1 :
名無し検定1級さん:
簿記は勃起
おい、なんだ X ってのは。
4 :
名無し検定1級さん:03/12/24 23:55
簿記1級は完全丸暗記で通る試験。
む・・・
あー、part10 って事か。今わかったぞ。
8 :
名無し検定1級さん:03/12/25 00:15
(・・ひたすら勉強するのみ・・・・)
∧_∧
( ´_ゝ`)
/ \
/ 、 ヽ
__(__ニつ、⊂ニ_)______
\___\
9 :
名無し検定1級さん:03/12/25 00:26
/ ̄ \
__0⌒> ヽ
/ ∩⊂ニニニ⊃∩
/ | ノ ヽ メリークリクマ―――ス
| / ● ● |
| | ( _●_) ミ
| 彡、 |∪| 、`\
| / __ ヽノ /´> )
\ (___) / (_/
\ | /
 ̄ ̄| /\ \
| / ) )
10 :
名無し検定1級さん:03/12/25 02:27
明石家サンタです。今年の不幸話をどうぞ
11 :
名無し検定1級さん:03/12/25 02:32
>>10 建設業簿記1級を受講してるにも関わらず、肝心の試験の受験手続きを申し込み忘れました(実話)
12 :
名無し検定1級さん:03/12/25 03:13
>11
おめでとう。合格です。あなたには建設業経理事務士試験の受験資格10年分を差し上げます。
13 :
名無し検定1級さん:03/12/25 05:34
簿記スレ伝統の【】をスレタイにつけなかった
>>1は死刑
伝統なんてあったんだ。
16 :
(´Д`*)ノ~1です:03/12/25 09:57
>>13(´Д`*)ノ~可愛い顔文字&]があるからいいでしょ♪
17 :
名無し検定1級さん:03/12/25 10:05
1級合格のためにクレアールで学ぼうかと考えていますが
クレアールって良いのですかね?
18 :
名無し検定1級さん:03/12/25 10:32
すばらしいよ
迷わず逝け
19 :
名無し検定1級さん:03/12/25 13:45
1級は何が一番難しいのですか?
20 :
名無し検定1級さん:03/12/25 13:49
>19
受験料の振込
21 :
名無し検定1級さん:03/12/25 13:50
>>20 そっかーだからあんなにも合格者が少ないのかあ
22 :
名無し検定1級さん:03/12/25 14:15
功徳レス
このレスを見た人は3日以内に7つ、
コピペでもいいので同じレスをしましょう。
そうすれば14日以内に池田大作先生の功徳が
あります。比例区は公明党へ
23 :
名無し検定1級さん:03/12/25 14:18
>>19 工原では減損の安定的発生、
商会では連結税効果での連結上で費用が減った時に
法人税等調整額 XX / 繰延税金資産 XX
となること。
なぜ繰延税金負債ではないのかが難しいですね。
24 :
名無し検定1級さん:03/12/25 16:04
日商簿記第105回1級検定試験の結果が、日商の方から、
各商工会議所の方へ届いているようだ。
受験した商工会議所の方から、先ほど合格している旨の
電話を頂いた。郵送にしても、早いところであれば、今日
から数日中にも結果が分かる人が出るだろう。
合格証書も明日午後には交付してくれるとのことで、有り
難い。明日で仕事納めだから、今日電話してくれたとのこ
と。折角の御好意に甘えて、明日取りに行ったときに、合
格率等、聞ける限りで職員の人に訪ねてくるよ。
そういえば、興奮していて、自分の点数さえ聞いていなか
ったなぁ。何点で合格したのだろう。
26 :
名無し検定1級さん:03/12/25 22:44
age
っつうかの
>>1の「前スレ」がPart8になってるしタイトルにわざわざ機種依存文字
使ってるし過去スレ関連スレ貼ってねえし
要するに
>>1詩ね
前のスレが一杯になったら改めて新スレ立てた方がいいね。
29 :
名無し検定1級さん:03/12/26 02:52
(´Д`*)ノ~可愛い顔文字&]があるからいいでしょ♪
30 :
名無し検定1級さん:03/12/26 07:52
せめて関連リンク貼れや
31 :
名無し検定1級さん:03/12/26 14:53
大原のパワーアップの工原って、総合原価計算は
全部、ワークシートで説明してあるね。
ワークシートの方が解くの早いんですっけ?
でも自分はボックスがいいなぁ〜
32 :
名無し検定1級さん:03/12/26 15:18
33 :
名無し検定1級さん:03/12/26 15:18
>>31 使いようによる。仕損減損がある時はワークシートが早いし、複雑な工程別とかだとボックスの方がわかりやすい。
34 :
名無し検定1級さん:03/12/26 21:43
連結の繰延税金は、未実現利益の控除や貸倒引当金の減額修正などを暗記したほうが速い
1級を合格するための秘訣を教えてください。
精神面のことでも技術的なことでも何でもいいです。
わらにもすがりたい。
36 :
名無し検定1級さん:03/12/26 23:27
>>35 わらにすかる=川で溺れる前に、石橋を叩きまくる
猛勉強。それに限ると思う。
37 :
名無し検定1級さん:03/12/26 23:55
>>23 繰延税金資産がマイナスでも繰延税金負債に組み替えないんですか?
38 :
名無し検定1級さん:03/12/26 23:57
本家一級スレ
39 :
名無し検定1級さん:03/12/27 01:49
40 :
名無し検定1級さん:03/12/27 05:18
>>37 自分も考えてるんだけど、分からないんだよね。
あと、工原の減損の安定的発生もとおるテキストだけでは異常に詳しく書いてあるけど
他の本(合格テキスト、サクセス)ってあっさりな記述なんだよね。
大原パワーアップの問題程度が解ければいいんだろうか・・?
41 :
名無し検定1級さん:03/12/27 11:45
age
42 :
名無し検定1級さん:03/12/27 17:06
一級スレが二つ立ってますけど、
どちらを先に使うんですか?
43 :
名無し検定1級さん:03/12/27 17:24
>35
簡単な問題を完璧にできるようにする。
100%にした段階で総合問題に取り組む。
案外解けるようになってる自分に驚くよ。
そこまでくれば、あとは時間の問題。
44 :
名無し検定1級さん:03/12/27 17:35
企業勤め目的で簿記1級取るなら、商会は財務会計の、工原は経営工学・
管理会計の習得結果の判断として受けなきゃ意味は無いよな。
45 :
名無し検定1級さん:03/12/27 19:34
>>37 前回の試験では繰延税金資産と負債で相殺はしなかった
原則は総額主義だからじゃないの?
>>40 たしか前々回くらいの試験にバッチの問題が出てた
大原サクセスに載っているのと全く同じだったよ
いまXジャンプの練習をしている
47 :
名無し検定1級さん:03/12/28 16:01
>>42 >どちらを先に使うんですか?
当然本家が先。
48 :
名無し検定1級さん:03/12/28 16:17
本家ってこっちですよね・・?
いいや、こっちは駄目だ。sage進行で。
50 :
名無し検定1級さん:03/12/28 17:01
こっちが先だろアフォ
わかりにくいスレタイつけた
>>1が悪い
知らない人は普通に向こうに行くぞ
こっちはsageで
52 :
名無し検定1級さん:03/12/28 19:39
>>31 全経上級はワークシートを書かせる問題が出る
53 :
名無し検定1級さん:03/12/28 20:10
>>52 まじで!!!!!????
全経すごいなぁ。計算式を書かせたり、工原でも理論の記述があるとか?
54 :
名無し検定1級さん:03/12/28 20:55
工原のワークシートってどんな体裁なの?
55 :
名無し検定1級さん:03/12/28 21:23
しらねえ
56 :
名無し検定1級さん:03/12/28 22:57
>>54 先入先出し法(例)
数量 金額
投入100 1500
月末10 150
差引90 1350
月初5 48
完成95 1398
ってなフォームで計算する方法だ。
2級じゃ要らん。
1級じゃ必須にちかいな。(知らんでもなんとかなるが。)
57 :
名無し検定1級さん:03/12/28 22:58
ここ1級スレだった。スマソ。
58 :
名無し検定1級さん:03/12/28 23:01
平均法 (例)
数量 金額
月初 50 500(資料より)
投入 150 1500(資料より)
合計 200 2000(月初+投入)
月末 30 300 合計金額÷月末数量
完成 170 1700(合計-月末)
加工費は数量に進捗度をかける。
>>56 >>58 解説サンクス!
うーむ、自分で解いてみないとな。これ見ただけでの理解は
ムリみたいでやや鬱だw
俺が最初に思い付いた解法は、加工進捗率を考慮した自称「面積法」
という独自のBOX式だ。TACや大原のBOX式と目的は同じだが少し違う。
つーか、高校時代は数学・化学・物理寄り(分析派)だったので
公式や解法を独自であみ出すクセがあって「面積法」で理解しよう
とした。人呼んで理数系っていう思考ね。
けど今じゃルネッサンスだのルカ・パッチョーリだのダ・ヴィンチだの
イタリア史まで興味を持っちゃって、パスタ料理とピザなんぞに凝りだし
てしまう自分www
61 :
名無し検定1級さん:03/12/28 23:24
誰も聞いてね―よばか
62 :
名無し検定1級さん:03/12/28 23:25
>>59 自己流でも構わんさ。
もう一チョ例をだすな。
正常減損は月末も負担。異常仕損は正常減損を負担のケース。
先入先出法(度外視)
数量 金額
投入 50 ×××
正常減損 5 - (度外視なので、金額は無視)
差引 45 ×××
月末 10 ×××÷45×10
差引き 35 ■■■
異常仕損 15 ■■■÷35×15 (異常なので、抜き出す。コスト除外)
差引 20 △△△
月初 8 ○○○
合計 28 △△△+○○○
副産物 2 評価額
完成 26 △△△+○○○−評価額
完成品単価 (△△△+○○○−評価額)÷26
なんてこともできる。つーか平均法と先入先出法
なら、何でもできる。
詳しくはテキストを買え。
あ、こっちしばらくsageか?
スマソ
64 :
名無し検定1級さん:03/12/29 00:08
工程別総合原価計算(累加法)という計算だけなら2級レベル問題でも
P/Lの雛形から書かせる問題が出た回は合格率が2%以下だったらしい。
65 :
名無し検定1級さん:03/12/29 01:49
これはもう駄目かも分からんね
>>64 そういや一時期は俺もP/Lの「○○利益」をいきなり聞かれて壊滅した事もあったな。
営業利益の次は営業外利益なんて書いたりしてたよあははっは。
68 :
名無し検定1級さん:03/12/29 13:10
□■□■□■ 再 開 □■□■□■
69 :
名無し検定1級さん:03/12/29 13:13
どっちのスレが伸びるのか競争でつね。
↑マジ?
71 :
名無し検定1級さん:03/12/29 14:21
南北朝時代の始まり
別にどっちに書き込もうが本人の勝手でいいじゃん。
競争なんてする必要もないし。みんなが両方残したいならそれでいいし。
73 :
名無し検定1級さん:03/12/29 15:42
向こうのスレに書き込む奴は落ちます
74 :
名無し検定1級さん:03/12/29 15:52
1級は2倍のスレがあるってことで。。
たまにはアウトローなスレがあってもいいかもな。
76 :
名無し検定1級さん:03/12/29 17:40
南北朝鮮時代のはじまりはじまり〜
78 :
名無し検定1級さん:03/12/29 18:06
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
>>1が早く氏にますように・・・
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
そんなにスレ立てさんを責めなくてもいいんじゃない?
本スレとは別に1級スレがあっても別に困る訳じゃないんだし。
書き込みがなくなれば自然と消えるんだから。
80 :
名無し検定1級さん:03/12/29 20:18
税務経理協会のドリル式(過去問)の新版が出た
>>52-53 例えば全経上級の工原の理論では、部門別計算の意義を述べよ、とか
>>64 全経上級ではC/F計算書の雛形を書かせる
スレタイXに好きな言葉をいれるとして、
今日のテーマを決める。
今日は日商簿記1級 受験生の雑談
↓さあ、語ろう。
おれ?おれ受験生じゃないよ。
寂しいじゃん!
83 :
名無し検定1級さん:03/12/31 11:24
6月合格に向けがんばって勉強します。来年から
84 :
名無し検定1級さん:04/01/01 17:39
新株予約券付社債で、一括法か区分法かを選べるのは
代用払い込みが合ったとみなすものだけですよね?
大原のパワーアップ問題集(商会)の41問では
権利行使時に現金払い込み方式でも
一括法も選べるような解説をしているのですが
どういうことなのでしょうか・・?
85 :
名無し検定1級さん:04/01/04 22:20
会社合併で純資産法なのに、問題によって時価評価したり、しなかったり
してるのですが、どう見分けるのでしょうか?
また、商法の例外規定に基づく方法で
必ず引き継ぐのは利益準備金のみのはずなのに
何も指示がないのに全ての利益留保を引き継いでいるのですが、
これはどういうことなのでしょうか?
86 :
名無し検定1級さん:04/01/04 22:28
ふふふ
87 :
名無し検定1級さん:04/01/04 23:05
1=84=85?
88 :
名無し検定1級さん:04/01/04 23:23
84=85ですが、1ではないです。
向こうのスレは荒れているので聞きにくくて・・
89 :
名無し検定1級さん:04/01/04 23:25
テキストくらい読んでからこいよ馬鹿。
あっちのスレになんか馬鹿が居着いてるからこっちに避難したいな。
家賃代わりに質問に答えてみよう。
>>84 問題文書け。話はそれからだ。
>>85 純資産法には取得原価法と復成式評価法の2種類がある。
特に指示がなければ時価評価でいいと思うが。
商法の特則は「利益準備金を必ず引き継ぐ」ことよりも
「資本準備金を必ず引き継がない」ことが重要。
任意積立金や未処分利益は任意なので、
特に指示がなければ引き継がせておいて間違いはない。
あぁ、あとこっちのスレ使ってる理由が
>>88なんだったらsageとけよ。
こっちまで荒らしたいんなら話は別だが。
92 :
名無し検定1級さん:04/01/05 01:44
池沼晒しage
いけぬまって何?
94 :
名無し検定1級さん:04/01/05 06:35
お前のような奴の事だよw
95 :
名無し検定1級さん:04/01/05 10:58
どっちのスレに質問してよいやら…
とおるビデオってどうなんでしょうか?
商会と工原あわせて10万するんですが。
http://bookstore.tac-school.co.jp/osusume/02_13.html ↓こんなこと書いてあるので、過去にVTR通信講座受けた方の意見も聞きたいです。
※注意1-VTR通信講座とは異なります!
「とおるビデオ」は、TAC簿記検定にて2002年6月から2003年9月まで開講しておりました
「VTR通信講座」のビデオおよび講義録をそのまま販売するものです。
ちなみにVTR通信講座は\185,000です(今は終了していて再開予定未定)。
96 :
名無し検定1級さん:04/01/05 11:13
ビデオなんていらない。テキストだけで十分だよ。
>>95 ビデオは質問しても答えてくれないからねぇ。
テキストだけでやって、理解らないところがあったらこのスレに来ればいいさ(w
1級を勉強していて、質問しなければ分からないところは全く無かった。
講師の教え方も良かったのだろうけど。
99 :
名無し検定1級さん:04/01/05 20:44
>>85 パワーアップの問題のことだよね
合併の時価評価は、問題文の最初のほうに書いていたら時価評価をする
(合併比率を求める前に時価評価をする)
下のほうに記述があれば、時価評価しないんじゃなかったっけ?
100 :
名無し検定1級さん:04/01/05 20:46
>>98 ちなみにどこのガッコでどの講師?教えてください!!
101 :
名無し検定1級さん:04/01/05 23:41
どこの学校だろうが、どこの講師だろうが関係ないよ。
独学できるやつなら講師すら必要なく全部理解できるから。
102 :
名無し検定1級さん:04/01/06 01:12
たかが簿記1級程度で必死になれるお前らが羨ましい。
103 :
名無し検定1級さん:04/01/06 18:01
そりゃ、必死になるよ
簿財なら楽勝に受かっているのに、受験資格が無いんだから
受験資格をとるために一生を棒に振ってしまいそうだ
>>103 簿財に受かってるなら1級しなくてもいいやん。
商会理論問題集、TACと大原どっちをつかってます?
106 :
名無し検定1級さん:04/01/07 21:04
>105
どっちも使ってない。理論は全経上級の過去問が良いよ
>104
受かってないよ。もし受ければ確実に受かるという意味です
107 :
名無し検定1級さん:04/01/07 22:57
プププウププ笑わせんな低脳
1級に必死な高卒が簿財楽勝なんて10年はえーよwww
108 :
名無し検定1級さん:04/01/07 23:02
>>106 ノ ‐─┬ /
,イ 囗. | / _ 丿丿
| __| ―ナ′
/ ‐' ̄
,‐ /
ナ' ̄ / 、___
/ ノ`‐、_
/ _ 丿丿 _メ | _/
―ナ′ 〈__ X / ̄\
/ ‐' ̄ / V /
/ \ l レ ' `‐ ノ
/ 、___ Χ ̄ ̄〉
\ 丿 /
\ / _
―ナ′__
| _/  ̄ ̄〉 / ,
X / ̄\ ノ / _|
/ V / / く_/`ヽ
レ ' `‐ ノ ―――'フ
/ ̄ ┼┐┬┐
| 〈 / V
`− 乂 人
┼‐ | ―┼‐
┼‐ | |
{__) | _|
| く_/`ヽ
何もそこまで言わなくても〜
確かに受けてもないのに簿財楽勝は笑ったけど(^^;)
大原のパワーアップ問題集が解けるようになったら、
過去問も解けるか、解説を読めば理解できる程度になるもんですか?
111 :
名無し検定1級さん:04/01/08 01:11
なるもんです でも過去問はまた少し違うのでパワーアップのみでは不十分だと思います いい問題集だと思いました
では間にまた別の問題集を挟んだのですか?
113 :
名無し検定1級さん:04/01/08 09:14
すいません 言い方が悪かったです パワーアップが解けたら過去問理解できますが、本試験合格にはパワーアップだけでは足りない、と言いたかったのです
114 :
名無し検定1級さん:04/01/08 17:53
簿財は合格率が20%だから、実質的には1/2ぐらいでしょ
絶対受かるよ。1級保持者なら7割は受かる
116 :
名無し検定1級さん:04/01/09 00:27
一応俺は簿財未受験だが。
会計士保持者なら一級は制限時間半分でもまず受かるだろう。
だが、会計士受かって、その直後の財に落ちる奴は結構いる。
全経の過去問を総合問題集として使ってる方いますか?
違う試験だから危険かなぁ・・
>>117 わざわざ全経の過去問を使う必要はないと思いますけどね。
大原やTACの問題集が無難じゃないかな?
119 :
名無し検定1級さん:04/01/11 13:54
じぇんくぇい
120 :
名無し検定1級さん:04/01/11 19:27
>>117 理論の勉強にちょうど良い。全経上級と日商1級で大した違いは無い
平松ファミリーに入れてもらえた者は有望といいますが、
要するに、関西学院大学という大学は
選民主義
なんですね。
122 :
名無し検定1級さん:04/01/13 13:33
どれが本スレなんだよー
123 :
名無し検定1級さん:04/01/13 15:53
独学の場合
お勧めテキスト・問題集はなんじゃろ。
124 :
名無し検定1級さん:04/01/13 17:56
125 :
名無し検定1級さん:04/01/13 18:04
126 :
名無し検定1級さん:04/01/14 20:35
奥歯が痛くて眠れなかった。食欲も無し
歯医者に行ったら、神経までもが虫歯でボロボロ
ついに神経を抜きますた。なので今日は勉強はお休み
129 :
名無し検定1級さん:04/01/20 20:31
簿記1級に合格すると自給3千円〜5千円のバイトにありつけると
友達がのたまっていたんですが、本当でしょうか?
>>130 間違いなくウソです。自分で色々と調べてみればわかると思います。
132 :
名無し検定1級さん:04/02/25 14:23
ドウモ〜〜〜ッ!!☆☆(*⌒ヮ⌒*)>ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆
昨日、LIV聴いたんですぅ〜♪。LIVっっ!!!\(⌒∇⌒)/
そしたらなんか、自分はカート・コバーンの生まれ変わりとか言ってるんですぅ〜(◎_◎)。
でねっっ♪よく見たらなんか足がすっごい短くてねっ(¬_¬)ジィーッ→
俺はロックだ、とか書いてあるんですぅぅぅっ<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
もうね、☆彡(ノ^^)ノ☆アホかっっと。馬鹿かっっ☆彡ヘ(^^ヘ)☆と。
もしかしてロックンローラー=暴走族と思ってたんですかぁ〜?
サムすぎ…{{(>_<;)}}ブルブル。ロックですよぉ、ロックっっっ(-_-)
なんか東大受かったとかも言ってるし自称・元ゾッキーで東大ですかぁ?おめでた〜い(^o^)//"""パチパチ
本当のパンクはLIVにあるぞー、とか言ってるのぉもう見てらんないっ(/∇\)キャー
ねえっ♪ロックンローラーって呼んであげるから引退してくれるよねっ(*^-^*)
LIVってねっ、もっと「ンチャ、ンチャ、」ってしてるべきなんですぅバコ〜ン!!(゜▽゜)=◯)`ν゜)・;'パーンチ
ブラーやゴリラズのファンと(`_)乂(_´)勝負!
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいのらー(o^v^o)エヘヘ
でね、やっと役者のお塩を殺して、と思ったら→(´ё`)ドラマで政治家目指すとか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよぉ〜〜〜(>_<)
あのねっ、政治家なんてきょうび流行りませんよぉ〜(;¬_¬)
得意げな顔っ→(´ё`)して何が、政治に興味がある、ですかっ( ̄◇ ̄)コラ〜
アナタ本当に政治家になりたいのかと問い(`∇´)たいっっ!
