日本の坊主が戒律を守らないのはなぜ? 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
世界で唯一、僧侶が戒律を守らず、俗人と同じ生活を営む国、日本
どうしてこのような現象がおこるのか、徹底討論しましょう

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284253551/

俗世の泥に浸かり、かつ、その中から花を咲かせる蓮華でありたいと願い、生きています。
2名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/18(金) 02:44:33.53
>>1
>世界で唯一、僧侶が戒律を守らず、俗人と同じ生活を営む国、日本
違います。唯一ではありません。
国外の仏教の実態を少しは勉強してから書け!!
3名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/18(金) 02:50:11.19
>>1
そうだ!
「世界で唯一、ほぼ100%の僧侶が戒律を守らず、俗人と同じ生活を営む国、日本」
の間違いだ!訂正しろ!
4名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/18(金) 02:51:13.27
「ほぼ100%」が重要なんだからな!
そこんとこ忘れるなよ

それとサンガが唯一、存在しない国ってのも付け加えろ
5名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/18(金) 03:43:33.39
>>3
ほぼ100%の僧侶が戒律を守らないのは日本だけじゃないから訂正しろ!!

日本が唯一ではない。

ほぼ100%の僧侶が戒律を守らないのは外国でも同じだという事だからな。
これ重要!!
6名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/18(金) 08:07:22.59
地震後の原発事故は政府指導と東電の無能が引き起こしたのか?

原発については人災と私は思います。
冷却ポンプをバッテリーで駆動した時点で、政府と東電は、政府指揮下協力
関係にある軍(自衛隊、米軍)の大型ヘリで、発電機とその燃料を空輸して
充電していたなら、今日の惨事にはいたらなかったと思うのです。
送電線等が塩害に見舞われたとしても、バッテリー駆動は可能の報道が有り
、給水ポンプを止める事無く直接バッテリーに繋いでいれば防げたはず、日
本に機材が無ければ、近隣に居る米軍にお願いする手もあるはず。
トイレも即、排水の必要ない工事現場の、水が不要なバイオトイレをゼネコ
ンなどを動かして簡易発電機と共に用意すれば、住民の役に立てたはずです
し、また大型船が仙台港に入るも荷役できないなど不手際の連続、完結型の
支援を政府は考えるべきで、カーフェリーのチャーターで救済物を積んだ
トラックごと送れば済むと考えます。
総理がヘリでの遊覧飛行は必要有りません、見て理解出来ないレベルなの
ですから。
援助物資の陸上輸送についても、規制がちぐはぐで、これが政府主導なの
でしょうか。
今後も政府は、津波用の防波堤を仕分けするのでしょうか。
充分な環境の総理官邸で、焼肉食べていては、庶民の辛さは理解できない
ものと思います。
国が国民を守らず、政党を守る事に専念していた政府に、メガトンクラスの
お灸を、国会の内外でしてあげる必要が有るでしょう。
7旦 ◆HOKKEvxAGE :2011/03/18(金) 08:43:16.90
戒律を表にする人は、ようするに
「私はあなたとは違うんです」
と言いたいんだよ ばかばかしくない?

恐々謹言
8旦 ◆HOKKEvxAGE :2011/03/18(金) 08:44:41.79
仏教って 
「差別」するより
「救う」ための
教えだよ

【総本山】南無妙法蓮華経を唱えよ 十【大石寺】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1300084138/

恐々謹言
9名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/18(金) 12:36:53.29
違うな。
四苦八苦を看破して苦集滅道を説いた釈尊の言葉は、人が人たらん為の教え。
生きるべくして生きよという、「生きる」為の智慧だ。

持戒はそこにある。
10旦 ◆HOKKEvxAGE :2011/03/18(金) 13:31:05.94
お題目唱えれば
無意識のまま持戒になるよ

恐々謹言
11名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/18(金) 13:53:35.78


東電は停電する必要が無いのに危機を煽り停電させています!!


みなさん電凸して停電詐欺をストップさせよう!!!!


■(ストップ)東京電力に電凸するスレ(停電詐欺)■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300419293/

お願いします時間のある方は電凸して下さい


停電する必要がないんですお願いします


意味の無い停電で日本経済に悪影響を与えています
12名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/18(金) 14:14:49.52
>>11
あほか?

配電中に、需要が供給量オーバーして突然止まることが無いように、
という予防策だろが。


それでは、もしもの為の予算を削りまくるR4・民主党の思考と同じだ。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/18(金) 17:14:37.61
10 の 旦は薄ら腐れ涌いてる馬鹿ですから皆様釣られないようにしましょう。
  脳天題目麻痺法華者には返事はせずに無視すべきですよ。
 戒律ごときの事ぐらいで、出来るやつ出来ない男などと論じ合う等は愚者である。
或る落語の師匠の言《修行がつらいよ!なんて言っている奴でモノに成った噺家は無いよ》
山下洋輔氏のお言葉《嫌な事を我慢してやっている奴は顔が歪んでいる》
歪んだ顔の仏の像を見たことがある?多分諸君は無いだろう。
不動明王とかは、アレは別にしてね。アレはちゃんと意味があるのであります。
だからさ、お袈裟を着るのが毎日痛いなら一度還俗してごらんよ。
14旦 ◆HOKKEvxAGE :2011/03/18(金) 19:55:54.65
旦は>>13を救うためにも
御題目を勧めたい

仏教は仏像とかの偶像崇拝より
文字で衆生を救うよ

恐々謹言
15名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/19(土) 13:12:46.35
13の続編 人間が生きていられる事を長い目で観察するに
皆互いに支えあい生きている。
アノ人には長生きして貰いたいと言われる人は、それなりの《存在価値》が
周りの人達に認められている。
 ここまでが枕であります からして坊さんの存在価値とは何ぞや?ですね。
之が当のご本人様に解らなくなっているから、素行不良と見られる坊さんが
出てくるのでしょう。
 結論から言うと供養法が身についている坊さんは悩まないのです。
医者の医術の腕。学生の学力と同様なものなのです。
 本職の坊さんのご意見を求めます。
戒律ははぼ外形からの規制になります。
之は中身を問うものです。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/20(日) 17:55:30.73
15続編 戒律なぞはたとえ話でいうと、
医者が衛生に注意する程度の常識である。
法体を維持するための諸注意である。
外形のみ整えていても佛僧には見えようが
供養力が無ければ ただの禿げである。
験無くば学有るべし といわれた先人もいる。
17旦 ◆HOKKEvxAGE :2011/03/20(日) 18:00:55.69
邪宗旨の僧が一番の大悪人と
日蓮大聖人はいうよ

恐々謹言
18名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/20(日) 18:04:17.26
自分で自分のことをそのように…
19名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/22(火) 17:56:03.87
20名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/26(土) 19:38:49.92
偽僧侶だから
21名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/27(日) 18:06:04.74
坊主「受戒してないんだよ。いわせんな恥ず(ry
22名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/28(月) 10:07:01.27
授戒してないのは有り得ない
23名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/28(月) 12:40:24.12
>>22
そりゃそうだw
授戒の「儀式」は必ず行われるのだから。
形だけね。
大学で言えば、授業の選択申請或いは全授業出席しただけで単位をもらうようなもの。
ノートもとらず、話も聞かず、試験も無し。けど単位は貰う。
そんな感じ。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/29(火) 06:27:20.04
>>22
守る気が微塵もないなら受戒するなと言いたい
戒律なんてそんなもんだという悪い見本になる

守る気がないなら最初から僧侶の真似事などするな
25名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/29(火) 07:35:37.74
義父件固形の騒動の雲水達は夜行から帰ってくると、寺は燃えていた。漏電もしくは
煙草が原因と言われる。そして沢山の人の見守るなか雲水達は私服で
消火活動を行った。その後誰も責任を取るものはなかった。あの時、
雲水達みんなが夜行にでていなければ・・・
知客は雲水を管理する責任者です。A級戦犯筆頭です。責任から逃れたと
しても鎮守の神罰、仏罰から逃れる事は難しいでしょう。何より享楽的で
怠惰な僧堂生活を送っていた天罰です。修行から掛け離れていた、酒と薔
薇の日々の報いです。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/29(火) 08:27:17.56
>>24
それは当人の勝手。
他人が文句をつける資格はない。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/29(火) 12:43:19.04
>>26
いや、資格も筋合いもあるでしょ。
在家として、或るいは、もっと広く
「世俗に腰を据え」「社会の中で」僧侶と関わりを持つ者なれば。

たとえば、自分の住所地域の学校の先生が、素行が悪く指導力も不足しているとしたら、
それは「地域に住む者として」声を上げる資格と筋合いがあるように。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/29(火) 19:03:27.25
そうそう、前に自灯明だから戒律なくても僧侶だみたいな事をいってたけど
そういう解釈は成り立たない。経典には自灯明とは具体的に何かをちゃんと説いてる。
煩悩にまみれた自分を依り所にせよなんて意味では決してない。

出典の大パリニッバーナ経では、自灯明を説いたあとに、
身・受・心・法を観察する「四念処」を実践することこそが自灯明・法灯明であると述べる。

この後半の説明を見ないで、「自灯明」という言葉だけ取って
いろんな人が勝手な自己流の哲学を作ってるけど、
経典をしっかり読めばそんなトンデモ解釈はありえないんだよね
29名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/29(火) 19:26:50.30
今回の原発の件でも見えるけど、「枠」に依存して、中身なんてどーでもいい、
っていうあり方は、何ごともない間はごまかせるけど、どこかで恐るべき結果を生んでしまうんだよね。
坊主もいろんな人間に影響がある以上、破戒の肯定など決してあってはならない。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/29(火) 22:11:09.87
仏教に法力や神通力を求めるのならば、最低限肉食妻帯は避けるべきでしょうね

祈祷や供養の利益はだんぜん違ってくるでしょう
31名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/30(水) 23:26:14.67
>>27
学校の先生は公人だから解るが、僧侶なんか完全に私人だ。
一緒にするな。
僧侶や神主や教祖がどんな宗教生活してようが他人に文句を言う資格はない。
他人が強制する資格もない。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/30(水) 23:28:21.30
>>30
法力や神通力に肉食妻帯は全く関係ないよ。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 01:10:09.87
>>31
「托鉢」「乞食」「布施」等が、なぜ成立すると思う?
それは、《僧侶(比丘)が「公人」としての性格を持つから》だよ。
(原始及び初期)仏教に於いて、
なぜ「律(vinaya)・学処(shikkhApada)」が制定されたか、なぜ、慧とともに戒(sIla)が重要視されるのか。
自らの心身の調整は勿論としても、そこに『対外的要素』、つまり『どう見えるか』『どう評価されるか』が付随するからだ。
対外的評価が高ければ、受ける「尊敬」も高いものとなるし、「庇護・養生」(→布施・供養)という受益(=功徳)に繋がる。
それはそのまま、自身が所属する共同体(=サンガ)への評価と、相応の受益を増すことになる。
そして、教義面(おしえ)について言えば、その「おしえ」自体の評価ともリンクするし、
曳いては、開祖たる釈尊の評価とも連なっている。
「彼らが説き、或いは実践する“おしえ”は、信頼に足るものであろう」と・・。
後に続く者の出現を誘うものとなる。
勿論、逆の場合は言わずもがなだろう。

比丘の言動に関して、半ば定型句の如きフレーズがある。
「未信者に信を生じせしめ、既信者に信を増大せしめるものである」と。

比丘(僧侶)たちは、「おしえ」と「同朋」と、そして「釈尊その人」を背負っているんだよ。

ここに於いて、「私人」であるなどと宣言する者に衣を着る資格なぞない。
そのような「私人」は、「欲望のままに、我に従って生きる」ということでしかない。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 01:20:32.02
そういうことは仏教を国教にしてから言え
35名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 01:37:57.99
>>34
どうして国教云々という言葉が出てくるのか理解に苦しむ。
釈尊在世時に仏教は国教でも何でもなかったが、戒律は行われていた。

卑しくも比丘・僧侶と名乗る限り、この規則に従わなければニセモノにすぎない
36名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 02:08:02.94
>>33
ヒント
此処は21世紀の日本国
37名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 02:16:17.59
>>35
>釈尊在世時に仏教は国教でも何でもなかったが、戒律は行われていた。
釈尊在世時の戒律を守って、どうやって逮捕されずに生きられるんだね?
納税の義務とかどうやって果たすの?
健康保険料とかどうやって納めるの?
寺の土地とかどうやって管理するの?
固定資産税はどうやって払うの?
38名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 02:32:21.96
>>37
釈尊在世時の戒律を全く捨て去って、どうやって比丘として生きられるんだね?
たとえ些末な戒を守れなくても、戒を全く捨ててはいけない。
戒を全部守れないからと言って、四重禁はしっかり守れるじゃないか。
他には完全履行を強制し、己は戒律を一つも守らないのに僧侶ぶるのは全く滑稽だ。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 02:38:02.10
久々のぞいたらキチガイが戻ってるな。生きてたのか。一生言ってろw
40名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 03:10:03.05
巨大な自然災害や発電所事故を体験して、人々から、間抜けな坊主を
ありがたがる気なんて加速度的になくなるぞ。圧倒的な無常感のなかで、
煩悩にまみれた坊主の珍妙な姿がリアルに認識できるようになるからな。
まあ、ちゃんとした一部の僧は逆に尊敬されるようになるだろう。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 03:16:02.83
今でもインドやタイに行けば、どうにかはなるかもしれん。
もっとも、資本経済がここまで浸透した現代じゃ、御当地でも幾つかの戒を犯さざるを得ない状況にはある。

しかし省みれば、原初の釈尊からして、仏教は「修行者への布施」を前提として成り立ってきたもんだ。
国教に制定されようと、政治的に利用されようと、根幹は「他者によって生かされる存在」、これだけは揺るがない。
天竺から遠く離れた現在の日本でも、やはり頼るのは「布施」だろう。

ならば、相応の行いをするのが当然だと思う。

汝当乞食 飢為無行 充即照法
42名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 13:02:49.66
>>38
>釈尊在世時の戒律を全く捨て去って、どうやって比丘として生きられるんだね?
日本仏教の僧侶として普通に生きられる。

釈尊在世時の戒律を全て守って、どうやって日本国民として生きられるんだね?
43名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 13:04:15.14
>>40
小乗仏教じゃあるまいし有り難がられる気などない。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 13:12:49.90
>>43
そういう「敬意」の問題だけでなく、
たとえば、
《万引きの常習犯が万引きという行為の悪性を説いて説得力があるのか?》
ってことだよ。 なんでこんな単純なことが解らんかな・・w

素行が悪いということは、その発する言葉の信頼性を損なう、と言ってるんだよ。
その人の言うことは(≒「おしえ」は)正しいのか?
その「おしえ」は実践可能なものなのか?実践不可能な机上の空論ではないのか? と。

つまり、2500年継承された「仏教」というおしえが、『絵空事であった』『詐欺同然であった』
ということを宣言しているに他ならない。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 14:04:15.04
>>44
それはお前の個人的な考え方。
お前以外の人には関係ない。
お前の個人的な価値観と倒錯した思想と古代インドの修行僧の生活を
押し付けても全て却下。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 14:05:05.13
32 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/30(水) 23:28:21.30
>>30
法力や神通力に肉食妻帯は全く関係ないよ。

ありますよ、水野南北が五穀絶ちをして死相が消えたとか

スリランカだったのかインドネシアだったのかミャンマーだったのか
忘れましたが、肉を一切与えないトラは性格が温厚になって仏教寺院
で飼育できちゃったりするんですよ

つまり、肉食うんぬん、性交うんぬんは生物の霊性に影響を与えるんですよ
47名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 14:11:25.77
>>45

《万引きの常習犯が万引きという行為の悪性を説いて説得力があるのか?》
48名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 14:14:24.91
>>45
別の角度から問うてみよう。
会社員は「公人」か?「私人」か?
49名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 14:16:41.84
坊主はもののわかる一般人からはもう軽蔑されてるよ。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 15:21:04.96
>>46
本来肉食を主とする虎、その自然の摂理、法を捻じ曲げてまで何を明かそうというのだね。
温厚になった? 馬鹿なことを仰る。
魂を抜かれたヌイグルミ同然じゃないですか。

良かれと思っての大きなお世話
51名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 15:26:54.19
>>50

>本来肉食を主とする虎、その自然の摂理、法を捻じ曲げてまで何を明かそうというのだね。

虎は肉食で自然の摂理それで法を捻じ曲げる明かすとはどういう意味?

>温厚になった? 馬鹿なことを仰る。

温厚は何故に馬鹿なのか?

>魂を抜かれたヌイグルミ同然じゃないですか。

草食動物はヌイグルミか?

>良かれと思っての大きなお世話

虎にインタビューでもできるのかね?


52名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 15:28:49.51
>>46
水野南北は法力使いではない。観相家だ。
五穀絶ちをして死相が消えたのは健康体になったから寿命が延びただけ。
食養法の成果で神通力とかは関係ない。
それに密教には在家でもできる修法がある。
在家の成就者の存在も伝えられているから、肉食妻帯は関係ない。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 15:32:38.53
>>50
確かに虎の一生としては不自然な生き方にされてしまってるなw
草食動物を肉食動物に変えるようなもんだ。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 15:37:10.30
>>51
なんというか・・・可哀相な頭をお持ちのようで・・・
55名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 15:56:57.30
>>52

中国の神仙思想からすれば神通力を得るには食も制限すると
聞き及んだこともあります

空海さんにしても最澄さんにしても、肉食妻帯していたら
本当に雨を降らせたりの法力を発揮されたのでしょうか

肉食そのものが霊性を低下させるように思うのですが
違うのでしょうか
56名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 16:29:51.96
密教修法はバラモン教のパクリだから肉食妻帯は関係無いよ。
バラモンは在俗の宗教家。
肉も食うし(つーか動物を生け贄にしてた)、子孫(特に息子)を残すのは宗教的義務。

ただし紀元後にヒンズー教になった辺りで、戒を守ると信者に尊敬されると解ったので、
ジャイナ教に習い肉食禁止にした。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 16:32:27.68
殺生はするな、だけど肉食うのはかまわない

世の移り変わりで戒も変わるか…。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 16:41:25.84
肉食妻帯が神通力や法力に関係ないそうですが
日本仏教は道教、仙道、儒教などの影響も受けていますから
密教そのものだけで解釈してしまうのもどうなのかなと思います

日蓮宗の妙符、木剣祈祷、真言宗の教学ではありませんが霊符
もまた、陰陽道、修験道、道教も入り混じっていますよね

ただ、肉食妻帯していても神通力も法力もあるのでしょうが
効果が薄いのではないかと考えた次第です

釈迦は肉食や飲酒や五辛は戒めたようですから、胎教にもニンニク
ラッキョウ、唐辛子は良くないと言われていますよね
59名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 16:56:19.33
>>57
「肉食うな」というのは、ずっと後になって成立したこと。
少なくとも、インド内及びセイロン経由の仏教に於いては問題視されていない。
大きな事件としての最初は、デーヴァダッタの異議提示。

>>58
>釈迦は肉食や飲酒や五辛は戒めたようですから
少なくとも、現在知られる歴史的・文献的にも、そのような事実は無い。(そうした”セット”は、おそらく中国起源でしょう。)
釈尊在世時に於いて明確に戒められているのは「飲酒」のみ。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 17:02:43.40
>>59

と言う事は、釈迦は出家後も肉食ってニンニク五辛も食したと?
61名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 17:06:00.81
>>58
安部晴明(つーか陰陽師)は嫁いるけど。食生活だって当時の貴族の標準と同じだろう。

同時代で空海の生き写しと言われる雨僧正こと仁海は、東寺長者(つまり東密のドン)までなったが
雀の焼き鳥が好物だったらしい。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 17:10:40.43
>>60
その通り。仏教には不殺生戒はあるが不肉食戒などはない。
出家は乞食して食うが、在家が自分達の余剰を施す場合は肉は食った。
布施されたら「好き嫌いせずに食う」のが決まり。

ただし、布施する為に殺した場合や、出家が見てるところで殺した場合などは食わない。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 17:21:28.85
>>62

つまり、精進料理は意味がないと?
64名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 17:22:40.00
大乗仏教では意味がある。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 17:25:02.22
真宗禿でもいいじゃないってこと?
66名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 17:28:09.85
じゃあ戒律ってそもそも何の意味があるの?
67名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 17:29:46.81
何の意味があるか考えるのが戒律
68名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 17:34:55.23
基本は善業も悪業も積まないためだろ。出家は仏教の専売特許ではない。

あとは、僧団の秩序維持という意味もある。秩序が乱れれば修行僧の修行の妨げになる。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 17:44:40.60
僧自身の修行のサポートって点も大きいな。
執着心を棄てないと解脱はできない(少なくても初期仏教では)。
戒律を自然と守れるようになればそれだけでかなり執着心は減ってる。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 17:49:51.20
>>66
集団生活における規律
これは仏教に限らず世界中どの古典宗教を見ても一緒。
コミュニティを維持するために戒が定められるし、それを超える意味は持たない。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 18:07:34.98
>>55
神仙道は肉体を純化して神仙に至る修行をする。
房中術のようにセックスで神仙になる法もあり、肉体を使った行と気の操作を
修練する。

一方、密教は加持の感応で成就しようという道。
修行の原理とシステムが違う。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 18:10:24.37
>>55
あと、空海の生まれ変わりと言われた仁海は雨乞いすれば必ず雨を降らせた
法力の持ち主。
その仁海さんの大好物が鳥肉。
肉を食っても法力を発揮していた。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 18:12:16.45
>>58
釈尊は肉食を禁止してないし、自分でも食ってたよ。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 18:53:37.87
釈尊ははじめに小乗仏教を説いていたときは肉食を禁じていなかったが、
後に大乗仏教を説き始めると、一切の肉食を禁止された。

「善男子よ、私は今日から声聞弟子に食肉を許さない。もし檀越から肉の施食を受けた時は、
まさにそれが我が子の肉であると観想しなさい」
迦葉菩薩は仏に申し上げた。
「世尊、なぜ如来は食肉を許さないのですか?」
「食肉は大慈悲の種(仏性)を断つことになるからだ」
(大般涅槃経如来性品)
75名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 19:54:20.16
>>74
それは御釈迦さんじゃなくて提婆達多の“なりすまし”でしょうwww (ってのは冗談としてもw)

法華経を説いたのがお釈迦さんであると見做すかどうかが、まず根本的なスタンスの分かれ目となるが、
初期において、肉食禁止がなされず、且つ阿羅漢が輩出され、
「各地へ散って布教せよ」と言われた事跡を承けるならば、肉食禁止自体の重要性は低下する。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 19:54:45.98
>>74
>後に大乗仏教を説き始めると、
あのな、それは釈尊の死後に新しく出てきた教えだから。
釈尊が言ったことにした嘘経典だから。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 19:55:50.06
>>74
あ、そうそう。
大乗涅槃経なぞ、資料的価値以上のものは無い。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 20:23:10.03
日本は大乗仏教国です。
それを前提にして語ってください。

小乗仏教を語りたい人は、小乗仏教の国へ行って存分に議論してください。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 20:31:13.35
戒律に大乗小乗あるかボケ
大乗は小乗律を使ってんだぞ
80名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 20:32:01.27
「大乗大般涅槃経」は
1、如来常住
2、一切衆生悉有仏性
3、常楽我浄
4、一闡提成仏
を説く経典として非常に重要な経典です。

特に「一切衆生悉有仏性」は日本仏教すべての前提として大切にされている概念です。
生きとし生けるものに仏性有りと説くがゆえに、肉食を厳しく戒めているのでしょう。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 20:45:38.39
第八、背大向小戒

「若佛子、心背大乗常住経律、言非仏説、而受持二乗声聞外道悪見一切禁戒邪険経律者、犯軽垢罪」

もし仏弟子にして心に大乗仏教真実常住の経典や戒律にそむいて、これを仏説ではないと言い、
しかも小乗や外道などの邪悪な経典、戒律をたもてば、軽垢罪を犯すことになる。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 20:56:03.71
>>81
日本以外の大乗仏教は四分律、根本説一切有部律を受けてるから罪で、
破戒無慙の日本の偽坊主どもは真の仏教徒ってか?
クソわろたwwww
83名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 21:12:25.35
大乗が大乗の経典を所依として大乗の戒律に帰依するなら罪ではない。
同様に、小乗が小乗の経典を所依として小乗の戒律に帰依するなら罪ではない。

そういうこと。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 21:19:27.39
>>83
「戒律に帰依する」って初めて聞きました

ちなみに「大乗の戒律」しか認めないってことは律を受けたら罪だとでも?
龍樹も無着も世親もみんな小乗部派で出家して律を守ったんだが
彼らも罪?

ちなみに菩薩戒には不淫の項目があるんだけど?
http://www.horakuji.hello-net.info/lecture/sila/jujukinkai.htm
85名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 21:24:17.37
>>82
通常の解釈で言えば、たとえ四分律を受けていても大乗仏教の経律を尊んでいれば罪にはなりませんよ。
大乗を仏説に非ずと言ったり、大乗の経律を受けながらこれを軽んじて小乗の方に傾いたりすれば
罪になります。大小混同したり、小乗を大乗よりも上に立てたりするとダメです。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 21:27:12.83
>>85
>通常の解釈で言えば、たとえ四分律を受けていても大乗仏教の経律を尊んでいれば罪にはなりませんよ。
なるほど了解。

でも大乗のビナヤ(律)ってありましたっけ?
87名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 21:40:23.57
>>86
ありません。

だから、(日本仏教は特にそうですがw)「精神性重視」「スピリッツがあればいい」、なのです。
そして、得てして陥る思考が、『精神性、スピリッツのみがあればいい』というものなのです。
(それは、煩悩に塗れ、我欲に追従することを是とする、「盲目的現状肯定」に他ならなわけですが・・w)

少し俗っぽく言い換えれば、
《(大事だよねぇ〜w)と「頭の片隅に留め置いていれば」、「何でもアリ、【何をしてもいい】」ということ》なわけです。
非道徳的行為をしても、それが世俗法に触れなければ無問題なわけです。
 *(そうそう。小沢一郎関連のことも相似してますね。
   【法に触れていないから】構わない。 【政治家としての】道義的観点は無視、みたいなw)
88名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 21:51:47.05
「大乗の経は滅悪の義あるが故に毘尼と称す」(天台大師)
89名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/31(木) 23:50:17.06
>>88
それは、【意義を汲めば】ということでしかない。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 00:00:25.33
>>85
>小乗を大乗よりも上に立てたりするとダメです。

wwwww アホかw
「大乗」という【自称】、ムーブメント、思想・志向自体が、
そもそも「小乗と括られる一群」への蔑視・アンチテーゼ、【優位性】なのにwww
91名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 01:18:11.75
>>90
そりゃ小乗に足りないところがあったから大乗が出てきたんだから当然だ。
引き込もりの小乗に対して大乗は外へ出て皆のために働こうという動きだ。
小乗が劣っているのは蔑視ではなく事実だ。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 01:54:58.89
>>91
どうみても東南アジアのお坊さんの方が
日本のコスプレ僧より民衆を救ってるんだが

つまり寺を家にして門の鍵を閉めてる日本仏教は超小乗ってことですかね
93名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 02:55:51.04
>>91
小乗の不明を大乗思想が補い発展させた、それは史実でしょうが、といって小乗を貶す材料にはならんでしょう。
両者の間に優劣なんぞありゃしません。
…つかそんな下らない事で争うのも空しいわな。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 03:30:33.09
>>92
どうみても日本の坊さんの方が
盗難アジアの引きこもり僧より民衆を救ってるんだが。
各宗派の本山はどこだって社会福祉だけでも毎年奥単位の金を出している。
盲導犬や車椅子の寄附。
刑務所の教誡師。布教活動。出版。教育。医療。ボランティア。
あらゆる事をやっている。
日本の僧侶を越える民衆救済活動をしている小乗僧などいない。
日本が世界一だ。
そんなことも知らずにのこのこ出てきて得意げに書き込んでるんじゃねえよ!!
そもそも小乗は民衆救済をする仏教じゃない。

>つまり寺を家にして門の鍵を閉めてる日本仏教は超小乗ってことですかね
寺の門はいつでも開いてるのに閉まっていると思い込むその認識から改めろ。
というかもう書き込むな。
ここはお前の空想メモ帳じゃねえ!!
95名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 04:45:58.29
お葬式、霊感商法でだまし取った金を全国から上納させて、それを社会福祉に
お使いになってる、と。破壊に破壊を重ねながら。
お布施や保護で辛うじて生計を立てながら修行に励んでばかりいたら、とても
真似出来ないことでしょうね。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 11:24:35.77
>>94
日本仏教を擁護して頂けるのは有り難いことですが、そのために小乗・上座部を徒に貶めるのは控えて下さい。

たとえ袂を分っても、同じ泉の水を飲む者としてお願いします。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 11:56:11.93
>>87
あなたは小沢一郎に関して誤解しているよですね。
もっと大きな視野で物事を考えなければ政治家の良き悪いは判断できませんよ。
政治家は住む世界が違うのですから、庶民レベルの目線で判断しても的を得ません。
自分の心が狭い事と物事を狭い視野でしか考察できない事を知りなさい。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 12:33:46.44
小乗なる用語は、ご存知大乗派の論師が旧勢力を貶めるために
言い出したものだ。
新勢力派がお前達は古臭い小乗と呼称した。
上座部の僧侶たちは自らを決して小乗と標榜することは無い。
彼らは自らも外部からも上座部と言われていたのだ。
上座部の意味は、先に僧になった先輩を敬う律からである。
彼らの席順は年齢によらず僧歴により決まっていた。
最上座はいつも一つ空けて有ったと言うその理由は、
釈尊が座る座を用意してあったからである。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 13:13:21.40
>>97
具体的事例で言わねば解らんかw
(しかも、ポイントはそこじゃないしw その上6行には感想無いんかい?)

政党助成金を土地転がしのように転がして、次々持ち越していく行為のことだよ。
これは、現行法上何の問題もない(らしい)。だが、政治倫理に照らしてどうか?ということだw
「法に触れなければ何をしてもいい」ってのは、共同体構成員としての倫理観・道徳観の欠如だよ。

あの中論でさえ、二諦前提なんだぜ?
そこからどのようなことが敷衍されるか、ちったぁ考えてみろw
100名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 17:00:16.71
>>95
反論できなくて悔し紛れに捻くり出したレスがそれかw
全部間違ってるからw

そういや小乗の高僧が祈祷した「幸運のペンダント」みたいな霊感商法グッズ
が週刊誌の通販のページにあったぞwww

新登場なのに、広告掲載と同時に、宝くじが当たったとか、事業が上手く
いったとか、彼女が出来たとかいう体験談が、何故か既に存在してるヤツwww

そういや小乗仏教じゃ僧侶が除霊、悪魔払いの類いまでやってるじゃないか。
何だありゃwww
儲かりますか?www
101名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 17:51:36.07
>>100
>そういや小乗の高僧が祈祷した「幸運のペンダント」みたいな霊感商法グッズ
日本でも広告でよく見るな。運気上昇のありがたい仏像とか数珠とかな。
クソ坊主がいるのは否定しないが、そういう下賤な輩はどこにでも存在するだろ
それより日本仏教が問題なのは加持祈祷の類を
正式な教義として大真面目に実行してることだよ。

>そういや小乗仏教じゃ僧侶が除霊、悪魔払いの類いまでやってるじゃないか。
○○の霊にとりつかれたなんてのはどこの国でもあるし、
そういう厄介な事例に宗教者が関わるのは当然だろ

日本の寺のHPとか見ると水子供養とかペット供養なんてのを
よく見かけるがありゃ何なんだろうね?
102名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 18:04:28.78
>>101
>クソ坊主がいるのは否定しないが、そういう下賤な輩はどこにでも存在するだろ
それが解れば良い。


>それより日本仏教が問題なのは加持祈祷の類を
>正式な教義として大真面目に実行してることだよ。
それのどこが問題なんだ?
小乗だって祈祷するだろうが。
仏自身が咒を説いたり加持をしてるだろ。
ついでに釈尊は呪術を否定したなんてのは大嘘で、歯痛止めの咒や、
毒蛇除けの咒などを許可している。

>そういう厄介な事例に宗教者が関わるのは当然だろ
小乗も霊感商法をしてるのが解ったならそれで良い。
>日本の寺のHPとか見ると水子供養とかペット供養なんてのを
>よく見かけるがありゃ何なんだろうね?

そういう厄介な事例には必ず人の悲しみがあるんだから、宗教者が関わるのは
当然だろ
103名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 18:21:39.29
>>102
上座部が現実には呪術の類を行ってるのは知ってるよ
スリランカの悪魔払いとか有名だからな。ピリットとか。

しかし水子供養は×だろ
人の悲しみもクソも、てめーが選んで堕したわけだろ?
胎児であろうと殺生は罪に違いない
その罪をチャラにしてやって罪悪感を失わせるのは仏教者として許されない行為
これで道徳が見事にぶっ壊れるからな
104名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 18:28:44.92
上座部関係無しに、現状が善くない、って言われてるだけなのに、
目の敵にしてる奴がいるなw
105名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 19:51:42.96
>>103
水子供養は堕胎した罪をチャラにする為のものではないだろ。
子供が哀れだから供養するのが主目的だ。

それに、水子はセックス狂いの馬鹿女以外に、産みたかったのに流産して
しまった水子も対象なのに、そのことは一切考えないその視点は何なのだ?
だから妻帯妻帯、淫戒淫戒と連呼し、セックスコンプレックスだと
見抜かれるんだよ。

お前の頭の中はセックスに対する憧れとセックスしてる人への憎悪しかないのか!!
106名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 19:57:18.74
>>105
>子供が哀れだから供養するのが主目的だ。
実際に堕胎した子供への罪悪感をなくす目的で行われてるのは事実だろ

>お前の頭の中はセックスに対する憧れとセックスしてる人への憎悪しかないのか!!
お前本気で頭おかしいだろ
俺は一般人に不淫戒を守れとは言ってないぞ
僧侶と名乗るなら戒律を守れといってるだけだ
107名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 20:05:24.90
>お前の頭の中はセックスに対する憧れとセックスしてる人への憎悪しかないのか!!

同意見。
中年童貞は僧侶が妻を持つと嫉妬して妬んで戒律と叫ぶ馬鹿がいるんだよね。
昔は妻帯がダメだったのは、子供を作るからである。
子供ができれば寺でも子孫に受け継ぎたいと考えたり
万人に同じ感情ではなく子供を可愛がるからである。
一生、セックスもしないで妻も持たないと精神のカタワとなり
思考回路が狭く他者に道を説く事はできない。
妻がいて結婚している人の気持ちが理解できたりするので妻を持つ事は悪い事ではない。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 20:15:27.01
>>107
>昔は妻帯がダメだったのは、子供を作るからである。
律蔵読め
子供できなくても性行為はすべて僧団追放
性欲は頭のレベルを下げ、智慧からほど遠いからだ

>一生、セックスもしないで妻も持たないと精神のカタワとなり
>思考回路が狭く他者に道を説く事はできない。
それは日本仏教の関係者が破戒を肯定するために使う詭弁
戒律を守り、しかも日本のクソ坊主どもよりはるかに慈悲にあふれた僧侶はいくらでもいる
大乗小乗問わずな。

>妻がいて結婚している人の気持ちが理解できたりするので妻を持つ事は悪い事ではない。
それで説法に説得力が出るのか?
自分は奥さんに頭が上がらないダメ亭主のくせに信者にえらそうに説教するとか(笑)
109名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 20:22:14.58
>>106
>実際に堕胎した子供への罪悪感をなくす目的で行われてるのは事実だろ
事実じゃない。生まれる事が出来なかった子供が哀れだから供養するんだ。
罪悪感をチャラにする為に水子供養がある等と考えるのはお前の個人的な
受け取り方に過ぎない。
ヤリマンしか見つめていないからそのようにしか思えないのだ。

>お前本気で頭おかしいだろ
本気で頭がおかしいのはお前だ。

>俺は一般人に不淫戒を守れとは言ってないぞ
>僧侶と名乗るなら戒律を守れといってるだけだ

やはりお前だったか。
本当にセックスコンプレックスなんだなw
110名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 20:25:08.98
>>108
>子供できなくても性行為はすべて僧団追放
じゃあチベット密教はどうなるんだ?

>性欲は頭のレベルを下げ、智慧からほど遠いからだ
お前は本当にセックスへの憎悪が半端ないなwww
111名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 20:30:35.27
他人へあらゆる理屈をこねて、セックスを禁じたがる奴の歪んだ心の理由が解ったな。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 20:31:50.05
水子云々するなら↓でも一読してからどうぞ。
ttp://www.ne.jp/asahi/time/saman/index.htm#mokuji
113名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 20:34:33.57
>>110
>じゃあチベット密教はどうなるんだ?
僧侶は性行為せず、性的実践は想像でしか行わない。
セックスで修行とかするのは在家の密教行者だけだな

>お前は本当にセックスへの憎悪が半端ないなwww
嫌いじゃないがお前がそう思うなら別にいいよ
その点には反論する気が失せた
114名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 20:37:22.41
>>111
一般人がセックスするのは別に普通だが、
僧侶と名乗る人間が戒律を守らないのはよくないと言ってるんだよ
115名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 20:39:51.47
>>111
そうですね。
呆れ果てるばかりです。
中年童貞でこの先も女から相手にされず童貞から卒業できないから
僧侶は童貞でいるべきだと嫉妬して妬んでいるんですよ。
自分がモテナイ現実逃避から童貞は戒律だと思い込みたいのでしょうね。
精神的カタワで他人を思いやれない人は妻も持てないでしょう。
昔、兵隊さんがこの世に生まれてきて童貞で死ぬほど救われない事がないとか
せっかく生まれてきたのに童貞で死ぬのは一番、可愛そうだと言ったそうです。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 20:42:49.25
>>113
>僧侶は性行為せず、性的実践は想像でしか行わない。
>セックスで修行とかするのは在家の密教行者だけだな
あの、僧侶が男根を独鈷杵と観じて処女と交わる修行法がしっかりあるんですが?
117名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 20:43:41.93
セックス(性行為)及び性的行為が戒められるのは、
それが、(他の様々な行為或いは事象)に比して)格段に強力な習慣性と再欲求性を持つからだよ。
(タバコや酒もまた同様だが、それらには別の重要な避けるべき要素がある。)
様々な戒め(≒禁止事項、≒禁忌)には、ちゃんと【それなりの理由】があるのさ。
だから、≪なぜ、避けなさい≫と言われるのか、その理由、背景への考察無しにアレコレ言い合っても意味がない。

ま、2chだから理由なき脊髄反射、怨嗟の応酬でも構わんが・・w
118名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 20:46:10.60
>>114
何故セックスが「良くない」のかね?
戒律に書いてあるからなんてのはなしな。
セックスを禁止しなければならない理由を論証せよ。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 20:49:38.75
>>115
セックスを悪とみなす思想は生命への冒涜だわな。
狂ってるんだよ。
その原因が仏教や戒律ならその仏教と戒律が狂ってるんだ。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 20:52:46.36
>>116
そういうのをホントにやってる坊さんは「今の」チベット仏教ではいない

>>118
だから悟りの邪魔になるからだって
欲を全部捨て去らないといけないのに、性欲はOKというのは矛盾
121名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 20:53:05.70
>>117
>それが、(他の様々な行為或いは事象)に比して)格段に強力な習慣性と再欲求性を持つからだよ。
それの何が問題なんだ?

