1 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしく。
---質問する前に---
検索エンジンサイト(
http://www.google.com/ http://www.yahoo.co.jp/)を
使うなど自分で検索して、 それでも納得いく答えが見付からないときに
ここで質問してください。
そして、書き込む前に
検索(Windowsは「Ctrl+F」キー、Macintoshは「コマンド(リンゴ)+F」キー)で
自分の質問が既出じゃないか確認してから質問してね。
荒らしは厳禁、煽りは黙殺です。
そして教えてくれた人へお礼は忘れずにね。
願いを叶えてくれた神様・仏様にお礼をするのといっしょです。
「礼」を忘れずに・・・。
>>2-3 辺りに、過去スレなど。
2 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:19:32
3 :
終了:2006/11/11(土) 22:24:42
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:32:16
ろっこんしょ〜じょ〜
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:33:32
⊂( ^ω^)⊃ ブーン
6 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:34:45
16の時に、すぐ立てればこうはならなかったのにね。こちらを使いましょう。
⊂( ^ω^)⊃ ブーン
7 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:36:08
8 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:45:01
⊂( ^ω^)⊃ ブーン
9 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:50:12
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 死んだら浄土に行けますように・・
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
10 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:54:45
⊂( ^ω^)⊃ ブーン
11 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:57:16
⊂( ^ω^)⊃ ブーン
12 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 23:05:16
⊂( ^ω^)⊃ ブーン
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 23:15:02
⊂( ^ω^)⊃ ブーン
14 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 23:17:25
⊂( ^ω^)⊃ ブーン
15 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 23:57:36
⊂( ^ω^)⊃ ブーン
16 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 00:55:41
⊂( ^ω^)⊃ ブーン
17 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 01:45:00
⊂( ^ω^)⊃ ブーン
一字咒 慈救咒 火界咒 偈文
という単語の意味がわかりません。
どなたかご指南いただけないでしょうか。
>18
単語の意味がって、何読んでるのかわからんが、
不動明王の真言をそれぞれ読む順番じゃねーの?
いろいろな真言があるので、区別するために○×呪とか×△咒っていうんだよ
一字咒→本体が梵字一字の真言
慈救咒 火界咒→「慈救」・「火界」とかに深い意味ないと思う。強いていえばお経に出てきたシチュエーション
偈文→漢文の詩。そのお経の要約とか、佛の働きとか、だいたい要点が述べられてる。
21 :
終了:2006/11/17(金) 01:05:44
22 :
18:2006/11/17(金) 10:08:15
19さんと20さんにお応え(お答え)いただいたので
大体のことはなんとなくつかめたと思います。
ありがとうございました。
23 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 19:14:50
あれ?
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 20:43:22
ん?
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:20:09
何か?
スレ18として使いましょう。
27 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 22:05:08
28 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 22:06:45
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 22:07:27
お寺のお坊さんは、いろいろ修行しますよね。
神主さんって、何か修行してるんですか?
なんか、チンタラ生きて、正月とかお祭りとかでお金を巻き上げてるだけの
ような気がして、すごく胡散臭いんですけど。
30 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 22:09:40
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 22:38:04
皆さま、あけましておめでとうございます。
ひとつ、質問をさせてください。
昨年、吉方に位置するお寺で前厄の厄払いをしていただきました。
今年が本厄なのですが、
厄払いをやっていただく場所を変えるのはまずいのでしょうか?
ちなみに、今年の吉方に位置するお寺か神社へ行こうと思っていたのですが。
32 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 22:52:57
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 23:10:00
>>31 本来東西無し。迷うが故に南北あり。
by空海
34 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 23:25:37
>>31 厄年なんて、神社の金儲けのための妄想の産物だ。
神社に欺されて、金巻き上げられるんじゃないよ。
43年の1月生まれは42年生まれと同じで今年前厄?
>>35 佐野厄除け大師のホームページに厄年自動計算機能があるから
そこでやって
37 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 23:36:35
>>34 陰陽道の産物だよ
厄除けお守り300円
君が今日購入したエロ本より安いんだからガタガタ言ってるんじゃないよ!
安ければ詐取しても良いと?
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 23:53:45
>>38 まだ君、居たの?さっきの宗教論争の時は不在だったようだけど。
厄払いとお守りの時は必ず出てくるね。前スレで早く有名神社を詐欺で告発しろ言っただろ。
詐欺は刑事事件だから、君が告発するか、または300円のお守りを購入して騙されたと被害届を出すだけでOK
君も300円くらいお母さんから、おこずかい貰ってるだろ?
詐欺の被害届出してさ、ちょっとやってごらんよ。
そうじゃなきゃ、君の嫌いな厄除け祈願や、お守りの頒布止められないぜ(笑)
40 :
38:2007/01/02(火) 23:57:24
ごめん今初めて来たんだけど。
別にお守りについてとやかく言う気はないよ。
>ガタガタ言ってるんじゃないよ!
こういうイイカゲンな片付け方してるから揚げ足とってみただけ。
41 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 23:57:46
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 00:00:35
安いんだから黙ってろなんて笑える言い草だね。
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 00:01:05
スルーしろよ
みんななんでかまっちゃうの?
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 00:01:51
>>39 はて、告訴されなければ、詐欺行為を続けててもいいわけね。
おまえは、宗教屋が、こうした詐欺行為で飯を食ってる現実をおかしく思わないのか?
たしかに念仏で極楽浄土に行けるとか言って食ってるやつらは告発されるべきだな。
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 00:06:35
正月から愉快犯をかまって楽しむなんてみんな趣味悪いなあ
修行もせずに坊さんのまね事してる連中も、詐欺だね。
48 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 00:07:31
>>39 漏れ、さっきの低俗君の自作自演もっと見たかったなあ。どこまで頑張るか。
49 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 00:09:18
>>40 そか、前スレで厄払いとお守りに粘着してる奴がわいていたからさ。
確かに、神社でも寺院でも霊感商法みたいな宣伝してるとこあるよね。
そういうとこは、神仏スレでもブーイング出ますので。
俺は厄払いなんて何千円〜1万も出してやらないよ。普通に参拝して厄除けのお守り買う程度。
厄払いしてもらわないと不安な人はやれば良い。俺はやんない。
>>31の質問者は、厄払いをやるやらないを迷ったのではなく、やる場所を変えても良いかどうかを迷ってたんだよね。
だから、
>>34 >>38は不適切 と言いたい。
51 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 00:13:35
>>44 告訴じゃないよw
詐欺は刑事事件だから、警察に被害届を出すだけで良いのw
ここで語ることではないから、消えてねw
キエロだの認定厨だの
議論を切りたがる奴が多いなあ。
厄払いやお守りの話題荒れるよね
スレに真宗禿げや門徒、層化系も混じってくるから
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 09:55:08
このスレカッケーーー
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 10:20:01
>>53 質問していいですか。
喪家は解りますが、なんで真宗関係者が暴れよるんですか?
56 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 10:20:59
おい、おまえら。
今年も神主の飯代やら、パチンコ代やらのカンパは終わりましたか?
カンパかぁ?
布施はカンパだな。
寄進もカンパだな。
確かにカンパだな。
58 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 11:00:02
もしカンパだとしても そりゃ良いんじゃね
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 12:19:21
10数年前の身内の死亡事故で血液の付着してしまった衣類の処分に困っています。
ゴミの日に出す事にどうしても抵抗があって、ずっとそのままになっていました。
大阪府南部在住なのですが、こういう場合皆さんはどうされているのですか?
60 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 12:52:31
お墓に納めました。
だって血も体の一部ですから。
何で、故人と一緒に焼却しなかったのさ?
体の一部???
地球上のアラユル存在は、アナタの親族のカラダの一部として、
アナタとアナタの親族を形作ってくれた御先祖様の代々から、
常に太陽エネルギーに拠って此処の地球で「循環している」のだよ。
此れを「縁起の法」と云う。
62 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 14:51:13
荒れる事覚悟で・・・ 厄年についての質問です。
昭和47生,子年の女なのてすが、
初詣に行った先の神社に掲げてあった厄年表?に
「昭和47生,子年は 前厄(37歳の厄年に対して)」と書かれてあったので
受付へ行って厄払いのお守りを求めたところ、
「昭和47生,子年は 後厄(33歳の厄年に対して)です。
次の厄年は42歳の時まで来ませんよ。」と言われました。
表に書いてあった「前厄」と 受付の人に言われた「後厄」
どちらが正しいのでしょうか?
女は30代の時に二度厄年がある、と聞いた事もあるのですが… 。
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 15:14:35
〜神宮と〜八幡の違いってなんですか?
_ , - ' ´`ヽ、
, -ー ' ´ ⌒ゝ_,.‐i
_, - ' ´ __,..、、,,_こr''(フャ、
_..- ' ´ ,. - ーr''"..:::::::::::::::::....`` くゝ|...`丶、
, ‐'´ /..:: :::::::::::::::::::::::::::::::.... 丶::::.. \
/ ,イ .::::::: , ::::::::..:::::::::::::::::::::::::.. \:::.. ヽ
/ , ‐´/ ..:::::: ,' ィ ::::::::: ::::::::::::::::::::: ゝ::::. `、
/ 、 / / :::::: | { ト、\、_:::.. :::::::::::: }:::::::. ',
| ヽ/ ,' ::::: l l、 `、>ゞ、\ ::::::::::: l:::::::::: ',
゙i、 ヽ { ::::: }、 !\ \ イ_r''フラ=vィァ、 :::,rヘ:::::::::: !
`、 `、 ! :::::: j' ,r ミ_ `''‐-`シ {//リ「 K/イり::::::::: l
ヽ ヽ .', :::::: lーf'7ヽ 込ノノ |.:!)ノノ:::::::::: l
`、 ヽ ヽ ::::: {~' ゞ.ハ …‐ ' ,' :V:::::::::::::: l
ヽ \ `''-r-.ヽ ,_゙シ , / ::::|::::::::::::::: l
`、 \ ,j :::/ハ ヽ _ / :::::|:::::::::::::::: l
ヽ ヽ/ ::/::::八 ゞノ / :::::l:::::::::::::::::: l
`、 ヽ' ,':::::::ゝ、 ´ , '/ ..::::::l:::::::::::::::::::: l
ヽ ,' .,'::::::::::::::::::`:iー ' ´ / ..:::::::l::::::::::::: :::::::: l
66 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 16:19:59
この板で話される話題に着いていくために日本書記か古事記から勉強したいのですがどっちを読めばいいでしょうか? それ以外にもお勧めの本があれば教えて下さい。
67 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 16:58:18
>>66 そんな本をいちいち読まなきゃ話題についていかれんのか?ここはそんなに高度な話してないぞ。
まずは学研のエソテリカシリーズの、自分の関心のあるジャンル見つけて読んでみれば?
68 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 18:09:13
血の付いた服なんか普通に捨てなさいよ!
神社に持ち込まれても困るわよ?
69 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 19:49:48
>>67様 把握しました。 ありがとうございました。
読まなきゃならん本てある?
気がつけば今年が本厄だった。厄除けのお守りいただいて来るとしよう。
>>62 厄年自動計算機能を使ってみてくれ。
それからまたおいでよ。
今日、有名寺院の祈祷の時間に本堂で座ってたらタダで帰りにお守りくれた。
あんがと
ヒッチハイクでもするつもりかwww
失礼。誤爆した。
>>74 の誤爆ではない、本当のレス先が気になるw
79 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 21:53:21
みなさん教えてください。
破魔矢はどこの場所に置けばよいのでしょうか?
80 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 21:58:39
>>79 神棚か床の間、無ければなるべく上の方。粗末な感じにならなければ大体桶。
81 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 22:03:55
>80
有難う御座います。
箪笥の上においてる仏壇の横でもよいでしょうか?
方角は関係ないでしょうか?
82 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 22:31:49
>>81 粗末にならなければどこでもいいですよ。
方角は置ける場所が複数あって、迷ったときに良いとされる所で決めるとか、
その程度の認識で良いです。
83 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 22:37:17
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 00:04:57
質問です。親戚の家に新年の挨拶をしに行ったら、合格祈願のお守りと夢守りを貰いました。家には合格祈願のお守りがまだ2つあります。
お守りって何個も持ってて良い物なのでしょうか?
おみくじの結果の順序を教えて下さい。末吉と吉のどちらの方が良いのか未だに解りません。
86 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 00:18:42
>>84 定番の質問だね
いくつでもOK
親戚のあなたへの想いだと思えばいいじゃんさ。
87 :
84:2007/01/04(木) 00:25:28
>>86 ありがとうございました。今まで何個も持ってたら罰当たるんじゃ…とビクビクしてたのですが、安心しました。
88 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 00:32:50
お守りを買った時に入れてくれる袋はそのままゴミ箱に捨てても良いでしょうか?
89 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 00:41:15
91 :
88:2007/01/04(木) 00:52:27
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 01:25:37
今日、初詣で、お守りを買いました。紺色と白色が、あるのですが、
男色、女色ってあるのですか?
義理の母に、紺色が女が持ち、白色は男が持つと聞いたのですが、なにか、色の決まり、色のしきたりなどは、ない様に思うのです。
しかし、間違って所有するのもご利益が無い様なきがして、迷ってます。
94 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 02:56:22
願い事によっては罰当たりとかにされちゃったりするんですかね…?
不幸を祈るとかではないのですが、絶対会えない人に会いたいとか…
およそまともな信仰体系に
罰、という概念自体ありません。
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 03:32:40
そうですか…
純粋に御祈りさせていただきます。
ありがとうございました!
97 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 04:15:26
お参りをする時間は何時でもよいものですか?
本殿?の扉が開いているときのほうがいいのでしょうか?
98 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 05:56:27
スレ違いだったら、すいません
質問なんですが、仏師に興味があるのですが、仏教とか全然わかりません
仏師になるのに、仏教の考えは必要なのでしょうか?
必要であれば、お勧めの本とか、方法教えて頂けませんか?
知っている方いたら、お願いします
99 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 06:46:26
>>98 仏師は単なる彫刻家ではないから仏教知識は絶対必要だよ。
仏像のスタイルや持ち物、着物、装飾品・・・。全部決まった形がお経に書いてあって、それに則って作るんだよ。
仏師になるには仏師に弟子入りするのが良いよ。
美術系大学で彫刻の勉強をするのも良いんじゃないかな。仏教美術や彫刻も学べると思う。
あとは種智院大学っていう手もある。
100 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 08:26:08
おかしいやつが100狙いに来る前に俺が100ゲト
101 :
101:2007/01/04(木) 08:36:41
101
102 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 11:17:45
質問。
鎮守様のお札か厄除けのお札を、
携帯のカメラで撮って待ち受画像にしたいんですが、
それは失礼になりますか?
当然 お札は祭るつもりです。
豚臭いなー好きにすればw
104 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 15:13:15
質問です
厄年をなんにもせずにスルーしてしまいました。
今からやってもらってもいいのでしょうか?
また、その場合の特別な注意点等ありますか?
105 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 15:22:41
厄年のかわりにやってもらった。
あとは、年男なんで節分の年男か八方よけをやってもらう予定。
>>102 堂宇・祠が善い。
>>104 暦は旧暦で廻る。節分迄が善いね。
>>105 厄と云っても「生きている」ので、感謝の御参りを毎年続けるコトね。
107 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 15:33:57
>>106 感謝のお参りについておしえてください。
私のいっているところは鎮守様で、1.15日はかかさずお参りしています。
特別な参拝のことですか?
108 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 15:34:29
あ、107は105です。
109 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 15:44:19
どーしても叶えたい願い事二つある場合どーする?
違うお寺や神社にそれぞれお願いしてもいいのかな?
それと、同じ所に前とは違うお願いしにいってもいいのかな?
感謝ってのは「有難う」が感謝なので、尤もらしく丁寧に黙祷するです。
ご家族の家長としては、@AとB。 独身さんは、@AとB’
@ 毎々特段なる御加護を賜り、誠に有難く厚く御礼申し上げます。
A 思し召しの侭に本日只今御礼のご挨拶にまかりこしました。
B 当家一門末代までの参詣を、此処に改めてお誓い申し上げます。
B’当家拙者一人の参詣ではありますが、今後も励行をお誓い申し上げます。
「お礼言上」を毎年の最初に言うのでしょうね。
何処の神社・仏閣でも「縁日」が在ります。
是は其処の祭礼儀典・地域住民の交換場として神社・仏閣の境内が使われた為で、
五日市とか七日市という地名になっているのも神事・仏事に基づく集客機能を
境内が持っていた為で、一日・十五日も何らかの地域住民の物々交換・商売市場の
関係で定着したモノから発生しているやも知れません。
もしくは御一門の風習かも。
104です。
>>106さん
スルーして2年経っちゃってるんです…
ダメな奴というか、今まで神様のこととかあまり考えてなかったんです。
きちんと厄年にやればよかったと後悔してますが
>>105さんが、
>かわりにやってもらった。と書かれてるので
今からでも厄払いお願いしようと思います。
ありがとうございました。
>>111 さんは電脳世界でもキッチリご挨拶が出来る御仁です。
なので、其の儘を境内で為さるが宜しいですね。ご丁寧に此方こそ恐縮です。
>>109 さんは誰が願望して実現するのかな?お賽銭で適う夢は「儚いもの」です。
先にご自身の今までの健康や家族の生存を御礼しましょう。
願い事は、其処の境内の手続きを経てキッチリと「祈願して護符・お札を戴いて」下さい。
お賽銭で参拝する場所は「御礼言上の場」なのでございます。
其処でお願い事する方々も居ますが、作法違いとされてます。
すげー
自作としか思えないレスの応酬だねw
112ですが、問題意識が噛み合えば、テンポも善いのでしょうねぇ。
113さんの断定系の思考方法は多少の困難を伴いますので、語彙表記ですが
「自作かと思われる様なレスの応酬だねw」が可愛いね。
115 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 17:12:33
>>110 教えていただき感謝いたします。
普段の参拝で、自分なりに感謝の思いを伝えてはいましたが、
きちんとした形、言葉はわからなかったので、
ありがたく使わせて頂きたいと思います。
神社関係者の方々とも少しずつですが、関係をもつことが
できるようになって、地に足がついてきたようでもあります。
このまま、続けていきます。
ありがとうざいました!
>>104 こっちはもっともっとたってるし、とてもよかった。
鎮守様でお願いして年明け一番だったよ!
116 :
98:2007/01/04(木) 18:17:23
返事、遅くなりました
99さんありがとうございました
いろいろ考えて見ます
117 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 18:34:59
参拝の仕方に一礼二礼というのがあるようですが、どうやるんでしょうか?
118 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 18:38:28
一ネL
>>117 「二礼二拍一礼」の前を言っているのかなぁ?と思います。
神社では合掌はしませんので、
0.賽銭箱の一歩前で一礼したりする(是は尊崇の顕れでしょうね)
1.賽銭箱へ寄進
1.5.鈴が在る神社では此処で鳴らす
2.二礼
3.二拍
4.一礼
5.後ずさりするか左右の行列に倣って退出
神官さんに叱られちゃうかな?
120 :
102:2007/01/04(木) 18:56:14
今年の初詣でおみくじをひかずに帰ってきてしまいました。おみくじって毎年ひいた方が良いのですか?おみくじの期限ってどの位なのでしょうか。
心掛けは其々でして、規範にする方も居られれば、習慣で引いてしまう方も居られます。
元々は信仰心を鼓舞する為に比叡山から広まった。。。大元は道教の卜占ですからねぇ。
善いも悪いもご評価は御当人次第です。
祈願をマトモにしたならば立派な「護符・お札」を戴いているのですから、其れだけで
十分ですね。
宝籤とは違うのが、御神籤と思って下さい。
期限は、旧暦の正月か?新暦の節分か?です。
112と122は 大騒ぎ、と確定しますた。
124 :
大騒ぎ:2007/01/04(木) 19:45:09
こんばんは、アタシの書いたのは
>>110 です。
其の後の流れは知らんとです。
125 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 19:51:47
よって123の決め付け勇み足ですた。
皆さん、ことしはこんな決め付け勇み足は止めましょう。
決め付けられた人も大迷惑ですから。
126 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 20:12:55
氏神様のお札を買いに行ったが、売り切れで紙に神社刻印されてるのを購入すますた。(何のお札何だろ…)200円だった。
神棚がないので、壁に貼っても良い事は知ってるケド大麻の札も購入した方が良いですか?
127 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 20:36:52
靖国のお札、分厚いのでお宮に納めるのに
苦労しました。
次回からは小さいサイズに変更しようかと思いますが
、お札って大きさで変わるものではないですよね?
(ご利益ではなく、こちらの気持ちがとどいてくれるかとかです)
>>124 いや、バレてるからw 大騒ぎと認定です。
129 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 22:14:26
太国が一番馬鹿ですね。
130 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 23:10:27
131 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 23:13:56
132 :
大騒ぎ:2007/01/05(金) 00:00:57
ありがとうございます。
是は
@相手に対する謝意
A斯様な機会を与えて下さった「縁起の法則」への謝意
の2つが在りますね。
有難いのは有難いのですね。同じ展開は二度と無いのですから。
ありがとうございます、と其の奇蹟に感謝するのは普遍の概念です。
尤もらしい与太話でした。
134 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 01:18:14
船橋大神宮の神様は、天照大神と日本武尊ともうお一方(字が難しい、漁業の神様です)ですか?
昨日、御祭神と言われ漁業の神様(漁業とは知らなかったので)のお札を買いましたが、漁師でなくても問題無いでしょうか?
>>134 全く問題無し。寧ろ、魚喰らいの民として感謝の参詣をしたのだから全く目出度い。
アナタの御先祖・親類には、漁師が一人も居ないとは限らない筈です。
遠き親類縁者が神格化しているのが我国の神社なので、遠き祖先崇拝なのです。
序でに、誰でも皇族由来が無ければ成り立たないのが江戸期の3000万人から
現代の1億2000万人への4倍増です。
皆がマジに親類縁者・・・是がニッポン。
136 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 01:47:41
>>135 そういうことですか
目から鱗です
ありがとうございました
137 :
134 136:2007/01/05(金) 02:01:38
氏神様は豊受大神だと思っていたら、反対方向でもっと近い所に稲荷大明神の神社がありました
どちらも神主さんはいません
無人の神社は雑霊がいて怖いとか聞きますが、お参りして大丈夫でしょうか?
また、どちらも氏神なのでしょうか?
ちなみに去年買った祝詞集に稲荷大明神の祝詞があり、それ以来稲荷大明神を信仰しています
138 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 07:01:57
神主はたぶんいる。常駐してないだけ。
近いのが氏神とは限らない。
どっちも近所で聞けばわかる。
ここで聞いてもだれも答えられない。
139 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 08:11:11
大騒ぎは巣に帰れ
140 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 09:31:33
最近大騒ぎ元気ないなw
だって大騒ぎは太国だもん
142 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 11:59:03
>>138 神主さんは居るんですか
どこかで聞いてみます
ありがとうございました
143 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 12:29:32
質問です。
今年(昨年?)大厄中で、確か区切りは節分までと聞いています。
で、ウチにお寺で頂いた厄除けのお札があるのですが、
これはどうすれば良いのでしょうか?
節分後にお寺へもって行って、焼いて(お焚き上げ?)もらえばOKですか?
それとも、1月中にこれから初詣に行こうと思っているのですが
もう、持っていっちゃっていいものですか?
優しい人、お答え下さいませ。
>>143 「厄」ってぇのは、何時でも「厄」ですが。。。暦明けは「後厄」でしょ?
「後厄除け」の儀典をして戴く際に、多少の礼金と一緒にお返しするですよ。
其処の神社様には「毎年参拝」しましょう。
其れは、生かされているコト(御加護)への「御礼言上の挨拶」です。
>>137 神域と地割は地元の古い方に訊いた方が善いよ。
氏子はダブらない様に成っているから。
もっと云っちゃうと旧国府の在所に神社が在るのよ。
其処がアナタの住まう国の総鎮守(大元締め)なので、御参りするなら其処と地元だよ。
146 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 13:00:57
>>144 ありがとうございます。
そうだ後厄ってのがありましたね・・。
大厄ってホントにあるんだなってくらいに
厄が降りかかりまくった年だったからまだ油断禁物かもー。
>>146 42歳の「大厄」は在りますでしょうね。(ワタシは経験者ですし・・・)
(大昔では本当に死んでいた年齢で、ワタシは事故で死に掛けたし・・・)
42歳として書きますが・・・「後厄除け」の神事を受けて、まぁ身体も、
若い時程にそんなに俊敏では無くなっているのを素直に認めて、
「無理しない」をそろそろ心掛けるのが善いかも知れません。
カラダを鍛えるのはメタボリックシンドロームを回避するには善いのですが、
「独りは危険」なので、スポーツジムとかでトレーナーさんに指導戴くのが、
善いと想います。 (ームー)
148 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 14:01:22
遅レスでスマソ…
>>92さん
出雲大社の分社で、縁結びお守り限定で色指定がありましたよ。男性は朱色、女性は紫です。
神主様から教わったのですが、男女反対色なのは、恋が成就したら自分のお守りを相手にあげる為だそうです。
そういう意味で色指定があるのではないでしょうか?
