1 :
大学への名無しさん :
2012/01/09(月) 21:50:44.66 ID:urHY5vfH0
2 :
大学への名無しさん :2012/01/09(月) 21:51:43.95 ID:urHY5vfH0
3 :
大学への名無しさん :2012/01/09(月) 21:56:38.61 ID:urHY5vfH0
◆FAQ Q:暗唱・音読するとどんな効果があるの? A:音読は、同じ英文を繰り返す事によって単語・熟語・連語関係が自然にインプットでき 文法知識、内容スキーマ等も身に着くので読解力アップに繋がる 暗唱はテキストをみずに自力で英文をアウトプットするので、 英文のエッセンスを音読よりも強烈にインプットする事ができ、 例えそれを忘れてしまっても、無意識の内に頭に蓄積されていくし 音読よりも英語脳を使うから持続してやれば、 直前期までには飛躍的に英作文力が(読解力はもっと早く)つく ※ちなみに教材をとっかえひっかえしないで、 同じものを最低数周しないと効果は余りない Q:黙読、精読、音読、暗唱の違いは? A:黙読…黙って読むこと 精読…一文ずつ構文やら文法やらとって丁寧に訳すこと 音読…声に出して読むこと 暗唱…文を暗記して言えるようにすること ですが、このスレでの“暗唱”とは復習時に文を見ないで1文ずつ空で言う事を指します Q:例題の文を暗記すべき? A:そんな無駄な事しても英語嫌いになるのが関の山です。 全文音読・暗唱を数周すれば、英文のエッセンス(本質的なもの、真髄)はほぼ身に着きます。 Q:長文も音読したほうが良いのでしょうか? A:解釈に限らず、数行以上ある英文なら(長文を含めて)音読する意味はあります ※暗唱は解釈・基礎英文問題精講だけでOK
4 :
大学への名無しさん :2012/01/09(月) 21:57:25.39 ID:urHY5vfH0
Q:この本、解説が少な過ぎませんか? A:そう感じたら、基礎英文のレベルには確実に達してないという事です。 がむしゃらに15文辺りまで死に物狂いで食らいつく(15文くらいまで行けば、このレベルにも自然と慣れます) もしくはALL IN ONEをやるといいでしょう Q:これをやれば単語帳や熟語帳はいりませんか? A:単語帳はあくまで必要悪で単なる補助教材です 長文読めてるのに選択肢(の単語)で振り切れられるという人は、隙間時間にやるべき 長文読めてない人は、単語帳よりも音読に力を入れると良いでしょう (一学期なら英文音読のみでもOK、二学期になっても読めないなら単語帳と平行しないと時間的に厳しいかな) Q:英文を読む時に辞書使ってもいいの? A:使わないで数回自力で読解する努力をするべきです 本番では(慶應を除いて)辞書は使えないから そして予習で辞書を引くと、類推力が全く強化出来ないから 類推力を普段から養成する為に、予習時に辞書見る時は最低限品詞を考えてから そこそこできる人ならマイナスなのかプラスなのか、意味内容も文脈から類推してみるといい ※長文も予習時は辞書使わないで一度は自力読解するようにすると、読解力は上がります (自力で解答作成後なら、何やってもOK) ※類推力は単語帳嫌いな人ほど必要になってきます Q:文法はどうすりゃいい? A:音読:暗誦等で英文をインプットしていけば、 脳に蓄積された英文によって文法もフィーリングで出来るようになります。 確かな得点源としたかったら、薄い問題集何周かやると良いでしょう ※読解力や英語力のベースが出来上がってれば、文法は習得できます(音読等によってエッセンスが蓄積されてるから) だけど英語力≒長文読解力がない内に文法をやっても、 すぐに忘れるし読解にも応用できないでしょう(文法書・問題集の例文は簡単だし短いから)
5 :
大学への名無しさん :2012/01/09(月) 21:57:43.54 ID:urHY5vfH0
◆暗唱のやり方(基礎精講の一つのやり方として) @自力で英文の内容・流れをとる A単語解説を見てから、もっかい英文読んで修正 B全訳を見て自分のと照らし合わせる でもこれだけでは英語力はつきません さらに音読&一時的な暗唱しましょう 音読・暗唱する事によって、効率よく英文のエッセンスがインプットできます ※暗唱は一度やってみないと、どれくらい難しく効果があるのか絶対に分かりません 母語と英語でどれくらいのword数暗唱できるか比べてみると良くわかると思います ◆基礎精講の英文が暗号に見える人へ ALL IN ONE(必修英文精講)って選択肢もあります 基礎精講同様文法+解釈+単語・熟語・連語関係等学べるし、 基礎精講より解説丁寧で易しいしCDつきだからお得っちゃお得 ネクステとかに費やしてる無駄な時間があったらやってみるといいかも (基礎英文解釈の技術100とかでもいい ◆全訳について 確かに全訳すれば一定の効果が出るが、 全訳に慣れると日本語に置換しないと読めなくなるから、速読力はつかないだろうし 時間対効率が恐ろしく悪過ぎます。 イメージ的には漢文(中国語)にいちいち返点をつけて、強引に日本語に置換して読解してるようなもんです よく分かってる部分やチンプンカンプンな部分はやるだけ時間と労力の無駄です (下線部だけなら頑張ってやってみてもいいでしょう) 予習でチンプンカンプンだったけど、 解説を読んでよく分かった部分だけ、文構造が複雑な所だけを和訳するなら 記憶も定着しやすくなるし無駄が全くないのでお勧め ※音読を頑張ってやってるなら二週目以降、もしくはやらなくても良いです
6 :
大学への名無しさん :2012/01/09(月) 21:58:09.08 ID:urHY5vfH0
◆重要類題や練習問題は時間が有り余ってない限りやる必要はないです 基礎精講のエッセンスは例題1〜80にあるので、例題だけを繰り返し何週もして下さい ◆ネクステージ、桐原等の分厚い文法問題集について 英語が出来る人ならやっても構わない(だって何やったって既に出来てるんだから) でも英語苦手な人があんな分厚いクイズ集をやっても 配転の高い長文の内容を掴み解く読解力は(英文音読するより)全くつかないでしょう だからまず最優先でAIOや必修精講等で読解力をつけた方がいいんじゃないかって思います (実際クイズ問題みたいな文法をやらなくても、読解や作文に使う実践的文法知識を知ってれば、長文は読めます) でも秋ごろには薄い文法問題集を数周した方がいいでしょう
7 :
大学への名無しさん :2012/01/09(月) 21:58:54.15 ID:urHY5vfH0
14 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/07(土) 00:45:18 ID:QbM2F2Qf0 例文としてとりあげられる英文は、やや古くなってきた印象がある。 しかし、「構文理解」という普遍的な目的を考えると、これはたいしたマイナスではない。 それほど多くない例題でから、長文読解のエッセンスを過不足なく取り込めるメリットは大きい。 更に特筆すべきは、例文に含まれる単語や熟語の質の高さだ。 吟味された良質の例文が選択されている点では『速読英単語』より優れてると言ってもいい。 早い話が、この本は旺文社版の“速読英単語”なのだ。 とにかく例文に出てきた単語・熟語は、全て覚えるつもりで取り組む。 「構文理解」を目的としながら、同時に入試頻出の単語・熟語を「読みながら入力」できる本書は、読解力アップの頼もしい“切り札”となる。 全体は3編で構成されているが、このうち第1編と第2編の「例題」だけを シッカリやれば、使用目的の95%は達成できる。 by 和田秀樹
8 :
大学への名無しさん :2012/01/09(月) 22:01:01.87 ID:urHY5vfH0
9 :
大学への名無しさん :2012/01/10(火) 15:29:13.92 ID:MeOdgjKY0
>基礎精講のエッセンスは例題1〜80にあるので、例題だけを繰り返し何週もして下さい とあるが、例題1〜60だけでOKじゃね? まあ、俺は最後までやったが。
構文編が一番難しい
スレ伸びないな。 まあ、この次期にやっていたら死亡フラグだが。
マーチくらいなら今月末までに基礎英文を完璧にすれば普通に受かるんじゃね
どうせなら長文問題精講も一緒にすれば良かったのに。
授業の予習がつらいから楽をしたい。その一心ではじめた基礎英文問題精講。今となっては予習が楽すぎてワロ
とりあえず古臭い でもそこが好き
基礎英文、ポレポレ、透視図、解釈教室 難関大向けの解釈系は古臭いの多いね
いま高二でセンター130点だったのですが、この本を使うには実力が足りないでしょうか? 本屋で見てきましたが、初見ではほとんど訳せず、解説をみて納得できる状況でした。
ほとんど訳せないのになんでやろうと思うんだよ
しかしかなりの良書なのに過疎るね、もったいない。読む量が多いのが良いよね。
単語帳として使うのってアリかな?
基礎英語長文問題精講やってるけど、5のアリスの問題が難しかった。 4までは正答率8〜9割くらいだったけど、この問題は半分だった。
24 :
大学への名無しさん :2012/01/30(月) 01:18:49.88 ID:B6B8UTwBO
基礎英文問題精講やったらセンター120点上がったわ
>>23 アリスは訳分かんなかったな
白ウサギが〜のくだりがねーちゃんの読んでる本の内容かと思い込んでしまってオワタ。
そんなことひとつも書いてないのにな。先入観って怖えーわ。
基礎英文は良書だと思う。 高2から使ってたけど、センター英語190とれたよありがとう。
>◆重要類題や練習問題は時間が有り余ってない限りやる必要はないです まあ、やったほうがいいとおもうけどね、2周目以降とかでいいし。 いろんな参考書をやるより、1冊でも相当な量があるのだし、例題の解説を理解して、 訳せるのであれば解答例をみればポイントはわかるだろうし 最近のなんでもかんでも例題だけやればOKってのはおかしい
英文が面白い
英語苦手なら必修やった方がいいかな?
30 :
大学への名無しさん :2012/02/02(木) 21:07:45.90 ID:NsBBkeGm0
英語が全く出来ないので2週間前から必修基礎英文問題精講を始めました 5日に代ゼミ模試があります まだ全部終わってないので、ここだけは押さえとけっていう文法ありますか?
30 模試はあくまでも練習 模試のためにやる必要はなく、 できなかったとこを復習するべき
過疎ってまんすな
33 :
大学への名無しさん :2012/02/13(月) 13:21:07.28 ID:rmrasgILO
基礎英文毎日風呂で読んでるぜ 文章が面白いのがいいよね 特に後半の青いページとか好きです ただ、もうちょい文章長くてもいいかなって思う
>>33 つ基礎英語長文問題精講&英語長文問題精講
風呂で読んだら濡れるやん
同じ中原の新英文読解法も良いよ
>>36 気にはなっていたんだが、どのように良いのだろうか?
>>37 まぁそこそこ読める人の多読用って感じだけどレイアウトが良くて読みやすい
そして誤訳に関する本書いてるだけあって細かい用法なんかの解説がわかりやすいしコラムなんかも面白く為になる
基礎長文1週してざっと復習したいんだけど、 解説ページの青字で書かれたところまとめるだけで良いかな?
なんで教科書の英文ってあんまつまんないんだろ
あんな
>>39 俺だったら、まとめなんかせずに、
必要なところに印つけて何度も見直すな。
>>42 自分でもまとめるのは効率悪い気がしてきた
やっぱり何度も読んで、あやふやなところに付箋はって見直す のサイクルにするわ
一橋志望なんだけど、基礎英文問題性交とポレポレでいいかな? あと分からない文があって、13の文章で、4行目のitってなんのことかな?無くても文の意味が通ると思ったんだが・・・ 分かりづらくてすみません。
>>44 one lives it in the society
47 :
大学への名無しさん :2012/03/02(金) 20:59:10.49 ID:HEXusbKkO
>>40 教科書の英文は元々の話をはしょってあるから意味不明になるらしい
訳出>音読
構文編の8の和訳なんですけど、something outside of you を後ろの while it is〜 の所と対応させて考えると、自分の外にある ではなく、重要ではないもの と訳すのは駄目ですかね? どうも訳がしっくりこなかったので質問させていただきました^^;
前文の一部「〜誰が助けてくれようと〜、最良の機会は自分の『中にある』」との対比だから「助けは『外にある』」じゃないと変 意訳のつもりかも知れんが前文言い換えただけの文なのでそこを「重要でない」と訳すのは飛躍しすぎだと思う
2か月ぶりにやり直そう。(3週目) とりあえず5週を目標!
52 :
sage :2012/03/20(火) 01:25:27.10 ID:dkY/WVP8O
これ使って成功した方に伺います。 先週から例題だけ20ぐらいまでやってますが、やはり訳を書き写した方がいいんですかね?訳を頭で考える→答えみる→音読の流れです。 おすすめのやり方教えてください ちなみにセンター161/30理科二科目レベルの工学脂肪の新浪人です。
53 :
大学への名無しさん :2012/03/20(火) 10:04:21.79 ID:EdsuHOU90
書かんでいいから例題だけ20とか変な制限つけずにとにかく全部やること
>>52 頭で考えた後で訳例を見て微妙に取り違えてるのに
「ああ、そうそうこんな感じのことが言いたかったんだよwwwちょっと違うけどおkおkwww」
↑こんな感じで適当に誤魔化してしまう性格なら訳をしっかり書いて照合した方がいい
>>53 「先週から始めて例題20まで来ました」と読み取れない馬鹿は黙ってなさい
56 :
sage :2012/03/20(火) 14:02:09.67 ID:dkY/WVP8O
みなさんありがとうございます。
>>54 それに近いかもしれません。具体的にノートに英文コピー貼ってその下に訳を書くぐらい入念にしたほうがいいですか?
構文編一周したら、最初に戻って二周目として類題も‥という流れにするつもりです
基礎とついてない英語長文問題精講って良い本ですか?
>>56 ノート作りは不要。その辺にある紙に書くだけでいい。
訳出あやふやなところは書き込むか鉛筆で下線引いておく。
俺がやったのは各編終わる毎にじゃなくて全体通しで
一周目例題のみ→二周目例題&類題→三週目例題&練習問題
>>57 いい本だけど細かく説明してもらわないと嫌な人には向かない。
ある程度の下地がないと解説無しで解答だけの箇所で悩んだりする恐れあり。
59 :
大学への名無しさん :2012/03/21(水) 00:53:07.39 ID:N26QKp++0
バカだなあ 書く必要ないよ 原書読むときもおまえらはいちいち紙に書くのか 国語の勉強してんじゃないんだから あと言葉は多義的で一意に決まらないんだよ 俺を批判した身の程しらずの阿呆は言語学的素養を付けろな
京大阪大志望なら全部紙に書くべき というか、意味取れてても上手い日本語に翻訳できるように推敲するべき 他は知らん というか他大志望でこれをやる理由が分からん
>>59 低能ワロスw
受験勉強と原書読むのとじゃ目的が違うだろ
>あと言葉は多義的で一意に決まらないんだよ
>俺を批判した身の程しらずの阿呆は言語学的素養を付けろな
受験英語とその他を一括りにして視野の狭いお前にそのまま返すわ
日本語分からないなら日本語勉強してから書き込めよ
頭悪そうだなと思ってID調べてみたら・・・
>>53 =
>>59 =九大文系程度のカスは黙っててくださいねw
63 :
大学への名無しさん :2012/03/25(日) 13:18:04.13 ID:eeBh0DBG0
WWW あほがほざいとれw
64 :
大学への名無しさん :2012/03/25(日) 13:21:17.17 ID:yJXmGwY/0
65 :
大学への名無しさん :2012/03/25(日) 13:34:21.44 ID:eeBh0DBG0
まあ和訳しろよ阿呆w since in all periods of the world a political revolution is sanctioned in men’s opinions, when it repeats itself. Thus Napoleon was twice defeated, and the Bourbons twice expelled. By repetition that which at first appeared merely a matter of chance and contingency becomes a real and ratified existence.
