電気主任技術者 統一スレ パート14

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:03/10/26 00:57
「Qで帯電した球がある」
どこにあるんだ?見せてみろよ!
漏れは現場で見たことねーよ!!

てか、ダジャレかよっ
953名無し検定1級さん:03/10/26 00:57
工業高校2年で法規と理論を勉強して法規のみ合格でした。
理論はあと一問足りなかった。複素数は今学校で習ってるので
試験の時は全く分かりませんでした。これってヤバイですか?  
954名無し検定1級さん:03/10/26 01:08
>>953
ヤバくはないと思うけど、3種なら複素数無しでもいけるんじゃない?
955名無し検定1級さん:03/10/26 01:08
>>944

体感的には
2種二次>>>>>エネ管(電気)>>3種>2種一次
ってカンジだなぁ
956名無し検定1級さん:03/10/26 01:17
高三で2種1次受かりました。
時間がないので文章捨てて計算問題のみに絞って頑張ろうかと思いますが、
やっぱり文章もやらないとまずいでしょうか?
957名無し検定1級さん:03/10/26 01:28
>956
すごい。。。
ところで、試験結果通知書の番号が
03T****なのですが、Tって何の意味なのでしょうか?
958名無し検定1級さん:03/10/26 01:54
>>936
工業高校の3年で2種の一時に受かる人は全国でも数人しか居ないよ!
身元ばれるかもね・・・・
959名無し検定1級さん:03/10/26 02:02
>>958
むぅ。まずかったか。
1次受かったといってみるテスト・・・。
すでに遅いか・・
960名無し検定1級さん:03/10/26 02:52
>>956
ただでさえ工業高校2年で三種取るのも全国で何十人しか居ないんだぜ?
そのうえ3年で2種一次に合格なんて・・・・全国に一人じゃないか?
961名無し検定1級さん:03/10/26 02:56
>>960
あまり詮索しないでくだされ・・・
ちなみに3種は今年とりました
962名無し検定1級さん:03/10/26 03:06
>>961
検索はしないけど、今年に3種と2種両方やったの?
すごいね〜。
963名無し検定1級さん:03/10/26 03:09
>>962
ついでに今年エネ管(電気)もとりました。
964名無し検定1級さん:03/10/26 06:01
>>963
そりゃすげえ!
つーか、取ったじゃなくて合格といえ!
965名無し検定1級さん:03/10/26 07:51
>>963
ネタか?マジだったら凄いぞお前。
工業高校で2種1次か・・・・普通にいい所の
進学校入って大学行けばよかったのでは。

つーか誰か次スレヨロ
966名無し検定1級さん:03/10/26 08:59
>>964
ああ、そうですね。
確か実務無いとだめなんですよね?
2次試験受かりそうにない・・・
忙しくて勉強する暇がない
967名無し検定1級さん:03/10/26 09:32
>>965
確かに大学行った方が(゜д゜)ウマーだな。
968名無し検定1級さん:03/10/26 09:37
>>967
もともと普通科に興味なかったんで・・・
てかいい所の進学校いける頭ないんです。
969名無し検定1級さん:03/10/26 10:13

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
970名無し検定1級さん:03/10/26 10:53
>>968
漏れもそうだったんだけど工業高校に逝った事を死ぬ程後悔した。
で、浪人して大学逝ったんだがあまり変わらない毎日を送ってる。
DQNの巣窟で鬱だ、氏脳。
971名無し検定1級さん:03/10/26 10:57
>>970
俺はそうは思わないな。
普通科いってるほうが嫌だなと俺は思う。
まぁ人それぞれの考え方の違いだと思うが。
972名無し検定1級さん:03/10/26 11:04
高校で工業って限定するのはどうかな。
普通科に入っておいて選択肢は広げて
おいた方が良い。高専とかなら良いかも
しれないけど。
973972:03/10/26 11:05
ついでだけど、昔仙台電波受けてりゃ良かったなぁ。
974名無し検定1級さん:03/10/26 11:25
968は5教科は得意じゃないけど
専門が得意なんだな
高専もちょっと無理そうだったんじゃないか
まぁ2次がんがれ
975名無し検定1級さん:03/10/26 11:34
今年電3うかって
申請したんですが
免状はいつごろ届くんですかねー?
976名無し検定1級さん:03/10/26 11:49
来年2月中
977名無し検定1級さん:03/10/26 12:09
3ヶ月だから1月一杯だろ   最長
978名無し検定1級さん:03/10/26 12:15
次スレ
電気主任技術者 統一スレ パート15
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1067138032/
979名無し検定1級さん:03/10/26 12:27
976はたし算できませんでした
980名無し検定1級さん:03/10/26 12:59
>>974 理数は好きなんですけどね。 電気書院「2次試験に合格できる本計算編」買いました。 5千円痛い…
981名無し検定1級さん:03/10/26 12:59
どんまい976
982名無し検定1級さん:03/10/26 13:02
>>980
まぁ俺は高専落ちなんだけどなw
この資格参考書高いよな
参戦しようかと思ってるんだが
983名無し検定1級さん:03/10/26 13:08
>>982 確かに高い… 1次の参考書そろえたら1万くらいかかりました
984名無し検定1級さん:03/10/26 13:24
>>951
電験には全然関係ないね、
>飛行機やロケットの制御やりたいんで
こないだ、軍用機の一部を担当したな・・・
仕事が細分化されて下に降りてくる。
上で統括したいなら、入る会社は決まっている。
985名無し検定1級さん:03/10/26 13:28
>>963
ネタだな・・・・
高三で3種と2種一次とエネ管に合格したって?
ありえないだろ・・・・・
986名無し検定1級さん:03/10/26 13:37
>>985 いや、ほんとですよ まぁ信じる信じないは勝手ですけど
987名無し検定1級さん:03/10/26 13:40
>>986
エネ管の免状の大臣の名前は誰?
988名無し検定1級さん:03/10/26 13:41
>>986 まだ18歳?
んじゃ20歳で1種合格を目指そうぜ。
989名無し検定1級さん:03/10/26 13:42
>>987 実務経験ないので免状交付できないので知りません
990名無し検定1級さん:03/10/26 13:43
祭りだ!祭りだ!
991名無し検定1級さん:03/10/26 13:45
>>988 2種2次受かりそうにないので当分無理そうです。 次スレ移動だな
992名無し検定1級さん:03/10/26 13:49

18歳:3種、エネ管、2種一次合格
19歳:2種二次、1種一次合格
20歳:1種二次合格
21歳:童貞喪失
993名無し検定1級さん:03/10/26 13:54
>>992 21歳が最難関ですね
994名無し検定1級さん:03/10/26 13:55
>>983
さらに過去問を買ったら…
995名無し検定1級さん:03/10/26 13:56
>>993
俺は4行目だけ達成したぞ
資格ほしい…
996名無し検定1級さん:03/10/26 14:04
>>995 立派な資格だよ
997名無し検定1級さん:03/10/26 14:05
1000だったら妹の全裸画像うp
998名無し検定1級さん:03/10/26 14:11
998
999名無し検定1級さん:03/10/26 14:11
1000,
1000名無し検定1級さん:03/10/26 14:12
1000ゲッツ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。