1 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
2 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 08:53:00
関空廃止祈願age
関東三十三観音霊場専用ご朱印帳を購入してしまいました。
Q 神社と寺院では別々の帳面に集印するべきですか
A
「分けるべき」という人もいれば,「分けないべき」という人もいます。
それぞれにその人なりの理由はあるようです。
なかには宗派別本尊別などさらに細かく分けるこだわりを持つ人もいるようです。
ただし寺社の授印係りの人が「分けるべき」派の場合に,
分けていない帳面を見て嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。
Q 納経(写経・読経)はするべきですか
A
スレッドが荒れますのでその話題はしないでください(苦笑)
主に「するべき」「したほうが良い」「する必要はない」の3意見が出ます。
Q 納経帳と朱印帳は違うのですか
A
スレッドが荒れますのでその話題はしないでください(苦笑)
Q どのような帳面を使用するべきですか
「長い一枚の紙をジャバラ折りでべろべろとなってる帳面」と
「ノートみたいに綴じてある帳面」がありますよね
A
前者を「折本 おりほん」 後者を「綴本 とじほん」といいます。
和紙であれば形式はどちらでも構いません。
洋紙は朱や墨を吸い取りにくいという実用上の観点からも避けるべきでしょう。
Q 帳面を持たずに寺社に立ち寄りましたが
A
帳面を持たずに来てしまった旨を告げ,「半紙に」と申し出れば
大抵半紙に押印墨書きしたものを頂けます。
なお半紙は帳面に糊付けすれば良いようです。
Q 料金は?
A
料金として決まっている場合は300円前後が相場のようです。
尋ねるときは「おいくらほど納めさせていただけばよろしいでしょうか」
といった言い方で尋ねれば良いかと思います。
「お気持ちで」といわれた場合には相場程度納めればよいのではないでしょうか。
また「無料です」と言われて申し訳ないと思うのであれば
相場程度を賽銭箱に入れればよろしいかと思います。
Q 神殿仏堂を参拝してから受印を申し出るべきですか
A
参拝したことの証明として頂戴するものという成り立ちから考えれば
参拝後に申し出るのが正しい順序であるとは思いますが
授印係りの人によっては墨書きしているのをじろじろ見られるのは
恥ずかしいとか,せかされているようなので落ち着かないと思う人も多いようで
「書いている間にお参りください」とおっしゃる寺社は多いようです。
ただし授印係りの人が「参拝後に受印すべき」派の場合に,
先に帳面を持っていって「お参りは」−「まだです」と問答すると
嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。
拝観料を払わずに門前で朱印だけ頂戴しようというのは失礼だと思います。
Q 折本の朱印帳の場合、裏面を使用すべきでしょうか?
↓この部分
_/\/\/\/\/\__
↑表紙
A
使用する派・使用しない派にわかれます。
使用する場合、裏写りする事がありますので、表の紙と裏の紙の間に
朱印帳の大きさにカットした下敷き等を入れておく方法があります。
Q 参拝券やパンフレット、半紙に書いて貰った御朱印などはどうやって
持って帰りますか?
A
A4のクリアファイルなどをあらかじめ持ち物の中に入れておくと
くしゃくしゃにならずに持って帰ることができます。
また順番に入れていく事で参拝した順番もわかります。
Q七福神巡りをする時は御朱印帳を分けた方が良いのですか?
七福神巡りには神社だけでなくお寺も含まれる場合が多いので、特に七福神巡りとして
御朱印を集める場合は、普段の御朱印帳とは別に色紙などを用意します。
普通に神社詣でをしていて、偶然七福神に該当する神様を祀る神社を参拝した場合には、
一般の神社詣で用の御朱印帳に御朱印を押して貰っても構いません。
七福神巡りに関しては、多くの寺社も心得ていて、七福神巡り用に別の御朱印を用意しています。
七福神に該当する神社では、七福神巡りなのかそうでないのか伝えて御朱印を受けると良いでしょう。
他にも○○巡りと称するお決まりの参拝コースでもほぼ同様です。
一般の参拝なら墨書きして貰えるのに、○○巡りだと押印のみという悲惨なケースも十分有り得えますから、気を付けましょう。
Q 天皇のお墓でも印がいただけるとか
A
御陵印です
陵墓参拝も申し出ればできますが
御陵印は個々の御陵から移されて一括管理されています
天皇は127代ですが御陵印は全部で93個です
宮内庁公式(天皇陵)
ttp://www.kunaicho.go.jp/ryobo/index.html 桃山陵墓監区事務所(京都市) 27陵印(安徳天皇陵印も含む)
月輪陵墓監区事務所(京都市泉涌寺内) 15陵印
畝傍陵墓監区事務所(奈良県橿原市) 30陵印
古市陵墓監区事務所(大阪府羽曳野市) 17陵印 (淳仁天皇陵印、崇徳天皇陵印も含む)
多摩陵墓監区事務所(東京都八王子市) 2陵印
次スレは
>>1の本文に
テンプレQ&Aは
>>1〜
>>10までとか記載してみたら?
質問する前に参照しましょう。とか
14 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 12:47:16
15 :
夢見る名無しさん(´∀`)=y-~~:2008/12/27(土) 12:52:47
test
日光輪王寺のホームページ
まだご朱印帳捜していますをやっているけれど、
相当な‘お偉いさん’のご朱印帳だったんかね〜?
17 :
誘導:2008/12/27(土) 15:00:45
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 15:47:42
断る
19 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 16:03:15
櫻木神社の朱印帳片手に、房総半島をぐるりと一周してきた
の、割りに行った神社は安房神社、高家神社、玉前神社、橘樹神社の四社だけだけど
安房神社は駅前にあるレンタサイクルで洲崎、洲宮と一緒にまわったほうがいい気がする
最寄り駅館山のバスの本数、電車の本数とも少なく、タクシーも神社まで3000円かかった
高家神社はおしゃれな雑誌に紹介されていたのを見て、東京大神宮化してるんじゃないかと危惧したが
参拝者俺一人に安心
境内も凄い落ち着いていて、朱印も力強い字だった
神社パンフにある包丁式の写真はカッこよすぎ
橘樹神社は慌しかったね。5,6人くらいいた巫女さん総動員で境内大掃除
ブルドーザーが駐車場を整備してて、あまり静かに参拝は出来なかった
橘氏の家紋がそのまま神紋らしく、御朱印にも橘紋がぺたん
千葉神社にも行こうと思ったが道に迷って日没
南房総でこの他にも御朱印いただける神社あるかな?
どちらかというと日本寺をはじめとする、寺が多い印象なのだが
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 18:46:48
22 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 18:51:21
>>19 別院だぞ、そこは。
本願寺はチェーン店のように、全国に○○御坊という別院がある。
>>21 じいさんの朱印帳を引き継いだ、とかじゃないかな
熊野に日光に京都か
無くされたほうはたまったもんじゃないな
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 23:07:38
>>19 大谷派は高山別院でも御朱印が頂ける(本堂で午前中のみ)。
飛騨古川では、1カ所だけだが朱印を出す本願寺派の寺がある。
お知らせ
前スレまだ埋まってません。
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 10:38:32
御朱印が記録として残っているが、行った記憶が全く無いお寺があった。
どんなお寺だったか全く思い出せないので仕事の帰り寄り道してきた。
御朱印帳によると平成10年11月に参拝している。10年前だ。
今は、デジカメで記録を残すようにしては居るんだけど、この日行った
お寺は写真に残っていない。(カメラを持って行ってなかったのか?)
行って愕然とした。全く記憶に無い。
「こんなお寺来たか?俺」「全く憶えてない・・・」
おっさんになったって事か?
すまん。怪しいカキコになった。
27 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 11:55:30
淡交社の本は茶道コーナーにあったりする
28 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 11:57:52
お正月は忙しいので御朱印はご遠慮願います
>>28 正月限定で七福神巡りやる寺社仏閣もあるので儲け時です
前スレ>994
昨年お参りした時、その本頂いたよ
今まで神社寺院で頂いた中で最も重いw
まだ残ってるかな?
大判の一之宮朱印帳は敢国神社で見たけど
紙質はちょっと何だね
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 14:45:49
前スレの
>>969さん
八雲神社の御朱印をうpしていただけませんでしょうか
32 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 15:26:23
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 15:45:20
八雲神社、俺が行ったときは無人だった。
34 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 15:51:26
無人だったのは、
通5丁目八雲じゃなくて?
足利公園隣接の八雲神社は、神社の隣に宮司さんの社務所兼自宅があるよ。
ご家族が居るから完全に無人てのは無いんじゃないかな。
35 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 15:54:44
足利八幡は留守番の人が書き置きに日付けを入れてくれた。
私の前に参拝してた人、拝殿に油揚げと卵を供えていった。
佐野の星宮神社は、宮司さん不在で奥様が居たけど
奥様が書けないとのことだったので諦めた。
織姫神社の麓にある八雲です
37 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 16:01:45
桐生の美和神社、西宮神社の御朱印は桐生天満宮でいただけるよ。
上野東照宮の書置き朱印、管理がなってないのか古いのか、くしゃくしゃだったw
あと、来年1月の中あたりから昇殿できなくなるみたいだね
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 18:06:54
正月は吉原神社で御朱印がもらえる
朱印のあとは手淫
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 18:30:52
>>38 神主の家が上野東照宮のすぐ隣にあるから、
ツワモノのご朱印マニアンはピンポーンして直接書いてもらうのもいいかもね。
年末年始はひきこもろうとしたけど
なんか旅心がうずいてしまって
30日吉野泊 31日奈良泊 で今予約しちゃいました
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 02:42:46
えーそれでですね
30日 室生寺→吉野(泊)
31日 当麻寺→道明寺→信貴山→生駒山→奈良(泊)
1日 奈良散策
こんな感じのルートになりそうです
そんならここ寄れよみたいなお勧めありますか
奈良の年越しカウントダウン参拝は東大寺か興福寺では
どっちがおすすめですか
あ。近鉄フリー切符でまわりますので
近鉄沿線でお願いします。
三重県民です。
超メジャーなところは割りと行ってると思います。
薬師寺の吉祥天女画像特別公開とかいいんじゃね?
45 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 04:36:48
除夜の鐘なら東大寺かな
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 13:08:50
>>42 カウントダウン参拝なら東大寺じゃね。
大佛さんが明朝まで天窓から顔を出すしな。
興福寺は参拝というよりも、除夜の鐘が目的でしょ。
それと鐘を打つのなら、南円堂よりも菩提院大御堂がいいよ。
ここのほうが空いているし、除夜の鐘の間だけ菩提院の仏像を鑑賞できる。
東大寺の除夜の鐘は記念証が貰えるけど、打つまでの並んでいる間が辛いし、
10人くらいで纏まって打つから、手の内に残存感が残らないんだよな。
今日は栃木の那須温泉神社、鷲子山上神社に行ってきた
温泉神社は鹿の湯と那須与一が的を射る姿が描かれている朱印帳目当て
行ってびっくり膝まで埋まる雪
摂社を回ろうとしたら階段が雪に埋まってて危ない状態(特に境内の愛宕神社)
殺生石への道もかなり困難で、革靴がびしょびしょになった
こちらの御朱印は版でした
こちらの御朱印帳、俺が行ったときは二冊しかなかったが、在庫は大丈夫だろうか
鷲子山へはJR烏山からレンタサイクルで
バスの便を探したが、あまりにも本数が少なく、帰りはタクシー必至
車以外で参拝する方は駅内のレンタサイクルを推奨する
とはいえ、延々一時間半、山道を登らなければならないが
特に神社まで残り1キロあたりから、歩くのさえしんどい傾斜に
(逆に帰りは30分かからない。ただ相当ボロい自転車なのでスピード出しすぎは注意)
いままで烏山から自転車で来た参拝者はいなかったのか、かなり驚かれた
御朱印は手書きでいただいた
山水は沸いてるし、フクロウ像を見るのは楽しいし、茶屋のけんちん蕎麦はボリューム満点
かなりお薦め。ただしアクセスは相当悪い。
温泉神社の朱印帳は、たしか表紙の「朱印帳」と書かれるべきところが真白だよな
ああいうのはどうすればいいんだ?自分で「朱印帳」って書くの?
宮司さんに頼めば書いていただけるのかな?
>48
書けっていえば書いてくれるだろうけど
宮司さんも嫌だろ、常識的に考えて
そこは自分で名前と住所書いとけ。
51 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/30(火) 02:31:15
>>48 神社はどうだかわからないけど・・・
お寺だと結構、むこうから「書きましょうか?」って書いてくれるよ。
三月堂と浅草寺では普通の御朱印帳でいわゆる表紙が白いまんまで
もって行ったらば書いてくれた。
神社も巫女直筆の表紙のところがあるね
ただ、別の神社で購入した朱印帳の表紙を書いてくれるかはわからない
53 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/30(火) 10:42:01
日光二荒山神社の干支のご朱印。
去年は貰ったが、今年は貰っていないから今日明日行かなかったら
全部コンプできないな。
高尾山薬王院の飯綱大権現朱印ってひょっとしてタダ?
お金のことには何も触れられず、渡そうとしたらすたこらさっさだった
あと、待ってたときに飲んだお茶うめえ
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/30(火) 17:39:19
>>54 それでも、お金は納めるのが礼儀だろ。
賽銭箱に入れてくるとかさ。
>>56 一応収めておいたよ
あそこは本堂だけではなく、本社や修練場もあるし
ただ、あるってことは聞いていたが実際にお金を受け取らない所に出くわしたのがこれがはじめてだから
驚いたって話
忙しくて忘れたんじゃないかな。
私の時は手渡だったよ。
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/30(火) 18:13:22
ご朱印料を受取るのを、頑なに固辞されたのは春日部八幡宮かな。
だから、お札立て500円を授与してもらって500円納めたw
60 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/30(火) 19:48:28
朱印もらうなら年末がお薦め(雪国を除く)
西国札所も団体客がいなくて納経所が空いてるし、
高野山は拝観無料で人も少なくじっくり仏像見学できる。
ただ年末年始は霊宝館、大師教会は見学不可。奥の院が三月まで工事中で地下拝道に入れない。
大晦日からは混みだすらしい。
真田庵は住職が不在だった。真田グッズほしい人は電話したほうがよいかもしれない。
61 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/30(火) 22:44:22
年末年始は忙しいから朱印はご遠慮下さい
なら貰いに行こっと。
俺も貰いに行こっと。
俺は甘酒だけ飲んでこようっと
正月は七福神巡りで儲け時だからいっぱい来て下さいという所も多いよ。
やってない所は迷惑かもしれないがな
大晦日は普段宮司さんがいらっしゃらないところに行くようにしてる
今日は千葉南端、安房一宮の洲崎神社
境内は、というか社務所前は漁師のおっちゃんと農家のおばちゃんでごったがえしてて
参拝しながら人波がはけるのを待つ
で、人波がはけて社務所に入ると宮司さんがいらしたので、いただく
社務所では、受付のおっさんと洲宮神社の檀家の力が強ければ〜みたいな話をする
洲宮神社のほうは行かなかったけど、宮司さんいらしたのかな?
時間があったので木更津に
先ず八剣八幡神社
朱印に「参拝記念」とはこれいかに
たしかに御朱印は参拝記念の一面もあるけど、なんだかなあ
次に證誠寺
ここ本願寺派なのに珍しく御朱印を受け付けているのね
ただ御朱印というか、仏とはどこにでもいる、というのを説いた詩を記したもの
聞いたところによると、後白河法皇時代の名もなき女性の詩とか
同じ狸昔話の茂林寺と違いまったく観光地化されていない所に何か哀愁を感じる木更津駅前
67 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 20:27:29
巣鴨の地蔵寺で対応悪いとこあるってマジ?
あけましておめでとうございます。
ことしもよろしくおねがいします。
謹賀新年!
今年は次の連休からご朱印の旅に出る予定。
この時期の貴船神社はハンパなく寒いのかな。
雪降ったら室生寺へ行くか・・・奈良は降らないか?
71 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 01:23:47
さあ、明日は御朱印もらいまくるぞ。
72 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 01:25:42
あけましておめでとうございます!
大晦日は根津神社と大東京神社へ参拝。
両方とも可愛い巫女さんだったです。
そしてその後、神田やぶ蕎麦で蕎麦を手繰ってきたよ。
いい年末だったから今年も良い年末を迎えるように頑張ろう。
大東京神社ってどこ?
74 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 01:40:26
>>73 すまんです。東京大神宮の間違です。
メートルあがってました。恥ずかしい・・・。
75 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 11:36:27
あけましておめでとうございます。
今年は・・・全国一の宮巡り専用ご朱印帳を買っちゃおうかな〜
30年計画で。
東京の七福神巡り=ハトバスうぜー
下町八社とか、もっとカオスになってるだろうな
小網神社とか、安全面で大丈夫なのか?あそこかなり狭いぞ
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 17:11:44
関西で御朱印をもらえる七福神ってどこ?
大阪七福神・kobe七福神・都七福神・泉山七福神・西国七福神は行きました。
俺の知ってる範囲内で京都だけでも京の七福神、京都七福神、天龍寺とあるけど。
79 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 17:49:03
淡路七福神ってのもあるよ
東大寺は大晦日〜元旦オールナイトで朱印受けてたみたいね
東大寺〜春日大社〜南円堂〜薬師寺と行って朱印書は並んでも2人くらい
奈良は京都や大阪みたいにメチャ混みしないのがよいね
81 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 18:15:18
正直、正月はご朱印集めを休んでいるw
82 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 18:27:19
>>77 七福神
大和七福八宝はどうよ?
新年は朱印集めるチャンスだと思うがな。
新春、妙義山に登ってくるけど
台風の被害を受けた妙義神社の奥宮ってまだ行けないのかな?
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 20:55:09
人が多くて御朱印をもらえる雰囲気じゃなかった
あけおめ。
元日は普段無人の神社を回り、未知の御朱印を発掘。
二日もそのつもりだけど、宮司さんが出てることもあるから微妙。
有名神社は10日までおあずけ。
地元の大社は旧正月に頂きます。
86 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 22:54:19
87 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 23:09:41
伊勢神宮ちかくの猿田彦神社もご朱印料無料だよ
ただいま
年末は準備中だけど参拝客は少ないし
元日は人は多くても大大寺社とヒマ寺だったから全然OKだった
30 大野寺 室生寺 吉野(神宮 桜本坊 吉水 蔵王堂)
31 当麻寺 道明寺天神 信貴山
1 東大寺(大仏 二月) 春日大社 元興寺
12/27 京都・三室戸寺
12/28 京都・三千院、寂光院、醍醐寺
12/29 京都・上賀茂神社、大阪・葛井寺、道明寺天満宮
12/30 和歌山・高野山奥之院、金剛峯寺その他
12/31 和歌山・高野山女人堂、徳川家霊台、無量光院など、奈良・興福寺
1/1 奈良・東大寺、春日大社、薬師寺、西大寺
90 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 23:49:11
薬師寺では吉祥天女の印をいただきましたか?
一応朱印の話題を主に報告すると
大野寺:「しだれ桜」シーズンはものすごい人らしいですがひっそり
室生寺:
始発バスが遅いので後々の日程のこともありタクシー利用。
大野寺から電話でタクシーを呼び室生寺までで2050円也。
8時半開門だが拝観の準備開始も8時半なので,
入山はしたものの各堂を開けてくれるのを待つ次第。
もっとも帰りのバス始発が10時15分なのでゆっくり参拝できた。
朱印の数は多い。
山門前の授与所で6〜8印くらい,あと本堂と奥の院で一印ずつ。
「なにがなんでも朱印収集家」ではないので一印しかもらわなかった。
午後に吉野に着いたが,実際ゆっくり全部まわるにはまる一日必要。
今回は時刻の都合でかなり割愛した。
まず吉野神宮駅から吉野神宮へ行った。徒歩では“やや”遠い,上り坂。
呼び鈴までは鳴らさず,書置き印を頂戴して箱にお代を納めた。
近鉄吉野駅からロープウェイに乗る。
毎時2本のうち毎時35分発のロープウェイにバスが接続している。
終点「奥千本」まで行きさらに金峰神社まで徒歩で登る。
無人なので純粋集印家ならここまでくる必要はないかも。
またここまで来て徒歩で下るならハイキング装備必要。
ここからはずっと下り坂。
水分神社。
隣が宮司宅,集印家の人はそちらを訪ねないといけない。
竹林院,喜蔵院,大日寺などは時刻の都合で参拝しなかった。
如意輪寺も少々距離があるので参拝しなかった。
勝手神社は建物崩落危険で境内立ち入りできないが
印は吉水神社で頂戴できる。
都内を元旦夜中から朝に自転車でまわったが
乃木神社(0時半くらい)→赤坂豊川稲荷→祐天寺(担当がいない中そこらにいた坊さんに頼む)→目黒不動尊(その時間やってない)
→品川神社(ご朱印書いてる後ろでお笑い番組ついてた)→芝大神宮(ご朱印が1000円!)→築地本願寺(真宗なのでご朱印なし)→深川不動堂(葉書などくれた)→富岡八幡宮→水天宮(お供えの米等をくれた)
→浅草寺→入谷鬼子母神(閉まってるに等しかった)→神田明神→東京大神宮(その時間やってない)→白山神社(その時間やってない)→高岩寺(7時半)
今のところ都内回ってご朱印が500円だったのは明治神宮、1000円は芝大神宮だけ。
当麻寺:
各塔頭が自立wしており
いちいち拝観料をむしられる,とはじめ思ったが
参拝した本堂・奥の院・中之坊とも
拝観内容がそれぞれすばらしいので納得のお値段でした。
それぞれ一印から数印あり。
このほかまだ4塔頭が有料公開。参拝割愛。
信貴山:
入山料なしはこのクラスではお値打ちか。
本堂の授印所のほかは
大和十三仏?の札所が一ヶ所授印の看板出してた。
それ以外の諸堂諸院が各々授印してるかどうかは不明。
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 00:58:52
吉野の金峯神社は夏に行ったとき、地元の方が授与所を開いていて、書き置きをいただいた。
4月の日付の朱印がblogにUPされてるのも見たことある。
芝大神宮って1000円だっけ?