66 :
大学への名無しさん :2012/03/25(日) 13:42:50.41 ID:eeBh0DBG0
>>64 ばーーーーーーーーーーーーかwwwwwwwwww
67 :
大学への名無しさん :2012/03/25(日) 18:34:57.72 ID:OE7olj7J0
問題厨しねよw 参考書片手に何がしたいんだお前?
>>66 何でお前の宿題手伝わなきゃいけないのwww
69 :
大学への名無しさん :2012/03/31(土) 03:25:25.19 ID:PgvAqssy0
京大の下線部訳レベル
どおりで知らない単語が何個もあったわけだ・・・ トン
72 :
大学への名無しさん :2012/03/31(土) 10:29:33.64 ID:vqH5zYWoI
基礎英文問題精講を一昨日から使ってる来年高3だが文の内容が興味深くてどんどん先に進むのは俺だけ? ってか名古屋理系 志望なんだけど、このレベルで大丈夫かな?
73 :
大学への名無しさん :2012/03/31(土) 12:35:06.01 ID:vqH5zYWoI
基礎英文問題精講を一昨日から使ってる来年高3だが文の内容が興味深くてどんどん先に進むのは俺だけ? ってか名古屋理系 志望なんだけど、このレベルで大丈夫かな?
基礎で十分だよ。標準は難問相手に高得点を狙わない限り出番無し。 全教科でそうだが、旺文社の基礎は名前とうらはらにレベルが高いことが多い。 まともなのは数学ぐらいのものだ(それでもやや高い)。
75 :
大学への名無しさん :2012/03/31(土) 18:40:16.79 ID:m8oTsviz0
76 :
大学への名無しさん :2012/03/31(土) 18:41:44.78 ID:vqH5zYWoI
>>74 ありがとう。確かに一般の基礎より敷居は高く感じるな…
ってかこれってあまりセンター試験レベルだと逆に役に立たないのかな?
速読とか苦手なんだが…
センター試験向けには、必修というのがあるようだ。 必修が基礎のさらに基礎。 ややこしい。
78 :
大学への名無しさん :2012/03/31(土) 19:17:46.69 ID:vqH5zYWoI
>>74 ありがとう。確かに一般の基礎より敷居は高く感じるな…
ってかこれってあまりセンター試験レベルだと逆に役に立たないのかな?
速読とか苦手なんだが…
79 :
大学への名無しさん :2012/03/31(土) 19:28:37.07 ID:m8oTsviz0
ブラウザの設定か何かおかしくないか。 ついでに補足すると、 基礎が興味深く読めるレベルの人ならば、 センター過去問や予想問題集で長文そのものを読んで慣れれば十分だと思う。
80 :
大学への名無しさん :2012/03/31(土) 19:28:49.92 ID:vqH5zYWoI
>>77 必修か…
あまり戻りたくないから理解するスピードを速くするしかなさそうだ…
参考にさせてもらう、ありがとう。
ってか本当にややこしいな。
英文読む前に日本語に惑わされるとは…
81 :
大学への名無しさん :2012/03/31(土) 20:46:41.16 ID:ZwSQkAJM0
>>77 必修か…
あまり戻りたくないから理解するスピードを速くするしかなさそうだ…
参考にさせてもらう、ありがとう。
ってか本当にややこしいな。
英文読む前に日本語に惑わされるとは…
82 :
大学への名無しさん :2012/04/01(日) 00:20:33.06 ID:nTwsZhn30
英標はいい 思考訓練もいい このへんが読めれば原書の大海に乗り出せる
83 :
大学への名無しさん :2012/04/01(日) 00:21:09.26 ID:nTwsZhn30
英標はいい 思考訓練もいい このへんが読めれば原書の大海に乗り出せる
一人何役もやってステマ業者も大変だな いや、間抜けだなw
85 :
大学への名無しさん :2012/04/01(日) 04:51:57.40 ID:gKaKuNoo0
こんなことを言っても仕方ないのだが、本来の難関2次クラスであれば英標レベルが入試標準になるべきだと思う。 センター〜中堅で基礎英文レベルになったほうがいい。 現代の学校教育〜入試においては、英語が低レベルすぎる。 日常会話的文章が中心では、高校生が読んでも歯ごたえがなくてつまらない。 志望校にもよるが、入試対策としては 簡単な英文を大量に読む速読テクニックを錬成することが重要だと思う。 受験生はそこに的を絞るしかない。
構造が複雑な英文を読めるようになると、 正攻法で普通の英文を速く読めるようになるんだよな 急がばまわれってな
この基礎英文問題精巧いいね なんつーかレイアウトとかフォントとか含め本の中がインテリっぽいw 俺ずっと英語苦手で生きてきたんだけど 三十路になって恥ずかしくなって半年前からやり直してんだけど そんな俺も遂にとうとうここまで来たか!って感じ 今までの俺なら見ただけで敬遠してたような一見して難しそうな英文が 今となっては嬉しささえ覚える今日このごろw ちなみにまだ必修までしか読めないけどねw じゃまたw
88 :
大学への名無しさん :2012/04/06(金) 02:07:20.58 ID:KaBIBeMd0
>>87 レイアウトとかフォントとかいいよなー
表紙見たら「よしやろう!」って気になる
ところでこの本を大学受験の時に愛用してて
現在編入のために再度引っ張り出してきたんだが
例題37のasの用法で一つ質問をしたい
なんせ独学ですぐに聞ける人が周りにいないので
誰か分かる人お願いします
研究のところ見てると
関係代名詞と接続詞で区別されていて
(2)のようにasが関係代名詞の場合は
City,as we know,is unhealthy.
asの先行詞が City is unhealthy である
…というところまではわかる
だから「われわれが皆知っているように」という訳もわかる
で、(1)の場合なんだけど
as節が動詞やら名詞を修飾することがあるって理解でいいのかな?
例題の文章だと industry を as we know it が、
研究の例文だと City life を as we know it が、修飾するってこと?
なんかあんまりこういう用法に馴染みがないから戸惑ってる
詳しめの文法書にはこういう用法載ってるのかな
それとも自分の基本事項が抜け落ちてるだけなんだろうか
>>88 文法書にある。直前の名詞を限定するas。
接続詞に分類されてるのに名詞を修飾しているように意味をとる。
90 :
大学への名無しさん :2012/04/06(金) 18:25:05.72 ID:uSt+7XpO0
辞書引けばわかるだろ
91 :
大学への名無しさん :2012/04/07(土) 11:07:28.55 ID:/UP2QfbsO
92 :
大学への名無しさん :2012/05/09(水) 14:08:58.40 ID:jbOAjX9Q0
笑
93 :
大学への名無しさん :2012/05/11(金) 22:11:16.16 ID:4wDoEsePi
基礎英語長文問題精講の10番の最初の文の I earnestly urge all young people contemplating their careers to keep in mind that nothing in work is finally rewarding unless it is work you would be willing to do for nothing if you could afford to の構造がよくわからないので、誰か解説してください。お願いします
>>93 大雑把にするとこういう感じかなあ。間違ってたらゴメン。
S[I] V[earnestly urge] O[all young people contemplating their careers] C[to keep in mind]
that S[nothing in work] V[is] C[finally rewarding]
unless S[it] V[is] C[work]
(that) S [you] V[would be] C[willing] A[to do for nothing]
if S[you] V[could afford to].
to keep in mind より後ろが keep の目的語となる名詞節。
work より後ろが work にかかる関係代名詞節。
95 :
大学への名無しさん :2012/05/12(土) 10:49:50.89 ID:SvRt8TnZi
>>94 大変わかりやすい解説ありがとうございました
おかげで構造がわかりました
本当にありがとうございます
基礎英文問題の例題20番の六行目のforがなぜあるのかわかりません。どなたか解説お願いします。
この暗唱って例題いっこまるまる見ずに言えるレベルまで読めってこと?
>>96 付加的に理由を述べる等位接続詞のfor。等位接続詞forは前文との繋ぎにも使うことがある。
この場合中原の訳文6行目の頭に「というのも」を加え7行目の「くれるのである」を
「くれるからである」と変えてみると分かりやすい。
99 :
大学への名無しさん :2012/05/26(土) 20:15:02.52 ID:iFCUmzgA0
>>97 暗唱学習は音源つきの参考書のほうがいいよ。
精講シリーズでは必修がある。
ただし、基礎英文問題精講だけは案外いいかもしれない。
この参考書は単なる英語参考書を装っているが、
実は「読む事」「学ぶ事」について静かに熱く伝える本だ。
その主張に共感できたらスムーズに暗唱できるかもしれない。
>>99 確かにカンマとかofとかで考えながら暗記して読む時に日本語とリンクしながら、納得しながら訳すこと多いな。こういうこと?
101 :
大学への名無しさん :2012/05/26(土) 20:46:03.71 ID:eIJbehu50
英語スレによく現れる基地外さんの今日のID、iFCUmzgA0 他のスレで見かけても気を付けよう 他人の批判をすると、その内容は必ずといっていいほど基地外さん本人の自己紹介になる 自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を薦める 現代文の力の必要性をよく話題に出すが、本人は現代文的な力はおろか受け答えさえまともに出来ない 英語解釈をする人、背景知識に重きを置かない人に対しては人格攻撃で対応 などの特徴がある また、以下のワードを頻繁に使う ガラパゴス 解釈はダメ 性格がひねくれる 文法クイズ 思考を使わない 秀才 書き取り こども 文法解説書 過去問 英文解釈は古い 背景知識 現代、近代の入試 昔の人 文脈
102 :
大学への名無しさん :2012/05/26(土) 20:46:44.09 ID:eIJbehu50
iFCUmzgA0 経歴聞かれると急に黙るiFCUmzgA0の経歴を教えてください 英語スレでいつもアドバイスをしているiFCUmzgA0の経歴を教えてください Fランですか?
暗唱用構文集というのもは、たいてい100文前後だ。 基礎英文問題精講の詳細な解説は90項目中90番の「要約文のつくり方」を覗いた89項目で、 構文集として十分使える。 大きめの単語カードに書けば持ち歩ける。
104 :
大学への名無しさん :2012/05/26(土) 21:16:54.73 ID:eIJbehu50
英語スレによく現れる基地外さんの今日のID、iFCUmzgA0 他のスレで見かけても気を付けよう 他人の批判をすると、その内容は必ずといっていいほど基地外さん本人の自己紹介になる 自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を薦める 現代文の力の必要性をよく話題に出すが、本人は現代文的な力はおろか受け答えさえまともに出来ない 英語解釈をする人、背景知識に重きを置かない人に対しては人格攻撃で対応 などの特徴がある また、以下のワードを頻繁に使う ガラパゴス 解釈はダメ 性格がひねくれる 文法クイズ 思考を使わない 秀才 書き取り こども 文法解説書 過去問 英文解釈は古い 背景知識 現代、近代の入試 昔の人 文脈
105 :
大学への名無しさん :2012/05/26(土) 21:17:27.65 ID:eIJbehu50
iFCUmzgA0 経歴聞かれると急に黙るiFCUmzgA0の経歴を教えてください 英語スレでいつもアドバイスをしているiFCUmzgA0の経歴を教えてください Fランですか?
構文は40まで。そもそも文脈編以降のセンテンスが5つも6つもあるような文章を どうやって構文集として使おうというのか? 構文集のことはさておき、基礎英文をやっているものは60まではやることを勧める。 その上でBrush Up Test(基礎英文法問題精講ともリンクしている)でエッセンスを定着させ 文法知識を整理しよう。
>>106 頭悪いから使いこなせませんって正直に言えよ
>>107 今基礎英文持ってるか?41以降で構文集として使えるセンテンスを10程度でいいから
挙げててくれ。君がどれだけ頭が良いか、そしてそれに比して僕がどれだけ頭が悪いかを
思い知りたい。
ID:eIJbehu50
110 :
大学への名無しさん :2012/05/27(日) 00:34:33.32 ID:1eKaRbKH0
>>108 受験技術書としての出来そのものは、他の本のほうが圧倒的に良いから無理してこの本使わなくていいよ。
この本はレイアウトとか最低だし、解説が簡素なためフォレストやチャート式の解説を何度も併用する必要がある。
基礎英文問題精講を使って成果が上がる人は、「読む事」「学ぶ事」についての熱弁を受け止めて、
受験技術に関係なくても全部読もうという気持ちになる人だけだ。
その気持ちが入れば、他の洗練された参考書以上の成果が得られるとは思う。
>>110 と使ったことがない人間が言っても説得力ないよ。
基礎英文精構はもちろん他の解釈も使えきれないFランは黙っとけ。
それともまだたいして見てもない本を褒めたり貶したりしたいのか?
>>108 40以降も普通に構文説明入ってるだろ?日本語読めないの?
お前の言ってる内容からお前は明らかに所持してない
お前の頭のレベルなら一行で一文法事項で馬鹿でも読める
「例文集」でも買って読めばいいんじゃね?
113 :
大学への名無しさん :2012/05/27(日) 01:02:43.51 ID:cTA5XVdH0
河合でよくしてくれてる先生に基礎英文すすめられたから今日買ってきて始めた くどくなくて、いい問題集だね
>>98 解説ありがとうございました。自分も最初は接続詞のforかなと思ったんですけど訳に書かれてないので悩んでましたがおかげでスッキリしました。
必修英文問題製講のあとにこれやるならできるよね?
116 :
大学への名無しさん :2012/05/27(日) 11:01:03.90 ID:vLRleQym0
この参考書ができるかどうかは、 何よりもまず先に、「学ぶこと」について熱く語る文章が気に入るかどうかにかかっている。 文法事項や構文を見やすく整理した参考書はいくらでもあるが、 熱い気持ちを出せるほうが到達点は高い。
>>116 はいはい、全部英文で読めるようになってから言ってね。
>>114 役に立てたのなら嬉しい。基礎英文精講は自発的に学ぶ姿勢がないと「なんとなくわかった」
で終わってしまうね。今もパラパラめくっていたら、58講の最終文で何故仮定法過去完了が
使われているかわからない学習者もいるだろうなぁと感じた。
119 :
大学への名無しさん :2012/05/28(月) 00:10:11.45 ID:8MfrTpAe0
ビジュアルやった後だからか、すいすい進むな これ終わってから長文演習に入ろっと
120 :
大学への名無しさん :2012/05/28(月) 00:32:15.97 ID:8MfrTpAe0
あと、文が短いから音読しやすい
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学(先進科学プログラム)を導入 千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格 第一高等学校は現在の東京大学教養学部 千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称) 東京高等工芸学校(東京工業専門学校)のテクノロジー部門は現在の東京工業大学。 東京工業大学附属科学技術高等学校の敷地内に「千葉大学工学部発祥の地」と刻まれた碑が建立 千葉薬学部は1890年第一高等中学校医学部に設置された薬学科 第一高等中学校は現在の東京大学教養学部 千葉大法学部は07年度の新司法試験合格率に関して一位 千葉大教育学部は千葉師範学校と千葉青年師範学校が統合、 翌年に東京医科歯科大学予科を包括 千葉師範学校の源は明治5年。
暗唱が致命的に苦手なんだがどうしたらできるようになる?シャドーイングも苦手だ。
考えるな。 感じるんだ。(左脳で処理しようとするな。右脳を使え)。
暗唱してて次の語句を忘れちゃった時って訳を思い出したりして考えるの?