一応言っとくがその理由は間違っている。
戒律制定の根拠を知らないお前の個人的妄想だ。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 20:55:13.21
>>118>>121

>>117

日本の坊主が戒律を守らないのはなぜ?世襲が原因?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1263237763/360
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1263237763/361
ttp://mimizun.com/log/2ch/kyoto/1263237763/360
ttp://mimizun.com/log/2ch/kyoto/1263237763/361


>戒律制定の根拠を知らないお前の個人的妄想だ。
wwwww
君より百億倍詳しいと思うよw
123名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 20:55:43.53
>>119
そういう風に仏教を否定する立場ならいいんだよ
スタンスがはっきりしてる

妻を持ってこそ人情がわかる、これこそ真の仏教とか戒律なんて小乗とか
出鱈目を言うから話がおかしくなるんであって
124名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 20:58:51.79
>>120
>そういうのをホントにやってる坊さんは「今の」チベット仏教ではいない
いるいないの問題ではなく、ちゃんと教義がある。お前より遥かに偉い高僧がそれをやっている。
その派は今でもある。
中国共産党が攻めて来て勢力が衰えただけだ。

>だから悟りの邪魔になるからだって
それは違うと前にもお前に言ったはずだ。その時お前は「悟りに遠いから」
という言い方をした。
相変わらず繰り返してるんじゃないよ。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 21:03:44.28
スッタニパータ18-34、ダニヤの章を読んでみることだ。 >>ALL
126名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 21:05:00.04
>>123
>そういう風に仏教を否定する立場ならいいんだよ
そういう風に仏教を否定しています。
人知で捏ねくり出した仏教を全て受容する気などない。
誰かの勝手な意見が山ほど混入して伝わってきた仏教が、全て正しいなどとは
微塵も思っていない。
それを時代を遡って他人に強要するから異を唱えているんだ。
反論できるものならしてみろ。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 21:07:31.96
>>123
あのね。
あんた馬鹿でない。
何で僧侶が家族を持ってはいけなかったか?
沢山の理由があるけど昔は寺に命を捧げたんだよ。
だから、寺より大事なものができるのは良くなかった。
悟りを得るために妻を禁じたのではない。
悟りとの観点で考えた場合、妻を持ち子供を持つことは経験してわかる事が多い。
今の日本に妻を禁止する仏教はないし
現代で日本では妻を持つ事を禁止している世界はヤクザだけ。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 21:08:02.30
仏教は不必要なものを沢山抱え込み、奇形仏教として膨れ上がった。
時代と地域に合わせて余分なことを削ぎ落とすべきだと考えている。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 21:10:01.13
中年童貞は戒律と騒いで僧侶が妻を持つ事を嫉妬して妬んでいるのである。
自分が童貞である正当な理由を見つけて自分は戒律を守っていると思い込みたいから。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 21:12:10.78
あーあw
とうとう、怨嗟のみのレスになったなw
131名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 21:12:13.98
僧侶で童貞だったら道は説けないよ。
西洋の神父は皆の父だから童貞だよね。
精神的カタワが多い。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 21:15:34.90
>>129
>中年童貞は戒律と騒いで僧侶が妻を持つ事を嫉妬して妬んでいるのである。
他人の幸福を妬む典型だな。
自分だけ童貞なのが孤独で絶えられないんだろうな。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 21:18:01.39
>>130
>とうとう、怨嗟のみのレスになったなw
自分は怨嗟でレスしてないよ。
怨嗟の塊はセックスコンプレックス君の怨みに満ちたレスだけで。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 21:25:09.96
>>128
>時代と地域に合わせ  るから、相応して余計なものが付随するんだよ。
根本は、いたってシンプルだw
135名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 21:25:10.14
>>132
若い子の童貞なら皮肉れていないけど
年寄りの童貞だと自分が魅力なくて女にモテナイのを認めたくなくて
童貞は戒律を守ったからだと正当化しないと耐えられなのだろうね
老いてから風俗に行って馬鹿にされるのもプライドが許さないだよ
だから、童貞は戒律だと言い張り妻帯者の僧侶を嫉妬しているんだわ
136名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 21:32:19.51
>>135
あのな・・w
信号無視する警察官を、警察官として認められるか?
って話なんだよw なんでこんな単純なことが解らんかなぁ・・w (´ー`)y━~~
137名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 21:38:27.23
>>136
あのね。
あなた、仏教の戒律以前の問題に精神科行ってきなさい。
童貞が女性の悩みを聞いたり妻帯者の悩みを聞いて答えれませんよね。
警察は犯人を捕まえる時は安全を確認して信号無視します。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 21:39:24.16
>>136
無理すんなw
139名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 21:41:02.05
>>137
うはwww
こういう奴だったかw

>犯人を捕まえる時は

こういう特殊条件を突然付加してくる奴は議論する資格無し。
詭弁のガイドラインでも読んで来いw
140名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 21:45:49.17
>>139
警察が警察の地位を使って見境なく信号無視するのは許されません。
また、職務を離れた普段でも信号無視はsないでしょう。
しかし、信号無視が許される場合があるのですよ。
僧侶のセックスも同じです。
妻を持ってセックスする事は僧侶の道から外れていません。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 21:46:35.99
>>137-138>>140
ttp://ronri2.web.fc2.com/index.html
  ttp://iwatam-server.sakura.ne.jp/software/giron/giron/index.html




ま、ワシ自身も、抵触するレスが多いわけだが・・www
142名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 21:48:46.12
>>139
現在、どこの宗派やお寺に
条件として童貞で一生、童貞でいる事となっている寺があるのですか?
答えてみなさい。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 21:52:46.88
中年童貞なんて言葉書き連ねて
人を馬鹿にするのが坊主の本分なんですか?
あなたはどの宗派なんでしょう?
本山におたくの宗派の坊さんは
くだらない書き込みしまくって人を馬鹿にしているけど
おたくの宗派ではあたりまえのことなのか確認しますんで
是非教えてくださいよ。


144名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:00:04.46
>>143
私は坊主でないですよ
そして、中年の童貞坊主なら嫌です
女性を知らない人は性欲を抑えれない人が多いでしょう
西洋の神父が性的に事件をおこす話が多いですよね
理性でこらえられなくなるのでしょう
145名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:03:40.59
>>136
>信号無視する警察官を、警察官として認められるか?
>って話なんだよw
それは例えが間違っている。
お前が強要しているのは
「現代の日本国民が、仏教を信仰する者のみ古代インドの法律を遵守して生きろ」
という事だ。
そんな生活する必要もないし無意味。仮に努力しても無理だ。
そこでお前は言う。
「ならばせめてセックスだけでもするな」
ハイ出ました本心が。
毎度お馴染みのセックスコンプレックスに帰結します。
というわけだwww
146名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:08:36.13
>>145
あなたは自分で気づいていないけど日蓮と性格が似ているよ
日蓮は釈迦に拘ったらしいの
あと、戒律と・・・・
最近は日蓮の解釈を間違った人が多いけど
日蓮は自分を拝めとは言っていないの
日蓮は覚りに至り死んでブッタになると言っているの
だから、あなたと似て釈迦の教えに拘り他を否定しているのね
日蓮のことを詳しく分析しているのは精神科医だね
多分、人格障害の精神疾患だって
147名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:11:11.76
>>女性を知らない人は性欲を抑えれない人が多いでしょう
具体的なデータや報告があったら示して証明してください。

>>西洋の神父が性的に事件をおこす話が多いですよね
何と比べて、どの程度多いのでしょうか?

148名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:11:42.46
>>145
ハァ?(゚∀゚)
このスレも3スレ目となってるが、
私は、>「ならばせめてセックスだけでもするな」 などと一言も言っておりませんが?
貴方はどうやって私のレスを全て特定したのですか?是非御教示くださいなw

↓百億回読んどきなさい。話はそれからだw
>>117

日本の坊主が戒律を守らないのはなぜ?世襲が原因?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1263237763/360
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1263237763/361
ttp://mimizun.com/log/2ch/kyoto/1263237763/360
ttp://mimizun.com/log/2ch/kyoto/1263237763/361
149名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:15:24.69
>>146
>あなたは自分で気づいていないけど日蓮と性格が似ているよ
どこが似ていると?
150名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:17:17.88
>>148
それなら下の5行だけはあんたとは関係ないレスだからその上だけを読め。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:19:01.46
>>147
神父の幼児やレイプ事件があるでしょう
神父は童貞が条件だから性的事件は普通の人より
本来は、あってはいけないんだよ

>>女性を知らない人は性欲を抑えれない人が多いでしょう
>具体的なデータや報告があったら示して証明してください

童貞捨てた男が言っているよ
アダルトビデオでも興奮しないと
童貞なら生身の女でなくてもビデオでも興奮するんじゃないの
女性が側にいても理性で抑えれると
152名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:20:21.64
>>147

やはり童貞かw
セックスコンプレックスw
153名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:23:20.25
>>149
釈迦に拘り自分はブッタになる事だけが仏教だと思っている。
だから、人を許せないし理解したり解釈しようとしない。
日蓮をみれば、あの世でブッタになったとも思えない。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:23:56.79
じゃあ妻帯が許されていると言い張っている僧侶は
出会い系で女子高生買った東北の有名寺院のお坊さんなど
あっても良いのですね。

その友達の言っていることが全ての証明になると言うのですね。


155名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:24:01.26
>>147
つか、そんなデータが必要なら自分で調べろ。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:27:41.11
童貞が気持ち悪いと言い張っているあなたがもし童貞でないのなら
なぜ自分の例を出さずに友達の例を出す必要があるのですか?
ご自分の経験を書けば良いんではないのですか?
それとも自分が感じなかったことなのに友達の例を一つ出してきて
それが全てだと言うのですか?
157名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:28:00.81
>>154
それこそ、警察が見境なく信号無視しているのと同じだよ
そういうは、僧侶以前の問題の前に人として常識外である
やはり、あなたは日蓮と同じく考え方が極端で善悪二次言論である
158名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:29:28.45
>>153
>釈迦に拘り自分はブッタになる事だけが仏教だと思っている。
自分はそんなこと思っていない。
>>119>>128が自分の考えだ。
日蓮とは違う。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:31:34.27
>>156
私は女性ですよ
童貞を捨てた男が自分は童貞の時は好きな子の顔を
想像するだけで性欲が出てきたとかと言っていたんですよ
今ならアダルトビデオを観ても好きな人を想像しても
性欲は湧かないと言っていましたよ
160名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:32:42.70
>>154
なにを一人で犯罪肯定論にスライドしてんの?

害虫殺して良いなら人を殺しても良いんだな?
と言うくらい馬鹿な事を言ってるのが自分で解らんのか?
161名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:33:53.86
>>158
あなたは日蓮と性格が似ています
精神科医の学会の論文では日蓮は人格障害だった可能性が高いという
学者もいます
一度、精神科で受診された方が良いですよ
162名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:33:55.89
163名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:35:41.43
>>161
>あなたは日蓮と性格が似ています
だからどこが似てるんだよ?
164名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:36:10.32
だから具体的に示してください。
「・・・が言ってるよ」って
本当にそれが全てだと思っていらっしゃるのですか?
単なる思いこみや噂でない証拠を示してください。


165名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:38:31.43
>>161
あなたは日蓮と性格が似ています
精神科医の学会の論文では日蓮は人格障害だった可能性が高いという
学者もいます
一度、精神科で受診された方が良いですよ
166名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:39:54.70
>>164
あなたが風俗に行って童貞を捨てたらわかるでしょう
やはり、セックスを経験しないと
このような事まで具体的に提示するべきだと主張する
精神的なカタワになるんですね
日蓮と性格が似ていますね
167名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:42:33.40
>>163
もしかしてアンカー間違えてない?
168166:2011/04/01(金) 22:47:09.75
>>167
間違ってました。
童貞の妻帯者の僧侶を批判している人へ書きました
>161は>>154に訂正です
169名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:49:27.91
>>このようなこと
ってどういう事ですか?
そんな軽いつもりで
僧侶でも何でもない女性のあなたが
ここまで他人を馬鹿にしまくるのなら
それ相応の裏付けがあってするのが当たり前なんじゃないのですか?
単なる個人の感情や思いこみを
一般論にすり替えていただけなんですね。


170名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 22:56:24.23
>>169
だから、どこの宗派のどこの寺が
条件として童貞で一生童貞を守る事となっているのか
答えなさい
171名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 23:11:46.67
>>168
やっぱりw
言われてる意味が解らなかったw
172名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 23:15:39.11
>>154
なにを一人で犯罪肯定論にスライドしてんの?

害虫殺して良いなら人を殺しても良いんだな?
と言うくらい馬鹿な事を言ってるのが自分で解らんのか?
馬鹿さ加減に気づいて何も言えなくなったのか?
173名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 23:32:00.41
>>172
同意見
>害虫殺して良いなら人を殺しても良いんだな?
小学生でも分かっているし
幼稚園児でも「動物を殺すのは可愛そうだけど肉を食べているでしょう?」と諭したら、
「動物は殺すのはダメだから肉は食べない 」とは言わない
理解できなくても人間の命の重みを考える
174名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/01(金) 23:56:58.68
>>170
一生童貞を守るという条件は僧侶にはありません
僧侶でいる間、性行為を断つという条件はありますが
175名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 00:02:19.85
>>174
>僧侶でいる間、性行為を断つという条件はありますが

どこの宗派のどこの寺か答えなさい
確かに、ある修行期間は性行為を断つという条件はあります
勿論、肉食を修行期間断つものあります


176名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 00:04:13.94
>>174
175の続きですが僧侶でいる間というのは聞いた事がありません。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 00:05:45.87
>>152
セックスコンプレックスとレッテル貼りで罵倒するばっかりで
僧侶が妻帯しても良いという具体的な根拠は全く示さないですね。

実際に戒律を守る僧侶がどれくらいいるかはさておき、
僧侶は日本とチベット仏教の一部宗派を除き、すべて戒律を受けています。
そして、戒律なしに僧侶たりうると主張する経典、律典は存在しません。

明確な根拠なしに、妻帯しないと人の苦しみがわからないとか
いい加減な理屈を使って無理やり無戒を肯定するしかできないず、
相手をしつこく罵倒する以外にしっかりとした反論ができない時点で、
あなたの妻帯僧侶肯定論はまったく説得力がありません
178名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 00:09:19.22
>>177
だから、あなたが童貞捨てて妻を持てば分かるよ
文字だけで人の行いを理解できない
179名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 00:14:00.87
>>175
>どこの宗派のどこの寺か答えなさい
すべての大小問わずすべての宗派ですよ。
逆に
>確かに、ある修行期間は性行為を断つという条件はあります
などという条件を全く経律に根拠がないにも関わらず
慣例的に採用しているのは日本の仏教教団以外に存在していません。

その条件もまた一切仏典に根拠なく、ただ妻帯無戒という現状を
無批判に肯定しただけにすぎません。
繰り返しますが、日本で慣習的に状態化してるだけで、教学的に一切根拠はありません。

中国人は日本の僧侶(和尚)が妻帯していると知ると大層驚くそうです。
これは「日本の常識は世界の非常識」という例の最たるもので、
日本以外の国では、中国、韓国、台湾、ベトナム、チベット、スリランカ、タイ、ビルマ
ラオス、カンボジア、のあらゆる国で妻帯は禁じられています。
これが「仏教」の常識なのです。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 00:21:11.98
>>178
別に戒律を完全に順守しろとは言ってません。
実際、あらゆる仏教国で、立派な建前とは裏腹に、
僧侶による売春、僧侶間の同性愛、僧侶による少年僧に対する性的虐待、
内縁の妻を持つなどの破戒行為は存在しています。

しかし、
戒律が常識の国では釈尊の遺訓に従い、戒律をできる限り守る清僧は決して少なくありません。
妻帯肯定は、そのような善の芽を摘んでスポイルしてしまうので非常に有害です。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 00:32:03.76
>>176
僧侶(詳しくは比丘、bhikkhu,bhikshuといいます)である条件というのは、
戒律vinayaを受け、それを維持しているということです。

戒律に定められた規則を破った場合、僧団(sangha)を追放され、
強制的に還俗させられます。

伝統的に仏教の基礎たる戒律を軽視してきた日本仏教では、
そもそもお坊さんが戒律を学ばないので、彼らも知らないだけです。

日本の仏教というのは、仏教というより、”仏教系新興宗教”というほうが正確で、
このような無知も、当然と言えば当然です。なぜなら元々仏教ではないのだから。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 00:45:29.49
>>179
>すべての大小問わずすべての宗派ですよ。

どこの宗派のどこの寺が妻帯者をダメだと言っているのですか?
答えなさい
すべての宗派と言いますが、妻帯者の僧侶が多いのは何故ですか?
条件として決まっているなら波紋されますよね。
あなたが勝手に妄想して決めつけているだけです。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 00:48:30.07
>>177
>セックスコンプレックスとレッテル貼りで罵倒するばっかりで
レッテルでなくて事実だろ。
ちゃんとセックスコンプレックスと見抜いた理由も説明されている。


>僧侶が妻帯しても良いという具体的な根拠は全く示さないですね。
そんな話はしていないからな。
戒律強要に対して反論しているだけで、お前の減らず口が無駄に続くから話が
そこから動かないだけだ。
お前の個人的な考え方の押し付けのみが焦点だ。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 00:51:37.22
>>180
まるで妻帯すると性犯罪者が増えるかのような理屈だなw
185名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 00:55:57.52
>>181
仏教でないならお前がいちいち批判する道理はない。
ちなみに日本だけでなく、全世界に本当の仏教は存在しない。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 00:59:27.70
>>181
その前にそのおかしな論述力を何とかしろ。
日本語の文法を学んでからものを書け。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 01:26:42.82
>>182
>どこの宗派のどこの寺が妻帯者をダメだと言っているのですか?
大乗小乗問わず、上座部、ゲルク派など、
あらゆる仏教宗派および、そこに属するすべての寺院です。

逆に質問ですが、日本の宗派で妻帯自由ということを明文化している宗派、寺院がありますか?

>すべての宗派と言いますが、妻帯者の僧侶が多いのは何故ですか?
>条件として決まっているなら波紋されますよね。
妻帯者がおおいのは日本に限った事情です。
条件として決まっていますが、日本の伝統教団は具足戒を受けないので、
そもそも僧団追放が起こりえません。
このような無戒者を僧侶と認めるのは日本と日本の影響を受けた韓国の太古宗だけです。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 01:38:28.05
>>183
僕がセックスコンプレックスであろうとなかろうと、
それでもって妻帯が許される理由にはなりませんけど?

>>184
どこをどう読めば性犯罪者が増えるという理屈になるんですか?

>>185
戒律強要に反対するということは、受戒しなくても僧侶として認めるべきということですか?

極論すれば、僕は日本のお坊さんに別に戒律を守れという気はありません。
戒律を守る気がないなら、僧侶と名乗るな、ということですね。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:01:01.77
>>188
>それでもって妻帯が許される理由にはなりませんけど?
そのような理由についての話はしていませんけど?


>どこをどう読めば性犯罪者が増えるという理屈になるんですか?

>妻帯肯定は、そのような善の芽を摘んでスポイルしてしまうので非常に有害です。

>戒律強要に反対するということは、受戒しなくても僧侶として認めるべきということですか?
違うな。
受戒して、全ての戒を正確に守らなくても僧侶として認めるべきだという事にする。
まあ、お前がそれは僧侶と認めたくなければそれでよい。
ただし、それならば釈尊も破戒者だから認められない事になる。
また、全世界の僧侶も皆破戒者だから僧侶として認められないことになる。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:02:13.56
>>187
あなたは日蓮と性格が同じだと確信しました。
仏教はこうでなければならないと自分で決めつけています。
妻帯者の僧侶を認めているから堂々と結婚していますよね。
そして、宗派によっては妻も得度受戒するところもあります。
また、お見合い結婚もあるのですよ。
日蓮と同じく人格障害である可能性が高いので精神科に受診して下さい。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:04:02.89
>>188
ついでにひとつ聞くが、釈尊は出家して誰から受戒したのかね?
釈尊の出家の戒師はいるのかね?
192名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:06:26.32
もう何度も横レスするが
>>187
>妻帯者がおおいのは日本に限った事情です。
違います。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:13:45.65
>>189
>受戒して、全ての戒を正確に守らなくても僧侶として認めるべきだという事にする。
いいんじゃないですか?
人間、完璧なんて無理ですから。

でも妻帯はダメですね。
戒律を守らないどころか、戒律なんて守る気はさらさらないと宣言してるようなもんでしょ。

>>190
>仏教はこうでなければならないと自分で決めつけています。
じゃあ、日本の僧侶を認めない上座部圏の人間は皆、人格障害ですね。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:16:13.68
>>193
日本の高僧で誰が童貞だったのですか?
答えなさい
ニートは童貞が多いみたですね
195名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:17:22.11
>>191
誰かから戒律を受けたということはないけれど、
戒律を制定し、自分もそれを実践しました。

>>192
>>妻帯者がおおいのは日本に限った事情です。
>違います。
ほう。知りたいのでぜひ教えてください。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:19:20.04
>>193
高僧に限って仏教はこうでなければならないとは言いませんよ
自分自身がどうあるべきか常に模索して向上心を求めているのでしょうね
あなたの考えは国家神道の教えを守らなければいけない軍隊の考えです
日本の仏教者では日蓮です
197名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:19:52.42
>>194
は??
童貞でなければならないなんて言ってないですけど?
出家してからは戒律を守れと言ってるだけで。

>日本の高僧で誰が童貞だったのですか?
一生不犯なら栂ノ尾明恵上人が有名ですね。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:21:44.82
>>195
>戒律を制定し、自分もそれを実践しました。
あなたも妻帯禁止、性行為一生禁止と自分で決めて実践しているだけです。
これは日蓮も同じでした。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:21:50.48
>>196
>高僧に限って仏教はこうでなければならないとは言いませんよ
その高僧というのは、日本仏教の僧侶の方ですか?

>あなたの考えは国家神道の教えを守らなければいけない軍隊の考えです
すいません。意味不明です。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:24:21.79
>>198
>あなたも妻帯禁止、性行為一生禁止と自分で決めて実践しているだけです。
???
僧侶が性行為禁止というのは僕が決めたわけではないし、
僕は僧侶じゃないので実践してません
201名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:24:27.40
>>197
実は正式には、精液を一度も出してもダメなんですよ
夢精も自慰行為もダメです
そういう事実もなかったと証明できるのですか?
202名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:26:58.46
>>201
いいえ
夢精は罪になりません。

自慰行為は僧残で、懺悔すれば許されます。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:27:18.84
>>200
あなたは僧侶でもないのに勝手に自分の妄想で僧侶の戒律を決めていたのですか?
仏教の基本に変わらないものはないと説いています
つまり、戒律も時代と共に変わるという事を理解しなさい。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:29:45.97
>>202
それは、あなたの思い込みです
原理主義を貫くなら精液を出してはいけないのすよ
夢精も自慰行為も許されません
心が性欲に惑わされたと判断します
205名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:32:05.30
>>193
>いいんじゃないですか?
>人間、完璧なんて無理ですから。
それが解れば良い。

>でも妻帯はダメですね。
ハイ来た。毎度お馴染みのセックスコンプレックス。
お前はいつだってそこに帰結するから、セックスコンプレックスだと言われるのだよ。
レッテルではない。
お前は毎度、最後は「セックス禁止」にたどり着く性への嫌悪感とセックス
してる人への憎悪についての異常な執着心に気付かねばならない。


>じゃあ、日本の僧侶を認めない上座部圏の人間は皆、人格障害ですね。
横レスだが、あいつらは異常だよ。
実際に日本の僧侶を見下している。つまり「邪見」だ。
そういう態度なら俗人と変わらん。
それなら日本仏教と同じなんだから、尊敬されたいがために清僧のフリを
するなという事だ。
ただの嘘つきじゃないか。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:32:16.84
>>202
夢精をするという事は心の修行が足りなかったと判断します
自慰行為は懺悔しても許されません
なぜ、性欲を抑えれる人が自慰行為をするのですか?
207名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:37:37.07
>>195
>戒律を制定し、自分もそれを実践しました。
じゃあ何故釈尊は髪を剃らないんだ。答えろ。


>ほう。知りたいのでぜひ教えてください。
ネパールだ。ネパール仏教は妻帯も蓄髪も飲酒もOKで世襲制だ。
日本と同じだ。
やっとこの質問をしたなw
前スレの後半でもこの話題になったが、質問してこなかったから最後まで教えなかった。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:41:12.03
>>201
セックスコンプレックスだけあってよく調べたなw
ところで、なんで夢精とかそんなことまで禁止なの?
209名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:44:08.55
>>206
夢精は生理現象で医学的に証明されてます。
性欲とは関係なく起こる人体活動です。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:50:54.14
>>209
でも、原理主義では認められていない

> 夢精は生理現象で医学的に証明されてます。
>性欲とは関係なく起こる人体活動です。
だから妻帯者も認められたんじゃないの
211名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:51:59.31
セックスコンプレックス野郎はホントに異常だなw
戒律の性的条項をマニアックに徹底的に調べ上げたらしい。
さすがは性的異常者。
最後はいつも性の話題。
こいつの結論はいつでもセックス禁止になる。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:54:08.34
>>210
>でも、原理主義では認められていない
原理主義って何?
仏教原理主義?
他人に仏教原理主義を押し付けたいの?
213名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:56:08.59
>>208
あんたは戒律も分からないで妻帯者禁止とい言っているいんだよ
僧侶と接点ない自分の思い込みで戒律と騒いでいるだけ
私は僧侶から聞いているんだから
性欲に惑わされないのが修行なら夢精も自慰行為もダメで
それは、健康体なら不可能という事がわかり妻帯者も認められているんだよ
214名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 02:57:10.84
セックスコンプレックス仏教原理主義。
こりゃ気違いだな。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 03:01:55.01
>>213
日本語でお願いします
216名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 03:02:56.88
>>212
あなたは釈迦の仏教で一番重要とした教えを破っている
仏教の基本は永遠に変わらないものは無い
つまり、戒律も時代と共に変わる
あなたのように古い教えを守る事に生きがいを感じるなら
キリスト教をお勧めします
仏教には不向きです
217名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 03:05:20.83
>>216
またアンカー間違えてない?
218名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 03:08:48.96
>>215
日本語のわからない馬鹿はキリスト教があうよ
キリスト教原理主義は信者にもセックスを禁止している
だだし、子供を作る行為は認めるそうですよ
子供を作る為のセックスは良いけども
性欲を満たす為のセックスは信者にも禁止している
219名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 03:11:02.61
>>213
日本語でお願いします
220名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 03:13:13.13
>>217
間違いていません
あなたは妻帯者禁止というのであれば
妻帯者=それは精液を出す事も禁止だったを主張するという事は
古い教え(不可能な)を未だに言っているのですから
生きた化石なんでしょうね
221名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 03:16:10.78
童貞が釈迦の古い教えを正当化させて自分が童貞である事が素晴らしいと
思いたかったが、夢精もして自慰行為三昧なら笑う
そして、戒律と言って僧侶を嫉妬し攻撃していた
222名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 03:16:42.74
>>220
>あなたは妻帯者禁止というのであれば
自分はそんなこと主張してないんだけど?
>妻帯者=それは精液を出す事も禁止だったを主張するという事は
>古い教え(不可能な)を未だに言っているのですから
>生きた化石なんでしょうね
自分もそう思う。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 03:18:55.49
僧侶以前の問題のまえに普通に考えても
妻がいる人と
夢精と自慰行為三昧
のどちらがマトモと思うだろうか?
妻持ちである
224名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 04:06:28.61
女犯妻帯僧侶は地獄に落ちるとお釈迦様が明言しております。

寺院に住む寺嫁、僧侶の妻として性行為をする女も同じところに行きます。

反論があればどうぞ。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 05:08:15.14
肉親が死んで気が弱っている人を脅してお金を巻き上げるのが仕事の人たちですから。
226 ◆YUZz5fgAKo :2011/04/02(土) 05:42:02.93
>>207
>じゃあ何故釈尊は髪を剃らないんだ。答えろ。
スッタニパータに確か一箇所、釈尊が剃髪者だと書いてある。

>ネパールだ。ネパール仏教は妻帯も蓄髪も飲酒もOKで世襲制だ。
ググりました。
ネパール仏教ってチベットの亜流かと思ってた。
bajracharyaか。こりゃ仏教じゃなくてヒンズー教ですね。

>>208
>>201は僕じゃないです。
夢精は罪にならない。
227 ◆YUZz5fgAKo :2011/04/02(土) 05:46:14.36
>>221
出家は別に童貞じゃなくていいし、まして在家が童貞であることに何の価値もない。
僧侶に嫉妬したことなんて一度もないな。
呆れたことなら腐るほどあるけど。

>>223
それは在家の場合ですね。

出家に妻が妻がいたら、それは在家であって出家じゃない。
結婚したいなら還俗すればいいだけ。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 10:48:53.62
360 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2010/07/06(火) 21:47:47
構図として同じだから貼っておく。
なぜ、諸々の戒(*「律」ということではない)が要請されているのか、少しは見えてくるんじゃないかな。

104 1/2 sage 2010/06/10(木) 20:43:41 ID:LQQ+TrJr
仏教が、非生産的であり、出世や利益(利潤)・余剰追求をしない価値観である
ということは、留意されていい。
勿論、それは、世俗的価値観からすればマイナスの性格を持つ。
(だから、世俗の価値観に於いても、(理由として)そのフォローは必要とされる。)

今、これを托鉢という行為に引き当てて見てみよう。
(仏典にも、具体的にそのような記述があるが)、
托鉢に回った時、一軒も施して貰えなかったとしよう。或いはほんの少しだったとしよう。
その時、行者には次のような考えが起きる。「もう一度回ったら、貰えるかもしれない」、と・・。
だが、その考えは「私にとって(=修行者にとって)ふさわしくない」と、はっきりと排斥される。
この境界が、まさに、世俗と聖、在家と出家の(価値観の)明確な境界となる。
世俗的に見れば、「もう一度回って食を得て、身体の維持に資させる」ことは、
寧ろ目指されるべき判断だろう。
(また、身体の維持自体も聖なる価値観に於いて蔑ろにされるわけではない。)
だが、釈尊は再度托鉢に回ることをしなかった。
なぜか。 それは、「施物に余裕の無い所に対しても、しつこい勧誘になる」し、
「もっと欲しい」「食べたい、空腹を満たしたい」
或いは「“食べれない”ということ、一食抜くということがあってはならない」
といった欲の肯定或いは保身に繋がっているから。
 *そういう【形式に捕らわれている】という言い方をしてもいい。
  (一般的に言えば『必ず一日3食食べねばならない。【2食の日があってはならない】』という【形式】に。)
  捕らわれている、と。)
「自己の欲求(欲、ひいては貪り)を【肯定し】、【それに従うことを意味する】」から。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 10:49:33.04
361 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2010/07/06(火) 21:48:38
105 2/2 sage 2010/06/10(木) 20:45:12 ID:LQQ+TrJr
境界の話だったか。
たとえば、営業マンがいたとする。販路開拓の為、(あちこちに)足しげく通う。
ついに相手が折れ、繋がりができる。長い付き合いとなれば、三者(取引先・会社・自分)の利益となる。
それは儲けだけでなく「繋がり」や「信頼」、「充実感」「自信」「ノウハウ」等々、様々なものがある。
だから、再度と言わず、『相手が契約してくれるまで何度でも通う』という姿勢は、
悪い行為であるどころか、『営業マンとしてふさわしい姿勢、意気込み、情熱』ということになる。
そして、同じコースで二度三度托鉢に回った時も、財施・法施・功徳(衆生済度)として3者の利はあり得る。
そのことで、《各家の者に、“より強い”(仏)縁ができ、教えに強く耳を傾け、理解が高まる》
ということもあり得ないことではない。
だが、上で触れたように、《我欲の肯定に繋がる》ので斥けられる。
たとえ三者の利が見込まれても、【それが我欲の肯定、我欲への従属となるならば】、(それを背後に持つならば)、
斥けるのが「聖なる」「出世間の」価値観であろう。
その意味でも、この価値観の境界は押さえられるべきものとなる。
比丘(修行者・遊行者)足らんとしたなら、踏み越えてはならない境界となる。

翻って見た時、《現代日本仏教は、生活、寺院経営、伽藍の維持、慣習・前例・地域との繋がり関係性等のため》
この境界を踏み越えねばならない。
(上で言えば、【三者の利をこそ求めるべき】ということだ。これを「大乗的」と言えないこともないが・・。)
230名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 11:12:18.86
85 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2010/09/17(金) 23:00:34
前スレにも書いたかもしれんが、
どちらのサイドにも、(その考察の要素として)、
「なぜ、守った方がよいのか?」という方向性が決定的に欠けている。
単に『守るべきもの』という位置付けでしか考察がされない。
だから、時代性や文化の違いが提示されただけで停滞する。
「守るか守らないか」が、「時代や文化に合わせるか合わせないか」の問題としてしか見られなくなる。
「なぜ、守った方が良いのか」の『なぜ』の部分こそが、
仏教の仏教たる所以(≒仏教らしさ・仏教を仏教足らしめるコア)と直結していることが忘れ去られる。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 11:43:24.35
日本の坊主が戒律を守らないのはなぜ?世襲が原因?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1263237763/360
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1263237763/361
ttp://mimizun.com/log/2ch/kyoto/1263237763/360
ttp://mimizun.com/log/2ch/kyoto/1263237763/361

日本の坊主が戒律を守らないのはなぜ? 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284253551/85
ttp://mimizun.com/log/2ch/kyoto/1284253551/85

>>117

日本の坊主が戒律を守らないのはなぜ?世襲が原因?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1263237763/708 (=360)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1263237763/709 (=361)

712 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2010/08/13(金) 20:44:15
>【三者の利をこそ求めるべき】ということだ。これを「大乗的」と言えないこともないが・・。
大乗って、そういうことなんじゃね?

