TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんだよもん
何もかも変わらずにはいられないです。

TBS 毎週木曜 深夜1時59分〜 
MBS 毎週木曜 深夜2時25分〜
RKB 毎週土曜 深夜2時40分〜 
CBC 毎週水曜 深夜2時30分〜
BS-i 毎週木曜 深夜1時00分〜 

○公式サイト
CLANNAD 〜AFTER STORY〜
ttp://www.tbs.co.jp/clannad/
一期CLANNAD
ttp://www.tbs.co.jp/clannad/clannad1/index-j.html
京都アニメーション
ttp://www.kyotoanimation.co.jp/
Key
ttp://key.visualarts.gr.jp/

○前スレ
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 58
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1236879500/
過去スレ、関連スレ等は>>2以降に
2名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 02:13:55 ID:AgZQ7rMa0
○過去スレ
BS-i アニメ「クラナド」(実質1スレ目)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1173261252/
TVアニメCLANNAD総合スレ(実質2スレ目)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1173976119/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 3
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1191531415/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 4
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1192164846/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 5
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1193485218/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 6
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1194926233/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 7
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1195823711/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 8
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1196867757/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 9
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1197609355/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 10
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1198244699/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 10.5
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1198656726/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 11
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1199710605/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 12
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1200129754/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 13
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1200595195/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 14
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1201055498/
3名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 02:14:14 ID:AgZQ7rMa0
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 15
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1201626812/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 16
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1202219356/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 17
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1202463443/
TVアニメ「CLANNAD -クラナド-」だんご165人大家族(実質18スレ目)
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1202646212/
TVアニメ「CLANNAD -クラナド-」だんご166人大家族(実質19スレ目)
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1203010111/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 20
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1203157262/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 21
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1203496225/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 22
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1203845996/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 23
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1204198392/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 24
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1204459298/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 25
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1204979223/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 26
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1205431690/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 27
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1205576315/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 28
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1205908111/
4名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 02:14:57 ID:AgZQ7rMa0
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 29
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1206047429/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 30
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1206226125/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 31
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1206579001/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 32
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1206673766/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 32(実質33スレ目)
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1206673801/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 34
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1207763383/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 35
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1210346993/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 36
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1212807445/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 37
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1214362803/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 38
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1216740682/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 39
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1219553539/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 40
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1222962628/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 41
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1223459515/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 42
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1224248198/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 43
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1224834698/
5名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 02:15:22 ID:AgZQ7rMa0
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 44
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1225897235/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 45
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1226662421/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 46
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1227282504/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 47
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1228148761/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 48
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1228666340/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 49
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1229470040/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 50
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1229862378/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 51
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1231327373/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 52
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1231936373/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 53
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1233214868/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 54
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1233861712/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 55
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1234535965/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 56
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1235073639/
TVアニメCLANNAD -クラナド-スレ 57
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1235746124/
6名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 02:15:50 ID:AgZQ7rMa0
○ネットラジオ
[ 渚と早苗と秋生のおまえにハイパーレインボー ]
・毎週金曜日更新
Personality:中原麻衣(古河渚 役) 井上喜久子(古河早苗 役) 置鮎龍太郎(古河秋生 役)
Sponsored by:[光坂高校演劇部] [ブシロード] [フロンティアワークス]

◆インターネットラジオステーション 音泉 (20kbps 22KHz モノラル)
http://www.onsen.ag/

◆アニメイトTV WEB (48kbps 44KHz ステレオ)
http://www.animate.tv/
http://www.animate.tv/digital/web_radio/detail_112.html

◆ラジオCD「渚と早苗のおまえにレインボー」
Vol.1 第1回〜第13回収録:特別版ラジオ「渚と早苗のおまえにレインボー」収録
Vol.2 第14回〜第26回収録:特別版ラジオ「杏と椋のおまえにレインボー」収録
Vol.3 第27回〜第39回収録:特別版ラジオ「智代と春原のおまえにレインボー」収録
各3000円(税込み)

○主題歌CD
時を刻む唄/TORCH KSLA-0044
\1,260 (税抜き価格\1,200)  11月14日発売

01.時を刻む唄
02.TORCH
03.時を刻む唄 - TV animation Ver. -
04.TORCH - TV animation Ver. -
05.時を刻む唄 - off vocal ver. -
06.TORCH - off vocal ver. -

http://key.visualarts.gr.jp/info/2008/10/tbstvclannad_after_storytorch2.html
7名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 02:17:30 ID:9UC1jpvt0
>>1乙です

>でもそれこそが「クラナド」なんだよ
>そこをやらないとアニメ化した意味がないと思うんだよね

それが何故かを詳しく教えて欲しい
俺が求めてたのは最初からそこなんだし
さっきから君はそこを主張しているから、どういうことなのかを説明してくれ
というか、語ってくれ
8名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 02:25:08 ID:ac72eij80
やっぱアニメ板の連中が出張してきてたのか
DVD売り上げだけでも誇りが残ってよかったね
9名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 02:25:20 ID:QJiDRup/0
○関連スレ
CLANNAD -クラナド- 総合 Part181
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1232146846/
BS-i アニメ「クラナド」 3
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1198709358/
TVアニメCLANNADをまったり語るスレ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1224788468/
劇場版CLANNAD -クラナド- 光の玉8個目
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1207560439/
10名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 02:25:27 ID:FJeXNTOo0
○関連スレ
CLANNAD -クラナド- 総合 Part181
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1232146846/
BS-i アニメ「クラナド」 3
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1198709358/
TVアニメCLANNADをまったり語るスレ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1224788468/
劇場版CLANNAD -クラナド- 光の玉8個目
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1207560439/
11名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 02:25:30 ID:SX6APUCp0
○TVアニメーション「CLANNAD」DVDシリーズ

◆アフターストーリー

1巻発売日:12月3日
2巻発売日:1月7日
3巻発売日:2月4日
4巻発売日:3月4日

発売元:TBS・光坂高校演劇部
販売元:ポニーキャニオン
http://www.tbs.co.jp/clannad/05goods/dvd.html

※ここは葉鍵板なので、ネタバレが頻繁(ひんぱん)に書き込まれます

原作未プレイの方はアニメ板へ
http://changi.2ch.net/anime/
(「CLANNAD 大家族」で検索 Ctrl+F, Command+F)
12名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 02:27:35 ID:QJiDRup/0
とりあえず>>1乙。

>>10
すまん、被ってしまった

前スレ>989
Trueで締めたから不評なんじゃなくて、
締め方が拙かったから不評なんじゃないかな?
13名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 02:27:37 ID:FydODcXF0
>>1
14名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 02:30:37 ID:xnyHLks/O
>>1

>>12
そうそう、変に汐編行っちゃって唐突に時間逆行でendだもん
視聴者完全に置いてきぼりな展開じゃん
15名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 02:39:59 ID:+B9njIO/0
>>12
頑なに生き返ったら駄目って言ってる人間を納得させる方法ってないだろw
もう論点が違うんだからどうにもならない
16名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 02:46:40 ID:9UC1jpvt0
生き返ったら駄目って言われる理由が何なのか考えて欲しいな
17名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 02:47:32 ID:Nwxyg1KC0
ギャルゲエロゲは、出発点こそ同じだけど選択肢によって結末が変わってくる。
ゲームのプレイヤーは暗黙の了解としてパラレルワールドのような設定、
様々な可能性の中の一つとして渚、汐と末永く暮らすEDを自然に受け入れる訳だけど
アニメではそうは行かないんだよな…
CLANNADに限らずギャルゲ、エロゲのアニメ化の難しい所はここだと思ってる。
18名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 02:53:49 ID:9UC1jpvt0
>>17
まあそんなの当たり前だよね
だからこそ考えないといけんのに、開き直ったかのようなあのエンド、ビックリだ
19名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 02:57:00 ID:QJiDRup/0
>>15
頑なに駄目駄目言ってるのは最初から叩きたいだけのアンチじゃない?
ソース無しの脳内だけどさw

>>17
パラレル智代編はあんなに好評だったのに・・・
Trueは24話DVD特典にするべきだったのか?
しかしそれだと本編を締めようがなくなるw
20名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 02:59:42 ID:FydODcXF0
いっそのこと19話で終わりにして20〜22話をOVAにすれば良かったんだよ!
21名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:00:21 ID:9UC1jpvt0
どうして京アニ信者どもはどいつもこいつも話をまったく違う方向に持って行きたがるんだろう
22名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:05:29 ID:jD2Xch770
原因は自分の発言にあるんじゃね?
23名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:08:06 ID:YwAUrWJL0
原作がクラナドである以上あのラストでまったく問題なし!
24名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:08:18 ID:ac72eij80
まあいくら頑張った所で原作も糞な流れは変わり様がないからもう諦めるのも一考
25名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:10:11 ID:9UC1jpvt0
>>22
ID変わった?
26名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:11:26 ID:YwAUrWJL0
>>22
相手にすんなよ
ただの京アニアンチだから
27名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:12:20 ID:xnyHLks/O
>>21
どの作品でも信者ってそんなもん。基本的に自分の話しかせず人の話を聞こうとか
人と対話して自分の思考をどんどん発展させていこうとかいう気がないんだよ
だから真っ当な作品語りは出来ないし世の中にそれを広める気もない
ついで言うなら批判能力もないしね
28名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:13:07 ID:QJiDRup/0
>>23
ラストは問題ない・・・>ヮ<が無駄に長過ぎる事を除いて

新規に「渚が生き返った」なんて言われちゃう、そこまでの持って行き方が拙いんじゃないか?てこと
29名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:14:06 ID:FydODcXF0
『人のふり見て我がふり直せ』
30名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:14:49 ID:YwAUrWJL0
>>27
それまったくアンチと一緒w
ベクトルが違うだけ
ID:9UC1jpvt0みればよくわかるだろ
31名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:18:32 ID:9UC1jpvt0
揚げ足取りはどっちなんだろうね
アニメ板の信者よりこっちはまともな話出来るかと思ったら、どこでも信者は一緒か
32名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:22:16 ID:ac72eij80
言い訳できなくなるとアンチと言って逃げてる信者さんも見苦しい
33名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:23:34 ID:FydODcXF0
もう一回貼らなきゃダメか?

『人のふり見て我がふり直せ』
34名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:23:44 ID:YwAUrWJL0
>>28
どうもって行っても批判される
結局は死んだら行きかえすなってのが根底にあるやつらにはな

でもあれこそが麻枝の「クラナド」
そこだけは絶対に変えて欲しくなかったからな
35名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:26:44 ID:9UC1jpvt0
だーかーらーさー
何でお前等返し方がテンプレなの?
36名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:26:46 ID:ac72eij80
智代アフターは一体・・・w
あれ単純にゲームのループ構造で便利だから用意したご都合ENDじゃん
37名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:29:38 ID:xnyHLks/O
>>34
> 結局は死んだら行きかえすなってのが根底にあるやつらにはな

だからさあ、そういう原作厨は基本相手にせずもっとやればいいのに
原作は原作、アニメはアニメなんだから。それぐらいの覚悟というか度胸は欲しいね
まあ、そんなことが出来るのは今川みたくこだわりを持たない作家位になるが
38名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:31:11 ID:9UC1jpvt0
本当にコイツラって信者なのかな?社員とかじゃない?と思うことがある
普通こういう批判が出たらさ、「いや、そこは〜〜なんじゃない?」って話にならないか?
なんていうか、作品をじっくり見てないから、怖くて対話出来ないもんだから
ごまかそうとしてるようにしか見えない

別に言い合いの末に模範解答を見つけようってんじゃないんだよ

>>37
今川より、Key的にもっと身近なクラッシャーはいるぞw
39名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:31:43 ID:QJiDRup/0
>>34
今よりマシには出来たんじゃないかと思うけどね、具体案出せと言われると固まるがw
現状、待ってましたと言わんばかりに叩かれてるからなぁ

>>37
死んだら生き返らすなってのは、原作アンチじゃないの?
原作厨ならTrue END自体は否定せんだろうに
40名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:33:01 ID:jD2Xch770
ここは原作ファンのためのスレ。
アニメの批判も、それは基本、原作を愛するが故の苦言。
汐なんていらなかっただの、原作への思い入れもまるで感じられず、単なる京アニアンチ丸出しの発言では
まともに相手にされないのも仕方ない。

アンチスレに行ってくれ。
41名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:33:03 ID:YwAUrWJL0
>>37
そういうのはいらない
というよりお前はここに何しにきてんだよタコ
原作厨?舐めてんのか
42名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:33:33 ID:9UC1jpvt0
>>39
ゲームは別に生き返った、というわけじゃないと思うが
別ルートでそうなったというだけで

アニメはもう生き返っちゃったどころか、それまでのストーリーを全部否定してきたようなもんだし
43名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:35:40 ID:ac72eij80
>>41
お前が「麻枝の〜」なんて言ったから書いたんだよ
44名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:37:03 ID:9UC1jpvt0
>>40
汐いらない=原作アンチwwwwwwwwwwww
いやはや、君にはびっくらこかされるなぁ
別に原作の汐ストーリー否定したつもりないんだけど

原作好きだからこそこのアニメにクソムカつくし
汐シナリオの蛇足さというか、無意味さというか、そういう風にされちゃったことに憤慨するんじゃないか
だからこその「汐いらねぇ」なんじゃない?
45名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:38:02 ID:QJiDRup/0
>>42
それは重々承知してる
アニメ批判=True否定みたいな流れなんで、>>39みたいな表現になったけど
46名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:38:11 ID:YwAUrWJL0
>>43
何でお前が答えるんだよ
携帯も使って自作自演でもしてるのか?
47名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:38:36 ID:NdzuIL8AO
どうしてこのスレの一部の奴らは、次の楽しいことや嬉しいことを見つけようとしないのか
48名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:39:11 ID:xnyHLks/O
>>38
ああ、悪い意味でのクラッシャーだけどなw

>>40-41
ふーん、じゃあ俺みたいにラフに距離取って原作とアニメを別に見てる人は
来ちゃいけないんだな?よくわかった、そんなんじゃあまともに語り合うのは
無理だわな。初めから話す相手限定してんだから
49名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:39:35 ID:9UC1jpvt0
>>47
このままリトバスアニメ化!なんて勘弁だぞ・・・・
発表する気満々だけどさ・・・・・・・
50名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:40:53 ID:YwAUrWJL0
>>44
バカかお前は
作った麻枝自身が事前に目を通してるのに
何がそういう風にされちゃっただタコ
51名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:40:56 ID:QJiDRup/0
>>47
ココでの罵り合いが楽しいからじゃないかな?
52名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:41:33 ID:9UC1jpvt0
>>48
あれはあれで好きだけどなw
少なくとも一つの話としては映画版のほうがずっと出来上がってるでしょ
原作を意識して見すぎたらありゃクソだけど
テーマ面だけで見れば、かなり完成された作品だと思う
主役の声優の熱演もすごいしな

あと、今川は愛がないからあんなことしてるんじゃないぞ?
愛があるからこそぶっ壊すんだよ
53名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:41:43 ID:NdzuIL8AO
>>51
なるほど、納得した
54名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:41:52 ID:ac72eij80
>>46
スレ番近いから間違えたと言っても確かに携帯いるし言い訳しずらい展開だなw
「僕が一番ガンダムをうまく乗りこなせるんだ!」をそのまま原作に置き換えたような人だからついムカっとしただけ
55名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:42:42 ID:YwAUrWJL0
リトバスも京アニでいい
麻枝ときちんと繋がっているからな
後になってガタガタ抜かす糞東映はもう一切関わるな
56名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:42:57 ID:9UC1jpvt0
>>50
だとしたら映画版の鍵にイチャモンつけるのもお門違いな話なんだけどな
いや、お前は言ってないけど、別所の話ね
57名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:45:40 ID:9UC1jpvt0
>>55
原作者が関わるからこそダメになる気がするけどな
映画AIRも本当は違う終わり方にしようと思ったら、要請があったから最後を変えたって言ってたし
そもそも、東映Kanonは知らないが、後の二作はちゃんと原作のKeyが関わってるぞ
知ったかぶりで顔真っ赤にしてると、違う意味で赤面する羽目になるから気をつけよう、な

俺的には、もう第三の会社投入しないとダメだと思うが
原作大好きなだけで作ったから、こんな結末になったんだろうし
58名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:45:52 ID:xnyHLks/O
>>52
あ、映画版の方か。それなら納得だわ。あれは確かに出来てると思うよ
そう、今川の場合ちゃんと愛があるからな。味っ子にしろGガンにしろ
逆に言えば愛がなきゃ原作クラッシュも出来ないが
59名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:48:21 ID:YwAUrWJL0
>>57
劇場版が駄作なのは原作のエッセンスをまったく反映してないからだろ
だから鍵っこにも相手にされない
原作と違うという点だけで評価してる奴はただのアホ
60名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:50:23 ID:9UC1jpvt0
>>59
とりあえず貴様が作品を見ようとする気が無いのがわかったから、もう満足だw
消えていいよ、にわか
61名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:50:41 ID:jD2Xch770
>>58
ここが原作ファンのスレだって理解したんなら、そろそろ出て行けば?
原作に思い入れがない人と何話しても平行線なのも理解したんだろ?

あと、類友の9UC1jpvt0も引き取って行ってくれw
62名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:52:04 ID:NdzuIL8AO
スレの雰囲気を悪くする奴は両方消えてくれ
63名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:52:57 ID:9UC1jpvt0
>>61
ホント、人の話何も聞いてないよね・・・・・
本当に原作に思いいれがなきゃこんな文句いわねえよ

お前等がこのアニメを手放しに褒める逆で
このアニメクソ、つまらん、以上

それしか言わないよ

むしろ君たちこそ思いいれがあるのか疑問だ
64名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:53:23 ID:YwAUrWJL0
>>60
お前は東映厨か出崎厨か?
ああだから京アニに対してアンチをしてんのか
情けない奴
65名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:56:33 ID:YwAUrWJL0
クラナドを蔑ろにして駄作しか作れない出崎と東映はクズ
それに比べると京アニはしっかり麻枝の修正案を受け入れて直したりするちゃんとした会社
天と地の差だ
66名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 03:56:35 ID:xnyHLks/O
>>61
別に原作に思い入れがないわけじゃないよ。原作は原作で楽しかったし良かったよ
ただこのCLANNADはアニメだぜ?もうその時点で原作から切り離されてるんだよ
だったら原作というフィルターを一切捨てて評価するしかない。
むしろ変に原作にこだわりすぎる方が真っ当な目線で作品を見れないと思うが
67名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:00:22 ID:9UC1jpvt0
>>64
お前は京アニ厨か石原のスタッフか?
ああだから批判に対して関係ない話でごまかすのか
情けない奴

オウム返しだけしてもつまらんので
作品に対する思い入れを賛美だけとしか捉えていない奴とは、そもそも話が噛みあわないんだろうな
かといってアンチスレいきゃ、半分以上はお前等の言う本当の原作アンチしかいないし
愛あるからこそ
「この作品のテーマや魅力を短い時間でどうやって表現しよう?」
とするのがクリエーターじゃないかな?

自分のエッセンスもそこそこに
アニメとゲームを履き違えたあげく、偏愛だけでゴリ押しした石原CLANNADは、好きになれんと思うな

ここまで語っても、どうせアンチ扱いなんだろうね
悲しいな、別に俺のがCLANNAD好きだなんてキモイ主張する気ないけどさ
少なくともお前等みたいなにわかにとやかく言われる筋合いはないわ
68名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:00:48 ID:QJiDRup/0
>>65
東映版だって鍵公認であることには変わらないだろうに
自分が気に入らないからってクズ呼ばわりはいただけないな
出崎アンチ?

>>66
別物ではある事は確かだが、全く無関係ってのも乱暴じゃないか?
原作付である以上、比較するなって方が無茶
69名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:03:18 ID:NdzuIL8AO
本当に原作が好きな奴はアニメなんか見ないで原作を何度となくやり返してるだろう
70名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:03:49 ID:9UC1jpvt0
>>68
いいんじゃない?
鍵が関わって承認までした上の大胆改変すら「気に入らないから原作無視したクズ」と切り捨てて
蜜月の関係だと聞いて「悪いものが出来ないはずがない」と妄信してるんだから

このアニメの製作方針と一緒
そういう単純な製作体制だからこそ、単純な連中が集まるんだろうから
別に単純は悪いことじゃないよ
ただその単純さで他に牙を向けて噛み付いてると痛い目見るよって話
71名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:05:11 ID:YwAUrWJL0
>>67
ホント馬鹿だよなお前
何がにわかだよタコ
俺は真性の麻枝信者だ
京アニしか頭にないアンチって糞惨めだなw
石原のスタッフか?だってよwバーか消えろ
72名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:05:34 ID:9UC1jpvt0
>>69
原作は何度もやり返すものじゃないと思う
ただ、毎年春が来たら何となく手をつけて、私生活を削りながらのめりこんでしまうものだと思うが
俺だけ?俺だけか・・・・・

どうでもいいけど、早く秋の物語が欲しいところだw
73名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:07:51 ID:FydODcXF0
まぁもし俺がこのアニメが嫌いだったら、こんな匿名掲示板で誰とも知らない相手に毎日いつまでも延々と反論なんかしてないで
もう一度原作やって「やっぱ原作はいいなぁ」と浸っているだろうな

大抵相手が意見を翻すことなんてあり得ないし、翻した所で何か自分が得するわけでもないし
74名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:08:04 ID:YwAUrWJL0
>>68
原作をまったく理解せず喧嘩を売ってきたのはあの老害
まあ、だからこそあんな駄作しか作れないんだろうなあ
75名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:09:04 ID:xnyHLks/O
>>68
じゃあ原作付き作品が必ずしも原作込みで評価されないといけないのか?
例えば押井守の映画作品は洋画のアバロン除いて原作付きで何れも
かなりの高評価を得ているが全て原作付きで評価されたわけじゃないだろ?
押井のクリエーターとしての腕が評価されてのことだよ
つまり原作はあってもそれで何を作るかは結局作り手側の腕次第ってこと
その点で見ても原作とアニメって基本別物として見るのが普通じゃないか?
76名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:10:22 ID:9UC1jpvt0
>>71
じゃあさぞ映画版のAIRが好きなんだろうな!
かなりだーまえのアドバイス聞いて練りこんで完成した映画だしな!

・・・・・やめない?w
どうせ嫌いだろ?w

>>73
翻すとか翻さないとか、そういう勝ち負け理論でしか話せない奴は悲しいね
原作好きだけどこのアニメ版は好けない、という奴はどこにいけばいいんだろうね?
以前行ったアニメ板では「原作は好きだったけど」と言っただけでフルボッコにされたが
77名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:12:53 ID:YwAUrWJL0
東映出崎クラナド=ドラゴンボール(ハリウッド版)

出崎クラナドが叩かれてるのは原作と違うからじゃない
別物としてもつまんねーからだ
だから原作ファンにも新規ファンにも相手にされない

ドラゴンボール(ハリウッド版)と一緒
78名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:13:03 ID:QJiDRup/0
>>73
うむ、つまり>>51なわけだw

>>74
その駄作とやらも表向きはだーまえ公認なわけだが・・・つか、見たことあるの?
自称だーまえ信者が劇場版叩いてんの、初めて見る

>>75
いや、原作知ってる人間に、原作忘れて見ろってのは無理だろって話
評価云々は知らん
79名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:13:37 ID:9UC1jpvt0
>>75
基本別物、だからこそTV版の映画版も切り離して見た方が得だ
ただあくまで「基本」だから、原作にしている以上、根っ子の部分だけは念頭に置かなきゃいけない



その結果、TVより映画のほうがまだクラナドやってる、というのが俺の感想
なんでTV版でそれを感じないかといったら、散々言った通り

テーマをどう捉えるかにもよるんだけどね
80名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:14:24 ID:7DO+OyON0
普通に京アニ版蔵は
凡作萌えアニメレベルでしかなかった
和解辺りは出来は微妙だったのに原作の力が凄すぎてそこを飛び出したが
81名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:14:27 ID:ac72eij80
>>75
頑なに一本道で纏めてきてたからそこからアニメはどう終わらせるか注目してたよ
でも結局最後の風子漫才含めて原作ENDに持ってきた、都合のいい所だけ原作頼りの頭空っぽ脚本じゃクリエーターどうこう以前のレベル
82名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:14:30 ID:FydODcXF0
>>76
さぁ、別にここでもどこでも自分が居心地が良い所にいればいいんじゃないだろうか?
残念ながら俺には嫌いなものに対してそこまで必死になれる理由が分からないのでね
そんな時間があったら何か自分の好きなことをしていた方がよっぽど自分のためだ
83名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:16:01 ID:YwAUrWJL0
>>76
知るかボケ
てめーの身の振り方ぐらいてめーで決めろや
信念があるならそのまま書き続けろ
単に自分と同じ意見のレスばっかりがみたいだけならネット掲示板なんてやめちまえ
84名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:17:38 ID:9UC1jpvt0
無責任な連中だな
やはり京アニの社員かなんかじゃないか?
会社の話題に出した時の食いつきっぷりが普通じゃないぞw

あと、原作に対する具体的な思い入れらしい言葉を聞かないしね
85名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:18:17 ID:xnyHLks/O
>>81
> でも結局最後の風子漫才含めて原作ENDに持ってきた、都合のいい所だけ原作頼りの頭空っぽ脚本じゃクリエーターどうこう以前のレベル

結局そこなんだろうね。中途半端に原作依存にしたのがまずかったんだろう
86名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:19:34 ID:YwAUrWJL0
>>78
劇場版は一切無視
TV版には感激して歌を披露

どっちが麻枝にとって思い入れがあるか言うまでもない
おれはあの場にいて涙したよ
87名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:21:56 ID:QJiDRup/0
>>81
そうそう、アフターまでアニメ化と聞いて、
石原&志茂は何かうまい方法を見つけたんだろうな、と
そこが楽しみだったんだよ・・・
88名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:23:41 ID:9UC1jpvt0
難しい構成だってわかっていたんなら、もう少し考えて構成して欲しかったもんだ
渚を本当に殺すべきだったのか?
アニメの構成で汐ラストをそのまんまやるべきだったのか?
そういうのほとんど考えられてないからね

>>86
思い入れなんて関係ないよ
関わったかどうか、それだけの話じゃないのかい?
あと、脚本の人は大の鍵ファンだし
出崎だって「面白い!でもここは・・・・・」って、作品をより深く広く解釈して表現しようとしてるんだよ?
原作ファンとしちゃそこは喜ぶべきところだと思うけど

少なくとも井筒みたいに自分の担当原作がつまんないからって電車にポイする奴の五百倍はマシ
89名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:25:59 ID:NdzuIL8AO
相手を信者だアンチだ社員だと決め付け始めたらそれ以降議論の成立しようがない
これが2chの大前提なはずだがな
90名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:26:34 ID:QJiDRup/0
>>86
2期ゆきねぇ編あたりの発言は無視かいw
だーまえが公共の場で劇場版こき下ろしたってんなら、まだ判るが・・・
つか、もっかい聞くけど、見たことあんの?
91名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:28:42 ID:YwAUrWJL0
>>88
お話にならんな
お前こそ東映社員か出崎のスタッフなんじゃねーのか?
あ、馬鹿がうつったw

あの糞ぶっかけたような発言しておいて今更何言ってんだタコ
どうやったらそこまで馬鹿みたいな捉え方が出来るんだか
おまえは出崎のケツの穴でも舐めてるのがお似合い
92名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:29:42 ID:9UC1jpvt0
>>87
そこの興味はすごいあったよね

やれんのか、やるのか、やらんのか
そして結果は・・・・・・・
だから頭に来てるんだよね

>>90
放っておけよ、どうせ見てない
見てないからこそ逆に良いものが作れる時もあるが、それはクリエーターの話
視聴者でそういう根性の奴に何を言っても無駄だろう
93名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:32:00 ID:YwAUrWJL0
>>90
もちろん
具体的に言おうか
94名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:34:01 ID:NdzuIL8AO
すげーな前スレから3時間半で45レスもしてる奴がいる
その間の全レスの3割が1人とか少し落ち着けよ
95名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:35:46 ID:QJiDRup/0
>>93
いや、別に
見た上でその感想なら、左様で御座いますかとしか言いようが無いw

俺が今までに見た自称多少麻枝信者な人々は、特に京アニ版放送後、
劇場版を褒めはしないまでも、貶しはしなかったんでね
96名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:36:06 ID:7DO+OyON0
>>86
ナルシスト入ってるだけだろ
原作をなぞってる所だけだし、汐が可愛いのはあたりまえ
97名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:37:25 ID:9UC1jpvt0
まーたそういう関係ない話する・・・・・
焦らしたり話変えたりすんのが好きねぇ・・・・・

ますます思い入れを感じない
それこそ出崎以下と思うほどに

で、結局話逸らされてるけどさ
足掛け4クールかけて、この酷い様ってのは、何考えてたんだろうね?
98名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:39:33 ID:FydODcXF0
なにもかんがえていなかったんでしょーね
99名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:40:17 ID:xnyHLks/O
しかも2クールの間休みや準備期間を設けてこの様だからなあ・・・
今回ばかりは自分も擁護のしようがない
100名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:43:01 ID:YwAUrWJL0
>>95
いや黙ってたんだよ
書いてもしょうがないし、それに春原春原ばっかりで話が通じなさそうだったしな

でも当時とはもう状況がかわっただろう
あの駄作ででかい顔をする出崎にはもはや嫌悪感しかない
101名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:46:50 ID:9UC1jpvt0
序盤の「1期で出来なかったから・・・・・・」という理由でやった学園編の尻拭いから
これはマズイんじゃ、とは思ってたけど
まさかここまで惨憺たる有様な終わり方にしちゃうとは思わなかった
今までのことを全部否定するような台詞を朋也に吐かせてまで・・・・・・