「和訳」を思い出すのではなく「意味」を思い出すべきだと思う。 「英文」→「和訳」→「意味」ではなく、「英文」→「意味」→(必要とあらば)「和訳」 という姿勢が本来は望ましい。とは言えそれができる受験生が多くないことは重々承知、 和訳を思い出して考えても良い。基礎英文問題精講を単なる構文集として使うのは 個人的に勿体無いと思う。英文丸暗記、和訳丸暗記でもそれなりの力が付く。 尤も、和訳丸暗記するにせよ各語彙に関しては品詞と意味をしっかり押さえるべき。
和訳と意味の違いが分かりません 和訳=意訳(基礎英文精講に記載されたもの) 意味=直訳 ということですか?
暗誦とか時間の無駄だろ
意味を考えるときは題名つけると面白いかも ・アインシュタイン萌え ・自己厨ヤバイよマジヤバイ ・なんとかなるよ、絶対大丈夫だよ!
>>126 わかりにくい表現ですまなかった。
僕が言っている「意味」とは日本語を介さず英語のまま理解できる英文の「内容」。
いわゆる「直読直解」というヤツだが、これをできる受験生が少ないのは分かっている。
それ故、「和訳を思い出して考えても良い」と書いた。基礎英文精講がとりわけ優れているのは
解釈分野の網羅性ではなく英語と日本語の根本的な構造の違いを読者に教えてくれる
点だと思っている。「直読直解」が難しいと思うなら和訳と対応させながら暗誦すればいいと思う。
130 :
大学への名無しさん :2012/06/01(金) 01:30:44.29 ID:ci7r+Z/l0
河合の講師に基礎英文の質問しにいったら、明らかに難色示したぞ・・・
131 :
大学への名無しさん :2012/06/01(金) 06:39:37.65 ID:8peu2cW60
受験技術を見やすく整理した参考書は他にいくらでもある。 ここのシリーズはあまり見やすくないので、他のものを使えばいい。 ひとつ重要なのは、文章が伝えるものは意味であって文法事項ではないということ。 この本ほど教育的に意味を伝えようとしている参考書はない。 予備校などで扱われる技術としてみればいまいちとしても、英文精講シリーズが好まれる理由はここにある。
>>131 アホにつける薬はないな。Fランの池沼はすっこんでろ。
買ったった。立ち読みして結構読みやすかった。 これとシスタンで行けるとこまでいってやるwww
宮廷志望だけど九月くらいまでこれやりつつ文法単語固めて長文たまにとくつもり。
135 :
大学への名無しさん :2012/06/04(月) 06:10:44.60 ID:1VmOPAvK0
それは絶対だめだよ。ここは傾向として英文が短すぎる。長文でも短い。
英語の4技能を等しく伸ばす | キムタツブログ | 灘高キムタツ 木村達哉 オフィシャルサイト
http://blog.kimu-tatsu.com/archives/4252 >授業50分。1週間に4コマ。計200分。これだけあれば相当な英語力が身に付く。
これが『基礎英文問題精講』のライバルとされる『基礎英文解釈の技術100』の使用時間。
キムタツは音源というポイントで技術100のほうを選んだが、基礎英文問題精講の良い点はある。
英文が主張したい内容が独特で、共感しやすい点だ。
受験技術を超えて、社会に生きるために必要なことと教育について熱く教えてくれる。
136 :
大学への名無しさん :2012/06/04(月) 06:11:57.25 ID:49V6t0jb0
>>135 キムタツwを紹介してる時点で終わってるな
基礎英文精講のライバルが基礎英文解釈技術とか…モノを知らなさ過ぎ
だからいつも言ってるだろ?
自分がやってない、読んでないくせに無責任なこと書くなと
138 :
大学への名無しさん :2012/06/04(月) 15:53:13.13 ID:O5DJRBk90
1VmOPAvK0 英語スレによく現れる基地外さんの今日のID、1VmOPAvK0 以下のような特徴がある ・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない ・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない ・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める ・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス ・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張 ・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない ・英語の力よりも背景知識に重きを置く などの特徴がある また、以下のワードを頻繁に使う ・ガラパゴス ・性格がひねくれる ・文法クイズ ・思考を使わない ・秀才 ・書き取り ・こども ・背景知識 ・現代、近代の入試 ・昔の人 ・英語上達完全マップ ・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト ・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」
>>135 『基礎英文問題精講』のライバルとされる『基礎英文解釈の技術100』
何かの勘違いだろうな。金なくても本屋いって小一時間も立ち読みすればベクトルが
全然違う本だとわかるだろう。
全然違うどころか全く同じだろ 両方とも旧帝を視野に入れた下線部和訳対策に特化している点が特徴 精講のが問題数が多い分、網羅性は断然高いが
スレチだが、長らく絶版になっていた森一郎の名著・試験に出る英文解釈がCD付で再販されるらしい。
基礎英文問題精講の5の下線部 not so much〜as by the obstacles which… のby ってなんのためにあるんですかぬ
第一問から単語に丸つけてるようじゃダメだろwww
テストの花道
英文標準問題精講ってどの程度の学力で手を出すもの?
大学院入試レベル
150 :
大学への名無しさん :2012/06/16(土) 00:18:17.23 ID:C/960T9Z0
>>148 英語参考書のなかで、英文内容が興味深いということについてはずば抜けているのでいつでも。
151 :
大学への名無しさん :2012/06/16(土) 17:29:41.10 ID:BL2pD3AN0
英語スレによく現れる基地外、通称ガラバカスさんの今日のID、C/960T9Z0 最近は数学や現代文スレにも現れるようになりました 以下のような特徴がある ・出身大学等の経歴を聞かれても都合が悪いことでもあるのか絶対に答えない ・英文解釈を簡単だと言うが、問題を出されると答えられない ・自分がやったことはおろか、見たことのない参考書を頻繁に薦める ・英語をやめて国語や数学をやれば英語が伸びるとアドバイス ・英語解釈をする人は性格がひねくれると主張 ・現代文の力をよく話題に出すが、受け答えからわかるように本人にその力はない ・英語の力よりも背景知識に重きを置く ・シェイプアップなどの英語の意味をよく間違えて使う などの特徴がある また、以下のワードを頻繁に使う ・ガラパゴス ・性格がひねくれる ・文法クイズ ・思考を使わない ・秀才 ・書き取り ・こども ・背景知識 ・現代、近代の入試 ・昔の人 ・英語上達完全マップ ・TEDで学ぶ英語 | Oops! Study [ウープススタディ] - あなたを天才にする教育サイト ・メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」 ・キムタツ ・10人中2人
中原の本で「英文を読めるようになる」ことを目的とするなら「新英文読解法」が一番優れていると思う。 入試に即した問題がない、どう使っていいかわからない、という人には薦めない。
どっちだよって感じだけど 新英文読解法は俺も好き ちょっとしたコラムとか語句解説もなかなか参考になるし 英文自体も変化に富んで面白い
154 :
大学への名無しさん :2012/06/21(木) 05:54:05.31 ID:f30+VZig0
なんか変だと思ったら、 俺の本、基礎英文法問題精講って書いてある・・・
155 :
大学への名無しさん :2012/06/21(木) 06:54:26.01 ID:2ptEi4lr0
ワロタww 気づけよw
昔、英文法標準問題精講を買った時、家に帰って中身を見たら 英文標準問題精講だったことがあった。 誰かがイタズラで表紙を取り変えていたらしい。
相変わらずここは書名がまぎらわしいなw
相変わらずここは書名がまぎらわしいなw
基礎英語長文の一文なのですが、 With old age should come wisdom and the ability to help others with advice wisely given. これはabilityの次にshould comeの省略があるのでしょうか? あとadvice wisely givenの所が解答のように訳せないのですがどういうふうに考えたらいいですか? どなたか解説お願いします。
>>159 with old age というふつう文頭に置かない副詞句が強調の為文頭に出ているため
倒置が起きている。With old age[M] should come[V] wisdom and the ability to・・[S]
with[〜の手段で] advice[非修飾語] wisely given[(副詞+)過去分詞の後置修飾]
直訳すると「賢明に与えられる助言で」
非修飾語→被修飾語
>>160 なるほど。基礎英語長文は基礎英文よりも難しいですね。
ありがとうございました。
>>162 そうかな・・・。基礎英文の方が短文ゆえコンテキストが取りにくいから僕としては
難しいように感ずる。受験生だった時から10年近く経ってるからそう感じるだけかも
しれないが。基礎英語長文は確かに解説少ないんだけれど、別冊の解答冊子に
意外と詳細な解説載っているから注意してみてくれ。但しDのアリスはガチで難しい。
ガチガチの直訳も合わせて載せて欲しかったな 和訳が柔らかくて難しいね 解説サイトとかって知りませんか?
>>165 志望校による。俺の場合は二次には文法問題まったくなく、センター2Aもなんとなく7割以上は
取れたから(他大問1で1〜2問ミス、残りは1問ミスくらいが秋以降のアヴェレッジ)あの類の本は無用の長物だった。
何らかの理由でセンター第2問Aで点を稼ぎたい人と私大志願者は問題傾向見て判断すべし。
基礎英文四ヶ月かかってようやく全部の英文三週できそう。やっぱこの本使いやすい。 どうでもいいが基礎長文ってなんで前期とか中期にわかれてるんだろ。
169 :
大学への名無しさん :2012/07/02(月) 17:18:48.63 ID:TtQf+kjl0
基礎英語長文問題精構って私大の入試問題で言えばどれくらいの難易度? 早稲田文構届くかな?
170 :
大学への名無しさん :2012/07/02(月) 19:50:29.35 ID:oxX2yhiA0
172 :
大学への名無しさん :2012/07/03(火) 19:41:53.09 ID:hT7SL1SZ0
テンプレひどいな。変えろよ。
最近あのキチガイは消えたようだねw 読んでも無い本をどうのこうのと評論する知ったか障害者
基礎長文の前期5と10が異様に難しく感じるんだけど受験生が現時点でこれ読めないとヤバい?
>>174 5のアリスは読めなくても問題ない。10はl.24〜25の虹の比喩表現が難しいだけ。
>>175 10は全体的に和訳と自分の訳が全然合わない気がしたんだけど、もう一度やってみようかな。
>>176 やったほうがいいと思うよ。読み直したらl.10の関係代名詞による二重制限など
若干難解なところはあるね。中原の解説で納得いかなかったら質問してくれれば
できる範囲で答えるよ。
基礎英文じゃ立教明治が限界だろ
179 :
大学への名無しさん :2012/07/18(水) 17:39:59.99 ID:6Y1zhSVm0
アリスの話ってキチガイだよな あんな理解不能な英文初めて見たわ
基礎英文問題精講に収録されてる全英文中の語彙が身についたら 入試に頻出の語彙ほぼカバー出来るかな? 単語帳ごりごりやって暗記して行くのが苦手なんだよね。
そういう人はマーチが限界
>>180 チャート式詳解英文解釈法という本は、語彙や慣用句もほぼ押さえているらしい。
でもかなり難しい英文解釈の本。昔の京大受験生には必須アイテムだったんだそうだ。
でもほとんど書店で見かけないんだよね、絶版ではないみたいだけど。
基礎英文は刊行時期の出題傾向の関係で教養主義的なエッセイから 取った文が多いので,汎用性の高い端整な語彙や表現が多い印象 その反面,裾野が狭いというか,時事的な語彙や分野固有の表現, ついでに会話調のくだけた言い回しはそれほど出てこない気がする
構文編だけ2周したら飽きてしもたわ・・・
もういい加減英文、解説ほぼ全て刷新した全面改訂版出せば良いのに。 英語の基礎精講、標準精講シリーズはちゃんと時代に合わせるべき。
簡単すぎるんだよな
>>180 基礎英語長文の方の語彙だったらマーチクラスはクリアできる(青学だけは微妙だけど)。
質問なのですが、 暗唱することと、例題を暗記することとは 何が違うんでしょうか? あと、進め方において、全訳を見る前には 意味や流れをとって紙にではなく頭の中で 訳すのですか? 馬鹿ですみません...。教えてください。
CDついてないのに暗誦できるかって話だけどな
テンプレで何故AIOが勧められてるんだろうか AIOと必修英文問題精講が同レベルで扱われてるのもなんだかなぁ。
191 :
大学への名無しさん :2012/09/22(土) 17:50:27.47 ID:gJwHkFOxO
>>190 ALL IN ONEはiPhoneアプリがすばらしかった。
アプリは無料のダイジェスト版なのだが、もとが量多すぎのオーバーワークなので
ダイジェストだと大学受験向けとして理想的なサイズになっている。
有料はあまりおすすめできない。
例題6の4行目のnot reachのところってnot to reachじゃないのに主語を人々にとって訳せるの?
このand以降はleadとの等位接続にあるからいらない。 and (will not) reach ってこと。
195 :
194 :2012/09/30(日) 07:11:12.92 ID:JchZ2Eox0
ごめん、文の主語をあんまり読んでなかったから、違うわ。 省略ぐらいの感覚でいいんでないか? reach out to 『other peaple』とあるから、文意から判断して、 前述のpeopleとthese new developmentのどちらとスムーズにつながるかとか考えても、 さして問題にならないから。
196 :
大学への名無しさん :2012/10/02(火) 23:42:12.76 ID:2vOhzO330
基礎英語長文問題精講を買ったのですが、設問は解いたほうがいいですか? 設問が今の傾向と合ってないのが多いので、速単みたいに多読用に使おうかと思ってるのですが
じゃあ速単やれよ
198 :
大学への名無しさん :2012/10/04(木) 03:41:22.66 ID:xEAUTVpC0
長文問題とかでとりあえず直訳して、なんとなくでも意味が分からない問題ってどうしてる? 語彙が少ないから意訳が苦手で毎回惜しいんだわ
199 :
大学への名無しさん :2012/10/04(木) 06:54:00.57 ID:GQacSdVW0
英語力と国語力が足りないんだからあきらめろ
一見東大や早大英語は速読重視のようですが、 実際は精読が重要です。まずは英文和訳をしっかりやってください。 速読は、英文和訳をしっかりやったうえで、その文章を何回か 音読すれば自然と身に付くと思います。 分からないところ、補充したい文法事項を辞書やロイヤル英文法など で調べてください。
201 :
大学への名無しさん :2012/10/04(木) 18:24:06.76 ID:SLyxj0hz0
●高校1・2年生●英語が苦手な方、英語基礎・総合・文法の参考書、売ります。
英語基礎・総合・文法●高校1・2年生●英語が苦手な方●13冊●¥15,900相当→¥5,000
http://auction.item.rakuten.co.jp/11148171/a/10000006 ★高校1・2年生向け。
英語が苦手な方。
基礎から、やり直したい方。
これから、受験勉強を始める方。
★全・13冊、15900円相当。
受験までに必要な、定番の参考書が、一式、そろっています。
★中学復習から → 高校基礎 → 高校初級 → 高校中級 → 高校上級 →
→ センター試験 → 中堅大学(マーチ・関関同立)までを、カバー出来ます。
いつも思うんだが音読の効果ってないだろw
203 :
大学への名無しさん :2012/10/06(土) 23:24:55.48 ID:SsttHsic0
精読を無視した速読は、 飛ばし読みといわれても仕方がないんじゃないか? 一度、速度が下がっても、 正しく速くやろうとすれば、 必ず早くなる。 理解が深くなる分、むしろその方が速く読める。
204 :
大学への名無しさん :2012/10/07(日) 19:07:02.66 ID:EEr3LUR60
そもそも受験で言う速読ってなんだ?