98 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 08:29:40
俺も薬師寺行って吉祥天女もらってくるわ。
99 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 09:56:50
芝大神宮 1000円て本当かよ!
>>91 室生寺ってそんなに朱印の数は多いですか?
本尊の如意輪さんと奥の院の弘法大師さんとあともう一つくらいかと
思っていたが・・
でも国宝の十一面観音さんの御朱印はないんだよねぇ・・何故か。
7体しかない国宝の十一面さんの一つなのに。
101 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 12:39:34
薬師寺いきてー。
ついでに唐招提寺と中宮寺、秋篠寺も。
102 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 13:36:37
品川神社、俺が行ったときもお笑い番組見てたな。
近くの荏原神社にも行ったがこちらは朱肉ベタベタで対面の御朱印に被害が…
103 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 13:40:53
祝!
御朱印100社目
吹田市の泉殿宮でいただきました
×いただく
○もらう
105 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 14:45:24
私は今年初の御朱印は浅草神社さんで
い た だ き ました。
106 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 15:03:48
芝大神宮、普段は300円だと思う
正月特別料金?
薬師寺は正月は三蔵法師塔も開いているが朱印は別紙のみ
吉祥天女は納経帳に押してくれる
107 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 15:43:34
さっき八坂神社初詣してきた。(京都のね)
昨日からスサノオノミコトを主祭神とする神社の全国巡拝霊場ができたそうだ。
専用の朱印帳とガイドブックも用意されている。(値段は忘れた、すまん)
八坂神社では、境外社の朱印が加わった模様。(3種類)
以上、報告。
芝大神宮1000円だったよ。
今日は皇居一般参賀(11時の会)→東京大神宮→湯島聖堂→ラーメン(4代目けいすけ)→白山神社→王子神社→王子稲荷神社(400円)→上中里平塚神社(ご朱印がスタンプ…)→甥のために玩具の買い物(御徒町)
今日は自転車30km
一応この前ご朱印やってなかった東京大神宮、湯島聖堂、白山神社をこなしてきた。
>>107 スサノオを主祭神とする神社って・・・
氷川、津島は当然として、かなりあるような気もするが
>>108 平塚神社はスタンプでしかも日付がマジックペンだぞw
王子稲荷は300円だったような・・・
寛永寺 両大師堂でオリジナルご朱印帳の授与開始
1000円
サイズ縦16cmくらいの一般的なサイズ。
清水観音堂のとは違うデザイン。
表 右上に小さめの葵の御紋
裏に、東叡山寛永寺の寺号
色はグリーンテイー色と紺色の2種類
111 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 19:40:48
金儲け乙
>>109 王子稲荷最初500円と言われて300円用意してたからえってなって財布ガサガサはじめたら400円と言われた。
正月は普段受付やらない人まで受付するから結構いい加減なのかな…
>>109 平塚神社はまさにそうだった。
奉拝の一言もないし。
境内までが結構ある結構古い神社だからしっかりしてると思ったのにね…
114 :
107:2009/01/02(金) 20:45:54
>>109 ガイドブックをめくってったら、八坂と本宮争いしてた姫路の廣峯神社が
掲載されていなかったんで、八坂神社主導で決定されたみたいだよ。
朱印帳の中は白紙だったんで、自分でチョイスしていいような感じだった。
115 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 21:06:38
上新田天神社
御朱印、書き置きだった
116 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 21:21:35
>そういえば、今戸神社ではこの正月から独自の朱印帳授与してるはず。
縦16cmかね?18cmかね?
このスレのキモヲタって歩き回る気力はあるのに、
どうして自分で電話などで確認しようとしないのか?
118 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 21:42:41
わざわざ坊さんの手をわずらわすこともあるまい。
仲間内で情報交換で済む話なら済ませるのがコミニケーションではないのかね
120 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 22:44:31
そうだね。
一応、いつも情報交換で世話になっているから、
>>110のような新しい情報は書くようにしている。
>>114 本家主張のギスギスした感じが見え隠れして面白いなあ
スサノオシリーズ朱印帳が出るなら、ヤマトタケルシリーズも出してほしいな
西は建部、東は十和田か
今戸の朱印帳は招き猫かな?
動物系朱印帳は珍しいので、今度見に行ってくるか
芝大神宮の御朱印、平常日は300円でした。
1000円って正月料金なんですかねw
王子稲荷は400円って社務所のガラスに貼ってありましたよ。
スサノオ巡拝朱印帳とな?
津島神社にもあるか見てくるかな
>86
すべてネット上に公開済なんだけどね
>>122 普段と違うお正月用御朱印とかではない?
そうでないなら1000円ってw
125 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 09:44:14
阪神地区でオリジナルの御朱印帳のある神社って生田神社と住吉大社以外にどこかあります?
昨日薬師寺行ってきた。
吉祥天女の生絵図見れた。
ご朱印ももらってきた。
書いてくれた人がとても字の上手い人で、仕上がりが美しかった。
秩父神社にいったのに
朱印帳買ってくるの忘れた
暇なんで今から、薬師寺行って来ます。
129 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 13:01:22
>>107 12月に行った時、『青龍』って朱印があったよ。期間限定ってあったけど。
>>109 スサノオ巡拝ってよりは元牛頭天王巡拝って感じではないか?
それでもかなりの数になりそうだけど。
東京上野の東本願寺は御朱印あるんですね。500円
お坊さんがお経あげてる最中で書いていただけないとのことで、出なおすことにした。
131 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 17:27:54
?
>>124 普段と変わらなさそう…
今日は鹿島神宮→香取神宮→大杉神社(稲敷市)を車で見て回った。
鹿島神宮でご朱印帳を新調したけど、既に書きだめで、何か字が下手だった…
鹿島はバイパス出来て混んでなかったが、香取は細い道だから激混み
途中で停めて歩いた。
>>123 元日の夕方4時ごろに津島さん参拝したけど、御朱印の窓口だけクローズ。
お守り類の販売所には長蛇の列。
お守り授与してるのはバイトの巫女さんで字も・・・だろし、
こんな混雑した状況で御朱印など頼める空気じゃないしどうしたものか・・と
思案していたところ、たまたま年配の神職らしき方が通りかかったので
礼を尽くして頼み込んで書いてもらいました。
ここはあまり御朱印の依頼がないのですかねぇ?
>>132 あっしも、都内から見て鹿島・香取・成田山が今年の恵方にあたるので
今日行ってきました。 全部公共交通機関利用でしたが、
香取駅と香取神宮間に無料シャトルバスがあって便利でしたね。
残念ながら正月3が日だけの運行ですが。
東京駅八重洲口6時半の始発の鹿島神宮行きバスで鹿島から入り、
電車で香取、成田山と終えて13時半。思ったよりスムーズに行きました。
鹿島も香取の武の神さまにしては少し字が弱いかなぁという感じはしますね。
成田山も去年あたりから少し墨の色が薄い気がしてますがたまたまなのかな?
今月末に薬師寺へ行く予定なんだけど、吉祥天女の公開から外れてるのが惜しい。
朱印も期間限定?
137 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 21:27:13
もちろんです。
そうですか、頭の隅に留めておいてまた何時かの機会に行くとしよう。
薬師寺は15年前の修学旅行以来で、どんな具合に変わってるのか楽しみだ。
140 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 01:40:38
西国七福神集印めぐり
地元の神社に初詣行ったついでに今まで手を出していなかった全国一の宮のご朱印帳を
買ってしまった・・・。
50年計画くらいで気長にまわってみようと思う(`・ω・´)
残念!あと32年で日本沈没するんだ!ごめん!まじごめん!
>>141 おっ!私も買おうかな!32年計画で気長にまわってみようと思う(`・ω・´)
>134
3日17時前にお参りしたけど、全く同じ経緯wで巡拝朱印帳を頂くことができました。
ただし、巡拝のしおりはまだ出来てないとのことで、もちょっと待った方がいいかも。
「どこで知られたの?」と聞かれたあたり、まだ知る人も少ないようです。
同日18時前に熱田神宮へ寄ると、津島が余裕に思えるほどの大行列でした。
御朱印所も閉まってるので見送り。
145 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 16:04:40
年末年始も朱印は9〜5時って感じ?
146 :
HT:2009/01/04(日) 19:17:25
以前、山崎聖天に行ったときに今、朱印を書く人がいないと言われて
朱印をもらえなかったのですが、朱印をもらった人はいますか?
今度の休みに行こうと思いますので、参考までお教え願いないでしょうか。
>>146 山崎聖天さんで、2006年10月に頂きました。
私の場合は、その近くの宝積寺(宝寺)の方で御朱印を頂くことが
出来ず、引き返した事があります。(こちらは閻魔様が有名ですよね)
お気を付けて。
149 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 20:10:06
>>148 ありがとうございます。
私は宝寺では朱印をいただくことができて、山崎聖天ではできませんでした。
山崎聖天ではちゃんと書く人がいたんですね。
本日は常陸総社宮(石岡、国府趾)→西光院峰寺(八郷、茨城の清水寺)→善光寺の門(八郷、国重文、寺は残ってない)→笠間稲荷神社(笠間)→西念寺(桜川、浄土真宗別格本山)→常陸国出雲大社(桜川)→八坂神社(土浦)に行ってきた。
西念寺は浄土真宗だけどご朱印あり(スタンプ的だけど中々立派)
折本の片面だけ使う派でした。
・・・裏面まで墨を滲まされる恐怖から。
後、表面を書いて次に裏面を書いて貰う時に滲まされたら、
目も当てられないと思っていたんですが・・・
過去スレに有った、プラスチック製のお手製下敷きで
滲む事はほぼ無いハズなので、今まで書いて貰った
朱印帳も両面使うことにしました。
・・・全部で40冊・・・・何年かかることやら(^^;;
152 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 23:22:25
40冊ってすげえな。
ぜひupして下さいw
>>151 プラ製は注意しろよ。
墨が裏に突き抜けることは防げるが、
裏が固いと朱肉の写りが悪いことがあるから。
頂く際に何で書くか確認して、筆なら和紙、筆ペン等なら洋紙の朱印帳にお願いしてる
和紙は裏滲みが無いけど、筆ペンは吸いすぎてかすれてしまうのよね
俺は銀行の封筒を中敷にするのに落ち着いた感じかな。
セブン銀行の厚さがちょうどいい感じ
156 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 23:43:31
40冊も、穢れのついたものを残される家族は可哀想。
157 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 00:44:46
また厄豚か。
>>122 千円!?ありえない…
普通の時は300円だったよ
王子神社は400円だった気が
本家のお伊勢さんは「おこころざし」で料金明示せずなのに・・
芝はガメツイなぁw
しかし、ほんとうに「御朱印 千円」って明示されてたのか?
単に箱や折敷の上に1000円札が置いてあっただけじゃないの?
160 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 09:39:59
高野山の朱印帳はマットがついてくる
>>159 芝は別に金額書いてなかった。
ご朱印と言ったら1000円と言われただけ。
言われたのに300円と値切るわけもいかないしなぁ…
162 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 12:24:21
1000円って朱印帳込みとかじゃないのかな?
もしくは正月用のなんとか巡りの色紙込みの値段とか。
そういや諏訪大社は500円だった。
でも四社全部もらったら最後に落雁くれた。
>>162 今度行ったら残りの三社全部廻ってこよう
164 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 14:13:12
>>158 平安神宮も朱印のみ1000円だった気がする。勘違いだったらスマソ。
165 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 14:32:24
平安神宮、300円だったよ。
166 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 18:52:42
薬師寺三蔵朱印、今日の夕方行ったら売り切れてた。(´ω`)
167 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 18:54:19
浅草寺の初詣ですが御朱印所はいつもの参道側ではなく、裏のほうで行う
入り口におみくじがあり、そこに行列が出来ているので入りにくい
納経帳持参者と七福神の色紙で窓口が別
168 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 19:23:44
朱印が売り切れ?
芝大神宮はまだ貰ってないので、今度確認してくる
まじで1000円なら、全国で一番高いかもな
(拝観料込みで3000円の苔寺のぞく)
おいおい 伊佐須美だって
171 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 20:35:42
>>159 伊勢はお気持ちといいながら、「¥300が相場となっています」っていわれたよ。
もちろんそのつもりだったけどさ。
朱印帳もその場で買ったから、初心者と思われたのかな。
172 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 20:58:38
たかだか500円や1000円でごちゃごちゃ言いなさんな。
趣味ってのは金のかかるもんなんだよ。
173 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 21:31:42
拝島大師も1000円。石ころくれたよ。
174 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 21:33:31
>>173 拝島大師ってお堂の中でお参りできました?
丑年の守り本尊は虚空蔵さまだけど(まあ根拠なんてないんだけどねw)、
意外と虚空蔵さまで御朱印くれる所は少ない気がするなぁ。
有名どころでは伊勢朝熊の金剛証寺、京都嵯峨野の法輪寺、
あと東寺も観智院の虚空蔵さんの御朱印くれるくらいかなぁ?
神護寺は国宝の五大虚空蔵さんがあるのに朱印はないし・・
正月だけ、授与所が開いてて、近所のおじさんが店番やってるような神社でも
頼めばご朱印もらえたのかな?恥ずかしくて話しかけられなかった。
177 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 22:25:22
福満虚空蔵尊圓蔵寺
178 :
151:2009/01/05(月) 23:01:51
>>176 普段は宮司さんも居られない京都の神社にお祭りの時に偶然訪れて、
氏子の総代の方に御朱印いただいたことがあります。
「ハンコどこやったっけ?」とかごそごそされたり(笑)
「いやあ、良く来てくれたなあ。(お祭りで配る)おにぎり食べていき。」
とか。これも御接待ですよね。
後、書いていて思い出しましたが、島根の神社ではお掃除中の氏子の
方に御神酒代わりに一升瓶を頂きました。(重かった)
>>152 何をupしましょう?40冊の山?
>178
うーん、貰えたのか。
袴でもはいててくれりゃ声かけたのにな。
180 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 23:55:27
氏子総代に書いてもらったことがあるが延喜式内が延喜武内になってた
書き慣れてないな
自署だったりw
183 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 01:18:54
>>176 漏れの近所の神社では貰えた。
ただ、書き方がちと妙だったんで、やっぱりにわか神職かな?
紺の袴に、上は黒の羽織…一応神社本庁包括のお宮だが。
184 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 01:57:14
180です
宮司が書いたと思われる見本の御朱印を見ながら書いておられました
氏子総代は神職では無いですから延喜式内という言葉を知らなかったのでしょう
見本というか、
朱印帳をペラペラみて、どうやって書くのかを調べてからw
書いてくれることがある。
186 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 14:58:53
明日はどこにいくかな。
一昨日,昨日と茨城十二社回ってきた。
吉田神社の巫女さんが他の神社の御朱印も見ていいですかと聞いてきた
もちろんOKしたけど,多分バイトだろうなぁ。
若いのに御朱印に興味が有るのかと思った
188 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 19:59:59
伊豆天城七福神巡りをしてきたが、無住のお寺もあって、個人で参拝したら、まず
御朱印は無理かと思う。
七福神巡りの色紙もない。
189 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:16:09
ご朱印帳の他のpageを見ながら、
「おっ、ここの神社の宮司は大学時代の同級生」
「んっ、○○神社行ってきたの?」
とか色々話かけてくる神主さんいたよw
「どこからお参りですか」って聞かれて
「三重県の伊勢市です」って言うと
「おっ僕ね皇學館なんだよ!」って感じで話がはずむことがある
雑談してくれるのって、あまり有名じゃない、参拝客も少ない神社だよね
先日も尼崎で、神社の将来について話しました
朱印貰うときは、そばにいると急かしてるような気がして
なるべく離れてるから宮司さんと話したことない。
寺のみで朱印貰う人間だが、たまに勝手に前のほうの帳面パラパラ見られて
どこから来たの?ここは知らんけどどこのお寺?とか色々尋ねられることあるな。
別にそこで話が弾む分にはいいんだけどね。
194 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 23:21:45
小さい神社の情報は聞きたくないなあ
興味がないのではなくて個人特定という点で
>>164 御朱印帳込みで1000円なら、わかるけど……
芝大神宮は正月料金ならぼったくりすぎだ
>>195 家に閉じこもって、ネットからも離れていたほうがいいね
姫路の廣峯神社へ行きたいのですが、山頂にあるということで気になることが。
神職さんは常駐されてます?
登山道を40分とありますが、どんな道?未舗装?
車の通れる舗装路なら行きはタクシー、帰りは自転車で下って行こうかと。
途中に白井神社などもありますし。
>>198 神職いるよ。
普通の舗装道、但し部分的に勾配急。
広峯まで行ったなら、山道歩いて増位山随願寺まで行ってくるといい。
>199
早速の情報ありがとう。
舗装路なら折りたたみ持ってって下ってくるかな。
増位山についても調べてみるよ。
202 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 20:02:38
尼崎の長洲天満宮は神職いなかった。
203 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 20:32:05
>>200 増位山随願寺でも御朱印いただけますか?
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 20:33:17
>>199 増位山随願寺でも御朱印いただけますか?
205 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 23:14:55
増位山大志郎のサインと”はんこ”いただけますか?
>>205 初場所でサインサービスでもあるんじゃねwww
秋場所じゃ本当の話親方衆が日替わりのサイン会やってたよ
>>204 増位山随願寺は、播磨西国と播州薬師の2種類有るよ。
山頂の伽藍は無人の事がほとんどだから、山裾にある常行堂で頂けば良い。
209 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 16:45:10
210 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 13:57:58
連休に伏見稲荷に行ってくるから、前スレであった一ノ峰の売店のオヤジに俺が説教してきてやるぜ
あと、御朱印は本社と奥社、御膳谷と新宝神社および東丸神社で貰えるんでOKだったよね
一応、新宝神社と東丸神社は伏見稲荷ではないから注意な
東丸神社の神職さんに気を遣わせないように
あそこって大石神社のある山科側へ抜けられるのかな?
>>210 稲荷山の薬力から山科ルートへ抜け(入る道が見つけにくい。わからなかったら薬力の人に聞けばいい)
しばらく行くと竹林が見えるから、二又路にぶつかったら左
山を下っていけば醍醐道に出るはず
>>210 ついでに八坂神社のえべっさん三社詣してくるといい。
専用の朱印紙に今日・明日だけ授与の朱印押してくれるよ。
八坂神社で御朱印もらったが、字体がフォモっぽい。
以前はもっと堂々とした書体だったが・・
正月で忙しいから人がいないのかな?
