん:04/03/05 22:45
泣いてもわめいてもおまえら、
どうせ医学部に入れないんだろ?
くやしかったら医学部に入ってみろ!
東大医学部を尊敬しろ!
宅建合格、司法試験は受からないけど
そのうち合格だ。まいったか。
オマエの負けだ!(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
171 :
名無し検定1級さん:04/03/05 22:49
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===|
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)
.\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: :o`*:c/
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
| \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|
>>170 この人が私の大好きなひと!
いつもこの人を想像しなからオ○ニーしてます。
初めて(生の男)はぜったいこの人って決めてます。
でもバレンタインの日にチョコ渡そうとしたら逃げられました。泣く・・・
>>169 だから電鍵去年取ったんだってば
前スレ見ろよ
>>172 名無しのトリップなしなんだから、
わかんないよ
174 :
名無し検定1級さん:04/03/06 11:19
なんかわけわかんないスレになっちゃったな…
>>175 放置すればおさまるだろう、と思ってほっといたんだけど…
荒れまくってしまったなぁ
177 :
名無し検定1級さん:04/03/06 20:29
ちなみにどの辺で医学部がバカにされたの?
178 :
名無し検定1級さん:04/03/06 21:43
############
# トーイツはクソスレ #
############
試験であろうが認定であろうが、
「場数踏んでてトラブル起きても乱れない」のが
リスペクトされる業界なわけだが。
医者には同じ意味で敬意を表するが
医学生?現場でてない香具師??
話にならんな。
>>179 医学部に行く
それだけで偏差値高い事の証明になるんだよ
電験もレベルは違うがそういう側面は有るだろ
だからこのスレが時々学歴スレみたいな雰囲気になる
>>180はもうわかってるんで、
>>180宛に書くのもヤボなんだが。
ヘマやると刑事告発とかあるわけで、偏差値に関係なく
電験も医師免許も「とってからが大変」な資格なのに、
医学部だか電気工学科だか、現場に出てない厨房が、
なんか語ってるとイライラするのだもの
本屋に行くと一次試験の4教科が一冊にまとまってある本がいくつかあった。
自分はいまいちまとめてあるのが量的に信用できず、教科ごとに別々に売ってる
完全マスターを買った。やってみて完全マスターに不満はないのだけれど、
もしあのコンパクトに各教科一冊にまとめられている本をやれば受かるのなら、
あっちの方が良かったのではと思ったり・・・実際どうなんですか?
>>181 それは嫉妬というもの
偏差値高い奴がみんな学歴厨の無責任ってわけではない
逆に低偏差値の方がDQN度高いのが現実
>>181 俺は4教化1冊にまとまったの2冊+過去問で受かったよ
184 :
名無し検定1級さん:04/03/07 10:36
トーイツスレ=何の為にを考えず座学を永続する人のスレ
185 :
名無し検定1級さん:04/03/07 10:37
>181に同感だ。
ここのスレは全体的に自慢話連中の集まりか?
現場に出てから言えって理屈ばかりこねてても意味ないんだって!!
>>183 嫉妬…それはないな。
高学歴→ウマー
って前提条件が、スレが荒れてる原因と思われるが
このスレ&この業界では、あまり意味がない。
まぁ止まったみたいだから、もういいや
>>183 できればその二冊の本の名前を教えてほしいです
188 :
名無し検定1級さん:04/03/07 16:41
↑別擦れで聞いた方がいいよ
あぼーん
>>189 妄想するのは君の勝手だよ。
ホントに喰ってるのなら証拠(羽目鳥写真)をうぷしてみろよ。
192 :
名無し検定1級さん:04/03/07 23:27
モデルの子とかだと簡単にヤれるよ。まだ一般人に近いからナンパも簡単にできる
ただその子が売れるかどうかワカランので、その後そのことを自慢できるかどうかわからんが…
まあ美人とヤれるってだけでも自慢になるがな
何でこのスレはこんなに荒れるんだろう?
てか電気屋以外の人もこの資格に
興味持ってる人が沢山いるんだねw
オマエラキチガイに餌をやるなって言ってるだろ。
医学部詐称の司法浪人が自作自演で自分にレスをしているのかもしれないが、
単に引きこもりで話し相手がほしいだけのかわいそうな奴なんだからあまり刺激するな。
あぼーん
196 :
名無し検定1級さん:04/03/08 21:08
>>189 このクラ〜イ擦れを選んで
力作発表をどうも
あぼーん
あぼーん
199 :
名無し検定1級さん:04/03/08 23:09
>>189 ネタじゃねーのー
それが本当なら おもしろくね〜な〜
>>192 お前そんなにルックス良いのかよ!
>>195 ( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
おもろいね〜 チミなかなかのセンス!(w
久しぶりにワロタ
>>197 姫初めオメデト
本スレ始めようぜ
あぼーん
201 :
名無し検定1級さん:04/03/09 22:17
医学生がくるスレはどうしてこう荒れるのだろうか。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
「過去問を勉強すればいい」というのは、「過去問に出た分野を勉強する」という事ですよね?
こんな事当たり前ですが一応念のためにお聞きします
>>207 いいや
過去問そのものを勉強するんだよ
5年分しっかり理解できれば法規以外はまず受かる
>>209 過去問そのものをやるのですか?しかし理論の過去問を6年分くらい見ましたが
一貫性がないような気がしました。毎回毎回問題が変えてあるような感じを受けます。
どう思われますか?ちなみに二種です。
>>210 すまんね
俺が持ってるの3種なんで2種が同じようにして受かるか知らん
東大卒なのにい
何年やっても受からない
どうしてだろう?
213 :
名無し検定1級さん:04/03/10 08:20
わしゃ中卒じゃがこんな資格簡単に取れたわい。うからん方がアホじゃ人に相談する時点でおみゃんさまは、負け犬じゃ
電験1種をですか?(ここはトーイツ故どうとでも解釈できる)
215 :
名無し検定1級さん:04/03/10 19:38
>>212 東大って東海大や東洋大は無理でしょう。
ホントの東大卒者は「東京大学卒」と書くのが
暗黙の了解のはず。
216 :
名無し検定1級さん:04/03/10 20:13
>>214 わしゃ32歳じゃが
電験3種〜1種 H7年〜H12
電気管理士 H13
電気関係の仕事がつまらなくなったので
現在は
日商簿記1級取得の勉強(3級〜2級は取得済)
↓
税理士試験の受験資格
↓
税理士
↓
公認会計士
一生勉強じゃ
217 :
名無し検定1級さん:04/03/10 20:30
218 :
名無し検定1級さん:04/03/10 21:22
>>215 これでいい?
どうして受からないんだろう。
不思議だああああ。
220 :
名無し検定1級さん:04/03/10 21:57
>>219 受験番号 受験地 名前 住所記載を記入してないんじゃないの?
それか記載ミスとか・・・
何年受験したか判らないけど,あて先ミスで受験した分はすべて合格
してるかもよ。
案外間違って他人の名前で受験してその人に合格通知いってるかもしれない。
その合格通知ここのスレの人に間違ってとどいてるかもよ。
東京大学卒なら特段勉強しなくて受かる資格ですから。
よーく確認してみて下さい。
>>210 過去問を鬼のようにやったら、とりあえず1次イッパツで通過しました。
とにかくこの試験(1〜3種)は、いつも「時間がたらない」のです。
きっと試験時間が倍あったら、合格率は5倍くらいになるかもw
過去問いっぱいやっとくと、「あ、似た問題見たことある!」と
解法がすぐにアタマに浮かぶので、時間がかからないのです。
んで、はじめて見る問題に残りの時間を使うと。
すべてがはじめて見る状態では「時間が足らない」
そういうふうに設計されているのです。
>>211 そうですか。残念です。やみくもにやっても二種の量の多さに受かる気がしなくなってきました。
どなたか二種をどのように勉強して合格したか詳しく教えてくれませんか?
>>221 ありがとうございます。全部の範囲をやろうとしたら死にそうなので・・・
基本的に過去問に出た部分を重点的にやり、その他の問題は時間が空いた後に・・
という感じでよろしいでしょうか?
質問する前に読みましたが、勉強方法についてはこれといって詳細に書いてあるのが
なかったです。前に過去スレも読みましたが、やはり過去問重視という意見をよく見ました。
あぼーん
あぼーん
228 :
名無し検定1級さん:04/03/11 21:40
電験二種は別に難しくないよ。もっとも電工ニ種よりは難しいけどね。
まず一次試験だが、これは実質的に三択問題であり、かつ計算問題は
一切出ないから、別に勉強しなくとも常識で考えれば誰でも受かる。
次に二次試験だが、これはちょっと手ごわいことは確かである。
しかし心配ご無用。過去問丸暗記すれば全てOK。
数学については例えばラプラスやフーリエは殆ど使わないし、
微積分も必要無いだろう。問題を選択しなければいい訳だからな。
という訳で電験二種はダレでも取れる。
229 :
名無し検定1級さん:04/03/11 23:00
>>228 俺も簡単だと思う。
一次は確かにぜんぜん勉強しなかったし
二次も2ヶ月だけ過去問5年分眺めただけで
電力管理7割 機械制御8割出来たくらいだから
難しく考えるとバカ見ると思う。
一種も取得しましたが,一次試験は電気計算とオームの予想問題だけ
二次試験はさすがに3ヶ月かけましたが,過去問5年分を3回繰り返し
オームの予想問題をやっただけです。電力管理6割 機械制御5割程度
みんな電験を難しく考えすぎていると思う。
ようは過去問を覚えるだけで取得できる資格なんです。
ポイントはこれだと思った問題集だけ繰り返し行うただこれだけです。
電験より難しい資格なんてほかにごろごろしてますよ。
ただ取得しても何にも知識は残ってません。
230 :
名無し検定1級さん:04/03/11 23:01
>>228 俺も簡単だと思う。
一次は確かにぜんぜん勉強しなかったし
二次も2ヶ月だけ過去問5年分眺めただけで
電力管理7割 機械制御8割出来たくらいだから
難しく考えるとバカ見ると思う。
一種も取得しましたが,一次試験は電気計算とオームの予想問題だけ
二次試験はさすがに3ヶ月かけましたが,過去問5年分を3回繰り返し
オームの予想問題をやっただけです。電力管理6割 機械制御5割程度
みんな電験を難しく考えすぎていると思う。
ようは過去問を覚えるだけで取得できる資格なんです。
ポイントはこれだと思った問題集だけ繰り返し行うただこれだけです。
電験より難しい資格なんてほかにごろごろしてますよ。
ただ取得しても何にも知識は残ってません。
>>228 >>229 参考になるレス感謝です!範囲は膨大なので予想問題集で要点を絞った方が良いのですね。
確かにそうしないと死にそうなほど量が多いですね(汗)
232 :
名無し検定1級さん:04/03/12 07:33
確かに難関資格では無いね。過去問解いた程度で受かるんなら楽だよね。俺も受けてみてびっくり
233 :
名無し検定1級さん:04/03/12 09:24
確かにそうです。過去問をやればまず受かります。
ただ、本当に知識をつけたいのであれば一生勉強する覚悟が必要です。
234 :
名無し検定1級さん:04/03/12 13:43
何も資格に限ったことではありません。大学だって何ら変わりません。
定期試験の過去問があれば多くの科目は単位が取れます。
肝心な目的から逸脱しているような気がするのですが。
235 :
名無し検定1級さん:04/03/12 18:33
電験3種を認定で取りたいと思っているが、申請してからどれくらいかかるの?
236 :
名無し検定1級さん:04/03/12 18:53
それくらい自分で調べろヴォケ
237 :
名無し検定1級さん:04/03/12 19:01
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
あぼーん
239 :
東京大学卒:04/03/12 22:54
東大医学部なのに受からない
試験があることを知ってる?
試験委員は東大コンプ?
>>228-229 うおおお
そうなのか。
二次は過去問の繰り返しでいけるものだったのか。
3種は持ってるけど2種以上はは2次の問題を見た瞬間「俺には絶対無理」と悟ったから諦めてたんだけど、
もうすこし頑張ってみるかな。
あぼーん
242 :
名無し検定1級さん:04/03/13 00:13
簿記1級に試験合格したけど、今となってはカリカタカシカタも忘れてしまった、
普通車に試験合格したけど、今となっては恐くて動かせない、
電験(3種で十分w)に試験合格したけど、免許が認められず今となっては知識もオームの法則のみ・・
銅でもいいけど「今となっては」って人多し。それもまたよろし。
あぼーん
244 :
名無し検定1級さん:04/03/13 10:13
どんな大資格もペーパーだと使えないけどペーパーで技術無くても
せめて知識は忘れないように勉強しなおすとか人に聞くとか頑張れば
資格取得したことはゼロじゃねえよと言い聞かせる
資格取得で満足してしまったら本当に履歴書に書く事にしか使えんよ
245 :
名無し検定1級さん:04/03/13 11:41
>>244 >資格取得で満足してしまったら本当に履歴書に書く事にしか使えんよ
電験はそんな資格オタクの格好の餌食とかしている。
過去問で受かる資格自体オールドタイプの資格であり,将来性は
あまりないのではと感じてしまいます。
ニュ-タイプの資格と言ったらやっぱり情報処理関係か〜
246 :
名無し検定1級さん:04/03/13 12:05
>過去問で受かる資格自体オールドタイプの資格
電験はこれからもずっとそうだよ。例え難しくとも内容は19世紀前半までの先人の
遺産をさらってるだけだもん。あとソフト開発IT業界の資格は免許性がないし
それこそ実務スキルで評価するでしょう。転職時はその為に詳細な職務経歴書を
出すのだから。
247 :
名無し検定1級さん:04/03/13 13:33
だから持ってないと仕事ができないんだって。
248 :
名無し検定1級さん:04/03/13 13:40
↑意味不明
あぼーん
俺も持って無いと仕事できない
意味が分からない香具師はまさか居ないよな?
251 :
名無し検定1級さん:04/03/13 18:21
>>244 漏れのことをいってるようだ。
電験1種持ってるが、会社での祝い金のため
取得したので、免状は紙切れだな。
エネ管、放射線1種、核燃料、ガス主任甲種、
計量士など仕事には全く関係ない紙切れ免状
が多いな。
252 :
名無し検定1級さん:04/03/13 18:36
俺もピンキリで50種類くらいはもってるが
仕事と私用で必要な資格は10種類も無いぞ。
常時必要なのは運転免許だけだな。
あとは名刺に記入してあるのだけが必要な資格。あとはゴミ同然。
名刺に資格名なんて書くのは恥ずかしいだろ
>>254 恥ずかしい資格しか持っていないお前は恥ずかしくて当然だ。
>>255 医者、弁護士くらいなら書いてもいいかな
それ以外は恥ずかしー
257 :
名無し検定1級さん:04/03/13 19:21
資格というか職業名なら書いても良いと思うが
ただの資格名は恥ずかしいよ
258 :
名無し検定1級さん:04/03/13 19:22
>>256 その発想も結構恥ずかしいと思うよ。
ようは「難関の資格を取ったぜ」と思われたいだけ、というのがひしひしと伝わってくる。
名刺に書く資格ってのは自慢のためじゃないだろw
仕事で必要だから相手に知ってもらわないと業務に差し支えるという場合に仕方なく書くって感じだろ。
間違っても○○検定1級なんか書いてたら、それは本当に恥ずかしいと思う。
261 :
名無し検定1級さん:04/03/13 22:28
電験も名刺には必要無いね
仕事で使ってる資格を書けばいい。
難易度なんて関係ない。
タクシーの運転手なら二種自動車運転免許を書けばいいし。
トラックの運転手なら大型免許を書けばよい。
実際ありえないと思うが、リーマンなのに医師とか書くほうが恥ずかしいだろ。
264 :
名無し検定1級さん:04/03/14 10:12
>>261 某保安協会の巡回員の名刺に”第三種----者”と
書いてあったのを見たことがある。
保安協会は免許無くても巡回点検できるのかな?
265 :
名無し検定1級さん:04/03/14 10:51
>>264 管理技術者のことかな
持ってるのが当たり前だから書く必要無し
今朝の新聞に電気管理技術者大募集ってチラシが入ってきた!
全国的に募集してるぞ
だけど5年以上の実務経験者・・・鬱
267 :
名無し検定1級さん:04/03/14 18:09
>>266 電気管理技術者って主任技術者&電気管理士ってことかな?
268 :
名無し検定1級さん:04/03/14 18:43
>>266 全国的というところが引っかかるな。多分、ピンハネ協会じゃないか。
年金暮らしの小遣い程度の給料じゃないか。
269 :
名無し検定1級さん:04/03/14 19:03
>>267 主任技術屋さんのこと(兼務ok)。
3種取得後5年以上の実務で開業できるらしい。
既存の団体は低料金で顧客取られてあせっている
ようですよ(規制緩和の一環かな)。
経済活性化につながってくれればいいけど。
270 :
名無し検定1級さん:04/03/14 19:58
公共の維持管理の入札は300万円台の時代だ。主任技術者ならチョットはましだろうが、
余り期待しないことだな。自由競争時代ならなおさらだ。300万でもやるという香具師
が居るのだから話にならん。
271 :
名無し検定1級さん:04/03/14 23:56
>>270 俺のところは、2000万円弱を3本発注している。
1本にまとめると積算が面倒だから・・・。
273 :
名無し検定1級さん:04/03/15 06:22
>>266, 272
なんだボルッテクの広告か。止めとけ止めとけ。
インチキ絶縁監視装置のお守りさせられて、ピンハネされるだけだ。
274 :
名無し検定1級さん:04/03/15 06:37
>>271 俺のところは、2000万円弱を3本発注している
2,000万円/人と言うことは、ちょっと前の大企業向けの値段だな。
内容にもよるので一概に言えないが、
去年までその価格で入札していたのが、今年いきなり一人頭300万円台で入札した
会社があり持って行かれた。
275 :
名無し検定1級さん:04/03/15 16:37
>>230 確かに、一種・二種でも過去問のみに絞った方が合格が早いのは確か。
それにしても、一種二次を3ヶ月でクリアーしたとは、すごすぎ。まさに、神。
計算(数学)がよっぽど出来るのかと。
あたしゃ、1年目の一種二次のとき、一次が終わってから二次の勉強はじめたら、
過去問6〜7年分を1回解ただけで試験日が来ちゃって撃沈しますた。
結局、合格まで6年かかってしまった。二次の受験は4回。
受かった年も過去問のみに絞ってたから、それが良かったみたい。
1種二次は計算速度を競うみたいな要素があるから、
計算が得意な人が早く受かるみたいですね。
1種2次は、
・計算が得意
・文章が得意
のどちらかじゃないといくら勉強しても合格できないか、合格までに何年もかかります。
逆に言えば、上記どちらかの素養があるなら、電気の知識はそんなにいらないという罠
ちょっと前に予想問題集買ってきて、今やってます。この量なら余裕を持って終わらせる事ができます!