問い詰めo(⌒0⌒)oたいっっっ!小1時間問い詰めたいっっっ( ̄ー ̄)ニヤリッ
考えたり言ってみたりするのはタダだから、って思ったらダメ!!゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
ロック通の私っσ(^_^)から言わせてもらえば今、ロック通の間での
最新流行はやっぱり、ナパームデスっ!!これなのら〜(⌒0⌒)/
ナパームデスはねっ、ギャギャー騒がしいのっ、その代わり赤ん坊にはできないっっ\(^ ^)/
で、それにモタヘ(モーターヘッド)っ!これ最強っっ(^-^)vぶいっ
お塩さん、マークしないでくださいm(__)mませませ♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
それでは、今から反町さんの「ロイヤルミルクティー」聴いてきまーすC=C=C=C=┌(^.^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
133 :
名無し検定1級さん:04/03/02 22:10
134 :
名無し検定1級さん:04/03/19 12:16
age
135 :
名無し検定1級さん:04/03/26 00:03
136 :
名無し検定1級さん:04/03/27 23:23
一級受験の電卓って、税抜、税込や、原価、粗利率がついてるのって使えるんでしょうか?
教えて下さい!
137 :
名無し検定1級さん:04/04/30 22:15
>130
経理かなんかのバイトとか、税理士事務所、公認会計士事務所の
雑用バイトとかなら3000円はいかんだろうが、
まあ時給1000円は余裕で超えるバイトぐらいはあるんじゃない??
138 :
名無し検定1級さん:04/04/30 22:20
132
で、簿記と何の関係が?ナパームデスやモーターヘッド嫌い
じゃないけどね。でもこの2つのバンド共通点がなくない?
保守
141 :
名無し検定1級さん:04/06/06 17:51
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
142 :
名無し検定1級さん:04/06/23 20:00
ag
144 :
名無し検定1級さん:04/07/12 22:39
145 :
名無し検定1級さん:04/07/20 12:08
受験料たかすぎだよ
たかが検定試験の分際で調子乗りすぎ
今日から私の受験日記をここに書いて生きたいと思います。
私は28歳でサラリーマンをしております。
資格は2級のみ。11月に日商1級、2月に全経上級、夏に税理士簿財という
ローテーションでいきます。
使用教材は
簿記:アクセル重点講義、答練、TACの税理士受験シリーズ
原価計算:TACの合格テキスト123、パタ解き
財表:アクセル速習講義
などをメインに使用して合格を目指します。
仕事をやりながらなので毎日かけるか分かりませんが毎日
欠けるようにします。
がんがってくれ。楽しみにしてるよ。ただ、その前に誤字には
気をつけたほうがいいな。
お久しぶり。みなさんしっかり勉強していますか?
最近ようやくペースがつかめてきてピッチを上げているところです。
予定としては、8月中に簿記はキャッシュフロー、資本、株式交換等、税効果会計
を、原価計算は、総合,標準、直接、事業部、財表は、退職給付、資本会計を
終わらせるつもりです。専門学校には通いませんが、専門の教材をなるべく利用して
効率的に勉強していくつもりです。来月は大原の連結の教材を購入して9月中に
主要論点を終わらせます。
149 :
名無し検定1級さん:04/09/10 19:30:27
age
どーも、お久しぶりです。
勉強が捗らなくて苦労しております。
計画を下方修正しまして、以下の通りにしました。
9月の計画
簿記:退職給付、税効果会計、資本会計、合併会計、金融商品
原価計算:総合原価計算、標準原価計算、直接原価計算
10月の計画
簿記:連結、キャッシュフロー、本支店、特殊商品売買
原価計算:費目別、個別、意思決定他
これでほぼ網羅出来たと思います。
なかなか勉強時間が確保できませんが、通勤時間に覚えるべきことを
確実にやっていけば合格でしょう。
今週から過去問を解きはじめます。敵を知りってやつです。
それではさよならさよなら。
今って年三回受けれるのか?
計画を下方修正してもなかなか進まない。
さらに計画を下方修正して以下の通りとしました。
9月 簿記:退職給付会計(終了)、税効果会計(終了)、資本会計(終了)
金融商品会計、外貨換算会計
原価計算:総合原価計算、標準原価計算、
10月 簿記:特殊商品売買、連結、本支店、合併、キャッシュ・フロー
原価計算:直接原価計算、CVP、費目別、個別、意思決定
今月の末に大原の連結の教材を購入する予定です。
役員賞与の扱いが変わったため、連結も影響を受けます。
過去問も解き初めて、徐々にですがペースも上がっております。
現在の合格確率は80%くらいでしょうか?
100%目指して頑張ります。
どもども、こんばんは。
今日は、第90回の商業簿記、会計学を解きました。
結果は22、15(TAC配点による)。
毎日過去問を解いて、出題形式に慣れる事が今は大事。
TACの過去問15回分、全経15回分、DAI−Xの予想問題2回分を
本試験までにつぶして、余裕を持って合格したいと思います。
1級終了後は会計士講座の簿記の演習問題に移ります。
11月末からは財表の勉強を開始。オーソドックスに新井・加古(特に加古)
の基本書をベースに暗記に入ります。計算は簿記でやるので、財表用に
特別に計算の練習はしない。
あと2ヶ月、しっかりと勉強して自信をもって試験に臨みたいと思います。
それではさよならさよなら。
154 :
名無し検定1級さん:04/09/24 08:32:00
155 :
名無し検定1級さん:04/10/24 16:59:17
age
156 :
名無し検定1級さん:04/10/31 03:45:37
LECがいいよ
ただし頭に自信があればね
あほは大人向けの託児所のTやOがいいね
157 :
名無し検定1級さん:04/11/09 17:57:42
今から、6月の試験に向けて勉強しようと思うんですが。
TACの合格テキストの2002年度3月に出てるもの持ってるんですが
これって使えます?
それとも、試験範囲が変わったとかで買い換えたほうがいいでしょうか・・・?
>157
商会の2冊目以外はOK。
159 :
名無し検定1級さん:04/11/10 23:25:38
税理士試験と簿記1級。
どちらが難しいのよ?
税理士試験に決まってんだろ
商会
「最新財務諸表論」 武田隆二 中央経済社
「ゼミナール企業会計入門」 伊藤邦雄 日本経済新聞社
工原
「原価計算」 岡本清 国元書房
これらを「ちゃんとマスターすれば」充分合格レベルに達する。
大原やらTACやらのテキストなんか断片的な説明しかないしクソ。
とくに「とおるくん」なんか1級受験にはぜんぜん足りないレベル。最悪。
>>162 日商簿記1級に決まってるだろ。
文盲?
まぶっちゃけそれじゃ受かんないな
165 :
近藤さんに忠告:04/11/11 00:55:54
有言実行というやり方でここを利用してるのは、賢い!
本試験ではかならずあなたでも分からない問題が出るでしょう!そこに時間を取られるな。できるところを検算しろ。ミスがなければぎりぎり合格できますよ!
166 :
名無し検定1級さん:04/11/11 17:30:16
このスレやけに古いな。
167 :
名無し検定1級さん:04/11/11 21:16:42
107回検定試験まであとわずか。テキストと問題集がセットになった、O原のサクセスシリーズを教材に勉強してきました。
これらを、ほぼ完全にマスターできそうなんですが、時間の関係で過去門や総合問題まで手を出せそうにありません。
これで合格できるでしょうか?Oはクソだというカキコもありましたし心配です。
168 :
名無し検定1級さん:04/11/11 21:33:46
テキストと本試験はレベルが違うよ。過去問今からでも買ってやってみた方がいい。
てか会計試験板行った方が賑わってるよ。
>>161 商会の上2つのテキストはメジャーどころから出てるけど、
岡本何たらなんか聞いたこともないし出版元も超マイナー。
そんなわけの分からんチンカステキストなんか紹介するなボケ。
>>169 いや、あれは「ミスター原価計算」とも称され、試験委員でもあらせられる大御所がお書きになったバイブルなんだが・・・。
>>170 >>大原やらTACやらのテキストなんか断片的な説明しかないしクソ。
>>とくに「とおるくん」なんか1級受験にはぜんぜん足りないレベル。最悪。
というようなDQNぽい書き込みをするやつが進めるから信用されないんじゃない。
まあ俺も本見てないから、本当にいいか悪いかは知らないけど。
172 :
グラス1ダー:04/11/12 16:27:15
私はどうやら2級までの力のようだ。
1級は難しい。受かる人はマジで凄いと思う。
でも実務ではここまでの知識は特に必要ないけどね
173 :
名無し検定1級さん:04/11/12 17:44:12
ビジネスシーンで1級は必須
逆に1級もわからない人間なんて。。
>>173 会社の大きさによると思う。
中小程度なら1級はいらないような・・・
175 :
グラス1ダー:04/11/12 17:47:25
必須のわりには持ってる人は見当たらない。
逆に2級も取れない奴も多い
176 :
名無し検定1級さん:04/11/12 20:18:21
ここは中小専門板ですか?ま中小じゃ確かにいらないか
177 :
名無し検定1級さん:04/11/13 12:54:29
簿記1級を大原のサクセス〜で勉強しようと思うのですが、
この参考書はどうでしょうか?
178 :
名無し検定1級さん:04/11/13 13:19:24
2級から1級は難易度が一気に上がるってよく言うけど、
具体的にどんな感じなの?
179 :
名無し検定1級さん:04/11/13 13:30:27
みんな専門行ってるの?
検定試験ごときに行くのはバカバカしい気がするのだけど、
独学じゃ厳しい?
>>177 俺は理解できなくてTACとおるに乗り換えた。
でもサクセスでも大勢受かってるから良い部類に入ると思う。1冊だけ買ってみて判断すれ。
>>178 例えば貸倒引当金の計算でも割引現在価値使ったりする。
1年後の100万円は現在の価値に直すと 100÷(1+利子率)万円 みたいな。
より深い知識が必要になるし、会計処理のほぼ全範囲を学ばなきゃいけないということは言うまでも無い。
>>179 独学は大変だし不安も多いけど、専門で受験のコツ教えられるよりも理解力が身につくと思う。
今までの人生振り返って、人に教えられるのが好きか自力で解く方が好きなのか考えてみれ。
181 :
名無し検定1級さん:04/11/14 01:37:33
まあ、1級と言えども全てを予備校にオンブにダッコじゃなくてもいいんじゃないかな?
レギュラー講義のみ予備校+予想問題集は市販で済ます
とか
通常は独学+直前講習、模試は予備校
とか。組み合わせは人によりけりだろうけど。
182 :
179:04/11/14 03:02:50
いや、専門学校はもちろん、模試とかも一度も受けたことがなくて、
3級、2級と一回で受かってきたから、1級も独学でいけるかなと検討しているところです。
何回も落ちたり、予想以上に時間がかかったりは逆に効率が悪いので・・・
じゃあ、1級も独学で余裕。がんがれ。
独学では1級の原価計算でつまるような気が…
1級の原価計算ならそれこそ岡本清の本を読破すれば独学でも合格レベルにもっていける。
厚すぎるのが欠点だが、万一挫折しても重石や踏み台に転用できるから無駄がない。
償却に時間がかかりそうやね。挫折したらさっさと除却して、貯蔵品扱い?
187 :
名無し検定1級さん:04/11/14 09:41:01
二月の検定って1級ないのかよ
2月は就活のために滑り込みで取る人用だからね
189 :
179:04/11/14 12:25:06
とりあえず、独学で初めてみることにしました。
あまりにも時間がかかるようであれば、専門通います。
上に出ていた、大原のサクセスって参考書は聞いたことがないのですが、いいのですか?
2ちゃんでは、TACのとおるとかが定石のようですので、大原もいいのであれば比べてみようと思うのですが・・・
>>183 >>161にもお勧めテキスト載ってるよ。
彼曰く、大原もタックもクソらしいけどね。
でも彼の薦めているテキストも聞いたこともない変な無名物書きが出してるしどうなんだろ?
191 :
名無し検定1級さん:04/11/14 13:25:05
>>178 ・退職給付費用
(2級)金額は問題文に書いてある
(1級)金額は自分で計算
・減価償却
(2級)計算方法は1種類に固定されている
(1級)固定資産の使用中に耐用年数が変わったり償却方法が変わったり(定額法→定率法など)するケースがある
1級のボリュームのある新分野
・連結会計、会計関連法令、特殊原価計算(意思決定用)
>187
全経上級ってのがありまんがな。
最近の1級の理論は糞。昔の方が地雷。
>>157 かな〜り遅れてしまいましたがありがとうございました。
商会のUだけ買いなおしてきます
>>169 今度さがしてみます
>>179 俺もとりあえず独学で・・・
今2級の検定試験やり直してます。
ヤバイ・・・忘れてるところが結構orz
うわッ アンカー間違えた・・・
>>158 かな〜り遅れてしまいましたがありがとうございました。
商会のUだけ買いなおしてきます
でした。
すいませぬ・・・
>変な無名物書きが出してるしどうなんだろ
その筋の大御所なんだが・・・。w
>>196 少なくとも2級用でイメージは悪くなってる。
198 :
名無し検定1級さん:04/11/15 00:37:38
>>196 岡本くんは、84回の原価計算で、指示が曖昧な上
受験生のレベルを無視した自己満足100%のオナニー問題を出して
大量の足切りを生み出した問題だらけの試験委員。
その回の合格率は1.9%。前回の2級の合格率どころの騒ぎではない。
ちなみに、その回の工業簿記でも手抜き問題
(P/L作成要求問題の癖に、P/Lのフォームが印刷されてないほぼ白紙の解答用紙)
が出題されたが、その悪問の作者の疑いもある。
84回はきついよな。PL白紙もそうだけど、会計公準とかありえんだろ。
会計士税理士受験者でも会計公準まともにやってない香具師多いんちゃう?
今同レベルの問題出題されても合格率5%切ると思う。
今は実質ヒロモトくんが作ってるから大丈夫なんじゃないの?
201 :
名無し検定1級さん:04/11/15 01:11:26
>>200 1級工業簿記のP/L白紙問題の作者は岡本くんか廣本くんとされてるぞ。
てか廣本くんはあの問題試験委員の岡本くんの弟子だし現会計士試験委員だから
会計士と勘違いした出題しかねないぞ。
107回の商業についての質問です。
「委託販売は売上計算書入手時に、積送品勘定から仕入勘定に
振り戻している。」
このことから、仕切精算書到達基準を採用していると解釈したので
「決算手続き中に入手した売上計算書(売り上げはすべて決算日以前)」
これは当期の売り上げには含まれないと思ったのですが、解答を見てみると
どうも当期の売り上げに計上されているようです。
これは文中に売上計算書が販売の都度送付という、ただし書きがないからでしょうか?
誰か、ビデオCD通信講座受けてる人、テキストは要らないから
講座の内容をCD-Rにコピーさせてよ〜 金払うからさー
日商簿記一級か、懐かしいな
大栄の簿記初心者講座を受けて、そこから1級合格までは市販のテキストと問題集だけで勉強しました
まぁ、3回目の受験でやっと合格したんだけどね、1級の講座を受けてればもっと早く受かったのかな
でも、苦労しただけに合格したときはメッサ嬉しかったから、受験生の方たちガンバッテね
ちなみに、一級の合格証書を貰いにいくときに、わざと簿記の受験申し込み期間中に商工会議所に行きました
何人かが申し込み用紙に記入しているのを尻目に
漏れ:「すみません、簿記の合格証書を取りにきたんですが」
受付の人:「はい、何級ですか?」
漏れ:「一級です(やや誇らしげw)」
なんか優越感(自己満足)に浸ってましたとさ
ageていいのこれって?w
208 :
名無し検定1級さん:04/11/19 21:24:47
>>172 監査法人の監査が必須な会社(主に上場企業)は1級レベルの知識があれば実務も楽です。
中小企業は所謂トライアングル体制(商法・税法・商取法)のうち税法しか問題になりません。 税効果や連結・金融商品・減損といったGAAPに根拠がある処理は上場企業だと必須なのです。
中小は税務署と銀行が文句言わなければOKなので実務上の作業がまるで違います。
209 :
名無し検定1級さん:04/11/20 01:05:09
42 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:04/11/20 00:43:22 ID:???
おい,減損出るんですか?
43 名前:ジョリー 投稿日:04/11/20 00:44:10 ID:???
減損はでません。
外貨の連結と餅文法が出ます
44 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:04/11/20 00:46:39 ID:???
人に物を聞く態度じゃないな
45 名前:ジョリー 投稿日:04/11/20 00:50:55 ID:???
ついでに会社分割も出ます。会計学で。
工業原価では事業部制がでます。
46 名前:ジョリー 投稿日:04/11/20 00:58:14 ID:???
不確実性下の意思決定も出ます。ディシジョンツリーを使うやつです。
210 :
名無し検定1級さん:04/11/20 20:38:07
今夜は早く寝ろ。
211 :
名無し検定1級さん:04/11/21 12:41:44
age
212 :
名無し検定1級さん:04/11/21 18:22:51
1級挑戦しようと思います。
6月に受けます。
このスレちょくちょくROMります。
皆様よろしくお願いします。
214 :
名無し検定1級さん:04/11/23 19:51:39
レス少ないな
さすがに1級受ける奴少ないのか
215 :
名無し検定1級さん:04/11/23 20:05:09
1級合格への道のりは、めっちゃ長くて辛い。それでいて世間的な評価
はそれほど高くない。この資格の効果だけで独立、転職なんて難しいし。
会計のプロを目指す、会計士、税理士を目指すなら別ですが・・・。
216 :
名無し検定1級さん:04/11/23 22:47:14
そうなんですか…?
明日から1級に向けて頑張ろうと思っとります。
コレくらいしかできることがないから…
217 :
名無し検定1級さん:04/11/23 22:52:44
>>216 そんじゃ簿記1級の資格でも取るかな♪暇だし♪
ってノリじゃ絶対合格無理
めちゃめちゃ勉強しろ、がんばれ
合格率10%ぐらいだぞ
219 :
名無し検定1級さん:04/11/23 23:15:57
>>218 釣りだと思うが・・・。1級を軽いスタンスで受験する人は、ほとんど居ない
と思うぞ。平均で500時間くらいは、勉強しないとこなせない量と質。それ
をこなした連中が受験している。そんな条件の中で10%前後の合格率は、厳
しいと思います。
220 :
名無し検定1級さん:04/11/23 23:58:03
日商簿記1級試験は難しいけど、暗記量は法律系資格に比べると格段に少ないよね?
となると、合格に必要な力って計算の速さ?
それとも、素早い文章推測能力?
最近のは採算感覚のような適正がいる。いわゆる会計に対するセンスがないと
永遠に受からない。けどこのセンスがある人は半年ぐらいで受かる。暗記量は
実際に少なめ。けど日商2級の約4倍のテキスト量を、日商1級の合格レベルの
人達は把握している訳だから、それなりの暗記が必要だと思う。いわゆる丸暗記
の暗記ではなくて、使いこなす暗記が必要。
222 :
名無し検定1級さん:04/11/24 00:40:47
>>217 同意。10%という合格率は一見、簡単そうに見えるが、受験生は全員、日商2級
に合格している訳だし、さらに会計士受験生や税理士受験生が交じってくる訳
だから、かなり厳しい試験だと思う。
223 :
名無し検定1級さん:04/11/24 00:51:01
>>219 500時間なんて一日10時間やれば2ヶ月で軽くクリアしちゃう数字です
2ちゃんって、どうしてすぐ1日10時間とか、普通に生活している一般人にはおよそ実行不可能な勉強時間が
飛び出して来るんだろうw
225 :
名無し検定1級さん:04/11/24 01:29:49
2,3級は、絶対評価で1級は、相対評価。基本的に、受験生上位10%前後
に入らなければ、合格できない。
>>222さんの指摘通りに、受験生のほとんどは
2級合格者で会計士、税理士受験生が交じってくる難関資格です。
226 :
名無し検定1級さん:04/11/24 01:33:45
>>224 同意。そうですね。それに1級合格には、500時間じゃ足らないと
思う。1000時間は、必要ではないでしょうか?
まあ、一日10時間勉強し続ければ3ヶ月強で軽くクリアできるんですが(笑)
>>224 そりゃあ、あんた、無職 or ひきこもりで、
やろうと思えば1日10時間だろうが15時間
だろうが勉強できちまう連中の巣窟だから
に決まってるじゃあないか♪
最近はさらに受かりにくくなってね。TACでは合格祝賀会までやるようになったよ。
>TACでは合格祝賀会
単なる客寄せでしょw
230 :
名無し検定1級さん:04/11/24 10:57:05
一日2、3時間が限界です
暇な時でも5時間以上勉強できない
集中力がない
みんなよくそんなに勉強できるな
無職ですから
一日4時間くらいの勉強で、受験回数3回目で受かりました
2回目不合格になってからは、論点はほとんど頭に入っていたので問題演習ばっかりやってましたね
大栄、TAC、大原の問題集を買って、ひたすら繰り返し解いてました
一応、合格時の点数を書くと
商業簿記:17
会計学:18
工業簿記:16
原価計算:25
合計:76
結構ギリギリでしたね^^;
原価計算を満点取れてなかったら危なかった
今、一級受けたら絶対受からんな・・・
センスがないから受からんかも…
234 :
名無し検定1級さん:04/11/24 15:32:59
科目は2級の2倍なのに
量が2倍じゃない・・・
>>234 量が結構多いのは確か。でも
2級とかなりかぶってるじゃんw
全然大したことないよ、1級。
数学的知識もほとんど必要なし。
俺は6月に受かる自信たっぷりある。
半年もやる気が続くかどうかが心配。
158 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 04/11/24 22:24:43
今日1級の合格シリーズ見てきた。
確かに多いっちゃ多いし、難しいっちゃ難しいかもな。
でもまぁ、それほど大したことないなってのが本音。
ビビらせてる割には雑魚な感じだなぁ。
ほとんど2級の延長じゃん。数学も中学生レベルだし。
で、会計士の短刀も、税理士の簿・財もこの程度なの?w
こりゃ余裕だわ。
それにしても、合格テキストって読みづれぇ〜。
そんなに絶賛するような参考書じゃないっしょ。無駄に分厚い。
予備校に通うのが無難かなと思うね。
2級に受かったんで、次は1級に挑戦しようと思ってレックの講座を調べてたんだけど、その中に
[2級の知識で1級の問題が解ける! ]ってのがある。
その(2)の解答
(2) 建物 5,000,000 建設仮勘定 4,000,000
. 1,000,000
って、1級ではこうなるのか?
