2ゲットしていいの?
3ゲットしちゃえ!
↑
良いも悪いも、もうしちゃってるけどなw
6 :
法律勉強相談板:02/05/02 17:24
7 :
メジャーなところ:02/05/02 17:26
8 :
マイナーなところ?:02/05/02 17:28
9 :
どうでもいいところ:02/05/02 17:35
受験票キターーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
11 :
特定人物だけが熱くなってるところ:02/05/02 18:13
糞スレまでリンク貼るなよ・・・
質問があります。
「待ち通知」って秘密意匠のセンガンがあるときにコウガンにだされるんですよね?
条文だとどこになるのかよくわからないんですが誰か教えて下さい。
>>13 そりゃ、「運用」だろ。条文なんてないよ。
特定人物って誰ですか?
よく判らないのですが。
それは君だ
質問です、弁理士は理系の院卒が多いのですか?
学部卒はいないのですか?
昔の合格者は学部卒の方が多いけど、
これから合格するのは、院卒が多くなる。
といってもレベルが上がるわけではなく、
院への進学率が上がっただけ。
gfh dgfh
>21
ありがとうございます。ということはやはり院を出ないと不利になるのでしょうか?
特許事務所に入りたいのですが院に行こうかどうか迷っています。
>>23 一度働かれた方がいいんじゃないでしょうか。
今の専攻分野は何でしょう?
弁理士試験を受けようと思うなら、院に行けば
選択免除になる可能性が高いです。
特許事務所の仕事は知っていますか?
いい事務所を見つけるのは大変ですよ。
27 :
from d:02/05/05 18:22
>>25 さらに、付け加えると、メーカでの研究開発の経験も必要です。
というか、それを求める事務所経営者は多いみたいです。
>24〜27
なるほど・・・ただ院ではなくロースクールに行くというのはいかがですか?
これからは訴訟ができたほうが弁理士としては有利と聞いたもので。
開発経験があるのと弁護士・弁理士ではどちらが有利なのでしょうか?
>>28 有利不利というより、開発経験を生かした明細書作成と、
弁護士としての訴訟では、仕事内容が違います。
自分がどのような仕事をしたいのか、考えましょう。
>29
なるほど・・・ありがとうございます。
これからは明細書作成できるだけでなく訴訟もできる弁護士・弁理士のほうがよいと
教えられたので・・・基本は明細書作成をやりたいのですが、とれるなら弁護士資格も
あったほうがいいと思うのです。ただ、開発経験を犠牲にしてまでとるかどうかで
悩んでいます。
>>30 「侵害訴訟を一人でやりたい!!」 というのでない限り、
弁理士+弁護士はあまり意味がありません。
審決取消訴訟なら、もともと弁理士単独でできるし。
そもそも、日本では侵害訴訟自体あまり数がありません。
>>31 侵害訴訟は手間ばかりかかって金にならないんだよね。
報酬は弁護士ががっぽり持っていくから。
だから、補佐人をいやがる弁理士も多いね。
共同代理になったら多少は変わるかな。
弁護士になるんだったら、特許訴訟ばかりをやるわけでもないでしょう。
>>30 は、「有利」だと人に言われたらって、何でもかんでも出来るようになる
と思ってるのかな?
みんな弁護士に対するコンプに満ち溢れ
「糞修習生」みたいのが、弁理士を見下すのが原因と思われ
客観的にみて、弁理士を見下せる人って、
そんなにいないと思うが・・
(弁理士と便利屋を混同するレベルの人を除く)
37 :
from d:02/05/07 21:48
>>35 そうはいっても、弁護士はあこがれますよ。
アメリカでの現状はどうなんですかね?
パテントアトーニーは明細書を作成したり、あるいは特許庁への手続きをするの?
それとも、訴訟専門かな?
こちらから米国出願するときは、パテント「アトーニー」のサインでやってもらってます。
だから、私が知る数少ないパテントアトーニーは前者。
>>30 >これからは明細書作成できるだけでなく訴訟もできる弁護士・弁理士のほうがよいと
>教えられたので・・・基本は明細書作成をやりたいのですが、とれるなら弁護士資格も
>あったほうがいいと思うのです。
「基本は明細書作成をやりたい」のなら、やはり弁理士がいいんじゃない。
それから、弁理士が弁護士と共同で訴訟代理できるということは、実質的に
は「弁理士が単独代理できる」ということに等しい。つまり、弁護士の名義
だけを借りて、実質的には全部弁理士が仕切ることも可能。
弁護士の中には「整理屋」に名義を貸して懲戒処分を受ける者がいるぐら
いだから、そうゆう連中は弁理士になら喜んで名義を貸すだろう。
>>37 アメリカのpatent attorneyは、(i)州のBar Examに合格し、かつ
(ii)Patent Bar Exam(by USPTO)に合格した人。だから、
仕事的にはlitigationとprosecutionとの二つに大きく分けられる。
まれに両方やる人もいる。大きな事務所ではlitigation groupと
prosecution groupとに分かれているのがふつう。
>>39 そんなのと組まないよ
それなら本人訴訟で補佐人になって同様のことするよ
去年11月に弁理士会が司法制度改革推進準備室あてに
法科大学院制度に関して意見書を出しているが、
その中に、
「弁理士を一定割合以上入学させるような措置を講じるべき」
「弁理士が入学した場合、2年での修了をみとめるべき」
というのがある。
やはり、弁理士資格をもっていると、ロースクール経由で
弁護士になる上で有利になると思われる。
「」に書いてあることは、ムシされると思われる。そんなに強くない。
大学としても、自分とこのロースクール出身者が悉く新司法試験に落ちまくるとマズイから、試験慣れした弁理士をとる、と考えることはありうるかもしれないけれど。
>>42 たった1〜2年の違いだから、そのままロースクールに入ったほうが早いのでは?
45 :
名無し検定1級さん:02/05/09 01:18
>>43 >大学としても、自分とこのロースクール出身者が悉く新司法試験に落ちまくるとマズイから、
>試験慣れした弁理士をとる、と考えることはありうるかもしれないけれど。
それは絶対にない。新司法試験が弁理士試験程度のレベルにまで落ち込んだら、
日本の法曹界は破綻する。
46 :
名無し検定1級さん:02/05/09 01:25
>>39 >弁護士の中には「整理屋」に名義を貸して懲戒処分を受ける者が
>いるぐらいだから、そうゆう連中は弁理士になら喜んで名義を
>貸すだろう。
ということは、弁理士って、整理屋と同じ次元ということか。
まぁ、サムライ業で、もっぱら「補助者」に実務をやらせて
成り立っているのは、弁理士くらいだからな。
有資格者ほど、法改正に疎いしな。
>>46 だから,とってもおいしい資格なんじゃないの。
48 :
名無し検定1級さん:02/05/09 20:05
>>45 >それは絶対にない。新司法試験が弁理士試験程度のレベルにまで落ち込んだら、日本の法曹界は破綻する。
弁理士試験をなめすぎ。
ロースクールの時代になったら、今の弁理士試験並の難易度になるが、競争も激しくなってレベルはむしろ上がる。
49 :
from d:02/05/09 20:54
>>39 >「基本は明細書作成をやりたい」のなら、やはり弁理士がいいんじゃない。
>それから、弁理士が弁護士と共同で訴訟代理できるということは、実質的に
>は「弁理士が単独代理できる」ということに等しい。つまり、弁護士の名義
>だけを借りて、実質的には全部弁理士が仕切ることも可能。
>弁護士の中には「整理屋」に名義を貸して懲戒処分を受ける者がいるぐら
>いだから、そうゆう連中は弁理士になら喜んで名義を貸すだろう。
まず無理だよ。クライアントがそんなこと承知するわけない。
勝てるかどうかであり、それには訴訟の経験の豊富な弁護士に頼むよ。
無論弁理士をつけることもあるが。
50 :
名無し検定1級さん:02/05/09 20:59
>有資格者ほど、法改正に疎いしな。
嘘はよくないな。身近に法改正に敏感な弁理士を知っております。
更に、弁理士自身実務をやっていることが多いよ、俺の周囲では。
別に両試験のレベルがどうこう言うつもりじゃなくて、
たとえば、山梨学院大が自分の法学部卒業生ばかりロースクールに
入れたら、いつまで経っても、合格者が出なくて困るだろうから、
そういうところは、試験慣れしてる人をとろうという気にもなり得る
のではないか、ということ。
52 :
名無し検定1級さん:02/05/10 14:49
>>49 色々なケースがあると思う。
例えば、審査の過程で拒絶理由を受けて範囲を絞ったら特許になったものとかだと、
クレームの解釈するのに、過去の経緯を読み込まないといけないし、
そうすると、技術が込み入ってくると弁護士は意見書とか読めないんじゃないのか?
まさにアメリカで均等ロンでもめてるような話だけど
どうも、弁護士>>弁理士という資格の優劣の問題にこじつけようとしてる
ところがあるね。
最近は、知財専門の判事をどんどん養成しているので、
裁判官と弁護士と弁理士とクライアント(知財部員)の中で、
明らかに弁護士だけが知識不足という状況もありうると思うよ。
特許訴訟やる弁護士さんは、明細書をさらっと読めて、クレームを読解できて、
間接侵害の定義くらいソラで言えるような人でないとやってられないんじゃないかな
54 :
お願いします:02/05/10 17:36
LECのBASIC「不正競争防止法」の商品形態模倣行為(2条1項3号)の
まとめの問題の解説欄(P40)に、
『2条1項3号の「貸し渡し、貸渡しのために展示する行為」という要
件は、2条1項1号、2号における「引き渡し、引渡しのために展示す
る行為」に対応するものです。2条1項1号、2号は、消費者の利益を
も保護するものですが、本号は主に事業者の利益を保護することを
目的としています。そこで、2条1項1号、2号は、公衆への「譲渡」
や「引渡し」、すなわち、商品の支配権が移転する段階を問題とし
ているのに対し、本号では、不正競争行為者の行為である「譲渡」
や「貸し渡し」を問題としています。なお、「引き渡し」とは、物の
上の支配を移転することを意味します。』(原文のまま掲載)
という記述があります。
この解説文の意味が解りません。
質問事項を具体的にかくと、
(1)「譲渡」、「引き渡し(引渡し)」、「貸し渡し(貸渡し)」の違いは何か?
(2)上記解説文では、『「公益を保護」するために「引渡し」、「公益より私益を保護」するために「貸渡し」
という言葉がそれぞれ推敲されている』と私は読みとったが、この解釈は正しいのか?
正しいとすれば、それはどういった理由でそうなるのか?
55 :
お願いします:02/05/10 17:36
参考までに、私の「譲渡」、「引渡し」、「貸渡し」という語に対する現在の認識及び疑問点は、
a)「譲渡」は、手元の法律用語辞典では「権利、財産、法上の地位などをそのまま甲から乙に移転すること。」
となっている。つまり、販売や贈与に代表される法律行為でいいのだろうか…。
b)「引渡し」は、手元の法律用語辞典では、「占有(自己の為にする意思をもって
物を所持する事実上の支配)権を移転すること。動産物権変動の対抗要件となる。」と
なっているが、「譲渡」も通常は占有権も移転するのではないのかな?
まあ、占有権が移転しない譲渡もあるのかもしれないが…。
ということは、「引渡し」は「譲渡」の下位概念なのかな?
でもそうだとすると、条文中(2条1項1号、2号)に「譲渡」と記述されているのに、
わざわざ「引渡し」と付け加えられている理由がわからない。
ということは、単純に上位概念、下位概念で分類できないものなんだろうな…。
ならば、「譲渡」でなくて「引渡し」に該当する行為や、「引渡し」でなくて「譲渡」該当する
ような行為や場面があるのだろうけど、想像がつかないな…。
具体的に知りたい…。
c)「貸渡し」は、手元の法律用語辞典には載ってないので良くわからないが、
推測するに、「将来の返却を条件(期間は無期限も含む?)とした占有権の移転」。
つまり、「条件付引渡し」(「貸渡し」は「引渡し」の下位概念)でいいのか?
以上、a)〜c)の私の認識の中で間違ってる部分の訂正、足りない部分の補完をしてくださった上で、
上記(1)、(2)の質問に答えて頂けたら幸いです。
56 :
名無し検定1級さん:02/05/10 19:37
有斐閣「逐条解説不正競争防止法」の該当部分を読むか、
発明協会「要説不正競争防止法」の該当部分を読んでください。
57 :
from d:02/05/10 22:31
>>52 訴訟はあまり知らないのですが、判例をみると、被告、原告とも、複数の弁護士、弁理士をつけてます。
とすると、一人で何でもやる必要はないのでは?
やはり、弁護士・弁理士がタッグを組むのがよいのでは。
>>57 訴訟で争うならそれが当然。
弁護士だけの侵害訴訟なんて正気とは思えない。
勝ち負けはどうでもよくて、弁護士に金を貢ぎたいだけというなら別だが。
59 :
地中化意識妄想:02/05/11 00:41
想湾冷夏
関係ないけどウチの事務所は
事務員さんたち気さくで賢くて萌えだなー、あ女性ね
弁理士やっててヨカタ
61 :
from d:02/05/11 13:56
62 :
from d:02/05/11 15:13
>>58 うわさですが、訴訟の資料なんてみんな法務部部員が作るのに、弁護士は単に印を押すだけ。
それで、がっぼり金を取る。
弁理士も輔佐人では、あまりお金にならないので、まあ、代理人を目指したわけだが。
そうなると、弁理士にもそれなりに金を出さないとならない。
でも、この不景気だと、企業も大変だよね。弁理士が輔佐人のままでとどまるのを望むだろう。
会社の負担は、それほど問題にならないのでは?
今は報酬額表がないから、代理人になったからって思い切って値を上げられる弁理士は、そう多くないと思われる。
64 :
名無し検定1級さん:02/05/11 18:54
三流大学の工学部を卒業して、8年近く営業職しているものが、
特許の仕事をしたいと思っています。何か良い案はないかな?
65 :
from d:02/05/11 19:30
>>64 かなり難しいと思います。
30を過ぎてるわけですよね?
特許事務所は、未経験者は30歳までしか採用しないようです。
弁理士資格があれば、40歳まで採用されるかもしれませんが。
まあ、絶対無理というわけではないので、取り合えず、事務所まわりして聞いてみたら。
弁理士の年収の地域格差ってどのくらいあるのでしょうか。
たとえば、東京と大阪と地方ではどのくらい違うのでしょか。
>>64 かなり難しいのは確かですが、弁理士は営業力のない人が多いので、
資格を取ってしまえば、成功するかもしれません。
68 :
ちょっと訂正:02/05/11 20:14
>>65 >弁理士資格があれば、40歳まで採用されるかもしれませんが。
それは、特許実務未経験の場合であり、特許実務経験者なら年齢制限は事実上ありません。
>>64 三流大→科学についての一般的知識弱
営業→研究開発の知識無
ってみられるよね、どうしても。
特許事務所で働くなら一発逆転技は英語。
TOEIC900点位までいけばなんとかなるかも。
TOEIC900程度なら弁理士取るより楽だと思うよ。
70 :
今年から勉強したい:02/05/11 22:09
最近のコスト低減の状況で、技術に金が払えるか
という雰囲気がますます強くなっているようです。
例えば、設計なんて、工事会社に頼めばタダでやってくれるとか
今年技術士を取りましたが、あまり役に立ちそうにありません。
ところが、法律関係の仕事は、お金は惜しまないような現状もある気がします。
弁理士の資格を取って、転職をしたいと考えてます。
本来、法律関係の資格もある意味の技術であると思うので、
矛盾もありますが・・・
短答まで1年と1週間程度か・・・・
弁理士受験生は、時間がない社会人が多いとか言うが
学生も時間ねぇぞ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァァア!!!!!!!!!!!!!!!!
学校の勉強忙しくて2週間も勉強してねぇぞ!!!
《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァァア!!!!!!!!!!!!!!!!
実験レポの続きやろ・・・・・・(鬱
71
心の底からお願いします。
あなた、この業界に来ないで下さい。
伏してお願い申し上げます。
73 :
名無し検定1級さん:02/05/12 18:37
僕(23)は現在フリーターで弁理士受験生です。
昨年大学(マーチ・経済)を卒業してから
勉強に取りくみ始め、今度初めて受験します。
30歳ぐらいまでには受かりたいと思ってます。
>>71 優秀な弁理士になりたいのであれば、
学生時代は本業やる方が大事。
大学でしか学べないってことは多いからね。
学校の勉強が忙しいっていうのは良いことだぞ。
ずばり,青山学院 経済学部と推測する。
確か,青学には著作権法で有名な教授がいたな。
77 :
名無し検定1級さん:02/05/12 18:49
滝川敏明教授のゼミ受けてます。
有名ですか??
ごめん知らない
マーチ文系で弁理士目指すって…
中央法以外はどうかと…
80 :
意味するものは何?:02/05/12 21:39
2000年度試験最終合格者255名のうち○○○会員192名
>>80 合格者で完全独学の人は少なくて、少しは受験機関を
利用しているということ
>>79 文系の方が大学のレベル低いよね
司法試験は無理そうだからなんて思うような連中ばっかだから当然だろうが
理系の知識もない上に学歴も悪い
だから職がないんだよな
今日は予備校快適でした
司法試験組がいないだけでガラガラ
それとも今日他にも択一試験あったの?
>>82 難易度と年収に踊らされて、向き不向きを考えてなさそう
85 :
名無し検定1級さん:02/05/12 21:52
大学で、情報工学(ソフトウェア)を専攻してるんですが、
ソフトだけで、弁理士としてやっていけるでしょうか?
電気回路や電子回路もやっとけ
87 :
意味するものは何?:02/05/12 21:53
>>81 それは「受験機関を利用した方がよい」ということになりますか?
掛け持ちばっか
>>87 受験機関でとういうことをやっているのか、
知っておくのは悪くないと思います。
合格率が上がるかどうかは、本人次第
その年度全体の合格率と会員の合格率を比較すれば一目瞭然だと思うのですが、
「2000年度試験最終合格者255名のうち○○○会員192名」って誤解を招くのでは?
年数がかかる資格だけに、複数の受験機関を利用するものは多い。
模試受けただけで数に入れるという噂もある。
>>90 高校受験の塾でも、大学受験の予備校でも
同じことやってる。誤解させるのが、目的。
有望な専門は何でしょうか。
>>90-93 業界は弁理士受験者が統計資料を読めないと思っているのでしょうか?
96 :
名無し検定1級さん:02/05/13 02:06
97 :
名無し検定1級さん:02/05/13 02:10
>>90 「LEC会員」は、「LEC自習室使用者」とほぼ同義。
LECの必須科目の講座とってた合格者ってのは、今までほとんどいないYO!
>>98 LECは新規参入ですからね。弁理士試験での実績はないです。
おいらなんか数年前,通信教材を一つ買っただけなのに
会員登録させられた。
だから、実際には授業も取ってない人もカウントされているな。
といっても、自習室には毎日のように通ってたから、LECには感謝してるYO!
昔ちょっと添削手伝っただけなのに、講師陣に名前載せるのやめてください
103 :
就職戦線異状名無しさん:02/05/13 21:23
104 :
名無し検定1級さん :02/05/13 22:34
この前、単なる弁理士なのに自分で「特許弁護士です。」
とか言ってたんだけど、こんなヒトって弁理士に多いの?
その人、弁護士の資格もない、本当にただの弁理士なんだけど。
>>104 普通そんなひといません
.\ オオオオオオ―――――ッッッッッ /
\. /
(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )
.( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )
( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )
────────────────────────────────
>>103 経営工は多分難しい
金融工学やビジネスモデル特許は期待しないほうがいい
情報は悪くないけど
1.件数も多いが弁理士も多い
2.文系弁理士の隠れ蓑と取られることもある
(要は文系弁理士や文系補助者が専門をとりあえず「情報」と言う)なのでなんとも言え無い
107 :
名無し検定1級さん:02/05/14 00:34
弁理士の専門は
1.一芸に秀でた方が強い?
2.浅く広い方が将来性がある?
それぞれのご意見を聞かせて下さい。
108 :
名無し検定1級さん:02/05/14 02:52
一応情報も悪くはないと思うよ。
ただ、「本当に」詳しくないと或は詳しいことを示せないと
駄目だと思うが。
まあ何でもそうなんだが。
107
お客さんにとってみれば、秀でた一芸の分野でやってもらえばいいだろうけど、
弁理士本人としては、ある程度広くないとね。
なにぶんにも、特許制度は産業政策的なものだから、どんなきっかけで、その
分野における特許が無意味になるか、分からない。
110 :
名無し検定1級さん:02/05/16 02:03
>>106&108
情報やるなら何か取っておいたほうがいい資格ありますか?
>>110 国家資格の情報処理技術者。
初級シスアドとか基本情報よりも上位のもの。
それ以外の資格は無意味。
112 :
業界三年目:02/05/17 18:21
>>109 そうでしょうね。
大体客(発明者)に内容聞きにいくときも、よく分からないので教えて下さい
って感じで教わりにいくもんね。
発明者が普通に話す技術内容を難なく理解できればいいってことでしょ。
113 :
名無し検定1級さん:02/05/17 18:35
yahooで見る限り東北、北海道に特許事務所はないけど
田舎では仕事にならないの?
114 :
業界三年目:02/05/17 18:46
例えば鳥取県には便利牛一人しか居ないよ
中小の会社から需要はありそうな気がするんだが。
鳥取のこというと、鳥取三洋電機というのがあるが、
やはり東京大阪の事務所に依頼しているよ
小さい会社からコンスタントに仕事貰うのは無理そうだし
115 :
名無し検定1級さん:02/05/17 19:13
クライアントと便利牛との距離が近い方が良いと思うのですが。
116 :
名無し検定1級さん:02/05/17 21:55
>>113 ウェブサイトを持っている事務所が、東北・北海道には無いようです。
一応、数年前まではあった「弁理士ゼロの県」は無くなりました。
安定した経営には大手顧客が望ましいですが、地方に本社あるいは
研究所などがある会社で、特許を多く出願する会社は少ないです。
クチュッ・・・・クチュッ・・クチュックチュッ・・・クチュックチュックチュックチュッ・クチュックチュックチュックチュッ
クチュッパンクチュッパンクチュッパンパンパンパンパンパンパンパンパンパン・・・・ズッ ビュビュッ ビュッ ビュ
118 :
名無し検定1級さん:02/05/18 01:54
>>100前後の方々
ど素人質問ですまんが、専門=選択科目という意味で発言されてますか?
自分は機械系エンジニアですが情報処理資格にて選択免除はあります。
選択科目をどれにしたかというのは後々までついて回るものなのでしょうか。
それにしても他の選択免除資格と比べると情報処理(とくにソフ開など)は
易しすぎる気がする。そのうち除外されたりせんだろうな…
119 :
名無し検定1級さん:02/05/18 02:00
>>118 選択科目は、調べれば誰でも分かる情報として残りますが、
影響としては、
職歴>学歴>選択科目
と思います。機械系エンジニアで情報の資格を持っていれば、
守備範囲が広いと見なされると思います。
>>119さん
レスありがとうございます。
まだエンジニアとして修行中ですが、弁理士の勉強にも励んでいこうと思って
おります。念のため情報処理もソフ開以外の高度資格をもうひとつ取って
おくつもりです。
漏れの県には事務所は一個もないぞ〜
引退した特認の自宅を支部とした、名目だけの事務所はあるけど
いよいよ明日だがどうよ
123 :
名無し検定1級さん:02/05/23 19:41
吉藤先生の「特許法」って完璧にマスターした人は、
何分で通読できる(ものな)の?
私は高校普通科しか出ていませんが、合格は無理ですか?
ちなみに電気通信主任技術者の資格は持っているのですが。。。
125 :
from d:02/05/26 09:31
>>124 信用の置ける受験機関に通い、素直に、一生懸命、あきらめずに勉強していれば、受かります。
126 :
名無し検定1級さん:02/05/26 09:37
>>124 >>125の言うようにがんばれば合格は可能でしょう。
その後の事務所への就職を考えると、学歴・職歴的には
有利とは言い難いですが、たくさんの事務所にあたれば、
採用もされるでしょう。ただ、良い事務所に当たるのは
「運」ですね。
>>125 >>126 ありがとうございます。
3年計画ぐらいでがんばってみます。
ちなみに転職のために資格が欲しいのではなく、
役所として特許出願を行う部署に行きたいだけなのです。
過去問を見てめまいがしてしまいましたが・・・
ああ、皆さんがうらやましい。
>>127 役所内の部署異動のために取る資格としては、
ちょっと労力がかかり過ぎる気もします。
人生賭けてる受験生も多いですし。
試験勉強と、特許出願の実務能力は、あまり
関係ありません。
異動するのに他の方法はないのでしょうか。
役所は資格などの形式にこだわるのでしょうねぇ。
>>128 結構きついと私も思います。
ただ、今でこそ理系の職場ですが、私は元々文系なので
なんとかなるんじゃないかと・・・(かなり甘い考え)
ちなみに経歴は某省事務官→他官庁技官です。
今までのんべんだらりと勉強しながら、要領だけで無線技術士や
電通主任を取得してきたから、という甘い考えもあります。
あと”部署異動の方法”はおっしゃるとおり、しつこく希望を出せばOKです。
しかし役所は利益を考えないためか、実力など関係なくやたらと人を
色眼鏡で見るのが好きなんです。(例えば、高卒のくせに・・・とか)
それに私はそこまで出世したいわけじゃないのですが、去年の部内選抜試験に
最年少で合格してしまいました。
名簿を見るとどう考えても私が実力最低なのです。
”何とか皆に追いつくためにもスキルアップを”ということも、
取りたい理由の一つですね。
あとうちの役所には弁理士がいないんですよ。
キャリアの中には司法試験合格者が結構いるんですけど。(約3割)
キャリアに実務だけは負けたくないですからね。
>公務員さん
弁理士試験はけっこうきついですよ。各種教材などの受講費用とか、自分の勉強時間
を労働時間に換算したりすると、だいたい年100万円ぐらいの犠牲を払うことになり
ます。私は合格までに4年かかりましたから、400万円ぐらい犠牲を払いました。
それは、弁理士になって収入がアップすれば確実に元が取れるために犠牲を払った
だけです。あなたの立場であれば、弁理士資格をとってもそれほどのメリットは無いと
思われます。自己啓発のためだけに大きな犠牲を払うのは、賛成できません。
公務員の身分を維持しつつ特許の仕事をされたいなら、国家公務員I種を受け直して
審査官になるのが一番だと思います(若い方のようですので、年令制限は大丈夫でしょう)。
ご存知だと思いますが、審査官を7年やれば、弁理士資格ももらえます。弁理士試験
に合格するよりは、はるかに楽だと思います。
弁理士試験に受かるぐらいの勉強をする覚悟があれば、特許庁内の審判官試験にもチ
ャレンジしてさらに上を目指す道も開けてゆきます。それから、審判官の中でも弁理士
試験を受ける人がいて、受かれば庁内でも一目置かれるようになるようです。
131 :
名無し検定1級さん:02/05/26 14:41
教材費だけで去年50万つかった
選択科目がかなりいたかった
>>130 アドバイス有り難うございます。おっしゃるとおりですね。
ただ私はそれ程若くはなく、国Tもあと2回位しか受験できません。
そこまでの頭もなく、仮に合格しても官庁からの内定は絶望的です。
実はうちの役所に同級生がいて、彼は国Uで採用され国Tにも合格したのですが
年齢が高すぎることを理由に国T採用を拒否されてしまいました。
京大卒の彼でさえそうなのですから、高卒の私などとてもとても・・・
私の兄も岡大法学部卒なのですが、司法書士試験に苦労している姿を見ていると
この資格も一筋縄ではいかないことはわかります。
”3年計画”などとブチ上げていましたが、地道に頑張ってみます。
2chだからレスには期待していなかったのですが、想像を遙かに超える真面目な
レスをいただき驚いています。
皆様には大変感謝しております。
数年後には(この板が残っていたら)”合格したぞ”って書き込みたいです。
133 :
ちょっと待ておい:02/05/26 22:06
>>132 >ただ私はそれ程若くはなく、国Tもあと2回位しか受験できません。
>そこまでの頭もなく、仮に合格しても官庁からの内定は絶望的です。
国Tに対して「そこまでの頭もなく」なんてのが弁理士試験を受けようってのか?