古いお守りをお焚き上げしないとどうなるの?中の神が「いい加減しんどいわ」ってキレる?
6年ほど前の高校受験の時に先生からもらったお守りと廊下で拾ったお守り、
中学の修学旅行で金閣寺の紙のお守り(?金閣寺利殿御守護って達筆に書いてある)と金閣寺でおみくじ引いて初めて出た大吉
全部お焚き上げしたほうがいいでしょうか?何年もずっと部屋に飾ってあるけど。
150 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 14:51:41
>>149 別にどうにもならんよ。あなたの気持ち次第。
焚きあげてもいいし、そのまま持ってても良いし。
気持ち次第かぁ。いまさらだけど高校合格のお礼をしたいからお焚き上げしよう。
金閣寺と大吉は持っておこうかな。
気持ち次第かぁ。いまさらだけど高校合格のお礼をしたいからお焚き上げしよう。
金閣寺と大吉は持っておこうかな。
>>150どうもありがとうございました。
>>149 ていうか拾ったお守り使わないようにしようよ。神社製は神社へ寺製は寺へ返そう。まだ正月だからお守りを返す専用のゴミ箱があるでしょ。そこに捨てたらいいだけ。
祠に捨てる時は小銭と一緒に置いてく。どっちにしろ感謝のお礼言っとく。
質問です
なぜ、仏様は花に乗っているのが多いのですか?
花に乗ってない仏様は、まちがい?
155 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 18:06:30
>>154 蓮華だね。チベットは蓮華無いから普通の花っぽく描かれるけど全部蓮華。
・慈悲の象徴。
・蓮華は花が咲くと既に実が出来てるので、修行すれば必ず結果が出ることを象徴。
・据わりがよくてカッコいいから。
156 :
154:2007/01/05(金) 18:37:53
でわ、蓮華に乗ってなくても、間違いではないんですね?
157 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 18:59:53
>>154 熱いインドでは、蓮華の咲く水辺は理想の場所というイメージがある。
マハーバーラタでもビシュヌの臍から生えた蓮華からブラフマンが現れ世界を創造している。
仏教においては、泥中に生じてもそれ自体は泥に汚されず、清浄である蓮華は煩悩から解脱して
涅槃の清浄の境地を目指すその趣旨に合致して、当初より多様なシンボリズムにおいて用いられ、
また蓮池の清涼とその水面に咲く蓮華の美は浄土経典をはじめとする大乗仏教の各経典で、
浄土・理想の仏国の情景を叙述する場合の必須の要素となっている。
>>156 仏像は、お経(経典・儀軌)に書かれてる姿を元に作られます。(間に白描画が入ることもある)
台座も、そこに書かれていて、蓮華にのってない仏さまもいらっしゃいます。
如来・菩薩は蓮華にのっていることが多いけど、それ以外の仏(明王・天…)は、
岩盤であったり、他の宗教の神を踏みつけていたり、いろいろです。
>>159 そう、「大騒ぎ様」のご利益で、ニートな侭がオマエじゃぁ。
161 :
154:2007/01/05(金) 19:11:46
返答ありがとうございました
もっと、勉強します
162 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 19:39:49
おみくじの「失物」の「男子の知る事あり」とはどういう意味でしょうか?
つまんない質問ですいません。ググってもよくわからないので。
>162
だれか周囲の男性が、なくした物の有りかを見つける
ヒントを持っているってことかと。
>>153 >まだ正月だからお守りを返す専用のゴミ箱があるでしょ
ゴミ箱?お守りをゴミ箱に? 死ねよお前
>>147 >カラダを鍛えるのはメタボリックシンドロームを回避するには善いのですが、
「独りは危険」なので、スポーツジムとかでトレーナーさんに指導戴くのが、
善いと想います。 (ームー)
大騒ぎ、神社仏閣版で何ほざいているだ?
誰もそんなこと聞いてねえよw
166 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 21:31:18
>>164 言いたいことは判るが「死ね」は止めとけ。
>>166 神仏スレで、質問にしゃしゃり出て回答する香具師が
お守りを専用のゴミ箱へなんて表現したら、死んだほうが良いでしょう。
そうでなければ、猛省して図書館で入門書でも読みあさってから出直してくるべきだな。
解釈の分かれるような質問じゃないぜ、基本中の基本だぜ。
168 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 21:40:23
死んだほうがいい人間なぞいない。
一個の命はちきゅうよりも重い。
>>168 つい、カッとなった。
悪かったよ。言い過ぎた
170 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 22:10:08
あー
豚=太国
の自作スレになったんでつね
あほらしいでつね
内容が
皆さん遡って読んでから
質
門
したほうがいいでつよ
172 :
大騒ぎ:2007/01/05(金) 23:04:56
ホイホイ。 (^。^)y-~~~
アタシの投稿を妬むのはご随意ですが、「人を呪わば穴二つ」と書いておきましょう。
もっともらしい譬話や現実話を書くのが「智慧」ってもんでござんすねぇ。
因みに「馬鹿」はバカ。バカとは莫迦と書きましょう。
其れが神社仏閣の知識のヒトツでございます。
養老孟司センセイの著述でも読めば出ているかも。。。講演会ネタだな。
173 :
大騒ぎ:2007/01/05(金) 23:10:35
>>165 メタボリックなキミへの託宣でしょ? アタシゃ知らんわ (^。^)y-~~~
>>173 お前のは、名無しでも文章で分かるんだよ
175 :
大騒ぎ:2007/01/05(金) 23:18:54
>>174 あらら? 「浄土負け」なオマイは、イタイ輩だなw
176 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 23:20:31
大騒ぎは巣に帰れよw
178 :
大騒ぎ:2007/01/05(金) 23:26:48
おやすみなさいまし〜w (^。^)y-~~~
>>164 ごめんなさい。言い方が悪くて不快でしたねm(__)m
うちの地方だけなのかな?寺が用意してある段ボール箱にお守りを捨てるんです。それでゴミ箱って表現してしまって・・・注意を真摯にうけとめます!
気を悪くされた方々ほんとうにごめんなさい。
何で友引に通夜をしてはイケナイの?
>>179 捨てるっちゅうか
ダンボール箱なのはあれだけど
捨てるんじゃなくて「納める」んだと思うよ
住職は、それを拝んで清めてお焚き上げとかするはず
捨てるんじゃない
>>179 お守りを「 捨てる 」と言ってはいけません。
今度ね、お正月の期間が過ぎてお寺さんが暇な時に、お坊さんに聞いてみてね。
寺院に古いお守りやお札を持ってきた人が、そのダンボールにお守りを捨てているのか否かを。
183 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 07:13:16
>>112 109です、レス遅くなってすいません
ご祈祷とかちゃんとしないとダメってことかな?
でも縁結びの神様のところ行って良縁願ったりダメなのかな?
それと恋愛も持病を克服してからじゃないと相手に迷惑がかかる
と思ってる私は病気平癒と迷うところなんだけど
二つ行っていいのかな〜?順番は〜?ぅぅ迷う
やっと休みとれたんで今日初詣行ってきます
ありがとうございました
184 :
無しさん@京都板じゃないよ :2007/01/06(土) 07:39:50
お飾りを外す松の内はいつ?
>>184 松の内は期間をあらわす言葉で終わりの日のことじゃない。
その常識知らずにもビックリだが、ぐぐりゃ出るようなことを聞かないでください。
ここにも豚さんい松ねw
188 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 19:13:32
>>145 ありがとうございます。
私の家は埋め立て地にあります。
両方の神社は大昔から存在するので、新しい埋め立て地の氏神様がどちらなのか、きちんと調べないと判らないですね。
>>188 地元の行政府・区役所?市役所?役場?出張所?に照会しても判ると想うです。
「町内会」という単位は、「神社の地割」を基にしてますので。
(埋め立てた土砂をドッチの地所から持ってきたか?とかで異なってます)
地元の消防署は、毎年恒例の神事をします(公費では無いですが・・・)ので
其処でも判り易いかと想像します。
地元の「神霊」と、国府の「総鎮守」を尊崇すれば憂い無しでございましょう。
190 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2007/01/07(日) 09:18:36
>>186 昨日テレビで細木先生が松の内は15日までって言ってましたね
松飾もその日までOKだってさ
191 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 09:40:45
細木説ってことは即間違いってことだね。
ほそきをしんじてるばかもいるんだ
193 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 11:23:30
正月飾りは今日さげるのですか?
6日でしたか?
また、鏡餅も今日ですか?
小正月までかざる地域ではないです。
一応、お昼スギに飾りはさげようともくろんでおります。
いかがでしょう?
>>193 キマリはありません
回りの真似でも、
年中付けていても、
貴方の自由です。
195 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 13:00:03
>>193 一応、呪術だからね、意味はあるよ。
でも、一般家庭では地域の許す範囲であれば誤差はあってもかまわない。
あなたの場合、6日、7日でしょうね。(小正月まで飾らないらしいので)
七草と合わすなということをいわれることもあるので
7日の場合、昼頃下げたら良いと思います。
東京か神奈川県あたりの神社かお寺に、不燃物のお焚き上げしてくれる所ってありますか?
ググってみたんですか見つからないので、教えて頂けると有り難いです。
近くでないかい?
地域の総鎮守クラスならやってるよ。
鳥越神社では明日あるんじゃなかったかな?HPあるよ。
おたきあげ料納めようね。よそ様ならなおさら。
うちもそろそろやらないと!
不燃物か。
ごめん、まちがえた。
無理なんじゃないかな?
うちなら塩ふって半紙にくるんで自分でゴミとしてだすよ。
199 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 16:52:08
>>195 ネタ本見ているのかw
キマリじゃないよwww
200 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 16:57:13
200
201 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 17:04:48
厄年でも無いのに今年に入って災難ばかり、何のお守りが良いですかね?
202 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 17:05:45
昇殿参拝
203 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 17:08:32
?
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 17:09:25
昇殿参拝
205 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 17:10:03
そんなお守りが有るの?
206 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 17:12:04
厄除け
方位除け
開運
魔封じ
昇殿参拝
207 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 17:15:12
有難う、君がハッピーな一年になりますよーに
208 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 17:16:54
神 だ と 思 っ て る
あ れ は 本 当 に び っ く り し た
>>198 そうしてみます。ありがとう。
川崎大師とか大きいとこ行ってみたけど無理だった。
根本的な質問なのですが、
御利益のない寺院・神社はどこですか。
私の勝手な思いこみですが、新しくできた寺院・神社は信用できません。
近江神宮(昭和15年創建)とか。教えて優しい人。
211 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 21:18:06
>>210 確かに根本的ですね。ある意味。
神社仏閣は、それぞれ因縁や由来があって建つものです。因縁や由来に
古いも新しいもありません。近江神宮にしても
「そういや天智天皇をお祀りした神社ねーなあ」ってなわけで昭和天皇の
聴許を得て有志によって建立されたものです。
御利益のあるなしで寺社を判断するのはあなたの勝手ですが、
ちょっと心がさもしいように思いますよ。
212 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 21:24:11
要は、寺社は最初から御利益の配布所として建ったわけではありません。
新宗教とかならともかく。
213 :
210:2007/01/08(月) 14:35:17
>>211,212
別に私自身御利益を求めている訳ではありません。
どこがないかを聞いているんです。質問に答えてください。
分からないなら分からないと答えてください。
214 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 14:44:25
はい、おわり〜
215 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 14:51:52
>>213 それは人に物を尋ねる態度じゃない
知ってても誰も教えてくれなくなる 「人に聞くな、自分で探せ」ってね
他スレや他板で聞いても同じ返事しかもらえないだろう
216 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 14:54:29
神の居ない神社が多いでつよね
どうしましょ
217 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 16:41:45
>>213 あなたなら、どこの寺社でも御利益無いです。
御利益のあるなしはその人次第。
しかし、
>>211のご利益を求めるなという、真宗禿のような発言もねぇ・・・。
これがもし某天部スレなら、今頃寄ってたかって袋叩きにされた挙句、
自殺を促されてるよ。
220 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2007/01/08(月) 17:43:34
すいません、地鎮祭で頂いたお札は神社にお返しするんでしょうか?
221 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 17:46:39
>>219 求めるなとは言ってないよ。
「御利益のあるなし」「古いか新しいか」と言う基準はいかがなものか?と。
御利益は求めていいよ。でも、実際は寺社にはその人それぞれ合う合わんが
あるから、人に聞いた御利益のあるなしで探しても、いつまで経っても本当に
御利益のある寺社に当たらないと思うんだ。
222 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 17:47:23
古い神社だって
できたばかりの時はあったわけだしなw
224 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 17:56:23
↑こいつだけかみあってない。
キチガイはしんだほうがまし。
225 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 17:57:03
>>221 確かに自分で寺社巡りしていると、お寺や神社の雰囲気が分かる。
みんなが行っているからとか、参拝者が沢山居るとかにご利益が比例するとは限らない気がしている。
私は自分で探した。
人それぞれの合う合わない(寺社との相性)は、どこら辺が判断基準になるとあなたは思いますか?
228 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 18:09:53
>>225 私も先ずその寺社の境内の雰囲気ですね。
この板の誰かさまの書き込みで、「お祓いするなら境内に清々しい雰囲気のある神社で」
と言う書き込みに従ってお祓いを受けたのが、神社神道にはまるきっかけですた。
あと、参拝してイヤなことがあったら縁がないと思います。
手水舎でどこぞのおっさんに水かけられてイヤな思いしたとか、
今年初めて正しい産土神社を知り、初詣に行きましたが、前に並んでるアホが
タバコふかしよってイヤな思いしたので、もうええわとか。
それなりに歴史があっても、違う場所から移転してきた、という神社もあるね。
230 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 19:33:20
神社で八方除けしてもらおうと思っているのですが、六曜は考慮する必要あるのかな。
ちょっと調べた範囲では関係ないみたいなんだけど。
231 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 19:44:31
232 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 20:39:38
笏ってカンペにしてるのね。
>>213 そんなこと、口が裂けてもいえません。
不敬であるのと同時に、周辺の氏子、産子、崇敬者にも失礼だとは思いませんか?
234 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 21:10:58
>神社仏閣は、それぞれ因縁や由来があって建つものです。因縁や由来に
古いも新しいもありません。
ここまでは納得。しかし
>「そういや天智天皇をお祀りした神社ねーなあ」ってなわけで昭和天皇の
>聴許を得て有志によって建立されたものです。
これではやっぱり参拝する気分になれないわ
235 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 21:14:31
なら行かなきゃいいじゃん。
行く事を強制されてる訳じゃ無し。
236 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 21:17:00
>>234 好きにすれば?
何を拘ってるの?強制されてるの?
>>236 >>234はケチをつけたいだけなのねw
みなさん、これから建設的な議論を求めようとしない輩はスルーしないかい?
そもそもここは議論するところではない
240 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 23:06:15
YES
241 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 23:18:48
笏がカンペというか。
典礼は、覚えてても見るのが作法ですねん。
祝詞もね。
お坊さんも、頭の中にあっても経本を開かないとあきませんねん。
「何年唱えてんねん、まだ覚えてへんのかいな」
って言われるのは辛いねん。
日常的な祝詞や経は覚えてまんねんで。
242 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 23:27:57
中空を彷徨っているもの、周囲にいるものにも文字を見せて、そこに示される神仏のお心と
言うか、お教えと言うか、そう言うものに触れさせ、浄化させると言う意味があるからね
243 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 00:55:23
古くなったお守りを、今度のどんど焼きに持っていこうと思うのですが、
お寺でもらったお守りを、神社のどんど焼きに持っていくのはやはり芳しくないことでしょうか?
だとすると、やはりお寺に持っていってお炊き上げしてもらった方がよいのでしょうか。
244 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 04:44:15
なんでそんなにみんな、頂いたトコと違う場所でお守りを処分したがるの?
そんなに元の場所に持っていくのが嫌なら、最初から持つなよこのバカ!!
245 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 10:44:27
僕はもう少ししたらお寺に2〜3ヵ月修行に行こうと思うのですがよいお寺がありましたら教えてください。
246 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 17:03:26
>>243 どこでもOK
まあ、神社のものは神社で、寺院のものは寺院が無難ちゃ〜無難。
でも戴いたところへと拘る必要は無し。
>>243 住職、神職のいづれかにご相談を。
>>245 自分で調べるべきです。お手軽な修行などありません。
修行は場所を調べる段階から始まっているのです。
248 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 17:04:51
249 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 17:07:06
>>247 質問スレだから、答えないなら来るなボゲ
250 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 19:04:35
元の神社や寺に帰してもらえず、全然関係ないとこで勝手に燃されるお守りや神札・・・・。
そういう不誠実な事をしている時点で、神仏の御加護からどんどん遠ざかっていきます。
『こんなもの単なる縁起物、気休め』程度に思ってる人以外は、御神仏への敬意と感謝の心と共に、
きちんと元の寺社にお返しに行きましょう。遠方なら郵送しても良いのです。
それが御神仏への礼儀というものです。
251 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 19:07:04
964 名前:毛無しさん[] 投稿日:2007/01/08(月) 22:59:09 ID:u+WJdwCQ
草剪君がひちょり選手の全身が抜ける病気によるいじめを受けていた
という話に急に饒舌になり、外見を理由にいじめる人は
絶対に許せない。心の寂しい人達だって憤ってた。
やっぱり薄毛を気にしてるからだろうな
975 名前:毛無しさん[] 投稿日:2007/01/09(火) 02:18:27 ID:UpX3SNA0
>>964 人の事言えるのか?
199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/01/08(月) 23:16:54
さっきいじめの番組の司会してたけど
確か前に草薙って昔いじめしてたってビビル大木にばらされてたらしいね
253 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 21:33:59
11/24に祖父が亡くなって喪中ですが戎とか参拝に行ってもいいんでしょうか?
亡くなって50日間は行ってはだめという話を聞いた事あるのですが。
254 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 21:38:17
慎む方が良いとは言いますが、絶対にダメと言う事はありません
およそしきたりと言う物は人が決めたもの
神仏がお決めになったものではないのですから
但し、「はしゃぎ過ぎず、何事も控えめに」と心得られる方が宜しいでしょう
>>250 郵送でもいいんですか!それは初耳です。
帰省した際に故郷のお寺でもらったお守りで、
なかなか返そうにも返せなくて困っていたのですが、
郵送で失礼に当たらないのならば、救われた気がします。
あんまり遠いんじゃ、郵送するしか手はないわな。
>>253さん
いや、これはしきたり云々でなく、神霊は穢れを嫌うというのからきています。
ですので、喪中に神社に参拝する事は控えた方がよろしいかと思います。
四魂論に云えば、死の穢れというのは、人の荒魂、和魂のうち、前者が強くでるそうです。
そして穢れは、神気を濁らせます。
勿論、参拝はダメとは申し上げませんが、神霊やそれを信奉する他の人たちへ、
その穢れでもって迷惑をかけまいとされるならば、行かぬがよろしいかと思います。
またもし、参拝を必要とする用件があるのであれば(例えば、仕事で境内に入るなど)、宮司さんに相談して、
お払いや穢れの対処の方法をお聞きになるとよろしいかと思います。
258 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 00:00:39
>>255 私は縁あって、遠方の某大社の講員をしてますが、
古くなった御札等は郵送しています。
権宮司さんに伺った所、郵送でOKとのことなので、
昔からそうさせてもらってます。
この神社は全国に崇敬者がいるのですが、
その方々もそうされているようです。
そのお寺さんと事情は違うかもしれませんが、
心を尽くして郵送されるわけですから、
やはり失礼には当たらないと思います。
259 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 00:45:39
>>257 人の死の穢れで濁るほど、神々はか弱い存在ではありませんよ
260 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 01:08:25
>>253 私の手元に、大神神社さんの暦がありますが、
やはりそういった事柄が書いてありますね。
ただ、いろいろ事情があると思うので、257さんの仰るように、
神社さんに相談されるのが一番だと思いますよ。
>>259 確かにそうです。
ですが人に纏いついた穢れはバリアのように神気を遮り、人に作用しにくくなるのでは?
死に関わる事柄は、根の国に関するエピソードで、イザナギノミコトでさえも禊をしています。
また神道において重視される禊払いの思想はここより来るとも云われています。
つまり、穢れの概念無くしては神霊を語れぬように思えます。
穢れって、大切な人を亡くした遺族の「気枯れ」でしょう。
死に神がまとわり付くような外的穢れが発生する訳じゃない。
気持ちが前向きになるまで外的な事柄や参詣は控えて、
故人の弔いと、自身の充電(気力胆力の回復)に専心しようというのが本来の忌服の意味では?
穢れてるから神域への参入はまかりならん、というのは間違いだと思う。
神話の示唆するところもそこでしょう。
死者を追ってはならない、今を生きる気力を取り戻せ!
それこそが死者の心をも救い慰む姿だと表してるのじゃないですか。
>>262さん
まあそういう解釈も良いと思います。
ですがそれだけでは、水禊などの払いの意義が、秘境的錬金術的意味合いに尽きます。
ともあれ、
>>261のような見地もあることを憶えておいて頂ければ幸いです。
264 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 15:46:46
お守りやお札につきましては必ず自らお持ちになってお返ししましょう。
郵送で送るなどもっての他です。物事はよく考えて行動しましょう。
265 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 16:10:21
>>264 は、煽りだと思うのでスルーで。<all
266 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 16:17:18
後で処分に困るようなお守りやお札なら、無闇に持たないほうがいいよ。
268 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 16:31:22
269 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 16:33:39
>>267 そう言うことになるわな。
あるいは、そうやってお札やお守りを無くしたい、
快く思わない勢力の書き込みとか。
そういう輩を根絶やしに追い込むにはどうするべきか。
271 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 17:06:31
272 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 17:44:33
最近江原さんなどが、氏神様にお参りするのがよいとのことで氏神様に行ってきたのですが
すごく小さい稲荷神社で、人っ子一人いず。おまけにお賽銭箱もなかったんです。
近くのとおりを通った近所のおばさんにお聞きしたら、賽銭泥棒がでたので
お正月と1日15日以外は賽銭箱は中に入れてしまって、
扉のガラスが開いてるところがあるので、そこから入れる、とのことでした。
ここで質問なんですが、
お賽銭を入れるとき、鈴があるところをくぐって階段を何段かあがって
ガラスの開いてるところから、入れたわけですが、その時靴はいたままあがっちゃったんです。
土足厳禁だということは家に帰ってきてから、近所の友人にききました。
(どうも、右下に「土足厳禁」など書かれていたようです)
どうしたらいいでしょうか?かえって罰当たりのようなことをしてしまったでしょうか?
お詫びのために15日ごろ、あるいはすぐにまた行った方がいいですか?
浄土真宗門徒や創価学会員に対し,、熱心に説得を続けて、
改心、改宗させるとか。
>>272 知らなかったんだから
今、心の中でごめんなさいしとけば大丈夫。
今度、お参りした時には直接ごめんなさいすれば大丈夫。
>>274 レスありがとうございます。
知らなかったんだから大丈夫ですかね?
でも友人に聞いたら、ちゃんと書いてあったようで(汗
今度行く時は、一年後になってしまいそうなので
明日か15日にでも、軽くお参りに行って謝ってこようかとも思うのですが
鏡開き前に初詣に行くのがいいと聞き、あわてて今日行ったのに
明日の鏡開きに行くのってまずいのでしょうか?
(神社系のことはよくわからなくて)
276 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 18:31:50
神社系って
↑言葉のあやです。
厄除け大師や○○寺には、いくけど
神社ってあまり行かないので二拝二拍手一拝もキンチョー。
平日に浅草寺に行く予定なんですが、今の時期は平日でも混んでるのでしょうか?
初詣混雑のピークはとっくに過ぎてるでしょw
あそこは年中混んでるけど。
280 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 21:46:00
経験談ですが・・・平日でも夕刻5時はテンパッテる方々が慌てて来られるので
午前中から日中がほのぼのと仲見世をひやかしながらで参拝出来ると思うです。
281 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 10:37:59
年末に地元の神社で新しいお札を頂いてきた時に、お札の他に神棚の脇や台所に貼る
大黒様などが書いてある紙があったのですが、これは次新しいのを頂くまで
一年貼っておくものでしょうか?それとも今日のどんとでたきあげるのでしょうか。
282 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 10:49:32
283 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 13:05:52
>>282 ありがとうございます。
お札と同じというと、一年貼ったままにしておくという事で宜しいでしょうか?