713 名無しさん@京都板じゃないよ 2010/08/13(金) 20:48:29
>> 711
出家するのは悟りを開くためだろ?
性欲っていうのは悟りを開くのに障碍になるから、禁止されてるんだよ。
三毒の「貪」の最たるものが性欲だからな。

714 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2010/08/13(金) 20:50:46
>> 712
だから、大乗では【「律」が邪魔だった】んですよ。
《「律」と一線を画した(≒直結しない、スピリッツとしての、縛られない、枷とならない)「戒」》
が求められたのさ。
初期大乗仏教は、小乗戒(=律)を用いていたのにね。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 11:45:08.51
716 名無しさん@京都板じゃないよ 2010/08/13(金) 21:01:43
>> 713
性欲が悟りを開くのに何故障碍になる?
それが障碍になるなら人間は誰も悟りが開けない。
性欲自体は食欲と同じで消滅しない。
人間は性欲の有無は関係なく悟れる。
性欲があると悟りの障碍になんて事はない。


723 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2010/08/13(金) 21:11:17
>> 716
708-709の「食を得る」を「性行為或いは性欲」に、
「もう一回回る」を「マスターベーション」に置き換えてみてください。
置き換えて考えた上で、
 >> 708
 >といった欲の肯定或いは保身に繋がっているから
 >「自己の欲求(欲、ひいては貪り)を【肯定し】、【それに従うことを意味する】」から
 >> 709
 >《我欲の肯定に繋がる》ので
 >【それが我欲の肯定、我欲への従属となるならば】、(それを背後に持つならば)、斥けるのが
を読んでください。
>> 713と、内容的には同じです。

補:
淫に関する各条項中に、こういう文句がある。 「覚楽せざれば不犯なり」 と・・・。
ここともリンクしていますよ。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 11:50:19.69
一つには功の多少を計り彼(か)の来処を量る
二つには己が徳行の全闕と忖って供に応ず
三つには心(瞋)を防ぎ過貧等を離るるを宗とす
四つには正に良薬を事とするは形枯を療ぜんが為なり
五つには道行を成ぜんが為に応に此の食(じき)を受くべし


四つには正に良薬を事とするは形枯を療ぜんが為なり
五つには道行を成ぜんが為に応に此の食(じき)を受くべし


形枯を療ぜんが為
道行を成ぜんが為に
234名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 12:45:50.41
大リーグ、開幕戦で松井VSイチローだと。
初っ端から盛り上がることだろう。(二人とも、胸の奥には震災への想いがあるようだ・・。)
こうした存在が、野球少年達にどれだけの夢を与えているか・・。
いや、野球少年だけじゃない。野球にそれほど興味が無い多くの大人達もまた、奮起、持続の力としていることだろう。
少し前のゴルフなら、宮里藍や横峰さくら、も少し前ならタイガー・ウッズ、今なら石川遼。
その他多くのヒーローがいる。メディアに出ないところにもいるだろう。
また、ここまで飛び抜けた資質や活躍でないにしても、身近な、狭い地域内だったとしても、
それなりに憧憬の対象となる人は多くいるだろう。
 *(保母さんや幼稚園の先生なんかも、そうした側面を持つ。
  今回の震災で、警察や消防、自衛隊等も、或いは多くの支援の姿も、若い子達の進路に影響を与えるかもしれない)

今、このスレでは、負の側面(不信・批判・違反)で議論がされているわけだが、
逆の正の側面(尊敬・目標・手本・遵守)でも、実は構図は変わらない。
(パーリ)梵網経・沙門果経に具体的に示される「戒」もまた、そうした正負両面で言われている。

松井やイチローは、(臭い言い方だがw)確かに「夢を与える存在」なわけだ。
憧れ、尊敬し、そして「俺もやってみよう、追いついてみよう、と『目指される、目標とされる、【手本とされる】』存在」なわけだ。
同じことが、比丘(≒僧侶)についても本来は言われねばならないことなのだ。
「戒」とは、(自身については、心身の調整と絡んで悟りへ向かわせる、涅槃に資するものであるが)、
正負(→推奨される行為・遠離される行為)共に、こうした側面についてもまた直結したものなのだ。
だから、「戒め」として、大切な要素として2500年継承されてきている。
この本質的側面を忘れて戒(或いは律)を論じても意味は無い・・。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 13:58:40.34

ここまでのレスで長文は読んでいない。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 19:02:35.24
>>224
>女犯妻帯僧侶は地獄に落ちるとお釈迦様が明言しております。
>寺院に住む寺嫁、僧侶の妻として性行為をする女も同じところに行きます。

あの、お釈迦様は二人いるのですか?
お釈迦様は死後の世界(霊魂)を否定しています。
というより正式には死後の世界を有るとも無いとも答えていないのです。
どうして、地獄に行くのですか?
答えてごらんなさい。

237名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 19:04:21.91
南伝大蔵経のどこにお釈迦さまが輪廻を否定した記述がありますか?
238名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 19:16:24.10
>>237
そしたら、あなたは釈迦は天国と地獄を説いていたと解釈しているのですね。
そして、妻帯者の僧侶は地獄に堕ちると釈迦が明確に語っていると言うのですね。
あなたがそのように主張していると判断して良いのですか?
239 ◆YUZz5fgAKo :2011/04/02(土) 19:50:44.59
>>238
>そしたら、あなたは釈迦は天国と地獄を説いていたと解釈しているのですね。
はい。輪廻が科学的に事実であるかはともかく、
釈尊が輪廻という教えを説いたことは間違いのない事実です。

>そして、妻帯者の僧侶は地獄に堕ちると釈迦が明確に語っていると言うのですね。
いいえ。私はそんなことは一言も言ってませんが。。
妻帯者であるからといって地獄に落ちるという記述は知りません。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 20:00:56.06
仏教固有ではなくインド哲学が普遍的に持つ概念でござる
241 ◆YUZz5fgAKo :2011/04/02(土) 20:09:48.56
そうですね。
釈尊の前からバラモン教の「五火二道説」がありましたし
反バラモンの自由思想家たちが輪廻説を説いていました。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 20:19:00.42
>>239
>釈尊が輪廻という教えを説いたことは間違いのない事実です

釈迦の説いた仏教思想の根幹部分が「無常観」です。
分かりますか?
その釈迦の説いた年代より、その時代は戦争難民や食べ物を求めて住み難い場所から新しい土地を求めて移動することは、
それ程珍しい事ではなく当たり前の時代でした。
釈迦の説いた「無常観」とは、「もう、何処にも逃げて行く場所が無い」と意味です。
人々が移住できる新しい未開発の土地が地球上に何処にも無くなったのと同じ時期ぐらいに、釈迦の教えの仏教などの宗教が生まれたと言われています。
釈迦の説いた仏教的世界では輪廻転生について「個人」が転生するなら主体となるべき 、「霊魂」などの「何らかの不滅の存在」が無けれ論理的に説明が
つかないので、霊魂不説が本来の釈迦の考え方で、輪廻転生の意味とは生命が親から子に子から孫にと受け継がれていく現実のみしか語らず、
霊魂についても死後の世界についても弟子から尋ねられても語ることはありませんでした。
要するに釈迦は現実で説明のつく事しか説いていないのです。
釈迦が妻帯者は地獄に堕ちると明確に説いた記述があるのですか?



243 ◆YUZz5fgAKo :2011/04/02(土) 20:28:43.90
>>242
すみません。
あなたの話はなんだかお説教みたいで読む気になれません。
また、僕の書いたこともちゃんと読んでおられないようなので、
返事は遠慮させてもらいます。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 20:32:10.54
>>243
アンベドカル風味だなw
245名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 20:37:21.67
>>243
答えられないのですか?
あなたは自分のご都合主義の解釈でお釈迦さまの名前を悪用していたと判断します。
お釈迦さまは、死後の世界の六道を説いていません。
したがって「釈迦が妻帯者は地獄に堕ちると明確に説いた」は却下です。
釈迦以外の人が説いたなら証拠を提示しなさい。
釈迦が地獄の堕ちると説いたなら釈迦が死後の六道を説いた証拠を提示しなさい。
できないのであれば、あなたの意見はあなたの妄想です。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 20:38:16.90
釈尊が、死後<個人の心が個性を維持して継続すると説いたか>
説いたのですね。
それは≪後有を受ける≫と表現しています。
御調べください。
≪悪趣に赴く≫ともよく表現されます。
無常とは 常と言うことは無い 万物は変化流転すると言うことです。
人間もまた同じです。
時間の経過により変わります。
 僧が妻帯するなど当時は考えも出来なかった事ゆえ地獄以前の話題です。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 20:45:20.48
>>246
それは、あなたの解釈です。
釈迦の名前でも弟子が解釈したものでないですか。
釈迦が言っていたと。
釈迦は現実に説明のつかない事は一切説いていないし
霊魂や死後の世界は否定も肯定もしていないのです。
否定も肯定もされていないので、だから弟子が色々と解釈できました。
248 ◆YUZz5fgAKo :2011/04/02(土) 20:54:23.39
>>245
>したがって「釈迦が妻帯者は地獄に堕ちると明確に説いた」は却下です。
やっぱり僕の書いたことを読んでませんね。

僕は>>239
>妻帯者であるからといって地獄に落ちるという記述は知りません。
と書いてるんですけど。

人の話もちゃんと読まずに、自分の妄想だけで判断する人とは話ができませんよ
249名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 21:06:13.18
>>248
そんな事はどうでも良いんだよ。
妻帯者でも僧侶と認められれるんだから。
そして、私は、>>224のコメントから236から書き出しているんだよ。
私が書いたのは236、238、242、245、247だよ。
つまり
224 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 04:06:28.61
>女犯妻帯僧侶は地獄に落ちるとお釈迦様が明言しております。
>寺院に住む寺嫁、僧侶の妻として性行為をする女も同じところに行きます。
>反論があればどうぞ。
これに反論しているんだ。
六道を説いていないお釈迦さまが地獄に落ちる?と言うわけないでしょう。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 21:13:33.63
地獄に落ちること(或いは、落ちたこと)が明記されているのは、
「ブッダを誹謗した時、怪我をさせた時(未遂に終わった時含)」
「比丘(比丘尼)を誹謗した時、怪我をさせた時(未遂に終わった時含)」
「教えを誹謗した時、貶めた時」
くらいじゃないかな・・。
(ジャータカ除く)
251名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 21:17:26.89
>>250
釈迦でなくても悪い事をしていると地獄に行きよという
母親が子供に怒る時だって、「そんな事したら地獄に行くよ」とか
252名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 21:20:13.84
>>249
>妻帯者でも僧侶と認められれるんだから。
お釈迦さまの弟子で妻帯者っていましたっけ?
結婚してた人は皆奥さんを捨てて出て行ったはずですけど。

>六道を説いていないお釈迦さまが地獄に落ちる?と言うわけないでしょう。
六道じゃなくて五道輪廻なら経典のあらゆるところで説いてますよ。
むしろ輪廻を否定する文献を教えてくださいよ
253名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 21:30:48.48
>>252
>結婚してた人は皆奥さんを捨てて出て行ったはずですけど。

こんな事する人がブッタになれるの?
仮にお釈迦さまが説いていたとして
お釈迦さまは生きていて説いているのに
お釈迦さまの説いている死後の世界が絶対正しいと言えるの?
全て正しいと他者に強制できるの?
死んで生き帰ったわけでないよ
あなただけ信じていなさい
お釈迦さまがブッタになったのだって確かめようがない

254名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 21:32:40.87
>>252
お釈迦さまがブッタになった証拠を提示しなさい
その証拠を提示したらお釈迦さまの言う事は全てが正しいと認めるから
255名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 21:40:03.92
>結婚してた人は皆奥さんを捨てて出て行ったはずですけど。

お釈迦さまを信じると奥さんを捨てる事も正当化されるんだ。
捨てられた奥さん可愛そう。
悟りを目指す為に奥さんを捨てるって自分さえ悟れれば良いわけだから
だたの自己中心の我欲の塊にしか思えないけど・・・
お釈迦さまの教えって悪い教えだったのですね。
256名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 21:49:41.38
そりゃ今の価値観で見ればね
ゴータマ教団に限らず、当時の修行者集団は概ねそんなものだったろう。
それは善悪で量るものではなく、出家して修行者としての道を歩む上で不可避の事。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 22:07:08.28
>>254
証拠なんぞあるわけない
現代でさえ、「阿羅漢になった!」なんつーのは周りが認めてそう言われるのであって、明確な基準や物証は無い。

敢えて言うなら、無師独悟の道から伝道して一大教団を築き、後世に多くの経典を残して今なお法燈が絶えない、
それは当時の弟子達がブッダと仰ぎ、感化された在家信者が大いにその活動を支えた、その証左と言える。
当時の多くの人が認めたのならば、それはやはりブッダと言うべきだろう。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 22:13:10.66
ゴータマ・シッタルーダ(釈迦)も16歳で母方の従妹のヤショーダラーと結婚し、
一子、ラーフラ をもうけている。
要するに釈迦は、自分が妻子を捨てているから妻帯者禁止にしただけじゃないの?
男の身勝手じゃないの?
神仏がいるなら修行の為に他者を捨てる事を何と思うだろうか?
童貞で死んだイエスの方が説得力あるけど・・・・
>>256>>257
このような考えなら日蓮も同じことになる。
信者がたくさんいて多くの人が認めている。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 22:25:46.85
>>258
順番無茶苦茶だよ。
釈迦が妻子を捨てたのは、それが既に当時の修行者の「あるべき姿」だったからだ。
彼一人の発案するところじゃない。

お好みの解答をしようか?
教団の中には、比丘だけでなく比丘尼もいる。
まぁ中には、亭主を見限ってお釈迦様のもとへ駆け込んだカアチャンもいたかもねw
260名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 23:23:45.79
釈尊は当時の修行者の「あるべき姿」に従って妻子を捨てただけであって、
本心から願って、普遍的・永劫的真実の見地から妻子を捨てたわけではない。

もし釈尊が現代に生きて居られたら、もちろん夫婦和合しながらの修行の道、悟りの道を
お示しになられたであろうし、決して人に生涯童貞であれなどとは仰らなかっただろう。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/02(土) 23:37:44.61
>>260
何も解ってないな・・。
学部一年生からやり直して来いw
262名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 00:04:11.22
>>261
そんなことしか言えんのか・・・
お前には失望した。

263名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 00:07:20.09
264名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 00:17:28.05
>>262
ふむ・・。263だけだとそっけないなw
一言ツッコんどくと、

>決して人に生涯童貞であれなどとは

この言い方に、貴方の深層心理が反映してるんだと思いますよw
少なくとも文献上、「 >【童貞】であれ 」などという記述はありません。
あくまでも、
「出家後には、比丘たる者は、〈性的事柄から離れなさい〉〈性的行為を爲すことのないように〉」
という意味だ。 【童貞】かどうかなぞ関係ないし、出家前のことも関係ない(アングリマーラの話すら知らんのか?w)。

何も知らんくせに能書きだけは一人前、とw
265名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 00:21:12.45
>>釈迦が妻子を捨てたのは、それが既に当時の修行者の「あるべき姿」だったからだ。

この指摘は非常に重要だ。
昔の修行者のあるべき姿、必ずしも今の修行者のあるべき姿ならず。

釈迦も時代の枠組みの中で当時の習慣習俗に合わせて法を説いたのであって、
今この時代における修行者は、今この時代の習慣習俗に合わせて法を説き、修行するしかない。
妻子放棄が当たり前とされた古代インドと現代を同レベルで考えるのはナンセンす。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 00:39:50.38

恩を捨てて無為に入るは真実 報恩の者なり


須弥山の如く罪業を積んできている我ら衆生でも仏と成れる
 
この事を証明せんが為に人としてお生まれになられ、妻子ももうけられた後
出家され仏道を成ぜられ、一切の衆生を仏と成さんが為、法華経を説かれたのである
267名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 00:54:02.46
266だから釈尊は法華経を説いていない
  法華経非仏説なんだよ之は鉄板だ。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 01:32:22.73
心からお経を唱えてくれればそれでいい
偽りのお経はいらない
269名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 01:52:49.44
心からお経を聞いてくれればそれでいい
おいこら寝るな

おい
270名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 03:27:06.90
あんたら何言ってんの?世間の人は卑しい坊主が多いと思ってて、実際その通り。
だから日本では寺は減ってくってこと。以上。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 06:02:47.11
妙心寺派の歴史は末寺乗っ取りの歴史。戦国大名と組んで地方の寺院を簒奪していった。妙心寺派はチベットを手放さない中国と同じ。末寺を宗教法人法に違反しても手放さない。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 09:33:40.41
267

じゃぁ、法華経は誰が説かれたか、答えてみ
273名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 10:08:42.26
ブッダに決まってんだろ
ゴータマではないだろうけど
274名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 11:02:38.92
272 法師品というのが、法華経にあるのです。
是の法師とは、僧でも在家でもない職業的世襲宗教家であります。
仕事は塔寺の管理者でした。
この人たちが、寺に参拝をしにくる信者のために僧の衣装を
身にまとい案内と説教をしていたのでした。
 当然お供物や金銭を受領して生活を維持したのです。
<どうですか?どこかで聞いたような話が日本にもありますね。
この人たちが、仏道修行を説かず在家の信者に仏様を[供養する功徳と
仏様の救済と有難さ]のみを説法?したのは当然です。>
275名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 13:13:59.55
274、法師をわかってないね

法師とは妙法蓮華経の法の師をいう

247の解釈は自義我見という

誰にも彼にも読めば解る経ならば上行菩薩に付属する必要はなくなる
法華経は末法濁悪の世に生をうけた凡下の我々が読んで心得られるものではない

だからこそ、妙法蓮華経をお説きになられた釈尊は末法に出現し南無妙法蓮華経の七字をはじめて顕す上行菩薩にこの妙法蓮華経を委ねられたのである。

この上行菩薩は日蓮大聖人おいて他にない


つまり日蓮大聖人の説く法華経のみ唯一「實」なりと教え法華以前の経々を呵責し南無妙法蓮華経と唱えさせる

これを法師という

御一代の御遺文を師として法華経を読みなさい

276名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 13:15:05.31
247じゃなかった

274ですね すまん
277名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 19:16:14.20
274の論拠、講談社学術文庫[バウッダ]
著者は,中村元博士と三枝氏によるものである。
275氏は是非お読みなさい。
仏教研究の最先端的な業績でありましょう。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 20:49:39.92
多くの法華経信者、および創価学会員に見られる通弊としか思えぬ事実がある。
 簡単に表現すると、彼らは明治維新以前、江戸時代程度の
仏教教学で一切を間に合わせようとしている。
明治維新以後の学問的業績を無視し排斥して、われわれこそが
日本仏教の柱であり拠り所であると宣言布教するのだ。
これを指導する専門僧侶や宗門の学者は、私が行う
この様な指摘(一切が古いままで善いのか?)は百も承知なのである。
それを知りながら平気で指導する神経は、全く信じがたいのである。
虚偽まみれ、無恥で厚顔と言われてどう言い逃れるのであろうか。
 実態は150年くらいは、学問的水準から指南は遅れているのである。
 大正時代に勇気ある宗門の一僧侶が『大乗非仏説を提唱』し、結局
宗門から放逐され 野たれ死にになった事例以来、各宗僧侶はマトモに
大乗仏教が釈尊がお説き成られた者ではないと主張することは無いのである。
然しながら、虚偽を抱えたままの教団は衰退するであろうし、僧侶自身が
矛盾を抱えた意識をもち続け 生きるのは苦痛であろうと推測する次第である。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 21:26:29.42
誰かさんが、「南天鉄塔にあったのは御題目でした」とか言うから…orz
280名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 00:37:59.74
277さん、
信を以て入ることを得たり 此の経に随順す 己が智分にあらず

知恵第一の舎利弗尊者でさえ、己の知恵によって法華経は得ることはできず、ただ「信」の一字を以て法華経を得られたのである。

仏教は研究するものではなく、信順するものである。

最先端とはさきがけをいう

末法に仏教を極められた最先端は日蓮大聖人のみ。

信の無い学者に仏智は頂けず、末代の愚者人師であれば、人師の説は用いじ。

281アーナンダ ◆ySy391DZPU :2011/04/04(月) 01:01:47.54
女犯妻帯僧侶は地獄に落ちるのは間違いないでしょうね。

初期経典の中で、お釈迦様は
「袈裟を頭から纏っていても、性質が悪く、つつしみのない者が多い。
彼ら悪人は、悪いふるまいによって、悪いところ(地獄)に生まれる。」と仰っています。ダンマパダ

お釈迦様は出家した弟子に対し、女と交わる事は破滅への道であると、厳しく戒めていましたから、
当然、女犯妻帯は僧侶にとって、つつしみのない行為であることと言えます。

地獄への言及や、死後についての言及を最古の経典の部類に入るダンマパダやスッタニパータなどで、
数多くお釈迦様が説いています

また帝釈天は、帝釈天の地位を得る前は人間であったとサンユタニカーヤでお釈迦様が説いています。
つまり帝釈天は人間から輪廻転生したと、お釈迦様は説いています。釈尊は、はっきりと輪廻転生を説いていることになります。

お釈迦様がブッダになった証拠を見せろというレスがありますが、
仏教徒は三宝に帰依し、釈尊がブッダであることを信じる事が前提になりますので、
釈尊がブッダである証拠を見せろという愚問に対しては、異教徒もしくは新興宗教者からの罵りと捉えることができます。
基本的に、仏教徒は異教徒に対し、追いかけてまで布教するスタンスではありませんので、あしからず。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 01:07:14.13
日本の仏教は釈迦を重んじているものだけでない。
自分の宗派の教えが戒律である。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 01:14:52.53
しかし釈迦を重んじない仏教などありはしない



…あれ? 無かったと思うんだけどな
284名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 01:22:48.23
それぞれの宗派でそれぞれの釈迦が重んじられていますよ。
一切経は釈迦金口の説法ですから。
285278の続編:2011/04/04(月) 02:14:41.34
280氏よ 信解円通してまさに行の元となる。
このセリフご存知か?
 江戸時代と全く違う仏教の新情報に接した、明治時代の日本
の各本山は、経典収集のために探検隊まで中央アジアに派遣したものであった。
然しながらその研究成果は、大学や専門家の”飯の種”には成ったのだが
一般大衆と殆ど無縁に経過した。
理由は先のとうりで、自分達の大事な宗門が存立出来なくなるからであった。
 信頼すべきものを信ずるのは大事なのであるが、真贋を検証して取捨選択
するのも仏道修行の一つである。
是を択法覚支(ちゃくほうかくし)と呼ぶのである。
それからだが、君はどうしても釈尊が法華経を説いたのだと種々力説するが
それが無いことを知りつつ強弁すると、嘘と詭弁を弄する事になるのである。
 法華経のことを少し記すが、インドから直接に多量の経典を持ち込み逐一翻訳した
チベット版とクマラジーバの文学的漢訳ではかなり相違があり、これの細かい検証はほぼ
国立の研究室で終了しているようだ。
例えばチベット版では五如是だが漢訳版では十如是であるとか、変女男子の露骨な
性器に関する記述である。
どちらが正確か?何か?ってサンスクリット版から翻訳したチベット版とクマラジーバ
の漢訳であるよな。
最近の発掘出土調査でサンスクリット語の法華経の原典も校勘されている。
結局のところはチベット版の正確さが勝っていると言うのが仏教学会の学術上の定説である。
※学会といっても創価学会に在らず。
それで私の見解だが、これは一応一回は見て置くか くらいの経典である。
 この私の発言が嘘だと思うならば、国立大学のインド哲学の教授に質問されると良い
のである。
この記述程度の知識は印哲の授業の始めに得るものである。
286278の続編:2011/04/04(月) 02:34:03.08
280氏よ舎利弗尊者が法華経を得ることが出来る理由は全然無い。
   彼が在世のころに法華経は存在しないからである。

 機会が在ったら国立大学の人文学教授にまさか君はこんな質問をするのか?
  お釈迦様が法華経を説いたのは何歳のときでしたか?
 他人事ながら想像するだけで全く赤面の至りである。
 是では日蓮の恥であるから相当勉強してからアポをとるべし。
287278の続編:2011/04/04(月) 02:59:27.94
何故しつこく書き込むのか?とお思いの方に
お答えしよう。
明らかな嘘を信者に教え込み平気でいる
御仁が世間に沢山居るからである。
単純に法華経の欠陥部分を指摘しているのではないのだ。
彼らはお釈迦さまの名前を騙って居るわけである。
といって当方には正義を振り回す気持ちは無いのである。
成る程と誤解が解けるとそれで結構なのである。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 03:19:39.54
舎利弗が在世の頃はどんなお経も存在しません。
すべてのお経は釈迦の死後作られたものです。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 03:26:20.39
内容的にも大乗経典は仏説とは認められない
290名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 05:12:07.08
だーから、誰も釈迦説だとは伝えてないだろ。
わざわざ仮託したんだ、その真意を問えよ。

「大乗経典は佛説じゃない」、これは是でいい。
しかし、「大乗経典は佛陀説じゃない」、これは否だ。

と、ここまで考えたが、意見通らぬ間で争うのもアホらしいわな。
そゆことで、お前さんの勝ちってことでよろしく頼む。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 07:54:49.47
別に大乗経典が釈迦説じゃなくてもいいんだけどね
大乗経典って、阿含経を下敷きにしたりコピペしてるから
内容は結構いいことも書いてる

必ずしも偽物で無価値ってわけじゃない。要は中身

上座部の僧侶も、阿含と共通する部分は
大乗経典であっても決して排除はしてない
292名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 13:36:42.41
上座部仏典は漢訳阿含経と共通の古い部分はほんの一部で、
残りはすべて後世に上座部教団が創作したものに過ぎない。
それなのに自分たちはすべて釈尊の時代からそのまま経典を受け継いできましたという悪質な詐欺宣伝をする。
近現代の仏典研究の成果などまったく無視。

それに騙されて上座部経典は原始仏典だと思い込んでいる日本人も哀れだが。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 13:48:23.79
>>292
おいおいw
それを言っちまうと、現在日本の諸宗派が依拠している経典全てが否定されるぞw
294名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 14:00:28.87
日本は明治以来、仏教系大学やら国立大学印哲やらで経典研究がされている。
僧侶自身が教授になって論文発表してるからな。
宗派の子弟の学習にも、「〇〇経は〇〇世紀ごろ成立」とか普通に教えている。
教えの中に研究成果が取り入れられているし、
釈尊の時代からまったく変わってないなどとは言わない。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 14:06:41.10
>>294
けど、「仏式葬儀」「年季法要」「施餓鬼」「盆」「彼岸」等を、
明確に『【仏教】行事』と位置づけてるよな?w 根拠となる経典まで示しながら。
そして、その背後にお釈迦さんを据えることも忘れない。
お釈迦さんが説いていないことをお釈迦さんに帰しているという点では同じじゃね?w
296名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 14:27:30.35
上座部は歴史上の釈迦が言ったことを一字一句そのまま伝えてきたという詐欺を信者に説くけど、

大乗の場合は仏陀は真理そのものであり、逆に言えば真理であれば仏陀であるという思想が背後にあるからら、
歴史上の釈迦にとらわれずに真理を仏説とすることができる。そこから様々な儀式や行事が生まれている。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 14:48:10.75
そして容易に堕落する
298名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 15:00:34.39
>>296
真理A→文字化(形式化)→形式の変遷・創造
 →真理Aが過不足なく表現された段階の固定化→原初からの正しい伝承という位置付け=真理Aの提示

真理A→文字化(形式化)→形式の変遷・創造
 →真理Aが表現(或いは内在)されるならば常に変更・創造許可→真理Aが内在する=真理Aの提示

それに、上座部でも文献学的成果は盛り込んでるよ。
ただし、伝承上、「継承する者の姿勢として」《正しく継承されてきた》ということを建前とするだけで。
それは、真理が(法が)正しく継承されたということであり、
もはや、形式(一字一句)のレベルを、大乗経典と同じように超えるものだ。
大乗経典が「如是我聞」と始まることは詐欺じゃないのかい?
上座部において「一言一句正しく継承」というのは、「パーリ」という語を用いるが如く、自負の上の言葉だよ。
それは、大乗仏教が「お釈迦さんの真意を伝えている」という自負と何も変わらない。
言ってみれば「どっちもどっち」なわけさ。
その中で、【余分な要素】の混入が少ないという点で、南伝の方が分があるんじゃね?というのが俺の立場。

>歴史上の釈迦にとらわれずに真理を仏説とすること  によって、いったいどれほどの粗雑な要素が混入してると思う?
そうしたデメリット・弊害を棚に上げて他をこき下ろすならば、
その姿勢は「大乗非仏説」の南伝原理主義と何も変わらない。
299278の続編:2011/04/04(月) 15:30:49.77
[最も古いとされている,お経も文字化された時点でと言うよりも
実際の文字化に携わった学僧自身が仏陀に成る方法を失伝している。〕
その為に、大事な箇所がすっかり抜けていると考察します。
いわば塩味の無い見てくれのみの料理と化しています。
そのために,後世の僧侶達は今も迷い続けて居ます。
 坊さんは白状すべきでしょう 我が宗旨の方法では生きて居るうちには成仏出来ない。
出来ないことを鹿つめらしく規則のママやるのは地獄でしょうな。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 18:16:47.51
300なら爆益
301名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 18:47:45.03
>>298
南伝原理主義っていうか「大乗非仏説」は学会では定説だろ
宮元啓一は「大乗仏説」は神学であってアカデミズムの放棄とまで言い切ってる
302名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 19:31:57.47
>>301
うまい言い方を思いつかなくてねw
《上座部が、パーリを中心とするアーガマ(阿含)・ニカーヤを、「変遷無き伝承」と称すること》を詐欺と言うならば、
 *(―尤も、そこまで頑なに主張しているのかどうかも疑問だが―)、
《それが、「形式の伝承という権威」を欲したもの》と言うならば、
《明かな創作であるにもかかわらず「如是我聞」と書き出し、(あまつさえ「これこそが本当に説きたかったこと」だと宣言し)、
 「釈尊の真意は確実に継承されている。形式の伝承ではなく中身の伝承」だと標榜すること》も、詐欺一歩手前jないのか?
ということが言いたいだけさ。
形式によらない「中身の伝承」の正確さは、何によって担保し得るのか?という問いに変換してもいい。
上座部は、明快に、どのような内容がどのように説かれているか(記述されているか)に重きを置いているのだから。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 23:36:33.66
なにやらめんどくせスレだな。

あーなんだこーなんだ証明しろ言う上から目線のやつは
解脱して阿羅漢にでもなってみろ。ちゃんと衆生を救えよ。
そしたら拝み奉ってやっから。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 23:41:46.57
>>303
原付免許とるのとはわけが違うぞw
そんな簡単に解脱できるもんなら、世界はもっと平和になって坊さんで溢れかえってるわいw
305名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/05(火) 01:23:09.61
306名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/05(火) 06:55:41.63
神戸 浄土宗 仏教会王子
鬱!因果応報!
307名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/05(火) 09:00:27.69
>>305
年季入った衣だな。

やっぱ綿衣はカッコイイなぁ・・w
308名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/07(木) 05:11:01.17
309名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/08(金) 00:54:03.67
ここのスレの童貞カキコは徹底でしたか!
310名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/08(金) 01:00:22.47
戒律以前に恥ずかしいヤツだ。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/08(金) 01:15:20.40
法華経信仰の宗派では
戒律を守ることはムリだって話しらしいけど
312名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/08(金) 10:07:49.88
葬儀屋に戒律は要らない
313名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/08(金) 10:40:40.89
>>305
こういうお坊様は本当尊敬します
一方近所の坊一家は高級車乗り回してブランド品じゃらじゃら着け貧困層ばかにしてる・・

314名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/08(金) 13:08:32.26
311 ,室町時代の記録に浄土と法華の両宗が
  出来て以来、戒律の規則が緩んだと有るそうだ。
  出典は手元にはあるが探すのが面倒だから報告のみする。
  真宗の御連枝は白粉で化粧して居たそうである。
  つまりは天皇や公家と同じである。
  この人たちに戒律は在るまい。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/08(金) 20:10:20.54
徹底様は覚者だと思う。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/13(水) 08:57:16.95
>>312
まあな
日本の「僧侶」の大半は単なる葬儀屋、
自分が信じてない教義で人を騙す詐欺師であって
実際は僧侶ではない
317名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/13(水) 11:21:50.85
>>316
騙して恨まれるのは詐欺師、騙して感謝されるのが坊主だ。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/13(水) 21:32:16.16
316氏に追加 
前に少し書き込んで同趣旨になるが許されたい。
阿弥陀信仰を広めた時に、日本全国で穏坊は世襲として生活していた
このような人たちが信者になり そのまま坊さんに成ったらしいのである。
村はずれに住んで居たその人たちは、妻子が居るままに坊さんに成った。
京の都の河原で人骨を拾い集めて、焼き上げる人たちは○○阿弥と自称した
私度僧だったのを覚えておられるだろうか?
 あの種類の職業人が世襲で鎌倉、室町時代には居たのである。
この人たちに、仏教の三学である、戒、定、慧、を要求するのは無理である。
親鸞はこの人たちを捨てずに南無阿弥陀仏に取り込んだのだ。
だがしかし?と言うのが此処の問題提起である。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/13(水) 23:15:34.31
>>317
昔はね
320316 ◆YUZz5fgAKo :2011/04/14(木) 00:12:05.69
>>318
誰かと勘違いしてたらいけないから一応言っとくけど、
俺は「具足戒を受けない者は僧侶ではない」と主張してるヤツだから

スレ覗いたり覗かなかったりなので多分その書き込みは読んでない

>この人たちに、仏教の三学である、戒、定、慧、を要求するのは無理である。
>親鸞はこの人たちを捨てずに南無阿弥陀仏に取り込んだのだ。
じゃあ、布施、持戒(五戒を守る)という在家の法を実践すればよい

どうしても三学を実践できない、というんなら無理に出家の道を歩まなくていいんであって
己の器根にあった道を進めばいいのでは?
戒は守らない、修行はしたくない、でも俺は出家だ、僧侶だ、では話にならない

>だがしかし?と言うのが此処の問題提起である。
だがしかし、なんなんですか?
321名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/14(木) 00:39:37.66
坊主は義援活動しろ、くだらん人間ばかりだな、
322名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/14(木) 01:03:05.28
具足戒の受持は難しいねぇ
さすがに時代に合わない無茶なものもある。

沙弥戒ぐらいにまからんかね?
323 ◆YUZz5fgAKo :2011/04/14(木) 01:16:16.86
>>322
だから何から何まで完璧に守らなくてもいいんだって
東南アジアで現実に実践されてるレベルでいい
324名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/14(木) 01:16:56.93
318 、親鸞系統の僧侶は江戸時代には妻帯をしていたのだろう。
 法華宗、および浄土宗の祖師には明治になってから大師号が帝から
 付与されたのである。
 両宗ともに江戸時代にはいかほど誓願しても大師号はもらえなかった
 その理由は、日蓮と親鸞は、ウバソク同然の者として見られたからであった。
 (参照三田村鳶魚全集)ウバソクは私度僧のこと。
その後に明治維新になりやっと大師号がついた次第である。
 最初から戒律を無視し瞞着する様な体質を保持して居るわけだ。
内情を暴露するようなことであろうが、これも過去は過去で今これからが大事であろう
改めておやんなさいと言うことだろうな。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/14(木) 02:18:35.92
>>323
そのレベルで戒律を保っても、それを善しとして支えようという意識は、現在の一般在家には無い。
だいたい、僧侶なんつーのはそもそも、布施によって生かされるものだろ。

理想に殉じるのも、また一つの道だろう。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/14(木) 08:33:25.49
国民は考え改めないといけない時期がきたかもね
寺の人だから偉いってわけじゃないと思うよ
寺の人だからこそ人間性問われると思う
327名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/14(木) 08:50:08.74
>>326
同意。坊主も坊主としてきっちりしないとダメ。
これだけの大災害が起こった原因は坊主や神主の俗っぽさが
神仏の逆鱗に触れた可能性がある。
正直本当に聖職者とか修行者とか言える坊主っているか?
俺が知ってる限りほとんどいないように思う。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/14(木) 11:04:10.23
ほとんど居ない、ね。

ただ一人の正しき人によって、その町は滅ぶを免れた
聖書のどこかで見たような命題だw
329名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/15(金) 20:45:18.08
>>325
あるっつーの
330名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/15(金) 21:02:11.23
昔、父親が坊主の同級生がいて、今日の晩飯は焼き肉だの、車はセンチュリー買っただの言っておりましてね。
それも真言宗智山派で、不動尊を祀る祈祷寺院なんですが。
どうやら坊主共は信者のためにではなく、自分の現世利益や、下半身の現世利益を祈るのに懸命なようです。
まぁ、その同級生も子供の分際で隠語を連発して先生方を困らせておりましたし、不思議な話ではないのですが。
信徒に仏教を説かず、奢嗜な生活に流される生臭坊主は不動尊の利剣で成敗されるべきなのです。下半身の現世利益を追い求める坊主は人間ですらないのです。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/15(金) 21:05:04.71
徹底君は覚者です。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/15(金) 21:34:03.65
徹底君のように戒律を守ろう。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/17(日) 07:51:31.27
ぶった切るが、
ここにいる香具師は
宗教法人に法人税課税は当然、

賛成だよな?

4兆円〜の財源が眠っている。震災復興支援財源として有意義に使えるぞ。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/17(日) 09:41:31.27
335名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/17(日) 09:42:58.62
336名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/19(火) 21:09:30.05
337名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/19(火) 21:24:07.62
>>336
だから何なんだよwww

日本でも、ほんの少し昔までは、そこかしこで見られた光景だぞw
鶏を絞めるくらいなら、日常茶飯事だったんだぞw

「今の文明社会がおかしい」という発想が、なぜできない?
50・60になって初めて死体を見る、葬儀をするという事態の異常性に気付けないことを恥じるべきだ。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/19(火) 22:30:18.93
解体される魚もたのむ
339名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/20(水) 08:33:35.81
同級生の実家が寺てだけで先生達は色々特別扱いみたいなことしてた
同級生の親もフフン♪ て感じだった

戒律守れない原因て、周りの対応のせいもあるかなって思う
340名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/20(水) 09:31:39.18
むしろ寺の子というだけで迫害を受けた
341名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/20(水) 12:36:56.17
>>340
どっちかだよねw (特に子供の世界では・・。)
特別扱いとまでいかなくとも一目置かれるか、からかいの対象になるか。

その辺は結局、共同体におけるエイリアン(外部の者)としてのポジションにならざるを得ないから。
自分たちと違う「異質な存在」である以上、正負どちらかは別にして「特別扱い」となることが避けられない。
それは、目の色が違う、髪の色が違う、障害がある、引越してきた等々、様々側面で現れる。

子供ってのは、裏が無い(少ない)分残酷だからね・・。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/20(水) 19:48:14.35
>>831
大筋は>>832だと思う。
今、試みに別角度からの喩えを提示してみれば、
大洋ホエールズ→横浜ベイスターズ
南海ホークス→ダイエーホークス→ソフトバンクホークス
毎日オリオンズ→毎日大映オリオンズ→東京オリオンズ→ロッテオリオンズ→千葉ロッテマリーンズ
これらが、何が継承され、何が変わったのか(≒何が付加されたのか)?
これらを、同じチームとして応援し続けることができるかどうか?といった問題と相似形。

擁護サイドから言葉を添えれば、
「伝えるべき真意の掘り出し(強調)と、伝え方の工夫」による表面上の変化・変遷であり、
「その内実・真髄には兎の毛ほどの変更は無い!」という自負の許での語り口の改革だからだと思う。
その姿勢に同意する者は容認するだろうし、そうでない者は「異説・異端」と見做すだろうし、
実際、そうした歴史的闘争は存在したと思う。
343342:2011/04/20(水) 20:04:37.88
誤爆してたw
全然気付かなかったしwww  スマンm(_ _)m  >>ALL
344名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/20(水) 20:11:27.84
なるほどー
345名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/21(木) 00:57:14.38
確かに、内実・真髄がゆるぎなければ、表面的な語り口は縦横無尽に変化することが
可能だし、それのことが内容的豊かさを示す指標すらなりうる。アホが異端視したとしてもスルーでよし。
しかし、さすがに南海とSBは違い過ぎると思うが。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/30(土) 20:46:03.04
切手マニアの坊主のブログ。自分のを黒い服着た悪魔とか言ってるよ。
軍事郵便保存会・関西事務局員の日記
isokaze.blog75.fc2.com
Author:324−磯風
1972年生まれ 男
軍事郵便保存会・関西事務局員
趣味と酒、食、女、宇宙戦艦ヤマト、
インドア生活(休日)をこよなく愛す
趣味・秘密
本業・割と堅い職業
ニックネーム?・黒い服着た悪魔

この臨済宗妙心寺派の僧侶は自分の黒い法衣を悪魔の衣装だとおもっているのか?
347名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/01(日) 15:19:42.87
「末法の世には形だけの僧が現れて女犯、肉食、贅沢食、贅沢衣をし、
さかんに間違った邪説を説きながら賢者を装っている。
これらの者は仏弟子ではない。悪魔が僧侶の格好をしているのだ」
と説くお経がある。
そういう自分を自覚してのことだろう。
すべての僧侶にそういう自覚と反省がなければダメだ
348名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/03(火) 15:26:56.11
坊主の堕落に関してだけど

正直、蝉丸Pみたいな奴も問題だと思うわ
仏教を漫画と絡めて分かりやすく説明してくれるのはいいが
あんな武器マニア、軍事マニア、マキャベリストな人間でも
坊主としておkだよって誤解が在家に広まるのはやばいと思う

俺は別に彼個人の事は嫌いじゃないが、
ああいうのはどうかと思う

基本的に仏教に無知で、
格義仏教というか人生論みたいなテンプレ説法しかできないのを見ると
あんた坊主やめて文化人やれよって思う
349名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/03(火) 16:41:07.35
格義仏教の意味分かってんのか
350名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/03(火) 16:55:27.86
格義仏教ってのは他思想と習合してるって言いたかっただけだな
スマン、詳しくは知らん

日本仏教ってのは完全に世間教だと思ってる
だからあんなクソみたいなジジババの説教みたいなぬるいことしか言えない
351名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/03(火) 22:34:22.74
高幡まんじゅうは、創価まんじゅう、毒まんじゅう
買うな、食べるな、土産にするな

公明党の日野市議会議員、みねぎし弘行は自分のHPに「ことばの道しるべ」と
題して、池田大作の言葉を紹介する政教一致の創価学会員である。
http://www.e-giin.net/minegishi/

■ 池田大作の名言100選 2010年6月27日(日)
「自分が変わる」
尊敬は尊敬を生む。軽蔑は軽蔑を生む。
自分が変われば、相手も変わる。

■ 池田大作名言100選 2010年6月27日(日)
「忍耐」
思いにまかせぬ境遇に陥った時、忍耐と言う勇気を決してわすれてはならない

こいつは異教徒であるはずの高幡不動の境内や参道で「高幡まんじゅう」を
売っている「松盛堂」のオーナーでもある。
政教一致の政治家が、他所の宗教施設で商売をする、学会員の風上にも置けない
学会員だ。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/03(火) 22:39:01.69
初心に返って

戒律とは、なに?
それを守る理由は?