俺の2級の知識では、貸し方は
(2) 建物 5,000,000 建設仮勘定 4,000,000
. 当座預金 1,000,000
ってなるんだけど…
239 :
名無し検定1級さん:04/11/24 23:21:06
俺も1級の勉強始めたけど、手に負えないと感じない。
そういう書き込み多いみたいだけど、107回の2級玉砕組が、
2級の範囲を完璧に近い状態で108回を受験し、
そのまま1級の勉強に流れてるって感じだな。
今までの2級→1級受験者組よりレベルは高いと思う。
おまいら!足切りって知ってるか?
例えば、商:25 会:25 工:25 原:9 で合計84点。
で、合格基準が…
70%以上。ただし、1科目ごとの得点は40%以上
70点を大きく超えてるのに落ちるんだぞ!
ガンガレ!超ガンガレ!
1級が2級の延長とか言ってる奴、大丈夫か?
2級では、おまけ程度に出題されてる(満点取って当たりまえ)
工業簿記・原価計算のややこしさは、2級の比じゃないぞ
書店行って、1級のテキストパラパラッと見たりとか、勉強始めて間もないとか、そういう段階なら
そう思っちゃうんでしょ。まぁ、そのうちわかりますよ・・・。
243 :
名無し検定1級さん:04/11/25 13:26:29
1級簡単とか言ってる人は
やり始めたばっかだからだね
244 :
キリキリマイ:04/11/25 15:53:48
一級落ちた者ですけど、一級合格するためには、何時間ぐらい自宅でしなくてはならないんですか?
245 :
名無し検定1級さん:04/11/25 15:54:13
一言だけ。1級と2級は、別格。
246 :
名無し検定1級さん:04/11/25 16:01:05
>>244 あなたが1級合格のために必要な勉強時間は、あなたが
合格したときにはじめてわかる。
やれるだけやればいい。
>>241 1級を目指す人間で、2級の工簿をややこしいと感じた奴なんかいるのか?
>>248 さぁ?
2級の範囲の工簿では苦労した覚えは無いな・・・
てか、1級受かってから大分経つが、2級の工簿なら計算間違いさえしなければ満点とれるよ・・・タブン
まだ過去問題集持ってるから、解いてみるかな
>>249 それなら
>工業簿記・原価計算のややこしさは、2級の比じゃないぞ
の一文はおかしいぞ。いかにも2級で苦労しましたっていう風に見える。
2級をややこしく感じない人間には、ややこしさの比較なんか出来ない。
覚えるボリュームって意味なら分かるけどね。
藻舞らもっと建設的な話展開できないの?w
>>250 ややこしさって言葉が悪かったかな?
問題の複雑さとか、問題の難易度っていう意味よ
試験終了直後はこんなもん。
>藻舞らもっと建設的な話展開できないの?w
そんなもんは試験2ヶ月前からで十分
>>242 同意。最近の日商1級の「基本」テキスト、分かりやすいもんな。
こういう事書くと、工作員って言われるかもしれんが
テキストはTACの「とおるテキスト」だけで合格したよ
ただ、易しく書く事に重点を置いてるせいか、内容があまり掘り下げて書いていないので
色々な形式の問題を数多く解く事が必要
問題集は商会工原合わせて、14・5冊(TAC・大栄・大原)はやってたと思う
256 :
名無し検定1級さん:04/11/25 20:05:57
まあこれから1級勉強する人もいるみたいだから
日商1級合格テキスト・合格トレーニングの改訂板が出るから
もし買うなら12月以降が良いよ
257 :
名無し検定1級さん:04/11/25 20:08:42
とおると合格は
どっち買えばいいか迷うね
そりゃあ、あんた、両方に決まってるじゃあないか♪
独学で一級の勉強してる人って、ほとんど
とおるか合格のお世話になってるよね、きっと
大原のテキストは小さくて分厚杉
260 :
名無し検定1級さん:04/11/25 21:59:47
LECは簿記1級の本出してないの?
2級の「20日でうかる・・・」ってのが良かったから
1級の探してるけど売ってないぞ
>>260 LECは出してないと思ったけどな
2級・3級のテキストは出してるトコ多いけど
1級のテキストは出版してないトコが多い
262 :
名無し検定1級さん:04/11/25 22:28:21
>>261 やっぱ売ってないのか
探してもないわけだ
TAC買うのが王道ってことだな
今って簿記の試験受けるのに身分証明書がいるんだな
シラナカッタヨ
LECはね、1級については講座受けてくださいってスタンスだから。
その辺、TACは割り切ってる。
265 :
名無し検定1級さん:04/11/26 09:24:36
講座ってなんであんなにバカ高いんだろうな
266 :
名無し検定1級さん:04/11/26 11:08:47
2級の酵母でややこしく感じたんだが、1級は止めといたほうがよいですか?
>266
全経1級皇慕か建設経理2級を受験して、
復習強化を図りつつ、1級に進むが良い。
268 :
グラス1ダー:04/11/26 17:03:43
2級は持ってるけど、1級はテキストだけ持ってる状態。
1級の壁は高い
269 :
名無し検定1級さん:04/11/26 17:17:53
1級の勉強まだやったことないが
よっぽど難しいんだろうな
2級合格しそうだからなんか浮かれてたけど
1級合格は俺には無理そうだ
そろばん使う神はいますか?
}
>>266 1級の工簿やってみると、なんで2級レベルであんなに難しいと思ってたんだろう?って感じるから、
とりあえず始めてみれば?それに1級の原価計算って面白いよ。特に設備投資のあたりとか。
商会のカビが生えたような財表作成問題なんてまじめにやるの馬鹿馬鹿しくなってくる。
DAIXの「電車で覚える」シリーズはどう?
内容足りない?
電車の理論は1級の範囲超えてます。1冊しか持ってないから他は知らん。
274 :
名無し検定1級さん:04/11/27 01:54:34
1級の理論は会計基準中心ですから。
276 :
名無し検定1級さん:04/11/27 02:03:45
電車の内容うろ覚えだけど、
時価会計や原価会計の特徴や採択理由
それに伴う資産負債法・収益費用法とかな。
1級は商法や商法施行規則というよりは財務諸表等規則寄り。この両者の特徴や違いとか。
でも今回は財規からも出題されたらしいけど、完全に捨て問題でしょ。それとも範囲広がんのか?
過去には会計公準からも出題されてるけど最近は本当に会計基準中心。
278 :
名無し検定1級さん:04/11/27 02:20:51
なるほど、一級の勉強を始めたばかりだから、
なんとなくしか理解出来ないが・・・
年始までには「なるほど」って言えるレベルにします。
279 :
名無し検定1級さん:04/11/27 02:21:57
なるほどを二回も使ってしまった・・・orz
日本語から勉強しなおします
タックのビデオコースを申し込む予定です。
内容はわかりやすいですか。
藻舞の理解力次第。
282 :
名無し検定1級さん:04/11/28 09:18:32
>>267 全商(?)申し込んじゃった。てへっ
>>271 そうなんですか?とりあえず会計学から始めてるのですが…いやはや、なんともわかりにくい。
学校行こうか迷います。
難 日商簿記検定1級 全経簿記能力検定上級
↑ 日商簿記検定2級 全経簿記能力検定1級 全商簿記実務検定1級
↓ 日商簿記検定3級 全経簿記能力検定2級 全商簿記実務検定2級
易 日商簿記検定4級
日商→日本商工会議所
全経→全国経理学校協会
全商→全国商業高等学校協会
全商1級じゃあハッタリぐらいにしかなんねぇよ。
さすがにゼンケイとゼンショーの区別がつかんやつはいないと思うんだが・・・。
つーか、そもそも一般受験者がゼンショーなんて申し込めるのか?
285 :
名無し検定1級さん:04/11/29 00:44:26
>>284 全商、一般の受験者もOKだぞ。オレは全商1級、無意味だと思うので受けないが、
オレの近くの商業高校、9割女子なんだよ。だからもし受けに行くとしたら
女子高生(*´д`*)ハァハァだな。でもやっぱ全商1級いらん。
>>285 どこで申し込むの?書店受付なんてやってなさそう。
287 :
名無し検定1級さん:04/11/29 06:14:56
>>284 日商、全経、全商の区別がつかないってヤツ、腐るほどいるぜ。
簿記受験生、会計事務所、経理課、以外はおそらく分からんと思う。
下手したら企業の面接官も知らんヤツいると思う。
>>286 そんなにオマイは女子高生(;´Д`)ハァハァしたいのか。
日商1級か全経上級に汁!
THX
じゃあ電車で勉強してパタ解きで演習しよっと
290 :
名無し検定1級さん:04/11/30 11:43:34
日商簿記2級スレからふらっと立ち寄ってみたんですけど、レスの進み方
異常に速い2級スレに比べてこっちはずいぶん静かですね。やはりそれなりの
覚悟のある人じゃないと1級は受けないってことなのか...
291 :
名無し検定1級さん:04/11/30 18:51:11
全経1級会計と日商1級会計ってどれくらいの差があるの?
日商2級<全経1級<<<<<<日商1級くらい?
>>291 全経1級会計と日商1級会計、というふうに会計だけの話をされても分からん。
ただ総合的に見てみると
日商2級≦全経1級<<<<全経上級≦日商1級 だろうね。
ま、基本的には
>>283だよ。
294 :
名無し検定1級さん:04/11/30 20:53:51
>>292 今回受けた印象では
会計
日商2級<全経1級
工簿
日商2級(108回は除いてもよし)>>全経1級
だった。
工簿を比較しても仕方ないと思い、会計限定で比較してもらおうと思ったのよ。
とおる使って勉強し始めたんだが、商会ゼミの最初、記述&穴埋め問題ばっかり・・・
この辺って大事なんでしょうか。
暗記苦手なんだよな・・・ やる気が起きない。電卓叩いてるほうが好きだなぁ
>>295 大事じゃなかったら、載ってないよ。1級は理論の○×や用語説明問題も出るから。でも、普通は理論対策は
みんな別立てでやってると思うけど。
記述(゚听)イラネ
298 :
名無し検定1級さん:04/12/01 15:34:57
会計基準って法律なのですか?
大学で財務諸表論っていう授業受けたことあるけど、
少しは役に立ちそうだな。○○の原則とか○○基準とか。
>>300 ということは、仮に会計基準に反して財務諸表を作成しても、
罰則はないということですかね?
302 :
名無し検定1級さん:04/12/01 23:08:01
スレタイの]ってDAI-Xの]ですか?
そうだよ。
304 :
300:04/12/01 23:56:39
>>301 商法 第三十二条の二項
商業「帳簿」ノ作成ニ関スル規定ノ解釈ニ付テハ公正ナル「会計慣行」ヲ斟酌スベシ
企業会計原則の設定について
企業会計原則は、企業会計の実務の中に「慣習」として発達したもののなかから、一般に
公正妥当と認められたところを要約したものであって、必ずしも「法令」によって強制されない
でも、すべての企業がその会計を処理するに当たって従わなければならない基準である。
まぁ、実態としてはぶっちゃけ既に化石化しているわけだが。
306 :
名無し検定1級さん:04/12/02 00:35:33
>>304 丁寧なレスありがとうございます
>必ずしも「法令」によって強制されない
>でも、すべての企業がその会計を処理するに当たって従わなければならない基準である。
この部分に若干の矛盾点を感じるのですが、今の段階ではそういうものと覚えます。
証券取引法第193条
・・・・一般に公正妥当であると認められるところに従って・・・
商法第32条2項
・・・・については公正なる会計慣行を斟酌すべし
これらの条文が言っているのが「企業会計原則」ってことになってるのさ。これにより法的根拠が与えられている。
>>306 >>307を簡単に言うと、法律だけでは会計についてカバーしきれていないんです。
だから企業会計原則があるんです。商法が言う「〜公正な会計慣行〜」とは
企業会計原則の事を指しているようです。「矛盾」については、商法、税法、
会計原則、それぞれに食い違う点があるので仕方ありません。
証取法と商法と税法の下でのトライアングル体制って言うじゃな〜い?
でも、三者ともバックグラウンドや目的が違いますから!
株主保護なヒトもいれば、債権者保護最優先のヒトもいますし、税金できるだけ欲しいヒトもいますから!
ですから、お互いがけん制し合い、足を引っ張り合い、矛盾しあったりするわけです!残念!
企業会計原則の内容そのものは、既にかな〜り時代遅れの様相。間違いない!!
しかし、これを全体として更新することはせず、個別の処理に関して新しい会計基準を積み上げていく
いわゆるピースミール・アプローチが選ばれた。これを間違ってもツギハギだのパッチワークだのと
揶揄してはいけない!間違いない!!
cf.
⇔概念フレームワーク論
>>309 証取法と商法と税法を統一してくれたら日商1級の勉強もちょっとは楽に
なるんだけどな。覚える事が少なくなりそうだから。
拙者、今回の試験、予想配点で67点〜71点でビミョウなトコに
いますから...切腹!
312 :
新免スレッド・ストッパー:04/12/02 14:23:21
314 :
名無し検定1級さん:04/12/02 16:04:20
最近会計勉強始めた者です。
↓の問題、もし誰か分かる方いましたら教えてください(_ _)"
商品A商品B商品C
販売価格 10,00015,00025,000
変動費
直接材料費2,000 3,000 5,000
直接労務費2,000 4,000 6,000
製造間接費1,000 2,000 3,000
販売費 2,000 2,000 2,000
合計 7,00011,00016,000
貢献利益 3,000 4,000 9,000
製品ミックス 10% 50% 40%
固定製造費 200,000,000
広告宣伝費 100,000,000
固定管理費 100,000,000
計画販売数(全製品)80,000台
生産能力(全製品) 100,000台
このとき
@当初データでの計画利益はいくらか。
Aこのプロダクトミックスでの損益分岐点上の売上高はいくらか。
Bセールスミックスを変えないとすると、販売総数を800,00台から100,000台に増やす目的で広告予算を1億円増額することは、望ましいか。
C商品C販売強化のために、広告費予算を1億5千万円増額する。
すると販売総数は変化しないがA、B、Cの構成比率が5%、30%、65%に変化する。
このときこの戦略は望ましいか。
315 :
名無し検定1級さん:04/12/02 16:06:46
見づらいですね・・・(汗)これでどうかな??
商品A 商品B 商品C
販売価格 10,000 15,000 25,000
変動費
直接材料費2,000 3,000 5,000
直接労務費2,000 4,000 6,000
製造間接費1,000 2,000 3,000
販売費 2,000 2,000 2,000
合計 7,000 11,000 16,000
貢献利益 3,000 4,000 9,000
製品ミックス 10% 50% 40%
固定製造費 200,000,000
広告宣伝費 100,000,000
固定管理費 100,000,000
計画販売数(全製品) 80,000台
生産能力(全製品) 100,000台
316 :
名無し検定1級さん:04/12/02 16:08:41
変わってない・・(TT)
ごめんなさい。。。これでも分かる人いたらお願いします!!
パッと見、基本例題レベルだと思うんだが。
318 :
名無し検定1級さん:04/12/02 17:20:17
>>317 その基本問題も分からないのです。。。
自分なりに解いてみたんですがAとか割り切れなくて・・・。
資料ってこれだけ?
320 :
名無し検定1級さん:04/12/02 18:23:34
遅くなりました(汗
資料はそれだけです。どうでしょうか?
これってA1個、B5個、C4個を1セットとして考えればいいのでしょうか??
321 :
名無し検定1級さん:04/12/02 20:02:59
商品A 商品B 商品C
販売価格 10,000 15,000 25,000
変動費
直接材料費 2,000 3,000 5,000
直接労務費 2,000 4,000 6,000
製造間接費 1,000 2,000 3,000
販売費 2,000 2,000 2,000
合計 7,000 11,000 16,000
貢献利益 3,000 4,000 9,000
製品ミックス 10% 50% 40%
固定製造費 200,000,000
広告宣伝費 100,000,000
固定管理費 100,000,000
計画販売数(全製品) 80,000台
生産能力(全製品) 100,000台
322 :
名無し検定1級さん:04/12/02 20:21:56
>>321 キレイにしてもらって、ありがとうございます。
未だに解けません。。。
A,B,Cをセットにして。
1セットの売上高=10,000+(15,000×5)+(25,000×4)=185,000
1セットの変動費=7,000+(11,000×5)+(16,000×4)=12,6000
で、1セットの損益分岐点売上高は
400,000,000÷(1−126,000/185,000)で求められると思ったんですが割り切れず。。。
そもそもセットにするのが間違ってるのかな??(汗)
どなたか助けて下さい(。。;)
324 :
名無し検定1級さん:04/12/02 21:05:11
>>323 スミマセン、この本解答ついてないんです。。。
ちなみに「中央経済者、管理会計テキスト、佐藤康男」です。
325 :
新免スレッド・ストッパー:04/12/02 21:19:33
今までの経緯を言うとね、簿記や会計が好きなみんなが
簿記や会計だけの板を作ってほしいとひろゆきに訴えた
そして会社・職業の中に会計全般試験板が作られた
みんなの願いがかなったということ
情報が分かれると同じような質問が乱立し、どちらの板にとっても良くないので、
資格板のほうは廃止することになっている
なので、このスレは使わないように!(以後、悠の日記帳となります)
みんな、会社・職業の中の会計全般試験板へ移動汁
日商簿記1級を目指すスレ Part8
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1101188066/l50
>>324 解答付いてないテキストなんてやめたほうがいいのでは・・・
独学ですか? 独学ならTACの合格orとおるが良いのでは?
327 :
新免スレッド・ストッパー:04/12/02 21:33:53
>>322 割り切れなくても良いんだよ
小数点以下を切り上げた数字が、損益分岐点を上回るときの
328 :
名無し検定1級さん:04/12/02 21:37:40
>>326 TACの合格もしてます^^
この本は学校で貰った教材なんで、勉強のついでに解いてみようかな、と。
>>327 そうなんですか?!じゃあ繰上げでやってみます!
あ、損益分岐点の出し方はこのやり方で合ってるのでしょうか??
400,000,000÷(3000×1+4000×5+9000×4)=6779.66101694…
切り上げて、6780
A (6780×1)×10,000=67,800,000
B (6780×5)×15,000=508,500,000
C (6780×4)×25,000=678,000,000
で、合計1,254,300,000
こんなところか?
330 :
314:04/12/02 22:10:41
>329
ありがとうございます!
400,000,000÷(3000×1+4000×5+9000×4)=6779.66101694…
↑の式は「固定費÷限界利益」ですよね?これで求まるのですか??
損益分岐点は「固定費÷限界利益率」ではないのですか??
教えてください。
「固定費÷1個あたりの限界利益」は損益分岐点における販売数量で
「固定費÷限界利益率」は損益分岐点における売上高が出るよ。
損益分岐点では固定費=限界利益だから
1個あたりの限界利益で割れば損益分岐点における販売数量になるでしょ?
1セット売って59,000の限界利益が出るんだから400,000,000の限界利益を
出すためにはどれだけ売ればいいの?という考えかた。
333 :
314:04/12/02 22:25:10
な、なるほど!!!!
明快です。。。
ずっとこの問題やって、かなりハマってました。
言われてみると単純ですね。本当にありがとう(T-T)
>>314 良かったな。今回オレ、何もしないでずっと成り行きを見守っていたけど、
解き方が分かって良かったな。このスレでまた1人、救われた訳だ。
335 :
314:04/12/02 23:34:52
>>321 ホント感謝です!
最近1級目指し始めたばかりで。。。
またお世話になることもあると思いますがヨロシクです。
337 :
名無し検定1級さん:04/12/03 09:47:09
なんかほのぼのとしたスレだね
338 :
名無し検定1級さん:04/12/03 15:48:16
どっちもたしかに
うん
1級って2級3級と違って割り切れない問題多いから
割り切れる割り切れないは合ってそう合ってなさそうは関係ないよ。
小数点以下になったら四捨五入とかw
間違った計算で出た答えが、きれいに割り切れるようになってるとかの芸の細かい仕掛けもたまにあるって
予備校の講師の人が言ってた。
2級の勉強を1ヶ月前に始めて、割と簡単なんで
1級もやってみようと思ったんですが…
難易度に差がありすぎ。2月受験は無理っぽ?
>>342 2月の検定は1級無いよ。1級は6月と11月だけ。
>343
勘違いしてた…ありがとうございます。
2月までは1・2級の商業・工業簿記を並行して勉強しよう。
並行してやるくらいなら、さっさと1級のみにシフトしたほうがいいんじゃないかと思うが。
>>342 1ヶ月前に始めて、割と簡単ってすごいね。
漏れは工簿でつまづいたよ・・ 何のこっちゃ分からんかった。
>>342 どうせ1級には2級の知識が必要なのだから、2月に2級を受けてみれば?
