☆御朱印 10冊目☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
826名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 20:09:18
>>781
魔界巡礼じゃないけど、天狗ゆかりの寺とか即身仏の寺とかいってる。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 20:17:48
高僧直筆の絵入り朱印は残しておいたら価値が出るかも
828名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 21:14:42
>>822

香川の「へんろ資料展示室」に、
資料として江戸時代の納経帳が展示されているのだけれどねぇ。

829名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 22:12:08
どうせ荒らしなんだからスルーしちゃえば?
真宗禿か層化だろうしね

でも最近、真宗でも本願寺派以外だと朱印あったりすること発見
830名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 23:20:54
今日やっと念願の善光寺本堂再建三百年をゲット。
年内に行かれるか分からんかったが間に合って良かった。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 23:56:45
>>829
浅草の東本願寺は御朱印もらえるんだっけ?

100年前の朱印帳か・・・今と違ってちゃんと納経してるってことだよなぁ
832名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 01:43:39
出羽三山の御朱印は、どこの参拝所でも
見開き2ページ分を使用するとのことですが

私の朱印帳は綴じ本式(ちなみにB5くらいの特大サイズ)なので
見開きはムリポ
頼めば1ページ内に収めてくれるのでしょうか?


誰か教えてエロい人
833名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 09:49:06
>>831
3年前に行った時、貰えました。
500円取られたけど。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 12:49:19
【社会】3万4000人の町に「らき☆すた」ファン3500人集結 埼玉・鷲宮★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196611026/
鷲宮神社総合スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185103728/

この騒動に混ざって俺らも鷲宮神社に参拝して御朱印を頂こうぜ
835名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 21:14:13
東国墨朱漫遊に掲載されている、日光二社一寺のご朱印は全部戴いたのだが、
他に戴けるのはあるかね?
836名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 21:14:25
らき厨きめぇw
837名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 22:29:05
御朱印をやってないところへ訪ねたら、書いて頂けたことならある。
もちろん墨書のみで朱印は無い。

朱印は存在するけど御朱印はやってないとこもあるよね。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 23:26:28
>もちろん墨書のみで朱印は無い。

そういうときは、住職の認印でも押して貰えばいいんじゃない。
まるで、宅配便の配達員のようだな。w
839名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 23:36:33
先日ある神社で御朱印を頼んだら、宮司が出張祭祀に持って出掛けたとかで断られた。
嘘だったら嫌な断られ方だけど、社務所の方の応対が礼儀正しかったので信用したい。
本来、朱印って宮司や住職にとって事務職員に預けるような軽い物ではないと思うし、
何て言ったって日本は判子社会だから、いつでも誰でも押して貰えるとか間違えている。
そういう意味では書き置きを事務職員に預けるというのも余り適切な対応だとは思えない。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 23:44:46
かなり前だけど茨城県神社庁での話。
神社庁の建物の隣に神社があるので、神社庁の受付で朱印をお願いすると受付の事務員が、
「書いてあるものならありますが」と取り出してきた。ところが急に奥に呼ばれて再度でてくると、
「神職が外に出ておりますので、お渡しできません」と言い出した。
神職がいなくて書けませんというのは何度もあるけど、書き置きを渡せませんというのは初めてだった。
841名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 23:57:07
>>840
水戸 鹿島神社?
842名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 00:00:58
>>840
それ何のための書き置きだったのだろうと小一時間
843名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 00:47:50
>>840

あんまり意味がないよね…書き置きの
844名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 01:26:12
日曜に日野の高幡不動にいってきました。
御朱印待ってる間、お茶出してもたっちゃったよ。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 07:24:30
お茶出してもらったくらいで勃起するなよ
846名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 09:47:49
>>844
そーゆー時は、「ついでに羊羹なんかあるともっと嬉しいんですが・・・」と
催促してみよう。
847名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 10:54:35
>>842>>843
そんなにおかしくない。
神社庁の事務員と神社はただのお隣りさんだから
神社の宗教活動に関与するのは厳密には筋違い。(税金払ってないし)
事務員がその方針を知らなかったから奥の上司に止められたのだろう。
書き置きはたぶん兼務職員用。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 12:32:00
もう14年くらい前になるけど
漏れも高幡不動さんでお茶とお菓子いただいたよ。

遠くから来ているから特別扱いされたのかと思って感激しちゃったw
849名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 19:27:47
>中之嶽神社
http://zabibin.blog74.fc2.com/blog-category-7.html
>オリジナルご朱印帳がありました。
>2000円でした。
>黄色地に剣持大黒さん付です。