これが終わったら過去問集を買ってこなくちゃなりませんね。
>>277 その予想問題集って、伝記所員のか?
だとしたら、全然あたらないからやめておけ。
過去問やった方が役に立つぞ。
予想問題って最後にした方がいいのでは?
過去問、参考書が終わり余裕が有れば予想問題って感じで
>>280 逆。過去問の分からないところを参考書で調べる。
>>281 そんなことは分かってるよ
過去問、参考書は平行ってこと別に順序を書いた訳じゃ無い
あぼーん
あぼーん
そもそも何種を受けたいんだ?
予想問題集が出ているくらいだから1種ではないと思うが。
あぼーん
あぼーん
288 :
名無し検定1級さん:04/03/19 13:25
>>274 >今年いきなり一人頭300万円台で入札した。
免状持ってるだけの実務経験なしが居ると聞きますが,
主任者の質は大丈夫なんでしょうか?
うちの職場にも40過ぎてから3種取得した転職組
がいますが,なにもわからない様です。
そんな人に本当に責任が取れるのか?
電験自体取得も大変でしょうが,取得後の実務経験
の方が数倍きついと聞いてます。
そんな人が安い単価ではたして雇えるのか疑問です。
289 :
名無し検定1級さん:04/03/20 00:37
電気技術協会がつぶれたっていうことだが
情報求む!
292 :
名無し検定1級さん:04/03/20 11:54
強電系と弱電系ではどちらのほうが就職に恵まれていますか?
293 :
名無し検定1級さん:04/03/20 13:16
電気技術協会申し込んで金も払っちまった!
まだ授業残ってるのに。
少しはお金戻ってくるのか〜。
294 :
名無し検定1級さん:04/03/20 16:39
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) <
>>287 続きまだ〜〜〜?ハァハァ
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
295 :
名無し検定1級さん:04/03/20 17:01
電気技術協会の東京の事務所行ってきたけど
誰もいない。張り紙に電話番号のってたけど誰もでない。
ふざけるなー!
まさか(社)日本電気技術者協会が潰れんじゃないよね?
297 :
名無し検定1級さん:04/03/20 19:13
298 :
名無し検定1級さん:04/03/20 19:23
ガイシュツかもしれんが
電気技術者協会と電気技術協会は全く別の団体。
両者ともに類似している団体なので入会の際はご注意を
あぼーん
300 :
名無し検定1級さん:04/03/20 21:13
あぼーん
あぼーん
何このスレ?
ボロテックと電気技術協会を混同していた。
スマン。逝ってくる・・・
あぼーん
あぼーん
なかなか合体しないなw
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
何処からのコピペなんだろう。
315 :
名無し検定1級さん:04/03/22 21:52
電気技術協会って3年補償とか言って騙し続けた大馬鹿団体よ。
給付金で参加してる人はちゃんと処理して貰えるのだろうか?
保守
あれ?官能小説は終わりかぁw
あぼーん
あぼーん
あぼーん
321 :
名無し検定1級さん:04/03/28 16:09
三種申請準備中です。
経済産業局の事前審査が、やっと終わって社長の証明印だけなんですが
正式に局に申請したあとは特に訂正とかなくすんなり通るんでしょうか?
経験者の方教えてください
あ、試験でとれってつっこみはなしでください。自分の実力弁えてますんで・・・)
事前審査さえ通れば後はすんなり行くってどっかでみた
>>321 事前審査で何往復かした?
してなかったら、正式申請で何往復かするであろうw
324 :
名無し検定1級さん:04/03/28 18:45
2回往復したよ
>>324 漏れの上司は3往復したそうなので、
あと1往復あるかないか、微妙(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
326 :
名無し検定1級さん:04/03/28 19:06
今度申請にいくと3回になるけどなぁ(−−)
327 :
名無し検定1級さん:04/03/28 20:26
昨日、やっと1種の免状来た!
2種との違いは通し番号が少ないこと
ぐらい。
328 :
名無し検定1級さん:04/03/28 20:54
チン ☆ チン ☆
チンチン チンチン ♪
♪ ☆ チチン
♪ .☆ ジャーン!
☆ チン 〃 ∧_∧ ____ <
>>330 続きまだ〜〜〜
ヽ ___\(・∀・ )/\_/ ハヤクハヤクゥ〜〜〜〜
チン \_/⊂ つ ‖
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
どうてんくん、もうネタがないってさ
どうでもいいけど、誤爆だぞw
続きは明日(はぁと)
331 :
名無し検定1級さん:04/03/28 21:31
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ <
>>320 モコ〜リまだーーーーーー!! >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ ___|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪ ツヅキ〜〜ツヅキ〜〜
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
333 :
名無し検定1級さん:04/03/28 23:01
ただ、一つ不安が・・・
何だ?まだなにかあるのか?
質問があります。電検3種の問題を解くための数学を学ぶ本を
探しているのですが高校在学程度のレベルが読む本として
「初めて学ぶ電気数学入門ノート」オーム社
と、いう本はどうでしょうか?もっといい本ありますか?
336 :
名無し検定1級さん:04/03/29 05:57
>>334
添付書類(仕様書、契約書、覚書)と経歴書が万が一異なっていた場合は
どうなるの?
自分では異なっていないと思うけど・・・
337 :
名無し検定1級さん:04/03/29 08:18
三種の合格基準は4科目平均60点以上で1科目最低40点ってのは本当ですか?
これ本当だったらだいぶ楽ですよね?。。。
>>337 それは6科目時代。(ただし科目合格なし
今は各科目60%以上。(科目合格・合格点数調整あり
>>337 338の言うとおり
今は科目ごと独立に60点(難易度により救済あり)で合格(有効期間は3年)
4科目そろえたら資格者証を申請可
電験3種受けようと思ってますが、電気系の知識が全くありません。
先に2種電気工事士を受けた方が良いでしょうか?
電気系の知識がなくても勉強すれば取れるかもしれないけど、
少なくとも電気系が好きじゃないと仕事は続けられないよ。
大丈夫?
うん、大丈夫だよ。
電気も好きだし、設備管理の仕事に興味あるからさ。
電気のことが好きだったら少しは電気の知識があると思うのだが、まいっか。
設備管理が目的ならそのまま電験3の勉強をした方がいいと思うよ。
本屋とかで電験3と電工2(筆記)の過去門を眺めてみるがよろし。
今から勉強開始して今年の受験に間に合う?
ところでおたくさんは電験3種持ってるの?
>>344 個人の能力、勉強時間による。本屋で過去問みて自分で判断するがよろし。
>>345 先日電験1取得しました。
1級持ってて、どんな仕事してるんですか?
>>347 2ちゃんでおばかな質問にあほらしい回答をつけています。
>>347 漏れも試験1種合格(≠346)だが、仕事は
蛍光灯交換、安定器取替、コンセント修理、モール布設・撤去、
配電盤監視、WHMのチェック、月次点検、DQNの応対など。
>>347 もう一度言おう!
少 な く と も 電 気 系 が 好 き じ ゃ な い と 仕 事 は 続 け ら れ な い よ 。
電気大好きw
静電気がビリッと来ただけで勃起しちゃうw
キモ
今年度、3種の主任技術者に選任される予定なんだけ
ど、届出とかめんどくさいですか?
電験もってて主任技術者になってるヒトって結構いる?
354 :
名無し検定1級さん:04/04/03 19:11
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
从 `ヾ/゛/' "\' /". | |
?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<
>>320 モコーリの続きまだ〜〜# >
. '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _ _ _ _ _ _______ |
. ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;" ハヨセンカ! ゴラァ
. "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
`へヾ―-― ―-― .へヾ ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
―――――――――――――‐┬┘ =≡=
| __ 〆
____.____ | ─── \
| | ∧_∧ | | ドコドコうっせーんだよ ゴルァ! \_ =二 ∧_∧
| |. (#´Д`)| | _ |ヽ \ (; ・∀・)/
| |⌒ て) 人 _ ―――‐ γ ⌒ヽヽ ⊂ つ ∈≡∋
| |( ___三ワ < > ――― ―― ―二 | |:::| 三ノ ノ ノ ≡ //
| | ) ) | ∨  ̄ ̄ ̄ ―――‐ 人 _ノノ (_ノ、_ノ _//
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ /'|
ズンドコスコバコ▼×ジャンジャンジャン ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド・・・・・
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ
\>>≡\ ///=巛=巛 _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
★ *>>\ 从 `ヾ/゛/' "\' /". /=巛<<((< | |
≡≪≡?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡==≡|l≫ <
>>320 モコーリの続きまだ〜〜# >
. ≡≪≡ '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉=≡|l≫<≡? .|_ _ _ _ _ _ _______ |
. 巛=巛※ =巛゛*=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙=≡|l≫ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
=巛≡≪≡ 《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;" !|l!|l;"!|l!|l;" ハヨセンカ! ゴラァ
. ≡*≡ "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
/≡≪≡ `へヾ―-― ―-― .へヾ ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド・・・・
―――――――――――――‐┬┘ =≡=
| __ 〆
____.____ | ─── \
| | ∧_∧ | | ドコドコうっせーんだよ ゴルァ! \_ =二 ∧_∧
>>356 | |. (#´Д`)| | _ |ヽ \ (; ・∀・)/
| |⌒ て) 人 _ ―――‐ γ ⌒ヽヽ ⊂ つ ∈≡∋
| |( ___三ワ < > ――― ―― ―二 | |:::| 三ノ ノ ノ ≡ //
| | ) ) | ∨  ̄ ̄ ̄ ―――‐ 人 _ノノ (_ノ、_ノ _//
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ /'|
358 :
名無し検定1級さん:04/04/04 12:56
ワラタ
官能小説まだ?楽しみなんだけど…
ググった。全部見た。ものすごい長さだ。
ここでやったらあと何レス必要なのか…
そして衝撃の結末
362 :
名無し検定1級さん:04/04/04 23:30
363 :
名無し検定1級さん:04/04/05 00:39
ハウス
グ グ レ カ レ ー
Mr.ググレ
『ググレとは』で検索してみれ
そろそろ合格者と不合格者の差が出てくる季節になりましたね
官能小説ってあぼーんされてない?
368 :
名無し検定1級さん:04/04/07 16:39
283 :あぼーん あぼーん あぼーん
284 :あぼーん あぼーん あぼーん
286 :あぼーん あぼーん あぼーん
287 :あぼーん あぼーん あぼーん
299 :あぼーん あぼーん あぼーん
301 :あぼーん あぼーん あぼーん
302 :あぼーん あぼーん あぼーん
305 :あぼーん あぼーん あぼーん
306 :あぼーん あぼーん あぼーん
308 :あぼーん あぼーん あぼーん
309 :あぼーん あぼーん あぼーん
310 :あぼーん あぼーん あぼーん
311 :あぼーん あぼーん あぼーん
312 :あぼーん あぼーん あぼーん
313 :あぼーん あぼーん あぼーん
318 :あぼーん あぼーん あぼーん
319 :あぼーん あぼーん あぼーん
320 :あぼーん あぼーん あぼーん
370 :
名無し検定1級さん:04/04/08 00:46
薬のんだからふらふらする
372 :
名無し検定1級さん:04/04/08 21:36
とーいつはクラ〜イクラ〜イうんこすれ
373 :
名無し検定1級さん:04/04/09 10:04
{180(sin137°+jcos137°)}/(45∠43°)
これどうやって解くの?
375 :
名無し検定1級さん:04/04/09 10:33
っと失礼!
「この式の偏角を求めなさい。」
という題意です。
偏角?
sin137°+ jcos137°= j{cos(-137°) + jsin(-137°)} = ∠90°×∠-137°= ∠-47°
∠-47°÷ ∠43° = ∠-90°
でいいのか?式全体では(180/45)×(cos-90°+ jsin-90°) = -4j
でもこんな話ではないんだろうな、というか間違ってない?
{180(sin137°+jcos137°)}/(45∠43°)
=(180/45)*(sin137°+jcos137°)/(cos43°+jsin43°)
=4*(cos43°−jsin43°)/(cos43°+jsin43°)
=4*exp(-j43°)/exp(j43°)
=4*exp(-j86°)
=4*(cos86°−jsin86°)
>>{180(sin137°+jcos137°)}/(45∠43°)
ひょっとして
{180(cos137°+jsin137°)}/(45∠43°)
の間違いじゃないか?(sinとcosが逆)
もう一度問題をよく確認してくれ。
380 :
新・大学生:04/04/09 22:17
{180(cos137°+jsin137°)}/(45∠43°)
だとすれば、
180cos137°+180jsin137
を極座標で表すと、
180∠137°
になるから、
(180∠137°)÷(45∠43°)
=(180/45)∠(137-43)°
∴4∠94°
だから角変位は94°になるかな?
ぶっちゃけこんな問題やったことないから分からないけど・・・
皆さんありがとうございます♪
スミマセン、ご指摘の通りsin.cosが逆でした・・・。
教科書を買う前に眼鏡を買ってきますっ・・・!
解答が手元に無いのですが、自分で改めて計算してみて、94°で出ました。
多分合ってます。返信を下さった皆さん、重ねてお礼申し上げます。
だからなんかまちがってない、って聞いたのに…
まぁ、極座標変換なんて、試験に出ないしw
極座標そのものはまず出ないけど、円線図とか送電線計算では使うこともあるぽ
関数電卓が使えなくなった1種2種では、電卓に頼った力技が使えなくなったので、
極座標で計算しないと解けなくなるかもしれんぽ。
385 :
名無し検定1級さん:04/04/11 16:37
複素数→極座標
は出題の可能性があるけど
極座標→複素数
は、相当切りのいい数字でないと解けないね。(30°45°60°)
今年ダンボール会社に入り
工場で働き始めたのですが
電検3種取ろうと思っております
なんか通信教材とかお薦めのものがあったら教えてください
>>386 通信は止めて
参考書を買って過去問すれ
388 :
名無し検定1級さん:04/04/11 20:34
>>386 なんか10万円くらいするけど、講義のビデオはなかなか良いらしい。俺が行ってる
講習会の中でも流行ってて貸し借りしてたよ。
どうしても分からないことがあったらここに書くと良いよ。
ここの住人は他の板よりも大人が多いから。
389 :
名無し検定1級さん:04/04/11 21:03
これだけ理論の7ページの問2、誰か教えて。
数学が苦手で解答を見てもさっぱり分からないんです。
2(1+2r/2+r)=3 がどうして 4r/2+r=1 になって r=2/3Ω になるのかな?
r=4 じゃないのか?
>>389 なんかまちがってないぽ? というか式の書き方わかるぽ?
ひょっとして
2(1+2r)/(2+r)=3 で (4r)/(2+r)=1 で r=2/3 のことぽ?
でもそれじゃ最初の式がおかしいぽ。誰か解読してぽ。
その前にまともな日本語使えるようになれよ低能クズ
グヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャー
2r やっとわかったぽ。
2 ( 1 + ── ) = 3 きっとこんな式だぽ。
2+r …中学1年生の教科書をみるとよいぽ。
394 :
名無し検定1級さん:04/04/11 22:28
>>389です。
カッコが抜けていました。
分からないのはどうして(4r)/(2+r)=1 ←この部分です。
1は移項して3-2で1になるのは分かるのですが、
(4r)/(2+r)にどうしてなるのか分からないのです。
396 :
名無し検定1級さん:04/04/11 22:35
>>394 教えてやりたいが掲示板じゃ表現困難。スマソ
397 :
名無し検定1級さん:04/04/11 23:01
俺も答え出た。でも確かにココに書くのは・・・。
>>394 問題が
>>393だと仮定して
2r 4r 4r
2 ( 1 + ── ) = 3 → 2 + ── =3 → ── =3-2=1
2+r 2+r 2+r
∴(4r)/(2+r)=1
い く ら な ん で も レ ベ ル 低 杉 ! !
400 :
名無し検定1級さん:04/04/11 23:18
>>389 2{1+2r÷(2+r)}=3
★まず大括弧の中を解きます。
2×(2+r+2r)÷(2+r)=3
★左辺の分母にきた(2+r)を右辺に移項。
2×(2+3r)=3×(2+r)
★ここで一旦、式を整理します。
4+6r=6+3r
★rの項を左辺に、整数の項を右辺に持ってきます。
6r−3r=6−4
★あとは分かりますね。
3r=2 ∴r=2/3
注)別にこの解き方じゃなくても一向に構いません。
みんな賢いぽ。ボキにはとても解説できないぽ。
算数だろこれ…
悪いこと言わないから、電工2からいったほうがいいぞ
いやいや中学生からやり直しだろ
404 :
◆dFz1krbU1U :04/04/12 19:58
問.1
難易度★☆☆☆☆
あるコイルに直流電圧をかけたところ、25Aの電流が流れました。
同じコイルに交流電圧をかけたところ、20Aの電流が流れました。
このコイルの抵抗とリアクタンスをそれぞれ求めなさい。
死にボルト
>>404 まったくわからん。求められたら天才だぽ。
407 :
名無し検定1級さん:04/04/12 21:31
>あるコイルに直流電圧をかけたところ、25Aの電流が流れました。
>同じコイルに交流電圧をかけたところ、20Aの電流が流れました。
このコイルの抵抗とリアクタンスをそれぞれ求めなさい。
なんか電圧を書き忘れてないか?