284 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 13:35:16
285 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 13:58:59
了解しました。
最初に火入れ式をした時は神棚の中に入れるお札しか頂いてなかったので
どうしたらいいのかわからないでおりました。
ありがとうございました(o^_^o)
髪にヘナ(天然草木染)してから行ったら
神様くさがっていやがるだろうか?
一週間くらい臭うのだけど。
287 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 15:49:59
>>286 伊勢参りの時、坊主を嫌がられるので坊主はヅラを借りてからお参りしたという。
それとか昔の人はしょっちゅう頭洗わなかったらしい。ミズラとかしてた時代は
年一回だったとか。
だから、臭うと言っても不潔にしてるわけでないんでしょ?いいと思うよ。
レスありがとう。
ヘナは干草のような臭いで、染めてからしばらくは落ち防止で
3日くらい洗わないようにしたほうがいいので、その間におうんですよ。
でも、でかけるなら、きれいにしてから行きたいし
来週行きたいと思ってたので(ちなみに稲荷神社と恋愛祈願神社)気になってました。
絵馬には、自分の名前をフルネームで書いたほうがいいの?
それが常識?
人に読まれたらイヤなんだけど。
291 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 19:57:20
私は昔から京都の寺社が好きで、よく行くのですが、未だに実現できないでい
ることがあります。それは、
@東寺も五重塔の上にのぼる
A金閣寺の3層目に上がる
B知恩院の鐘を一人で撞く
ということです、どうしたらよいでしょうか
292 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 21:42:59
何れも。。。宮内庁お抱えの技師として「国費修復」するなら可能でしょうけれど。
294 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 23:03:02
295 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 23:20:19
猛勉強して学者になる。
金さえ使えばなんとかなるが・・・・
297 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 23:25:39
>@東寺も五重塔の上にのぼる
ここだかどうだか、うろ覚えだけど…
そこから飛び降り自殺した事件なかった?
大卒と高卒で専修学院を出てからの僧階が違うみたいですが
僧階の違いで実際、どんなメリットがあるのでしょうか?
お布施の値段が違ってきたり(?)なのでしょうか?
299 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 06:09:40
全国にお寺と神社それぞれ何軒あるんですか?
加行ってだいたい100日間って聞きますが具体的にどのような事をするのでしょうか?
>>291 「清水の舞台から飛び下りる」
は実現できたのか?
302 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 18:11:23
>>301うけたが、マジに死んだりするので真似しないで頂戴な。アブナソ
303 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 18:20:57
>>302 それが本当に飛び降りた人が過去に三人ぐらいいて、途中で木に引っかかったり
して三人とも助かったそうだ。これからする人はどうなるか判らんが。
質問です
今年ひいたおみくじが大吉で喜んでいたのですが
「何事も末の見込がある 改めかえてよい運です」 とか
願い事 改めかえてすれば望み事叶い喜び多し とありますが
改めかえて・・・ってどういう事?
願望を変えろってこと?
それとも身をきちんと改めろってこと?
>>303 過去を遡れば三人どころじゃないぞ。江戸時代には清水から飛び降りることが
熱病のように流行ってこともあるし。 明治大正の頃にも自殺志願で飛び降りた
のはイパーイおるらすい。
306 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 21:27:52
>>304 脱字でしょうね
おそらくは「改めひかえて」だと思われます
「良い卦が出たからと言って有頂天になるのではなく、改めてしっかり精進して励めばその努力が
報われることでしょう」
そのように解釈出来ます
307 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 22:03:55
( ゚Д゚)<初代の征夷大将軍様だぞ〜!
<坂上田村麻呂さんが唯一の檀家なんだぞ〜!
<清水寺に。。。全員集合〜!
308 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 23:06:49
>>304 仕切直すという意味じゃないかなあ?
そのおみくじ引いたところで訊くのが一番いいんだけど。
ブログを読んでいたら、
例えば「いい人にめぐ会えました。ありがとうございます」と
事前に言うといいのよ、と
その日にたまたま会ったおばあさんに言われた人がいたみたいなんですが
そういうものなのでしょうか?
良く短めにお願いするといい とは聞きますが
310 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 00:20:46
神社で賽銭入れてお決まりの挨拶するのは「生の奇蹟に感謝を込めての御礼言上の儀式」です。
願い事は「別に祈祷して頂いて」御札を頂戴するもの。
>>310 そんなもん勝手に決めるなよ。
願い事は賽銭くらいの小銭では叶えてやらない。
別に祈祷をしてお札を買ってもらわないと・・・ということか。
せこいなあ。
願い事くらい聞いてやれよ。
どっちがせこいんだか。。。
>>310がほんとうなら
誰も賽銭のお参りしないと思う。
ま、考えたら
一年365日、10円や100円で世話をしてくれる人なんか居ないわな;
あれもこれも、賽銭程度で願いが叶うと思うのが人間の勝手かもしれないと思ったよ。
神が鐘を欲するのじゃなくて、お供えってこちら側の気持ちの表れだもんな;
うまくいえないが、そんなふうに思った。
>>314 保険なら、病気になっても本当に世話してくれるけど、
神社っていくらお賽銭出しても、祈祷しても、
結局は何の役にも立たずに、やはり不幸は起こる。
気休めに大金とる方が問題だ。
神さんは願いを叶えなくても保証はしてくれない。
316 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 08:37:07
>>310 これ本当。神社でのご挨拶「二礼二拍一礼」でどうやって尊大な願い事するの?
合掌とか?ひざまづくとか?するのは「神社の拝礼儀典には無い」のじゃ。
お寺さんでも似拠り。御礼言上の挨拶程度は「賽銭箱」でどうぞ。
御祈願・御祈祷・厄除けは別に祈願所受付で手続きしてから「昇殿・昇堂」する。
317 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 08:40:57
書いて置くが「自力で生きていると思うなよ」が神社でも仏閣でも云われる諭しだ。
生かされているのは誰のお陰?
「ニンゲン同士の分業は当たり前」
「ニンゲン以外の様々な巡り合せの奇蹟で殺されずに居る」
「奇跡的な生の御礼言上は御先祖様の居られる神社仏閣で」
なのよ。
>>316 そんなにきちんと手続きをふまないと願うことができないのなら、
ちゃんと願いをかなえるという保証はしてくれるんでしょうね。
319 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 16:48:10
戌亥年の守り本尊は阿弥陀様と八幡様どちらが正しいのでしょうか?
>>310 それ人間である神職の欲からきている言葉。
神社経営者も、お金が欲しいんです。
良い車の乗り、うまいものを食って良い女を抱きたいんです。
321 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 17:31:49
どこで聞けばいいのか分からなかったので
ここで質問させてください。
亡くなった人の写真(遺影以外で)を飾るのは避けた方がいいのでしょうか?
亡くなった人が成仏できないから止めた方がいいと言われたのですが…
>>321 そんなことはないよ。飾ってOK
迷信やオカルトに惑わされないようにね。
>>322 ありがとうございます。
安心しました!
324 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 19:41:19
おみくじを結ぶ時ちぎれたんだけど運悪いですか
とりあえず結んで帰ったんだけど
風でとんでいくかな
安産のお守りで有名なのはどこですか?
(流産防止効果もあったほうがいいです)
友達にプレゼントしたいので。
326 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 20:36:31
>>321 その話のルーツは誰か知らないが、
最近テレビで細木がいい加減なことばかりいうから、
影響されて変なことする人や迷う人が増えてこまる。
かなり迷惑な話。
>>326 東京近辺です。郵送でも取り寄せられるところでしたら
関東外でも平気だと思うのですが。。。
よろしくお願いします。
329 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 00:39:29
>>318 >316
>そんなにきちんと手続きをふまないと願うことができないのなら、
>ちゃんと願いをかなえるという保証はしてくれるんでしょうね。
「きちん」とでは無いです。祈願では「当たり前」です。
お賽銭は「今までの生の奇蹟への些少ながらの謝礼金」です。
賽銭如きで何をねだるのかなぁ?
500円で参拝者全員の独り善がりな願いを一渉りに適えるならばだ、
其の結果は、参拝者の全員は「独り善がり」にはなれないコトを指すのです。
「しきたり」に従っての儀典の最中に本人が如何様に見えないもの
・・・己の生誕から今日に至る迄に世界中の莫大な方々の御蔭様で暮らせた・・・
・・・お世話に成っている「其の因縁の次第」を感得できるのか?・・・
が大事でして「望みが適おうが適うまいが其れは本人の評価次第」なのです。
商取引では無いので、不幸を想定して銭に変えるなら「保険金を積めば善い」
し、「独り善がり」ならば自助努力を惜しまぬしか無いです。
・・・お金持ち?受験合格?・・・
自助努力する己の根性が揺れぬ為には
「御札を拝見する度に儀典の厳粛な様相を思い出す」のが善いのかな?
と想いますよ。
モット書けば、先に御礼言上と宣誓をするのが神社仏閣を参拝するコツです。
「有難うございます。お陰をもちまして無事に参内できました」
「是からも、精進・寄進を惜しまぬことをお誓い申し上げます」
前向きで、健やかで、晴れやかになる自分を実感するでしょう。
330 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 00:43:06
>>325 東京都ならば・・・
中央区日本橋人形町の「水天宮」様が有名処です。
妊娠祈願・安産祈願を為されて、お礼参りの方々で賑わってます。
331 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 00:55:16
>>328 関東圏なら雨引観音が有名。ホームページ有り
332 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 00:57:42
>>320 >310
>それ人間である神職の欲からきている言葉。
>神社経営者も、お金が欲しいんです。
>良い車の乗り、うまいものを食って良い女を抱きたいんです。
其れは淋しい心掛けですね。
アナタを形作って下さった無数の御先祖様が遺伝子情報に書き込まれている
のですが、己を客観視するには神社でも仏閣でも「古来からの儀典」の中で
己自身が神妙になるのが一大事なのですね。
賽銭が無駄遣いなら、赴かなくともご自身の選択ですが、神社も仏閣も確率的に
ご自身の御先祖が敬愛して寄進を怠らなかった経緯が在りますので、其れを
ご自身の代でプッツリを切るのは・・・仏教用語では「殺生」と云います。
ご自身が生物学的に生れ出でた経緯は解るでしょうが、ご自身の性格は、
遺伝子情報と生育過程での無数の刺激をご自身の感覚器官を通じて脳内に蓄積した
結果でのご自身にしか無い、個性其の侭ですので、其の刺激を与えた環境に
感謝するか?怨むか?の選択と似拠りです。
今までの展開を怨み・悔やむならば、是からも怨み・悔やむのを続けるでしょう。
今までの展開を有難く受け留めるならば、是からの展開も面白くなるでしょう。
其れを神道でも仏教でも諭しているのが、昇殿・登堂されての「神妙な儀典」で
感得できるTPOです。
感得するには、ご自身の五感を済まして静粛にする・聞き入る態度が求められます。
モノは験ですから、ツマラヌ「占い館」・「公営ギャンブル」で無くしたツモリで
体験なさるのをお奨めします。
>>329 「妹の濡れそぼった密壷に俺の哮り狂った」まで読んだ
334 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 01:05:31
>>324 >おみくじを結ぶ時ちぎれたんだけど運悪いですか。
>とりあえず結んで帰ったんだけど、風でとんでいくかな。
御神籤は心身を戒めるのが目的ですので、拝読されて心当たりを行動で戒めれば
善いのです。
拠って、紙は形あるものとして破れたり濡れたり必ずしますので、お気遣い無用
です。
善きコトは有頂天に成らずに / 悪しきコトは謙虚に為さるべし
大凶でも大吉でも読み方で如何様にでも解釈は出来ます。
独り善がりが大凶ならば、恋人でも親族でも近隣者でもに優しく努めなさいという意味
何か願い事で大吉ならば、有頂天にならずに自助努力を怠っては成らぬという戒めです
>>332 「なんでぇ・・そんなあ・・だめよ・・」まで読んだ。
336 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 01:36:27
まぁ「オフザケで過ごして愉しければ」其れでも仕方無いでしょう。
他のROM者へ残します。
>>329 >>332 >>334 は「神社仏閣に参内する際の心得」です。
気が向いたら・・・御験しになられるのが・・・御供養でしょう。
穏やかにお休み為されて、快適な明朝を迎えられんコトを 拝
337 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 01:42:35
>>328 贈る相手が東京近郊の人なら「水天宮」の安産守りは持っている可能性有り。
タブルかもね。受験生が取りあえず「湯島天神」に参拝するのと同じ。
殆どの寺社で安産守りは授与しているから、
世間的に有名かよりも、自分がここはご利益有りそうだと思うところで戴けば良い。
大騒ぎの長文にはウンザリなんだ。最近、大騒ぎが名無しで出てくるからさ。
他人様の敷地(しかも神さまが鎮座なさってる)に入り込む場所代とも考えてる<賽銭
自由席に近い感覚。
祈祷や昇殿参拝は、まあ座敷代とか個室料金てとこじゃね?
費用対効果云々で賽銭・祈祷にケチつける人は神社に向いてないんじゃねーの?
鳥居の外から拝めばよろしいかと。
賽銭は1円〜10円以内と決めている。
341 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 04:18:01
最近の学説では、賽銭は神社の祭神に対してするのではなく、祈願を邪魔しにくる下級霊を追い払うためにするんだといわれてるらしいよ。
賽銭を投げるなんて考えてみたら、神さまに対して無礼でしょ?
素朴な莫迦に丁寧な説明
貸し借りで捉える飼い犬根性(甘々他律依存)と享受を感得する自律神経かぁ?
神社仏閣で甘ったれるなって躾受けなかったのがいるのね〜
因みに
>>338は読解力も劣るので躾が要るな〜 ○Oo。(^。^)y-~~~ 拝
343 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 08:51:36
( ゚Д゚)<全国津々浦々の神社仏閣の「作法儀典」で駄々こねてんじゃね〜 !!!
<ニポンジン已める? お前は。。。もう病んでる。。。ってか〜 !!!
344 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 09:28:33
神道には門外漢の大騒ぎが名無しで勝手なこと書きちらしやがって
まぁ法華の事を書かせてもメチャクチャだけどな
ようは外基地
スルーに限る
>>339 結局、神さまじゃなく、それを利用する神職が金をとるための難癖か・・・
ショバ代を払わないと話も聞いてやらないとは、せこい神さん
>>341 > 最近の学説では、賽銭は神社の祭神に対してするのではなく、祈願を邪魔しにくる下級霊を追い払うためにするんだといわれてるらしいよ
学説?
最近ということは根拠もない誰かの思いつきか。
学説というのなら、きちんと文献なりの根拠があるんだろうな。
神道にはそんなものはないんじゃなかったのか?
347 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 09:56:35
大騒ぎや素人は消えよ
348 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 15:13:16
>>327 漏れもその根拠カズーコ以外聞いたことねえ。
/|
/ |
∧ ∧,/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,゚Д゚/ /< 大騒ぎ発射!
_/ つ/ 大 / \______
~て ) / さ /
/∪ わ /
\/ ぎ./|
\__/, |
/// \_|
ωω
350 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 17:54:54
解らない質問はスルーかよ プ
わからない質問にテキトーな答えをのぞむのかい?
気が向かない質問へは回答をスルーする権利有り。無料だからw
353 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 18:37:51
354 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 21:32:27
( ゚Д゚) < スレッドタイトルが投稿御莫迦を語るのだ〜 !!!
( ゚Д゚) < 素朴な疑問・質問に。。。適切に書けねぇ〜 !!!
( ゚Д゚) < 御呼びでない莫迦噺を書き込むスレなのだ〜 !!!
355 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 21:57:20
仏堂の歴史に関して記載されているサイトなどはありますか?
356 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 22:28:55
334ありがとう
安産お守りについて聞いたものです。
>>330 >>331 どうもありがとうございます。
>>337 >贈る相手が東京近郊の人なら「水天宮」の安産守りは持っている可能性有り。
そうかもしれないですね。
>自分がここはご利益有りそうだと思うところで戴けば良い。
私は独身なので、詳しくないんですよ。
東京大神宮が良縁にご利益あるらしいですし
おまもりもかわいいらしいので聞いてみたいと思います(まだ行ったことないので)
359 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 23:13:40
360 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 23:18:17
あれには本当にびっくりした。
>>358 神社仏閣で、ここは〜のご利益があるってのは一応あるんだろうけど
それは言葉は悪いが、あくまで営業上のウリにすぎない。
確かに〜が得意と標榜しているんだろうけど、〜にはご利益無いというわけではないから。
私個人の感覚では、神社なら自分の氏神様、寺院なら自分自身で巡って辿り着いた(見つけた)ところ。
お守りをお受けするところは、願意の分類に限らず同じところにしている。
あなたが東京大神宮が良いなと思うなら、それで良いんです。
>>358 361の補足。
316の内容は一部例外もあります。(全ての神社仏閣がオールマイティーかどうかの件)
363 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 01:28:12
( ゚Д゚) <
>>354の続きなのだ〜 !!!
>>355さんに答えられぬ駄目だらけだ〜 !!!
< 心苦しいが「仏堂の歴史に関して記載されているサイト」は宗門のHP経由
< が面倒ですが、閲覧は可能です。 一度に調べている大学を探しましたが
< 残念ながら容易には見当たりませんでした。勘弁です〜、と陳謝してから。。。
( ゚Д゚) < さて
>>356さんの様に「素直に謝意を述べる者こそが智者」なのだ〜 !!!
( ゚Д゚) < 「蟲が湧く」と書くものの「涌く?」などは「御莫迦丸見栄」だな〜 !!!
( ゚Д゚) < 斯様な不心得者こそ「今年もやっぱり落ちる」。疑い無しなならん〜 !!!
( ゚Д゚) < 愚考する暇在らば、早寝早起きの基本を心身に植えつけるべしだな〜 !!!
( ゚Д゚) < 今初春は駄目なので、400日掛けて気長に染み込ませるに限るな〜 !!!
( ゚Д゚) < タイトルが 課題を示す ソチの文 泣くも笑うも 流れ瀬しまに〜 ワハハw
大騒ぎの活性を下げるご利益のある神社仏閣はどこですか?
最近、大騒ぎが( ゚Д゚) <
を覚えて使い気にいってるらしい。
>>364 モスク
の礼拝で、ワキガ臭いパキスタン人の寿司詰めの中に入れば少しは静かになると思うよw
367 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 02:42:17
( ゚Д゚) < 其処の坊ちゃん。。。はよう寝なさい !!!
身延山久遠寺らしいよw
369 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 08:56:37
質問があります
もう2年近く前に音楽活動をしている彼と別れたんですが(四谷のお岩稲荷様に祈願したら3日後に別れられた)
先日突然、自分のCDを私の家に送ってきました。別れてからは一切連絡とってなかったのに…
それでこのCD(中身を確認するために開封しましたがCDは勿論、気持ち悪くて聞いてません)を処分したいのですが…
どこの神社さんに持っていけばいいですかね?
やはりお岩稲荷様に持っていった方がいいですか?
とにかくもう一切かかわりたくなくて、やっとの思いで別れたのに…。復縁なんてありえないし困ってます
>>369 そんなもん神社持ってくるなよ。ふみ潰して塩撒いてゴミでだせ。
371 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 11:15:24
>>369 ( ゚Д゚) < 俗人的で殊に痴話喧嘩には。。。神社仏閣はアマリ関わらぬですぞ〜!!!
( ゚Д゚) < アナタ。。。其れは送付先リストの中でアナタを消去し忘れた「誤配」ですよ。
( ゚Д゚) < 読むに。。。郵政公社からカナ?何処か民間のメール便かな?
( ゚Д゚) < 内容証明・簡易書留などの受領者確認無きモノは。。。「無くなるコト」も在り。
( ゚Д゚) < 拠って「プレゼント復縁策」だろうが何だろうが「知らない〜???」が賢明。
( ゚Д゚) < 神社仏閣でも迷惑なのだが、資源ゴミにはなるので、不燃物でポイして下さい。
宗教法人の責任役員を、その宗教法人の代表役員である住職の妻を充てることはできるのか?
373 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 12:44:38
>>372 民事ですからな。。。組織体の評議で議決されれば可能だわな。
374 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 15:45:41
神職の資格は、神職以外の他のどんな仕事に有利ですか?
375 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 15:49:23
>>374 ワタシの知っている範囲で応えると。。。
土建屋・商社・銀行・小売業 etc と多岐に亘るよ。
商売は悉くが繁盛祈願なのですし、土建屋は本業の一環だな。
オープンにはしていないが、必ず社員として必須。
376 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 15:59:16
377 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 16:16:31
>>375 そう言えば昔は、上棟式などの神事は、いちいち神主呼ばないで棟梁がしていたな。
>>369 いるよな、そういう奴w俺も昔、元学友にやられた事がある。
思うのは、別れられたのには必然性があったためではないかな?
勿論、ご利益があったと思っても良いかもしれないけど、結局、人の事は人の意志と
行動によって決まってくるもの。神はその後押ししか出来ない。
そう考えてみると、そのCDはご自身の手で始末するのがよろしいかと思う。
でないと、神に対して大変迷惑を掛けていると思いませんか?
380 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 21:20:43
>>379チャンは小僧だ〜! カッカッカッカッカ〜〜アァ〜ア???
>>380 文末に、その意味の無い「?」マークやめろ。お前の悪い癖だ。
382 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 21:40:57
お前の悪い癖だぁ???
383 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 21:48:51
小僧は早よう寝ぇ(下劣な京都弁) & ???
384 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 21:52:39
素朴な質問です。
お線香は何故に3本を焚くのですか?
385 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 22:11:26
上置き仏壇ってチェストやタンスの上によく置いてるけど押入れに置いたらダメ?
388 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 00:02:19
教えて下さい。
昭和50年生まれ卯年
枕の位置に悩んでます。今は、北を向いて寝てます。
四隅が綺麗に東西南北に分かれているアパートです。
>>389 北枕で寝てるけどだいじょぶかな?ってことでそw
391 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 00:09:39
392 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 00:41:13
3月に1週間ほど神社巡りをしようと思っています。
そこで質問なんですが、
全国の神社の場所やいわれなどが詳しく載っている本をご存知ありませんか?
全国でなくてもいいのですが。
よろしくお願いします。
日本の神々の事典―神道祭祀と八百万の神々
「日本の神様」がよくわかる本 八百万神の起源・性格からご利益までを完全ガイド
この辺が簡単ででamazonで買える。
>>392 自分の場合は、図書館に行く。10冊まで借りれるから。
旅から戻ったら返却する感じ。
395 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 02:21:59
>>388だけど、答えてくれた方、ありがとうございます。
テレビで北枕は駄目だと聴き不安になったもので…
とにかく駄目だとしか言ってませんでした。
>>395 北枕が縁起悪いてのは迷信。
逆に良いと言う人も居るよ。心配しなさんな。
397 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 03:46:54
392です。
>>393、394さん
ありがとうございました。
実はまだどこへ行くかも決めていません。
どこかお奨めの地域はありますか?
期間が限られているのでレンタカーを借りていっぱい周りたいと思ってます。
質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。
398 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 10:35:35
>>396 北枕が悪いという謂われは、お釈迦様が入滅したとき北枕だったから。しかし、
北枕はインド人一般の風習なので別に深い意味はないし、悪くもない。
一体どんなテレビ?またカズーコ?
>>397 特に崇敬してる神様がいないのね。
観光含めてといった感じなら、
三重〜和歌山にかけてがいいんじゃないかなあ。
神宮を始め、猿田彦神社、椿大神社、熊野三山などなど。
個人的に出羽三山も好きなんだが、雪残ってて厳しいか。
400 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 13:57:37
369です
>>370 >>371 >>378 レス本当にどうもありがとうございました。
あれからCDは昨晩、塩をふってから処分しました…資源ゴミ、何かのお役に立ちますように…。
401 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 15:23:07
>>396>>398 お返事ありがとうございます。お二方の意見で不安は払拭しました。
TVはごきげんよう?でした。豪語してたのは『安斎』です。いや〜かなり熱弁してましたよ。
>>397 ご朱印は集めている?あれ記念になるよね。
404 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 19:19:27
>>397 伊勢神宮の崇敬会で、事前に伊勢神宮のオリジナルご朱印帳を購入して7つの宮を巡り
後は
>>399さんのような感じで。
一週間あるなら京都とか出雲の方にも足を伸ばせるかもね。
405 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 21:51:27
>>401 「駄目」とだけ言ってたか?
前後にあっただろうが。
いいのかダメなのかというのは、結局は迷信だから、
人によって言うことはいろいろでしょうね。
要するに北枕にしようと、どちらにしようと問題はないということです。
お釈迦さまは沙羅双樹の間に頭北面西にして亡くなったと記述がありますので、
仏教徒はそれに習って死者を北枕にして安置したのが事の起こりですね。
そのうちに死者がみんな北枕だから死者といっしょじゃ縁起が悪いとか迷信で言いだしたのでしょう。
実際に頭の向きによって、何かの影響があることはありません。
407 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 22:25:52
>>386 385です、ありがとうございました。
部屋が狭く、チェストとかタンス置くと布団引いていっぱいになるのでどうしょうかと
悩んでました。
どこかのアパートで通りがかりで窓から部屋を覗いたら押入れに仏壇が入っていたので
どうなのかなと思いまして質問しました。
置く場所にはこだわらなくていいんですね。
もうひとつ。仏壇を置く方角とかあるのですか?