冗談はやめろよ。国Tより難易度ははるかに高いんだよ。
弁理士試験をなめすぎてるぞ。
>>133 はい、過去問を見るまではナメていました。
あと口述試験の内容も・・・
ただ弁理士は年齢制限がないので・・・という考えです。
私にも学歴プラス若さがあれば国Tを目指しているでしょうね。
20代は何しろ仕事が面白いうえに子育てに忙しかったものですから
国Tや国Uを受けようなどと考えたこともなかったです。
今となっては後悔しています。
まあ、でも国一は採用は厳しいから妥当じゃないだろう
まあ、国1は努力してもダメな人はダメだけど、
弁理士試験は努力次第ではなんとか。
なことない。
試験に受かっても仕事ができなきゃ意味ない。
弁理士に年齢制限が無い点は、どう反論??
年齢制限の存在自体「狭き門」ということで、事実上の「難易度」
アップ要因ですよね。
>国Tより難易度ははるかに高いんだよ。
>弁理士試験をなめすぎてるぞ。
>ただ弁理士は年齢制限がない
140 :
名無し検定1級さん:02/05/26 23:19
>>136 >まあ、国1は努力してもダメな人はダメだけど、
>弁理士試験は努力次第ではなんとか。
努力してもなんともならない人が圧倒的だけどね。
知名度が低いのが災いして、受け続けてるうちに何とかなるだろうと思ってる人が多いのが痛い。
そういう意味でとっても怖い試験だ。
受験資格の制限が無いことが、無限連鎖地獄へと誘うわけですか。
模擬テストとかの成績の客観的な検証で、向き不向きは判別でき
ないのですか?
理系の方が、ハマルすがたは想像したくないですが。
142 :
名無し検定1級さん:02/05/27 19:54
>>141 あなたは向いてませんと言われ、はいそうですかとあきらめられるか。
それが問題だ。
来年こそ来年こそと思ってるうちに10年たっちゃうんだよ。
とりあえず初の受験で1次は突破出来そうなのですが(48点)、
やはり論文で壁に当たる人が多いんですか?
144 :
名無し検定1級さん:02/05/27 21:17
>>143 そうだよ。8科目16時間も論文を書くんだよ。
想像できるか? 他にないぞそんな試験。
と言っても、今年から3科目(選択免除者)だもんなあ。
試験時間も5時間だし。
初心者でもぼろを出さなきゃ受かっちまうかもなあ。
145 :
一応エンジニア:02/05/28 01:41
みなさんどれ位勉強の時間取れてます?
私は最近、仕事が忙しくておろそかになってます・・・
2時に帰って3時に寝て7時におきて出社する毎日なので勉強できまへん。
今年落ちました。
147 :
名無し検定1級さん:02/05/28 13:26
身元バレを不必要に恐れるのは2chの悪弊
akiさんは「そういう次元」を超えてます
>>150 堂々と、実名で特許庁に意見書を送るんだもんね。
つーか、実名じゃなきゃ受け付けてくれないか。
でも、その意見書をそのままPDFで公開するとはねえ。特許庁もなあ。
文章を読んだらバレバレだもんなあ。
あの文章は彼にしか書けないもんなあ。
152 :
質問です。:02/05/28 23:46
現在、弁理士受験生にとって、
あの掲示板のコピペばっかの判例は、実際に弁理士試験に直接関係あるもの
ばかりなのですか?
初心者ゆえ、判別できないので教えてください。
直接必要ないのでしたら、かなりの荒らし行為と思うのですが。
いかがなものでしょうか。
>>153 かなりの荒らしどころかどうみても基地外でしょう。
しまった、上のは152へのレス。
なるほど、他の人は迷惑行為と思っているのですね。
では、公の掲示板で、あのような行為を止めさせる
良い方法はないのでしょうか?
156 :
被害者同盟:02/05/29 00:23
>>155 被害者同盟の会員が過去行った対策としては、
・管理者がせっせと削除する。
・内容の間違いを指摘するレスを付ける。
・掲示板上で議論する。
・掲示板自体を一時休止する。
・掲示板を投稿承認制にする。
等があります。
放置したほうがいいんじゃない?
刺激しても意地になるだけだと思うよ
彼の身元もわかったことだし、
彼の会社の知財部長と人事部長に匿名で手紙を送るのがいいんじゃないかな。
「ちょっとこれ見て下さいよ。あなたの会社の社員って
頭が●●なんですか。よくこんな人雇ってますね」って。
単に一弁理士が管理しているだけであって、「公の掲示板」なんてもんじゃない
まともな話題があればあらしを無視してスタートすればよい。最近はどの掲示板も腐っていて、かえって、あそこの方が個性的であるとさえいえる。
>>152 > 現在、弁理士受験生にとって、
> あの掲示板のコピペばっかの判例は、実際に弁理士試験に直接関係あるもの
> ばかりなのですか?
> 初心者ゆえ、判別できないので教えてください。
受験機関のゼミなり答練なりに参加してると、「こんな判例が出ました。
重要だから押さえておくように」という話が講師から出たり、受験生
の間でも噂になったりする。
「それだけ」を押さえておくこと。他の判例は読む必要なし。
161 :
名無し検定1級さん:02/05/30 16:35
>>161 特許庁も迷惑してて、わざとやったのか?(w
ということは、あのコピペの判例は、ほとんど無視していいのですね。
とすると、知財部員というHNの人は、なにを言いたくて、あのような
嫌がらせをしているのでしょうか。
非常に腹が立ちます。公共の場所という観念はないのでしょうか。
>>163 公共、とまではいかないかもしれないが、
あなたがそのような感情を持つことで、
その人は目的を達しているのです。
嫌がらせとは、そういうものです。
165 :
名無し検定1級さん:02/05/30 19:44
あの人は数年前、つまり、弁理士関連のインターネット掲示板が始まったころからいるよ。
最近さらに・・が悪化してきたようだ。
といっても、本人には全く悪気はないんだよ。
本人は全く正しいことをやっていると思いこんでる。
特許庁に実名で意見書を提出したことからもわかるだろう。
あれは、日頃、彼がネットで書き込んでることと同じだからね。
あの、日本語になっていない文章からも彼の・・状態はわかると思う。
まあ、ほうっておくしかないだろうね。
なるほど、放置プレーが一番ってことですか。
167 :
伝染るんです:02/05/30 23:44
放置では増長するだけと思われます。
今までの観測経験からすると、一度追い出しに成功すると二度と現れません。
168 :
彼は元特許”管理”士:02/05/31 00:21
>本人は全く正しいことをやっていると思いこんでる。
特許管理士では商売できないことを知り弁理士を志す。
そして特許管理士の掲示板で大暴れし閉鎖に追い込んだ。
それに味を占めて幾多の掲示板を嵐まくる。
法的な誤りを追求されて返答に窮してもあくまで自らは正しいと信じる。
そして捨て台詞を残して去る。
その後別のHNで生き返る。
・・・・の繰り返し。
169 :
名無し検定1級さん:02/05/31 00:23
個人的に彼より47点だとか英検3級だとか書いている粘着の方がうざい
あいつらの多くは絶対同一だろ
まだわかってない人がいるようなので追記する。
彼の文章を読んだろう。日本語になっていないんだ。
逆に言えば、彼は他の人の文章を解することもできないんだよ。
(他の人の文章を解することができれば自分の文章がおかしいということに気づくはず)
だから、ほうっておくしかないと言ってるんだ。
日本語になっていないと言うよりも、
故意に文語調にして、威厳を持たせようとしているきらいがある。
内容は自己中心的で,幼稚園児並であるにもかかわらず。
そのギャップが非常にたまらない。
その年になるまで,人生でいったい何を学んできたのかと、小一時間
問い詰めたい。
幼稚園の砂場へ帰ったほうが良かろうと思われる。
特許管理士スレからの転載です
しかし、彼も数年前までは、今のように
精神疾患が進行していなかったのだ。
水戸黄門の主題歌の、二番の歌詞のように、
「後から〜来た〜の〜に、追い越され〜〜」
という状態に毎年のごとく陥ってしまい、
精神的に追い詰められているのであろう。
それゆえ、このような迷惑行為を続けているのであろう。
某掲示板に判決文がイパーイ(w
174 :
名無し検定1級さん:02/06/01 12:36
>>171 >日本語になっていないと言うよりも、
>故意に文語調にして、威厳を持たせようとしているきらいがある。
わかってないね。彼には故意もなにもないんだよ。彼にとっては全くの善意なんだよ。
はっきり言えば、ただ足りないだけなんだよ。
175 :
名無し検定1級さん:02/06/01 13:05
176 :
名無し検定1級さん:02/06/01 13:11
>>174 > わかってないね。彼には故意もなにもないんだよ。彼にとっては全くの善意なんだよ。
> はっきり言えば、ただ足りないだけなんだよ。
甘いね。彼がアップしている判例を読んでみたことある?
例えば、誰かが技術評価書を添付しないで第三者に対して実用新案権の侵害を主張したり、
自分が何も商品の製造・販売をしていないのに第三者の商品に対して不正競争防止法の
適用を主張して敗訴になった判例などがある。
彼が彼なりに考えて、この判例から学ぶ所があると思ってアップしたなら、善意と呼べ
るだろうが、どう考えても読む価値の無い判例だ。
彼は内容を何も検討することなく、ただ入手した判例を機械的にアップしているだけ。
>>172の言っていることは本当なのですか?
ただのひやかしですか?
>>175 ということは,やはり,故意に迷惑行為を続行していると判断して
いいのですね。
本当にいやな奴ですね。
誰か良い制裁を処する方法を知りませんか?
179 :
名無し検定1級さん:02/06/01 15:04
そんなの簡単でしょ。
実家の家族宛てにそのことを示した文書を送ればいいの。
彼の性格から言って,身内に事情を通報ことが一番のダメージだと思うよ。
実家の住所や家族の氏名は,名簿業者や興信所を通じて、
本人の名前や仕事先から容易に調べることができるのだから。
もっと悪質な制裁はレジストリーを掘るための・・・以下略
セキュアドの知識を利用すれば容易にできる。
「秋生は嫌な奴だがbeautiful mindを持っている」
と偽善に満ちたホメ言葉を言っていいですか?
>>180 彼の住所は昔の特許管理士の名簿に載っている。
185 :
名無し検定1級さん:02/06/02 00:23
>>176 ???
あんたね、結局、174の言ってることを肯定してるだけだよ。
最近、予備校の自習室で弁理士試験の勉強をしている人をみるたびに、わたしは、「ああ、なんてかわいそうな人たちなんだろう。
この人たちは、司法試験の勉強がやりたくてもできないんだなあ」って、思います。
最近わたしは、予備校の自習室でよく見かける女性(弁理士試験受験生)が、ラウンジにいたので、「こんにちは」って挨拶をしました。
そのひとは、わたしの母校の大学の図書館でも以前見かけたことのある人だったからです。予備校のラウンジではお互い感じよく自己紹介もしました。
良いお友達になれそうな予感がして、正直、すごくうれしかったです。
でも、その女性は、それ以降、突然わたしに対して陰険な、性の悪い態度を取り始めました。徹底的に無視されました。
わたしはその理由がはじめのうちはよくわからなかったのですが、よく考えて見ると、そのひとも本当は司法試験の勉強がやりたくてやりたくてたまらない、
だから、わたしが司法試験の勉強をしていることがうらやましくて仕方が無い、だから、わたしに対してこんな陰険な態度を取るのである、ということが判明しました。
将来わたしは司法試験に合格して高級スーツに弁護士バッジを身につけて、颯爽と街中を闊歩する。なのに、彼女は、どんなに頑張っても、わたしの輝かしい人生には遠く及ばないんですものね。
まあ、彼女が合格することは、まずありえないことだろうけど、万が一弁理士になれたとしても、どんなに頑張っても、訴訟代理権は、無し。だって、弁「理」士だもん。そりゃあ、わたしがうらやましがられちゃうの、当然ですよね。
芥川竜之介「蜘蛛の糸」でいうと、わたしは蓮の葉の上でカンダタたちがよじ登ってくるのを見下ろしているお釈迦様。
彼女は、えっちらほっちら蜘蛛の糸をよじ登ってくるカンダタなんですから。蜘蛛の糸、ぷっつん、はい、ご苦労さん!!
…・本当に、最近、予備校の自習室で弁理士試験の勉強をしている人をみるたびに、わたしは、「ああ、なんてかわいそうな虫けらなんだろう。
この虫けらたちは、司法試験の勉強がやりたくてもできないんだなあ」って、つくづく思います。社会の最底辺に生きている虫けらの気持ちが、よくわかり、いい勉強になりました。
それに比べて、わたしは、ああ、なんて幸せなんだろう!!!
187 :
名無し検定1級さん:02/06/02 01:15
>>186 久しぶりに見た。この文章を保存している暇な人っていたんだね〜。
ちょっとびっくり。
189 :
名無し検定1級さん:02/06/02 10:14
>>187 思うんだが。「達成を目指すべき」という日本語には、「それ以上はいけない」というニュアンスはないよね。
むしろ、「それ以上も期待する」というニュアンスすらあるよね。
そもそも、資格試験で人数制限をするってこと自体がおかしいよね。
でも,あまりにも人数を増やしすぎたけっか、
質の低下の恐れがあるとして人数制限される
事も否定できないです。☺
191 :
名無し検定1級さん:02/06/02 12:22
>>190 あまりにも人数を増やしすぎると質が低下とかいうけど、欧米に比べたら人口対比で日本の法曹は極端に少ないよ。
日本人は欧米人に比べて極端に質が低いというなら理解できるが。そうなの?
文系弁理士に技術知識を扱わせる事から生ずる弊害が予想される。
外国では考えられないことです。
文系弁理士→文系弁護士デス。
194 :
名無し検定1級さん:02/06/02 12:54
>>193 いや、文系弁理士でもあたってる。理系選択科目を一つもとらなくても弁理士になれるからね。
米国のpatent agent試験が理系大学卒を受験資格にしてるのとは大違い。
日本の弁理士は今でも1/3が文系。かつてはいかに文系合格者が多かったかわかるね。
195 :
名無し検定1級さん:02/06/02 13:02
>190
もっとも試験を必要以上に難しくしてきて、それしか関心を示さない
偏狭な人間を増長させ、その結果弁理士全体の質を低下させてきた
という側面もある。
別に商標専門にするなら文系でも構わないけど
特許扱うつもりなら、最低、高専卒ぐらいを条件にすべきです
文系弁理士受験生大歓迎。
弁理士急増で仕事減という最悪の状況になった時、
最初に割を食うのは文系弁理士。特に新規合格者はね。
。☺
弁理士で院を出た人の割合ってどれくらい?
学卒に対する差別とかってあるの?
↑少なくとも外人を相手にいろいろするときは
ドクいっとらんと一人前とおもわれんらしいぞ
202 :
名無し検定1級さん:02/06/02 19:09
>>200 >↑少なくとも外人を相手にいろいろするときは
>ドクいっとらんと一人前とおもわれんらしいぞ
確かに毛唐の世界ではそうだね。特にドイツの代理人(PATENT ATTORNEY)は皆Drだね。
でも、日本じゃ、博士号持ってる弁理士たって評価されないね。
むしろ、博士号もっててどうして研究やらないの、落ちこぼれか?とさえ見られるけどね。
これは、技術士もってる弁理士でも同じ。
博士号や技術士もっててどうして発明しないのか、どうして赤の他人の発明なんて扱うのかって思うクライアントは結構いるね。
ようするに、毛唐は日本の常識を知らないんだね。
203 :
名無し検定1級さん:02/06/02 20:21
204 :
名無し検定1級さん:02/06/02 20:39
a
205 :
>>181:02/06/02 21:03
>秋生は嫌な奴だがbeautiful mindを持っている
「beautiful mind」て心に障害を持つた人を扱った映画のことですね。
ところで秋生て誰なんすか?
206 :
ギコはみんなのアイドル!:02/06/02 22:31
207 :
名無し検定1級さん:02/06/02 22:49
208 :
名無し検定1級さん:02/06/02 22:54
209 :
名無し検定1級さん:02/06/02 22:56
210 :
名無し生涯学習:02/06/02 23:01
たまに博士号持ってる人が事務所に技術者として応募してくるけど
正直、特許事務所に来るよりももっといい就職先があるだろうと
思ってしまう
212 :
名無し検定1級さん:02/06/02 23:15
博士って使い道無い。
博士で失業してる奴は無能だ
213 :
from d:02/06/02 23:43
>>211 今に、弁護士資格を持っている人が事務所に応募してくるでしょう。
214 :
名無し検定1級さん:02/06/02 23:54
215 :
名無し検定1級さん:02/06/03 00:47
期待してきたんだが弁理士さんいないみたいだ。。
216 :
名無し検定1級さん:02/06/03 01:11
218 :
名無し検定1級さん:02/06/03 03:19
とうとう2ちゃんに晒しちゃった
かわいそう・・・・自業自得なんだけど
219 :
名無し検定1級さん:02/06/03 03:20
まだ、特許庁ホームページにあるの?
220 :
名無し検定1級さん:02/06/03 04:15
おまえらもうちょっとAKIさんに優しくしろよボケども。
僕はAKIさんのファンです。
文句ありますか??
221 :
名無し検定1級さん:02/06/03 05:16
222 :
名無し検定1級さん:02/06/03 05:31
>>220
どの辺にあこがれてるの?
名前がしっかり出ちゃってますね(藁
224 :
名無し検定1級さん:02/06/03 08:38
ギコ猫が商標登録出願されているのを発見したのは誰だろう
と言ってみるテスト
しかし宝は取ってもどの程度の価値があるのかわからないような商標「ギコ猫」と引き換えに
2ちゃんねらーほぼ全員を敵に回したな
もっとも敵に回したところでどんな損失や脅威になるのかよくわからんが
227 :
名無し検定1級さん:02/06/04 07:38
通常、AM9時前に秋生が見ているはずだから
きっと何か言うんじゃない? と言って見るテスト
>>225 たからは2ちゃんねらのいい鴨になったと考えられる。こいつは痛い!
230 :
名無し検定1級さん:02/06/04 08:05
「 A K I 」・・・それは、真(まこと)の受験生にだけ与えられる、唯一の称号
231 :
間違いない。:02/06/04 10:32
232 :
名無し検定6級さん :02/06/04 11:14
>>226 なぜ、「はぁ?」と思うのか、その掲示板に書き込んでください。
>>231 IPアドレスなら、名前の後ろにちゃんと出てるやん。
もちろん、自分のも(w
特許庁にリンクしたら犯罪って、特許庁サイトはアングラですか(w
234 :
名無し検定1級さん:02/06/04 11:41
>>226 禿同。
官公庁がネット上で発表した情報にリンクを貼ることについて
> 客観的にみて「犯罪」に該当する蓋然性が少なくない。
だってさ。
「弁理士」を名乗りながら、法律に対してあまりにも鈍感すぎる。
勿論、弁理士試験は刑法を知らなくても受かるが、「自分が知らない」ということ
だけははっきりと知っておくべきだろう。
ここまで弁理士試験のレベルが低下したのだろうか。
受験生です。
特許事務所(東京)に転職しようと思ってますが、その際、確認しておくこと、気を付けておくことってなんですか?
236 :
名無し検定1級さん:02/06/04 14:03
>>235 所員が多いにもかかわらず弁理士が少ない事務所はやめた方がいい。
ありがとうございます。
ここは止めとけっていうところありますか?イニシャルだけでも教えて頂ければ
助かります。こういうことって、聞かないほうがいいのですかね〜?
238 :
名無し検定1級さん:02/06/04 14:59
横浜の事務所ってどーよ?
それってもしかして、1級さんが勤めてはる事務所ですか?
240 :
名無し検定1級さん:02/06/04 17:19
俺は秋氏を応援する。
ここまで正々堂々と掲示板でバトル(?)している人間も最近では珍しい。
昔は「ポン狸」「清元」「中段者」「やくざ者」「ケン」等、濃い人間がかなりいた。
しかしいまや、それらの人と同等のレベルをもっているのは[AKI]氏だけだ。
「AKI」氏には頑張ってもらいたい。
241 :
名無し検定1級さん:02/06/04 18:24
>>235 「正々堂々と」
ココが間違い。ただの嫌がらせの自己中男にすぎない。
彼しか残っていないのは、引き際がわからないだけ。
きっといつまでも先輩ぶりたいんだな。
毎年、水戸黄門の2番目の歌詞の状態であるにもかかわらず。
勝手に応援するも良し,応援しないも良し。
まぁ、
あの掲示板に秋生がいる限り,本来の使われ方はされないだろうと思われ。
だから、本来の使い方を取り戻すためには、奴を、どうにかしなければならない。
個人的には、あの掲示板はもう死んでいると思われる。
だから、あの掲示板で相談に乗ってやろうとも思わない。
ただ放置プレーあるのみ。
242 :
名無し検定1級さん:02/06/04 18:25
えらい沢山指定してるな
(511) (512) 【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
9 測定機械器具,電池,写真機械器具,映画機械器具,光学機械器具,眼鏡,救命用具,電気通信機械器具,レコード,電子応用機械器具及びその部品,スロットマシン,電気アイロン,映写フィルム,
スライドフィルム,スライドフィルム用マウント,録画済みビデオディスク及びビデオテープ,自動販売機,ウエットスーツ,浮袋,水泳用浮き板,家庭用テレビゲームおもちゃ,メトロノーム,業務用テレビゲーム機,
携帯用液晶画面ゲームおもちゃ用のプログラムを記憶させた電子回路及びCD−ROM,電子楽器用自動演奏プログラムを記憶させた電子回路及びCD−ROM,電子出版物
14 貴金属,キーホルダー,貴金属製食器類,貴金属製のくるみ割り器・こしょう入れ・砂糖入れ・塩振出し容器・卵立て・ナプキンホルダー・ナプキンリング・盆及びようじ入れ,貴金属製針箱,貴金属製のろうそく消し及びろうそく立て,貴金属製宝石箱,
貴金属製の花瓶及び水盤,記念カップ,記念たて,身飾品,貴金属製のがま口及び財布,宝玉及びその原石並びに宝玉の模造品,貴金属製コンパクト,貴金属製靴飾り,時計,貴金属製喫煙用具
16 事務用又は家庭用ののり及び接着剤,封ろう,印刷用インテル,活字,青写真複写機,あて名印刷機,印字用インクリボン,自動印紙はり付け機,事務用電動式ホッチキス,事務用封かん機,消印機,製図用具,タイプライター,チェックライター,
謄写版,凸版複写機,文書細断機,郵便料金計器,輪転謄写機,マーキング用孔開型板,電気式鉛筆削り,装飾塗工用ブラシ,紙製幼児用おしめ,紙製包装用容器,家庭用食品包装フィルム,紙製ごみ収集用袋,
プラスチック製ごみ収集用袋,型紙,裁縫用チャコ,紙製のぼり,紙製旗,観賞魚用水槽及びその付属品,衛生手ふき,紙製タオル,
紙製テーブルナプキン,紙製手ふき,紙製ハンカチ,荷札,印刷したくじ(おもちゃを除く。),紙製テーブルクロス,紙類,文房具類,印刷物,書画,写真,写真立て
244 :
名無し検定1級さん:02/06/04 22:03
くだらんスレになってるな
245 :
名無し検定1級さん:02/06/08 10:29
素材産業の研究職やってるんだけど弁理士の資格取って仕事ありますかね?
一応素材そのものから製造装置・制御・計測まで幅広く仕事で手がけてますが・・。
246 :
名無し検定1級さん:02/06/08 11:25
248 :
名無し検定1級さん:02/06/08 12:54
ないすか・・・
何処の業界だと弁理士にとして有利なんすかね
249 :
名無し検定1級さん:02/06/08 13:02
>>248 順序が逆。事務所で明細書書きをしながら人脈を広げること。
250 :
名無し検定1級さん:02/06/08 22:28
>>249 朝から深夜まで明細書書いて、休日も明細書かいて、
そうして人脈を広げるどころか、友達もいなくなった。
251 :
名無し検定1級さん:02/06/08 22:32
>>250 君には特許技術者が向いている。
受験勉強なんて無駄なことをする必要はない。
頑張れ。
252 :
名無し検定1級さん:02/06/08 22:34
うちの大学でLSの適性試験やってた
工学系でも取ってくれるならLSいこっかな
253 :
名無し検定1級さん:02/06/08 22:37
>>252 LSの合格基準なんてまだ完全な白紙。
そいつが無料なら単なるお遊びだが、金を取ってたら詐欺だ。
254 :
名無し検定1級さん:02/06/08 22:39
>>253 勿論無料
ていうか大学主催だから別に無駄でもなさそうだけど
255 :
名無し検定1級さん:02/06/08 22:46
>>254 お遊びならいいが、それで人生を決める奴がいたとしたら問題だよ。
>>245 > 素材産業の研究職やってるんだけど弁理士の資格取って仕事ありますかね?