なんと、俺に朱印をくれた八坂神社の巫女って実はホモだったのかよ。
昨日は若い男だったよ。
>>210 売店のオヤジに説教するのはやめておけ
以前、参拝者と揉めているのを見たが口だけはかなりたつ弁士だぞ
口では必ず言い負かされるぞ
220 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 22:13:32
221 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 22:30:55
明日今宮戎神社に行くのだが御朱印いただけるかなぁ
朱印は頂くものではなく貰うものだ。
223 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 23:15:09
今宮エビスはもらった記憶あるぞ
うむ記録確認した
平成17年の3月某日に
豊国神社(大阪城) 坐摩神社 難波神社 今宮戎 住吉大社 大阪天満宮
ともらってきてるわ
普段はもらえるけど明日は無理ってことだよ
あああした縁日か
今宮戎に行ってきました
とても御朱印をいただける雰囲気ではありませんでした
人大杉
というか、神様の前で口論するなよ
参拝者も一ノ峯のオヤジも
以前、三夜沢赤城神社の御鎮祭の話をしたけど
写真整理してたら御鎮祭の時期を見つけたので、書いておく
三月末午日〜四月初辰日と十一月末午日〜十二月月初辰日
この期間は神事で境内と授与所が閉鎖
宮司さんも神事で出払っていて、御朱印はいただけない可能性が大きい
三夜沢赤城神社に行く人はご参考までに
今日は妙義山に行ってきたよ
ルートは上信電鉄下仁田ー中村バス亭ー一時間ー中之嶽神社ー2時間半ー妙義神社
始発高崎線人身事故でカンヅメ、高崎についたら上信電鉄が踏み切り事故で全線停止
更に上州一ノ宮駅で乗ろうとしたら扉を閉められてGo(乗ろうとしたら乗れなかった、何を(ry)
なんじゃこの不運はと思って妙義山を見たら、積雪で雪山状態
まず巨大金ぴか大黒像で有名な中之嶽神社で、上宮中之嶽と下宮甲子大黒の御朱印をいただく
中之嶽神社の階段前にポールが立ってたので、宮司さんに登っていいか聞くと
「自信があるならどうぞ」とのこと
これから妙義山登る人間が自信がないわけないので参拝
そこから妙義山登山道に
第二石門の下りで死にかけたw
鎖がすべって崖目がけてすべり落ちた(安全対策に着地用の大きい岩があったが)
12時に入ったが、中之嶽から妙義神社までの登山道の雪に足跡一つなし
すれ違った登山客3人と、俺くらいしか登ってなかった模様
2時間半かけて妙義神社に
昨年の台風で本殿がえらいことになってたと聞いたが、今もまだ修復作業中
神社の人に聞いたが、本殿が土砂崩れ(?)で崩壊し、本殿パーツなどを発掘して組み立てなおすらしい
荒れまくった境内を整備するのに2年かかり、本殿修復はまだ目処が立ってない模様(最低でも後2年とか)
御朱印はいただけるが、あの華麗な本殿を見れないのは残念
境内も重機の音が鳴り響き、雰囲気は味わえない。至極残念。
231 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/10(土) 21:00:59
今日、一ノ峰のオヤジを説教しようとしたが逆にお前は神様の前でいちゃもんつけて恥ずかしくないのか!と説教されました
更にはお前の様な参拝マナーも知らない人間は社会人として恥ずかしいからと参拝マナーを教わりました
オヤジ、ありがとう
この寒い夜にハートウォーミングな話だこと
233 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 02:30:11
今日は頑張った。
鎌倉三十三観音札所にいよいよ着手。
杉本寺→光触寺→明王院(不在書置き)→浄妙寺→報国寺→寶戒寺
→長谷寺をお参りしました。発願印がすごく嬉しかった。
あと、鎌倉八幡宮の旗上神社と長谷寺近くの御霊神社もお参り。
20000歩歩いたし、混んでたし、お腹も減ったので大仏様また今度です。
本殿焼失もかなしいが、土砂崩れというのもまた・・・
235 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 08:58:52
上毛三山のうち、赤城と榛名は神社が有名だけど妙義山にも神社があるんだな
大概の山には神社あるよ
確かに妙義はマイナーだよなあ
ただ山登りで見れば、赤城・榛名より面白い
神社巡りを始めると、趣味が山登りになるから困る
神社巡りは車を持ってないとマジで大変
バスが数時間おきとか携帯が通じなくてタクシーも呼べないとか
それが楽しいという面もあるんだがな
電車の余裕を持つために、基本は小走り
駅から離れた神社へは折りたたみ自転車、レンタサイクルでGo
山の上の神社に行くために登山
おかげで両足はムチムチです
いろいろ歴史妄想をしながらマイナースポット探訪っていうのは
ある意味旅の醍醐味である
242 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 22:40:49
電車の余裕を持つために、基本は「欽ちゃん走り」
地方じゃ1時間に1回しか行動できない
1時間に1本なんて恵まれてるほうだって思えるようになってきたよ
245 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 22:58:04
今日はご朱印12個〜
というか市部除く郊外じゃ明らかにレンタカー借りたほうが安上がりかつ効率的だな。
朱印だけじゃなくて地方仏も見て回る自分の経験からするに
247 :
151:2009/01/12(月) 00:07:12
自分の場合、西国三十三ヶ所だけは公共交通機関で廻ろうと
今ルールを決めて廻っている最中。
特に今回の特別開帳に合わせて行っているため、結構しんどい。
今日は西国では無しに、奈良の葛城・五條・和歌山の橋本の
お寺に車で行ってきた。当たり前だけど、かなり楽だった。
>>246 禿同です。
数年前に隠岐へ行ったけど、あそこはレンタカー無しには無理だ。
島はレンタカーのほうがいいかな確かに
って淡路島行ったとき思ったよ
自分は淡路島へ行った時、
・地元から淡路島への高速代
・ガソリン代
と
レンタカー代金+淡路島を回るためのガソリン代+電車賃等
を考えて
今度からはレンタカーにするつもりです。
家族とかと行く分には車でも良いけどね。
250 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 17:25:05
寺社めぐりはバスと電車に限る、という俺は変わり者でせうか?
いや俺も基本はそうだよ
それでどうしようもなくプランが立たないときにやむなくレンタカーした
独りなら何でもいいんじゃない。
家族子供連れだと自家用車移動が中心になる。
253 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 17:37:34
乗り物に拘ることが、お参りの本分ではなかろう。
誰が拘っているの?
うーんお参りっていうか旅のスタイルっていう問題だからなあ
お参りが目的じゃなくてやっぱ公共交通機関を使って旅をするのが目的で
その目標地点として寺社がある感じだからやっぱりこだわりたい
256 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 17:42:22
ああここは、オタスレだったね。
257 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 17:50:33
いやキセルはしないよ
周遊きっぷとかその地域の私鉄のフリー切符とか
そういうのみつけて発券してもらったりが楽しい
最近はたいていのバス会社が時刻表をネットで入手できるからずいぶん楽
259 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/12(月) 17:53:51
好きにしたらいいんじゃないかな。
どうでもいいかもいれないが、歩きや車でも寺社に「辿り着けた」って
達成感が心地いい。だから駅やバス停からでもちょっとでも歩いて
またはレンタカー運転してても寺社に近づけたっていう感じが欲しい。
(フロントガラス越しでも山に来たぞって感覚)
だから他人任せの運転で起きたら寺社横の駐車場とかいうのは
ちょっと寂しい気がする。
しつこい
折りたたみ自転車を持って神社巡りしてる人、
変形前に電車とか乗るのジャマくさくないですか
廣峯神社に行ってきた。
姫路駅からの途中にお参りした神社で尋ねてみると、口を揃えて30〜40分かかるよー、とのこと。
で実際行くと、たしかに登りっぱなしですが、舗装路と絶景で心細さもなく、すんなり着きました。
境内は立派な社殿もありましたが、未舗装道へ入ると一帯に建物群が存在していた跡。
それらを撮りながら全社に挨拶しているうち、いい時間になってしまって増井山は見送り。
近畿自然道?というハイキングルートで2kmちょっとで行けるらしい。
素戔嗚尊専用朱印帳にお願いすると、神職さん方も存在を知らなかったようで色々聞かれました。
帰りは折りたたみ自転車で一瞬。
速度出過ぎてちょっと危険でしたが。
そんなわけで、御礼とご報告。
ついでに書き記しておくと
・水尾神社(男山八幡宮、千姫稲荷)は時間に余裕を持ってお願いしましょう
・姫路駅で無料レンタルサイクルあり(次は持ってかねぇ!!)
>262
質問の意味がよくわからないけど、本屋で「折りたたみ&小径車」などを読んでみるといい。
自転車屋で実際に触らせてもらうとか。
(東京なら和田サイクルかな)
私の自転車は折り畳み数秒。
カバーを着せるのに1〜2分。
>>263 素戔嗚尊専用朱印帳はどこで手に入れましたか?
あと、どのくらいの数の神社を巡るのでしょうか?
267 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/13(火) 23:16:13
水尾神社、御朱印いただけるんや。
俺が参拝したときは社務所に誰もいなかったぞ。
近くの白川神社は宮司が字を書かなくてはいけないのなら御朱印は出来ませんとか言うし。
>264
書いてあるままじゃん。
移動中かさばらないかと。重くないかと。
>265
やっぱ重いんだな。電車内で絶対ジャマになりそう。
>>268 お前「絶対」の使い方がおかしいぞ。
ゆとり世代か?
若いのに趣味が朱印集めなんて渋いね。
270 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/14(水) 07:34:15
八坂さんの青龍の御朱印は、いつまでいただけるの?
期間限定とのことらしいですが…
>>269 横レスだが、使い方に関しては間違っていないと思われ。
>>269 縦レスだが、使い方に関しては間違っていないと思われ。
斜レスだが、以下(ry
川ア大師に新しくできた薬師殿のご朱印もろてきた。
正月で混んでたのでキツイなこれ思ったが、
信徒会館の受付で聞いたら、貰えるご朱印全部教えてくれた。
不動と本堂は知ってたが、薬師は教えてもらわなかったら分からなかったな。
この際だから、もっとご朱印を増やせば儲かりまっせ。
受付の「今日はご朱印多いわね」とヒソヒソ声が聞こえた。
若宮八幡宮も2種類もろてきたよ。
神社本殿前の階段で転んだ御婆さん救急車で運ばれていた。
若いヤンキー風の夫婦が率先して救助してた。人は見かけによらんです。
大体のところは駅前レンタサイクルあるだろ
不安なら現地の観光協会に聞けばいい
折りたたみ自転車と共に18きっぷ朱印収集の旅を楽しんでる
絶対に10kg以下のを買ったほうがいい。
あと変速がついてるから楽なわけじゃないよ。ギアの歯車の数とタイヤの比率が一番重要。
ブリヂストンあたりのまともな折りたたみ買っとけば問題ない。
高千穂や出雲を愛チャリで疾走するのはなかなかオツでした。
レンタサイクルもピンキリだからなあ
とんでもないボロい自転車も有れば、ちゃんと整備された自転車もある
278 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/15(木) 03:07:09
>>263 水尾神社(男山八幡宮、千姫稲荷)では朱印いただけましたか?
何種類ありました?
279 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/15(木) 03:54:47
東京に行く予定があります。
ついでにご朱印をいただいてこようと思っていますが、
ここはという神社やお寺があればお教え願えないでしょうか。
よろしくお願いします。
ktkr
経験も日程も時間的余裕も宿泊場所も交通機関も書かずに
どこがいいですかwってやつwww
いいかたとえば
「午前一杯丸の内で仕事をして夕方には新幹線で帰ります」ってのと
「仕事自体は金曜で土日がまるまる開くんです」じゃ全然違うだろうがボケ
あと東京自体が初めてなのかどうかによってだな
明治神宮 靖国神社 神田明神 浅草観音 柴又帝釈天 なんていう
超一流メジャーを勧めたらいいのかとか
巣鴨地蔵 東京神宮 五色不動 ってちょっと一ランク下を勧めたらいいのかとか
東京って言うか多摩じゃんていうなら高尾山とか大国魂神社とかだな
いろいろとおまえ自身の情報によって勧めるところも変わってくるんだよアホ
たとえば佐賀から来ますっていうならよう水天宮w行ってみろよwwwとかよ
家康ヲタですっていうならまあ上野の東照宮でも行っておけよwwとかよ
田舎町のこと聞いてんじゃねーぞ東京だぞ東京
東京にどんだけ寺社があると思ってるんだ
http://www.kaiun-goriyaku.com/jt013.htm こういうとこちゃんと見た上で「ここはどうですか」とか個別に質問するとかよ
質問の仕方ってもんを考えたらどうなんだ間抜け非常識
282 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/15(木) 07:24:10
>>281 解散総選挙はいつ頃行われるんでしょうか?
283 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/15(木) 07:45:58
>>281 東京の神社仏閣でどこか上手な御朱印を下さるとこ御存知ではないですか?
お勧めがあれば教えてください。
>>279 靖国神社は行ったほうがいい
次期小沢政権で小沢首相が靖国神社をぶち壊すと公約しています
>>281 279じゃないが来週東京に遊びに行くのに
スゲー参考になった39!
しかし20代後半女で御朱印集めていると言うと
周囲の目が結構冷たい
何故だ orz
京都に行くと結構若い人も並んでるよ
>>286 いい歳こいて「スゲー」とか言っちゃうからじゃない?
確かに「スゲー」なんて言い方はちょっと考えた方がいいな。
やっべ まじ やっべ
これで全て事足りるんですね
>>286 自意識過剰じゃない?
同じ20代女だけど別に冷たいとか感じないし
普通に若い人よく見かけるし。
キモヲタはそのテのおねーちゃんに恨みを持っているのです。
相手にされないから。
関西は有名寺社がたくさんがあるし、駅などに霊場ポスターもたくさん貼ってある
四国八十八ヶ所も若い人にも知名度がある
地方により事情は違うんでないかい?
若い女性でも鎌倉が好きだとか京都・奈良行ってみたいという人は割といるからそんな人なら話広げやすい
>>286 あのーお前西船から鼠園に行こうとしてるお嬢ちゃんか
マイナーでおすすめなのは、新橋烏森神社
飲み屋街の路地の中にある東京らしい神社だが
500円だが参拝記念に近くの甘味どころのタダ券くれるよ
時間があるなら高尾山の薬王院も
297 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/16(金) 07:30:41
>>281 回答ありがとうございました。
東京の錦糸町あたりに宿泊するよていです。
丸一日開くので神社・仏閣まわりをして朱印をいただこうと思ってます。
ここを中心に行っとくべき神社・仏閣があればお教え願います。
よろしくお願いします。
>>286 私は20代前半女です。
知ってるだけで2人、同い年の女の子が御朱印集めをしており
一緒にお参りに行く事もあります。
>>286さんの周りの方が、御朱印に対して興味がないまたは
あまり理解をされていないだけでは?
周りの目なんてあまり気にされなくていいと思いますよ。
二十歳過ぎて女の子(笑)
>>299 2人とも高校からの付き合いなもので、感覚が当時のままになってしまっていたようです。
「女性」とでもしておけば問題ないでしょうか、299さん?
302 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/16(金) 18:02:22
30手前のおいらからすれば、20代前半女は女の子だ。
>>297 錦糸町なら 江東観音
水沢観音の東京別院だそうです。
駅南口パチンコ街の真ん中だけど、良い雰囲気です。
304 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/16(金) 18:46:52
参拝客で賑わう観光寺院を見たいなら浅草寺へ
そこから上野公園不忍池〜清水観音堂〜寛永寺
アメ横の摩利支天
浅草は飽きたなら門前中町の富岡八幡宮あたり
観光客は少ないが立派なお堂は増上寺(大門)や護国寺
錦糸町の隣の、亀戸天神(実際は錦糸町と亀戸の間)
神田明神〜湯島聖堂(お茶の水)
女子大の御朱印サークルの添乗をしたことあるよ
その時から俺も御朱印ヲタに
まちゃまちゃ似も確か20代前半だったな
公共交通機関と徒歩・自転車だけで巡る神社・仏閣スレ立てろよ
いい加減ウザイ
301>>
ビルの清掃会社のおじさん(推定60代)が、
パートのおばちゃん(推定60代後半)のことを
女の子って呼んでたよw
>309
自転車であぼーんすれば?
312 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/16(金) 23:50:02
「全国開運神社仏閣ガイド」って寺社が自分で登録してるんじゃないのかな。
ここに載ってる東○寺で御朱印お願いしたら鼻であしらわれたことがある。
だったら檀家しか相手にしないなら載せなきゃいいのに○海寺。
あ?お前がマイカー巡礼スレ立てて出てけば
初心者スレと熟練者スレに分けてもいいかもしれんな
熟練者スレは質問一切禁止
自分がいかにマニアであるかを独善的に書き込む
伊勢の別宮,車無しで一日で回れるかよ
自転車が邪魔ならキックスケーター買えば?
確実にスピードアップするし、持ち運びも軽量で楽々
今なら最高に目立つしな
すんげー疲れるわ
歩いたほうが楽
駆け足自慢w
お前ら一社一寺をじっくり味わえよ
>>320 一日で回れた人がいて悔しかったのかい?
まずは涙を拭けよ
三夜沢赤城神社再度アタックしてきたよ
前回は御鎮祭で境内にすらあがれなかったが、今回はいただけた
三夜沢赤城神社の宮司さんが出てくるのが10時という事実
9時についたが授与所も社務所も誰もいず、二度目のアタック失敗に脱力仕掛けたが
宮司宅に突撃し、宮司在宅と暫く待てとのお達しに、また1時間神社を堪能
今回、大胡からレンタサイクルで向かったが、三夜沢赤城神社は素直にバスかタクシーがお薦め
行きに一時間、帰りに10分がどのくらいの坂かを物語る
その代わり、大胡から南にある産泰神社、二ノ宮赤城神社をまわるなら自転車がお薦め
(調べると前橋からバスと出てくるが、自転車のほうが少ない時間で二社回れる)
大胡駅から産泰神社まで20分、二ノ宮赤城神社まで30分か
そのほかにも前橋の方をまわったが、目のついたとこだけ
小石神社は御朱印が変更となり別紙版画(否書置き)に
ちょっと読み取りにくいが、黒版に白でスサノオノミコトと書いてある様子
up出来たら何時かする
於菊稲荷神社の朱印は御朱印帳を差し出したら、別紙書置きを貼ってくれた
書置き朱印を貼ってくれたのはここが初めて
しかし朱印帳と書置き朱印のサイズが合わず、少しはみ出しているが・・・
長くなってしまうが、ちょっと補足
赤城神社の御鎮祭は境内に入って参拝は出来るが
授与所を閉めてご祈祷は受け付けませんとのこと
ということは御朱印なんてもってのほかだろうなあ
それと御鎮祭について懇切丁寧に話してくれたが、説明から解釈するに二ノ宮のほうと連動しているお祭りみたい
と思って二ノ宮の由緒書を見ると、お祭りの時期が三夜沢と同じ
ということは、御鎮祭時期は三夜沢だけでなく、二ノ宮も御朱印がいただけないかも
今度赤城神社に向かう方がいたら、ご注意されたし。以上
きっと鳥が書いてくれたんだろう。きっとそうだw
寺ははずれを探すのが難しいが、神社はびっくらこくほど下手な字の人多いよw
まあ宮司、巫女以外の人が書く場合もあるし
328 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/18(日) 16:46:32
329 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/18(日) 16:48:39
久米寺は下手だった
330 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/18(日) 16:52:59
一之宮朱印帳っぽいね、あのでかいやつ
書道経験が無く職務的に御朱印を担当する人が、
慣れない大きさで書いて残念になったと見た
先日日吉大社で御朱印一頁目と表題を頼んだら、
御朱印は良くて表題は微妙だったなぁ・・・
今戸神社の御朱印帳と七福神の御朱印(福祿寿さま)をいただいてきました
待乳山聖天(毘沙門天さま)、浅草神社(恵比須さま)、浅草寺(大黒天さま)とまわりました
残りは、また次回
333 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/18(日) 21:10:02
一つの寺院で何種類も御朱印を出してるとこてご存知ありませんか?
例えば、京都の清水寺では4箇所もあったし、東京上野の寛永寺なんて、
7箇所もあります。
>>333 京都 東寺・大徳寺
大阪 四天王寺・叡福寺
奈良 興福寺・東大寺・西大寺・薬師寺・法隆寺
滋賀 延暦寺・三井寺
・・・書いていてキリが無い。
朱印の数を競って集めるのはどうかなあ・・・と思う。
中には間違って書かれた物を
−例えば朱印を逆さに押されたとか−
エラーで珍しいから価値があるとかねえ。
お宝鑑定じゃ無いんだから。
お寺や神社も金になると思ってか、新しい霊場を
作って何だかなあと。
335 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/18(日) 21:54:03
確かに清水寺とかはやたらとお堂や神様がいますよね。
ネット上だと清水寺てあまり評判良くない感じですね。
あと高台寺のスレは荒れ放題なのもそのせいかな?
そんなあなたにオススメなのが、
ネットでも情報が無い神社寺院を調べ、
御朱印の有無を尋ね歩く旅。
東国墨朱漫遊さんの地方版を作ってみませんか?
知られざる神社寺院は無数にありますよ。
>中には間違って書かれた物を
>−例えば朱印を逆さに押されたとか−
>エラーで珍しいから価値があるとかねえ。
>お宝鑑定じゃ無いんだから。
なんだシャレが通じてなかったのかw
338 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/18(日) 22:17:54
有名どこで御朱印が下手くそなとこは?
339 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/18(日) 22:19:25
明○神○
340 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/18(日) 22:21:57
浅○神○
341 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/18(日) 22:26:33
鎌倉は建長寺は上手いよ。
342 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/18(日) 22:53:30
神社は下手で寺は上手いのが相場らしいよ。
でも大鳥のは逆に欲しい!!
あんまり下手とか文句言うと、駅のスタンプ方式みたいになっちゃうぞ
この週末、18切符が余っていたこともあって、熱海周辺を日帰りで巡ってきました。
で、来宮神社に参拝した折、御朱印を頂いたのですが、御朱印を見ると「来宮神社」の社の右上に点が打ってあった。
ミスったのかなと思うも、帰りの電車の中で同行者のにも確認すると同じく点が…。はて?
