【標準化】早稲田大学社会科学部15【合格最低点】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
「学生 注目っ!」                          (なんだっ?)
「社学の入試が、本日(2/22)終わったっ!」         (そうだっ!)
「合否発表は、3月2日だっ!」                 (そうだっ!)
「社学を受けた受験生諸君は・・・」               (なんだっ?)
「今、開放感に浸っているぞ!」                 (そうだっ!)
「今日の出来が良かった香具師も・・・」             (なんだっ?)
「そうでなかった香具師も・・・ 」                 (なんだっ?)
「今日は、思いっきり、このスレでハシャイでくれ!」     (ありがとう!)
「最後に、早実OB社学OBの俺から、プレゼントだっ!」  (なんだっ?)
「この動画を見て・・・」                       (なんだっ?)
「エンジ色のパンツで、萌えてくれっ!」          ( www。 www。 )

http://www.youtube.com/watch?v=eYMUH3fXlH8
http://www.youtube.com/watch?v=Hrw-6qevzsk

        ★ 応援歌 紺碧の空 ★

    ♪ どんてんの空 煽ぐ七輪!
    ♪ コーヒー 甘酒 弁当の山!
    ♪ 寿司 栗 せんべい モヤシは燃えて!
    ♪ 理想の オジヤを 作るのは俺だ!
    ♪ 早稲田 早稲田 発射 発車 早稲田!

【輪廻転生】早稲田大学社会科学部14【因果応報】       ←前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298345466/l50

2大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:29:28.27 ID:U2r0YFaD0
【合格オメ】早稲田大学社会科学部【浪人決定】           ←実質4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235233583/l50
【みんな】早稲田大学社会科学部【頑張れ】              ←実質5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235261870/l50
【合格発表】早稲田大学社会科学部【3月2日】            ←実質6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235320364/l50
【合否ボーダー】早稲田大学社会科学部【標準化】          ←実質7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235507942/l50  
【合格発表】早稲田大学社会科学部8【カオス全開】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235939042/l50
【入学オメ】早稲田大学社会科学部9【桜花満開】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1236467630/l50
【魑魅魍魎】早稲田大学社会科学部10【熱烈歓迎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1245365546/l50
【奇人変人】早稲田大学社会科学部11【熱烈歓迎】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254891611/l50
【決戦】早稲田大学社会科学部12【当日】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266790438/l50
【輪廻転生】早稲田大学社会科学部13【因果応報】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1283500749/l50
【輪廻転生】早稲田大学社会科学部14【因果応報】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298345466/l50    ←前スレ

3大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:30:25.87 ID:U2r0YFaD0
    |\__/|
  /      ヽ    ♪ どんてんの空 煽ぐ七輪!          
  |  (●) (●) |     ♪ コーヒー 甘酒 弁当の山!       
  | 三(_文_)三 |       ♪ 寿司 栗 せんべい モヤシは燃えて!
  \__ ^_/         ♪ 理想の オジヤを 作るのは俺だ!
♪  / ⊂ ) )) ♪         ♪ 早稲田 早稲田
( ⊂(( ヽつ 〈              ♪ 歯医者  歯医者 早稲田!
   (_)^ヽ__)        

http://www.youtube.com/watch?v=lrcLU004C-E
http://www.youtube.com/watch?v=I6HC1ncLqSg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=7Nz6J8MtCC0
4大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:33:40.47 ID:U2r0YFaD0
前スレッドがまだ埋まってません。 前スレが完了してから書き込んで
下さい。
【輪廻転生】早稲田大学社会科学部14【因果応報】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298345466/l50 
5大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:44:06.05 ID:VCcS1OdgO
荒らしのいない大学受験社学スレ
回答速報系というより
早稲田などの受験の悩み全般系

http://search.yahoo.co.jp/search?p=14%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E3%80%80%E9%9B%91%E8%AB%87&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
6大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:14:06.20 ID:U2r0YFaD0
★★★★      早稲田大学一般入学試験の日程     ★★★★

入試日     学部名         合格発表日     補欠合格発表日
2/12(土)  文化構想学部        2/20(日)       3/17(木)
2/13(日)  国際教養学部        2/21(月)       3/04(金)
2/14(月)  スポーツ科学部       2/23(水)       3/17(木)
2/15(火)  法学部            2/22(火)       3/04(金)
2/16(水)  基幹理工学部        2/26(土)  @3/08(火)・A3/19(土)
2/16(水)  創造理工学部        2/26(土)  @3/08(火)・A3/19(土)
2/16(水)  先進理工学部        2/26(土)  @3/08(火)・A3/19(土)
2/17(木)  創造理工学部建築学科(空間表現)         -
2/17(木)  文学部            2/26(土)       3/17(木)
2/18(金)  人間科学部         2/27(日)       3/17(木)
2/19(土)  教育学部           2/27(日)       3/09(水)
2/20(日)  政治経済学部        2/28(月)         -
2/21(月)  商学部            3/01(火)       3/11(金)
2/22(火)  社会科学部         3/02(水)       3/13(日)

出願期間 1/5(水) 〜 1/26(水)  締切日消印有効  郵送受付のみ
注・・・自作の表のため、受験者は大学発表のもので再確認して下さい。
7大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:18:57.72 ID:U2r0YFaD0
>>6  >>3  >>1
    |\__/|
  /▼▼▼ ヽ     今日は 社会科学部 の入試日 だったんだ にゃん!
  | (●) (●)  | ♪ 
  |三(_又_)三  |       同時に  法学部  の 合格発表日 ニャン!
  \_ ^ __/
♪ (( ( つ ヽ、 ♪    でも 猫の日 でも  あったんだ にゃん!
    .〉 とノ ))⊃)
    (__ノ^(_)
8大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:37:30.80 ID:2M393Zl/0
★早稲田大学戦史研究会のKm氏「社学は早稲田じゃない」

東京大学戦史研究会員ブログより
http://ameblo.jp/war/entry-10060283161.html

…早大戦史研のアカデミックな気風に新鮮な喜びを感じた。

早稲田の革マルはやる気がない。情宣ビラを撒いて演説を始めたと思ったら5分で逃げやがった。
寒いから早く切り上げたかったのだろうというのはKm (悪)君の意見。
ちなみにもう早大では社学くらいしか自治会が動いてないらしい、と彼らから聞いた。
そして社学は早稲田じゃないから、既に早稲田に自治会は無いと。

>そして社学は早稲田じゃないから、既に早稲田に自治会は無いと。
>そして社学は早稲田じゃないから、既に早稲田に自治会は無いと。
>そして社学は早稲田じゃないから、既に早稲田に自治会は無いと。
9大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:38:11.40 ID:2M393Zl/0
★早稲田社学vs早慶他学 ダブル合格者選択2008

<河合塾資料 早大塾・慶大塾より>
○早大政経100.%(53人)−0.00%(00人)早大社学●
○早大商学95.5%(63人)−04.5%(03人)早大社学●
○早大文学81.8%(22人)−18.2%(04人)早大社学●
○早大教育67.3%(33人)−32.7%(16人)早大社学●
○早大国教62.5%(05人)−37.5%(03人)早大社学●
○早大文構54.8%(17人)−45.2%(14人)早大社学●
●早大人科11.1%(01人)−88.8%(08人)早大社学○
○慶應商学100.%(21人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應文学100.%(14人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應環境100.%(01人)−0.00%(00人)早大社学●
○慶應総合60.0%(03人)−40.0%(02人)早大社学●
●明治商学0.00%(00人)−100.%(23人)早大社学○
10大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:38:58.13 ID:2M393Zl/0
★教室のすべてが学内共用となっており、社会科学部専用の施設がない

『早稲田大学に対する相互評価結果ならびに認証評価結果』p.32 施設設備編
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2006hyouka.pdf

[社会科学部]
 教室のすべてが学内共用となっており、社会科学部専用の施設がない。
 学部、大学院の教育・研究施設の必要な部分が、学部独自の管理ではなく、
 大学教務部の管理下にあり、機動性ある授業環境を十分には確保できていない状況である。

[政治経済学部]
 教育用の情報機器を整備する努力、学生ラウンジの禁煙化とゼミ用ロッカーの設置、
 トイレ改修など快適な空間づくりへの努力がうかがえる。

[法学部]
 法務研究科と共同で利用することのできる新棟が建設され、
 教育・研究のための施設・設備が一層整備された。

[商学部]
 2009年に竣工予定の新しい学部棟の完成により、
 さらに充実した教育・研究環境とアメニティ環境がもたらされることになる。

[教育学部]
 パソコンの配置、ネットワークの整備等がなされているおり、
 教員、学生に対する学修・研究支援への努力が認められる。
11大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:39:39.77 ID:2M393Zl/0
★早稲田精神昂揚会というサークルが受験当日、
 受験生に向かって本当に歌っている歌「社学のシャシャシャ」

♪社学のシャシャシャ(おもちゃのちゃちゃちゃの替え歌)

 社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
 シャシャシャ社学のシャッシャッシャ

 空にキラキラお星様 みんなおうちへ帰るころ
 社学は家を飛び出して これから授業だシャッシャッシャ

 馬場で一杯ひっかけて ほろ酔い気分の一次会
 社学は今から授業です 出席稼ぐぞシャッシャシャ

 今日は合コン女子大生 早稲田大学すごいよね
 学部はどこーと聞かれたら 詰まる社学のシャッシャッシャ

 今日は新歓戦史研 馬場に集合こんにちわ
 社会科学部はお断り 自治会入るぞシャッシャッシャ

 政経法商落ちました 教育国教落ちました
 残った望みは夜学だけ 社会科学部だシャッシャッシャ

 人科とスポ科は田舎でしょ 都心のプライド保ちます
 学部名だけは隠しつつ オレサマ早稲田だシャッシャッシャ

 社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
 シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
12大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:42:04.37 ID:X90t0ApmO
ここまで必死なコンプもすごいな
ずっと同一人物なわけだがw

>>9とかなぜかいまだに昼夜時代のやつだしw
13大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:43:51.99 ID:DBYoEFQO0
夜間学部ってどんなものか想像つかないんだけど、別に元夜間だからオッサンが多いとかじゃないよね?
14大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:57:23.65 ID:OgHJY9ksI
思ったんだが、今年日本史易化したか?
英語34
国語25
日本史29
怪しいけどな(汗
15大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:58:57.91 ID:FLtlmlM0O
英国の配点教えてくんろ

問一の正誤は一点でおけ?
16大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:59:16.79 ID:Lcf2ZU2i0
>>14
同じぐらいなんだけど厳しいかね?汗
17大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:01:28.41 ID:tc9VsQAk0
誰か予備校講師とかと仲良い人は今回の世界史についてどう思うか聞いてきてほしい
あとその講師が自力で解けるかどうかも聞いてきてほしい
18大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:05:50.20 ID:SaAT8m2RO
俺は3年前に社学をあと0.4点で落ちた。(確か倍率は13倍程度の年)
まぁよく受験は1点に泣くなんて言うけど、まさか自分が、それもこんな.数点(標準化があるから)で落ちるとは思わなかった。
漢字一問の差だけど俺は結局一生マーチだ
もう4年生になるし、早稲田コンプなんてのはないけどこの時期だけは社学入試のことを思い出す。
1点を貪欲に頑張れた人はきっと合格してるよ
19大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:06:37.32 ID:ZU+hmKXnO
前スレ教授
話さなくても良いことまで話す。余計なお世話だって感じの
事も話す。色々話したくて仕方ないような感じ。

さらに、配るのが遅い補佐官や手をしっかり上げない生徒をマイクで叱る。そこは300人以上いる大部屋。
「こんな人がいるからダメなんです」とか言った。

他には、試験の説明時に、
「まあ10人に一人も受からないんですから、みんな異常な精神状態になるんですねえ」
てな事を延々と言う。
俺は一人ニヤついてたw
20大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:06:51.72 ID:kxtdCtLM0
★★★★★         標準化スレッド         ★★★★★

早稲田大学入試における成績標準化について語ろう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1292941136/l50
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/kouri/1292941136/

早稲田大学入試における成績標準化について語ろう・2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1297584259/l100

早稲田大学入試における成績標準化を語ろう・3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1298219103/l50
21大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:07:56.59 ID:X14WkChF0
国公立受けない人は今年の入試今日で終わり?
22大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:09:10.26 ID:o5kaLKu10
>>14
だから国語と日本史どうやって採点してるんだよ!!!
23大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:10:17.22 ID:Lcf2ZU2i0
日本史は石黒見ろよ・・・

国語は知らないけど
24大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:10:31.03 ID:Q7PuMWpK0
日本史は石黒見るだろjk
25大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:11:31.05 ID:o5kaLKu10
石黒ってなんだよ
26大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:14:43.49 ID:PFRyrOAh0
世界史全て選べは部分点ないかな?
27大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:19:42.27 ID:Q7PuMWpK0
>>25
うそうそごめんね変なこと言って
28大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:22:06.13 ID:e06puV0AO
今後の悩みについてはこちら。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=14%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E3%80%80%E9%9B%91%E8%AB%87&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
 (荒らしのこれない社学スレ)
配点

英語:1〜2は1点、3〜5は原則2点、単語の意味などは1点
社会:各1点(完投)
29大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:22:23.86 ID:kxtdCtLM0
>>25
http://www.waseyobi.co.jp/showteacher.html?koshi_id=5
http://www.derutoko.com/11wasekaisoku.html

社学 の 日本史 もう UP して いるよ !!!

PDF なので DL 要 !
30大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:24:12.29 ID:3xUPwRkaP
文法がひどすぎた
早稲田予備校で採点したんだけど、さすがに文法は間違えないよな?
31大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:25:21.15 ID:Q7PuMWpK0
あまりワセヨビを甘く見ないほうがいい
32大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:25:52.76 ID:o5kaLKu10
>>29
有難う
33大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:26:26.52 ID:QGXoMiVuO
>>19

10に1人しかうからないwww

それおれ受験終わったら友達にやろうとした、こんな試験官はいやだってネタまんまじゃんwww
本当にいるとかアウトだろww 
34大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:31:49.43 ID:Q7PuMWpK0
むしろそんなに馬鹿がたくさんいるのかと思うと落ち着いたわ
35大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:35:59.31 ID:q+xBYip7O
英語の配点教えて〜
36大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:38:07.17 ID:RDVsirEP0
数学ってみんな一律に6点とか同じ点数あがるわけ?
それともとれなかったやつにはあんま加点されなくて取れたやつにはかなり加点みたいな感じなの?



37大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:50:57.56 ID:wj8scTbNO
一応早稲予備でやったら英語は39問中22だった
だめだこりゃ
38大学への名無しさん:2011/02/23(水) 01:57:21.48 ID:kxtdCtLM0
>>35
★★★★★  早稲田大学社会科学部・成績標準化の対応・5 ★★★★★

       /::ε=3::::::::\
      ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ  社会科学部 って 成績標準化 するのは
     /::::::/     \::::ヾ:::|
     |::::::| へ、,  ,/ヽ:::::::|     選択科目 だけ なの よっ !!
     |::::::| <'●ゝ イ●’>:ヾ|
     |::::::| '''   ゝ ''|::::::|   英語 と 国語 は 標準化しない のっ!
     |::::::ゝ   ⌒   ノ::::::|
     |::::::::|\___/|::::::::|  3科目の 合計値 に対し 大学が用意する
     |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;;|::::::::|
     从从リ'´ /;%;;%从从  1つの 合格最低点で 合否判定する の!
     γ⌒          ⌒\  
     (   (         γ  )  「成績開示」 を 受けても 選択科目の
     .\ \ ・    ・ /  /
       \、/⌒\ / /     素点 は 非公表なので 不満だわっ !
        /    )/ 
       ( /  / )      これじゃ〜 2つの 数値の 相関関係 が
       /  /  /         
      /  /(  ⌒ ̄ ̄ ̄‘ヽ   計算 出来ない じゃない。  別 に 。
    ノ. /    ゝ――――\ (
   (_/             し'   配点 は 50+40+40=130  よっ!

早稲田大学入試における成績標準化を語ろう・3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1298219103/19-22
39大学への名無しさん:2011/02/23(水) 02:02:43.61 ID:PFRyrOAh0
>>37
選択は?
40大学への名無しさん:2011/02/23(水) 02:08:28.04 ID:aFf67R9a0
俺の教室も監督が一人でベラベラ喋るタイプだったけど、アットホームな感じで終始気分良く受けられた

落ちても気分いいわ
最後がここでよかった
41大学への名無しさん:2011/02/23(水) 02:11:25.76 ID:2OE5M4390
俺の教室の試験管はいたって普通だったけど、終始試験を試合って言い間違えてたのが気になった。
あと、補助のチャンネーめっちゃかわいい
42大学への名無しさん:2011/02/23(水) 02:26:16.50 ID:Q7PuMWpK0
英35
日29
国?
素点での合格最低点って例年どの程度ですか?
今年は日本史選択易化傾向で100点くらい必要になっちゃったりするんでしょうか・・・。
43大学への名無しさん:2011/02/23(水) 02:30:53.63 ID:PFRyrOAh0
世界史20点いったら、高得点だな。

>>42
92点位じゃね?
英語って割合で計算した?
44大学への名無しさん:2011/02/23(水) 02:33:54.51 ID:3xUPwRkaP
世界史20点くらいとれれば、
標準化で10点くらい加算されるんじゃない?
45大学への名無しさん:2011/02/23(水) 02:34:06.52 ID:kxtdCtLM0
>>42     以下 の Z で 探せる!
★★★★    早大全学部の入試データが探せるアドレス集   ★★★★
          「受験者平均点」「合格最低点」等が分かるぞっ!

A・2005年?・・・http://www.waseda.jp/nyusi/data/2005/kekka/kekka_04.html
B・2007-8・・・http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/data/satisfy.php
C・2008年・・・http://www.waseda.jp/nyusi/e_sch/2009/data3.pdf
D・2009年・・・http://waseda-info.jp/exam-data.html

X・2008年・http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/waseda/08/waseda_08_5.html#ktop
Y・2009年・http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/waseda/09/waseda_09_5.html#ktop
Z・2010年・http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/waseda/10/waseda_10_5.html

注・・・Aは2004年のものかも? Bは2007年と2008年の2つ共見られる。
    CはPDFのためDLして下さい。早大当局が発表したものをそのまま
    写真撮影して、PDF化したものと思われる。 Dは2009年のもので
    早大当局発表のものを写真撮影してPDF化したもののようだが、全
    13学部中、6学部の入試データしか載ってない。XYZの3つは、大手
    予備校が早大当局発表のものを年度別に再編集したもののようだ!
      尚、早大当局が、学部によって「受験者平均点」を発表しないために
    翌年の入試で自己採点による3科目の素点を出しても、「受験者平均点」
    が分からないために、合格発表前に合否判定出来ないという学部が出てくる

早稲田大学入試における成績標準化を語ろう・3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1298219103/29
46大学への名無しさん:2011/02/23(水) 02:35:44.76 ID:wldfVKtuO
世界史できないなりに差をつけられたかなって楽観視してたけど
前スレの暫定解答で大雑把に採点したら18/40
英語は多分40くらいだが国語できなかったし終わったわwww

世界史ェ…
47大学への名無しさん:2011/02/23(水) 02:35:47.22 ID:PFRyrOAh0
>>44
20はきつい。
18だった。
48大学への名無しさん:2011/02/23(水) 02:36:58.78 ID:YKAdXLncO
社学の世界史はまじで何考えてんだ…

1年間努力してきた
受験生を馬鹿にしてるような出題。

49大学への名無しさん:2011/02/23(水) 02:37:09.02 ID:3xUPwRkaP
暫定解答ってどういう感じだった?
見れないんだけど、ここで載せてくれると本当助かる
50大学への名無しさん:2011/02/23(水) 02:37:40.60 ID:HTyoQFB20
世界史詰んだ

国語もびみょー
51大学への名無しさん:2011/02/23(水) 02:38:53.54 ID:3xUPwRkaP
>>48
俺も問題作成者の教授の自己満足だと思う
こんな難しい問題出せる俺凄くない?的な

対策のしようが全くないよな
52大学への名無しさん:2011/02/23(水) 02:40:35.18 ID:Q7PuMWpK0
>>43
92でいいんなら国語7割かー。
英語は文法会話1点大問45の単語1点で計算した
53大学への名無しさん:2011/02/23(水) 02:41:29.42 ID:Q7PuMWpK0
ああ、残りは2点計算ね
するとちょうど50点になるからさ
54大学への名無しさん:2011/02/23(水) 02:43:36.43 ID:kxtdCtLM0
>>3
    |\__/|
  /▼▼▼ ヽ    ♪ 完璧の技  静香のスケ〜ト !    
  | (●) (●)  |    ♪ 興毅 あんぐり 電燈の下!      
  |三(_又_)三  |     ♪ 村主と中野は オバサンコンビ!
  \_ ^ __/       ♪ 理想の王座は 真央・美姫が取るぞ!
♪ (( ( つ ヽ、 ♪     ♪ 早稲田 早稲田
    .〉 とノ ))⊃)        ♪ 発射 発車 早稲田!
    (__ノ^(_)  

http://www.youtube.com/watch?v=alZnh55e_S4
http://www.youtube.com/watch?v=Nzg7_vJrn0A
http://www.youtube.com/watch?v=Ou8OwnOsv-s
http://www.youtube.com/watch?v=zI_nOmSrUN8
http://www.youtube.com/watch?v=Z9ulIZoT3wM
55大学への名無しさん:2011/02/23(水) 03:13:58.33 ID:gTUre1Z/O
英語の正誤でof last yearってあるけど

of the last yearならまだしも
これは×だよね?

ワセヨビとワセゼミで割れてる…
56大学への名無しさん:2011/02/23(水) 03:14:39.39 ID:yI9+Fgy10
日本史・世界史の問題は誰がつくったんだろう
厚見先生かなぁ…
57大学への名無しさん:2011/02/23(水) 07:04:19.42 ID:ZDmATer70

世界史選択の受験生は恨みを忘れないでせう
58大学への名無しさん:2011/02/23(水) 07:10:11.09 ID:xDe4sZmsO
英語の言い換えの問題は1点なの?
59大学への名無しさん:2011/02/23(水) 07:55:03.78 ID:N8fX9cEsO
世界史だけどマジで一生恨む。難しいにしても実力差が出るようにつくれよ
60大学への名無しさん:2011/02/23(水) 09:51:39.07 ID:ScWDLcji0
センターで受ければいいものを・・・お前らマジ乙
今年からの人よろしくー
61大学への名無しさん:2011/02/23(水) 09:56:33.94 ID:JdFPHaxoO
センターで取るべきだったと後悔
62大学への名無しさん:2011/02/23(水) 09:59:09.88 ID:lROSqcpKO
でもセンター90%はきついわw
63大学への名無しさん:2011/02/23(水) 10:09:36.16 ID:ScWDLcji0
>>62
浪人したらセンター頑張ってみいよ
俺も浪人して「センターの方が楽」と気づいたし 去年は法学部受けたけどさ
64大学への名無しさん:2011/02/23(水) 10:11:14.43 ID:RsUiNLRK0
大問5の4の"dented"はeのinfluencedだと思うんだけど
dのdiminishedと"The global recession has not ( ) the demand.."
との繋がりが気持ち悪くない?
65大学への名無しさん:2011/02/23(水) 10:30:47.09 ID:GPNc989o0
dentって減らすって単語じゃない?
66大学への名無しさん:2011/02/23(水) 10:38:52.72 ID:e62Xv00IO
>>65
マジで?!www

インフルかディミ二で迷ってインフルにしてもうまんたいwww

オワタ…
67大学への名無しさん:2011/02/23(水) 10:50:52.61 ID:OgHJY9ksI
国語今年難化しただろ?
去年よりもヤバイ希ガス・・・
68大学への名無しさん:2011/02/23(水) 10:54:10.53 ID:1CBvKHJn0
俺も文脈的にdiminishedinfluencedどっちも入りそうなんで悩んだ挙句インフルにしたよ
dentなんて知ってる受験生は少ないだろうしなぁ。
69大学への名無しさん:2011/02/23(水) 10:56:39.91 ID:1CBvKHJn0
>>67
去年よりかはできた、が英語が去年より落ちた。
まぁそんなもんだ。
70大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:00:25.54 ID:1ujU+gQ60
69.3 慶應政治
68.9 慶應商B
68.8 早稲田政治
68.3 早稲田国際政経
68.1 慶應経済B
−−−最上位偏差値68〜69の壁−−−
67.9 慶應経済A
67.4 慶應法律
67.2 早稲田経済
66.4 慶應商A
−−−−−−−−−−−
65.7 慶應総合
65.4 早稲田商
64.0 早稲田社学
−−−−−−−−−−−
63.5 明治政治 ★(三科目)
63.3 慶應環境 ★(まさかの英語一科目)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
慶應でもSFCは明治上位レベル。今年は「SFC=マーチ」スレが乱立し世間はすでに慶應でもSFCはゴミクズだと認識している。
慶應三田生に馬鹿にされ、上智に馬鹿にされ、中央法に舐められ、明治立教に対抗心もたれるのがSFCクオリティw
71大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:32:58.43 ID:OgHJY9ksI
>>69
俺は逆だわw
でも会話文のとこが怪しいんだよな〜
決まりきった会話表現今年なんかでた?
72大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:35:22.85 ID:xDe4sZmsO
なんか英語易化易化言ってるけどさ

読解に関しては、確かに読みやすかったんだけど結構選択肢切りにくいから点数的には例年と変わらないんじゃないの?