つーか
>>404程度の問題は脊髄反射で解けなかったら理論は取れんだろ。
この知識をさらに応用する問題とかが出るだろうし。
じゃあ、普段見逃しがちな基本を突いてみようか。
たぶん計算は高校生レベルだな。
(a)最大電圧Emの正弦波の平均値Eaは
Ea=2Em/π
で求まるが、なぜこうなるのか説明せよ。
(b)最大電圧Emの正弦波の実効値Eは
E=Em/√2
で求まるが、なぜこうなるのかを説明せよ。
本を見れば回答が載っている問題はつまらんぽ。
それより高調波がある場合の力率の考え方を教えてほしいぽ。
高調波部分でも遅れ力率とか進み力率とか意味あるぽ?
例えば電流波形が遅れなしの矩形波の場合でも力率は計算できるが、
これが遅れ力率なのか進み力率なのか考えたら夜もねられなくなってしまうぽ。
413 :
名無し検定1級さん:04/04/12 22:09
実効値に喚算すんだよ。
そんなんで、よく電験受けるな。
>>410 (a)
Ea=∫[0→2π]sin(x)Emdx/2π
=Em∫[0→π]sin(x)dx/π
=-Em{cos(π)-cos(0)}/π
=2Em/π
で合ってるか?
>>413 電流が遅れなしの矩形波なら力率は2√2/π=約90%(まちがってたらごめんぽ)だが、
電力会社の基本料割引とか、進み力率にしちゃいかんとかは、どの力率なんだぽ?
417 :
名無し検定1級さん:04/04/12 22:27
変圧器で発生する高調波って、鉄心の磁化特性から出てくるやつだよね。
鉄心が磁気飽和して、波形の先端部が平坦につぶれることになるね。
基本波と歪み波を比較すれば、自ずと第3高調波は浮き出てくる。
磁気飽和で発生する第三高調波は鉄心内部の波形と、おおむね同相になる。
題意を良く読んで考える必要があるね。
418 :
名無し検定1級さん:04/04/12 22:45
>>416 進み力率にしてはいけないのは、送電線を含めた負荷力率。
例えば扇風機・テレビ・ストーブ等、ほとんどの負荷はコイル、つまり
遅れ力率ですね。負荷は通常遅れ力率なので、電力用コンデンサで力率調整を
しなければなりません。また、地中にケーブルを埋設すると静電容量が増加します。
さて、ここでもし突然負荷が切断されたらどうなるでしょう?
遅れ力率の負荷が一気に切断され、線路には電力用コンデンサやケーブルが
主に接続された状態になります。フェランチ効果をご存じでしょうか?
力率が進みすぎると送電端電圧よりも受電端電圧が大きくなってしまう現象です。
そうすると、受電端側の電圧値が上昇し、絶縁破壊が起こり、
最悪の場合発火します。
簡単に言えば、力率が遅れているのは負荷側であって、その力率を改善する為に
電線路で力率を進ませ、力率を調整しています。
しかし力率の改善では、送電端電圧よりも力率を進ませてはいけませんので、
すなわち進めてはいけない力率とはこの「力率改善」の部分です。
補足します。
「抵抗」で消費される電力は『有効電力』です。
「コイル」「コンデンサ」で消費される電力は『無効電力』です。
後者の場合、なぜ無効なのかといいますと、家の外にグルグル回る
電力計がありますね?じつは、コイルやコンデンサで消費した電力では、
あの積算電力計を回すことが出来ないのです。
しかし、名前が『無効電力』であっても実際には電力を消費しているので、
電力会社は計測できない『無効電力』の部分だけ損をしてしまいます。
先ほども申し上げましたが、需要家の負荷はコイル(遅れ負荷)が多いので、
電力会社は大きく損をします。
なので、実際に送電した電力と検針した電力を比較して、各家庭が実際に消費した
電力を算出します。その分が電気代に上乗せされるので、一般家庭の電気代は
検針された電力以上に割高になります。
企業や工場では、受電室で力率の改善を行っていますので、無効成分が著しく
少ないのです。よって、基本料も安ければ、電気代の単価も安いのです。
よく知ってますね418さん
1種保持者ですか?
>>421 いや、電験3種も所持していない18歳です^^;
理論は受かってますが・・・。
電験受けないで技術士受けたほうがいいんじゃないのかw
文章が理路整然としてるから技術士の論説問題強そうだぞ
接続詞をうまく多用できれば君は立派な論説問題王!!
425 :
名無し検定1級さん:04/04/13 00:15
・
>>422 お前、18なのになんでそんなに現場のこと詳しいんだyp
本当は東京電力の社員なんだろ多分
ってことでこの話題は終了!
本当に2週間前まで高校生でしたよ。
3種を目標に、色々な現場の方々と一緒に勉強をしているので、現場の話も
たくさん聞いています^^;
しかし、いくら専門の学科でも高校ではここまで教えてくれないのは確かですね。
うーん、むずかしいぽ。やっぱりボキには手におえないぽ。
430 :
名無し検定1級さん:04/04/13 19:13
431 :
名無し検定1級さん:04/04/13 19:15
>431
グロだぽ。
脳みそが出てるぽ。
でもすごいウソクサイぽ。
433 :
名無し検定1級さん:04/04/13 22:13
>>431 こんな写真くらいじゃどうとも思わんよ。
もっとすごいの希望〜。
434 :
名無し検定1級さん:04/04/13 22:14
三相のもので√3で割るときと、割らないときの違いを教えて
お願い
436 :
ひきこもり ◆dEsibaTRgE :04/04/14 00:06
>>404 >問.1
> 難易度★☆☆☆☆
>
> あるコイルに直流電圧をかけたところ、25Aの電流が流れました。
> 同じコイルに交流電圧をかけたところ、20Aの電流が流れました。
> このコイルの抵抗とリアクタンスをそれぞれ求めなさい。
これを直流電圧も交流電圧も100Vとしてといてみようかな
直流電流の時はコイルは内部抵抗Rのみで考え、XLは無視する
まず内部抵抗Rを求めると
100
R=−−−=4(Ω)
25
437 :
ひきこもり ◆dEsibaTRgE :04/04/14 00:07
次に交流の時に流れた電流からRとXLの合成インピーダンスZを求める
100
Z=−−−=5(Ω)
20
____
√
合成インピーダンスZは Z= R^2+XL^2
そこからXL=の式に変換すると
____
√
XL=Z^2−R^2
ZとRに数値を代入して計算するとXLは3(Ω)と導き出せる
ちなみに合成抵抗Zはインピーダンス3角形
/|
Z / | XL
/ |
/ |
--------
R
438 :
ひきこもり ◆dEsibaTRgE :04/04/14 00:08
インピーダンス3角形失敗した
氏んでこよう(´・ω・`)
439 :
ひきこもり ◆dEsibaTRgE :04/04/14 00:13
>>434 それは回路図を見た瞬間にイメージできるようになると思うよ
電流がどのように流れていくか、電圧がどのようにかかっていくか想像できれば公式なんて簡単になってくる。
理論はいかにオウムの法則を応用できていけるかにかかってると思う
応用計算ができれば電子なんて難しいところ捨てても受かると思うよ
440 :
名無し検定1級さん:04/04/14 00:18
グロ画像ですからどうぞ楽しんで下さい。
3種の3角形は、1:0.8:0.6しか使わないから、計算するまでもない。
>420
>「コイル」「コンデンサ」で消費される電力は『無効電力』です。
純粋なLやCでは電力を消費しないハズですが...。
もちろんLやCでは消費しないぽ。でも送電線に抵抗分(R)があるとそこで消費されるぽ。
でもその消費電力うんすん、というよりは電圧の維持のほうが大きな理由ぽ。
うるせーバカ
>>434 交流と直流の違いでは?
間違ってます?
447 :
新・大学生:04/04/14 21:02
>>434}
これは、√3の使い方もそうなのですが、
なぜ『√3』という数字が出てくるのか、その根本を知っておいた方が
電験では有利ですね。
もしも理由をご存じでなければ説明しますので気軽に聞いてください^^
449 :
新・大学生:04/04/14 22:21
>>443 >「コイル」「コンデンサ」で消費される電力は『無効電力』です。
の表現には、確かに語弊がありましたね。お詫びいたします。
このからくりは、電圧と電流の位相差にあります。
力率とは電圧と電流の位相差の事ですから、感覚としては分かりやすいかと思います。
実はこの位相差が、電力消費の効率を低下させるのです。当然ですが、電圧と電流が
完全に同相であれば、V×Iで電力を求めることが出来ます。
しかし、位相差が生じると、時間によってVとIの大きさがまちまちになります。
100[W]の機器を動かすためには、V×I=100になればいいのですが、
位相差が生じることで、VとIの相対的な大きさに変化が出てしまいます。
VとIは安定した数字ではないので瞬時式で表しますと、
e=Em sin(ωt+0)
i=Im sin(ωt+θ) ※θは電圧と電流の位相差とします。
ですから、上式より、
P=e×i[W]
であれば、交流直流問わず、成立しますね。
簡潔に申しますと、100[W]の機器で消費される電力は、常に100[W]です。
しかし、位相がずれて、時間あたりの相対的な大きさが変わってしまうと、
V×I≠100
となり、本来の数式が成り立たなくなってしまいます。
そこで、この相対的な大きさの差を力率として式に加えますと
V×I×cosθ=100
となり、初めて式が成立します。
故に、有効に電力として消費できないロスの成分を『無効電力』と定義した訳ですね。
>>449 な に が い い た い の ?
全部教科書に出てる話じゃん。
>>434 取り敢えず憶えれ。
Vp:相電圧 V:線間電圧 相電流:Ip 線電流:I
Υ接続 Δ接続
相電圧 Vp=V/√3 Vp=V
線間電圧 V=√3*Vp V=Vp
相電流 Ip=I Ip=I/√3
線電流 I=Ip I=√3*Ip
記憶焼付計算
Υ接続・Δ接続の(皮相)電力を求めると
(注:この時一つ負荷に掛かっている電圧と、流れている電流に注目する。 )
( これはどちらの接続方式でも、相電圧と相電流である。 )
( これを実測出来る線電圧・線電流の式に変換する。 )
( この負荷が3個あるので3倍する。数値計算:3/√3=3*√3/√3^2=√3)
Υ接続:S=Vp*Ip*3=V/√3 * I * 3=√3*V*I
Δ接続:S=Vp*Ip*3=V * I/√3 * 3=√3*V*I
>>450 俺の持っている教科書にはそんなに詳しく載ってないぞ。
教科書を買い換えたほうがいい
きっと電工2の教科書だからwww
>>453 逆に電工程度の教科書にしか、こんな事は載ってないと思うが・・・
455 :
名無し検定1級さん:04/04/16 08:50
教科書見れば答えが載ってるのって、つまらなくないか?
それに
>>450みたいな事を言っていたら、ほとんど書き込むことが無くなるし、
あえて薄い教科書を買って、考える能力を付けるのも作戦の一つだと思う。
『いつまでも教科書に頼ってると試験に落ちるぞ!』
合格するまで過去問に頼ります
457 :
名無しさん@引く手あまた:04/04/17 15:46
主任技術者になったら、名刺に「電気主任技術者」
と刷り込みますか?
技術士は名刺に書いてあるのよく見かけますよね。
それから一度だけ「電験二種」と名刺の肩書き
に刷り込んであるのを貰ったこともあります。
458 :
名無し検定1級さん:04/04/17 19:45
これだけ電力の140ページの同期調相機についての質問デス。
進み、遅れ両方の無効電力の調整が連続的に可能、とありますが具体的には
どんなことをやって調整しているのでしょうか?
無効電力だけを発生させるなんてピンとこないですよね。
>>458 詳しくは知らんが、励磁電圧を変えているのかな。
盗電管内だと新富士変電所に20万kVAのものが2台あるよ。
461 :
名無し検定1級さん:04/04/18 09:07
お前らおはようございます!
うむ、おはよう
463 :
名無し検定1級さん:04/04/18 12:00
同期調相機とは、すなはち同期電動機ですね。
同期電動機は機械的には無負荷で、回転数が早すぎたら負荷として、
回転数が遅すぎたら発電機として作用します。
この同期電動機の界磁電流を調節することによって、遅れ・進みを制御できます。
>>463 同期機は同期速度でしか回転できないんですけど…
最終行はあってる
465 :
名無し検定1級さん:04/04/18 12:38
>>同期機は同期速度でしか回転できないんですけど…
だから、同期速度で回転する為の作用っていう意味で書いたんですけど??
というか単純に「軽負荷時」と「重負荷時」と書けばよかったですね^^;
故に
>同期電動機は機械的には軽負荷時には負荷として、
>重負荷時には発電機として作用します。
負荷にしかならないと思ってたぽ。>同期調相機
>>466 界磁が必要だから、全体のエネルギーとしては負だけどね
電機子電流による増磁・減磁作用のせいだと思ってたぽ。>無効電力調節
景気付けにシスアド受けてきた。楽勝
オマエの景気はそれで終わりだ
後はイギリスの10年不況、日本の14年不況(現在も継続中)よりも長くなるわな(グヒャゲロペロアヒャヒャー
>>470 俺も
午前74/80
午後76/85(E-R図が壊滅)
当方電気電子工学科ですがプログラム苦手なので基本情報の前の肩鳴らしで受けました。
473 :
名無し検定1級さん:04/04/19 01:05
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
474 :
名無し検定1級さん:04/04/19 06:54
お前らおはようございます!
475 :
名無し検定1級さん:04/04/19 06:56
今日から本格的に勉強開始
電力・機械・法規・理論
どれから勉強していけばいんだ??
ってか、間に合わないぽー
476 :
名無し検定1級さん:04/04/19 07:40
>>475 ならばとりあえず「理論」を勉強するべきであります。
オレはソフ開受けに行ってきた。
午後1がイケてたら大丈夫だな。
478 :
名無し検定1級さん:04/04/20 06:47
お前らおはようございます!
>478
懐かしいですね。。。
お前ら、こんばんは。
こんな感じでしたね。。。
実は私が担当してました(ワラ
482 :
名無し検定1級さん:04/04/21 06:50
お前らおはようございます!
お前らこんにちは!
お前ら、こんばんは。
いよいよ試験シーズン、って感じがしてきましたねw
486 :
名無し検定1級さん:04/04/22 06:27
お前らおはようございます!
487 :
名無し検定1級さん:04/04/22 06:58
今年は法令改正されてる?
488 :
名無し検定1級さん:04/04/22 12:42
でんけん2を持ってれば、技術士一部試験免除と
有るけど、申請取得者も対象になるのかな?
だれかしってる?
490 :
名無し検定1級さん:04/04/22 14:05
隣の香具師が電検三種で評価されてたよ
クソが
おれも法規さえ受かっていれば・・・
法規は時にキバを剥く・・・・!
492 :
名無しさん@引く手あまた:04/04/22 20:07
>隣の香具師が電検三種で評価されてたよ
俺の場合は電験二種合格でも、あ、そ、てな感じ。
会社の奴らは二種ってのを英検二級程度にしか
思ってないみたい。
確かに電験二種なんか英検2級程度だろがカス
ゲラゲラ
>>493 おまいは英検2級を知らないのか?
漏れの 女家 曰く
「2級じゃ恥ずかしくて人にいえん」そうな。
漏れは5級でさえも受かりそうにないけど…
釣れたっ!
ゲラゲラゲラ
496 :
名無し検定1級さん:04/04/22 22:03
かなしいね、リアルでかまってくれる人いないの?
この板って、
>>493みたいな奴がすごく浮いて見えるなw
498 :
名無し検定1級さん:04/04/22 23:56
このスレばかばっかり
電験自体自慢する資格じゃねーよ
おいそこのサンボ お前のこと言ってんだよ
ばーか ( ⌒ ▽ ⌒ ) あはははははははははははは !
499 :
名無し検定1級さん:04/04/23 06:48
お前らおはようございます!
500 :
名無し検定1級さん:04/04/23 12:35
>>493 ばーかそんなにレベル高けーかよ、それ以下だっちゅーの
501 :
名無し検定1級さん:04/04/23 16:59
電験2種でいろいろな国家試験の受験資格・試験科目免除がある。
特に、弁理士試験では、論文試験の選択科目免除となり、修士と同レベルに
扱われている。電験2種くらい取っていて不都合はないと思うよ。
まあ 合格すればの話だが。
>>501 他は?
技術士一次試験くらいなものか。
503 :
名無し検定1級さん:04/04/23 22:24
電験や弁理士は時間かければ,よほどの馬鹿で無い限り受かるんだよ。
資格全般に言えることだが,取得後の努力の方が受験時の数倍大変だって
事だ。まあせいぜい取得した後,こんなはずじゃなかったって思わないこ
とだな
( ⌒ ▽ ⌒ ) あはははははははははははは !
明日ばりばりやるでえ
506 :
名無し検定1級さん:04/04/25 10:47
お前らおはようございます!
-,---γ''''''''--_
/ ;;; ;;;;;;ミミ ミミ \
/ ;;; ;;;;;; ミミミミミミミミミ \
( (( ( ( ( ( ( ( ミミミミミミミミ从ミ
///ノノノノノノ从 ミミミミミミミミミヽミ
//ノノノノ 〓〓ノ 〓〓ミミミミノ从
ノノ;ミ;ミミ -=・=- -=・=- ミミノ从
ミ;ミミミ | |ミミミ
.ミミ从 /ミミ
. ミミ:|. ヽ . ∨ / |ミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミミ ! ー===-' ! ./ミミ < うるせーバカ
ミミヽ  ̄ ノミミ \________
508 :
名無し検定1級さん:04/04/25 12:42
大田区在住で今年電験3種を初めて受けるんだけど、試験会場は
どの辺になるのかな?おしえてちょ。
509 :
名無し検定1級さん:04/04/25 13:17
>>508 俺は去年受験地を「東京」にして、会場は東京理科大学だった。
510 :
名無し検定1級さん:04/04/25 14:01
今度9月くらいに試験受ける予定なんですが、改正後初ということで
対策本も一新されるのでしょうか?お勧めの本ていうかみんな何使ってるの?