帰宅後調べるてみると、ネット上に見えるここの御朱印には、書き手は違えども必ず点がついている。
あれはどういったいわれなのか…。もっとはやく気がついていれば、神社の人に聞けたのにと思うとかなり心残り。
東国三社を電車、徒歩、路線バスで巡ってみた。
楽勝
346 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 09:17:55
>>343 都内の築土神社は日付以外は押印だった。
それなりに見栄えはいいのでこれはこれでありかなと思ったよ。
>>344 他の土地の来宮神社と区別するためか、昔の手書きの戸籍みたいに
間違った字をそのまま使うみたいなもんだと思ってた。
右寄りに書いてるのも珍しいよね。
字のヘタウマはまあしょうがないんだろうねえ。
諏訪の手長神社で、左利きの人が書いてくれたのがあるが
これはこれで面白いのでありがたく思ってるよ。
>>336 読者投稿ができるご朱印サイトを作ってくれればなぁ
都道府県名・市町村や地図をクリックすると表示されるの。
読者がご朱印画像とともに情報をupできれば、知られざる社寺のご朱印が出てくる。
>>332 今戸神社のご朱印帳の縦横のサイズと値段教えてちょ。
349 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 12:27:41
御朱印をスキャニングするの?
東国墨朱漫遊さんなどはそうしているけど、
面倒な人はデジカメで撮影でもいいんじゃないかな。
みんなが投稿できれば凄い情報量になるんじゃない?
PCスキル有る人、誰か企画して作ってくんないかなぁ。
グーグルマップでいいじゃん
それ、スレのみんなが投稿できんの?
できるよ
>>342 神社は楷書体の読みやすい文字が多いが、若いバイト?が書くこともある
寺は芸術的で読みにくい
355 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 19:29:47
天龍寺も広隆寺も等持院もスタンプペタペタですが何か?
356 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 19:41:07
>>355 広隆寺は手書きになったぞ。
2008年11月現在。
御朱印のデータベースって作っている人います?
(データベースなんて大げさな物で無くても、エクセルで記録付けているとか)
頂いた御朱印とデジカメで撮影した寺社仏閣の数が増えてきたので
エクセルで管理したくなってきました。
358 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 21:19:27
エクセルぐらい俺はつけてるよ
寺社名と日付と札所なら令状何番とかいう鼻腔とか
あと仏像が国宝とかそんなの鼻腔欄に書いて
>>333 はっきり言ってたくさんあります
お堂がたくさんある場合
○○観音とか○○如来とか仏像が複数ある場合
期間限定のもの
七福神はだいたい本尊と別のところが多い
神社は○○神社と書くのが基本だが、七福神など別にあるところもある
複数の霊場を兼てるところはどれを集めてるのか言うべき(○○観音、○○薬師、○○不動〜など)
361 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 23:07:06
神仏霊場なんか何かにまとめておかないと、どこに行ってないのかわからなくなっちゃう。
うちは霊場巡りは初めにGoogleマップで全部印つけておいて、行った所からアイコン付け替えるようにしてる。
霊場ごとにマップ作っておけば、重ねて表示できるから、「◯番行く時はついでに別霊場の◯番も寄れるな」とかチェックができて便利。
ただ、複数霊場を兼ねてる札所を全く同じ位置に印付けちゃうと、重ねて表示したときに隠れちゃって気付かない罠。
>>356 何だよ、広隆寺は手書きになったのかよ。
11月22日に3度目行ったのだが、秘仏開帳日だけど特別何も無いと思って・・・orz
>>332 交通が不便な所を残したな。
この時期だと吉原神社は無住だから、三ノ輪の千束稲荷で代印。
千束稲荷本体のご朱印も面白いから、一緒に頂いておけ。
矢先神社は、神職が朱印押している間に拝殿に上がってお参りするように言われるはずだ。
ただし妙な寄り道するなよwww(吉原神社〜石浜神社)
>>336 通常は無住のはずの氏神様だが、初詣に行った時には神職がいた。
書き慣れてない感じでちょっと戸惑った様子だったが、
「良き年に」と書いてくれて、ちょっと感激。
高崎線沿線の山王様を祀る神社。
近くの別の神社では「お姿です」と、お守りを頂いた。
365 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/20(火) 01:27:41
過去スレを読み直すだけでもかなりの情報だぞ
ガセも若干あるが
>>348 遅くなってごめんね
縦16cm×横11cm、御朱印帳のみで1500円です
>>361 神仏霊場は巻末に日付やチェック入れられるようになってる
>>364 その高崎線沿線の山王社、お姿いただいた神社
神社名を書いてくんないかな〜
370 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/20(火) 13:30:58
Yahoo!のワイワイマップにまとめるのはどう?
371 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/20(火) 14:23:52
>>370 初めて見たけど、Yahooいいかもしれないね。
投稿する際のある程度のテンプレとか考えると便利かもですね。
まだイマイチ使い方はわかんないんだけど、
例えば、
宮司常駐とか、例祭日に行ったとか・・
投稿を安易にできるように、‘写真なしでも投稿OK’とか。
ま、ご朱印の画像をupしてくれればいいんだろうけど。
タイトルは
「全国のご朱印巡りマップ」かい?
そんで、このスレ自体のことなんだけど過去スレを
>>1に入れてたのを、
>>2以降にして、
>>1の中にその、ご朱印巡りMap URLを貼ってリンクさせて、
相互化を計ったらどう?
東国墨朱漫遊さんみたいなサイトが一番見やすいけど、
みんなが投稿して全国版を作り上げていくにはYahooみたいなサービスを
利用するのも方法かもしれないですね。
>>364 はい。寒かったし歩いたしで、どうしても遠い場所が残ってしまって…
アドバイスありがとうございます!
>345
どういう順で回った?香取鹿島息栖?
香取→鹿島の電車間隔と鹿島→銚子のバス間隔が大変。
374 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/20(火) 22:20:25
湊川神社の七生報国の御朱印が欲しい
375 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/20(火) 22:31:32
湊川神社の御朱印は字が上手いし菊水紋がかっこいいよな
明治神宮で有名人の結婚式に出くわすと朱印はもらいづらいかな?
明治神宮の社務所と式挙げる所は担当違うから。
エリカさまご成婚記念ご朱印はないの? >メージ
明治神宮クラスの神社で、それは無いわ。
つーか、むしろ神宮が汚されたわけだが。
381 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 17:37:20
エリカの事務所で発行してもらえ
マジックペン書きでもいいですか?
エリカってだれ?
アジャ
>>373 香取→息栖→鹿島です。
行程は以下の通りなので、参考にしてください。
成田(9:40発)--香取(10:14着)-(徒歩20分)-香取神宮
香取神宮(12:10頃発)-(徒歩20分)-香取(12:38発)--小見川(12:49着)-(徒歩1時間20分)-息栖神社
息栖神社(14:50頃発)-(徒歩25分+Beisiaで食料調達)-鹿島CH(15:41発)--鹿島BT(16:10着)-(徒歩5分)-鹿島神宮
鹿島神宮(17:20頃発)-(徒歩10分)-鹿島神宮駅(17:48発)--佐原(18:27発)--成田(19:02着)
土日ダイヤで、CHはセントラルホテル、BTはバスターミナル
>>385 楽勝じゃねえw
小見川(12:49着)-(徒歩1時間20分)-息栖神社 はタクシー使うか、
息栖を最後にして、鹿島CHから到達したほうが楽では?
ああ、鹿島CH→東京の高速バスを使わない人はお薦めできないかも。
>>384 アジャ結婚したの?
今週の月曜日、埼玉の鷲宮神社で御朱印をいただいてきました
今度の日曜日は天気が良ければ、先日まわりそこねた浅草七福神の残りを巡りたいなぁ…
東京十社もまだ残ってるけど………
>>386 香取→鹿島→息栖も検討したけど、田舎は街灯少ないから日没後にできるだけ歩かない行程にした。
青春18きっぷを使ったから、小見川から徒歩になってしまった。
人によって考え方はいろいろだから、アレンジして巡ってくれ。
>>383 柏市(沼南)にあるマンション、バス停のことだよ。
>>388 字はわかんないけど、知ってるよ
宍戸えりかさんでしょ
あじゃの話はもういいw
393 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/22(木) 18:50:46
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ち ば け ん Part.12 [人権問題]
なでしこリーグ(Lリーグ)女子サッカー part41 [国内サッカー]
【本気出せ】駿台市谷校33【君を待つ患者のために】 [学習塾・予備校]
●○£$¥キセルの奥義・其の七拾六¥$£●○ [鉄道総合]
☆★『総合』 宮城県の福祉施設 Part2★☆ [介護・福祉]
395 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/22(木) 21:11:06
下田玉泉寺の住職さんの御朱印は達筆でした。時間がかかったけど、これでは
時間がかかるのは無理ないという見事な出来栄え。
ちなみに住職さんは午後は犬の散歩で13時〜14時頃まで不在。この時間帯は
避けるべし。
>>363 今更だけど広隆寺、先日1月12日時点ではスタンプだったよ。
397 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/22(木) 22:23:46
>>396 エッうそ?
俺が行ったとき書いてくれたあのおばちゃんもしかしたら...
弥勒様だったのかw?
399 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/23(金) 08:38:27
>>395 玉泉寺なつかしいなあ。二十数年前に言った時に記念館で案内してた
おばあさんが、だらだらと見学してた学生に説教してたの思い出した。
きっともう。久し振りに行きたくなった。
400 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/23(金) 13:57:34
>>398 普通の大きさのおばちゃんだったけど、
そう言われてみればちょっと黒光りしてたかなw
401 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/23(金) 14:29:32
恥ずかしいぞう
わかんねぇよw
404 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/23(金) 23:26:06
飛行神社、交通神社、気象神社
やっと集めることができた。
405 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/23(金) 23:34:04
紙質が黄色めのご朱印帳に、書置き半紙ご朱印を貼ると
色の違いが目立っちゃうねぇ〜
普通の白い紙のご朱印帳だと目立たないんだけど、
貼ってから気が付いちゃったorz
407 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/24(土) 02:14:22
408 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/24(土) 10:27:17
日光の二荒山神社の干支朱印、今年から無くなったんた、、(-.-;)
空気神社の朱印あるの?
>>408 まじ?戌から集めてた…orz
あきらめつく数なのがせめてもの救いと思っておこう。
412 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/24(土) 20:49:42
御朱印マップはまだですか?
八坂のスサノオ御朱印帳をgetしようと思い調べていたら、
初蛭子の時には、蛭子・大国・八坂の三社朱印がもらえるらしい。
これって、初蛭子以外にはいただけないのでしょうか?
だれか御存知の方いませんか?
414 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/24(土) 23:42:41
今日いただいた御朱印(東京十社巡り)
日枝神社
白山神社
根津神社
白山神社は神職の方が出払っていたので、書いてあるものをいただきました
あとは亀戸天神社だけなんだけど、さすがにこれからは無理っぽいのでまた次回に…
亀戸はいまごろ激混みかも
東京十社巡り、いいね。
今度、私もやってみよう
418 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 20:42:42
東京五社めぐりもどうぞ。
419 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 20:50:56
ついでに東京会社巡りもいかが?
>>416 受験シーズンですしねぇ…
結局諦めました。もう少し早く出発していれば、お参りできたのですが(´・ω・`)
421 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 21:18:07
尾張五社はなぜ七社あるんだろう?
422 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/25(日) 22:27:56
白山神社は俺がお参りした時も書置きだったな
423 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 00:53:42
424 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 01:02:27
荒子観音はスタンプだった
425 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 12:44:45
>>415 >>422 やっぱり他の日も出掛けてるんだな。
俺は去年4回くらい参拝しても会えなかったから
こないだの正月3が日に行って朱印帳に書いてもらったよ。
神職の方が一人しかいないんだってさ。
426 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 16:07:14
尾張藩士で国学者の天野信景(1661〜1733)の著した
『尾張五社略記』
熱田神宮 尾張大國霊神社 津島神社 針綱神社 千代保稲荷神社
のうち千代保稲荷が抜け(朱印を出してない)
一宮の真清田神社と二宮の大縣神社を追加(大縣神社の対になる)
田縣神社を入れて7社になった。
427 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 20:13:07
今年の春は善光寺の丑年御開帳だが、六善光寺で同時らしい。
長野、甲斐、元善光寺は分かるが、関・祖父江・岐阜の善光寺って、
由緒があるんですか。知らなかったなぁ。
織田信長が善光寺本尊を岐阜に持って行き、豊臣秀吉が長野に返したらしい
429 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 21:25:35
>>427 前回は、長野・甲斐・元善光寺・祖父江の同時開帳だったな。
>>428 武田信玄が信濃より甲斐善光寺に移座 → 武田家滅亡
織田信長が甲斐より岐阜善光寺に移座 → 本能寺の変
織田信雄が岐阜より尾張甚目寺に移座 → 秀吉に臣従
徳川家康が尾張より遠江鴨江寺に移座 → 秀吉に臣従
豊臣秀吉が遠江より京都方広寺に移座
家中に不幸が続出により信濃にお戻し → 豊臣家滅亡
善光寺如来は縁起が悪いものらしい。
430 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/26(月) 22:26:03
甲斐善光寺はしょぼかったな。
泣き龍は良かったけど。
戒壇めぐりは短かったし。
東京十社巡りは神社が描かれたミニ絵馬もありますよ!
鎌倉の長谷観音にお参りしてきたけど、御朱印所に
「朱印帳が無い人お断り!NO半紙!」的なことが書いてあった。
でも色紙はOKなんですよね。
珍しいw
世の中と逆行しとる
鎌倉の長谷観音は、ご朱印帳売っているから忘れてもおkでしょ。
鎌倉長谷観音、観音と大黒の2種類だよね。
他にも種類増やして欲しい。例えば弁財天とか。
鎌倉三十三観音は半紙不可、書き置き無しだ
関東だと他のマイナー霊場(関東八十八、御府内八十八など)はまったく逆で書き置き、差し替え推奨
東京の泉岳寺も半紙不可だった記憶がある
437 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 17:01:47
>>434 心をこめて、紙に観音様を移す気持ちで書いてるんだろう。
アッパレをやってくれ。
438 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 00:48:14
>>436 それが、先日明王院へお参りに行ったのですが
運悪くどなたもいらっしゃらず・・・書置きが置いてあったですよ。
300円納めてきましたが。
日付入れておいて欲しかった・・・。
泉岳寺は御朱印は記念スタンプじゃねーよみたいなこと書いた紙をはさんでくれる
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ち ば け ん Part.12 [人権問題]
国公立大学医学部医学科108 [大学受験]
【本気出せ】駿台市谷校33【君を待つ患者のために】 [学習塾・予備校]
【山】長野県の就職事情 Part14【山々】 [就職]
私立医学部医学科 karte136 [大学受験]
441 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 20:34:22
そりゃ、あの世の仏様だから、早く成仏できる
442 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 20:58:23
大和十三仏の専用納経帳というのはどのような
タイプのものでしょうか?
HPには、どこの寺にもある…みたいなことが
書かれていたのですが本当ですか?
また、専用のものでなくても朱印はもらえるの
でしょうか?
遠方から行くので、事前に情報が欲しくて。
443 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 23:33:48
444 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/28(水) 23:57:10
>>442 大和13仏は紐綴じ式です。
各札所で朱印済みの用紙に差し替えてくれます。直接書いてくれるか、あるいは他の納経帳でも書いてくれるかは不明。
>>439 ある程度有名な寺はだいたいそうだな
>>444 HP見ると掛け軸、無料台紙とかいろいろあるから、直書きもOKなんじゃないか?
全部行った訳じゃないがHP見る限り無料台紙が用意され、初心者向きの霊場だと思われる
そう言えば掛け軸の場合は「大和十三仏」専用掛け軸以外には書かないという貼り紙を見た記憶がある
446 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 03:25:20
宝山寺で大和十三仏の屏風をタダでもらった
447 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 03:29:19
大和ぼけ封じ霊場会
大和七福八宝の会
10年以上前に行ったけど、駐車場が見つからず引き返したお寺に先週行った。
昔はネットでお寺の事の検索をあらかじめするとか智恵も無く、ネットの情報も
今よりかなり少なかったので、駐車場とか見つけられなかったけど、
最近は情報もかなり多いので楽になった。
大阪の大威徳寺ですが、住職不在でした。役行者の御朱印とかあるみたいですが、
近所の方の話だと「住職は殆どおられないですね」との事。
また出直します。
仕事行くか。
449 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 07:48:37
>>442 こんなとこで聞くより、直接霊場会に聞いた方が早いし、確実に自分の知りたいこと質問できる
HPも知ってるんだから霊場会の電話番号も書いてあるだろ
電話しなさい
>>439 朱印について書かれた半紙を挟んでくれるのは
東京だと浅草寺、高尾山薬王院も
巣鴨の真性寺も。
明日香の某寺では掛け軸業者のチラシを挟んでくれた。広告?
別の某寺はタウンページを切ったものでした。エコ?
タウンページの切ったものは定番
ご朱印帳はいつもかばんに入れてますか?
電話帳は定番だな
新聞紙だと黒移りするけど
電話帳はまだマシだからじゃないか
あと頻繁に多数出版されるから
電話帳なら金もかからんしな
457 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 22:47:27
熱田神宮は結婚式場案内だったよ
電話帳や時刻表の切ったもの、あるいは無地の薄い半紙、
西国だと電話帳の切り取りだと思ったらしっかり掛け軸屋の広告だったりする
四天王寺の近くでしょ?
聖護院は梵字の説明がある
>>440 大学浪人と就職浪人か…
長野の山寺を巡りながら就職活動か…
大学受験板とか学習塾板とかって何?w
家族でPCを使ってるのか、子供の教育のために情報を集めてるのか気になるな
461 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/30(金) 19:06:37
442 です。
みなさん、大和十三仏の情報 TNXです。
奈良県はこれまで西国三十三所で訪れたところ以外は
ほとんど脚を運んだことがありませんでした。
「大和の神々をたずねて」という奈良県限定の神社め
ぐりもあるようですし、年に3〜4回しか行けないの
で、何年かかけてゆっくり回ろうかと考えています。
(利用するのは、電車、バス、徒歩です。)
>449
キミには「この掲示板利用者には、電話(音声)によ
るコミュニケーションが困難な人も少なからずいる」
ということに思いが至らないようですね。
そんなにオシとドモリが多いんだw
電話は平日の9時〜5時のところもあるからな
あとは留守電
>>461 しゃべる事が出来ないのか?
いつも御朱印お願いしますって書いた紙を朱印帳と一緒に渡してるのか?
神社や寺院で手話が通じるといいな
頑張れよ
466 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/30(金) 21:43:04
明日御朱印デビューします
まず近所の寺に行ってきます
初めてなら近所の寺より有名な寺のほうがいいよ
お気に入りの神社仏閣で御朱印があるとこなら、
有名でも無名でも良いと思うのだけど。
>>467 近所の寺がいきなり浅草寺かもしれんぞw
節分と御朱印が楽しめそうな社寺ってどこよ?
京都市民や奈良市民
八十八ヶ所霊場が文化として定着している四国は「近所の寺」から始めて問題ないけどね
「本来は写経を納めて〜」みたいな注意書きがうぜぇ人は神社から行くとよいかもしれない
田舎の小さな寺や神社は朱印無しもあるし、書ける人が不在のことがある
そして朱印帳が売ってない
有名な寺社がいいのは売店が併設され、いろんな朱印帳を選べるから
しかし奈良の長谷寺みたいに言わないと朱印帳を出してくれないところがある
また広すぎる寺も本堂と朱印所が離れていたりする
神社の場合は「朱印所」の看板が見つからない場合は授与所の巫女さんに訊ねる
授与所で書いてくれる場合もあるし、「社務所に行ってください」ということもある
朱印所の窓口からパソコンとかのある近代的なオフィスが見えると萎えるな
>>465 「観光スタンプではありません」て紙を黙って挟んでくれるよ
西国札所で専用納経所渡せば勝手にページ開いて書いてくれるよ
>>468 あると分かってる所ならいいんだけどね。
デビューしようと近所の寺に行って、初っ端から断られたらカワイソス
寺は有名どころじゃないとキツいこと言われる場合があるからオススメしない
特に地方の七福神コースにも入ってない、札所の寺
最初が四国八十八箇所なんてもっともオススメしないがな
授与所がある神社、が一番いいでしょ
神社は基本的に親切に対応してくれる
476 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/31(土) 10:41:25
>>475 達筆な人もいるよ!!
熊野本宮とか良かった〜。
俺、巡礼とか霊場とか関係なくお参りしているから、御朱印帳には四国やら西国やら七福神やらごちゃまぜ。
一応寺と神社は分けてはいるけどね。
湯島聖堂とか東寺の八幡宮とか、どちらに書いてもらったらいいのかわからんのもあるけど。
478 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/31(土) 10:44:32
寺でも下手なところもある。
地方の札所の寺とか。
寺は字をくずして書くところが多いから上手そうに見えるというのもあるかもしれない。
オゼキや寺自体はアレだが大仙院の挟んでくれる紙は小洒落てて中々良い。
>>477 うちは一応神社は神社で纏めてる!!
湯島聖堂は、神田神社の神職が祭典に関わってるから神社のとこにした!!
でも、それぞれの主観で良いんじゃね?とか思ってる。
481 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/31(土) 13:12:12
赤山禅院は寺だな
482 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/31(土) 13:13:02
はやく地図つくってよ
>>466 デビュー戦はいかがでしたか?