正誤会話は 例年並だし
73大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:37:11.85 ID:e62Xv00IO
>>72
選択肢は切りづらかった…

やらしかったわ
74大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:38:42.63 ID:daI8ZA4VO
英語30(最低)
国語25(だいたい)
数学25(だいたい)

やばい。昨日まで何故か英語60点で計算して安心してた…
これ可能性あんの?
ここ落ちてたら死亡。
75大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:47:07.85 ID:W12XgwMi0
死亡だと思っといたほうがいいんじゃないか。心の準備はしておけ。
76大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:49:17.53 ID:5JqeLVpbI
練炭ってどこで売ってるの?
77大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:49:43.71 ID:e06puV0AO
今後の悩みについては大学受験社学スレ
http://search.yahoo.co.jp/search?p=14%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E3%80%80%E9%9B%91%E8%AB%87&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
 (荒らしのこれない社学スレ)
配点


英語:1〜2は1点、3〜5は原則2点、単語の意味などは1点
社会:各1点(完投)
78大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:51:56.90 ID:e06puV0AO
79大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:55:16.07 ID:e62Xv00IO
ラウンジノートに俺も登録したかった…
80大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:58:33.33 ID:GPNc989o0
>>66
dentは知ってたがおれは他死んでたから気にするな
81大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:58:58.97 ID:1CBvKHJn0
>>71
会話文はto be honest と As far as I Know くらい?決まりきったっていうか会話のフレーズじゃないけど。
会話3つ正誤6個しかあってなかったよ。
82大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:00:37.22 ID:AcmVsW8U0
会話って完答?
83大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:01:38.32 ID:xDe4sZmsO
んなわけあるかw
84大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:03:53.41 ID:JdFPHaxoO
世界史、とりあえず標準化で上がりはするよね?(;o;)
85大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:04:40.01 ID:1CBvKHJn0
これでも一応政経教育英語の会話問題全部満点だったんだが・・・
っていうかこれは会話問題っぽいけど会話問題に非ずだよね
似てるけど別種のタイプだと思う
86大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:04:40.13 ID:uPy5PGru0
>>84
何点上がっても
点が低かったら勝負にならないよ
87大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:04:56.95 ID:5JqeLVpbI
上がるったってたかが知れている訳で
88大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:06:37.98 ID:1CBvKHJn0
結局標準化に左右されない国語と英語で決まるわけだよ、ここは。
89大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:10:43.34 ID:lis+14MCi
気長に待つしかあるめぇ
90大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:15:53.40 ID:lp9EarvJO
dentは文脈的に入るしdiscernと似てるからdiminishにした
英語の最後はcだと思われ
世界史はむずすぎて悔しくもなんともないな。教科書捨てたったわ
91大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:15:53.40 ID:JdFPHaxoO
何点くらいから上がるの見込めそう?
92大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:20:44.26 ID:lp9EarvJO
>>90
ごめんロムる
93大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:27:08.21 ID:2LCCs/i5O
立教おちた。文構もおちた。死にたい。

けど死ぬ勇気もないし、二浪する勇気もない。


まだ発表残ってるけど。
受かったら好きな人に告白しようと思ってたけどもう二度と会えなそうだ。
94大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:29:21.31 ID:lis+14MCi
知らんがな(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
95大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:42:54.56 ID:P+1r/Gzx0
国語の問3はそれぞれどれなんだよ
Aは力関係の産物か?Bは何?
96大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:44:55.23 ID:JdFPHaxoO
他のマーチ受けてないのか?(゜-゜)(。_。)
97大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:46:07.31 ID:AcmVsW8U0
力 普遍 規範 茶道

にした
だが国語は一番苦手だたぶんほとんど間違えてるだろう
98大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:47:44.05 ID:HoPEPRcoO
世界史選択だと素点90で受かりそうだよな??
99大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:48:27.26 ID:8iAABvQyP
俺は3334にして、全く同じ人もいたから少し安心した
とりあえず最後の4は確定だけど残りはかなり迷う問題だよね
Aは3か5、Bも3か5、Cは3か4で割れると思う
100大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:48:46.96 ID:P+1r/Gzx0
力・優越・総合・囲碁www

国語絶対難かだろ・・・
101大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:53:33.21 ID:1CBvKHJn0
力、普遍、総合、茶道にした
でもよくよく読んでみると総合じゃなくて規範化だろうな、これは・・・
102大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:55:38.46 ID:xDe4sZmsO
>>93

いいか良く聞け!いいか落ちたぐらいで告白を辞める恋は恋じゃなあい 逝ってこい
103大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:57:50.77 ID:8iAABvQyP
こんなところどうせ1点だし割れまくるから合否には関わってこないんだけどね
英文法と会話にも同じこと言いたかったけど13点落としたからもうどうでもいい
104大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:58:24.67 ID:/JCP4U0uO
質(人々の個性など)を無視して、量としてしかとらえない、
つまりそれは理に適っていないで、不合理にした。
105大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:58:45.10 ID:1CBvKHJn0
>>103
1点しかないけど積み重なると・・・ってやつだ
俺も英文法会話落としまくった
106大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:59:47.68 ID:5JqeLVpbI
みんな自己採点してて偉いと思うよ
107大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:00:14.50 ID:uPy5PGru0
>>104
おなじw
なんか「ある意味」ってあるのが気になった
108大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:00:48.14 ID:+D6MyFrOO
>>93
私も同じ状況
109大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:01:06.58 ID:xDe4sZmsO
>>104
おれも!
110大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:01:11.83 ID:AcmVsW8U0
>>103
40点のうちの1点って結構大事じゃん
111大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:02:27.44 ID:1aThq8P4O
世界史90なら日本史100ですか
むりぽ

>>104
みーとぅー
112大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:04:42.28 ID:Z+0K5Dd0I
質は抽象的なものだからと思って具体化にしてしまった
113大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:06:07.07 ID:Lcf2ZU2i0
>>104
理にかなってるよ
理にかなってないのは質のほう

量にすることにより課税対象や徴兵対象などの台帳が出来るんだから
これは合理化じゃない?
114大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:07:05.34 ID:e62Xv00IO
>>112
俺も具体的にしてしまった
115大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:07:12.04 ID:AcmVsW8U0
有閑?有感?
116大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:07:35.76 ID:5JqeLVpbI
規範化!
117大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:07:57.84 ID:QGXoMiVuO
ディミニッシュ
インフルエンス
一見どっちもよさそうだけど
インフルエンスはonがないとだめだよん
118大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:08:29.25 ID:Lcf2ZU2i0
総合化か規範化で迷って最後の最後で規範化にした・・・

総合化のほうがよかったか
119大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:09:54.83 ID:AcmVsW8U0
スメラミコトハヤクアレヲシネトヤオモホスラム、イカナレカニシノカタノマツロハヌヒトドモヲトリニツカハシテ、
ゴメンナサイネゴメンナサイネ
120大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:12:38.98 ID:Lcf2ZU2i0
あ、やっぱり総合化だね

河合のサブテキ見たら
総合・・・個々別々のものをひとつに合わせてまとめること
     対義語は分析
とある
121大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:13:16.17 ID:5JqeLVpbI
ゴメンナサイネは今年の流行語大賞で
122大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:13:16.03 ID:HKVUx9Y3O
不合理だろ
次の段落の文末に、質を量でとらえることに批判的な内容が反復してる
123大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:14:39.18 ID:AcmVsW8U0
>>121
上半期部門ダントツ
124大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:14:49.20 ID:e62Xv00IO
>>117
oh...そういうことか…
125大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:15:28.05 ID:uPy5PGru0
>>121
社学のカタカナ見た瞬間に
思い出したわwwww
126大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:20:52.44 ID:P+1r/Gzx0
コ☆メ☆ン☆ナ☆サ☆イ☆ネ☆
127大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:26:48.86 ID:5JqeLVpbI
カタカナのとこの問題見たとき漢文できないから死んだと思ったら漢文出来なくても解ける問題だったという
128大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:29:05.91 ID:iG59HRuBO
カタカナ読みにくすぎww
129大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:31:45.48 ID:QGXoMiVuO
カタカナなんかはなから読む気なかたから話についていけない
130大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:48:12.73 ID:acg1aUygO
対義語を求めているのか。
131大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:48:50.15 ID:VRTcGUUzO
不合理だと思いますん
132大学への名無しさん:2011/02/23(水) 13:49:44.05 ID:e62Xv00IO
>>129
ミートゥー
133大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:01:08.40 ID:iYtJCAjrO
最低点去年よりおそらく下がるよね
最低点80点切るか切らないか見ものだね
134大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:02:39.86 ID:QGXoMiVuO
ある意味でのCは、〜〜〜〜〜〜〜。そんな必要もなければ、なぜ、〜なければならないのか。←そんなことする必要がないのにしている。つまり不合理でしょう。
135大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:04:04.08 ID:6ylkPtrD0
>>133
さすがにきらないだろう
きったら裸で叫びながら市内一周するレベルで喜ぶ
136大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:06:04.59 ID:uPy5PGru0
>>133
それだったら
余裕で合格だわ
137大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:08:38.25 ID:wP2hHSA60
世界史21はいいいほう?
国語26 
英語31
世界史21は可能性ありますか? 
138大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:10:22.62 ID:uPy5PGru0
ってか
みんな国語どこで採点してるの?
139大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:10:24.47 ID:JdFPHaxoO
21といくわけないやん

どやって事故際したん?
140大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:10:57.83 ID:Q7PuMWpK0
>>133
英国難化してないだろ?
世界史選択の話?
141大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:14:18.93 ID:3xUPwRkaP
英語易化だから去年並みかちょっと上がるくらいじゃね?
世界史受験者は下がる可能盛大だけど
142大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:15:18.10 ID:QGXoMiVuO
英語25
国語21
選択科目18(標準化後)←数学世界史のせいでめちゃくちゃに 
くらいと予想
合計平均54点前後で
合格最低点は毎回平均+1割〜1、5割だから、70点くらいのとても低い点に落ち着いて予備校から総スカンくらうと思う。

合計90点の英国だけで合格者でるんじゃない?
143大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:17:54.04 ID:QGXoMiVuO
>>142
うそごめんwww
平均64点前後だから
合格最低点は80点弱くらいだと思いまーす
144大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:18:00.78 ID:3xUPwRkaP
そうだったら歓喜する
145大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:21:45.06 ID:WE112LAz0
英語答えわれてるし、易化したかはともかく上がるのはありえない。
世界史と国語があんな感じだしまず下がるのは確実。志願者数も若干減ってるしね。
146大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:24:32.11 ID:6ylkPtrD0
もうなんでもいいや
俺はパチンコ行ってくるわじゃあの
147大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:25:37.53 ID:IZv9Z6Y0O
世界史で一番後ろの席だったけど序盤で試験放棄してるやつ多すぎw
平均一桁あるな
148大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:27:32.68 ID:Q7PuMWpK0
まあなんか世界史かわいそうだな
合格80ってことは素点ではどのくらい?
149大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:28:03.71 ID:3xUPwRkaP
俺の教室も世界史放棄したやつ多かったwwww

世界史で時間足りなくなったの初めてだった
150大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:28:38.46 ID:3xUPwRkaP
>>148
でも世界史で20くらいとれてれば、
標準化で10点は上がるだろうから、
そこまで悲観してないよ
151大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:32:25.96 ID:JdFPHaxoO
世界史って解答出たの?
152大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:38:30.80 ID:yI9+Fgy10
http://nyushi.yomiuri.co.jp/11/sokuho/waseda/shagaku/nihonshi/mon1.html

けっこう易しいんじゃないのこれ?
それとも私が、社会科学部日本史学専攻のせいだからかなぁ…
153大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:39:15.43 ID:G6NIHd2hO

世界史選択での募集人数は若干名です
154大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:42:45.09 ID:JSHYdsDD0
英語大問3の2の答えって何?
155大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:43:01.37 ID:QGXoMiVuO
マックス40点で10点あがることはまず考えにくいけど、数学世界史組はそれに近い点数4〜8点は上がると思われる。日本史政経組は逆に同じくらい下がるから、選択科目の違いによって8〜16点は逆転できるし、また逆転されると思われます。
80点を基準に数学世界史は74点(6点上がるとして)、日本史政経は86点(6点下がるとして)が目安じゃないかな?
もちろん英国の全体の出来によってはもっと下がるだろうけど。
156大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:45:25.71 ID:Lcf2ZU2i0
>>155
これは素点でってことですよね?

自分が知ってる限り社学史上もっとも低い年になるのか・・・?
157大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:53:54.66 ID:3xUPwRkaP
でもガチで世界史の平均何いくのかな?
一応基本的な問題が5問くらいはあったけど、
それ以外はまさに鬼畜といってもいい難易度
しかもあるだけ選べだから勘や運は殆ど通用しない
それに俺の周辺でも試験早々諦める人いたし、
社学は記念受験が大部分を占めることを考慮すると、
12、3点がリアルな数字かな
158大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:54:36.93 ID:iYtJCAjrO
世界史は6、7点上がるだろうけど、日本史はプラマイ0だと思う
日本史はグズも受けてるし、完答だとやっぱり平均は下がる
一番きついのが政経じゃね?平均が4つの中では一番高いと思う
159大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:55:51.17 ID:QGXoMiVuO
>>156
素点だね

正確なことな言えないけど、英国の平均点が70%を越えるようなハイレベルな争いにならない限り、平均点は過去最低レベルだろうね。
だからといって合格最低点がかなり下がるとは考えにくいけど。 
とにかく、世界史の傾向を見るかぎり大学側としては、歴史科目も数学のように、標準化を利用して本当に力がある人とそうでない人の点数を完全に差別化、二極化させたいんだと思う。

来年は日本史政経も世界史化するかもね
160大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:59:40.51 ID:3xUPwRkaP
>>159
あの問題で本当の力は計れないだろ・・
特に国立組は手も足も出なかったろ
161大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:59:48.74 ID:yI9+Fgy10
長屋王と奥さんと4人の子供達・・・
カワイソス
162大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:02:25.69 ID:W12XgwMi0
標準化って平均点だけで計算するのではないよ。

平均点計算したら、偏差と分散とって標準偏差をだす。

まあ用語はイミフだろう。まあ、100点と0点で平均点50と、40点と60点での平均点50じゃ違いますよねってこと。

俺も英語8割、国語7割、日本史8割で受かったから安心しろ。

結局早稲田は蹴ったけど。

社学落ちても、社学はカスだからってことで気にすんなよ。絶対マーチ上位のほうがいいと思うよ俺は。

大学生活してると社学の評判悪いから、進学したらそういうのを打ち消すためにも勉強しろよ!
163大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:02:41.54 ID:QGXoMiVuO
>>157
点取り問題10コくらいあったろ?ムズいのが10コくらいで 
残り20コくらいがロト6だったけど

記念組のことも考えると、15、6点くらいじゃないかな?

でも他学部や他大の世界史で90%近くとらないと標準化でアウトみたいな試験よりも実力ある人にしてみればありがたい。
けどいい気分ではないwww
164大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:04:32.70 ID:1CBvKHJn0
>>158
去年もそうだったが日本史が一番平均高いだろ
政経の選択問題も世界史には全然及ばないんだろうが、教科書レベル遥かに逸脱してたりしていやらしい
165大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:05:39.98 ID:ClQLk64XO
>>162
> 社学落ちても、社学はカスだからってことで気にすんなよ。

死ね 本当に死ね
無神経にも程がある
166大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:07:44.63 ID:daI8ZA4VO
数学受験で素点最低80…
神様を信じます。
167大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:09:47.44 ID:QGXoMiVuO
>>160
いや勉強した人でも出来ない問題だらけだから記念組はさようならで、勉強して50%近く取れれば標準化で爆上げでメシウマなんじゃない?
数学みたいに勉強した人が記念組に足引っ張られないからね

ただ共通の認識としては、約半分の問題がロトだから、残り半分で勝負してくださいってことだと思う。
それも出来ない記念組は、ボーダー組の踏み台になって下さい的な。
168大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:10:22.38 ID:ccDK2tWO0
スポ科とか人科とか文構とか、
社学より糞な学部があるから気にするな。
169大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:11:38.47 ID:iYtJCAjrO
>>164そうか?
俺は政経選択だったけど、一番損するかなあくらいの感覚だった

日本史は去年も完答だった?なら平均は去年ぐらいか
170大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:12:49.33 ID:yI9+Fgy10
171大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:14:33.68 ID:Jd3EDHBsi
>>162は釣りで受験生ではないよ。

172大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:15:31.61 ID:W12XgwMi0
>>170
そうか?言うほどむずかしくないだろ
173大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:16:13.13 ID:W12XgwMi0
>>171
受験生じゃねーよw昔に早稲田受けたことがあるだけだよ
174大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:18:49.23 ID:blHagP+rO
素点
世界史組75
日本史組82
あとは知らん
175大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:20:01.71 ID:G6NIHd2hO
>>168
学部差別する気はないけど、文構と明治経営と法政社会に合格した。
ここと商が駄目だったら明治経営に行く。
176大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:21:39.10 ID:3xUPwRkaP
>>175
分光蹴って明治行くの?
俺も明治の経営は受かって、
ここと文学部が受かれば早稲田、
教育だけだったら悩むって感じだわ
177大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:23:06.91 ID:W12XgwMi0
>>175
明治経営いいと思うよ

社学は中途半端なんだよね学問が
178大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:25:04.28 ID:Lcf2ZU2i0
まだ評判そんなに良くないのか社学・・・
じゃあなんで河合の偏差値はあんな高く出てるの?
法と一緒じゃなかった?

一応明治・政経受かってるけど断然社学に行きたい

179大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:25:49.95 ID:0dUJSvHw0
国語の解答はまだか
180大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:28:35.74 ID:3xUPwRkaP
>>178
俺も社学受かったら社学行きたい

でも社学は大抵他の学部受かったら蹴られるだろう(特に政経や法とか)し、
あの倍率だから合格偏差値は高く出るけど、
入学者の平均偏差値はかなり下がると思う
181大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:30:17.33 ID:e06puV0AO
社学受験掲示板の紹介
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BC%91%EF%BC%94%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E3%80%80%E9%9B%91%E8%AB%87&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
社学をすすめますよ。
社学自体or早稲田自体の設置科目数が膨大なので
例えば政治について、
法政の政治学系の学部の政治科目数>社学のそれに関する科目数です。
https://www.wnz.waseda.jp/syllabus/epj3011.htm?pLng=jp(詳しくはこちらで検索)
法律の場合もしかり。
社学だと専門的に学べないからという人は↑のシラバス検索で実際の科目を調べてみましょう。
ちなみに早稲田は学部間の垣根を撤廃する傾向が強いので
他学部の超専門的な科目も学べて、オープン科目という大学直轄の科目も学べます。

当方社学在学生なので
それに寄った考えが中心になりますので
他大学の方も調査しましょう。
182大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:30:44.25 ID:tP8DCL+x0
分校と明治政経だったら迷うけど、明治経営だったら分校かなぁ。ブランド的に。
ただ、やりたい勉強があるんならそれで決めても良いと思うけど。
183大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:31:01.27 ID:lYh26JDw0
文構蹴って明治に行こうとしてる人はよく考えて決断するように。

やりたい学問のために、下の大学に行って
後悔するパターンはかなり多いからね。
そこはよく考えよう。

社学蹴って明治に行くのはあり得ない。
184大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:32:58.89 ID:W12XgwMi0
ごめん俺アンチっぽいこと書いてるけどアンチじゃないから、怒らないでくれ。正直に書いてるだけ。
インターカレッジサークルに入ってて早稲田にもよく行くんだ。

>>178
早稲田政経、商とか法受ける奴は社学もうけるじゃん。そうするとそういう奴らは両方受かるから、

結果として社学の偏差値も上がる。

評判自体は良くないね。でも、表立って社学は悪いなんて誰も言わないから、安心して。学内で差別されたりとかもない。

どっちかっていうと人科の人が卑屈気味。キャンパス違うし。
185大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:34:20.51 ID:4DPZYlJ+0
とりあえず世界史死ね
試験終了後どよめきが起きたぞ
186大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:36:03.42 ID:EjTFhaxl0
センター利用で明治A判定だったけど
出さないで早稲田一本だぞ俺なんて。
受かるか微妙だけど後悔はしてない。
そのぐらい早稲田に行きたい。
187大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:42:01.72 ID:Tp+F+xkR0
>>180
入学者平均偏差値が下がるのは早慶の他の学部のほうだ。
社学合格者のうち合格者平均偏差値をあげていってくれる東大・一橋合格者
の数は早慶の他の学部よりかなり少ないから。
188大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:44:47.95 ID:G6NIHd2hO
175だけどヘンなこと書いてゴメン。
自分だけの中では、商>社学>明治経営>文構>法政社会なんだ。
もうこんなこと書かない。ゴメン。
189大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:45:06.08 ID:Tp+F+xkR0
2010年度東京大学合格者の私大併願合格率
      私大併願  東大合格  合格率
      者のうち  者のうち  (%)
      東大合格  私大合格
早稲田政経  178   98   55.0
早稲田商    33   19   57.5
慶應法    126   73   57.9
早稲田社学   14   10   71.4
早稲田法   109   80   73.3
慶應経済   193  158   81.8
慶應文     28   23   82.1
上智経済    12   10   83.3
上智法     30   26   86.6 
慶應商     81   74   91.3
早稲田国教   12   11   91.6
中央法     26   24   92.3
早稲田文    27   25   92.5
早稲田教育   15   14   93.3
早稲田文構   16   15   93.7
明治政経     6    6   100
国際基督教教養 11   11   100
190大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:45:35.58 ID:ccDK2tWO0
逆にやりたい学問でもないのに名前だけで大学選んで公開するヤツもいるけどな。
慶應経済を退学して予備校通ってる奴とかいて驚いたわ。授業つまらんとかが理由らしい。
んで、どうしても総合政策行きたいんだとwそういう人も居る。
191大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:48:02.63 ID:W12XgwMi0
>>190
そうだね、早稲田と慶應に多いよ。そういう理由でやめちゃう人。
192大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:50:43.33 ID:QGXoMiVuO
>>183
おれ仮面で文構うかったけど、経済学がやりたいから迷わず上智行くよ。
教育社学受かっても上智、商政経受かったら早稲田(まあ落ちてるけど)かな。社学ならまじ微妙。じゃあなんで併願したんだって言われたらとりあえず早稲田を合格だけしときたかったから。
一年間大学の勉強と受験勉強を2つとも頑張ってきたけど、大学入ってから興味のないことを勉強するのは本当に苦痛だったよ。 
経済や商とならまだしも、経営がやりたいのに文構はマジで後悔するよ!!
ただ早稲田蹴るのも凄く勇気いる選択だけど、卒業後の自分を想像したら文構に行くほうが勇気がいると思うな。

193大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:56:20.47 ID:lYh26JDw0
もちろんどこに入るかは自分で決めるべきだよね。
だだ、どこの大学にも言えることだけど、
入学前に大学の教育に過度に期待すると、
入学後失望する可能性があるってことは頭にいれておいたほうがいいよ。

そこだけ意識しておけば、どの大学を選んでも、後悔はしないはず。
194大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:57:03.08 ID:Q7PuMWpK0
社学・文構アンチは古い人間
昔しか知らないからね
195大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:58:04.37 ID:V1HqtHAH0
>>190
社学ならそういう心配はいらないよ、人文学をやりたいっていうなら別だが
学部以外に40単位分は他学部聴講やオープン科目に登録できて、一つの学問を深く学ぶこともできる
ただ、大学は学生のカリキュラムに関与しないから、一人一人が責任もって組む必要があるね
196大学への名無しさん:2011/02/23(水) 15:58:21.05 ID:W12XgwMi0
>>192
上智もすごくいい大学だよ

気が強い女の人が多いから、立ち回りには気をつけて

経済学がやりたいのか。社学の情報を言っておくと、経済学以外にも他の学問が必修になるから

その点で君にとってはマイナスだろうね。ゼミも選考から漏れると経済の勉強がかなり出来なくなるよ。

文化構想は就職が悲惨だね、去年と今年は3・4年の顔が死んでた
197大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:00:06.60 ID:QGXoMiVuO
>>2686
仮面して受験終えたら早慶コンプが完全になくなった。

汚れない気持ちで上智いける。 
あと仮面するんなら、大学の勉強からも逃げないことが大切だよ!
自分のやりたいことや将来のことについて本気で考えるようになって、どの学部でもいいから絶対早慶みたいな気持ちが消え去った。
198大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:00:06.78 ID:UW/9UCAq0
正直マーチ行くとか釣り。
予備校のダブル合格の進学先見れば一発。迷うのは中央法法だけ。
199大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:00:47.15 ID:ccDK2tWO0
社学って、例えば法律専攻すれば、LS進む時に既卒扱いされるのか?
たぶんそういう所で中途半端なんじゃないかと思うんだが。
200大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:02:32.05 ID:QGXoMiVuO
>>2691
発見「に」資する
だから1と3以外は論外
201「世界史、やや鬼畜化」1:2011/02/23(水) 16:04:19.03 ID:1BDIyaswO
>世界史、難化をとおりすぎて作成者の人間性を疑うレベル

>社学世界史出題者吊るそうよ

>世界史だけどマジで一生恨む。難しいにしても実力差が出るようにつくれよ

>たぶん世界史の出題者もちょっと怒られるだろうから、堪忍してや

>問題作成者が怒られるなら去年既に怒られてるだろwwww

>去年も鬼畜過ぎて吐いたけど、今年は気絶した。まじで思考が停止した

>世界史、正誤判定が微妙過ぎて答合わせできないw

>世界史をやや難とかいってるやつは司馬遷さんですか?(笑)

>世界史って調整で難点くらいあがるかな?

>世界史のペルセポリスの正誤判定wiki見てもわからないんだが、どっちなの?

>世界史で半分以上とったやつは合格間違いないだろうな

>世界史半分行く奴は受験生じゃなくて世界史マニア

>世界史受験?ちがうんなら問題への怒り〉〉〉〉〉爆上げへの喜びはわからないよ

>世界史のむずかしさwwwww社学は生徒に何を求めているのか・・・・・・・

>世界史これ史上最凶なんじゃない?
202「世界史、やや鬼畜化」2:2011/02/23(水) 16:05:33.72 ID:1BDIyaswO
>今年は流石に易化して、世界史私大トップの座を慶法に明け渡すかと思ったら、私大トップの座をどころか最早誰も超えられないレベルに達したでござる

>世界史で時間足りなくなったの初めてだった。周りのやつあきらめて寝始めるやつ続出でワラタ

>今までの歴史でトップの座を狙えるくらい悪問に感じた。予備校のリアクションが楽しみw激難とかなるのかな?やや難じゃすまないよな?