>>510 たぶん一新されると思うが、それが出版されるのは7月末なので
待ってから始めてたら終わらないヨ
>>511 サンクスコ。できればどこの出版社でつか?
>>512 初挑戦なのでつが、2ヶ月じゃ間に合いませんか?
一応テクネ持ちなので、データ関連は勉強しなくてもいけると思うんでつが
515 :
名無し検定1級さん:04/04/26 07:12
お前らおはようございます!
516 :
名無し検定1級さん:04/04/26 09:48
電工2種を習得後、3種を狙っています
どの科目から始めればいいのでしょうか?
各科目の難易度の順を教えてください
質問ばかりで、すいません
517 :
名無し検定1級さん:04/04/26 18:39
難易度は人によってそれぞれですが、全ての基本に位置するのが理論です。
まずはベクトル図の考え方から攻略するのはどうでしょう?
配電線路・電動機・変圧器など、ベクトルが解れば比較的後が楽ですよ^^
電気素人の難易度
機械>理論>電力>法規
電気玄人(試験)の難易度
法規>電力>機械>理論
>>517 私の質問にもよかったら答えてくれませんか?
521 :
名無し検定1級さん:04/04/27 05:19
俺(アウトロー)の場合
法規>機械>理論>電力
>>514 おまいみたいなのイラネ( ゚д゚)、ペッ
523 :
名無し検定1級さん:04/04/27 05:48
昔の話をして悪いが、以前は試験科目は6科目だった。
理論、送配電、発変電、電気応用、電気機械、法規
そして、1次試験(足切り試験)
2次試験(論述形式)
口述試験
今の司法試験のような形態でありました。
当初は電験3種も1次試験、2次試験(論述形式)でした。
524 :
名無し検定1級さん:04/04/27 07:00
>>523 今と昔では難易度は雲泥の差と言う事か、今後1〜3種の垣根が取り去られたりして
とりあえず記念に電験3種受けるけど、
来年の電工2種を本命で狙ってもいい?
それから認定受けようかと思うんだけどさ。
>>525 日本語勉強したほうがいいと思うよ。
あるいは、他人が理解できるかどうか読み直してから書き込んだら?
527 :
名無し検定1級さん:04/04/27 10:47
528 :
名無し検定1級さん :04/04/27 11:29
新方式になってから電験二種は簡単になった!
旧方式で2回不合格になったが
新方式になって受験したが簡単に
合格出来た
電験一種も去年合格した
529 :
名無し検定1級さん:04/04/27 12:56
過去門を完璧にしたら受かりますか?
530 :
名無し検定1級さん:04/04/27 14:47
完璧に理解してたら大丈夫じゃないの。
>>519 電気玄人(試験)の難易度
理論>電力>法規>機械
玄人は電気主任技術者代行とかで
主任技術者の下働きをさせられているので、
意外と法規には強いのだ。
弱電玄人
法規>>電力>機械>理論
無線の担当ででもなければ、無法地帯に住んでいるんだもの。
三種も法規で泣いて、やっと超えたら二種も法規。゚(゚´Д`゚)゜。
533 :
名無し検定1級さん:04/04/29 11:29
>>532 実務で一番大切な物は、法規です。とにかく法規だけはしっかりやった方がいいよ。
534 :
名無し検定1級さん:04/04/29 11:39
実務では、電気設備基準より、各電力会社が出している各規定の方が
重要。(例 内線規定)
法規を重んじるのだったら、電気工事士になるための勉強の方をしっ
かりやった方が実務にはすごく役立つ。
>>533,
>>534 ありがとう、頑張ります。
今までの仕事が「結果オーライ」だったので、手続きを重視する法規は馴染み難かったのでつ。
法規は法規w
機械はまたの機会にwww
ごめん、もう一回
法規は放棄w
機械はまたの機会にwww
法規は放棄の放棄が間違ってたのでもう一回書きましたw
538 :
名無し検定1級さん:04/04/29 21:22
おい今度職業訓練校の講習会の抽選に当たったので電験3種の講座に来月から
いくことになった。使用する参考書が電験3種ポケットブック5700円位の
を使用するんだけど、これって理論とか基礎的部分がないような気がしたのだが
まあ3200円の講習代で4科目を計12日×5時間やってもらえるわけだから
文句は言えないけど大丈夫かな?
>>538 60時間か。
予習復習500時間やらないと厳しいのでは?
540 :
ひきこもり ◆dEsibaTRgE :04/04/29 23:33
>>538 大丈夫じゃないです
職業訓練校って公的機関??
それだったらすごいかも。こんな難関資格を税金で支援してくれるのだから
訓練校だったら電工レベルしかやってないような気がしてたけれど電験やってるのに驚く
大丈夫じゃないけれど、格安の料金でこんだけ受講できるのは運がいいですよん
資格商法で電験の怪しいセミナーとか多いし
とりあえず8月まで、休日は引きこもって勉強しませう
60時間ということは一科目15時間??
多めに見積もっても機械を20時間以内で済ませるのか??
すごすぎぽ
gmjjghjbj
dfhjygfjkh,kjljklkl;jkl/.hj;il:]l@jl
543 :
ひきこもり ◆dEsibaTRgE :04/04/30 03:34
今、2002年の理論の過去問解いてみて69点だったけれど大丈夫かなぁ
微妙な点数だ…(´・ω・`)
544 :
ひきこもり ◆dEsibaTRgE :04/04/30 03:38
配点の計算間違いしてた
A問題を3問間違えたから79点だったぽ
100−21を間違えてた_| ̄|○
>>532 1種は法規は覚える必要ないよ。(事実上、「管理」科目。法規は出て1〜2問)
暗記苦手ならいきなり1種狙いがオススメ。
>546
過去問はどの本もいっしょでしょーが
548 :
ひきこもり ◆dEsibaTRgE :04/05/01 13:51
オウム社の2004年度電験3種合格ドリルに載ってる過去問ですよ
過去8年分載ってて本がクソ重い…
過去問はどの本でも一緒ですねw
一昨年電験受けとけばよかった
ていうか理論だけだったらいつ受けても受かりそう
昔受けてた時は電力、法規は50点だった(´・ω・`)
機械は20点代_| ̄|○
BASICの問題とAND回路とかのプログラムしかまともに解けなかった…
機械わけなかんないぽ
549 :
名無し検定1級さん:04/05/01 14:12
とっても仕事がない・・・
>548
× オウム
○ オーム or OHM
>551
過去問題集には普通どれにも解説のってるでしょ。
「解説の内容が違う」と言いたいんでないの?
解説見比べなきゃ理解出来ないなんて・・・・今年はあきらめなさいね・・・・・
555 :
名無し検定1級さん :04/05/04 18:04
第2種電気主任技術者持っています。給料安いので資格の名義貸しをしたい
のですが、紹介してもらえませんか?
電気書院の「これだけ理論」なんだけど、この参考書は分かりづらいな〜。
俺の場合、電気の素人なんだけど、途中で止まって先に進まなくなっちゃった。
計算過程が省いてあるから全然分からないんだよね。
「これだけ理論」だけをやって受かった人は相当頭が良いのかね?
3種受験生の科目意識
最終合格見込み大の受験生 → 法規が一番点数取りにくいと感じる。理論は一番簡単だと感じる。
いつまでたっても受からないタイプの受験生 → 法規が一番点数取りやすいと感じる。機械と理論、特に機械が難しいと感じる。
(結論) 基礎学力の有無(理論)が全てを占う!!
561 :
ひきこもり ◆dEsibaTRgE :04/05/05 01:02
>>558 よかったら解説してみましょうか?
どこの部分でしょう?
あいにくこれだけシリーズもってないけれど(;´Д`)
理論はオームの法則だけで解ける問題多いから絶対それを落とさないようにするようにひたすら過去問を解きましょう。
2次方程式と重ね合わせの定理さえ覚えればある程度点数いけるかと
あとはクーロンの法則とか磁気のところは似てるからわかりやすい
正直キルヒホッフとか3種でいるのかなぁ。難しすぎなんだけれど…。
参考書はわかりにくいの多いですよね…
なんていうのか問題の解説とか省略しすぎだろうと。
せめて最低限使う公式ぐらい書いといてほしい
同じ項目の部分をいろんな参考書を組み合わせて勉強してみるのもいいかも
科目意識で理論は計算ドリルやるくらい簡単で機械が壊滅的にできないのですが受かると思いますか?
この電力と法規はいかに暗記したかにかかってますね…
暗記するのめんどい…鬱氏
562 :
名無し検定1級さん:04/05/05 05:27
>>558 ただ単に中学生レベルの基礎力不足(オームの法則)と計算力不足なだけだと思う。
公式なんか理屈など考えずに使い方覚えればよいだけ。
これだけってかなり詳しいほうだと思うんだけどねえ。
どうも558です。
疑問に感じているところは「これだけ理論」19ページの手順1。
Vab=4×2=8Vのところ。
開放端起電力の求め方がおかしいような気がするんだけど。
564 :
名無し検定1級さん:04/05/05 13:59
3種持ってる人が、何年実務つめば2種とれるの?1種は?
これってひょっとして認定校の単位ないと、いくら3種持ってても実務でグレードアップ無理とか?
565 :
ひきこもり ◆dEsibaTRgE :04/05/05 16:47
>>563 本持ってないからどのことを言ってるかわかんないよw
開放端起電力というとブリッジ回路かテブナンかな?
実務経験は認定校の卒業によっても年数が違ったような。
高校、専門学校、大学によっても年数が違う
3種持ってたら認定校卒業してなくてもよかったのかな…
>>564 3種をとってから受電電圧10kV以上の事業所で5年
3種持っていれば認定校とか関係ない
>受電電圧10kV以上の事業所
地方だと6600はどこでもあるけど、特高はなかなかないですね。
6.6Kの上となると、いきなり22k(契約電力2000〜10000kW)なので、
大きな工場じゃないとないですね。
逆にそのくらいじゃないと2種いらないわけで。
▼2等海曹 21歳以上
外国語大学等卒業者(中国語及び朝鮮語)、
第2級総合無線通信士、
臨床検査技師、理学療法士、
航空交通管制技能証明保有者、
2級建築士、第2種電気主任技術者
▼3等海曹 20歳以上
外国語短大等卒業者(中国語及び朝鮮語)、
第3種電気主任技術者、
航空交通管制基礎試験合格者
571 :
名無し検定1級さん:04/05/06 23:15
工場の電気主任者になったらメリットとデメリット教えてください
572 :
名無し検定1級さん:04/05/07 19:16
>>571 メリット
給料が少ないので慎ましい生活を送れる。
デメリット
世間体が悪い。
>569
1等海藻で電験1種もっているヤツいるのかな?
1球県地区氏よりも評価が低いのは納得。
576 :
名無し検定1級さん:04/05/08 21:50
質問です
B問題に記載してある「必要解答数2、配点は一問題あたり15点」のことなんですけど
1問題に問いが2つありますが、2つ正解しないと15点はもらえないのでしょうか?
また1つしか合わなかった場合は点が貰えないのでしょうか?
お願いします
(1)7点、(2)8点と
書いてないか?
3種のB問題、去年から10点(各5点)だったわ。スマソ
579 :
名無し検定1級さん:04/05/09 14:34
平等電界中の空気の絶縁強度値はどれぐらいですか?
単位は特に指定はないです。
583 :
名無し検定1級さん:04/05/09 18:34
パッシェンカーブが有名。
ある空隙長以下になると放電電圧は上がるよ。
ありがとうございました!
ちなみに、絶縁強度値は常に一定ということでいいのでしょうか?
化学系3流大卒のDQNです。
現在28歳で再就職先が決まりません。
仕方がないので今マッタリと派遣で働いています。
本屋で参考書を見てみましたら電験3種なら簡単に確実に受かりそうです。
そこで電験の2種か1種を受けようと考えています。
ところが本屋に参考書がありませんでした。
そこでお尋ねしていますが、試験の難易度はどのくらいでしょうか?
もちろん今現在試験勉強は全くしていません。今年受験予定です。
とはいいましても、もともと物理・数学は得意ですので問題ないと思います。
この資格を取ると就職に有利になるでしょうか?
派遣よりはましな給料がもらえるでしょうか?
アドバイスお願いします。
586 :
名無し検定1級さん:04/05/09 21:03
>>585 学力レベルが分からないが電験3種でも難しいぞ。
電験3種→電気系専門学校レベル
電験2種→大学の電気系学科レベル
電験1種→電力会社のエリートor大学教授レベル
>>585 3種でいいよ。
2種持ちで未経験のやつなんて
使いにくい。嫌われるよ。
588 :
名無し検定1級さん:04/05/09 21:16
電験とっても未経験ならビルメンくらいだろ。
景気の良かった頃は未経験でも
設計事務所とかの求人は結構あったんだけどな。
今じゃ厳しい。ビルメンで経験積んで下さい。
世間一般の難しいってのはよくわからないけど
まあ電験3種なら余裕だと思う。
電気や電子の知識はないが、んなもん覚えりゃすむことだろ!
一応2,3級を併願しておきましょうか?
そうすれば会社のレベルに応じて履歴書にはどちらでも記入できるから。
参考になりました。ありがとう。
591
>>590 この業界(なんてたいそうなもんじゃないけど)で食っていこうと思うなら、
資格は持っているに越したことはないけど、現場の経験も必要。
電験であれば、まずは3種を取ってどこかの現場に張り付きつき、
経験を積みながら2種や電験以外の勉強をする方が結果的には近道と思う。
もっとも、今すぐに2種に挑戦したいならすればいいと思う。
化学系で未経験なら2種以上はまず受からないだろうし、
それでも受かればそれはそれで大したものだと思う。
(2種の一次ならそれほど難しくないが現場を知らないと二次はきついよ)
593 :
名無し検定1級さん:04/05/09 23:27
>590
> 世間一般の難しいってのはよくわからないけど
> まあ電験3種なら余裕だと思う。
難易度を自分から聞いておきながらそんな答え方されちゃ、誰もあんたみたいな奴には助言しないよ
物理、数学の知識だけで電気、電子が理解できるとは到底思えないが・・
要実務経験以外の試験なんては覚えりゃ済むんだから、司法試験でも受けろや
>>592 え、二次もあったんですか?????
じゃ無理だ。3種にしておきます。
>>593 私が聞いていた難易度というのは電験3種ではなくて
電験2種、1種の難易度です。
研究開発の内容であればそれなりの先進技術の知識が必要に
なるかと思うが、単なる知識詰め込みの試験勉強なら
それほど難易度が高いとも思わないが…
ハーイ化学系です。点稼ぎ問題の電気化学や電熱、照明は全部2次では出ません。
単なる知識詰め込みとは言え理解しながら試験勉強しなければいけないので特に
送配電なんかは未経験者にとってムズい。
>>594 ここまで煽っといて、なんで
「二次があるとムリ」ナンダヨwww
どうせ釣りだろ>585は
法学部出身だの化学科出身だの本道じゃないやつは電験とっても意味ねえよ
ただ瀬戸際丸出しのアフォにすぎないから(ゲラゲラゲラ
受験資格は誰にでもあるっていう規則を信じて受けるのは構わないが(プゲラ
専門性ゼロの、こんなやつらに、とてもとても仕事はとても任せられんわなwww
以降、こういうやつらは放置でよろ
599 :
名無し検定1級さん:04/05/10 02:04
資格持っていても、度(*ё_ё*)きゅん・・な会社しかないぞ
600 :
名無し検定1級さん:04/05/10 07:08
いいじゃん、585が高い受験料払って受けてくれさえすれば平均が下がってボーダが下がるんだから。
どんどん受けなさい。受けなさい。
3種取ってから実務経験で
2種取った人いる?
工事業社員で
ここを見ている香具師は比較的年齢が若めなのでそういうタイプはいないと思われ
3種ごときで「2種を経済産業省に申請しろ」と職場に催促されるのが嫌で、試験で2種を取ろうとしている
前向きな香具師が多いと思われ
暗記だから余裕とのたまっている暗記の得意そうな585には電験ではなくぜひとも司法試験に挑戦していただきたい。
暗記が大変だと思うが、電験よりも合格後の特典はおいしいと思うぜw
605 :
名無し検定1級さん:04/05/11 10:58
資格って取得にかけるエネルギーより、取得後責任背負うエネルギーの方がキツイよ。俺も電験1種、エネ管取ってこんなはずじゃ…とおもってるもんな〜
チンカス撲滅推進会発動!
>>605 お疲れのようですね。お互い頑張りましょう。
あ、漏れは1種持ちじゃないけどね。
608 :
名無し検定1級さん:04/05/11 18:41
ジサクジエン
ちゃうよぉ。
私事で恐縮ですが、
年次点検が迫ってるんだけど外患内憂状態だ。まいった。
主任技術者なんてなるもんじゃねーな。
610 :
034050:04/05/11 19:59
わたしゃ、自社工場の電気主任やりはじめて、もうすぐ一年になるが、手当てが1円も出てない。このような立場の方は、全日本の中におられますでしょうか??
電柱のボタンでも押して停電さしたろかいなー。
>>610 俺もだ、気にすんな。
会社は普通自動車免許程度の認識しかないよ。
612 :
名無し検定1級さん:04/05/11 20:18
電柱のボタン?
わたくしも手当てはビタ一文もらっておりません。
これはある意味ボランティア?
>>611 うちは普通自動車免許もってると
「運転手当て」なるものが出るぞ。2000円だったかな?