監督や脚本は本当にファンなのかなぁ?
原作トレースしているようで、中身がどうにも同一と思えないキャラ作りしてた時から既にそうだし
本来関わらないキャラ同士の会話になると、すごい違和感を前々から感じてたが
そういうのが積み重なった結果がこれなのかね

これを手放しで絶賛する原作ファンの気が、俺には理解出来ない
これじゃちょっと的外れな「人生」という一言に当てはめようにも・・・・・・・
102名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:49:30 ID:FydODcXF0
うんうんそのとおり
103名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:49:41 ID:YwAUrWJL0
>>101
出崎の駄作を手放しで褒めてるお前が言ったんじゃおしまいだ
104名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:51:47 ID:QJiDRup/0
「人生」なんて原作アンチの揚げ足取りから広まっただけなのに
今や「人生はリセットしてやり直しwww」とか叩かれる始末
105名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:52:05 ID:9UC1jpvt0
これだけ語ってるのに的外れなことしか言わないんだね
残念だ

もう君達とはお話しないから、俺のことはNGにでもなんでもしといてくれな
106名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:53:34 ID:FydODcXF0
がんばれきみのねついでかたりつづければきっとみんなのこころにとどくはずだ
107名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:53:40 ID:YwAUrWJL0
泣き言いってた奴が笑わせてくれるw
シンパが欲しいだけのカスじゃねーかw
108名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:54:56 ID:9UC1jpvt0
>>104
アンチの発言だったのか、知らんかった
スイーツ(笑)みたいなものか
ファンが割合人生人生言ってるからファンのものかと思ってたわ
109名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:55:18 ID:ac72eij80
>>105
もっと早く悟ればよかったな、もうまともなスレなどどこにもない
110名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:55:53 ID:QJiDRup/0
>>108
いや、元々はとある信者の痛い発言
それをアンチが大喜びでコピペしまくった結果
111名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:57:28 ID:NdzuIL8AO
すごいな
自分は絶対にまとも、自分に賛同しない奴はおかしい
俺はそうは思えないなぁ
112名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 04:58:40 ID:xnyHLks/O
>>110
あれで人生を学んだ気になった信者も信者だが重箱の隅を突くような
アンチもアンチだな。失笑もんだわ、マジで
113名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:00:48 ID:YwAUrWJL0
>>111
それで自分に賛同しないのは社員かスタッフw
こんなバカ見た事ないw
114名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:01:33 ID:9UC1jpvt0
>>112
しかしそれがネット流行語で上位に食い込むなんて
皮肉な話だなw
115名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:05:25 ID:xnyHLks/O
>>114
全くだ。その信者今どうしてるんだろうか?
ってことはFateは文学も同じ様な伝染かな?
116名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:07:38 ID:hjBJjIVfO
アニメ信者はどこでも同じだねえ。自分の意志がないから、原作者が右向けば右なんだろうな。
映画版でそれやったら微妙かもしれないけど。
117名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:10:22 ID:QJiDRup/0
情報の独り歩きって怖いなーw
結果として、アンチの工作が功を奏したみたいな形になってる
で、>>104みたいなことに・・・
118名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:11:40 ID:9UC1jpvt0
>>115
一番痛いのは、スタッフの一人がそれを認めちゃったことなんだけどね
だーまえもそういう発言したらしいし、勘弁してほしいな・・・・・・

クラナドのテーマって、もっと他にあると思うんだけどな
なのに、最近なんか自然とテーマが「人生」として認識されとる気がする
一つに定めようなんて気はないけどさ
少なくともそれはテーマじゃない・・・・・・よな?
119名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:12:37 ID:YwAUrWJL0
俺は麻枝信者ということを否定しない
出崎と東映のケツを舐めてるのがバレバレなのに隠そうとするほどみっともないことはしたくないw
120名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:17:34 ID:QJiDRup/0
>>118
だーまえは元々朋也が老人になって死ぬまでを描きたかったらしいんだ
で、人生と言ったんだろう、これなら確かに誇張じゃない
時間がなくて断念したらしいが
121名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:18:55 ID:xnyHLks/O
>>117
去年あるニコニコのオフ会に参加したんだが、合唱曲リストの中に
「だんご大家族」があってその歌を歌う前にMCが堂々と「CLANNADは人生」発言していたのを思い出した
今考えたら相当笑えるわw

>>118
ああ、あの発言は痛すぎた。製作側まであれは不味すぎる
CLANNADのテーマって言葉通り「家族」と「命」じゃないの?
俺はずっとそう思っていた
122名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:20:05 ID:NdzuIL8AO
原作者がテーマと言ったことはテーマじゃない
自分が感じたことがテーマだ

すげー
123名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:25:57 ID:xnyHLks/O
>>122
別に原作者の発言が全てじゃないし。それで作品の評価や良さが変わるわけじゃないから
124名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:25:58 ID:9UC1jpvt0
>>120
だとしたら確かに納得出来るね
まあだーまえ自身どういう意図を持ってそれを言って、前後に何を置いて言ったかは知らないけど
最初はそういうのを組み込もうとしたのか、時間ないからとりあえず縮めたという意味なのか
前者なら仕方ないが、後者なら普通におかしい気がするね

>>121
俺はそういうのをひっくるめて「人の絆」じゃないかな、と思った
だからその「命」というものを投げちゃったTV版のラストには納得がいかないんだけどね
番外編でフォローしてくれたりして・・・・・

ないか
125名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:26:48 ID:YwAUrWJL0
>>122
ここまでバカだとさすがにもうどうしようもないわな
で、劇場版にはテーマがあるとか寝言言ってるんだぜw
どこまで出崎の犬なんだかw
126名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:28:26 ID:hjBJjIVfO
コイツラ、ただの水を「これはコーヒーです!」って言われたらコーヒーだって信じるのかな?
馬鹿の起源を思い出してしまった。
127名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:31:15 ID:NdzuIL8AO
テーマなんて昨日も話題に出て色々な意見があったってのに、
それでいて原作を一番理解しているはずの原作者の発言はおかしいって
どんだけCLANNADを理解してるつもりになってるんだ
128名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:34:12 ID:hjBJjIVfO
魔王が現れて、勇者が敵を倒し、世界が救われました。
作者「この作品のテーマは老人介護です」
読者「原作者が言うからには間違いない!この作品は老人介護だ!」
129名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:34:20 ID:Wrak/L7I0
朝っぱらから何やってんだお前ら
いいぞもっとやれ
130名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:35:00 ID:NdzuIL8AO
>>128
それどの作品の話?
131名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:37:35 ID:hjBJjIVfO
ああ駄目だ、こりゃ相手にしてらんないわ。
132名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:38:06 ID:9UC1jpvt0
>>129
そんなこと言わずに飛び込んできてくれよ!
133名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:38:39 ID:QJiDRup/0
>>128
ちょっと面白そうだw
勇者が寝たきり老人で、仲間が介護しながら魔王の元まで連れて行くとかw

まぁ、又聞きなんでソースは無いが、
CLANNADの企画段階での仮タイトル:ALIVE
後はご想像に・・・
134名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:38:50 ID:NdzuIL8AO
こっちも相手にしてられねぇよw
常識で考えて、>>128みたいなこと言う原作者がどこにいるんだよ
135名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:43:08 ID:YwAUrWJL0
>>128
煽るにしてももっと頑張れよ
136名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:43:47 ID:xnyHLks/O
映画巨匠の黒澤明はあるインタビューでこう言ったそうだ
「テーマが何かなんて簡単に言えるならネームプレートに書いて首からぶら下げてますよ」と
つまり作品を見ればわざわざ原作者の発言聞かなくてもわかるもんってことだ
137名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:44:02 ID:hjBJjIVfO
…驚いた。信者には皮肉混じりのジョーク、つか皮肉が通用しないのか。
なんつーか、ごめんよ。難しい話しちゃって。
138名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:45:06 ID:NdzuIL8AO
>>136
それにしては人によってテーマが何だと感じるか全然違ってますね
139名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:45:49 ID:9UC1jpvt0
>>136
良い言葉だね
だーまえもそういう含蓄のある言葉が言えるようになるまで、ライター続けて欲しかったなあ
まあ、人死ぬ、悲しい、奇跡、のパターンはもう勘弁だけど
140名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:46:27 ID:NdzuIL8AO
>>128みたいなのは皮肉とは言わんよ、ただの間の抜けた例え
141名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:50:15 ID:hjBJjIVfO
ならおまえらが相当間の抜けた連中だって、そういうことだ。
142名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:50:28 ID:YwAUrWJL0
>>139
忙しいないろいろとw
143名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:50:49 ID:QJiDRup/0
>>133は我ながら会心の出来だったのになぁ
皮肉が通用しないって悲しいですね
144名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 05:51:17 ID:NdzuIL8AO
いやー頭の良い人は言うことが違うなぁ
145名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:00:35 ID:YwAUrWJL0
ID:9UC1jpvt0=ID:xnyHLks/O
って言うのはすぐにわかるな
片方にもっとメリハリを付けたほうがいい
書き方のクセがそのままだ
146名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:01:12 ID:9UC1jpvt0
なんだかね、悲しいですね
自分の意見を言う=人に物を押し付ける、なんて
反論しなきゃそりゃそういう形になるのは必然なのに
ここまで言葉にしても、分かってくれないんでしょうね
東映信者だ出崎信者だ
別の何信者でもいいから、それは違うだろと思ったらどうしてそこに突っ込まないのか

寒い時代ですね
はぁ
147名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:03:36 ID:FydODcXF0
そりゃ最初から自分で他人を信者だ社員だと認定してたらマトモに反論してくれる人なんているわけないよ
みんなそこまでお人よしじゃないってことぐらい覚えておいた方がいい
148名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:05:00 ID:YwAUrWJL0
自分がまず先に京アニ信者だのなんだの決め付けてからじゃないと話せない
しかも突っ込まれてもろくに答えられないんじゃなw
149名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:07:30 ID:9UC1jpvt0
言い訳する前に反論したら?
的外れな自演認定してる暇があったらさw

そんなのずっと相手にしてたらうんざりもするわな
こんな寒い人間がクラナド好きだ!とかだーまえ好きだ!なんて言われても説得力がない

ああそうか
俺が間違っていたのを認めるよ
君等は信者でも社員でもなんでもないんだ
ただの愉快犯

Key関連スレの奴等そんなんばっかか
150名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:09:55 ID:xnyHLks/O
>>145
何意見が合うからって勝手に同一人物と決めつけてんの?馬鹿じゃねえ?
こっちもいい迷惑だ。そうやって人にレッテル張り付けるか揚げ足取りしか出来ないんなら
お前こそこのスレから去った方がいいよ、カス
151名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:12:33 ID:YwAUrWJL0
日本語が不自由なんじゃもうどうしようもないなw
まず反論して欲しいなら何に対して反論して欲しいのかしっかり書く
だいたい追い詰められた奴っていきなり反論できないとか言い出すからわかりやすい
152名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:12:49 ID:FydODcXF0
ここまで必死に何かを貶めようとしてる奴がクラナド好きだ!と言われても説得力ないがな
原作のCLANNADやって感じたことが楽しいことを探すよりも嫌いなものを貶めす方が大事ってことなのか
ホントにどうしてそこまで嫌いなものに粘着できるのか教えてほしいよ
153名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:13:28 ID:hjBJjIVfO
語れないからそういう人の揚げ足しか取らないんだろ。
ソイツラはたぶん、東映スレなんかに沸く煽り屋だよ。だから東映厨とか出崎厨だとかにこだわるんだろ。
この手の連中は作品なんか見てないから、適当にデカイこと言って、相手の失態を誘う。
で、指摘されると「だからやる気出ない」とか言い訳して語らない。
つか、いざ書き出してみるとまんまソイツラだ。
諦めて寝なよ。アゴアゴ騒ぐのに飽きたからってこんなところまで…。
154名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:18:08 ID:YwAUrWJL0
>>153
はいはい
だれが一番最初にレッテルを貼ったかスレをよく読んでから煽りましょうね
155名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:19:30 ID:NdzuIL8AO
>>153
煽り屋ってまんまお前のことじゃねぇか
少しは自分のことも客観的に見ろよ
156名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:21:07 ID:xnyHLks/O
>>154-155
お前らが偉そうに言える立場じゃねえけどな
157名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:21:21 ID:hjBJjIVfO
ガキかお前。
つかそうやってどっちが先にレッテルを…なところとか、まんまなのなw
知りもしない作品に何故固執するんでしょうね?意味がわかりませんわ。
158名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:23:12 ID:YwAUrWJL0
>>157
無理しなくていいよ見苦しい
煽るつもりがなんで逆に頭に血が登ってるんだよw
159名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:23:19 ID:9UC1jpvt0
>まず反論して欲しいなら何に対して反論して欲しいのかしっかり書く
こんな、服のボタン付けるのに一々親の手を借りようとするようなガキの相手してられないな
本当に好きなら突っ込みたいところくらい自分でわかるでしょ・・・・・

>>152
そうだなぁ
強いて言うなら、こんなものを作るくらいなら、二度とKeyには関わって欲しくないからかな?
そんなん言っても無駄だとは当然だけどわかってるよ
でも、かといってベタ褒めすることが建設的なのかい?
つかここ原作スレじゃないだろ
アニメは90%トレースだけど
160名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:23:24 ID:NdzuIL8AO
>>157
そのセリフまんまお返しするよ
161名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:24:08 ID:ac72eij80
同人アニメかBS放送に留めておけばまだ視聴者少ない分よかったかもな
地上波で放送した事が命取りになった
162名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:25:28 ID:YwAUrWJL0
>>159
ほら逃げたw
相手に正面向かれると何も出来ないんじゃ
ネット掲示板に書き込むなんてやめちまえタコ
163名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:25:45 ID:FydODcXF0
>>159
>強いて言うなら、こんなものを作るくらいなら、二度とKeyには関わって欲しくないからかな?

それだったら今までこのスレで書いてきたことをkeyにメールで送った方がよっぽど有意義だぜ
あと、君には嫌いなものを貶めるか好きなものをベタ褒めするかしか思いつかないの?
164名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:29:04 ID:hjBJjIVfO
あれ、デジャブだ…。
俺はオマエラと違ってクラナドちゃんと知ってるよ。原作プレイしたし、アニメも映画も見た。
そのうえでアニメが一番底辺だと思う。
165名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:30:08 ID:YwAUrWJL0
底辺は出崎の映画だな
それは疑いようがない
166名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:32:48 ID:xnyHLks/O
>>165
お前はただ出崎を貶したいだけだろ?てめえの意見をこのスレの総意みたいに言うな、ボケ
167名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:36:03 ID:YwAUrWJL0
>>166
だったら「反論」すれば?w
168名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:38:02 ID:xnyHLks/O
>>167
反論する価値もねえ
反論してほしければまずテメエから
なぜ出崎映画が最低か言えよ
話はそれから
169名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:41:15 ID:9UC1jpvt0
>>163
だから無駄だってわかってると言ってるじゃん
でもそれは賞賛だって同じこと
一緒ならどっちを言ったところでそんな変わらないよ

で、気付けばTV版の良さは誰も語らないのね
聞いたのは「だーまえ関わってる」くらいかな?記憶にないだけか?
まあ、TV版が擁護しようのない駄作っていうことだけは、今回よくわかりましたな

>>165
どこが悪いかを具体的に言わない辺り、見てないんだなーってわかる
映画版は演出は古いし、ギャグは寒いし、お話はやたら駆け足だしで手放しに褒められるものじゃないけど
朋也という人物を本当の意味で主人公と捉えて
その周りの人間関係を絞って、深く説得力のある「家族」を描いた作品だと思う
全体的に話がすっ飛んでるけど、構成自体はアフターと学園編を混ぜてあるから悪くないし
ラストシーンは普通に台詞回しから間の取り方まで、かなり作りこまれてると思う
だんごを取り出す場面とか、タイミングも良いしね
って、ここは映画スレじゃないんだ

頼むからこれくらいTV版について語ってみてよ、ね?
レッテル貼ったの謝ればいいの?本当にごめんなさい!
これでも語ってくれないなら、デジャブの人の言うとおりなんだろうね・・・・・・
悲しい連中だ
170名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:47:18 ID:hjBJjIVfO
好きなものを語るのに、そもそもそんな屁理屈が必要なわけがないんだけどな。
171名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 06:52:25 ID:0u8cYAd/O
2chは最後まで粘着した者が勝つ世界とは言え……

おまえら朝から元気杉w
172名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 07:00:27 ID:O6Ce/jIPO
原作より京アニ版の方が良かったと思ってる
173名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 07:21:35 ID:FydODcXF0
まぁ一番原作に比べて良かったのは「町」の重みだろうね
原作ではルートが細分化されてる上、各ルートにおいて関わる人が非常に少ないから、
随所重要なポイントで「町」という言葉が出てくるにも関わらず舞台装置として以上の意味を感じられず説得力に乏しかったが、
アニメでは朋也と渚が学園編・アフターと通じて町の多くの人との関わりを持つことで、
特にアフター15話以降毎回のように出てくる「町」という言葉が重みを持つことができた
174名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 07:25:02 ID:ac72eij80
昨日誰か言ってたけど他所から主人公達がいる町に来た勝平の話
放浪して辿り着いたこの町で幸せになる話もTV中であってもよかったと思う
175名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 07:42:35 ID:YwAUrWJL0
>>169
つーかさっぱり人の話を聞いてないんだなお前は
というより勝手に話を変えようとするなよ
まあいい

俺の基準は常に「麻枝」
アニメにどれだけ麻枝の思い・意思が反映されてるかだ
それが全ての基準

そこまで言えばもうわかるだろ
なんで劇場版が最低なのか
演出方法なんか瑣末なこと
しょーもない爺の意思なんて最初から必要としていない
東映と出先のケツを舐めてるお前とは舐めてる相手がハナから違うんだよ

クラナドというのは麻枝の作品
そしてアニメに求められるのは麻枝がクラナドという作品にこめた思い・意思
そのままゲーム原作をアニメにトレースするなんて不可能だし
枝葉が違うのはしょうがない
その上でテレビと劇場を比べてどちらが「麻枝のクラナド」だったかもはや語る必要すらない
176名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 08:10:06 ID:9UC1jpvt0
うわ、もう終わったかと思ったw

そう、そういうのを待っていたんだよ
まあ相変わらず麻枝の意思や思いというのが何なのか示されてないけど、贅沢はもう言わない
これだけ情熱を語ってくれただけで感動だ

気になったんだけど
>そしてアニメに求められるのは麻枝がクラナドという作品にこめた思い・意思
>そのままゲーム原作をアニメにトレースするなんて不可能だし
そんなのは当然だよね、劇場版なんてもっと大変なわけだよ、90分だし
だから映画はそう出来るように細工をいろいろやった
だからアニメも、「もっとアニメらしく」するべきだった気がするんだよ、俺個人としてはね
少なくとも俺が感じたり、知る限りの麻枝のコメントを総合して考える限り
アニメはテーマがかなり軽視されていた気がするな
(最後はほとんど「お前が言うな!」状態だったし・・・・・・)
そこのところがどう思う?あと、どういうところに麻枝の意思が反映されていたと思った?あくまで参考として聞きたい

もし宜しければ、そもそも麻枝の意思や思いとは君にとってなんだったのか、聞かせて欲しい
俺のクラナドに関する視野が広がるかもしれない
177名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 09:09:15 ID:pKqTGoTR0
麻枝ーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!



ハアハア…
178名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 09:27:09 ID:B+J7tYzUP
おまいら一晩中元気だな

取り敢えず話の途中にも出てきたが
ゲド戦記の論争のマトメ
アニメが良いと言ってる奴もアニメが駄目と言ってる奴も
読むと今の状況がある程度整理出来るぞ
179名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 11:26:26 ID:7tDTgwoaO
麻枝の人生発言なんてファンブック見りゃ載ってるのに
原作好き気取るなら少しは勉強しろよ

――『CLANNAD』全編を通じて描きたかったテーマは、どこにあるのでしょうか?

 麻枝:まずは最初に言ったエンターテイメントの部分。
    『AIR』にはなかった学園恋愛ゲームの楽しさですね。
    そしてその裏で"人生"を書きたかったんです。

 魁:だからタイトルが決まる前の本作の企画名称は"生きること"を表す"Alive"だったんですよ。
180名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 11:52:05 ID:O6Ce/jIPO
そのクラナドのテーマの一つに挙げられた恋愛ゲームの楽しさは、これまでの鍵には無かった要素で
故に魁が招聘されたんだろ
麻枝も涼元も泣きシナリオは書けても、恋愛モノは未知数なだけに

だから、魁のシナリオってのはクラナドを構成する上で重要な要素だったんだよ
方向性はこれまでの鍵とは違ったものだったから鍵厨からアンチ鍵とか叩かれたが
新しい血を導入する試みの結果だった訳だ
181名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 11:53:14 ID:QJiDRup/0
アンチ鍵って、魁センセが自分で言ったんだよ
182名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 12:10:29 ID:arqz5lGpO
でっていう

だから杏アフター(笑)でも作れってか?
183名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 12:12:56 ID:9qEZMESDO
杏アフ作っても奇跡起きずに朋也が死ぬ悲しい物語にしかならないぜ
184名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 12:15:36 ID:lhQajiDo0
彼の言う「アンチKey」は「反Key」じゃなくて「非Key」なんだよ。
それが意味するのは>>180の第一段落に書かれていること。

アホのねらーはそこんとこを勘違いしてる。
185名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 14:26:27 ID:yEJS6KqO0
>>179
Aliveは「生きていること」であって「生きること」じゃないと思うんだけどなあ

タイトルが壮大な伏線になってて、そっちでよかったんじゃね
186名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 14:29:23 ID:tpv1MILb0
>>185
そんなら「LIFE」でも良いよな。
「A LIFE」なら人生にもなるし。
187名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 14:31:02 ID:xnyHLks/O
>>179
この発言から麻枝の英語に対する語感が鈍いというのが読み取れる
188名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 14:32:56 ID:xnyHLks/O
>>186
だけど流石にその直球過ぎて捻り無さすぎるタイトルじゃ売れなかったと思う
189名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 14:35:47 ID:QJiDRup/0
>>184
「反」でも「非」でも良いけど、魁センセの目指したのは恋愛云々じゃなくて
ファンタジー要素の排除じゃなかったっけ?
190名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 14:37:20 ID:tpv1MILb0
>>188
確かに直球過ぎだなw

今は「CLANNADの意味はだんご大家族」っていう説が有力だと思うけど、このヒネり方は上手いと思う。
(元ネタはバンド名としても)
191名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 14:42:35 ID:xnyHLks/O
>>190
だね。まあだからこそ一期の茶太さんが歌ったED「だんご大家族」は反則的に良かったよ
小さなてのひらに次ぐ名曲じゃないか?
192名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 14:55:18 ID:QJiDRup/0
よく言われるけど「だんご大家族」は2期のEDにこそ相応しかったと思う
TORCHも嫌いって訳じゃないけど、だんごのままでも良かったんじゃないかなぁ
193名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 18:11:13 ID:7DO+OyON0
TORCHはトリの曲としてはふさわしくなさすぎる
折戸も認めて心配してたしな
さらに最終回のEDとしては終わってる、魁作詞だし
194名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 19:02:47 ID:hjBJjIVfO
大体このアニメは締め方からして終わってるという突っ込みは野暮か。
195名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 19:59:01 ID:O6Ce/jIPO
TORCHが問題なのでは無くtrueで締めたことが問題
196名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 21:12:34 ID:ivHpFGHS0
>>189
恋愛云々にしても、ファンタジー排除にしても今までのKeyらしくないストーリーだったけど
魁先生がだーまえが描きたいCLANNADを理解してないって気はしないんだよな
影二つの歌詞にしてもそうだけど、変わりたくない杏と変わりたい椋の心境はまんまアフターの朋也と渚だと思う

>>186
答えなどどこにもない
・・・言いたかっただけだ
197名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 21:32:25 ID:9+VzImEl0
true以外で締めるってどんな感じに締めるの?
いまいち想像つかないけど
玉とかスルー?
198名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 21:43:23 ID:hjBJjIVfO
そのTrueにいくまでが問題であり、光の玉をなんの小細工なく組み込んだこともアウト。
199名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 21:53:38 ID:7DO+OyON0
なんの工夫も無いからな
ゲームで攻略情報見ながらやって
汐ED後セーブ&ロードで渚出産シーンから速攻True行った場合は唐突感があるが
ゲームの世界観設定を再現しなくて、AVGゲームとしてのシステムをアニメで再現して意味あるのか
200名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 21:55:43 ID:Fv6DnwmK0
このスレでよくセーブ&ロードって見かけるけど
本当ピッタリの表現だったな。ゲームでは許されるけどアニメだと余りにも唐突すぎる。
201名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 22:10:47 ID:KCbSBCEg0
原作を結構やり込んだけど、それでも唐突に感じたな。
アニメのみの視聴者は、唐突どころか意味不明だろうし、
そんな状態で感動シーンやられてもついていけない。
202名無しさんだよもん:2009/03/17(火) 23:03:03 ID:9SxA3OOn0
>>201
そこに追い打ちをかけるように伊吹姉妹コントだからなw
散々ネタばれ貼られてたけどこの部分はスルーされてた分
「え?何なの?」ってなるのもわかる
203名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 00:15:07 ID:+yVr5xL3O
鍵の信者がこれを評価してたらちょっと信じられないな。今までのグダグダな話を全否定だぜ?
馬鹿にされたということに気付くべき。
204名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 00:20:40 ID:qrwO9O9h0
昨夜は自称麻枝信者wが京アニマンセー出崎アンチしてたな
205名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 00:28:34 ID:lZiWq0Zf0
>>204
読み返したけど、結局麻枝の意思とはなんだったんだ?
なんか無理に装ってるようにしか見えなかった。
しかもそれっぽい奴が東映アンチスレに流れていってるし。
206名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 00:30:25 ID:W3UCImZG0
何だ、ID変わった途端にまた同じこと始めるつもりなのか?
207名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 00:32:53 ID:r9rLLe0T0
東映&出崎信者もうざいけどな
208名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 00:36:59 ID:hj/IfquB0
劇場版はクラナドじゃないだろ
209名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 00:39:31 ID:lZiWq0Zf0
どうやら昨日の連中がきた!…………のか?
210名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 00:40:04 ID:tpv1bWnX0
クラナドじゃないなあれは
211名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 00:43:04 ID:+yVr5xL3O
もうバカ面晒すのはやめておいたほうがいいと思うよ。東映出崎アンチしたいだけなら該当スレあるだろ。
え、アンチも消えろ?話にならんな。
いいからその出崎信者さんの質問に答えろよw
212名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 00:43:34 ID:qrwO9O9h0
みんなこのスレが大好きなんだね・・・いいぞもっとやれw
213名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 00:43:45 ID:eku++RmZ0
また白熱のバトルが見られるのか!!
214名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 00:44:00 ID:lZiWq0Zf0
劇場版がクラナドじゃないなら
TV版はなんだったんだろうね。
215名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 00:46:11 ID:+yVr5xL3O
えー、俺あんまり基地外の相手したくないんだけどw
朝まで不毛な罵り合いなんてしたくないわw
それなら原作の春原顔面変化イベントループしてたほうがマシやわ!
216名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 00:46:26 ID:3DV/PIVt0
>>209
とらドラ昨日の連中がきた
と空目して混乱した
217名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 00:48:58 ID:W3UCImZG0
>>215
じゃあそれやってろ
218名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 00:53:12 ID:lZiWq0Zf0
空目ってw

結局昨日の麻枝団の言いたかったことは
「TV版を批判する奴は全鍵信者の敵だから死ね!」
ってことだったのかな。
219名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 00:53:16 ID:hj/IfquB0
TV版と漫画版はちゃんとクラナドだよ
劇場版はクラナドじゃないけど
220名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 00:54:40 ID:4w4aO0p3O
東映だか出崎だかのマンセーがしたいだけなら他でやれ
テレビと違って劇場版には心を揺さぶられる所がどこにもない
221名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 00:54:50 ID:+yVr5xL3O
根拠なく結論しか言わないあたり昨日の連中で間違いないなw
相手しないほうがいいぞ。
222名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 00:57:36 ID:tpv1bWnX0
>>220
結局はそれだな
なんだかんだでテレビ版は感動した
それは上手く原作を生かしたことに間違いない
223名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 00:59:14 ID:hj/IfquB0
原作信者としては劇場版は認められない
224名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:06:36 ID:0Xo1/d5T0
なんだよこのどっちのウンコがカレーに近いのかみたいな話は
225名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:13:10 ID:gGHY34Vp0
確かにアフター18話と19話は神
あれに匹敵する部分が劇場版にもあれば話が別だが
京アニを叩くためだけに名前を出してるようにしか見えないな
226名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:14:58 ID:qrwO9O9h0
今夜は律儀に釣られてくれる優しい人が少ないのな
227名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:15:22 ID:W3UCImZG0
俺はそれよりも評価してるのは美佐枝ルートだな
228名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:15:37 ID:wWPg1cXb0
劇場版を踏み台にして京アニ版を持ち上げているのが見え見えで気持ち悪い。
229名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:19:29 ID:gGHY34Vp0
美佐枝も良く出来てたな
しかし有紀寧は・・・
230名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:27:46 ID:+yVr5xL3O
良いところも悪いところもみんな否定して、この4クールは全て無駄でしたって話でしょ?アニメ版って、
231名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:28:53 ID:RZaCZ0dU0
まあどんなアニメにも良い回はあるし悪い回もある、
と考えれば結構割り切れた。
232名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:30:15 ID:hj/IfquB0
>>230
全然違うけど
233名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:32:21 ID:PFnq0YrR0
結局は人ぞれぞれってことになって、
結論なんか絶対に出ないんだけどね
しかし、それこそがこの不毛なスレの醍醐味
234名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:33:53 ID:+yVr5xL3O
別に統一的な結論なんて誰も求めてないけどね。
235名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:34:10 ID:2BOyjbXK0
相変わらず怨念にまみれてるスレだな
236名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:35:07 ID:Mm0PEPNN0
TVアニメは瞬間的にでも原作を越えた部分があった
映像・音響・声優の演技・等が合わさった破壊力
それはもっと評価されてもいい
237名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:40:24 ID:1M1oJ7jh0
>>236
例えば?
どっちみち一つも良いところがないなんて完全アンチみたいなことは言わないけど
結局、視聴後の気持ちとしては>>230なんだよな。
せっかく良いシーンとか、原作を上手くまとめてるところだってあったのに
あの渚ENDをゲームの流れ通り入れちゃったから「今までのことはなんだったんだよ!」
と言われても文句は言えないでしょ。
238名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:46:23 ID:Mm0PEPNN0
>>237
やっぱり一番は帰りの列車の中でのシーンだな
智也が思いがけずに涙するシーンからの流れは珠玉
239名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:47:43 ID:rMqXIVkE0
終わり良ければ、の真逆を地で行った作品になってしまいました