> 一応素材そのものから製造装置・制御・計測まで幅広く仕事で手がけてますが・・。
あなた自身、年間どれだけ特許出願していますか?
あなたの同僚は?あなたの属する部門全体では?
それが解れば、他人に尋ねる必要は無いと思いますが。
257 :
名無し検定1級さん:02/06/10 11:13
>>252 弁理士は大学院で科目一分免除。
LSと大学院どっち取る?
258 :
>>257:02/06/10 11:20
一分だけ?せめて1時間は免除してください。
259 :
名無し検定1級さん:02/06/11 00:53
町のエジソンみたいな人
あなたの事務所に来ますか?
どう対応されています?
>町のエジソンみたいな人
発明学○へどうぞ
私の発明、いくらで買ってくれますか?
なんて言ってくる人は本当に存在するのであろうか?
262 :
名無し検定1級さん:02/06/12 20:27
>私の発明、いくらで買ってくれますか?
個人発明家の場合は、とても多い。
特許事務所も、この手の人から頼まれる仕事はとても対処に困る。
正直、手間がかかるわりに儲からないんだよね。
金払いが悪い人が多いし。どうしようもない引例が
挙がってきた時なんか、オイラに文句言ってきても
困るんだけど(笑)。
所長からは一見サンは断わるように(弁理士会の
無料相談にまわすように)言われてるよ。
やっぱり仕事をたくさんくれるクライアントを
大事にしたいしね。
264 :
名無し検定1級さん:02/06/12 22:48
>>263 ふーん、そういうのを断れるくらい仕事はいっぱいあるんだ。
弁理士が増えて競争が激しくなるなんて嘘だったのか。
考えてみれば、特許事務所は2700箇所もあるんだよね。
特許事務所にいる弁理士は4300人程度なのに。
(企業勤務の弁理士500人を除いて)
>>263 みたいな、常時特許事務所を使っていない企業を相手にすれば、こなしきれない仕事が来る
おかげで正月以来休みもなし
合格者が増えだしたのは最近のことで、
もともと業界にいるぶんの在庫一掃みたいなものだから、
そんなすぐには効果はあらわれないよ
どんなことでも、変化が起こってババをひくのは“下の者”から順にだから、
無資格者で、クビになるほどではないがパッとしない人
資格取りたてで実務がおぼつかない人
このあたりに、そのうち影響が出るでしょう
特許してちょ
269 :
名無し検定1級さん:02/06/13 03:12
>264
手間ばかりかけて金払いを渋る客なんて相手にしても仕方ないでしょ。
そんなのばっかり相手にしてたら貧乏暇なしになってしまうよ。
そういう人に限って仕事を評価してくれないし。
270 :
名無し検定1級さん:02/06/13 06:10
個人発明家からの依頼は、かなりの高確率でトラブルとなるのが現実。
このため、知り合いであるとか、紹介があるとかでない限り断るのが普通。
また仕方なく引き受ける場合には、なるべく全額前金としている。
多くの場合は、特許についての誤った認識に染まっており
「個人発明家の特許を企業が買うことはまずありません」
ということは言っても理解してもらえない。
発明品の生産販売まで特許事務所に頼られるのは困る。
>>269 金払いが悪い?
逆だね。
即金で、大手企業よりきちんとした金額を払ってくれたりします。
272 :
名無し検定1級さん:02/06/13 13:18
まあ、経営が苦しかったとしても、
発明品の生産手段を持たない個人発明家の依頼を受けるかどうかは考え物だな。
後々トラブルになるのは嫌だし。
273 :
名無し検定1級さん:02/06/13 13:40
まともな特許事務所(大企業相手の忙しい事務所)なら個人発明家は相手に
しないのが暗黙の了解。だいたい個人の発明オヤジってDQNばっかり。
そんなのは発明協会にでも逝ってくれ。うちの事務所では受付から奥には
入れないように秘書さんにきっちり署長の命令がいってる。
274 :
名無し検定1級さん:02/06/13 14:13
個人発明家は、
弁理士と個人的に知り合いになってその事務所の常連客となるか、
自分で明細書の作成及び出願手続きを行う自己出願が良いのではと思います。
もし初対面でも依頼を受け付けてくれる事務所を探す場合には、
・特許が自動的にお金に変わるのではないこと
・特許を企業が買ってくれることはまずないこと
・発明品の生産や販売等にあてが無い場合は出願のメリットがあまりないこと
・出願等にはそこそこの額の費用が掛かること
を認識して行動すれば自身がトラブルの原因となることを回避できるかも知れません。
この場合、費用を前金で請求されることも覚悟して欲しい。
276 :
名無し検定1級さん:02/06/13 17:24
オレの勤めている事務所では、
昔、電話帳に事務所の広告を出したことがあったのだけど、
個人発明家の依頼が来るようになったので
もう二度と出さないことになった。
277 :
名無し検定1級さん:02/06/13 20:14
うちの所長は、なんか個人発明家からの仕事を嫌っていて
「ヤツらは金の亡者だ!」とか言って怒っています。
詳しく聞いていないのだけれど、(聞くつもりも無いけど)
昔、代金を踏み倒されたこともあったみたい。
>>277 >うちの所長は、なんか個人発明家からの仕事を嫌っていて
>「ヤツらは金の亡者だ!」とか言って怒っています。
この業界にいれば、中間処理やら異議申立やらを含めて最終的にど
れだけ金がかかるか見積もれないというのは常識だが、素人相手だと
そうはいかない。というか、「意見書」とか「異議申立」という言葉
の意味さえ知らない場合も多い。
だから、最初に「出願時」の見積だけを出したりしたらトラブルに
なる。
>>277のケースは、よく解らないが、そうゆう行き違いがあった
かもしれない。素人を相手にする場合は、特許制度の概要を説明して
どうゆう場合にどれだけ金がかかるのか、概算を書面で呈示しておく
必要があると思うね。
あと、
>>270の言うように、前金で取るのが原則だね。
大企業はダンピングを求めてくるけど、金絡みの面倒くさい事を
考える必要が無いし、何も言わなくても定期的に仕事をくれるから、
やっぱり個人を相手にするより、ずっといいね。
279 :
某事務初潮:02/06/14 19:38
>>278 >大企業はダンピングを求めてくるけど
そのかわり、件数を増やしてもらうけどね。
嫌というならこちらから切る。
日本には何百万と会社があるからね。別に困らないよ。
弁理士って商売は楽だ。資格を取ってよかった。
弁理士が増えて競争が激しいって嘆くふりしてりゃいいしね。
まあ、よほど無能なら別だが普通のビジネスマンの才覚があれば楽勝だよ。
>>279 弁理士の商才の平均は、普通のビジネスマンの商才の平均よりは
低いですからね。普通のビジネスマン並みなら、弁理士の中では
優秀。
281 :
from d:02/06/14 21:53
日本にビジネスマンなんていません。
サラリーマンをかっこよく言い換えているに過ぎない。
282 :
名無し検定1級さん:02/06/14 21:58
>>281 だから何なの?
ぼけかましてるだけか。
うちの所長は、今の得意先企業以外からの仕事は受けたくないとか、
受ける場合にも全額前払いだとかいつも言っているのだけれど、
得意先以外の会社からの依頼が持ち込まれると
相手の押しが強いのか引き受けてしまい
困ったことに費用がなかなか支払われないことも時々ある。
つまり会社社長の商才は、普通のビジネスマンや弁理士以上なのだろう。
当然のことだが。
うちの所長、個人の仕事を対応しているうちにそのおっちゃんと仲良くなり
うっかりそのおっちゃんの知り合いの工場の開発とやらに投資までしてしまい
もちろん金は戻らず。
いい人ではあるんだが少しアフ・・・
286 :
from d:02/06/15 11:21
>>285 今まで、規制で守られていた業界ですからね、そういった人のいい人でもやっていけたのでしょう。
弁理士にもこれからは、リーガルマインド、テクノマインドの以外にもビシネスマインドってやつが必要ですね。
287 :
名無し検定1級さん:02/06/15 11:30
>>286 そうそう。ビジネスマインドが「並」程度あれば、この業界では十分すぎておつりがくるけどね。
288 :
名無し検定1級さん:02/06/15 12:18
自分の所の所長はこの業界の仕事の長いベテラン弁理士で
困ったことにいい人ではないのだが
事務所に仕事を突然依頼している社長連中の方が一枚も二枚も上手。
トラブルが起きても相手に押し切られてしまう。
自分は内容証明郵便を相手の会社に送るように勧めるのだけど
何もせずにただ事務所の中で怒るばかり。
残念なことに素人同然の弁理士受験生である自分自身の商才は
その所長よりも更に下なのだが...。
289 :
名無し検定1級さん:02/06/15 12:32
290 :
名無し検定1級さん:02/06/15 14:41
>>288 そういう悪質な会社についてはブラックリストがあり、特許事務所間では知れ渡っている。
「絶対に依頼を受けてはいけない会社一覧」のようにね。
お宅の所長は知らなかったようだね。
291 :
名無し検定1級さん:02/06/15 15:55
関西の中規模の○○という会社も金払いが悪かったそうな。その後、会社更生法
適用されるかなんかして、今は他の会社とくっついたが。やっぱり景気の悪い
会社は避けるのが無難っすね。
292 :
名無し検定1級さん :02/06/15 16:26
弁理士って修士ばっかだな。
大学院2年だけじゃ理系とか言っても論理的思考力のある文系学生と
そんなに変わらないと思うんだけど。
この業界はそんなもんなのかね。
博士は弁理士としてやりすぎだけど、修士だけじゃ足りないみたいな。
修士で就職してメーカー就職してってのが弁理士の王道なんだろな。
以上、スレみた勝手な感想。
現在、大学で化学を専攻している3年女子です。来年就活を迎えますが、
春位に弁理士という国家資格があることを知りそれに魅力を感じてしまいました。
研究者になりたいわけではないので大学院には行かず、化学の知識を生かして総合職、
又は一般職で働きたいと思っていましたが、将来の再雇用の問題、自分が女であること
を考えると、資格の方がいいのかなと思っています。与えられた事に関しては、何でも
一生懸命やる性格で、文章処理など、こつこつとこなす事が得意だと思っています。
就活と資格の勉強両方頑張るか、それともどちらか決めて突っ走る方がいいのでしょうか?
どなたか良いアドバイス待ってます!
294 :
名無し検定1級さん:02/06/15 17:14
LECで事務員が司法書士と司法試験と弁理士で迷っている文系に弁理士もお勧めですよといってた・・・
295 :
名無し検定1級さん:02/06/15 17:21
あそこは何だって薦めるよ
296 :
名無し検定1級さん:02/06/15 17:23
もっともWだって去年あたりは「行政書士で選択免除」を勧めてたしな
もう止めたみたいだけど
>>293 悪いこと言わないから,後悔する前にもう一度良く考えたほうがいいよ。
後戻りできなくなるほどつらいことはないから。
298 :
from d:02/06/15 18:08
>>293 先ずは、就職したほうがいいでしょう。そもそも弁理士に受かるという保証はない。特許事務所やクライアントは、会社経験、
特に研究開発経験のある人を高く評価する傾向がある。
また、修士を出ていれば、選択科目の免除が受けられて、受かりやすくなるし、事務所などの評価もいい。
だから、修士を目指すのも選択肢の一つ。
299 :
名無し検定1級さん:02/06/15 19:02
>>297 弁理士試験ってそんなに難しいの?
俺、医学部の人間なんだけど取るメリットないかな?
300 :
名無し検定1級さん:02/06/15 19:11
ない。
とってどうしたい?
バイオベンチャー起こすときに多少は役立たないかな?
302 :
from d:02/06/15 20:55
303 :
名無し検定1級さん:02/06/15 20:57
まだ薬剤師の方がよさげ
医師なら司法試験の方がいいんじゃない?
医療過誤専門の弁護士とか
304 :
名無し検定1級さん:02/06/15 21:00
ま〜暇つぶしで受けたいんだというなら別に止めないけどね
305 :
名無し検定1級さん:02/06/15 21:10
わりこんですいません。
弁理士試験にも税理士のような(??)免除制度が出来たそうですが
やっぱり免除弁理士はそれなりの扱いを受けてしまうのでしょうか?
306 :
名無し検定1級さん:02/06/15 21:17
選択科目の免除のこと?
307 :
名無し検定1級さん:02/06/15 21:18
308 :
名無し検定1級さん:02/06/15 21:19
受験科目の一部が免除されるだけ。
医療過誤専門の弁護士は魅力だけど司法試験は面倒そうだからなあ〜
弁護士だと事業が拡大していって成功への階段を駆け登る感覚は味わえない
んじゃない?
その点MBAは魅力かもね。日本の資格だと公認会計士あたりが準備運動に
ちょうどいいかも。
310 :
名無し検定1級さん:02/06/15 21:28
煽りつまらん。
311 :
名無し検定1級さん:02/06/15 21:51
弁理士目指してます。
大学では分野で言えば情報処理や情報システムです。
これだけで弁理士をやっていけますか?
また、電気(特に通信)に興味があるので電気通信主任技術者試験を受けようと
思うのですが、弁理士になった時、役に立つのでしょうか?
一応持ってれば、選択免除になるようですが・・。
312 :
名無し検定1級さん:02/06/15 22:03
>>308 >受験科目の一部が免除されるだけ。
ということは、この制度を利用して、
弁理士資格を取ったとしても、差別されたりということは
ないわけですね?
313 :
名無し弁理士1級さん:02/06/15 22:16
>311
研究開発が嫌いじゃなければ経験しといた方が良い。
博士とっても企業の研究員からみたら子供同然ですから。
それに、弁理士業務の殆どは企業の研究員とのコミュニ
ケーションが命です。だから企業の研究員との共通の経験
が多い方が良い。
自分は海外の企業で研究開発をしていたが、その経験
が米国特許弁護士や欧州弁理士とのコミュニケーション
で非常に役立っている。今後、相互承認や世界特許の方向
に進んだら重要な案件はすべて英語の明細書で審査を受け
ることになる可能性が高いので語学はますます重要。
>>312 行政書士で免除はどうかと思うけどね(w
その他の資格等は、選択科目を受験するより実際の難易度は
高いと思います。ただ、万一選択で落ちるというプレッシャーが
無くなるので、楽ではあります。
選択科目自体、難しくはないし、1科目に減ったので
もともと重視されてません。
315 :
名無し検定1級さん:02/06/15 22:16
>>312 科目免除制度が出来たばっかりなんでわからんけど
行政書士による科目免除なら差別されるうるな。
316 :
ドウジビクーリ:02/06/15 22:18
315だが
とまあ、同時にいわれる位行政書士はやばいってこった。
317 :
名無し検定1級さん:02/06/15 22:32
>>313 レスどうも。
しかし、そこまでやらなければ駄目ですか。
自分が弁理士を目指す理由は、実験等を繰り返して、開発するのは好きじゃないけど
技術を習う、勉強するのは好きだからです。これではまずいですかね?
318 :
名無し検定1級さん:02/06/15 22:48
>317
開発が嫌なら企業の知財部にいきなよ。
事務所だけじゃまずいと思うよ。
319 :
名無し検定1級さん:02/06/15 22:53
予備校でさ、明かに司法浪人っぽいバイトの姉ちゃんが弁理士や会計士、不動産鑑定士の将来性とか色々アドバイスしているの見てなんかなあとおもっちまう
320 :
名無し検定1級さん:02/06/15 22:57
>>318 行きたいですね〜 知財部。
難しいんですか? 何の技能があれば有利になるんですかね。
もしくは今大学でやっている情報システムもいいかなって思ってます。
>320
俺の頃は知財部希望なんて配属面接で言ったら、
面接官に喜ばれたもんだが、今は人気らしい。
とりあえず英語なんじゃないの。あとは熱意くらいか。
322 :
名無し検定1級さん:02/06/16 00:08
>>321 そうなんですか、うらやましい。
英語は結構好きなんで、がんばります。
色々とありがとうございました。
今日はこの資格試験板に、相次いで荒らし魔が出ている。
このスレは、深い所にとどまっているので
今までの所は難を逃れているようだが...。
324 :
名無し弁理士1級さん:02/06/16 22:40
>317
>しかし、そこまでやらなければ駄目ですか。
>自分が弁理士を目指す理由は、実験等を繰り返して、開発するのは好きじゃないけど
>技術を習う、勉強するのは好きだからです。これではまずいですかね?
十分だと思いますよ。私は単に運が良かっただけ。(若いうちは
研究がやりたかったが、その後、だんだん金も欲しくなったし、
自由になりたくなったわけです。)
「技術を習う、勉強するのは好きだから」が本当は一番大事だと
思いますよ。いきなりこの業界に入られるのなら、資格をとって
から欧米の事務所への派遣や大学への留学という手もありますよ。
(本当に勉強が好きなら)
どうせなら「腕利きの弁理士」と呼ばれるようになりたいですね。
お互いに。
325 :
業界三年目:02/06/17 10:19
>>293 まずは一般企業に入ったほうがいいですよ。
弁理士試験の会議室にまた判例の投稿が始まったよ。
327 :
名無し検定1級さん:02/06/17 16:35
友達が変わってしまったとお嘆きの貴方!彼だけは変わらない!!
328 :
名無し検定1級さん:02/06/17 16:36
誰の事?
大容量のテキストの大量投稿って、
嫌がらせかウサ晴らし以外の目的を考えることが難しい。
330 :
名無し検定1級さん:02/06/17 17:03
「弁理士試験の法文解釈の会議室」の方でも同時間に別の人格が顔出してるね・・・
ああそういうことね
納得
おせーよ>漏れ
332 :
名無し検定1級さん:02/06/17 17:14
知財部員と受験生の人格か...。
333 :
受験界の風物詩じゃ:02/06/17 17:43
>330 別の人格が・・・
ハンドルネーム変えてるだけで、みんな同一人格(AKI氏)だ!
334 :
名無し検定1級さん:02/06/17 18:30
IPアドレスでばれてしまう。
もちろんこんなことをするのは彼だけだろうが...。
彼は特許に対する「Beautiful mindを持つ男」だから、
暖かく,保護してあげるのがいいかと思います。
336 :
名無し検定1級さん:02/06/17 19:42
確かインターネットにわけわからん日本語?を書き始めたのは4年ほど前だったか。
病状が悪化してるな。可哀想に。
周りの人間も気づいてるだろうに。
早く入院させたほうがいいと思うぞ。
338 :
名無し検定1級さん:02/06/17 20:53
秋生が投稿すると,他の者の書き込みが激減するね,
339 :
名無し検定1級さん:02/06/17 23:57
選択科目は大学院の修士でクリアできてしまうので、
法律科目だけの勉強で良いもの(者、藁)ですが。
LECで良いでしょうか?
真面目に勉強するのならば、
どこでも良い。
341 :
名無し検定1級さん:02/06/18 00:03
あそこはVBが勤め人にはありがたいね
でも答練とかになったら生で受けるべきだから最初のうちだけだけど
俺もLの入門講座VBで受けた。
VBだと重要なところ巻き戻して聞きなおせるし、メモりたい時一時停止できる
というメリットがある。
また弁理士受験生っておっさんばっかで華が無いけどVBだと
他の資格の受験生もいるわけで、若いねーちゃんもいて雰囲気がいい。
343 :
名無し検定1級さん:02/06/18 19:21
日曜日しか勉強する時間がとれない・・・何年かかることやら
344 :
名無し検定1級さん:02/06/18 23:58
毎日勉強して2年かかるとしたら
日曜にしか勉強できない人は
7×2ー4=10年くらいか?
345 :
名無し検定1級さん:02/06/19 00:00
>7×2ー4
この数式の根拠がさっぱりわかりませんが
346 :
名無し検定1級さん:02/06/19 01:32
意味なさそう
>>344が正しいとすると、
2日に1回勉強できれば、
2×2−4=0年で合格できるよ!
348 :
名無し検定1級さん:02/06/19 02:57
みんなどれ位勉強する時間取れてる?
俺は今の仕事している限り無理かも・・・
349 :
名無し検定1級さん:02/06/19 07:58
最近、ドクター中松見かけないね。
350 :
マスター小松:02/06/19 09:24
ドクター中松ってさ、
あんだけ特許出願してて代理人使ってないのね。
ケチだにゃ〜〜。
そろそろ、フロッピーから20年経つから節約。節約。
>>350 個人としては多いけど、エジソンと比べるとずっと少ない
>>351 フロッピーが中松氏の発明というのは、実は間違い。
確かに、IBMとライセンスを結んだ事実はあるけど、
フロッピーの基本特許ではない。
彼が企業に集団で押しかけて脅したという話は
ウチの事務所でも話題になった。
354 :
名無し検定1級さん:02/06/19 11:44
もうすぐ論文試験だよね。
このスレでは試験の話題は出ないの?
355 :
名無し検定1級さん:02/06/19 11:51
意匠、商標は基本問題又はその類似問題が1問と、事例問題が1問、
特実は事例が2問
特実、商は条約がらみの出題可能性大
侵害事例問題も全体で1問はでそう
行政訴訟関係も出題可能性あり
356 :
業界三年目:02/06/19 15:04
独身で一人暮らしだったらさあ、ファミレスで勉強するのが楽でいいよ。
仕事忙しくても何とか8時か9時くらいに切り上げて、
かばんに参考書入れて近所のジョナサンとかに直行。
メシがてら3時間くらいやれば、あとは家帰って寝るだけ。
っていうか俺が最近ずっとそんな感じなんだけど。
ポイントカード溜まりまくりですが、ドリンクバーに飽きてきた。
357 :
名無し検定1級さん:02/06/19 18:06
>>352 >フロッピーが中松氏の発明というのは、実は間違い。
>確かに、IBMとライセンスを結んだ事実はあるけど、
>フロッピーの基本特許ではない。
いやいや
昭和30年代に回転板に磁性粉を塗ったレコードの特許が出てるが、これがそうだろう。
まさに、フロッピーディスクにアイデアそのものだよ。
359 :
名無し検定1級さん:02/06/19 18:33
>>357 日本にもサブマリン特許があったのか?!
360 :
名無し検定1級さん:02/06/19 21:32
コテハンfrom d のおかげで、
くそスレが上がりつづけている。
削除はできんのか?
361 :
名無し検定1級さん:02/06/19 21:54
各受験機関の直前書込は今週末だね。
今年は新テストの問題形式をいかに予想できるか、受験機関の力が問われる
代物でもある。
俺はとりあえずYだけ受ける。他に受ける人いる?
問題の内容を報告しあおうぜ。
漏れはWの直書、通信(涙
やってる最中、今から意匠法
明日の午前に郵送しないと間に合わず
>>362 2ちゃん見てる場合じゃないじゃん・・・(貰い涙
条文に書きこみ多くてさ、いまいち模試にはなってない気もするんだが、
書きこみは法文集や四法にしておいて法令集はまっさらにしておくべきなのか?
>>358 シンクロリーダーって何だよ。
それをはっきりさせろよ。
でないと、ドクター中松がフロッピーディスクの発明者だってことにケチつけてるだけだぞ。
366 :
名無し検定1級さん:02/06/19 22:27
>>364 俺は受験生のくせに法令集はもってない・・・。
それはニセ受験生ですね。
法文集と法令集の違いって、なんですかぁ?
令の有無
0の有無??
ところで万年筆を使ってる人っているのか?
ところで万年筆ってどうよ?
Dr.Gripのゲルですが何か?
手が痺れたーよ
374 :
名無し検定1級さん:02/06/20 05:14
フロッピーディスク(ドライブ)の本質は
1.媒体表面に磁性体が塗布されてること
2.媒体が薄い回転体であること
3.ヘッドが磁性体の回転方向と略垂直方向に前後動作すること
4.ヘッドが回転する磁性体に接触して磁気記録・磁気読み取りすること
であると思う。
ドクター中松のフロッピーレコードはこれらの要件を皆満たしてるが、シンクロリーダーはそうではない。
>>374 中松君は、いろいろなところに手を出して金策の苦労をしているな。
来年の選挙は私がもらったよ。
377 :
名無し検定1級さん:02/06/20 09:19
かつて、もう20年以上前か。TSSってのを使ってた。パソコンなんてなかった。
要するに大型計算機の端末。その端末に「磁気カード」ちゅうのを差し込んで簡単なプログラムやデータを読み込ませたことがあったっけ。
その磁気カードちゅうのは紙みたいなペラペラのカード。
もちろん、回転なんかしないし、動かない。ヘッドのほうが前後しながら上下に移動するんだろうね。
シンクロリーダーっていうのはこっちほうの元祖かな?
その後しばらくしてパソコンが入ってきたが、記録媒体は最初カセットテープだったな。
8インチのフロッピードライブが入ってきたときは感動した。
378 :
名無し検定1級さん:02/06/20 16:24
ドクター中松ってのは確かに奇人・変人ではあるが(昭和時代の弁理士といい勝負)、フロッピーディスクの発明者だってのはほんとらしいね。
でもDr中出し自身は、その発明の有用性に気がつかず、実用化なり商品化
なり考えてもみなかったんだろ。たまたまIBMのサーチで先行技術として
上がってきただけで。
その後は、フロッピーは私が発明しましたと、変な靴履きながら公演してまわって
るけどな。
380 :
はっはっは:02/06/20 16:53
>>379 パイオニア発明ってのは、最初は誰もその重要性がわからんものよ。
レメルソンだってグールドだってな。
要は知得の経路になんら関与していないことだと
382 :
名無し検定1級さん:02/06/20 17:57
>371 :名無し検定1級さん :02/06/20 00:54
>ところで万年筆を使ってる人っているのか?
やっぱり受験生ならパーカーの万年筆を使いたいものだな。
俺はボールペンだけど。
384 :
名無し検定1級さん:02/06/20 21:46
やっぱり短答合格者は2chなんて見てる余裕無いだろうから
万年筆ネタは盛り上がらんか。
弁理士スレ、煽りスレとこのスレで中・上級者と厨房の住み分けができてきたな。
煽りスレもたまには役に立つんだな。
387 :
名無し検定1級さん:02/06/21 20:42
Dr中松の話題が中・上級者向けであるかどうかは・・・・・
やっぱり、万年筆ならモンブランですね。パーカーはいまいち!書き具合は試験結果に影響はないんですが
>>386 他スレで煽ってこっちでマジレスしてますが何か?
おれは、ボールペンを使う。
もしかして少数派?
