素朴な疑問・質問に優しい人が答えてくれるスレ 十

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
質問する前に
http://www.google.co.jp/ などで自分で検索して、
納得いく答えが見付からないときに、ここで質問してください。

単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしく。>ALL

書き込む前に
検索 (Windowsは「Ctrl+F」キー、Macintoshは「コマンド(リンゴ)+F」キー)で
過去スレ、スレッド一覧を確認しましょう。

荒らしは厳禁、煽りは黙殺です。

この板は人口が少ないので、 回答はあせらず気長に待ったほうがいいですよ。
そして教えてくれた人へお礼は忘れずにね。
願いを叶えてくれた神様・仏様にお礼をするのといっしょです。
「礼」を忘れずに・・・。

>>2-3 辺りに、過去スレなど
2名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 00:20:28
素朴な疑問・質問に優しい人が答えてくれるスレ 九
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1104333056/
3名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 00:23:31
【過去スレ】
素朴な疑問にやさしい人が答えてくれるスレ
http://mentai.2ch.net/kyoto/kako/1001/10010/1001088007.html
素朴な疑問にやさしい人が答えてくれるスレ2
http://travel.2ch.net/kyoto/kako/1022/10224/1022466961.html
素朴な疑問にやさしい人が答えてくれるスレ3
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1045235497/
素朴な疑問・質問にやさしい人が答えてくれるスレ4
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1062160686/
素朴な疑問・質問にやさしい人が答えてくれるスレ五
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1068907701/
素朴な疑問・質問にやさしい人が答えてくれるスレ六
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1075121478/
素朴な疑問・質問にやさしい人が答えてくれるスレ七
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1082207045/
素朴な疑問にやさしい人が答えてくれるスレ 八
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1092928768/



4名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 00:25:19
下記のような話題では専門スレがたっていることがあります。

・巡礼スレ(四国,西国など)
・特定の宗派に関するスレ(禅宗全般,真言宗○○派など)
・特定の慣習に関するスレ(七五三,先祖供養など)
・特定の名社大社・名刹古刹に関するスレ(薬師寺,高野山,出雲大社,伊勢神宮など)
・僧職神職に関するスレ(収入,巫女萌え,存在意義議論など)

5名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 14:34:17
○○県内の神社を教えて
○○にご利益のあるお寺を教えて
といった質問は専門サイトや観光サイトでの検索をお勧めします

例 http://www.kaiun-goriyaku.com/
6名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/08 14:35:27
>>1スレ奉り乙。
7名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/10 18:47:16
『高天原』について詳しく教えて下さい、お願いします。
8鈴緒 ◆ol8zZMkT7A :05/03/10 22:59:50
>>1さん、スレ立てお疲れ様&有難うございました。

前スレ>>993管ちゃんさん、レスありがと♪です。(^ー^)ノシ
仕事はいろいろありますよね。でもでも親御さんが反対されていらっしゃるのはキツいですよねー。
変な宗教団体にラチられるのもヤーだし。(汗

どこへ行っても、ヘンな人はいますよ。男女関係無く。菅ちゃんさんもご存知のとおり
、女性の人間関係って結構疲れるでしょ?w
男性にもいろいろいて、ヘンじゃない人って普通にしてるから、自分からは目立たない
みたいなところもあるしー。
就職に関しては、どこでもやっていけるように技能の資格を取るのは菅ちゃんさんに
とっても物凄く武器になるよ♪・・ってこの先は板違いだね。

女性が神仏関係の聖職に就くためにはどうすればいいか、って、ここのスレで
尋ねてみれば?人として。礼を失しなければ、ここのスレの人たちはきちんと
返してくれるよ?変な人がいるなーって思ったらスルーで。ね?
過去に大変な想いさせられてきたかもしれないけど、ここの個人とは関係ない
んだから。だいじょぉーぶ♪(^∀^)
9鈴緒 ◆ol8zZMkT7A :05/03/10 23:09:07
>>995 レス有難うございました。
神棚に鏡を置く余裕が無いように思えますので、頂きました内容にほっとしました。
信心が大事。はい。素直に。。。(-人-)

毎朝お供えさせて頂く供物と水は、狭くてどうしようもない空間しかない場合、どの
ようにさせて頂ければいいでしょうか?このまま置くと、安全面で不安だらけなのですが(汗
10鈴緒 ◆ol8zZMkT7A :05/03/10 23:13:21
>>996 レス方、有難うございました。
非常に明確なご回答を有難うございました。やはり、ほっとします。
小さなものにしろ、どのように日々祀らせて頂くのかが非常に気になりますので。
11鈴緒 ◆ol8zZMkT7A :05/03/10 23:15:37
前スレ>>1000ゲッツ!の方、オメ!!

なんども質問させて頂き、ほんとうに伏顔の限りです。
・・高千穂神社へ御参りに行きたいのですが・・・・・。
これは、こちらでお尋ねしてもスレ違いになりませんか?
おい・・・
>>7
>>1を良く見てください。
自分で検索して「何が、どのように、どうして」分からないのかハッキリさせてね。
14名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/11 07:47:28
法衣に興味がありネットで色々と見ているのですが、
単立寺院になった場合、袈裟・色衣の紋はどうなるのでしょうか。
高野山から単立の場合、桐から無紋なのでしょうか。
15名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/11 10:50:59
>>14
紋白の五条袈裟?
16けちゃっぷ:05/03/11 12:46:10
>14 単立の場合、弟子の育成はどのように行なわれるのですか?法灯が乱れることにはなりませんか?
17名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/11 18:28:39
まず「法衣」でググって一番最初に出たページを読むのがいいと思う
18名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/11 19:35:57
層化のことをどう思っていますか
19名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/11 19:41:12
あなたが板違いなのはわかります
20名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/11 20:10:34
すみませんですた
灰は灰に
塵は塵に
全ては流れ行く
22名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/11 21:32:06
清めの塩の由来と、六曜の由来をお願いします。
23名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/11 22:15:14
ぐぐれ
24鈴緒 ◆ol8zZMkT7A :05/03/11 22:52:17
え・・あの。高千穂の件、失礼致しました。
検索しましたが、高くかかりそうでしたのでなにか良い思案はないかと
先ず、お尋ねしてもいいかどうかを打診させていただいた次第です。
スレ違い、失礼しました。
また、こちらへカキコさせて頂いた中で、失礼なる言動がございましたら
すみませんでした。
もう来ません。ごめんなさい。
25名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 09:51:27
下がってるんで上げますね

それで質問なんですが、六道だけで四聖界を定めていない仏教。
例えば真言宗での菩薩(菩薩僧ではなく、弥勒・普賢等)って言うのは、どこの界に居るとされてるんでしょう?
輪廻の外に居る存在なんでしょうか? それとも成仏してないって事は神界?

神仏習合の際に用いられた神身離脱などを見ると、神道の神は神界で良さそうですが
菩薩の解釈もそれに倣っていいものかどうか気になったので質問させて頂きました。
・・・。
27名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 14:31:51
すみません。他の板から誘導されてこちらにお邪魔します。
良かったらこんなケースはあるのか相談させてください。
父の姉が20年ほど前に、祖父は7年ほど前に亡くなりました。
うちのお墓には祖父と父の姉(祖父から見ると娘)の二人しか入っていま
せん。そして先生が言うには二人はあの世で結婚をしてしまったため、
あの世と現世は写し鏡のようになっていて、近親相姦を起こしてしまった
罪を誰かが被らなくてはいけないと。それが私のようなんです。
私の生年月日からは結婚がそのせいで難しいと言われました。
(出来ないかも、と・・・)
近親相姦を犯してしまったために色情何とか?(単語をど忘れしました。
すみません)に私がなる危険性があると言われ、実際に私は今迄不倫し
かなぜかした事が亡く、独身の人とは2人しか付き合った事がありません。
おまけにずっと愛人もしてました。しかも出会い系の愛人掲示板で募った
りしていて。こんな事は誰にも言えません。
自分でもなぜそんな行動に出てしまうのかはよくわからないんです。
確かにHは好きなほうなのと、多数の人とするのに抵抗が無いという、
かなり狂った感覚なんです。
これはさすがにその先生に相談できなかったのでこちらの匿名の掲示板
で相談させていただきたいのですが、
本当にこんなケースってあるのでしょうか?
先生は、まずは墓石をいったん掘り起こして父の姉の生前悲しかった気
持ちを整理してあげない事には、私は結婚できないと言います。
でもとても親にはそんな事相談できません・・・
その先生は本当に知名度の高い会社の社長さんを普段は見ていらっしゃる
そうで、真面目な先生のようなんです。だからこそ信頼度は高いんですが
不安でたまりません・・・
取りあえず、お墓に手を入れる事はできないとご相談したら、108枚般若
心境を書いてお墓に対して落ち着かせる手段を取らないといけないと
アドバイスを貰いました。
カルト教うざー
あの世で近親相姦ってなんだよw
ばかかと
先祖供養はいいけど自分の性格を先祖のせいにすんなよ
それこそ精神科行け
と釣られて見るテスト
スレ違い板違いでしたらすみません。
古いお札を神社に納めたいのですが、いくらぐらいお布施を添えればいいのでしょうか。
神社に尋ねたのですが「お気持ちだけで結構です」と言われ、余計困ってしまいました。
30名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 16:20:55
>>27
常識で考えて、そんなことがあると思えますか?
ということではないかと。
3127です:05/03/12 16:49:53
レス有難うございます。
私も常識ではありえないと思いますし、先生も常識では考えられないと
思うけど、という前置きでお話をなさってらして。
だけど仏教の世界では常識では考えられない事も色々と起こっていると
思いますので、ここでご相談させていただこうと思いました。
・・・やっぱりこうした事って考えられにくいでしょうか?
32名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 16:56:23
>>31
こんな答え方は丘板か占い板ネタのような気もするんだが、
常識で考えておかしいことは仏界でも神界でもおかしいことじゃないかな。
あなたがその先生を信じるのならば指示に従えば良いけれど
そうでないからここに質問したのだろうと推測します。
指示に従うことでお金が動く仕組みになっていませんか?
例えば写経したらそれをどうするかという部分でお炊き上げするとか
なんとかetc.

そういうものが一切無いのなら、その先生の繋がっている源が
正しく無いと思うよ。
33名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 17:00:19
>>29
普通、初穂料(お布施はお寺用語です)としては
安いところで3千円〜、相場は5千円のようです。
でも、古い御札を納めるだけなら無料で受け付けている
神社が一杯あると思いますよ。
場所によっては、持参したお札を入れる箱が置いてあって
そこに入れるだけで、あとは神社で処理してくれるよ。

どうしてもそこでないといけない理由が無ければ
他の神社も見てみてはいかが?
34名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 17:04:58
難民と議論に移ってから一段と鬼女率が上がった
気がするのは俺だけ?
それはつまり困っている鬼女板の人が相当数いる
ということなら、まず板内で何かやってみてはどうだろうか。

広い意味では鬼女板の問題も包括するが、一応ここは
議論板ということで別板な建前で、鬼女板出張所ではない。
>>34
は誤爆です。スマソ。
36名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 17:08:07
>>31
相談料、供養料とかでお金は取るの?
とっているのならいくら?

万が一、仮に霊界とやらで、親近相姦が行われていたとしても、なんであんたが因縁かぶらなけりゃならんのよ
常識で考えてもおかしいだろ
それ以前に、その二人の仏さんに失礼だとか思わんのか?
3731です:05/03/12 17:22:10
>>32さん
始め占い板で相談させて貰ったんですが、こちらを勧められて伺いました。
取りあえず今薦められた事は、写経を毎日する事だけです。
そして祖父の命日に家族みんなで仕事を休んでお墓参りして、ちゃんとお坊
さんも呼んで唱えてもらうこと。
写経は全部終わったらそれを持ってきて、って言われて、
それに対してお金が何か発生するのかはわからない状況なんです。。

>>36さん
仏さんには確かに失礼なお話ですよね。
だけど父の姉は若い頃に亡くなっているのでこの世に未練があって成仏でき
なかったとしてもしょうがないのかなぁと感じるのも事実なんです。
ちなみに相談料は1万円で、供養料などは言われてません。。
3829:05/03/12 19:26:21
>33
初穂料と言うのですね、失礼致しました。
たまたま近くに大きな神社があるのでそこに納めようと思っただけなので
こだわりはないです。無料のところもあるのですね。
他にも近所に神社はあるのですが、神主さんがいつも留守だったりで・・。
探してみます。ありがとうございました。助かりました。
39名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 19:50:41
>>27
はコピペ

そして、その先生はカルト

そして、これの著者はまともな生き方していないので
来世さんあくしゅ
4027です:05/03/12 19:57:39
>>39さん

27の書き込みはコピぺといえばコピぺです。すみません。
というのも気学の先生のところに相談に行ったら、上記のように言われた
ので占い板の、気学と墓相のスレで相談したら、こちらの板を勧められた
ので、ペーストさせていただきました。
真面目に悩んでいるんです。すみません。
>>37
>ちゃんとお坊さんも呼んで唱えてもらうこと。

こんなこと頼まれたお坊さんも困るだろうなw
かなり異常な事態なのに供養は普通でいいとかいう話になるのかなwww
>>37は何か知ってるみたいな書き方だが、カルトなら
相談料安く、信者になったら搾り取るの図式が見え見えだなぁ。

>成仏できなかったとしてもしょうがないのかなぁと感じるのも事実なんです

勝手に未練があると想像する=感じるだけで、確信はないでしょう?
あなたの気のせい。
もしくはなんとなくそういう風に誘導されているか。
そもそも、そういう思いのめぐらせ方を変えるだけでも人生変わると思うよ。
4237です:05/03/12 20:24:40
>>41さん
感じるだけで確証はありません。そう言われると気のせいかもしれません。
元来ネガティブな性格なので本当にそういう考え方を根本から変えると
人生も変わりそうな気もします・・・

毎日写経をしたら良いと言われたのですが、しなくても大丈夫でしょうか?
むしろ写経は仏教的に見ても悪い事じゃないでしょうか?
>>42
ゆっくりで良いから、変えて行きたいって方向を目指してみると
良いのではないかと。
あと、仏教的に悪いことって何で思いましたか?

先祖供養の為に1枚ずつ心をこめて写経することは
良い事ですが、108枚もしなくていいんじゃないかな。
量より心だと思う。
何枚やるかはご自分で決めれば良いでしょう。
後は写経したものを仏壇に上げておいて、故人の
法要の折にでも菩提寺に納経するか、納経を受け付けている
寺院に依頼するとか。(ネットで探せます)
個人的には先祖供養だから自分の宗派のお寺や菩提寺に頼むのが
筋道と思うけど、そうでなければいけないということは無いですので
自分で決めてください。

占い師に頼むのは筋違いと思いますよ。
4443:05/03/12 20:36:20
連投スマソ
もう既に何枚か写経していて、お墓参りにいける距離に
お墓と菩提寺があるなら、丁度もうすぐお彼岸だから
その時に納経したらいかが?
事前に菩提寺に納経したい旨伝えて、納経料を
確認しておくと良いでしょう。
45名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 21:07:07
よくお参りする神社で「氏子崇敬会のご案内」というのをよく
もらうんですが、実家は田舎なんです。一人暮らしです。
個人的に入会してもいいもんなんでしょうか。
あと、年会費もいろいろ細かくあって、一番安いのは
プロバイダー年会費ぐらいですが、
入会するといろいろ義務が発生するんでしょうか?
4639:05/03/12 21:18:37
最近巧妙な釣り氏がいるのでつりの確立ハ50パアということで・・・。

>はあの世で結婚をしてしまったため、
>あの世と現世は写し鏡のようになっていて、近親相姦を起こしてしまった
>罪を誰かが被らなくてはいけないと。それが私のようなんです。

あの世の実際は修行を積んだ専門の僧侶でも
なかなか分からない領域ということで
口をつぐむのが常だ。

人の不安をあおり、底に付け込むカルトのやり口ですな・。

あんたもだまされやすいたちだね。

1万円が3万円。3万円が10万円。10万円が100万円。
に近いうちになるよ・・・。

だいたい、人の悩み相談している宗教関係者が料金制
ということは無い。
奉仕でするのが常だ。
お金を請求している時点で異常だ。

写経には作法があり、それは占い師風情がああだこうだいえる筋合いがない。
それは専門の僧侶が扱う分野だ。専門の僧侶でも最近じゃヤク座まがいの
輩が大勢いるというのにましてや。

4739:05/03/12 21:28:45
異常な衝動はたいていのどのような人間にも
内在している。また、そこにつけこんで魔が入るということもあるが、
そのような要素は、人間の心の暗闇であるものの
実は人間が立派に成長するための課題を与える要素でもある。
誘惑に負ける人間はそれまでの人間であり、
その選択は常に自身にある。
来世、極楽か地獄か、
結局自身の、日々の生き方で選択しているのであり
地獄に行きたければ不倫もやりなはれやりなはれ。
誘惑に打ち勝って行くか否かはあんたが決めなはれ。
48名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/12 21:29:54
あー 俺が3000円で
効果てきめんのありがたいお祈りを捧げてあげるから
振り込め
108枚の写経・・・
忘れ物した時の罰で漢字100回書かされたの思い出したよw
心をこめて書くんじゃなかったらただの拷問だね
しかし、世の中にはいろんな方法で金を取ろうとする人がいっぱいいるもんだねぇ
先祖供養ならお墓のあるお寺さんに相談したらいいじゃん
108枚ってさ・・・108の煩悩を〜って意味だとか
なんとか、もっともらしい安直な理由を付けてる
ことが容易に想像できちゃう時点で(ry
先祖の罪って便利な言葉だよね。
あの世で〜したから、とか遠い昔の水子が、なんて確かめようのないことまでついてたら尚更。
どんな事態もその祟りだか何だかにこじつけられるから詐欺師は儲かるし、
相談者は自分の悪いところから目を逸らしていられる。
だって私が悪いんじゃないもん。先祖のせいだもん。
死人に口無しとはよく言ったもんだ。

52名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 00:13:44
>>45
義務なんてないよ
イベントのお知らせとか新年に新しい御札が来るくらい
53名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 02:02:02
気学の鑑定に1万も払うなよ
そいつは絶対にインチキだ
そもそも、気学と先祖の因縁の繋がりがわからん

先祖供養は良いことだし、墓参りは普通にしたら良いと思う
写経も、やりたければやるに越したことはないんじゃない?
菩提寺に持っていけば、安いお布施で奉納させてもらえるはずだし(浄土真宗を除く)
とりあえず、今すぐに、インチキ占い師との縁を切れ!!
そうしないと、本当にシャレじゃ済まないことになるよ
歴史上日本に小乗仏教は存在しなかったのでしょうか。
カルト系じゃく、日本に小乗系のお寺とかあるでしょうか。
何も全くわからないで質問しています。
宜しくお願いします。
55名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 08:50:13
上賀茂、下鴨のように神社には、上と下の2者があるのですが、なぜ古い神社
では2つあるのですか、式ねん遷宮と関係がありますか
平安貴族は「小乗」なんじゃないのかな?よくわからんが。

しかし、レポートか?どいつもこいつも。
>>54
羅漢を崇める禅宗は小乗だ。
しかし天魔の業であり、外道の法であるので注意が必要だ。
釈迦は悪魔の誘惑に打ち勝って悟りを開いた。天魔の誘惑に
負けて禅を組むことは悪魔に負ける事と同じだ。
58山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :05/03/13 13:35:15
>55
『山城国風土記』の解説書でもご覧になっては。

>>56
>平安貴族は「小乗」なんじゃないのかな?よくわからんが。
何を以ってそう判断されたのか分かりませんが、平安貴族というよりは、平安
時代の仏教が小乗であったと仰りたいのでしょうか。
信仰ではなく、階層が小乗というのは、理解し難いので。
しかし、所謂「旧仏教」も民衆救済に乗り出した面があり、15世紀になって
ようやく「新仏教」が民間に広まりを見せるまでは、民衆救済を担っていたの
は、専ら観音や地蔵を掲げた「旧仏教」でした。
鎌倉時代に「新仏教」が登場するまでの仏教が専ら貴族社会のものであったと
いう教科書の説明は、ステレオタイプで分かり易いイメージですが、あたり
ません。教科書の学説は、数十年前のものをわざと載せているものです。
(新説が定まらないという理由もあるのですが、ちと遅過ぎますね)
質問です

葬式の際に戒名を授けられるのは浄土に行く為ではなく、
仏門に入り修行して悟りを得る為に戒名を授かるのだと
聞いたことがあるのですが、この話は本当なのでしょうか?

で、そうだとしたら浄土真宗にも当てはまるんでしょうか?
知るか。糞坊主にでも聞け。
61名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 18:01:14
浄土真宗は、天台秀を破門された、新興宗教の残存勢力であり、
しかも、当時では妻帯という、仏門で絶首罪という
教壇追放の罪を犯している。
故に、まともな仏教教団とはわれわれは認識していない。
62名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 18:38:02
すいませんスレ違いかもしれないんですが質問です
亡くなった人の葬式はその日にするものなのですか?その後行うのがお通夜?
63名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 18:43:25
普通お通夜が先だろ?
>>62
葬儀場の手配や暦の関係などの諸事情で、亡くなった当日に
葬儀するとは限らないが、どのような場合でも
基本的には
通夜→葬儀
という流れになるよ。
有り難うございました
>>62みたいな人もいるんだなぁ
日本はもうだめぽ
>>66
すみません
葬式の経験がなくて全く知りませんでした
>>59
戒名をもらうということは、仏門に入るということです。
出家して法名をいただくのと同じだと思ってください。
仏門に入るということは、修行して悟りを得ることを目指すということです。
これは浄土真宗でも同じです。
ちなみに極楽浄土は阿弥陀如来の仏国土。そこは凡夫が修行するのにふさわしい環境なのだそうです。
6954:05/03/13 22:43:25
答えてくれた方、ありがとうございます。
最近急に仏教というものに興味を持ったのです。
なぜ日本は大乗仏教なのかと思ったのです。
大陸から伝わったからですかね。
東南アジアで盛んな小乗仏教に興味を持つ人はあまりいなかったのでしょうか。

それと、仏教ってそれぞれの(宗派の)開祖の独自解釈で成り立っている部分が大きいですよね。
日本史の授業中、釈尊?(仏陀?)をないがしろにしてるのではと思ってしまいました。
もちろんそれぞれの教義がすばらしいから民衆に受け入れられたわけでしょうけど。
もっと、原始仏教にもどろうとか、釈尊の言葉(教義?)を大切にしよう的な
動きはなかったのでしょうか。

その辺の部分や小乗と大乗の違い等がわかりやすく書かれた本とかありませんかね。
疑問ばかりふくらむのですが、何をどうしていいのかわからず困っています。
質問ばかりですいません。
>>68
基本的には間違っていなかったようですね、回答ありがとうございます。

ただ新しく疑問に思ってしまうことは、浄土教・浄土真宗の場合は阿弥陀如来によって
成仏が約束されているというのに、なおも修行をするのかということです。

ついでに言うと、死後修行をする場というのはどこなんでしょう?
「浄土=成仏してから行く場所」という認識が間違っているのでしょうか。
71名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/14 00:07:20
つまらない質問ですが、神主さんが常駐していない神社は、いいんでしょうか?
>>71
神職さんが朝から夕方まで宮番してる神社とかあるね
それじゃだめなの?何がダメなの?
>>69
特に指定はしませんが、仏教史の本を読むことをお勧めします。
小乗(最近は部派仏教といいます)と大乗の違いぐらいは、それで十分に理解できます。
基本的に仏教の伝播は、スリランカやタイに伝わった南伝仏教(部派仏教)、中国・朝鮮・日本に伝わった北伝仏教(大乗から中期密教まで)、そしてチベットやモンゴルに伝わった後期密教に大別されます。
これはどのタイミングで仏教が伝わったかに大きく影響されてまして、初期が南伝、大乗仏教以降が北伝、最後にチベットと考えてかまいません。
もっとも、最新だから他者より優れているというわけではないのが難しいところですが。
まぁ、一口に仏教といっても時代を経ることで徐々に発展・変化を繰り返し、常に最新のものが尊ばれた伝えられたと思えばわかりやすいかと。
各宗派の教理についても、開祖の独自解釈というより、時代に応じた発展と考えたほうが理解しやすいですよ。

>>70
>成仏が約束されているというのに、なおも修行をするのかということです。
極楽浄土は成仏に向けて修行するのに最適の場所という扱いです。
そもそも大乗仏教では三劫成仏といいまして、人が成仏するのにはとても時間がかかるというスタンスです。
そんな中、極楽浄土に行ければ、阿弥陀如来の加護で順調に成仏できるというのが浄土系の教えです。
だから、「浄土=成仏してから行く場所」ではなく、「浄土=成仏できる場所」なのです。
74名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/14 00:31:27
>>72
例えば社務所もなくて、離島にある神社の事。
神主さんの家が神社の裏にあるわけでもなく…。
75名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/14 01:21:03
このごろ「崇敬会」とか「奉賛会」を組織している神社さんが多いですね。
会員の特典としてよく見かけるのが、
『毎日神前に会員の安全と繁栄を祈願します』
というものですが、そういう「祈願」というのは、
何時どのように行われているのでしょうか?
>>71
一言で良い悪いと言われても、何がどんな風に悪いと思うのかハッキリしなさい。
例えば、
1:誰も居ないと賽銭ドロボウにあいそうなので防犯上悪いのでは?
2:境内が雑草やら落ち葉やらで汚れてしまうのでは?

その質問だとYESかNOを答えればいいので
答えは「良い」


>>75
各神社で違う。神社に聞くのが一番。
例を挙げれば朝、神前に飯ドゾーってやるときに
崇敬者の家内安全を祝詞に加えてて奏上。
うちのお宮は朝拝祝詞に「御氏子崇敬者」がどうのこうのって文言がある。

「その日誕生日を迎える人の名前を読む」お宮もあるみたい。
78名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/14 14:53:55
>>76
ある人から聞いたんですが、
社務所がなく、神主さんが近くにいなくて、お守りが売っていたんですが、野ざらしの所にあって埃かぶってるような神社は祈祷されてないから、願った事と逆になるよって。。。
人はいたんですが、参拝してる人はあまりいなかったです。
そんな事聞くと不安になってしまって…
>>78
逆になるというのなら願いと逆のことをお願いすればいいんじゃないの?
80名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/14 15:26:41
いや、後で聞いた話なんで。
ほんとなのかな?と思って。
>>78
>社務所がなく、神主さんが近くにいなくて、お守りが売っていたんですが
お守りが売ってるのに無人なのか?

>野ざらしの所にあって埃かぶってるような神社は祈祷されてないから、願った事と逆になるよって
何が野ざらしなのかよくわからないのだが・・・
それともただボロイだけ?

普段は無人でもちゃんと例祭を行ってるような神社なら普通です
82名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/14 18:06:15
テレビで今有名な占い師が仏壇の中の写真や仏壇の上の柱に写真を
飾るとその仏さんが成仏出来ないと言ってましたが、外した方がイイのですか?
また、外した仏さんの写真は何処に飾れば良いのですか?
83名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/14 18:59:20
鳥居の上に石が並べて置いてあるのは何故ですか???
  ...←こういう風に
  Π
8454:05/03/14 19:24:18
>>73
ご丁寧にありがとうございます。
いろいろと本を読んで勉強してみようと思います。
85名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/14 20:01:59
>>82

事実無根です。
占い師が口を挟むことではありません。
僧籍が無い人が言うべきでは無いことです。
はずさなくてかまいません。
いずれ、長い時間が経過すると
必要なくなるときがくると思いますが
その時にはずせばよいのです。
写真有無で成仏云々は関係ありません。
ただ、写真は粗末にはしないほうが良いですね。
粗末に成るぐらいなら飾らないほうが良いですね。
処分するときは一応ハッケンしてもらい
有縁の寺院で節分にでもお焚きあげしてもらえば
よろし。
>>82
そんなこと言ったら、田舎の家の仏間なんて、
部屋中に代々の人の写真や肖像画が飾られ
まくってるよ。

仏様関係にしても、祐気取りとかでの神社参拝の作法とか
にしても、なんで占い師が色々創作してさも正しいように
言って歩くのかなぁ・・・。
87名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/14 21:00:20
>>83
地方によるけど、鳥居の上に石がのると願いが叶うと言われている。
88名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/14 22:19:16
>>81
お守りが野ざらしとゆう意味です。
箱があってそこにお金を入れてお守りを買うんです。
そこは屋根もなく、お守りが埃かぶってる状態。
89名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 00:28:57
>>88
無人でもお守りを頒布するというのは、余程気骨のある宮司だと思う
なので、御利益はあると思うよ
少なくても、逆になるということはない
90名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 01:25:59
>>89
そうなんですか。
レスありがとうございます。
安心しました!
91名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 04:25:41
ホツマツタエ
とはなんですか?
>>73
遅れましたが御礼を申し上げます、ありがとうございました。

のどに刺さった小骨が取れる気分とは、こういうことを言うのでしょうねぇ…
いやはや、参考になりました。
一度手作りのお札を見たことある。
字も手書きだった。
94名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 11:58:15
>85さん
ありがとうございます。家庭内で少々問題に成ってました。外さないと悪い事起きる
とか、私は今迄悪い事起きて無いのだから、、、等。86さんの言われるとおり
田舎に行けば4ツや5ツ飾ってありますよね。法事に来たお坊さんも何も言って無かったし
線香あげる時、写真見て思い出す事も有るし、何でああいう事を公共の電波で言うのか
疑問です。
95名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 12:51:16
教えてください
実家に毎月お参りに来るお坊様は5〜10分ほどお経を唱えて帰ります
世間話とか除いてそんなものなのでしょうか
又自分のお寺で勤行をなさるお坊様は、毎日何分くらい行ってるのか
気になっています

教えていただけますか
96名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 12:59:05
毎月来るなんてマメじゃないか
30分も1時間もお経あげられたら迷惑だろ いろんな意味で
世間話の中で身の上相談したりもあるだろうし
いい坊さんじゃないか 大事にしたら
97名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 14:24:55
>>95
宗派くらい書いてくれないと
毎月来てくれるなんて良いなぁ
うちは法事の時に呼ばないと来てくれないよ
ってのが普通だと思ってた
99名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 17:02:31
俺の地方は月参り(月経)というのがあります。正直大変だけど
檀家さんとの繋がりができ密になるからある意味安心。
お経自体は15分くらい、お茶飲んで30分以上いることはないです。
毎月ですから。それを一日に何件かまわってます。
10042です:05/03/15 19:28:25
風邪で数日寝込んでしまったもので、レスが遅くなってしまい申し訳ありません。

>>43さん
写経のほうは、元を占い師さんから頂いてないのでまだ着手していないんです。
ちなみになぜか般若心境を17文字で行を変えて書くように言われました。
(なぜか意味があるのでしょうか?)
本当に私の運勢のようなものが悪いからかもしれないんですが、占い師さん
にも「これは助けてあげられないよ」と言われてしまいましたので、
もう占いには頼らない事にしようと思います・・・
ただ先祖の方々のために写経をするのは私も悪い事ではないと思いますので
心をこめて、何枚か書いてみたいと思います。

>>46さん
あの世の事は分からない領域となっているんですね!
自分は騙されやすい質なのかもしれません・・・

>そのような要素は、人間の心の暗闇であるものの
>実は人間が立派に成長するための課題を与える要素でもある。
>誘惑に負ける人間はそれまでの人間であり、
>その選択は常に自身にある。

深く考えさせられました。。
これは自分を変えられる事のできるチャンスなのかもしれませんよね。
打ち勝って成長していきたいと心から思いました!

10142です:05/03/15 19:34:20
>>49さん
108枚はいつになったら書けるかわかりませんが、心をこめて書きたいです。
言われてみると、宿題のようですよね。
一応この写経に関してはお金を取るような事はおっしゃってなくて
「これをしたら運勢が良くなるよ」的な言い方だったんですが、
もしかしたら結納?が高額になる計算だったのでしょうか?

>>53さん
その先生がおっしゃるには、祖父の戒名の紙に書いてあったお坊さんの印鑑
を綺麗な和紙(正式名称を忘れてしまったんですが)に1日1枚押して、
それを108枚用意して川に流すのも良い。
その印鑑は普通じゃ手に入らないものだから、京都のほうではその印鑑と
和紙のセットで300万円くらいで売っているともおっしゃっていて。
もちろん私は無理だから、祖父の戒名をつけてくれたお寺に何とか相談して
譲ってもらいなさい、って言われたんですが。
102名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 19:37:38
じゃあ俺がその普通じゃ手に入らない印鑑と和紙のセットを
20万円で用意してあげよう
10342です:05/03/15 19:38:32
連続かきこ、申し訳ありません!