>さすがに標準化の前に調整入るだろ>>>世界史。俺問題見た瞬間笑って試験官に注意されたよ

>世界史の問題作ったやつは頭おかしい。どうしてこんなことしたんだ?ふつう科目間の点差が出ないようにするもんだろ。こんなん首が飛ぶレベル

>あんな世界史出すような学部、こっちから願い下げだよ。マジで死ねクソ教授。駿台にボロクソに叩かれるだろうな

>どうも。第二回早プレ世界史1位、記述とセンタープレ満点の僕が通ります。世界史出題者死ね。

>世界史のせいで落ちる奴はあまりにも可哀相だ。勉強の成果を反映出来ない問題ならはなから2科受験にしちまえば良い。出題者まぢ死ね

>社学の世界史はまじで何考えてんだ…1年間努力してきた受験生を馬鹿にしてるような出題。




203「世界史、やや鬼畜化」3:2011/02/23(水) 16:06:28.02 ID:1BDIyaswO
>世界史平均10点ぐらいも十分にありえるな

.すべて選べだから自信ない選択肢にもついついマークしちゃう=0点
.しかもすべて選べが半数を越す
.苦手な人は完全に投げ出す

>まず答えが何個あるかが分からない時点で、自信持って選んだ選択肢があっても正確かはわからない。
それに加えてすべて選べの問題数が以上に多い。
極めつけは一問一点なので自分の知識量と点数が比例しない。
たぶん受験史に語り継がれるクソ問題だよ。
鬼畜って言葉がまさに当てはまる世界史だったわ

>あきらかに上位私大は経済や商、社会科学系統の学部は数学受験者(国立志望)欲しがってるのはわかってるんだけど、今回の社学はやり方が卑怯すぎる。
だったら上智経済とかみたいに英国数だけにするか(これ英断だと思う)、最悪慶應みたいに歴史枠をかなり絞るかどっちかにしろと。
一応世界史入れて高偏差値はキープしつつ、さらに可能性のない人達から受験料を巻き上げるとか、法律の抜け穴を見事に潜った合法詐欺としか言い様がない。
さすが、政治法律経済を体系的に学べる学部だけあって色々と賢いわ。


204大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:06:36.71 ID:QGXoMiVuO
>>197
>>200 
ごめんしたらばのやつの語爆www
さーせんwww

にしてもすることないわ
205大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:07:08.06 ID:6ylkPtrD0
>>200
ロングパスすぎワロタ
206「世界史、やや鬼畜化」4:2011/02/23(水) 16:07:17.53 ID:1BDIyaswO
>約半数の17/40が「全て選べ」問題。
選択肢から単語を選ぶだけの所謂点取り問題が9問。
ただ一問だけはロト。
2問年代の並び替えがあってまあまあややこしい。
残り12問が社学クオリティーの正誤。
世界史相当得意だが自信をもって正解できたのが15問ほど。
「全て選べ」は正解かどうかが全くわからん。
五つの選択肢に初見のものや表現の微妙な選択肢が含まれていて、全て選べないので消去法で完答にたどりつけないクソ問題が多数。
20/40とれたら万万歳。
世界史で今までこんなシビアなことはなかった。
確かに数学みたいに0点はないが、低得点で団子状態になる予感。


207大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:08:08.62 ID:blHagP+rO
英語34
国語25〜30
日本27
無理か
208「世界史、やや鬼畜化」5:2011/02/23(水) 16:08:36.98 ID:1BDIyaswO
>お前らそれぞれ難化したとか好き勝手いってるけど、世界史の異常っぷりは狂気の沙汰だぞ。
設問のうち、半分くらいが「含むものをすべてマークしろ」で、かつ選択肢の中に"みたことも聞いたこともないもの"or仮に知ってる単語でも"極度に深く掘り下げた内容が書いてあるため判断できないもの"が必ず最低一個は入ってる。
しかも一つをマークすればいい問題でもほとんどが難問奇問の社学レベルに準拠だからな。
2009の慶應法がかわいくみえてくる。
あんなもん受験レベルを越えてるとかもうそんな次元じゃない。
諭吉でも最低辺のクズと吐き捨てるレベル

>あれはガンジーでも暴力ふるうレベル

>ガンディーがドナルドにしっぽを振って土下座するレベル

>フランシスコザビエルに毛が生えてくるレベル

>あいつハゲじゃなくてああゆう髪型だから許してあげてwwwあとガンジーは絶倫w

>とりあえずカンディーに謝れ




1000 :大学への名無しさん:2011/02/23(水) 00:47:49.01 ID:okbsvWaz0
>>1000なら、駿台の世界史の講評が「異常な鬼畜化、問題作成者は人ではない」







>世界史選択の受験生は恨みを忘れないでせう
209大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:09:18.14 ID:W12XgwMi0
>>199
LSの2年コースは法学部を出ていなくても、試験に通れば誰でも行ける。

極端な話、文学部→(法学既修者試験合格必須の大学もあり)→法科大学院2年コース入試

でもいい
210大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:10:00.50 ID:lROSqcpKO
>>190
でも同じ大学だろ
結局慶應が第一なんだよ
211大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:11:13.75 ID:OWwamW7K0
>>207
余裕でしょ
212大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:11:32.02 ID:djvtPwLFO
>>210
はあ?
213大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:13:54.69 ID:blHagP+rO
>>211
ほんとか?
国立志望だから日本史でこんなけ取れるとは夢にも思わなかった
でも標準化ってのがあるんだろ
素点云々偉そうなこと書いたがいまいちわからない
214大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:30:32.32 ID:3xUPwRkaP
英語30
国語30(希望的観測)
世界史20(奇跡が起こったら)

で余裕合格?
215大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:34:35.13 ID:6ylkPtrD0
>>214
どこが余裕なんだよwwww
216大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:39:31.69 ID:3xUPwRkaP
>>214
余裕はいいすぎたww
でも今年に関して言えば、いい線行ってるよね?
217大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:41:15.51 ID:e06puV0AO
218大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:41:38.14 ID:lROSqcpKO
東進ハイスクール

国語:
1;a3b2c1d4e5
2;1
3;A5B3C4D4
4;@2A5B5
5;5
6;2
7;1
8;2,4,5

政治経済
1;エウオウアウウオエイ
2;イエコシ、イオエイウエ
3;ウオ、ア、イウ、ウ、アエ、アエ、アウ、エ、オ、ウエ
4;エオイウエウエア、イウ、オ

日本史
1;イニ、ハホ、イロ、ロニ、ホ、イ、ロ
2;ロホ、イロ、ハ、ハ、ロ、イハ、ハ、イニ
3;イハ、イ、ロハ、ロニ、ニ、ホ、ニ、イニ
4;ニ、イホ、ロニ、イニ、ニ、ハ、イハ、イホ
5;ロ、ロ、イホ、ハニ、イニ、イ、ハ、ロニ

http://www.toshin.com/nyushi/
こちら参照です。
219大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:44:08.59 ID:JdFPHaxoO
世界史アップしてくれないか?
220大学への名無しさん:2011/02/23(水) 16:50:43.66 ID:lROSqcpKO
221大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:03:21.62 ID:QGXoMiVuO
>>196
僕上智好きなんです

社学の色々な学問を学べるってところも凄く魅力的なんですよね

実際政治も経済も法も経営も興味ありますし。

あと僕は英語が学びたいので上智に気持ちがいってますね
222大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:09:36.58 ID:e06puV0AO
223大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:10:42.58 ID:6ZazNDMb0
国語の問2お願い
224大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:16:38.03 ID:6ZazNDMb0
大問2か
225大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:17:41.84 ID:QGXoMiVuO
正誤で完答とかは普通ないだろ

まあそっちのほうが嬉しいけど
226大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:18:02.67 ID:3xUPwRkaP
東進の国語大問Tちょっとありえないな

あと世界史だけ後回しにされてるwwww
227大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:19:50.69 ID:ccDK2tWO0
英語 40
国語 26
世界史 ^o^
228大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:21:05.23 ID:JdFPHaxoO
英語40
国語24

世界史どれくらい必要だろう?
229大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:23:28.85 ID:6ZazNDMb0
世界史だけまだでワロタ
230大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:24:15.50 ID:qZ4ls9Ke0
ここ落ちたら脂肪とか言ってるやつはなんでMARCHとか滑り止めにしておかないの?
それともMARCHですら滑るレベルなの?
それなら早稲田受けるなよ
231大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:26:24.35 ID:JdFPHaxoO
まーちは行きたくないんだよ
232大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:28:48.39 ID:3xUPwRkaP
鶏頭となるも牛尾になるなかれ
233大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:30:28.66 ID:QGXoMiVuO
東進も英語間違えててひどい

偉そうにcmしといて
234大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:32:15.85 ID:ccDK2tWO0
もうお前諦めろよ
自分は間違ってない!とか主張し続ける痛い人になってるぞ
235大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:33:22.98 ID:q+xBYip7O
正しいっぽい
英語の
解答と配点おしえてちょん!!!
236大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:35:14.95 ID:6ZazNDMb0
英語34
国語24
日本史26
ぐぬぬ・・・
237大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:36:07.06 ID:qWOzulR90
僕は三浪の末に早稲田大学法学部、慶應義塾大学法学部、上智大学法学部、中央大学法学部に不合格になったものです。

早稲田大学社会科学部と慶應義塾大学経済学部には合格をいただきました。

238大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:36:07.86 ID:JdFPHaxoO
何か可哀想だね(^ー^)
239大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:37:59.16 ID:QGXoMiVuO
>>234
まじ泣きそうだわ

なんで違うかも説明したじゃん?
もう東進に電話するわ
240大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:38:06.74 ID:nhyj1iKTO
三浪して私立て
241大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:38:18.98 ID:lROSqcpKO
>>233
おとなしく上智いけよw
242大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:38:52.14 ID:wldfVKtuO
英語41
国語24
世界史 多分20届いてない

政経素点で多分170前後くらいだったから社学で安心しておきたかったのに…
243大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:40:53.12 ID:6ZazNDMb0
いいもんね明治いくもんね
244大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:42:49.20 ID:0dUJSvHw0
日本史選択で素点86ってどう思う?
245大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:47:06.98 ID:lROSqcpKO
【正解一覧】
英語→
早稲田ゼミナールhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/169
早稲田予備校http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/172

【配点方法】
英語→1〜2:1点、3〜5:原則2点(単語の意味など小さい問題は1点)
国語→http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/546参照
社会→1問1点。問題はいずれも完答。ソースは社会科学部教授。
246大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:50:03.99 ID:8Uxa1EMt0
>>218


東進の国語で間違いが2つだったwww


やったー
247大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:50:55.41 ID:wK61knasO
二浪で日本大学二部に受かったおー
248大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:51:01.08 ID:QGXoMiVuO
>>241

マジで本気で今東進に電話して抗議しといたぞ!!

あとは知らん
249大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:51:34.79 ID:ccDK2tWO0
病気です。精神科へどうぞ。
250大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:53:53.72 ID:6ZazNDMb0
>>244
84の俺よりはいい
251大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:55:50.03 ID:QGXoMiVuO
>>249
俺本当に病気かもしれんわ
ちょっと精神科いってくる
252大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:57:45.14 ID:JdFPHaxoO
253大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:01:22.91 ID:q+xBYip7O
>>252

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
254大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:07:42.37 ID:q+xBYip7O
いや、あぼーーーん
255大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:18:24.33 ID:QwhIQV/3O
なんだかあの世界史は気持ちよくなった
256大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:19:48.92 ID:Q7PuMWpK0
駿台に国語
257大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:24:13.85 ID:12EqexS00
東進に世界史
14点だった。。。
258大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:25:00.19 ID:q+xBYip7O
俺、多分浪人になるけど
予備校いったほうがいいんかな?
世界史は自分で勉強できるし
英語はやること一緒だろうし
国語は河合塾出版のやつやればいいし。

宅浪でいいと思いますけど!????
259大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:28:04.23 ID:Lcf2ZU2i0
駿台・東進どちらが信憑性高いかな?
260大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:29:42.33 ID:JdFPHaxoO
世界史解答アップしてm(._.)m
261大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:30:00.98 ID:ccDK2tWO0
英語 40
国語 26
世界史 13

さようなら〜(^o^)/
262大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:34:35.07 ID:q+xBYip7O
>>261
それ多分うかってるよ。
263大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:44:21.66 ID:4kYTGgxEO
国語大問1死亡
オワタ
264大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:47:46.59 ID:aguBOrslO
>>262
261ではないがそれマジか?

国語6割、英語8割で世界史?だが俺も15点ぐらいしかない
世界史で稼ごうとしたのに(-"-;)
265大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:03:50.82 ID:nxJevXR/0
カンニングしてる奴いてワロタ
通報しといたから
266大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:07:09.41 ID:Q7PuMWpK0
通報で取り消しになるんなら俺以外の全員を通報しとくわ
現行犯じゃなきゃ意味ないだろ
267大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:08:02.63 ID:8Uxa1EMt0
英語 30
国語 24
政経 26


さよなら早稲田・・・

来年会いましょう・・・
268大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:17:48.42 ID:ykRleDX50
大学に合格した人は是非↓のスレに大学合格までの1年間を書いて下さい

自分の大学合格ロードを晒すスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1298453314/1-100
269大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:24:38.32 ID:8Uxa1EMt0
267だが

国語の大問1の最後、正誤が完答じゃなかったら、ちょっと期待していいのかな???

あくまで完答として国語出してるので
270大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:26:30.39 ID:0dUJSvHw0
いや関東だよ
271大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:32:35.71 ID:1CBvKHJn0
国語の大門1の問2の近代化のやつ駿台と東進答え違うんだよなー
どっちが正しいんだろう
272大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:41:40.53 ID:nxJevXR/0
>>266
試験官が確認してたからそいつはたぶん落ちたかと
273大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:44:45.73 ID:JdFPHaxoO
誰か世界史の解答速報晒てやー
274大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:48:02.71 ID:0BfALPwYP
「受かった者」、「受からなかった者」 それぞれが入り乱れる悲喜こもごもの光景は、昔からこの時期に見られる

定番であった。 ただ、以前はキャンパス内に設置された 「合格掲示板」 だったのが、情報化社会の今はPCや

携帯の 「ネット掲示板」 に変わった。 それだけの違いに過ぎぬ。 受験生同士の対話が容易になったという点では

むしろ、現代に軍配を上げるべきであろうや。 迷うところではある。 が、しかし

  『知るべきことをシッカリ踏まえた上で受験生同士がピーチクパーチク騒いでいるのか、それとも

   単に受験が終わった開放感から、一時的にハイな気分に浸っているだけなのか』

については、大いに疑問が残ろう。 と言うのも

  『受かっただけでは諸君らの受験は、まだ厳密には終わっていない! いや、むしろ

   これからが、真に慎重さを要する作業となるのである! 即ち

       < 入学決定校の選定作業が “超” 重要テーマとして、まだ残されている!!! >    』

「 “早稲田ブランド” なら、何も迷うことは無い。それで決まりだ。」 というのは、既に遠い過去の基準であり

現在は、マーチ上位学部や地元国公立とのダブル合格に際して、慎重の上にも慎重に入学校を見極めなければ

4年経った時の行き先が

   「中小・ブラック企業からフリーター、 さらには就職浪人、その場凌ぎの大学院準備」

などという、トンデモナイ悲劇に見舞われかねない。

見事合格し、喜びに浮かれまくっている受験生諸君!!! そろそろ、落ち着きたまえ!!
275大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:48:55.72 ID:JdFPHaxoO
もう分かったから
世界史の解答速報晒してやー
276大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:49:04.59 ID:0BfALPwYP
まず初めに言っておきたいのは

        「第一次手続き期限まではギリギリまで迷い、そして悩むんだ!!」

ということである。 野球でも、打ち急ぐ選手は凡退することが多い。ツースリーのフルカウントまで

バッターボックスには居られるんだから、焦らずに球筋を見極めることが肝要である。それと同様、

        「入学決定校をどこにするかは、手続き期限いっぱいまで悩んでいいんだから

         ギリギリまで調べ上げるべきなのである!!!」

まさか、合格直後に喜び勇んで、既に振り込んでしまった者は居ないだろうね? ダメだぞ!! この大学の場合、

迷うことには事欠かないんだから!! 掃いて捨てるほど、山ほどもあるんだから!! 例えば

      「この学部に足を踏み入れて、はたして取りたい科目がチャンと取れるだろうか? 

       思いっきり早稲田名物 “選外” 食らって、「モグる分には、別に構わんからね〜 (ウププ・・) 」

       なんてな目に遭わされないだろうか?」
とか、また
      「パクリ校歌を生涯にわたって歌い続けることに、はたして俺は耐えられるのだろうか? 

       音楽だけは大切にして来たんだ。 高校時代も、いい曲を作ることには真剣に取り組んだ。

       盗作するような野郎を心の底から軽蔑した。 そんな俺に

        「どう聞いても、これが偶然似たりしたはずないことが明らかなほど酷似し切った

         “盗作” 校歌を、在学中のみならず卒業後にも延々と歌い続けることが出来るのだろうか・・・」
277大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:50:28.03 ID:0BfALPwYP
等々、挙げだしたらキリがないほどである。 合格してから1週間ほど時間がある。 夜も眠れぬほど渾身の力を

振り絞って、考え抜いてみたまえ。 それもまた、人生の良き思い出となるであろう。


社学の欠点は、なんと言っても 「学際学部」 である点に尽きる。もともと、第二政経・第二法・第二商の夜間3学部を

統合して作った経緯があるだけに、政経や法・商と同じ専門学部をやってしまうと 「学部の重複」 となってしまい

マズイのである。 文科省も、“学際性” の存するが故に社学の存在を容認しており、これを外すことは学部存続に

関わる事態となりかねない。しかし、“学際性” と言ってしまえば聞こえはいいが、要するに 「何でも屋」 学部であり

「コンビニ」 学部以外の何者でもないのだから、学問的専門性という見地からは政経・法・商の専門学部には逆立ちしたって

敵いっこない! かくして、早稲田内での就職は 「教育・文・文構に比べたら、多少マシ」 というレベルに

とどまっているのである。 早稲田の 「何でも屋学部」 へ行くぐらいなら、マーチ上位学部の 「専門学部」 を選んだ方が

就活でラク出来そうだが、受験生諸君は如何、思われるであろうや。

ちなみに夜間時代の社学生には、好人物も確かに居たのだが一方で、他学部には見られないような醜い手合いが相当数

いたことも、特筆すべき事実である。現在も、大きく変わるものではないだろう。 以下は、マーチ上位学部と社学を

ダブル合格した際などの参考にされるがよろしい。 諸君らの健闘を祈る!!
278大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:52:48.73 ID:0BfALPwYP
    『早稲田大学に対する相互評価結果ならびに認証評価結果』  http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2006hyouka.pdf

全40ページ中の26ページ目、下から4行目を見てくれ〜!!

  『大部分の専任教員が活発な研究活動を継続しているが、一部研究活動が不活発な教員も見られる。』

なる劇的感動の名文が見られるだろう!! 早稲田が社会科学分野で慶應・一橋を抜き去るなど、天地が逆転しても

起こり得ぬことよ!! 「カネで買ったランキング証明」 の一つと言えるだろうな!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・

470 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2008/04/12(土) 20:40:48 ID:+/cGasSw
 《早稲田詐欺事件は現役学生のほかに、早稲田OBも二人いた》

 <振り込め詐欺> 『容疑の早稲田大生3人逮捕 被害20億円にも 』  4月3日20時52分配信 毎日新聞

 「キング」 と呼ばれる男が統括するグループによる振り込め詐欺事件で、警視庁 捜査2課は3日、

 新たに横浜市 港北区 新横浜1、早大 社会科学部4年、細谷拓朗 容疑者(22)らを詐欺容疑などで

 逮捕した。 これで早稲田グループの逮捕者は7人になった。

 被害額は05年9月から2年間の判明分で10億円以上で、最終的には約20億円に達する見通し。

 他に逮捕されたのは、いずれも早稲田大OBで東京都 府中市 宮町1、戸田雅樹(29)

 ▽世田谷区 太子堂、佐井宏彰(26)の両被告=組織犯罪処罰法違反罪で起訴。

 調べでは、細谷容疑者らは07年4月、愛知県 豊橋市の無職女性(60)に息子に

 なりすまして電話し 「会社の車で飲酒運転して事故を起こした。 修理代がかかる」 などと

 うそを言い、約500万円を振り込ませてだまし取った疑い。
279大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:53:49.38 ID:0BfALPwYP
929 :大学への名無しさん:2010/06/01(火) 11:02:22 ID:DrlJqz3d0
 「早稲田大学は、政経、法、文、商、理工 の募集定員を減らします。主要学部のレベルアップを目指します」。

 大学当局関係者から入手。


 下位学部は、再編も検討中。 早稲田の金集め学部も必要だ。 私学だからね。

 早稲田に入りたくても入れなかった方々を、た〜くさん入れ過ぎた。 昔は、教育が最低だったけど。

 シャガクの偏差値上がった??? 学部内容、学生の質、教員のやる気なさ。 何も変わってないんだけど。 

 総長立候補者の1人は、シャガクの学部長・理工出身。

 シャガクから教授は輩出されていない。 詐欺師は、た〜くさん輩出されてるけど。

 早稲田系属作りすぎ。 これらをシャガク等に入れるわけだが、一貫で来た連中の授業料、寄付を

 考えてるんだろうよ。 昼間部(実質、ぷ−太郎夜間部)。

 河合は偏差値操作、どうにでもなるの知ってる?? まあ、こんなの同でもいいけど。

 馬鹿は馬鹿。 下位は下位。
280大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:54:45.08 ID:0BfALPwYP
『社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
 シャシャシャ社学のシャッシャッシャッ!
 空にキラキラお星様〜 みんな おうちへ帰るころ〜
 社学は家〜を飛び出して〜 これから授業だ シャッシャッシャッ!

 社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
 シャシャシャ社学のシャッシャッシャッ!
 馬場で一杯ひっかけて〜 ほろ酔い気分の一次会〜
 社学は今から授業です〜 出席稼ぐぞ シャッシャッシャッ!

 社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
 シャシャシャ社学のシャッシャッシャッ!
 今日は合コン女子大生〜 早稲田大学すごいよね〜
 学部はどこォ?と聞かれたら〜 詰まる社学のシャッシャッシャッ!
281大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:55:22.73 ID:0BfALPwYP
 社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
 シャシャシャ社学のシャッシャッシャッ!
 政経法商雲の上〜 教育国教落ちました〜
 残った望みは夜学だけ〜 社会科学部 シャッシャッシャッ!

 社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
 シャシャシャ社学のシャッシャッシャッ!
 人科とスポ科は田舎でしょ〜 都心のプライド保ちます〜
 学部名だけ隠しつつ〜 オレサマ早稲田だ シャッシャッシャッ!  』

でも、この替え歌の最初の方 考えたの、早稲田の著名OBだっていうからスゴイよね〜!!

どこが 「愛学の精神」 だっての!! このあたりでも、慶應と早稲田じゃ千倍違うわ!!!
282大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:56:23.10 ID:0BfALPwYP
4 :大学への名無しさん:2009/07/24(金) 01:03:19 ID:kB+oFQyq0
  ■大学の実力調査 東京編 (読売新聞2009.7.8.朝刊)
     就職率  進学率  無職率
東工大    8%  90%   2%
中央大  82%  14%   4% ← さすがの中央!!
理科大  45%  46%   9%
学習院  81%   9%  10% 
國學院  84%   6%  10% ← 國學院がここにある時点で、文学部率が高い言い訳できない
首都大  62%  27%  11%
青学大  79%  10%  11% 
武蔵大  83.9%    4.5%  11.6%
上智大  70.8%   17.4%  11.8% ← ライバルの上智
法政大  80%   7%  13%
明治大  75.7%   10.9%  13.4% 
成蹊大  80%   6.4%  13.6%
一橋大  74%  12%  14%
東外大  70%  15%  15%
早稲田  66%  19%  15% ← 日大と1%差でようやく早稲田大学
成城大  80%   5%  15%
日大大  74%  10%  16%
立教大  77%   5%  18%
獨協大  78%   2%  20%
明学大  75%   4%  21%
専修大  72%   5%  23%
駒沢大  72%   3%  25%
東洋大  68%   3%  29%
---------------------------------
東京大  ――   ――  ――
慶應大  ――   ――  ――
     就職率  進学率  無職率
283大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:57:16.43 ID:0BfALPwYP
26 :リーマン板にまで張り付く早稲田コンプの稲丸[sage]:2008/04/27(日) 20:32:39 ID:qkhxm+Ge0
 
   【早稲田大学‐文系主要学部‐07年春卒業‐就職実績 】
                               各業界主導的企業のみ抽出 。 ( )内は女子数で内数
■国家公務員T種(行政)
 政経8(1)、教育2
■三菱東京UFJ銀行(都市銀行)
 政経12(7)、法8(2)、一文9(9)、教育9(3)、社学2(1)★……商9(4)
■日本生命(生命保険)
 政経5、法11(4)、一文8(8)、教育6(3)、社学5(4)★……商8(3)
■東京海上日動(損害保険)
 政経15(2)、法12(2)、一文4(4)、教育1、社学4(1)★……商12(4)
■東日本旅客鉄道(鉄道)
 政経3、法1、一文1、教育5、社学2 ★……商2(2)
■日本航空インターナショナル総合職(空運)
 政経1、一文1、教育1、社学1 ★……商1
■新日本製鐵(素材)
 政経2、法2、一文1、教育2 ★……商1
■新日本石油(石油)
 政経1、法1、一文1(1)、社学1
■日立製作所(製造業その1)
 政経10、法2(1)、一文6(4)、教育4(1)、社学3(1) ★……商4
■松下電器産業(製造業その2)
 政経2、教育2(2)、社学1(1) ★……商2(1)
■東京電力(電力)
 政経4(1)、法2(2)、教育3(3)、社学1 ★……商3
■NTTデータ(情報通信)
 政経7(1)、法2、一文3(2)、教育8(3)、社学6(2) ★……商11(3)
284大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:57:28.66 ID:XGOYHqtS0
ううう・・・文法3/10・・・
配点0.5点だといいな・・・
285大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:58:25.03 ID:0BfALPwYP
27 :名無しなのに合格:2008/04/27(日) 22:28:28 ID:3+C7QFI70
 これが、コンプを抱いていただくような就職状況か〜? あ〜?? いい加減にしろ、このクソ早稲田!

 早稲田の一学年は、文系だけでも1万人近いんだぞ。 そこに張ってある人数は、全部足しても、せいぜい

 250名少々だ。 実に、全体の2%台にとどまっている!! 残る圧倒的大多数の文系・早大生は一体

 どうなってしまったんだい! ブラック企業?就職あぶれ組?それとも行方不明かな〜?


 オッソロシイ大学だよな〜 早稲田はよ〜!! 散々っぱら 「天下の大早稲田!」 みたいな流言蜚語を

 撒き散らしておきながら、実際にマトモな就職にあり付けるのは、全体の僅か2〜3%と言ってるわけだろ?

 上記データは!!

 入学した時は 『私大文系トップクラス!!』、しかし、卒業する時は 『ごくごくフツーの大学生!!』

 これじゃ、苦労して入る意味が無いでしょーに!!! 大学側は、もっとシッカリ育ててやらなきゃ

 本当に学生が可哀想だぞ!! 117みたいな馬鹿ばっかじゃ、マトモな企業が採るはずないよ!

 当たり前だろうが!! 社交性だけのサークル馬鹿入れても、戦力になるわきゃ無いもんな!!

 上記データは、早稲田のそんな一面を浮き彫りにしているんだ! 受験生は、よく腹に飲んでおくように!!
286大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:58:30.11 ID:nSiuODU+0
これが巷で言われている早稲田コンプなのか…
287大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:58:52.16 ID:Q7PuMWpK0
それはさすがに夢見すぎじゃないか?w
素点90でいけんのかなー・・・
288大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:01:03.65 ID:JdFPHaxoO
これってどれ?
289大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:03:45.77 ID:RDVsirEP0
英語35
国語25
数学15くらい・・
やばいかな・・?
290大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:04:27.35 ID:daI8ZA4VO
英語33
国語19www
数学30

浪人かよ畜生。国語まじで死ね。
291大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:05:16.24 ID:8Uxa1EMt0
>>289


可能性はある


としか言えない


但し、受かってもぎりぎりである
292大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:06:53.82 ID:yeYw3pNVO
英語 29
国語 35
世界史 20(自力で答え合わせ出来る分だけ)

英語さえ……
293大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:07:13.89 ID:lROSqcpKO
東進 世界史解答速報
11/02/23(水) 20:04:33
1bde,d,bc,a,e,a,cd,,e,eb
2b,ad,d,b,acd,b,s,ad,be,cde
3b,ae,d,bc,e,d,a,d,bd,c
4d,cd,ac,d,e,d,ae,b,a,c
294大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:16:21.82 ID:JdFPHaxoO
答えひとつのとこ複数のとことか、答えが足りない大門あるだが、もっかいうってくれないか?

打たせてるのにスマン
295大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:17:38.10 ID:IfSptAT3O
英語34
国語32
世界20

受からせてくれええええ!
296大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:19:22.16 ID:ccDK2tWO0
標準化される時に平均点切ってる科目が一つでもあると死亡
297大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:19:49.35 ID:fICK8bjMO
英語28←死ね俺
国語27
政経28

一年頑張ります
298大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:22:08.46 ID:JdFPHaxoO
英語40
国語25
世界史20

でどうだろか?
299大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:22:48.43 ID:Q7PuMWpK0
社学は標準化する科目一つしかないけどな
300大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:30:49.62 ID:aguBOrslO
結論、世界史は難化に入る部類?