理解してるつもりが、全然理解してない事とかもあるし。
2級受験は現在の自分の力を知るパラメーターになるよ。
2級クラスならどんな問題が出ても、最低90点は無いと1級に進んだ時躓くよ。
全経上級という選択肢もある。
>>348 3ケ月切ってるからそうとう気合入れないと・・・でも厳しくない?
無職で時間があって、毎日継続して勉強出来るなら大丈夫かな?
今日からここでお世話になります。よろしく。
働きながらなので来年の11月に向けて勉強します。
>>349 ほんと、簿記って適性のもんだから、君次第。例を出してみれば、数ヶ月で
受かる会計士受験生もいれば、3年かかっても受からない人もいる。因みに
日商1級より全経上級の方が受かりやすい。
352 :
名無し検定1級さん:04/12/08 12:37:35
>>350 マジで?
働きながらだが、6月目指すよ。
継続できる方ですか?
>>350 6月の合格を目指すやつは、6月に受からない。
11月の合格を目指すやつは、11月に受からない。
11月に受かりたいなら、6月の合格を目指してやることだね。
>>353 だな。
俺も1級の勉強始めて2週間ちょいだが、
2月の全経上級を目指してやってるよ。
はぁ?
ひぃ?
ふぅ?
へぇ?
ほんじゃまか!
会計板のほうがアホばかりだと思ってたが
こちらもか。
>>360 日商1級では無いけど、税金経理会計の方に行ってごらん。
基地外がいっぱい。
数字相手してると、ああなるのかな?
それとも自称天才達かな?
>>362 コピペじゃないよ
会計板の方はおかしい人が多くて、こちらのスレはいいなって思ってたから
>>355-359 を見ての素直な気持ちです。
>360
反応したお前が悪い
>>363 来年の6月まで期間があるわけだから、この時期はこんなもんでしょ。
4月くらいからまともになるんじゃないかな?
それを願う。
学校行くお金が無いので独学で6月合格目指してみようかと思うのですが
テキストはどこの出版社のものが一番いいんでしょうか
以前中央経済社の新簿記講義というのを買ったのですが
どうも独学でやるとなると入り込みにくいように思えます
本屋で立ち読みしてたらDAI-Xのものが基本と応用にわかれてて
ご教授お願いします
独学に向いてるんではないかと思ったのですが
実際のところどんなもんなんでしょうか
本屋で立ち読みしてたらDAI-Xのものが基本と応用にわかれてて
独学に向いてるんではないかと思ったのですが
実際のところどんなもんなんでしょうか
ご教授お願いします
ミスりました。ごめんなさい。
新簿記講義はちょっと内容的に難しいよね。あれってたしか、試験委員が
著者じゃなかったか。基本的に本屋で立ち読みして、自分が良いと思った
ものでOKだよ。DAI−X、TAC、など、どこの書店でもよくみかける
物なら安心だね。後、できるだけ発行日が新しい物を買うように。
中央経済社は少なくとも、3・2級では地雷ってことに簿記スレではなってるんだが。
理由は、学者が書いているので、実戦的な試験対策書として出来ていないこと、解説がぶっきらぼうでわかりにくい・・・など。
ダイエックスは内容が簡単すぎて本番には対応できないって話があがってたような。
大原も市販本は出来があまりよくないらしいから、結局まともなのはTACくらい?
>>367 TACの「とおるテキスト」か「合格テキスト」
書店で立ち読みして、自分に合うと思ったほうを買えばいいと思います
「合格テキスト」のほうが、ややボリュームがある
「とおるテキスト」はイラストを多用していて、全体のイメージを掴みやすい
一応、私はテキストは「とおるテキスト」だけで合格できました
問題演習を数多くこなす事が必須ですけどね・・・
テキストを読んで基礎的な論点を理解し、問題演習で補完する感じで
個人的に大原の問題集(特に工・原)が嫌いです、解答が(ゴニョゴニョ
DAI-Xでも1級のテキスト出してるんですね、私が1級の勉強してた頃は出版してなかった気がします
今度、書店で立ち読みしてみようかな。。。
>>369 >>370 >>371 アドバイスありがとうございます!!
めちゃくちゃ参考になりました!!
TACの「とおるテキスト」と「合格テキスト」と
DAI-Xのテキストをよく見比べてみて
一番自分に合いそうなものを使おうと思います
DAI-Xのは本屋で立ち読みしたときに発行年月日見たら
毎年新刊の発売が2月あたりになってるみたいだったけど
他のも大体そのくらいの時期を目処に新しいものがでるのかな
しかし…2月まで待つとなると時間がもったいないような気がする…
今年簿記に影響及ぼすような商法の改正があったかどうかわからないのですが
今販売されているものを買っても特に問題ないですよね。。。
373 :
名無し検定1級さん:04/12/18 14:59:59
日商簿記1級って世間体的に一体どれ位の効力を及ぼすもの?
それなりに。
英検1級と同程度。
二級は半分の時間で八割強合格した。
大学一年生で暇でしゃーないから六月目指して一級やろうと思ったら…気が遠くなってきたよ、ママン・゚・(ノД`)・゚・
大人しくFP3級やろうと思ったら関係なさ過ぎてぜってぇ簿記忘れる…
俺は大人しく簿記1級に進むしかないのか…(;´Д`)
二級と同様、合格テキスト+トレーニングで独学しようと思っているんですが、あの膨大な量を処理するコツってありますかね?
>>376 >あの膨大な量を処理するコツってありますかね?
地道な継続かな?
コツなんてないよ。3・2級と同じ感覚で、短期間で一気に仕上げようなんて思うと絶対挫折する。
ただ、合テキに関しては、網羅性が高い反面、重要度の低い論点についてもランク付けなどがなく、独学する場合学習
にアクセントをつけ辛くなっている。授業では「ここは出ないので飛ばします」みたいなことを言ってるらしいけど。そういう
ところを割愛していけば多少ラクになるかな。
379 :
山ぽん:04/12/20 03:22:01
2級受かったのですが今建設2級と全経1級やってます。
日商1級いずれやる予定ですが建設1級をやって全経上級やって日商1級は
妥当と思いますか? だんだん難易度上がって慣れるみたいな・・・
全経上級と日商1級は、出題傾向が違うけど、どちらが難易度高いとか低いとかはないと思う。
2級の後だと、難易度が一気に上昇する印象だろうけど、これは致し方ない。
あと、建設業やってるのはゼネコンの人だから?そうでないなら、あんまりやる意味ないと思うけど。、
>>378 >授業では「ここは出ないので飛ばします」みたいなことを言ってるらしいけど。
本当に出ないのかな?単なる地雷にしか見えないのだけど。
まあ過去問をよく知ってる講師が言うのだからほぼ間違い無いんだろうね。
でも、それじゃ結局パタ解きになる希ガス。
1級はパタ解きが通用しないって聞いたけどどうなんだろう。
>>379 全経1級をやると日商2級から日商1級に入るより、多少楽に感じるんじゃない?
日商2級と比べると、会計基準・原価率・未実現利益・連結決算の基礎をやらないといけないからね。
工簿は糞だけどw
ただ、全経1級は専用テキストが無い(俺は発見できず)からつらいよね。
俺は全経1級の発表が明日(今日か)だから、ちょっとドキドキしてるけどw
今度出た商会の合テキ改訂版は、授業中にとばしてる部分をカットしたらしいよ。だから、効率的にやりたい人は新版
がいいけど、辞書的に使いたい人・網羅性を求める人は旧版の方がいいかもね。以下、会計板1級スレより引用。
420 名前: 一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日: 04/12/04 02:31:51 ID:L/vPf0Vs
>>401 今回のTAC合テキの改定は単なる無駄な部分を無くして薄くしただけなんだとか。
本科生はわかると思うけど、授業中に講師が「○ページから○ページは無視」とか「この論点の出題はまずないからとばします」とか言ってる部分を全部テキストから無くしたらしい。
だから参考書としては改定前の方が良いんだって。
これらは全て講師が講義中に言ってたことだから間違いない。
あっ、商会のテキストの話ね。
>>416 TAC合テキの工原の方の最新版はver.3.0だよ。
一ヶ月前に窓口にテキストを受け取りに行ったらTだけもらえました。UVはまだだったけど。
385 :
名無し検定1級さん:04/12/20 21:40:58
一級の過去問はパタ解きがいいかな
それともTACのもうひとつの過去問がいいかな
386 :
名無し検定1級さん:04/12/21 00:14:48
そろそろTACの窓口に行けば、前回の過去問もらえるかな?
まだ準備できていないかな?
ホームページから請求すると、個人情報提供しなくちゃいけないし…。
工簿がかなりの傾斜配点で足切った夢を見た。
不吉…。
>>387 前回の工簿じゃあるまいし、今回はおそらくプラス調整だよ。
工業簿記の理屈全然理解できなかったけど、
職業訓練での加工実習で理屈が分かった。
職業訓練の原価計算で1級レベルの奴が出てきたのには驚いた。
2級とって時間かなり空いたが、さて今から1級でもやるか。
390 :
名無し検定1級さん:04/12/28 02:13:20
11月の2級合格組です。
今ようやく連結決算の勉強をしているのですが、1級の山場はここですか?
未実現利益やら原価率やらはそれなりに理解できました。
連結決算は覚えなければいけない事がたくさんありそうで、ちょっとつらくなってきた・・・
>1級の山場はここですか?
商会ということでいえばそうです。
>連結決算は覚えなければいけない事がたくさんありそうで、ちょっとつらくなってきた・・・
っていうか、1級の商会全体が覚えなきゃいけないことだらけなんだけどね。
392 :
名無し検定1級さん:04/12/28 02:47:28
>>391 確かに1級は覚えなければいけないことはたくさんありますね。
めげずに頑張ります。
高校時代に1級受かった友達がいたけど、それはすごいことだったんだな。
今頃尊敬した。
396 :
名無し検定1級さん:04/12/29 09:08:34
釣りに決まってるじゃん。
そうじゃないなら・・・
399 :
名無し検定1級さん:04/12/29 23:59:42
今以上に資格手当てに差をつけるほどの差があるかは
微妙なんでね?
401 :
名無し検定1級さん:04/12/30 15:06:00
というか
資格手当てなんて物がある会社にいるオマイらがうらやましい・・・
403 :
名無し検定1級さん:05/01/01 19:12:46
合格発表まであと数日…。
ってかいつ?
>ってかいつ?
悪いけど、そういう3・2級スレ並みのDQN質問には誰も答えてくれないと思うよ。
って かいつ?
もうすぐだ。
408 :
名無し検定1級さん:05/01/08 23:44:31
簿記1級持ってれば,税理士試験の簿記論・財務諸表論は合格できますか?
できるわけないじゃんw
1級落ちました。6月頑張りたいと思います。
411 :
名無し検定1級さん:05/01/09 19:29:10
>>410 予想配点(自己採点)と実際の結果を各科目別に教えて下さい。
>>408 オレは、簿記論=(最近の)日商1級、と思っているのだが。
日商1級合格後、工簿、原計の知識をかなぐり捨てて、そして
その捨てた分を商簿だけに集中するといった感じで簿記論は
合格できると思う。けどそれが意外としんどい。日商1級って
工簿、原計がメインといった感じもあるし。因みに、
簿記論>>>日商1級の商業簿記、これは事実。
413 :
名無し検定1級さん:05/01/09 21:16:20
414 :
名無し検定1級さん:05/01/09 21:27:38
簿記論>>>日商1級の商業簿記、これは事実。
こんなもんは当然だろう。言うまでもない。
>合格できると思う。けどそれが意外としんどい。
言っていることが矛盾しています。もう少し論理的な文章を書く訓練をしましょう。
416 :
名無し検定1級さん:05/01/09 23:48:25
おいおい、簿記一級独学でやるんだが、
テキスト&問題集と最低限の一式集めるだけでも
2万4千かかったよ。バカにならないもんだな。
講座に通うとすれば、大手で最安のLECでも10万以上かかるんだから、それだけで済めば相当安上がり。
>>411 実際の点数は29点、商9、会7、工4、原9と全ての科目で足を切りました。
模試でもとったことのない点数だったので笑ってしまいました。
とりあえず2月の2級を取って6月の1級に合格したいと思います。
>>418 今回は難しかったからなぁ、次回がんばれ。
でも初めて見た。おーる足切り。
>>416 漏れは テキスト4冊+問題集4冊=11,655円 で済ませた。
ただし、前回落ちて今回受かったから、受験料2回分を加えると 約26,000円。
ちなみに、合格しましたが、72点。ぎりぎりでした。
422 :
名無し検定1級さん:05/01/14 01:14:28
何を使ったんでしょうか?
>>422 テキストは中央経済社のを各科目1冊ずつ(840円×4冊)。
4冊とも同じ会社のものを使ったが、会計学がわかりにくかった。
工簿と原計は漏れ的にはまぁまぁ。
問題集は、DAI-Xの完全演習(商簿、会計、工簿・原計)(2100円×3冊)
+TACの過去問集(2100円×会社の売店で5%引き=1995円)。
DAI-Xの問題集は、1冊100問。
一見、力がつくように見えるが、漏れの場合、100問解き終わる頃には第1問を忘れてしまい、何か時間の無駄の様な気がした。
DAI-Xの問題集より過去問の方が勉強になったと思う。
漏れ的には過去問を反復演習し、時間があれば予想問題を解くことを勧めたい。
424 :
名無し検定1級さん:05/01/14 02:38:10
詳細なレス、ありがとうございます。
大変参考になります。
テキストは予備校の手取り足取りのものではなく、
しかも、問題集も問題数が多いものは無駄とおっしゃる。
予想問題と過去問のような、実践性が強いものを
勉強の中心にするのが効率的なのですね。
ありがとうございました。
中央経済社のテキストは初学者にはお奨めしない
ある程度、簿記を体系的に学んだ人には、いいかもしれないけど
日商簿記1級の合格の為だけに勉強してる人は内容を見ても、訳ワカランと思う
工作員では無いが、TACのテキストが王道
426 :
名無し検定1級さん:05/01/14 23:58:38
多分、とおるテキスト読みます。
LIVE in 合格セミナーが読んでいて心地よいので。
427 :
名無し検定1級さん:05/01/14 23:59:19
簿記を全く知らなかったリーマンですが
独学を始めて1週間トータルで10〜15時間ほど勉強して
1ヶ月で3級合格→3ヶ月で2級合格しました
皆さんはどのくらいの勉強量で3級・2級を合格しましたか?
このぐらいの勉強で合格するのは「センス」がある方なんでしょうか。
今後、1級を目指すかどうか迷っています。
2級取得までの感想は、簿記独特の頭の使い方が楽しいといった感じです。あと数学も得意ですので、工簿の分野もすんなり理解できました。
リーマンで1級目指すのは大変だと思われますが、チャレンジするべきでしょうか?
2級と1級の差はかなりあると言いますが、1級を目指すなら
2級の内容を新鮮に理解している今しかないと思っていますがどうでしょうか?
(これで1、2年間があいたらかなり苦労しそうですから)
厳しいことは分かっていますが、費用をかけるのは避けたいので独学でチャレンジしてみたいです。
2級と比較した勉強量や難易度など、諸々のアドバイスをお願いします。
428 :
名無し検定1級さん:05/01/15 00:03:23
おいらも独学。
でも金があったら予備校利用したい。
ちゃんと理解して勉強した方が血肉になって
あとあと忘れなさそう。
>>427 漏れは理系のサラリーマンで、仕事では簿記会計は直接は必要ないが、
経理と話をするときに知識として必要性を感じたのと、あとは経済とか株に興味があって簿記を勉強した。
10年くらい前に会社で3級レベルの簿記の研修(試験用ではなくあくまで一般的な知識としての研修)があり、
「何か面白そう」と思い、それがきっかけで試験を受けようと思った。
研修受講後、独学で勉強して、2級受験1回で合格。(84回試験)(3級、4級試験は初めからスルー)
そのときは「1級は難しそう。専門外の漏れはとりあえず2級で十分」と思い、とりあえず勉強をストップしたものの、
去年気が変わって、1級のテキストと問題集を買って、久々に簿記の勉強を再開した。
とりあえず去年6月(107回)に受けたが、40点であっさりあぼーん。
今度こそと奮起(?)して11月(108回)に再び受験、72点でかろうじて合格。
もちろん、2級合格直後の今の方が飲み込み易いかも知れないが、
迷ってるなら1級の勉強をしてもかえって散漫になり、無駄になりやすいと思う。
漏れの経験談が参考になるかどうかはわからんが、2級合格直後でなくてもその気があれば1級は受かる。
2級→1級の場合の勉強時間は 10〜15時間/週 のペースなら 6〜9ヶ月くらいで受かるのでは?(漏れの独断。個人差大あり)
即チャレンジするつもりなら今年の6月に向けて勉強汁。
430 :
名無し検定1級さん:05/01/15 13:14:32
>>427 3ヶ月で2級合格は普通だと思います。
日商簿記1級を目標とするのであれば
まずは2級レベルの問題を完全に回答できる
ようにして下さい。
1級の問題は2級の範囲を発展させたものも
ありますので、2級の勉強も重要です。
1級は週に20時間の勉強を1年間位続ければ
合格する可能性があります。
最近はテキストの範囲から出題されない傾向に
ありますので、幅の広い勉強が必要です。
431 :
名無し検定1級さん:05/01/15 22:47:57
>>427 同じく3ヶ月で2級合格は標準ですね。1級目指すなら初学者で試験までに
500時間ぐらい勉強したら受かると思います。但し、理解中心に勉強するのを
勧めます。よくパターン的に勉強される方がいらっしゃるので。
私も1回目はパターン勉強で行い失敗しましたw
あと、過去問も重要です。特に工原は必ず過去問でレベルを上げたほうが
いいと思います。101回以降の工原を中心にした方がオススメです。
ちなみに私はTACの過去問をしました。商会は、各論点ができるようにしておけば大丈夫だと思います。
商会の場合は、特別難しいことはないです。
432 :
427:05/01/16 10:07:21
皆さん、ありがとうございます。
何とかコツコツと頑張ってみます!
433 :
名無し検定1級さん:05/01/16 10:40:56
今売価還元法の所勉強しているのですが、
原始値入額とは何ですか?というかこれ分からない俺って結構やばい??
434 :
名無し検定1級さん:05/01/16 10:51:21
原始だから旧石器時代か?
値入だから問題はどこに値が入ったのか探すことが大切だな。
額は金額のことだと思うが、ちがったらゴメン。
>>433 最初に設定した儲け(=仕入れの値段に上乗せする金額)のこと。
436 :
名無し検定1級さん:05/01/16 23:02:15
1級の試験場の雰囲気ってどーよ?
やっぱり若い人だらけ?
2級までは商業高校生が多数受験し(せいぜい就活中の大学生までか?)、おじさんリーマン受験生には肩身が狭いようだから、受験は一切パス。
いきなり6月1級独学一発合格を目指しています。
えっ、無謀?
>2級までは商業高校生が多数受験し(せいぜい就活中の大学生までか?)、おじさんリーマン受験生には肩身が狭いようだから、
一度でも簿記試験会場に行ったことあるの?どうしてここまで妄想膨らむかな。そもそもあなたが簿記の何級を受けようが世間
の人々は一切気にしないし、あなたがどこかの試験会場で簿記の試験を受けていても、その存在に気づきさえしません。
>えっ、無謀?
この思い込みの激しい性格の時点で無謀かも。
>>436 若い人も多いが、オバさんやオジさんも混じっている。
平均年齢なんか気にせず、1級でも2級でも自分の身の丈にあった試験を受験しる。
商業高校の生徒が多いのって全商じゃないのか。
日商の方はオジさんオバさんもちらほらいると
思うのだが。
団体のいない会場で受けたが、二級も一級も大学生くらいが一番多かった。
三十代以上、白髪のひともいたけどね
442 :
名無し検定1級さん:05/01/20 09:22:47
ITと簿記に詳しい人教えてください。
テクネ・電通主任(伝交・線路)・簿記3級餅ですが
上記資格と1級の難易度はいかがなものでしょう。
>>442 電通主任というのが分からないので何とも言えん。
因みに日商1級は、大原&TACでは
行政書士、社労士、中小企業診断士、FP1級、等
と同じ難易度とされています。
>>442 漏れは強電(電験とか)が専門なのでIT系はあんまり持ってないが、
電験2種と3種の間、エネ管(電気)と同じくらいかな。
工担(アナ1、デジ1、総合種)よりはちと難しいと思う。
漏れの主観なので責任は持たんぞ。
445 :
名無し検定1級さん:05/01/21 08:41:53
446 :
名無し検定1級さん:05/01/24 01:16:39
まだこのスレあったのか
447 :
名無し検定1級さん:05/01/26 11:59:57
1級で就職して給料はどのくらい?
いや、そもそも1級で就職はできないんだが・・・。
449 :
名無し検定1級さん:05/01/26 17:50:32
なんで?
世間の評価が低いから。簿記は実務経験ないと意味ないから。簿記検定合格している人間が経理の仕事ができるとは
限らないが、簿記検定合格していない人で経理の仕事を実際にやっている人はいっぱいいる。
451 :
名無し検定1級さん:05/01/26 19:10:07
教えてくだされ。
遠い昔,この資格は商業簿記と工業簿記に分かれてたわけ?
例えば,商業簿記1級とか・・・
ワロタ
453 :
名無し検定1級さん:05/01/26 22:05:03
世間の評価は高いしアピールにはなるが、
1級で高給が保証される就職ができるわけでは
ないだろう。
456 :
名無し検定1級さん:05/01/27 09:36:58
>>455 どうもです。
【昔】・・・・・・・・・【今】
上級+会計1・・・・・・1級
商簿2+工簿1・・・・・2級
ってことかな?