>>82さん
私もその占いしさんに、祖父と叔母の写真を一緒の仏壇の中に入れて
いたら、「やっぱり二人はあの世で結婚してるね!」と断言されて
しまったんです。
お仏壇の中に写真を入れるのは良くないとおっしゃってたんですが、
やっぱりそういう節があるんですね。。。

私もお線香あげる時にお写真を見ながら祖父を思い出しますし、
お仏壇の中にお写真を入れるのって特別悪い事ではないと思いますので
更にここのスレッドにきて安心しました。

やっと気持ちが落ち着いてきました。有難うございます!!
ふと思ったんですが、
神社やお寺に御神体や仏像を置いてあるのは偶像崇拝ではないんですか?

いいんですか?
105名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 19:55:52
もしそれが偶像崇拝だったとして
それがどう問題ですか
印鑑商法キタ━━(゚∀゚)━━!!
10746:05/03/15 20:02:11
占い師にもらった写経用紙で写経をするのか・・・。
俺なら全部ゴミ箱に入れて焼却するけどな・・・。

写経をする時は、お寺さんの指導の下するのが常道だ。
だいたい、印鑑を押して先祖供養だの開運だの
言う時点で仏教ではないし、金を騙し取ろうとしていることが
判明するのだがお分かりにならんのかね?
印鑑とお寺と何の関係があるのか理解できん。
印鑑と仏教は何の関係もないし、お寺が開運印鑑を
売るはずも無い。
占い死風情が先祖供養のことを
かたる筋合いが無い。

>「これは助けてあげられないよ」
というのは、この印鑑を300万で購入すれば助からない運勢が助かる。
300万が無ければ、100万でもいい・・・といつてくる常とう手段であり
こんなんに引っかかったら破産するまでむしりとられるぞ。
・・・電話がかかってくるかも知れんな・・。脅しの・・・。
こういうのになぜだまされるかおいらは理解できないな・・・。
お釈迦様は「偶像崇拝はするな」って言ってませんでしたっけ?
俺の勘違いですか?
109名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 20:16:10
仮にお釈迦さまが言ってたとして
それがなにか問題なんですか
110名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 20:22:29
お釈迦様と神社に何の関係が?
仏教ではお釈迦様が「駄目だ」といったことはやっちゃいけないんじゃないの?
>>108
勘違いです。
確かに初期の仏教では偶像を作ることは禁止されていました。
これは釈迦があまりにも偉大なので像で表すことは大変失礼なことと
考えられていたからです。
そうなんですか…わかりました。
ありがとうございます。
114名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 21:00:00
http://jbbs.livedoor.jp/movie/5859/

人生の悩みちょっとした疑問はこちらではなそう。マジレス倶楽部。
115101です:05/03/15 21:13:56
>>107さん
写経の用紙のほうは、昔ながらの竹?か何かをちゃんとすいて作っている
高い物を購入しなさいと言われました。(小学生が遣うのではなく)
ちなみにこれは占い師さんから購入する物ではないので、実際に今迄占い
師さんにお支払いしているのは、占い料?だけでそれ以外は要求されない
ので、マルチとかそういうのじゃないのかな〜って思ってしまうんです。
さすがに半紙代まで求められてしまうと私も疑えるんですが。。

書き方が悪くてすみません。
京都のほうでは300万円でセットで購入させるけど、それはあくどいので
戒名でお世話になったお寺で戒名の紙に書いてある仏像さんの印鑑を譲って
もらえるか、聞いてごらん、っておっしゃるんです。
なのでこちらも占い師さんから直々に買う訳ではないので、占い師さん的な
利益はないので、信用できるのかな〜って思ってしまってて。。
(私の支出額は出ますが)
話は逸れてしまいますが、普通戒名を頂いた紙に、仏像さんの印鑑は押して
あるものなのでしょうか?
その占い師さんが言うには、何か?(忘れてしまったんですが)を抑えるた
めに仏像さんを力を借りるために、その印鑑を押してあるから、
今回も私の幸せのために仏像さんの力を借りるために、その印鑑を手に入れる
必要があるとおっしゃるんです。。。
116名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 21:23:00
ふーん。手口がとても勉強になるなあ。
これからもレポートよろしく。
117名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/15 21:23:12
いちいちマに受けるなってみんな言ってるのに
馬鹿そうな人だな
118115です:05/03/15 21:30:35
最近頭が取り乱しすぎて、ホント馬鹿みたいな人になってるんですよね。
変なところがったら教えてください。。
精神的に追い込まれた時は、どうでもいい話でさえ不安になるからね。
だけど>115、>107が書いている通りだと思うよ、本当に。

>戒名でお世話になったお寺で戒名の紙に書いてある仏像さんの印鑑を譲って
もらえるか、聞いてごらん、っておっしゃるんです。

お寺にこんな事を聞いても「ハァ?」と言われるんじゃない?
その占い師は、それがわかってて言っている。
で、「お寺でもなかなか入手できない印鑑を特別に譲ってあげる」となるかも。

というか、印鑑wから強いて連想できるのは御朱印の事? 
納経すればお寺からいただける事が多いけど、法外な金は取られません。
写経自体は功徳になるから、占い師と手を切った上で、
安い和紙でいいから書いて、どこかお寺に奉納したらいい。
>>118
参考までに。この板の写経スレ。
【墨擦るもよし】写経だよー【サインペンも良し】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1057235108/

直接占い師に支払わなくても、裏でリベートが動く仕組みもあるよ。
その人がそうかは、わからんけどね。
121118です:05/03/15 22:29:47
>>119さん
客観的に見ても混乱している頭をご理解頂けて有難うございますm(__)m

>というか、印鑑wから強いて連想できるのは御朱印の事? 

文字ではなく、お釈迦様?お一人のお地蔵さん(あまり神様のお名前がわか
らないものですみません)の印鑑の事なんです。
確かに占い師さんも、いくらゴム印でも大切にするものだから、戒名のお寺
に譲って欲しいって言ってもハァ?って言われるからもしれないけどそれを
手に入れない事には運気が良くならないから、それを見てると心が休まるか
らとか上手く理由をつけて何とか譲ってもらって。
これは本当に運気を良くする方法で、京都のお寺では300万で印鑑+紙で300
万で売ってるんだから。だけどこの良い方法を今回は無料で教えてあげるよ、
っておっしゃってましたがw
その先生自体がその印鑑の入出方法がわからないので、譲ってもらえなかっ
たらそれは諦めて他の方法を探そう、とおっしゃっていたので、
法外なお金には繋がらないと思う(というか信じているのかもしれません)
のですが。。。
納経すればお寺からいただける事が多いけど、法外な金は取られません。
写経自体は功徳になるから、占い師と手を切った上で、
安い和紙でいいから書いて、どこかお寺に奉納したらいい。
122118さん:05/03/15 22:33:25
>>119さん >>120さん

リベートの問題は確かに考えられるので、写経が終わりましたら、写経スレ
を参考に奉納したいと思います!
108枚書いた後のことを占い師さんにお伺いしたら、そんなにすぐに書き終
わるものじゃないからまた連絡して、と言われたもので・・・
(多分その相談料もまた取られると思いますので)
写経スレ、良いですね!私も意欲が湧いてきました〜

>>122
占い師からまだ元を貰ってないと書いてるでしょ?
で、108枚も写経する気はあってことは、占い師のところに
また行く訳か?
ちなみに、納経料はお寺によって違うので一概には言えないけれど
1枚500円〜1000円のところが多いように思う(自分が調べた範囲)から、
108枚納経すると
500円で54,000円
1000円で108,000円
になるよ・・・。

優しい人が答えるスレだから、みんな真面目に答えてるけど
無駄な気がしてきたぞ・・・。
124名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/16 00:21:33
>>123

一巻だから1枚とは違うんじゃん?
125123:05/03/16 00:52:06
>>124
例えば、般若心経1回書いたら、写経1巻と数えるんじゃないの?
勘違いしてたかも・・・ハズカシー
俺も写経スレ読んで勉強してきます。
126107:05/03/16 00:56:06
>これは本当に運気を良くする方法で、京都のお寺では300万で印鑑+紙で300
万で売ってるんだから。だけどこの良い方法を今回は無料で教えてあげるよ、
っておっしゃってましたがw
その先生自体がその印鑑の入出方法がわからないので、譲ってもらえなかっ
>たらそれは諦めて他の方法を探そう、とおっしゃっていたので、

・・・あなたは、なんか、すごい かけられているのとチャうかな。
暗示というか洗脳というか・・・。
かなり、易者に悪い洗脳をかけられているね。
その易者の500万ぐらいの餌食にされるな、このままいけば・・・。
家や土地、体を売ってもその易者に貢ぎたいのなら
易者の言いなりになったらよろしい。それは、あんたの自由だ。
好きにしなさい。

易者の悪い洗脳の影響にかなりやられているね・・・。


今のあなたが写経しても効果は無いね・・・。
今必要なことは、その占い師のことは綺麗さっぱりわすれて二度と
かかわらないことだね。
それと、写経もしても効果ないね。
写経のことも全部とりあえず忘れたほうがいいよ。



・・とはいうものの、
無駄かも知れんな・・・。
127107:05/03/16 01:11:18
>108枚書いた後のことを占い師さんにお伺いしたら、そんなにすぐに書き終
>わるものじゃないからまた連絡して、と言われたもので・・・
>(多分その相談料もまた取られると思いますので)

・・なんとか、助かって欲しいね。


もう一度いうが写経というのは、お寺さんが指導する分野であり
占い師が、扱える範疇ではない。
あなたのしていることは、無資格の医者にオペしてもらっている
ようなもんだ。
心も体もむちゃくちゃにされるぞ。

で、あなたは、易者に洗脳されていることを自覚したほうがいい。
易者に、お金を500万、搾り取られるために、易者の都合のいいように
暗示をかけられていると自覚をしたほうが良い。

解決方法は、易者との関係を今すぐ絶ち、電話もしてはいけないし
かかってこないように着信拒否にしなさい。

易者の発言はすべて忘れろ・・・ということだ。
写経も、必要ない・・・忘れろ、ということだ。


印鑑霊感商法って昔からある詐欺だね
あなたにはよくない霊がついてる、この印鑑買った方がいいって
数百円の印鑑を何百万で買わせる詐欺
知り合いも何人かひっかかってますわ
>122
写経自体は良いことだと思います。
しかし、他の方の言うとおり占いと仏教とはまったく別次元のものです。
その占い師さんを信じる、信じないということは別にして、
人生相談も含めて、
仏教のことはお寺に相談なさった方がいいですよ。
ざっと見る限り、印鑑といっても仏様の尊影か梵字を印判にしたものかと思う。
何にしても、そのハンコがなければダメって‥、誰が普通持つものか。
そういうグッズに重点を置くより、心でご先祖に朝晩ご挨拶したらいい。
そもそも最初のお話だと身内の(霊的な?)近親相姦云々があり、
122さんにも悪影響を及ぼしているという話のようだけど、ひどくないか。
死後にそんな決めつけをされているお身内達の口惜しさを想像できない?

その占い師は詐欺師でなく、真剣に自論を信じているかもしれないけど、
だから122さんも信じていいって事にならないよ。
特殊な紙以外は写経しても無意味かどうか、普通の僧侶に聞いてみなさい。
詐欺師にせよ電波にせよ、一見いい事(例えば写経)を一部取り入れて言うよ。
辛い時ほど変な人はシャットアウトしていかないと。
13195:05/03/16 13:31:21
皆さん有難うございました
いいお坊様なのですね
うちは真言宗です
132名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/16 13:48:54
あの〜・・・お払いって本人がいないと効果ないですかね?
彼女のお払いをしたいのですが僕一人で行ってご祈祷してもらっても
いいのでしょうか?
こんなこと聞いてすみません。
>>132
本人と一緒に行くのが一番だけどどうしても入院してるから行けないとかなら
代わりの人にご祈祷してもらうのも可能みたい
私が厄年の時うちの父が実家の氏神様で祈祷してもらったお札と
人型の半紙を頂いてきてくれて
人型の半紙に息を吹きかけて川に流して厄祓をしたよ
その年悪いことは起こらなかったな
134132:05/03/16 16:11:19
>>133
ありがとうございます!!
早速今度の土曜に行ってきます。
彼女、厄のせいかなんなのか仕事も体調もボロボロで・・・。
良くなるといいのですが・・・。
135名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/16 22:33:26
厄のせいっていうか
やっぱりそういう歳なんだよね
厄年ってのは経験則から導き出されたんだと思う
だね、厄年は体の変わり目だから気をつけましょうってことで
絶対悪いことが起こる年ってことではない
お祓いしてもらった神職さんからも
厄なんて気にしすぎてはいけないよっていわれた
137名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/16 23:11:06
はじめまして。
現在、資格の勉強をしているのですが、今年こそは合格したいので
勉強+神様のお力をいただき合格したいと思っています。
僕は関西にすんでいるのですが、菅原道真さん以外で良い神社はありますか?
まと祈祷をしていただくなら、学業成就と合格祈願とどちらがよいのでしょうか?
138名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/16 23:51:55
携帯をなくしちゃって弱っています(´・ω・`)
失くし物をすぐに見つけてくれるのが得意な神様っていらっしゃいますか?
まと祈祷って始めて聞いたなあ。
140名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/17 00:39:10
>>139
そんな不毛なレスしてないで答えたげれば?
141138:05/03/17 03:45:56
見つかりました!
三度目に神棚の神様に祈った直後に。
てっきり外で失くしたと思いNTTに使用中止の連絡もして
しまった矢先に。
よかった・゜・(つД`)・゜どうもありがとうございました。
142名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/17 06:45:35
教えて下さい。最愛のひとがなくなり(母です)まだ一緒にいたかったので
納骨のとき骨をひとかけらもらってきました。
これっていけないことでしょうか?
だめな場合、お墓に返すべきですか?それとも思いでの場所(海など)に
まいてもいいのでしょうか?
143名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/17 12:23:48
>>142
それはセカチュウを見ての通り、お母さんとの思い出の場所
にまくべきだよ。
144名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/17 13:28:00
印の組み方の勉強をしてます。
三股印の組み方はどうするのでしょうか?
145名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/17 17:58:08
勉強でここで効くなよ。
坊さんに聞きにいけ
>>142
うちがお世話になってるお坊さんの話だと
カプセルのようなものに入れてペンダントにしてくれるところもあるみたい
肌身離さず持ち歩く人もいるけど
お坊さんはあまり薦めないけどそれでもいいって言ってた
ただし、いつまでもそばにいて欲しいと思ってしまうと
この世にとどまってしまって成仏できないとかわいそうだから
成仏してくださいと思ってあげないとダメだって言ってた
あくまでもうちがお世話になってるお坊さんの話なので
あなたがお世話になってるお坊さんに一度相談してみるといいかもしれませんね
147名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/17 19:21:32
なんかすごく優しいレスを久しぶりに見たな
148名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/17 19:46:34
>>142
食べる。
地方によっては今でも食べる風習が残っているところがある。
149名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/17 20:56:20
>>148
そりゃないぜ〜セニョール!

>142

骨が無くても、あんたのこころのなかに、
思い出にお母さんは生きつずけるのさ。

骨はお墓に入れてしまってokだ。
別にその時お寺さん呼ぶ必要は無い。


150名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/17 21:09:52
しずめいしを屋敷の下に入れた家
ガタガタ物音がして
騒がしくて
そら耳らしく聞こえて
よくわからないんですけど
>>148
じゃあ君の肉親が亡くなった時は、荼毘に付す前に肉を切り取って食べなさい。
152名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/18 07:27:51
じゃあ食べなさいって短絡的だな
実際そういう風習はあるよね
特に英雄系の父祖がなくなると「きも」を分けて食べる話は聞く
自分が死んだら家族に骨を食って欲しいと思うよ。
15475:05/03/18 10:27:31
>>76,>>77
遅くなって申し訳ありません。
レス有難うございます。参考になりました。
>142
お骨は身につけていても、家の中に祀っていても
どちらでもかまわないと思います。
それによって成仏できない、なんてことはありません。
お母さんを思い続ける(と同時に成仏を願う)ことが功徳だと思います。

156菅ちゃん ◆bu.JfPj2vI :05/03/18 11:13:55
法華経のツリーなんだけど、
法華経の新しいツリーを建てようか迷ってます
私が少し前からいろいろ法華経について書いてますけどスレ主さんがイルハズなのに、
私が書いてると粘着してるとか、
のっとったとか、
思われると嫌なんですね。
どうしましょう(σへ`。)
157名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/18 11:45:36
>>148
青春の門の筑豊編がドラマになるね。
その中で主人公が東京に行くとき母親の
骨を食べる一文がある。小説では特殊な設定だけど
その行為を受け入れる土台があったんではないか。
158名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/18 11:50:32
ネットを使って調べてみましたが、
よくわからない、無知のものです。
質問失礼します。
現在、20歳です。
昔、遊びで殺人事件があったところに行ったり、
また、今、思えば軽率な行動を多々してきました。
もちろん、因果関係はわかりませんが、
ここ何年も不遇な日々を送っています。
体験談を聞いたりし、一度神社にお払いに行ってみよう、
と思っているのですが、どう思いますか?
159名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/18 19:16:57
揚げ
>69 仏教には北伝仏教と南伝仏教があります。伝わるルートが違ったので教えも変わってしまいました。日本に伝わった大乗仏教は北伝仏教です。南伝仏教の存在が日本に知られたのは明治になってからです。
骨など死骸の一部が家の中にあるというのは、風水的に非常に悪いらしいが。。。
162名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/18 20:28:23
>>161
じゃ、革製品とか象牙と悪いのだな。ふーん
>>162
ドライフラワーとかも風水的にはダメらしい
コパ情報だから怪しいけど
164名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/18 22:21:10
じゃあ俺の抜いたおやしらずも
ああいやあれは死骸の一部ではないな
仏教から見て神道ってのはやっぱり邪教なのかな。
偶像崇拝やらあるし。仏教関係者のレス希望。
166名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/19 00:13:13
>>163
コパの風水はコパにしか効かないよ。
>162
まあそうなっちゃうんだけど、象牙や革製品は用途があってはじめて
採取される「材料」という見方になるのじゃないかな。
そんなこといったら、食肉はじめなにも食えんくなるし。w
要は生命の枯れたもの、ぬけがら、なきがら、ってことだと思うよ。
ちなみにコパ情報では剥製もあまりよくないらしい。なきがらそのもの
を装飾品として安置するわけだからなあ。

>166
「隠宅」という考えはかなり古くてそれはコパだけのオリジナルじゃないから、
やっぱなにがしか影響が出るんじゃないかな
ごめん、「陰」宅だったよ
>>165
偶像崇拝は仏教の方だよ。
神道はご神体を鏡とかで現しているだろう。
170名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/19 07:03:06
スレ違いで悪いんですけど名字の由来とかわかるみたいなスレはないのでしょうか?
171名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/19 07:27:26
板違いです
172名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/19 07:39:28
だいたいスレ探すより
ググってサイト探せってんだ
ttp://www.myj7000.jp-biz.net/
本屋行け
>>165
仏教は我が国に伝来以来、1000年以上、神道(というか神祇信仰)と共存してきた宗教。
多くの神社が社僧によって守られてきた伝統もあるように、神道を邪教とする考えは、基本的に仏教にはない(一部例外を除く)。
むしろ、近世になってから神道や国学者などのほうが、排仏論を主張したというほうが正しい。
あと、仏教は偶像崇拝を禁止なんてしていない。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/21(月) 13:15:50
”敬神生活の綱領”とはいつごろ成立したものなのでしょうか。
神社本庁が綱領にしていることからGHQの神道指令の後ではないかと思っているのですが。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/21(月) 14:03:28
越してきたアパート(築30年程、木造)の、全ての部屋の天井の中心
(照明の西側)に、毛筆で「雲」と書かれたお札が貼ってある。
これって何かのマジナイ? 前の住人の宗教関係?
177名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/21(月) 14:20:30
その張り紙の中にはいると
天界にいけます
そのゲートなんですよ
178名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/21(月) 17:19:14
>>175
「敬神生活の綱領」は昭和31年に作成。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/21(月) 17:23:25
>>178
参考になりました。ありがとうございます。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 01:55:17
スミマセン質問があります。

良く学問の神様とか厄除けの神様って言うけど、数字の神様っていますか?
181名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 02:04:07
日枝神社の大山咋神・大己貴神。

あとは白山神社もそうだと思う。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 02:18:29
神主、僧侶の資格は一般人でも取得することは可能でしょうか。
できれば通信教育で取得したいと思っていますが。宜しくお願いいたします
183名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 02:24:20
>>181

ありがとうございます。
一度のその神様を検索して調べてみます。

ありがとうございました。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 02:36:31
宗教は人間関係の中で、人生の一大事に立ち向かうもの。
通信でできれば苦労しない。

第一、こういうものを「資格」と考えてる奴はいらない。
行政書士試験でも受けてろ。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 07:33:16
宗派にもよるんでしょうかね
佛教大学(浄土宗)なんかは通信教育が有名なところですが
ttp://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/tsushin/info/index.html
ttp://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/tsushin/info/license.html#40
186名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 07:41:08
まあ宗派の縛りなく「我は仏僧なり」みたいなのもかっこいいですが
現実問題として宗教法人たる各宗派の認定する神職僧職の資格というものは
あるわけであって

まあ
>神主、僧侶の資格は
なんていう漠然とした気持ちでいるなら
教養講座みたいなのでも受けてみたらどうだ
参禅会,講,写経会,講演会 など足を運んでみれ 
187名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 09:28:17
神道系も通信あった希ガス。
でも、いずれにしろ実習やらないと資格はもらえないから、完全に在宅ってのは無理。
まあ、とりあえずは186の言うような日帰りとか1泊の体験会に参加してみるといいと思われ

たまに一般人でとりあえず資格取りたいって人いるけどなんなの?
188名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 12:54:08
人生修養のためなら、大きな社寺の体験講座とか体験修行に参加するのが良い。
仕事にしたいのなら、坊さんより神主さんのほうがまだ門戸が広いかな。
ただどちらにしても、既得権益の世界だから、よそから入っていくのはなかなか難しい。
資格とって仕事に就く、といったような世界ではないことだけは確かです。
189名無しさん@京都板じゃない:2005/03/23(水) 14:13:20
坊さんの資格は一般的に言う資格とはまったく異なります。
ま、坊さんの資格を取ってれば何かのときには役立つかも、
って程度なら無理。
教義等の勉強なら仏教系大学でも受講できるけど
僧としては師僧を見つけて弟子入りし、各宗派所定の行を終えないとダメ。
それに明治以降寺は世襲制になって寺の息子が寺を継ぐけど、
在家出身者には、どの宗派もものすごく冷たい。
まず、坊さんの世界では出世はない。
ま、勝手に勉強して、体験修行とかで見よう見まねで覚えて、
勝手に僧を名乗って勝手にやっていく、ってこともできるけど。
あ、そうそう、それは今は知らないけど、坊さん養成通信講座ってのを
どこかでやってましたね。
「僧侶養成」で検索すると見つかるはず。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 19:00:43
人を精神的に傷つけるのは楽しい。
自分が強い人間になれたような気がする。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 19:43:39
190
お前のようなやつガ
地獄に落ちるんだよな
192名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 20:00:52
修行してない僧侶や神職なんて何の役にもたたないと思う
193名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 20:08:16
190みたいな人って家族関係でイサカイが絶えなくて
会社でも問題児だとおもう
命の尊さを知らないんだよ
194名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 20:16:02
自分で宗教を創って教祖を名乗る方が早い。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 20:29:04
質問です。
最近なにかに憑かれたかもしれないんですが
原因がよくわからない場合はどうしたらいいですか?
196名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 20:32:34
つかれたら休みなさい
197名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 20:50:35
>>195
幻聴幻覚は統合失調症
あとは二重人格とか?
とりあえず精神科へ
198名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 20:56:36 ID:h6io1WXX BE:76869465-#
多重人格かな?
なんかへんなんだけど
骨董品をさわってるんだけど
そういうのって
なにか
ありえますかね?
199名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 21:00:38
あれ なんでID出てん?
200名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 21:15:55
200ゲット☆
201名無しさん@京都板じゃない:2005/03/23(水) 21:17:16
>>195
単に疲れてるだけかもしれないけど、気になるなら
お調べ加持とか霊査ってのをやってもらったらいかがです?
202名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 21:20:27
よせやい詐欺まがいに金ふんだくられるだけだ
景色のいいところでうまいもん食って休めって
203名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 21:42:17
変な霊感商法に引っかかって何百万もふんだくられるより
数千円で精神科で一回診て貰った方がいいと思うよ
なんでもなければ気のせいで済むわけだし
精神的な病気ならきっちり治せばいいだけだし
204名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 21:55:00
>195
あきらかに「おかしい」と思ったら、正統派大手寺社でお祓いをお願いしては?
たどり着くまで抵抗感が強くて、到着したら楽になればビンゴかもしれないと思います。

私なら、平安時代前創建の、由緒があって自分が気持ち良く感じる神社を選びます。
平安前というのは、それ以前創建の所の方が経験的に清浄感を感じることが多いから。
自分の好きな寺社で、一心に祈願すれば、それだけで少し心が軽くなると思います。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 22:01:30
どうデラックスするかの問題だな結局
206名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 22:34:26
温泉にでものんびり浸かって、
湯上がりのビールでも飲んで、
温泉街をそぞろ歩き、
ピンク系の店に入るもよし、
射的、スマートボールに興じるもよし、
コンパニオン、温泉芸者とまぐわるもよし、
ただ寝るもよし。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 22:38:22
古きよき昭和のおっさんだな
208名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 22:48:03
>古きよき

本当に良いのか?
209名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 22:56:27 ID:h6io1WXX BE:107617076-#
なんか本当におかしな感じだけど
なんだろ?
210名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 23:35:23 ID:h6io1WXX BE:138365069-#
色々レスサンクスです。
ちょっと休もうかな。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/24(木) 00:12:11

  http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1111388501/172-174

  リアル神の降臨を見よ
212名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/26(土) 10:27:49
憑かれる=疲れる
っていう考え方もあるらしい(語源的に?)。
213名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/26(土) 13:01:02
すみません。突飛な質問か分りませんが、
もし宜しければご教授下さい。
よく、干支による守り本尊というのがありますが
もう少し細かく守り本尊を調べる方法と言うのは
ないのでしょうか?
214名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/26(土) 13:09:13
>>213
売らんかな主義のでっちあげだからいちいち気にするなよ
215無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/26(土) 13:29:44
>>213 もう少し細かく守り本尊を調べる方法
どういう意味? 月日とか?
216213:2005/03/26(土) 13:52:34
>>214さん
そうですか。
干支による守り本尊はあまり当てにならないと
聞いたものですから。
気にする事はないんですね。失礼しました。
>>215
はい、生年月日やその他で、もっと詳しく分るもの
なのかな?と思いまして。
ちゃんと守ってくださるご本尊様がいらっしゃるなら
調べて、きちんと感謝した方が良いかと思いまして。
217無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/26(土) 14:25:00
>>213守り本尊
う〜ん、ないしょうね。聞いたことはないですね。月に関してはないし、
日に関しては、縁日というのがありますが、これはその日に縁のある
仏にお参りすれば功徳があるというものだし。
あるというのがあれば、それはこじつけでしょうね。
>ちゃんと守ってくださるご本尊
というのであれば、密教の結縁勧請で仏様と縁を結ぶ
ということくらいでしょうね。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/26(土) 14:35:32
んな面倒な縁結ばんでも
こっちが好きだ言うて慕ったら
向こうもかわいがってくれるわ
219213:2005/03/26(土) 16:07:59
>>215さん
敬称が抜けてしまってすみません!
>>217さん
そうなんですか。生年月日は関係ないのですね。
仏様と縁を結ぶって言うのは素敵な感じがします。
勉強になりました。ありがとうございます。
>>218さん
なるほど。どんな仏様がいらっしゃるのかあまり解りませんが
きちんと調べて、好きな?仏様を捜してみたいと思います。
ありがとうございました。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/26(土) 16:17:27
仏と縁を結ぶのは血縁灌ちょうでない?
漢字分からん

彼が言いたいのは12仏に大日如来がいたら、大日如来を詳しく知りたいということ。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/26(土) 16:34:19
>生年月日
干支(一代守り本尊)、各月、各日(三十日秘仏)で、
仏も決まっているが、気にしないで、縁のある仏
(日頃参拝する仏など)に感謝すれば良い。
知りたければ専門書を置いてある本屋など探せばスグに見つかる。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/27(日) 02:58:46
【質問】
亡くなった時に、お搭婆といっしょにお墓にたてる
七日ごとの供養の文字が書いてある7枚の板が一つになったもの。
これの名前は何というのですか?

また、7枚が固定されたものと、それぞれがはずせるようになっているものがありますが、
これは単に前者が簡略なもの、後者がきちんとしたものと考えていいのですか?
それとも宗派による違いですか?