俺もそうだよ
メーカーはわすれたけど
「G−1」って奴
替え芯タプ〜リ
392 :
弁理士になりたい大学生:02/06/22 01:05
弁理士ってどのぐらい難しいんでしょうか
393 :
名無し検定1級さん:02/06/22 01:07
弁理士協会の公認の教科書熟読すれば受かると思ったんですが
ちがうのですか
394 :
名無し検定1級さん:02/06/22 01:11
そんなのないよ。
395 :
名無し検定1級さん:02/06/22 01:14
どっからそんなもんが出てきたんだろ<公認教科書
何からのアレンジ?元ネタがわかんないよ
弁理士協会もネタだろ。
397 :
名無し検定1級さん:02/06/22 01:22
日本弁理士会の標準テキストです
398 :
名無し検定1級さん:02/06/22 01:23
うちの大学で特許庁長官の講義があり
そこで紹介されていたんですけど
399 :
名無し検定1級さん:02/06/22 01:25
日本弁理士会の標準テキストは
弁理士試験と関係ナシ。
400 :
名無し検定1級さん:02/06/22 01:25
へ〜特許庁の出してる奴はしってたけど
そんなんあるんだ〜
今知った。(藁
401 :
名無し検定1級さん:02/06/22 01:27
>>392 >弁理士ってどのぐらい難しいんでしょうか
おぬしのレベルによって異なる。
とりあえず、在籍してる大学・学部・学年・年齢を述べよ。
402 :
名無し検定1級さん:02/06/22 01:28
本気で受験するつもりがあるのなら
本屋とか特許庁のサイトで
過去問見て考えるだろ。
403 :
名無し検定1級さん:02/06/22 01:30
今日代々木うける人いる?
404 :
名無し検定1級さん:02/06/22 01:42
>>401 工学部大学院卒です。法律はシロートです。SEです。
405 :
名無し検定1級さん :02/06/22 01:45
>>404 >工学部大学院卒です。
工学院大学卒か、と思うてしもうた。
しかし、普通、大学院工学研究科といわないか?
で、修士修了か、博士課程修了(また博士号取得済みか否か)
も言わないか?
404はちとあやしい気がする……。
406 :
名無し検定1級さん:02/06/22 01:49
>>404の専門は何?それについて誰かが質問するから院卒が証明されるよ
407 :
名無し検定1級さん:02/06/22 02:03
>>おぬしのレベルによって異なる。
とりあえず、在籍してる大学・学部・学年・年齢を述べよ。
大学名はいいたくないが資格に関しては実績はあるといえる
弁理士に講座もある とりあえず独学
経済学部 1回 20
です
408 :
名無し検定1級さん:02/06/22 02:17
宙翁ですか?
>>407 経済だったら会計士の方がいいんじゃねーの?
409 :
名無し検定1級さん:02/06/22 02:20
宙翁?
あんまり学部はかんけいないとおもうんですけど
知的財産科学技術にかかわりたいから
弁理士しか考えてないです
410 :
名無し検定1級さん:02/06/22 02:46
弁理士講座があるって行ったから宙翁かと思っただけ
でも1回生って言い方は関西方面とかなのかな?
411 :
名無し検定1級さん:02/06/22 08:31
>>407 もっとも重要なのが大学名じゃ、ぼけ。
弁理士の講座のある大学?
日大か?
もっとも重要なのが大学名?
帝京科学大だけど、なにか?
414 :
名無し検定1級さん:02/06/22 10:42
他版の者ですが、質問させてください。
知り合いが択一で53か52点だったそうなんですが、
それって何位くらいなんでしょうか。
415 :
名無し検定1級さん:02/06/22 10:43
東北大工学部学部生です。これから弁理士になるには
1 工学の研究をする院に行ってからメーカー就職、働きながら資格取得
2 うちの大学の大学院技術社会システム専攻に行って法律を勉強
3 工学の研究をする院を出た後、うちの大学のロースクールに3年通って司法試験の勉強
のどのコースがいいと思われますか?
3のコース取ってもいいけど、3回落ちたらロースクール逝ったのがまったくの
ムダになるよ。受かる自信があるならいいけど。ちなみにロースクール入る
段階である程度選別され、3年のうちにまた選別(卒業できない人も出る)され、
さらに司法試験でも選別されるので、結果としてだれでも弁護士になれるような
制度ではないと思われ。
>>414 >知り合いが択一で53か52点だったそうなんですが、
>それって何位くらいなんでしょうか。
順位を聞いてどうするの?
はっきり言って50点以上取ったやつは阿呆。
合格基準点は40点なんだよ。単なる足きり試験だぜ。
論文試験が天王山なんだよ。短答の点数なんて全く加味されないの。
>>417 はあ・・・阿呆かどうかは知りませんけど、
特に択一に力を入れてたかどうかも知りません。
ただ、40点で合格点なのに50点以上ってすごいなぁって。
それで聞きたくて。
おねがいします。大体でいいんで
>>418 そうさなあ、1000位以内には入ってるだろ。満足した?
ただ、短答でいい成績取って論文で落ちたら正真正銘の阿呆だ。
>>419 ありがとうございました
そうアドバイスしときます
リアル厨房以下の自称大学生の393のおかげで、
スレの空気がすっかり入門者叩きになってしまったよ。
弁理士会の標準テキストを熟読しても、短答試験の点数が
1点たりとも上がることは無い、と断言する。
単純に興味本位なんだけど
それって知っておきたい特許法とどっちが難しいの?
知っておきたい特許法
のほうが1ミクロンむzかしい
>>423 国語の教科書と社会の教科書のどっちが難しい?
と聞くようなもの。
>>417 >はっきり言って50点以上取ったやつは阿呆。
こんなこといったら実力無いのバレるぞ。
今年の短答だったら、まともに勉強していて、ケアレスミスがなかったら50はいくだろ。
実力ある人は手を抜いて50オーバーだっての。
手を抜かなかったら満点近く行く。
417は妬みが入りまくり。万年短答落ち受験生じゃないの?
レベルが低すぎて50オーバーできる人のレベルが理解できてないよ。
429 :
名無し検定1級さん:02/06/23 01:29
満点?
代々木でも3点間違ったのに?
そこまで逝くとカナリ痛いんですけど
430 :
名無し検定1級さん:02/06/23 01:31
428は427の話聞いて知ったかぶりして墓穴を掘りました
431 :
名無し検定1級さん:02/06/23 02:29
51までは、確かに簡単な問題だから行くかもしれないけど、
9問あったという不競・著作が難しかったらしいね。
432 :
名無し検定1級さん:02/06/23 04:17
受験者はやっぱりメーカーの人が多いのかな?
コンサルの人とかもいる?
433 :
名無し検定1級さん:02/06/23 04:26
特許事務所の所員も、とても多いよ。
>>429=430
満点”近く”って書いてるの見えないの?
そこまで点数とる意味がないから手をぬいてるっていってるの。
”墓穴掘る?”
とか書いたらお前日本語理解できてないのがばれるぞ。あほが。
>>434 50点越えにジェラシー感じて暴れてる万年短答落ちは
板の雰囲気悪くなるから放置してください。
↑板の雰囲気じゃなくてスレの雰囲気だった。
今日のage荒らしの対象は弁理士スレのようです。
代々木の上級ゼミの奴はみんな短答50点超えてるという噂を聞いた。
さすがベテラン!
440 :
from d:02/06/23 11:18
短答と論文と選択を如何にバランスとって勉強するかが、この試験の分かれ道ってことはよく言われてるね。
さすがベテランって、3年かかっても短答通らないベテランを闇に叩いてるな。
442 :
名無し検定1級さん:02/06/23 13:46
ボーダーが40点というのは、試験の後で解ったこと。
過去の実績から考えると、ボーダーを45点前後と考えたとしても
何もおかしくない。
これに多少の余裕を加えて50点前後の得点を目指すことは、ベテラン
にとっては自然なことだろう。
>>442 点数にちょっと余裕がある方が、短答試験終了後合格発表まで
論文の勉強に安心して打ち込めるからな。
大体過去短答に通ったことある人は8割オーバーを目標にしてるよ。
過去ボーダーが39/50って年もあったしさ。
444 :
名無し検定1級さん:02/06/23 16:33
短刀の発表っていつなんですか?
445 :
名無し検定1級さん:02/06/23 17:03
Yの直前書込のネット書き込み解禁時刻になりますた。
>>445あーあの団体のなかに少なくとも2人はこの掲示板みてる
人がいたのか・・・。ところで
>>445さんはお一人で模試いった?
俺は一人で行ったけど、みんな知り合いが多いみたいで驚いたんだが。
447 :
名無し検定1級さん:02/06/23 17:42
知り合い同士で話しているのをよく見るね。
448 :
名無し検定1級さん:02/06/23 18:49
>>446 俺は1人で行ったけど会社の奴1人と一緒になった。
みんな知り合い多いみたいだったね。
ゼミの知り合いや同じ特許事務所とかそういう関係なんだろうけど。
それよか若い女の子がチラホラいて以外だった。
449 :
名無し検定1級さん:02/06/23 18:53
450 :
名無し検定1級さん:02/06/23 19:07
今年のYの直前は筆力が問われる問題だったね。
俺は筆力無いから困ったよ。きっと書き負けてる。
題意把握で勝負させてくれぇ。
451 :
名無し検定1級さん:02/06/23 21:30
司法書士の直前スレはスレ立ってまで盛り上がってんのに、弁理士スレは
もりあがらねーぞゴルァ
Y、700人受験したってのによ。
452 :
名無し検定1級さん:02/06/23 22:03
2チャンに興味がないのでしょう。
453 :
名無し検定1級さん:02/06/23 22:29
>>452 やっぱり?
資格板見てても弁理士への煽りと「弁理士に興味あるんですが」って
素人の書き込みと万年受験生のバカ丸出し発言しかないからなあ。
まともな人には見る価値ないもんね。
454 :
名無し検定1級さん:02/06/23 22:32
受験者の年齢も他の資格より高いしね。
455 :
名無し検定1級さん:02/06/23 23:11
>>453 禿げ。やたら弁理士スレを立てていたり煽りをしたり。
何年も合格できない受験生なのだろうか?
そんなひまがあるなら勉強したり、実務経験積んだほうが良いと思う。
弁理士ってかなりマイナーな部類の資格だと思うのだが、
叩きスレの数はかなりあるんだよね。
1年程前は、「弁理士試験って本当に難しいの?」と、もう一個くらいしかなかったのにね。
「マイナス情報」あたりから、おかしくなりだした。
>>453 俺は、ここで「弁理士に興味あるんですが」って相談してる人を見る度に
「ここで聞いても仕方ないのに、普段2ch見てるからここに来たんだろうな〜」
ってクスクス笑うのが唯一の楽しみ。
459 :
名無し検定1級さん:02/06/23 23:59
>>458 禿げ。
まともな情報探してるんなら、そして、まともに弁理士目指すくらいの
知性があれば、まずは、サーチエンジンで探す。
レス立てたり、あおってよろこんでいたりするのとか
こういうところで書き込みしている自称有資格者の8割は、受験生
なんだろうなとかも思ったりする。
>>459 弁理士らしい人が来ても、万年受験生が妬みパワー爆裂でやたら煽るので
あほらしくて去っていくケースが殆どのように思える。
461 :
名無し検定1級さん:02/06/24 00:06
自称であれなんであれ、
弁理士と名乗る人は全然いないな。
462 :
名無し検定1級さん:02/06/24 00:26
>>460 自分でWeb作るとか、それなりのサイト見つけるとかしてね。
ネット上で、弁理士関係のまともな情報はほとんど無いね。
数少ないサイトも最近更新されてなかったりするし。
464 :
名無し検定1級さん:02/06/24 10:35
そうかな。オフィシャルな情報はまず特許庁で取れる。
それと結構まともなWeb作ってる弁理士も居る。
弁理士どころか短答合格者すらほとんど来てないじゃん。資格板には。
(2070人もいるのに、3人くらいか?)
資格板の弁理士関連スレで語っている人たちって一体どういう人たちなんだろう・・・
466 :
応募していみようかな:02/06/27 15:56
K陽事務所ってどんなところですか?誰か知ってたら教えてちょ
467 :
名無し検定1級さん:02/06/27 16:13
>>465 彼らは、
受験生の数を減らそうと工作する不合格者。
論文試験終わった頃にはまともな意見書ける受験生がくるだろうから心配するな。
どうでもいいが俺は論文試験前に休みが取れずに鬱だ。
在日の外国人(例えば、在日韓国人)は、弁理士をとれるのでしょうか?
471 :
名無し検定1級さん:02/06/27 22:54
nihon kokuseki irimasu
472 :
名無し検定1級さん:02/06/27 22:56
473 :
名無し検定1級さん:02/06/27 23:18
え、在日韓国人とかってとれなかったっけ?
日韓のバイリンガルでIT関連の知識があればかなり儲けられそうだなあ。
475 :
名無し検定1級さん:02/06/27 23:28
これからは中国かも
476 :
名無し検定1級さん:02/06/27 23:54
確か国籍条項はもうないんじゃなかった?
無国籍だとヤバイかもしれないけど
477 :
名無し検定1級さん :02/06/28 14:10
>470
国籍条項は、弁理士法改正でなくなった。
したがって、弁理士試験に合格すること、
禁固以上の刑に処せられたなどの一定の欠格事由がないこと、
を条件に弁理士となれる。
無国籍でも問題無い。
>471
うそ教えるじゃねーよ。
478 :
名無し検定1級さん:02/06/28 14:41
>>477 駐在でいまアメリカにいるんですが、弁理士試験とりあえず受けるのってOKですかね?
住所が日本にないので弁理士登録できないにしても。会社自体があぼーんしそうなので、
駐在で暇なあいだに試験勉強します。。。教えてクンでスマソ。
479 :
名無し検定1級さん:02/06/28 15:20
>>478 受けるだけならOKでしょう。
> 駐在で暇なあいだに試験勉強します。。。教えてクンでスマソ。
独学は厳しいですよ。特に論文試験の「感覚」を掴むのがね。
自分の論文を添削して意見をくれる人が必要だと思います。
どうせなら、米のPatent Agentとった方が希少価値がありそう。
(日本語がしゃべれるPatent Agentという意味で)
480 :
名無し検定1級さん:02/06/28 15:26
>>479 すでにPatent Agentは持っているので、次は弁理士かなあと。。。
Y塾の資料を日本から送ってもらって勉強するつもりです。
答練に出れないのは痛いですが。
481 :
名無し検定1級さん:02/06/28 21:32
>すでにPatent Agentは持っているので、次は弁理士かなあと。。。
ビザ何ですか。
482 :
名無し検定1級さん:02/06/28 22:19
今から、弁理士の勉強をしようと思っています。
LECなどの受験機関をみても、既に講座が始まっており、かなりスタートが
後れていると思うのですが、まだ間に合うのでしょうか?
>>482 “まだ間に合う”の意味が分からんが、漏れもこれからだから安心汁(?)。
>>477 禁固とか懲役とかが執行されてから何年かしたら欠格事由が消失したり
しますか?(免許の点数みたく)
>478
弁理士試験もOKで、弁理士登録もOKですよ。
登録時の日本国内住所要件も、なくなりました。
頑張って勉強してちょ。
>484
禁固以上の刑に処せられた者は、弁理士にはなれない。
ただし、刑の執行終了後、10年を経過すればよい。
また、禁固以上の刑に処せられた者でも、執行猶予が付いているときは、
この猶予期間を経過すればよい。
>>477 ご回答ありがとうございます。それでは弁理士試験もがんばります!
がぜんやる気が出てきました。(・・・とか書くとまた煽りが来るだろーな。藁)
>>485 >ただし、刑の執行終了後、10年を経過すればよい。
なるほど。じゃ、例えばの話ですが、5年間で資格取得+
5年間事務所勤務の後、晴れて弁理士登録ってのも可能ですかね?
(事務所が雇ってくれるかは別として、試験合格後にそんなに
寝かせとくことができるかという意味です)
OK
>>488さんは漏れへのレスと理解しました。
…ちょっと事故を起こしてしまい、現在裁判待ちなもので。
↑
スマソ。
484=487
でした。
今、古い弁理士(叩き)スレを片っ端からアゲまくっているヤツがいるな。
弁理士スレだらけになってウザイ。
492 :
名無し検定1級さん:02/07/04 11:04
やっと今日から試験のために休みだ。
最終調整で何やるか難しいな。
>>492 頑張ってください。私も早く貴方と同じ悩みを抱えたいものです。
494 :
名無し検定1級さん:02/07/05 16:07
>>493 励ましありがと。
資格試験は合格者(つまり上位者)がどんどん抜けていくから
真面目につづけていれば可能性はあるよ。
弁理士試験ってどんだけ我慢して勉強したかって我慢比べみたいなとこあるから。
>>494 勉強の邪魔になってはいけませんので最後のレスにします。
>資格試験は合格者(つまり上位者)がどんどん抜けていくから
>真面目につづけていれば可能性はあるよ。
受験者の平均実力向上直線(?)よりも急勾配で実力をつけて、
いつかは必ず合格圏に到達する意気込みです。
それまでに494殿はライバル群から消えられたし。
(ま、自分との闘いという気もしますけど。)
>495
確かに急いだ方が良いね。合格者の増加傾向が終わった後は、
レベルがどんどん上昇する一方だよね。そうすると、本人の
実力の上昇スピードがレベルアップのスピードより早くないと
永久に合格できなくなるね。
いよいよ明日が本試験。
今盛んに張られているAAがなんか怖い。
499 :
名無し検定1級さん:02/07/06 22:43
次が500
500 :
おちゃめ弁理士:02/07/07 00:45
500げっとー。
本当に弁理士だってば。
501 :
名無し検定1級さん:02/07/07 00:47
499から2時間。
今日は、ほとんどの受験生は2ちゃんをしていないのかな。
502 :
名無し検定1級さん:02/07/07 00:48
論文反省スレがあるだろがゴルァ
503 :
名無し検定1級さん:02/07/07 00:51
反省スレも書き込み止まっているね。
504 :
名無し検定1級さん:02/07/07 05:26
507 :
名無し検定1級さん:02/07/07 21:14
榎坂って誰なのでしょう。
有名な人なのでしょうか?
どの弁理士スレにも書き込みが少ないのに、
司法書士スレは大盛況だ。
煽り系は書き込みがでてきたね。
でも煽り系のスレって書き込むのは万年受験生と素人ばっか。
つまんね。
これは合格する受験生は2ちゃんをやらないということなのかな。
>>510 少なくとも資格板を常時チェックしてる奴はいないと思うよ。
有用な情報0だもん。
秋生スレが立ったようだけど、あんなスレ立てて喜んでる奴は
一生受からん。
>>511 スレ立てた奴も秋生と同類の人間に見えるな。
ええ加減弁理士スレたてんなよと思う。
>>511 本当にバカみたいな秋生スレが立ってるね。
こんなスレ立てて何が面白いんだろう。
秋生を叩けば自分が受かるとでも思っているのだろうか。
多分、万年受験生で実務もできないやつが、自分よりも下と思えるヤツ
を叩いて「うさ晴らし」でもしたいんだろうな。
なんだか、小学生の「いじめ」を見ているみたいだな。
しかし、あいつら、少なくとも20代半ばにはなっているんだろう?
もっと有意義なことに時間を使え、と言いたいね。
弁理士スレ乱立中。
2ちゃんでスレ立てて浮かれてる余裕なんてないはずだが。
少なくとも合格する気のある奴は。
517 :
名無し検定1級さん:02/07/19 22:08
スイスで商標「ビンラディン」の登録が抹消されましたあげ。
日本だと4条1項7号くらうんだろな。
オサマをつけると8号にも該当するんだろな。
osama?
519 :
名無し検定1級さん:02/07/21 00:23
このスレが弁理士試験の本スレだということを示すため、
これ以降、レスの最後にY受講生は「yo」、P受講生は「:P」、
W受講生は「w」をつけましょうw
重複する受講生はその全てを?
521 :
名無し検定1級さん:02/07/21 00:32
そうだyo w
本スレ逝ってよし。
独学者は「:独」でいいですか? :独
最後に変なもの付けたら、本スレでなくてネタスレだよ。
525 :
名無し検定1級さん:02/07/21 00:49
独学者って、ドイツ人の学者みたいだ :P
526 :
名無し検定1級さん:02/07/21 18:42
本スレなのに人気ない!(>_<;)
527 :
名無し検定1級さん:02/07/21 19:54
普通の弁理士受験生がみんなこの板から逃げてしまったようだね。
528 :
名無し検定1級さん:02/07/21 20:44
>>527 だって、ここにいたら受からないからな〜
529 :
名無し検定1級さん:02/07/21 20:53
おけつが痛いyo-DA w :P
530 :
名無し検定1級さん:02/07/22 04:12
:L
531 :
名無し検定1級さん:02/07/22 07:15
:英:米:仏:独:日:露:中
一瞬国際公開の言語かとおもったら違ったね。
この板ではろくでもない弁理士スレばかり・・・。
534 :
名無し検定1級さん:02/07/25 15:40
535 :
名無し検定1級さん:02/07/25 20:19
なんでこのスレがあるのに統一スレを立てたんだ?
536 :
名無し検定1級さん:02/07/27 09:57
イベント板で2chで有名なAAの商標権をとろうって騒いでる。
見てきたけど発言のレベル低すぎ。
わかってない奴等がわーわー騒いでるだけ。
タカラがAAを出願したとか言ってる馬鹿一杯いるし。
見ててクラクラした。
537 :
名無し検定1級さん:02/07/27 23:32
資格制度が必要な理由がなんとなく分かったのでは?
538 :
名無し検定1級さん:02/07/27 23:36
>536
クララが立った〜♪
539 :
名無し検定1級さん:02/07/30 13:12
和泉元やの登録商標、特許庁HPで出てこないんだけど、
登録番号知ってる人いたら、教えて〜
540 :
名無し検定1級さん:02/07/30 13:19
駄スレも立った〜♪
541 :
名無し検定1級さん:02/07/30 13:20
チンポも立った〜♪
教えろ、ゴルァ!
543 :
名無し検定1級さん:02/07/30 13:51
539も立った〜♪
544 :
名無し検定1級さん:02/07/30 15:15
>>544 ありがとう。確認した。
無効審判かけるなら何条でいく?
7号くらいしか思い浮かばないけど。。。
>>543 仕事中に立っちゃったYO!
そんなこと考えてたのかよw
ぱっと見だが
8号、10号、15号、16号、19号全部(特に16号、19号)って言ったら言い過ぎか?(藁
>>544 なーる、16号はあるかも。
で、ぱっと見じゃなくて、真剣に考えると、どうよw
相手方の商標ってのが具体的に見えてこないので、16以外は辛い気がするが。
>>539 >で、ぱっと見じゃなくて、真剣に考えると、どうよw
ええ着眼やね、しかし
16号はあやしいなあ
混同も誤認も少しズレてて
本質的には7号の問題だと思うよん
>>548 ども。でも7号って立証大変そうですね。
この板のほかのみなさんは、どう思います?
特に商標専門にしてる方。
550 :
名無し検定1級さん:02/08/03 17:12
司法試験より格下扱いの弁理士というだけで避けて受験しないのが実情だよ。
551 :
名無し検定1級さん:02/08/03 20:01
>>550 そうはいっても、弁理士試験よりはるかに難しい、司法試験は避けるのが実情。
東大、京大在学中に受かった人以外は、かすだしね。
552 :
名無し検定1級さん:02/08/04 17:37
試験の簡素合理化の一環として今年から選択科目免除制度が導入された。
修士・博士や技術士、司法書士などは選択科目が免除される。
司法試験合格者も同様に選択科目が免除される。
今年は5人が願書を出して4人が択一を受験した。
今年の択一は極めてやさしかったが、結果は全滅。司法試験合格者の中にも結構阿呆がいるようだ。
→弁理士試験をなめると択一で落ちる。それだけ。
age
554 :
名無し検定1級さん:02/08/11 03:53
>>552 モチベーションがないだけです。司法合格者が弁理士短答落ちても何の
損害もない。一方で行政書士の合格率が高いのは、合格レベルの受験生
が選択免除目当てに取ったケースがほとんどだから、やる気が違いすぎ。
でも司法合格者は優秀ですよ。
555 :
名無し検定1級さん:02/08/11 08:13
司法合格なら、タダで弁理士できるじゃん
弁理士なんて弁護士からみたらグリコのおまけ以下
脳のしわの数がちがうんだよ
司法ネタは止めろ
負け犬の遠吠えに聞こえる
556 :
名無し検定1級さん:02/08/11 08:26
>>554 12000円を支払い、実際に試験会場にまで来て試験を受けたというところが笑える。
きっと、楽勝で受かると勘違いしていたのでしょう。
>>555 司法試験万年短答落ちが来ているようです。
「司法試験万年短答落ち」とは失礼な
4年連続合格してるわい
今年の論文もできたから、合格したら、ここで宣言してやるぜっ
558 :
名無し検定1級さん:02/08/11 08:44
>>557 人間って、ほんとのことを言われると怒るそうです。
そうそう、嘘でもコメントしてあげましょ。せっかく書いてくれたんだからね。
>4年連続合格してるわい
つまり、4年連続して論文に落ちた。
>今年の論文もできたから、
「も」とあるので、去年までも論文はできたと思っていた。
つまり、自分のできが悪いということを自覚してない。
結論
死ぬまで受験生です。この板に来て煽るだけが唯一の楽しみ。
南無阿弥陀仏
559 :
名無し検定1級さん:02/08/11 09:07
連続合格記録を伸ばしてくれ。
10回落ちると論文免除になるそうだからバンガレ。
560 :
弁理士試験は:02/08/11 09:48
AT限定免許みたいなもんよ。
限定解除しなくても年収に満足してるから限定解除は不要です。
ただ、今後は限定解除もロースクールで簡単になるがね。
561 :
名無し検定1級さん:02/08/11 11:06
562 :
名無し検定1級さん:02/08/11 11:15
>>555 司法試験受けたら、弁理士の仕事はできないからな。
確かに、法律上はできるが、弁護士に出願依頼する馬鹿はいないよ。
弁護士は、DQN犯罪者の弁護でもしていればいいの。
どうせ、亀の子とかでてきたらアレルギーがでてくるのでしょう。
>>555 グリコはおまけが目玉でしょ(w
漏れは本体も好きだが。
ところで、特許事務所をリストアップしてる黄色い表紙の本、
なんて言うタイトルでしたっけ?
たしかどっかのスレで外出なんだけど、
今ほしくて探したら見つからなくて。
どなたか教えてくださいまし。スレ汚しスマソ
もう弁理士スレ多すぎ...
564 :
名無し検定1級さん:02/08/25 22:00
局指令ってなんですか?