457 :
456:05/01/27 09:51:33
全経と日商があるわけですね。
スンマソ。
458 :
456:05/01/27 09:52:06
それで,どちらが難しいのよ・・・
>>456 難しい 「日商」簿記検定「1級」 「全経」簿記能力検定「上級」
↑ 「日商」簿記検定「2級」 「全経」簿記能力検定「1級」 「全商」簿記実務検定「1級」
↓ 「日商」簿記検定「3級」 「全経」簿記能力検定「2級」 「全商」簿記実務検定「2級」
簡単 「日商」簿記検定「4級」 「全経」簿記能力検定「3級」 「全商」簿記実務検定「3級」
日商→日本商工会議所
全経→全国経理学校協会
全商→全国商業高等学校協会
※ 日商1級と全経上級の合格者には、税理士試験の受験資格が与えられる。
460 :
459:05/01/27 22:31:57
個人的な感覚では
日商1級≧全経上級>>>>全経1級≧日商2級≧全商1級
ぐらいなんじゃないかと思う。
461 :
名無し検定1級さん:05/01/28 21:38:57
開業している行政書士や社労士などのHPを見ていると
たまに日商簿記1級もあわせ持っている人もいたりして
スゴイなぁと思う事があるが、簿記1級とだけ書いてある
人もいたりする。日商を付けていない人達はおそらく
全経1級か全商1級なんだろうなぁ。
462 :
名無し検定1級さん:05/01/31 12:48:08
日商簿記1級をとったかたで
おおっ実務にもろやくだつじゃんっ!
ってかんじたひといます?
463 :
名無し検定1級さん:05/01/31 13:09:34
一級持ってたら企業に優遇されます?
新卒だったらそれなりに評価される。でも謙虚にいくべし。
いろいろ考えましたが、悩むよりまずこれ受けて税理士目指します。
6月合格目標です。以後よろしくお願いします。
467 :
名無し検定1級さん:05/02/04 00:08:36
マスター受けたのに
大原の直前演習の問題集が1問目から手詰まりです。
解く手順が1から10まで書いてるものでオススメの問題集を
誰か教えてくれませんか?
>>467 まずは大きめの書店へ行ってこい。最近では日商1級のテキスト、
それぞれのレベルに合わせていくらでも揃っているじゃないか。
大学生です。一級の勉強しようと思ってるんですけど、どの参考書がいいですかね・・・?
大原・TAC(合格テキスト・とおるテキスト)・DAI-Xとか書店でいっぱい並んでいてしかも何巻もシリーズになっているから、迷ってしまう・・・
誰かアドバイスお願いします。
あと11月(気合で6月?)に受かればいいと思ってるんですけど、独学で平気ですか?
471 :
名無し検定1級さん:05/02/16 09:04:45
>>470 正直、10日で受かるような試験じゃないよね。
マジでレスしてんの?
473 :
471:05/02/16 11:17:35
>>470 \ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサでは釣られないクマ・・・
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
なかなか糸口がつかめなくて苦労しましたが、
「たかが計算じゃないか」と思ったら急に簡単になりました。よしやろう。
>>469 2級は持ってるのかな?
テキストはTACが(・∀・)イイ!! と思う
とおるテキストか合格テキストのどっちかを使うのが独学の王道
11月合格が目標なら、4〜5ヶ月で論点を全て頭に入れて
残りの期間は、ひたすら問題演習
余力があったら、分厚い会計の参考書を買ってきて
気が向いたときにパラパラとめくってみるといいかも、その論点の詳しい背景?みたいな物がわかってくると
結構、勉強するのが楽しくなってくるよ
一応、私はとおるテキストと、市販の問題集だけで合格できました
476 :
名無し検定1級さん:05/02/19 00:05:17
簿記1級もってれば財務分析能力身につきますか?あと、よく新聞を理解して読めるようになる
と言いますが本当ですか?
477 :
名無し検定1級さん:05/02/19 08:17:15
まず、受験してからその質問しろ。
>>476 多少身につき、多少理解できるようになる。
>>476 財務諸表は読めるようになるけど。財務分析はどうだろうねぇ。
財務分析はまず受かってからだろ。個人的には日商1級の良さ
は財務会計よりむしろ管理会計にあると思うんだけどね。
商業簿記の問題が工業簿記に見える
もうわけワカメ
481 :
名無し検定1級さん:05/02/19 19:15:34
>480
今月の日商ウケルの?
頼む。
オプション取引ってやつあるでしょ。
まったく理解ができないんだけどさ・・
コール・オプション
プット・オプション
何すか?何がしたいの?って事で説明お願いしまつ。
買う権利とか売る権利とか・・具体的にわからない
483 :
名無し検定1級さん:05/02/20 01:58:11
>>482 グラディウスでカプセル取れば分かるよ。
482ですが、理解できました
スマソ
出る可能性ほとんどないよ。
時間がもったいない。
>483 遠回り的に合ってるのかな。要らなかったらアレに食われればそれで済むし
必要なレーザー出したりしてくれる(約束もあるし
>485>486
情報thx
酵母がなかなか進まない。
当方lec通ってましたが仕事の出張と重なり通えなくなってしまい
直接原価計算以降の資本どーとか・・そこら辺がサッパリで・・
一応テープはダビングしたんで聴きますが・・
6月の試験には間に合うかなぁ・・
解らないトコあったらまた質問しにきます。ヨロシコ
工原はLECのテキストで言うと3分冊目が何ていうか醍醐味を感じる部分だな。
489 :
名無し検定1級さん:05/02/21 13:45:15
>489
うわっ!めちゃめちゃ解りやすい〜!!
いろんな事書いてありますね。ブックマークします。情報thx
勉強させていただきます。
489書きこんだ後に気づいたんだけど、リンク先のHPに
「なお、当委員会の許可なしに転載、複製することはご遠慮ください。」
って書いてあった('A`)。
リンク張るのもマズイのかな〜。リンク先も「h」を抜いて書いたんだけど。
とりあえず削除依頼出してきたけど、不安だ('A`)
>>491 リンクだけなら大丈夫でしょ
内容パクッテHPに載せたり、印刷して配ったりすればマズイだろうけどさ
493 :
名無し検定1級さん:05/02/22 15:40:10
494 :
名無し検定1級さん:05/02/22 15:42:37
税理士試験のために簿記一級を受けようと思います。
予備知識はありません。
大体どれくらい時間をかければ受かるでしょうか?目安を教えてください。
495 :
名無し検定1級さん:05/02/22 15:43:50
>>494 まずやってみれば?
大体1000時間が目安
他のスレッドにも出てたけど、URLを貼り付けること自体は何ら問題にはならない。
インターネット上でHPを公開するってことは、当然「不特定多数に閲覧される」ことを前提としているからです。
もしそれが嫌だったら、クローズドの掲示板なりでやればいいだけです。
>>494 とりあえず2級をとってみろ、話はそれからだ
3級は取る意味ないから2級からな
498 :
名無し検定1級さん:05/02/22 15:54:56
>>498 俺は2級から受けたけど?
3級は内容が個人商店だから意味無いっていわれたから受けなかった
今の2級のテキストは丁寧に書いてあるから、予備知識なくても独学で2級からいけると思うけどな
500 :
名無し検定1級さん:05/02/22 16:01:36
>>499 俺は独学だったから3級からずっとテキスト。
1級も毒で勉強してる、学校行ければいいけど
時間と費用を考えると・・・
>>500 俺も独学で1級勉強してたけど、なんとか3回目の受験で合格したよ
1級は運の要素もあると思うんでガンガレ
受験1回目の1級合格率6.5%。・゚・(ノД‘)・゚・。
受験2回目の1級合格率3.1%('A‘)
受験3回目の1級合格率10.6%(なんとか合格)イエーイ ヾ( ゚Д゚)/☆ヾ(゚Д゚ )ノ ヒャッホー
>今の2級のテキストは丁寧に書いてあるから、予備知識なくても独学で2級からいけると思うけどな
3級やってなくても大丈夫だったってことですよね?テキスト名を教えてください。
503 :
名無し検定1級さん:05/02/22 18:39:55
矢印でここの数字はここの数字とここの数字を使う
とか即わかる問題集(というか問題でない)ありませんか?
いちばん理想は赤のシートで字が隠れるものでシートを取ると
字が見える問題集です。
解説のページに問題のページと同じ内容が書いてて解説が上書きされてる
ものでもいいです。
ありませんか?
506 :
名無し検定1級さん:05/02/22 18:49:27
>>502 2級の学習で使ってたのはTACの「イメージ簿記テキスト」ってやつだけど、今もあるのかな?
今は「とおるテキスト」の2級版も出版されてるらしい(確か、むかしはとおるテキストは1級のしか無かったキガスル)から、「イメージテキスト」は無くなったかもしれない
とりあえず、TACのテキストはわかりやすかったし、問題集の解答も丁寧だから
TACでテキストと問題集を揃えればいいと思う
過去問題集は絶対やってください、過去問題集やればわかると思いますけど
2級の問題は出題形式がかなり決まってますので。。。
テキスト買う場合は、発行日をちゃんと見て新しいテキストを買いましょう
あと、まったく簿記に関する予備知識がなければ
「ダイレクト方式いきなりチャレンジ日商簿記2級」 中央経済社
↑
これを読むのもいいかもしれません
昨夜は、21時から10時間程寝た。
20日の神の領域に達している英検準2〜3級の2次をダブルで受検した
疲れが一気に出たのだ。
その間に技の少ない変態共が俺の日記帳にダラダラと投稿しているはめとなった。
技の少ないお前等は、毎日ブラブラ遊べる時間があるので非常に羨ましい。
俺の生活と変えて欲しいくらいだ。
その為には可能な限り何でもしたい。
510 :
名無し検定1級さん:05/02/22 19:13:01
>>508 m9(^Д^) プギャーーーーーー
>TACの「イメージ簿記テキスト」ってやつだけど、今もあるのかな?
こりゃまた年代モノのテキストをご存知で。
>今は「とおるテキスト」の2級版も出版されてるらしい
とおる2級テキストは、普通に2級内容のみの解説。つーか、2級簿記スレの定番中のど定番なんですけど。
>「ダイレクト方式いきなりチャレンジ日商簿記2級」 中央経済社
出版社だけ見ると地雷ですな。
あまり古い時代の合格者の方のアドバイスは、現在の視点でみると情報として却っていかがか?という場合もありますんで、
ほどほどに。
なんか、こおばしい奴が湧いてるな
出版社名で地雷ってオマイ何様だ・・・?
514 :
名無し検定1級さん:05/02/23 13:50:53
2chで探そうってのが痛いし、煽る気持ちも分かる。
何のためのインターネッツかと小一時間(ry
2chの情報って結構その方面で長けてる人とかいるので
参考になるケース多いよ。
このスレはあまり役にたってないけどね。
516 :
名無し検定1級さん:05/02/23 18:20:14
517 :
名無し検定1級さん:05/02/24 00:09:32
すいません。変な質問。
簿記2級までは誰でもとれるけど
1級はセンスがいるのでえらばれし者しかとれないのですか?
518 :
名無し検定1級さん:05/02/24 00:10:55
えらばれし者しかとれません
簿記1級ならセンス云々がなくても努力でなんとかなる
>>504 そういう解法整理ノートは自分で作るんです。
>いちばん理想は赤のシートで字が隠れるものでシートを取ると
>字が見える問題集です。
中学・高校の期末試験用参考書じゃあるまいし、1級でそんな暗記用教材なんてないよ。やっても意味ないし。
>>504 税理士試験用のだったらあるけど、日商簿記の全範囲を網羅しているかどうか分からん。
「ポケットテキスト簿記論」
「ポケットテキスト財務諸表論」
いずれもTAC
522 :
名無し検定1級さん:05/02/24 20:59:36
このスレにレスしてる事が不安だな
523 :
名無し検定1級さん:05/02/24 21:46:33
>>393 俺の高校の先輩も高校在学中に日商簿記一級とったよ。
簿記の先生が県内初とか言ってた。しかもその人は校内マラソンで新記録作った。
文武両道というかなんかもう人間じゃないと思ったよ。
524 :
名無し検定1級さん:05/02/24 21:49:17
>>523 去年のレスに気をとられるようじゃ、尾舞じゃ一生無理だなw
526 :
名無し検定1級さん:05/02/24 23:39:52
日商簿記検定過去問題集1級出題パターンと解き方
合格するための過去問題集日商簿記1級
tacの問題集どっちがオススメ?
>>527 パタ解きは、純粋な過去問題集というよりも、過去問を材料にした解法整理・解説書だから、
使用目的が違うので比較の対象にならない。
・・・もっとも、1級の場合、3・2級と違って過去問やってもあまり意味がないというのはあるのだが。
過去問題にあまり意味が無いですか?
そうですよね、じゃないと合格率が高くなりますよね。
じゃあ過去問題というかパターンの方を購入しようと思います。
>>529 パタ解きでいいんじゃね?
パタ解きは86回〜108回、過去問題集は90回〜108回だったと思う。
オレは過去問がたくさんあるという理由でパタ解きにしたよ。
531 :
名無し検定1級さん:05/02/27 20:18:23
今日無事2級合格したので、1級スレに来ました。
多分2級不合格みたいですが、
あえて来てみました。
533 :
名無し検定1級さん:05/02/27 20:21:34
2,3級は盛り上がってるが、1級は静かだな。
俺は受験しなかったけど、今回の試験は難しかったの?
半月2級対策やってたらいっぱい忘れてるー やばーい
これだからヤダよ1級は ハァ
ゼロから半月で2級満点でした
4月の情報処理終わってから1級の勉強して6月の試験に間に合いますかね
1級の4分野(会計学・商業簿記・工業簿記・原価計算)の学習順序について
何か留意すべき事項はありますか?
538 :
名無し検定1級さん:05/02/27 22:31:24
>>537 味噌汁→ご飯→オカズ→漬物
の順番でFA
>>533 そりゃあ、あんた、試験ないんだから静かなのは当たり前。
>>536 半月で2級満点ならいけるんじゃね?
>>537 テキストの配列どおりやれば問題ないかと。
540 :
名無し検定1級さん:05/02/28 01:01:21
>>539 2月も1級受験できるようになったんじゃないのか。
542 :
名無し検定1級さん:05/02/28 01:40:14
質問に質問を浴びせてどうするんだ?
>>539 各分野が独立した分冊になっている本の使用を考えているので、
このような質問をいたしました。
あらためてどなたかお願いいたします。
544 :
名無し検定1級さん:05/02/28 01:52:23
>>544 地雷として名高い新検定簿記講義(中央経済社)です。
2・3級で使っていたので私は信頼しています。
>>545 ヽ( ´_ゝ`)人( ´_ゝ`)ノ ナカーマ
中央って地雷どころか
2・3級では唯一まともな教科書じゃね?
test
550 :
名無し検定1級さん:05/03/01 01:06:56
2・3級はレックのテキスト使ってたんですが、1級は出してないんですね・・・。
司法受かって簿記始めたんですけど、1級って難しい
ですかね?会計士>1級なら司法>会計士>1級って感じ
だろうし、難しいってどのくらい難しいのでしょうか?
4月からは修習なので一日2時間ぐらいしか勉強時間
とれませんがどうでしょうか?2,3級は一月半ばからはじめたのですが
おそらく機能の試験でうかりました。アドバイスよろしく
お願いいたします
>>550 1級については「講座受けてください」というのがLECのスタンス。
554 :
名無し検定1級さん:05/03/01 12:29:47
1級もタックの合テキでOK?
>>554 重要度の低い部分を取捨選択できる能力があればOK。
556 :
名無し検定1級さん:05/03/01 16:40:22
>>555 アタシ初めてだからそんなの分からないよ・・・。
そういえば高二で日照一級、降参で税理士の簿記論受かったやついるらしいね
558 :
名無し検定1級さん:05/03/01 18:53:34
>577
受験資格あったの?
559 :
名無し検定1級さん:05/03/01 19:12:12
>>558 日商簿記1級合格者は税理士試験の受験資格がありますよ。
560 :
名無し検定1級さん:05/03/01 19:17:10
誰か答えてください。
TACのとおるテキストだけで6月の日商1級合格を目指している
のですが、甘いですか?
日商2級は10年ほど前、大学時代に合格しました。
1級の勉強は、学生時代に商簿・会計学のみやりました。
キャッシュフロー計算書とか税効果会計とか新しく出題される
ようになった部分を勉強して、工簿・原計やればいいかなと
思っています。
561 :
名無し検定1級さん:05/03/01 22:21:58
とおるテキストと合格テキストってどう違うの?
パッと見た感じではとおるテキストの方が簡単そうだったような気がする
563 :
こんな感じ?:05/03/01 23:21:47
とおるテキスト
最小で最大の効果を作り上げるために作られた、独学者のための基本テキストです。
商会2冊、工原2冊の合計4冊のシリーズで、ビジネス取引をイメージしながら学習を進められるのが特徴です。
無理なく学習を進めていく方に最適の教材です。
合格テキスト
資格の学校TACの授業でも使用されているスタンダードテキストです。
商会3冊、工原3冊の合計6冊のシリーズで、ボリューム感あふれる学習教材です。
また、各論点の解説が詳しいため、じっくり学習をしていく方に最適な教材です。
564 :
名無し検定1級さん:05/03/01 23:52:06
>>560 2003年9月ごろからとおるテキストを使うVTR通信を受講し、2004年11月で合格しました。
とおるテキストは本試験に出るところはほぼ網羅していると思います。
載っていない処理が出題されることはないでしょう。(会計学の○×問題は除きます)
問題はテキストを読んでわかるかだと思います。
すらすら理解できているようなら問題ないと思いますよ。
個人的には連結がなかなか理解できなくて苦労しました。
>>556 合テキはTACの簿記講座用テキストだが、特に商会については、かなり網羅性に富み、悪い言い方をすれば
「メリハリなく、あれもこれも」という感じになっている。独学者はあの膨大な量の説明を全て読破しなければいけ
ないと思い込みがち。
しかし、TACの授業では講師が「ここは出題頻度低いので飛ばします」みたいな感じでかなりメリハリをつけた使
い方をしているので、実際には全部の論点を網羅的にマスターする必要は全くない。
独学者にとって問題なのは、項目別重要度ランクなどといった取捨選択の目安が表示されていないので、合テキ
を効率よく使いこなすためには、あらかじめ学習者自身に「ここは頻出で超重要、ここは切ってもよい」といった予
備知識があらかじめ必要だということ。そうでないと、例えばオプション取引のように、およそ出題されそうもな
い論点を一生懸命勉強してしまう羽目になる。
1級って税理士の受験資格以外のメリットってある?
難易度高い割にメリットが少ないって聞いたんだけど
それでも勉強してる人ってどういう動機で受けようと
してるんですか?
>>566 生涯学習のつもりでとった2級の延長でとりたくなった。
568 :
名無し検定1級さん:05/03/02 18:03:48
>>566 今年は日商1級と税理士試験の簿記論と財務諸表を受けます。
で、来年、新・公認会計士試験を受けます。
実際に日商1級と税理士試験の受験層はかなりかぶってます。
569 :
名無し検定1級さん:05/03/02 18:09:45
>>566 間違って合格できたらうれしいから・・・
予想通り間違えた・・・
>>566 3級→2級ときたら1級まで挑戦したくなるのが人情です。
今度はじめて受験します。
大原の講座を受講されている方いますか。
勉強ははかどっていますか。
572 :
名無し検定1級さん:05/03/03 01:49:37
四大経済学部卒という事で税理士の受験資格あるから、簿記1級やめて直接税理士資格に行ったほうがいい?
ただ2級は11月にうかったけど3級は2回落ちてるのでそれほど向いてないかもしれないんだけど。
>>572 税理士の資格をとることが最終目標なら、別に1級とる必要無し
質問です。
大原の直前対策講座は基本講義と比較すると難しいですか。
大原の講座の長所を教えて下さい。
577 :
名無し検定1級さん:05/03/03 12:30:14
資料請求しなさい
ほとんど誇大広告ですけどねw
578 :
名無し検定1級さん:05/03/03 14:50:33
俺は、大原のサクセス講義集と問題集&パタ解きで合格できた。
579 :
名無し検定1級さん:05/03/03 17:19:05
大原にもパタ解きってあるの?
退職給付会計で年金が支払われたときの仕訳なしが
いまいちわからないよ
581 :
名無し検定1級さん:05/03/04 02:09:14
年金支出が行われると退職給付債務が減少するので退職給付引当金は減少する、
しかし一方で年金資産が減少するので退職給付引当金は増加する。
この仕訳をきるとこうなる。
退職給付引当金 ××× / 退職給付引当金 ×××
退職給付引当金の増減額は等しいので貸借を相殺すると、「仕訳なし」となる。
582 :
名無し検定1級さん:05/03/05 01:14:07
退職給付引当金 20万円の企業があるとする。
内訳は、退職給付債務(毎期末に計算し直す。BSには載らない) 100万円 年金資産(毎期末に計算し直す。BSには載らない) 80万円だとする。
年金の支払い時は、年金資産が減少して、退職給付債務も減少する。
だから企業の財務諸表には一切変化がないので、仕訳なしとなる。
言ってる事は
>>581と変わらないが。
退職給付債務会計の仕訳は、計算要素を使うやり方のほうがわかりやすいと思うな。LECで教えてるけど。
584 :
鈴木:05/03/05 07:16:42
○×問題で、
「資本取引とは自己資本の増減に関係する取引である。」
答えは×でした。
それは株主からの資本の出資及びその払い戻しに関する取引なので、
資本金・資本剰余金を増減させる取引であるからとありました。
でもこれって自己資本の増減にも関連するから○ではないのですか?