限られた時間内に設問に答えられるだけの情報を英文から読み取ることだろ。
それなら別に速く読む必要はないな どこの大学でも普通に読んでれば時間内に終わるように設定しているからな
208 :
大学への名無しさん :2012/10/08(月) 08:19:07.09 ID:p7GVSn2t0
209 :
大学への名無しさん :2012/10/23(火) 14:16:38.02 ID:gnZlGfAH0
この本が音読にむいてるといわれるのはなぜ?
210 :
大学への名無しさん :2012/10/28(日) 18:16:53.67 ID:qCf6xxyt0
必修英文問題精講めちゃいい 苦手だった英語が得意になったのはこの本のおかげ
211 :
大学への名無しさん :2012/11/18(日) 02:16:38.53 ID:sOH/4XIj0
抽象的な文になるととたんに解けなくなるんだけど、これやったらいいの?
>>211 書店で中原の和訳のみ立ち読みしてみることを薦める。何をいわんとしているのか意味がわからなかったら
やらないほうがいい。そういう人は(嫌味や皮肉ではなく)多分現代文の勉強をしたほうがいい。
色んな英文を読める所はいいけど、発音・語彙問題ばっかりだな 内容一致問題の割合がもっと大きければいいのに
30くらいまでやったけど、読書の重要性を説かれるのにうんざりしてきた。
215 :
大学への名無しさん :2012/12/01(土) 13:41:35.63 ID:q5E5FGOk0
>>214 一貫したテーマも面白みもない他のライバル参考書だと、10ぐらいやるともううんざりする。
そんなのに比べたらだいぶましなほうだよ。
216 :
大学への名無しさん :2012/12/03(月) 08:21:03.60 ID:BbEVjPTn0
公募が終わったんで、関関同立対策に基礎英語長文問題精講を始めたんだけど、6割くらいしかとれんかったんよ やっぱり基礎英文も並行してした方がええの?
217 :
大学への名無しさん :2012/12/08(土) 17:00:14.66 ID:0At2FUuK0
書店で立ち読みして英語長文問題精講買ってきたけど、このスレ読んだら俺に扱える代物か不安になってきたよ・・・
218 :
大学への名無しさん :2012/12/09(日) 00:12:42.18 ID:Jqj1Fl7s0
なんでこんな過疎ってんだよ
219 :
大学への名無しさん :2012/12/09(日) 13:14:16.26 ID:Jqj1Fl7s0
長文精講の4がむずかった
220 :
大学への名無しさん :2012/12/12(水) 00:03:24.35 ID:O3RGSqdKI
地元の国立志望でこれを使ってます。 基礎長文のnot〜but...の説明の所の例文は感動した。 速効性が薄いけど他のと比べてやってて少し楽しいよね。
速単の方が面白いかな これは作業感を感じることが多い
222 :
大学への名無しさん :2012/12/12(水) 07:14:11.60 ID:OJ8leBN10
223 :
大学への名無しさん :2012/12/12(水) 20:25:53.63 ID:QXfktBjDI
121212と日付が揃うのは生涯最後ですね。
平成12年12月12日にもそんなこと思ってたな。
225 :
大学への名無しさん :2012/12/16(日) 09:33:47.79 ID:JNAHV99l0
6か7の短い文章の問題面白かった
226 :
大学への名無しさん :2012/12/16(日) 09:35:39.51 ID:JNAHV99l0
このスレを活性化するために最近のれをやり始めた高2の俺が平日1題休日2-3題程度レポるわ
227 :
大学への名無しさん :2012/12/16(日) 16:39:50.45 ID:JNAHV99l0
レポ [5]文の意味する事が分からない所が多かった。特に代名詞it [6]読みやすく問題も解けたが(7)の問題文を勘違い [7]和訳する時の構造把握が甘く、被修飾語を間違えた [8]和訳問題は簡単だったが意訳と文法でフルボッコ
228 :
大学への名無しさん :2012/12/16(日) 16:58:10.92 ID:19zYGLPe0
大学ランキング2013年度版(朝日新聞社) P.357〜 入試難易度ランキング ・代々木ゼミナールによる2011年度大学入試の合否調査データから作成 ・合格者(一般入試の全方式・日程・センター利用含む)の代ゼミ公開模試偏差値の平均値 ・偏差値は国公立・私立ともに3教科の偏差値(文系:英、国、地歴公民数学のうち1つ、理系:英、数、理1科目) 70 早稲田政経 69 慶應法 早稲田法 68 慶應経済、ICU 67 慶應商 上智法 中央法 早稲田商、早稲田国際教養 66 慶應分、早稲田文化構想、早稲田社学、同志社法 65 上智経済、上智文、上智外国語、立教異文化、早稲田文、早稲田教育、早稲田人科、同志社GC 64 上智総合、明治法、明治政経、明治文、立教経済、立教法、立教文、 同志社経済、同志社文、立命館法、立命館国際、関西学院国際 63 青学国際政経、学習院法、慶應総合政策、中央総合政策、明治商、明治経営、明治国際、 立教経営、立教社会、早稲田スポーツ、同志社心理、同志社政策 62 慶應環境情報、中央商、中央文、津田塾学芸、法政法、立教観光、 南山外国語、同志社商、関西学院法、立命館文 61 青学法、青学経営、青学文、青学教育、青学社会、学習院経済、中央経済、法政経営、明治情報、立教現代心理、 南山経済、南山法、南山人文、同志社文化、同志社社会、立命館経済、立命館経営、関学経済、関学商、関西外国語 60 青学経済、青学総合、学習院文、日本女子文、理科経営、法政経済、法政文、法政社会、同志社スポーツ、 立命館映像、立命館政策、関西法、関西学院文、関西学院社会、西南学院法 59 法政国際文化、法政GIS、法政人間環境、立教コミュ福祉、関西経済、関西商、関西文、関西政策、立命館スポーツ 58 法政スポーツ健康、関西社会、関学人間福祉、関学教育、関学総合政策 57 法政現代福祉、法政キャリアデザイン 56 関西総合情報、関西社会安全、関西人間健康
速単三冊(上級以外)と必修文法英文長文三冊と基礎英文長文二冊。 長文問題集二三冊挟んで、センター前に過去問と予想。 来年のセンターで七割弱取れれば十分なんですが、何か過不足はありますか? 勉強は一日二三時間、音読を中心にする予定です。
速単3冊(上級以外)って速単は3編しかないはずなんだが・・・ どういうことだね
必修と速熟を完璧にすれば9割狙えるよ 英文精講で構文も固めれば余裕で9割到達
センター英語はとにかく時間との勝負だから、早めに過去問演習積んでおいた方が良い
センター英語で時間が足りない人は基礎力不足
234 :
大学への名無しさん :2013/01/12(土) 02:25:02.59 ID:QXfycFw20
長文問題精選って基礎英文精選より難易度高いの?・・ 和訳に関しては基礎英文精選(手にとって見てないけど)の方が難しいという勝手なイメージがある
あっそ
236 :
大学への名無しさん :2013/01/12(土) 09:54:56.84 ID:QXfycFw20
237 :
大学への名無しさん :2013/01/12(土) 11:34:29.84 ID:zGcU0Qh+O
昭和ならいざしらず、今時わざわざ使いにくい精講(と基礎)使う必要性は無いよ。 まあだいたい一度は手にするんだけどさ、ターゲット英単と同じで、 「誰もが持ってる使わ(え)ない参考書コレクション」だね。
238 :
大学への名無しさん :2013/01/12(土) 11:36:55.95 ID:hFpmbGvR0
ゆとりの学力はひどいなW
239 :
大学への名無しさん :2013/01/12(土) 11:41:07.24 ID:QXfycFw20
240 :
大学への名無しさん :2013/01/12(土) 11:47:46.17 ID:VKWqPeeeO
トットちゃんにボッコボコにされてる奴www
そんなことはないよ、ターゲットも精講も現代に使える。 ターゲットを使わずにシス単なるものを使おうとする者もいるが、 音声無料ダウンロードのターゲットに対して、シス単別売りCDは価格がぼったくりである。 『英語基礎長文問題精講』と『英語長文問題精講』は 多読量や演習量を考えるとコストパフォーマンスに優れる。 近年の長文問題集は20題ぐらいしかないので、ぼったくりである。 入試の傾向を考えると近年の長文の方がいいのだが、 近年ものだけでは1日1題約3週間ごとにネタ切れを起こすので、精講でつなぐべきだ。 残りの精講も、見た目が地味なだけでそんなに悪くない。
242 :
大学への名無しさん :2013/01/12(土) 11:52:38.51 ID:QXfycFw20
難易度って 長文精講≒英語総合演習上級 ?
>>241 ターゲット(的な)ものは、あくまでスピーディーなチェックリストとして時々使うからいいんだよ。
あれを最初からシコシコと覚えようとしてるのはバカの極み、という意味で使えないと書いたまで。
長文問題集はある程度読み方や解き方の方法論斜め読みしたら、
ガンガン過去問やればいいだけ(現時点の実力と無関係でいきなり過去問行け。それが最も効率的)
精講シリーズなど、名著系は、気になるならどっかのタイミングでざっくり目を通しとけばいい。
(間違っても「完璧に!」とか思わないように。アキレスの亀じゃないが、永遠に目的に辿りつかなくなるから)
244 :
大学への名無しさん :2013/01/12(土) 12:50:38.78 ID:SeYSkh/h0
おまいら、なんでこんな前世紀の遺物みたいなのを使ってんの?
茨城大にも落ちて底辺私大逝きor浪人になった人の末路 茨城大学part27 54 :大学への名無しさん[sage]:2013/01/12(土) 09:17:07.14 ID:zGcU0Qh+O 茨大の中の人、人格批判マダー? (・∀・)っ/凵チンチン⌒☆
246 :
大学への名無しさん :2013/01/12(土) 17:09:46.21 ID:QXfycFw20
メインでは使ってないけど、一日一文、直前期の確認用に使うとちょうど良い感じ。
248 :
大学への名無しさん :2013/01/13(日) 09:06:39.79 ID:WSB78mG10
17難しいと思ったんだけどお前らどうだった?→無印 長文精講
249 :
大学への名無しさん :2013/01/22(火) 21:38:01.23 ID:68o0n+Sz0
あげ
250 :
大学への名無しさん :2013/01/22(火) 23:01:47.13 ID:68o0n+Sz0
過疎すぎ
251 :
大学への名無しさん :2013/01/22(火) 23:06:29.59 ID:pXFL8lGz0
センター試験のレシピどおりにキムチミートソースを作ったら激マズだった
http://togetter.com/li/443468 ,, -―-、
/ ヽ
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
/ (゜)/ / /
/ ト、.,../ ,ー-、
=彳 \\‘゚。、` ヽ。、o
/ \\゚。、。、o
/ /⌒ ヽ ヽU o
/ │ `ヽU ∴l
│ │ U :l
|:!
U
これからやるわ
253 :
大学への名無しさん :2013/01/23(水) 17:27:48.66 ID:6ZJ80sim0
定期あげ
254 :
大学への名無しさん :2013/01/23(水) 19:59:58.49 ID:6ZJ80sim0
この次は何やればいいのおおおおぉぉぉ
255 :
忍法帖【Lv=16,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/23(水) 20:09:34.11 ID:Y4OiFqBB0
>>254 長文問題集か過去問
英作やリスニングやってないならそれも。
257 :
大学への名無しさん :2013/01/24(木) 13:16:34.59 ID:053Y0TlN0
ほんとにこの本暗唱してる人なんているのか? CDもないしかなり苦痛だと思うんだが
CDあれば暗誦出来るのに・・・という言い訳にしか見えない やるやつはどんな環境でも自分でどうにかするもんだよ
259 :
大学への名無しさん :2013/01/24(木) 13:21:16.54 ID:053Y0TlN0
>>259 してるけどそれが何か関係あんの?
CDがないと正確な発音が〜とか言い出すのかも知れんが
そういう奴に限って正確な発音なんてできてないんだから同じじゃね?
どの科目でもそうだけど何か理由つけてやらないやつは何使っても同じだと思うよ
262 :
大学への名無しさん :2013/01/24(木) 15:49:21.60 ID:fComXumQ0
「質問攻めにする」を英語でいう言い方の一つに bombard A with B ていうのがあるんだな。 リスニングで出てきたから一回目では意味が取れなかったよ。
263 :
大学への名無しさん :2013/01/24(木) 15:52:46.17 ID:fComXumQ0
↑ この意味ではBの部分はquestionsね。
264 :
大学への名無しさん :2013/01/24(木) 16:01:18.43 ID:fComXumQ0
↑ リスニングで出てきたのは bombard me with スクリューボール(正確なスペルは知らない) だった。それで一回目では分からなかった。questionsなら分かっただろうけど。 リスニングはムズイのはムズイね。
265 :
大学への名無しさん :2013/01/24(木) 18:15:11.34 ID:fjyKQ+4B0
この本のレベルが分かんない
266 :
大学への名無しさん :2013/01/25(金) 19:37:09.00 ID:4ByRXhIv0
皆は何日で1周終わらせた?
基礎技術100にはCDついてるからな 暇な時にCDで手早く復習&リス対策できるのは強いよね 暗誦というか、英文のインプット・アウトプットなんて英作で飽きるほどやるからな わざわざこんな本を片っ端から暗記するのは要領悪すぎ
CDがないとできないと(ry
俺は二年のうちに基礎技術100→透視図と終わらせて、 この本は三年夏以降に構文確認用で使ってた。 サイズ小さくて気軽に持ち歩けるから、移動教室のときとか、昼食時のお供とか、 友達いない俺は重宝してたよ。
っていうかこれそもそも暗唱するようなものじゃないし テンプレから速攻書かれてるから勘違いする人が続出するわけで まあこんなスレ見てる人ほとんどいないか
271 :
大学への名無しさん :2013/01/26(土) 11:29:22.00 ID:clOgBWuU0
長文問題精講使ってるやついんの?大半が基礎だよな?
阪大志望で黄色いのやってる 読みづらい
273 :
大学への名無しさん :2013/01/26(土) 21:01:16.91 ID:clOgBWuU0
正答率どんなもん?
基礎英文と英語長文、ひとつだけ極めるならどっちがいいだろか 基礎英文ちゃんエメラルドグリーンでマジ天使
基礎英文は色が良いよね 若々しさと落ち着きがあって
全訳してる奴って暇すぎんだろ
>>202 極端な話高1の時センターレベルの英単語と高校英語の文法抑えたあとアウトプット以外は音読しかしてないわ。楽だよ音読は。
それにしても精講楽しすぎる。
音読するならCDついてる本の方が良いじゃん技術100とか。
CDあったほうがいいに決まってるけど無くたって別に困らないっしょ。複雑な構造を見抜くための本だし。 シャドーイングって想像以上に疲れるよ。 音読は構造理解できてるならさっと出来て凄い有効だと思う。 構文が脳に刻み込むっていうかな、五感フル活用って感じ。
初見で自力で訳すと全くわからんからハチャメチャな訳になるのは当たり前だよね? 訳見た後の二回目全訳は簡単すぎるし
281 :
大学への名無しさん :2013/02/24(日) 17:18:23.59 ID:D/Mz7ch50
当たり前じゃ無いよ 10くらいまでやって1つも初見でまともに訳せないなら力足りてないから素直に前の参考書に戻りんしゃい
>>281 いや、ハチャメチャになるのはいいすぎた
こっちも徹底的に基礎積んでるんで。
綺麗すぎる意訳と拙い自分の直訳にギャップを感じるという意味です。
正直初見でスラスラ訳せたらこの参考書いらないような、、、
数学のパターン解法を暗記する感じで頭詰め込んでる人多いと思うんだけどなあ。
>>282 意訳を直訳に読み替えて自分の訳が正確かどうかを判断できないと
この参考書使うのは無意味と言いたいのではないかなと考える
>>283 かなり複雑な文は上に直訳あるし、そこは問題無いですね。常に意訳を考える癖はつけろって言われてきたし。
初見でスラスラ訳せるなんて尊敬しますわぁ
一回通しちゃったら簡単なんだけどまだまだ先は長いな。
285 :
大学への名無しさん :2013/03/16(土) 22:30:48.76 ID:Co5eN+2P0
保守
CDがセットになった良質のシリーズが豊富にある以上、 CDが高価すぎる旧世代の単語帳は実質的に存在価値がないんだよね 間違えて買ってしまう情弱がいるから販売継続しているだけだと思う。
…?