私は旅行で厳島神社に行った時が初めてだったなぁ。お札とか眺めてたら、たまたま前に並んでた人がいただいてて『綺麗だな〜』と思って
寺は浅草寺が初めてだった
ただいま
伊勢神宮行って宇治橋の渡り納めしてきた
486 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/31(土) 18:16:12
488 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/31(土) 21:47:30
>>477 ごちゃまぜにしていたら西国薬師の寺で注意されたことがある
489 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/31(土) 22:37:19
466です
御朱印デビューしてきました
まず家の近くの中勝寺という寺に行ったのですが門に柵が…
あきらめて近くの弓弦羽神社に行ったのですが御朱印帳は売ってない様子
有名な寺社のほうがいいと書いてあったのを思いだして生田神社まで行きました
生田神社はカップルやら若い女性でいっぱい
キモメンには場違いな雰囲気でしたが門の横の売店で念願の御朱印帳を購入
巫女さんに御朱印をお願いすると社務所でとのこと
近代的な社務所へ行くと電話で呼び出してくれと書いてある
何と言えばいいのかわからなくて電話の前で躊躇しているとたまたま巫女さんが来て何かご用ですかと聞いてくれたので御朱印をお願いした
しばらくするとさっきの巫女さんが出てきて御朱印帳をわたしてくれた
初めての御朱印の字はなかなか上手
調子に乗って湊川神社にもお参り
ここは社務所に御朱印と書いてありました
神主さんに書いてもらった御朱印は達筆
後ろに並んでいた女子大生風の2人にかわいい御朱印帳ですねって声をかけられて嬉しかったです
次は寺に挑戦したいです
門戸厄神に行こうかな
490 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/31(土) 22:46:30
>>489 神戸なら福原西国とかあるし寺巡りもオススメ。1番札所は兵庫区の薬仙寺。
須磨寺、天上寺、能福寺、大龍寺・・・いいお寺はたくさんあるね。
491 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/31(土) 22:46:39
>>489 まちゃまちゃ似が以前同じルートを回ってた気がする
>489デビューおめ
弓弦羽の近所なら本住吉もやってるよ
湊川神社の御朱印は数種類あった気が
地元もたくさんあるけど、大阪や京都も近いし観光ついでにお参りしてら
まちゃまちゃ似なつかしすw
>>489 デビューおめ
無事いただけて良かったですね
ごちゃ混ぜは叱られる
一番言われてキツかったのが、神社の朱印だらけの朱印帳をぺらぺら見られて
「ウチは神社じゃないですが」
あれ以来、地方の札所は敬遠してる
>>489 電話は躊躇するよなあ
でもこれから社務所のイヤホン鳴らしたり、宮司宅に突撃したりするから
とにかく大きめの神社で慣れといた方がいいよ
>>489 門戸厄神はどんなとこなんすか?
もうじき神戸に引っ越しでご朱印収集の拠点をあっちに移そうとしてるんで気になってはいたんですが…。
497 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 08:52:39
東光寺という真言宗のお寺
>>495 イヤホン鳴らすのはかわいそうだな。
昼ねしてる最中にインターフォンならして、パンツ一枚な姿で出てこられたこと
があるぞ。
頼んだら、ちょっとまってねwとちゃあんと着こんでから書いてくれた。
パンツ1枚姿で書かれるのはいやだなw
501 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 11:34:44
巫女なら大歓迎
それが巫女だったらエッチ後の巫女だぞ…。
HのあとにはTがある
愛の籠ったご朱印頂きます。
関西の神仏霊場会で巡ると西国、薬師、不動といろんな札所が交じるよ
世界遺産とか弘法大師ゆかりとか宣伝文句も入る
熊野とか日光はもともと神仏集合だし、
奈良の春日大社と興福寺は藤原氏ゆかり
山梨だったら武田神社に甲府五山、恵林寺、甲斐善光寺に、武田の信仰した八幡宮
などとテーマを持っていれば神仏集合でもよいのではないか?
お寺神社のスタンスにもよるけどね
京都・奈良の有名な寺は大体神仏霊場に入ってるから大丈夫だとオモ
506 :
332:2009/02/01(日) 17:55:24
>>364 今日、無事七福神の残りを巡ることができました。事前に情報をいただけて助かりました、重ねてになりますが、御礼申し上げます。ありがとうございました!
千束稲荷さんの御朱印もいただいてきましたよ。「たけくらべ ゆかり」と書いていただけました
風が強くて大変でしたが、友人と二人で巡って楽しかったです
寺で御朱印貰ったこと無い
拝観料払った上にさらに金出して御朱印貰う気になれない
拝観料を取らない寺のほうが多いような…
>>505 神仏霊場の御朱印帳に西国○○番の朱印を押す寺があるの?
510 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/01(日) 19:38:39
朱印ヲタ歴は長いが未だに宮司宅まで行って御朱印だけのために呼び出すのには抵抗がある
神社から宮司宅が離れている場合は諦めることが多い
社務所や社務所兼自宅なら全く気にならないけどさ
>499
俺も、寺社は区別すべき派だな
>>510 朝早すぎ夜遅すぎなのはなんだが、9時以降16時以前ならいいでしょ
俺も朱印だけのために呼び出すのは気が引けるけど、地方の僻地まで行って諦めるのはキツいよ
俺は国ごとで区別してるから、もらえる朱印の少ない国は寺社ごっちゃ混ぜになる
基本寺社は区別するようにしてるけど
513 :
364:2009/02/01(日) 22:48:54
>>506 満願乙でした。
吉原神社周辺の誘惑には勝てたか?w
先日♀と回った時はあの一帯を微妙に避ける道順にしたんだが、
そうするとドヤ街突入の可能性が高いし、あの一帯の道順選びは結構大変w
先日、住まいの近所の寺を回ったんだが、とあるこの辺りでは大きな寺で
「うちは檀家寺なんで、住職が落ち着いたときに書くから朱印帳を預からせて」と言われたことがある。
結局日を改めて出直す旨を伝えてきたんだが、こういうケースで皆さんはどうする?
あと漏れも朱印帳の「神仏分離」考えているんだが、七福神なんかは神仏習合にならざるを得ないし、
ローカルの霊場だと「神社が札所」っていうケースがあるんだよな。
神社境内にある御行堂が札所で、神社が納経所に指定されているようなケースだと、扱いに困る。
>>513 大切な物なので、日にちまたぎで預けるのは怖いな
紛失でもされたら困る
七福神は色紙と朱印帳で別けてる
色紙は当たり前だがごちゃ混ぜ、朱印帳は寺社で区別
うちは神仏習合なので気にしてないよ派
むしろ、神社で御朱印を頂く際に、昔の神宮寺が残ってないか尋ねて
現存していればその寺院を訪ね、神社のとなりに御朱印を頂いたり
先日も、金崎宮(旧金前寺観音堂)→金前寺(旧気比神宮奥宮)→気比神宮と頂きました
>>515 その発想はなかったわ>>神宮寺
良いかもしんない。
私も旧別当寺も朱印看板出してればもらう
でも大抵寺のほうは葬儀墓守業で食ってってるから
一般人向けの看板出してないこと多いんだよね
最近では大阪「道明寺天満宮」の道明寺のほう参拝したけど
朱印まではもらわなかった
518 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/02(月) 22:23:01
金崎宮の猫可愛かった!
519 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/02(月) 23:01:09
敦賀の雪はどうでしたか?
雪道に慣れていないもので
>>509 革堂の場合は西国○○番の上を更に墨で塗り潰す
親切な寺は押しますか?って聞かれるけどね
西国札所は何百年も伝統があるっていう箔付けにもなるからセットで押したい人もいるんじゃないか?
521 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 01:30:08
実相院
近畿三十六不動の印を押してくれなかった
墨書きは以前と同じだったけどね
世間一般だと、御朱印というものの存在自体を知らない人のほうが多いんだね
ちょいビックリ
>522
私はとある漫画家が御朱印を集めているって
コミックスの柱に書いていたことから知ったよ
実際に集め始めたのは社会人になってからだけど
今は家族全員それぞれ御朱印帳を持っていて見せ合いっこしてるw
先日、熱田神宮で若いカップルが御朱印帳買ってた。
雑誌か何かで特集したのかな?
ある神社の御朱印だけほしいのですが……
色紙を用意していけば、押してもらえますか?
失礼にはあたらないでしょうか?
527 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 19:02:30
神社にもよる
い・・・色紙の色とか薄さにもよ・・・よるんじゃないかな・・・
529 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 19:33:31
>>526 富士山奥宮なんかだと、普通に対応してくれるよ。
531 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 20:04:38
>>526 とりあえず、どこの神社か言ってみろ。
このスレの住人が貰えそうかどうか判断してくれるはずだ。
念願の初御朱印帳を手に入れた。
いままで御朱印を集めようとしていなかったのが悔やまれる。
やっぱり何年何月何日に参拝したかって、十年二十年後に
御朱印帳を見て思い返せるのはいいね。
御朱印て多種多様で見てるだけで楽しいし。
>>531 みなさん、レスありがとうございます。
兵庫県の廣田神社です。
お守りがすごく高いらしいんです。\1500〜とか。
御朱印をお守り代わりにすることもあるときいたので…。
寄せがきやサインを書く時に使う用の色紙の、小さめのを考えてます。
御守1500円〜ってボッタクリだなw
535 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 20:49:56
京都の交通神社って、須賀神社の朱印以外であるの?
>>535 交通神社も普通に貰えるぜ!!
朱肉がアレなのが悔やまれるが…。
537 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 21:17:16
>509
葛井寺、壷坂寺、観音寺、六波羅密寺。
前の3寺は、普通に神仏霊場のを出したら西国だった。
六波羅蜜寺は、洛陽三十三観音と一緒に出したら
「じゃあ、こっちは西国にしとくね」と言ってくれた。
>>513 ありがとうございます
当方、幸いなことに女人ですので吉原は問題ありませんでしたw
浅草寺や聖天さまにはよく足を運ぶのですが、他は始めてな上に、七福神巡りも初でしたので楽しい経験になりました
539 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/03(火) 23:13:30
女人様、俺と一緒に寺社巡りしませんか?
540 :
513:2009/02/04(水) 01:57:44
>>539 私で宜しければ、ぜひ
>>540 お気になさらずに
ちなみに、七福神の御朱印は御朱印帳一冊にまとめました
普段は神社とお寺は分ける派ですが
>>534 ごめんなさい、間違いでした
いちばん高い御守が\1500という意味でした。\300〜からありました
ちゃんと色紙に押してもらえました! 初穂料¥300。達筆です。ありがたや
同じ頃、御朱印帳をすっと差しだした紳士がいて、慣れてるふうで格好よかった
御朱印帳もってる方がいいのかな……
>>542 良かったね
ここの人たちみたいに、色んな所を廻るなら一冊あった方がいいかも
それこそ集めるとなると、色紙じゃかなりかさばるし
>542
その紳士に尋ねてみても良かったのに。
御朱印帳は神社寺院で用意されてるものもいいけど、
紙や筆の専門店で購入するのもおすすめ。
大阪天王寺の三野昭和堂、奈良の藤田芸香堂、京都の・・・忘れたけどそのへんとか。
545 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/04(水) 21:32:39
神戸近辺なら生田神社くらいしか朱印帳を売っている神社は無いんじゃね?
関東だからオリジナル御朱印帳には困ってないが
意外と中国地方はないんだな
ああ文革ですたれたからな
東京の神社でオリジナルご朱印帳でカッコいいのってどこのご朱印帳ですかね〜?
私は神田神社の御朱印帳が好きです。
神仏霊場の朱印帳で、
薬師寺は西国薬師一番
滋賀県の寺は近江西国○○番の印が押された
僕は構わんけどね
関東の神社だと明治神宮のがなかなかよい
>>549さん
自分は
>>548さんじゃないけどありがとう。
今自分は野田の櫻木神社の朱印帳を使っているんだけど
半分以上使い終わってるから次を何処にしようか迷ってたんだ。
東京の話で申し訳ないんだけど
一緒にまわっている友人は表紙のシンプルな朱印帳が好きらしくて
蒲田のユザワヤで安く売ってたのをまとめ買いしてた。
「これだけあれば一生分賄える!」ほど大量に買ったそうだ。
ユザワヤに御朱印帳売ってるのかぁ。近いのに知らなかった……今度寄ってみるかな
私も神田神社の御朱印帳好きだわ。羽田の穴守稲荷は、飛行機のやつのが良かった。今は普通の御朱印帳に変わってしまってる
可愛いのは浅草の今戸神社
お寺だと芝の増上寺が好き
554 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 06:42:37
漏れは鳩居堂のやつ使ってる。装丁がシンプルで良い。
新宿や池袋はデパートの中にあるから便利だ品>鳩居堂
555 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 07:00:42
オリジナルならやはり愛知県の…
シンプルだと靖国かな
護国神社用に使っている
>>553 え!
穴守の朱印帳、普通のになっちゃったの!
今使ってるの終わったら、お願いしようと思ってたのにolz
559 :
548です:2009/02/05(木) 09:55:59
色んな方、有難うございます!!
今度三月に東京行った時の参考にしたいです!!
560 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 10:06:11
>>557 553ではないが。
俺の穴守の朱印帳は朱色地にキツネのキャラが浮き出しの
刺繍になってるやつだよ。遠目では普通に見えるかも。
昨年の春頃に参拝に行ったらその新しいのになってた。
その時は飛行機の刺繍の方もまだ残ってたけど、稲荷用の朱印帳として
欲しかったので俺は新しい方を貰った。古いのはもう無くなったか。
561 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 10:35:03
建仁寺の御朱印帳が好き♪
>>557 >>560の言う通り。友人が授かってきたのを見せてもらったんだけど、今は飛行機じゃないよ
飛行機のやつ欲しかったんだけど、残念
穴守稲荷の御朱印帳、公式サイトから画像見れるよ。通販可能らしいw
キツネ柄かわいい。
買ったことあるよ。
送料100円だったかな。
ご朱印代も含まれている値段だから、お得ちゃーお得。
稲荷系神社はオリジナル朱印帳少ない
というか思いつく限り穴守稲荷だけだし
これは重宝する
ほんとは伏見稲荷にオリジナル朱印帳作ってほしいのだが
566 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 20:24:55
飛行機柄のやつだったら、未使用品を1冊持っています。
567 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/05(木) 22:01:35
「真言宗十八本山めぐり」の納経帳は各寺で頒布されていますか?
清荒神か中山寺で買いたいのですが。
>>565 > 稲荷系神社はオリジナル朱印帳少ない
知らなかった〜。貴重な存在なんだなぁ
穴守稲荷、結構有名なんだね
俺は穴守稲荷の新朱印帳好きだけどな
お狐を全面に出してていい感じ
私も新しい穴守稲荷神社の御朱印帳好きです。
狐が強調されていて、いかにも稲荷神社のものって感じです。
今年の始めに羽田七幅いなりめぐり用に手に入れました。
572 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/06(金) 01:09:52
滋賀長浜の六瓢箪霊場巡り専用の御朱印帳があった
573 :
560です。:2009/02/06(金) 09:13:50
稲荷神社は字数が多いから朱印帳はやはり
縦長の方が納まりがいいよね。
ただ刺繍の朱印帳は出し入れのときに
刺繍を傷める事があるからビニールカバーが
あった方がいい。住所とか書いておけるし。
ちなみに手持ちの朱印帳で一番刺繍が豪華に
見えるのは、横浜の伊勢山皇大神宮のやつです。
2000円でしたが。
ニセ大神宮
576 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/06(金) 10:03:45
>>574 伊勢山は遥拝所なんだからニセも何もないだろ?
何をもってニセ呼ばわりするのか後学のために教えてくれ。
単なる語呂合わせじゃね?
大神宮なんてよく名乗れるよなw
遥拝所なら遥拝所でいいのに。
579 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/06(金) 10:23:16
なんだそれが言いたかったのか。
聞いて損した。
みなさんすいません。
朱印の話題で盛り上がってください。
↓ 結構香ばしい大神宮さまだねw 創建も明治時代とな。
>2001年3月抵当権が設定されていた境内地の一部が金融機関より
差し押さえを受けた。2002年になり事態を重く見た神奈川県神社庁は
銀行側との協議の上、同庁がホテル敷地部分を除く境内地を取得、
神宮の運営を直轄することで競売を回避した。これにより、同宗教法人は
実質不動産管理会社となったが、保有するホテル部分の資産価値が
大幅に低下、多額の債務が経営を圧迫し、横浜地方裁判所に自己破産を
申請、2003年4月7日に破産宣告を受けた。
負債は債権者2社に対し85億6500万円。神社本庁に属する神社で
初めての破産となった。
伊勢の遥拝所なんて、明治以降の創建ばかりだろ
東京大神宮しかり
×刺繍
◯金襴
◯緞子
×金襴緞子
「大神宮」なんて皇大神宮と豊受大神宮以外に勝手に名乗るのは不敬だ。
神明社でいいんだよ。 お伊勢さんのご分霊は。
584 :
557:2009/02/06(金) 12:55:59
皆さん、レスありがとうございます。
仕事が空港関係なので、飛行機の朱印帳が欲しかったんです。
以前参拝したときは、まだストックがあるし今度でいいや、
と思ってしまった…。
縁がなかったと思って諦めます。
在庫あるかどうかрオてみれば?
586 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/06(金) 18:36:26
587 :
562:2009/02/06(金) 18:53:25
>>584 実は私も航空関係だw
なので飛行機じゃなくなっちゃったのはちょっとショックなんだよね。羽田らしくて良かったのに…
今のも稲荷神社ぽくていいんだけど
今度お参りするときに在庫ないか確認してみよ
航空神社で作ってくれないものかのぅ
訂正、飛行神社だったっけ?石清水八幡宮近くのところ
飛行神社って、あの玉虫のステンドグラスがあるパルテノン神殿っぽいところか
由緒も中の資料館も大好きだ
591 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/06(金) 20:13:13
飛不動尊には朱印帳なかったっけ?
592 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/06(金) 20:26:00
飛行神社は御朱印はいただけるけど御朱印帳は置いてないよ
航空安全のステッカーやストラップはあるけどね
× いただける
○ もらえる
594 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/06(金) 21:17:28
595 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/06(金) 21:26:40
和歌山の日前・国懸神宮にはオリジナルの朱印帳がありますか?
直接電話するか、手話で尋ねるかしてください。
湯島天神の朱印帳は紅梅白梅の柄が綺麗だよ。
ソフトカバーもポイント高。
598 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/06(金) 21:54:42
>手話で尋ねるか
筆談していのですが
599 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/06(金) 22:19:04
600 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/06(金) 22:51:49
関係ないけど、滋賀県松尾寺の朱印尊名は、飛行観音だ。
何でも織田信長が攻めてきたとき、空中に舞い上がって焼き討ちを逃れたんだとさ。
めでたし、めでたし。
601 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 00:27:36
御朱印ももらってきましたが、本日ようやく京浜四大本山巡りの
スタンプラリー結願してきました!
〆は池上本門寺でした。静かで良かった・・・。
近くの梅園もずいぶんひらいているようでありました。
記念の品を無駄にしないように三月末までにまた行きます!
穴守稲荷さんのご朱印帳の通販の時に入れてくれるご朱印って日付も入れて貰えるのかのぉ。
Yes
心配なら特記事項に日付け入れてと書いておけ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
こんなマリみては嫌だ 56ンタ様もみてる [ライトノベル]
産経抄ファンクラブ第114集 [マスコミ]
私立医学部医学科 karte136 [大学受験]
たった今亀戸天神さんにお参りしてきました。東京十社、ようやくすべてまわりました
近くの香取神社さんにも足を運び、御朱印もいただきました
亀戸天神は明日から梅祭りです。五分咲きといったところですが、紅白の梅が綺麗でした。明日からはさらに賑わうでしょうね
ちなみに、亀戸天神の御朱印帳も素敵でした
606 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 23:00:43
東京はオリジナルの御朱印帳を作っている神社が多くていいよな
大阪は住吉大社くらいしか無いからな
607 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/07(土) 23:28:15
穴守稲荷以外で朱印帳の通販やっている寺社ってあるの?
