日商簿記1級 ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:26:57
TACの解答速報では70点ぎりぎりだったわ・・。
あとすこし点数とりたかったなぁ
942名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:48:58
俺、原価計算満点だった。
工簿も8割とれてる。
会計学もなんとか7割はいった。

でも

商簿が10点いってない予感。。
943名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 16:54:03
>>942
うはww俺と一緒wwww
原価計算21、工簿は20、会計学も18くらいあるけど
商簿死亡wwwwwww
944名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:29:09
商簿 25
会計学 10
工簿 23
原価 4

涙。。。。
945名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:30:26
商簿23 会計8 工簿20 原価計算25
終わった
946名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:44:41
惜しかったな
947名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 17:45:57
商簿25
会計20
工簿25
原価23

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

948名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 18:33:51
<947
原価計算は1項目最低4点なので、1つ間違えたら21点のはずですが。
どこの解答速報でチェックされましたか?
949名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 21:23:10
>>911
で、申し込むの?
950名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:56:00
工業簿記のところが俺の高校の中間テストに出たところと似た感じだったけど
後半がまったくわからん
951名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 22:59:05
俺の妹は情報処理科という名の商業科卒だが学校でこういう難しいのやってたんだろうか
普通科卒には想像もつかん
952名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:00:32
>>951
とりあえず妹up
953名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:08:07
もう25
しかもブスで性格悪

今日のは申し込み忘れたので11月に1級申し込みます
954名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:30:52
>>945
会計板も見たけど、あんたが一番勿体無い・・・
連結死亡でもまだ点数取る余地はあったろうに・・・
連結も資本連結だけだったし・・・
955名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:36:04
トータル18点
商簿0点
会計学0点
工簿6点
原価計算12点

だった。
956名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:36:54
課題が見えてよかったじゃないか
957名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:37:11
満点でした
958名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:37:50
TACの配点で採点すると・・・
20 14 21 20 計75

うーん際どい・・・
惜しい回答集

○会計方針⇒×会計基準
○正当な理由⇒×正当な事由
○その他資本剰余金⇒×その他の資本剰余金

この辺でおこぼれ頂戴できたらなぁ。

959名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:38:13
>953
>もう25
まさに、俺のストライクゾーン。
ブス・性格悪 なんて気にしない。
メール、待ってる。
960名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:38:51
上2つはだめだろうな
961名無し検定1級さん:2005/06/12(日) 23:44:40
>>959
出会い系スパムサイトに登録しますた
962名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:10:25
1級目指している方は、2級の問題は余裕で解けるもんなんですか?
(2級でヒーヒー言ってる奴は、目指しても無駄ですか?)
963名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 00:48:52
ちょっと復習すれば余裕だ
2級でヒーヒーもなにも受かれば上に進む。当然だろう
とりあえず話は2級合格してからだ
964958:2005/06/13(月) 01:09:13
俺なんざ2級もってねーよw
965名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 10:57:29
全経上級受けることにしました。

近くの受験校に電話したら締め切って、
ちょいと遠いけど別の学校は今日までOKだと。


966名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 11:21:12
2級は教科書読んだだけですが
1級は、取るの少し時間がかかるみたいなので
次回は1級2級同時受験しますわ
967名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 15:23:39
昨日2級受けましたが、合格したと思います。
11月に1級受けるつもりですので、今後よろしくお願いしますです。
968名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 17:02:45
おめでとう
969名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 17:19:34
>968
ありがとうございます。
とりあえずTACの過去問買いました。
あと中央経済のテキストを4種類そろえたのですが
まだ足りないものはあるでしょうか?
970名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 18:13:58
テキストのみでやってんの?二級とは違うから独学はどうかな〜?
971名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 18:41:39
環境にもよるだろうけど一級独学はキツイだろうな。
972名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 21:53:34
TACの合格テキストという本があるのですが、全部で6冊理解しないと
いけないということですよね。