今まで楽勝だったのに構文編の最後の40の英文が難しくて泣いた
289 :
大学への名無しさん :2013/03/25(月) 11:20:24.91 ID:a/8XXEds0
あげ
基本はここだを2回通読した後に基礎英文問題精講は無謀でしょうか?
基礎英文問題精講って例題一つを最低限何分くらいで解けないとあかん?
>>291 やればやるほど一例題にかかる時間がみじかくなる
294 :
大学への名無しさん :2013/03/30(土) 22:02:14.93 ID:Yye98iD60
295 :
イプシロン@東工大4類「52/150] :2013/04/04(木) 19:07:21.15 ID:bI93dGy30
基礎英文問題精講p58の例題 I think that a happy answer is possible only if we can learn to think in terms of the welfare of mankind and not of this or that particular nation or group. のthis or thatとは何を指すのでしょうか?訳文にどうやら出ていないようなので よく分かりませんでした。ご教授お願いします。 ここ以外のところは解説読めば分かるんですが。。。
296 :
大学への名無しさん :2013/04/04(木) 19:08:19.08 ID:bI93dGy30
あ、名前欄間違えて受サロの奴を使ってしまいました 無視しておいてください
297 :
大学への名無しさん :2013/04/04(木) 19:17:34.53 ID:Tv/kO8Wr0
早慶… 私立の中だけではトップとされるが, 実は上層部は,東大などの1流国立大落ちが大半,コンプがつよい。 AOや推薦、内部進学はバカばかり。 所詮,3教科だけしか勉強できない。 マーチ… 私立ではまあ頭いいとされるが,所詮3教科入試。 男なら最低マーチを超えていればひとまず安泰。東京で遊ぶには最適の大学。 日東駒専 …並み、平凡、大衆,マンモス、ビル大学の代名詞。 一応,社会人として生きていける。大学ならば最低限このラインまで。 大学にいけるだけの金はあるが頭は弱い。 大東亜帝国 …バカの代名詞。本来は大学と名乗ってはいけない専門学校レベル。 高卒と呼んでもよい。
>>295 あれやこれやと特定の国や団体に、、って勝手に訳してた
あれやこれやは国や団体のことじゃない?
ある特定の国や団体を贔屓するのは駄目ってことだろう this or thatは「例えば日本を贔屓するとかー、創価を贔屓するとかー」ってイメージしてたな particularがあるから、特に訳出する必要はないと思う
300 :
大学への名無しさん :2013/04/05(金) 20:20:07.56 ID:ANnnO20V0
>>284 俺も訳を見ながら取り組んだよ。基礎英文と基礎英語長文の2冊を
同時並行でやった。英文から日本文への訳も理解できて、自然な日本文になったのに、
その日本文の意味がわからないことが何度もあった。翻訳体の日本文に慣れて
いなかったんだろうな。というわけで日本文を理解するのも結構時間かかった。
俺、馬鹿だからなw
この2冊の半分を終了した時点で偏差値55から63まで急激に上がって驚いた。
長文がすらすら理解できたのが自分でもはっきりわかった。霧が急にさーと消えた感じ。
>>301 いや今のあなたは馬鹿なんかじゃない
もっと賢くなれる これからも頑張ってください
303 :
大学への名無しさん :2013/05/07(火) 02:14:05.54 ID:CZ5OBccuO
ほしゆ
日本代表 イレブン 【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医歯大 東京大(旧制一高) 東京スカイツリー 東京タワー 【 司令塔 】 東北大(旧制二高)京都(旧制3高) 【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家) 【サイドアタッカー】 北海道 九州(離島コンビ) 【センターバック】 飯大(第8番目設立旧帝大) 【キーパー】 名古屋(第9番目設立旧帝大) ベンチ 兵庫県神戸
質問ないの?
306 :
大学への名無しさん :2013/05/20(月) 03:10:32.83 ID:Kpa+B/sIO
ほしゆ
The purpose of politics is to rid human social life of the violence that is the price of anarchy by substituting for it the peace and security of which the price is law and order. Success in achieving this purpose is the standard of judgment by which the value of a political system has to be judged. なあこれって普通の文章か?
The purpose of politics is to rid human social life of the violence that is the price of anarchy by substituting for it the peace and security of which the price is law and order. Success in achieving this purpose is the standard of judgment by which the value of a political system has to be judged. 政治の目的とは無政府状態の対価である暴力を、人間の社会生活から取り除くことである。 その手段は、法と秩序の対価である平和と安定をもって暴力に代えることによる。 この目的をうまく達成できるかどうかが、ある政治機構の価値が判断される際の基準となる。 4年制大学の社会科学系学部のゼミで読むような標準的なレベルの文章です
質問いいですか? 基礎の英文の練習問題47の文章の For pain has a great value to the mind that knows how to utilize it. という文なんですけど このthatの役割について教えてください
>>309 関係代名詞の主格。whichで置き換え可能。
「というのも、痛みの使い方を心得ている知性にとって、
痛みは大いに価値があるからである」
>>310 ありがとうございます
改めて読んでみたら簡単な文でした
この質問書いた時には…だったのですが
論述形式の問題集なら何でも言えるが、 添削してもらう先生がいた方がいいってたまーーに聞くけどそんな奴いるか? 答え合わせなんて慣れれば簡単に出来るし、問題は大量にあるからキリがない上に先生だって忙しいしね 本気で添削を主張してる奴は一体どんな勉強してるか気になるわ
解説がぺらいから指導してもらいたい人もいるんじゃね
>>312 お前が独りよがりの解答を作ってる姿が容易に想像できるわ
この程度の英文で独りよがりも糞もないと思うがなー
>>314 俺も
>>312 に同意。
直訳しても減点にならないし、よっぽどカッコいい意訳を目指すなら教師の必要性は本当にいくらかだがあるかも。でもその必要性は皆無だよね…
そもそもカッコつけた意訳するにもこの本の全訳参照するだけで充分な気がするなぁ
この量やレベル程度で先生に頼ってたら確かにキリが無い。
複雑な文章だけど英文法固まってれば誰でも読めるからね。
>>313 うーん… 素直に難易度下げればいいかなって思う。単純に頭悪いだけだよ。
フォレストで英文法とDUOで英単語固めてすぐにこの参考書やったけど解説足りないと思ったことがない。
他のと比べると確かに少ないが決して足りないわけではない。
この参考書をやり遂げた人のほとんどは独力だよ。東大いった先輩もそうだった
317 :
大学への名無しさん :2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:gl599aRX0
典型問題簡単すぎて笑えるんだが、単純に今までのが難しすぎただけか?
このシリーズに新しく入門問題精講ってのが出るみたいだけど これって必修の改訂版なのかな?
必修の改訂版って表紙にかいてあるから改訂版だね 入門に名前わざわざ変えてセンターレベルか これもまた実質入門レベルに相応しくないとか言われるなこりゃw
>>316 皆が皆基礎学力があって東大目指してるわけじゃないからねー
地底やマーチを目指してる人の中にも基礎英文を使う人もいるだろうし、
その場合に文法知識の抜けや、ちょっとした見落としで躓いた時に誰も助けてくれないと困るかもね
何にせよ、この本は基礎学力に自信がある人以外は使っちゃ駄目ってことだな
>>321 ちょっとだけ文意が気になったので質問させてもらいたいんだけど
>地底やマーチを目指してる人の中にも基礎英文を使う人もいるだろうし、
この一文は一体どういう意図で使ったの?
東大京大国医を目指せないような基礎学力に不安がある人が使うと困ることもあるだろうなってこと
基礎英語長文問題精講解いてみたけど全然解けない これじゃ同志社受からないねーーー
これって難易度的にはどんなもんなの 完璧にすれば地底で6、7割は取れるんだろうか
小説が難しいね。 アリスとかトットちゃんとか。
フォレスト熟読して、薄い文法問題集解いて、DUOてきとうに覚えたあと ちょっと早いタイミングだったが、なんとか基礎精講を全文全訳1回音読10回をやり遂げた。 7科目並行に勉強して約半年ぐらいで10周ぐらいできたと思う そしたら英語の偏差値くっそ上がっ笑ったわ(39から71) ちなみに全訳は途中から怠くなってって「下線部以外の文って簡単すぎるからいちいち訳すの面倒だわ」って思ってた。 今思えば、確実に英語の力が身についていたのだと思う 一番良かったには、これに触れて英語に触れるのがめちゃくちゃ楽しくなった。 ペンパル、英会話、リスニング(ニュース、ドラマ)………英文がすべて簡単だから全部素直に楽しめる。 この参考書の恩恵はでかい!!
>>317 おれもめっちゃ簡単に感じたなぁ
応用問題編なんか文章長いのに全然苦痛じゃなかった。確実に力がついている証拠なんじゃね
329 :
大学への名無しさん :2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:oYafyQXg0
基礎英文の例題43について質問させてください 最後から2行目の"in〜"はどうして"〜できるように"という訳になるのでしょうか 意訳にしてはピンとこないんですが…
330 :
大学への名無しさん :2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:eLkyTDltO
>>329 人生に対する「1つのまとまった見方」(体系的な理解)の中に、あれやこれやの「知識の断片」を互いに関連付ける
↓
今は「知識の断片」はあるが、「まとまった見方」は持っていない状態
↓
「知識の断片」を互いに関連付けて、「組織だった考え方・理解の仕方」ができるようにすること
が教育の目的。
>>330 なるほどです…!すっきりしました
この参考書、内容がとても難しい…
ともあれ、ありがとうございました
木曾性行と美樹或1,2の音声作ったけど 需要ある? まあじぶんように至徳か
何それ気になる
普段どんな字打ちこんでるんだ
頭としっぽだけね(vs1ks) //www1.axfc.net/uploader/so/2979201 音読は勉強になるお みんな頑張って音読し自分で作ろおあd(⌒O⌒)b
336 :
大学への名無しさん :2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:yQvLyX/Q0
問題がいちいち深いから逆にやりたくなる。基礎長文の方も文章深い?深かったら買いたいかも。
338 :
大学への名無しさん :2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:QSxKLh1f0
少し質問です、進学校の子ども(高校二年生、駿台模試で偏差値60〜65)を家庭教師をすることになったのですが、他に何かいい英文読解や文法テキストありますでしょうか? 私としては旺文社の中原先生のシリーズが難易度的にも、文法体系的にも最良のテキストだと思っているのですが
あなたがどれだけ教える実力があるか不明だけど 生徒が基礎精講を自分でスラスラ読み進められるなら 中原本なら新英文読解法を使えばいい ただし、解説は和訳以外最小限なので 文法や構文、解釈などの持てる内容を存分に応用しながら教えていく 実力が教える側に要求される、それがあれば最高の効果を与えられる 本の受け売りしかできないアフォ教師なら、 この本やビジュアルなどやらせとくのが吉(家庭教師要らんけどな) あと文法問題は中原のでいいと思うよ、問題も解説も適量(これ以上重箱の隅つつく文法問題は出ない)
あっと1つ言い忘れた 中原のシリーズは良書揃いだが 揃って音声がない。文法問題は音声無くてもいいが (文法のための短文でも、あったほうがもちろんいいが) 解釈問題の中長文はいまの時代ぜひとも音声があったほうがいい これはリスニング対策だけぢゃなく、実はリーディングの力の養成にも不可欠 中原使うなら、あなたが正しい発音とプロソディで 英文を読んで聴かせられることが望ましいねえ できないなら、英文解釈の技術100とかもいいかも
>>340 丁寧な返答をありがとうございました
文法書はネクステージやスクランブルよりも、中原先生の基礎英文問題精講がすっきりしていてわかりやすいですよね
長文は新英文読解法から始めようと思っています
英語長文問題精講もいいかなと思いますが、まだ少し難しいかもしれません
やっぱり文脈編もきっちり音読するべきなの?文脈編から勉強の仕方が迷走気味で。
343 :
大学への名無しさん :2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:t/IC8vTfO
文法的に、誤りの無いように、英文を読むようにしましょう。例えば、以下のような英文を何度でも読むことを、オススメします。 I am out of work, but I am reluctant to work hard. Hence I have no choice but to evade working hard. For the life of me, I am in a state of melancholy. I am almost the defeated remnant.
基礎長文問題精構 解いてるんだけど、 これ前半の題目の方が難しいよね 後半進むにつれて文章 簡単なってるよねこれ
>>343 「私は失業中で、一所懸命働くのは嫌なのです。だから一所懸命働くのを避けるより
他に手がありません。どうしても憂鬱状態なのです。私はほとんど負け犬のクズです。」
この英文は日本人が精一杯背伸びして書いた、こけおどしで不自然な英語です。
例1,1行目はbutではなくandでつなぐ方が筆者のジレンマがよく表現できます。
日本語の発想のままで「〜だけれど」と考えるからbutになってしまうのです。
例2,henceは法律などのお堅い文書にしか出てこない接続詞で、動詞が省略
されることが多い文語「しかるによって(のような印象)」です。この口語的な
文章には馴染みません。
例3,「for the life of+人」は否定の語句を強調して「どうしても〜できない」
という意味になりますので、ここでこのように使うのは不自然です。
例4,the defeated remnantは、いきなり初出の段階で定冠詞theを使うのが不自然です。
既出の情報、あるいは共通の理解が前提でなければだめで、このように前後の文脈なしに
使ってはいけません。また、ここのalmostも少々違和感があります。
何年も前から色々なところでコピペされている文章ですが、こんな日本人英語を何度読もうが
英語力は身につきません。もともと文法的に誤っている英語なのですから。
346 :
大学への名無しさん :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:NIFgS+hA0
やっぱ類題もやっていったほうがいいかなあ。メインのほうだけ集中してやってるけど みんなは類題までしてる?
>>346 やってない
これしかやってないと不安になってくる
メインだけやってとにかく60題終わらせるのが先決だと思うよ。 類題が気になるなら2周目以降に実力試しのつもりでやればいい。
349 :
大学への名無しさん :2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:3MDfrSkT0
>>347 >>348 ありがとうございました。
とにかく60題をやりこんで、類題はスルーして
それから応用と演習やりこみます!