565 :
名無し検定1級さん:02/08/25 23:54
>>564 なんか、微妙にきいたことがある単語だな
566 :
業界三年目:02/08/26 13:01
>>564 Office Actionのことだよ。
特許「庁」とか特許「局」とか色々呼び方があるぜよ。
>>566 丁寧なレスありがとうございます。書籍やネットでも見つからなかったので
非常に助かりました。
568 :
名無し検定1級さん:02/08/26 22:04
>>566 すみません、Office Action っていうのはどういうことをさすんでしょうか?
日本でいえば、拒絶理由通知
570 :
名無し検定1級さん:02/08/27 22:27
拒絶査定も入るね
571 :
名無し検定1級さん:02/08/29 22:15
拒絶理由通知がらみで、質問させていただきます。
拒絶理由通知をうけたあと、補正ができるのは
審査官の指定する いわゆる「指定期間」内においてということですが、
この「指定期間」とは、一般的にはどれくらいの期間なのでしょうか?
572 :
名無し検定1級さん:02/08/29 22:16
60日
573 :
名無し検定1級さん:02/08/30 08:07
弁理士興味あんだけど、文系が受けてもいみないって言われましたが本当?
たとえ受かっても儲けられるの?
公務員しながらなんか資格勉強したいと思ってるんですが。
厨のマジレスなんでよろしこ。
574 :
名無し検定1級さん:02/08/30 08:10
このスレ読め。
575 :
名無し検定1級さん:02/08/30 08:35
>>573 ただの万年受験生の煽りだ
文系が受けても問題ないよ
弁理士の職域はこれからどんどん拡大していくから仕事はいくらでもある
明細書作成なんて理系技術者なら弁理士でなくてもできるから
そんなことにこだわる必要はない
人のやってないことやらないと何やるにしても儲からないよ
司法試験に合格すれば何でもできるんだがね
576 :
名無し検定1級さん:02/08/30 08:40
そりゃ文系なら司法試験だよな。
577 :
名無し検定1級さん :02/08/31 12:09
文系:司法試験
理系:弁理士試験
何も問題ないじゃない。
これから選択する人は、素直に選択すれば良い。
文系で弁理士になった人は、ロースクールの
特別枠で弁護士になれば良いだけの話。
578 :
名無し検定1級さん:02/08/31 12:11
それでは弁理士の勉強が無駄になるような
>>573 いちばん気になるのは
>公務員しながら “なんか” 資格勉強したいと思ってるんですが。
決意が感じられません。そんなに甘い試験ではないよ。
秘めたる決意を文面に出していないだけならば挑戦してもいいのでは?
公務員として一流を目指すほうがいいような気もするが…
580 :
名無し検定1級さん :02/08/31 17:33
>578
3年次編入だし知財法の勉強が無駄に
なるわけでも無い。ロースクールに国内留学
させてもらえそうな大企業勤務の弁理士には
良い話かもね。
581 :
名無し検定1級さん:02/08/31 19:07
君達の1分と僕の1分は違うんだよ!
582 :
名無し検定1級さん:02/08/31 19:09
弁理士試験なんて簡単だよ!
あんなものはパッパッと受かってしまわないとダメだ!
583 :
名無し検定1級さん:02/08/31 19:13
弁理士は超一流でないと意味がありません。
584 :
名無し検定1級さん:02/08/31 19:13
585 :
名無し検定1級さん :02/08/31 23:11
そうだね。合格して当然、落ちたら恥ずかしい試験だよね。
586 :
名無し検定1級さん:02/08/31 23:13
最悪3回で受からないとね
4回以上なんて笑ってしまうよ
587 :
名無し検定1級さん :02/08/31 23:30
それは旧制度のはなし。2回までだね。
馬鹿でないことを証明するには。
588 :
名無し検定1級さん:02/08/31 23:51
弁理士試験は一発で通りましたが、ドライビングスクールの仮免試験は3回、卒業試験は2回落ちました。
589 :
名無し検定1級さん:02/09/01 00:28
_ , -―-、
, 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
 ̄ ̄ヽ'::::::::::::::: ヾ みてごらん あれが夏厨だよ
)::: .... \
/ ::::::::::::::::::ヽ
/ :::::::::::::::::|
/ :::::::::::::::::|
/ :::::::::::::::::::|
/ ::::::::::::::::::::|
| :::::::::::::::::::::|
. | :::::::::::::::::::::|
_ , ―-、| /::::::::::::::/::::|
\ヲ'⌒ヽ:| /:::::::::::::::/::::::|
ト`_ ノ::| /:::::::::::::/::::::::|
人;;;;;;;::::;:| |:::::::::::::/::::::::/
/γ `:::::| |::::::::::::/::::::::/
/ ( ヽ :::| |:::::::::/::::::::/ ふーん、なんだか
{ } } ::| |::::::::{::::::::/ 生きてる価値なさそうだね、ぱぱ
| / } ::| .ヽ::::|:::::::/
} { / ::| .ヽノ ::::/
} | ( :λ :::|
( ヽ、 ) ノヽ ::::|
ヽ, ~ 〈 ト、_ | ::::::ヽ、
( ,' ノ | |~7 ::::::::::::::`ヽ、
ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ { ト、:::::::::::::::::::ヽ、
∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
'―z_,┴'~
590 :
名無し検定1級さん:02/09/01 19:24
学生で弁理士目指している人はどういう将来設計なんだろう。
弁理士を目指しているといっても、学生の間に受かるという人はごく一部なわけで
あって、多くの人は社会にでてから取得ということになると思う。
理系だったら、メーカーの開発・研究にいくか、メーカーの法務部にいくか、
特許事務所にいくか の選択肢があると思うんだけど、 どういうのがベストなんだろうね
マジレスくれた方ありがトン。
なんかこう、遺伝子工学とかで特許取るのにガンガン活躍するのとかカコイイな〜
とか思ってたんですけど、まあなんていうか、司法試験以上に合格してからど
うするか、な資格みたいですね。自分なりのウリ作って顧客を精力的に開拓し
ていかないとダメそう。
楽しそうだなぁ、弁理士。
>>590 私の場合、在学中に合格できてもできなくても
修士まで行って、開発か研究志望です
その後のことはまだ考えていません
593 :
名無し検定1級さん:02/09/03 22:09
>>591 何か資格に妄想いだいてるみたいだけど
資格なくても十分生きていけるよ。
そんなに派手な業界じゃないからね。
594 :
名無し検定1級さん:02/09/03 22:18
>>593 でも、特許関係の仕事するなら資格あるのとないのじゃ
全然ちがうと思いますぞ。
595 :
名無し検定1級さん:02/09/04 15:55
>なんかこう、遺伝子工学とかで特許取るのにガンガン活躍するのとかカコイイな〜
>楽しそうだなぁ、弁理士。
というのはチト妄想入り過ぎってこと。
妄想でもせんことには試験勉強なんぞやってられん。
597 :
名無し検定1級さん:02/09/04 20:17
598 :
名無し検定1級さん:02/09/04 20:40
>>597 2700の特許事務所からどういう基準で600箇所を選んだんだ?
もしかして、大阪のYS事務所も入っているのか? (藁
600ゲット!!!!!!!!!!!!!!!
ゴルァ!!!!!!!!!!!!!!!!
便利士(爆w
601 :
名無し検定1級さん:02/09/04 21:26
>>598 >もしかして、大阪のYS事務所も入っているのか? (藁
異議の代理ではまったところのことなら、掲載されていますよ。
602 :
名無し検定1級さん:02/09/04 21:35
>>598 『弁理士情報年鑑』2001年版の編集について
1. 特許事務所の選定
・3人以上の弁理士で構成する特許事務所は、商標中心の事務所などをのぞき原則掲載した。
・2人以下の弁理士で構成する特許事務所の内、日本の特許出願の約4割を占める上位出願企業(約70社)における主要な代理人事務所。
上記の条件のもとに当社の判断で600特許事務所を選定いたしました。
ふーむ、大企業知財部の明細書作成代行屋を特に選んだわけか。
代書屋的事務所を特に選んだ訳は何だろう?
んなこた知らねえよ。
漏れはオマエのかあちゃんじゃねえんだから。
605 :
名無し検定1級さん:02/09/05 00:18
606 :
名無し検定1級さん:02/09/05 18:23
弁理士業界の中でも 学歴とかは関係してくるのでしょうか?
608 :
名無し検定1級さん:02/09/05 21:46
>>603 代書屋以外の特許事務所なんかあるのか?
たとえば、どこよ?
609 :
名無し検定1級さん:02/09/05 21:46
610 :
名無し検定1級さん:02/09/05 22:13
>>608 知財部なんかない中小企業相手の事務所には結構いいところがあるよ。
知財部代わりに動いたりね。
特許事務所として一番面白くてやりがいがあるのは中小の会社相手の仕事だね。
611 :
名無し検定1級さん:02/09/05 22:50
合格したら日本弁理士会に登録しないといけないのですか?
会費なんかもかかりそうですが?
612 :
名無し検定1級さん:02/09/05 22:51
100円だよ
振込み手数料の方が高いし
614 :
名無し検定1級さん:02/09/05 22:57
>>611 弁理士は、強制加入です。
月2万円と聞きました。
事務所が払ってくれるので心配しなくてもいいでしょう。
企業では払ってくれないところもあります。
最近は、強制加入は廃止すべきという意見も出ています。
でも、その場合でも、企業の弁理士を除けば、群れるのが好きな日本人。
結局、だれも弁理士会を辞めないような気がします。
もっとも、新しい会、新日本弁理士会とか、全日本弁理士会とか、できるでしょうが。
強制
615 :
名無し検定1級さん:02/09/05 23:04
>614
611です。ありがとうございました。
>580
そうなの?3年次編入?ソースキボンヌ。
>580
キボンヌ。
age
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
>>580からつよい電波がでています |
|________________|
/
<
/ ビビビ
\_\_\
_ \ \ \
/||__|∧ __|___
(O´∀`) | |::::::::::::::::::::::|
(つ つ/ |::::::::::::::::::::::|
/ ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
| |::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
620 :
名無し検定1級さん:02/09/17 22:08
全然関係ない話なのですが・・・
今付き合ってる人が、弁理士サンです。確かにお金は持ってるなぁ。年収3000万円
とかって言ってた。でも毎日ろくに寝てないし、ものすごーく大変そう。見てると
かわいそうになってくるぅぅ
622 :
名無し検定1級さん:02/09/18 01:00
>> 606
弁理士業界に学歴はあまり関係ありません。
今の世の中、いまだに学歴がある間抜けな世界は医学会位のものです。
一流企業では、どれだけ利益を出したかが問われます。
評価の基準は金が全てです。
特許業界もしかり。
無名大学だから、あるいは地方の5流大だからと敬遠するなかれ。
試験に受かって実績を作ったものが勝者だ
>>622 企業では ホントにいまだにって思うけど 学閥が残ってるとこもあります。
士業は実力一本勝負でまことに結構 と思ふ。
著作権に関して仕事をしたいと考えるなら弁理士と弁護士どちらを目指した方が良いでしょうか?
ちなみに大学は関関同立レベルです。
教えてちゃんですみません。
625 :
名無し検定1級さん:02/09/22 13:17
そりゃ弁護士だろ
626 :
名無し検定1級さん:02/09/25 16:32
もうしません。
理系→院→開発 という建前を主張しまっくっている人は
受からない事を文系・法学部卒にやつ当たりしているように思えます。
さびしいな
628 :
名無し検定1級さん:02/09/27 20:05
文系法学部卒でなると後で苦労するよ。多分。
これから弁理士の数が増えるし。
特許技術者がどんどん資格取得してくるからね。
629 :
名無し検定1級さん:02/09/27 20:18
>>624 関関同立ですか、、、、地方公務員なんていかがですか。一番いいと思います。
普通に行けば、生保外交員とか自動車ディーラー営業とか、、、、
証券会社なら一流どころでも採用しますね、ドサ回り証券営業とか。
630 :
名無し検定1級さん:02/09/29 20:15
あげ
631 :
名無し検定1級さん:02/09/29 21:43
受験資格ないなら高卒・中卒も採用してよ。
ってだめか。
求人ないよな・・・。
632 :
名無し検定1級さん:02/09/29 21:47
>>631 TOEIC900以上あれば採用してくれるよ
633 :
名無し検定1級さん:02/09/29 21:51
それでいいの。
634 :
名無し検定1級さん:02/09/29 21:53
高卒の弁理士増えるかな?
増えたところで、仕事がないのが現実か。
行政書士で食っていくか。
635 :
名無し検定1級さん:02/09/30 03:39
正直、弁理士って必要なものなんですか?
弁理士って、
「特許庁への出願や審判請求の『代理』を業務として行う」ということから、
代理なんだから、依頼者本人がやればまったく意味の無いものになってしまうと思います。
>>635 たとえば交通事故おこしたときの事後処理とか
誰か刺し殺しちゃったときのいいわけとか
節税対策とか自分ちの不動産の登記とか
代理人にたのまずに自分でやれるから
諸々の士業なんていらないよねー っていってるのと同じ?
>>635 野菜だって自分で栽培できないことないし
包丁だって打製石器でいけるし
電気だって風力発電できるし
葉っぱ着てりゃ寒くないし
だからなーんもいらないやー っていってるのと同じ?
>>635 ま、半分は当たってる。
でも外注して、社員にしかできない仕事をしたほうが結局安いのさ。
639 :
わっはっは:02/10/01 20:00
>>635 >代理なんだから、依頼者本人がやればまったく意味の無いものになってしまうと思います。
知能指数50ぐらいか。
640 :
名無し検定1級さん:02/10/01 20:12
>>635 必死で考えたのに厨房扱いされるなんて可哀想だね
おもい付いたことをすぐ書いちゃダメだよボク
641 :
名無し検定1級さん:02/10/01 20:19
>>635 君みたいなアホは間違っても弁理士試験に受からないから心配するなw
まぁそんぐらいにしといてやれよ。
635は将来に不安を感じてる現役弁理士さんかもしれんぞ そんなわきゃないか。
早稲田セミナーと代々木塾の看板講師(教えるのがうまい)
先生がいたら教えてください
644 :
名無し検定1級さん:02/10/02 00:37
大阪のYS事務所が新聞に求人広告出してた。
やっぱやめといたほうがいいよな。
私立は低めみたいですね。
出身校
東京大学16.12903
早稲田大学8.411215
大阪大学14.56311
京都大学9.74026
東京工業大学12.41135
東京理科大学9.090909
日本大学3.404255
慶應義塾大学8.920188
中央大学3.030303
東北大学7.18232
647 :
名無し検定1級さん:02/10/02 08:30
受験生のレベルは上がっている。
648 :
名無し検定1級さん :02/10/02 10:12
さぁさぁ。どんどん合格して、どんどん開業しよう。
どんどん違反行為をし、どんどん世間の評判を上げよう。
実績作れば大丈夫。10年後には、行政書士は街の法律家。事務弁護士として認知されるよ。
裁判所提出書類、どんどん作ろう。登記申請書、どんどん作ろう。税務申告書、どんどん作ろう。
特許明細書どんどん作ろう。実績作れば大丈夫。赤信号みんなで渡れば恐くない。逮捕なんかされないよ。平気だよ。
行政書士は許認可では食えません。脱法行為をして、他士業の職域を荒らしてはじめて食える資格だよ。
でも、実績作れば大丈夫。行政書士の先輩がみんなそう言ってるよ。
649 :
名無し検定1級さん :02/10/02 10:14
特許の専門家といえば弁理士であるが、弁理士法の改正により、
行政書士も扱うことができる分野になる。行政書士に特許のことをきくのは
、弁理士のように発明や技術について豊富な知識や経験はないので不安と思
われるかもしれない。しかし、どんな技術がビジネスになる特許になるのか
といったアドバイスは経営法務コンサルタントとしての経験が生きると思わ
れる。また、特許をとるような技術を持っている会社でなくても、ビジネス
のシステム、ノウハウ、トレードシークレットなどの企業秘密をどう守って
いくか、または特許権侵害で訴えられたりした場合にどう対処すればよいの
か、訴えられないようにどう自分の身を守るのかといった予防法務は、行政
書士の得意分野である。
650 :
特許の専門家・行書:02/10/02 10:15
■□■憧れの行政書士登録手続費用一覧表■□■
・費用(交通費を除く)
行政書士登録申請案内書一式 1,500円(送料別)
ゴム印(住所印) 15,750円
職印 12,180円
住民票の写し 300円
登記抄本 450円
写真代 2,000円
行政書士登録料 22,000円
後見の登記されていないことの証明書 500円
入会金 100,000円
前期会費 25,000円(5ヶ月分)
電子証明書発行手数料 10,500円
徽章(バッチ) 2,600円
職務上請求統一用紙 1,100円
651 :
行政書士=法曹:02/10/02 10:18
さぁさぁ。どんどん合格して、どんどん開業しよう。
どんどん違反行為をし、どんどん世間の評判を上げよう。
実績作れば大丈夫。10年後には、行政書士は街の法律家。事務弁護士として認知されるよ。
裁判所提出書類、どんどん作ろう。登記申請書、どんどん作ろう。税務申告書、どんどん作ろう。
特 許 明 細 書 どんどん作ろう。実績作れば大丈夫。赤信号みんなで渡れば恐く
ない。逮捕なんかされないよ。平気だよ。
行政書士は許認可では食えません。脱法行為をして、他士業の職域を荒らしてはじめて食える資格だよ。
でも、実績作れば大丈夫。行政書士の先輩がみんなそう言ってるよ。
652 :
名無し検定1級さん :02/10/02 10:19
特許の専門家といえば弁理士であるが、弁理士法の改正により、
行政書士も扱うことができる分野になる。行政書士に特許のことをきくのは
、弁理士のように発明や技術について豊富な知識や経験はないので不安と思
われるかもしれない。しかし、どんな技術がビジネスになる特許になるのか
といったアドバイスは経営法務コンサルタントとしての経験が生きると思わ
れる。また、特許をとるような技術を持っている会社でなくても、ビジネス
のシステム、ノウハウ、トレードシークレットなどの企業秘密をどう守って
いくか、または特許権侵害で訴えられたりした場合にどう対処すればよいの
か、訴えられないようにどう自分の身を守るのかといった予防法務は、行政
書士の得意分野である。
これはどういう立場のひとが貼り付けてるんですか?
>>弁理士受験生諸君へ
私達、行政書士はもはや弁理士と並ぶくらいかそれ以上の特許法律家
と言っていいでしょう。
なんで合格者がほとんどいない2chでこんなコピペを…
必死なのは分かるが。
656 :
名無し検定1級さん:02/10/02 10:28
行政書士って、法改正後も代書業務以外の弁理士業務は出来ないってことは
周知のことなのに・・・
素人さんですか?
657 :
特許の専門家・行書 :02/10/02 10:31
特許の専門家といえば弁理士であるが、弁理士法の改正により、
行政書士も扱うことができる分野になる。行政書士に特許のことをきくのは
、弁理士のように発明や技術について豊富な知識や経験はないので不安と思
われるかもしれない。しかし、どんな技術がビジネスになる特許になるのか
といったアドバイスは経営法務コンサルタントとしての経験が生きると思わ
れる。また、特許をとるような技術を持っている会社でなくても、ビジネス
のシステム、ノウハウ、トレードシークレットなどの企業秘密をどう守って
いくか、または特許権侵害で訴えられたりした場合にどう対処すればよいの
か、訴えられないようにどう自分の身を守るのかといった予防法務は、行政
書士の得意分野である。
だから、それは出来ないんだって・・・
行政書士法に無理だって書いてあるでしょ。
煽るんだったら、正確な知識・情報がないと、今回みたいに恥書くよ。
659 :
特許の専門家・行書 :02/10/02 10:48
660 :
特許の専門家・行書 :02/10/02 10:50
特許の専門家といえば弁理士であるが、弁理士法の改正により、
行政書士も扱うことができる分野になる。行政書士に特許のことをきくのは
、弁理士のように発明や技術について豊富な知識や経験はないので不安と思
われるかもしれない。しかし、どんな技術がビジネスになる特許になるのか
といったアドバイスは経営法務コンサルタントとしての経験が生きると思わ
れる。また、特許をとるような技術を持っている会社でなくても、ビジネス
のシステム、ノウハウ、トレードシークレットなどの企業秘密をどう守って
いくか、または特許権侵害で訴えられたりした場合にどう対処すればよいの
か、訴えられないようにどう自分の身を守るのかといった予防法務は、行政
書士の得意分野である。
661 :
特許の専門家・行書 :02/10/02 10:56
最近、特許などの工業所有権の申請が難しいことや費用がかかることに
着眼し、著作権は簡単だとして、いわゆる「知的所有権商法」なるものが
行われている。これは、著作権を登録する任意の団体が、「知的所有権
(著作権)登録」申請書を有料で販売し、登録料を徴収するものである。
そして、著作権は金になると宣伝し、登録指導員なる制度まで作っている。
音楽著作権協会のように著作権に関する法律の認定団体であればともかく、
こうした任意団体は登録管理する資格が法的にはない。
著作権の登録については、行政書士にご相談を。
662 :
名無し検定1級さん:02/10/02 11:28
ここまで2chで晒されたら
>>659のリンク先の行政書士は
弁理士法違反で逮捕されるだろうね。
だから、弁理業務のうち、
代書業務だけ行政書士に認められているのに・・・
HPで恥を晒してかわいそう。
プロとしての発言だったら、なおさら痛い。
この情報を鵜呑みにしてコピペしている人は
もっと痛い。
>>弁理士受験生諸君へ
私達、行政書士はもはや弁理士と並ぶくらいかそれ以上の特許法律家
と言っていいでしょう。
>664
おひおひ
弁理士ですら選別される時代なのになんで行政書士が・・・・
ベテラン特許技術者が行政書士取得すれば別だが
それでも名前貸してくれる弁理士が弁護士がいないと駄目
666 :
行政書士 :02/10/02 12:18
>>弁理士受験生諸君へ
行政書士は弁護士と並ぶ法曹なのです。
当然、業務として弁理士、税理士、司法書士、社会保険労務士、
土地家屋調査士、などの業務も表面上だけ本人申請という事に
して報酬をもらい、あらゆる法律業務をこなします。
何も問題はありません。
667 :
名無し検定1級さん:02/10/02 12:24
行政書士が出来るとすれば
特許庁に郵送で出願するのが関の山。いまどきそんなやつおらん。
↑意味がわからんようなら特許の仕事に手を出すのはやめといた方がよい。
OAどーするのかね?OAは法律問題じゃないぞ技術問題だぞ
御客さんから出願だけ請け負って、審査請求以降は知りません
ってわけにいかんだろ。
668 :
名無し検定1級さん:02/10/02 12:31
それでは、弁理士と行政書士を一本化(弁行士)するば良いと思いますが?
>>弁理士受験生諸君へ
身近に特許技術者が要れば大丈夫です。
いざとなれば老齢の弁理士の名義だけ借り、事務所にさも在籍している
ようにすればよいのです。難しい事は他に振ればよいのです。
ようするに儲かれば良いのです。どんな業務に手を出しても免責されるの
です。我々、行政書士のバックには大物代議士の野中先生がいます。
>>弁理士受験生諸君へ
行政書士に弁理士資格を無条件に付与するのが一番丸く収まるのでは
ないでしょうか?
671 :
名無し検定1級さん:02/10/02 14:05
MLで自分より下だと思っていた人に沢山受かられて立場がない気が狂った厨房が暴れまくっているね
まあ、わかるけどね
予備校でも
「○○さん、おちたんだってね〜」
「そうそう、意外だよな、俺みたいな馬鹿な事書いた奴でもうかったんのにな」
「選択が悪かったんじゃない?」
「いや、あの人免除だよ。多分レジュメの丸暗記ばっかりやっていたんじゃないかな?
だから応用が利かないんだとおもう」
「あー、そんなとこあったよね、あの人。でも沢山暗記して落ちちゃうんなんて可哀想だね」
「で、なんで落ちたか知っている?」
「わからない。だって携帯とかかけても繋がらないんだもん」
「あー、あれほど頑張っていたのに俺みたいな2年目の人とか受かっていると辛そうだもんね、そっとしてやった方がいいかもな」
「そうかもね、あの人私達の失敗聞いて慰めていたのに自分がおちるとはおもってなかったと思うよ」
「そうそう、それじゃちょっと立場ないもんな」
「あ、口述の問題集やんなきゃ、こんなことしてちゃヤヴァイじゃん(笑)」
とか色々短期合格者噂の的になっているし
672 :
名無し検定1級さん:02/10/02 14:14
弁理士資格は価値ないとかいうスレ乱立しまくっているね
673 :
名無し検定1級さん :02/10/02 17:11
最近、特許などの工業所有権の申請が難しいことや費用がかかることに
着眼し、著作権は簡単だとして、いわゆる「知的所有権商法」なるものが
行われている。これは、著作権を登録する任意の団体が、「知的所有権
(著作権)登録」申請書を有料で販売し、登録料を徴収するものである。
そして、著作権は金になると宣伝し、登録指導員なる制度まで作っている。
音楽著作権協会のように著作権に関する法律の認定団体であればともかく、
こうした任意団体は登録管理する資格が法的にはない。
著作権の登録については、行政書士にご相談を。
674 :
名無し検定1級さん :02/10/02 17:16
>>弁理士受験生諸君へ
私達、行政書士はもはや弁理士と並ぶくらいかそれ以上の特許法律家
と言っていいでしょう。
>>674 飽きた、反論の発言にからむか、話題を変えてくれ
行政書士ですらないんじゃないのかチミ?
あ、そうそう。下の状態でなんで行政書士が必要なのよ(爆)
>身近に特許技術者が要れば大丈夫です。
>いざとなれば老齢の弁理士の名義だけ借り、事務所にさも在籍している
>ようにすればよいのです。難しい事は他に振ればよいのです。
老齢の弁理士+特許技術者でいけるじゃねーか。
みんな、民訴勉強してる?
おもしろい本見つけた。
辰巳法律研究所の
「入門 商・民訴・刑訴 判例まんが本」
1500円
司法試験向けの本のようだけど、
漫画で判例の解説がしてある。
なぜに民訴なぞ勉強しなければならないのですか??
現役の弁理士の方ですか?
一応現役です。
侵害訴訟の代理やりたいもんで、、、。
仕事あればだけど。
>>679殿
了解しました。
私も数年後に民訴の勉強をしたいものです。
681 :
名無し検定1級さん:02/10/03 12:39
訴訟代理をやるには、別の試験と研修をうけるんでしょ?
弁理士が漫画で勉強
683 :
名無し検定1級さん:02/10/03 14:40
>>681 そーだよ。3年に1回あるかないかの侵害訴訟のために民訴を
勉強する気持ちにはなれんわ。
よーするに弁理士は鑑定書を作れればいいの。
あとの仕事は弁護士にやってもらえばいい。
>>682 漫画も基本書や書研本や予備校本への導入としてはよいと思われ。
弁理士受験生だって、いきなり吉藤や青本や竹田読まないでしょ?