408 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 22:55:11
>>407 無い。失礼にならないように合理的な配置で。
複数候補があって、どこに置くか迷ったときに、初めて方角とか考えるようにする。
>>407 押入れはドラエモンでも快適に過ごせているみたいだから
仏壇も大丈夫だよ。
>>407 仏壇を置く方向は当然あります。
浄土系なら西に向かって拝む(仏壇は東向き)が理想。
それができないと、本山がある方向に拝むようにしたりする。
本山クラスだと、本堂はそういう向きに建っている。
と言っても、それは理想の方角であって、
家の間取りによってはその通りにならない場合が多い。
結局は、仏壇を置く理想の向きはあるが、
それに従えなくても、何ら問題はないということ。
向きがないわけじゃない。
411 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 09:11:11
>>410 イスラム教徒がメッカの方角向いてお祈りするみたいだな。
仏壇を置く方向がどうしても重い通りに成らないときは
地球はまるいんだから結局ドッチニ向けても同じとかんがえれば・・・
413 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 12:46:08
神様と仏様は、
どっちが上かな?
どっちを上にした方がいいのかな?
414 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 13:13:34
二黒土星の八方塞がりで年男。
あまり祈祷するのもなんだから
どちらかにしたい。
どっちがいいですかね?
415 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 13:14:22
>>413 >どっちを上にした方がいいのかな?
神様。
・仏様はあらゆる執着から解脱された方なので、上でも下でもお構いなし。
・神は「上」。
・日本人なら神様を立てるのが建前。
・明治以前宮中で後七日御修法と言う真言密教による国家安泰玉体安穏の修法
が行われてたが、最初の七日は神道によって行われてたので「後」という。
>どっちを上にした方がいいのかな?
荒れるから余り言うつもりはないけど、仏様が上。神界より仏界が上。
417 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 15:39:19
あーおもしろいうけるうけるすごいねー
418 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 16:27:40
>>412 じゃあ、メッカの裏側の微妙なところにいるイスラム教徒は下手するとメッカに
尻向けてお祈りしてしまうわけだ。イスラム教徒は大変だねえ。
仏教や神道でよかった。
419 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 16:28:55
わらたわらたあーおもしろい
>>413 どっちでも良いのじゃないの?
俺は伝統的には神が上だと思うのだが(事実、実家は神棚が上)、そう思わない人にそれを言っても仕方がない。
これは神学論争のテーマだね。砂漠に水を撒くようなもの。
以前も有ったんだよ。
神と仏、どっちが偉いっていうスレが・・・・・
423 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 20:00:38
407です。
皆さんありがとうございました。
家だって玄関はどっちがいいとか、台所はこっちだ、と言われるけど気にしてたら住みたい家に住めないもんな。
でも北枕は気になるな。北枕で何か悪いことと起きたとか、北枕を辞めたらよくなったとかという方いますか?
>>423 北枕の件は、終了したろ。
うるさい馬鹿。調子に乗るな。
他でやれ!
425 :
蝶:2007/01/20(土) 21:20:41
神様って、嫉妬するとか聞いたことありますか?習慣として、通りの神社にあいさつをしてまわりはじめたら、なんかちょっと精神的にきつくなってきて(-_-)zz
でも父が神業に関係していて、一度お願いした神様を知らないふりするとあまりよくないと親戚のひとに言っているのを聞きました。
どう思いますか?
427 :
蝶:2007/01/20(土) 22:36:25
あちゃちゃ
428 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 02:59:23
>>415>>416 結局どっちが正しいんだ?
俺は、神仏は喧嘩しないから気にしなくても良いと思う。
神仏は喧嘩しなくてもその配置が悪いと遠慮する
430 :
415:2007/01/21(日) 08:56:20
>>428 >>413 >どっちが上かな?
では、仏様が上だが、
>どっちを上にした方がいいのかな?
では、神様。理由は
>>415 >仏様はあらゆる執着から解脱された方なので、上でも下でもお構いなし。
神様はまだ上下のこだわりがあるが、仏様はもうそんなことにこだわらない存在だから。
431 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 09:20:56
神棚、仏壇って言うでしょう
棚は上方の空間に設けるもの、壇は地面乃至床の上に設けるもの
432 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 11:39:30
家庭でのお札の祀り方等のスレがあったと思うのですが、検索してもヒットしません。
まだありますか?
433 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 12:15:33
神棚はせいぜい立って拝む程度ですむから天井近くにあってもいいけど
仏壇がそんなところにあったら不便だよね。
434 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 13:12:05
夜寝るとき、部屋の机、タンス、天井が「バチっ。バチ」って鳴り続けます。
これはどう言ったことなのでしょうか。
>>430 >神様はまだ上下のこだわりがあるが、仏様はもうそんなことにこだわらない存在だから。
ばかこけ。仏の世界は上下の序列や縦横の区分けがハッキリしている世界。
曼荼羅を見れば一目瞭然。
仏壇の場合、阿弥陀さんを拝むのか祖先に想いを寄せるのか。
その辺が混同されているからややこしくなる。
ややこしいからあれこれ思索せねばならんし、
たまに坊さんも来て貰って長時間うだうだするから座面に近い方がよろしい。
神棚はもう神様だけしか祀っていないから、上でいい。
てかみんな一部屋しかない家に住んでるのか?
437 :
415:2007/01/21(日) 14:42:38
>>435 >ばかこけ。
バカというのがバカという見本。誰がマンダラの話などしてるか。
話の本筋を見失って言葉尻にバカ呼ばわりして齧り付く痛い香具師。
おまいさんその理屈で
>>428や
>>413を納得させられるのか?
「んなこと聞いてねーよ」と言われるのが落ちだ。
438 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 14:59:21
>>436 何故、阿弥陀様じゃなきゃいけないの?
別に他の仏様でもいいのでは・・・?
439 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 15:28:09
>>437 なにひとついってないねw
きみはこなくていいよw
440 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 15:54:04
犯罪被害者に配慮しない司法制度・・・女子高生コンクリート詰め殺人事件」”
1988年11月夕刻、少年2人(当時18歳と16歳)は足立区東綾瀬の
路上で帰宅中の女子高校生を拉致し、少年の自宅に40日間監禁、殺害した。
監禁中、仲間を集め被害者を繰返し暴行し、時には、被害者に音楽に合わせて
踊りながら服を脱ぐように強要し、演奏の合間に集まった仲間で一斉に蹴る
ことさえ行った。監禁中に逃亡を図ると、手足にオイルを塗りつけライターで
火をつけ、熱がるさまを見て笑い転げた。被害者の遺体の歯はほとんど折れ、
性器と肛門にはスポーツドリンクの瓶が突き刺ささったままであった。
少年らの刑は極めて軽かった上、未決勾留期間があるため、主犯を除き全て
6年程度で出所した。 法務省へ意見 TEL O3−3580−4111
事件の様子は、lynch 、女子高生コンクリート のキーワードで検索可能
性器を灰皿代わりにしたことなどが記載されています。
441 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 16:48:21
ググっても信頼出来る情報が無いからみなさんに質問。スレ違いだったらスマン。
お守りって神社と他の神社のお守り持ってたらやばいの?
442 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 16:50:40
>>441に書き込んだ者だけど、持ってるお守りは学業のお守りで、北野天満宮と湯島天神なんだけど……。
>>437 確かに、他人をバカ扱いしておいて曼荼羅を例に出すなんて無知もいいとこ。
444 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 16:52:59
>>441 余裕で平気。
無駄に悩むな。
祝合格!
445 :
415:2007/01/21(日) 17:00:47
>>443 しかも
>>435の理屈では胎蔵法も四種法身も知らんくさい。
いらんことで聞いてもない議論広がるの恐れて黙ってるが。
446 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 17:05:11
神と仏のどちらが上かなんて、本人の信仰の問題だ
仏教を信じる者にとっては仏が上だし
神を信じる者には神が上
論じても無意味
不毛不毛
448 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 19:01:18
みんなありがとう。神様が2つあるとけんかして悪い方向に進むっていう噂聞いたことあったからさ。安心したよ。本当にありがとう。
449 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 19:03:25
春よこい!o(^-^)o
450 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 19:08:13
次の質問の答えを誰か教えてくれませんか?
阿弥陀仏の回向を説いた偈文
釈尊の回向を説いた偈文
諸仏の回向を説いた偈文
祖師の回向を説いた偈文
能化の回向を説いた偈文
先祖代々の回向を説いた偈文
個別精霊の回向を説いた偈文
新亡精霊の回向を説いた偈文
テストに出ると友達から聞いたのですが、その友達も私も仏教学科でないので詳しくわかりません。
専門的な知識のある方、もしよかったら教えてください。
451 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 19:53:16
勤行集かな
452 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 19:57:43
453 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 21:19:29
>>452 此処にも貼ってあるのね。。。
浄土系で無いので阿弥陀如来を回向する作法は聞いてないですが、
その他の尊崇する対象への回向文をデジタル収録したのはCDで売ってます。
タイトル 「勤行」
読 誦 「日蓮宗声明師会連合会 立教開宗七五〇年記念」
製造番号 「VALXAS VAL004」
454 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 21:23:53
456 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 22:24:16
457 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 22:25:27
先祖代々の回向を説いた偈文だけ最後までわからない…。
どなたか…。
458 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 22:41:57
一切精霊偈でいいのかな?
>>456 なんか俗っぽいことやってるんだなあ。
そんなの覚えなくていいだろ。
そんなひまあったら、選択集きちんと読めよ。
バイトで神社の中の神様が眠るとかいう部屋の前で作業してたら、
壁に一秒くらい金色の光の丸い玉がつうと滑るのが見えました。
これはなんでしょうか。人魂?霊?神様?
>>460 神気の類だと思います。エネルギーです。
それにしても、よくそれが見えましたね。
462 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 08:24:47
皆様、初めましてm(_ _)m…『げだつかい』という団体を御存じでしょうか?すいません、字は分かりません。
トラブルではないです。初めて聞いた名前で単純に知識を得たいと思い、こちらに書込みしました。埼玉の北本市に大きな施設が、ある様なのですが。
こういった質問は、こちらで良いのかな?
463 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 09:22:44
462です。
Googleという手が有りました。スレッドの頭に書いてました(^◇^;)
概要は分ったと思います。
464 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 15:51:34
色々調べたんですがわからなかったんでここで聞きます。
御仏前と御佛前の違いはありますか?
漢字辞書で調べたら、佛は仏の旧字とあったのですが
学生時代に佛は死体の意、と習ったのですが、違うのでしょうか。
また、親戚から、四十九日がくるまでは仏でないのだから
ご香典と書けと言われたのですが、そうなのですか?
465 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 16:33:43
>>464 >御仏前と御佛前の違いはありますか?
ありません、仏の字が新か旧かだけの事です
>佛は死体の意
乱暴な事を言ってしまいますと、仏教では死者は仏に成ります
そこから生れた符丁のような物で、本来は佛≠死体です
>また、親戚から、四十九日がくるまでは仏でないのだから
>ご香典と書けと言われたのですが、そうなのですか?
おそらくその方は、四十九日の間は死者は中陰を彷徨っている、と言う事を
存じておられたので、あなたにそのように仰ったのでしょう
ただ、一般的には人が息を引取り、死者となった時点で、仏になったと考え
ますので、仏式の葬儀であれば御仏前でも構いませんし、御香典、御霊前でも
構いません
但し、仏教でも、浄土真宗だけは御霊前を用いませんので注意して下さい
また、神道やキリスト教は香を焚きませんので、御香典は使えません
466 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 17:10:17
>>465 丁寧にありがとうございました。
よくわかりました。
四十九日までは『御霊前』
そのあと『御仏前』
の方が一般的じゃないかい
>>465 >ただ、一般的には人が息を引取り、死者となった時点で、仏になったと考え
>ますので、仏式の葬儀であれば御仏前でも構いませんし、御香典、御霊前でも
>構いません
四十九日までは『御霊前』、
それを過ぎて『御仏前』 の方が一般的じゃね
正確に言えば葬儀まで「御霊前」
それ以降は「御仏前」
でしょうよ
>>465・466
どちらかというと、
四十九日までは『御霊前』、そのあとに『御仏前』
の方が一般的じゃね
471 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 17:51:13
パラノイアが湧いてるなw
472 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 18:23:15
質問
我が家の近くに神社(氏神系)があるのですが、鳥居や本殿の入り口が東(皇居方)を向いてます。家などを建てる際、玄関は南を向くほうがいいようですが、そこからいくと、その神社の建て方はおかしいということになるのですか?
473 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 20:16:28
一周忌など何回忌とかやった方がいいのですか?
生きてるときの誕生日にあたるものだと思ってますが。
日本の神様は伊耶那岐神の神様と伊耶那美神の神様から
含めると64柱になるのでしょうか?
476 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 23:40:54
age
八百万の神々
478 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 23:57:57
でも古事記にのってる神様は八百万もいないですよね。
479 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 08:55:42
自分の親以上の先祖を直系100代前迄も勘定すれば「億」越えるよ。
(二の百乗だよ)
神道の家なら神様だしな。 「無量大数」が仏教で示す極大の表記だな。
480 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 09:49:03
伊耶那岐神の神様と伊耶那美神の神様から含めて
神武天皇以降をのぞくと64柱になるのでしょうか?
>>472 南向き
東向き
御神前は上記のいずれか。
東向きでも間違いではないよ。
>>473 自分の誕生日、忘れられてたら悲しいだろ?
484 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 19:47:54
>>481 何故そんなに64にこだわるんだ?
神武天皇は伊邪那岐・伊邪那美の玄孫の玄孫(孫の孫の孫)にあたるから兄弟含めても64もいないし
他の系図とか伊邪那岐・伊邪那美が生んだ神々全部とか合わせたら逆に64どころじゃないし。
485 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 21:12:06
一周忌は祥月命日がベストらしいですが、
できない場合は前倒しで、と聞きました。
何故後ろ倒しだったらダメなんですか?
前倒しだと一周になってない気がするんですが。
486 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 21:14:36
>>483 そういうためのものなら改まって親戚一同や兄弟集めて何回忌とかしなくてもよいのかな?
一応お彼岸に墓参りはしてるが・・・。
待ち合わせの時間みたいなもんだw
待たせるより早く着いてあげた方がいいだろ?
子供だったら泣いちゃうぞw
保育園で迎えの遅れた子なんか寂しそうだぞw
489 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 21:33:22
>>484 何かの本に書いてあって、本当なんだろうかと気になりました。
神武天皇からはのぞいた神様が知りたかったです。
実際の数はどれくらいなのでしょうか?
490 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 21:35:58
>489です
知りたいのは、
伊耶那岐神の神様と伊耶那美神の神様から含めて
神武天皇以降をのぞいた数です。
お坊さんや信仰の厚い皆さんに質問です。
医療が進み、臓器の移植が可能となってきてます。 皆様方の宗派では
移植医療に付いてはどうようにお考えでしょうか?
また、宗教者個人としてはどのようにお考えでしょうか。お聞かせください?
492 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 22:12:02
>>487 そっか待ちあわせかぁ〜。
三回忌とか七回忌とかだったら、早めにするっていうのはわかるんだけど、
一周忌っていうのは、まるまる一年経ちましたっていうことだからなあ、
って考えてしまうので、
頭では待ちあわせだ!と納得しても、
なんか、うぅぅん、と思ってしまうのは、わたしがバカだからでしょうか?w
それと、実の親の一周忌に行かないとバチが当たるのでしょうか?
愚問だけど真面目な質問なんです。
色々と事情がありまして。。
>>491 宗派として明確なスタンスを提示しているところはないんじゃないかな。
たとえ、どこかメディアで言葉にされたりしていても、
それは、派としてのスタンスとはならないと思う。
マイナーな場所(地方紙・派内の広報誌等)で個人で発言している人は
それなりに居るだろうが・・・。
ちなみに私は、どんどん進むべきと思う。
ただ、同時に、ビジネスとしての売買(特に貧困や裏社会と繋がった)を
排する方策もとられるべきであろうが・・・。
けど、不可能かもな・・・。
>>492 早目が良い、遅れるのはダメっていうのは
全くの世間の迷信。
ただ、早めにするにしても遅らせるにしても
「その日」には、ひとこと霊前でおことわりをしたのがいいと
私は思います。
「都合で儀式は先週したけど、今日が命日ですね」
「今日が命日だけど、来週ちゃんとしますからね」
親は子供にバチはあてないだろう。
万難を排して拝めるようにするのがいいとは思うけれど。
事情があるなら、その日には心で祈ってあげなよ。
495 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 23:32:25
>>494 ちょっと心が軽くなりました。
ありがとうございます。
遠く離れてて、その日にも、たぶんしばらくは仏壇にも墓にも行けないけど、
心の中で手を合わせるだけでいいのかな?
本当の祥月命日に、勝手にこっちの所の同じ宗派のお寺で、
お経とかあげてもらっていいのかな?
違うお坊さんだからだめかな?
というか、そんなことしたらだめなのかな?
複雑な事情を書けなくてスミマセン。
親不孝な娘だと、自分でも思います。
>>495 無問題。
お坊さんなんか誰でもいい。お寺だってどこでもいい。
日にちだって違ってもいい。
あなたが手を合わせることが重要なんですよ。
497 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 23:43:15
>>496 ありがとうございます。
なんか涙出てきちゃった。
ありがとう。
ありがとう。
>>498 そうなんだ。
やるねぇw 天台宗(・∀・)
>>497 今のあなたのその気持ちが、親に想いを馳せる気持ちが
既に尊い祈りになってると思います。
親不孝だなんて思わないで、親に命をもらったことを喜んで生きれば
それだけで供養にもなりますよ。
事情は知らないけど、がんばれ♪
502 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 00:16:41
書いてくださったことを、父からの言葉だと思い、がんばります。
今夜の縁を心から感謝致します。
本当にありがとう。 おやすみなさい。
503 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 00:20:42
在家ってどんな意味ですか?
505 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 01:29:20
>>501さんはお坊様の説法の様で、格好善い。
>>503さんのオウチには仏壇があるの?お線香上げているの?
そうでなくば、在家とも云わない、衆生と云われる。
何処の宗旨でもだが、お決まりの儀典を繰り返し行い、回忌供養・追善供養を
するのを在家と言って、供養を執行する方を出家と言う。
素人な宗旨寄進者が在家。玄人な宗旨布教者が出家。
カルト教団には此処の区別が無いし、集金装置に嵌っているので詐欺被害者では
変らないだろう。
506 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 07:31:52
>505さん
意味わかりました!
507 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 08:49:52
>>482 なるほど!教えてくれて、ありがとうございました。
508 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 10:38:36
質問です。
お線香立てに灰が入っていてそこにお線香を立てるわけですが、
新品のお線香立てを買った場合、
あの灰は入れてくれるものなのでしょうか?
また、灰が積もると定期的に中の灰は捨ててるのでしょうか?
捨てる場合「燃えるゴミ」に出せばいいのでしょうか。
しょうもない質問ですが、よろしくお願いします。
509 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 10:46:52
>>508 灰は付いてきません。買うか分けてもらうかして下さい。
ゴミは自治体に聞いて下さい。
普通は灰そのものより包んでる袋や紙の方が大きいから
燃えるゴミでいいと思いますが。
510 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 10:51:03
>>509 即レスありがとうございます。
灰は売ってるのですね。
捨て方は自治体に問い合わせてみます。
ありがとうございました。
>>508 普通は捨てるほど積もらない。
料理用の網とか使って、線香のお尻やゴミをふるいにかけてきれいにする。
(専用の器具を売ってたりもするが、ちょっとした網やスプーンで十分)
で、香炉自体をトントンとして、少し灰を締めてやればいい。
(むしろ、こまめに灰きり・灰ふるいをしてると「うわ・・減ったなぁ・・・」とか思うかもしれないw)
512 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 11:27:50
>>511 なるほど、補足ありがとうございます。
灰きり、灰ふるいですか。
そういったお手入れもあるのですね。
勉強になりました。
514 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 12:52:38
質問があります。
私は水晶などのパワーストーンに願掛けしたりするのですが
パワーストーンを神棚に置いていいのでしょうか?
パワーストーンの本には神棚に置いた方がいいと書いてありますが
古神道の某氏はお札とのパワーがぶつかり合うのでやめた方がいいと書いています。
515 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 13:05:15
>>514 神棚に寺の護摩札も入れる(何処かで話題になってたな)と同じで
本来は別にすべき。
寺院系稲荷の神棚に氏神や神宮の神札も祀るのも、変則ではあるがそれはそれでアリならば
パワーストーンの安置所に神札も祀るのも、変則ではあるがそれはそれでアリなのかもしれない。
516 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 13:52:52
>>516さん
どうもありがとうございます。
系図全部のせてる所があればいいのですが
もっと探してみます。
518 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 22:49:54
>>515 どうもありがとうございます。
やはり別にした方がいいようですね。
519 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 23:44:25
お寺で売ってる御守り『不浄』ってどのような効力があるのですか?
>>519 気休めです。
効力などありません。
だいたい仏教にそんな教えはありませんよ。
521 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 00:55:25
>>520 ありがとうございます。
気休め、そんな教えは無いのですか…何かショック
522 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 04:44:28
>>519 浄土真宗や創価学会の言う事を絶対真に受けてはいけません。礼を言うなどもっての他。
彼らは断じて仏教徒などではありません。
523 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 09:07:56
>>519さんへ
アマリにも突き放されて可哀想だ。
素人さん同士なのに520の様な「通ぶっている」のには、
些か「説法者の得失」を量る。
カルトっぽい引用だが。。。大意は違わないので載せる。
是は『六根清浄』の不浄観を云っているので、仏教教義に入っている。
不浄観を持ちなさいという意味で大切にしなされ。
そして「買う」という言葉は自分自身とアナタの両親・御先祖に対して失礼
なので「頂戴する」と記載すること。
買うのは対価サービスを求める行為を指すが、護符・お守りには効能書きは
無いのだ。
アナタが神社仏閣で得たモノを実態世界で心踊ること無く過ごせれば其れが
功徳だし、斯様に努めておられるだろうが。心がくじけそうな場合に、
見詰めて『吾に還る法具』のヒトツと解釈されよ。
更に篤信ならば、数珠を携行為されるのが宜しいと存ずる。 拝
524 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 09:11:24
☆實相・真如(絶対)の中に入ってこそ、始めて真の意清浄は得られる。
「意清浄」は内から起こる所の清浄観だ。
正しい祖先神観・正しい宇宙観・正しい人間観・正しい人生観・・・等が
心にしっかりと確立されなければ徹底しないのです。
『六根清浄』を元に創った「大祓の祝詞」には、
眼に諸々の不浄を見て、心に諸々の不浄を見ず、
耳に諸々の不浄を聞いて、心に諸々の不浄を聞かず、
鼻に諸々の不浄を嗅いで、心に諸々の不浄を嗅がず、
口に諸々の不浄を言いて、心に諸々の不浄を言わず、
身に諸々の不浄を触れて、心に諸々の不浄を触れず、
意に諸々の不浄を思いて、心に諸々の不浄を思わず、
とあるが、このように眼耳鼻舌身意と心とを二元的に見ていると、
そこに争いが起き、矛盾が生じてくる。
眼に不浄を見ているのは、自分の心に不浄を認めるから見える。
心に不浄を認めなければ、不浄が眼に見える道理は無い。
先ず自分自身が心に神の真清浄の相をしっかり捉えてこそ、
心に不浄を認めないが故に、眼に不浄は見えず、一切は清浄に見える。
二元的に見ている「業想念」の心を捨て「浄聖」を観る本心の心で、
しっかりと生きることが大切。 拝
525 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 13:45:17
526 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 14:26:54
>>519ですけど、私はド素人なので真に受けます。どの意見が正しいのか解らなくなった。
仏教の「六根清浄」は「不浄観」とは違います。
人間の感覚器官(六根)による執着や迷いから解放されて
心が清浄な状態になることを言うのであって、
自分の外側に対象物のように不浄を感じるのではありません。
そこから「不浄」というお守りなど出てきません。
また、お守りで清浄になるものでもありません。
>>526 神仏板とはいえ2chなんだから、自分をしっかり持ってないと痛い目に遭うよ。
529 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 23:35:29
お寺で護摩祈祷に参加してお経を聞いているときや、故人の法事などで僧侶がお経をあげているときは
在家である私は「合掌」していたほうが良いですか?
健康祈願に聞く神社・仏閣はありませんか?