教科書逸脱したレベル(もしくは載ってても細かい)の問題のカタマリなのにすべて選べは悪問ではないかい?

そんな俺は22点orz
301大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:31:08.39 ID:fLsX1OxzO
英31
国30
世19

例年なら詰んだが今年なら……ダメか
302大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:33:33.02 ID:UClYbO74O
>>301

受かる。
303大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:36:17.30 ID:JdFPHaxoO
世界史半分だが、確信あったやつほとんどなかったぞ
304大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:37:48.78 ID:4DPZYlJ+0
世界史偏差値74なのに10点って・・・
浪人までして死ぬ気で頑張ったのに!!!
305大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:39:31.89 ID:OgHJY9ksI
国語23
英語31
日本史29
ギリギリか・・・
俺は親に浪人禁止されてるから、日大の経済になっちまう(汗
306大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:41:15.56 ID:4DPZYlJ+0
田園都市線で自殺者だした2011社学世界史ワロタ

ワロタ・・・
307大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:42:32.96 ID:JdFPHaxoO
304
みたいなやつの話聞いたら早稲田腹立ってくるな
308大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:43:03.22 ID:Q7PuMWpK0
>>305
ドンマイ
標準化でググろうか
309大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:45:29.49 ID:q+xBYip7O
英語32
国語21
世界史14

いけますか…??
310大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:46:17.83 ID:GPNc989o0
世界史20前後が意外と多いな
結局平均もそんなもんになるか…

数学2はa,b,cとtも使っていいのかよ…
tが消えなくて白紙でだしたわくそ
311大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:47:18.57 ID:aguBOrslO
>>307
俺も浪人で偏差値73あったが22(293の見て合わせしたから3問正誤不明)だった

今年の世界史ひどい
312大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:48:51.07 ID:JdFPHaxoO
世界史、ここの住人は最後までやりきった組だろうけど、爆睡組もいたこともお忘れなく

30オーバーはさすがにいないよな?
313大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:49:39.09 ID:99WIVNrp0
test
314大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:50:45.67 ID:tHGnym2dO
トウシンの世界史はあてになんのかな?
315大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:51:26.04 ID:tHGnym2dO
316大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:51:52.51 ID:RDVsirEP0
>>310
俺もww
あんなの反則だよなww
大門1つふきとんだわ・・

ってか明らか問題にabcであらわせって書いてるやん・・
317大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:52:13.26 ID:0BfALPwYP
早稲田の下位学部へ行くぐらいなら明治 上位学部は絶対、“買い” だ!!

三国人留学生の 『8千人受け入れ』 計画を発表したこともあってか、早稲田界隈は

キムチ料理店が増え続けている。今からゲンナリって感じ。それに比べて駿河台の明治キャンパスは

学生街で駅前だし、クロサワ楽器店は健在。三省堂や書泉から古本屋も、バッチリそろってる!!

雰囲気が明るくていいよ。何より、早稲田で見られる

  『年間40単位の履修制限』 『人気科目の “選外” 落ち』 『開講前の科目登録強要』

  『構内ビラ撒き厳禁』 『空き教室からの強制締め出し』・・・

と言った、常軌を逸した規制・弾圧の無いのがいい!! 早稲田も、さすがに政経・法あたりに受かったのなら

行くのもいいかもしれんが、それ以外で明治とのダブル合格なら、俺は断然、明治を勧めるぞ!!!
318大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:52:50.03 ID:hT1qpPvj0
英31
国32
世22
もう後がないです
319大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:53:20.21 ID:0BfALPwYP
パクリ校歌と知って入ってしまえる受験生も 「信じられんな〜」 と思うが、やはり

大学側の対応だろうね。楽譜の右上に書かれた  「作曲:東儀鉄笛」  の部分を

        『原曲:オールド イェール、 編曲:東儀鉄笛 』

と正直に書き直せば、それで済む話じゃないか。それもせずに、モジモジと

      「人の噂も75日って言うし、早くこの話題、過ぎ去ってくれないかな〜」

などと、校歌ができた時と同じバックレをやろうとするから、話がコジレるんだよ。 今の若者は

音楽好きが多いんだ。“盗作” に対する嫌悪感は、理事会のジイさんが考えるより、はるかに大きいぞ!! 

今回はもう、オトボケが通用せん!!!

早く、楽譜の記載内容を改めろ!!! 国民は、いつまでも待ってはくれぬと知れい!!!
320大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:53:42.07 ID:wQcFCSZP0
英語37
国語25
世界史15

オワタか?
321大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:56:04.60 ID:QGXoMiVuO
>>306
まじ?
ならワロえない…
322大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:58:29.80 ID:SGt9VQ/2O
世界史を試験中に諦めた奴はなんなんだろうな。


どんなに問題がおかしくても、最後まで粘れば1点でも得点をもぎ取れた可能性あったのにな。
323大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:59:24.49 ID:uPy5PGru0
>>322
今年の世界史は
それすらも.......
324大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:00:47.08 ID:JdFPHaxoO
コジマよしおに会いに来たんだな
325大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:01:00.73 ID:lROSqcpKO
326大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:05:46.84 ID:3xUPwRkaP
英語30
国語28
世界史21

これきたんじゃね????
あとあの正解ちょっと不明な部分あるよな

スパルタの市民全員重装歩兵にするとか、
不輸不入権を農民に行使するとか、おれバツにしたんだけど
327大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:06:39.04 ID:daI8ZA4VO
>>316

マジレスすると(1)の(T)出来なくても、以降は関係なく出来るよ。
328大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:07:34.67 ID:3xUPwRkaP
>>322
あれは粘れば粘るほど点数落とすこともある
俺も最後の5分で、よけいなところ丸つけたり、消したりで、
5点くらい損してた
329大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:11:37.06 ID:3xUPwRkaP
あとみんな東進はどれくらいあってると思う?
俺は大問1に関しては結構ミスあると思うんだが
330大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:13:53.09 ID:IZv9Z6Y0O
>>326

> スパルタの市民全員重装歩兵にするとは書いてないよ
331大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:20:13.52 ID:SGt9VQ/2O
>>326
不輸不入権はそう思った。
332大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:23:29.14 ID:3xUPwRkaP
「新の王莽は全国の土地を国有とし奴隷の売買を禁じた」
これだと国有化を実行して成功したと捉えられるが、
実際は王莽は国有化を試みたものの失敗している

どうなんだろ?
333大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:28:12.97 ID:3xUPwRkaP
あと東進だと
「春秋時代以降、牛耕と鉄製農具の使用で農業生産が高まった」
が不適切になってるけど、これあってない?
334大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:32:16.26 ID:N8fX9cEsO
まあとりあえず今回ばかりは東進じゃなくて社学が悪い
335大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:35:11.24 ID:OgHJY9ksI
皆のを見てると85前後がボーダーになりそうだな
336大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:36:39.94 ID:auSr6NpU0
みんな英語の1,2どれくらいあってるの??
337大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:38:08.19 ID:Q7PuMWpK0
日本史のボーダーは高そうだなあ・・・いやだなあ・・
90台後半は困る
338大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:38:37.84 ID:3xUPwRkaP
文法2/10会話5/10

信じられない・・
339大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:40:30.41 ID:JdFPHaxoO
俺は低く見て12かな

ボーダーって、標準化後が85くらいか?
340大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:40:59.20 ID:daI8ZA4VO
数学って80あったら足りるのかなー
発表いつだっけ?こわすぎだわ。
341大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:42:33.64 ID:IZv9Z6Y0O
>>333
問題忘れたけど牛耕広まったのは確か戦国時代以降
342大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:43:11.74 ID:OgHJY9ksI
>>339
いや、素点
俺の希望も入ってるw

87なんで⌒-⌒;
343大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:44:36.80 ID:JdFPHaxoO
選択は?
344大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:46:08.81 ID:4cxjVmBw0
駿台世界史でましたw
345大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:46:32.83 ID:OgHJY9ksI
>>343
日本史だ
346大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:46:33.17 ID:X6JjUARbO
>>340
3/2だよー

数学、1が最初出来なくてめっちゃ焦った
数学出来る人羨ましいわ…
347大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:49:43.09 ID:JdFPHaxoO
日本史は予想平均どんくらいなんだ?

駿台世界史さらしてくれ
348大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:50:50.92 ID:4cxjVmBw0
349大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:51:13.10 ID:u01ubn0n0
英語35
国語25
政経32

丁度ボーダーら辺だろうなあ
350大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:51:15.42 ID:Q7PuMWpK0
>>342
日本史素点85はどう考えても低すぎるだろ・・・
351大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:55:42.75 ID:1BDIyaswO
>>344
講評さらせかす
352大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:56:07.37 ID:0dUJSvHw0
おれは85だと信じてる
353大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:57:12.98 ID:3xUPwRkaP
>>333
戦国時代以降なら、春秋時代以降とする問題文別におかしくないよね?
354大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:58:26.71 ID:X6JjUARbO
>>310
え、t使っていいの…?
私もt消えなくて諦めたよ…
問題文がいけないと主張したいw
355大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:59:36.47 ID:3xUPwRkaP
駿台講評
世界ふしぎ発見とかwwww

10 年もかつての早大政経学部の世界史入試問題を彷彿とさせる奇問・難問の連続であったが,11 年は一層その傾向が増し
た。全くの受験レベル外の事項や,一部の教科書にしか記載されていない事項を多く出題しており,受験生がアプローチ出
来ない問題が多い。しかも些末な年号を正誤問題の判断基準としたり,言葉尻で受験生を惑わせるような微妙な表現の選択
肢が多々,見られる。特に問題なのは「適切なもの・適切でないもの」を「すべて選べ」という出題形式である。これによ
って受験生には解答数がいくつあるのか判らず,消去法などの受験テクニックが一切,使えなくなり難易度が高まった。更
にその選択肢が難解というよりは「世界ふしぎ発見」的なクイズ形式であり,受験生にはアプローチ不能の知識の有無でし
か判断出来ないものが多く,一層,高得点が望めない出題となっている。出題形式から難化したといえよう。
356大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:02:39.57 ID:JdFPHaxoO
英語39
国語24
世界史17
計80

きついか?
357大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:02:42.81 ID:bXvYw1ki0
>>310
マジかよwww
解答の途中にt入りのは書いてあるけど点数貰えるかな…
あのせいでかなり時間費やした
358大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:05:51.43 ID:e06puV0AO
359大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:21:51.73 ID:MKkUFWAEO
数学大問2の1まじありえんわww
あれのおかげで時間くったw
結局できてないし…

(2)(3)の方が即答であせったしw
360大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:27:09.81 ID:3Ec1OvC1O
俺もt消えなくてパニック状態
361大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:33:59.91 ID:ZMrfv0e00
えっ
駿台の解答で世界史16しかないんだけど

えっ
362大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:40:49.39 ID:JdFPHaxoO
俺も17w
363大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:42:06.92 ID:R4x4OS2U0
tって、PA,PBであらわしたあと、QはPAの延長上にあると考えればすぐ消せた。
つか消せないのは計算めんどくさがってるだけじゃないの?
364大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:42:15.98 ID:daI8ZA4VO
>>346

数学は30はあるけど国語が19とかクズだからorz
365大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:43:50.27 ID:ZMrfv0e00
英語30
国語30
世界史16
とかどう考えてもアウトです本当にありがとうございました
366大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:50:41.63 ID:blHagP+rO
世界史平均14
日本史平均20くらいか?
367大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:52:54.58 ID:e4O7PYdnO
英語30
国語30
世界史18
確実に落ちましたね・・・・・・
368大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:53:09.52 ID:acg1aUygO
英語、答えi・・・
369大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:54:40.60 ID:wldfVKtuO
駿台世界史の解答見たがbcdeが解になる問題糞わろた
いくら全て選べでもまさか選択肢5個中4つ選ばせるとか社学の世界史いかれてるwww

大嫌いな上智の問題以上に糞問出す社学が嫌いになりました(´・ω・`)
370大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:56:18.01 ID:ZMrfv0e00
>>367
あっ、点数似てるっ!!

世界史の標準化にかかってる・・・
371大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:03:04.20 ID:e4O7PYdnO
>>370
正直あまり標準化ってされない気がします涙
372大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:03:38.08 ID:1CBvKHJn0
去年はどのくらい標準化されたの?
373大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:07:33.48 ID:FhE91q+B0
たまにゼミの友達なんかと入試の思い出話することがあるけど・・・
大体みんな
英語→7割、国語→8〜9割、地歴→5割?それも怪しい
てカンジだよ

合否は基本英国で決まってるんじゃないかな
逆言えば、英国点数よければ、世界史とか爆沈でも十分可能性あると思う
374大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:07:57.36 ID:ZMrfv0e00
平均14だとすると
(16-14)+20=22

どの道点数足りないや/(^o^)\
375大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:09:00.94 ID:Q7PuMWpK0
その計算式は何の意味も無い
376大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:10:51.08 ID:lu3FGSL10
駿台の答え本当に正しいのか?
377大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:11:33.72 ID:nhyj1iKTO
世界史21点www
得意科目なんですけどwww
378大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:30:00.43 ID:1CBvKHJn0
>>373
時代が違うんじゃない?
国語は昔より難しくなってると思うし、地歴も政経日本史なら7割↑は狙える
379大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:33:01.93 ID:lROSqcpKO
英国点数取れた奴は諦めるなよ
落ち着いて3/2を待て
380大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:35:35.39 ID:3LE2xqIX0
(駿台)
英語35
国語26
政経32

望みありますか?
381大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:37:24.70 ID:Q7PuMWpK0
なんで日本史選択者の書き込みがこんなに少ないんだ
382大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:39:12.42 ID:blHagP+rO
>>381
お呼びですか
383大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:41:22.24 ID:lBdO+2NW0
日本史、石黒で採点したら24だったんだけど・・・。
30くらいいくかと思ってたのにやられた。
384大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:43:26.92 ID:Lcf2ZU2i0
>>381

英 37
国 27
日 28

厳しいと思うならびしっと言ってくれてかまいません 
お願いします

周りで日本史出来なかった人を全然聞かない・・・
385大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:44:00.15 ID:fHVDZT7kO
日本史20だった
386大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:48:30.78 ID:1BDIyaswO
380
384
うかるとおもう
少なくとも英国は100%平気
387大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:54:13.49 ID:1CBvKHJn0
>>380
望みありますか?ってのは
<駿台>
英語32
国語25
政経29or30

みたいな俺のことを言うのだよ
まぁ無理だろうなぁ、去年の最低点と一致してるしwwwww
388大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:02:14.80 ID:3LE2xqIX0
>>386,387
そうですか、ありがとうございます
なんか今年は
・英国易化によりボーダー上昇
・世界史が波乱だったので大幅調整??
と聞いたので不安で仕方ないです
389大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:04:48.11 ID:zCft1bvK0
>>384です

自分も>>388さんと同じ考えです
特に日本史ですし・・・
390大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:05:47.75 ID:ucaEKOSw0
>>388
英語は選択肢がいやらしくなってるから易化したとは思えないけど・・・駿台の講評にもそう書いてあった
国語は設問の意味分からん問題あるしこちらも易化したとは思えない

と個人的に思いたい。
391大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:10:47.73 ID:N8clWgS30
>>384
英35
国31
日29

俺も同じくらいだから不安だよ。
文構なら145くらい、とか結構明確にわかるんだけど社学のボーダーラインはイマイチつかめない。
392大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:11:14.37 ID:jx3r3s8l0
実際英語は各予備校で解答違う部分もあるからな。
易化はしてないと思う。
393大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:14:16.01 ID:faaN/+2SO
まあ俺の世界史数問a〜eまで全問マークしてみるって作戦もあながち間違っていなかったわけだw
でもいい、国教行くから
さらば世界史。英語に生きるぜ
394大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:17:27.51 ID:Ixw4SIo0O
英語33
国語20
数学30

これ落ちたっぽいな…
395大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:18:06.68 ID:vGkUyEqP0
政経で計84点

死亡でござる
396大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:18:13.81 ID:WjvKEpmg0
英 30
国 25
政 26〜27


完全にオワタ????
397大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:21:14.24 ID:vGkUyEqP0
>>396
一緒に散ろうぜ
398大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:26:31.71 ID:O6Bc4YPa0
完全に死亡wwwww
国語・世界史半分しか取れなかったら当たり前ですw
399大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:35:25.93 ID:SwFoPAMCI
国語26
英語34
日本史29

なwんwじゃwこwりゃw
受かってくれ> <
400大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:37:18.50 ID:gYXlUdWUO
>>397
ナカーマ
401大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:37:57.58 ID:gYXlUdWUO
>>395でしたw
402大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:38:34.81 ID:vGkUyEqP0
国語うぜえ
国語のせいで落ちるわ
403大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:39:43.80 ID:azMVNA1RO
英45
国27
政経31

一点に泣くパターンktkr
なんで国語でこけた俺(;ω;)
何故不合理から無駄に深読みした俺…
わろす
404大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:39:47.90 ID:Xgl9VR7m0
スマタミサカミコトハヤクダシタイ、デモヤッパイツワガイイ
405大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:40:20.40 ID:vGkUyEqP0
つか漢字それぞれ一点とか配点高いんだろ
406大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:40:46.28 ID:HFwcGk5x0
世界史で点数さらしてるやつほとんどいなくてワロタw
あと駿台の講評おもしろすぎw
407大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:41:11.68 ID:vGkUyEqP0
>>403
余裕で受かってるわ
408大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:42:07.15 ID:WjvKEpmg0
>>403


君絶対受かってるよ


落ちる心配しなくていいからww
409大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:46:41.71 ID:2i0RkcUJ0
俺の代わりに世界史にブチ切れてくれた駿台に敬意を表します

駿台の世界史講評はコピペとしてこれから受験板で語り継がれるべき
410大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:49:49.49 ID:sigSN1fb0
駿台の世界史の講師、なんだかぶち切れてるような講評だな。

彼らも受験生のため、そして、自らの生活のために
試験問題を的中させようと必死に頑張ってきたのに、
世界不思議発見をやられてしまったら
まあ怒って当たり前だろう。

ただでさえ駿台に社学は嫌われているのに。。。
これで来年も青本は出してもらえそうもないな。

受験生や世間の常識に迎合せず、
己の道を貫くところが社学の教授らしいが、
ちと、やりすぎだと思う。

ただでさえ、日本一の不合格者数を「排出」する学部なのに、
これで、ますますコンプが増えていく。
411大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:56:07.48 ID:faaN/+2SO
某大手Yゼミの世界史講師も俺は早稲田社学が嫌いだ発言してたぜ(笑)
412大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:57:47.10 ID:WjvKEpmg0
その、ぶち切れ講評見てみたい


俺世界史受験じゃないけど
413大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:59:18.75 ID:/WcoK6EEO
駿台は社学の青本は絶対出さないだろうな
こんな糞問題を出し続ける限り駿台は、社学は"受験"に値しない思ってる
早稲田政経、商、あるいはマーチのほうが"受験"としては相応しい
414大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:00:47.22 ID:U/CCmBJNI
>>410
実際キレるのは当たりまえだよな

浪人で細かい知識をいれても無理だと思うし、ましてや現役なんて太刀打ちできないよな
世界史を頑張って得点源にしてた奴とかには本当に最低の問題だし、受験生の何を試験したいのか全く理解できないよな
415大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:01:52.49 ID:sigSN1fb0
世界史の講評
>>355
416大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:02:27.43 ID:2i0RkcUJ0
ちょwww駿台の解説よく見たらwiki参照してるしwwwwwwもうなんだよこれwwwww
417大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:02:57.08 ID://ZRZi4m0
政経選択で91なんだけど調整で下がったりするのかな。
418大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:04:58.01 ID:WjvKEpmg0
今年の世界史ほどではないかもしれないが、政経も結構エグイ問題多かったりするぞww


しかし>>355の講評見るとよっぽどひどかったんだなw
419大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:07:00.62 ID://ZRZi4m0
高菜食べちゃったんですかのコピペじゃないけど、早稲田社学的には世界史選んじゃったんですかって感じなんだろうな。
世界史得意な人は本当にかわいそうだな。
苦手だけど世界史しか使えないみたいなやつに差がつけられないとか本当にひどいよ。
420大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:08:18.62 ID:sigSN1fb0
受験生ではアプローチ不能
もうこの一文で全てが終わってる

ふつうの「難」レベルだったら、
こういう出来事からこのように推察していけばよいとか
このような本や資料を読んで知識を増やしていく他ないとか
一応、正解へのアドバイスがでるんだけど。

「アプローチ不能」と言い切ってるわけだからな。
予備校の講師もつきあってらんねえと断言してしまったわけだ。
こんな講評っていまだ見たことがない。
421大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:09:36.12 ID:ho10oaY20
社学って選択は飾りなんじゃね一応出してるだけで
とか言って日本史大爆死だったけど
422大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:20:01.58 ID:/Xftj/Ud0
なんか社学って選択科目毎に合格者数が決まってるっぽいこと先生に聞いたんだが・・・
もしそれが本当なら世界史爆死でも希望があるんじゃない?
423大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:20:33.55 ID:/WcoK6EEO
>>421
それなら英60 国50 選択20にすべき
424大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:21:30.97 ID:jldpljLrO
結構ここの最低点予想は高いと言われるけどどうなのかな・・・・・・実際当たってたら世界史で79じゃダメだな・・・・・・
425大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:23:33.08 ID:0UdDNN1HO
>>418
政経も以前青本で駿台にぶちギレされてたことあったけど、それは1つの大問に対してだった。でも今回の社学は全ての大問でそのぶちギレレベルだったから駿台が呆れるのも納得だわ。

ただ世界ふしぎ発見は上手いこと言い過ぎwww
426大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:24:21.19 ID:/WcoK6EEO
こんな糞学部にいくなら、マーチにいくほうがいい
こんな問題を作る教授の授業を受けたいと思うか?
自殺者を出すような問題を作る教授の授業を受けたいと思うのか
427大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:25:55.89 ID:jzIfXDot0
計算しなおしてみたら英語34だった・・はぁ
大問3の3は2点ですよね?言い換えですが
428大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:28:52.04 ID:0UdDNN1HO
>>422
普通に世界史選択者は点数が大幅にあがるから可能性はあるんだけど、今までの試験とのギャップ(いつもは点数下げられて泣く)に皆文句いってるんだよ。

9割近く取って標準化で下げられるのが何だかんだで気持ち良かったしwww
429大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:29:54.42 ID:BnWXHDMoO
>>426
河合塾からは偏差値70レベルだから、改訂されない古い他の予備校データなんか無視しろ、油断するな、と釘刺されたよ。そして案の定だった。法学部より難しかったっていう・・・・(泣)
430大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:35:24.15 ID:YHVf8laEO
ネタで問題作ってるとしか思えないんだけど、残念ながら受験生はネタで受験してる訳じゃないんだ
努力に応えようとしないなら、何のために入試をやるのか
431大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:40:14.26 ID:Bm875+k0i
>>404
ミコトカワイイヨミコト ヒメガミモカワイイヨ
432大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:40:22.16 ID:/Xftj/Ud0
英語→お、なんかいけたんじゃね?
国語→まぁこんなもんだろ
世界史→!!!!!!!!!!!!!

来年の受験生は赤本解いてこんなリアクションとるんだろうなwww

(´;ω;`)
433大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:43:59.64 ID:R0fgr6ZYP
世界史21点もとれたけど、
正直運だったとしか思えないw
434大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:49:26.64 ID:2i0RkcUJ0
>>433
たった今勇気出して採点してみたんだけど奇遇にも同じ点数だ 俺ら完全に勝ち組ww

大問UとVでなんとか稼げたけどTとWはありえなさすぎ
435大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:52:36.32 ID:SwFoPAMCI
要約すると
日本史・・・今年は簡単
政経・・・・6割は最低でも必要
世界史・・・世界不思議発見で勉強しよう
436大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:55:51.48 ID:jzIfXDot0
日本史が一番点数ひかれるのかな?
437大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:56:17.38 ID:R0fgr6ZYP
>>434
俺はVWで稼げた
T採点のときの絶望感は半端なかったw
438大学への名無しさん:2011/02/24(木) 01:57:28.44 ID:rraDB+hFO
世界史18点だった俺は勝ち組?負け組?
439大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:02:50.51 ID:2i0RkcUJ0
>>438
勝ち組でしょ 今回はほんとに自力で14点くらいもぎ取れば十分だと思うわ
この学部はそこからさらにプラスアルファで受験生の運を試してる
440大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:05:12.44 ID:Z92eyYWq0
ドラクエ5のパパスを殺ったゲマみたいなもんだな。
441大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:09:00.59 ID:qiDN6lEyO
440

上手いこと言うなよ..

18だった
442大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:12:02.98 ID:/WcoK6EEO
>>429
英語46
国語34
日本33
だった
受かったと確信してるが、蹴るよ
世界史組のコメントと、駿台の講評及び、実際の問題みて幻滅した
俺は明治に行く
君らに枠1つやるよ
入試にも値しない糞学部に行きたい奴は行け
443大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:12:38.04 ID:+G1aZLkI0
「世界史、選択してしまったんですか!!!!????」。
多分、僕の口から微妙にグラニコス河畔の戦いとつい出ていたのだろう。
はい、選択しました。楽しかったです。と答えた。
すると、「うちの学部は初めてですか?(答える間もなく)何故世界史を選択したんですか?
数学を学ぶ前に何故世界史を選択したのですか? ルールがあるじゃないですか。
まず数学をというルールがあるじゃないですか!」とロト6のまま一気にかましながら、
持ってきた問題用紙を手放さずにこう言った。
「これをお渡しすることは出来ません。私文専願の人はお帰りください」。唖然とした。
「だって入試要項に世界史ってあるから、選んじゃいけないなんて書いてないから選択しました。
じゃあ、入学後に数学を勉強しまくりますよ。で、できるようにしますよ。それでも駄目なんですか?」
と訊ねたら、また同じことを言われた。
政経学部を見たら、政経学部は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。そっか、わかった。次は商学部さんだ。
3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。「受験生さんは経営を勉強します? 簿記って知ってますか?
簿記をする前に世界史を勉強しますか? そういうことです。そんな神経の人に入学してもらっては困るのです」。
ここでまた社学さんがかまし始める。「うちは下位学部で必死にやっているのですよ。国立組が併願してくれなきゃ、
やっていけないんですよ。私文専願が学部の中に入ったらまともに学問をしてもらえないじゃないですか?
そんな人に就職活動されて社学を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
444大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:14:22.05 ID:m6aTGxzMO
もし英語国語が僅差の争いだとしたら世界史の"運"で決まっちゃうよね?