2級と比べると、絶望的な量になりますね。
973名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:30:21
日商簿記1級の難しさとはどんな難しさなのですか?
(範囲が広すぎる難しさなのか
 バランスよく得点すること・学力を均等に維持することの難しさなのか
 そもそも理解すること自体が難しいのか、
 理解すること自体はそれほど難しくないが、なぜか試験に合格することが難しいのか)
合格テキストをほぼ暗記することでは乗り切れないのですか?
974名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:55:12
>>973
実際勉強してみて受けてみれば分かるよ。
あーそういう事かとねw
975名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:20:05
ちなみに俺独学で前回(11月)受かったんだけど。
無職だから勉強時間は1日3時間くらい集中して残り3時間くらいだらだらしながらやった。

TACのとおるシリーズとLivein合格セミナーで基本をある程度理解して
それだけで受かるわけないと思ったから、中央経済社の現代会計学って言う本と
財務会計論テ言う本と財務諸表論テ言う本と岡本さんの原価計算をすべて読破して

穴がありそうなところだけ中央経済と大原のテキストとかやった。あとは、過去門と
予想問題集。

以外に時間かからなかったよ。本も分厚いけど真剣に読めばどんどんよめたし。
あくまで参考までに。決して、自慢とかで書いたんじゃないよ。

なぜ、そこまで書籍にこだわったかというと、将来的に税理士か公認会計士受けたいと
思ってたし、理解さえしっかりしてれば、あとは問題慣れすれば試験に受かる近道だとおもったから。

オークションとかで書籍を買ったのだけれど、4万くらいはかかったよ。
976973:2005/06/13(月) 23:37:17
>>975
以外に時間かからなかったよ。
できれば期間を教えていただきたいんですが。
2級合格後、半年間、上記のような勉強(真剣3h+惰性3h)を毎日続けた、とか。
977名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:38:31
無職組はいいから独学の社会人組で受かった人の情報プリーズ
978名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 23:51:27
一日2,3時間を3ヶ月で受かったという友人がいる。
使ったテキストも聞いたけど何か忘れた。社会人ね
979975:2005/06/14(火) 00:26:47
>>976
4月1日から初めたから、11月の受験まで7ヶ月くらいあったんだけど。
6月はじめくらいから(真剣3h+惰性3h)で勉強したよ。

テキストではなく参考書は人に合う合わないが人によりきりだとおもうから
なんともいえないけど。おいらの肌にはあったから。。

がんばって。
980975:2005/06/14(火) 00:28:01
ちなみに4,5月は2級の勉強と1級の勉強が半分半分くらいだったから
1日、1級の勉強は2時間くらいだったと思う。
981973:2005/06/14(火) 00:49:10
>>975
大変参考になりました。ありがとうございます。
982名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 04:57:04
なんかここの>>1のテンプレは簡素すぎるな。次スレは会計板の
方の1級スレでも真似て、きっちり作ってみてはどうだ。
983名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 09:19:04
つまりある程度真面目に勉強すれば受かる試験ということですね。
検定によっては1級が鬼のようにムズイのもあります(漢検とか)が、そうではないと。
984名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 09:31:56
>>983
漢検1級は漢字マニアが博識を競い合う趣味の世界だからなー。
985名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 09:38:15
簿記も2級から一気に跳ね上がるから独学でやるならかなりの覚悟が必要になるよ。
あと2級までと違って知識と処理能力があれば良い、って訳ではなくて
長い文章を読んで理解して資料の使い方を決めないといけなかったりで
文章力・理解力とひらめきも必要になる。
原価計算とか一つ勘違いしただけで10点切りかねないし。
もちろんやる気なら止めないし応援する。がんがれ。
986名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 09:57:46
勃起1級なら自身満々なんだけどなぁ。
987名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 10:27:08
>>986 おれの日商簿記1級と交換汁
988名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 11:59:15
簿記1級で学ぶ知識は、株式投資に役に立ちますか?
現在2級は持っております。

固定資産の評価とか、キャッシュフローの計算なんかは興味があるのですが。


989名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 12:50:44
連結
990名無し検定1級さん
過去問見てるけど、割と細かいところが出る感じですね。
2級まででカバーせずに残ったややこしい部分というか。
広く知らなきゃいけないっぽい。
独学でも何とかいけそうな気もしますが。