それでも、このアニメ好きなんだけどね
240名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:47:45 ID:RZaCZ0dU0
確かに最後は締まらなかったし、放送前に期待したほどの作品にはならなかったけど
今期アニメ作品の中の1つとしてはまあまあだと思うよ。中堅ぐらいに位置する感じ。
全て無駄、と言うのはちょっと抵抗あるな。
241名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:49:20 ID:Mm0PEPNN0
>>237
それに別に「今までのことはなんだったんだよ!」なんて思わんよ
ちゃんと他の人の話もやって玉を集めてたし
勝平はいなかったけどw
242名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:50:29 ID:1M1oJ7jh0
無駄っていうのとはちょっと違うかもね。
ただ少なくともあの時間軸のことを否定されたような流れだということには変わりないと思う。
まあ、そういう意図なく石原はそういう構成にしたんだろうけど。
だから性質が悪いともいう。
243名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:52:30 ID:+yVr5xL3O
なるほど。
確かにゲームシステムはしっかりと再現してるな。
玉集めればなんでも願いが叶います!
あれ、なんか聞いたことあるな。
244名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:52:43 ID:HVINS6bx0
シリーズ構成には1期の頃から期待なんてしてませんよ
245名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:52:49 ID:Mm0PEPNN0
もともとAIR〜クラナドと終わり方が微妙なのは原作からだし
最終回だけを槍玉に挙げて失敗とか言ってるのはちょっと滑稽だな
246名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:54:13 ID:W3UCImZG0
AIRのラストはあれでいいだろ
KanonとCLANNADは原作やった時からラストには違和感あったが
247名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:55:03 ID:Om7zVmLqO
>>214
劇場版→ハリウッド版ドラゴンボール
TV版→ドラゴンボールGT

ちょっと違うかな…
248名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:57:02 ID:bTWWFq1h0
>>238
それもあの最終回ですべてが茶番に・・・

少なくとも、18話ラストで、寂しさを乗り越えた果てのあの笑顔を見せた汐はもうどこにもいない。
最終回に出てきた汐は、渚が生きている以上、別の人生をたどった、別人格の汐だ。

>>245
「終わり良ければ全て良し」と言うだろう?
最終回で晩節を汚してしまったんだよ。
249名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 01:57:58 ID:1M1oJ7jh0
終わりが全て、とは言わないけれど
どんなに良い作品でもラストで全てを駄目にしたら全てが崩壊しちゃうと思うんだけど。
レス読み返してたら今川のことが出てたから、知ってる人が居ると信じて、彼の作品で例にあげると
鉄人28号とかだな。
結論を上手く表現しきれなくて、視聴者にすごいモヤモヤした消化し切れない感情を残してしまったわけで。

このクラナドも、朋也のあの台詞がなければ「この4クール間全否定ですか?」とまではならなかったと思う。
それでもこの構成には頷けないが。
250名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:00:56 ID:1M1oJ7jh0
>>247
劇場版はそこまで酷くなかったと思う。
いろいろな作品独特の要素を(幻想世界とか)完全に別解釈しちゃったという意味ではあってるけど。

そういう感じで言うなら
劇場版→Gガン
TV版→SEED
というほうが近い気がする。ってガンダム知らんか。
251名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:01:15 ID:bTWWFq1h0
>>249
鉄人もそうだけど、ジャイアントロボのラストはもっと酷かった。

「今更それはないじゃないですか!!!」

あのオチは、幻夜が視聴者の声を代弁したのかと思ったぞw

スレチ失礼。でも蔵の最終回もアレと同じ。
252名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:04:49 ID:Mm0PEPNN0
>>248
そうは思わんよ
終わりだけがすべてじゃない
1/22という見方も出来るんだし
そこは個人の考えかた次第
253名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:05:36 ID:HVINS6bx0
結局どうして欲しかったか書いてくれないとわからんなあ
最後はtureになることは決まってたことだし
254名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:06:48 ID:Mm0PEPNN0
>>253
そうだよな
なんか本当に原作やってるのか疑わしい人もいるし
ここ本当に原作やった人の集まりだよね?
255名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:11:45 ID:rMqXIVkE0
>>250
あんまりだ!
これを種と一緒にすな!
256名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:13:16 ID:3DV/PIVt0
>>255
種死と一緒にはしてないんだ それで安心しろ
257名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:14:18 ID:1M1oJ7jh0
>>251
ああ、わかるw
でも例えくらいなら別に劇場版だろうがハリウッドDBだろうが少林サッカーだろうが話題にしても良いと思うよ。
それがメインになってこのTV版の話題が置き去りになるのが問題なわけで。
Gロボは「遺言はしっかり遺しましょう」という皮肉めいたメッセージが感じられたけど。
結局TV版クラナドって、何を伝えたかったのか俺にはわからなかった。
「原作面白いから是非やってください!」かな?

>>254
True否定=原作やってない、はないんじゃない?
というか、True否定じゃなくてああいった形でTrueに行ってしまったことが問題だって話だろ?
スレ見返す限り、一貫して言われてるのはそこだと思うんだけど。
258名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:14:22 ID:GMtWbXKW0
trueの方を夢落ちにするとかもうちょっと捻りが欲しかった気がする
それかtrueで主要キャラ集合とか
あれじゃ原作と同じすぎてあれやる位なら原作ぶっ壊さないで最初からルートごとに別世界やってシナリオ区切れと
259名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:15:59 ID:Mm0PEPNN0
>>250
劇場版→ハリウッド版ドラゴンボールってのはそっくりじゃんw
原作ファンも映画ファンも取り込めないところなんて特に
260名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:19:49 ID:+yVr5xL3O
そりゃお前の世界の人間の話だろ。
ほら、光の玉集めて都合の良い世界に逃避してこいよ。
261名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:20:14 ID:qrwO9O9h0
ハリウッド版ドラゴンボールってまだ公開直後でしょ?
個人の感想ならともかく、作品としてはまだ結果出て無いじゃん
まぁ、成功するとは思えないけどw
262名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:21:50 ID:1M1oJ7jh0
いやあ、夢オチはないだろうw
そもそも渚を原作通りに殺したことがダメだった気がする。
感動が減るとか、喪失感が減るとか、そういうのあるだろうけれど。
もっと別の、深刻な形で渚は生かしておくべきだったんじゃないかなあ。原作改変になるけど。
アニメとしてゲームをまとめあげ、かつ納得出来るようにするにはそれしかないような気がするよ。
あれじゃあ、原作以上に「死」が軽く見えてしまうのも仕方ないさ。
263名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:22:54 ID:qrwO9O9h0
渚殺さないで育児放棄させたら朋也フルボッコだったろうなぁ
264名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:27:34 ID:1M1oJ7jh0
だからこそ、家族というものに目を向けて
奈落の底から這い上がろうとする彼がより輝いて見えるんじゃないかな。

まあこれが最善だなんて実際は思ってないけどね。
少なくとも今回の流れが最善だった、とはちょっと考えられないな。
原作通りにやったことで、原作を否定するような形になった印象だ。
265名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:29:39 ID:Mm0PEPNN0
>>262
それはもう全然違うアニメじゃん
というよりKanonの亜種になるだけじゃないか
266名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:33:57 ID:qrwO9O9h0
まぁ、どうすればアニメで上手くTrueに繋げるかは難しいよね
だからこそ京アニがどう料理するのか期待してたんだけど
267名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:37:44 ID:1M1oJ7jh0
>>265
なんかに似てると思ったら、それだったかw
でもそうしたら、あとは映画みたいな結末にでもするか
汐シナリオを割愛するしかない気がするけどな。

それが愛されたか、受け入れられたかどうかは別として
映画版はそこを考えて作ってたから、アニメはどうするんだろうと期待してたんだよなあ。
ここまで捻りがないというのはある意味予想外だったけどね。
268名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:38:06 ID:W3UCImZG0
なんか建設的な批判をする人が少ないよね
「〜という構成にすれば良かった」って言う人が皆無でただ叩くだけだけから全く議論にならない
269名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:39:07 ID:HVINS6bx0
>>266
下手に料理しない分まだマシだったとも考えられるけど
何かしらのクッションはさむんじゃないかと、1期終わったあたりからずっと言われたしなあ
270名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:40:51 ID:GMtWbXKW0
>>268
その叩きにも負けない物があればよかったんだけど現状全くないからどうしても叩きに偏る傾向にあるんじゃね?
271名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:42:15 ID:W3UCImZG0
>>270
いや、だからそれなら自分がこうすれば良かったと思う構成を提示すればマトモな議論になるはずなわけで
272名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:42:18 ID:qrwO9O9h0
>>268
だって、上手い方法が思いつかないんだもんw
だからこそプロの仕事に期待してたんだよー
273名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:42:33 ID:1M1oJ7jh0
>>268
で、言ってみても>>265みたいに即否定されるだろう?
構成を考えようとするとすごい難しい、というのは誰にだってわかる話さ。
問題は「じゃあそのまんまで」というやっちゃいけない道の一つに進んでしまったことなわけで。
まあ、他の道にいっても最善なんて決してないんだけどさ。

しかしそう言われると、夢オチはまだマシだったかもしれない。
別の意味でなんか納得出来ないけどね。
274名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:43:25 ID:W3UCImZG0
>>273
でも叩き合いよりはマシだろ
275名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:45:57 ID:+yVr5xL3O
だから汐Trueというオリジナルを作った映画版はマシだったんだ、なんて言われるんじゃない?
原作にこだわる、じゃなくって寄りかかったまんまだから叩きになっちゃうんだろ。
まだ冒険や試行錯誤して批判を受けるというのならまだしも。これじゃあクリエイター失格と言われても仕方ないだろう。
276名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:49:59 ID:W3UCImZG0
>>275
じゃあ君の考えるこうすれば良かったという構成を教えてくれ
277名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:52:30 ID:+yVr5xL3O
渚じゃなくてことみ編にこだわって2クール!

さあ叩け!(笑)
278名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:55:01 ID:NlsSk79l0
渚がいるか、いないかでかなり話が変わってくるだろ。
そこのところ考えた上で家族の大切さや重たさを考えろというわけじゃないか?
対照実験みたいな。
たしかにアニメだと流れがぶつ切りにされるから夢オチみたいになるけど、ゲームだとAfterの終わりまでにいろんなエンディングがあったから、なんとなくそんな感じがする。
279名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:56:08 ID:Mm0PEPNN0
原作のいいところを一切出せずに
別物にしたんじゃそれは逃げでしかないと思うけどね
それこそ原作を使うよりオリジナルでやれって話
280名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:57:42 ID:W3UCImZG0
批判だけは一人前で自分の意見を求められると逃げに走るような奴の批判は傾聴に値しないな
281名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 02:58:47 ID:1M1oJ7jh0
そもそも俺は2クールにまとめて欲しかったな、と思うわけで。
原作は声なしでも相当時間かかるし、声付きだと途方のない時間を要するわけだけどね。
だからこそ玉の解釈を上手く考えて、渚Trueを自然にいけるようにする方法が必要な気がした。

じゃあそれがどういう流れなのか、といわれるとなかなか答えは出ないんだけど。
アニメ化が早すぎたのかもしれない、これ。

>>279
いいところを出すというのは、原作をそのままやるということなの?
同じお茶っ葉を使いまわして、本当に良い味のものが出来るとは思わないな。
282名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 03:04:20 ID:qrwO9O9h0
>>280
こちとらド素人だからねー
いちいち対案出さないと批判も出来ないプロとは違って気楽な御身分なのw
283名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 03:04:45 ID:+yVr5xL3O
でも光の玉集めて渚ちゃんふっかーつ!嫌な人生なかったことにしてこれが人生だ!
よりはマシだと思うな。
家族のいないことみにだんご大家族的なものを形成していくというテーマを少し盛り込んで、タイトル通りの流れにしようと思えば出来なくもないし。
まあそれだとどうせオリジナルでやれ、の一点張りだろ?
俺はクリエイターじゃなくて視聴者なんだから、そもそもんなこと求めるのがおかしいって言う前にわからなかったのかね。
構成の正解なんて、原作の麻枝だって知るもんかよ。
284名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 03:09:51 ID:Mm0PEPNN0
>>281
だからそれならオリジナルでやれって話
原作と大きく違うならもはや原作の意味がない
ドラゴンボールハリウッド版しかし出崎劇場版しかり
だいたい結局はどっちつかずの中途半端な作品になるだけ
285名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 03:13:29 ID:W3UCImZG0
何か精神的に幼い奴が多いなぁ
まぁ俺はアフターに関しては特に不満はないので学園編に関して俺がしてほしかった構成は

4話 導入
4話 風子ルート
4話 ことみルート
1話 ゆきねぇルート
2話 演劇部・3on3関連
4話 渚ルート
2話 美佐枝ルート
2話 1期番外編に春原ルートの言いたかったことをオリジナルで追加
1話 アフター9話

で学園編を2クールでまとめて半年空けてアフターを1クールでやってほしかったかな
そして杏ルートと智代ルートはOVAでそれぞれ3話ぐらいでやると
286名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 03:18:09 ID:6RDSvnlv0
恋愛要素抜きで良いから学園編を三つくらいに分けて
平行世界なりループなりを視聴者に意識させてほしかった。
アフター16話のことみと椋の説明をまともに覚えてる人なんてほとんどいないだろうし。

最低限、汐エンドを迎えて渚出産シーンに直行は避けてほしかった。
287名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 03:20:55 ID:1M1oJ7jh0
>>284
逆に俺からすれば、原作と丸々一緒ならアニメなんてやる意味ないと思うが。
動かない原作がただ動くってだけのことに、本当に大きな意味があるのかな?
むしろ原作の解釈を広げたり、原作のテーマを違う形で表現するという点で
ずっとその手の変化球の方が意味はあると思うんだけど?

それは原作に対する、曲がってるかもしれないけど一つの賛辞や敬意なわけなんだから。
必要はないかもしれないけど、意味はあるだろう。
288名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 03:23:09 ID:V1WiyBkdO
>>286
しかもこの二人の説明はろくに説明になってないしね。
作ってる側が絶対自分達で話をわかってない証拠だよ
289名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 03:26:22 ID:qrwO9O9h0
>>287
>動かない原作がただ動くってだけのこと
そーゆーアニメもアリなんじゃない?
小説とか文字だけの原作を映像でも見たいってのも判る気はする

けど原作ゲームのセーブ&ロードをまんまアニメ化ってのはちょっとね・・・
普通に、幻想世界XII→この町は嫌いだ、には出来なかったのかなぁ
その後どうTrueに繋ぐかが難しいけど
290名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 03:26:45 ID:Cw60r/6k0
Trueエンドで良かったんだけど、問題は展開が唐突に感じられた事だと思うので
何故こうなるのか、という描写を丁寧に描けば良かったかもしれない。
汐を失ってその世界の意識を閉じる→幻想世界→渚に声をかけるシーン
とトントン拍子に行き過ぎたように思えたので、
この間に視聴者が納得するような説明を上手く挟めば…
291名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 03:31:11 ID:1M1oJ7jh0
>>289
見たい、ということにどれだけの意味があるのかな?って思うんだよ。
それならパラパラ漫画を一生懸命作れば夢は叶うんだぜ?
でもアニメってさ、背景があって、色があって、物語があるわけで。
それなら、作品のテーマをより掘り下げて作ったほうがパラパラ漫画よりずっと意味があるんじゃないかな。

勿論、見たいという意欲はわかる。
俺だって動いてるのを見たいと思える作品は山ほどある。
ただ映像化したうえで、ただ原作が動くだけのが見たいというのなら
頑張ってパラパラ漫画作って見てたほうがよっぽど満足できると思うんだ。
292名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 03:31:11 ID:Mm0PEPNN0
>>287
ドラゴンボールや出崎劇場版に原作に対する賛辞や敬意があるとでも?
どこにもないよそんなの
それは出崎のコメントからも明らかでしょ
まったく同じである必要はないけど原作のネームバリューだけを利用したいだけの作品に意味があるとは思えないね
293名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 03:34:41 ID:qrwO9O9h0
>>291
いや、さっきはじめの一歩見てたんだけど、原作まんまだなぁって思ってさ
充分面白いよ
294名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 03:35:44 ID:W3UCImZG0
>>291
それは正論ではあるが企業としてその姿勢をとるのがベターとは思えない
295名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 03:35:44 ID:1M1oJ7jh0
映画のドラゴンボールはまだ見てないし、コメントも知らないからともかく

出崎の映画からは監督脚本ともに賛辞や敬意がないとはとても思えないけどな。
後々出崎がクラナドに否定的な意見を下したことを指してるなら、別にそれで作品や
自分が作った映画版を全否定したわけじゃないんだからそんなプリプリすんなよ、としか言えないな。

それとも原作好きな人間は、おかしいと思ったところとか「なんかなー」と思ったところに疑問を投げかけたら
いけないのかい?
296名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 03:37:55 ID:Cw60r/6k0
動かない原作がただ動くって結構需要あると思うけどな。
蟲師はまさにそれで成功した作品だし、はじめの一歩もそうかな?
モンキーターンも動く事で迫力を持たせることが出来たアニメだし。
もちろんオリジナル要素を持たせて成功した作品も数多いけど、原作通りの物でも十分アリかと。
297名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 03:40:57 ID:Mm0PEPNN0
原作を上回ったと思える部分があった
それだけでもやった意味は大きい
298名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 03:44:02 ID:1M1oJ7jh0
企業までいっちゃったら、俺は何も言えないな。
そりゃ企業的に考えたら、結局原作ファンは>>292みたいなのが普通だから
それが一番儲かる方法だし、とりあえず見てくれ的に納得させられるだろうけどさ

>>296
「需要」と「意味(意義)」は決して全てに=するとは俺は思えない。
結局パラパラ漫画で、ってことになる。

あと、オリジナル性のない原作付きアニメがクソだ!とは言わないよ。
ただそれって、結局原作を魅力を最大限に引き出そうとしてるわけだろう?
一歩や蟲師は残念ながら未見で申し訳ないんだけど、展開から何まで寸分違わないぜ!
なアニメを俺は見たことないな。このアニメを含めて。
299名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 03:44:32 ID:2E5Ui9nrO
原作そのままだと原作信者しか楽しめない、という人が時々現れるけど
実際はそんな事ないと、アニメ版AIRから鍵信者になった身からするとそう思える。
300名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 03:44:57 ID:Mm0PEPNN0
>>295
劇場版のどこに原作の賛辞や敬意があったかちゃんと説明してくれないかな?
はるかにテレビの方がそういったものは大きくないかな?
301名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 03:46:18 ID:Uh4Ys3ZAO
それはアニメという媒体によるものだけどな
302名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 03:49:19 ID:Ycj/hqigO
>>299
俺もそうだわ
結局アニメで初めてその作品に触れる人のことを考えてないよな>>287みたいな奴は
303名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 03:54:43 ID:1M1oJ7jh0
>>299
初見の人に対して原作の魅力を表現するのに、きっちり原作通りにしないといけないという理由は?
原作と違っても楽しめている作品はあるし、それをきっかけに原作を読みたくなる作品だってたくさんあると思うよ。

>>300
あんまり映画版の話を深くすると、俺まで東映・出崎信者言われちゃうからね。
その点に関して許可を頂いてからにするよ。>>300のスレじゃないけどさw
304名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 03:56:00 ID:ojkYRjDr0
そもそもあの1期だからな・・・あれの後だとまともにやるなら

まず渚ルート朋也卒業後から汐EDまでやって
1話坂道のシーンで引き終わりやって、次回から
別角度とやってない話で学園話を(1期でやった所は回想とか入れつつ)やって、渚ルートで1期全部改変削除された名場面を再現する
それでそのままアフターからTrueEDで良い

1期からならもっと違うやり方も可能と思うが
305名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 03:57:03 ID:PFnq0YrR0
原作にCG数枚追加されるだけでも嬉しいよ
文章でしか書かれていない部分の可視化はやはり嬉しい
306名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:01:25 ID:HVINS6bx0
京アニに求められてたのはアフターでの大幅改変じゃなく
>>304が書いたような無理のないtureへの移行だったと思うけどね
要するに汐ルート、tureEDの大胆な改変はNGって事
307名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:02:35 ID:W3UCImZG0
>>306
お前はいつまでtureって書いてるんだw
308名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:03:53 ID:2E5Ui9nrO
>>303
いや…逆に>>298のレスを見て「原作通りでは意味はない」と言ってるように思えて、それが納得いかないんだけど。
もちろん原作と違っても楽しめる作品はいっぱいある。けど原作通りでも「人を楽しませる」という意味では十分なのでは?
309名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:04:36 ID:qrwO9O9h0
>>303
何もかもきっちり原作通りにしないといけないなんて誰も言ってないって・・・
無理に改変しないで原作通りで良い事”も”あるってだけじゃん
310名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:04:56 ID:+yVr5xL3O
トゥアー?w
311名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:06:05 ID:HVINS6bx0
>>307
そういや、そうだなwスマン全然気付かなかったわ
312名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:06:41 ID:1M1oJ7jh0
本当にそのまんまなら、意味はないかなって。
少なくとも、アニメ監督に任せる意味はないなーと俺は思う。
原作者が総監督になって指揮したほうが、そういう方向性でいくということならずっと良いものが出来るはず。
まあ、このアニメ実際そういう感じっぽいけどね。
313名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:07:22 ID:Cw60r/6k0
>>298
「意味」というのがピンとこない…そこは人の価値観によって変わってくると思うから
何とも言えないかな?申し訳ない。

蟲師とはじめの一歩が未視聴というのは残念。
寸分違わない!とまでは行かないけど、ほぼ原作通りで成功した作品だから
暇があったら見て欲しいな。
314名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:11:43 ID:W3UCImZG0
原作者は次の作品に取りかかってるのに、放送してる時期だけでも1年、
制作にはもっと時間がかかるアニメに総監督として関わるなんて現実的に不可能だってことぐらい大人なら理解しろよ
脚本チェックが限界だろ
315名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:14:18 ID:66wQrqP+0
でも劇場よりテレビはずっと楽しめたからなぁ
単にオリジナリティを出すだけで楽しめないなら
原作通りのほうがずっといい
316名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:14:19 ID:ojkYRjDr0
蟲師はなんかの賞貰ってたな
俺は京アニがクラナドでそういうのを獲れるぐらいの後世にに残るくらいのを作ってくれる事を願っていた

しかし結局は・・・
317名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:14:47 ID:1M1oJ7jh0
あ、俺の言ってるのは別に「みんな今川や出崎みたいにしろ!」と言ってるんじゃないよ。
原作で不自然なところを自然にしたり、原作のままやるとまかり通らないADVのあれとかで
話をある程度改変して流れを上手く一つにしてまとめるとか、そういう意味ね。
なんかいつもの彼は「それすら認めない!とにかく無価値!」な感じだから。

で、その二つは見たいんだけど、どちらも原作を買えない状況なんでね。
魅力ある作品だってのは、すごいわかる。余裕が持てたら原作買って、アニメも見たい。
まあこれ以上この話題に触れているとずれずれだから、軌道を戻しますか。
318名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:20:43 ID:+yVr5xL3O
原作を安く解釈して中国レベルのトレースやられて。
偏愛のあげく散々馬鹿にされてきたのに、なんの迷いもなく楽しめるなんて。
幸せだな。
てか逆に劇場版に何を求めるのか聞きたいな。そこまで大した根拠なく叩けるなら。
319名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:22:07 ID:pLG/9VW50
>>313
蟲師や一歩のアニメ化と今回のclannadのアニメ化じゃ前提が大きく違って
るけどな。京アニが作るってことは良くも悪くも影響は大きいだろう。
320名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:23:13 ID:SCx8S3GtO
渚出産しても死なないシーンに飛ぶ前に、わかりやすくなるようなシーンを入れるだけで
だいぶ印象が違ったと思う。
特に朋也が、出会わなければ良かったという気持ちを捨てるに至る心境の変化を
わかりやすく説明したほうが良かった。
何があっても一緒にいたいって想いに至れたからこそ、みんな一緒の世界に行けたわけで
そこがわからないと、光の玉や街の力が勝手に都合良く奇跡を起こしたようにしか見えない。
直前まで、出会わなければ良かったと言ってたのに、なぜそれでも声をかけたのかとか
回想シーンでも説明台詞でも入れてわかりやすく説明したほうが良かった。
321名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:23:22 ID:W3UCImZG0
ゲームにしろアニメにしろ娯楽の一つなんだから楽しまなきゃ意味ないよ
322名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:25:19 ID:2E5Ui9nrO
>>317
そういう意味なら完全に同意かな。
全く改変するな!とはゲームのアニメ化なんだから絶対言えないし、
むしろそこをどう上手く作るかが見所の一つとも思える。
323名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:32:12 ID:qrwO9O9h0
>>317
漫画や小説と違って、マルチエンドのゲーム原作だといじらないわけにもいかないしね
>>320みたいにTrueまでにワンクッション入れるってのが一番現実的かな

蒸し返すようだけど、原作まんまアニメと言えば銀英伝だなぁ
ごく初期の数話と外伝にはオリジナルもあるけど、
あれは製作者の原作愛というか意地を感じたw
324名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:34:14 ID:66wQrqP+0
>>317
劇場版はちっとも自然じゃないよ
不自然な部分が多すぎ
例えば芳野なんて前半はクールなんだけど
後半はいきなりお笑い芸人みたいになってるし
オリジナル分のために登場キャラに無理に役割分担を押付けるから
キャラクターが崩壊しちゃってるんだよねー
そういうのが多すぎるんよ劇場版は
オリジナルを強くするとどうしてもそういうしわ寄せが出ちゃう
これはキャラに限った話じゃないけどさ
オリジナルを入れるなら細心の注意でやらないと簡単に矛盾しちゃうよ
ま、それでも楽しめればいいんだけど劇場版はたのしめないからなぁ
325名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:35:55 ID:1M1oJ7jh0
話題にすると東映信者とか言われそうだからあんまり言いたくはなかったんだが
Kanon1期はそこですごい頑張っていたと思うんだよね。
それぞれの本来関係ないシナリオに、今後の展開に関する説得力を少しでも与えるという
役割を持たせていたからさ。

アニクラは、光の玉をもっとそういう説得力を持たせる意味で使えなかったのかなぁって。
このままじゃあ、本当に都合の良い世界に逃げるためのアイテムとしか思えないんだよな。
ゲームは、そういうルートにプレイヤーを導くご褒美的な意味があるけど、アニメでそれを
やってしまったことに関して、俺は原作のファンとして首を傾げるしかない。

>>323
結果的に原作者やファンの顰蹙を買ったけど
北斗アニメ序盤に出てくるオリジナルの悪党どもは、よく原作の悪党を理解して愛していたと思うw
326名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:42:43 ID:1M1oJ7jh0
>>324
役割というのは決して同じキャラに徹していれば良いというものじゃないでしょうよ。
それに役割という意味でいえば、あの映画の芳野さんはあくまで朋也を支える役割を担っているわけだ。
時にはクールに、時には明るく、朋也を支えるのが彼のメインの役割。
それで役割がブレているというのは、ちょっとおかしくないかい?
楽しめないというか、楽しむ気がないとしか思えないな。