223無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/27(日) 09:55:23
>>222
それは七本塔婆のことでしょう。
ご存知の通り、仏教では七日ごとに初七日、二七日、三七日というように供養します。
本来、それごとに板状の塔婆というものを立てて供養しますが、一応四十九日が区切りですので7本。
それを一度に行おうというものです。
最近は百か日までとして8本塔婆というものもあります。


もあります。
224無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/27(日) 09:57:04
↑最後の末尾の「もあります」は間違いです。削除です。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/28(月) 03:48:37
夢の中に3人の神様(仏様?)と花(桜とか)が出てきたんですが?なんか意味ありますか?
226名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/28(月) 10:39:42
3人の神様は「現在」「過去」「未来」という名前です
最近暖かくなってきたのでそろそろ花見がしたいですねという意味の夢です
227sirouto:2005/03/28(月) 10:52:03
素人で申し訳ないです。
こんな馬鹿な疑問でも良いでしょうか。
最近嫁に来たばかりの者ですが、今回一人でお寺さんの月参りをむかえます。
ウチにはお布施盆がないようですが、普通のお盆にお布施とお茶をのせて
お坊さんにお出しするのは失礼に当たらないのでしょうか?
228名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/28(月) 11:09:49
>>227
問題なし。そんなことでグチグチいう坊主は
それまでの人。気になるならば、仏壇の中の見えるところ
あるいは経机があるならばその上に置いておけば、坊さんは
黙って納めるはず。
229sirouto:2005/03/28(月) 12:41:55
>>228さん
ありがとうございました。
今までこういったことに無縁だったので、アタフタしております。
一つずつクリアしていかねば〜!
230名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/28(月) 15:50:13
大黒天の祀り方について、以前どこかの本に書かれていたのですが。
深夜丑三つ時に、天麩羅油を熱して、ぐつぐつと揚げるそうなんです、
そして、その油をつかって、普通に天麩羅をやまのように揚げて、それを知り合いに
振舞うのだそうです。そうすると、食べた人達の財産が、振舞った人のところに
いってしまうのだそうです。本当にこのような信仰のしかたがあるのでしょうか?
231名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/28(月) 15:58:37
そりゃ楽しそうだ是非やろう
鯛の天ぷらのおすそ分けお待ちします
232名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/28(月) 16:08:18
変わったおみくじが好きでその関係の情報が欲しいのですが
なかなか見つからなくて困っています。
大体関西の変わったおみくじは知っているのですが
他の地方の情報が欲しいのです。

そこで変わったおみくじの情報を求むスレッドを立ててみたいのですがいいですかね?
233名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/28(月) 16:40:24
すみませんが教えて下さい。
先日父の葬儀でお世話になったお寺(真言宗・菩提寺がないので
葬儀社に紹介して頂きました)から、家内安全のお札と
赤い和紙に梵字が書かれた飾りのような物が送られて来ました。
この飾りは何なのでしょうか?
また、この2点はどこに飾ればいいのでしょうか?
234名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/28(月) 19:19:48
檀家になれば毎年1年の安全をご祈祷したお札が各家に配られます。お仏壇におまつりすればよいです。それからもう一つは飾紙といって高野山で縁起物とされている〆飾りです。これは床の間、玄関、仏壇、神棚に飾ればよいです。どちらも戴いて1年間おまつりします。
235無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/28(月) 20:31:17
>>232
いんじゃないですか。お守りスレはあったと思いますが、みくじは無さそだし。
東京大神宮の恋御籤は、包みがちょっとかわいかったのが印象に残ってますね。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/28(月) 21:18:28
仏教に興味があるんですが、仏教徒になると神社や教会には行っちゃだめなんですか?
あちこち寺社巡りしてみたいんですが…
237名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/28(月) 22:43:59
>>236
神仏習合の歴史を考えれば、まったく問題なし!だと思うんだけどねぇ。
以前、寺のお札と神社のお札を一緒に祀っていいかどうかを聞いた際のこと。
某寺院曰く「気にしなくて良いですよ。一緒にお祀りください」
某神社曰く「絶対だめです。お寺のお札は捨ててください」
などと言われたら、普通、混乱するよな・・・。
とりあえず、寺のお札は仏壇に、神社のお札は神棚にお祀りしているけどね。
捨てろはないだろ、●●神社・・・。
238233:2005/03/28(月) 23:33:28
>234さん
回答ありがとうございます。なるほど、〆飾りだったんですね。
どちらもお仏壇におまつりしようと思うのですが、どの段にすれば良いのでしょうか?
1年経った後はどうすれば良いですか?
何度も質問して申し訳ありません。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/29(火) 00:00:02
俺クリスチャンだけど神社仏閣巡りが趣味だよ
伝統的宗教文化全般に興味があるんだ
240名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/29(火) 00:09:47
神道って祈祷などで現世の利益を求める宗教ですよね。
これってタチの悪い新興宗教みたいじゃないですか?
241名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/29(火) 00:19:51
よく感想や持論を質問形式にして語る人いるけど
自分の感想・持論だって気付かないもんかね
煽りたいだけかな
242名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/29(火) 02:06:38
天津と国津 ←なんて読むんですか?
あまつ?あまづ?
自分のソフトじゃどっちも一発で出ない(´・ω・`)ショボーン
243名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/29(火) 02:22:10
「あまつ」と「くにつ」
244名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/29(火) 05:23:13
お賽銭をお水の中に入れる神社を探しています。どなたか知らないですか?
245名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/29(火) 06:32:22
>>244
鎌倉の銭洗い弁財天は?
246名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/29(火) 09:24:50
>>235
ありがとうございます。

東京大神宮の恋御籤は確か可愛らしい女の子のやつですね(男の子ヴァージョンがそこに置いているかは知りませんが)
結構いろんな神社で見かけます。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/29(火) 11:24:15
日蓮宗は神道のみならず仏教の他の宗派も否定してるから
よそにお参りに行くのはまずいかもね。
248242:2005/03/29(火) 20:25:12
>243
蟻が糖!
249名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/29(火) 22:09:51
>>247

そりゃ日蓮宗じゃなくて日蓮正宗だ。
層化が他の宗教に攻撃的なのも元はここの在家信徒団体だからだって話
250名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/29(火) 22:42:54
真言亡国、念仏無間、禅天魔・・
って、誰が言ったか知ってる?
251名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/29(火) 23:03:34
江戸時代に禁教とされた不受不施派も立派な日蓮宗。
あと、「門徒物知らず」(門徒宗徒が阿弥陀如来ばかりを頼んで、他の神仏を全く顧みないこと)という言葉があるように、浄土真宗も排他的な側面が強いです。
まぁ、日本宗教史上でもっとも排他的だったのは、明治初頭の神道だったかもしれませんが(笑
252名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/30(水) 01:43:46
「門徒物知らず」じゃなくて「門徒物忌み知らず」だという説もある。
忌みごとは迷信だとして排除する姿勢を言う。

既成勢力からの攻撃・排斥圧力が強いほど、宗教は排他的になる傾向がある。
既成勢力というのは、宗教団体の場合もあれば世俗権力の場合もある。
従来の仏教のあり方をくつがえした門徒衆も、
幕府を批判した日蓮も、強い攻撃・排斥圧力を受けたのだろうと思う。

しかし、日本宗教史上で最も排他的なのは平田神道だろう。
これに関しては、排他的になった理由が上記のものとは違う。
実は、さまざまな宗教からの多くの影響を受けて成立していながら
それを否定して純粋独自なものと主張しなければならない自己矛盾が
排他性を必要としたのではないだろうか。

逆に最もおおらかというか、いい加減なのは修験道かな。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/30(水) 07:13:13
何をふくめて何を含めないで平田神道といっているのかは知らんが、

>それを否定して純粋独自なものと主張しなければならない自己矛盾が
>排他性を必要としたのではないだろうか。

なるほどなぁ。
254名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/30(水) 12:59:53
>>253
いい加減(悪い意味)?

好い加減(良い意味)!

何れの宗義も同義なり。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/30(水) 14:44:46
梵字の書き方について質問させてください。

ワラビ形点の毛筆での筆の運び方ですが、
円点と同じように筆全体を回すようにして書くものなのでしょうか?
256名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/30(水) 18:21:07
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
   Σ('A`) そうだ、練炭だ !!!
     ノヽノヽ
       くく
       
       ↓

┌──────────────────────―─┐
│                                    |
│            ((⌒ ⌒ ))               |
│             ((⌒⌒)                  |
│             (( ))                  |
│             ∫                     |
│            ∫                           |
│           [ ̄ ̄]                        |
│           |_○_|                       |
│           ^^^^   ⊂⌒~⊃。Д。)⊃           |
│                                    |
│             Now Shichiring. ...            |
│                                    |
│                                    |
│         そのまま七輪で逝って下さい。            |
│                                    |
│                                    |
└───────────────────────―┘
257名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/31(木) 12:29:48
八雲神社ってなんですか?
258名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/31(木) 15:38:15
神社
259名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/31(木) 18:26:21
揚げ玉
260名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/31(木) 20:04:43
八雲立つ〜
261名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/01(金) 00:12:15
     ,. -─- 、
.    /   ___丶
  ∠. /´ ,.- 、r‐、`|
.   l |  | ー | lー | |
    l. |@`ー' oー' l  
  (\ヽヽ 〜〜〜〜ゝ 八雲立つ〜 でござるか・・・ニンニン
.  \.ゞ,>nn‐r=<
   ( / `^^´`ヽハ)
    /`! ー--=≦-‐1
262名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547/04/01(金) 01:08:28
「神社仏閣」なのに仏暦でいいのでしょうか?
263山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :仏暦2547/04/01(金) 01:17:26
神仏習合、本地垂迹でいいでしょう。伊勢神道や吉田神道はこの際忘れて(?)。
264名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547/04/01(金) 09:40:30
なんと、仏暦2547年ということは皇紀2665年より新しかったのか。
265名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547/04/01(金) 10:24:41
つうか仏暦なんてあったんだ(藁
266名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547/04/01(金) 20:12:39
レインボーマンの師にあえて極悪人ダイバ・ダッタの名を贈った川内御大の深謀遠慮とは?
267名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547/04/02(土) 00:06:12
仏典では提婆達多は悪人になっているが、
その実、悪人は釈迦亡き後の教団の実権を掌握した摩訶迦葉であって、
本当は善人である提婆達多は摩訶迦葉に貶められたのではないか。
権力を掌握するために、実力を兼ね備えた釈迦の血族は
支配下に置くか、支配下に置けなければ排斥する必要があった。
268名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547年,2005/04/02(土) 15:51:53
真宗では最近、西暦を使ってますよね?何か違和感があるのですが・・・
どうしてでしょうか?
269名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547年,2005/04/02(土) 16:04:07
別に違和感ない
270名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547年,2005/04/02(土) 16:27:10
反日サヨだから。
271名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547年,2005/04/02(土) 21:49:07
質問です!
たった今我が家のペットのうさぎが死んでしまいました。
うちにある神棚はやはり白い紙で隠した方が良いのでしょうか?
また隠すとしたら期間は人間と同じで良いのでしょうか?
教えて下さい。
272AI:仏暦2547年,2005/04/02(土) 22:49:43
白山神社があるところには被差別部落があるんですか?
273名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547年,2005/04/02(土) 23:17:05 BE:25779124-
うちの地方は白山神社のある地域と被差別地域は別だよ
関係あるところもあるが関係ないところも多く
どちらも全国まんべんなく存在する
274名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547年,2005/04/02(土) 23:20:04
>>271
しなくてよい
>>272
んなこたぁない
275名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547年,2005/04/03(日) 15:58:28
今度京都に行くのですが、脚の病に御利益がある神社仏閣をご存知ありませんでしょうか。
田舎の母が膝をわずらってしまい、気休めですがお守りを送ろうと思うのです。
よろしくお願いいたします。
276名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547年,2005/04/03(日) 17:15:24
>>275
護王神社あたりかな
http://www.gooujinja.or.jp/
277名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547年,2005/04/03(日) 17:30:02
>>276
ありがとうございます。
御所の近くのようなので寄ってみたいと思います。
278名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547年,2005/04/03(日) 18:39:48
>>271なぜ白紙に包むのかは知りませんが
河川敷に埋めるか
火葬で川に流したほうが良いですよ
279名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547年,2005/04/03(日) 18:42:52 BE:106596566-#
>>278
おまいは優しい人だが>>271をよく嫁
280名無しさん@京都板じゃないよ:仏暦2547年,2005/04/03(日) 19:31:42
>>279ありがとう 汗
281名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/04(月) 11:30:19
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112580209/
ご神体論争勃発してるぞ
参戦求む
282名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/04(月) 11:33:07
出雲大社のご利益は何ですか?またお払いをしてもらえまつか?
283名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/04(月) 11:47:20
お払いするのはあんただよ。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/04(月) 13:57:34
おはらいしていただけないかたにはおはらいできません。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/05(火) 16:21:42
質問いいでしょーか?
陀羅尼菩薩ってどんな菩薩か知ってる方、教えて下さいませ。
お願いします。
ぐぐっても菩薩の名ではなく、陀羅尼についてしか出てきません。
死んだばーさんがよく、アンタは陀羅尼菩薩さまにお願いして
生まれてきたんだよ、と言ってたんですがよくわからなくて。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/05(火) 17:39:16
>>285
陀羅尼菩薩は、弥陀来迎図に描かれる二十五菩薩の一つで、「三十日秘仏」で16日目に配された仏さまです。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/05(火) 17:45:22
>>286
おおっ、二十五菩薩ですか。早速調べてみます。
こんなに早くレスをいただけるとは。
どうもありがとうございました。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/05(火) 21:45:01
どの神社でもお詣りする度に、胸くそ悪くなり夜には酷い頭痛で寝込んでしまう。
もう一年以上そういうのに近づかなかったのですが、今日参拝してみたらやっぱり上記と同じ症状が・・・
なんでだろ。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/05(火) 21:51:00
>>288
もう少し事情を詳しく書いてもらわんとお。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/05(火) 22:43:14
幼少時代の隠されたトラウマだな。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/05(火) 22:58:58
鳥糞アレルギーの可能性も(笑
292名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/05(火) 23:18:45
>>289
即レスどうも有難う。
元旦や修学旅行で神社に行って、お詣りするまでは大丈夫なのですがその直後から不調になってしまう。だからといって変な内容の願掛けではなく、日々を平穏に送れますように皆無事に帰れますようになどありきたりな奴。
今日のは町に越してきたばかりなので、なんとなく近くの神社に御挨拶って訳だったのだが、今もう頭かち割れそうに痛い(泣
293名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/06(水) 00:10:10
寺だけにするか、でなきゃ教会にしとけ。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/06(水) 00:21:58
アドバイス有難う。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/06(水) 10:57:56
神社に使われている檜にアレルギーがあるとか、そんなことあるかな?
296名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/06(水) 11:15:37
神社と相性が超悪いとしか言いようがない。
得てしてそういう人はお寺とか仏様とメチャクチャ
相性が良かったりするけど。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/06(水) 11:48:50
なんか貰ってくるとか、誰か憑いてくるとか、
298名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/06(水) 13:24:40
出雲神社にお参りに行こうと思うのですが具体的に何をやれば
いいでしょうか??
299名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/06(水) 17:17:02
まず何より出雲の地へ足を運ぶべきなのではないかと。
300陽気火:2005/04/06(水) 17:33:45
300げっとぉ
ほほほっ。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/08(金) 11:57:31
質問です。
法華経を受持するという意味は、法華経がコピーされている紙を
ポケットに入れて肌身離さず持ち歩くという意味でしょうか??
302名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/08(金) 12:11:17
ttp://www.town.kunisaki.oita.jp/shougaigakushuu/jinkengeki.jsp

六曜と差別のニュースを聞いて色々調べてみました。
その中で上記のHPにたどり着いたのですが、意図するところがわかりません。
模範解答のようなものをだれかお答えくだされば幸いです。

人権版にも書いたのですが、なかなか返事がありませんので、
ここでもお聞きします。問題によっては仏教界が糾弾の対象に
なる可能性もあるとおもいます。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/08(金) 12:44:18
六曜と差別がどう関係しているのか俺にはわからんが、
とにかく、
仏教と六曜は関係ないものだと言うことは言える。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/08(金) 12:49:00
「仏滅」は、もともと「物滅」だしね。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/08(金) 13:23:37
差別をネタに活動して飯食いたい奴らが新しいターゲットを見つけた、
それだけのこと。
306無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/08(金) 15:26:15
なぜ、これが仏教界の糾弾につながる? アホな。
六曜と差別? どう繋がるんか質問の意図がようわからん。
六曜と結婚話が、なんで差別?
仏教が六曜を説いてるわけじゃなし。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/08(金) 19:27:03
仏教と六曜が関係ないのはどうでもよいことで、
なぜ仏滅や友引という言葉をつかうことが差別になるの?
308名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/08(金) 19:45:31
良いおみくじは持って帰ったほうが良いと言われて数年前にもって帰ったおみくじがあるのですが
処分しようにも神関係の物なので捨てるには抵抗があります。
こういうものは普通に捨ても大丈夫なのでしょうか?
309名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/08(金) 20:53:56
仏教じゃないけど前に神職さんに六曜のこと聞いたら
人間が勝手に決めたことで神教も仏教も関係ない
心のもちようといってました
310名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/08(金) 21:53:34
>>308
すてちゃってOK.
311名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/08(金) 21:58:45
それを言っちゃあ
仏教も神道も
>人間が勝手に決めたこと
だな
312名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/08(金) 23:38:09
>>308
気になるのであれば、
近くの神社におおさめしましょう。
出来れば御神籤を引いた神社が良いのでしょうが、
遠いなどの事情もおありでしょうから、
近くの神社でいいでしょう。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/09(土) 00:11:03
>>310
>>312
返信どもです。
捨てても大丈夫そうなのでそのまま捨てます。
返信ありがとうございました
314名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/09(土) 01:04:44
彦火火出見命と彦火明命と浦島子
の関係が良くわかりません。
彦火火出見命と彦火明命が同一人物なのか?
彦火火出見命は乙姫と結婚したのなら
浦島子と同一人物なのか?
籠神社の伝承ではホホデミ=ホアカリ=ニギハヤヒ=加茂別雷の神
ってなってるけど無理があるような…

なぜだか神武天皇も同じ名前だし何がなんだかわからない…
お詳しい方ご教授ください
315名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/09(土) 09:38:00
>>301
たぶん習得するとか、そんなことだと思うんだが。
三蔵法師は般若心経(大般若経?)持ってて難を除けたって話しもあるし、
お経自体にお札みたいな威力があるって考えもあるかもしれん。
316AI:2005/04/10(日) 11:57:39
>>273-274
ありがとう。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/10(日) 15:09:23
これってどんな意味の御札(といっていいかもわかりません)なのでしょう?

手元にないので詳しくは分かりませんが
実家の仏壇に10×15cmくらいの御札が置いてありました。
図柄は黒1色で悪魔のような人がたのものが屈んでいるものです。
悪魔のようだと思ったのは、耳か角かわかりませんが頭から長いものが生
えていて、不気味な表情をしていたからです。
あと、朱色の細かい文字が数行、判で押してあるようでした。

先日旅行先で同じものが民家の玄関に貼ってあったので、素朴に気になりました。

ちなみに実家は曹洞宗です。
ご存知の方よろしくおねがいします。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/10(日) 20:53:51
誰か、摩陀羅信仰について教えていただけないでしょうか?
発祥や摩陀羅のこと、現在にも教団や信者はいるのか?
あとは、何系とかもよろしくお願いいたします。
319元・高野山真言宗関係者:2005/04/10(日) 21:00:25
>>317
捨てちゃえ、そんなモン。
>>318
知らん。
320314:2005/04/10(日) 22:26:09
>>317
鬼じゃない?
鬼の絵を描いた魔除けを玄関に張るって言うのはやったことあるけど…
どこの神社かお寺か忘れた

>>319
真言宗ってそういう考え方なんだ…
そのお札に効力があったかなかったかは不明ですが
効果あったと仮定した場合。ごみのように捨てるのは
仁義に反するような…
効果がなかったと仮定しても、ゴミのように捨てた場合
どこかにひっかかる場合があるんじゃないかなって
その心の引っ掛かりが…
私なら神社やお寺にお札を納めるところがあるから
今までありがとうございますって感謝して収めるけど
そしたら、すっきりした気持ちでいられると思うんだ。

ところで、このスレは神道に詳しい人ってあまりいないのかなぁ
321元・高野山真言宗関係者:2005/04/10(日) 22:59:32
>>320
さらに...昔のフダは、種類によっては「骨董的価値」の有る物も有る。
いくらで「インターネット・オークション」で、売れるのかなぁ??ぐらい
程度の「心」しか、フダには無いねぇ。フダはやっぱり、フダだ。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/10(日) 23:11:08
>>317
あ、そのお札は元三大師のお札だよ。俗称「角大師」。
叡山の慈慧良源(通常慈慧「大師」というけどあれは大師号でなくて、遷化直後
朝廷が贈った「諡号」)が疫鬼に苦しめられたので、それを祓う為に降魔の相を現し
この姿を描いて門口に祭れば疫病を退散させられるだろうと告げたのに由来するお札。
後に魔除けのご利益があるともされ、天台系の寺院から現在でも頒布されてるものです。
戦国末期に全国的にこのお札は流行していて、当時日本に来た宣教師が
「日本人は家に悪魔を書いたものを貼っている」とローマへの報告書に記載しているほどでした。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/11(月) 00:06:32
>>317
それはこのお札ですか?

http://kyotokawaraban.boo.jp/roziura-etc/tunodaisi.html

だったら>>322さんの仰るとおり角大師です。
ウチの近所でも何件か戸口に貼っているお宅があります。
小さい頃、学校からの帰り道の途中、皆で「悪魔の家」とか言ってました。
全く罰当たりな話ですw
324名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/11(月) 05:44:28
>>321
そういう感じだと
私が暗い本堂?で阿蛇里?
さんにもらったお守りもあんまりありがたくないなあ
…かばんごと盗まれたけど。
325317:2005/04/11(月) 10:04:01
>>319
一応仏壇に大事そうに置いてあったし、子供の一存でそんなことはできません(汗

>>320
ありがとうございます。

>>322
くわしくありがとうございました。
疫病退散や魔除けのご利益があるのですね。
家族は割りと健康なのでそのお陰かなぁと思いました。

>>323
画像ありがとうございました。
まさにその写真のものです。
宣教師もそうですが、やはり「悪魔」に見えるんですねw
326名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/13(水) 19:04:03
仏像を買おうと思ってます。
と、いいましてもン十万もするものでなくヤフオクなどで写真を見て
気に入ったモノを買おうと思います。
仏像に関する知識もほとんどありません。
ただの鑑賞用です。フィギュアみたいな感覚です。

こんな動機で買うことはいけないことでしょうか?
327名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/13(水) 19:07:02
まあ、最初は飾りでもそれがきっかけで信心に入れば問題ないです。
328元・高野山真言宗関係者:2005/04/13(水) 19:16:17
>>326
あまり良い趣味とは、思えませんね。私にはあんな汚れたホコリまみれの純度の不明な
ボロ金属の原料の「像」が、何万円もするのが理解できないぞ。多分・326番さんのような
「モノ好き」が居られるから、{市場価格}が付いてしまうのですね。なお・あまりに高い仏像は
ニセモノも有るので、注意しましょう。それと、インターネットでその様なモノを買うと「カモ
リスト」に、貴方の個人情報がのってしまって裏社会でそのリストが、流通しちゃうぞ。
 
※とりあえず、貯金しといたらどうかね??
329名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/13(水) 19:19:11
京都あたりのみやげもの屋で500円くらいで買ったら
330名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/13(水) 19:32:34
>>327

>>328はスルーしてやってください。
ここ何日か前に突然現れて、いい加減なこと言いまくってる
単なる電波ですからw
寺追い出されたとか言って(根に持って?)ますが、本当に宗派に
所属してたかどうかもわかりませんから。
とりあえず、安いものがよければ>>329で書かれてるように、土産物屋
あたってみるのもいいと思います。中にはかなりしっかりしたものもありますし。
関東近郊にお住まいでしたら、浅草行くと新品の結構掘り出し物あります。
331326:2005/04/13(水) 19:32:35
みなさんレスありがとうございます。
そんな何万円もするものは買うつもりはないです。
出して1万円くらいかな。
と、いいますのも、なんか仏像て普通のお店?にはあんまり売ってないんですよね。
関西在住なのでみやげもの屋には一度行ってみようかと思います。
開運!とか金ぴかのものでなく、木製のちょっとかっこよさげなのを希望なのです。

>カモリスト」に、貴方の個人情報がのってしまって裏社会でそのリストが、流通しちゃうぞ。
こんな現状もあるのですね。おそろしや。

ちらほら見てたらなんか仏像の力?で良いことがおこったり
悪いことがおこったりとか書いてたので、こういうのは信じない派なのですが
ちょっと気になりまして・・・。
332330:2005/04/13(水) 19:33:14
>>326に訂正
333名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/13(水) 19:39:42
つーか、普通に仏壇屋に行けば売ってるだろ。
だいたい中国製だけど。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/13(水) 19:40:34
栗田貿易で検索してみ!
335元・高野山真言宗関係者:2005/04/13(水) 19:54:10
>>330
貴方が、私の書き込みで不快になったのなら、ごめんなさい。
 
※真言宗以外の所には、書き込む気は無いです。
 
>>331
私の様なタイプの人物が所有していた仏像とかは、「もしかして...」かもね。
 
※現在では、「不幸の宝石」「戦の腕時計」などの??な、アイテム等は、存在しますよ。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/13(水) 20:23:06
ヤフオクとか通販とかもあるだろうけど
大きさとか質感とか「思ってたのと違う」のになっちゃうよ
337名無しさん素朴:2005/04/13(水) 21:34:57
シルバーバーチの霊訓を皆さんはどのように評価されているのでしょうか。

338名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/13(水) 21:38:40
なにそれ
339名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/14(木) 12:36:58
高校受験、大学受験の際に貰ったお守り(湯島天神とか学業就業の)やお札って神社で燃やしてもらうものなのですか?
340名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/14(木) 16:15:31
>>339
いらなくなって粗末な扱いをしてしまうようなら神社へGO
記念に取っておこうと大切にするならそのまま持っていてOK
341名無しさん@京都板じゃないよ :2005/04/14(木) 17:01:58
>>81
今の神社をお守りする神職さん達は、あまり参拝の無い神社には居たくても
居られないことが多いのです。
昔は一部の所を除きまして、国家管理の下に神社がありました。
現在では、援助は宗教法など一部になり、神社存続の為にはある程度の
営利を求めなくてはいけなくなりました。
ですから、大きい参拝の多い神社には神職が多く、お話の様な神社には人が
いないのだと思います。
特にお守りに関しましては、気にされることはありませんがやはり綺麗なお守りを
お求めになるのが、いいと思います。神は清浄を好むと言われています。

342名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/14(木) 20:59:57
教えてください。
えびす様の絵像をいただいてきたのですがどうお祀りしたらよいのでしょうか。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/15(金) 03:45:29
半年前に新車のお払いを受けていたのですが、この間信号停車中に後ろから
追突されました。また、お払いを受けたほうがいいのでしょうか?
344名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/15(金) 11:13:38
>>342
普通に飾れば良し
>>343
無事でなりより・・・お払いは、気持ち次第
345名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/15(金) 11:42:45
何回も書くけど、
「お払い」じゃなくて「お祓い」。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/15(金) 14:07:43
お払いしたから死なずにすんだんだろ
お払いしといてよかったと感謝しれ
347名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/15(金) 14:40:15 BE:70182353-
よかった。
お払いしなかったら警察に捕まるところだった。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/15(金) 17:55:42
お払い箱。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/15(金) 18:12:54
氏子のことで質問があります。

私の認識では氏子に男女の区別はなかったように思うのですが、
男性しか氏子として認められないような神社があるのでしょうか?

350名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/16(土) 03:37:35
先日神社にお参りに行き、拝んでいる最中に年配の方に注意をされました。
私としてはそんな時に注意してくる方の言うことはどうも納得が行かないのですが…
以下二点教えて戴ければ嬉しいです。

・女性は神社で二拍しては(手を叩いては)いけない。礼をするだけ。
・本殿にお参りすれば全てのお社にお参りしたも同じ。末社にいちいちお参りしてはだめ。
 (この件については神様が嫉妬するとも)

「まさかね…」とは思うもののどうも気になります。何卒宜しくお願い致します。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/16(土) 07:47:59
>>350
一般的にどちらも間違い。

まず上。
某オバサンが言っていると耳にするが、女でも二拍をするのがフツー。
ただし出雲、伊勢などはその限りではなく
男女問わず該当神社の作法に合わせて参拝するのがベター。
つまり参拝したい神社が「女は二拍してはいけない」と
制約を大々的に掲げていない限りにおいては
二拍をするのが最も限りなく正解に近い。

次に下。
摂社末社にはそれぞれそこに神は祀られているのであって
本殿には主祭神が主に祀られる。
しかし状況によって摂社末社が単独で維持できないような場合は合祀する場合もある。
また神様が嫉妬するなどは俗習の産物であり、
それを信じる信じないかは個人の自由である。
つまり本殿に参拝しても摂社末社全て参拝した事にはならず、
摂社末社等の参拝についての嫉妬に関する点においては
個人の信教の領域であってこれを排斥する事は出来ない。
352350:2005/04/16(土) 13:15:26
>>351
朝からのレス、しかもわかりやすいご説明本当にありがとうございます。

神社の近所に住むその年配の方はほぼ毎日参拝・無料私設ガイドのようなことを
しているのですが、他の参拝客からそれらのことを聞いたらしいです。
ただ年配の方の思い込みは激しいですし、若輩者がそれを正すのも難しいですし、
見れば参拝の最中でも声をかけてくるでしょうし…(溜息。
気持よく拍手を打ち、末社ものんびり参拝したい時は、その方と会いにくい日時を
選ぶしかなさそうです。

しかし年配の方からこういう誤った話が出て、若い層にまで広がるのは残念なことですね。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/16(土) 14:24:50
それはそこの神主さんにお話して諭して貰っては如何でしょう?
354名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/16(土) 18:42:07
教えて君です♪
今、手許に「天台密教の本(学研)」がありますが、中に「玉女神」として
正面が象面、左右が女神(ダキニと弁天?)の三面像がありました。
これは天台の異神ですか?
確か三面ダキニとして正面ダキニ・右面象面・左面弁天があったと思います。
この辺に何か関係があるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/16(土) 20:10:19
「御真言集」のスレに書くかこちらかで迷ったのですが…
とりあえず、こちらで質問させて下さい。
この春から医療系の専門学校に通うことになりました、実は現役高校生ではなく
勉強するということを十数年ぶりにしなくてはいけなくなりました。言うまでもなく、私は頭がいいほうではありません。
医療ですから当たり前ですが相当頭を使う授業です。タカをくくっていた自分が悪いのですが
正直、あまりの勉強量にびっくりしています。
そこでここの板の皆さんにお助け願いたいのですが、ズバリ頭を良くする真言、お祈りのコトバは
何かありますでしょうか?
当方、信仰心はあるほうだとは思いますが、あまり詳しいことまではわかりません。
また手入れが行き届かず失礼になってもいけないのであまり本式に(仏像を買ったり祭壇で祭ったり)
ならないような、簡単な祈りのお言葉をどなたか御存知ないでしょうか?
図々しくまかり間違えば罰当たりになりそうな質問ですが、どうかよろしくご教授願います。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/16(土) 20:20:56
医療ならお薬師さんにしとけば
「南無薬師如来」で結構
357名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/16(土) 20:56:24
>>350
その年配の方の言った事、ほぼ細○数○の言った事の受け売りだな。
ま、あの占い師に毒されたご意見としてスルーするのがベターですよ。

>>354
天台とばかりは言えないのですよ、それが。
この尊像は真言では「陀吉尼天」とされているのです。
但し、この手の尊像は中世の混交信仰の中で生み出された特殊なもので
確かに天台ではこういった不可思議な「異神」を生み出してはいるのですが
これらの背景には陰陽道や中世独特のレトリックがあり、単純に「天台の…」
という訳ではないんです。
今となってはこれらの根拠になったであろう資料や信仰が戦国の戦乱で焼失したり
明治の廃仏毀釈の中で失われていったのが多いので、この後もどこまで解明されるかは謎ですね。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/16(土) 20:59:35
三十三観音さまの中で、一番交通安全祈願に適した観音さまは
どれでしょう?
どれでもいいのかもしれませんが、あえて関連づけるとすれば
何観音さまですか?
359名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/16(土) 21:08:19
>>355
難しい所ですが、単純に「頭を良くする」となると虚空蔵菩薩や文殊菩薩かと。
無論、>356のおっしゃる様にこれからの医業の加護を祈って
お薬師さんにお願いしても良いかと思います。
一応
虚空蔵菩薩真言
のうぼう あきゃしゃぎゃらばや おん ありきゃまりぼりそわか
文殊菩薩真言
おん あらはしゃのう
薬師如来真言
おん ころころせんだりまとうぎそわか
これらの諸尊にはまだ他にも真言や陀羅尼は存在しますが、十三仏真言に含まれる
上記の真言で日々のお祈りには充分足るはずです。
願わくば貴方の医業への道が成就されますよう。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/16(土) 21:10:19
>>358
普通に 馬頭
361名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/16(土) 21:32:51
もともと釈迦は信仰を捨てよと教えていたはずです。
なのに、今の仏教は宗教という形に堕落しているように思えます。
釈迦の本来の教えを守っている所はないのでしょうか?
362名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/16(土) 21:35:35
どうやら、私の知っている釈迦とは違う釈迦のようだ。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/16(土) 21:36:28
>>358
馬頭観音が交通安全祈願に一番良いのでは?