>>683 若いのに、訴訟代理権の付記もらわないと、やる気なしと見られるという理由もあるのでは。
もちろん金銭的にはペイしなくても、経験値あがるし。
明細書の内容にもはねかえってくるものもあるだろうし。
685 :
名無し検定1級さん:02/10/03 20:07
ライセンスの知財でやってるけど、
事務所に転職した場合、仕事の依頼はあるの?
>>677
出版社は?
推奨年齢、厨房以下ですけど…
690 :
名無し検定1級さん:02/10/04 08:27
民訴の勉強どれ位時間がかかる
691 :
名無し検定1級さん:02/10/04 08:34
/ このスレは無事に /
/ 終了致しました /
/ どちらさまも /
/ ありがとうございました /
/___________/
/ /
∧_∧ / /∧_∧
( ^∀^) / /(^∀^ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
692 :
名無し検定1級さん :02/10/04 10:21
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
行政書士に以下の法律資格を合体させて事務弁護士と
するのが、これからの法治国家に相応しい法務サービス
(ワンストップサービス)ができるであろう。
行政書士+弁理士・税理士・司法書士・社会保険労務士・
土地家屋調査士
=とりあえず、事務弁護士(仮称)とする。
そして、数年後にはさらに増加した弁護士とも競合する為
事務弁護士を弁護士に格上げさせ完全な法曹とする。
これで、行政書士から弁護士(法曹)が誕生する。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
痴人の夢だな。
がんばって全部取得して合体させてください。
あたたかく見守ってます。
695 :
最強の行政書士!:02/10/04 17:12
各 士業の法律代理を行える事は言うまでもなく、
行政書士は総合法律家の代表格として、これからは公認会計士の監査証明
・不動産鑑定士の鑑定評価・商工会議所の経営相談員(経営診断)の職域
にも当然活躍すべきであろう。法律家として不動産売買(35条・37条)
の説明及び書類作成も本来は行政書士が行うのが安全かつ適当であるので
行政書士にも、これらの職域を開放するべきであろう。弁護士業務の
和解・示談・訴訟代理も行政書士職と重なるところが多く、行政書士にも
これらの裁判関係の代理権一切を与えるべきであろう。
以上の事は、行政書士の当然の権利である。
もともと行政書士は、行政関係の事務のプロになるための資格なんだから、
裁判関係の代理のような実質的な法律行為を行うことは行政書士の本来の資格
とはかけ離れているような気がする。
法律隣接職の資格を目指している人はみんな似たような事いうけど、
上から見ると、扱う範囲は重なっているように見えても、
横から見たら、その高さは全然違う。
だから、695さんの言っていることはあまりにも短絡的な主張だと思う。
>>696 落ちた受験生が荒れているだけだ。相手にするな。
698 :
名無し検定1級さん:02/10/04 18:49
訴訟は、あまり儲からないと聞きますが、
本当ですか?
訴訟社会になれば儲かるようになるかもよ… ごめんだがね。
700 :
名無し検定1級さん:02/10/04 21:24
ところで弁護士、弁理士、行政書士に学閥ってあるんですか?俺F大の工学部いってるものなんですが。
あることはあるけど、意味なし。特に今の時代全くナンセンス。
702 :
名無し検定1級さん:02/10/04 22:32
理系にいってやっていけないから弁理士か、なさけねーな( ´,_ゝ`)プッ
703 :
名無し検定1級さん:02/10/05 19:40
この前、はじめて東京地裁に行ったけど、
何か、怪しげな人が多かったな。
そりゃぁ怪しい人、満載でしょう。
やっていけないっていうよりやってらんないってかんじじゃない
そこそこじょういのだいがくにかぎっていうとぶんけいのれんちゅうより
けっこうしんどいことやってんのに
でんつうとかいってうはうはしてるぶんけいのともだちしりめに
いんいっていきつくさきがこうがいのさみしいけんきゅうじょ
ほんとうにこれだっていうもくひょうがないときついとおもうよりけいのいきかたは
だからわりきってだいしょやめざすのもせんたくしだとおもう
706 :
名無し検定1級さん:02/10/06 06:00
>>705 ひらがなばかりで
とても読みにくかったが、
言っていることはよ〜くわかる。
かくいう私も理系31歳毒男・・・
質問させてください
弁理士受験に
とりあえず用意したらいいテキストって何がお勧めですか?
専門科目は除いて、法律関係のテキストだけでいいので教えてください。
ちなみに何処に買いに行ったらいいのかも教えてくもらえると助かります。
708 :
名無し検定1級さん:02/10/06 09:51
LECのベーシックテキスト。大きな書店なら売ってる。
まずこれを理解できないようでは他の本読んでも無駄。
「やっていけない」と言うより、「やってられない」って感じじゃない?
そこそこ上位の大学に限って言うと、文系の連中より
結構しんどいことやってんのに、
電通とか行ってウハウハしてる文系の友達後目に
院逝って逝き着く先が郊外の寂しい研究所。
本当にこれだって言う目標がないとキツイと思うよ、理系の生き方は。
だから割り切って代書屋目指すのも選択肢だと思う。
710 :
名無し検定1級さん:02/10/06 13:14
>>707 >>708 確かにまずLECのBASICでしょうね。
その後で各法の基本書に進むなりすればいいかと。
サンクス
前からこの資格に興味があり、専門免除となり受けやすくなっているので
がんばってみます。
ところで質問ですが
法律と専門って難易度の差で言うとどれくらい違うのですか?
判りやすい例えで教えてください。
院試とソフ開
まちがえた。
法律と専門(選択)ね。
市販ソフトとプロトタイプの違いぐらいじゃない?
>>711 >法律と専門って難易度の差で言うとどれくらい違うのですか?
ちょっと答えとしては、ずれますが、
科目免除を活用できるなら、そっちの方がいいです。
今年の論文式においても免除があるかないかで
倍近く合格率の乖離がありました。
715 :
名無し検定1級さん:02/10/06 19:59
明細書の相場は、1件いくら?
最近、不景気で大企業からの依頼は、デイスカウントされると言う話ですが・・・。
716 :
パテントラヴ:02/10/06 20:15
>715
10〜15万円
>>716 ほとんど、清書するだけでいいくらいの発明提案書だったらね。
通常は30万前後。
行政書士って糞だろ。
なんで、ここに書き込みするんだよ。
弁理士なら、行政書士がおまけでついてくる。
一定要件を満たす公務員も自動的に行政書士になれる。
でも、あほらしくて、登録する人はいない。
「清書するだけでいいくらいの発明提案書」で15万もとるな。
と漏れはいいたい。
>>719 だったら最初から依頼するなと漏れはいいたい。
清書するだけでいいかどうかの判断+期日管理+将来的なOAの受任
15万ならそんなもんだろ。
社内での判断に自信があれば、自社出願すればよい。
依頼しといて15万以下で済まそうとするなと漏れはいいたい。
722 :
名無し検定1級さん:02/10/07 02:36
知的所有権管理士、特許管理士、行政書士などによる
著作権登録の勧誘には注意してください。
>清書するだけでいいかどうかの判断+期日管理+将来的なOAの受任
清書するだけでいいかどうかの判断・・・企業側で判断。
将来的なOAの受任・・をぃをぃこれは別途料金とるだろ?
ぼろい商売だな。弁理士も大量に増えるし、代書屋的な事務所については今後ディスカウント必至だな。
724 :
名無し検定1級さん:02/10/07 18:08
今日から、口述試験だな。
725 :
名無し検定1級さん :02/10/07 18:10
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
行政書士に以下の法律資格を合体させて事務弁護士と
するのが、これからの法治国家に相応しい法務サービス
(ワンストップサービス)ができるであろう。
行政書士+弁理士・税理士・司法書士・社会保険労務士・
土地家屋調査士
=とりあえず、事務弁護士(仮称)とする。
そして、数年後にはさらに増加した弁護士とも競合する為
事務弁護士を弁護士に格上げさせ完全な法曹とする。
これで、行政書士から弁護士(法曹)が誕生する。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
726 :
名無し検定1級さん:02/10/07 18:59
>>723 弁理士が大量に増える?
一体何年後の話だ。平成30年頃か。(藁
727 :
名無し検定1級さん:02/10/07 21:44
>>清書するだけでいいかどうかの判断+期日管理+将来的なOAの受任
>清書するだけでいいかどうかの判断・・・企業側で判断。
それで自信があるなら、自社出願したらよい。
>将来的なOAの受任・・をぃをぃこれは別途料金とるだろ?
出願書類をOKしたんなら、
途中受任みたいに「出願時にこーしとけばうんぬん」言わずに
責任とって通せよ という意味さ。
別料金は当然。どれだけ手間がかかるか不明だから
>ぼろい商売だな。弁理士も大量に増えるし、
>代書屋的な事務所については今後ディスカウント必至だな。
そんな簡単に料金下がらないよ。
だって、企業のほうが人件費高いことが多いんだから。
> それで自信があるなら、自社出願したらよい。
だね。社内出願増えてます。
>将来的なOAの受任・・をぃをぃこれは別途料金とるだろ?
>責任とって通せよ という意味さ。
なるほど。上記の出願費用は、調査込みの値段ですか。
>ぼろい商売だな。弁理士も大量に増えるし、
>代書屋的な事務所については今後ディスカウント必至だな。
そんな簡単に料金下がらないよ。だって、企業のほうが人件費高い
ことが多いんだから。ありえない。漏れ年収600万です。事務所か
らは900万のオファーがきてるが、金よりやりがいをとってるな。
ディスカウントはやりまくりです。ごめんね。
729 :
名無し検定1級さん:02/10/07 22:31
>>責任とって通せよ という意味さ。
>なるほど。上記の出願費用は、調査込みの値段ですか。
ちょっと違う。
ベストモード(死守したい範囲)と既判明の公知資料を話した上で
「減縮補正可能なように明細書を構成」するという話。
未知の先行技術が引例であがってきた場合は仕方が無い。
>漏れ年収600万です。事務所か
>らは900万のオファーがきてるが、金よりやりがいをとってるな。
会社は給与だけじゃなく、総人件費がかかるという意味。
退職金の積み立ても必要だし、各種福利厚生も必要、
それから体をこわしてもある程度は飼ってくれるだろう?
事務所は仕事ができなくなったらさよならじゃないの?
企業勤務でも勤続20年程度で1000万は狙えるでしょ
当方は32歳650万円だが。
私の会社はディスカウントは、無理にはやらない。
下がってはきているが
728の会社のレートはそんなに低いのか?
731 :
弁理士志願@北陸:02/10/08 01:18
はじめまして。
現在会社に勤めているサラリーマンですが、弁理士の資格取得を考えてます。
本屋でLECの弁理士のパンフレットをもらい、講座を受講しようと思ったら、近所に学校がありませんでした。
そこで通信講座を受けようと思ってます。
しかし、値段が高い。高い。
今度、東京へ行くついでにLECの特別無料講座@大宮を聞きに行こうと思います。さらに過去のLEC、早稲田なんとかの通信講座のテープ版があれば買って帰ろうと思ってます。(もちろん、改正点は自分で調べます。)
そこで皆さんに以下のことをお尋ねします。よろしければ回答ねがいます。
1.通信講座は過去何年以内のものであれば使えますか?(特許・実新・意匠それぞれでも可です。)
2.都内で弁理士の通信講座(テープ。ビデオでも可)の中古品が置いてある古本屋等をご存知でしたら教えてください。(置いてありそうなところでも可です。)
3.弁理士の論文試験対策について、司法試験や公務員講座、大学受験の論文試験対策で、テクニックの点で代用できるでしょうか?(ちなみに、電気主任技術者試験問題集は公務員試験の電気系の試験勉強に代用可能です。)
以上、よろしくお願いいたします。
732 :
弁理士志願@北陸:02/10/08 01:21
間違いがあったので訂正します。
誤:本屋でLECの弁理士のパンフレットをもらい、講座を受講しようと思ったら、近所に学校がありませんでした。
正:本屋でLECの弁理士のパンフレットをもらい、講座を受講しようと思ったら、弁理士講座を開講していませんでした。
733 :
名無し検定1級さん:02/10/08 07:12
>>731 司法試験でも滅多に見かけないのに受験生が少ない弁理士で通信の中古品さがしても無駄だと思うが
法改正ですぐ売れなくなるし、てかネットで買えば?
734 :
名無し検定1級さん:02/10/08 09:31
>>731 1 改正が多いからあんまり使えないと思う 自分で対応できるならいいけど初学者じゃそれも面倒だと思うし
2 見たことない 俺も多分ないと思う ねっとオークションはよくしらないがあるらしい
3 (「漢字が書けない」とか「読みやすい文章を書く」とかそういう当たり前の次元は抜きにすれば)直接はあまり関係ないと思う
ただ基礎的な法律用語とか法律知識とかは必要だと思う 学問名で言えば法学にあたるのだろうか 普通の受験期間の基礎的な講座ならある程度は触れていると思う
735 :
名無し検定1級さん:02/10/08 12:16
>そこで通信講座を受けようと思ってます。
>しかし、値段が高い。高い。
教育訓練給付金制度を使えばよろし
736 :
名無し検定1級さん:02/10/08 12:33
10年、11年と大改正がありました。
12年用テープなら役立ちます。今の講義は15年用です。
改正法解説書が発明協会から出ているので、それを見て中古テキスト立ち読みで確認してください。
14年改正点の目玉は、「間接侵害」と「プログラムをもの」としたことだけだから、そこだけは注意。
12、13年は改正なし。
他の試験用テキストは使えない。弁理士選択科目用、司法試験用「民法」「民事訴訟法」は使えるが、
最初に買うものではない。
737 :
名無し検定1級さん:02/10/08 19:48
A4一枚の提案書を20ページにするには、
30万位必要てこと?
まわりに聞く人もいないのなら、古いのはつかえないね。
けちることによって、結果的に遠回りして時間を損するよ。
よい指導者がいるのなら、その人に聞いてみればいいが。
739 :
名無し検定1級さん:02/10/08 22:52
>>737 それってよく言う話だけど、
もはや発明者が誰なのかわからなくなるという罠(w
740 :
名無し検定1級さん:02/10/08 23:08
>>739 発明をふくらまして書くのは特許事務所の常識よん。
それができなけりゃこの業界ではやっていけないよん。
741 :
名無し検定1級さん:02/10/08 23:32
>>740 いっそ、コソーリ発明者に名を連ねておいたりして(w
742 :
弁理士志願@北陸:02/10/09 03:39
みなさん、アドバイスありがとうございます。
いろいろ書きたいことがあるのですが、明日会社なので寝ます。
ではおやすみなさい。
743 :
名無し検定1級さん:02/10/09 07:58
おはよう!
今日も、最悪の会社に来てしまった。
早く合格してやめたいなー。
合格後はばら色の生活が待っているのでしょうか?
744 :
名無し検定1級さん :02/10/09 10:44
各 士業の法律代理を行える事は言うまでもなく、
行政書士は総合法律家の代表格として、これからは公認会計士の監査証明
・不動産鑑定士の鑑定評価・商工会議所の経営相談員(経営診断)の職域
にも当然活躍すべきであろう。法律家として不動産売買(35条・37条)
の説明及び書類作成も本来は行政書士が行うのが安全かつ適当であるので
行政書士にも、これらの職域を開放するべきであろう。弁護士業務の
和解・示談・訴訟代理も行政書士職と重なるところが多く、行政書士にも
これらの裁判関係の代理権一切を与えるべきであろう。
以上の事は、行政書士の当然の権利である。
うぜえ、
弁理士と関係ない書き込みするな。
公認会計士、不動産鑑定士、弁護士関係に書け。
>>743 合格後すぐにはばら色の生活は待ってないでしょうけど、
さらに努力を積めば、その先にはばら色の生活があるかも。
ともに頑張りましょう。
747 :
名無し検定1級さん:02/10/09 19:54
あー。
著作権法がよく解らない。
748 :
あやしい受験番号:02/10/09 19:56
749 :
あやしい受験番号@今年度合格:02/10/09 20:11
↑748はミス。スマソ。
>>747 お金と時間を比較的かけられるなら、
著作権法の勉強の進め方のお勧めは、
LECのBASIC本
→LECの担当合格完成講座(通信)(以後も繰り返し聞く)
→各受験機関(L,Y,P)がだしているサブノード数冊
→問題集&条文の暗記
かなぁ。
(今年の短答レベルなら、上記のものを完璧にやれば充分すぎ。
個人的には判例百選にも手を出したけど今年は直接は出題されなかった。
来年の著については法改正部分には注意されたし。
ちなみに、不のほうは上記に逐条解説等を追加したほうがいいです。)
もうどういう順番で勉強したか忘れましたが・・・
ただし、通常の受験においては、
特実意商の勉強のほうによりウェイトをかけるべきですので、
著不にかける時間の調整は必要かと。
>>749 で、これだけやった場合、どれほどお金と時間がかかるのですか?
コネ入所のヤシうざい。
さっさと辞めれ!
合格するまで居座るつもりらしいが。
752 :
あやしい受験番号:02/10/09 20:54
>>750 今手元にそのときに使った教材一覧のデータがないので、
お金のことは正確にはいえません。(かなりかけたような・・・)
時間に関しては
土日祝を費やして数ヶ月かけて
著・不の短答レベルは万全(?)を期しました。
(実際、著・不に関しては失点はありませんでした。)
ただし、上記のことは通常の受験においては
決してお勧めしません。
それよりも特実意商条にウエイトをかけたほうが得策です。
753 :
名無し検定1級さん:02/10/10 14:12
試験とは、関係ないけど、
田中氏のノーベル賞受賞となった発明に係る特許(2569570号)の明細書は、
公報でわずか3頁、クレーム(1つのみ)には、
「〜等」、光吸収率の「高い」、「超」微粒子、「高」電圧、「均一」に噴霧…、
といった曖昧な表現が多用され、無駄と思える工程による限定もされている。
これ書いた人、今頃結構肝冷やしているんだろうな〜。
島津も結構ぎりぎりに審査請求したみたいで、出願から9年たっての登録です。
それにしても、田中氏が学士さんだったというところ、
修士を選択免除とした弁理士試験をなんか皮肉っているような(笑)。
754 :
名無し検定1級さん:02/10/10 14:34
ああドカタの賞ね
755 :
名無し検定1級さん:02/10/10 16:00
萌えな著作権法解説本が売ってた
衝動買いしてしまった(w
756 :
名無し検定1級さん :02/10/10 17:56
各 士業の法律代理を行える事は言うまでもなく、
行政書士は総合法律家の代表格として、これからは公認会計士の監査証明
・不動産鑑定士の鑑定評価・商工会議所の経営相談員(経営診断)の職域
にも当然活躍すべきであろう。法律家として不動産売買(35条・37条)
の説明及び書類作成も本来は行政書士が行うのが安全かつ適当であるので
行政書士にも、これらの職域を開放するべきであろう。弁護士業務の
和解・示談・訴訟代理も行政書士職と重なるところが多く、行政書士にも
これらの裁判関係の代理権一切を与えるべきであろう。
以上の事は、行政書士の当然の権利である。
>>756 スレ違い。別のスレを立ててやってくれ。
2569570だしてるだけましかも。
ただし、代理人と島津の知財のレベルが分かる。恥ずかしいね。
メーリングリストで、ノゲイラとかミルコとか格闘ヲタ丸出しの奴が
暴れててウザイ。低レベルな質問を連発。
あの格闘ヲタ、一生合格は無理そうだ。
うーん。LEC大阪の○口専任講師は島津なわけだが。
761 :
名無し検定1級さん:02/10/10 22:18
技術者時代にノーベル賞とれそうな発明をした弁理士さんいますか?
762 :
名無し検定1級さん:02/10/10 22:30
最近MLで公認会計士、司法書士、行政書士>>>>>>弁理士を認めるかきこみが多くて誠に結構なことです
身のほどを知ることはすばらしいことです、技術で食えなくなった便利屋さん(ぷ
763 :
名無し検定1級さん:02/10/10 22:34
社会的に立場ない人多いらしいね
ローン組めるの?
764 :
名無し検定1級さん:02/10/10 22:35
予備校のゼミは、6月間、週1回、一回3時間、20人ゼミで、大体15万円ですが、いくらくらいで、何人くらいのゼミなら自主ゼミに参加する気があります?
765 :
名無し検定1級さん:02/10/10 22:38
場所代としてせいぜい月5千円ぐらいだな
とてもじゃないが行く気はしない
766 :
名無し検定1級さん:02/10/10 22:39
767 :
名無し検定1級さん:02/10/10 22:44
>>763 世間を甘く見て会社辞めたはいいけど、そういう出来事に出会ってショックを受ける人多々いるそうです
奥さんにも逃げられるとか。。。
768 :
名無し検定1級さん:02/10/10 22:45
普通民間会社の研究者の人件費は、1人1年2000万円です。
従って、5人で5年研究すると5億円かかります。
製品寿命は10年くらいしかありませんから、初年度10億円の売上、1年で1億円の利益でないと割が合いません。
N氏は数百億円のオーダーですが、ちょっとまともな研究はすべて、その10分の1以上はあります。
従って、N氏の主張が認められたら、続々と同じ不満がでて来るはずですが、
会社にいたままではそんな主張はできないし、つまり、悶々とする研究者が大発生すると思われる。
769 :
名無し検定1級さん:02/10/10 22:46
バイトしていた頃クレジットカードの申込書で特許事務所勤務となっていたら弁理士かどうか聞けといわれたものだ
弁理士じゃなく年がいっていたら・・・(略
770 :
名無し検定1級さん:02/10/10 22:52
どこか神保町あたりに中古弁理士用テープとテキストを売っているといううわさを聞いたことあります。
みんな苦学生のためにまともに答えてあげたらどうだ。
771 :
名無し検定1級さん:02/10/10 22:53
業者通さずにネットで買ってすぐ転売した方が安いだろ
下手すれば利益が出る
772 :
名無し検定1級さん:02/10/10 22:57
答案構成講座36Kで購入
42Kで売却
儲けてんのかよっ!
お前だろ?荒氏と自作自演と女子供はすっこんでろ!
775 :
名無し検定1級さん :02/10/11 13:21
田中氏のノーベル賞受賞となった発明って、特許2569570号かい。
中身を見たけど、ひどい明細書だね。
タンパク質又はポリぺプチドというキーワードさえ出てこねーじゃねーか。
発明の構成も、新聞報道とはだいぶ違い、対象の特許だとは思えない。
まず、権利行使は不可能だね。
田中氏は、「特許は出しただけ。」「対価は11000円で十分。」
って言ってるそうだが、自分の特許に価値が無いことをよく分かってるね。
多分、会社が特許を出せといったので、形だけ出したのだろう。
そして、知財部→弁理士へと原稿が回った筈だが、誰も何も分からずに特許出願したのだろう。
まー、この事例は、ノーベル賞級の発明は、知財部や弁理士には猫に小判っていうことだね。
もともと、知財部や弁理士っていうのは、研究者で通用しなかった奴で、アホばっかりだからね。
あっ、ごめんごめん、このスレはアホな人たちのスレなのに、本当のことを言っちゃって。
>>775 ここまで、無知・勘違いの基地外が来るとは。
このスレも終わりだな。
777 :
名無し検定1級さん:02/10/11 13:57
長文か
職なし浪人って精神的につらくおかしくなるって本当ですね
まあ、実際そんな人みたらなにこいつって目で見ますが
とりあえず予備校とかでも話しかけないでほしいですよね
778 :
名無し検定1級さん :02/10/11 14:22
元チーマーってHNなに?馬鹿じゃねーの?
779 :
名無し検定1級さん:02/10/11 16:11
口述どうだった?
え?田中様の受賞したノーベル賞の対象って
田中さんの特許なの?それとも発見なの?
781 :
名無し検定1級さん :02/10/11 20:10
>780発明者なんじゃない
782 :
名無し検定1級さん:02/10/12 06:30
>775
研究者で通用する奴は大学に残るよ。企業で通用する研究者はいずれ
管理職になり、研究とは縁遠くなるよ。個人的には企業で研究者する
くらいなら弁理士の方がましだと思う。大学で研究者する方がもっと
いいと思うけどね。
>775
世間知らずの学生か?少なくとも特許を読んだことも書いたこともないことを露呈している。
藁。
784 :
名無し検定1級さん:02/10/12 12:35
基礎分野は企業ではやっていないから比較にならないが、応用分野は大学より企業のほうが上。
大学より企業のほうが高いレベルの応用研究ができると思って就職したが、管理部門は性に合わない、
といって大学には職はないし、弁理士志望という例は多い。
>個人的には企業で(年をとっても)研究者するくらいなら弁理士の方がましだと思う。大学で研究者する方がもっと
>いいと思うけどね(実力と業績があっても大学は自己保身のためとってくれない)。
その通りですね。( )内は、私が追加。
785 :
名無し検定1級さん:02/10/12 13:09
司法試験受かりました!!
3年前弁理士の掲示板で「なんもわかんない学生なんか誰も相手しないよ」「学生なら司法試験目指せば?」「お前みたいなやつは無理無理」
と陰険なこと散々いわれたのでなんか感じ悪い集団だなとかおもって転向したんだけどその甲斐がありました
両親も喜んでくれました
弁理士受験生をしていた最初の2ヶ月程度の間は弁理士目指しているといった
ときは「ハア?なにそんな資格のために遊びことわんの?お前そんな馬鹿なのか?」って顔されて誰も応援もしてくれませんでしたが、
司法試験の場合は「おう、頑張っているな」とフリーターという社会的に弱い自分を応援してくれる人も多くやりがいがありました
「行政書士」とどっちが難しいの?と素で聞かれるような状態でしたし
今じゃ感謝してます
皮肉ですが3年前煽ってくれた方々ありがとう御座いました!
786 :
名無し検定1級さん:02/10/12 13:12
勿論行書とどっちが難しいのは弁理士の比較のことですよ
あ、難しいのは勿論知ってますよ
ただ世間的な評価はそんな程度なんですよね、大変ですが頑張ってください
まあ、3年前馬鹿にしていた人は簡単になったらしいですからもう受かったとおもいますが
なんか4年間頑張っているとか変な自慢もしてましたし
弁理士受験断念の妄想狂と荒らしと自作自演はすっこんでろ!