ちなみに俺はこのアニメに期待していたけど、大きく空振られたから素直に拍手が送れないだけ。
それまで良いところは随所にあったけど、それを無自覚に否定されてしまったんだよ。
Trueに向かった朋也の台詞一つで。
327名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:44:10 ID:IwtXy0KjO
そもそも劇場版と京アニ版は尺やらなにやら全然違うからあまり比べてもしゃーないと思う
328名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:46:37 ID:Cw60r/6k0
俺も劇場版好きだから同意できる事も結構多いんだけど
ってリロードしたら>>327が言ってくれた。
329名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:47:43 ID:+yVr5xL3O
熱く語るだけ無駄だよ。
ソイツは京アニ版をよりベタ誉めするためだけに劇場版を見た奴だ。
そんな的外れなことを鼻高々に語ってる奴が、マトモに見てるわけないだろ。
役割について叩くなら、どこにも位置していない杏とか、重要人物にしては直幸のせいで影が薄い古河夫妻に突っ込むべきだろ。
330名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:48:56 ID:66wQrqP+0
>>326
おかしくないよ
君の知っている人が突如普段は絶対やらないような言動をしたらどう思う?
おかしいと思うし違和感を感じるよね
劇場版という短い時間の中ですら前半と後半でキャラが違うって言うのはちょっとお粗末すぎるよね
そういうのが積み重なっちゃうと楽しめるものも楽しめないよ?
話自体も平易だしさ
331名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:50:25 ID:IwtXy0KjO
アニメと原作じゃ朋也別人だから原作なぞる事自体が間違いでしょ
332名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:50:41 ID:66wQrqP+0
>>327
要はオリジナルを入れるならちゃんとしてって言いたかっただけよ
もうやめるよ
333名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:53:24 ID:1M1oJ7jh0
>>330
割と遅くプライベートで親しくなった人が、そう付き合ってみると意外と明るかったなんて
そんなに不思議なことじゃない。そりゃビックリするだろうけど。

ちゃんとしてって、別に適当にやってるわけじゃないだろうに。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって、このことか?
いや、人に関することだからちょっとズレてるか。
334名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:57:30 ID:66wQrqP+0
>>333
適当にやってないと本当に言える?
監督の言動からはとてもそうは思えないけどー
実際劇場版も面白くなかったしね
逆に君は出崎氏を妄信してるだけにしかみえんなー
335名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 04:58:37 ID:+yVr5xL3O
自分の対人経験の無さで物を語ってたのかよ。(笑)
別にシーン的に考えれば矛盾性もないじゃん。

それよか、あんなダメ親父育てておいて「父として立派」とかぬかす婆ちゃんのが筋が通ってないだろう。
これは原作からだけどね。
336名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:03:56 ID:GMtWbXKW0
>>335
しかもそれに追い討ちかけるように祖母の家が豪邸だもんね・・・・・・・失笑を通り越して何て表現していいかわからなくなる
337名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:07:01 ID:IwtXy0KjO
>>336
原作豪邸じゃなかったと思うけど?
338名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:07:41 ID:qrwO9O9h0
>>334
もういい加減、出崎アンチスレに帰れば?
あと、いくら劇場版叩いても、それで京アニ版の評価が上がる事は何一つ無いからね
逆もまた然り、だけど
339名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:07:45 ID:66wQrqP+0
>>335
それこそまったく子育てしたことがない経験の無さで物を語ってるだけじゃないかなーw
340名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:08:03 ID:GMtWbXKW0
>>337
TVアニメスレだからTVアニメの話
そもそも原作だとどんな家かも判らなかった気がする
341名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:08:05 ID:1M1oJ7jh0
本当に適当だったら、ラストの幻想の中で母子が対面した時に
奇跡的に、とか言って大した説明もなく渚がその場で超復活を遂げてると思うよ。
というかそもそも仕事なんて請けないし、請けても「死なないと泣けない」って言われた時点で断ってるだろう。
嫌いなものだからってやる気がない適当なんて言いがかり付けるのはちょっと酷いよ。

TVアニメ版は少なくとも監督や脚本の原作愛はすごい感じたし、頑張ろうって気合は見えた。
ただその頑張った方向が果たして正しかったのかどうかという話で。
愛があるからこそ、必ずしも良いものが作れるとは限らないんだよ。
ラーメン好きが大した知識もなく思いいれだけでラーメン作って、見た目だけになっちゃったというか。
いや、そこまでは酷くないか。ゴメン。
342名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:09:13 ID:IwtXy0KjO
>>335
とりあえず原作やってないのはわかった
343名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:11:20 ID:+yVr5xL3O
おい聞いたか?息子の未来を悉く奪った親父が立派だってよ。
小さい頃に手のかからないくらいに育て上げるのは大変?そりゃそうだ。
で?それで許されるの?
344名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:12:02 ID:IwtXy0KjO
>>340
一応ちいさなてのひらのラストに家が写ってるがただの一軒家だった
345名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:13:09 ID:W3UCImZG0
そもそもあんな超田舎で家が豪邸っぽいだけで金持ちとは限らんだろう
少なくとも映像からは家の外枠しか分からんし
346名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:14:16 ID:+yVr5xL3O
石原はなんでも大袈裟にすりゃいいと思ってるんだよ。
カノンの世界観しかり、クラナドの要所要所しかり。
で、あげくの大豪邸。
これが麻枝の指示なら幻滅だ。
347名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:15:24 ID:V1WiyBkdO
>>342
いや、実際原作でも祖母の奴そう言ってたじゃん。俺もやったから知ってる
たしかに>>335の言うようにあの台詞には俺も流石に「それはねえだろ」とか思った
息子の人生を悉く妨げた親父は父としても駄目だろ。自分の息子だからってあれは甘過ぎにも程がある
348名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:15:31 ID:IwtXy0KjO
>>341
一期も二期も朋也と渚、春原の扱い方見てるととても愛情持ってるとは思えない
349名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:16:54 ID:66wQrqP+0
>>341
> 本当に適当だったら、ラストの幻想の中で母子が対面した時に
> 奇跡的に、とか言って大した説明もなく渚がその場で超復活を遂げてると思うよ。
意味不明ですよー

> というかそもそも仕事なんて請けないし、請けても「死なないと泣けない」って言われた時点で断ってるだろう。
前作が商業的に成功したかというのが一番の理由でしょー本人がそう言ってるんだし。つまり金ですな

> 嫌いなものだからってやる気がない適当なんて言いがかり付けるのはちょっと酷いよ。

嫌いとは一言も言ってないでしょ。面白くないと言っただけで
それこそ言いがかりじゃないですかー酷すぎます

別にオリジナルが駄目って言ってるわけじゃないですよー
オリジナル入れても原作との齟齬がないように
その上で面白いものを作って下さいと言ってるだけですよー
350名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:19:19 ID:GMtWbXKW0
>>344
今確認したけどあれが門なのか家の玄関なのかちょっと判りずらいな
しかしTVのあの門じゃ田舎と関わり薄い都会住まいの人から見たらドン引きだろう、どこの暴力団かと
351名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:22:48 ID:qrwO9O9h0
超田舎だからこそ、あんな外塀がある時点で豪邸だよ・・・どこの大地主様だよ
ド貧乏の掘っ立て小屋にしろとは言わないが、別に普通の家で良かったのに
352名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:23:32 ID:1M1oJ7jh0
>>349
じゃあ逆に、やる気のある人があんなに伏線をちゃんとまとめようとするかい?

>前作が商業的に成功したかというのが一番の理由でしょー本人がそう言ってるんだし。つまり金ですな
でも批判だらけだったのは本人も承知でしょ。
出崎は別にギャルゲーなんて映画に関わらんでも別の仕事が定期的にあるみたいだし。
固執する理由なんて何もないよ。
本当に金だけならやってないし、東映の人間でもないんだからいつでも断れる。
あと、俺は出崎作品はAIRとCLANNADしかまともに見てないんで、あんまり出崎信者として扱われても困るよ。

>嫌いとは一言も言ってないでしょ。面白くないと言っただけで
じゃあ好きなの?
例えば俺は、ハルヒ嫌いだけど、物語自体は結構面白いなと思ってるんだ。
君はその逆で、つまらないけどこの映画好きだーって、そういうこと?だったらごめんね。
353名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:24:41 ID:GMtWbXKW0
>>351
しかも奥に普通の一軒屋が2,3軒見えてるのがますます痛い
荒探ししても仕方ないからもう止めるけど
354名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:26:15 ID:IwtXy0KjO
>>347
悉くと言ってもヤバいもんの取引のせいで婆さんは朋也の就職を駄目にしたの知ってるかどうかは分かんないし肩はどっちにも原因あるし
355名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:27:51 ID:+yVr5xL3O
石原、というか京アニは下請けに戻るべきだろう。
まだ下積みが足りない気がする、なんつーか一過性の人気で持ち上げられたオリラジみたいなんだよ。
物語構築力がないのは、ムントではっきりしたしな。
356名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:30:11 ID:Wfnx+F2jO
祖母の家立派杉の流れは、AIRの時の「K介育児放棄の分際でケンメリ乗ってんじゃねえ氏ね」を思い出すなw
357名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:30:34 ID:+yVr5xL3O
婆さんが事情知らないのはないと思うけど。
台詞的に考えても事情は全部古河夫妻から聞いてるでしょ?原作もアニメも。
358名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:32:02 ID:V1WiyBkdO
>>354
知らないはずはないだろ。普通サツに捕まったら身内には連絡行くぜ?
よしんば知らなかったとしてもこれだけの事したやつに父親として立派とは言えんだろ
359名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:33:41 ID:66wQrqP+0
>>352
お互いただ揚げ足取りするだけになってますなー
ただ少なくとも自分は出崎氏の発言を根拠にしてますが君は何を根拠にしてるんですかな
それこそ妄信ゆえの無理矢理な好意的解釈にしかみえませんけどー

劇場版は好きでも嫌いでもないですよ
あるでしょそういうこと?
その上で面白くないと言ってるわけで
360名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:35:01 ID:1M1oJ7jh0
石原作品はどうしてそういうところで説得力とかを一気に削いじゃうんだろう。
Kanonであゆの成長の一つとして食い逃げを自主的に謝りにいくってのも、なくしちゃったし。

なんか張り切りすぎて何でも多く作っちゃう陽気な母ちゃんみたいな作品という印象がある。
361名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:36:37 ID:ojkYRjDr0
武本がやったほうがまだ意欲的なものが出来たかもな
362名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:36:46 ID:qrwO9O9h0
>>353
まぁ、そうだね
Trueへの不自然極まりない繋ぎに比べれば、コレくらい
逆にそこさえ良ければ、細かい粗なんぞ全部吹っ飛ばせただろうに

>>356
そんなんもあったねぇw
363名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:41:18 ID:66wQrqP+0
いい年した無職の親父に戻ってこいと言う位だから
それなりに資産がある家というのは簡単に類推できるのではー?
田舎なら土地が安いですからなー広い家も多いですよー
364名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:41:57 ID:+yVr5xL3O
俺はむしろ延々グダグダと原作以上のくだらん馴れ合い見せられて、そのあげくのあれだから気に食わない。
なんのためにあんな長々とやってたのか?
キャラも字面だけで構築したような薄っぺらだし。
365名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:45:27 ID:1M1oJ7jh0
>>359
俺も出崎の発言を根拠にしてるよ。
パンフなんかでも作品についていろいろ語ってたし。
決して「作品に魅力がない、だから適当にやった」なんて捉えられるものは一つもないよ。
最近出たクラナドを切ったインタビューでもね。そりゃ神経逆撫でする発言がいくつかあったことも知ってるよ。
面白いかつまらんか、それは強制できることじゃないからとやかく言わないのは当然だけど
適当というのだけは聞き捨てならないね。それを言うならアニメ版の一部のキャラはドブ捨て状態だもん。

あと、俺を出崎信者扱いしないで欲しいな。俺は鍵映画の二作しか知らないから。

さらに揚げ足取るようだけど、興味がないならそこまで考察しないと思うけど?
そもそも期待してなかったように見えるし。気のせいなら謝る。
366名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:48:23 ID:+yVr5xL3O
結局朝までフィーバーしちゃったな。
まあ良くも悪くも情熱を注げる作品だったんだってことで。
367名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:51:33 ID:66wQrqP+0
>>365
????
適当という言葉を最初に出したのは君ですよー
それに対して疑問を投げかけはしましたがね
ボクが断言してるのは劇場版は面白くないってことだけですー

考察というほどのものじゃござんせんよ
ただの感想です
見もせずに語ったりはできないですよ−
368名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:54:15 ID:1M1oJ7jh0
>>367
そうだっけ?ごめんね、記憶力なくて。
じゃあ君に言うことはなんにもないよ。俺が悪かった。本当にごめんね。
面白くないとする理由が未だによくわからないけど。
これ以上ここで映画の話したくないし。この話はここで終わりにしよう。
369名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:55:52 ID:+yVr5xL3O
資産がある=豪邸?w
370名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:56:54 ID:qrwO9O9h0
>>363
>田舎なら土地が安いですからなー広い家も多いですよー
馬鹿丸出しだな、こっちが赤面する
371名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 05:57:08 ID:1M1oJ7jh0
>>369
もうやめなよ。粗探ししても仕方ないって言われたばかりじゃないか。
細かいところではないかもしれないけど、もうそれについてとやかく言っても無意味だよ。
372名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 06:00:14 ID:66wQrqP+0
>>370
実際ウチの母方の実家はかなりの豪邸ですよ
兼業農家ですけど
土地は一坪数万円だそうですよ
それが根拠ですけど何か問題でもー?
373名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 06:03:28 ID:66wQrqP+0
土地建物は当然資産です
出ましょうよ社会にー
374名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 06:05:52 ID:W3UCImZG0
さすがに>>370はちょっと痛いな
375名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 06:06:25 ID:+yVr5xL3O
なら背景に普通の家をわざわざ出してやる意味は?
わざわざ豪邸を強調する意味は?
財力をそんな現実的でかつ夢のない演出はどんな意図で?今までファンタジーらしい空気だったのに。
まあそろそろやめてやるか、イライラしてるみたいだし。
しまいにゃ社会に出ましょうだってさ。
376名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 06:09:28 ID:66wQrqP+0
>>375
あれ?何か逆鱗に触れましたー?
ごめんなさい謝っときますw
377名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 06:12:48 ID:qrwO9O9h0
>>376
ド田舎でウサギ小屋暮らしの俺にまず謝れ
378名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 06:16:03 ID:4w4aO0p3O
>>370
バカだなこいつ
田舎の方が豪邸多いってしらないんだろうな
379名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 06:19:22 ID:qrwO9O9h0
>>378
馬鹿はお前だ
田舎でも広い家に住めない人間は腐るほど居るんだ
380名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 06:20:01 ID:GMtWbXKW0
>>379
もう相手にするなよ、予想通りすぎる展開で失笑
381名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 06:20:08 ID:+yVr5xL3O
それと豪邸を強調することとなんの関係が。
それなら背景の家は?377のいうウサギ小屋か!
382名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 06:22:23 ID:1M1oJ7jh0
田舎の方が土地は安いし、広いもの立てても都会と比べ物にならない安さだったりするよね。
引っ越そうとは思わんけど、憧れはある。
383名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 06:27:10 ID:66wQrqP+0
だから家だけは豪邸で普通に中流家庭っていうのが田舎は多いんですなー
片田舎だとそうはいかないでしょうけどー
志乃さんの住んでるとこはどう見ても田舎ですなー
384名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 06:32:19 ID:+yVr5xL3O
ならそれが自然なんだよと視聴者に分からせる台詞が必要だったんじゃないんですかー?
都会人に優しくないですよー。
それにわざわざ背景に普通の家をいれて、ここが普通じゃないと見せ付けたのは何故ですかー?
385名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 06:32:43 ID:4w4aO0p3O
くだらない挙げ足とりばっかりだな
あほくさ
386名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 06:35:25 ID:1M1oJ7jh0
もう話題を変えて春原の話をしようじゃないか。
クラナド好きでコイツが嫌いな人はあんまりいないでしょ。
ウザがってる人の話も聞きたいけどね。
387名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 06:37:51 ID:W3UCImZG0
直幸や朋也一家を迎え入れる志乃さんの包容力というか心の広さを表していたとも考えられるが
388名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 06:38:45 ID:GMtWbXKW0
ウザイというより10話以降のおもちゃっぷりが目に付いた
特に16話のRKK集合時、後渚卒業で春原実家に電話する時も芽衣出してしまう安直さがあったな、要するに月日の流れがあまり感じられない
389名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 06:43:18 ID:V1WiyBkdO
春原本気でウザい。ただ馬鹿なだけじゃん、あれは。
如何にも俺に殴られそうな面しとる
俺が中学時代大嫌いだった奴に顔も性格もそっくり
390名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 06:45:18 ID:+yVr5xL3O
話引きずって悪いけど。
それなら狭い家だけど、気にせず受け入れますよってほうが人間的な包容力が伝わりやすい気がするが。

アニメ版春原は好きじゃないな。なんつか、ストレス解消器具?
391名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 06:50:37 ID:qrwO9O9h0
どーせウチは田舎の中流にもなれない負け組だよ、コンチクショー (ノ`Д´)ノ彡┻━┻

京アニ版の春原は色々割り食ってたよね・・・
ギャグもダダ滑りだったし、シナリオは渚√中にムリヤリねじ込まれるし
392名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 06:59:08 ID:7ZxFlC5GO
ぶっちゃけ渚の方がウザいと思う
393名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 07:06:53 ID:vLJ/C24m0
クラナドキャラ全員うざい
394名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 07:09:44 ID:1M1oJ7jh0
流石にクラナドアンチはお断りじゃないかい?
395名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 08:06:36 ID:Om7zVmLqO
>>386
ウザイとは違うけど、彼のギャグ全般がやや演出過剰気味な気はした
原作だと日常会話の中でさらっと言い出すから面白い内容を、
アニメだと今からギャグ入ります、ってやってるせいかやたらと寒く感じた
一々動作を前面に出すから尚更なのかな、それと便座カバー
あのノリはむしろリトバスのギャグだと思った
396名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 08:14:36 ID:7ZxFlC5GO
このノリでリトバスをアニメ化してくれればいいんですね?
京アニが

次がけいおんで良かったよ
暫く鍵から離れ、充電してからリトバスに取り組んで欲しいし
397名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 08:17:44 ID:GMtWbXKW0
遅かれ早かれリトバスやるんだろうけど一度離れた視聴者取り戻すのは大変だろうな
398名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 08:19:49 ID:1M1oJ7jh0
というか、いかにもこういうファン同士の馴れ合い専用で
「このシーン面白いよねー^^」
な空気の作品作るんなら、もう京アニにはやってほしくないな。
Kanonといいクラナドといい、そういう空気が終始漂っていたのがイヤだ。
>>395の言うように、ギャグだけじゃなくて「このシーンきますよ!」なことが多かったような。

じゃあ、他に人気があってクオリティの安定してるところってどこだろう?
マッドハウス?シャフト?A-1?

うーむ。
399名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 08:23:50 ID:V1WiyBkdO
人を笑わせるのってかなりの実力と腕がないと出来ないからなあ
400名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 08:26:04 ID:+yVr5xL3O
俺は絵柄も嫌いだから、さっさと手を引いてほしいな。
まあ、京アニブランド(笑)が出来てるし、馴れ合い大好きだーまえはまず手を切ることはないんだろうけどさ。
しかし、三作連続でラストずっこけてるけど、何も不満ないんかね。
401名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 08:29:11 ID:GMtWbXKW0
>>400
俺もぶっちゃけ絵嫌いだな、静止の版権絵なんて直視するのもちょっときつい
今まで背景で引っ張ってきた所あるけど蔵でそれが崩れてきた気がするし
402名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 08:30:00 ID:1M1oJ7jh0
>>399
原作は、Kanonの時そんなにギャグで笑えなかったけど。
AIRの国崎で大分力つけたなーって思う。
CLANNADはその絶頂で、リトバスで停滞って感じかな。

まあ、本当またこんな調子なら頼むから京アニさんは手を引いてくださいってお願いしたい。
403名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 08:35:33 ID:+yVr5xL3O
いたる絵としても消化不良だし。
普通の絵としてもなんかヤダ。
Wiki(笑)で見たけど、石原バ監督は漫画的な崩し絵が嫌いらしいな。
それであの表情のない目、顔。
あと全体的に発光気味な画面、人形的なデザインと平行して気味が悪い。
これじゃあアゴKanonのこと言えないな。あっちは表情がちゃんとあるだけまだマシとすら思えるんだが。

まあリトバスやるなら第三社にやってほしい、ということだけは確実だな。
404名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 08:36:36 ID:8hGjijSx0
劇場版を批判している人には是非とも
『どうすれば90分でクラナドを表現できるか』を語って欲しいんだが
そういう流れってなかなかならないな
アニメ版批判→じゃあどうすればよかったんだ?の流れは結構見るんだけど
405名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 08:40:16 ID:1M1oJ7jh0
>>404
まあここ劇場版がメインじゃないんで
もう話こじらせるのも嫌だからあんまほじくり返さないで。
また揚げ足取りではぐらかされるのも嫌だし。

90分だろうと4クールだろうと。
クラナドの構成難易度が高いことに変わりはないし。
406名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 08:47:13 ID:8hGjijSx0
>まあここ劇場版がメインじゃないんで
そういやそうだったなw
ここ最近毎日のように劇場版のことが話題に出るからうっかりしてたぜ

春原は最後まで可哀相な扱いだったなあ
ことみが外車ブイブイ言わせてからの縁石乗り上げなんてなんの嫌がらせかと思った
逆の立場ならまだキャラ的に面白いんだけどw
407名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 08:50:41 ID:1M1oJ7jh0
ああ、劇場版の話題なんて出しちゃってゴメンね。
二度としないから許してくださいごめんなさい。

春原は原作でも正直可哀想だったからねぇ。
現実的といえばそうかもしれないけど、仕事忙しくてこれないって設定のおかげで
アフターじゃほとんど姿を見られなくなっちゃったのが。
だから、結局俺の仲で春原と朋也って、あんま親友って感覚がない。
とりあえず仲はいいけどどちらかと言うと利用しやすい友達、みたいな。
まあ他に友達いないし、必然と奴が親友と呼ばれることに不自然さはないんだけどね。
408名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 08:51:39 ID:7ZxFlC5GO
>>406
殿曰く、それが春原ですから、と言うことらしい
409名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 09:35:08 ID:aMa1w/D5P
ホントにおめーら夜中に元気だな
例え話として
他の作品や、現実にどうこうは持ってきても良いだろうが
最後にはアニメクラナドに回帰しろよ?
何だか例え話に食い付いてそのまま明後日の方向に行ってるレスが多い気がするぞ
410名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 09:52:32 ID:+yVr5xL3O
いっちゃ悪いけど。
語れる内容がそんなな…。

出たとしても、なw
411名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 10:29:58 ID:7ZxFlC5GO
アニメクラナド最高でした!
いや、締め方だけは難があるから非常に惜しいと言うべきか
ここで何と言われようが好きなものは好きだし

京アニ以外の鍵アニメは当面考えられないな
蔵劇場版や、シャフトとか他社アニメ見ても
412名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 10:31:41 ID:GMtWbXKW0
それをそのまま本スレで言ってきたら?
413名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 11:44:48 ID:8hGjijSx0
>>408
それが結論なのかね…
あの噛ませ犬的な扱いってそこいらのSSじゃ割とよく見かけるけど
アニメもそんな感じだったから残念だったよ
414名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 12:23:34 ID:Bzu3mMwYO
原作だと春原は学園編の象徴と言うか、
アフターで出た時の懐かしさが見事にプレイヤーと主人公がシンクロしてたし、印象深いんだけど
テレビアニメだと学園編がカオスで春原の価値は原作より下がってしまった印象だったな
(しょうがなかったとも思う)

ただのヘタレキャラじゃない感は、テレビでも映画でも表現されてたけど
こればっかりは映画のほうが良かったかな
415名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 12:28:44 ID:7ZxFlC5GO
杏ルートをアニメ化されない事が春原にとっても不幸だな
春原の男気を感じられる良い役回りなだけに
416名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 13:29:24 ID:aMa1w/D5P
何言ってんだ
幸村の話を出せばいいだけじゃねぇか
417名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 13:33:05 ID:YzrnWiGQ0
みさき版最終巻でだーまえが「CLANNADは春原抜きには語れない」と言ってるくらいだからな
418名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 14:40:11 ID:cEJF3lXo0
実家が豪邸ってなってたのはむしろ納得した。
そもそも直幸がこれだけ苦労してるのに、なんで祖母は全く関わろうとしなかったのか?
ってのは原作の時から言われてる疑問点。

でも豪邸を見せる事で、田舎の名家のお家騒動的なものがあったんだなと想像できた。
結婚を反対されて駆け落ちしたんだろ。
419名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 14:46:20 ID:GMtWbXKW0
そういういかにもゲーム的(まあゲームなんだけど)な設定はいらんと思うけどな
第一逮捕されれば親元に連絡行くはずだし益々話の整合性がおかしくなる気がする(名家なら尚更)
420名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 14:50:51 ID:F7ioUPEG0
むしろ、実家が裕福でなくて直幸(&朋也)に対して援助できなかった設定の方が素直だと思うがなぁ。

あと>>418設定だとフネさんのセリフと合わないと思うんだ。
(直幸の結婚生活に対して、何でそんな苦労をワザワザ選ぶんだ?みたいな内容のセリフ)
421名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 15:06:06 ID:cEJF3lXo0
>>419
親元に連絡が行ってたら、なんで整合性がおかしくなるんだ?
そもそも直幸もいいオッサンなんだから、
絶縁状態の田舎の祖母に連絡がいくのかどうか疑問だけど。直幸がそうと望まない限り。

あと、漫画でもあるまいし、さびれた田舎の名家程度じゃ「尚更」になるような差はないよ。
422名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 15:11:41 ID:GMtWbXKW0
>>421
やばい物が何かは判らないが逮捕後即効実刑食らうような犯罪犯したんだからいくら絶縁でも親元に連絡いくだろ
危険人物すぎるしそれでまだ放置するとか通用しない気がする
423名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 15:15:57 ID:F7ioUPEG0
>>422
実刑食らってるんかな?
面会に行った場所は留置所だろ?

あと、早苗さんがどこから直幸実家情報を得たかと考えると、ケーサツ関連じゃないかと思う。
(直幸には聞いてないと思われる)
424名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 15:44:47 ID:qrwO9O9h0
>>421
逮捕・起訴されたら、絶縁状態だろうが近親者にはまず連絡は行くよ
本人が連絡しないよう強く要望しない限りは

>>423
罪滅ぼしの途中〜とか言ってるから、実刑だったんだろうね
アニメでは更に、もう出所して〜とか言ってるし
面会は拘置所っぽかったけどね
425名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 16:00:10 ID:GMtWbXKW0
>>423
原作とASの13話最後で婚姻届出した後刑務所行ってないか?
明確にどこかは書いてなかったけどいくら何でも数ヶ月も留置所にいないだろう
426名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 16:14:40 ID:F7ioUPEG0
>>425
アニメの方は忘れたが、原作の方は刑務所にしては壁低くない?
まぁ、府中の刑務所しか身近に見たことないけど。

「刑務所」で言うと、交通刑務所っぽくもある(これは、名古屋のしか知らない)。
あ、愛知県三好の刑務所の壁は、あんな位だった気がしてきた。

あと、直幸って渚の葬式に直幸来たっぽいんだよな(「あの時の子か」発言)。

その頃はまだ留置所だったのかな。
実刑3年くらいだったのかな。

実家に戻れた所から、執行猶予だった場合、その期間も終わっていると思う。

つーか、よく借家追い出されなかったな。
427名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 16:21:12 ID:GMtWbXKW0
拘置所にいたのかもな、でも会った事あるだけだから刑務所とも取れるし分からないな
428名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 16:26:27 ID:qrwO9O9h0
>>426
警察の留置所は起訴までの2週間(だったかな?)しか居られないよ
起訴後は基本的に拘置所に移管
拘置所が満杯で留置所に居残るケースもあるけど

で、保釈にならん限りは、裁判で判決が出るまでの数ヶ月間は拘置所
上訴期間が過ぎて実刑が確定したら、刑務所に移管

ゲームもアニメも、3ヶ所のどこかは明確には描かれてないね
借家追い出されなかった不思議は同意w
429名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 16:28:58 ID:GMtWbXKW0
逮捕直後が留置所だったのは原作に書いてあった
婚姻届後は不明
430名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 16:29:57 ID:F7ioUPEG0
>>428
あ、ゴメン。拘置所のつもりで留置所って書いてた。
つーか、留置所って2週間しか居られないのか。
知らんかった。
431名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 16:41:48 ID:qrwO9O9h0
>>429
>逮捕直後が留置所
あ、そうだっけ、見落としてた

>>430
2週間はちょっと確信無いけど、あんまり長居はできなかったはず
拘留延長で最大20日間がどうとかなんてのもあったような
432名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 17:49:41 ID:+yVr5xL3O
しかし、駆け落ち設定ならますますばっちゃんのあの偉そうな台詞に納得できないわな。
433名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 18:01:07 ID:F7ioUPEG0
だいたい、高校生のうちに駆け落ちってのもワカランな>直幸

どんなドラマティックな事情があったんだ。

直幸は秋夫より若くは見えないから(苦労し過ぎて老けた可能性はある)、デキちゃった駆け落ちでは無さそう。
(まぁ、そのデキちゃった子は流産とかして、その後に朋也ができたのかもしれんが)
434名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 18:04:24 ID:aMa1w/D5P
>433
二人で過ごす中で生まれたのが朋也だから
一緒になった時と朋也生誕は同時ではないと思うよ
435名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 18:23:34 ID:+yVr5xL3O
まあ結局、豪邸がさらに婆ちゃんの言葉に説得力をなくしたことに代わりはないと思うよ。
背景からして「この家は普通じゃないんだ」と強調して、何がしたかったのかわからん。
良家の設定なら、金太りしたようなババアの戯言レベル。
436名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 20:21:02 ID:g9ghkE3g0
風子参上>ヮ<
437名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 21:05:50 ID:VjnjnR2O0
フネの家の長い塀を見せたのは失敗だったな
原作みたいに玄関(表門?)だけならスルーできるけど
438名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 21:58:06 ID:O1Iuv3Tj0
439名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 22:14:56 ID:T2sG1urE0
>>438
グロ注意、いろんなスレに貼ってるようで。
440名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 23:24:30 ID:+yVr5xL3O
京アニ信者もいよいよ暴走開始か。
441名無しさんだよもん:2009/03/18(水) 23:40:37 ID:CTGl3hgq0
本当にこのスレの人達は原作をやったの?そして原作のファンなの?
そうは思えない書き込みばっかりなんだけど?