昔は馬頭観音の像や石碑を立てていたのは、その土地の有力者だったんですよね。
馬を弔って馬頭観音の石碑の下に埋めたりもしていたようですし。

各地の馬頭観音を調べてみるだけでも歴史が辿れて面白いです。
364358:2005/04/16(土) 22:03:00
わたしの持っている本では、馬頭観音さまは
三十三観音の中に入っていないんですが?
一般的(?)な三十三観音のなかで教えてもらえますか?
365名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/17(日) 00:12:58
>>375
サンキューです

最近縁あって摩怛哩(七母天)・摩多羅(マハーカーラ)について調べています
情報の絶対量が不足しているので、解らない事が多いんですけど・・・
でも爲になりました
真言宗(特に東寺)の三面摩多羅も同系統ですよね
どこに聞くのが効果的なんだろ?お寺じゃ無理そうだし・・・
地道に本とか読むしかなさそうですね

取りあえず、ありがとうございました
366355:2005/04/17(日) 00:31:34
>>359
お答えいただいて有難うございます。
そう言えば母から「お前の守り本尊は文殊菩薩様だ」(ソースは不明、生年月日から算出でしょうか?)
とよく聞かされていました。
もしかしたら何かのご縁かもしれませんね。
薬師如来は、どうしても島根県の一畑薬師様のイメージで“眼病平癒”とばかり思っていましたが、
医療職自体への御加護があるとは知りませんでした。
今晩よりさっそく唱えさせて頂きます。本当に有難うございました。
367350:2005/04/17(日) 01:56:19
更にレスが…ありがとうございます。

>>353
そうですね。
そういったこと以外は不慣れな境内(山)を案内して下さる親切な方なので、
神主さんからさりげなく諭して戴けないか一度お話してみます。
本当にどうもありがとうございます。

>>357
あら…元ネタは細○数○ですか。テレビででも言っていたのでしょうか。
神様に感謝しながらのんびり参拝したい身としては、迷惑極まりない話ですね。
私の母も細○の番組を見ていることが時々あるので、きちんと言い含めておかないと。。。
本当にどうもありがとうございます。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/17(日) 14:40:13
超初心者の質問です。お願いいたします。
お念仏とお題目とはどう違うんですか? 宗派とかお経の違いですか?
よろしくお願いします。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/17(日) 15:42:08
■念仏
仏を念じること。この場合の仏とは「阿弥陀仏」を指すことが多い。
一般的にお念仏と言えば、
南無阿弥陀仏(阿弥陀仏に帰依しますというような意味)
と唱えること。
浄土系の宗派で用いることが多いが、天台宗でも用いることもある。

■題目
経典の題目(タイトル)。この場合の経典とは「妙法蓮華経」を指すことが多い。
一般的にお題目といえば
南無妙法蓮華経(妙法蓮華教に帰依しますというほうな意味)
と唱えること。
日蓮系の宗派で用いる。
370368:2005/04/18(月) 10:42:05
>369
ありがとうございました。
お題目を唱えるとはそういうことだったのですね。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/18(月) 12:54:30
先日、寅年生まれの人の御本尊を教えていただいたのですが、どの如来様がそうなのか聞き取れませんでした。
よろしければ教えて下さい。

また、前厄のお祓いは、お寺と神社、どちらにお願いすればいいのでしょうか?宗派は高野山真言宗です。

よろしくお願い致します。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/18(月) 13:21:01
>>371
如来ではなく、虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)だと思いますが。
あなたのお住まいの都道府県内で、厄除けで有名な所があれば、
神社・仏閣を問わずそこになさる事を勧めます。
特になければ、都道府県内で一番大きなお社で。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/18(月) 17:16:37
今までA天満宮というところへ初詣はじめ、たびたびお参りに行っていました。
1昨年引越し(同じ市内)B神社が最寄の神社になりました。
今年は初詣はB神社に行き、厄除けは母と妹も一緒だったためA天満宮にいきました。
自宅の神棚にはB神社のお札をおさめています。
厄除けの際のお札はA天満宮のものです。
私は心の平安のため、よくお参りをするのですが、どちらに行ったらいいかわからず
行く回数が減ってしまいました。
A天満宮ではとても心がつらいときに助けていただいたし、B神社に詣でたあと
仕事が決まったり、とどちらも良い神社なのです。
これからのお参りはどうしたらいいでしょうか。
神社は1つに決めた方がいいですか。よろしくお願いします。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/18(月) 18:25:05
心配要らない。どちらも貴方にご縁のあるお社だから
どちらも敬っても差し支えないですよ。
崇敬神社は複数有っても別に構わないんですから。
お参りの回数はご自分の余裕のある範囲内でなさればいいかと。
375371:2005/04/18(月) 18:29:20
>372
ありがとうございます。
厄払いは週末に行く事にしました。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/18(月) 19:07:04
今度京都に行くことになったので、寺社巡りをしようと思うのですが、
現在ある仏尊に、人間関係でのトラブルについて願をかけております。

他の寺社で同じ仏尊にお願いするときは
「日頃は○○県の△△様にお願いしております、よろしければこちらの△△様にお力添えを…」
とした方がいいのか、それとも同じように願をかけていいのか、迷っています。

また、それとは別のお願意であれば、神社でしても良いものか…これは縁切りと縁結びなのですが。
(同じ願意を複数にするのは良くないようなことを、
どこかで拝見しましたが、この場合はいかがなものでしょうか?)

いくつも願意を持つのは良くないのであれば、神社の方は見送ろうかと思っております。
よろしければ、アドバイスいただけますと幸いです。
377376:2005/04/18(月) 19:08:37
お願意ってなんだ…願意で_| ̄|○
378373:2005/04/18(月) 20:23:00
>374
ずっと気になっていたのですが、レス下さってすっきりしました。
大変参考になりました。
どうもありがとうございます。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/19(火) 20:04:57
スレ違いでしたらすみません。
身内の納骨に、お寺さんに来ていただく事にしました。
お布施は幾らぐらいが適しているのでしょうか?
当方、北海道です。
よろしくお願いします。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/19(火) 20:58:01
通夜、告別式などで普通は白黒の幕を使いますが、たまに水色と白の幕を見かけます。
あれは宗派の違いなんでしょうか。水色と白のストライプを使うのはどこの宗派でしょうか。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/19(火) 22:54:25
初穂料と玉串料の違いと言うのは何でしょうか?
この度、転居に伴いお祓いをお願いすることになったのですが
その場合お渡しするのは初穂料でしょうか?玉串料でしょうか?
また、お渡しするタイミングは、お祓いの前でしょうか?終わってからでしょうか?
基本的な質問ばかりですみません。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/19(火) 23:18:49
禅宗のお坊さんが亡くなるのを「遷化せんげ」という、と教わりました。
他の宗派でもそういうときの特別な用語とか呼び方があるのでしょうか?


383名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/19(火) 23:20:23
基本的に宗派問わず「遷化」です。
浄土系は他に「西化」ってのもあったはず。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/19(火) 23:39:01
仏教というのは神という存在を認めてるの?キリスト教とかイスラム教の唯一絶対神とかはどう考えてるの?
385ピンクサファイア頑張れ:2005/04/20(水) 02:46:20
すいません、あの護国神社は産土神社になるのでしょうか?
私の姪っ子のお宮参り、近くの護国神社で行ったらしいのですが
どうでしょうか?
386山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :2005/04/20(水) 14:30:15
>376
本来、どこの仏も同じ筈ですが、俗信としては早く(平安時代)から寺ごとの
仏像に別な神格というか仏格を認める意見もありましたね。
この手の話は諸説あってきりがありません。
>「日頃は○○県の△△様にお願いしております」
でいいでしょう。大事なのは慈悲・正直。ただ、あれこれ望むと自然と疎か
になってしまいますから、そちらはお勧め出来ません。

>380
鯨幕の事ですね。地域は関東ですか。

>384
「本地垂迹」説の「神」もあれば、仏法を護る天部が呼ばれる場合もあり。
この場合は、創造神とか超越神といった意味ですか。
仏教では、世界は四劫と呼ばれる四段階の生成消滅を繰り返し、始まりも
終りもなく循環し続けるものとされていますから、創造主もその循環の中
の存在とされてしまい、相容れないのでは。

>385
その土地の神といった意味ですが、故人を祀った神社では相当しない様な。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/20(水) 17:56:30
某スレにカキコしましたが、こちらで質問したほうが良いのかな
と思ったので、コピペさせていただきます。
お答えのほう、どうか宜しくお願いしますm(__)m

―――――――――――――――――
縁結び神社に限らず、一般的に、
神社には直接に行って参拝しなければ
御利益がないと言われていますが
本当ですか?(つまり通販でお守りを買うとか
手紙で祈祷を頼んでも御利益無しということですか?)

昔、地主神社に男友達を連れて参拝しに行ったら、
それ以来、悪夢かと思われるほど、異性運が
枯渇しますた……(大泣き)。
388名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/20(水) 19:37:25
仮にあなたが社に祀られている神様だとして、
直接足を運んでお参りし、祈祷の依頼や護符類を買って帰る信者と、
電話や手紙やメールだけでやりとりして、全く顔を見せに来ない信者と、
どちらにご利益を授けたいですか?
389名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/20(水) 19:42:59
直接来るようなやつは少しくらい放っておいても慕ってくれそうだから
遠方から縁薄そうに結びついてるひとに厚くしてあげたいな
390名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/21(木) 00:06:37
>>386
レスありがとうございます。
実家は新潟で浄土真宗です。白黒です。
現在東京に住んでおりまして、水色白を目にしたことがあって(場所は忘れてしまいました)
気になってました。

391名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/21(木) 00:14:26
>>390です。
恥ずかしながら、あまり通夜告別式などに出席したことがない時に自分の中で勝手に
通夜が水色(涙がとめどなく流れるイメージ)
告別式が黒(涙も枯れ果て心が悲しみに沈んでるイメージ)
なのかなあなどと思いこんでいたのですが、
自分の勘違いに気づき恥ずかしく思ったのでした。
で、未だに知らないまま現在に至るです。
392376:2005/04/21(木) 12:09:15
>>386
どうやら様々な解釈があるようですね。
無難に、そのようにお伝えして拝む事にします。
ありがとうございました。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/22(金) 11:08:14
ほとんど無宗教に近い家庭にそだち、青年時代を創価学会員としてすごし、中年になってから神社参拝をし神札をまつるようになったものです。
ながらく独身をとおしてしまった私だが、いま結婚をかんがえてる女性がいます。
だが先日彼女に送ったメールが罰当たりだったのだろうか。
ローマ法王が危篤だったころ「日本では以前、沢山の国民、アジア人、アメリカ人を殺した老人がいて、あなたが6歳のころ苦しみぬいて死んだ」「戦争の最高責任者だったから死ぬときに天罰をうけた」と昭和天皇を批判するメールを送ったのです
やはり陛下を批判しては神の怒りをかうでしょうか。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/22(金) 15:10:38
いい年になってなぜまだそんなに未熟なんですか。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/22(金) 15:43:11
くだんないというか、ここで伺っていいのかどうかもよくわからいんですが、
無知な私に教えてください。
今朝、ポール牧さんが飛び降り自殺?されたとか。
(自殺かどうかはまだ確定してないみたいです)
N速でスレ読んでたんですが、「坊主が自殺ってアリなの?」と
いうところが話題になっていました。
私もちゃんとお勉強したわけではないので、これについてよくわかりません。
本当のところはどうなんでしょうか?
396名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/22(金) 17:46:22
あらゆる執着を捨てるって事で。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/22(金) 22:19:25
一休禅師も若い頃自殺未遂してたよね
398名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/22(金) 22:30:44
ああサヨちゃんに振られたときの話だな
399名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/22(金) 23:19:10
お坊さんなら自殺者の成仏にどれほどの時間と供養が必要かよく知っているはず
400名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/23(土) 00:37:26
お釈迦様は自殺したと考えられますか?
この論理を説明して下さい。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/23(土) 03:59:59
>>397
ちがうちがう。桔梗屋さんの謀略に、
はめられた時だよ
402名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/23(土) 09:11:23
自殺っつうか、捨身供養したのは前世だと思ったが。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/23(土) 11:43:18
ポール牧って還俗していなかったっけ?
404名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/23(土) 11:45:27
最後に供養されたものを食べることにより死期を早め
ました。供養された物を共の弟子には食べないようにと
忠告されました。これは完全なる悟りを得た者(=釈尊)だけに
供養された物だ、と。食中毒を起こすおそれに気づきながらも
供養されたものを食べた。これは自殺に繋がるか、否か。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/23(土) 16:59:31
まあ、自ら人柱を買って出る坊さんもいたみたいだしな。
見方変わればってやつだ。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/23(土) 17:45:28
とどのつまりは「離身解脱」より他にはないつーことかな。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/23(土) 17:48:42
湯殿山系の即身仏は自殺や否や!
408名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/23(土) 17:54:48
自分から生命としての存続を拒否した以上は全て自殺の範囲内
409名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/23(土) 17:55:47
>>407
婆さんが空気穴にオムスビ押し込んで窒息死つーのもあったからなぁ…
410387:2005/04/23(土) 20:03:33
>>388
レスありがとうございました。
神様の身になって考えてみたら、当然、直接
参拝に来るほうが良いに決まってますよね。
ということで、さっそく詣でてみます。
>>388
そういう考え方もありますか……。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/23(土) 22:25:48
引っ越して来て10年、3年前に初めて近所の神社へ母と初詣に行きました。
普段は無人の神社ですが、大晦日からお正月の間は地区の係の人達が参拝者に甘酒をふるまっていました。
が、その係の人達は、自分の知り合いにしか声を掛けず、他の参拝者は神社の甘酒を飲めない雰囲気でした。
その排他的な感じが嫌で、それ以来お詣りには行ってません。
それでも、やっぱり近所の神社にお詣りした方がいいのでしょうか?
因みに、毎年寄付の集金は来ています。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/23(土) 22:33:30
もっと町内会の寄り合いに出ろよw
413名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/23(土) 22:55:13
近所付き合いもネ
414411:2005/04/23(土) 23:26:56
声を掛けられていたのは一部の人で、係の人の極親しい人達の様でした。
地区の寄り合いには母が出席していますし、ご近所とも仲良くして頂いています。
“排他的”というか、神社で個人の知り合いにのみ甘酒をふるまうのを感じが悪いと思いました。
今思うと、その係の人が嫌なだけですね。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/23(土) 23:35:58
身内びいきってのはシャイな人なんだよ
こっちから「あけおめ」声かけたら
416395:2005/04/24(日) 01:39:23
お礼が遅くなってすみません。皆様、ご回答有り難うございました。
どうやらいろいろな解釈があるようですね。
一概にナシとも言えないようで。勉強になりました。
417ちんねん:2005/04/24(日) 01:48:08
>>416
いえいえ、どういたしまして。他に何か、質問はあるかね?
418名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/24(日) 20:26:20
私は小さな会社をやっています。
会社の事務所に座敷童がいるようなのです。
夜、時々気配がしますし、ゆっくりですが着実に事業が伸びているのです。
この座敷童を引き留めておくために有効な方法(お礼の仕方とか、お祭りの仕方)を教えてください。
あと、平将門の首塚を鎮守様とあがめて、不定期ですが、お参りしております。
419ちんねん:2005/04/24(日) 21:21:15
>>418
まだそれが、座敷童と決まった訳では有りませんよ..。タチの悪い、座敷牢の自爆霊
かもしれませんよ。どちらにしても、とりあえず一度・追っ払ったらどうですか?
ダニよけの、ダニアースでも焚いてみましょうよ。ダニも居なくなって、一石二鳥♪
420名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/25(月) 05:10:37
知人が前厄なのでお守りをあげたいのですが、どのようなお守りがいいのでしょうか?
東海で良い神社などあればお願い致します
421420:2005/04/25(月) 07:47:06
自分の陰毛を切って、手作りのお守りを作りました。
中国への出張が無事に終わるといいのですが。。。
実は恋人なんです。
422?:2005/04/25(月) 19:32:13
夏から短期間お寺でのバイトが決まりそうです。「雑務」とか言われたのですが
どういうことやるのでしょうか?基本的に掃除ですか?
423名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/25(月) 20:19:03
>>422
楽しそうやね
むしろレポ希望
424京都の:2005/04/25(月) 23:43:37
お寺のバイト!お盆に向かって墓掃除、草取り、雑巾がけでしょ。ガソバレ!
425ちんねん:2005/04/26(火) 03:58:49
>>421
それは良い、お守りですね。
>>422
若い女性なら行ったらチヤホヤされるかもしれませんが、422番さんは男でしょう?
止めた方が、良いんじゃあない?年下のチンピラ小坊主から、わめき散らされながら
こき使われるかもよ?殴られるかもよ?食事が、不味いかもよ?ホモ行為をされるかもよ?
残業をした割に約束の賃金が、貰うときに少ないかもよ?もっと良く、考えてみましょうよ。
>>423
レポなんて、無いと思うよ。イヤな事ばかりだから。
>>424
墓なんて、元々・コケとかが生えてていくら掃除しても、無駄の野暮ですよ。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/26(火) 11:17:28
寺でバイトしてるけど掃き掃除と草むしりがメインかな。
働いた後の飯がうまい!つらいけどいい事もあるよ。
427473:2005/04/27(水) 13:32:30
>>411
人付き合いも大切だが中にはあわない人もいます。でもそれとそこの神様とは
違うわけで、しかっり拝みましょう。
>>420
犬山成田山、熱田神宮、八百富神社、伊勢神宮、とかです。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/27(水) 13:40:42
御守に不浄な物入れていいの…?(清浄なもの・・ではないよね)
せめて毛髪にしておくとか…昔は髪には人の思いが残るって言われていたし
429名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/27(水) 13:48:32
>>428
炭鉱堀りなんかの危険な仕事の爺ちゃんに
婆ちゃんが陰毛入りのお守り持たせたって聞いたことあるよ
430名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/27(水) 23:30:00
ご朱印帖は表裏両方使っていいんでしょうか?
あと、東京都の東のほうでご朱印帖を売っている神社はありませんか?
431名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/28(木) 18:50:44
東京の東。府中の大国魂神社はどう?
432名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/28(木) 20:49:47
>>431
大國魂神社は西では・・・。

>>430
過去スレorぐぐれと言いたいところだがぐっとこらえるワイ。
オリジナルがよければ、靖国神社・明治神宮・穴守稲荷神社・湯島神社・亀戸天満宮など。
大國魂においてあるのは普通の朱印帳。
表裏は好きにすればいいと思うが、にじむこともあるし、あまりおすすめしない。
朱印帳まで集めるようになったら、表だけにしておかないと使わない朱印帳が溜まっちゃうぞ。

433名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/28(木) 21:23:56
太平洋戦争に出陣する兵士とか、戦場に赴く武士とか、運で生きてる博徒とか、
昔からある風習らしいですよ<女の陰毛をお守り代わり
風習ってか、民間の迷信みたいなものだよねきっと
別にどこかの神社で買ったお神札の入ったお守り袋に一緒に入れるんでなくて
陰毛だけの自作オリジナルお守り袋ならいいんじゃない?


私もパチンコに行くからと、旦那にくれと言われたことあるよ。w
いやもちろん丁重にお断りいたしましたが。
434430:2005/04/28(木) 22:49:37
>>431
>>432
ありがとうございます。どういうキーワードでぐぐればいいか困っていました。
ぐぐって出てきたページでは靖国神社、明治神宮、東京大神宮で入手した
ご朱印帖を飾っていましたが、東部のは見つけられませんでした。

現在使っている靖国神社のご朱印帖では書けるページがあと二つとなったので
困っていましたが、おかげさまでつぎのご朱印帖を入手できそうです。
以前、日枝神社で求めたときに置いていないといわれたので行った神社に
無かったらどうしようかと思っていました。

オリジナルのご朱印帖は求めていないのですが、オリジナルだったほうが
集めがいがありそうですね。
本当にありがとうございました。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/28(木) 23:40:11
すいません。
気になるお寺を見つけて、入ってみたら、とても居心地のいいお寺でした。
お祓いをしてもらう事に決めたんですが、住職さんの評判が悪く、反対されています。
親戚がお金を貸したけど、数百万円騙し取られたそうです。
私はそのお寺に呼ばれるようにして行ったんですが、私は悪い意味で呼ばれたんでしょうか…
原因不明の頭痛と、水子供養です。
436@1:2005/04/29(金) 00:09:05
ちょっと立ち寄りました。老婆親切ながらうざかったらごめんね。
<住職さんの評判が悪く、反対されています。>とありますね、
大切なのはお寺じゃなくてお坊さんのお人柄だと思いますよ。
あなたが良く解っているじゃない。ご自身の文章を読み返したらどう?
あなたを心配して反対してくださっているんだもの。供養は大切だけど
心のないお坊さんでは安心出来ないし、頭痛も原因が必ずあるはずだから、
もしかしてあなたのストレスが原因かもしれないから。もう一度考えてみて。

437名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/29(金) 00:11:55
やめときます。
ありがとうございました。
438名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/29(金) 00:57:03
近所の山あいを散歩していると、小さな祠や滝行のためのスペースが
あります。
いつ行っても誰もいないのだけれど、誰かが清掃をしているのか、
こぎれいになっています。
そういうところって、勝手に滝行をしてもいいのでしょうか?
何かエチケットのような決まりがあると思うのですが、詳しい方の
ご教授をいただきたいと思います。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/29(金) 01:29:58
たった一回の体験談で申し訳ないのですが、御岳に僧侶の方と滝行に
行って来ました。用意したのが塩、酒小瓶、着替え、タオル。
着物に着替えてから滝に入る前に祠に般若心経を一巻読んで拍手を打ち、
塩と酒を撒きました。いきなり滝に入ると心臓に負担がかかると言われ
合掌をして般若心経をとなえつつゆっくりと近づきました。体が完全に滝
に入れず難儀しましたが近づける所まででよいとの事でした。始めは20秒
程ならしで入りました。長く入ると体が冷えて動かなくなり危ないとの事。
終わって着替えた後祠にお礼のお経を上げ帰りました。かなり疲れました。
もし管理人さんがいたら声をかけてから入るのがマナーでしょう。人様の
山かもしれないしね。長々とすいません。
440ぴよぴよ:2005/04/29(金) 01:50:28
皆さんのご意見を下さい。父親は、高野山真言宗で母親は、浄土真宗なのですが
親父が母親の家に来た為、浄土真宗を継いでます。占いで見てもらってら母親の
宗教をつぐから先祖が怒って守ってくれないんだと言われました。実際現在失業
中です、いろいろ不幸な事がありました。トホホホーー真言宗に変えたいのですが
どうしたらーーーいろいろ問題がありますがーー


441名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/29(金) 02:04:34
<<440
ついにここに北か・・・・他スレが迷惑してたぞ
442名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/29(金) 02:07:13
そんな占いになんの根拠があるんだ?
443名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/29(金) 02:09:12
<<440
スルー汁!
444名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/29(金) 02:10:19
444
445438:2005/04/29(金) 10:28:12
>>439
レス、ありがとうございました。
とりあえず管理人を探してみますが、無理でしたら教えていただいた方法で
取り組んでみたいと思います。

446名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/29(金) 11:34:54
>439より
焦らないで下さいね。季節とか選んだり、体調を整えたり、気持ちよく行きましょう。
もう一度下見に行かれて安全かどうか確認して下さいね。けがでもしたら大変ですから。
先に書き忘れましたがわらじを履きました。手に入れば良いのですが結構滑りますよ。
滑りにくい靴か京都のお寺さんの着物専門店でわらじを買われる事をお勧めします。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/29(金) 14:35:19
巫女関係のスレでもいいのかもしれませんが、
先にこちらで質問させていただきます。

巫女さんが滝にうたれる禊の修行のとき、
着用している衣装は何なのでしょうか。
男性の場合はフンドシ姿を見かけるのですが、
女性の場合だと襦袢なのでしょうか。
それとも白装束のようなものなのでしょうか。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/29(金) 16:01:41
死んだ時に二歳余分に年取るのはなぜでしょうか。
どなたかお願いしたします
449名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/29(金) 17:01:42
>>448
二歳余分に年を取る。なるほど。これは年齢の数え方なのですが、
通常は誕生日を中心に満年齢。この場合は、昔の数えの数え方です。
ややこしいい方ですが、生まれたときにすでに1歳と数え、
新年を向かえるごとに増えるものです。
ですから、なくなったときが誕生日以後だと一歳増えることになり、
以前だと二歳の差が出るわけです。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/29(金) 17:26:18
>>449
満年齢と数え年の違いなわけですね。
ご親切にどうもありがとうございます。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/30(土) 03:18:18
数珠はどこのお寺でも売ってますか?
100円でも売ってますが、どこで買えばいいでしょう?
厄除けです。
452ちんねん:2005/04/30(土) 03:31:52
>>451
寺で売っている数珠は、異常に値段が高いので寺で数珠を買うのは止めましょう。
☆100円ので、良いじゃあんね。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/30(土) 09:07:43
>>451
100円数珠、糸がすぐに切れるから糸を替えたほうがいいよ。
デパートでたまに1000円の数珠見かけるけど・・・
454名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/30(土) 10:28:45
数珠。
100円のでは多分、厄除けにはならんだろ。ただの縁起物としてならともかく。
それに糸が切れたりすると、かえって厄除けどころか、ね。
厄除けやってる寺で求めるとか、ほかで求めた数珠と一緒に祈願してもらうとか
したほうがいいのでは。
455名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/30(土) 12:04:35
>>451
結論、縁起物なら100均で。でなければ厄除けのお寺かデパートでもとめる。
100均、デパートで買った数珠はお寺さんにお布施包んで厄除け祈願する。
で、どう?
456ちんねん:2005/04/30(土) 13:22:09
>>451
「寺がやけに多い観光地」のお土産屋さんでは、要注意だ。店先に置いてある安物の
数珠を眺めていると、お店の人が店の奥から木の箱に入った数珠等を持って来る場合が
有りますが、これが驚くほど値段が高いのでこれを「ショッピングカード」とかで買ったら
ダメですよ。後で大変な事{高額請求}に、なっちゃいます。

457名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/30(土) 13:33:35
>>447
白衣(はくえ)だと思います・・・最近はTシャツの人も居たりするのでアレですが
458名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/30(土) 13:53:53
ぶっちゃけ100円でも数珠は数珠だと思うタイプの人には100円のものをお勧め
厄落としなんだからすこし奮発していいものをと思うタイプの人には高いものをお勧め
459名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/30(土) 15:12:15
いい事言った!気持ちの問題ね・・・w
460名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/30(土) 15:31:21
>>447
今日、神主さんに聞いた話では、「巫女さん?滝行?水垢離の間違いじゃないか?
水垢離はするけど巫女はやらない。」「女神職は白い着物で、男はふんどし
ですよ。」・・・巫女さんって神社では事務とかお札配りとか補助的お仕事
みたい。だからバイトでもできるって。女神職さんって神主さんの女性版。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/30(土) 18:47:04
最近は滝に打たれる体験会みたいのもあって、結構女性が参加してるそうな。
462451:2005/04/30(土) 23:39:46
レスありがとうございます。参考になりました。
前厄らしいんですが、本気で調子が悪く、対人関係でトラブルが絶えません
本当に厄よけになるなら、とすがる気持ちです。
ところで、数珠って常につけてるんですか?房は邪魔にならないんでしょうか?
463名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/01(日) 07:53:53
考え杉だよ。
手につけて置くんだったら小さい奴でいいし、露骨に長いと
周りの奴が引く。房邪魔だし、見た目じゃないからポッケにでもいれておいたら<w
464無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/01(日) 09:28:22
数珠も宗派を気にするなら、それそれに異なります。
百八珠、五四珠、二七珠など。百八珠が基本ですが、二輪にして
持ち歩くには不便でしょうね。首にかけてる人をたまに見かけますが。
ただ、効果のほどは別にしてトルマリンやマイナスイオン云々言われだした頃から、
数珠といえば寿巣ですが、ゴム式の手首にはめるブレスレットのようなさらに小さなものもあります。
相手が引く、ってこともあるでしょうから、材質に注意を払われたらいいのでは。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/01(日) 12:10:38
<<464
いい事言った!気持ちの問題ね・・・w
466名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/01(日) 12:41:55
神道の話題をぶった切って悪いんすけど・・
金剛界ってどういうとこですか?
467名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/01(日) 12:59:21
<<466
神道じゃないようだけど?http://www.google.co.jp/ しらべた?
468名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/01(日) 14:20:14
>>467
調べたけど、何処も似たような説明で・・・。
具体的にそういう空間が、地獄とかと同じくあるのかとか。
イマイチピンと来ないんですよ。
宜しければ、簡潔に教えてください。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/01(日) 16:23:59
>466
金剛界は理論、実践 胎蔵界は知恵って載ってるね・・・
聞いたことあるのが修行の段階とかお坊さんが悟る為の道しるべの
抽象画。 曼荼羅って奥が深いもんでしょう。だから理論、実践って
あるように修行の段階の秘画だと思うよ。地獄、極楽とは違う次元でしょう。
だから密教のお坊さんは曼荼羅を重宝されているんじゃないかな。
本当に詳しく知りたかったら密教のスレに行ってもどっておいで。
ここ人少ないみたいだから。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/01(日) 21:20:59
>>466は「界」という字から「金剛界」という世界があると思ってるんでしょ。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/02(月) 11:46:05
どこかのテロ宗教は
小乗界、大乗界、そのうえに金剛界と言っていたね。
いろいろな考え方があるんだなと、ヘッドギアをつけた人の
説明を聞きながらおもったよ。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/02(月) 12:02:42
>>471

カイの字が違うだろw
そのカイは「界」じゃなく「戒」だ
473名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/02(月) 17:52:55
教えて頂きたいのですが、
どなたか都内近郊(もしくは関東近県)で
鎮宅霊符神をお祀りしている神社をご存じの方
いらっしゃいませんか?
天之御中主大神と同神ということらしいのですが、
出来れば鎮宅霊符神としてお祀りされている
ところを探しています。
474447:2005/05/02(月) 19:51:35
>>457>>460>>461
レスありがとうございます。
女性が着用するのは、白衣というんですか。
以前ネット上で見た巫女体験談みたいなもので、
禊の修行として滝に打たれたお話が載っていたのが気になっていたもので。
ですが、巫女は滝行をやらないとのことなので、
私が読んだものは>>461さんのような体験談だったのかもしれません。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/02(月) 19:53:05
>>473

鎮宅霊符神って妙見と習合した神みたいだけど、
妙見だったら結構いっぱいあるだろ。
千葉神社とか秩父神社とか。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/02(月) 20:53:35
白衣は直衣の下なんかにも着たりする。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/02(月) 21:11:22
関西周辺で西大寺って京都にありますか?
岡山と奈良だけですか?親切で優しい人、無知な私にお教え下さいm(__)m
478名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/02(月) 22:26:38
>>475さん
レス有り難うございます。

妙見さんとしてだったら
そちらで例であげてくださった
秩父神社など知っているんですが、
鎮宅霊符神として祀られている
ところを探しておりまして。
関東近県にはないのかな。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 22:25:44
あげたれ
480名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 22:32:24
石川県 青柏祭の山車が見れるのは何日からなの?
5日に行って町を練り歩くのがみれる?
481名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 23:26:51
大正3年内務省制定された新しい大祓祝詞と旧大祓祝詞の違いはなんでしょうか?
旧大祓祝詞を献上しても効果はありますか?詳しい方よろしくお願いします。
482481:2005/05/04(水) 00:20:07
誰かお願いします。旧大祓と新大祓は違いますよね。
なぜ旧→新になったんでしょうか?