会計全般試験板のスレとはどういう棲み分けなんですか?
向こうは学生中心とか?
>>585 住み分けルールなんてないよ。単に成り行き上こうなっただけ。
>>584 「資本取引とは自己資本の増減に関係する取引」とすると、広すぎるのでは?
『自己資本=資本金(資本金・資本剰余金)+剰余金』だから、
剰余金の増減に関係する取引(利益、費用に関する全ての取引)も含まれてしまうのでは?
「資本取引とは資本金(資本金・資本剰余金)の増減に関係する取引」が定義だよね?
590 :
名無し検定1級さん:05/03/06 03:30:45
資本取引と損益取引との区別という論点は、証取法?
商法会計は債権者保護を重視し、資本の維持・充実と配当可能利益の計算に関する会計を規制している。
(配当しすぎて倒産しないように準備金を積み立てることを要請。)
証取法会計は投資者保護を重視し、経営成績と財政状態の実態開示に関する会計を規制している。
(正確な取引を財務諸表上に記述することを要請。)
債権者保護を目指す商法では、資本金・資本準備金・利益準備金の取崩を禁止している。
正確な情報開示を目指す証取法では、資本取引で得た資本金・資本剰余金と、損益取引で得た利益剰余金との混同を禁止している。
↑これが
>>584の論点?
592 :
名無し検定1級さん:05/03/06 13:34:00
ぜんぜん論点から離れてると思うんですけど
593 :
名無し検定1級さん:05/03/06 20:57:02
話は変わるが、お前ら1級の講座(通学ビデオ希望)で何かおすすめはありますか?
「通学ビデオ」って予備校に出向いてビデオ見るってこと?
>>594 そういうことやね。ライブ授業のスケジュールには合わせられないけど、自宅で通信受講すると集中できないので、
とりあえず学校には行きたいっていう椰子が使うんじゃない。
596 :
名無し検定1級さん:05/03/06 21:05:37
その通りです。自宅はなかなか集中しづらくて。
>>587 計算要素ってのは
退職給付債務(負債)
年金資産(資産)
勤務費用(費用)
利息費用(費用)
期待運用収益(収益)
本来は上2つが退職給付引当金(負債)、下3つが退職給付費用(費用)で、巷の教材では
この2つのみで仕訳を説明しているが、計算要素を使って仕訳を切ったほうがわかりやすい。
>>594 TACは新宿校以外にしたほうがいいよ。
バイト君たちの態度がいい加減すぎて本当に腹が立つ。
特にビデオ窓口にいる長髪の女。
599 :
名無し検定1級さん:05/03/07 20:11:36
合格しました。
問題集とか参考書をヤフオクで出品しようと思うのですが、
後で1級に挑戦するとき(今のところ予定はありませんが)
参考書を手放してしまうと困るでしょうか?
600 :
名無し検定1級さん:05/03/07 20:12:43
すいません、599は2級に合格したんです。今日発表なので。
次に1級を目指すときに(今のところ予定は無い)
2級の参考書や問題集を手放してしまうと困りますか?
いつ目指すかわからないのに取っとく必要は無いでしょ
その1級を目指した時には、テキストは内容的に古くて使い物にならなくなってる可能性大ですよ
602 :
名無し検定1級さん:05/03/08 23:53:46
内容ってそんなしょっちゅう変わるんですか?
603 :
名無し検定1級さん:05/03/09 00:47:01
TACの教材について
合格シリーズは改訂して最新版で売ってますが
とおるシリーズはなぜ古いまま販売しているのでしょう?
独学の勉強にはどちらが適してるか経験者の方教えてください。
2級の知識があるという前提で、1級合格の為に必要な勉強時間はどのくらい
と言われているのでしょうか?
>>604 1日24時間勉強するとして、22〜23日くらいかな
607 :
名無し検定1級さん:05/03/09 12:17:57
1日12時間しか勉強できなければ、44〜46日くらいかかるから気を付けろ
1日6時間しか勉強できなければ、88〜92日くらいかかるから気を付けろ
むこうの1級スレが荒れ気味だな。
会計事務所勤務の香具師ならレスしてる時間無いだろうし
春厨がわいてきたみたいな希ガス
花粉と同じくらいウザイよね
1級の勉強が煮詰まってて、イライラしてんだろ
1級の後は税理士か会計士にいくのか?
1級だけでもたいしたもんだと思うが、今後の進路って皆どうするんだろ?
大原の直前対策講座を申し込みしました。
講義の進度はテキストの最初から順番に進むと考えていいのですか。
経験者の方学習のポイントを教えて下さい。
BBSって言っても、かなりの違いがあるもんだね。
荒れるかどうかって、管理の具合にかかってるんだろうけど
これだけデカイ2chだとレスしてる香具師の良心が問われるべき問題だな。
職歴なしの無職で1級目指してる奴挙手('A`)ノ
618 :
名無し検定1級さん:05/03/10 23:10:04
DAI-Xのテキストと問題集使ってる人いませんか?
使ってみた感想聞かせてください。
♪dai-xホークスー
620 :
名無し検定1級さん:05/03/10 23:35:32
2月の試験で2級に合格しました。
問題集とか参考書をヤフオクで出品しようと思うのですが、
後で1級に挑戦するとき(今のところ予定はありませんが)
参考書を手放してしまうと困るでしょうか?
誰も困らない。
623 :
名無し検定1級さん:05/03/11 14:43:32
大原通ってる方大原生は1級どのくらい取ってんのか?全国10%前後だろ?まあ金かけてるわけだし40%は受かってるよな。
日本語の不自由な方がいらっしゃる
625 :
名無し検定1級さん:05/03/11 16:36:18
>>623 本コースで授業8割以上答練8割以上(12回中10回)+模試受験した人(最後までついてきた人)の合格率は5割、
出席率100%の人は合格率7割近いって講師が最初に言ってた。
ただ申込者の中で8割以上授業出る人がどれくらいいるかは言ってなかったがw
>>625 仕事しながらだと、残業とか付き合いとかもあるしね。
学生の方が取りやすい面が、出席率に反映されてるって
講師はいいたかったのかな?
627 :
名無し検定1級さん:05/03/12 00:44:39
大原優秀!そんじゃ毎日通えば受かるんだな。落ちた3割ってつらいなー。最終的には自分自身ってとこだな。
>>625 代アニの就職デビュー率と同じうさん臭さを感じるぜ
出席100%の人は3人だけで2人合格とかじゃねぇのw
629 :
名無し検定1級さん:05/03/12 01:24:04
197 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 04/04/09 16:25 ID:???
大原行ったらでっかいポスターが張ってあって「入学後わずか2ヶ月で日商1級合格」とか書いてあって合格者が2〜30人ズラズラって書いてあった。
学生とか社会人が資格予備校として通う方じゃなくて、高校卒業した人が進学先として行く専門課程の方ね。(短大行く、専門行くのノリの方)
217 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 04/04/11 15:49 ID:???
>179さん
遅レスですが、今年より本科生として大原に入った者ですので、質問にお答えします。
2ヶ月1級クラスというのはツーワンと呼ばれるのですが、彼らは大抵3月から入学しています。
ですので、厳密には3ヶ月1級クラス。そして、今年の場合は日程的に余裕があるので3ヶ月半1級クラスになります。
そして、ツーワンの中には1年次に1級合格できなかった2年生も数名合流してくるため、その2年生の合格者もツーワン合格者となるわけです。
で、実際に3ヵ月半で受かるのは40人いて10名弱ほどでしょうか。
東京のほうでは休みが全くなく、朝8時半から夕方5時半まで授業をやると聞きます。そして9時半までは答練です。
ツーワンクラスの人間に聞く限りでは、やはり高校時代商業高校で日商2級を取った人が多いそうです。
カリキュラムとしては、最初の1ヶ月が2,3級の復習で次の1ヶ月が1級基礎授業、残り1ヶ月半ぐらいで答練を100本近く解きます。
あとは3ヶ月半で1級というのは全然普通です。
1日中授業があること、週6日または7日授業があることを考えると、授業時間で見ると社会人で1年ほどかけるのと大差ないです。
これが大原の現状といったところでしょうか。
今度の試験に出てくるのはどんな論点かな
>>629 まさに簿記版虎の穴ってところか。スパルタO原、恐るべし。
>朝8時半から夕方5時半まで授業をやると聞きます。そして9時半までは答練です。
>最初の1ヶ月が2,3級の復習で次の1ヶ月が1級基礎授業、残り1ヶ月半ぐらいで答練を100本近く解きます。
「(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル ((((
633 :
名無し検定1級さん:05/03/12 01:49:41
そこまで一気にやると試験は通るかもしれんがその後すごい勢いで抜けていきそう・・・
虎だ、お前は虎になるのだ!
→簿記バカだ!お前は簿記バカになるのだ!
やっぱね、一度バカになったつもりで勉強するって時期も必要ってことなんでしょう。
でも、若いwうちでないと無理かも。
635 :
名無し検定1級さん:05/03/12 11:45:23
電卓でおすすめのメーカー&機種ってある?
打ち間違いしても被害の少ないキー配列とか、最小限必要な機能とかで
結構違ってくるらしいけど見分けかたがイマイチよくわからん
637 :
名無し検定1級さん:05/03/12 18:50:25
大原の卒業制ですが?名古屋の大原にすごい先生がいるよ。その先生がたのおかげで
日商簿記1級か全経上級のどちらかにクラス全員合格しているよ。LECの田坂に並ぶ
ぐらいおしえかたがうまいと思うよ。
日本語の不自由な方が再降臨
ヘー
ホー
スゴイネー
タイシタモンダ
ゼンインゴウカクナンテアリエナイデスカラ・・・
勉強嫌いなんだが学歴コンプレックスで、そういう自分嫌いの漏れには
この資格は一生の目標になりそうだ。
641 :
名無し検定1級さん:05/03/14 19:24:31
age
642 :
名無し検定1級さん:05/03/14 23:50:07
簿記一級独学はきついですか??
644 :
名無し検定1級さん:05/03/16 17:46:45
age
みんな会計試験板に移ったのかな
2級までが資格版で1級からは会計試験版って感じだな
>>646 なんでだろうね
やはり1級は次の会計系試験につながるからかな
あげ
649 :
名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 20:07:14
650 :
名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 01:34:10
ちょっと聞きたいんだけど、働きながら簿記未経験スタートで3級から1級まで取るのにかかる期間って平均的にみんなどれくらいかかったのかな?
651 :
名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 01:43:10
俺は1日1時間勉強して1年半くらい
652 :
名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 01:51:00
651
独学ですか?私、1日3時間勉強するつもりなんだ。
653 :
名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 08:07:26
>>650 去年の夏前くらいら何もわからない状態で勉強をはじめて、11月に2級と3級取った。
4月から大原行く予定で、6月は一応受けるけど多分落ちる。11月照準。
こんな感じ。
654 :
名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 08:53:17
653
ありがとう。じゃあそんなにたくさんは時間かからないみたいだね。みんなが頭いいだけなのかもしれないから自分は倍かかるかもしれないなぁ。不安。
655 :
653:2005/03/22(火) 10:33:37
>>653 大丈夫。漏れも十分頭悪いからw
工業高校しかいけないほどの脳みその持ち主。
ただ簿記は勉強して面白いと思った。だからやれたってのはあるかな。
656 :
653:2005/03/22(火) 10:34:04
657 :
名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 10:36:37
>>654 へんなテキスト使うと時間かかる
TACやLECを使おう。
中央経済社のテキスト使うと合格まで10年かかる
658 :
名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 11:06:32
TACはいいって聞いたことあるけど高いの?
659 :
名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 11:25:20
>>658 学校の授業用の合格テキストと独学用のとおるテキストってのがある。
ある程度理解してるなら合格テキストはいいと思うよ。
Ver3.0からは試験に出ない余計な部分省いてるし。
660 :
名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 11:48:55
659
無知で4月から独学なんだ。TACとか通信だと本屋にパンフが置いてあるんだけどあれでいいの?
>>660 簿記知識なし、独学でいきなり1級受けるつもり?
残念ながらたぶん無理だよ。
662 :
名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 12:08:46
661
まずは3級からだよ。
無理だよね
>>662 なら3級スレいけよ。
なんでここくるんだよ。
そもそも3級も持ってないヤシが一級受けられるの?
中央経済のテキストなんで評判悪いの?
>>657なんて書いてる人は1級とるのに10年近く掛かった奴を知ってるの?
>>665 受けれるよ。特に制限はないし。
>>666 立ち読みでもいいから見たらわかるよ。
学者?かなんかが書いたみたいで理屈がゴリゴリかかれてるし絵も少ないからわかりにくい。
668 :
名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 12:50:06
一級までどのくらい時間かかったか参考にさせてもらいたかっただけなんだけど。邪魔してすいませんでしたね
>>668 そんなに卑屈になるなよw
たかが簿記検定じゃないか。
>>667 いや、持ってるんだ。2+3級は中央のテキストで一ヶ月で余裕で合格した。
今は忙しくて簿記に打ち込めないけど6月を見据え1級の原計・酵母は一通りやった。
なんであんな演習の解答まで丁寧に書かれた本が非難を浴びるのかわからん。
あの程度でどうこう言ってる奴は日頃英語の学術論文やレヴューを読むときどうしてるのか甚だ疑問。
中央経済には載ってないことがよく試験に出るってのなら話は別だが。
中央経済社のテキスト読んでみたけど
重要性が高い論点と低い論点のメリハリが無いね
受験予備校のテキストは重要度が高い論点や理解しにくい論点をページを多く割いて解説してるけど
中央経済社のテキストは、淡々と全ての論点を流してる感じ
文章が堅くてとっつきにくいし、図も少ないからテキストとしてはどうだろう・・・
大学なんかで、体系的に会計なり簿記なりを習ってた人には悪くないかもしれないけど
あえて他人に、中央経済社のテキストを薦めようとは思わないなぁ
個人的には、やはりTACのテキストを薦めとく
テキストのサイズが大きいので開きやすくて・読みやすい(←結構、これ重要)しね
まぁ、持ち運びには向かんけどな。。。
向こうは荒れてるな。
スルーできないから、嵐に餌やってるってのが分かってないみたい。
あー漏れも中央経済社+過去問で2級は合格した。
問題演習中心でやる人にはテキストなんて何でもいいと思う。
ひたすら過去問解くのがいーよ。
2級は過去問解くことがめっさ重要だけど
1級は、そうでもない
問題のレベルと分量を確認する程度
675 :
名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 14:20:28
676 :
名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 14:38:32
だ〜か〜ら〜っ、アナルセックスしたからって必ず感染するわけじゃないだろっ
677 :
名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 14:40:43
必死やなw
678 :
名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 16:52:38
合格率がいつも同じくらいなんですけど1級って絶対評価なんですか?
相対評価で10%に調整してる
680 :
名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 18:04:09
681 :
名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 22:14:24
682 :
名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 23:37:27
簿記1級スレの住人は過敏に反応しすぎかな
684 :
名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 00:04:58
あ〜、また会計板の方の日商1級スレ荒れてるよ。('A`)
686 :
名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 00:45:52
会計版は会計士受験生がいるから、試験直前なのに勉強上手くいってない奴が下級試験受験者煽ってるんだろ
そうそう、それが1級スレの、言わば構造的な問題。
688 :
名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 01:58:15
司法試験受験生が勉強の憂さ晴らしに司法書士をバカにするのと同じ構図だな。
って事は1級受験生は2級受験生を煽ればいいのか。自分にはできんなぁ。
過去、自分が通ってきた道をバカにするなんて。
690 :
名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 02:46:44
1級合格者で3級なら3日で受かる。2級なら2週間で受かるっていう奴多いよね。
本人は1ヶ月以上かかってるのに
その手の書き込み、周期的に出現するよなw
>>690 商業高校とか実務とかで下地が1,000時間以上
ある奴なら、そうなんだろうけどさぁ。
下地分の日数加えないからなぁ、連中は。
693 :
名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 17:36:38
簿記1級なら3年ぐらいかけて取った
というか商業高校で3年生になってから取った
頭がいい奴で1年生の時に1級受かった奴もいた
まあ、俺が言いたい事は一日3時間以上勉強してれば
1年もしないで1級受かるよ
694 :
名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 21:46:29
簿記一級と社労、どっちが資格取るのに時間かかる?
695 :
名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 21:55:44
3級なら3日で受かる。2級なら1週間で受かるよ
1級は2ヶ月で受かった
それはオレのことさ
696 :
名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 22:27:25
嘘だろ
だから周期的に出現するんだって。
700 :
名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 17:07:10
お疲れさまです。今から学習を始めると6月1級と簿記論ではどちらが可能性高いですかね?当方今年の正月明けに2級の学習を始め2月検定でなんとか合格といったところです。単純に無理なら11月にします。よろしきお願いします。
701 :
名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 18:05:56
11月にしとけ
702 :
◆gYrM67IrH. :2005/03/27(日) 18:18:55
返信サンクスです。やっぱきついっすよね。近くに学校がないのでLECの通信でいこうと思うのですが、他におすすめとかありますかね?
703 :
名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 19:24:32
一級と簿記論だったら今からなら
簿記論の方が間に合うんじゃ無いの?
仕事さえしていなければ
>>702 11月でいいんじゃないの。
大原通信の方がいいんでないの。
705 :
名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 20:15:11
返信ありがとうございますm(__)m参考にさせていただきます。
706 :
名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 14:34:00
マジレスです
簿記論は相対評価で10%合格にしてるって聞いたのですが
簿記1級は70点以上で合格というのは、私の聞き間違えでしょうか?古い話とか。
それと、税理士を目指すわけでなく、ただただ就職に役に立つと考えた場合
簿記1級のほうが良いかも?と聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか?
>>706 逆の発想をしよう。
配点箇所・配点点数を自由に変えれば・・・
その税理士科目が簿・財なら
税理士科目(簿・財) > 簿記1級
という世間の評価だとは思うけど。(個人的な感想)
708 :
名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 18:28:58
>>707 あっ、同じことですね…
世間の評価 → 税理士科目(簿・財) > 簿記1級
これは勉強の難しさにもあてはまるでしょうか?
>>706 一般企業の就職に税理士の科目合格は役に立たないと思ふ
むしろ、税理士資格を取るために勉強していると思われると
「試験勉強に集中するあまり、仕事のほうが疎かになるんじゃないか」
「税理士試験に合格したら、すぐ会社を辞めるつもりじゃないか」
と、逆に不利になる可能性もある
それに、採用担当者でも日商簿記1級については、何となくイメージで知っていても
簿記論とは、どんな試験なのか(実際、役に立つのか?)知らない人が多いんじゃないかな
個人的には税理士試験は、税理士資格に必要な5科目取って始めて意味がある
それぞれの科目合格だけじゃ、完結してない中途半端な状態っていうイメージがあるんですよね
その点、日商簿記1級はそれ自体で完結してる資格なので就職の為に取得するには、こっちのほうがいいかなと・・・
710 :
名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 21:53:21
>>709 う〜ん、そんなこと思われたらキツイですね。
歳も歳だし、
5科目とるための頭は私にはないし、
ただただ就職したいだけ。
よし!
簿記1級頑張ります。
教材をググッて調べてみます。
そしたらまた質問に来ますね。
711 :
名無し検定1級さん:2005/03/30(水) 22:57:35
ググッてたら面白いのありました。
永○簿記塾という、他に比べ異常に安い金額のオンライン塾なんですが、
どなたか体験者っていませんか?
オンライン塾なら
何処にも負けない自負があるといったことが書いてあったので
けっこう有名なのかな〜?
>>711 動画で教えてくれるのならいいけど、教材だけであとは質問を受けるだけみたいだね。
713 :
名無し検定1級さん:皇紀2665/04/01(金) 08:21:37
>>712 疑問点は解決しないって書いてあるから、質問できないんじゃ…
凄い塾だ…
本日から第110回の受験申し込みが始まりました!
4月28日までです。みなさん、ラストスパートですよ。
>>710 安いのは安いなりなのでその点は注意。独学でも教材にトータル1万
以上はかけた方が良いのではないでしょうか。
就職したいだけなら、簿記2級で就活に専念した方が良いんじゃない?
難易度の差は激しいが、就職でそんなに差はないと思う。
ってか、税理士クラスでもないと、資格は就職にとって+αレベル。
一般企業(主に経理)では簿記的には日商2級+連結、C/F、税効果あたりの知識があれば問題ない。
717 :
名無し検定1級さん:皇紀2665/04/01(金) 21:23:41
>>715 それがですね、落ちること落ちることw
もう歳も歳だし1級くらいないと何処行ってもキツイんじゃないの?
と面接で言われたことがあって…
本屋に行ってきたのですが、種類が多すぎて正直わかりません。
わかったことは、安いのと高いものの落差が凄いということだけ。
1万を目安に明日また行ってきます。
>>716 連結、C/F、税効果
?です、勉強します。しなきゃまずい…
ありがとうございます。
自工程費の意味がわかんねーYO!!
だれかおせーて
TAC合格シリーズ高いなぁ。
TAC会員は10%オフらしいが、利用した人いる?
720 :
名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 10:27:02
おいらもver3が欲しぃょぅ。。。
前バージョンは太すぎてやる気が殺がれてしまうズラ。
>>720 出題頻度が低いところをはしょればOK。
1回落ちたら受験料7000円強と会場までの交通費とか無駄になるんだから教材代はケチらない方がいい
>>719 会員じゃなくてTACの校舎で買えば10%オフだよ
知らんかった.....