そもそも原作やった人がこれに不満を寄せるわけがないんだけどね。
原作の麻枝だって大絶賛なのに。
442名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 00:08:35 ID:UduDATtk0
>>441
朝枝の評価に追随しなけりゃならん理由なんてどこにある?
443名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 00:22:43 ID:l77MduIA0
>>442
あさえだ?
444名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 00:32:03 ID:lUb/N/Fl0
>>441
わざわざageてまで言う事はそれだけかーい
原作者の支持ってのは印籠とはならないんだぜ

そもそも、原作ファンじゃないやつで不満のある人は
『ラストでぶち壊し』『意味不明』『人生(笑)乙』で評価が固まってると思う
445名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 00:34:13 ID:A8hLlBzw0
>>444
後ろ2つはただのアンチだろ
446名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 00:38:15 ID:0mh+JlUeO
と言うか、いくら原作者でも公の場で堂々と批判出来る奴が居るわけないだろjk
447名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 00:42:18 ID:swpgv2LOO
>>441
お前は只の麻枝信者だろ。原作者の評価=作品そのものの評価じゃないから
448名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 00:43:56 ID:KWF8dSR10
俺は智アフを大絶賛する度が過ぎるほどの麻枝信者だけど>>441と一緒にして欲しくない
449名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 00:45:24 ID:+3SA190t0
るろ剣の作者なんかはアニメ版に苦言を呈してるぞ。
鬼太郎の水木先生もそうだし。

つまり原作者が文句言ってないってことは原作者は文句なしってことだろ?
実際、麻枝はアニメに対しては95%確実に満足している。それはイベントの調子から見ても間違いないだろう。
逆に映画版は1%も満足してないだろうけどさ。

だから麻枝の評価が全てだから、叩いてるお前等はただのアンチなんだよ!
っていうのはただのアホだけどね。
450名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 01:38:10 ID:cE/YagJLO
そもそもあの花畑のある岬で会ったんだから家写るはずないんだけどな
451名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 01:50:19 ID:bNfOE7bmO
>>441
原作者の麻枝は「アニメの汐可愛いですよね、ゆきねの所はどうしようかと思ったけど」
とか「普段アニメの脚本には何も口出ししないけど、志乃さんところは
はしょられてたんでそこだけ言わせてもらいました」とか言ってるし大絶賛って訳じゃないぞ
452名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 02:09:35 ID:+3SA190t0
「ゆきねの所はどうしようかと思ったけど」
それはどういう意味で言ったんだ?w

しかし、何も言われない劇場版可哀想だなw
453名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 02:09:57 ID:JWku+wxO0
まあ出来た物見て感動して歌作ってるんだから
普通に絶賛だろ
454名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 02:14:41 ID:a2cjrBfT0
杏スレで杏アフ作成中
興味あったら協力よろです
455名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 02:23:48 ID:+3SA190t0
まあこっちからしてみたら
信者と同じくこんなもんで喜んでるようじゃ、やっぱりその程度かって感じだけど。
456名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 02:32:38 ID:XmL+Htwu0
マルチかよ
相変わらずKYO厨はろくなのがいない
457名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 03:16:20 ID:+m0HbCcV0
Kワークス=アニメーター兼演出

原作至上主義者が、結局は「原作>原作付きアニメ」という杜撰にも程がある図式を呈示する場合、
そのような「知性」を「痴性」として疑われざるを得ない。何で「差異」という思考を無視して、
「同一性」神話に従うのか、その歴史認識のセンスのなさに茫然自失とせざるを得ない。
約1時間 ago from web
http://twitter.com/ZEROWORKS/status/1349423367


「原作が〜」・「原作が〜」・「原作が〜」…、お前はもう、アニメを見なくてもいいんじゃないか。
36分 ago from web
http://twitter.com/ZEROWORKS/status/1349500706
458名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 03:30:32 ID:29n+Fp4N0
原作至上主義以前に1期と2期の朋也の性格めちゃくちゃだし元々1本道に無理があるシナリオだった
459名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 03:35:04 ID:swpgv2LOO
それすらも分からないで作るからこういう事になるんだよ
それなりに売れてるからって何でもアニメ化すればいいってもんじゃねえ
460名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 03:35:18 ID:+3SA190t0
なんか本当、プレイヤーという感覚だったよね。
これがゲームならまだいいけど。

残念ながらこれはアニメです。
461名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 03:40:01 ID:sTwW1K6y0
Kワークス=アニメーター兼演出

わかりました。原作準拠で完璧な尺を、お前がメディア王にでもなって作ればいいよ。もちえおん、
テレビアニメのために、そこまで伸し上がる根性があれば、の話でございますけれども。
http://twitter.com/ZEROWORKS/status/1349737752
15分 ago from web



「クラナド」シリーズにあって、 画面には映らない脚本やシリーズ構成を引き合いに出して、
「物語」の展開が〜「堀口さんが〜」云々とほざいている連中は瞳の機能にいささかの欠陥を認めざるを得ない。
http://twitter.com/ZEROWORKS/status/1328249418
462名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 03:46:30 ID:+3SA190t0
>>461
なんなの?さっきから
463名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 03:50:57 ID:LA+85OAu0
こんな暴言吐くなら
名前出せっての

こんなキチガイな奴がスタッフに居る時点でもう京アニは終わりだな
464名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 03:53:21 ID:A8hLlBzw0
こいつは少なくともクラナド制作していた時点では京アニ社員ではないみたいだってのがブログ一通り読んだ奴の大部分の意見だが
465名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 03:53:50 ID:29n+Fp4N0
ファンすぎる製作陣もダメだって事だな
ある程度引いた人がやらないと盲目的になるし(最後の風子漫才みたいに特定キャラ贔屓みたいに)
466名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 03:55:21 ID:HosSIkfy0
アニメクラナドが、多くの人が納得する最終回を迎えた上での発言なら別にいいんだけど
正直あれを見た後だとすごく虚しい感じが……
467名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 04:00:59 ID:+3SA190t0
スタッフなのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
468名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 04:11:15 ID:d4so4lUp0
KYOの贔屓とかうざかったなあ、ことあるごとに出しゃばって
いなくてもいいようなキャラだから余計に
469名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 04:19:49 ID:swpgv2LOO
無駄なお節介ばかりだよね。もはやお節介を通り越してただウザいだけのKY
470名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 06:52:41 ID:vraMUqIG0
お前ら分析ばっかして純粋に楽しめないのかよ
そこまでいくとかわいそうだぜ
471名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 07:04:06 ID:NPkZ822cO
頭空っぽで見てるほうが可哀想、というか無様。
472名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 07:05:47 ID:A8hLlBzw0
ゲームやアニメを娯楽や暇潰しとして考えることが悪いかのような言い方だな
473名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 07:17:02 ID:2GANEWNB0
何でそう両極端なのかねw
474名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 07:21:58 ID:NPkZ822cO
なら物語なんていらないな。
ゲームを単純に映像化すればいい、声はいらない。
他のシナリオとわざわざ一緒にしてやる必要もない。
それぞれのシナリオの要点だけ音楽に合わせて忠実に映像化すりゃあいいじゃん。文句ないだろ?

だがこれは物語だ。
テーマがあって、何かしら訴えようとするものがあるべきものであり、監督の発言からもそういう路線だったはず。
そもそも、そういうテーマを探ったりして見ることで感動出来るわけで、全てではないにしてもそれが娯楽なんじゃないの?

そしてこれは、物語としてはガタガタで、最後の最後で崩落どころか自ら爆破しちゃった不様な作品。
というか、作品ですらないかもね。
物語なのに物語性を求められないなんて。
475名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 07:34:14 ID:vraMUqIG0
どうしたらゲームでこんなに顔真っ赤にできるかねw

476名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 07:39:23 ID:2GANEWNB0
色々分析しながら見るのだって楽しみ方のひとつ、それを純粋に楽しめてないなんて言うのもお門違い
頭空っぽで完全に暇潰しとして見るのも然り、それを可哀想だの無様だの言っちゃう方が、ねぇ
477名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 07:48:18 ID:NPkZ822cO
これが単なるアイドルのグラビア映像とか、タダのアダルトビデオなら、そんなこと言わないけどね。
この手の物語を何も考えずに見て、それを盾にしてるというか言い訳にして無条件マンセーしてるように見えるのが、不様だなって思うだけ。

いつも人生だ家族だ言ってる連中がさ。
478名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 07:52:33 ID:A8hLlBzw0
頭空っぽで見るのが云々と言ってる割には、
当の本人が相手を「いつも人生だ家族だ言ってる連中」と妄想で頭空っぽな決め付けをしてる件
479名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 07:56:48 ID:2GANEWNB0
単なるアイドルのグラビア映像とか、タダのアダルトビデオを
やたらと深〜く分析・考察しながら見てる連中だって世の中にゃ多分居るだろう
そーいう人々を見てお前さんはどう思う?

後は言わなくても判るよねー
480名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 07:59:23 ID:NPkZ822cO
ああごめんね、気に障ったなら謝るよ。
確かに空っぽ発言だったな。
481名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 08:01:01 ID:A8hLlBzw0
全く自分を客観的に見れてないんだなぁって思っただけで気に障ってはいないから気にするな
482名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 08:01:59 ID:PTFumnQy0
>>479
そりゃいるだろう。
問題はベクトルがまったく違うことだけど。

その手の作品にテーマがないとは言わないけど、それがメインじゃないだろ?
じゃあ今回のクラナドは、女の子に萌えることだけがメインだったの?
483名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 08:06:48 ID:NPkZ822cO
そうだね、すまんかった。
頭空っぽに、とか何も考えずに見ろと言ってる人に安く感動とかテーマとか口にして批判に噛み付くような真似しなきゃ、別にどう見ようが勝手だよ。
個人としては感動を語ることすらなんか「おかしくね?」って感じるけど。
484名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 08:08:46 ID:2GANEWNB0
>>482
>その手の作品にテーマがないとは言わないけど、それがメインじゃない
その手の人々にとっては、それがメインなんだろう?

>女の子に萌えることだけがメイン
逆にそーいう見方をしてる人も居るだろうさ
そしてそれは別段非難されるべき事ではない、個人の勝手

何がメインかなんて人それぞれだろうに、
それを当然の事のように他人に押し付けてくるから・・・
485名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 08:11:34 ID:PTFumnQy0
別に楽しみ方にケチはつけないよ。
クラナド見ながら感動のシーンで「このバトル燃えるぜ!」って一人で騒いだところで、何ら問題はない。

問題は>>470みたいな物言いをする奴であって。
486名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 08:15:40 ID:U6KpYmlLP
麻枝を盾に出してるが
叩いてる所はここの信者も叩いてたし
ほめてる所は此処の信者も褒めてた
感想としては余りずれてないぞ
今文句言ってるのは1話単位の感想じゃなく
全体を通しての感想だろ
487名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 08:19:50 ID:PTFumnQy0
ラストがあんまり過ぎるから余計それに拍車がかかってる気がするね。
4クールやってきた意味が、本当にわからない終わり方だったな。

あ、別に感想は強要してないよ?
一々言わないと噛み付かれそうだから言っておくけど。
488名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 08:26:35 ID:tm+fTMtEP
【民主党】 児童ポルノで3月19日に対案提出 有償で取得すること(購入)も処罰 単純所持の処罰は見送り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237413812/

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009031900078
単純所持罰則、見送り対案

★児童ポルノできょう対案提出=購入も禁止−民主

 民主党は19日、児童ポルノを有償で取得することも処罰する
児童買春・ポルノ処罰法改正案を衆院に提出する。
昨年の通常国会に改正案を提出した与党との修正協議を目指す。

 現行法は、児童ポルノの写真や電子データを営利目的などで
他人に提供することや、提供を前提に製造・所持することを禁じている。
民主案は、有償で取得する行為(購入)も禁止し、3年以下の懲役
または300万円以下の罰金を科すとしている。

 与党案は、インターネットなどで児童ポルノの画像が広く流出する
懸念があるため、単純所持を禁じているが、民主党は
「捜査権のらん用を招く」として、単純所持の処罰は見送った。(了)
(2009/03/19-06:08)

※関連スレ(dat落ち)
【政治】 児童ポルノ、「個人が趣味で所持」していても処罰へ…鳩山法相ら、法改正検討へ★16
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202274264/
489鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/03/19(木) 14:39:02 ID:JlJQRlQK0 BE:986623766-PLT(26263)
ところで「ここ、何が建ってたっけ?」って台詞があったけど、アレはなんだったの?
490名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 14:48:24 ID:jY96IpmS0
街の変化の描写かな・・・その時は深くは認識していなかったとか(魂的な意味でも)
ただアニメ描写での時系列での表現で朋也の街への意識が変化してゆくように
仕掛けがあっちこっちにあるような
例えばその後の旧校舎改築ブチ切れシーン→ファミレス開店に対しての微妙な感情
→建設中の総合病院→早苗に連れ出されて気付いた駅前再開発とかとか
491鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/03/19(木) 14:55:48 ID:JlJQRlQK0 BE:383687827-PLT(26263)
>>490
そういうことか。風子かなにかの伏線かと思った。
dクス
492名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 18:09:49 ID:4KaTC3ez0
241 :名無しさん@初回限定:2009/03/13(金) 01:04:29 ID:cg/Kucem0
八月や曲芸なんかまだましだろ
鍵なんかリトバスを発売してすぐ一年後にエロを追加して再発売
さらにエロを除いたPS2版の発売がすでに決定して短期間で基本同じ商品で三重取りでっせ
さすがにこういうやり方はあの曲芸でもできないよ
鍵の酷さは曲芸を軽く超えた
VAVAの客を舐めた態度も断腸を軽く超えた
493名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 18:17:35 ID:UduDATtk0
>>484
人それぞれって言葉、便利ですなあ。
押し付けられてると感じるかどうかも人それぞれじゃないの?
494名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 20:18:04 ID:NPkZ822cO
そこを突いてやるなよ。それが彼等にとっては唯一無二の楽な逃げ道なんだ。
495名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 23:08:04 ID:lUb/N/Fl0
もしかして来週も放送ある?
テレビ欄のどこにも最終回って文字が無いんだけど
496名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 23:50:19 ID:A8hLlBzw0
>>495
来週は総集編

久しぶりにアニメ板見たら
ID:9UC1jpvt0
ID:1M1oJ7jh0
これっぽい奴が突撃してて吹いたw
つか向こうはこっちよりはスルースキル高いな
497名無しさんだよもん:2009/03/19(木) 23:57:07 ID:pJIQ4Zbg0
>>496
いつでも全力投球なのが鍵っ子だろう
498名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 00:13:59 ID:oWskiBDH0
でも正直もうどうでもいいって思ってんだろ?
オレは今日放送日だってことも忘れてた
499名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 00:18:17 ID:rDnoQE0u0
>>496
そいつは昔から京アニに延々粘着してる奴だよ
何が彼をそうさせるのか
500名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 00:27:43 ID:5klnJskG0
>>498
まあ…以前ほどの熱意は完全になくなってるな。
501名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 00:28:01 ID:kUQn0lKRO
そしてお前はそんな彼に粘着してる奴だろ?

つか今日放送日か。
なんかもうどうでもいいな。
つかラストは総集編?なんかダブついた放送スケジュールだなあ。
502名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 00:33:02 ID:zJ6ZyNHI0
番外編と総集編を楽しみにしてる俺が通りますよ
ぶっちゃけアフターより光坂の方が好きだから、番外編は期待するぜ
503名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 00:38:30 ID:kUQn0lKRO
光坂のアニメ化なのか。
まあ、あんまり興味ないなあ。これやったからこの作品が変わるわけでもなし。
総集編は、万が一序盤の蛇足が削られていたら、本当に「なんのためにやったねん」な気持ちになるな。
頼むからもう総集編商法だけはやめてくれ。
504名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 00:40:06 ID:XWwyop4l0
>>503
TBSに抗議のメールしといてくれ
505名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 01:46:57 ID:0Q3g9nza0
>>496
もしかしてウルトラ関係の人?変身できるの?
506名無し的用法 ◆v20hUhbxpM :2009/03/20(金) 02:15:23 ID:G645SGpl0
実質強にスポットの当たった番外編のようだな
DVDで智代のはやったし
後スポット当ててないメインヒロインって誰だ?
507名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:23:53 ID:hlFhvEDx0
508名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:29:08 ID:8s8+/ZMe0
いやあ、肩の力抜いて見れるっていいわ。
木の下の少女が、クリア済なのが少し寂しいね。
で、来週の総集編はなにするんだろ。
509名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:29:19 ID:tRxgO4po0
510名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:29:28 ID:uo3cSJVn0
普通に面白かったんだけど

それと、今回の朋也の雰囲気で1期描けよ
511名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:30:05 ID:+kHe8v0w0
抜いた
512名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:31:02 ID:zzwElcwy0
気楽に見られたよ。サザンはやっぱ無理かw
513名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:31:11 ID:GJSn36OI0
くす玉作ってる時の春原と岡崎がこれにしか見えない

       ゝ____
       / ____ヽ           /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< | |          |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、)         ●-´ 二 ヽ      |
   | -⊂)  \ ヽ__ ̄ ̄ノノ         (_ ー  |      |
    | ̄ ̄|/ |/\/ 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|       |  |         6━━━━━━ |
      `− ´ |       | _|      ( )/          |
         |       (t  )      ヽ/    /      |
514名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:31:48 ID:L2KjX1Ba0
「ウルトラの母」とか出せたのはTBSだからか?
515名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:32:19 ID:tRxgO4po0
たしかに、今回のノリで一期からやってほしかった。
516名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:32:21 ID:11zSTTs80



…結局、最後までパンティラなし、か…


        駄作決定
517名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:33:53 ID:u2rMI1id0
杏の話は名前の呼び方どうこうが結構大事な所じゃないのかとは思ったけど
まあまあ良かったな
518名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:34:23 ID:kUQn0lKRO
まあこれが作品の芯の何に関わってくるのか意味不明だが。
519名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:34:33 ID:EVKOgp7i0
OPがメグメルの方が良かったような気がしないでもないが
久しぶりの春原に感動した、やっぱりCLANNADは春原だな
520名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:34:42 ID:qSU4AEm80
ねえ、勝平は?
521名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:35:18 ID:+kHe8v0w0
>>520

きっと次回だよ
522名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:35:31 ID:uo3cSJVn0
>>518
アニメを闇雲に肯定するわけではないが、30分間何を見てたんだよ
読解力無さ杉といわれても否定できないレベル
523名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:35:50 ID:tRxgO4po0
春原が来て、ずっと春原だったら良いのに。
524名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:36:48 ID:L2KjX1Ba0
渚と朋也のファーストコンタクトは1話のアレじゃなかったのか!
525名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:36:59 ID:+kHe8v0w0
>>522
抜きながら見てて分からなかったんだけど教えて
526名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:37:39 ID:hlFhvEDx0
まぁ、番外編てのは、あってもなくても本編の話はきちんと成立する類のもんだよ
527名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:38:18 ID:kUQn0lKRO
いや、原作なら分かるけど、この構成のアニメにおいて、これはそんなにやる必要性のあるエピソードだったのかなって。
528名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:38:41 ID:NsOSVGdMO
読解力wwwww
ゆとりは早く寝ろ
529名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:39:11 ID:r/P6vj/50
なんかCLANNADっぽくなかった
漫画版読むべき?
530名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:39:29 ID:gIZvHwEw0
つーか最後の絵はギャグにしか見えん
531名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:40:41 ID:+kHe8v0w0
今回の作画はどう評価すればいいのかな
532名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:41:00 ID:W5YO9QfE0
杏が普通にすのはらって呼んでて軽く失望した
533名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:42:18 ID:QAoT/Wxs0
これ携帯アプリのシナリオだよな
534名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:42:56 ID:Ea6fwGdOO
>>519
来週がOPメグメルED時を刻む唄と予想
535名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:43:26 ID:hDZAveIj0
>>533
渚のと杏のを組み合わせた感じだな
もともとは本で出てるやつ
536名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:44:08 ID:94WudZ830
総集編とかマジいみわからん
537名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:45:02 ID:W5YO9QfE0
正直いらないよな
そんなことより早く特報を・・・!
538名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:46:01 ID:tRxgO4po0
野球をしよう!
539名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:46:01 ID:Pu9RFNn1O
杏っていつも春原のことなんて呼んでたっけ
思い出せない
540名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:46:49 ID:sL7/epj10
>>539
陽平だった。

今回のまとめ
http://www3.uploda.tv/s/uptv0014178.gif

いやまぁ、普通に面白かったな
541名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:47:26 ID:L2KjX1Ba0
>>539
杏「陽平、フルーツ牛乳買ってきて」
春原「よし分かった!・・・って僕はパシリですかっ!?」
542名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:49:24 ID:TEzDd+XMO
つか元々22話構成だろ?年末跨ぎとかで潰れた時の予備だろ?

いまさら騒いでる情弱はなんなの?
543名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:49:26 ID:kUQn0lKRO
構成も最後まで構築しきれず、本当なんだかなあ。
まああと一話グダグダやられても困るんだけど…。

来週、間違いなくリトバス発表あるんだろうけどさ。
勘弁してほしいなあ。
やるにしても、石原と志茂コンビはもう…。
544名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:51:36 ID:hDZAveIj0
22話構成は1期の時もそうだったし、バレが来た時点で言われてたからなあ
545名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:53:10 ID:Pu9RFNn1O
>>540-541
ありがとう
546名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:53:59 ID:vQIeaCEc0
>>542
情強さんはすごいですね!

糞構成に変わらんわ
547名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:55:19 ID:qSU4AEm80
>>546
そうだな、糞構成に変らないな
548名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 02:57:46 ID:SpxX01Z00
AIRもKanonも同じ構成なのに今更すぎる・・・・

あ、リアルタイムで見れなかった奴か
549名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:01:20 ID:kUQn0lKRO
スタッフをみんな作品好きになること前提でやってるのが、なんかなあ。
だから同人的なスタイル作品に感じてしまうんだろうか。
ハルヒもそうだけど、そういう馴れ合い的な作品作りはあんまり俺は好めないなあ。
550名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:02:34 ID:BzblR5M4O
最後の一行が余計だ
551名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:02:37 ID:tRxgO4po0
構成のクオリティがAIR>Kanon>CLANNADと、回を重ねるごとに落ちていくのはどういうことなのか。
552名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:03:28 ID:+kHe8v0w0
次はプラネだな

リトバスには早すぎる

間違いなくとか言ってる奴は間違いなく基地外
553名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:06:00 ID:W9xTH4XBO
プラネはアニメにしてほしくないなぁ、あれはゲームだからこそいいんだと思う
554名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:07:34 ID:kUQn0lKRO
いや、ハルヒもなんか合宿して強制的にみんな好きになるようにしたらしいじゃないか。
そういうのは賛同できないってか、妄信的になって、今回みたいな惨劇になったんでは…。
普通、アニメであれやったらマズイってことに気付くと思うんだけど。
555名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:08:46 ID:K+yRfkIR0
お前は原作嫌いなやつが作ったアニメの惨劇を知らないからそう言えるのさ
556名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:12:05 ID:kUQn0lKRO
実写映画なら知ってるけど、アニメは確かに知らないな。
ただ、自分の作ったものを嫌って、そのうえで面白くしたのは知ってるけど。
ほら、あの禿げの…
557名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:15:31 ID:sNM4UXPs0
抽象的だなあ
558名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:21:04 ID:zbUFe6u50
今22話観た
もうチャンネル投げつけたくなる回だった・・・

ちいさなてのひらが挿入歌レベルに落とされて
しかも最後の渚のまとめのセリフもちいさなてのひらと同時に喋ってどちらも
ベルトコンベアでの流れ作業のように平凡に消化された
サビのとこだけ唯一目立ったが最悪

幻想世界も変な所から切って始まってるし、説明台詞とムントな演出がアレだし、なんかエヴァの見過ぎっていうようなポエマーーな所もあるし
結局、散々復活生き返るってアンチがバカにしてたとおりに原作を貶めるようにセーブ&ロード構成脚本演出・・・

カスすぎる

最後の風子漫才もコンテの構図が悪い(っていうか京アニのギャグ演出は全部こんな空気ギャグにばっかだが)
ここは表情見えないと駄目な所で遠見ばっか
ここはバンクで良いというとこで遠見だったり、繰り返しのバンクを違う所でつかって違和感あったり
極めつけは最後の汐だが・・・

あ〜あ、もう一生原作までバカにされるんだな
ガッカリ
559名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:24:46 ID:11zSTTs80
http://areya.tv/up/200903/19/04/090320-0221120392-960x720.jpg

ゴキブリ以外の何物でもない
560名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:27:39 ID:kUQn0lKRO
チャンネル投げ付けたいと最後の二行がなければw

まあ怒りたい気持ちはすごいよくわかる。
AIRからそうだけど、ゲームとアニメの区別がついてない気がする。
というか今回のラストのギャグも、普段あんなことしてないだけに違和感が…。
561名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:30:12 ID:1qwibji+O
プロなんだから好き嫌いじゃなくて
淡々と、かつ面白く作っていればそれでいい

愛着を持つなとは言わないがプロ根性が足らん
562名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:30:48 ID:1lHM4C+GO
>>558
鍵は好きだが最後の奇跡見たいな物は
バカにされてもいいレベル
563名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:30:58 ID:FQFTYAt5O
じゃあ次回は監督を変えよう

出崎監督に
564名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:31:53 ID:+kHe8v0w0
セーブ&ロード構成脚本演出って何?
565名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:32:13 ID:hlFhvEDx0
監督出崎で作画京アニ・・・意外とマトモなものが出来そうだ
566名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:33:46 ID:kUQn0lKRO
鍵ファンがみんな焼死するからやめろw

好きであることが問題というより、「俺はこの作品が大好きだあああああ!」という叫びしか伝わってこないのが。
567名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:36:34 ID:E77S0yLcO
>>566
逆だろ。「適当に原作なぞらえてればいいんだよね」的な投げやり感丸出し
568名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:36:38 ID:ucxFmxhq0
作品が好きというより、特定のキャラが好きなだけなんじゃねえか?
俺はそんな印象を受けたけどな。
569名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:37:57 ID:hlFhvEDx0
いや、監督石原で作画東映って考えてみたら・・・(((( ;゚Д゚)))
570名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:39:33 ID:1lHM4C+GO
>>558
アニメがいいと思わんが
最後の奇跡を絶賛させることなんて不可能
リトバスも納得できなかった
571名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:39:35 ID:sL7/epj10
>>569

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
572名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:39:42 ID:+kHe8v0w0
出崎も出崎で問題だろ

原作ファンとしては好ましいが新参が見ても全く分からないと思うよ
573名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:40:36 ID:Y/BFXKDT0
寝坊したから録画ざっぱ見したけど見ない方がよさそうだな・・
574名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:41:14 ID:sL7/epj10
>>573
いや、今回のは悪くなかったと思うぞ
575名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:41:22 ID:kUQn0lKRO
東映のが表情はあるから、安定感はともかく見ていて楽しいのは東映かな。
まあ石原はそういう表情やらないから、まさに誰得?だな。


つか他の会社だそうぜ。
576名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:41:24 ID:5rkaITQY0
とりあえず京アニは10年くらい経ってまともなアニメが作れるようになるまでは
リトバスも智アフもプラネもやらなくていい
577名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:41:26 ID:hDZAveIj0
逆に尺はたくさんあるけど、原作再現の期待を寄せられて作る出崎CLANNADと
尺は映画1本分だけど、自分なりにまとめなければならない京アニCLANNADが見てみたい
578名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:43:33 ID:hlFhvEDx0
>>572
京アニAIRはまさにその状態だったと思うんだ

>>577
あ、それ見てみたい
579名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:44:23 ID:1lHM4C+GO
>>575
2期は岡崎の表情かなりやってた気がする
580名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:45:34 ID:+kHe8v0w0
AIRは石原のも出崎のも楽しめたわ
581名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:45:35 ID:FQFTYAt5O
アニメ版に不満がある!なんて話したら怒られたよ………
贅沢病だとさ

原作破壊作画崩壊棒声優というカオスに比べたら遥かにマシという……
実際他の制作会社を捜すつってもそうは無いしな……

そもそも次があるのか不明だけど
582名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:48:43 ID:kUQn0lKRO
絶対的な作品に不満言ったり嫌いとかいうと、信者達にボコボコにされるよね。
これが信仰宗教かって学んだわ。

こんな「ゲームやったほうがマシ」な作品より、アニメでないと…な構成に出来なかったのかな?
583名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:50:27 ID:FQFTYAt5O
アニメならでは………

岡崎ハーレムエンドとか?
584名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:50:45 ID:1lHM4C+GO
ラストに不満があるのは理解出来るが
アフターを不満があると言われたら
他のエロゲ作品の信者は贅沢と思うよ
585名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:51:53 ID:NMirliTbO
>>540
頭からタライって……

ドリフのコントかよwww


そういやここはTBSだったな?
586名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:52:25 ID:kUQn0lKRO
そうじゃなくて。
原作どおりのラストに行き着くまでの過程の話。

なんかこのアニメ、思い起こせばゲームっぽい、そんな感じだった。
587名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:52:43 ID:hlFhvEDx0
まぁ、ここで原作嫌いって言っても同じ目に遭うけどね
俺も遭わせる側になっちゃうけどw