353名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/04(水) 03:27:03.56
100選にしてはずいぶん普通の言葉だなあ。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/04(水) 10:46:01.25
普通の言葉で言うことが大事なのさ。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/04(水) 12:27:19.14
自分では何一つ実行してないけどな
356名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/04(水) 14:14:43.17
とある川○の寺の結婚式・披露宴。友人から聞いて笑った。
新郎はDVで悪で有名な×1のチャラオ、新婦は汚嬢の跡取り馬鹿娘。横○の3流ほてるで披露宴。金がない割には見栄張って250人くらい呼んで、席順ばらばら。
新婦のけち・たからや・せこいで悪名高き親父のぷろどゅーすで、酒はまずいは、料理はまずいは、宴席は新郎新婦のマスターベーションの演出でつまらないは、ホテルの配膳は最悪だったらしい。二次会もつまらなかったらしい。
聞いたところだと、娘の元彼が近くの寺に入ったのをねたみ、披露宴を仲間を誘ってボイコットしたらしいわりには、土派手な身分不相応なハデ婚だったらしい。
また、新郎は金目当てで結婚したらしい。
真宗はだめだね!
357問題提起:2011/05/04(水) 15:52:06.12 BE:1086068328-2BP(0)
一流経済雑誌の仮面をした、ゴシップ雑誌「週刊ダイヤモンド」を
糾弾するスレッド活動中です。
まともな取材もなしに、出所不明な情報の引用。宗教に寄生するフリーライター
の記事など、いい加減にせいよ!!
特に、真宗との結託、悪事を糾弾いたします
是非いちどご意見ください
358名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/05(木) 17:39:47.16
だめなのは真宗だけじゃないので
359111:2011/05/06(金) 17:57:22.47
埼玉県川口市芝中田2丁目スウィートハウスの仲川清章・丁栄海夫婦は宗教詐欺師。
なぜ真言宗に詐欺師が多いのか?
祟り・呪いの言葉で信者を縛り、金儲け!
360名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/07(土) 08:32:30.99
離婚経験者でも寺に入れるんだ。びっくり。聖職者として許されるのかな?
だから糞坊主って言われるんだね!


http://www.shorakuji.com/index2.html
361名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/07(土) 10:13:24.55
>>360
普通にいる
そして勝ち誇ったように貧困層を見下してる人もいるよ
陰口とか根も葉も無い噂とかする人もね
そして庶民は泣き寝入りで終わる人もいた。寺全体見直されたほうがいいと思うよ
362名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/07(土) 10:32:48.66
>>360
釈迦が奥さんと子供を捨てて出家したくらいだからな。
釈迦の弟子には元猟奇殺人犯もいて出家させてたくらいだし。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/07(土) 22:34:50.19
離婚経験くらいあった方が、むしろ人生の艱難辛苦を知ってるとして有り難がられる、不思議な世界。
まー、世間知らずの童貞が夢物語お花畑全開でやってるのと、どっちがマシだろうかね。
どっちも微妙だね。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 17:03:47.38
ありもしない百年忌法要をさせられて、おかしいと思って戸籍を調べたら
ご先祖様とは全く関係のない、赤の他人の法要だった。
ちなみに百年忌法要など、そんな習慣は今までなかった無かった。
(新たなお金儲けの方法を編み出したに過ぎない・・・)

これについて電話で伯母が話した所、禅宗の坊主が逆切れして怒鳴ってきた!
ありえないだろ・・・、いろんな意味で。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 19:32:06.15
全国にある原発がとんでもなく危険なものだということがバレたのと同様に、
全国にあり歴史も長い宗教とその行事の大半が霊感商法そのものだったということがどんどんバレていく。
情報化社会、ネット社会だねえ。人の弱点につけこむパターンの古典的詐欺は通用しなくなってくよ。
詐欺はもっと工夫しないと。
いろんな大規模詐欺に言えるけど、末端の実行部隊はその自覚がない場合がほとんど。
だからこのスレの上の方にあるような、しょうもない学説の枝葉末節をわめきたてる。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/09(月) 14:18:04.21
簡単に言えば金握らせたからだと思う
贅沢覚えちゃったんだよ
生活水準さげたくないから金になるようなビジネスをし続けるという連載
結果 庶民を見下すような寺が現れたりする


一番の原因は金だと思うよ
上限決めるか何か規制しないとエスカレートすると思う
367名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/09(月) 18:08:17.47
金を掴まされた一番の原因は社会制度の変化。
明治以後、法による仏教の保護をやめたこと。
以降、法律で僧侶は納税しなければならなくなり、自分で金のやり繰りをして
寺の維持と自分の生活をしなければならなくなった。
将軍も大名も寺社奉行も明治になったら誰も保護しない。

神社の神主も同じ。自分で金を稼がされる社会の仕組みになった。
文句があるなら国と法律に言え。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/09(月) 19:38:08.82
でも人騙したからもう終わり
369名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/09(月) 21:26:18.42
>>368
お前脳みそないのか?
370名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/10(火) 22:25:06.90
趨勢は変わらんよ
371名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/13(金) 07:18:54.92
皇太子様ご一家が創価学会であらせられるお噂
・雅子さまが病気療養中、外務省時代の大鳳会の元同僚3人(大鳳会は外務省内の創価学会会員のグループ)
 と平成17年1月18日六本木全日空ホテルで夜遅くまでディナー、密談・会食していたこと(週刊文春)。ち
 なみにその翌日、雅子さまは皇室行事の「ザンビア国大統領夫妻との午餐会」を欠席。

・雅子さまの父小和田恒氏は、外務官僚時代創価学会会長池田氏の外遊に特別の便宜を図
 ったと第134回国会
  宗教法人等に関する特別委員会で追及された。
  http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/134/1177/13411271177003c.ht...

・かつて池田氏は天皇を創価学会の信者にして創価学会を日本の国教にすると言
 ったことがあるという。

・皇太子殿下はブラジル訪問の際、創価主催の行事に参加している。
 http://www.yuko2ch.net/mako/mako/src/1214976823137.jpg


372名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/14(土) 21:47:28.23
世○谷区にある世○谷観音の某住職は、
年上の女房いるのに女性信者に手を出すことで有名。
ヤフーでブログやってるけど
被害者の数何人いるんだろう・・・。
すずめの涙ほどの金で若いさせていると聞いた。
これでも聖職者かよ・・・。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/15(日) 13:38:36.39
ある固形の会下が何千寺の部員をしているときの話。共学部長さんがある行事のお金の管理をしていたとき、すきを狙ってお金を別の部屋にこっそり移した。そしてお金をそのままにして休暇をとり海外旅行。そしてばれて首。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/15(日) 17:16:11.68
肉と酒が大好き
聞かれてもないウンコ以下の日記をコピペしてそこら中に貼りまくるキチガイ

691 名前:ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 投稿日:2009/01/24(土) 23:47:01
高野山真言宗 総本山金剛峯寺  様
私は下記の者です。
青龍山 浄峰寺菅原明動
[email protected]
Tel 011- 772- 5461 >Fax 011- 773- 3385
002-8023  札幌市北区篠路3条3丁目8番18号
ペンネーム ランボー法師と云う名で掲示板2ch神社仏閣板での書き込みをしています。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/15(日) 18:11:57.67
戒律守りたい奴は守れ
破りたい奴は破れ
教条的に人に指図するな
まず自分が信じることを行え どんな行いでも深秘が隠されている
一法で人の一生を縛るな
376名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/15(日) 19:17:23.35
拝み屋は戒律なしのやりたい放題
377名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/15(日) 19:48:16.97
臨済宗虎渓山の会下の住職さんが名古屋で葬儀社を開業
2011年05月14日
シャオン高蔵寺 お葬儀 相談・説明会
5月18日(水) 午後5時〜午後8時
明知公民館にて
平成22年も今日で仕事納めです。本年は皆様に大変お世話になりました。今年はシャオンのお葬儀の施行件数も伸び、お客様がシャオンを選択して下さるという有難い年でした。
しかし、反省すべき点も多々あります。故人にとっては一度きりのお葬式、もっと心を尽くせたのではないか、遺族や喪主様の負担を軽減できたのではないかと感じています。
また、思いがけないトラブルがあった時などは最善の対応ができたのか振り返って自問自答しています。
こうして1年が終わっていきますが反省すべきは反省し、改善につなげていけたらと思います。
今年のご愛顧を感謝申し上げるとともに、皆様の健康とご多幸を祈念してお礼のご挨拶とさせていただきます。

株式会社 謝恩 代表取締役 宮田全裕
http://www.osougi.com/


378名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/16(月) 01:55:20.91
近在の庶民の心の安らぎにさえなり得るのであれば、
個人的にどんな生活してたっていいんだよ
限定的な戒律に拘るやつは、原理主義の一神教に鞍替えしたほうがいい
379名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/16(月) 12:05:03.43
>近在の庶民の心の安らぎにさえなり得るのであれば、



僧侶じゃなくたっていいんだよw
いわゆる○○宗の仏教を体現してると信じて帰依してくる信者を裏切ることになる場合は
僧侶以外の仕事に鞍替えしてよねw
380名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/17(火) 07:31:59.99
臨済宗南禅寺派の岐阜県の固形山の会下の部員が、臨済宗南禅寺本山の教学部長が管理している金を、隙をねらって隠匿して海外逃亡し、首になった話詳しくおしえて。遠忌を控えて固形会下ですごく噂になってる。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/19(木) 19:09:07.14
>>375
>まず自分が信じることを行え どんな行いでも深秘が隠されている
カルトのはじまり

こういう馬鹿がいるから律規はしっかりさせた方がいい
坊主になりたかったら戒律守れ
守れない奴は在家でいろ
382名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/19(木) 21:24:46.61
>>379
かろうじて生きながらえてる現代の宗教を基準にする場合に限って、
その見解は正しい。歴史的見地からは浅薄に過ぎるが。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 20:23:55.94
384名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/22(日) 20:24:40.46
>>376
日本の坊主と変わらんな
385名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/26(木) 00:59:05.77
>>380
これだから出稼ぎ百姓は
386名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/05(日) 22:49:03.18
>>381
翻って言えば、戒律ってのは馬鹿のためにこそあるんだよな
お茶やお花の礼儀作法なんかと同じで
387名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/07(火) 19:04:13.13
>>386
まともな仏弟子なら「梵行をおこないなさい」だけですむからな
言わなくても、妻帯なんかしない

馬鹿でしかも戒律も守らない日本の坊主は、度し難い愚か者であるのはいうまでもない
388名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/08(水) 00:16:16.22
>>387
ん〜
きみはどっちかといえば馬鹿の部類のようだな
とりあえず、がんばって戒律を守りなさい
389名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/08(水) 13:56:38.01
バブル全盛期の神戸JCでの事件
葬式屋、坊主、関連業者が女子高生売春で盛り上がっていた。そして警察沙汰に発展。年下の関連業者に口止めしたうえで罪を擦り付けて坊主と葬式屋はお咎めなし。取り調べ後、関連業者は坊主に口を割らなかった事を報告。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 17:10:19.44
門徒連中がうるせえから戒律なんぞ守ってられっかよ
こっちはもっとドライな人間関係求めてんのに
うざいっつーの
391名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 08:57:09.81
昔の坊主は、食えない没落貴族や公家の子か
はたまた公家の私生児など、親に問題や事情があるので
しかたなく寺においた小僧とか、

バカ侍が散々放蕩したあげく、それが原因で親や嫁が身投げしたので、
一族からさんざん責められ、供養のため頭丸めたとか、

富豪の妾や遊女が子を取り上げられたり壮絶ないじめ等にあったあげく、
世をはかなんで尼になるとか、

いろんな意味で「しかたなく」仏門に入るのが多いわけだな。
仏門とは、最終的な逃げ場だったわけだ。

それが、今はどうよ?
392名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 09:49:57.97
他に跡継ぎもいないので、親に懇願されて「しかたなく」仏門に入る
あまり事情は変わってないようだ
393名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 11:03:08.65
なんだ、やっぱり底辺の生き方か。
じゃ、べつに坊主を奉らんでもいいな。
三宝とかぬかすから騙されるところだった。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/12(日) 20:33:56.11
お寺っていらなくね
ネット派遣システムの方が面倒がなくて効率がいい
あと、着衣やらなんやら高価なくせにもろい
なんなら柔道着みたく頑丈で洗えるようにできんもんかね
395名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/12(日) 21:14:12.51
>>393
そもそも日本の僧侶は戒律を守ってないから本当は僧侶じゃない
だから「私達は三宝の”僧”です」って言ったらウソになる
檀家はどうせそんなこと知らないから
そこにつけこんで戒名料を騙しとってるのが現状
396名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/12(日) 21:26:55.75
着衣ねぇ
作務衣は柔道着より頑丈なのがあるよ
まぁこれは文字通り作業用の野良着みたいなやつだからだけど
法衣は別に脆くなくね?
よっぽどの粗悪品ならともかく、しっかり仕立てたものなら、衣替えの洗い物のついでに衣屋が繕うくらいで十分
まぁ量販がきくもんじゃないから、単価はどうしたって高くならぁな。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/18(土) 04:11:08.18
世間の評判で考えるやつばかりだなw
んなこと考えてる時点で向いてねえだろ
398名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/19(火) 12:49:06.70
葬式のときにどうするかだな。親の葬式2回(こっちが生きてればだが)以外で坊主なんかと接触する必要は毛頭ないな。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/21(木) 04:11:37.72
袈裟を着てるときは仏に仕える身で葬式ビジネスに励むゼニトルマン
脱いだら一般人で飲む打つ買う
坊主仲間がゴルフやってるのにはワロタ
400名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/21(木) 06:13:30.93
坊主はパンツ脱いだら、ちんぽを愛人と嫁のおめこに差してひいひいいわせる、生殖者。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/24(日) 11:02:50.51
童貞はステータス
402名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/24(日) 13:45:15.39
>>391
天皇の子供たちもたくさん出家・入寺してるぞ
403名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/25(月) 23:33:30.24
東京にいる浮橋秀毅は、経費を使いまくり、漢と不倫続行中。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/07(日) 06:58:37.62
働きつつ完全精進で野宿完全歩きでさまざまな観音霊場巡礼を10以上
回っている俺からすると、出家したいけど
俗にまみれたくないからかえって出家できないwww
せめて自分よりきちんと修行してる人になら師事したい。
そんな人、います??
405名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/28(日) 05:32:40.43
過去ログ見つけた

日本の坊主が戒律を守らないのはなぜ?世襲が原因?
http://logsoku.com/thread/love6.2ch.net/kyoto/1263237763/
日本の坊主が戒律を守らないのはなぜ? 2
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/kyoto/1284253551/
406名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/28(日) 05:37:57.49
>>404
あなたのような熱心な在家の人の方が本当の仏教徒だよね。
今の日本の寺の住職は99%世襲だから、
自分がなんで坊主やってるのかもわかってない奴ばっかりだよ。
寺に生まれて親に懇願されたから坊主やってるだけで、
仏教に興味があって坊主になったわけじゃない。
だからお経も全く意味がわからず音読してるだけ。
これ真言宗の某本山の本当の話。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/28(日) 05:46:44.97
まあ本音では仏教哲学には興味がないんだな、世襲坊主たちは。
葬式は人間としてやるべきだと思うけど、
坊主を呼んだり戒名つける必要は全くない。
お別れ会と無宗教の墓で十分。
2020年くらいから戦前生まれの人が死滅し始める。
そうなったら葬式と墓で飯食ってる伝統仏教は終了〜。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/28(日) 05:56:40.20
>>360
離婚者と結婚者なら、離婚者のほうが坊主として正解だろw
寺の中に家を築くから、日本の仏教は全部デタラメでおかしなことになってる。
「出家」の言葉の意味わかってない奴が多すぎるw
409名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/28(日) 06:51:10.43
★神戸市のお盆の行事で浄財を集める謎の団体
http://i.mbs.jp/tv/voice/special/201108.shtml
410名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/28(日) 21:13:44.32
・出家の問題:寺という「家業を継ぐため」に「出家」。根本的に矛盾。
   この点について、戒名と同じで仏教界は答えを用意していない。
   なぜなら、そもそも教義に無いからww
   寺の中に堂々と家を持ち込んでるのは明治以降の日本仏教だけ〜ww
   「出家」の言葉の意味が分かってない模様w 
   寺の中に「家」がある、と聞いたら、上座部やチベットの坊様は全員腰を抜かすw
   あっちでは、結婚する場合は還俗する。還俗すれば好きにすればいい。スジが通ってる。
   社会的にも、社会構成員皆が出家したら国家崩壊wつまり、全員が悟ることは無理、となる。
   また、出家しないと悟れないのなら、天皇はどうなるんだ?という話になる。
   天皇を一つ下に見てることになるから都合が悪い。

・性の問題:性の否定は命の連続を否定。
   実際、高僧は基本的に子供を作らなかった。日蓮にも道元にも子供無し。
   キリスト教でもカトリックは神父は子供を作らない。マザーテレサにも実子はいない。
   隠し子がいたら歴史的評価は変わってただろうなw
   しかしこれも社会的に考えれば到底受け入れられない。
   みんなセックスしなかったら国家終了。
   性の否定と出家は密接に関わってるよね。

411名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/28(日) 22:17:53.71
明治以降も変遷があるよね。
子を修行に出して、一人前程度になったらまず縁故のある余所の寺に遣る。
数十年して、いよいよとなったら戻ってくる、こんなのを一族規模でやってた。
今でも、二代遡れば兄弟・親縁同士、という寺が少なくない。これが戦前までの主流。

戦後になるともう弟子を抱える余裕なんてないのが大半だから、ダイレクトに継ぐようになる。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/08(木) 00:36:33.14
現在の日本仏教では「出家」と言うよりは「得度」なんだろ。
通過儀礼として形式的な出家をして、その後は娑婆へ戻る。
つまり実質的には出家主義をやめただけ。
それはそれで良いんじゃない?

気に入らなきゃ帰依しなきゃ良いんだし。
信者は小乗でもチベットでも好きなのを選択すれば良い。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/12(月) 22:59:48.41
>気に入らなきゃ

知的なもの一般に言えることだけど、
「よく知らない・わかってない」人がたくさんいて、そういう人たちのためになる
ってところが肝だよね。だから、自己責任的論は詐欺師の言い訳みたいなもんになる。
消費者に判断力がないタイプの市場。供給者の自律性か規制が必要。両方ないのが現状w
414名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/13(火) 01:27:01.79
糞生意気ですけべなおっさんの話をありがたがって聞けるもんだとおもうよ
415名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/13(火) 02:12:38.79
とりあえず、戦前世代が死滅したら既成仏教は観光寺以外、終わり
416名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/13(火) 09:04:36.64
>>1
似非仏教ビジネスなんだよ。
開祖たるゴータマ・シッダールタは純粋な求道者で有ったが
日本ではねじ曲げられて商売に成った。日本で求道者と呼べるものは
ほぼ居ない。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/13(火) 10:01:19.22
s`iilaとvinayaの区別くらい理解してから批判しろよな。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/13(火) 14:05:50.03
高級車乗り回してるとこは信用してない
カネゴン臭プンプンするもん
419名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/13(火) 15:34:04.29
僻み根性丸出しの、下流によるただの金持ち批判ですか?
坊主以下ですなw
420名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/13(火) 15:40:10.09
★神戸市のお盆の行事で浄財を集める謎の団体・神戸青年仏教徒会
http://i.mbs.jp/tv/voice/special/201108.shtml
(テレビで特集されました。浄土宗・臨済宗相国寺の坊主がでてました。)
421名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/13(火) 21:29:41.73
ごちゃごちゃうるせーよ一般人が。
俺たちだって好きで坊主になったんじゃねーよ。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/13(火) 21:31:44.86
>>404
清々しい在家居士に敬礼
423名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/13(火) 22:26:43.16
とらわれることの無い境地だから
戒律にとらわれる必要など無い
飲酒・肉食・賭博・女買すべてが許される
424名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/14(水) 03:39:08.18
とらわれることの無い境地だから
戒律の境地を超えることが求められる
飲酒・肉食・賭博・女買すべてに執着しないこと
425名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/14(水) 07:33:05.52
>>423-424
鏡見て言ってね
426名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/14(水) 11:43:40.95
>>1
似非仏教ビジネスなんだよ。
開祖たるゴータマ・シッダールタは純粋な求道者で有ったが
日本ではねじ曲げられて商売に成った。日本で求道者と呼べるものは
ほぼ居ない
427名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/14(水) 21:34:26.75
戒律なんて時代遅れだ
428名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/14(水) 21:38:56.62
>>427
その表現は、なかなかナイスですね。
「教義面」「実践面」等での必要性は種々述べられますが、
この「時代に合致しているかどうか」という点は、あまり重視されませんね。
(律の歴史は「時代に合わせて」きた変化の歴史でもあるんだけどね)
429名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 08:40:08.15
【裁判】妻帯は戒律違反と僧侶が提訴 福井地裁が却下 「憲法上、審理は許されない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316702975/
430名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 09:22:31.33
>>421
その気持ちは分かる
だから神主とかバラモンみたいな存在だってことをオープンにしてくれよ
僧侶と名乗るから、それ相応の持戒を求めるんであって

祭祀者であると宣言してる分には非難する気はさらさら無い
431【実録・持戒者】:2011/09/23(金) 11:05:39.78
出家して六年。…おおかたの戒律は多分守ってきた。(誤って虫を踏み殺してしまったことはある。)
菜食を続けるとたちどころに性欲が減退する。…かわゆいオニャノコを見ても、ハァハァ…ではなく、「かわいい娘だなあ」と冷静に観察してしまっている自分に愕然とした。…むろん、チンポはピクリとも反応しない。
菜食三年目くらいからは、睡眠欲と排泄欲以外の欲望が殆ど感じられなくなった。物欲・金欲・名誉欲もない。食欲さえ、腹五分目ぐらいでごちそうさま。1日2食で十分。
菜食四年目、歯を磨いていたら、虫歯でもないのにボロッと歯が崩れた。歯医者にゆくと、カルシウム不足だという。…だが、市販のカルシウム剤などは骨粉からできていて戒律に反するので服用できない。石灰でも喰らうか。…まあ、いいか。
菜食五年目。何もやる気がなくなった。やらなきゃいけないことはやるが、自分からこうしてみよう、こうしたい…と思うことがない。静かだ。
菜食六年目に入った。廃人になった。歯はもうない。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 11:09:34.69
プロテスタントの宣教師も戒律なんて守らないよ
プロテスタントの宣教師や真宗坊主に共通するのは戒律より布教
433名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 11:15:46.69
戒こそ一番大事なものだと聞いたが、
時代的にそうではないと言うならば、釈尊の方針を
変えたんです、と宣言しないとかっこつかないではないか。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 11:17:30.37
ちなみに釈尊の時代、肉を提供されたら食ってたらしいね。
肉を食ってはいけない、ではなく、自分から食うために殺してはいけない、
ということらしい。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 11:44:44.91
今は宗門自体が戒律について啓蒙してないんじゃないの?
各宗派、宗門の僧侶に戒律を守るような指導も無ければ戒律の
内容そのものすらチャンと教えてないんじゃないの?
436名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 11:46:30.70
釈尊が臨終した食あたりの原因は豚肉説とキノコ説の二つあるからね
戒律に厳しい派は豚肉説ではなくキノコ説をとるのかな?
437名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 12:04:05.45
>>436
仮に「キノコ説」をとったとしても、日々の食物は托鉢によっていたわけで、
当然、【比丘へ施すために作られたものではない】わけで、
肉だろうが魚だろうが、何でもありなわけだ。
もし、それ(=【施し】)を断わるなら、それは、施者が功徳を積む事の妨害になる。
貰ったら、食う。健康的に食する事に適さないものでない限りは、貰ったら食う。
それが托鉢の基本でしょ。
そこでキノコ説をとっても、肉類禁止の理由としては弱いな。
(勿論、幾つかのインド系ヨガ系宗教や、類した思想では、
「肉食がもたらす、肉体及び精神の乱れ」を言うこともあるし、「殺生」を理由にする考え方もある。
ダイバダッタもこの件で釈尊と対立したわけだが、彼の場合は、
前者の理由プラス梵行の行者としては、肉類は避けるべき、という考え方だったのだろう。
仏教教団に対し、当時もそういう批判はあったろうから、それへの対策という面も含め・・。)
438名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 12:21:08.97
イスラム世界は信徒でも戒律に厳しくて豚肉は厳禁というのはいうまでもなく
他の肉食に関しても厳しい制限があるらしい
ハラールという証明書がないと豚肉以外の肉食は固く禁じられている
439名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 15:20:23.87
チョウザメの料理が人気のイスラム地域がある。
しかし戒律により、ウロコの無い魚を食べることは禁じられている。
・・・チョウザメは食いたし、戒律は守りたし。
信徒のそんな苦悶を見かねた指導者は、一体どうしたか。



指導者「ウロコあるよ! ホラここ、しっぽのところ!! チョウザメにウロコあるよ!」
信徒A「マジかよ!! 指導者様すげーな大発見じゃん!」
信徒B「え、そんなもんどこにも見」
指導者「チョウザメにウロコあるよ!!!」



・・・ま、そんなもんである。
440釣りじゃないなら:2011/09/23(金) 17:04:05.20
>>431
>市販のカルシウム剤などは骨粉からできていて戒律に反するので服用できない
戒律違反じゃないから、カルシウムとれ
あと菜食は健康に悪い場合もある
あのダライラマも菜食2年で体壊してドクターストップがかかったらしい

あと結婚してない・一生女性と付き合わないつもりなら
大乗戒(梵網戒)を受けて、戒律守ってることを檀家さんにもアピールしなよ
441名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 18:26:44.71
>>440
えっ! ダライ・ラマって、肉食ってるの?! ガーン。
ダメじゃん。ダライ・ラマでさえ戒律守れないなんて。
…でも>>431見ると、戒律って自然じゃないような気もする。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 18:47:08.81
>えっ! ダライ・ラマって、肉食ってるの?! ガーン。

河口 慧海の「チベット旅行記」を読んでみな


443名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 18:51:10.62
え、でもダライ・ラマって有部律を…。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 20:07:51.66
そういや、ベジキチがラマ法王に凸したことがあったなぁ
と思い出したので探してきた

ポール・マッカートニー、ダライ・ラマに「肉食は間違っている」
http://www.web-tab.jp/article/5520/
445名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 20:24:51.83
>>441
僧侶に肉食を禁止してる戒律はひとつも存在しないよ
ていうか弟子に菜食禁止にしましょうって言われてお釈迦様は断った

本来、托鉢でもらったものだけで生活しないといけないので
えり好みなんてしてられないからね
446名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 20:28:13.53
>>445
> 菜食禁止にしましょう

おいw
447名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 20:35:20.16
>>445
そうだね。
タイだかどっかのお坊さんが、
ハンバーガー食ってる写真見た事ある。
それはそれで強烈な印象だったけど。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 20:36:52.64
スマンw「肉食禁止」ね
寝不足で頭が回ってないんだわ
449名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 20:44:20.91
いつも思うんだが、肉食なんかより、蚊を叩き殺している方が問題だと思うんだが。
俺ですら、彼岸とか盆の期間ぐらいは無益な殺生しないように気を付けてるぜ。
お蔭でこの時期はキンカンが手放せないw
450名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 20:45:00.07
いや、ヤンゴンだったかな。
ヤンゴンにもハンバーガーってあるんだと思って驚いたんだった。
向こうのお坊さんが厳格な表情でハンバーガーにばくついてる様は
絵になるよ。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 20:57:14.19
高野山の奥院の坊さんは戒律守って肉も食わんと聞いたけど。
井戸水汲む時に、虫を殺さないように網を使うんだって。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 21:04:23.50
網を使うと、水がくめないんじゃない?
453名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 21:08:20.58
網でどうにかして蟲を取り除いて汲むんだろ
454名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 23:17:31.95
>>451
そんなつくり話を信じてるおまいは、カルトに騙されるぞ
気をつけたほうがいいぞ
455名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 23:38:35.66
>>454
上座部の比丘の携帯品の中に、濾過する器具はあるよ。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 23:39:03.16
京都の百万遍という場所(京大の近く)のマクドナルドでハンバーガーを食べていたら、雲水さんがハンバーガーを食べに来た。

建●寺僧堂と書かれていた。

修行中なのでお腹がすいたのだろう。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/23(金) 23:48:13.45
>>441
>>445にあるように、『肉を食べてはいけない』と言われているわけではない。
自分に供される爲に殺された肉であってはならないというだけ。
しかも、それでさえ、律でも戒でもない。
(「自分の爲に」ということを知っている状況は少ないから。 知っていて食せば殺生と繋がってしまう。)

施されたものは食う。それだけだ。
で、少欲知足じゃないが、腹八分目以上?wは求めないという姿勢であれば、
必要な分だけ鉢に入れば、それで托鉢は終了だし、
現行上座部等なら、精舎で留守居している者の分を余分に集めて帰るだけ。

魚肉等禁止は、仏法の上で歪であるということは押さえておくべきと思う。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 01:31:30.17
釈尊は教えを説きはじめた当初の小乗仏教では「三種浄肉」などにより肉食を許していたが。

しかしのちに「涅槃経」「入楞伽経」などの大乗仏教を教えるに至って、肉食を禁止された。

それによって「梵網菩薩戒」など大乗菩薩の守るべき戒律では肉食禁止が定められている。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 09:29:12.90
深秘釈によれば、釈尊は村娘スジャータに欲情し、白濁した乳粥をピュッピュッと顔面シャワーしてスッキリして、はぁ。三年ぶりにヌいたぜ。
…と菩提樹によりかかったところで悟った。
チンポ振り立てた梵天がハァハァしながらやってきて、アヌスに浣腸されて、うっ。これもまた乙。…と男女不二の理を感得した。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 09:34:02.20
まあ一般人からしたら、肉食は、植物だって生き物だししゃーないか、と思うが、
妻帯して子供つくって寺を継がせていく、ってとこがあまりにも破戒だろと思うね。
ここはしゃーなくないからな。いくらでも変えられるはずのところ。
まあ坊主なんて一般人以下の倫理性しかないとみんな思ってるわな。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 09:53:35.76
843 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2011/09/23(金) 12:49:56.80
仏教界はこの辺で相談し合って、戒律を見直したほうがよくね?
曖昧なままを続けるから庶民からも誤解や避難を受ける基となる。
どうせ日本仏教なんだから、それなりの新しい戒律にすればいい。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 10:18:03.00
現在数ある職業の中で、純粋に坊主を選ぶ物好きがどれほどいるかねぇ。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 10:32:42.70
実はこの不況で案外居るんだよ。職業としての坊主選択
464名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 10:36:29.84
日本の坊主が戒律を守らないのはなぜ? と聞かれれば、
宗門も守らせようとしてないから
当然戒律なんか有っても無きが如しになる。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 10:44:12.40
日本仏教には大乗戒はある。
具足戒はない。
またサンガがないから律はない。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 10:47:44.87
僧侶ではなく在家が守らなければならない戒がある。
三帰依戒
でも誰も守っていない。
特に草加
仏ではなく、子供の落書きを拝む
法華経以外の仏典を無視
僧侶は堕落していると言って全否定
467名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 13:39:57.00
>>461
おれ単なる一般人だけど、
ものすごく魅力的な案に聞こえるのはなぜ?
それをやりとげるだけの行動力があったら坊さんは
尊敬されるようになる。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 13:58:47.64
それは江戸時代にもうやってる
いわゆる十善戒
得度の時に授かる戒も、多くはこれ
今は皆でこの戒を守りましょう、ってことなんだけど
そこを見ずに、古典の戒律ばかり論議してる

なんだかアホらしい話ではある。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 14:14:55.07
そうだねぇホントに。あくまでも手段の1つであるわけで。
いわゆる戒律はむしろ今の人たちには足かせになっているでしょう。
小乗戒でも抜け道いっぱい状態ですし、今は意味ないかと。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 14:25:54.39
>いわゆる戒律はむしろ今の人たちには足かせになっているでしょう。

いいんや。全然足かせになんかなってないとおもうよ。
戒律なんかハナから守ろうなんて思ってないんだから。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 14:33:27.23
浄土真宗を、あんなん仏教じゃないと批判しながらも当の既存仏教の
やってることは浄土真宗と殆どおなじ。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 15:49:29.07
>>468
いやいやそこ論点違うから。
今の破戒状況から問題意識が生まれてるんで、
その意味で江戸時代は十分古典だから。
だから原点に戻ってみる(釈迦の時代)ことも
必要な事のひとつかもしれん、って話だから。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 16:50:55.51
絵に描いた餅はいらない
474名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 17:50:21.81
>>466
比丘サンガが存在しないのにどうやって僧宝に帰依すんの?
僧ってサンガの意味だし、頭丸めただけのニセ坊主は帰依の対象じゃない

もちろん立派なお坊さんは人として尊敬するけどさ
475名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 17:55:14.70
>>469
>あくまでも手段の1つであるわけで。
足かせをつけないで、やりたい放題でどうやって修行すんの?