445ksmlxk:2011/02/24(木) 02:22:29.38 ID:IjUSEyxm0
例年の世界史なら
28/40はとれてたのに
今回は20だたお
446大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:22:41.23 ID:N8clWgS30
>>442は完全なネガキャンだな
言うまでもないけど
447大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:25:11.89 ID:7nfvpaCiO
>>442
なんか怖い…
448sos:2011/02/24(木) 02:27:06.77 ID:IjUSEyxm0
ちゃっかり 
世界史平均点18とか
だったら
しねるわww
449大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:27:50.01 ID:I9RUxDaM0
>>448
怖いこと言うなww
450大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:31:13.01 ID:2i0RkcUJ0
>>448
悪い冗談やめてww
でも「すべて選べ」のせいで勘がほとんど通用しないからかなり平均は低いはず

平均が一桁とかだったらもう泣いて喜ぶ
451大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:31:29.11 ID:/WcoK6EEO
>>446
事実じゃないか
別に早稲田社学自体を軽蔑してるわけじゃない
一生懸命やってきた受験生を、あんな運の塊みたいな問題で人生を左右させる教授が許せないだけだ
452sos:2011/02/24(木) 02:32:15.68 ID:IjUSEyxm0
あともう一つ
おもうんだけど
全部マークなんだから
もっと早く
合格発表しやがれよ

とか不平いいつつも
社学が第一希望だがww
453大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:33:24.75 ID:0UdDNN1HO
なんだかんだでおれも後半まくし上げて世界史21点だったwww
Tが3点だったときは死んだと思った
454大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:34:21.27 ID:2i0RkcUJ0
>>452
数学は記述じゃないの?
455sos:2011/02/24(木) 02:35:34.79 ID:IjUSEyxm0
俺もIは3点だった。IIIで
9てんだったのに
助けられた
456大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:36:16.60 ID:/WcoK6EEO
>>451だが
言ってることが矛盾してるな
糞学部と言ったのは撤回して謝る
すまない
457大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:40:53.57 ID:ULWC22RO0
日本史は、地道にコツコツ勉強してきたのが報われる良問でしたね。

問Tは、中学生の頃に読んだ日本書紀を思い出し、
長屋王の悲劇に涙が出そうになった
458大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:42:20.34 ID:7sfklqa50
すうがくって10てんくらいかさんされるの?
459sos:2011/02/24(木) 02:44:51.19 ID:IjUSEyxm0
>>457のきいたら
ほんま世界史出題者に
腹たってくるわ
そんなんゆうても
しゃあないんわ
わかってるけど
1年間めちゃ萎えながらも
親に迷惑とお金かけて
もらって、ほんで
地方から
わざわざ受けにいったのに
460大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:48:22.32 ID:/WcoK6EEO
>>459
俺は日本史選択だったが、だからさっきまでのことを言ってるんだよ
地道に努力してきた受験生を何だと思っているのか
腹がたって仕方がない
世界史選択者が不憫でならない



ちなみに長屋王は確か山川の教科書の最初で特集されてたね
461大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:50:51.10 ID:0UdDNN1HO
でも世界史なんだかんだで点取り問題はたくさんあったからなあ 
ただ15点を越えるとなると至難の業になるということで
〜28(0.1%)|〜20(4.9%)|〜15(7%)|   15〜10(75%)    |10〜5(12.9%)|5〜(0.1%)
くらいの分布じゃね?
よって平均点は16点以下くらい

数学みたいに得点の二極化での低平均点じゃなくて、全員団子での低平均点という新しい得点分布だと思いまする。
462大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:51:35.85 ID:ULWC22RO0
問1

長屋王の名前が出てくる書物をすべて挙げよ。

a 古事記
b 日本書紀
c 続日本紀
d 大鏡
e 折たく柴の記
463政経選択:2011/02/24(木) 02:53:43.53 ID:jzIfXDot0
>>462
これはヤバイ
464大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:55:29.00 ID:uFSFDkSaO
bの日本書紀のみ
465大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:55:39.31 ID:/WcoK6EEO
>>462
ぐぬぬ…
466sos:2011/02/24(木) 02:56:21.51 ID:IjUSEyxm0
>>461
だよね
点取り問題でちゃんととれてる
人は大学側もそれなりの
配慮してくれるよね
大学側もそこまで卑劣じゃなおと思うし
467大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:58:05.88 ID:/WcoK6EEO
>>462
cとeだな!
468大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:58:11.47 ID:PLFqfw/g0
>>461
するどい分析!! 
469462:2011/02/24(木) 02:59:24.16 ID:ULWC22RO0
正解は c 続日本紀 ね。

私も間違えてレスしてしまいました…
470大学への名無しさん:2011/02/24(木) 02:59:51.74 ID:amCac6GK0
田園都市線止めた2011社学世界史
絶対に許さない
471大学への名無しさん:2011/02/24(木) 03:02:58.23 ID:/WcoK6EEO
>>469
abdは論外で、cは確実と思った
eは微妙…
だったが答えはcだけか
怖いな
472大学への名無しさん:2011/02/24(木) 03:03:55.48 ID:7nfvpaCiO
なんの信憑性もないな
473大学への名無しさん:2011/02/24(木) 03:08:33.32 ID:0UdDNN1HO
>>470 
まじで誰かお亡くなりに?
474大学への名無しさん:2011/02/24(木) 03:10:32.85 ID:/WcoK6EEO
>>473
受験生だろうね多分
確かに人身事故で止まってた
475大学への名無しさん:2011/02/24(木) 03:13:05.74 ID:cL8bH+GiO
>>426
おい、事実関係を知りもしないで変なこと言うなよ
あの学生は法学部不合格を確認して、社学は英語だけ受けて帰ったんだぞ。国語も世界史も受験していない。
476大学への名無しさん:2011/02/24(木) 03:16:11.66 ID:0UdDNN1HO
>>473
社学の試験終わってすぐ田園都市線乗ったけどたぶんその時間帯の人身事故なら違うと思う。
だいぶん先の鷺沼ってとこで事故があったみたいだから。
てか違うと信じたい。
477大学への名無しさん:2011/02/24(木) 03:17:31.41 ID:0UdDNN1HO
>>475
えっ?
まじで受験生死んだのか?
478大学への名無しさん:2011/02/24(木) 03:19:37.28 ID:0UdDNN1HO
>>466
だといいね
ただ勉強やりこんだ人が20点そこらってのは問題アリだけどw
479大学への名無しさん:2011/02/24(木) 03:23:18.00 ID:7sfklqa50
その事故が受験生かどうか知らんが下半身ふっとんで足の捜索とかあったらしいぞ・・
480大学への名無しさん:2011/02/24(木) 03:24:33.23 ID:8mi9uyrbO
受験生になってから一年間早稲田の社学を第一志望にして勉強してきたけど、今年の世界史には・・・。
何が目的なんだろうかあれは。
481大学への名無しさん:2011/02/24(木) 03:45:24.31 ID:VOuQb9NfO
つか去年よりは下がれよ

受験者数って去年より減った?
482大学への名無しさん:2011/02/24(木) 04:11:44.25 ID:gq+WLC050
もういっそうのこと点取り問題すらなくして全部鬼畜問題だけにしたほうがおもしろいだろww
483大学への名無しさん:2011/02/24(木) 05:14:24.95 ID:ucaEKOSw0
てか思ったけど、日本史も去年よりかは難しいんでしょ?
政経も去年より簡単ってことはないし、世界史はさらに鬼畜になったってことは平均多少さがるんじゃね?
484大学への名無しさん:2011/02/24(木) 06:52:59.08 ID:SbFcm9k+0
まあ日本一難しい社会で有名だからな。
485大学への名無しさん:2011/02/24(木) 07:20:33.70 ID:sGRYG3dYO
英語39
国語24
世界史17
計80

可能性あるかな?
486大学への名無しさん:2011/02/24(木) 08:07:08.47 ID:YXHldl41O
駿台の英国の解答
誰かさらしてくれませんか?(・ω・`)
487大学への名無しさん:2011/02/24(木) 08:12:35.18 ID:j3wEgAOW0
英語と国語の内容一致も完答?

さっき採点したら全然出来てなかったわ・・・
488大学への名無しさん:2011/02/24(木) 08:37:01.82 ID:e4nZ8DqmO
マ―チに行くのは勘弁。
紺碧の空を歌いたい。
商学部、社学頼む。
489大学への名無しさん:2011/02/24(木) 08:46:05.40 ID:yDtQod3W0
素 点 が 9 0 未 満 は も う 諦 め ろ
490大学への名無しさん:2011/02/24(木) 08:49:31.81 ID:u0fgQBQw0
国語26,7あたり
英語30前半
世界史22,3あたり

ってどうなんですかね?
一昨年みたいに合格ラインが76くらいだったらいいのにな・・・

世界史の難しさに見返してて気分悪くなってきた。英語できてると思ったら正誤・会話で落としてるし。
491大学への名無しさん:2011/02/24(木) 08:50:12.08 ID:Ixw4SIo0O
英語33
国語19
数学30

に冷静な判断を下して下さい。数学がどう上がるのかわからなくて…
492大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:05:45.37 ID:JX4PXHrtO
日本史難化は無い
易化でしょ?
英国も難化では無いしなあ
493大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:09:32.94 ID:sGRYG3dYO
ボーダーどんくらいだ?
標準化で世界史は素点から下がることはないよな
494大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:11:20.93 ID:yDtQod3W0
去年世界史で受かったけど、英語75 %国語85%ないときついと思う。
495大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:16:19.29 ID:sGRYG3dYO
英国で70ってこと?
496大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:19:26.99 ID:+XdQvKAe0
>>490 一昨年は英国の平均点がそれぞれ10点ぐらい下がったからそんな点数になっただけ
497大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:22:26.27 ID:sGRYG3dYO
今年はどれくらいになりそうなの?
498大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:24:39.32 ID:yDtQod3W0
>>495
 うん、世界史は平均を取れば20点には調整されるからね。


社学の国語は八割切ったら終了の優しさ
499大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:26:54.79 ID:zCft1bvK0
>>498
今年の国語もそれぐらい行かないと駄目?

でもどこの予備校も難化と言ってないし・・・
詰んだな
500大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:28:21.92 ID:+XdQvKAe0
>>497 去年と変わらない

選択科目で平均点をとりつつ英国で75〜80点を稼いで受かるのがこの学部
501大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:30:01.01 ID:sGRYG3dYO
60半ばじゃきつい?
502大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:32:29.44 ID:vGDFVI/QO
レス見る限りでは、今年の国語で殺られた俺に合格の二文字はなさそうだな
503大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:32:53.84 ID:+XdQvKAe0
>>501 きつい
504大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:36:00.28 ID:sGRYG3dYO
でも、そんだけ英国でとって去年とボーダー変わらないんだったら、選択教科受けなくてもいいくらいじゃないか?
505大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:38:32.75 ID:Ixw4SIo0O
>>503

>>491もアウトっすよね?
506大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:41:17.07 ID:+XdQvKAe0

すいません満点が140点だと思ってました。選択科目で平均点をとりつつ英国で65〜70点を稼いで合格者最低点を狙って受かるのがこの学部
507大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:42:58.02 ID:DYS5WEe0O
駿台の現代文微妙じゃね?
答の根拠が甘すぎると思うんだが…
ていうか明らかに引っ掛かってるってのあるしな

社学は若手講師が作ったのかね
508大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:43:56.39 ID:+XdQvKAe0
>>505 数学がすごいですね、きっと満点に調整されます。国語が残念ですが見込みあると思います!
509大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:44:14.96 ID:sGRYG3dYO
それ踏まえて60ちょいできつい?
510大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:45:10.62 ID:VFWn404nO
>>506なんでお前そんな偉そうにしてんの?
511大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:47:14.44 ID:+XdQvKAe0
>>509 選択科目で5、6点上がるのなら見込みありますよ
512大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:53:22.27 ID:sGRYG3dYO
英40
国24〜6
世界史17〜9
計81〜5

で、世界史鬼畜だったこと考慮したらいけそう?
513大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:56:16.74 ID:+XdQvKAe0
>>512 ボーダーだと思います。国語があとちょっと欲しかったです
514大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:57:18.24 ID:DYS5WEe0O
>>512
数学、世界史受験者は素点で80越えてたら恐らく通るんじゃないかな
515大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:57:36.09 ID:sGRYG3dYO
合否半々って感じ?
516大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:58:05.99 ID:VFWn404nO
スルーかw
517大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:59:36.02 ID:sGRYG3dYO
514
マジか。
ここ最後の砦だったから、それ聞いて少し安心したよ。
518大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:00:35.96 ID:+XdQvKAe0
>>515 多分大丈夫
519大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:04:33.91 ID:BnWXHDMoO
>>493
英語が易化、国語も昨年より易化した。世界史選択者(6000人)は揃って得点調整されるでしょう。それ以外の選択科目は並。
ボーダーは昨年より下がることはない。
河合塾予想で(素点)
政経選択 93点
数学選択 91点
日本史選択 95点
世界史選択 85点
520大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:06:43.15 ID:JX4PXHrtO
英語35
国語31
日本史29

どうでしょう。
日本史選択のボーダーってどんなもんですか?
521大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:06:58.76 ID:zCft1bvK0
うわああああ
日本史選択 92〜94
逝ったあああああああ
522大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:08:43.69 ID:tkJz3jQW0
90点台前半で落ちるのは少々厳しい気もするけど・・・
標準化も考えればそうなるのかなあ?
523大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:11:00.54 ID:8kO4lqtoO
調整で10点差が埋まるわけなくね

日本史も多分そんなに高くないぞ
国語英語で勝負だろ
524大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:14:04.56 ID:uFSFDkSaO
倍率10を考えると90くらいはやはりとらないといけないのか・・・
日本史86の俺はつんだなorz
525大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:19:32.51 ID:Ixw4SIo0O
>>519
素点でそれはさすがにないから。
526大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:24:51.76 ID:tkJz3jQW0
日本史選択での必要素点が80点台後半だといいなぁ・・・
527大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:25:06.60 ID:zCft1bvK0
>>525
高すぎるって事ですか?
それとも実際はもっと高いってことですか?
528大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:27:42.34 ID:x8izOVvQO
世界史で96!もらった!!!まあ蹴るが
529大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:34:04.18 ID:rNHOvNWGO
>>524
うるせぇよ

日本史が国語と同じ点数で86の俺に謝れw
530大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:37:36.17 ID:JX4PXHrtO
>>526
そりゃそうだったらいいけどなあ
日本史選択は三科目共易化もしくは並なんだからボーダーは必然的にあがるよ
仮に去年と同じだったとしても86+αは無いといけないんだぞ
標準化でマイナス5されるとしても91必要なんだよ、去年ですら
今年は90台後半が素点ボーダーになっても何等不思議じゃないわ
531何度も失礼:2011/02/24(木) 10:40:34.60 ID:sGvK2vxeO
532大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:41:14.33 ID:TxCpZkjKO
受験生14000人の中で、受かるのは上位1400人だけなんだよね…。
旧帝とか早慶の最上位学部志望の人も併願してるはずだから、受かるのはかなり難しそうorz

頼むから受かっててくれ〜〜!
533大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:43:51.93 ID:WjvKEpmg0
予想最低点素点で90超してる・・・・


オワタ・・・
534大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:44:32.07 ID:uFSFDkSaO
>>529
たがお前の合格を俺ほど心から願っているのも他にはいないだろう
うあぁぁぁぁぁぁぁ早稲田行きたいよぉぉぉぉぉぉぉ
535大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:45:16.46 ID:zCft1bvK0
>>533
その予想ってここの?

それともどっか予備校が出してるの?
536大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:46:50.49 ID:WjvKEpmg0
>>535


>>519の情報
537大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:51:14.21 ID:tkJz3jQW0
そういえば、>>519さんで出てる河合塾予想って
どこに載ってるんですか?探しても見当たらないのですが・・・
538大学への名無しさん:2011/02/24(木) 10:59:10.08 ID:4YONijyXO
法学部どうせ落ちてると思って社学全部受けちゃった
あとから確認したら法学部受かってた
社学一枠無駄にとってごめんな(笑)
539大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:09:11.29 ID:uydZD6RX0
弟が受験しました><
あー、受かっててほしい!!
本人はたぶん行けたといってたけど
540大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:13:29.03 ID:vGkUyEqP0
>>537
河合塾の予想最低点を個人が予想してるんだろ
541大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:17:09.42 ID:yDtQod3W0
数学選択者の点が高すぎな時点でつりだと気付け
542大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:17:15.98 ID:tkJz3jQW0
>>540
個人予想ということでしたか
543大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:19:01.17 ID:tkJz3jQW0
>>541
すいません、心配性なもので、高いとは思っていたのですが
544大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:19:01.90 ID:x8izOVvQO
予想を予想とか何やってんだよwwww
545大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:20:47.88 ID:zCft1bvK0
河合塾の予想を予想するってことは河合塾は予想点を発表してくれるんですか?
546大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:26:19.09 ID:ucaEKOSw0
2009年はやたら合格点低いけどなんで?
2009並とは言わないけど平均点少しは落ちてくれないかなーと祈るばかり。
547大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:26:35.71 ID:EjNW/x1I0
予想とかしても受からない物が受かるようになる訳じゃあるまいし
548大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:27:32.76 ID:SbFcm9k+0
まじで世界史の駿台に「難問奇問のオンパレードで世界不思議発見的な問題」とか
書かれてて吹いたw

受験生お疲れ様でした。まあ人生そういう時もあります。
549大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:29:13.50 ID:yDtQod3W0
>>546
国語と英語の平均点がいきなり10点近く下がった
550大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:29:22.07 ID:R0fgr6ZYP
>>548
ことしは伝統的な難易度を誇る教育の世界史も大幅に易化して、
早稲田全体の世界史が易化傾向にあるなかで、社学のこれは・・・

何かあるな
551大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:31:25.91 ID:08keuRqI0
小島よしおが受けてたの?
552大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:31:52.09 ID:an3UTOdh0
商のスレ盛り上げよーぜ
553大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:38:27.78 ID:DC+X8/DY0
世数は素点75以上、
日本史は素点85点以上で勝負ってとこ??
554大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:39:08.86 ID:ucaEKOSw0
>>549
そうなんだ、ありがとう
2008年は源氏物語がでてるから平均点高くなってるのは納得出来る
555大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:40:33.15 ID:JX4PXHrtO
>>553
+10点くらい必要
556大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:40:47.16 ID:zCft1bvK0
>>553
そうならうれしいけどそれじゃハードル低すぎない?
557大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:40:55.79 ID:WzwJ4SNx0
>>558
日本史はもっといると思う
つかスレの流れが去年とまったくおなじなんだがwww
去年もボーダー86ぐらいっていってたが
結局90以上だった
558大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:44:28.41 ID:JX4PXHrtO
とりあえず>>530を見てほしい
559大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:45:26.09 ID:R0fgr6ZYP
社学が一番早稲田で受かる気がしないわ
560大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:47:13.86 ID:YXHldl41O
なんでみんな
2連続になってんだよww
561大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:06:16.72 ID:cL8bH+GiO
>>551
小島は慶應文に合格したとの噂ありw
562大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:22:29.36 ID:I9RUxDaM0
国語の配点教えてください!
563大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:26:18.09 ID:cL8bH+GiO
【配点方法】
英語→1〜2:1点、3〜5:原則2点(単語の意味など小さい問題は1点)
国語→http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/546参照
社会→1問1点。問題はいずれも完答。ソースは社会科学部教授。
564大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:34:21.08 ID:DYS5WEe0O
>>563
俺もこれ参考にしたけど流石に現代文の8が完答はないよねw

実際は1*3だろうからほかでどっか2が1になるとこあるんだろうな
565大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:48:41.05 ID:0UdDNN1HO
正誤選択で完答はまあないわな

センターも違うしな
566大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:50:29.80 ID:tkJz3jQW0
それにしても、現代文問8の答えはどれなんでしょうね
567大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:52:59.64 ID:CA1m3p5A0
素点って点数×正答率で計算してんの?
それなら何とか・・・
いや明らかに内容一致の点数>>>>>文法の点数ですよねオワタ
568大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:53:23.83 ID:zCft1bvK0
正誤別々採点なの?
完答のような気もするけど・・・
1・3・5 選びました
2つ○なら充分だ・・・
569大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:59:39.54 ID:tkJz3jQW0
別々であって欲しいですが・・・
570大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:01:53.73 ID:R0fgr6ZYP
早稲田がそんなに甘い訳ないだろ
完答以外バツ、常識
571大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:07:32.91 ID:YXHldl41O
1つの欄に複数マークだから
完答だと思われ
(・ω・`)
572大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:08:37.39 ID:tkJz3jQW0
やはりそうですか、せめて答えが確定してれば気が楽になるのですが
573大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:15:23.97 ID:t+9NZybo0
世界史選択で計80〜85なんですが
可能性ありますか?
574大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:17:34.40 ID:yDtQod3W0
85なら見込みあるかなっていう感じ
575大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:19:44.96 ID:GcFIlcsLO
英37
国30
数10

は駄目だろうか
576大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:20:58.11 ID:WjvKEpmg0
>>537


bye-bye
577大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:22:19.15 ID:WjvKEpmg0
576だが

ごめん


>>575の間違い



537さん申し訳ない
578大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:25:05.01 ID:0UdDNN1HO
完答じゃなきゃダメだと自分に厳しくしといて、実際には点数がもらえててメシウマだから安心しろ。
まあ予備校で答え割れてるしメシウマになるのかはしらんが
579大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:28:29.20 ID:5zKjWYJz0
受かっても所詮社学と思うとあまり嬉しくないよね
どうせマーチの最上位や筑波横国に適わない程度の学歴だし
入試もどんよりとした奴とかタバコ吸ってるやつ多かったし……
580大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:29:31.80 ID:XXpiq4N30
>>506
俺国語で八割とって世界史と英語半分以下しか取れなかったけど受かったぜ
581大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:32:20.73 ID:/WcoK6EEO
日本史選択113だが
蹴るぜ
582大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:32:23.28 ID:WjvKEpmg0
横国はハイレベルだぜ
583大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:33:13.19 ID:WjvKEpmg0
>>581


最初から蹴るなら書き込むな
584大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:36:18.77 ID:iV+PDAhx0
正誤とかの、解答欄一つに複数マークは完答でのみ得点だよ。

俺が早稲田受けたとき、部分点ありだと開示得点と合わなかったけど、完答で計算したらぴったり合ってたから。
585大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:44:30.26 ID:DYS5WEe0O
>>584
他の部分で間違ってる可能性は考えなかったのか?

ぴったりとか言われてもなw
586大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:45:21.32 ID:0UdDNN1HO
>>584
じゃ完答だね
587大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:47:20.69 ID:/WcoK6EEO
>>583
枠1つ空いたと思って喜べよ
ちなみに早稲田は社学しか受けてない
588大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:58:15.77 ID:cL8bH+GiO
>>587
第一志望はどこ?
589大学への名無しさん:2011/02/24(木) 13:59:48.93 ID:7nfvpaCiO
ID:/WcoK6EEOはガチの精神異常者。

刺激すると危ないから無視して上げて下さい。
590大学への名無しさん:2011/02/24(木) 14:05:54.08 ID:0UdDNN1HO
>>584

いやまて、正確な答えと配点は早稲田しかわからないんだから意味ないな。
釣られたわけか

591大学への名無しさん:2011/02/24(木) 14:09:16.39 ID:/WcoK6EEO
>>588
一橋
落ちたら明治
592大学への名無しさん:2011/02/24(木) 14:11:21.43 ID:sGRYG3dYO
どんな落とし方だよ(゜ロ゜;
593大学への名無しさん:2011/02/24(木) 14:12:51.13 ID:cL8bH+GiO
聞いて損したよw
594大学への名無しさん:2011/02/24(木) 14:25:30.27 ID:7Nngj6HhO
英34
国32
世17

受かりますか?
595大学への名無しさん:2011/02/24(木) 14:45:56.76 ID:49/iLmOtO
私立全勝で記念に受けたけどここだけ落ちそうorz
596大学への名無しさん:2011/02/24(木) 14:48:08.83 ID:4PYiGtDnO

10人に1人は世界史だろうと数学だろうと高得点取ってる奴いるよ。
597大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:21:29.67 ID:kiptu84I0
明治政経、商、経営に受かったけど、社学受かったら絶対社学行く。
周りの人も、ひょっとしたら明治政経の方が就職いいかも知れない、って言ってくれるけど、
それでも社学行きたい。

早稲田内の扱いがどうであれ、早稲田大学の大学生であったってことは
今後の人生でも、絶対プラスになると思うし、そうできると思う。

だから大隈様拾ってくださいお願いします><
598大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:23:07.30 ID:hwsQAKSB0
てさ
599大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:24:40.34 ID:sGRYG3dYO
合格
600大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:28:35.58 ID:gYXlUdWUO
就職とかよりも早大生になりたいですわぁ
601大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:30:01.91 ID:sGRYG3dYO
俺も毎日大熊さんおがみてぇ
602大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:32:25.24 ID:tESgeW1X0
ぶっちゃけ慶應SFCなら蹴って社学だよね。
603大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:33:54.55 ID:sGRYG3dYO
わせきゃんだしそーじゃね?
604大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:40:21.60 ID:gLVH3FNa0
家庭の経済上の事情から、社学と100%受かる日大しかうけなかった者です

世界史そんなに難しかったかな?
「エティエンヌ=マルセル率いる市民の反乱」とか少しドキっとしたけど、
用語集をおさえておけば取れる問題構成だったと思う

英語は簡単だったから高得点だろうけど、国語の手ごたえが悪いから落ちそう
日大と早稲田だったらやっぱ早稲田に行きたい
605大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:44:05.61 ID:6bLqDcdwO
なるほど、tESgeW1X0は慶應に落ちて早稲田社学しか残ってない腹いせに片っ端から慶應スレを荒らしてたのねwww
606大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:52:37.03 ID:tESgeW1X0
私大序列完全版 大学に入学したらこの表を見て頭良いかどうか判断しよう!
69.3 慶應政治 (でも二科目)
68.9 慶應商B (でも二科目)
68.8 早稲田政治
−−−最上位偏差値69の壁(慶應法学部商学部は国語の代わりに小論文)−−−
68.3 早稲田国際政経
68.1 慶應経済B (でも二科目)
67.9 慶應経済A (でも二科目)
67.4 慶應法律  (でも二科目)
67.2 早稲田経済
66.8 早稲田法
66.4 慶應商A
65.7 慶應総合  (でも一科目)
65.7 国際基督教アーツサイエンス(でも一科目)
65.4 慶應文(でも二科目)
65.4 早稲田商
65.3 早稲田国際教養
65.1 上智法
65.1 中央法★(マーチ=普通学歴の基準)
−−−これ以下は早慶上智って言われてもマーチ以下だから気を付けてね❤−−−
65.0 早稲田文
64.4 早稲田文化構想
64.0 早稲田社学
63.5 明治政治 ★
63.4 早稲田教育
63.3 慶應環境 (一科目でこのざまww)
63.0 立教異文化★
61.7 早稲田人間科学
ソース代々木ゼミナール偏差値分布表(運営に荒らし対策されたためリンクを張れない)
607大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:55:09.78 ID:sGRYG3dYO
605
そゆことだったか(・・;)))何も知らずにすまん
608大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:55:33.62 ID:tBdJjLLX0
君達の併願校は明治や日大か。
それじゃあ合格を応援できないな。
609大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:57:29.66 ID:6bLqDcdwO
>>607
おめえさんは悪くねえさ
合格祈ってるぜ
610大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:58:27.20 ID:Zfyp/eSWO
俺、地元愛知の南山と社学しか受けなかった。
611大学への名無しさん:2011/02/24(木) 15:59:37.63 ID:sGRYG3dYO
609
俺も祈っとる
一緒に春野早稲田で会おうぞ
612大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:07:37.72 ID:N8clWgS30
ごめん早稲田以外に上智も一個だけ受けたわ許して
613大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:13:02.51 ID:kiptu84I0
詩文の俺はこの時期暇すぎるわ
社学全部マークなんだからもっと早く発表してくれてもいいよな