てす
類題なんか、ものの数分あれば例題と一緒にやれるだろ しょせん同じ構文なんだから それぐらいの量をこなせないんなら 大学なんか行くな 新々とか1000題近くあるのを、昔のやつはみんなやってた
この本マジすげえよ ニッコマ志望だった俺が慶應受かっちゃうレベルだから
まぁ文学部くらいなら何とかなりそう
中原の解釈本は、どれもこれもネイティブ音声が無い(CDもmp3も皆無) のが致命的な欠陥だなあ 伊藤和夫もそうだったが、中原ってリスニングと発音、スピーキングは ひょっとしたまるで駄目なのかもね もしそうなら、英語を学ぶ究極目的=実用英語はXの 旧世代の化石教師だね
ついでに言えば 音声をないがしろにする英語教師って 結局、英語の4技能つ実用英語の習得について 何も分かってない奴だと断言する リーディングとリスニングは、脳のなかで完全につながってるし 繋がっていなければ、いつまでたっても実用英語に結びつかない だから、(中原本人はもはや4技能つ実用英語は無理と100%諦めてるとしても、) すくなくとも自著の英文にはネイティブ音声を必ず添付すべき
ロシア人の友人に日本人は発音記号の勉強しないことを驚かれたの思い出した
学校で習わないってことね
言語ってものは音と文字は一心同体だからね そして、言語の成り立ちも、習得も 音→文字の順だからね 日本の英語教育だけが、世界でいびつ過ぎる だから、日本は世界でもちろん、アジアですら英語力は最低レベル
>>360 シンガポール、インド、フィリピン、タイなど英語が公用語の国は別格としても
それ以外の中東やインドシナでは広く英語が通用し
実際、流ちょうに英語を使える人(特にホワイトカラー)が多い
また、世界で最も英語が苦手とされる東アジアだけをみても
中国、台湾、韓国と比べて、学生、社会人のTOFLEのスコアは日本が一番低い
日本の英語教育は、読解つ読むと、あとはせいぜい英作文(時間をたっぷり与えた)のみに偏っているため
リスニングとスピーキングのスコアが著しく劣ってるため、4技能をしっかり測るテストでは最低ランクになる
外人とコミュ取る仕事がしたい奴だけ頑張ればいいよ そうじゃない側からしたら読解の方が遥かに重要ですわ
>>361 そりゃ当たり前。
日本人はどんな人間でも英語の資格試験を趣味で受けたりするけど、外国はそうじゃなくて、エリート層しか受けないから。
日本じゃ英語って趣味なんだよ。
旅行で話せたらいいなとか、教養として学びたいとかね。
そういう人間が受験すれば平均点が下がるのは当たり前。
むしろ問題は英語に限らず、官僚とか企業のトップを目指すようなエリートのレベルが世界と較べて低いことだろ?
それに、話せるというレベルもそれぞれ。
英語が母国語ではない外国人も流暢に話す人間もいるが、大半はブロークンだったり、訛りがひどかったり、たどたどしい人間の方が圧倒的に多い。
それにホンダや松下の社長は英語は堪能だが、社員は英語は別に出来なくていいそうだ。
やたら英語、英語って騒いでる企業って楽天とかみたいな世界では相手にされてないか、上手くいってない企業なんだよね。
日本の学生のTOEICが低いのは文系の癖にろくに英語やらなくても入れる大学が 多いからだと思うわ 甲信越にある某駅弁大は周りがセンター英語4,5割だらけ後期から入ったやつは別らしいが それで入学後の英語試験は先輩から借りたネット機能付き電子辞書で乗り切ったらしい
基礎長文精構の長文って一題何分くらいで設問とければいいの?
どっかの声質のいいネイティブかバイリンギャルが 基礎精講や長文精講の音読ファイルつくってうpしてくれないかなあ まじで心底欲しいわあ
アリス難しい・・・
花の冠にやたらと具体的な名前の植物が使われてたときは破り捨てようかと思ったぜ
>>364 センター4割はさすがに嘘だろ
そんなんじゃ記述模試で偏差値50以上なんて出せない
370 :
大学への名無しさん :2013/09/03(火) 13:04:46.58 ID:AOJPiVSZ0
今まで西きょうじの基本はここだをやって速単と速熟数周してきたとこなんですけど、この本に入ってもいいですかね? 今現在センター過去問は安定して8割以上取れるくらいです
志望校によるけど正直MARCHレベルなら構文なんかは速熟で足りる気がするけど解釈用としてやる分にはいいんじゃない?
速単より基礎英文のが簡単だったりする 英文の難易度的には速熟と似たようなもん 俺はポレポレやった方がいいと思うよ
基礎成功のほうが量と質が揃ってていいと思う ポレポレは量が少なく、癖が強く、偏りが大きい
>>369 二次が一科目のところもあるそういうことだ
375 :
大学への名無しさん :2013/09/04(水) 02:57:23.14 ID:ZgtnQ/S0O
これ最初ッカラ単元ごとやっててもつまらんし時間かかるだけだから応用問題編解いてつまずいた単元あったらそのページやるみたいなやり方してんだけどいいかな?
ごぢゃごちゃ言わずに これぐらいの薄い本に載ってる英文ぐらい、1週間から10日で 全部回せや
詩文乙
とりあえず1〜60までを帰り読みせずに読めるようにして、やておきシリーズやれば受験長文はいける
基礎英文じゃちょい足りないわ どこ目指すかにもよるが
むしろ速読重視の傾向になりつつある受験に基礎英文やるは少しオーバーではないかと思ってしまう 正直MARCH下位駅弁あたりまでは入門編でも十分太刀打ちできそう
下位駅弁じゃマーチは無理よくてニッコマとか 国立志向の関西ですらセンター6教科やボーダー75%以下の国立は受かったが 関関同立落ちてるやつしかいなかった
382 :
大学への名無しさん :2013/09/06(金) 06:50:34.14 ID:ju94r2mmO
1日に例題10こペースはなにげにキツいよ
言われてるほど難しくない 素直な英文ばかりで構文暗記には向いてる
384 :
大学への名無しさん :2013/09/06(金) 21:35:33.96 ID:Crroe1vg0
頑張れば3日間ですべての英文精読ができるな ある程度の量をまとめてこなすのに 丁度いいな
20の2文目初頭のForって何かな?
接続詞のfor(=because)かと思ったがどうなんやろ
接続詞 〜というのも
>接続詞のfor(=because)か for=bacause こんなアバウトなこと言ってたら、中学生にバカにされるゾ
bacause → because
bcuz
まぁ別に因果関係があるかないかだけの話しで読む上ではあんま大差ないわな 書くときは気をつけないといけないけど
392 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/09/10(火) 01:42:55.20 ID:0k6evj1h0
日大法と関大法受けるつもりだけど基礎英文はオーバーワークかな?
そこらの4流大受けるなら そもそも受験勉強なんかゼロでいいだろ 中三程度の頭で楽々受かる
>>393 基礎英文ってマーチレベルの英文ばっかだよ
しかもガチ4流大の問題も結構混ざってるじゃん
基礎長文で基礎英文の代用になる? 掲載コラムの内容も基礎英文といくらかだぶってるし正直基礎長文の方が復習しずらい点以外は語彙強化にもなっていいと思うんだけど
398 :
大学への名無しさん :2013/09/11(水) 09:28:12.91 ID:nIU/b+bdO
これちょっとやっただけで記述模試の長文解けるようになた
英文は読めるけど国語力が全くないから応用問題が解けない・・・
中原もリスニング能力ゼロ、スピーキング能力ゼロの しょせん旧世代の受験英語=非実践英語の化石教師だから 何も心配要らない
ままマジですか
402 :
大学への名無しさん :2013/09/15(日) 19:33:15.40 ID:WGEEajdz0
構文編を何回も回してるんだが、文脈編、応用は必要だろうか? 構文編は短かったからノートに英文を写しきちっと訳をしていったんだが 文脈編は長いのもあるし、訳のみを書いていくだけでいいんだろうか
修飾関係とSVOC、構文がきちっと取れてりゃそれでいい 訳出しにくかったところだけノートにまとめる それと文脈編まででいい
404 :
大学への名無しさん :2013/09/16(月) 08:52:05.96 ID:pS2D8HK60
そうか、ありがとう なら訳だけをきっちり出して、間違ってたら そこの英文を写してしっかりやるようにするよ
>>400 それ大賛成だわ
つかTOFLEで満点近くたたき出せない奴が
そもそも教師やったり、本書くなつーの
TOEFLで万点近く取るのはもう言語学者?の域でしょ 日本語で言う「方言」がでるんだから
その本書にお世話になってる分際で叩く気になるとかどうかしてるわ
TOFLEってのはENGLISH板で中原叩きしてたバカの自演バレのきっかけになった
架空というか妄想の産物ですから無視してねw
>>400 は中原本を全く理解できなかった落ちこぼれでしょう。
叩くぐらい許してあげてwww
基礎と思ってやったら返り討ちにあった挫折者の戯言 気にするな
で、中原はTOEFLiBTで主要大学の留学最低条件である110点取れるんだっけ?
取れないんだったら、やっぱ
>>400 のいう通りじゃね?w
そもそもこの人のこと調べようにも元開成の教師だということを除いて本人のプロフィールも録に出てこない訳だが 今すぐそのソース持ってこいよ
412 :
大学への名無しさん :2013/09/17(火) 01:12:16.34 ID:tcXPLhgWQ
自演してまでして妄言をでっち上げる馬鹿なんてほっとけばいいのになんで構っちゃうかなあ
トフレってなんやねん トーフルだろ
なんか変なのがたくさん湧いてる
出版社も趣味でやってる訳じゃない 売れなきゃすぐ淘汰される世界で何十年も売れており、堅実な定評がある そんじょそこらの半端な書ではないので、読者は薄っぺらいヤジなど無視し、これを信じてやりこめ
典型的な構文が網羅されてるのはgood 大して複雑な構造の文がないのはbad 数学のチャートみたいなもんだな
419 :
大学への名無しさん :2013/09/18(水) 20:59:13.50 ID:jZvZBqw90
ちなみにその複雑なのを主に網羅できてるのはどんなの? 透視図とかポレポレとか?
受験大学の和訳などにおいて、基礎英文で明らかに足りない人は透視図 とある河合の英語科主任の先生は基礎英文→透視図をさせてる
それと
透視図については、 関係詞の部分が省かれてるので、 できれば河合塾に通った方がいい。 塾にいけば関係詞(コピー)のプリントをもらえるから。 透視図はそのコピーをも合わせて、 本来の一つのものとなるから。
そんな不完全なものを市販するとは…
いや、透視図って倒置とか省略等の特殊なものを扱う上級的解釈本だから 関係代名詞とかは透視図以前の話
それ以前なのかは知らないが、そもそもは河合塾の圧力で関係詞を省いたんでしょ。 それで玉置なんかが、本来は本に掲載する予定だったのにできなかった関係詞を授業で配ってたんでしょ。 424さんのレベルでは簡単かもしれないけど、たしか京大なんかの関係詞は難しくて合格のポイントにもなってくるって言ってたよ。 そういうのがプリントにはのってたんだけどね。 英文解釈教室の準長文の関係詞も難しいよね。 俺もこういうのを簡単といえるようになりたいよ。
426 :
大学への名無しさん :2013/09/20(金) 00:53:23.84 ID:dUuqjnfT0
>425 京大いくような人にとっては関係詞はできて当たり前なんだよ。 京大合否の鍵というよりもできて当たり前のものを落とせば受かるわけがない。 京大は基礎はできて当たり前。 基礎はみんなできてるから基礎だけでは差ができなくて結果として落ちる。 合否の鍵はみんなができない難問をいかに解くかである。 そこをわかってる頭のいい人間は関係詞の項目がないことはどうでもいい。
京大なんて医学部の一部上位以外は、アフォばかりじゃん
お前はどこなの?最低でも東大理系上位なんだろうな?
京大は難問というか基礎の応用だろ 手持ちのありふれた武器をいかに上手く使いこなせるかを見てる 関係詞だってネクステレベルの文法書をしっかり理解していれば十分だ
マーチレベルの長文で高得点を取れるようにするには何をやればいいですか?
いや京大は難問だろ 助動詞について普通の参考書に載って無いような用法出したりさ まあそういうのは些細なことだとか言うんだろうけど
英語が最も難しいのは京大
受験生や合格者は馬鹿なのに?
バカと天才は紙一重という言葉を知らんのか
435 :
大学への名無しさん :2013/09/27(金) 00:31:09.90 ID:lkbr++A+0
なにいってだこいつ
基礎長文の10番難しすきだろ 個人的にアリス以上に捻くれてる文だと思うわ
437 :
大学への名無しさん :2013/09/28(土) 00:55:06.93 ID:dVJAErdi0
今は東大京大であろうと半年本気で勉強すれば受かる時代だからな そりゃ馬鹿ばっかだろうな
長文問題精講はみっちり詰まったフォントは好き
高2の5月にこれやって死んだ。でも今だったらさくさく解ける。やっぱこれ難しいんやね。
基礎英文て難しいよ。 構文や文の読み方を一から学ぼう、という本ではない。 (教えてくれる人がいるならいいが。) 一文が5、6行のものが平気で出てくるし、重要構文を提示はしてるけど、簡単な説明しかない。 訳文も初学者には逆に混乱させてしまいかねない、やりすぎな所がある。 そういった点から、 別な本で一通り重要構文を学んだ人がその実際での使われ方の確認として使用するべき本だと思う。
441 :
大学への名無しさん :2013/09/30(月) 00:51:12.61 ID:/vPrSM3E0
この程度で難しいって今の子はレベルが落ちたもんだな。 俺らの時はこれほぼ完璧にしたところで偏差値55程度だったからな。
>>396 大学のレベルと英文の難度は必ずしも一致しない。
違いは問題・設問の作り方。
レベルの低い大学は、英文が別に読み取れなくても点は取れるような甘さがある。
加えて、改訂はされているが、採用英文は初版(1982年)中心。
それ以前の入試英文は短く、構造が見抜きにくいものを和訳させる問題が中心だから、大学名とかで決して侮れないよ。
たしかに、当時の問題は大学名が今イチでも、英文は骨があるものがある ただし、そういうとこの受験生アホだから試験のデキ悪くても通るけどね
あれだろ 友達3人つれだって受験すれば合格とか
445 :
大学への名無しさん :2013/10/05(土) 20:00:27.87 ID:D2PUK6zr0
進研マークや代ゼミマークでいつも英語 7、8割いく程度です。東京四大学を目 指しています。基礎長文をやっています が、皆さんの話だとマークで9割さえいか ない人間がこれをして意味があるか不安で す。いつも本文脳内全訳後設問、そして解 説を見て納得しひたすら音読をしていま す。前期10題が終わりましたが、初見で はアリスと10題目はとても難しかったで す。 自分も使用しておかしくないですか?また 使用法に問題はありませんか?ちなみに日 栄社の頻出英文解釈も並行してます。
何その改行
CDも付いてない教材の音読なんて無意味だからやめとけ そんな暇があるなら文法単語イディオムの理解・暗記に注力しろ
脳内全訳やめてこのくらいの長さの英文の訳くらい書いたらどうかな?
>>447 CD付けなくてもいいから、mp3音声ダウンロードをやってくれないかねえ
音声がない教材って本当に片手落ちだよな
お母さんに読み聞かせしてもらえばいいじゃん
センター模試9割とれるのにこれ難しく感じるんだけどおかしいのかな?
センターにはない形式の問題があるからな
一橋社学志望です 基礎英文→透視図→過去問でいく予定だったんだけど ポレポレがいろんなとこで推されてて気になります 上二つやってたら重複なるかな? ちな仮面の宅浪です。スレチだったらごめん
それで十分だから、方針変える必要なし ただ、テキトーじゃなく血肉になるまでしっかりやり込め 曖昧なままふわふわしたままでは、何やっても駄目 正確さとともに、スピード感もって確実にこなせるように なるまでやりこもう
ちなみに 基礎英文と透視図とも、訳がとても良質 ポレポレは英文はいいが、訳は質が悪い。著者は頭が悪いと思う
なるほど!ありがとう スピード感とか本番を意識した読み方はやってなかったわ まじめに取り組んでるつもりになってたよ… ポレポレの西先生の授業はとったことあるけど 確かにきれいな和訳ではなかったかな。 このまま突っ走ります!感謝!!