>小乗戒でも抜け道いっぱい状態ですし
大乗戒は破っても絶対に追放されないから抜け道どころの問題じゃない
476名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 18:34:44.78
文句あるなら檀家やめればいい。
うちもばあちゃんが死んだら離檀の予定。
墓の移設先も用意してある。
うちみたいな家多いと思うよ。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 19:19:49.67
まず修業方法が違ってくるわけですな。
そして時代が違いますし、無戒である、と。
478名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 22:50:19.44
>>473
つーか、あれだろ、絵を描く能力もねえんだろ
479名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/24(土) 23:10:53.29
だからさぁ〜戒も律もメチャクチャになってることを
当の坊主が正そうとしない限りダメなんだよ。
今の戒律が守れないなら、新たな時代に即した戒律に
したらいいんだよ。
それをやらない日本仏教が問題。
480名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 00:55:20.59
そんなに律が守れないなら
八齋戒くらいでいいじゃん

それすら守れない奴が新しい戒律とか言っても説得力に欠ける
481名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 01:04:11.85
戒律は全く守らないくせに、密教に関しては「越法」とか云って
素人には話そうとしない。
全く坊主ってのは、自分に都合がいいことしか言わずやらずだよ。
482名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 02:02:12.84
中世でも、某明神に帰依すれば仏教徒でもケモノ殺して肉食ってよかったんだが
そうすることで、食われたケモノにはよりよい来世がひらけるのだそうだ

この教えは、中世の武士たちにとても受けたね
まあ中世の支配者たちは人間殺すのが仕事だったわけでさ
現状に対応しない宗教なんて存在意義ないもんな
つーか、そういうのを原理主義と呼ぶわけだ
483名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 05:20:49.56
難しいところだな。
戒律を守ることと、
社会に役立つ事をすること、
素直に考えればどちらも必要だな。
現段階で言えば、普通の職業と同じように捉えていて
あまりにも夢ってのも変だが情熱がないのが問題か。
戒律が現代を考えた場合に厳しすぎる事そのものが問題かもしれないと
すると、やはりゆるいものを制定したほうがいいかも。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 05:23:39.65
結局戒律というものがあやふやだと、
広告機能も社会貢献の意識もあやふやになり、
よくわからない教義的な理念の止まった世界に逃げてしまう。
広告と言っても一般の商業とは違うわけで、法を守って、
いい行動を取ってると言う証みたいなものだな。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 05:26:51.09
あるいは、もうこれは戒律の無い新しい仏教なんです。と正直に
宣言して日本がその先陣を切ると言うのもひとつのアイデアかもしれない。
486名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 05:30:56.28
八斎戒のどれひとつとっても社会貢献の妨げになるものはないが・・・
結局個人の問題でしょ
「女抱きたい」「酒飲みたい」、そういう欲を捨てたくないから色々言い訳してるんであって

俗人と同じ暮らしをしたい、でも僧侶として尊敬してほしいとか
馬鹿げてるにもほどがあるんだが
487名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 05:46:36.61
そう。一般の人は僧侶にはこうあって欲しいと云う「漠然とした雛形」がある。
その「漠然とした雛形」と僧侶の行動や暮らしぶりに落差があるので、とかく批判の
対象になる。
「漠然とした雛形」があるから一応は建前として敬われているかのような扱いを受ける。
僧侶もその「仮の尊敬」を捨てて、新たな緩い戒律を定めるか、それとも今の戒律を
守る努力をするか、選ばなければならない時期に来てると思う。
今のように本音と建前をごまかし続けるのは、日本の仏教自体の荒廃を加速させるだけ。
社会一般の普通の感覚で、今坊さんの存在が社会に役立っていると思う人はホンの数
パーセントだとおもう。殆どの人が社会に無用か葬儀のときだけ居ればイイくらいにしか
思ってない。
僧侶が僧侶として敬われたいなら、そして仏法興隆を望むなら、先ずは守るべき戒律を
キチンと定め直して、世襲寺の弊害をなくす努力をしないとダメだろね。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 09:10:32.86
ふむう。
世襲寺かあ。
これそのものはもう既定路線だから、それに見合った戒律が必要なのかな。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 09:14:06.28
いすれにしろ、偉大なる日本仏教の軌跡を歴史上に見れば、
その遺産をうまく発展させられないのは一般の日本人にとっても将来の僧侶に
とっても不幸なことだな。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 11:03:51.55
中国において儀礼装飾が施された時点で八斎戒に反してるんだからどーしようもない
491名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 11:07:38.78
>>490
別にネックレスつけたり香水つけてるわけじゃないから違反してないぞ
それでも気になるなら七斎戒にすればいいし
492名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 11:12:52.16
江戸時代〜明治時代までの歴史の流れに
問題の芽があるような。
結果的に明治で深く考えることなしに西洋文化をどっと
入れてしまった。
伝統の東洋思想をきっちり吟味することなしに。
インドでの社会構造と戒
中国での社会構造と戒
じゃあ日本はってきちんと考えてればよかった。
考えなかった、のが問題かも。伝統に依存しすぎて考えなかった。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 11:21:30.41
>>491
豪華絢爛たる七条袈裟
日本でも禁色の衣とか

釈尊が見たら笑い転げて死ぬんじゃないかと思う
494名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 11:25:24.28
でもまあそれは見た目の問題だからいいんでねえの?
偉くなるほど服が質素になるとかだったらかっこいいな。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 11:45:01.63
着飾ってはならない、っていうのが根底にあるからなー。
壊色・ウンコ色の大衣までが許容範囲になっちゃう
496名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 12:10:35.35
これから戦前生まれの人がどんどん死ぬ
これが最後の葬式バブル
戦後の人は寺に対して思い入れはない
当然、離檀も激増
地方の寺は次々と荒廃
寺は葬式だけでは飯くって行けなくなる
飯食っていけないなら、だれも世襲しない(笑)
飯食えるから、世襲する(笑)
それだけの話
497名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 12:15:44.43
おお!
498名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 12:22:19.63
>>493
じゃあ薄墨の衣を着ればいいじゃんか
アジャリとか大僧正の違いを付けたかったら染め色を変えればいい

何回もいうが七斎戒でもいいし
499名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 12:31:52.01
でもほんとの事いえば、
俗世にうんざりしている若い世代の女の子とか比較的若い男性とかは、
女の子だったら20代前半とかね。
結構神社とか寺とかに興味持ちつつあるよ。
まあスピリチュアル的な浅い興味の持ち方の程度からなんだろうけど、
まずは女の子は神社の方に興味を持ってるね。
でもそれが深まれば流れとしては必ず寺の方にも来る。
今の段階で、仏教に潜在的に興味を持ってる人が結構いても、
多くのお寺はメディア的に情報的に魅力に欠けるのが現状。
どっかにアニメの弁財天だかを置いてる寺があったが、それは極端に
しても、仏教の既存の知的範囲から少し下に降りてきてもいいのではないか。
ただでさえ、日本の学校では宗教教育が0に等しいから、
多少はくだけた要素がないととにかく敷居が高すぎる。
年配の人はそんなもんだと思うかもしれないけど、難しすぎると感じる
若い人に接近しやすいなんらかの説明方法が必要だと思う。
お寺は修行のためだから、と言ってられるお寺はそれはそれでいいんだろうけど。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 12:49:55.95
正午以降はメシ食うなってのもあまり現実的じゃないな
六斎戒にしよう
501名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 13:09:22.87
>>498
儀軌として定められているので、勝手に変えることは許されない。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 13:21:33.11
まーだから、偉い人で集まって元の部分からって話でしょ。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 13:52:43.13
>>474
あのね仏教は日本にしかないわけじゃないからw
日本人だから日本のサンガしか帰依してはいけない
なんてだれも言ってませんよ
たとえ現在日本にサンガがなくても過去において存在したサンガを
帰依すればいいだけ
504名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 14:06:51.72
505名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 14:09:08.78
日本のは古くは官僚、今は祭祀者・寺院管理者だものね。
修行者は少ない。本当に少ない。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 14:10:09.01
原始仏教博物館ってのがあったら楽しそう。
祇園精舎のジオラマとか、修行者のスタイルとか、
戒律の成立過程とか、その当時の大都市での布教とか。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 14:26:33.72
>>503
天才
508名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 14:29:58.04
うーん、なんともいえないなあ。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 16:23:35.49
日本の大乗仏教は小乗に近いものになってしまっているのだろうか。
21世紀においては、日本で大乗仏教を興して衆生救済の流れをつくる必要が
あるかもしれない。
510名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 17:36:50.06
今の日本仏教は大乗仏教でもなければ、小乗仏教でもない。
僧侶が俗人化して私利私欲で寺を継ぐ、いわば私乗仏教
511名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 17:56:49.48
まあ、日本仏教は得体のしれない宗教になっちゃってるよな
特に明治以後メチャクチャ
海外の仏教研究者からは完全にキチガイ扱いされてる
カトリックに対するモルモン教みたいなもん
モルモン教の人たちは、自分たちこそが真のキリスト教徒だと主張しているよ
日本の坊主たちも、自分たちこそが真の仏教徒だ、
釈迦の真意を理解しているのは我々だ、と主張しているよ
このスレにもいるか(苦笑)
512名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 19:01:56.38
八斉戒は在家の戒律だな。
月に六日ほど日を決めて出家比丘に準じた日を過ごすという。

在家の人たちが八斉戒を守るようになったら、さすがに坊さんも危機意識を持つと思うよ。

513名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 19:14:36.33
>>512
今の坊さんがそんなことで危機意識を持つとは到底思えない。
坊さんが危機意識を持つとすれば、今のような坊主のあり方では
檀家として居られないと、揃って離壇する以外に坊さんは危機意識
なんか持ちません。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 21:04:40.65
飯を食うために寺という家業を継いだだけであって、
とくに仏教には興味なし、っていうのが本音
515名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 21:13:59.93
>>501
戒律はすぐ変えようって意見になるのに
何でそういうトコにはこだわるんだ?本末転倒もいいとこだろ
516名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 21:20:36.82
>>503
僧宝=比丘の集まりってのが世間にバレたときにさ、

「私達は戒律守れませんから外国や過去のサンガに帰依しましょう」
で檀家が納得すればいいけどな

それで仏教として成り立つか?
517名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 21:21:28.29
戒律変えない派だよ
518名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 21:22:30.97
別の人か
519名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 00:07:48.37
>>501
それを原理主義という。
あんたは一神教に鞍替えしたほうが向いてると思うよ?
520名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 00:57:11.98
仏教には興味あるけど戒律には興味ないなぁ。一般人も興味ないでしょう。
人間関係の中でいちいち戒律があるからこれはできない、あれはしちゃだめなんて言う人物がいたら
できれば遠ざけたいタイプ。うっとうしがられるだけで尊敬なんて得られるもんではない。
まあ最低限として三聚浄戒を心がけるのがいいと思うが、それすら極めるのは難しいと思うが。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 01:06:21.89
>>520
禁欲してるだけでも充分尊敬できる

ていうか嫁貰ったり、車やスクーター運転したりして
俺らとなんら変わらない生活をしてる人間に葬式法事の報酬以外で
お布施する気には全くならないんだが

特別人間ができてるわけでもないしな
522名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 01:16:13.16
自らの信仰に従って禁欲してることそれ自体は尊敬できるかもしれないな
でも、それが正しいことだと余人に対して主張する人間は尊敬できないな
523名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 01:28:44.99
>>522
それは坊さんが?
一般人に禁欲しろなんていう坊さんはいないと思うが。

俺に対してなら、それはお門違いだよ
僧侶を名乗るなら戒律守れ、
俗人並に生活したいならそもそも「僧侶でない」ことを隠してごまかすなというだけ
神主みたいに在家祭祀者として暮らすんなら文句はいわない
524名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 01:53:56.21
そういうことなら、ま、個人の価値観の違いかもね

俺だったら、僧としても立派、俗人としても立派な人を尊敬するね
矛盾を呑みこめてこそ、だろう
そこの共存を最初から否定する立場は一段下だと思う
俗人の気持ちや感覚を理解できない聖人に、俗人として用はないしな
原理主義者はそれ以前に人として関係したくないし
525名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 06:34:25.46
>俺だったら、僧としても立派、俗人としても立派な人を尊敬するね
ま、その気持ちは俺もわかるけどさ。でもそんな人、リアルで聞いたことあるか?

>そこの共存を最初から否定する立場は
それは別にいいんだよ浄土真宗なんかは世襲妻帯でないといけないケースもあるし
チベットだって妻帯してる世襲の坊さんはいる。

ただ全員が揃いもそろって戒律守らない俗人ばっかってのは
仏教としてどうよ?
526名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 07:00:45.65
ちょwアンタ達!ボウさんに何を求めてんのよ?www
527名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 08:45:12.93
俗人として真っ当に生きてる人 沢山いるよ
それで充分だと思うけどな
528名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 09:21:05.68
>>527
それ、どういう意味? 坊主なんかにならなくても、俗人として真っ当に
生きてると云う意味?
それとも、坊主なのにも拘わらず、その生活態度は俗人として真っ当に
生きてるってこと?
529名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 14:24:06.29
聖も俗も立派な僧侶ならOK.
たしかにそうかもしれない。
だけど、問題視してる人は論点が違う。
そもそもそういう立派な坊さんがあまりに少数派だから、
どっかに問題の本質があると踏んでいる。
でなきゃ、もっと坊さん一般が尊敬されてるだろ。
おれはましな方の坊主だから関係ないっていう態度は
褒められたもんじゃないな。微力ではあってもだめな現状に
対して小さい事でも何かやるべき。在家は在家で何かやればいい。
両方がやればいいだけ。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 14:37:49.97
《「きまりごと」としてある》 ということをどう位置付け、受け止めるか、
だからねぇ・・。 >>529

たとえば、マスゲームのようなダンスを、或る集団が行うとする。
この時、その衣装が揃っているべきかどうか?
もし、僧侶の破戒を「人格的評価によって」不問とするとしても、
「きまりごと」を守っていない者の存在を認め得るのか?ということ。
たとえば、学校の制服。非常に成績優秀で、交友関係もよく、志や普段の態度も申し分ない生徒がいたとして、
「彼は優秀だから制服着てなくてもいいよね」と言い得るか?ということ。

そうした、学校の制服とか、マスゲームのグループ内での衣装統一とかと同様に、
世間一般の人が、既に知識として「きまりごと」を知っていて、『そういうものだ』と思っている中で、
その「きまりごと」の違反を責める必要がないということになるかどうか。

この、一般的に知られている「きまりごと」の強さがどれくらいのものなのか?
ここが曖昧になっているわけだ。
批判する人は、「きまりごと」だから守って当然、と言う。
擁護する人は、他に評価できるところがあるんだから「大目に見てもよい」、と言う。
531529:2011/09/26(月) 14:45:37.39
>「きまりごと」を守っていない者の存在を認め得るのか?ということ。

非常に深い部分で書いてくださって有難いです。
私は両方の考えが社会には必要だと思ってます。
ただ、私個人の考えで言えば、私は俗人ですので、俗の世界でいうならば、
あまりに性格・精神性の部分が今の日本では軽く扱われていると思います。
正直に言って、今の日本社会では、外形、外見、立場、細かいルール内に収まって
いるかどうか、ばかりを気にして、人間の良さの部分をあまりに軽視する
傾向があると思います。
今、取り上げられている僧侶の破戒状況については、在家が一方的に批判するのでなく
協調し合って、お互いにルールの改善、行動のレベルの改善をやっていくべきだと
思います。
現状はルールから外れていますが、それは俗人も同じ状況。
簡単に言えば、みなが反省するべきなのが今の日本だと思います。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 14:48:29.54
>>516
>それで仏教として成り立つか?

成り立つね〜十分w
あなたの脳味噌では仏教=日本仏教なの?
日本仏教が滅んでも、他の場所で仏教が残る。
日本仏教といえども諸行無常だろ。変化するか消える。
消えたら消えたでそれでよい。
その時は役割が終わったんだから。

変化してまだ残るのであればそれはそれでいい。
まだ役割があるんだろうから。
533名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 14:56:13.43
少なくとも今の日本では影響力が小さく成り立ってないに近い状況だよね。
ただ流れにまかせるのがいやな人はあがいたりいろいろやるべきだね。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 15:28:50.85
>>531
まあね・・。
宗教界でいけば、破天荒な禅坊主ってのは、寧ろ逸材として評価されるしね。(一休宗純とか?w)
(尤も、そうした禅師方が、俗にまみれた日常生活であったかどうかは、吟味の余地があるけれども・・w)

或いはまた、学校の先生でも、「古き良き昭和」なんて臭い台詞になってしまうが、
戦前だけでなく、戦後でも一部にはそうした個性派先生はいたろうと思う。
(平成の今、そういう先生がいるかどうか、絶滅したのか知らないけれど・・。)
この時、教師という『聖職』の【位置付け(→一般的イメージ)】が問われることになる。
世間が、どこまでを認めるのか? と。 (この件に関しては、マスコミの誘導が大きいとは思うけど・・。)

或いはまた警察官でも、たとえば田舎の交番のお巡りさんとかなら、(いや、田舎でなくてもいいがw)
いろんな人がいたと思う。ずぼらで抜けてるようなおっちゃんもいたかもしれない。
けど、地域で頼れるお巡りさんだったらそれでいいわけだ。
しかし、もし、そのお巡りさんが、どんなに人が良くて、人格的に優れて好評価だったとしても、
【「最低ライン」だと『世間一般から思われている』ような責務】を果たせていない時、
彼を、【お巡りさんとして】尊敬できるか? ということでもある。

時代時代地域地域で異なる、所詮相対的な関係性、価値観の揺れにしか過ぎないと言ってしまえばそれまでだが、
まったく同じ位相を、僧侶、宗教者も持っているということは言える。
そして、宗教者たる者であった時、その逸脱・破天荒ぶりは、【世間においてどこまで許容されるのか】、と。

さて、
「宗教的きまりごと」を「世間の視線、価値観」に合わせるか、
「現状を許容するような価値観」へと、「世間の視線、価値観」変革を促すか。
(実際、人類史上世界各地でも、変遷してきてはいるのわけだが・・。)
535名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 15:52:48.73
あらやだ!何このハーバード白熱教室みたいな流れは?w
あれは単純を複雑化するトレーニングには向いてるけど問題解決には至らないわ!

はっきり言えばいいのよ、妬ましいってw

どうすれば糞坊主達に、己が立場を気付かせられるか、今風の遣り方があるでしょうが!!!

536名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 16:33:15.98
>>534
では、酉酉という行者か僧侶かわからん方が2chにいるようですが
この方を許容できますか?
537名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 16:39:11.71
宗教についての質問です?2つあって実際私は信者ではないです! 1解脱会につい...
宗教についての質問です?
2つあって実際私は信者ではないです!

1解脱会についてどうおもいますか?


2創価学会についてどう思いますか?

http://www.aucbuy.com/q1472118964.html
538名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 16:42:14.19
今の日本を心配するなら財政難を心配してくれ。
539名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 17:02:02.77
>>535
>どうすれば糞坊主達に、己が立場を気付かせられるか、今風の遣り方があるでしょうが!!!

いや、今のところ現代風のいいやり方を思いつかないんですよ。
あったら教えてほしいですね。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 17:03:31.18
ハーバードとか名前だすなよ。
恥ずかしい奴がいるなw
541名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 17:03:38.29
>>538
状況からして
ほとんど全ての業界が問題だらけですよ。
国の財政は健全な方ですよ。
でないと円高にはならない。
政治家は問題だけれども。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 17:06:22.95
>>541
借金おいくらかご存じ?
円高の原因は日本がEUやドルに比べて安全だと思われているからですよ。
これがなぜ財政が健全だと言えるのでしょうか?
ほとんどすべての業界の問題とはなんでしょうか?
543名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 17:10:05.41
>>534
まあ尊敬はされないんじゃないですか?
一応僧侶だからってことである程度真面目なら気は遣ってもらえるでしょうが。
若い世代は本音主義ですからね。いきなり切られるでしょうね。
ただ、注目すべき点は少数ながらも真摯に修行してる真面目な日本人僧侶が
いるということじゃないでしょうか。
そういうハイレベルな人に接する接点や方法が一般の日本人にはない、もしくは相当に
難しい。
佐々井秀嶺さんがいくらすごくてもインドまで会いに行くのは普通は
現実的じゃないですよね。
544名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 17:11:32.46
>>542
私とは考えが違うんですね。
いいですよ、私は自分が必要で自分が向いてると思う事に
関心持つようにしてますから。財政を改善したければ
どうぞあなたが研究なさってください。いい事ですよ。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 17:23:43.62
>>534
なにいってるかよくわからん。
最後の3行だけで十分だな
546名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 17:28:16.43
まあでも、一般人の側としてもできれば身近な僧侶を尊敬したい、そういう
状態であってほしいってのが本音じゃないでしょうか?一部の神仏懐疑主義の人以外は。
でも今のままだとなんだかよくわからないし、目立った行動も少ないしって感じで、
まあしょうがねえかって雰囲気だと思います。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 18:02:42.37
>>540

548名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 18:10:05.98
佐々井の爺さんはむしろ日本に居たんじゃ芽が出ないままだったと思う
伝統教派の上層部は官僚主義に陥ってるとこも多いし
549名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 18:10:07.06
>>539
宗教法人なんだから・・・
550名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/26(月) 23:38:24.09
単純なこと言って悪いけど。
社会的に偉い坊さんでもまったく尊敬できないクソ坊主は確かにたくさんいる。
だけど、社会的に偉いとされている坊主で、個人的にも尊敬できる人もいる。
もちろん逆も真なりで、誰も知らない田舎のいい加減な坊主でも尊敬できる人はいる。
宗教史研究の立場からいろんな人に会ってみての感想だけどね。

ちょっと分析的にいえば、「秩序」への指向性は社会全体に向けばいいのであって、
現在日本のちっちぇえちっちぇえ仏教界の内側の秩序に拘ってるようなレベルじゃ、
一般人の尊敬を得るなんてことは夢のまた夢だろうね。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 00:18:37.61
>>550
この文章はわかりやすいね。
確かにあなたの言われる事は正論だと思いますよ。
あなたも頑張ってください。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 00:31:41.16
>>551
ありがとう。
もちろんがんばりますよ、研究という立場から。
553名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 07:56:48.84
>>550
>だけど、社会的に偉いとされている坊主で、個人的にも尊敬できる人もいる。
>もちろん逆も真なりで、誰も知らない田舎のいい加減な坊主でも尊敬できる人はいる。

一般の日本人がこういう良い僧侶と知り合う方法があるとしたら、
どんな方法がいいですかね?
554名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 07:59:13.45
まあ、自己責任論みたいなもので、
結局個人個人で考えなさい。
ってのが、宗教界に限らず日本の今の大きな流れだね。
まあもうちょっと全体的に長期的に考えて進めてる人もいるだろうけど。
まあ個人の責任ってのは最終的にはそうだけど、そのレベルだと結局
世俗化は止まらない気がする。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 17:28:30.62
そもそも中国の鑑真和尚が艱難辛苦の末、日本に正伝の戒律をお伝えくだされたわけですよ。
それはまさしく仏法広布のために、地位も捨てて身命も賭して来られたんじゃないかと思うのです。

それが今に伝えられ守られていないとしたら、それは日本人の責任であり、
今度また中国から高僧が戒律を伝えに来てくれるのを待つのじゃなく、
日本人が中国に行って三拝九拝して戒律を求めに行かなきゃならんのじゃないかと。
鑑真和尚の大恩に報いるにはそれが一番じゃないかと
556名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 17:51:14.37
いま中国に行っても、共産党員が坊主で、袖の下と自らの地位確保しか
頭にないから無理。
557名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 18:19:16.07
www
558名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 18:48:23.81
共産党員が坊主って自己矛盾してるしそれはないんじゃないの
559名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 19:16:07.42
像法時代の鑑真さんの弟子も、伝教大師も戒律は捨てているとか。
末法といわれる時代ですから・・・
560名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 19:37:45.07
末法って面白い言い訳だよな
日本しか末法じゃないのか
561名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 20:39:33.34
末法というのは仏教徒が経典研究や修行を放棄して信仰心もなくなるのを末法という。

たった一人でも仏法を信仰し経典を読み修行する者がいるなら、その人においては末法ではない。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 02:46:21.92
>>554
方法論の話としてはそういう言い方もできるだろう。
だが、どこをどう考えたって、
全体的長期的視野の大前提として自己責任があるわけだ。
「自己責任より前に社会を考えようよ」
という言説は、決して成り立たない。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 02:55:36.02
>>553
たくさんのお寺を巡って、その都度住職さんに会えばいい。
あとは自分の価値観で判断するだけ。
他人から近道を教わろうという心持ちを捨てることから始めてください。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 05:49:48.01
僧侶一人ひとりは勿論だけど、戒律を守るよう宗が積極的に働きかけない限り無理!
565名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 06:47:07.75
>>562
だから同時でいいじゃん。
自己責任以上の事を考えられるレベルの人が
いい方向へひっぱるのが理想。
だからいい人材をま生む。そのためには世俗化の流れを
まず具体的に問題視すると。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 06:47:49.62
○だからいい人材をまず生む。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 21:29:06.33
戒律守れよ
戒律破るものは僧侶の資格剥奪しろ
568名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/28(水) 23:20:28.97
まー授戒作法は受けても、釈迦時代の戒を授かってる僧侶なんていませんから
時代でしょうかね
569名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 03:21:14.85
>>565
そうだね。
>>554みたいな逃げ口上を別とすれば、まあその通りなんじゃない?
ただ、「まず具体的に問題視」っていう「まず」の順番が違うと思うけど。

「世俗化するのが(一番の)悪」ってことじゃないでしょ。
なんか目的意識を見失ってないか?
570名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 05:10:14.64
仏教常識の基本「五戒」
 1、不殺生戒(ふさっしょうかい 生きものを殺してはならない)
 2、不妄語戒(ふもうごかい 嘘をついてはならない)
 3、不偸盗戒(ふちゅうとうかい 盗んではならない)
 4、不邪淫戒(ふじゃいんかい 姦淫してはならない)
 5、不飲酒戒(ふおんじゅかい 酒を飲んではならない)

仏教のお釈迦様の教えである戒律を守れ
仏教の戒律を守らないものは仏教の僧侶ではない。そいつは偽僧侶だ!
571名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 08:53:55.45
ではタバコはいいんですね?
浄人使っても?
572名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 18:12:46.05
>>563
>他人から近道を教わろうという心持ちを捨てることから始めてください。

ものすごく都合のいい押し付けですね
573名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/30(金) 02:49:00.82
>>572
なにいってんの?w
「他人から近道を教わろうとする心持ち」以上に
自堕落で都合のいい態度なんてないだろう
574名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/30(金) 06:34:21.41
>>569
考えが違うのですね。
私はこの意見です。
世俗化するのが一番の悪だと思うよ。結局破戒になるから。
俗人のほうも俗化が進むと当然よくない。
お互いに改めたいと思ってる。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/30(金) 06:37:07.67
>>573
他人から教わってはいけない、とかどこの宗教?
近道を教えるも教えないもその人次第だけど、
聞くたらいけないとか意味分からん。
教えない事がなんかの功徳とか考えてるとしたら論外。
聞く方も別に教えるのが当然と思ってるわけではないし、そういう聞き方
でもない。
聞かれたら自分で判断すればいが、聞くのが悪いとか意味不明。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/30(金) 06:39:19.82
誤字脱字失礼

他人から教わってはいけない、とかどこの宗教?
近道を教えるも教えないもその人次第だけど、
聞いたらいけないとか意味分からん。
教えない事がなんかの功徳とか考えてるとしたら論外。
聞く方も別に教えるのが当然と思ってるわけではないし、そういう聞き方
でもない。
聞かれたら自分で判断すればいいが、聞くのが悪いとか意味不明。

577名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/30(金) 06:40:03.31
それよりも意味不明な威張った態度や、自分を高く見せようとする態度は仏教徒として論外。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/30(金) 16:43:08.86
今の日本人全員じゃないwww
579名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/01(土) 02:55:47.40
全員ではないでしょ明らかに。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/01(土) 04:29:49.08
じゃあもう一度言う。

>「秩序」への指向性は社会全体に向けばいいのであって、
>現在日本のちっちぇえちっちぇえ仏教界の内側の秩序に拘ってるようなレベルじゃ、
>一般人の尊敬を得るなんてことは夢のまた夢だろうね。

仏教のありがたい教えなんかなんにも知らなくても、庶民はそれぞれの感覚で
尊敬できる坊主とイマイチ信用できない坊主をそれなりに見分けてると思うよ。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/01(土) 04:32:42.94
>>580
普通、尊敬できる人物に坊主は入れない
582名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/01(土) 04:38:20.40
>>581
いまどきは、おおむねそうかもね。
でも、このへんでウロウロしてる坊主たちは尊敬されたくて仕方がないみたいだ。
「本来私に対して得られるべき尊敬がどうして得られない?」なんてことを思ってそう。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/01(土) 04:42:16.45
しかし・・・「近道」という言葉の比喩すら理解してもらえんのか・・・
584名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/01(土) 06:09:51.19
>尊敬できる坊主とイマイチ信用できない坊主をそれなりに見分けてると思うよ。

大多数はそこまでできてない。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/01(土) 06:10:28.52
>>583
そこが争点じゃないやね。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/01(土) 06:12:11.29
>>582
>「本来私に対して得られるべき尊敬がどうして得られない?」なんてことを思ってそう。

日本の学校教育と同じである価値観を刷り込まれて
麻痺しちゃってるんだろね。尊敬されるのが当然、だったら自己反省なんかまずしないよね。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/02(日) 03:07:09.29
>>584
なるほどね。
じゃあ、そこまでできてない大多数にすら尊敬されてないのは、
いったいなぜなんだろうね?

それが・・・ちゃんと戒律守ってないから?
そうじゃねえだろw
588名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/02(日) 03:33:58.21
少し真面目に補足しよう。

「そこまでできない大多数」をどう扱うか、というのが大きな問題なわけだ。
親鸞法然は、まさにそこに向かい合ってコロンブスの卵をやったわけでね。
それがしかし、近代以降に至っては大きな弊害を生んでいたりもする。
今、念仏とか御題目というのは、「意味のないもったいぶった戯言」の比喩だ。

とりあえず、バカを見下す僧侶はバカ以下から出直さないといけないな。
大多数のバカを心底尊ぶところから始めないと。
だって、バカってのは現時点の人間における普遍的現象なんだからさ。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/02(日) 09:21:59.24
>>587
何がそうじゃないのか分からないねえ。
違うだろw
590名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/02(日) 09:23:40.91
>>588
そうだね。
法然親鸞が間違っていたとは私個人は思わないけど。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/02(日) 09:25:20.46
なんだかんだのらりくらりでぴしっと筋を通さないできたから僧侶が尊敬されないんだよ。
戒律はその一部さ。どこか重要な部分で筋を通さなければ当然全体がおかしくなる。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/02(日) 09:25:54.19
うむ。
593名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/02(日) 18:16:17.32
僧と寺は仏法を広め後世へと伝えていくためのみ尊い。
今はどちらも数が多すぎる。減ってよい。
一般人の不信は、無意味で形骸でしかない僧と寺に向けられた直感だ。
それは当たっているし、ほとんどの僧と寺はいずれ消える。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/02(日) 18:31:24.98
葬式法要のアクセサリーでしかない読教戒名等は全く無意味だと僧自身が声をあげていくべき。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/03(月) 01:38:23.76
>>589
最低限、自分の考えと自分の表現でレスをしよう

>>590
私も間違っていたとは思わないどころか、素晴らしかったと思います
その時代時代に対して、いかに真面目に向き合っているかという話でしょ

>>593
今のままだといずれ消える、なんてことは誰でもわかっていること
じゃあどうしようか?という話をしてるんじゃないの?
596名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/03(月) 09:13:59.61
>>595
最低限論理的に書こうねキミ。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/03(月) 09:15:03.82
>今のままだといずれ消える、なんてことは誰でもわかっていること
>じゃあどうしようか?という話をしてるんじゃないの?

じゃあ自分から書けば。

598名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/03(月) 20:30:08.22
坊さんが一般人にも分かるようにお布施、戒名、お葬式の大切さを説いてゆかねばならん。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 06:30:16.76
うむ。  大切さを説いてゆかねばならんのはイイとしても、
その代償としてのお布施の過多が問題なんだよ
600名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 06:34:52.81
しかし当の坊さんは葬式だけで楽しいのだろうか?
真摯に仏教の内容を広めてる人もいるから、難しい事では
ないと思うのだけど。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 10:29:07.85
だから最近 法句経が流行ってんだよ
602名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 15:44:13.95
つかほとんどの世襲坊主はお経の意味全然わかってないよ。
某本山で修行した俺が言うから間違いないw
法句経すら一度も通読したことない奴がほとんど。
そもそも仏教に興味ないしw
603名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 16:12:00.96
>>602
さすがに宗派の所依経典を理解してないのはどうかと・・・
真言宗系の短期間養成コースですら、理趣経の解説くらいはやってるし
お前さん個人の資質に問題があると考えた方が合理的だな。やめちまえ。

法句経は、平安時代以降はあまり重視されてこなかったという経緯がある。
むしろ海外の研究によって注目された、再発見的な存在。
もっとも大正大蔵経には収められてるから、存在くらいは知ってただろうが
604 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/04(火) 17:14:13.48
山で修行した僧侶からみて、
「世襲坊主」はダメダメなのに、なんで602の資質が問われるの?

605名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 17:25:36.68
603の資質に問題があると考えた方が合理的
606名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 17:30:41.58
世襲とか関係なく、殆どの僧侶が本山か本山級の寺院で修行して資格を取るんだよ
つまり、お経の意味も分かってなくて、法句経すら読んだことがなく、仏教に興味ない奴ってのは、>>602のことに他ならない
607名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 17:32:55.93
まぁ法句経なんて日本仏教の中じゃマイナーの極致だもんなー
608名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 17:36:36.70
実質何人で戦ってるんスかwww
609名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 18:01:58.80
>>606
お経を読んで内容も理解できていると、あまりの酷さに、毎日のように食事を施してくれる信者さん達を救えますかぁ?
610名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 20:03:52.00
>>606
バカ?
仏教に興味ないやつが法句経の名前を出すわけが無いし、そもそもこんなスレに書き込まないだろ
611名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 20:24:20.90
>>610
まがりなりにも本山で修行したんだから興味ないアホでも知識ぐらいはあるだろ・・・
しっかし日本の仏教界の歴史もロクに知らずに「読んでて当然」みたいなノリで法句経の名前だすあたり、いかにも頭悪そうではある
とりあえずこれ出しとけば正解、みたいなね。いくら大蔵に入ってるからって、あんなどマイナーな扱いの経典をだすかね、普通。
612名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 20:30:01.44
>>611
大蔵経に入ってるからっておい・・・あんなもん漢訳だと読めたもんじゃないだろクソ長いし
ダンマパダがどマイナーって日本の宗門は大丈夫か?
中村元が岩波文庫で翻訳出してて超有名だろーが
613名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 20:37:34.81
そらここ数十年の成果でしょ
日本仏教の中じゃ1200年の長きにわたって不遇をかこってきた存在
まぁメジャーどころなら中論とかを出すべきだね
大乗なんだし
614名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 20:38:57.59
>>612
アホだwww
615 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/04(火) 20:58:18.61
アーハハハハハハハッハ
616名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 21:02:05.46
>>613
教義の根っことしてベースではあるけれども、
日本仏教が、それを下敷きにしているとは言い難いでしょ。
中論直接でなく、間に何クッションか経典や思想を挟んでの上になると思う。(たとえ八宗の祖と言われようとも。)
617名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 21:06:33.91
>>612
経典を知りたければ、大正大蔵を調べて読み込むんだよ
これまでずっとそうだったし、これからもそうだろう。

君はそうじゃなかったの?
618名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/04(火) 21:17:21.39
>>616
んー、じゃあ大般若経にしよう。





鬼か貴様
619名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 07:37:39.85
日本の伝統仏教の教義は世界的には特殊だけど、
僧侶に限らず日本人がひきこもり的になってるのは、
教義には関係ないかもしれない。政治とかエセ儒教的な精神風土の問題かも。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 07:54:35.49
>>619
ムラ社会の特徴が顕著に出てる、ってことなんじゃない?
「出る杭は打たれる」という諺の通りに・・。
その代わり、「村八分」と言われるように、『残り二分』がしっかり踏まえられる。
近代西洋的個人主義は、出る杭への評価を可能としたが、
後者『残りの二分』を同時に奪ってしまったような気もする・・。
621名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 09:14:35.30
うむ。その通り。村社会的特質が悪い方へ出た。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 15:31:55.73
日本の坊主が戒律を守らない事とは関係ないだろよ。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/05(水) 16:07:46.02
そうか?
624名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/06(木) 00:11:32.62
世界的に見ても、出家僧と在家信者の違いは、妻帯してるか、してないかに区別がある。
どの国においてもそう。

妻帯したかったら還俗して在家にならなければいけないし、妻帯していた在家でも妻と別離して出家することはできる。

僧侶が僧侶のまま堂々と結婚して性生活を送り、子どもまで育てるのは、ここ日本だけ。

そのローカル性・特殊性を指摘されても、日本の僧は理解出来ない。
十分に他国の仏教を見聞できる環境にあるにも関わらず興味がないし、
知っていても日本は関係ないという態度に出る。
625名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/06(木) 00:38:18.82
>>624
完全に同意します
海外の仏教研究家とか、日本仏教は仏教じゃないってみんな思ってるよ
金出してくれるから表立ってはあまり批判しないけど
626名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/06(木) 02:29:07.99
日本の仏教研究者も、日本仏教は大陸のそれとはまったく別ものだって知ってるよw
(という場合、仏教界の内側で権威ある人は研究者として例外だけどね)
日本仏教独自の発展と進化を遂げたことを是とする見方も当然あるし
発祥の大本ことが真実だと信じるなら、ヒンドゥー王国と化したインドに渡って、
「正しい仏教」とやらの逆輸入に励んでくださいな
それが正しい道ってことになるだろう?