614大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:14:26.74 ID:hwsQAKSB0
すーがくん
615大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:15:33.32 ID:sGRYG3dYO
俺、国立だがここ10日間集中できずに無勉
616大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:17:33.52 ID:e4nZ8DqmO
就職なんて自分の実力だぞ。
早稲田に入るメリットは各会社に早稲田OBが数多くいることかな。
俺は、日清製に内定もらった4年だけど、3つ年の離れた仲の良いサ―クルの先輩が人事担当してたから、多少贔屓目にみられたかもしれない。

617大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:18:43.33 ID:I9RUxDaM0
配点が0.5点とかありえるの??
618大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:20:15.62 ID:kiptu84I0
>>616
 488 大学への名無しさん [sage] 2011/02/24(木) 08:37:01.82 ID:e4nZ8DqmO Be:
  マ―チに行くのは勘弁。
 紺碧の空を歌いたい。
 商学部、社学頼む。

専ブラだとどうしても目にはいっちゃうんだよな・・・ID

まぁ、俺もそう思う。
とりあえず早稲田入ったら、そこからは実力だよな
619大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:22:24.84 ID:Xgl9VR7m0
>>618
ワロタ
受験生ってこういうとこあるよな見てて笑える
620大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:29:14.20 ID:ZYFqoAQI0
>>616
×俺は
○俺の兄は

じゃないのか?
621大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:42:24.02 ID:/WcoK6EEO
>>620
じつはIDが重なっただけだったりしてな
622大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:08:33.73 ID:yvVY/mBD0
普通の難関学部になってしまった社学にも昔同様
早稲田魂注入希望者がいるのか
受かってると良いね
623大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:10:27.84 ID:Fo2aFaNm0
>>621
掲示板に張り付いてるけど大丈夫か?そんなことだと落ちるぞ。
624大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:20:43.81 ID:N8clWgS30
>>621
いちはし大学の勉強しなくていいんですかセンパイwwwwwwww
625大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:35:47.32 ID:/WcoK6EEO
あんたら必死だな
落ちるのが怖いか?w
626大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:45:31.43 ID:41HdVzh9O
>>625

うっさいデブ
627大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:50:03.27 ID:7nfvpaCiO
ID:/WcoK6EEO
社学が嫌いなら一橋のスレで陰口叩いてればいいのに。
構ってほしいのか。理解を超えた気違い。
628大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:53:44.46 ID:Xgl9VR7m0
さっさとNG入れてスルーしてくれ
629大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:56:37.96 ID:7WIWTTR0I
早稲田スレは荒れるのがデフォルトだからな
630大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:16:28.00 ID:41HdVzh9O
みんな
いったん餅つけよ
631大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:17:31.89 ID:41HdVzh9O
ミスった

落ち着けよ

餅ついて
どないすんねやホンマに〜

632大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:17:53.80 ID:Xgl9VR7m0
(゚听)ツマンネ
633大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:19:00.87 ID:4VPZKG920
オモスレ
634大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:19:27.64 ID:sGRYG3dYO
おしょもろいね(^з^)-☆
635大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:19:48.02 ID:7WIWTTR0I
社学スレはなんだかんだで平和だな
分校スレ見てみろよ、終わってるからw
636大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:21:59.04 ID:sGRYG3dYO
おれば
そんなみんなと
早稲田で
会いたい

これはマジで(;_;)
637大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:22:25.90 ID:yWtHD0av0
社学はバランス取れるからな
638大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:43:26.62 ID:hJuBzrD00
ビックマックセットたのんだらマイアミバーガーセットが来ました。

とても美味しかったです。
639大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:45:46.10 ID:5zKjWYJz0
>>638
社学受けたのに政経の合格通知来たみたいだな
640大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:51:16.73 ID:sGRYG3dYO
うん
641大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:03:11.70 ID:M2xc2riK0
笑いばーなしじゃないね〜
642大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:28:25.75 ID:xMuAaqKc0
お前らに早稲田で会いたい、
頼む。
643大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:30:29.32 ID:sGRYG3dYO
俺もだ!!!
644大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:36:05.29 ID:etzGVPhxO
素点出してる人ってみんな>>563の式でやってるの?
645大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:41:38.71 ID:zCft1bvK0
>>644

このやり方でやってそんなに的外れな結果にはならないと思うんだけど
どうだろ 考え甘いかな?
646大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:50:27.85 ID:sGRYG3dYO
俺はそれでやった
647大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:54:19.36 ID:etzGVPhxO
>>645
いや、あれが信憑性高いのなら嬉しいなと思って
自分英語の大問1、2ができなかったからさ…
648大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:59:01.62 ID:zCft1bvK0
>>英語と日本史(他の選択科目のことは知らないので)に関してはあれで間違いない
と思うけどね・・・

後は国語ですね〜
649大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:50:54.47 ID:sGvK2vxeO
650大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:53:58.07 ID:v36PaUOk0
稲丸は

http://wasedadetaiho.web.fc2.com/

これを見ておきなよ。
651大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:36:03.08 ID:ejt0aXwz0

あと1週間生きた心地しないなー

ボーダーっぽいけど
受かると信じてます。

みんな4月に早稲田で会おう!!
652大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:44:09.36 ID:GSebG4pSO
早稲田は正義、慶應は敵、明治は悪
653大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:54:06.86 ID:XMJY+JCR0
ブンコウは受かったんだが、社学も受かったらどっちに行くか迷うな
最初はブンコウが面白いと思ったんだが、だんだん社学に行きたくもなってきた
本館っていうのもいい
654大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:00:08.13 ID:7nfvpaCiO
本館なんて言い方しねえよ
655大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:02:02.39 ID:qhEKeIfy0
世界史15点ワロタwwwwwwwww
656大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:06:29.96 ID:OSilSw5K0
国語34
英語9+10/18
世界史11
・・・どう?
657大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:14:05.14 ID:SbFcm9k+0
本キャンな。本部キャンパスの略
658大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:14:25.19 ID:ucaEKOSw0
国語は大門1の問2と最後のやつが答え割れてるから正確な点数は大学のみぞ知るって所みたいだよ
659大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:14:33.53 ID:hRiFa2MT0
>>656
聞くまでないだろ・・・・
660大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:16:46.88 ID:OSilSw5K0
>>659
やっぱ\(^o^)/か・・・
世界史マジックおきねーかなぁ・・・
661大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:23:40.02 ID:hRiFa2MT0
>>660
国語はいいのに英語が悪すぎるな・・・
662大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:26:49.94 ID:OSilSw5K0
>>661
怠慢の結果だ・・・笑ってやってくれ
663大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:31:59.94 ID:XLXu+zLEO
世界史11点って平均点ぐらい?ww
664大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:33:23.35 ID:XLXu+zLEO
下手したら平均以上もあるかな?
665大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:33:30.46 ID:g3VNQrE40
社学もすっかり難関学部になっちまったな・・・
666大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:46:16.33 ID:+jERhtXcO
自由度に惹かれた
英語も極めたいからオープン?とかでそういう科目とかとりつつマーケティングや法律系の授業もとりたい


…まあ受かったらだけど
667大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:50:35.56 ID:/YIajS1ti
英語 34
国語 28
日本史 24

オワタ
668大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:54:43.37 ID:nXhgzAmd0
内心受かってるとか思ってるこういうヤツが落ちた時の面白さ
669大学への名無しさん:2011/02/24(木) 23:58:26.23 ID:zCft1bvK0
>>668

心の中じゃ いや、お前は大丈夫だよ
って言われるの期待してたのかな?ww
670大学への名無しさん:2011/02/25(金) 00:07:04.59 ID:TnfyHkU4O
86が去年の公表最低点なんだから今年素点86は絶対落ちる
671大学への名無しさん:2011/02/25(金) 00:16:28.63 ID:F5hn5OVD0
大隈さんほしいよ・・・
672大学への名無しさん:2011/02/25(金) 00:16:54.75 ID:wafoEhWc0
>>670
ちょっと意味が分からない。
673大学への名無しさん:2011/02/25(金) 00:17:10.87 ID:XGSIS91Ni
>>668
むしろそんなレスが来るとは思わなかった…
このままじゃ全落ちだ…
674大学への名無しさん:2011/02/25(金) 00:35:55.60 ID:Rg8E8oZpO
今年は合格最低点はほとんど変わらない
世界史が難化した以外は大した変動なし
675大学への名無しさん:2011/02/25(金) 00:46:58.29 ID:h5rqKLhp0
国語が少し難しくなったから2、3点下がる程度
676大学への名無しさん:2011/02/25(金) 01:01:28.43 ID:tE3QPrmk0
>>675
国語易化じゃね?
677大学への名無しさん:2011/02/25(金) 01:08:49.61 ID:YVGTpoL5O
世界史選択者の合格最低点は○○です。ただし英国が出来なかった人はあきらめましょう。
678大学への名無しさん:2011/02/25(金) 01:51:57.93 ID:tctlM1Y30
恐る恐る泣きながら採点した
英語38
政経35
国語24(6割程度)

ボーダー付近だろうなあ〜
679大学への名無しさん:2011/02/25(金) 01:52:51.27 ID:tctlM1Y30
政経ミスった
7割だから28だw
680大学への名無しさん:2011/02/25(金) 02:32:10.22 ID:xfBE0gLeO
さすが2ちゃん毎度毎度合格点がたけえな
結局ここであげられてる点数より毎回低いのに

同じこと繰り返して学習能力0だな
681大学への名無しさん:2011/02/25(金) 03:20:36.21 ID:egWftjaf0
現役生は毎度毎度2ちゃん監視していないから
682大学への名無しさん:2011/02/25(金) 04:03:17.95 ID:TnfyHkU4O
>>680
去年の予想は軒並み低く見積もられていたようだが?
日程的に希望的観測が増えるのは当然の傾向だ
683大学への名無しさん:2011/02/25(金) 05:16:59.05 ID:CXH5hDO00
★2008年早稲田大学社会科学部の受験者平均点・合格最低点等★

外国語(配点・50点)・・・26.046        ←素点の平均点である
国 語 (配点・40点)・・・29.286        ←素点の平均点である
選択科目(日本史・配点・40点)・・・22.354 ←素点の平均点である
選択科目(世界史・配点・40点)・・・19.512 ←素点の平均点である
選択科目(政経・配点・40点)・・・24.790   ←素点の平均点である
選択科目(数学・配点・40点)・・・15.784   ←素点の平均点である
配点合計・・・130点                 ←50+40+40の合計
合格最低点・・・93.6 ←成績標準化後の点数だ(2008年の合否ボーダー)
メモ・・・社学では、外国語と国語の素点には、標準化をせず、選択科目
のみに成績標準化をしている。従って、「外国語の素点」+「国語の素点」
+「選択科目の 成績標準化後の数値」 の3科目合計点が、合否判定の
対象になる。

http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/data/satisfy.php
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/waseda/08/waseda_08_5.html#ktop
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1298219103/29
684大学への名無しさん:2011/02/25(金) 05:17:59.87 ID:CXH5hDO00
★2009年早稲田大学社会科学部の受験者平均点・合格最低点等★

外国語(配点・50点)・・・20.062        ←素点の平均点である
国 語 (配点・40点)・・・18.939        ←素点の平均点である
選択科目(日本史・配点・40点)・・・22.625 ←素点の平均点である
選択科目(世界史・配点・40点)・・・18.292 ←素点の平均点である
選択科目(政経・配点・40点)・・・19.885   ←素点の平均点である
選択科目(数学・配点・40点)・・・15.524   ←素点の平均点である
配点合計・・・130点                 ←50+40+40の合計
合格最低点・・・76.2 ←成績標準化後の点数だ(2009年の合否ボーダー)

メモ・・・社学では、外国語と国語の素点には、標準化をせず、選択科目
のみに成績標準化をしている。従って、「外国語の素点」+「国語の素点」
+「選択科目の 成績標準化後の数値」 の3科目合計点が、合否判定の
対象になる。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/waseda/09/waseda_09_5.html#ktop
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1298219103/29
685大学への名無しさん:2011/02/25(金) 05:19:01.92 ID:CXH5hDO00
★2010年早稲田大学社会科学部の受験者平均点・合格最低点等★

外国語(配点・50点)・・・25.713        ←素点の平均点である
国 語 (配点・40点)・・・21.401        ←素点の平均点である
選択科目(日本史・配点・40点)・・・23.878 ←素点の平均点である
選択科目(世界史・配点・40点)・・・19.720 ←素点の平均点である
選択科目(政経・配点・40点)・・・23.320   ←素点の平均点である
選択科目(数学・配点・40点)・・・11.655   ←素点の平均点である
配点合計・・・130点                 ←50+40+40の合計
合格最低点・・・86.0 ←成績標準化後の点数だ(2010年の合否ボーダー)

メモ・・・社学では、外国語と国語の素点には、標準化をせず、選択科目
のみに成績標準化をしている。従って、「外国語の素点」+「国語の素点」
+「選択科目の 成績標準化後の数値」 の3科目合計点が、合否判定の
対象になる。

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/waseda/10/waseda_10_5.html
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1298219103/29
686大学への名無しさん:2011/02/25(金) 07:19:06.07 ID:n68itzXq0
英語38 国語18ww 政経36  計92点   

全部素点

国語がなぁ・・・それに政経簡単だったから標準化でオワタ

法政進学で諦めようと思ったけど、親に内緒で仮面浪人しよ。orz
。。

687大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:05:49.83 ID:pWiqsekP0
社学って教育、文よりは就職良いの?
688大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:19:38.10 ID:WXVVxPAM0
就職良いとか悪いとか気にしてる奴あわれだな(笑)
689大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:37:00.41 ID:qRgD443Z0
社学は新司法試験合格者が早稲田のなかで2番目に多い。
学生数が少なく、ロー進学も法学部と比べてはるかに少ないにもかかわらず。

690大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:45:30.74 ID:L2eA+niE0
>>666
全部独学できるレベル。後悔先に立たずだよ。

繰り返すが、この学部の卒業生は、
高校の「政治経済」程度の知識も無い者が大多数。

ソースは私(OB)の周辺20人。
691大学への名無しさん:2011/02/25(金) 08:54:55.89 ID:borZixQ/O
英語32
国語20ww
数学30

数学の標準化に期待。まぁさすがに厳しいか…
泣きてぇ
692大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:02:42.53 ID:B4EZMsuu0
むしろ文より悪い理由を聞きたい。
早稲田に限らず、男で文って最悪だぞ、就職
693大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:06:52.01 ID:I74TtehDO
いいじゃん就職とかとりあえず


たとえ就職悪くても、好きな事やれる大学行かないと無駄無駄
694大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:13:57.44 ID:dnHWeNIgO
内々では馬鹿にされんのかよ、学内で?!
695大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:25:46.53 ID:4FAUrbHa0
バカにされることなどないよ
社学の入学者の実質偏差値は64くらい

バカにされる奴らってね、たとえば、入学者は実質偏差値が55くらいしかない明治立教の奴らだよ
696大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:52:58.49 ID:xyl09wDD0
馬鹿にされるっていうか、

社学だからねーとか言われたり、言ったりして自虐したりはしてるよ。
697大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:55:14.38 ID:58crDWG10
シャガクは本キャンの付け足しだからしゃあねえ
698大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:08:23.33 ID:hEBUldZT0
社学の奴らは法とか政経と同じ早稲田で扱ってもらえるだけで感謝しないとな
人間じゃないように接する奴もいるだろう
まぁレベルが違うから、同じ早稲田でもそうなるのは仕方ない
699大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:17:06.97 ID:I74TtehDO


そんな社学生はマーチを馬鹿にしマーチ生は日東駒専を馬鹿にし……ってただ続いて行くだけ


こんな不毛でアホらしい事考えてどうなんの?

まあちゃんとした早稲田生はわかってるから安心しろ
700大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:26:04.95 ID:hEBUldZT0
学内での話しなんだけど
やっぱり社学は頭悪いなぁ
701大学への名無しさん:2011/02/25(金) 11:36:37.84 ID:58crDWG10
就職が悪いのは学部ってより「早稲田」に頼り切って自堕落な学生生活を過ごす奴が多いから。
おまえら合格したら自己啓発して努力すればいいだろ!
分校や所沢じゃない早稲田に通いたいだけだろ?
明治・立教・法政あたりは学内学力格差が少ないからある種一体感はあるんじゃね?
中央は法学部生が胸はってるだけだしね。。

702大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:07:33.71 ID:p33mg6fy0
マジレスすると、社学の就職が悪いのは学問分野から。

社学の成り立ちが夜間部の寄せ集めというのはきっかけにすぎず、
実際には当時、難波田さんという碩学が早稲田にいたのだが、
その人はドイツ社会科学を日本に持ち込み研究し、学部設立レベルにまで持っていってた。
この人の講義は他学部生も群がり部屋があふれかえっていたそうだ。
今でもお弟子さんが偉い学者になって引き継いでやってる名物講義がある。

が、この社会科学は、まとめて研究してしまうと
就職のよさそうな法学とか経営学とかは程遠くて、哲学、思想、社会学など、
就職悪い奴にすっごい近い。どちらかというと文学部よりだ。
テキストのベストセラーを書くような有名教授のマーケティング論などもあり、
それはそれで純粋なマケ論として講義されても、ゼミ生などをのぞけば社会科学的に捕らえるわけ。
他に履修しているのが経済史とか法学原論とかだから。
このことは政治学やマクロ経済学にもいえ、
東大より旧商大だった一橋、早稲田では政経よりも商や法のほうが就職がよかったりする。
理系でいえば、数学の研究よりクルマ作る工学のほうが就職はあるってこと。

で、社学は看板にたがわず社会科学は真面目にやってたので
一文政経に続いて3位だったマスコミなどの例外をのぞいて就職はよくなかった。
とくに金融とか。夜間差別だなどという人がいるが、金融も人材は欲していたはずで、
東大文や教養もはじかれていたから学問分野で切られていた可能性が高い。
大学側はこれには困り、人材育成を前面に押し出すようにしたが
有名で給料の高いところで働いて……というのと
社会科学の追求とはジレンマがあるだろうね。
703大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:15:33.32 ID:p33mg6fy0
>>694
入試で垣間見ただろうが、
どこまで本気かは別にして基本的に全学部バカにされるぞ

政経は東大コンプ、法は留年続出のあ法学部、商は軽薄、
社学は旧二部、国教は他大、教育は影が薄い。
文は戸山女子大のワセ女とオカマ、理工は大久保工科大のオタクとホモ、
人科は脳みそ筋肉の所沢体育大、総じてバカ田大学だよ

他大もしかり、
東大はガリベンのもやしっ子、ライバルの低脳未熟はボンボンの世間知らず
明治法政なんか知能の発育が中学でストップした番長くらいの認識。

実際に学生は自分がバカだと思っているほうが伸びる
704大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:29:34.59 ID:dnHWeNIgO
世界死の問題といい、スレといい、なんなんだよここ?!
どうか商学部に合格しますように。。。
705大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:00:51.36 ID:S3350T49O
そうか、俺は世界史の問題を見て社学は本気だと感じたよw
706大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:24:19.04 ID:fxp1R0hpO
>>704
わかんないの!?w
哀れな早稲田コンプのみなさんですよ
お前もならないようにな!
707大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:54:52.10 ID:B4EZMsuu0
河合偏差値70をなめたらいかん。普通に超がつくほど難関なので合格を期待しすぎないように。
社学より上は政経と慶応法しかない。

ttp://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html

708大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:59:52.74 ID:xyl09wDD0
お買い損すぎるだろ
709大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:51:51.00 ID:hEBUldZT0
>>707-708
社学の落ちこぼれどもが何勘違いしてんだよwww
駿台代ゼミの偏差値見てみろ
710大学への名無しさん:2011/02/25(金) 14:59:07.15 ID:C9caqbbc0
社学は早慶の全学部の中で5番目の難易度

早慶文系入試難易度2010
          上位      中位       下位
順位       (64以上)(54以上64未満)(54未満)
         合格率(%) 合格率(%)   合格率(%)
1 早稲田政経   23.3    3.6      0
2 慶應法     26.8    4.3     2.0
3 早稲田法    29.3    6.4     2.1
4 早稲田商    35.8    6.4     1.3
5 早稲田社学   38.3    7.9     2.7
6 慶應経済    40.0    9.4     2.0
7 慶應総政    35.5    14.6    8.3
7 早稲田文    47.3    11.7    1.8
9 慶應文     45.1    18.8    5.5
9 慶應商     54.6    13.5     0
9 早稲田文構   51.5    16.2    1.2
12早稲田教育   55.5    16.2    3.6
13慶應環情    38.1    23.1    8.4
14早稲田国教   57.2    21.3    7.6
15早稲田人科   61.7    25.4    5.2
16早稲田スポ   66.6    33.3    7.6

ソース 代ゼミ偏差値分布表
711大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:39:16.80 ID:I74TtehDO
盛り上がらなくなてきたな!みんな他の所受かったのかな
712大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:50:16.06 ID:SgYJwcfZO
どの大学でも、河合塾は実際の難易度が偏差値に反映されるのが1年後と早い。
早稲田の社学が偏差値70になったのは2年前だっけ?
代ゼミの方は約3年後に反映されるから、そろそろ代ゼミの方も偏差値は上がるだろう。
713大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:57:54.86 ID:egWftjaf0
>>702
難波田先生は経済研究所の所長だったけど国家主義的経済学を講じて戦後東大を追われましたね。
弟子が引き継いでいる名物講義というのは田村正勝教授の社会科学方法論と分かりますが
マーケティング論の有名教授とは野口教授の事でしょうか?

男女雇用機会均等法施行前は都市銀行、四大商社、大手損保は早稲田でも政経・法・商
しか採用が無かったけど、今は学部指定で弾かれたという話は聞かないので、学生は心配する
必要無いと思います。(就職が悪いと言っても相対的なもの)

社学には公認会計士試験、司法試験の科目が一応一通り揃っているので、私もそれらを学ぶべき
だと思ってます。個人の自由ですが。
714大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:18:34.12 ID:kdXgS20a0
そういえば横山ロジリー君はどこに行ったの?ww

結局どの予備校も答えはcだったじゃんww
715大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:37:58.45 ID:FqN0Ip5s0
>>702
何者だ?色々詳しすぎるだろjk
まあ難波田→田村の系譜はガチで学問やりたい人向けだろう
ゼミ名も社会科学古典研究だしw
経済に限らず政治、哲学まで極めたいやつは挑めばいいが
就職受けとか気にする奴が安易に向かうべき道じゃないな
716大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:40:32.12 ID:pFhvpO+WO
社学とか慶應のSFCは低偏差値の方が受かりやすいんだな
717大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:41:23.88 ID:S3350T49O
>>711
国立の試験
718大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:42:00.98 ID:Rg8E8oZpO
みんなすさんでるね
2ちゃんだから仕方ないのか
719大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:37:31.81 ID:2S+tmFRy0
英36 国33 世20 計89

採点は駿台を使った

今日発表の法政が不合格だったから本当に後がない
人科社学残して今のとこ全落ち
文構はマークミスして落としたし…
720大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:38:33.59 ID:h5rqKLhp0
>>719
おめでとう
721大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:42:44.34 ID:QsNjV7Z1O
おめ
絶対受かったな
722大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:59:08.30 ID:borZixQ/O
>>719
おめ!
羨ましいわー

英語33
国語19
数学30
でオワタ
723大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:00:46.09 ID:2S+tmFRy0
>>720-721
ありがとう。なんだかちょっと不安が紛れたよ。

まあ何があるか分からんので明日成城センター利用後期の願書貰いに成城行ってくるけどもww
社学人科は全部マークなんだからもっと早めに合格発表して欲しいよな…
724大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:06:48.21 ID:xozE2PaU0
725大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:11:28.89 ID:2S+tmFRy0
マジで文構の合格発表はトラウマ

〜合格発表当日〜
2ちゃんみたら自分と選択科目同じで全く同じ点数のヒトが合格してる

私「受かっタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」

意気揚々と電話

「残念ながら、不合格です。繰り返しまry」

:(;゙゚'ω゚'):

顔面蒼白で再度電話

「残念ながry」

(´・ω:;.:... サラーッ

持ち直すのに半日かかった
726大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:13:48.84 ID:M6P4eHdBP
>>725
なんか勘違いしてるけど、
配点だって正確にわからないんだし、
作文もあるだろ

落ちても全く不思議ではないのだが
727大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:18:33.70 ID:7MMrs+od0
河合いによると
世界史・・・大幅難か
日本史・・・かなり難か
数学・・・・変化なし
政経・・・・変化なし
標準化による不等号はどうなるのか
728大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:19:36.88 ID:2S+tmFRy0
>>726
それもそうなんだけど流石に自己採点155点だったから半ば確実だと思ってたんだよねorz
まあマークミスも含めて実力だから後から文句垂れるつもりは無いよ!
729大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:22:56.33 ID:M6P4eHdBP
>>728
世界史大幅どころじゃないわ

>>728
150あれば普通受かるけどな
まあマークミスか

でもマーチくらいセンターで押さえろよ
730大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:24:05.84 ID:3imhau3L0
国36
英33
世界史 16
これってどうなんだ?
731大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:26:14.26 ID:h5rqKLhp0
>>730
おめでとうございます
732大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:26:57.34 ID:C3yXFFhN0
>>719
あの世界史で20点すげー!
おめでとう!