病魔との「縁切り」などでもかまいません。
ちなみに患部は歯科なんですが。。。よろしくお願いします。
531 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 23:47:40
薬師寺。
>>529 普通は合掌してなくて、お坊さんの指示に従えば良いよ。
>>530 虫歯なら、3〜4ヶ月に1回、歯医者で汚れ落とし兼チェックをしてもらうのがいちばん。
>>530 病気平癒なら、薬師如来を祀っている寺院。
または、厄除け寺院でも良いと思う。
>>532 いい歯医者にめぐり合えなくて。。。
噛み合わせはおかしくされるわ、奥歯ほとんど仮歯にされ
その後行った歯医者にももう10年通ってて・・・
昨年も毎週通ってるのに、予約どおりに予定通りの治療を行ってもらえず
(間にどんどん患者を入れる…治療を本気でやれば丁寧なのに、そういう意味でルーズすぎて治療が前に進まない)
そのせいで(仮歯だからというのもあり)虫歯になり…それでも2ヶ月放置され
神経2本も抜く羽目になって、そこにバイキンが入って・・今だにおかしく・・
抜かなければだめかも・・などとアホなこといわれてます。
なんかこのままこの先生にやってもらってたら、将来入れ歯になるまで通い続けているか
毎週通ってるのに入れ歯にされそうな恐怖。
良い歯医者にめぐりあいたいわけですが、どうにも病魔に取り付かれている気にすらなってます。
(今までの人生振り返っても)なんか因縁があるような。。。
>>533 関東です。できれば東京付近。
>>534 ありがとうございます。調べてみます。
もし具体的にわかる人いましたら、よろしくお願いします。
537 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 03:27:15
お寺は沢山居る中の不動様を本尊としてるけど何故?
不動様はどうゆう方ですか?
538 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 05:42:10
>>535 >良い歯医者にめぐりあいたいわけですが、どうにも病魔に取り付かれている気にすらなってます。
後半部分より前半部分について検討すべきだと思うが・・・
どう考えても病魔じゃなくてその藪医者のせいだろ。
歯医者のオリコン雑誌があるはずだからそれで調べてみては?
上位は都心に集中してるけど
いい所は本当に最高ですよ
>>535 悩み苦しまれているのでしょう、お察し致します。
他の方の意見同様、医者を変えるべきだと思います。
>>535 文京区の白山神社が歯の病にご利益があった気がするよ。
542 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 07:33:00
歯医者さんで、ぶっちゃけを書いちゃうと。。。
巨大病院には大概が歯科も在ると想いますが、是は長期入院患者へのサービス
の一環で始まったモノで、粗相が在ると病院の不人気になるから、カナリに
丁寧であるだろう。。。と想い、然る病院でお世話になってます。
奥歯から始まって、歯周病系統の治療を足掛け5年(一年で24回として)
120回通ってます。
終わりが無い様ですが、気長にしてます。
虫歯は治すのではなく、合成化合物で代替するものらしいので、5年を経ちゃってる
のがそろそろ交換期ですって。
>>535 私なら神社なら自分の氏神様、寺院ならいつものところに行きます。
観音様、お不動様、厄除け大師など人それぞれ好きな仏様があると思いますので。
病気平癒は薬師様が得意分野なのでしょうけれど、その他の仏様でもOKですので。
544 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 08:10:59
歯科大学病院に通われたらいかがですか?
最初の診察には時間がかかりますけど、主治医が決まれば、
予約時間通りに診察は始まりますし、親切丁寧ですよ。
介助も未来の歯科医がやってくれるのでなかなか安心です。
毎週、予約が取れるわけではありませんが、確実に口腔内の状態は良くなって行きます。
そういう自分も気長に通っているんですけどね(笑
最近は予防歯科も含めて、歯と歯茎のエステに行ってる気分ですよ。
545 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 11:15:48
初めて神社仏閣板に来てみました。宜しくお願いします。
今までは、毎年1月に他県の有名神社でお祓いしてもらったりお守りを買ってましたが、車を売ってから遠い為にここ2年程行ってません。
最近、悪いことばかりが起きるので、家の近くの神社に行ってみようか迷ってます。
神社をかえるとバチとか当たらないでしょうか?
因みに家族の健康状態は良好なので、神社をかえた途端に病人が出ては…と不安です。
でも、地元民が皆行く地元の神社に一度も行かないのも問題でしょうか?
長くなってすみませんが、神社はかえて大丈夫でしょうか?
>>545 他の神社に行ったからといって、バチは当たらんよ。(根拠はないけど。)
むしろ近所の氏神様にお参りした方がいいよ。
散歩のついでとかでもいいので頻繁にご挨拶するといいと思いますよ。
547 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 11:29:49
>>545 初めましてです。
御地元の祭礼が「最も尊崇すべきで/アナタを護持される御魂」でしょう。
御守・護符は「買う」のでは無く「(御神威)をお預かりする・頂戴する」
のですから、お返しするには当該社へ「今日迄の健康・生存している奇蹟」
を御礼言上しに赴かれるのをお勧めします。
548 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 11:31:56
そうですか、主人の会社が倒産、先日父も亡くなり、家も差し押さえられたので悩んでました。
救いは家族が健康なことです。
では、近くに行ってきます。ありがとうございました。
549 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 11:37:11
>>547様もありがとうございます。
今までのお札やお守りは当該社へということは、前の神社にお返しに行くということでしょうか?
地元の神社ではまずいのですね…
550 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 12:28:48
>>535 神仏にお願いするのであれば、奈良・吉野の黒門の横に「歯がため地蔵さん」で知られるお寺がある。(高野山真言宗。)
歯痛、虫歯よけ、その他歯一般について、霊験あらたかと知られている。歯医者さんによる祈願・寄進も多い。
一度訪ねてみられては?
551 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 16:49:25
>>549 お札やお守りは戴いた所にお礼参りをしてお返ししなければ何の意味もありませんね。
冷静によく考えれば分かる事だと思いますが・・・
めんどくさがって縁もゆかりも無い神社仏閣に持ってく事だけは怖いので避けたほうが良いでしょうね。
そうですね、わかりました。
いろいろありがとうございました。
>>549 お札やお守りのお炊き上げはどこでもOK
>>553 いい加減な事抜かすな腐れボケが。山ん中埋めるぞコラ。
555 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 20:49:42
んでもって。。。555!ゴ ゴ ゴ ー !!!
557 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 20:53:27
558 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 22:28:24
>>557 対抗するには同じ土俵で闘うのは尤もであるし、政府が臆病だから、
都知事はじめ地方自治や学識者が集ったのは善いね。
世界言語で上映が大事だな。
歯のことでカキコした者です。レスくださった皆さんありがとうございます。
>>538 >>540 >>542 その先生噛み合わせの腕はピカ一で、顎関節症は改善したんです。
お金もあまり取らないせいか患者数もすごいという。
しかし昨年からの虫歯の治療には大いに疑問が。。忙しすぎてズサンになってるのでバイキンも入ってしまい。。
ただ私は根本がかみ合わせの治療なので、今後ちゃんとした歯を入れるにあたり
医者を変えるのも怖いのです。かみ合わせの場合、医師の腕のよさを見抜くには時間がかかるので。怖くて動けませんでした。
でももう少しだ・・もう少しだ・・もう少しで終了ともう10年・・orz
>>539 >歯医者のオリコン雑誌
ありがとう。見てみます。
>>541 白山神社ですか。ありがとう調べてみますね。都内ですし。
>>543 氏神様には今月はじめて行ってました。(氏神様がどこだか知らなかったのです/汗)
良い変化があればいいのですが。。。
>>544 その先生もはじめは大学病院の先生でした。その頃から予約どおりに治療がはじまらず
かなり待たされ、診療時間後に、一度真っ暗な一階受付で待たされ、警備員の目を盗んで
治療してもらうことも。。。その時は教授が自分の患者を回してくるから
自分の患者を診る時間がないなどといってました(本当のようです)
今は開業医に移ったのでしばらくの間はスムーズだったのですが、また前のようになってしまいました。
今の患者もうまく回っていないのに、新規の患者もそのまま受け入れているし
予約でぎっしりなのに、近所のオジさんオバさんの飛び入りもやってしまうし
歯科衛生士や補助もつけていないし、見直す点は山ほどあるのですが。。。
でも患者はみな話をすると他に移らないといってるんですよォ〜。
しかし私は青春時代を治療で終わり、仮歯が多いので妊娠&出産も×なありさまで。
自分がおばあさんだったら、治療が長引いても問題ないですが、人生がここで終わりそうな、
しかも虫歯になってしまって。。。な有様です(愚痴ですみません)
本腰入れて今後どうするか決めないと、このまま人生だめになりそうでとても恐ろしいです。
>>550 ありがとうございます。そんなに専門的なお地蔵さんがいらっしゃるのですね。
遠いですけど行く価値ありそうですね。
暗い内容&スレ違いも含み すみませんでした。そしてどうもでした。
561 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 06:12:40
歯医者さんについてですが、出逢いであるのは尤もでして、其れも「生きている証」でしょう。
歯は歯茎と雑菌の作用の結果ですので、罹っている方は根治しないのを受け入れる
のも覚りのひとつとされてます。
糺し、歯が悪いからと云っても「子供出産出来ないのか?」と問わば嘘でして
大魔神佐々木の嫁さんは総前歯義歯なヤンキー姐ちゃんだった。。。のを「芸能界噺」
で漏れ聞いてます。
毎食後に直ちに歯を磨いている場合に、歯周病菌には効きますが、歯本体にはアマリ
善くないとも云われ出しています。
アメリカの金持ちや芸能関係では、自前の歯は全く無いのが殆どでして、何方もご立派
に我が子をもうけておられます。
出産は、遺伝子噺が半分以上関わる噺ですから、歯に限りませんので、其処はご理解を
既に為されて居られると想います。
神社仏閣系統では、肝心なオス側の生殖機能とメス側の着床・育成機能を劇的に変える
効能が云われております。
生かされている己の奇蹟を神仏に感謝し、
其の上で「敢えてお願いが在ります」/「ついては○○をお誓い申し上げます」という
誓願に拠って生理学的には体内分泌物質の生産・新陳代謝が変わってしまっているのに
驚くのは大病院の医者側です。
奇蹟とは自分の腹積りで決まる。。。是を余計ながら贈りたく存じます。
厄祓いは、厄年でなくともしてもいいのでしょうか?
神主さんにへんに思われるでしょうか?
>>562 厄年では無い場合に、厄祓いのようなものに該当するのは「方位除け」とか、その他の祈願だね。
ですから、変ではないですよ。
>>563 レスありがとうございます。
いつも行く神社でされている、お祓いが厄祓いしかないので
迷っていたのですが、変ではないのですね。良かったです。
厄年でない人もされている方は結構おられるのでしょうか?
>>564 居るでしょう。神社も寺院も厄年以外の人が、お祓いや祈祷を受けないと維持するのが大変でしょう。
厄年以外の個人が行うのが「方位除け」もしくは「〜祈願(健康・身体安全とか)」
会社組織でも受ける〜祈願のメニューが色々ありますよね。
>>565 厄年でなくとも厄払いをされる方はおられるんですね。
いつも行く神社は、子授け神社で安産と虫封御祈しかないので
自分にはあてはまらないので迷っていましたが
厄払いをお願いしてみます。
>>566 繰り返しになるけどw
厄年以外の人が、厄を祓うのは「方位除け」ね。
神社の人とお話してみて。グーグルってのもあるかんねー
厄年以外のときに似たようなものを頼むときは、災難消除など良いでしょう。
>>567 >>568 どうもありがとうございます。
すいません、ご祈祷の所に災難消除や方位除けなどの祈祷は書かれていなくて
その祈祷の用紙さえもなかったのですが、書かれていない祈祷も
言えばしてもらえるのでしょうか?
子授け神社なので、厄払い以外の祈祷はされていないようでした。
>>569 それはもう、そこの神社の問題かと思われる。
どうしてもそこが良いなら、頼むからそこの問合せてくれ。
厄払い以外の祈祷はされていないようでした。
↓
安産と虫封と厄払い以外の祈祷はされていないようでした。
>>570 そこの神社で他の祈祷はどうなのか聞いてみます。
何度も有り難うございました。
自宅の神棚の下に家具を置こうかと考えています。
慣例的にはヤメておいたほうがよい等、注意する点があれば教えて貰えますか?
↑ その前にどんな家具を置こうと考えているのかその説明が先かと。
575 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 11:29:39
神棚の下に置いたらダメなモノって、ストーブぐらいしか思いつかんが・・・。
パロマの湯沸しとか
577 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 12:10:23
パナソニックの人殺しストーブ。
578 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 12:21:54
風俗関係の女性が神社にお参りにいっていいのでしょうか?
579 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 12:25:57
拒絶する理由がない。
仕事の後にシャワーも浴びずに来るならどうかと思うが。
580 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 12:35:54
風俗関係の女性が神社にお参りにいっていいのでしょうか?
普通の日本人ならそのくらいは自分で判断できるはずだけど・・・・・
ホントに分からないの?
説明不足ですみませんでした。
組み立て式の三段BOXと、鉢植え植物を置いてみようかと思ってました。
慣例的に問題がなければ、実行することにします。
>>582 そのくらいは全く問題ないと思われるっス。 実行おーk。
584 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 14:30:13
>>581 普通の日本人ならではの「恥」「穢れ」とかの感覚と思うが?
たまたま信仰方面に疎いだけだったんだろう。
585 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 15:13:26
>>584 知り合いの神主さんは風俗嬢がよくお参りにくると言ってたよ。
職業柄はあんまり宜しくないけど、信仰心があればいいのでは?
有難うございました。
>>585 >職業柄はあんまり宜しくないけど
この言い方はどうかと思うな・・。
せめて、「一般的には職業の印象はよくないけど・・」
とか、工夫して欲しかった・・・。
そっちの方がどうかと思うがね。
てか差別意識あるんなら、下手にオブラートに包むなよw
>>588 >職業柄はあんまり宜しくないけど
この言い方だと、その手の職業の人がお参りするのはよくないこと、
禁忌に近いこと、という意味に取れるから違う表現の方がいいんじゃないかと思っただけ。
また、一般論としてのイメージしか述べてないけど、
よくなかったかな・・・。
590 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 17:03:05
>>585 >信仰心があればいいのでは?
だからさ、その発想が昨今の日本人には欠落してるし、漫画やドラマで変な禁忌
吹き込まれてる人とかも居て、このスレの意義があるってもんだとおもうんだよ。
>>566 今さらだけど
「諸難消除」とか「心身健固」などの願意でもいいんじゃない?
つか、2〜3種類しか願意を受け付けないってあり得ないと思う。
何ていうか、目玉というかそのお宮の祭神の特色としての願意が目に付くように表記してあるだけで。
その他の祈念も出来るはずだよ、祝詞もあるはずだし。。
下記のゲイのHPに唯識論というコーナーがあり
訳をつけて掲載しているのですが
同じそのページに二人の男の裸が事を暗示するように描かれています。
仏の道を馬鹿にしているのかと怒りがこみ上げます
皆様のご意見をお伺いしたいです
http://www.katch.ne.jp/~hayuru/ またこのHPにはゲイのスレッドでも叩かれているらしく
こんなスレッドも立っていました
【脳内貴族】歯ユルの偽善ホムペ11【ケツ穴納豆白丁】
嫌われているのですがここに書いても改善はないと思われます
>>592 ゲイにはゲイの解釈ありって事でエエんじゃ? そんなサイト見てるチミって?
此経難持 若暫持者 我即歓喜 諸仏亦然
如是之人 諸仏所歎 是則勇猛 是則精進
是名持戒 行頭陀者 即為疾得 無上仏道
能於来世 読持此経 是真仏子 住淳善地
仏滅度後 能解其義 是諸天人 世間之眼
於恐畏世 能須臾説 一切天人 皆応供養
此の経は持ち難し 若し暫くも持つ者は 我即ち歓喜す 諸仏も亦然なり
是の如きの人は 諸仏の歎めたもう所なり 是れ則ち勇猛なり 是れ則ち精進なり
是れを戒を持ち 頭陀を行ずる者と名く 則ち為れ疾く 無上の仏道を得たり
能く来世に於て 此の経を読み持たんは 是れ真の仏子 淳善の地に住するなり
仏の滅度の後に 能く其の義を解せんは 是れ諸の天人 世間の眼なり
恐畏の世に於て 能く須臾も説かんは 一切の天人 皆供養すべし
正月に浅草の七福神巡りに初めていったんですよ。
その中で、吉原とか千束とかいう、古くから風俗で有名な地にも
該当する神社があったので、そこもずっと歩いていったわけです。
正月早々、真っ昼間から客引きやってるような地域の中を通りつつ、神社に向かうんですね。
で、「風俗関係の人もふつうに参拝にくるんだろうな」と
それ系の人は神社でみかけませんでしたが、場所が場所だけにすぐ思いました。
お金のことやら病気のことやら遠く離れた家族のこと、商売のこと、男女間の悩み、
そりゃ、ふつうに神様にすがりたくなることぐらいあるでしょうよ。
598 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 20:59:45
そら尿法蓮華経などというどうしょーもないお経、持ち難い罠。
599 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 21:01:00
真宗禿うざい消えろ!
>何故に真宗?
往生安楽国カーン×3
若し王者・大臣・婆羅門・居士・長者・宰官、是の諸人等貧求して
厭くことなく、五逆罪を作り、方等経を謗し、十悪業を具せらん。
是の大悪報悪道に堕つべきこと暴雨にも過ぎん。
必定して当に阿鼻地獄に堕つべし。
若し此の業障を滅除せんと欲せば、慙愧を生じて諸罪を改悔すべし。
仏の言わく、云何なるをか刹利・居士の懺悔の法と名くる。
刹利・居士の懺悔の法とは、但当に正心にして三宝を謗せず、
出家を障えず、梵行人の為に悪留難を作さざるべし。
応当に繋念して六念の法を修すべし。
亦当に大乗を持つ者を供給し供養し、必ず礼拝すべし。
応当に甚深の経法・第一義空を憶念すべし。
是の法を思う者、是れを刹利・居士の第一の懺悔を修すと名く。
第二の懺悔とは、父母に孝養し、師長を恭敬する、
是れを第二の懺悔の法を修すと名く。
第三の懺悔とは、正法をもって国を治め人民を邪枉せざる、
是れを第三の懺悔を修すと名く。
第四の懺悔とは、六斉日に於て諸の境内に勅して、力の及ぶ所の処に
不殺を行ぜしめ、此の如き法を修する、是れを第四の懺悔を修すと名く。
第五の懺悔とは、但当に深く因果を信じ、一実の道を信じ、
仏は滅したまわずと知るべし。是れを第五の懺悔を修すと名く。
仏、阿難に告げたまわく、未来世に於て、若し此の如き懺悔の法を
修習することあらん時、当に知るべし、
此の人は慙愧の服を著、諸仏に護助せられ、久しからずして
当に阿耨多羅三藐三菩提を成ずべし。
是の語を説きたもう時、十千の天子は法眼浄を得、弥勒菩薩等の諸大菩薩
及び阿難は、仏の所説を聞きたてまつりて歓喜し奉行しき。
仏説観普賢菩薩行法教
605 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 22:11:45
606 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 22:12:49
と云うか「日蓮宗しか唱えていない」のかなぁ?
教の打ち間違いか
佛と仏の違いか
手元に、浄土真宗のお坊さんにいただいたお経の本?みたいなのがあるんですが、
スミマセン、私のような素人が故人にあてて詠む時は、
何ページから何ページまで詠んだらいいんでしょう?
すごく変な質問でごめんなさい。
それとも、南無阿弥陀仏だけで、良い?
612 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 23:07:18
>>611さん、
ありがとうございます。
その本です。
日々のおつとめじゃなくって、特別な日命日にも、それでいいですか?
うろ覚えなのですが、お坊さんは54ページからとおっしゃってたような気がするのですが、
どこが終わりなのかわからないんです。
614 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 23:14:55
私は葬儀司会をしているものです
すみません。お寺様ではないのですが私の覚えでは
正信偈の最初から9行目の終わったトコ五劫思惟攝受の次の行から読み
そして数ページ先の往生安楽国までだとおもいます
葬儀屋さんもスレに居るのね・・・
司会専門です そんなに知識もある法でないのでここで学ぼうかと・・・。
>>615 それは違います。
最初の「帰命無量」から読み、最後の「往生安楽国」までです。
葬儀の「五劫思惟」は、そこから一般に葬儀で親族焼香を始めるので、
葬儀司会をしていると、それが印象に残っているのでしょう。
運良く、真宗系のお寺様がここにいらっしゃると良いのですが・・・
>>614,
615を614を拝見する前にカキコしてしまい
前後しますが、わたしのは130ページなので書式がちがうようですね
よかった、お寺様ですね!(^o^)
いろいろな宗派で導師が一人で読んで途中から他の方がはいりますね
何故なのですか?
真宗僧侶も居るのね、お守り、お札、心経、御祓い、祈祷の話題には
頭を突っ込んでこないでねw
神道、斎主様ですか?
神道は難しいです〜ぅ
>>561 レスどうもです。
>「子供出産できないのか」
これは、今の状態が奥歯のほとんどが仮歯で、隙間やら歯茎の間にも隙間があったりで(骨?も見えてて)
酷い状態だからなんです。
でもあなたのレスでだいぶ気持ちが救われました。ありがとう。
少しでも早く良く改善して、子供も産めるようになりたいデス。
>>624 私は寺院や神社が好きなのですが、これは精神面にも影響を与えてくれるからです。
祈りや信仰、信心みたいなものががプラス作用になるのかな。
人間の精神面、免疫力向上に作用するものはこれ以外にも「笑い」などがあるようです。
あとはスレ違いですが、ヨガや瞑想も良いみたいですね。
神仏は、あくまでサポートだと私は思っています。
626 :
こうげんぎぎ、じゃなくて?:2007/01/28(日) 00:42:22
司会の方、お寺さんの方たぶんお坊さん?、
お返事ありがとうございました。
でも、何かよくわかんないデス。
浄土真宗でも派で違うのかな?
実家が浄土真宗で、結婚する彼の家が真言宗で、
また違うんでしょうね。ぅ〜ン。
>>621 音程を正確に出すために、一人が最初の一行を読み、
その音に合わせてみんなが入る。
いきなりみんなで始めたら音程がバラバラでとんでもないことになる。
まあ、リンの音も音程を合わせる役割だが。
そうそう、だから仏壇を拝むのにリンをならす人がいるけど、
神社じゃないんだから、そんなことは仏教ではしないよ。
>>626 司会の人は葬儀の司会で、仏事には素人でしょう。
お経は「こうげんぎぎ」でも、「がごんちょうせいがん」でもいいよ。
629 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 02:14:56
>>628さん、ありがとうございます。
寝る前に見にきて良かった!
これで、すっきりして眠れます。
630 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 06:43:14
>>624さんへ
其れは歯科と云うよりも咽喉科の専攻分野とも想います。
優秀な歯科医師と云えども咽喉科のアプローチ(口内雑菌清浄・口蓋整形)は
餅は餅屋の例も在ります。
一度大学病院への「診療情報提供書」を御掛かりの歯科医師に書いて貰うのを
お世話事ながら想います。
咽喉関係ですと、慶應義塾大学病院は、結構に充実していると聞きます。
司会のものです
ありがとうございます(^_^)
司会です、またお教え下さい
家田荘子のような出家の仕方は主婦にもできるのですか?
633 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 12:11:31
家田は池口穢観の愛人だから特例。
剃髪もせず、脱色したウルフカットのままで得度なんて本来、高野山真言宗では絶対にありえない。
ただし、家田の場合は「出家」ではなく、あくまでも「在家得度」=僧籍はない=本山とは何の関係もないので、池口にたっぷり金を積めば、同じようにニセ得度してくれるだろうが。
>>633 司です。
そうなんですか・・・
修行したいのですが結婚して夫もいるし
良い人なので大切にしていきたいから とても出家はできません
なにか良い方法はないでしょうか
>>634 修行したいって、どんなことがしたいの?
なにも出家しなくても出来る修行は沢山あるけど
密教とか専門的な事がしたいなら出家も必要だけどね。
出来るだけ僧侶(禅宗系)の方がなさるであろう事です
言葉足らずですみません
私は心根が良い人間ではないので、そんな者がこんな事を言っているのは
ちょっと図々しいとは思いますができればやってみたいのです。
638 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 17:12:39
>>636 在家向けの一日僧堂修行が全国で何ヶ所かであるけど、(妙心寺の大衆禅堂とか)
いきなりは結構きついので、お寺さんがやってる禅会などにまず
顔を出してみたらどないでしょう?
>>638 司です。禅会ですね
はい!