特定宗教に対する盲信ほど、それと無関係の人間の嫌悪と反感を買うものは無い
588名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:54:36 ID:1lHM4C+GO
俺は原作好きだよ
ラストの奇跡以外
俺見たいなやつは結構いると思う
589名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:55:26 ID:Y/BFXKDT0
>>574
そうなんだ、でも録画データ消してやった
そもそも石原監修と思われる渚の演技聞くだけでムカついてくるし
590587:2009/03/20(金) 03:56:30 ID:hlFhvEDx0
書き忘れた・・・
>>587最後の1行、誰の台詞だったかな?
591名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:56:48 ID:+kHe8v0w0
>>589
お前はちょっとネットの意見に流されすぎじゃないか?
592名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:57:26 ID:ucxFmxhq0
原作のラストは別ルートとして存在していたから別に良かった。
ラストの軌跡を汐ルート直後に持ってくればそりゃおかしく思うだろうな。
593名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 03:58:03 ID:zbUFe6u50
京アニのギャグがツマランのは
「(何でも)オーバーアクション」と「固い表情(キャラデザ)」と他に「カメラワーク」も原因だと今回分かった

なんか画面に変化を付けるって面だけで、前→横→斜め→遠景って感じで適当なカメラワークをしてそうな場面が多い
普通に喋ってる場面ならそれで良いんだが、ギャグはそうは行かない
ここはこうした方が面白いってのをちゃんと計算しないと

表情も見えないような遠くから漫才見聞きしたら面白さがかなりダウンするだろ
今までもせっかく春原がツッコミしてるのに遠景で場面としてはスルー状態ってのが結構あったと思う
594名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 04:00:13 ID:FQFTYAt5O
>>588
そんな奴はあれだ

クラナドは光の玉集めて汐助けなければ良いし
リトバスも二人が助かった時点で満足して終わればよい

飽くまで奇跡が起こった可能性もあるわけで
起こらなかったという世界も存在するわけだから

なんか言い訳臭いけどそういう事じゃないか?
595名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 04:00:29 ID:kUQn0lKRO
ギャグといえば、劇場版は最初春原が机蹴られて奈落に落ちるところは笑ったな。
そのあとがショボかったけど。


でも春原に関してだけ言えば、劇場版は文句なしだったな。
アニメはなんか、某ネタスレ思い出した。
596名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 04:01:40 ID:1lHM4C+GO
ギャグに関しては人によって大きく感じかたが違うから
お前の意見が正しいとは思わん
597名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 04:05:49 ID:kUQn0lKRO
別に「俺様の言うことは全て正しい!お前たちも受け入れろ!」なんて言ってないけどな。
598名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 04:06:27 ID:trITWv8r0
糞劇場版信者またいるのかw
599名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 04:07:37 ID:1lHM4C+GO
ごめん
君に言ったんじゃない>>593にだ
600名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 04:10:04 ID:ucxFmxhq0
>>596
感じ方が違うにしても、京アニのギャグが面白いと感じるやつって
どの程度いるんだろうな。
601名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 04:11:20 ID:+kHe8v0w0
>>600
ニコニコ行け

いっぱいいるから
602名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 04:12:11 ID:hDZAveIj0
ブログ回ってくればたくさんいるだろ
603名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 04:13:01 ID:Y/BFXKDT0
>>601
あんたの方がよっぽどネットに流されてる気がするけどまあ何言っても通じなさそうだな
604名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 04:13:30 ID:kUQn0lKRO
あくまで一つの分析じゃないか。気に入らなければそんな受け入れる必要はない。
この手のスレには必ず「押しつけるな」「人それぞれ」さんがいるな。
押し付けがましかろうが、受け取り方だって個人個人違うんだし、そんなこと言ってたら対話なんて成り立たないよ。
605名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 04:15:04 ID:ecTdCug80
>>588と同じでラストの奇跡以外、原作好きだけど
あの奇跡は何十時間とプレイし続けあるゲームのオチとしては
あってよかったと思うし、あるべきものだとも思うよ
実際、初めてTRUEに辿りついたときの達成感は格別のものがあったし
ただ、物語として見た時にTRUEは蛇足と感じる人がいるんだと思う

とは言ってもCLANNADは、TRUEが気に食わないなら初回以外は
任意でTRUEを避けられるゲームなんだから、「嫌ならやるな」で済むことだ
ここに関しては、うまく作ったもんだなと感心した
606名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 04:19:39 ID:+kHe8v0w0
>>603
僕なにかわるいことした?
607名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 04:21:13 ID:zJ6ZyNHI0
番外編は流石光坂だ
二期で最も面白かった

学園生活の重要性を改めて知らしめた
608名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 04:21:31 ID:XWwyop4l0
>>603
自分も他人から見たらどう見えるかそのセリフをよく噛みしめてみるといいかもしれない
609名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 04:25:13 ID:+kHe8v0w0
かけがえのない学園時代…

うわあああああああああああああああああああああ
610名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 04:25:56 ID:kUQn0lKRO
単体で考えれば面白いんだけど。

今はアフターじゃん。
で、これ渚編でそんなに重要な意味がある話なの?

とか、そういう疑問がついてまわる。
一期でやり遂げておけよ。
611名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 04:27:00 ID:+kHe8v0w0
>>610
別にいいんじゃないかな

懐かしいし、原点回帰ってことで
612名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 04:33:36 ID:kUQn0lKRO
これが、たまに長編あるけど、まあ基本一話完結、という作品ならいいんだけど。
この手の作品で閑話、道草、蛇足回があると、「ならそんなに何クールもいらないだろ」って不満に思ってしまう。
特にこのアニメは、下手すりゃ1クールでやれたよな。
むしろ一番マシなAIR見てると、そのほうが良かった気がするわ。
613名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 04:35:49 ID:+kHe8v0w0
>>612
それは同意
614名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 04:53:06 ID:sNM4UXPs0
どうやって1クールでやるんだよ。
そんな絵空事言われても…
615名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 04:53:59 ID:y+RKzC+v0
放送前は2クールあればギリギリ、4クールで十分。という予想だったけど
横道に逸れに逸れて結局1クールしかなかったAIRより酷かったのはなぁ…
616名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 04:55:02 ID:R94Fvphh0
渚ルートだけやるならの話か
617名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 05:00:10 ID:kUQn0lKRO
結局渚ルートなんだし。
余計な要素やルートはいらんかったと思うなあ。

ややこしい幻想世界&汐シナリオカット。ゲーム的な光の玉回収は最小限に留めて、渚に関係してこないキャラは極力カット。
まあ90分でまとめた映画あるし、まんざら無理でもないだろう。
少なくとも眠くなる事態は避けられると思うよ。

618名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 05:08:08 ID:sNM4UXPs0
>>617
アニメとしての面白さを追求するのであれば、そのスタンスは間違っちゃいないが
シナリオが評価されている原作でやるアニメではないわ
619名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 05:17:38 ID:0/gKz8ug0
来週は4クールを30分にまとめるのか
620名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 07:29:35 ID:ktCehoSw0
・一話完結スタイルじゃない上に感動もののシナリオばっかなので食傷気味になる

・メインヒロインの渚の性格、演技改変とアフター大幅カット

・変わって風子に関しての描写は大部分がノーカット&特に抽象的にするわけでもなく製作
 重要なヒロインではあるが、風子>>>渚っていうのは普通逆じゃない?

・作画のバラつき、仕上げの統一性が薄い(AIRやKanonにあった視覚面での独特の雰囲気がない)



大体アニメの不満はこんなところ。
京アニのOPは好きだから、リトバスとか智アフは鳥の歌BDopみたいのだけ作ってくれればいいと思うよ
621名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 07:34:10 ID:S2dTsSflO
>>620
朋也の性格変更と春原の扱いの悪さもな
622名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 07:39:36 ID:EUwEY419O
春原は原作からして扱いがアレだったような気もするけれどw
アニメスタッフは春原が大事ってことはわかってたんだろうけど、
渚ルートカットしてたり、結局部活動員増えてたりするから埋もれてたなぁ
やっぱ朋也、春原、渚の三人をメインにして進んで欲しかった
623名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 08:15:20 ID:oWskiBDH0
クソつまんない人生だと思っていた朋也が渚と出会い生きる理由を見つけ
辛いことがあっても渚がいれば前に進んでいける

これがメインストーリーの当たり前の設定だと思っていた
他の改変は全然構わなかったが
この要素をなくした意図がいまだに理解できない
624名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 08:36:33 ID:1lHM4C+G0
結局、アニメ版としてどうしたいのかが不明瞭で中途半端な印象を受けた

風子編では朋也と渚と仲間たちの物語として描きたいのかなと思っていたのが
ことみ編では単なる原作準拠に戻り(しかも恋愛関連省くので中途半端)
次はいきなり原作破壊して激闘編かと思いきやフラグ総折りで突然終了
結局渚編が中心になったけど、途中での破壊が大きすぎて重要イベント悉く消える
2期は序盤は消化試合みたいに残りのルートをこなし
アフターに入ってからはまた原作準拠。
最後まで原作準拠で、今度はアニメとしてのヒネリも何もなかった
映像的な演出は、各所で京アニらしい拘りを感じたけど
ストーリー全体を眺めると、なんか行き当たりばったりな感が否めない

石原や志茂だけの問題ではなく、京アニ作品共通の問題だと思うんだけど
細部への細かいこだわりも重要だけど、
アニメ作品として一つ芯を持った拘りみたいなのをもっと持つべきじゃないかな

自分個人としては、こだわりがあるのなら原作破壊しても別に構わないと思う
適当に壊しておいて、重要シーンは結局原作そのままなのがちょっとなと感じた

まぁでも、4クール楽しませてもらったのは確かだ
京アニはやっぱり好きなので、今回を次への教訓としてほしい
自分も、アニメを見てて改めて、原作も結構突っ込み所多かったなと感じたしw
ゲームのアニメ化の難しさも実感できた
京アニだけのことを思ったら、鍵作品よりもライトノベル系のアニメ化の方が
向いてる気がするけど、リトバスとかやってくれるのなら嬉しいと思う
625名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 08:46:15 ID:UzeBAa+V0
原作というか鍵の個性はかなり強いから
なかなか難しいよね
626名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 09:00:46 ID:FVG58CfR0
まあ一度京アニ以外にKey作品をアニメ化して欲しいな
AIRの時は京アニが圧倒的だった印象だが
今なら他の製作会社でも結構良いのは作れるんじゃないだろうか

終わってみれば京アニ版CLANNADも特に文句はないけどね
627名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 09:07:50 ID:8P3auI8XO
>>624
同意
新規にも原作ファンにも受けようとしてgdgdになった気がする
628名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 09:46:21 ID:UhDDL2NI0
>>624
もっと短く書いてくれ…3行以上読めねぇ。

風子編は、「渚(母)と朋也(父)と風子(子)の、擬似家族体験」が描ければ良かったと思う。
アニメでも描けていたと思うよ。
629名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 09:51:32 ID:0/gKz8ug0
>>628
学校で3人で寄り添うシーンはAIRのSUMMER編で木の下で寄り添ってた3人を思い出したよ
630名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 11:45:04 ID:cKZUrvj80
たらいのシーン見て、なんでわざわざつまらなくする演出が
ここまで出来るのかな?思った
視点切り替えリピート+スロー再生とかバラエティー番組だけでいいのになあ…

それと勝平カワイソス
631名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 11:49:09 ID:jpjqnY/s0
元がつまらないんだから当たり前
どのギャグも寒すぎておいおい京アニと思ったら、原作からだったんだな
632名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 11:51:43 ID:TEzDd+XMO
原作厨しかいないスレで何を言ってるやら
633名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 11:53:54 ID:gB9zkaL8P
つられんじゃね
634名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 12:40:18 ID:kUQn0lKRO
原作ファンとして、こんな偏愛で作品が圧壊した作品を不満や文句なしでは見られないな。
好きだからこそ第三者視点で見られないのかな。
635名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 12:46:13 ID:oWskiBDH0
今回も相変わらず杏は優遇だったけど逆に杏ルートはやらないと思ったな
DVD特別編でアッキーと早苗さんの話をやってほしいわ
636名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 12:50:14 ID:ucxFmxhq0
>>624
アフター以降は原作準拠じゃないだろ。原作と乖離してるよ。
637名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 12:51:50 ID:bH7EIuV80
アフター以前の改変に比べりゃ些細なこと
638名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 12:54:35 ID:kUQn0lKRO
すごい言い訳だな。
それならこれは劇場版以上にやる価値無かったと思うわw

まあ、クラナドという作品を否定する意図があったのかもしれんが。
639名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 13:02:43 ID:VWq84SDe0
劇場版が大好きなのはわかった
640名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 13:05:33 ID:oVEMSFGO0
好きなのは劇場版じゃなく、自分の脳内にしか存在しない「俺クラナド」だからなw
そんなもん誰も再現できない
麻枝でさえも、ね
641名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 13:13:26 ID:kUQn0lKRO
劇場版信者w
俺クラナドw


あの最終回を見てクラナド否定、というか今までの40何話を否定されたと微塵も感じないとしたら。

まあ、幸せな話じゃないですか。
642名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 13:19:17 ID:asw0aCpE0
原作にもあるトゥルーを否定しているお前こそ麻枝クラナド否定してるわけだが
俺クラナド強ぇw
643名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 13:26:07 ID:69eigFv30
しかし、なぜ勝平はこれほどまで無視されたんだろうな…
22話の椋のシーンでちょこっと存在を仄めかす位でもいいから出てほしかった
644名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 13:27:37 ID:kUQn0lKRO
コイツ、今まで原作自体のTrueを否定されていると思い込んでいたのか。
それは幸せを通り越しておめでたいとしか言いようが無いな。
645名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 13:37:51 ID:hWToM8jl0
あの女の子
友達になるのはいいけど、せめて自己紹介をしようぜと
おもたよ
646名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 13:38:35 ID:f7vWU6kp0
高校生がバイクで轢逃げはマズいからじゃね? >勝平きゅん
647名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 13:39:21 ID:sL7/epj10
同じく高校生でバイクで轢いたキャラがいてだな
648名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 13:39:49 ID:p8sdfyYU0
普通に人気ないシナリオ&キャラだから
649名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 13:42:17 ID:sNM4UXPs0
話としては結構まともな話だったけどね
京アニなら駄目な部分綺麗に無くせそうなのにな
650名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 13:45:34 ID:gB9zkaL8P
出会いなんて幾らでもアニメ仕様に改変すれば良いのに
そんな改変は数えるほどしかないと言う…
651名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 13:56:47 ID:UhDDL2NI0
アニメだと、他ルート話でも朋也の隣にはいつも渚が居るからなぁ。
勝平の様な立場のキャラが出てきたら、朋也よりも渚の方が世話焼いちゃうだろ。
椋よりも渚にひかれちゃうだろ勝平。

勝平の寝泊りする場所も、渚が「良ければ家に泊まって下さい」って言いそう。


その辺りを違和感無く改変する面倒よりも「出さない」という判断で行ったって事だろう。
ヒロインじゃ無いから、スポンサー的にも無くてOKな訳だし。
652名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 14:00:41 ID:sNM4UXPs0
>>651
でるなら学園編じゃなくてアフターじゃない?
まあ1期の時点で出さないと決めて、そのまま無かったことになってそうだけど
653名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 14:05:33 ID:69eigFv30
>>651
確かに本流には絡ませにくいキャラだけど
最後に後姿くらいちょこっと出てくれれば
ちょっとしたサプライズ的な楽しみはあった気がする
654名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 14:05:34 ID:kUQn0lKRO
原作より所々で説得力を失っているのに、そんなに話マトモかなあ。
655名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 14:12:58 ID:UhDDL2NI0
>>653
確かに、学祭に河南子出すくらいのサービス精神あるんだから、病院のベッドに勝平寝てるくらいは欲しいな。
アニメ最終回のタイミングって、原作勝平ルート的には再発も無くて「直った」って判る時期だもんな。
656名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 14:21:51 ID:aQd7LjJA0
あっそ死ねば
657名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 14:35:28 ID:TEzDd+XMO
椋が出るシーンで会話させててもよかったかもな
658名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 16:37:55 ID:zJ6ZyNHI0
>>651
そりゃあない
椋より渚の方がいいから乗り換えるとか、信じられん
659名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 16:49:17 ID:UhDDL2NI0
>>658
乗り換える以前の問題になるんだよ。

原作は、藤林姉妹関連ルートに全く渚が関与しないから問題無い。
しかしアニメの方は、渚がしゃしゃり出てくる(言い方は悪いが)のは想像に難くないだろ?
「勝平さんの事、ほってはおけないです!」とか言っちゃってさ。

椋の性格からして、ここで渚を抑えて「わ…私が…」とはならんだろ。
660名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 16:49:23 ID:kUQn0lKRO
でもそういうシナリオ書いたんだろ。
661名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 17:21:14 ID:J+55tQikO
原作だと藤林妹と勝平の馴れ初めって、朋也が知らん所で起こってるだろ
確かに春原の寮に泊めるくだりで渚の家に〜って展開になりそうだが、
そこ上手くスルーするのは大した問題じゃない

渚の持ってきたパンで全員気絶→岡崎タイマンに比べたら
微々たるもんだろ

ヒロインが主人公以外の男とくっついたらビッチ認定と騒ぎ立てた数年前のアホどもに気を使っただけ

でも、勝平削ったのは英断だと思う。
どうせなら、藤林姉妹やゆきねぇにスポット当てた回も削ってたらもっと英断だった。
662名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 17:27:12 ID:UhDDL2NI0
>>661
俺の意見は「たいした問題(面倒)だった」だからさ。
で、勝平はカットされたっていう。

今思ったけど、椋だけ朋也にフラグ折られた後に彼氏できたら「優遇だ!」って不満出そうだったってのもあるかも。


つーか、アニメの方は渚が熱出して寝てる間(夏〜朋也卒業)に、その辺りの話入れりゃ良いのにって思う。
で「今日はこういう事があったよ」って渚に話す朋也でも良いやん。
663名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 17:27:16 ID:IsmMTGQm0
>>661
ありえないわ。出来るなら勝平編やった方がいいに決まってる
もし藤林姉妹・ゆきねぇを少しでも削るなら、そのぶん幸村とスパナに回せるだろうけど
664名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 17:30:37 ID:UhDDL2NI0
>>663
ラブ&スパナは、タイトル決める下りで芳野のイメージが変わるのを避けたかったんじゃない?
風子と戯れる芳野も無かったし。

ラブ&スパナの所の芳野って、春原とかアッキー的だよね?
665名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 17:39:04 ID:J+55tQikO
確かに勝平ルートなら、ミサエさんの回みたいに
本編に支障きたさない程度に混ぜ混むのも不可能じゃなかったとは思うけど
無理してやる必要は無かったと終了した今なら思うよ

途中の段階までは、無理矢理激闘編とかサブシナリオ拾ってたのは光の玉回収が目的だと思ってたから、勝平ルートだけ削るなよって考えてたが、
そのわりに光の玉入手の描写がほぼないし、ラストでフォローも大して無かったから、
だったらもう全部やらずに奇跡でしたって言っても現状と変わらんかったでしょ
666名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 17:42:16 ID:kUQn0lKRO
そもそも無駄話が無ければ4クールなんてかけなくて済んだのに。
667名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 18:14:55 ID:zJ6ZyNHI0
激闘編が無かったらここまで話題にはならなかった
668名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 19:01:12 ID:bwTWq5xL0
>>651
勝平は渚が亡くなってからのほうが相応しいと思う
最後まで渚を見続け、それを乗り越えた朋也だから、勝平や椋への励ましにも重みが出る
669名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 19:16:58 ID:EVKOgp7i0
>>668
勝平は元々アフター用シナリオらしいな
よく見ればアフター的な要素が要所要所混じってるし
670名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 19:21:52 ID:KXgxzpTw0
今最終回見終わったが、よくまとまってるんじゃないの
そんなに世界の構造とか見ててわかりにくいとも思わなかったし

ちなみに鍵のゲームはMOON.以降全部やってます
671名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 19:24:01 ID:dQ9S51AA0
録画見た。
杏カワユス!

何で予告は智代が最後なの?(動物は除く)
672名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 19:29:42 ID:kUQn0lKRO
なんか、批判ポイントが分かってないズレた擁護多くないか?
673名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 19:35:34 ID:EUwEY419O
アニメのことみは外国でイケメン学者と結婚して金髪の赤ちゃん産んで幸せになりそう
674名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 19:49:56 ID:R4eevGCLO
平日なのに朝まで起きてて昼からまた張り付く
ニートのお手本みたいなやつがいるな
675名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 19:50:41 ID:sL7/epj10
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
676名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 19:58:56 ID:S2dTsSflO
>>674
カレンダーくらい見ようぜ
677名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 20:51:34 ID:4kE68HHP0
>>674がニートのお手本だからな。
カレンダーなんて持ってないだろうw
678名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 21:07:20 ID:ZbFzrFodO
今回の杏ビフォーのシナリオ原作は魁先生だよな。
やっぱ魁先生は好評だな
杏アフターも書いて欲しい
679名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 21:35:32 ID:zJ6ZyNHI0
智代アフターだって元は同人で出すつもりだったんだし
魁センセも杏アフターを同人で出せばいいんじゃないか?
680名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 21:49:09 ID:J+55tQikO
まずは5で魁先生の神シナリオを堪能しよう!
681名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 21:49:40 ID:kUQn0lKRO
次はまさか智代アフター?
まあどの道良いものが出来るとは思えない。
682名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 21:54:13 ID:oYQkJFXw0
番外編面白かった
クラナドのラストカットはヒロインにタライ直撃かよと思うと何か切なくもあったが、ある意味クラナドらしいだろうw

はむはむと一生懸命あんぱん齧ってるシーン一つ取っても、渚をどうすれば可愛く描けるかちゃんと分かってる人が担当してるなと思った
ウルトラの母発言の直前、ぽかんと口半開きにして先生の艶めかしい唇見つめてるくだりもシュールで良かった
22話をこの出来で仕上げてくれればなお良かったんだがなぁ
683名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 22:25:31 ID:hlFhvEDx0
CLANNADはタライ・・・
684名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 22:41:23 ID:6YM7VwK60
685名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 23:39:35 ID:bwTWq5xL0
いまさらだが杏アフターってのは杏シナリオのアフターなのか、汐ルート後なのかどっちなんだ?
686名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 23:49:30 ID:zJ6ZyNHI0
杏シナリオの後日談的なモノを求めてると思う>杏アフ
杏ルートのエピローグのあまりの甘々ぶりに、これをもっと見たいという声が高まった

そりゃ、渚ルートの後妻なんぞやられるより遥かにいい
687名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 23:56:33 ID:iESTXsyB0
風子参上☆
688名無しさんだよもん:2009/03/20(金) 23:59:58 ID:kUQn0lKRO
しかしあのタライ。
渚なら致死レベルですよね。(笑)
689名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 00:05:07 ID:zJ6ZyNHI0
光坂は読んでたからタライは知ってたけど
映像で見せ付けられるとやっぱインパクトが違う
しかもアングルを変えて何度も何度もタライが落下して渚に当たるトコロをこれでもかと
止めはタライが頭上にある絵で「おしまい」だ、演出素敵過ぎる

杏の話も実に良かったし、番外編にしておくのが勿体無い出来だった
690名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 00:15:05 ID:kx1xoF7YO
単体としては良かったな。

単体としては…。
しかし残念ながらこれは連続ストーリーです。
691名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 00:18:21 ID:+sPXbbM60
あのタライ落下繰り返しはクド過ぎ
演出?出崎笑えねーぞ、ありゃ
692名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 00:30:09 ID:sp1CVKta0
KYOなんてクソはいらん
本編も藤林姉妹あんか消してその分を他に回せば
もう少しマシな出来になったろう
693名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 00:31:28 ID:kx1xoF7YO
昔から石原は出崎に喧嘩売る演出が多かった。
694名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 01:12:59 ID:seev+E/lO
全キャラ出すのは悪くなかったよ
長いテレビシリーズなんだし、できるだけ出すのは良い。
しかし、整合性無視してまで全キャラやるべきじゃなかった

芳野さん的にサラっと語るくらいで流しとくべきだった

そうすることで問題になってくる光の玉についても、
そもそも原作においてあれはシナリオ的要素と言うより、
ゲーム的要素なんだし、全部集めたらエンディングが変わるよ!みたいなもんなんだから、
アニメにするならそれなりの説明が必要だった。
それが中途半端だった以上、本編に支障を与えてまでサブシナリオをやるべきじゃなかった
695名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 01:16:32 ID:dplfI4ZJ0
>>691
ゆとりはドリフ見たことあるのだろうか?
696名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 01:18:34 ID:kx1xoF7YO
ドリフでも笑いネタを三回BANなんて真似はしないだろ。
ましてや出崎も。
697名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 01:23:45 ID:MhwnWXPJ0
ギャグが如何にも「笑ってくださいね」って感じで全然自然じゃないんだよなあ
笑わせてやろうという意図が見え見えで逆にイラつくし寒い
チャップリンやキートンの映画の方が断然笑えるよ。まあ比較対象にすらならんけど
698名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 01:34:43 ID:1FCEChKC0
何がなにやらわけのわからん脚本だった
こういうのオナニーっていうんだろ
699名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 01:44:18 ID:dplfI4ZJ0
>>698
放送中、夢でも見てたんですね。わかります。
700名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 01:46:36 ID:kx1xoF7YO
渚復活は夢だったか。
そりゃよかよか。


で、じゃあ汐死んだままか。救いねえ〜。
701名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 03:25:14 ID:8kLX0nDiO
>>699
見てて眠くなるような出来って事ですね、わかります
702名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 04:26:26 ID:zYpcwpsI0
初。
結局、最終回の内容は岡崎のなったらいいな的な夢なのか?
力不足の俺に誰か詳細を教えてくれorz
703名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 05:02:34 ID:seev+E/lO
@岡崎と渚の出会い
    ↓
A渚と結婚→出産→渚死亡→汐死亡

幻想世界(時系列は通用しない世界)

岡崎ループ
@の最初からやり直し。けれど岡崎にループ前の記憶は無い。
A以外の人生を歩み、その人生で岡崎は誰かを助け、誰かの光の玉を入手する

再びループ。@の最初から。
延々と光の玉を集める為に何度も何度も人生やり直し

集め終えた岡崎が、再びAの人生を歩んだ場合のみ、渚を助けることができる(アニメで言う所の最終回の世界)
704名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 06:29:54 ID:1FCEChKC0
時系列が通用しないのに冬が来たり
どういうこと???????
705名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 08:27:19 ID:4u8ov78r0
幻想世界にも時系列がある
幻想→現実にアクセスする際任意の時間を指定できる
現実より上の階層の世界
706名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 08:31:23 ID:C45T8+fg0
ドリフって言ってったっけ?
トリフに聴こえたんだが
ウルトラと同じでTBSだからドリフのまんまなのかな
707名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 09:05:33 ID:ZnGrf1Qy0
噂のタライ見て来たけど京アニのこういうギャグのあざとさって
ニコニコとかのMADの匂いがする
もっと言うと思考が素人臭い
708名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 09:11:17 ID:G1Gc9gg3O
DVDは買わないけど神アニメになったな。
709名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 09:51:31 ID:awZhivu70
>>686
おいらは逆に、汐ルートの杏アフターが見たい。
(正確には、汐が死なないで、朋也と再婚する杏アフターで)

9年間もの間、朋也を想い続けて、積もりに積もった想いを爆発させる杏の姿を見てみたい。
710名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 10:33:01 ID:awZhivu70
>>696
その「三回繰り返す演出」の元祖が出崎なんだが。
TV版「あしたのジョー2」見てみそ。
711名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 10:50:14 ID:QHZc2ezu0
>>709
寝取りだと叩かれるだけだよ
原作でもアニメでも寝取る展開で叩かれてカワイソスな展開に
712名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 10:57:28 ID:awZhivu70
>>711
「めぞん一刻」で、五代が響子さんを寝取ったなどという評判は寡聞にして知らんが。
713名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 11:00:27 ID:+sPXbbM60
>>712
めぞん一刻で、こずえとくっつく話を見せろ!って言われても困るでしょ?
714名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 11:13:38 ID:awZhivu70
>>713
もはや何を言ってるのかさっぱり分からん。
同パターンの再婚話の一つとして「めぞん」を例に挙げただけなのに、
なんでこずえとどうこう言う話になるんだか・・・
715名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 11:19:16 ID:+sPXbbM60
>>714
CLANNADアフターは朋也と渚がくっつく話
めぞん一刻は五代と響子さんがくっつく話
716名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 11:25:02 ID:bgumEF9vO
正直、ボクシングの演出とタライの演出も比べちゃいかんと思う
717名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 12:20:05 ID:78dZiy8X0
出崎は少女が自転車乗ってるだけでも3pan使うやろ
718名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 12:28:48 ID:xpTaXcJJO
>>709
何故汐ルートの朋也に杏なんかが再婚出来ると思うのかわからん
719名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 12:49:46 ID:Mm/gWxr00
劇場版のスレって落ちたの?
720名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 13:15:05 ID:i4IJqhKx0
タライのやつは出崎を参考にしたとかトンチンカンにもほどがあるだろw
あれはテレビのハプニングとかで無駄に繰り返すシーンぐらいくどい
そもそも出崎の3回バンはあんなに溜めねーよ
721名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 13:19:41 ID:kWx1ddth0
>>720
出崎のはああいうタイプではないよね
あれは単なる尺稼ぎだろう
722名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 14:01:00 ID:ptm0stiy0
光坂に元からあるとしても強調してるよなあのシーンは。
もうね、渚になんか恨みでもあるのかと。ギャグで最後に見せ場作られても
な、個人的にあまり気分のいいものではなかったな。
723名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 14:11:44 ID:yDzLOCC20
>>722
光坂から取るにしても、なんであの話??と思うわけだが。
724名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 14:14:24 ID:+NRL4vXc0
2期1話で野球やったんだから野球関係に出来なかったんかね
もう一本道の意味無いんだし
725名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 14:45:05 ID:IqRI7g/M0
そもそも光坂入れるなら勝平入れろと言いたいんだが・・・