前にも書いた気がするが、現状に対応できない宗教なんて存在意義ないから
627名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/06(木) 06:47:40.91
現状に対応できない宗教】といっても、その現状とは何を以て「現状」となすかが問題だよ。
いつのどんな時代でも現状をよしとする人もいれば、現状に不満を持つ人もいる。
628名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/06(木) 08:18:03.79
>前にも書いた気がするが、現状に対応できない宗教なんて存在意義ないから

現実に対応できてるんじゃなくて保身出来てるの間違いでは?
まあ中には真摯な坊さんがいるのは否定しないが。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/06(木) 08:35:20.53
現状の問題点について既存仏教の各宗門が動かないのは良くない。
世に向けて宗派の様々なキャンペーンなんかするより、宗門の戒や律の問題点に
ついて深く再検討すべきなのに・・・
630名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/06(木) 09:23:27.91
政治家でも東電のような大会社でも宗門でも、地位が出来れば
できるほど、真摯な自己反省ができない。
それはもう人間の「性」みたいなもんで、このことを深く見つめ再度
初心を持てない限りダメぽ
631名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/06(木) 17:04:18.94
たまに威張ってる人もいるから厄介なんだよな。
お寺の人だからこそ謙虚にならないと思うんだがね。。
632名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/06(木) 17:35:00.91
>>629
もう手遅れでしょ
伝統宗門は沈みゆく泥舟

完全に世襲化しきって風紀刷新の気配はまったくなし
んでもって教学は祖師無謬説で完全に死に体

教団としては衰退し切っていくのは間違いない

日本仏教は葬式、祈祷、観光を提供する完全なサービス業になり、
信仰的なニーズはチベット・上座部に取って代わられるだろうね
633名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/06(木) 20:48:31.89
残念だが>>632に同意!
634名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/06(木) 21:03:30.50
とくに臨済宗。修行の厳しさがうりなのに、坊主は世襲。ベンツ。愛人。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/06(木) 21:15:52.89
>>632
おおむね同意だけど、

>信仰的なニーズはチベット・上座部に取って代わられるだろうね

これは違うと思うよ。
新興宗教が取って代わると思う。
巨大な葬式マーケットをこれから本格的に新興宗教がぶん取っていくと思われる。
葬儀屋さんとタイアップとかして。

既成仏教は、観光地の大寺院以外はことごとく潰れていくと思う。
50年以内に。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/07(金) 01:17:37.96
だからさ、上がどうとか宗門がどうとかいってるやつらは
なりゆきのままに滅べばいいでしょ
自分自身の問題じゃねえのか?
637名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/07(金) 01:34:48.26
まあ・・・坊主じゃない身でこのスレ見ると、
嫉妬にしか聞こえないわけ
638名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/07(金) 06:32:54.57
妻帯してる坊主連中は語る資格ねぇよ
639名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/07(金) 06:35:25.40
神戸JBの第20期の理事長と財務が就任し、会計報告と通帳を照合した所、JB会館建設積立金の290万円が無くなっていた。毎日放送テレビで放映されたボイスには、第20期理事長と財務(第21期理事長)と第19期の理事長が当事者として出演した。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/07(金) 06:39:21.89
>>639
それで、その続きは?
641名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/07(金) 06:40:01.88
また会の会計とは関係無い?様子だが、第19期理事長の自坊には税務調査が入り、厳しく指導されたと関係者はかたる。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/07(金) 08:18:53.09
坊主でも妬み嫉み僻みにしか聞こえない
と思います。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/07(金) 08:31:50.47
坊主が妬み嫉み僻みの性格が強いのは、本来こうあるべきという姿と
現実にはそれを行っていない事との二重性が根底のあるのでは?
戒や律をもっと保ち、裏表・本音と建前のない日常になれば変るのでは?
644名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/07(金) 11:06:19.65
ただの伝統芸能だと思えばいいんだよ。
べつに仏教が好きで坊主になったわけじゃないし。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/07(金) 13:45:17.49
>巨大な葬式マーケットをこれから本格的に新興宗教がぶん取っていくと思われる。
葬儀屋さんとタイアップとかして。


どうだろう。死と死後の世界に関し語られてきたインチキ話に辟易している人と
別の新しい話を受け入れる人の割合はどんなもんなんだろう。
オレは完全に前者。葬式も「お別れ会」でいいと思うんだが。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/07(金) 18:04:39.87
人間の死の恐怖は普遍的なもので、仏教の説く死の物語が陳腐化したら、
他の物語が求められる。
死んだら無になる、っていう話を受け入れられる人はなかなかいない。

死後は極楽に行って、先に死んだみんなと酒宴の毎日♪みたいに信じないと、
人生辛すぎて生きて行けないよ。
必ずこの「心の闇」に何らかの宗教が入り込んでくる。
人々が求めるからこそ、需要があるからこそ、宗教は現代にも生き残っている。
そして新興宗教作って成功するポイントもココにある。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/07(金) 18:16:55.06
>>646
だね・・。
よく聞く台詞には
「暫く寂しいけど待っててね・・(泣」とか
「やっと、婆ちゃんも爺ちゃんとこ行ったね。爺ちゃん待ちくたびれて、“遅い!”ってまた怒ってるかもw」とか
「俺が行く時は一升瓶抱えていくからな!それまで待ってろよ!(泣」とか
そういう流れだもんね。
決して、日本に『生まれ変わり』が根付いてるとは思えないわけで・・w
霊魂の常住って、やっぱりベースになってると思うし、
だから、浄土系は浸透し易い所もあるかも・・。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/07(金) 18:22:18.06
>>646
そうか?仏教が陳腐な人間には、新興宗教の物語なんてもっと陳腐だろうに

新興宗教は死後というよりもっと現世的なものでしょ
寂しいから温かい人間関係が欲しいとか人生の意味が分からなくなったとか
創価とか幸福の科学とかそんな感じでしょ
649名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/07(金) 18:29:10.81
>>648
だから、647のような部分をフォローしてくれるようなものだと、
「お、いいじゃん」となるんでしょ。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/07(金) 18:30:50.07
でそれと坊主の戒律は何の関係があるの?
651名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/07(金) 18:35:55.91
関係ない。
脱線してるだけ。
気になるなら、本題に戻せば? >>650
652名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/08(土) 01:56:23.98
まあ、仏教が霊感商法に血道をあげているというのは、
広い意味で破戒みたいもんでしょ。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/08(土) 02:10:07.08
現代日本で主流の仏教と、シャカの仏教は分けた方がいいですね。
シャカは死後の話はしてないですよね。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/08(土) 02:22:02.13
>>653
してるけど
655名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/08(土) 20:35:01.47
「如是我聞一時仏在・・・」などで始まるお経がシャカの教え
656名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/08(土) 22:53:53.99
如是我聞は阿含部でよく見る
法句経は釈尊の言葉だといわれるけど、そういう体裁はとってない
理趣経は釈尊の言葉ではないけれど、如是我聞から始まる
657名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/08(土) 23:34:49.42
中身を読み込まずに字面だけで判断していると、ハズレを引くこともある
658名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 00:51:31.55
日本だけ戒律がなく他の仏教国すべて戒律が行われているという事実。
日本人が劣悪下等だからじゃない?
659名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 01:30:35.25
度牒を受ける以上、戒は授かってる。守ってるかどうかは知らんが。
律はねぇ…
660名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 02:37:44.52
でも、釈迦は修業しても悟りは、得られないことに気づいたんだろ。
釈迦は戒律は、あくまで、教団の統制のためだったんじゃないの
ダイバダッタの戒律を認めてないし
661名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 05:55:06.94
>釈迦は修業しても悟りは、得られないことに気づいたんだろ

正しい修行をしないと悟りを得られない事に気付いたんではないかな。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 05:56:02.40
そして正しい修業をするためには戒を守る必要はあると教えてるんだと思うよ。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 16:49:56.83
>>662
それが普通の理解だよな
664名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 17:09:27.45
正しい修行って何?
665名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 17:13:55.97
>>664
八正道
ソースは大パリニッバーナ経
666名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 18:11:11.73
よく知ってるね
667名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 19:01:30.84
浄土真宗はメチャクチャ
668名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 19:17:02.81
浄土真宗は仏教じゃないから無問題
669名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 19:31:39.00
そう、浄土真宗は邪教です。
末法から750年。
嘘だってバレバレですよね。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 19:42:58.97
浄土真宗=当時のカルト新興宗教だな
671名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 19:48:58.73
つかそもそも、親鸞自身も阿弥陀如来による都合の良い救済とか極楽浄土とか、
根っこでは最後まで信じられなかったらしいなw
新興宗教の教祖そのもの。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 20:29:17.88
日蓮がカルトじみてるのは有名だが法然も相当なもんだったらしいな
673名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 22:42:10.49
法然は聖人ジャマイカ?本気で一般大衆を救おうとしてた。

日蓮と親鸞はカルト。究極的には自分のために宗教やってた。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 22:47:21.05
でそれと坊主の戒律に何の関係が?
675名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 23:32:32.50
>>1
戒律を守っても金にならないから
以上
676名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 01:12:07.59
そもそも寺の管理を預かるという時点でおかしい
僧侶はすべからく修行者なのだから、住所不定であるべき。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 01:25:10.67
>>676
ま、もともとは僧侶ってのは国家公務員だからねぇ・・w
で、寺院も鎮護国家の爲に建てられたものだしねぇ・・。
江戸時代に、住民管理の役所としての機能を負わされ、戸籍管理、住民台帳の一環として
菩提寺となっていったわけだし・・。
で、明治で年貢の上がりが消失し、土地も収奪されて、収入の途を創出しなければならなくなり、
江戸期に成立した檀家制度を拡充して檀家を増やしていった、という歴史的経緯があるからね。
で、そこには既に檀家がいるわけで。学校で言う用務員さんみたいな管理者を納得させないといけないw
且つ、行政が、宗教者に限っては住所不定無職でも無収入で税金や保険料を納めずとも、
様々な行政サービスを受けられるようにならないと・・。(風呂は托鉢のお金で銭湯入ればいいけれどw)
678名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 09:17:30.03
>且つ、行政が、宗教者に限っては住所不定無職でも無収入で税金や保険料を納めずとも、
様々な行政サービスを受けられるようにならないと・・。


非常に納得いく結論ですね。僧侶たち、仏教界というものを今に近い形で存続させなければ
ならないという前提にたつならば、ですが。
しかし、その前提は不当なものでしょう。
仏教も、他の新興宗教と同様の見方をされるべきだと思います。
葬式法要妻帯寺管理…その他を「当然」「必然」「必要なこと」だとする洗脳
呪縛は解いていかないと弊害が大きすぎるし、
解けていくのは時間の問題だと思います。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 09:34:46.22
ボスママの実家が寺だ。何度か意地悪いことされた。
周りは知ってるのに、寺の人だからということで腰引くしてるかな。。
確かに寺の人は、偉いなぁとか思うけど、こういう意地悪いことする寺の人って偉いと思わない。
寺の人だからってみんな偉いとは限らないと思うけど、みんな持ち上げるんだね〜と少し軽蔑しちゃうんだけど、私は間違ってんのかな。。?
680名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 09:55:33.80
>寺の人だからってみんな偉いとは限らないと思うけど
当たり前です。
政治家だから、官僚だから、警察だから、自衛隊だからといって偉いわけじゃない。
大企業だから、銀行だから、弁護士だから、医者だから偉いわけじゃない。
むろん偉い人もいるしバカな人もいる。
人間だから・・・
681名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 09:55:48.68
暴力団とちょっと似たところがあるから敬して遠ざけておくのが吉
682名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 10:01:52.71
日本の国家が破綻するのは時間の問題だ。
行政サービス・福祉・医療も崩壊。
国はもはや信用の置けない合法的強盗と化すだろう。
その時、国家に反旗を翻す宗教が現れ新たな国造りを目指すであろう。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 10:02:19.24
仏教は人間を解放するものだと思う。今仏教界が主にやっていることは、自らの存続のために
人々を呪縛することだ。ブスブ男が恋人を引きとめようとするみたいに。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 10:06:13.42
国家を悪者にするのはおかしいと思う。国家財政の破たんをよそに、富裕層超富裕層は金余りで
投資先がなくてこまってる。税の安いタックスヘイブンやスイス銀行に金が逃げてるだけ。
スレ違いだが。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 10:11:09.17
>>678
いやいやw
原点回帰して、「自らを律し、行じ」「法を説き」「遊行の生活をする」という前提じゃなかったの?

  >>676
  >寺の管理を預かるという時点でおかしい
  >僧侶はすべからく修行者
  >住所不定であるべき
686名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 10:17:31.11
そもそも原点とは?寒いのに東南アジアのような格好を?
687名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 10:46:17.65
>>686
>>676に聞けよw
住所不定なら、服装はどうでもいいらしいけど。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 11:00:16.36
仏教は人間を解放するすばらしいもの、でありうる、というか、すでに歴史的蓄積のなかに、
十分すぎるほどの教理も含まれてると思う。だから、新しい宗教を待望するというのは
ちょっとピンとこない。天才が、有効成分だけ上手に抽出提示してくれれば、
多くの人々は救われると思う。それを仏教と呼ばないなら、たしかにあたらしい宗教だろう。
まあ呼び方の問題だけ。
たいしたことない人間が自分の満足のために妙な教義と教団を構築するってはもう勘弁してほしい。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 11:59:58.57
でお前らは、言いたい放題やりたい放題…
ふんっ!ご立派なこと。









と湖北の糞ヤクザが申し上げておりました。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 13:04:23.85
>国家を悪者にするのはおかしいと思う。
昔から国家とは合法的な強盗です。
生き残るためなら何でもやります。
そんな国家が大好きなら
どうぞ泥船と心中してください。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 14:06:39.08
肉は食い、酒は飲み、女遊びは激しく、口が悪く平気で嘘をつき、金に汚い、デブでメタボで口の臭いオッサン
戒律のことを言えば、そんなの知らないという糞坊主。最低だな
692名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 14:11:51.53
そうだよ?!
693名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 21:05:31.19
>>691
最低というかそういうやつに布施するのも悪いな
694sage:2011/10/11(火) 23:46:28.36
最澄が心がこもってれば、具足戒も状況によって守らなくてもいいと円戒,円頓戒,または大乗戒を唱えたのを都合のいいように曲解したのが悪いと思う。
だから日本の仏教が外国から馬鹿にされるんだ;;
695名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 06:36:08.69
信者も坊主に供養するときは 生臭を避けんといかんな
696名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 06:43:47.49
そう。親が子供を育てるように、檀家や信者も坊主を育てる気持ちが必要なのかも・・
697名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 10:07:38.62
695は皮肉だろ
信者は坊主に酒肉金銭をあげないように、みたいなことだろ
698名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 10:19:10.15
>>697
魚肉系に関しては、
中国(及び中日の祖師方)を手本とするか、インドまで(釈尊在世時まで)理念を戻すかによるでしょ。
ぶっちゃけ、魚肉を避けることに仏教的な意味はないから。
(寧ろそれは、神性・聖性の保持、或いは精力の汚れを避ける「ヨーガ的菜食推奨」だから。)
勿論、好んで・自ら・頻繁に求めるとなれば、それは単純に「“我欲”の肯定」でしかないから戒められるべきだけど。

※「肉類を避けるべき」という主張をして却下されたダイバダッタは、
 仲間と共に教団を離脱して山中に引き篭もったというから、
 どっちがいい悪いではないのかもしれないけどね。
 たぶん、今こうして(このスレや世間で批判と共に)求められてるのは、
 「お釈迦さんのやり方」じゃなくて「ダイバダッタのやり方」なのかもね。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 21:38:00.99
そもそも坊さんが戒律を守るとして、サポートする体制が整ってないとなんの意味もない
朝早く起きて、昨日の残飯でもいいから托鉢用の食事を整えるとか
坊さんが金を触らなくてもいいように面倒みる、もしくは触っても咎めない
法事だけじゃなく定期的に布施する(金だけじゃなくて、日用品とかね)

僧侶が戒律を守ろうと思ったら、在家もそれなりの義務を負わなければなり立たないよ
それなしに戒律だけ守れとか言うのも随分わがままな言い分だと、在家の俺は思うよ
700名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 21:57:03.03
>>699
まぁそれもご尤もな話ではあるね。
でも当の坊さん自身がそういった方向を示し動かなかった事が問題を
深刻化させて今に及んでいるように思える。
改めるなら今からでも遅くはないが、果たして今の坊さんや宗門に改めようという
気概が有るかどうか疑問だよね
701名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 22:16:02.83
>>700
だから檀家の方でいつでも受け入れOKですよってアピールしないといけない
でないと、本気で戒律守って仏道を歩もうという気骨のある人は海外の仏教国に行ってしまう
現に東南アジアに行って出家してる日本人は何人もいるわけで

檀家がどれだけ仏教に興味を持ち、真摯に関わるかだよ
葬式・法事だけしか興味ないのに坊主に戒律を守れというのは単なる自分勝手でしかないと思う
檀家の方にも、宗門や坊さんに疑問を突きつけるだけの知識がないと。
宗門は檀家の無知につけ込んで怠惰を決め込んでる訳で、完全に足元見られてるんだよ
これに圧力かけるくらいの勇気を檀家はもつべき
702名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 22:37:41.78
>これに圧力かけるくらいの勇気を檀家はもつべき

はい。ごもっともでごじゃる。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 00:06:23.42
ネタで言ってるとしか思えん。
仏教を広めるためにいるのが僧だろ。
何百年にわたってそれを怠って来たから世の中から仏教が消えつつある。
本気で仏教を再興する気なら餓死者くらい出してもやるべきだろ。
もちろんそんな気はさらさらないだろうが。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 16:34:53.33
>>703
だって、そもそも仏教に興味があって坊主になったわけじゃないもん俺たち。
705名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 16:35:31.56
家を継いだだけ。なんか文句あるか?一般人ども。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 18:10:48.99
>>705
てめーも一般人だろ笑わせんな職業坊主
707名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 18:54:37.64
小乗仏教は肉食禁止を説かないけど、
大乗仏教では肉食禁止は非常に重要な要素。

インド大乗仏典である「大般涅槃経」「央窟魔羅経」「入楞伽経」など
仏性を説く諸大乗仏典で肉食を厳しく戒めている。
べつに中国人が勝手に考えついたわけではない。
インドで肉食禁止を強く訴える大乗仏典ができ僧俗ともに肉食禁止の風潮ができ、
それが中国にも伝わって根付いたということ。

日本で肉食禁止が守られなくなったのは肉食を禁止する菩薩戒すら守られなくなった点にある。
戒律はせいぜい十善戒ていどの精神論にとどまり、いちいちの条項は気にしないという態度に原因がある。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 19:03:54.87
>>707
つーことは、中国・日本の仏教は「ダイバダッタ派」ってこと?

てか、肉食を避けることに大した意味はないよ。
寧ろ、
托鉢にまわった時、「施されるものを断る」の?
或いは、
「“肉系のものは施さないでください”と選り好みをする」の?
だから、肉を避けるなんて“贅沢”が言えるようになったのは、
インドに於いても「教団がでかくなり、選り好みをしても食べていけるから」でしかない。
村中回って食が得られなかったという釈尊自身の述懐もある。
「あれは食べるこれは食べない」という考え方自体が、(殺生と関わる三種の浄肉は別として)
仏教的でないと知らねばならない。
そして、仏教的には、酒やタバコの方が仏道の妨げになると知るべきだ。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 19:11:52.90
>>707
「肉食を禁止する菩薩戒」っていうけど梵網菩薩戒経は中国偽撰説もあるぜ
肉食忌避は大乗の内部にもあるけど、中国で強化されたと見るべき

つーか大乗比丘といえども受けるのは小乗律なんでどっちみち肉食は問題にしなくてもおk
710名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 19:44:35.42
言い訳だけは一丁前が日本仏教
711名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 19:47:54.73
ヒンドゥ教では牛の肉を食べることを禁じられているがそれに
影響を受けて肉食を禁止されているということはないのか?
712名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 20:45:51.95
vedaでは牛の供儀
713名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 21:28:17.15
>>708
「若乞食時得雜肉食。云何得食應清淨法。佛言。迦葉。當以水洗令與肉別然後乃食。
若其食器爲肉所汚。但使無味聽用無罪。若見食中多有肉者則不應受。一切現肉悉不應食食者得罪。
我今唱是斷肉之制。若廣説者即不可盡。涅槃時到。是故略説」(「大般涅槃経」)

「乞食の時にいろんな肉が入っている場合、どうすれば清浄法に応じた施食を得られるでしょうか」という迦葉尊者の問いに、
釈尊は
「水で洗って肉をより分けてから食べなさい。器が肉で汚れてた場合、味合わなければ罪にはなりません。
もし施食の中に肉が多く入っていたならば、施食を受けてはなりません。一切の現前肉を受けてはなりません。
受ければ罪となります。私は今からこの断肉の制戒を提唱します。
その意義は涅槃に至るまで説いても説き尽くすことはできません。ゆえに略して説くのみ」と仰っている。

あなたの言ってることはすべて小乗仏典の範囲で通用する話。
梵網経擬撰説も、大乗仏典が肉食を禁じているという大きな流れからすれば些細なことに過ぎない。
他の経典に基づいて菩薩戒を定めたとしても結局大乗であるかぎり肉食は禁止なのだから。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 22:08:42.26
>>713
肉食禁止にそこまでこだわるのはなんでだ?
大乗では肉食を避けることは推奨されるが絶対じゃない。

>梵網経擬撰説も、大乗仏典が肉食を禁じているという大きな流れからすれば些細なことに過ぎない。
いいや些細なことじゃないね。問題は戒律違反かどうかだからな。
そもそも菩薩戒とは華厳経、瑜伽師地論などで説かれる三聚浄戒であって
梵網経菩薩戒は中国文化圏特有の戒律だよ
715名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 00:49:30.41
大陸では大乗も具足戒を受ける。当たり前だ。日本だけがなんちゃって戒を作った。
良いか悪いか。ただ、それが避けられなかったのも、歴史が証明している。
今の坊主を責めても仕方ない。
江戸まではそれでも、妻帯はなかったのだから。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 10:16:39.02
責めるというより、もはや実態を世に広めて軽蔑差別排除していくべきだと思う。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 01:36:19.09
だからぁ
原理主義者はキリスト教に行ったほうが向いてるって
718名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 07:10:20.97
チベットじゃ肉が主食じゃないの
ダライラマも食ってる
719名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 12:09:02.79
肉食を禁じるのは仏性を説く経典。仏性は大乗仏教の根幹。
肉食を禁じる釈尊の口調はきわめて厳しく、「肉食すれば仏種(仏性)が絶たれる」という。
「大般涅槃経」という、釈尊が亡くなる前に最後に説いたというお経で重ねて説かれていることからその重大性がわかる。

瑜伽師地論は弥勒菩薩が授けた教え。
諸大乗経に説かれるように「弥勒(慈)」の名前は肉食を禁じた慈悲の因縁から付けられた名前で、
弥勒菩薩が未来につくるという弥勒浄土も肉食禁止の浄土。
地論で弥勒菩薩より教えを授けられた瑜伽師(ヨーガーアチャリヤ)も、まさか肉食比丘ではありえない。

「たとえ律文で肉食を許されていているといっても、涅槃経や梵網経などに説かれる肉食禁止は四重禁戒にも等しい重大な戒」
と慈雲尊者も仰っている。
http://www.horakuji.hello-net.info/jiun/thought/konponsousei/2.htm
720名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 12:52:08.05
>>718
なんでいきなり主食になんのwww
721名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 13:16:03.11
>>719
慈雲尊者がいったら四重禁戒になるのか?ばかばかしい

>諸大乗経に説かれるように「弥勒(慈)」の名前は肉食を禁じた慈悲の因縁から付けられた名前で、
>弥勒菩薩が未来につくるという弥勒浄土も肉食禁止の浄土。
なんでここで弥勒が出てくるのか知らんが後学のためにソースをおしえてくれないか

>瑜伽師(ヨーガーアチャリヤ)
なんでアが三重になってんの?
ヨーガーチャーリヤじゃね?
722名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 15:49:08.53
ヨガ行者が肉食ってたって、バカにしてんのか
723名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 17:30:27.61
>>719
>肉食を禁じた慈悲の因縁から
もし、慈悲の側面で言うなら、食すということを避けるだけでなく、
他者が、肉類が市場に出回ることをこそ、失くすよう努めるべきじゃね?
自分が口にしなければ、他数千人数万人の為に多くの動物が殺されてても構わないってこと?w

目の前に一片の肉が供されたとしよう。彼はその施しを拒む。
拒んだからといってどうなる? 自分だけが悪業積まずに済んだだけ。
その肉片の元となった命は既に失われているし、その肉が流通するべく関わった人々は、
殺生及び殺生への加担を爲した悪業を『しっかりと積み続ける』。
たとえ、その修行者が肉を口にしなかったとしても、何も変わらない。
《多くの命は失われ、人々は悪業を積み続ける》。ただ一人、修行者のみが清浄になってゆくだけ。

【世界経済から肉食を排除する】ことこそ、(そういう)慈悲を看板とする大乗仏教が爲すべきことなんじゃないの?
724名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 22:09:51.00
日本人は戒律が嫌いです。説得しても無駄です。
仏教弱体化政策の太政官令にホイホイ従ったのがそもそもの間違い。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 23:29:38.25
梵網菩薩戒第二十放生戒
常に動物解放行為をおこないなさい。生きとし生けるものは何度も生まれ生まれ変わりながら
お互い父となり母となり子となり兄弟姉妹となるという法を他の人にも教えて、動物解放をさせなさい。
もし世間の人が動物を殺そうとするのを見たならば、必ず手段を講じて動物を救出し、その苦悩から開放しなさい。
また世間の人に菩薩戒を教化して肉食殺生を止めさせ、業報から人々を救いなさい。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 23:48:33.99
大正でヒットしないと思ったら続蔵経の方か。
X39n0700_p0135b03(00)? △第二十不行放救戒二。初作持止犯三。初慈心。
X39n0700_p0135b04(00)?若佛子。以慈心故。行放生業。
X39n0700_p0135b05(00)? 以慈心者。謂菩薩總修三種慈心觀也。一生?慈。
X39n0700_p0135b06(00)? 二法?慈。三無?慈也。行放生業者。
X39n0700_p0135b07(05)? 謂菩薩運無?慈。度有情界。先拔其苦。然後與其樂也。 △二慈。
X39n0700_p0135b08(00)? 觀。
X39n0700_p0135b09(00)?應作是念。一切男子是我父。一切女人是我母。
X39n0700_p0135b10(02)?我生生無不從之受生。故六道?生。皆是我父母。
X39n0700_p0135b11(03)?而殺而食者。即殺我父母。
X39n0700_p0135b12(00)? 應作是念者。謂當從慈心中而發起此念也。
X39n0700_p0135b13(02)? 然既行放生之業。應當作如是觀。堅其放生念頭。
X39n0700_p0135b14(02)? 觀一切男女。皆是我父母。何以知然。
X39n0700_p0135b15(07)? 以我生生無不從之受生故。不惟人中一切男女。是我父母。
X39n0700_p0135b16(03)? 乃至六道?生。皆是我多生之父母。而殺而食者。
X39n0700_p0135b17(03)? 即殺我多生之父母也。父母之命。豈可殺乎。父母之肉。
X39n0700_p0135b18(01)? 豈可食乎。此即生?慈也。然世人祇識現生父母。
X39n0700_p0135b19(01)? 而迷多生遠親。妄認現前四大色身為自己。
X39n0700_p0135b20(03)? 而迷於天地同根。萬物同體之至理。故起人我心。?生見。
X39n0700_p0135b21(00)? 互相欺陵。而殺而食。惟知自安。不念他苦。
X39n0700_p0135b22(03)? 由是不救危拯厄。解其患難。大士今悟無始劫來。
X39n0700_p0135b23(03)? 托胎受身。遍?諸趣。故六道中。一切男子女人。
X39n0700_p0135b24(04)? 皆是我父母。奚忍殺食。故云而殺而食者。即殺我父母也。
X39n0700_p0135c01(01)?  △三慈行又三。初推己。
X39n0700_p0135c02(00)?亦殺我故身。一切地水。是我先身。一切火風。
X39n0700_p0135c03(03)?是我本體。故常行放生業。生生受生。
X39n0700_p0135c04(00)? 亦殺我故身者。此明自他不二也。
神智学みたいな教えだな。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/17(月) 00:17:02.39
けど、この辺激しく中国風(儒教の孝と道教の帰一)なんだよなぁ・・w

参:
「仏教と儒教のかかわり-唯識思想と『盂蘭盆経』における価値観を中心と-」城福 雅伸
印度學佛教學研究, Vol. 50 (2002) No. 2 pp.676-679
ttp://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/jnlabstract_ja.php?cdjournal=ibk1952&cdvol=50&noissue=2&startpage=676

「宗密における孝論の展開とその方法」岡部 和雄
印度學佛教學研究, Vol. 15 (1967) No. 2 pp.574-578
ttp://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/jnlabstract_ja.php?cdjournal=ibk1952&cdvol=15&noissue=2&startpage=574
728名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/17(月) 02:50:07.91
坊主は脂肪たっぷりのデブが多い

そしてカンニングペーパー見ながら読経して金を受け取り去っていく

うちの近所の坊主はクラウン、セルシオ、ワーゲンなど、いい車に乗っている

こいつらに金払うなんてバカバカしいと思う しかし親が分かってくれない
729名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/17(月) 14:02:40.90
>>728
>カンニングペーパー見ながら読経して
一応突っ込んどくと、経典は「見て」唱える事にも意味があるよ。
丸暗記してたって、経本を開くのが作法。
730名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/17(月) 14:29:11.16
>>729
あれってどの宗派も共通なんかね
うちで法事やった時の和尚、経本開くには開いたけど、一頁もめくらないでやんのwww
731名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/17(月) 14:29:45.72
実際問題、坊主が妻帯して肉食って酒飲んで車乗っても、
質素に謙虚にやってりゃこんなに非難はされなかった。
一部の坊主だが、高いお布施を要求して高級車に乗って
贅沢三昧やって、お高く止やってるからこんな結果になったんだわ。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/17(月) 15:28:22.89
寺嫁も贅沢三昧してるとこはしてるよ。
そして自分は特別な存在と思ってるから質が悪い。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/17(月) 19:47:22.41
まあ戦前世代が死に絶えたら、既成仏教も終わりでしょ
もう少しだよ
734名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/17(月) 20:45:04.00
問題は戒律じゃない。個々の僧侶のモラル堕落にある。
僧侶一人ひとりがつねづね清貧を心がけていれば、戒律に関係なく誰からも非難されない。
それを戒律という外面的な規制制度を持ちだして十把一絡げに論じるからおかしくなる。
735名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/17(月) 20:47:43.03
外面的な規則は大事よ
内面だけ良ければなんてのは綺麗ごと
736名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/17(月) 20:50:34.63
>>734
イヤイヤ!そんなん釈迦の時代から僧侶一人ひとりの心がけなんだけど、
サンガとなって、一人ひとりの心がけが保てないから戒律となったんじゃ?
737名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/17(月) 21:15:32.16
型は心をつくる。お手軽な精神論はいかがなものか。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 00:44:54.02
お坊さんになる人って、代々引き継がれて来た人なの?
例えば普通のサラリーマンの子がお坊さんになる姿って想像出来ないんだけど
当然お寺もないし
となると、一概には言えないけど、本人はお坊さんには向いてないけど親がそうだからなった人とか多いんだろうか?
それが代々重なっていくと・・・
739名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 00:50:27.86
>>738
>それが代々重なっていくと
今なら、だいたい3代目くらいだよ。4代目はまだ全然少ないんじゃないかな。
これを「古くからのこと」と見るか「まだ新しいこと」と見るかは、見解の相違だろうけど。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 12:32:10.08
皆さんは成田山新勝寺でお札を毎年買っていませんか?家内安全とか書いてるアレです。
下記のURLを見ると、とても高価なお札が成田山新勝寺で売られていますが、これは一体
誰がどこで作っているのでしょうか?

http://www.naritasan.or.jp/ogoma.html(ここに出てる木のお札がそれ)

実は、静岡刑務所の3工場でこのお札は作られているのです。
つまり、殺人犯や強姦魔、あるいは麻薬中毒者や窃盗犯がこのお札を作っているのです。
静岡刑務所では、どこの民間業者と取引してるかは一切口外しないようにしていますが、
元受刑者や民間業者従業員の告発で簡単に情報が漏れてしまいます。
その証拠に、電話で問い合わせてもきっちり否定は絶対にしません。

http://shizuoka-prison.go.jp/(ここの3工場で作ってます。電話で確認しましょう。)

ならば、直接に成田山新勝寺に問い合わせるのがいいでしょう。
「お宅のところで売っているお札は刑務所で作ってるって本当?」と尋ねて下さい。
もし、曖昧な回答をするなら「100%否定はしないのですね?」と追求姿勢を強めてみよう。
知られたくないのか、隠したいのか、どっちにしても

『成田山新勝寺で売られているお札は静岡刑務所で殺人犯や強姦魔が作っている』

という事実は隠せない。


コピペ推奨
741名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 12:39:43.35
>>740
別に刑務所で作っていたっていいだろよ。それなりの適正な加工賃がキチンと
支払われていれば、何の問題もないだろ。
受刑者の社会復帰の一助にもなってると思えばOK。
742名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 12:47:25.72
>>740

別にいいじゃんw 何が問題なの?

男性性器は排泄器官も兼ねていて、排泄物の通る尿道を精液も通る。
「だから、それを女性性器に挿入するのは不潔・非衛生」と言うくらい馬鹿馬鹿しい話だw
おそらく、そういう生理的不可避な事象とは違うと言うかもしれないが、構図は同じだ。
トイレへ行ったコックがその後一切料理を作っては駄目だというのにも似る。
トイレ行ったら手を洗えばいい。それでチャラなんだよ。
刑務所で言えば、そりゃ中には、全く反省してない輩もいるだろう。
しかし、そうでない、誠実な者もいるかもしれない。
もし、そういう想いで作られたものがあるとしたら、機械による単純製作よりも重みがあるとも言えるんじゃね?w

そして、製作過程はどうであれ、それらお札等は、(建前上w)全て祈祷されるわけだ。
つまり、前の状態がどうであろうと、一切合財清められた、新規の潔白な札としてそこに出現するわけだ。
それでいいじゃんw
743名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 13:11:31.54
>>740
かえって尊いんじゃないか?
作業としてやる人もいれば、悔悛こめてやってられる人もいるだろう。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 13:17:13.91
よーするに>>740 は、何が問題なのよ? どこかに不都合や不正があるなら
それを云ってくれ。
今のその内容じゃ単なる状況説明にしかなってない。
どこかに問題があるのか?え?
745名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 15:22:30.42
ずいぶん必死に反論するね
買う人の中には、身を清めた坊さん化小僧さんが心をこめてつくってる、みたいなイメージ持つ人もいるだようよ。
コックの例えで言えば、汚い調理場で作ってるところを客も一度みるのもいいだろう、ってこと。
それでもいいって人も多いだろうし、そうでない人もいるだろう。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 15:29:25.06
>>740
じゃあ、別な事も教えたろか。
成田山じゃ、祈願札は祈願札でご祈祷して、あとで依頼した人の名前とか
祈願内容をはっ付けるんだぜ。
普通の寺や神社じゃ祈願札に名前も祈願内容も書いてから祈願だけど、
成田山は人が多すぎて、交通安全だろうが、家内安全だろうが、関係無しに
祈願の済んだ同じお札を使うんだぜよ。
成田山ってそんな寺だぜよ。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 17:08:34.39
>>746
激しくスレチだから他のとこへ行きな
748名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 17:14:15.44
つーか、お札祈祷しないで出すところなんていくらでもあるんだから、
事前に祈祷した上で出すんだったらぜんぜん問題ないじゃん。
749パラ:2011/10/18(火) 17:19:43.38
学歴なら許せるが、犯罪履歴を詐称して僧侶になっているお坊さんも居るんじゃないの?
750名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 17:22:21.22
学歴だってダメだろ。
751名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 18:03:41.15
よっぽど上にでも登りつめるんでない限り、学歴はあんまりなぁ・・・。
そらもう上の方見たら、東大出ました東北大出身です京大ですってのがゴマンといる
下は高卒からwww
752名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 19:46:17.74
中卒でも戒律守ってたら合掌して頭垂れるわ
753名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/18(火) 20:32:39.77
>>745
ここは神社仏閣板だからねw
740は重要な問題を含んでいるのさ。 「危機管理と更生可能性と信頼」というね。

まず、調理場の汚れ云々は、たとえば、
「ウチの近所に(斎場・火葬場・精神病院、或いは知的障害者の勤労施設・リハビリ施設、或いは米軍基地、或いは原発、等)
を立てないでくれ」という考え方と同じだ。
刑務所は「悪しき施設」というレッテルがそこにある。(もともとの740は、「人」の問題だったろうが・・。)
刑務所という施設は、汚れた施設なのか?悪しき施設なのか?

次いで、人の問題。 一度でも犯罪に手を染めたら、その人物はその後一切評価されないのか?
勿論、再犯の例は多い。 しかし、そこに、「どうせ受け入れてくれるわけがない」という前提があれば、
受刑者に『立ち直っても意味が無い』『このまま犯罪を続けた方が精神的に楽だ』と思わせてしまっているなら、
環境が犯罪者を生み出しているとも言える。勿論、ヒトとしてそういう者の排除が自然な感情として生じるのは致し方ない。
が、(求刑通りの、相当な刑を)きちんと務め上げ、出所した者が、新たに歩き始めようとするその足元を掬うような考え方でいいのか?
という問題がある。 そして同時に、たとえば、出所者が近所に住むようになったという噂が走った時、
子供を持つ保護者は、不安を抱えることになろう。『危険な可能性排除』を望むのは当然のことだ。
誰でも彼でも疑い出したらきりが無い。性善説に立てれば理想だが、そうはいかない。
じゃあ、危険人物だとレッテルを貼ることは、その人の『更生可能性を踏みにじる』ことではないのか?

アングリマーラという仏弟子を知ってるか?
彼は、出家し、比丘となり、世俗の(法的)裁きを受けていない。(その代わり、しょっちゅう暴行を受ける。)
しかし、釈尊は彼の罪を断罪し、その方向での償いをさせたわけではない。
他の比丘同様、【元凶悪殺人者】を普通に托鉢に回らせている。何の制限もペナルティも与えていない。
今風に言えば、殺人犯が、裁判も受けず、刑にも服さず、街中を普通に歩いているのと同じだ。
(或いは、聖書なら「姦通婦」の話がある。)
740的考え方は、この板や宗教板的には、もの凄く重要な点なんだよ。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 01:38:17.27
相変わらずバカで安心するねw
755名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 04:38:00.82
とりあえず刑務所だろうがどーでもええな
756名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 09:53:14.57
戒律のスレなんだから、
寺院や坊さんの問題行為は、「この戒律の第何条に違反するから問題である」という考え方をしないと。

そういう考え方ができないし、細けぇことはいいんだよという人が大半だし、そもそも戒律も知らないし、
というところが日本仏教最大の問題点ではないのか
757名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 10:11:59.40
>寺院や坊さんの問題行為は、「この戒律の第何条に違反するから問題である」という考え方をしないと。

宗門がそういった考え方をしないのがイくない。 宗教サミットも結構だが、
既存仏教界が戒・と律についてシッカリ合意形成しないダメ。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 12:56:31.75
世襲組は、はっきり言ってびっくりするほど愚劣な奴が多い
高野山の先週学院に行ってびっくらこいた
759名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 13:26:19.32
>>757
んじゃほぼムリってことでいいっすかね
東方と正教会とバチカンが握手するようなもんだ
760759:2011/10/19(水) 13:28:08.79
ごめ
× 正教会
○ イングランド
761名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 13:47:28.51
>>757
律については十誦律か四分律が行われてきたけど
大きなところで差はないから、戒律に関しては合意形成はしやすいだろう

もし宗門が本当に復活させる気があるならね・・・
762名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 14:18:13.92
現状のまま行ったら、早晩日本の仏教がどうなるかぐらいは素人でも
分かるのに当の宗門各派は改革しようと云う動きが見えないよね。
もう既に瀕死の状態かもしれないけど、黙って臨終を迎えるつもりなのかね・・・
檀家や信者がポツポツと抜けて行って、ハッと気が付いた時は既に
手遅れなんだけど、それでいいんだろうか。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 14:33:22.12
坊主BARとか、自分たちが努力しなくていい方向ではなんとかしようとしてるんじゃないか?
764名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 14:59:09.53
いくら真宗のオチャラケ坊主だって、ボーズBAR如きで仏教離れが
止まるとはオモって無いっしょ。
全体からみたらそんなんは却って逆効果かもしれない。
今の行き詰まったニッポンの政治のように、どこをどう変えて行けば
活路が見出せるか分かっているのに、それが出来ない。
既得権や立場を持った人の意見だけが通り、末寺がドンドン潰れて行って
行くとこまで行って、いよいよ既得権を持った大寺が危なくなるまで
変らんのやろね。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 17:03:14.30
1,弥勒菩薩の化身が現れて、仏教界の乱れた風紀を一新する。

2,王政復古による国家神道復活や新宗教による国家転覆などにより伝統仏教が弾圧される。そのため生き残りをかけて風紀刷新。

3,中国人民解放軍が日本人を解放。堕落した日本仏教界からも解放される。寺の跡継ぎは世襲制から解放され、共産党政府に
管理された、戒律のある中国仏教が輸入される。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 17:13:20.29
>>765
1.・・・

2.ない。明治の廃仏においてすら戒律復興の流れには行かなかった。
ただ権力にすりよって存続を図ったにすぎない。

3.その時は仏教の信仰は完全に消滅して、共産党下の公務員としての僧侶が派遣されるだろうな
767名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 17:27:25.25
>>765
今世界で一番領土拡大を図りそうな国が隣国なんだよな…
坊主なんてどーでもえーわ
葬式はお別れ会にして、仏教は書物とサークル活動的なものでOK
アレフと同列でよし
768名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 19:09:39.55
>>764
>どこをどう変えて行けば活路が見出せるか分かっている

その分かっているという「活路」について詳しく説明してくれませんか?
769名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 19:26:51.01
>>768
僧侶として当たり前の戒律(正しくは律)を守ること
まずはそこから
770名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 19:28:42.03
>>769
肉食の件はどうすんだ?
原点回帰は視野に入れず、あくまでも中国経由の大乗菩薩戒でということかな?
771名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 19:36:39.76
>>769
戒律を守ることが、なんで仏教の復権につながるんですか?