>>455 ポレポレやらないで英文基礎やったんだけど透視図やっても大丈夫かな?
透視図もポレポレも直訳だから質は同じ 何も分かってないくせに偉そうに言うな
ポレポレは何も分かってない馬鹿が書いてるから×
460 :
大学への名無しさん :2013/10/13(日) 18:26:26.35 ID:gl55E7Nm0
基礎英文問題精講やってます 音読した方がいいというのは十分分かりますが、何を目指して音読すべきなのでしょうか? つまり、 暗唱できればいい。 暗記して、いつでも出てくるように。 構文を理解する為に体で覚える。 のどれを意識するのが効果的なのでしょうか、ということです また、下線部分だけでなく全文を通して音読するのがいいのでしょうか
音読や暗唱やるなら ネイティブ音声のあるやつでやったほうが効果百倍
偏差値55の私大を目指していますが、周りは必修問題精講(文法、英文、長文)を進めてきます このレベルであれば基礎問題精講が妥当ですよね?
>>463 そのレベルだと基礎英文もオーバーワークだと思う
>>464 本当ですか?
必修問題精講3冊で、英語偏差値60って目指せますか?無理ですよね?
むしろ模試で偏差値60行きたいならなおさら必修編やるべき 基礎的な問題しかでてこないんだから無理に応用やるより基礎的なこと徹底的にやるべし それにそれは偏差値55の私大にも同じことが言えることたがら必修編で十分
ありがとうございました 頑張ります
一浪の慶薬志望です。基礎英語長文問題精講と英語長文問題精講では難易度の差って結構ありますかね?自分は基礎英語長文問題精講は終わらせているのですが、これから英語長文問題精講を始めようか迷っていまして。 難易度があまり変わりないようであれば、英語長文問題精講は買わないつもりです。
基礎長文やってるんだけど長文は読めるんだけど、文法知識無くて設問解けなくてワロタ
470 :
大学への名無しさん :2013/10/29(火) 17:03:58.95 ID:Ea2VbHrgi
基礎長文とか最初のほう問題が単語の発音とか単語の意味とか文法熟語ばっかで長文やってる気がしなかったわ。中盤からは文内容を聞いてくる設問とか多くなってきて結構よかったけど
重要類題34の訳クソすぎ 中原訳けっこう好きなんだけどこれは…
基礎英語長文より標準の長文のほうが設問も内容もおもろいな
標準問題精講はサクサクできるから好き
間違った 基礎英文問題精講
必修長文はセンターニッコマレベルの英文でなかなか良かったですよ 基礎単語と基礎文法を習得したあとに使えば構文解釈と熟語の知識、読み慣れができ良いと思います 巻末の熟語チェック表が意外と役立ちました このあと速読英熟語をしました
476 :
大学への名無しさん :2013/12/19(木) 20:53:43.23 ID:fTKc8m9B0
今長文精講(黄色いやつ)やってて、センター頃に終わりそうなんすけど これと似たような問題集無いですか? 基礎長文精講は夏に終わりました。 300語〜500語×40題ぐらい入ってると嬉しいです。 いろいろ参考書見ても、せいぜい20題ぐらいの問題集しか見当たらなくて…
数学社の○○大の英語って参考書オススメ
479 :
大学への名無しさん :2013/12/20(金) 22:18:13.07 ID:2aTYcEloO
>>478 それって例えば"名古屋大の英語"だったら名大の過去問が集まってる感じですか?
それとも、名大レベルの問題を集めました!
みたいな感じですか?
後者なら少し検討しようと思うのですが…
前者だよ まだ過去問解きたくないってこと? はやめに傾向知っとくべきだと思うけどな 私大も受けるんでしょ?同じシリーズで関関同立のをやったら? 同志社大学
同志社大学や関西学院大学のなら英作と和訳もあるから総合的な力が付くと思う
>>480 いえ、完全に気分の問題ではあるのですが、
志望大学が違うので他の大学の過去問を解くのは少し億劫だなと思いまして…。
それに過去問となると分量も長いですし、1日1題解く時間と気力があるのか少々不安です。
過去問の形式のまま載ってるわけじゃないよ まあスレチだから書店で手にとって実際に確認してみてくれ
>>483 そうですね、失礼しました。
ありがとうございますm(__)m
あと 問題のクオリティは 過去問>市販の問題集 入試問題が粗悪だと大学の沽券に関わるから
基礎長文問題精講のほうだけど 設問を一から練り直して、文意や前後関係が正しく理解できてるかどうか問うものに 再構成してもらえると、 英文はどれも一級品揃いで、和訳もいいだけに 一気に素晴らしい名著になる、と思う ぜひ著者はいま一度気力体力を整えて、再チャレンジしてみて欲しい 御老体で単独で厳しいなら、協力者を得てでもいいから これは英標や、長文標準問題精講の設問についても言えることなのですが とりあえず設問の練り直しやるべきなのは、なんと言っても基礎長文問題精講でしょう 参考になるのは、やっておきシリーズの設問や、伊藤の総合問題演習(中[上]級編)や、チャート式新英文解釈の設問 などだと思います
そういうのは、基礎学力や知能の高さが要求されるからねえ ひょっとしたら著者の最も苦手な部分かも知れないね
やておきと似たような設問にしたところで、 やておきより基礎長文を選ぶ人が増えるとは思えない
でも、チャート式荒木の設問とか、伊藤総合演習の設問とか めっさいいぞ。基礎長文は英文自体は良質なのに、設問が糞すぎる 設問を練り上げる頭脳が無さ杉
チャート式は大学教授陣がチーム組んで数年間かけて練り上げたもの 伊藤の総合問題演習は駿台模試のストックから良問厳選して もう一度練り上げたもの まあ元高校教師の単独執筆の精義シリーズで 同じレベルの設問練り上げろ!と言っても無理かもね 単独でも頭が良ければ、できないではないけどね
基礎英文精義と基礎長文精義を用いてる学校の先生や 優秀な大学合格者や英語科の学生たちに協力を得て 著者が監修者になって、設問を作ればいい 最高の英語教材が出来るよ ついでに英標と長文標準精講も同じ手法で練り上げた設問つけて この際改訂しよう。著者が健在のうちに そして、ネイティブの音声がつけば、究極の良書シリーズが完成だ
精義→精講だった謝々
そんなん夢想してもしょうがないでしょ実際無いんだから 資産家になってぜひ実現してくれよ
最近の過去問を解けばいいだけだろ どうせ設問を変えたって最近の長文化の傾向には全く対応してないよ
でも、英文の質はこれが一番いいね 最近の設問の傾向とか英文の本質を外れた些末なところだ
中原シリーズの特長だね 基礎精講、基礎長文、長文精講、英標 ◎英文の質と訳はとてもいい △設問の作り方が今イチ
「ログ速」オススメだぞ 2chの過去スレが見放題 ://sp.logsoku.com/search
音声がないのが、致命的な欠陥だな 中原シリーズ
ふふふふふ 俺はネイティブの音声を持ってる
基礎長文って問題はダメ言われてるけど英文は確か良質なんだよね 多読用と割り切って買おうか迷ってる
時代遅れ感満載だけどな 速単やリンガメタリカの方がいい
速単は読んでて楽しい
>>500 直近の大学入試の問題だけを近視眼的に見れば
>>501 だけど
それをすこし離れて、英文読みのための勉強と思えば
非常に質のよい英文が安価にたくさん読める、という点で
とてもいい教材だと思う、現時点でも
具体的にどう質がいいの? 基礎英文は類書に比べて構文・イディオムを網羅できている点で優れているが
基礎英文のコンセプトのまま やや英文を軽めにして 300語ぐらいに長文化して 総合問題っぽく設問を付けた というのが長文精講でそ
基礎精講は標準も長文も英文の質がいいうえに ネイティブ音声などツールが揃ってるのも強みだな
507 :
大学への名無しさん :2014/01/31(金) 15:21:35.58 ID:IPqYEHSJ0
名著ほぞんあげ
ポチった基礎英文問題精講が届いたのでカキコ
構文の網羅性や体系性なら「英語構文全解説」がスゴイし、 「構文150」とか「解釈の技術100」とかは音声がついてる。 「基礎英文」ならではのよさって何がありますか?
よく言われるのは文の質だよね 俺も最近買いました やっぱcd欲しいな
質問なんですが… 基礎英文のp16に載ってある You will find it dificult to believe you. (君の言うことは信じがたい) この訳なんだけど、「言うこと」ってどこから意味をとれば…? 「you」を結構意訳した感じなんですかね…
>>511 英文にミスを発見、訂正します
x You will find it difficult to believe you.
o I find it difficult to believe you.
513 :
大学への名無しさん :2014/02/07(金) 02:27:56.41 ID:uDaIdlGe0
>>511 , 512
believe <人> は「<人>のいうことを信じる」という意味になる
ちなみに、believe in は、存在を信じる
517 :
大学への名無しさん :2014/02/13(木) 14:02:17.77 ID:WesrxIFr0
名著あげと
518 :
大学への名無しさん :2014/02/16(日) 23:34:09.65 ID:4PsF3J8D0
書店は自己啓発本コーナーにもこの本を置くべき
基礎に繋ぐなら必修、基礎英文解釈の技術100のどちらがいいかな
筑波大学に行きたいならこれ
というか京大以外は基礎英文だけでも大体いける
京大みたいな二流大に何が必要?
お前以上の脳みそ
てす
春休みやる為に買ってきたわ
526 :
大学への名無しさん :2014/03/08(土) 22:09:49.65 ID:OvRv/Kg+0
基礎英文問題精講で千葉大の下線部和訳まで対応できる?
できる。 文法がばっちりになって 文みただけで構造が完璧に頭で理解できるレベルになるから。 余裕があれば 基礎英文問題精講 も絶賛されているからやればいいけど、 まずは、基礎英文問題精講を完璧にしな 明治レベルなら絶対に合格する。
阪大早慶くらいまでなら楽勝だろ
明治とかそもそも受験勉強なんてゼロで寝てても楽勝だろ 東大と上位国立医学部以外、そもそも受験勉強なんて不要
じゃあなんでこのスレに来たんだよ
確かに明治レベルなら基礎英文で余裕だな。文法問題は知らんけども。 自分もこれの前半をやり込んだらいきなり模試で英語が読めるようになった。 頻出の構文、熟語、単語は抑えてあると言えると思う。 しかしこれだけでは足りないのも事実で、少し上を目指すのであれば他の本で穴を埋めていく必要があると思う。
前半しかやってない奴が足りないだなんだ言える立場かよ 全部やってから意見しろ 俺は基礎英文を全部やったら京大やSFC以外なら楽勝で読めるようになったぞ
兄貴から貰った学参の中に基礎精講あってなんぞやと思ったけどこれかなりの良書なのね。ビジュアル終わったらやってみよかな。
>>531 全部やってないとは言ってないんだが…
いずれにしろ読み方そのものを教えてくれるわけではないから、
本当に英語が苦手なやつはビジュアルとかをまず勧める。
535 :
大学への名無しさん :2014/03/12(水) 02:42:49.11 ID:M0T6DNX50
何回も音読してたら口に出すと同時に和訳が脳内でできるようになったんだが、 それでもやっぱ紙に和訳書いた方がいいかな?
英語の勉強で鉛筆使ったことがないわ 何回目とかのマークに使うくらい ということで僕個人的には和訳を紙に書かなくても良いと思う
詩文はそれでもいいんだろうな 普通は英作の勉強でしこたま紙に英文書くけどな
英文解釈系でやる音読ってさ 1回目の学習で5回、10回と音読するのがいいのか 何日間かかけて上記と同じ量を音読するのがいいのか どっちがいいの? 京大英語でなるべく早く文構造を見抜けるようになりたいんだけど。
基礎英文書ったけどこれやればネクステしなくていい? てか具体的な使い方のアドバイスお願いします
>>935 ンナコターナイ
ネクステと並行しながらやるべし。ネクステは文法問題解くために、基礎英文は長文読むためにやるって考えた方が良い。
546 :
大学への名無しさん :2014/03/17(月) 21:31:01.77 ID:F9cFfpjq0
精講ってなぜか変換できない
>>542 じゃあ毎日同じ文章とまではいかないけど、何回も音読してみるよ
デザイン気に入ったからこれの長文やりたいんだけどこれの特徴はなんなの? 構文が網羅されてるとか早慶レベルとかそういうの
それくらい調べたら出てくるだろ
英語長文問題精講1周やったけど、所見で半分くらいしか取れなかったからちょっとレベル落とそうと思ってるんだけど 基礎長文問題精講で良いよね? 基礎英文問題精講からやり直した方がいいかな?
京大志望で基礎英文問題精講の例題1〜60だけやって次の参考書に移ろうかと思ってるけど、どう思う? 練習問題や応用は解説少ないって聞いたんだけど。
演習・練習問題をサクっと終わらせられないんならどっちみち京大は無理じゃね
これって話題が古すぎるから早慶には向かないよね。
>>551 なんで取れなかったかによるだろうそんなの。
構文や語彙がダメなら基礎英文からやらなきゃだし。
556 :
大学への名無しさん :2014/03/21(金) 16:12:03.03 ID:gsSxtXWq0
日本人が綺麗なのは肉食(特に人肉食)の習慣がなかったため。 肉は極力食べない方が顔はきれいになるし頭もよくなるよ。 日本以外のアジアそしてアフリカでは今も人肉食は行われています。 人間食うやつの特徴 1ブサイク(アジア人、韓国人の凄い顔とか東欧のブス) 2巨人症 (チェホンマンとか中国韓国人に多い) 3アゴが猪木 (中国韓国人) 4鼻が異様にでかい (中国人や東南アジア系に多い) 医学的にもこの症状は検証されてんだけどなぜか表に出ない。 肉を食べるのは韓国中国土人の思うつぼです、栄養もないし食べるのやめましょう。 良質なタンパク質は卵、牛乳、豆、豆腐、野菜からとりましょう。
557 :
大学への名無しさん :2014/03/27(木) 00:42:21.27 ID:W41GjHsg0
基礎英語長文始めた 読みやすくて良い文章だね
ライジングよりこれ?
559 :
大学への名無しさん :2014/04/04(金) 21:40:11.33 ID:H9S9U4Is0
基礎英文問題精講 練習問題の52(P195) 下の空所に入る最も適当な語を記せという問題で、どのように頭を働かせるのか 教えてください。 although the general emphasis in educational practice is by no means so intellectual as ( ) was fifty years ago, it is open to question whether we have yet appreciated all that the education of feeling involves.
>>559 おかしいなぁ。
うちの3訂版の基礎英文問題精講には、そんな問題のってないが。
まあ、入れるとしたらitかな。
理由はぱっと浮かんだからw
反復を許せば()内には the general emphasis in educational practiceが入る しかしこれでは不十分で、 反復を避けるために代名詞に置き換える必要があり、 「the+単数名詞」を表すことができる代名詞はitだからitが入る 間違ってたらごめんな
英文問題精構って 空所補充の問題もあるのか
563 :
大学への名無しさん :2014/04/05(土) 00:19:35.69 ID:6Y7OUPLv0
>>560 ,561
ありがとうございます。
解答ではitになっていました。
このitは時を表すitということはありえないでしょうか?
564 :
大学への名無しさん :2014/04/05(土) 00:27:25.30 ID:1nHSF2Fn0
IT Information Technology
>>563 itが時を表しているとすると比較が成り立たないよ
566 :
r :2014/04/05(土) 01:04:08.32 ID:OBOAkd0m0
開智高校、北里大学出身の山岸大生(北里大学病院)は反社会性人格障害者。こいつは死んだほうが良い。
567 :
大学への名無しさん :2014/04/05(土) 01:11:16.07 ID:6Y7OUPLv0
>>565 ご指摘ありがとうございます。
つまり、
the general emphasis in educational practice was intellectual fifty years ago.