レックは、5%オフ。
でも、レックは1級の市販本は出していなかったか…。
大原は安く買えるのですか。
大原も受付で買えば10%オフ(5%かも?)になるよ
>>722 それだけじゃないよ。1級の勉強のために費やした時間+1級の勉強をせずに他のことをやっていれば得られたであろう
収入なり経験なり知識なりも全部落ちた場合の損失。
729 :
719:2005/04/03(日) 23:34:37
みなさん、情報サンクス
教材迷ってるじかんを勉強に費やした方が合格に近づく。
って分かってるけど迷っちゃうんだよね。
731 :
名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 15:09:55
1級の簿記、会計学は、1級の講座よりも会計士の簿記・財表の講座を受けたら、楽に受かった。
やはり、学者の本と会計基準を踏まえてしっかりと勉強すべきであろう。
732 :
名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 15:10:25
工業簿記、原価計算も同様の感想を持った。
734 :
名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 18:10:25
板違いですがお許しください。
中央経済社のテキストの評判があまりよくないよう
ですが、実際のところどうなのでしょうか?
皆様のご意見を頂けると幸いです。
>>734 書いている内容自体は良いらしい。
ただ1級初心者には分かりにくいらしい。
褒めているのは、本当に頭の良い人と自称頭が良い人。
でも自称頭が良い人が、絶賛して他の本を馬鹿にして荒らしたりするから
みんなうっとおしいと思っている。
>>734 文章が硬くて取っ付きにくい、文章多めイラストが少なめでイメージがわきにくいかも
大学なんかで体系的に会計なり簿記なりを学んだ人にはいいかもしれません
全ての論点をサラッと流してる感じで、試験の出題頻度はあまり考慮してない感じがします
本自体のサイズが小さいので持ち運びには便利ですが、特に持ち運ぶ機会が無い人にとっては
その小ささが使いづらいと感じるかも・・・
個人的にはお奨めしません
737 :
名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 20:39:38
>>735>>736 丁寧に答えていただきありがとうございます。
確かに内容をさらっと見た感じでは、しっかりと
書かれている感じでよさそうだと思いましたが、イラストが
ほとんどなく学校の教科書みたいな感じがしますね。
実は簿記を学ぼうとしている初心者でして、すでに購入してしまいまつた。
1級まで勉強されている皆様に伺ってから購入すればよかったです。
ど素人が書き込んでしまい申し訳ないです。
>>737 内容はしっかり書かれているのかもしれないが試験に出るポイントをはずしているから、簿記の勉強を死体人にはいいかもしれないが、受験勉強をする人には向いていない。
簿記や会計の勉強したければ、本当の専門書を見ればいいんだけどね。
>>受験勉強をする人には向いていない。
そうだね。だから地雷と言われるけど、一部の人が騒ぐ
本当に「良い本だ」と思っている人少数と、
「良い本だ。これが理解出来ないお前らはアホで、みんなが難しい・分かりにくいって言ってる本を理解出来る俺は頭良いんだ」
みたいな雰囲気のアホが多数。
あるいは褒め○し・・・
740 :
737:2005/04/05(火) 17:35:16
>>738>>739 なるほど、勉強するには良いが資格取得には向いていないと
いうことですね。かなり値段の面で惹かれてしまいました。
スレ違いでこれ以上書き込むと皆様のお気に障るといけないので
これにて失礼いたします。
コメントを頂きどうもありがとうございました!
しかし簿記一級スレが3つもあるのはいただけんな。
一つは独学とついてるが内容は3つも大してかわらんし。
統一すりゃいいのに。
742 :
名無し検定1級さん:2005/04/08(金) 02:58:32
私は多少時間がかかってもいいので、実務向きの説明に詳しく、
なおかつアカデミックな理屈に拘った1級向けテキストを探しています。
上記にある、基本書というのも本屋でチェックしたのですが、
1000P近い分量などを見て途方にくれました。これは時間的にも
能力的にも無理と判断しました。
あくまでも簿記1級向けに書かれたテキストということになります。
やはりTACの合格テキストが、強いて言うなら近いでしょうか?
>>742 >>実務向きの説明に詳しく、 なおかつアカデミックな理屈に拘った1級向け
なら1,000Pでは足りんように思う。そもそもTAC合格テキストシリーズも
合計1,000P以上ある。
744 :
名無し検定1級さん:2005/04/08(金) 07:58:49
いえ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
商会
「最新財務諸表論」 武田隆二 中央経済社
「ゼミナール企業会計入門」 伊藤邦雄 日本経済新聞社
工原
「原価計算」 岡本清 国元書房
これらを「ちゃんとマスターすれば」充分合格レベルに達する。
大原やらTACやらのテキストなんか断片的な説明しかないしクソ。
とくに「とおるくん」なんか1級受験にはぜんぜん足りないレベル。最悪。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この「原価計算」一冊で1000P近くあったということです。
小さな文字で、図解が少なめな内容で、これです。
広辞苑というほどの分厚さでもないですが、圧倒されました。あの本
一冊読めば、もしかすると会計士レベルすらカバーしてしまうのか
もしれませんが、私にとっては時間、能力併せて考えると却って非効率だなと
思いました。
で、もう↑これは忘れてください。あくまでも一級対策テキストの中で
「>>実務向きの説明に詳しく、 なおかつアカデミックな理屈に拘った」
ものに近いのはどれか?ということです。
そんな理想的、かつ万能なテキストなどあるはずがない。そもそも、「1級向け試験対策テキスト」と言っている時点で、
>実務向きの説明に詳しく、 なおかつアカデミックな理屈に拘った
という条件とは合致しない。
んーー。強いて言うなら・・・・より近いのは・・・で
結構なんですが。
>>742 TACの合格テキストでいいと思うよ。
ある程度のレベルがある人なら、実務向きの説明があると記憶に残るし、
アカデミックな理屈に拘ってないと覚えづらい。合テキなら十分満たしてるのでは?
って言いながら漏れは叩かれてる中央経済社のテキスト+過去問でやってるけど。
中央経済社のは、ある程度分かってる人には向いている
そうですね。私の場合、基礎をすっとばさずに
くどく説明しているものがいいような。
>>751 まだ買ってないけど、TAC合格テキスト・トレーニングとパタ解き
で2〜3万は覚悟している。
テキストなどは合格シリーズかとおるシリーズのどっちか選択。
両方はやらないと思うけど。
予備校の講座に通えば軽く10万以上はかかるんだから、安いもんじゃん。
754 :
名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 11:27:51
合格テキスト→過去問で 合格トレーニングをすっとばして
合格した人っている?
2級なら、テキストと過去問だけでどうにかなるかもしらんが
1級は過去問だけじゃ_
問題演習を数多くこなさないとダメダメ
1級はね、過去問の焼き直しが出ないから、3・2級のようなパターン学習が通用しづらい。
757 :
名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 06:27:57
1級ってバカにできないよね。1級だけで、10冊くらいのテキスト
が必要なわけでしょ。
で会計士は最低その5倍以上は勉強しないといけないんだから
凄いよなあ。たぶん10倍くらいかな。
758 :
名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 09:16:28
俺は大原の参考書&問題集と過去問だけで受かったよ。
会計士は勉強量のボリューム的には5倍もないと思うがそれを同時にこなすのとスピードが要求されるのがきついんだよな。
勉強量というより要領の良さや処理能力がものをいう感じ。
1年半や2年で受かる奴がそれなりの数いるのに対し、5年6年かかっても前者より何千時間も勉強して受からない奴が大量にいる。
760 :
名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 12:16:20
大原 公認会計士会計士 入門講座 教材総ページ数(問題集の解答用紙や答練除く)
簿記 3360ページ
財表 1290ページ
管会 1490ページ
監査 1330ページ
企業法 1600ページ
租税法 780ページ
<選択>
経営 890ページ
経済 1240ページ
民法 1330ページ
統計 530ページ
経営選択の場合基本教材だけで58冊10740ページ
+答練が200回ほど。
761 :
名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 12:34:47
もう、1級諦めたよ・・・orz
できないよ、こんなの。。
時間さいた割りに効果でてるのかがどうもわかりにくいよな。
単発の問題ばっかりでるような試験なら実感できるが。
763 :
名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 22:05:41
>>761 おいおい、がんがっていこうぜ。
俺なんか今月の5日にはじめたけど、6月受けるつもりだよw
ま、俺は無職だから時間があるわけで…
764 :
名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 09:51:51
無職が羨ましいのはその点だけだな。
765 :
名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 11:30:03
ひろゆきってちゃんこ?
>>763 受験経験はあるんだよ。去年の11月受けた・・・。
2級は余裕で受かった(確か合格率22%位の時)からはじめたんだけど
こんなに厳しいとは思わなかった世。できるとしても、後どれくらい
年数かかるか分からん。基本的なこと(教科書レベル)は、ホボ理解で
きたようなんだけど、試験レベルになると・・・。
>>762が言っていることすごくわかるよ。
ホント二級までの勉強が遊びに思えるな・・・
768 :
763:2005/04/12(火) 21:29:03
過去門やったことないから、俺まだ前向きなのかもな…
なんか息苦しくなってきたよw
簿記の簿の字も危ないくらいの知識なんだけど
今は受かる気がするw
無知って恐ろしいね。
ここって書き込み少ないな。
受験者数からしても、やってる香具師少ないからな。
簿記 3360ページ
財表 1290ページ
管会 1490ページ
監査 1330ページ
ここの部分、特に前者二つは簿記1級持ってれば楽勝?
会計士なんざ受けたことないからしらんけど
普通に考えてその量で楽勝はありえないだろ
パタトキ一通り解き終わったんだけど
どうしよどうしよ
やばいよやばいよ
まだまだ
ぜんぜん
受かる気がしないよ
今くらいの時期でどれくらい出来てれば受かるんだろうか・・・
>>770 日商1級持ってれば、簿記の65%・財表の20%・管会の50%くらいはカバー出来る
ただ、日商1級と違って圧倒的なスピードと応用力が求められる。
日商1級みたいにパターン化された形式じゃないから、楽勝のはずはない
774 :
名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 08:11:39
財表の20%・・・・うわっこの差はなに?
税理士の簿記財務諸表論を持ってれば楽勝???
あくまでも短答に絞るならどうよ。
775 :
名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 08:17:48
たかが一級位でゴチャゴチャうるせーぞw
3カ月も勉強すれば当然に受かるだろーが
こんな糞検定試験なんかよ
合格証捨てちまったよ
それより担当だろーが
おまえら真面目に担当の勉強してんのか?
あの1級らくらく合格の帝京様が何度やっても受からなかったのが
会計士試験。
帝京様はそこそこ賢いんだろうけど、さらに上に会計士試験合格の
壁があるようだ。
帝京様は悠の大型版だろう。難関資格は取れない代わりに、そこそこ難しい資格を
たくさん集めているという風に。でも超難関資格一つ取るほうが
難しいんだね。
そういや、帝京様も1級受かった頃は、この調子なら会計士も楽勝だと
思ってたんだよな。
777 :
名無し検定1級さん:2005/04/23(土) 03:35:33
今TAC合テキの説例レベルなら何とか解けるっていうレベル。
基本知識を理解&暗記するのに時間かけちゃって明らかに問題演習不足。
当然過去問なんか買ってきたまんま手つかず。
こんなオレでも努力次第ではまだ6月合格の可能性ある?
誰か、大丈夫だと言ってくれ〜〜・・・
>>777 大丈夫ではないが、
まだ商簿・会計も終わってない工業・原価手付かずの俺も6月受ける。
お互い頑張ろうや。
>>779 11月に照準を合わせると、間違いなくずるずるいってしまう俺。
心の弱い奴なのさ…
連結会計ボリューム多いしむじい・・・
TACの出題予想の上位だったから勉強しないわけにもいかないし。
毎日10時間位勉強してるけど果たして間に合うだろうか!
合トレに時間かかっててまだ過去問やってねーしやべー
まぁ、連結は毎回のように、「次回のヤマ」と言われているわけだが・・・。
783 :
名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 15:22:38
90分って短すぎるよ・・
784 :
名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 11:17:59
>>779 無駄とは思わないよ。俺は。
実践を経験しておく事は重要。
負け戦も大事なのさ。
てst
はじめまして
教えてください
無職ですが、この資格で経理で就職できますか?
一発合格までどれくらいかかりますか?
独学は厳しいですか?
税理士の財表みたいに暗記ありますか?
よろしくお願いします
787 :
名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 14:26:12
うるさい死ね
まよいこんでぐうぜんに786をみました。
こうはなりたくないものだなとおもいました。
おわり
>>786 えー、免許以外のどの資格でもそうですが、資格はあなたの
キャリアを生かす、もしくは補助的なものです。
この資格をとって就職できるかどうかはあなたのキャリア
次第です。
790 :
名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 01:21:32
>>786 >>一発合格までどれくらいかかりますか?
この一文の意味がわからないのはオレだけ?
半年あれば1発で合格
日商で落ちる奴は…
会計学は捨てても
合格可能
792 :
名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 11:20:36
すいません、固定資産について質問させてください。
25万円の固定資産があったとします。 機械
改造することになって、19万円改造にかかりました。
この19万円は20万円未満なので固定資産に追加処理する必要は
無いですよね?
793 :
名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 11:27:14
794 :
名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 14:19:36
>792
法人税法上は、追加処理はいりませんよ。小額固定資産で損金に落ちますから。
795 :
名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 01:29:26
今から勉強始めて11月の試験に間に合いますか?
796 :
名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 01:40:57
>>795 あなたの現在の簿記レベルや置かれている環境がわからないので何とも言えないけど、
7ヶ月近くあるので努力次第で十分間に合うと思いますよ。
797 :
名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 01:57:01
>>796 2級は持ってるよ。ちなみに無職('∀`)
798 :
名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 12:29:25
とりあえず簿記の前に無職をなんとかしたほうがいいと思う
無職をなんとかするために簿記をとるんだろうが
簿記取ったからって無職はなんともならないんだけど。
就職に意味のない資格はなぜ存在するのかと自問自答する日々
世界の中心で愛をさけんでいる
>>801の件について
>>801 資格は就職するためにあるわけじゃないからさ。
はじめてです。質問させてください。
今度簿記2級を受ける予定です(11月ですが)。
来年6月or11月で1級をとりたいと考えています。
そこで近々講座に行こうと考えています。
その時1級の講座にするか2級の講座にするか迷っております。
知識が殆どない状態で1級の講座に入っても無駄でしょうか?
両方通うカネと時間がないので出来たら片方だけで済ましたいのです。
馬鹿げた質問でごめんなさい。
>知識が殆どない状態で1級の講座に入っても無駄でしょうか?
簿記の知識がないんなら、素直に3級から始めてください。
>>805 客観的にみても、
簿記二級を一発で受かった人が
3回も4回も落ちたりする試験なので、
きちんと基礎固めてからの方がいいです。
3級を準備運動のつもりで2・3週間やって、
2級に行き・・・とこなしていったほうが結果的に
効率がいいはずです。
あなたが超天才で二級三級の勉強なんてしなくても
すべて理解できてしまう方の可能性も否定はしませんが、
ご自身が超天才であることを前提に戦略を立てるのは
あまりお勧めしません。
808 :
名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 11:06:45
簿記1級の前段階として会計士択一を受けます。
問題集に以下の問題がありました。
(4)得意先C商店に商品300000千円を売り上げ、代金はC商店振り出し
の約束手形を受け取った。
(5)上記(4)で取得した約束手形を取引銀行において割引に付し、割引料
1800千円を引かれた残額を当座に預け入れた。なお、割引料のうち、次期の
期間に対応する金額は600千円である。
手形の割引料および裏書時における保証債務の時価が2%である。
809 :
808:2005/05/05(木) 11:09:29
回答は以下のとおりでした。
(4)受取手形 300000 売上 300000
(5)当座預金 298200 受取手形 300000
手形売却損 1800
保証債務費用 6000 保証債務 6000
810 :
808:2005/05/05(木) 11:10:52
(5)について質問があります。
>なお、割引料のうち、次期の
期間に対応する金額は600千円である。
この箇所は仕分がありませんが、その理由がわかりません。
教えてください。
>808
手形金額と割引金額との差額は期間損益計算せずに
売却損として営業外費用に計上します
812 :
808:2005/05/07(土) 23:36:33
811さま。ありがとうございます。
そうすると、手形金額と割引金額との差額が売却損であり、
営業外費用なのですから、これについては「次期の
期間に対応する金額は600千円である。」
というのも無視して今期の営業外費用に含めてよいのですね?
813 :
ボッキー ◆cuo2T0EVi6 :2005/05/08(日) 01:59:38
>>763 勉強頑張ってますか?私も無職だから時間はたっぷりある。これから勉強頑張ろうと思う。
一緒に頑張ろう。あと1ヶ月あれば余裕だべ。
>>769 ホントに書き込み少ないですね。2級との差はなんなんだよ・・・受験者数は違うけど、
同じくらいカキコ見合っても良いと思うんだがなぁ。
>>777-778
私はこれから頑張るので頑張りましょう。
私はちょっと精神的に障害を煩っています。
普通に勉強できるか不安。
>>779 昨日振り込みました。もう、あともどりはできない
814 :
811:2005/05/08(日) 19:20:02
>808
そうですね。引っ掛けじゃないでしょうか。
たまたま勉強してたらそういう○×問題を見つけたので
書き込みました。頑張ってください。
今大学1回生なんだけど、今1級受かれば
卒業までには税理士受かるよね?
(´・ω・`)知らんがな
817 :
名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 21:45:01
2chのコテハンは8割以上、実生活で精神科に通ってるような
やつばかりだ。だから、ウザイコテがいたら、こらキチガイ
静かにさらせ、とか言ってやると効果てきめん。自分の素性が
なぜばれたのかとあせるコテハンが笑える。
そもそも2chにいりびたってるようなやつは
精神不安定な半キチガイばかりだから、そこのところを
常に意識においておく必要がある
>>815 受かる奴は受かるし受からん奴はうからん。
ただ、簿記二級からはじめる奴よりは勝率高いでしょうね。
潰しも利くしね。3年ダメならあきらめて就活することを前提にすればね。
821 :
808:2005/05/10(火) 20:20:49
正常仕損費の追加配分について質問です。正常仕損費を追加配分する場合ですが、直接材料費
については完成品と月末仕掛品(100%)に配分します。
一方、加工費分については、完成品と月末仕掛品(進捗度を換算)に配分します。
822 :
808:2005/05/10(火) 20:22:59
ところが、加工費についても完成品と月末仕掛品(100%)に
配分する場合があるようです。(会計士原価計算択一99年度問題)
正常仕損費の配分の基準はどうなっているのでしょうか?
そんなの正常仕損の発生点が決まってるやつと
正常仕損費が工程を追うごとに平均発生の違いだろ。
>直接材料費については完成品と月末仕掛品(100%)に配分します。
>一方、加工費分については、完成品と月末仕掛品(進捗度を換算)に配分します。
なんだこれ?意味がわからん
>>815 簿財は楽
しかし税法は死ぬ
ちなみに知り合いが1級もちで
東京三菱銀行総合職内定ゲットした
>>824 マジレスするとたぶん1級が評価されたのではないと思う。
>>815 マジレスすると公務員を目指したほうがいいw
意思決定が苦手です。
この時期に何をするのが一番効果的ですか。
禅寺修行
831 :
名無し検定1級さん:2005/05/14(土) 17:59:55
rげtげ
>>828 ひたすら問題練習を繰り返すべし。解法パターン暗記もある程度は致し方あるまい。もちろん理屈を理解した
上での話だが。
833 :
名無し検定1級さん:2005/05/14(土) 23:08:22
営業店の閉鎖に伴い、供託金としてさし入れていた次の国債が返還された。
条件ア 満期日が到来している国債:額面1,000,000円
イ この国債の利札 20,000円
正しい仕訳を選ぶ問題で答えは以下のようになります。
有価証券 1,000,000 投資有価証券 1,000,000
現金 20,000 受取有価証券利息 20,000
どうしてこうなるかわかりません。(上段がわからない)
そこで有価証券差し入れ時の仕訳を教えてください。
また返還による仕訳の理由も教えて下さい。
834 :
名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 14:27:57
私は会計士ですが、1級受かればかなり就職も事務なら選べるでしょう。
私は、税理士事務所→会計士2次合格→あずさ→事務所みたいなかんじです。
みなさん若いと思いますので臥薪嘗胆すべきです!!
835 :
名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 15:04:41
会計士様
教えてください
会計士択一00年問題23です
#001、#002は当月中に完成した。しかし#001については8個の軽微な
正常仕損が、#002については6個の異常仕損がそれそれ発生した。その見積原価
および仕損品の評価額は次のとおりである。
#001 #002 #001 #002
直接材料費 410 225 仕損の個数 8 6
直接労務費 560 245 仕損品評価額
製造間接費 490 270 (1個あたり) 60 54
合計 1460 740
836 :
835:2005/05/15(日) 15:10:12
答え
#001 仕損の仕訳 仕損品 480 仕掛品 480
#002 仕損の仕訳 仕損品 324 仕掛品 740
仕損損品 416
となっています。なぜ、#001については480のみ計上し、
#002については740すべてを計上しているのでしょうか?