御守やお札を郵送してくれる規模の大きいところはやってくれるんじゃないかな。
例えば深川不動堂とか靖国神社とか。
千葉の成田山新勝寺に電話したときには、郵送ok言われた。
609 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/08(日) 17:08:19
白崎
昨日今日で、桐生・佐野に行ってきたよ
桐生は朱印と関係ない神社や、温泉、織物工場見学などで、このスレ的に関係ないので割愛
午前7時、佐野駅前で自転車を借り、佐野市を一周
まず出流原弁財天
佐野七福神コースだが、やはりこの時期には寺の関係者らしく人物はいない
しかし近くのホテルで御朱印対応の文字が
赤見温泉のホテルに行くと、なんとフロントの女性が御朱印対応をw
寺の関係者なのか?と思ったが、わからない
次に沼鉾神社
手水が空なのを見ていやな予感がしたが、的中、宮司不在
社務所をうろうろして犬に吠えられていたら、宮司さんの妹が出てきた
俺のくせで御朱印を貰えなかった時は交通安全のお守りを買うようにしてるので購入
(買うのは神紋が入ってる木のお守り)
長くなるので次に
人丸神社
ここ最高だね。おじいちゃんな宮司さんが対応してくれたが、まず寒いので家にあがれと。
で、そこで俺の朱印帳の神社について話し合った
出流原弁財天の文字が気になったのか「これ誰が書いたの?」俺「ホテルの女性です」
(余談だが本棚には元横浜・石井琢のサインボールがwなんでも実家が近所らしい)
更に祭神の柿本人麻呂や本社柿本神社についての話をしてくれる
のんびりしてたら所沢の団体さん登場。本殿の花鳥風月図を見せてくれとのこと
公開するので俺もついてく(拝観料はタダ。しかも撮影もいくらでもOK)
柿本人麻呂像を前に神社や佐野の風土史の説明
人麻呂がモロコシ畑で目を怪我したから宮家はモロコシは育てないとか
人麻呂像を書いた子孫が意思に反して洋画家になった話など、充実
関東の神社めぐりのほうも書いてあったが、ここはかなりいい
更に星宮神社
お昼に社務所に行ったが誰もいず、ラーメン食べて一時間後に行っても誰もいない
久しぶりに宮自宅突撃を敢行
いたので御朱印をいただく
こちらでも俺の朱印帳にある神社についてから話が入る
やはり出流原弁財天の文字が気になるのか、聞かれたw
ほかにどういう神社に行きたいのかと聞かれたから、出羽三山や熊野と言うと
神道と仏教との関わり合いについて話してくれる
佐野星宮神社は神仏習合時代は虚空蔵菩薩を祀っていたらしい
神社の関係者にお寺に行くよう薦められたのも、ここがはじめて
栃木の神社は対応がかなりいいところが多いのだが、お国柄なんだろうかな
朱印は近くの土産物屋で
というのはよくあるが、
ホテルの人はハンコ押すだけでなく、墨書きもしてくれたってことかい?
>>612 そう。ベン(地弁和歌山の難しい弁)在天女と
言うほどアレではないよ。ただ、ホテル墨書き対応は初めてだった。
ちなみに星宮神社は朱印代いただけません&御供物のアメプレゼントと、至れり尽くせり
(もちろん、賽銭に300円入れといたが)
まあ文字云々より、七福神企画がやってないこの時期に誰が書いたのか
というのが気になったかもしれん
そう考えると、朱印帳に寺社ごっちゃにするのはありかなと思うけどなあ
寺は寺でも修験系の寺ならいいのかな
高尾山薬王院や日光の輪王寺とか
神道は伊勢神宮系統はタブー
>>610-611 佐野足利巡りで、宮司不在で佐野星宮神社だけ貰えなかった経験あり
逆に、沼鉾神社は宮司さんに書いてもらえたけど
栃木の対応がいいのは同感
>>606 いいじゃん 奈良や京都には結構オリジナルご朱印帳があるし、寺社もそろってる。
御当地にはそのよさがあるって感じ?
と・言いつつ出羽三山の御朱印帳三種が欲しい大阪人。
さすがに出羽は遠いっす。
出羽三山は一種じゃなかったっけ
三山系で帳面が3つあるのは熊野
619 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/09(月) 20:23:33
>263
今度姫路城に行くのでついでに
広峰神社に行こうと思ってたのだが遠いなぁ…
伊和神社はもっと遠いしなぁ…
620 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/09(月) 22:55:06
御朱印マップはまだですか?
自分はプロアトラスって地図のソフトをノートパソコンにインストールして、
参拝したらブックマーク付けて・・・と作業をしているなあ。
後、テレビなどで見ていて知らないお寺とかが有ると地図を見て、
行きたい所としてブックマークを付けてとやっています。
理想は、そのブックマークと撮影したデジカメ写真と御朱印のデータを
管理するエクセルの表をつなげるようなデータベースソフト・・・ここまで
やったらやり過ぎだな。
最近のデジカメ写真ははGPSの緯度経度を取り込んで地図上に表示
てな事をできる様なので勉強中。
テレビで神社のお祭りが流れると、そこを地図で調べてしまうよね
最近では愛知県幡豆町の鳥羽神明社の火祭り
HPもあるし御朱印やってそう
623 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/10(火) 22:05:10
東国墨朱漫遊も、関東の神社めぐり プチ神楽殿もまだ公開していない
難攻不落の神社の、ご朱印を持っているんだ。ふっふっふっ
俺も持ってるよ。ふっふっふっ
あそこのは持っていないと思うぜ。ふっふっふっ
626 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/10(火) 23:18:04
>>623 難攻不落の神社ね
夜中に社務所に忍び込んで勝手に押してきたんだろ
違うなら神社名を言ってみろ
おれもそんなご朱印あるぜぃ!!
628 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/10(火) 23:39:12
自分で書いたんだろ
自分で書いたよ!!
自分で御朱印押してって書いてあったもん。無人の処。
後は、たまたま会ったおじいちゃんに云ったら書いてくれたところもあった。
俺の知り合いに、神社名を書いてくれなかった朱印に
自分で神社名を墨書してしまう奴がいるんだが
他にもそういう人いるの?
631 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 00:55:59
あるお寺での出来事。
かなり高齢の住職が『ハンコを出すから自分で押して下さい』と
結局、自分で押したんですが・・・これっていいんでしょうか?
皆さん、こんな体験ありますか?
地方の霊場とかだと無人で駅のスタンプみたいにハンコが置いてあるだけのところもあるよ
だから、自分で奉拝と日付を書く!!
と云うスタンスにしてる。
634 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 10:04:27
朱印と言っても、ただのスタンプオタ用ということだな。
635 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 10:47:44
地方の札所とかは、専用納経帳に題字が印刷してあって各寺で印だけ押していく形式のところがある。
津軽三十三観音とかね。
関東三十六不動でも初期のころの納経帳に題字が印刷されたものがあったような気がするけど、、
636 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 12:25:54
建仁寺の朱印って1種類だけでしょうか?
637 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 16:45:44
天皇陵 125カ所朱印帳でも、出ればいいのにね。>宮内庁
638 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 16:53:42
民間で売っているとこあるじゃん。
どこ?
前スレか、前々スレに出てるよ。
641 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 18:21:11
先日川崎大師に行ったとき、御朱印受付のところに
「本堂、不動堂、薬師殿、交通安全祈祷殿でも受け付けます」とあった。
後ろの2つは初見だったので早速訪れたが、薬師殿は境内にあったけど
交通安全祈祷殿はちょっとビックリした。
642 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 23:25:42
自分で墨書きしてる人って、伊勢神宮のとかも
自分で神社名書いてるの?
本来、朱印って"印"だけなんだと思ってたけど。
印だけ欲しい時もあるなぁ。
いや別に書いてもらったらあまりに下手だったという状況以外でもさ。
正月は、総合案内で交通安全祈祷殿は案内されなかったぞ。
最近か?
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
こんなマリみては嫌だ 56ンタ様もみてる [ライトノベル]
2008年度4月入庁入省者が語り合うスレ 15日目 [公務員]
産経抄ファンクラブ第114集 [マスコミ]
☆★★ THE ALFEE 第159幕 ★★☆ [邦楽グループ]
【山】長野県の就職事情 Part14【山々】 [就職]
646 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/12(木) 00:40:08
>>644 本堂前の御朱印受付のところに貼ってあった。
交通安全祈祷殿は一駅離れたところにあった。
ああ、一駅離れてたからだね、きっと。
ご朱印を複数もらうときはその分お金も払うんですか?
>>642 神社名は知らんが、奉拝の文字と日付入れてくれないとこは詐欺
650 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/12(木) 08:02:54
>>645 キセルやって御朱印集めしてた奴はは捕まって塀の中なのか?
>>637 戦前はあったみたいですよ。
各ページに御陵の写真と朱印をいただくスペース
その裏に御陵と天皇の説明文って感じ。
あと付録で各御陵と付近の陵墓参考地ならびに官・国幣社の案内ガイドが別についてる。
ってのが、うちのじいちゃんの遺品の中からでてきて、自分がもらった。
大正天皇印と神代三代印だけ参拝していないらしく、印が押されていないんで、いつか行って
みたいと思ってる。
653 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/12(木) 17:40:11
>>648 お前はスーパーでトマト3個買って、1個分の金しか払わずに済むと思うのか?
>>653 3個セットの値段なのか1個ずつの値段なのかわからなかったのですいませんw
655 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/12(木) 21:20:12
津島神社に行ったけど素戔嗚尊巡拝朱印帳なんて売ってなかったぞ
八坂神社には間違いなくあるんだな
刈田嶺神社(蔵王権現)の御朱印帳持ってる人いる?
なんでも蔵王の御釜がデザインされているらしいが
俺が昔行った時は無かったんだがなあ
>>655 >八坂神社には間違いなくあるんだな
HPのトップで宣伝しておきながらなかったら詐欺だよ
>>654 西国三十三番の最後は朱印3つ分、300円×3=900円強制徴収
宮城の塩釜神社も見開き2ページ必要で600円徴収
強制徴収って…
嫌ならやめてもいいんじゃよ?
660 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 01:39:59
>>659 658=654=648 自作自演の荒らしだからスルーで。
まぁ、御朱印ライフは楽しくですな。
と言うか京都のO崎神社で貰った御朱印は日付が「H21.…」って書かれててちょい衝撃的だった。
東京のA草神社で平成と共に西暦が入ってたのよりも衝撃的だった…。
662 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 07:20:18
>>658 塩竈そうなんだ。
300円しか渡してないけどな。
だいいち、チンピラ兄ちゃんばかりで、なんじゃこの神社とびっくりしたわ。
朱印帳も「お」とかいいながら、投げてよこしたし。
西国33番はそういうことやってるから、
中傷とか檀家と揉めたり裁判やったりと、
いろいろあるんだろね。 裁判は勝ったみたいけどw。
勝手に荒っぽい字で3枚も書いて¥900はやり杉じゃない?
「1つでいい」って言ったら、あそこは拒否するのかな?
>>660 654と648は私ですが658は違いますよ
666 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 10:36:20
鹽竈神社は志波彦神社と鹽竈神社の二社分。
真清田も二社セットのがあるなぁ。(500円)
ただ、要るか要らないかは選べるけどね。
セットにすると真清田さんの方には日付が入らないのが難だねぇ。
668 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 13:40:17
京都の電電宮の朱印もらった人いる?
>>658 去年行った時、、塩竈神社は2社で500円で、1社だけだと300円だったよ。
普通の御朱印帳には2社分、
一宮の御朱印帳には1社分だけ(一の宮なのは塩竈神社だけなので、2社にしますか、1社にしますかと聞かれたので)してもらった。
670 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 16:39:33
服織神社も御朱印あるんだな。
どこかのブログに無いと書いてあったのを見てたから、真清田神社に行ったけど服織神社の御朱印は頂かなかったよ(T_T)
672 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 20:50:14
>>667 真清田神社で御朱印お願いしたけど何も聞かれず言われず一社しか書いてくれなかったぞ
二種類もあるなんて初めて知ったよ
来週あたり行ってくるわ
結局、対応した人によって違うってことかな?
俺は今まで二回、真清田さんに行って御朱印をお願いしたのだが、
二回とも、見本(下敷きみたいなやつに一社だけのと二社の御朱印がはさんであった)を見せられて、
どちらにしますか?と言われた。
>>673 そうそう、そんな感じだった!!
二種類以上の御朱印を貰える所を情報として載せて欲しいねぇ〜。
そういや前、下鴨で河合神社の方も書いて貰おうとしたら書置きしかないって云われたなぁ。
御朱印が複数ある寺院リストって時々出るけど、
複数ある神社リストってある?
私は八坂神社(本社5種)と熱田神宮(本宮・別宮・境外2社)しか知らないけれども。
676 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 00:13:58
>>675 八坂神社って5種類もあるの!?
京都・下鴨神社(本社・河合神社)
京都・松尾大社(本社・月読神社)
大阪・住吉大社(本社・楠○社)
大阪・堀越神社(本社・熊野王子社)
奈良・春日大社(本社・若宮社・金龍社・夫婦大国社)
奈良・大神神社(本社・久延彦社・檜原社・狭井社)
奈良・談山神社(本社・神像)
兵庫・湊川神社(本社・楠公墓所)
三重・椿大神社(本社・椿岸神社)
などなど
日光の二荒山神社は本社・別宮2社・摂末社4社・神橋とある。
奥宮とか別に朱印がある場合も多い。
最近、摂社・末社の朱印も登場するようになってきたのかな。
後、伊勢神宮は、内宮・外宮・瀧原・月読・月夜見・伊雑・倭姫の七種類。
日吉大社は、日吉大社・東本宮・西本宮・宇佐宮・白山宮・牛尾宮・日吉東照宮の七種類。
談山神社は、談山神社・神廟の二種類。
湊川神社は、湊川神社・大楠公墓所の二種類。
春日大社は、春日大社・若宮神社・金龍神社・夫婦大國社の四種類。
吉水神社は、吉水神社・勝手神社の二種類。
椿大神社は、椿大神社・椿岸神社の二種類。
二見興玉神社は、二見興玉神社・龍宮社の二種類。
鶴岡八幡宮は、鶴岡八幡宮・旗上辨財天社の二種類。
他にもあるとは思うけど、わからない…。
誰かデータベース化して欲しいぜい。
八坂は、本社・悪王子社・冠者殿社・御供社の四種類?
後は青龍のも入れてるのかなぁ????
日吉大社は13種だっけ?
全部貰うと3900円
三十番神バージョンですな…。
後、須賀神社と交通神社。
681 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 00:44:38
東京の五条天神社は、五条天神(印は2種類)と花園稲荷
神奈川県の瀬戸神社は、瀬戸神社と琵琶島神社
神奈川県の若宮八幡神社は、若宮八幡と金山神社
群馬県の中之嶽神社は、中之嶽神社と大国社
茨城県の常磐神社は、常磐神社と東湖神社
千葉県の千葉神社は、千葉神社と千葉天神
埼玉県の今宮神社は、今宮神社と役行者と竜神
埼玉県の三峯神社は、三峯神社の3種類(無地・犬様・あやめ)
静岡県の静岡浅間神社は、浅間神社と大歳神社
福井県の若狭姫神社は、若狭彦神社と若狭姫神社
とりあえず近畿より東方面で
682 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 00:48:03
日吉大社の三十番神のシリーズ、
三十社のうち一社だけそろってない、無住の滋賀の那波加神社。
だれか御朱印いただいた人いるのかな〜
兵庫・八宮神社と六宮神社
金比羅神社もあったはず
あと七福神を兼ねている神社
684 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 01:32:53
東寺のような御朱印をもらう場所が一ヶ所の場合、全種類欲しくても頼みにくいんだよな。
>>654 まだ行ったことはないが、
西国スレを見る限り
「一つのみ」はダメだそうだ
そんなとこ西国でも一ヶ所だけだし、坂東・秩父にもない
心を込めて書いてくれれば、こっちも朱印ヲタだし、複数でも文句はないんだが、朱印帳の最後を雑な字で書かれ、更に三倍の料金徴収だと腹も立つだろう
日光中禅寺の二荒魂神社は一ヶ所で七福神全部ある
全部書いてもらったら2100円
もちろんバラでも可
687 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 02:52:22
京都・西院春日神社では西院春日神社と還来神社、西院野々宮神社の御朱印がいただける。
出雲大社:出雲大社と神楽殿
伏見稲荷:伏見・奥社参拝所・山頂の稲荷山 番外で東丸神社
住吉大社:大社・楠君神社
とか。
住吉大社には、他に大海神社と「はったさん四社めぐり(楠君・種貸・浅沢・大歳)」がある。
種貸社では御朱印があるみたいだけど、いつ行っても人がいない。
自分の経験では、こういった御朱印はたいがい当社では教えてもらえなくて、たまたま気づいたり
後で知って後悔したりする。
出来るだけネットで事前調べはするんだけど・・・・こないだ談山神社行った床なのに、神廟は
気づかなかったよ・・・・
>>661 オレなんか、年末に岡Z神社行った時・・・
社務所の窓口が閉まっていたんだが、窓口には宮司さんとおぼしき人が座り新聞を読んでいた。
で、案内所の方に回ってみたけどここも鍵が掛かっている。
で、もう一度窓口に回ってみたら、ようや鍵を開けてくれたんだが、
「今日は判子しかつかへんよ」
の一言。
判子を押しながらも、
「年末の忙しい日に回ってもどこも判子だけやから、帰ったら」
と
押印後朱印帳の後ろをぺらぺらめくって(すでに当日2社分いただいていた)確認した後、懐紙も
挟まずおもむろに閉じて
「ほれ300えん」
と手前に放りだされた。
当然、参拝の文字も日付もなし。
いや、びっくり。
京都
岡崎神社…参拝記念の文字は判子で日付無しだった
月読神社,錦天満宮…書き置きの御朱印のみ
691 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 09:35:30
岡崎神社、錦天満宮はちゃんと書いてくれたよ。
692 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 09:43:46
>>689 俺も年末に行ったけどそんな感じだった。
200近くの神社で朱印いただいているが判子だけは始めてだった。
まあ、その時はこんなところが一つあってもいいかなって思ったけど、
>>691みたいに書いてくれることもあるから運不運もあるだね。
>>688 前も出てたが、伏見山は山頂ではなく途中の御膳谷ね
山頂で朱印云々聞くと怒られる
中之嶽神社は黙ってても二つ書いてくれるね
あそこは中之嶽神社より大黒神社のほうが有名だから
書いてくれない時は「今日は判子だけ」みたいなのを事前に知らしてくれればいいのにな
朱印帳に墨書神社名が続く中、ぽつんと判子だけの神社があると萎える
その点、寺は寺院名を墨書(木版)しない所がないので、安心だが
695 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 10:42:21
>>689 >>692 留守番の人とかがわからないなりに一生懸命に印を探してくれて、「どうぞ押してください」ということもあったけど別に印象は悪くならない。
逆に宮司とかいるのに、早朝とか七五三の時期は明らかに手抜きされて印だけのときとかあった。
福井の総S神社とか、千葉の飯香O神社。
>>690 うちの場合は、錦天満宮は書置きしか無かったから書いてくれるか聞いてみたら
良いですよ〜って感じで聞いてくれた。
それが又墨がなかなか乾かなくってビビった。
でも、結構好きな感じの字だった!!
あと、その時京都大神宮とか火除天満宮とかもお参りしたが人がいなかった。
>>688 神廟は季節限定じゃね?
十三重塔があしらってある奴。
あと、談山と云えば何故か総社拝殿に福禄寿が祀ってあってその御朱印もあるよね。
福禄寿は別に小さな祠作ったら良かったのに…。
698 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 11:32:48
>>688 種貸社は初辰の時だけじゃないの?
去年、初辰さんのときに住吉様に行って賑わいぶりに感動した。
東京ってああいうのないんだよね。
699 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 12:07:03
去年、浅草の酉の市のときに鷲神社・長國寺に行って賑わいぶりに感動した。
どちらも通年御朱印OKだね。
大阪ってああいうのないんだよね。
700 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 12:14:45
上諏訪の手長神社は足長神社も兼務してる。
足長神社にも参拝して来ましたとか話したら
先に足長神社の印を押してくれた。
社格なのかわからんが、上・足長神社、下・手長神社
ということらしい。
701 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 13:56:01
桐生七福神
702 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 15:18:22
大悲殿ってなに?
すげー悲しんでる殿さま
今日は鎧神社で御朱印をいただきました
705 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 16:06:37
>>669 オレが去年の春に行ったときには、
一宮のご朱印帳だっけど、有無をいわさず2社分取られた。
706 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 16:14:19
京都、今宮神社で神仏霊場のご朱印してもらった時、
日付を書いてくれなかった。
ただ書き忘れただけだと思うけど、
その場で確認しなかったオレも悪いか・・
707 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 17:13:48
日付は必要か?