今の若い世代なんか、仏教自体を信じていないんですから、仏教内部で原点回帰しても、何の意味もないように思えます。
単に「昔は良かったんだから、昔に変えればきっとよくなる」という思考なら、古代とは違う現代社会の状況を無視した、空理空論じゃないでしょうか?
772名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 19:44:57.85
>>770
>肉食の件はどうすんだ?
律に肉食禁止がない以上、戒律違反にはならない

>原点回帰は視野に入れず、あくまでも中国経由の大乗菩薩戒でということかな?
歴史が証明してるように大乗菩薩戒なんてサンガ運営では役に立たないよ
瑞祥があれば実質、いくらでも復帰できるわけだから
773名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 19:47:04.35
>>771
真剣に仏の教えを実行している清僧の存在があるだけで教えの迫力がまったく異なってくる。
そういう徳僧の姿を見ているだけでも自然と手を合わせたくなるもんだよ
ますはそこからだな
774名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 19:56:53.69
総論賛成。各論反対になるのは良くある話しだし・・・
775名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 20:19:35.67
>>773
>そういう徳僧の姿を見ているだけでも自然と手を合わせたくなるもんだよ

果たしてそうでしょうかね?
一般的には(特にオウム以降)、「仏教=宗教=胡散臭いもの」という先入観しかないと思います。
まして、比丘二百五十戒なぞ現代社会で守っていたら、立派な「社会不適合者」で、カルト扱いされて終わりだと思います。
教義の面でも、原始仏教に帰るならまだしも、日本仏教はもとより大乗仏教ですら「オカルト」扱いでしょうね。
原始仏教にしても、忠実に実行すれば、やはり社会不適合者となって、カルト扱いでしょう。

「迫力」などといった抽象的概念に始終して、盲目的に原点回帰をするのではなく、まずは現状を正確に把握すべきだと思います。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 20:30:13.89
>>755
>原始仏教にしても、忠実に実行すれば、やはり社会不適合者となって、カルト扱いでしょう。
>>699

>盲目的に原点回帰をするのではなく、まずは現状を正確に把握すべきだと思います。
まあ一生、現状分析でもなんでも続けていってくださいな
777776:2011/10/19(水) 20:30:54.90
>>775のまちがい
778名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 20:46:27.91
>>776
>>原始仏教にしても、忠実に実行すれば、やはり社会不適合者となって、カルト扱いでしょう。
> >>699
まさしく699の通りだと思います。
そして現状として、在家の側にそれだけの負担をする意欲すらないわけですから、むやみに「戒律を守れば仏教は復興する!」とか言っても机上の空論だと思うんです。

>>盲目的に原点回帰をするのではなく、まずは現状を正確に把握すべきだと思います。
>まあ一生、現状分析でもなんでも続けていってくださいな
その部分は、773に対する皮肉ですよ?
779名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 20:54:15.81
原始仏教さながらに原点回帰したら
サンガは社会に属さない出家集団ですから、むろん無国籍、無戸籍の
浮浪者集団。
そんなのを近代国家が許しますか?

さらにそのサンガを在家信者が経済的にも支えなければならない。
さらに独身で身寄りがなく妻帯しない僧が歳老いたら、在家は死ぬまで面倒みたり
介護してくれるんですか?

まあ、無理でしょうね。
780768:2011/10/19(水) 20:57:54.64
おっと、このスレID無しでしたか。

>>768
>>771
>>775
>>778
です。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 21:01:01.50
そんな原点回帰なんかしなくても、寺院収入を一旦本山が全て回収して
各寺院に分配したり。既婚妻帯者は住職・副住職になれないようにでも
したほうがいいと思う。
782776:2011/10/19(水) 21:04:57.86
>>779
タイではサンガは国家が管理しています
老僧の介護は弟子が行い、サンガ内は相互扶助で成り立っています
それを模倣すればいいのでは?
783名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 21:12:56.56
友達が寺嫁にいじめに近いことされてる。
なんでイジメをするような人を寺におくのかわからんね
贅沢三昧してるみたいだし不条理過ぎる
苦情受け付けたりするなりなんとか こういう人をどうかしてほしい
784名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 21:13:32.20
>>782
サンガの設立自体難しいだろwww

どこに、どのような規模で作るんだ?(原初期に帰れば二人いればサンガだがw)
高齢者の世話を行うには、若者が同時に存在せねばなりません。
つまり、世代が均等に分散した小さな社会でなければならないということです。

また、それら組織はどのような法人登記となりましょうか?意味合い的に公益法人でしょうか?
法人格を有すとなると、決算書類等も必要になります。


今居る僧侶を全員還俗させ、各宗派を解体し、個々の寺院から一旦檀家には離れて貰って、
大勢の僧侶がサンガとして生活できる程度の施設のみを寺院として残し、
再出発するくらいの外科手術が必要じゃね?
785名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 21:13:36.24
>>782
寺と家庭を一緒にしてしまった現状では無理でしょ。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 21:20:36.98
>>779
>さらにそのサンガを在家信者が経済的にも支えなければならない。
>さらに独身で身寄りがなく妻帯しない僧が歳老いたら、在家は死ぬまで面倒みたり
>介護してくれるんですか?
これいいな
在家もそれぐらいすべきだし
787名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 22:50:55.70
上にも書いてあったけど中国にガツンとやってもらうのが一番だと思うよ。それで日本仏教は一旦解体。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 23:05:30.43
中国にガツンねぇ〜〜。
そんな事になったら仏教どころかニッポン全体が消滅してしまうんじゃないの。
中国にガツンだなんて、余りに軽率な発想だと思う。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 23:09:20.94
>>787
それ、
『「ちょっと眠いから引っ叩いてくれ」と頼んだら、首の骨折られて半身不随になった』
って感じのブラックジョーク狙いかい?w

ま、『「自民にお灸」のつもりでミンスに投票して政権渡したら、大火傷した』
というジョークにもならない前例があるけどなwwwww
790名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 23:22:55.31
>>787
中国は核も持ってるし通常兵器も兵員数も半端じゃないよ。
ピンポイントで日本の原発をガツン!とやれば、日本は
放射能汚染で人間が住めない国になってしまう。
そんなガツン!もありで云ってんの?
791名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 00:07:39.29
今貧困デモしてる人達は、寺の人の現状知ったら怒り浸透になるのかな、、
792名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 00:17:32.27
イヤ。裕福な寺なんか全体から見たらごく一部だよ。
裕福でない寺のほうが多いから。
793名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 00:26:36.85
>>791
>寺の人の現状

過疎地における寺院の平均年収は400万弱、全国平均でも600万弱。
その収入の中で、家族を養うだけでなく、広い境内や大きな寺院建築を維持していく。

今まで寺院を支えていた檀家制度は崩壊しつつあり、檀家の数も減少の一途をたどり、収入もそれに伴い減少。

一部の裕福な寺院を除いて後継者を探すのにも一苦労。

約2万軒の寺院が住職すらいない無住寺院


こんな現状のこと?

794名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 01:28:07.97
>>785が核心であり、問題の根っこだと思う
795名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 01:32:04.77
>>793
2045年ごろには、地方の寺はことごとく廃滅だろうな
観光収入ある寺が生き残るだけ
796名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 01:36:46.15
妻子を養うとか執着の最たるものでしょう。多少仏教をかじった者なら現在の日本仏教の異常さにうんざりして当然。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 01:41:02.62
無執着を目指す者が女と一生暮らすとかw
そこらの独身男たちの方がよほど悟りへの道を歩んどる
798名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 01:42:31.86
詐欺的な商売はいっぱいあるけど、戒名はじめ、今の僧侶がやってることの詐欺性は
あまりにも露骨なんですよ。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 01:46:40.13
じゃあ、寺にいる嫁や子供を寺から追い出せというのか?
仏教的には正しいのかもしれないが、非人道的な意見だな。
それに、そんなことしたら跡継ぎが誰も居なくなって、間違いなく一世代後には寺が無くなってるぞw
そもそも、独身の坊さんが居ると、「サッサと結婚して跡継ぎを作れ!」と言うのが、寺の経済基盤を担う檀家の一般的意見だぜw
800名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 01:53:40.89
>>798
どこが「詐欺」なのかさっぱりわからないんだが。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 01:58:20.08
どちらが悪いとか、どちらかが良くなれば、という問題じゃない。

車の両輪という言葉があるが、この両輪がそれぞれ動力を持って動いてる状態だと思えばいい。
この時、どちらか一方だけブレーキかけて回転を停止させても、車は止まらない。
寧ろ、(戦車の旋回をイメージしてもらうといいのかもしれんが)、くるくる回転して乱れた動きになるだろう。
逆も然り。片方だけ動いてても、片方が止まっていれば、やっぱり同じようにくるくる回ってしまうだけだろう。
両輪(両者)が、均衡をもって回る或いは止まってこそ、まっすぐ、無軌道にならない動きとなる。
同じ事と思う。
ある理想形が目指されたとして、そこへ向かって必要なことは、上の車の両輪の如く、
双方にその要素はあるんじゃなかろうか・・。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 08:53:08.21
>>799
>じゃあ、寺にいる嫁や子供を寺から追い出せというのか?
>仏教的には正しいのかもしれないが、非人道的な意見だな
>それに、そんなことしたら跡継ぎが誰も居なくなって、

そう、今日明日に寺から出て行けとは云わないけど、その方向で・・・
坊さんも離婚して単身になれないなら寺から出て行って貰いたい。内縁もNG。
決して非人道的なこういじゃないよ。時間をかけて数年以内にだから。
跡継ぎが誰も居なくなるかは分からない。出家得度した人を本山から
配すればいいだけのこと。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 09:35:53.45
>>800
bakananone
804名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 09:47:16.45
>>803
>出家得度した人を本山から配すればいいだけのこと。
今居る僧侶の殆どは解雇(?w)するわけだろ?
その数年のうちに、適材となるような僧侶を、数千人規模で育成できるのか?
もし、数年で資格を与え、未だ至らざる、途上の者を量産するのであれば、
今の世襲の状態とスキル的には変わらないんじゃないか?
「寺院の存続形式が変わる」ことに意味がある、とは確かに言えるのだけれども。

また、そもそも、募集をかけて(大々的に広告を打って)数千人規模で集まるだろうか・・。
805名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 09:47:59.24
あ、アンカーずれたw >>804>>802
806名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 09:48:12.39
ダイエット指導で金取ってる奴がでっぷり太ってるようなもんだな
裸の王様の例えそのまま
807名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 09:50:58.46
>>802
> 跡継ぎが誰も居なくなるかは分からない。

間違いなく、誰もいなくなると思うよ
少なくとも、僧侶資格(度牒)を取る人は激減するだろう。
この板にゃ殊勝にも「坊さんになりたい!」ていう変人がたまーに居たりするけど、それでも数的にゃとても足りやしない。

近所の話。
つい先日、伽藍を整えた鎌倉時代創建の由緒ある寺の住職が亡くなって、悶着の末、結局他寺が兼務するところとなった。
単純に後任の坊主をポンポン送ればいいってモンではなく、やはり気心知れている地縁の結びつきが、それなりに必要らしい。

うちの菩提寺(元は無住寺)の住職の話。
「半ば騙されて本山から来てみたけど、まぁ、地元に溶け込むのに十年はかかったねぇ。色々あったよ」
808807:2011/10/20(木) 09:56:59.87
追記

鎌倉時代云々の寺は、純粋に祈祷寺なので、絶望的に檀家数が少ない。
ましてやこのご時世、「全く儲からない寺」である、という事を申し添えておこう。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 09:58:28.85
無理に残す必要も義務も使命もないんですよ
いろんな立場、仕事、と同様に、やってる当人達は社会的に不可欠だとか思いこみたくて思いこんでるけど、
なくなったらあっという間に別の何か誰かがとってかわって支障なく物事は進んでいく。
810名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 09:59:39.09
>>807
>(元は無住寺)
もし、住職不在ながらも檀家があって、それなりに維持してきていたなら、
檀家衆には、当然「『自分たちの』寺」という想いが生じていてもおかしくない。
寧ろ、「我が子」「我が家」「自分の仕事」「自分の役目、義務」等の感覚と同様、それが人間として自然な姿だ。
新しい住職の志ややりたい方向性が合致すればいいけれども、
そこに差異、ズレがあったら、もめないようにするのは苦労するかもね。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 10:11:20.57
>>809

何で宗教法人から税金取らないの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1173281676/797-803
812807:2011/10/20(木) 10:18:06.90
>>810
全く以てその通りw
檀家衆との認識の差異を埋めるために、膝突き詰めての喧々諤々があったそうです…。
今ではすっかり「地域の顔」ですけどね。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 10:39:11.27
たとえば、会社で言えば、
吸収合併されて、新しい社長や管理職が赴任してくるようなもんだなw
新任上司の方針と意見が合わなければ、
自分が辞めるか、考えを変えさせるか、新任者を辞めさせるか、話し合って妥協点を探るか、
となる。
ただ、寺院の場合は、これまでのその家の歴史と墓地(先祖の霊)の問題があるからね・・。
会社みたいに、辞める時に「次の働き口さえあれば」というわけにもいくまい・・・。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 12:11:17.43
>>802
>そう、今日明日に寺から出て行けとは云わないけど、その方向で・・・
>坊さんも離婚して単身になれないなら寺から出て行って貰いたい。内縁もNG。

問題はそこじゃねえよw
「坊主の家族」の立場に立って考えたことないのか?
一家の収入源であり夫である人物が、「クビになるか、家族を捨てろ!」と言われているに等しいんだぜ?
家族は、収入減を失って一家で路頭に迷うか、夫や父を失った上で収入源を断たれるるわけだ。
それが非人道的行為でなくて何なんだ?
もうすこし現実を把握してから意見をいいなよw
815名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 14:02:02.29
>>804
今居る僧侶の殆どは解雇されたとしても、新たな基準に適合した僧侶を
本山が各寺院に配すればいいのだから、特段問題ない。
明治の神仏分離令の時なんか、僧侶を辞めて神職に転身した人も大勢いた。

>>814
そんな甘ったれた事を云ってるからダメなのよ。震災で家も家族も波に呑まれ、
たった一人生き残った人だって大勢居る。寺という住まいと、寺の経済力に
執着するような料簡だから堕落するんじゃないの?
暫定期間を5年ほど設けて、その間に家族は暫時寺を出て行って貰えばよい。
夫や父を失った上で収入源を断たれるというが、それなら家族の為に僧侶を
辞めて還俗して働いて家族を養えばいい。自分で設けた家族なんだからね。
今の現実、会社が潰れて一家が路頭に迷う家庭も沢山在る中で、坊主だけが
甘ったれて、現実離れした事を言ってるから世間から非難される。
坊主こそ現実を把握して自身の立場を見つめるべきでしょう。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 14:15:08.41
>>814
寺から出される事が「非人道的行為」とか云ってるけど、視点が違う。
今迄間違った事をしていたと云う反省はないの?
他の寺もやっているからイイというのでは余りに主体性が無さ過ぎる。
非人道的行為と考えるのではなく、今迄が道に外れた行為をしてたと
反省すべきでしょうよ。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 14:32:15.89
>>815
>明治の神仏分離令の時なんか、僧侶を辞めて神職に転身した人も大勢いた。
そりゃ「神・仏」分離だから、神仏習合していた所は神職になった人もいるだろうよ。
実質は、「仏も祭っていた神社の人が神職一本に絞った」と言うだけの話だろw
現在の寺の坊さんが神職にでもなれると思ってるのか?
さらに、十数件の神社を兼務しないと生活できないような神社業界に、坊さんが後から入れるとでも?

>そんな甘ったれた事を云ってるからダメなのよ。震災で家も家族も波に呑まれ、
>たった一人生き残った人だって大勢居る。寺という住まいと、寺の経済力に
>執着するような料簡だから堕落するんじゃないの?
いったい何を言いたいんだ?
同じ論法で行けば、アフリカで餓死する人がたくさんいるから、被災者に援助は要らない事になるぜw
それとも、この度の被災者と同じように、様々な支援を国の主導で行うとでも言うの?

>夫や父を失った上で収入源を断たれるというが、それなら家族の為に僧侶を
>辞めて還俗して働いて家族を養えばいい。自分で設けた家族なんだからね。
だから、坊さんサイドではなく、「家族の側」に立って考えた事はないのかと言っているの。

>今の現実、会社が潰れて一家が路頭に迷う家庭も沢山在る中で、坊主だけが
>甘ったれて、現実離れした事を言ってるから世間から非難される。
自覚がないのかもしれないが、「積極的に会社をつぶして、家族を路頭に迷わせようぜ!」と言うのが貴方の意見だよ?
積極的に潰して家族を路頭に迷わせるのが、非人道的じゃなくて何なんだ?

>現実離れした事を言ってるから世間から非難される。
とりあえず冷静になって、現実を見つめなおしたらどうですか?
どうやら貴方は、仏教界の改革が目的ではなく、(貴方の脳内に居る裕福な)坊主がうらやましくて、色々仰っているようですが、
坊主が居なくなっても貴方の生活は楽になりませんよ?
818名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 15:08:06.85
簡潔に書くべし
819名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 16:33:06.84
日本仏教の異常な点は同じ境内の中の本堂すぐ近く、
壁・廊下・天井などをはさんだ一室で僧侶による夫婦の営み(セックス)が行われているということ。
つまり寺院境内の最低限の清浄性すらたもつことができていないのである。
僧侶たちは葬式や法事が終わったら、袈裟を脱いでくつろいで、晩酌に一杯やってそして寝室では組んずほぐれつする。
そうしてできた子供がやがて寺をウロチョロしだすと檀家たちにボンボンとか言われて可愛がられるのである。
童貞問題を抱える全国の男性諸君が聞いたら卒倒しそうなことが半ば公然と行われている




820名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 17:28:11.94
>>819
別に夫婦でなにしてようがどうでもいいが
俗人と変わらない生活してて頭丸めて衣着ただけのインスタント坊主に尊敬の念は抱けない
821名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 18:57:11.50
いやむしろインスタント坊主も高僧と呼ばれる僧侶も、等しく
妻帯してる僧侶は寺院の境内地でセクロスセクロスなことが異常。

かの韓国ですら妻子は寺の外に住まわせる。
寺院が女犯禁止の聖域というのは建前上守られている。

しかし日本の僧侶はそこをあっけらかんと仏陀のすぐそばでセクロスに励む。
衝立、障子を生み出した日本文化だから、壁一枚、廊下一つ隔てれば仏も見て見ぬふりしてくださるわということか。
さすがに本堂でセクロスはしていないと思うが、物好きの夫婦だとやっていそうで怖い
822名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 19:04:14.19
>>815
半分は筋が通った話だが、半分は現実がまったく見えていない。

>震災で家も家族も波に呑まれ、たった一人生き残った人
その人には保障が出る。社会から各種サポートがある。

それと、トヨタ並みの大企業と、町工場を同列に(同じ制度同じ税制等等)扱うことが可能だとでも思ってんのか?
1億収入がある寺も、数百万しか収入がない寺も、どちらも同じ宗教法人なんだよ、今は。
ちなみに、坊さんには失業保険もないからなw (今、保険会社が、お寺向けのいろいろな保険を出してきてるらしいけど)

いずれにしろ、
君が言ってるのは、たとえばアキバの事件を起こした青年がいるから、青年は皆悪人だ。
矯正のための研修合宿を、【全ての青年に】義務付けるべき、と言ってるくらい極論だということだ。

政治家がなぜ大変だと思う? ある制度を構築しようとした時、
それがカバーする範囲、零れ落ちる範囲、網の目となる盲点、等々を検証し、付き合わせるからだ。
法案提出ってのはそういう落とし所がきちんとしてるかどうかだ。
民主党のやってきた政策が、どれだけ穴だらけのザル政策だと思ってんだ?
君の案は、同様の粗雑さだということに気付くべきだ。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 19:53:21.93
実際の住職と思しき人の意見がポツポツと出てきてなによりだ。
では、それら御住職に伺いたい。今の日本仏教がこれの程まで
非難される原因はどんな点だと思いますか?
そして、日本仏教の僧侶はどうあるべきだと思いますか?
824名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 20:07:49.03
>>823

日本の坊主が戒律を守らないのはなぜ? 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284253551/
ttp://mimizun.com/log/2ch/kyoto/1284253551/
日本の坊主が戒律を守らないのはなぜ?世襲が原因?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1263237763/
ttp://mimizun.com/log/2ch/kyoto/1263237763/

【最終】日本仏教はこのままでいいのか?!【決着】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1257855450/
日本の大乗仏教の終焉
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1279211888/
825名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 20:10:08.58
>>823

何で宗教法人から税金取らないの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1173281676/


【仏教】99%の経典は偽経・偽書です!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1259680941/
 1 真仏教徒 2009/12/02(水) 00:22:21 ID:3twSUTWZ
  〜前略〜
 それが偽書であったことの衝撃は仏教界にとって計り知れない。
 我々一民間の仏教徒はこのような事実を正面から受け止め、まず「全て経典は偽である」と認めたのち、
 既存の経典やそれに立脚する様々な仏教団体の権威を否定するところから仏教の復興を望むべくしかない。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 20:13:29.18
827名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 20:31:46.01
>>823

>>482-492


【裁判】妻帯は戒律違反と僧侶が提訴 福井地裁が却下 「憲法上、審理は許されない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316702975/810
ttp://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1316702975/810
828名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 20:48:01.49
妻帯は戒律違反と提訴した僧侶は単なる変りモンだろ。
戒律を法律で裁こうなんて狂ってるわ。
脚下されてとうぜん。

話題狙いだったんだろう
829名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 21:41:42.21
まず日本仏教は中国から伝わった。このことを思い出すべき。
名だたる祖師たちはみな中国に行って仏教を勉強し、法脈を受け継いできた。
今、日本仏教が乱れに乱れているのは、中国から学んだ仏教の教えを日本土着化し、
ねじ曲げ、歪曲させてしまったため。それと引き換えに自分たちが最高というエゴも肥大化させた。
もう一度中国に教えを乞うべき。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 21:44:56.11
wwwwwwwwwwwwwwww

>>829
馬鹿じゃねーの?
今の中国仏教に学ぶべきところなんてねーよw
831名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 21:45:15.05
なにおかしなこと云ってんの!いまの中国に日本が学ぶ仏教なんか無いよ
832名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 21:52:58.66
まあ、あと30年で日本仏教は壊滅的になるよ。
黙ってみてましょうや。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 21:55:00.87
寺、仏教教団それ自体も、諸行無常という宇宙の法則からは逃れられない。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 21:56:18.57
仏教哲学ちょっとでも勉強したら、明治以降の日本仏教がいかに
矛盾して狂ってるか、だれでもわかる罠
835名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 21:57:10.47
>>834
鎌倉から狂ってる
836名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 22:51:12.97
>>835
それを言うなら、仏滅後500年、すなわち2000年前にはすでに狂ってるよw
日本仏教を、原始仏教と同じものだと思うから矛盾に思えるんだろうよ。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 22:55:35.67
>>836
浄土宗系や日蓮宗の念仏、題目唱えたら浄土にいけるっていう
安易な思想は、もはや狂ってるとしか思えないが
838名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 23:02:05.05
>>837
その線で言えば、輪廻転生からの解脱なんて、もはや狂ってるとしか思えないなw
839名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 23:05:00.77
その点中国は宗派仏教に偏らず総合仏教として発展し、戒律も継承してきた。
思い上がりを捨てて虚心に中国に学べば、日本仏教は発展繁栄できる
840名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 23:15:57.84
>>839
過去に沢山の偽経を作った国はどこでしたっけね?
戒律にしたって、袈裟以外の衣を着ている時点で戒律違反だろw
そもそも、現在の中華人民共和国の仏教は、文化大革命で一度断絶したと思ったが?
台湾仏教にしても、大乗仏教だし、最近じゃ大量の「未知の経典の発見(という偽経の創作)」の問題もあったしね〜

そんな「中国仏教」を学ぶと、なんで、日本仏教が発展繁栄できるの?
戒律を都合よく改変して、適当な偽経を作れって事?w
841名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 23:35:28.06
偽経がすべてだめなら日本仏教もすべて偽の法脈ということになり日本には仏教が存在しなかったことになる。
842名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 23:38:55.46
>>841
はあ?偽経っつっても全体からみればごくわずかだろ
いまさら中国から学ぶことなどないし、まして文革で破壊された法脈などなおさら必要ない
843名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 23:47:50.92
>>841
その線で行けば、仏典は全て釈迦の直筆じゃないから、ダメだなw
そもそも、仏教なんて存在しなかったんだよw
844名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 00:23:28.01
僧侶にあなた、日本人?
て聞かれた。
いいえ。と答えたら、あっちの人にみえたwて言われた。。
なにこれ軽く人種差別?
昨日会ったらプイッと無視された
なんじゃこりゃ?
たまに変人扱いされたり、根拠なき噂も流されたりしてる。
周りも自分によそよそしくなっている。
お布施やめたから?
でもこのやりかたは侵害だな。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 01:49:32.70
戒律のない日本仏教よりは戒律のある中国の方がましだな
846名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 02:03:14.61
>>845
それなら台湾仏教の方がさらにマシ
847名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 05:57:46.70
基本的人権も法の下の平等も尊重しなきゃならないけど、
せめて坊主の世界は戒・律として明治5年公布の太政官布告以前に
もどるべき、公に肉食・妻帯をしたいなら宗門を去って私度僧や修験籍で
いいだろ。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 06:00:50.37
日本ではもう国が仏教に関わることはないでしょ
それにそんなことしたら妻帯者で溢れかえってる宗門から猛反発がくるよ
849名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 06:21:46.68
国が法的規制で仏教に関わることはできないから、
宗門が宗の戒・律としてやるってこと。
反発があるのも承知の上で、あえてそのくらいやらないと
この衰退の流れは止まらない。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 06:23:11.14
まあ一度そういう声が出てもいいな
で、「妻帯やめたくない!」ってなったら末代までの恥だからな
851名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 06:42:51.37
寺の運営には女手も必要と云う住職も居るが、そんなのは何も女で
無くとも事足りる。寺が家庭ではなく、あくまで寺は坊さんの居る所と
いう位置づけにすればいい。
それでも妻子を捨てられない人は還俗して生きて行けばいい。
852名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 07:50:51.95
日本仏教の求められる改革は、寺院の収入の極端な偏りの是正
(宗門が再分配を行う)と、僧侶の妻帯による寺院の家庭化の廃止。
五年ほどの時間をかけて改革を断行し、それらと並行して戒律尊守運動
を行う。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 08:36:53.58
いいですね
854名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 08:38:01.53
寺院の家庭化の廃止
これがカギですね
855名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 09:11:47.09
>>851
現実問題として無理だね。
労働力の話題が出たが、単純に考えて、現在の形になる前の寺院(明治以前)には、現在の数倍の坊さんが居たから、労働力が足りていたんだよ。
そして、各寺院は寺領と言う土地を持っていて、そこからの収入でそれらの坊さんを養っていた。
戦後に取り上げられたそれを返してくれるとでも言うのか?
あるいは、寺の経営基盤を国がまかなってくれるとでも?

現在は、「家族」と言う名目で、妻や子供が無料で労働力を提供しているからなんとか成立している。
それとも、貴方の言うとおりにしたら、ロクに給料もないのに、いきなり現在の数倍の人が坊さんになるとでも思っているの?
現状の都市部の裕福な寺院ですら、従業員としての坊さんを集めるのに四苦八苦しているのにw
檀家サイドも、かつては農家が多かったから、様々な労働力を提供できていたが、サラリーマン化に伴い、それも難しくなった。

単純に「妻子を寺から追い出せば仏教は復興する」なんて事はあり得ない。
もっと現実を把握してから提案しなよ。
856名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 09:22:50.91
>>852
戒律の順守や、妻帯の禁止などをいろいろ言って居ますが、別に既存の寺院でなくても、それは実行できますよね?
提案した貴方自身が実行して、「私は戒律を守り、妻帯もしていない、真の仏教僧だ!」と言えばいいじゃないですか。
そうすれば、仏教が復興するんですよね?
戒律を順守するなら、寺院の建物や、諸々の備品も必要ありません。
いえ、むしろ、そのような財物を所持したらいけません。
現在お持ちの財産を全て投げ捨てて、ゴミの中から布切れを集めて袈裟をつくり、適当な器を鉢として、三衣一鉢だけ持って、全国をあるったら良いじゃないですか。
貴方が「仏教ではない」と非難する既存の寺院に頼る必要は全くありませんよ?
857名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 09:43:55.87
>>855
現実問題として無理ときめつけのは、今の体制を維持して行きたい。
自らの痛みを伴う改革には問答無用で反対する意思が見え隠れして
いるように見えます。
・・もっと現実を把握してから提案しなよ。・・と云っているが、その現実とは、
坊主といえども世間一般のような娯楽を楽しみ美味いモノを食って、快適な
住宅に住んで其れなりの車に乗って、生活の不自由はしたくないという欲求
からではないでしょうか。
僧侶として仏道を極めたいならそんな世俗の価値基準から離れて、最低限の
清貧に甘んじ仏道に精進したらいいでしょう。
世間の現実はそれを望んでいますしそれが本来ではないでしょうか。
坊さんに贅沢な暮らしをして欲しいなどと世間は思っていません。

僧侶が僧侶として尊敬されたいなら、世俗的な金銭や物に振り回されず生きる
べきでしょう。そういった基本を忘れ、余りに世俗化してしまった反省を行わない
限り日本仏教の衰退は止まりません。
坊さんをやっても金にはならない・・となると坊主志願者は減るかもしれません。
しかし、金にならないから坊主はやらないと言うのは、世俗の物差しでの基準です。
金になるとかならないではなく、仏道を歩む事を目的に出家してもらえばよいのです。
858名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 11:29:01.17
>>856
頭オカシイすぐるw
859名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 11:35:18.56

 856みたいなのが、現在の日本仏教の関係者の等身大の本音、レベルだよ
 テンプレにしたいくらいだ
860名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 12:46:23.53
>>859
856は、売り言葉に買い言葉の極論としても、
批判側に現実が見えていないのは事実。
それは、>>857にある
>その現実とは、坊主といえども世間一般のような娯楽を楽しみ美味いモノを食って、
>快適な住宅に住んで其れなりの車に乗って、生活の不自由はしたくないという欲求からではないでしょうか。
が、「100軒寺があれば百ヶ寺ともそうだ」という前提での話だろ?
そうでない寺はのこと、及び、【現在、一般家庭として存在する各家庭の事後問題が無視されている】。
高速道路やダムの立ち退きと同じだということがなぜ判らない? 僧侶はともかく、家族・子供には既得権もある。
(借地や貸家における退去問題もその辺にポイントがあったりもする)
ただ、公の爲に出て行けというなら、それは、今中国がやってることと同じだ。

理想をかかげるのはいい。
しかし、憲法九条神話と同じく、「理想を掲げれば全て解決」なんてお花畑では意味が無い。
今、改めて箇条書きすれば、(過去スレや他のスレに散々既出ではあるが)、
・新規の僧侶の数の問題(・・・足りるか、或いは、大規模な寺院数削減かの問題。→檀家制度解体)
・新規の僧侶の質の問題(・・・これは、現状でも同じ)
・現在「寺族」として存在する各家庭のその後(・・・状況としては、今回の震災で全てをなくした人とほぼ同様)
・一項目を受けて、もし廃寺が多発するなら、それらの寺に現在「檀家」として「墓地を所有している」人の
 『財産としての墓地』の件をどうするか
・廃寺となった場合、その土地の登記名義は誰のものとなるか
 (国?県・市?組織としての各宗派?各派の本山預かり?或るいは「檀家総代等世話人衆の共同所有?或いは代表?」)
・その寺院で行われてきた各種宗教行事の今後は。
・各宗派が、新規僧侶を育成するとして、その育成システムは?
 募集の方法は?かかる費用(入学金や年間学費等を徴収するか否か?→しないなら、各宗派各本山の莫大な赤字となる)
861名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 12:47:55.98


制度を変えるということは、社会・行政と密接に噛み合った歯車を交換するということだ。
そして、一旦機会を停止することができない以上、動作中に交換していくしかない。
そういう意味で、現実が見えていない、と言うんだ。九条神話を信奉する奴らと何も変わらない。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 12:52:06.88
>>857
貴方は自分が持っていないものを持っているのが妬ましくて、それを奪いたいだけという意思が見え隠れしているように見えます。
仏教の復権とか誤魔化すための理由をとってつけずに、もっと本音を言えばいいじゃないですか。
863名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 12:56:10.02
>>860
・一気に改革するのではなく、徐々に変えていけばいい。
・寺族には現状維持のまま、役目を終えたら消えていってもらう
・廃寺寸前の寺はいくらでもあるのでそこを有効利用すればいい
・僧侶育成は上座部・チベットへの留学、もしくは過去の自誓受戒した僧侶たちのように自主的に勉強してもらう。
・募集は完全に自由意志であり、それしか方法はない。
かかる費用はすべて、賛同する檀家や、全国の有志から徴収する。
僧侶の老後のケアも同様である。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 13:10:22.60
>>863
檀家への視線が抜けてますね?
・墓地は、単純に霊園形式ということにでもなるかな。
そうすれば、新規の人も現状所有している人も。『経済的損失』はない。
 *(ただ気をつけねばならないのは、現状所有している人たちの多くは、
  『付加価値』も含めた上での希望や所有だという点だろう。
  これを、たとえば野球チームやサッカーチームが、オーナー会社が変わって
  「チーム名やユニフォームや選手の入れ替えになった時」と同じ扱いでよいかどうかと言う問題がある。
  選手の一部様変わりでなく、【総入れ替え】のイメージだろう。
  寺院離れは確かに進行して入るものの、そうではない敬虔な若い人が『ゼロ』というわけではない。
  行政制度としては、そこのフォローもあった方がいい。)
  或いはまた、永いことやってきた各種行事を、改革と称し変更或るいは廃止を考えるような僧侶が派遣されたりしないだろうか?
  今の流れは、原理主義的方向性で来ているから、当然、新たに志す者もその方向性が多いかもしれない。
  仏教の教義的にはおかしいけど、民間習俗だから継承するというスタンスも保護の対象となろう。
  或いはまた、霊園形式にしろ統廃合にしろ、これまで墓参してきた場所から変わるというケースがありえるかどうか?
  行政の出張所の統廃合や、市町村合併による、庁舎の一元化等での不便さはよく知られた話だが、
  同じことが起きないかどうか?)

ケースを想定し始めれば膨大なものとなる。(今回の震災対応でも、各種法案提出担当者達は相当頭を悩ませてる筈だ)
865名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 13:14:29.51
>>863
>・寺族には現状維持のまま、役目を終えたら消えていってもらう
>・廃寺寸前の寺はいくらでもあるのでそこを有効利用すればいい
>・僧侶育成は上座部・チベットへの留学、もしくは過去の自誓受戒した僧侶たちのように自主的に勉強してもらう。
>・募集は完全に自由意志であり、それしか方法はない。

それなら単純に、「真の仏教」を名乗る新興宗教を立ち上げれば済む話だろ。
三衣一鉢の生活なら、廃寺を利用する必要すらないw
今の檀家が「真の仏教」に帰依すれば、収入源が断たれた既存の仏教教団は自動的に消滅してくだろうさ。
もちろん、「真の仏教」の僧侶第一号は貴方なんでしょ?

>かかる費用はすべて、賛同する檀家や、全国の有志から徴収する。
>僧侶の老後のケアも同様である。
そんな奇特な人が今のご時世いますかね?
866名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 13:20:40.12
主張あたり記述量は知能と反比例
867名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 13:26:34.69
>>866
そんなに悔しいか?
868名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 14:05:17.73
金あるなら威張らないでホームレス支援とかしたらいいのに!
869名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 14:21:35.95
>>868
坊さんって、金あって威張ってるッテイメージなの?
870名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 14:32:29.93
>>869
それは仕方ないんじゃない?