483名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 00:14:47
質問なんですが、神社や寺で、
年末年始とか以外、普段の時期に掃除とか雑用のバイトとかって無いですよね?
何でもコネが無いと難しいらしいのですが、そこんとこどうなんでしょうか?
484名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 01:44:57
正しい柏手の打ち方を教えて下さい。
宜しくお願いします。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 02:14:51
仏教徒の人が神社で神様に祈るってどうなの?教会で十字架に向かって祈るのとかわらないんじゃないの?宗教を二股してません??
486名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 02:50:04
そういう文化なのだからそれでいい。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 02:56:33
え!?それでいいの?
488名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 03:35:11
 そもそも二股と言う考えがちょっとね、なぜキリスト教が土着の神に
手を合わせるのがいけないのかそっちのほうが疑問。
 ってここは神社仏閣版やからな、続きは宗教版でやってみますか。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 04:46:03
ってかそれで良い。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 11:22:25
仏教から見れば、神様は六道輪廻のうちの一つです。
たとえば、大工仕事が得意な親切なご近所のおっちゃんに、壊れた家具を直してもらうことがある。
そんな感じで、近所の親切な神様にちょっと願いごとするくらいなら、いいのでは?ただ、あまり欲にとらわれると苦しみの原因になりますが。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 11:26:13
>>488
日本人なら4股以上が常識だよ
492名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 11:30:31
神様の中には仏教を護る神様もいます。つまり、神様の中にも仏教徒がいるわけです。おなじ仏教徒同士であればなおさら、人と神様が助けあうのはいいことです。
神仏習合の歴史をもつ日本の神様は、仏教徒です。
権現さまと呼ばれる神様は、仏や菩薩が人々を救済するために神様に変身して現われたのだと言われます。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 11:58:21
<<492
<神仏習合の歴史をもつ日本の神様は、仏教徒です。>
ちょっと言い切るには言葉を選んだほうがいいよ。

 
494名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 13:38:42
仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です
仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です
仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です
仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です
仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です
仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です
仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です
仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です
仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です
仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です
仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です
仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です
仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です
仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です
仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です
仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です仏教徒です
495名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 14:38:00
<<492 <<493
そろって宗教版へGO!w
496名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 16:34:29
東海地方で厄払いに行くならどこが評判いいですか?
497名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 16:40:51 BE:77033546-#
法戦を済ませた友人からお祝いが届いていないとの連絡がありました。
普通いくらくらい包めばよいのでしょうか
498名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 17:29:21
―届いていないとの連絡
催促でつか・・・田舎の方だったら5,000円でいいんじゃないか。
金に余裕があれば10,000円かな・・・
気持ちでいいんじゃない。他の友達はいくら包んだのか判る?
足並み揃えるのも大切だよ。法戦ごときで催促ねぇw曰く小物よ。

499名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 17:45:48
ある病気の治療のために今まで縁のない神社がその病院のすぐ裏にあるのを地図上
に発見しました。病気祈願もかねて通院の度に
寄ってみたいのですが神様に迷惑でしょうか?
500名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 17:59:45 BE:134807876-#
>>498 ご回答どうもありがとうございました。webマネーかEdyギフトですませてやりたい!
501名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 18:08:33
<<499
気が楽になるんだったらどんどん行けばいいんじゃ無い?
神さんが「こいつ、うぜえ〜 」って言うか?治ったらお礼参り汁!
502かんきち:2005/05/05(木) 18:21:09
神は本仏を守護する役割しか持たない。つまり守護神を対境物として奉り祈るのは大間違いで、利益などございません。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 18:43:39
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
はいはい、有名なガカーイのかんきち様、
答えになってないし、スレ違いでちゅよ〜。( ´,_ゝ`)プッ
504名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 18:53:37
>502 仏法の守護神ならば、日頃の感謝をささげるのもいいでしょう。
浄土宗なので、「神力演大光 普照無際土 消除三垢冥 廣済衆厄難」+南無阿弥陀仏×10 と、念仏を神様に奉納するつもりで称えています。
日蓮系ならば、題目を唱えて神様に奉納するとよいでしょう。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 18:55:22
また、菩薩道を実践される方なら、神様の前で『四弘誓願』を唱えて、仏道実践の決意を新たにするのもいいでしょう。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 18:59:25
>>499病気治るといいね、その苦しみはその人しか
判らないからね。折角病院の近くに神社があるのでしたら
行けば良いんじゃないかな<w 神様も待っているのかもね<w

507マリア:2005/05/05(木) 18:59:35
>>502
かんきちさん早く脱会したほうがいいですよ。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 22:12:48
質問です。
自分は高卒で情報系のサラリーマンなのですが、
収入、待遇等の面で転職を考えております。
神職になるにはもちろん資格等必要ですよね?
神職関係にコネ等は無いのですが、神職に就くことは可能でしょうか?
ちなみに年齢は23歳です。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 22:49:19
>収入、待遇等の面で

今より悪いことになりたいのか。
しかし、
あえて、自分を困難な状況にさらしてみたいというなら
それもよかろう。
510508:2005/05/05(木) 23:24:59
>>509
転職で何故か神職かと言うと子供の頃に憧れていたのです。
家庭の事情で高卒でサラリーマンになったのです。
今より悪い状況になるのも覚悟済です。
やはり一般人からの転職は難しいものでしょうか??
511名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/05(木) 23:28:35
>>501さん、それに>>506さん。
レスありがとう。
わたし自身病気が治る治らない云々抜きにして
(というのは難しい病気故、完治までは頼みません)
そこの場所の神様に挨拶くらいしてもばちは
あたらないであろうくらいと思ってます。辛い治療に
ほっとくつろげる場所があることが何より心強い
です。今から楽しみです。縁は偶然によって良くできてますね。
512@1:2005/05/05(木) 23:41:46
<<511
諦めないでがんばって下さいね。応援してます。
513名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/06(金) 04:53:39
質問です。よく聞きますが神仏習合って何ですか??初心者なんで分かりやすく、詳しく教えて下さい。お願いします。。。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/06(金) 06:06:23
513
http://www.google.co.jp/ ・・・
515名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/06(金) 06:45:29
>>465
>>467
>>493
>>495
>>512
>>514
いい加減、レスアンの付け方くらい学習しろよアホ
516名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/06(金) 08:26:45
>>513 神様を仏の手先だと考えることで、寺と神社を同時に信仰する日本的信仰
517名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/06(金) 09:08:55
>>513仏さまを神の手先だと考えることで、寺と神社を同時に信仰する日本的信仰


518名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/06(金) 10:26:03
>>513
この板にも神仏習合スレがある
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/980341228

豊川稲荷スレなんかもいい
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1025974116

日本史板の神仏習合スレもいける
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1109940153

2ちゃん以外でwikipediaの項目もどうぞ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E4%BB%8F%E7%BF%92%E5%90%88
519518:2005/05/06(金) 10:28:53
追加
鞍馬寺スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1024412023/

鞍馬寺と豊川稲荷は比較的神仏習合が残っているところなので
雰囲気を見に行くにはおすすめだし,まあ神仏習合分離話になることも多いスレなので
520名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/06(金) 11:26:09
>>482
天津罪国津罪を記述の有無。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/06(金) 12:44:17
>>513 本地垂じゃく(ホンチスイジャク)説でも調べてみてはどうでしょうか。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/06(金) 16:03:47
神社は鎮守様とわかりやすいのですが、
お寺はどこにいったらいいのでしょう?
特に周はなんて意識したことないし。
父は浄土真宗(実家がそうだから)、母は真言宗(実家がそう)
私は適当にきめていいものなんですか?
父(家)にあわすmのなのでしょうか?
また、散策する場所はそれらに拘束されますか?(お参りできない・お守りかえない)
基本というか常識だと思いますが
さっぱりわかりません。
どうかお教えくださいませ。お願いします。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/06(金) 16:12:29
基本的には父親の。
地域により母親の。
ご縁があればどこでも。

524名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/06(金) 17:21:18
おこたえいただき感謝いたします!
全て納得です、ありがとうございました!
525名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/06(金) 17:27:55
ようは神仏習合って具体的に言うと、神道と仏教を混ぜた。って事でいいですよね??
526名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/06(金) 17:30:44
仏教はいつから如来やら菩薩やらのスーパーマンが列挙する世界になってしまったのですか?
あんな人たちを崇拝せよと言われても嫌悪感ばかりが先立ってしまいます。
不動明王が攻めて来ても押し返します。

それに比べて、神道の神々はどうしてこんなにも素晴らしいのでしょうか。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/06(金) 18:02:27
>>526 好みは人それぞれですからね。
ブッダの弟子達が語った詩『仏弟子の告白』『尼僧の告白』を読むと、三明(3種類の神通力)を得たという弟子は多いです。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/06(金) 22:54:39
そもそも他の宗教と比べて素晴らしいとかいうのが変だと思うけどねぇ。
ようは自分は何を信じているかというだけの話でしょ。
変なコンプレックスでも持っているのかと勘違いされるのがオチだから止めたほうがいい。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/07(土) 02:19:10
般若心経について教えてください。
このお経はどの宗派が重く用いて現在のように広めたのでしょうか?
写経とかでは最もよく使われているようですがこれを唱えるのは
どんな人たちがどういった趣旨で唱えるのでしょうか

あまり深く考えていなかったのですが私の家はどうやら浄土真宗らしく
この宗派は般若心経を否定しているようなのです、そのせいか私は般若というと
世阿弥の面の子殺しの母イメージが強く、恨と言う感じがして嫌な感じが強いです。
訳とか読むと知恵となっていますが浄土真宗の解釈だと人が全知全能になれるわけない
からおかしい間違ってると言う考えらしいですが、私もそんな感じです。
社会生活でもなんか違うという気がよくするので、自分を知るためにも
般若心経の背景と浄土真宗の関係を知りたいのですが、どうか教えてください。
よろしくお願いします
530名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/07(土) 03:51:31
>529 俺も浄土真宗。だから俺と結婚しよ。。な? 仏様もそう言ってますよ。幸せになろ〜な!
531名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/07(土) 08:55:53
>>529
私の知っている範囲でお答えします。
般若心経は浄土真宗や日蓮宗以外の宗派では全て用います。
1つの宗派が重く用いて広めたのはむしろ浄土三部経や法華経であり、
般若心経は宗派にとらわれず、だからこそ
自然に広まったものだといわれています。
浄土真宗がこのお経を読まない(否定的である)決定的理由は、
般若心経というのは、呪文のお経でもあるのです。
即説呪日のあとの部分がそうなのですが、
浄土真宗というのは、ひたすら阿弥陀如来の本願を信じるだけの
教えですから、まじない・占い、こういったものは一切否定しています。
ですから、陀羅尼とか真言の入る経典は読まないと聞きました。
写経は短くて覚えやすいからという以外、特別な理由があるとは思えません。
般若心経を一言でいえば、一切のものは実体のない無・空の世界だから
こだわるな、ということに尽きると思います。あなたの書いておられる
事も関係しています。良いイメージが涌かないなら、それにむしろ
こだわらない方がいいと思います。心経自体、そういう教えですから。
532名無しさん@京都板じゃないよ :2005/05/07(土) 09:15:47
旅行が趣味で日本各地によく出かけます。
有名な神社・仏閣を訪れるのが好きで、お参りのついでにお守りを購入していました。
最近、お守りやお札はずっと持っているのはよくないと聞きました。
近所の神社・仏閣へ持っていけばいいのでしょうか?
別の神社・仏閣で購入したお守りでもいいのでしょうか?
533名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/07(土) 09:24:13
私は年末にまとめて、氏神様でお焚き上げを願って納めてきます。
別の神社仏閣のものでも大抵受け付けてくれますが、
一部例外もあるようです。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/07(土) 14:05:24
>>531
>まじない・占い、こういったものは一切否定しています
浄土真宗では般若心経の替わりに正信喝というのを唱えると聞きました何か矛盾してますね。
般若心経が仏教の経典であるのなら真宗が読んだり講釈したりすることすら禁じてるわけでは無いと思います
開祖の親鸞の時代、何か般若心経をめぐる確執があって詠唱唱和することを止めたのだと思います。
般若心経は大乗仏教の経典とされているようですが内容は小乗仏教の個人の救いの様に思えてしまう私は
かなり浄土真宗的な考え方なのでしょうか?家には仏壇も無いんですけどね、墓も無いですよ。
道徳心教条とかは親から子に無意識に受け継がれるものですからいろいろ調べてみてこの問題けっこう面白いと思いました。
般若心経を嫌悪してたらそれを信奉する人も嫌悪してしまいますし、それは正信喝の
内容に反するような反しないような、いずれにせよ家には仏壇が無いんですよね(笑)
535名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/07(土) 15:55:01
真宗の場合は、宗派のテキストとして必要ないからあえて読まないだけでは?
空を理解できなくても阿弥陀様に救われるのは変わらないから。
日蓮系の場合は、法華経以外は真実の教えじゃないと考えるから、話は別かも。
536きのこ:2005/05/07(土) 16:03:48
法事の時に思うのですが。
なんで毎回お経の長さが違うのですか?
537名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/07(土) 21:53:55
神様はいるんだなって今気が付きました
胸の支えがとれた。
不思議だな
538名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/07(土) 22:22:58
>>536
・時間
・どの経を読むか
などは法事の種類でも違うし、早い目に切り上げないと困るといわれるときも有るし
539名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/07(土) 22:43:02
>>536
>>538さんに便乗した補足だけど参列者が焼香されてる間お経を
読まなければいけないと聞いたことがある。
参列者が多いと法事が長引き、少数だとそれなりに・・・
と坊さんから聞いたことがあるよ。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/08(日) 01:05:21
>>535
話は古くなりますが、太平洋戦争中、日本の仏教各宗が合同で
敵国調伏だかの法要を営もうとした時、一緒に読める経典として、
候補にあがったのが、般若心経だそうです。
このとき、最後まで、大反対してとうとう実現させなかったのが
浄土真宗だったそうです。
テキストとして、要らないという理由くらいなら、そこまで強硬に
反対することも無かったように思えますが。

親鸞聖人自身が占いやまじないの否定論者だった話は有名です。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/08(日) 01:30:20
般若心経は舎利子に語りかけたものだからな。
写経しろと言われても、自分に対して話されていない、突き放されたような感覚に陥る。

でも、呪文のようなものかな? 色即是空とか、意味不明なことを言っているから呪文と
捕らえるのかな? それとも、最後にギャーテイギャーテイと唱えるから??
542けちゃっぷ:2005/05/08(日) 12:10:37
色ぎゃーてーぎゃーてーの呪をとなえさせるのが目的のお経だから
543名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/08(日) 21:13:13
神社でご祈祷してもらうときの願意の四字熟語について教えてください。
仕事が順調に行きますように、もっと平たく言えば出世して給料が上がりますように
と言うのは何と書けばいいでしょうか?
私は勤め人でしかも事務職なので、商売繁盛は自営業者や営業マンの気がして、
違和感を感じます。
544名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/08(日) 21:15:01
>>542
実にその通りなんです。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/08(日) 21:50:13
>>542
立身出世
などは?
546名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/08(日) 22:04:20
>>543
出世成就はどうですか?
547名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/08(日) 22:07:14
野望達成
548名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/08(日) 22:12:49
困ったときの心願成就
549名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/09(月) 02:08:23
>>540
般若心経が最も文字数の少ない経典だからという理由だけではなく内容も
心身滅却すれば火もまたすずしのような自分の心を暗示にかける様な内容だからかもしれないですね
仏教的無常観というのが末法思想が流行した平安末期にはもののあわれとかから無常感になってゆくのに
このお経が果たした役割は大きいのでは、当時の評判の美女が死んで腐ってゆく様を
描いた絵で色即是空とか言っていたそうです。

>>541
いや、逆にあの舎利子という言葉が出てくるとパアッと情景が浮かんできて
何か暖かい師弟愛みたいなものが感じられます。
あの言葉が無ければこのお経はどうにもやりきれない内容のままですよ
無無無、諦諦諦、で色即是空ですから
発話行為とか願望をあえて口にしないとか皆で唱和するとかが及ぼす作用は
色々説があるみたいですけど、結局その人がどう感じるかですからね
言葉の意味は何度も解らず唱えていると次第に意味がわかるようになったりする
そんな言葉は呪文と言えるのかもしれません。幼児に言葉教えるようなものですね。
550名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/09(月) 02:15:47
ぎゃーてーぎゃーてー…をひたすら唱えていると、頭にぎゃーてー以外の妄念が浮かんできます。それらは、自分の頭がつくりだす空なる妄想達です。
妄想は追い掛けずに、すぐにぎゃーてーぎゃーてーにもどす。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/09(月) 05:19:29
>>543
「出世開運 心願成就」
がいいのでは?
552名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/09(月) 12:11:13
離諸鏖染←何て読むのでしょうか?
553名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/09(月) 12:22:45
離諸鏖染←何て読むのでしょう?
554名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/09(月) 19:36:09
>545-548
>551
みなさま、レスありがとうございます。
野望達成も魅力的ですが、やはり心願成就が無難でしょうね。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/12(木) 12:20:38

最近はどこのお寺でも小坊主さんを見かけないですね。
今どき “子供をお寺に預けて修行させる” ってのは流行らないのかな?
志願者がいないのか?それともお寺で受け入れていないのか?
556名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/12(木) 16:21:03
いつの人だよw
557名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/12(木) 19:08:58

でも実家がお寺で跡継ぎとして生まれれば子供のうちから自分のとこか
本山に修行に出されるかして小坊主をやらされるんじゃないの?
剃髪してアニメ一休さんみないな衣を着て・・・・
558名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/12(木) 19:39:12
「和尚」って、真言宗ではどういうのでつか?
559名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/12(木) 22:22:11
御坊
560番組の途中ですが名無しです:2005/05/12(木) 23:23:29
人気トナメで支援する板がいつも負けてばかりいるのですが
これは何かお払いでもうけた方がいいですか?
561名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/12(木) 23:26:38
ご縁があった神社のいくつかの崇敬会に入っています。
こういういくつかかけもちって許されているものでしょうか?
入ってしまって聞くのも変ですが、教えて下さい。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 07:20:41
宗教には特に興味が無いのですが、お寺や神社の持つ緑、雰囲気が好きです。
この都会の貴重な緑たる神社等は減っていっているのでしょうか。
それと都会では参道の雰囲気が残っている所が余りありません。
これを残す、もしくは復活させようとしている所があれば教えてください。
神社等を軸にすえた再開発はないのでしょうか。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 09:17:18
>>561
んー、まあ問題ないと思うよ。「二重氏子」なんてのもあるし。
お金が続けばねw
564名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 10:19:49
>>555
昔住職に誘われたけど、すでに煩悩いっぱい過ぎる今の生活が捨てられないと思って断ったことがあるよ
565名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 12:12:06
そこでシャクソン・ファイブですよ。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 15:24:37
神社に行って疑問に思ったこと質問します。
神主はどうして煙草を吸ってもいいんですか?
自身にも他人にも害あり甚だ迷惑。(社務所で吹かされた)
境内も汚すし、火も危ないじゃないですか。
第一、穢を嫌う宗教でしょ。
煙草吸っている姿の神主は清々しくもなんともない。
どなたか説明してください。

567名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 15:42:21
説明しましょう。


そんなもん
その神社できけ
568名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 16:16:00
>566
こないだ自分が行った神社では
神主がずっと所務所で携帯いじってた。
ご朱印貰おうと話かけたら着メロで「君が代」鳴って
チョト笑いそうになったw
569名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 16:30:16
着ウタはあんのかな?
570名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 16:41:25
「穢」で今思ったことだが、
穢れてるからお祓いしてもらいに神社に行くのに(大祓とか受けに)
穢れているから神社いけないことがある(身内が死んだ、生理中とか)
なにこれ、わけわかんない。
571560です:2005/05/13(金) 16:52:07
私の質問はスルーなんでしょうか?
572名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 16:56:48
たばこと宗教を不思議におもうほうがおかしい。
ころされな。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 17:05:50
>>560
それはその・・版の問題であって、お祓いとは関係が・・orz
574560:2005/05/13(金) 17:21:03
>>573
他板から疫病神と言われます。
住人も自分たちは本当の疫病神なんじゃないかと言い出し始めています。
一応仏壇に向かい先祖にお願いはしたんですが。
その他にお祓いか何かした方がいいのでしょうか? 
575名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 17:51:16
>>574
先祖さんなんかあてにせずに足しげく神社に通うか?
576574:2005/05/13(金) 18:02:27
>>574
神社ですか?
私はあまり神社に行かないので参考にさせて貰います。
ありがとうございました。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 22:23:39
なんでタバコがいけないのか根拠がわからない
別にかまわないだろ
578名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 22:33:05
>>566
穢れと汚れは違うからだよ。
また、煙自体は穢れているわけではない。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 22:54:20
つか、煙草神社ってのすら実在するだろw
580名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 22:59:00
そういえばそうだ言われてみて思い出した
茨城県の加波山で巨大キセルかついでいる写真見た

のでググった
ttp://www.jti.co.jp/JTI/tobacco/TWM/shien/031015_kabasan/index.html
581名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 23:06:14
まず神主や宮司が煙草を吸っていてはいけない
というのはあなたの思いこみです。
火は危ないですが、そんなこと言ったら
お寺さんの場合では焼香もできないですねw

それと煙草の煙が穢れであるという根拠は
どこにあるのでしょう?
あなたは恐らく禁煙支持者ですよね?
その禁煙支持の理屈を神社さんに
当てはめようとしているとしか見えません。
582名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/13(金) 23:08:54
嗜好品というのもあるんじゃないかな
583名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 00:29:03
う〜ん、どれも説得力ないですね。
禁煙支持の理屈が罷り通るこの世の中ですよ。
百害ある煙草は実は清浄であり、害があっても穢でないとでも。
隠れて個人的に嗜むのはともかく、あまりにも堂々と吸い過ぎ!
第一焼香は仏事に欠かせないものですが、煙草は個人の娯楽。
意味合いが全然違います。自分の都合で神社を危険にさらさないで
いただきたいものですが。
煙草を神様として祀るのは、薬などと思っていた時代だからでは?
御祭神なのと個人の娯楽とではこれまた意味合いが違います。
清浄を重視している以上、煙草は神主に必要ないです。


584名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 00:45:50
煙草吸うのって明らかに悪業だよね。
有害噴煙撒き散らして他人や自分を害してんだから。
もし願掛けに何か断ち物をするとしたら、真っ先に断つべきは煙草だろう。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 00:54:33
>>566
焼香とは意味合いが違うと仰るが
はじめの主張と違いますよ?
あなたはあくまで「火も危ないじゃないですか。」
と言っている。それならば焼香も同様と思う。
意味合いから生じる主張ならばはじめからそう書けばいい。
主張をしっかりして下さい。
それにしても神殿や拝殿で吸っていたのではないでしょう?
社務所が喫煙可能な場所ならいいでしょう。

質問します。納得できるお答えを。
神主はなぜ煙草を吸ってはいけないの?
しかも「社務所」で。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 01:22:25
社務所は一般的に境内の中にありますよね。
社務所も清浄第一でしょ
それならおのずと答えがでています。
また、社務所が参拝者の待合所と隣接しているのなら、
安産祈願の妊婦、七五三や初宮の子供に計り知れない害がある。
巫女などいれば(巫女は煙草はだめでしょ)この方たちにも
健康を損なうものとなる。
社務所が神社から遠く離れた場所で、全員スモーカー
且つ、受付所も別にあります?
つまり、神主は他人への気遣いも皆無。
ますます煙草の害を認識してしまう。
それよりも神社における煙草肯定の説明を
お教えいただきたいですねw
587名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 01:38:12
否定する根拠がないからでしょう。
私も喫煙はしませんが、喫煙が合法である現在
それが悪いとはいえない。
例えば喫煙自体が、法的に禁じられていたりするなら
勿論禁煙するべきでしょうがそうではない。

とはいえ、神様に対する姿勢として、
図らずとも実際分煙されているわけです。
ならば問題はない。ここで行われている分煙は
対人間に対してでなく、神様に対して行われているのです。

社務所で嫌な思いをされたのは気の毒ですが、
待合室云々の構造的問題は、それこその神社固有の問題です。
それならもうその神社に言うしかありませんね。
貴方の仰る内容はどうやら社会問題としての禁煙及び喫煙という
点に終始しておられる。
ならば此処では板違いかもしれません。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 01:39:08
>>585 ちなみに
火は木造建築の多い神社仏閣において、神事・仏事以外で
極力扱わない方がいいのは当然!!
害だらけの煙草のために火の危険にさらす必要は
ないといっているんですがね。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 01:41:28
そりゃ詭弁だw
590名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 01:55:45
構造的問題は板違いといわれても、「社務所で」の質問に
答えただけですが。
主張しているのはあくまで「清浄を重視する神主が他人、環境に
迷惑かけてでも害多き煙草を吸ってよろしいにですか」ということです。
神様にたいして分煙している意識を神主がお持ちなら、
神様たいして悪いことだとわかってて吸っているということですか?
あと法律は明らかに関係ないでしよ。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 02:21:42
法的にと言っているのは、
喫煙は、そもそも社会的面からみても
でも悪いことではないという主張をさせてもらったのです。
(少なくとも現在はですが)
人間社会で合法である喫煙を神様に対して分煙して
社務所で吸っても神社的には問題がない
というのが私の考えなので。
もちろん神社個別の考えで社務所を禁煙にしても
良いと思いますよ。吸わなきゃいけないってもんでもないですし。
でもそれはその神社その神社の判断でいいじゃないですか。

板違いかも?としたのは、社会問題としての禁煙及び喫煙という
点に論点が終始しておられるならばということです。
またそれとは別に構造的問題については、
その神社に懇願なさったら?と書いたのです。
読みにくかったらすみませんでした。

神様に対して悪いこととわかって…という表現はともかく
少なくとも失礼にあたるとは考えているのではないでしょうか?
でもそれは喫煙に限ったことではないでしょうけどね。
神様の前じゃ煎餅だって食えませんし。
煎餅喰うことは悪い事じゃないけど。

あ〜申し訳ないですが、もう寝ますね。
おやすみなさい。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 02:32:55
もひとつ疑問。
神社の方全員が喫煙OKではなく
巫女(20歳以上でも)はなぜ喫煙がのぞましくないの?(例外あるかな?)
その答えが、すでにあなたも含めた社会一般の考えではないでしょうか。
明らかにみっともないです。神主は、その地域の模範となるべき
職ではないのですか。以上、どの角度でみても「神主と煙草」は
不浄の関係で、みっともない姿(宗教家・模範者として)
であるかおわかりいただけたかと
思います。
593会奉行:2005/05/14(土) 02:48:29
私は僧侶ですが、マナーさえ良ければ神職がタバコを吸ってはならないとは微塵も思いません。

@ケガレの概念としては当てはまらない。
Aタバコの毒性がイカンと言う理屈なら、酒の酒毒こそ迅速に有害であるから御神酒を真っ先に禁止せねばならない。
B畏くも、明治大帝は煙草を御嗜みになられており、煙草(けぶりぐさ)をお題にした御製も『新輯明治天皇御集』で八首確認できる。
いう迄もなく、天皇陛下は日本民族の祭祀王であるから禁忌には厳格である。そして神職の頂点でもあらせられる。
神道学的見地から煙草が否定されるものであるなら、天皇陛下は絶対に煙草をお吸いにはなられない筈。

斯くの如き理由から宗教的には全く問題なしと考えます。

594名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 02:58:40
>>591 とりあえず主張してから寝ます。
穢れまくる煙草は、神社にて神主が吸ってもいいのか、という疑問は
あくまでも神道の穢れとの関係、神主の信仰であり、答えに法律はやはり関係ありません。
法的に問題なければいいと言うなら、法の目をかいくぐる犯罪と
一緒(ん、この時点では犯罪じゃないな)だし、第一世論が法律に十分に反映
されているわけでもありません。(すでにもうした通り、禁煙者の理屈が
通る世の中です。)吸わなきゃいけないなんてないからという言葉は「宗教家・模範者」
の意識が神主はもっていない。神社において煙草の位置づけが曖昧なら
世論(しかも明らかに害)に従うべきです。
神社は常に清浄であってほしいですね。以上、
「神主の喫煙反対」という訳で就寝zzz



595名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 03:21:51
>>593
1 明らかに体に(他人にも)害するものですが。
  古事記とかの古典文献や昔の祝詞とかにないから穢れでないのですか?
  これだけ迷惑甚だしいのに。

2 神事に関わることは問題なしといってます。
  しかも酒にはプラス効果もありますから比べるにあたいしない

3 これも、現在その毒性が一般国民に十分知れ渡っている
  今日と当時を一緒にしないでください。しかも神主は神社に
  勤め、神様と参拝者をとりもつ職であり、清浄な境内で煙草
  ふかす行為と天皇陛下の公務での御一服と一緒にしないでい
  ただきたい。なんと不敬な。
  
  
596名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 03:27:34
たばこの毒性は明治時代にはとっくに知られているよ。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 03:58:54
たばこのニコチンは殺虫剤で既に使われていたからな。それでも当時すってたわけだ。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 04:07:22
清浄な神社内での一服と天皇陛下の公務での御一服に
なんの違いがあるのか。
文証がない以上、迷惑かもしれないが穢れじゃないのだから仕方ない。
君は594で神道と穢れの問題、神主の信仰の問題って
言ってるけど、穢れじゃない以上吸っても問題ないわけだよね。
神様に敬意をはらって社務所で吸ってるんだしさ。
ところで巫女さんは本当に吸ってないの?
わからないけど書いてる?
599名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 06:33:02
真宗の坊さんなんかが言ってる「穢れは差別につながる」ってこういうことを言うンだな。
もちろん、彼らが言ってるそのまんまの意味じゃなくてさ。
穢れを差別につなげてるのは彼らだってことですよ。
ここで熱心な彼は正義感に駆られてなのかもしれないけど知らずしらず神職・巫女、そして喫煙者
両方を差別してるよね。
600会奉行:2005/05/14(土) 07:10:29
>>595
1.未だ現代に至も神道で煙草を不可とする考えは聞いたこともない。神社新報で読んだこともありません。明らかに問題があるなら既に議論されている筈です。
2.酒は飲み過ぎれば人が狂いますし一晩で死ぬこともあります。
3.私は冒頭に「マナーさえ良ければ」と断っています。神職が境内で灰を撒き散らし、参拝人に煙を浴びせても良いなどとは一言も書いていません。
ましてやそのような行為と天皇陛下のご公務の一服を同列にして論じたことはありません。
私がそのような主張をしたかのように話をネジまげるサヨクの如き手法は止めて頂きたい。
不愉快な上に極めて不敬。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 07:31:32
禁煙を組織で主張する団体はエホ証とか、キリスト教系統が多いな。あとワケの解らない正義に酔い痴れる迷惑市民団体。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 08:49:26
はいはい、煙草はそれぞれのモラルにまかせましょう。嫌煙家もいれば
愛煙家もいる。リラックスして公務に就けたらいいじゃない。モラルよ。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 11:35:58
オマエラ!
福岡タワーの近くになぜこんなものがあるのか、教えてください
ttp://lokiudgardlaini.hp.infoseek.co.jp/HIKARU/INDIA/india.html
604名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 12:01:31
神主が死ぬと死に装束はどんな格好すんの?
605名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 13:51:48
>>592の幼稚な自己完結&自己満足な
まとめ方にワロス
606名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 17:37:49
>>599 神様が嫌うケガレは、血とか死体に関係するエグいものが中心では?
喫煙者はタバコは口で吸えるけれど、道で死んでる猫の死体に口付けたしたいとは思わない。キモいのがケガレ。
酒は消毒効果があるからケガレを浄めるのでは?塩は食物を腐りにくくするから、やはり浄めに使われる。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 17:45:14
タバコは体に悪いけれど、直接血とか死骸とか腐敗に関係していないし、見た目グロくもエグくもないから、ケガレではないと思います。
ただ、神主さんは子供の姿を真似ていると武田鉄也が言ってた。袖が長い着物とか動作とかは、子供を表しているらしい。
じゃあ、子供は喫煙していいのかという話になるけれど、海外では子供の喫煙がOKな国もあるので、関係ないか。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 17:51:13
禁煙神社でもつくてっての、ばかが。
宗教との関係を調べてからものをいえ。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 17:52:49
実際タバコ吸ってる奴は汚らわしいです。冗談抜きで。
清浄であるべき神社仏閣に存在して欲しくありません。
関係者も参拝者もタバコは断固やめるべき。
610竜ちゃん:2005/05/14(土) 17:52:52
つくってろっての、、、の間違いでした。
取り乱しまして申し訳ありません。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 18:14:22
>>609
スレ違うってーの。あんたの個人的押し付けはたばこ版でやれってーの。
神社仏閣にでも逝ってご好意で注意でもしてなさ〜い。w
でもって、喫煙は喫煙室で、境内や社務所では人目に付くのでやめとけ、っと。w
でなきゃ罰がくだるよ。目に余れば、一声掛ければいいでしょ。w
612名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/14(土) 22:22:51
禁煙傾向に社会があっても非合法ではないんだから
喫煙してもそもそも「悪ではない」。
世論の名のもとに喫煙の社会的道義さえも
問題としているのなら法律も関係大あり。
ただその面で議論するならやっぱり板違い。
まあ喫煙は回りの人への配慮は必要です…これはマナーね。

神道的には喫煙はケガレとされていない。
清浄な神社に喫煙があってもいい。
不敬に当たらぬよう配慮はされている。
拝殿や本殿で吸うわけではないのです。

「すなわち人間社会的にも神道的にも問題なし。」

そういった中で参拝客への配慮って面で言えば
社務所を禁煙にするか喫煙にするかは各神社の
考え方によるべき。
613497:2005/05/15(日) 00:18:42 BE:32097252-#
以前、法戦でお祝いをいくら包んだらいいか、尋ねた者です。
今日、お祝いのお返しが届きました。あまり嬉しくありません
614名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/15(日) 00:23:00
webマネーで払った?
615名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/15(日) 00:30:43
>>498です>>497
どうした?
616497:2005/05/15(日) 01:03:56 BE:38516562-#
Edyギフトがよかったんですが、ネットマイルで。本当は現金で。
お返しは2chのポイントがよかったです。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/15(日) 03:43:42
今度東京に少し遅いGWで東京に行きます。浅草名所七福神を廻ろうと考えているのですが、質問があります。

通常私は、神社用の朱印帖と寺院用の朱印帖に分けてご朱印を頂いております。
この度七福神の朱印も頂戴することに決め、今回がその1回目なんですが、
浅草七福神は神社、寺院が混ざっており、一つの帖にまとめて良いのか判断に困っています。
朱印スレの過去ログには神社の朱印の次に寺院の朱印をお願いして断られたというレスがあったものですから
拒否されないか心配です。

しかし、整理としては神社用、寺院用、七福神用に分けたいのです。
皆さんはどうしているのでしょうか?
618名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/15(日) 06:09:59
七福神用はページの少ない朱印帳を用意するか、朱印サイズの上等な和紙を7枚用意してクリアファイルに保存するか、
枠のないアクリルの透明な写真立てに挿んで7枚並べて部屋に飾ったら書の色紙を飾るみたいに、中々アーティスティックでカッコイイと思います。七福神だしそのまま縁起物になります。
透明なアクリル写真立ては7枚買うとチトお高いですが。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/15(日) 08:33:53
>>617
浅草のは七福神用のやつがあったんじゃないかな?
授与所で聞いてみたら?
620617:2005/05/15(日) 10:54:30
>>618>>619

レスありがとうございます。
希望としましては、七福神さんも他と同じく、クリアファイルではなくあくまで朱印帖に綴じて行きたい、
と考えています。
ただ専用(浅草だったら浅草の七福神のみ)だと朱印帖自体の数のみが膨大になってしまう。

ですのでやはり、通常の朱印帖に頂きたいのです。

専用の朱印帖ですとそこに7つ頂くことを目的として作られているので、神社、寺院が混ざっていても
問題ないと思うんです。
しかし通常の朱印帖の場合>>617で例を挙げたように、神社の朱印の隣に
寺院の朱印をいただけるのか、という心配があり、
みなさんはどうしているのか知りたくなり、書き込みした次第です。
みなさんは七福神の朱印を頂くときはどのようにしているのでしょうか。
621名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/15(日) 16:23:25
すみません、遺影についてお聞きしたいのですが。。。。

部屋の鴨居にご先祖様の遺影写真がいくつか飾ってあるのですが、
仏壇にお位牌を置いてきちんと供養していれば
写真は箱などに入れて収納してもよいでしょうか?