あったらその日が分かる。
と言う感じ。
まぁ、あるに越したことはないと思うんだけど、違うんかなぁ。
俺は「もらった」っていう事実があればそれでいい
ていうかその地を訪れたという事実があればいいんだ
あるに越したことはないだろう。
参拝って書く以上いつ参拝したかは結構重要かもだよ。
自分の例で言えば、2年ほどたてば記憶があいまいになる。
日付があれば、季節から当時の状況を結構思い出せる。
「鞍馬山登ったときは暑かったよなぁ、10月であの暑さはねえよ」
「貴船神社の近くの茶店で飲んだレーコーうまかった」
とかとか。
昨日は山梨市の浅間神社、甲府の武田神社と山梨県護国神社の
御朱印をもらいました。
浅間神社は一の宮御朱印帳に御朱印もらったが、
半紙を挟んですぐにパタンと閉じて渡されたので、
半紙が墨書きの部分にくっついてしまいました。
>>710 うんうん。
この日実習の最終日だったなぁとか御朱印帳見ると思いだすもんなぁ。
明日は奈良の松尾寺へ行くつもり。
自分のデジカメの記録によると1998年3月以来だから10年以上前に
行ってそれから行ってない事になる。
と思って朱印帳の記録を見たら1997年7月にしか朱印は貰っていない。
デジカメも1998年の奴は640×480でしか撮れない奴で、はっきり言って
綺麗じゃない。
この辺りは地元と言っても良いぐらい家の近所なのに長い間行ってない
んだなあと。
日付はエクセルでつけてるから別に帳面自体にあってもなくてもいいんだが
つい昨夜、嫁と行った人気ラーメン店にいつ行ったのか2人とも思い出せなくて
俺のご朱印帳で、銚子の帰りだったことが判明した。
有難や〜ご朱印帳
717 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/15(日) 16:23:30
坊主爆睡で御朱印もらえなかった
例の穴守稲荷の御朱印帳で稲荷神社巡りを開始
本日は穴守稲荷、下谷神社、王子稲荷、烏森神社を参拝
(烏森は由緒は稲荷神社なのだが、現状どうなんだろうなあ
あと、御朱印とともにいただけるお守りがプラスチック製でなくなった)
そしてあまりネットでも情報がない妻恋稲荷を参拝
社務所、授与所とも誰もいず
授与所のところに妻恋会の会長(宮司さんのところだろうか?)と氏子総代の電話番号があったので
かたっぱしからかけてみる
すると御朱印が書ける人(たぶん宮司さん)は不定期で神社に来るので、何時がいいと答えられないとのこと
書置きなら用意出来るので、ということで個人的に初の御朱印予約をしてきた
遠方から妻恋稲荷に参拝する予定の人は、あらかじめ連絡しておいたほうがいい
妻恋さんは、お正月に行くといいよ。そうすると人がいる。
東都のHPにも、お正月に御朱印頂いたって、書いてなかったかな?
妻恋は…場所的に、何も知らない女性と行くとかなり警戒されること間違いなし!
素戔嗚尊巡拝の案内帳読んだけど、最初の頁が稲荷神社。
清々会はスサノオが主神でなくても入れるから?
大宮氷川神社や広峰神社は無かったよ(頂いたけどね)
>>719 ドまん前がラブホなんだよなw
昼間だったが、ラブホに入るカップルと目があうと気まずい
妻恋は正月の夢枕がウリな神社だから正月には人がいると思うけど
来年のお正月は足利で七福神巡りしてる予定なので、今日行った
普通はお正月がよさげだね
浅草神社のすぐ側もラブホ
神田明神や湯島天神もちょっと離れるとラブホ街
江戸時代のお伊勢参りの途中でも遊廓によるのが習わし
伊勢神宮近くの街の遊廓はかなり集まっていたそうな
>>706 神仏霊場は巻末に自分で日付をメモする欄がある
順不同で回る人はチェックしないと混乱するだろう
掛け軸には日付は入らないのがデフォだね
724 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/15(日) 20:17:37
牛嶋神社で、ご朱印くれって言ったら、はんこ押すだけだとさ
日付けは?聞いたら書かない言われたから帰った。
デブ独りで暇なんだから、日付けくらい書けば300円儲かるのにね。
725 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/15(日) 20:20:44
福原西国33所めぐりについて、情報お持ちの方いませんか?
>>724 丑年で参拝者も多いし、それなりにスタッフもそろっている比較的大きな
神社なのに、あそこは無精だよね。
「奉拝」と「日付」くらいは書けるだろに・・
727 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/15(日) 20:25:44
どうみても、馬鹿だろwうしじま
>>725 聞きたい事を具体的に書かないアホは、
弥勒菩薩が来るまで待ってろ。
ミクロ菩薩はいつ来ますか
まぁ、まずは金払え
731 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/15(日) 20:38:03
>>721ー722
鶯谷はもっとすごいけどねw
元三島神社に一人で行った時は昼間でもちょっと怖かった
字は達筆だし、静かでいい場所なんだけどね
734 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/15(日) 20:58:45
736 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/15(日) 21:25:31
牛嶋神社に、近所に建つマンション建設反対の張り紙がしてあった。
そんな張り紙書く労力があるなら、ご朱印の日付け書けよ。
ご朱印の日付けを書かない神社の、その態度に反対だよw
祝! 御朱印100社目!
>>736 てか あそこは御朱印それ自体に?なのがポリシーっぽいね。
オレも頼んだところ、「ウチは単なるスタンプですよ」
「日付も何も入りませんけど」「ほんとうにいいのですか?」と
やたらと念を押された。
なんかやりたくなさそうな感じがあふれてた。
いっそのこと記念スタンプだけ置いといて、朱印は受けませんと
堂々と明記した方が親切かもしんないね。
あんなの寺のやるこったろつーのがあるのかもしれん。
ま それはそれで一つの考え方ですわなw
739 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/16(月) 01:35:19
>>682 那波加神社の本務社は下阪本の酒井神社のよう。
誰か近所の人、御朱印があるかどうか確認してもらえませんかね?
ついでに、というわけではないのだが、大国魂神社で武蔵国府八幡宮の
御朱印について神職の方に聞いたところ、今のところはないけれども、
要望があれば考えなければいけないなあ、と言ってました。ご協力を。
740 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/16(月) 02:12:15
小樽に御朱印のありそうな神社仏閣はあるのでしょうか。
調べては見ているのだけれどひっかかりません。
何かご存知の方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
電話帳に載っている神社なら有人の可能性が高いから御朱印いただけると思うよ
うわさの素戔嗚尊巡拝御朱印帳をいただきに八坂神社行ってきた。
社務所に行くと、御朱印帳の張り紙と一緒に、祇園社・悪王子社・冠者殿社・御供社
の朱印の案内も。
昨年の夏に行った時にはこんなの無かったよなぁと思いつつ、御朱印をいただいたのだけど、
どうやら、三社は八坂 摂・末社で素戔嗚尊神関連の神社らしい。
あと、特別朱印として青龍の御朱印もあって、こちらは青龍が書かれた紙に書置きされたもの。
全部いただくと結構なお値段になっちゃいました。
あと長岡天満宮にも寄ってきたのですが、専用?御朱印帳が置いてあった。
専用といっても、既存の御朱印帳の名前を書く所に明朝体で長岡天満宮の判子を押してあるだけ
なのですが、天満宮の御朱印帳は珍しいし、結構きれいな感じでした。
財布の中身が心もとなかったので断念しちゃいましたが・・・・
北海道三十三ヶ所は御朱印はあるが、墨書きは納経帳に記入済みらしい
個人客にもお茶とかを出して接待するのが北海道の札所の習慣だそうで
人数の少ない時でも予約したほうがよい
ちなみに松前や江差は早くから和人の入植が進んだが、御朱印をいつでもくれるような観光寺院はあるのだろうか
>>740 「小樽市 御朱印」でググレばいくつかヒットする。
水天宮や住吉神社ぐらいは自力で見つけてたもれ。
745 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/16(月) 15:26:44
お寺のご朱印って、薬師如来がご本尊だと「医王殿」とか、
観音様がご本尊だと「大悲殿」とか、いわゆる異名の場合が
多いですよね
あれって、なぜですか?カッコつけですか?
…で、いいよ。
747 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/16(月) 17:07:38
建物の名前で主人を表すのは日本の伝統。
748 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/16(月) 17:27:57
>745
名前を直接言わないのは日本の伝統
例えば、東京に住む親戚の叔父さんを地名で「東京」って略して呼んだり
するでしょ
>>688 出雲大社は大社と千家国造(大社教)の神楽殿、ほかに北島国造の出雲教でももらえる。
>>738 むしろそう言ってくれたほうが親切
いやいや判子だけとかいうところよりは
751 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/16(月) 20:10:25
>>743 道三十三観音は軸がもあるから、墨も当然入れてくれるでしょ。
752 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/16(月) 21:32:26
753 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/16(月) 21:47:11
>>749 北島国造の出雲教の御朱印見たことないよ…。
ネットで調べても写真自体は出てこないし。
デザインとしてはどんな感じなの?
754 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/16(月) 21:59:33
>>740 北海道三十三観音 日光院、精周寺
北海道三十六不動 新興寺、不動院、龍照寺
北海道八十八箇所はダブってるな。
西国の3番4番と高野山を2泊3日でと思案中だけど
公共交通機関利用で4番ってまたなかなかめんどくさい場所にあるな
根来寺にも寄るとしてあとここ寄れそうとかある?
施福寺は大阪から半日で往復できる
朝難波発〜和泉中央〜9:30頃のバスで槙尾山へ(バス乗り換え有・時間は要確認)
12:00槙尾山出発〜和泉中央
なかもずで乗り換え高野山へ:3時くらいに高野山着
高野山宿坊か橋本あたりに泊
翌日・粉河寺&根来寺観光
これで大阪発1泊2日だが、橋本近辺の見所は九度山の真田庵、
それから神仏霊場にも入ってる慈尊寺、丹生官省符神社など
神仏霊場の朱印帳はどこでも売ってるわけではないし全部で152もあるので初心者には不向き
大阪発で2泊3日フルに動けるなら最初の日に施福寺〜高野山宿坊〜翌日半日くらいかけて高野山堂塔まわり
高野山降りて和歌山方面に向かえばいい
車があるかで違うが
根来寺へのバスは少ない
粉河寺〜根来寺のバスも一日数便だけあるので検討
もしくは岩出駅からタクシー
根来寺も見応えあるので見学一時間くらい
粉河寺も境内広いので意外と時間とるだろう
電車の時間に合わせ一時間で往復しようとすると駆け足でものたりないかも
ちなみに高野山の宿坊はだいたい本堂が見たいと言えば入れてくれるので、
その間に朱印帳渡して書いてもらえばいい
結構時間かけて丹念に書いてもらえるよ
宿坊(堂塔)は全部で52
あと高野山指定の朱印が5ヶ所ある
北海道三十三ヶ所
※「納経帳」はすでに印刷すみで宝印だけを戴く、当霊場会発行の物をご利用頂ければ幸いです
※事務局では納経帳(2000円)
掛軸「手描き墨観音」(15000円)を扱っています
>>756 ありがとー
高野山は人生4度目になります
今歓心寺も含めて検討していたんだけどやっぱり難しいわ
今回は施福寺には行かないことにして
(これは逆に大阪起点で往復1回旅ならそう難しくないことがわかった)
一泊めを高野山,二泊めを和歌山市あたりで検討してみます
紀三井寺も参拝済みです
759 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/18(水) 13:47:09
朱印100社目は中川神社でした
実にタイムリーだw
百社かぁ〜。
今年度中には行くかなぁ。
現在八十八社。八十八社目は國魂神社…。
20社近くの書置き朱印が溜まったのでそろそろ貼りたいのだが
どういった糊ではっつけたほうが上手く貼れるんだ?
澱粉糊でしょ。
違うんかいなー。
貼った事はない!!
テープ糊ならごわごわにならない
>>753 朱印と出雲教という墨書き。
料金は志を北島国造の神楽殿の賽銭箱に入れてと言われた。
もちろん千家国造の神楽殿でなくねw
貼り付けのプロに頼むのが一番なのだが
そのプロがどこにいるのかがわからない
767 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/19(木) 00:12:58
普通はデジタル化して、朱印帳そのものは、お焚き揚げ。
フエキ糊がいいよ
769 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/19(木) 00:58:17
道後の神社は日付以外はスタンプ
料金他と同じ
伊勢はしょうがねぇと思うがありがたみがうせる
88ヶ所も廻ったが態度が悪い糞寺もあった
書くの面倒ならヤメリャいいがな
770 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/19(木) 02:14:29
>>765 センキュー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
にしても、○○教の御朱印って結構あるのかいなぁ〜。
タワー大神宮には御朱印がない!!
773 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/19(木) 16:26:33
>>761 「3Mスプレーのり 55」を使っています。
「77」だと万一しくじったときが怖いので。
774 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/19(木) 16:55:18
蒲田駅に神命大神宮という駅広告があったが、あそこで朱印貰った人は
いますか。
新興宗教系ですかね。
神命愛心会っていう新興宗教っぽ。
四国だと掛軸に御影貼ったりするんですよね
最後は表装屋で仕上げと
関西とか四国だと掛軸屋があって納経帳に御影貼るのもやってくれるかもしれないけどな
昔はビニールホルダーの御影帳なんて無かったんだし
それか納経帳の種類が多いお寺の売店の人にどんな糊がよいか聞いてみるのがよいでしょう
建仁寺の風神雷神朱印帳なんて初めて知った
あれカッこよすぎだろ
2月始めに行ってきたばかりだけど
さすがに朱印帳買うために二度行くのもなあ・・・
行ってこい
5冊買ってこい
それでこそヲタだ
京都付近で気に入ってる朱印帳は
平安神宮、建仁寺、籠神社、石清水、金閣寺、石山寺(滋賀)
風神雷神の朱印帳は格好いいけど
・中の紙が黄色っぽい
・持ち運びの際に朱印帳の角をぶつけたり擦れたりすると色が禿げる
ので気をつけて。
自分は1年前までは特定の朱印帳を買っていましたが、お参りした
寺社でデザインが気に入って買ってしまった朱印帳が20冊近くに
なったのでそれを消費するために使っています。
紙質がどうかなあと思っていたのですが、最近は筆ペンで書くところが
多いので、専用の和紙より(引っかかりが少なく)綺麗に書いて貰える。
それはそれで悲しい事ですが。
筆ペンってたまに話出るけど、筆ペンて二種類あるよね?
ちゃんと毛になってるやつか、安いぺ◯てるみたいな単なる筆型スポンジペン先みたいのか。
個人的には前者ならまぁ許せるかなぁ。
ど う で も い い
そんなこと気にするなら、自前で筆と墨持って池
784 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/20(金) 18:54:55
八坂神社の祇園社以外の三社のご朱印って
素戔嗚尊巡拝御朱印帳でなくてもOKかな。
この朱印帳は欲しくないが、朱印は欲しい。
↑ そんなこというなや
まったく朱印のなんたるかをわかってないやつ大杉だわw
「 朱(色) の ス タ ン プ 」
な
墨とか日付とかどうでもいいわwwwwwww
↑ そんなこというなや
筆ペンは別にいい
ボールペン、サインペンは許せん
ボールペンってあるんだ(笑)
未だかつて見た事ない…。
にしても、日吉大社でお参りしたお社の御朱印貰おうと思ったら、何かめんどくさそうにしやがって!!
八坂神社は今回は悪王子社だけお参りしたから悪王子だけって云うたら普通に押して呉れたぞ!!
めんどくさいだろw
良識わきまえて請求しろよ
人それぞれで良いんじゃねーの?
ボールペンはなぁ
ボールペンで写経するようなものだろ?
古風な人は鎌倉三十三観音が良いよ
半紙絶対不可、納経帳持参のみ
拝観謝絶の檀家寺が2ヶ所有り
葬式などの行事のない時に行くんだぞ 納経所が住職の自宅でチャイムのところもあるから小心者には無理だがな
関東八十八ヶ所も特に朱印所の看板もなくとりあえずチャイムを鳴らすパターンが多い
犬がやたら吠えるところも多く犬嫌いには難儀する
ボールペンで写経してなにが悪いんだ
その感性じゃパソコンでコピペしたらそんなの写経じゃないとか
文句言ったりするんだろうな
794 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/21(土) 02:08:04
自宅はダメポ
名古屋の塩竈神社は御朱印無いって言われた(´;ω;`)
796 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/21(土) 10:50:10
朱印だけで自宅に行くのは気がひけるんだよな
797 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/21(土) 14:01:03
朱印がないのではない
書きたくないのだ
798 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/21(土) 14:18:42
八事神社は?
何か怪しい御朱印ってないかなぁ〜。
マジで?みたいな感じの。
御朱印に喧嘩売ってるだろ?みたいな感じの。
>>793 ボールペンで日付書いて何が悪いんだ
その感性だとパソコンでプリントアウトした書き置き朱印は
「これは朱印じゃない!」とか言いそうだな
住職・宮司宅行きはよくやる
邪険な顔されるのと、とんでもないおもてなしされるの、両極端だが
今日は先週予約した妻恋神社の御朱印をいただく
ちゃんとした和紙に神紋入りの墨書朱印を、丁寧に袋に入れられていた
和紙のサイズはそれほど大きくなく、一般の朱印帳に貼ってもはみ出すことはなさそう
東都神社のサイトにupされてたから、御朱印upはしなくていいか
御朱印を貼るため、池袋世界堂でスプレーのり77購入してきた
今からチャレンジするよ
伊豆下田の日米和親条約に関連のある寺の御朱印には英語のスタンプも押されるみたいだね
スプレーのりの威力恐ろしい。手がべとべとに
保管のちゃんとしてあった御朱印は、そこそこ上手く貼れたけど
若干くしゃくしゃの御朱印はしわ出来まくるな
よく書置き朱印を綺麗に貼ってくれる神社があるけど、ああいうところはどんなのり使ってんだろうな
804 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/21(土) 18:29:28
豊國神社って、豊國廟の朱印が別にあるの?
805 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/21(土) 19:55:52
スプレーのりで手がベトベト?
ちゃんとブースを使ったのか。
豊国廟の御朱印は聞いたこと無いぞ!!
廟所系の御朱印って何処があるんだ?
807 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/21(土) 21:03:53
>>795 どっかのHPでも無しとなってたよ
川原神社は行かなかったのか?
奈良で藤田雲崗亭の朱印帳買ってきた
シンプルだけど質感が個人的に気に入った
ピットとかプリットのような、スティックのり使うとシワにならない
そうそう。水気が少ない方がいいんだよね。
812 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/22(日) 07:18:14
東海西観音霊場
>795
塩釜口の新しい塩竈神社は無いよ
日置の古い塩竈神社はあるけど、先年宮司さんがお亡くなりになったから
814 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/22(日) 17:36:56
現在、東福寺の塔頭になってる京都五山の万寿寺って拝観謝絶だけど、御朱印もらった人いる?
今日は東松山箭弓稲荷神社に
思った以上の立派な本殿にびっくり
ボタンは咲いてなかったが、天神社の梅は咲いていて綺麗だった
梅で思い出したが、越生の梅もシーズンだなと思い、越生七福神もまわってきた
越生七福神の寺院はどこも対応がよく、コースも魅力的だね(峠がキツいが)
ところで情報では全洞院の御朱印は世話人の人が対応するとあったけど
今回龍穏寺が対応していた。時期じゃないと全洞院は対応してないのかな?
816 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/22(日) 17:59:52
ペーパーボンド、皺になりにくい。
>>809 縦18cm程度の寺でよく見るサイズ
表紙はウェブと同じ模様だがかなり光沢がある
紙は厚みのある和紙でまず裏に滲むことはなさそう
ページ数は片面30枚書けるぐらいか
あと店にあるのは残り6,7冊ぐらいで品切れの色もあった
818 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/23(月) 18:22:39
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆★★ THE ALFEE 第159幕 ★★☆ [邦楽グループ]
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者139【敵】 [家庭]
【山】長野県の就職事情 Part14【山々】 [就職]
姫路市役所 part5 [公務員]
2008年度4月入庁入省者が語り合うスレ 15日目 [公務員]
819 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/23(月) 18:24:33
東本願寺で御朱印もろた
820 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/23(月) 18:45:08
東京の東本願寺ですね
821 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/23(月) 20:19:45
今日は、醍醐寺の五大力朱印を頂きました。これも一日限定なんだね。
822 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/23(月) 20:50:56
>>821 一日限定か〜
他にも一日限定とかあるのかな?
6月6日の秋篠寺・大元帥明王
12月16日の東大寺三月堂・執金剛神
某有名寺院で朱印貰ったら天地逆だった(書く人もなんか横柄だった)。
クレーム対応にも興味があるんで手紙出そうと思うんだけど、
尊称って「貴寺」とか「貴山」ていいの?