という文が元にあって、それと現在を比較しているという風に理解できました。
おかげさまですっきりしました。
568 :
大学への名無しさん :2014/04/05(土) 01:17:02.38 ID:6Y7OUPLv0
上の日本語変だけど、ゆるしてねw
基礎英語長文問題精講ってやたら叩かれてるじゃん なんで
570 :
大学への名無しさん :2014/04/05(土) 15:28:31.25 ID:6Y7OUPLv0
問題がクソすぎるし英文が短いから
これの良さはコスパだろ
言い換えれば 問題を無視してスキマ時間に手早く読む用途に使えば弱点はない 本が小さめで持ち運びやすいのも有利だ だからこの本の直接的なライバルは 他社の解釈本や長文問題集ではなく速読英単語やその類似品だ
中途半端な空所補充のせいでそんな使い方もできないよ 速単のように入試標準レベルの語彙を網羅してるわけでもないしな
これどうつかえばいいの? 読むの?
普通に解けばいいんじゃないの?問題そんなに悪いか?
いや単純に使い方がわからん 左上の例題みたいなやつみるだけでいいの?
これ長文って言っても 和訳多いよね 重要類題?も和訳だっけ
学力不足のせいか題材によって訳し方が意訳寄りだったり直訳寄りだったりな揺らぎを感じるけど話自体は面白いと思う ぼっこちゃんとかアリスは難しいと感じた 殆んどの問題は文章を読まずに解けるけど
重要類題の価値はマジでよくわからんな
とっとちゃんね 黒柳徹子
582 :
大学への名無しさん :2014/04/07(月) 13:14:18.39 ID:uqVznvGt0
音声さえあったら、今でも最高の本やね
これは問題集?参考書?
584 :
大学への名無しさん :2014/04/07(月) 19:20:26.80 ID:sdRhb8Q50
重要類題は語彙や文法事項がうまく復習できるように作られてるから順番どおりやったほうがいい
左の例題みたいなのは読むだけ?
一週目:例題 二週目:例題+累代 三週目:全部 って方法が個人的にはあってた
せやな ほんで仕上げにネイティブ音声聴きながら音読し 英文直読直解やって完成や
>>586 例題のとこって読むだけ?
なんか訳したりする?
和訳だけすればいいんじゃない? それ以外の問題が変
基礎性交も長文も 英文の質と和訳は素晴らしいのに 設問が寝られて居らず知能足らずあぼんなのは、 中原本の特徴
昔はあんな問題が多かったんだろうな 今は内容把握問題がほとんどだから違和感を覚える
592 :
大学への名無しさん :2014/04/08(火) 16:54:43.90 ID:P4eauQeP0
基礎英文問題精講あれば、東大英語もいける? それとも基礎英文問題精講って阪大止まり?
行けるかどうかはあなた次第 構文的にはほぼ足りる しかし、英文の長さ(への慣れ)、語彙イディオムはやや足りない 読みはいいとしても、長文問題演習やリスニング、英作は足りないないしまったく無い
どう考えても足りない 過去問見たことあんのかよ
>読みはいいとしても、長文問題演習やリスニング、英作は足りないないしまったく無い まあ英作は別にやるとして、 >読みはいいとしても、長文問題演習やリスニングは足りないないしまったく無い そこで、ネイティブ音声ですよ 基礎精講、基礎長文のネイティブ音声ありまっせ
基礎精講の音声あるってしょっちゅう言ってる奴いるけど本当にあるんかいや ネットで調べ尽くしても見つからんぞ
これ使ってたら透視図いらない? どっちかでいいよね?
てすてすとお
基礎英文問題精講使いたいんだけど、全然改訂されてないから不安なんだよね 必修だった奴は改訂されまくってるのに… 完成されてて改訂する必要がないのか、ただ放置されてるだけなのか
>>600 なんでそんな数年程度の差にこだわるの?
特に目立った誤植もなし、改訂されてなくても十分使えるものだと思うよ
最後の改訂が2004年9月だから、もう10年近く未改訂 この差は少しの差じゃないと思うんだよなぁ
英語が10年程度で変わるか?
英語の基本はここ100年は変わってない ただ入試の傾向は10年経てば変わるだろうね
入試の傾向はここ10年でかなり変わったも思うんだけど 現に入門問題精講は頻繁に改訂されてるよね ここ4年で3回改訂されてる
も× と◯ まあそんな高く無いし、実際に1周してみて継続するか考えます
解釈書に傾向もクソもないわ
じゃあなんで他の解釈系は最近の傾向に合わせたとかいう謳い文句で改訂してんだよw
その方が馬鹿が釣れるからだろ 馬鹿に限って最新とか流行とかいう言葉に弱いからな
てか解釈本の必要性が低くなってる
ポレポレや透視図も20年近く改訂されてないけど信頼されてるよね
身に着かなかった人に対して「これ最近の傾向じゃないから」 と行っておけば改訂版が売れる 買う人は道具のせいにしているからね
そう思う人はやればいい 受験勉強という観点であれば過去問を解けるようになるまでの経路は自由に決めれば良いと思うよ だから、これやらないとダメってのは無いんじゃないかなと 同じ道具でさえ人によって使い方も学習効果も違うのだから それと解釈本は易しめの長文を読んでみて詰むようだったら買っても良いんじゃないかな… 例えば語法までやった後に基礎英語長文問題精講の長文をスムーズに訳せるようなら(このスレ的に)要らないと思う
これ長文問題のほうがかなり易しいな それより、長文問題はやはり 設問の立て方と、解答の質が大事だと思うの にそこが駄目駄目なのが一番問題基礎長文
文法・語法を終えた直後としてはこの基礎長文の問題は最適 アクセント大杉 長文問題の仕上げとしては本文を読まなくても解ける問題が多く不適 全訳する人には英文の選択が秀逸で最適 問題用の穴があって多読に向かないと言う人はそもそも設問を解けない人なので不適 解説が不親切と言う人は学力が足りないので不適 半分程度進んでの感想 最初の長文問題集がこれでアリスを乗り越えれば10個目位から慣れてくる感じ この後別の問題集に進めばいい
長文の解き慣れには「やておき」やZ会の奴のが向いてる 単純に多読がしたいなら速単や速熟、または簡単な洋書を読んだ方がいい 和訳の練習は基礎英文でしっかりできるし、 学力がどうのというより基礎長文はあまり存在意義がないな
>>617 いやいや今のままでも
そこそこの長さ(長文というほどじゃないが)でピカイチ上質の英文揃いなのだから
要は設問と解答の練り直しさえすれば
十分いい本になるんだよ
設問とその解答がDQN過ぎるだけ
>>618 おまえの日本語が酷いのはライトノベルのせいなのか?
設問と解答を無視して スキマ時間に手早く読む用途に使えば弱点はない 本が小さめで持ち運びやすいのも有利だ
それなら音声ついてる速単の方がいいんじゃない
623 :
大学への名無しさん :2014/04/29(火) 00:42:31.23 ID:05Ka0rMV0
筑波大学レベルになると基礎英語長文問題精講も必要
レベルは似たようなもんだろ 必修で十分
基礎精講はネイティブ音声あるけど 基礎長文はないんだっけ
506 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 01:38:30.79 ID:AWFQWrTO0 基礎精講は標準も長文も英文の質がいいうえに ネイティブ音声などツールが揃ってるのも強みだな
そんなのどこにあるの?
基礎英文とビジュアル、解釈教室に 音声があるっていうやつ定期的にあらわれるな。 個人的に作ってもらったか、ただのかまってちゃんか、どっちかだな。
629 :
大学への名無しさん :2014/05/01(木) 07:35:48.83 ID:3w863Lgo0
傾向を甘く見てる人いるけど 傾向ほど大切なモノはないよ 東大に半年で合格した知り合いも 常に赤本で傾向を調べていた
傾向が大切なのは当たり前 それに必死になりすぎて出題変わったときに対応できないアホがいる 半年で東大に合格した知り合いが実在するかどうか知らんが そいつが合格したのは傾向のおかげじゃなくてきっちり勉強したおかげ アホに限って傾向さえ掴めれば効率アップとか勘違いしてる お前のことだがw
過去問なんかやってるインチキ奴を落とすために 傾向なんてガラリ変えまくるべき
632 :
大学への名無しさん :2014/05/01(木) 17:24:52.28 ID:jp314fpo0
傾向をいくら知ったところで基礎力がないと絶対に合格できない 合格者の平均偏差値は70程度なんだから、それくらいの学力はないと対策しても無意味 半年で受かったってやつも開始時の偏差値は最低でも65はあったはず
>>632 だから何?
学校名に頼らないと補強できない程度の自説ってことか?
俺東大卒なんだが?
東大にもピンからキリまでいるしやり方なんてそれぞれだろ
それを傾向知ったおかげで半年で合格した奴がいるから
傾向こそが最重要優先事項だ!なんてのはアホの極みだと指摘してんだよ
>俺東大卒なんだが? まさに「だから何?」状態
>>635 え?
東大卒なんて自説補強の材料にならないって意味なんだけど?
理解できなかった?
そりゃ残念な頭をお持ちで御愁傷様
アホに限って網羅性とか傾向気にしすぎるってことだな そんなもん気にするより真面目に勉強して穴なくせばいいだけ
これが自称東大卒のストローマン論法です
質問何ですが、 基礎英文問題精講で、重要類題3のBの1つ目のコンマの働きは何でしょうか?
質問何ですが、 基礎英文問題精講で、重要類題3のBの1つ目のコンマの働きは何でしょうか?
節と節を繋いでるだけ
これって解釈本ってことでいい? ライジングと両方もってるけどどっちかでいいよね?
読めるようになった,英文の題材なんて いくらあっても困らないんだから どっちも持ってとけ というより,中原本はひと通り持っておいて読む というのが吉
基礎英文問題精構の最後の方を長文問題集として使おうと思うんだが他の長文問題集で言うとどのレベル?長さの違いは考慮せずに読解の難解さで考えた場合
645 :
大学への名無しさん :2014/06/08(日) 19:33:11.68 ID:jB8QWgnc0
自分で読み比べたらわかるだろそれぐらい 池沼か
646 :
大学への名無しさん :2014/06/08(日) 21:04:35.30 ID:PuKwPtcW0
>>605 でたらめはいかん
英語は試験でなくても10年単位だとずいぶん変わるし
アカデミックな話題なら内容すらアップデートされす
647 :
大学への名無しさん :2014/06/08(日) 21:05:46.48 ID:PuKwPtcW0
648 :
英語の達人 :2014/06/09(月) 08:46:58.71 ID:mwefiTj60
英文解釈は中原4部作で完璧
どれとどれとどれとどれ?
あれとあれとあれとあれ 決まっとろが
確かに、「誤訳の構造」「誤訳の典型」「誤訳の常識」「新英文読解法」の四部作を終えた頃からは、読めない英文にお目にかかることはなくなった。
英語長文問題精講をiPadに入れて、電車の中で5〜6回繰り返したけど、英文読解力かなり安定したぜ。
長文精講と英標もはよお
兄貴の部屋にあったから使おうと思うんだけど ポレポレとかビジュアル先にやった方がいいの? センター120くらいしかとれてない
ネイティブの音声もあるこれからやった方がいい
>>656 ビジュアル→基礎英文→ポレポレでいいんじゃねぇの?
ビジュアルUとポレポレはどっちかだけで十分な気がする
ビジュアル1→基礎英文→ビジュアル2かポレポレ がベストじゃね?
ポレポレやるぐらいなら ビジュアル2だけでいいでしょ ポレポレやってもマーチ程度にしか ひっかからないだろうし やらなくてもいいよ
こういうの見てると受験板て馬鹿しかいないよなw ポレポレまでで京大受かってる奴が何人いると思ってんだ
ポレポレで京大受かるとか(笑) 受験なめすぎ(笑)
精講シリーズはネイティブ音声があるのもいい
英ナビ→ビジュアル二冊→基礎英語長文って繋げるのは大丈夫ですかね
666 :
大学への名無しさん :2014/07/07(月) 11:03:27.89 ID:AwLFx4K40
>>661 え、マーチにポレポレっているの?
あれって早慶上智以上志望者のためでないの?
667 :
大学への名無しさん :2014/07/07(月) 11:06:53.95 ID:AwLFx4K40
>>5 > ALL IN ONE(必修英文精講)って選択肢もあります
これどういう意味?
アールインワン or 必修精講
って意味?
668 :
大学への名無しさん :2014/07/07(月) 16:20:39.29 ID:j6y8UowM0
おもしろいテーマ、 興味関心のある題材を扱った文章なら やる気が出るから そういう参考書教えてくれ。 って、興味関心は人によって違うから人それぞれかw
まーたガラバカスのコピペマルチポストか
精講シリーズ4冊はすべて 格調高く質のいい英文 ネイティブ音声 これが揃ってるのがいい
ネイティブ音声ってどこにあるの?
頭のおかしなやつだから かまわないほうがいい
必修入門はCDあったかな センターレベルだから二次演習用には微妙だが
674 :
大学への名無しさん :2014/07/08(火) 22:21:29.86 ID:spKrNvdyI
新英文読解法はホントいいな! 基礎英文と基礎長文が合わさった感じ。 マスター英文解釈使った人います?
675 :
大学への名無しさん :2014/07/09(水) 15:16:43.65 ID:xBpuqJbI0
センターレベルが読めれば二次レベルも読めるだろw どちらも指導要領範囲内なんだから
とFラン二次しかうけたこと無いやつが吠えております
>>674 新英文読解法ってレイアウト見やすいし、短文→中文→長文って構成になってて
使いやすそうだけど、レベル的にはどのあたりなのかな?
マスター英文解釈と英文読解法ってどうちがうの?
ぶっちゃけ地底マーチくらいならセンターと大して変わらん
マスター英文解釈は構文と文法の解説ぎっしり、英文は1〜5行 新英文読解法は短文、中文、長文と対訳と語彙解説のみ 英文のレベルはかなり上、 どちらかというと英文解釈書やったあとの多読用
精講シリーズ4部作でいいと思うな ネイティブ音声もあるし
いつも思うがその宣伝は誰得なんだ? 自慢なだけ?
684 :
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry :2014/07/17(木) 22:54:32.30 ID:gTXCrp0c0
「問題精講活用ノート」っていう、 精講シリーズのうち「英文」「英語長文」 に特化したノートが無料で配布されていたけど みんな使ってる?
685 :
大学への名無しさん :2014/07/19(土) 22:32:17.54 ID:BRuH3O+G0
東大京大国医レベルの「基礎」だからなw
687 :
大学への名無しさん :2014/07/20(日) 22:56:06.01 ID:fs7fUmeoI
ビジュアル英文解釈T・ Uと基礎英文はどちらが東大向けですか?
英語に関しては中学レベルの文法&単語を学ぶのって、実際はそんなに苦じゃないと思うんですけどねー とりあえず受験生と名乗れる状態にする事が先決ですよね。 自分も5W1Hすらわかんないのに、いきなりForest読み始めて苦労しました
689 :
大学への名無しさん :2014/07/22(火) 01:37:38.57 ID:If12tXmjO
このスレのテンプレやばすぎw めちゃくちゃw
テンプレ厨かここまで来たかwwwww
基礎英文問題精講やってたらポレポレいらない? 読解?解釈?みたいなのってこれでいいのかな 長文読解みたいなの必要なら基礎英文と基礎長文使えばいい?