相手するとよろこぶチョビン君。
以下、相手にしないよう。
自作自演とはちと違う気がするが
でも785みたいに馬鹿にされた初心者は結構見るから馬鹿にした奴より先に受かった奴結構いるだろうな
試験制度にやたら詳しくなったり受験年数威張るようになったら終わっている
790 :
名無し検定1級さん :02/10/12 14:31
>785
今年の論文(とりあえず民法)の解答の要旨をささっと答えてくれるかな〜。ま、妄想だから無理だろうけど(ワラ
おまへらつられるなよ カコワルイ
司法コンプ丸だしカコイイ
一、 小問1、(1) について
AはBの親権者であるから法定代理人であり(824条)、妻と一緒に共同
で親権を行使している(818条3項)。よってAがBを代理してCとの間
で結んだ甲土地売買契約はBに有効に効果帰属しているので、BはCに対し
て土地返還を請求出来ないのが原則である。
しかしAはB所有の土地の売却代金を自己がDに負う債務返済に流用してい
るので、Bの利益に反する行為をしているといえる。そこでAの行為はBと
の利益相反行為(826条)にあたるので、特別代理人をたてることなく行
ったAの行為は無権代理行為としてBに効果帰属しないのではないか。この
点何が利益相反行為にあたるかが問題となるが、これについては取引安全の
利益も考慮する必要があるので、行為の外形から客観的に判断すべきである
と考える。すると本問土地売買契約はBと第三者であるCとの契約であるか
らAB間の利益の相反が外形上客観的に明らかな場合とは言えない。よって
やはりBはCに対して土地返還を請求できないとも思える。
しかしAの行った行為はBの親権者という地位に乗じた権限濫用行為である
。かかる法定代理人の権限濫用行為から本人の利益を守るために、私は93
条但書の法理を類推して相手方が代理人の権限濫用につき悪意有過失の場合
は本人はかかる代理人の行為の効果不帰属を相手に対して主張しうるものと
考える(判例に同旨)。
本問においてもCはAの権限濫用について悪意であったというのであるから
BはBC間の売買契約の効果不帰属をCに対して主張しうることになる。
よってBは甲土地所有権に基づき、Cに返還を請求できる
・・・・ていうか一言で答えられるの上げろよ・・・
796 :
名無し検定1級さん:02/10/12 14:42
よ〜し来年こそ弁理士だ
.__________
|| // // |
|| / ̄ ̄ ̄ ̄\ . | / ̄ ̄ ̄ ̄\
|| ( 人-‐ '''ー) | ( )
|| |ミ/ ‐ー くー )| (ヽミ |
|| (6 ´゚ ,r "_,,>、 ゚)|. ( 6) |
|| __| ∴ ト‐=‐ァ' )| (∴ \____ノ_
|| (_/.\_` `二´'_ノ | >--(っ___□__)
|| / ( )) ))ヽ| ( )) |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||========[]===|)
|_|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(_)\|三三三三三|
(:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
|:::::::::::::::::::::|:::::::::| |
797 :
名無し検定1級さん :02/10/12 14:51
「だ」・・・
「だめだめ受験生」の「い」
>794
弁理士試験の論点くらい短いのないの?
800 :
名無し検定1級さん :02/10/12 15:01
800!
801 :
名無し検定1級さん :02/10/12 15:03
>799お前の髪型どーにかしろよ!
>>796てお前だろ!
802 :
名無し検定1級さん :02/10/12 17:53
「ロースクール」の「ロ」
803 :
名無し検定1級さん:02/10/12 17:59
とりあえず、口述試験は終わり後は、転職活動だけなのですが、
円満退社できるか不安です。
上司にそれとなく話したら、大反対をされ絶対辞めさせないと言われました。
この様な場合、どうしたら良いのでしょうか?
804 :
名無し検定1級さん :02/10/12 18:01
最近のMLときたらいかにも新参者って質問おーいなー
805 :
名無し検定1級さん :02/10/12 18:04
>803
803「辞めたいのですが・・・」
上司「絶対辞めさせないよ〜」
803 ボケットからマイクロレコーダーを取り出し「録ったよ・・・録った・・・」
806 :
名無し検定1級さん:02/10/12 18:33
>>803 なんだか情けないな。上司の上司に言え。
それがダメならさらに上司に言え。
社長に行き着く前に解決するだろう。
808 :
名無し検定1級さん :02/10/12 19:09
>>803 円満退社じゃなく、ケンカ退社でもかまわんでしょう。
円満退社にこだわる理由を教えてちょ。
809 :
名無し検定1級さん :02/10/12 19:29
>>803 >806に同意
>上司の上司に言え。
頭越しに言われるとマズーとなるのが会社員。
ブラフでもいいから部長だか事業部長だか知らんけど二つ上に
持ちかけてみるって言ってみな。
この狭い業界、そして長い人生、どこでどうつながるか分からないから、喧嘩退社は可能な限り避けたほうが賢明。
812 :
名無し検定1級さん:02/10/13 01:17
超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
ガンを治す免疫力を強化するアガリクスもなんと1キロ10000円!!!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも特価!
そしてあの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!
http://www3.to/ultimateviagra
813 :
名無し検定1級さん:02/10/13 04:45
今年の合格者はもう発表されますたか?
円満退社=くびでないこと
815 :
名無し検定1級さん:02/10/13 13:31
会社辞めた後口述おちて来年も落ちたら予備校で語り継がれる伝説になるな
816 :
名無し検定1級さん:02/10/13 15:56
>>803 いい会社ですね。
どこもリストラの嵐だと思うんですが。
それだけ会社から期待されているんだし、即転職はいかがかな?
知財部とかの移動はどうなの?
817 :
名無し検定1級さん:02/10/13 16:29
>>816 でも、出世するわけじゃなし、給料が上がるわけでもないんだよね。
資格取ってやめられると、上司の立場がなくなるから反対してるだけ。
飼い殺しにされるほうはたまらないよ。
本当に、
上司の立場がなくなるから反対してるだけ
なら、人事に言えば即解決
819 :
名無し検定1級さん:02/10/13 19:41
>731
最初は独学は無理だし、入門講座ぐらい金払って受けたら?
20万ぐらいでしょう
820 :
名無し検定1級さん:02/10/13 20:27
>>818 阿呆ですか。
人事がすなおに認めるくらいなら上司だって認めるよ。
結局、けんか退社ってことになるだけ。
821 :
名無し検定1級さん:02/10/14 09:31
「Patent Re*Search ToolBox 」のS戸って知ってる?特許公報を自動的
にダウンロードするソフトをネットで公開していた(売っていた)が、
特許権侵害訴訟を起こされて現在、配信停止中。
S戸は権利者から(当時、守谷商会)BBSでやんわりと警告を受けていたのに
「有名税ってやつか」なんて勘違いしたことをいってるうちに訴訟を起こされた。
S戸はSシステムに勤務し、知財の仕事をしているのに、てめえが販売していた
ソフトの調査を怠ったマヌケなヤシ。現在、訴訟は和解したが、無効審判係属中。
http://member.nifty.ne.jp/sissy/index.html 問題となったのは守谷商会の特許第3017735号。訴訟は、アメリカ公報の
ダウンローダーに対して起こされた模様。
特許第3017735号をみた限りでは、完全に侵害してるけど、この特許に新規性
進歩性があるかどうかが争点。訴訟は和解しているが、審判事件2002−35057号
で負けたら、おそらく損害賠償をしなければならないはず。この事件に注目。
だいたいS戸はTシステム(上記訂正)に勤務しているのに、兼業していいのか。
Tシステムの勤務規則に違反するはずだぞ。
822 :
名無し検定1級さん:02/10/14 11:11
>>821 勤務規則にある「兼業禁止」規定は現実にはほとんど無効。
憲法に定められた職業選択の自由を制限するに足るほどの公益性があれば別だが。
823 :
名無し検定1級さん:02/10/14 11:31
あらあら、憲法チョッとだけかじった素人さんが来ちゃったようね。
いいか、もう一度、憲法の基本書読め。特に佐藤本を。
824 :
名無し検定1級さん:02/10/14 12:52
>>823 兼業禁止規定がほとんど無効だってことに何か関係あるのか?
825 :
名無し検定1級さん:02/10/15 06:14
>>824 ある。
職業選択の自由は 兼業の自由ではない。
いい加減、学習してから発言しな。
聞きかじりの知識は恥の元。
>>822 あなたのご見解によると、
商法41条1項は違憲だということになります。
827 :
名無し検定1級さん:02/10/15 10:03
828 :
名無し検定1級さん:02/10/15 10:23
>821
S戸はニックネーム「Sissy」をいい気になって使っていたが、この語は
「いくじなし」の意味。無知だねえ。
829 :
名無し検定1級さん :02/10/15 14:51
米IBMが、トイレの順番を決めるための手法について取得した特許を放棄した。
同社は昨年12月、「トイレを使う順番を決めるためのシステムと手法」について
特許を取得。しかし、米特許庁が今週発行した文書によると、その後、特許取得
に対してクレームが付き、同社は特許の主張を取り下げることとした。
クレームってゆーな。
830 :
名無し検定1級さん:02/10/15 15:07
>>829 クレームってゆーな。
「いちゃもん」と言うべきなのか?
831 :
名無し検定1級さん :02/10/15 15:20
ヤフーで記事全文に進むと「疑問の声があがり」をつこーてる
833 :
名無し検定1級さん:02/10/15 20:04
>>829 その特許があったとしてどういう問題があるんだ。
米国じゃ、個人的・家庭的実施にも権利が及ぶのか?
834 :
名無し検定1級さん:02/10/15 21:27
>>834 じゃあ、どうしていちゃもんが付くんだ?
836 :
名無し検定1級さん:02/10/15 23:20
>832
労基法
裁判例では、一般に兼業の禁止や許可制を定めた規定については、「労働者が
その自由なる時間を精神的肉体的疲労回復のため適度な休養に用いることは、
次の労働日における誠実な労務提供のための基礎的条件をなすものであるから、
使用者としても労働者の自由な時間の利用について関心をもたざるを得ず、また
、兼業の内容によっては企業の経営秩序を害し、また企業の対外的信用、体面が
傷つけられる場合もありうるので、従業員の兼業の許否について労務提供上の支
障や企業秩序への影響を考慮した上での会社の許諾にかからしめる旨の規定
就業規則に定めることは不当とは言いがたい」として、その合理性が認められて
いる。
837 :
名無し検定1級さん:02/10/15 23:36
>832
そんなこといってるようじゃ、誰も相手にしなくなるよ。共産党員か。
838 :
名無し検定1級さん:02/10/16 11:32
>>836 阿呆か。兼業の内容によってだろうが。
兼業禁止規定の合理性が認められるのは特殊ケースに限られる。
タクシー運転手が非番の日にきつい肉体労働のアルバイトをしたとか。
>>837 従業員は会社の奴隷じゃないんだよ。
839 :
名無し検定1級さん:02/10/16 13:38
労務提供上の支障や企業秩序への影響を考慮するということは、
肉体的労働のみならず、精神的労働も同じことが言えるんじゃないの?
特殊ケースだから該当しないのではなく、個々のケースごとに
判断すべき事案だな。
840 :
名無し検定1級さん:02/10/16 18:29
>>839 個々のケースごとに判断するのは当たり前だよ。
そうすりゃ、兼業禁止規定の合理性が認められたのが特殊ケースだってことはすぐわかる。
判例を調べて見ろ。
841 :
名無し検定1級さん:02/10/16 19:32
Lの答練は、評判はどうなの?
842 :
名無し検定1級さん:02/10/17 08:24
>>840 判例をみたけど、必ずしも特殊ケースであることは断言できない。
判例の趣旨を見ても、特殊ケースゆえに兼業禁止規定の合理性が
認められるべきであるとは言っていない。
あなたの主張が正しいとするのであれば、
どの様な理由で特殊ケース以外は兼業出来ると言っているのか教えて欲しい。
843 :
名無し検定1級さん:02/10/17 12:58
平成9年(ワ)第456号
平成11年(ネ)第160号
平成12年(受)第905号
2 懲戒解雇及び普通解雇の有効性
(一)原告の喫茶店営業が,被告学園主張の就業規則33条3号,34条4号,35条1項6号,36条7号,17条9号,12号に該当するかどうか検討するに,
そもそも右各就業規則の兼業禁止等の規定の趣旨は,右該当行為によって,会社の秩序を維持し,又は,従業員の労務の提供が不能若しくは著しく困難になることを防止することにあると解される。
また,右規定に該当すれば,解雇という効果が認められることから考えても,問題となる行為が,形式的に右規定に該当するだけでは足りず,会社の秩序を乱し,又は,従業員の労務の提供が不能若しくは著しく困難になる実質を備えたものに限られると解するのが相当である。
844 :
名無し検定1級さん:02/10/17 12:59
昭和61年(ワ)第1236号
(一)副業禁止違反の点について
ところで、余暇をいかに利用するかは原則として労働者の自由に決しうるところであり、余暇の利用には副業を営むことも含まれているということができる。
しかし、乗客の生命、身体を預かるタクシー会社にとって事故を防止することは企業存続上の至上命題であり、社会的に要請されている使命でもあるから、
従業員たる運転手が非番の日に十分休養を取り体調を万全なものとするように期待し、且つ、心労や悩みの原因となる事由をできるだけ排除し、もって安全運転を確保すると共に、従業員の会社に対する労務提供を十全なものたらしめようとすることは当然であり、
このような趣旨から被告が従業員の副業を懲戒解雇事由として禁止していることには十分な合理性があるものと解すべきである。
845 :
名無し検定1級さん:02/10/17 13:00
昭和五九年(ヨ)第三八〇号
二 争点についての判断
1 前記の債務者の就業規則一三条一号、六九条四号は会社の事前承諾を得ない従業員の兼職を禁止しているものと解されるが、
労働者は原則として労働契約に定められた労働時間のみ服務する義務を負うものであるし、右就業規則において兼業禁止違反の制裁が懲戒解雇を基準としていること等に照らすと、
就業規則によつて禁止されるのは会社の秩序を乱し、労務の提供に支障を来たすおそれのあるものに限られると解するのが相当である。
846 :
名無し検定1級さん:02/10/17 13:00
昭56(モ)三一〇三号
たとえ就業規則で兼職が禁止されていても、このような具体的実際的に、企業の業務に影響を与えなかつた行為まで禁止するものでないことは、先例の明らかにするところであり、
従つて本件行為は就業規則が禁止する兼職に当たらない。
847 :
名無し検定1級さん:02/10/17 13:02
昭和57年(ヨ)第2267号 (OLがキャバレーでバイト)
(一)就業規則における兼業制限規定の合理性
法律で兼業が禁止されている公務員と異り、私企業の労働者は一般的には兼業は禁止されておらず、その制限禁止は就業規則等の具体的定めによることになるが、
労働者は労働契約を通じて一日のうち一定の限られた時間のみ、労務に服するのを原則とし、就業時間外は本来労働者の自由であることからして、
就業規則で兼業を全面的に禁止することは、特別な場合を除き、合理性を欠く。
しかしながら、労働者がその自由なる時間を精神的肉体的疲労回復のため適度な休養に用いることは次の労働日における誠実な労働提供のための基礎的条件をなすものであるから、
使用者としても労働者の自由な時間の利用について関心を持たざるをえず、また、兼業の内容によつては企業の経営秩序を害し、または企業の対外的信用、体面が傷つけられる場合もありうるので、
従業員の兼業の許可について、労務提供上の支障や企業秩序への影響等を考慮したうえでの会社の承諾にかからしめる旨の規定を就業規則に定めることは不当とはいいがたく、
したがつて、同趣旨の債務者就業規則第三一条四項の規定は合理性を有するものである。
848 :
名無し検定1級さん:02/10/17 13:03
東京地裁昭四九(ワ)一号
しかし、労働者は、雇用契約の締結によつて使用者に対し一日のうち一定の限られた勤務時間のみ労務提供の義務を負担し、その義務の履行過程においてのみ使用者の支配に服するが、
雇用契約及びこれに基づく労務の提供を離れて、使用者の一般的な支配に服するものではない。
労働者は、勤務時間外を事業場の外で自由に利用することができ、他の会社に勤務するために余暇を利用することも、一般の雇用契約においては、原則として許されなければならない。
ただ、労働者が兼業することによつて使用者の企業機密の保持を全うし得なくなるなど経営秩序を乱したり、あるいは、労働者の使用者に対する労務の提供が不能若しくは不完全になるような場合もあり得る。
そこで、このような場合においてのみ、例外として就業規則に兼業禁止規定を置くことが是認されるものと解するのが相当である。
849 :
名無し検定1級さん:02/10/17 13:11
>>842 >判例をみたけど、必ずしも特殊ケースであることは断言できない。
>判例の趣旨を見ても、特殊ケースゆえに兼業禁止規定の合理性が
>認められるべきであるとは言っていない。
特殊ケースでなくて兼業禁止規定の合理性が認められたという判例を教えてくれ。
850 :
名無し検定1級さん:02/10/17 13:12
851 :
名無し検定1級さん:02/10/17 13:53
弁理士試験は頭がサチュレートしたら終わりだからサチュレートしないようがんばろう
852 :
名無し検定1級さん:02/10/17 14:49
なんか、意固地になったイタイ人が釣れているようね。
ウザイから結論を言っておく。
元になったレス
>Tシステムの勤務規則に違反するはずだぞ。
についての結論。
上記に挙げられた判例の趣旨から見ると、
労務提供上の支障又は企業秩序への影響があれば、
兼業禁止規定の合理性が認められる。
上記の判例の趣旨を見る限り、
争点は「兼業禁止規定が絶対的に違法であるか」ということではなく、
労務提供上の支障又は企業秩序への影響があるか否かである。
判例のコピペを貼った奴、
>>839の意見を見て反省しろ。
それとな、スレ違いだから、もうこのスレに書くな。
迷惑なんだよ。
853 :
よ〜し来年こそ弁理士だ:02/10/17 18:17
よ〜し来年こそ弁理士だ
.__________
|| // // |
|| / ̄ ̄ ̄ ̄\ . | / ̄ ̄ ̄ ̄\
|| ( 人-‐ '''ー) | ( )
|| |ミ/ ‐ー くー )| (ヽミ |
|| (6 ´゚ ,r "_,,>、 ゚)|. ( 6) |
|| __| ∴ ト‐=‐ァ' )| (∴ \____ノ_
|| (_/.\_` `二´'_ノ | >--(っ___□__)
|| / ( )) ))ヽ| ( )) |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||========[]===|)
|_|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(_)\|三三三三三|
(:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
|:::::::::::::::::::::|:::::::::| |
854 :
名無し検定1級さん:02/10/17 18:44
>>852 >>836 に判例引用したのはお前だろ。小ずるいことするなよ。
これは、
>>847 に引用してる
昭和57年(ヨ)第2267号 (OLがキャバレーでバイト)
だろうが。
お前が引用した部分の前に書かれてた
「就業時間外は本来労働者の自由であることからして、就業規則で兼業を全面的に禁止することは、特別な場合を除き、合理性を欠く。」
をわざと引用してないだろ。
上の6件の判例のうち、兼業禁止規定が合理的と言ったのは
「タクシー運転手の過酷な肉体労働アルバイト」
「OLのキャバレーでのバイト」
だけだよ。これが一般的な事例か。馬鹿が。
兼業禁止規定のうち
「労務提供上の支障又は企業秩序への影響がない」
兼業に関しては無効なんだよ。
結局、ほとんどの兼業に関しては無効だろうが。
それがわかんないのか、ぼけが。
やっぱ、お前は糞だよ。早く糞だめに帰れ。
855 :
名無し検定1級さん:02/10/17 19:48
爆笑!
>>852へ
馬鹿はお前だ。
お前は判例から何も学んでないな。
重要なのは判例の数ではなく、その趣旨だ。
各判例はなんて言っている?
「労務提供上の支障又は企業秩序への影響があるときは兼業禁止は妥当である」
>兼業禁止規定のうち
>「労務提供上の支障又は企業秩序への影響がない」
>兼業に関しては無効なんだよ。
ココまでは判例の趣旨どおり。
>結局、ほとんどの兼業に関しては無効だろうが。
ココが論理の飛躍。
判例で世の中の兼業の「ほとんど」が無効と言っているか?
言っていないだろう。
お前の主張だと、
「タクシー運転手の過酷な肉体労働アルバイト」
「OLのキャバレーでのバイト」
以外は、ほとんど兼業禁止規定は無効ってことか?ぁあ?
自分に都合のいいように結論を持っていくな。
試験だったら、お前、論理矛盾で0点だぞ。
ちなみに俺は836じゃない。
糞が帰るのはお前の口の中だ。
856 :
名無し検定1級さん:02/10/17 19:49
852→854
訂正
857 :
名無し検定1級さん:02/10/17 20:08
>>855 糞がいっぱしの口をきくんじゃないよ。
普通程度の常識のある人間だったら、本業に影響が出るような副業をするわけないだろ。
糞はどこまで行っても糞だな。
上の訂正は不要だ。自分でもわかってるようだ。(大藁
858 :
名無し検定1級さん:02/10/17 20:31
>普通程度の常識のある人間だったら、本業に影響が出るような副業をするわけないだろ。
反論できなくなったからか、とうとう独りよがりの妄想が出たか。
話をすり替えるな。
もう一度言う。
お前の主張だと、
「タクシー運転手の過酷な肉体労働アルバイト」
「OLのキャバレーでのバイト」
以外は、ほとんど兼業禁止規定は無効ってことか?ぁあ?
自分に都合のいいように結論を持っていくな。
試験だったら、お前、論理矛盾で0点だぞ。
糞飲んで窒息しな。
死亡理由・・・糞
859 :
名無し検定1級さん:02/10/17 20:39
861 :
名無し検定1級さん:02/10/17 20:47
なるほど。
859は馬鹿ってことか。
納得。
うちは事務所内副業、副業休暇認めてますが何か?
863 :
名無し検定1級さん:02/10/17 20:51
864 :
名無し検定1級さん:02/10/17 20:53
判例がないと みんな違法か?違うだろ。
何度も言うように、判例の数は重要ではない。
重要なのは判例の趣旨だ。
865 :
名無し検定1級さん:02/10/17 20:53
866 :
名無し検定1級さん:02/10/17 20:54
もう一度言う。
お前の主張だと、
「タクシー運転手の過酷な肉体労働アルバイト」
「OLのキャバレーでのバイト」
以外は、ほとんど兼業禁止規定は無効ってことか?ぁあ?
自分に都合のいいように結論を持っていくな。
試験だったら、お前、論理矛盾で0点だぞ。
867 :
名無し検定1級さん:02/10/17 20:54
868 :
名無し検定1級さん:02/10/17 20:59
>>866 常識はずれの兼業以外はOKってことだろ。結局、ほとんどの兼業はOK。論理的じゃん。
869 :
名無し検定1級さん:02/10/17 21:04
「常識はずれの」とはお前の頭の中の基準だろ。
870 :
名無し検定1級さん:02/10/17 21:05
871 :
名無し検定1級さん:02/10/17 21:06
868、君な、判例の趣旨理解している?
自分の都合のいいように解釈しちゃだめだよ。
872 :
名無し検定1級さん:02/10/17 21:08
873 :
名無し検定1級さん:02/10/17 21:11
>>872 いいか、主観的な常識を基準にするのではなく、
「労務提供上の支障又は企業秩序への影響があるか否か」
を基準に判断するべきだ
と判例は言っているじゃないか。
常識はずれの兼業以外はOKって、判例は言っているか?
違うだろ。
874 :
名無し検定1級さん:02/10/17 21:17
>常識はずれの兼業以外はOKってことだろ。結局、ほとんどの兼業はOK。論理的じゃん。
こいつ結局、馬鹿を曝け出しただけだったな。
875 :
名無し検定1級さん:02/10/17 21:22
876 :
名無し検定1級さん:02/10/17 21:26
約一人、自分の主張が間違っていると気付いていても
引っ込みがつかないでいる、かわいそうな人がいるスレは
ここですか?
877 :
名無し検定1級さん:02/10/17 21:29
哀れだね〜
878 :
名無し検定1級さん:02/10/17 21:41
少なくとも、「常識」から逸脱しない副業なら問題ないっていうことだな。
「常識」から逸脱しないようにすれば「労務提供上の支障又は企業秩序への影響」もないはずだが。
まあ、なかには、結果として「労務提供上の支障又は企業秩序への影響」がある場合もあるだろうが。
そのときはそのときだよ。兼業禁止規定を設けている企業は、ただ兼業をさせたくないだけだからね。
給料の安い会社に限って兼業にはうるさいね。ひどい話だ。
会社に内緒で副業をやってる奴は多いが、しょうがないよね。俺もだけど。でも、判例からしたら俺たちのやってる副業なんて大したことないね。訴訟で争っても兼業禁止規定には引っかからないんだろうけど、ばれたら終わりだからね。桑原桑原。
879 :
名無し検定1級さん:02/10/17 21:44
873のいうとおりだよ。
普通、企業でまともに働いていたら、副業すれば労務提供上の支障があると思うよ。また、企業秩序への影響
についても副業するに相当の理由がある場合でなければ他の社員の手前、秩序乱すと
思うよ。
ここで議論したヤシは会社員か?特許事務所員と会社員では就業規則を守ろうとする意識は全然
違うぞ。たとえ、判例がどうであっても(俺は書いたとおり理解してる)。
就業規則は人事が常に検討を重ねており、当然、会社内秩序にも留意している。
これを守れないヤシは白い目で見られるようなヤシである可能性高し。
880 :
名無し検定1級さん:02/10/17 21:50
副業ではないけど、弁理士試験の勉強なんて、並の副業以上に労務提供上の支障があると思うぞ。
企業で弁理士試験の勉強をしてるヤシなんて相当問題だぞ。
881 :
名無し検定1級さん:02/10/17 21:56
879のいうとおりだよ。
普通、企業でまともに働いていたら、副業すれば労務提供上の支障があると思うよ。また、企業秩序への影響
についても副業するに相当の理由がある場合でなければ他の社員の手前、秩序乱すと
思うよ。
だから、弁理士試験の私ゼミの講師をしたり、答練の添削をしたりしてるなんてとんでもないことだよ。
早速、人事にちくろうっと。
882 :
名無し検定1級さん:02/10/17 22:04
>881
マジで同じ。
会社で副業してたら、絶対問題なるぜ。もち、ダメに決まってる。俺の会社
はOKって人いる?いないと思うけど。特許事務所員が明細書書くバイト
してるのは知ってるけど、それって会社員だったら絶対NO.