しかーし、主任技術者はビタ一文出ない。
615 :
名無し検定1級さん:04/05/11 20:30
電柱のボタンって柱中開閉器のことかな?
気中だった
すいません。
618 :
名無し検定1級さん:04/05/11 23:15
特高1ヶ所、兼任で高圧設備の主任者やっているうえ特高は第一種指定工場になっている。定期報告書と中長期計画書を経産省に提出しなきゃ(鬱
定期報告書ってどんな感じなのですか?
620 :
名無し検定1級さん:04/05/11 23:29
電柱??普通はハンドル操作で特高の入り切りするんじゃないの??
621 :
名無し検定1級さん:04/05/11 23:42
622 :
名無し検定1級さん:04/05/11 23:44
>>619 原単位の前年度比較と削減、削減出来なかった時の理由記入程度。それより中長期計画書作成と管理標準の設定がかなり大変。来年経産省の調査入る予定(鬱
>>618 それは「エネルギー管理士」では?
電験しか知らない香具師に、電力原単位とか言ってもわからん罠ワラ
624 :
名無し検定1級さん:04/05/12 00:02
>>620 高圧だと、所内の89とは別に、
柱上の分界点にディスコンついてるとこあるよ。
生切りしたら、さぞやいい花火だろうがw
〉620
ただのPASだと思われ
UGSみたいなもんさ
627 :
名無し検定1級さん:04/05/13 22:38
3種の教科書を完璧に理解すれば、2種を受験しても合格ライン突破は可能と聞きましたが、本当でしょうか。
>>627 2種の一次ならたぶん大丈夫と思うが、二次はどうかなぁ。
629 :
名無し検定1級さん:04/05/14 00:55
3種を理解しているならば大丈夫でしょ
三種と二種の違い。
一次試験 機械
三種では計算問題が主体ですが、二種では文章問題ばかりになる。
二次試験 機械
自動制御が解けないと、合格は難しい。
ラプラス変換して式を解きます。三種の解説本では、ラプラス変換について詳しく記載されていない。
二種を目指すのでしたら、二種の参考書を使用するほうが楽でしょう。
2種ニ次は3種レベルの問題が3問くらいでるね。
これを完璧に解いて自動制御も解ければ合格。
意外と簡単。
632 :
名無し検定1級さん:04/05/14 22:50
二種は、昭和58年以前の三種の問題が余裕なら確実に受かるよ。新制度は、簡単すぎて悲しくなる。
昭和58年って21年前か
そんな前のことを知ってるお前は電験多浪生か(超爆笑)
>>632 旧制度は難しいとよく聞く話だ。
今の若い者は、昔の苦労を知らない。っていう愚痴やね。
しかし、新制度では文章問題のみの一次試験。計算問題主体の二次試験。
難易度はあまり変わってないと思う。
実際、過去門で昭和の問題も研究してから試験を受けるのだから、違いがないのが分る。
受験生のレベルの向上、科目合格制度、旧制度の一発勝負がないから、この当りが、合格率に反映するかな?
635 :
名無し検定1級さん:04/05/15 01:48
>633 俺29だから確かに若くはないよ。でも3種の問題40年分やって1種1次までストレート合格だった。1種2次は2種過去問30年分やったけど、こんなんで合格したよ。でも旧制度の問題は難しすぎてやる気もしなかった。ちなみに本当の事だよネタじゃないよ。
636 :
ひきこもり ◆dEsibaTRgE :04/05/15 04:15
>>635 そんな過去問をいったいどうやって入手したのかと…
>>635 10年分3回まわしができない漏れにはむりぽ_| ̄|○
638 :
名無し検定1級さん:04/05/15 07:30
>636図書館や職場の高齢者から入手した。 >637 全問台理解するのにトータル2年で約2700時間掛かった。1種はs50〜H13まで集めたけど結局1回も解かなかった。
>>636 紀伊国屋とか大きい本屋に過去30年問題集があるぞ。
ボロボロになっているがな...
640 :
名無し検定1級さん:04/05/15 20:00
二次試験の範囲結構狭いから出題傾向つかめば余裕だよ
641 :
名無し検定1級さん:04/05/16 21:27
ここに出てくる専門内容がよく理解できねぇ・・・
俺は本当に去年3種をとったのか・・・?
二ヶ月かけて覚えた内容の殆どを半年で忘れてしまったのかもしれん。
なんだかなぁ・・・
>これを完璧に解いて自動制御も解ければ合格。
>意外と簡単。
それじゃなんで二次の合格率が十数パーセントなんだ?
643 :
名無し検定1級さん:04/05/16 23:14
>>642 理解不足じゃねえの? 俺の場合問題集5〜7回回してるけど
644 :
034050:04/05/18 19:32
きょうは、兼任している倉庫の年次点検をやった。
兼任までして無手当ての挙句、役員から「エネ管取りに行かんかぁ」と都合のいいこと抜かされる。
自力Vで取得した暁には暴動起こしたいと計画中です。
645 :
名無し検定1級さん:04/05/19 00:35
零相ってどういう意味かわかりやすく教えてください
>>645 2種以上の試験になると、不平衡負荷なんて話題も出るのだが
すなわち「3相がキレイに120°の同じおおさきで回ってない」状態について考えます。
考えるといってもこのままでは考えられないので、次のような
「大きさの揃ったベクトルの和」として、不平衡負荷に流れる電流とするわけです。
正相…RSTの順番で回転する、同じ大きさの電流(位相120°)
逆相…正相とは逆順で回転する、同じ大きさの電流(位相120°)
零相…RSTが同相の同じ大きさの電流
よくある負荷変動では、電源電圧で正相分の電流が流れるのに対して、
逆相や零相の「雑音」が入ることで不平衡になる、とされています。
それぞれを平衡した電流として| Ia |,| Ib |,| Ic |を計算し、位相も考慮したベクトル和で求めます。
(ベクトルオペレータによる計算のほうがラクだけどね)
>>645 (つづき)
2〜3種の試験で出てくる零相電流とは、ほとんどの場合地絡電流でしょう。
地絡では相回転にはおかまいなしに対地電圧で電流が流れるので、RSTで同相となります。
テブナンの定理で1相あたりの計算×3倍って、やったことあるかもしれませんが、
これは地絡により受電端電圧が0まで落ちた場合の計算です(あくまで理想)。
実際の地絡もしくは漏電では、送電電圧より電圧降下を伴いながら(正相電流が負荷に供給されながら)
地絡による零相電流が流れ、これらの電流のベクトル和になります。
地絡継電器(地絡過電流継電器)では、接地線を流れる零相電流をCTでとりこんで、幹線をしゃ断します。
日本の配電線では非接地式なので、零相分をとりだす変圧器(GVT)を継電器が見ています。
試験の計算問題では「いきなり受電端電圧0V」ですが、
実際はこれらの継電器が動作したあと→しゃ断機が開かないとゼロになりませんw
職場は6600V受電しかしていないので3種で充分なんだが・・・。
少しでも上級資格を取ろうと思って、なんとか2種合格したので、
更に1種目指しているんだけど、それを知った職場の人間の言葉。
『そんな資格取ってどうするの?』だって!
オイオイ!認定3種が言うなよ!
面倒くさいので「失業保険」って言っておいたけど、なんかむかつくぜ。
649 :
名無し検定1級さん:04/05/20 01:18
650 :
名無しさん@引く手あまた:04/05/20 17:09
>>648 俺も二種試験合格したばっかり。
君みたいに向上心のある人が同じ職場にいれば、
いろいろ電気の話が出来て面白いだろうな。
俺の職場は電気の話が出来る人いないもんな。
認定三種には試験で苦労する意味はわからないよ、きっと。
651 :
名無し検定1級さん:04/05/20 20:25
二種二次対策はオームの完全対策だけでOKみたいな話をよくみかけますが
信じていいんでしょうか?
>>649 趣味ではありませんが、そう思われているようです。
当初は、自己研鑽・資格手当アップ・失業保険(?)・『憧れ』等が目的だったのですが、
次第に周りの一部の不愉快な人達に対して『ムキ』になり始めているのは否めません。
>>650 サンクスです。
同じ苦労を味わった人の言葉は心にしみます。
職場内で電気の話(特に理論的裏付け)をする事は、同じように少ないですよ。
・・・基本的に電気がメインの職場なのに。
>>651 個人的には、それだけではちょっと不安です。
電気計算(電気書院)を毎月購読したほうが良いかと思います。
(電気書院の関係者ではありません・・・笑)
>>652 情報ありがとうございます。
やはりそうですよね・・・そんなに甘くないですよね・・・
でも完全攻略や過去問すら読む時間が無い状況なので
電気計算まではとても手が回らん。
購読するにしても二次試験が終わってからだな・・・ふぅ
654 :
名無し検定1級さん:04/05/24 17:50
「消弧」とは何ぞや。
電験は手持ちの辞典に載ってないような耳慣れない言葉が
ぽんぽん出てくるので勉強しにくいな。
>>654 手持ちの辞書って「国語中辞典」?出てるわけないダロwww
「電気工学ポケットブック」という、電気屋が使う辞書を買うこと
【消】〔国〕きえる(キユ)。けす。死ぬ。また、殺す。
【弧】{名}ゆみなりに曲がった曲線。「弧線」 --- 『漢字源』
バカ丸出しだなこいつ
勉強しろよカス
ゲラゲラゲラ
>>654 ドライヤーとか電気ヒーターを使用中に、コンセントからプラグを
引き抜くと「パチッ」と音がして火花が出ますね。
あの現象が、高圧大電流の回路ではどうなるかと云うと、
・・・ちょっと想像してください。
比較にならないようなアークが発生します。高圧遮断器の中でも
同様の現象(・・・見えないけど)が本来は発生しているのですが、
そのアークを安全確実に消すことを「消弧」といいます。
余談ですが断路器を生切りしてアークを見ようとなどとは、決して
思わないでください。負荷電流にもよりますが「爆発」します。
余談はいいから、すっきり受かっちまおうぜ
今年こそは(w
661 :
名無し検定1級さん:04/05/25 21:57
>>659 昔職場の先輩が高圧配電設備の断路器を間違って生切りしたそうです。
しかも負荷に950kwのモータ動かしながら。
ズパーンと言う音とともに火花の塊がはじけ飛び盤の扉を弾き飛ばした
そうです。本人は,運良く盤の扉がガードしてくれたお陰で命拾いしたと
言ってました。
なんか間違ったほうへ話が進んでるなぁ〜w
低圧でも開閉すればアークは出ます。
大電流が電流が流れている回路で、いきなり回路を開くと、
離れたはずの接触子の両端でアーク放電し、電流が流れたままになります。
これがここでいう「アーク」です。
接触器であろうが開閉器だろうがしゃ断器であろうが断路器だろうが
電流が流れているときに開けば、アークは出ます。
「電流がないときに使う」断路器と
「電流が流れているときに使う」接触器開閉器しゃ断器には大きな違いがあります。
それは「消弧作用を持つ」ということです。
アークの怖さは
(1)アークが流れっぱなしになる(再点弧)←しゃ断器なのにしゃ断できない!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(2)アークのエネルギーで、開閉器自身が壊れる
ことです。そのため、開路したのちすばやくアークを消してやる必要があります。
これが「消弧」です。
接触器では開閉回数が頻繁なため、開閉器とくらべて「平面に大きな」接触子を持っています。
もともとアークが発生しにくい(消えやすい)構造で、消弧は空気消弧です。
3相の各相接触子は堅牢なスペースに独立しておさめられ、接触子の両側には十分なスペースを持っています。
接触器では開いただけで、接触子間の空気により電流が遮断されます。
低圧大電流モータの正転逆転を頻繁に繰り返すような場所で使われます。
開閉器/しゃ断器では、空気消弧と別に、ガス消弧のものがあります。
ガス消弧とは「電験の教科書ではおなじみw」の6フッ化硫黄ガスをふきつけて、消弧するものです。
空気消弧の100倍のしゃ断能力があります。
663 :
名無し検定1級さん:04/05/25 23:49
>第三種電気主任技術者
老後の再就職に役立ちますか?
>>低圧大電流モータの正転逆転を頻繁に繰り返すような場所で使われます。
正転逆転を繰り返す場合ってのはどういう事なんですか?
明日ちょうど、工場で電磁接触器の年次点検やるんですが教えていただけませんか?
>>661 怖い!怖すぎ!! 想像もしたくない。
>>662 とりあえず ( ^^) _U~~ でもどうぞ。
あの話は、工業高校の電気機械の先生が電気初心者の
我々生徒に、イメージをつかませるためにした話です。
低圧回路でもアークは怖いですよね。職場の人間がCKS
を切って低圧盤一面ダメにしました。 (-_-;)
それにしても恐るべしSF6! 温室効果も強力!
>>664 こんなマジレス連鎖でいいのかなこのスレ^^;
私がみたことあるのは
「正転のみで動くけど、加減速のたびに接触器の開閉によって抵抗の出し入れをする
二次抵抗速度制御のクレーン」と
「正転逆転回路が接触器で組んであり、激しく正転逆転するローラー」ですね。
(業種がバレる罠w)
電磁接触器といっても、おもて面のカバーが岩みたいにwなっているはずです。
アークが発生しても上等!なように、カバーは一体もので絶縁性不燃性が求められています。
岩みたいなカバーは、消弧室を兼ねていて、カバーの裏側の空隙で消弧用の空間をとっています。
カバーをあけると、平たい接触子が見えるはずです。平たいのは面でうけるとアークが発生しにくいからです。
(接触面が線→点のように少なくなると、アークが発生しやすい)
接触子はスプリングで固定され、ある程度のアークによる物理的衝撃を吸収できる構造になっています。
点検時にあけると、アークにより汚損した接触子はかなりザラザラになっているはずです。
むかしだったら油やすりで研ぐのですがw、いまは3相(3対=6個)まるまる取替えます。
ザラザラのまま放置しておくと、アークが消えずらくなり、接触器としての機能が低下します。
正転逆転回路の場合、正転からの切替で1相もしくは多相でアークが切れないまま逆転に入ると
相間短絡になります。経済的な事情が許せば、点検時6個イッパツ交換をお薦めします。
>>666 レス乙
あなたは凄すぎる!
それは参考書に書いてあるのか自分の頭から再生してるのか?
まあそれはそれとして参考にさせていだたきます。
すんまへん
スレタイをよく読んでませんでした。ここは受験スレではありませんでしたね。主任者の職務等についてのスレでしたね。
すんまへんですた。
>>665 >低圧回路でもアークは怖いですよね。職場の人間がCKS
>を切って低圧盤一面ダメにしました。 (-_-;)
こっちのほうが日常にありそうで、こわい…
>それにしても恐るべしSF6! 温室効果も強力!
消弧室も予備タンクも密封だってばwww
「ガスしゃ断器のほうが消弧能力が高いので、消弧室を小さく出来る→外形が小さくでき、設置スペースが小さくて済む。
密封なのでメンテナンスフリーだが、導入時のガス封入がやや大変。コスト高」って、2種二次の論述に出たことありますね
>>667 自分の頭から再生しています。
明日点検でみてくださいね。
「なんかいつもよりアークが多いな」と思ったら
(200V/75〜90Kwのモータ回路だと、制御盤内の接触器でアークがぴかぴかしてるのが見える)
いきなり「ドカン!」と音がして…接触器の蓋が割れました。岩なのに (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
盤の扉閉めてたから助かったけど、扉の裏面に黒いすすがついてました。
なかの接点は、かなりザラザラでしたね。もうすぐ点検と思ってほっといたのでバチが当たったに違いない(´・ω・`)
あわててほかの接触器も調べたらけっこう痛んでて、そのまま停止→接点在庫分全部放出して交換しましたです。
そういうの何回か経験すると、教科書なんか見なくても覚えますw
TEST
672 :
名無し検定1級さん:04/06/01 23:33
<参考書について>
電験3種の時は電気書院の参考書+雑誌(工事と受験)で合格しました。
電験2種で評判が良さそうなのを体験記で調べると
1次対策
@チャレンジ電験二種+電験二種アタックブック(オーム社)
A完全突破電験二種一次試験(オーム社)
Bこれだけシリーズ(電気書院)
2次対策
@電験二種2次試験の完全対策(オーム社)
おすすめの本はありますか
<勉強期間について>
いまから始めてあと2ヶ月はきついでしょうか
間に合わないので重点学習しかできません
実務的な理論と設備は理解しているつもりですが
二種特有のハイレベルな理論や数式は現段階ではお手上げです
二種スレ書きこみ少なそうなのでこちらにコピーしました
674 :
名無し検定1級さん:04/06/05 18:11
電気・電子板だれもいないので
マルチになりますが質問です。
AC600Vは低圧ですか?高圧ですか?
AC7000V高圧ですか?特高ですか?
>>674 AC600Vは低圧。
AC7000V高圧。
以下か以上かで悩んでるのか?
電器の場合は以下と越える物で考えればいいと重割れ。
>675
THX
知人がAC600Vは高圧だ!って引かなかったので
私も不安になり質問しました。
>>675 優しいな藻前
>>674 ここは主任技術者のスレなので、
「電技嫁やクズが」というのが正式な答えですw
>>676 600Vという数字から想像して、電気工事士の従事範囲ではないかな。
600V以下 −−− 第2種電気工事士
600V超 −−− 第1種電気工事士
679 :
名無しさん@引く手あまた:04/06/05 23:53
二種に合格して早や半年。
頭の中は三種レベルの知識も薄れ掛けている。
680 :
名無し検定1級さん:04/06/06 13:30
今日東京でオーム社の突破研究会いったひといます?
質問です。これからプログラミングを勉強しようと思うのですが、どの言語が
一番とっつきやすいですか? 自分ではBASICのように思うんですが。
私はプログラミング知識はゼロですが、今からでも間に合うでしょうか?