726名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 14:47:12 ID:kWx1ddth0
確かに野球関連なら大体の人物出せるし、野球教室+風呂でいい感じの尺だよね
今回のは杏編をパラレルでやるっていうんなら布石でちょうど良かったんだが、なさそうだし。

ところで総集編は、AIRみたいにコメンタリー+ノンテロップOPED収録でDVD出すのかな?
24話は汐の一人旅やってほしいんだが、いまいち情報がまだ良くわからない
727名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 15:36:27 ID:PfITY5cz0
クラナドでこれだけマイルドだと
これから京アニが手掛ける作品は
みんな同じ雰囲気のアニメになりそうで嫌だな
728名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 15:53:40 ID:awZhivu70
>>720-721
誰が「蔵が出崎を参考にした」などと書いた?
あの手の演出の元祖が出崎だと書いただけだ。

そもそも、三連パンも止め絵も、尺稼ぎと原画枚数の節約のために生まれた苦肉の策の産物なんだがな。
(出崎は3連どころか、確認できるだけでも11連パンやってるが)

>>711
お前さんの理屈だとバツイチと結婚した奴はみんな寝取りか。

729名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 15:57:03 ID:vmEnq5Pt0
>>725
俺は勝平入れるなら光坂の方がいいなぁ
個人的には「特別な夜」が見たかった
730名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 16:12:57 ID:9Ev95HPq0
731名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 16:16:19 ID:seev+E/lO
ブラクラ注意
732名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 17:33:59 ID:C45T8+fg0
来週は総集編だろ
汐の一人旅は無い
あれ萎えるからやらないで良かった
733名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 17:57:49 ID:CtecSSYQ0
めぞん一刻だとか、ドリフだとか、俺と同じ30代がいるこのスレは安心感があるから困るwwww
このままオタクで中年という前人未到の新世界に突入するのか orz
734名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 18:02:43 ID:3qTGo2B30
>>719
980越えして自然にdat落ち。
735名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 19:53:44 ID:ahHihB25O
最終回の小さな手のひらの評価がイマイチっぽいけど
感動したな…
ただ多くの人が思ったように、最後の伊吹姉妹コントが長すぎた
あれをバッサリ切るくらいの判断があれば
もっと評価高かったんだろうな…
いや、でもアニメクラナドでなんでも泣いたし名作だった
736名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 20:17:17 ID:kx1xoF7YO
泣けるのは原作を知ってるから、だと思うんだがな。
アニメだけなら、こんな過程とかそういうのをないがしろにして、グダグダやり続けたあげく、今までの話を全否定されちゃった無茶苦茶ストーリーで感動なんて。
よほど訓練された狂アニ信者なんだなあ。
多少のグダグダや過程の適当さはどうでもいいみたいな。
737名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 20:30:36 ID:fYV1cZDr0
>>717
今週の出崎は食事シーンで3panしてたな
738名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 20:34:26 ID:8Qj2N3qnP
むしろ逆じゃね?
原作を知らないから、大抵の人の琴線に触れるシーンで皆、心揺さぶられてるんだよ
知らない話なら何処が如何改変されてるかなんて知る由も無いし
ただ、誰でも揺さぶられるシーンであるから
アニメクラナドは朋也である必要も渚である必要も無くなってるけど
739名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 20:45:38 ID:8kLX0nDiO
>>728
NTRがどうとかじゃなくて、朋也が再婚する気が無い、杏を全く意識してないってのが問題なんだろjk
杏はずっと想い続けてたとか、妄想乙としか言いようが無い
740名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 22:38:51 ID:LYBncFxg0
激闘編のころの杏なら渚が亡くなった直後に付け入りそうな気もするけどな

ただ汐が朋也の娘と気づいていても、朋也が立ち直るまでは父親の友人ではなく保母として接してたし
杏ルートの杏を見てると、渚や汐に遠慮してそんなことは出来ない気がする

で、最初は冗談や笑い話のつもりだったのに段々本気になっていくと・・・
間違いなく杏アフターだな
741名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 22:59:05 ID:d2w3MuI90
激闘って言うほどの激闘は正直なかったよね
742名無しさんだよもん:2009/03/21(土) 23:59:51 ID:no0VR7n/0
激闘というより醜い奪い合いって感じだったね
743名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 00:11:45 ID:CjeRZJ/u0
金ダライが落ちてくる部分クドいと思ってたけど
改めて見直してみたら30秒くらいで、そんなに長い感じはしなかった
744名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 00:17:01 ID:pFq6Qaeb0
番外編は無難に楽しい学園編だったな
春原いるとやっぱ違うな
745名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 00:26:18 ID:5KEDkrT+0
アニナドの春原はいじられてばっかでクールな鋭い部分があまり見受けられなかった
三枚目の役どころとしてはイマイチだったなあ。原作だとそこら辺もきちんと
描写されていたんだがな
746名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 00:26:42 ID:CjeRZJ/u0
改めて見ると、巨大ゴキブリが服の中に潜り込んでた
ttp://www2.uploda.org/uporg2106562.jpg
747名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 00:43:30 ID:SxO2aQ6l0
久しぶりに来たんだが、このスレの流れ変わったか?
以前はアニメに満足してる連中が大多数だったけど。
748名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 00:44:52 ID:pFq6Qaeb0
それはいつからだろうか
749名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 00:45:08 ID:5KEDkrT+0
>>747
あの最終回があってから原作を褒めて
アニメを批判するという流れに変わった感じかな
750名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 00:50:48 ID:48p8r/5g0
アニメ全体じゃなくて汐編またはアフターは満足って感じだった気がするけどね
後は個別シナリオごとに評価が大分違う
751名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 01:02:15 ID:zyVgOrlh0
激闘編が無かったらこれまでと同じトレスに過ぎないから
Kanonと然程変わらない評価だったな

アニ蔵が俺の中で神アニメになり得たのは激闘編に突入したのを観てからだ
752名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 01:11:34 ID:cQJ/ah2Q0
ただ、原作再現重視派には激闘編は不評だろうねぇ
新規客を呼び込んだという意味では評価できるんだろうけど
753名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 02:21:21 ID:SxO2aQ6l0
>>749
サンクス、なるほどね。
俺は結局アフター以降も不満足だったな。個人的には
ベッドシーンがなかったのが不満。削らないほうがいいと思うんだがなあ。
754名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 02:45:01 ID:Co1ANs+t0
春原たちが来た時に言ってたけど、当たり前のようにいつの間にか父親になってたわけだから
俺は逆に子供が出来るための行為そのものはあってもなくてもいいと思う
755名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 02:52:11 ID:opchQ5Ji0
>>753
つまりDVDでの乳首と高見沢さんのあえぎ声が聞きたかったわけですね、分かります
756名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 02:58:04 ID:9Ak0txgYO
直接そんなの描写せんでも匂わせる様な映像があれば十分
或いは事後を描くとか深夜なんだしやりようは幾らでもある
寧ろこういうのこそ日常にあるべきものとして描くべきだと思うんだが
やったらやったで下衆なキモオタが歓喜するだけに終わるんだろうな
757名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 03:30:50 ID:2xguoFqN0
杏はようやくちょっとメインになれたが
基本的にストーリーのメインにはこなかったからな。
やっぱり杏アフターみたかった。orz

総集編予告に勝平いたが本編ででてないよね?
758名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 04:45:03 ID:5Z30cnW+O
>>747
ここは一期は褒めてたの風子シナリオだけで二期はアフター入ってからやっと評価上がってきたって感じだったから満足してるヤツ殆どいなかった感じなんだが
759名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 04:47:56 ID:SxO2aQ6l0
>>755
いや、別にエロが見たいわけじゃないんだ。乳首なんかなくていい。
あのシーンは朋也が変化し続けていく周囲の中で渚もまた失うかもしれない、
そういう心理状況の中で渚への思いを吐露しようとするところだろ。それが
言葉が出てこなくて、それで体を求めると。このあとの朋也のモノローグも
あいまって個人的にここは美しいシーンだと思ってるんだよ。だから行為の
描写はちょっとでも構わない、朋也の狂おしい感情を描いてほしかっただけっす。
エロは別に嫌いじゃないけど、正直アニメのキャラデザでやられても興味は
わかない。長文失礼、もう寝ます。
760名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 06:30:55 ID:hrRro9krO
きんもー☆
愛の証=セクロスなんて、もう見飽きたわ。
そんなことしてたら余計に評価下がってたな。
761名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 11:01:55 ID:zyVgOrlh0
あれは志麻くんだろ、勝平じゃなくて
762名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 11:26:43 ID:NqtSJI910
スタッフが
見る奴が童貞だから理解できないとか言い出したよ
763名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 13:08:55 ID:NzBwx2Up0
アニメ板にお帰りください
764名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 14:15:16 ID:eKwq2+360
ここで汐√後の杏再婚同人「汀」をオススメしたい
765名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 15:53:02 ID:5Z30cnW+O
杏厨は巣に帰れ
766名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 16:23:19 ID:zyVgOrlh0
再婚でもいいから杏を幸せにしてやって欲しい
767名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 16:43:31 ID:/ja7aPOIO
ゴキブリ厨(笑)
768名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 17:12:39 ID:lSrBev1h0
【政治】 「父子家庭が除外されているのは、見直す必要がある」…小渕少子化担当相、児童扶養手当見直し検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237374082/

これで勝てる
769名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 17:14:41 ID:rxSYRAJFO
アニメ板の本スレを荒らすなよ
鍵豚は死ね
770名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 17:16:35 ID:kVZJ4PSE0
アンチスレアニメ2に移動した結果だろ
そっちに文句家
771名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 18:01:33 ID:xPBC9C4F0
鍵の皆様すみません
>>769は引き取っていきますので今後ともよろしくお願いします(´・ω・`)
772名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 18:09:01 ID:Ee7wdsrtO
CLANNAD漫画の最終巻読んだけどアニメも最終話こんな感じに補足してくれれば最高だったのにな
773名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 20:59:54 ID:hrRro9krO
アニメが酷かったので映画版をみてみました。


もっと酷いですね。
774名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 21:19:20 ID:CjeRZJ/u0
>>773
直幸「ともや〜〜〜〜!!!!!!!!」
775名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 21:22:36 ID:J+De+pEsO
>>773
だがそれでTV版の評価が覆る訳ではないのが現実
776名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 21:23:48 ID:hrRro9krO
算数ベリーマッチ
777名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 21:30:34 ID:hrRro9krO
でも映画よりマシってことは、そんなに口酸っぱくして文句いわんでいいと思うよ。
778名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 21:39:33 ID:rDXztLJN0
マシじゃないからな
779名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 21:40:13 ID:zY/T5MuVO
尺が短い映画版に勝った所で…
780名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 21:50:09 ID:aLq6ttGW0
勝ててもいない
781名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 21:57:24 ID:hrRro9krO
尾切れトンボよりはマシだと思うよ。
結局汐死ぬんだし、救いのない終わりよりか、強引でもこのアニメのがマシ。
782名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 22:08:32 ID:zY/T5MuVO
それはどうだろうね
このアニメにしても、汐が倒れる前の段階で終わらせれば良かったなんて意見あるくらいだし
一つの選択として間違いじゃないと思う。
もっとも、幻想世界の意味を大幅に変更してるから映画は汐が死ぬことは無かっただろうけど。

映画はクラナドのアニメ化って言うより、渚シナリオのアニメ化か…
783名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 22:13:09 ID:qgddxgpl0
>>781
強引にでもって、それは十分マイナス要素になるんじゃない?
結局展開に無理があったってことなんだからさ
784名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 22:14:05 ID:aLq6ttGW0
90分の劇場版と4クールのTVアニメを同じ土俵にあげた時点で、
劇場版の不戦勝かTVアニメの反則負け
785名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 22:27:21 ID:zMyE/RlG0
総集編とか番外編の過去話は要らないから!
その枠使って、勝平登場の番外編作って下さい…
可哀想です。だんご大家族って一人欠けても成立しちゃうんだね…
786名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 22:28:57 ID:rx+URfi50
そんなこといってももう作り終わってるだろうし
787名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 22:34:34 ID:hrRro9krO
4クールも使って映画のあのストーリーやっても、誰からも評価されなかったよね。
788名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 22:38:28 ID:zY/T5MuVO
その代わりに90分の映画として、無理矢理一本道の石原クラナドなんて不可能だろ
789名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 22:39:34 ID:6+RUdTJhP
>787
無い者の事を言われても知らんがな
TVアニメを受けて劇場版を再評価の流れは実際有ったが
790名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 22:45:14 ID:hrRro9krO
脳内?
791名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 22:52:01 ID:AOL3ZJtA0
>>789
見てもいないで「朋也さんw」「だんご大家族がヘンw」ってピンポイントな悪評食らっていたが
そもそも上映館&上映期間が少ねぇのにそんなシッカリとした評価が出るわけでもなく
DVDが出てからだな「春原の友情が熱い」「親父カッコイイ」とか悪評も当然あったわけだが
いかにインターネッツが適当かわかるぜぇ
792名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 22:53:07 ID:AhMuSrfD0
>>791
DVD出た前と後で、評価の比率変わったようには感じなかったなあ
793名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 22:53:30 ID:qgddxgpl0
>>790
そりゃ脳内に決まってるだろう
実際に実現しえないことを言ってるわけだから
あ、ちなみに今俺言ったことは全部>>787に対してなのでそこんとこよろしく
794名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 22:56:18 ID:zyVgOrlh0
現存するモノで判断するしかなかろう

TV版>>>超えられない壁>>>劇場版
だな、俺は
795名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 22:58:29 ID:6+RUdTJhP
>794
出来れば論拠も書いて欲しいってのが原作信者の願い
796名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:00:15 ID:gBMHftFJ0
またいつもの否定意見には論拠を求めないけど肯定意見には論拠を求めるP2くんか
797名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:00:17 ID:hrRro9krO
また普通そうだ。
映画レベルの作画ならまだ救いあったけど、テレビ版以下だもんなあ。
アニメーションとして酷いよ、この時点で時間がどうとか、そういう問題は消し飛ぶだろ。
798名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:04:32 ID:6+RUdTJhP
>796
同じように納得行かないレスにはおまいさんも求めれば良かろうよ
799名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:05:41 ID:aLq6ttGW0
>>796
自分と同意見なら論拠は聞くまでも無い
違う意見だからこそ論拠を聞きたい
別に普通の事だと思うが
800名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:08:14 ID:qgddxgpl0
>>797
作画がどうのこうのって、90年代後半の頃ならともかく
最近じゃ好みの問題に近いと思うけどなあ
3行目を言われちゃ『そうですか』としか言いようがないし
801名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:13:22 ID:gBMHftFJ0
じゃあこれからはこのスレで自分と違う意見のレスには全部論拠を求めることにするか
802名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:14:07 ID:hrRro9krO
俺が言ってるのは動画と作画崩壊についてなんだが。
803名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:14:35 ID:6+RUdTJhP
劇場版は
スタッフから原作について間違った解釈を聞いた出崎氏が
そんなものワシが壊したる
と、意気込んで作った物の本筋が実は原作とそうぶれて居なかった
てのが、凄い所でも有ったりするのだけれど
壊された結果、外っ面が似ても似つかない物になってるのは周知の事実
804名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:15:51 ID:gBMHftFJ0
>>803

>そんなものワシが壊したる
>と、意気込んで作った物の本筋が実は原作とそうぶれて居なかった

その論拠は?
805名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:21:17 ID:GUhRuaPS0
作画動画が重要か?、それとも脚本が重要か?
作画動画がシッカリしていても、脚本がボロボロなアニメに何の価値がありましょう?
反面、脚本がシッカリしていても、作画動画が駄目なモノをアニメと言えましょうか?

>>804
やっぱりCLANNADは「すのゲー」だったと再認識させられたから
春原に多くのスポットを当てた映画版の功績はデカイと思うぜ
806名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:26:00 ID:hrRro9krO
映画 作画、脚本ショボい、監督なげやり

テレビ 作画完璧、脚本まあまとめた、監督は鍵ファン



言葉にしてみるとすごい差だ
あげく出崎は最近言い訳したらしいじゃない。サイアクだな。
807名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:26:38 ID:6+RUdTJhP
>804
出崎 脚本を作ってるときに、俺は「これお父さんが主人公だよ」と言い始めたんだ
お父さんはお父さんで、愛する奥さんを亡くしちゃって、朋也のことなんか目に入んなくなって
それで放ったらかしていたんだよね
朋也は朋也で、それでも生きなきゃいけないから
自分には家族なんてないんだ、と覚悟した
それでバスケットに打ち込んだけど、それも挫折してしまった
これは辛いよね。それを救ってくれたのが、渚だった
そういう風に繋がっている


この辺りとか?
後は萌えが如何たらとか、潮が死ぬと聞いて憤慨するとか有るよ
808名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:29:25 ID:gBMHftFJ0
>>807
作品の中身じゃなくて監督の発言が根拠で本筋云々言ってるの?
すごい的外れだと思うんだが
809名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:29:52 ID:hrRro9krO
それにしてはお父さんとの和解は投げたままだったよね。
やっぱり適当だな。お父さんが主役とかボケボケじゃないか。
810名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:36:21 ID:rDXztLJN0
尾切れトンボ?
811名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:37:53 ID:6+RUdTJhP
>808
そうかすまん
的外れの内容を教えてくれ

>809
入るようなら入れてたかも知らんな
812名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:42:07 ID:gBMHftFJ0
>>811
だから監督の発言でしか本筋に近いってことを感じられないなら作品を見ただけの人にはそう思えないってことでしょ
「作った物の本筋が実は原作とそうぶれて居なかった」っていうならその作品の中のどこが本筋に近いのか言うのが当然だと思うんだが
こういうことも一々言わなきゃいけないのかなぁ
813名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:42:27 ID:hrRro9krO
過程や仮定はいらない。出来上がったものだけで判断しろ。
そのうえで親父との和解なし。これは事実だ。
814名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:42:47 ID:eWhH//WC0
お父さんが主人公w
>>809の言うとおり主人公扱いするなら和解は必要だな
815名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:44:35 ID:aLq6ttGW0
>>813
>監督は鍵ファン
>出来上がったものだけで判断しろ
どっち?
816名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:48:16 ID:hrRro9krO
なんでそれが比較されるのかな。
何はどうあれ、そういう差がある以上テレビ版は少なくとも映画版に踏まれるような出来ではない、という話にしろと言ったのはそっちやろ。
817名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:50:02 ID:AR3Fal7E0
親父との和解って京アニの方は和解シーンだけはそれらしくやってたけど
和解に至るまでの話がほぼ全滅であれじゃやってないも同然なような気がする
818名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:54:05 ID:aLq6ttGW0
>>816
人には出来上がったものだけで判断しろと言っておきながら、
自分は出来上がったもの以外を判断材料にあげてる

あなたの本音はどっち?
819名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:54:31 ID:LW3vPHin0
しかし朋也のダメオヤジっぷり+船のシーンはしっかりしてたからな
820名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:55:29 ID:hrRro9krO
監督に関しては等しい位置から比較しただけ。作画や脚本のところを見ろよ。
821名無しさんだよもん:2009/03/22(日) 23:58:58 ID:GoY91wg60
映画版は確かに原作に比べるとやや方向性が異なって良い出来とは言えないが
TV版も同じ様にいい出来とは到底思えない
822名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 00:01:42 ID:NqD5DGngO
原作>>>(越えられない壁)>>>TV版≠劇場版

こんな感じじゃね
823名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 00:03:15 ID:Qxm/Wi4C0
等号不等号の使い方も知らないのか
824名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 00:09:28 ID:nonNWwwfP
>812
ID:hrRro9krOは結構具体的に駄目な所を揚げてくれる訳だけど
おまいさんは劇場版のどんな所が駄目だった
825名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 00:12:06 ID:OZIPTKB70
>>822
  ≠

(;^ω^)これが…ゆとりか…
826名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 00:12:19 ID:Qxm/Wi4C0
>>824
人の質問にちゃんと答えてもいないのに質問するとかふざけてるの?
ちゃんと劇場版の作品の中のどこが本筋に近いのか論拠を挙げてよ
監督の発言とか作品と全く関係ないのはどうでもいいから
827名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 00:35:10 ID:nonNWwwfP
>826
おぅ、ふざけてるぜ
余りにも当たり前すぎて中々言い出し難いんだ
朋也がやさぐれてる部分とか、親友と言える者が春原だけとか
3人の演劇部とか、描かれて無いけど同棲して渚とそれなりに幸せに暮らしたとか
展開の突然性とラストは流石にフォローの仕様も無いが
828名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 00:36:42 ID:w0aCPTkX0
CLANNADの本質ってのがテーマだとするなら
劇場版・アニメ版に、朋也の人生でも、朋也を取り巻く家族関係でも、渚の悲劇性でも、春原でもなく
最終的にだんご大家族思想という結論に辿り着く寓話性があったかという事になるんじゃないのかしら?
829名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 00:37:16 ID:U+DQgWmN0
>>826
俺は春原がシッカリ描写されていたからこそ本筋に近いと感じる
ギャグも多かったが台詞やシーンは違っても劇場版の春原が与えてくれたモノは原作と同じだと思う
あの春原の涙は原作すら超えたと個人的に思ってるくらいだ
830名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 00:41:54 ID:c1Lk8xtS0
クラナドが春原の物語なら良かったのにな
いや良くないか
831名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 02:04:11 ID:sU4es879i
さすがに春原の物語はマズイだろう…
832名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 02:12:42 ID:r29VXMffO
春原のキャラ自体三枚目以上には成り得ないからなあ
833名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 03:42:14 ID:jKea//3v0
風子参上☆
834名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 05:24:40 ID:q8h6MEc9i
ただアニメでは確実に1話から話が進むに連れて春原がイケメンになっている気が…
835名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 06:04:55 ID:YIqQFukwO
春原にはまず、ギャルゲの主人公補正を掛けてあげないとな
836名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 06:22:01 ID:yar1ctJjO
話がズレてるところに誰も突っ込まんのかい。


つまり、映画版はクソで、テレビ版が神だということで?
837名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 07:07:45 ID:YIqQFukwO
クソと神しか無いの?
838名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 07:09:52 ID:OT2XTIhL0
90分と4クール比べられてる時点でTVの負けだろ
839名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 07:14:14 ID:DUdKZVry0
そんな9時間ごとに全く同じこと言わなくていいから
それとも9時間経つと自分の言ったこと忘れちゃうのかな?
840名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 07:17:07 ID:+xB5SObt0
>>838
じゃあ何と比べんの?w
841名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 08:19:13 ID:Bqc5Xapq0
>>840
原作 or 漫画版だろ
842名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 08:21:28 ID:DUdKZVry0
本編合計約15時間のテレビアニメと50時間は優に超える原作を比べられてる時点で原作の負けだろ


こんな感じか?
843名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 10:10:09 ID:R1jMYAlK0
何で他と比べる必要があるの?
単体での評価は出来ないの?
844名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 10:38:28 ID:GTPX3Ybt0
>>843
単体での評価は、アニメ板の方のスレの役割なんじゃないかな?

ここは「葉鍵板」だ。
そうしても原作との比較という観点での評価になってしまうだろう。

劇場版と京アニ版の比較も、原作を軸とした相対評価になるよね。
845844:2009/03/23(月) 10:39:36 ID:GTPX3Ybt0
ごめん。誤字った。
「そうしても原作との…」→「どうしても原作との…」
846名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 13:19:37 ID:I3D8qYMMO
読んでてハゲそうになるスレ
847名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 13:42:28 ID:V4S5CcDd0
>>842
DVD1枚の原作とDVD8枚組×2くらいになりそうなTVアニメを比べられている時点で・・・
書いててあほらしくなってきた、やめよう(^^;)
848名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 14:17:10 ID:1AXnlnv40
在宅アニメ品質管理員の皆様、本日もご苦労さまです
849名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 15:51:49 ID:amgFKtEl0
このスレの終焉も近いな
850名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 17:27:53 ID:OZIPTKB70
春原に関しては原作でカッコいい箇所は
アニメでもカッコよく描かれてたと思うけどなぁ…
851名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 18:25:09 ID:gr/l6k3gO
再現はしてるけど、原作っ微妙にニュアンス違うかなーって所があったから、
その積み重ねで悪く見えてんのかもね

最初のほうだと、風子が消え始めるあたりとか
春原の見せ場を杏にふったように感じたシーンとかあった気がするし
春原シナリオにしても、状況が状況だったから、原作ほど素直に納得できなかったり。
(渚と別れて芽衣と付き合うって状況)
852名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 18:29:18 ID:yar1ctJjO
しかし劇場版は…………
853名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 18:37:36 ID:gr/l6k3gO
劇場版は違いすぎて…

キャラクター自体もヘタレな所よりカッコいい部分が目立つ、よく考えると別キャラレベル
見せ場もオリジナルなシーンだったから、原作と比べようがない

ただとにかくカッコよさで言えば映画版の春原だと思う。

だって別キャラだから。
854名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 18:45:34 ID:5cdbRziq0
それでも、劇場版の春原は原作春原の本質を強調したキャラだと思うがな
京アニ版の春原はどっちかと言うと魁春原
855名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 20:03:34 ID:1/393TO9O
>>854
魁の春原は理不尽な酷い目にあっても気遣いを忘れない春原だよな
856名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 21:05:15 ID:sH5tDUz+0
>>854
原作本質の春原って何?
857名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 21:16:04 ID:FfoGTNhGO
本来の春原ってのは恐らくafterに描かれていた春原だろう
漠然としていて悪いが
アホなんだけど、良いヤツ
悪ノリするしふざけるしバカだし
でも根では友達を大事に思っている

普通は高校の時につるんだダチの彼女の何かに
一々会社休んで行けねぇよ
それを行くんだからさ

そういう所じゃafterの春原と出崎春原は通じるところはある
858名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 22:42:55 ID:OZIPTKB70
劇場版はヌイグルミ屋の親父の声が忘れられないw
859名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 23:43:19 ID:5cdbRziq0
>>854>>857
そう、それだ!