どなたか教えていただけると助かります。m(__)m
スレ違いでしたらすみません。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/15(日) 16:48:22
>>621
623名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/15(日) 18:07:34
何かよく話題になっても結構スルーされるんで質問します。
神職に就くにはどうすればいいのですか?
624名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/15(日) 19:59:47
625名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/16(月) 12:24:20
626623:2005/05/17(火) 04:32:34
>>624
ここで答えろよ
今忙しいつーの
627名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/17(火) 11:16:11
晒しage
628名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/17(火) 11:32:08
629名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/17(火) 20:19:43
両親が離婚していて、母親に育ててもらいました。
父親は数年前亡くなったと知ったのですが、父親の家族も皆亡くなっていて、
今は父親の母親(この人は生みの母親ではない)の弟さんが仏壇とお墓を
見ているそうです。
この弟さんが亡くなった場合、お墓、仏壇はどうなるのでしょうか・・
(お父さんの位牌、引き取ること考えてくれないか、、と言われましたが、
それはできそうにありません)
離婚しているとは言え、親なのでお墓の場所を教えてもらい、お墓参りには
行きました。遠方なのでなかなか行けないのですが、
これからも手を合わせることはしたいのです。
なくなった場合どこにお参りにいけばいいのでしょうか・・
630名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/17(火) 20:28:05
>>629
宗教的な相談というよりは法律相談だな。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/17(火) 21:25:11
位牌をお寺に預かってもらえば
632名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/17(火) 23:33:21
お墓、仏壇ともお父さんの叔父さんの家のものだと思いますので、
お骨と位牌をどうすれば良いのか?という質問だと思います。
お墓も位牌も仏壇も遺骨も、誰が継承してもかまいません。
赤の他人でも継承できます。法的にも決めはありません。
親族間でよく話し合って決めて下さい。

お父さんのおじさんが亡くなった時に、
あなたが引取を拒否しても、まさか捨てられることはないでしょう。
そのままそのお宅に迷惑がられながら祀られていくと思います。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 01:23:17
突然ごめんなさい。
水子供養をしたいのですが、よいところを知りませんか。
できるだけの供養をしたいのですが、、2ちゃんねるに来てもどこで聞いたらよいのかわからなくて。
優しい人のところなので場所違いかも知れませんが聞いてみました。

634名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 01:54:11
【水子供養はどこですればいいですか?】
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1030993229/

【水子供養しました?】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1050841658/
635ちひ:2005/05/18(水) 06:43:23
>>633
もし菩提寺があるならばそこへ相談するのが妥当でしょう。そうでなければ
近郊のお寺さんを覗いてみたらどう?宗派もいろいろあるし、「ここなら」、
と安心出来る所をさがさないと・・最近水子供養をするお寺さんが増えている
ようだからすぐに見つかるんじゃないかな。お坊さんの評判にご注意。霊能云々
を看板にかけているような所は個人的にやめといたほうが良いと思う・・
お布施ぼったくりにもご用心です。長々とすみません。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 07:14:47
あのー質問ですが創価学会と顕彰人会の歴史を知っている方いませんか?
637633:2005/05/18(水) 08:57:29
ありがとうです。
家の状況が複雑で、自分の宗派も聞けないので・・・
家族に迷惑をかけないようにと思うと、正面きってできないのが辛いです。
水子の供養にも宗派って関係あるのでしょうか?
仏教のこと、ぜんぜんしらなくて。
ところで供養って普通は仏様ですが、神様ではだめなのですか?

638ちひ:2005/05/18(水) 09:24:07
>>633
宗派は気にしなくてもいいかも、家の近所にお寺さんが横並びにたくさん
あるんだけど浄土宗や曹洞宗の寺に入ってみると水子さんを供養するお堂や
水子地蔵が目に付く。参考までに。手始めに浄土の和尚さんにでもあって
話だけでも聞いてもらってはどうかな?神主さんにもね。やっぱ、訪ねる事が
一歩だと思いますよ。
質問がございます
先祖代々のお寺を変えることはできますか?
改宗ではなくて、宗教、宗派は同じでお寺さんを別のお寺さんに変えることは
たとえば、神奈川県のお寺を千葉県のお寺にとか
できるとしたらどのような手続きをふめばよろしいのでしょうか?
過去帳、点鬼簿(でしたっけ?)のようなものは引き渡してもらえるのでしょうか?
640名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 11:35:52
水子がたたるというのは戦後にできた新しい迷信なので
取り扱っていないお寺もたくさんあると思います
水子供養で商売しているお寺さんは観音か地蔵が多いようですね
641633:2005/05/18(水) 12:04:06
レスありがとございます。
最初は私、自分の赤ちゃんが悪いことするわけないから、自分の気持ちがあれば、供養できなくてもよいと思ってました、
でも、自分が赤ちゃんのことばかり考えて参ってしまって、精神的にやばいところまで行ってしまって。
いつまでも引き止めていないで帰さなきゃいけないのかなって。周りが見えなくなって、赤ちゃん以外のものも
たくさんなくしてしまいました。こういう母親になれなかった人の状態を見て、
たたりって言われちゃうのかなって。
たたりを恐れる供養じゃない気持ちをわかってくれるところを足を運んで探そうと思います。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 12:16:00
>>639
出来るよ。ばあちゃんが歳取って脚悪くして通えないからって近所の同じ宗派の寺院に
ご先祖さん移した。先祖さんの寺で相談してお骨を上げてもらって移動するんだけれど
多少しぶしぶって感じだったかな。家の家系図?も返してもらったみたいだし、永代の
供養だったけど寺の過去帳?回向帳?から先祖さんの名前を消してもらって今の寺に移
った。先に近所の寺に相談したみたいだけど。お礼とお布施がかなりかかったって。w
643639:2005/05/18(水) 12:48:41
ご回答どうもありがとうございます
どうもお寺さんがちょっと遠くにあるし変えようかなとおもってるもので
644名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 12:56:21
>>639渋るかもしれないから自己主張してね。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 14:07:11
>>637
神道でも葬式はできます。神葬祭(神道式の葬式)と言います。
神道の考えでは霊魂は永遠に不滅です。現世から黄泉の国へと移るだけですので、
仏教のように高い戒名代を取られることもありません。
神葬祭で祀り鎮まられた御霊は、子孫を見守る祖霊となり、家の祖霊舎に祀られることになります。

日の本に生まれ出にし益人は神より出でて神に入るなり

上記のような歌も残っています。日本の本来の死生観は、祖霊たる神々(両親も含まれます)から
子が産まれ、やがては祖先の神々に帰るというものです。

******
ちなみに水子に限らず、供養に仏教の宗派は関係ありません。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 14:26:07
>>640
水子の祟りは確かに戦後できたものですが、地蔵を水子供養に祀るという考えは
日本では昔からありました。地蔵を水子供養に結びつけるのは日本独自の考えです。

釈迦が涅槃に旅立ってから娑婆の世界(人間界や畜生界、地獄界など6つの世界に分かれるので
六道という)を守る者がいなくなるため、地蔵菩薩に娑婆の世界を守るように頼んだという伝説と
日本の境の神とが習合して、地蔵は境界を守る菩薩だという考えが生まれました。

子は親よりも早くに死ぬと地獄に落ちると考えられていたため、閻魔大王との接見の時に地蔵に
亡き子の弁護を託したというわけです。

幼い子供のお墓に地蔵を立てたり、道端にある地蔵によだれ掛けを着けるのも親の手を離れてしまった
子供に対する親の気持ちと言えるでしょう。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 14:29:48
>645
便乗質問で申し訳ないですが
では家が浄土真宗なのに浅草寺に回向供養で写経納経しても
全然問題なしって事でしょうか?

ちょっと家の事情が複雑で直接墓参りが出来ないんです。
写経っていうと観音経か般若心経しか私は知らないんですが
浄土真宗は般若心経を否定してるっていうのをログで読んで
じゃあ観音経なら良いのかな?と。
浄土真宗での写経作法ってのもあったりしますか?
648名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 14:30:51
南無阿弥陀仏と100万遍書けって
649名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 14:47:57
>>648
過去ログで見たエセ霊能者に108枚写経しろと言われて
騙されかけてた奴を彷彿とさせるレスだな。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 15:08:50
>>647
私の解釈では問題ないと考えます。
迷信(正しい道理からはずれた間違った考え)の一種だという方もおられると
思いますが、そもそも浄土真宗では

『私は本当に救いようのない人間だ』

という目覚めが信心のはずです。ならば、阿弥陀如来も大目に見てくれるでしょう。
浄土真宗での写経については詳しくは知らないのですが、無量寿経とかなら大丈夫でしょうか...
651名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 15:22:06
かつて長くすんでいて、今は遠隔地になってしまって、なかなか昇殿参拝できなくなってしまった、神社があります。
そこは旅行のときにいくしかできなくなったのだけど、そこにいくときに、私は綿パンと襟付きのカッターシャツに季節によってはジャケットで行っていましたが、それは不敬極まりなかったのでしょうか?
それとも、ぎりぎりOKだったのでしょうか?
652名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 15:42:05
>>647>>650
法然上人は法華経を「捨閉閣放」と仰いますたが、
弟子の親鸞上人もそれを承けてらっしゃるのでつか?

観音経(=妙法蓮華凶25)もアウトでは?
653名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 15:42:51
だから無量寿経なんぞを写経しようという姿勢が真宗らしからぬ
ただ弥陀の法号を唱えるべしですよ
どうしても書きたきゃ弥陀の法号を書けと
654名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 16:11:14
>>653
阿弥陀様ってのはそんな裁量の狭い方なんですか?
自分はそうは思いませんけどね。

おっと裁量の狭いのは阿弥陀様ではなく653自身かな。
自己の見識を高みから振りかざしてるだけにしか見えませんが?
迷う他者を正しく導きたいと思うのなら
もっと違う語り方が出来るはずと思いますがね。
655ちひ:2005/05/18(水) 17:24:57
>>651
旅先だもの、ラフな格好は仕方が無いよ。4〜5年前神主さんと話をした内容の中で
意識的に不浄の行為はだめと言われた事があります。大切なのはお参りをさせて
頂いている、と言う意識と感謝の気持ちが大切です、と。神様もしょうがないと
思っているのではw。礼儀とお参りする姿勢が外見より大事だといわれました。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 18:32:57
657652:2005/05/18(水) 19:00:21
誰か漏れの疑問に答えてくれー

                    ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
658名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 19:50:33
あの質問です。
自分の叔父さんが末期ガンで、医者からも手のほどこしようがないと言われたらしいんのですが、たまに医者からも見放された患者が、神霊?的な力で治ったりした話を聞きますが、そう言う関係の神仏とか病気治しをしてくれる神霊家みたいな人を知らないですか?
後、そう言った場合のお百度参りは、どんな神様を祭っている神社がいいですか?
効き目はないとは思うけど一応教えてほしいです。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 20:09:33
年寄りの話なので、どこまでホントかは分からないが、祖母の友達の旦那が
ガンで死にそうだったんだけど、その祖母の友達が、不動明王を拝み倒して、治ったって!
医者が驚いて、何か信仰しているのかと聞いたらしい。
その祖母の友達は、普通のばーさん(異常に信仰心の強い)だから、
神霊家ってわけじゃないけど。
でも 人間極限状態になると 不思議な力が出たりすることはあると思う。
心より応援申し上げます。

660名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 20:29:43
>>659
ありがとうございます。お不動様ですか。
近所にはお不動さまを祭っている所はないので、須佐之男之命とイザナギ之命を祭っている神社があるので゙、そこでお参りしてみる事にします。
後、今から本屋で色々調べたい事があるんで、今から行ってきます。
もし他の人からレスがあっても返事が遅くなるので、スミマセン。
>>659の方ありがとうございました。
661629:2005/05/18(水) 21:06:47
>632
返答ありがとうございました。
仏壇の件はわかりました。
お墓なのですが、市の経営している墓場で管理料払わなくなると、なくなると
言ってました。(だから、位牌を引き取ること考えてくれないか、、と言われたのです
。)お墓がなくなってしまうことってあるのでしょうか・・
なくなったらその一家は無縁仏っていうのになるのでしょうか・・
位牌の件は、母親がいるのでムリなので、将来はお墓参りだけでもしたいと
思ってるのですが。。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/18(水) 22:50:10
地蔵はもとインドの大地の神です。大地は、雑草でも野菜でも別け隔てなく、種を育てます。子を育てる母の慈愛にも似ています。
…と、これは地蔵盆の時の話のネタです。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 00:21:57
>661
状況がよく分かりません。
そのお墓は、叔父さんのお家のお墓ではないのですか?
お父さん一人だけのお墓なのですか?
もし後者であるなら、叔父さんが亡くなった時点で、
お母さんに内緒であなたがお墓を継承すれば良いと思いますよ。
市営の霊園でしたら年間数千円の管理料金のみでお墓を守っていけます。

個人所有の墓地でない限り、管理料を払わなければお墓はいずれ処分されてしまいます。
私でしたら、お母さんも亡くなったらそのお墓に入れてあげたいと思います。
死んで仏になってなお仲が悪いままとは思えませんから。
両親ともにひとつお墓に祀り、自分もそこに入りたいと思います。

お墓が無くても縁者が供養していれば無縁仏とは言いません。
お位牌もあなたの手元に置いておけばいいのではないですか?
664663:2005/05/19(木) 00:45:34
え〜と、
あなたのお母さんが離婚して家を出てしまった。
もともと出た家にお墓と仏壇があったものを、叔父さんが管理していてくれた。
叔父さんの家のお墓とは別。ということでしょうか。
子供があなた一人しかいないのであれば、本来継承すべきは子であるあなたです。
お母さんは離縁した家のお墓を引き継ぐのはイヤかもしれませんが、
今後、先祖(親)を祀っていくかどうかを決めるのは、子孫であるあなたです。

お墓を守っていかれないときは合祀という方法もあります。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 07:27:04
墓なんかどうでも良いじゃないか。いずれ殆どが無縁仏になりますよ。

人類だって永遠に生きながらえるものじゃなし。

般若心経でも言ってるじゃない。色即是空 空即是色。

つまらないことに心配せずに、今の今の生を充実することです。

666名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 07:50:01
>>665
だから今の今の生での問題を整理することが充実に結びつくんでしょうが!
たまたま問題が墓地であるだけでこれを悩んでいる人は今気が気じゃないの。
>つまらないことに心配せずに、今の今の生を充実することです。
他人事なら他で唄ってなさいな。あなたの言う充実って考え浅いよ。(同情)
667名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 08:12:28
神社仏閣板の住人さん

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116435712/
ニュー速+で何故か神社論が展開中な訳ですが、
どれもズレてるようなのでここは住人の人がばしっと締めて下さい
668名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 08:55:12
>>667
>>665をお勧めします。誘ってあげてください。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 21:01:29
以前、毎日通院する事になった病院の近くに神社をみつけ、
お参りしたものです。行って挨拶、帰りにも挨拶しましたが
明日からは午後の通院になりそうです。午後でも挨拶しても
良いでしょうか?またその近くに稲荷神社もあり、区別が
いまいちです。どう違うのでしょうか?
670629:2005/05/19(木) 21:34:49
>663さん 返答ありがとうございました。
お墓は、お父さん一人のお墓じゃないんですよ。
はっきりとは知らないですが、お父さんの親、兄弟みなはいってるそうです。
供養のことは気になるんですが、いろいろ考えてみて、将来お墓、仏壇を
引き取るのはムリなんです。 なので、お墓、仏壇がなくても、供養して
いく方法はないかと、教えていただきたく書きこみました。

>665さん
お言葉、心強く感じました。
心配しすぎないようにしなくちゃだめですよね。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 22:19:11
>>657 他の修行をする場合注意すべきは、他の修行をやればやるほど善いと想ったり、さらには他の修行もたくさんやらないと念仏だけでは往生が不確かなのではないかと疑ったりすることです。
せっかく念仏だけでいいという誰でも往生できる易しい教えが用意されてるのに、自分で教えを難しいものにして、入り口を狭くしては意味がありませんから。
672652:2005/05/19(木) 22:29:47
>>671
なるほど。それが「専修念仏」と言うわけですか。

ところで「専修念仏」の読み方は「せんじゅねんぶつ」で、
浄土・真宗共によろしいのでつか?
673名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/20(金) 07:10:18
せんじゅねんぶつでいいです。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/20(金) 10:25:05
>>669
>午後でも挨拶しても良いでしょうか?

何時でも大丈夫です。

また、挨拶されている神社に神縁があるのですから、
その神社で良いのでは?
675名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/20(金) 10:36:22
初歩的質問でごめんなさい。
うちの近所に新しく神社が建ったんだけど、そこが産土さんになるの?
それとも今まで参拝してる神社が産土さんとしてみていいの?
できれば今まで参拝している神社がいいんだけど。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/20(金) 23:58:32
>670
お墓やお仏壇に祀って、回忌に僧侶を呼ぶだけが供養じゃないですよ。
お父さんのことを思い出してあげるだけでも供養になります。
しかしながら、
理想は、いつかお父さんのお骨とお位牌を引き取ってあげること。
先方に迷惑がられながら持っててもらってもお父さんがかわいそう。
(でも、仏様はそんなこと感じないので、要はあなたの気持ち次第)
677名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/21(土) 01:28:52
私はいつも神様や仏様に対して罰当たりなことやとんでもない事を
考えてしまう不届きものです。
いつもハッとなり「許してください」見たいにお願いするのですが・・・・・・

それ以前に神様や仏様って本当にいるんですか?
678名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/21(土) 01:41:50
>>677
いるもん!
だって僕見たもん!
679名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/21(土) 01:47:46
いませんよ
馬鹿だなあ
680名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/21(土) 02:41:07
いると思えばいるし
いないと思えばいない

少なくとも他人に「本当にいるの?」と聞く人の中には存在しない。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/21(土) 14:41:34
.  ∩ ∩ 
   | | | | 
  ( ゚ω゚) <あたし 日本語訳で書いて納経してる お坊さん怒ってる
  。ノДヽ。
   bb 
682名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/21(土) 18:32:57
神仏はみんなのこころの中にいます
これからも神仏を応援してくださいね
683名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/21(土) 22:41:09
千手観音に祈ってもいいですか?
ネタでなしに。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/22(日) 10:33:25
>>677 神様と仏様をいっしょくたに論ずるのはどうなんでしょうか。
仏様(さとった者・ブッダ)は、2500年前に実在したお釈迦様という人物のニックネームです。
成仏とは、お釈迦様のように悟って仏に成り、心の苦しみの種(煩悩)を克服して、平安な境地にることです。
日本人は、死者があの世でお釈迦様みたいに平安な境地になれますようにと、祈るわけです。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/22(日) 10:38:45
>>683 千手観音は、人々をあの手この手で救いたいという、仏教の慈悲の象徴です。
何か願いごとをするというより、慈悲(他人に楽を与え苦を抜く)の精神に共感して、「そういう者に私もなりたい」と決意する気持ちで、千手観音を拝むとよいと思います。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/22(日) 11:37:19
>>675
新しい神社って、どんな神社ですか?
産土的神社は、他の宗教施設と違い、
そうそう新しく建立されるものではないと思いますが。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/22(日) 11:56:18
675じゃあ無いけど
こういう例もあるんだね。
桜神社秋の祭礼
10月第1土曜日 日曜日
朝陽桜新町 桜神社境内
組 織   町の副区長が総代 部長が祭典委員となる
御利益   町内の和合
 崇拝対象は伊勢皇大神宮、勤行は神主が祝詞をあげ町の役員、総代、
参拝者が拝礼をする。順序としては、土曜日午後3時から5時頃子供みこし
が町内をまわり、夜7時から神主の祝詞、7時半より神楽と獅子舞が町内の
希望する家を巡回する。10時頃社前にて獅子舞を奉納し、神楽をひいた人
、獅子舞の人も加わって公民館でお神酒を頂く。
 供物は野菜、紅白のおもち、お頭付魚、費用は賽銭や寄付のお酒によって
まかなう。日曜日は午前役員の人が主になって参拝者にお神酒をふるまう。
 12月31日は午後10時から12時半頃まで、神主の祝詞の後代役員の
直会、お参りに来た人にお神酒と、神主がお守りを配布する。元旦の朝は総
代が公民館につめる。
 この神社は新しく出来た団地の町内の和合、子供達の思い出作りのためな
どの考えのもとに公民館建設のあと、昭和50年10月12日に建てた。
アンケートなどによって意見を求め賛成意見が多かった。神社は西ノ門斎藤
神主により湯福神社から分祀されたものである。
 最近お宮が新しく出来るということは珍しいと、マスコミでも取り上げられた。
            (昭和61年10月3日・山岸善治氏)


688名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/22(日) 11:59:53
>686
家は新興住宅地にあるんですが、その一区画に色んな設備を
凝縮した感じの明神さんがあります。最初は何かの新興宗教の建物
だと見過ごしていたんですが、よくよく見ると鳥居があり
○○明神と石碑があったんです。由緒などは詳しく読んでない
んですが、御祭神は天照大神とその他諸々の神様です。
ネットで調べてみたら、その明神さんが載ってましたので、
どうなのかっと思っております。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/22(日) 12:14:05
>>688
その神社の情報をもっと。
精査しないと、なんともいえない。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/22(日) 12:15:54
>>683
何か問題あるの?
691名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/22(日) 13:14:14
>689
機会があれば調べてみます。
その神社の近辺ではタブー視されてるみたいなので、近づく
と変な信者のように思われるのも抵抗があるので・・・
692名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/22(日) 16:31:07
昔からあるんだけど、金儲けに走ったのかなにか啓示を受けたのか、変にデコレートしてるお宮もあるしね。
神社庁に行って聞いてみるってのも手だが、一般人相手だと内輪話ししてくれないかもしれないな。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/22(日) 17:29:09
>>687
この神社が一社の法人格を有していたら、ほんとに珍しいですね。

>>688

神社そのものは、個人・会社・地区・デパートなどでも見受けられます。
そのお社の祭典を近所や縁のある神主が行う事もありますが、決め手は、
法人格を得ているのかどうかも大きなヒントになるかもしれませんね。


694名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/22(日) 17:55:42
印について、教えてください。
如来拳って、どんな形ですか?
695名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/22(日) 18:13:25
>693
688です。サンキューです。
法人格ですか。 一度調査してみます。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/22(日) 22:04:34
小泉が靖国に住んだらいいという意見に対し。
その行為は神に対して失礼だよという意見を見かけたのですが
どういうことでしょうか?
697名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/22(日) 22:20:31
>>696
>小泉が靖国に住んだらいいという意見

が、まず、わけわからん。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/23(月) 00:18:19
>>697
スミマセン。
外国から年に一度の靖国参拝についてゴタゴタ言われるから、
いっそ小泉首相がずっと靖国にいたら何も言われないんじゃないか?
外交カードとして使ってこないんじゃないか?
っていう話の流れです。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/23(月) 01:53:00
この板の一番上にあるの清水寺は分かるけど、隣は靖国神社?
700697:2005/05/23(月) 07:13:45
>>698
それ、ネタだろう?仮にネタにマジレスしてるとしても、別に失礼に当たるとは思わんが。
だったら神域に居住してる神職はどうなる?家の中にあるミニ神社の神棚はどうなる?

ただ、大昔の儒教が入ってくる以前の日本的な尊敬の仕方は「遠ざける」「距離を置く」
だから、そういう意味では失礼になるかも知れない。
701名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/23(月) 09:21:18
>>699
らしい。
702やっぱり やすくにか…:2005/05/23(月) 20:58:53
でもさ、なんで小泉首相は「やすくに」に行くの?
遺族会の票欲しさオンリー?まさか中国の神経逆撫でするため?
オカルト板的には、別の見解ありませんでしょうか?
703702:2005/05/23(月) 21:11:07
ここオカルト板じゃなかったですね。間違えました…
ここは神社仏閣板でした。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/23(月) 21:17:13
公約で参拝するって言ってたし、実行力があるというとこを示す
ためでもあるんでしょう。 参拝が主な目的ではないから、軽い
気持ちで靖国神社を政治の道具として扱えるんでしょ。
705名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/23(月) 22:20:28
靖国参拝が普通のことだと、いくら言ってもムダなんだと、中国人があきらめるまで参拝するつもりなのでしょう。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/23(月) 23:20:35
ある人に、地蔵さんを持つといい、と言われました。
(地蔵さんを売ってる人ではないです。小さいのでいい、家に置いても、持ち歩いてもいいという話でした)
何か意味があるんでしょうか?
地蔵さんて、普通持ってるもんなんでしょうか?
707名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/23(月) 23:40:49
>>706
昔、吉本新喜劇で船場太郎が困ったことになって
「こういう時のためにお地蔵さん飼うてるんや」と、言ってたなあ。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/23(月) 23:42:59
>>706
その勧めた人は、お地蔵さん飼ってて何かいいことがあったのですか?
709名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 00:13:45
自分の心が満たされる物であれば
地蔵でもお守りでもただの石ころでも切符でも馬券でも何でも別に所有してなくても
自分にとってはとても意味のある物になると思うよ。
もしその人に会えるのなら意味を聞いて直接見せてもらえばいいだろうし、
そうでなければ日光やら恐山やらの土産屋に行けば小さいのが売ってたりする。
勧められて懐疑的に持つ事になっても効果を見込めるのかは微妙。
お守りとか御神籤とか占いとかそういう類のものは
結局本人の気の持ちようで何とでもなる。
710名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 03:14:13
魔除けの為におかれた日本中の石像の中で一番恐ろしい物はなんでしょうか?
711名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 08:52:01
>>710
鬼太郎ロードのぬらりひょんだろ・・・
712名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 09:41:52
お地蔵さんだけじゃないけど「持仏」ってのがある。
博物館(特に戦国武将扱ってる)行くとたまに展示されてる。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 11:10:21
>706
まずは地蔵さんをお祀りしているお寺でお守りでも経本でもゲトしては。
よくわからないのにいきなり持仏ってのも何だろうから。
私は仏説延命地蔵菩薩経を持っている。
(巣鴨のとげぬき地蔵さんで買った。安くて手軽。読みやすい) 

その本の巻末にあったけど、地蔵菩薩を拝む言葉:
「南無地蔵願王尊」(なむじぞうがんのうそん) or
「オン ハハハ ヴィサンマエー スヴァハ」 を折に触れ唱えてはどうか。
    (カカカ)         (ソワカ)
714名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 11:17:23
えーと、お札を買ったのと一緒にお菓子がついてきました。
これはいつまで飾るのでしょうか?
食べるにも甘そうだし・・・普通に捨ててもいいんですか?
715名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 14:31:15
>>714
普通に食べる努力を推奨。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 15:50:58
初めて行った神社で何か見えない力で引っ張られる感じがしたことがあり、
それ以来、その神社の名前を聞くとなんとなくめまいを感じることがある
んですが、これって何かに取り付かれたんでしょうか?
717名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 16:31:56
>>716
あなた暗示にかかりやすいタイプでないかい?
心を強く持ちましょう。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 16:42:23
>717
サンクスです。 強く生きます。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 16:57:27
5穢の意味がわかりません。誰か教えてください
720名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 21:36:09
実家父(次男だった)が亡くなって現在お墓を探し中です。
母は霊園墓地や新規造成の墓地を考えてるようです。

が、もしお寺さんに墓を持った場合
お寺の改築や諸堂整備のための寄進を経済的な理由で応じられなかったり
何十万出しての要請にその金額まで出せないといった場合、
許されるものなのでしょうか?

故・父も次男、母も次女、自分(30代です)が嫁いだ相手も次男だったりするので
お寺さんとのおつき合いはあまり無く、
年金で暮らしてる伯母が寺から何十万要求されて無理して払ってるとか
戒名代にあと何十万必要と言われ困った・・・みたいな
あまり良くない話ばかり聞くのですが、
そんなに払えないとはっきり告げた場合はどうなるんでしょうか。

721名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 21:41:56
お寺じゃなくて霊園にしときな。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 23:05:30
>706
です。

レスありがとうございます。

直接の知り合いではない人なのでややこしくてすいません。

アドバイスをくれた人が地蔵さんを持ってるかはわからない。
お守りの意味。という話で、
「六地蔵」と書いたメモをもらいました。(六地蔵はぐぐってきました)

憑き物が私についていて、
(子供が見たのが、具体的だったので、伝えてもらいました。私は何も感じませんでしたが…)
それをみてくれた人です。

商売でみてる人ではないです。

携帯からで、レス番わからなくなってますが、聞いてみてよかったです。感謝。
723名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 23:26:14
>720
断ってもかまいません。
しかし、お寺はお墓管理業者ではありません。
お寺を支えていくつもりがない、またはできないのであれば
無理に檀家になる必要はありません。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 23:56:46
>>723
「今出せるのはこの金額が精一杯です」という檀家でも
支えるつもりや気持ちがあればいいんでしょうか?