気になるな。剣持大黒さま
でも2000円は高い
850名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 21:52:55
>>845>>848

そういうお心遣いは嬉しいものですね
851名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 23:21:31
>>849
剣持大黒さまを買えたあなたは金持大福さまです。
>>850
お心遣いをさせない心遣いも持ちたいものですね。
京都あたりで「ぶぶ漬け」勧められたらKYですよ。
852名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 13:24:25
元日はどこの寺社に参ろうか?
853名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 15:09:35
初詣で激混みでも朱印いただけますか
854名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 18:11:17
京都の社寺なんて茶どころか手も出さないよ

さっさっと帰れ!って感じだもの。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 21:19:02
>>849のご朱印帳を持っている人が居ましたら、
縦横のサイズ教えてください。
856名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 21:22:46
>832
出羽三山は印判が大きい。三社とも、直系15センチ。
B5サイズだと、横幅18.5センチだから、何とかおさまる。頼めば、書いて貰えると
思うよ。
ダメなら、朱印帳を買わせられる?
857名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 21:23:04
このスレに登場の朱印オタの人たちは朱印の時に
本尊にお参りとかやってるの?
やってるとしたらどんな参拝の仕方なのかな?
858名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 21:23:48
>856
直系→直径でした。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 21:24:20
合掌
860名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 21:29:29
賽銭を置くとき何かいいますよ。
お寺によっては、本尊が分からなくて困るときがある。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 21:33:51
↑賽銭を置くとき何かって。。。「チワー」とか?

朱印貰いに行ってるのに、本尊も分からんのか! ビックシ
朱印と墨書みても解かるのに・・
862名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 22:03:09
>>861
龍安寺の御本尊は「石庭」です。
863名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 22:20:02
>>860
いちいち答えるなよ。スルーしろ
最近、変なの湧いているの知ってるだろ?

やっと神社はご朱印、
寺院は納経印と言わなければならないと強制厨房が居なくなったんだからさ。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 22:23:34
>>853
初詣ではご朱印でじゃんじゃん儲かりますから書くところは
書きますが、印刷を販売して手書きはNOの所も多いです。
印刷であっても、同じ日付のものは二度と出ませんから、
無意味ではありませんが、ご朱印集めてる人はちょいがっかりだね。

伊勢神宮とか、熱田神宮はどうなんですか?
865名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 22:28:33
ろくすっぽお参りもしないで朱印だけ貰うのは邪道だろ

朱印と言って集めるなら、参拝作法も常識の範囲内で・・・・・

まぁ朱印風スタンプラリーならそれも有りだけど、寺社からは
侮られるよ。
866名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 22:31:03
明らかに印刷ご朱印と、これは印刷かな?と判別難しいとこある。
紙の裏側を見て、全く墨が滲んでいなければ印刷と判断でおっkかな?

印刷ご朱印社寺リスト キボンヌ
867名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 22:40:47
私は印刷、書置きは嫌い派です!!
868名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 22:42:15
>>864
御朱印とは、最終的にはどうするものなのか、
この問いにちゃんと答えられる人は、先ずきちんと礼節を
わきまえて参詣し、作法も厳守していますよ。
私の場合は、縁の無い所のは頂きませんから。
869名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 22:42:29
>>865
やんのか、コノヤロー
その前に妻帯ヤメロよ、生臭破戒坊主w
870名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 22:44:58
朱印オタって下劣。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 22:46:04
>>868
またお前かw
872名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 22:56:21
ご朱印オタって、あんまり褒めないでくださいな。
こちらはオタクを目指して頑張っているところでございます。
873名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 23:04:36
また湧いてるね
874名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 23:07:40
こうしなさい厨に告ぐ 直近だと>>865 >>868

札所ではない、一般的な社寺のご朱印、納経印についてズベコベ言い続けスレを荒らし
どっかにご朱印帳を納めろだとか、こうしなければならないと言うなら
主張を正当化する、はっきりとしたソース(拠典)を示しなさい。

寺院であれば、根拠となるお経、もしくは宗派が公に示した文章。
神社であれば、神社庁が公に示した文章。


それが示せないのであれば、このスレでは荒らしとみなします。
875名無しさん@京都板じゃないよ
札所寺院の場合だとしても、
こうしなさい厨の主張は既に崩れているんだけどね。