行ってみます。なんか、ワクワクしてきました(^o^)
禅会調べたら、何カ所かありました
臨済宗のお寺が菩提寺なので
臨済宗で調べました。
菩提寺は禅会を行っていないようでしたのでちょっと残念です。
が、他のお寺の禅会に参加することにします
参加費、1000円のところもあれば300のところ、無料のところといろいろあるんですね
>>640 一度、菩提寺に相談してみると良いと思うよ。
座禅会や写経会なんかやってるかもしれないし、
やってなければ良いところを紹介してもらうといいよ。
642 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 19:20:21
>>590 ・・・??
だったらいいじゃん。何が言いたいのかサッパリワカラン。
臨済宗はこの板でも評判は最悪だよな・・・・『食い上げ』とか『暴力制裁』とか
挙句の果てに『鬱病』にさせられる・・・・
檀家からも『ぼったくり』だとケチョンケチョンだな。
644 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 19:26:39
臨済宗には居士(在家修行者)という制度が有ります。居士の制服は灰色の着物に紺色の袴という武士の服装です。鎌倉の円覚寺居士林がお勧めです。臨黄ネットで調べて下さい。
645 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 19:36:19
鎌倉の円覚寺居士林ではセクハラの心配はないのか?
646 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 19:44:19
このスレでいいのかどうかわかりませんがよろしくお願いします。
今日、京都のあるお寺に行きました。
・そのお寺は、よくある○箇所巡礼、○箇所札所、等のひとつにエントリーされているお寺で
ご本尊は国宝です。
・事前にネットで調べた限りでは、「拝観は要予約」と書いてあるページと、全くなにも書いてない
ページがありました。
・その中で一番新しいと思えるページには予約についてなんの記述もなかったため、今回予約
せずに参りました。
以下そのときの会話です。
当方「こんにちはー」
だいこくさん?「ご朱印でしたらこちらへどうぞ」
当方「いえ、ご朱印ではなくおまいりさせていただきたいのですが」
だいこくさん?「だ め で す お帰りください」
当方も京都市民なのですが、あからさまな「京都のいけず」に当たってしまいびっくりしました。
まあそれはともかく、当方の疑問点は以下の通りです。
1.○箇所巡礼の目的は、そもそも「ご朱印を集める」ことなのか、その仏さんを直接拝むことではないのか。
2.○箇所巡礼にエントリーしたということは、信仰目的であれ観光目的であれ、基本的に仏様は
一般に公開すべきではないのか。公開しないのであれば、その旨うるさいぐらいサイトやガイドブックに
記載すべきではないのか(ガイドブックにも一切非公開、要予約の旨記載ナシ)
3.断るにしても、もうちょっと言い方というものがあるんじゃないのか。
まだちょっとかなり腹が立っているので、うまく気持ちがまとめられませんがこんなところです。
明日、ガイドブックを作成している○箇所巡礼の事務局にも事情を聞こうと思っています。
今回の件で腹を立てるわたしのほうが悪いのでしょうか。世の中こんなもんなのでしょうか。
>>634 修行したい・・・・・・・・・・・・・?
今の生活から逃げたいだけならやめたほうがいいヨ
649 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 19:50:48
>>647 貴方の憤慨はご尤もです。
ガイドブックを作成している○箇所巡礼の事務局にも事情を聞くのも良いですが
まずはこの場でその寺の詳しい名前を公表しましょう。
それが、後の人の為の親切でもあります。
>>644居士(在家修行者)という制度、調べてみますが、まずは禅会にいってきます。〜♪(菩提寺に直接聞いてみる)
>>648 今の生活が大切なので在家で何かできないかと思っているのです。
皆様にいろいろ教えていただけたので これからとても楽しみです。♪♪♪
皆様に感謝です。
あっ わすれてた・・・>650は司会でした。
652 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 20:51:49
居士は専門道場に住み込む事も出来ますし通いで修行する事も出来ます。家族を捨てたくないのであれば居士が貴方に向いていると思います。
654 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 22:32:38
三重県の猿田彦神社に参拝したいのですが、
当方神奈川在住ですので、中々行けません。
そこで蒲田にある、アメノウズメ&サルタヒコを祀った
御園神社に行こうと思ってるのですが、
縁結びで有名ではないようなんです・・・。
ご祭神が同じでも、神社が違うと駄目なのでしょうか?
縁結びのために三重の猿田彦までゆくのですか?私は一歩踏み出す後押しがほしくて御参りしました。縁結びとは知らなかったな
竜神様写真に関するスレはありますか?
657 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 22:53:09
658 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 23:07:26
>>655 いや、猿田彦様はそう言う神様ですよ。縁結びはついでにくさい。
天孫をご案内したから、人生のお導きや交通安全の神とされてますが、
その時アマノウズメ様との出会いがあってケコーンされたから、縁結びの
神徳もありとされてるけど、強引ぽいでしょ?
659 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 23:28:19
>>658 確かにそうですね(笑)
どちかというと、私はアマノウズメ様にご参拝したい感じです。
天真爛漫で、機転が聞いて、女性に優しい神様と聞いたので。
東京大神宮に今参拝しているのですが、
やはりご神力はこちらの方が上なんでしょうか?
661 :
655:2007/01/28(日) 23:36:56
はー、そういうことで縁結びなのですか。
ちなみに私は北陸から日帰りで
片道約四時間かけて車で行きました。
一歩前に進めたように思います。
縁結びで有名な所は関東にもありそうですが
どうしても…というなら頑張って三重まで
行ってみたらどうでしょう。
その行動力が縁に結びつくかもしれません。
662 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 23:46:34
>>659 神力が上下と言うより、あなたがお参りしてどうですか?
神社というのは人それぞれ合う合わないがあるので、
神徳如何よりもそっちの方が大事ですよ。
>>662 東京大神宮スレに常駐してる莫迦女だから相手にすんなw
664 :
624:2007/01/29(月) 00:09:08
>>625 瞑想などもよさそうですね。精神的にすくわれそうです。
>>630 レスどうもありがとうございます。
慶応には、バイキンが入った時に昨年行きました。
今の症状でも、合うのかもしれませんね。
ありがとございます。調べます。
665 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 00:21:37
>>663 呪われろとかいつもいってる童貞ひっこめ
666 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 00:24:19
663ってどこいってもいるよね。
マジでキモい。
>>647 御朱印スレから来ました。
ガイドブックの件も問題ありますが
最低なのは対応ですよね。
もう少し言い方があると思います。
その外道は、なんというお寺なんですか?
>>667 朱印をいただきに来る信者の意識と、
ただハンコを売っている側の意識とは異なるよ。
まあ、それを隠すのがプロなんだろうけど。
669 :
647:2007/01/29(月) 12:40:31
レスありがとうございます。またご朱印スレへの転載までしていただきすいません。
今事務局のほうに電話をして事情を聞きました。事務局の人はいい人でした。
・基本的に、お堂の外から(見える見えないは別にして)拝んでいただき、ご朱印を受けて
いただくという形を取っている
・仏像の公開については、いろいろな事情で各お寺に任せているため、ガイドブックに一律
掲載できる状況ではない。そのため一切記載しなかった。
・事情のひとつとしては、家族単位で経営しているような寺の場合、団体客に対応できな
かったり、撮影厳禁にしているのに写真を撮り逃げするような個人の客とのトラブルが
頻発した結果、かつては公開していたものが公開不可になったような場合が考えられる。
・件の寺の場合、国宝であるので、文化庁からより厳重な対応を指導されているのかも。
・それにしても、その言い方等で気分を害されたならあやまります。
とのことでした。確かに「家族経営の小さな寺」ではあったけど、でもあのババアは地獄に
落ちろと今でも思います。仏さんはどう思っておられるのでしょうか。
昨晩、夫婦で酔っ払いながらさらに議論を深めておったのですが、「どこまで信仰でどこから
観光なのか」とか「国宝指定を受けているからこそ余計公開しなきゃならんのじゃないか」とか
とにかくいろんな問題がありそうだよな、ということはよくわかりました。
またわからないことがあれば、おたずねに寄せていただきます。ありがとうございました。
すみません、神棚のお供えについて質問させてください。
家に神棚を祭って毎朝のお供え(米、水、塩)をしようと思うのですが、
前日のお供えをどのように扱えばいいのか判りません。
神様へお供えしたものですし、粗末に扱うのもどうかという風に思ったもので・・・。
どなたかご教示してくださいませ。よろしくお願いいたします。
671 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 14:45:36
どこの寺かも示さずに長々と愚痴並べるだけなら最初から書き込むなカス
>>670 ググれば簡単にわかるはずなんだがなあ。
有難く戴くだけ。
つーか朝お供えした神饌はその日の夕方お下げするものじゃないか。
前日のが残ってるというのは如何なものか。
>>672 指摘されて改めてググってみまして、お下げするタイミングが
書かれてあるページを見つけることができました。
こういうのは常識の範疇なのか、神饌を夕方にお下げする、と
書いてくれているページを見つけることができなかったもので・・・。
勉強不足を指摘いただき、ありがとうございました。
核家族社会だし知識が無いのは仕方ない。
しかし崇敬する気持ちがあれば、多少作法知らずでも神様は気にしないような希ガス
>>674 ありがとうございます。
ただ、自分としては少しでも正しい作法に則って奉りたいと思い、今回
偶々このスレを見かけたので質問させて戴いた次第です。
今後も少しずつですが、勉強して正しい作法を身につけて行きたいと思います。
それではROMに戻ります。
676 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 02:11:29
神社は解るけど、お寺の参拝方法を教えて頂けないでしょうか?
677 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 02:15:27
お寺の参拝方法ねぇ・・・
宗派がいろいろあるからそれによっても違ってくる。
全くの素人の参拝と僧侶の参拝の作法とで違う場合もあるから
具体的にどんな寺でどのように参拝したいのか解らないと説明
に困る。。。
>>676 例えば浄土真宗とか本願寺だと、般若心経を唱えてそのあと観音経
そして諸仏のマントラを唱えて合掌。
679 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 02:22:44
↑ オマイ性格わりい
>>678 ありがとうございます。
職場の近くに本願寺がありますので、お昼休みに参拝してみます。
以前、高野山に行ったときに記念に本連?数珠と観音経本を買ったので
それを持参して、大きな声でお経を読んで見ます。
681 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 08:49:27
>>680 本願寺という名称のお寺では「ナマダブ〜だけ」にしときなさいな。
観音経は、正式名称『妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五』と云って、
法然サンが勝手に美味しいところ盗りした「読誦経典での作法間違い」だよ。
高野山は、真言宗の総本山なので、浄土系統の「ナマダブ〜禿げに丸投げ〜」
とは、精神性も教義も違うからね。
682 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 09:18:18
どんな辛い時も 信じていれば
夢は叶うもの〜♪
シンデレラが言ってるんだから間違いない。
683 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 09:24:03
>>682 それはオカルトな作り話。
死者の再生は有り得ない。
唯一神教でも認められてないよw
イエス・キリストの刑死と復活を信じるのがキリスト教なのに
>死者の再生は有り得ない。
>唯一神教でも認められてないよw
ってねえw
686 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 12:12:27
>>685 何書いてんだかw
「地球上に復活する」って学んだのね? 其れではオカルト。 ゾンビ信仰だw
>>686 俺はキリスト者じゃない
だが、おまえがキリスト教の信仰について何も知らないのはよくわかったよw
他の信仰を認められない原理主義者は巣に帰ってろ
688 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 12:29:08
>>687 原理主義者だってww
他の信仰を認めないのはオマイの知識不足に拠るのだなw
新聞紙で世間様をわかったツモリに甘えるなw
おとなしくROMだけしてろよな、御莫迦さんw
689 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 12:33:56
スレ違いながら、スレ流れなので、素朴な質問。
>>684 の「最後の審判」って何処で説かれているのですか?
ボクは「最期の審判」と学校で教わったのですが?
690 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 12:35:55
そうだね。。。
>>684が門外漢な癖に「知ったかぶり」した迄だよ。
何処にでも居るんだな、コンナノがw
>>688 オーソドックスなキリスト教は、イエスが死者を蘇らせ、イエス自身が復活したことを
歴史上の事実であると信仰することだ
それをゾンビカルトなどというのは、キリスト教信仰への無知であり否定だ
おまえのような無知なカルト信者は巣に籠もって出てくるな
>>689 広辞苑には【最後の審判】ででている
googleで検索
最後の審判 の検索結果のうち 日本語のページ 約 195,000 件中 1 - 50 件目 (0.19 秒)
最期の審判 の検索結果のうち 日本語のページ 約 5,490 件中 1 - 50 件目 (0.41 秒)
どこの学校か知らんが、普及した訳語は「最後の審判」だね
すみません質問なんですが、厄除けのお守りって厄年じゃない人が持っても意味(効き目)ありますか?
>>691 「最期」は、人の死に際だよね。
「最期の審判」だと、いろいろ審判をしてきた人生において、
死ぬ間際に最期に行った審判ということになる。
神が死ぬ前に行うわけか?
>>692 なし。
まあ、厄年でも「効果」があるというものでもない。
気休め。
695 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 13:01:09
>>692 大体厄除けは、災難消滅で祈祷されてるから桶。
696 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 13:18:12
キリスト教の話で盛り上がってる人達さ
ファンダメンタリストのほうが相手を原理主義って煽るのは無茶苦茶じゃないですか?
697 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 13:21:30
>>693 俺に聞くなよ
質問スレだから知っている範囲で答えると
最後の審判は英語で「The Last Judgement」
ゾロアスター教が起源
キリスト教では世の終わりに神がすべての死者を蘇らせ最終的な審判を下すというもの
だから神が死ぬ直前ってわけじゃないね
すべての人が裁かれる、最後の審判は公審判と呼ばれる
キリスト者にとっては最後の審判は最終的な救いの時となる
そして個人の臨終に最後の審判の時までいる場所が決まる審判を私審判としたそうだ
末期の審判っていうなら、こっちはいえるかもしれない(聞いたことないが)
>>696 だから俺はキリスト者じゃないって
キリストの復活を歴史上の事実であると信じるのはカソリックでも、
穏健なプロテスタントでも同じだよ
聖書原理主義者で問題になるのは創造論だろうな
イエスが復活したことは否定する証拠はないが、世界が何千年以内に神によって創造された
という創造論を否定する証拠はいくらでもあるから
699 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 13:35:36
五ボウ星のお札をいただきました。
魔除けだと思うけど、
魔って何の魔?
無病息災の意味?
それから、式神って今もある?
>>698 訂正
プロテスタントの自由主義神学はイエスの復活は歴的事実とはしなかったな
もう消えるわ
キリスト教の話は他でやれ、馬鹿野郎達。住人も住人だ スルーしろよ
神社仏閣板だぞ
702 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 15:51:36
>>699 >魔って何の魔?
マヌケの魔。
ウソウソ。多分五芒星だったら陰陽道の類だと思われるので、悪霊や妖怪の類と思われ。
703 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 16:08:42
>>702さん、
マヌケの魔♪
うけた♪
ソウカモ♪
しかし、悪霊妖怪避けってガクブルです。
本当にそうだったら、怖いデス。
海女さんのごぼうせいと同じ災難よけだったらいいのになー…。
式神飛んでたら怖いなー。
なんて、帝都物語の読みすぎかな?
704 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 16:20:00
三回忌の法要と新しくお墓と建てたので納骨を同じ日に
お願いしようと思うのですが、お布施はどれくらいが妥当ですか?
お布施とは別にお車代とお膳代をつつみます。
優しい人お願いします!
>>704 適当。
お寺さんの方で決めているようならその額。
檀家内で相場があるなら、それに準じる。
あと、石屋に御包みがいるかも。(5000〜10000位が一般的?)
>>704 地域、宗派によって違うと思うよ。
首都圏・非鎌倉新仏教で3〜5万ぐらじゃないのかな。
それとは別に石屋さんに1〜2万。
聖天信仰では、一度完全に死んだ子供を、
浴油供によって生き返らせた事例がありますね。
708 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 23:42:54
私の通っている大学(愛知県)は、本学舎から法学部棟にいくのに、寺に併設されて
いる墓地を通らなければならないんですが、そこにある地蔵がなぜか全て顔の
部分が無残に削ぎ落とされています。その部分も苔むしていたりするのでかなり
昔に行われたものと思われますが、なにか風習のようなものでしょうか?
他県から来たのでまったくわかりません、ご存知の方いたら教えてください
>私の通っている大学(愛知県)
そんなあやふやな情報だけでモノを尋ねるの?
ホントに大学生なの?
バカなの?
710 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 23:54:46
>>708 明治の廃佛毀釈時にやられたものでしょうね。…愛知県…特に三河地方では、にわか神道信徒や糞門徒による暴虐の嵐が吹き荒れましたから。
>>708 ひょっとしたら廃仏毀釈の時に、そうなったのかもね
寺に聞くのが確実だろうな
713 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 00:12:07
>>710 >糞門徒による
廃仏毀釈に反対した真宗門徒が護法一揆を起こしたという話は聞くが
廃仏毀釈に乗じて仏教寺院を破壊したという話は聞いたことがないので、
具体的な話を教えてください
できれば、ソースとなる文献も
714 :
708:2007/01/31(水) 00:35:10
なんかすみません
名古屋市昭和区の興正寺という寺の墓地です
ググったら高野山真言宗の別格本山らしくサイトもありました
かなり大きく地元ではそこそこ有名らしいです
715 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 01:07:44
>>678 親切にありがとう。
>>676は私が書いたんだけど別の人が礼を書いてるのが不思議だ…
>>677 レスありがとう。書き方が至らなかった。ごめんなさい。
例えば、神社だと二礼二拍手一礼ですよね。
お寺に最近足を運ぶんだけど…どうしたら良いか解らない。
宗派は気にせず今年は沢山行ってる。(比較的、不動様本尊が多い)宗派が異なる寺とかに頻繁に行ったら駄目なのかな?
幾分、素人なもので申し訳ない。
>>715 >宗派が異なる寺とかに頻繁に行ったら駄目なのかな?
そんなことないよ。真宗じゃなければ。
お寺の場合は
1.基本的に左側通行
2.山門をくぐるとき(行き、帰り)は、本堂のほうを向いて合掌しておじぎをする。
3.まず手水で手と口をきよめる
4.鐘をつくなら、お参りの前
5.(オプション:ローソク→線香→)お賽銭→ガランガランいうやつ→合掌
6.お経あげるなら、参拝者の邪魔にならないように、ちょっと脇によけて、うるさくない音量で
ぐらいかな
>>716 >そんなことないよ。真宗じゃなければ。
でたらめ
>>717 基本は自分の宗派の作法で、お参りすりゃいんだよ。
>>717 つうか、それ葬式・通夜の作法だし。
リンク先、真宗だし w
721 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 02:03:40
|>宗派が異なる寺とかに頻繁に行ったら駄目なのかな?
|
|邪魔にならないなら別に他宗の人が参拝してもかまわないと思うが、
|個々の寺によって考え方が違うかもしれない。
|ただ本山クラスの寺なら問題ないことが多い。
真宗禿が来たら嫌がる寺はあるかもしれんな。
バカでかい声でお題目を唱える躁化も嫌がられるだろうし。
普通は、他宗ウェルカムでしょ。
他宗の参拝を嫌がる寺があるとしたら、そこは真宗禿の寺だ。
>>719 だから神経質になる必要はない
>>720 画像が載っているサイトならなんでもよかったんだよ
>>716 > お寺の場合は
>
> 1.基本的に左側通行
> 2.山門をくぐるとき(行き、帰り)は、本堂のほうを向いて合掌しておじぎをする。
> 3.まず手水で手と口をきよめる
> 4.鐘をつくなら、お参りの前
> 5.(オプション:ローソク→線香→)お賽銭→ガランガランいうやつ→合掌
> 6.お経あげるなら、参拝者の邪魔にならないように、ちょっと脇によけて、うるさくない音量で
>
嘘を教えるなよ。
724 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 03:09:05
ねぇねぇ!なんで真宗のこと、下に置くのぉ?
最近、ここに来てロムってて不思議だった。
お坊さん神主さん同志でも仲悪いことあるんだ?!
びっくりした。
宗教関係者って出来た人ばっかりだと思ってたから。
お坊さん同士だけじゃないよ、一般的な在家の中でも
真宗と層化は嫌われる。
726 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 03:19:29
ソウカはわかるけど、
真宗は、真面目になんで??
宗教関係者が出来た人ばかりではないってことは
神仏板をROMてれば、近いうちに分かる。
一般社会と同じ。
728 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 03:29:09
ぅぅぅ〜ン???
もうちょっとロムるかな??
眠いからまた来る
ネムイ
729 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 03:36:49
WINDOWSって中古屋でほとんど見かけないんだよね。
相当量出回ってるはずなのに、MSが圧力かけてるのかな
730 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 03:38:06
そういや、神仏版で寺院や神社巡りが好きな香具師が
うちは真宗だと嘆いてたな。真宗は嫌だとw 他の宗派が良かったなー言ってたw
真宗の檀家の祖母さんが四国遍路行って、弘法大師の掛軸を家に飾ってたら
真宗の住職に引き千切られたとかw
>>726 一般的な質問、特に加持祈祷やお守り、お札などの質問に対して
過敏に出てきて、いちいち「そんなのは気やすめ」って感じに、
話をあさっての方向に持ってこうとするから見ててごらん。w
>>723 も真宗禿だろ。自宗の教義以外は無知で、根拠も明示できずに
否定することしかできないんだよな。
真宗の嫌いな話題 (一部の日蓮の過激派新興宗教系も同様)
厄祓い、厄除け、加持祈祷、お守り、お札、巡礼(遍路、〜霊場)、
般若心経、ご真言、御朱印、神社
上記は神社仏閣版では好まれる話題であり、スレも立ち日々語られていることだが
呼んでも無いのに割り込んできて、荒らしていく場合があるので、煙たがられている。
自分達の巣から出てこないで、自分達の教義とは関係無い話には出てこなければ無害なのだが。
私は
>>731ではないが
731を例にしてみる
Q
・厄除けに行きたいのですが○○県だと、どこの神社か寺院がお勧めですか?
・安産祈願に〜 同上
A
真宗の回答
そんなの気休めだから行かなくて良いと思うよ。
A
それ以外の普通の回答
〜神社が有名だよ・〜厄除け寺院が有名・〜氏神様に行きなよetc
質問者は厄除けに行くか行かないかを聞いてるのではなく、行くと決めたうえで
どこが良いかを聞いているのに、行かないことを勧めて、話をあさっての方向に持ってこうとする。
その他、真宗の嫌いな話題は同様である。
人として最悪だよな。
浄土真宗という宗派自体を、なんとかして完全消滅に追い込めないものかな。
この世から抹殺すべき。
>>731他
>>716中、
一般的に共通すると思われるのは2と6だけ。2も、こだわる必要ないのでは?
たとえば、坊さん・雲水が寺を訪問した時は、総門(最初の門)入るとき合掌問訊。
本堂等主要なお堂の前で合掌問訊。横切る時なども合掌問訊。 くらいだぞw
6は、周囲への気遣いとして「場を読む・空気を読む」という感じだろう。
1は、神社じゃないので右も左も関係ない。堂々と真ん中を歩いてもいい。
過去ログだが、 参: 仏壇・仏事・参詣・疑問あれこれ @
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1131518991/ 6、10、14、15、特に28、40、41、42
3は、手や口が洗える設備として機能してるようなら洗えばいい。
小さめなお寺だと形だけ鉢があるところも多いかも。
4は意味不明w 鐘が衝ける所など滅多にあるもんじゃない。
また、よしんば衝けたとしても(特別な時だけだと思うがw)
衝いてからお参り、衝く前にお参り、どちらでも構わんだろ。
5も、そのような流れができるところはそうすればいい。
けど、ローソク線香が常備されてるのは、大きいトコとか有名所でしょう。
ガランガランいうやつは無い所が多いのでは?
(→境内で諸天が祀られていればそのお堂にはあるでしょうが、本堂・仏殿・法堂等にはありませんw)
あ、スレ生きてたかw
スマソw
737 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 09:38:13
素朴な疑問・質問をする方も、其れに応える方も。。。
素人さんか?世間知らずか?のドッチかでしょ?
是でも読んで少しは世界様を知ると善いなw
『仏教は心の科学』
これが仏教。幸福になる心の教え。あくまでも知的。どこまでも具体的。
明快な長老の語りを訊くうちに、悩みようがなくなります。by 玄侑宗久
「生きること/死ぬこと」から「一切を貫く真理」まで
お釈迦さまの教えが、いきいきと語られる!