俺も自己採点したいのだけど配点が掲載されているページを
教えてもらえないかな?駿台のHPで探してみたけど見つからないんだ・・・

733大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:27:56.18 ID:M6P4eHdBP
>>732
数も数えられないのか?
ひとつ1点だろ
734大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:28:54.80 ID:QsNjV7Z1O
英40
国24
世界史17

はどうだ?
735大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:30:19.35 ID:2S+tmFRy0
>>729
リスニングをろくに対策してこなかった私を笑い飛ばしてくれ!orz
まあ合格者数が去年から60人近く減ったり、なんか色々あった。

けど大学での研究テーマが決まってるから、
たとえ成城に行くことになったとしても楽しく勉強してくつもり。
736大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:32:10.49 ID:2S+tmFRy0
>>732 普通に40問なので1問1点ですよー!
737大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:33:38.20 ID:+tv04cgdO
英語のWの内容一致って一個一点?
738大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:35:28.40 ID:C3yXFFhN0
>>736
国語の配点が知りたいんだ。
739大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:35:52.91 ID:2S+tmFRy0
>>737

「英語:1〜2は1点、3〜5は原則2点、単語の意味などは1点」

らしいです
740大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:36:39.40 ID:PqZ1p8wgO
みんなよく自己採できるな
怖くてできない 笑
741大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:38:26.01 ID:2S+tmFRy0
>>738

国語の配点表

1:1*5
2:2
3:1*4
4:1*3
5:2
6:2
7:2
8:2
計22点

9:2
10:2
11:1
12:1
13:2
14:1
15:1
16:2
17:1
18:a:2,b:1
19:2
計18点
「社会科学部14号館」サイト住民より。

これで採点しましたっ
742大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:41:25.56 ID:+tv04cgdO
その考えだと英語W11点になんない?
743大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:42:15.71 ID:7MMrs+od0
世界史>>政経=日本史>数学って感じか?
744大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:46:46.80 ID:S6qaf7Wh0
>>741
ありがとう。自分の予想と大方同じで萎えた。
あー落ちたわw
745大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:49:04.65 ID:borZixQ/O
>>743
毎年数学は1番平均低いぞ
746大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:50:44.20 ID:I74TtehDO

世界史>>>日本史>政経>数学って感じ
747大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:51:36.81 ID:lLMj87lfO
英語9割
国語8割
日本史8割

早法うかったからこんなとこどうでもいいや^^
748大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:52:47.29 ID:XBLNtl4k0
たった今勇気出して答え合わせした。
たぶん6割7分ぐらいだ・・・。落ちたらどうしよう。
749大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:55:26.51 ID:7MMrs+od0
>>745
そうなの?
まぁこれは問題自体の難易度順だから
750大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:55:53.29 ID:qD8w4FI50
マジお前ら頭いいな
採点とか怖すぎて出来ねえ
751大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:59:17.34 ID:Fm7TrkXHO
ネラーはまんざらでもないって内心思いながら晒してるからね…
752大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:01:58.88 ID:XBLNtl4k0
まぁ、落ちたら落ちただねw
過ぎたものはしょうがない
753配点方法:2011/02/25(金) 20:02:50.14 ID:xozE2PaU0
【都の】受験生〜新入生相談スレPart6【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298571540/2
2 名前:学部名黙秘[] 投稿日:2011/02/25(金) 03:22:54

【配点方法】
英語→1〜2:1点、3〜5:原則2点(単語の意味など小さい問題は1点)
国語→http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/546参照
社会→1問1点。問題はいずれも完答。ソースは社会科学部教授。
【近年の最低点】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/594
【今年の予想最低点と素点】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/830
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/839
標準化後の最低点:83 世界史:78 日本史:82 数学:84 政経:86
754大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:06:48.81 ID:0d1ilWSr0
>>722
まだ終わってないだろ
補欠戦でチャンスがある
755大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:12:15.59 ID:7MMrs+od0
>>753
世界史選択者に酷じゃないか?
選択科目選びも試験のうちってコトか
756大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:26:17.90 ID:borZixQ/O
>>753
さすがに低くないか?
これなら>>722で希望もっちゃうわ。
757大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:42:08.14 ID:62lal4j60

社学なんてマトモなヤシは行かないよ
758大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:43:44.64 ID:h5rqKLhp0
>>753
それでも政経86か・・orz
759大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:06:18.78 ID:EH99A5CZP
政経選択素点92だった
2008くらいのレベルだったら落ちるな
760大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:14:13.58 ID:YMXOvOOfI
分校と違って社学の補欠は期待していいわけだな
761大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:21:38.88 ID:5tUxp9kc0
マトモじゃないのでおk
762大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:23:55.66 ID:h5rqKLhp0
補欠出んの?
763大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:27:52.55 ID:or0bq/mQ0
>>745
それ気になってたんだけど数学の平均ってなんであんなに毎年平均低いの?
ここで数学の点晒してる人とかみんな結構高いよね
764大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:33:16.92 ID:5AQI/nnPO
英語36国語24数学15ww
765大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:06:48.46 ID:2bwQimiv0
>>764
ドンマイ・・・・・
766大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:08:19.57 ID:h5rqKLhp0
数学は真ん中が少ないんだろ?
767大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:28:00.37 ID:osaiZ+maO
みんな今のところどこ受かってる?
768大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:30:45.20 ID:M6P4eHdBP
慶応文、明治、法政、理科大
769大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:36:55.43 ID:dnHWeNIgO
シャガクうるせ
迷惑だ
770大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:53:30.81 ID:2zWIN4gm0
えっと日本史で85の俺はセーフってことでいいのか?いいんだな・・・?
771大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:55:35.77 ID:oCaVahCW0
英28
国32
世21
ボーダーくらい・・・?
772大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:01:18.88 ID:oCvXoY89O
英 35
国 30
数 25
世界史が影響して来ないことを祈る
773大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:05:35.32 ID:YMXOvOOfI
発表まであと五日あるのか…
長い
774大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:40:59.77 ID:S3350T49O
14000人も受験したんだから日数かかっても仕方ないな
775大学への名無しさん:2011/02/25(金) 23:42:13.21 ID:rRA4x76KO
閏年だったか
7日と思ってたし
5日と思うと急に緊張してきた
776大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:02:31.10 ID:VDV3oKP10
【都の】受験生〜新入生相談スレPart6【西北】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298571540/2
2 名前:学部名黙秘[] 投稿日:2011/02/25(金) 03:22:54

【配点方法】
英語→1〜2:1点、3〜5:原則2点(単語の意味など小さい問題は1点)
国語→http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/546参照
社会→1問1点。問題はいずれも完答。ソースは社会科学部教授。

【近年の最低点】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/594

【今年の予想最低点と素点】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/830
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/839
標準化後の最低点:83 世界史:78 日本史:82 数学:84 政経:86
777大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:07:59.12 ID:pZ/ygo0zO
>>776
この素点は信じられない
10人に1人は90いってると思うんだけど
778大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:09:24.05 ID:oilNXw4kO
10人に1人くらい取るんだろ
779大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:10:41.41 ID:3ria7V6g0
世界史選択に鬼畜過ぎるwww
780大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:11:26.40 ID:l0PpqZN70
>>777
そう感じるのはたぶんお前がここの人間だからだよ
781大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:11:26.02 ID:/1hgP/MDO
ああ、二月って28日までしかないのか
782大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:13:44.56 ID:Mqxrd51+i
何でか知りたい?
783大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:15:13.77 ID:cofBrNKz0
俺の周りは素点で90超えめっちゃいる
センター7割程度の奴でも95とか取ってるぞ

そう考えると今年の合格最低は素点で97くらい必要なんじゃないか?
784大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:17:43.62 ID:SGd+cNcJ0
そんなに取んなきゃ受かんないもんなの?
785大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:19:20.04 ID:cofBrNKz0
>>784
まあ腐っても早稲田だし
786大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:24:14.41 ID:zbo4cvpvO
英25ww
国30
数15
俺、河合の全統3教科とも偏差値70越えてんのに合格0オワタ
浪人か…
787大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:33:35.38 ID:d7BXMFuJ0
>>785
腐ってんのはお前の心
志望校を馬鹿にしてるくせして
入りたいがために毎日スレに張り付く意味がわからん
788大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:36:19.80 ID:rIfEXdli0
>>776に書かれてる予想は予備校とかのじゃなくただの便所の落書きだぞ。
リンク先飛べばわかるが、ただの主観の塊であって信憑性なんてかけらもない。
789大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:44:05.71 ID:pZ/ygo0zO
変に希望を与える素点予想ほど残酷なものはない
790大学への名無しさん:2011/02/26(土) 00:51:09.81 ID:rIfEXdli0
日本史かなり難化ってマジなんだろうか
河合で採点したら英語点数下がったけど・・・
791大学への名無しさん:2011/02/26(土) 01:47:46.53 ID:YLeA4aGQO
783
選択は?
792大学への名無しさん:2011/02/26(土) 01:57:11.35 ID:wC73hq5L0
>>786
早大プレとかならともかく、全統くらいじゃあまり参考にならないよ
問題が違いすぎるし
793大学への名無しさん:2011/02/26(土) 01:57:12.54 ID:PvdwVjdrO
つか試験前に最低合格点高くするのは不安にさせるっていう意味があるんだろうけど、試験終わったあとはそんなことしても意味なくね?

なんのために点高く設定してるかわからん

あと国語高いやつは予備校でわれてるとこもちろん0で計算してるよな?
794大学への名無しさん:2011/02/26(土) 01:58:15.66 ID:VDV3oKP10
795大学への名無しさん:2011/02/26(土) 03:59:39.28 ID:txIgm0Pu0
つか、3月2日まで黙って待ってろよと。
796大学への名無しさん:2011/02/26(土) 05:35:51.11 ID:XcxuwYBuO
英語35
国語30
数学15

これって見込みあり?
797大学への名無しさん:2011/02/26(土) 06:07:56.34 ID:QX2AhTZx0
俺自信ないけど
慶應文に行くことにした。

だって社学の入学式は他学部が大隈講堂なのに
教室でやるんだってさ
なんか扱いが半二部というのは今も変わらないな
798大学への名無しさん:2011/02/26(土) 06:14:01.53 ID:nDV3+zCq0
>>796
見込み薄いよ
799大学への名無しさん:2011/02/26(土) 06:51:07.48 ID:NmVvCcj00
俺自信あるけど、早稲田文と悩んでる。就職なら社学の方が上だし、文系の勉強って自分次第で
どの学部でもできる気がする。
800大学への名無しさん:2011/02/26(土) 07:15:00.82 ID:6XCqhG1V0
>>799
早稲田文学は文壇の名門中の名門です。
が、なんとなく一般企業就職組ならシャガクでもいいかも。
801大学への名無しさん:2011/02/26(土) 07:25:58.65 ID:nEvWuo38O
ぶっちゃけ文と社学じゃたいして就職変わらないんじゃ
802大学への名無しさん:2011/02/26(土) 07:56:54.74 ID:EPYFNEW+O
英語30
国語22
数学30

はどうですか?
803大学への名無しさん:2011/02/26(土) 07:58:06.80 ID:pB7DmzHNi
>>802
    y'、"ッ;_`,''j        ,イミ彡;ヨ \_/ |  、ヒ._;ニ'、_ ソ/
   _ゞ、`;_,_;;_;'_,_=え       /:f‐゙;;;'‐iヾ     ヽ,  >个‐''´fソ
   `5 _「,、 y ,、i Y`     fイ,ニ、';,...」 | ア  f´r‐ヘ|三;ヲ丿冫
  ___>イ‐゙ャk'‐`D'ー-、,__  i:i|`゚1!`゚"!  |     「 ヽ.仁ン´ //
_ノ ‐-、`'ト、ャ=ァ,〃  i , `'ー||ハ.f=ッ |  | ウ  ト、   ̄R'"ー'
〉,. r-、 i ヾニ"ノ  レ∠、,_`ド`〒イ   l    l ヽ.   ,ムレ'' )
レfTッ'、ヾ. } 、 |  |   ,、_,、`_ゝ_ブ  ! ! ト  〉、! ,.゙ニづ〈,/
.`^ヾイ^''゙ ノ  ヽ_ヽ、 | ∠rォ.ぃ`ー、 〉_      〈  八!`''¬、V
   ,イ   ̄こ>‐ ,ゝ c:シ┴}‐'"ムイ^Y´ ̄`ブ`' / └Li_バ'ー
804大学への名無しさん:2011/02/26(土) 08:46:34.32 ID:cofBrNKz0
今年は素点96ないと話にならん
805大学への名無しさん:2011/02/26(土) 09:30:13.36 ID:I+HF5tnaO
社学と分校はどっか池
806大学への名無しさん:2011/02/26(土) 09:41:16.10 ID:v9XUH9LoO
わかりやすい荒れ方だなw
807大学への名無しさん:2011/02/26(土) 10:33:39.06 ID:6bsLpSCYO
今日は文の発表か
808大学への名無しさん:2011/02/26(土) 10:37:47.10 ID:sq5bTOg8P
文受かったわww
809大学への名無しさん:2011/02/26(土) 10:48:52.91 ID:/1hgP/MDO
文と文構受かった
社学受かっててくれなきゃ文学部だ
810大学への名無しさん:2011/02/26(土) 10:54:40.19 ID:sq5bTOg8P
俺は社学受かっても断然文学部だわ
811大学への名無しさん:2011/02/26(土) 10:56:26.00 ID:/+QlYU/Z0
この不況の時代に男で文学部に行くのは自殺行為だぞ。
812大学への名無しさん:2011/02/26(土) 10:59:02.20 ID:sq5bTOg8P
社会科学部もかわらんわ
813大学への名無しさん:2011/02/26(土) 11:00:17.25 ID:/1hgP/MDO
教育人科よりはいいだろうよ
814大学への名無しさん:2011/02/26(土) 11:06:54.05 ID:6bsLpSCYO
マスコミ公務員志望なら文でいいけど、その他なら社学のがええよ
815大学への名無しさん:2011/02/26(土) 11:12:10.01 ID:+5u2RKA70
>>804 標準化後合格最低点が100/130超えるってすごいね(笑)
816大学への名無しさん:2011/02/26(土) 11:13:34.60 ID:sq5bTOg8P
>>814
正直入るのは社学の方が難しいと思うけど、
文学部と世間受けが違いすぎる
817大学への名無しさん:2011/02/26(土) 11:16:23.01 ID:v9XUH9LoO
そういって派遣、音信不通になった文の友達が何人もいるよ
818大学への名無しさん:2011/02/26(土) 11:18:48.13 ID:+vCJC7GlO
下位学部は
社学>教育>文>文構>所沢
じゃね?
819大学への名無しさん:2011/02/26(土) 11:19:38.55 ID:6bsLpSCYO
>>816
うーん、どうでしょうw
一文時代は確かにそうだったけど
ま、好きな方に行けばいいよ
820大学への名無しさん:2011/02/26(土) 11:23:29.92 ID:/+QlYU/Z0
手元に早大全学部の卒業生の進路先が掲載されてる会員名簿があるけど、
社学悪くないよ。
821大学への名無しさん:2011/02/26(土) 11:25:47.65 ID:/1hgP/MDO
>>815
なんで標準化して点数増えてんだよ(笑)

>>816
ただの受験生がよく言うわー
822大学への名無しさん:2011/02/26(土) 11:28:22.25 ID:/+QlYU/Z0
社学の場合就職が悪いのではなくて、特定の業種・企業に集中してない
だけなんじゃないだろうか。
823大学への名無しさん:2011/02/26(土) 11:33:37.50 ID:v9XUH9LoO
政経法商に比べたら少ないが、業界企業万遍なくOBGがいるのが味噌。
指定校・学部時代ですら理工は別格として政経法商の次は社学の優先順位だったんだから。
824大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:06:53.99 ID:TfTh7W1X0
やっぱり政経と数学選択は点数高めなんだね
ボーダー90以上?
825大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:22:18.34 ID:pZ/ygo0zO
かえってくるのは独断と偏見に満ちた答えだけだよ
826大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:24:52.54 ID:B4mw3LS5O
駿台採点

英語34
国語31
世界17

素点82。ボーダーぐらい?
827大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:26:06.91 ID:V8m+1cW7O
「世界史は平均1桁」とか「標準化で10点は上がるはず」とかほざいてた 
世界史発狂組はどこに消えたの?
828大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:34:57.14 ID:sq5bTOg8P
ここのやつでも20点越えてるのはあまりいないから、
全体の平均だと10点近いんじゃないか?
829大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:37:41.12 ID:+RsAfK/70

入学に至るまでの努力量や知力を全部まとめて判断すれば ─
早慶をまとめて100として、たとえば青学や明治あたりは40くらいでしかない
だから上位学部とか下位学部なんて拘る方がおかしい
830大学への名無しさん:2011/02/26(土) 12:44:08.76 ID:jldLGTnK0
>>829
必死だなw
お前が何と言おうと、社学は下位だよドンマイ
831大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:18:14.17 ID:+RsAfK/70

明治・青学は入学者の偏差値は55くらいだけどね
早稲田とは永久に比較対象にすらならんわ

832大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:22:04.72 ID:EPYFNEW+O
数学、世界史は80ちょいあればボーダーじゃない
833大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:30:26.34 ID:f7xEKVa20
>>823
それはない
政経法商体育会系 > 壁 >教育一文人科>>>>社学
だったと思う
834大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:37:03.85 ID:cofBrNKz0
80ちょいがボーダーって言って受験生が安心すると思ってるのか
きちんと現実を突きつけてやらないと

ボーダーは96〜98の間
ここで合格率50%
835大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:40:01.16 ID:ncTywSCy0
>>831
確かにマーチは早慶国立合格者がごそっと抜けるわけだから、立教や明治でも60超えはないな
永遠の2番手
836大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:44:01.16 ID:AEvD14U4O
もし世界史選択の合格ボーダーが90付近なら世界史組の合格人数は他の2割くらいだよ
837大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:47:45.35 ID:v9XUH9LoO
>>833
キャリセン入れない部外者乙
838大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:13:11.89 ID:+W8NSL7CO
>>818
大体合ってる。
人文科学部出で就職良いの女子のみで、男だと就活で不利。男なら社学くらい出とけ。転部もしやすいからと政治経済学部のガイダンスで言われた。
社学のボーダーは得点率でいうと70%以上つまり91点。選択科目の受験者数比率で合格枠があるから、
日本史7000人の上位10%
世界史6000人の上位10%
政経2000人の上位10%、
数学1000人の上位10%
が合格する。
839大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:20:50.16 ID:YLeA4aGQO
そんな高いか?
って言うか、教科ごとに合格者の枠あんなら標準化必要ねーだろ
840大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:32:29.39 ID:nDV3+zCq0
人文科学部ってなんですか。
841大学への名無しさん:2011/02/26(土) 15:10:30.46 ID:TfTh7W1X0
>>834
何でそう思うの?
842大学への名無しさん:2011/02/26(土) 15:14:42.64 ID:l0PpqZN70
大盛
843大学への名無しさん:2011/02/26(土) 15:47:21.21 ID:wC73hq5L0
>>838
去年の政経学部なんて政経選択の合格者30人くらいだったらしいぞwwwww
844大学への名無しさん:2011/02/26(土) 15:59:50.15 ID:lH31tT050
教科ごとに合格枠なんかねーよ、標準化して上位から決まっていくだけ
845大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:01:08.19 ID:cofBrNKz0
上位から決まっていくんじゃなくて大学が設定した点数を超えれるかどうかなんだけどな
846大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:11:22.35 ID:sq5bTOg8P
そんなのどうでもいいだろ
受かれば勝ち、落ちれば負けなんだよ
847大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:11:48.92 ID:lH31tT050
>>845
お前はあほか。上位から人数を決めて、結果として合格点が決まるんだろうが。
848大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:12:28.82 ID:/+QlYU/Z0
みんな試験後は「難しかった」「できなかった」なんていっておきながら
合格を知ったとたんできていない部分は忘れて「余裕だった」「簡単だった」
って言い出すんだよな。
849大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:14:23.69 ID:lH31tT050
>>848
まあ、人間なんてそんなもんだよ
850大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:17:29.24 ID:I+HF5tnaO
>>835
おまえらの言えるセリフかよ!?www
851大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:39:39.03 ID:B6oTM4MH0
★2011年度河合塾 第3回全統マーク模試による難易予想ランキング表(2010/11/16更新) 
■文系偏差値表(主要学部:文学/法学/経済・政経/商・経営)■
【商・経営学部のない大学は便宜上、経済学部の偏差値を代用とした】

*小数点第3位以下四捨五入
@早稲田大70.00(文67.5 法B70.0 政経72.5 商学70.0) 三科目
A慶応義塾69.58(文67.5 法B72.5 経済A70.0B70.0 商学A67.5商B70.0)
------------------------------------------------早慶ライン
B上智大学66.23(文63.2 法66.7 経済67.5 経営67.5)
C明治大学61.35(文60.4 法60.0 政経62.5 商学62.5)
D立教大学61.05(文59.6 法60.0 経済60.8 経営63.8)
E同志社大60.08(文60.0 法61.3 経済60.0 商学59.0)
---------------------------------------------------60.0ライン
F学習院大59.28(文57.1 法60.0 経済60.0 ----60.0)
G関西学院58.63(文58.0 法57.5 経済59.0 商学60.0)
H中央大学58.33(文55.6 法63.3 経済56.9 商学57.5)
I青山学院58.28(文58.1 法55.0 経済60.0 経営60.0)
J立命館大57.95(文58.0 法58.8 経済57.5 経営57.5)
K関西大学57.90(文58.8 法57.5 経済57.5 商学57.5)
L法政大学57.18(文57.1 法57.5 経済55.8 経営58.3)
M成蹊大学56.58(文53.8 法57.5 経済57.5 ----57.5)
852大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:43:10.62 ID:/+QlYU/Z0
政経・法・商を蹴った人(東大・一橋その他の難関国立・慶應法等)のレベル
>>社学を蹴った人のレベル(早慶社会科学系学部が中心)
つまり、合格しても入学しない人達に学部偏差値をたくさん上げてもらってるのは
政経・法・商のほうだよ。
853大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:57:18.56 ID:/+QlYU/Z0
だから政経・法・商・社学の入試難易度の違いはそれほど大きいわけではない
にもかかわらず、合格者平均偏差値の差が出でしまう。
854大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:02:21.89 ID:lH31tT050
>>853
お前馬鹿か?
855大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:06:13.38 ID:+5u2RKA70
>>821
社会科学部は選択科目しか標準化しないんですよ?
つまり平均点が50%を下回った科目は標準化で点数が上がるんですから、
今年の世界史が去年より難化したことを考えると標準化で点数が上がるのは当然かと。
勘違いも甚だしいと思います。
856大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:18:13.13 ID:V8m+1cW7O
>>855
>>つまり平均点が50%を下回った科目は標準化で点数が上がるんですから、

★★★早稲田大学成績開示スレ★★★
2: 2010/06/02 16:00:50 g75DOh8H0 [sage]
早稲田人間科学部
英語 素点9 調整後の得点8.435 平均点24.645(50点満点)

この開示データの説明よろしく。
857大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:23:07.55 ID:+5u2RKA70
>>856 すみません「平均点以上の成績をとった場合」が抜けていましたね。
858大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:27:12.99 ID:lH31tT050
>>857
お前は偏差と分散の勉強をしてから来いカス、とんだ馬鹿だな
859大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:30:18.87 ID:+5u2RKA70
>>858
これが2ちゃんお馴染みの誹謗中傷ってやつか…
思いどおりにならないこともあったりして色々と大変でしょうけど頑張って下さいね。
860大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:33:05.44 ID:kTZ+oeXE0
>>857
平均点以上の「素点」を取ろうが、平均点以下の「素点」を取ろうが、「受験者
平均点」が「配点の半分」以下なら、「その差」が「素点」から「+α」されるん
だよ!

早稲田大学入試における成績標準化を語ろう・3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1298219103/11-14
861大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:36:04.40 ID:l0PpqZN70
※早稲田における標準化のシステムはわれわれ一般人にはわかりません
862大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:49:17.67 ID:kTZ+oeXE0
★★★ 最新入試データ(2010年2月実施)に対するコメントと私見・1  ★★★

         /::ε=3::::::::\   
        ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ   成績開示スレッドに 入試データを投稿する人
       /::::::/     \::::ヾ:::|   
       |::::::| へ、,  ,/ヽ:::::::|     って、ほとんどの人が開示通りのデータを
       |::::::| <'●ゝ イ●’>:ヾ|  
       |::::::| '''   ゝ ''|::::::|      カキ子してくれので 感謝しているの !
       |::::::ゝ   ⌒   ノ::::::|   
       |::::::::|\___/|::::::::|     でも 時々 合否ボーダーに ギリギリ で
       |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;;|::::::::|     
       γ⌒        ⌒\      落ちた事 に したい ため 
       /  (___    __) \   
      (____ ヽ γ' ____)     数字を いじって 投稿する人が
      /    ヽJ  し’    \     
    /  ./   \  /  \  \   、 いるのよね〜!!   別に
   ./ / \ 成績開示  / ..\ ..\   
 /' __)    ヽ、__人__ノ    (__  ’\       プンプン !!!  
(_/                    \_)                 ( 続く )

早稲田大学入試における成績標準化について語ろう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1292941136/277-306
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/kouri/1292941136/277-306

863大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:50:08.33 ID:kTZ+oeXE0
★★★ 最新入試データ(2009年2月実施)に対するコメントと私見・A  ★★★

         /::ε=3::::::::\   
        ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ   成績開示スレッドに 入試データを投稿する人
       /::::::/     \::::ヾ:::|   
       |::::::| へ、,  ,/ヽ:::::::|     って、ほとんどの人が開示通りのデータを
       |::::::| <'●ゝ イ●’>:ヾ|  
       |::::::| '''   ゝ ''|::::::|      カキ子してくれので 感謝しているの !
       |::::::ゝ   ⌒   ノ::::::|   
       |::::::::|\___/|::::::::|     でも 時々 合否ボーダーに ギリギリ で
       |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;;|::::::::|     
       γ⌒        ⌒\      落ちた事 に したい ため 
       /  (___    __) \   
      (____ ヽ γ' ____)     数字を いじって 投稿する人が
      /    ヽJ  し’    \     
    /  ./   \  /  \  \   、 いるのよね〜!!   別に
   ./ / \ 成績開示  / ..\ ..\   
 /' __)    ヽ、__人__ノ    (__  ’\       プンプン !!!  
(_/                    \_)                 ( 続く )

早稲田大学入試における成績標準化について語ろう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1292941136/338-369
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/kouri/1292941136/338-339
864大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:31:49.01 ID:EPYFNEW+O
>>860
つまり配点40で、毎回だいたい平均が10の数学は素点+10点だと?
30点取れたら40と仮定していいわけだな
865大学への名無しさん:2011/02/26(土) 19:05:53.70 ID:30rhnarF0
「これが早稲田大学だ!!」 ってな書き込みがあったので、ご紹介する。どなた様も、よろしくご照覧あれ!!

『301 :大学への名無しさん :2011/02/26(土) 09:57:43.92 ID:VDhuNMIX0
   文化構想学部 文芸・ジャーナリズム論系は、以下の教授がお送りします(笑)
                              http://www.waseda-toyama.net/faculty/faculty.php?UID=26
  青山 南 教授       アメリカ文学、翻訳論

  東 浩紀 教授       哲学、情報社会論、表象文化論

  梅宮 創造 教授      イギリス文学

  貝澤 哉 教授       ロシア文学

  小沼 純一 教授      音楽文化論/音楽・文芸批評

  白石 公子 教授      日本文学

  十重田 裕一 教授    日本近代文学

  永江 朗 教授       出版文化論、出版流通論

  堀江 敏幸 教授      創作(小説・批評・エッセイ)

  松永 美穂 教授      現代ドイツ文学・翻訳論

  水谷 八也 教授      20世紀 英米演劇、翻訳論

  芳川 泰久 教授      19・20世紀フランス小説、文芸評論

  渡部 直己 教授      文芸評論

  北村 陽子 准教授    19世紀フランス美術とその批評・映画           』
866大学への名無しさん:2011/02/26(土) 19:06:39.24 ID:30rhnarF0
フッザケんじゃねー!!!  この専門で、どうやったらジャーナリズムが教えられるってんだよ!!

これじゃ、
        「ウチへ来ても、ジャーナリズム出来ません!!」

と所属教授が公言するのも当然だな! しかし、呆れ返って言葉が出て来ないね〜 要するに

  『二文をT部に昇格して学費を昼間学部並に取ることを目的に作った学部だから

   提供できる教育サービスなんぞ、どうでもいいって思ったんだよな? それより

   「早稲田」 目当ての “お客さん” を山ほど集客しちゃおうってな感じで論系名を作ったから

   ジャーナリズムを専攻している教授なんぞ、ほとんど居なくても 「文芸・ジャーナリズム論系」 で

   売り出しちまえと目論んだわけだ!!  上記教授陣なら、せいぜい 「文芸論系」 で精一杯だろ! もう一度、言ってやろう!!