>>681 ヤメとけ。知識0なら他の問題を選択した方がいい。
アドバイスありがとうございます。
電熱や電動機応用など、ほかの分科は一朝一夕で覚えられるんですけどね。
プログラミングはやっぱ無理かぁ…。よほど得意な人でないと選択しないの
でしょうか? 電験のために覚える人はいないのかな。
684 :
名無し検定1級さん:04/06/10 18:48
プログラミング問題はDQNなIT業界に人生ボロボロにされた
気の毒な香具師向けのサービス問題だ。
あの程度がわからないならスッパリ捨てるべき。
どうせなら制御を得意分野にしたら?
3種レベルなら簡単だし、数学力をつければ
後々の2種やエネ管試験でとても役に立つよ。
685 :
名無し検定1級さん:04/06/10 19:16
>684
ありがとうございます。参考になりました。
さらりとプログラミングは捨てることにします。
687 :
名無し検定1級さん:04/06/11 00:40
プログラミングでるのか?
漏れのときはなかった
出してくれた方が良かったよ・・・・
688 :
名無し検定1級さん:04/06/13 19:20
よくわかる機械P35
なぜV結線をすると出力が√3W(KVA)となるのですか?
いきなり出てきて理解できん
保全
690 :
名無し検定1級さん:04/06/19 01:09
>>688 説明が長くなるけどスマソ。
単相変圧器の定格電圧En、定格電流Inを3台あるとする。
Y結線 相電圧En、線間電圧は√3En、線電流=相電流Inだから、
負荷の容量は√3(√3EnxIn)=3EnIn
Δ結線 相電圧=線電圧=En、線電流=√3In、
負荷の容量は√3√3(Enx√3In)=3EnIn
V結線 相電圧=線間電圧En、線電流=相電流In
負荷の容量は√3(EnxIn)=√3EnIn
負荷容量はすべて三相負荷の場合です。
つまり三相負荷の容量=√3ExIから計算されます。
これで、解答になった?
Δ結線のところの負荷の容量の計算式
間違えた。√3が1個余計だった。
負荷の容量は√3(Enx√3In)=3EnIn
スマソ!
692 :
名無し検定1級さん:04/06/23 22:54
今頃、計算間違え発覚しますた。
tes
医師免許の他に趣味で理系資格をどれか一つ取得しようと思います。電検というのは一体どれくらいの難易度なのでしょうか?
電験一種>医師>電験二種>臨床検査技師>電験三種>看護士
一種電検と東大入試はどちらが難易度が上ですか?東大以上ならば最初から挑戦せずに医道を究める事に徹したほうが得だと思うのですが・・・。
おまえこそなんで電験うけるんだよ
>>696 アフォか?
全く違う分野で損得を語っても意味がない
裁判官目指してる人に医師免許を勧めるようなものだな
将来医師の飽和時代がもし訪れた場合に備えて若い内に再就職に有利な資格を幾つか取っておきたいのです。
700 :
名無し検定1級さん:04/07/03 09:54
一種もってても、実務経験がないと、ビル管理ぐらいしか出来ないよ。
技術系資格なんて、 経験を1.1〜2倍ぐらいにしてくれるものなんで
実務経験なけりゃ、何を掛けてもゼロ。
>>699 それなら弁護士あるいは弁理士が良いと思うよ
医師からの再就職で電験を必要する職種へは落差あり過ぎ
>>699 医師の飽和時代って国内の話だろ。
だったら英語勉強しておいた方がええんちゃう?
世界のどこかでお前さんを必要としてるだろ。
どうしても国内にこだわるのなら
環境衛生関係の資格をおすすめする。
計量士とかいろいろある。
703 :
名無し検定1級さん:04/07/03 12:45
医師だったら臨床検査技師だよな。でも医師の権限で機器うごかせるらしいから
医療機器の勉強でもしておいたほうが将来役に立つのでは??
704 :
名無し検定1級さん:04/07/03 16:37
医学部で受験したいっていうのは、
自分が医者に向いているかどうか疑問なんだろ?
そこんとこ、最初からよく考えた方がいいぞ。
ビル管理なんて最後の最後の職業なんだからな。
701さんへ
レスありがとうごさいます。質問なのですが落差というのは、どの様子な意味なのでしょうか?
706 :
名無し検定1級さん:04/07/03 16:42
>699
日本医師会があるかぎり、医者が失業することなどあり得ないねw
こんな板覗いてないで医学の勉強をしっかりしろよ。
ヤブ医者が多いからな。
704さんレス有難うございます。704さんに見事に見抜かれてしまいました。自分には医師の適性がないのではと思いつつも、もの心ついた時から家族ぐるみでやってきた20年間の努力をドブにすてるのが怖いのですが・・・。
>>705 落差あり過ぎというのはですね、一般的に比速度が小さいということ。
比速度が小さいのはペルトンってことで
言うならば、医師というのは上流の水源の位置のようなもの
その位置にあるだけでエネルギーを持ってるし、どう生かすかは選択できる。
電験を必要とする職業はバケットにブチ当たる位置のようなもの
泡沫となりながらキャビテーションでも起こすのがやっと。
709 :
名無し検定1級さん:04/07/03 17:52
>>707 行き詰まっているんだろ。
1年休学でもして、ゆっくり考えろよ。
学生のうちは多少遠回りしてもいいから。
それでもとりあえず医師免許だけはGETしとけ。
ビル管は、多業種流入の雑草みたいな職場なので人生・進路相談にはいいかもね。
そんなあなたにデフレクタ
709さんレス有難うございます。おっしゃる通り行き詰まっています。突然涙が止まらない程零れたり、電車に飛び込んだらどんなに楽だろうと思ったりします。情けない話しで申し訳ありません。
電験一種の過去問を拝見しましたが、数学は特に問題無いと思いましたが、やはり電気関係はどれほどの奥深さなのかもわかりませんでした。
714 :
名無し検定1級さん:04/07/03 19:13
キラキラ星
但し輝きは一度もないが
www
715 :
名無し検定1級さん:04/07/03 22:31
>>712 あんた。それ、うつ病だよ。
医学部なのに分からなかったのかい?
心療内科に行って来た方がいいよ。
そういえば学生時代にうつ病経験している医者って多いらしいね。
716 :
名無し検定1級さん:04/07/03 22:54
学生はまだいいだろ。研修期間はかなり改善されると聞いたけどどうなの?
やはり薄給でこき使われるわけ?医師なら研究職にもつけるでしょ。
つぶしが利きなおかつ普通に高収入。どこが不満なんだか。ビル管の俺からみたら
夢があってうらやましいが。暇だからほかの勉強やってるけどね。
今まで何種類もの薬を処方してもらいましたが、全く効果は有りませんでした。もう環境を変えるしかないのではと思いつつも、社会にでて働いた経験の無い私にとって医師の道を捨てるということがどれだけ重大な事なのかが、いまいちよくわかりません。
地方公務員でなおかつ電験2種持ってるので一生マッタリが約束されている
オレみたいのは鬱病ってよくわかんないな。
そんなに大変ならやめちゃえばいいじゃん。理解できない。
719 :
名無し検定1級さん:04/07/03 23:41
うつ病って几帳面な人がなるんだよ。
公務員もキャリアや教員はなる人多いな。
>>717 社会に出て働いてみればいいじゃんか。
それとも医師として働く以外はイヤですか?
ついでにいうと医師の道を捨てるということは大したことじゃないと思います。
重大なことだと思い込んでる貴方がどうかしているし、尊大なんじゃないですか?
ビル管というのはどのようなお仕事なのでしょうか?電験何種位で就職できるのでしょうか?
>>721 ググるって知ってる? 自分で調べて分からないときに人に聞こうね。
720さんレス有難うございます。私の書き方が悪かったせいで不愉快な思いをさせてしまった様で大変申し訳ございませんでした。自分の為ではなく、両親の為にやめたくてもやめられないのです。
>>723 悪いけどそれは言い訳だと思います。
もう一度、自分自身の正直な気持ちを整理してから
身の振り方を考えた方がイイでしょうね。
いずれにしろ、こんなに心理的に不安定になりやすい人が
医者に向いているとは思えません。少なくとも私は診て欲しくない。
726 :
名無し検定1級さん:04/07/04 17:38
でんけん三種持ってたら
地方公務員の技術職で
役に立つ?
727 :
名無し検定1級さん:04/07/04 17:55
>726
正直言って地方公務員なら、コネをさがすのが一番いいですよ。
電験3があれば電気系技術職としての採用時に有利だと思いますが、
それ以上にコネが強力ですから。。。
電験3<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<コネ
729 :
名無し検定1級さん:04/07/04 19:42
コネは残念ながらありませんので>。<
でんけんの資格が必要な仕事って
公務員はしませんよね?
現役地方公務員&3種餅ですけど、
「ジャマになるので隠してる」ひとも多いです。
私は職場にめぐまれたので、2種も職場持ちで受験できましたが、
そういう職場はそうそうない&あまり有利に働きません。
731 :
名無し検定1級さん:04/07/04 20:23
公務員の電3なんて、工業高校の電気科卒が認定でとるので採用はほとんどないね。
採用する情報もコネ、採用基準もコネ・・・・かも。
昔、某有名ホテルの施設管理部門の正社員だった人が中途採用になったことがあるけど、
管理者として実力のある人が、公務員の職場に来るとトラブルの元だよw
なぜなら公務員はたるみ過ぎているから。
どうしても公務員がいいというなら自衛隊が時々募集しているからよく調べて皆。
といっても欠員補充なのでいつ採用するかは全く未定だけどね。
732 :
名無し検定1級さん:04/07/04 20:56
もちろん来年防衛庁2種。
国家1種・2種・地方上級
うけます。
国家の方はコネとかあっても採用人数
多いから大丈夫だとは思うので
持ってたら面接有利かなーと思って。
733 :
電験2種所持:04/07/04 21:09
結局、電験って何の役に立つ(金になる)んですか?
一応、電験1種の1次試験免除者で11月に2次受けようかと思ってんですが...
金になんなきゃ意味ないよね。
金にはならん
受けるのやめれ
>>733 金にもならないし、役にも立たない。
技術に無知な班長とかにいいようにに使われるだけさ。
得たものは試験の知識と自己満足だけでつ。
>>735 それはやり方が下手クソだからでしょ。
こういう卑屈なことを言う人はまず自分の人間性を見直した方がいいと思うよ。
>>735はバカ丸出しで笑えるw
班長?ww
大人になっても奴隷か
バカ公務員は
www
役に立つか立たないかは本人次第だろ。
「役に立たない」ってのは
自分が役に立たない人間と言ってるようなものだ。
そろそろ毎年恒例の
どんな問題が出るかの予想大会の時期だね
740 :
名無し検定1級さん:04/07/05 21:57
>732
>もちろん来年防衛庁2種。
>国家1種・2種・地方上級うけます。
それって、中途採用ではなくて「公務員採用試験」での採用だろ?
だったら、電験の有無なんてほとんど関係ないよ。
採用試験の成績と学歴をUPすることだけを考えた方がいい。
上でコネ云々書いたのは、あくまでも中途採用のことね。
741 :
名無し検定1級さん:04/07/05 22:33
公務員と電気主任技術者の関係 小都市では知らないが、私のいる政令市では
3種は必要数人数の10倍ほど資格持ちがいる。よって電験で採用とか昇進に
有利なことはない。承認試験で加点があるようだが、受験者の資格持ち全員に
加点があるので意味がない
なお2種以上の人も結構いるが、資格を生かせる職場は1ケタであるので別に
優遇されない(ちなみに2種では尊敬もされない、流石に1種だと、へー!!
と言ってもらえる)
742 :
H元年1種取得者:04/07/05 22:38
電験1種自体、電力会社しか役たたないと思う。 取得するのは簡単だけど、その後の高度な経験がこの資格の真の価値だよ。如何に貴重な経験が出来るかが大事。資格取得のみに力を使い果たすな!
技術士、弁理士と先は長いのでR
>>738 主任技術者に選任される以外に電験が何にほどの役に立つんだ?
ビル麺に就職
>>744 途中で途切れたので書き直し。
>>738 主任技術者に選任される以外に電験が何にほどの役に立つんだ?
ビル麺に就職するときか?
保守
747 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:08
絶縁抵抗測定のレンジで125Vとか500Vとかありますが、
これって実際に500Vの電圧をかけてるってことですか?
748 :
ターコイズマイカ:04/07/11 17:06
そんなことも知らんなか??レンジ間違えてPLCこわさないように・・・。
749 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:44
>>747 さわってみれば、違いがわかります。
昔、メガーで、ピリピリごっこをやりました(^_^;)
750 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:47
最近は見かけないけど、発電式のメガーがあった。
両手に握り、徐々に回転をあげて、肩こり処置を
してたおじさんがいた。
あれば試してみれば。
751 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:47
>>749 絶縁抵抗計(メガー)>
寝てる人にピリッとやると飛び起きる、高性能な目覚ましグッズです。
・・・よい子はまねしちゃだめだよ!
752 :
名無し検定1級さん:04/07/11 20:31
>>749 さわってみればという事は、
実際の動力で使う500Vなんて触れませんよね?
同じ500Vでどう違うのでしょうか?
流せる電流容量が違うヨ。
754 :
名無し検定1級さん:04/07/11 21:36
>>752 753の言うとおり。一般的なメガーは、単三電池8本とかで動くので、大電流は、流せません。
単3電池の内部抵抗だけ考えても、オームの法則通りには、流れ続けません。
メガー、メガーっ!!
756 :
名無し検定1級さん:04/07/13 21:52
工場の専任電気主任技術者ってどれくらいの地位ですか?
あるときは工場長以上、
またあるときは掃除のおばちゃん以下。
げにおそろしき主任技術者
まぁ、ジョーカーみたいな感じだな
見ろ、主任技術者はゴミのようだ。はっはっはっ…はぁ〜っ。
760 :
名無し検定1級さん:04/07/14 20:35
最近、情報関係が人気あって電気関係はあんまり人気が無いみたいだね。
学生の頃、電気・電子関係をみっちり学ぶのも悪くないと思うぞ。
情報関係は華やかだけど、技術の入れ替わりが激しいし
その分勉強もしないといけないし、残業多いし、変な上司も多い。
それに較べたら電子・電子関係はまったりしてる。
オススメだな。
761 :
名無し検定1級さん:04/07/14 21:39
>>757 >あるときは工場長以上、
>またあるときは掃除のおばちゃん以下。
>げにおそろしき主任技術者
事故が起こったら責任とらされて
何もなかったら雑用やらされて・・・ってことですか?
おそろしー
762 :
名無し検定1級さん:04/07/14 21:45
>>760 マッタリしてんのはお前だけ。3流・・・(略
764 :
名無し検定1級さん:04/07/14 22:56
>>762 ミスばっかりしてるから忙しんだろ。
一回ぐらいマッタリしてみろよ。
765 :
名無し検定1級さん:04/07/16 13:07
この資格あれば年収どれくらい?
∧ ∧ ┌──────────
( ´ー`) <
>>765 シラネーヨ ウセロヨ クズ
\ < └───/|──────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
767 :
名無し検定1級さん:04/07/19 10:01
>>765 暇なので調べてみた
ttp://www.hellowork.go.jp/ 3種 月収 150,000 〜 250,000くらい
2種 月収 200,000 〜 300,000くらい
1種 月収 250,000 〜 400,000以上
深夜土日などのの労働条件にもよるが、大体こんなところではないかな?
768 :
名無し検定1級さん:04/07/19 10:19
>>766 御行儀悪いですね。
変な書き込みをすると捕まるよ。
769 :
名無し検定1級さん:04/07/19 16:04
>>765 オレは2種所持
高圧受電(近い将来特高に変える)の電気主任技術者していて
年収980万
37歳独身です
770 :
名無し検定1級さん:04/07/19 19:07
給料については新卒で就職した会社で決まる。
仮に電験1種取っても○○電力や○電工や保安協会には転職できん・・・よね?
773 :
名無し検定1級さん:04/07/24 12:45
やっぱ金持ちになれるんじゃんこの資格もっていれば・・・・・
がんばって取得しよう
大学時代の専門(電気工学)を復習するために資格試験に挑戦したいのですが、
電気主任技術者1級と電気通信主任技術者とではどちらが難関でしょうか?
どちらが幅広く勉強する必要があるでしょうか?
>>774 > 大学時代の専門(電気工学)を復習するために資格試験に挑戦したいのですが、
> 電気主任技術者1級と電気通信主任技術者とではどちらが難関でしょうか?
漏れは電嫌1種は試験で取ったが、通信系はアナログ1種とデジタル1種しか持ってないからよくわからんが、
電力工学と通信工学で分野が違うから一概にどちらが難関とは比べられない。
ただし、合格率だけで言えば電嫌1種の方が難しいと言える。
そもそも電嫌を「1級」って言うあたり、揚げ足をとるつもりはないが、試験の内容をもうちょっと自分で調べるべし。
電気工学専攻なら電気主任技術者では?
ちなみに両方とも1種持ちだが、単純に勉強時間=難しさ、という図式で判断するなら、
13デシベルぐらいの差がある。
778 :
名無し検定1級さん:04/08/03 23:17
3種なんですけど、昨年まで機械以外合格しています。
機械の勉強方法教えて下さい。はっきり言って他の
3教科よりすごく難しく思えます。参考書『これだけシリーズ』
ですが範囲も広いし困っています。
とりあえず過去問を5年以上ひたすら潰しとけ
機械以外合格してるんならすぐだよ。がんがれ。
難しく思えていても、継続して勉強していれば、頭の中で断片的な知識がつながって
「うわ、なぜか解ける!」というタイミングが来るよ。
781 :
名無し検定1級さん:04/08/05 14:54
電験もっていたからって何かいいことあるの?
782 :
名無し検定1級さん:04/08/05 15:21
783 :
名無し検定1級さん:04/08/05 16:29
東京電力の3交代は、高卒でも年収1000万(30代)軽くいくみたい。
電験3種程度でOKらしい。(持ってないやつの方が多いみたい)
仕事なんざほとんどないし(事故除く)、超楽らしい。
電気料金、下げて欲しいよな。本当に。
785 :
名無し検定1級さん:04/08/06 23:46
3種で特高の主任技術者になれるのですか??