ただいま
河内紀州旅行から帰宅
初日
観心寺 真田庵 慈尊院 丹生官省府神社
高野山(金剛峰寺 根本大塔 金堂 某宿坊)
2日目
高野山(奥の院 金剛三昧院 徳川家霊台 女人堂)
粉河寺 根来寺
3日目
日前神宮・國懸神宮 和歌浦天満宮 紀州東照宮
825 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/23(月) 21:23:21
毎月八日の仁和寺の薬師如来とか。
あと、薬師寺にも二種類限定があるよ。
五大力朱印って、通年上醍醐で書いてくれるでしょ。
登らなくても済むなら、そっちの方がいいが。
さて朱印スレ的な(でもない話題も)報告的感想を
・真田庵
当然六文銭印
・慈尊院
おっぱいがーいっぱーいー
間々観音ほどでもないですがあるんですねこういうところ
・徳川家霊台
将軍家の三つ葉葵紋(一枚の筋が13本でちょっと傾いてる)印
・日前・国懸
2社併記の一印て初めてでした
1ページに2社2印というのは若狭彦姫,山口毛利,佐賀鍋島で経験ありましたが
・和歌浦天満宮
6ヶ所目の日本三大天満宮の一でしたw
・紀州東照宮
紀州三つ葉葵紋(一枚の葉の筋が13枚で巴の傾きのない)印と紀州六つ葵紋印
葵紋も各地の東照宮系で見比べるといろいろバリエーションがあるもんですね
828 :
740:2009/02/23(月) 23:18:30
皆さん色々教えてくださりありがとうございました。
結局、小樽では龍宮神社へ行ってきました。
高台から鳥居越しに海の見える素敵な神社でした。
それと札幌で北海道神宮も行ってきました。こちらも雪深くとても
素敵な場所でした。
・・・ただ週末の雪のせいで2日間空港で足止めくらってしまった。
祈りが足りなかったのだろうか・・・。
829 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/23(月) 23:37:01
>>827 紀州東照宮は社殿を説明して案内してくれるねぇ
近くの和歌浦には、玉津島神社・塩竃神社もある。
830 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/23(月) 23:39:32
>>826 近畿不動霊場の五大力尊の御朱印はいつのまにか下醍醐の金堂でOKになってた。
自分のときは上醍醐で書いてもらったけど。
興福寺には三面六ぴにちなんで3月6日限定の阿修羅朱印がある。
832 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/23(月) 23:47:28
今日の五大力の限定朱印は、近畿不動とはまた違うよ。
金堂前の特設テントで、特別に書いてくれる。
以前、醍醐寺へお参りしたときは、頂上でデジカメが壊れた。
(その直前に行ったお寺で撮影中に落としたのが原因ですが)
それ以来、新しいデジカメを購入してから行こう行こうと思っていたら
火事で焼けてしまい・・・お寺も気の毒だけど俺も気の毒。
三月は華厳寺のご開帳なんだよなあ・・・
昨年醍醐寺へ行った時は、たかがスタンプのために山登りなんかせずに済んだ俺は勝ち組だな。雷に感謝。
梵字本尊トレカまで一緒に燃えてしまったらしく貰えなかったという意味では負け組とも言えるが。
おまえウエハースチョコのシールだけ抜いて捨てるタイプだな
馬鹿言うな。
ビックリマンチョコはウマイ。山登りは苦痛。一緒にすんなよ。
しかもすれ違う奴は気安く挨拶してきて鬱陶しいし。
お前、見ず知らずの通りすがりの者に普段から挨拶してんのかよって感じ。
何でこんな時だけ格好付けて礼儀正しい自分に酔っちゃってんの?
白い法被みたいな恥ずかしい格好して巡礼してるアホも笑っちゃうよなwww
しかも200円増しでその服にスタンプ押して貰ってんの。もう大爆笑。
お前、そんな所じゃ洗濯したら消えちまうだろ。
ちょっと頭使えよ。
善峯寺とかさ、西国札所で潤ってるくせにセコく拝観料なんか取ってんじゃねーよ。
少しは革堂を見習え。
>>834 西国札所の醍醐はこれからもずっと女人堂で朱印でしょ?
逆に言えばひいこら上醍醐に上っても「上醍醐に登ったぜ!」と自慢できる朱印はないということ
ちなみに女人堂だけなら無料だぜ
840 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/24(火) 09:15:18
なんか嫌な感じ。
遅れてきた厨二病か
842 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/24(火) 13:45:56
五大官寺をスタートにしたいと思います
>>837 「着る白衣」と「朱印押す白衣」は別らしいのだが
朱印押した白衣は洗わないでしょ
重ね印で判別できないほど真っ赤に染めるのがよいらしいが
俺は神社めぐりで山登りに目覚めた
今は平野部の神社じゃ満足できない
845 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/24(火) 20:54:55
>>843 837は貧乏なんだよ,派遣切られて逆ギレしてるんだよ。
巡礼用品にお金をかけたり,しっかりした装備で山に登っている人に,うらやましくて嫉妬してるんだよ。
そっと、スルーしておいてあげたほうがいいよ。
ネットでしかストレス発散できないあわれな人だから。
変な想像膨らませて人を哀れんで優越感に浸る人の神経ってよくわからん
楽しいのかそれ
847 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/24(火) 21:18:11
846よ、
端からみてるとあんたも上から目線、同類だよ
どうでもいい書き込みはよそでやれ
本来の朱印話にもどれ
なんかかなり微妙な日本語だなおい。
しかもめっちゃ命令形&上から目線だしw
こんなのに廻られる神社仏閣の連中カワイソス。
849 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/24(火) 22:28:35
先週の南大阪巡り
施福寺(7:40〜11:00)→水間寺(12:00〜12:20)→慈眼院・日根神社(13:40〜14:40)→七宝瀧寺(15:00〜16:00)
当日は泉大津駅まえから南海バスとオレンジバスの乗り継ぎで槙尾山へ。
特に雪もなく順調に登れた。
その後、泉大津に戻り水間鉄道を乗り継いで水間寺。
特に縁日でもないが、かなりの賑わい。
次は、泉佐野から犬鳴山行きバスで途中下車して慈眼院。
国宝の多宝塔が拝観できるが、要電話確認。
慈眼院に隣接して、日根神社。
和泉国5之宮。
そのまま再度バスに乗車して犬鳴山七宝瀧寺へ。
徒歩で行く参道はかなりの山の中。注連縄やお堂が建ち並ぶ。
犬鳴山にはバス停付近に立ち寄り湯もあり、ゆっくりできました。
851 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/24(火) 23:56:50
阿修羅って、もう東京国立博物館に移動したんじゃね。
853 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 00:54:50
>>ご朱印もらうの夢中で家に帰ったら何も
覚えてないんやろ 呆れたもんだ
854 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 01:23:08
最近、数年前の御朱印帳を見直していると旅行先でのことを思い出す。
富士山山頂の神社や離島の寺社、秘仏公開時など御朱印目的だから行くことがあった場所もある。
今からみるといい記念になってる。
855 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 01:25:20
なんか御朱印スレと秘仏スレに変なのが涌いてるな。
巫女さんとセックスしたいけど俺のせいで失業させてしまったら可哀相という思いもある。
858 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 07:38:25
俺は38歳のおっさんだが失業して毎日ヒマだ
859 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 14:32:04
東福寺って手書きが500円で、そうじゃないのが300円なんだね!
ところで、東福寺の朱印って一種類だけ?
東福寺の手書きは午前中じゃないとダメなんだよな?
書き置きは午後もOK?
手こき?
12月に行った時は、今は書く人がいないとかで午前でも断られたけど。
863 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 19:40:10
無人寺大杉
864 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 19:58:22
廃寺じゃないだけいいと思え
無人といえば、京浜急行の駅名にもなってる逗子の神武寺って、
ご朱印見たことないけど、やっぱ無人寺なのかな。
山の中っぽいし。
駅名の○○寺っての通るとピクってするよな
ここもしかして○○寺って寺があるのか由緒あるのか朱印あるのかみたいな
んでも吉祥寺に吉祥寺はなかったりするけどさ
長野の貧乏神神社ってご朱印あるのかなぁ。
善光寺下駅もやっぱどこかの寺と関係あるのかな。
>>866 吉祥寺の由来は、本駒込にある曹洞宗の寺。
明暦の大火で焼け出された門前町の住人が集団移住したのが今の吉祥寺の始まり。
って誰かが言ってた。
870 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 16:36:20
中山寺は朱印いっぱいあるよ♪
そうそう、頼むとダンボールにどさっと入ってるのを出してきて
好きなの押してねって言われるんだよね
872 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 19:49:42
阪急の添乗員へ
授与所では横は入りせず並びましょう
>>869 だよね
だから吉祥寺には吉祥寺はないんだ
>>873 ここは朱印スレだ。
悪いけどそういう話は他所のスレでやってくれる?
諏訪人って雪道・凍結路の運転が下手だよね。
877 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/27(金) 21:37:31
本日も収穫なし
男鹿半島にある赤神神社って朱印やってるのかな?
俺の行きたいリストに入ってるのだが、あまりにも情報が無い
というか神社自体がマイナーだけど
阿修羅の朱印はないみたい
東京行って神社巡りしながら御朱印集めるゾ〜。
881 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/27(金) 23:07:05
↑つまんねぇー人生ww
882 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 00:05:38
>>880 東京の神社は、比較的神職常駐されてるところが多い。
東京五社、東京十社など有名所の他に大宮八幡、阿佐ヶ谷神明、波除稲荷とかも良い感じ。
883 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 00:19:02
阿修羅の朱印は聞いたことがないよ。
884 :
831:2009/02/28(土) 07:55:04
あるよ
興福寺に電話したらないって言われたよ
886 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 11:54:23
あるよ
887 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 14:48:36
大和ぼけ封じ霊場巡拝
888 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 15:47:41
お気に入りの御朱印帳を教えてください。
私は銀閣寺のシックな感じが好きです。
田縣神社の御朱印帳ですね
デザインがステキです
890 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 16:04:16
岩手・中尊寺の朱印帳は良いです。
891 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 16:41:26
蔵王刈田嶺神社の御朱印帳がいいですよ。
僕は日光二荒山神社中宮祠!
表紙が木で出来てて、いい匂い。
浅草寺のが好き。シンプルだしサイズも大きめで気に入っております
デザインなら増上寺も良いですね
894 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 17:30:44
吉田神社。
シンプルで良い。
白峯神宮のも結構好きだぁ〜。
896 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 19:13:22
白峰って御朱印帳あるんだ。
生田さんのピンクが可愛い。
長田のブルーも或る意味カッコいいカナ…、
>>889 今年も祭礼が土日に当たるからチャンス!
(あでもシュイニストにはもらいにくい日だけど)
899 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 19:46:31
定番だが建仁寺の御朱印帳はいいね。
風神雷神カコヨスギル。
風神雷神か。
時代を超えてこれだけ愛される画題もそうはないな。
我々の先祖は、良い文化遺産を残してくれたもんだよ。
と、たわいもないことを書いてみる。
902 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 20:19:41
喜多院の御朱印帳、まぬけだが結構いい味出してる。
まだ入手してないけど次の御朱印帳は建仁寺のやつと決めているw
重要なのは中身(御朱印)とわかっていてもイイデザインのがあると心が動くね
田縣神社と大縣神社合同企画の朱印帳を出してホスイ。
天橋立が描かれている籠神社が好きだなあ
宮島の厳島神社、松島の瑞巌寺も三景が描かれてる朱印帳出してくれないかな
907 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/28(土) 21:16:25
>>902 テメエ〜、角大師をマヌケ言うんじゃねぇ!!! (゚Д゚)ゴルァ!!
ユザワヤの値引き品が最強のご朱印帖だ。
穴守稲荷神社の御朱印帳(新しい方)もいいですよ。
狐がかわいい。
通販もやってます。
>>896 俺もその存在を知らなかった。
御朱印帳の画像をUPしているところがなかなか見つからなかったが、
グーグルで「白峯神宮 御朱印帳」で画像検索してやっとヒットした。
蹴鞠なのね。なかなかいい感じ。
912 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 01:05:13
貫前神社の御朱印帳が好き
914 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 06:37:51
915 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 08:21:07
>>905 聖徳太子遺跡巡礼朱印帳と
製本所が同じ?
伊藤製本所かな
916 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 09:28:27
北野天満宮って御朱印¥200で良心的。
梅が満開で、¥600の梅苑に入らなくても
十分楽しめます。
北野天満宮は学校の職員室みたいなところが窓口で、スーツ着たおねえちゃんがやってくれたってのが何とも…
姉ちゃんかわゆす
東寺の御朱印帳が好き
920 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 15:10:05
平安神宮のがいい。
4聖獣がプリントされている。
921 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 15:28:58
北沢八幡神社にもオリジナル御朱印帳があった!
いつか金剛福寺の御朱印帳が欲しいな
おまえが注文作成して納めれば?
924 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 19:29:21
京都清水寺はオリジナル御朱印帳はないの?
萬福寺の近くの精進料理屋に適当に入ったら
メニューが五千円からのコース料理しかなくて吹いた
わかるわかる、そんな安い精進料理じゃ不安だよな。
で、御朱印の話は?
>>911 白峯神社の御朱印帳。
蹴鞠している方が表紙かと思っていましたが、菊紋の方が表紙だそうです。
宮司さんに教えられちゃいました。
>>927 同じく宮司さんに教えてもらった。
個人的には蹴鞠の方が表かと思ってた…というかそっちのほうがしっくりくるので、
帰宅後、母親等にどっちが表だと思う?と聞いてみると、みんな菊紋のほうを表という…。
だって、紋が下って変でしょう、と口をそろえて言いやがる。
確かにその通りなのだが…それをいわれちゃ俺が常識知らずみたいじゃん orz
菊門が後ろに決m(ry
930 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/02(月) 19:13:24
日吉大社の御朱印帳が最高ですわ。
水色に紅葉が映えます。
931 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/02(月) 20:29:03
調べてみたが日吉大社の御朱印帳いいね。
素敵です。
う〜む、
東大寺の鶯色の朱色帳の良さが分かる奴はおらんのか?
石清水八幡宮で朱印をもらったがウェブで見た太字の「八幡大神」ではなく
細い字で「石清水」と書かれているだけだった.
書き方統一してください・・・.
>>933 鳩の八、太字の八幡大神、石清水の3バリエーションがあるみたいね
鳩の八ほしさに数回石清水に通ったが今だめぐり合えず・・・
じゃあ石清水に統一しました
ってんじゃつまらんでしょに
936 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 19:08:45
水澤寺の御朱印帳いいね。
937 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 21:22:36
東毛地方
938 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/04(水) 19:21:12
陰毛?
939 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 19:51:27
谷汲…
940 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 22:59:23
西国三十三番の華厳寺に行ったら、明王院でも特別御開帳とかで
阿弥陀如来、ダキニ天、水琴弁財天の3種類の朱印をやっていた。
その帰りに尾張一宮で真清田(+服織)神社に立ち寄る。
ついでに大神神社にも足を伸ばしたのだが…
無人だった。 これが一宮なの? と、少々驚く。
ん?無人一宮始めてかい
942 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 23:28:32
興福寺の阿修羅朱印の件はどうなった?
安房一宮の洲崎神社など、普段無人の一宮は多いよ
そういうところはあらかじめ電話入れればいい
一宮だし、朱印だけの電話でも応対してくれるでしょ
944 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 07:55:04
>>941 大神神社は別の神社で貰える
大神神社に貼り紙してあっただろ
945 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 09:49:33
大神社
大神神社ほどの神社が無人になるこてあるんだ
ところで竹生島神社って冬の間御朱印貰えないの?
947 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 13:36:13
>>940 明王院ってどこの明王院ですか?
いつまで特別御開帳をしていますか?
ぜひ、行きたいのでお願いします
>>946 おそらく大神神社違いをしていると思われ。
今話題にされてるのは、無人がデフォの尾張一宮の大神神社のほうだよ。大和のではなくてね。
そういや愛知つながりで国府宮とか御朱印帳ってあるのかいなぁ〜???
矢張り尾張周辺は熱田さんと真清田さんのみかなぁ。
950 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 20:49:45
>>949 ち○ち○神社とま○ま○神社があるじゃないか
三光稲荷もあるじゃない
津島神社は素戔嗚尊巡拝帳なら
>950の田縣はオリジナル、大縣は普通の朱印帳
952 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 22:02:24
940です。
計画では華厳寺から(大垣経由で)中部空港直行だった。
予定より早く下山できたので急遽尾張一宮で下車しての
一宮詣でとなったので、下調べも何もしていなかった。
そのまちの市名にもなっているところの一宮だったので
「無人」にはエッと感じてしまった次第。
>>947 華厳寺の中の伽藍(塔頭)のひとつです。
期間はわかりません。華厳寺ご本尊の特別開帳と合わせ
ているとすれば今月14日までですが。
朱印には「御開帳記念」というはんこが押されています。
953 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/07(土) 12:15:02
華厳寺は明王院以外の塔頭でも御朱印いただけますか?
× いただく
○ もらう
日本語は正しく使いましょう。
自分の存在価値なんて木彫りの人形以下なんだよ、と思ってる奴なら話は別だが。
955 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/07(土) 14:41:43
神仏>俺>木彫りの人形>
>>954 だな。
だから御朱印は「頂く」が正しい。
956 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/07(土) 15:00:44
真剣に厄豚の相手をするなよw
957 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/07(土) 19:21:28
× いただく
× もらう
○ 購入する
料金を払ってるのだ。
958 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/07(土) 19:51:12
京都の野宮神社はネットでみてると、印のみバージョンと「斎宮旧蹟」と墨書があるバージョンがあるみたいだけど、
いつ行っても神職いなくて印だけ、、 いっそ書き置きならと聞いてみたらこれも印だけ。
どういうときに行けばいいんだろう?
野宮神社は売店のねーちゃんしかいないときもある
960 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 13:04:57
新スレよろしく。
申し訳ありませんが、過去ログを間違って削除してしまったので、
どなたか比叡山周辺の御朱印がいただけるリストを張っていただけませんか。
>>961 これかな?
---------------------------------------------------------------------------------
ご朱印がいただけるところ
比叡山(ご朱印part4スレ414・415・436情報)
東塔では、
東塔(五智如来),大黒堂(大黒天),文殊楼(文殊菩薩),根本中道(医王殿),
法然堂(法然上人,文殊大士),万杯殿(大悲殿),大講堂(大日如来),阿弥陀堂(寂光殿) ,
法華総持院(通常は受け付けていないが、西国番外でどうしても頂きたいと頼むと渋々出してくれる)
西塔では、
釈迦堂(大雄殿),箕渕弁天堂(大弁才天女)
横川では、
横川箸塚弁天社(大弁才天女),横川中堂(大悲殿),
四季講堂(元三大師,角大師,大悲殿,御詠歌),横川定光院(南無妙法蓮華経)
西塔と横川の中間点
青龍寺(阿弥陀如来)
ケーブルカー側
比叡山無道寺明王堂(無道尊),無道寺弁天堂(大弁天天女)
滋賀県側ふもとでは、
走井堂(元三大師),六角堂(早尾地蔵尊) ,生源寺(最澄誕生寺院),
滋賀院門跡(天台座主御座所)
その他に坂本に所在する小寺院で
律院,実蔵坊,寿量院,蓮花院,双厳院,宝積院,仏乗院,薬樹院,妙行院,瑞応院など
963 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 19:52:53
東大寺・二月堂で修二会の参詣の記念の朱印をもらう。
二月堂の説明しおりの他に修二会の由緒書きももらう。
×いただく
○もらう
お前なんで木彫り人形相手に謙譲語なんて使ってんの?
966 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 20:53:01
今日は華厳寺で御朱印を…
い た だ い て きました。
いつもより綺麗な字でしたよ。
華厳、
キレイな字ではないが、いつものような書きなぐりではなくなったなw
968 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 21:04:16
いや、俺のは今日も書きなぐられたよ。
969 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 22:18:41
御朱印は頂くもの。ゴミクズ以下の創瑕本尊と違います。
970 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/08(日) 23:03:09
スルーでいいです。気になさるな。
965みたいな人って、
肝心なときに日本語使い間違えて失敗するタイプだよねw
972 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/09(月) 00:06:24
かまっちゃだめ!17冊目もね。皆さんもヨロシク。
「今日も」書きなぐられたって何回もトライしてるの?
やめちまえ
あ〜。
革堂ばあちゃんに早く
塗り潰されに行きたい!
975 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/09(月) 23:34:11
皆もう察してるかもしれないけど
朱印を”いただく”なんて言ってる奴はアホな一部宗教ヲタだけだからね。
そのネタ引っ張り続けてるおまいも同じ穴の狢w
いただくでももらうでもそれ以外でも言い回しなんてどうでもいいわ
978 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 07:40:39
奈良の春日大社で御朱印をいただきました。
あすこはなかなか達筆ですね。
979 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 07:42:31
久しぶりに来てみればまだ同じネタループしてんのか。
よっぽど暇なんだなwww
981 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 17:45:12
革堂は誰が書いても、あの字を継承してるんだな。
塗り潰されてない人いる?
お前らってさ、字が上手いだの下手だの小さい事にこだわり過ぎなんだよ。
それよりも、肝心のスタンプの部分を墨で汚すなって思わん?
これ、書いてもらう時に言っちゃっていいのかな?
983 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 18:11:28
革堂のババアがくたばればみんなうまくいくんだよ!
984 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 18:20:28
だろ。だから塗り潰されてない人いる?ってきいたんだよ。
985 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 19:11:50
多田神社で御朱印いただいてきました。
986 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/11(水) 00:02:08
厄豚が沸くとスレの勢いがなくなるな。
まさに疫病神。
983に不幸が訪れますように・・・。
ひとの不幸は祈っちゃいかんてw
西国三十三所イベントで革堂ババァの股も御開帳だそうな
990 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 07:00:33
関空廃止祈願
991 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 10:20:20
二月堂のお水とり中の特別な朱印もらえなかったけど?いつものだったよ。
992 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 18:09:12
日付が入ってたらいいんじゃない?
993 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 18:59:38
お水とりは毎年日にちが決まってるから日付を見たら「その時、行ったんだな」ってわかるよ。
994 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 19:05:22
日付がっていうことなんだ。
996 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 21:56:53
花粉症です
997?
998?
999 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 21:59:10
ハクション大魔王
1000 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/12(木) 21:59:54
せん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。