また、833の質問も私です。
どうぞお助けください。
会計士試験の問題なら会計士スレできけよ
だいたい仕損損品ってなんだよ
838 :
835:2005/05/15(日) 20:16:10
俺も、誤植だとおもうよ。解答には仕損損品とあったけどね。
以後は会計士すれで聞きますが、今回はここで質問させて下さい。
839 :
名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 23:10:21
>837
お答えします。#2の仕損は異常仕損であるため、製造原価に参入しないよう区分するためです。
ちょっとは自分で考えろよな...まったく
次の問題がわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
どうかよろしくお願いいたします。
(携帯からなので読みにくいかもしれません。申し訳ないです…)
問い 次の割賦販売に関連し、当年度末決算における仕訳をおこないなさい。
(イ)
勘定残高表
(借方)
割賦未収金 474000
繰越商品 195000
戻り商品 15000
仕入 585000
戻り商品損失 21000
(貸方)
繰越売上利益 129600
割賦売上 840000
(ロ)
商品期末棚卸高 249000(戻り商品を含む)
注 1 戻り商品は割賦未収金の回収が不能となったので、取り戻した販売商品の評価額である。
(戻り商品損失額は繰延売上利益相札殺前の金額)
2 割賦未収金のうち前年度分は期首残高360000、当期回収高234000、取戻し品回収高36000、期末残高90000である。
842 :
841:2005/05/24(火) 02:07:13
一応自分で一生懸命考えたのですが、頭が沸きそうでした。
馬鹿で申し訳ないです…
「相札殺」は「相殺」を「そうさつ」で変換しようとして失敗し、「殺」をうった後に「札」を消し忘れた?
>>841 ※回収不能(戻り商品)の修正仕訳
(繰延売上利益)129,600/(戻り商品損失)129,600
※棚卸商品期末整理仕訳
(仕入)210,000/(繰越商品)195,000
(戻り商品)15,000
(繰越商品)249,000/(仕入)249,000
※未実現利益の戻入、控除仕訳
(繰延売上利益)84,240/(繰延売上利益戻入)84,240
(繰延売上利益控除)134,400/(繰延売上利益)134,400
かな?確かめしてないから、信用度低いよ
845 :
844:2005/05/24(火) 02:46:43
【 割賦未集金の増減 】
回収¥234,000
前期分¥360,000 回収不能¥36,000
未回収¥90,000
前期割賦利益率(36%)=繰越売上利益 129,600÷期首残高360,000
当期分¥840,000 回収¥456,000
未回収¥384,000
当期割賦利益率(35%)=1−売上原価546,000÷割賦売上 840,000
846 :
844:2005/05/24(火) 02:53:07
一部修正
※回収不能(戻り商品)の修正仕訳
(繰延売上利益)12,960/(戻り商品損失)12,960
ちなみに合ってるかどうかは、責任持ちませんよ?
847 :
841:2005/05/24(火) 03:37:17
843さん
そうです。気がつきませんでした。
すいません。
844さん
本当にありがとうございました!
何度お礼を言っても足りません。
お時間さいていただき、ありがとうございます。
>>843 相殺(そうさい)で変換してください。それともいつもの2chの釣りかな?
849 :
844:2005/05/24(火) 18:21:20
携帯で見ても分かるのかい
そっちの方が驚いた。
850 :
841:2005/05/24(火) 23:23:42
>848
眠い上に問題が解けず、うっかり「そうさつ」で変換してしまったのです…orz
>849
分かりやすく書いていただけたので大丈夫でした。
昨日(今日?)は本当にありがとうございます。
それでは名無しに戻り、馬鹿は馬鹿なりにあがいて来ます…
851 :
こー:2005/05/26(木) 16:31:48
簿記1級っていったいどれくらい勉強したら合格するものなの?
2級の知識がある前提で、1年間毎日2時間の勉強で合格するらしい。
社会人ならこのくらい必要なんじゃないの。
NEETなら毎日10時間以上を2ヶ月かなw
853 :
名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 18:36:41
活動基準原価計算なんか解けねえよヽ(`Д´)ノウワァァン
854 :
名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 19:22:10
853さん。問題書いてくれよ。俺がわかったら解答するからさ。
855 :
853:2005/05/26(木) 19:54:44
スマソ。ただ過去門解いてたらときどき出てきて目障りなんで愚痴ってみただけです。気にかけてくれてサンクス
多分次回には出ないから私は対策してない・・・。ってか出たら即死・・・
おい!
活動基準は前回の試験ででたぞ
んなもん捨てろ!
でるわけねえ!
857 :
854:2005/05/27(金) 07:10:46
一応勉強になるのだから、わからないところはどんどん書き込んで下さい。
お互いに教えあっていけばよいとおもう。
簿財と2級の工簿の知識ならあるけど、
一級はやっぱり何ヶ月かかかるかな?
勉強したら負けかな、と思ってる。
861 :
名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 14:01:59
むああああ!!!!!
勉強できねー!!!!!
>>859 本当か?では俺は無職だがニートではないのだな。
昨日、近所の子供達に「お兄ちゃんどこに行ってたの?」と聞かれ
「図書館で勉強してた」と答えると、「仕事は?」と続けて質問され
「今は無職なんだ」と答えると「なんだニートかよ」と一言.....
>>862 NEET → 無職状態。仕事も探さないし、そもそも働く気が無い。
失業者 → 無職状態だが、仕事を探している。仕事に就く為に勉強をしている。つまり働く意思は有る。
無職 → 仕事をしていない状態。NEETも失業者も両方を指すと思う。
定義どうりだと、資格板に居るだけでニートじゃないってことになりそうだな
>>864 そうじゃないでしょ。
資格なんて取る気も興味も無し、ただ煽る為だけに居る奴もいるから。
867 :
862:2005/05/28(土) 18:43:58
>>865 面白くないと言われてもなぁ、言われた俺にとってはキツかったよ。
>>867 無職といわず、「失業中、仕事探しているけど、ないって」
言えばよかったんじゃ?
つーか、ガキ相手にリアルな話すんな
870 :
862:2005/05/28(土) 21:09:17
>>868 それいいな。これからはそう言うよ。
>>869 たしかに。けどガキと言っても中1なんだ。小さい時から知っているからか
俺の事は呼び捨て_| ̄|○
ニートって言いたい年頃なんだよ
それより試験が目前だというのに全然人おらんなここは
872 :
名無し検定1級さん:2005/05/29(日) 10:00:34
勉強してんだろ
決算期で忙しいんじゃない?
874 :
名無し検定1級さん:2005/05/31(火) 00:28:01
小売
/ \
/ \
営業 ――――― SE
TAC出版の予想問題ver11.0の第二回の商業簿記って誤植かな?
誰かやった人いません?
子会社株式取得年数と有形固定資産の売却年が違う感じがする
>>851 工業簿記・原価計算については
岡本清「原価計算」を完璧にマスターしていれば満点取れるレベル。
いままでの検定で『この回は難しすぎ!これは練習しなくていいだろー』みたいな回がございましたら、ぜひお教えください。
(^-^)/
商簿は連結と本支店、工原はタックの出題予想の6つの論点に絞ることにした。
他のとこでたらしぼんぬ
合格率1.9%の第84回と合格率3.1%の第98回がちゃんとできれば基礎力は大丈夫だろう。
880 :
名無し検定1級さん:2005/06/01(水) 22:51:16
初受験なんだが、試験時間3時間ってぶっ続けだよな?
途中で休憩時間とかあるのか?
正直98回は簡単だよ
合格率に惑わされたらダメ
100回以降の問題は全体的にむずい
問題の読み取りがむじいよまじで
商会と工原の間に休憩あるけど。
第84回:会計学第3問
「会計公準の1つとして広く認められている会計期間の公準について、
(1)その意味、および(2)それが企業会計上必要とされる主な理由について
それぞれ80字以内で述べなさい。」
>>883 なんだこの問題ww
こんなん出たらどうしようもねえな
>>877 84回原価計算は岡本君のオナニーなのでやらんでよし。
84回工業簿記は解答用紙見ると笑える(P/L作成問題の癖に解答用紙は印刷無しの白紙)。
>>886 たしかに出題された当時は、白紙でおどろいただろうけど
今の受験生だと、直接、総合問わず白紙でも書けて当然
ましてやキャッシュフロー計算書でも書けて当然レベルが必要だと思うが。
888 :
名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 18:16:53
ちなみに休憩時間何分でつか?
889 :
名無し検定1級さん:2005/06/02(木) 19:25:07
たしか30分くらいじゃなかったっけ?
連結キャッシュフローでねーかなー
TACの予想問題、また誤植らしきもの発見
第四回商業簿記、建設仮勘定を、建物引き取った後
2年も建設仮勘定で放置してることになってる
フザケルナ
おーい教えてくれ。
割引と割戻ってどう違うんだ?
分かった、すまん。
って・・今割引と割戻しで悩む時点で赤信号だぞ
ガンガレ
財務諸表とかの科目の順番って決まってるの?
例えば
1売掛金
2受取手形
1受取手形
2売掛金
とか
流動→固定の順っていうのは分かるんだけど
流動の中での順番って在るのかな?
ちょくちょく練習問題で順番違っててもよいのか
駄目なのか困る
時々岡本清「原価計算」をマスターすれば、工原はOK!みたいな書き込み
があるんですが、本当にこれ使ってる人っているんでしょうか?辞書的に
しか使わないという人もいるのですが。
>>886 その回の工業簿記も岡本君の出題だぞ。
工業簿記→時間がかかる&問題文が意味不明&P/Lの雛形が書けないと0点
原価計算→解答指示が曖昧&意味不明&激ムズ
受験生のレベルも試験時間も無視して、質量ともに無茶な出題をした
典型的なオナニー試験委員。
さすがDQN大学の元学長。相当のキワモノだ。逝ってよし。
原価計算の大御所が簿記1級受験生ごときにエラい叩かれ様だ。。。
900 :
名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 02:32:07
ごときっていうか簿記1級受験生「だから」じゃないのか?
この週末に2・3級受けます。初めてだけど結構自身アリ。
2級受からなくても11月には1級参戦の予定。
902 :
名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 08:56:36
>>895 財務流動性の高い順、と決まってます。
財務諸表論で出てきます。
903 :
名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 16:12:05
割引と割戻が理解出来ないと
原価ボックスの売上計算時で
P/L上の売上 と 計算上の売上
が区別出来ない
もう終わってる
904 :
名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 19:16:23
今日、1級の本を立ち読みしたが
3級のあといきなりというのは無理なことが判明
簿記の本って下級の内容は含んでないのね
1級受けたかったら1,2,3級の本が必要であることが分りました
出直してきます
まずは、まだ受かるか分らない3級をなんとか受かりたい
今度の日曜日
>>904 下の級の説明は割愛してるね。
専門学校でも、下の級の話は常識として説明しない。
分かり切った当たり前のことを今更くどくどと・・・。
やっべ、なんかやっべ、おれやばいかも
とにかくやばいんだ、わかるよな?
お前ら試験前で気が立ってるのはわかるが、
こんなところでやつあがりしてないで勉強しなさいね。
>やつあがり
ワロタ
やつあたり+ageか、機会があったらオレも
使わせてもらおう。
911 :
名無し検定1級さん:2005/06/10(金) 14:35:54
今気付いたけど全経上級の7月の試験の申込って
日商の試験日の次の日が締め切りだ。
試験できなかったら申込んでみるかな。
912 :
名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 01:13:21
すみません、連結財務諸表について質問です。
T社はS社の発行済株式の80%を取得。
取得時におけるS社の資産の時価は土地
(帳簿価格8000円、時価1万1000円)
を除いて帳簿価格と同一。部分時価評価法により、評価替えをする。
省略
S社は連結外部のA社に対して、上記の土地(帳簿価格8000円、時価1万1000円)
を1万2000円で現金売却した。
税効果会計適用、実効税率40%。
この問題の仕訳をして欲しいのと、
連結外部のA社にではなく、少数株主に売った場合の仕訳もお願いします。人によって答えが違うので困っています。
うるせーばか
やべぇ・・連結解けそうにない・・
っていうかいくら問題解いても受かる気がしない。
利益剰余金って厄介だな。
馬鹿は無理すんな
916 :
名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 16:49:48
馬鹿を馬鹿にすんな
>912
土地2400 評価1440
繰延960
固定資産売却益2400 土地2400
繰り延べ 960 法人税調整960
じゃないかなぁ
少数株主に売る?
T社に売るなら
固定資産売却益2400 土地2400
少数持分 480 少数損益480
繰り延べ 960 法人税調整960
少数損益 192 少数持分192
T社に移った土地の評価はいじらなくていいよな
違ってたら明日落ちるから許せ
なんかやればやるほど駄目なとこ見つかるなぁ
デリバティブとか出るんか?
918 :
名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 19:38:31
2級の教科書読んで問題解かないで
1級勉強してるけどどうにかなるよ。
919 :
名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 23:13:25
895さんへ。
現金を受け取りに売り歩きましょう。の順番です。
取 掛 有期
手 金 価末
形 証商
券品
>デリバティブとか出るんか?
出ない。
921 :
名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 02:43:24
何故そう言いきれる?
こういう新しい論点は、会計士や税理士でそれなりに出題実績を積んでから、徐々に日商1級に降りてくるってのが
パターン。
徹夜で勉強したが、もー受かる気がしないから寝る。
924 :
名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 06:31:18
外貨建て取引の一部で出そうな予感。。
925 :
名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 06:50:31
ああもうだめだ
おしまいだ
926 :
名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 07:05:48
ねるわ もう あきらめた
927 :
名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 07:19:32
かゆ うま
だめだ特殊商品売買なんて出たら落ちちゃう
928 :
名無し検定1級さん :2005/06/12(日) 10:26:41
寝坊した・・・起きたら8時30分だった・・・
なんてこった・・・
929 :
名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 13:36:33
爆死確定もうねます
原価計算全滅ぽい
まじうぜえ!!!
指示がよくわかねえええええ
931 :
名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 14:03:04
何か今回の試験、最近の過去問よりずいぶん簡単じゃありませんでした?TACの予想問題集もドンピシャだったし。。。こりゃ、合格率15%はいくんじゃないですかねー?っつっても俺は落ちましたけど。今回こんなんだと次回がやばそう次を本気で狙ってたのに。。。」
932 :
名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 14:04:06
皆さんオツです。
受ける前は50/50ぐらいかと思ってたけど、
受けた後でも50/50の予感。
おれ会場が地元の高校だったけど、
グラウンドの運動部のやつの声がうざかった。
早く答え知りてえ!
原価計算答えあってると思うやつは答えを書き込んでくれ!
934 :
名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 14:18:47
test
936 :
名無し検定一級さん:2005/06/12(日) 15:17:17
原価計算のあの問題はキツいでしょ。どっちとも取れるし。工簿が意味不明!
ばっちり出来た・・・フフフ、笑いが止まらん
9割は堅いな
っていう夢を見た
owatta
原価計算全滅
深読みしすぎた
なんだよこれまんまじゃねえか・・・・・・・・・
最悪だ
会計学もぼろぼろだったwwww
工業簿記だけ20以上だ
つーか原価計算の問題文で2005年末に導入って書いてアるけど
今まで使ってた設備が6年経過で
売り上げと減価償却費の合計を6000万から引くのが差額じゃねえのかよ!
2005年末なんだから間違ってねえだろ!!!
氏ね!!
TACの解答速報では70点ぎりぎりだったわ・・。
あとすこし点数とりたかったなぁ
942 :
名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:48:58
俺、原価計算満点だった。
工簿も8割とれてる。
会計学もなんとか7割はいった。
でも
商簿が10点いってない予感。。
>>942 うはww俺と一緒wwww
原価計算21、工簿は20、会計学も18くらいあるけど
商簿死亡wwwwwww
944 :
名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:29:09
商簿 25
会計学 10
工簿 23
原価 4
涙。。。。
商簿23 会計8 工簿20 原価計算25
終わった
惜しかったな
商簿25
会計20
工簿25
原価23
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
948 :
名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:33:51
<947
原価計算は1項目最低4点なので、1つ間違えたら21点のはずですが。
どこの解答速報でチェックされましたか?
949 :
名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:23:10
工業簿記のところが俺の高校の中間テストに出たところと似た感じだったけど
後半がまったくわからん
俺の妹は情報処理科という名の商業科卒だが学校でこういう難しいのやってたんだろうか
普通科卒には想像もつかん
もう25
しかもブスで性格悪
今日のは申し込み忘れたので11月に1級申し込みます
>>945 会計板も見たけど、あんたが一番勿体無い・・・
連結死亡でもまだ点数取る余地はあったろうに・・・
連結も資本連結だけだったし・・・
955 :
名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:36:04
トータル18点
商簿0点
会計学0点
工簿6点
原価計算12点
だった。
課題が見えてよかったじゃないか
957 :
名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:37:11
満点でした
958 :
名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:37:50
TACの配点で採点すると・・・
20 14 21 20 計75
うーん際どい・・・
惜しい回答集
○会計方針⇒×会計基準
○正当な理由⇒×正当な事由
○その他資本剰余金⇒×その他の資本剰余金
この辺でおこぼれ頂戴できたらなぁ。
>953
>もう25
まさに、俺のストライクゾーン。
ブス・性格悪 なんて気にしない。
メール、待ってる。
上2つはだめだろうな
1級目指している方は、2級の問題は余裕で解けるもんなんですか?
(2級でヒーヒー言ってる奴は、目指しても無駄ですか?)
ちょっと復習すれば余裕だ
2級でヒーヒーもなにも受かれば上に進む。当然だろう
とりあえず話は2級合格してからだ
964 :
958:2005/06/13(月) 01:09:13
俺なんざ2級もってねーよw
965 :
名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 10:57:29
全経上級受けることにしました。
近くの受験校に電話したら締め切って、
ちょいと遠いけど別の学校は今日までOKだと。
966 :
名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 11:21:12
2級は教科書読んだだけですが
1級は、取るの少し時間がかかるみたいなので
次回は1級2級同時受験しますわ
昨日2級受けましたが、合格したと思います。
11月に1級受けるつもりですので、今後よろしくお願いしますです。
おめでとう
>968
ありがとうございます。
とりあえずTACの過去問買いました。
あと中央経済のテキストを4種類そろえたのですが
まだ足りないものはあるでしょうか?
970 :
名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 18:13:58
テキストのみでやってんの?二級とは違うから独学はどうかな〜?
環境にもよるだろうけど一級独学はキツイだろうな。
972 :
名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 21:53:34
TACの合格テキストという本があるのですが、全部で6冊理解しないと
いけないということですよね。
2級と比べると、絶望的な量になりますね。
日商簿記1級の難しさとはどんな難しさなのですか?
(範囲が広すぎる難しさなのか
バランスよく得点すること・学力を均等に維持することの難しさなのか
そもそも理解すること自体が難しいのか、
理解すること自体はそれほど難しくないが、なぜか試験に合格することが難しいのか)
合格テキストをほぼ暗記することでは乗り切れないのですか?
>>973 実際勉強してみて受けてみれば分かるよ。
あーそういう事かとねw
ちなみに俺独学で前回(11月)受かったんだけど。
無職だから勉強時間は1日3時間くらい集中して残り3時間くらいだらだらしながらやった。
TACのとおるシリーズとLivein合格セミナーで基本をある程度理解して
それだけで受かるわけないと思ったから、中央経済社の現代会計学って言う本と
財務会計論テ言う本と財務諸表論テ言う本と岡本さんの原価計算をすべて読破して
穴がありそうなところだけ中央経済と大原のテキストとかやった。あとは、過去門と
予想問題集。
以外に時間かからなかったよ。本も分厚いけど真剣に読めばどんどんよめたし。
あくまで参考までに。決して、自慢とかで書いたんじゃないよ。
なぜ、そこまで書籍にこだわったかというと、将来的に税理士か公認会計士受けたいと
思ってたし、理解さえしっかりしてれば、あとは問題慣れすれば試験に受かる近道だとおもったから。
オークションとかで書籍を買ったのだけれど、4万くらいはかかったよ。
976 :
973:2005/06/13(月) 23:37:17
>>975 以外に時間かからなかったよ。
できれば期間を教えていただきたいんですが。
2級合格後、半年間、上記のような勉強(真剣3h+惰性3h)を毎日続けた、とか。
無職組はいいから独学の社会人組で受かった人の情報プリーズ
一日2,3時間を3ヶ月で受かったという友人がいる。
使ったテキストも聞いたけど何か忘れた。社会人ね
979 :
975:2005/06/14(火) 00:26:47
>>976 4月1日から初めたから、11月の受験まで7ヶ月くらいあったんだけど。
6月はじめくらいから(真剣3h+惰性3h)で勉強したよ。
テキストではなく参考書は人に合う合わないが人によりきりだとおもうから
なんともいえないけど。おいらの肌にはあったから。。
がんばって。
980 :
975:2005/06/14(火) 00:28:01
ちなみに4,5月は2級の勉強と1級の勉強が半分半分くらいだったから
1日、1級の勉強は2時間くらいだったと思う。
981 :
973:2005/06/14(火) 00:49:10
>>975 大変参考になりました。ありがとうございます。
なんかここの
>>1のテンプレは簡素すぎるな。次スレは会計板の
方の1級スレでも真似て、きっちり作ってみてはどうだ。
つまりある程度真面目に勉強すれば受かる試験ということですね。
検定によっては1級が鬼のようにムズイのもあります(漢検とか)が、そうではないと。
>>983 漢検1級は漢字マニアが博識を競い合う趣味の世界だからなー。
簿記も2級から一気に跳ね上がるから独学でやるならかなりの覚悟が必要になるよ。
あと2級までと違って知識と処理能力があれば良い、って訳ではなくて
長い文章を読んで理解して資料の使い方を決めないといけなかったりで
文章力・理解力とひらめきも必要になる。
原価計算とか一つ勘違いしただけで10点切りかねないし。
もちろんやる気なら止めないし応援する。がんがれ。
勃起1級なら自身満々なんだけどなぁ。
988 :
名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 11:59:15
簿記1級で学ぶ知識は、株式投資に役に立ちますか?
現在2級は持っております。
固定資産の評価とか、キャッシュフローの計算なんかは興味があるのですが。
989 :
名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 12:50:44
連結
過去問見てるけど、割と細かいところが出る感じですね。
2級まででカバーせずに残ったややこしい部分というか。
広く知らなきゃいけないっぽい。
独学でも何とかいけそうな気もしますが。