883 :
名無し検定1級さん:02/10/17 22:09
873の言ってることは法律論かもしれんが、実際上は役に立たない結果論だよね。だって、やっていいい副業かどうかなんて、結局本人が常識で判断するしかないもんね。
議論の発端になった「副業禁止規定があるはず」とかいうのだって、そもそも、労務提供上の支障があるかどうかなんて全く考慮もなしに誰かが書き込んだだけだし。
884 :
名無し検定1級さん:02/10/17 22:17
Y塾のOは少しは気にしろ。
885 :
名無し検定1級さん:02/10/17 22:19
Y塾のOよ、わかったか。
886 :
名無し検定1級さん:02/10/17 22:19
>>882 どうして、会社員が明細書書きのバイトをしたらNOなの?
>>886 自分の専門に近いことを請け負って書くだろ?
そしたら同業他社の案件を手がける可能性が高くなる。
内容を聞いてから判断・・・
と言ってもその時点で秘密漏洩だし、将来どうなるかわからんぞ。
888 :
名無し検定1級さん:02/10/17 22:28
>886
普通の人はあなたのような疑問持たないけど、明細書書きって一般に肉体的、精神的に重労働でし
ょ。会社で残業含めて仕事した後、明細書書いて、次の日に影響しない?
それに、明細書書きってさ、バイトでもそこそこもらうでしょ。その金額を副業
やってもらいましたって、会社で周囲の人間に言ったらどうなる?
普通、社内秩序乱れると思いますよ。
889 :
名無し検定1級さん:02/10/17 22:42
それともうひとつ。
887さんが書いたこととも関係するけど、実際問題として困るのは、会社の成果物
を流用されるようなことが多々あるからです。
なにかというと、例えば、会社で書いた書面をそのまま使われたりするケース
が考えられます。これってまずいでしょ。
890 :
名無し検定1級さん:02/10/17 22:45
>>887 うーん。秘密保持義務を負ってる弁理士の資格があればいいのかな。
>>888 いや、土日は暇なんだけど。
それと、明細書書きは肉体的・精神的に重労働ってのがなあ。
日頃の折衝業務のほうがはるかに重労働なんだけど。
会社で周囲の人間に言うわけないし。・・・言ってどうする??
891 :
名無し検定1級さん:02/10/17 22:47
>>890 >会社で周囲の人間に言うわけないし。・・・言ってどうする??
ばれなきゃ何しても問題ないよ。バレたらどうなるかの話でしょ?
892 :
名無し検定1級さん:02/10/17 22:48
ソフトウェア開発技術者であれば、その人間が会社で組んだプログラムを
社外のシステムに流用したり、その人間がネットで販売することが考え
られます。
これらは刑事罰の対象になります。
893 :
名無し検定1級さん:02/10/17 22:49
>>889 それは単に本人のモラルの問題でしょう。
会社の秘密をよそに漏らそうと思えば、社員なら誰だっていつでもできるんですよ。
894 :
名無し検定1級さん:02/10/17 22:55
>893
だから、就業規則で兼業を禁止してるんです(892も私です。)。
895 :
名無し検定1級さん:02/10/17 23:01
>894
なるほど、機密漏洩防止の一助としてですか。そういう使い方もあるんですな。勉強になります。
「就業規則で禁止」とあれば法律を知らない素人はびびっちゃいますもんね。
896 :
名無し検定1級さん:02/10/17 23:09
そうですね。特にソフトウェアはコピーが容易で不正使用されるため、ソフト
ウェア各社は相当頭を痛めています。
率先してモラルを遵守しなければならない知財担当者の不正は絶対許されません。
897 :
名無し検定1級さん:02/10/17 23:11
898 :
名無し検定1級さん:02/10/17 23:12
ところで、判例コピペした奴と議論してきた873ですが、
私の意見は間違っていたでしょうか?
ご意見ありましたらお教えください。
899 :
名無し検定1級さん:02/10/17 23:15
>>898 その書き込みが敗北宣言だね。すでに終わってるけど。(藁
900 :
名無し検定1級さん:02/10/17 23:23
>897
先ほど明細書の例がでてましたね。また、すでに書きましたが、その知財の人間が業務上必要な
プログラム(ex.公報をダウンロードするソフト)を組んで(ソフトウェア会社では多々あります
)、それをネットで販売することが考えられます。
898さんへ
法律論はともかく、双方の思い?主張?は本質的には一致してたように思いますが。何を議論してるのかなあと感じました。2ちゃんねるに来ると皆そうなるのでしょうか。
902 :
名無し検定1級さん:02/10/17 23:29
>>898 どっちが正しいかは分からないけど、
あなたの意見の方が論理的で説得力がありました。
客観的に論じ、論理矛盾が生じなかった点で、
あなたのほうに一票入れたいと思います。
903 :
名無し検定1級さん:02/10/17 23:38
>>900 それは単に、その会社の秘密情報管理に欠陥があるということです。
従業員のモラルだけに頼ってるようでは問題ですね。
米国のように絶えず同業各社を人が流動する社会ほどではないにしても、きっちり契約をしておくべきでしょう。
904 :
名無し検定1級さん:02/10/17 23:38
>>899さんへ
そのような書き込みをすると、品性を疑われますよ。
905 :
名無し検定1級さん:02/10/17 23:45
898です。
肯定的なご意見ありがとうございました。
906 :
名無し検定1級さん:02/10/17 23:48
>903
情報管理は非常に重要だと思います。
普通は、会社の入退社時に秘密保持契約(NDA)を締結しますが、完全ではないので
兼業禁止もやむを得ない措置だと思います。
ソフトウェア会社に勤務していたことを考えると、兼業禁止はごく自然なことのよう
に思えるのです。
>906
そりゃあ、会社側としてはそうでしょうね。
でも、余暇時間の自由を束縛するからにはそれなりの合理性がないと。
898さんへ
あなたの書き込んだ一連のレスの番号を教えていただけませんか?誰が何を書き込んだのかちょっと混乱してるので。
909 :
898です:02/10/18 23:28
↑
>>849 にはまだ答えてませんね。そこが一番肝心な部分だと思いますが。
どの判例も
「このような場合においてのみ、例外として就業規則に兼業禁止規定を置くことが是認されるものと解するのが相当」
のように判示してますね。例外=特殊ケースでしょう?
911 :
名無し検定1級さん:02/10/19 09:29
「まとめ」
判例がないと みんな違法か?違うだろ。
何度も言うように、判例の数は重要ではない。
重要なのは判例の趣旨である。
すなわち、
「労務提供上の支障又は企業秩序への影響があるか否か」
を基準に判断するべきであると、判例は言っている。
それゆえ、労務提供上の支障や企業秩序への影響を考慮するということは、
肉体的労働のみならず、精神的労働も同じことが言える。
特殊ケースだから該当しないのではなく、個々のケースごとに
判断すべき事案である。
また、
「ほとんどの兼業に関しては無効」であるとまでは判例は言っていない。
それゆえ、
「ほとんどの兼業に関しては無効」であると画一的に主張するのはおかしい
と言っているんだ。
うーん。言わんとすることはわかりますが、何となくすれ違ってますね。
兼業禁止規定そのものが違法だなんて誰も言ってなかったと思います。
「特殊ケースだから該当しないのではなく、個々のケースごとに判断すべき事案である。」
これは当然ですね。裁判というのは個々のケースごとに判断するわけですから。
「「ほとんどの兼業に関しては無効」であると画一的に主張するのはおかしい
と言っているんだ。」
この部分ですね。ちょっとヒステリックになってますよ。
判例からしたら、そうとう悪質?な事例でしか認められてませんね。
ということは一般常識・社会常識的にみてちょっとした副業的なものはほとんどOK(兼業禁止規定で定める兼業にはあたらない)かな、と判断しても不思議はないと思いますよ。
結局、兼業禁止規定のうち、そういう副業への適用に関しては無効ということですね。
だったら「ほとんどの兼業に関しては無効」と言う表現もあながち嘘ではないよねと感じます。
ここでは厳密な法律論争をしてるわけではないのでしょうから。
913 :
名無し検定1級さん:02/10/19 10:05
>兼業禁止規定そのものが違法だなんて誰も言ってなかったと思います。
>>822 >勤務規則にある「兼業禁止」規定は現実にはほとんど無効。
>憲法に定められた職業選択の自由を制限するに足るほどの公益性があれば別だが。
との書き込みがある。
すべて、この書き込みから始まった。
914 :
名無し検定1級さん:02/10/19 10:08
>判例からしたら、そうとう悪質?な事例でしか認められてませんね。
「OLのキャバレーでのバイト」は相当悪質ですか?
うーん。兼業禁止規定そのものが違法と言ってるのでしょうか?
兼業禁止規定のうち、そうとう悪質?とは言えないほとんどの副業への適用に関しては無効ということを言ってるのではないでしょうか?
そうならおかしくないと思うのですが。
914さんへ
「悪質?」という表現をしてしまってすみません。会社の業務や体面などを著しく損なう副業という程度の意味ですので、深い意味はありません。
ただ、OLがキャバレーでバイトをしていたら、その会社の体面はやはり傷つくと思いますよ。
917 :
名無し検定1級さん:02/10/19 10:26
突然横割り失礼します。
結局は、
「個々のケースごとに判断すると、兼業禁止規定は無効の可能性がある。」
という表現すべきだったと思います。
918 :
名無し検定1級さん:02/10/19 10:37
ここって、いつから兼業禁止規定判例スレになったのですか。
↑
それだと、規定の存在そのものを否定するのかという誤解を招きかねませんね。
「個々のケースごとに判断すると、兼業禁止規定『の適用に関して』は無効の可能性がある。」
としたほうがまだよいかと思います。
920 :
名無し検定1級さん:02/10/19 11:48
そうだね。
そうかなあ。表現は激烈かもしれないけど、そいつの言ってることが特におかしいとは感じないよ。
どんな就業規則を作るのも会社の自由なんだろうけど、一律に兼業禁止が適用されるわけじゃないという当然のことを言ってるに過ぎないのでは。
むしろ、どんな副業もさせまいとする会社のほうが意固地だと思うよ。
おかしいと思わないの?
まず、職業選択の自由が憲法で保障されているから、当然兼業できるなんて、
トンチンカンな主張してるし、
「勤務規則にある兼業禁止規定は現実にはほとんど無効」なんて、画一的
に主張していることは問題あると思うよ。
また、無効か否かの基準について、被雇用者の主観的な常識を基準に判断すればいい
と主張しているけど、(だから、自分の感覚に基づき、「ほとんど無効」といっている)
しかし、判例では、(雇用者にとって)「労務提供上の支障又は企業秩序への影響があるか否か」
を基準に判断すべきと明確に言っている。
主張していることは、一見ほとんどに見えても、肝心な判断基準が全く違う。
よく考えてみると分かるはず。
ほとんどに→ほとんど同じに
おかしくはないんじゃないかな。
どの判例でも、兼業は「原則として」自由としてるし。
特に憲法を持ち出す必要があったかどうかは別として、確かに職業選択の自由は保障されてる・・ということは事実でしょう。
画一的主張と言っても、社会常識的な意味の発言なのか法律論としての発言なのかという問題ですね。
前者であれば、まあ確かにそうかもという感じはしますよ。
それと、「無効か否かの基準について、被雇用者の主観的な常識を基準に判断すればいいと主張」はしてないようですが。
「労務提供上の支障又は企業秩序への影響があるか否か」という点では一致してたようです。
ただ、この判例を、具体的に自分の副業に当てはめて判断しようと思えば相当に主観が入ってくるでしょうね。
その場合でも、常識はずれの副業でないから大丈夫だろうという判断をするのはおかしくはないと思いますよ。
例えば、企業知財部員が答練の採点アルバイトをしたり、週末に私ゼミの講師をしたりして報酬を受け取る程度なら兼業禁止規定には引っかからないだろうとかね。(この程度なら仮に会社と争っても勝てますね^^;)
926 :
名無し検定1級さん:02/10/20 13:09
ここは兼業禁止規定判例スレになりました。
弁理士及び弁理士試験に関する話題は
新スレを立てて書き込んでくださいです・・・
ブレイク、ブレイク。
いいでっか、みんなみてはるからしっかりカキコしなさい。
それでは、続行。
>>923 なるほど、そういう見方もありますな。
本人が常識と思っていても、会社からみたらえらく迷惑なこともありそうだな。
OLのキャバレーでのバイトなんかも、多分そうだったんだろうな。
本人が非常識であればあるほど兼業OKなんておかしいもんな。
>>928 非常識な人間を前提にしてどうするの?それこそ常識はずれだよ。
930 :
名無し検定1級さん:02/10/21 19:41
意地の張り合いか...
931 :
名無し検定1級さん:02/10/21 19:52
常識と非常識の争いだな。
932 :
名無し検定1級さん:02/10/21 20:02
。。。
933 :
名無し検定1級さん:02/10/22 07:45
つまり、勝手に常識で判断しちゃダメってことでしょ。
だから、何度もそう言っているでしょ!
>>933 >>934 非常識な人間はね。
「常識を持った人」だから常識が意味あるんだよ。
副業がokかの「判断手法」としてね。
判決の判事事項は単なる「判断基準」であって「判断手法」じゃないんだよ。わかってないね。
936 :
名無し検定1級さん:02/10/22 23:18
>>935 まだ意固地にこだわっている・・・お馬鹿さんね。
兼業するのは被雇用者自身なんだから、被雇用者の認識で、
「労務提供上の支障又は企業秩序への影響があるか否か」
を判断するのは当然です。
その基準が常識であってはいけないと言っているのに・・・。
常識は絶対的なものではなく、所詮「周囲の支配的認識」に過ぎない流動的なものです。
常識は常に正しいですか?違うでしょ。
「常識を持った人」だから常識が意味がある、との主張は根本的に間違っていますよ。
937 :
名無し検定1級さん:02/10/22 23:31
>>936 阿呆かお前は。判断基準そのものの話をしてるんじゃなかろうに。
判断の基準は「労務提供上の支障又は企業秩序への影響があるか否か」でいいんだよ。
判例を読んだら、どの程度の副業ならその基準にひっかかりそうかがもう常識でわかるでしょってこと。
あれだけはっきりした判決例が出てるんだからね。
やっぱ、ここは常識はずれが多いのかな、2CHだし。
>>936 非常識な人間が「常識」を振り回すのはおかしいという程度の意味だったんだけど。
法律論的に考えすぎだよ。頭が固すぎる。もうちょっと、常識的にいこうや。
939 :
名無し検定1級さん:02/10/22 23:57
>>937 常識の概念がまだ良くお分かりじゃないようですね。
よく937を読んで理解してくださいね。
判例では常識で勝手に判断してはいけないって言ってるでしょ。
928さんの発言を再掲載させていただきます。
>本人が常識と思っていても、会社からみたらえらく迷惑なこともありそうだな。
>OLのキャバレーでのバイトなんかも、多分そうだったんだろうな。
いいですか、
あなたの主張だと、
常識が間違っていたら、その常識で判断すれば、間違った行為を
犯してしまうことになりますよ。
この常識の概念の理解が不十分だと、いつまでたっても議論が噛み合わないまま
に終わってしまいます。
相手を非難するより、もう少し、言葉に気を使ってみたらいかがでしょうか?
>よく937を読んで理解してくださいね。
読むべきレスはは936じゃないの?
ところで何で弁理士でもない人達が弁理士の兼業うんぬんを
アツく語ってるんだろ。
兼業できないなら受験辞めちゃうの?
弁理士の兼業うんぬんを言っているのではないような気がする。
このスレ違いな議論をはじめた判例コピペ野郎に聞いてくれ。
943 :
名無し検定1級さん:02/10/23 00:12
>>939 馬鹿かお前は。ここで言ってる常識ってのは社会常識だぞ。
非常識な人間が自分の常識とやらで判断すれば間違った行為を犯すのはあたりまえだろうが。
ここではまともな人間を基準に考えているわけだぞ。
常識が間違ってるって?それは結局、常識と思いこんでいたがそうではなかったというだけだろ。
裁判じゃ、社会通念・社会常識を言うことはないのか?
裁判で、社会常識のほうが間違ってましたなんて判決があったか?
>>943 >ここで言っている常識は社会常識だぞ。
そうですよ。だからなおさらあなたの主張はおかしいって言ってるのです。
>>936で
『常識は絶対的なものではなく、所詮「周囲の支配的認識」に過ぎない流動的なものです。』
と明言しているでしょ。
>裁判で、社会常識のほうが間違ってましたなんて判決があったか?
笑わせていただきました。社会常識が否定された判例はたくさんありますよ。
判例集を熟読されていないんですか?
945 :
名無し検定1級さん:02/10/23 00:29
944さんへ
943さんはまだ理解が足りないようですので、レスは必要ないと思います。
946 :
名無し検定1級さん:02/10/23 09:43
意地の張り合い、見苦しい。
馬鹿と馬鹿が言い争っても何の結論も得られない。
隔離スレでも作ってそこでやれば。
いいんだよ。どうせ消化スレなんだから。
948 :
名無し検定1級さん:02/10/23 18:59
>社会常識が否定された判例はたくさんありますよ。
一つ教えて。
教えて君ウザイ
>>944 社会常識を否定した判例がたくさんあるって?
とうとう発狂したか。
951 :
名無し検定1級さん:02/10/24 08:38
発狂しているのは、
あ・な・た
他の法律スレで同じ質問をしてみ。
自分の愚かさがすぐにわかるから。
と言うことで、素人相手のレスはこれで終わり。
952 :
名無し検定1級さん:02/10/24 08:40
ワンポイントアドバイス
法学入門でも読んだ方がいいよ。
953 :
名無し検定1級さん:02/10/24 09:09
早朝に ブェテの嘆きか 哀れなり
954 :
名無し検定1級さん:02/10/24 09:43
激論無駄ではないと思う。読んで自分なりに考えるからね。
955 :
名無し検定1級さん:02/10/24 09:53
956 :
名無し検定1級さん:02/10/24 12:22
↑ブラクラ
957 :
名無し検定1級さん:02/10/25 00:30
>>951 やっと、基地外が去ったか。やれやれ。
社会常識を否定した判例とやらは見たかったのだが。(藁
958 :
名無し検定1級さん:02/10/25 00:32
いちいち煽るなよ・・・
MLとかでもやたらレスつけて伸ばしているタイプだろ?
959 :
名無し検定1級さん:02/10/25 00:43
>>957 ほんまにあんたアホやね。
社会常識を否定した判例なんて判例集みりゃごろごろあるで。
アホは自分をアホと思わないところがこわひ。
慣習法を理由に提起された訴訟の判例を見てみい。典型的なパターンや。
たくさんありすぎて言えんぐらいや。
あんたの言い分が正しとすると、社会常識がありゃ、法律いらんね。
このスレみている人、みんなあんたを哀れんでいるとおもうわ。
情報量0の罵倒の惰スレ垂れ流しだけは勘弁。
961 :
名無し検定1級さん:02/10/25 07:54
>>959 何か超ド勘違いしてないか。
原告(被告)が勝手に俺の判断が社会常識だと言ってるだけだろうが、どこの世界に裁判所が「社会常識そのもの」を否定した判決があるんだ。
東京裁判 とか?
963 :
名無し検定1級さん:02/10/25 10:24
>>961 あなたはまだ、(社会)常識の概念について誤解をなさっているようですね。
>原告(被告)が勝手に俺の判断が社会常識だと言ってるだけだろうが、
自分の判断が常識であることを主張するのは妄想の域を出ませんので、
裁判で否定されることはあるでしょう。
しかし、社会的に認知されている認識すら裁判で否定されることがあります。
>慣習法を理由に提起された訴訟の判例を見てみい。典型的なパターンや。
この意見は的確で良い例示です。
慣習法をキーワードにして一度お調べになった方がよろしいかと思います。
このスレでいろんな人が、あなたの主張が「どこが間違っているか」を
指摘してきたのに、依然として自己の主張を改善しようとしないのは
単なる意固地からですか?それとも学習能力に問題があるのですか?
>このスレみている人、みんなあんたを哀れんでいるとおもうわ。
私も哀れんでいる人の一人です。恥の上塗りは痛々しいです。
相手を非難するより、まず、自分を見つめ直したほうがよろしいのでは?
「困った裁判官」とか「裁判官がおかしい」とかあるけど。
東京裁判もその口だね。
でも、そういう裁判はねえ・・・特殊だな。ここじゃ無関係。
結局、勘違いから始まったわけか。ってことで終了。
>>959 >あんたの言い分が正しとすると、社会常識がありゃ、法律いらんね。
あはは、そのとおり。
>>963 >しかし、社会的に認知されている認識すら裁判で否定されることがあります。
そこんとこが一番聞きたいんだが。
原告(被告)の妄想でなく、社会常識そのものを否定した判例を1件でも出して見ろよ。
もっとも、裁判官自身がおかしいような、
>>964の裁判例はなしだぜ。
>>965 その「社会常識」が本人の妄想でなけりゃね。
>>963 これだってのを早く1件出してやれよ。そうすりゃ終わるんだから。
969 :
名無し検定1級さん:02/10/25 16:03
愛媛玉串料違憲判決
すいません。初学者なのですが、吉藤の13版って現在改定中らしく、
版元の有斐閣のページでも購入出来ないようです。
店頭もしくは予備校等で在庫の有る場所をご存知の方はいらっしゃいますか?
971 :
名無し検定1級さん:02/10/25 16:56
972 :
名無し検定1級さん:02/10/25 22:16
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
974 :
名無し検定1級さん:02/10/25 23:04
>>971 全然無関係ではないと思うよ。この最高裁の判決は確かに王道だと思う。
この判例の意義を把握できない人は変なレスしない方がいいよ。恥かくだけだから。
弁理士受験生でも分るように、969さんとは別の判例を出そうか。
中古ゲーム・ソフト訴訟なんかいい例だな。
ゲームメーカーは従来から著作権法に基づき、再販を慣用的に禁止してきたが、
最高裁で再販が認められた例。
975 :
名無し検定1級さん:02/10/25 23:16
知財に詳しいらしい弁理士受験生にお伺いしたのですが
著作物の国内消尽は契約で留保することが出きるのでしょうか?
例えばレ○クとか伊藤塾とか屁理屈つけて「通信教材の譲渡などを禁止する」みたいな消尽を留保するようなことやってますが、これって有効なんですか?
また、留保が有効だとすれば、なぜ留保を付していた中古ソフトの差止めは認められなかったのでしょうか?
976 :
名無し検定1級さん:02/10/25 23:29
8月に日本テレビ系で放送された「24時間テレビ」の放送中に、会場の日
本武道館(東京都千代田区)を爆破するといたずらのメールを送ったとして、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターと麹町署は25日までに、威力業務妨害の疑いで愛知県豊田市柿本町64、私立大3年大原智子容疑者(20)を逮捕した。
調べでは、大原容疑者は8月18日午前10時10分ごろ、自宅から携帯
電話で同番組のホームページあてに「今、武道館の女子トイレに爆弾を仕
掛けた。あと5分で爆発するようにした。ざまあみろ」とうその内容のメールを送信、募金受け付けを約15分間中断させ業務を妨害した疑い。
大原容疑者は発信元が分からないように匿名性の高いフリーメールを利用していた。「番組はヤラセで腹が立った」と供述しているという。
↑
で、これにどうコメントしろと。
978 :
名無し検定1級さん:02/10/26 00:25
匿名性の高いフリーメールを利用していても、捕まる。ということか?
979 :
名無し検定1級さん:02/10/26 00:38
>>978 そりゃそうだよ。警察から緊急の事態であることを説明されたら、フリーメール
発行者でも調査に協力するでしょう。
しかし、バカなヤシだね。
980 :
名無し検定1級さん:02/10/26 00:50
>>963 はよ出さんかい。いっぱいあるんやろ、2つ3つで我慢してやるよ。
頭の固い法律バカと言われたままで終わるぞ。いいんか?
975に答えられないのか、お前ら?
982 :
名無し検定1級さん:02/10/26 01:02
>>981 著作権の問題と契約の問題を混同してると思われ。
そもそも「通信教材の譲渡などを禁止する」という契約(約束)で通信教材を購入した人が、その契約(約束)を破って通信教材を転売していいですかって聞くこと自体が問題。
人格を疑う。
>>982 で公序良俗に反するかどうかについてはどうなのだ?
984 :
名無し検定1級さん:02/10/26 01:04
>>980-981 教えて君はあっち逝っていいよ。
既にもう2つでてるだろ。
いい加減、自分の過ちを認めたら?かっこ悪いよ。
でも、「」に書いてある契約が無効と解されるのなら、
教材を購入した事を以って、当該契約(約束)に拘束される謂れはないのでは?
986 :
名無し検定1級さん:02/10/26 01:14
>>984 まるっきし無関係なんだが。お前が自信を持ってるやつを1個でいいからあげて見ろよ。
みんな待ってるんだからさあ。
そうそう、法律バカならそれらしくちゃんと判決の番号を書いてね。
>>985 もちろんそうだよ。契約がそもそも無効だって立証できるという自信があるならね。
988 :
名無し検定1級さん:02/10/26 01:19
974書いたの自分だけど、
もうチョッと君の学習能力があればいいんだが。
990 :
名無し検定1級さん:02/10/26 01:30
>>988 お前さあ、恥ずかしくなくよく書けるね。いくら2CHだからって。
羞恥心のない奴を見てるとこっちが恥ずかしくなってくるよ。
だまって判決番号を1個書いてご覧よ。それから、お話ししましょうね。
992 :
名無し検定1級さん:02/10/26 01:37
平成14年04月25日 第一小法廷判決 平成13年(受)第952号 著作権侵害行為差止請求事件
こういう風に書いて欲しかったのか?
993 :
名無し検定1級さん:02/10/26 01:41
>>990 お前さあ、恥ずかしくなくよく書けるね。いくら2CHだからって。
羞恥心のない奴を見てるとこっちが恥ずかしくなってくるよ。
自分のこと見て恥ずかしいと思わないのか>
相当の妄想癖があるな。
994 :
名無し検定1級さん:02/10/26 01:45
995 :
名無し検定1級さん:02/10/26 01:46
それはそうと、判例コピペした君、
一日中2chやってるみたいなんだけど、無職のダメ人間ですか?
996 :
名無し検定1級さん:02/10/26 01:48
俺も以前からそう思っていたんだけど、こいつダメ人間っぽいね。
997 :
名無し検定1級さん:02/10/26 01:49
>>995 実際に判例をコピペした人間と、たくさんあると言いながら1個もあげられない人間とは比較にもならないんじゃないの。
998 :
名無し検定1級さん:02/10/26 01:50
俺、既に挙げてるんだけど。
しかも的をついた奴。
999 :
名無し検定1級さん:02/10/26 01:51
992のやつな。
1000 :
名無し検定1級さん:02/10/26 01:51
>>996 俺もそう思うよ。判例なんていっぱいあるってい言いながら1個もあげられない法律バカだもんね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。