725名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/24(火) 23:59:32
坊サン次第です。あしからず。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/25(水) 06:07:23
>724
私はよいと思います。
しかし、それでは檀家間で不公平が生じるので、
決められた金額は出してほしい。という住職もいらっしゃいます。
>坊サン次第です

死人がでたから、お墓がほしいから檀家になっただけ。
という方々とは護寺にたいして大きな意識の違いを感じています。
そういう意味で、お金を出したくない。つき合いをしたくない方が
わざわざ檀家になる必要はないのに。と思うのです。

もし、お寺の墓地を求めるのであれば、
そのお寺の考え方をよく聞いてから入檀を決めた方が良いでしょう。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/25(水) 10:01:02
>>726さんに便乗です
うちは墓だけの檀家です。墓のあるお寺の宗派ではないのでそのお寺の
改築や整備にかかるお金は墓地関係以外払ったことがありませんよ。
檀家ではないのですから。うちの墓のあるお寺では墓檀家と護寺檀家と
分けてあるみたいなので寄付の話すら来ません。又、そういう約束だった
みたいです。お寺との話し合い次第ですよ。以上です。
728名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/25(水) 11:41:46
>>720
うちの例は参考になるかどうか・・・
夫は関西出身(夫婦で東京在住)で、夫の亡くなった両親の墓所は
西国三十三箇所の知名度のあるお寺です。

年に二度、墓参りのさいにお供えの菓子折りをもって伺うだけ
ですが(管理料は勿論きちんと振り込んでます)
お寺の方々は「ご苦労様です」とにこやかに迎えてくれます。
法要のさいはお布施をしますが、施餓鬼やお盆、
寄進等の求めは何故か一切来ないし、したこともありません。
檀家には地元医師会の方が多いらしいので、充分潤ってるのかも。
ある意味727さんと似た感じなのかもしれませんね。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/25(水) 16:15:18
墓園にお墓持ってる人って、法要はどうしてるの?
730名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/25(水) 18:57:39
日本での海の神様って誰になるんですか?
欧米ではポセイドンですよね?
731名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/25(水) 20:01:31
レストランに勤めてますが、来店するお客様がいらっしゃるとき、どうしてもお客様が来店されるのが私にはわかってしまい、最近はそれがとても苦痛に感じることがあります。
タバコを吸いたい感覚とのどが渇くのが混同された感覚といえばいいでしょうか。
これをどうにか無くす方法はないでしょうか。
酷いときは相手の顔まで分かります。
するとだいたい30分から一分でお客様が店内に入場します。
自宅にいるときは、私に用がある人以外の客は感じませんし、最近ではメールが来ても目が覚めることは何とか無くなりつつあります。
オカ板に書いても解決に至らないようなので、敢えてこちらを選んで書きました。
よろしくお願いします。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/25(水) 20:05:50
>>730
底津綿津見神
中津綿津見神
上津綿津見神

の三神が海の神様だね
733名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/25(水) 20:06:20
>>731
オレにも似たような感じがあるけど、
731さんの場合は仕事上、悪くない能力なのでは? 
734名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/25(水) 20:06:39
神葬祭は総費用30万くらい(追加無し供養慰霊も含め)と聞いたけどどうなの?
735名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/25(水) 20:39:30
>>731
先ず、どうしてそれが苦痛なのか自問自答して下さい。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/25(水) 21:23:18
>>735単に自分の都合としてしか受け止めていない自分勝手な自分がいて、他人を思いやれない結果なのでしょうか?
そうじゃなかったとしても、現在体力の不調が起きてる私にはこれも感じたときがストレスで、その連続が体調不良かと心配で体力に自信が無く、退職も考えています。
自分勝手な都合ではなかったとしても、修験にいたろうとしない自分には必要な力なんでしょうか、悩んでます。
感のおかげで救われてることはあるんですが、整理が尽きません。
737735:2005/05/25(水) 21:41:22
>>736
う〜〜ん、とにかく悩み苦しみの「ほど」は解りました。でも、
私には「とにかく、静かに自分の心を見つめて下さい」
「その際、布団なんかにくるまってあれこれ考えるんで無しに、坐禅とまでは
言わないが、椅子に坐ってでもいいから、必ず上体を縦にして背筋を伸ばして下さい」

それしかアドバイスできないとです。すみません。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/25(水) 22:02:20
20代のサラリーマンが会社を辞めて、僧侶になるのは珍しいですか?
739720:2005/05/25(水) 22:31:57
墓所について昨夜訪ねた者です。
いろいろと教えて下さった皆様、ありがとうございました。

霊園でも公営や公園墓地、
主体事業者は寺だけど全くの新規造成という場所もあるし
立地や値段など、頭を悩ませることが多いです。
また、お寺でも初期費用と管理料のみで構わないところも
あるんですね、参考になりました。
実際に墓を継ぐのは実家の兄なので、
経済的なことや兄の宗教感も聞いて相談しなくてはいけませんね。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/25(水) 23:26:09
>>738 いなくもないですが、生活できるかどうかはわかりませんよ。
寺の娘と結婚するために僧侶になったサラリーマンは、何人かいました。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/26(木) 01:20:00
今、三十四歳で十五歳の時から殆ど働いてません。
見た目も精神年齢も普通の三十四歳より、かなり幼いと思います。
こんな人間を 見てくれる寺ってありますか?
ちなみに今もぷう太郎です。
742名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/26(木) 01:24:20
>>737いえいえ、こちらこそありがとうございます。
また誰か回答してくれるかもしれないので、こちらで待ってます。
ありがとうございました。
743名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/26(木) 05:09:22
立派な俳優になりたいです
どの神様にお願いすれば夢がかないチャンスが来ますかー
744名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/26(木) 06:11:01
今を生きるって、よくききますが、どういったことなのですか。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/26(木) 06:58:51
>>744
「その時、その時を一所懸命生きる。」「その時やってることに集中する、なりきる」
あるいはヴィッパサナーの生活や大乗仏教的な表現。

それを表すエピソードや言葉。
「一期一会」
「趙州洗鉢(じょうしゅうせんぱつ)」
「日々是好日」(雲門文偃)
「病気の時は病気する。」(法然)
746名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/26(木) 13:00:59
http://c-au.2ch.net/test/-/occult/1115177225/i#b
↑いま、ここの議論が面白いです。
>>731ですが、結局の所私の悩みとは修行しない限りは解決できないと云うことなのでしょうか?
第六感が電波塔になっているのなら、コントロールすれば良いんでしょうけど、普段私は力を使いすぎてると云われましたがコントロールする術を知らないのです。
こじつけのような話ですけど、一体どうすれば良いのでしょうか。。。
力を使いすぎてると云われても、自分でいつ使っているのか認識することが出来ないのです。
ほとほと自分に疲れます。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/27(金) 00:36:37
きっと彼は言うだろう
「オカルト板に行け」と
748名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/27(金) 03:58:41
745 さん、ありがとうございます。
しばしば、疑問に感じることがあったのですが・・
今って、つかみづらいのではないか?という気がしていたのです。
空に見える遠くの星は、自分の目に映るときは、すでに存在してない残像。
このカキコも、周りの方が読まれるときは、時間差はついてしまう。
今とは自分にとって、手にふれたり意識できない、無意識的な感じが。
それを生きろって言われるのは、いかにも仙人の方が出しそうな難題らしく思えて。
今っていうのは、少々この世とは異なる次元世界で、そこを生きろ!みたいな。
人間には魂や第3の眼とか、別次元体が並行しているとしたら、
その特殊な感覚器を働かせたり、霊体離脱をした世界こそ「今」だったりしませんか?
仙人の説いた「今」と21世紀の庶民が思う「今」は、同じなのでしょうか?
情けは人のためならず、という言葉も、他人のため・自分のため、と2つの解釈があります。
仏の顔も三度まで、の三度というのも、3回目まで、と現代人が勝手な書換えをした、
とTVで聞いた。いったいどれが本当か、わかりませんが、悩んでしまってました。
今、という言葉の解釈は、現代多くの方が想起する、顕在的な今をさしたのですか?
まったく素人なので、自分勝手な考えに陥りがちですが。
749745:2005/05/27(金) 06:04:54
>>748
考えすぎ。「今を生きる」とは、
仕事してたら仕事に徹する。
通勤してたら通勤に徹する。
勉強してたら勉強に徹する。
飯喰ってたら飯を食うことに徹する
寝るときは寝ることに徹する。
エチーするときはエチーに徹する。

そこにあれこれ変なこと考える余地はない。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/27(金) 09:01:20
>>749
賛同する。新宗教のどんな金科玉条より説得力あり。
751名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/27(金) 10:40:46
なかなかさがしてみつからない!福岡の恋木神社てどこにあるの?
752名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/27(金) 10:55:30
>>743
ダキニ天、弁財天、歓喜天のうちのどれかだな。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/27(金) 12:33:05
>>741 「見てくれる」って、どういう意味でおっしゃってるのでしょうか。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/28(土) 06:34:11
>>753
見てくれると言うか、坊さんになれるんですか?
普通の坊さんではなくて、行者さんみたいな感じです。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/28(土) 23:10:30
だれか、全国の眺めのよいお寺を教えてくださいませんか?
そういうスレッドが見つからず…
756名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/28(土) 23:18:41
>>755
マジお勧め、枕木山テッペンの○蔵寺。
757そんなにいっぱい知らないけど:2005/05/28(土) 23:28:24
ひねりが無いけど鞍馬寺 キレイな緑の山々が気持ち良かった。
天の橋立にある成相寺 バスで急な山道を登って参拝 たぶん冠島や沓島
見えるかも(自分が行った時は雨天でよく分かんなかった)

って言うか「眺め」ってこうゆう意味で良いんですよね…
758名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/28(土) 23:32:17
>>755
地域スレがあるところなんかは行って話題にすればなんか書くと思うよ
759名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/29(日) 00:11:02
桜の季節なら和歌山の紀三井寺。
山(というか丘)の下から上に長い階段がまっすぐのびてて、階段の左右に並ぶ形でお堂があったりみやげもの屋があって、階段の上に塔とかがある。
で、桜が植えてあるんだけど、傾斜になってるから、上から見下ろすと舞い散る桜吹雪がすごいきれいだった。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/29(日) 00:26:30
>>756
>>757
どうもありがとうございます!
見晴らしのよいところか、見事な景色?のところとかの意味合いでした。
日本全国これから時間をかけていろいろ見てまわりたいと思っています。
>>758
思いつかなかったです、ありがとうございます。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/29(日) 00:26:31
和歌山だったら施無畏寺からの湯浅湾の眺めもよかったな
裏山の明恵上人西白上遺跡まで登ればさらに絶景
762名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/29(日) 11:30:33
神社やお寺が求人広告した場合、応募してきた求職者は何人くらいいますか?
人数だけでなく神社・お寺の規模・地域も書いていただけると嬉しいです。
お願いします。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/29(日) 11:39:39
懺法とか悔過法とかの法要は、先祖供養の法要頼むみたいに個人的に
やってもらえる所ってありまつか?
764名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/29(日) 12:45:37
>>762 そういう求人ってやらないんじゃない?
観光寺院の事務や受け付けとかなら別だろうけど。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/29(日) 16:44:12
奥州藤原氏の金色堂って、なんて名前の寺院にあるんだっけ?
766名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/29(日) 17:09:12
>765
たしか毛つう寺じゃね?
スマソ「つう」の字が判らん。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/29(日) 17:10:14
>765
あゴメン中尊寺かも。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/29(日) 17:16:46
>765
中尊寺でFA。ググったら一発で出たぞ。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/29(日) 18:25:57
すみません。どこで聞けばいいのかわからなかったので、ここで教えて下さい...

愛犬の火葬後の骨あげの時、焼き場に入れた時と体の向きが逆だったのですが、
これは何か宗教上の理由によるものでしょうか?
ちなみに、入れた時は頭が右側にあったのが、拾う時は左が頭になっていました。

770名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/29(日) 21:26:09
祓いは神道の用語だったような記憶があるのですが、
仏教でもお祓いと言うのでしょうか?
それとも別の用語があるのですか?
771名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/29(日) 23:30:59
>>770
>お祓い

仏教には普通そんな概念はありません。
密教には「癖除」「灑浄」とちょっと似た概念がありますが、
神道でお祓いしてもらうように一般の人がしてもらうものでもありません。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/30(月) 00:30:28
今は使っていない井戸があるのですが(埋めてもないです)
これからも使う予定はありません。

知り合いから、お祓いをしたほうがいいと聞きました。
こういう場合は、神社へ頼めばいいのでしょうか?
神社だと何処でもいいのでしょうか?
どなたか教えてくださいませ。
よろしくお願いします。

773名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/30(月) 00:33:23
>>772
普通に神社に頼めばいいと思うよ。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/30(月) 14:08:24
>769
まんべんなく焼けるように火夫さんがひっくり返してくれただけ
775名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/30(月) 14:10:59
スルメだって丸くなって立ち上がってひっくり返るじゃんかよう
776名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/30(月) 14:36:23
>>774
まんべんなくってw生生しいなぁ
中の人の仕事も大変だなぁ
777名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/30(月) 15:10:56
まずは、愛犬のご冥福をお祈りいたします。

恐らくは774さんの仰るとおり
完全に焼くためではないでしょうか。
施設の焼却能力が弱く、
返さなければキチンと火葬できないのかも
しれません。
778774:2005/05/30(月) 22:42:03
お返事ありがとうございました>>774-777の皆様

私も最初は焼き方のせいかな?と思ったのですが、段ボールに入れて焼いていたし、
ひっくり返すとバラバラになりそうで、わざわざ形を整えるのは
他に理由があるのかと不思議に思っていたのです。
宗教的な理由は特になかったのですね。
とても綺麗に整えていて下さった係の方に感謝します!


779名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/30(月) 22:47:54
>772
  祟るとか災いが降りかかるとか心配する前に、お世話になった
 井戸に対して感謝をし落ち着いて頂くためにお祓いをされる事が
 一番肝心な事。無事にお祓いの御作法が円成される事をお祈り致します。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/31(火) 09:43:16
>>772
修験道の本読んでて、民間のフィールドワークの話が出てたけど、
「井戸を埋める時は神主さんじゃなくて行者さんに頼む」とかいう風習が結構ある(あった)らしい。
まあ、現代に於いて行者がどこにいるかってのは問題だと思うけど、
普通の神社よりできれば修験道系とか、ちょっと特殊なとこの方がいいのかも。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/31(火) 10:13:10
>>780
現代では、「本物の行者」という存在と知り合うのは、かなり困難と思われ。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/31(火) 19:02:49
一通り修行すれば行者っていうんだろうけど(これはそれなりにいそう)、
必ずしも霊能力や権力みたいのがあるとは限らないし。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/31(火) 22:50:59
穢れたものを新しいものに生まれ変わらせることって何ですか?
784sage:2005/05/31(火) 23:39:41
神棚について質問があるのですが、皆さまのご意見をお聞かせ下さい。

外壁工事と共にこの度、神棚を新調することになりました。
なかなか年季の入った神棚でしたので私自身も嬉しいのですが
設置場所で悩んでおります。
氏神様の神社・崇敬神社にも訊いてみたのですが回答がばらばらでして。。。

・お祀りしている神様
 氏神(八坂系)様・荒神様・方違(祭神は「八十天万魂神」とあります)様。
 これまで天照様をお祀りしていなかったので、これを機にお祀りします。
・現在の設置場所
 台所
・神棚の場所候補
 1.台所。家族もそれなりに集まる。ちょうどいい高さにあり、家族全員お世話がしやすい。
 2.居間。家族がいちばん集まるが、仏壇を置いてある。神棚の位置はかなり高くなる。
 3.台所に荒神様、居間に氏神様と方違様をお祀りする。
  ※全て北向きにならない場所です。

ここにおいでの方であれば、どういう風に神棚を置きますか?
私としては敢えて1.の台所にしようかと思うのです。
家族がお世話しやすい場所という点が何より大切かな、と思ったもので。。。
他の部屋は家族の出入りが少ないので、微妙です。
敢えて言うなら玄関と居間の間にある、一畳間くらいかと。
ただ、こちらは採光が余りよくありません。

長文な上、間取りを言葉で説明しているのでわかりにくいとは思いますが、何卒宜しくお願い致します。
785784:2005/05/31(火) 23:47:18
はっ。何て初歩的な間違いを煤iTT;;;
失礼しました…(汗
786772:2005/06/01(水) 08:52:52
>773さん
>779さん
>780さん
ありがとうございました。

今までの感謝の気持ちを込めて、お祓いしたいと思います。
大事なことを教えていただきました。
ありがとうございます。

修験道系。。。一般人な私には探せないかもしれないですね。
見極められないかも…

みなさま、ありがとうございました。

787名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/01(水) 10:06:11
>>784
従来の住宅であれば、神宮大麻とか氏神神社のお札は居間、荒神は台所(方違はよく知らんが悪い方角?)が基本だね。
ただ、最近の「ダイニングキッチン」とかになると台所と居間という区別はなくなるのかな?
とりあえず、荒神は竈の神様だから火を使うところ、他の神社のお札は家族が集まる居間っていう線を基本に。
仏壇と神棚が同じ部屋ってのは良くある話しで。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/01(水) 13:03:29
仏壇の上が神棚になりやすいんだよね・・・
デッドスペースが増やせないからorz
789名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/01(水) 14:17:53
仏の上に神を祀っても
文句いうのは人間だけ

仏壇には先祖がいますが
神棚にも先祖(氏神・祖霊神)がいますね
一度に拝めて手間なしなのでは?
790名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/01(水) 14:31:59
うちの場合仏壇の上は神社仏閣のお札とかあとなくしちゃいけないものとか
許状とか去年のを返し忘れたお札やお守りがおいてある棚
791名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/01(水) 15:16:59
よく神棚の上に天とか空と書くと良いと言うけどあれってどういう意味なんですか?
何から来ているのでしょうか?
792名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/01(水) 18:35:57
>791
神棚を足蹴に(上を歩く)したら失礼でそ?
でも集合住宅とかで上階がある場合など
それを回避させる意味で神棚の上は「空or天or雲」ですよと。
793784:2005/06/02(木) 03:47:37
>>787
成程…我家もダイニングキッチンっぽい感じの台所なので
明確な区別は難しいですね。
そうなるとやはり台所が無難な感じもします。
後、仏壇と神棚が同じ部屋もありがちなんですか。
参考になります。ありがとうございます。

>>788
住宅事情は何処も厳しいようで…苦労しますね(汗

>>789
文句というか…折角新調するので、神様に気持よくいて戴けるようにしたいなって
感じなんですよね。
一度に拝めて手間ナシ、ってのはいいですよね。
手間がかかることで拝まなくなるのがいちばん失礼ですから(;´Д`)

>>790
もし仏壇の上に直置きでしたら余りよくないかと…。
お札や御守りは、近所の神社やお寺に感謝の気持をこめてお納めするのがいいですよ。


色々問題点はありそうですが、1.の台所か3.の台所と居間のどちらかを
再検討してみます。
色々なご意見、参考になりました。
レスくださったみなさま、本当にどうもありがとうございます!
794名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/02(木) 16:35:43
双子山親方のお通夜をテレビでみました。
ああいうときのお坊さんは旦那寺の方達だと思うのですが
たしか花田家は霊友会だったと思うのですが
あの方達は霊友会のお坊さんなのでしょうか?
795名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/02(木) 16:41:31
境内の改修工事のとき、複数業者から見積もりをとらない場合の工事費用の基準は何でしょうか

複数見積もりを取らないことは普通なのでしょうか
796名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/02(木) 17:27:21
>795
お墓かなにかの工事でしょうか?

その業者の人柄と仕事に対する考え方です。
よく話をしてみて、その業者が信用できるかどうかを見極めることでしょう。

知り合いの業者や紹介してもらった業者などの場合、
相見積もりはとらず、その業者を信用して依頼することの方が多いようです。

金額が安いだけの業者は工事の内容が心配です。
しかし、高いからいい工事とも限りません。
複数の見積を取ってみると、相場といいますか、工事金額の目安は付けやすくなります。
金額が妥当(適正範囲内)でしたら、後は上に書いたように業者の人柄と仕事に対する考え方を
比べることになるでしょう。
時間があれば、完成した他の工事を見せてもらったり、工事途中の様子を見せてもらうのも
参考になります。
それでも素人には工事や見積の内容まで分かりませんから、
複数見積をとってもかえって迷ってしまい、金額だけで決めてしまいがちです。

797名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/02(木) 18:02:25
今時は複数に見積もりしてもらうのは普通。
お墓などのそういった供養に関するものだから
世間体が気になったり罰当たりなどと言う考えは
施工業者にしてみればいいお客さんで、カモられるだけですよ。
それとこれとは別物ですからね。
かといって値段だけで決めてしまっては
欠陥など仕事がお粗末だったりするかもしれません。

自分の目と他人の意見、双方を照らし合わせて
その結果最後には自分の感覚がそのまま基準となるのでしょう。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/03(金) 04:56:21
すいません、以前どこかのスレでも聞いたのですがどこで聞いたかわからなく
なってしまいましたのでもう一度教えてほしいのですが、最も偉大な彫師?彫刻家と
というのは誰なんでしょうか?決められないと思うのですが、その人の仏像があれば
見てみたいです。
799795:2005/06/03(金) 16:35:17
ご親切な複数のお答えありがとうございました。

質問が不明瞭ですみませんでした。
実は境内本殿の改修工事で寄付を求められまして、少し皮肉を込めて質問させていただきました。

もうお答えは結構です。
誠実なお答えに恐縮しております。


800名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/03(金) 18:00:59
>>794
霊友会には僧侶がいないので違う。
大悲呪を唱えてたから禅宗だと思うけど、他のお経が聞き取れなかったから
臨済か曹洞かは不明。霊友会は寺の檀家しながら会の供養もしていい事になってるから
霊友会員の葬儀では結構こういう場面は多い。
霊友会式の葬儀でない場合、僧侶の司式の葬儀の前に霊友会式の法名を故人に送り
霊友会で用いている勤行のようなものを少し略して読誦してから
観普賢経の一節を唱えて引導を渡しておくという方式。
恐らく、お坊さんにお経をあげてもらう前に花田家が属している支部の人間が
そういう作法を行っていると思われ。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/03(金) 18:56:49
今日のワイドショーでは杉並区の天桂寺がでてました。
お墓を買ったとのことで。ここかなー。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/03(金) 20:09:47

曹洞宗です。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/03(金) 23:13:52
坊さんの袈裟(七条袈裟以上)に輪っかが付いていれば
曹洞宗では無い。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/03(金) 23:55:57
すみません。質問です。
金儲けの神様や厄除けの神様など色々な神様がいますが、
自分は何かで成功した時などに、慢心しすぎていまいます。
そういう慢心を押さえてくれる神様っていますか?
押さえるというか気ずかせてくれる様な。。

不動明王だけですか?
805名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/04(土) 01:08:57
>>804 お釈迦様のことばを読めば、気付かせてくれるよ。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/04(土) 05:49:42
>>805
釈迦なんてカルトすぎ。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/04(土) 05:59:24
0143711017934488447540719530058538855470
808名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/04(土) 12:53:47
>>805

お釈迦さましかいないのか。。
アリガトン
809名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/04(土) 15:08:16
すいません、自分を助けてくれる(?)神様について質問です。

思春期もとっくに過ぎているのに、未だに
自意識過剰でナイーブで、些細なことにもとても傷つきやすいんです。
自分の心を強く持つというか、心を護れるようになるような
神様ってどんな方がいらっしゃいますか?
810名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/04(土) 17:12:16
>>809
あんたみたいな人間が神様にすがろうなんて100年早いよ。
1年くらい土方でも飲食業でもなんでもアルバイトしてみて
自分を鍛え直さなきゃ。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/04(土) 17:43:39
>>809
禅寺で坐禅してきたら。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/04(土) 18:24:33
>>809
近所で見つけた「これ」という木に
仏像を彫ってみてはいかがでしょう。
そうすれば、生きて行けます。。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/04(土) 19:08:04
>>809
傷つきならが生きてりゃあ、その内に傷つきにくくなってくるよ。
世の中のほとんどの人間はみんなそうやって生きてる。
814809:2005/06/04(土) 20:52:02
>>810
喝をありがとうございます、
これでも少しは人に揉まれて苦労したんですが、
どうにも、まだまだ子供心が抜けきっていないようです。

>>811
昔から気になっていたんですが、
レスを頂けるまで頭にありませんでした。
近くで行ける所がないか調べて見ます。

>>812
仏像を彫って心を落ち着かせる、というようなお話は聞いたことがあります。
自分の直感は乏しいので、まず木を見つけられるかどうか・・・(汗
アドバイス、ありがとうございます。

>>814
私も、いつかは強くなれるんでしょうか。
でも確かに、昔よりは強くなってきているように思えます。
早く頑丈になりたいです。もう少し、頑張ってみますね。

みなさん、レスをありがとうございました。
相談に答えてもらえて嬉しかったです。
815811:2005/06/04(土) 21:08:37
>>814
そうか。がんばれよ。実は漏れも最近禅寺通い始めたんだが、そうなるまで20年
かかったんだ。あなたはお若いようだから運がよかったかもね。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/05(日) 22:51:02
質問です
縁結びのお守りをなくしてしまいました。
また買いなおしてもいいものでしょうか・・
不注意なんですが、結構ショックです。どうしたらいいかしら・・
817名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/05(日) 22:58:02
15年以上前だとおもうんですが,,
笑っていいとものテレフォンショッキングで,誰か忘れましたがゲストとタモリが
ここに参拝すると願いがかなうんですよね…。(ゲスト)
私もそれ知ってます…。(タモリ)
というくだりがあったような記憶があります。
どなたかその詳細知っている方いらっしゃいますか?
818名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/05(日) 23:04:32
>>816
悪縁の負のエネルギーを吸って消え去ったんだよ
819名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 00:10:54
>>818
いや、じつは結ばれたいひとがいて、肌身離さずつけてたんですよね・・
で、そろそろ告白する決意をかためた矢先だったもので・・
なんか、スゴイショックです・・
820名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 00:55:55
今年も決まりましたが、
お稚児さんってどうやって決めてるんですか。
教えてくださいませ。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 01:15:41
>>819
買い直さないでいいとおもいますよ。
縁結ばれたらそのお守りはとりあえずお役ご免になるでしょう?
先にお役ご免と去ったかもわからない。
>>819さんの考え方もある。
お守りなくした事は告白してからの結果論としてしかでないと思いますよ?
気にせず勝負。
ええ結果でたらいいですね。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 02:57:41
仏教宗派のランキングってどうなの?。
信徒数・歴史・権威・他・などから見て教えて。
私の独断と偏見では、
真言宗・天台宗>>>>>日蓮系>>浄土宗>真宗>>>禅宗系>時宗
なんだけど。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 12:42:06
身代わりさんだけはなくなったらすぐ買いに走ることにしてる

昔、修学旅行の帰り道の電車の中でなくなったなぁ
乗るときはあったのに暫くしたら無くて、探しても出てこなくて
さすがにすぐ買いに行くのは無理だったが帰ってきて数日後買いに走った
824名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 15:56:16
身代わりさんは
手元になかったら身代わりなりませんもんね。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 16:09:51
Q・何とお呼びすれば良いか、教えてください。
  
 ちなみに歳は@>私>Aです

 @お寺のお坊さん・・・「ご住職」でいいですか?もっと適切なのは?

 A@の息子さんでお寺の後継者、すでに僧侶・・・副住職様?
                 ご子息(私が住職より年上みたい?で、変)
                 おん副住職様では変だし・・・
特にAはまるで分かりませんどうか宜しくおねがいします。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 16:12:07
↑本人に話しかける時、面と向かって何と呼びかけるか、と言う意味です。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 16:26:45
お坊さんの呼び方って丁寧なんだね。
神主は「ご宮司」なんて呼ばれたことないよ。
828名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 17:40:58
age
829名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 19:36:33
法律の神様っていますか?
830名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 19:50:59
>>829
いる。忘れたが別天神じゃないかな。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 21:01:37
>>827
ご社長とも言わないし
832けちゃっぷ:2005/06/06(月) 21:25:31
>825 関西なら、ぜんぶ「オッさん」でいいけどね。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 21:34:31
>825
  山主の呼称が「方丈」「御院家」など宗派により違いますので諸宗共通の
 「住職」で言うならば山主(住職)は「御住職」or「住職さん」。次期住職は「○○さん」
 と出家名で呼ぶのが無難と思います。
  後継者が副住職の肩書きを既にお持ちなら「若住職」「若住職さん」でイイのでは?
834809:2005/06/06(月) 22:14:54
>>815
亀ですが、ありがとうございました。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 22:15:54
俺遠州だけど「おっさま」だな
「お師様」がなまったのではないかと思ってる
って2〜3スレ前でも書いた記憶がある
836名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 22:16:37
>822
 間違っても禅宗の上に法華と真宗が来る事はナイ。
絶対に無い。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 22:18:15
>>819
決意を固めたからお守りのほうが自分で用なしになったと思って消えたんじゃね
実るから用なしなのか実らないから用なしなのか神のみぞ知るって感じだが
838名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 22:23:20
以前このスレで、
地蔵さんを持つといいとアドバイスされた。
と相談した者です。

あれから地蔵さんのお守りなど探してるんですが、見付かりません。ネットでもうまく探せません(本格的な物はあったんですが、六地蔵にこだわった為、高額でした)
六地蔵じゃなくていいです。お守りでいいので、宮城で売っていそうなところを教えてください。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 22:25:57
↑です。
地蔵スレ?あったんですね。
これからゆっくり見てみようと思います。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 22:26:19
>>838
京都あたりに旅行や出張にいく人に頼んでみたら?土産物屋にいくらでもあるし。
841名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 22:38:00
神札を祀りたいのですが
産土神の意味がわかりません。最寄りの神社では神札を配っているところはないのですが.
神宮大麻と氏神と地元の一宮もしくは崇敬する神の神札でもいいですか
842名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 22:51:54
>>836 信者・檀家数では、真宗と浄土宗が上位に来ますよね。破門された学会を入れたら法華が上かもだけど。
一緒に法要する時は、宗派の古い方が上座になると聞いたことある。たぶん京都の新聞かなにかで、ある天台僧の自伝に書いてあった。
少年の頃から、天台宗だからというだけで上座に据えられ、緊張しまくった…みたいな話だった。
843名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 23:17:26
>>822
無知
844名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/06(月) 23:38:48
>>842
じゃあ、法隆寺みたいに戦後独立して新しい宗派になったところはどうなるのでつか?
845844:2005/06/06(月) 23:40:31
>>842
その「>宗派の古い方が上座」に関して。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 00:03:12
自分なりに検索していたのですが、どうしてもわからなかったので
ここへ来ました。御祓いをして頂いた時に頂いた御神札は、どのくらいで
神社へ持っていったら良いのでしょうか?
お守りはよく1年と聞きましたが、御神札も同じなのでしょうか?
無知で、1年過ぎてもずっとお水などをあげていたのですが、ハッと気付いて。
847名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 00:20:21
>>846
>ハッと気付いて。

今が替え時でつね。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 01:17:14
>>830
レスありがとうございます。別天神、法で検索してもうまくヒットしません…
どこか記述のあるサイトがあれば教えて頂きたいのですが。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 01:38:09
毎月一日十五日には氏神様に詣でていますが
氏神様より、遠方にいらっしゃる産土様の方が恋しいのですが
これって失礼ですかね?
氏神様に見抜かれてそうで何となく(((;゚Д゚))ガクガクブルブル

いや氏神様も勿論お慕いしておりますが(´・ω・`)
850名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 01:48:48
氏神がわからない人はかってに決めてもいいのかな
851名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 03:44:55
素朴な質問ですが…。
菩提寺の庫裏改築されるのですが、お布施はどのタイミングですれば良いですか?
近々、起工式の予定。工事前に渡すほうが良い?竣工してから渡したほうが良い?
のし袋の包み方も迷ってます。白黒?それとも御祝いだから紅白になるのでしょうか?

852名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 04:23:14
>>842
信徒数なら真言宗も多いだろ。
1000万人はいる訳だから。
参詣でも成田山とか川崎大師とか多いし。
熱心な信徒も多いでしょ。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 05:34:13
明治時代の廃仏毀釈運動も元々は坊主どもが威圧的に地域住民に
接していたことによる反発が原因だからな。日本に仏教なんていらない。
神道だけで十分だ。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 05:37:30
>>853
お前、キリスト教だろ。
キリストかぶれの役人の事を忘れてないか?
855名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 06:06:44
一番多いのは曹洞宗ですよ。
856名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 07:40:01
>>855
お寺の数がな。
857名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 17:37:05
>>841
産土は自分の出生した場所の神です。
一般的に生まれた場所から引越し等しない限りは産土神=氏神ですが、
引越しすればその度に氏神は最寄の神社の祭神へと変わります(産土神は変わりません)
尚、本来の意味での氏神を祀っている場合はその限りではありません。

産土神=出生地の最寄の神社の主祭神
氏神=現在住んでいる土地での最寄の神社の主祭神
上記のような理解でとりあえずは問題ないかと思います。

最後の行については
「神宮大麻+氏神+崇敬する神社」の3つないしそれ以上が一般的でしょうが、
崇敬する神社が無くても構いませんし、1社以上でも勿論構いません。
858名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 17:43:10
今日、お葬式に参列したんだけど、お経を読んでいる途中に
お坊さんが、「渇!!」と大声を出されたんで、ビクーリしまつた。
仏教なんですが、どこの宗派でしょうか?
昨日のお通夜には、木魚をつかっていましたが、今日は使われなかったです。
変わりに、シンバル?みたいなのを使用されていました。

今日は、馬の尻尾のような道具をくるくるまわされていました。
また、花をポイッと棺になげられていました。

初めて見る宗派なので、気になったもんで
859名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 17:47:10 P2@ 218.41.30.16(p291e10.hyognt01.ap.so-net.ne.jp)
>お坊さんが、「渇!!」と大声を出された
のどがかわいたんだろうな。普通は「喝!!」だろうから。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 17:52:05
>859 ウホッ!
テラハズカシス・・・orz
861名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 18:46:33
祖父が脳梗塞で倒れて、左半身がマヒ状態なんですが、
こういう時に何とかして下さるご神仏はおられますか?
862山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :2005/06/07(火) 19:03:34
(>842 天台・真言は前近代には席次で何度か揉めましたね。)

>>850
普通は祖先神ですが、平家の厳島大明神の様に、一門繁栄を祈って新たに家
を興して・・・という事もありますからね。
ただ、失礼ながら現代に庶民生活を送る分には、祀る必要も無いかと。
其の地域の産土神様や、仏壇の御本尊樣だけで十分です。

>>858
昔のアニメで、一休さんがやられていたでしょう。臨済宗です。
馬の尾云々は、払子の事でしょう。

>861
薬師如来・千手観音・ビンズル行者あたりがお勧めです。
863名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 20:31:53
先日、産土様と氏神様にお参りに行きました。
産土様は子供の頃に行っていた神社なので問題無くお参りする事が出来たのですが、
氏神様は2年前に引っ越して来て初めてだったので、近くの神社(徒歩10分)を調べて行きました。
ところが手を洗う場所?が水が流れてなく貯まったままで、虫や葉が浮いていてとてもお参りする気分になれず…
結局、2番目に近い神社(徒歩15分)にお参りに行きました。
やはり最寄りの神社が氏神様になるのでしょうか?もう一度、最寄りの方へお参りに行った方が良いのでしょうか?
教えて下さい。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 21:40:51
本来の意味は誕生神なんだけどな。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/07(火) 21:48:33
>851
  庫裏が改築完成した事に対する「御祝い」ならば落慶の前後や当日にお渡し
 するのが良いのでは?
  改築費用としての寄付金ならば早いに越した事は有りません。
  何れにせよ紅白水引の熨斗アワビの付いていない金封で。

>836
  有る意味納得。

>842
  その種別にもよる。

>858
  シンバル→妙鉢(ミョウバチ)
  いわゆる、「チン・ドン・ジャン」の「ジャン」。
866858:2005/06/07(火) 23:04:13
>862 の山野野衾様、丁寧にありがとうございました。
一休さんも臨済宗なんですね。勉強になりました。

>865
ありがとうございます。
ただ、あのシンバルっぽいものが、妙鉢というのは理解したのですが、
すみません、「チン・ドン・ジャン」とはなにですか?
本当に無知ですみません。



867846:2005/06/08(水) 00:01:35
>>847
レスありがとうございます。
やはりそういうものなのでしょうか?。
神社に持っていくのって、いつでも大丈夫なんですよね?。
868847:2005/06/08(水) 00:39:15
>>867
>やはりそういうものなのでしょうか?。
それとか、勝手にお札が床に落ちてたりしたときなんかも、一年経ってなくても
お納めして新しいのをもらった方がいいですね。

>神社に持っていくのって、いつでも大丈夫なんですよね?。
あまり厳密に考える事はないでしょう。納札箱と言うところにお納めしますが、
いつでも勝手に入れていけばいいですし。新しいのをもらうときは受付時間
でないとダメでしょうがw
869846:2005/06/08(水) 00:58:45
>>868
ありがとうございます!
近日行こうと思います。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/08(水) 12:11:00
病気のために、病院近くの神社にかよっています。
かよわない日はなんとなく体調悪いです。
気のせいでしょうか?その神社は虫歯の神様のおいでのようです。   
871名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/08(水) 12:35:13
>>861
> 祖父が脳梗塞で倒れて、左半身がマヒ状態なんですが、
> こういう時に何とかして下さるご神仏はおられますか?