22kVだったら、なれるよ
787 :
名無し検定1級さん:04/08/07 18:23
>>783 夢を見すぎ。そんなにいかない。
電力の高卒30代なら500万超えるくらい。高卒は完全な現場作業員。
仕事が楽ってかマニュアル以外のことはやってはいけないんだよ。
早期退職もやってるが、無能な奴ほどしがみついて辞めない。
最近はどこの企業も似た傾向があるが
バブル期までに入社した人たちは順調に給料上がって今は高給取り。
その後から入社した人は昇給も昇進もなかなか上がらない。
実際、電力の高卒採用なんてなくなったしね。
>>771 まったくその通り、資格よりどこの会社に入ったか。
かといって電力も保安協会も中途採用でもぐりこむのは不可能に近い。
788 :
名無し検定1級さん:04/08/07 18:39
>>787 イや、工務所とかの3交代は、そこに月+20万くらい行くでしょう。
夜勤で、ガッポリもうけるから。知っている人で3交代の人、
いい車乗っているよ。生活の余裕が違うみたい。
789 :
名無し検定1級さん:04/08/07 22:33
さすがに夜勤入れても楽々1000万オーバーってのは無いぞ。
某設備系の企業だけど、東電の早期退職者を大量に採用してる。
辞める時に電験2種を認定でもらえるらしいよ。
790 :
名無し検定1級さん:04/08/08 01:01
電力の高卒はいい暮らしできるよ
あまり倍率上げたくないみたいだけど
高給またーりだし
791 :
名無し検定1級さん:04/08/08 13:03
おまいらは無理だから諦めろ。
792 :
名無し検定1級さん:04/08/08 14:39
>東電の早期退職者
使える人たちなの?関連会社とか、天下りの人たちは、仕事せず
高給もらっていて、すごい反感買っているときいたよ。
793 :
名無し検定1級さん:04/08/08 18:23
ようするにリストラだろ?
>>792 たいてい使えない金喰い虫ばっかだろ
見た目からして
今まで、東電と仕事をしてまともな香具師を見たことない
>794
下っ端としかつきあいのない藻前には、あそこのまともな香具師をみる機会も資格もないだろう。
俺は新橋の本店で、そんな香具師みたことないが?君の場合アポ無しだろうから、1Fロビーにすら警備員に止められて入れないだろうけど。
とりあえず、そんな感じかな。 例 検定(株)の名無しといいますが、○階○○課の○○さんと○時にアポイントがあるのですが。
こんな支離滅裂な文章を平気で書き込むヤシが東電とは…ヤレヤレ
関電(KEPCO)がやってくれました。PWRはダメダメ
798 :
名無し検定1級さん:04/08/09 20:03
やっぱり放置できなかったみたいだな東電
ちょっと刺激が強すぎたみたいだね〜ん♪
ゲラーリ ゲラーリ
799 :
名無し検定1級さん:04/08/09 21:59
東電に入れれば勝ち組だろ
公務員なみの給与と仕事
世間の奴らがそれなりに努力してとる電験もなんなく突破 一夜漬けで合格か?
退職時 電験2と満足いく退職金
知らない人は東電というブランドイメージに騙されるおまけ付だ
800 :
名無し検定1級さん:04/08/09 23:07
>東電に入れれば勝ち組だろ
入れないだろw
電気保安協会は民営化うんぬんで中途採用してたみたいだが。
二十代前半ならもぐりこめないこともない。
801 :
名無し検定1級さん:04/08/10 03:11
まずコネがなければ無理だな
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! みんながそろって
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 合格できますように。
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
メッセンジャワイヤってなんじゃろ?
メッセージということで電力保安通信線のこと?
>>797 まだPWRでよかったよ。これがBWRだったら…(ガクブル)
しかし3分で停止ってスクラムかい。運転員の人もやだろーなー。
805 :
名無し検定1級さん:04/08/10 13:32
>>799 退職時っていくらぐらいですか?
5000万くらいになるのですか?
勤続40年で、平でも3000万くらいでると聴いていましたが。。。。
どうなんでしょうか?
806 :
名無し検定1級さん:04/08/10 23:18
>>805 高卒がそんなに行くわけない。
退職金もどんどん下がってるよ。勝ち逃げ世代とはだいぶ格差あり。
807 :
名無し検定1級さん:04/08/11 16:25
>>806 そうなのですか。今は2000万くらいですか?
50月分くらいでるんでしょうか?
808 :
名無し検定1級さん:04/08/11 22:06
>>803 メッセンジャーワイヤーとは、
普通、芯線が軟銅の引っ張りに弱いケーブル、電線、通信線を、架空で長く引っ張る時に、
伸びてたるまないように、鋼線ワイヤーにつり下げる形で、配線しますが、その鋼線ワイヤーのことを、
言います。
電柱の、配電線の下側、低圧線や通信線の引き回しに、よく使われます。
硬銅線の場合は、引っ張りに強いので、メッセンジャーワイヤーは必要ありません。
なお、鉄塔送電線に使われる特別高圧のアルミより線は、中に、メッセンジャーワイヤーの
役目をする鋼線が、内蔵されています。
>>808 詳しい解説ありがとうございます。
ググってもピンとこなかったのですがこれでわかりました。
810 :
名無し検定1級さん:04/08/11 22:41
・・・・・・・・
試験の予想とかしないのか?みんなよ
811 :
名無し検定1級さん:04/08/11 23:14
Ωの法則に関する出題はされるよ
812 :
名無し検定1級さん:04/08/12 11:39
>>811 それはかなりの数だろ
もっと具体的に絞り込めよ
今年の機械のB問題を予想したら神
うるせーバカ
機械Bは変圧器の3相結線
815 :
名無し検定1級さん:04/08/13 09:39
需要率、負荷率、不等率や変圧器の鉄損、銅損、全日効率など出されそう。
816 :
名無し検定1級さん:04/08/13 14:49
3種受験者ですがかなり焦ってます。
電気書院のズバテキを往復してます(3往復目です。)
理論と法規は平均60〜65くらいです。
機械と電力は30から40くらいです。
だけどまだあきらめないぞ!!
ベストを尽くすぞ
っていってもΩ社のマスターブックをやると全然ダメ
合格した人って過去問ばかりやってたんですか?
817 :
名無し検定1級さん:04/08/13 15:11
そうだ〜
B問題は完全に捨ててA問題で満点を取れ
819 :
名無し検定1級さん:04/08/13 15:40
818さん、それでも合格ですか?
だけど満点なんて・・・・・
820 :
名無し検定1級さん:04/08/13 18:15
>>819 60点以上で合格。
機械は55点まで下がるかもね。
機械は去年難しかったから(合格点5割)今年は簡単になるという意見多数。
ま、どうなるか判らんけどね。
822 :
名無し検定1級さん:04/08/13 20:49
殆どズバテキ1冊でやってます
ダメでしょうか?
823 :
名無し検定1級さん:04/08/13 21:52
一次は電気計算過去問で楽勝です。
その過去問出来れば60%は余裕保証!
機械、去年難しかったとしても合格点が47点まで下がったんだから
逆に合格者は多いんじゃない?
むしろ今年も難しいと思う
825 :
名無し検定1級さん:04/08/14 12:51
mihamaで破断した復水管って通常の火力でも構造は同じなんでしょ?
誰かおせーて?
826 :
名無し検定1級さん:04/08/14 14:07
某大電気工事会社の社員と雑談しました。
「定年が63歳まで延長されたのは良いが、給料が今まで50万程度も有ったのが60歳から
18万円(税込み)となり、しかも仕事の内容は全く同じ、採算、売上の責任も同じ
残業も同じ手当ても無し、手取り13じゃやってられない」
我々と同じ業務をしたいが実務経歴の証明が出来ず58歳で
退社して自営業として派遣業務を開始するそうです。
特に団塊の世代がもうすぐ定年を迎えていますので
そんなサラリーマンが多いです。
827 :
名無し検定1級さん:04/08/14 14:09
>>824 何のために合格点下げると思ってるんだ。
合格者を例年並にするためでいつもより増えるわけではない。
>>825は電験持ってるヒト?
〜3種未満の人向け
普通の火力でも同じです。電力会社の発電所はもちろん、
各種製造業で廃熱ボイラで発電してるところは、全部同じ構造です。
〜3種以上の人向け
あのニュース聞いててちょっと違和感あるのは、「120℃の温水」ってくだりですね。
通常の蒸気タービンの背圧といえば、背圧タービンで+30KPa、復水タービンで-90kPaぐらいで、
120℃ってことは、「通常運転では圧力かかってる→背圧タービン」のはずなんですけど、
背圧タービンだとドレン以外は、圧力かかっていようと大気開放であろうと蒸気のままで水にならないはずなので
ちょっとよくわかんないですね。新聞書いてる香具師って、シロウトだからなぁ
復水タービンで、破断とともに真空がやぶれたときに、圧力のかかった高温水(タービンドレン)が
大気開放下で蒸気になって吹き出た、のだったらわかるし、あちこちにある復水配管と同じなのですが。
829 :
名無し検定1級さん:04/08/16 21:32
とってもビルメンしかないから辞めようよ。
830 :
名無し検定1級さん:04/08/18 00:36
たしかに一理ある。
ってか理系資格の関連職はほとんど実務経験必須なんだよね。
今いる会社でステップアップできるなら良いけど、それ以外は難しい。
取っただけで飯が食える資格なんてほとんどないよ。
それでも電気系資格としてはまだまだ有用。
損得考えずに頑張れば自分のためになるはず。
832 :
名無し検定1級さん:04/08/19 18:57
電気書院ズバテキはかなり書籍自体に間違いがあると思われます。
解答にもかなり間違った解答方法が記載されていると思われる。
電気書院で正誤表を出しているがあれだけではとどまらないミスがある
833 :
名無し検定1級さん:04/08/19 20:23
>>832 それ、マジっすかー!
ズバテキでしかやってないんだけども・・・。
ズバテキは安いだけが取り柄。
理論の説明見てると余計に混乱するよ。
835 :
名無し検定1級さん:04/08/19 20:37
前泊しようと思ってたら、新幹線の安売りチケットが「8/11〜8/20は使用できません」だと。
朝一で行くか。
836 :
名無し検定1級さん :04/08/19 22:28
今までの苦労を実らせるんだ、豪勢にグリーン車で
堂々と行け。
帰りは意気消沈して深夜高速バスになるかもしれないが。
>>832 漏れは伝記署員の本を参考書、問題集含めて20冊くらいは買ったが、
概して誤りが多い。特に電嫌第2種一次テキストはひどかった。
校正も手薄だが執筆者から提出された原稿のチェックも甘いと思う。
838 :
名無し検定1級さん:04/08/20 09:25
電気書院の予想問題は実際の試験問題よりもレベルが低いと思う。
839 :
名無し検定1級さん :04/08/20 09:56
そうかなあ。
オレは電気書院の一次試験直前予想問題集で、一次は
理論以外は軽く突破できたぞ。
理論はこれだけではちょっと無理だったが。
840 :
名無し検定1級さん:04/08/22 21:03
>>826 58歳の人と”雑談”したあなたも50代?
841 :
名無し検定1級さん:04/08/23 16:00
>>837 確かに間違いあるのは問題だが,
それに気がつくというのは自分に実力があるからでは?
ちなみに漏れの電気書院の問題集を使っているが間違いだらけ・・・。
842 :
名無し検定1級さん:04/08/24 18:10
電験2種の参考書はオームと電気書院ではどちらが良いんですか?
聞けば答えてもらえると思って調子乗んなカス。
自分で読んで決めろバカ
844 :
名無し検定1級さん:04/08/24 19:01
認定が試験で受けようとしてるんだ
優しく教えてやれおまいらがな
>>842 オウム社がよいといったらオウム社にするの?
846 :
名無し検定1級さん:04/08/24 23:44
>>845 842だけど,ずっと電気書院使っていたけど,いまいち信頼できなくて
オーム変えようか迷っている。1次は受かるけど2次が駄目なんだ。
847 :
名無し検定1級さん:04/08/25 20:12
>>846 電気書院は知らないけど、オームも誤植多いよ。
両方買って、照合したら?
848 :
名無し検定1級さん:04/08/25 20:42
誤植云々は置いといても、いろいろ買ってみて分散してるおいしいところを拾っていく必要がある。
>>842 弘文社もあるぞ
過去の書き込み見ると
電験二種二次試験の完全対策(Ohmsha)
か
合格への近道電験二種二次試験(弘文社)
ってとこが2強みたいだな
電気書院だと電験第2種合格20年マスターブック
かな
>>842 > 電験2種の参考書はオームと電気書院ではどちらが良いんですか?
言うまでもないが、一概にどちらが良いとは言えない。
漏れはオームはほとんど使わず、伝記所員の本ばかり使ってた。
オームの本は基礎的なところはとっつき易そうだが、
伝記所員の方が詳しいので比較的難易度の高い問題にも対応できると思ったから。
(間違いの多さには閉口したが)
もちろん人それぞれだが、理論にしても電力にしても各科目でそれぞれ数冊の参考書を
用意する位のつもりの方が良いと思う。
各科目のテキスト、過去問とそろえると費用もかかるし、それを読む時間や労力も
それなりにかかるが、すなわち試験勉強には時間がかかるということ。
(上には上がいて、ロクに勉強しなくても受かった香具師もいるが。もちろん漏れではない。)
貴重な意見ありがとうございます。
オーム社も電気書院も良いところと悪いところがあるとのこと
とても参考になりした。これからは少しゆったりした気持ちを
もって勉強しようと思います。
会社がどーのこーのより著者のような気がする。
そういう面では誤植の多い電気書院は編集能力は劣るかもね。
853 :
名無し検定1級さん:04/08/27 20:07
誤植は致命的。
せめて自社サイトで正誤一覧でも掲載して欲しい。
オーム社はあっさりした解説でいまいちよく分からん。
854 :
名無し検定1級さん:04/08/27 20:46
人それぞれだけど、
電気書院のは解説が詳しすぎて、要点の的を絞りづらい。
オームのは確かにあっさりしているけど、要点のまとめとしては
良い。
〔オーム〕
簡潔な説明で理解できる人、要点だけ憶えたい人向け。
〔電気書院〕
より詳しい説明がほしい人、より多く知識をカバーしたい人向け
誤植はどっちもどっち。
855 :
名無し検定1級さん:04/08/27 20:55
854だけど、オームの二種二次試験の完全対策のみで合格しました。
そのかわり、章頭の要点集、章末の問題から余白の解説まで、ほとんど丸憶え。
これでH15の二次試験で電力=6問中3問(必要回答数4問)、
機械=4問中3問(必要回答数2問)カバーできました。
ただ、最近は特に電力で実務よりの問題が多く出る傾向にあるので、
そちらの方が不足する可能性が有ります。
自分は、完全対策をまんべんなく憶えたのでギリギリキープできました。
誤植、誤答が分かるようになったら合格に一歩近づいてるよ。
857 :
名無し検定1級さん:04/08/28 11:30
恐いのは誤植をそのまま間違って覚えることだね。
今日も1つ誤植を発見した若月の本
これでオレも合格へ一歩近づいたかも。。。
859 :
名無し検定1級さん:04/09/11 10:40:28
3種の時はオーム社の問題・参考書で受かった。
しかし2種の時もオーム社の参考書を使ったら、
だめで(解説のレベルを低くしている。)、
結局高い金使って、電気書院の参考書全26巻+
問題集6巻を使ったら合格できた。・・・これを全てやれば絶対合格する。
1種の時は1種用過去問しか販売されてないので、
OHMに連載されていた2種の問題(実態は1種用)と
学献社の演習シリーズで勉強しました。
電気書院もオーム社も1種合格者が、忙しい仕事のあいまに
執筆しているのでどうしても本人のチェックが甘くなると思う。
本当は出版社がちゃんとチェックすべきであるが。
860 :
名無し検定1級さん:04/09/21 21:21:12
>>780 自分にもそんな時が来ると思いませんでした。
暗記以外は、ほとんど繋がってるんですね。
3年がかりで3種合格の20歳です。
「ウチにいる限り二種は使わないよ」と言われたので
二種はしばらく放置気味。
配属が変わるらしいですが、
100Φエフレックスに顔面ビンタされることもなくなるかなw。
861 :
名無し検定1級さん :04/09/22 21:20:14
>最近は特に電力で実務よりの問題が多く出る傾向にあるので
これって痛いよな。
それ以外に、パワーエレクトロニクスは最初から投げているので、
それ以外しか回答のしようがない。
一問でも自分の不得手な分野が出るとお手上げだ。
俺は計算問題がパーフェクトで回答できたので、論説が
一問半くらいの出来でもかろうじて合格できた。
862 :
名無し検定1級さん:04/09/22 22:41:34
大学の電気工学科卒だったら一種を受けるべきだと思われ。
大学の電気工学科卒を買いかぶりすぎ、地方国立大学レベルなら3種すら半分
も受からない。
864 :
名無し検定1級さん:04/09/22 23:39:31
半分も受からんよ
試験勉強みっちりやれば別だろうが
ゆとり教育の成果で今の新卒は涙がでるほどだよ
865 :
名無し検定1級さん:04/09/23 00:16:30
今の地方国立大って三種に半分も受からない程度の実力なの?
高卒の資格なのに...