たとえば、地上からは月の表側しか見ることがないように、そのように、
或る種類の坊さんとしか接点がない、地域・生活環境ってのはあり得るでしょ。
じゃあ、そうでない坊さんを、日常の中に『わざわざ時間を作って』『探しに行く』【べき】かどうかと言えば、
ハッキリ言って、そんな義務は更々無い。
当人が(禅でも天台でも浄土でも何でもいいが)仏教に興味を持っていて、色んな話を聞きに出かけるのが好き、
というならまた別だが、そうでない場合、自身の身内の法事だけでなく、知人、仕事・会社がらみでも
葬儀の場等に出席する機会もあろうが、そういった時に目にする姿が、そのまま(月の表側の如く)受け取られても無理はない。
そこで、そうでない可能性を言われたとしても俄かには信用できないだろうし、
また、少なくとも『体験している実例』が否定イメージを惹起するものなれば・・。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 14:48:51.05
>>869
皆威張ってるイメージはない。
でも威張ってる人はとことん威張ってる。
自分の知ってる寺の人は、結構威張ってる。
いつも上から庶民を見下ろしてる態度だよ。
まあ色々町に寄付や援助してるから文句言えない部分があるがね。
その分嫌いな人には、冷酷な扱いをする。こういう人もいるから口には出さないが結構不満だよ。
872名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 15:01:27.03
>>870
仕方ないだろうね。
普段、接点のある坊さんなんて1人いればいい方だろw
下手したら、実在の坊さんを見た事すらなくて、ワイドショーで騒がれるような事件起こした坊さんとか、TVの取材を受けた都会の有名寺院の住職とかぐらいしか知らないなんて人が多いだろうね。
人間、下世話な話の方が好きだし、記憶に残る。
過疎地域の檀家数軒で収入がほぼゼロな寺院で、坊さんが普通の勤めをしながらその稼ぎで寺を維持しているとか、そんな良くある話はネタとして面白くないからなw
「ゴウツク坊さんが金を毟り取った!」と言うニュースが多くになるのは致し方ない。
淫行教員とか、盗撮警察官とか、医療過誤隠蔽医者とか、脱税国会議員とかなw
873名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 17:43:19.45
高野山行ったら坊さんが寝床や食事の用意してくれたり酒持ってきてくれるんだぜ?

こんな腰の低い坊さんがいる国なんて世界に日本だけだよwww
874名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 17:46:55.10
>>873
それは、坊さんだからというより、ホストサイドだからでしょw
一般常識として、もてなす側としてのサービス、痒い所へ手を伸ばす的な部分では?w
875名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/28(金) 23:36:38.09
仏教以前に宗教で無くなってしまったイメージだが。

少なくとも「聖職者」では無いと自覚しているのなら、
「僧侶」なる形式に拘ることを、やめればいいのでは?


お坊さん・お寺の娘さんも婚活 仏教各宗派が支援
http://toki.2ch.net/psy/#menu
仏教の各宗派の間で、お坊さんや住職の娘さんらを主な対象にした結婚支援に乗り出す動きが広がっている。
背景には少子高齢化による寺院の後継者難があるようだ。

東京都港区台場にある高層ホテル。
レインボーブリッジや東京タワーを望む30階のフロアに、頭髪を短く刈り込んだスーツ姿の男性が次々に姿を現し、貸し切りスペースに向かった。
黒っぽいワンピースを着た女性の姿も。
行き先は、日蓮宗の宗務院総合相談所(東京都大田区)主催の婚活パーティー会場だ。

男性22人、女性29人が参加。愛知県一宮市の女性教諭(24)は「寺の四女。実家を継いでくれる人をぜひ、見つけたい」。
岡山県倉敷市の男性僧侶(27)は「自分から動かないと、寺に来たいという女性になかなか出会えない」と話す。

一方、寺院とは特に関係がないという東京都杉並区の女性会社員(37)は「お寺はリストラもなく、民間企業と違って安定している。良いお坊さんがいれば、お付き合いしたい」。

アルコールと食事が付いているが、費用は無料だ。
だが、参加には総合相談所への登録が求められる。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/28(金) 23:38:42.32
お坊さん・お寺の娘さんも婚活 仏教各宗派が支援 - 社会(asahi.com)

http://www.asahi.com/national/update/1024/TKY201110240126.html
877名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/28(金) 23:56:06.12
>>875
>仏教以前に宗教で無くなってしまったイメージだが。
>少なくとも「聖職者」では無いと自覚しているのなら、
>「僧侶」なる形式に拘ることを、やめればいいのでは?

なんというか、頓珍漢な意見ですね。
貴方にとって、「宗教」と言うのは、原始仏教のみなんですか?
神道や道教、儒教、素朴な祖霊信仰などは宗教ではないとでも思ってるんでしょうかね。
そして、「聖職者」というのは、原始仏教における妻帯しない出家者のみなんですか?
例えば、プロテスタントの牧師は結婚できますが、聖職者ではないとでも思ってるんでしょうかね。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 00:02:24.74
コピペにマジ切れする禿怖いよ
879名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 00:12:48.30
妻帯しない出家者=原始仏教ってのが的外れすぎるだろ
そんなの日本以外だったらどこの大小問わずどの仏教国にも必ず存在する

仏教である限り、僧侶=妻帯しない出家者
いいかえれば、妻帯しても正式な僧侶と主張する限りそれは
「我々は仏教じゃありません」と宣言してるようなもの
880名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 00:20:48.20
だからさぁ 日本仏教ってのがあるんだってぇーー
881名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 00:42:45.59
「仏教」と「日本仏教」があるんですね、わかります

でも明治以前は公然とは妻帯しないのが当たり前だったんじゃないかね
大乗戒もあったし、今みたいな無戒状態じゃなかった

大乗戒ではなく具足戒としても、
中世は数万人の信者を集めた叡尊教団による律復興運動、浄土宗捨世派、天台安楽律、
真言律宗は江戸時代ごろまで尼僧にさえ受戒が存続したし、真言宗は多くの自誓受戒者を生んだ。

その日本仏教なるものは明治以後になって作り出された幻想じゃないのか?
882名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 04:55:43.25
日本仏教なんて伝来当初からSEXしまくりだろ
しかも両刀使いのハゲだらけ
883名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 06:25:27.18
両刀使いの破戒者がいるのはどこの国も一緒だよ
異常なのはこの国には最後の砦である持戒という建前もない
まったくの無戒状態であること
884名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 07:55:30.64
>>879
>仏教である限り、僧侶=妻帯しない出家者・・・・・
とすると、宗祖以来このかた妻帯を公認し、宗派最高指導者を門主と称して
世襲制度を維持してきた浄土真宗は、東西ともに仏教徒団体ではないのですね?
885名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 08:04:31.10
>>884
真宗≠仏教はデフォ
886名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 11:16:22.07
>>885
経を読み、仏像を安置する浄土真宗の僧が仏教徒ではないと?
では、何教徒だと言われるの?
887名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 11:21:10.24
>>875
この報道ですね。
【社会】お坊さん・お寺の娘さんも婚活 仏教各宗派が支援
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319425589/
888名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 11:21:53.98
エセ日本仏教徒やろ。
889名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 11:43:15.66
日本に仏教はない
だから天罰が下っている。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 13:17:22.44
仏教徒はみんな結婚禁止ですか?
891名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 14:26:11.16
>>884
真宗は僧侶やなくて布教使やろ
892名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 14:38:05.01
マジレスすれば、真宗は「ワシら出家僧じゃないから妻帯OK」という理屈を無理矢理作ってセックルしてもいいことにした。
是非は別にして、建前さえぶっ潰した時点で仏教じゃなくなってるのは明白。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 14:45:25.82

                世俗
┌──────世俗┐
│         . . . . .│
│┌───┐ . . . . . 崇敬
││出家者│説明者← 一般人
│└───┘ . . . . . .│
└────────┘
昔から、比丘・出家者でない「教えを説明する人」は、存在して当然かもしれないけどね。
今現在だって、学者さんたちってのは或る意味そういうポジションだし。
(プロテスタントの牧師もそんな感じ?)
894名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 16:39:57.84
意地悪い寺嫁とかいるしね
はあ?って思う
895名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 17:05:50.47
>>893
問題は「教えを説明する人」ばっかりってところだな
自分でやるんじゃなくて、他人に「これいいよ」っていってるだけという
896名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 17:08:57.57
>>895
                世俗
┌──────世俗┐
│         . . . . .│
│┌───┐ . . . . . 崇敬
││     │説明者← 一般人
│└───┘ . . . . . .│
└────────┘

これでいいのか?ってことだね。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 17:37:16.45
それと説明者が出家者に偽装してるのが問題
898名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 18:10:12.71
>>875
>一方、寺院とは特に関係がないという東京都杉並区の女性会社員(37)は
>「お寺はリストラもなく、民間企業と違って安定している。
>良いお坊さんがいれば、お付き合いしたい」。

これ笑うところかなwこのコメントを紹介したのって、皮肉なんだろうかw
899名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 18:55:28.88
リストラはまぁないだろうけどクビはある
ソースは使い込みがバレて総代と大ゲンカして出て行った近所の寺
900名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 19:40:20.79
しかし真宗は宗祖自ら妻帯してたし教義としてOKなのかもしれんが、

他 の 宗 派 は い っ た い 何 な ん だ ?

途中で真宗の教義を組み込んだのか?
901名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 19:43:31.92
>しかし真宗は宗祖自ら妻帯してたし教義としてOKなのかもしれんが
ここが疑問なんだよな
どこをどうやったら妻帯しても僧侶でOKって結論になるのか
902名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 20:06:25.84
だから僧侶じゃないからOKなんだよ
何度も言わせんな
都合のいいときだけ僧侶になるんだよ
903名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 22:23:16.45
>>901
まあ一回真宗入門の本読んだら?
一般教養として、教行信証とか歎異抄くらいは読んでもいいかと思う。
親鸞は、「非僧非俗」を宣言したんだよ。
悲しきかな、愚禿鸞。
親鸞は、出家者じゃないんだよ。だから、妻帯おk。無戒でおk。
いちおう、理屈としては成立してると思う。
浄土真宗の寺にいる人は、僧侶じゃなくて、寺の管理者って感じだよ。

浄土真宗以外の世襲は、全く理屈でも説明できないがw
弘法大師が今の真言宗の寺を見たら、腰を抜かすだろうなw
904名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 22:25:30.46
>>902
あの人達は僧侶じゃないよずっと。
いちおう仏教教学的にも矛盾してないと思う。
905名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 22:28:29.13
僧侶じゃないのが僧格の好して、葬式してるからダメなんだろ。
906名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 22:40:45.46
>>905
まあたしかに都合がよすぎる解釈だし、詭弁に限りなく近いとは思うよ。

ただ、いちおう親鸞は教義的理論的な矛盾を気にかけてはいた、ってことね。
合理化の努力はうかがえる。

浄土真宗以外の世襲はおもいっきり教義的にはおかしいからね。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 22:45:06.62
あくまでも、諸説ある中のひとつだが、
大乗仏教は、
寺院の周縁、専門的エリートである比丘の周縁の『在家者』の集団、
及び、代わって教えを略説・広説していた人々、或いは寺男的な人々の中から発生した、
という説もあるがな。
908名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 22:48:35.61
大乗の論師達も、「比丘でない(僧侶でない)者」も多かったんじゃない?
漢訳に於いて「菩薩」と表現されるような人物は、
単に「大乗的な悟りを求める者」という讃嘆の呼称というだけでなく、存外そういう人だったのかも。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 23:19:17.95
在家・仏塔起源説への疑問

要するところ、<初期無量寿経>では、妻子を捨てて戒律を厳守する出家修行者のみが最高の往生を得るとする
一部のエリートの姿を仏道修行の理想として描いていたことが窺えるが、
後期になるにつれて、在家者へも、さらには一切衆生の誰にでも平等に往生できる仏道へと転換しているのである
つまり、インドの浄土思想は、最初は声聞道の余韻があって、一部の出家修行者を主たる対機としていたが、
次第にその枠が拡げられ、一切衆生の誰でもが念佛によって往生できるとする仏教へと展開したのである。
 このことから大乗仏教は在家集団から生まれたという平川説に疑問が投げかけられるのである。

ttp://wiki.livedoor.jp/kyoseidb/d/%ba%df%b2%c8%a1%a6%ca%a9%c5%e3%b5%af%b8%bb%c0%e2%a4%d8%a4%ce%b5%bf%cc%e4
910名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 23:28:41.72
初期大乗と小乗僧院の社会的活動との関係について
ttp://d.hatena.ne.jp/kumarin/20090210/1234273739
911名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/30(日) 13:12:20.92
>>758
真言はほんとびっくりするくらいの俗物ばっかりですよね

金と女と車が大好き

弘法大師が現代によみがえったら腰抜かす
912名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/30(日) 15:18:16.19
>>905
頭も坊主にしない奴多いしな
考えているのは銭儲けだけ
913名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/30(日) 15:29:02.69
>>905
僧侶の格好なんかしてないだろw
戒律を厳密に守るというなら、素っ裸の上にボロを継ぎ合わせた布をまとうだけ。
あの恰好は、日本仏教オリジナルの格好だから、別に問題ないと思うが?
914名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/30(日) 18:56:50.11
>>913
じゃああれは袈裟じゃないとでもいうのか?
形は変わったとはいえ袈裟として中国から伝来し、日本式に発展させたんだから立派な袈裟だよ
915名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/30(日) 19:41:48.39
東南アジアやチベット僧パンツはいたり長T着る
中国・台湾・韓国仏教の坊さんは作業するから作務衣あるし。
あれひょっとして全部戒律違反なんじゃね?
916名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/30(日) 20:00:49.32
>>915
>東南アジアやチベット僧パンツはいたり長T着る
東南アジアではありえないだろ
寒い地域に赴任してる比丘では袈裟の下に同じ袈裟色に染めたYシャツを着てるケースもあるが
チベットのは僧じゃなくて転生ラマでしょ

他は律蔵を見ないとちょっとわからんね

それより日本の(自称)僧侶が全方位で戒律違反してる方が問題だよ
スーツ着たり、工場の作業着着たり、髪伸ばしたり何でもありなんだから
917名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/30(日) 20:02:38.27
地位と名誉
918名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/30(日) 20:04:24.42
日本の坊さんて、坊主で食べてゆけない人は会社勤めしたり
アルバイトしたりするけど、他の国の仏教僧ってどうなの?
919名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/30(日) 20:15:40.28
タイ、ビルマなんかだと食事は托鉢で、他の衣食住に必要なものはお布施してもらえる
チベットとか東南アジアだと、
基本的に戒律守ってるから日本じゃ考えられないほど尊敬されてるし
民衆の信心も厚いからお布施も結構な額にのぼる

中国や台湾、韓国は知らん
920名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/30(日) 20:48:21.08
日本の仏教は仏教のようで仏教じゃない。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/30(日) 21:09:01.60
>>914
袈裟だけならまだしも、その下に、白衣や衣まで着込んでるんだぜw
明らかに戒律違反だろ。

しかし、貴方は、変形した袈裟を「僧侶の格好」と認定する割りに、変形した戒律は「僧侶ではない」とするのか?w
随分なダブルスタンダードだなw
922名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/30(日) 21:12:53.12
ここの住人は、ダブスタばっかだよ
923名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/30(日) 22:39:53.16
世襲のクズどもを何とかしろ
924名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/30(日) 23:22:48.02
>>921
ダブルスタンダードで結構
袈裟の形ごときでぐだぐだいってたらチベットの袈裟だって偽物になる
しかし彼らは律を守る立派な僧侶だよ

ところで変形した戒律って何の話だ?
変形どころじゃなくて、その戒律がまったくないことが問題なんじゃないか
925名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/30(日) 23:42:03.32
>>924
>ダブルスタンダードで結構
本音をぶちまけちゃってるぞw

>袈裟の形ごときでぐだぐだいってたらチベットの袈裟だって偽物になる
そのとおり。
チベットだって、寒いから、袈裟の下に服を着込んでいる。
つまり、状況に応じて変化して行っている訳だ。
厳密に言えば、釈迦が決めた戒律に、変更のための手続きは存在しない。
よって、一切の戒律の変更は認められず、チベットの袈裟も戒律違反となる。
(だからこそ、根本分裂が起きたともいえる)
それなのに、袈裟の変化は許容しながら、日本の風土や時代の変化に合わせて変化していった戒律を認めないのは何でなんだ?
結局、「自分の気に入らないから」だろ?w
926名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/30(日) 23:46:03.88
日本仏教は、戒律も日本仏教に合せて変えればいいのに
それをしないで今に及んでいるから揉める。
927名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 00:07:43.27
どいつもこいつも本当の仏教を広めようなんていうけど本当の仏教って
なんぞやの話
928名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 00:19:40.07
>>925
その理屈なら、チベットが袈裟の形は変えつつ、戒律を維持する点をも指摘しなければならない。
墓穴掘ってるぞお前。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 00:19:49.28
>>925
>つまり、状況に応じて変化して行っている訳だ
寒暖の問題があるから、衣服は割合変化が緩かったんだよ
インド・チベット・シナ文化圏でまったく袈裟の形が違うが、そのことは特に問題とされてこなかった

>それなのに、袈裟の変化は許容しながら、日本の風土や時代の変化に合わせて変化していった戒律を認めないのは何でなんだ?
だから変化した戒律ってなんなんだよ?
「戒律がないこと」を変化した戒律なんて呼ぶのは全くおかしいだろ
大乗戒一本にしたことならまだわかるけどな
930名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 00:37:33.57
>>928
おいおいw
論点がずれてきてるぞw
「僧侶の格好しているのに、僧侶の戒律を守っていない」と言う主張に対して、
「厳密に言えば僧侶の格好じゃないし、服装の変化を認めるなら戒律の変化も認めないとオカシイ」と突っ込んだんだ。
「僧侶じゃない格好して、僧侶の戒律を守っている人が居る」と言っても、論点がずれてるぞw
さらに突っ込めば、服装の来ても戒律に入っているから、チベット仏教も厳密に言えば、「僧侶じゃない格好して、戒律違反」だw
931名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 00:40:37.97
>>930
今の日本仏教は無戒律だろう。
戒律の中身の話をしているのではない。
大乗戒すら維持していないのだから議論にならんだろう。
それでも、チベットが今でも具足戒を堅く守っている事実は変わらん。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 00:45:29.23
>>929
>だから変化した戒律ってなんなんだよ?

不邪淫戒についてなんか執着があるようだから、それについてコメントすれば、
時代の要請によって僧侶の結婚が許容されてきたことと、
寒冷な地域で三衣以外の服を着こむようになったことに、本質的な差があるか?
933名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 00:54:29.38
>>931
そもそも、戒律が何のために存在していると思っているんだ?
戒律を守るために存在しているとでも?
そうではないだろ?
成仏への道として戒律が存在している訳だ。

丁度この間日蓮宗(だったと思うが…)の本を立ち読みしたんだが、そこでは「信を以て戒と為す」と言う思想が説かれていた。
そもそも末法の機根の劣る人間にとっては、戒律を守る事など不可能に近い。
法華経見宝塔品第十一の、「比の経は持ち難し 若し暫くも持つ者は〜中略〜是れ戒を持ち 頭陀を行ずる者と名づく 則ち為れ疾く 無上の仏道を得たるなり」という教説の通り、信仰することを以て戒律となし、成仏する事が出来るという教義だ。


小乗二百五十戒から大乗戒に数が減った事と、大乗戒から信を以て戒と為す思想へ変化した事と、本質的な相違があるかい?
934名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 00:55:34.51
>>875
>一宮市の女性教諭(24)は「寺の四女。実家を継いでくれる人をぜひ、見つけたい・・・・
何故、婿取りまでして寺を世襲しなきゃという発想なのだろ?町医者と違い、
投資した家業用設備もないのに。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 01:10:08.13
>>933
成仏の意味するところ、悟り、正見とは何かが大乗と小乗ではまるで違い、
鎌倉仏教では悟りそのものにすら大きな関心が払われていない。
人は悟れないのだと言い切った風でもある。それが日本仏教の辿った道であるが、それとともに戒律も風化した。
戒律が不可侵なのかという問いはだから、タイの寺では議論されても、日本で議論されるものではい。
では日本仏教は仏教ではないのか?
ああ、もうやめとく。分からん。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 01:12:53.99
>>932
だからそれを無戒というんだろうが
不邪淫というが、それは在家の戒(sila)だろ
なんで出家が在家の戒を受けるんだ?在家と同じ戒しか守らないんなら
そいつは在家であって出家じゃないだろ

あと無戒と袈裟の変化を同質で語ろうとするなよ
お前のトンデモ脳には辟易させられるよ
937名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 01:19:44.79
>>933
>成仏への道として戒律が存在している訳だ。
その通り。成仏とはすべての渇愛を断ち切ることだから、そのための修行に持律が不可欠なんだよ
戒・定・慧の三学は仏教教義の基本だ。
この教義を捨てるならば仏教ではない。信仰告白をしないキリスト教がキリスト教ではないように。

>丁度この間日蓮宗(だったと思うが…)の本を立ち読みしたんだが、そこでは「信を以て戒と為す」と言う思想が説かれていた
それは日蓮教の教義であって仏教の教義ではない。
たとえば真言宗にも関係ないし、曹洞宗にもまったく関係ない。

>小乗二百五十戒から大乗戒に数が減った事と、大乗戒から信を以て戒と為す思想へ変化した事と、本質的な相違があるかい?
比丘戒から、在家出家共通の菩薩戒へ、さらに在家ですら守る五戒を放棄し無戒になることに
本質的な違いがないというならお前はちょっとおかしいと言わざるを得ない
938名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 01:29:22.82
>>936
>そいつは在家であって出家じゃないだろ

だから、そこについては議論してないだろうがw
原始仏教に厳密に照らし合わせりゃ、「出家者」なんか、インドにもチベットにも中国にも、(もちろん日本にも)居ない事になるだろうよw

忘れているかもしれないが、「なんで、格好だけを僧侶だと認定して、戒律は僧侶じゃないとダブルスタンダートで判断するんだ」と突っ込んだんだよ。
>僧侶じゃないのが僧格の好して、葬式してるからダメなんだろ。
と言う意見は、そもそも、(お前さんの言うとおり)僧侶じゃない者が、僧侶じゃない格好をして、仏教の本質とは関係ない儀式をしているんだから、別に問題ないだろうがw
939名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 01:29:34.52
>>930
お前は万引き犯と連続殺人死体遺棄事件の犯人を同列に扱うのか?
940名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 01:33:51.33
「そもそも論」なのか「具体的末節論」なのかはっきりさせたら?w

「自衛隊は軍隊か?」って問いと同じだと思うよw

(前者なら、理念としてどうかを問うことになるし、後者なら、テクニカルな解釈論ということになる。)
941名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 01:35:11.06
>>938
>原始仏教に厳密に照らし合わせりゃ、「出家者」なんか、インドにもチベットにも中国にも、(もちろん日本にも)居ない事になるだろうよw
出家者はいるだろ、チベット、中国、台湾、韓国、ベトナム、ラオス、ビルマ、スリランカ、タイ、etc.にも
そして彼らが出家者としての資格を疑われることは、日本の(自分は戒律を守らない自称)僧侶以外からはない

逆に日本の「僧侶」は妻帯していることから、他国の仏教徒からは僧侶とはみなされないのが普通だ
問題は袈裟ではないのに、勝手に「袈裟がダメだから破戒だw」といってるお前のがおかしいんだよ
942名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 01:36:17.46
>>937
>戒・定・慧の三学は仏教教義の基本だ。
>この教義を捨てるならば仏教ではない。
だから、「今の日本仏教が仏教かどうか」なんて議論してないだろ?w

>それは日蓮教の教義であって仏教の教義ではない。
結局、「原始仏教しか仏教と認めない」という原理主義なんだろ?
だけど、そこいら辺の日本人を捕まえて聞いてみろよ。
「日蓮宗は仏教じゃないと思いますか?」と。
貴方の考えは、現代日本の一般的な考えからかけ離れているんだよ。

>在家ですら守る五戒を放棄し無戒になることに
だから、「捨てた」訳じゃなく、「信」と言うもので代用しているんだよ。
「無戒」じゃないんだが、その違いが判らん?
そして、二つの変化は、「現実的に守れないものを、緩くすることで多くの人が守れる範囲にし、多くの人に成仏への門戸を開く」と言う点で本質的に同じだろ?
943名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 01:38:01.43
>>939
万引き犯は無罪なのか?w
944名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 01:40:25.06
>>941
>出家者はいるだろ、チベット、中国、台湾、韓国、ベトナム、ラオス、ビルマ、スリランカ、タイ、etc.にも

そのとおり。
「彼らの教義の中においての出家者」なら居るだろうね。
それと同様に、「日本仏教の中における出家者」なら、日本にだっているぜw
そして、彼らは全員、「原始仏教における厳密な戒律」から言えば、出家者失格だw
945名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 01:46:23.00
>>942
>だから、「今の日本仏教が仏教かどうか」なんて議論してないだろ?w
そういう問題意識なら、スレタイにある「日本の坊主が戒律を守らないのはなぜ?」とは変わってくるな
日本の坊主を「僧侶」と見るからこそ戒律という問題が出てくるんであってな

>結局、「原始仏教しか仏教と認めない」という原理主義なんだろ?
スマンが、日蓮宗を仏教と認めていないだけで、原理主義者ではない。

>貴方の考えは、現代日本の一般的な考えからかけ離れているんだよ。
仏教は多数決じゃないからな

>だから、「捨てた」訳じゃなく、「信」と言うもので代用しているんだよ。
外的規範と信仰というまったく異なるものを代用品として用いることはできない
それなら戒という名前を用いることは適切ではない

>そして、二つの変化は、「現実的に守れないものを、緩くすることで多くの人が守れる範囲にし、多くの人に成仏への門戸を開く」と言う点で本質的に同じだろ?
それは多くの人へ宗教的寄食者への門戸を開くだけで、成仏への門戸を開いているわけではない
100%ではないにせよ、70、80%で多くの人が守れている律を
まったく全廃して捨てることは現実的ではないな
946名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 01:48:57.84
具足戒を保持する国々の出家を否定しだしたら、話の枠組みがなくなってしまう。
日本仏教は仏教ではないし、末節の話をしたところで無戒なのならさらに意味がない。
具足戒みんな守れてませんよ、と
信を以て戒にしたから持戒です、無戒じゃないですは並立しえない。
これだけ言っておくわ。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 01:50:25.57
>>943
万引き犯は出所可能
連続殺人死体遺棄事件の犯人は(おそらく)死刑だ

懺悔で復帰可能なものと、問答無用で比丘として断頭罪(パーラジカ)となるものは違う
948名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 01:58:17.73
>>942
>結局、「原始仏教しか仏教と認めない」という原理主義なんだろ?
>だけど、そこいら辺の日本人を捕まえて聞いてみろよ。
>「日蓮宗は仏教じゃないと思いますか?」と
>貴方の考えは、現代日本の一般的な考えからかけ離れているんだよ。

「日本仏教は仏教じゃないから戒律守らなくてもOK」というのがお前の主張じゃなかったのか?
矛盾してるぞ
949名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 02:05:07.42
>>945-948
どうも勘違いしているようだが、単に「現代日本で仏教と言えば、日蓮宗などの日本仏教を指す」と言っただけで、別に「現代日本仏教が原始仏教と同じものだ」等とは一言も言ってないぞ?
950名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 02:08:16.65
>>945
>日本の坊主を「僧侶」と見るからこそ戒律という問題が出てくるんであってな
>スマンが、日蓮宗を仏教と認めていない
矛盾してないか?
日蓮宗を仏教と認めてないなら、何で無戒だと非難するんだ?w

>仏教は多数決じゃないからな
仏教は多数決じゃないが、「現代日本人の大多数の意見」は多数決だぞw
951名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 11:24:31.17
大乗仏教には三聚浄戒という立派な戒がある。
悪を為すなかれ、善を作すべし、衆生を助くべし。
細かいことを言っても煎じ詰めればこの三つに集約される。
このことに僧侶も在家もべつに変わりはない。
守れもしない細かな規則にこだわるよりも、人間としてこの三つを常々心がけるほうが大切。

952名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 11:55:42.42
>>1
本音では仏教に興味もないのに世襲で坊主になってるから。
あるいは、親に無理やり坊主にさせられてるから。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 12:17:29.00
>>951
だからさぁーーーー。それならそれで現代に合った新たな戒律を
制定し直したらいいんだよ。
それをしないでアレコレ云っても結局話が付かないよ。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 12:33:50.02
だな。世界の仏教研究者からは爆笑されてるよ。
日本仏教。
金出してくれるから表立っては批判してないけど。
ハリウッドの有名人で仏教徒はみんなチベット仏教でしょ?
日本仏教が内部腐敗でメチャクチャでインチキってみんな知ってるから。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 12:56:46.39
日本仏教において僧侶とは宗教家ではなく、葬式仏教における
先祖祭祀者であり、檀信徒の先祖霊の祭祀と仏事を担当する
寺院管理人なのです。

祈祷においては現世利益を追求する呪術者です。

どうしてなのか?

日本仏教は道教、神道、陰陽道、修験道、儒教、民俗信仰との複合体です。
日本仏教を純粋仏教の立場から議論する事自体が無理な話です。
956名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 12:58:38.11
まああれだ、この日本で、本気で戒律守ってるホンモノがいたとしたら、既知街呼ばわりされて世間から相手にされないだろうよ。
このユルさが日本てことでいいんじゃないの?日本人に「宗教」は根付かないんだよ。過去も現在も、そして未来永劫。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 13:02:35.09
>>954
創価学会もチラホラいるけど・・・
958名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 17:23:18.29
>>949
そうじゃなくて「日本仏教は仏教とは別だから戒律を守らなくてもよい」というのが君の主張だろ?
だったら原理主義も原始仏教主義(俺は違うと何度も言ってきたが)であろうと、
「日本仏教」という宗教とは関係のない「仏教」の話だから、問題はないはず

なのに
>結局、「原始仏教しか仏教と認めない」という原理主義なんだろ?
というこの発言は矛盾してないかということ
「日本仏教」は独立したひとつの宗教なのだから、原理主義も何もないだろ?
959名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 17:29:08.61
>>950
>日蓮宗を仏教と認めてないなら、何で無戒だと非難するんだ?w
俺が日蓮宗を仏教と認めていないのは戒律とは関係ないよ

>仏教は多数決じゃないが、「現代日本人の大多数の意見」は多数決だぞw
「現代日本人の意識」はもちろん多数決だな
960名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 17:35:35.02
>>955
それは言えるね
961名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 18:25:13.66
まあ土着化せずに原始仏教のままだったら、日本には残らなかったろう。
お釈迦さんが江戸時代に日本に出現してたら、
ただのキチガイとして村人たちに石を投げられて死んでたかもねw
今の世襲坊主さんたちも、お釈迦さんが何を語ってたかなんて知ってる人は
かなりまれだからねw
真面目に原始仏教とか勉強してたらお前真面目だな〜って言われるしw
962名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 18:48:50.65
そうですか
いやだいやだ
かかわり合いたくない
963名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 18:54:03.47
>>954
つ 禅宗
964名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 19:58:02.46
>>963
禅宗は衰退気味でしょ
チベット仏教徒に信徒数抜かれたはずだし
965名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 20:02:11.73
>>954
そうそう

Tibetan buddhist in hollywood.
http://www.youtube.com/watch?v=Vxq5DtzUETo

リチャギとかキアヌ・リーブスとか皆チベットだし

坊さんの迫力が全然違うもんね
966名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 20:36:49.89
ダライラマは肉食なんだが
967名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 20:38:42.28
完全菜食しようとして体壊してドクターストップがかかったことがあるけどな

それと律で肉食は禁じられてないと何度言えば分かるのか
968名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 20:56:05.44
雑食でしょ
肉食つったら、肉を主食にすることになっちまう
969名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 21:23:33.01
日本では、肉食べないのが正しい坊さんと思っておるのが一部おる
970名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 21:56:30.66
>>969
一部どころか9割でしょw

ま、だからといって、今の「無“法”ぶり」が免罪されるわけではないが・・w
971名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 22:07:34.51
>>958-959
そうじゃなくて、「日蓮宗は仏教じゃない」と言うのが貴方の主張なんだろ?
しかも、無戒であることと、日蓮宗が仏教じゃない事は別問題なんだろ?
だったらなんで貴方は、仏教とは関係のないと思っている日蓮宗に、仏教の戒律の話を持ち込むんだ?

そして、私が「現代日本人の意識」を持ち出したのは、全く別の観点。
例えば、「『あわれ』と言う単語が本来は情緒が深い事を表わす単語であり、可愛そうであるという現代の意味は間違いである!」なんて主張しても、現代人にとって、何ほどの意味がある?
同様に、「仏教とは本来このようなものである!」と現代人にいったところで、「日蓮宗=仏教」と考えている人にとって、何ほどの意味がある?


それから蛇足だが、「日本仏教は仏教とは別だから戒律を守らなくてもよい」と言うのは、私の意見と微妙にニュアンスが違うな。
どっちかと言うと、進化論の「輪状種」のような関係だと思ってる。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/31(月) 22:50:17.83
>>971
>だったらなんで貴方は、仏教とは関係のないと思っている日蓮宗に、仏教の戒律の話を持ち込むんだ?

持ち込んでないけど?それはそちらが>>933で日蓮宗の本にこう書いていたといって引用しただけだろ?

俺はこう答えた筈
>>丁度この間日蓮宗(だったと思うが…)の本を立ち読みしたんだが、そこでは「信を以て戒と為す」と言う思想が説かれていた
>それは日蓮教の教義であって仏教の教義ではない。
>たとえば真言宗にも関係ないし、曹洞宗にもまったく関係ない。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 00:04:25.46
戒律で肉食は厳しく戒められているからな。
「涅槃経」というお釈迦さまが亡くなられる最後の説法で、
これからは菩薩も声聞もみんな断肉せいよと厳命された。
(いちおうそれまでにも入楞伽経や央窟魔羅経で説かれていたが)
中国ではそういう印度伝来の大乗の伝統が守られているが、
日本人は守っていない。
974名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 00:11:16.93
>>973
既出ネタだからスレ読み直せ
975名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 00:30:13.36
たいていは常楽我浄とか仏性とか大乗の基本を都合よく拝借するが、断肉制戒は無視するという矛盾に気づいていない

しかし涅槃経の存在自体を否定するこのスレの輩はそれ以下。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 00:44:54.16
このスレの住人は、矛盾だらけだろう
977名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 05:44:08.50
偽経の話なんかどうでもいい
978名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 07:56:29.30
>>975
常楽我浄なんかあんまり聞いたことない
979名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 10:02:16.90
偽経だからダメなのか
980名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 10:15:12.63
>「涅槃経」というお釈迦さまが亡くなられる最後の説法で

寝言は寝て云え
981名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 10:54:03.27
>>978
つ延命十句観音経
982名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 17:16:33.09
>>979
偽経に従えというのか
983名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 17:32:23.55
般若心経も後世の創作
984名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 17:42:41.60
大般涅槃経を知らないということは、一切衆生悉有仏性も知らんということか。
ではそもそも大乗仏教を知らんということだから話にならんな。
985名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 17:46:00.60
>>984
「無常・苦・無我・穢(煩悩)」と「常・楽・我・浄」の整合性を、400字詰め原稿用紙5枚以内で述べよ。
986名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 17:47:34.11
ちなみに偽経とは中国や日本で作られたお経のこと。

大般涅槃経や入楞伽経や央窟魔羅経など肉食禁止の制戒を説く大乗経典が
中国や日本で作られた偽経という証拠はあるのかな?
987名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 18:06:23.84
>>984
「常・楽・我・浄」は凡夫の四つの錯覚(四顛倒)といわれ、
「無常・苦・無我・不浄」が仏教の真理とされるが
涅槃経にとかれる「常・楽・我・浄」は四顛倒と、どのように異なっているのか分かりやすく説明してくれ


あと趙州和尚は「犬にも仏性がありますか?」と問われて「無い」と答えたが
趙州和尚は大乗仏教を知らないのだろうか?
988名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 18:15:19.12
>>986
スレの流れでは偽経=創作経典というくらいの意味だろう

文献学的には大乗涅槃経は、大乗後期に作られたまったくの創作経典で、
南伝パーリの大パリニッバーナ経(大般涅槃経)が原型とされる。、
そういう意味では大パリニッバーナ経が本物で大乗涅槃経は偽経ということになる

入楞伽経も唯識だからかなり後になって登場した経典だな

央窟魔羅経も、パーリ経典にアングリマーラ経という同名経典があるから、それを元にした
創作経典であることは明白
989名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 18:58:13.64
公案の解説、衣を見て人を見ざるが如し
990名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 19:39:54.61
日本の「仏教ビジネス」は悟りは二の次だからさ、カネカネ金
991名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 20:21:29.09
>>989
趙州和尚の「狗子に仏性なし」という言葉は、後に勝手に公案に用いられただけで
もともと公案でもなんでもない。

原典の「従容録」にも単なる語録として収録されてるだけ
992名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 21:12:28.39
日本は大乗仏教国
南伝なんぞ何の関わりもない
南伝の話がしたいなら
宗教板に行ったらいいよ
上座部スレあるから
993名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 21:36:34.52
992,その大乗仏教の僧侶が何故に戒律無視と見られているか?がここの
スレのテーマ。
南伝で実行が出来てて北伝の立派な日本仏教が何故に戒律を無視するか?
なのである。
994名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 21:47:50.55
妻帯僧なんて大乗仏教国ならどこの国にもおるよ
995名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 21:53:13.51
まあね・・。
畢竟、『スパゲッティを箸で食べてもよいか?』ってことだからな・・・。
996名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 22:38:32.92
>>993
その無視される戒律って何?
日本に伝わった梵網経円頓菩薩戒を無視するな。
肉食禁止の経典もちゃんと伝わっている。なぜ日本僧が肉食戒を無視するかしっかり考察せいよ

明治以前には知られていなかった南伝仏教との比較話に勝手に話をすり替えるな。
997名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 23:18:21.10
>>996
厳密には無視されてる律(ヴィナヤ)だな
戒(シーラ)は在家も守るものだから本当は僧侶の証にはならない
梵網経菩薩戒も同じ
998名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 23:28:30.29
日本の坊主が戒律を守らないのはなぜ? 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1320157669/
999名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 23:46:38.82
>>995
又逆に言えば、
禅門ですら、蕎麦や饂飩(等麺類)は豪快に音を立てて食うもんであって、
それらを無音で食べることの方がおかしいわけだ。

どのスタンスを基軸とするかという選択でしかない。
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 23:55:45.30
1千 ゲッツ。
さて、引越しぢゃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。