話題の僧侶、スリランカ初期仏教の
「アルボムッレ・スマナサーラ長老」による充実、圧巻の法話集。
「仏教とは何か」「死後はあるのか」「生きること/死ぬこと」から
「一切を貫く真理」まで、お釈迦さまの教えがいきいきと語られます。
養老孟司氏との対談『希望のしくみ』で提示された問題の数々は
本書で丁寧に語られています。
※本書は、テーラワータ仏教協会の機関紙『パティパター』に
連載されている法話「根本仏教講義」をもとに再編集しました。
【目次】
第1章 人はなぜ祈るのか
第2章 生きるということ
第3章 死んだらどうなるか
第4章 幸せになる心の法則
第5章 不善の感情と向き合う
第6章 心の大人に至る道
第7章 一切は瞬時に変化する
第8章 すべては因縁で語られる
第9章 生きることが苦ならば
アルボムッレ・スマナサーラ著
定価1,500円(本体価格1,429円)
ISBN978-4-7966-5603-0 (4-7966-5603-0) 宝島社 2007年1月15日
738 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 09:49:58
>>737 その入門書の羅列は何?
どんでもなくスレ違いなんだけれど(笑う) スレの進行の流れを読んだほうが良いですよ。
初期経典は全部読んだし、上座仏教各国も滞在してきた。上座部僧侶の友人も居る。
インド、ネパール、チベットも遍歴してきた。
A・スマナサーラ長老ね〜、初心者には良いかもね。
でも彼一人からだとね、偏るよ。
多分、君よりは世界を知っている。
本だけではなく、旅に出ようね。
>>738 日蓮宗の檀家の、暇なお爺さん「大騒ぎ」っていう固定HNのマルチポストだから
スルーしてくださいwww
382 名前:大騒ぎ :2007/01/31(水) 09:49:01
池上本門寺スレッドに投稿する輩で。。。是読んでるのは少ないでしょw
妙法蓮華経の解釈本としてお奨めします。。。
方便品と如来壽量品で説いているコトが易しく書いてある。。。
後は読んでみてのお愉しみですね。。。 ○Oo。(^。^)y-~~~
『仏教は心の科学』
これが仏教。幸福になる心の教え。あくまでも知的。どこまでも具体的。
明快な長老の語りを訊くうちに、悩みようがなくなります。by 玄侑宗久
「生きること/死ぬこと」から「一切を貫く真理」まで
お釈迦さまの教えが、いきいきと語られる!
話題の僧侶、スリランカ初期仏教の 〜(省略)
740 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 09:55:06
>>738 其の初心者がキミだw 尤もらしいコトを書いて御覧なw
日本語使いでも誤りが在るぞw 羅列の引用を調べて御覧なw
オマエ何人なのだw 不法滞在なら保証人探しなさいw
741 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 09:56:53
>>733 確かにそういう展開は読んだことあるな。
話が噛み合わないんだよね。邪魔な割り込みだしかなりウザイ。
742 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 09:59:45
江戸時代までは(真宗以外の)仏教と神道は完全な調和を保っていた。…日蓮系でさえ両者は一体となっていた。
それを面白く思わなかったのが真宗。アミダ以外の仏を拝むことさえ禁じるキチガイ宗教。
あろうことか明治政府に何度も請願書まで出して、とうとう「神仏判然令」を出させた。これがその後の廃佛毀釈の根拠となったのはご存じのとおり。
揚句に尻馬に乗った真宗暴徒、他宗の寺院を破壊・放火・略奪、その悪逆非道の影響は現在にまで及ぶ。
真宗門徒を見たら殴り倒そう!
真宗禿を見たら蹴り殺そう!
743 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 10:00:15
うざいはオレが使い始めたのだ。
勝手に使うな「莫迦垂れ」
745 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 10:03:29
>>742 マジ?
廃仏毀釈って真宗が元凶だったのか!!
こりゃ許せんな・・・。
746 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 10:06:50
「ウザイ」は大騒ぎが30年前に六本木で初めて使ったってかいてあったw
キミ達は大騒ぎの後を真似てる〜ww
愚禿親鸞の後追いに似てるぞ〜ww
>>743 大騒ぎはお呼びで無いので、すっ込んでてねw
>>746=大騒ぎ爺
まあ、真宗禿げも、大騒ぎも同レベル。
入門書を読んで感動したは良いが、初心者の質問スレで紹介するもスルーされてるしw
749 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 10:18:31
喪家は解るが真宗はなんでって、前から聞いてたのに
だーれもまともに答えてくれへんかった(プンプン)
やっとわかった。今朝の人たちありがとう。
750 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 10:25:07
真宗禿は住居不法侵入までして、共産党のビラまきしてるからな。
門徒も一緒に全員死刑でいい。
>>733 で、そのあとは「効果がなく、詐欺」呼ばわりがおきまりのコース w
752 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 10:27:23
真宗って極悪だな。
これから真宗の寺を見つけたら、門前に小便かけてやる!
753 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 10:30:12
真宗禿の頭に脱糞を!
最近は浄土宗のスレで粘着して荒してるよね。
浄土宗の坊さんは真宗と違って、他から改宗しても以前の宗派の仏像や
開祖の像なんかをちゃんとおまつりしてる。その辺も真宗禿にとっては攻撃材料。
浄土宗カワイソス
>>754 個人が改宗?
寺院が改宗?
結構違いがあるような気がするが・・・。
756 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 10:45:33
真宗の獄長・大谷家は、明治政府とガッチリ手を組んで伯爵にまで成り上がった。
正統な仏教は滅亡の危機に瀕し、興福寺の五重塔が52円で売られようとしている時に、ヤツらウジムシ門徒だけは左うちわで、他宗寺院や仏像を破壊していたわけだ。
真宗に死を!
門徒に死を!
>>755 両方だけど、寺院だよ。
改修した浄土宗の寺に、不動明王や弁財天、毘沙門天、弘法大師なんかが
まつられてたりするのは珍しくない。
跡継ぎのいない檀家から引き取ったりしたものもあるだろうね。
たいてい、ちゃんとそれなりの場所に置かれてるよ。
真宗禿は、縁の下にブチ込んだり、売っ払ったり、大ゴミに出したり、
燃やしたりしてるんだろうがね。
758 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 10:52:39
他宗寺院の破壊や仏像の破戒は日蓮系統くらいしかしないよ。
真宗はさすがにそんなことはしない。
きちんと歴史を見て御覧よ。
きらいなのはわかるけど、そこまで嘘言うことはないが。
763 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 11:25:31
764 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 11:27:12
765 :
高野山真言宗僧侶 ◆cobo4pcvHY :2007/01/31(水) 12:17:09
浄土宗は本気で社会福祉に力を入れているので、頭が下がる。
真宗は社会事業だと言って共産党や部落解放同盟の機関紙で小銭をかせいでるんで、頭をブチ殴りたくなる。
766 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 12:41:01
>>724だけど、
寝て起きて出かけて戻って来て見たら、
ビックリしたぁぁ〜!
でも超素人のわたしには、たくさんのレスを読んでも頭の中が??でいっぱい!
結局なんで?
大谷と本願寺2つあるけど、両方ダメなの?
たまたま家が真宗だったという人も、嫌われるの?
この先の疑問は、誰か立ててくれたとこで質問するのかな?
色々皆さん書いてくれてありがとう♪
ペコリ
>>766 ぺこりじゃないんだよw 君が火を点火したんだw
たまたま真宗なだけなら、気の毒だと思われてるだけだから安心しろ
768 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 13:00:09
エヘッ♪<ペコリじゃないw
友達んちのお葬式で、
大谷なのに本願寺のお坊さん呼んできて、っておばあちゃんが怒ってた、
こと、なぜか思いだした。
何かお坊さんってみんな同じくらい偉いんだ、と思ってたんだけどナ。
何か流れ的に書きにくいけど、うちは真言宗だって。オヤニキイタ。
ちなみに、真言宗のお寺のおまいりの仕方もわからないオオバカモノです♪w
>>766 嫌われてるのは、他人の信心を否定して、自宗の教義を押し付けようとする
一部の偏狭な教条主義の真宗の坊主と門徒だね。
自分たちが、真宗の全体的なイメージダウンに大きく貢献しているということに
気づいてないみたいなので、放っておけば良いとも思うけどね。
>>761 > 蓮如が思い切りやってますが w
蓮如が他宗の寺院や仏像を破壊した根拠は?
>742
> 揚句に尻馬に乗った真宗暴徒、他宗の寺院を破壊・放火・略奪、その悪逆非道の影響は現在にまで及ぶ。
> 真宗門徒を見たら殴り倒そう!
> 真宗禿を見たら蹴り殺そう!
とまで言うなら、ちゃんと歴史的根拠が示すべきだね。
やり方がきたないね。
>>768 お前、壮大な釣りを楽しんでるだろw
子供だからって許ちゃないぞw
スレが炎上してるんだぞw
ん、まあ、いいんじゃない?
生暖かく見てるよ
今のネットの掲示板は、右翼と愛国者の巣窟になっていると、
あちらこちらの評論で話題になっているが、
仏教と神道を区別する真宗は、その格好の標的のようですね。
まあ、政治的な活動ばかりに熱心な東本願寺なら、
真宗の宗教としてのあり方に問題はあるが、
真宗がみんなあれだと思われてもね。
774 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 13:18:18
>>768 >真言宗のお寺のおまいりの仕方もわからない
じゃあ、おいちゃんがオマイのために教えてあげるね。
ナムアミダブツ ナムアミダブツ ナムアミダブツ〜〜〜て唱えるだけで良いんだ。
他に必要は無し。真言宗では、それだけでOK
775 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 13:21:36
釣ってないも〜ん♪
真面目な疑問だも〜ん。
お腹空いたし友達んち行くし、またあとで見にクル。
777 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 13:58:36
友達んち。
鼻?はな?ハナ?
なんだ?って考えてる。
確かにわたしの鼻は低いけどw
あ、友達のお母さんも2ちゃんするんだけど、
それ書いた人はきじょでしょって、
あとで、わたしもぐぐります。
あ、真言宗はなむあみだぶつ、じゃないことぐらい知ってるよ♪w
778 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 15:04:16
真宗禿を 血の海に沈めて 蝉しぐれ 一茶
…名句だな。
779 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 15:24:20
>>774 おまいさんいぢわるのつもりかもしれんが、真言宗ではそれで別に構わんぞ。
新義だったか、「弥陀即大日・大日即弥陀」と言う教義もあるし。
ちなみにチベットに行くと、阿弥陀仏と大日仏が入れ替わってる「観自在王マンダラ」
なる物がある。それとダライラマの次に偉いパンチェンラマは阿弥陀仏の化身と
されてる。
780 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 15:27:17
臨済宗のお寺に来たら、「ナムオミ豆腐」と、唱えて下さい。
781 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 15:34:37
>>779 新義やチベットのラマ教と、正統なる真言密教をごっちゃにするなよw
782 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 15:36:13
新義って?
何教ですか?
783 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 15:37:12
臨済宗も真宗と同じくらい凶悪。
ただ、真宗が狂信カルトなのに対し、臨済宗はただの守銭奴なのでわかりやすい。
784 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 15:42:59
神道フェチの愛国者、大騒ぎの巻か
786 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 17:31:30
真宗禿を皆殺しにする本スレはここですか?
787 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 17:45:15
何?
誰?次の次スレもう立てた香具師は・・・
真宗の報復?
788 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 18:01:47
アニメのおじゃる丸みたいな住職っている?
789 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 18:09:28
いや〜、あれだよ。
お守りお札のあれも、真宗もあれだよ。
790 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 18:14:13
791 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 00:26:44
漏れが立て逃げしたスレ、盛り上がってるな。愉快愉快。
792 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 00:55:13
>>791 いや 別にお前のオリジナルじゃなくて
俺が支持して そのまま立てただけだから。
俺が言ったスレタイと全く同じだしな。
793 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 02:22:10
>>715だけど
レスくれた方々、親切にありがとう。感謝します。
デタラメがあるとは知らなかった。素人だから全て受容してしまう…
批判を受けるかもしれないが、私は神社やお寺の神様、仏様に会いたいと思って参拝に行ってます。
他のレスを見ても私には難しいし、逆に私みたいな気持ちでは会いに行ったら失礼?かなと考えたりしますた。
これからも、見て勉強シマス。
794 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 09:52:34
>>792 人にめんどいこと押しつけて自分は言うだけの香具師が偉そうに言うな。
795 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 16:29:15
>>793 >私は神社やお寺の神様、仏様に会いたいと思って参拝に行ってます。
そのお考えが一番良いと思います。
>793
純粋な気持ちに対して >716 みたいな余計な事を言うのが一番困るね。
間違っているし。
797 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 17:19:12
>>796 真宗が門徒に神社行ったりアミダ以外の仏を拝むのを禁じてるのは本当やんけ。
アミダに対しても、ただただ帰依するだけで、「〜してください」とか「〜になりますように」って祈願しちゃいけない。
…正直、狂ってるよ。
>>796 お不動さんのお寺に行って
>>717のリンク先みたいにするのが正しいのか?
丸1本の線香を2つに折って寝かすのかな? w
だいたい、
>>716 のは、お遍路さんの作法のサブセットみたいなものだよな。
間違ってるっていうなら、何百年も間違え続けてる四国のお遍路さん全部に
指導してあげてくださいよ。
800 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 18:40:31
なんだかんだで「800」
>>799 お遍路さんの作法は知らないが、
仮にそのようであったとしても、それは『(四国の)お遍路では』という限定付きでしかないのでは?
少なくとも、うちの近所の寺院でそのような作法は無い。
私は、716が間違っているとは言わない。
ただ、一般的かどうか(→ポピュラーな作法かどうか)は疑問に思えたので、
>>735をレスしただけ。
お遍路さんだって、純粋に寺院・仏法絡みでなく、神さん的な信仰の方が強いんじゃないかな?
まさに神仏混交の完成形みたいな・・・。
※また、片側通行は人の行き来がスムースになるようにという始まりかもしれないよ。
で、神社のやり方を援用したのかも。
802 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 18:47:40
四国遍路以外は「巡礼」というのだが…。
>>799 お寺の参拝方法があるのかと聞いているんだろ。
それにお遍路さんの特殊な方法を教えてどいうするんだ。
知ったかぶりで余計なことを言わないこと。
804 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 19:13:04
もうひとつの質問スレでもお聞きしたのですが、こちらのスレでもご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
転職成功祈願するのに良い神社がありましたら教えて下さい。
関東(神奈川、東京)辺りで良いところはありますでしょうか。
宜しくお願い致しますm(__)m
門徒物知らずとは、よく言ったもんだな
806 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 19:14:13
2月3日からキリンビールのコマーシャルで「雷電」が復活します。
神社仏閣板の皆様は「雷電」を如何様にお考えですか?
当然「YMO」でございますw
807 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 19:58:08
しもみくち(この言葉はナゾナゾ♪)の質問です。
真言宗や天台宗とかのお坊さんって、一生独身?
好きな人ができたらどうしますか?
それから、何故、お坊さん(神主さん)になろうと思いましたか?
教えてください。
>>806
Y 与太
M 者
O 大騒ぎ爺
809 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 20:44:38
>>804 関東地方でなくて申し訳ないが、伊勢神宮内宮近くの猿田彦神社は転職成功祈願をウリにしてるし、実際うまくいくみたいだよ。
「転職お守り」も売ってる。
>>809さん
レス有難うございます。
三重県ですね。なんかとても良さそう!
3月になったら無職の身なのでorz行ってみようかと思います。
811 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 21:26:03
>>810 ついでに(失礼!)伊勢神宮にも行ったら効果倍増かもしれんね。
812 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 21:29:04
>>807 普通に結婚します。好きな人ができたらアタックします。
坊さんなろうと思ったのは家がお寺だからです。
813 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 21:31:18
>>812 あれ?真宗以外は結婚しないんじゃないの?
815 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 22:15:27
何宗のお坊さんかも、書いててクダサイ。
>>814 今はほぼ全ての宗派で結婚は認めてます。
世襲制についてはいろいろ言われますが、明治以降、結婚については甘くなってます。
妻帯者無しのお寺というほうが少ないでしょう。
817 :
>>807>>815です。:2007/02/01(木) 23:12:55
へぇぇ、
今は結婚してもいいんだ。
やっぱり、お家がお寺だから、お坊さんになる人が多いのね。
それ以外だとやっぱり、人のためになる、から?
818 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 23:22:16
それと、
ここでの、けんかみたいなのを読んでると、とても疑問に思うことがあります。
お家がお寺であとをついで、
たとえば自分のお寺の宗派の教えが、超自分とは合わない!と思ったらどうしますか?
自分の考えをおさえる?
お寺の宗派を変える?
今まで、お坊さんはみんな仲良しというか、同じじゃんと思ってたので、
ここを読んでたら、何かお寺というか宗派によって、全然違うのかも、と思ってきて、
気になりました。
いつも変な書き込みばかりして、ゴメンナサイ。
もう寝る時間だろ
820 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 23:44:10
>>818 僧侶も仕事だから我慢するよm(__)m
821 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 23:48:43
自分が絶対の最高の神だったとします。
ある仏尊さまの宗派に、信者の成長がみられないばあい、
上司は社長によばれるように、絶対神は仏さまをよばれて、
おたくのところは、どうなってるのだ?と問われました。
すると、わたしは神のポチではありませんのでとお答えになりました。
そして、わたしは信者の期待をあつめる役なのでしょうか、と。
それくらい、自らの自由を尊厳しておられないと、自由意志を尊重できませんか?
これは反抗なのでしょうか?
それに、高級神霊ほど、とやかくいわれなくなる理由は、こういうタイプになりますか?
822 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 23:49:18
ガマンかぁー…。かわいそうネ。
頑張ってクダサイ。
お母さんみたい。<寝る時間。
寝ます♪オヤスミナサイ。
823 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 00:16:58
大社とか神宮って自称なんですか?
>>816 > 今はほぼ全ての宗派で結婚は認めてます。
> 世襲制についてはいろいろ言われますが、明治以降、結婚については甘くなってます。
> 妻帯者無しのお寺というほうが少ないでしょう。
それはどういう根拠で認めるようになったの?
公に認めている真宗が世襲制で叩かれるのはわかるけど、
他の宗派は、なんで認めるの?
825 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 05:59:12
>>821さんへ 是は例示としても成立しないのでありますよw
>自分が絶対の最高の神だったとします
絶対は在り得ません。相対的であり、刹那で必ず変化します。
そして最高の神でも仏の説法を拝聴しる弟子に過ぎません。
>ある仏尊さまの宗派に、信者の成長がみられないばあい、上司は
>社長によばれるように、絶対神は仏さまをよばれて、おたくのところは、
>どうなってるのだ?と問われました。
そんな僭越を云えないのが神です。
仏に宗派は無いです。説いたのは釈迦だけです。他は釈迦の方便です。
>すると、わたしは神のポチではありませんのでとお答えになりました。
当たり前で神は仏に仕える眷属に過ぎません。
>そして、わたしは信者の期待をあつめる役なのでしょうか、と。
釈迦は笑って斯様な神がもしも居たら、其れを戒める大祭神を引き合わせるでしょう。
>それくらい、自らの自由を尊厳しておられないと、自由意志を尊重できませんか?
意味がわからんです。
>これは反抗なのでしょうか?
カルト教の誤りでしょう。
>それに、高級神霊ほど、とやかくいわれなくなる理由は、こういうタイプ
>になりますか?
絶対は絶対に無いのと、高級は比較論に過ぎないのと、ソナタが比較劣位で
泣いているのは解りますw
826 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 06:36:19
>>824 『明治5年太政官布告第133号』で、「僧侶肉食妻帯蓄髪並ニ法用ノ外ハ一般ノ服着用随意タラシム」
と認められた。
太政官布告は初期の明治政府の布告とも言えるが、天皇の布告とも言える。
天皇が認めたんだからしょうがあるまい。
明治5年の当事はまだ天皇も仏教徒だったのかどうか、私にはわからないが、
少なくとも一般の僧侶は、天皇は仏教に帰依していると思っていたんじゃないか。
この布告は仏教を堕落させて日本を神道一色にしようと考えた明治政府の策略という説もある。
現状を見ると、策略がまんまと成功したことがわかる。
827 :
821:2007/02/02(金) 06:43:10
>>825さん
自分がふとかんがえた話で、何の論拠もないです。
仏教でないですが、高級神霊や絶対神という話もあり、
素人ながら、仏教では大日さまが大きな存在とききました。
小さな仏さんも、たとえば上をめざすならと思ったわけです。
でも、神って眷属なんですか。
ちなみに、自分にあってる神仏とは、どうして見つかるものなのですか。
828 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 07:03:38
絶対神の定義は無いです。
唯一神教の愚昧さを見てるでしょ?
他を認めないのが争議をもたらすのです。
神をご自身の眼で覚醒中は見てるのですね。
気付かないのが
「自分を形作ってくれたお世話になった全て」
「自分を生存させて貰える世界中からの分業」
「自分を色々な意味で鍛えてくれている周囲」
でしょう。
大日如来は曼荼羅の中心に居られますが、曼荼羅って何だと想いますか?
己の心の在り様を胎蔵界曼荼羅
世間様の在り様を金剛界曼荼羅
って譬えているのです。
「有るが儘なり」と在るが儘を在り難く想う感性を穏やかで素晴らしいと
する観方です。
釈迦が娑婆世界(地球上)で説いたのが佛教で、其の例え話や弟子・後裔の
創作が大乗仏教の諸経典とされてます。
神とはパワフルな人間や自然現象と看做せばハズレでは無いです。
神は教えを説いてません。
祟る、災難をもたらすものでした。
釈迦が教えを説いたのです。
大乗仏教では説教をする釈迦を通じて「特別な世界」を例示します。
其処で顕れる神々は悉く釈迦の説教に傾注します。
ご自身に合っている神仏とは、何処の仏閣でも御守としてお分けしてますが、
菩薩だったり、地蔵だったり、架空仏だったりします。
是は生まれ月を旧暦で分類したものですので、何が合っている?いない?は
気にされるならば、誕生月の御守を大切にすれば宜しいかと思います。
繰り返しますが「今、生かされているのが既に奇蹟」という感性を持つのが
神道・佛教に共通な謙虚で穏やかな揺れ動かぬ精神衛生の善き心持ちです。
>>826 >この布告は仏教を堕落させて日本を神道一色にしようと考えた明治政府の策略という説もある。
現状を見ると、策略がまんまと成功したことがわかる。
同感
830 :
821:2007/02/02(金) 07:29:13
828さん
息がすーっと抜ける状態があるときはすがすがしくて心地いいです。
わかりやすい丁寧なレスありがたいです。
生かされてることの奇跡とおききすれば、想像におよばないです。
ありがとうございます。
>>826 政府の布告と仏教の教えとは関係ないだろ。
それに随意なんだから従うべきものでもない。
で、建て前は依然として戒律を守るんだろ。
もしもそうでないなら授戒なんてインチキじゃないか。
832 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 15:06:19
>>831 天皇による布告です。
その頃までは、天皇は日本仏教の最高権威でした。
たとえば、日本の僧侶の最高の称号である、大師号を贈ることができるのは天皇のみです。
天皇から大師号を下賜されたは僧は、歴史上27名います。各宗派の開祖や高僧たちです。
現在のタイの仏教界における国王の立場を参考にすれば、
当事の天皇の仏教界における権威がどんなものだったか想像できるのではないでしょうか。
そういった天皇陛下がお望みになられたことですから。
インチキと呼ばれようが、何と言おうが、天皇陛下がお望みになられたことなのです。
833 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 18:22:40
なぜ嫌われるかスレ見てきて、ちょっと責任感じてる。
わたしがあんな質問したから、
ここが火事になって、あのスレが出来るきっかけになっちゃったから。
そんなに真宗って嫌われるものナノカ(?_?)
悪口書いてる人もお坊さんカナ?
もしも、真言宗や天台宗とかのお坊さんがあんな嵐みたいなことしてたとしたら、
何かショックだなぁ。
普通に意見書けばいいのに。
ちゃんと書いてないと、何で真宗が嫌われるのか、よくわからない。
あれじゃ、真宗の悪口書いてる方も、ヘンな人だと思われて、
結局、どの宗派もヘンと思われるんじゃないかと心配にナルヨ。
>>833 わざわざ隔離スレが立ったんだから、その話題は隔離スレで。
それと、あなたの責任じゃないよ。
前から、何度も
>>733 みたいなことがあって、みんなウンザリしてるんだよ。
835 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 19:17:56
はぁぁい、ペコリ、
836 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 19:28:11
>>833-834 そう。立て逃げした漏れがなんの罪意識も無いんだから、あなたが責任感汁ことはない。
837 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 20:11:49
強姦・殺人ヤリ逃げの親鸞が何の罪意識も持ってないんだから、誰も責任なんて感じる必要ない。
838 :
親鸞:2007/02/02(金) 20:24:22
そうそう。どうせ感じるならオレのチンポをあんたのオマンコに呑みこんでからにしな! ヲラヲラァ〜〜!!
839 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 20:30:58
840 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 20:41:44
変態オヂサンは、やだぁ♪w
841 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 20:50:02
書くの忘れた!