867 :
名無し検定1級さん:04/09/23 00:57:12
たしかに、○○電気、○○電設といった会社に
主任技術者持った連中って、ほとんど入ってこないもんな。
ほとんど電工ばかりで、一部に認定主任技術者がいたり・・。
学校にいる間なんて、勉強する時間はいくらでもあるんだから
試験で合格してこいよと小一時間問い詰めたい。
>>865 理論電力あたりは特に対策しなくても結構受かるだろうが
機械や法規になると専攻や授業の選択の関係で無勉強では取れない人の方が多い
無論学力低下も無縁ではない
でゆか最近の学生は強電やアナログ弱いね
いや、無勉強なら東大の電気科のやつでも受からないだろ・・・
凍大生なら2、30時間の勉強で受かりそうだがナ
870 :
名無し検定1級さん:04/09/23 14:26:28
電験なんて大した事ないよ
みんな考え杉だって
871 :
名無し検定1級さん:04/09/23 14:35:17
電験3なんて大したこと無いがそれ以上に大学もたいしたことが無いのが実情
>>871 うまいこと言うね。
電験3はそんなに簡単ではないがそれ以上に2chねらに自称エリートが多いのが実情
873 :
名無し検定1級さん:04/09/23 17:55:34
それでも電験3より一流大学の入学試験の方が難しいのが実情
ところで2ちゃんのカキコしてる奴の半分が
フリーターだってのを知らない香具師がまだ
大勢居ると思うのだが、その辺はどうなのか。
875 :
名無し検定1級さん:04/09/23 19:05:56
正社員は少ないぞ 普通のリーマンを基準にすると
正社員としての待遇受けてるのは大手中堅あたりの一部か?
>>874 フリーターではありません。
NEETです。
フリーターとニートとひきこもりを合わせたら2ch人口の8割逝きそう。
なのに、いろんな大学、企業、資格を馬鹿にしている。
きちんと働いているやつなら普通、頑張っているやつを馬鹿にしない。
いや、頑張っていないから頑張っているやつを馬鹿にできるのか・・・
残りは主婦と学生と労働者で2割かよ
「俺みたいな技術のある人間はどこへ行っても通用するんだ。」
が口癖のDQN上司
(3年前入社、45歳、農業高校卒、地元の町会議員の息子、正直言って技術もクソも無い)
がニコニコしながら俺の前へやって来た。
「お前は二種を持ってることが自慢らしいが、そんなものは俺も持っているんだ!」
と言ってきた。
そいつに二種を持っている事を言ったのはそいつが入社したばかりの事で
もちろん、俺はその事を自慢した事は無い。
仕事自体は電気にはあまり関わる仕事ではなく
自己満足だけで取った資格だからだ。
もちろん、そいつの頭では二種など一生かかろうとも合格するはずが
無いのでウソだと思い追求してみた。
電工二種だった。
今日支店からの移動中なんか異様な雰囲気を感じまわりを見ると、
皆が電柱を見上げていました。「あ、PAS切れてるナー」と思いながら
電柱の下を避けてこちらから電柱みたら燃えてました(^^;
ほどなくパトカー到着。警官ってどんなものでも1次対応しなくちゃなんなくて
大変ですな。
今日見たら高圧部分がなんかそっくり新しくなってました(^^;
コーンカップになんか新しい赤い線が引き込まれていたんだけどなんだろ?
882 :
名無し検定1級さん:04/10/01 10:18:57
本日新しい仲間が4000人ほど加わりました。
仲良くしてあげてくださいね♪
883 :
名無し検定1級さん:04/10/01 14:57:52
でも、今年も4000人ほどの仲間がお亡くなりになりました(寿命で)
仲良くしてあげてくださいね♪
884 :
(´・ω・`) :04/10/01 23:00:03
>882
>883
なんだい? 合格者数≒ほとけさんの数 で、調整して決めてるのかよぉ?
885 :
名無し検定1級さん :04/10/01 23:15:18
まともに60点を合格ラインにしたら、正規合格者は1000人もいないんじゃないか?
886 :
(´・ω・`) :04/10/01 23:28:08
今年の異常な長期間酷暑の疲れで
↓
秋口に、大量のほとけさんが予想され
↓
電験保持者が不足するので
↓
来年の合格ラインは
↓
もっと下がる
↓
もれも、合格間違いないな!!!!
888 :
名無し検定1級さん:04/10/03 13:11:17
889 :
名無し検定1級さん:04/10/03 21:12:44
よなう言とこなんそ
<<788
Really out of order?
保全?
892 :
名無し検定1級さん:04/10/23 23:00:10
統一スレいらなくね?
893 :
名無し検定1級さん:04/10/23 23:12:59
1.朝昼壊すユンボとケミカルアンカー
ダイヤモンドカッターさんスチールボールさんご苦労さん
見上げる果てには欠陥住宅
真っ赤なペンシルビルにスチールボールDa Da Da!
くじら羊羹協力サポートいたします
父さん母さん大地を揺らし!
日本ブレイク工業よい子 健やかに
2.ガラの山は慎みなさい
ヘルメットを外してごきげんよう
青い空には壊した方がいい ためらわないで
暮れ行く町にありがとう
チキン南蛮が罪なのかと君は
先生先輩に消える影
希望の丘陵でよい子 すくすくと
統一スレクラ〜イクラ〜イ
↓
「暗い」と言うと食ってかかるバカがいたもんだが
895 :
名無し検定1級さん:04/10/31 07:19:55
質問です。
来年から電力会社に勤める
院生(電気系)ですが
学部時代機械系でして、院から電気に専攻変更しました。
2種と3種を同時に受験しようと思っています。
今からこつこつと2種の勉強をして
一ヶ月くらい前に3種の過去問を数年分見直す感じの勉強方法で大丈夫でしょうか?
学部が電気じゃなかったため筆記免除に該当しなくてがんばって1からやらなければならないようです。
普通に3種をマスターすれば2種の一次試験は余裕だから、まず1ヶ月くらいで
3種を合格点まで持って行ってから残りの11ヶ月を2種2次試験対策にあてる。
まあ、電気系院生なら3種は対策無しで合格してもらいたいものだが旧帝のやつ
でも落ちるからな3種ごときに・・・
898 :
名無し検定1級さん:04/10/31 18:37:33
素朴な疑問なんだけど欧米には電気工事士とか電験みたいな国家資格や
ビルメンみたいな仕事ってあるの?
もしあるとしたら、どのぐらいの賃金水準なんだろ。
899 :
名無し検定1級さん:04/10/31 19:14:36
>>898 電気の国家資格はない。電気工事は誰でもできる
ビルメンはいるけど、日本と同じで清掃員と同じ賃金水準
>>899 オイオイ、嘘言うなよ。電顕に当たるEU資格とUS資格があるだろ。
賃金は知らんが、難易度は高いぞ。
901 :
名無し検定1級さん:04/10/31 23:23:44
>>900 それ国家資格か?
それに日本みたいに選任義務があるのか?
902 :
名無し検定1級さん:04/11/01 00:12:50
903 :
名無し検定1級さん:04/11/01 00:37:41
おら
頭の良いこチャン調べてレスしる
漏れ英語全くの駄目子さん
とくにその社会的なステータスとか
904 :
名無し検定1級さん:04/11/01 02:05:27
2種取ればDQN電工会社に名義貸しして金儲け出来ますか?
905 :
名無し検定1級さん:04/11/01 11:55:25
無理
まずは英語で質問できるようになってから来い
>>898 そもそも、日本の電顕自体がドイツやエゲレスの真似だし。
JISがANSIやDINの真似であるように?
909 :
名無し検定1級さん:04/11/02 08:15:46
行政改革・規制緩和の流れで特殊法人を潰すついでに資格制度まで
無くしてしまうのではと心配していたのですが、
外国にも似たような(というかパクリ元)の制度があるなら、
もう数十年ぐらい(技術の進歩でメンテの必要が無いぐらい
機器の信頼性が上がるまで)は、電気主任技術者という仕事は
安泰と考えていいんでしょうかね?
910 :
名無し検定1級さん:04/11/05 15:14:05
キュービクルの保守点検の仕事ってどんな感じですか?
サラ金ATM清掃の仕事ってどんな感じですか?
ATMの保守自体は結構楽しいよ。新人研修でやりました。
だいたいイカレル部品は決まっていて、にこやかな顔でさも偶然故障したかのように交換、と。
それよりつらかったのが新規納入用ATMのソフトウェアセットアップ。
暗い倉庫の狭い片隅での作業な上に設定手順がややこしくて…
明日は電験1種&2種の2次試験日だ。
受験者はみんな頑張ろう!
915 :
名無し検定1級さん:04/11/23 13:13:21
そろそろ結果が気になりますね。
合格証きたかな?
やはり…認定だからなにも知らないんだな。・゚・(ノД`)・゚・
無理にあわせようとしなくていいよ。試験スレじゃないんだし
>914
『電験』の言葉が含まれれば普通は試験です。
職場でも認定で取得したのに「電験に合格した」と勘違い発言する人大杉。
918 :
名無し検定1級さん:04/11/28 00:13:15
認定で取得した場合は、「電認」という名称にすれば。
例)電認3種
試験で取ったら電験3種
認定で取ったら認定3種
じゃないのか??
まぁ違いがわかるひとにしか通じないが
以前何かの本の資格の紹介欄に書いてあったけど、
電気主任技術者の資格は学歴&実務経験で取得するもので、
条件を、どうしても満たせない人の為に救済措置として、
試験で取得する逃げ道があると書いてあるのがあった。
「認定」の文字を見たら急に思い出したよ。
ボイラー・タービン主任技術者が認定のみだから電気も認定がメインだったのかも
ボイラー・タービン主任技術者って認定で取得するものだって、
初めて知った。
>>921 BTが認定だけ→認定優先なのは、まったくその通り
経産省としては、事故時にちゃんと対応できる、経験者のほうがありがたいから。
ただし、認定だけだと、電気は数が足らないんだよね。対象となる事業所は増える一方だし。
政策的にはキチンと電気主任技術者をおいてもらわないと困るので、
「救済」というよりは、政策として増やそうとしてるというのが正しい。
924 :
名無し検定1級さん:04/11/29 20:29:18
ところで解答速報はいつなの?
そんな事も人に聞かんとわからんのか
これだから勉強しか出来ない無能な試験組は困る
926 :
名無し検定1級さん:04/12/06 23:51:06
来年、3種を受験しよと思ってます。若干の板違いは覚悟の上で
経験者の貴重な意見が聞きたく書き込みました。
3種用のテキストは各社さまざまなものを販売してますが
使い易かったテキスト、最低限必要なテキスト、また不評のテキストが
あれば教えてください。
完全攻略[完全演習]完全解答
928 :
名無し検定1級さん:04/12/14 00:07:46
出題パターン制服シリーズは、解りやすいと思いましたが、あれだけで受かりますか?ポケットブックだけでうかりますか?
929 :
名無し検定1級さん:04/12/14 01:11:20
あ
930 :
名無し検定1級さん:04/12/15 10:37:12
あげ
・
932 :
名無し検定1級さん:04/12/15 17:26:21
ポケットブックだけだと問題はたりませんか?
933 :
名無し検定1級さん:04/12/15 17:36:15
しつこいね。
典型的な落ちるタイプ。
そんなことしてる間に過去門の1つでも解きな。
934 :
名無し検定1級さん:04/12/15 19:02:02
ポケットブックの問題すべてやると過去問何年分に匹敵しますか?
935 :
名無し検定1級さん:04/12/15 22:17:14
そんなことより聞いてくれよ
俺のとこに免状がこないんだよ
いったいどうなってるんだ?
936 :
名無し検定1級さん:04/12/16 00:53:11
あ
─
、 l _, -‐-、
ヽ/⌒ヘ~ ,ヘ ,rァ l
., 't,_,ノ丶 / '、 ,/ ,i '’
/ ! '` | '──--' { つ
,/ ● L_/ 'i,
/ l ,/ ● i, -っ
'i しii 丿 / ゝ-
|`:、\ 'ii __,/ `‐′
'i、 ̄~~ ij 乙__ノi ├
^-ァ __,ノ σ‐
r^~"i' 'l
!、 ! l ─‐
~^''!, ,_ ,!_ ー〜'ヽ
\ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) ) )
`'‐’ ノ
938 :
名無し検定1級さん:04/12/16 01:23:36
↑ケータイだとなにが書いてあるのかわからない
939 :
名無し検定1級さん:04/12/16 23:05:19
ケータイからこんなスレ見てるなんて
アナタかなり電験と2chに毒されてますね
>>939 知るか変態め
サービス2級受かったけど準1の試験日はいつ?面接だけだよね?
↑の稚拙で愛想のない文検5級未満の糞投稿は笑える!
ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
アホだねえ・・・、受けた会場くらい明記しておけよ。
5W2Hを兼ね備えた投稿がベターなのだ。
面接日は、受検会場によって違うのにな。
だ・か・ら、国民はアホだと言っているのだ。
それに半角数字を使いやがってからに・・。
句読点もなく文章としては論外。
こんなのでは質問をしても返答出来ないわなあ。
サービス接遇検定のゴミスレに投稿されていた稚拙な質問だ。
941 :
名無し検定1級さん:04/12/17 01:22:02
ポケットだけでうかりますか?
942 :
名無し検定1級さん:04/12/17 11:53:25
たぶん受かった人でポケットだけなどという人はいないと思います。
挑戦してみてはいかがでしょうか?
943 :
名無し検定1級さん:04/12/19 07:25:25
じゃあポケットはどういう目的に適しているのですか?
電気わかっている人が、備忘録として使ってんじゃないの。
公式が多いからね。
945 :
名無し検定1級さん:04/12/21 06:03:16
これだけで受かりますか?
946 :
名無し検定1級さん:04/12/21 11:47:42
出題パターン征服シリーズだけで受かりますか?
947 :
名無し検定1級さん:04/12/22 23:25:25
>>946 征服パターンと電気書院の月刊誌で漏れは受かったよ。
征服パターンの理論は、電子回路と制御工学の部分が
ほとんど無いのでこれを、電気書院の月刊誌の付録で
勉強したよ。
+ ゜☆ 。゜
入 + ゜ °゜ _†
。 丿乂。 ___/ ./ヽo +
乂パゝ 。/ !_ ! !、 o
.彡J八 / / /.ヽ \ 。
ノ彳\ヾ| ̄ ̄ ̄ ̄| .ロ| | |.ロ|
ロo|l!i|.ロ| ∩∩∩ | ....| | |......|
''"゙ `´`"゙゙゙"卅卅,...、-‐''`"゙゙
鉛筆ないとうかんないよ
950 :
名無し検定1級さん:04/12/28 23:01:56
これだけでうかりますか?
952 :
名無し検定1級さん:04/12/28 23:07:22
これだけと制服パターンどちらがいいですか?
完全攻略の方がいい
954 :
名無し検定1級さん:04/12/29 04:25:09
完全攻略は解説が少ないと思う
955 :
名無し検定1級さん:04/12/29 08:43:04
いいんだよ。合格できる知識があれば。
論説じゃないし。
あとは過去問やれば。
今年受かったケド突っ込まれても分かりません。。。
956 :
名無し検定1級さん:04/12/29 21:22:33
age
957 :
名無し検定1級さん:04/12/30 08:05:13
これだけで受かりますか
_ _
, ' ´ `ヽ' ´ `ヽ
_ { { } _
,.'´ `ヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,,' ´ `ヽ
{ / { }
ヽ、_ / ◆ ◆ ヽ、_ _ ,ノ
.,' ´ `ヽ''' (_人_)'''' ,' ´ `ヽ <よいお年を
{ } し' { }
ヽ、_ _, ' ´ `ヽ' ´ `ヽ、_ _ ,ノ
{ { }
ヽ、_ _ ,ノヽ、_ _ ,ノ
(uu_,,,)っ
959 :
名無し検定1級さん:04/12/31 22:47:34
age
960 :
名無し検定1級さん:05/01/02 09:20:37
あげ
961 :
名無し検定1級さん:05/01/02 23:38:39
あ
962 :
名無し検定1級さん:05/01/03 10:21:05
あ
963 :
名無し検定1級さん:05/01/03 21:30:36
アゲに
964 :
名無し検定1級さん:05/01/04 01:03:04
アゲに
965 :
名無し検定1級さん:05/01/05 05:25:19
1
966 :
名無し検定1級さん:05/01/05 14:57:31
967 :
名無し検定1級さん:05/01/05 21:00:26
電験3種を取得すると、ビルメン以外にはどういう仕事を選択出来るのでしょうか?
現在機械のみ合格しています。
968 :
名無し検定1級さん:05/01/06 00:37:59
これだけシリーズが売れたのは何故?
969 :
名無し検定1級さん:05/01/06 01:29:58
D社の販売戦略。
970 :
名無し検定1級さん:05/01/06 01:31:57
>>970 電気メーカーのメンテナンスサービスとか・・・
972 :
名無し検定1級さん:05/01/07 00:24:29
風俗とか・・・
フェランチ現象とか往復運動ポンプとかのサービスができます
>>972 勉強しつづけてあまりに疲れると、
そういう言葉に思わず反応しちゃうよね。
翌朝見るとつらい書き込みだったりするんだが。
974 :
名無し検定1級さん:05/01/07 14:21:19
ろくな仕事につけない希ガス。
だって電気だよ?
大卒資格で十分。
975 :
名無し検定1級さん:05/01/07 14:33:17
電気をなめとんのか。
それとも釣りか?
>>973 そういう人は2ちゃんねるは控えた方がいいよ。体に悪い。
977 :
名無し検定1級さん:05/01/07 14:42:55
これだけシリーズっていいんですか?
いいのなら買ってみたいですが。
979 :
名無し検定1級さん:05/01/07 15:10:50
980 :
名無し検定1級さん:05/01/07 21:43:47
981 :
名無し検定1級さん:05/01/07 22:02:11
979さん、どういうところが最悪なのでしょうか?
982 :
名無し検定1級さん:05/01/07 22:13:28
983 :
名無し検定1級さん:05/01/07 22:29:43
軽く斜め読みしましたが、全く善し悪しは判りませんでした。チャレンジ問題が出題傾向に則しているのか、少し疑問でした。
984 :
名無し検定1級さん:05/01/07 23:43:29
大学行かないで医療専門学校いけばよかった。
985 :
名無し検定1級さん:05/01/07 23:45:16
なぜそうなる
986 :
名無し検定1級さん:
電気主任技術者の資格はいらない