劇場版はいじられキャラと言うより、自分から馬鹿やってふざけるけど、親友キャラ。
京アニ版はいじられて理不尽に笑いを取る、だけどいい奴ってな感じがする。

つまり春原はいい奴。
860名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 23:52:47 ID:f8a0NlzL0
原作の春原は学生時代はとことん朋也に馬鹿にされまくって、
ルートによっちゃ春原が哀れになるくらい相手にもされてない
プレイヤーとしても朋也に文句言いたくなるくらい
テキストから友情を読み取れないこともある

でも、それがアフターで「そうだ春原を呼ぼう!」で一気にあふれ出る
あの時の、「やっぱり春原しかいない」感じがいいと思うんだよな

アニメ版はいい奴だの親友だの以前に、
ただのおまけキャラにしか見えなかったのが残念
861名無しさんだよもん:2009/03/23(月) 23:58:48 ID:yar1ctJjO
劇場版信者が不様だ。
862名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 00:35:26 ID:TzBegbolO
このスレ勢いなくなってね?
やはりただの大量消費される萌アニメのうちの一つだったのか。
あのCLANNADが…。
二年もしたら誰も覚えてないな。
原作派には見限られ、にわかはリトバスに流れます。
863名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 00:37:18 ID:NaZrKGAl0
スレの勢い(笑)で何を測ってるの?
864名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 00:40:24 ID:fUv0Go2u0
活気が無くなって寂しくなったのは確かだね
865名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 00:55:18 ID:SOrf55gkO
いいからアニメ信者は自分の論拠を示せよ。
866名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 00:58:11 ID:wzGqWGCAO
まーた携帯厨か(笑)
867名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 01:00:58 ID:Gky4pqRM0
アニメは動く風子が面白かったでいいよ
それぐらいしかないし
868名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 01:01:31 ID:DtyJN54zO
ともやのハーレムっぷりみてたらイライラしてくる
うぜーよマジ
アニメみてこんなイライラするとわ
869名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 01:08:35 ID:SOrf55gkO
いいから論拠を示せよ。
870名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 01:26:14 ID:qnE9aBH2O
マジでCLANNADだけは京アニを擁護する奴の気がしれん
871名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 01:32:43 ID:qnE9aBH2O
解りやすい出崎と石原の違い

独自解釈で何とかがんばろうとするのが出崎
原作の焼き増しで何とかなると思ってるのが石原
汐ちゃん死亡にキレるのが出崎
渚が嫌いで一部話から弾いたのが石原

春原を魅力的にさせたのが出崎
春原をただの親友Aにさせたのが石原

本当の主人公はパパだよが出崎
杏に萌えてくださいが石原


師匠と玉田の違いを参考にしてみました
872名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 01:49:40 ID:mXJCPoS30
なんだかんだでAFTER後半の出来は良かったんだよな
オリジナル展開に走らずそれなりにCLANNADをつくってた
まあそのせいで最終回は考えなしが露見してしまったわけだが

ゆきねえのやつとか結構非難されてるわけだけど
サブシナリオを極力入れるのはTRUEやるにあたって、またCLANNADとして必要だったし
原作のあの山谷のない話に起伏をつけてアニメの話として作ろうとしたのだと思う

問題だったのはAFTER前半での朋也自立の理由の改変をはじめとした
渚と朋也の関係の改悪

つまり何がいいたいのかというと
番外編やら総集編作ってる暇あったらAFTERもっと丁寧につくれ
873名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 01:58:04 ID:uHlXOndV0
>>872
ゆきねぇに関しては心意気は良いけど
間違った方向に力入れて失敗したようにしか見えないのが痛いな
AFTERへのつなぎなんだからちょっと良い話程度にとどめた方が良かった
874名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 02:06:07 ID:fUv0Go2u0
>>872
概ね判るんだが、
>TRUEやるにあたって、またCLANNADとして必要
かっp(ry・・・いっその事ゆきねぇバッサリカットでも良かったんじゃないかと思えてきた
玉の説明云々も、新規の反応見てると誰も覚えてないような印象だし
ゆきねぇ自体は好きなんで複雑
875名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 02:13:11 ID:ztoZ8Lzj0
そもそも、CLANNADって作品自体が、ゲームシステムを利用した物だから、アニメ化が難しかったんだよね。
同じループ物で言えば、CROSS†CHANNELはストーリーの中にループが組み込まれてるのに対し、
CLANNADはゲーム特有の繰り返しプレイでループを表現してるから、ストーリーの外に組み込まれてる。

これをアニメにするには、そのループをストーリーの中に組み込む必要がある。

ならば、ストーリーの改変はやむを得ないわけで、石原がこれまで以上に改変を加えてきたのはしょうがないこと。

とは言えないのが今回のアニメ版。
石原の改変はただの一本道化の為の改変であって、ループの方はほったらかしだっただけ。
改変すべき所を間違ってる。

けれど、部分部分の原作再現はやはり上手かったとも思う。

逆に、原作再現はほぼ皆無だった出崎CLANNADは、時間の都合上、ループそのものが無くなってるとは言え、
短い時間でどうやってCLANNADを映画化するかにおいて、思い切った改変をやってのけ、一部ではAirよりは好評価を得た。
(何がCLANNADの根底であるかを一つに絞って、一本の映画にすることにおいては成功している)

だが、やはり原作とはあまりにかけ離れている為、万人が納得できる出来とは言いがたい。

つまり何が言いたいかと言うと、

出崎と石原二人の長所をすり合わせればきっと神作になったはず!
876名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 02:16:50 ID:cCtpmo3u0
>>875
最後の一行笑うところなのかw
877名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 02:18:44 ID:3N/UpEMt0
>>872
いや、ゆきねぇルートをやったのは、上から「ヒロインルートは全部やれ」と言われてたからだろうw
878名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 02:21:15 ID:mXJCPoS30
>>874
おれも勝平シナリオは好きだしゆきねえのシナリオよりはるかに上だと思ってるけど
他と違って学校の中というわけではなく時間の進みも違うから
両者では組み込み易さが差作ったのかな
まあキャラの人気度もあるかも知れんが
879名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 02:24:08 ID:al27RFdO0
全キャラやるなら勝平も入れるべきだと思った。
逆に勝平を外す(人気ないから?)なら他のサブキャラも削っても問題ないと思う。
880名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 02:25:30 ID:+0nQeXlL0
番外と総集編分の枠をかっぺーにまわすだけでよかったんじゃないかねぇ
881名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 02:37:46 ID:ZOeLu2m90
最終回の後に尺とって番外編をやる意味がそもそもわからん
882名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 02:39:55 ID:fUv0Go2u0
そこはTBSの仕業らしいが
特番やらで枠が潰れた時の保険
883名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 03:02:36 ID:i9YlF7Oh0
>>875
万人が納得とか長所すり合わせてとか信念の無い作りだから京アニ版は
こうなったんだと思うが。
自分の目指す面白いクラナドに向かって一直線に突き進んでいる所が出崎版の魅力だ。
すり合わせてもマイナスになるだけ。
884名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 04:12:52 ID:XMKga4LX0
>>882
一期のときもそうだったが地上波でやった弊害だな
BSのままでよかったのに
885名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 07:02:10 ID:aXZQ4O2d0
今週ってただのアフター総集編なのか?
新しい絵とか見れないのかのの
886名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 07:41:11 ID:po5rhlkf0
bsでオナってれば叩く勢い減ったのにね
887名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 07:46:55 ID:cUZq4+TcO
そのかわりここまで人気を得ることも無かった
原作通りと言うか、渚ルートに関わるところだけ忠実にされなくて本当に良かった
888名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 09:23:26 ID:Zh051U/8O
その人気も一時限りの萌え豚が食い付いただけだろう
そもそも人気が有るから良作とは限らない

一年も経てばアニ蔵は忘れられてそうだな
889名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 09:50:31 ID:oSHEtmBg0
良作なのに埋もれている作品は努力が足りない甘え
890名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 10:04:21 ID:SOrf55gkO
一生言ってろ
891名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 10:05:45 ID:fUv0Go2u0
>ここまで人気を得ることも無かった
よく断言できるなぁ
892名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 10:16:57 ID:7Iqiuyxw0
むしろ人気あったのかこれ?
893名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 10:20:13 ID:Sxstg1ACO
売れない商品に価値は無い
比較的に萌えよりストーリー寄りだった京アニAirより、ハルヒやらきすたの方が売れたのは事実。

だからと言って何でもかんでも萌え萌えさせればいいってわけじゃないし、
そんなんで良いのかアニメ業界!
使い捨て芸人のバラエティー番組みたいな考え方になってるぞ!
894名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 10:22:34 ID:SOrf55gkO
京アニなんかが重宝されちゃう業界、すぐ潰れるよ。

ヲタもね。
895名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 11:07:30 ID:cUZq4+TcO
少なくとも京アニCLANNADは好きな作品だから何度も観てるし、これからも観るだろうよ


後、ハルヒやらきすたを悪い例として挙げたがる阿呆が相変わらずいるが
単なる萌えアニメで終わってないから今だ支持を集めてるのも分かんないようだ
らきすたも亡き母と泉家の邂逅の話とか凄く良いと思ったよ
コメディー調だから軽く観れるけど、京アニ以外が手掛けたそこらの泣きゲ原作アニメなんかよりよっぽど胸に染み渡る
896名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 11:14:49 ID:Iz8iCAKV0
劇場版みたいなめちゃくちゃなやつは
オリジナルで勝手にやってほしかったね

そうすれば見なくてすんだのに
897名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 11:30:51 ID:po5rhlkf0
これからは腐女子に媚びないと売れなくなるんだろうな
898名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 11:37:47 ID:Sxstg1ACO
>>895
比較対象が他社の泣きゲ原作ってのもどうかと思うが、
単なる萌えアニメで終わってないことはわかってんだよ
らきすたはどうかと思ったが、ハルヒは好きだしね

問題は、その萌えの強調が作品に合うか合わないかで、
残念だけどクラナドは商品ではなく作品として考えるなら、そっちで強調するべきじゃなかった。
(萌えなんて無くせと言ってるわけじゃない)

極端な例えをすれば、まいっちんぐマチコ先生を再アニメ化して今風の萌えアニメになったら、まあわからんでもないが、
アルプスの少女ハイジを再アニメ化して、それが萌えアニメだったらダメだろって言いたいだけだ
899名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 11:50:10 ID:dESiNPgO0
ハイジってw
世界名作劇場の作品と比べるとか極端な例えにもほどがある
900名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 12:02:57 ID:Sxstg1ACO
お前これでも一回添削してハイジだからな
最初に書いた文じゃ男塾で例えてたんだぞ
901名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 12:05:00 ID:DjGmRXzv0
アフター22話までみて萌えアニメ面白しろかったww
なんて言ってる奴なんていたか?
902名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 12:11:40 ID:hHz9caoS0
むしろ萌えアニメ化したと過剰反応し過ぎだろと思う
アフターならともかく、学園編なんかそういう場面やイベントはあっただろと
903名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 12:25:17 ID:DjGmRXzv0
作品を通しての感想じゃなく
一部の萌え描写もすべきじゃないって事か
904名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 12:28:24 ID:vGgGhWc40
>>901
>面白しろかった
もちつけ。
905名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 12:34:23 ID:X6fzhhKm0
気にしすぎなんじゃないか?
帯アニメ見るのは12年ぶりくらいだったが、別に萌えとか思わなかったぞ?

まぁ、どんなのが「萌え描写」か知らんけど。

具体的に「ここのこーゆーシーン」って教えてもらえると有りがたい。
906名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 13:12:51 ID:vGgGhWc40
>>905
変なしゃべり方とか極端な性格は全部そうじゃないかな。
渚、ことみ、智代はしゃべり方
ゆきねぇは天然系
杏は性格、椋はどじっ娘系と萌えの要素は抑えているようにみえる。
907名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 13:15:32 ID:cUZq4+TcO
変なしゃべりと極端な性格は鍵ヒロインズの伝統ですが?何か?

むしろクラナドはその成分大分薄まった作品なんだが
908名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 13:23:05 ID:dESiNPgO0
がおとかうぐぅとか言わないからな
909名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 13:30:27 ID:7Iqiuyxw0
AIRやkanon
極端な性格や変な口癖にスポットライトを浴びせてヒロインの魅力を見せつける
その間に細かい伏線を入れておく

主人公が釣れた所で一気に崖から突き落とす

CLANND
主人公は最初から崖の中腹でもがいてる
しかも序盤から何度もちょくちょく落ちてるんで萌えに目が行く余裕がない

さらに突き落される

アニメCLANNAD
極端な性格や変な口癖にスポットライトを浴びせてヒロインの魅力を見せつける

落ちてないのに落ちた後の助かってよかったという描写だけはしっかりやる
910名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 13:32:59 ID:mXJCPoS30
それは原作からの削りようがない萌えじゃん
この場合は杏の体育倉庫とかだろ
911名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 13:36:15 ID:7Iqiuyxw0
やばい書き込み欄にそれぞれの流れを書いて萌えについて考えてたら
書き込みボタンおしちゃった
912名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 14:14:34 ID:vGgGhWc40
>>907
いや、何か?と言われても・・・
要するに鍵自体が萌えの塊ってことだろ?

CLANNADは薄めで萌えだけじゃないのはわかるが・・・
前に書いたが、CLANNADは萌えにくるんだお説教だと思っている。いい意味のね。
ストーリーやテーマはあれだけど、部分部分はいい。

913名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 14:17:53 ID:X6fzhhKm0
>>906
そういうもんなのか。
何か「この世に萌えでないものは無い」くらいの勢いだな。
914アニメのことみスレでなのなのやってる俺w:2009/03/24(火) 14:47:01 ID:vGgGhWc40
>>913
まあ、普通じゃないのは確かだろ。
こうなると何が萌えかたしかにわかりにくいけど、
俺がそのへんに萌えてるのは確かw
915名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 17:43:43 ID:3jO/MdlkO
アニメ板に行け
916名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 17:51:35 ID:Sxstg1ACO
なんか修学旅行の夜に女の子について語るかのごとき恥ずかしい会話だな…
917名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 18:09:46 ID:4Sad/qJaO
つーかもうアニメで朋也と渚のキスシーンは期待できないのか?
918名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 18:11:54 ID:rYmdHu4i0
>>917
多分今週の総集編で確実にある
919名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 19:57:38 ID:t1gQn2YAP
だから萌えと言うのはユーザが勝手に感じる感情であってだな
920名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 20:09:14 ID:rYmdHu4i0
萌豚見たことある人いる?
921名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 22:01:27 ID:kEj0T22l0
>>905
風子の特別授業の先生が幸村じゃなくて早苗さんが来たとき
萌え重視ってほどじゃなくても京アニは女キャラを重要視してるというか、男キャラの魅力を理解できてないような感じがした
後に石原がアッキーの魅力を理解してなかった発言でほぼ確信

個人的にあの授業の先生は早苗さんじゃダメ
922名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 22:09:44 ID:/iaMY9kH0
>>921
「待て」の連発が楽しいんだよな
幸村の優しさが出る良いシーンだよな
朋也は酷いけど
923名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 22:16:01 ID:rYmdHu4i0
石原とか…
ばかだお
924名無しさんだよもん:2009/03/24(火) 23:31:50 ID:mXJCPoS30
>>921
AFTER9話やったから余計幸村じゃないのはダメだよな
925名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 00:11:23 ID:ffxu0/Xk0
演劇部の前に合唱部ができてた伏線のために早苗さんにしたんだろうが
その時は良くても大局を見ると違和感が多いように感じる
ここだけじゃなく全体的にもある
926名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 00:41:41 ID:5NO7xfe40
おれ、風子を携帯の待ちうけ画像にしてるんだ。
連休に実家に帰って、うかつにも携帯をテーブルの上に置いたままにしてしまってた。
親が、これが新しい携帯?と言ってパカっと開いてたー\(^o^)/
和歌山県のじゃなかったら即死だった。
927名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 01:06:09 ID:t6R0KZL2O
ヨボじいは授業をやってくれていればこそ
終盤の
「妹さんではないかの?」
が映えるんだよな
928名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 02:47:19 ID:fP08ysLf0
>>921
一応原作でも早苗さんを選んだ場合は後々の伏線になるんだし
授業シーンの映像表現はアニ蔵屈指の出来だったと思うよ
あの頃はまだ光の玉を真面目に映像化しようとしていたし
(というか、学園編で光の玉の映像化に取り組んだのはあの回だけだった)
自分は原作の早苗さん授業も嫌いじゃないので、
幸村選ばなかっただけで批判するのはどうかと思う
929名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 04:47:57 ID:akkYoFuC0
風子参上>ヮ<
930名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 15:25:56 ID:0mmk84bNO
つか渚以外のシナリオがいらなかったんだがな。
931名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 15:30:43 ID:URPlJc5H0
>>930
要らんとまでは言わんよ俺は。
渚ルートで最大限に他のヒロインのフラグを立てる時の内容+ことみ+勝平+幸村で良かったんじゃないかとは思う。
932名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 15:40:42 ID:0mmk84bNO
だからといって原作のまんまやられてもなあ。
そこをうまく合わせてくれればいいのに。
933名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 15:48:05 ID:URPlJc5H0
>>932
この板の住人の多くは原作厨なので、原作まんまの方が現状よりも不満は少ないと思う。
ただ、それだとやっぱ番組スポンサー的に美味しくないと思うんだよね。
スポンサー的に美味しくなかったら、製作する意味も無いわけで。

まぁ、最終的には「アニメ向きな話じゃなかった」って結論になるわけだが。
934名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 16:08:40 ID:lZHle0yEO
スポンサーの意向もあるかもしれないけど、石原とスタッフの趣味が全面に出てるアニメだと思ったよ
渚とのメリハリが無かった。ここがしっかりしてれば良かったのに
AIRの時に見えた創意工夫が見え無かった
935名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 16:31:05 ID:URPlJc5H0
>>934
AIRはCLANNADに比べて話がスッキリしてただけじゃないかな?
ヒロインも少ないし「アレをやったらコッチができない」も無いし。

上手く改変したなぁってのはKanonで思ったけど、全部入りにした結果、ゴチャゴチャした感があった。
936名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 17:14:15 ID:jgUwKCN/O
>>930
×渚以外のシナリオがいらない
○渚のシナリオがいらない

アニメは主要キャラが演劇部に関係することみルートを基本にしてる
渚ルートで演劇部やってたらそれは寂しいものになってた
アニメもこんなに楽しいモノにはならなかったから、アニメ版のファンが付かずこのアニメも大して話題にならずひっそり終わっただろう
現行の学生編がかなり評判がいい事実は認めてくれ
批判的なのは原理主義者くらいだぜ
937名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 17:27:25 ID:URPlJc5H0
>>936
その説明部分だと「渚シナリオがいらない」じゃないんじゃないか?
「○渚シナリオ+ことみシナリオ」じゃね?

マジに渚シナリオが要らないってんなら、それは既にCLANNAD以外の何かだよ。
938名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 17:32:21 ID:5Qfk/4Hp0
でもまあ確かに渚自体ヒロインとしてのインパクトと個性が弱いというのは
感じるな。設定的にも中の人の演技的にもという2つの意味で弱い
まあ、他が強烈すぎるせいでこうなっちゃったというのもあるかも知らんが
939名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 17:49:30 ID:4VsmI+i/0
渚√だけじゃ人気でなかったって主張する奴も定期的に湧くけど
結局それも脳内だろ
940名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 17:57:11 ID:URPlJc5H0
>>939
一期と二期のDVDの売れ行きが根拠だとか聞いた事がある。
941名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 17:57:38 ID:0mmk84bNO
他のをやるにしても、別に直接的に関わるわけじゃないのにな。
942名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 18:23:17 ID:Ffxf0tWuO
>>939
キャラで釣れなくても、話で評価してくれる層もいると思うんだ
そういう人達は末長く作品を愛してくれるとはずだし
と言うか、元々鍵作品ってそういう作品だと思ってたんだが…
943名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 18:40:41 ID:x7GOMEH5O
結局、アニメ版はスイーツ脳のゆとりの萌え豚が、激闘編に釣られて買っただけだろ。
可愛い女の子とキャッキャッウフフな内容なら、それでいいんだろ。
どうせ難しい話なんて良くわかってないんだろうし。
だから「クラナドは人生」などと言う、人生を舐めた発言が出てくる。
これだから、ゆとりは困るぜ(-.-;)
944名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 18:42:57 ID:5Qfk/4Hp0
>>943
って言ってるお前が一番ゆとりなんだよ
まあ、最後の一行以外は概ね同意だが
945名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 18:43:21 ID:4VsmI+i/0
>>940
二期はあくまでも二期であって、渚√だけの学園編ではない
現実に存在していない以上、(肯定も否定もだが)何言っても脳内
946名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 20:05:53 ID:S1e5Eq6L0
商売なんだから明るい部分を強調するのは当たり前だろってよく言われるけど
やっぱりCLANNADという作品を題材にする以上ストーリーをしっかり作りこまなきゃだめだよね
CLANNADの特徴ってやっぱりAFTERルートだし、これの存在がほかの作品と分けてるというのは間違いない
地味で素朴というのもこの作品の特徴であるはずだし
それを体現する渚はやっぱり大事な存在なわけだと思う
947名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 20:45:34 ID:AnkQx0VE0
1期で京アニ信者の中の萌え厨に媚びを売り、購買率の高い原作信者の多数を切った
そりゃ2期でその京アニ萌え厨から脱落者も出るだろうよ

1期で京アニ信者のしっかりした物を求める層と、原作信者の大半を逃がしていなけりゃ、1期、2期とももっと売上げあっただろうに
石原の力量じゃそれに応えられる物を作るのは厳しかったと思うが
948名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 20:54:38 ID:jgUwKCN/O
原作遊んで渚に魅力を感じなかった俺のような奴でも、このアニメ版は大好きだ

仮に渚ルートを忠実にアニメにしても喜ばない奴はいるよ
949名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 20:59:45 ID:zTEqHgM20
950名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 21:05:35 ID:4VsmI+i/0
>>948
喜ぶ奴もいるよ
951名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 21:09:49 ID:XKzl4hXkP
>948
実際出来た物が朋也と渚の交流を旨く描き切れてなくて
此処で不満が出てるのに
如何言う意図を持ったレスなんだそれは
952名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 21:13:26 ID:Ffxf0tWuO
>>951
僕の嫁の杏をさしおいて、あんなゴキブリみたいな女がメインなんて許せないよ!

だろ
953名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 21:21:00 ID:t6R0KZL2O
とにかく、テメェの狭い見識が世の総意であるが如き
物言いはしてほしくないな


暗いトコのないキャラは薄っぺらくなりがちだよな
954名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 21:27:25 ID:jgUwKCN/O
背負っているものがあるキャラが渚だけだとは思わないことだ

ことみにしろ風子にしろ他のキャラもそれぞれ抱えてるものがある
渚だけがクラナドじゃないんだな
955名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 21:29:48 ID:XKzl4hXkP
>954
誰が今そんな話をしてるんだよ
アンカー付けてくれよ
956名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 21:34:32 ID:t6R0KZL2O
>>954
思ってねぇよ、別に?

ただオレの狭い見識が他人にとったらどうかと
確認してみたくなっただけさ

アニメの話をすると
監督脚本の好き嫌いで勝手にキャラを弄くられるのは
論外だよな?こいつらにはプロ意識はないのかと
957名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 21:38:50 ID:Vx41jDRZ0
ないね
958名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 21:56:07 ID:UDYP5WR70
>>947
でも実際売れてんじゃねーの
959名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 22:30:09 ID:zTEqHgM20
>監督脚本の好き嫌いで勝手にキャラを弄くられる

ソース
960名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 22:43:43 ID:t6R0KZL2O
渚は陰気で嫌い(石原一期インタビュー)
杏で萌えてくださいw(石原同上)
好きな渚になった(石原二期インタビュー)
なにかは失念したが見た事ある文面の意訳

多分探せばもっと見つかるぞ


まぁ、意訳だから受け取り方の違いだろ?
といちゃもんつけられたらそれまでだが
作品を見て、この言い分を見ればいちゃもんではないと思うよ
トンチンカンな石原の言動がここだけ作品に反映されてる
961名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 22:50:54 ID:Pf8UsYbd0
これはひどいソースだなw
962名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 22:52:01 ID:zTEqHgM20
>>960
それをソースと言えると思ってるの?
新参?
963名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 23:05:59 ID:t6R0KZL2O
ゴメン、思えねw

ただ、一期の時にはここにこんなテンプレなかったけ?
964名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 23:24:47 ID:ADS2p9e5O
でも変わらない物もありますよね発言もあるしなぁ
965名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 23:30:26 ID:jgUwKCN/O
渚に魅力が欠如してるから石原にいらん心配をかけるハメに

観鈴とまでは言わないが、もうちょっとメインヒロインらしくなんとかならかなったのか
966名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 23:33:12 ID:XKzl4hXkP
>965
あんな解り易過ぎるくらいの魅力を持ったキャラが理解出来ないとか
可愛そうな奴だな
967名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 23:35:32 ID:4VsmI+i/0
ソース云々はともかく、石原は要らん発言が多かったな
沈黙は金
968名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 23:38:33 ID:ADS2p9e5O
渚暗いから明るくしましたって発言なかったっけ
969名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 23:42:00 ID:Ffxf0tWuO
>>965
自分の価値観が全てだとでも思ってるの?
馬鹿なの?死ぬの?
970名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 23:42:12 ID:Z9TrmfPE0
もう一度最終話見直してみたがそんなに悪い出来ではないと思う。
ほぼ原作の意図はあってる感じた。
全体的にみると学生編があまりにもアレだったから
穿った目で見てしまうのかもな。
971名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 23:45:28 ID:ADS2p9e5O
>>970
やっぱり積み重ねって大事だな
972名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 23:49:24 ID:4VsmI+i/0
>>970
それでも幻想世界XIIからいきなり坂の下はないわ
973名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 23:51:09 ID:Gu4l9u8uO
>>970
俺は逆だな。見直せば見直すほど酷いと思ってしまう。
少なくとも二度以上鑑賞したいと思える様な出来ではない
974名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 23:53:58 ID:XKzl4hXkP
>970
何度も言うが
アニメ用に改変したならそのまま突き進まなければならない
思い出した様にシーンやカットを原作再現してどうするのか
975名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 23:55:07 ID:zTEqHgM20
食いつき良いなお前ら
976名無しさんだよもん:2009/03/25(水) 23:59:03 ID:pUgEI4lS0
最終回の問題は単に時間が巻き戻ったように見えること
映像で見ると出産シーンでの朋也の夢オチみたいに見える
(実際は出産シーンで朋也のフラッシュバックがあるけど表現としては気付きにくい)
その他ははっきり言って些細なことだと思うよ
ルートを一本化して作っていった悪い部分が出たって感じだな
977名無しさんだよもん:2009/03/26(木) 00:03:32 ID:SBa2wTVu0
だってこれどうしようもないだろ
シーン選択云々とかそういうの以前にさ
一切のこだわりがない、clannad作ろうぜって意志がないじゃない
感動させてやろうぜってのが全くない
そこだけでもはったりしてれば良く映ったのに
978名無しさんだよもん:2009/03/26(木) 00:08:01 ID:zh3kOyHx0
俺的には無難な作りだったと思うがな〜
逆に>>972,973はどんな最終話を考えてたわけ?
979名無しさんだよもん:2009/03/26(木) 00:08:49 ID:hvnQv6tJO
改変してるのにイベント丸なぞりはいかんよ
980名無しさんだよもん:2009/03/26(木) 00:10:11 ID:SBa2wTVu0
最終回のループ演出は原作でもゲームの仕様で誤魔化してるしなぁ
あれは再現じゃダメ、オリジナルで完成させないと
981名無しさんだよもん:2009/03/26(木) 00:12:45 ID:+JfoDN970
>>978
今まで「じゃあどうするのが一番良かった?」って聞いてマトモに答えた奴いないから聞いても無駄だと思うよ
982名無しさんだよもん:2009/03/26(木) 00:15:30 ID:CQ92uliN0
>>978
>>976に尽きると思うけど
巻き戻しや夢オチに、如何に見えないよう工夫するか
そこを一番注目していただけに、盛大にズッコケた

「だったら対案示せ」みたいなアホな返しはスルーしますんで、あしからずw
983名無しさんだよもん:2009/03/26(木) 00:15:55 ID:zh3kOyHx0
>>980
オリジナルというとゆきねぇの悪夢がorz
984名無しさんだよもん:2009/03/26(木) 00:22:15 ID:zh3kOyHx0
>>982

>巻き戻しや夢オチに、如何に見えないよう工夫するか
>そこを一番注目していただけに、盛大にズッコケた

まぁ、確かにそこんところは感じるところはあるが。。。
それを夢落ちとかに見せないようにするための「お連れしましょう、この町の…」
だったと思うんだが。

985名無しさんだよもん:2009/03/26(木) 00:23:18 ID:+JfoDN970
「自分は特に他の良い方法も思いつかないけど、気に入らないので叩きます」ってのも同じぐらいアホだな
986名無しさんだよもん:2009/03/26(木) 00:36:25 ID:gYhvUrdD0
こんなもんオチを変えるか1期からまるまる作り変えないとダメだろ
最終回だけでどうにかなるものじゃない
987名無しさんだよもん:2009/03/26(木) 00:48:45 ID:CQ92uliN0
まさかの汐死なないEDとかウルトラCもあるかな?くらいに思ってたんだけどね
まぁそうなったら、ココは今以上に荒れてただろうけど
988名無しさんだよもん:2009/03/26(木) 01:11:18 ID:4ADPWbGlO
少なくとも一期の住人は
最終回はどうやって納めるのか少し議論になってはいた

巻き戻しみたいなのはダメってのはごく最初期にでた話だ

丸ままトレースしてないと最後が繋がらない
これは判りきってる話なのに
監督脚本は解ってなかったんだろ、どうせ
989名無しさんだよもん:2009/03/26(木) 01:31:34 ID:3TWSEGB80
肌寒い日が続く もう春なのに
990名無しさんだよもん:2009/03/26(木) 01:37:26 ID:2Z4rz5XR0
なんか渚を卑下されるとやたら食いつきの良い厨が釣れてるなw
991名無しさんだよもん:2009/03/26(木) 02:07:33 ID:8e5d0HUq0
俺が対案を出してみる


今終わる長い長い旅が〜の場面で
移動している白い光(朋也の意識?)を最後
画面はぼやかしたまま遠くから徐々に渚の出産のシーンとわかるような光景を
見せてそれに対して光が近づいていく(その光景を拡大していく)
その間、朋也は「渚・・・渚・・・」と声を掛けながらがんばっているのがわかる感じで
そして、朋也の中に光が入る
もう一度「渚・・・」
ここで朋也は幻想世界の光景を一瞬見る
そこから汐の誕生シーンの絵へと続いて以下本編と同じ


本編は朋也がハッと我に返るような演出をしているから巻き戻しとか夢落ちに見える
今書いたように変えると単純に時間が戻ったのではなく、その世界へとたどり着いたように見えて
つまり平行世界の存在を意識できるんじゃないか
どうかな、だいたい映像のイメージ伝わるかな?









992名無しさんだよもん:2009/03/26(木) 08:18:11 ID:hvnQv6tJO
>>990
そりゃメインヒロインだからな
993名無しさんだよもん:2009/03/26(木) 08:24:25 ID:R6j5gxtYO
そりゃゴキブリだからな
994名無しさんだよもん:2009/03/26(木) 08:28:57 ID:YQDkPUE5O
番外編でタライが落ちる前に渚の後頭部をアップで映したカットがあるンだが

すまない、あれだけはどう見てもゴ○ブリにしか見えなかった
本当にごめん、渚
995名無しさんだよもん:2009/03/26(木) 08:46:18 ID:DRcKTNNV0
最終話でフネに挨拶をしない会釈もしない嫁って
やばくね???
996名無しさんだよもん:2009/03/26(木) 09:41:05 ID:R6j5gxtYO
997名無しさんだよもん:2009/03/26(木) 09:41:36 ID:R6j5gxtYO
うめ
998名無しさんだよもん:2009/03/26(木) 09:42:09 ID:R6j5gxtYO
999名無しさんだよもん:2009/03/26(木) 09:42:44 ID:R6j5gxtYO
うめ
1000名無しさんだよもん:2009/03/26(木) 09:44:03 ID:R6j5gxtYO
おしまい
10011001

           ∧_∧
         < `ш´>
       _φ___⊂)_     以上、このスレッドは私が執筆した。
     /旦/三/ /|    新しい新スレにも期待してくれたまえ。
      l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  |
      | 超1000res |/