残念ながら神仏に頼んでも無理です。
何とかなると言う宗派はインチキです。
信頼できるお医者さまにまかせて、
その指示に従って出来るだけのことをしてあげてください。
872名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/08(水) 12:38:52
>>870
> 病気のために、病院近くの神社にかよっています。
> かよわない日はなんとなく体調悪いです。
> 気のせいでしょうか?その神社は虫歯の神様のおいでのようです。   

気のせいです。
気にしなくなれば、体調はよくなります。
そういう思い込みにこだわれば、
その神社のそばに引っ越して毎日神社にかよう事になり、
それから抜け出る方法はなくなります。
873名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/08(水) 15:49:47
お地蔵様の魂抜きをしていただく際に、お坊さんへ渡す御礼の熨斗書きは何になるのでしょうか。
紅白の熨斗でいいというところまでは何とか調べることができましたが…
ご存知の方、どうかご教示願います!
874名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/08(水) 17:05:58
無難に「御布施」、あるいは「御礼」じゃないのかな?
875名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/08(水) 17:59:09
靖国神社の宮司さんが、分祀はできない、魄を他へ移しても、もとの場所にも魄は残ったままになる…みたいな発言してました。
神道の思想的なことなんでしょうけど、どういう意味?
876873:2005/06/08(水) 18:20:37
>874
ありがとうございます。
調べていくにつれて、
黄白の水引でとか、反対に、水引はいけないとかあって混乱してきたので、
無地の封筒に御布施でいこうと思います。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/08(水) 18:23:11
コップに入ったオレンジジュースとグレープジュースがあります。
この2つを1つのコップに混ぜます(コレが合祀)

この混ざったジュースからグレープジュースだけを取り除いて
元のオレンジジュースにすることが可能でしょうか。(コレが分祀)
まず無理です。

さらに取り除けたとしても
混ざっていた期間グレープジュースもオレンジジュースも
1つのコップに存在していたわけですから互いに影響を及ぼし、
その2つのジュースは混ぜる以前のオレンジ、グレープジュースとは言えません。
温度、気圧など様々な変化を共にしているわけですから
再び分けたオレンジジュースは何らかの影響をグレープジュースから受けているでしょうし
また逆も然りです。
つまり分けたオレンジジュースでもグレープジュースが残っている事になります。


そんな解釈でもしとけ
878名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/08(水) 18:36:45
寺を民営化ってできるかな?マジレスお願いします
879名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/08(水) 18:37:14
混ざったジュースですか?
並べてあるりんごとみかんだとしか思えませんが。
みかんだけ取り除く事は可能です。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/08(水) 19:00:20
>>879
「霊璽簿」のことかな?確かにそこから物理的に名前を抜き取ることは出来るわな。
でも>>877の言ってることは宗教的な意味で言ってるんだよ。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/08(水) 19:03:34
>>878
釣られ覚悟でマジレスするが公営の寺ってあるの?
882名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/08(水) 19:19:56
国分寺
883名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/08(水) 19:41:16
>>879
貴方がりんごとみかんだと思っていようがいまいが、
靖国では>>877のように一度合祀してしまえば分けるのは不可能であるという認識です。
それは主観の問題であって、どちらが間違っているとかの次元ではありません。
ましてや「神」と言う特殊な存在ですので尚更でしょう。

食べ物の好き嫌いと一緒です。
私はレバーが嫌いですが、友人はとても好きです。
友人から「コレは美味いから食え」と言われてもそうは思いませんし不味いので食べません。
逆も同じです。
各個々人がそれぞれに主観を持っているでしょうがそれを含めてレバーと言う存在です。
不味い、美味いどちらも正解です。
だから、私は不味いと考えるので食べませんし、
靖国は合祀した以上分けられないと考えるので分けません。
884865:2005/06/08(水) 22:30:09
>866
   葬儀や法要の時に役僧さんが鳴り物を鳴らすでしょ?
 “チーン”と鳴るのが「引きん(漢字が見つかりません)」。
 “ドン”と鳴るのが「懺法太鼓」。最後に“ジャーン”と鳴るのが
 「妙鉢」。
   この三種の鳴り物を俗称として「チン・ドン・ジャン」と言います。
  玄関の呼び鈴の事を「ピンポン」って言うでしょ?そんな感覚。
   但し真宗ではこれらの三ツ組の仏具は使用しません。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/08(水) 23:19:14
>>863
地元の神社庁に電話すれば、どこが氏神になるか
教えてくれますよ。
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/
東京ならここね。
886名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/08(水) 23:44:51
887名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/08(水) 23:53:49
>>884
>「引きん(漢字が見つかりません)」。


陰金。
888妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2005/06/09(木) 00:21:40
888げっとぉ!
889名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/09(木) 00:23:02
お稲荷さんの、家みたいの、あれを北向きにしててもおかしくないんでしょうか?
家の裏に南向きに。というお宅は見た事あるんですが、
庭から北向きに家に向けて置いてある家って初めて見たんで

890名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/09(木) 07:01:59
まあ、住宅構造とかあるからなあ。
南向き(東向き)にこだわって家と背中合わせってのも変だし。
その辺はあくまで「原則」ってことで、状況に応じて建てるのはしょうがないと思われ。

このケースは単に家と向かい合わせにしたくてしたって感じだが。
庭から簡単に出て拝めるって言う短絡的な考えっぽい。
向かい合わせにする必要はないと思うんだけどね。
89121♀:2005/06/09(木) 09:54:16
神社で水子の供養をやってくれると思うのですが、
お金を渡すタイミングや金額など
わからないので教えていただきたいです。
両親にも言っていないので
こんなこと質問できる人がいません。
どうかよろしくお願いします。
89221♀:2005/06/09(木) 09:57:48

すいません、かんけつすぎたので
詳細です。
水子になったのは3年前なんですが、
そのときじつは神社でお経あげてもらったのですが、
友達につきそってもらったのです。
その時なんの知識もなくお金もわたしてませんでした。
あとからお金を渡さなきゃいけないんじゃないかと
不安になってます。
あと、お腹にいるときの写真をずっと持っているのですが、
いつまでも持っているより、
ちゃんと写真も神社にお願いして供養してもらおうと思ってます。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/09(木) 10:03:37
???
神社でお経はあげないだろ?
89421♀:2005/06/09(木) 10:14:48
神社じゃなくて、お寺ですか?
ちがいがわかりませんが、
供養をしてくれると友達から聞きました。
895866:2005/06/09(木) 13:53:11
>884
ありがとございました。
>玄関の呼び鈴の事を「ピンポン」って言うでしょ
このたとえ、すごくわかりやすかったです。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/09(木) 14:30:24
まあ、あれだ。
2ちゃんなんかやってないで本読めってことだ。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/09(木) 15:13:18
>891
形より気持ちが大事。
立派な葬式あげても心から合掌する気持ちがなければ故人は悲しみます。
逆に、心の中で手を合わせるだけでも真摯に弔う気持ちがあれば
それで良いのと同じです。
水子供養を謳った変な新興宗教や占いに騙されないようにね。
元々水子供養の歴史は浅く、この板では必要ないと考える人も多いですから。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/09(木) 15:33:54
>>885
遅くなりましたがありがとうございます。
あとで電話してみたいと思います!
899名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/09(木) 15:34:32
すみません、教えて下さい。
昔小学生の頃、何回かその神社に行ったのですが、それ以降今まで三十数年全く行っていませんでした。しかし、先日夢の中にその神社が出てきました。ずっと気になっていたので今日当時の記憶をたどって車で行ってきました。
風景は様変わりをしていましたが神社は残っていました。
その神社は、諏訪大明神、末社 毘沙門天と書かれていました。諏訪大明神とはどの様な神社なのでしょうか?
また、末社 毘沙門天と書かれていたのですが、これらの意味はどういう事を表しているのでしょうか?
実は、父親が亡くなったりして現在は大変苦労をしています。むかし、毘沙門天に手を合わせて試験に合格したりしていました。
そういう中でその夢を見て偶然今日現地に行ったら毘沙門天と書いてあったので不思議になっているところです。
すみませんが教えて頂けないでしょうか?
900名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/09(木) 15:48:40
>899
諏訪大明神の事はググれば出てくるのでは?
末社というのは本殿主神とは別に境内に祀られてる祭神の事です。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/09(木) 16:26:30
>>893
お経をあげる神社も有るよ。
例えば、法華経を教典の一部にしてる神社も有るから。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/09(木) 16:32:05
>>901
そんな大層な話じゃなくて、単に神社と寺、祝詞と経、神主と坊主の区別がついてない
だけのことだと思う。
903名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/09(木) 16:54:50
>>900

道祖神、諏訪大明神と書かれていましたがよく解りませんでした。ググってもよく解りませんでした。
すると、最神は、毘沙門天でこの場合、毘沙門天も祀っていると言うことでしょうか?
904名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/10(金) 02:56:02
私は生まれたのは福岡で何回か引越しましたが、福岡の某所に長くいました。(ちなみに、実家は今もそこ)
ところが、赤ちゃんのときのお宮参りなど、節目のものは、父の実家の近くの鹿児島の神社(ちなみに父の実家=本家の氏神さま)で行いました。
こういう場合の産土様は、やはり、福岡の実家の最寄の神社でしょうか?
それとも鹿児島の本家の氏神さまでしょうか?
905名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/10(金) 06:14:11
>>883
ルパング島で戦死したことになって、靖國神社に合祀されていた小野田寛郎さんは、帰国後は祀られなくなりましたよね
ご本人がそう言ってられたので間違いない筈です。
このケースから考えると、一度お祀りした御祭神を名簿から削除することは出来るようですが。
こういった場合は分祠と呼ぶのでしょうか?

ちなみに私は、いわゆるA級戦犯を靖國神社から追い出すことは大反対です
90621♀:2005/06/10(金) 09:46:40
>>897
そうですよね、
形にこだわってもしかたないですし。
ありがとうございました。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/10(金) 15:15:27
両親が結婚後何度も引っ越して、
東京都下の熊野神社の近くに住んでいるときに僕が生まれ、
7歳まで初詣やお祭りで熊野神社に親しんでた。
その後さいたまーに引っ越して、そこではお隣が鬼神神社だったから、
しょっちゅう境内で遊んだり初詣したりした。
それから1年くらいでまた数キロはなれたところへ引っ越したら、
そこは山を切り開いた新興住宅地で神社とあんまり関わりの無い地域だった。
一応ちょっとはなれたところに小さな神社があるにはあるが、
山が違うし、ウチのあたりの住宅地の人はちょっとよそ者扱いされていて、
原住民たちからあまり歓迎されない雰囲気。
お祭り等があっても原住民オンリーらしい。

と、こんな経歴だったら、どの神社とどう関わったらええの?
908名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/10(金) 15:20:18
崇敬する神さまがいるんですが、神社から御札をもらう時に、その神さまだけ
指名して御札をもらう事って出来ますか?
別に大袈裟に分祀したいとか、そういう訳ではないのですが、神社には色々な
神さまが一緒に祀られているので、特定の神さまだけ家で拝したいのです。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/10(金) 19:16:35
>>905
分祠ではないと思われます。
AとBと言うそれぞれ独立した神があるとして、
ある神社ではAとBは2つで1つに合祀し、1つの祭神としています。(これが靖国の祭神です)
つまり複数のシステムを1つにまとめてカオスを形成しています。

その中で分祠とは「A+B=カオス」という関係を常に維持しつつ他の場所に分けて祠を作ることです。
つまりAとBを切り離して元の独立したシステムに戻そうとする事ではなく、
カオスをコピーして他の場所にも祀る事です。
コピーですから、元の神社の祭神も分祠先の神社の祭神も全くの同じものです。
決して「複数のものを個々に分けて別の場所に祀る」ことではなく
「コピーして別の場所に祀る」と言う意味です。

主に靖国問題の場合は前者「個々に分ける」方の意味ですが、
神社本庁や>>877>>883もコメントした通り
靖国では1度合祀した以上は分けることが不可能なので、
名簿から削除された方も名前は削除されているものの、実際には祀られている事になります。
余談ですが、それが不服として裁判を起こしても、勝てる見込みは少ないでしょう。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/10(金) 22:52:22
>>903
諏訪大明神じゃなくて諏訪大社で検索した方がわかりやすいよ。
御祭神は同じ神様、神社の系統も諏訪大社系統だろうし。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/11(土) 00:34:51
>>909 ある場所で誰かが事故死したとして、その人の墓をいくら他の場所に造ったとしても、事故現場でその人が事故に遭ったという記憶が地元の人の念から消えない…みたいなもんかな?
912名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/11(土) 03:52:14
>>907
そう言う話は昨今良く聞くね。
神社庁に自分はどこの氏子になるか確認してみるのもいいかな。
別に地元の人たちも怪しい儀式をやっているわけじゃないから
何度か顔を出しているうちに自然に打ち解けると思う。
彼等も歓迎していないワケじゃなくて祭りを見に来た客として接しているのかも。
客には雑用やらせたりしないから、その態度がよそ者扱いって感じるのかな。
もし、参加したいなと思ったらその神社の関係者にその旨を伝えてみるといいかも。

>>908
特定の神のお札を頂くのはある程度可能です。
目的の神を分祠されている神社を見つけて、お札を頂く方法があります。
でもその神社の祭祀の仕方等にもよるので神社側に聞くのが一番でしょう。
また目的の神がその神社での主祭神であれば問題は無いでしょうが、
配祀神、摂社末社等の神となると可能性は減り、
祓戸四神や祓戸大神と言った複数の神を同時に祀る場合も可能性は減るかもしれません。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/11(土) 05:11:02
>>907
崇敬会なりに入れば良いよ。
914名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/11(土) 18:05:27
やっぱり崇敬する神様が何の神様かは重要なんですかね?
水天宮にいって合格祈願とかしてもあまりご利益は無いでしょうか。
915名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/11(土) 19:27:39
魚屋で「トマト下さい」と言っても普通ダメだろ。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/11(土) 20:25:35
>>914
無いと思えば無い。あると思えばある。
以前も似たような質問があったと記憶してるが、
>>915のようにダメと言う人もいるけれど
もしその魚屋が八百屋に持ってくるように連絡してくれたらトマトは手に入る。
神は連絡してくれないよと思うのも良いだろうし伝えてくれるよと思うのもよい。

何より重要なのは本人の努力。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/11(土) 20:35:04
本人がそこによく通っててついでに、と頼んだ分は良いが、
たまーにも顔を出さんで全然違うもんを頼むとやだよといわれるかも試練?
918名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/11(土) 21:04:05
頼むのはよいけど、日本人の大半はお願いしぱなっしの人が多い。
結果がよかろうと悪かろうと報告がてらお礼参りすることをおすすめする。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/11(土) 21:49:38
なるほど。レスありがとうございます。
今度資格試験を受けるんですが、いつもおまいりしてる
神社の神様は学業方面は管轄違いのようで、天神さまに詣でた方がいいのかなと。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/12(日) 15:43:21
犬のいる社寺を教えてください
921名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/12(日) 16:59:42
「ついで参り」はいけないって話もあるしね。
温泉旅行行って、そこにある神社にお参りするとか。

個人的にはあんまり「御利益」っての好きじゃなくて
「神様」(超人間的存在)なんだからどんな願いでも(聞いてくれれば)かなえてくれると思う。
その中でも特に得意分野があってそれがいわゆる「学問の神様」とか「商売の神様」とか言うもんだと思ってる。

たまに団体旅行のおばちゃんとかで「学問の神様?じゃあ縁結びはだめね〜(ガハハハハ)」とか抜かすババーがいるが
はなはだ罰当たりなことだと思う。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/12(日) 17:27:36
商売繁盛や試験合格等の現世利益的願い事を、
仏法と行者を守護して魔を払う不動明王にしても、
叶えてもらえる事はほとんど無いようだしね。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/13(月) 10:59:54
札幌の神社なんですが今日、参拝に行った時に裏の方に馬頭六神とある碑石を見つけました。普段気づかない所にあって柵で近くに行けないようにしてありました。検索したけど馬頭観音のことでしょうか。その祭神にはのってないのですが…。なんだろう?
924名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/13(月) 11:24:35
神々には一応それぞれの専門はあるにせよ、
個人レベルのちょっとした願い事くらいなら
どの神様でもオールマイティだよ。

ただ、試験合格祈願ならふつうは天神様に行くと思うが?
決まり事とかじゃなくて日本人の慣習として。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/13(月) 12:41:11
普通に氏神様へお参りしましたが何か?
926名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/13(月) 12:44:32
>>924
> ただ、試験合格祈願ならふつうは天神様に行くと思うが?
> 決まり事とかじゃなくて日本人の慣習として。

その天神さまにまつってある菅原道真は、
息子の出来がよくなくて、教育には苦労したという事実は、
学問の神さまとしてどうなんだろうね。
927名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/13(月) 12:55:41
息子の教育に苦労した経験がいかされ、
学問の神様として、よりいっそう偉大なものになっているな。
928名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/13(月) 13:47:33
>>927
> 息子の教育に苦労した経験がいかされ、
> 学問の神様として、よりいっそう偉大なものになっているな。

はっきり言えば、教育に失敗しているわけだが、
神としてまつるのは、その道に秀でているからであって、
上の理屈は、屁理屈か言い訳としか聞こえないわけだが。
929オカ板より:2005/06/13(月) 14:40:51
マルチで質問して大変申し訳ありません。
以下のスレで同様の質問をしています。

[神社・仏閣] 素朴な疑問・質問に優しい人が答えてくれるスレ 十
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1110208395/
[神社・仏閣] ∵霊験あらたかなお祓い処(関西より西)∵
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/999962589/
[日本史]【初心者】 スレッド立てる前に質問をPart11【歓迎】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1112497759/
[心と宗教] ☆ ○ 神道 @ 質問箱 ○ ☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1088081440/

他所の板でスレを立てて質問するのもルール違反になるかも、と思い
このような形を取っていることをお許し下さい。
930オカ板より:2005/06/13(月) 14:41:16
さて、オカ板以外ではいささか荒唐無稽に思われるかも知れませんが、
皆さんは「子取り箱(ことりばこ)」というものをご存知でしょうか?

幕末の山陰地方のとある集落で作られたもので、子供の身体の一部
を封入した組木の箱です。
その目的は相手を呪殺することで、曰く「その箱に近寄った『子供と子供を
生める女』は、たちまち内臓を引きちぎられて死ぬ」 と。
そして、その箱の起源には「隠岐騒動」が深く関わっているようです。

当スレでは、この「子取り箱」を先日たまたま発見してしまったという
小箱 ◆/7qG64DDfcさんを支援しています。

何かご存知なことはありませんか?
当スレにいらっしゃって頂いても、ここで答えていただいても結構です。
あるいはふさわしいスレに誘導していただいてもありがたいです。

どうぞよろしくお願いします (_ _)

小箱 ◆/7qG64DDfcさんのレス
http://61.115.120.230/2ch/kotori1.htm
http://61.115.120.230/2ch/kotori2.htm

◎本スレ◎[オカルト] ことりばこ 2箱目 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1118369698/
[民俗・神話学] 【ことりばこ】子取り箱【コトリバコ】 (←天プレはこちらを参考にして下さい)
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/1118432098/
[オカルト] ことりばこ別館
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1118413475/
931名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/13(月) 15:47:52
>>928
失敗は成功の母。
その道に秀でた達人も失敗を積み重ねながら道を極めたのである。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/13(月) 16:35:43
個人的には「遠くの大社より近くの小社」だから
気持ちが入れば別に天神さんに行かなくてもいいと思う。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/13(月) 17:43:23
>>931
> 失敗は成功の母。
> その道に秀でた達人も失敗を積み重ねながら道を極めたのである。

というか、失敗したままで終わり、
道は極めなかったので、
その道に秀でた達人にならなかったのですが・・・
934名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/13(月) 17:59:31
神になってから極めたのだよ。
というより、神になる時に極まった、というべきか。
ま、だから、達人というよりは、達神かなw
935山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :2005/06/13(月) 18:52:49
人格者であった父是善とは異なり、道真の場合は詩人志向の神経質で多感な
性格の持ち主で、教育者向けではありませんでした。
寧ろ、政治家としてそこそこやれたのが意外なくらいです。
孫の文時・雅規以下の子孫は成功していますし、あやかってという事であれ
ば、善しとしましょう。本人の才気は慥でしたから。
当初は天神=雷神としての性格が強調されていましたが、10世紀末には早
くも孫の弟子たちに学問神扱いされていますし。
民俗神の中には、当人が生前苦しんでた病の神となった例もある。

まあ、祈願の様式や決まりごとというものは、歴史的に遡ればいくらでもつ
っこみがききますから、現代に出来る限りの範囲内でいいですよ。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/13(月) 19:05:50
まあそれだけ民俗神というのは結構テキトーなとこがありますが、
結局、人々の欲望の数だけ神が出来るということですね。

受験の神さまというのも考えてみれば変な話で、
大学受験は資格試験ではなく、合格人数が限られている。
本来は落ちるはずの受験生が神さまに祈願に行って合格するなら、
その代わりに、本来は合格したはずの誰かが落ちることになる。
本人は他人の不合格を願っているつもりはないのだろうが、
実際は自分の幸せのために他人の不幸を願っていることになる。
受験の神さまは、そういう身勝手な欲望をかなえるために存在するのだろうか。

受験生全員で祈願に行けば、どうなるんですかね。
937名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/13(月) 19:06:58
神社への郵送物の宛先の書き方なんですが、
「〜神社御中」でいいんですか?
938名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/13(月) 19:08:42
>>934
> 神になってから極めたのだよ。
> というより、神になる時に極まった、というべきか。
> ま、だから、達人というよりは、達神かなw

苦しいな。
そんな理屈なら、神は誰だっていい。
939名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/13(月) 19:16:32
>>938
誰だって良いんだよ別に。
尋常ならざるものなら何でもいい。
他人がそう思わなくても当人がそう思っていれば神に違いない。
理解する必要も無いしさせる必要も無い。
無闇に言上げするほどのことでもない。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/13(月) 22:26:05
>>939
> 他人がそう思わなくても当人がそう思っていれば神に違いない。

他人が誰を神を考えようと、それは本人の勝手でしょうが、
イラクへの戦争を、正義の戦争だとして神に勝利を祈ったブッシュのように、
自らの欲望を正当化するために神を利用することは正しいとは思えないな。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/13(月) 22:26:19
締め切り迫る!みんな早く書き込もう!

http://www.nhk.or.jp/bsdebate/
942名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/13(月) 23:00:28
>>937
それでOK

>>940
論点がずれてるし、意見で終ってるので「そうですね」と言っておく
943名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/14(火) 00:27:52
近しい人が亡くなった場合、1週間ほど精進料理しか食べちゃいけないって規則があるみたいですが、それはなぜですか?
あとどれくらい近い人までが亡くなった場合精進しますか?
ちょっとぐぐってみたのですが、精進料理そのものの意味しかでてこなくて、亡くなった場合との関連がいまいち掴めませんでした。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/14(火) 01:37:40
規則つーか、しきたりね。
仏教的には肉食が好ましくないというのと、
儒教の影響によるものかな。
(『礼記』には父母などの死に際しては断食・粗食の期間が定められている)
それらが日本的にアレンジされて服喪中には肉食をしない、
という風習になったんだろうね。

つまり、身近な人が亡くなった時くらい敬虔な仏教徒になり、
「斎戒」して身を清め、精一杯供養しようという姿勢のあらわれ
ということだろうね。
でも、今でもそれを厳密に守っている人、あるいは地域って、
あんまりないんじゃないかな。

もちろん、個人的にそうしたしきたりを守ろうとするのは立派なことです。
要は気持ちの問題だから、どのくらい近い人まで、というのは
自分で決めればいいことでしょう。
945オカ板より:2005/06/14(火) 12:56:29
ことりばこ 3箱目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1118675745/

新スレ立ちました。
引き続きなにか情報ありましたらお願いしますm(_ _)m
946名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/14(火) 22:22:55
道真は学問じゃなくて怨霊の才能が認められて神様になったんでそ。
これ書いた人も天満宮に参ってから逝けばよかったのに・・・
ttp://www.happy-page.jp/iwau.jpg
947名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/14(火) 22:57:18
なんで浅間神社の神様はコノハナサクヤヒメなんですか?富士山と関係あるんですか?
948名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/14(火) 23:28:22
>>946
まさに天満宮がぴったりだな・・・学問と怨念と両方うまいこといくんだろうなぁ。

ネタとして知ってはいたが実在するんだなぁ・・・

いや本当に祝福しているのかも・・・
むしろ福の神・・・?


>>947
富士山にはコノハナノサクヤヒメがふさわしかろう(山の神、オオヤマツミの娘だから)、
ということでお祀りしたようです。

もともとは富士山自体が神(信仰の対象)だったようなので。
だから関係はほとんどないと言っていいでしょう。
949947:2005/06/15(水) 01:11:44
>>948
ありがとうございました。納得しました。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/15(水) 11:32:11
神社ってどこからお金が入ってくるんですか?
まさか、収入源がお守りを売るだけなわけないんでしょう?
951名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/15(水) 14:49:53
>950
地鎮祭など神事への謝礼、祭礼の寄付、お賽銭が主な収入ではないでしょうか。
田舎だと農家を兼業していたり、学校の先生しながら神官している人も多いで
すね。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/15(水) 19:56:16
東京で名所として知られている神社・仏閣で社会科見学などをするのに
もってこいのところを教えていただけますか。お願いします。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/15(水) 20:17:35
靖国神社。
遊就館は是非子供に見学させるべし。
954952:2005/06/15(水) 20:58:33
>953
お答えありがとうございます。
もう1つくらい、どこかありますか。このスレの方、御存知ならば教えていただけますか。
お願いします。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/15(水) 21:04:28
犬の居るお寺とか神社はないのかな・・・
956名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/15(水) 21:25:35
>952
東郷神社(の朝市)
浅草神社(の三社祭)
957名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/15(水) 22:20:57
173 名前:マンセー名無しさん [sage] 投稿日:2005/06/15(水) 17:20:52 ID:93/R18tc
無人販売所とかも無くなるのかなぁ・・
>このあいだ某神社に行ったら、地元のパトロールの人にいろいろ教えていただいた。
>いま、日本の神社仏閣は、大変なことになってるんです。
>
>300年間、野ざらしにしておいても誰も壊さなかった、誰も盗まなかった
>金箔の葵の紋章を、盗んでいったやつがいる。
>仏像や、狛犬や、さまざまな文化遺産が、破壊され、どんどんどんどん、
>盗まれ続けている。
>こんなこと、何百年遡っても、今までなかったのに。

>パトロールの人が悲しそうに言ってました。
>「売り飛ばすことが目的での盗難ならね、日本国内ならね、ネットワークできてますから、
>絶対に出てくるんです。絶対に、わかるんです。
>そもそも日本人なら、信仰の対象になるものに、そんな真似はなかなかしない。
>でもね、毎日毎日、何かが盗まれ、何かが破壊され、そしてそれが、出てこない。
>どこからも出てこない。だからね、日本国内じゃないんです。日本人じゃ、ないんです。
>300年も400年もずっと、素朴に、地元の人間が自由に触れるようにしていたのに、
>そんなことが続くんで、こうして地元の人間で、見張るしかないんですよ。
>全部ここ5年くらいの、急な話です」

>「韓国とか中国とかの仕業ですね」
>と私が言ったけど、パトロールの人はあいまいに微笑むだけで、否定も肯定もしませんでした。
>その話をしている後ろを、静謐な空間をぶち壊すうるささで、中国人の集団が観光に通り過ぎました。

>……キレるに決まってるじゃないか。


文句はこちらまで

NHK BSディベート・日韓の課題 Part 10
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1118834533/
958名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/16(木) 01:17:27
>>954
明治の歴史を学ぶなら明治神宮ですね。
それから、乃木神社に行くのもよろしいでしょう。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/16(木) 01:42:32
羽田空港の鳥居でも見てくればいい
960名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/16(木) 08:17:14
まだあったっけ。羽田に鳥居。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/16(木) 09:27:29
高天ヶ原に行きたいです(><)
962名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/16(木) 10:00:15
志賀高原高天ヶ原  
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原
ホテル、温泉、湿原などがあります

身曽岐神社
山梨県北巨摩郡小淵沢町高天原
夏の薪能が有名です
963名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/16(木) 10:59:51
そんなんじゃないですぅぅぅ(><)
天照皇大神が統治する天界の事です(><)
964名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/16(木) 11:38:15
あわてなくてもそのうちいける

50ねんなんて あっ というま

そのごはなんじゅうおくねんでもすきなだけいてください
965名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/16(木) 12:58:40
人は死んでも高天ケ原には行かないんじゃないかな?
966名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/16(木) 13:18:28
日本では先祖供養をして祭ってお墓も守りますが、キリスト教では特にそういうのはありません。
配偶者が外国人でキリスト教の場合は、自分が日本人でも配偶者側の先祖のお墓参りなどは
しなくていいんでしょうか。 日ごろから気になってるんですがどうお考えになりますか?
967名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/16(木) 13:24:35
先祖供養はないけどお墓参りはするでしょ。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/16(木) 13:28:59
神様のイザナミですら死んだら黄泉の国に行きましたな。
高天原の神様ってまだ高天原にいるの?
ある時点で死んじゃって黄泉の国に行ってないよね?
969名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/16(木) 13:56:50
私の配偶者の家族は離婚していて、実際に苗字を受け継いでる側の家族の方とは
連絡も昔から長い間途絶えているみたいなんです。かといって苗字はそのままになっているだけみたいです。
その苗字方の家系は随分離れた場所にあるみたいです。それでもそこを探して
お墓参りに行ったほうがいいんでしょうか。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/16(木) 13:57:26
↑ 966でした。
971名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/16(木) 14:45:33
>>960
端っこに移されたんじゃなかったっけ?数年前にやっとこさ。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/16(木) 15:49:43
般若心経を暗誦できるようになったら次のお経は何を覚えたらいいのでしょうか?
プロの僧侶は幾つぐらいの経を暗誦できるのしょうか?
973名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/16(木) 15:54:24
>>972
宗派は?
974972
>>973
大阪四天王寺で灌頂受戒というのを一度だけ受けました。
宗派は知りません。