               <呆れ返って言葉が出てこんわい!!!>                』

所詮、「一文・二文」 時代の講師陣のまま改編しているのだから、提供できる教育サービスに違いのあろうはずが無い。

     「でも、カネが儲かりゃ、それでいいじゃないか。 堅いこと、言いっこ無しにしようよ。 ね!」

ってことだよな。 これは、文構だけの問題じゃないぞ。 これこそが、「早稲田体質」 ってことさ!

他学部でも似たり寄ったりだよ!

早稲田と他大学で迷ってる受験生には、くれぐれも他大学を勧めたいね〜  こんなイカサマ大学に来て

一体、何が出来るんだい!! どうなるんだい!! 就活で挫折した後は、ひたすらミジメな人生を送るのみだ!!!

もう、『早稲田ブランド』 に騙されていい時代じゃない。
867大学への名無しさん:2011/02/26(土) 19:14:45.59 ID:30rhnarF0
受験生諸君は >>274-285>>317-319 超参照〜!!

社学は、オチャラケ系学生が多過ぎ!!  マーチ上位学部の方がオススメだね!


<それにしても、いいAAもらったったな! 早稲田大学の首吊りAA以来の傑作じゃわい!! グヮ〜ッハッハッハッハ・・・・>

 ねぇねぇ、かつての “栄光の座” から転げ落ちるのって、どんな気持ち?

 就職が暗然たる “お荷物学部” を、これからも延々と抱えていかなきゃならないって、どんな気持ち?  (ププ・・)

           ∩___∩   \悔しいです……ビクンビクン!/∩___∩
       ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|  ねぇ、内心悔しいから
           /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●)  丶    必死にトボケてゴマカすのって
          |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |                どんな気持ち?   
    ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|     、彡____  自分達の惨めさを  
    ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/     キーボードに叩きつけるって
          /  慶應  /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\ マーチ丶                    どんな気持ち?
         /      /    ̄   :|::|早稲田 ::::| :::i ゚。    ̄♪   \ 上位 丶
        /     /    ♪    :|::|     ::::| :::|:            \  丶
        (_ ⌒丶...         :` |     ::::| :::|_:           /⌒_)
         | /ヽ }.           :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
          し  )).         ::i       `.-‐"            J´((
             ソ  トントン                              ソ  トントン
868大学への名無しさん:2011/02/26(土) 19:23:24.21 ID:f7xEKVa20
>>848
んなことなくね?
吠えたい人しか書き込まないだけ
869大学への名無しさん:2011/02/26(土) 19:41:40.28 ID:smYjntVi0
東浩紀って試験でらき☆すたとか出す人でしょ。
正直バカだと思う。
870大学への名無しさん:2011/02/26(土) 20:01:12.38 ID:6XCqhG1V0
>>850
コーヒー噴いた
わらかすなやw
871大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:11:05.60 ID:kTZ+oeXE0
>>864
簡易計算式2式(A・B式)に具体的な「素点」を入れて、帰納法的手法で
自分で結論だしてみたら・・・。簡易計算式2式は、足し算、引き算、掛け算、
割り算の数式だぞっ! 中学生レベルの数学力で分かるだろっ! www。
 あと、偏差値を算出する数式2式(X・Y式)と簡易計算式2式(A・B方式)
がどんな関係にあるのかも教えてくれよっ!!   www。
  君が、早稲田スレで、そこら中にカキコしているあなたの学説をもう一度、
数学的に演繹的立証法で、自説が正しいということを立証してくれよ!!!  
君との議論は始めてかい?   www。
  俺の自説が間違っているという立証も数学的に立証してくれやっ!

甲・「簡易計算式」として知られる以下の数式2つ。
  【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
  【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点

乙・偏差値を算出する時に使う数式 2つ
  【X】方式:偏差値= 素点 x (配点の半分 ÷平均点)÷ 標準偏差 × 10
  【Y】方式:偏差値=( 素点 − 平均点 ) ÷ 標準偏差 × 10 + 50

俺の私見は以下の通りだ!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1298219103/11-14
872大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:15:49.48 ID:kTZ+oeXE0
>>864
君のこの日本語が分かんねん〜だよっ!  分かり易い日本語で自説の
全体像と自分が信じている「素点を標準化する数式」を表明しろやっ!!

>つまり配点40で、毎回だいたい平均が10の数学は素点+10点だと?
>30点取れたら40と仮定していいわけだな
873大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:20:03.53 ID:kTZ+oeXE0
>>871   訂正!   www。

X・・・君との議論は始めてかい?   www。
O・・・俺との議論は始めてかい?   www。
874大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:22:30.53 ID:l0PpqZN70
(´,_ゝ`)プッ
875大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:26:23.62 ID:EPYFNEW+O
>>872
ごめん日本語で説明してくれ。お前意味不明だから。
876大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:32:16.01 ID:TfTh7W1X0
これが自作自演・・・
877大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:43:36.97 ID:kTZ+oeXE0
>>875
以下は君との議論レスだよ。議論の過程で、俺の私見に全て合意してるん
じゃまいか?! 私見に合意した香具師が未だに自論が正しいって書きまく
ってのかよっ?! アホ丸出しだなっ!!

質疑応答の事例・1
「B方式の数式が受験者平均点と配点の半分の差が反映されて、素点
が調整されて、数値算出されるのは分かるのだが、どんな素点を数式に
代入しても、一定数値が増減されて評価されるのはおかしい。B方式は
信じられない。また、B方式の算出する数値は早大当局が算出する数値
とで最大±3点の誤差を出す。簡易計算式であってもこれだけの誤差を
出すのであれば、「素点を標準化する数式だ」とは、認めない。」

http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/kouri/1292941136/400-432
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1292941136/400-432

★小生からの「最終回答」は、スレッドを変えて、以下のスレッドでしている。
早稲田大学入試における成績標準化について語ろう・2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1297584259/52-58

質疑応答の事例・2 
「簡易計算式A・B方式に、考えられる全ての素点を代入すると、配点を
越えた数値を算出する時がある。A方式も、B方式も信じられない。この
2式が、素点を標準化する数式だ とは、認めない。」

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1297584259/36-44
878大学への名無しさん:2011/02/26(土) 21:45:01.28 ID:V0uiVsYw0

【配点方法】
英語→1〜2:1点、3〜5:原則2点(単語の意味など小さい問題は1点)
国語→http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/546参照
社会→1問1点。問題はいずれも完答。ソースは社会科学部教授。

【近年の最低点】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/594

【今年の予想最低点と素点】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/830
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21722/1298298021/839
標準化後の最低点:83 世界史:78 日本史:82 数学:84 政経:86
879大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:12:35.92 ID:l0PpqZN70
83って希望だろ?
880大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:27:13.24 ID:rIfEXdli0
何の信憑性も無い便所の落書き
ぬか喜びさせるようなことすんなよ
881大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:50:16.31 ID:wC73hq5L0
まぁでも去年よりかはボーダー下がると思うよ
去年100越えごろごろいたから
882大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:47:53.85 ID:l0PpqZN70
来てないだけかもよ・・
883大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:01:06.28 ID:+5u2RKA70
英国に関しては基本的にどこの予備校も難易度は昨年並みって言ってて
選択科目が全体的に見て難化しているところを見ると
若干下がることはあっても大きく上がることは無いんじゃないかと思う

普通に標準化後で85点くらいが妥当なんじゃないかな
884大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:10:47.51 ID:V1XABoF90
>>883
そんな感じになると思う
日本史選択だと素点で87〜88がボーダー
くらいじゃないかな?
885大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:23:17.03 ID:+eyeucWa0
>>884
常識的に考えればこんな感じになるはずだよね
世80〜83 日83〜85 政88〜90 数81〜84
大体これくらいかと
日本史も世界史の影に隠れてあまり目立ってないけど普通に難化してるみたいだし
886大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:29:51.56 ID:j+3N7Hs+0
どう考えても数学が一番下だろ
日本史はムズイ年でも毎年一番高いよ
887大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:36:50.51 ID:bnzUCBTG0
その程度の点数で偏差値70かい
888大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:43:35.65 ID:NE3t8FLz0
偏差値とかどうでもいい。
889大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:44:20.50 ID:Clcj907m0
黙って待ってなさい。
楽しい大学生活が始まるよー
890大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:58:08.07 ID:UzdE7t/D0
数学三項間の一問ミスなんだが、国語が全滅した
891大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:03:33.28 ID:NE3t8FLz0
じゃあ英語が満点じゃないと厳しいね
892大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:35:06.12 ID:9oJqVXsIO
早稲田の社学と明治の政経ってたいして就職実績変わんないんだな
893大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:42:59.98 ID:D03TXmuxP
国語はほぼ満点で英語の長文もほぼ満点
そのかわり正誤・会話3割、数学1割です^q^
894大学への名無しさん:2011/02/27(日) 04:55:48.87 ID:6f/Tb4Rm0
>>892
母数が違うんじゃないか。

と思ったら社学のほうが母数多そう。
ということは・・・。
895大学への名無しさん:2011/02/27(日) 07:19:32.11 ID:AXhvT4NT0
社学の方が少ないだろ
明治政経の学生数4910(女1087)
社学の学生数3247(女789)
896大学への名無しさん:2011/02/27(日) 07:47:55.94 ID:XyhD2PhB0
某国立大学を受験たが、
英作文と英文和訳って、ほんと難しいわ・・・

長文読解だけの本学部が、アホみたいに簡単に思える
897大学への名無しさん:2011/02/27(日) 10:42:12.01 ID:7fyf3rU+0
>>892
>>895
社学も早稲田枠の中に入れてはもらってるが、枠内での肩身は狭い罠
早稲田枠内で政経や法や商と同列には・・・…
898大学への名無しさん:2011/02/27(日) 10:50:26.66 ID:J6s8eiCZ0
今日のNHK杯は社学卒の丸山九段か
899大学への名無しさん:2011/02/27(日) 11:00:35.98 ID:s4iXAI0OO
英語30
国語19
世界史21
合計70標準化爆上げ(笑)で80
今更採点したら世界史神がかってたw
俺は国語で終わるのか...
900大学への名無しさん:2011/02/27(日) 11:08:49.08 ID:/6MKZdA7O
英語37
国語21

日本史何点とれば……?

国語ぉおおおお
901大学への名無しさん:2011/02/27(日) 11:56:24.34 ID:C42y0tIrO
世界史選択は素点で85位がボーダーのヨカーン。
902大学への名無しさん:2011/02/27(日) 12:19:15.25 ID:CQxFNEAkO
>>897
心配不要
今大学側が政経法商と同列にしようと画策してるからw
903大学への名無しさん:2011/02/27(日) 13:01:11.14 ID:s4iXAI0OO
このままじゃ社学お買い損すぎるもんな
来年また受けよ..
904大学への名無しさん:2011/02/27(日) 13:32:59.56 ID:HkXX41NsO
>>902
!?…アハハ
905大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:13:13.29 ID:t9nBOqAG0
>>903
そのとーり。
社学だって本キャンの早稲田だ。
俺は仮面だがw
906大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:17:19.02 ID:bxcxWrA50
社学はもともと人数少ない学部だからな。
商の7割くらいしか学生いなかったと思う。ある意味レアいw

>>895
てか明治政経ってそんなに学生いるのか・・・
907大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:34:30.60 ID:/mwKrc5j0
ぜんぶ7割程度の得点だとむりですか・・・
908大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:13:05.78 ID:HSHM8CjBO
(^O^)/どうせ落ちてるから明治に金振り込んできた
909大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:34:17.43 ID:NX+TbonmO
俺も立命館に振り込んだよ。
早稲田と同時に関東ともおさらばや…
910大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:14:33.61 ID:XxVaR9Az0
他科目選択はわからんけど
国語やや難化
英語易化
政経易化は間違いないでおk?

90点ぐらいの勝負なんだろうか
911大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:23:15.30 ID:2x0PUfr80
912大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:24:13.35 ID:sejLxGEw0
MARCHは自主マス目的で法政しか受けてない。
一時金だけ払い込んだ
913大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:34:14.89 ID:7fyf3rU+0
世界史が壊滅
英語も少し足りないかな・・
負け惜しみでなく敗北感も悔いもない
自分に誇りをもって明治の経営に進む
親父の跡を継いで税務会計の専門職を目指します
良い経験になりました
914大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:46:32.42 ID:Rtke0KHpO
和泉も市ヶ谷(というか飯田橋)も楽しいところだ。早稲田コンプはネタとして持つにはいいが、
ネットでいつまでも偏執狂のように悪口を書き込むようになったらおしまい。
915大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:16:15.68 ID:It9c/SBd0
次スレ
【3月2日】早稲田大学社会科学部16【合格発表】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298701584/l50
916大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:23:48.16 ID:It9c/SBd0
早稲田大学社会科学の世界史がマジキチらしい 
世界史マニアしか解けない問題で受験生激怒
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298794623/l50
917大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:34:42.07 ID:F5svBo4cO
最後の砦の落武者たち
918大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:21:06.03 ID:HkXX41NsO
今年は世界史ヲタを採るんだね
919大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:31:16.34 ID:PYv/ZG4B0
おれがちで0.135点足りなくておちたから
みんな頑張れよ
920大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:43:16.59 ID:+eyeucWa0
>>919 今更頑張りようがないっすwww
921大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:43:56.50 ID:SHnbXGX30
あほ
最後の念力まで使わないと早大入試は勝てないぞ
922大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:57:27.42 ID:UzdE7t/D0
ぶっちゃけ毎年どんなやつが受かってるんだよ?
923大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:03:26.91 ID:toJMH9Eg0
>>922
マーチ全落ちした奴らが3分の1ぐらいいる
924大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:06:09.63 ID:jwKN3mZsO
国語に抹殺されました(死)
925大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:13:24.39 ID:KQAOG0vk0
宣長にやられました
926大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:01:10.35 ID:jwKN3mZsO
無念だぜ…(爆死)
927大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:13:27.69 ID:KQAOG0vk0
ここの予想はガチなのか盛りなのか・・
928大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:20:29.30 ID:jpAL16mD0
ようこそ14号館へ


929大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:23:46.37 ID:OzP8ZRd10
英語、24
国語、34
世界史、12
の俺に希望を・・・
930大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:32:14.59 ID:9lCy/LaTO
試験監督あるいはその補助ってその学部の学生が担当しているんですか?
931大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:43:16.05 ID:ecdXqu2mO
そうだよ。日当がつくので人気のバイト。
932大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:44:27.04 ID:ecdXqu2mO
あ、監督は教授だ。外待機にあたるとすごい楽。
933大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:44:35.61 ID:eVaW9mkI0
>>929
マジでお前受かれ!心の底から俺は祈ってる!
英語31国語24政経24の俺があああああああああああああ!!!
934大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:45:23.69 ID:jpAL16mD0
>>930
補助は学生。
入試シーズン前に、バイト募集があった。
学生なら、どの学部も応募できて、
結構効率よかった。

特に商学部のバイト料が高かった記憶がある。
935大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:49:33.43 ID:9lCy/LaTO
どうもです。社学の学生なら社学の試験監督補助しか出来ないのかなって思ったらそうでもないんですね。年下あるいは同級生が試験監督補助ってスゲー微妙やってん☆
936大学への名無しさん:2011/02/28(月) 02:03:33.00 ID:uSgik/Yn0
世界史のせいで…
世界史のせいで…!
俺は明治に行くのか…
悔しい!
937大学への名無しさん:2011/02/28(月) 02:35:50.98 ID:3WMYKCMU0
>>921
そ、そうだったのか!
念力使っとく!!ww
938大学への名無しさん:2011/02/28(月) 02:43:37.48 ID:3WMYKCMU0
英語37
国語32
世界史18 計87

今のところ全落ちの私に幸あれ!!
そしてその次に皆にも幸あれ!!
939大学への名無しさん:2011/02/28(月) 02:48:39.69 ID:olP9HD/2O
お願いだから受からせてよ。
(´・ω・`)

もう連日の早稲田不合格で諦めムードだけどさ


やっぱり諦めきれないよ
お願いします…
(´;ω;`)
940大学への名無しさん:2011/02/28(月) 02:52:27.91 ID:3WMYKCMU0
>>939
同じく諦めムード(´・ω・`)
結果見る前から落ちるていでその先の計画立ててしまっているorz
941大学への名無しさん:2011/02/28(月) 02:57:51.50 ID:KQAOG0vk0
>>938
余裕
942大学への名無しさん:2011/02/28(月) 07:46:33.82 ID:okPnSwfj0
ふ〜ん、社学ってまだこの程度のレベルだったんだ。
夜間そのものじゃん。がっかりだね。
943大学への名無しさん:2011/02/28(月) 08:07:24.51 ID:BSK/q8TaO
英語33
国語19
数学30

絶対落ちると思っだが、ここ見てたら可能性あんじゃね?
って思っちゃうのしょうがないよな…
944大学への名無しさん:2011/02/28(月) 08:43:26.98 ID:ecdXqu2mO
夜間が夜間がとか言ってるアスペルガー基地外まだいたんだ(笑)(笑)(笑)
お先に社会人になるけど、あんたが社会人になるのは難しいだろうね(笑)
945大学への名無しさん:2011/02/28(月) 09:33:17.67 ID:4KB81lQ+0

社学でもいいじゃん
俺も含めてここ受けた人は「どうしても早稲田」組でしょ?
俺はここの合否にかかわらず文へ行くけどw
書いてる人の9割以上は「もうここしかない」組でしょ?
合格すれば一緒に社学生になるんだから和やかに発表を待てば?
まぁ俺も落ちてるかもしれないけどw

946大学への名無しさん:2011/02/28(月) 09:46:30.93 ID:uzfi+bXj0

英語34
国語28
政経28

どうしても皆と早稲田に通いたい
どうか受かってますように!
947大学への名無しさん:2011/02/28(月) 09:55:14.99 ID:UfFZSvlXO
>>939
>>940
あれ?俺書き込んだ覚えないのに…
948大学への名無しさん:2011/02/28(月) 09:57:49.82 ID:1Mz4Z8Pj0
ピリピリしてるな
949大学への名無しさん:2011/02/28(月) 10:27:31.21 ID:9lCy/LaTO
おいらはプルプルしてる
950大学への名無しさん:2011/02/28(月) 11:42:07.05 ID:bVST1UHZ0
>>945
おまえの言うとおりだ。どうしても早稲田、もうここしかない。正直、早稲田界隈や世間で早稲田面したいんだよ。。。本心だ。
そのかわり元二部とか元夜間なんてことは気にしない。マーチに早稲田コンプとか言うつもりもない。早稲田は早稲田だ。
早稲田の学生として本キャンに通うために合格発表を待つ!
>>946
同じ気持ちだ。俺は日本史だが一緒に受かってるといいな。(世界史じゃなくてよかった)


951大学への名無しさん:2011/02/28(月) 11:45:29.65 ID:rdWrwg8K0
>>945
マジでそうだわ
一応本キャン、社会科学系統の2点にもこだわってるが
コンプ気質の俺には大学聞かれて早稲田って一生言えるだけで何にも勝る価値がある
中央法なんか行きたくない
952大学への名無しさん:2011/02/28(月) 11:51:09.72 ID:bVST1UHZ0
>>951
中央法なんか、とか言うな。大学名以外は中央法のほうが上だろ。
余計なこと書くと荒らされるからそういうことは書くな。
953大学への名無しさん:2011/02/28(月) 11:51:24.11 ID:LEhdiv1q0
早稲田に行きたい
妥協して行きたくない所をまた受けたくない
私も皆と一緒に社学生になりたいです
954大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:00:22.89 ID:Okz7a93g0
>>952の方が荒れる原因だろ。
955大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:07:03.35 ID:DHl1ZvE5O
気持ち悪い奴がいるな
社学は人科とは訳が違うだろ
どうしても早稲田勢なんか受からない
956大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:21:07.12 ID:Z+NnRD/00
次スレ
【3月2日】早稲田大学社会科学部16【合格発表】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298701584/l50
957大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:26:11.39 ID:2nr8kEaUO
受けてないからわからないんだが商って発表明日だっけ?社学より後?
958大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:30:46.02 ID:FG7EIEkr0
>>954
どうせ発表後は荒れる
合格率からすると9割は落ちるわけだから
中には辺なのも出てくるよ
959大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:42:56.70 ID:8eqHDquRO
社学は人科とは訳が違う

同じ早稲田なのにどうしてそんなこと書くかな…
ヘンなのはそんなこと書く人では…
960大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:51:40.13 ID:DHl1ZvE5O
>>959
入試難易度の話だよ
やりたいことがそこにあるなら別にどっちを選んでもいいけども
「どうしても早稲田、社学ならなんとか」ってのはおかしいだろうと
961大学への名無しさん:2011/02/28(月) 13:14:03.91 ID:jwKN3mZsO
大隈先生お願いします
どうか私を合格させてください
962大学への名無しさん:2011/02/28(月) 14:13:37.97 ID:LPeYPZ8M0
早く合否発表してほしい、心配すぎてもう・・・
963大学への名無しさん:2011/02/28(月) 15:23:23.66 ID:olP9HD/2O
明後日には夢が終わっちゃうのか…

長かったなぁ、色んな事があったよ

浪人して一年間ずっと早稲田に向けて勉強してきたのに…
早稲田に入りたかったなぁ
試験日が早稲田に行く最後の日になっちゃった

でも後悔してない、全部出し切ったもん。
受からしてくれた滑り止めに感謝して胸張って行くよ
ここまで成長させてくれてありがとう。受験生ですら成長させてくれる早稲田はホントにいい大学だよ
964大学への名無しさん:2011/02/28(月) 16:14:30.50 ID:uT4S/4u+0
>>963
一浪でそれって恥ずかしい
965大学への名無しさん:2011/02/28(月) 16:25:08.51 ID:fHo0/a6WO
明後日には夢が終わっちゃうのか(笑)
966大学への名無しさん:2011/02/28(月) 16:40:18.32 ID:olP9HD/2O
小さい胸でも胸張って行くもん
(´;ω;`)
967大学への名無しさん:2011/02/28(月) 16:51:17.37 ID:MRrvDwOl0
色々な国家試験の会場になってるし
将来、院に進む事になるかもしれないし
受かっているかもしれないし
最後になるとは限らない。      
968大学への名無しさん:2011/02/28(月) 17:58:13.72 ID:sxlLxplt0
英28
国30
日32
ヒョウジュンカコワイヨ
969大学への名無しさん:2011/02/28(月) 18:19:44.28 ID:IeAEhmcgO
もし時間あれば協力頼む

【京大入試不正】知恵袋で「aicezuki」の別アカ?が見つかった件
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1298883763/
970大学への名無しさん:2011/02/28(月) 19:06:39.45 ID:xgdgBvZ50
>>953 
俺もここのみんなと社学に入りたい。
971大学への名無しさん:2011/02/28(月) 19:29:22.72 ID:lc/83FEHO
二浪だけど社学入れてください。分校では満足出来ません。講堂を見ながら通学したいのです。大隈重信様お願いします。
972大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:22:02.64 ID:MRrvDwOl0
社学中退の日高君がQ様に出てる
973大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:22:46.94 ID:sGS5WiUXO
本当に受かりたい
974大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:33:11.30 ID:okPnSwfj0
>>971
どうせ就職できないんだから分校でもいいじゃないかw
975大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:35:52.29 ID:Okz7a93g0
馬鹿な煽りだな。
976大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:41:55.40 ID:JU98Rc7PO
>>971
俺も二浪だけど、マジで受かりたい!

でも、国語の2題目が終了してたから厳しいwww

977大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:42:40.61 ID:sOamx71GO
本当に受からせて頂きたい
978大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:47:15.89 ID:okPnSwfj0
2浪して夜間とかw
979大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:48:19.20 ID:3WMYKCMU0
夜間とか言うけど今は夜間じゃないし関係ないんじゃないの?
980大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:54:05.64 ID:MRrvDwOl0
早稲田は6人の総理大臣の内2人夜間部だしな
981大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:55:34.46 ID:ukNKZSox0
今は、じゃなくてもともと社学は夜間じゃないよ、半夜間、準夜間
午後から授業あったからね、発足と同時に定時制でありながら勤労しながらでは
通学できない時間設定になっていた、特殊学部なんだよ
そのあたりが誇り高き二文とは決定的に違う。
982大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:57:40.11 ID:okPnSwfj0
半夜間とか中途半端だねw
983大学への名無しさん:2011/02/28(月) 20:59:30.00 ID:7uHraWFq0
おっさんの昔話はどうでもいい。
今早稲田は分校が昼夜開講でそれ以外は昼間部。それだけ。
984大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:03:33.65 ID:3WMYKCMU0
>>981 そうだったんだ…知らなかった!
985大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:53:40.16 ID:BSK/q8TaO
早稲田社学と千葉大の経済なら、さすがに早稲田のが就職率はいいよな?
986大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:59:01.69 ID:uT4S/4u+0
>>985
いやどう考えても千葉行くべき、早稲田商学部と比べるなら早稲田だけど
987大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:01:34.06 ID:GNjlvlj80
このスレは10年近く社学叩きのみに生き甲斐を見出してる無職アスペルガー親父が
寄生しているので無視したほうが良い。廃人を笑うくらいの余裕を持とう。
988大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:04:05.45 ID:oBLKNL6E0
>>984
97年まで夜間学部だよ。社学の学部公式サイトにも載っている。
989大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:05:00.95 ID:uT4S/4u+0
イナマル怖いです
990大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:16:43.10 ID:3WMYKCMU0
>>988
いや、夜8時からしか授業がないような完全夜間学部だったと思ってたんだ。
991大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:23:34.14 ID:oBLKNL6E0
>>990
そういうことなら、二文も4時過ぎから授業があったし
最近は半分昼でも可能だったよ。
一方で、社学・二文とも夜だけで卒業したい人はできるようになっていた。
992大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:30:55.85 ID:3WMYKCMU0
>>991
第一が文化構想学部で第二が社会科学部でしたが(文化構想はダメでした)
改正後のカリキュラムしか調べてなかったんで昔のは知らなかったです。
993大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:46:43.28 ID:3vLuxQGC0
今の面接官にはなんで社学?って聞かれる。

知識が古いからまだ夜間だと思ってる。いちいち説明するのがめんどくさい。
994大学への名無しさん:2011/02/28(月) 23:45:44.45 ID:MRrvDwOl0
最初の4年は完全夜間でもその時代で弁護士も公認会計士も輩出してる。
その後1985年までが平日3時50分から86年から2時40分から
1998年から昼夜開講学部になって午後1時からになった。

昼間部と夜間部の違いは夜間部は本来勤労学生の為なので
一部の奨学金が受けられないという制限があった。

もちろん、今は関係ない。
995大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:31:43.25 ID:N559fbU40
半分夜間の時でも、社学は就職良かったからな
996大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:32:24.58 ID:Y6o55PNe0
つまりは夜学がどうので馬鹿にしてるのは結局は単なる僻みに過ぎないと言うことか。
997大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:35:05.57 ID:N559fbU40
倍率10倍だから腹いせに中傷を書きこむ人間なんて腐るほどいる
他のスレでも同じ
998大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:36:35.65 ID:jI6XrdfI0
埋めで書いちゃうけど石川議員に聴取録音された
田代検事も社学86年入学、野球部出身
999大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:42:00.00 ID:9GMymUHYO
早稲田大学社会科学部
1000大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:43:19.61 ID:9GMymUHYO
完全昼間学部
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。