責任感じなくていいって書いてくれて、
ありがとう♪
842 :
親鸞:2007/02/02(金) 20:56:50
>>841 そうそう、その調子!
オマンコさえ感じてれば、責任なんてどーでもいーのさ!
これこそ真宗の奥義!
君も仲間さ〜♪
ハァハァ!
>833 じゃないけど、どういう人間が真宗嫌いなのか、
人間性がよくわかるスレになってきたね。
他の仏教宗派や神道の人って、あんな人が多いの?
844 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 21:10:35
だから、隔離スレでやれよ
845 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 21:20:41
ここが隔離スレだよ。
846 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 22:01:52
高野山に墓参りを毎年してるのですが、高野山って宗派は何なんでしょ?
よろしくおねがいします。
847 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 22:17:21
真宗
848 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 22:58:04
>>846 弘法大師空海の開いた真言宗。
昔は高野山自体は山岳信仰の場でもあったけどね。
850 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 23:03:59
けちゃぷさんのスレどこにあるのかな?一年振りだからわからない。
851 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 23:09:24
852 :
ありがとう:2007/02/02(金) 23:15:32
ありがとうございました。一年振りだから。
853 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 23:18:02
一年振りねぇ・・・・・海外留学でもしてたの? それとも山篭り?
854 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 23:31:14
働いてました、プアだから、携帯からもダメだった。彼のスレのファンでした。なくなってしまったのは残念。
855 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 23:34:02
んじゃまたプア二逆戻り? それともいい仕事に就けて2チャンが
できる余裕ができたのかな・・・・・それなら良いことだけど。
856 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 23:38:26
出来るようになりました。ありがとうございました。
857 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 17:16:25
氷雨祭とはどのようなことをされるのでしょうか?
858 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 05:09:56
859 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 15:33:20
ぉぉぉぉぃ
(σ・∀・)σツンツン
860 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 15:35:10
>>858 御供物とか、男色用の稚児とか・・・・・
以前、歯に関するご利益がある神社・仏閣を教えてもらったものですが
調べてみましたら、歯痛にご利益があるところが多かったんです。
自分は噛みあわせだったり、顎関節の痛みや、歯茎…だったりもします。
それで冷静に考えてみれば、自分の身内も歯に関しては本当についてない。
(歯が弱い家系というのをのぞいても)
なにか悪い因縁でもあるのではないかと…。
もし悪い因縁を断ち切るところや、病魔を断ち切る
もしくは健康になる。完治する。などのご利益のあるところを教えてください。お願いします。
>>539 以前はお答えいただきありがとうございます。
>歯医者のオリコン雑誌
調べてみたのですがわかりませんでした。
もし雑誌のタイトルがわかりしたら、具体的に教えていただけないでしょうか。
(だいぶ前のレスなので、もうココ読んでらっしゃらないかもしれませんが)
863 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 16:21:32
神社の摂社、末社に参拝するときにも、二拝二拍手一礼が正式な参拝方法ですか?
明日から伊勢へ行くので、ぜひ教えて下さい。
864 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 16:43:05
>>863 はい、二拝二拍手一礼で結構です
伊勢神宮には、確かに他の神社と違い、四拍手と言う作法が有りますが、あなたが神職で
祭式に臨まれるのならともかく、一般の方で普通に参拝されるのでしたら、二拝二拍手一礼で
よろしいです
あなたの旅がどうぞ良いものでありますように
865 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 16:56:48
ノ
868 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 18:33:58
>>867 拝 90°のお辞儀。
礼 30°〜60°のお辞儀。深揖(しんゆう)という。
869 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 18:36:46
870 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 18:56:51
871 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 18:58:38
872 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 19:11:55
>>871 神社神道のはずだが。「ゴルァッち」と言うチョト人気があった神職の書き込みだった。
ゴルァッち最近見ないな。
どうしてるかな。
>>861 病に苦しみ悩む気持ちは良く分かるんです。
しかし、歯痛ではなくて噛みあわせだったり、顎関節の痛みや、歯茎に効果のある神仏が良いんですって
処方箋は難しいかもしれませんよ。無数にある病気の種類の専門医のような神仏を探すのは困難です。
ただオールマイティーな神仏は居ますので、ある程度掲示板で意見を聞いたら後はご自身の判断だと思います。
この板に病気平癒の神社というスレがあるので、そちらも参考にしてみてください。
回答者も信仰する神仏が違いますので意見が割れるのが常です。
あとは試しに各宗派と神社庁に電話してみましょう(どんな回答か想像がつきますが・・・)
または自分の足で社寺を巡ってみる。掲示板やネット検索だけではイージー過ぎますよ。
>悪い因縁を断ち切るところや、病魔を断ち切る、もしくは健康になる。完治する
前にもあなたは多分同じような事を書いていましたね。既に他の人の意見が出ていたと思います。
多分この神仏だよと誰かが、あなたに言っても多分あなたは納得しないような気がします。
あと完治するって言葉が引っかかるのですが、大学受験の学生に絶対合格させてくれる神社仏閣教えてくださいと聞かれて
ここの神社または寺院が絶対だよとレスは出てこないのと同じで、絶対に完治する神社仏閣を教えてくれる人は居ないです。
病気平癒の神社というスレを全部読んでみて何か不明点がありましたら、また何か書いてみてください。
875 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 19:39:00
>>872 神社神道なら断言できる。
微妙に違う。
拝は敬礼作法の一つ、九十度、約三秒腰を折る作法。
礼は単に敬礼作法一般の通称。
深揖は四十五度、約二秒腰を折る作法。
>>874 ご丁寧にありがとうございます。
「病気平癒の神社というスレ」に行ってみますね。
877 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 22:46:28
伝言ゲームだな
878 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 23:20:09
879 :
867:2007/02/05(月) 23:48:06
880 :
♪:2007/02/05(月) 23:53:32
>>878 だって、いろいろ、忙しいんだも〜ん♪
って、わたしに間違われた、スレたておにぃサン?
ここ出ないから、誰だかわかりにくいょぉ。
881 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 02:55:48
釈尊が考えた仏教って葬式とか浄土とか全然関係ないはずなんだけど
それで生計たててるお寺の人は、そのへんどう思ってるの?
882 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 05:38:57
>>881 カーネル・サンダースが考えたフライドチキンって、メンチカツサンドとかグラタンとか料理の宅配とか、
全然関係ないはずなんだけど、それを『創業者の意向にそんなものはない!』なんて気にする人がいたら、
そのへんどう思うの?それと同じよ。
>>881 別に何とも思ってないけど。日本は、釈尊の精神性を重んじた大乗仏教の流れなのだから。
>>882 さすが生臭坊主の喩えなんだが、あー言えばこー言うにも見えるw
>>881 上座仏教に行きなさいw
885 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 08:48:12
886 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 09:08:51
>>881 浄土はシラネーけど、葬式や死者の法要は基本的に在家の「要請」から始まったのだが。
888 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 11:57:53
戒名をつけてもらうのって他の仏教国でもそうなんですか?日本だけ?
そもそも戒名って制度はいつから初まったの?
889 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 14:58:30
出家者以外に戒名をつけるのは日本だけじゃないかな。
仏の弟子になってこれから戒律を守って仏道修行に入る時につけらえる名前だから。
在家者の葬式でつけるようになったのは曹洞宗がはじめとされていたような記憶がある。
おそらく、螢山以降に曹洞宗が勢力を拡大していく過程で広まったのだと思う。
890 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 15:11:17
「戒名と日本人」保坂俊司/祥伝社新書049
893 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 18:36:38
894 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 18:45:54
895 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 19:02:44
896 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 19:22:59
お守りを処分したいのですが、どのように処分すれば良いですか?
897 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 19:34:32
燃えるゴミの日に
>>896 そのお守りの元の寺社にお参りし、お札やお守りを納める箱があるはずだからそこへ。
>>897 真宗禿の貴様に意見なぞ求めていない。消えうせろゴミ。
900 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 19:51:24
基本は燃えるゴミで。
それが出来ない人、買い替える人は
>>898の方法も可
901 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 19:55:42
>>889 曹洞宗は在家の人をそのまま葬儀する方法がないからね。
902 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 20:00:59
>>897-900 レスありがとうございます。参考になりました。
もらったお守りでどこの神社かわからないのは可燃ごみで捨てて大丈夫ですか?
可燃ごみで捨てる場合は包んだりした方が良いですか?
903 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 20:19:25
>>902 ゴミにしないで、近くの寺社でよろしいですから、古いお札やお守りを納める場所へ持って行き、
「すみませんが、よろしくお願いします」と言う気持ちと共に、そこへ置いて来て下さい
904 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 20:21:17
気持ちとゴミだけ置いてかれたら非常に迷惑なんですが。
905 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 20:34:51
>>904 はあ?馬鹿ですか、あんたは?
>もらったお守りでどこの神社かわからない
この処理の仕方でしょうが?
きっとあんたはお札やお守りを納める時に タ ダ で置いて来る非常識な野郎なんだろうな
自分が非常識だからって他人もそうだと思うな、ハゲ!!
906 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 20:39:42
>>903ありがとうございます。
>>904の方のように迷惑に思われないように、近くの神社に電話してみます。
907 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 21:00:01
普通お守りに神社名付いてないか?
908 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 21:07:52
909 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 21:09:32
神主と巫女さんが絡むエロ漫画がありますが本当ですか?
910 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 21:15:21
>>908 一々書かなくても、常識で考えればわかることだろ
911 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 21:29:28
不動明王を祀っているところは「お寺」と呼んでいいと思うのですが
その寺の偉い人は「住職」と言うのですか?
近所のところは「堂主」と名乗っているようですが、これはどうしてなのでしょう?
不勉強で申し訳ありませんがどうか教えてください。
912 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 21:30:48
神主です。
最近この板で「真宗ハゲは黙れ」とよく言われます。
仏教の事は詳しくないので教えて欲しいんですけど
真宗の方の典型的な特徴はどんな点なんでしょうか?
913 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 21:37:16
915 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 21:49:25
>>914 それは不心得でしょ
他人が良くない事をしてるから、自分もして良いって事じゃないし
916 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 21:54:33
良くない事で、しかもしてる奴が沢山いるなら
常識だから書く必要がないなんてことにはならんな。
917 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 21:57:44
918 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 22:02:05
>>915 タダで置いて来る事が何故良くないことか、そこを宗教的教義に沿って説明しろ。
神社仏閣に参拝して古いのを帰す参拝客の、そうだな〜95%以上はタダで置いてきてると思うぞ。
919 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 22:05:25
参拝客的には、新しいのを貰う時にお金を払うから
古いのを返すときにお金を払うという観念が無い。
920 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 22:08:57
自分のところが販売したお札やお守りも、他のところにタダでお炊き上げしてもらってんだから
他のところのお札やお守りもタダでやってやれてことだぁ〜
ガタガタ言ってんじゃないよー
921 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 22:12:04
日本の美しい言葉
「おたがいさま」
922 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 22:14:50
神社や寺院で貰ってきた
お札もお守りも一年で交換する必要はありません。
「 一年で交換しなければならない 」
「 有効期限は一年間 」
と言うお節介に騙されないようにしましょう。
923 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 22:19:37
>>913さん
○○山不動堂です。「なんとか寺」と「なんとか堂」は
違うのでしょうか?
924 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 22:27:18
>>923 私も詳しくはわかりませんが、寺・堂・庵はそれぞれの規模が違うように聞いています
今、ちゃんとご説明出来る資料が見当たりません
ごめんなさい
925 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 22:28:45
>>920 どこぞやの観光地や大社でお守り買ってきて、近所の氏神で捨てるサイクルがあるの。
大型ショッピングセンター関係のゴミで個人商店のごみ箱があふれてたら、お互い様なんて言ってらんないでしょ。
926 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 22:35:44
棄てる事と返すことは別物
同じだと考える事が間違ってるよ
927 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 22:35:46
>>925 そんじゃ君の神社にや〜
他の神社のお札やお守りを納める際は有料ですと看板立てときなよ。
それでおkだろ
928 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 22:38:53
929 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 22:42:44
>>905 どこにあるのか分からない神社、遠くて返しに行けないという意味です。 調べればどこにあるのか位分かります。
930 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 22:49:18
ちっ。何言ってんだか うふうふ
931 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 22:54:17
932 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 22:55:14
>>922 どうして1年で新しくするか、わからない?
悲しいねえ……
命を数える単位は1年だよね
誰にでも毎年誕生日がやって来る
同じ1年のサイクルを経ているけど、それは決して同じじゃない
そして生まれたものはいつか死んで行くけど、それは完全な終わりじゃない
命はまた別な命の中に受け継がれて行く
繰り返す事で永遠を象徴してるんだよ
とこしえに、って
933 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 22:57:53
>>932 >どうして1年で新しくするか、わからない?
お前、馬鹿か?それとも日本語読めないのか?
>>922は、わからないと言って無いぞ。
必要が無いと断言しているのだ。
934 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 23:04:29
必要がないと断言するのは、何故そうするかの意味がわかってないから
937 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 00:11:20
>プロが居るスレ
笑わせるなwww
層化とハゲが組んでるだけじゃん
938 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 00:19:08
質問スレで、自分の考えと違う考え方が出て来たからって、いちいち噛み付くのは
ひどくみっともない。
他板の質問スレは、もっとマッタリ進んでる。
寺社に関わるスレなんだから、もう少し品格を持って欲しいね。
939 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 00:27:11
>>938 工作員が質問のふりして宣伝活動しているだけ
とりあえず優しい人はいなくなったし、このスレも終わったな。
残ってるのはソウカとハゲだけか。
彼らの通った後にはぺんぺん草も生えないね。
母の友人達が、やたらお守り(鍵につけられるような鈴の)が好きで
よくくれるんだけど、我が家はずぼらなんで
そういうキーホルダータイプのお守りが切れて壊れても
家の中におきっぱなしだったんです。
それで近々神社に行くので奉納しようと思うのですが
いくらぐらいが相場なんですか?
今やネットの掲示板は、
肩身の狭いウヨクと愛国者と神道フェチの愚痴ばかりだな。
>>941 始めに、“奉納”とは、神仏の為に何かを差し上げる事を言います
ですので、この場合は奉納とは言わず、“納めに行く”と言います
ご祈祷などでは一定の金額が有りますが、お賽銭にはそれがありません
各自の志次第と言う事になります
自分や友人の場合は、普通のお賽銭は100円、納札所へ古いお札を納めた時のお賽銭も
100円です
これはあくまで自分達の場合ですので、誰にでも当て嵌る訳ではありません
要はあなたの気持ち次第です
946 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 12:29:15
>>945 だから文末に意味の無い「?」マークやめろよ。
言い切るのか、疑問系なのかはっきりしろ。何度言われてもお前は馬鹿だから分からないな。
947 :
↑:2007/02/07(水) 19:09:30
朝鮮人には読解力がない、という典型例。
しかも本題から話を逸らそうと揚げ足取りに執心の様子。
ならばあえて、同じレベルで返してあげよう。
個人特定できない匿名掲示板で、「何度言われても」と相手を特定できるとは、
いやはや凄い想像力。さすが優秀な朝鮮人ですな。
神様の御分霊の宿っている御札と
そうでない御札の違いを教えて下さい。
件の場所でお伺いしたら、また「素人は来るな」と言われそうで怖いです。
949 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 22:29:35
>>947 だって、変な「?」マークつけるのはお前だけだぞw
言い切るのか、疑問系なのか、はっきりしろよw
>>945はどっち?w
950 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 22:44:20
スレタイ見んかいボケ!
このスレは優しい人が質問に答えるスレじゃい!!
951 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 22:50:02
産土神社って
氏神様とは違いますよね?
>だって、変な「?」マークつけるのはお前だけだぞw
同一表現をしている書き込み = 同一人物ニダ!
と思えてしまう精神構造と理解力に脱帽というか脱力というか。
>>950 在チョソ層化ハゲに占領されたスレでそんな事言っても無駄です。
>952
産土神社 → 生まれた土地の神社
氏神様 → 現在住んでる土地の神社
956 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 23:31:33
お前らageで話せよ
957 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 23:33:06
反論者に朝鮮人だの、層化だの言うメンタリテイーは
お里が知れるぞ。
958 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 23:37:23
神社の鏡ってどういう意味があるのですか?
959 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 23:41:26
>>955 レスありがとう。
生まれてから一度も引っ越してない場合は
氏神様と産土神社は一緒でいいんですか?
>959
うん。
961 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 23:46:34
>>958 天照大神のよりしろ。なんの文献だったか忘れたけど、天照大神がそうしろと。
神社によっては無いところもあるね。
962 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 23:53:49
963 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 00:05:17
>>958 _ _
/;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
|;;;;;;| |;;;;;| ウエクサノテカガミ
{;;;;r',;;'"゙`、 .,,;-ー、 ',:;}
rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ
〉),| . ノ ヽ :!ノ/
ゝ_.l ゝ- ' ,jノ
l、 ___, /! __ ☆
lヽ ー‐' ,/ ! | |"
/!、`ー─‐'" /ヽ r~) // :|ワ
ノ |__|ワ
964 :
958:2007/02/08(木) 01:13:56
なるほどです。ありがとう
>>963さん まじ? 植草って神社じゃなくて駅にいるんでしょ?
ほかみなさま、鏡を心眼により見るということなのですが、
それは何をみることなのですか?
>>958 鏡の起源は、天照大御神が自らのお姿をその鏡に映して、
そして失った自己を取り戻すといった趣旨だったと思う。
一霊四魂にあるように、神道には、己の神の部分(一霊)を奉る考えがある。
他にも、出雲の大国主大神が、自らの奇魂、幸魂を感得し、それを奉ったエピソードがあるが、
ともあれ、鏡にはそもそもそのような自霊拝の意味合いがある。
ちなみに、神棚などに鏡を配している家は、至神が天照大御神かもしれない。
神社の場合、神社本庁に所属している可能性があるかも。
966 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 01:21:29
>>965 それが、神社庁に属してても無いところ有るし、都道府県の神社連合に属してる
のに神鏡置いてるところ有るし・・・・。伝統じゃないかな?
967 :
958:2007/02/08(木) 01:37:10
ありがとうございます
組織っぽい意味合いでは、そういうことなのですね。おくわしい・・
あっ、その自霊拝(ハイヤーセルフでいいですか?)について、
鏡にむすんだわけですね
そのときに、心眼で鏡をみるときに、具体的には、何をみるわけですか?
鏡のことで気になることがあるんです
よければ、おたずねさせてください
>>966 >伝統じゃないかな?
うん、そう思うよ。
でも神道にも、敢えて云うと列島系、大陸系とあって、自霊拝(己との対話)は前者になる。
後者はシャーマンとか、つまり客観的神との対話になる。結構危険も多い。
>そのときに、心眼で鏡をみるときに、具体的には、何をみるわけですか?
自らの姿を己の心の鏡に映すために、鏡の意味があるように思える。
そこで見えるのは、昨日、今日の変化であったり、もっと元型的な己を想起したり、
千差万別ではないかな。
そういった意味で、生理学的に云えば、右脳的なものを感得するようにも思えます。
参考になるか分からないけど、ユングの「心理学と錬金術」が良いヒントになると思うよ。
969 :
958:2007/02/08(木) 02:52:01
968さんありがとう
ユングの本あたらせてもらいます
鏡の世界って、うつし鏡のことなら列島系なのですか
なんだか、神社の鳥居〜参道〜祭壇〜鏡っていうのが、
いつも、鏡でおわりなのか?と思って気になり、
鏡には、写し鏡としてだけでなく、いくつか世界をもたせてる気がします
そのため、おたずねさせてもらいました。
玉串の枝先との意味が、自分のなかでは、意味がかさなってくるようにおもえて。
本殿の御扉の前にある鏡は、御神体じゃないけんね〜。
御神体は、御内陣(扉の中の部屋)にあるけぇ。
扉の前の、目に見える鏡は拝む目当てであると同時に自分の写し鏡でもある。
そして、丸い形は太陽の象徴やけんね〜。
971 :
958:2007/02/08(木) 07:36:17
鏡=自分のすがたをうつすと、拍手してお願いして鏡をみて、
そう人づてに聞いてきたおぼえがあります。
でもなんだか、鏡の手前だけに、納得がいかないんですよね。
参道って、祓いのシールドですよね、鳥居、手水舎、こまいぬ、幣、
この地上の世に、高点原を建立するという、独特の表現にうつすと、
このばあいの高天原とは、ミラーハウスのようにおもいます。
ひときわ、天津神的?になると、高天原ということばのあてはめがニュアンスをかえ、
ミラーハウスの粋にとどまらず、かわってくるのではないかと、
972 :
958:2007/02/08(木) 07:38:13
あるおおきな神社のながーい参道を、鳥居から祭壇の鏡、さらに奥宮へ、
個人的にM.Davisのデリケートなミュートと、榊というよりも玉串の羽枝先に、
いつもある鏡のことを中心に、このように思わされたりします。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/807897 素人なので、専門的な秘められた意味も、自分でもよくわからないけど、
そうしたことに、天、鏡、榊のことを、ふとおもわされることがあったんです
鏡の中の世界と鏡のむこうの世界と鏡の奥の世界に・・
どうぞくわしい方、またおしえてください
973 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 10:07:46
>>955 産土神社 → 生まれた土地の神社
氏神様 → 自分の一族が崇敬している神社
現在住んでる土地の神社 は、その土地の鎮守神社
だと思ってきましたけど違いますかね。
>>973 基本的にそれでいい。
ただ氏神に関しては、厳密に言えばその神社の成立に関わった一族というのが当てはまる。
975 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 11:00:30
>>973さんに便乗の質問させて下さい。
私は現在住んでる土地の神社は氏神様だと思っていました。
氏神様 → 自分の一族が崇敬している神社+ただ氏神に関しては、厳密に言えばその神社の成立に関わった一族というのが当てはまる。
と言うことですと、特に自分の一族が崇敬している神社が無い場合、何十年間かはそこに住んでいるものの
神社の成立には到底関わっているはずが無い場合は、氏神様は無しという認識で良いのでしょうか?
976 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 12:58:12
>>975 現在、普通に言う「氏神」は「産土神」と、ほぼ等義。
もともと「自分の一族が崇敬している神社」という場合の「一族」には郎党も含まれていたから
本来血族を指すはずだった「氏」が実質的には地域共同体を指すように転化していった結果。
977 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 14:49:48
天照大神さんと、大日如来さんは、おなじ方?
958さん
宗教的象徴というのを意識して理解し、それが実感に繋がると、
歴史的、若しくは習俗的事物の中で、神秘的な実感を得ることが出来る事柄がある、
と気がつく事が出来るようになると思います。
979 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 18:33:09
980 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 18:39:35
>>977 「本地垂迹」という特殊な説では一緒ですが、普通は別人28号でつ。
>>973 生まれた土地から引っ越してきて一族が崇敬する神社もないから、
地域の神社の寄附とか言ってきても、関係ないと断っていいんですね。
983 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 18:57:57
ひ〜〜、立て逃げが大好きな漏れが逃げないのに、スレ立て出来なくなったぁ。
これも因果応報か?
次スレ立てる人、ここが実質18なので次は「19」でよろしく。
「素朴な疑問・質問に優しい人が答えてくれるスレ19」
>>1はまるっきりコピペで桶。
985 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 19:18:19
氏神様と産土神社についてお聞きした
>>959ですが
>自分の一族が崇敬している神社+ただ氏神に関しては、厳密に言えばその神社の成立に関わった一族というのが当てはまる。
生まれてから一度も引っ越していないので産土神社は
それから、氏神様(だと思っていたが産土神社でもある神社)に、親戚の伯父(長男)の名前が刻まれているので
その神社だけを拝んでいればいいんですよね?
986 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 19:20:54
>>984 トンクス。また重複していたのかもしれんかったのね。危ない危ない。
>親戚の伯父(長男)の名前が刻まれているので
それはその叔父さんが寄付等をしたって証なだけであって、
「イコールその神社だけ拝めばよい」とはならんような気がするが。
まあ、縁深い神社ってことだろうしダメなことはないわな。
あと他に気になる神社があったとして、そちらも崇敬するのは別に構わん。
988 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 20:16:56
>>985 地縁的に近い神社という意味では、基本的にはそうだが、
地区によっては2重氏子3重氏子のところもある。
(小字の鎮守と村全体や郡郷の鎮守が別の場合)
また、伊勢神宮も祀るのが神社神道的には正式。
989 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 21:10:08
>>987 >>988 そうなんですか。ありがとうございます。
どっちにしろ一ヶ所しか氏神様&産土神社だと思える神社がわからなくて。
同じ地域の地元の友人に、氏神様ならそこの神社じゃないかと教えてもらい、
彼女の親の名前も刻まれてるとのことで参拝したら
家の身内の名もあったという〜〜そんな感じです。